広岡達朗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1森マチャアキ
新スレ立ててみました。

選手時代はわがまま、お嬢さん野球。
監督就任後は一転管理野球でヤクルト・西武を初優勝に導く名将ぶり。
日本球界初のGMとしてはボビー・バレンタインを招聘&解任し、
有る意味2005年マリーンズ日本一の陰の功労者とも。
そして、解説者としての毒舌ぶり。

とても魅力的な広岡さんについて語りましょう。

<前スレ>
広岡達朗3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1139809781/
2神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 00:35:52 ID:xTYJ7UnH
あ、「4」を忘れた。。
3神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 19:03:20 ID:4S2XNvVS
<主な過去ログ>
広岡達朗
ttp://makimo.to/2ch/sports_base/1003/1003320687.html
【管理】まだまだ広岡達朗について語るスレ【管理】
ttp://makimo.to/2ch/sports3_base/1010/1010669527.html
【野球】のんびり広岡達朗について語るスレ【王国】
ttp://makimo.to/2ch/sports3_base/1030/1030041640.html
【野球】 広岡達朗さんはジェントルメン 【王国】
ttp://makimo.to/2ch/ex3_base/1046/1046523235.html
広岡達朗
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1070777745/
【野球】「巨人OBをバカにするな」 巨人OBの広岡達朗氏 外部監督招聘に激怒
ttp://makimo.to/2ch/news18_mnewsplus/1124/1124165724.html
【野球】「巨人OBをバカにするな」巨人OBの 広岡達朗 氏外部監督招聘に激怒★2
ttp://makimo.to/2ch/news18_mnewsplus/1124/1124195728.html
4神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 19:04:03 ID:4S2XNvVS
<その他関連>
広岡達朗 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B2%A1%E9%81%94%E6%9C%97

Yomiuri Giants Official Web Site 広岡達朗(1954〜66)
ttp://www.giants.jp/G/museum/history/retsuden/hirooka.html

はてなダイアリー - 広岡達朗とは
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%AD%B2%AC%C3%A3%CF%AF

Amazon.co.jp: 広岡達朗 検索結果 本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-5239609-7350731
5神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 11:47:06 ID:hhQr6fkq
人間的に問題ありすぎ
6神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 12:01:47 ID:3jzRzBEw
>【野球】 広岡達朗さんはジェントルメン 【王国】

アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中1から英語やり直せ
低学歴DQN恥を知れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 12:30:37 ID:cuskzEM2
何年も前のスレタイに文句つけてるバカw
8神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 12:35:08 ID:3jzRzBEw
何年も前に自分が立てたスレタイを全く気づかず貼って真っ赤になって逆ギレしているバカwwwwwwwwwwwwww

まさに恥の上塗りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 14:07:34 ID:LPUm6p07
永久追放された池永はメジャーに行くべきだった!
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1182055845/
10神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 14:43:35 ID:BmMOcIZP
www←これをやたら使いたがる加齢臭って気持ち悪いな。
11神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 15:10:46 ID:3jzRzBEw
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれを使ったらカレー臭ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どこの国の学説ですかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 15:10:59 ID:Wjb4YZe8
人脈図

親広岡
千葉、山本一義、八木沢、大杉、田淵、若松、尾花、松沼博久、中村勝広

反広岡
川上、牧野、大沢、豊田、森、安田、江夏、川藤、東尾、小宮山、大久保、伊良部、バレンタイン
13関連スレ:2007/07/03(火) 16:04:03 ID:PEwJDBl/
ボビー(バレンタイン)・マリーンズを語ろう
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1164800975/
14神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 20:48:45 ID:BmMOcIZP
なんか荒れてるな・・・またアンチ広岡の加齢臭か・・・・
15神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 21:14:30 ID:UbPN5ATe
6月に続き7月も解説なし
http://www.jorf.co.jp/GIANTS/
http://www.jorf.co.jp/GIANTS/schedule/index.php

何故?
1.母校早稲田のコーチで忙しい
2.本を書いてる
3.健康に問題が生じた
4.もう若手解説陣に譲ろうとしている
5.たまたま
6.他
16神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 21:42:57 ID:PEwJDBl/
>>12
>反広岡
>安田 小宮山

何でこの二人? 早稲田人なのに??
17神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 23:54:52 ID:S/t1fn9e
こみーはLOVEバレンタイン。
95年シーズンのいい時の幻想を今も追い続けている夢追い人。理想主義の理想野郎。理想メガネ。

広岡マンは地道な部分から鍛え、
小さなことからこつこつ、こつこつと攻めるこつこつの人。超究極現実主義の現実野郎。現実メガネ。

こういう感じで派閥では埋められないほどの違いがあるから仕方なし。
どっちかが大人にならなければならんが、広岡は年寄。ものすごく頑固なので仕方なし。
とにかく仕方なし。仕方なしおちゃん。
18神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 01:40:19 ID:gDOnNHSy
よく週刊誌にハンカチのネタ落としてるね
19神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 06:44:35 ID:dWnEfrz6
>>18
早稲田繋がりだな。
20神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 16:10:03 ID:0G2loBP/
面白い
ハンカチに対するスタンスも正反対だしこの2人
21神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 16:45:13 ID:8Ys2SAVJ
ハンカチ王子についてどう評してるの?





22神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 16:36:17 ID:n9gAwYFb
例のアンチ広岡厨は長嶋ヲタだったようだな...
23神様仏様名無し様:2007/07/12(木) 11:57:29 ID:5jYGTqXD
>>21
本人ではなく、マスコミの馬鹿騒ぎぶりを批判していた。
24神様仏様名無し様:2007/07/12(木) 22:13:02 ID:ICKw5ZOV
亀田親父に突っかかったやくみつるのことを
「至極当然」と褒めていたな。
たぶんやくの漫画を読んだことが無いのだろう。
もしくはやはり早稲田つながり?
25神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 12:49:02 ID:38WKNMPB
広岡は日経連載の『私の履歴書』は書いてるの?
26神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 12:52:36 ID:aFXAGgEq
>>25
書いていない。
最近だと球界人は稲尾和久が最後かな。
27神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 13:34:49 ID:ObsVowtx
自演にも程があるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 19:17:14 ID:HM4aqZ4K
>>15
おそらく若手解説者に譲ろうとしていると思う。

しかしここきて原巨人が不調だから、オールスター休
あたりからG球場で見かける機会も多くなるのでは?
あんなに負けが続くと、黙ってない人間だから。
29宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2007/07/22(日) 04:56:28 ID:D1ecrlzS
かなり失礼な内容の漫画を描いてでメシを食っているやくみつるに、亀田を怒鳴り散らす資格はまったくないだろうと私も思ってました。
30神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 12:14:50 ID:bs2c6Xji
あんたはコテをつけなさんな。
31神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 13:19:03 ID:I9TmQMaa
>>29
来るの遅いよw 何か新ネタないの?
32神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 19:06:54 ID:8feKbvOw
広岡で思いだしたが、広岡をモデルにした「監督」っていう小説はかなりお勧め。
広岡に対する好き嫌いは別にして、野球の小説としてはめちゃ面白い。
33神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 19:36:49 ID:bs2c6Xji
あれは確かに傑作だが、広岡と海老沢の両方の願望が濃厚に表れすぎてるのも事実。
作中で(マニエルや大杉を思わせる)打つだけの外人選手がそこそこ俊足の一塁手と交換されるのだが、
前二者や田淵、大田といった面々をなんとか使いこなす「人間としての」広岡を
もう少し見たかった気もする...
34神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 19:53:07 ID:bs2c6Xji
>>23
荒木大輔みたいに過剰人気で潰されるのを恐れてのことかもしれないな。
35神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 21:22:46 ID:uBeu6EMO
長島一茂のせいで干されてるんじゃない?

こんな下っ端の後輩に逆らわれてかわいそう

36宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2007/07/22(日) 21:25:57 ID:D1ecrlzS
世界ゴバク発見

ブログでもやってくれればいいんだけどなあ
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:30 ID:xSMbPHAB
>>25-26
『私の履歴書』を執筆した球界人

川上哲治、鶴岡一人、西本幸雄、稲尾和久、野村克也、長嶋茂雄
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:47 ID:yvzjH0Bx
>>36
ブログなんて「キーボードをたたくだけで文章ができるなんて詐欺みたいなもんだ。
昔の人間は、一筆一筆、汗書いて筆を動かして書いたもんだ。軟弱者!」って一蹴だろ
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:33:35 ID:dx94fB6b
>>37
杉下茂さん抜けてる
40神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 07:53:36 ID:K6GYbeGv
あのアホがまた他スレを荒らし始めてるよ...
41神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 19:04:05 ID:qasNDZEv
優れた選手をかき集めてスターティングメンバーに並べる巨人野球とデータ優先の
野村のID野球、ともに選手の育成という根幹を無視した、手抜き野球であり、
プロ野球をつまらなくした二悪だと思っている。

広岡達朗著「野球再生」より
42神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 21:35:45 ID:mEAMkAtm
>>41
長嶋の選手かき集め野球否定は同意。
野村のデータ野球否定に関しては同意できない。
むしろ野村を否定するなら大砲矯正、エース酷使の先細り野球だろう。
大砲とエースのいない阪神や楽天では野村お得意の野球は出来ない。
43神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 22:08:58 ID:Z+A3uN8D
第一次長嶋政権と広岡西武となら真逆の評価が一般的だったけどなあ・・・
 長嶋は農家の息子で新浦とか伊東キャンプとか「育てる」
 広岡は農家の「恵まれたムコ養子にすぎない」(by蓮実重彦)

広岡が巨人が育てる伝統がないと言いはじめたのは
広岡が西武のカントクだった当時控えだった若手が安定して活躍するようになった1988年末の
雑誌Numberあたりからで、V9巨人の森なんか引き合いに出してるけど、
選手寿命の短いV9の頃は30才のレギュラーには次を用意するのはあたり前だったしな。
44神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 22:11:52 ID:Z+A3uN8D
ID野球の元祖もヒロオカで
がんばれタブチくんの漫画には
書きぞめに「統計と確率」なんて筆書きする姿が
描かれていたけど
45神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 23:44:07 ID:R8Aj6HfM
野村を叩いてるのは、IDよりも「再生工場」の方だろうな。
安価で拾ってきたベテランを使い回して、勝ちを拾っていく流儀。
若手よりもベテラン頼みで、あんまり明日には繋がらない。

阪神では赤星、楽天では鉄平みたいな選手は出てくるけど、
野村は主砲・大砲は全然ダメ。
これはマジで不思議。野村もさじを投げてるけど。
46神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 00:49:53 ID:QudcOFv2
>>44
データは必要だ。でもそれはあくまで添え物に過ぎない。そもそもデータを超越して
何が起きるか分らないのが野球だ。それならデータにとらわれない強い選手を
育成することが必要ではないか。
理論もあくまで結果あってのことだ。結果が伴わなかればただの空論に過ぎない。
野村はまだデータ野球と言っているようだが、そろそろ白旗をあげたらどうか。野球は理屈では
勝てないということを。それよりもまず選手を育成することに力を入れることだ。

広岡達朗著「野球再生」より
47神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 00:50:45 ID:rs36tbBR
広岡は広島のコーチ時代とヤクルトの監督時代に選手を「育てた」ってことになってるんじゃね?
西武時代は前半はやりくり、後半は素質のある若手(秋山、辻、伊東、渡辺あたり)が入団したけど
成長させたのは間違いないんじゃないか

野村が優勝したのは自分が育てたコーチが残ってたから、
っていうのはあまりにも自己評価が高すぎだと思うけどね
功績自分に全部持っていきすぎ^^);
48神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 00:57:06 ID:uTzHRKtQ
さすがヒロさんだな。>>46
49神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 03:49:25 ID:Q22Heaf3
野村を未だにデータ重視と言ってしまっているあたり、最近の野球をまるで観てないのがバレバレだな。
特にパなんてまったく観てないだろ。
最近の野村野球は良くも悪くもいい加減。
50神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 06:29:07 ID:m/E8L+GS
いわゆる90年代の野村ヤクルトチックなデータ野球、言い換えるとすれば
「アソボウズ」的データ野球は、今ではどのチームでも
ベースに採り入れてることなんだがな。あの巨人ですらやっているw

それに統計学的要素を加味したのがバレンタインだし、野村より強烈に機能性を
重視しているのがヒルマン。
むしろ「先進的なデータ野球」という観点からしたら、野村は既に取り残されつつある監督。
本人も阪神の一年目辺りで限界を感じていたようだが。
51神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 11:28:15 ID:DwMd0Smz
ノムさんのデータ重視はもともと「心構え」とか精神的要素が大きい。
漫然と来た球を打つのではなくて、配球を読んで狙い球を決めて、
思い切って振って来い、それで外れたらしょうがない、みたいに結構アバウト。
ようするに「考える習性をつけろ」とか準備の大切さを説くものなので、
世間一般に思われているデータ至上主義とは最初から違う。
52神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 14:35:50 ID:QudcOFv2
データ野球云々よりも、野村は戦力の目先のやりくりだけで、
育成ができない監督だからダメだという考えなんだろ。
53神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 19:50:51 ID:n/+m1OUz
西本監督はすごい
ほとんど補強にたよらない
スペンサー・ウィンディってまだ地味な阪急の頃からいたし
阪本・岡村←→大橋・種茂ぐらいですかね
54神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 20:08:35 ID:n/+m1OUz
しかし監督が選手を育てるといったら
これはと思った奴をダメでもダメでもゲームで使い続けることで
 水原→島谷
 長嶋→新浦
 長嶋→阿部 あたりだろう。水原→広岡も?
田中幸雄も二千本安打のとき日本ハム監督時代の高田に同様の
感謝の気持ちを述べている。偶然巨人のサード出身者ばかりだが。

育てない監督なんていないし、データを参考にしない監督もいない。
ようは程度問題で、どーもさいきんの広岡の話は年取って
しつこくなってきたように思う
55神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 23:28:02 ID:MAHeo7IU
広岡が歴代監督の中で一番評価してるのは育成能力の高かった
西本監督だと著書には書いてたね
56神様仏様名無し様:2007/07/31(火) 23:42:30 ID:TZFuwNbb
>>55
ヤクルトと西武の広岡と同じく、
御大も阪急と近鉄の両方で優勝してるからな。
57神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 01:31:55 ID:GzvmfPP+
広岡が野村に噛みついてるのは方法論云々より、単に今でも自分より注目される存在だからだろう。
監督の実績でも理論でも野村を上回っている(と自分では思っている)のに、野村は今も現場の監督として
チヤホヤされ、一方の自分は東スポにしか相手にしてもらえない状態。
これは何も野球界に限った話ではないが、どちらが良い・正しいは別として、年寄りの嫉妬・妬みというのは
非常に陰湿で粘着。理由など単なる後付けにすぎない。


>>54
長嶋が阿部を使い続けたのはダメでも何とかしようという発想ではなく、単に村田とかより打つからという発想だろう。
58神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 10:35:04 ID:GhAdJ2ct
広岡の場合、「育成能力」「勝てる采配」だけでなく、「糞フロントでも勝てる」のはかなり評価できると思う。
根本球団仲間と言っていい森や古葉、管理野球仲間のブレイザーが糞フロントの所為で失敗したことを考えれば...



ただし、自分がフロントに回ると失敗するようだが...
59神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 18:38:34 ID:naMQqnC1
85年の優勝目前にして、
痛風で入院するので、黒江か誰かが代行監督になったときはびっくりした。
あの年阪神日本一になったのは、広岡がやる気なくしたせいだと思っている。
60神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 21:53:43 ID:ZugThGuL
あのときの言い訳覚えてるよ。バースを指して「あれ(バース)がうちに居たら文句無く優勝なんだが〜」

#正直笑ったの覚えてる。あの時の阪神には到底勝てないの自覚したんだろうけど。
61神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 22:46:49 ID:f2jzGu0H
>>58
広岡は、自分が、フロントが糞であると判断すれば、全く無視するか、反逆するからな。
そういう底知れぬ強さが広岡にある。
62神様仏様名無し様:2007/08/01(水) 22:52:40 ID:srbS6Rc7
工藤がバースに2本決勝ホームラン打たれたからな。
たらればがあれば、永射ならどうだったか?
郭も肩が痛いとか、言って露骨に広岡嫌いだった。
NHKで星野が「私なら怒りますよ」って
まぁ、「選手がやる気がないなら、しょうがない」っていう態度だった。
「次の年で契約切れるような監督についてくる選手はいない」とも
契約一年残して辞任したのも広岡ならでは
江本が広岡がやめた時、堤オーナーから功労金として5000万もらったことを
「契約違反してるんだから、功労金は辞退しなきゃ」ってラジオでしゃべってた。
自分ならどうなんだよ、って思ったな
63神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 00:01:33 ID:GhAdJ2ct
>>61
ヤクルトで武上に指導権を奪われた時、負けが込んで武上が放り出すのを待ってたっていう
『監督』でおなじみのエピソード(本当のことだそうです)も広岡の凄みを感じたな。
6463:2007/08/02(木) 00:02:39 ID:HhNwdY2m
指導権っていうか指揮権か、まあどうでもいいけど。
65神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 12:42:33 ID:inW6t0L5
>>57
おれもそう思ってた。ノムさんに対する批判が、あまり論理的ではない。
66神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 20:50:31 ID:ebWap1QJ
>57
>長嶋が阿部を使い続けたのはダメでも何とかしようという発想ではなく、単に村田とかより打つからという発想だろう。

これは長嶋かわいそう。
村田慎一をリリーフ捕手みたいに使うのなら話はカンタンで、
そうすればペナントにとどいたかもしれないが、ピンチでもそれはしなかった。
投壊した試合、広岡がラジオ日本解説でイライラし
「これ… 阿部も代えたらいいですよぉ…、 一球毎にベンチ見て」
と言っていた。単に「教える」と「育てる」はちがう。
67神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 19:33:35 ID:bkv/tiDg
そもそも長嶋は阿部がダメだとは最初から思ってなかったっぽいが。
良く打つし、肩も強い。それだけで長嶋的には十分だったと思われる。
68神様仏様名無し様:2007/08/03(金) 20:25:01 ID:FGs+lD9t
阿部は言うほど悪い捕手じゃないと思うんだが
69神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 11:26:17 ID:lThPGsXw
森の人格批判をして、巨人監督就任を妨害したよね。
70神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 15:29:36 ID:5sRm72z2
1OBの人格批判だけで決めるなよな。
まあ他にも色々理由はあったんだろうが。
(森氏自身は最初から依頼がなかったと言っているが)
71神様仏様名無し様:2007/08/05(日) 22:29:01 ID:4Lxc/GHa
広岡はプライドが高すぎてな。
自分がなれなかったのにましてや俺の子分の(あくまで広岡本人のイメージ)森が・・・
そういうやっかみもあったのだろう。

広岡自体選手としても監督としても十分すぎる地位も名誉を貰っているのに、
まだ未練があるのか!又はそんなに他人の幸せが嫌か!!というね・・・

エリートすぎると扱いに難しいというおはなしでした
72神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 23:24:25 ID:FYhcGhsY
早大の練習にノコノコ顔出したり、
巨人キャンプにもOB顔して来てアドバイスしてるけど
まだ世間から注目されたいのかと思った。
73神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 00:36:59 ID:8AptnTMY
>>71
未練つーか、性格的に生涯現役でいたいだけじゃないか?
現役選手や現役監督jは年齢的に無理だから、解説やOB会長の肩書きで動きまくり。
74神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 00:25:38 ID:wIWl6Pdn
森と正反対の生き方だな。
ハワイに拠点を移し、野球界から足を洗った生活をしてる。
75神様仏様名無し様:2007/08/09(木) 06:45:08 ID:6p7FS+tt
森はいわゆる「OB人脈」とやらのドロドロ加減が大嫌いだから仕方ないだろう。
巨人OB会からも半追放状態だし。
76神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 16:54:32 ID:mNcrDjHn
海老沢泰久の『ヴェテラン』で、V9時代に巨人に移籍してきた強打者連中が
居場所が見つからないで萎縮してるのが見てて義憤を感じたって発言してたしね。
だから鹿取は抑え限定、平野は不動の二番打者で起用した。
77神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 18:16:17 ID:zvUQPGuC
名球会の総会をハワイでやってるけど
金田始め古参メンバーは当地在住の森と会わないみたいね。
昨年、谷沢がショッピング街で偶然森に会ってびっくりしたとか。
清原と石井琢朗は家まで合いに行ったらしいが。
78神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 01:57:13 ID:Q6FiKAGP
西武黄金期のときも、堤オーナー発言(やりたければやれば)があったし
98年巨人監督就任報道や暗黒の横浜時代があるから
森さんもマスコミ不信に迫って表舞台は嫌なのだろう。
79神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 13:43:46 ID:MSe8vzZz
「おれに巨人監督の話が持ち上がったとき、あぁ、おれは幸せだなあと思ったよ。
というのは、あの大監督からもあの大選手からも、猛批判されただろう。ひがまれ
ていたワケだ。おれは一生こうありたいと思ったね。ひがむ人生より、ひがまれる
人生の方がいい」

 実名こそ挙げなかったが、痛烈な皮肉を含んでいる。一昨年、堀内前監督の後任と
して名が挙がった星野監督はまんざらでもなさそうにみえたが、名将の誉れ高い広岡
達朗氏、400勝投手の金田正一氏ら大物巨人OBがこぞって反対の声を挙げたのだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_08/s2007081611.html
80神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 17:47:11 ID:afgZvFaA
星野の目からはひがんでいると受け取るんだろうけど、
OB達はよそ者に古巣をいじられたくないと思ってるんでしょ。
行きづらくなるし。
81神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 02:54:20 ID:FABg80oQ
そりゃOB会にとって巨人のコーチ(・スコアラー、スカウト)人事は聖域中の聖域だからな。
デカい顔出来なくなるというのは勿論、星野なんかになられちゃ利権を失う事になる。
そりゃ必死に潰すでしょ。
82神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 05:12:22 ID:aHn/Tugz
まあ仙一みたいに、自分のファミリー企業に金が行くように強要するような奴はどうかと思うが。
83神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 09:13:24 ID:gNVGwrfw
生え抜きではないが主力だった青田や別所に「巨人にコーチとして戻ってきて欲しい」って
言い続けた広岡だし、いっそ「生え抜き主義」を捨てて同じく非生え抜き主力の落合を
監督推薦すればいいのに。(現時点では不可能だが...)



実際、落合は「巨人に勝てれば燃え尽きる」中日だから日本一になれないのであって、
巨人監督ならとっくに日本一になってると思う。
84神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 20:59:08 ID:0dUsmAo/
落合が巨人監督できたら、やりくり上手なので戦力をうまく使いこなし、10勝近い上澄みが望めるでしょう。
ただ、後ろ盾してくれる人がいないと、少し成績が悪くなったら、一気に批判を浴び、短命政権に終わると思う。
85神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 10:15:49 ID:ZF9N+z5R
川上も落合には割りと好意的だからな。
ただ、2流3流のOBはうるさいだろうな...
86神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 18:03:43 ID:mWxKWYVt
週刊誌に落合が巨人監督やりたいって書いてあった。

87神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 23:45:30 ID:DxrbqFlB
落合が巨人監督ねぇ……。
名古屋ですらあれだけの妨害・足の引っ張り合いがあったのに、巨人でマトモに采配させてもらえるとは思えない。
ちょっとでも不調に陥ったらあっという間にマスゴミバッシングの嵐→阪神時代の野村のようにマスゴミ取材拒否→空中分裂だよ。
88神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 10:06:54 ID:vifm5LH1
たしかに。
星野報道のときのように、就任まで先にもめそう。
広岡・金田あたりが急先鋒になりそうだな。
89神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 11:04:44 ID:QxMJWVQ4
そうかカネヤンも巨人OBか...
90神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 19:12:14 ID:CwKqA7kk
今週発売の週刊新潮 ダルビッシュについて

「できちゃった婚をお立ち台で威張って報告するなんて、
学校でまともな教育を受けていない証拠」と批判
91神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 19:51:57 ID:ppxWFaif
いつもながらそこまで言わなくても… と
学校でそんなコト教える?という疑問もある
そんな広岡を楽しんできた俺もゲスだが
92宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2007/08/24(金) 19:24:00 ID:+oJadGZM
そういえば「野村ノート」で「四番とエースは育てられない。四番とエースは育てるのではなく、出会いである」というような事を書いてたなあ
93神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 14:35:45 ID:8QSetQ8Y
そうだよね。今の楽天であればマー君との出会いがそれか。
94神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 12:53:16 ID:BE6n1xWj
虚塵ブランドはまだまだ健在なのか
95神様仏様名無し様:2007/09/01(土) 03:58:45 ID:YomGXCv7
ラジオ日本の
9月の解説者名やっと出たけど
もう解説やらないみたいね。

ttp://www.jorf.co.jp/GIANTS
96神様仏様名無し様:2007/09/01(土) 19:09:51 ID:JXsGT6J1
週刊実話のかなりいい加減な記事より

星野が次期巨人監督の座を狙って広岡に急接近してるが、それに対抗して落合を
監督に担ごうとしてるのが広岡と犬猿の仲の森だとか。
97神様仏様名無し様:2007/09/01(土) 20:39:50 ID:lKzi0lFe
森さん今ハワイ在住でしょ。
担いでどうすんだw
98神様仏様名無し様:2007/09/01(土) 21:26:36 ID:3W8vcGNS
広岡さんはかつて、(アメリカも含めて)世界でもっとも野球の試合に精通している
男 と言われたよな
99神様仏様名無し様:2007/09/01(土) 22:29:37 ID:+q27kyl1
さすがヒロさん
100神様仏様名無し様:2007/09/02(日) 01:48:18 ID:0MS28oX+
>>96
仙一なぞ、断固拒否してくれると思ってますよ。
101神様仏様名無し様:2007/09/04(火) 13:39:38 ID:eqKy0tHK
中曽根=広岡(生臭い御意見番)
森=鍋常(出たがりキングメーカー)
町村=滝鼻(傀儡)
小泉=仙一(政略とパフォーマンスの天才)
安倍=原 (空気の読めないお坊ちゃま)
麻生=伊原(アクの強い毒舌家)
102神様仏様名無し様:2007/09/04(火) 13:59:56 ID:t0mnez/R
つまらないから
103神様仏様名無し様:2007/09/05(水) 21:59:32 ID:o/QBxaBp
巨人がここまで優勝争いすれば、最終結果がどうであろうと、
「オレが口出ししたから巨人はこんなに強くなった」と強く主張し、
死ぬまで口出しし続けるだろう。
104神様仏様名無し様:2007/09/06(木) 00:02:07 ID:a5Q03QXi
 現役選手からマジで上手いといわれた守備を見せて欲しいよ。ナンダで。
105神様仏様名無し様:2007/09/06(木) 09:23:41 ID:zlr9pAAf
じゃあ、もう心おきなく、ね
106神様仏様名無し様:2007/09/06(木) 11:44:23 ID:XEPyl4Ud
原はNHK解説者時代に森に不勉強、頭の悪さを散々バカにされたらしいから、
アンチ森つながりで広岡に接近しているのかも。
107神様仏様名無し様:2007/09/08(土) 00:52:46 ID:KVgE0Y1s
広岡の著書『勝者の方程式』に、マイナー時代のテリー・コリンズが
登場している。




豆知識な。
108神様仏様名無し様:2007/09/08(土) 15:18:06 ID:1mMmisks
汝の敵を愛せよ
109神様仏様名無し様:2007/09/10(月) 20:28:14 ID:GD7DekuM
ピロオカの最新の著書に「2006年10月頃、巨人の球団首脳陣と話す機会があったが、
彼らがビジョンを持っていないことに驚いた/これだけの戦力を与えているという
認識しか上層部にはなかった」とあったが、これってさ、多分球団代表の
清武だと思うがどうだろう
110神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 12:49:00 ID:qfVZkzlO
早稲田の後輩岡田の評価はどうなんだろう
111神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 21:43:55 ID:7TBb/BdE
>>110
自分以外の人間の評価が低いのはデフォ
112神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 22:27:28 ID:dU99Aptt
>>111
広岡自身が最も高く評価している西本御大にさえ
「参謀を持たない為、一度も日本一になれなかった」
とやんわり厭味を言う人だもんな。
113神様仏様名無し様:2007/09/11(火) 22:39:41 ID:At6xyJZ+
>>112
まあ辛口なのが特徴の人だし。
114神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 00:18:41 ID:JNedTeXp
逆に言えばどんな選手でも長所があれば褒めるひとでもあるけどな。
打つだけの選手代表格の大杉でも「自分の取れる範囲に来たボールは絶対にとる」って言ってるし。
115神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 01:09:36 ID:gXcW5AIt
田淵や大田の守備のセンスやグラブ裁きも結構評価してたんだよな
116神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 10:01:03 ID:tN7IP11d
長所も短所も把握した上で相手を容赦なく貶すから、タチが悪い。
117神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 06:27:20 ID:m28AEQyt
川上じゃなくてもイヤになるわなw
118神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 23:09:22 ID:xgTIMczF
三原水原川上広岡長島王原の順で監督すればよかったのにー><
119神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 12:59:59 ID:L3y1iC4J
大学時代の江川のフィールディングも褒めていた。
でも、後年の肥満でその資質を台無しにしたとも。
褒めっぱなしで終われないのが、広岡のアインデンティティー。
120神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 13:10:30 ID:L3y1iC4J
>>118
同意だけど、川上、長嶋という大功労者の意向が働く以上、
そう理想通りに行かなかったんだろうね。
121神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 13:18:46 ID:0WM+hI8T
松坂の太りすぎも批判してたな、広岡は。
122神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 17:50:55 ID:2tcK+Kqc
「セカンドの中村、ショートの藤田、サードの掛布、一級品の内野守備で
ファーストに良い外人を入れれば明日にでも優勝できるのに、
なんであそこは勝てないんでしょうね」


広岡の発言だが、当時の阪神が「戦力が揃ってても勝てなかった」のがよく分かるよ...
123神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 18:55:06 ID:TvOCZb1b
>>118
やっぱり川上→広岡がむずかしい
昭和49年オフだとラジオ関東解説者を卒業し、ヤクルトコーチ1年生
べらぼーな抜擢になってしまう
124神様仏様名無し様:2007/09/15(土) 23:37:30 ID:p1jajSSH
そもそも広岡は川上に巨人追放された身。
また、いくら小正力がアンチ川上でも、
長嶋を差し置いてその前に広岡を持ってくることはないでしょ。
125神様仏様名無し様:2007/09/16(日) 21:34:45 ID:p0M4dqc0
川上も水原といろいろあって監督になったけど
インテリの広岡は許せなかったんだよな

川上の監督になったときの言葉は「俺もいろいろ自分勝手なところがあったが
水に流してくれ」
126神様仏様名無し様:2007/09/16(日) 22:59:22 ID:uijTLQpZ
>>122
江本も阪神に行ったときに
「なぜこれほどチームが優勝できないんだ」と思ったらしい。
なにせ1番中村勝2番藤田平3番ラインバック4番田淵5番ブリーデン6番掛布
と打線には厚みがあったし、
投手陣も江本を筆頭に上田、谷村、安仁屋、山本和行、古沢とそれなりに充実していた。

江本としては阪神に野村南海では常識だったサイン盗みを導入したかったらしい。
でもって当時の監督の吉田義男に「スコアボードから覗けばサインはなんぼでも盗めますよ」
「他の球団では(サイン盗みは)常識ですよ」
と言ったのだが吉田は「そんなアホなことようせん」と却下したらしく
それが優勝できない原因だったなぁ、と本に書いていた。

江本や野村が正しいか、吉田が正しいかは置くにしても阪神らしいと言えば阪神らしい。
127神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 12:30:16 ID:Ax4Lw7rU
まあ「時代の流れ」に鈍感なのはらしい気がするな。
128神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 13:46:42 ID:6X0dIgVx
セリーグはスパイとかサイン盗みには否定的だったな
技術で魅せるというのが伝統
でもV9時代の森はどういうことを注意すべきか、日本シリーズ前には
かならずといっていいほど「野村詣で」したらしいし

広岡監督も西武監督になりたてのころはベンチの隅々まで盗聴器がないか調べた
129神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 14:57:57 ID:T1lD/uCz
牧野茂。
130神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 15:09:27 ID:aq0Pdw8w
野村さんは森にパリーグの情報を流していたみたいだな
さすが老獪な御仁
131神様仏様名無し様:2007/09/17(月) 15:30:58 ID:C+MHcqFY
監督=広岡
コーチ=土井正三

だったら選手いなくなっちゃうな。
132神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 09:09:08 ID:cFlBDf0N
なんでこんなヴァカな推定ができるんだろう。

広岡が土井正三をコーチにする可能性ってあるの?
また土井が広岡が監督を務めるチームにコーチとして赴く可能性は?
133神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 23:31:39 ID:YK9NRd9C
広岡って無能ではないが、結構間違った発言や行動をしているのにやたら過大評価されている。
しかもメンタリティはチョンそのもの、可及的速やかに死んで欲しいw
134神様仏様名無し様:2007/09/18(火) 23:35:47 ID:YK9NRd9C
あと養豚場の豚以下の生きる価値の無い広岡信者のチンカスどもも直ちに死ねw
135神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 11:31:00 ID:Cur/5Ktk
長嶋ヲタが復活したな...
長嶋ヲタのアンチ土井なんて無定見もいいとこだけど。
136神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 11:31:53 ID:Cur/5Ktk
まあ長嶋ヲタにしたら第一次監督解雇の遠因になった広岡は
憎んでも憎みたりないんだろうなw
137神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 19:07:55 ID:K0ExIBko
まあ、53年に優勝してれば、もう1年監督やってたんだろうけどな。


138神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 08:53:03 ID:O+Io0Y3y
1960年代までは、川上の後継者は広岡達朗か藤田元司のどちらかと言われていた。
139神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 11:20:11 ID:I5J68FzC
川上のすぐ下の世代で人気・知名度があって、
ある程度以上の指導力のある人間がこの二人しかいなかったって感じ?
140神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 13:14:58 ID:eOzNm1Wa
広岡は広島で2年間コーチを務めた後、
巨人復帰を申し出てフロントに拒否された
という話を読んだことがあるが。
141神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 21:52:47 ID:opY29p8X
広岡って無能ではないが、結構間違った発言や行動をしているのにやたら過大評価されている。
しかもメンタリティはチョンそのもの、可及的速やかに死んで欲しいw
142神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 21:52:57 ID:opY29p8X
あと養豚場の豚以下の生きる価値の無い広岡信者のチンカスどもも直ちに死ねw
143神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 21:54:04 ID:opY29p8X
他人に厳しく自分に激アマな広岡w
まさにチョンそのものw
144神様仏様名無し様:2007/09/21(金) 11:04:57 ID:Nbrxjmcp
亜希子さんが急逝したからってこんなところで醜態晒すな長嶋ヲタ。
145神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 01:13:54 ID:1C240Zaq
プロ野球巨人の監督ウォン・ジントクさん(原辰徳)のサクセスストーリーを聞くべき。
すっごく参考になる!
146神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 09:55:59 ID:R09V7pXl
好き=長嶋亜希子
嫌い=野村沙知代

