【衝撃の】ボブ・ホーナー【赤鬼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
社会現象にまでなった“ホーナー旋風”。
ホーナーについて語りましょう。
2神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 07:42:50 ID:4aNCgLWP
2
3神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 08:08:07 ID:xG5LBY3T
o(´□`o)ぽんぽんっ
4神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 13:54:59 ID:WWQutCJj
神のお告げ
5神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 14:10:29 ID:phNoNSp7
地球の裏側に別のスポーツがあった。
6神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 16:57:45 ID:kDZ1/Ubg
燃えろ!プロ野球
7神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 21:53:39 ID:cJvSsZ3d
デビュー戦(阪神との初戦)初ホーマー
2戦目 3発
3戦目 四球攻め
長崎か佐世保での広島戦 2発打つもチーム負け
ここまでがピークだった
8神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 21:58:00 ID:8ff5QAov
ヤクルトの株が上がったんだよな
9神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 22:29:30 ID:qwlnBMYS
>>7
他球団が次第に警戒し始めて四球攻めにあったこともあると思う。

前年までメジャーで4番を打ってたホーナーが、シーズン途中で日本に来たいきさつは何でしたっけ?
10神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 22:50:21 ID:i3RenNtJ
「モウイッポン!」
11神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 01:00:17 ID:ue/O04Mw
つーか‘赤鬼’って、ホーナーの事じゃなくて
マニエルの事だったと思うんだが…
もしかしたら俺の記憶違いかもしれんが
12神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 01:24:55 ID:tadV6GL4
>>11
ホーナーも“赤鬼”
13神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 02:28:52 ID:ue/O04Mw
>>12
そうか、スマソ
14神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 03:15:19 ID:K/IpAfak
>>6
バントでもホームラン!
15神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 05:48:33 ID:Vj7O6yoW
>>9
87年はメジャーの各チームのオーナーが高額選手をこぞって締め出した年だった。
年俸が3億4億とうなぎ上りに高騰していく中で各チームのオーナーは悲鳴を上げ
高額選手をこぞって放出した。
ホーナーもその中の一人だった。
ヤクルトが提示した200万ドルは当時としては破格だった。
16神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 08:21:45 ID:F7hrxUAM
Baseball Referencを見る限り、87年の最高年俸はマイク・シュミットの2.1Mかな?
(86年のホーナーは1.8Mで、MLB全体の10位くらいっぽい)

いまだと誰に当たるのかなぁ。
年俸だけでなく30前の若さも考慮しないとならない。
17神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 08:23:46 ID:F7hrxUAM
考えてみたら、去年ホークスがバティスタに支払った総額15MはMLBでもトップ20クラスか。
まぁこの場合、明らかに市場とズレた金額を出していて、しかも本来なら2年分な訳だけど・・・
18神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 08:41:45 ID:F7hrxUAM
ちょっと調べた感じでは、アンドリュー・ジョーズ、
あるいは前年HR王はちょっと成績良すぎなので、
30は少し過ぎてるけどボビー・アブレイユとかその辺か。

この辺の選手がNPBに来るなんて、今では絶対にありえんわな。
19神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 09:15:58 ID:97XwlrTu
2ちゃん系ブログと業者(ランティス関連)の癒着が明らかに!
現在進行形で祭り進行中

資料7(最新版) http://myon.blog.shinobi.jp/Entry/7/
20神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 13:36:52 ID:0SQIeePf
>>11-13
ウィリアム・ルスカが元祖
21神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 14:37:58 ID:+crv7uS8
>>14
外国人選手はバントの構えが出来ないので、スイングの途中でバットを停止した状態だな。
バントの構えからホームランに出来るのは日本人選手だけ。
22神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 20:41:33 ID:XV1ibsdp
>外国人選手はバントの構えが出来ないので

同じ人間だから出来ると思うのですが・・
23神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 21:30:25 ID:+crv7uS8
いや、外人選手はゲーム中でバントというコマンドが存在しないんだって。
24神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 22:58:53 ID:1M/H/qMA
当時4歳だったからリアルタイムでこの選手は知らんがこの前ナンチャンが
レギュラーの番組でこの選手を少し取り上げてた。打撃練習してるとこ
みたが大振りしないコンパクトなスイングでスタンドにポンポンほおりこんでた。
最初の構えた位置から大きくテイクバックをとることなくあれだけ鋭い当たり
が打ててうらやましいと思った
25神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 23:26:39 ID:0Xt58pzi
>>24
テークバックほとんどとってないよね。
よくトップにもってったときの“間”が大事っていわれるけど、ホーナーは例外とみていいのだろうか?
26神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 06:56:42 ID:O2vdpI6Y
ホーナーは典型的なハードヒッティングだね。
27神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 07:46:37 ID:a0cTj3Y6
ケビン・ミッチェルの方が大物度高いだろ?
28神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 08:27:34 ID:zXL/6IU0
そうだね。あとフリオ・フランコとか。
29神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 08:27:42 ID:UKAoJQfc
来日時にまだ20代だったんだ!。35くらいだと思ってた。
すごい大物感をかもし出してたよな。
30神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 09:41:29 ID:fQ3BZRPH
>>27-28
大物具合を計るのに年俸や契約が全てではないけどさ、
来日前年のMLB年俸ランク9位ってのはやっぱ凄いインパクトだよ。

