近鉄バファローズスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
(大阪)近鉄バファローズについてかたろう

関係スレ
南海ホークス3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1224702748/l50
2神様仏様名無し様:2009/09/26(土) 08:02:24 ID:aAiTtduL
元大阪近鉄バファローズファン同窓会
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1251473477/l50
3神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 08:23:02 ID:ilgTa6kQ
こっちじゃ 盛り上がらないからなあ
4神様仏様名無し様:2009/09/27(日) 12:52:18 ID:3p85AeCN
確かにね 盛り上がらないw
5神様仏様名無し様:2009/09/28(月) 10:04:50 ID:CrtWCqkh
>>2のスレは
なかなかヒートアップしてる。
6神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 01:20:13 ID:uCo2TmsU
プロ野球板からこっちに誘導されてきたんだけど
なんだこの静けさは…
7神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 07:20:50 ID:FNDzULj8
近鉄バファローズ1979初優勝
http://www.youtube.com/watch?v=PMW3wqlQv-4

近鉄バファローズ1980V2達成!
http://www.youtube.com/watch?v=cqFssFP5tyo
8神様仏様名無し様:2009/09/30(水) 09:35:59 ID:77avbonp


【野球】楽天が礒部公一外野手(35)に戦力外通告
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254268702/l50
9神様仏様名無し様:2009/10/01(木) 01:18:37 ID:iRK3tyCc
盛り上がらないね こっちは
10神様仏様名無し様:2009/10/02(金) 15:45:24 ID:L2gRBWRp
逆に、あっちはなんであんなに荒れ盛り上がってんだ?www
11神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 16:41:31 ID:17EY0L0Q
愛敬・・・ 磯部・・・ 宮本・・・
12神様仏様名無し様:2009/10/03(土) 23:54:41 ID:c/9U0LkL
>>11
前忠・・・・・・
13神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 23:39:27 ID:s6im9uP2
gw
14神様仏様名無し様:2009/10/06(火) 17:45:12 ID:Q0+EWM8E
だって近鉄の話題って優勝した時と合併しかないじゃん
両方ともスレ立ってる
15神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 00:11:08 ID:4/Trh92S
大阪ドームに移ったのが致命的だったな。

橋本が推進している府庁のWTC移転以上に無意味だった。
16神様仏様名無し様:2009/10/09(金) 12:59:20 ID:ZysUDbP1
大石 大石 大石


















早ぅやめろ!
17神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 20:08:46 ID:3dZtLFIr
>>7
79年に優勝した時、その年1年だけ5勝0敗だった香川正人を覚えてる奴はいまい
縦長な顔が高柳出巳、佐々岡真司と良く似ていた
18神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 01:52:37 ID:ZOb8+NyJ
盛り上がらない
19神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 07:59:56 ID:WdIQ1jvy
鈴木監督を悪く言い過ぎる奴が多いんだよな。
球団が継続していたら、梨田の後にもう一回、
名誉回復の機会を与えるべきだったと思うよ。
20神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 10:44:17 ID:ZdRQbrVh
いや、クサはもういいだろ。
なんというか、人間的にかなりDQNが入っていると思うぞ、奴は。
21神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 11:49:17 ID:2q6+ejWY
草魂は中小企業を一代で築き上げた叩き上げの社長そのものだから。
一般平社員との感覚のズレはどうしようもなかったと思う。
22神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 20:25:36 ID:O2vHzyzo
松本幸行、香田勲、前田浩継…
いつの時代の強力打線も、緩急をつけた投手に弱かった
特にシリーズでやられるとダメージでかかったな
23神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 01:36:06 ID:KDf3fDZ5
日生は仕方無いにしろ藤井寺でよかったのに…。それか野外球場を近鉄沿線につくった方がよかった。
24神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 16:50:56 ID:NzblrC9/
>>23
藤井寺は周りが住宅地だったから色々問題起こったんだよ
ナイター設備設置も住民との折衝がうまくいかず大幅に遅れて
大阪球場で日シリやるはめになった
25神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 19:22:58 ID:4RmIcOgR
藤井寺は通常ならトランペットで奏でる応援テーマを
応援団が口でメロディを歌って応援していたね。
あれを馬鹿にする人もいたけれど、手作りの良さがあった。
日本シリーズの解説の時、稲尾さんがトランペット応援がないから
自然に熱気が伝わってくる良さがあると言ってたのは
印象に残った。
26神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 00:10:02 ID:3riABHNh
競馬2板みたいに
プロ野球板以外すべて野球2板にしたら?
27神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 01:16:15 ID:e4JXK/on
俺は昭和50年後期優勝した時に
近鉄百貨店で母親に羽田耕一と佐々木恭介のサインボールを買ってもらい
いまでも大事に持ってる。
羽田さんはドーム行くとたまに見かけるね
28神様仏様名無し様:2009/10/18(日) 22:19:40 ID:fEVQ0la7
たられば話でスマソだが、西本御大が佐伯オーナーに直談判した花園エリアへの球場建設案を佐伯さんがOKしていたら今頃あの辺り一帯は近鉄のスポーツタウンになっていたんだろうなぁ、、、

29神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 00:52:20 ID:CUC5xMgm
球場整備は他球団に比べてだいぶ遅れていたな。
日本シリーズも大阪だったし、オールスター初開催も85年だった。
NHKの全国放送も西宮や大阪に比べると、少なかったような記憶がある。
NHKで日生のナイトゲームを放送した事ってあるの?
30神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 10:08:25 ID:z5QoElh4
近鉄って、ペットを飼っても世話しない子供みたいなんだな。
31神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 12:14:42 ID:GsTxqYai
実況中継だよ。

10.19近鉄VSロッテ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1255918803/
32神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 13:06:21 ID:H1tyhcCt
吉井や岩隈は近鉄人
33神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 22:07:26 ID:qTB6tq/k
大塚は近鉄最後の絶対的守護神!
ローズは近鉄最後の最強助っ人!
34神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 16:41:40 ID:MtHICb6U
マリオはあと1年見たかった
35神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 20:30:31 ID:k4l90PFo
95年の最下位は痛かったね。
あれ以降、離れた人は多いよ。
36神様仏様名無し様:2009/10/20(火) 21:50:12 ID:KWlI3e4i
ただの最下位じゃなかったもんな。
野茂が抜け、赤堀も石井、ブライアントも離脱、
監督は人望ゼロ。
いいところなんて本当に全くなかった。
ようやくクサが消えるということだけがせめてもの救いだった。
37神様仏様名無し様:2009/10/21(水) 21:51:42 ID:/2HXHvJj
今日の楽天の福盛を見てカラスコを思い出したよ
38神様仏様名無し様:2009/10/22(木) 21:32:31 ID:wjA9zZmG
>>37
そっちかよw
39神様仏様名無し様:2009/10/23(金) 23:10:44 ID:pPMp6wqB
>>35
ただ弱かっただけじゃなくてあの年以前と以後でチームのメンバー
かなり変わっちゃったもんなあ・・・
 本拠地もしばらくして藤井寺、日生からドームになりユニフォームも変わり
個人的には球団消滅の時より、この時の方が負のインパクトが強かった。

 
40神様仏様名無し様:2009/10/26(月) 22:42:52 ID:Z/0onNOx
元大阪近鉄バファローズファン同窓会2次会
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1256454498/
41神様仏様名無し様:2009/10/27(火) 07:54:30 ID:gABpQ1TR

base:プロ野球[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1226453756/544-545
42神様仏様名無し様:2009/11/02(月) 07:41:30 ID:YI62SH69

【野球】楽天、広島時代に2度の打点王を獲得したルイス・ロペス氏が来季一軍打撃コーチに就任へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257112341/l50
43神様仏様名無し様:2009/11/05(木) 19:55:04 ID:dTqNFYC3
44神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 01:20:22 ID:IcOAP0Zh
岡本さんや仰木さんの時の近鉄が好き
45神様仏様名無し様:2009/11/07(土) 04:09:32 ID:m/SHVOUj
近鉄1期生のその後
2宍戸(日石)、3坂本(コロムビア)、5加藤政(日軽金)、
6島方(コロムビア)、7永田(三重交通)、8芳村(篠崎倉庫)、
9山本(コーチ)、10高塚(高崎理研)、11室川(コロムビア)
、12宝山(東急)、14服部(三重交通)、15五井(コロムビア)
、16田中(コーチ)、17沢藤(コーチ)、18黒尾(東鉄)、
19関根(巨人)、20香川(四国鉄道)、21石田(?)、22森下(?)、
23伊藤(阪急)、25山下(?)、26田川(大映)、27加藤春(監督)
、29青池(コーチ)
46神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 07:09:03 ID:g58Th0ED
憧れ
47神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 21:28:26 ID:ixE10/u8
近鉄バファローズが無くなって野球難民になった君たち!
もう一度近鉄を応援してみないか?競技は違うが、ドラマチックな試合、
河内弁のヤジが飛び交うスタンドは変わらない。
公式サポータズクラブに入会すれば近鉄の全公式戦自由席が入場無料!!
「聖地」を本拠地にするチームを「聖地」で一緒に応援しよう!

 http://www.kintetsu.co.jp/rugby/index.html

第七節:対NEC戦、残り10分からの大逆転。10月24日@花園
http://www.youtube.com/watch?v=PofhT6Jv2Xo
http://www.youtube.com/watch?v=nr8eask6qGE
48神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 21:30:12 ID:ixE10/u8
サポーターズクラブのご案内。

http://www.kintetsu.co.jp/rugby/supporter/index.html
49神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 22:48:22 ID:9Dzlo976
別に近鉄が好きだったわけではない。
近鉄パールスとして誕生して2004年まで存続したプロ野球チームが好きだったんだよ。
そのプロ野球チームを保有していたのがたまたま近鉄だったというだけの話。
50神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 23:00:01 ID:B2fvfAH6
今週いっぱい近鉄百貨店でジャイアンツ日本一セールやってるよ!
店内には「闘魂こめて」が流れて最高!
51神様仏様名無し様:2009/11/10(火) 23:09:00 ID:AtGQT9sL
香田、大森…何故か近鉄は元巨人が多かったな
52神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 00:15:37 ID:rBOPtgmp
西武や巨人や阪神は好きじゃなかったので、近鉄が好きでした。日生や藤井寺たまに大阪球場が懐かしい
53神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 19:38:00 ID:HxNE4G4x
西武と阪神といえばWikiに載ってる85年の日本シリーズの項目を見て唖然とした
10・19にしてもそうだが近鉄ファンってゆるい奴ばかりなのか?
54神様仏様名無し様:2009/11/11(水) 20:55:00 ID:ubkkQ51E
近鉄百貨店で巨人優勝セールw
逆立ちしても日本一になれないクソ球団と縁を切ってよかったなwwwwww
55神様仏様名無し様:2009/11/12(木) 00:55:06 ID:CDxoXEXE
もはや、近鉄百貨で買い物しようなどとはサラサラ思わんな
56神様仏様名無し様:2009/11/12(木) 05:16:40 ID:M2yRUIBK
近鉄百貨店の選手トークショー行ったな〜
今やその近鉄百貨店もなくなったが
57神様仏様名無し様:2009/11/12(木) 12:24:37 ID:uMGK1kT+
別府に近鉄百貨店があった頃は日向キャンプから帰る途中の大石、阿波野、野茂のトークショーとサイン会があったな。。。
58神様仏様名無し様:2009/11/14(土) 12:43:34 ID:VDoowk4/
まぁ、近鉄百貨店も今は苦しい状態だし、いつまでもバファローズを
引きずってばかりも居られないだろう。ビジネスの世界は過去の球団の
郷愁とはまた別の話だ。
59神様仏様名無し様:2009/11/14(土) 13:06:52 ID:ShFYVhQe
つか近鉄と巨人昔から仲良くないか?
以前から巨人優勝セールやってたような。
60神様仏様名無し様:2009/11/14(土) 17:15:49 ID:JHr5DGQb
ttp://www.bufan.net/pdf/dousoukai1.pdf
ttp://www.bufan.net/pdf/dousoukai2.pdf

行きたい・・・けど休みと予算が・・・
こういうのの日帰りか一泊二日、国内ツアー版をやってもらいたい・・・
61神様仏様名無し様:2009/11/15(日) 19:59:51 ID:Tge/qpm0
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091115-00000044-san-base
2005年から昨年まで続いたアジアシリーズは、冠スポンサーの撤退などで昨年は赤字に転落し、規模縮小を迫られた。
今年は日韓優勝球団による1試合制の「日韓クラブチャンピオンシップ」として、14日に長崎市で開催され、巨人がKIAを9−4で下した。
この縮小開催は各リーグの本意ではない。とくに大会から除外された台湾の中華職業棒球大連盟(CPBL)は、昨季までの4カ国・地域対抗方式を強く求め、
一部運営費の政府保証を確約して、地元開催での復活をNPBなどに働きかけてきた。
CPBLの意向を受け、日本プロ野球組織(NPB)、韓国野球委員会(KBO)、中国棒球協会(CBA)は具体案を待っていたが、開催の障害となりかねない八百
長問題がCPBLで発覚した。昨年は暴力団絡みの八百長で一部球団が解散する事態に発展。今年も選手が関与を認め、兄弟監督だった中込伸氏(元阪神)も事情聴取された。
CPBLは13日夜の4リーグ代表者による会合で、八百長問題を陳謝。そのうえで、政府保証やスポンサー獲得への影響を否定し、
自リーグの人気回復のためにも「アジアシリーズを誘致したい」と強調した。他3リーグは「アジア野球の発展にアジアシリーズは欠かせない」との見解で一致した。
復活の方向となったものの、来年11月12日から中国・広州でアジア大会(野球は同13日−21日)があり、
日程調整の難問が立ちはだかる。CPBLは同10−13日の4日間に台中と高雄の2会場でアジアシリーズを開催する案を描く。
だが、自国開催のアジア大会で結果を出したいCBAが、選手の調整を理由に難色を示す。中台間の日程調整
のほか、KBOやCPBLはアジア大会にプロ主体で臨むため、CBAと同様の事情を抱える。アジア大会にはアマ主体で臨むNPBも、
日本シリーズ終了から数日しか間がなく、過密日程を懸念する。
再協議は来年1月の予定。アジア王者と米大リーグのワールドシリーズ王者による「真の世界一チーム決定戦」
という理想に向けて始まったアジアシリーズだが、足場固めに苦しんでいる。
62神様仏様名無し様:2009/11/18(水) 10:16:02 ID:apzcCUAb
本拠地、京セラドームで迎えた西武戦
先発小松が大量失点、外国人部隊もつながりを見せず惨敗だった
ドームに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年も監督変わるのか」の声
無言で帰り始める選手達の中、ゴールデングラブの坂口は独りベンチで泣いていた
かつて近鉄バファローズが巻き起こしたという奇跡、喜び、感動・・・
それを今のオリックスで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」坂口は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、坂口ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰って路上ライブをしなくちゃな」坂口は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、坂口はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した内川が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れんばかりに真っ赤な旗が振られ、地鳴りのようにRED de HUSTLEが響いていた
どういうことか分からずに呆然とする坂口の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「グッチ、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った坂口は目を疑った
「の・・・ノリさん?」  「なんだグッチ、居眠りでもしてたのか?」
「な・・・梨田監督? 日ハムの指揮は?」  「なんだ坂口、かってに梨田さんを移籍させて」
「岩隈さん・・・」  坂口は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:大村 2番:水口 3番:ローズ 4番:中村紀 5番:磯部 6番:吉岡 7番:川口 8番:ギルバート 9番:坂口 投手:岩隈
暫時、唖然としていた坂口だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する坂口、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、真っ赤に染まった近鉄の帳簿が発表され、坂口は再び真っ青なユニフォームに袖を通した
63関西弁にしよう:2009/11/18(水) 22:30:02 ID:OUw5nGAh
本拠地、京セラドームで迎えた西武戦
先発小松が大量失点、外国人部隊もつながりを見せず惨敗だった
ドームに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年も監督変わるんか」の声
無言で帰り始める選手達の中、ゴールデングラブの坂口は独りベンチで泣いていた
かつて近鉄バファローズが巻き起こしたという奇跡、喜び、感動・・・
それを今のオリックスで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どないせえっちゅうねん・・・」坂口は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、坂口ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「あー、帰って路上ライブをせんとな」坂口は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、坂口はふと気付いた

「なんや・・・?お客さんがおる・・・?」
ベンチから飛び出した内川が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れんばかりに真っ赤な旗が振られ、地鳴りのようにRED de HUSTLEが響いていた
どういうことか分からずに呆然とする坂口の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「グッチ、守備練習や、早よ行くで」声の方に振り返った坂口は目を疑った
「の・・・ノリさん?」  「なんだグッチ、居眠りでもしとったんか?」
「な・・・梨田監督? 日ハムの指揮は?」  「なんだ坂口、かってに梨田さんを移籍させて」
「岩隈さん・・・」  坂口は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:大村 2番:水口 3番:ローズ 4番:中村紀 5番:磯部 6番:吉岡 7番:川口 8番:ギルバート 9番:坂口 投手:岩隈
暫時、唖然としていた坂口だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんや!」
からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する坂口、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、真っ赤に染まった近鉄の帳簿が発表され、坂口は再び真っ青なユニフォームに袖を通した
64神様仏様名無し様:2009/11/19(木) 22:25:05 ID:iXJx2gbQ
何か内川っていう名前が出てくるのがよくわからんが。
そのメンバーだと礒部がキャッチャーか。
65神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 16:29:28 ID:ic20WKi/
66神様仏様名無し様:2009/11/22(日) 20:24:22 ID:vApXyqIN
>>63を少し修正

本拠地、京セラドームで迎えた西武戦
先発小松が大量失点、外国人部隊もつながりを見せず惨敗だった
ドームに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年も監督変わるんか」の声
無言で帰り始める選手達の中、ゴールデングラブの坂口は独りベンチで泣いていた
かつて近鉄バファローズが巻き起こしたという奇跡、喜び、感動・・・
それを今のオリックスで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どないせえっちゅうねん・・・」坂口は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、坂口ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「あー、帰って路上ライブせんとな」坂口は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、坂口はふと気付いた

「なんや・・・?お客さんがおる・・・?」
ベンチから飛び出した坂口が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れんばかりに真っ赤な旗が振られ、地鳴りのようにRED de HUSTLEが響いていた
どういうことか分からずに呆然とする坂口の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「グッチ、守備練習や、早よ行くで」声の方に振り返った坂口は目を疑った
「の・・・ノリさん?」  「なんやグッチ、居眠りでもしとったんか?」
「な・・・梨田監督? 日ハムの指揮は?」  「なんだ坂口、かってに梨田さんを移籍させて」
「岩隈さん・・・」  坂口は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:大村 2番:水口 3番:ローズ 4番:中村紀 5番:礒部 6番:吉岡 7番:川口 8番:ギルバート 9番:坂口 投手:岩隈
暫時、唖然としていた坂口だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるでぇ!」
岩隈からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する坂口、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、真っ赤に染まった近鉄の帳簿が発表され、坂口は再び真っ青なユニフォームに袖を通したとさ
67神様仏様名無し様:2009/11/25(水) 18:02:18 ID:Rm94S+6s
つまんね
68神様仏様名無し様:2009/11/28(土) 02:18:42 ID:Kic3UMRh
9月28日の夕方に裕子夫人が羽曳野市民病院で女児を出産した。
3210gと標準体重で、吹石はナイターの阪急戦終了後に、アタフタと駆け付けてわが子と対面した。
「男の子ならば心に決めた名前があったのだが」と吹石。
「どちらでもよかった」と吹石は語っているが、やはり内心は男の子を期待していたようだ。
69神様仏様名無し様:2009/11/29(日) 12:20:28 ID:QQI2Nl+v
バファローズのビジター用キャップと
ヘルメットが紅くなりました
70神様仏様名無し様:2009/11/30(月) 22:50:30 ID:s1p+U0de
おい!おまいら!!

明日は何日だ?分かってるだろうな!!
7170:2009/12/05(土) 02:22:41 ID:hqhV036J
何だよ‥
誰も「11月31日」ネタに反応しないじゃないかorz
72神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 09:27:20 ID:4jYwZ56I
ああ、そうだったな
73神様仏様名無し様:2009/12/05(土) 12:20:01 ID:LdQdEQlu
馬鹿の一つ覚え
74神様仏様名無し様:2009/12/06(日) 10:49:48 ID:+/XDrZp8
ジャンボ仲根もいたよね。
75神様仏様名無し様:2009/12/06(日) 13:01:07 ID:ERRGkrvg
>>69
そもそもあの球団に近鉄をダブらせている人がどれほどいるのか。
76神様仏様名無し様:2009/12/06(日) 14:18:58 ID:NYzMr2kt
今更赤くしてもねぇ〜
一層バファローズも止めてほしいよな。汚れるだけやから。
77神様仏様名無し様:2009/12/07(月) 11:02:05 ID:ERHNev2y
>>75
いない。
娘を強姦されたうえに拉致されたようなものだもん
恨み以外に何もない
78神様仏様名無し様:2009/12/07(月) 21:21:03 ID:tio0VvDT
ひでえ逆恨みだ
そうやっていつまでも被害者ヅラしてるがいいさw
79神様仏様名無し様:2009/12/07(月) 22:20:28 ID:cL9qMV3Y
しかし、実際まったく赤の他人チームだがな。
80神様仏様名無し様:2009/12/07(月) 22:26:02 ID:+eevoH6w
ただ券乞食が偉そうに
81神様仏様名無し様:2009/12/08(火) 12:17:25 ID:trJ7ReBE
忘れ去るにはインパクトの強い球団だったな
82神様仏様名無し様:2009/12/08(火) 15:03:20 ID:TigBMRt+
>>77
恨み(笑)
筋違いもいいとこだな
せいぜい恨むんなら当時の球団経営者と年俸交渉をゴネにゴネた勘違い選手どもを恨むんだなw
83神様仏様名無し様:2009/12/08(火) 20:06:39 ID:hSJecrE8
そんな難しいこと理解できないから
84神様仏様名無し様:2009/12/08(火) 21:14:02 ID:qlT6AGy0
>>77
そーゆーふうに言ってた奴が結局オリックスを応援してるんだろw
被害者面の次は我が物顔w
85神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 18:21:45 ID:KlOI5e3+
>娘を強姦されたうえに拉致されたようなものだもん

こんなナンセンスな例えをするところがまさに近鉄ファンって感じで逆に嬉しくなってくるね
近鉄ファンの脳内じゃ親会社の近畿日本鉄道は莫大な赤字を垂れ流し続けても永遠に球団経営を
続けるつもりだったのにオリックスが無理矢理合併したことになってるんだろうなあ・・・
86神様仏様名無し様:2009/12/11(金) 19:24:41 ID:3hBaETsh
近鉄はサービス業の商売が下手だよ。
いや、近鉄に限った話じゃない。
関西の企業は金額がデカい商売になると失敗する。
87神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 00:13:03 ID:GFGWoykr
88神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 01:01:06 ID:70S7ob5g
確かに、近鉄ってなんかこう、殿様商売な臭いはするなあ。
運賃も高いし。
89神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 09:06:24 ID:lN85LOKE
大阪ドームに本拠地が移った時点でいつ近鉄が手放すかな?とずっと思ってた。
90神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 11:17:03 ID:9whb9v07
大阪ドームが天王寺にできていれば何とかなっていたか?
91神様仏様名無し様:2009/12/12(土) 11:46:11 ID:lN85LOKE
多少は違うだろうな
92神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 01:18:46 ID:Q0mHdMQX
日生球場スレから

ttp://www.youtube.com/watch?v=7J2aP_Slnm4&sns=em(クサ@日生、最初以外は関係ないCM)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jIrdQj50oMM&sns=em(野茂@藤井寺)

どちらも公共広告機構の道徳CM。
いろいろな意味で懐かしいな。
しかしこの2人は仲が悪かったという。
93神様仏様名無し様:2009/12/15(火) 01:21:11 ID:Q0mHdMQX
ttp://www.youtube.com/watch?v=7J2aP_Slnm4&sns=em (クサ@日生、最初以外は関係ないCM)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jIrdQj50oMM&sns=em (野茂@藤井寺)

括弧認識の悪い専ブラ用にスペース開けた
94神様仏様名無し様:2009/12/22(火) 10:52:31 ID:hZkCVWEI
95神様仏様名無し様:2009/12/23(水) 17:29:30 ID:/rAFW7oi
1 大石 4
2 新井 8
3 ブラ 9
4 狼主 7
5 マニエル DH
6 石井 3
7 中村 5
8 有田 2
9 水口 6
P 野茂 1

藤瀬 平野 羽田 梨田 貴久 栗橋 村上 小川
山下 トレーバー

井本 啓示 村田 柳田
阿波野 岩隈 吉井 大塚
96神様仏様名無し様:2009/12/24(木) 09:48:52 ID:O1mvJ9VD
ノリローズか石井ブラはどちらが強力?
97神様仏様名無し様:2009/12/24(木) 14:56:31 ID:63unto/a
>>96
ノリローズのの方が上。
でも石井ブラは勝負強いから。
98神様仏様名無し様:2009/12/24(木) 20:46:45 ID:O1mvJ9VD
神様ブライアントに拝啓石井
94年が1番凄かったよな?
99神様仏様名無し様:2009/12/24(木) 21:51:15 ID:BubhD2N4
石井・ラルフの頃はよく藤井寺行ったなあ・・・
ナツカシス
100神様仏様名無し様:2009/12/25(金) 09:07:36 ID:CHL2vPW8
ブラはともかく石井は拝啓石井しか印象ないんだが
101神様仏様名無し様:2009/12/25(金) 10:28:55 ID:wXh0GlUd
鈴木監督も石井の先発四番打者連続出場記録とか
野茂の最多勝とか、選手の為にいろいろ配慮していたんだぞ。
102神様仏様名無し様:2009/12/25(金) 11:46:31 ID:HfE/v/C4
石井は最初なじめなかったらしいな。
秋田出身→早稲田とかいう異色の経歴が雰囲気にあわなかったらしい。
103神様仏様名無し様:2009/12/25(金) 19:31:15 ID:xpOYJ4tr
>>100
仰木末期から13連勝の時までは石井最強だったぞ。
さすがにそれは石井に失礼だ。
104神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 09:17:53 ID:JQ5w79x0
4番として君臨した期間がそう長くないのと、巨人移籍以後パッとしなかった
ので、石井の印象って意外と薄くなっちゃうのは確かにあるな。
105神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 12:49:51 ID:okV+giPJ
背番号3番の打撃センスの凄い奴♪
狙え弾丸アーチを今日も見せたれ石井♪

俺は、初めて覚えた選手別応援歌がコレだったと記憶している。
「見せたれ」という言い回しがいかにも大阪の球団丸出しで、この歌が大好きだった。
ラッパ・太鼓禁止の藤井寺で、メガホンを打つ音と生の声だけで応援したのも良い思い出。

世間一般的な評価は知らんが、自分が近鉄を応援し始めた頃に4番を打ってた石井は、
自分の中ではムチャクチャ印象が濃いなあ。
いまだに「近鉄の強打者=石井」という意識が根付いてる。
そう、ノリよりもローズよりもラルフよりも、石井を先に思い出す。
106神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 17:24:25 ID:xcSBgyfy
西武は何故石井取らなかったの?
プリンスで評価低かったのかな?

ただただ…どれかの日本シリーズに出ていたらキーマンにはなっていただろう
吉岡は近鉄に来て頑張ったが石井には遠く及ばん
近鉄現存なら梨田の後の監督…は無いか??
107神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 17:58:28 ID:AEIAg9yh
西武は3位か4位で指名しようかどうか迷ってる間に近鉄に獲られてしまったんだとか。
108神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 18:16:24 ID:N2hYz1Dp
当時の西武は一塁手と三塁手は間に合ってたからな
109神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 19:55:28 ID:u3iSZypf
>>102
その割にはプレースタイルがモロ近鉄風だったなw
110神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 22:03:02 ID:iR+x2KZq
しかもモロ近鉄顔だったしね
111神様仏様名無し様:2009/12/26(土) 23:15:01 ID:xcSBgyfy
サード石井 ファースト トレーバー
で、金村は代打に甘んじてたんだっけ?

112神様仏様名無し様:2009/12/27(日) 13:43:48 ID:EHna8pog
ところで石井は今何してるの?
113神様仏様名無し様:2009/12/27(日) 14:15:40 ID:SngKUI0m
だいぶ記憶がおぼろになってる。

大ちゃんと新井が1-2番を打ってたように思う。
石井、ラルフが中軸で、貴久はまだ現役で頑張っていた。
出たてのノリが出てきたくらいか。
古久保とか光山がキャッチャーをしてたように思う。
野茂とか山崎とか小野とか高村が先発で投げており、
赤堀が抑えをしてたように思う。

90年代前半〜なかばころ。
どうであれ、藤井寺はなかなかいい球場だったと思う。
114神様仏様名無し様:2009/12/31(木) 00:05:52 ID:eE33Xqwm
加藤の哲ちゃんがTBSに出てる
115神様仏様名無し様:2009/12/31(木) 00:08:01 ID:QUCbdxur
今、ヤクザみたいな感じやな
116神様仏様名無し様:2010/01/04(月) 18:20:42 ID:HjWZUwWJ
佐藤秀明って死んでたのか・・・・・・・・・・・知らなかった・・・
117神様仏様名無し様:2010/01/04(月) 19:27:12 ID:WYubRBVT
署名だけして近鉄が主催している試合に来なかった奴ら
118神様仏様名無し様:2010/01/06(水) 13:41:51 ID:p1i8OHC+
仰木中西学校出の大石が西鉄チルドレンってことでホークス入り


だとよ
めでたいね
119神様仏様名無し様:2010/01/06(水) 23:37:21 ID:maaiL70V
>>112
博多もつ鍋のチェーン店のオーナー
120神様仏様名無し様:2010/01/08(金) 09:48:54 ID:RhxtULxh
懐かしの近鉄ユニフォームが手に入る
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/lions/others.htm
121神様仏様名無し様:2010/01/15(金) 21:59:47 ID:nJFqHadE
こんな偽物を欲しがる奴は人間としても偽物なんだろうな
122神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 02:43:50 ID:tUwIcQWD
>>17 香川正人 ああ、ちゃんと覚えてるよ。当時としては球が速かったな(といっても
140kそこそこ)。シュートが決め球だったと思う。
高校の時、西宮球場で一度見たよ。ストライクが入らなくて近鉄ファンのおっさんからも
ヤジられてたね。西宮球場のブルペンで鈴木さんをよく見たなぁ。
それこそ目と鼻の先で見れたから、ボールの”シュルルル・・・”(巨人の星かww)って音がよく聞こえたもんだ。
ジムタイル選手のホームラン代走もこの目で見たなぁ。
太田投手はやっぱりカッコ良かったし。ちゃんと10勝できる投手になってたからなぁ。
おれはこの歳になって、近年ますます近鉄バファローズが懐かしいんだよ。
>>121さんはああいってるけど、おれは買ったよ。ユニフォームといってもTシャツだけどね。
値段もそんなに高くないし、カッコいいよ。
先週はBBMカードもボックスで買ったよ。おれの中の近鉄の4番、羽田さんのカードが
何で入ってないんだよ!まあ、西本さんの直筆サインカードが入ってたから良しとするけど。
もう一箱買おうかなぁ。
チラシの裏、悪かったね。
123神様仏様名無し様:2010/01/23(土) 19:57:05 ID:UM623ySZ
124神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 10:14:29 ID:c7d7AOG0
モーやん、がんばっとるなぁ
125神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 19:59:42 ID:l6R6pwWp
小林繁さん急逝から一週間。安らかに。
126神様仏様名無し様:2010/01/25(月) 09:24:32 ID:HljwmPdi
>>122
仲間がいた。
俺もBBMカード買った。
懐かし〜。
もう縁側の爺さん気分。
127122:2010/01/25(月) 21:52:45 ID:i6UNttW5
>>126 おれは縁側の爺さん気分じゃないけどなw
50歳だけど、まだ草野球やってるし、100kmちょい超えの速球なげれるしな。
BBMカードだけど、あとおれの中での伝説の近鉄エース、清俊彦投手がなんで
カラーじゃないんだよ!清投手の画像はほんとうにないよな。
誰が持ってたらUPして下さいよ!
128神様仏様名無し様:2010/01/25(月) 22:06:24 ID:ftRWQioT
鈴木、神部、清、板東、佐々木宏
柳田はもうちょっと後かな
129神様仏様名無し様:2010/01/25(月) 22:09:33 ID:IMw7y2yX
>>127
キモイ
130122:2010/01/27(水) 20:16:13 ID:LJcF+WEk
>>128 そうなんだよ!
この頃の投手陣は最高だった!
鈴木さん、清さん、神部さん、佐々木さん、この4人はみんな高次元の完投能力を
持っていたからなぁ。

>>129 じゃかましわ!ボケが。
131神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 20:30:08 ID:RIydEdGf
この品の無さ…
さすがは偽物グッズ手に入れて満足してるようなバカだ
お里が知れるぜ
132神様仏様名無し様:2010/01/27(水) 22:06:17 ID:koHDB5zD
>>130
いい年して、スルーしないアホ発見
133神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 09:29:17 ID:+KhW75US
平野
小川
佐々木
マニエル
栗橋
アーノルド
石渡
梨田
羽田