品がぜんぜん違う
147宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2007/09/25(火) 01:07:57 ID:bWw/qY3+
ベーマガ11月号に、川上との話がちょっと載ってるね
148神様仏様名無し様:2007/09/27(木) 06:52:50 ID:bsjAEnN/
広岡って無能ではないが、結構間違った発言や行動をしているのにやたら過大評価されている。
しかもメンタリティはチョンそのもの、可及的速やかに死んで欲しいw
149神様仏様名無し様:2007/09/27(木) 06:53:01 ID:bsjAEnN/
あと養豚場の豚以下の生きる価値の無い広岡信者のチンカスどもも直ちに死ねw
150神様仏様名無し様:2007/09/27(木) 06:53:10 ID:bsjAEnN/
他人に厳しく自分に激アマな広岡w
まさにチョンそのものw
151神様仏様名無し様:2007/09/27(木) 19:44:24 ID:lJdbio3j
もう解説やめちゃうの・・・
152神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 10:41:05 ID:quz0RobJ
お年だから仕方ない。
153神様仏様名無し様:2007/10/03(水) 19:53:18 ID:Df5wp9ki
お元気そうだし
また気に入らないコトがあって
ヘソを曲げたのかも
154神様仏様名無し様:2007/10/03(水) 21:10:03 ID:87NbPGJV
原、名将への分かれ道…巨人さあ日本一奪回だ
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_10/s2007100304.html
155神様仏様名無し様:2007/10/03(水) 22:38:29 ID:Tn+A587D
ボロボロで6カ月で打ち切られてしまった。視聴率1%台と人気を誇った清原コーロボ
ロで6カ月で打ち切られてしまった。視聴率1%台とボロボロで6カ月で打ち切られてしまった。視聴率1%台と巨人時
代に絶対的な人気を誇った清原グッズも今やたたき売りで在庫処分を図る始末1%台と指定席になってたかつては清原コ
ーナーとして指定席になっていた棚は、キティちゃんに乗っ取られてしまった。いた棚は、キティちゃんロボで6カ月で
打ち切られてしまった。ロボロで6カ月で打ち切られてしまった。視聴率1%台と清原コーナーとしてボロで6カ月で視
聴率1%台とボロボロで6カ月で打ち切られてしまった。視聴率1%台とボTン
156神様仏様名無し様:2007/10/06(土) 19:57:26 ID:kZqr7YuN
広岡って吉田の「牛若丸」みたいな呼称なかったっけ?
157神様仏様名無し様:2007/10/06(土) 20:03:37 ID:1+QHOzkZ
巨人OB会副会長の広岡達朗氏(75)はテレビから流れる胴上げシーンに
胸をなでおろしていた。

「原が優勝してくれて心底ホッとしました。原には巨人魂がある。
やはりヨソ者を入れてはダメ。巨人の飯を食ったことのない者に
監督は任せられません」

巨人監督は生え抜きに限る−が持論で、一昨年に星野巨人監督就任説が
浮上した際には公然と大反対した経緯があるだけに感無量だ。

その上で広岡氏は原監督に注文をつける。

「巨人で名将と呼ばれるには日本一が絶対条件。正力松太郎・初代オーナーは
日本一にならなければほめてくれなかった。選手たちもリーグ優勝だけでは
喜べなかった。それが巨人の伝統。今年はリーグ優勝しても日本シリーズに
出場するためクライマックスシリーズにも勝たなくてはならない。
原や選手たちに気の毒なシステムだとは思う。それでも本来の伝統を堅持してほしい」

長嶋終身名誉監督は2期通算15年監督を務め、優勝5回、うち日本一は2回。
原監督は今季日本一の座に駆け上れば2期通算4年目にして、師と慕う長嶋氏に
日本一の回数では並ぶことになる。

広岡氏には“ならでは”の視点がもう一つある。「V9(9年連続日本一)を達成した
カワさん(川上哲治元監督)は巨人では文句なしの名将。
ただ、お荷物球団を率いたらどうか−。私の感覚では史上最高の名将は西本幸雄さん(87)。
お荷物球団といわれた阪急を猛練習で常勝球団に育て上げ、近鉄の監督に
転じて球団創設初優勝をもたらした。戦力に恵まれない中で人を育てて勝つことほど
素晴らしいことはない」と強調するのだ。

広岡氏自身も巨人一筋で現役を全うした後、監督としてヤクルト、
西武に球団創設初優勝、日本一をもたらしている。

「巨人では伝統的に戦力は整えてもらえる。今季も小笠原、谷らの補強に成功した
フロントの勝利。野間口ほどの戦力が9月まで2軍にくすぶり、天下一品の守備を
誇る小坂は今も2軍にいる。ぜいたくな戦力ですよ」。
真の名将と呼ばれたいなら巨人の傘から飛び出せ−というワケか。
158神様仏様名無し様:2007/10/06(土) 20:06:33 ID:mYoGTRUk
>>157
広岡節も健在で安心したよ。
あとは日本シリーズで巨人がロッテに負ければOKだなw
159神様仏様名無し様:2007/10/11(木) 15:45:03 ID:xCu7DQgL
今週発売の週刊新潮でまたまた野村批判 

「名監督と呼ばれるのは楽天を優勝させてからですよ。4位で呼ぶのはおかしい」
「ヤクルトを隔年で優勝させて名監督といわれたが、阪神では3年連続最下位だったじゃないですか」

同じく野村批判のコメントしていた有本義明があまりに低レベルな人格攻撃に終始してたのに
比べればまだマシだが。
160神様仏様名無し様:2007/10/11(木) 16:01:06 ID:MwP2p7a7
まあ、広岡も野村の人格が嫌いだから批判してるのは間違いないけどなw

広岡がラジオのスポーツアイランドだっけな、その番組で野村阪神1年目に
阪神が6月ぐらいまで首位だったんだが、それでも野村を物凄く、批判してた。

逆に、長嶋監督については生ぬるいことしか言ってなかった。
161神様仏様名無し様:2007/10/11(木) 23:54:04 ID:GHb27kbD
野村は監督やってるうちは何言われても無視するだろうが、
評論家に戻ったら広岡について何か書いてもらいたい。
162神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 00:54:33 ID:I+O/pRs1
いろいろ理屈こねてるが、単に野村の嫁が嫌いっていう
ワイドショー見てる主婦並みの理由だろw
163神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 08:25:28 ID:Ton0ruMC
まあ、所属二球団を両方日本一にした監督と
四球団の監督になって一球団しか日本一にしてない監督じゃ
どっちが上かは明白だけど。
「南海は糞フロントの所為だ」っていうなら松園ヤクルトだって同じ。
164神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 12:37:12 ID:+u6huEyf
ロッテのことはもう忘れてしまったのか?
高田、バレンタイン>>>>広岡
165神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 13:52:16 ID:WbM7r5+K
広岡が一番許せないのは、自分のヤクルト時代の実績が忘れられて
「野村ヤクルト」ばかり持ち上げられることなんだよ。かわいそうなお爺ちゃん。
166神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 19:05:03 ID:EKE1l98m
ロッテにいたのが10年前。西武にいたのが20年前。ヤクルトにいたのが30年前。巨人にいたのが40年前。
これだけ時間が経てば、いくら凄い実績があっても、語られなくなって当たり前。
167神様仏様名無し様:2007/10/12(金) 20:35:12 ID:4gNqIcoK
広岡より根本の方が偉大だよ。西武を日本一の 球団にしたのは広岡より根本の力だろう。
168神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 02:03:46 ID:+gQvMpXi
だから巨人OBは、好きじゃない。
169神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 07:56:36 ID:FCFAsPYx
>>167
「根本の力が無くても」ヤクルトを日本一にしたことをお忘れなく。
170神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 09:24:09 ID:lAXHCNLs
だからヤクルトは即暗黒に転落したんだね。

根本のいた西武はもちろんのこと
西本監督後の阪急近鉄は西本以前と比較してずっと強くなったし
野村監督後のヤクルトも常時Aクラスで優勝も充分狙えるチームになったし
阪神が優勝争いするようになったのにも野村の育てた面もかなりある。

広岡は、選手を駒として管理し、それを使っての采配する能力は非常に長けていると思う。
よく、「監督の采配で左右されるのは年に10数試合程度しかない」とか言われているけど
それだけの試合数を勝つのと負けるのでは10ゲーム以上、優勝とBクラスの差が出る。
そういった面で広岡を評価しない人は殆どいないでしょ。

だけど、徹底管理だから選手には嫌われるし
あの性格だからチーム内での衝突もかなりあったんじゃないかと。
で、采配で勝つわけだから、(チームの底力をあげる西本と対照的に)
短期決戦の日本シリーズとかには強い。
でも、やめた後は、チームは悲惨な状態になりかねない。

今なら、落合がその系統かな。日本シリーズには弱いけど。
171神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 10:27:52 ID:FCFAsPYx
いや、後任が武上じゃなければヤクルトは強豪が続いたと思う。
仰木近鉄が草に完全破壊されたのと同じこと。
172神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 10:29:27 ID:FCFAsPYx
第一、若松の外野守備を鍛えたり、水谷を抜擢したり、
広岡は広岡で戦力の底上げをしてたのに。
武上二年目の二位は完璧な広岡遺産。
173172:2007/10/13(土) 10:30:09 ID:FCFAsPYx
あ、武上の二位は一年目か。
174神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 10:32:37 ID:FCFAsPYx
武上のDQNぶりについては大杉が著書でさんざん語っている通り。
175神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 17:34:23 ID:WgmnVuHs
あの世に行ったのか
176神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 19:06:21 ID:tN6/fFCr
ヤクルト生え抜き監督でそこそこ結果を残したのは広岡崇拝者の若松だけか。
177神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 20:07:24 ID:vQLD4IfP
管理でも放任でも理論でもいいんだよ。勝てる組織作りの方法は一通りではない。
でも、ひとつの方法のスペシャリストが他の方法を用いる人間を認められず叩くばかりで
心の狭さを露呈するのは悲しむべきこと。
178神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 22:06:53 ID:a1Z8xjzX
>>176
内外問わず、弟子はそれなりに結果出してるね。
179神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 22:40:22 ID:2yOl/nPi
広岡の管理野球は制度化・マニュアル化して後継者に伝えやすいんだろう。
その点は近代的だ。
180神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 23:29:01 ID:0kB4fHo8
181神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 00:06:30 ID:Lys6Iu3s
弟子ってだれ?
田淵とか石毛ぐらいしか思いつかんが
182神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 01:01:58 ID:Jch+tCWP
マニエル
183神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 09:53:30 ID:FiMX38vz
尾花
184神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 10:56:28 ID:ai8w9oLP
大矢をお忘れなく。
「守れない選手は使わない」なんてどう考えてもヒロオカイズムの影響だ。
185神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 11:43:43 ID:MES9naEx
広岡は名将だと思う。 しかし人柄は良くない
186神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 14:55:05 ID:2np8ZBdi
デブ大久保が西武打撃コーチになることについて何かコメントしてくれ〜w
187神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 17:40:55 ID:B5yocpz4
>>185
そもそも名将といわれている監督で、人柄の良いやつはほとんどいない(西本幸雄くらいか。日本一にはなれなかったけど)
188神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 17:59:39 ID:KNHNvFwz

知ったかのアホが会ったこともない人物の人柄を論評していますw
189神様仏様名無し様:2007/10/15(月) 19:03:07 ID:ACNEfQpM
>>101
小泉は長嶋だろ。パフォーマンスが得意で、自己愛が強く身内に冷酷なところはそっくりだ。
190神様仏様名無し様:2007/10/16(火) 06:16:31 ID:WGUkgEaU
なぜまだ東尾をイビりにイビッた話が出てない?
191神様仏様名無し様:2007/10/16(火) 12:26:25 ID:YDhumKlg
東尾もヒール
広岡もヒール

田淵のベビー・フェイスとの方が受けるからな
192神様仏様名無し様:2007/10/16(火) 16:38:08 ID:nDaOgh13
長嶋ヲタ復活か?
193神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 13:06:26 ID:iwZwTBhz
三原によれば遠心力野球と求心力野球とがある。
遠心力野球とは監督から選手が自由に離れていく野球
求心力野球とは選手が監督の方に向かっていく野球

三原は前者で水原は後者ということらしい

広岡は求心力野球を目指していたが、東尾は自由にやらせてくれというタイプだから

そりゃぶつかるわ
194神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 14:14:47 ID:CafLPP9a
広岡と旧西鉄の放任主義で育った選手達では、ぶつかるのは当たり前。
そこを取り持っていたのは森コーチ。

合宿や遠征先のホテルとかで選手が遊びすぎてなかったり、
酒飲み過ぎていないかほぼ毎日確認しにいったり、
そこで不満がある選手と対話したり、また相談に親身に乗ったりだとかね。

合宿所や遠征先では、ほぼ毎日部屋に来て確認するので、
一見口うるさい唯のいやなコーチのように見えるが、
それは選手のためを思えばこその行為だと知った悪童選手達は
反発しつつも、さすがに森に悪いと思ったらしい。悪ベテランたちも「多少は」自粛するようになる。
東尾とかはどうしようもなかったのだろうが、田淵江夏あたりも森には気を使うようにしたらしい。

そんなこんなで、西武は森がいなかったら分解してただろうね。
選手というのは一応はファンのため及び自分のために仕事する人たちだが、その後は
森のためにまじめに練習するようになった。決して広岡のためではなかったらしいが。
数年後、広岡がチームを立て直したのは私。的な発言をすると、当時の主力から反発がでるのは
こういう経緯があるから。あいつのためじゃない。森さんのためにやったんだ。と。

だからこそ、森が監督になった後もチームワークが安定していたのは
当時の若手が年を取り、当時の記憶を思い出し、森がいかに選手のために、チームの規律のために
身をぼろぼろにしてまで徹していたかを知っていたからだろう。
主力が無茶苦茶してたらああも勝てなかっただろうね。
195神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 14:24:23 ID:2tYgj3vf
広岡から森に監督が代った当初
「チームが明るくなった」と雑誌に書かれていた。
森も決して明るいタイプではないし、
広岡の頃はどんだけ暗かったのかと思った。
196神様仏様名無し様:2007/10/22(月) 15:55:48 ID:EldOYYq/
森がいなかったら広岡は成功できなかった。
しかし、最初から森でも成功できなかっただろう。
マイナス同士の相互作用でプラスに転じる例。
197神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 11:54:06 ID:V34zS6a/
まあ育成(さらにチームの若返り)に関しては広岡の方が上手なのは確か。
「旧時代パリーグ」引きずってた打線を殆ど森時代の主力で置き換えたんだから。
198神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 20:02:02 ID:Mmc017Oq
すいません、質問があります
広岡氏とノムさんには何か知られざる確執があるのでしょうか?
経歴的に重なる部分はパッとみたところないのに、
2chのアンチLVの批判してるので、疑問に思ったわけです。
199神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 22:19:26 ID:uI7+z1PY
自分とカブる部分と全く違う部分しかないのが嫌なんじゃないだろうか?

・無名の高校生から叩き上げ(逆)
・現役選手として球史に残る実績を残した(逆)
・監督としても球史に残る実績を残している(同)
・球界きっての理論派として知られる(同)
・味方は多いが敵も多い(同)
・今なお現場で奮闘し話題を作り続けている(逆)
200神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 22:54:24 ID:ZmjKS//5
広岡はエリートで、何でも自分が一番のお山の大将。
切れ者な上にお山の大将だから扱いが難しい。
ただ、野球界の発展に尽力なタイプではあるから最悪なほどは叩かれない。
処世術を知っているのでしょう。

そういう意味で、この人は余計なプライドがなければね・・・
逆にそれがあるから自分から動けたというのもあるんだろうが。
20年近く前に自分で会社作って野球サミット開催したりしてたからね。

最近まで十分なくらい球界に貢献しようとしていたし。
それがいい意味で貢献できたかどうかはいろいろ諸説はあろうが。

その点、野村は叩き上げですから。
野村はそういう身の上なので、どうしたら若手がついてくるかどうか、
若手がどうしたら喜んでくれるかという、人の心をくすぐる術を持っている。

だからまあ、確執があるというなら
エリートと叩き上げのよくある、ちょっとしたいざこざくらいなのでは・・・
周りにおべっかばっかり使いやがって。だとか、あんたは相手の気持ちを考えずに好き勝手なことばかりいいやがって・・・みたいなね。

確執があったとしても、
彼らは他の人との物凄い確執があるからね。この二人の確執なんて小さいものだろう。
広岡は川上と。野村は鶴岡と。
201神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 07:18:48 ID:gKJcUfsW
>>199
>>200

回答ありがとうございます。
いろいろ事情があるもんですね。
202神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 09:51:55 ID:W1EE0+X+
広岡は「監督は自ら動いて手本を示せなければならない」というのが持論。
一方野村は70過ぎてもベンチにふんぞり返って監督やってるので
それが気に食わない。

203神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 10:29:39 ID:QChr/C/T
広岡にとってはスポーツマンらしくない体型さえ嫌悪の対象だからな(江夏、大久保)
野村は広岡のことを野球人としてある程度評価している。そこはさすがにプロだ。

広岡の悪いところはちょっとしたことで人の全人格を否定するからな。
まあ、改めないと思うけど
204神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 11:58:58 ID:mo7Vjb8M
広岡氏ってTVで見る限りそんな暗い性格とも思えんのだが・・。
雄弁だしよく笑うし。
ここに限らず、どうしても「がんばれタブチくん」に出てくるあの意地悪で陰湿な
漫画のイメージで語られてないか?w
205神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 12:51:39 ID:1SPtIc/H
>>204
言う通り暗い性格じゃないし、雄弁でそれなりに社交的だとも思うが、
プライドが高い上にはっきり物を言い過ぎるし、それを怒鳴るでもなくむしろ淡々と言うから、そういう部分が陰湿に映るんじゃないか?
206神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 14:38:24 ID:MsreWfyc
広岡OB会副会長ベタぼめ…落合Gお墨付き!?
「チーム作りピカいち」
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2007_10/s2007102502.html
207神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 15:22:32 ID:DM/OhuGl
>>206
>星野と違って裏付けがありますよ

達朗、容赦ないなw
まあ、仙一は権力・暴力・財力がないと何も出来ない奴だからなー。
あと、島野も必要か。
208神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 15:35:19 ID:sZ+rV03A
1001は監督としての能力は育成面、采配面ともに物足りないけど
それを人脈(コーチ陣とか)と政治力(戦力補強とか)でカバーしてるよ。

まあ自由にやらせすぎると田淵山本コーチになっちゃうけど。
209神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 19:14:36 ID:v7l7AaSD
>>206
川上、広岡、森の三人に高く評価されてるのか。>落合
三人に比べると日本シリーズには弱いけどね。
210神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 19:56:58 ID:iN0ncxBl
>>199
>現役選手として球史に残る実績を残した(逆)


藤本定義に「巨人史上最高のショート」と呼ばれた選手にそれはないよ...
211神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 20:47:19 ID:1SPtIc/H
>>210
とは言っても、ほぼ守備専の選手だったからな。
数字に表れる結果もきっちり残してるノムと比べると、さすがに見劣りしてしまうのは仕方ない。
212神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 22:45:41 ID:FgnVJIgP
投高打低の時代に新人で3割って結構すごいかも
その後はアレだが
213神様仏様名無し様:2007/10/26(金) 07:36:56 ID:Wlrecq8L
>>211
せめて吉田程度に打てていれば...
214神様仏様名無し様:2007/10/26(金) 13:17:54 ID:b8rdD9jl
理論に走ってたからなー
215神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 05:39:40 ID:Um8VtbmS
>>200
野村と広岡は確執というのとはちょっと違うなぁ。
広岡が一方的に野村を嫌い、野村は広岡など相手にしていない。
広岡は森に近い野村が嫌なんだろうな。

広岡の森に対する敵愾心は野村に対するそれとは比較にならない。
216神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 13:36:10 ID:eOXFhKST
広岡は楽天の1年目終了時にGM(もしくはアドバイザー的役割)を打診された。
しかしその時に広岡がいろいろ条件つけたのが楽天側と合わなかったのか、
結果的に広岡GM話は消えて、ノムさんに監督を要請した。
なので広岡はノムさんを一方的に敵視してる。
217神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 17:11:16 ID:IHPvp5UV
>>216
>広岡は楽天の1年目終了時にGM(もしくはアドバイザー的役割)を打診された。

なら、楽天の内情をある程度知ってるはずなのに
「名監督と呼ばれるのは楽天を優勝させてからですよ。4位で呼ぶのはおかしい」
みたいな野村批判をするなんてw
218神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 22:25:42 ID:i3Iu4AMa
楽天の時よりも前、つまり
広岡は阪神時代の野村もムチャクチャ嫌っていたんだが。解説を聞いている限り。

219神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 10:13:24 ID:nEFjB9jC
広岡では、こういう番組つくれないし

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1136241
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1156505
220神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 10:50:21 ID:7E1dd/Gk
やろうと思えばできるぞ。
まあ誰もやらないが。
221神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 13:00:35 ID:hy/mhskl
野村スコープのことが嫌いじゃないんかい。
222神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 16:12:09 ID:lBhhxCEf
>>218
横浜・森、阪神・野村をセットでボロクソに言ってたよなw
223神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 17:23:29 ID:fmDxrZwP
自分以外が「名監督」といわれるの嫌いだからなー

星野のことも「日本シリーズに優勝していないから、名監督とはいえない」

だもんな
224神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 18:21:19 ID:nEFjB9jC
図書館で広岡著「監督論」読んだんだけど、ノムと楽天のことはクソミソに書いてたね

あとウイキでみたけど、ノムのヤクルト時代の成功も自分の手柄にしてたとはw
225神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 18:37:37 ID:9c86ohTl
森を嫌いになった理由は分かるんだけど、野村をそこまで
憎悪する理由がよう分からんな。それを隠そうともしない。
森と野村は仲がよいからセットで嫌いになっているってことか。

昔の広岡の著書を読むと星野の監督能力を評価していたようだし、
これは数年前巨人の監督に星野がなろうとしたのに腹を立てているんだろ。
あと広岡は以前歴代監督の中で一番評価している監督は西本監督って
言ってたから日本一経験あり、なしとかは星野のことがむかついてるから
出てきた発言だろう。

226神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 03:25:32 ID:hh2BIpnH
自分以外の人間がチヤホヤされるのが嫌いなんだよ広岡は。

野村と広岡は野村がヤクルト監督就任前までは普通の関係だったが
ヤクルトリーグ制覇のあたりからおかしくなった。

森と広岡の関係は今更語るまでもないだろう。

最近でも広岡はOBクラブの運営で大沢と揉めている。
これも言うまでもなく大沢が目立つからだw
227神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 20:21:45 ID:HI1X/f6C
森スレより、森と広岡の仲たがいについて書かれていたので、コピペ

【巨人軍最強捕手】森昌彦(森祇晶)【背番号27】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1170487182/

22 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 00:46:10 ID:wv3evr1p
56 名前: 727 投稿日: 02/11/05 09:42 ID:???

連休が明けて覗いてみると、新しいスレになっていた。
おまけに前のスレの書込みをコピペしてくれた人がいてびっくり。
気持ちは嬉しいが、掲示板はみんなの共有物だからちょと恐縮。

では東尾の残り3年間にいく前に>>55の質問に答えておこう。
広岡と森との喧嘩別れの原因は、女性問題とよくいわれているが、
まあ、それもないことはないだろうが、本当の親友ならば、いいおっさんが
ホステスとの三角関係くらいで、長年の友情にヒビが入るわけがない。
仮にヒビが入ったとしても、仕事上の利害関係がうまくいっていれば、少なくとも
表面上は親友でありつづけたはず。
それがなぜ、周りを憚ることなく罵倒し合うようにまでなってしまったのか。

彼ら自身の今後の仕事と面子に関わる問題が、もっと大きな問題としてあり、
そしてその問題について、二人が綱引きを繰り返した挙句、結局お互いに疑心暗鬼と
なって、信頼関係が崩れてしまい袂を別ったというのが真相だ。
無論このことにも、当然のことながら堤が絡んでいる。

これを書き出すとたいへん長くなるので簡単にしておくが、以前にも触れたように
広岡は巨人OB会の主流になれないのならば、いっそ今後の西武球団の一切を取り仕切る
「ドン」になりたいと思っていた。
まあ、一等航海士が船長も兼ねて船を自分の思う通りに操ってみたいというところか。

だが、広岡は急ぎすぎた。
堤に取り入って現場の意見を聞き入れてくれない(東尾トレードなど)根本を追い出して、
フロントと現場を一気に掌握しようと画策した。
しかしこれは失敗した。

続く
228神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 20:22:26 ID:HI1X/f6C
23 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 00:47:42 ID:wv3evr1p
57 名前: 727 投稿日: 02/11/05 10:12 ID:???

広岡は、川上の失敗に何も学んでいなかった。
川上もV9達成後、長嶋に監督をバトンタッチしたあと、
フロント・トップすなわち球団代表の座を狙っていたが、結局それは叶わなかった。

川上の蹉跌は、長嶋が彼を疎ましく思っており、読売幹部とフロントの長嶋シンパ
から総スカンを喰ったことに要因がある。
こういう計画は、急いではだめなのだ。
川上は長嶋の力をみくびって失敗したが、広岡も根本の長期的な展望をしっかり
理解しておきさえすれば、なにもあせって行動する必要などなかったわけである。

予断になるが、川上の場合はもし彼が巨人軍のフロント・トップになっていたら
それなりに、かなりの力量を発揮していたのではないかと思われる。
少なくともV9以後から長く続くジャイアンツの低迷はなかっただろう。
(この点は根本も同じ考えを持っていた。)

しかし広岡は、この時点ではまだ現場の責任者が精一杯で、とてもゼネラルマネージャー
をこなすことは無理と根本は判断していて、それをいきなり頭越しに広岡が「天皇直訴」を
やらかしたものだから、これには根本も激怒した。

さらに続く
229神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 20:23:49 ID:HI1X/f6C
24 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 00:48:36 ID:wv3evr1p
60 名前: 727 投稿日: 02/11/05 10:54 ID:???

広岡直訴を聞いた根本は、烈火のごとく怒り広岡を問い詰めた。
根本のあまりの怒りように広岡はたじたじとなり、自分はトレードなどの
補強についての現場の意見をオーナーに伝えただけと弁明したが、
事がここに至っては、根本の方も引くわけには行かない。

根本は「あとはオーナーの判断次第だ。」と言って席を立った。
広岡は、これで西武における自分の立場は完全になくなったと悟った。
同時に根本ととの会談の中で根本が言った、
「君はフロントへの不満ばかりを言うが、自分の足元で燻っている火種を
 知っているのか。」
という言葉が引っかかっていた。

つまり選手から監督である自分への批判が多くあり、それを抑えられないでいて
フロントに意見するなど何事だ、というわけだ。
広岡は、これについてヘッドコーチの森が自分を裏切って根本にご忠心に及んだな、
と確信した。


続く
230神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 20:25:01 ID:HI1X/f6C
25 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 00:49:33 ID:wv3evr1p
63 名前: 727 投稿日: 02/11/05 12:20 ID:???

それで広岡は森と大喧嘩をするわけであるが、ここで広岡は自分の意見に対して
堂々と反論してきた森をみて、驚くと同時に今回の一連の出来事(堤と根本の自
分に対する冷たい反応)は「クーデター」であったということを実感した。
そうでないなら、反論せずに俺に同調してヤクルト時代と同じように森も自分と
一緒に西武から出て行くはずと思ったのである。
それが森が自分に喰ってかかったことで、森が「謀反」を起こしたと解釈したわけ
である。(どこまでも手前勝手な判断をするものである)

まあ、森は森で彼なりに思うところはあったのだろうが、広岡があんまり自分勝手な
ことばかりいうので、さすがに頭に来て喧嘩を買った。
このときの大喧嘩では、いろいろと些細なことまで俎上に挙がったらしい。
その中の一件が例のホステスというわけだ。
ホステスの件などはまだいいほうで、何年も前の飲み屋の支払いをおごったの
おごられてないだの、本当にどうでもいいことで罵倒し合ったというのだから笑わせる。
(やはり広岡は巨人の選手時代の悪いクセが抜けてはおらず、こんな風ではゼネラル・
 マネージャーなどとんでもない話だったろう。そういう意味ではこのときの判断は
 根本が正しかった。)

広岡がなぜにあそこまであせって「天皇直訴」などということをしたのか、
今もってよく判らないが、おそらく川上との確執を大正力に仲裁してもらった
という昔の出来事が頭にあったのだろう。

広岡の失敗は、堤が自分を買っていてくれていると誤解していたことにある。

続く
231神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 20:26:14 ID:HI1X/f6C
26 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 00:52:37 ID:wv3evr1p
65 名前: 727 投稿日: 02/11/05 13:46 ID:???

もしかしたら広岡は、森が自分の後釜に座る腹づもりとの危惧をすでに
抱いていたのかもしれない。
それゆえのあせりだったかもしれない。
それならば、堤に直訴などせずに直接根本と腹を割って話し合えばよかったのに、
森がすでに根本を篭絡していたらまずいと考えたのだろう。

たしかに監督の広岡のやり方を批判する声はベテラン選手から挙がっており、
それは広岡も知っていた。森がその批判を一身に受けていたことで、森と自分は
一心同体だと思っていたが、それを逆手に取られて寝首をかかれるかもという
不安を広岡は持っていたようだ。皮肉にも自分が先手を打ったつもりが、心配していた
とおりの結果になってしまったというわけだ。

このへんは、一度疑心暗鬼になるとどこまでも深みにはまってしまって抜けれない
ドロドロの人間関係の底なし沼、という感じがする。
広岡の軽率な言動で、結局ポスト広岡は森ということになった。(堤は広岡解任
には同意したが、森昇格には難色を示した。しかし結局根本に押し切られた。)

広岡が先走りさえしなければ、根本の構想として、西武の将来の監督人事は、
広岡・長期政権から間に森か巨人OBをはさみ、石毛監督誕生へという流れを
考えており、そのとき広岡はゼネラルマネージャーに就任させて根本自身は球界を
勇退するという、漠然とした青写真を持っていた。
広岡は自分でそれをぶち壊してしまったわけである。

(のちに広岡は実に惜しいタイミングのずれで巨人の監督になれず、その後ロッテ球団の
 オーナー二代目にうまく取り入って、ようやくゼネラル・マネージャーの椅子に座るが、
 またしてもここでせっかちな性格が災いし、わずか2年でこの椅子を棒に振ってしまう。
 またこれにもふれると長くなって怒られるので、とりあえず広岡の件はここまで。)


終わり
232神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 07:14:52 ID:BKpBus0I
結果論だが禅譲じゃチームはだめなんだな。
233神様仏様名無し様:2007/10/31(水) 04:48:13 ID:aGjT7vZ+
>広岡がなぜにあそこまであせって「天皇直訴」などということをしたのか、
>今もってよく判らないが

84年オフに一部週刊誌や夕刊紙が「広岡勇退」の飛ばしを出したからだよ。
しかも一社ではなく複数社が。これが意味するところをわからない広岡ではない。
この時広岡は、後任が森とかいう話を抜きにして、監督の座を追われるかもしれないという
漠然とした危機感を持った。
シーズン中には田淵や山崎、東尾などのベテランが広岡に離反、というような記事も出たし
週刊朝日で野村克也も同じような事を(当然ぼかしてはいたが)書いていた。
これらの事を含め、84年というシーズンは広岡にとって求心力の低下を痛感したシーズンだった。

だから85年のシーズンを迎えるに当たって、それまでシーズンの展望では「結果は自ずと付いてくる」
「やってみないとわからない」みたいなことしか言わなかった広岡が「優勝は最低限」
「勝てない方がおかしい」という強気な発言を繰り返したのは、相当な危機感を持っていたという事。

そして85年。リーグ優勝はぶっちぎりで決めるも、日本シリーズは惨敗で先行きは不透明に。
そこで自分の周囲が騒がしくなる前に、「天皇直訴」というイチかバチかの賭に出た。

そこで>>226の話に繋がるのだが、この時森のバックで糸を引いていたのは野村……という確信が
広岡にはあったのではないか。実際、この騒動に野村が関与したという話は聞いた事がないが
野村と広岡の確執がこの頃表面化した事を考えると、広岡が何かを感じ取った、というのは
なきにしもあらず……といったところだろう。
234神様仏様名無し様:2007/10/31(水) 08:50:37 ID:jL4hL0Ao
>野村と広岡の確執がこの頃表面化した

表面化したのは野村がヤクルトの監督になってからだろ。
235神様仏様名無し様:2007/10/31(水) 17:34:32 ID:wr3ZO3cm
>森のバックで糸を引いていたのは野村

その頃の野村なんて落ちぶれててそんな権力なかったのでは?
236神様仏様名無し様:2007/10/31(水) 21:02:49 ID:gefNb8HZ
疑心暗鬼の塊の広岡がそんな常識的な見方をするわけなかろう
237神様仏様名無し様:2007/10/31(水) 23:43:03 ID:MxFwX8zf
1970年日本シリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/1970%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

巨人−ロッテ 
第4戦:11月1日

東京12チャンネル 実況:金子勝彦 解説:森徹 
ゲスト解説:三原脩、野村克也、稲尾和久(西鉄監督)
広岡達朗、平松政次(大洋)


この頃野村と広岡一緒に解説やってるな。
238神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 06:32:47 ID:OK6RjJiw
ノムの著書見ても広岡の悪口は見あたらない。むしろすごく好意的。
‥広岡が一方的に嫌ってるだけなのか?あるいは元々あんまし不仲じゃないんじゃないか?
239神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 09:09:01 ID:CHjJDi7N
広岡も別に野村嫌いじゃないだろ
240神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 09:50:10 ID:6kPHISja
広岡さんも万人と、とは言わないまでも、みんなと仲良くした方がいいのになー

損してるよ、性格で

241神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 12:28:40 ID:+DTHfTJw
みんなと仲の良い広岡なんて広岡じゃないw
242神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 12:57:30 ID:ea09fP1G
あの性格だからあれだけの実績を残せたともいえるし、
あの性格じゃなければもっと凄い実績を残せたともいえる。

いずせにせよ、殿堂板で語る対象としては、彼以上の人物は
なかなかいないのではないだろうかw
243神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 13:59:33 ID:Ddv4VpXt
>>240
妥協を許さない性格だからね。
それ故に、両リーグで日本一になれたしw
244神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 14:47:33 ID:ECnK0tu2
>>243
選手様には玄米野菜を推奨して
自分は肉を食い痛風になる
それを江夏に指摘され根にもって干し上げ引退に追い込む