ミッチェルも3位だったことがあるけど、来日4年前の話だし。
(以後は25位以下。複数年契約で額が伸びなかったんだろうけど)

フランコは既に評価が落ちていたようで、
移籍前年はCWSと1年100万ドル契約しか結べてなかった。
31神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 09:50:49 ID:zXL/6IU0
フランコは来日前年が自身最高の成績だったし、ミッチェルもそんな感じだった。
だからもし来日した年に来日せずメジャーに留まっていたら
もっとずっと高額契約が出来てただろう(ストが終わる見通しがなかったわけだけど)。
「来日時でのメジャーでのステータス」だったら前年度の年俸でなく
前年度の成績で判断するべきだと思うよ。
前年度の年俸は前々年度の成績を反映するんだから(長期契約の場合は?という突っ込みは無し)
一年で評価が急変していることは普通にある。
32神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 10:14:07 ID:fQ3BZRPH
うーん、まぁその通りなんだけどさ、
高額選手の締め出しがなかったらホーナーもどうなってたんだろう?
キャリアハイまでいかなくてもアベレージな成績残してるよね。
33神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 10:41:51 ID:b82pmX37
ホーナーの大物感ってのは、ドラフト全体1位、新人王、
25-man ロスター漏れなし(DL入りはあったんだろうが)、まだ20代。
そういったプレー外のところから来てる面も大きいんでしょう。

乱暴にいえばFA時の清原みたいなもんで。
34神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 14:25:44 ID:eZysaa9l
たまたまTVつけたらホーナーの打席で、7割か8割のおかしな打率が画面に出てた
友人とゲラゲラ笑いながら見てると、その打席でバックスクリーンにホームラン
おいらと友人は固まってしまった
35神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 19:33:53 ID:X+HFeoeP
そんなあほーなー
36神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 19:53:39 ID:eMx3SHRB
日本に来る前の年に1試合4ホーマーやってるんだよね。
37神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 23:38:22 ID:UKAoJQfc
帰国してからは、比較的早めに引退した気がする。
38神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 23:47:04 ID:UKAoJQfc
自己レス
今調べたら、帰国して88年にカーディナルスで1年間60試合だけ出ている。
わずか30歳。

その後もマイナーでやったかもしれないけど、誇り高い男のイメージあるから、
引退したものと思うが、どうだろう?
39神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 23:48:06 ID:f+C59k8r
>>37

翌一シーズンだけで引退したよ
本人は、日本でならまだやれると判断して、その年のウィンターミーティングにわざわざ
来て、ヤク関係者に揉み手で近づいたものの、当時監督だった関根さんは「ホーナー?
もう終わった選手でしょう!」ってな具合に全く歯牙にかけなかったらしいが
40神様仏様名無し様:2006/06/04(日) 00:01:48 ID:aEwghfsQ
>>39
散々四球攻めされたことで、日本の野球に嫌気がさして米国へ帰ったのにね。
41神様仏様名無し様:2006/06/04(日) 00:20:11 ID:JOGXBSEV
>>40
野球は???だったけれど、日本での生活は家族ともども気に入ってたらしい
後にヤクでプレーしたワニ男パリッシュも日本での生活をエンジョイしていたそうだから
ヤクは外人の扱いが上手だったんだろうね
42神様仏様名無し様:2006/06/04(日) 01:01:25 ID:xlZbzMVH
ここでペピトーンが一言
43神様仏様名無し様:2006/06/04(日) 01:04:26 ID:JgwFzr8/
>>27
どっちもトラブルメーカーだったねw
44神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 03:18:02 ID:DZ+ZBZOr
アリゾナ州立大学時代に来日して、原辰則の所属してた東海大学を相手に猛打炸裂。
川崎球場でホーナーの2HRで14-0で大勝。子供心に圧倒的な力強さを感じさせた。

まさか日本に来るとは思わなかった。
45神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 22:20:27 ID:fV1eVB3P
>>39
左肩の故障が原因で引退を決意したのだが、
その年のシーズンオフにヤクルトに売り込みにきたってこと!?
46神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 23:29:32 ID:zfyQuP/s
>>45
ヤクルトに来たんじゃなくて、ウィンターミーティングに参加したヤクルト関係者に接触して
「初めの条件(年俸300万j)なら、もう一度日本でやってもイイ!」って持ちかけた
もっとも帰国直後に出版された例の本で日本の球界関係者、特にヤクルト関係者はカンカン
だったから、あの温厚な関根さんがやり取りを全部ばらしちゃった
47神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 23:39:56 ID:A2ZE+U8U
>>43空気嫁
48神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 06:28:26 ID:R7hGyySb
そんなに空気乱したか?w
ちょっと変だけど乱したなら悪い
49神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 06:59:03 ID:kEvofixe
熱スタでホーナー作って再現してみたけど
日産の社長みたいな
顔になってしまいました

