落合とイチロー、どっちが打撃技術は上ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
9回裏ツーアウト満塁、1点差で負けてる試合、どちらがサヨナラ逆転打を打てる確率が高いと思いますか?
2神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 13:24:02 ID:r6cFt2wE
どっちだろうねえ( ´∀`)y-~~~
3神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 13:50:55 ID:QQ/1jTCV
>>1
その場面だと、長打力もあり勝利打点日本記録保持者の落合の方が、
打てる確率は高いよ。
4神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 14:27:29 ID:/lHR1LFX
メジャーに行ってからの満塁での打率が5割を超えてるし
2OUTなら2塁ランナーもすぐスタートするだろうから
イチローに一票
5神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 14:33:32 ID:QQ/1jTCV
9回裏ツーアウト満塁・相手が1点差で勝っているのなら外野前進守備になるし、
イチローは長打をあんまり望めないだろうから、同点どまりになると思うけど。
同点でいいならイチローの方が確率は高いけど、
サヨナラ逆転なら、ある程度長打も必要だから落合でしょう?
6神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 14:39:33 ID:M3nWVtjT
>>1
俺もこの局面では3の言う通りだと思う

ただ単にヒットを打つという事なら間違いなくイチローの方が上だろう
落合は現役の頃南海→近鉄で活躍した(そして1982年の三冠王獲得の時に首位打者部門で
食い下がり最大の障害となっていた)新井宏昌に対して「ヒットを打つ事なら俺より上」と
評していたそうだ
その新井が素質を見いだし「自分より遥かに上」と認めたのがイチローだからヒットを打つ
という事に関してはイチローの方が断然上と言えよう
ただ落合の方は総合的な打撃技術(長打力とか勝負強さ(これは技術以上に投球の読みの確
かさに左右される)とか)があるからどちらが上というのは難しいな
7神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 14:45:59 ID:/lHR1LFX
>>5
イチローの長打率は面白い特徴があって
投手が四球を怖がって球が甘くなるのかもしれないけれど
満塁の時だけ跳ね上がってる
満塁での長打力は申し分ないと思います

走者無 .454
1塁  .356
2塁  .406
3塁  .455
1・2塁 .394
1・3塁 .519
2・3塁 .269
満塁  .844

落合の通算長打率.564
8神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 14:54:15 ID:QQ/1jTCV
>>6
ヒットを打つだけの能力ならイチローが上だろうけど、
長打や勝負強さなど総合的な打撃技術はやっぱり落合の方が上だと思うよ。

>>7
落合の満塁の場面での長打力はどのくらいなの?
9神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 15:08:19 ID:QQ/1jTCV
それに勝負を決める場面となると、普通の満塁の場面とは精神的な事も違ってくると思います。
勝負を決める打者・打順などで活躍した4番タイプの落合と、
走力や出塁率で活躍する1番タイプのイチローでは、
打者のタイプ的にも落合の方が有利だと思います。
10神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 15:09:13 ID:/lHR1LFX
>>8
落合の数字はわかりません
メジャーリーグはデータが豊富なんですけどNPBは・・・
参考までに3人載せます、ここ3年の通算長打率(イチローのも02〜04でした)

松井
走者無し.481 満塁.660

アレックス・ロドリゲス
走者無し.580 満塁.667

プーホールズ
走者無し.592 満塁.690
11神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 15:18:39 ID:QQ/1jTCV
>>10
イチローは内野を抜ける安打ばかりというイメージだが、
意外と長打力もあったんだな。ちと驚きだ。
他の打者とくらべても満塁時の長打力凄いな。
12神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 15:49:32 ID:QQ/1jTCV
多分、数字上の確率ではそんなに変わらないだろうけど、
>>9に書いたように勝負を決める場面では、
打者タイプや打順などで、勝負場面の経験が多い落合の方が
精神的・投球の読みなど有利だと思う。
イチローも落合も勝負強い成績を残しているから比べるのは難しいけど、
勝利打点日本記録保持者という偉大さを考えれば、やっぱり落合かな。
13神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 15:52:02 ID:Lucf7JJ7
>>11
少なくとも日本時代の長打力は平均以上
95年はホームラン王を争ったし6年連続満塁ホームランの日本記録もある
14神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 16:16:50 ID:Gilr9/cC
>>11
なんせコーンの157kmをスタンドに叩き込んじゃうんだから
15神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 18:39:49 ID:hjkrl25c
普段は強いゴロを打つように打ってるけど、満類似は長打を狙うバッティングに
変えるって聞いたことがある
16神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 18:55:38 ID:eQN6su8F
>>14
イチローがコーンからHRを打ったことはないはずだが?
しかもイチローがコーンと対戦したのは2001年ファンウェイでの一試合3打席のみで
その試合の中継をたまたま録画していて何度か見直したので詳しいがセンター前ヒット2本
とセカンドゴロ スピードも90マイル(=145km)前後しかでていなかったが。ヒットにしたのは91マイル
と90マイルの球だ。

17神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 20:36:27 ID:wcNL0kS3
クリーンヒットが得意な打者・・落合
ボテ安打が得意な打者   ・・一路

落合>>>>>>>>>一路
18神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 21:08:25 ID:LlW5ZVxB
三冠王3回の落合さんには、イチローは勝てないよ。
19神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 21:14:00 ID:QU5Vw7H/
今日の意見のほとんどが落合が上ですね。
落合が上で決まりだな
20神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 21:41:13 ID:oP8v0c4y
落合がホームランも狙ってたら
さすがに常に安打に徹するイチローに分があると思うが、
落合がホームランを狙わず、
確実にヒット狙いに徹してたら落合。
落合の土壇場での勝負強さは異常
21神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 21:44:42 ID:VmBKfquu
>>16
>>14が言いたかったのはコロンの事じゃないかな
26打数10安打2HRだし球速の辻褄も合う

それにしてもイチローが満塁に強いのは知ってたけど
そこまで強かったとは、驚いたな
22神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 21:45:24 ID:2VCzhpON
イチローをメジャー前提(安打狙いのみ)で考えてれば
そりゃ結果は落合>イチローでは見えてるな
23神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 21:50:49 ID:VmBKfquu
>>22
>>1の質問に対して>>7のデータを見れば
その結論はおかしくない?
24神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 21:51:31 ID:vHKsjUR4
単純に普段安打を打つ能力に関しては

イチロー>落合

だが、
「安打狙いに徹したときに安打を打つ能力」に関しては

落合>イチロー

だと思う。
25神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 21:56:33 ID:VmBKfquu
>>24
そうですね、とも、違いますね、とも言いづらいよ
ブライアントや池山がヒット狙いに撤すれば打率はそれまでより上がっただろうけど
落合に関して、どこまで上がるかの証明は出来ないんだし
26神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 22:18:47 ID:2Trykx5o
年間50本以上ホームランを打った選手と
年間10本もホームランを打てない選手のレベルの差
落合様の方が、はるかに上だよ
27神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 23:06:03 ID:rQ2xx2/s
鈴木君は内野安打で打率を稼いでるヘボ打者だよ
バッティングがヘタすぎ
内野安打がなかったら打率2割程度なのがその証拠

落合の場合内野安打はほとんどない
それでも打率350本塁打50本と打ちまくった
バッティングがうまい証拠

>>1の9回裏ツーアウト満塁、1点差で負けてる試合、どちらがサヨナラ逆転打を打てる確率が高いと思いますか?
鈴木君の場合頼みの内野安打がヒットにならない満塁のこの状況では打率260〜280程度なので、
打率300〜350の落合の方が得点の入る確立は高い
もちろん長打率も高いしね
28神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 23:18:20 ID:wIN6i5oy
松井秀喜
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
96  08    .314 →  .298
97  08    .298 →  .281
98  11    .292 →  .269
99  11    .304 →  .280
00  08    .316 →  .307

イチロー
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
94  33    .385 →  .324
95  30    .342 →  .302
96  34    .356 →  .293
97  34    .345 →  .282
98  24    .358 →  .310
99  15    .343 →  .307
00  29    .387 →  .314

その他の選手
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
97  08    .331 →  .316   クラーク
98  06    .320 →  .309   クラーク
00  08    .332 →  .312   オバンドー
00  05    .327 →  .314   フェルナンデス
85  05    .350 →  .340   バース
86  05    .389 →  .377   バース
85  07    .367 →  .352   落合
86  06    .360 →  .345   落合
29神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 23:22:10 ID:NIgH7l/s
>>26
年間10本って言っても日本時代のイチローは
長打力もそこそこあった
まあ球場の広さを差し引いても落合には及ばんけど
技術という面で考えれば左打者で俊足のイチローより
右打者で鈍足の落合が上に思えるな
メジャーでの実績や今、日本に帰ったらどうなるかはわからん
30神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 23:31:36 ID:44jbb1ip
まあ落合さん相手ならしょうがないね。
王とか松中とか、やっぱり三冠王は特別だよ、うん。
イチローは首位打者打点王盗塁王の変則三冠王だから次点。
それでも二冠王どまり連中とは次元が違うけど。
31神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 23:51:16 ID:oAt33BRC
イチローって2000本安打到達時点での試合数と年数が史上最短だっていうけど、
到達時点での「打数」も史上最短なのかな?
32神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 23:53:29 ID:2VCzhpON
打数は川上が榎本じゃなかったっけ?
33神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 23:58:06 ID:JJwmLleZ
率見りゃわかるだろー
34神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 00:10:28 ID:LfN9P3E0
>>30
そう思うね
松中はまだわからんけど、王、落合、野村とかは
すでに伝説の打者だから現役のイチローが比べられるのが凄い
イチローは引退したらその伝説の打者の中に間違いなく入る選手
35神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 01:29:26 ID:EnZzut4D
圧倒的に落合が上の声

殿堂板にはイチローヲタは、いないみたいだね
36神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 01:43:43 ID:xPENVrQ9
>>32
イチローの前の最速2000本安打記録保持者は
川上1646試合(イチロー1465試合)
榎本31歳229日(イチロー30歳212日)
打数はちょっとわからなかったけどイチローが2000本安打達成時5823打数で打率は.343
シーズンで.343を超えた回数すら川上榎本ともに2回しかないので
打数ベースだとイチローはぶっちぎりかと思われます
37神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 03:23:26 ID:QHJwIvt/
イチローは一番打者でこそっていうのがあるよな。
もしランナーがいたら、得意の内野ゴロで内野安打は稼ぎにくい
38神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 05:44:36 ID:SwEIQP5Q
イチローが4番バッターだったら、ボテボテの内野安打も減り
3割そこそこのバッターになるでしょうね。
ランナーがいない場面での打席が多い、1番バッターだから
ボテボテ内野安打が多く、安打数と打率を稼ぐことが出来たんだよ。
39神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 07:17:47 ID:kWMv/pKH
<<打順の格付け>>


4番バッター>>3番バッター>>>5番バッター>>>6番バッター>1番バッター
>>7番バッター>>2番バッター>>>8番バッター
40神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 07:50:29 ID:7jtmjL7z
>>1
三冠王3回の落合と、打率だけ1冠の打者を比べるとは落合さんに失礼すぎる
41神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 07:57:56 ID:hQfMoSVj
打撃技術で落合が上ってのはわかるけど、
接戦、2アウト得点圏、それも満塁の場面でイチローに勝てる選手は駒田ぐらいだろ?