正にその通りだw
245神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 15:39:59 ID:ea09fP1G
実際にプレーするのは監督じゃなく選手なんだから、
広岡が肉食おうが痛風になろうが何ら矛盾はない。
ただ、説得力と人望は激減するがw
246神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 17:39:34 ID:pzdeMOmj
やっぱりいしいひさいちの描くヒロオカは本人にかなり近いよなw
247神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 19:41:36 ID:xRUe02Tt
>>239
「監督論」を読む限りはかなり嫌っている→野村
248神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 23:12:13 ID:p+mnrlSe
今日の継投について広岡ならどう言うのだろうか
249神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 03:26:00 ID:324TghUv
ずーっと昔
西武関係のスレッドで(堤義明のスレかな・・)
広岡の西武時代のエピソードとかを
ものすごく詳しく書いてた人がいて
(確か703?だか番号のコテつけてた)
すっごく面白かったのをもう一回
読んでみたいんだが・・
心当たりありますかね?
250神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 04:25:10 ID:b0PcyXT9
少し上のレスを見ろw
251神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 20:33:20 ID:viCF1YwX
吉田義雄=絹
広岡達郎=麻
豊田泰光=木綿
252神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 20:45:19 ID:viCF1YwX
×義雄
○義男
「豊田泰光 風雲録」での誤植でした
253249:2007/11/02(金) 21:10:22 ID:Ozd5mIQ1
>>250
超申し訳ないorz
まさかカキコされてるとは
思わず・・
254神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 02:10:52 ID:DN/iN/5d
広岡は落合の継投支持してるみたいだね
この人が支持すると重みが違うと言うかなんというか
255神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 02:12:47 ID:o5R/nHz9
広岡達郎「これは信念に突き動かされた采配だ。 中日を五十三年ぶりの日本一にさせるんだという 落合監督の強烈な意思を誰も邪魔する事はできない。 日本シリーズで初の完全試合という個人記録ですら、 入り込む余地はなかった」
256神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 03:07:59 ID:5IPm4dqL
参考

星野仙一「私が監督ならば代えなかった」(日テレ)
牛島和彦「分からなくはない。難しい決断だったと思う」(スポニチ)
権藤博「個人記録よりチームの勝利が優先」(報知)
達川光男「1番いい投手を最後に出すのは当然。何も問題はない」(報知)
山本功児「考えられない継投ではない。他のチームの監督にもいい勉強」(報知)
山田久志「高く評価してもいい。自分が監督なら絶対に交代させることはない」(ニッカン)
森祇晶「考えが浮かんでもなかなか行動に移せるものではない。良くぞ決断した」(ニッカン)
上田利治「勝ち切るためには当然の策だろう。」(デイリー)
野村克也「10人の監督がいたら10人代えない」(テレ朝)
257神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 07:19:52 ID:eHVSiswo
>>256
追加
【野球】王監督「個人記録は関係ない」 コリンズ監督「驚かなかった」 岡田監督「あら、代えるやろ」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194035600/

◆ソフトバンク・王監督

 「あの場面で個人記録は関係ない。負けたら札幌だったし、岩瀬でよかったんじゃないか。
負けたときにどちらの策が後悔しないか。岩瀬でしょう」

◆オリックス・コリンズ監督

 「あの交代には驚かなかった。勝てるクローザーがいる。僕も岩瀬に代えていた。
レギュラーシーズンならダメだけどね」

◆阪神・岡田監督

 「あら、代えるやろ。そら(岩瀬は)胴上げ投手やし。ウチはああいう完全試合はないけど、
ウチやったら球児に投げさせとるよ
258神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 08:12:34 ID:eHVSiswo
さらに追加

谷沢健一、とくダネ!で落合采配を非難!
http://jp.youtube.com/watch?v=U417rSV2eDA
259神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 19:27:15 ID:27s2BFYW
ところで、広岡氏は巨人の秋季キャンプに行くのか?
最近顔をだしてないようだが。
260神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 03:43:47 ID:WR0STmIW
>>255
ごめん、ソースは何か教えてもらえないかな?
261神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 08:33:25 ID:i29tgO4b
>>260
中日新聞らしい
262神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 20:13:57 ID:I9Wkp1Ie
>>251
>吉田義雄=絹
>広岡達郎=麻
>豊田泰光=木綿

アレ? ずれてませんか?
 吉田義雄=木綿
 広岡達郎=絹
 豊田泰光=麻
ですよね、小西さんの比喩は。
263神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 20:16:02 ID:I9Wkp1Ie
>>254-258
同じような状況で広岡は交代を勧める解説してますね。
2001年ヤクルト−近鉄の日本シリーズで、石井一久が
7回くらいまでノーヒットノーラン?の時に。
石井一久を1、4、7戦で使うつもりなら交代させるべきだと。
「勝ちゃあイイんですから」とのことだった。

余談だが、落合は広岡の解説の熱心に聴いているフシがある。

そのことをいちばん濃厚に感じたのは、2000年の秋頃、解説で外野手のゴルードグラブ賞の話になり、同じ中堅手で新庄と松井秀について、
「しかしゴールドグラブとなると新庄のほうが上だねえ」→外野は左翼中堅右翼の別なくまとめて三人選出デス→「それじゃ昨日の柔道と同じ!」。
ちょうどシドニー五輪で柔道・篠原が誤審で銀メダルに終わった翌日だった。
   ↓
2〜3日後、テレ朝解説の落合博満
「それとね、日本人の悪いクセでね、・・・」
と、外野はポジション別にゴールドグラブ賞選ぶべきだとひとくさり。

広岡のはスポーツアイランドではなくふつうの解説なので、落合はそうとうな広岡ヲタかも。
264神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 20:19:19 ID:I9Wkp1Ie
×余談だが、落合は広岡の解説の
○余談だが、落合は広岡の解説を
265神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 22:11:49 ID:iphwokhU
>>262
すまん!
だが悪いのは豊田
「豊田泰光 風雲録」よりの引用
豊田を信じた俺も悪いが
266神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 01:27:53 ID:/k0NJkpj
広岡の成績が辛うじてまともだったのは58年までだな。59年以降は目も当てられない。
もっと言うと、新人の年以外は(ry
267神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 02:33:33 ID:x6VllUnk
>>259
現場好きとはいえ、高齢なので体調良くないのかもね。
野菜と玄米、中村天風流の健康法で頑張って欲しいもんだw
268神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 07:37:50 ID:O+iwy84c
>>263
落合と森は仲がいいらしいから、一応森の師匠筋にあたる広岡のことをある程度研究してるのかな?
269神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 12:41:20 ID:N+OXbzHf
落合は広岡に一目置いてる

昔、西武の選手が玄米食を嫌がってたときも落合は「嫌なら、自腹で食えばいい」って言ってたし。

広岡は広岡で「落合みたいな選手がいたら監督も楽ですよ」って言ってた。

管理野球と落合は合わないが、理想の野球は似てるのかもしれない。
270神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 17:59:19 ID:RVFAlkoF
広岡って管理管理言ってるけど
ルール決めたら野球に関しては放任だからな
田渕再生させたり以外と愛情もあるし
271神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 19:09:33 ID:0yFTQZPB
>>270
しかしその「放任」に至るまでの鍛え方が、広岡式管理そのものなわけだ。
272神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 22:53:06 ID:Nwfa9T3D
273神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 23:51:18 ID:xJsTVqwy
わけーw
274神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 01:28:58 ID:WoirgzOy
隣は伊東四郎かw
275神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 02:12:47 ID:9XvUp75H
ヘぇー、V9より少し前くらいかな。
でもこの二人はもうグラウンド・放送席にいないな。

哲のカーテンといい、
石橋をたたいて渡らぬ選択といい、
さらに広岡解説を参考にしているとなると
いまやV9采配をいちばん受け継いでいるのは、いま落合だな。
276神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 03:37:41 ID:xsTFeQTy
>>272
森と達朗で合ってる?
277神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 04:34:42 ID:3M6XKKyy
>>238
結論は>>57で出ている。
ジジイの僻みはみっともないったらありゃしない。

野村が広岡に対して何も言わないのは、広岡を評価する、しない以前に
相手にするヒマがない、もしくは論ずる価値がないと思っているだけ。
278神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 19:51:15 ID:E7y+DxjR
ここで一言いうべきじゃないかなw

【野球】巨人の選手にスナック菓子禁止令 秋季キャンプではステーキを食べろ!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194316848/
1 名前:かばほ?る φ ★[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 11:40:48 ID:???0
G戦士にスナック菓子禁止令、秋季キャンプではステーキ食べろ!

宮崎秋季キャンプ中の巨人に『スナック菓子禁止令』が出されたことが5日、
明らかになった。ハードな練習に取り組んでいる選手たちはこの日が休養日
だったが、若者ならではの食欲を抑えながらキャンプ生活を送っている。

食べたい!! でも食べられない。食欲の秋を迎えた巨人ナインに『スナック
菓子禁止令』が出された。

「いつも食べているって訳ではないんですが、テレビを見たりするときには
食べていましたね」。食欲旺盛な18歳のルーキー坂本は少し残念そうだ。
「禁止令」はキャンプ初日のミーティングで首脳陣から出された。その代わりに
坂本ら線の細い選手には3日の夕食から毎晩、250グラムのサーロインステーキ
が出されるようになった。おやつではなく、3度の食事で十分な栄養をとって
いこうというわけだ。

理由はまだある。ポテトチップスなど袋詰めのスナック菓子には、食品保存料
としての「リン酸」が多く含まれている。リンを過剰に摂取すると、骨の形成に
必要なカルシウムが損なわれる可能性があるといわれているのだ。

日頃から体調管理に気を使う木佐貫も、尾花投手総合コーチからの詳しい説明を聞き
「なるほどと思いました。尾花コーチは博識ですね。おやつはもう食べません」と宣言。
体質改善から巨人の日本一奪回ロードが始まる。(桜木理)

ニュースソース
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200711/bt2007110605.html
279神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 19:58:36 ID:Lbk4WXOT
>>278
先越されたw
280神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 23:17:19 ID:LMFPLKoB
でも若い頃は肉食わないと血液と骨は出来ないよね
これは経験論だけど、肉食ってるアスリートの成績は悪くない、というか
節度守ればいいんじゃない?
281神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 00:00:26 ID:EeZX90cx
広岡も肉食厳禁と言ったわけじゃなくて、
要はバランスの重要性を説いたわけでしょ。。
282神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 09:52:43 ID:jGevdthI
当時日ハム監督だった大沢は揶揄して「山羊さんチーム」って言ってたな
283神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 21:17:24 ID:1zHSPnpL
>>159
広岡
「名監督と呼ばれるのは楽天を優勝させてからですよ。4位で呼ぶのはおかしい」
「ヤクルトを隔年で優勝させて名監督といわれたが、阪神では3年連続最下位だったじゃないですか」

豊田泰光PART2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1179127801/
306 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2007/11/08(木) 18:09:40 ID:djn0xuaz
うっとおしい閉ざされた野球
野村放言を無視できる監督が出てきて欲しい

梨田監督は捕手の性格じゃない?作戦がなくても勝てる戦力が揃っていたから
優勝したのだろう。西武の渡辺新監督は野球を知らないタカが知れとる。
黒江ヘッドと年が離れとるからお飾り監督にすぎない。
これはひどすぎますよ。阪神で三年連続最下位、楽天で最下位、四位の監督
がそれをいっちゃあおしまいでしょうが。こうも品がないのでしょう


広岡と豊田は仲が悪いらしいが、野村に対する批評では一致してるなw
ようするに「阪神で3年連続最下位の監督が楽天を4位にしたくらいででかい顔するな」ということか

284神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 22:50:02 ID:EeZX90cx
最下位でも監督のお声がかかるし
楽天を4位にしただけでテレビの特集になったりするんだから
大したもんだ。
285神様仏様名無し様:2007/11/09(金) 01:10:23 ID:4VA+OOwc
実力以上に野村は評価されてるからな。営業面では本当に凄い。
286神様仏様名無し様:2007/11/09(金) 02:22:24 ID:PMa3CDa+
>>285
そうだな。
リーグは優勝5回しかないし、日本一もたったの3回。
監督としての通算勝ち星も1400ちょっとと歴代5位に過ぎないし
選手としても27年、3000試合出たわりには本塁打は657本しか打ってないし、打点も2000には
及ばず1988。打撃タイトルも全部合わせて17しかない。王やバース、落合が複数回獲得してる三冠王も1回だけだし。
実力以上に評価されてるね、確かに。
287神様仏様名無し様:2007/11/09(金) 02:27:42 ID:xN9NNK3n
弱い球団、地味な球団で優勝したからだろう。
(選手としての実力という意味で)弱者を鍛えて強いものを倒した、もしくは立ち向かおうとした監督ということで
結構、そういった趣旨の公演もするくらいだしさ。

阪神ではこれといったいいこともなかったが、楽天ではそれなりにあがってきているからね。
まあ野村は現場監督、広岡はその上の管理業向きの人材だからまた違うような気がするね。
288神様仏様名無し様:2007/11/09(金) 07:21:52 ID:cdS4kAqg
>>285
広岡&豊田乙
289神様仏様名無し様:2007/11/09(金) 08:25:45 ID:mqZULGeN
野村が凄いのは、4位であれ最下位であれ
いまでも現場の第一線にいるからでしょ。
広岡も監督としては凄いがもう20年も前の伝説の人。
豊田に至っては口先だけのジジイに過ぎない。
野村のリアリティには敵わんよ。
290神様仏様名無し様:2007/11/09(金) 22:14:51 ID:NJcbVt/y
野球でなんかあるとこの人のコメントが気になってしまう。やっぱり存在感あるよね
291神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 08:49:18 ID:ATT16EdR
俺、この人の西武監督時代のサイン色紙持ってるよ
どうやって入手したのか知らんけど(親が貰ったらしい、一応俺の名前入りで)
292神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 05:34:03 ID:be9eqeY+
>>289
言い換えれば「需要があるから」「他にロクなのがいないから」だろうな。
普通なら3年連続で最下位になったような監督が再度監督になることはまずない。
野村ほどの年齢になればそれは言うまでもない事。

にもかかわらずお声がかかったというのは、他の野球人と比較して
その手腕に見るべきところがあるから。

もっとも広岡にしても豊田にしても、そんなことがわからんほど頭の悪い人間ではないが
この二人も世間一般の年寄りの例に漏れず、歳をとっていくにつれて世間から
相手にされなくなり、余計な事を考える時間が増えたことによって、チヤホヤされる
他人が羨ましいやら妬ましいやらでみっともないことを言うようになったんだよ。
293神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 13:38:54 ID:sx5o2HC3
後輩の邪魔になるような余計な発言はしなかった川上、藤田のような人間にはなれない。
生まれ持った品格が違うんだろうな。
294神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 16:37:50 ID:6qJdgMqK
宝島社の野球ムック本「プロ野球因縁の対決」では、巨人の裏のドン扱いされてた
295神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 21:33:14 ID:z3m1OekH
>>293
人間の品格の違いもあるだろうが、川上や藤田は世間から相手にされなくなったわけでは
ないからなぁ。元々そういうことを気にする人間ではなかった、とも言えるが。

自己顕示欲の塊である広岡との違いはそこ。
296神様仏様名無し様:2007/11/13(火) 23:35:57 ID:n9k1PlUB
>>291
ファンは眼中にないイメージだったからなんかいいね。
星野みたいな人よりは野球が好きそうだし自分は嫌いじゃない。
297神様仏様名無し様:2007/11/16(金) 20:26:58 ID:TJVSeYTS
今日図書館で本読んだけど、野村ヤクルトの優勝は私の残したコーチのおかげというのはいくら野村嫌いでも無理ありすぎw
おまけに田尾のほうが野村より優秀な監督扱いしてるしw


298神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 04:46:37 ID:G9j3lUlP
妬みや恨みは人間をどんどん醜くしていく。
それを地でいってる広岡はやっぱり傑物だよw
299神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 12:03:49 ID:knCv8vm7
福留いらん!生え抜き育てろ!G重鎮・広岡氏がFA乱獲に苦言
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200711/bt2007111908.html
300神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 12:40:24 ID:LvP2/6WD
広さんお元気そうで良かった。
ラジオ日本でも復活して欲しいなあ。
オフの番組からも遠ざかって久しいし、淋しいよ。
301神様仏様名無し様:2007/11/20(火) 18:53:52 ID:39bDCEJf
どうせ巨人は、ナベツネが死なないといくら広岡が吠えたって
何も変わらないさ
302神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 19:42:26 ID:nXrC2qRz
ナベツネと川上。どっちが長生きするかなぁ。
303神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 20:07:46 ID:BGErcekN
銭留獲れよ。獲ってチーム崩壊させてしまえ。
304神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 20:09:35 ID:Zzvy6PRm
>>299
関連スレ

【野球】福留いらん!生え抜き育てろ!G重鎮・広岡氏がFA乱獲に苦言[11/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195434019/
305神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 20:34:42 ID:M8wQdh//
>>37
『私の履歴書』を執筆した球界人
別所毅彦氏モナー。

川上哲治(1974年11月)
鶴岡一人(1984年4月)
別所毅彦(1986年12月)
杉下茂(1997年2月)
西本幸雄(1992年8月)
稲尾和久(2001年7月)
野村克也(2005年6月)
長嶋茂雄(2007年7月)
以上8人。因みに、近藤唯之氏著書「プロ野球監督列伝」にも上記の8人、そして
広岡氏も掲載。



306神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 20:50:39 ID:Zzvy6PRm
>>285
☆★☆日本シリーズ3回以上出場監督の勝率☆★☆

,709  川上哲治(巨人/11回出場・11回優勝/44勝18敗)
,653  三原脩  (西鉄・大洋/5回出場・4回優勝/17勝9敗)
,600  上田利治(阪急/5回出場・3回優勝/18勝12敗)      
,591  森祇晶  (西武/8回出場・6回優勝/29勝20敗)      
,551  野村克也(南海・ヤクルト/5回出場・3回優勝/16勝13敗) ←←←←←←←
,538  広岡達朗(ヤクルト・西武/4回出場・3回優勝/14勝12敗)  ←←←←←←←
,500  王貞治  (巨人・ダイエー/4回出場・2回優勝/12勝12敗) 
,490  水原茂  (巨人・東映/9回出場・5回優勝/25勝26敗)
,480  古葉竹織(広島/4回出場・3回優勝/12勝13敗)
,470  仰木彬  (近鉄・オリックス/3回出場・1回優勝/8勝9敗)
,470  落合博満(中日/3回出場・1回優勝/8勝9敗)      
,458  藤田元司(巨人/4回出場・2回優勝/11勝13敗)
,448  長嶋茂雄(巨人/5回出場・2回優勝/13勝16敗)
,403  鶴岡一人(南海/9回出場・2回優勝/21勝31敗)
,304  西本幸雄(大毎・阪急・近鉄/8回出場・0回優勝/14勝32敗)
,294  星野仙一(中日・阪神/3回出場・0回優勝/5勝12敗)  

野村克也

実働26年(歴代1位)
試合 3017試合(歴代1位) 
打数 10472(歴代1位)
安打 2901本(歴代2位)
打率 .277
本塁打 657本(歴代2位)
打点 1988打点(歴代2位)
盗塁 117盗塁
犠打 11個
犠飛 113本(歴代1位)
四球 1252個(歴代6位)
死球 122個
三振 1478三振
併殺打 378個(歴代1位

MVP 5回(1961年、1963年、1965年、1966年、1973年)                                     
三冠王 1回(1965年)
首位打者 1回(1965年)
本塁打王 9回(1957年、1961年〜1968年) ※9回獲得及び8年連続獲得は、パ・リーグ記録。
打点王 7回(1962年〜1967年、1972年) ※7回獲得及び6年連続獲得は、パ・リーグ記録。
ベストナイン 19回(1956年〜1968年、1970年〜1973年、1975年、1976年) ※通算19回選出は、史上最多。
ゴールデングラブ賞 1回(1973年)
307神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 20:57:05 ID:Zzvy6PRm
>>285
広岡達朗
試合 1327試合 
打数 4513
安打 1081本
打率 .240
本塁打 117本
打点 465打点
盗塁 115盗塁
犠打 77個
犠飛 27本
四死球 449個
三振 780三振

新人王(1954年)
ベストナイン(1954年)
オールスターゲーム出場 6回(1954年、1955年、1957年〜1959年、1965年)
308神様仏様名無し様:2007/11/23(金) 08:32:35 ID:5gx45aez
片岡スカウト部長と相馬@黄金の右腕がいない野村
堤義明と根本実質GMがいない広岡

という仮定でチームを率いて戦わせたらどうなるだろうと妄想したくなった。
309神様仏様名無し様:2007/11/23(金) 10:48:56 ID:LGZ/cAiU
森参謀がいれば無問題
310神様仏様名無し様:2007/11/23(金) 14:45:14 ID:pe3+aOhS
不思議なんだよね
あのノムでさえ、最近好々爺ぽくなってるというのに
広岡はどんどんいじわる爺さんになってるのがw

大体、ノムはこんなこというキャラだった?
【MLB/野球】メジャー挑戦が濃厚な福盛に楽天・野村監督がエール「泣いて帰って来るなよ」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195179980/
1 名前:かばほ?る φ ★[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 11:26:20 ID:???0
辛口ノムさんが福盛にエール「泣いて帰って来るなよ」 

楽天・野村克也監督(72)がFAでメジャー挑戦が濃厚な福盛和男投手(31)を
激励で送り出した。
15日、あいさつのため宮城球場を訪れた右腕に「泣いて帰ってくるなよ」とエール。
辛口指揮官が好々爺(や)の顔を見せた。

日本人選手のメジャー挑戦に対して、「今は猫もしゃくしもメジャー、メジャーだ」と
否定的なノムさん。自軍の守護神流出で嫌みのひとつも飛び出しそうだが、教え子への
愛情があふれた。

「短い期間で大したことを教えられなくて悪かったな。感謝の気持ちを忘れなければ
報われる。メジャーで頑張ってこい」意外なセリフに福盛も「気持ち良く送り出して
もらってありがたいです」と感激した。

すでにメジャー球団との交渉を開始している福盛は、複雑な立場を考慮し、17日の
ファン感謝祭を欠席する予定。恩師の心遣いに応えるには、アメリカで結果を残すこと。
代理人からの朗報を待ちながら、調整を続けていく。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20071116-OHT1T00048.htm

311神様仏様名無し様:2007/11/24(土) 10:24:37 ID:soGpuSBp
豊田泰光がコラムで
「昔の選手(広岡等)はユニフォームを泥で汚さず、ダンデイズムの塊だったのに
今時の選手はすぐ泥だらけにして〜」 とコメント。
312神様仏様名無し様:2007/11/24(土) 13:08:54 ID:6duszYbD
>>311
現役時代の広岡を指す「お嬢さま野球」というのはユニを汚さないところからきているのかな?
313神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 15:36:58 ID:8OGAuBfP
>>312
確か広岡が三塁にいた時、外野の大沢親分のところに打球が上がって
タッチ・アップしたけど本塁のだいぶ前であきらめて、スライディングしなかった。
それをマスコミが「お嬢さんじゃないんだから」と書いた。
広岡にすれば「スライディングをしなかったのは何メートルも前でキャッチャーが
ボールもって立ってるんだから」と相手にしてない。

因みに「お嬢さん野球」というフレーズは広岡も好きで選手を揶揄するときに使っている。
314神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 15:59:49 ID:6NKUMOvE
長嶋も、現役時代、お嬢さん野球と言われていたよ。
見栄えのいいフックスライディングが好きで、捕手に体当たりなんてしなかったからね。
青田さんがよく言っていたが、最近の選手はなぜヘッドスライディングばかりするのか?
怪我をしたら自分もチームも損するだけだろうと。
タッチを掻い潜って足をベースに差し入れるのが、技術ではないかと。
315神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 16:33:48 ID:FaklHmSj
福本は足から戻れといい続けてるしな
316神様仏様名無し様:2007/12/02(日) 20:43:16 ID:M7pXCqZO
ヤクルト水谷が、オープン戦で広岡カントクに1番打者に抜擢され
一塁走者になるとリードを大きくとり、徹底的にアタマから帰塁していたのを
記憶している。

NHK解説者時代1995年頃に、森昌彦が
イチローの足からの帰塁をつまづきヒネりそうでかえってケガするぞと
「ちゃんと手から帰るなら、手から」と指摘していた。

足がウリで、リードを大きくとるなら手から帰るのが基本では。
317神様仏様名無し様:2007/12/02(日) 20:55:09 ID:M7pXCqZO
あと捕手への体当たりは、その当時は(つい最近まで?)
禁止だった(守備妨害をとられた)と思う。

阪神・藤村がアタマから本塁/捕手に突っ込み
当時巨人監督の三原が二出川審判に猛抗議して阪神に謝らせたとか
あったじゃない。
318神様仏様名無し様:2007/12/02(日) 21:45:58 ID:OQrzL+zR
>>316
安全を取るか、戦術的優位を取るかの二択。
長いシーズンを考えると、安全を取る方が無難ではあるが。
319神様仏様名無し様:2007/12/03(月) 18:03:24 ID:L1IO5iAD
さすが、広岡さま。。。

426 :代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 16:08:13 ID:anaVMEUr0
巨人OB会「ユニホーム着こなし統一を」

“ユニホームの着こなしの乱れ”がOB会で問題となるのは異例のことだが、
それだけ目に余るものだったということだろう。OB会副会長の広岡氏は「ユニホームは礼服。
(ズボンのすそが)長いとか、短いとかじゃなくて、統一しなさいということ」と話す。
http://www.daily.co.jp/baseball/2007/12/03/0000757971.shtml
320神様仏様名無し様:2007/12/05(水) 09:32:59 ID:78/OlXmi
>>316
水谷は広岡がコーチとしてくるまでは首脳陣から
「あいつは打っても前に飛ばないから守備固めと
 代走しか使えない」と見切られていた

広岡はそれじゃ肩と足がもったいないからと水谷に
毎日サンドバックをバットでたたきつける練習をさせて打力を
向上させた。
321神様仏様名無し様:2007/12/06(木) 11:29:26 ID:+/eqU4sS
>>317
武宮が失神したやつだな。
三原は藤村のプレーにブチ切れて
「あれが守備妨害にならないというのなら、明日から
 うちの選手は全員、相手選手に体当たりするが良いか」
と迫って審判を半泣きにさせたらしいし、まぁ基本的には
やっちゃいかんプレーだったんだろう。
322神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 12:17:06 ID:CTi+4Hm9
また長嶋ヲタが暴れてるな...



最下位の責任をコーチ陣に押し付けて辞めさせたり、
序盤で代打を繰り出したり一点取られただけで交代させたりで
投手陣を崩壊させた誰かがそんなにいいのかね。
広岡は森・植村がフロントに切られたときに最後まで擁護したり、
日本シリーズで安田が打ち込まれてもなかなか代えなかったり
対極を行く行為をしてるのにね...
323神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 13:20:49 ID:PUb7orf5
福留どころか巨人ラミクル誕生?育成とは…
324神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 20:05:43 ID:lzPNrSJO
ほしゅ
325神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 22:52:08 ID:suO0lTwp
広岡達朗
こいつ野球界の典型的な老害
コイツのせいでロッテが日本一になるのが何年遅れたか
アジアチャンピオンにまでなった監督をコイツ追い出して
どんな実績残してるんだ?過去の栄光にぶら下がって飯食ってるだけだろ
野球ファンではないがコイツだけは許せん

326神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 00:09:10 ID:OvstifJF
>>325
広岡をかばうわけじゃないけど、あのままバレンタインが居てもロッテが日本一に
なれたかどうかはわからないぞ。日本一になったときもプレーオフ制度で勝ち上が
ってこれたからこそ、だし。そもそも広岡がバレンタインを連れて来なかったら、
あの日本一も無かったかもしれないんだから……

ただ、1年でバレンタインを首にしたあげく、次の年はもっと行けると公言しておいて
5位になった時の言い訳はすごくみっとも無かったし、GMとしては根本の足元にも
およばない人間だった事が証明されてからの広岡は単なる老害になったのには同意。

人の上に立てる能力を持ちながら、他人への嫉妬心や人間の小ささが無ければもっと
野球界に君臨できる人間になれただろうに……もったいない。
327神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 09:08:35 ID:V5YYLgK0
外人の選定が大ハズレだらけだったのが、GMとしては致命傷だね
ジャック&スパイク、チェンバレン、ウィットモア、インカビリア・・・
328神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 10:12:43 ID:NJIOq95x
広岡から森に監督が代わってもタイム・ラグを負わずに勝ち続けたから
『西武の強さは根本じゃね〜の?』みたいな声がチラホラ起こりかけて
それに反発する意味でロッテのGMを引き受けたんだろうけれど
GMとしては有能だった根本氏が監督ではダメダメだったのとは反対に
監督としては優秀だった広岡もGMとしては無能だったんだろうね
329神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 15:25:47 ID:5wOfc2sK
>>328
根本は西武のときもダイエーのときも完全に裏方に徹してたけど、広岡は1年目から
現場に口出しまくりと対照的だよね。GMって権限ある裏方だから、広岡みたいな
自己顕示欲強い人には向いてないんだよ、きっと。

それと広岡って正論は言うんだけど、とにかく自分に甘い姿勢を平気で口にする
からなぁ。食事制限を選手に強制はするが、指揮官はそんなの必要ないから自分は
しない、って事を自分の本で公言するのはどうも……そりゃ正論かもしれんけど、
下につく人間の士気は堕ちるよ。
330神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 16:02:40 ID:d4zLKFqh
>>329
まあバレンタインがMLB流のゆるゆる調整でシーズン始めて、
負けが多かったから現場介入も仕方なかったような?
331神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 16:06:46 ID:V5YYLgK0
>>330
しかしそれはGMとFMの領域侵犯なわけで。
332神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 10:47:29 ID:o7hLqBLQ
乱獲Gに広岡氏苦言…「アホらしくて見ていられない」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_12/s2007121501_all.html
333神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 12:40:36 ID:l59/5CUe
育成も勝つこともできる広岡だけに説得力があるな...
まあ藤田時代みたいに新人の「即戦力」をもっとゲットできないのかとは思う。
334神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 22:56:51 ID:Q12XQgUw
乱獲もどうかと思うが、巨人に採られないように
他球団も金を出すべきだと思う
その上メジャー行っちゃえばまた文句言うんだろ?
広岡はじめ老害の皆さんは
335神様仏様名無し様:2007/12/18(火) 16:13:10 ID:slsLsgLl
1995年(94年オフ)巨人の補強もすごかったな。
「なんにもしなくても優勝だね」と俺のなじみのソープ嬢が言ってた。

でも広岡西武も投手集めと青田買いはひどかったな。
「おまえらいつでも勝てる」
(by川上哲治 83年日本一を報告・見舞いにきた広岡・森に対し)
なんて言われていたそうじゃない。
336神様仏様名無し様:2007/12/18(火) 16:35:49 ID:+2pZmmt0
>>332
巨人フロントの人間は、だ〜れもお爺ちゃんの話なんて聞いてくれないから
仕方なくマスゴミに愚痴ぶちまけてるんだね・・・哀れ
337神様仏様名無し様:2007/12/18(火) 17:28:43 ID:5fOb/ezF
>>335
確かにあの猛烈な新人奪取は褒められたものじゃないが、それを完成まで手ずから育成し、使いこなすだけの手腕があったのも事実。
338神様仏様名無し様:2007/12/19(水) 10:30:28 ID:rGx9+e/A
広岡はヤクルト時代も山崎、柏原、吹石、江夏wをゲットしようとしていた。
(神部⇔マニエルトレードはその一部)。
ただし安田と大杉を代償にした上での話だし、巨人の補強とは次元が違うけど。



しかし、吹石の守備は広岡が認めるほど上手かったんだな...
339神様仏様名無し様:2007/12/19(水) 14:11:11 ID:S28wx177
西武時代はトレード、ドラフトはフロントの仕事って事で一切関わらせてもらえなかったって話だな
江夏のトレードも将来のエースって期待していた柴田を勝手に出された事に甚くオカンムリだったらしいし
340神様仏様名無し様:2007/12/19(水) 19:47:32 ID:wO7KneCF
根本さんがいたからねえ
(堤)・根本でやっていたってコトか
341神様仏様名無し様:2007/12/22(土) 18:45:30 ID:zLDfwTVG
で、その辺の全権掌握しようと企んで
根本と折り合いが悪くなって西武の監督を退く破目になったんだっけ。
342神様仏様名無し様:2007/12/22(土) 22:51:18 ID:IAUb3CoP
>>341

西武時代にオーナーと直接話せるのが年一度の報告の時だけだったって言うからね
讀賣時代にあの大正力に直訴して自分のトレードを中止させた広岡にとってみれば
「たかが新興球団のくせになぜ・・・・?」ってな事になっちゃう
しかし堤にとってみれば『たかが現場のトップ風情が直接自分と話をするなんて』って事になり
完全に擦違い状態だったから全権掌握なんて夢のまた夢だった
343神様仏様名無し様:2007/12/23(日) 16:49:30 ID:Qck6UMaT
>>341
ロッテでGMになったのはヤクルト・西武の敵をロッテで討つ感じだったのかな。
その結果はあれだけど...