はい空気読めてません
さようなら
50神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 09:57:59 ID:4uu48/aZ
'87年シーズン終わってホーナーが帰国するとき関根監督が「また来年楽しむよ」と言って
ホーナーが「OK」とか言ってたらしいな
51神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 22:34:56 ID:s1EPwT8G
「監督、ホーナーが休みたいって」
52神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 23:37:07 ID:LMAmp4Nv
>>51
バッティングのホーナーさんに教えてもらったので
お礼を感謝でおしえて日本語をかわりのあげるのが
ヒロサワでしょうか。
53神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 02:22:58 ID:QTgtNGwT
帰国の件は、終わりにしようか。
関根のオッサンが、言ってたよ。帰国後、アメリカの地方紙が書いたホーナーの言葉は誤報だと判明。
新聞社はホーナーとは電話のやり取りでしか話をしてないと。直接は会ってないと。
で、新聞社の言葉の受け取り方が間違ってたと。
何で分かったのか、ホーナーが自伝で誤報されたと書いてあったからだそうだ。

ただ、ヤクルトと契約が終わってメジャー戻ったけど、それはメジャーでまだやりたかったから。
ただ、メジャーからお呼びが掛らなければ、ヤクルトに残ってたそうだよ。

えっと、松井はヤンキースか。

おい、ヤンキースは巨人に選手よこせやカスが。ボンズは
54神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 02:56:53 ID:uVaVP7KJ
ヤクルトのラロッカのバッティングはホーナーに似てると思う。
55神様仏様名無し様:2006/06/17(土) 08:17:20 ID:9TJdDvSH
二人共テークバックをとらないね。
ミートが上手く、広角に飛距離のある打球を飛ばす。
56神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 15:46:13 ID:o8zxeGg1
ホーナーから空気を抜いて、めがねをかけさせたらトルシエ監督に
なっちゃった。
57神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 16:28:04 ID:9CBChLQS










                                                                     
58神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 16:28:56 ID:TQGwIaL6
このスレには何言ってるのかわからん人が多いな
59神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 16:30:04 ID:9CBChLQS










60神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 02:40:55 ID:p/YVe8lw
残念だったのは、ホーナーも全力疾走
しなくなってしまったのだ。膝の怪我のせいということもあろうが、いかにホーナーが
見本を見せようとも、気力
のない走塁を繰り返すチームメイトに嫌気が差した、とも言われている。

ttp://www2.plala.or.jp/ippeifuji/gaikoku/swallows03.htm
ホーナーが途中でだらだらになった理由が調べてわかった

61神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 02:44:06 ID:p/YVe8lw
初打席は遠山昭治投手から四球。一塁に歩くと、ランディ・バースにこう言った。
「試合が終わったらビールでも飲もうぜ」
ホーナーは第三打席に早くも来日初ホーマーを打っている。
夜、ホーナーの宿舎であるホテル・ニューオータニのバーに大男が続々と集結。
ホーナーとバースのほか、キーオ(阪神)、レオン・リー(当時・ヤクルト)、ホーナーの代理人ウォイ、中島通訳。
彼らはグラスを傾けながら、ホーナーを質問攻めにした。
「なぜボブのような第一線のメジャーリーガーが日本なんかに来たんだい」
「たんに野球がやりたかったからさ」
ttp://yamatotubame.hp.infoseek.co.jp/bobhorner.html
62神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 07:03:18 ID:PnlFMelo
マイナー経験ゼロ→大リーグデビューの稀な選手。
俺は他にウィンフィールドくらいしか思い浮かばない。
6361:2006/08/01(火) 08:53:32 ID:p/YVe8lw
日本でCMで6億円儲けたてさ
64神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 16:17:15 ID:oJVEsUps
>>54-55
体型も似てるかも
65神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 16:33:15 ID:TPhfSdE+
>>62
インカビリア
66神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 18:19:26 ID:mYBis5no
1番目に指名されたA.ロドリゲスはマイナー経験あるの?
67神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 19:14:03 ID:cjcrtqOT
>>66
もちろん
1年目に1A⇒2A⇒3A⇒メジャーと4つのカテゴリーでプレーして、2年目は3A⇔メジャーのエレベーター状態
メジャーに定着したのは3年目で即首位打者獲得
68神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 19:35:05 ID:kuivwJrc
江川が三打席連続奪三振
6962:2006/08/01(火) 20:29:43 ID:PnlFMelo
>>65
そうだ。すっかり忘れていた。
バレンタインの大抜擢だったな。
70神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 19:14:39 ID:cZxMvQSb
ホーナーみたいな顔立ちした奴って変な奴多くない?一癖も二癖もあるような。
色んな人間と関わってきたけどホーナーに似た様な顔立ちした人間にはいい印象
が無い。
71神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 22:50:19 ID:zAGSKXwm
フルシーズンでの活躍が見たかった。
一体、本塁打を何本打ってただろうか…
72神様仏様名無し様:2006/09/19(火) 13:29:27 ID:EyZhvMzw
 
73神様仏様名無し様:2006/09/19(火) 13:43:08 ID:BYKkXnAJ
バリバリのメジャーリーガー来日っていうから
てっきり三拍子そろったアスリートみたいな
カッコいいのがやって来ると思っていた。