大石
新井
ブライアント
リベラ
鈴木
金村
村上
山下
真喜志

別に意味ないけど懐かしくて書いてみた
134神様仏様名無し様:2010/02/01(月) 18:48:27 ID:nPvWNGjO
>>133
淡口は?
135神様仏様名無し様:2010/02/02(火) 09:28:00 ID:sfUG6vxI
>>134
村上外して5番に入れる
136神様仏様名無し様:2010/02/18(木) 13:14:03 ID:VIErHvhE
後援会の副会長も勤めた中村主水こと藤田まこと氏が
亡くなられたそうです・・・
137神様仏様名無し様:2010/02/18(木) 17:38:34 ID:qYvp/tns
今頃あちらで仰木さんと飲んでるのだろうか。
138神様仏様名無し様:2010/02/19(金) 17:33:33 ID:N4fQSAGZ
近鉄を知る人がまた一人いなくった
でもうちのばあちゃんはトンボユニオンズを知ってる
139神様仏様名無し様:2010/02/19(金) 19:55:02 ID:xrf63Tci
近鉄が無くなって プロ野球は一切見ない と仰ってた、藤田氏
ほんと残念だ・・・
140神様仏様名無し様:2010/02/19(金) 22:35:36 ID:fo2PYchf
>>139
潔い人だな・・・
141神様仏様名無し様:2010/02/20(土) 00:25:46 ID:OCitkcWu
大丈夫だ。
近鉄はまだまだ多くの人の心に生き続ける。
142神様仏様名無し様:2010/02/20(土) 01:09:04 ID:nLtP5ORy
子会社粉飾で管理ポスト逝き

百貨店希望退職に応募者殺到

あいかわらず近鉄はgdgdですな
143神様仏様名無し様:2010/02/20(土) 12:44:13 ID:33GehJLx
メディアート
144神様仏様名無し様:2010/02/20(土) 18:04:33 ID:ELWUBGTG
ノリ 石井共に4番張ったが結局2流選手だったな…

一流はクサ 野茂 ローズの3人と思うが…
大石、赤堀が1.5

新井は生え抜きなら一流組だろうが…

145神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 17:11:50 ID:FHbXbiF8
石井が故郷秋田から参院選に出馬の話題がなぜ出ないんだ
146神様仏様名無し様:2010/02/21(日) 21:18:00 ID:mL8OJE7s
藤田御大の逝去で話題がすっかり霞んでしまったんだよ・・・
147神様仏様名無し様:2010/02/22(月) 09:53:39 ID:JdR+gyCh
>>144
中村ノリ
通算本塁打363本(歴代22位)

石井はともかくノリは一流だろ
148神様仏様名無し様:2010/02/22(月) 20:59:21 ID:/Ftojv4m
ノリは体質が三流
149神様仏様名無し様:2010/02/22(月) 23:54:39 ID:Po4DVOIw
ノリのファンを大切にする姿勢はよかったな
150神様仏様名無し様:2010/02/25(木) 02:53:31 ID:A2tHonFZ
そういや10.19のスレが落ちてるよな
やっぱり需要が落ちてるのかなぁ‥

今年もまた10.19架空実況祭りはあるのだろうか
151神様仏様名無し様:2010/02/25(木) 09:18:47 ID:LG0j0PJ+
もう20年以上前の出来事だからな
152神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 03:44:19 ID:B6inCiB3
それと10/19って積極的に語りたがる層が意外と少ないのも確かなんだよね
結局日本のプロ野球は巨人か阪神が関わってないネタは
着実に風化していくようにできてるんだよ
153神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 09:46:20 ID:PrnclJgF
加藤哲郎はあの話で未だにテレビで見る
154神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 22:43:39 ID:B6inCiB3
ローズ大村鈴木中根内匠村上藤立中島荒井山本安部磯部

97年の一軍レベルと思しき外野手の顔ぶれだが、
一体なんでこんなに外野ばかり集める必要があったんだろう
155神様仏様名無し様:2010/02/26(金) 22:56:14 ID:ZCPLp6xV
山本と安部は守備就かずDHや代打が多かったような・・・藤立も代打が
多かったな、この年かは忘れたがレフト吉岡も何度かあったな
156神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 10:40:57 ID:7+wp9lkI
今年54歳になる、ガキの頃からの、大阪市東成区出身の近鉄ファンです。昭和45年頃から
初優勝の54年位までの近鉄が最高に面白く、魅力あるチームだった。日生球場もファールグランドが
狭くファンと選手の一体感があり、あんな魅力ある球場は、もう無いと思います。
鈴木の軽く投げるフォーム、神部のあの綺麗なフォーム、土井の迫力あるあの構え、あぶさんこと酒位打者永淵
伊勢大明神に盗塁王のポロリの安井、中年の方、あの頃の近鉄を一緒に語ってもらえませんか?
10.19より僕は、昭和50年のプレーオフ第2戦と昭和53年後期の藤井寺の最終戦の敗戦が忘れられません。
157神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 10:04:01 ID:Mqg6U2c5
>昭和50年のプレーオフ第2戦と昭和53年後期の藤井寺の最終戦の敗戦が忘れられません。

見てるはずなんだけど、よく覚えてないです。
どんな内容でしたか?
158神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 03:17:38 ID:CNpgPGUD
>>156 おおっ!ようやくコアな人が登場しましたな
おれはあなたよりちょい歳下ですが、53年の後期は忘れることができません。
あの最終戦の前の西宮決戦を2試合観ました。初戦に鈴木さんが長池に満塁ホーマーを
打たれて敗戦後、中二日で先発して完投(完封だったかな?)したあの試合の物凄い応援、
”阪急倒せ!”、一回から最終回まで途切れることはありませんでした。
試合終了後、西本さんはベンチから出ると真っ先にスタンドに拍手しておられました。
そして、最終戦で敗れた後、”あの応援があったら勝てたかもしれん”とおっしゃってましたね。
おれはある意味、あれは近鉄のひとつの時代の終焉、フィナーレだったと思ってます。
10.19とか北川のサヨナラホーマー優勝とか、嬉しいには違いありませんが、何かオマケという気がしないでもありません。
長くなりますので、このあたりで。
159神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 18:58:58 ID:D003jRJy
でも最強近鉄はS54、55 だと思います
あの阪急に3連勝で勝った訳だし…
しかし…江夏の21球時に代打佐々木ではなく…この時だけタイムスリップしてあの緊迫感の中結果出せたのは(外野フライでも)石井、ノリ、貴久、村上、北川、この中で打てたのはいるかな?
やはりあの時は江夏神で皆三振だろうか?
最後石渡でなく水口だったら…とか…

同点だったら井本が10回から出てきただろう…
連投…結局打たれただろうから…近鉄日本一はあの9回裏しかなかった訳だと思うが…

160神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 06:31:00 ID:dY01AXp0
>>152
そりゃあな
だいいち当時のパリーグって、「プロ」を名乗るには恥ずかしいような
自力じゃまったく集客できない情けない組織だよ
Jリーグなんて規模はショボいけど小さなチームもきちんと独立採算でやってるのが偉い
当時のプロ野球(特にパーリング)は全く成熟してないアマチュア集団だと思う
プロ経営が当時より成熟した現在では昔のパーリングなんて全く評価されない
161神様仏様名無し様:2010/03/15(月) 19:52:50 ID:KTTmAUMT
>>プロ経営が当時より成熟した現在では昔のパーリングなんて全く評価されない


パーリングって何?
162神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 00:55:17 ID:/aKuHfzN
>>161 カーリングのことだろ
チーム青森も解散の危機のようだからなぁ
163神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 08:57:30 ID:zOyoo7gI
飛ぶ雲飛ぶ空飛ぶ精子
飛ばせ膣まで精子よ届け〜
バッフェラーズ、バッフェラーズ
腰を一振り、黒光りバッフェラーズ

昨日はまだカラオケにあった
164神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 22:19:43 ID:rtYFGLh1
1979日本シリーズ第7戦7回表
http://www.youtube.com/watch?v=PBA8JHpq-PM&feature
1979日本シリーズ第7戦7回ウラ
http://www.youtube.com/watch?v=tRPlF_5nHr8&feature
http://www.youtube.com/watch?v=NuPZyP5S3fw&feature
1979日本シリーズ第7戦8回表
http://www.youtube.com/watch?v=UmQjxQsqSYM
1979日本シリーズ第7戦8回裏
http://www.youtube.com/watch?v=qE01dgbLqL8&feature
1979日本シリーズ第7戦9回表
http://www.youtube.com/watch?v=1rqdUkixYow&feature
165神様仏様名無し様:2010/03/18(木) 22:22:34 ID:wlrUugqg
そんなもんあちこちに貼って小遣いとかもらえるの?
166神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 02:52:02 ID:kzJAyFEa
167神様仏様名無し様:2010/03/19(金) 11:05:20 ID:EKccMZLx
>>165
もらえる。
168神様仏様名無し様:2010/03/20(土) 21:46:28 ID:1AyZ+hzp
日本ハム電車で藤井寺球場昔行った。
能勢日生球場は日本ハム沿線でないから、ヤクルト乗換え。
大阪ドームも近い鉄で。今奈良直通でいける。
169神様仏様名無し様:2010/03/28(日) 02:16:27 ID:rELi+Tf2
>>168 ちゃんとした日本語でお願いします
170神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 02:44:17 ID:j0zawR/r
ローズは楽天へ行け

鉄_平CCBCD中 .305 13
高_須BECEC二 .322 02
ローズDAFEF左 .279 35
中村紀DBFCC三 .284 22
山崎武EAGEF指 .258 35
川_口DCFEF一 .301 14
牧_田FEDCD右 .233 02
藤_井DEEBC捕 .300 02
渡辺直DFACD遊 .285 01
171神様仏様名無し様:2010/04/11(日) 20:43:02 ID:23pflEHB
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1256454498/
元大阪近鉄バファローズファン同窓会2次会

datおち
172神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 02:04:58 ID:Grqv2i6v
2000-2004年梨田近鉄バファローズを語る 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1271437426/
173神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 14:54:52 ID:6PR11RAb
▲元巨人近鉄 石井浩郎が家庭内暴力で2度目の離婚をしていた!<秋田選挙区 参院選出馬>  週刊フラッシュ2010年4月20日号
174神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 22:36:49 ID:gxVBFEjx

岩隈、高須、中村紀、憲史らの活躍で、今日は楽天が勝利!
175神様仏様名無し様:2010/04/17(土) 23:54:21 ID:bEAIFl18
オリックスが「バファローズ」の名称を来季から変更する方向で調整していることが17日、
分かった。

新名称は一般公募で決める方針で、本拠地名の「大阪」も冠する予定だ。

04年オフの球団統合で近鉄から引き継いだバファローズの名称は消滅する。ユニホームも大幅に刷新し、真の新球団として生まれ変わる。

59年の「近鉄バファロー」に始まり、62年に「バファローズ」と改称
半世紀近くも愛されてきた名称が今季限りで消える。

【オリックスは合併の象徴ともいえるチーム名をあえて消滅させること】で
新球団として新たな出発を目指す狙いだ。

すでに宮内義彦オーナー(74)の了承も得ている。新名称は91年の変更時と同様に、一般公募を経た上で球団サイドが最終決定することになりそうだ。
176神様仏様名無し様:2010/04/22(木) 21:42:22 ID:RtbJq20X
近鉄バファローズが阪急ブレーブスから憐憫を受ける理由はない。
177神様仏様名無し様:2010/04/23(金) 23:48:11 ID:tjOHkN0i
>>175 大いに結構だ
だいたい今のオリックスはどうみてもブルーウェーブなのに、バファローズなんぞ
違和感ありすぎだしな
これでバファローズは俺達の胸の中で静かに生き続けることができるわけだ
178神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 00:21:12 ID:0koCejAm
天国の仰木さんは何を思う…
179神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 02:59:04 ID:XQ5VXBlp
変に「バファローズ」を名乗ってくれるな
という気持ちは、確かに最初からずっとあったな。

BW丸出しのユニフォームで、名称だけバファローズ名乗って、
なんつーか、こう、旧近鉄ファンも取り込もうという魂胆がミエミエでさ。
んなもん、頼んでねーよと。
安易に軽々しくバファローズを名乗るんじゃねーよと。

>>バファローズは俺達の胸の中で静かに生き続ける
本当にその通りだ。
180神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 10:59:38 ID:D40D2hkv
>なんつーか、こう、旧近鉄ファンも取り込もうという魂胆がミエミエでさ。

近鉄の社長がバファローズの名前を残してくれとオリックスに頼み込んだと
合併当時に報道されていたがそれは違うのか?
181神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 23:23:32 ID:Bf7rYEr1
>>180 真偽のほどは知らんが、本当だとしても社長としての立場上の発言だろ
182神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 23:48:47 ID:XQ5VXBlp
社長だのオーナーだのお偉方の意向は知らん。
ただ俺は、いちファンとして、バファローズの名を檻に使って欲しくなかっただけだ。
お情けでクラブ名だけは残してやるよ、的なオリ側の雰囲気も感じたし。
そんなのでチーム名だけが残っても、あまりに情けないと思わんか。
183神様仏様名無し様:2010/04/24(土) 23:59:32 ID:0koCejAm
阪急に食われたみたいで嫌だよな。
184神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 01:32:34 ID:PPumeEvS
スカイマークのライトスタンドの猛牛旗、違和感ありまくりだ
もうたたもうや
あの球場では猛牛旗はレフトスタンドやろ
185神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 07:56:16 ID:AL92Cvju
「東北楽天バファローズ」

これならアリだったかも知れんなあ。
うむ。
186神様仏様名無し様:2010/04/25(日) 14:49:09 ID:/sKRJxkx
>>185 ま、オリックスよりはましだな
187神様仏様名無し様:2010/04/27(火) 00:37:08 ID:fQiA//Dc
昔、鳴尾浜に阪神-近鉄二軍戦を観に行った。
選手と近くて凄く楽しかった。

直後に鈴木コーチが亡くなられた。
ショックだった。
188神様仏様名無し様:2010/04/27(火) 20:02:35 ID:5sEo6It6
2軍とは言え仮にもプロの人間が、中モズ球場とかでゲームやってたのが信じられん。
189神様仏様名無し様:2010/04/27(火) 21:46:48 ID:bgVOcweP
一回消されたけど再うpしてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=mOEX8d6AqbA
190神様仏様名無し様:2010/04/28(水) 02:29:41 ID:LYNqNEBf
>>188 いや。プロは一軍の試合に出てなんぼや。
二軍の給料ならリーマン並。翌年クビ、の恐怖がつきまとう。
派遣社員と一緒やな。
中モズとか贅沢いえる身分じゃないやろ。
ファンはダイヤの原石を自分が見つける楽しみがあるけどな。
191神様仏様名無し様:2010/04/29(木) 22:53:41 ID:c7RGXFja
>>186
北海道日本ハムバファローズならどう?
192神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 00:11:57 ID:PYMfk4OX
日ハムはファイターズだろ。場所が変わろうが。
193神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 01:26:10 ID:KfTzLrxX
とにかくバファローズはもう使うなって!
近鉄がもう一回やるんなら別だが
194神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 07:30:20 ID:X2SAIy72
横浜バファローズ
195193:2010/04/30(金) 21:53:55 ID:Gs8LVWCZ
>>194 喧嘩うってんのか?
196神様仏様名無し様:2010/04/30(金) 22:15:19 ID:PYMfk4OX
京阪バファローズ
山陽電鉄バファローズ
JR西日本バファローズ
大阪市営地下鉄バファローズ

ならおkだな、俺は。
197神様仏様名無し様:2010/05/01(土) 22:36:16 ID:xe3NcGsX
◆ やる岡本 ◆
         ____
       /      \
      /   \ , , /\
    /  ==⊂⊃=⊂⊃=\  ピッチャー石本!
     |     ⌒(__人__)⌒ |
      \      ` ⌒´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
198神様仏様名無し様:2010/05/04(火) 22:35:35 ID:LdsuF2WS
>>197
思わず笑ってしまったじゃないか。
199神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 01:36:01 ID:dW7ZJduC
>>198 自演乙
200神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 10:51:56 ID:QRlfLhEw
デブの応援団員が飛ばす面白くも何ともない下品なヤジに
そいつの仲間だけが大笑いしてた光景が思い出されるな
201神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 23:24:32 ID:o2PZZCHI
>>200 全くだな
私設応援団なんぞいらんわな
なんか、応援団のやつらって、そこにだけあるアイデンティティに
必死でしがみついているようなやつばっかしやな
実生活では、はじきだされてそうな顔したやつばっかりや

ええかげん、猛牛旗振るのやめや、うっとうしい
なんでメジャーリーグみたいに野球を観れんのかね、この国では
ラッパ、太鼓、じゃかましいんじゃ!
選手毎の応援歌、キモすぎるわ、ボケ!
応援団長をヒーロー扱いすんなや、あんなもんwww

ああ、しょうもな

だが、バファローズは永遠じゃ〜〜〜〜〜!
202神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 23:35:33 ID:5V/rAsB9
藤井寺ではラッパや太鼓は無かったど。

ていうか、応援団がおって、一般客もそれに合わせてみんなで声を出して応援する
ていうのも球場に観にいく楽しみの一つとちゃうのん?
メジャーがどないか知らんけど、球場で誰も応援せんと黙って観戦してる図っちゅうのは
逆にかなり不気味やと思うんやが。

まあ、応援団に下品な奴が多かった、ていうのは同意やがw
203神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 23:46:45 ID:o2PZZCHI
>>202 いいや、違う
好プレーには自然と声援や拍手が飛び交うもんだよ
そんなもんは人に指揮されるようなもんではないんだ
唯一、シーズンオフの日米野球なんかは、いい感じだな
クソ私設応援団がいないから、ミットの弾ける捕球音、バットの快音が
遠くからでも聞くことができる
それこそ、野球の醍醐味だろうが
この国では緊迫した投手戦などというものは味わえないのか?
204神様仏様名無し様:2010/05/09(日) 08:21:31 ID:54tOJIQx
>>201
私設いいつつ、球団広報部とか親会社の関連企業から
カネや仕事もらっている連中が親玉なんでしょ、どこの球団でも>応援団員
205201:2010/05/09(日) 14:39:48 ID:nGZx2IA6
>>204 なるほどね。
それが真実なら今後も日本のプロ野球はガラパゴス状態だろうな。
206神様仏様名無し様:2010/05/10(月) 23:55:12 ID:SipzEf3J
玉木正之乙
207神様仏様名無し様:2010/05/14(金) 23:12:43 ID:CGn8d5fm
楽天イーグルスこそ、近鉄バファローズの後継球団や!

エース・岩隈、四番・中村!
208神様仏様名無し様:2010/05/15(土) 16:31:20 ID:gKhLP/R7
>>207 ウイングスがビートルズの後継者といっているようなもん
例えが古いかww
209神様仏様名無し様:2010/05/16(日) 16:32:43 ID:qAD1DtO8
優勝した
1979年の近鉄投手陣主な成績
井本50…15勝4敗1S…3.61、村田52…12勝8敗2S…3.42、柳田51…11勝13敗2S…4.09、鈴木47…10勝8敗…4.40、
太田51…7勝4敗…3.31、山口59…7勝7敗4S…2.49、板東41…3勝0敗1S5….75

1980年の近鉄投手陣の主な成績
井本50…15勝8敗1S4.37、鈴木47…14勝8敗3.87、柳田51…13勝9敗7S…4.05、久保58…8勝5敗3S4.02、
村田52…7勝7敗2S…6.22、山口59…2勝1敗1S6.39
210神様仏様名無し様:2010/05/20(木) 09:37:22 ID:EwMZPwWO
漫画の話でなんだが「ストッパー毒島」で羽田の落球がネタにされてて笑ったなぁ
211神様仏様名無し様:2010/05/22(土) 00:07:29 ID:7gaAOQ/E

聖_澤DEADC中 
高_須DEDEC二 近鉄
鉄_平DDBCD左 中日
中村紀CBFCC三 近鉄
フィリップFBEEE一 広島
憲_史FDFEF指 近鉄
牧_田DDDBC右 近鉄
藤_井DEECD捕 近鉄
渡辺直FFBCD遊 
岩_隈GGEBDP 近鉄
212神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 21:13:38 ID:DUS+tqbr
今日のイッテQ、ボビーの息子が三色帽をかぶっていた
213神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 22:28:34 ID:dYlhezyO
>>212
俺も見た。何でかぶってたんだろうね??
理由を知りたい。

あと細かいことだが、パチモン(公認じゃない)の帽子だったね。
まぁ、当時物は手に入りにくいだろうが。
214神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 14:33:38 ID:e91fwWBB
前川、門倉、三澤、平下あたりがイーグルスに結集してくれないかな
つーか、楽天が雇ってくれないか・・・・・
215神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 21:35:06 ID:PdQEVfre
左の外野はいるし前川はねえ・・・門倉は俺も期待したんだがな、
東北福祉大学出身だからさ
216神様仏様名無し様:2010/05/27(木) 22:35:09 ID:yIzrYvzf
門倉は去年日本球団から誘いがあったんだが、「韓国で優勝してから」と断ったそうだ。
217神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 02:59:26 ID:peBdeiEs
近鉄の監督・コーチ・選手で歌を出した人はいたっけ?
218神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 09:25:24 ID:OqQ7Go3C
>>217
男道(鈴木啓示)
219神様仏様名無し様:2010/06/02(水) 09:33:27 ID:qoLP+ZLz
>>217
宇宙よりのパンツマン 辻佳紀
220神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 00:51:09 ID:CgSVcnHS
Bsは、BW復刻デーを開催した。
しかし、BsはBu復刻デーをやらない。

やはりBuを復刻するのはEであるべき。
221神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 02:13:39 ID:ZRJZrAy6
どこもやらないよ
222神様仏様名無し様:2010/06/08(火) 08:24:53 ID:YRS2SO7+
223神様仏様名無し様:2010/06/12(土) 12:07:45 ID:0tA5Iu0b
坂_口_CECCB中
山崎浩_FECCC二
下_山_DCDDE右
カブレラBAFDE一
北_川_CBEEE指
大_村_DFDCC左
横_山_FEEDE三
鈴木郁_GECDD捕
大_引_EEDDB遊
224神様仏様名無し様:2010/06/15(火) 20:07:13 ID:iASIKcxg
米独立リーグにいた三沢が7月からスコアラーとして巨人入り
メキシコの吉岡は引退?


オリックス
投手 山本省吾 香月良太 近藤一樹
野手 大村直之 下山真二 山崎浩司 坂口智隆 横山徹也
    (北川博敏) (鈴木郁洋)


楽天
投手 有銘兼久 岩隈久志 朝井秀樹 (福盛和男) (山村宏樹)
野手 中村紀洋 高須洋介 憲史 藤井彰人 牧田明久


西武 阿部真宏
ヤクルト ユウキ
横浜 大西宏明
巨人 高木康成
阪神 阿部健太 坂克彦
ソフトバンク 吉川元浩
 
国内独立リーグ 前川勝彦 平下晃司
海外(独立L含) (門倉健)
225神様仏様名無し様:2010/06/26(土) 02:02:46 ID:WXjIdHho
独立リーグといえば野球賭博で謝罪会見していたのが
どっちも近鉄OBの村上と石毛だったな
226神様仏様名無し様:2010/06/26(土) 04:46:53 ID:rMo2QDLh
チーム名はもうどうでもいいから、赤白紺の三色帽子に牛マークつけたユニのチーム復活してほしい。
227神様仏様名無し様:2010/06/27(日) 00:12:04 ID:DuFAGQuN
>>226
食肉会社が親会社の日本ハムならどう?
228神様仏様名無し様:2010/06/27(日) 02:52:58 ID:nNtWoFaj
もうええやん。
あの素晴らしいチームのファンだったことを胸に刻んで、誇りに思おうよ。
229神様仏様名無し様:2010/06/27(日) 15:38:50 ID:hmbQLRec
>>226
岡本太郎美術館に頼んだらグッズとして作ってくれるかも
ttp://www.taromuseum.jp/
230神様仏様名無し様:2010/07/03(土) 10:03:57 ID:lMFF8as5
231神様仏様名無し様:2010/07/06(火) 21:17:19 ID:dPvzY4tg
783 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2010/07/06(火) 12:31:18 ID:DOn90eYz0
ttp://pc.gban.jp/img/21018.jpg

画像が汚いんだけど、適当に赤と灰色の配置をかえてみた。
そしたら15年ぐらい前に、見たようなデザインに。。。
232神様仏様名無し様:2010/07/06(火) 21:32:34 ID:t5UV1ME9
乞食めが
233神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 17:28:18 ID:hZluX9x0
>>231
良いね〜。楽天もサードユニで黒とか使ってほしい

>>232
氏ねカス
234神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 19:03:46 ID:t1csISim
乞食発狂
235神様仏様名無し様:2010/07/08(木) 22:33:36 ID:fF60Xw89
しかし、近鉄といえばやっぱり赤白紺の三色だよなあ。
期間限定でも復刻してほしいものだ。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:37:02 ID:MuVqiqm7
酒井、高校の教師になって監督やってんだな
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:26:05 ID:SY5ZHLU9
石井当確キタ━━(゚∀゚)━━!!!
238神様仏様名無し様:2010/07/12(月) 21:58:39 ID:UqXkH8nO
石井浩郎www
239神様仏様名無し様:2010/07/29(木) 16:46:28 ID:8q1zJxeQ
楽天・朝井がトレードで巨人へ・・・・
240Bu→Bs党:2010/08/01(日) 00:23:29 ID:KAIWDTXy
>>236
なんと・・・・・
241神様仏様名無し様:2010/08/13(金) 02:07:15 ID:mvImw0Ev

_坂_(タイガース_)1985
横山(バファローズ)1984
阿部(タイガース_)1984
坂口(バファローズ)1984
朝井(ジャイアンツ)1984
近藤(バファローズ)1983
香月(バファローズ)1982
牧田(イーグルス_)1982
高木(ジャイアンツ)1982
岩隈(イーグルス_)1981
山崎(バファローズ)1980
大西(ベイスターズ)1980
吉川(_ホークス_)1979
祐貴(スワローズ_)1979
有銘(イーグルス_)1978
山本(バファローズ)1978
阿部(ライオンズ_)1978
藤井(イーグルス_)1976
福盛(イーグルス_)1976
山村(イーグルス_)1976
高須(イーグルス_)1976
憲史(イーグルス_)1976
下山(バファローズ)1975
大村(バファローズ)1975
鈴木(バファローズ)1975
中村(イーグルス_)1973
北川(バファローズ)1972
242神様仏様名無し様:2010/08/14(土) 10:21:06 ID:Zto93/7E
応援歌歌っているのが八兵衛
243神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 01:34:57 ID:rzPSOgwH
吉川、ユウキ、阿部健、憲史、下山、大村
あたりがちと危ないか
244神様仏様名無し様:2010/08/17(火) 23:04:18 ID:VXRszRhS
80年代後半から96年までのビジターユニはかっこよかったな。
楽天には来年それと同じユニを復刻させて欲しい。
胸は「RAKUTEN」に変えるだけであとはすべて同じのものに。
245神様仏様名無し様:2010/08/18(水) 07:15:07 ID:VnyxXZ12
一番・セカンド・大石
二番・ライト・新井
三番・指名打者・ブライアント
四番・ファースト・石井
五番・レフト・鈴木
六番・センター・村上
七番・サード・金村
八番・キャッチャー・古久保
九番・ショート・吉田
先発ピッチャー・高村

僕が産まれて初めて藤井寺で
観戦した時の先発オーダーです。
246神様仏様名無し様:2010/08/18(水) 13:00:24 ID:9WvyAyoM
>>241
まだファミスタでチーム作れる
247神様仏様名無し様:2010/08/19(木) 00:06:57 ID:iviu6n36
>>245
俺も一番スンナリとアタマに浮かぶオーダーはそのへんだ。
懐かしいなー。
248神様仏様名無し様:2010/08/20(金) 09:14:48 ID:NfJMqydH
復刻するならどのユニ希望?
大阪時代のは持ってるから
一番長い3色ユニで、B帽子の後期初優勝の時のが見たいし欲しい・・・
岡本帽子は権利がどうこうしそうなんで、今のオリビジの帽子と似た赤つばB帽子がいいわ
249神様仏様名無し様:2010/08/20(金) 19:07:47 ID:aSAec6m1
3色一択
250神様仏様名無し様:2010/08/20(金) 23:55:43 ID:tgTGL0Gt
10・12の文化放送を録音していた人っていないかな

ブライアントの3連発時の戸谷・豊田の様子が知りたい

251神様仏様名無し様:2010/08/22(日) 11:02:41 ID:VCX0Zbmy
デーブが3色ビジター着とるw
前は阪急とか南海着てたな

これはデーブからオリックスへのメッセージなんやな
252神様仏様名無し様:2010/08/25(水) 02:56:05 ID:gP5syWBP
253神様仏様名無し様:2010/08/30(月) 19:14:41 ID:u5hFD+FJ
八兵衛の歌う応援歌が格好良い。
254神様仏様名無し様:2010/08/31(火) 03:31:31 ID:UeXx9fWF
NEWERAの近鉄キャップが糞欲しい・・・
レッドソックスタイプのな
255神様仏様名無し様:2010/08/31(火) 21:49:01 ID:lDjFRqhF
クマ、100勝おめ
256神様仏様名無し様:2010/09/08(水) 21:38:29 ID:5/wWtwtx
近鉄は
「偉大なる田舎球団」の印象(褒め言葉ね・ファン歴:30年弱)
257神様仏様名無し様:2010/09/10(金) 03:13:35 ID:YxoLeeiS
親と日ハム戦をドームで何回か見た。
ハムにウインタースがいた頃かな。
練習中、ホームランボールをおっさんがメガホンでキャッチしてたw
近鉄の先発は佐々木とか高柳だったかな。日ハムは酒井だったな確か。
そして毎回負けてたorz
258神様仏様名無し様:2010/09/11(土) 00:14:07 ID:Ceawcg90
>>257
このカードは両者が優勝争いをしている中での天王山になったことはなかったよな。
年によってどっちかが強い時はもう一方は必ずといっていいほど低迷していたから…。
259神様仏様名無し様:2010/09/11(土) 00:30:51 ID:vpk/wFFF
後楽園時代、確か80年に1度あったかな・・・ハム、近鉄の優勝争いって
260神様仏様名無し様:2010/09/11(土) 06:11:59 ID:Xhz/MGjI
80年の近鉄ー日ハムの優勝争いは紙一重の戦いで、平野のバックホームかなんかで近鉄が勝ったのを、うっすらと覚えている。
261神様仏様名無し様:2010/09/11(土) 18:23:25 ID:nlN50CcI
平野のバックホームは1979年な。
262神様仏様名無し様:2010/09/11(土) 20:25:11 ID:NKRejqNl
刑事ドラマ西武警察の中で近鉄日本ハムの優勝決定戦ってのが
劇中のテレビ画面に映ってたw
263神様仏様名無し様:2010/09/12(日) 23:21:45 ID:l3U2XCLh
74年モデルユニにあった変形猛牛マークって
どういう経緯で作られたのかな?
ヘルメットは従来の猛牛マークだったけど。
264神様仏様名無し様:2010/09/12(日) 23:44:34 ID:vlkIxTIG
>>263
ハンク・アーロンがいた頃の
アトランタ・ブレーブスのユニの左袖についてた木の実っぽいマークがモデル。
(当時のブレーブスのユニ自体が近鉄の三色ユニのモデルになっている)

変形猛牛マークは、「猛牛マーク+炎」をイメージして作られたのだとか。

265神様仏様名無し様:2010/09/16(木) 00:53:48 ID:yCXYtUal
ロッカーにゴキブリ出て激怒して帰った外人いたよなw
266神様仏様名無し様:2010/09/16(木) 01:18:54 ID:YteiFSkT
マネーか
267神様仏様名無し様:2010/09/17(金) 10:39:19 ID:WVtVs3FZ

福盛引退か……
268神様仏様名無し様:2010/09/18(土) 03:22:40 ID:qbJrqYvk
>>265
今ならオフに巨人行きのパターンだな
269神様仏様名無し様:2010/09/19(日) 13:52:00 ID:V+edYkzO
ユウキも引退か・・・これで近鉄の選手がどんどん減る
セはあと坂、阿部健、大西、朝井、高木くらいか・・・
270神様仏様名無し様:2010/09/20(月) 10:35:36 ID:vBZMsHfm
岩隈もメジャー行くらしいからな
藤井もFAか?福盛も引退。

そうすると、楽天の近鉄戦士はたった6人になる。
271神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 10:47:58 ID:utBSw1XZ
オリックス・バファローズ 解雇者予想

投手:レスター、本柳、大久保、吉野、清水、小林

野手:辻、セギノール、ラロッカ、塩崎、相川、濱中
272神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 10:51:31 ID:ExYzZdxL
バカマルチ
273神様仏様名無し様:2010/09/23(木) 11:29:20 ID:a9aZHAjq
近鉄
 安部:10.19A
 太田:10.14
 西野:10.19@