あれだけの成績を残しておいても報われない監督人生だったんだな。
やっぱり選手時代縁の無かった球団では「全権監督」は無理なのか...
344神様仏様名無し様:2007/12/23(日) 17:45:02 ID:Ke0uCSMy
当たり前だろw
誰がよそ者に全権握らすかw
345神様仏様名無し様:2007/12/23(日) 18:05:10 ID:zkNCaZm0
>>338
吹石というと東京音頭打法だが、守備も巧かったんだ
346神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 16:38:32 ID:ksEln+L3
>>344
星野に全権握らせた阪神は?
生え抜きではない落合に全権握らせた中日は?
347神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 14:32:11 ID:FV7QYbjs
まあ長嶋ヲタ厨の馬鹿さ加減はこの板中に知れ渡ってますから...
348神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 22:11:49 ID:dvky4Ooa
>>339-341
以前、ここに西武スレがあったけど、あそこで一部始終書かれてたね。>広岡の西武での全権掌握の企み

もっとも根本には筒抜けだったから激怒されて詰問されたら言い訳に右往左往。
逆に広岡の猜疑心を利用した根本の企み(森との離反)にあっさり引っかかって、
森との蜜月関係を自分でぶち壊しだもんな。優秀な参謀が居てこそ威力を発揮
する広岡采配なのに…ねぇ。


>>346
星野は”ジジイ殺し”と政治力で有名だからねぇ。野村も阪神のときに感心してた
けど、上の人間を説得する能力は球界一。ちゃっかり川上にもパイプ作ってるし。

落合は政治力というより現場監督として優秀なんだろうな。結果も出してるし、

349神様仏様名無し様:2007/12/31(月) 11:18:19 ID:UAlB9dkk
この人の解説は面白いけど、やっぱり青田昇のほうがさらに面白かった
GM就任とかを考えてるから、面白さが足りないのかもしれない
350神様仏様名無し様:2007/12/31(月) 23:11:12 ID:L05SMyor
しかし、落合よりも政治力がないのにあれだけの成績を残したなんて凄すぎるな。
武上に指導権を奪われた時、投げ出すのを辛抱強く待ち続けたのも
(政治的観点からすれば)究極の無策だし。
351神様仏様名無し様:2008/01/01(火) 16:54:28 ID:+u9xCYMI
↑このアホは落合と星野を混同していると思われる。
352神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 15:48:57 ID:+B+5UGXZ
中日みたいなタニマチとOBのうるさい球団で政治力無しでやっていけるかね...
杉下、中、木、権藤、木俣、宇野といった強力な面々を押さえているのもある意味それだし。
353神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 16:08:11 ID:+B+5UGXZ
まあヤクルト・西武とも「歴史は無いも同然」だったのも広岡が活躍できた理由かも。
旧ライオンズ生き残りの東尾が反発したのもいかにもらしいし。
同じ生き残りの大田は「やることをやれば起用してくれる人」と広岡を信頼してたし、
永射はある意味広岡時代でこそ真価を発揮したようなもんだけど。
354神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 17:53:20 ID:Ww3NGjfq
>>352

落合の政治力ってのは1001みたいにあっちこっち走り回って
関係者全員にイイ顔をしようとするんじゃなくて
ポイントとなる点だけを抑えているのが凄い
中日本社関係だとオーナーのみ、OB関係だと最古参の杉下氏
地元出身(岐阜)で一番人望のある高木さんを抑えているだけで
残りの連中が口出しできないシステムになってる
355神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 18:21:56 ID:aDF4Ldv3
>>353
> まあヤクルト・西武とも「歴史は無いも同然」だったのも広岡が活躍できた理由かも。

それもあるけど、広岡が現場監督としての能力に長けてたから、というのが一番だった
と思うな。もちろん森などの優秀な参謀を従えて、という前提条件付だけど。ただ、現場
監督としての能力とGMとしての能力が別であるという至極当たり前なことをまったく
理解してなかった事にこの人の不幸があるわな。
356神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 19:02:23 ID:chXfhfQH
>>354
春秋時代、楚に渡って執政として活躍した頃の呉起みたいだな。後ろ楯は当時の絶対的権力者である悼王のみ、
そんで改革を実行し大きな成果を残す。反対派は文句はあるが国王が呉起を信頼してる手前言い出せない。
まぁその呉起は悼王が崩御したら速攻で反対派から暗殺されたんだが。
落合も白井オーナーに何かあったら… なんだろうかね。
357神様仏様名無し様:2008/01/06(日) 15:03:44 ID:sNEM6Yr5
???
ヤクルトは歴史というか、過去を大事にし、先の路線は決まっていた。
「将来は武上を監督に考えている」ので、しっかりたのみマスね、と。
そう付言されても当時の広岡なら、代理監督 → 監督 はバッテキだった。
あと、森は、広岡監督就任後しばらくたって招聘だったとおもう。
358神様仏様名無し様:2008/01/07(月) 08:37:13 ID:Ylxr9ujt
「国鉄」を切り捨ててる球団の歴史なんて無いも同然だろうに...
359神様仏様名無し様:2008/01/07(月) 10:59:32 ID:j4ZGXKcx
>>358

ってか『国鉄』そのものが、もはや存在してないわけだから・・・・
360神様仏様名無し様:2008/01/07(月) 23:45:32 ID:5J8LPwj/
切り捨ててねーだろ。
ヤクルトの公式HPには国鉄からの歴史が掲載されているし、
OB会も国鉄・サンケイ・ヤクルト合同だよ。
尤も金やんは入っていないが、それは個人の自由。
361神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 11:22:54 ID:rXicKpeP
西武に来たときは面白かった
田淵は前年度ぐらいにはキャッチャーとして使い物にならんほど堕落してた
ろくにファールフライも取りに行かないほど

やる気って恐ろしいね
362神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 21:26:39 ID:iIGJO4DF
>>361
あのー、田渕は広岡がくる3年前にトレードされましたが
西武に来た時から捕手としてはほとんど起用されてませんが?
363神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 10:01:57 ID:IwN6s4T1
>>362
だって、見たんだもん
364神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 17:43:33 ID:aG73JDgx
引退試合には田淵を捕手として起用した
365神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 13:38:55 ID:oK22SisR
366神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 14:00:39 ID:EPllR8E3
高砂親方、「放任主義」と「指導力不足」を履き違えたKY発言

大相撲の高砂親方(元大関・朝潮)が初場所初日を翌日に控えた12日、
TBSのラジオ番組に出演し、弟子の横綱・朝青龍について語った。
親方は「あいつも打たれ強かったけど、私も打たれ強い。ほかの人だったらどうなっていたか……」
と昨夏以来の一連の騒動を振り返った。
 司会者の元プロ野球選手、元木大介氏(元巨人)の質問に高砂親方が答える形で、約20分間熱弁をふるった。
 「放任」と批判の声もある指導法をめぐっては、プロ野球監督を引き合いに、持論を繰り広げた。
自身を元オリックス監督の仰木彬さん(故人)タイプになぞらえ、
「広岡(達朗、元西武)さんみたいな管理はしない。
私もやることはやっている。何かあれば罰金を科すなど」と話した。
 この日のけいこや先代高砂親方(元小結・富士錦)の墓参に
顔を見せなかった朝青龍の「雲隠れ」も、親方は意に介さなかった。

http://mainichi.jp/select/today/news/20080113k0000m050088000c.html
367神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 07:37:15 ID:5Qw7TQgV
別冊宝島で「歴代プロ野球監督の査定ファイル」にて広岡インタビュー掲載
あいかわらず、毒吐いてますw

ちなみにこれ
http://tkj.jp/book/book_20149701.html
368神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 11:25:35 ID:s4eWqIp3
ほお、今度読まなきゃ。今日は部屋の掃除をしつつ海軍式野球でも
読みます
369神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 03:42:30 ID:7+dAAAmH
広岡はロッテでミソ付けなければね。 

バレンタインをクビにした後、好成績を残してれば良かったんだけどね。 
あのバレンタイン事件で今までの功績が地に堕ちた。口だけ野郎ってね。
森の時代の西武はともかく野村ヤクルトまで自分が作ったは言い過ぎだろW。

広岡がやっていても西武は連覇できたかねぇ。 
どうだろうなぁ〜。

清原を一年目から森のように起用はしてないだろう。秋山を腐らせることもなかっただろう。
370神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 12:58:36 ID:C1no9P/r
所詮は過去の栄光にすがって生きているだけの老害。
とっとと死んでね。
371神様仏様名無し様:2008/01/17(木) 01:05:39 ID:AXTDyg4d
それほどでもない。 

ヤクルトではマニエルが覚醒してヒルトンが当たってたまたま勝った。そのマニエルを放出したときはきちがいかと思った。案の定最下位独走。

西武でも根本が一流選手を揃えて地ならしした後で田淵が覚醒してテリー、スティーブが当たっただけ。
案の定テリーに逃げられたら優勝逃した。 
全部根本のおかげ。それを自分の力と勘違いするあたり、愚か者以外のなにものでもない。

森はそこらへんは解っていた。

極め付けはロッテ、バレンタイン監督で二位なって、奇跡をお越した監督をまさかのクビにした。 
自分の力で二位になったと思っていたのかほんまもんのバカと思った。 
案の定暗黒時代再突入。

マニエル、テリー、バレンタイン、外国人のおかげでいい目見てるのに、それが全く理解できない知能障害者。 

昔からこういうやつなんだよ。このバカは。

今はナベ恒か広岡かってくらい老害の最先端。 

川上なんかと比べものにならないくらい嫌われちまったな。
372神様仏様名無し様:2008/01/17(木) 12:51:36 ID:oqgq9PV0
>>371
何処から突っ込んでほしい?突っ込み所しかない文章だから、指定してもらわないと面倒なんだよ。
373神様仏様名無し様:2008/01/18(金) 00:46:42 ID:dAeg99Dn
表現は極端だが、まんざら当たっていない事もないと思う
374神様仏様名無し様:2008/01/18(金) 01:11:04 ID:4/C+tlcQ
372てどこを突っ込むのか
俺はロッテファンだが、ボビーを切ったときは、この大馬鹿野郎にホント殺意を覚えたよ。

優勝すんのに10年もかかった。しかも結局ボビー。

何より許せないのはこの野郎途中で放棄しやがって、江尻なら優勝できますよ!とか言っときながら何の釈明もせず途中で放棄。 

ファンを置いてきぼりにして何を偉そうに。

375神様仏様名無し様:2008/01/18(金) 07:43:20 ID:X80oCvfr
>>372
マニエルのトレードから擁護してみてください。
376神様仏様名無し様:2008/01/18(金) 07:58:37 ID:TKo55q2F
>>375

メジャーの監督になったマニエルが「今になってミスター広岡の気持ちが分かったよ」って言ってんのが全てじゃね?
つまり打つのは桶だが守備・脚に不安がある選手はDHを採用しているリーグに逝ったほうがイイってな感じか
もっとも出されたマニエルのほうは近鉄のリーグ優勝に貢献したが、出したヤクルトのほうは・・・・に終わっちまったが
377神様仏様名無し様:2008/01/18(金) 09:39:24 ID:XfXRw3KW
その翌年ヤクルトが二位になったことについては、
「広岡野球が身について、どういう風にしたら勝てるかを理解した選手が、それぞれ勝手に動いてたから」と大杉談。
378神様仏様名無し様:2008/01/19(土) 00:48:26 ID:kPYxrggg
>>376の、マニエルの後年になっての発言は、
当初広岡はマニエルをなかなか使わず
「君はバッティングに関してはすばらしい素質をもっている。
しかし××に対して××という課題がある。この点を克服できたら使おう。」etc.と、
身心にわたってシゴかれた事についてであって、
近鉄にトレードされた事についてではないと思う。
379神様仏様名無し様:2008/01/19(土) 00:51:23 ID:7JzP/gul
広岡はマニエルだけでなく大杉のトレードも画策したんだよ。 
松園オーナーの逆鱗に振れご破算になったけどね。 西武でも根本を追い出そうとして逆に追い出される。ロッテではバレンタインを追い出したのはいいけど、暗黒時代に逆戻しさせてしまいファンを怒らせてしまう。

この人正論かもしれないけど頑固すぎるというか空気を読めなさすぎ。 

東尾を八百長投手扱いし、ボビーを無能扱いし、松岡の事をあんな奴エースと呼べないと言ってしまう。

行く先々で必ずトラブルを起こしてしまう。 

あれだけの野球理論に実績を挙げながら五年以上監督を勤め挙げたことないんだから、監督を務めたトータル年数も勝利数にしても、糞味噌にコキ下ろしている野村、森よりはるかに少ないんだから。 

口だけと言われても仕方ないよな。

変な野心なんか持たなきゃよかったんだよ。半端ものは所詮半端ものなのに。
実力あるだけに勿体ないよな。
380神様仏様名無し様:2008/01/19(土) 09:13:49 ID:WAr36YRi
>>371
田渕が覚醒ねえ

優勝した82年は .218 25HR 59pと酷い成績だったわけだが
381神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 15:00:36 ID:4464LUkB
まあなんだな
チームの体質・意識を変えるのは天下一品で、これが広岡の本質だな
育てるは、たしかに自ら懸命にやったんだろうけど、広岡が抜けた後、育つんで
自分で育てた選手で在任中に勝ったという感じはあんまり無い罠

 二 山崎     (ロ)
 遊 石毛     (広岡就任前年に3割新人王)
 三 スティーブ  (外人)
 指 田淵     (神)
 左 大田卓    (太平洋時代から実績)
 中 テリー    (外人)
 一 片平晋    (南)
 右 ?      (失念 ここは立花とか育てた選手か)
 捕 黒田・大石 (←森コーチ)
 投         (これでもか、これでもかと集めた)
382神様仏様名無し様:2008/01/21(月) 21:17:54 ID:yL68iUgs
6 石毛
4 山崎
7 テリー
D 田渕
5 スティーブ
9 大田
3 片平
2 黒田
8 岡村/立花 

立花は調子によっては3番打ったりしてたが)
383神様仏様名無し様:2008/01/23(水) 12:06:14 ID:AqveD/vQ
今の時代はイチロー見たいな模範生がいるから
むりやり練習させられてる選手なんかあまりいないけど
広岡の時代はサボり、夜更かし、怠けが常態化してたから
志気を挙げるのは大変な仕事だったんだよね

それに巨人、巨人でヤクルトやパリーグなんて誰も見てない時代だよ

それから考えるならば今は夢のような時代
384神様仏様名無し様:2008/01/24(木) 08:46:30 ID:iEhFcVks
>>379
その大杉に慕われているのも事実なのだが。



てか、その件についてはチーム大改造を中途半端にしかしなかったオーナーが悪い。
マニエル、大杉を放出しても柏原、山崎を計画通りゲットしてれば打撃だって少しは補えたし。
385神様仏様名無し様:2008/01/24(木) 23:01:02 ID:TWINwdRH
>>384
広岡は南海から柏原だけじゃなく、江夏も取ろうとしたよねそのとき。
安田放出にオーナーが反対したのでだめだったんだっけ
386神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 08:13:12 ID:h04K+H6c
山崎は「打てるセカンド」では木守道に次ぐだろうし、広岡がほれ込んでたのもよく分かるけど、
柏原が守備が上手かったって言うのは意外だな...
387神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 08:28:09 ID:mtXceEpd
まあファーストとしては、ということではないのかなと
(まさかサードや外野で起用するつもりだったのかな?
船田の後釜には新人の角がいたが)
388神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 08:37:11 ID:h04K+H6c
そういえば『監督』で、強打だけど鈍足で守備の下手な外人(誰かみたいに...)を放出して
あまり打てないけど攻守でそこそこ俊足のファーストを南海からゲットするってあったな。
その選手が南海で干されてた理由は「前の監督の子分だったから」。
389388:2008/01/26(土) 08:38:07 ID:h04K+H6c
ごめん「巧守」...
「こうしゅ」で一発変換できないので...
390神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 08:48:50 ID:h04K+H6c
まあ柏原も通算140盗塁だから多少の守備下手は見逃してもらえたのかも。
391神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 14:10:36 ID:qTQ8aRTU
>>388
柏原はノムが南海をクビになった77年オフにハムに出されたから「前の監督に干されてた」
というのはちょっと違う。

まあ小説だからそのへんは、てやつか。
392神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 14:11:11 ID:qTQ8aRTU
ああ、「南海で干されていた」というのはありえない、ってこと
干される前にトレードに出されたからな
393神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 18:51:27 ID:K/ct9mni
マニエルの代わりのスコットを見誤ったな。
足がベラボーに速く、3割25本くらいやってくれればと(当時外人はチーム2人まで)。

しかし、打撃はいかにも貧弱だったし、肩はオープン戦初戦で長嶋に看破されてた。
「とにかくスコットを見たかった。肩も見たかったからスコットのところへ飛んだら次の塁にいけと言ったんだ。肩は良くないね。」(長嶋当時巨人監督 朝日スポーツ面だったと思う)

エージェントにだまされる、外人特有の言い訳 etc.とよく解説で広岡は言うが、このときの経験がモトネタの一つじゃないかな。
394神様仏様名無し様:2008/01/26(土) 19:31:50 ID:9Q9EKjEX
>>393
達朗ファンの俺でも思うことだが、外国人選手を見る目は無いね。
マリーンズGM時代のジャックとスパイクの体たらくを見れば分かるけど。
自ら渡米して獲得したウイットモアとチェンバレンも凡庸だったし。
395神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 11:49:56 ID:VzS87/o+
>>376
> メジャーの監督になったマニエルが「今になってミスター広岡の
> 気持ちが分かったよ」って言ってんのが全てじゃね?

それを現役時代に選手に理解させられなかったのが広岡の限界だったんだよ。

もっとも本人も理解させようという気が無い事を公言(選手と監督は別で監督が
節制する必要がない、とか平気で著書で書いてるし……)してて何をかいわんや
だけど。言ってることは間違ってない事多いんだけど、この人間違ったときに
反省してもそれを正そうともしなかった。

現役監督の時はそれでOKかもしれんけど、ロッテみたいにGMになって責任を
持つ立場のときに、同じように大言壮語してバレンタイン追放してBクラス転落じゃ
もうかばいきれんって。
396神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 12:54:13 ID:iAQD5DxF
>>393
しかしスコットはそんなに打てなかったわけじゃないんだよな、
記録みてみると(マニエルと比べるとアレだったが。。 守備が前評判ほどよくなかった)
397神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 15:11:34 ID:YVej2gUF
別にロッテの2年目もそんなに負けてるわけじゃないんだよな>60勝67敗3分.472
※ちなみに2005年のハムが62勝71敗3分.466

スタメンの主力の不振が響いたってのが一番の要因なような
398神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 21:47:51 ID:MWQ7AqBU
>>395
あからさまにそれを出して失敗した長嶋みたいな人もいるからね。
点取られたら壁をガンガン蹴ったりしたらそりゃ若いのは萎縮するわ。
399神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 21:27:08 ID:bLykuZLy
1979
8 J.スコット R .272 28HR 81p 19st

悪くはないが、4番としてはちょっと迫力不足か
大杉とヒルトンの不調が痛かった
ttp://www.lint.ne.jp/%7Elucky/brm/teams/swallows1979.html
400神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 17:53:07 ID:B6zEjiGX
あるスレから拾ってきたが、広岡はノムが大嫌いなのがよくわかるねw

54 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 18:18:40 ID:1fGMs2oK
ノムの元だったら松井は全然伸びなかったろうよ。ノムの元なら
どんなに高素材の選手もジメーとした地味でこじんまりして選手に
なってしまうのさ。

池山が良い例。なぜ野村が就任してブンブン丸であることを否定されて
「野球は頭が80%や、頭を使えば池山は三冠いける」三冠どころかどんど
ん数字をカスみたいにどんどん成績が下がってあれだけの選手がジ〜ミーな
選手になってしまった。
野村は自分の手柄にしてるがたまたまヤクルト時代片岡などの優秀な
スカウトや良い外国人獲得ルートがあり野村の下にいたコーチが頑張っ
たから野村は優勝できたにすぎない。

冷静に見て野村は選手の多くを伸び悩ませ好素材の選手をつぶして来た。
岡林も野村につぶされた気の毒な投手。伊藤智も先発させるたびに
140球も投げさせてた。
田中も高卒1年目なのに150球、160球も投げさせていた。近いうちに
歪みがきて壊れるだろう。10代の投手は特に球数制限して大切に扱うのが
世界の野球の常識。野村は非常識。

「監督さんに打席に立ったとき尻に忍ばせた受信機で球種を
教えて打つことを命令されたが断ったら凄い睨まれた。
しかし打者としてそれでよかったと思う。球種を教えてもらい
打っていた選手は皆、大勢しなかった。」 門田博光

「野村はまったく教える能力がありませんから」  広岡達朗

「川尻は本来は凄いピッチャー。(敗戦処理で)使う人(野村)が
馬鹿じゃなければ本当は凄いピッチャー」 広岡達朗

「(西武から来た杉山を即先発させrたことに対し)
これは監督(野村)のマスコミに対する受け狙いですよw」 広岡達朗

「日本の野球を駄目にしたのは巨人の戦力補強と野村のID野球。」広岡達朗

「宮本は馬力があって良い打者のに前の監督さん(ノム)に
しょってちゅうエンドランかけられてまともに打たせて貰えなかった
から打者として伸び悩んでしまった」 中西太

ノムなんてその程度の監督。詐欺に引っかかるような奴は
ノムみたいなアホ監督の言葉にコロっと騙されるんだろうなw
401神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 18:40:57 ID:MonEY0JM
>「監督さんに打席に立ったとき尻に忍ばせた受信機で球種を
>教えて打つことを命令されたが断ったら凄い睨まれた。
>しかし打者としてそれでよかったと思う。球種を教えてもらい
>打っていた選手は皆、大勢しなかった。」 門田博光


尾張久次氏も「事前に来る球種が分かっていてもそれに対応できたのは
野村ただ一人。他の選手は身構える分かえって打てなくなる」って喝破してたしね。
402神様仏様名無し様:2008/02/08(金) 04:29:24 ID:0bKbJrP7
広岡は80年代で終わった野球人。
今のご時世に於いて取り上げるべき事は何もない。
403神様仏様名無し様:2008/02/08(金) 07:39:12 ID:yC7kGGhI
長嶋は70年代で終わった野球人。
今のご時世に於いて取り上げるべき事は何もない。
404403:2008/02/08(金) 07:53:55 ID:yC7kGGhI
別に長嶋にはなんの恨みも無いけど、君みたいな馬鹿にはこれくらいの事をしないと分からないだろうから。



おそらく史上最強の長嶋ヲタと思われる(かつ三原脩ファンでもある)
山口瞳は同時に『監督』も絶賛してるのに。
野球ファンとしての格の違いが分かりそうなもんだな。
405神様仏様名無し様:2008/02/10(日) 05:42:49 ID:Dbcqmcw1
↑なんなんだこいつはw
406神様仏様名無し様:2008/02/11(月) 16:10:00 ID:O6ypLcBE
遅れたけど、76歳誕生日おめでとう。
407神様仏様名無し様:2008/02/11(月) 16:16:22 ID:jiYaKzJh
3ケタまで生きていそう
408神様仏様名無し様:2008/02/12(火) 14:12:38 ID:tFm/cQiP
人望が無さすぎるので巨人OB会の会長になれない御仁。
409神様仏様名無し様:2008/02/12(火) 14:20:04 ID:m5opaYh7
なってなかった?
410神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 14:42:40 ID:n/MpaQbn
なんでこんなんになってしまったのかなあ
411神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 20:19:51 ID:xDdfEzdO
お孫さんの大学入試で忙しい
412神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 21:07:02 ID:FeZG7AEO
>>410
ロッテでの失敗がなければもう少しましな扱いになってたかな?
413神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 21:34:33 ID:E/wWPnMG
>>411
やっぱり、早稲田?
414神様仏様名無し様:2008/02/16(土) 19:49:17 ID:xBVUu2LZ
>>409
ポスト別所、ポスト藤田の際にも会長職に意欲満々だったが結局なれなかった。4年後輩で
脳梗塞リハビリ中の長嶋会長の下の副会長に甘んじている。
415神様仏様名無し様:2008/02/16(土) 20:05:18 ID:hhYJpV3X
川上さんと対談したりして
表向きには和解しているようなんだけれど
深い部分では警戒されている。
416神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 00:34:26 ID:SgsKdB6v
劇薬なんだよ、広岡は。濃度を調節して短期的に使えば絶大な効果を発揮するけど、
長期に渡って使い続けようとすると、どうしても副作用が出てくる。
417神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 09:49:07 ID:/JSMd9iB
>>413
藤田さんは子供も孫も慶応に入れたらしいね
418神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 11:10:01 ID:/wdC4w3Q
【2月10日】1986年(昭61) 蜜月から犬猿になった2人、無視続けること5時間
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_february/KFullNormal20080130157.html
419神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 18:03:42 ID:4EglmUs1
大田といい大杉といい、打つだけの選手が一番広岡野球を理解してたのも皮肉な話だな...
420神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 10:25:23 ID:JSddwVo1
>>420
打つだけの選手だった理解したんじゃね?
打つしかできない分、守備走塁の重要さが身にしみてわかってたのかもしれん。
421神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 13:52:11 ID:J2RhRjx5
>>419-420

口では何だかんだ言いながら、ちゃんとその手の選手は重視してたからね
田淵が引退して最初のキャンプで広岡にインタビューしてたけど
「あんたが引退して困っちゃったよ、大きいのを打てる選手なんてのは滅多にいるもんじゃないからね」って答えていて
二人で大笑いしてた
422神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 18:20:59 ID:mmBNiOgM
まあ手持ちの材料はそれなりに使いこなす人なんだろうな。
だから根本球団仲間の森、古葉や管理野球仲間のブレイザーなんかと違って
糞フロント(それにあの茶坊主コーチ!)でも成果が出せた。
423神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 18:24:59 ID:mmBNiOgM
その一方でオールラウンドプレイヤーの代表格の山崎裕之も広岡に私淑してた。


根本の山崎ゲットは東尾クラスの大物でも押さえられる人材を求めた結果かもしれんな。
それに(打撃に関しては)広岡野球でも順応できそうな大田や広岡を尊敬もしてないが
嫌ってもいない田淵をあわせればちょうどよくなるって感じで...
424神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 20:10:21 ID:D+gpYsq1
しかしホントに解説は
やめかもしれないね。
廣済堂出版の選手名鑑毎年買っているが、
解説者リストから今年、名前が消えた。
川上哲治も今年から消えたが
杉下茂さんは今年も載っている。
425神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 21:13:23 ID:onvqsGNy
>>424
週ベのリストからも消えてたよ。。。
426神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 21:57:09 ID:XCoUkDHu
死なないと偉大さがわからない

まあ、天才ってそんなものかもしれんな
427神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 23:58:05 ID:cy7O70nU
>>419
若松も理解してたと思うよ
428神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 23:59:52 ID:cy7O70nU
>>421
広岡は田渕の引退について「ひどい花粉症で本人の気が萎えてしまったからであって、
気力さえ取り戻せば体力的にまだまだやれた」といってたからな。

引退したシーズンでは広岡が田渕に「今日は(スタメンで)出るかい?」と
打診しても「相手が左投手なら出ていいです」という弱気な返事しか返ってこなくなったという。
429神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 00:04:26 ID:whyrYQ7e
基地外自演スレ
430神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 08:46:59 ID:uhnFGI4r
>>421>>428
阪神に負けたのはやはり大砲不在が原因か...
>>429
長嶋ヲタ隔離スレが必要かもしれんな...
431神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 11:14:58 ID:NPVMpS2C
>>430

>>429はあちこちのスレで同じレスを貼ってる‘自演厨‘だよ
432神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 11:40:27 ID:uhnFGI4r
あそう?
どっちみち長嶋ヲタと同レベルの人間だと思うけど。
433神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 23:30:24 ID:Spxcmpta
もっと色んなスレ読めよ
434神様仏様名無し様:2008/02/20(水) 12:13:15 ID:cYD+56Dk
いや、奴は長嶋を持ち上げるためなら他の誰でも貶めかねないからな...
435神様仏様名無し様:2008/02/20(水) 12:14:35 ID:cYD+56Dk
『文豪春秋』古本で購入。
野球漫画ではないがヒロオカが主人公なので...
436神様仏様名無し様:2008/02/20(水) 14:11:14 ID:QcYft0a1
自演厨=バレバレの自演を続け本人だけがばれていないと思いこんでいるおめでたいバカ
437神様仏様名無し様:2008/02/21(木) 10:07:29 ID:zdHF/HrX
「自分だけが見抜いていると思っているおめてたいバカ」だろ?
438神様仏様名無し様:2008/02/21(木) 10:50:23 ID:7P/aOcrs
なぜ指摘されるか真面目に考えた方がいい。
普通のスレの流れなら誰も指摘しない。
439神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 19:29:13 ID:9V/7rpjc
クルーンに制球難があるならこの人の菜食主義で直るの?
ヤクルトと西武ではそれで失敗してるじゃん!
440神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 20:22:06 ID:qe4sirT6
【野球/ZAKZAK】広岡達朗氏「巨人の独走はありえない」 クルーンの制球難がチームに悪影響
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204187213/
1 名前:かばほ?る φ ★[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 17:26:53 ID:???0
G抑えきれない不安…広岡氏「独走ありえない」 制球難クルーンがチームに悪影響

G戦士よ、油断するな!! 巨人OB会副会長、広岡達朗氏(76)が
他球団のキャンプを巡回して出した結論は、なんと「巨人の独走は
ありえない」だった。

辛口で鳴る広岡氏は今春、あえて巨人がキャンプを張る宮崎の地は踏まず、
沖縄で阪神、ヤクルト、オリックス、日本ハムなどを視察した。圧倒
されたのは、阪神のブルペンだったという。「リリーフ陣が相変わらず
しっかりしている上、昨年ボロボロだった先発陣も、故障で外れていた
2人(安藤、福原)が今年順調。投手陣はおおむね、巨人より力のある球を
投げていた」と警戒感をあらわにする。

その上で、「巨人の最大の不安はクルーンです。抑えがしっかりしていれば、
先発投手は安心して自分の投球ができ、首脳陣も逆算して継投を考えることが
できる。ところが、安定感抜群の上原に比べ、クルーンは制球に難があり、
チームに与える心理的悪影響が大きい。その点、“後ろ”がしっかりしている
中日、阪神は怖いですよ」と指摘した。

それだけではない。「打線というものはどれだけ強化しても、相手が二線級の
場合はメッタ打ちにできたとしても、エース級となるとそうは打てない。
その場合、今年の巨人の機動力のなさでは点を取る手段がなくなる。打って
(相手を)つぶすしかないね」。確かに、巨人打線は昨年の打点王ラミレスを
加えて迫力を増したが、盗塁の警戒を要する選手は見当たらなくなった。

続きは>>2-10あたりに
ニュースソース
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_02/s2008022817_all.html
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_02/image/s2008022817hirooka.jpg
441神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 20:53:59 ID:viFd0i4K
ZAKZAKと現代は何でもスレが立つな
442神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 07:46:28 ID:4BojTats
宝塚音楽学校(小林公平校長) 第94期生卒業式が1日、同校であり、巨人軍OB会副会長で
野球解説者の広岡達朗氏(76)の孫娘、侑希子さん(19)があこがれのタカラジェンヌへ
羽ばたいた。

卒業式の父兄席に広岡氏の姿が確認されたのは、在校生が卒業生にスミレの花のブーケを
プレゼントするセレモニー終了間際。熱心に記念写真を撮る父兄のなかにその姿はあった。
94期生のなかに広岡姓の生徒がいるのは分かっていたが、孫娘であることはこれまで
全く公にされていなかった。侑希子さんは、広岡氏の長男・克己氏の長女で、1メートル
75のすらりとした長身。さわやかな笑顔はまさしく広岡氏のDNAを受け継いだ逸材だ。
先月23日にあった文化祭の演劇で主演の青年をダブルキャストで演じ、関係者から
将来のスター候補として熱い視線を浴びた。

宝塚歌劇は学生時代に一度だけ観劇し、「有馬稲子がいたころだったかな」と振り返った
広岡氏。この日は所用で来られなかった克己氏の代理での出席だったが、侑希子さんの
宝塚音楽学校受験に当たっては「やりたいことがあるならやった方がいい」と積極的に
賛成したという。
同校はしつけが厳しいことで有名だが、整然とした卒業式にいたく感動したようで
「今時、こんな教育をしてくれるところは珍しい。そういう意味でもよかったと思う」
と感慨深げ。「ちゃんとあいさつができるようになった」と侑希子さんの2年間の
成長ぶりをほめながら、孫娘の晴れ姿にご満悦だった。

一方、麻央侑希(まお・ゆうき)と芸名が決まった侑希子さんは「高3の時に初めて
宝塚を見て入りたいと思いました。姿月あさとさんのような魅力的な男役になりたい」と
将来の夢を披露。報道陣の求めにも気さくに応じ、笑顔で偉大な祖父と一緒に
写真に納まった。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200803/02/ente208100.html
443神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 08:15:51 ID:/7vLu+tQ
>>442
>1メートル75のすらりとした長身。さわやかな笑顔はまさしく広岡氏のDNAを受け継いだ逸材だ。

‘1メートル75のすらりとした長身‘これは、まあそうだろうが
‘さわやかな笑顔‘は絶対違うと思うw
444神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 12:27:44 ID:N6xSSPNF
でもプロ入りした頃は一応貴公子と言われてたんでしょ
445神様仏様名無し様:2008/03/06(木) 02:17:30 ID:+auc2UZ8
広岡のさわやかな笑顔=「がんばれ!タブチくん!」での薄目を開けたニタニタ笑い
446神様仏様名無し様:2008/03/06(木) 09:07:37 ID:+lUBEVJs
いしいひさいちの描く広岡キャラで笑ってたのなんてあったっけか
447神様仏様名無し様:2008/03/06(木) 10:38:08 ID:Bofrj3RI
>>446

ヤスダのスパイクにゴキブリを忍ばせていた時に笑っていたような希ガス・・・・
448神様仏様名無し様:2008/03/06(木) 17:58:06 ID:RoooNPKT
>>446
笑う時はトイレに入って鍵を掛けてから豪快にw
449神様仏様名無し様:2008/03/07(金) 02:43:21 ID:nRYUoRVQ
【祝新編集長】週刊ベースボール【週ベ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1196132180/823

823 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2008/03/07(金) 02:16:52 ID:W2qQ4feB0
今週発売の週刊ベースボールのアーカイブ特集、村山実、広岡達朗らの
チーム内幕が特集してあったが、特に広岡達朗の巨人内部の暴露の全文を
(例をいえば第1回)、現在の週刊ベースボールでまるまる載せてもいい。
450神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 05:53:04 ID:j13MpceK
>>448
郭が投げて勝ってからマスコミインタビューや球場出ても
帰宅中も風呂に入ってもビール飲んでも
ずーっと笑わないで最後、そこで笑うんだよな
451神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 06:21:24 ID:CM5dRfVK
>>450
それそれw
452神様仏様名無し様:2008/03/08(土) 12:01:40 ID:j13MpceK
>>449
それが川上との確執のきっかけになって
最後は大正力本人が問題収拾に乗り出したんだよな。
453広岡監督みたいな学校の先生:2008/03/14(金) 12:17:03 ID:12fOcXQc
最近の学校は、生徒にご機嫌を取る教師が多い。
広岡さんが学校教師だったら、生徒に容赦ない毒舌を浴びせるだろう。
これが名教師。

http://orz4.2ch.io/orz/orz.cgi/-/school7.2ch.net/edu/1192580388/
454神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 15:18:45 ID:12fOcXQc
>>12

豊田や大沢となんで確執があるの?
何かあったの?
豊田と大沢もプロ野球OB会を巡って確執があるみたいだが、何があったの?
455神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 15:38:52 ID:12fOcXQc
>>90

野村監督が「茶髪・ロン毛・ピアス・髭禁止」を打ち出しているが、田中マーくんはいい教育されていると思う。
ダルビッシュの未成年の喫煙やパチンコは、やくみつるの漫画のネタにされる。
広岡が監督でも、野村と同じで、茶髪・ロン毛・ピアス・髭は禁止だろうし、さらに喫煙や飲酒、パチンコなどの禁止にも触れ、玄米食・野菜・豆乳を導入するでしょう。

広岡が日ハムの監督なら、ダルビッシュや中田には厳しいと思う。
広岡は「野球再生」という本を出して、福岡の公立中学の元担任教師が自殺した男子生徒のいじめ扇動についても触れている。
「いい教師がいない」っ書いてたが、今の学校も、広岡のような人を教師に迎えるべき。

ちなみに、広岡と野村の違いは、ボクシングの亀田親子に対する考え方。
野村は「親孝行だから大成する。我々が若い頃、親を養うために頑張った」に対し、
広岡は「相手選手を挑発したり派手なパフォーマンスは、スポーツマンシップの精神に反し」と語っている。
456神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 20:38:50 ID:vBS7ZqG8
プロ選手と子ども以外、
広岡的な教育は合わない面が
あると思う
457神様仏様名無し様:2008/03/15(土) 09:43:08 ID:GA9kbqPd
“教育学”を学んでいる早稲田大学教育学部出身の小宮山は、その辺りどう思っているのだろう?