そしたら色白(当たり前だが)短足のメガネデブ
だったので「ちょww日本野球なめすぎwww」
と半笑いでテレビ見てたら、信じられない打球が
ポンポンと…笑った顔のまま固まりました。

腰を痛めたときも、スイングを途中で止めたら
下半身だけ回っちゃって捻った、とか変テコな
理由だったのを覚えている。
74神様仏様名無し様:2006/09/19(火) 21:41:41 ID:KL061oVD
日本では怠け者だったそうだよ。ベンチでよく寝てたって。
レオンがおかげで調子を落したと言って愚痴ってた。
しかし、翌年メジャーでろくに試合にも出ずに引退したね。
多分、どこかに故障抱えてたんだろな。
75神様仏様名無し様:2006/09/19(火) 22:15:18 ID:/bstG1wO
もう一本!
76神様仏様名無し様:2006/09/19(火) 22:53:23 ID:u6SHrU6N
29歳であの貫禄ってのは驚き
77神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 01:02:59 ID:5tH/StTz
ぱっと見、運動音痴に見える。
それとちょっと宮崎勤入ってる…
78神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 23:58:07 ID:dogSbjdE
この人、ほんとの鬼だったらしいよ!
79神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 07:38:56 ID:8WerxZnq
トルシエ似
80神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 07:41:41 ID:BP58Y3R7
イタリア系のトルシエとドイツ系のホーナーとじゃ人種的に全然違うだろうがw
81神様仏様名無し様:2006/09/23(土) 06:12:29 ID:0aYJKbSN
>>78
俺も聞いた事がある。鬼と言うより雷様だろ?
こわい話だよな。
82神様仏様名無し様:2006/09/23(土) 06:32:11 ID:wA6TAhcr
でも一塁まで全力疾走だよな
広沢も慕っていた
83神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 06:34:38 ID:KG/B41h3
福は〜内♪鬼は〜外♪

日本の投手が、かわいそうだった。
84神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 20:05:54 ID:wxG53XRm
今思えば、風貌とか体型とかスタンハンセンに似てる。

走り方はスーパーマリオに似てると子供に言われてたな。
85神様仏様名無し様:2006/09/25(月) 04:46:21 ID:kCbuK7PZ
>>84
そういえば、ハンセンに似てる。
ってか外国人選手って、ほとんどプロレスラーに見えるんだけど。w
86神様仏様名無し様:2006/09/25(月) 09:46:02 ID:bPkc9/x8
>>85
巨人のパウエルはジョシュバーネットに雰囲気似てるしな。
関係ないけどあっちのテレビドラマ「LOST」には、
マウリシオ・ショーグンと橋本真也が出てるね。
87神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 16:36:14 ID:Zb10x3Jl
あげとく
88神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 16:42:42 ID:c/oco/rA
風貌といい、走り方といい、バッティングフォームといい、とてもメジャーリーガーには見えなかったけど、とにかく凄かった。
89神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 17:41:58 ID:TctC1HoW
B級ホラー映画でモンスターなんかに最初に殺られるキャラにありがちなタイプだな。 デブでマヌケで大食漢。
90神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 17:55:03 ID:6U6fDxu1
赤鬼なのに、モンスターに食われるとは…
91神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 12:50:33 ID:uXYorkgX
「オナカニー、キンリョク」ヤクルトのCMより。
ホーナーだったよね?……………ごめんね。
92神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 13:08:34 ID:PC+4hEf8
一試合3ホーマーは流石だった
しかもレフト・センター・ライトに打撃練習みたいに打ちわけてた
93神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 13:24:15 ID:wz2qmVbu
日本の投手と小さな球場が、子供心にミジメに思えた。
94神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 14:56:47 ID:Kbat6R4P
衝撃だったなぁ〜。
メジャーコンプレックスが極まで来たって感じだったな。
前年(86年)の日米野球の結果と併せて。
95神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 15:22:49 ID:8zG9Ppan
デビュー戦となる阪神戦前日の神宮でのナイターでのバッティング練習がスゴスギタ。
96神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 16:17:04 ID:p2QTWHFo
まさに黒船来襲だった。
正真正銘バリバリのメジャーリーガーだったからねぇ。
97神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 16:45:26 ID:1PhFOHSt
現役バリバリの選手が日本に来て額面通り働いた外国人て、ホーナーぐらい?
98神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 18:26:35 ID:Kbat6R4P
クロマティもバリバリでしょうが、ホーナー程の選手ではなかった
99神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 19:52:55 ID:FnwsQu67
アホー・・・なぁ・・・
100神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 00:25:33 ID:aoo/W4zA
クロマティについては若かったけど
メジャーで守備の人だったのが守備が駄目になって都落ちの感じだった。
外野守備は自信を失っていて日本にきた当初、ポジションはファーストを希望してた。
101神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 03:30:41 ID:oUDq676M
トニー・バナザード
102神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 06:16:04 ID:3WIZ9D8p
メジャーに戻りたかったのは年金の関係でしょ
103神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 20:48:23 ID:5rJ8yuzn BE:167256285-2BP(22)
>97
フランコ一回目の時はバリバリだった。前年MVPのフランク・トーマスと三、四番だったから。
104神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 22:11:17 ID:lfysICHJ
ズームインのスポーツコーナーで青田さんが
連続ホームラン中のホーナー特集のときに
「あんなのこことここ放ったら打てんやないか!」と
ご丁寧に内角低目と外角低めにマジックで○書いてた
それ以来、徹底的にそこを突かれて成績を落とした。
105神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 22:13:42 ID:0sO9I6Px
燃えプロだとバントでもホームランになる人だっけ?
106神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 22:27:38 ID:0vFhH+zO
神宮でセンターライナーがホームランになったときはびっくりしたよ。
あれ以来、みんな大物外人はホーナーを期待されるけど、
今の時代だったらたとえボンズが来ても無理だろうね。
この間のMLBオールスターも各球団のエース級は
簡単には打てなかったからね。
107神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 00:38:04 ID:AaQa2jUW
>>105
初代燃えプロは外人選手はバントのポーズが出来ない
バントホームランは日本人選手のみ
108神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 05:59:13 ID:/10pqXGR
>>103
Gのスミス、ホワイト、ブラッドリー、ガリクソン辺りも、
とりあえずメジャーリーガーだったね。
109神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 20:22:01 ID:Wvm/n+xY
>>108
ガリクソンはバリバリだったでしょ?
ガリクソンが日本のチームにさらわれたときのMLBの反響は結構大きかった記憶。
110神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 20:51:53 ID:WuR+bbqC
バリバリ級の先駆けはクロマティーだろ?
FA宣言したものの手を上げたのがサンフランシスコだけで
足元を見た契約内容を提示してきたから「冗談じゃない!」
って日本に来ちゃったんだから
111神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 21:05:07 ID:PIEtegxv
バリバリはバリバリだけど、
メジャーでのクロマティの成績って井口レベルだったぞ。
しかもあの守備だしな。