阪神
 植草
 武
 和沙
274神様仏様名無し様:2010/09/24(金) 14:55:11 ID:Rn39TBfK

楽天(近鉄)歴代ドラフト1位と主な指名選手
http://www.sponichi.co.jp/baseball/npb/data/draft/eagles_h.html
275神様仏様名無し様:2010/09/25(土) 00:04:26 ID:oU6VzkeL
野球の独立リーグ、四国・九州アイランドリーグは24日、プロ野球近鉄などでプレーした
香川の前川勝彦投手が愛媛戦でノーヒットノーランを達成した。6四死球を与えたものの
7奪三振で無安打に抑えた。

前川は大阪・PL学園高から1997年にドラフト1位で近鉄に入団し、阪神、オリックスを経て
米マイナーリーグでもプレー。今季から香川に加入した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100924121.html
276神様仏様名無し様:2010/09/25(土) 01:17:02 ID:ITtfKAjp
ニュー速

元近鉄の前川がノーヒットノーラン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285334133/
277神様仏様名無し様:2010/09/25(土) 02:46:45 ID:JCqKNgCd
門倉はSKワイバーンズで頑張ってるみたいだな
ttp://ameblo.jp/kadokura-ken/entry-10656331543.html

とりあえずペナントレース優勝オメ!
278神様仏様名無し様:2010/09/27(月) 17:42:44 ID:GE9h1vBB
阿部健戦力外かよ・・・犯珍は坂だけになってしもた
てか阿部健はまだ使えるだろ、セのどっかが獲って欲しい

ユウキ、福盛る、阿部健・・・
今年はどんどん減るな。
279神様仏様名無し様:2010/09/27(月) 22:27:46 ID:gAp88LKY
>>278
阿部健はどこかが獲るよ
まだ若いし
280神様仏様名無し様:2010/09/28(火) 00:48:17 ID:9yGA8LEB
楽天獲れよ・・・
281神様仏様名無し様:2010/09/28(火) 20:39:05 ID:GNQIoSQy
阿部健は野手のセンスは無かったのかな?
282神様仏様名無し様:2010/09/29(水) 00:16:21 ID:xHeN6Oog
近鉄がなくならなかったら04年って誰をドラフトでとる予定だったの?
283神様仏様名無し様:2010/09/29(水) 01:47:11 ID:hFDENAry
>>282
ダルあたり行ってたんかなぁ
羽曳野出身やし
284神様仏様名無し様:2010/09/29(水) 22:59:41 ID:NM2fkIDZ
大村、大西
元気かなあ
285神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 01:18:16 ID:4iz0OPwA
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/28/074/index.html

経営破たんした武富士の新社長の吉田純一氏は、1987年に武蔵工業大学付属
信州工業高校(いまの東京都市大学塩尻高校)卒業。

ということは、小池秀郎元投手と高校の同級生ということになる。
286神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 07:43:34 ID:nzon+T9p
ブラウン解任の楽天、後任議論に近鉄OBが出てこないのが悲しい
287神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 11:21:34 ID:Mz5vkAMR
マニエルとか・・・?
288神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 13:16:18 ID:znsmP2Xw
>>279
檻牛が取り戻します
289神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 17:05:37 ID:8j8AMxnN
楽天に近鉄OBってまた違うんじゃね?
新球団だし当たり前
290神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 23:28:05 ID:/pl1kVY8
今オフの楽天では、近鉄メンバー大粛正のようだね
毎年のように近鉄メンバーの大量解雇はあったけどさ
今年に至ってまだ粛正されるのかって感じ
今のところ確定してるのは福盛、中村紀、憲史
このままだと藤井も危ないね。来年まで残れそうなのは
山村、有銘、高須、牧田しか居ない……
291神様仏様名無し様:2010/09/30(木) 23:44:55 ID:umGOUpsH
>>290
憲史もクビかよ‥

岩隈もメジャーに行くとか言う話だし
何だかどんどん寂しくなるな‥
292神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 00:20:24 ID:fFvIal4V
近鉄勢減ると楽天応援する楽しみ無くなるな・・・
293神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 00:56:35 ID:t0L1v0S2
つうか極少数の例外のぞけば合併球団側が要らないつった選手が楽天にいったんだよね?
だったら、毎年にように楽天から解雇されてくのも、そりゃ当たり前でしょ。
294神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 15:36:09 ID:+pn3kFNN
>>293
オリックス・バファローズが「要らない」
と思った選手のほうが少ないだろ
プロテクト外の選手は交互に穫る方式だったし
295神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 16:28:43 ID:9ucKzzmP

楽天の近鉄戦士・・・・5人
檻牛の近鉄戦士・・・・10人

どっちが近鉄を大事にしてるかは明白だ
296神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 16:53:32 ID:fq5UG5Ap
近鉄の選手が
全員消えたら
おれ生きていけないかも
297神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 18:07:20 ID:NytEtkaj
べつにいいよ
298神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 19:50:39 ID:v7s4UvxI
最後まで生き残る選手は誰になるだろうか…
299神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 22:06:15 ID:t0L1v0S2
>>294
入団2年目だか3年目だかの選手も一巡目では指名できなかったけどね。
さらに外人までぬいた上で25人もプロテクトされたら、残るのは
4-5年で解雇されるような一軍半の「要らない」と思った選手が大半だよ。
300神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 23:22:13 ID:+pn3kFNN

楽天・星野おさむコーチも解雇らしい

近鉄組への粛正はまだ続くのか……
301神様仏様名無し様:2010/10/01(金) 23:50:32 ID:S6treF+X
>>295
オリックスはバファローズ名乗ってるから当然だと思うが楽天
もう少し大事にして欲しいよな・・・近鉄からのファンだって少し
とはいえいるんだからさ、せめて解雇された近鉄選手(今日
現在阿部だけだが)一人くらい獲得して欲しいわ
302神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 01:55:59 ID:KNYNodog
>>299
高村、川尻、小池の引退は年齢的に仕方ないが……
岩隈、有銘、福盛、愛敬、山村、吉岡、礒部、
鷹野、川口、高須といった実績の有る中堅選手に加え
朝井、新里、近澤、坂、牧田ら期待の若手を獲得しながら

なぜ来期5人?何かがおかしいでしょ
303神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 02:10:25 ID:0maywAeZ
野村の馬鹿が10歳離れた牧野とトレードで坂を出しブラウンコが
朝井を出してまったく役に立たなかった栂野を獲ったからな・・・
そしてこれから岩隈を売ると、まあ近鉄が残ってても売るだろうね、
それと藤井を忘れちゃいかんよ、近鉄最後の日本シリーズの打者を
304神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 02:26:08 ID:55p4tK3j
>>302
そうはいっても楽天参入2005年シーズンから、もう6シーズン経過。
6シーズンも経ったなら来期5人まで減っても別におかしかないでしょ。
実績の有る中堅も実績が続かなければ・期待の若手も目が出なければ
どんどんクビ切られてくのがプロの世界。
もともとそういうレベルの選手の寄せ集めではじまった球団なんだし
いまだそういうレベルに頼ってるとしたらそっちのほうが大問題。
これは明らかに解雇おかしいなんてのあったっけ?

そういうオレも西本爺さん時代からの近鉄ファンで
岩隈移籍したから楽天をずっと応援してたの否定できないな。
来期は気にはなる球団ではあるけど応援はしないだろう。。。
305神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 03:59:15 ID:KNYNodog
>>304
まず坂・新里・前田忠・朝井あたりは交換相手を
考えても意味不明なトレードで無駄に放出

長坂も、河田とか他に切るべき捕手が居たのにさっさと解雇

08年の吉岡は少打席ながら一軍で三割打ったのにその年に解雇

09年の憲史は代打の切り札だったのに
今年一年の不振だけでいきなり解雇
そしてケガしたにせよ、今年の藤井の干され方……

不可解な点はけっこう多いよ
306神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 04:07:58 ID:9drVFrwL
10・19川崎
307神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 05:12:01 ID:kC5KqJYt
さらば大村
308神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 06:27:56 ID:BjEtoRjP
今年もまた10月が来たね。
10・19を噛みしめる日が。
309神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 06:45:08 ID:+MeqFSMy
もー村さん解雇かよ・・・
糞どんでんが
邪魔中と同時ってのが嫌

どこか獲ってくれんかな。後にコーチいけるで
310神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 15:03:19 ID:0maywAeZ
>>304
俺もこれ以上近鉄選手が減ると仙台行かないと思う、
気になる程度になりそう・・・でも大村獲ればまだ観戦
しに行くんだが獲ってくんねーかな・・・
311神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 16:23:23 ID:jYXd5ss/
大村解雇かよ、見切りが早すぎる・・・・。
312神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 17:16:18 ID:WCUt35U7
>>305
坂、新里、前田のころは、トレードの駒としてはやむを得ない部分があったからなあ。
しかし、朝井、ケンシは不可解だわなあ。

で、オリは、モーさん出して、ノリ取るのか。
313神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 21:58:42 ID:k6uiM+4r
314神様仏様名無し様:2010/10/02(土) 22:05:52 ID:ffi8RLgF
大村はあのままプロテクトされてオリックスに行っとけば不動のレギュラーで、
少なくとも2000本安打までは順調に達成していただろう。
どこか獲得するとこあるかな・・・?
大西もオリックスに戻らんかな。
315神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 00:16:10 ID:7soI3OGg
>>305>>312
見方によるだけで自分はそんな不可解とは思わないなあ。
ケンシは一年の不振だけじゃなく去年一年が良かっただけとも見えるよ。
吉岡はDH・一塁は山崎と外人で埋まってたし、
それ以上に足に爆弾抱えてまともに出れなかったからねえ。

朝井は巨人移籍して結果だしただけに勿体無くもみえるけどそれは結果論。
あのまま楽天いてもどうかなってたといわれると・・・ねえ。
このままいてもつぶれるから環境変えてみたほうがつう
親心からのトレードともいえるかと。
316神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 00:23:13 ID:7soI3OGg
>>314
オリの大村の扱いのほうがはるかに不可解なんだよなあ。
去年はリーグ12位の.291打ったのに大幅減で、今年はたった2打席って・・・
どういう裏事情なんだろう???
317神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 00:23:37 ID:qfC2kIWX
ノリ、吉川元、阿部健、憲史の内の誰かは
オリバファに来ると思いたい

大村も現役続けて欲しいわ
318神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 00:25:39 ID:qfC2kIWX
あと、もちろん大西にも檻牛に復帰してほしいが
外野の相川・大村・濱中が抜けるから必要だろ
319神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 01:37:50 ID:E19nPWip
ここは近鉄からすんなりオリックスに移行した人間のいるところか。
人それぞれといえばそれまでだがオレには理解できない発想だ。
320神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 02:42:59 ID:qfC2kIWX
>>319
合併した時は複雑な心境だったけど仕方ないだろうと思う

近鉄とオリックスが合併したのは、ファンの減少と
大阪ドーム使用料の高騰、近鉄の放漫経営に原因が
あったのだから、合併球団に八つ当たりしても無意味だ

Bsに対する不満(未だにバフィ使わない…)も多々あるけどね
321神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 02:58:50 ID:7soI3OGg
>>319
気持ち的には同意だけど関西にいた近鉄応援してた人からすると
近場に選手移籍した球団できるなら移行するもの理解できなくはない。
オイラは史上にも珍しい(?)生まれから今まで関東にいながら近鉄応援してた人間だから
オリには反感はあれど応援する気はまったくないけどね。

>>320
その背景は理解するし仕方ないと思うけど、合併への進め方は
八つ当たりじゃなく理解できない不公平なものだったおもうよ。
球団経営に行き詰ってたのはオリも一緒で、そういうチームは
高額選手放出し自前の若手選手に切り替えて再建を図るのが通常のやり方。
でもオリは結局目先の勝ちや利益に拘って外人や高年棒選手獲得に動いてる。
そういうやり方はまったく理解できないです。
っていうか、そもそも売却じゃなく合併になった事情をいまだに理解できなかったりもする。
322神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 03:09:52 ID:H0AW2BzT
花園がいつもガラガラらしいラグビーチームを先に処分すれば良かったのに。
323神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 03:16:59 ID:7soI3OGg
今になって恨み辛みいうのもアレだけど、
「高額選手放出し自前の若手選手に切り替えて再建を図る」も
分配ドラフトで楽天にベテラン押し付ける形でやっちゃったしね。
でもそっから自前選手での再建目指すのかと思えば、
あれ・スタメンに外人多くね? みたいなのはなあ・・・
324神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 07:28:22 ID:mFmNJInY
>>319
ドームレフトスタンド組のオイラも同感。
楽天球団も、糞といえば糞だが。
325神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 08:59:38 ID:S6IljD1r
>>319
別に移行してないよ。今でも近鉄バファローズファン。
ただオリックス球団を恨む問題ではないし、近鉄出身の選手が長く活躍してくれれば嬉しいわけで。
326神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 09:14:08 ID:S6IljD1r
>>316
怪我や不調があったのかもしれんが、新監督って必ず1人くらい前任のレギュラーを入れ替えて独自色を出したがる気がする。
横浜の尾花監督も、かなり期待のあった若手大砲の吉村をあっさり外したし。
まあ監督それぞれでチーム作りが違うから、当たり前と言えば当たり前だろうけど。
でも昨年不調でダメかと思われた北川が開幕前から普通に一軍枠で見事に復活。
球団側も、なんとなく北川は生え抜き温情目線で、大村は外様シビア目線なような印象は受ける。
327神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 09:21:51 ID:S6IljD1r
そういえば下山も今年は活躍の機会無かったな。来年背水の陣だ。頑張れ!
個人的には大西なんとか復活してほしい。貴久の愛弟子ってところで思い入れがあるんだよな。
近鉄時代に頭角を現した最後の世代だし。
以上、石本ばりの連投スマン。
328神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 10:08:01 ID:MlWDhHC0
>>319
近鉄バファローズ買収を断った楽天に以降するのが信じられない行動
329神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 11:45:46 ID:trHAfcpW
>>326
大村は査定担当だった藤瀬にも嫌われていたからな。
その藤瀬の現役時代の実績は大村にすら遠く及ばないがなwww
330神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 12:51:21 ID:qfC2kIWX
>>321
球団合併に関しては近鉄も檻もNPBも乗り気だったから
手続きがスムーズになってしまった
球団売却には新会社の高額な供託金支払いが必要だし
ナベツネ等の1リーグ化推進者は合併を勧めてた
近鉄球団のネーミングライツには大反対したクセにね

初期のBsが外人獲得しまくったのは、長打不足が原因かと
あと、分配ドラフトが不公平なのは仕方ないと思う
本来の保有権は当然、合併球団にある、権利を継承してるから
普通プロスポーツで新規参入があれば、戦力均衡措置が
「全球団間で」行われないといけないんだけど……
331神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 12:56:19 ID:bbLSai1X
売れなかったから合併をしようとしてただけで
合併案が出る前は球団を放棄しようとしてた

命名権売却構想を撤回した時点で、近鉄が球団事業に熱意を失っていることは周知の事実となった。
さまざまな金融機関や投資顧問会社などが、バファローズ球団の「買い手」を探し始めていた。
大阪ガスや松下電器産業など関西地盤の大企業のほか、ローソンやイトーヨーカ堂などの流通大手に
次々と声がかかった。実はこの時期、後に球界再編の表舞台に躍り出るライブドアにも、近鉄の
メーンバンクの東京三菱銀行グループの三菱証券が球団買収を持ちかけていた。しかし、地元への
配慮として大阪ドームの継続使用を条件にしなければならない事情もあり、買い手探しは難航、
四半期ごとに関西企業が交代でスポンサーとなる案まで検討されたが具体化には至らなかった。
こうした中、山口は密かに球団事業そのものを球界に「返上」することを検討し始めた。日本
プロフェッショナル野球協約には、後に撤廃される加盟料など新規参入に関する規定はあるが、
「撤退」に関する規定はない。参入を希望する企業が数多くあるのは当然で、買い手が見つからなくて
球団数が減ることなど想定していなかったのだ。協約の不備の一つと言える。しかし、規定が
ないからといって撤退できないということにはならない。山口は協約のある条文に注目した。
協約第五十七条には、「ある球団の事情により、その球団の選手、監督、コーチの全員がこの協約の
拘束力の外におかれるおそれがある場合、この組織の秩序維持のため、応急処置として所属連盟が
これらの選手、監督、コーチならびに必要な範囲の職員との契約および雇用につき斡旋を行わなければ
ならない」と規定している。行分を根拠に球団そのものをパ・リーグに返上すれば、売却先の選定はリーグが
責任を負うことになる。もちろん、球団買収の条件に大阪ドームの継続利用を求めるか否かはリーグの
判断となる。
窮余の策であり、球界関係者や大阪市などから激しい非難を浴びるのは間違いない。ただ大阪市への
義理を果たしつつ、球団事業を整理するのはこの手段しかない。近鉄の苦境を知ったタイガースのオーナーの
久万もこの時期、「やめたい球団があれば無理に続けさせることはできない。球団は連盟に預かることになる」
と語っていた。
332神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 13:11:34 ID:mFmNJInY
>>328
はあ??
333神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 13:23:08 ID:bbLSai1X
近鉄が楽天と身売り交渉をして楽天が断って合併に追い込まれたのも事実
334神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 14:35:15 ID:bbLSai1X
命名権売却構想も

近鉄関係者によると、バファローズ球団の命名権売却は、非公式ながら派。リーグ関係者から内諾を得ながら
話を進めていったという。興味を示す企業も現れ。本格的な交渉に乗り出そうとした矢先の二〇〇四年十一月、
朝日新聞が近鉄の球団名売却構想を報道。具体的な交渉は生煮えのまま、構想だけが表面化する事態となった。
しかし、リーグ関係者から前向きな感触を得知多こともあり、永井は命名権売却構想への手ごたえを持ちながら、
新聞ほづおうを受けた記者会見に臨んだ。
ところが、直後から読売巨人軍オーナーの渡辺恒雄が激しい反対を表明した。日本プロフェッショナル野球組織
(NPB)コミッショナーの川島広守も、日本プロ野球界の「憲法」とされる日本プロフェッショナル野球協約に照らせば
認めがたいとの意向を明らかにした。永井は会見からわずか五日後の二月五日、構想撤回の表明を余儀なくされ、
球団事業再生の秘策は立ち消えになった。
この一連の事態を、山口は構想が頓挫したにもかかわらず「七十五点」と評価した。二十五点の「減点」は構想が
実現しなかったからではなく、「パ・リーグの理事会で取り上げられるところにまで至らなかったから」だという。
そこには生煮えのまま命名権構想が表面化することを容認した山口の深謀遠慮があった。
企業が命名権を購入すれば、球団名こそ自由につけられるが、球団の運営は近鉄にまかせることになり、チーム成績が
低迷した場合の「経営責任」が不明確になるおそれがあった。また、近鉄は命名権を売却できても、成績が低迷し赤字が
膨らめば補填しなければならない。球団名から「近鉄」を外しても、これまで通り赤字補填を「広告宣伝費」として処理する
ことができるかどうかは不透明だった。
そもそも球団運営会社から近鉄を外して「大阪バファローズ」に変更した際に、球団名の変更も検討したが、この点を
懸念して先送りした経緯があった。このため山口は命名権構想の実現を目指すよりも、構想が表面化することで、
球団名の売却にまで追い込まれた近鉄の実情を知らしめる効果を期待したのだ。
山口が球団経営の窮状を特に知ってもらいたかったのは誰か。ファンや球界関係者ではなかった。山口の念頭にあったのは、
球団が本拠地を構える大阪市長の関淳一をはじめとする大阪市の幹部だった。
(中略)
さらに不良債権処理を急ぐ金融機関から、抜本的な再建策の提示を求められるようになる。大阪市が選んだのは「特定調停」
によるい債権放棄を軸とする再建策だった。特定調停とは、九九年四月に成立した新たな「再生手続き」だ。バブルほうかい後に
急増した、多額の債務を超えた個人や中小企業の事理再建を促すのが目的だた。第三セクター事業の債権放棄をめぐって金融
機関との協議が難航していた大阪市は、この制度を利用すること決めた。
(中略)
三社の特定調停の落し所が見えてきた二〇〇四年初頭、大阪市の第三セクター再建問題の焦点は残る二事業、クリスタ長堀と
大阪ドームに移った。このうち大阪ドームの再建計画をとりまとめる上で、格好の「お手本」があった。それは「ダイエー福岡事業」の
再建計画だ。
(中略)
近鉄負担主導の三セク再建策の動きに、近鉄の山口は危機感を募らせた。無配に転落し、希望退職を募り沿線施設を閉鎖しながらも
経営再建に取り組んできた近鉄が、大阪市の失政の尻拭いをするために今後二十年間にわたって総額百億円をはるかに超える
負担を抱え込んでは、これまで痛みを分かち合ってもらってきた株主や従業員、そして沿線住民などの利用者に申し開きができない。
だが、その一方で、近鉄は路線を展開する地域から抜け出すことはできない。好むと好まざるとにかかわらず、鉄道事業を継続する
かぎり地元との関係を保たねばならない。工場や事業所を閉鎖、移転すれば地域との関係を絶つことができる製造業や流通業などとは
異なる、鉄道事業者としての宿命だ。
いかに大阪市がつくった再建策を葬るか。だが、再建策を提示されてから受け入れを拒めば、近鉄は自社の都合を優先して地元を
軽んじたとの批判を受けることは十分に予想できた。再建策が固まる前に近鉄には大阪ドームの長期利用は受け入れがたいことを
伝える必要がある。株主や従業員、利用者といったステークホルダー(利害関係者)への配慮と、地元自治体への配慮をいかに両立
させるか、球団事業の苦境を訴える上で、命名権売却構想はまたとない妙手だった。
命名権売却構想そのものは表明からわずか六日で撤回を余儀なくされたが、大阪市は再建策のとりまとめを中断し、二〇〇四年三月末
までを目指していた大阪シティドームの特定調停の申請を断念した。
335神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 15:07:34 ID:7soI3OGg
>>330
>ナベツネ等の1リーグ化推進者は合併を勧めてた
>近鉄球団のネーミングライツには大反対したクセにね
>
うん、こういうあったからね。近鉄の経営陣もそりゃ悪かったんだろうけど
それまで過去何十年も合併なかったのにじゃあ今回は何がそんなに悪いのよって。

>初期のBsが外人獲得しまくったのは、長打不足が原因かと

いや、だからそういうことで補強できる球団が合併騒動の中心にいたってのがさ・・・
合併のときもパウエルとったり高額の岩隈を指名したり
合併の事情とやってることがあまりにも違いませんか? ってことっす。
あそこでオリも若手中心でゼロからの再スタート切ってれば、応援もできたんだけど。。。

>あと、分配ドラフトが不公平なのは仕方ないと思う

あのドラフトは既存の10球団とオリで近鉄の選手をどう分配するかと
新規参入決まる前に考えてた方式をほぼそのまんま適用したんじゃなかったっけ?
「純粋に経営も問題。戦力補強は関係ありません」といってたんだから
保有権とか言い出しちゃあいかんでしょう・・・なんて、いまだに納得はできないですよ。

336神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 15:29:56 ID:6L70X1xj
>>326
新監督にはそういう傾向ありがちだけど、大村は去年末の段階で年俸大幅ダウンだろ。
3割は最低で高年俸の青木クラスならダウンして当然だが大村では不可解。
契約更改の時点で来年は事実上構想外といわれてたんかな?
337神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 15:31:34 ID:38Dr1XU4
>>335
合併したということは保有権も継承するということだよね。
これで「保有権は持っていません」なんて言ったら、主力は
巨人や阪神などに行ってしまう可能性もあったと思う。
これって最悪の事態じゃないか?
338神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 15:44:22 ID:6L70X1xj
新規参入の楽天優先で分配ドラフトやるべきだったってことだろ。
経営だけの問題と主張するなら何年かは近鉄から財政支援を受けられるが
選手の保有権は新規参入側に移すとか他のやりようがあったと思う。
339神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 15:49:50 ID:BKLQ6yn7
近鉄バファローズを買わなかったのになんで楽天優先でドラフトをしなきゃならないの?
340神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 16:02:42 ID:6L70X1xj
球団経営の問題と野球界として新規参入にあたっての戦力均衡の問題は
別に考えるやり方もあったということさ。
とくにあのときは合併側が経営だけの問題ですといい切ってしまってたからな。
341神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 16:12:11 ID:OaYYh3p6
>>340
だからこそ、12球団による分配ドラフトが必要だった
オリックスだけ悪者扱いするのはよくないよ
他の10球団は楽天に対しての戦力均衡措置を全くしていない
これはNPBが、21世紀になって「新規参入」なんて想定外だったからだ
342神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 16:14:16 ID:n75oo29G
むしろオリックス優先のドラフトは正当
金を払ったのだから
343神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 16:31:38 ID:vfF8Bpso
>>340
楽天がバファローズを買えよって話だろ
楽天優先なんてあべこべなことをしてたら売れるものも売れなくなれるわ
344神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 17:23:11 ID:6L70X1xj
>>341
12球団による分配ドラフトが必要だったのはそのとおり。
だが、だからオリックスも悪くないということにはならないし
一番の当事者は責任も一番重くて当たり前だろう。

>>343
売れるものもって、結局売れてねえじゃん。
売れなかったときに、もっと違うやり方もあっただろうと思うだけさ。
経営苦しいつうなら近鉄から金銭援助もらえりゃ
そんだけで済む話なんだから。
345神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 17:23:11 ID:qfC2kIWX
>>335

オリックスの金欠というより近鉄の財政問題なんだよね
合併によって集客アップを見込み、赤字覚悟で外人雇うことができたのかも
実際、合併によって集客アップだなんてうまい話にはならなかったけど
346神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 17:42:54 ID:exn8IWlk
>>340
凄い詭弁
>>339に対する答えだろうけど戦力均衡のためとしているけど
戦力を均衡させたければ>>339の言う通り近鉄球団を買えばよかった話でドラフトは関係ない
しかも楽天優先のドラフトにしたらオリックスと楽天の立場が入れ替わるだけで意味がない
また>>344で売れるものもって、結局売れてねえじゃんと言っているけど
楽天優先のドラフトなんかやって球団を買うよりもいい選手が手に入るなら今後球団が潰れるのを待ってから
新規参入したほうがお徳になる
347神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 17:51:09 ID:S6IljD1r
皆さんのように詳しい事情を知らない上での話だけど、
他10球団が戦力になる選手を提供しようとなっても、楽天は既存の高年俸選手は欲しがらなかったと思う。
確か初年度から球団経営で黒字を出してやると意気込んでいたような?
高年俸でもバリバリのレギュラーや、比較的年俸の安いブレイク直前の若手なら欲しかったろうけどね。
まあ、そんな選手が分配されるわけがない。
鉄平は実質解雇選手だったんでしょ?
348神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 18:31:00 ID:kyakdYD7
>>347
鉄平は中日では4番目の外野手止まりと思われていたっぽい。
上手く育てば坪井(阪神→日ハム)みたいになるかも?程度の期待はあった様だけど、守備・走塁・打撃と
まとまっていながらもずば抜けたものが無いって事で、ならばよその球団で出場機会を与えれた方が本人
にも良いと判断したのでは無いかと。
又、それを熟知していたノムさんからの熱望もあったらしい。
349神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 23:07:37 ID:yYYo4YAD
近鉄から楽天に行ったものだが最初はオリックスに行った奴を
「何で皆口先だけなんだよ・・・別に楽天にとは言わないけどオリックス
応援するなんて信じられない」と思ってたがやっぱ人それぞれだしね・・・
でも楽天行った人間を裏切り者扱いされるのは心外だった・・・
まあ楽天も近鉄選手いなくなったら応援するか分からんがね、だから
と言ってオリックスを応援するわけでもないがな
350神様仏様名無し様:2010/10/03(日) 23:58:30 ID:7soI3OGg
>>345
発端は近鉄だけどオリの事情も似たり寄ったりの話だった覚えだけ・・・記憶違いかな?

いずれにしろ、この件はいまだに色々な想いが皆の心に渦巻いてるみたいだね。
>>346のような「球団が潰れるのを待ってから新規参入したほうがお徳」って意見もわからなくはないけど
新規参入にたいしてエクスパンションドラフトやらなかったって悪しき前例もつくってしまったわけでさ。
あの時点でそのあたりも色々議論し・その結果を公開した上で、これがベターという結論です! と
分配ドラフトの説明があれば、まだ少しは違ったんだろうなあと思うところ。
351神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 00:35:38 ID:DFBhMBUf
だから選手が欲しけりゃ買えって
352神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 00:48:19 ID:DugqEyl1
選手を売買の道具か親会社の付属品としかみてないのか?
とにかく最悪だな。
353神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 10:20:14 ID:tuqf7n3/
>>334
近鉄はネーミングライツ案が通らなくてもよかったって言ってたな
354神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 10:53:38 ID:pBOqNAFO
>>322
調べたらライナーズはバファローズが合併した年に強化予算が増額されたらしいね。
けっこう弱いチームらしいが花園の関係があったりと近鉄的に重要度はラグビー>野球なのかもしれない。
355神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 11:44:10 ID:utmYCpuf
もともと、近鉄は、ラグビーの方が野球より強かったんだよ。
356神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 17:05:52 ID:mUExYQaL
>>345
2005年から動員の発表方法が変わったから断定はできないけど
合併効果で集客力はアップしていたと思う
見た目でも増えていたし
赤字額が2003年(合併の一年前)の30億円台から2005年には10億円台と大幅に減らしていた
年間指定席も2004年と比べて2割増しで売れていた
357神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 18:35:36 ID:Xl5nmySM
金村と村上って仲悪いの?
358神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 19:15:03 ID:R/rVFFgV
>>334
当時の近鉄の思惑がわかりやすいな。
359神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 19:56:06 ID:FGHsubTq
360神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 21:26:57 ID:P3dpsHFL
しかし、近鉄ってなんであないにラグビーに肩入れすんやろな。
「花園」は「甲子園」に対する対抗意識なんやろか。
361神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 23:03:06 ID:vzWDx53w
そら最古のラグビー場だしチームも野球より歴史があるしな
ちょっと調べたら近鉄アメフトもやってたんだな
もっともこっちは最近にクラブチームになったみたいだけど
362神様仏様名無し様:2010/10/04(月) 23:42:05 ID:eGD6FtKK
プロ野球よりも金が掛からない
363神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 18:13:18 ID:CHHXy0RC
【訃報】書家の榊莫山さん 84歳
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286267017/

書家の榊(さかき)莫山(ばくざん)さんが3日に亡くなっていたことがわかった。84歳だった。
三重県伊賀市出身。日本書芸院の推薦一席を2年連続、前衛書の奎星会でも最高賞を3年連続で受賞し、
20歳代で日本書芸院、奎星会の審査員となった。
1962年にすべてを捨てて無所属になり、自作の詩と水墨画を交えた「詩書画三絶」の世界を開いた。
独特の風貌でテレビCMにも出演し、広く親しまれていた。

(2010年10月5日17時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101005-OYT1T00790.htm
亡くなった書家の榊莫山さん(2008年3月撮影)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101005-935624-1-L.jpg


貴重な近鉄ファンがまた一人・・
364神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 18:24:11 ID:hnWWZf6b
憲史、大西、吉川元・・・・まだまだやれるぜ
365神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 18:43:37 ID:XzaWl4im
敵チームが投手交代で投球練習をしてるときに

パッパラッパ、パッパラッパ、早ーよーやーれ!
パッパラッパ、パッパラッパ、早ーよーやーれ!

とヤジっていたやろう。
俺は、あのフレーズが今でもしょっちゅう脳内に浮かんでしまう。
何かの順番待ちをしてるときとかに。
たまに、実際に口ずさんでしまうこともあって困る。
「パッパラッパ、パッパラッパ」の部分だけやがw
366神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 19:15:16 ID:ydtnzJpF
>>363
今年は藤田まことさん、莫山先生と訃報が続いたか・・・ orz
367神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 17:18:29 ID:/E1LJNzO
朝日新聞の莫山先生の訃報の記事に使われていた写真が「いてまえ」「よかった優勝」と
にこやかに書いている2001年の優勝直後に撮られたものでまた泣けた・・・。

画像はwebでも見られる
368神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 17:58:31 ID:IdfhsmL1
元楽天選手、バットを串に 焼き鳥店で第二の人生 : 京都新聞
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20101006000081

野球板から拾ってきたんだけど 森谷の事です。
369神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 21:29:02 ID:u20Uoqfb
モリタヌガンガレ、
銭の勘定間違えるなよ。
370神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 22:58:23 ID:h6KmNVhL
371神様仏様名無し様:2010/10/07(木) 14:42:36 ID:QHh8uiG8
しかしまぁ、自分たちが愛してやまないチームが消滅するなんて考えもしなかったよな。
今横浜がすごい低迷してるけど、ファンからしたらシーズン100敗するような弱いチームでもあるだけ幸せだよ。
372神様仏様名無し様:2010/10/07(木) 21:26:25 ID:k+mvYN/N
俺は大阪近鉄→東北楽天のファン。
ユニフォームも紅いし。
373神様仏様名無し様:2010/10/07(木) 21:50:51 ID:W/NJm+J6
>>371
合併は考えてなかったけど近鉄グループのレジャー関連の施設がどんどん
無くなっていくのに球団もこのままずっと続くのは難しいだろうとは感じていたよ
ファンクラブの来場ポイントは毎年持ち越しで貯めることができてたけど
それができなくなった時にいよいよなのかなとも
374神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 01:03:49 ID:yma3Kufe
ぶっちゃけ、俺は、拠点が藤井寺から大阪ドームに移転し、
ユニフォームが三色帽子のアレじゃなくなった時点で、
なんつーか、かなり萎えていた。

所詮、ニワカファンだったのかも知れん。
375神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 04:21:59 ID:plmCjdc8
近鉄末期のスカウトはそのまま
楽天のスカウトになったんだよな?