イチロー メジャーリーグ通算成績
クローズ&レイト(接戦) 打率.352
ツーアウト得点圏 打率.392
満塁 打率.535

特に満塁の場面では43打数23安打48打点。
1安打辺りの期待値が2点を超えている。

イチローなら>>1の条件でサヨナラ逆転打を5割以上の確率で打てそう。
42神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 07:58:15 ID:xPENVrQ9
>>39
日本だと3番(最終年は4番)を多く打ってたわけだが
43神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 07:59:44 ID:LE5/CKW6
>>40 >>22 95年パリーグ打点王
4443:2005/04/16(土) 08:00:47 ID:LE5/CKW6
>>22じゃなくて>>30
45神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:12:47 ID:VzTZqRkd
30をよく読め
46神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:20:20 ID:tVCkINco
>>43
打点たったの80打点で打点王かいw

落合さんなら、毎年、打点王獲れるよ
47神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:21:36 ID:J2pDGnfo
イチローは福本さんと比べるべき
48神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:23:46 ID:xPENVrQ9
>>46
その年はほぼ1番でそれだけの打点を稼いだんだが(翌年の後半戦から3番固定)
49神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:25:22 ID:5bmGx3D2
分野が違うのだから、比べてもしょうがない。落合いにリードオフはできないし、
イチローに強打者像を重ね合わせるのは無理。
50神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:32:40 ID:hQfMoSVj
打撃技術は落合の方が上。

9回裏ツーアウト満塁、1点差で負けてる試合、
サヨナラ逆転打を打てる確率が高いのはイチロー。

で決着?
51神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:37:56 ID:J2pDGnfo
OPS見れば凄い差があると思うが
52神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:38:38 ID:bFH9Odvy
>>46は相対評価を知らない馬鹿
53神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:56:18 ID:rSnW2sIB
落合ファンって野球素人が多い。
イチローの方が比べ物にならないくらい実力は上だよ。
イチローは、どんな球にも対応出来るが、
落合は穴が多いバッター。
大リーグの一流クラスのピッチャーの投げる球は対応出来ないと思う。
54神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 09:00:50 ID:J2pDGnfo
OPSのベスト5年の通算成績(OPSベスト5年の高い順でソート)
・出塁率は全て現在使用の公式で計算
・カッコ内の数字はリーグ”野手”OPSに対する傑出度とリーグ”野手”OPS

OPS(OPS+/lgOPS) AVG  HR  RBI  SB   ベスト5年     
1.143(50.1%/.762)  .345  200  528  *21  (85,86,91,81,87)  落合博満
1.086(39.5%/.778)  .323  211  541  *58  (80,77,78,81,83)  山本浩二
1.053(54.9%/.680)  .332  162  495  *72  (61,63,59,64,68)  長島茂雄
1.011(32.6%/.763)  .337  193  598  **9  (86,84,87,89,85)  ブーマー
1.008(39.4%/.723)  .328  140  552  *52  (50,49,51,53,46)  藤村富美男
1.006(35.3%/.743)  .281  202  453  **6  (75,74,76,78,73)  田淵幸一
1.005(47.3%/.682)  .307  207  546  *33  (65,62,63,67,66)  野村克也
1.003(38.4%/.725)  .310  193  521  *58  (73,71,72,69,70)  長池徳二
0.994(52.0%/.654)  .318  137  429  *46  (57,59,55,56,60)  山内一弘
0.991(31.7%/.752)  .294  170  437  *34  (90,89,86,92,88)  清原和博
0.987(30.1%/.759)  .321  186  535  *12  (70,71,77,72,78)  大杉勝男
0.982(30.1%/.755)  .297  160  427  *45  (96,94,95,99,93)  江藤智
0.982(50.2%/.654)  .316  154  445  101  (55,53,56,58,54)  中西太
0.980(30.6%/.750)  .336  114  539  *11  (99,97,00,98,93)  ローズ
0.965(35.9%/.710)  .320  130  475  110  (50,49,48,51,54)  小鶴誠
0.963(39.0%/.693)  .313  150  427  *23  (65,66,71,68,67)  江藤慎一
0.957(23.2%/.777)  .311  171  514  *15  (80,86,85,79,83)  レオン
0.956(33.3%/.717)  .310  154  438  *18  (71,73,67,72,69)  土井正博
0.956(25.3%/.763)  .296  167  453  *35  (86,87,85,83,88)  原辰徳
0.953(26.1%/.756)  .286  178  513  **7  (01,02,00,04,98)  中村紀洋
0.950(27.7%/.743)  .296  181  498  *32  (04,01,97,95,02)  小久保裕紀
0.945(31.9%/.716)  .327  141  508  *32  (52,50,49,53,54)  西沢道夫
0.940(32.6%/.709)  .312  *95  340  *30  (50,52,49,46,51)  飯島滋弥
0.936(20.2%/.779)  .318  123  394  *10  (78,76,81,83,77)  水谷実雄
0.930(19.1%/.781)  .304  152  436  *28  (79,77,83,81,84)  大島康徳
0.925(19.9%/.772)  .311  141  359  *65  (85,83,86,84,80)  真弓明信
0.923(22.3%/.755)  .316  127  429  *35  (04,03,02,99,97)  城島健司
0.914(19.8%/.763)  .304  131  347  *51  (99,98,03,02,04)  緒方孝市
0.910(20.9%/.753)  .307  131  359  *20  (74,76,79,73,78)  シピン
0.906(21.9%/.743)  .302  121  343  125  (80,70,77,72,79)  有藤道世

その他            
0.904(19.0%/.760)  .321  *89  367  *18  (92,91,01,04,97)        古田敦也
0.903(29.1%/.700)  .316  *94  432  181  (50,49,52,53,55)        飯田徳治
0.899(17.6%/.765)  .289  130  404  149  (83,85,84,78,80)        蓑田浩二
0.898(20.6%/.744)  .294  148  455  *60  (84,71,80,72,78)        衣笠祥雄
0.859(12.8%/.761)  .322  *65  335  111  (03,01,04,02,99)        谷佳知
0.838(33.4%/.628)  .279  *20  168  *22  (37秋,37春,38春,39,36秋)  景浦将
0.816(19.0%/.686)  .312  *54  258  217  (64,65,63,59,68)        広瀬叔功
0.813(29.2%/.629)  .303  *26  187  *47  (38秋,38春,37春,37秋,39)  中島治康
55神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 09:01:28 ID:J2pDGnfo
通算OPSリーグ内傑出度(3000打数以上)

傑出度 OPS  リーグOPS 選手名
58.8%  1.080  0.680    王貞治
43.8%  0.933  0.648    中西太
40.3%  0.919  0.654    長嶋茂雄
39.0%  0.900  0.647    山内和弘
37.5%  0.996  0.724    松井秀喜
37.3%  0.891  0.649    別当薫
34.8%  0.938  0.696    アルトマン
34.3%  0.876  0.652    藤村富美男
33.5%  0.933  0.699    張本勲
33.3%  0.850  0.638    川上哲治
33.1%  0.987  0.741    落合博満
32.7%  0.857  0.646    大下弘
29.6%  0.831  0.642    与那嶺要
29.5%  0.836  0.646    豊田泰光
29.1%  0.943  0.730    イチロー
28.6%  0.923  0.718    山本浩二
28.6%  0.933  0.726    ローズ
28.6%  0.842  0.655    飯島滋弥
28.3%  0.865  0.674    野村克也
28.0%  0.890  0.695    長池徳二
56神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 09:02:31 ID:hQfMoSVj
そういや意外な事に敬遠数だとすでにイチローの方が多いんだね。

     敬遠数 実働 年平均
イチロー 161   13  12.38 (メジャー込み)
イチロー  98    9  10.89 (日本のみ)
落合   160    20   8.00

その他のバッター
     敬遠数 実働 年平均
王     427  22   19.41
張本    228  23   9.91
野村    189  26   7.27
長嶋    205  17   12.06
カブレラ  58  4    14.50
バース   41  6    6.83
福本    41  20   2.05
松井    53  12   4.42 (メジャー込み)
松井    46  10   4.60 (日本のみ)


まあ打撃技術とは関係ないか・・・。
57神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 09:05:23 ID:J2pDGnfo
敬遠なんて、チームの事情によって異なってくる
イチローの場合1番が多いから
2番との勝負になるし
58神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 09:06:45 ID:J2pDGnfo
まあ、イチローはスラッガータイプではないのに
異質な存在ではあるが
59神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 09:43:12 ID:hnssQTRK
落合と松井秀喜、どっちが打撃技術は上ですか?
60神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 09:54:27 ID:dQfZ7hdt
普通に松井だろ
61神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 09:58:11 ID:VzTZqRkd
打撃技術日本人No.1とNo.2のスレになんで
日本記録の一つももっていない半端者の名が?
62神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 10:20:35 ID:wsZIobVp
身体能力はイチロー技術は圧倒的に落合
63神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 10:33:57 ID:/gejfrHb
普通に、落合>松井>イチロ
64神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 10:45:31 ID:7jtmjL7z
普通に
イチロ>>>>>>>大リーグの高い壁>カブレラ>>>バース>ローズ>デストラーデ>落合
65神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 10:49:54 ID:/gejfrHb
だから日本の成績のみだって
66神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 11:12:59 ID:zb4o+d5a
>>7ですでに満塁での長打率が示されているのに
延々と内野安打云々を繰り返してるのは何故?

やっぱりいつもの軍団?
イチローを評価したくないために、普段は嫌っている落合を持ち上げているのかな
いろんな手法をもってるなぁ
67神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 11:53:59 ID:hQfMoSVj
>>57
イチローは最初の3年間1番だった。
敬遠数は合計で38 平均して12.7

次の3年間は3番だった。
敬遠数は合計で44 平均して14.7

最後の1年間は4番だった
敬遠数は合計で16 平均して16

意外にも、1番時代が一番敬遠が少ない。
68神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:02:28 ID:fyEgyyBB
一塁が空いてる場合、敬遠の他に四球でもいいからボールゾーンで攻めて打ってくれたら儲けものという
攻め方をする場合があるかイチローの場合はヒッティングゾーンが広くボール球でも
ヒットにされる可能性があるのでそういう攻め方はできない。だから明らかな敬遠が多くなったりするのかな。
69神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:02:31 ID:VNrIFH9O
松井は名誉1位でいいよ
70神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:08:39 ID:jQV0GpQc
1番打者を敬遠するアホがいたのか・・・
71神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:13:14 ID:xaZywH9y
100四球の回数
松井  10年で5回
落合  20年で3回
鈴木  9年で0回

威圧感は
松井>>>落合>>>>>>>鈴木
72神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:15:38 ID:9Hk/XbKz
>>68

イチローが敬遠されるのは
次打者が、ほとんど打つ可能性が少ない2番バッターだからだよ
73神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:15:54 ID:VNrIFH9O
審判に挨拶している効果かな?
お歳暮とお中元も送ってたりするかもなw
74神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:16:17 ID:Le/Zi+3z
松井は名誉1位の称号あげるから、このスレに名前出さないでね。
75神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:18:27 ID:nHhXdrAU
落合: 野球はオヤジのやるスポーツ、野球選手はアスリートではない
    というイメージをつくった張本人の一人

イチロー: そういったネガティブイメージが蔓延していたJバブルの頃
      それに対する反論のように出てきた選手
76神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:18:36 ID:Le/Zi+3z
>>72
イチローの後ろにHR・打点の二冠王がいたときも
リーグ最多敬遠だったけどね。
77神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:19:25 ID:zb4o+d5a
>>68
それはあると思う

>>72
>>67
78神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:21:09 ID:hQfMoSVj
四球は威圧感じゃないでしょ

リッキーヘンダーソン
通産打率.279
通産長打率.419
通産出塁率.401

通産本塁打数297
3081試合で通産2190四球


ハンクアーロン
通産打率.305
通産長打率.555
通産出塁率.374

通産本塁打数755
3298試合で通産1402四球
79神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:24:06 ID:hQfMoSVj
四球を選ぶのは威圧感などというあいまいなものよりも
打者の技術の方がずっと関係している
80神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:24:19 ID:VNrIFH9O
名誉1位の方のお話は別のトコロでお願いいたします
81神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:24:22 ID:OfEnzlLt
>>71
お前バカ?
長打より足が気になる一番打者を四球で歩かせてどうするよ

一番打者と四番打者の四球数をマジで比較するアホw
82神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:35:23 ID:Az1Gaz6K
打撃技術がボールをバットの芯に当てることとするなら、落合だろうな。
落合はバットの芯を少しずらして当てることを考えていたふしがある。
そのほうがライン際は切れないらしい。
そしてあの打撃フォームだから。

でも、イチローはもう少しバットとボールのインパクトの関係を広く捕らえているよう。
つまり、バットの頭にあててもOKみたいな、サードの頭を越せばよい、三遊間に飛んでショートが取れば良い。
そんな打撃スタイルに変更したんだよ。メジャーでやる為に。
特に強く打つだけが打撃じゃないと考えていると思う。タイミングが合わないときは力を抜いている。
83神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 13:17:58 ID:za2cXQR1
>>82
それはどうでしょう
イチローのバットは他の打者のそれより細く、スイートスポットが小さい事は
よく知られているし、イチロー自身、レフト方向へ強い打球を打てるのが調子の良い証し
と明言してます

