パワプロ能力査定In殿堂板  第6試合

このエントリーをはてなブックマークに追加
945神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 15:01:04 ID:q5ttkJVf
積極守備の話だろ
上手下手なんか誰も言ってない
946神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 21:03:57 ID:Fxgj4hLu
守備力は上手下手なんじゃ
947神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 21:33:19 ID:imkdLa6n
清原’86
D9 A141 D8 D8 E6 F4  弾4
PH 安定度2 広角打法 初球○ 満塁安打 三振
強振多用 積極打法 人気
948神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 04:12:24 ID:fjjgKXiJ
>>947
西武時代の清原って、守備が上手いイメージがあったんだが…
949神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 04:39:06 ID:ZYKywm3w
高卒1年目でファーストでE6なら上々
950神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 21:30:34 ID:WzO69a+Y
東急〜近鉄 黒尾重明の査定希望
170p60sと細身の速球派 ドロップが武器のノーコン投手
右投のオーバースロー
入団から5年連続2桁勝利
951神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 22:07:27 ID:h98YfxVY
>>950
東急時代は速球頼りの投球。変化球はカーブとシュートを投げてるけど、どちらも武器とまで言えない印象。
近鉄時代になると速球、カーブ、シュートのコンビネーション。
立ち上がりが悪いのは東急時代も近鉄時代も変わらず。
952神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 23:25:43 ID:WzO69a+Y
女性ファンに人気があったようです
あと1勝で通算100勝というところで引退
胃癌のため48歳という若さで逝去
953神様仏様名無し様:2008/02/25(月) 04:11:37 ID:AzK4x/vQ
清原D9は一年目にはあるだろ走力。
走ってる姿見ても見事に膝あがって躍動感あるもん。
954神様仏様名無し様:2008/02/25(月) 06:37:14 ID:2SmYkCOV
有名になった選手ほど
「意外と足は速かった」とか「肩も強かった」とか「守備が上手かった」
みたいに後付けされるからなぁ
清原くらいなら今の現役選手の査定でE〜D程度としか良い様が無い
955神様仏様名無し様:2008/02/25(月) 08:39:46 ID:AzK4x/vQ
954 神様仏様名無し様 sage 2008/02/25(月) 06:37:14 ID:2SmYkCOV
有名になった選手ほど
「意外と足は速かった」とか「肩も強かった」とか「守備が上手かった」
みたいに後付けされるからなぁ
清原くらいなら今の現役選手の査定でE〜D程度としか良い様が無い
956神様仏様名無し様:2008/02/25(月) 11:47:48 ID:vfGDZzX3
東急時代は白木義一郎との先発二本柱
957神様仏様名無し様:2008/02/26(火) 19:47:03 ID:kSemsQGM
ケガ4のキャッチャーって何人くらいいるかな
フル出場とかあまりしないから微妙なんだが
958神様仏様名無し様:2008/02/26(火) 20:02:45 ID:+Nbn/Uhw
フルイニング出場したことある捕手って野村と城島だけじゃなかったっけ。
全試合出場すら珍しいポジションだし、試合数だけじゃ判断できんわな。
959神様仏様名無し様:2008/02/26(火) 20:19:56 ID:V+AiP75i
どなたか東急時代の黒尾重明の能力査定をお願いします。
960神様仏様名無し様:2008/02/26(火) 20:39:22 ID:skYrayaH
白いページがまたしても…
961神様仏様名無し様:2008/02/26(火) 22:51:42 ID:wmjEp/UI
元ロッテの佐藤元彦投手の球種って分かりますか?
サイドスローという情報はあるんですが。
962神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 00:30:02 ID:+Yw1a/ll
>>957
伊東勤には必須
963神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 04:27:34 ID:t/Z9D3AR
タフだわな。ケガは結構してるけど欠場しない
964神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 07:08:54 ID:yL49dOog
野村、森、木俣、谷繁あたりはいいんじゃないか
大きな故障もなく毎年100試合以上出てる
965神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 12:30:54 ID:KHUyfDKg
>>957
ヒント:西武細川