平石とか井上とか石田あたりは近鉄系スカウトの発掘か?
376神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 13:50:54 ID:ACWoYi4c
大沢親分も亡くなったか
377神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 14:03:44 ID:YkH/Iu8W
>>375
平石・井上・石田あたりの大阪出身者や
伊志嶺・西村あたりの沖縄出身者も
近鉄系スカウティングと言えるかも
378神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 14:25:49 ID:4IXdKgl/
近鉄がアテにできたスカウト人脈なんて法政ルートしか聞いたことないがな。
それだって他球団を抑えでまでというわけではなかったろうが。
379神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 15:03:11 ID:pjOxJFuN
>>378
Bsの大引とか?w
380神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 15:08:08 ID:IC7P8M01
381神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 15:09:18 ID:IC7P8M01
637 名前:むた 投稿日: 2010/10/06(水) 19:15:34 ID:I7gmE0n60
使える選手をフロントの意向でわざわざ起用しないんあんて有り得ません。
岡田はそういう口出しをされるのが一番嫌いなタイプですよ。
大村は年俸も高く下り坂の選手なのでよっぽど結果を残さないと放出されるのは当たり前。
ましてやソフトバンクでベテラン批判をしてトレードされてきた大村ですから
もともとシビアに結果を求められるのは当然。
今年の成績を見て大村を残せると思うのはちょっと近鉄残党のみなさん身贔屓が過ぎますよ。


638 名前:むた 投稿日: 2010/10/06(水) 19:21:48 ID:I7gmE0n60
はっきり言わせてもらいます。
ぼくらブルーウェーブからの生え抜きファンだってあなたがた以上に不満ありますよ。
実質的な吸収合併なのになぜか吸収した球団のニックネームになってしまっているのは納得いきません。
>>628を読む限り、もうブーマー場ふぃさんはオリックスを応援するのやめたらいかがですか?
というか>>628は完全にファン辞めます宣言ですよね。
お互いこれだけ意見が違うんだしもう別の道を行きましょう。
自分は阪急以来のオリックスの生え抜き保守本流ファンとしてこれからも応援し続けます。
近鉄の吸収合併以来お互い違和感感じながら一緒にやってきましたが、
もうお互い自由になりましょうよ。


639 名前:むた 投稿日: 2010/10/06(水) 19:26:43 ID:I7gmE0n60
これからは被害妄想で被害者意識に凝り固まった意見ではなく、
もっと首脳陣やフロントを信じて応援できる前向きな意見を出し合いたいですね。
そのためにはチームを応援するのに変な条件をつけたりする人はちょっと違う気がします。
自分はバファローズという名前は一刻も早く変更するべきだと思っています。
なぜなら吸収合併した先のチームの名を名乗るのは不自然だと思うからです。
でも変更しなくても自分は我慢してオリックスを応援します。
妙な屁理屈で応援する条件をつけたりしません。
それが本当のファンですから。
382神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 15:10:00 ID:IC7P8M01
649 名前:むた 投稿日: 2010/10/08(金) 04:28:15 ID:I7gmE0n60
旧バファローズが吸収合併により消滅し、ブルーウェーブの歴史を継ぐ新バファローズが誕生しました。
これからも輝けるオリックス球団を応援していきましょう。
そのためにはニックネームが変わったら応援しないなどという宣言は必要ありません。
条件付の応援は必要ないのです。
営々と続いてきたブレーブスからブルーウェーブ、新バファローズという大きな流れはこれからも続きます。
新たにそこに参入されてきた近鉄残党のみなさんをもちろん心から歓迎したし、
これからも一緒に仲良くやっていきたいですね。


650 名前:むた 投稿日: 2010/10/08(金) 04:33:04 ID:I7gmE0n60
世界に冠たるスーパースター、イチローを生み出したオリックスのチームカラーはこれからも不変です。
岡田監督もオリックスで現役晩年を過ごしました。
みんなでオリックスの青い大きな歴史の流れを守っていきましょう。
383神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 16:15:18 ID:TbXrabJf
むた(I7gmE0n60)がキチガイなのはわかったw
384神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 19:23:03 ID:4IXdKgl/
阪急以来の保守ファンの本音だろうさ。
向こうだって合併なんか歓迎してないんだから、そりゃそうだろ。
何でここにコピペするのかは知らんが。
385神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 19:57:53 ID:Ve2CzE5e
つまり>>383 がキチガイだな
386神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 20:31:24 ID:E/L5zPjx
>>51
吉岡や淡口もね
387神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 21:59:24 ID:eUBCVbyR
三澤なんかもそうだったね
388神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 22:45:18 ID:abq7Fqdf
セリーグからの主だった選手だとこれくらいかな?
もっといるとは思うけど。

巨人・・・吉岡、香田、大森、三沢、永池、石毛、小野、根市
阪神・・・北川、湯舟、川尻、山村、星野、山崎
中日・・・門倉、古池、益田、鈴木
ヤク・・・田畑、加藤
横浜・・・盛田、福盛、矢野、関口
389神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 23:03:38 ID:4IXdKgl/
阪神から来た佐藤秀明も良い活躍をしてくれたね。
その後を継ぐように広島から加入した清川も。
中谷、後関、尾上らも覚えてる。
390神様仏様名無し様:2010/10/08(金) 23:13:39 ID:hxU6acX2
佐藤は亡くなったんだよなぁ
随分前にヤフオクでユニフォームなど一式が大量に出品されてて
こりゃおかしいなと思って調べて初めて知ったよ
391神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 00:15:06 ID:KFiEBgtA
そうだったのか。早逝だったんだね。
引退後居酒屋を経営している話は何かで見聞きしていたが。
392神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 14:08:46 ID:KFiEBgtA
皆さん、年齢やファンになった時期によって思い入れの深い時代が違うと思いますけど、
自分の場合はやっぱり岡本時代と仰木時代です。
この時期のドラフトも印象的。
1984 @小野 A吉井 B村上 C光山 D安達
1985 @佐々木 A吉田剛 B山崎 C山下 D鈴木貴
2年間で入団した12人の内10人が同時期に一軍で活躍して優勝するなんて、滅多に無い神ドラフト。
当時のスカウト陣も嬉しかったろうな。
393神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 15:21:12 ID:MlPBATV6
>>385
吸収合併だとか喚き散らすキチガイ乙
394神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 15:39:52 ID:/8w2Wcsc
キチガイ発狂w
395神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 16:02:33 ID:FZ2kQf/k
オリックス・バファローズ
旧近鉄:山本、近藤、香月、横山、鈴木、北川、山崎浩、坂口、下山 (9名)
旧青波:加藤大、日高、前田大、後藤、一輝、田口、由田 (7名)

楽天イーグルス
旧近鉄:有銘、山村、藤井、高須、牧田 (5名)
旧青波:山崎武、中島 (2名)
396神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 17:21:34 ID:4r65Pffk
>>393
吸収合併なのは事実だからそこはどうでもいいわ。
つーか職員も楽天に雇用されてるケースが多いし
遺伝子は仙台のほうにより多く伝わってると俺は思うが。
397神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 17:38:32 ID:icNM5HP4
まあ、その遺伝子も、星野銭一に木っ端微塵にされそうな気配ではあるが。
398神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 17:45:19 ID:NtZ2ali+
>>395
そこからまだまだいなくなりそうだな。
楽天藤井とか。
そうすると近鉄→楽天組は4人。もう近鉄の匂いは無いと言っても過言ではないな。
監督もわしになるようだし。
399神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 17:59:11 ID:1KOnqhly
近鉄ファンどもよろこべw

宮内オーナー売却完全否定「バファローズ」継続使用を明言
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/npb/news/20101009-OHO1T00081.htm
バファローズという名称についても
「近鉄と合併した時に『しばらくの間、使ってください』とお願いされたが、 新しいチームのニックネーム、親からもらった名前として引き続き使っていきたい」
と、来季の継続使用を明言した。
400神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 18:09:21 ID:sstUz5JV
来年もバファローズだあ〜∩(・ω・)∩ばんじゃーい
401神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 18:18:42 ID:8nDqFPxZ
大洋なんて松竹と合併したとき松竹球団の愛称だったロビンスを使ったけど
松竹がいなくなった年にホエールズに戻した
402神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 18:24:46 ID:icNM5HP4
>>400
あほか 
403神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 19:01:57 ID:KFiEBgtA
何気に牧田は頑張ってるよな。
404神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 20:02:42 ID:KFiEBgtA
大西にはなんとか復活してほしいね。
405神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 20:19:34 ID:2bgbwnln
>>398
オリ側危ないの近藤くらいじゃないかな・・・どんでん終盤の近藤の
ピッチングに怒ってたからな

>>404
大西も大村も楽天が獲れや・・・まあ星野じゃ厳しいな、大村なら
もしかしてあるかも、岡田と星野って仲悪いらしいじゃん、星野が
大村再生させたらどんでんとしては面白くないだろうしね
406神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 20:58:25 ID:ThJyDxDk
バファローズ復活しろ
プロ野球が面白くない
407神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 21:34:33 ID:4r65Pffk
>>399
つーかさっさと返上してバファローズファンの団体にでも渡せと言いたい。
独立リーグでもいいからバファローズを復活させたい。
ファンとOBで球団作って昔のユニ復活させたりしたらなんとかなるんじゃないかな。
で、大阪を本拠地に四国リーグに加入するとか。
408神様仏様名無し様:2010/10/09(土) 22:23:08 ID:KFiEBgtA
そんな妄想俺も何度もしてきた。
まあ単純な話、どうやって永続的にお金を集めるのかに尽きるのかな?
独立リーグのことはよく知らないけど、関西独立リーグは最初からお金が回らなかったようだね。
アイランドリーグとBCリーグはある程度安定した運営状態にあるのかな?
どなたか事情に詳しい方いられますか?
409神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 00:09:19 ID:NpKSMqiD
所詮檻だろ。
なら、いっそバファローズという名前は使ってくれるな、という気持ちは合併当時からあったし。
普通にブレーブスなりブルーウェーブを名乗ればよかろう。

バファローズという名称を軽く考えるなと。
410神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 01:17:00 ID:T+ECvSnj
オリはブレーブス商標でぼろうとした当時の社長も最近死んだし
もうブレーブスに戻していいと思うんだけどな
411神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 07:17:45 ID:7R1sIOCz
最後のBu戦士は珍の坂と予想
412神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 07:51:18 ID:uyYEvI4O
大阪市民球団とか言ってた連中はどうなったの?
わざわざ新調した偽物の近鉄ユニ(これがまたパチもんだからカッコ悪いんだw)
着て合併後にオリックスの試合が行われる球場に現れてビラ配ったり署名やら集めてた奴ら
413神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 09:06:55 ID:BjEiOea2
あーなんかいたなw
まぁ所詮、上辺だけよ。はなからやる気なんぞ無い
414神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 12:15:58 ID:0Kus1Zlp
阪急→BWの流れのファンは自分の応援するチームが「バファローズ」を
名乗っていることを心よく思っていない。
近鉄ファンのほとんどはあのチームを「バファローズ」だと思っていない。

「バファローズ」を使い続けることってなにもいいこと無いじゃない。
いい加減近鉄ファンの思い出の中に「バファローズ」を返してくれ。
415神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 12:56:08 ID:heRiiyJf
大阪にバファローズって名前の球団が残りさえすりゃそれでいいんだろってことで
近鉄の社長がバファローズを使ってくれって頼み込んだって話だったからねえ
416神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 13:03:17 ID:6PopD87E
オレは元近鉄ファンだが、合併先のオリックスバファローズを応援している

近鉄色を消したがっている楽天を応援しても仕方ないしね
417神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 13:15:38 ID:JZkffrFA
どこを応援しようが個人の自由だから否定しあってもしょうがない。
自分の場合はオリックスも楽天も、近鉄バファローズではないから特に応援していく気持ちは起きなかった。
けど、仰木さんやブライアントが最後に戻ってきたりローズが戻ってきたり大ちゃんが監督になったりと、
オリックスバファローズはずっと気になっていたのは確かだけどね。
でもそれも昨年までで、今は各球団に散らばった近鉄出身の選手の活躍をのんびり楽しむ日々だ。
418神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 13:33:07 ID:JZkffrFA
バファローズという名前をずっと使い続けていく義理は無いが、そんなに大急ぎで変える必要もないと思ってるんでしょう。
球団に「名前を変えろ」なんて声が毎年膨大に届いているわけでもないでしょうし。
419神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 13:39:26 ID:uErkZZRj
>>416
オレも近鉄の合併先としてオリバファを応援している。
10年くらいはバファローズでいてほしい。
420神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 14:04:03 ID:T8jWu/qL
>>414
それは勝手な思い込みというヤツだよ
421神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 14:28:32 ID:sZCUCfsM
>>420
どっちの意見も勝手な思い込みなんだよ。
いいんだよ、死んだ子の年を数えてるという意味では同じなんだし。
小さい違いを指摘しあってもしかたがない。
422神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 01:18:19 ID:MZVjQ1fD
423神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 06:01:27 ID:zP1oK2Zc
しかし、バファローズを名乗ることによって、旧両方のファンから反感を買ってる
ということに、オリは気付いているのかな?
424神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 11:57:37 ID:ARCOaphZ
自分が置いているスタンスでいくらでも意見は分かれるからね。
近鉄バファローズが存在した時点ではここに来る連中の拠り所が同じところに
あったけど、それが消滅した今となっては、ここの連中一人ひとりの拠り所が
そもそもバラバラなんだから「バファローズ」の名前のあり方一つとっても、
一つにまとまるというのはまず不可能だよね。
まあ近鉄バファローズがああいうことになってしまった以上しょうがない。
425神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 16:42:53 ID:DK2R8MqM
>>423
近鉄バファローズからオリックスバファローズにそのまま移行したファンから支持されている。
426神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 16:50:39 ID:VFYmQv56
オリックスファンに移行した近鉄ファン            支持
楽天ファンに移行した近鉄ファン              不支持
散らばった近鉄選手を応援するファン          不支持
阪神など別の球団に移行した近鉄ファン         不支持
特定球団の応援を辞めた近鉄ファン           不支持
プロ野球自体に絶望し追憶の中で生きる近鉄ファン  不支持
427神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 16:59:21 ID:b4/a44j0
>>425
オリックスファンに移行した近鉄ファンに本当に支持されているのならしばらくバファローズと名乗り続けるべき
だいたいオリックスファンに移行した近鉄ファンのためにバファローズと名乗っているのだから
428神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 17:01:54 ID:+EzVPz1F
>>426
散らばった近鉄選手を応援するファン  
阪神など別の球団に移行した近鉄ファン
特定球団の応援を辞めた近鉄ファン 

この3つは全員足しても、檻牛に移行したファンより少ないだろうな
426は被害妄想しながら書き込んでるんだろうけど
429神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 17:36:52 ID:4hXwqCt5
>>428

少なくないと思う
430神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 19:08:35 ID:QmvjwKNE
旧近鉄ファンを気にするより、旧ブレーブス・ブルーウェーブファンを軽視しすぎだろと思えてならんのだが・・・

旧近鉄ファンをあてにしたほうがいいと思ってるのか
ブレーブスじゃなくなった時点で名称なんてたいした問題じゃないと思ってるのか
その辺がよくわからん。
431太童男:2010/10/11(月) 19:28:57 ID:rgK/JUYM
1番の被害は阪急ファンだよ。どこまでひきずられているか・・・。
気の毒だ。
432神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 19:31:22 ID:VFYmQv56
「ブレーブス」は阪急が使用料要求して使えなくなったんじゃなかったっけ?
433神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 20:20:58 ID:r+vzXW5n
そんな嘘話をまだ信じてる人が居るなんて
434神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 20:35:39 ID:uMYMnbLp
それが本当なら、阪急もブレーブスを売っておいて使用料をよこせとは随分な銭ゲバだね。
阪急グループにもうブレーブスの名前は必要ないだろうに。
そもそも普通は商標権込みでの球団譲渡じゃないのかね?
オリックス球団がいまだに阪急ブレーブス復刻企画をやらないのは、まだそれを引きずっているからかな。
435神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 20:46:26 ID:Y0uU1B0X
でもフライヤーズなんかもいまだ東映だな
436神様仏様名無し様:2010/10/11(月) 21:11:40 ID:uMYMnbLp
日拓とかいう会社を1年挟んでいるけど、「フライヤーズ」は日本ハムがいらないって言ったんじゃなかった。
日本-ハムフライ-ヤーズで語呂が悪いから@伊集院光情報。
437神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 00:00:24 ID:4soLuVeb
オリ牛に残った青波戦士は残り7人(FA権含む)だし
旧青波党もかなり困惑だろう
438神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 01:34:37 ID:221uN3Tx
梨田も吉井も真喜志もいるからハムファンに鞍替えしちゃいました。道民だし。
439神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 01:44:24 ID:hXALGcEV
>>428
どう考えれば、オリ牛などにすんなり移行出来るんだ。
旧阪急や旧青波のファンのことはよく分からんが、今までずっと近鉄応援してて
あんな経緯でハイ来シーズンからは檻牛応援して下さいねと言われて、
はい分かりましたとそんな簡単に納得出来るものか。

>>438のような鞍替えならかなり分かるが。
俺もいっそ東北人や北海道人や九州人なら、割り切って地元球団に移行も出来たかも知れんが。
440神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 01:49:08 ID:uS/TyTbK
一番厳しいのは
441神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 01:51:47 ID:uS/TyTbK
切れちゃった。

一番厳しいのは関西でアンチ阪神の近鉄ファンでオリ牛移行を潔しとしなかった近鉄ファン。
こうなるとどこにも行き場がない。
そしておそらくこういうタイプが相当に多いと思う。
で、仕方が無いから

>散らばった近鉄選手を応援するファン
>特定球団の応援を辞めた近鉄ファン
>プロ野球自体に絶望し追憶の中で生きる近鉄ファン

こういうジプシーファンになってこのスレに流れ着くみたいな。
442神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 01:56:29 ID:uS/TyTbK
これが近鉄主導でオリックスを吸収合併したんならまだいい。
吸収合併された側のファンはやり切れない。
結局どんなムックでもオリ牛は阪急からの系譜の球団扱い。
じゃあ近鉄バファローズはどこに行ったんだ?
吸収とはいえ合併だったはずだろ。
いや、わかってるよ。
つっこまれる前に言うけどそんな建前はもちろん信じてない。
だからこそバファローズの名前はオリックスには使って欲しくない。
それだけの話。
443神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 02:14:20 ID:hXALGcEV
まったくだ。

ていうか、俺は、あのユニフォームでな、あの青いデザインのユニフォームで、
チーム名だけバファローズとか、どんだけ人をコケにしとんかと。
どう見ても青波のデザインにしか見えんユニで、バファの名前安易に使うなと。
444神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 02:22:48 ID:7WrDJgjl
つうか、分配ドラフトの名を借りてベテランがバンバン楽天に行かされちゃうわ、神戸の扱いは曖昧になるわ、
ブルーウェーブの名前までバッファーローズになっちまうわで、オリファンは平気なのかいね?
行き場無くなった近鉄ファンがオリに流れるのは分かるが、オリファンが暴動起こさないのが不思議じゃ。
暴動にならないぐらい少数派だったってことかいな???
ブレーブスがなくなったところで、少数派になっちゃったんかねえ。
445神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 05:30:15 ID:XQel1NSj
気に入らない→暴動を起こす

普通はそんなクルクルパーな発想しねえよ
多い少ないの問題じゃないw
446神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 08:26:10 ID:Mw6z2LJS
今日はブライアントの4連発で西武をなぎ倒した日だね。
ずっとテレビで見てたけど、8回の打席はスイッチの入ったブライアントなら必ず打ってくれると、誰もが予感したよね。
447神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 10:53:35 ID:iNSLW6lO
>>438
>>439
近鉄の買い手がいなかったんだから仕方ないだろ。
だいたい、元近の選手多いからって理由なら
ますます檻牛か楽天の二択になっちゃうわけで。
448神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 11:12:52 ID:xdWDm74K
大村には楽天へ行ってほしいね
449神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 13:05:40 ID:nX8v1g0E
てかバファローズって名前で
あのマスコットはおかしい
450神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 15:12:56 ID:In59wS3M
>>449
それは確かにそうだw
今まであんまり考えなかったわ。
451神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 15:23:36 ID:uS/TyTbK
このあいだバファローズの継続使用宣言したけど
ずっと変えませんとは言ってないんだよな。
452神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 16:25:31 ID:FNQFaSRT
>>441
しかも檻ッ鉄は合併後にそうした旧近鉄ファンに変にいい顔をしちゃったからなあ
長い目で見ればやはり青波の時みたいに旧体制は潔く切り捨てた方がよかっただろうに
453神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 17:07:03 ID:4WypFeLX
>>449
ドラゴンズのコアラ、カープのスラィリー、ファイターズのブリスキー・ザ・ベアー
そういえばブレイビーやジャビットも無理やりだな
454神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 18:56:53 ID:v4/BGtk+
チーム名を大阪バファローズにして、ユニを変えてくれれば
まだ応援しようかなという気にはなる。
455神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 19:10:17 ID:Mw6z2LJS
そしたらオリックスファンの立つ瀬がない。
我々近鉄ファンは悲しい思いをしたけど、だからと言って自分達だけが被害者だと思って、
旧来のオリックスファンの感情をないがしろにしていいとはならないからね。
もし逆のパターンで近鉄ブルーウェーブなんてのを想像したら、およそファンとして耐え難いことがわかるだろう?
456神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 20:10:40 ID:FrEaRxPa
合併が決まった時からずっと思っているが、ブルーウェーブとバファローズが
混合した時点でもはやどちらでもないチームなんだよね。
だからブルーウェーブでもバファローズでも、ましてやブレーブスでもない、
新しい名前で出直すべきだったと思う。
どちらか一方を立てればもう一方は立ちようがないんだから。
457神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 20:27:27 ID:hXALGcEV
いっそ、パールズにしてみるとかだな

もう、誰もあまり覚えて無いだろうしw
458神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 20:32:02 ID:Mw6z2LJS
自分もそれが良いなと思った。ユニフォームも一新してね。
でもブルーウェーブもバファローズも打ち消すことが不安だったのかもね。両方のファンが冷めてしまうのではと。
ちなみに当時「球団経営評論家」的な立場で坂井保之(?)元西武球団代表がよくメディアに出てきたけど、
氏は意見を求められた際「名前はバファローズ、監督は梨田、今回の合併を成功させるにはそれがいい」って助言したらしいんだ(ガセだったらすみません)。
だから球界ではオリックスブルーウェーブも近鉄バファローズも残す折衷案が当然と思われてたのかもしれない。
オリックスファンは合併したからといって急にファンを辞めるとは思えないし、
バファローズを残したことで多くの近鉄ファンがオリバファに流れたのなら、商売的には失敗ではないのだろうから。
単純に言えば、球団としては離れるファンより残るファンが多ければ良しなわけでしょ?
離れるファンにいくら恨みがましいことを言われても。
459神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 20:33:58 ID:Mw6z2LJS
あれ? レスひとつ飛ばしちゃった。
パールズのことじゃありません。念のため。
460神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 21:16:31 ID:fLGJI1Il
単に近鉄がバファローズを使うように頼んだだけだ
461神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 21:24:40 ID:mc0V5jZS
名前の使用は合併するときの条件の一つだったらしいな
あと合併してから数年後でプロ野球から撤退してもいいって条件などあったらしいな
462神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 23:12:16 ID:uS/TyTbK
>>455
それもわかる。
向こうさんもやるせなさでは種類が違うだけで同じだとは思う。
ただあっちは球団名さえ戻ればという希望があるけどこっちはもう無い。
100に対して1と0は大差無いけど1と0の差は無限。
463神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 23:14:09 ID:Mw6z2LJS
でも考えてみたら変な話だよね。
撤退していく近鉄側にさほどの発言力があるはずないのに、頼んだとか条件にしたとか。
オリックス側にも是が非でも合併したい事情でもあったのかな?
464神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 23:27:05 ID:F5nHgKwy
合併するならブルーウエーブでもバファローズでも無い
チーム名に代えれば良かったんだと今でも思う
465神様仏様名無し様:2010/10/12(火) 23:33:26 ID:uS/TyTbK
チームカラーを赤と青以外にして(例えば緑や紫)
チーム名を大阪アパッチとかにしてくれれば素直に応援できたかもね。
でもそれもスタート時にそうしてくれればの話。
今更やっても所詮オリ牛が名前を変えただけ。
466神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 00:01:16 ID:Hcu1Z/yk
>>461
>あと合併してから数年後でプロ野球から撤退してもいいって条件などあったらしいな

これが一番重要な条件。
合併後のプロ野球からの撤退が許されないなら近鉄は合併せずに球団を放棄してプロ野球を無茶苦茶にする気だった。
467神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 00:19:51 ID:0e9x5Rh5
>>465
具体例を出してもらうと、非常に同意できる。
チームカラーは緑、チーム名は関西○○ズ、本拠地は大阪と神戸とたまに京都や奈良や和歌山とすれば、
旧南海ファンも含めておよそ関西の大半のパリーグファンを取り込めたかも知れんね。
468神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 00:21:18 ID:GWOElpkk
なんでこんな糞会社が野球チーム持ってたんだろ、天罰で早く倒産すればいいのに。
ラグビーチームも屈辱的な消滅しろ。
469神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 00:26:07 ID:MVsONg/r
>>467
言ってみればリアル「レールウェイズ」やねw
470神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 00:35:23 ID:5gplzPY8
>>469
当時それを期待してた俺、そのチーム名なら毎年大阪遠征したな
471神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 01:00:40 ID:Cn+GdRtx
ホークスの南海復刻ユニ良かったなぁ
472神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 01:07:48 ID:0e9x5Rh5
なるほど。チーム名は「レールウェイズ」が一番しっくり来るなw

関西レールウェイズ。
チームカラー 緑。
本拠地 大阪ドーム及びグリーンスタジアム神戸。
たまに名古屋ドーム、西京極、藤井寺でも開催。
2軍は橿原公園球場、紀三井寺球場、姫路球場なんかでも開催してくれたら・・・

イカン。妄想がとまらんw
473神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 12:03:34 ID:ytxKqo3u
ユニはホントに変わるんでしょ
474神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 12:50:25 ID:Sir5nhJJ
>>473
どこの話してんだ?
475神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 17:30:34 ID:Tg+lslGh
ユニ変わるのはいいけど
早く近鉄と阪急復刻しろや
2年前からなんも動いとらんぞ
476神様仏様名無し様:2010/10/13(水) 19:40:53 ID:Cn+GdRtx
また変わるの?
なにげにユニフォームのモデルチェンジも多いね
477神様仏様名無し様:2010/10/14(木) 20:50:09 ID:GBe7pByT
このスレの住人の主な移籍先と思われる
オリックス・バファローズと楽天イーグルスは両方とも
来期からユニフォームを変えるらしいよ
478神様仏様名無し様:2010/10/14(木) 21:01:37 ID:VItgMo7n
何となく両球団とも落ち着かない球団だね。
479神様仏様名無し様:2010/10/14(木) 21:17:05 ID:Key8m+iZ
そら(合併してできたチームと一から作ったチームだから)そう(落ち着かない)よ
480神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 01:42:28 ID:Wt1vHlkN
しかし、なんか、昔に比べて、ユニのモデルチェンジの頻度がかなり増えてる気がするな。
どのチームに限らず。

昔はそんなに軽々しくユニのデザインは変えなかったと思うんだが。
アレ、球団にとっても結構な出費なんじゃないんかね?
おまけに、期間限定の復刻版とかも全メンバー分作るんだろ。
なんか、ツマラン無駄遣いな気がしないでも無い。

あ、近鉄バファの3色ユニだけは別だけどwww
481神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 03:18:30 ID:0I82Lgdu
阿波野‐野茂はやはり犬猿の仲だったの?