落合は芯で捉えたボールに角度をつけてホームランにする
イチローは芯で捉えたボールを広角に打ち分けヒットにする
両者の違いはスタンスの違いにあるんじゃないかな

イチローは、更に芯をはずしてもヒットにする技術を持っているから
日米で安打記録を塗り替えるほどのヒットを積み重ねられたと推察します
芯に当てる技術はどちらも屈指、プラスαの技術を持っているイチローの方が
所謂”打撃技術”は上ではないでしょうか
84神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 13:28:30 ID:Az1Gaz6K
>>83
同じようなことを書きたかったんだが、うまく表現できなかったorz。

イチローには他の選手が絶対出来ない打撃技術がある。

「バットヘッドでマッセ打ち」
85神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 14:06:43 ID:VW0hJ3xl
落合はイチローより前田の方を高く評価していた。
落合の頭の中では俺を越えるとしたらイチローではなく
前田だと思っていたかもしれない。
ということで
前田>落合>イチロー
86神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 14:30:38 ID:HxJX4yYl
無事是名馬という言葉があるように、前田みたいに才能がいくら豊かでも、
怪我ばかりで試合に出られないままピークを過ぎてはどうにもならん
イチローは見た目こそ華奢ながら、大きな怪我もなく試合に出続けてるからな
87神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 14:36:55 ID:lW1WrBOG
ここはイチロー、落合の両方に天才と言わしめた前田智徳大先生が最強ということで






 糸冬 了
88神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 14:46:54 ID:/gejfrHb
>>81
それをいっちゃあ
落合や松井とイチロー比べようとしてる奴は全員アホ
89:2005/04/16(土) 14:50:53 ID:Ftm4Y/HP
漏れの感覚じゃあ落合はクソ。
何故なら弱小球団に居て肝心な開幕当初の
スタートダッシュでは何時も打てずに、
シーズン終盤の消化ゲームに出て来る二級投手になると
俄然滅多打ちして辻褄合わせをしていたクズ。
チームにとっては何等貢献しない個人成績のみに拘ったクズ。
90神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 15:11:18 ID:lW1WrBOG
>>89
落合は阪急の山田を得意にしてましたが何か?
91フィル:2005/04/16(土) 15:12:08 ID:gQcxVqvt
俺の理論なんだけど落合は回転で打つタイプ
イチローはスイングスピードと打球にスピンをつけるタイプ
92神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 15:15:22 ID:qj5mXGbt
松井は今年40発いくな。BJライアンの外角のストレートを右中間深くに
HRした時そう思った。
93神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 15:16:35 ID:hQfMoSVj
スレと全く関係ないなw
94神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 15:33:48 ID:zVljZP89
>>91
イチローの打球はスピンがついてて内野手が捕りづらいって
テレビでやってた
95:2005/04/16(土) 17:01:58 ID:Ftm4Y/HP
んだな。イチローの叩きつけるゴロは限りなく
ボールをバットの下側で打つのでスタンドで
見てる分じゃあ全く分からんが、ボールは
現実には物凄いスピンがかかっているので、
迂闊に取りに行くとボールの回転でグラブから弾き出るな。
96神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 17:06:16 ID:nYrpAQFk
落合の場合、ストライクゾーンが狭くなるから有利!!
97神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 17:11:56 ID:bqnxSC5S
不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。

98:2005/04/16(土) 17:18:00 ID:Ftm4Y/HP
喪前は10分以内に死にます。
99神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 06:37:53 ID:GiI7Loqf
三冠王3回の落合様と比較するとは失礼千万ですな〜
落合様がヒット狙いのみに専念すれば、4割打てるバッターだぞ〜
おまえら解っているのか?
100神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 15:32:31 ID:/7ELwe4o
イチローはとにかく内野安打でもなんでも
安打を打って出塁する事そして
結果的に高い打率を残す事だけを
考えていれば良かったから、バントをしたり
ゴロにスピンをかけるとかいろんな手を考えたんだろうが
落合は4番の役割上チャンスの場面ではホームランを打つという事
の方をメインに考えていた部分があったであろう。
単にゴロにスピンをかけたりできるからイチローの方が打撃技術が上とはいえない
のではないか。
落合だってホームランになりやすいように打つ時風の具合によって
打球に様々な回転を掛けてたらしいし。
101神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 15:49:12 ID:QyEF5ztj
イチローは海外に行ってしまったのでよくわかりませんが、
王、野村らとは違う打撃技術の上であれだけのヒットを放ち、
500本を超える本塁打を記録した落合や張本の方が凄いと思う。
(張本は全盛期をリアルでみていないので大きいことはいえませんが)
打撃技術は彼らより上かもしれませんが、正直イチローのような
バッターはあまり魅力は感じないですね。
102:2005/04/17(日) 15:50:39 ID:cC9VWhw1
だけんど、イチローの出現が落合が三冠を取った時と
重なっていれば、落ち合いは一度も三冠には手が届かなかった。
103神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 15:56:41 ID:bLYr0DCB
>>102
そうか? そんな事はやってみなきゃ分からないと思うが。
それなら、松井の出現が王さんの時代と重なっていれば、
松井は一度も本塁打王になれなかった。タイトルを取れなかった。
・・・ともいえるし。
104神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 16:03:43 ID:alrCCW40
王と落合・松井が時代が重なれば落合や松井が本塁打王を取れなかったことは確実だが、
イチローと落合が時代が重なっていても首位打者はどっちが取るか分からない気がする。
あくまで個人的な意見。
105神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 16:50:27 ID:x1drCKk6
確かに落合ならイチローと競り勝って首位打者になっても不思議じゃない。
ただ、直接イチローと落合を比較せず、落合と当時の打率2位との差を見たら、
イチローの方に分があるだろうな……とも思う。
なにせイチローは2位に平均して3分後半の差をつけているし。
106神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 17:09:12 ID:cYJXVPRX
>>99
落合がイチローのようにホームランを狙わずに
ヒットだけを打つことに徹すれば4割打つ意見に賛成!!!
107神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 17:31:59 ID:IRqeMnRC
>>105
去年この板のどこかで「イチローと落合が同一リーグでプレーしたらどうだ」を
ベスト10の他選手との統計比較で出ていたけど、イチローが2分ほど高かった。
108神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 18:06:21 ID:/7ELwe4o
普通に打率を比較しても
日本時代のイチローが2年連続三冠王の時の落合
に打率だけでも勝っているのは、94年と2000年
の2年だけだ。
私もイチローがいたら三冠王は取れなかったとは
限らないと思う。
109神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 18:15:45 ID:9mkesucQ
【結論】

ヒット狙いに徹したが4割届かなかったイチロー
ホームランを捨てヒット狙いのみに徹すれば4割に届くであろう落合

打撃技術
落合>>>>イチローでよろしいかな?
110神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 18:21:34 ID:x1drCKk6
結論に異議は無いが、ヒット狙いに徹しながらHR王も
獲りかけるイチローも凄いな。
111神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 18:22:39 ID:TfGvsCUK
落合の2度目、3度目の三冠王の時は打高投低、
イチローが日本にいた頃は投高打低の違いがある。
落合の2年連続三冠王の時はいずれも平均打率が.270、本塁打数が1000を超えている。
イチローもリーグ平均打率が.270を越えた年が1回あったが、
その1年は94年だ。


イチローが首位打者取った年
年 打率 その年の平均打率と本塁打数
94 .385  .271  720
95 .342  .248  624
96 .356  .258  723
97 .345  .266  668
98 .358  .265  733
99 .343  .258  737
00 .387  .263  753

落合が三冠王を取った年
年 打率 その年の平均打率と本塁打数
82 .325  .259  772
85 .367  .272  1050
86 .360  .271  1006


まあ、だから何だって言う事もないんだが。
112神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 18:35:34 ID:6voPILyw
>>110
95年のことか?
あの年のイチローは、後に「あの年はホームラン競争をやってたんですよ」と語っており
例年と違いホームランを狙ったバッティングをしている。
実際、安打の打球方向を見ても左方向へ引っ張ったヒットが多かった。
113神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 18:39:41 ID:iGLErqex
日本時代のイチローは徹底したヒット狙いという印象は無いけどなぁ

落合の三冠王三度は見事というしかないけど、通算打率が歴代で
ぶっちぎりのトップに立ってるイチローより、打撃技術において
確実に上回ってるとはいえないんじゃないかな

・・・まぁただの個人的な印象だけども
114112:2005/04/17(日) 18:44:18 ID:NORSoBUr
>>112訂正
× 左方向へ引っ張った
○ 右方向へ引っ張った
115神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 18:59:13 ID:j4ib2cSE
当たり損ねがHRになる日本の球場での勝負なら落合
当たり損ねが内野安打になるメジャーの球場での勝負ならイチロー
116神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 22:13:16 ID:IRqeMnRC
だからイチローがプレーしていたときはDH制があり、打席に入る選手は全員打者。
落合の場合は投手が打席に入っていた。

簡単に計算する。
(イチローの)パのDH専門の選手が打率3割、(落合の)セの投手の打率が1割だと仮定すれば
9人の中で一人3割打者いるリーグと1割打者がいるリーグの平均打率はどれだけ違うだろう。
9分1は11%だから、3割(30%)と1割(10%)の違い20%の11%が平均打率に影響する。
2.2%(2分2厘)だ。

平均打率で落合とイチローの突出度合いを言うなら、落合のシーズンは打者有利が2分2厘。

>>119の値だと
・イチローのシーズンの打者の打率は. .248-.271
・落合のシーズンの打者の打率は...  .281-.294

かなり落合のシーズンは打高投低だよ。
117:2005/04/17(日) 22:17:28 ID:IRqeMnRC
>・イチローのシーズンの打者の打率は. .248-.271
>・落合のシーズンの打者の打率は...  .281-.294

投手を除いた打者の打率のことです。
打者有利。

118神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 22:47:51 ID:aIY86icl
日本時代限定なら
落合>イチロー
現在のイチローと比べるなら
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>落合

もはやイチローは異次元の打者になってしまった
119神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 22:49:51 ID:+K0zIdQT
MFとFWを比較するスレはここですか?
120神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 22:54:46 ID:gIyOoWgH
>>116

おい、落合のデータもパリーグだぞ・・・・
121神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 23:05:29 ID:/eVxtcbV
落合はイチローが日本でやってれば、
40本は本塁打打てると言ってたな。
もちろん本人にその気があればだけど。

打撃技術なら落合は引退した選手の中でも歴代NO.1だと思う。
イチローはまだ先があるわけだし、比較するのは
イチローが落合中日に来てからがイイと思う。
122神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 00:21:47 ID:KPNKFhdZ
イチロー
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
94  33    .385 →  .324
95  30    .342 →  .302
96  34    .356 →  .293
97  34    .345 →  .282
98  24    .358 →  .310
99  15    .343 →  .307
00  29    .387 →  .314

85  07    .367 →  .352   落合
86  06    .360 →  .345   落合


イチロー
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
94  33    .385 →  .324
95  30    .342 →  .302
96  34    .356 →  .293
97  34    .345 →  .282
98  24    .358 →  .310
99  15    .343 →  .307
00  29    .387 →  .314
85  07    .367 →  .352   落合
86  06    .360 →  .345   落合
左打者で、振り切ったそのままの勢いでスタートを切れて
さらに1塁までの距離も2メートルくらい優利なのと
右打者は振り切ったら、逆に体勢を戻してからスタートを
切らなければいけない、おまけに2メートルくらい距離も長い
というの公平な比較は難しいが、
右打者左打者、足の速い遅いを抜いて
お互いに打者として文句なしのヒットを打てる、
純粋な打撃技術
いわゆるクリーンヒット率で比べて
どうだろう。
落合に分があると思う。
あと、
打高投低だろうが、この2年は特別落合が良かった年だろうが

落合は本塁打も50本台打ってる。

イチローが本塁打もある程度追求した95年は
やはり、率が落ちてる。
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
95  30    .342 →  .302
で、常に打撃部門のどれも追求してた落合の
打率は
85  07    .367 →  .352   落合
86  06    .360 →  .345   落合
しつこく言うけど、本塁打50本台を打ってる上での
打率である。
さらに、右打者鈍足で内野安打はほとんど望めず
打撃技術だけに頼った打率である。
123神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 00:23:22 ID:KPNKFhdZ
右打者左打者、足の速い遅いを抜いて
お互いに打者として文句なしのヒットを打てる、
純粋な打撃技術
いわゆるクリーンヒット率で比べて
どうだろう。
落合に分があると思う。
あと、
打高投低だろうが、この2年は特別落合が良かった年だろうが