やはりホーナーは傑出してる。
112神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 03:03:47 ID:6l11BLg2
今の古田の応援歌がホーナーの応援歌だった記憶ある。あとビールの宣伝で、缶を握り潰してた。
113神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 03:23:07 ID:aH10T4QG
ホーナーに小学生の時サインもらったのが思い出。
長崎のウンコみたいな球場でサラサラくれたよ。
レオンもくれて、レオンは「レオン・リー」って
日本語も書いてくれた。
ええ人達
114神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 04:23:17 ID:xedrTW7+
ガリクソンなんて巨人退団した翌年にメジャーに復帰して最多勝獲ってるんだから、
超バリバリだよ。
ダイエーのミッチェルもメジャーで3割30本くらい打った翌々年くらいの来日だから
バリバリだろうね。
115神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 20:55:02 ID:QCYSLrvf
バーフィールドとディアーはどうよ
116神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 21:13:31 ID:6f5mBQzZ
>>115
ディアーは向こうでもネタ選手。当たれば飛ぶが残念な事にあんまり当たらない
選手の典型例らしい。すごい年で1割7分6厘で26本。
117神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 21:47:30 ID:Wk/YYD9a
なつかしいな
118神様仏様名無し様:2006/12/03(日) 22:18:25 ID:faiooC9e
シェーン・マックは?
119神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 13:21:40 ID:+gmNaC9H
>>115
バーフィールドはHRタイトル獲っていたからバリバリの範疇にはいるでしょう。
来日数年前から怪我で出場機会がかなり減っていて下り坂だったのが残念だけど。
そういう意味では、ベンジャミン・オグリビーもその仲間に入るかも。

>>118
マックも入れる基準に達しているような気もするけど・・・
このあたりも含めると際限がなくなりそうな。
クリート・ボイヤーとかフランク・ハワードまで入れるのか?という感じになってしまうかも。
120神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 13:26:00 ID:VTZ6fN0Q
来日外人選手の大リーグでの実績はレジースミスが1だと思います。
121神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 13:38:36 ID:jMAXaco/
中日,ウイリーデービスも、
狭いナゴヤ球場での満塁ランニングHRは凄かった。
122:2006/12/04(月) 15:16:23 ID:uCRhcbbY
大昔の選手だが中日に来たラリー・ドビーとドン・ニューカムは
バリバリどころか、メジャーのタイトルホルダー。二人とも最晩年になって
しかもニューカムなんか、かつてのブルックリン・ドジャースの大エースが野手に転向しての
来日だったが、今から50年近い大昔だったことを思うとエポックメーキングな出来事だった。
123神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 15:40:50 ID:C5pEAHr/
現役バリバリで来日した選手と
事実上メジャーは引退で最後の一稼ぎのつもりで来日した選手とは
一応区別しようよ。
そうしないと「神のお告げ」の人だって超大物だからねw
とりあえず来日前の成績が打率3割前後orHR20本以上が最低条件ということで。
124神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 16:59:11 ID:GSWPNuIs
グリーンウェルには、まいった。。。
125神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 17:56:18 ID:7/Ap67iW
メジャーで首位打者獲ってるオグリビーも来日した時はもう晩年だったな。
126神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 18:11:54 ID:+gmNaC9H
>>123
とりあえずこのスレに出てきた選手の来日前年の成績を挙げてみた。
選手名:打率/HR
【ランクS】
ボブ・ホーナー:.273/27
ケビン・ミッチェル:.326/30
フリオ・フランコ:.319/20(94年), .270/07(97年)
ビル・ガリクソン:14勝13敗ERA4.86
【ランクA】
レジー・スミス:.284/18
シェーン・マック:.333/15
ウォーレン・クロマティ:.278/03
トニー・バナザード:.250/14
マイク・グリーンウェル:.295/07
【ランクB】
ウィリー・デービス:.268/05
ラリー・パリッシュ:.217/14
ピート・インカビリア:.230/13
ロイ・ホワイト:.215/03
フィル・ブラッドリー:.256/04
ジェシー・バーフィールド:.137/02
ロブ・ディアー:.210/21
ベン・オグリビー:.283/05
クリート・ボイヤー:.245/06
フランク・ハワード:.256/12