もし、広岡達朗が学級担任の学級経営。
モンスターペアレントもやっつける。
学級組織の生徒の顔触れを見てみても、
生徒が、山本一義(学級委員)、八木沢、大杉、田淵、若松、尾花、松沼博久、中村勝広ならほとんどが優等生。 実際、監督やコーチなどに招かれたりして活躍している(田淵以外)。
この顔触れの生徒なら、教師に手を焼かせるのはいない。

反対に、生徒の顔触れが、大沢、豊田、森、安田、江夏、川藤、東尾、大久保、伊良部なら教師が広岡でなくても学級崩壊が起きそうな顔触れだろう。
監督やコーチとして招きづらい性格、トラブルメーカーが多い(大沢や東尾は監督成功組だけど)。
東尾や川藤などは、自分のOBとするチーム以外から指導者としてお呼びがかからなさそうだ(臨時でも)。
こういう生徒らは、広岡や野村のような先生でなくて、西本や星野のようなゲンコツ型(体罰教師)が適任。
458神様仏様名無し様:2008/03/15(土) 22:03:56 ID:XlR1vyMH
>反対に、生徒の顔触れが、大沢、豊田、森、安田、江夏、川藤、東尾、大久保、伊良部なら

この面子だと広岡なら即退学勧告だろうなw
459神様仏様名無し様:2008/03/15(土) 22:59:09 ID:0w2F1LA2
>>457
広岡がロッテGM時代は、小宮山はボビー派だったなw
460神様仏様名無し様:2008/03/16(日) 05:56:20 ID:p6WefyQw
大沢→自称「札付きのワル」自著でも「大学の定期試験などでは隣の席にいた奴の答案をカンニングしてた」〜広岡はカンニング嫌い
豊田→何事も批判しなきゃ気が済まないため、敵が多い。
〜五輪監督就任打診の際、広岡が法外の給料を要求したことで絶縁
森→選手時代には監督に嘘をついたり他の選手のことでのチクりが多く、人格的に王や長島らにも嫌われ、名球会の金田にも嫌われている。
安田→八百長疑惑。
江夏→反逆児。
〜西武時時代の広岡の玄米食や禁煙を露骨に批判
川藤→?
東尾→賭博。
大久保→たぶんダイエット拒否と1塁・DHコンバート拒否かな?
伊良部→おっさん呼ばわり。
投手かつエースの東尾・江夏・伊良部とソリが合うわけがない。
461神様仏様名無し様:2008/03/17(月) 19:52:28 ID:isDRwnCs
グラ開幕、巨人は竜対策ローテ ガルベス以来外国人9年ぶり
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/baseball/news/CK2008031702095989.html

我らが達朗なら、何か言うことがあるだろう?
462神様仏様名無し様:2008/03/18(火) 12:57:18 ID:lYcmorDj
>>454
豊田と決別したのは、確か広岡が五輪の日本代表のコーチ役を要請されたときに
「コーチに就任するから生活の保障をしろ」と要求して、豊田が呆れたとかいう
話じゃなかったかな
463神様仏様名無し様:2008/03/21(金) 08:23:36 ID:wiIDc9gg
『監督』で唯一対応する実在の人物が分からなかったのがあの日本語を話す外人メジャーリーガー投手だな。
ライトあたりでもモデルにしてるかな?って思ったけど(実際にはゲットできなかった)柏原らしきファーストが
作中では移籍してきたことになってるのを見ると、もしかすると同じくゲットするはずだった江夏がモデルなのかも。
江夏もある意味「日本語を話すガイジン」だし、作中の投手もどうもサウスポーぽいし(スクリューボーラーだから)。


まあ両者の西武での確執があるから鼻で笑われても仕方ないけど、
でもこの二人のすれ違いはどうも些細なことから起こったとしか思えないし...
(西武でも「広岡が望んで」江夏ゲットしていればあんなことにはならなかったと思う)
464神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 20:30:29 ID:NWLhGECN
「何一つスキがなくみえる広岡監督も、こと野球を離れると、なんの変哲
もないヒトになってしまう。というよりむしろ、自分の意志をはっきりと
態度に示さないのだ。たとえば仲間うちで食事に出かけるとすると、何を
食べたいのか自分では決められない。野球は大人でも、私生活はナゼかお
殿サマである。」
465神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 21:12:26 ID:z40MyGAF
>>459
広岡派って内藤とマイクくらいじゃね?
466神様仏様名無し様:2008/03/23(日) 23:59:57 ID:/gm5C064
>>465
南淵。
あと、初芝は広岡寄りの中立。
467神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 00:00:57 ID:9VwBfon1
>>465
平野謙
468神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 00:02:40 ID:CBYLca0J
あーあと小野
469神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 03:47:22 ID:Amn64xWD
西岡も。ベテランばかりだな
470神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 07:27:16 ID:SuJORs8E
実は伊良部は広岡よりだったとか。
「オッサン」発言は単に普段もそう読んでたから。
471神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 19:23:33 ID:aI8yJS5r
ところで、今年ラジオ日本の解説に写真が出てないが、もしかして
解説引退したのかな?
472神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 21:35:12 ID:t8+rb68c
実況「広岡さん、久慈の守備はどうですか?」

広岡「この子はねぇ…」
実況「こ、この子?」
473神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 19:52:17 ID:q1JXlLp/
「野村に楽天を強くしようなんて考えはさらさら有りませんよ。選手が揃った
チームなら、イスに座って理論を話しているだけでもいいかも知れない。だが、
これから作っていかなければいけないチームでは、手取り足取り繰り返し教え
る根気とエネルギーが必要なんです。グラウンドを歩くので精一杯なようでは
成績は上げられない。それに楽天のような前向きでない選手たちは、負けが
こんできて愚痴ばかり言われたらついてきませんよ」

楽天2位w
474神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 21:46:31 ID:dgfGu6Sa
 ┌─────┐
 │          │
 │ 偶然だぞ | 
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/
    Y     Y 
475神様仏様名無し様:2008/04/01(火) 22:52:40 ID:ZIiYbGGp
坊や(工藤)も頑張ってるな
476神様仏様名無し様:2008/04/03(木) 23:45:39 ID:S2t2fS12
昔、広岡監督みたいな性格の商業教授がいて、その教授は、ほどよいものでは妥協せず、
「講義に出席し資格を取り目標をもって、はじめて学生らしい」と感じで、「レポートが書けるから英語はできなくていい」などとは絶対に言わなかった
広岡監督同様に、いつも毒舌・辛口・頑固で、学生だけでなく事務職員や他の教員に対してもだった
その教授も「東尾が嫌い」で、広岡監督同様に、ストレートな言動で多くの学生や教員などから誤解されたけど、
反面、人に媚を売ったりゴマをすることもなかったのも似ている

広岡監督といえば、広島カープのコーチ時代に、「モノにならない」と評されていた苑田という選手を育てたことが指導者のはじまりだが、
この商業教授も、かつて中学や高校で「ダメ生徒」と罵倒されていた学生の学力を引き出すなどもしている
また、広岡監督は西武時代の新人王・ゴールデングラブ賞を取った石毛の守備を「我流」と言い放ち、商業教授はレポート形式テストでほとんどA評価で満心の学生に、記述が「自己流」と言い放つ
今、少子化やら学力崩壊と言われてる時代なだけに、広岡監督みたいな感じの教員がいてもいいと思う

広岡監督とこの商業教授、一度二人を合わせてみたかった
477神様仏様名無し様:2008/04/04(金) 09:14:57 ID:7k1C5UfP
芥川龍之介
広岡達郎
ロベス・ピエール

みんな完ぺき主義者で理想主義者
いわゆる分裂気質という気質で「清濁併せ呑む」ことができない

宮沢賢治
長嶋茂雄

などの循環気質と対比させれれる
循環気質の特徴は陽気と落ち込みが激しく入れ替わり
現実主義で一喜一憂しやすい
478神様仏様名無し様:2008/04/04(金) 09:35:36 ID:LRtrk542
>商業教授
>商業教授
>商業教授

新語製造wwwwwww
479神様仏様名無し様:2008/04/04(金) 20:15:52 ID:O/9xuy7q
きっとボランティアの非商業教授もいるんだよ
480神様仏様名無し様:2008/04/13(日) 13:21:06 ID:akfZMkA9
広岡がコミッショナーになる日はいつの日だろうか・・・
その前に権藤が先に奪っちゃいそうだけどね
481>>476:2008/04/16(水) 20:02:15 ID:G/SZt4d5
広岡監督みたいな商業教授は、伊良部や江夏みたいな外見・性格の学生とは合わず、いつも衝突していた。
講義中でも、その商業教授は「僕が百獣の王ライオンなの」と言っている。

広岡監督も、ライオンズの監督をやってるし、広岡監督も「意識革命のすすめ」など講談社の本で、巨人を退団してからは英語を学んでいたから、英語の重要性を知っている。

似てるなあ。

商業とは、“トレード”だ。
482神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 22:15:48 ID:ufJgBn//
英語出来ても実際に外国人とうまくやれねーんじゃしょーがねーやな
483神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 23:26:41 ID:Xpt3+P8M
名将だが、外国人を選ぶセンスは無い。信者の俺が言うから間違いないw
484神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 11:23:24 ID:7bW02s48
>>483

広岡の信者?
485神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 13:23:57 ID:7bW02s48
>>472

「この子」とかならまだいいよ。
広岡がGMを辞めさせられた後、早稲田大学の後輩にも当たり、自身がヤクルトや西武監督時代にコーチとして起用した近藤昭仁が監督になった際、
広岡は近藤昭仁のことを「アレ」呼ばわりしていたのだ。

96年最下位だった王ダイエーを訪れた広岡が王監督に
「大丈夫、大丈夫、ワンちゃんのところが最下位じゃない。どこが最下位か?って改めていうこともないだろう。ロッテに決まっとる」
「アレは監督になってから、オレの所にロクに挨拶にも来ない」
とロッテ近藤昭仁監督を批判。

それに対し、近藤監督は
「前年までGMやってた人がそういうことを言うよね…」とコメント。

もう無くなったかも知れんが、数年前まで某スポーツ誌の記事としてホームページにあったな。

数年前、近藤昭仁が原巨人のヘッドコーチに就いた際、キャンプを訪れた広岡が近藤昭仁ヘッドコーチの要請で弱肩の清水の送球を指導したりしてたから、不仲ではないようだが…

広岡は、相手構わずズケズケ言うからなぁ
486神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 14:19:56 ID:RMS4d2ZY
後輩で西武時代にコーチとして使った昭仁は「出来は一番悪かった」と広岡に酷評されたが、
実は一番可愛がってもらった人らしい。
487神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 17:50:29 ID:g94mgJYT
原が二度目の監督就任時に「優秀なコーチもいるし大丈夫でしょう」と
近藤のことを指して言っていたはずなんで、広岡流ツンデレなのかなと。

でも
>「アレは監督になってから、オレの所にロクに挨拶にも来ない」
で批判

>近藤昭仁ヘッドコーチの要請で弱肩の清水の送球を指導
で評価ってのが広岡らしいと言えばらしいんだけどw
488神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 19:12:51 ID:7bW02s48
>>486

江夏が西武を辞めて出した「これが言いたい事のありったけ」という本で、
江夏が辞めた昭和59年、当時ヘッドコーチだった森が
「いつものとおり、広岡監督と近藤コーチが何やら話しあっていた。自分は無視されていた。一体何の話をしていたのか、さっぱりわからなかった」
と江夏に言っていたようだが…
489神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 15:29:43 ID:qTOljVbD
自分に屈服した者は味方
自分に屈服しない者は敵

結局神みたいに崇めれたいんだよ
だから人望がない

みんな欠点のある人間だよ
そういう視点が欠けてるんだ
490神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 15:43:25 ID:R6G3zI0u
誰が何といっても、広岡野球は最強。
ヤクルトや西武みたいなBクラス率いて日本一になってるし、広島コーチ時代に鍛えた山本浩二や衣笠、三村らは後に主力になり優勝し山本や三村らは監督やコーチも経験したりした。
ロッテGM時代は、バレンタインと衝突したもの、あの西武を抜いて2位になった。

広岡監督を中学や高校の教師にしたい。
伊良部や江夏みたいな生徒(こういう生徒は星野や野村のような教師のいうことは聞く)を除き、広島時代の苑田のように、素直な性格の生徒がいたら勝たせてくれる。

ダメ生徒(いじめられたり、学力が低い)を一人でもモノにできたら、名監督ならぬ名教師だ。

今の学校教育に広岡達朗の思想・哲学を。
491神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 15:50:32 ID:oX5cj2rH
つまんねえ漫才を延々と・・・
何の意味があんだよ
492神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 09:35:41 ID:CkYhCm0n
>>472
広岡の口癖だかんね「この子は」っての。
493神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 20:19:28 ID:8IMrNDA6
広岡監督みたいな商業教授
494神様仏様名無し様:2008/04/21(月) 12:51:59 ID:Pc0bjE6D
>>492

「アレ」呼ばわりもだ
広岡監督、西武にいた頃の江夏のこと「アレは扱っとらんよ」だから。
ロッテ監督時代の近藤昭仁といい、「アレ」呼ばわり…
495神様仏様名無し様:2008/04/21(月) 13:15:56 ID:RDp9Expa
悪意はないが古い時代の体育会系だから、後輩や目下にはぞんざいな所がある。
496神様仏様名無し様:2008/04/21(月) 15:14:26 ID:fXi8otmz

ルーキー年のキャンプで先輩選手を差し置いてさっさと風呂に入ったところ
激怒した千葉茂が洗髪していた広岡の背後から頭に小便を引っ掛けたってエピソードもあるんだが
この話はいつの間にかお蔵入りになってしまった・・・・・
497神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 13:10:21 ID:qX77B8fF
広岡監督は、勝者の方程式(講談社)という本の中で、
昭和57年のプレーオフで、日ハムの大沢親分が工藤を先発させたことを例に
「かつて魔術と呼ばれた監督采配があったが、これでは選手が大きく育たない」などと、三原野球を批判している。

ヤクルト時代の広岡監督は、以前ヤクルトを率いていた三原監督の放任野球について、「飛行機が墜落するようにダメになった」と批判してるからなあ

三原と広岡は、早稲田大学なんだが…
498神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 14:24:33 ID:KdIigums
直属の上司で、敬意を持っていた慶応出の水原とは逆に
三原に対しては西鉄時代からスパイ野球云々〜と、
かなり批判的だったんじゃなかったっけ。
499神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 14:56:58 ID:qX77B8fF
>>498

広岡監督が書いた「意識革命のすすめ」という本で、西鉄との日本シリーズで3年続けて負けたことを、広岡が「三原さんがサインを盗んでいたんだ」
と水原監督に言ったら、「たとえ、そうであっても巨人軍は“汚い手を使われたから負けました”とは言えない。それを言えば恥になる」
と広岡に答え、内心、水原監督に頭を下げたという。

広岡は、「監督論」(平成16年発行)などの多くの本を出して、三原監督や鶴岡監督が稲尾や杉浦の選手寿命を減らしてまで名監督になったことへの批判を書いている。
しかし、広岡は一貫して水原監督に対する批判はしていない(たぶん後釜の川上監督に対する意識が大きいと思うが)。

広岡は本を出すと川上監督(冷たい)や三原監督(魔術・放任)への批判が多く、水原監督や西本監督、藤本定義監督についてはあまり批判していないみたいだ。
500神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 19:17:02 ID:SbP3Jzvn
広岡野球は三原野球のアンチテーゼ
三原は乗り越えるべき大先輩
501神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 20:30:16 ID:93YGMcoS
広岡は、

1 打球がゴロだと、野手が捕る際にエラーをするかもしれないから。
2 野手がゴロを掴んで送球する際に悪送球をするかもしれないから。
3 野手が捕って塁に投げて、ベースカバーに入った野手が送球されてきた球を上手く捕れずにエラーになるかもしれないから。


上記の3つの理由で、打者にフライではなく、ゴロになるようなバッティングをするよう指示していた。

502神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 21:17:45 ID:qX77B8fF
広岡が三原野球に否定的なのは、「意識革命のすすめ」(講談社)で、
「実績がある三原さんだから奇襲(コーチにもわからない)を仕掛けても選手がついてくるわけだ。私が三原さんのような采配をしても、選手はついてこないでしょう」
「奇襲というのは、選手に与えられている均等に働く機会を奪うものであり、監督により一方的に高収入を得る機会を否定されるものでもある」
と言っている。
三原野球で配下でプレーした後継者といえば、中西、仰木、稲尾とか、鈴木啓示、近藤昭仁、阿南らが思い浮かぶ。
成功した監督に、仰木、阿南といったところか。
鈴木は三原監督の柔軟性と投手出身の視点を併せ持っていたら、野茂や吉井ら個性派をうまく起用できたかも知れない。

一方、広岡野球にはあまり後継者が出ない。
強いていえば石毛なんだろうが、オリックスで失敗しているが、四国で頑張っている。

若松と大矢は三原や広岡の下でプレーしているが、監督になってからは、三原野球と広岡野球のいいところを繋ぎ合わせている感じがする
503神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 22:14:31 ID:qH4bMd0K
>>502
NHKラジオのインタビュー番組では、もっとストレートに三原采配を批判してたよ
『選手の選手寿命を犠牲にして勝つなんて邪道、自分は絶対にそういう手法はとらなかった!』ってな感じだった
確か西武の監督を辞任して直ぐの番組だったかな
504神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 23:08:35 ID:qX77B8fF
>>12 >>172 >>176 >>427

広岡と若松の関係

広岡は「監督論」の中で、若松のことをよく述べている(西武新監督に伊東が就いたことを背景に)。
しかし、「意識革命のすすめ」「勝者の方程式」では、若松批判がなされている。
若松が足を痛めて試合を休んでいるときに、若松がビールを飲んだら、広岡にとがめられ、若松が少しふてくされたという話。
意識革命のすすめでは、「考えなくてもいい環境で育てられたから、医学的にみてアルコールが炎症によくないことに気が付かなかった」
勝者の方程式では、(飲酒がケガによくないことについて)「プロでありながら、そんなこともわからないのである」
と述べている。

ヤクルト日本一後に書いた「我が海軍式野球」では、若松をチームリーダーとして触れている。

大矢のことは、我が海軍式野球(森が厳しく大矢に仕込んでいた)を除いて、まず書かれていない。
ロッテGM後に出した「成功への羅針盤」では、当時、大矢は横浜監督だったが、目だった記事はない。
したがって、大矢については若松ほど印象がないのか?
505神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 00:21:46 ID:M70DbuCU
↓ここで自演厨が一言
506神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 15:00:30 ID:ov2f5P90
若松は後で広岡の真意がわかってよく働くようになったって書いてなかったっけ?
507神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 21:21:09 ID:fb7PbsC2
>>12

山本一義が、どういう意味で広岡派閥なのがよくわからない。
あと、反広岡として、なぜ牧野なのかわからない。
それぞれ、意図を誰か教えてください
508神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 21:56:08 ID:qjDaMg4r
>>506
マニエルも同じようなこと言ってたよね。
「自分が監督になってからヒロオカの気持ちが分かった」って。
509神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 22:06:47 ID:CtPILApV
山本とのつながりはまあやはり広島コーチ時代の広岡と
いい関係を保ってたんであろうと推測する。

広岡からしたらあまり好きじゃない選手だと思うんだが。山本は。
守備走塁は厳しいがバッティングはレベルが高いというね。

まあでも山本氏は向上心の塊でね。
ベテランになってもばっちり練習するお人だったそうで。
そんな前向きな姿勢に広岡もまあ守備は多めに見ようとでも思ったんじゃないのかな。
まあわからんけど。

ちなみに広岡の敵は直ぐ出てくるんだけど、
いがいと味方の話題は出てこないんだよね。仕方ないか。見た目のイメージが全てかもな。
約50年のプロ生活&評論家生活の中での本当の味方といえば、正直田淵ぐらいしか思いつかん。

田淵は広岡大好きっ子だから。田淵も西武時代の引退するまでの数年間は
最高に楽しかったなんていっていたそうだ。(今はわからないが)

最初は起用法に嫌がっていたが、
広岡にいろいろ手ほどき受けて開発されて広岡なしではどうしようもないほどの関係に。
腐女子ネタとも取られそうなくらい、ズブズブの関係に。
510神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 22:38:25 ID:Pra5GlOT
広岡は性格が悪すぎる。 確かに野球論理は素晴らしいかもしれないが 

自分勝手、感情の起伏が激しい。ヒステリー、我儘、好き嫌いが激しい、頑固、自分のミスは人のミス、言い訳、きれい事、女々しい、ネチネチ、陰口、悪口… 
まぁ挙げればキリがないがこんな奴には誰もついていかない訳で 
結局は周り中敵だらけ!

監督時代の偉業は森がいたから。
511神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 23:12:19 ID:kVDLNJod
>>510
性格が悪いのは森。愚痴の森と言われて現役時代は平安の野口が
入団したら靴をこっそり隠す嫌がらせをしていた。大橋について告げ口
をしたのも有名。岐阜の貯金箱森の野球は王者の野球。良い戦力を
ポンと与えられてその駒を使いこなすことにはたけているが自分では育てるのが下手。貯金箱は育てる能力がない。横浜で結局、結果を残せなか
った。波留にサードを守らせたり完全に空回りして暴走。
その点ヒロさんはBクラスのチームを2回強豪に仕立て上げた。
それは森の功績というよりも好素材をどしどし集めてきた根本と
育てる能力があった広岡の力が大きい。もし広岡があのまま
西武の監督を続けていたら、清原はもっと大選手になっていたし、
工藤も200勝まで遠回りしなかった。森時代の結局伸び悩んだ
田辺も苑田のようにビシビシ鍛えられて名手と言われるぐらいには
なっていたよ。デーブ大久保あたりも太らさずに片平の後釜あたりになる
選手ぐらいには育てたと思う。広岡はブクブク太った選手を認めてないが
大久保の素質を買っていて秋山以上の素材であったと見ていたようだからね。
512神様仏様名無し様:2008/04/23(水) 23:31:52 ID:qVJ9WdQR
>>511
でも、女には広岡よりも森のほうがもてるw
513神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 06:37:11 ID:FQRwuZ/N
そうか? 
空回りといえば広岡だろ?自分勝手な理想と妄想の中でしか考えられないから信じられない醜態をさらす。
代表例が 
ヤクルト時代…マニエルの放出。→翌年最下位。 
西武時代…小野の先発。→日本シリーズ惨敗。
ロッテ時代…ボビー解任→暗黒時代再来。長期低迷確定。 

わざわざ整っている戦力を解体してしまう。頭がおかしいのか?何を血迷っているのか? 

横浜時代の森は戦力を与えられなかったにも関わらず初年度三位の成績は立派。というか口だけ広岡よりはマシ。



514神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 08:02:07 ID:pa0/8xZQ
松沼兄が広岡派なのは、昭和58年の巨人との日本シリーズ初戦で先発させたから?

牧野と広岡が合わない理由が、わかんないな
515連投スマソ:2008/04/24(木) 08:48:04 ID:pa0/8xZQ
個人的に見て、広岡と森の比較は、川上からの評価・川上への評価が正反対というところかな。
「名将たちはなぜ失敗したか」(工藤健策著)で、森は「川上に気に入られようとして、川上に媚を売る行為をとり、ONを含めたナインからかなり嫌われた」と書かれている。
一方、広岡は目上相手に媚を売る性格でなく、目上にズケズケと言って退団の道を辿るけど、
江本の「プロ野球を10倍楽しく見る方法」で、「ゴルフをしているとき(野球から離れた)の広岡さんは、人がいい」と述べていて、私生活では森のような悪口を書かれることはない。
広岡派と言われる、田淵とか若松、山本一義、石毛などはチームリーダーとしても人柄的にも批判される存在(若松以外は監督として失敗してるが)はいないのも特徴。

広岡が入ることで、広島、ヤクルト、西武、ロッテの戦力は上がり順位も上げている。

森は、横浜監督になった時期が悪すぎた(名将たちはなぜ失敗したのかでも書かれている)。昨年の伊東と同じ、経営状態によるものが否定できない。
ただ、指摘があるように、守備重視の監督が、なぜ波留を進藤が抜けた空き家のサードに回したのか不明。金城を西武時代の秋山のように油ののった三類手を外野に回す味をしめたから?
また、谷繁が中日入りしたのも森野球に馴染まないからであろう。

広岡の場合、広島の根本監督時代の経験を除くと、露骨なコンバートをしたがらず(せいぜい若松をレフトからセンターにした程度)、とくに内外野を守れる万能選手をつくりたがらないのも特徴だ。
広岡は、三原野球への批判「プロとして平等に与えられた生活権を奪う」を考えたら、森は波留の選手生命を短くさせているともとれる。
駒田の後釜に一塁に佐伯(あるいは鈴木尚を)を使ったりすれば、波留と金城を外野で使えたのに…

したがって、森より広岡だろう
516神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 09:08:04 ID:2/LduBQz
広岡はヤクルトや西武に「自分の野球」を持ち込んで、日本一にした見返りに、当時のヤクルト球団社長や西武の根本管理部長と対峙して退団した。

森は、ヤクルトや西武に「巨人(川上)の野球」を持ち込み、横浜には「西武の野球」を持ち込んだが、金策に奔走するチームに金持ちの野球をして失敗したのだ。

ただ、広岡は森がいたから日本一になったわけで
(昭和52年の2位のヤクルトも巨人に負け越し、優勝するには巨人に勝ち越す必要があり、巨人に勝つには森の頭脳が不可欠と言い森を招致した)、
森がいないときは日本一になっていない。
517神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 15:47:29 ID:O1mCfxj3
結果論もいいとこだな
518神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 17:04:21 ID:pa0/8xZQ
もし、森でなく、広岡が横浜監督だったら?

森のファインプレー
@俊足強肩の秋山を3塁から外野にして、石毛を遊撃から3塁にコンバートした。
A1塁の片平に世代交代を納得させつつ、高卒ルーキー清原を大活躍させた。
B日本シリーズでデストラーデを1塁で使えるよう、清原を3塁に回せるようにした(石毛を遊撃に戻せる)。
C平野を中日からトレードした際、不動の2番右翼手にし、長年活躍させた。
D鹿取トレード入団と同時に入ってきた潮崎(鹿取と同じ右サイド)もリリーフに使い、またリリーフで固定的起用をせず、状況に応じて使い分けた。

もし、広岡であれば、@B大胆コンバートを嫌う。
石毛については、コンバートよりも遊撃で使い続け、石毛の選手寿命を縮めただろう。
秋山についても、3塁手として使い続けただろう。
D潮崎を先発に回し(衰え気味の松沼兄に代わり)、抑えを鹿取1人にしただろう。

横浜では斎藤隆をリリーフエースに回したが、当時は賛否両論だった。

コンバートを嫌う広岡なら、日本シリーズ以外では先発投手を抑えに回す起用しないと思う。

森の誤算

@3塁の金城とセンターの波留を入れ替えた。

A谷繁に配球など理詰めをしたらチームから出ていった。

広岡なら…
金城を3塁、波留をセンターのまま起用し、1塁は佐伯とズーバーを併用したと思う。
そうすれば、多村がもう少し早く開花していただろう。

代わって中村が来たが、性格的に谷繁より扱いやすいが、選手晩年のため谷繁のような活躍はできない。
広岡はヤクルトの大矢のときと同様、捕手へはあまり口出ししないから、谷繁は出ていかなかったと思う。

ただ、森監督は波留を出して種田を入れたが、内外野守れる種田のトレードは成功している。一方広岡なら、種田を使いこなせたか…

また、広岡なら、古木をどう扱ったか
広岡なら、金城を3塁で使い続け、古木を外野で使うよりも1塁で使っていた感じもするが…
519神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 17:05:44 ID:sCtyI4w5
波留はレギュラーとるまで内野兼任だったから、経験を買っただけだよ
520神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 17:35:59 ID:O1mCfxj3
今度はタラレバかよ
521神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 18:00:11 ID:PZoRJgXD
>>518
・清原が今みたいな選手では終わらなかった。
・古木が守備の名手になるまで猛練習させられたw
522神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 20:09:22 ID:pa0/8xZQ
>>521

玄米菜食で、清原も工藤のように長寿選手に。

広岡が森同様に2年やったとして、
捕:谷繁 一:佐伯→古木 二:小川or内川or外国人(ドスター) 三:金城 遊:石井琢 左:鈴木尚 中:波留→多村 右:外国人(ロドリゲス)→佐伯

こういう使い方したかな?
村田が入ってきたら、村田は1塁か?
外野で小池あたりも育っていたか?

コンバート好きな森監督
コンバート嫌いな広岡監督だからね
523神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 21:08:11 ID:z4nFIYQ/
>>497
広岡は奇策はカンフル剤にすぎず、最後は基本をきっちり
できるところが勝つ、という思想だから

それはそれで正しいんだけどね。
524神様仏様名無し様:2008/04/24(木) 21:14:09 ID:caH7aLpl
>>515
ソースに工藤健策の本を使うのは、どうかと思うぞw
信用性は東スポなみw
525神様仏様名無し様:2008/04/25(金) 07:46:56 ID:jWSTSERK
>>524

どういうところが、信用性ないんだろ?

「名将たちは〜」を中心に、「プロ野球をダメにした」で工藤氏が指摘した日本一監督への批判

野村→阪神をカモにした野球、公私混同(名将たちは〜)、ダラダラ野球(プロ野球をダメにした〜)
広岡→自分の失敗について触れない
森→チームメイトに嫌われた
仰木→非情采配
上田(名将たちは〜)、落合(プロ野球をダメにした)→ファンを大事にしない

古葉→サイン盗み
権藤→放任野球
長嶋→人の話に耳を傾けない、既成選手のかき集め
原→日本一の翌年へ課題を残す
若松→コーチと選手の能力のおかげ
(原と若松はあまり露骨な批判はされていない)

藤田は触れられてない

リーグ制覇の監督では、
東尾→横浜との日本シリーズで投手をさらしもの
梨田→捕手出身監督としてレギュラー捕手をつくる課題
伊原→日本シリーズで故障上がりの松坂を軸にした起用

と、指摘。

工藤氏は「○年△月×日の采配が不可解」という、細かい監督采配のミスを引っ張り出すのが特徴だ。
人間だから失敗はするし、パーフェクトな監督はいるわけないんだが…

近藤唯之、浜田昭八らとは違った書き方だ
526神様仏様名無し様:2008/04/25(金) 20:01:38 ID:C0bDaVBG
極論だから
527神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 08:53:29 ID:TgUXpLAy
広岡は、監督としての後継者を育てていない。

川上は森や藤田を育て(今はヤクルト高田が最後の譜系か)、藤田は原を育てた。
森は伊原を育てた。
水原は王、長嶋を育てた。
三原は仰木を育て、西本は梨田を育てた。
鶴岡は大沢を育てた。

しかし、こうして考えたら、広岡は監督として誰を育てたんだ?

とくに石毛はポジション的にも広岡と重なるから、監督としては育てるべきだったか?
四国リーグとかでは、ダイエー2軍やオリックス監督時代の失敗経験を活かしてる。
広岡が四国リーグをやったら、失敗しそうだ。

石毛も、コンバートや内外野どこでも守れる万能選手はあまりつくらなかったな。広岡同様に
528神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 11:39:27 ID:quR0EIvv
達朗は「チームリーダー」と「監督の器」の違いについては以前語ってたような?
529神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 12:22:54 ID:TgUXpLAy
たしかに、広岡自身、監督や指導者には向いてるが、チームリーダーには向いていないな

落合もそうだろう
530神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 16:29:37 ID:70ZF6jD7
しいて言えば若松とか

531神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 17:36:21 ID:TgUXpLAy
>>530

何が?
532神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 17:49:36 ID:EA/VU4CJ
学校でたとえたら、石毛は学級委員長に向いてるが、教師には向いてないということ。

石毛が教師なら、生徒に浴びせる言葉や練習がキツい一方、生徒にあみだくじやジャンケンをやらせたりして、生徒に嫌われ、生徒たちの成績は低迷しそうだ。

田淵も、学級委員長に向いていても教師には向いてないと思う。
533神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 21:54:15 ID:skdRtOfr
>>527
広岡はヤクルト監督に就任したとき、松園に
武上を監督に育ててくれと言われたそうだが


そだったとはいえない罠
534神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 21:55:28 ID:skdRtOfr
>>532
例のあみだくじはRolePlayという発想からきたものだから
考え方自体は悪いわけではない。毎試合やっていたなら話は別だが
そうでもないし。
535神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 22:26:34 ID:2h9Dj5u9
偶々そのあみだくじで打順決めてるシーンがNHKで全国放送されたんだよね。
俺もその番組見てたが呆気にとられたよ。
536神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 22:34:48 ID:TgUXpLAy
2軍をバカにしてる
537神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 00:20:46 ID:PQfdW7yD
>川上は森や藤田を育て(今はヤクルト高田が最後の譜系か)、藤田は原を育てた。
>森は伊原を育てた。
>水原は王、長嶋を育てた。
>三原は仰木を育て、西本は梨田を育てた。
>鶴岡は大沢を育てた。

頓珍漢すぎてかける言葉もないな。
選手としては育てたと言えるかも知れないが、監督後継者として育てた組み合わせは
その中には一組もないな。
強いて言うなら三原=仰木の関係だが、これにしても三原が育てたとは言えんな。
538神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 00:51:06 ID:y2LNDC48
仰木の場合は、まあ三原に鍛えられはしたが、あくまで守備コーチとしてだな。
長く三原がいたらどうなってたかはわからないが。

仰木さんは、その前の西鉄コーチ時代から、若手の相談役として存在していた。気さくらしいからね。
先輩とも仲がいい。気を使うらしいからね。だからまあ、ほぼ、人間関係だけで飯を食っていた。

その人間関係を捨てるためかなんか知らないが、三原解任後も近鉄に残る。
そこで自らを鍛え上げた。監督としてのノウハウは、誰に育てられたというのなら、
しいて言うのならば近鉄球団に育てられたね。西本さんにも教えられたというわけではないだろう。

ちなみに西本さんというのはドン中のドンで、あまり本人から動かない。
指導面用兵面は、仰木や真田が動いていた。監督は、チームがたるんでいるときに出てきて、空気を〆る役。
極端な話、そんなことしかしなかったらしい。

だからまあ仰木の戦術、帝王学は、誰かを参考にしながら独自で編み出したという感じがする。

努力の甲斐あって、実力コーチで名をはせる。
本人の素行がもう少し悪くなかったらもうちょっと早めに監督になっていたはず。
時期監督候補に必ず名前は出ていた。

ちなみに西本が育てたのは梨ではなく、やはり佐々木恭介だよな。
コーチ時代も西本色を前面に出して親身になって若手打者を教えていた。
梨田の場合は、怒るときは西本色が出るけど、彼自体はもともと異質の存在でした。
持っている人間性で監督になっている感じ。指導面は未だによくわからない。
539神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 01:14:33 ID:i6BWY0xF
>>538
的確な分析だな。仰木スレに投下してやれば、もっと良いと思うが。
540神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 05:14:22 ID:PQfdW7yD
>>538
西本は打者の指導はしてたよ。近鉄時代でも。元からそういうのが好きだったからね。
練習時は打撃ゲージの後ろに陣取って、時には身振り手振りも交えながら指導する。
佐々木恭介や羽田耕一なんかはよく鍛えられたクチ。
野村克也も「西本さんは打者に関しては非常に熱心だが、投手に対しては無頓着なところがあった」と
著書で述べていた。
541神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 06:47:09 ID:KSk3yNEc
>>538

仰木とかって、どういう風に素行悪かったの?
542神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 08:20:41 ID:XQTtD+GZ
>>541
遊び人が多かった西鉄選手のなかでも群を抜いた遊び人だったそうだし
543神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 09:54:59 ID:KSk3yNEc
質問なんですが、昨年、広岡は「野球再生」という本を出版したけど、その本の中で、
一昨年、福岡県の男子中学生が自殺し、元担任が「からかいやすかった」と述べついた問題について、広岡が「それだけ、学校にはいい先生(人を育てることができる)がいないということだ」という旨を述べていたが、
広岡監督が学校教師(とくに中学)だったら、どんな風に教育していると思いますか?
今の現代っ子たる生徒らは、広岡流管理教育(管理野球)を受け入れるのでしょうか?
何の教科をやるかは別として、広島の苑田や西武の石毛のときのように、生徒は育つでしょうか?
544神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 10:04:47 ID:dm7YLJhv
仰木さんは監督就任の記者会見の席でぶったおれた。
これは前の晩も例によって飲み歩いていて二日酔いだったので
会場でこうこうとライトを浴びて気分が悪くなったらしい。
545神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 12:44:08 ID:nU2HYv/5
>>541
遠征先でなかなか帰ってこない。連絡が一切つかない。
当時は携帯もない。一応旅館には電話ぐらいあるんだが、一向にかけて来ない。
そして翌朝出発前に赤ら顔でふらっと帰ってくる

とにかく女好き。歳関係なく口説く。
別に女だったらだれともやれればいいわ的な人。

試合前の練習時間。
選手達と一緒に練習する監督の姿が。
すわ、監督が率先してひっぱっているんだなと思うなかれ。
ただ単に汗かいて酒の毒をぬいているだけ。

体調悪くなるまでこんな感じの生活。
546神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 15:38:02 ID:WyZABYwJ
>>543
>広岡監督が学校教師(とくに中学)だったら、どんな風に教育していると...