落合は本塁打も50本台打ってる。

イチローが本塁打もある程度追求した95年は
やはり、率が落ちてる。
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
95  30    .342 →  .302
で、常に打撃部門のどれも追求してた落合の
打率は
85  07    .367 →  .352   落合
86  06    .360 →  .345   落合
しつこく言うけど、本塁打50本台を打ってる上での
打率である。
さらに、右打者鈍足で内野安打はほとんど望めず
打撃技術だけに頼った打率である。
124神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 00:24:32 ID:X6mPuU6U
内野安打を凡打に数える意味がわからない
125神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 00:26:36 ID:3hEUfO3B
内野安打が脚力に頼っているから打撃技術でないのなら
本塁打は腕力に頼ってるから打撃技術とは言えないな
126神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 00:31:52 ID:0zVBguJ2
持って生まれた才能によって、足りない部分を埋めて余りある成績を残せる時点で立派だよ
鈍足だが力のあるホームランバッターも、
非力ながら俊足を生かして内野安打を含めた安打を量産する好打者も球史に名を刻んだのは確かだ
127神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 00:54:35 ID:KPNKFhdZ
>>124
要は文句なしのヒットを打ってるかどうかがポイント。
打撃技術だけで。
128神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:04:56 ID:3hEUfO3B
内野安打って文句なしのヒットだろ・・・・?
野球のルール知らないのか?
サク超えだってルールで決まってるからホームランになるんだぞ?
129神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:13:00 ID:2PJghsRc
>>121
イチロー本人も「ホームランを30本打とうと思えば打てる」って言ってたしな
130神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:14:21 ID:KPNKFhdZ
ルール的にはそうだろうけど、
内野を破って、投手が「打たれた」
と思うヒットが普通だろ。

ここは打撃技術で語ってるのだから
内野安打って走る能力が多分に関係するだろ。
131神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:19:28 ID:Wunaj4mL
>非力ながら俊足を生かして内野安打を含めた安打を量産する好打者

NPBにおいてはイチローは決して非力ではないと思うのだが。
非力ながら俊足を生かした好打者とは正田とかを指すのではないか。
132神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:20:23 ID:3hEUfO3B
>>130
外野へのライナーアウトも投手は打たれたって思うから
その数出しといて

あとポテンヒットの数も
133神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:21:28 ID:QgJWHHJo
イチローはNPBでは平均以上の長打力はあったな
134神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:40:10 ID:KPNKFhdZ
明らかに「打たれた」と思うヒットの事を言ってるんだよ。
外野へのライナーアウトもそれはいい打球を打たれてたまたま
正面ついたってことで、投手としては「打たれた」
って事に違いはないと思う。

ポテンヒットはしょうがないだろ、どんなタイプの打者でも
あるんだから。

確かに記録には出ないけど、それはしょうがないよ。




135神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:47:17 ID:3hEUfO3B
そもそもファールもおかしいだろ
投手としては明らかに「打たれた」感覚のファールもあるんだし

「打たれてない」ホームランもあるな
やまなりの最前席に入るホームラン

内野強襲内野安打は「打たれた」ヒットも多いし


で、全部加味するとどうなるの?
136神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:51:36 ID:3hEUfO3B
あと四球も打数に入れるべきだなぁ
ストライクが1球でも入ってりゃ打てるだろ?
それを打てないのは打撃技術が無い証拠ではないか?
1球もストライクが無いので敬遠やストレートのフォアボールはしょうがないが
犠飛も凡退だ 打撃技術があるなら安打にすればいい
137神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:58:58 ID:KPNKFhdZ
要は、フェアグラウンド上のいい当たりの打球だよ。

これ以上は重箱のすみをつつくような事はしないでくれ。
あなたは何をどういっても何かいってきそうだよ。
138神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:05:28 ID:pzk1qT4W
>>137
アウトになったいい当たりのライナーとかそういうのは全部無視して
内野安打だけはカウントするの?内野手がぎりぎり追いつただけの内野安打も
飛びついて結局とめることしかできなかった内野安打も凡打?
139神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:05:47 ID:OXDzsGxv
>>136
すげえ斬新な考え方っすね
140神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:12:23 ID:3hEUfO3B
>>137
ただ単に、内野安打を凡打にしなきゃ解決するよw

要は、フェアグラウンド上のいい当たりの打球か。
じゃあそれじゃない四球や犠飛は確実に凡打扱いすべきだな。
内野安打が凡打になるんだしね。

四球を凡打とすると、
落合の通産打率は.260
イチローの通産打率は.319

ここから敬遠を打数から除外すると
落合の通産打率は.265
イチローの通産打率は.327

>>139
内野安打を凡打として除外する実質打率を生み出した
韓国人には負けるねw
141神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:21:37 ID:OXDzsGxv
>>140
いや、話の流れは知らない
>あと四球も打数に入れるべきだなぁ
だけ見てレスしたんだよ

>内野安打を凡打として除外する実質打率を生み出した
>韓国人には負けるねw
これも相当バカな考えだと思うし
142神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:22:30 ID:pzk1qT4W
>>141
お前話の流れ見えてるか?
143神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:24:34 ID:OXDzsGxv
見えてない
放置してくれ
144神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:24:57 ID:3hEUfO3B
個人的には内野安打除外せんでも落合が普通に勝ってると思ってるんだが
なんでわざわざ韓国人がスンヨプを持ち上げるためだけに作った実質打率なんか出すのか
理解できないなぁ
145神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:54:19 ID:uDN2YmxU
落合とイチローの打撃技術は同程度だと思う

こういう意見って出た?
146神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 03:17:53 ID:KPNKFhdZ
>>140
四球とか犠飛はちょっと違うと思うんだが、
打席の内に入らないと思うが。
147神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 04:02:21 ID:KPNKFhdZ
みんな落合をなめすぎだと思う。
148神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 07:51:14 ID:paK4wbXG
>>145
それで良いと思うよ
あとは好みの問題
149神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 08:32:10 ID:PmnoGVbM
ルールの範囲内で多少見栄えの悪いやり方で記録を稼いだとしても、
それは素晴らしい成果として讚えるべきことだよ
150神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 09:33:17 ID:gSlUKIlP
確かにライバルを挑発してタイトル奪取に向かうのは
けして誉められたことではなかったな
151神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 09:57:00 ID:BYopUlLs
打撃技術のみにしぼってる以上、三冠王三度の落合優位は固いよ。
走塁、守備を含めた総合力ならイチローだろうけど。

ただ女の好みはどっちもどっちだな。
あれだけの名声と収入がありながら、何であんな・・・
152神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:01:10 ID:PmnoGVbM
身長180cm前後と、体格的には決して恵まれてるとは言い難い二人なのに、
不滅の(と思われる)大記録を打ち立てたんだから凄いことだ
デカいばかりで打撃タイトルにほとんど縁のない選手とは対極だよ
153神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:07:07 ID:xxUQyjBv
・・・日本のHIT記録を塗り替えたのは誰でしょ。
落合?イチローじゃん。

打撃技術でなんでイチローが落合に負けるのか解らない。
落合も凄いけどイチロー以上とは到底思えない
154神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:18:35 ID:A2fUxvS0
イチローは長打ないからOPSはしょぼいだろ
ヒット数は打数の多い一番だし
四球も少ない
155神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:21:00 ID:Wunaj4mL
>>154
でもそれだったら落合は王に敵わない。
156神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:34:28 ID:xsWHWfBt
三冠王3度獲得。
この記録は誰にも破られないだろう。
落合は最強打者!
157神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:44:25 ID:xsWHWfBt
落合とイチロー
打率・打撃技術・・・ほぼ互角だが、イチローは足で打率をカバーできるのでイチローが有利。
パワー・・・落合の方が圧倒的に上でしょう。
打点・得点力・・・打順にもよるが、勝負強さなどほぼ互角だが、勝負場面で活躍した落合が有利。

よって打撃総合面で落合が上という結論でよろしいかな?
158神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:47:15 ID:xsWHWfBt
「たら、れば」のレスは無意味だと思うよ。
落合が4割打てただの、イチローが30本以上の本塁打を打てるだの、
こんな事はできていないし、できそうもないので無意味だよ。
よって、>>157の結論にいたる。
159神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:51:07 ID:gSlUKIlP
>勝負場面で活躍した落合が有利。
具体的に。
160神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:56:43 ID:xsWHWfBt
>>159
たくさんありすぎて困るな。
ま、有名な場面を上げるなら、巨人戦で斎藤雅のノーヒットノーランを崩す逆転弾や
1994年の一億円ホームランといわれた本塁打など。
161神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 11:57:54 ID:UFVw6cvs
>>157
で、打撃総合最強は王でいいね?
162神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:03:33 ID:Ns0gwh0o
>>160
他には?
たくさんあるんだったらもう5つぐらいは挙げられるだろ?
163神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:05:59 ID:xsWHWfBt
>>162
自分で調べたら? そんな事もできないの?
164神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:10:46 ID:xsWHWfBt
だいたい、勝負強さは落合に分があるに決まっている。
勝利打点の多さからみても、打順から見ても、
トップバッターのイチローと4番打者で活躍した落合とでは差があるのは決まっている。
そして、これが結果という事実になる。
数字上でも明らか。勝利打点の多さから見ても。
「たら、れば」なんて素人の妄想に過ぎん。
勝負強さで、なぜ落合がイチローに負けるという結論になるか理解できん。
まぁ、妄想も理想も自由だけど。
165神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:15:01 ID:xsWHWfBt
よって>>157の結論で納得して頂けましたかな。
166神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:18:02 ID:pzk1qT4W
>>164
NPBではイチローは3番を主に打ってたんだが
167神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:20:11 ID:9EyqIpaJ
>>162
たくさんあると言っておきながら、その2つぐらいしかないから、他に挙げられない。
原と落合の比較スレでも落合が勝負強いと言われるような活躍をした場面を
挙げろと原派の人に言われてたけど、その2つぐらいしか挙げられず沈黙してた。

419 名前:行司[] 投稿日:2005/04/04(月) 01:14:31 ID:UR6sk2pQ
落合派は完全に沈黙したね。。。。
成績以外の理由も挙げられないし帳尻あわせにも沈黙して
具体的な試合も挙げられない。。。。残るは荒らしか。。。。
原が落合より上とはわかったけど、山本浩二と比べたらどうかな?
168神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:20:21 ID:xsWHWfBt
>>166
だから何? そんな事は知ってるよ。
長打力・OPS・打点・勝利打点の多さ・・・・
これら全て落合が上ですが。
169神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:23:19 ID:xsWHWfBt
>>167
煽りレスは、これから一切相手にしないので、あしからず。
170神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:23:56 ID:m4DnFW1L
あえてケチつけるなら、落合は日本シリーズでは打てなかった・・・よな。
171神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:27:33 ID:A2fUxvS0
ミート力でも落合が上だろ
別に、内野安打も立派なヒットだけど
内野安打は審判と野手との勝負だからね
打率でみればイチローのほうがうえだけど
スレタイの打撃技術だけなら落合のがうえ
長打力は言うまでもないし
172神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:30:14 ID:xsWHWfBt
>>170
それを言われると、落合ファンの俺も言い返せない。
>>171
俺はミート力ならイチローと思っている。
打撃総合力なら落合だと思うけど。
173神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:33:59 ID:gSlUKIlP
「打撃総合」比較スレじゃないよここ
174神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:36:01 ID:pzk1qT4W
>>166
いや俺も打撃限定なら落合のほうが上だと思うが
打高投低のときと投高打低のときで数字には差が出てくるだろうし(傑出度でも落合の方が上だと思うが)
そんなに単純には言えないだろうって話
175神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:37:56 ID:xsWHWfBt
ミート力は、バットに当てる事でしょう。
これはイチローの方が素晴らしいよ。三振数も少ないし。
だから、打ち損なっても走力でカバーでき内野安打にする事もできる。
打撃技術は、過去レスにもあるがバットの芯に当てる事だよな。
俺は落合の方が優れていると思うが、これは実際に体験したプロにしか解らんと思うが。
176神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:52:17 ID:7V9vUk6E
どちらもある種の研究家ってイメージがあるな
177神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:55:38 ID:r9jIVWfS
落合は佐々木が全盛期のフォーク打ったから落合が上
178神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:58:32 ID:eg7Tl7ds
>>170
イチローも日本シリーズで活躍したイメージは薄い。
ヤクルトとの日本シリーズでは、確か打率一割台。
実際に球場観たが、狭い神宮のポール際にしょぼいホームランを打ってたな。
戦前から内角攻めをほのめかされながら、実際には外角低めに落ちるボールで責められ、まるで打てなかった。
シリーズ終了後、仏頂面で口を尖らし、「ヤクルトは野村監督にマインドコントロールされているだけだ」と吐き捨てた。
オウムのテロ事件の記録がまだ生々しい時期に、なんとも不謹慎で傲慢な発言。
孤高と言えば聞こえはいいが、彼の存在は駅の名前を丸暗記して得意気な子供と同等に思える。
179神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 12:59:27 ID:RKFklwWg
>>163
ある結論を提案した人が
その結論に至らせたソースを持ってくるのは当然だと思うが。