やっぱりホーナーは凄すぎ・・・
127神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 23:23:32 ID:C5pEAHr/
ホーナーは怪我の多い選手で、この年は140試合しか出場してない。
その一方で、1試合4HRやったりしてる。
確かに並みの選手ではない。
128神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 00:05:38 ID:cChqFQxM
ドラ1の契約金の相場が5万ドルだった時代に20万ドル貰って話題になった
今じゃ考えられないけれどね
129神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 00:31:21 ID:C0NCv3Di
皆さんロイド・モスビーを忘れてはいませんか?
130神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 00:40:50 ID:lTSyAn3F
メル・ホールもよろしく!
131神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 00:44:26 ID:cE3Zwh/u
常識的に考えて、ビル・マドロックが最強。
なんていっても首位打者4回は凄過ぎる。
132神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 01:56:50 ID:E1WAvSXy
>>126
このメンバーで日本でタイトル獲得したのはクロウとパリッシュだが
これぞメジャー!ってインパクトはホーナーとデービスかと
133神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 02:00:07 ID:FkqLyvP9
何気にトニー・フェルナンデスも実力相応の成績は残したよね?
134神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 04:04:29 ID:BhmiFOdW
バーフィールドは?
あっちのホームラン王なんだよな
135神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 08:32:18 ID:3fsGI6kV
>>126
ミッチェルのほうが凄いだろ。
しかも94年はストのため試合数がかなり少なかったのにこのHR数なんだから。

日本での衝撃デビューという点でも初打席満塁ホーマーと引けを取らなかった。
その後のインパクトもある意味凄いし・・・
136神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 08:59:17 ID:BhmiFOdW
光山を殺しかけた首締めとか?
137ヤクルトファン21年:2006/12/05(火) 10:29:47 ID:DAqslgme
Y-5》 ヤクルト ホーナー(^^♪♪ 101・111・121
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5287935
《Y-4》 ヤクルト レオン・ホーナー(^^♪ 119・101・111
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66896601
138神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 17:26:55 ID:bxfabgUn
同じく前年の成績

デーブ・ジョンソン(巨人):.321/08
クライド・ライト(巨人):4勝6敗ERA4.44
ロイド・モスビー(巨人):.262/06
トニー・フェルナンデス(西武):.328/06
メル・ホール(ロッテ):.280/15
ダグ・デシンセイ(ヤクルト):.234/16
トーマス・オマリー(阪神):.223/03
グレン・デービス(阪神):.177/01
ヴァンス・ロー(中日):.235/07
ブルック・ジャコビー(中日):.261/04
レオ・ゴメス(中日):.238/17
139神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 18:02:02 ID:HSKAIqxL
>>109
亀レスだけど、そうだね。晩年に来日したゴセージ?(ホークス)も、
メジャー時代は凄かった。
140神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 19:36:40 ID:miTtTjx/
リッチー・ゴセージは70年代後半から80年代前半にかけては
スプリッターのブルース・スーターと並んで、メジャーを代表するクローザーだった。
もし今年殿堂入りが決まれば、現役時代日本でプレーした経験のある選手では
最初の殿堂入りプレーヤーになるな。
141神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 19:52:49 ID:H80yTwmZ
アップショーも前年二桁本塁打打ってた希ガス
142神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 19:56:42 ID:lTSyAn3F
>>141
アップショーは2年連続20本以上。
143神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 20:04:29 ID:FkqLyvP9
伊良部んときにロッテに来たキャリオンは?
144神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 21:24:50 ID:/EvGbbOz
横浜のレイノルズって日米野球の翌年に入団したんじゃなかった?
145神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 23:45:11 ID:FkqLyvP9
ケビン・ミラーは惜しかった
146神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 07:22:54 ID:rjbMpwex
それでも来日前年の成績が最強なのは
ホーナー、ミッチェル、フランコ(一回目)の誰かで間違いないだろうね。
個人的にはミッチェルに一票。
147神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 07:39:04 ID:D2wutQsT
衝撃度ではホーナー?
自社株が上がったとか騒ぎが凄かった。
148神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 08:10:38 ID:pUvn0lIk
笑劇度では、ペヒトーン・マネー・ミッチェルが三強。
149神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 08:49:25 ID:pUvn0lIk
おっとグリーンウェルを忘れていた。これで四強。
150神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 08:51:52 ID:e8TE8YWO
ボブ・ホーナーってハイボールヒッター?
151神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 00:40:40 ID:+7vGCl+V
脳内記憶ではホーナーって入団1年目に23本塁打(試合数少ない)で新人王を獲得