現役野手を見ると捕手は比較的他のポジションより甘めに付けられてる
966神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 15:37:22 ID:/GbovM6H
細川につくならOB全員つくじゃねぇか
967神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 15:52:37 ID:Hk4121+0
谷口 →3BBCBAB チャンス4・逆境○・粘り打ち・ミート多用
丸井 →2CDCCBA 意外性・チャンスメーカー・ケガしにくさ4 
イガラシ→4ACBBAA チャンス5・サブポジ4・センス○
近藤 →4DAFAEE PH・体当たり・レーザービーム・強振多用 
968神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 16:15:48 ID:Hk4121+0
・中山⇒140`コンC147スタB110 
カーブ2
・谷口⇒143`コンB171スタA202 
カーブ3フォーク6シュート4(打たれ強さ4・根性・牽制○・低め○)
・イガラシ⇒145`コンB1179スタA172
スライダー4カーブ3シュート3シンカ―5(キレ4・根性・軽い球・ピンチ4)
・近藤⇒156`コンC140スタA190
スライダー1カーブ6チェンジアップ2(ノビ4・重い球・奪三振)
969神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 21:25:48 ID:7N+g9Jsx
14の特能のツーシームってどういう効果?
970神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 21:42:38 ID:hYz3Q0Ku
ストレートが常に超Hシンカー状態
971神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 22:06:36 ID:7N+g9Jsx
ありがトン
972神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 00:45:23 ID:C1oIeYpR
短パンまん?
973神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 12:43:54 ID:2S/0zozO
査定人は何処?
974神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 01:02:30 ID:0Z8K3gFt
う〜ん、古い新聞見てるけど
佐藤元彦投手の球種の記載はカーブしかないな
藤本和宏投手もな
江川みたいにカーブだけなのかな?
975神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 07:29:27 ID:BieqFun2
石川克彦
今西錬太郎の査定をお願いします。
976神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 19:31:09 ID:fNU7ftPR
>>974
とは言え江川でさえ新人の頃はシュート、チェンジアップ、ナックル投げてたし
癖がばれるから全盛期には投げなくなっただけで
カーブだって縦のカーブ(Dカーブ)、横のカーブ(カーブ)、スラーブの
3種類あるし本当に一球種だけなんて投手はいないと思うが
977神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 22:55:21 ID:VP5wUPva
シュートは全員投げられる
チェンジアップまがいやフォークまがいも全員投げられる
ナックルも遊びでやった事のない投手はいないだろうし、
カーブやスライダーやフォークの握りをズラして数種類持ってるのも当たり前
結局は実戦で有効に使える球は絞られて、江川はカーブくらいって話になる
プロスピやBBHではそんなの関係なく球種を増やすけど
978神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 23:11:24 ID:fgEc9PX5
稲尾は本当の武器はシュートだったんだけど
それを隠すために宣伝するのはスライダーだったんだよね

それでも当時シュートのほうをレベル上げたら
「これだからコンマイは糞査定」と騒いでただろうな
というか今もそういった状況はごまんとあると思う
それが自称コンマイよりも上手く査定が出来る人
979神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 23:55:33 ID:3oeaR094
81年江川は
速球60%、縦カーブ25%、横カーブ10%、スラーブ5%ぐらい
Dカーブ5、第二球種カーブ2か3
980神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 07:15:38 ID:97XYQVaD
稲尾の本当の武器はシュートってのは語弊がある
あくまで稲尾の変化球で単純に良いのは高速スライダーで、
スライダーを意識させてのシュートが投球術の上で有効な武器だったって事
今の査定みたいにシュートの変化量が6もあるようなのは異常
ましてやスライダーより変化量が多いなんておかしいとしか言いようが無い

まあ、もうOB登録から外れるんだろうけどな・・・
981神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 10:28:46 ID:V76OOsef
スライダーが良かったのは実質61年だけ
稲尾本人が一貫して信頼してたのはシュート
982神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 10:45:14 ID:1QFq2bOa
稲尾(1957)
142` スタA190 コンA182
ケガ4 回復4 ノビ4 ピンチ4 力配分
ムービングファスト 速球中心

全盛期を真面目に査定するとこうなる
983神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 11:08:50 ID:V76OOsef
>>982
全盛期が57年かどうかはさておき、その年の後半にはもう意識的にスライダーを投げ始めてるし、
何よりフォークの評価が高い。当時の新聞で絶賛されてるし、本人も著書でその威力を語ってる。
ただしヒジへの負担を考えて球数を抑えていたようだから、速球中心は消すべきではない。
984神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 11:12:16 ID:zUiZgM9c
985神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 11:33:51 ID:V76OOsef
>>984
適当もいいところだなw
稲尾の「私の履歴書」と朝日新聞縮刷版の1957年10月中旬あたりの記事読んでみな。
スライダーとフォークのこと書いてあるから。ついでに言えば、カーブは1年目から投げてるから。
これも当時の新聞読めば腐るほど出てくる。
986神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 11:40:10 ID:7dDPuLgL
>>984
こういうマンセー記事で過去の投手がどんどん美化されていくわけだな
松坂も引退したら「直球とスライダーだけでメジャーに渡り合った」とか書かれるようになるんだろうな
987神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 13:54:29 ID:a8OpbqGC
問題は投球の頻度だろう
988神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 14:08:39 ID:V76OOsef
57年の新聞で頻度を見れば、稲尾はシュート≧カーブ>>>スライダー>フォーク。
シュートとスライダーをムービングでまとめるとしても、カーブは必須。
フォークも絶賛されてるし、杉下みたいに頻度度外視でつけてもいいと思うけどな。
989神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 14:36:58 ID:SpvWwt8z
ツーシームがあるから今だとムービングファスト(ツーシームファスト・フォーシーム
ファスト)なんて付かないだろ?
帆足は何で付いてるのかわからないけど
それと稲尾のスライダーはカットボールだと思うが
990神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 14:57:34 ID:V76OOsef
>>989
君はムービングのこと理解してないね。
それに稲尾のスライダー=カットボールなんてもはや常識。
991神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 15:15:11 ID:SpvWwt8z
>>990
違うのか?
パワプロでムービング付いてたミンチーなんかプロスピではムービングファスト
付いてない代わりにツーシームファスト&フォーシームファストが付いてたが
調べたら「基本的にムービング=ツーシーム」と考えて良いと出てくるが
992神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 15:50:24 ID:V76OOsef
パワプロでムービングとツーシームがどういう変化してるか知らないわけね。論外。
993神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 16:48:48 ID:Z+LODAD0
994神様仏様名無し様
>>986
松坂は反対に「ありとあらゆる変化球が決め球であり、それでいて直球はクレメンスと並び称され」じゃないかなー