イチローについては満塁時の打率とかが出てるみたいだけど。
180神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:07:13 ID:m4DnFW1L
>>178
イチローを嫌うのは勝手だが、書き込むときは調べような。
ちなみに打率は.263。ただし出塁率は.375。
頭にぶつけられた割には頑張ったよ。
181神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:24:27 ID:xsWHWfBt
>>179
だから、書いてるだろ。
勝利打点数の数では圧倒的に落合が上だという事。
細かい数はわからないが、当然の結果だろ。
多くを1番打者として活躍している選手と4番打者。
必然と落合の方が勝負場面が多く、活躍できる場面も増えてくる。
そして活躍している。
なのに、どうしてイチローの方が勝負場面で結果を残せるの?
教えてくれよ。w
松井オタもそうだったが、どうして全ての面で勝たないと気が済まないのだろう・・・。
182神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:31:08 ID:3SY9CALN
>>181
イチローのいた期間は勝利打点自体が公式記録としてパリーグになかったんじゃないの?
セ・リーグは2000年ごろまで表彰の対象になっていたみたいだけど。
183神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:33:43 ID:xsWHWfBt
>>182
記録があったとしても落合の方が断然多いだろう。
184神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:34:40 ID:gSlUKIlP
それは主観?それともデータ見た上で言ってるの?
185神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:38:40 ID:xsWHWfBt
>>184
勝利打点数と、打順。
何度も言うが、勝負場面や打点など打順などが大きく関わる。
主に一番打者で活躍中のイチローと主に4番で活躍した落合とでは、
落合の方が得点に関わる打数が多いは当たり前。
だから、打点も落合の方が多いだろ。
186神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:39:24 ID:gSlUKIlP
というか勝利打点の「数」を考えた場合、
落合の方が多くなかったらそれこそ問題だよな。
プロ年数が全然違うわけで。
187神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:40:09 ID:xsWHWfBt
落合の勝利だ点数は、日本記録だと聞いたが。
まぁ、長嶋という説もあるようだし、
とにかく日本記録の1位か2位なのだよ。
188神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:42:01 ID:gSlUKIlP
>>185
発言に矛盾がないか?
>落合の方が得点に関わる打数が多いは当たり前。
と言いつつ、何で勝利打点が落合の方が多いから打撃総合で落合>イチローの根拠に
勝利打点数を考慮してるんだ?
189神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:43:03 ID:gSlUKIlP
あ、下二行が無茶苦茶になっとる。
下二行は以下に訂正

何で打撃総合で落合>イチローの根拠に
勝利打点数を考慮してるんだ?
190神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:43:33 ID:xsWHWfBt
>>186
イチローがプロ生活終えても落合に勝利打点数で勝るとは到底思えんがね。
ま、そもそも現段階で、勝負場面でイチローが勝っているなんてありえない。
まさしく君が言った様にプロ年数も違うしね。
191神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:44:36 ID:eg7Tl7ds
>>180
.263か。それはこちらの勘違いだ。
シリーズ前半の、全く打てなかった記憶が強かったんで。
なるほど、シリーズの大勢が決まってから、帳尻合わせしたんだね。
192神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:46:50 ID:gSlUKIlP
>>190
そういう主張は落合とイチロー両方の勝利打点のデータ出さんと説得力ないよ。
その論が正しいにせよ何にせよ。
後何度も出てるがNPB時代のイチローは1番ではなく3番。
193神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:47:12 ID:xsWHWfBt
>>188 >>189
矛盾してねーだろ。
むしろ矛盾しているのは、落合より勝負場面の打数が少ないのに、
勝っていると言ってる人だろ。ありえないだろ普通に。
打撃総合(打率・本塁打・勝負強さなど)だろ。
勝利打点が入ってても可笑しくない。
194神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:53:59 ID:gSlUKIlP
>>193
んじゃ矛盾してないとしてもだ、

>落合より勝負場面の打数が少ないのに、
ソースは?せめて落合、イチロー両方の「勝負場面」の打数を提示してもらいたい。

貴方の主張は正しいかどうか以前に根拠が薄すぎる。
195神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:55:17 ID:m4DnFW1L
>>191
イチローにヒットが出なかったのは第二戦。
第一打席でいきなり頭部死球を受けた試合だけ。
この試合は3タコ2四死球。
逆に言えば、全試合出塁している。
196神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:01:05 ID:m4DnFW1L
>>193
勝負強さを、率で考えるか数で考えるかの違いじゃないの?
イチローが勝負場面10のうち4をものにするのと、
落合が勝負場面50のうち19をものにした場合、どっちがいいのかって。
197神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:03:22 ID:6dOkgLSC
得点圏成績

イチロー
年度  打数 安打 HR 打率
1992  056  14  0  .250
1993  012  02  0  .167
1994  117  42  3  .359
1995  092  35  5  .380
1996  121  50  7  .413
1997  166  62  5  .373
1998  127  48  5  .378
1999  097  29  4  .299
2000  122  48  4  .393
2001  136  61  1  .449
2002  119  43  1  .361
2003  105  36  3  .343
2004  121  45  0  .372
NPB   910  330 33   .363
MLB   481  185 05   .385
通算.  1391  515 38   .370
198神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:04:47 ID:6dOkgLSC
落合の得点圏成績と勝利打点(空白部分は手元にデータがない)

年  打数  安打 本塁打 打率  勝利打点
79   14   3   1  .214
80   35   8   1  .229
81  118  46   9  .390   10
82  136  44  10  .324   13 勝利打点王
83  107  38   5  .355   12
84  128  46   9  .359    8
85  122  60  16  .492   12 勝利打点王
86  108  41  13  .380   11
87  100  32  10  .320   14
88  119  36  13  .294   19 勝利打点王
89  113  41   8  .363   16 勝利打点王
90  115  38  10  .330   12
91   98  37  12  .378   12
92  111  28   6  .252   11
93   93  23   2  .247   15 勝利打点王
94               .242   10
95  107  37   3  .346   11
96  116  40   6  .345
97  111  33   0  .297
98                .324

不明部分以外で計算した通算得点圏成績
1851打数 631安打 134本塁打 打率.341
ある本によると通算得点圏打率は.334のこと
199神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:06:04 ID:xsWHWfBt
>>196
ああ、そうか。そういう考えなのかもな。

>>197
ついでに落合のも頼むよ。それと、打点も付けとこうぜ。
200神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:07:08 ID:6dOkgLSC
>>199
打点まではわかりません
201神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:08:26 ID:xsWHWfBt
>>200
そうか。スマンね。

率はイチローだが、本塁打・打点は落合だな。
202神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:11:04 ID:xsWHWfBt
やっぱり、打数もまだ差があるな。
どうしてこれで、イチローが上と言えるのか理解できん。
203神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:21:35 ID:KPNKFhdZ
イチローも相当勝負強いと思うけど
落合のが上。

勝利打点こそ勝負強さの証だよ。

ここ一番ではなぜか神懸ってるところがあったよ。
カイジじゃないけど。

204神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:25:21 ID:xsWHWfBt
確かにイチローの勝負強さもトップレベルだけど、
落合の方が試合を決めれるバッティングだと思う。
205神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 14:44:34 ID:OsjSZPJh
落合が長打捨てて、ヒット狙いオンリーならイチローより打てるだろ
206神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 15:11:02 ID:bz5V2pqC
oti
207神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 15:33:55 ID:gGUIh4Ys
イチローはメジャーに来てから満塁の打率.532で長打率は.844という化け物
それにイチローのいるセーフコ球場はMLBで2番目にヒットの打ちにくい球場
もちろん落合に勝てるとは思わないけどw
だって落合は天才だけど、イチローはほとんど努力で登り詰めた人だから
でもイチローには打撃を補えるだけの走塁と守備と肩とオーラがある
208神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 15:49:21 ID:80Xvm+kn
あまり詳しくなくてすみません。教えてください。
このスコアの場合、勝利打点は1回裏の2点(1点目)だと思うのですが、
間違っているでしょうか。
ちなみに1回裏の2点は落合が山内新一から打ったツーランホームランで、
落合は2打席目以降ノーヒットだったとします。

南海 010 030 211 8
ロッテ200 302 11X 9
209神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 15:55:00 ID:Nos5zriv
>>208
先制後、一度も同点になってないので先制ツーランが勝利打点
210神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 16:14:54 ID:80Xvm+kn
>>209
さっそくの回答ありがとうございます。
私は落合は凄い打者だったと思っています。
また勝利打点が比較的多かったとされる原もとても好きです。
しかし、上記のような試合展開で勝利打点がついた場合、それほど
勝負強さの証明にはならないような気がして仕方がありません。
少なくとも子供の頃毎日見ていた巨人戦では原は先制ホームランで
勝利打点というのが結構多かったように思います。
落合は実際、特にキャリアのピークであるロッテ時代はほとんどみてない
ので、原のケースとは違うかもしれませんが、どれほどのものだったのでしょうか。
イチローも凄いですが、いろいろな角度からイチローより上だということを証明して
いただけるとうれしいな。
211神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:02:19 ID:w6o5wJKA
史上最強の4番打者と史上最強の1番バッター
4番の方が、はるかに格上だよ
よって
落合>>>>>>>>イチロー

212神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:31:02 ID:3hEUfO3B
イチローは3番打者でしょ?
打数から言って。
213神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:34:40 ID:xsWHWfBt
そうか?
本塁打が少ないし、走力があり打率が高い。
どうみても、1番バッターというイメージが強いが。
俺的には、史上最強の3番打者は松井秀喜だな。
214神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:37:02 ID:eojeMlvZ
> 俺的には、史上最強の3番打者は松井秀喜だな。
とうとう馬脚を現したか
215神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:50:17 ID:gSlUKIlP
都合の悪い部分はスルーして
データ提示しないで印象論だけで語ってる時点で
それっぽかったけどなw
216神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:52:39 ID:xsWHWfBt
>>214 215
え? 俺は松井オタじゃないぜ。

イチローは、本塁打は少ないが、走力があり打率が高いから1番タイプ。
松井は、最強のパワーと打率も3割前後打てるし走力も普通レベルあるから3番タイプ。
落合は、打率も高く本塁打も打て勝負強いから4番タイプ。
だと思うがね。普通だろ。
217神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:56:45 ID:3hEUfO3B
史上最強の3番打者って誰がどう見ても王だろ?
なぜ松井が入ってくるんだろ。
218神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:58:01 ID:gSlUKIlP
足を考慮するという観点なら或いは長島。
219神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 17:59:26 ID:xsWHWfBt

王も長嶋も時代が全然違うから入れるのを辞めただけだよ。
一応、イチロー・松井・落合は時代が重なっているしな。
220神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:00:39 ID:VkPnWr4K
>>216のID:xsWHWfBtは落合ファンを装った松井ヲタ。
221神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:05:58 ID:3hEUfO3B
松井とイチローって現時点じゃイチローの方がどうしようもなく「格上」でしょ。
同じリーグにいるから決着ついちゃったね。

落合とイチローは時代が違うから議論の余地がある。
222神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:31:23 ID:OZk99tei
いい感じでオチがついたな。
223神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:34:03 ID:Sxk5/CAY
1985年 落合打撃成績
(ストライク別)
0ストライク 75-34 .453 9本 35打点
1ストライク 182-59 .324 21本 49打点
2ストライク 203-76 .374 22本 62打点
(得点差別)
同点   116-46 .397 11本 40打点
1点差   96-38 .396 12本 31打点
2点差以上 248-85 .343 29本 75打点
(走者別)
なし  233-74 .318 24本 24打点
1塁  105-35 .333 12本 24打点
得点圏 122-60 .492 16本 98打点
224神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:37:31 ID:xsWHWfBt
>>223
落合は重要な場面でこそ活躍しているという良い証拠のデータですね。
225223:2005/04/18(月) 18:39:56 ID:Sxk5/CAY
得点圏打率の内訳
2塁  30-12 .400 4本 14打点
1,2塁 34-15 .441 6本 24打点
3塁  15-9 .600 2本 13打点
1,3塁 29-19 .655 4本 32打点
2,3塁 5-3 .600 0本 7打点
満塁  9-2 .222 0本 8打点
226神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:43:05 ID:xsWHWfBt
この年の得点圏成績は、未だに破られてないのでは?
得点圏 122-60 .492 16本 98打点 は凄すぎだと思うよ。
227神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:46:22 ID:3hEUfO3B
2001年 イチロー打撃成績
ランナー有 打率.420
得点圏 打率.445
得点圏2アウト 打率.468
満塁 打率.545
Close and Late 打率.400