対・生徒は案外甘いと思う。特に女子。
もちろん野球部顧問となりそれは厳しい。
ただし教師・教委にケムたがられ、すぐ退職するのでは。
547神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 16:39:00 ID:ysY23fBJ
>>546

「国語ができるから英語ができなくていい」とは言わない
全教科100点満点を目指す

「給食は野菜をのこさず食べなさい」「給食のごはんは白米でなく玄米か麦めしにしなさい」「牛乳は動物性たんぱく質で加熱処理されているから、豆乳にしなさい」

今のキレる・ムカつく・学級(授業)崩壊・学力低下・少年半在といった、ゆとり教育世代の生徒らとはソリが合わない気がする。
548神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 16:51:36 ID:oxNBgXXF
>>547
「海軍式」とか「軍隊式」とか言って、」揶揄されそうだなw

そういや、著書の「海軍式〜」ってのは編集者が付けたタイトルらしいね。
549神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 13:10:58 ID:JEDLNpDt
でも、そういう毒舌・辛口・頑固なそういう先生がいてもいいと思う。

故・藤田元司監督など、考え方がしっかりしている人物は学校の先生に向いている。
斎藤雅樹とか駒田、デーブ大久保、川相、岡崎などを育てたし。

藤田がもっと長く監督をしてたら、斎藤は名球会に入れただろうし、駒田が名球会に入れたのも、藤田監督の起用が駒田に合っていたからだろう。
こういう指導者が先生だったら、生徒を飛躍させていただろう。
監督が藤田でなければ、大久保はタレントになれなかっただろうし…
とくに、大久保に「痩せろ」と言わなかったのも、歴代の監督のうち、藤田だけらしい。

一方、広岡監督なら、毒舌で斎藤を萎縮させたかも知れない。
駒田と広岡監督は、職場放棄で共通してるが、選手がやれば広岡監督は容赦しないだろう。
550神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 10:36:25 ID:Kap7pBXa
意外とできない子につきっきりになって勉強を教えて
「なになに君は勉強が得意ではなかったけれど頑張ってこんなにできるようになりました。
できるできると思い込み、頭がいい子でさぼってばかりいる子はできなくなるから、
みんな、勉強に真摯に取り組むように」

とか
551神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 13:45:45 ID:N2Stw/r4
>>545
歳とっても落ちる女性がいるのはすごいわ。
しかも、飲み歩いたからといって次の日の練習は休まない。
二日酔いであったとしても、仕事には出る。
遊び人の鑑みたいな人だったんだね。
552神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 14:15:29 ID:XsjjDxt7

×落ちる
○堕ちる
553神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 19:30:28 ID:bbYtmLnY
もし、広岡達朗があなたの学校の学級担任になったら、どう思いますか?

合うと思いますか?
合わないと思いますか?
554神様仏様名無し様:2008/05/04(日) 01:29:27 ID:hyg+dxB0
先生の言うこと聞いてたらなんかいいことあるかもしれないなー
なんていう感じの感情がわくまでは合わないと思うよ。
555神様仏様名無し様:2008/05/04(日) 19:39:57 ID:HzHADrjn
江夏いわく
野村や広岡は、技術で選手を引き付けるタイプ。大沢親分は、人間味で選手を引き付けるタイプ。
古葉は、技術と人間味の両方(半々)。
つまり、広岡は人間味で選手を引き付けるタイプではない。
学校教育より、塾とか予備校の先生に向いてるだろう。
556神様仏様名無し様:2008/05/05(月) 14:02:49 ID:WTSWipGk
並以下の才能の子は教えられないと思う。
勉強しなおして来なさい、と上司・先輩教師に言われてチョン。
557神様仏様名無し様:2008/05/05(月) 19:12:42 ID:KyQUs2/x
>>12 >>454
一昔前、TBSで大沢親分と談笑するシーンがあったんだけどね。

>>525
藤田元司さんには何か深慮があるのだろう。
558神様仏様名無し様:2008/05/06(火) 09:28:26 ID:STHwc0ky
巨人V9以降で、最強監督は藤田だろう。アンチ巨人も「強い」と言っていたくらいだし…

「ノムダス2」で、野村監督は「投手出身監督では、唯一(自分が見て)藤田さんはまともな野球をしている」というようなことを書いている。

全体的に今でも藤田野球を批判する評論家、本が極めて少ない(他に西本監督も少ない)のが特徴で、
また、広岡などの名監督と比べても、あまり注目を浴びないのも藤田の特徴だが、通算勝率.588は、通算勝率.591のV9川上とほぼ同じ。
一方で、昔、「巨人は監督が藤田だとなぜ勝てるのか」というタイトルの本すら出ている。
クロマティも「怪我人を出していて、あれだけ勝てる藤田はすごい」と言っているから、藤田が名監督なのは間違いない。

FAや逆指名が解禁になった長嶋監督時代以降、長距離砲やエースを連れてくる巨人だが、
FAや逆指名がない時代の監督である藤田は、駒田や斎藤雅樹、川相らを育て、トレードでは西武で埋もれていたデーブ大久保(長嶋ファンだが、選手と監督の関係では最高に藤田に感謝している)を発掘している。
今の巨人の体質では、こうした育成や起用は不可能だろう。

攻撃野球の長嶋が、繋ぐ野球をする川相を育てたとは思えない。
559神様仏様名無し様:2008/05/07(水) 14:13:02 ID:s9ix8mGU
@学校の先生だったら、いい先生(名生徒をつくったり多くの生徒から感謝される)になれそうな、プロ野球の名監督

藤田元司
星野仙一
落合博満
若松勉

A学校の先生になったら、名生徒をつくりそうだが、生徒から嫌われそうな、プロ野球の名監督

伊原春樹
広岡達朗
野村克也
森祇晶
川上哲治

B学校の先生になったら、名生徒をつくりそうだが、同時に問題も起こしそうな、プロ野球の名監督

長嶋茂雄
仰木彬
権藤博
大沢啓二
東尾修
ボビー・バレンタイン
560神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 04:24:03 ID:EOfas4/t
>>559
伊原はDQNだが、不良生徒からは慕われる生活指導タイプ。
広岡は理屈っぽくてガチで嫌われる社会科教師タイプ。
野村は「化学はなぁ……。お前らが思っろつ以上に面白いんやぞ……」とブツブツ言いながら
淡々とマニアックな化学反応式を板書し続ける化学教師タイプ。
森は生徒から「CIA」というあだ名を付けられる陰湿な教頭タイプ。
川上は政治力でのし上がったたたき上げ校長タイプ。
561神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 08:26:01 ID:GcOuV9oc
>>560

管理教育なので、生徒からは嫌われそう。
伊原は、西武監督就任時に選手に読書感想文を書かせているから、国語の先生。
562神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 08:34:55 ID:GcOuV9oc
長嶋→生徒の名前を呼び間違える。授業では「ダッ」「ガッ」「スパッ」とかいう言葉を使う。
仰木→愛人宅から学校へ通勤。授業は二日酔い。
権藤→「肩は消耗品」と言ってノートに書かせない。「俺を先生と呼ぶな。さんとよべ」という
大沢→不良など(江夏)に、時差通学を認める。
東尾→賭けマージャンをしている。生徒の(他の教員への)暴言を注意しない。
バレンタイン→毎日、やり方や学級委員、当番の顔触れをコロコロ変える
563神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 09:42:23 ID:Lq/DjVgf
>>560
広岡型教師
毒舌・辛口・頑固
生徒だけでなく、同僚教諭や管理職へもズケズケとものを言う
同僚教諭のこと「アレ」呼ばわり
564神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 15:06:52 ID:ys+RCuc7
バレンタイン→社交ダンス部を作る

565神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 03:42:32 ID:XFgieBxO
>>562
ワラタ
566神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 08:18:52 ID:at6kBjFf
こいつ、ナベツネより嫌いだ!
567神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 14:00:54 ID:TutVkzT1
広岡が教師なら、パーフェクト(万能)型生徒をつくる。

例えば、日本史が得意で英語が苦手な、いわゆる指名打者的生徒がいたとして、「君は英語ができなくていい」とは絶対に言わないし、妥協もしない。
西武監督時代、守りが苦手とされる田淵や大田を守りに着かせたように、苦手な教科もなるべく生徒にやらせるだろう。
568神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 16:18:51 ID:wZ66OxTX
で、結局作れないんだろw
569神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 22:17:51 ID:s3oEqET3
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_05/s2008050904_all.html
「原よ、ベテランを働かせろ」巨人OB広岡がゲキ!
570神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 22:38:52 ID:9vjcsjcZ
広岡がかなり下の人間を「あの子」呼ばわりするのは毎度のことだが、
言われた方はどんな気分なんだろうな?
571神様仏様名無し様:2008/05/09(金) 23:36:58 ID:UyB9HvyM
>>569
小笠原はキチンと広岡に挨拶してるんだろうなあ。
572神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 21:40:07 ID:mYvsDiHI
打つだけの選手はいらない、なんて言ってるくせに、張本の打撃理論を一番評価してるのはなんだか納得いかない。
573神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 22:33:23 ID:SQbjAW7u
可哀想なおっさんだよな。 
ボロクソにけなしてる森、野村だけど、 
通算勝利数では二人に倍以上水を空けられ。 

バレンタインには21年ぶりに日本一を決められる。 
確かに森なんて広岡が引っ張らなければどこの監督どころか、コーチにもなってないだろうし、ボビーも日本に来ることはなかったと思いますが。

只、ヤクルトを強くしたのはノムだろ?広岡の遺産は残ってないと思うが、強いて言うなら関根さん。 

だけど、一茂も苫びょん、ギャ♂に栗さんにほのぼの時代のタレントは切られたが、
574神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 23:32:18 ID:MIH8mPh+
今の阪神は広岡に管理されたとしてもついていけそうな連中ばかり。
金本、新井、赤星、平野、鳥谷

絶対許さない・・のもいるけど。
575神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 23:50:35 ID:5sC5VmQt
いやいや、田淵コーチ時代の広岡遺産が阪神には脈々と流れているのです


※これはネタです
576神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 00:40:37 ID:axQRIUoR
このひとは世間から注目され自分を追いこそうになると酷評しませんか?

@森
ヘッド時代は巨人のコーチに比べると非常に優秀とか言っていました、西武の
監督になり名監督といわれてから酷評開始
Aバレンタイン
当初は金満補強をする王ダイエーと長嶋巨人に比べてバレンタインは選手を
育てられると言っていましたが2位になり世間から注目を浴び酷評
B星野
中日の監督時代は選手に厳しい指導は巨人のコーチにないものがある、最近
の星野フィーバーから酷評

長嶋・原は頭が馬鹿だからなめてかかり、自分を追い越せないと見ているからでは

577神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 01:05:31 ID:H+JdOu0u
以前、長嶋、広岡ってタイプがあまりに違うんで仲良くないだろうな、と思っていたが意外にも仲がいいんだよな。西武時代の広岡本の推薦文も書いてるし、共著もある
578神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 02:02:33 ID:SuQcCrbk
それは二人とも、川上が嫌いだから。
共通点があるからね。同じチームの先輩後輩というのもあるけれど。

でもいまはそんなに川上のことを嫌いじゃないとは思うが。
長島は石原新太郎に「(川上)監督は偽善者だ」広岡の場合は著書でも書いているが、引退前後の一悶着でね。
それで嫌いになったと。

しかしここまで嫌われる川上監督というのもある意味すごいが。
憎まれっ子、世にはばかるというわけだ。
今もペースメーカーつけている以外は、基本的にぴんぴんしているからな。
ある意味諸悪の根源な気もする。
579神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 07:50:17 ID:P1d0kQrH
もうみんなじいさんなんだから、いくら名選手、名監督ライバルでも
昔を懐かしんで仲良くなるもんだろ。
「あの頃はお前のことが大嫌いだった」「俺もだよ」と笑える年齢だよ。
580新・人脈図:2008/05/19(月) 13:22:53 ID:MVANYCa9
人脈図

親広岡
水原、千葉、山本一義、八木沢、大杉、田淵、若松、尾花、辻、松沼博久、中村勝広

反広岡
川上、牧野、大沢、豊田、森、安田、浅野、江夏、川藤、東尾、小宮山、大久保、伊良部、バレンタイン、長嶋一茂

石毛はどっち?
581神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 19:49:03 ID:H+JdOu0u
工藤が西武が強くなったのは広岡のおかげだと本に書いてたな。確かにこまかったらしいけど。
582神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 20:21:00 ID:HJstLTgQ
工藤が正月に家に帰ってのんびりしていて合同自主トレなかなか
参加しないでいたらスポーツ新聞の記事読むと広岡がむちゃくちゃ
怒っていてあわてて電車で所沢に帰って参加したら、広岡が午前中に来て
選手に何も言わず練習をジッーと見て昼に帰る、練習をジッーと見て昼に帰る
それを毎日繰り返しやられた思い出があると語っていた。なんのために
毎日午前中だけ来てたのか知らないが。
583神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 20:27:31 ID:LN2lHQ89
>>579

広岡はいまだに野村に敵意燃やしてるようなw


584神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 20:36:25 ID:WrFab3RY
発言小町で、「できちゃった婚うんぬん」なトピがあったので、「プロ野球評論家の広岡達朗氏が某球団の某投手が
ヒーローインタビューのお立ち台で某女優との結婚の報告をファンにしたことについて『お立ち台でできちゃった婚の
報告とは、何を考えているのか。どういう教育を受けてきたのか。恥ずかしい!』と憤慨していました。同感です。性欲が
理性を上回ったとしか思えません」とか書き込んだら、ボツ食らっちゃいました。マジで。
585神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 21:12:36 ID:H+JdOu0u
広岡が張本とつながりを持ってるのが意外。選手と監督だったなら大モメ必至だったのにな。広島つながり?秋山、大豊も広岡の依頼で指導して覚醒。
586人脈図:2008/05/19(月) 21:42:22 ID:MVANYCa9
人脈図

親広岡
水原、千葉、山本一義、八木沢、大杉、田淵、若松、尾花、辻、松沼博久、工藤、中村勝広

反広岡
川上、牧野、大沢、豊田、森、安田、浅野、江夏、川藤、東尾、小宮山、大久保、伊良部、バレンタイン、長嶋一茂
587神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 22:22:33 ID:axQRIUoR
親広岡
近藤昭仁、長池、金田(星野招聘時に結託して反対していたため)、山崎裕之、


反広岡
テリー・マニエル・大田(微妙)・杉本・

中立
王・黒江・辻・渡辺久・伊東・松岡あたりですかね
588神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 23:12:29 ID:tvBJaEsP
>>587
マニエルは監督になってから「ヒロオカの言うことが分かった」と述べてるね。
589神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 00:16:39 ID:6GP6ryK7
マニエルは日本人がインタビューに行くと必ず広岡の話題が出るらしい。自分が監督になって広岡の気持ちがわかるようになった、というのは有名な話だよね
590神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 00:50:37 ID:WC7SUuVo
秋山、伊東、石毛、辻、金森は広岡門下生だな。 
投手では工藤、久信、郭、あたりか。 
森時代の西武にその選手たちが花開いて黄金時代を築いたのは確か。

それは今年、中島、佐藤、片岡、おかわり、細川らが花開き首位独走してる西武だが、その前にチームを追われた伊東元監督とダブる。
591神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 08:48:01 ID:2Xzj4AWt
>>587

張本や高木守道も広岡派だろう。
『ベンチはアホじゃない!』(00年4月・宝島社)という本で、張本が経緯を語っている。
高木守道へ監督が代わった頃の中日が、張本に大豊を中心に山崎武司や立浪の指導を打診されたらしい。
張本は、高木守道と接点がないから「何故だろう」か後で高木にきいたら、「広岡は高木の野球の師匠」だとのこと。
経歴的には、広岡と高木守道は同じチームで活動したことはないのだが。

また、豊田泰光と広岡は元々は仲が悪くなく、同じポジションゆえ、豊田の水戸商の後輩に当たるデーブ大久保が西武に入る際、
ライオンズOBとしても「面倒みてやってください」と豊田が広岡にお願いしているという経緯を『オレが許さん』(97年)という本を出した際に語っている。

豊田泰光が広岡を批判したのは、たしか04年のアテネだったと思うが、
五輪監督に広岡が打診されたとき、広岡が
「引き受けてもよろしいでしょう…私の生活を保証するだけの給料をいただきたい」と、法外な額の報酬を要求したことで、
豊田が憤慨し、「以降、広岡とは犬猿の仲になった」と豊田が03年頃に本を出して語っている。

一方の広岡は、04年4月に『監督論』という本を出した際に、「プロ野球OB選手が、将来の球界のために恩返しをしようという気持ちがない」と言っている。
豊田が広岡と犬猿の仲になった事情と、後に広岡が本を出して語っている内容が矛盾することになる。
592きょうは何の日?:2008/05/20(火) 09:01:15 ID:Ic0xtTnm
24年前の昭和59年

西武がベテランから若手に切り替えた日らしい
593神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 11:16:09 ID:h2BF95aj
監督を要請したのはシドニーね
594神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 12:28:13 ID:2Xzj4AWt
「やりましょう」とは多く言うが、実際には腰を上げる者は少ない。なかには“手弁当”ではできないと、あからさまに声に出したOBもいた。
金田正一氏がリーダーの「名球界」のメンバーのひとりだった。

広岡達朗『監督論』より
595関連スレ:2008/05/20(火) 13:44:06 ID:KU2x8+dL
広岡達朗と野村克也どっとが名将?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1210425696/

596神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 17:55:11 ID:U+Me3hvU
>>594
「名球会」ね。
597神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 20:59:14 ID:nNnweNVX
広岡は将棋の升田元名人に「プロが仕事をする時はもったいぶらなくてはいかん」といわれたと
本に書いてあったような

要はプライドが高いからお金も頂く、それぐらいの仕事はしまっせ、ということ
598神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 21:24:35 ID:Avl36nO8
>>597

もったいぶっている内に楽天監督の座を野村にかっさらわれて、野村の悪口ですかw
599神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 00:13:38 ID:XyVoZGME
本人は、監督じゃなくて責任とらなくても良い外部アドバイザーやるつもりだったみたいだけどね。
まあ監督野村と外部アドバイザー広岡とじゃ育成、采配、広報どれを取っても勝ち目無いし。
600神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 17:05:51 ID:dVeGL5dp
私は新人王に選ばれたオフ、将棋の升田幸三九段とお目にかかることがあった。
どんな情況でその言葉が出たのかは忘れたが、内容はいまでも新鮮だ。升田氏はこう言われた。
「広岡君、テレビや対談など、ちょこちょこ出て行くなよ。勝負する人間は、出ないことで値打ちがあるんだ。
断ることも大切だ」

「監督論」より
601神様仏様名無し様:2008/05/21(水) 18:54:01 ID:K/ofEKDY
>>600

升田幸三は彼方此方のメディアに出まくっていたような気もするが・・・・・・
602神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 21:01:25 ID:XgbCNZVQ
【野球】オリックス、来季は清原監督?今季限りで引退し監督要請に至るシナリオ コリンズ監督辞任で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211418041/

654 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/22(木) 17:52:35 ID:z7Eg9Cu3O
コリンズを檻に推したのは広岡達郎らしい
ミスター虎・唐さん情報
長いスタンスでチーム作りしてたら
成功してただろうとのこと
ノムさんが「気持ちはわかる」って
コメントしたのはこの辺の状況が
同じだからだろうな
フロントが結果ばかりを求め過ぎて
嫌気がさしたんだろうな
603神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 22:37:55 ID:xzFbtYHq
>>602
中村勝広に相談されたから、コリンズを推薦したんだろうな。
604神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 19:58:05 ID:zX4jBjb6
しかしやっぱり解説聴きたいな
若い解説者とペアで年一回ほどゲストという形でもいい
そうすれば若いOBの職をうばう事にはならない
広岡金田川上できれば西本幸雄さんも
605神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 22:02:32 ID:NzRPAzQo
606神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 22:42:17 ID:p4lTjaNl
>>601
升田は野球に興味がなく、読売の幹部のツテで
不振に陥っていたセゲヲのアドバイスを頼まれたとき、
「長島君、最近調子が悪いようだが、今の打率は6割かね5割かね?」
と質問してセゲヲを唖然とさせたことがある。

その後セゲヲは「野球では3割うてば好打者で4割打ったら大打者」と
説明したが升田は
・将棋では5割も勝てない奴は弱い奴だ。
・だからおまえたち野球選手は甘えてるだけだ!
・だいたい正面から見えるボールが打てないとは何事だ。
・座頭市など目が見えなくても後ろから来る敵にもきり伏せていたぞ

などといいたい放題かました奴だぞw
607神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 23:18:25 ID:CWnZuRGK
>>606
>セゲヲは「野球では3割うてば好打者で4割打ったら大打者」と説明した

セゲヲもこのぐらいの事は理解できてたんだな・・・・・・・
608神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 11:13:03 ID:6EHohIbQ
まあ、それでスランプを実際に脱したというエピソードになるのが
長嶋らしいだろ(笑
609神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 12:17:21 ID:VztPVQQ3
>>608
脱したかどうかはわからないが、セゲヲは升田の電波を
粛々と聞いて「わかりましたありがとうございました」と礼をいって
終わったそうだ。

これは升田のエッセイ「王手」にも掲載されてる話(口述筆記だろうけど)
610神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 20:18:45 ID:1gGNdJTD
野球を全く知らない人なら、升田と同じ感想を持ちそうだ。
611神様仏様名無し様:2008/05/27(火) 17:55:19 ID:mZ51Gc2s
>>602
広岡は西武監督を辞めた後の1986年にアメリカ球界を視察していて、
そのときドジャースのマイナー監督だったコリンズにもインタビューしている。
612神様仏様名無し様:2008/05/28(水) 23:37:35 ID:Ccse5FEo

巨人がV9できたのは選手兼コーチ時代の私がV9時代の後のツーストンコンビ
になる黒江と土井の守備を徹底的に鍛えておいた影響が大きい。
広島が初優勝や2連覇できたのは私がコーチ時代、駄目だと匙を投げら
れていた苑田をはじめ若手選手を徹底的に鍛えていたため

ヤクルトが初優勝できたのはぬるま湯体質のチームに年中無休の練習を
課し日本プロ野球初の本格的ウェイトトレーニングの導入や先発ローテー
ション制の確立、禁酒や禁煙など選手の意識改革を徹底的にさせた私のお陰

西武が82〜85年まで4年間で3回も優勝できたのは、田淵、大田、高橋直
などベテランの意識改革による再生、守備の基礎がまったくできていなかった
石毛を根本から育成、春季キャンプに3日間遅刻してきてスティーブ、テリーに
対して90万円の罰金を課す厳しさ、自然食、玄米食の導入、天風、合気道など
私の徹底的な指導のお陰

森が西武で黄金時代を築けたのは私が誰が監督をやっても優勝
できるチームに仕込んどいたお陰。例えば、石毛、辻、伊東、渡辺、
工藤、西武主力のそのほとんどが私が監督時代の選手で森が監督
をやめる時でもそれはずっと変わらなかった。私が監督を続けていれ
ば森のようにしくじらず9連覇できた。森の監督としての真の実力は横
浜時代にある。

野村ヤクルトが黄金時代を築けたのは、私が監督をやって いた頃の
現役選手(たとえば若松勉、渡辺進、水谷新太郎など) がコーチをや
ったから。前任者の関根さんが非難を浴びながら 広澤や 池山などの
若手を鍛えた上にコーチが良ければ野球は 勝てるんです。 だから野村
が楽天の監督をやったところでどうに もならない。阪神を やった時と同じ
でしょう。


613神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 06:55:17 ID:rdxJaSXI
>>611
「勝者の方程式」に登場する3A監督のテリー・コリンズって
やっぱりオリ監督だったコリンズだったのね
614神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 08:36:28 ID:38yoO5br
>>613
広岡達朗『勝者の方程式』88年4月講談社

第二章 勝者の決断力
食費は一日当たり千八百円
185ページ
…全員一致していたのは、タバコ吸わないということだ。これにはちょっとびっくりした。
デュークスのテリー・コリンズ監督に聞いたところ、「球団からタバコ、酒はやらないようにとの通達がきているから」という返事だった。
615神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 10:18:53 ID:r73N2mbg
外人監督と言えば広岡は監督としてビリー・マーチンの影響を
受けてるんだよな。
マーチンが監督をやっていた時日本ではMLB中継がほとんど
なく見る機会は少なかったけど森昌彦がマーチンにインタビュー
している記事を読んだことはある。それまではマーチン=暴れん
坊みたいな勝手なイメージがあったが、それを読むとマーチンの
野球に対する思考が広岡と非常に似ていて驚いた記憶がある。
616神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 11:16:08 ID:38yoO5br
勝者の方程式

デュークスのコリンズ監督は、選手の日常生活の面にまで目を配り、たとえばスポーツ栄養学者ロバート・ハースが書いた『食べて勝つ』という本を読むなど、非常に勉強している。
しかし、渋面をつくって言う。
「私もいろいろ勉強しているのだが、いまの環境ではシステムを変えることは難しい」
(191ページ)

その点をコリンズ監督ただすとに、彼はニヤリと笑って、こう答えた。
「選手の特徴は私がすべて把握している。だから、間違った、あるいはその選手にそぐわない指導があれば、私が適切なアドバイスに変えている。それが私の仕事なんだよ」
ドジャースの人に聞くと、コリンズ監督はミーティングでも活発な意見を出し、ファームの選手の長所と課題を実に的確に報告するという。
(192ページ)

仮に3Aのチームであるデュークスが日本のペナントレースに参加したとしたら、間違いなく優勝するだろう。
(193ページ)
617神様仏様名無し様:2008/05/29(木) 14:51:55 ID:AqD8D1cW
広岡GMで監督コリンズなら上手くいったのかもな。
でも結局シーズン中に仲違いの確率も高いんだろうけどw
618神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 00:12:20 ID:ULsm50G8
>>617
練習方法が気に入らなかったら現場に出てきちゃうからなあ>広岡
619神様仏様名無し様:2008/05/30(金) 07:02:33 ID:vfrQpCCz
>>618
西武時代、根本部長はグラウンドに出たりしなかったはずだし、広岡も根本に口出されたとしたら嫌がったはず。
その辺りは、近藤貞雄などにも指摘されている(退場が怖くて監督ができるか参照)
620神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 07:39:57 ID:z30Q1+DW
>>619
なのに自分がGMだったとき、バレンタインの練習方法が
気に入らなくて自分で選手に指導をはじめてしまった。
621神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 08:41:52 ID:RG4A4JqJ
622神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 14:34:47 ID:RG4A4JqJ
広岡が監督していたときに伊原はコーチしてたっけ?
これに参戦するかな?

【野球】楽天・野村監督「原の指示ではないというのは分かったんだよ。伊原が行かせたのなら、なお納得だ」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212200246/

【野球】巨人の伊原ヘッドが楽天の野村監督を批判 「年寄りだからしょうがない。自分のことは棚に上げて人の失敗をよく責める」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212193233/

【野球】楽天・野村監督「バッカじゃなかろ〜か、ルンバ♪」★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212149630/
623神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 22:38:50 ID:3kd92xs/
近年の広岡の言動って政治が入って判りづらいのかもなあ。
巨人OB会は長嶋派・王派プラス少数勢力の藤田派があるとかだっけ。
アンチ川上の広岡は長嶋派に接近してOB会でのポジションを確保しようとしてるのだろうか。
624神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 20:53:37 ID:ROgVGwlu
>>622
二軍のコーチだったよ。
一軍に上がったり、サードベースに立ったのは森時代からかな?

広岡とは広島人同士な所とか、親和性はありそうだが>伊原
625神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 08:29:12 ID:RXTuMrAZ
今月は「私の履歴書」吉田義男氏の掲載です。プロ野球人としては9人目。
無論、好敵手だった広岡氏の話題も今後出てくるでしょう。きょうあたりは、
まだ幼少期〜学生時代の話だろうから。
626神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 08:54:41 ID:y8VUyFId
ムッシュも良いけど、達朗のが読みたかった。
627神様仏様名無し様:2008/06/07(土) 19:00:05 ID:mLYKD5Lu
早稲田大学教育学部出身なのに、教員免許はないのか?
628神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 14:04:18 ID:Senznga1
旧師範学校・学芸学部でもないし
教員免許取らなくても卒業できるし
629神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 14:10:40 ID:mO6CAlMc
広島人同士、って関係ないぜ。

それに、上下と呉じゃ全然親近感無い。
広島県は広いから、「広島の街」の感覚と備後人の気質は全く違う。
上下の方じゃ、「自分たちは広島」って意識薄いよ。
630神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 19:31:19 ID:hAjhB/34
それに広島出身の人間でも、広島に極端に帰属意識持ってる人間と、広島なぞ別にどうでもいいと思ってる人間がいるしな。
伊原や広岡、というか広島に関わってない広島出身の野球人(張本とか村兆とか)は、間違いなく後者のタイプ。

ちなみに前者の代表例は大下剛史。うっかりするとフライヤーズOBということを忘れそうなぐらいだ。
631神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 20:34:45 ID:Senznga1
広岡って西武、ヤクルト、ロッテの監督・GMってイメージ強い
ジャイアンツOBって後後まで知らなかった
632神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 06:06:04 ID:KTDBY37g
老害
633神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 11:42:04 ID:SzQmobl9
私の海軍式野球って本書いてるから
広島にはちょっとは思い入れはあるんじゃないのかな?
それとも本売るためのコピーかな?
634神様仏様名無し様:2008/06/11(水) 12:42:34 ID:u3l3meQr
私の海軍式野球は広岡が書いたんじゃないんです
「こんな題名で勝手なことを書かれては困る」とクレームを出したはず。
635神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 13:51:01 ID:k41/tGjJ
広岡の本は本人が書いてるの?それとも代筆?
636神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 23:22:42 ID:QNelg75k
>>634
タイトルは編集者が付けたと思う。

>>635
新聞などの評論は自分で書いてるが、本はライターが纏めてると思う。
ライターが広岡に質問したのを纏める感じで。
637神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 13:56:33 ID:Zd/56m2+
広岡は何気に「わしが育てた」をやってるなw
638神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 18:40:44 ID:KvE8EPgN
顔が嫌いだ。
639神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 18:39:32 ID:FeFeOrLG
広岡さん一押しだった真田が横浜に放出されましたね。
640神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 20:19:51 ID:BOSvuNhs
広岡の一押しの影響じゃね
641神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 19:49:06 ID:x8+rI7a2
中継ぎで永射を出す場面が秀逸だったな
出て投げた永射も鬼気迫るものがあったし

阪急戦で先発した時も驚いた
642神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 19:58:36 ID:S2muS54O
広岡ってもうラジオ解説やんないのか
643神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 14:34:42 ID:zXp7Ryys
ヤってほしいデスね
644神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 21:50:22 ID:ue3uni00
なんだかんだいって75歳だからな
645神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 10:50:15 ID:Gm2ddf0s
死んだら葬式いくやついるのかな?
死んだら喜ぶのはいるのだろうな
646神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 15:19:49 ID:DCUNDN76
少なくとも東尾、森は喜ぶだろうね
647神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 15:51:35 ID:FVEX+lCt
広岡と川上の息子は近所
648神様仏様名無し様:2008/06/27(金) 17:55:47 ID:sayOHGM+
昔、コカ・コーラ製品で「ベジータベータ」という野菜ドリンクが販売されていたが、テレビCMが広岡達朗だったらしい。
時期的にも、コカ・コーラはドラゴンボールのベジータを意識したネーミングにしたはずだが、あまり浸透しなかった。

覚えてる人いるかな。
どんなCM?
649神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 00:10:08 ID:FmEq05z2
センイが摂れるのがウリの健康飲料で
広岡がその効用を述べたあと、女の子が
おいしいから飲むじゃ駄目なんですか?
→広岡「それでイイとおもいます」
というやつじゃなかったかな。

同じ商品で山田邦子版
「センイが足りません!」
というのもあったと思う。
650神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 19:49:27 ID:D1GYGRJi
>>649

広岡さんと飲み物との関連

広島時代:プラッシー
ヤクルト時代:乳酸菌飲料
西武時代:豆乳
フリー時代:ベジータベータ
ロッテ:?


山田邦子のCMは、ファイバーミニだと思った。
651神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 20:45:40 ID:cjqKrU8o
>>650
「あっついねって男〜♪あっついねって女〜♪あっついねってあいつ〜♪
もっともっとドライに〜♪ふ〜た〜りの〜ドライ♪(アサヒスーパードライ)」
652神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 22:40:07 ID:LcEXTG8O
>>648
「いえ、一般論です」

ってやつか?