ドラフト1位と言うか全米イの1番でブレーブスに入団したほどの大物
日本デビューで開幕から15試合で10本ほど本塁打を打っていた・・・はず
152神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 01:09:05 ID:/+xseytr
中日にも凄いの来て活躍しなかったっけ?
確か盗塁も多くて…名前がわかんね
153神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 01:45:45 ID:FNKQVet1
デービスでしょ?
塁間を八歩で走れるといわれていた。
しかしチームの雰囲気を乱し、デービス欠場中にマーチンが活躍しまくったため結局放出された。
違う人だったらすみません。
154神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 03:50:57 ID:a00sT5q6
>>153
放出ではなく怪我でそのまま帰国退団。翌年ライオンズへ
8月の頭にプレー中打球を追いフェンスに激突、手首骨折。
その時点で25HR,打率306、長打率6割だから、フルシーズンやってたら
何かタイトル1コ位とれてたかも
巨人戦での満塁ランニングHRは凄かった。
155神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 09:02:45 ID:TS1Ew211
もの凄い変人でキャンプでは信仰している日蓮宗(非層化)のお経だか題目だかを朝早くから唱え
シーズン中の遠征では同道させた白人の奥方と隣の部屋まで筒抜けのハードコアをやっていたとか
156ヤクルトファン21年:2006/12/08(金) 00:25:37 ID:DQjr5dHs
赤鬼 ボブ・ホーナー 阪神戦 3連発
http://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/new_page_1.htm

157神様仏様名無し様:2006/12/08(金) 00:30:15 ID:VlNzhuMu
>>153〜155そうだそうだ!ありがとうございます
158神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 11:54:59 ID:WTfBFGFJ
日米両方で活躍した外国人っているの?
159神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 12:36:39 ID:O8d+ic1E
フィルダー
160神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 12:59:14 ID:Eu+7hQqM
両方で活躍の基準がないと判断しかねるな。
メジャーでレギュラー張ってて、日本でもそこそこ活躍した選手ならそれこそゴマンといるし。
161神様仏様名無し様:2006/12/13(水) 14:21:12 ID:+KZCCqEo
フィルダーはメジャーに戻ってホームラン王?になったから凄い

デストラーデもメジャーに戻って4番を打ってたはず

ホーナーってメジャーに戻って活躍したの?
活躍出来ずに引退した感があるけど
162神様仏様名無し様:2006/12/13(水) 14:46:28 ID:8roCCS2Z
>>161
ヤクルトを退団した翌年、左肩を故障して1年で引退。
163神様仏様名無し様:2006/12/13(水) 21:11:09 ID:WJ/Z1YDf
ただし、復帰したカージナルスでの開幕戦では一応4番スタメン。

「やはり本物だったんだあ〜」と感心した。
164神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 12:46:20 ID:p2n7oURd
元近鉄のオグリビーとか
165神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 13:04:01 ID:2FIu1MXn
故障で1年で退団かぁ。
メジャー開幕4番だったとはすごい。本物だね。
166神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 14:07:31 ID:DbW+9606
本物もなにもブレーブス時代は不動の4番でしたがな
167神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 14:44:46 ID:vWGTAyC5
FAしたが、年俸高騰化を阻むコミッショナーの策略でやむを得ずヤクルト入り
168神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 15:04:23 ID:exFb7ATk
ホーナーはメジャー復帰した時、入った球団も悪かった。
当時のカーディナルスの本拠地はメジャーでも1,2を争う広さで
ホームランの出にくい球場だったし、そのせいもあってか、当時の監督の
ホワイティ・ハーゾッグは今で言う「スモールボール」の信奉者で、
穴の多いブルヒッターが大嫌い。それに球団主導で自分の意思を無視した
ホーナー獲得を快く思っていなかった。そして開幕からのスランプ、故障・・・
で結局干されて、プロ人生初のマイナー降格に。
これでプッツンして全くやる気を無くしてしまったらしい。
169神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 17:34:26 ID:2FIu1MXn
そういえばホーナーってマイナー経験無しだったね。それでヤル気が…
ヤクルト時代の年俸は、どれ位だったのだろう…?
170神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 19:38:46 ID:vmyj6Up1
>>169

ヤク時代の年俸は200万jで来日後一ヶ月もたたないうちに300万ドルで翌年の契約更新を申し入れた
171神様仏様名無し様:2006/12/14(木) 21:21:24 ID:qFPkybby
契約には「50HR打てばボーナスを出す」という条項があるとか
当時の新聞で取り上げられていた。