岩隈‐田中はそんな感じしないけど

482神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 06:49:55 ID:KFO9F89N
3色って一番長いんじゃね?・・・って訳でもないのか
西武黄金期ホームの次が近鉄3色か
んでロッテオリオンズ?
阪神の暗黒ユニも長かったような

とりあえずバンバンユニを変えるのはどうかとは思うな
483神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 07:06:16 ID:cYJqvzvw
マイナーチェンジはいいけどベーシックデザインは変えないで欲しい。
484神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 22:26:58 ID:N/lNRtlP
今年は近鉄ファンの著名人 2人も故人になってしまったな・・・
藤田まこと先生 榊莫山先生
この人らは本当の近鉄ファンだった。
485神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 12:22:16 ID:8xJGwF6T
大西、吉川元、大村、憲史、前川、中村紀 のトライアウトを見守ろう
486神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 13:40:13 ID:u5aGkJa7
正直、海苔はどうでもいい。
ていうか、オノレなんかトコトン落ちぶれてまえ、という気持ちの方が強い。
487神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 16:25:03 ID:2M4Lsc0O
アメトークで、出川はヤクルトのユニフォームを着てたものの近鉄の話ばかり
してくれてた
488神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 16:46:23 ID:mWXB6MLW
海苔のせいで近鉄が球団所有に嫌気を差した感じもあるよな。
489神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 17:03:27 ID:EKi25myh
でも移籍しても入る金ってたしか7、8億くらいじゃなかったっけ?
それくらいじゃ後1年球団持ったか持たなかったかくらいじゃない
かな・・・まあその1年で交流戦導入してたら07、8年くらいまで
球団あったかもしれないけどね
490神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 17:38:49 ID:ceWIvGHm
でもFA騒動でミソをつけるまで、確かにノリは希望の星だったよ。
その時点ではさすがに球団消滅までは予測してないから、
近鉄が渋賃で来たら「ノリに恥かかすな」くらい思ったかもね。
491神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 19:58:11 ID:iJLS69zR
>>486
俺は半々だな
近鉄を潰した張本人ともいえるし、近鉄の歴史に名を残した選手でもある・・・
492神様仏様名無し様:2010/10/16(土) 22:05:54 ID:Vz+w3w6G
よく言われることだけど別にノリが球団を脅かしたり騙したりして
経営が傾くような金を巻き上げた訳じゃないんだけどな

この金額であなたと契約しますっていう契約書を用意したのは球団だし
ノリはそれにハンコ押して契約しただけなんだからさ
493神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 01:42:27 ID:AATlEE5g
>>484
あと残る重鎮といえば、キダ・タロー氏くらいかな
494神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 03:34:09 ID:kTK3mSSf
ハイヒール・モモコがいるじゃないか
いるじゃないか
495神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 10:40:09 ID:PIBJ3TPM
落語家だと笑福亭仁智、桂塩鯛(元・桂都丸)の両師匠。
496神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 11:22:46 ID:jdfFo9Nz
仁智さんはABCで近鉄バファローズアワーやってたなぁ
497神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 11:32:27 ID:AFlmvBbB
Number最新号「プロ野球ドラフト秘話」小池秀郎の証言の一文
「近鉄の選手は、気さくで温かい人ばかりだった」
とりわけ近鉄はよくこういった言葉が聞かれる気がする。
吉岡とか三沢とか他球団から移籍してきた選手もこう発言していたよね。
いつ頃からなのかな?
鳴り物入りで入団した金村は一部の先輩からは苛められたらしいから、ずっと前からではないんだろうが、
もしかしたらその金村がレギュラーに定着して若手のリーダー格になった頃からなのかも。
ケタ違いの鳴り物入りで入団した野茂は苛められることはなかったが、さすがに最初はチームメイトも遠慮と言うか距離を置いていた感があったらしい。
そんな中、金村は自身の経験からか自然体で接し遠慮なくあれこれ世話を焼いたらしい。
勿論、野茂のとぼけた風味がチームメイトに伝わり、すぐに輪(和)ができたようだけどね。
498神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 14:29:18 ID:d1I7T4Hb
朝井が巨人移籍してCSで先発するなんて、シーズン前はさすがに予想できなかったなあ。

499神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 15:08:35 ID:AFlmvBbB
と言うか楽天のチーム編成が意味不明。
本当に朝井がもう必要無いと思ったのかな?
栂野をそんなに高く評価してるのかな?
岩隈流出を考えれば実績のある先発投手はいくらでも欲しいはずだ。
500神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 23:23:46 ID:/mjJahiN
>>477
意外とファイターズとマリーンズも多い。
さすがにライオンズは聞かないが…。
501神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 16:41:22 ID:TzHIQccr
>>499
楽天フロントの意向は明白。
近鉄色の一掃。
502神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 17:49:50 ID:px/4/ltY
楽天なんて元々応援もしなかったし、どうでもよかった。
近鉄選手とコーチだけなら応援してた

まだ近鉄OBのコーチ陣を呼んだり
近鉄、阪急ユニを復刻しようと動いてるオリックスのほうがいい

この一掃でますます楽天がどうでもよくなった・・・
503神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 20:34:51 ID:jKzyHzyw
10・19実況って毎年やってるのかな?
俺は一昨年の20周年の時は参加したけど。
いやはや時の経つのは早いもんだ。
最後の猛牛戦士が誰になるのかも気になるが、このスレ最後の住人が誰になるかも気になる。
一応俺も目指してるけど。
504神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 21:02:28 ID:H9/HLyFo
BUバ46D397528
 フ
高 ア大水ブ石ス鈴中古内
 ロ ラ チ   久
村|石口イ井|木村保匠
 ズ ア ブ 紀
    ン ン
    ト ス
505神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 21:14:38 ID:2dmDOdil
>>503
毎年10月19日が来るたびに
あの時の「近鉄どうなるんだよ!」と
テレビ見てたときを思い出す。
506神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 21:28:24 ID:jKzyHzyw
「10・19」って俺達にとってひとつの特別な言葉だもんな。
俺、カードの暗証番号「1019」にしてるもん・・ あっ、言っちゃった!
507神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 22:32:15 ID:0OPnxK7Z
一年経つのは早い
今日のテレ朝クイズ番組Qさま!
去年は10月19日に番組があった。
その展開が2年連続同じものとなった

3問残して3連勝が必要に
2連勝した後の最終問題
最後の最後で宇治原失敗・・

マジかよと思ったな。

スレチスマソ
明日またあの日がやってくる。

508神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 22:43:21 ID:NrzEHTXs
>>501-502
楽天も馬鹿だよな、近鉄選手の扱いちゃんとすれば元近鉄
ファンが金落とすかもしれないのに、まあこれ以上減るよう
ならオレは来年から金落とすの辞めるけどね
509神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 22:50:15 ID:jKzyHzyw
そういえば10・19の後、普段は野球にさほど興味の無い同級生も結構話題にしてた。
ニュースステーションに代えての緊急生中継だったし、かなり観てたみたい。
「興奮した」「感動した」って口々に言ってて、近鉄を良く思ってもらった様子でちょっと嬉しかった。
ただ俺は昭和61年に続くギリギリでのV逸に自暴自棄になりそうだったがw
510神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 22:56:33 ID:3rP039ww
その試合見れた人がうらやましいなあ。
こっちは当時テレ朝がない地域だったからね。
511神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 23:15:47 ID:NrzEHTXs
>>509
当時パの中継珍しかったからな・・・オレその日ソロバンから帰って来たら
「あれ?何で野球やってるの?」といいつつすっかり近鉄が気になって
いつも見てたさすらい刑事がどーでも良くなったよ、近鉄に興味持ち
出した日だった
512神様仏様名無し様:2010/10/18(月) 23:31:31 ID:0OPnxK7Z
1985年 - 1988年と1990年 - 1994年西武は連続優勝した。
しかし前半は1986年、1988年はギリギリのところだったし1989年はついに近鉄に優勝をさらわれた。
堤に「やりたきゃ勝手にどうぞ」とまで言われる屈辱を味わった森。
打線は完璧、先発投手もコマが揃っている。
弱点は救援投手だった。
そして、ドラフトで潮崎、トレードで鹿取を獲得。
後半の1990年 - 1994年はどうすることもできない圧倒的な強さだった。
513神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 01:26:31 ID:1+/90Hd5
いや91年はかなり喰らいついたよ。
確か終盤の天王山で野茂で2試合も落として、勝ち試合を引き分けに持ち込まれたりして終戦ムードになってしまった。
救世主的な存在だった赤堀入来の新戦力がともに故障で終盤消えたのが痛かった。
山崎吉井が不調な上に阿波野がほとんど戦力にならなかったからね。
あと小野の「後半戦勝てない病」だな。前半戦10勝無敗−後半戦2勝4敗は厳しい。

92年もかなりの好成績だったが、この年は確かにあまり追い込んだ気がしなかったな。
離されないけどそのまま差を詰めれずにゴールしちゃった感じ。
514神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 01:30:20 ID:aF+HlH9n
俺は80年代の近鉄は好きだった。鈴木啓示がまだ現役だったころだ。
88年の10,19や89年のブライアントの4連発にはしびれた。
だが90年後半、91年のころから近鉄も人気球団になり学校では
DQNが近鉄、近鉄とうるさかったからそのころからアンチになった。
同じ関西のオリックスを応援していた。南海の延長のダイエーも応援していた。
515神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 01:37:09 ID:1+/90Hd5
そういえば91年はブライアントも途中離脱なんだよな。
その時は「ブライアントがいなきゃダメかぁ・・・」と思ったが、
緊急補強のリードが結構頑張ってくれたし、トレーバーもシーズン通して好調で打線は良かったんだよね。
516神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 01:43:46 ID:trscAtME
>>512
513のいうとおりで91年は終盤までかなり執拗くらいついてて、かなり惜しかったよ。
8月末から西武が12連勝にしたのに近鉄との差が広がらず
9月21日からの西武VS近鉄3連戦まえでもゲーム差わずか1.5。
「今までのVのなかで今期が1番つらかった」とまで森監督はいってたらしい。
その発言はオレのもってるベースボールマガジン社刊の雑誌によるとだけどさw

ただ見てた立場からすると、勝てども勝てども西武を追い越せずってのはあったかも。
517神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 03:04:25 ID:KxUjmi66
どうでもいい。
藤井寺で、メガホンを叩く音と自分たちの声だけで、あの三色ユニのチームをもう一度応援したい。
俺はただそれだけの懐古厨。
518神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 07:44:43 ID:/0HgOLDq
>>516
記憶違いじゃなければ、鈴木健のプロ入り初アーチで引導を渡されたんだよな確か
519神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 07:46:58 ID:QzyYiaVD
今日かぁ・・・
俺はもうちょっと後の世代なんで、映像でしか知らないのが残念

来年こそオリックスは近鉄3色復刻しろと
520神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 07:48:42 ID:EZ30z55x
別に復刻なんてしなくていいよ
521神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 09:58:37 ID:mSX6R3Ly
今日のCSファイナル第6戦、延長12回で引き分けなんだよな。
という事は延長に入って12回表ロッテが無得点なら、ロッテは優勝の可能性の
無い12回裏の守備につかないといけない。
あの日と同じ10月19日という日に。
522神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 10:17:38 ID:TNgcwmK2
大道が最後の南海戦士っていわれるように、いずれ十何年後に最後の
近鉄戦士っていわれる選手が出てくるんだろうな。
523神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 10:47:00 ID:LMRI6x4B
ラストは坂口か坂かな?
524神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 12:26:07 ID:E8kriA3Y
今年も記念すべき日がやって参りましたね
去年は10.19の懐古実況スレが立てられてましたけど
今年も立つのでしょうか?
去年の実況スレはたのしかったなぁ
525神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 16:40:11 ID:SjoTv/G8
22年経って西村ロッテと秋山&大石が戦うとは感慨深い
526神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 18:25:34 ID:W//M43iO
>>522-523

 坂 1985
坂口 1984
朝井 1984
近藤 1983
高木 1982
牧田 1982
香月 1982

このへんだろうな
527神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 18:41:36 ID:VQWRIb8r
一応、今現在は対外的にはオリックスファンとさせてもらっているけど、やっぱり今一つ熱くなれないんだよなぁ。
気が付くと岩隈とかが居るイーグルスに目が行ったり、梨田監督率いるファイターズに注目したりとね.......。
又、阪急ブレーブスが「強過ぎて胸くそ悪くなる。」と当時全盛期だった北の湖と並び称される(w)程、目茶苦茶
強かった頃を知っている俺としては、阪急時代からのファンに対して気兼ねしてしまう面もあるしなぁ。
「巨人大鵬卵焼き」ならぬ「ピーマン(ニンジンでも可)阪急北の湖」なんてねw
ちなみに俺はピーマンもニンジンも好きだったけどなw
そもそも俺が近鉄ファンになったのは、そんな阪急に最後まで食い下がっていたチームとして応援を始めたという
面も正直あるからなぁ。

そんな昔話はさておき投手、野手共に生きの良いのが多いから、オリックスに期待しているけどな。
528神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 18:47:22 ID:YnQ8rL5a
>>526
岩隈は?
529神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 20:17:26 ID:1+/90Hd5
今の時点で結果はまだわからないけど、CSは廃止したほうが良いね。
3位同士の日本シリーズが実現してもおかしくないんだもんね。
Aクラス争いで盛り上がる。チームや選手に目標ができる。消化試合が減って商売になる。
みんな口ではそう言うけど本心はリーグ優勝チームが日本シリーズに行くべきと思っているみたいだし。
2位3位チームが進出すると何かモヤモヤしたものが残る。
だからアドバンテージつけたんだろうな。制度は継続したいけど優勝チームが必ず日本シリーズに行ってくれないと異論が出るから。
1988年-1989年・2001年の熱狂はこういった制度下では味わえなかったよね。
10・19に勝っていたとして、数日後に仕切り直しで西武とプレーオフして下さいとかさ。
それであっさり負けちゃうとか、まったく感動の残らない単なる悲劇とか冗談じゃないよw
今のファンはどうなんだろ。ペナントレースをずっと一喜一憂しながら見つめてきて、やっと優勝を決めた時の爆発するような歓喜。
あれ味わえてるのかなぁ?
530神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 20:42:23 ID:aZy1Jmhu
10.19だし仕事帰りに川崎球場に行ってみた
サッカーの練習とか卸問屋のセールとかやってた
531神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 20:58:47 ID:1+/90Hd5
今となって思えばな、ロッテの選手にも男の意地ってものがあるわな。
532神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 21:01:53 ID:yxJ/vQg0
ソフトバンクから猛牛魂を感じる!
533神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 21:19:38 ID:xJAMhBRg
結局近鉄出身者は誰もシリーズに行けなかったって事か・・・

ハム(梨田)=ロッテ競り負けてBクラス
西武(阿部)=CSでロッテに敗れる
ソフトバンク(大石)=CSでアドバンテージ導入後最初の敗退チーム
534神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 21:25:57 ID:1+/90Hd5
まだ巨人の朝井と高木がおるよ
535神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 22:07:23 ID:0xFj70at
もう大石大二郎は10月19日にユニフォームを着るべきではないな。
536神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 22:11:52 ID:9VI9Rdy2
ちょうど今頃は、七回表裏の攻防をしていた時かな。
あの「セカンドへの牽制球」の時間がやってくる・・・

よりによって今日10・19に、ロッテが日本シリーズ出場を決めたね。
537神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 22:40:59 ID:9VI9Rdy2
今、ようつべで「10・19」見ている。
あの時の興奮がつい昨日のようだ。

10時44分がやってくる・・・
538神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 22:44:55 ID:xJAMhBRg
有藤死ね
539神様仏様名無し様:2010/10/20(水) 02:18:45 ID:pvNuhTEN
そういうのはもうよしなさい
540神様仏様名無し様:2010/10/20(水) 06:41:55 ID:XbCwmXYi
ほんとだよ
いつまでもみっともねえ
541神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 00:52:10 ID:G9Vu1lf8
「たら」「れば」は禁句だけど

「江夏の21球」の時、羽田かな?が
スクイズ外されていなければ、近鉄が当時「唯一日本一になってないチーム」
の形容をブチ破ることができたかもしれない・・・

今更何言っても、思い出だけどね・・・
542神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 07:12:09 ID:JYEdejyb
そこを間違える奴に何も語ってほしくないもんだね
543神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 07:33:19 ID:5t+geGbw
石渡の名前が出てこんとは
544神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 20:16:19 ID:pD+9pmTc
>>541
スクイズ外されたのは石渡
羽田は先頭でヒット打った打者
>>542に激しく同意
545神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 21:00:27 ID:3P4LsyNG
命運はよっしゃーに懸かっていたと言ってもいいんじゃないかな?
無死満塁でも一死満塁でも絶対絶命だけど、一死なら犠牲フライ同点で御の字だしあわよくば内野ダブルプレーを取る狙いもある。
バッテリーがそこまで考えを切り替えたかは別にしても、僅かな望みが心理を大きく変える場合もありますし。
当時は自分もまだ小さい頃でよく知らないのですが(色々検索すればわかるのだろうけど)、あの場面は石渡だからスクイズの選択だったのかもしれませんね。
左対左になるけど、巧打者タイプや叩きつけて逃げる俊足タイプの左打者が打席にいたら、もっとスリリングだったかもしれませんね。
546神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 21:13:01 ID:3tUb76IG
>>542>>544
羽田だったのか記憶に自信がないから
「?」をつけてるじゃねえか、>>541
547神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 21:31:15 ID:k+N5oqIM
あの場面で佐々木が残っていたのは
凄い事なんだよ。
548神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 21:39:31 ID:T+j2jKPu
リアルに知ってなくとも、あの場面の知識があやふやつうだけで
このスレではあと何いっても説得力皆無だろ。
549神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 22:37:56 ID:qit7UcVV
検証番組で佐々木さんが
「あの場面はストライク来たら全部振ってけって指示だったのに
 最初のストライクを見送ってしまった。
 人生やり直せるならあの打席からやり直したい」
って言ってたのが印象的だった。

今はゴルフでとんでもないことして人生狂ってるけどw
550神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 22:48:43 ID:3P4LsyNG
>>547
ちなみにその時点での近鉄の野手は他に残っていたんでしょうか?
551神様仏様名無し様:2010/10/21(木) 23:45:47 ID:CnLDYli1
飛ぶ雲飛ぶ声飛ぶボール
という曲が聴ければそれでいいさ俺は
552神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 13:40:44 ID:H/F/GOA8
それで連盟未認可の飛ぶボール使ってたのか。
553神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 16:20:30 ID:/HihLu9K
中:坂口
二:阿部真
右:大村
指:ローズ
三:北川
左:下山
遊:山崎浩
一:横山
捕:鈴木郁
554神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 17:11:10 ID:s1/pqxqT
何が?
555神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 18:43:18 ID:w+VXHWJe
>>547
当時の日本シリーズでは指名打者が使えなかった(導入されたのは1985年から)から、指名打者のマニエルを
ヤクルト時代の守備位置のライトを守らせた関係で、シーズン中ライトを守っていた佐々木が代打要員になって
いたんだよなぁ。

現在のようにパ本拠地での指名打者採用という制度だったら、1987年のワールドシリーズや2003年の日本シリーズ
より先にホーム全勝シリーズ(俗にいう内弁慶シリーズ。ちなみに2003年にホーム全勝シリーズが実現するまでは
1979年の日本シリーズを内弁慶シリーズと呼ぶ向きもあった。)になっていたかもなぁ。
556神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 18:56:21 ID:w+VXHWJe
>>552
あれは「強過ぎてドンドン客足が減る」と揶揄される程、勝てば勝つほど只でさえ少ない観客が減少するという
のに苦しんだ阪急が、派手なホームランの打ち合いを売り物にでもしようと1978年に導入したのがパでは最初
と言われている。
ちなみにそれ以前に田淵・掛布に加え、ブリーデン、ラインバックを補強した阪神が200発打線形成の援護目的
で1976年から使っていたとする説もあるけど。

その1978年に後期優勝を目前にしながら、阪急との直接対決でシーズン25勝と投手としてのピークだった
鈴木草を立てながら、引退を決意していた長池の代打ホームランで敗れ阪急に優勝をさらわれたってのが
あってね....。
それが飛ぶボールに依るものってのは長池に失礼な話だけど、西本監督以下バファローズ首脳陣はそんな
風に考えたんじゃないか?とも。
557神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 20:34:39 ID:qlJy0BEB
>>548
お前、随分偉そうなモノの言い方だな。
何その「上から目線」

氏ねや
558神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 21:12:55 ID:wJKgRpVM
ガッツマン平野の奇跡のバックホーム。
559神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 23:56:18 ID:qUFhfguI
近鉄ファンではないが
梨田近鉄優勝時の日本シリーズで
ドームのチケットが取れなくて泣いた近鉄ファンて結構いたみたいやね。
ところが、あのドームの試合
例の吉本なんかの芸人連中が、結構観戦に来てたらしい。
しかも普段から、阪珍ファンをアピールしてる芸人共が。
知り合いのツテを使って、チケットを融通してもらってたみたいで
「今年は阪神はアカンから近鉄見に来たんや」とかホザイてたらしい。
他人事ながら、その話しを、ある番組で聞いて
胸糞悪かったわ。
当然、そんな奴らて
「切符頼むわ」の一言で、チケット代も払ってないだろし、入場口で並んだりもしてないだろね。
子供時代から大の近鉄ファンの
ザ・ぼんちの里見まさと氏なんかは
昔から普段の公式戦の観戦時でも
絶対、自分でチケットを買って観戦してたらしくて
当時は福岡に迄
応援に行ってたそうな。
近鉄消滅の時は、自分のラジオ番組で号泣してたわ。
560神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 15:45:46 ID:8iqycd5F
>「切符頼むわ」の一言で、チケット代も払ってないだろし、入場口で並んだりもしてないだろね。

なんだ妄想か
561神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 21:21:26 ID:dJOgjuRx
日生球場でホームランの時の少しチープな噴水が懐かしい。
562神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 20:32:41 ID:QOZ17LmI
俺は藤井寺球場のホームランのときのかなりチープなホームランランプが懐かしい。
563神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 23:04:35 ID:nx6U/WXN
藤井寺のスコアボードは、全てが懐かしい
564神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 01:12:02 ID:J59jTT6K
日生 藤井寺共に味があったよね!
象印や大和銀行とか
565神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 06:03:19 ID:lxLRn1Q8
近鉄、阪急は電車にヘッドマーク付けてたけど
南海は無かったな・・・緑の電車に鷹ちゃんマーク見たかったけどな

近鉄は猛牛マークとバフィのがあって、阪急はブレーブス坊やとブレービーのやつがあったよね
566神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 18:39:16 ID:VJXd84TW
そんなんあったんかw
567神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 18:41:37 ID:zBJfi3TZ
何かベイを取り巻く全ての現状が6年前のうちらに似てきた気がする。
球団名売却と球団そのものの売却という違いはあるが話が振り出しに戻ってやり直し。
来年の6月13日頃に一悶着っていう展開だけは勘弁してくれ。
568神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 22:33:15 ID:+CoG6AJF
>>567
うちらの場合は双方合意に達しそうな状況下でアレコレ横槍(ナベツネ&義明?)が入った事で潰れちゃった
という面があるけど、あちらの場合は球団側自ら断った様なもんだしなぁ。
しかもうちらの場合、消費者金融のアコムとかだったけど、あちらさんは住生活グループ(つうかINAXやトステム
等を統括する会社)という社会的な信用も申し分ない企業だぜ。
それがアレコレ条件を突き付けられて「3年連続最下位のチームだから、こっちも相当頑張らないと。」と球団経営
に意欲を見せていた住生活側を萎えさせて、一体どうする積もりなのかね?と。
569神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 23:57:22 ID:x5HhlNC3
>>568
おそらくヤクザ経営の横浜スタジアムが問題かと
570神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 00:54:02 ID:wCBXEeHU
楽天星野就任で近鉄出身選手は果たして無事に来年迎え
られるのだろうか・・・

>>567
まあ球界のお偉いさんもそこまで馬鹿じゃないと思うから同じ日とか
ペナント真っ最中は避けると思うよ、多分
>>569
大阪ドームもやくざみたいなもんだよな、10億って・・・確か近鉄は
飲食代も持っていかれたんだよね
571神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 01:44:11 ID:gfFb3sSu
>>568
>>334の日経のコピペを見てみろよ
近鉄は最初からアコムに命名権を売る気なんかなかったんだよ
572神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 02:18:01 ID:Cfam0H/p
>>570
わからんぞ。
TBSはもうベイを保有する意欲を失っている訳だし、来年限りで手放す方向で
動いていく中で、シーズン中に何やらきな臭い話が明るみに出ることは容易に想像できる。
今回だって本来水面下で動くべきものが明るみに出た上でコレだからね。
6年前のアレを経験した身からすればもう何があっても驚かない自信だけはあるw
573神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 02:53:01 ID:rZ8V9ha8
あの時絶望して俺からすれば住生活の何がいかんのかと
TBSやあそこの知事が異常者にしか見えん
そして横浜に固執してる一部のファンは甘すぎる

こっちは引き継ぐ球団がバファローズの継承している
球団であることだけ認めてもらえば
移転も名称の変更も全部受け入れてたわ
574神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 10:35:54 ID:IjZGZgTm
>>568
アコムは球団を買収しようとしたんじゃなくてネーミングライツだよ
575神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 11:46:30 ID:myGLg0yZ
大阪ドームと横浜スタジアムがダブるって印象は俺にもあるな

>>573
球団の消滅/合併がまだチラついていないからそういう態度になるのだろう
<ベイファン
576神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 15:41:54 ID:a1NQNlGb
>>574

アコムによる買収の話も水面下ではあったよ。
それが無理と分かっての命名権じゃなかったかな。
577神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 16:53:14 ID:j4mNY5nA
それこそナベツネが「金貸し風情に」と。
578神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 17:04:00 ID:KKXchbxi
>>570
岩隈ポスティング、藤井FA
憲史・ノリ解雇、福盛引退

既に壊滅状態ですが何か?

Bsは大村以外無事のようやけど
579神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 18:39:09 ID:yON6MgJj
最後の近鉄戦士はどうなるんだろう。
ありがちな長寿選手のパターンだと、最後のほうは
熟練の守備・走塁を見せるスーパーサブ坂口と
対左の中継ぎとしてそれなりにまとめる高木で競う感じになるのかなぁ。
580神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 20:52:25 ID:rW7m+r4B
>>579
阪神・坂
581神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 21:46:11 ID:wCBXEeHU
>>577
でもオリックスには何も言わなかったな、まあ念願の1リーグ
のきっかけ作ってくれたから言う訳無いがな、合併発表聞いた
時「どーせ宮内嫌いのナベツネが反対するからないないw」
と軽く思ってたな、俺
582神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 23:15:39 ID:t/F9l6kr
>>576
命名権騒動→身売り先探しだからアコムに身売りはない>>331
583神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 00:43:30 ID:9AeC4qCZ
>>576
反対できる正当な理由もなく反対して妨害すれば渡辺恒雄は近鉄から訴えられる
そもそも渡辺恒雄にそんな権力があるのならダイエーソフトバンクの話も潰している
584神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 16:17:07 ID:PVL2fX0B
憲史とか大村とか、まだ十分やれると思うが
585神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 16:43:38 ID:XP6ezi81
実際近鉄バファローズに買い手なんか一社もなかったから近鉄はバファローズを連盟に預けようとしてたのにな
586神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 18:24:06 ID:1AqSXT5b
ライブドア。
587神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 19:36:20 ID:3HjsSeyf
ライブドアにも3月に打診したけど断られた
588神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 20:53:28 ID:nJPXRH03
>>570
今残っているのは高須、牧田、有銘、山村の4人か。
4人程度だったら普通に大型トレード1件分位の人数だし、近鉄が存続して
いた時でも他球団にいることが有り得る人数だから最早近鉄色の残った球団
とは言えなくなってしまったな、楽天は。
高須、山村あたりは何となくあの監督とは合わなさそう。
有銘は酷使でいよいよ終わりか。
牧田は最後の近鉄戦士候補だから頑張って欲しい。
589神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 22:38:57 ID:u4nuf/3h
>>570
>大阪ドームもやくざみたいなもんだよな、10億って・・・確か近鉄は
>飲食代も持っていかれたんだよね

近鉄所有の藤井寺が本拠地の時でも「ファンの電車賃等も加味して差し引きトントン」と言われていた状態
だった球団が利権まみれの大阪ドームに移って一気に赤字が膨らんだって感じだったなぁ。
近鉄沿線でも無いから、電車賃等の実入りも近鉄本社に入ってこないし.....。

>>585
プロ野球球団を持ちたいって企業はあれど、大阪ドームからの本拠地撤退・移動の厳禁って条件が付いた事で
話が進まなくなってしまったのかもなぁ。
590589:2010/10/29(金) 23:19:18 ID:u4nuf/3h
結局、近鉄バファローズが消滅した翌2005年に大阪ドーム運営会社の第三セクター大阪シティドームが会社更生
法を申請し、事実上の経営破綻で、オリックス球団が大阪ドームを本拠地にする方針が一旦凍結。
翌2006年に更生計画の一環としてオリックスが改めて大阪ドームの施設買収に乗り出す事となり、オリックス不
動産が9割出資の大阪シティドームとして再発足という経緯に至る、と。


こうやって今現在になって眺めてみると、利権まみれだった当時の大阪シティドームがバファローズを徹底的に食
い物にして、只でさえ決して儲かっているとは言えない経営状態だったバファローズが一気に赤字が膨らみ、巨額
の負債を抱えるに至り、耐え切れなくなった近鉄本社は何とか身売り先や業務提携先を探したものの、大阪ドーム
の本拠地使用を前提にした(つまり、大阪シティドームに徹底的に食い物にされるって事。)話で、何処も手を出し辛
くなった、という事だったんでしょうなぁ。
もっともそうならそうで、近鉄もオリも利権まみれの大阪ドームの収益構造等の内情をハッキリ表に出せば良かった
ろうに、と思うけどねw
そういうのを殆ど表に出そうとせず、終いには「球場に来なかったファンが悪い!」とまで八つ当たりしていたんじゃ
誰も付いてこれないようになるだろ。
591神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 23:37:53 ID:u4nuf/3h
ま、もっとも不動産関係等の人間の考える事は分からんもんで、ちょうど札幌ドームが完成の際も、俺がバイトに
来ていた立正大学(西武の西口投手の出身大学)の学生がチラッと触れたもんだから、俺も雑談で

俺「しかし、札幌もあんなドームを作ったんじゃ、プロ野球チームでも誘致しないとさすがに苦しくないか?」
バイト「コンサドーレ札幌がここをホームにしますよ。」
俺「Jリーグチームが来るのは分かるけど、週1,2度の試合じゃ運営も苦しいだろ?」
バイト「Jリーグもプロチームですよ?」
俺「そんなの分かっているよ(w)。でも毎日試合する訳じゃないだろ?」
バイト「プロ野球だって週6日が限度で毎日試合する訳じゃないでしょ?」
俺「アンタも何重箱突っつくような話しているんだよ.......、だからJリーグじゃ週1,2度だから集客による実入りが少ない
だろって言っているんだよ(w)。」
バイト「札幌は雪が多いですよ?」
俺「(゚Д゚)ハァ? だからこそ雪でもスポーツが出来る様、ドーム球場にしたんだろうが(w)。アホか?」
バイト「だからJリーグのチームが来ますって。」
俺「だから週1,2度の試合じゃ(ry」

と堂々巡りの雑談だったわ。
ま、西武ライオンズが札幌ドームを準本拠地として使用する目的込みで、国土計画が札幌ドームの建設に関わって
いたって事も俺はとっくに聞いていた上で、こういう雑談をしていた訳だがな。
本当、俺の人の悪さも相当なもんだなぁ、なんてねw
592神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 23:39:11 ID:lyFsxu6P
近鉄バッファローズ
593神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 23:40:29 ID:lyFsxu6P
選手名鑑の近鉄の選手の顔写真は、藤井寺球場のスタンドをバックに撮影したことが印象に深い。
594神様仏様名無し様:2010/10/30(土) 00:01:49 ID:YY7buPjo
>>588
藤井は宣言するかどうかはまだわからんが星野は阪神では
ベテランの矢野優先したが楽天ではどーなるかな・・・

>>591
そいつ野球嫌いの馬鹿なサカ豚なんじゃねw
595神様仏様名無し様:2010/10/30(土) 00:26:03 ID:LYM6AsuV
>そいつ野球嫌いの馬鹿なサカ豚なんじゃねw

出身は広島らしく、カープファンとは言っていた。
只、広島県は1960〜70年代はサッカー王国とも自称していた(w)から、そっちの流れの可能性も無くは無いな。
只、西口投手について、ようやく先発ローテに入った頃から、立正大の先輩として自慢していたもんだから、「コ
イツ実は隠れ西武ヲタじゃ?」とちょっとからかってみたんだよw
596神様仏様名無し様:2010/10/31(日) 00:53:33 ID:UV5zh0Ys
>>588
対する檻牛は、まだ9人残ってるな
597神様仏様名無し様:2010/11/02(火) 12:39:20 ID:lnmHBN0R
>>589
大阪ドームを作ろうと言い出したのは上山善紀会長
上山会長が近鉄を合併をせざるを得なくさせてしまった
598神様仏様名無し様:2010/11/03(水) 00:49:32 ID:GQTggU04
仰木監督時代の近鉄は唯一、球団経営が黒字で
当時の球団社長がその黒字をせっせと近鉄本社に上納してたと記事があったけど
本当かい?
599神様仏様名無し様:2010/11/06(土) 16:25:36 ID:S7C+x0XS
さあ?
600600:2010/11/06(土) 17:45:59 ID:LtvcTV8e
大村よ、何処へ
601神様仏様名無し様:2010/11/06(土) 18:17:38 ID:P00L4KOK
近鉄は、ドームなんかいらんのや。日生や藤井寺で十分。
602神様仏様名無し様:2010/11/06(土) 19:35:00 ID:qbVSi4Dz
佐々木修って、すっかり忘れていた。おはよう朝日を降板してから何しているの?
603神様仏様名無し様:2010/11/06(土) 20:20:13 ID:Q0XO/cwK
要は、藤井寺サイズが日生の所にあればよかったわけで。
できれば自前のが。
平日は中心地で、週末は住宅地で試合できれば理想的だよなぁ。
604神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 08:53:59 ID:97sWKuH+
>>602
去年はオリックスのコーチをしていたが二軍降格→解雇、その後は…
605神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 11:22:04 ID:nVHDftMd
>>598
仰木さんの頃はブライアント等のいてまえ打線と阿波野→野茂で人気もあったし、テレビ中継でも昔ながらの
ABCのみならず、読売テレビも(読売系にしては、ての限定が付くが)熱心に中継していたし、収入もそこそこ
あったからな.......、但し黒字にまでなったのは、その一方で球団の方針として選手の年俸をかなり低く抑えて
いたという側面もあったけどな。
それが仰木さんが監督を辞めた後の大量流出の伏線となってくる訳でね。

>>601,603
本当ドームなんて近鉄バファローズに必要なかったわ.......。
606神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 16:29:53 ID:KC7+joEt
当初の計画では天王寺当たりにドームを作るとか言う話だったよな
天王寺ならギリギリ近鉄沿線だし、市街地だからまだ何とか‥と言う気もせんではないが
607神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 20:13:42 ID:RyvQl/HF
今の阿倍野再開発のあたりに作って欲しかったな・・・
来年にイトーヨーカドーができるらしいし、ドームも近くにありーので発展すると思ったんだけどな・・・
ナゴドもイオンが近くにあるんだっけ

京セラドームにもイオン作るらしいけど、遅すぎやわ
608神様仏様名無し様:2010/11/07(日) 23:42:36 ID:WmQK+cGr
イオンとかヨーカドーに何期待するんだボケが。
609神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 00:59:30 ID:XAJDVSeO
何、火病ってんの?w

何もないかは、いいと思うけどな
610神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 15:48:45 ID:caHFuvoV
むしろこれでファビョるような層が応援してたから
余計にライト層が敬遠して枯れていったんだろうなぁ
当時は周囲に合わせるなら阪神、流行に乗るならオリックスだったし
611神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 19:35:45 ID:8tosu25K
>>610
別にそんなファンばかりじゃ無いわw
ま、河内って地域自体が地域を守る為、大資本とも893ともマトモに戦ってきた歴史がある(その辺は「悪名」辺りに
面白おかしく書かれている。)せいもあって、強烈な言葉を吐いたりもするが、変に真に受けないように、なw
612神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 19:47:15 ID:EnJ/YvIi
確かに近鉄ファンである俺から見ても何かこういう閉鎖的なファンが他に比べて多い気はしていた。
新しいものに拒絶反応を示したり、○○を知らないと近鉄ファンじゃないとか、阪神は来るなとか。
阪神云々とか気持ちはわかるけど、何もそこまでっていうやつが多いと思ったことはある。
613神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 20:26:40 ID:uLT6Q4zJ
俺も何度か人を誘って藤井寺に観戦(内野自由)に行ったがまた行きたいって人は居なかったな。
614神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 21:00:27 ID:ULTQnv4q
仰木信者(ただの健全な仰木好きに非ず)がたまにうざすぎることがある。
パの他の監督、特に有藤、土井、森、鈴木に対する攻撃が殺意的で怖い。
死ねばいいとか軽々しくほざくし(土井は死んで良かったとまで書かれていた)、まるで親の仇のわら人形に釘を打ってるみたいな扱い。
その割にハムや南海監督を叩かないのも不思議だ。

こんな陰湿な事書いてるのは近鉄ファンだろ。
615神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 22:08:28 ID:OL7CEoft
有藤ならともかく森、鈴木、土井、特に土井がそこまで言われるって
何かしたの?
616神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 22:33:26 ID:77bX8knN
1989年ダイエー戦で決めた優勝

阿波野からツーベースを打った代打の大道。

彼のプロ初ヒットだった・・・

観客席にいたけど、あれから今年まで現役だったとは感慨深いわ
617神様仏様名無し様:2010/11/08(月) 22:39:33 ID:6aoS9oRl
日生 藤井寺が似合ってた。やっぱり、ユニフォームや雰囲気とか、大阪ドームには無いものがあったね。
618神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 00:38:54 ID:upsg9Na+
>>611
言い換えると「異物は喧嘩売ってはねのけるのが普通の土壌」だったわけか
ライバルであっても敵ではないと扱うのが普通の、スポーツの他球団までそんな扱いすれば
そりゃ本気で嫌われて立ち行かなくなるわけだ・・・
619神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 04:36:29 ID:C9f3O/xj
藤井寺は好きな球場ではあったけど、しかし立地的に南大阪線沿いというのは悪過ぎた気はする。
なんであんな場所にしたんだろう。
多少金かけても、上六とか鶴橋とか布施とかのアクセスのいい場所に球場建てれば、
もっとみんな観戦に逝ってたと思うんだけど。
620神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 13:39:45 ID:/yekPPXr
>>619
難波の一等立地に本拠地を構えていた南海ホークスの試合が何故ガラガラ
だったかを考えてみれば自ずと答えが出ると思う。
あと甲子園がなぜ沿線のど真ん中にあるのかについても。
621神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 20:18:41 ID:TudcLEXm
近鉄は南海、阪急同様
阪神がいる時点でもう無くなる運命やったんやな・・・
大阪ドームを天王寺に作っても同じことやったのかもしらん
622神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 20:37:37 ID:/f4DbIQ+
S54年の山口は神だった 先発 中継ぎ 抑えで規定イニングで防御率一位 プレーオフ
背負っていく投手だと思っていたが…
しかしだけどなぜ伸び悩んだのだろう??