653神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 05:54:50 ID:6MKP3rao
長嶋のア○ールSは、効果あったの?
654神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 19:38:47 ID:44DVOvt7
>>648
覚えてる
けっこう面白いCMだった
655神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 20:19:44 ID:oB1MlspC
なんか薬師丸ひろ子と一緒に出てなかったっけ
656神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 20:31:01 ID:Sm9midw/
>>648>>650>>654
広岡「最近の20歳は老けて見える」
女性「私のことですか?」
広岡「いいえ、一般論です」

>>649
山田邦子のはファイブミニでは?
657神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 20:42:54 ID:IN/VLMSw
>>648
ベジータなんて意識してねえよw
658神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 22:25:22 ID:OU0wWVt7
ギャグのような自演・・・
659神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 00:22:49 ID:pc9cLAN7
ギャグのような自演指摘キタ───(゚∀゚)───!!!!
660神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 00:31:25 ID:4SUpYuQt
論理の野球、祭り板に晒されフルボッコにされたのに
懲りてないのか・・・・
661神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 07:45:26 ID:+4zMzzE5
ねぇ、広岡さん
広岡さんは何でベジータベータ飲んでて痛風になるんすか?
662神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 20:28:14 ID:qXJd9aSx
自演を指摘されると意味不明の煽り・逆ギレ

これだけベタな自演して指摘されないと思ってんのか


663神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 08:22:31 ID:zkiNAFme
昔吉田拓郎ビールのCMに出ていた
吉田は「「おもいっきりビール飲んで見ませんか」と言われて
行ったら広岡さんがいた」と当時コンサートで言ってた
664神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 08:23:33 ID:zkiNAFme
一行目、吉田拓郎「と」が抜けました・・すまそ
665神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 01:16:28 ID:402XmjYq
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_07/s2008071115_all.html
問題は深酒の方!?二岡“モナの不倫”で広がる波紋…
広岡も激怒!

巨人OB会副会長の広岡達朗氏(76)も激怒している。もっとも「女性との関係については、
男が自分の責任でやることだし、私の立場からあれこれ言うつもりはない。見つかるような
遊び方はするな、とでも言っておけば十分でしょう」と、モナうんぬんが問題ではないという。

矛先はあくまで「選手会長で、高い給料(推定年俸1億9500万円)をもらっている者が、
故障で休んでいる身でありながら深酒をしていた(女性セブン誌によると午前4時半まで)。
そこがナンセンスなのです。厳重注意処分? 罰金を1000万円くらい取ったらどうかと
言いたい」という所にある。「そもそも、二岡は今季開幕戦で右ふくらはぎを痛めてから
3カ月半も2軍暮らし。彼は足の肉離れがクセになっていると聞いているが、たかが
肉離れでどうしてそんなに時間がかかるのか、不思議で仕方がなかった。実際、
CS放送できょう(10日)の二岡を見たが、満足に走れない。われわれの時代には、
肉離れなんて故障のウチに入らず、それで試合を休む選手なんかいなかった」

「安静にし、アルコールを控え、風呂を控えておれば治るのが常識。科学的治療法
も結構だが、それ以前に、飲みたいから酒を飲み、暑いから風呂に入っていたら、
治るものも治らない。その程度の自覚もなかった二岡は、リハビリに真剣味がない
と言われても仕方がない。フロント、監督、トレーナー陣の管理不足、教育不足にも
責任があります」と、怒りのボルテージは上がるばかりだ。


おっしゃるとおりでございます。
666神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 15:31:57 ID:YsOr9lIb
>>661
江夏乙
667神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 22:21:12 ID:lIL2K404
江夏とかバレンタインとか自分と合わない人わざわざ招聘しては衝突してる印象があるなあ
自分がどういうタイプとならうまくいくか自覚してないとか・・・?
668神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 15:07:00 ID:WJawB3zD
エリート意識で凝り固まっている広岡はなれ合いなど求めていない
669神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 15:08:45 ID:9NflrOjj
>>667
江夏:俺なら飼い慣らせる。
ボビー:まだボビーの正体を分かってなかった(似た者同士の唯我独尊)。
670神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 18:34:55 ID:u+lys1zi
野球選手としての技量を把握する能力とは逆に
あんまり人を見る目はないってことかね。
西武時代も根本の力量を見誤ってたことが
監督辞任に繋がったっていう話だし。
671神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 23:19:19 ID:20iIYxKd
>>669
>江夏:俺なら飼い慣らせる。

根本時代の西武はトレードとドラフトはフロントの専権事項
広岡は交換相手に期待していた柴田を出した事に不満だったらしい
672神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 23:23:08 ID:9NflrOjj
>>671
そうなのか。
江夏は欲しかったけど、若手の有望株・柴田放出には難色と思ってた。
673神様仏様名無し様:2008/07/14(月) 23:47:39 ID:kbjfW2vi
>>665
「らしい」ねえ。
ヤクルト時代に故障で欠場中の若松が移動バスの車中でビール飲んで
広岡に怒られた話があったね。
674神様仏様名無し様:2008/07/15(火) 21:36:48 ID:Eg8vLJH7
そもそも広岡って現役時代たいした選手だったのか?
675神様仏様名無し様:2008/07/15(火) 22:24:20 ID:s9sxD9SQ
キモイから自分の書き込みに「そうなのか」とかレスつけんな
676神様仏様名無し様:2008/07/15(火) 22:33:07 ID:UuiysAMC
>>674
とりあえず、守備はすごかったらしい。
ただ、打撃はダメで、それが長嶋のホームスチール事件につながったとか聞いたことある。
677神様仏様名無し様:2008/07/15(火) 22:48:14 ID:s9sxD9SQ
「そうなのか」
「らしい」ねえ

延々とボケ老人の独り言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 00:12:38 ID:fItB6Mzs
広岡達朗スレでブルボッコにされてた論理の野球クン
679神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 07:10:34 ID:HrqOt/Bw
3割打ったのが1年目の1回だけ。
新人王とベストナインも獲ってるけどそれも1年目。
通算打率が.240って時点でね。
680神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 08:06:56 ID:DiDezO0M
・明らかに不自然な流れの自演スレ。
・スタンス、トーンが全く同じ。
・自演を指摘されると意味不明の煽り。
掲示板はてめえの知ってることを一人で垂れ流すチラシの裏じゃねんだよボケ
681神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 16:12:19 ID:esYom3k5
広岡は王、長嶋がガンガン打ち込んで練習で実戦感覚を養っていたのに対して
理論に走ってしまった。だから、川上の「球際に強くなれ」に対して「基本とは何か」を
追求した。そして、結局川上と衝突した。
682神様仏様名無し様:2008/07/16(水) 17:55:02 ID:ACHdVCvc
まぁ昭和30年代のセカンドやショートの打率なんて大概そんなもんだろ。
683神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 22:26:29 ID:DV2Mp30R
>>676
打撃ダメといっても1年目は3割超えてたし、3年目は18HR(今年のホームラン王は22本)
とだったからな。

4年目以降にダメになったんだろな(生涯打率.240)
684神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 06:44:32 ID:O8Nqa+UD
なんで独り言にレスアンカーつけるんだろw
685神様仏様名無し様:2008/07/20(日) 20:40:29 ID:Vo+JQTnc
広岡と桑田のCMはつまらんな
それがおもしろいといえばいえる
686神様仏様名無し様:2008/07/21(月) 15:12:41 ID:/NvAhZ62
野茂のトルネード投法に一定の理解を示していたのは、流石ですな。
687神様仏様名無し様:2008/07/21(月) 16:27:34 ID:f6XIsN9a
今広岡のコメントがよく載るのってどのスポーツ紙?
ウィキペディアを見ても今どこの新聞と契約しているのか書いていない。
688神様仏様名無し様:2008/07/21(月) 17:57:35 ID:bK4fDZvh
夕刊フジ

まじで
689神様仏様名無し様:2008/07/21(月) 18:05:56 ID:I/xVEA71
フジにもでるし日刊ゲンダイにも出るし、東スポにも出るし
東京新聞にも書いてたと思う。
690神様仏様名無し様:2008/07/23(水) 22:45:07 ID:8BOld2aq
>>688
ご回答にしたがって早速きょう買ってみたら、きょうもコメントしていた。
ありがとうございます。

上原は五輪辞退しろという内容だった。
691神様仏様名無し様 :2008/07/23(水) 23:25:02 ID:Nt3ufPGh
この人が五輪の監督すればいいのにな
692神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 04:55:06 ID:RxEuqp10
>>691
シドニーの時話もらったが辞退したはず
693神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 05:15:41 ID:y6LVfbH1
「代表監督には、それ相応の待遇が必要」と言って揉めたのはいつだっけ?
694神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 07:18:58 ID:E9N7DH1O
あんとき豊田が毎週気持ち悪いほど褒めてたなあ
もめたらそれっきりだったがw
695神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 11:28:34 ID:ifyEOWeN
バレンタインがロッテを2位にさせたのに広岡に辞めさせられた。
その翌週ぐらいの週べのコラムで豊田は「日米文化の差でやめ
させられるのは仕方がない」そんな感じで広岡をかなり擁護していた。
俺は多くの人と同じようにロッテが2位というのはかなり上出来で
やめさせたのはちょっとおかしいのでは?読んで違和感を感じていた。

しかし豊田の数年前に出た文庫本、なんて本だったか、口も利きた
くないプロ野球関係者は数多くいるがその中でもダントツで上位
に位置するのは広岡だ、と書いて広岡がバレンタインを
やめさせたことについては今度はぶっ叩いていたなw
696神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 18:32:27 ID:D5VjOZVg
豊田はそれでいいのよw
697神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 22:04:25 ID:c+zx3b5U
>>690
【野球】星野仙一の『上原は自分なら直せる』と言わんばかりのコメントに広岡達朗激怒
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216900320/
1 名前: ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 20:52:00 ID:???0

 今季開幕から先発でスタートも、出れば打たれて2軍落ち、6月下旬に1軍復帰後は
抑えに回っても輝きを取り戻せない巨人・上原。北京五輪野球日本五輪代表に選ばれ、
自ら「これでいいのかという思いはある」と複雑な胸中を明かしたが、今からでも遅くない、
北京五輪出場を辞退すべきだ−と、巨人OB会副会長の広岡達朗氏(76)が
上原に代表辞退を勧告した。

以下略
698神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 15:28:46 ID:w5r7hDDy
人脈図

親広岡
千葉、山本一義、八木沢、大杉、田淵、若松、尾花、松沼博久、中村勝広

反広岡
川上、牧野、大沢、豊田、森、安田、江夏、川藤、東尾、小宮山、大久保、伊良部、バレンタイン

これを見て思ったのは、反広岡に三流選手が多いことだな。
川等とか大久保とか

川上なんてのは、広岡より立場が上なんだから、広岡が反川上なだけ
699神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 16:03:01 ID:wUqTVDP+
豊田DH嫌いは有名だが、
ふとCSでやってた昔のプロ野球ニュースみると
DHは素晴らしいと解説してたなw

なんて適当過ぎるんだw
700神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 19:41:18 ID:ESGqGY6n
「日本をダメにした100人・根暗編」って本で「ダメ監督」に選ばれてる広岡
川上と衝突とかバラの栽培がどうの、あの顔は爬虫類の気持ち悪さとかさんざん書かれてる
701神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 20:27:25 ID:VZ+uw3oa
広岡って日本をダメに出来るほど影響力があるんだw
702神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 16:31:07 ID:1ljukT2F
バラじゃなくて蘭だろ

蘭は育てるの難しいんだよ
703神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 02:35:49 ID:0or7JgmS
人脈図

親広岡
千葉、山本一義、八木沢、大杉、田淵、若松、尾花、松沼博久、中村勝広、井上弘昭

反広岡
川上、牧野、大沢、豊田、森、安田、江夏、川藤、東尾、小宮山、大久保、伊良部、バレンタイン
704神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 17:17:51 ID:sZQh2wVM
豊田と仲悪いか?
広岡は週ベの豊田の連載を楽しみにしてるって、言ってんだけどな。

それとも広岡特有のイヤミか。
705神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 17:27:31 ID:jX2TE/Sh
金でもめるまで、親しかった。バレンタイン時も
豊田は広岡側
706神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 17:49:44 ID:TkKyZuEV
長生きするよ
707神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 18:04:08 ID:UwEzJ6i+
見たところ広岡の中でも嫌いな奴でもいくつかの
に分けられると思う。

1広岡が本やラジオで露骨に人間性まで含め批判する。
 ムチャクチャ嫌いまくっているから野球能力も否定しまくる。
 会っても現在ではおそらく口もきかない関係のはず

  ・・・・森、野村 (生前ならば牧野も)

2仲が悪い(悪くなった)。しかし仲が悪くなった後でも
 野球の能力を広岡はいまだに高く評価している。
 人間性についてはチクリチクリと皮肉を言う程度。 
 1よりは軽い感じ。しかし口はおそらくほとんどきかない関係。

・・・・東尾、江夏

3 昔かなり仲・関係が良い、何かの意見の相違で喧嘩した。 
  しかし広岡はそんなに嫌っていない。会えば話程度はするだろう。
  
・・・・ 豊田 (生前ならば根本)

広岡は根本を激怒させ西武監督を辞めることになったわけだが
根本の葬式に広岡が出ていたのは私は見て知っている。
1に当てはまる野球界の人の葬式には絶対出たくないだろう。
豊田はおそらく根本と似たような関係なんだろう。豊田の場合は
野球界発展のために五輪で金メダル取って欲しいと思う豊田。
そのためには広岡監督。それを給料の安さで断ったのが広岡、
それが喧嘩の原因。広岡もなんとなく引け目みたいなものを感
じてるのではないかな。

森については3を一気に吹っ飛ばして1のパターンまで行ったな。
現在では星野も森のように1のパターンになりそうになっている。

708神様仏様名無し様:2008/07/28(月) 19:51:35 ID:XLxhvX23
きっと森も野村も落合も星野もいいひとなんだろうな
709神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 11:23:51 ID:RkiDHBU6
>>707
牧野って、巨人V9時代の牧野茂かな?
牧野と広岡の確執話を知りたいので、ぜひ教えてください
710神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 13:37:05 ID:LtJ7rcmr
「意識革命のすすめ」にあったな
「この茶坊主め!」
詳しくは古本かったら

711神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 13:42:04 ID:H/7G5HcV
牧野が広岡のことを大正力の茶坊主と罵ったのか。
712神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 14:03:22 ID:/dlypjsv
牧野はバリバリの川上派だろう
つうか外様だから川上の後ろ盾ないときつい
まあ同じ川上派だが藤田と広岡の仲は悪くなかったっけ
713神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 15:55:07 ID:cm+8Kgdu
>>712
達朗&元司のNHK解説は良かったよ。
714神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 20:08:38 ID:RkiDHBU6
>>710

その本によると、たしか、川上が無茶なファインプレーをさせまくっ野手が次々とケガしていき、とくに藤尾が脱臼して熱を出して寝込むほどの状態を広岡が藤尾がいる部屋で心配していたとき、
突然あるコーチが、熱を出して寝込んでいる藤尾のもとに現れて「おい藤尾は監督のもとに謝りに行ったか?」と言い出したので、
その言葉にカッとなった広岡が「そっちから来い」とそのコーチに言い返したとあったけど、そのコーチが牧野コーチ?

南海から来た福田が守備練習でケガをしたが、福田は軽傷で「私の不注意によりケガをしてしまいました。どうもすみません」と川上に頭を下げたら、
川上が「さすがは鶴岡さん。南海はしつけが違う」と感激したことが発端だったとか。

元々、広岡は守備コーチ兼任選手だったから「ドジャースの戦法」を巨人に持ち込んだ牧野が守備のことで口を出すのを広岡はイヤに感じてた面もあったと思うが
715神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 20:21:56 ID:LtJ7rcmr
>>714
そのとおりです
716神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 21:03:56 ID:RkiDHBU6
>>715

荒川コーチ(柔道)と広岡(合気道)なら合わないのはわかるけどな
牧野コーチって、そんなにうるさい人には見えないけどなぁ
717神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 21:27:32 ID:jazMSZD1
野村が現役やめて評論家になって何年か経った頃の本でも
野村が広岡と並んで解説していたとき、巨人戦でコーチの牧
野が映ると「見てみい。あの歩き方。あの歩き方はスポーツを
やっていた者の歩き方じゃないね。虫唾が走るよ。」
と毒吐いてて野村が「ここまで2人の仲が悪かったのか」と仰天
したというエピーソードが出てきてるね。
718神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 21:28:27 ID:LtJ7rcmr
荒川さんとは同じ早稲田出身だし、
なにより王さんを荒川道場で育てたから認めてる。
牧野さんは「ドジャーズの野球」を自分が考え付いたかように
指導してたから、やっぱりカチンときてたんだと思う。
719神様仏様名無し様:2008/07/29(火) 21:57:40 ID:RkiDHBU6
>>718

まぁ、ヤクルト荒川監督時代の早大カルテットからも、荒川と広岡は関係は悪くないみたいだね。
広岡のことだから、川上や根本にたてついたように、荒川が気に入らないならすぐ辞めただろうし
720神様仏様名無し様:2008/07/30(水) 07:51:34 ID:oZ/OSNLq
>>716
中村天風や合気道は荒川が引き合わせたんだろ




721神様仏様名無し様:2008/07/30(水) 23:30:14 ID:kisaqceQ
昼間、みのもんたの番組で
初代ヤクルト応援団長岡田正泰氏を
取り上げたコーナーにVTRで出てたな。
すっかり禿げ上がっちゃって
昔日の貴公子の面影全くなかった。
722神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 00:17:13 ID:sbEBfjkH
723神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 01:55:36 ID:UssmjOds
>>721
岡田団長を車に乗せて球場入りする達朗は凄いなw
724神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 07:07:00 ID:KIJ/g/g4
>>723

広岡はファンを大事にするほうなんだな
広岡はファンと衝突しかねない感じがしたけど
725神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 08:54:08 ID:8Ktzo6K4
そう言えばファンと衝突した話を聞いたことがないな。
上司に楯突いたり、同僚と喧嘩したり、部下に嫌われまくったり、マスゴミを敵に回したりすることはしょっちゅうだが。
726神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 09:13:30 ID:B7c3K3Xx
そもそもファンと接している話を聞いたことが無い
727神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 10:10:56 ID:R1nj1Xzv
広岡と野村は一緒に解説したことがあるなんて、今では考えられないなw
728神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 15:45:39 ID:CgMNobjq
ウィキペディアで日本シリーズの項目のところ見ると
シリーズのテレビ・ラジオの解説者とゲストが書いてあって
結構面白いね。1970年巨人-ロッテのところ見ると広岡、野村、
ゲストで一緒にやってるな


第3戦:10月31日
東京12チャンネル(現・テレビ東京) 実況:金子勝彦 解説:森徹 ゲスト解説:三原脩(近鉄監督を辞任後、ヤクルト監督に就任)、野村克也、広岡達朗(広島コーチ)

第4戦:11月1日
NHK総合 実況:岡田実 解説:小西得郎、鶴岡一人
東京12チャンネル 実況:金子勝彦 解説:森徹 ゲスト解説:三原脩、野村克也、稲尾和久(西鉄監督)広岡達朗、平松政次(大洋)

http://ja.wikipedia.org/wiki/1970%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
729神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 17:04:34 ID:sbEBfjkH
人当たりは悪くないんだが
長く付き合ってると
その人を自分の支配下に
置きたがるんだよ
そこがこの人の欠点ちゃ欠点
らしいちゃらしい
ところですわ
730神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 18:46:41 ID:YW3O1H+h
>>727>>728
こうやって考えると現役時代は特に仲が悪いとかそういう関係ではなかったっぽいな
(そもそも別のリーグに別れていたから接点と言えば日本シリーズとオールスターくらいか)
731神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 19:49:58 ID:DSKsQLAF
こっちのスレは大人だねw
別スレは、広岡ファンのノムに対する勝利宣言セレと化しているw
732神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 22:19:58 ID:Ms0oFBbL
>>725
ワタクシは1996年最終戦後マリンスタジアム正面玄関前に詰め寄った群集の中にいたが
広岡はファンには一言もなかった
(ま、あそこで出てきたら凄すぎるか)
733神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 01:20:37 ID:HDhkcrqY

ノムは追放中は広岡を異常に立ててたんだよ
当時週刊朝日で連載を持っていた`野村克也の目`でも広岡の西武監督就任が決まった時に
田淵に‘広岡さんが玄米を食えというなら喰ってみろ!‘なんて檄を飛ばしていただけでなく
実際に広岡との対談までしていて只管ヨイショ役に徹してた
734神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 08:01:51 ID:QR3Khy+M
>>727-728

昭和45年の巨人とロッテの日本シリーズ中継で、野村よりも、三原と広岡が同じ局の解説をしていたほうが不自然
広岡は三原の魔術野球を痛烈批判している。とくに『勝者の方程式』で。『監督論』でも、三原や鶴岡は名監督と言われるが、稲尾や杉浦が短命だったのは三原、鶴岡が悪いというようなことが書かれている

ちなみに、野村が現役を辞めて後と、広岡が解説者時代の昭和56年かと思うが、野村と広岡はプロ野球中継の解説で席を共にしていて、
内野手のファインプレーを見て、野村が思わず「うまい」と言うと、広岡は「あんなのファインプレーじゃない。わざとファインプレーに見せたかったんじゃないの?」みたいなこと言っていたらしい
ソース
野村克也『野球は頭でするもんだ!』
735神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 09:02:11 ID:uyceyuoh
野球観が違うだけでその当時は普通に付き合ってるだろ、大先輩だし>三原
今の広岡と野村が仲悪いだけで
736神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 10:04:01 ID:CFFUfjat
野村の2年前に書いた監督論を読む限り、野村は広岡のことを
嫌っているようには見えなかったけどな。
737神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 10:06:36 ID:Wkqcbsi8
監督論じゃないや、巨人軍論か
738神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 12:20:16 ID:M3kKhv+d
広岡と野村の考えで共通する部分と言えば、珍プレー好プレー番組を批判していたあたりか


もっとも野村の場合はサッチーが出しゃばるようになった頃からこういう番組にも顔を出すようになってしまったのだが
739神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 14:16:08 ID:sPlJETCC
水原と違い、三原の解説という事自体ひじょうにめずらしい
740神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 15:23:36 ID:QR3Khy+M
>>738

広岡は『監督論』、野村は『ノムダス2』で、珍プレー好プレーを批判している。

広岡と野村の二人の違いは、川上を名監督としているか否か。
野村は『巨人軍論』川上野球を手本としていて、広岡は各書で川上哲治(とくに『意識革命のすすめ』と『監督論』)の野球を自分が退団した経緯などを交えて批判している。

野村は鶴岡(広岡が川上と反目したのと同じ)と反目したが、広岡も鶴岡が杉浦を潰していると批判している。
野村は三原を名将と思っていて(スパイ野球)、広岡は三原を批判している。
広岡と野村は、藤本定義、水原、西本については共に評価しているが、野村は水原を「勝負師」と呼ぶのはおかしいとしている(水原はツープラトンやワンポイントリリーフなど確率野球を持ち込んだとも言われている)。
上田についても、広岡、野村共にまあまあ評価している(無名選手から千勝監督になったあたり)。

広岡は森をこきおろしているが、野村と森は今でも認め合っている。
伊原の人格については、広岡はあまり認めてないし、野村とは反目している。
741神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 18:20:20 ID:q0xu8eun
町田市50周年&広岡氏結婚50周年万歳!
昭和33年、プロ5年目に広岡氏は新婚、市制が施行されたばかりの町田市に
新居を構えた。当時は、タヌキが棲みつくような辺境だった(今も面影がある)という町田市。
54年「職場放棄」でヤクルトの監督をシーズン中辞任したとき、唯一部下で
その町田市の自宅に、泣きながら「辞めないで」と電話してきたのが若松勉だったという。
若松と東尾、大の友人同士でありながら、広岡への対し方がこうまで違うとは…
742神様仏様名無し様:2008/08/01(金) 22:49:35 ID:dmD20jC/
>>728
現役時代は武闘派というかプロレスラー派というかヤクザ派な森徹が
知的な三人相手にどんな話したんだろう。
743神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 00:08:15 ID:Fs+eqVaC
>>741
今はたしかに町田だが
以前(少なくとも1992年頃)は
世田谷に住んでいる
744神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 09:19:31 ID:a5goQd0u
>>741
若松と東尾−広岡の関係に匹敵するのが
山崎武と大豊−ノムかな

(最近一部報道で山崎とノムの関係がギクシャクしだしたという情報があるが)
745神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 16:13:05 ID:kUqKdbtY
746神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 19:48:30 ID:N/RXq/tS
>>741

ヤクルト監督を辞めた広岡に、チームリーダーの若松が泣きながら広岡に電話をしたというが、
ふつうなら広岡は若松のことを猫可愛がりしたくなる心境なのだろうが、
広岡は後に『意識革命のすすめ』や『勝者の方程式』では、師弟愛を通り越えて、若松への批判的な内容が書かれている。

足のケガで試合を欠場している主力打者の若松が、医学的にみても炎症を治りにくくするビールを飲んだところを広岡に見つかり、広岡にとがめられて若松が反抗的表情をとったという話。

『意識革命のすすめ』では「若松にしても、考えなくてもいい環境で育てられたから、医学的に見てアルコールがケガの炎症によくないという常識に気がつかなかったのであろう」
『勝者の方程式』では「事実、プロでありながらこんな事も知らないのである」
と書いている。

広岡は、その『勝者の方程式』でテリー・コリンズを誉め称えていたが、若松が監督したほうが…
747神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 00:18:27 ID:V0agczYS
>>746

広岡は数少ない自分で原稿を書く球界人だからな
著書によって内容が違うって事がない代わりに
ゴーストライターのバイアスが掛かってないから
後から起きた事実と比較すると『??』って事も出てきちゃう
748神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 22:51:08 ID:dynhuKXR
>>746
真意としては「その頃の一流選手でも健康管理という意識はなかった。(怪我してるのにビール)
若松は最初は反発するようであったが健康管理の大切さを教えたら、ことの重要性を理解してくれた。

という話だったはず
749神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 23:31:02 ID:BAKvlfa8

野茂がアメリカへ渡る時に『あんなやつがメジャーで成功するわけない!』って口角泡を飛ばして喚いていた事の責任はどう取るんだろう・・・・
750神様仏様名無し様:2008/08/05(火) 01:43:13 ID:1+1Gvajd
別に取る必要はねえだろ。

751神様仏様名無し様:2008/08/05(火) 09:00:53 ID:U/6Z6Brt
>>748

最近なら、ケガで長期離脱していた二岡が離脱中であるにもかかわらず、山本モナと飲酒・不倫騒動したことで、
「二岡は主力でありベテランであり高給取りであるのだから、若手選手の手本であるべきで、ファンの期待を裏切る行為は許されるものではない」という論調で、広岡が苦言を呈したが、
あれは、ヤクルトの若松のときの話の延長と見れる。

会社にしても、仕事を「体調不良」で休んでいながら、ビールを飲んでいる姿を上司が見たら、上司から苦言(イヤミ)を呈されるのは当然だろうに。
752神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 00:35:45 ID:iGrcCZIA
若松の言い分が伝わってないなあ。
日経・月曜・浜田記者連載によれば「リラックスの効用を説いて」反論したとのことです。
753神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 03:27:57 ID:qM/U/P4s
足の怪我を我慢して試合に出てるならともかく、欠場してる人間がリラックス云々言っても。
754神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 22:25:15 ID:V/7yRWzf
>>753
二岡はリラックスの効用でモナと…
755神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 23:37:58 ID:qM/U/P4s
>>754
プライベートの時間だからばれなきゃ好きにすりゃいいよ
若松の件はチームのバスの中で、仕事中の話だし
756神様仏様名無し様:2008/08/07(木) 00:21:41 ID:XC5svYRK
医者・チームドクターから
治療の一環として酒をひかえろと言われれば
若松に限らず誰でも飲まないと思う。

それでも飲んだのなら若松が悪い。
医者から特に何もないなら広岡は言い方に気をつけるべきだ。
757神様仏様名無し様:2008/08/07(木) 14:10:14 ID:/Vy4eHrd
>医者・チームドクターから

そんなのいない時代だよ、坊やだなあ^^
758神様仏様名無し様:2008/08/07(木) 16:37:24 ID:pXLDAomM
チームリーダーだったからうるさく言ったんじゃない?
内科的疾患じゃないし医者が「アルコールは控えるように」とは言わないでしょ。

昔の北海道は、炭鉱が多くて(若松は海の近くだけど)、体を暖める・口の消毒などの名目で、男は毎晩よく飲酒するのが日課だったらしい。
今の60歳代以上の北海道人なら、この話がわかると思う。
759神様仏様名無し様:2008/08/07(木) 20:22:39 ID:i7CFz+lw
九州の人間がよく酒を飲むと聞いたことがあるが、北海道もなのか
760神様仏様名無し様:2008/08/07(木) 22:59:13 ID:pXLDAomM
>>759
炭鉱で働いていた(今では高齢だが)経験がある男の人は、今でいうアル中レベルは結構多い。酒乱も結構いた。勿論、飲まない人もいるが。
ちなみに、「炭鉱夫は酒をよく“口の消毒”などとして酒を飲んでいた」とは、北海道の心療内科や精神科のある医者が言っていた。
761神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 00:39:18 ID:mj1sbHWr
>>757
いくらなんでもチームかかりつけの医師がいないとは
考えられん。昭和50年代だぞw
762神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 00:59:56 ID:PhtEJd/6
分からんぞ。
ケチルトだから。
763神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 12:40:01 ID:J4iPcx7m
しかし、ここは勉強になるな
764神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 00:41:21 ID:Kfd/4JmJ
>>741
若松と東尾、確かに広岡への対し方こそ180度違うものの、だからといって
それが原因で仲違にはならないほどの大親友。
引退後数年、文化放送・テレビ朝日(当時最盛期の森西武戦生中継多数)で
ふたりが共演していたが、例えばアナから(森と対比する意味で)広岡前監督の話題をふられても、
東尾が批判をしても、傍らの若松は、ほとんど笑って聞き流すだけだった。
逆(若松の広岡絶賛)もまた、然りである。
765神様仏様名無し様:2008/08/16(土) 12:37:01 ID:OrcXcVRZ
>>759
田舎の人はよく飲むという印象があるけど。
遊ぶところもないし、通勤時間も短いし、帰宅も早い。
で、夜は暇だから、家でひたすら飲むんじゃないの?
766神様仏様名無し様:2008/08/16(土) 12:42:32 ID:OrcXcVRZ
>>749
野茂については、
「アメリカで学んだことを将来、日本球界に還元して欲しい。」
「マイナー落ちも、彼はそのくらいのリスクを承知で渡米したんだから問題ない」
などど発言。
767神様仏様名無し様:2008/08/16(土) 12:47:43 ID:OrcXcVRZ
>>707
広岡は、ヤクルトで休養の荒川の代理で監督なった時に、契約金を要求したんだよ。
広岡の言い分は、
「契約金なしで監督になった者ない。後進のためにも悪い前例は作れない。
また、監督としてきちんと扱ってくれないと、こちらも責任を持った仕事はできない」
というもの。
金に細かいともいえるが、正論好きの広岡らしい、契約重視思想とも取れる。
768神様仏様名無し様:2008/08/16(土) 12:54:47 ID:quc4ia9W
>>751
>>758
アルコールが筋肉に悪影響があることは事実。
管理意識やスポーツ医学が未発達な当時でも、経験則として日本球界に知られていた。
(野村も、「酒飲みは筋肉が弱って、選手寿命が短い」と80年頃に言っている。
掛布の衰えの早さも、酒が原因と断言していた)
肉離れ(筋肉の裂傷)持ちの二岡の深酒を、広岡がとがめるのは当然じゃないのかな。
769神様仏様名無し様:2008/08/16(土) 18:55:32 ID:9AK+LROe
広岡が嫌いだから二岡はいい。
770神様仏様名無し様:2008/08/17(日) 05:20:20 ID:plpTNzkW
>>767
ヤクルトは契約金無しにしようとしたのかw ケチだなw
771神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 20:38:59 ID:Z1xCXJV2
岡田御大にヤクルト監督で初めて挨拶したのも広岡だとか。
772神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 20:42:40 ID:Z1xCXJV2
荒川を監督に推薦して自分はコーチに治まったのも、
荒川が自滅するのを期待していたって面が全くないとは言えないだろうな。
まあ(Aクラス入りは立派だが)大杉を潰しかけたり監督末期に占いでスタメンを
決めたりする有様だし、、結局荒川が「榎本と王を育ててしまっただけの野球人」
だったんだろうけど。
773神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 20:44:44 ID:PevyiEFx
>>772
それだけでも、充分じゃないかと思うが?
774神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 20:47:03 ID:Z1xCXJV2
>>748
若松本人も優勝当時のインタビューで「後になって自分の間違いに気付いた」って発言してたね。



『監督』で若松がモデルと思われる選手が盗塁王を狙っていたところ
「チームのためにタイトルは狙うべきだがチームのためにタイトルは狙うべきじゃない」って
広岡に諭される名場面があったけど、あれはたぶん実際にあったんだろうと思う。
まあリアル若松なら盗塁王じゃなくて首位打者だろうけど...
775神様仏様名無し様:2008/08/18(月) 20:48:33 ID:Z1xCXJV2
>>773
そうなんだけど、別当、青田、山内、中西といった面々に比べると、
(選手としての格の違いもさることながら)或る意味「瓢箪から駒」的な
面が強すぎる気がしないでもない...
776神様仏様名無し様:2008/08/19(火) 20:32:24 ID:IvrLmb+j
杉浦も荒川が育てたらしい
777神様仏様名無し様:2008/08/19(火) 20:45:37 ID:RfIkb4up
まあ育成型監督としてそこそこの力量はあるんだろうけどね...
778神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 12:39:07 ID:jbYTjW7G
>>772
占いの話、本当なの?
kwsk
779神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 14:02:26 ID:CAlo1Aqh
仙一が惨敗して大喜びしてるだろうな。でも韓国が金だから少し複雑な心境とみえる
780神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 19:09:16 ID:HqRTPhCA
星野には裏付けがありませんよ

まさにその通りではあったな
781神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 19:26:02 ID:jYLvQVjh
こういう大会になると有能か無能かがはっきりわかるよなw
まあ日本シリーズでもわかるんだけど。
782神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 00:13:07 ID:kWQp2PsE
早く広岡のコメントが訊きたいな
783神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 02:30:31 ID:PVyRB1of
達朗には心ゆくまで仙一批判して欲しいよ。
このままだとNPBから要請が出てるWBC監督を引きうけそうなので。
784神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 16:57:49 ID:3sqFk7Ja
広岡と森の関係に亀裂がはいった理由の1つだが、西武監督時代、オーナーの意向もあって喫煙禁止令を出しているのに、ヘッドコーチの森が広岡に隠れてタバコを吸っていた。
広岡は森に知らないふりをしていたかはわからないが、タバコのニオイでバレていたらしい。

ソース:宝島社『ベンチはアホじゃない』2000年
785神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 15:37:11 ID:MOYSjqet
北京5輪は広岡が監督やらなかったから負けた
つまり広岡の責任だ