来日したときは残り110試合くらい
だったから、ヤクルトも話題作り必死だなと思ってけど、来日後のハイペースで
ホントにいくかもしれんと腰をぬかした。
172神様仏様名無し様:2006/12/15(金) 04:28:51 ID:5ixiajXr
200万ドルですか…
50本塁打でボーナス…
球団としては期待通りの活躍で良い助っ人だったのか…
173神様仏様名無し様:2006/12/15(金) 08:14:04 ID:bgvQQ+NW
現役中から経済に興味を持っていて幅広く株式投資をしていて
引退後、本格的な事業に手を出したもののあえなく失敗
破産寸前のところにMLB選手会がFA選手締め出しの件でオーナー側を訴えていた訴訟で勝訴し
ホーナーの取分が700万ドルで何とか破産を免れたとか
174神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 08:16:56 ID:dS9IBFFg
引退後の話もでかくて衝撃だなー
175神様仏様名無し様:2007/01/08(月) 22:45:51 ID:p5/bu2w8
今後、これだけのメジャーリーガーが日本に来ることはあるのだろうか・・
176神様仏様名無し様:2007/01/09(火) 00:00:20 ID:Dqew3iKe
当時のヤクルトを4位にしたのがすごい
177神様仏様名無し様:2007/01/09(火) 00:28:22 ID:DoKsR8VZ
観客動員の面でも、かなり貢献したのではなかろうか。
178神様仏様名無し様:2007/01/09(火) 01:49:25 ID:hGlU29Xr
ヤクルト本社の株価も上がったぞ
あの時は
179神様仏様名無し様:2007/01/09(火) 12:25:37 ID:d0Nr+9tH
>>140
亀だけど、VCならラリー・ドビーがいる。
記者投票による選出なら多分史上初。
180神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 14:03:56 ID:QWrFD2ip
1試合3本目のHR打った時に関根潤三さんがあきれたように微笑みながら
頭を左右にちょっと動かしながらベンチから出てみんなと向かえてたの
が今でも印象に残ってる。

江川の3打席連続三振はたいしたものだと思ったけど、彼は別世界から来
た存在で大リーグって想像をはるかに超えたすごいところなんだという思
いを新たにした。

95年の野茂タンのデビューは大感激したけど、まだその8年前のあの時、日
本のプロ野球選手の誰かが向こうでやれるだろうかなんてことは頭の中で考
えることもできなかったなぁ・・・
181神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 14:31:42 ID:/s+QetuU
確か前年のオフに獲得が決まった元メジャーリーガー(名前失念)に麻薬の前歴があることが分かって
話がチャラになっちゃったんだよね
で別の選手の獲得が決まりかけたところで、当時の松園オーナーが
「こんな小物じゃダメだ!カネはいくらでも出すから60本ぐらい打てる大物を連れてこい!」ってゲキをとばし
『そんな大物が日本に来るわけねーだろ!』ってヤケクソになったスカウトがもう一度リストアップし直したところ
例のオーナー間の談合の末、行き場を失っていたホーナーが引っ掛ったとか
182神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 22:23:59 ID:ctW/yrit
エイキンスかな?
西武はハフだったよな?
183神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 10:09:20 ID:G3BZBeKC
>>181-182
エイキンスですね。当時の雑誌でランディ・バースが「来年ヤクルトにくるエイキンスはかなりいい打者だから、
自分が三冠王をとるのは難しいかもしれない」とまで言って警戒していた。

西武はスティーブ・ハウ。キャンプにまで来たのにね。
ttp://www.baseball-reference.com/h/howest01.shtml
184神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 13:46:23 ID:y256IHDA
当時の外人選手間では日本での実績からバースが大将格、ブーマーが副将格で
バースが東京遠征に来ると六本木あたりに外人選手たちが集まって親睦(?)のために
飲み会をやっていたらしいが、アメリカでの実績が遥かに上のブコビッチ(西武)だけは
「何でバースごときが・・・・」ってな感じで外人選手間では孤立していたとか
ところがホーナーが来日にするや否や、バースがホーナーを「ボス!」って呼称して
他の選手も習い、自然とホーナーがボス格に納まったらしい
185神様仏様名無し様:2007/01/24(水) 17:48:03 ID:S2ZfZP0+
『和をもって日本となす』や『さらばサムライ野球』などを読むと、当時の外国人選手の、プライベートでの会話がかなり面白い。

186神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 20:46:17 ID:QvrVKBRV
>>184
ホーナーはメジャーの選手会の幹部じゃなかったっけ?
187神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 21:04:00 ID:QvrVKBRV
>>183
ハウはコカイン疑惑が出て不採用だったね。

幻で終わったと言えば、デーブ・スチュアート。アスレチックス黄金期のエースで
巨人入りがほぼ確定してたのに、ゲイ疑惑をスポーツ紙にすっぱ抜かれ交渉決裂。
188神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 11:57:59 ID:fzI7/FkQ
風貌はアメリカの初芝清だな。
189神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 00:59:43 ID:c9U3GPyu
親戚らしいぞ^^
190神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 02:50:30 ID:1BST+xg/
当時よく聞いた言葉 「ホーナー効果」
191神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 21:10:22 ID:uAKB1B56
Dスチュアートが来る噂なんてあったのか。
別にゲイでも良いじゃんなぁw
192神様仏様名無し様
>>191

ゲイだけならともかく『男』を買った容疑で逮捕されちゃったからね