623神様仏様名無し様:2010/11/09(火) 23:54:57 ID:cJuAjuEp
>>622
確かスコアラーで楽天にいたっけ?
まだいる?
624神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 11:49:18 ID:S5dgY1Vu
前川が近鉄のユニフォームでトライアウト受けてるらしい。
625神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 11:59:53 ID:asuj9He6
嘘を嘘と(ry
626神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 12:15:12 ID:W34vOeRR
>>618
異物そのものは逆に「オモロイやっちゃw」と受け入れる一面もあるけどな。
ダルビッシュの親父(こっちは藤井寺と隣接した羽曳野だが)とか。

何つうか他所から明らかに進出目的で乗り込んでいた強者に対しては、それが大資本だろうが893だろうが
構わずズタズタにする気質というか。
いてまえ打線や鈴木草、阿波野、野茂といった個性的な面々で、阪急や西武と言った大資本がオーナーの
チームに最後の最後まで食い下がるバファローズは、そんな河内気質にピタッと合ったチームではあったよ.....。
ま、近鉄も阪急や西武に負けず劣らずの大資本なんだが、「チカ鉄」と言われたほどの長〜い低迷期と球団
運営に熱意があるのか無いのかすら図り兼ねる親会社近鉄の運営姿勢によって、結果的に大資本臭が
消えていたというか何と言うかw
627神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 12:57:51 ID:fqdMNRCD
>>624
どうしてそんな嘘を広めようと思ったの?
628神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 14:08:47 ID:gkHhjdX0
あれ?野球板のトライアウトスレの書き込み嘘だったの?がっかり。
629神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 23:06:31 ID:e3eBKa8t
>>622
一年目で結果出して、天狗になって、練習しなかったから
630神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 13:50:51 ID:Zssc1WHg
天狗というより狐に憑かれたような顔をしていたが。
631神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 14:50:51 ID:WGckxLSl
アニメとはいえ映画にも出たからな、山口w
632神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 16:20:41 ID:Xt3AyytU
小松辰雄に投げ勝った高校時代がピークではなかったかな
633神様仏様名無し様:2010/11/13(土) 22:36:00 ID:IiOoUtzd
その時も球威では小松が圧倒していた印象があるね
山口って高校である程度出来上がってしまった投手だったんだろうなぁ。
たしかにコントロールに難があり、カーブもいまひとつだった小松に比べ、
制球良くコーナーを突く投球術、シュートとスライダー(カーブ?)のキレなど
山口は高校レベルでは図抜けた完成度だった。その分のびしろが少なかったということか。
逆に小松は荒削りなところにこそ将来性、可能性も感じられたしね。
634神様仏様名無し様:2010/11/15(月) 13:33:55 ID:/cPUNKXW
岩村弟、楽天へ
635神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 14:50:57 ID:o55cMV0F
そういえば、貴久さんが亡くなった年に近鉄が消滅したんだよな。
636神様仏様名無し様:2010/11/16(火) 18:38:22 ID:9fZX+JnD
オリックスか楽天、大西を拾ってくれ・・・・
637神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 18:44:38 ID:+zBb2hxo
近鉄vs南海戦は大阪ダービーで応援合戦が盛り上がった
638神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 19:19:08 ID:o+W0TVB7
名古屋で開催していたのは何時頃ですかね。
田尾が西武に移籍した時、名古屋のファンが田尾を応援したとか
書いてあったのを読んだ記憶があります。
639神様仏様名無し様:2010/11/17(水) 23:04:58 ID:pUmOPPku
>>635
確か合併報道が出る前だから知らずに死んだのはせめてもの
救いだったのかもね・・・何故かファミスタで毎年20本で固定され
てたな・・・

>>636
楽天宮出に憲史と左右の外野手首にしたんだから大西か大村
どっちか一人くらい獲っても良いと思うんだがな・・・(勿論理想は
両方だけど)頼むよ星野・・・
640神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 18:41:48 ID:eQcTbbw6
藤井、阪神入りか
クマーもいなくなるんだし、まあいいんじゃない。
641神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 21:07:54 ID:LuKVAbL+
楽天イーグルスの近鉄戦士
有銘、山村、高須、牧田

オリックス・バファローズの近鉄戦士
香月、近藤、山本省、鈴木郁、横山、北川、山崎浩、下山、坂口
642神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 21:24:07 ID:hX2msuGM
1995年はなんで29という大借金を抱えて低迷したんだろう?
この年の中日と近鉄は裏切り者2トップだったね。
643神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 22:14:37 ID:wcrblrxb
>>642
野茂の退団、赤堀と石井の故障離脱による戦力低下、
クサのせいでモチベーションも低下していたこと、
などが理由じゃないかな。
644神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 22:16:58 ID:wcrblrxb
付け足しで、藤井寺でキャンプ開始するという暴挙も。
645神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 22:26:42 ID:3REfgyXr
>>644
それ言い出したのクサだったよね。
寒いところで育てた魚は身が引きしまってうまいとか言ってた。
クサの脳内では選手=魚w
もっとも震災の年でサイパンキャンプは自粛しようって雰囲気もあったようだが。
646神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 22:27:21 ID:sTT/4kFA
あと95年はブライアントと高村も怪我
3,4番と守護神と先発2番手が揃って離脱すればそりゃ低迷しても仕方ない罠
647神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 22:32:49 ID:V8IVRi4a
嗚呼・・・ブライアント最後のシーズンか、で翌年ローズとCDだっけ?
648神様仏様名無し様:2010/11/18(木) 23:21:05 ID:tF0aWbRh
>>639
貴久さん亡くなる前に合併の情報が来たらどうなっていただろうか。
649神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 18:26:54 ID:Pcq9JSq8
>>648
近鉄ファンが病状を武器にした戦術で合併阻止、存続に成功

1年でさらに赤字が増えたせいで、翌年に合併すら起こらない完全消滅

水面下での楽天結成の動きが1年延長されたため初年度から野村監督
選手も全パ球団対象でのプロテクト外からのドラフトになる

一流半でプロテクト漏れした選手がことごとく再生工場で復活
奇跡の結成初年度プレーオフ進出に

「近鉄は潰れてよかったんだ」
650神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 19:00:45 ID:xSWQyzGG
すごいな
651神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 19:42:10 ID:41Dz1lN0
別に存続に成功はせんだろw
652神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 19:54:37 ID:gJLJrN1s
>>635
貴久亡くなったのは5月だったよな。
その1ヶ月後に合併報道。
ほんとショックが続いたよなあ
653神様仏様名無し様:2010/11/19(金) 23:34:41 ID:s+eaBzvB
95年ロッテが躍進したのは、西武と近鉄の自滅から生まれた。
654神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 13:23:48 ID:mBPnUmlO
偽サインを売って、荒稼ぎしている不届きな奴です
みんなで違反申告をお願いします!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bumuseum
655神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 20:16:04 ID:yRU01b6K
>>638
大阪ドームに移転するまでは、名古屋でもホームゲームやってたよ。
656神様仏様名無し様:2010/11/20(土) 20:19:01 ID:6ALjdThk
移転してからもナゴヤドームでやってただろ
大石がサヨナラホームラン打ったはず
657神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 02:52:19 ID:2lCHLxQ7
テレ朝でさっきトライアウト後の大西を特集してた
貴久(映像出演)の後継者って感じの紹介だった
658神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 23:48:33 ID:yWV68/Tb
ノリ、岩隈、大西と近鉄OBオフ忙しいな
659神様仏様名無し様:2010/11/22(月) 23:59:18 ID:/5tJ1IWr
藤井彰人、阪神へFA移籍
660神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 06:23:21 ID:Y8kBCeVJ
クマ交渉決裂か。
661神様仏様名無し様:2010/11/25(木) 15:32:23 ID:8rw8GdkI
ノリさんともーさんどうするの?
もーさんトライアウト受けたのか?
662神様仏様名無し様:2010/11/25(木) 20:33:25 ID:5MFpSH69
とりあえず現時点で確定

オリックス
投手 山本省吾 香月良太 近藤一樹
野手 下山真二 山崎浩司 坂口智隆
    横山徹也 (北川博敏) (鈴木郁洋)

楽天
投手 有銘兼久 (山村宏樹)
野手 高須洋介 牧田明久

阪神 藤井彰人 阿部健太 坂克彦
巨人 朝井秀樹 高木康成
西武 阿部真宏
 
国内独立リーグ 前川勝彦 平下晃司
海外(独立L含) (門倉健)

クマはなんだかんだ行くだろう吉川は尾花が目をつけてる模様
663神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 17:07:43 ID:8GpPMGGf
あれ?吉岡は引退したのか?
664神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 09:44:15 ID:o94dmp1m
案の定、マエカースレになってるなw

【野球】阪神タイガースの11月に「31日」 2011年カレンダーに印刷ミス 回収間に合わず
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1290863663/

665神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 02:49:09 ID:JifbHvZ7
>>664
11月31日はマエカーの日で決まりやなw

最近(というか今頃)になって「アベノ橋魔法商店街」を見たのだが
サッシーが近鉄の11番のユニを着ているのに気づいた
それを見ただけでも不覚にも涙が出てきた‥
本放送のときに見とけば良かったな‥
(別に近鉄の話が出てくる訳じゃないのだが)

それにしてもここで「関西=阪神」というステレオタイプに走らなかったのは何故だろう
単にアベノ橋に近かったから?
サッシーがマニアックな趣味、という設定を強調するため?
666神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 12:55:23 ID:fE0Y/Vej
アベノ見たことないけど
あの近鉄ユニはすごく気になってた

ちゃんと近鉄球団承認だったんかな?wだろうけど
667神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 17:49:29 ID:bQ6JiGLD
いまさら文句いいやがったら、許さん。

そもそもレプリカユニは普通に売ってたものだし、
それを来てる人間がアニメに出てきたらあかんなんて、誰が決めたんじゃ。
近鉄球団なんてもうないんだし。
668神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 19:04:12 ID:PKqq7pWF
某アニメにセガのハードが出てくるのと同じようなもんだな
669神様仏様名無し様:2010/11/30(火) 01:09:45 ID:fOiK8R45
大西はホークスに拾われたか
670神様仏様名無し様:2010/11/30(火) 19:57:55 ID:eTj8cu/p
ところで明日は何日だ?
671神様仏様名無し様:2010/11/30(火) 20:34:29 ID:MLyRRgLU
11月31日ではありませんよ
672神様仏様名無し様:2010/12/03(金) 11:56:57 ID:94dnVlQS
>>653
95シーズンは、西武も近鉄も6月半ばまではAクラス(西武は首位)キープしてたけど、
共にブライアントとデストラーデが同時期に退団してからズルズル行ってしまった感じ。
名古屋シリーズがターニングポイントだったな。
そこからロッテがジワジワと上昇していった。
673神様仏様名無し様:2010/12/03(金) 22:16:54 ID:UrZxRHG5
>>669
良かった
674神様仏様名無し様:2010/12/04(土) 06:15:18 ID:7qUGyFPw
やっぱ、群雄割拠で年度ごとに優勝チームが変わるようなバラツキがあった方がいいよな。
90年代とか、必死で近鉄応援してたけど、もう、キャンプの時点で西武が優勝するんが見えてたから、
内心の盛り上がりはイマイチだった。

リアルでは知らんが、巨人V9時代、巨人以外のファンのモチベーションとかどうだったんだろ。
最初から応援やる気が萎えたりしそうなんだけど。
675神様仏様名無し様:2010/12/05(日) 02:00:54 ID:yFYFatZ0
>>674
巨人ファンとアンチ巨人だけで成り立つくらい
テレビのチャンネルも少ないし、そもそも娯楽も少なかったんだろ。
676神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 11:59:47 ID:EJ5ZhheJ
677神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 19:28:25 ID:FBmSQZpK
http://www.youtube.com/watch?v=4XE8xQCakpE
この1:36の試合は何?
近鉄の岩隈とノリが対戦してて、阪神の汎用応援歌が流れてる
678神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 21:38:09 ID:M0JZ+QAI
>>677
なんやこれw
679神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 22:38:55 ID:mihhnxpu
>>677-678
多分出身地での東西対抗だと思う
680神様仏様名無し様:2010/12/14(火) 20:27:00 ID:tU04LG7y
681神様仏様名無し様:2010/12/16(木) 19:01:53 ID:O6oqzaYJ
「川崎球場でのロッテ対近鉄ダブルヘッダー」
といえば、どうしても10.19が先立つのは無理からぬことだろう。

でも、実はその8年前に9.28もあった。今からちょうど30年前、1980年後期。
パリーグは4球団による優勝争いが繰り広げられた。近鉄、ロッテ、日本ハム、西武による。
近鉄とロッテが優勝を争ったのはこの時くらいだろう(無論10.19は違う)。
確か、4位の西武まででも2ゲーム差くらいしかなかったと思う。

1980年9月28日、川崎球場ではロッテ対近鉄ダブルス・後期10、11回戦が行われた。
のちの「10.19」での両軍の将、仰木彬は近鉄コーチ、有藤道世はレギュラーだったが
このときは戦線離脱中。かわりに三塁に入っていたのこそ入団2年目の落合だった。

なお、1980年は「10.19同点弾」高沢は新人、この日も一軍登録はされていなかった様子。

結果は1勝1敗。第1試合は仁科時成が完投勝利。そして、張本勲が通算500号。
当時はまだ500HRも3人目だった。この黒星によって、近鉄はV戦線から離脱しかけたが…
第2試合は、この日が誕生日だった鈴木啓示が完封。「2年後の9.28」に長女が
生まれることになる吹石徳一が再三再四の好守で鈴木の誕生日を盛りたてた。

10.19はロッテは「1勝もしないのに」近鉄の胴上げを阻止しちゃったからなあ…
30年後の今年、パリーグでも当時の「4強大混パ」が再現された。時代は繰り返すんだなあ。
682神様仏様名無し様:2010/12/16(木) 19:17:58 ID:O6oqzaYJ
みんな、きのうは仰木さんが飛び立ってしまった日だね。お別れから、早くも5年になる…
683神様仏様名無し様:2010/12/16(木) 21:27:17 ID:k+IQSgiV
>>681
4強なら94年もでしょ、まああの年は9月に入ると西武が
走っちゃったからな・・・でも近鉄の13連勝があってこそ、
1日とはいえ4チームが0.5差って事になったからね・・・
そして夏場ノリさんが西武戦でサヨナラだが同点弾だが
打って西武倒した試合あったな
684神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 01:13:40 ID:eAIMEMwq
ABCのチュートリアルの番組に栗橋。結局結婚してへんのかw
685神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 01:36:28 ID:Eo9wjVYD
>>684
結構良かったな。栗橋の店行きたくなった。
一般人が行ってもグッズって見せてくれるんやろか?
686神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 19:03:00 ID:xX5yZAKs
おい
ここの人なら
ちゃんとCSのフジの番組みてるだろな?
687神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 19:41:01 ID:EG5ftcZB
またあの乞食が近鉄ファンの代表面して出てるってだけで萎えるわ
688神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 20:29:35 ID:7lOYZbns
>>687
乞食はこいつ
スレにいって、荒らしてやってくれ
面白いよ、キチ○イみたいに火病るからw

栗橋茂と太童男
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1179243682/l50
689神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 20:48:37 ID:oHLLkZg5
山村誓った!球団創設メンバー奮起!…楽天
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101219-OHT1T00124.htm

 「この前、高須さんと話したら、少なくなっていて驚いた」と言うとおり、分配ドラフト時の40選手中、現役を
続けるのは山村、高須、有銘、牧田(以上近鉄)、中島(オリックス)の5人だけ。苦楽をともにしてきた選手た
ちだけに「僕らが元気なうちに、何とかいい思いをしたい」。大型補強に沸く楽天で、原点を知る男たちが意
地を見せる。

本当近鉄勢残ってる内に何とか良い思いして欲しいものだ・・・
690神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 20:57:57 ID:Fz5sHgjJ
>>689
山村、5つ若い夫人は元気か?
奥さんが内職やパートをしなくてもいいくらい稼いで上げてもらいたい。奥さんは
二十歳の時、家事手伝いから結婚したそうだから、多分労働経験などないと思う。
691神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 23:25:31 ID:MiV5s5vt
ヤマムーは、あの9.24の最後のホームゲームのときにユニホームは着てなかったんだよね。
9.24ドキュメントのテレビ番組で、不安そうに観客席から球場を眺める姿とかが映っていた。

で、その彼が、数少ない生き残りになるとは。
692神様仏様名無し様:2010/12/20(月) 02:00:18 ID:qT/jZsPe
山村もしかししぶといなw
昔先発してる試合見に行ったけど
コントロール悪いわテンポ悪いわで最悪の印象だったw
693神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 00:08:54 ID:uuxn7t+F
山村は、近鉄にトレードされて来てから、ずっと好きだわ。
よくメンヘラーになりながら、復活したと思う。
同じメンヘラーとして、尊敬する。
694神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 00:30:45 ID:9tdvv311
大村・・・
695神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 00:41:13 ID:Gt9YQHYn
楽天が岩隈マネー入らなかったから補強費渋って外人
獲るの止めて大村獲得かノリさん再雇用ねーかな・・・
696神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 17:19:30 ID:vHIT6cIt
近鉄最後の仇花はてっきりノリで終わりだとばかり思ってたら
どっこい創価エースにもしっかり受け継がれてたとはなぁ
さすがに笑えねえわ
697神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 19:30:32 ID:joGjUoba
あんなのがチームの空気だったら、そら近鉄本体も投げるわ
698神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 22:18:58 ID:anZ5SdKr
699神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 08:33:41 ID:d6thC6PI
藤井寺球場
いてまえ打線
レモネード投方
なにもかも懐かしい…
700神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 10:54:25 ID:AAE68jon
レモネード?
701神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 12:02:52 ID:UMbc4DJs
トルネードを真似した品田だな
702神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 20:18:43 ID:MAPZtoix
吉川はありゃどこも取らんな
703神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 22:31:47 ID:x+36XQnD
近鉄ファンの特徴

1、現在はオリックスファン
2、セリーグは阪神ファンでもちろん巨人が嫌い
3、かつてはアンチ西武
4、一番印象的なシーンはブライアントの4連発
5、一番悔しかったのは巨人に3連勝から4連敗した日本シリーズ
6、そのときの加藤のインタビューは快感だった
7、バファローズナイターの得点時のファンファーレは今でも耳に残ってる
8、ナイター設備がない藤井寺球場にも行ったことがある
9、いてまえコールは最高によかった
10、退場シーンを球場で見たことがある

ぜんぶあてはまるだろ?
704神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 23:37:55 ID:gWcGmlwW
>>703
回答者:30歳代後半の男

1、YES
2、今は阪神は嫌いで、むしろ巨人の方が好き
3、YES でも今は、好きな球団の一つ
4、おいらは、「10.19」かな
5、うーん・・、しいて言えばそうかも。でも、西武との開幕戦で、
  伊東にホームランを打たれて負けたのも、悔しかった
6、全然。いらんこと言うな、と思った
7、YES
8、もうナイター設備が設備がついてたな
9、下品できらいだった
10、あったような、なかったような・・。覚えてない。

YESは三つだな。
705神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 00:14:19 ID:zWqbmWHY
>>703
つまんね
706神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 08:22:46 ID:3XRUDg+i
>>703
そんなの人それぞれだろ。
いちいち近鉄ファンの特徴で括るな。
707神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 11:19:55 ID:fH2t/iwz
いちいち相手すな
708神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 11:27:11 ID:vwzoQ60g
704みたいに相手しちゃうのが悪い
709神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 19:05:52 ID:98m1TF3f
俺の印象だとこうだな

1、現在はアンチプロ野球
2、セリーグは阪神より上位にいる球団を応援
3、かつてはアンチ阪神・オリックス
4、一番印象的なシーンはブライアントの4連発
5、一番悔しかったのは球団消滅
6、そのときの礒部の涙は泣けた
7、サンテレビのタイガース中継は今でもとっとと終われと思ってる
8、球場へは正直行った事がない、もしくは熱狂的な応援団にチケットもらってた
9、いてまえコールに紛れてこっそり上司や周囲への罵声を怒鳴ってた
10、自身が社会から退場しかけてる
710神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 10:42:18 ID:dLpm/BbZ
>>689
>分配ドラフト時の40選手中、現役を続けるのは山村、高須、有銘、牧田(以上近鉄)、
>中島(オリックス)の5人だけ。

最近の楽天球団の傾向から楽天を応援する気持ちが年々萎えてきているが、岩隈も含めて
この連中がいる限りは応援を辞めないでいようと思う。
711神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 14:47:02 ID:wgioNx1b
(ミニ連絡)オグリビーが今年からデトロイト1Aのコーチ
712神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 22:19:16 ID:lrgSh7te
>>710
禿げ胴だが、「萎え」の方が募ってきているのも事実。
713神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 22:50:40 ID:rptDXlSK
代償行為で消去法の応援されたうえで勝手に萎えたとか
地元仙台のファンとかぶちきれだろうな
これが近鉄カラーか…なんていうかブルーカラーだな
714神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 23:45:28 ID:lrgSh7te
おう、それでぶち切れるぐらいなら、仙台のファンも本物ということじゃないの。
大いに結構じゃないか。
715神様仏様名無し様:2011/01/04(火) 07:22:05 ID:aBY5IySk
 
716神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 01:01:14 ID:JHEw3uHP
オリックス・バファローズ、新ユニ・新マスコットを見る限り
近鉄っぽさがやや復活してる希ガス
717神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 04:15:00 ID:QI1ykeLI
どうでもいいがな、三色ユニ時代の、帽子のあの独特の牛マーク。
アレだよ。
バファローズを名乗る以上、あのマークを帽子につけなきゃダメだよ。
あれこそ、猛牛軍団の象徴。
718神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 08:54:20 ID:yCfIxlBh
近鉄かどうかは別にしても完全にBW色は消えたな
719神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 11:48:01 ID:YKC0na5q
なんだあの安っぽいマスコット。バフィ・リード復活させろ
ユニはシンプルなのはいいけど、何かビミョー。ビジターのはチーム名変えたらそのまま猫でも使えそうだ
720神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 13:26:51 ID:nGg+GyRW
そんなことより復刻ユニが欲しいです
早く3色ユニ売りやがれ
721神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 13:31:40 ID:nei0Si5l
実使用のものを持っているから復刻ユニなんて売らなくて結構
722神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 19:38:38 ID:eworpVNR
オリックスにも近鉄にも気を使いつつ、面倒なしがらみを切り捨て新生しようとして
結果どちらの系譜もぶったぎったのに、肝心のそれ自体は魅力薄みたいな最悪のパターンになってる気がする。
723神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 23:58:16 ID:NG0bpNkw
俺は合併バファローズの新ユニ、そこそこ良い感じだと思ってる
ただし、ビジユニはダメだな。西武と見分けつかんw
724神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 18:01:43 ID:3g30+rke
>>721
そらお前は持ってるからいいやろwそれはそれはさぞかし羨ましいことですねぇ(笑)

ユニフォーム作ってる京○スポーツってところあるけど
どうも食指が動かん。パチだし
早く公式で近鉄公式の売れよ
725神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 18:09:02 ID:6bmvMtKw
球場でパチ物の復刻ユニ着てる奴って卑しい顔してるもんな
726神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 18:11:11 ID:3zWQM6SY
マニエルスレッドにもあったが…
2001年のシリーズ「ヤクルト対近鉄」どちらもセパそれぞれの最後で
球団創設初優勝したチーム同士なんだね。両球団をそこに率いた原動力こそマニエル。
奇しくも、どちらのチームでも優勝に至る過程に「連続試合得点記録」
=ヤクルト143、近鉄215
をマークした。今から十年前の秋、かつて両球団に所属かつ優勝経験者(あと永尾泰憲、吉井理人)として双方の対戦、
喜んでいたひとりだったに違いない。
727神様仏様名無し様:2011/01/13(木) 12:35:17 ID:3QtZ0kBH
なんかややこしいな>>726
728神様仏様名無し様:2011/01/13(木) 16:46:54 ID:9RQS9+/1
>>727
こりゃ失礼しました。
「20世紀では」セパそれぞれでの「球団初優勝」に、最後にたどりついた球団同士=近鉄、ヤクルト
「21世紀では」セパそれぞれの最初の優勝にたどりついた。
マニエルは無論2001年ではなく、1978年(ヤクルト)1979年(近鉄)での貢献者であり、
両軍の監督(ヤクルト・若松勉、近鉄・梨田昌孝)ともともに同僚であった。
729神様仏様名無し様:2011/01/15(土) 11:40:07 ID:lmVMJfhp
愛媛のコーチに就任ってことは吉岡引退なのかな?
よくがんばったよ
730神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 20:46:56 ID:42tAx+9/
1 4大石
2 6水口
3 Dブライアント
4 3石井
5 7スチーブンス
6 9鈴木
7 5中村紀
8 2古久保
9 8内匠
P野茂
731神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 23:45:33 ID:Xjq+JUWU
鬼のような西武に必死に食らいついていた頃を思い出すオーダーだ
デストラーデとか秋山とか清原とか辻とか石毛とか伊東とかの反則集団に
あの頃の藤井寺は本当に熱かったなー
732神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 04:25:03 ID:MEAJMH7o
今日、カラオケに連れて逝かれたんだよ。
俺は別に逝きたくも無かったんだが、場の流れで行かざるを得ない雰囲気になってな。
んで、俺は言ったんだよ、上役に。
「こうなったら、俺はもう好きな歌を歌いますよ」と。
「余程変な歌を歌っても、大目に見て下さいよ」と。

で、牛の歌を歌ったんだよ。
「♪飛ぶ雲、飛ぶ声、飛ぶボール」という、あの曲だ。
歌い始めた途端、アッサリと「演奏中止」のボタンを押されたよ・・・
もう、テーブル引っくり返して帰ってやろうかと思ったが、出来なかったよ。(´・ω・`)
733神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 11:12:38 ID:owPvZi6d
妄想話も面白けりゃいいがこれは最低レベル
734神様仏様名無し様:2011/01/23(日) 19:34:21 ID:KeeaVz97
何が何でも世間に冷たい仕打ちを受け続ける近鉄バファローズをアピールして
被害者ぶり続けていたいが、実際はもう存在も忘れ去られかけているから
こんなあり得ないエピソードを捏造してでも、自分たちは被害者だ!冷たくされてる!と言いたいのか。
いい加減近鉄残党はどこかの国の謝罪と賠償みたいになってきたな。
735神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 00:50:48 ID:ybtbHhnh
レッドDEハッスルはカラオケにあるが、
ドリーム&パワーはないね
736神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 08:24:02 ID:omm1Igzk
あの歌、けっこう好きだったんだけど、歌詞がああのままじゃオリックスも使えないからなあ。@ドリパワ
737神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 18:39:16 ID:Rw3OiSa0
南海復刻の時
ドリパワ流してたな。阪急の歌も流してた
あの時のオリはすごい頑張ってたなぁ。好感持てたけど。の割にはユニを復刻しない(笑)
738神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 19:06:11 ID:AcU196IL
3色ユニは是非復刻してほしい。
3色ユニ復刻してくれたら、球場まで観に行く。
739神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 20:02:21 ID:1hwCEAbd
いまさらもういいよ
740神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 21:21:00 ID:zeTKmgwG
そうだよね。
2004年を最後にもうなくなった球団なんだからそっとしておいてほしい。
別に復刻なんかやっても喜ぶのはユニフォームのコレクターだけでしょ。
741神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 22:05:56 ID:bsRKS5mf
2011年度の「ミス日本グランプリ決定コンテスト」が24日、都内で開かれ、近鉄時代の
1987年に首位打者を獲得した元外野手で現オリックス2軍監督、新井宏昌氏(58)の
長女、新井寿枝さん(24)が「ミス日本ミス着物」に輝いた。

通算2038安打の名球会男も来場し「何らかの賞に呼ばれればいいと思っていたので
良かった」と愛娘の“クリーンヒット”に目を細めた。昨年11月に乳がんで妻の裕紀さん
(享年53)が亡くなったことを明かし、「看病をしながらコンテストの準備をしていた。
大変だったと思う」と気遣うと、寿枝さんは「母が一番応援してくれていたので、今日の姿を
見せたかった」と号泣した。

過去に藤原紀香(39)らを輩出したグランプリは慶大法学部の谷中麻里衣さん(20)。

ソースはhttp://www.sanspo.com/geino/news/110125/gnj1101250503005-n1.htm
ミス着物に選ばれた新井寿枝さん(右)。天国のお母さんも喜んでいるはず。
左は父親でオリックス2軍監督の新井宏昌氏
http://www.sanspo.com/geino/images/110125/gnj1101250503005-p2.jpg
そのほかの画像はこちらで
http://www.sanspo.com/geino/images/110125/gnj1101250503005-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/110125/gnj1101250503005-p3.jpg


吹石一恵といい、元近鉄選手の娘はすごいな。
新井が仰木さんみたいになってるのが笑えるw
742神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 13:52:09 ID:Tf8l8N6m
>>740
俺が喜ぶけど?