イチローも無茶苦茶勝負強い
特に満塁だと神
228神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:54:16 ID:3hEUfO3B
>>1
9回裏ツーアウト満塁、1点差で負けてる試合、どちらがサヨナラ逆転打を打てるか?
メジャーなら恐らくイチローだろう
229神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 18:59:43 ID:xsWHWfBt
>>228
そりゃそうだろう。
落合はメジャーでプレイしてないから、イチローになるな。
230神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:04:16 ID:gGUIh4Ys
6 神様仏様名無し様 New! 2005/04/07(木) 00:14:58 ID:iUqSn0nQ
全盛期時代に、超狭いロッテ川崎球場からから普通に狭い中日ナゴヤ球場に
移っただけで、1年目にホームラン28本しか打てず、2年目に3割打てなかったヤツが
大リーグに行っても使ってもらえるんかな・・
メジャーのスター選手と2Aレベルの選手を比べるようなもんだろ。

オティアイの化けの皮が剥がされた瞬間
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点


↑これマジか?
こんな詐欺みたいな選手とメジャーのスターのイチローを比べないで欲しいんだけど
231神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:09:39 ID:xsWHWfBt
>>230

落合

中日一年目のタイトル(34歳) 最高出塁率
中日二年目のタイトル(35歳) 最高出塁率 最多勝利打点 ベストナイン
中日三年目のタイトル(36歳) 打点王 ベストナイン
中日四年目のタイトル(37歳) 本塁打王 打点王 最高出塁率 ベストナイン
中日五年目のタイトル(38歳) 本塁打王 最高出塁率 ベストナイン

充分、好成績な訳だがね。しかもこの年齢でね。
232神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:13:11 ID:LrTxGIGt
>>得点圏 122-60 .492 16本 98打点
って化け物かよ・・・
233神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:16:00 ID:nfgaXoPx
>>231
構うなよ。
頭がかわいそうな奴なんだから。
234神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:16:08 ID:3hEUfO3B
>>230
それぐらい成績下がるのは当たり前でしょ。
当時のパリーグは打高投低でセリーグは投高打低なんだから

85年 リーグ平均打率 .272  リーグ本塁打数 1050
86年 リーグ平均打率 .270  リーグ本塁打数 1006
87年 リーグ平均打率 .263  リーグ本塁打数  882
88年 リーグ平均打率 .256  リーグ本塁打数  684
235神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:20:53 ID:gGUIh4Ys
>>233
コピペだよw ちょっとかわいそう

>>234
なるほどなー。日本のプロ野球見てなかったから
236神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:25:54 ID:3hEUfO3B
落合は狭い球場だとよく本塁打打ってるけど、
もしかしたら球場の広さ計算して打ってるのかもな。
だとしたら凄まじい打撃技術だな。
237神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:28:01 ID:8gVmnUu5
>>231
名古屋球場も異常に狭かったが。
球場変更時の1試合平均本塁打の変化
(本拠地での自軍HR+本拠地での自軍被HR)÷本拠地試合数

中日 名古屋球場 → 1997年からナゴヤドーム
1995年 2.89本
1996年 2.58本
-------------
1997年 1.34本
1998年 0.81本


ロッテ 川崎球場 → 1992年から千葉マリーン球場
1990年 2.17本
1991年 2.44本
-------------
1992年 1.22本
1993年 1.49本

球場変更時の打撃の悪化、中日 名古屋球場        →ナゴヤドーム
山崎武司 1996年・・39本、打率322、打点107 →1997年−19本、打率257、打点54
大豊   1996年・・38本、打率294、打点89  →1997年−12本、打率240、打点35

238神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:33:35 ID:PoBZPvCU
>>236
かも、っていうか計算して打ってたって自分でも言ってるぞ
「100mでも150mでも一本は一本、余計に飛ばす必要ないじゃん」だってさw
クリーンヒットでも内野安打でも一安打は一安打って考えられるのも落合
このへんの考え方は落合とイチロー、相通じる物があるのかもね。落合自身はイチローを最大級に評価しているし


ところで落合ってパでやってたときってランナー2・3塁か満塁だと三振したことがないとかって記録なかったっけ?
勝負所でのケースバッティングは鬼だったな、落合
こういう頭の良いバッターって大好き。イチローも頭良いし
松井ももっと頭よくなって欲しいけど性格とかもあるんだろうしなあ
239神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:47:40 ID:2zahUeZJ
>>230
>>237
今、イチローが川崎球場や名古屋球場でプレイしてたら、どれくらいの数字あげれるか予想してみたんだけど、
川崎球場だったら、打率410 本塁打55本、打点160
名古屋球場だったら、打率390、本塁打45本、打点140
くらいは打てそうだと思ったよ。
だって、平凡な外野フライがホームランになるんだもの。
240神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 20:58:54 ID:EH2YtdSd
85、86年のパリーグってやたらホームランが出てるけど
ラビットを使っていたの?
241神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 21:08:51 ID:kXug9vGT
川崎球場やナゴヤ球場は狭い。
特にフェアグラウンドの距離を確保するために、ファールグラウンドを極端に狭めているからね。
だから外野フェンスまでの距離も大事だが、ファールフライでアウトにならない打者超有利な球場。

すこしそこのところ割り引いて考えてね。落合おたくも。
242神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 22:06:24 ID:wPIeCSXo
どうでもいいよそんなこと。両球場で落合以上に活躍した選手なんて知らんしなー
ゆっくりとボックスに入り頭上にバットを高くかざすだけで相手投手どころか球場の雰囲気ごとかっさらってくあのオーラ
ボールを自由自在に操る高度な技術とクレバーな読み
落合ヲタってのは基本的にそういうところが好きなわけで数字に惚れてるわけじゃーないんで

んで、>>1のどっちがサヨナラ打てるかって話なんだが、
同じ回数打たせたら純粋にイチローの方がサヨナラヒット打つ回数は多いと思う。ガチで
でも例えばシーズン終盤の優勝かかってる試合等の天王山、次チームのエースが踏ん張ってる時、
絶対的なリリーフエースが火消しに出てきた時、そんなシャレにならない格好いい場面で打ってくれるのは落合
そーいうバッターだ、落合は。四番だもん
243神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 22:12:27 ID:PUw4NoWs
>>242
> でも例えばシーズン終盤の優勝かかってる試合等の天王山、
> 次チームのエースが踏ん張ってる時、絶対的なリリーフエースが火消しに出てきた時、
> そんなシャレにならない格好いい場面で打ってくれるのは落合

落合がすでに引退し、伝説の打者という印象があるからそういう感じがする。
イチローがさらに数年メジャーでトップクラスの成績を残したら
「印象」の面でも落合と肩を並べる気が。
244神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 22:18:53 ID:wPIeCSXo
んー
イチローもそうなってくれたらいいなぁ、とは思うねえ
伝説として尾ひれ付いてくるほどの存在に

でも俺が生で見てきた感じだと落合とイチローって全然タイプ違うんだよね
村田が投げてた時の落合とか神懸かってたし
なにより落合自身がそういうのすごく意識して打席に立っていたから
意識せんでもいつでも打てるのが理想なんだろうけどねw
やっぱりそういう場面で何度も狂喜乱舞させられてきた落合ヲタからすると期待しちゃうわけよ
印象っていうよりかは、経験、かな?
245神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 22:33:15 ID:NCjdBbSM
知らん間にアホが増えてるな、、、まず85,6年について、ラビット使用てのは嘘だっつの。
他のスレで論破された事を今さら言うな。

球場の広さについても、とっくに言ったろ、、、「最初は」今までスタンドに入ってたのが
入らなくなって戸惑うのは当たり前。届かないならどうする?届くところまで飛ばせばいい。
そうやってみんな克服してきたんだっつの。他のスレでも散々言ったが、例えばロッテの堀は
千葉マリンになった時20本から7本に激減している。しかし自己最多は2003年の22本だ。
分かるか?プロなんだから球場の広さくらい対応出きるんだよ。他だってそう、広島
で30本打てた金本は、広い甲子園でも30本打ってるだろ?広くなったってトップクラスの
打者は適応できる。球場が広くなった時、全ての打者のHR数が激減したのか?

落合は川崎の場外にもポンポン放り込んでたし、川崎以外でも多く打ってる。
そもそもロッテ時代を知らなくても、中日の頃を見てれば、東京ドームのライト
スタンドやバックスクリーンに運ぶ落合を見てるはずだが?それすら見たことないなら
語る資格も無いぞ
246神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 22:43:47 ID:Zsk3RHkN
>>245
>落合は川崎の場外にもポンポン放り込んでたし

川崎で一本も場外に打ってないんだけど


落合場外HR 
                          球場  チーム 投手
1 1981年7月03日 後楽園 日ハム 木田 
2 1982年6月19日 西宮   阪急  金本 
3 1983年5月26日 西宮   阪急  山田 
4 1985年8月02日 西宮   阪急  山田 
5 1985年9月21日 西宮   阪急  山田 
6 1988年5月28日 長岡   ヤク  宮本 
7 1989年6月14日 ナゴヤ  大洋  新浦 




247神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 22:44:27 ID:PUw4NoWs
>>245
他のスレで論破されたのを見たことない場合は語る資格ありまつか?
248神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 22:50:09 ID:WrPcut91
昔、野村克也がスポーツ新聞で
日本で最高の打者が落合と王で
その次のレベルに松井がいる
イチローは長打力が無いのでここでは省いておくとか書いてたな
たぶん、松井がメジャーに行く直前あたりの記事だったが
249神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 23:00:49 ID:3hEUfO3B
>>244
イチローの場合は印象だけならすでに伝説クラスじゃないの?
敬遠数はもう落合を抜いたよ。
メジャーでも歩かされすぎ。

>>248
ノムさん見る目ないな・・・。
250神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 23:09:59 ID:3hEUfO3B
100敬遠以上の打者

      敬遠 実働 年平均
王     427  22  19.41
張本    228  23  9.91
長嶋    205  17 12.06
野村    189  26  7.27
門田    182  23  7.91
イチロー 161  13  12.38
落合    160  20  8.00
江藤    118  18  6.56
土井    106  20  5.30
山内    101  19  5.32

ペースが王の次・・・。
251神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 23:10:18 ID:6WWIhtOV
>>245
お前、、、ヤロウ?
そっちこそ、落合松井スレで論破されたことを言ってるじゃねーか。
252神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 23:21:22 ID:A+cT7kec
>>246
すくなくとも1985.09.18に
地方球場の西武戦で場外に2本打ち込んでいる(1試合3HR)
つまりその表は完全ではないので信用に値しない
253神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 23:42:12 ID:cbPS3Q1l
>>249
印象の質が違うって話してるように見えるのだが…?
どっちがいいとか悪いって話ではなく、な。
254神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 00:17:53 ID:vIynXTGC
>>249
野村は最高のバッターを評し
「右の落合、左のイチロー」とのたまってますが
255神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 03:32:39 ID:GHpnViG8
>>254
ヒットを打つ選手と言う意味だろうね
ホームランだったら王か松井
256神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 08:49:38 ID:mtfD95ih
ピッチャーの必殺的決め球を粉砕するクラッシャー的仕事(外国人選手除く)

(大下・王・長嶋・野村・落合)>(川上・山本・掛布)>(イチロー・張本・門田)>>>超えられない壁

>>>>>中村ノリ>(田淵・原・清原)>松井>福留
257神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 09:30:02 ID:LCujomM4
落合に指導者としての資質があるとは思わなかった。
正直あんなに優秀な監督だとは思わなかった。
イチローは如何に。
指導者としての将来のイチローにも興味がある。
258神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 09:30:32 ID:jkyyTFWD
>>256
清原はもう少し上だし張本はもっと下
259神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 09:59:48 ID:zsBISg6B
>>248
昨年、ある週刊誌で野村克也が
歴代の右打者と左打者の最高バッターを挙げていた。

