【盗塁王】  西村徳文  【首位打者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
語れ
2神様仏様名無し様:2006/09/29(金) 20:29:35 ID:YfLjxSca
似たようなスレタイばっかり
3神様仏様名無し様:2006/09/29(金) 20:36:45 ID:zildeH2O
3盗塁
4神様仏様名無し様:2006/09/29(金) 20:48:07 ID:zxos6U7Z
北島三郎先生のソックリさん。
サブロー(本名大村三郎)ではなく。
5神様仏様名無し様:2006/09/30(土) 14:32:12 ID:2nc/+evj
ファミスタで足が速くそれなりに打つ。という印象しかない。
テレビでほとんど見ることなかったしw
6神様仏様名無し様:2006/09/30(土) 16:23:17 ID:94H3KxdY
実際に球場に行って見ればよかったのにね
7神様仏様名無し様:2006/10/02(月) 00:20:56 ID:8AL9jYVf
まさに暗黒時代のロッテかw
8神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 15:09:57 ID:XBbc7bLA
♪ダイヤモンドの スピードランナー 疾風のように 打て走れ西村
9神様仏様名無し様:2006/10/07(土) 17:10:51 ID:/zfbuWtW
テレビじゃ見れない川崎劇場!
10神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 02:01:25 ID:r2+C0zGY
元々は右打ちの内野手。
11神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 11:46:42 ID:j53B9/+x
この人のスイッチ転向の左打ちの練習の様子が、高畠コーチの伝記に詳しく出てる。
面白いから読んでみて。
12神様仏様名無し様:2006/10/17(火) 21:54:34 ID:7jgG0Bsc
マッチョマン!マッチョマン!にっしーむらっ!!
13神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 12:31:35 ID:D/0HSFur
風疹
14神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 12:24:47 ID:3XU3f85d
首位打者とった年の日本シリーズでゲスト解説をやっていたが
ダメダメだったwww

でもそれが西村らしかった
15神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 13:05:52 ID:rGeBttvP
>>8
応援歌の歌詞はそれが定番かな?
亜流も結構多いけど。
16神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 15:16:21 ID:LZeQJZuA
スイッチバッターで成功した人ですね。
スイッチって最近少ないね。
17神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 16:24:18 ID:rGeBttvP
>>16
今のロッテだと、西岡や早坂がスイッチ。
だが二人とも左打ちがメインで、右打ちが後付と珍しいケース。

西村は、高畠コーチと地獄の練習をして左をマスター。
18神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 14:13:54 ID:KuTetRGu
走る将軍!にっしーむらっ!!
19神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 18:43:18 ID:wGymVckB
>>17
西岡がいたんだね。

西村って入団当初は外野手じゃなかった?
晩年に二塁手になったのかな。
20神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 21:22:47 ID:3b5WWa+n
地方球場で西村がセンター守っていた時、センター後方に大飛球が飛んで
フェンス最上部に当たって上に跳ね上がったが、その球を何故かフェンス最上部に
またがって見ていた少年が掴んでしまった
打球を追っていた西村が駆け寄ってきたので少年はその迫力に押されたか
西村に球を渡してしまいその球は内野に返球されて二塁打になった
もし少年が西村に球を渡さず観客席に逃げ込んだらその打球は本塁打になったのだろうか
21神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 22:45:02 ID:CxU4m3NE
>>19
逆です
上川の加入や、堀、南渕の台頭を受け、
足の速い西村が外野にはじき出されたのです(正式には90年から外野手)
22神様仏様名無し様:2006/11/09(木) 22:49:23 ID:9iOu4n8P
それはほんの少しだけ正確じゃないと思う
上川を獲得した当初はサードにコンバートされたし
外野に回ったのは90年のキャンプで故障し出遅れてたのがきっかけ
23神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 08:26:50 ID:BuRrD2jh
落合が抜けてセカンドからサードか。長打力がないサードは珍しいな。
24神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 08:50:57 ID:v0hSJ2IS
ほんと、めずらしいね。

当時の打順は、1番西村、2番横田が多かったよね?
25神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 09:03:01 ID:eoGBBbQw
よく知らないのだけれど、「今のロッテは西村のおかげで持っている」
とよく言われるらしいけど、時期監督として名前がよく挙がるのは
小宮山。優秀なヘッドコーチではあるけど監督としては表に出ない方が
いいという見られ方をしているのだろうか。それとも別の理由で監督に
推せない事情でもあるのだろうか。はたまたあっさり時期監督になって
しまうのだろうか。
26デービットソン:2006/11/10(金) 21:44:48 ID:YU/8Vfea
鶴見の
寿司善って店で
よく 一緒になったなぁ
27神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 10:15:52 ID:+/ujkTPA
28神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 10:21:23 ID:6MbBbb2P
84年に松永が西宮でサヨナラランニングHR打ったのを生で
観たのだが、今思えばあのとき打球を追ったセンターは
西村だったのかな?

弾丸ライナーがセンター頭上を襲って、センターがフェンスに
激突しながら飛びついたが捕れず、ボールが転々と転がる間に
松永一気にホームインというプレーだった。
今になって思えば、あの打球にあと一歩で捕れるところまで
追いつくというのは西村くらいの俊足でなければ厳しかった
だろうし、むしろ普通のセンターであれば早々にあきらめて
クッションを待っていたわけで、そうすればいくら松永でも
ランニングホームランにはできなかっただろう。
29神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 15:15:26 ID:+/ujkTPA
>>28
その頃は、まだ内野手だったはず。
30神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 01:35:31 ID:/PXIKiTw
>>28
その頃だとセンターは庄司か高沢かな
31神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 15:43:49 ID:N8LkJalr
何で「走る将軍」って言われてたんだろ??
32神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 14:21:03 ID:YKlnuMpw
八木沢と犬猿と聞いたことがある
33神様仏様名無し様:2006/12/23(土) 22:03:04 ID:Y2xHi3Qy
なぜ?
34神様仏様名無し様:2006/12/23(土) 22:53:30 ID:XjFKvDI2
八木沢が犬で
西村が猿?
35神様仏様名無し様:2007/01/02(火) 04:08:11 ID:Umq4phx2
うまいこと言うな
36神様仏様名無し様
>>31
水戸黄門の西村晃になぞらえて・・・あれは副将軍だから違うか