3色の時はガキだったし、ユニなんか買えなかったから(てか当時レプリカユニなんか売ってたけ?
オリが青波復刻みたいに売ってくれることを願ってるんだけどな。
743神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 23:20:21 ID:9m/EIAs5
なんだ、やっぱりただのユニコレクターかよ
近鉄球団の管理がいい加減なおかげで三色ユニの実使用物は数が出回ってたので
選手にさえこだわらなけりゃヤフオクで一万円程度で落札できてただろ
近鉄ファンじゃない知人が何着か持っているけど古着屋で買ったと言ってたぞ
744神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 02:10:17 ID:2mafwafT
近鉄ファンなんて大阪の惰弱下流層だけだから
当時にヤフオクなんてナウくてハイカラなものに手が出なくても仕方ないよ
745神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 11:14:52 ID:CyJTdH/7
復刻とかやっても結局ユニを売りたいオリとユニヲタのお祭り大会にしかならないんだよな。
愛してたチームをそんな奴らのダシにされるくらいなら何もやらない方がマシ。
746神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 14:13:47 ID:q9CDA6P2
頑固なやつばっかだな
拒絶してるのは頑固で硬派な老害(笑)

どうせ復刻されたらホイホイ注目するんだろ?
もし実現して難癖つけるなら苦情の電話でも入れてみれば?ただの馬鹿の遠吠えだけどw

オリックスもオリックスなりに努力してるんだから察してやれよ
747神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 14:28:50 ID:8gbw2ICW
ただのユニコレクターのくせに偉そうだな
748神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 15:15:25 ID:kPZS3hI2
まぁ、日本球界にいらんと思われるわけですわ。近鉄が。
749神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 16:59:50 ID:+qc7itWD
でもさ、なんだかんだっても、オリ牛vsSBホークスのユニ復刻試合で
7回の攻撃前に「飛ぶ雲飛ぶ声飛ぶボール」の歌が球場中に流れたときは、
何とも言えない心にジワっと来るものがあっただろう?
http://www.youtube.com/watch?v=nbSGxmLXiu0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=uICTnkeghGQ&feature=related

ユニだって、もし復刻してくれたら懐かしさが込み上げてきてもうたまらなくなると思うよ。
ま、近鉄3色ver.はまず実現せんだろうけど。
750神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 17:26:47 ID:Ikc9k81r
暴れてるコレクターは>>720 にあるようにユニが欲しいだけみたいだしそんな感慨も無いだろ
751神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 22:05:30 ID:5u5faxUY
だから復刻てのはお前みたいなの相手じゃなくてむしろ
新しい昔を知らないようなファン向けのサービスなんだよ
752神様仏様名無し様:2011/01/28(金) 22:31:51 ID:TuobtIfI
勝手な解釈だな
753神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 00:10:32 ID:CEVfA8Zd
>>751
だよな。
俺はドーム移転直後のファンなんで、3色ユニを生で見たことない
だから、現代で3色ユニを着るBs選手が見たい
もちろん阪急も
754神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 00:32:58 ID:SrogpDOL
>>746
老害って言葉を使いたかっただけの転売屋か
755神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 01:36:52 ID:IWwvMqeJ
緑ユニを着たSB選手の試合を涙ながらに観戦してた南海ファンのオッサンも一杯いたんだよ。
俺もそろそろいい歳したオヤジなんだよ。
未練だとは思うが、たまには郷愁に浸らせてくれよ。
756神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 08:25:12 ID:E67mT4Qx
まあ色んな意見があっていいんじゃないの
見たい人もいれば今更やめてほしいって人がいるのも当然だし
>>720 みたいなのは論外だけど
757神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 08:54:49 ID:4QuDD5Ej
そうそう
いろんな意見があって当たり前。
問題なのは自分と意見が違うからといってやれ老害だの何だのといって意見を
封じ込めようとすること。
758神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 10:47:33 ID:DaUcHIJD
だが復刻ユニは新しい昔を知らないようなファン向けのサービスと断定されました
759神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 13:52:26 ID:kah5segj
何だコイツ?
760神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 20:01:53 ID:UK9xKyf7
http://www.nhk.or.jp/himekuri/bbs/63/bbs_63_10.html

NHK日めくりタイムトラベル 昭和63年 10.19が無視されているぞ

王監督退任はあるのに

10.19をNHKで流してくれるようにしたいな
761太童男:2011/01/29(土) 20:20:18 ID:mSN3ryx3
>>753
近鉄50周年記念 近鉄巨人OB戦が唯一の大阪ドームであった。
ちなみに近鉄OBはノーギャラ。巨人は有り。
762神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 00:50:17 ID:vX9fUw7N
そうなんやwさすが近鉄wOBもよく引き受けたな

俺がファンになったのは、98年くらいだっけな?
クラーク、ローズ、武藤なんかがいたころ
だから上で言ってる3色ユニは、かなり生で見てみたい
763神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 10:18:38 ID:Y/p0R4V3
あの三色ユニも、最初はエラい違和感があったんだけどな。

なんで小川モーやんが、チンドンヤみたいな格好させられてるのかと。
764神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 12:13:19 ID:pCizGKnG
俺は、物心ついたときには三色ユニだったので、それ以前の奴を知らない。
ググっても画像は見つけれんかった。
三色以前はどんなんだったんか、誰か画像URLでも見つけたら貼ってくれ。
765神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 14:55:05 ID:vX9fUw7N
こーちゃんブームの時のユニが
3色のまえだっけ?
赤色がなくて3色と同じ字体のユニ

その前はストライプ?わからん。俺も画像見たい
766神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 22:20:16 ID:pCizGKnG
いっそ「近鉄パールズ」「ユニフォーム」でググってみたら、こんなサイトがあった。
http://www.geocities.jp/okinawanahabu/kyudanzyoho.html

1950年代〜 スプライト
1960年代〜 無地
1970年代〜 おなじみの三色
だったようだ・・・が、図がめっちゃ手書きだw
実物の写真がなかなか無いね。
1960年代まではみんな南海ばかり応援してたんだろうな、きっと。
767神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 16:31:17 ID:uB157+yn
てかそれ最終戦プレゼントのスルット関西のカードに載ってたやつ書いただけw
67〜73はどんなの着てたか気になる
西宮で黄色の字のユニ着てた映像見た記憶があるけど

70〜73は太田の画像があるから、3色の前のモデル。3色から赤だけ抜いたのだと思うけど
768神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 16:50:03 ID:sf0vSK31
自分が野球見始めたガキの頃、ユニは三色で帽子がBマークだったんで
帽子が角マークになったのがかなりインパクトありましたわ。
769神様仏様名無し様:2011/01/31(月) 23:09:37 ID:KgsCdoCV
>>766
スプライトww

ストライプだろ。何で、炭酸飲料を着てるんだよww
770神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 00:56:56 ID:/FxKflI4
ウッカリミスでござる
771神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 02:47:43 ID:stDORHSZ
バファロー時代のストライプと3色ユニが個人的にいいわ
3色の帽子は赤つばBマークのほうがシンプルでいいな
772神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:21:09 ID:2cNu7tYv
俺は近鉄が優勝して南海が西武に勝って近鉄のアシストが理想だった。
近鉄ファン8割南海ファン2割の心理だった。
ファンブックは両球団のを持ってる。
やっぱ近鉄、南海が本当の大阪の球団だよ。阪神は兵庫の球団だから地元意識があまりない
773神様仏様名無し様:2011/02/02(水) 22:33:32 ID:YrxjHYq3
>>771
あのBマークの帽子、ものすごい違和感があるな。
774神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 12:19:45 ID:bTKKIu0N
「栗橋茂と太童男スレ」より
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1179243682/

372 名前: 神様仏様名無し様 [sage] 投稿日: 2011/02/04(金) 23:07:38 ID:7WlRrrL4
いま発売中の雑誌に、
栗橋の店にを展示してる近鉄レアグッズの写真が載ってるが、
あれって、本当に譲り受けたのか?
怪しいグッズだらけじゃないか

373 名前: 太童男 [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 08:32:47 ID:jTwzPIJz
それは、言えない。想像にまかせる。

374 名前: 神様仏様名無し様 [sage] 投稿日: 2011/02/05(土) 08:46:38 ID:hxJvMHuD
解体工事中に忍び込んで拾いに行ったとか本人がテレビで言ってなかったっけ?


雑誌って、多分「BBM球場物語」を指してるんだと思うけど、俺も見た。
球友寮の看板とか、藤井寺球場(?)のホームベースとかが載ってた。
そんな貴重なもの、簡単に譲り受けられるとは思わないけどな。
とすれば、栗橋さんがパ(以下略
775神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 13:00:47 ID:ZeQgbKqn
スラッガー列伝 野村克也、土井正博、門田博光
http://www.youtube.com/watch?v=WUVKG4QOozo
三色帽以前の近鉄ユニはここで見れるね
近鉄の背番号3は土井や石井浩郎みたいな野武士タイプが似合う
羽田や吉岡みたいな優しい顔にはいまいち
776神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 13:52:20 ID:2Hg4K7JB
アイドル顔列伝。太田、大石、村上
777神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 14:30:21 ID:M/bE8Hy9
777で千里とラブラブ
778神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 14:34:31 ID:IC+3iZH2
>>775-776
野武士っつーか近鉄顔とか言われてたなw香田が
来た時なんて漫画で「いかにも近鉄らしい顔だ」
なんてネタあったしなw

>>777
木津千里w
779神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 16:31:52 ID:2Hg4K7JB
近鉄顔列伝。金村、羽田、栗橋、有田、中村のり
780神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 17:05:48 ID:wMj9nBLO
今と違って昔のベンチってみんなふんぞり返って座ってることが多かったから、
その面々がいるベンチを見るのが怖すぎたw
(近鉄に限った話じゃないけどw)
781神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 23:19:07 ID:lYC5Dedu
>>779
小川は違うの?
782神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 10:43:45 ID:grBNzsgC
藤井寺、雪積もってますわ
何年ぶりだろうか、こんなにも雪が積もるの
783神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 13:30:51 ID:grBNzsgC
17年前、このクソ寒い、雪も降ってる藤井寺球場でキャンプした近鉄
当時の鈴木監督は藤井寺でのキャンプについて「魚もね、寒い所で捕れた物はやっぱり締まってますよ」
こりゃこんな監督では優勝出来んわな
784神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 01:29:09 ID:pZNqH23j
日ハムも、今年も惜しいというところまでいって優勝を逃して梨田退任なら、その後はクサ時代の近鉄と同じ道を歩むかもしれんな。
梨田以上に実績のある監督はもうみんな六十代半ばで老化してるし、ハムOBもろくなのがいないから。
785神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 17:18:22 ID:3Z/KMCGf
>>784
ハムOBにロクなのがいないと言っても、草みたいなとんでもないのはいないから
誰が後任でもそれなりのチーム力は維持していくんじゃないの。
今の感じだと田中幸雄が後任有力っぽいけど、彼なら案外ヤクルトの若松みたく
「幸雄さんを男にしたい」と選手に思われるタイプの監督になりそう。
786神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 20:28:05 ID:oEUPIJ8b
ノムさんならやる気満々だが…。
パ・リーグでノムさんに縁がないのはハムと檻だけだし。
787神様仏様名無し様:2011/02/14(月) 23:42:22 ID:Gjt9s9NH
>>785
ヘッドコーチは白井あたりかな。真喜志は梨田に呼ばれてハム来たから梨田と一緒に退任かな。
788神様仏様名無し様:2011/02/14(月) 23:47:53 ID:6dsx5sTL
むしろ第二のクサ予備軍はハムではなく次期広島監督の大野豊だと思う。
現役だけなら神様、NHK解説からどんどん評価を落とす、Pに根性練習を重くして潰しにかける、成績低迷…
789神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 01:24:17 ID:mzt5CDeH
白井はハム監督よりベイス監督の方が可能性としては濃いだろう。
今シーズン序盤の戦いぶりがあまりに残酷だと、尾花の途中解任は普通にありうる話。そうなれば、白井昇格の線も浮上してくる。
田中幸雄や白井は、鈴木啓示より高木守道や権藤博に近いタイプかもしれんな。
技術面の指導には長けてるが、温和な正確なため厳しい規律が生まれずで団結力のあるチームにはなれなさそう。
790神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 01:52:32 ID:rzBQZ/F4
草を監督にしなければ、まだマシな展開もあったかもしれんね。
たらればを言い出してもキリがないけど。
791神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 11:11:12 ID:Nj3TJ+5I
名選手を監督に起用することの是非はともかく、近鉄にとって生え抜きスター監督の誕生が
悲願であった以上どう転んでもクサの監督就任は避けられなかったからな。
実績、知名度の高い生え抜きスターがあと1人いれば…
梨田にもう少し実績があれば…
土井正博をあのまま放出しなければ…
どうしてもたらればになってしまうけど。
792神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 18:17:44 ID:+kfxN0S+
鈴木監督も、大村、水口、中村紀を抜擢して
次の時代に繋いだし、悪く言われ過ぎていると思うな。
95年は、石井とブライアンとの離脱が痛かった。
野茂の離脱は球団の責任だからね。
藤井寺を離れて、大阪ドームに移った事が一番の失敗だったと思うよ。
南河内のローカルな雰囲気が近鉄のお祭り野球とぴったり合っていた。
793神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 18:46:36 ID:P8L2oo7q
>近鉄のお祭り野球

草曰く
「1-0で勝つのが理想」

こんなのがあのチームに合うわけがなかった。
794神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 01:35:36 ID:dK8sWcpC
選手としても、かなり特殊過ぎるんだよ。
クサ的なやり方で、クサ並の実績を残せた投手なんて、そうそうおらんだろう。
異常に突出した精神力でやってきたことを、一般化して他の選手にも押し付ける
というやり方が、人として、指導者として、失格。
795神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 03:39:38 ID:QWROHZUH
今で言うと大野もそれに近いタイプだな
796神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 13:05:27 ID:elCBcuVs
>>785
コーチではそれなりでも、監督になってから評価が悪い方向へ一転する可能性もあるからなぁ。
これで一番強く証明してるのは達川さん。
797神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 16:30:35 ID:qvF+D1Sn
>>774
関西でプロ野球関係の仕事をしていたある人が
阪急が西宮球場の事務所を閉める時に捨てるから欲しかったらやると言われて
球団旗やらチャンピオンフラッグやらトロフィーやら各種書類やらごっそり譲り受けた。
俺もその人から直接見せてもらったことがあるが
でかい黒塗りの箱に納められたチャンピオンフラッグを直接手にさせてもらったときは感動した。

近鉄だって球団合併の時にバフィーで選手の用具をくじの賞品にしたり福袋にして売ったりしただろ。
藤井寺を閉める時にもそれに似たようなことがあってもなんの不思議もない。
本当に忍び込んだかどうかしらねーけどw
798神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 16:59:12 ID:6RC1qOfm
別スレのレスをコピペする奴も痛いが
それにレスする奴もかなりのものだな
799神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 19:47:27 ID:qvF+D1Sn
かまってくれてありがとう
800神様仏様名無し様:2011/02/16(水) 23:51:41 ID:tdhOLbzg
鈴木監督の悪口を書いている奴は
特に近鉄のファンじゃないんだよ。
悪口を書き散らしているだけの質の悪い連中だ。
801神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 00:01:28 ID:bGt2jU1f
大塚の登場曲て、もう世には出ないのかな?
802神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 00:13:14 ID:HdSTN7Le
投手コーチになったときに日本通運の後輩がいるとか…ないか
803神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 00:14:28 ID:mEvg/vNE
まあ鈴木時代も2年目までは出来の悪いシーズンではなかったのは事実だね。
93年は4位ながら貯金7と健闘して、94年も優勝争いに絡んだんだから。
野茂の放出は球団の経営難も理由の一つだろ。
804神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 07:05:40 ID:OKLy/YGb
何か変な印象操作をしたがってる奴がいるな。
805神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 16:15:00 ID:CJHVyvHh
近鉄スレは変なのばっかやなw
南海スレはまったりしてるのに
806神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 18:57:27 ID:P6ZZkph7
野茂だけに嫌われてたなら草もここまで言われないよ。
807神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 19:47:52 ID:t7L0DW8J
好かれるとか嫌われるって、勝負の世界で重要な事とは思わない。
監督と選手が仲良しである必要は無いからね。
鈴木監督が金村をレギュラーから外した事は、好判断だったよ。
808神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 01:48:56 ID:BYTajokE
チーム内の空気が悪いというのは、相当の悪影響を及ぼすよ
監督と選手の関係が上手くいっていない状態で勝つなんて絶対無理。
809神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 12:33:02 ID:rzbA6iB3
>>803なんてのはホント上っ面の数字しか見えてないんだろうな。
前年最下位とか万年Bクラスでチームを預かったのならともかく、
近鉄球団55年の歴史の中でも一番戦力が充実してた時期にBクラスでも貯金があるとか
優勝争いに加わったとかレベルが低過ぎると思わないのかな。
こんなの当時の選手達や球団関係者にも失礼だろ。
クサを擁護するのはいいけどもっと本質を見ようよ。
810神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 13:13:36.32 ID:Xj0uQbBL
ユニコレクター厨にクサ擁護厨か。
考え方は人それぞれだから別に好きにすりゃいいが、>>746とか>>800みたいに
自分と違う考え方の者に対して悪態をついてくるのがね。
811神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 18:49:57.92 ID:iYqgXxTc
だって周りと同じ阪神・オリックス応援は嫌だから近鉄に走る、
わざわざ違う道を選んだのに勝手に違う趣味の持ち主を敵視するのが
近鉄ファンだったわけで……
812神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 19:43:43.58 ID:F8/tz55Q
ユニコレクターじゃなく純粋に近鉄ファンで、今でも陰ながらBsも見守っていて
3色ユニ+阪急ユニが復刻して欲しい俺は、このスレ的には「氏ね。キモイ。出ていけ」なの?w
教えて古参さん!
813神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 20:25:57.75 ID:Pgezma+t
読解力が無いとこんな的外れなこと言い出すんだな
814神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 21:48:41.47 ID:RGwz+IGP
うわぁ…
これはひどすぎる。
もはや救いようが無いわ。
815神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 22:51:37.84 ID:CBzE3B4X
このスレ的には

近鉄信者=キモい
816神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 01:14:46.72 ID:4DCPTsU7
近鉄が潰れたからといって、オリを応援しようという奴の心理が分からん。
元々から近鉄も阪急も好きな奴の心理も分からん。

単なる関西ナショナリストか?
817神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 16:10:07.96 ID:i1glE4K7
反阪神でしょ。
流行ってるものを見るととりあえず反対につくのが
主流に逆らってる俺かっこいい衆愚とは違うんだみたいな。
日刊ゲンダイの罵倒記事見て喜んで添うなタイプ。
818神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 21:07:38.67 ID:stvog9IC
>>788
真弓も現にそうなりつつあるんじゃないのかなと思う。
チームとしての成績はそれなりだけど、我々の見えないところでかなり対立してるみたいだ。
昨年もある主力選手数人は真弓の采配に不満をぶちまけてたし。
昨年のレギュラーが全員いる限りは今年も何とか維持して食いつなげるだろうが、
マートンや藤川球児がMLBに進出するであろう2〜3年後が心配だね。
819神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 21:45:40.15 ID:0UGjwIUg
>>816
我々は合併する球団を応援しない(キリッ)と言っといて
あれだからな、いくら人それぞれとはいえ節操無さすぎ、
まあ奴らにとっちゃタダ券貰えて外野でどんちゃん騒ぎ
できればオリックスも近鉄も関係無かったんだろw
820神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 23:18:50.87 ID:uVNKv+Uh
>>810
君こそ、考えの違う他人を○○厨とか
悪態をついているじゃないか。
よく自分を振り返ったほうが良いぞ。
君は近鉄のファンなのか?
821神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 13:49:26.64 ID:78hywr03
高木ドラゴンズもクサ近鉄に近いチームだったけど、すぐさま仙一を呼び戻せたのが大きかったよね。
お互い95年は借金29、30でどん底の状態にいたが、中日の暗黒期が1年で食い止められた最大の要因はそこにある。
佐々木恭介はクサに比べたらマシだった。でも、クサの作った負債を完済するほどの監督能力はなかったね。
822神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 18:24:22.84 ID:r2Oe99f9
94 , 95年の近鉄と中日はお互い似た推移してたけど、94年共に優勝争いに参加できたのは、ヤクルトと日ハムが勝手にコケてくれたのが大きかったと思う。
ヤクルトは古田の故障、日ハムはウィンタースの打撃不振が大きく響いて。
それでも近鉄は夏休み半ばまでは空気で、中日も9月半ばまでは空気だったけど。
中日も10.8決戦で良いイメージ持たれがちだが、この年は来季は高木続投にするか星野にするかで、フロント内の派閥争いが凄かったんだよ。
全く選手に信頼されなくなり放任しだした守道が、契約延長で続投ではそりゃモチベーションは落ちるわな。
プチ鈴木啓示と言われても違和感はない。
823神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 18:35:25.70 ID:gwr40M5k
え?
守道は94年限りで辞めるつもりだったけど選手たちが留任を求めて続投したんじゃないの。
守道が選手に信頼されなくなって云々という話はあまり聞かないが。
824神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 20:40:15.14 ID:lycaTdf6
>>821
俺としては吉岡を育ててくれただけで感謝、あのままゴミ売りに
いたらと思うとね・・・セゲヲの糞が
825神様仏様名無し様:2011/02/23(水) 21:20:52.22 ID:osGnukfs
>>823
采配批判してた選手(主に投手陣)もいたし、どっちつかずでしょ。
高木の場合は、むしろコーチ陣と上手くいってなかった気がする。
826神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 15:41:06.83 ID:Zk5b4rL5
マルチポスト承知で。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201001210396.html

皆も岡本太郎生誕100年、祝って頂戴。
827神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 15:53:47.45 ID:ZOCNvEUd
大阪球場ラストゲームの対南海戦。
その試合で負けたことが大きな痛手となり優勝できなかった
南海ファンも西武の優勝を阻止するために近鉄に勝たせたい気持ちもあったと思うが
やっぱり最終戦はそんなこと気にしなかったようだな
828神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 15:57:31.76 ID:Zk5b4rL5
>>827
それなら、10月17日、西宮球場で阪急戦、星野ノブに1対2で負けた惜敗も痛かったろう。
近鉄は阿波野完投負けなのだから。
なお、ノブは自書で、この完投勝利を生涯のベストピッチと振り返っている。
この日の昼間、上田監督は本社に呼ばれ、阪急の球団譲渡を言われたらしい。
829神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 16:12:25.14 ID:JokT7YXW
>>827
ホークスは代わりに翌年10月の対西武戦で8対0から
大逆転勝利してくれたからチャラだろ、ブライアントの事
ばかり言われるがこれ西武にとっちゃかなり致命的な
敗戦だった
830神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 20:16:41.43 ID:rHDILWTw
>>829
森監督も確か自分の著書にその負けが痛かったって書いていた。
831神様仏様名無し様:2011/03/01(火) 23:06:14.02 ID:Y0UkSojU
オリックスは今季の数試合で、阪急と近鉄の復刻版ユニホームを着用する計画が浮上している。
今季のキャッチフレーズは「新・黄金時代へ」。阪急、近鉄の伝統を受け継ぎ、新たな伝統を
築いていこうという意思の表れだ。

着用の時期について球団関係者は「未定」としたが、交流戦で着用する可能性が高い。
昨年5月には「がんばろうKOBEデー」としてオリックスが優勝した95年の復刻版ユニホームで
プレーし、好評を博しただけに実現の可能性は高そうだ。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/01/kiji/K20110301000340140.html
832神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 00:16:11.68 ID:7KWqOYcf
西本監督の近鉄が、長距離打者揃いでもないのに年間200ホームランを記録。
飛ぶボールのせいと問題になった。
このころ、日ハム大沢監督が、近鉄の使用球と他の飛ばないのとで比較実験をしたら10mくらい差があったとか。
日ハムが、自軍の攻撃で飛ぶボール、守備で飛ばないボールと使い分けようとしたら、
手違いで逆になってエライ目にあった。
大沢も、今後はセコい手はやめようと反省したとか。
833神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 00:28:16.84 ID:wSIeDAmS
飛ぶ雲、飛ぶ声、飛ぶボール

まで読んだ。
834神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 15:47:35.06 ID:5M+n9/CN

合併バファローズの新ユニフォームはかっこいい
835神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 21:02:37.39 ID:S81MEA1T
>>833
意味深な歌詞だなw
836神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 21:26:12.86 ID:9GNofXZz
近鉄といえば巨人では控えだったのに移籍したら4番淡口w
837神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 22:15:32.10 ID:S1xvaV9H
wwww
838神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 22:29:11.41 ID:OSkYOFSy
なんか草生やしてはしゃいでるけど淡口が移籍してきて4番スタメンだったことって一度でもあったっけ?
839神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 23:26:58.05 ID:4D0eGusy
淡口が移籍してきた昭和61年は、ほぼ4番デービスだったろ。
840神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 23:35:04.27 ID:7KWqOYcf
率.297(360-107) 8本 38打点
この成績で5番
841神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 23:48:19.72 ID:xso9wlHj
その頃パ殆ど知らなかったけど5番がそれで良く優勝争い
できたな、投手がよっぽど良かったのか?確か石本が良
かった年だっけ?
842神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 23:53:00.61 ID:4D0eGusy
1番 大石
2番 新井
4番 デービス
6番 金村
8番 村上

以外は割かし併用が多かったよ
だから栗橋や淡口や羽田は規定打席に達してなかったかな?
外国人も前半にバンボ、後半はグリーンだったし。
843神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 23:59:11.61 ID:4D0eGusy
石本がフル回転で支えたが、シーズン後半は投手もかなりボロボロ。
なんかもうズタボロになりながら、なんとか走り続けて力尽きたようなシーズンだった。
844神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 01:00:53.39 ID:2cj930M8
我らの!核弾頭!
突撃大石〜♪
という歌詞だったと記憶してるが、途中から「核弾頭」という歌詞が削除された記憶もある。
やっぱし「核弾頭」という単語は不穏すぎたんかね。
845神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 11:12:11.04 ID:2xwh2G/5
>>844
のちの大村の応援歌でも「踏み出せ核弾頭」というのがあるけど。
846神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 23:46:33.17 ID:rbdw6iB5
>>842
それなのに初代ファミスタではぶかれた新井・・・後の4人は
出てるのに
847神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 19:19:17.83 ID:D+62gSO6
そりゃ南海との連合軍だったからな。
848神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 19:21:30.25 ID:D+62gSO6
そういえば初代だと阪急も混じっていたか。
849神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 19:52:39.67 ID:ZbSr8nHz
850神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 20:02:28.44 ID:lNIREkji
きみたちはいつまで>>836>>837 をいじめれば気が済むんだッ!
851神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 22:06:59.96 ID:tMpkvw5x
>>847-848
まあ初代ファミスタは近鉄6人南海3人阪急7人だから
仕方ないっちゃ仕方ないか、だから当時の俺近鉄の
知ってる選手ってファミスタにいたのと巨人から来た
淡口とプロ野球チップスでやたら出た谷くらいしか
知らなかった、それと引退してた草
852神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 23:23:21.19 ID:tf3vz3m9
初代ファミスタ スタメン表
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/3270/fam/86/fam86-r.html

3チーム混成というだけあって、ムチャクチャ豪華w
1番大石、2番松永では、さすがの新井も出る幕が無いわな。
853神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 23:47:18.78 ID:tMpkvw5x
鈴木が本塁打20ばっかwwwナムコ10作品登場の内8回20本w
854836:2011/03/06(日) 06:07:04.45 ID:eejACTq9
淡口が公式戦は5番だろうけどオープン戦はずっと4番だったよ
855神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 09:25:56.99 ID:5/1Y1ONC
じゃあどうして最初からオープン戦でって書かなかったの?
856神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 13:38:33.28 ID:a8qN4iqQ
>>855
どっちだっていいじゃん。近鉄はオープン戦の巨人戦じゃなきゃテレビ中継されないしその時に髭はやして4番打ってたから驚いたというだけのはなし。
857神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 17:07:55.26 ID:09yC001p
青波:加藤大、日高、前田大、後藤、由田、田口
近鉄:近藤、香月、鈴木郁、横山、北川、山崎浩、坂口、下山
858神様仏様名無し様:2011/03/18(金) 22:32:26.49 ID:JbRyGFpf
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/18/kiji/K20110318000453530.html
昨季まで楽天のノリ 被災地へ毛布6500枚送る
プロ野球楽天から昨季限りで戦力外通告を受け、現在は無所属の
中村紀洋選手が18日、東日本大震災の被災地に大阪市内から
毛布約6500枚を救援物資として送った。

ノリ生存確認
859神様仏様名無し様:2011/03/19(土) 21:45:40.00 ID:uQdaMjdi
セリーグ開幕巡る騒動に、7年前を思い出す。
#325_hantai
860神様仏様名無し様:2011/03/21(月) 19:59:09.41 ID:5tAfZYFD
近鉄サイパンキャンプ
861神様仏様名無し様:2011/03/24(木) 15:16:19.00 ID:NJOOoSyZ
優勝から10年か
開幕戦から劇的だったな
862神様仏様名無し様:2011/03/24(木) 15:17:17.97 ID:AW2voNFR
バッファローズ
863神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 11:35:34.45 ID:zJ5pkC4X
近鉄ってなんで近鉄藤井寺球場があったのに年間10億円も払って大阪ドーム借りてたんだろう?
阪神は阪神甲子園球場が本拠地なのに。
864神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 20:04:00.46 ID:zIHlL798
何を今更
865神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 22:11:05.68 ID:QyyUcHGc
つまり、近鉄本社と大阪市が結託した結果、運営が立ち行かなくなった

ということでいいのかな?
866神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 22:21:15.41 ID:H2FhpYOv
今年は日程が過密で後ろにずれ込み、
ダブルヘッダーも行われるとのこと。
そして、延長戦は時間制限あり。

ひょっとして、10.19の再現なるか。
867神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 21:27:43.25 ID:DHwhxSSy
>>856
>近鉄はオープン戦の巨人戦じゃなきゃテレビ中継されない
82年から球団最終年まで3月の第2か第3土曜(金曜開催の年もあった。95〜96は開催なし。)に
藤井寺か日生、97年以降は大阪ドームで近鉄×巨人のオープン戦が組まれ、
読売テレビが全国中継(球団末期は関西ローカルの深夜録画)するのが恒例行事だった。
予備日もなく球団サイドと中継担当の読売テレビもドル箱を安易に中止したくないので、
土砂降りでもない限り、雨天強行開催も辞さず必死だった。
87年の藤井寺は中止になってもおかしくない状況下での開催で、
解説の村山実、川藤幸三の両氏と実況の一丁田修一アナが雨合羽を着て
ずぶ濡れに近い状態で2時間ほどの中継をしたのを覚えている。
今や阪神戦解説が代名詞の川藤氏。実はこの近鉄×巨人オープン戦が解説デビューだった。
868神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 00:12:22.06 ID:+dEFdAM9
西武戦が楽しみでした。
869神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 23:28:23.80 ID:m2lLIn0t
大阪近鉄末期は、CSだと朝日(ABC)系のsky-Aが中継してたね。

今は毎日系のGAORAと共にすっかり阪神になってしまったけど。
870神様仏様名無し様:2011/03/28(月) 14:50:24.17 ID:DuKRhUAb
>>869
スカイA(ABC)は近鉄担当のアナがちゃんといたからね。
メインは加瀬アナと松原アナだった。
871神様仏様名無し様:2011/03/28(月) 19:38:58.70 ID:HH2aO755
SKY-Aはその流れなのか知らんが、今は完全にパは楽天メインやね。
872神様仏様名無し様:2011/03/28(月) 22:05:09.71 ID:KfY2G9gS
それは良い事
873神様仏様名無し様:2011/03/30(水) 08:07:38.06 ID:lgo7WOfC
大阪ドーム移転後の読売は近鉄戦中継に消極的になった。
巨人オープン戦もローカルに格下げ、それも深夜録画だったし、
レギュラーシーズン中に中継があってもそれすら深夜録画。
解説も近鉄OBではない大沢親分だったりした。
874神様仏様名無し様:2011/03/30(水) 15:07:47.02 ID:Wqj8BzTR
関西テレビのほうが中継熱あったような気がする。
阪急の会社なのにちょくちょく中継してくれてた。
875神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 11:14:49.64 ID:uIxpBLrH
>>867
土砂降りの中で、阿波野が投げて「銭のためならエースもつぶす」などと悪口言われたのはいつだった?
876神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 11:55:26.71 ID:ftPrJ7+c
近鉄ってなんで近鉄藤井寺球場があったのに年間10億円も払って大阪ドーム借りてたんだろう?
阪神は阪神甲子園球場が本拠地なのに。阪急も阪急西宮球場があったよね。
877神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 14:43:40.58 ID:8Fr2yyxQ
芸術新潮3月号の岡本太郎特集の中で、
幻のバファローズマークと草案のラフスケッチが載ってた。
話には聞いてたけど、未発表のままだったマークを
見られて嬉しい。
878神様仏様名無し様:2011/04/04(月) 00:05:13.82 ID:cNIt+/1J
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq4
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね

日ハム&コンサ関連スレでこんなレスをたまに見かけるけど、
03年といったら、まだ近鉄はそこそこ強くて、日ハムはオリックスと最下位争いしてる時代だったよね。
仮に近鉄が05年以降も存続してたら、日ハムの黄金期は訪れたんだろうか?
879神様仏様名無し様:2011/04/04(月) 14:35:06.24 ID:6vRWm+xy
>>878
2003年までは優勝した2001年の貯金で何とか持ちこたえてたからな。
メジャーに行けなかった中村紀のモチベーション低下や経営難によるタフィーの放出で、2004年は一気にガクっときちゃったのさ。
例え存続を選んでたとしても、近鉄からの支援はもはや見込めなくなるので、広島カープみたいに市民球団で細々と活動する格好になっただろう。
買収の話があったライブドアも、ホリエモンが問題起こしたので身売り話は立ち消えになったし。
もちろん、今はファイターズと入れ替わって完全なる暗黒期の真っ只中です。
880神様仏様名無し様:2011/04/04(月) 14:46:55.71 ID:JcPlbb6z
近鉄って会社が完全にオワコンだから
ドームとか無くても遅かれ早かれ身売りになってただろうね。
しかし本当に事業に失敗する会社だよなぁ。
881神様仏様名無し様:2011/04/05(火) 17:12:17.59 ID:aXCZL7om
http://www.buffaloes.co.jp/news/detail/1592.html
オリックス・バファローズでは、阪急ブレーブス、近鉄バファローズのユニフォームを着用し、下記のとおり、
「LENGEND OF Bs2011〜蘇る黄金の70's〜」と銘打つイベントを開催することとなりましたので、お知らせいたします。

バファローズ復刻ユニ クルーーーーー
882神様仏様名無し様:2011/04/05(火) 19:44:53.82 ID:POb5DLx7
よしよし
相手は西武とロッテか
ホークスともやりたかったな。向こうは数年前うちで南海復刻してたし
883神様仏様名無し様:2011/04/05(火) 22:17:30.55 ID:yYyeqeAy
森vs仰木で名勝負を繰り広げた西武
10・19で名勝負を繰り広げたロッテ
ということで両チームとの試合で復刻になったのか。
個人的には日ハム戦でやってもらって現日ハム監督がどういう顔するか見てみたかったが。
884神様仏様名無し様:2011/04/05(火) 22:22:47.57 ID:POb5DLx7
対戦相手としては文句無しやね
885神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 01:46:01.35 ID:cfK8jdop
ずっと三色ユニを着続けるんであれば、応援してやらんでもない。

ところで今回の奴は、帽子に牛印が無いようだが?
886神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 01:48:17.04 ID:Oy0jYXdl
猛牛マーク使えなかったんやなぁ
今回復刻されるやつ見たことある人相当ええ年齢やろうな
俺でも三色までや
887神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 11:19:01.00 ID:sQ5WWKlM
岡本太郎のマークが権利関係がややこしくて使えないので御大初期のユニ復刻になったと
勝手に想像しているが、あのモデルの時代もヘルメットにはあの角マークが入っていた。
その辺りはどうするのだろうか。
888神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 14:12:19.01 ID:xC46m+/A
>>887
あのモデルの時代はBマークじゃなかった?
889神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 22:34:35.95 ID:J+VwywCc
>>883
現日ハム監督にはもう関わって欲しくない。

あそこのファンに、そいつが監督なんだからファンになって
一緒に応援して欲しかったと勝手に怒られたことがあるので。
おめーらに強制される筋合いねえわ。何様のつもりかと。
死んでもあの球団だけは応援しない。
890神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 23:25:33.00 ID:Oy0jYXdl
あらー大変やな
日ハム監督はちょっと勘違いしてる節があって俺も好かん
あんたは北海道のファイターズに監督として呼ばれてるんだから
ファイターズの事だけ考えてればええのって思うわ
891神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 00:11:28.97 ID:UyZcs38c
もう関わってほしくないも何も無くなった球団にどうやって関わるというの?
沢山いるファンのうちの一部に過ぎない人間に言われたことをいちいち根にもつ。
挙げ句の果て勝手な思い込みで人を勘違いしているなどと言って叩き始める。
どうしようもないな。
892神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 03:40:02.22 ID:VdY8GR2T
お前たちがいまつけてる番号は近鉄の永久欠番だ!
893神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 10:18:49.73 ID:iI3FyODZ
オリックスのやり方には納得いかない所もあったが
近鉄・阪急復刻ユニは素直に評価したい
バファローズの伝統を受け継ぐ意識は見えた
894神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 14:06:51.70 ID:oPusAvnF
>>893
レプユニの売上とか、
金になるから、するだけじゃない?
895神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 14:32:54.93 ID:lZIED1VQ
大阪近鉄ファンとして
オリックスがバファローズ名乗るのは許せない
896神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 18:50:22.66 ID:Mc2nx4sJ
バファローズを名乗るなら、バファローズのユニを着ろ。
檻のユニを着て、バファローズを名乗るな。

とは思った
897神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 19:07:01.68 ID:ktcQ2ksM
>>893
「バファローズの伝統」と言っても、NPBやマスゴミの優勝回数や勝利記録についての扱いは、阪急からのを通算しており、近鉄の記録は途絶えている。

合併時の存続会社がオリックスだから仕方ないんだが、こんないびつな形になるんだったら、合併時にやはり新しいニックネームにすべきだったと思う。
898神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 20:14:04.69 ID:PecOncal
>>894
西武とがソフトバンクがそれで儲けたらしいからな・・・ならウチもと
考えてもおかしくない
>>897
本当そうすべきだったよな・・・その方がまだオリックスの試合
観る気になれる
899神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 21:07:07.13 ID:hqFHhwxd
単純に今回の復刻は、オリックス自体が買った大阪ドームにシフトして行きたいから(球場はともかく、立地は良いから)
大阪の客への宣伝目的もあるんでしょ
年々観客数は増えてるみたいだし(パリーグ自体も)
金儲け主義は結構な事だなロマン主義じゃ飯食えないし、選手も養えないから
900神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 21:14:15.75 ID:4cD7fu80
岡本太郎の遺族が猛牛マークの使用に対して否定的なのはやはり合併の影響か?
901神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 21:17:37.87 ID:hqFHhwxd
サッカーの川崎は使用OKだったみたいだな
902神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 21:44:08.74 ID:UQE3Y8Bm
>>900
なんで合併が関係あるの?