ちなみに右打者=落合
    左打者=イチロー

コメントではイチローのあのバットコントロールにあきれ果ててた(もちろん良い意味で)

スレタイの主旨で言えば、やっぱ右打者は落合で確定だが
左打者となると、王かイチローかは激しく揉めると思う。
そもそも、この二人は選手の型が違うし、求められるものが違うからなあ。
競馬で言えば、スプリンターとステイヤー
サッカーで言えば、司令塔とストライカーを比較するようなもの。

でもどっちが上かと言われたらイチローが上だと思う。
260神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 10:19:01 ID:8KyPP8ea
チチローと信子夫人なら明らかに信子夫人の勝ちなのにね
261神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 10:20:51 ID:/GC7loWy
普通に落合だろ
HR最高25本のとこで論外だろw
そもそも、イチローは4番打者じゃないし
弱いオリックスの時打てただけで
巨人じゃ無理だろ
262神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 10:39:57 ID:mtfD95ih
ちょっと待てぃ、なぜそこで巨人が出てくるんだ
わけがわからんぞ
263神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 10:44:36 ID:NqVhN/82
>>262
巨人・4番・内野安打・オーラ
彼らの口癖みたいなもんだから気にしないほうがいい
264神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 10:51:37 ID:/GC7loWy
でも、日本じゃ能力のある打者から4番打つってのは
セオリーだろ
優秀な打者だけどあまりに長打力がなさすぎるから
ある程度長距離砲がいるチームでは4番は無理だろ
周りにあまり優秀な長距離砲がいなかった時のオリックスや
高校時代は4番任されてたんだし
265神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 10:54:58 ID:lpV24h9v
イチロー二世の誕生は望んじゃいけないのかな
体格だけは偉大な親父を上回りながらも、周囲の期待と己の慢心で潰れる二世をもう一度見てみたいのに
266神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 11:10:08 ID:7lSdV8PS

普通に考えて、技術と勝負強さはほぼ互角だが、長打力で差が出すぎてしまう。
打撃総合面では落合が上だろう。
だが、>>1の質問での確率なら打率が高いイチローの方が打ちやすいだろう。
ま、数字上ならね。
267神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 11:26:15 ID:IqbS4dn4
>>236
>>245
落合はロッテ時代に、「俺は(狭い)川崎じゃなく、(当時一番広い)西武球場でよくホームランを打ってる」と言っていた記憶がある。
なんでも、西武球場はボールが見えやすいとか。

>>246
西宮で流し打ちのホームランを打ったとも、本人が言っていた。
いくら狭いとはいえ、場外まで飛ばせば世界中どの球場でもホームランだろ。
「困った時のアウトロー」が通じないんだから、バッテリーも頭が痛いだろうね。
タイプが違うと言えばそれまでだが、イチローはアウトローに投げれば一発の心配はないから、プレッシャーは軽い。
268神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 11:49:26 ID:7lSdV8PS
>9回裏ツーアウト満塁、1点差で負けてる試合、どちらがサヨナラ逆転打を打てる確率が高いと思いますか?

この答えなら満塁時の数字でもイチローとなる訳だが、
この場面だと抑えの切り札がでている訳である。
相手が抑えのエースだとイチローの打率って良いのかな?
落合はエース級に強いと聞いた事あるが、イチローはどうなの?
269神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 12:16:17 ID:nNG145P3
落合は郭をさっぱり打ててないのだが
270神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 12:21:30 ID:7lSdV8PS
>>269
たった一人のデータなんて聞いてない。
他スレであったけど、落合のエース級の先発と抑えの対戦成績は良かったと思う。

イチローのエース級の抑えなどの対戦成績はどうなのよ?
271神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 12:31:07 ID:7lSdV8PS
>>1の質問に答えるのなら、
満塁時の成績だけでなく、抑えの切り札との対戦成績、サヨナラ場面での成績、
9回裏での打席の成績、終盤の1点差ゲームでの成績など必要と思うのだがね。
ま、こんな細かい成績なんて解らないだろうし、簡単に満塁時だけの成績で
結論つけるのは、いささか疑問である。
272神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 12:49:01 ID:90R26zb1
>>268
ttp://inews.sports.msn.co.jp/columns/MLB_999.html

イチローと有名どころのクローザーとの対戦成績は
136打数38安打.279らしい

主なクローザーの通算被打率
リベラ(NYY).219
フォルク(BOS).214
ホフマン(SD).206
ガニエ(LAD).214
パーシバル(DET).186
273神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 12:55:49 ID:pU77ZcXA
647 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:04/12/28 16:35:39 ID:S8kBT+sa
落合VS各年度の防御率1位投手(自軍投手が1位の場合は次点の投手を選出)
年 度 打数 安打 HR  打率  投手名
1984  19  7  2  .368  2.93 今井
1985  17  6  3  .353  2.76 工藤
1986   ?  ?  ?     ?  2.83 佐藤義
1987  15  4  2  .267  2.17 桑田
1988   7  2  0  .286  1.70 大野
1989  20  8  2  .400  1.62 斎藤雅
1990  26  6  1  .231  2.17 斎藤雅
1991  20  6  3  .300  2.44 佐々岡
1992   5  0  0  .000  2.05 盛田
1993  14  3  1  .214  2.28 槙原
1994   5  0  0  .000  2.45 郭
1995  12  1  0  .083  2.33 ブロス
1996   ?  ?  ?  .417  3.24 吉井
1997   9  3  0  .333  2.49 小宮山
1998   7  1  0  .143  3.29 黒木
     176 47 14  .267

落合VS各年度の最多勝投手(自軍投手が1位の場合は次点の投手を選出)
年 度 打数 安打 HR  打率  投手名
1984  19  7  2  .368  21勝 今井
1985  20  8  2  .400  21勝 佐藤義
1986   9  2  0  .222  16勝 渡辺久
1987  15  4  2  .267  15勝 桑田
1988  10  2  1  .200  18勝 伊東
1989  20  8  2  .400  20勝 斎藤雅
1990  26  6  1  .231  20勝 斎藤雅
1991  20  6  3  .300  17勝 佐々岡
1992  15  3  0  .200  17勝 斎藤雅
1993   8  3  0  .375  17勝 野村
1994  19  7  2  .368  19勝 山本昌
1995  16  5  0  .313  16勝 山部
1996   ?  ?  ?  .429  14勝 今中
1997  11  3  0  .273  15勝 西口
1997  19  4  0  .211  15勝 小池
1998   7  5  0  .714  13勝 西口
1998  14  3  0  .214  13勝 武田
1998   7  1  0  .143  13勝 黒木
     255 77 15  .302
274神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 12:57:20 ID:7lSdV8PS
>>272
サンクス

.279だと微妙なところですね。
主なクローザーだと、ほとんど打ててませんね。
やはり、僕の思ったとおり、>>1の答えを出すには、まだまだ議論の余地がありそうですね。
275神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 12:58:11 ID:FhKu458R
>>1
この場面で逆転サヨナラを問うのならばイチローでなく落合だろ。
この場面では相手の外野は前進守備。
イチロー独特の内野の間を抜く外野正面の短打では同点止まり。
それに加えイチローの内野安打ではダメ。

落合の打率には内野安打はほとんど加算されていないわけだし、長打のある落合に分があると思う。
276神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:01:14 ID:90R26zb1
>>273
落合がエースに強いって訳でもないんだね
まあ、だからこそエースなんだろうけど

>>275
>>7
何回ループするんだよ・・・
277神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:03:52 ID:pU77ZcXA
ついでに松井秀喜のもあったので参考までに

松井VS各年度の防御率1位投手(自軍投手が1位の場合は次点の投手を選出)
年 度 打数 安打 HR  打率  投手名
1993   4  1  0  .250  2.05 山本昌
1994  10  3  0  .300  2.45 郭
1995  14  1  0  .071  2.33 ブロス
1996  13  7  2  .538  3.24 吉井
1997   8  1  1  .125  2.85 大野
1998   9  2  1  .222  2.34 野口
1999  14  5  2  .357  2.65 野口
2000  19  6  1  .316  2.61 石井一
2001  15  5  1  .333  2.46 野口
2002  19  4  1  .211  2.35 川上
     125 35  9  .280    

松井VS各年度の最多勝投手(自軍投手が1位の場合は次点の投手を選出)
年 度 打数 安打 HR  打率   投手名  
1993   4   1  0  .250  17勝 山本昌
1993  11   6  2  .545  17勝 野村
1993  対戦なし            17勝 今中
1994  24   6  0  .250  19勝 山本昌
1995  19   6  1  .316  16勝 山部
1996  22  10  2  .455  14勝 今中
1997  21   2  0  .095  18勝 山本昌
1998  19   5  1  .263  17勝 川崎
1999  14   5  2  .357  19勝 野口
2000  12   5  0  .417  14勝 バンチ
2001  21   6  2  .286  14勝 藤井
2002  17   7  1  .412  17勝 ホッジス
     184  59 11  .321
278神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:05:11 ID:90R26zb1
>>274
こういうのもなんだけど、打者に打たれないからこそ名クローザーなわけで
たとえ落合が同じ場面でも、打てないほうが多いでしょう
となると他の数字、満塁での打率や2OUTからの打率が参考になるのでは?
279神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:05:14 ID:jkyyTFWD
>>275
日本でのイチローの打率から内野安打の分を引いたら.310以下になるのか?
落合は内野安打の分を引いても3割打ってそうだな。
280神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:05:39 ID:7lSdV8PS
>>277
松井はエース級だと打率は良いが、本塁打がかなり少ないよな。
281神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:16:14 ID:7lSdV8PS
>>278
僕は>>1が書いた9回裏の攻防なら、クローザーの対戦成績も大きく左右されると思うけど。
クローザーといっても完璧じゃないし。
落合も全盛期の佐々木から通算で4割近く打ってると聞いたし。
普通の満塁と>>1が書いた満塁の場面はプレッシャーなど全然違うと思うけど。
282神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:27:53 ID:IqbS4dn4
>>269
>落合は郭をさっぱり打ててないのだが
そう言えば、一年目のヤクルトの伊藤智久もまるで打てなかった。
右投げの高速スライダーが苦手なのか?
引退後も「実は外角低めが苦手」と言っていたし。
それでいて、外角低目を流し打ちしてのホームランもそこそこ打っている。
引退してなお、シャミセン弾いてるのか?
283神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:39:54 ID:90R26zb1
>>281
言いたい事はわかるけれど、落合のほかの抑えとの対戦成績が
わからない以上、落合=抑えからでも打てる、という式は成り立たないよ

落合が勝負強いことに異論は無いけど、イチローはプレッシャーに負けても
落合なら打てると言うのには根拠が乏しい
284神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 13:49:03 ID:Za/GHCrk
落合は3冠3度取ったが、どれもその年チーム優勝に貢献していないということは
チームが優勝争いから脱落していたので、相手エースが回ってこない谷間に荒稼ぎ
していた記憶があるんだがね。
「落合よく打つね」って実況では放映されず、ニュースで見た。
285神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 14:15:12 ID:FhKu458R
>>284
当時のロッテの戦力を考えたら落合一人で優勝へもっていかれるってもんでもないだろ。
ただ、少なくとも4対1のトレードにもかかわらず落合が抜けた年からはロッテの成績が最悪だね。
286神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 14:16:54 ID:FhKu458R
逆に中日は86年5位から87年2位、88年1位と躍進している。
287神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 14:44:59 ID:TyihBVLG
>>279
> 日本でのイチローの打率から内野安打の分を引いたら.310以下になるのか?

イチロー内野安打

年 度 内野安打 内野安打を凡打にした打率
1994  33本  .385 → .324
1995  30本  .342 → .284
1996  34本  .356 → .293
1997  34本  .345 → .282
1998  24本  .358 → .310
1999  15本  .343 → .307
2000  29本  .387 → .314
2001  62本  .350 → .260
2002  52本  .321 → .241
2003  45本  .312 → .246
2004  58本  .372 → .290
94〜00 199本  .359 → .301
01〜04 217本  .339 → .260
94〜04 416本  .350 → .283
288神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 15:02:49 ID:7lSdV8PS
>>287
内野安打は走力が大きく関係するだろうけど、そこまで下がるとは・・・
そのデータだとクリーンヒット・技術も落合が上だと思う。
289神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 15:32:09 ID:9b0jzrQ7
>>288
内野安打を全てアウトにした数字にそれほどの意味があるとは思えない
イチローのGO/AO率はリーグ1高い
投手としてはイチローにフライを打たせたいはずなのに、そうなっていない
それはイチローの技術が高いからじゃないの?
フライが少なくなれば相対的にポテンヒットも少なくなる
詰まってレフト前に落ちたりライト線に落ちたり、もちろん技術でそうしてる人もいるし
ラッキーな事もあるだろう

他の選手ならライトフライになる当たりを腕力でスタンドインさせた選手は
技術が高いといえるのか?ただ力があっただけじゃないのか?