広岡が監督やってて負けたら、広岡が監督やってたから負けたというつ森
つまり広岡の責任だ
786神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 17:11:18 ID:RBrxZMcb
将棋みたいに同じ戦力なら
広岡が勝ちそうなんですけど
そうはいきませんよね
787神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 22:40:39 ID:z2l6Bcmj
>>784
銀座のホステスの取り合いじゃなかったっけ?
788神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 22:45:04 ID:k7OHHyKV
広岡死ぬの当てる占い師いたらそいつだけは信じる
広岡くたばって棺の上に糞でもするやついたらそいつを一生尊敬する
789神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 23:42:26 ID:UuKQ1aRD
五輪のコメント出さないねえ
五輪野球はアマチュアでが持論だし今回の敗因は
言い尽くされてるとみたのか…
790神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 23:46:33 ID:z2l6Bcmj
>>789
星野の巨人監督就任がなくなって、ホッとしてるからとかw
791神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 23:47:45 ID:RBrxZMcb
広岡「ほらみたことかと」
792神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 00:46:12 ID:Kk00G43b
>>784
広岡がロッテGMの時に、ベンチ裏の灰皿を一掃したのを聞いたことがある。
793神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 00:46:13 ID:Im6XD55d
田淵といえば広岡の弟子筋に当たるわけだし、
自分が「育てた」コーチの大失態をあげつらうと自分に返って来そう
だから沈黙してんじゃねーか?
794神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 13:12:31 ID:p9QA4Tkm
つまり広岡が悪いんだな
795神様仏様名無し様:2008/08/27(水) 20:48:12 ID:OyJ4QseA
大昔、NHKで星野と並んで解説した時、
アナから隣の星野について振られて
「いや、ヤクルト監督時代、この人にはずいぶん勝たせてもらいまして、
感謝してます」
と堂々と皮肉言ってた。
星野は何も言い返せずヘラヘラ笑ってた。
あの調子で今こそガツン!と言ってもらいたいな。
796神様仏様名無し様:2008/08/28(木) 02:04:23 ID:Pw9O2cil
>>795
さすがだなwww
797神様仏様名無し様:2008/08/28(木) 18:22:35 ID:18OY/bGt
大人気ないね
798神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 03:00:02 ID:L/EdFK0v
>>795
広岡らしさがでてるけど、そういう皮肉屋のところが嫌われるんだろな。
余りにもネガティブすぎる。

野村、森も基本的にはネガだな。
799神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 03:23:14 ID:LEcYYcQV
ポジティブな1001と比べると名将に向いているのは…
800神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 04:40:52 ID:GZN+BHlo
その昔「代表監督にはそれ相応の報酬や保証」を言って某氏を怒らせた広岡だが、
「星野ジャパン」を監督就任翌日に登録商標するような銭ゲバ監督を見ると、
些細なことであると分かるねw
801神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 07:17:58 ID:DO9n/jY5
保証うんぬんは相手が引き下がることを期待した行動かも
802神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 10:38:54 ID:L/EdFK0v
日本シリーズの初戦は捨てゲームでよく、
第二戦が一番重要だ。って言ってなかった?
803神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 10:54:54 ID:sZ4S05ZN
>>749
それは星野の発言じゃないか
804神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 11:54:16 ID:qdqKmAhR
>>800
豊田の話からの引用だろうが、

広岡が言ったのは、きちんとした報酬を出すべきだって話。
豊田・広岡は金持ってるから手弁当でもできる世代だが、
未来永劫きちんと指導していくには、次の世代もボランティアに期待するのは無理があるって話。
高卒と大卒との感覚の違いだろ。
805神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 12:41:05 ID:+88DjEBO
今こそ、WBCに向けて声をあげるべきだろう。なんで沈黙してるの?らしくないな。
806神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 14:11:19 ID:L/EdFK0v
もう死に掛けてるとか・・・
807神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 14:29:54 ID:ks66Cxi2
ラジオ日本でまた解説、オフには番組出てくれないかなあ
808神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 15:55:08 ID:IYfXFWcX
昔、森とミナミの女を巡って三角関係に。
結果、ミナミの女は森の2番目の嫁になり現在森は3番目の嫁とハワイ
809神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 15:58:22 ID:IYfXFWcX
孫娘が宝塚に入っていなかった?
810神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 16:13:59 ID:j5ER373U
>>802
そんな事言っていたような気もするね。
本当にそう思っていたのかどうかは知らないけど確かに初戦で安田を出してきたり東尾を抑えに回したり戦略的にも見応えがあって
面白かったなぁ。森は戦力で勝った印象だけど広岡の野球は戦術で勝った印象が強いのはこのシリーズの影響なのかもしれないなぁ。
811神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 23:34:25 ID:B0hcB0A0
>>808
森、モテるんだなあ、裏山視す。
812神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 08:39:46 ID:T3HOYS8c
オレ、里崎みたいな顔してるけどなんだか希望がわいてきた。
813神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 08:47:41 ID:m71Ba7wB
>>808
広岡と決別する原因となった女とも別れて別の女と再婚してたのかw
814神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 11:00:48 ID:ucBsbjwe
>>806>>807
死にかけてるはないだろうけど、
解説をやらなくなったところを見ると体調があまり良くない状態なのは事実なんだろうな…
815神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 15:03:15 ID:nOyy2Nao
>>805
広岡氏は、今週の「週刊新潮」で星野を批判している。
「チームには大将が必要だが、四番・新井では戦えない、
小笠原や中村紀を呼ぶべきだった。」
(この辺は、松中を呼べ、の野村氏に近い)
「国際試合や五輪ならアマの方がノウハウを蓄積しているが、
それを十分に生かしていないのではないか?
例えば、ロス五輪金メダルの松永監督にアドヴァイスは受けたのか?」
等々。
采配や、選手起用に対しての表層的な批判は誰でもできるが、
「アマの知識」を生かせは、長年、アマへの指導をし、
アマ球界に交流の深い広岡氏ならではだね。
同記事によれば、松永氏は星野JAPANのコーチだかに話を聞かれてくれといわれ、
大量の資料を渡し洗いざらい対策を伝授しようとしたが、殆どスルーされた様子。
結局、負けた言い訳が、「ストライクゾーンが、審判が」だから、
大会前にアマに素直に頭を下げるべきだったね。
広岡氏の批判は正論だわな。
816神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 21:16:49 ID:G0lBH7FV
>同記事によれば、松永氏は星野JAPANのコーチだかに話を聞かれてくれといわれ、
>大量の資料を渡し洗いざらい対策を伝授しようとしたが、殆どスルーされた様子。

田淵あたりには松永氏のところへ行けみたいな話があったのかもしれんね。
聞く耳持たなかったのか。
817神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 23:32:07 ID:sOxeWckM
818神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 02:12:38 ID:mkoKrCxp
>>811
しかし、二回も別れるのはあの陰湿な性格が影響しているとか・・俺の想像。

>>810
東尾の使い方が上手かった。一番いい投手を中盤の勝負所からロングリリーフ。
先発は松沼兄、高橋直樹と杉本とかかな。

五輪でダルビッシュを東尾みたいに使ってほしかった。
819神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 11:21:51 ID:31p7dnxK
巨人との対決でも
第一戦が勝てそうと思ったら東尾投入したもんな
東尾は第二戦の先発予定だったから驚いたと

松沼兄には松沼弟を出したりして、「兄やんを負け投手にしてたまるか」という
モチベーションあげてたな

ダルビッシュはかわいそうだった、首脳陣の信頼ゼロだったからな
まめでもつぶしていたら使わんでいいし、何考えてるかわからん采配だった
820神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 12:00:50 ID:pJyH05VP
>>815
今回の五輪ではアマ連盟からの総務が外されたんだよ。
それが一番痛かったといわれてる。

821神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 12:57:48 ID:6N+9CpWz
先日やったNHKの仙一の言い訳だらけの番組に広岡が副音声で随所に説教入れまくりとかいう内容ならおもしろかったのにな。
822神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 20:27:58 ID:eFepEaf1
近藤唯之「引退そのドラマ」より。

昭和53年7月18日、川崎球場で大洋対ヤクルト戦が行われ、井原(慎一朗投手)は
5回裏から会田照夫投手をリリーフした。スコアは9対6でヤクルトが勝利し、井原は
5イニング、投球数102球を記録した。しかし、最終回は疲れ果て、嫌々ながら投げていた。
すると、翌朝の新聞に広岡達朗監督の談話が掲載されていた。
「井原は投手ではない、投手以前の問題で失格している」。
井原はこの談話に衝撃を受け、しばらくは広岡監督の顔をまともに見られなかったそうだ。

井原のような気弱な選手にとっては、広岡氏が監督だったら地獄だろうね。
もし、同様の談話が東尾に向けられたら、更に東尾は反発し、エネルギーに転化するだろうけど…。
因みに、井原とはプロ同期生の八重樫幸雄もこのシーズン、広岡監督からは
(ケガから戦線復帰後の打撃練習に)「おまえは打たなくていいよ」と、戦力外の
宣告もされたが、うまく受け流せたのか、その後も二番手捕手として君臨し、
広岡退陣後はレギュラーに、そして24年の現役につながった。広岡談話も、
それなりにメンタリティが整っている選手に対してはそれほど致命傷にはならない、
むしろエネルギーの源になるという一例。
823神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 21:01:05 ID:31p7dnxK
広岡さんは食いつくところが破天荒だった

ヤクルト鈴木(康)投手が勝利者インタビューで記者から

「今日のビールはおいしいですね」と言われて

「そうですね」と答えたところ

広岡監督が聞きつけて「うちは禁酒のはずだが」と怒った

えー、食いつくとこ、そこ?って思った

優秀な(最優秀な)監督だと思うけど

いろんなこだわりがあるんですね
824神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 21:47:12 ID:oux6eNPM
本人はああいう口調だけど別に悪気ある訳じゃないんだよなぁ。
毒舌だけど突き放したりしないところが広岡だよね。
根本が広岡は人を捨て切れる冷たさが無い・・・っていう旨の事コメントしていたなぁ。
825神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 21:47:26 ID:I2ENpNG6
p
826神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 21:51:32 ID:/smH9CUZ
>>824
そうかね?ノムに対する発言の数々は悪意のかたまりとしか思えないが?
827神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 21:52:10 ID:eFepEaf1
http://ja.wikipedia.org/wiki/1980%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)

「今や凋落の一途の放送局」日本テレビで、ヤクルト監督退任〜西武就任までの広岡氏が解説されていたのは
知っていたが、小川光明アナとのコンビネーションは想像つかない。実況で、いいプレーをほめる、
マル秘ネタを持ち出しさり気なくその場を盛り上げたりで、「巨人必勝のアナ」とまで称された小川氏とは、
どんな感じの中継だったんだろうか。
当時リアルタイムでご覧になった住人から情報きぼんぬ。
828神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 21:56:59 ID:jkFTlbLz
>>826
ノムがやれることをやらないから善意で忠告してくれてるのだよ。
829神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 22:09:04 ID:/smH9CUZ
>>828

「野村ヤクルトが黄金時代を築けたのは、私が監督をやって
いた頃の現役選手(たとえば若松勉、渡辺進、水谷新太郎など)
がコーチをやったから。前任者の関根さんが非難を浴びながら
広澤や 池山などの若手を鍛えた上にコーチが良ければ野球は
勝てるんです。 だから野村が楽天の監督をやったところでどうに
もならない。阪神を やった時と同じでしょう。」

「野村に楽天を強くしようなんて考えはさらさら有りませんよ。選手
が揃 ったチームなら、イスに座って理論を話しているだけでもいい
かも知れない。 だが、これから作っていかなければいけないチーム
では、手取り足取り繰 り返し教える根気とエネルギーが必要なんです。
グラウンドを歩くので精一 杯なようでは成績は上げられない。それに
楽天のような前向きでない選手 たちは、負けがこんできて愚痴ばかり
言われたらついてきませんよ」

>ノムがやれることをやらないから善意で忠告してくれてるのだよ。

「ノム、お前は無能だからとっとと辞任しろ」と善意で忠告しているといいたいのかなw
830神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 22:12:47 ID:ng/lFedB
そういえば広島コーチ時代は山本浩二も教え子なわけだな。
「星野の腰巾着、金魚の糞はもういいかげんやめろ」
と忠告してほしいな。
831神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 22:32:40 ID:oux6eNPM
>>826
あれは野村に対してっていうより三木谷に対する部分も多分にあるんじゃないの?
王も同じようなことで楽天フロントを非難していたけど・・・広岡は余計な事言うから膨らむけどね。
そのあたりの流れは当時週刊誌で読んだだけだけど特に野村に対してって事じゃなさそう。
三木谷とのやりとりのコメントの流れの中でマスコミが面白おかしく抜き出したって感じがするんだよね。
832神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 22:58:54 ID:gc8sCjey
>>826
石毛や辻に付きっきりで守備の指導してたりしてたし
面倒見は悪くないと思うよ
833神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 23:03:19 ID:/smH9CUZ
>>832
「お前は無能だからさっさと辞めろ!」と親切に忠告してくれるわけだもんなw
834神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 23:08:23 ID:gc8sCjey
>>833
まあね、本当に嫌いなら口にも出したくないだろうし
835神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 23:12:09 ID:cX0sUfQn
>>831
>王も同じようなことで楽天フロントを非難していたけど

親会社のダイエーは経営難に陥ってアップアップ状態だったのに
ホークスだけには赤字覚悟で惜しげもなく資金を注ぎ込み有望新人を囲い込んで戦力を上げていったのを
王は球団を保有する企業としては当たり前の所業だと思ってたのかな?

836神様仏様名無し様:2008/08/31(日) 23:38:33 ID:oux6eNPM
>>835
違う違う、そういう事じゃなくて楽天の田尾の突然解任、広岡との決別で野村を招聘した事に対して著名監督を連れてくれば勝てる訳じゃない。
フロントがきちんと戦略を持って補強等の計画を行う事が先で今の楽天の戦力で監督に金を掛けるなら選手に掛けなきゃ駄目だろう・・・ってな話。
同時期に清原獲得の話も出ていたからもう完成度の高いチームが話題作りとかでそういう選手に食指を伸ばすのは分かるけど創設1年目の
チームが他に必要な補強をほっといてやる事じゃないだろうってことじゃないかな?
837神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 06:05:01 ID:LHYurzUT
真意がそこにあったとしても、そんな風には読み取れないわなW実際、アンチノムコピペとしてあちこちに貼られまくっているということで、世間の見方もわかると思うが?
838神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 19:22:13 ID:OY2/0QHp
>>824

野球に限らず、一般社会の仕事の世界にも、広岡さんみたいな人はいるね。
クチは悪いけど、根は悪くない人。
変なえこひいきや先入観によって、「何でオレばっかり文句を言うんですか?」「あいつにも叱ったらいいじゃないか?」と選手に思われるよりも、
「いやぁ、あの人は俺にも口うるさいけど、俺に限らず誰に対してもズケズケ言うから、かえって気持ちがいい」ということもある。
横浜にいる投手の工藤なども、広岡さんの性格を知っているし…
839神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 19:57:14 ID:IrARbzOe
>>838
贔屓はしないし逆に高い報酬を貰っている選手に対しては厳しいからね。
投手に対してもローテーション厳守、谷間が出来るようなら若手に機会を与えてっていうのをシーズン貫くから凄いんだよね。
昔から監督の都合で無茶使いとかタイトル掛かっているから出場とかっていうのは否定していたから勝てると読むと連投でもさせる野村とは合わな
いのは仕方が無いってところだね。
840神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 20:00:19 ID:cAjr8E4v
なんだかんだ毀誉褒貶の激しい人だけど、広岡自身の監督の理想像は川上のような気がする。
841神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 20:19:23 ID:Yb7ZKHvo
川上に関しては好き嫌いは別としてw
ドラフト制度以後も連覇し続けたことを高く評価してたね。
842神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 20:27:41 ID:N2OLuQg9
>>838
自分が選手の時は恨み辛みになるが、後年指導者になると再評価するパターンだね。
843神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 20:31:47 ID:3dzo3zJa

今フィリーズの監督のマニエルも同じだから因果応報ってところか・・・・・
844神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 20:37:25 ID:u7AWtSHk
このひとは物言いがあんな感じだからおかしくなる。
歯に衣を着せれないからねえ・・・
言われる側が大人じゃないと厳しいかもな。

まあ、大人でも広岡さんの言い方だとさすがにカチンと来るかも。
相手に理解してもらえる上に機嫌をそこねないような言い方をしないとな。と
広岡さんをみながらそう思ったよ。
845神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 20:43:36 ID:IrARbzOe
頑固っていうんじゃなくて精神的に若いんだろうね。
野村の老獪さと正反対で楽しいけど。
846神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 20:49:59 ID:kz4wrPRD
自分に自信のない人間はおとなしく従い、自信のある人間は反発する。
ノムの場合は逆かな。
847神様仏様名無し様:2008/09/01(月) 21:46:12 ID:cAjr8E4v
>>845
野村のどこが老獪だ?
あんだけボヤキまくって、選手の気持ちも離れるよ。

広岡は選手にはとことん教える一方で、プロだから一線を画して、
無理してコミュニケイション取ろうとも思って無さそう。
だから、歯に衣着せぬ言動を反省しないんだろ。
848神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 13:13:19 ID:MW4Lz8aE
広岡氏“一喝”星野がWBC監督になれば日本は滅びる
「惨敗の責任を取っていない、なめるな」

http://www.zakzak.co.jp/spo/200809/s2008090301_all.html

849神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 13:35:35 ID:nhrVe83W
>>848
満を持して大激怒ですな。
850宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2008/09/03(水) 14:30:13 ID:Ya/sCW/q
森の名前を自分と同列に置いて出したのに興奮
851神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 14:50:36 ID:YUTB/nzc
森と仲直りしたのかな?
反星野で江夏や落合とタッグを組めばおもしろいのに。
でもこの人の性格じゃ無理か。
852神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 16:02:10 ID:yvEbhE/p
広岡は今専属契約はどこ?
なんか、大手じゃなくて怪しい所ばっかりで書いてるし
853神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 16:03:45 ID:yvEbhE/p
関係ないけど
そういえば江夏は、プロの審判を評して、
「技術が伴っていないのに、プライドばかり高いのが多くて困る。」
854神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 16:06:18 ID:fMP3qRPa
【野球・ZAKZAK】広岡氏“一喝”星野がWBC監督になれば日本は滅びる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220416109/
855神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 16:07:04 ID:yvEbhE/p
「巨人で教育を受けていない星野以上の人材など、いくらでもいる」
やっぱり巨人マンセーなんだな。
856神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 16:09:12 ID:Kq/EZx+w
>>848
広岡の批判がやけに遅いなと思ったら、最大級のが来たな。
857宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2008/09/03(水) 16:48:27 ID:Ya/sCW/q
巨人で教育云々という言葉は、星野の前に「代表監督→巨人監督」というレールを敷きに来ているナベツネや日テレの連中に対する反発から来ているんだろうな。
858神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 20:11:39 ID:spb5tPp0
広岡〜〜巨人なくなっちゃたよぉ〜〜〜〜
859神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 20:25:59 ID:MCtrzFs1
久しぶりのド正論。元気そうだな。
860神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 22:51:51 ID:VipIKwk+
このボケナスは早急にくたばって欲しいな。
このカスは監督時代、選手に肉料理を節制させといて、
己は痛風になる自己管理出来ない奴やのにな。
巨人時代も川上に干されたし余計に調子に乗っとるわ。
861神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 23:53:43 ID:ew0S+C5V
痛風は美食しなくても遺伝でなるからね。
862神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 00:08:26 ID:76wbqIJj
↑遺伝でもね。でしょ?
863神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 00:31:16 ID:Dxn3BVuD
>>860
>このカスは監督時代、選手に肉料理を節制させといて、
これは元々広島時代の根本が怪我の際に食事療法とかを取り入れたのがきっかけでその時のコーチが広岡だったんだよ。
広岡がヤクルトに行って若松の肉離れ治療の際に応用してトレーニング等と併用してコンディショニングの一環として取り入れたの。
根本も球団もそのあたりの知識や理解があって組織的に採用したのよ。

古いナンバーの取材で合宿所の朝食メニューが出ていたけど肉も魚も普通にあるね。
目立つのは滅茶苦茶品目が多い、特に豆類のメニューが多いよね。
今改めて見るとアスリートの食事としては理想的だし凄く贅沢なメニューだよ。
これをきちんと摂取していたらサプリなんか必要ないくらいだと思うな。

>>861
誤解されているよね。
食生活なんかでも水分の摂取が少ない人がなったりストレスなんかも原因の一つになるみたい。
尿酸値高いから必ず痛風になる訳じゃないし先天的に高い人は食生活だけで尿酸値を下げられる訳でも無いみたいだしね。
864神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 01:32:13 ID:lhS5/G8f
広岡が星野にガツンと言ってくれたので
スッとした!言わなければ傲慢な星野はわからない、さすが日本シリーズで結果を残している広岡だ。
865神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 03:25:42 ID:kDO/1msX
上の意見は勘違いの典型。
選手に食事管理しておきながら自分は痛風。
ここに噛みつく事がおかしい。監督と選手は違う。
プレーしなければいけない選手に口うるさく管理するのは悪い事ではない。しかし監督は持病持ちでも、仕事さえこなせれば問題ない。
つまり選手にステーキ食うなと言ったからといって何も監督まで我慢する必要はない。
長く選手生命を送れるようにという親心だと思えば良い。
美食は引退してからいくらでもしなさいということ。
上の意見なんかは学校で生徒が長髪や染髪、アクセサリー等を注意され「先生も長髪で染めてるじゃん」と言うのと似てる。
立場の違いをわからない勘違いな子供的な発想だ。
866神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 04:30:52 ID:QsRCagDr
「野球選手」「野球理論」としては一流。
だけど、それ以前の「人」「社会人」として足りないものがありすぎるから
現状の「三流紙の評論家」に落ち着いちゃうわけ。
あれだけの実績がありながら。

いや、実績を評価されてGMとかやったよ。確かに。
でもね。
867神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 04:50:01 ID:A43LAvqz
>>866
だからこそ、広岡は面白いんじゃないか。
その能力と狂気の同居、数々の輝かしい実績と幾多の軋轢、
相手が誰でも自分が思うことをそのまま言ってしまう性格。
まるで司馬遷の『史記』にでも出てきそうな興味深い人間類型だ。
868神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 05:06:36 ID:Dxn3BVuD
>>867
そうだね、、これでナベツネとかに媚を売るようだと嫌なおやぢだけど平気で噛み付くからいいんだよねぇ。
理想に燃える青年期の若者がそのままおっさんになったようなものじゃないのかな?
869神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 07:28:14 ID:d+VjH4rP
この人は巨人は伝統ある唯一無二の特別な球団って考えてるからね
さすがにこれは如何な者かと思うよ
870神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 11:05:41 ID:tEvrkYtx
>>866
>「野球選手」「野球理論」としては一流。

通算打率が二割四分、三割を打ったのがルーキー年の1度だけって選手を一流扱いするのは流石に無理があるw
871神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 11:10:54 ID:sZDYL4RU
守備でも吉田の方が上と言われてたみたしだしね。
872神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 14:18:57 ID:O8GN6jba
結局広岡のように実績を残しても本音でしか生きられない人物は
出世しない。上にかわいがられない人間。野村・落合も同タイプか。
世の中媚を売りまくった者勝ちなんだな。
世渡りの才能だけでミスタープロ野球・長嶋茂雄を脅かす地位まで
登りつめた星野を見ればわかる。
873神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 15:39:48 ID:tEvrkYtx
>>872
>世の中媚を売りまくった者勝ちなんだな。

大正力に直訴して自分のトレードを阻止した広岡が媚を売ってないとでも・・・・
874神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 15:56:48 ID:V77lYzok
>>872
広岡さんのような行く先々で監督やらオーナーと衝突・喧嘩別れしてきた人が
いまだにメディアで取り上げられるのも輝かしい実績があるから。

それと引退後すぐは巨人から出入り禁止を通達された人が、
今はOB会の副会長になれたのも実績あってのことでしょう。
875神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 16:03:10 ID:afaDtuFa
西武時代の広岡さんの威光が物凄かった記憶がある。
野球監督の代名詞ぽかった。
876神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 19:39:52 ID:vyND8+FT
大正力も広岡には目を掛けていたんだしいいんじゃないの?
まぁ、長い間大正力から受けた薫陶をここまで成性しようとする姿は凄いと思うよ。
藤田亡き今となってはナベツネに物申す事ができる数少ないOBだしね。
877神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 23:27:05 ID:A1uvGA4l
>>870
当時の遊撃手なら、そのくらいの成績で当たり前でしょ。
三割打者自体がリーグに何人もいない時代、
遊撃手が一年だけでも三割打ったのなら立派なもんだ。
飛ばないボール、コーチもいない、バッティングマシンも打撃投手もない、
極端な投高打低時代だからな。
しかも、人工芝や整備されたグラウンドもないから、遊撃手は今よりも高い守備力を求められた。
878神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 23:29:18 ID:A1uvGA4l
>>855
読売の会長が、巨人OBを差し置いて他球団出身の星野を推すのが
嘆かわしいということじゃないの?
879神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 23:32:16 ID:mIue1LtI
そもそもナベツネが野球についてあーだこーだなんで口出しできるのか疑問なんだな俺は。
880神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 14:18:35 ID:d4lN/k/h
>808 森や金ヤンは無論、稲尾、仰木や
     星野は自分の後継者と言ってた根本だったら
     何と星野をコメントするか聞いてみたかったなぁ〜
881神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 14:20:34 ID:d4lN/k/h
星野をWBCの監督にしたいジャイアンツやタイガースだけでメンバーを
組んで試合をすればいいのに(果たして生え抜きがどれほどいるか)
882神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 14:47:32 ID:d4lN/k/h
広岡が星野批判の際に森の名前出してたけど嫌いでもやっぱり森を認めてる
ベイ監督時代を抹消したいだろうがMLBに行った斉藤も森のお陰で
ストッパーとして活躍しているし
谷沢も仙一が嫌いだよね
星野伸之は名球会の山田久志を通じてNHK解説者になりたかったが
星野仙一に頼まなかったからなれなかったとも
両リーグ優勝した広岡、野村、王の投手コーチをしたのは尾花
V9メンバーの誰ともそつなく付き合えるのは黒江

883神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 16:52:16 ID:d4lN/k/h
WBC前、韓国は札幌ドームを借り切るとか。
日本はハニートラップや工作員を送り込まないの?
(雪祭りやススキノに引っ張り込むとかさぁ〜)
884関連スレ:2008/09/11(木) 20:15:30 ID:kWNODqhp
広岡氏「星野がWBC監督になれば日本は滅びる」
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1220418193/
885神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 13:25:23 ID:qGO9UBPu
ソウル五輪に出場した古田は?
ナベツネが許さんか(笑)
衆議院選挙出場の噂も。。。
886神様仏様名無し様:2008/09/12(金) 22:20:35 ID:iUCBfgdp
>>882
関係ないけど、古葉と森を潰したベイは名監督の墓場だなw
887神様仏様名無し様:2008/09/13(土) 13:36:28 ID:J0uDEJhu
関係ないですね はい次
888神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 20:54:11 ID:Grs94oBB
>>870
藤本定義に「巨人史上最高の遊撃手」と呼ばれた選手をね...
889神様仏様名無し様:2008/09/15(月) 21:18:23 ID:Pd6H3GA3
>>870
大沢は長嶋を目の前にして、「守備はお前より広岡のが上手いわな」と言ってたな。
890神様仏様名無し様:2008/09/16(火) 23:02:49 ID:ZMNDQGV+
>>889
親分は、長嶋にはお小遣いをわたしていたのにも関わらず、南海から巨人に鞍替えされた
怨みがあるからw
891神様仏様名無し様:2008/09/17(水) 06:34:58 ID:x89fM08/
今の巨人の内野陣はひどいからなあ
892神様仏様名無し様:2008/09/17(水) 12:19:05 ID:aqzDMvPK
坂本に思いっきりダメ出ししそう。っていうかすでに本人の前でしてるよな。
893神様仏様名無し様:2008/09/17(水) 17:29:09 ID:NxHYbfuX
吉田は坂本を褒めてたぞ。
タイプは違うが広岡を彷彿させるって。
894神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 11:34:59 ID:djMNlcBd
>886 大矢が2位になるほどのチームを作ったのに
     翌年、権藤が美味しいところを持っていったからなぁ
895神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 12:32:23 ID:9ARbIVM8
98年大矢だったらたぶん優勝できなかったと思うよ、横浜。
97年98年良く見てたけど97年2位でも大矢投手陣酷使しまくり、結果オーライが
多かった。権藤は中継ぎさえ間隔開けて酷使してなった。大矢には真似できない芸当。
896神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 15:36:49 ID:djMNlcBd
権藤は日本一になれたが東尾はドラフトで松坂を引き当てたし
(監督としたの実績があるがクジ運のない上田の影響もありか)
897神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 01:05:17 ID:Rn9WHQpf
実は東尾はクジをも盲牌できる。
898神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 10:01:40 ID:5jby+TLN
>>897
一度、アカギやカイジと勝負させてみたいなw
899神様仏様名無し様:2008/09/20(土) 10:16:09 ID:EANDgM9w
>>894
近藤が作ったチームです。大矢がやったの、盛田をぶち壊しただけ。
900神様仏様名無し様:2008/09/22(月) 13:45:57 ID:weA0kO5q
今の時代監督やったら「選手にブログ禁止」とかやりそうだな>広岡
901神様仏様名無し様:2008/09/22(月) 13:56:45 ID:mh/mRdMK
逆に森に選手のブログを全部チェックさせるとかw
902神様仏様名無し様:2008/09/22(月) 16:07:30 ID:kieXLrum
お金にならない事ただ一点を除けばブログとかマジで今の立場の広岡と相性抜群のメディアだと思う。
個人ブログと言えどいつもの調子で書いてればマスコミが喜んで取りあげてくれるだろうし。
903神様仏様名無し様:2008/09/22(月) 19:34:24 ID:RmtFGsIs
今年からどこかの大学の客員教授になってようだな
904神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 12:41:08 ID:DQouXT43
あと10歳若ければ日本代表監督に・・・
905昔の名無しで出ています:2008/09/26(金) 22:13:58 ID:HtwIQYJ6
   ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ    星野ですが、
  .しi   r、_) |     広岡さん申し訳ない。
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i
906神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 23:49:53 ID:roVitags
>>901
ファンを装った監督・フロント批判誘導カキコを森に書かせて、
選手の反応をみて忠誠度チェックしたりするんだろうな
907神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 23:51:11 ID:roVitags
で、誘導にまんまとひっかかって首脳陣批判めいたことを
書いた選手はオフのトレード要員に、と
908関連スレ:2008/09/27(土) 04:44:02 ID:JygW65uK
【管理野球】 広岡西武 【黄金時代の始まり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1209139364/
909神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 10:53:43 ID:MiBwADnX
最近、発売された本のインタビューの中で江夏が広岡をボロクソに酷評してたw
未だに怨みは深いみたいで何か感動したw
910神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 21:40:59 ID:tFIaDQLH
巨人時代の同僚・王貞治監督退任には、広岡氏はなんと談話されているのだろう。
監督・広岡VS王の対戦も見てみたかった。ヤクルトの監督のときは、王はまだ
現役だったし、西武のときは、巨人が選手権に出場できなかった。
よって、この両人の対戦は昭和59年のオールスターだけ。広岡(パ)が王(セ)に
2勝1敗と勝ち越している。王は、前年優勝ながら勇退した藤田元司監督の後任として、
このオールスターの陣頭指揮を執ったが、本拠地・後楽園で行われた初戦、14失点で完敗という
屈辱を受けている。その倍返し?になったのが、第3戦は江川の8連続奪三振だったのだ。
911神様仏様名無し様:2008/09/30(火) 19:13:25 ID:QhSWVz0e
ONは何かとかばうよね
巨人のスーパー・スターだから
たまご投げ付けとかオシュレット事件のときは
激怒していたな

またヤクルトの監督の時オールスターの監督になった時は
4番は王、他にはいません、といっていたな
掛布、田淵、大杉、がいたが、断じて王
912神様仏様名無し様:2008/09/30(火) 21:32:59 ID:WDHfT0G/
>>910
こじつけすぎ。 主観が入りすぎてつまらん

913神様仏様名無し様:2008/10/01(水) 03:08:39 ID:hx5BOj6W
落合がロッテ時代に出版した『なんと言われようとオレ流さ』、
なんと広岡の管理野球を絶賛してる
914神様仏様名無し様:2008/10/01(水) 13:15:20 ID:KlQO9Z0N
>>911
広岡じゃなくても言うだろ。
衰えたりとは言え世界の王がオールスターに出てる以上
3番や5番では使えない。
ちなみにその時、田淵はもうセにいないよ。
915神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 16:26:12 ID:A60ldkC3
>>476 >>482

指導者になったマニエルは、今では広岡の言ってることが理解できると言った。
916神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 03:51:33 ID:w7b+FkDn
よく(広岡スレのみで)マニエルの言葉が引用されてるけど
単に社交辞令という可能性は無いのかね。
マニエルに、もし現役時代に再び戻れたとして
西本と広岡のどちらの元で野球をやりたいか聞いてみたいね。

マニエルが打撃コーチとして育てた有名な選手は
トーミやラミレス。守備も小技も関係ないね。
監督として使っているのはハワードやアットリー。
守備に定評があり小技も出来る田口は、ただの代走要員。
(まあ守備は序盤に何回かやっちゃったのも原因だけど)
カージナルス時代には普通にあった、バント要員としての代打起用すらないね。

それとも、マニエルの言う「広岡の言っていたこと」というのは
玄米食やらの自己管理面だけで、野球に関しては別ということかな。
あるいは、理解は出来ても同じことはしたくないのか。
917神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 07:08:20 ID:NW0KmING
>>913
落合は人の見えないところで猛練習やって、マスコミの前では
斜にかまえて練習のことを喋らなかったから。
918神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 08:03:05 ID:CZ/igv6n
>>916
あんだけボロクソにけなしてた人間に、利害関係もなくいきなり社交辞令を言うか?
919神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 09:22:11 ID:P9y8LlKK
「毎日こつこつ努力しないとだめだよ」
「体調管理に気をつけないとだめだよ」
みたいなことを言われてたのに反発しか感じなかったから
「自分のチームに若いころの自分がいたら監督として困っていた」
と言ったのもうなずける
920神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 10:55:53 ID:NW0KmING
>>918
>>916は受け入れたくない事実をそうやって逃げてるだけさ
よくいるだろ2ちゃんには
921神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 20:57:07 ID:qTS7WjXh
理解しても実践する必要はない
922神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 23:03:05 ID:cVKPLQfK
>>914
確かに、広岡氏が監督だった昭和54年には、王は全3試合四番だったのに、
監督が古葉竹識(広島)となった翌55年は、王は四番から三番に「降格」、四番には自軍の
山本浩二が起用されている。このことからも、広岡氏がいかに王を「球界の四番」として
尊重していたかがわかる。決して、古葉が悪いとか、身びいきとか言うのではないが、
広岡氏の王への思い入れが伝わってくる起用であろう。
923神様仏様名無し様:2008/10/05(日) 12:16:53 ID:ZhsmoGBN
>>922
格てものを重視したんだろうな。成績が悪くなったとは言え、王を外して他の選手を
4番にすることなんてありえない!

と思ったのだろう。
924神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 00:04:00 ID:T6dwApYI
昭和54年の王は前半戦はまだ成績よかったんだよ。
だからオールスターで4番打っても何の不思議もない。
925神様仏様名無し様
まあもともと古葉さんは王の権威を落とそうと必死になってたしね