しかしオリックスもこのプランはやりたかっただろうに、
なかなか実現できなかったんだから相当な障害があったんだろうなぁ。
それでも諦めずに実現してくれたことには大感謝だわ。
903神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 21:59:19.56 ID:PecOncal
>>900>>902
推測だけど「近鉄が身売りとか消滅したら買った所に俺が作った
マークを使わせるな、使って良いのは近鉄だけだ」とか遺言でも
残してたとかかね?
904神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 22:13:28.17 ID:hqFHhwxd
それはないやろw
905神様仏様名無し様:2011/04/08(金) 04:59:23.24 ID:8/7TSnhc
故人に願望語らせるとか、どんだけ厚かましいんだ……
906神様仏様名無し様:2011/04/08(金) 08:34:13.86 ID:V9rN6o8f
阪急はともかく、近鉄を復刻したところで「仏作って魂入れず」だろ?

現に、オリックスは阪急とはOB会合同で運営(岡田監督が
初ながら出席)しているが、近鉄とは無関係らしいし。
907神様仏様名無し様:2011/04/08(金) 11:31:26.99 ID:0o38pge1
上にも書いてる人がいるがオリックスはバファローズという名前を冠してはいるが、あくまで
阪急ブレーブスからの系譜を汲んで進行しているチームだしね。
近鉄パールスから始まった系譜は大阪近鉄バファローズまで至って2004年に途絶えてしまった。
大ちゃんが監督でオリが2位になったことがあったが、その時「オリックス9年ぶりのAクラス」
と言われているのを見て、この球団は近鉄バファローズとは違うチームなのだと改めて思い知らされたものだ。
908神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 08:45:16.14 ID:mOmPuXeA
阪急・青波の記録もリセットすれば良かったのに……
909神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 10:18:18.76 ID:I6Oh3oxj
>>908
一旦、球団が解散しないと無理だろ?
910神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 14:25:06.22 ID:uhh/AREI
>>900
合併じゃなくて、もともと球団のマークとしてのみ使用許可していたはずなのに
物流関係とか他のところにも近鉄会社が承諾も得ずに使ったので
岡本側(今は岡本太郎の秘書兼養女だった人の甥が管理してるが)の
態度が硬化したと風の噂に聞いたことがある。
911神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 14:30:17.81 ID:uhh/AREI
連続ですまんが、元々猛牛マーク自体
野球仲間で友人の千葉茂から依頼されたからこそ
岡本太郎は友達が新天地でがんばる為にって
引き受けたっつー経緯があるし。
ソースは岡本敏子(秘書)の岡本太郎について書いた本。
912神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 18:09:09.08 ID:Xs/EMayR
ああ、そうなのか。
近物とかなんとかのトラックに猛牛マークが付いてたんだけど、
いつからかいきなり消されてたから何かあったのかと思ったわ。

つうか、それに限らず近鉄って会社はどうにも無神経なところがある。
913神様仏様名無し様:2011/04/10(日) 21:40:08.42 ID:rVxJMzg+
>>912
近鉄物流から「猛牛マーク」が消えたのは、会社を“身売り”したから。
権利問題とかは関係ないよ。
914神様仏様名無し様:2011/04/11(月) 15:30:41.18 ID:MRJj/AGM
トラックのマーク懐かしいなw
近鉄、山陽(阪神)、西武、ヤクルトはマークが付いてたな
915神様仏様名無し様:2011/04/17(日) 14:00:24.96 ID:1WZBWQjk
916神様仏様名無し様:2011/04/19(火) 20:48:01.27 ID:NRyc1J1F
しかしまぁ、近鉄が無くなってからプロ野球開幕のワクワク感は、さっぱり味わえなくなったわい。
917神様仏様名無し様:2011/04/20(水) 00:55:21.13 ID:hkHYCvx0
俺は、今日の岩熊の力投を見て、楽天を応援してもいいかなと少し思えてきた。
近鉄が消滅して以来、プロ野球自体にかなり無関心だったが。
918神様仏様名無し様:2011/04/22(金) 23:48:43.36 ID:XyqK8vZE
まともにエースの名前も書けん人に応援してもらわんで良いから。
919神様仏様名無し様:2011/04/24(日) 13:01:31.05 ID:Zr0JCoCA
23日に関西で先行公開された映画「阪急電車」は、阪急電鉄今津線を舞台にオール関西ロケで撮影されたが、
近畿日本鉄道なども沿線イメージの向上と利用客の増加を狙って映画やドラマのロケ地誘致を本格化させ始めた。
東日本大震災では、関東や東北での撮影が困難になり、在京テレビ局などからの問い合わせも増えており、
関西沿線が画面に登場する機会が増えそうだ。

近鉄は4月1日に、テレビ局や制作会社の窓口となる専門部署「近鉄ロケーションサービス」を立ち上げた。
駅や列車だけでなく、グループのバス会社や宿泊施設、「志摩スペイン村」などのレジャー施設も撮影場所として提供する。
さらにグループのネットワークを活用。弁当の手配や宿泊、警備など、
撮影に関するあらゆる手配にも応じ、利便性の面からも売り込みを図る。

同社は平成20年1〜3月に放送されたフジテレビのドラマ「鹿男あをによし」で、撮影場所を提供し、
撮影用に貸し切り列車も仕立てた。ロケ後、撮影された観光スポットには放送前の2倍近い人が訪れたといい、
近鉄秘書広報部で専門部署新設に携わった福原稔浩さんは「沿線には魅力ある観光地が多い」と、近鉄沿線の良さをPRしている。

3月11日に発生した東日本大震災では、多くの映画やテレビドラマ、CMの撮影が一時中断を余儀なくされた。
風光明媚な場所を走る地方の路線などには、再開できないままの路線も多く、関西の鉄道各社にはロケの問い合わせが殺到しているという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110423/biz11042321270016-n1.htm
920神様仏様名無し様:2011/04/26(火) 17:35:53.64 ID:mG9SzNHC
下山は今年が正念場やなぁ
921神様仏様名無し様:2011/04/29(金) 10:43:39.34 ID:7GvMhRdS
近鉄的オーダー
オリックス・バファローズ
坂口:中
下山:右
後藤:二
T-岡田:左
北川:指
バルディリス:三
横山:一
鈴木:捕
山崎浩:遊
近藤:P

楽天イーグルス
聖澤:中
松井稼:遊
鉄平:左
山崎武:指
ルイーズ:一
岩村:三
牧田:右
高須:二
嶋:捕
岩隈:P
922神様仏様名無し様:2011/04/30(土) 22:00:18.00 ID:tLixwYVX
一瞬指名打者がシドニーに見えて焦った
923神様仏様名無し様:2011/05/05(木) 00:57:16.01 ID:WfeVApXB
岩隈って、なんであんなマッタリした投球なのに、ちゃんと打たせて取れがじゃろう
924神様仏様名無し様:2011/05/08(日) 01:40:14.74 ID:3PZPE3zL
>廣田さんとのユーストでもの、噛み合わせのひどさ録画見ててむかついてきた〜! 
>基本オレオレやし。つっこんでほしいネタ振りでの返し皆無やし....
>オフレコでの暴走もむかつく!(笑)。まー、予告通り、最初で最後の二人展やな....



実際に写真展示した時には人の写真にはなんのコメントも発しないのに、
mixiやtwitterだけギャーギャー騒がれても。
メンバーから抜ける人の気持ちが分かりましたよ。
925神様仏様名無し様:2011/05/09(月) 19:52:57.46 ID:sjza9aCk
>>921
もう近鉄の人だけでオーダー組めなくなってるんだな。
オリも楽天も。
あれから7年も経てば当然といえば当然だが。
オリも近鉄の復刻をやろうとするわけだ。
926神様仏様名無し様:2011/05/11(水) 22:30:24.05 ID:G8o7PzdZ
米国スポーツイラストレイテッド誌のローズの記事:
ttp://sportsillustrated.cnn.com/vault/article/magazine/MAG1023844/index.htm

2001年頃の記事なんでシーズン最多本塁打記録挑戦の話題が主なんですが、
四段落目に「…and even has his own line of clothing in Japanese stores.」とあって
「日本の店ではローズのブランドの服まで売られている」、と読めるんだけど、そういう
のがあったんですか?市販されている近鉄の帽子のタグにローズの写真と名前が
印刷されているとかじゃなくて?
927神様仏様名無し様:2011/05/12(木) 20:19:46.67 ID:kOR+zY93
単にローズのTシャツとかレプリカのことなんじゃないの
928神様仏様名無し様:2011/05/15(日) 23:57:57.22 ID:I+75/Htj
東北楽天は近鉄の後継なの?
929神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 00:03:14.49 ID:N3gJhrA4
近鉄の後継球団は無い
930神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 01:15:42.18 ID:gK1ch6YH
しかし楽天はなんとなく応援してしまうw

檻なんざもうどうだっていいが
931神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 02:11:51.82 ID:zKcxwvQK
12球団得失点差ランキング 5/15

+36 福岡ソフトバンク
+33 北海道日本ハム
+22 千葉ロッテ

----- 三強の壁 -----

+17 東京ヤクルト
+06 広島東洋
+02 阪神

----- 上位の壁 -----

-04 中日
-07 読売巨人
-08 埼玉西武
-14 横浜
-23 東北楽天

----- プロの壁 -----
礒部の引退は早かったなあ





-60 オリックス
932926:2011/05/16(月) 20:21:17.23 ID:7/ufA885
>>927
ありがとうございます。やはりユニのレプリカ等なんでしょうね。
あったらあったで面白そうですが >ローズブランドの服
933神様仏様名無し様:2011/05/16(月) 22:37:00.94 ID:5LIXzqd0
>>930
俺もなんとなく楽天を応援してるが近鉄選手がいなくなったら解らんな
934神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 08:19:54.98 ID:iSSqnUlc
>せんせー! わだくんがうんこもらしたこと怒られたからガッコやめる言うてます!

でた!よしだのセンスの無いギャグセンスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935神様仏様名無し様:2011/05/17(火) 11:19:26.24 ID:n19Lguxb
楽天が開幕当初仙台で試合できなくて暫定のホームを探してた時
楽天の球団代表か何かが「一応うちは元近鉄だから関西は有力候補」
みたいなことを言ってたよな。
別に楽天を近鉄の後継とは思ってないが、こう言われて確かに悪い気はしないなとは思った。
936神様仏様名無し様:2011/05/18(水) 14:00:33.77 ID:7FBsx6wE

岩村敬士(近鉄)
岩村明憲(楽天)
937神様仏様名無し様:2011/05/19(木) 16:47:51.54 ID:OPrNEdPJ
東北楽天初年度

中:森谷
二:高須
右:礒部
三:ロペス
一:吉岡
左:鷹野
指:山崎武
捕:藤井
遊:前田忠
P:岩隈
938神様仏様名無し様:2011/05/19(木) 18:30:17.49 ID:FslLZ2Z1
>>888
猛牛マークで正解。
紺地赤ツバのヘルメットに赤い猛牛マークが貼られていた。
939神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 19:10:55.43 ID:3LxCZ3OU
聖澤は森谷の後継者
平石は益田の後継者
940神様仏様名無し様:2011/05/20(金) 19:37:05.17 ID:YCEwfxuc
近鉄は阪神と同じで、朝日放送の押しつけがましい応援放送が鬱陶しくて好きになれなかった。
でも、あの猛牛ユニフォームは好きだった。
941神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 00:47:22.57 ID:eaeNIrRs
1969年9月5日付讀賣新聞より阪急-近鉄18回戦(西宮)でのベタ記事
※近鉄ファン荒れる
試合中、外野ラッキーゾーンの金網の根元にキラキラ光るあきかんの列ができた。
4回ごろからグラウンドへざぶとん、紙くずなどと一緒に投げ込まれたもの。
また、怒った3塁側の近鉄ファン5、6人が6回表の攻撃が始まったとき、
選手のヘルメットをかぶって、近鉄ベンチの屋根に座り込んだ。
これをめがけてまたあきかんの投げ込みが激化、試合はしばしストップ。
たまりかねたウグイス嬢が「警官の方、取りしずめてください」と、
絶叫する一幕もあった。

昔のファン(過激な方)は怖いですね。ウグイス嬢が絶叫するさまも
怖いものみたさで見てみたい気もしますが。
942神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 01:34:47.76 ID:80V+upG0
>>939
サンチェス=カラスコ
943神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 02:45:50.61 ID:KJJ5Jvdb
>>941
近5-10急 西宮

Bu 6安井 5松原 9永淵 7土井 8荒川小川 3伊勢 4鎌田 2岩木 1佐々木
B  4(住友)八田 6阪本 5森本 9長池 3(中沢)アグリー 2岡村浩 8大熊 7(当銀)正垣 1米田
()は偵察
佐々木は0/3回で降板しリリーフに鈴木登板

阪急が初回に打者1巡の攻撃 とのことなので、これが原因でしょうね。
佐々木宏一郎、鈴木啓示と打ち込まれたのに怒った過激なファンが暴動を起こしたってところでしょうか
この頃の西宮は濃人監督のボイコットといい災難だな
944神様仏様名無し様:2011/05/22(日) 21:20:16.27 ID:oDznoHWP
西本阪急対三原近鉄の時代か。
近鉄が初めて優勝争いした年だな。
945神様仏様名無し様:2011/05/23(月) 10:42:26.77 ID:Z5g1Mh5/
中村紀、横浜入団決定
946神様仏様名無し様:2011/05/23(月) 20:57:37.93 ID:8XDsnwkV
吹石徳一の娘って、そんなに人気があったのか。知らんかったわ。
947神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 00:18:27.89 ID:NBNmXZ4i
近鉄ー阪急って、電鉄会社対決だな。

948神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 01:25:58.30 ID:G52ZosSL
山崎浩司がんばっとるな
949神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 09:20:42.61 ID:3cJLDzd3
>百景は言われなくとも必死に撮ってますよ。

まずお前の方から他のメンバーにちゃちゃ入れてんやろw
それに自分が返された途端この台詞や。
この言葉はお前にそっくりそのまま返すわw

しかしやな。徹底して他人に厳しく徹底して自分に甘いこの男のこっけいさ。
徹底して親に甘やかされて生きてきたツケが42歳になって回ってきとんなwww
[反面教師] ちゅう言葉の生きたサンプル例www
950神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 17:15:53.10 ID:2NikaJ6b
>>938
でも赤いBマークのヘルメットもあったみたい。
951神様仏様名無し様:2011/05/24(火) 21:51:35.44 ID:lCePsvxJ
俺は88.10.19以来の猛牛ファン。今でもダゾ。
日生球場にも行ったもんだ。
ブライアントの打った瞬間、
それと分かる打球の猛烈な勢いにバットに当たった瞬間観客総立ちだったな〜
合併話題が持ち上がった前の日に大阪ドーム見に行ってたから、
ニュース見てワロタ

我が近鉄バファローズは永久に不滅です♪

鈴木啓示の西宮は上が原の自宅に行くと、
結構キサクに対応してくれるらしいから茶菓子でも持って近鉄話教えてもらおかな

中村ノリ、横浜で頑張れ!良かったね〜
952神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 01:04:44.28 ID:hl4QmZAu
ラルフは、なんであんなに極端だったんだろーか
953神様仏様名無し様:2011/05/25(水) 20:31:51.83 ID:Se+wJBZR
(笑)確かに。
HRか三振かだったもんね。
でも当たった時はスゴかったよ。
ローズは中距離打者からHRバッターに開眼だったけど、
ブライアントは凄かった。
89年の4打席連続HRなどなど。
ブライアントが佐々木恭介にほされてローズが入ってきて、
何かつまんね〜と思ってたけど、
一年目の藤井寺での西武戦で塩崎からサヨナラHR打った時、
「あ、佐々木恭介(あるいは当時の上層部)見る目あるな〜」
と思ったもんだ。
後に日本記録タイまでに打てる打者になるなんて想像できなかったな〜

しかし近鉄も大阪ドーム行って失敗だったな。
年間支払料でアウトになったもんな〜
藤井寺のままならまだ存続してたかも。
その藤井寺も今は学校…

花園に球場造る話がとん挫してなかったらな〜
阪神沿線からでも見に行けたのに…(泣)

日生球場でヤジッってたおっさんたち、今どうしてるんだろう…
954神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 02:00:31.96 ID:83nfqyVX
むしろ阪神なんば線がもっと早く開通してればと思うとね。
955神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 02:51:22.45 ID:HpONEUwH
>>941
その試合、河内から大挙してオッちゃんアンちゃんが駆けつけたそうで。
近鉄ファンは血の気が多いというか、これが河内モンの気質なんかな・・・

>>943
その時分の西宮は荒れてたともいいますねえ。
森之宮も同じく。
近鉄も阪急も弱い時期が続いたせいか、ようイザコザが起きたそうでw
956神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 18:22:51.58 ID:OD8XXrO6
>>954
>>むしろ阪神なんば線がもっと早く開通してればと思うとね。

全く仰る通り!
九条近辺の輩どもが大反対で40年ぶりに「よう開業できたな」ってなノリですもんな。

嗚呼、近鉄特急が姫路まで行かんかな〜
せめてアーンバンライナー名古屋発尼崎行きでも実現せんかのお〜

個人的な事ですまんが今15歳の娘が1歳になる直前に藤井寺での最後のファン感謝デーで、
初めて歩いたのが藤井寺球場なんです。
かなり思い入れあります。

で実は神戸の人間でグリーンスタジアムのスグそばに住んでるのに強烈近鉄ファンのあんぽんたんです。
957神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 20:43:59.76 ID:zBPH4uDC
>>954
それができてから大阪ドームに移転してればまだ球団あったかもな
958神様仏様名無し様:2011/05/26(木) 22:29:27.12 ID:83nfqyVX
しかし大阪ドームの使用量でだいぶ圧迫されてたのがねぇ。
最後の方は削ろうと削ろうと頑張ってたけど
削りきれなくなって合併となってしまったからね
959神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 10:22:54.18 ID:n5Smps1D
大阪ドームは当初、人工芝が固い球場で
高いフェンスにもかかわらずエンタイトルツーベースが続出してたな。
960神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 13:30:09.66 ID:3/S6Pje8
芝はもはや別物だな
今はだいぶ選手に優しい仕様になったみたいだが(それこそ坂口やT-岡田が普通に滑り込んでキャッチするくらい)
961神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 18:24:50.58 ID:BeNp5JRT
楽天はローズ獲得すりゃいいのに
962神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 19:33:56.13 ID:A+vlw8DY
日生跡地に新しい球場があったら近鉄も消滅することもなかったし大阪のアマチュア球界も会場探しに苦心することもなかったのに・・・
963神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 21:50:15.24 ID:PENJwi1g
バブル全盛期で近鉄も仰木政権下で球団史上最大のバブル状態だった時に
ドーム建設の事業計画に当たり前のように近鉄バファローズが組み込まれてしまったのがね。
それでドームが近鉄沿線に来ればよかったけどそうはならなかったし、
ドームができたのはクサによるチーム崩壊後でドームバブルも1年しかもたなかった。
964神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 22:01:09.90 ID:A+vlw8DY
仰木が就任するときに草が就任すりゃよかったのに。
965神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 23:16:48.05 ID:3/S6Pje8
もし近鉄沿線にドーム作ってたらどこの駅が最寄になってたんだろう
966神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 23:19:26.76 ID:gMwfcJna
鈴木啓示も球界を代表する名ピッチャーだったのにな…
500勝した金田正一なんか、途中から登板して勝利投手の権利だけもらって
あとはバイバイみたいな姑息な手段使ってした500勝だから値打ちなんてねえ。
鈴木啓示みたいな弱小球団で317勝もしたピッチャーこそ、球界No.1だと思う。
もし巨人在籍だったら金田超えてたのでは?

でもそんなパ・リーグ唯一の永久欠番1が迷監督だったもんな…
辞める噂が出た途端10何連勝して高村と握手してる1面記事、まだ取ってあるわww

日生跡地でも良いけど、やはり花園に造るべきだったな〜
大阪ドームが本拠地になった時、嬉しかったけど、
ユニフォームにゲンナリ、
ネーミングライツ問題が表ざたになった時にはすでにカウントダウンだったのね…

我が栄光の近鉄バファローズは永久に不滅です♪
967神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 23:20:31.52 ID:3/S6Pje8
金貸しアコムがスポンサーとかどうとかの問題が起きた時は終わりの始まりか
968神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 23:22:56.38 ID:gMwfcJna
しかしやはりバファローズを名乗ってるオリックスを心の奥底では応援してしまう悲しいサガ
嗚呼、このスレも1000に達した時に消えてしまうのか(泣)
で、結局一番悪いのは2004年当時の近鉄の社長?
それともオリックスの宮内?
あ、最後に近鉄を優勝させてくれた梨田さん、ハムの監督になっても好きですよ〜
969神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 23:33:21.93 ID:3/S6Pje8
スレはまだまだ続かせたいよ
こうやって大阪近鉄バファローズのことを忘れずに思い続ける人が集う場があってもいいじゃない
それにこのスレ立ったのも09年だしな

俺は法外な値段で球場使用量を請求してた大阪市が全て悪いと思うんですね。
当時の近鉄の社長もそれで手放したい。売りたいって気持ちになったやろうしな。
今はパリーグは客が入ってるけど、当時だと1リーグ縮小案を出してた、堤(西武)宮内(オリ)ナベツネ(読売)のオーナーたちの言いぶんも解る気がする
970神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 23:58:35.26 ID:nFM37QrT
手放すのはいいとして、何故檻と合併して消滅させなきゃならんかったのか。
丸ごと身売りすれば良かったのに。

大ちゃんとか貴久とかラルフとか、選手をファーストネームで応援する風潮が俺は好きだった。
せーの、大ちゃ〜ん!
971神様仏様名無し様:2011/05/27(金) 23:59:19.87 ID:gMwfcJna
>>スレはまだまだ続かせたいよ
嗚呼、お願いしますう〜

我が栄光の近鉄バファローズ!

あ、応援団CDと応援歌CD、まだ手元にあるわ♪

大阪市のバカヤロー
そ〜言えば阪神野田から近鉄難波までの延伸計画に反対して、
反対しておきながらまったく同じルートの市営地下鉄開業させたもんね。

嗚呼、もっと早く阪神なんば線開業して欲しかった…
まあ、神戸市民としては、あべの橋から藤井寺行くまでワクワク楽しかったな〜
藤井寺駅付いたら「バファローズソング」流れてたしな〜懐かしい。
で帰り、高速長田で近鉄の応援団の人降りてたけど、阪神大震災を耐えたんやろか。今更心配。
972神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 00:02:58.22 ID:5yAh1khZ
旭川出身の鈴木貴久、
大阪ドーム第1号のHR打ったのにねえ…
亡くなってしまった(泣)

吹石一恵のと〜ちゃん、元気かな?
巨人VS近鉄OB戦で親子でユニフォーム姿でインタビュー受けてるの、DVD化して保存してるよんww
973神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 00:28:58.80 ID:1W3JgrWr
道産子パワーよ永遠に〜道産子パワーよ永遠に〜
974神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 02:28:05.68 ID:EJfHmb7n
どうせ合併消滅するなら、南海と阪急と合併して、難波と西宮と藤井寺とついでに花園にもスタジアム作って、
沿線に本拠地置きまくってレイルウェイズとして最強チームしてくれれば良かったのに。
975神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 07:49:39.38 ID:5yAh1khZ
>>974
正論!実現して欲しかった。
近鉄や阪急、南海を消滅させたのは阪神しか応援しない関西の輩どものセイだと思わない?
人気のセ、実力のパだ!
現に交流戦でパリーグのピッチャーに手も足もでねええじゃん。
パリーグの方が上だよ、っつうか本当に野球を知ってる人間はパリーグ派だよ!

ベースボールマガジン社巻の「さらば大阪近鉄バファローズ」という本を
ナイロンに入れて大事に保管してるんですが、
OBたちはやはり近鉄に身売りして欲しかったらしい。
近鉄OB会に岩隅は入ってるけど、T-岡田は入ってない、みたいな。
976神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 09:59:01.59 ID:2grvk6d7
そういう誰かのせいで何とかっていうのはもういいよ。
あと近鉄ファンなら最後のエース岩隈の名前くらいちゃんと書いてくれ。
977神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 11:36:07.24 ID:H1K64vgI
川口憲史の去就が不明なんだが
978神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 13:05:23.33 ID:nOY+pXaR
最後の藤井寺戦士は今のところノリな訳だが。
979神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 13:23:32.17 ID:T3+2xCeF
ノリさんは2000本安打を目指して頑張って欲しい。
980神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 14:24:59.36 ID:EJfHmb7n
ノリは、若い頃は応援してたが、移籍を言い出した頃からどうも好きになれん
981神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 17:03:48.07 ID:nOY+pXaR
ノリは最後の近鉄野武士
982神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 17:38:38.33 ID:23yWWEp+
ノリも中根がいる横浜ではそうそう黒くなれないだろう。
983神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 18:25:11.54 ID:nOY+pXaR
>>982
中根ってそんなにすごいの?
984神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 18:35:27.29 ID:exC9GMIW
最後の藤井寺戦士というと最後に二軍に居た選手思い出しちゃうな
985神様仏様名無し様:2011/05/28(土) 23:47:51.58 ID:60fYu5CG
仙台市内に岩隈は結構出没してるらしい。
スモークフィルムなしのフェラーリで商店街とか走り回ってるらしいぜ。
仙台人の、仙台から単身赴任してる先輩談だから偽りなし。
あと近鉄と関係ないけど、
山崎はキャバクラで酒を一切呑まずひたすらタコ焼き食ってるそうだww
986神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 00:16:56.55 ID:mua/FBA7
どの山崎だよ
987神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 01:10:36.42 ID:z/R75IQl
シンタロウ以外のヤマザキがおるのか?
988神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 12:05:31.03 ID:DTrbihhc
次スレ建てようと思ったが建てられなかった。
こんな感じで建ててくれ。

近鉄バファローズスレッド 2


(大阪)近鉄バファローズについて引き続いて語ろう。

■関連スレ
元近鉄のマイナーな選手を懐かしむスレ その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1286690544/
2000-2004年梨田近鉄バファローズを語る 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1271437426/
誰が近鉄バファローズを潰したのか?!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1184852750/
1989年日本シリーズを語ろう! 巨人対近鉄!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1230054072/

989神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 13:20:29.80 ID:DkXW4ApR
最後の近鉄戦士はだれだろな
990神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 13:25:47.03 ID:ZksCFTUP
>>989
坂口だろ
991神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 14:53:52.86 ID:tRH7s4yO
>>986
>>どの山崎だよ

まあ近鉄とは縁もゆかりもないから全然興味ないけど、その山崎とはこの山崎です↓
当然近鉄ファンとしては慎太郎のほうが全然好きだよな。
野茂さりき後、鈴木啓示の指名した開幕投手じゃなかった?

登録名/本名 山崎 武司
ヤマサキ タケシ 背番号 7
生年月日 1968年11月07日 年齢 42歳
身長 182cm 体重 100kg
出身 愛知県 投打 右投右打
992神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 14:59:56.03 ID:tRH7s4yO
>>989
その坂口も神戸市出身でグルーンスタジアム(名前ころころ変わるから今なんて呼ばれてるか知らん)
ブルーウェーブユニフォーム復刻試合で「懐かしかった、小さい頃よく見に行った」
と語ってるから、元々はオリックスファンだったんじゃない?
悲しいけどね。
しつこいけど俺はグリーンスタジアムに車で15分ぐらいの所に住んでいながら
88.10.19以来の猛牛ファン。
会社の上司に「甲子園を通り越して大阪まで観に行くのか」と突っ込まれたもんだww
993神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 15:36:13.36 ID:DkXW4ApR
本命 坂口
大穴 高木康成か?
994神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 18:24:47.36 ID:mua/FBA7

坂口
朝井
高木
近藤
香月
牧田
995神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 21:07:27.76 ID:DkXW4ApR
ジャーマンは野武士だから近鉄のユニフォームも似合ってたろうな
996神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 21:31:28.29 ID:ViJHMWDi
>>992
何か、お前うざいな
997神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 23:19:18.50 ID:qdphUS3E
>>966
>500勝

・・・

いや正味、クサさんは凄い投手に変わりないけど、金ヤンをクサすのも・・・
どっちも弱小チームを支えた球史に輝く名投手なんで。

>日生跡地でも良いけど、やはり花園に造るべきだったな〜

それは思う。
近鉄には河内が相応しかった。
八尾とか。
998神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 23:54:44.77 ID:DkXW4ApR
10・19ユニフォーム復活しねーかな。
999神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 23:56:35.42 ID:DkXW4ApR
999
1000神様仏様名無し様:2011/05/29(日) 23:57:06.69 ID:DkXW4ApR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。