イチローがその走力でアウトをヒットにする事ももちろんあるけど
外野手が処理したヒット=クリーンヒット
内野手が処理したヒット=走力に依存したヒット
とするのはいささか乱暴だと思うよ

長文すまん
290神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 15:44:40 ID:eQR9MwM2
内野安打言うやつはスルーで
291神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 15:46:36 ID:Za/GHCrk
内野安打(セーフ)をアウトとして考えるなら外野手の間に落ちる普通のヒットもアウトにしなければ。
292神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 15:55:08 ID:vYKjQx+r
内野安打の鬼と三冠王を比較するなってばw
293神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 16:03:59 ID:FhKu458R
内野ゴロではサヨナラ逆転打にはなりませんが?

>>1
>>9回裏ツーアウト満塁、1点差で負けてる試合、どちらがサヨナラ逆転打を打てる確率が高いと思いますか?
294神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 16:06:27 ID:eQR9MwM2
>>293
>>7を30回音読
295神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 16:17:47 ID:7lSdV8PS

落合の満塁での通算打撃成績ってないのか?
これがないと、比べようがないだろ。
296神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 16:22:53 ID:rImbmiUg
とりあえず必要なデータはイチローの各年の勝利打点と落合の状況別の打率
297神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 16:28:46 ID:7lSdV8PS

一応、>>197 >>198に通算得点圏成績があるが、
これに、両者の打点・状況別成績・勝利打点が解ればいいのだがね。
298神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 16:45:06 ID:KRKAa3VF
勝利打点てそんなに参考になるのかな
多い落合でさえ、だいたい1年に10〜15
チームが70勝するとすれば6,7勝に1回の割合
イチローはホームランが落合より少ないんだし、勝利打点も少なくて
当然なんじゃない?
299神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 16:54:15 ID:7lSdV8PS

勝利打点は必要だと思うけどな。
勝利打点は必要だが、7回以降の後半で勝利打点を獲得した数を数えた方が良いかもな。
後半での獲得の方が勝利を決めたという感じだし。
ま、個人的な考えだが。
300神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 16:56:23 ID:FhKu458R
>>294
30回音読しました。
で、満塁 .844の内訳はお教え頂けますか?
301神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:00:05 ID:KRKAa3VF
>>299
もちろん多いに越した事は無いと思うよ
ただそこを拠り所にするには数が少ないように思う

> 7回以降の後半で勝利打点を獲得した数を数えた方が良いかもな。
価値はあっても更に数が少なくなる

落合:年に5回
イチロー:年に3回

仮にこうなった時「落合の方が勝負強い」とは言い難いと思うんだけど
302神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:03:28 ID:KRKAa3VF
>>300
32打数17安打 2二塁打 1三塁打 2本塁打
303神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:06:30 ID:7lSdV8PS
>>301
そうですな。勝利打点はどっちでもいいか。
でも、少なくとも>>197 >>198に両者の打点・状況別成績はあった方がいいだろう。
304神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:07:45 ID:FhKu458R
>>302
確実にサヨナラ逆転打になるのは5回か。
後は、セカンドランナーが帰れるかは微妙ですね。
当然、外野守備は前進守備だろうし。

落合はどんな成績だかわかりませんが、イチローが満塁本塁打が2本もあるとは凄い。
305神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:11:27 ID:7lSdV8PS

満塁時の落合の通算成績はないの?
あと、打点も必要だと思うよ。
306神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:26:54 ID:KRKAa3VF
>>304-305
上のほうで出てる選手も含めた成績

イチローの場合でも、1安打の平均打点が2点を超えている
中軸を打つ選手に比べ1番バッターの満塁時では.、2塁ランナーの走力が
劣ると考えられるし、>>1への答えはイチローで良いと思うけど

イチロー
32打数17安打 .531 2二塁打 1三塁打 2本塁打 38打点

プーホールズ 
29打数11安打 .379 3二塁打 2本塁打 33打点

A−ROD
30打数10安打 .333 4二塁打 2本塁打 35打点

松井
47打数15安打 .319 4二塁打 4本塁打 52打点
307神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:32:12 ID:7lSdV8PS
>>306
>中軸を打つ選手に比べ1番バッターの満塁時では.、2塁ランナーの走力が
>劣ると考えられるし、>>1への答えはイチローで良いと思うけど

そんな都合の良い考えでイチローが上と言われてもねぇ。
そんな事だったら、初めから>>1の質問なんて必要ないだろ・・・。
308神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:34:36 ID:KRKAa3VF
>>307
それは補足なんだが、そこだけ取り上げられても・・・・・

イチローの満塁での信頼度が高いってことをデータから読み取ってくれよ
2塁ランナーの走力が高ければ更に打点は増えていただろうってこと
309神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:38:04 ID:7lSdV8PS
>>308
だから、落合のデータがないから何とも言えんのよ。
落合のデータと比べてからでないと。
何もなしにイチローが上と言われてもねぇ・・・。
310神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:40:14 ID:KRKAa3VF
>>309
それはそうだ
今までイチロー有利のデータしか出てなかったから結論を急いてしまった
落合の満塁データを待つとします
311神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:42:51 ID:B44ilXy9
>>309
落合のデータよろしく
312神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 18:02:24 ID:T68Hh2lx
満塁で5割打っちゃう選手って
イチローとボンズぐらいだろうけどね
313神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 18:16:33 ID:FhKu458R
落合のサヨナラヒットってあまり記憶にないな。
覚えているのは斎藤から打ったサヨナラホームランくらい。

>>1の場面で落合は打てるかな?
314神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 21:16:37 ID:hgdE+fyB
最近の子たちって数字がないとIFの話もできないんだな…これもメジャーの影響かなんかなんだろうか

>1の状況でサヨナラヒット打てる確率なら普通にイチローだろうな
落合の1.5倍は打つんじゃないだろうか?
でも俺がピッチャーだったらこの状況で迎えたくないのは圧倒的に落合
この状況で落合の方と勝負したがるのなんてノムさんくらいのもんなんじゃないか?w
315神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 21:35:52 ID:T68Hh2lx
伊番、掘流辺、折坊、張手九、呂経素、比丘田、賢弗、江州虎田、舞区、場劣等
ならイチローより落合の方と勝負したがるよw
316神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 21:37:57 ID:TegSKnE/
そりゃ只でさえ印象と主観に走りがちなのに
数字まで無視したら、それこそ妄想になってしまうしな
野球は数字のスポーツなんだから、利用しない手はないだろ
317神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 09:34:32 ID:cL2r4ZLS
>>314
人ぞれぞれ、選手に対する印象が違うわけだから、やはり数字を並べないと
きちんとした回答を導き出すことは難しいよ。特にこの手の掲示板では。
318神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 11:28:35 ID:aD+YsRT/
つうか、俺たちは素人なんだから数字で比べるしかないと思うのだが。
野球理論とか言っても所詮素人だし。
ま、俺たち素人が野球理論を言っても無意味ではないだろうけど・・・。

>>1の回答を出すには、「満塁での両者の成績・状況別成績・抑え投手との対戦成績」
などが必要だろう。
最低でも、これらの成績を出さないと決着はつかないだろうな。
一応、調べてみたけど俺は見つけることが出来なかった。
きちんとした回答は難しいかもな。
俺的には、>>197 >>198の得点圏成績だけで見るなら、落合の方が驚異的であると思う。
319神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 12:23:17 ID:XdUOKqBd
>>318
じゃあ素人ごときがプロのトップクラスを比較するなんて無意味じゃね?このスレ終了かな?
320神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 12:29:03 ID:aD+YsRT/
>>319
無意味と思うのなら勝手に終了すれば?
321神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 12:32:25 ID:aD+YsRT/
別に終了してもいいし勝手な理論もいいけど、
何の最低限のデータもなし、イチローの有利なデータばかりあっても、
誰もイチローが上だという事に納得しないという事だな。
322神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 12:38:18 ID:vsn+aTVs
いや落合の方が上でいいんじゃないの>打撃技術
でも>>1の状況じゃイチローの方が逆転サヨナラ打を打つ確率は高いなぁ
323神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 12:38:20 ID:sZvPkCQe
このスレって松井ヲタが目障りなイチローと落合の両方を貶すために
立てたスレだからね。その証拠に真面目な比較をしていると何故か
松井の名が出てくる。両者のヲタに無視されるのが耐えられなくて。

まあ、落合との比較はイチローが引退するまで待つべきだよな。
イチローは晩年にHR量産打者になるかもしれないし、
逆に落合と比較できないほど急速に衰えるかもしれない。
両方とも可能性薄いと思うけど・・・、どっちにしろ、まだ比較するのは早い。
324神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 14:11:19 ID:cL2r4ZLS
落合の記録は多分調べることは不可能だと思うよ。
いろいろサイト駆け巡ってみたけど、ダメだったし
家にある昔の本とか調べてみたけどダメだった。
全試合のスコアがのっているような本でもあれば、全て調べ上げれば出てくるかもね。
そんな本あるのか?
325神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 14:24:04 ID:JqAZGlJO
公式サイトのデータ充実度は完全にMLBに軍配が上がるなぁ
ファンにとって選手の印象の部分も大事だけど、ある程度野球にはまっていくと
数字が知りたくなってくるし、今回のような時も不便だ
326:2005/04/20(水) 16:49:50 ID:WZz7qOs5
落合はメジャーとの親善試合の時のコメントで
メジャーリガーが本気を出せば日本の打者は
打てる訳が無く全然歯がたたネエと抜かしていた。
それと広島でホームラン王になった
ソリアーノのスイングをオープン戦で見て史上最低の
助っ人の4番打者とこき下ろした。
要するに目が節穴ジジイ。
イチローと比べる事自体が間違いの基地外。
327神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 16:59:07 ID:/KgbhAz8
ソリアーノ? ホージーじゃなくて?
328神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 17:17:55 ID:yrfWbXMJ
ブーマー、ホーナー、ブライアント、ゲーリー、オチョア、
落合の外人見る目は神クラスだと思うが…
少なくともフロントのおっさんなんかよりは見る目あるべ
329神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 17:30:06 ID:cL2r4ZLS
>>326
広島のソリアーノがいつ本塁打王を獲得したんですか?
330神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 18:08:24 ID:7eeBXXFO
両者とも打撃スタイルが異なるから比較するのは不可能では?
331神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 18:19:24 ID:XdUOKqBd
>>325
野球にはまってくるとやってみたいとは思わない?
332神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 18:28:26 ID:TdBonCUx
そのへんの興味の持ち方からもう決定的に違うんだろうなあ……
333神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 20:28:55 ID:8mxmzxmM
節穴じじいって言ってるくせに自分は
選手の名前間違ってるやつがよく言えるな
334神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:30:23 ID:4jkLSC5v
イチローは体丈夫なのかそれとも虚弱か、よくわからん
335神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:35:36 ID:N76+YaxH
これを見ると、クリーンヒットを打つ能力は
はるかに落合の方が上だな

287 :神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 14:44:59 ID:TyihBVLG
>>279
> 日本でのイチローの打率から内野安打の分を引いたら.310以下になるのか?

イチロー内野安打

年 度 内野安打 内野安打を凡打にした打率
1994  33本  .385 → .324
1995  30本  .342 → .284
1996  34本  .356 → .293
1997  34本  .345 → .282
1998  24本  .358 → .310
1999  15本  .343 → .307
2000  29本  .387 → .314
2001  62本  .350 → .260
2002  52本  .321 → .241
2003  45本  .312 → .246
2004  58本  .372 → .290
94〜00 199本  .359 → .301
01〜04 217本  .339 → .260
94〜04 416本  .350 → .283
336神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:47:49 ID:w6EmGFAJ
落合の内野安打も出して欲しいなあ。
以前、内野安打抜きの打率でイチローを上回る選手がいるか
探したスレがあって、現役では見つからなかった。
現役以外だと落合が有力とされたが、落合より長打率で勝る
松井の打率−実質打率が2分程度だったことから、落合でも
1分は落ちるのではと思われ、結局うやむやに。
337神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:58:04 ID:TRkaK+U+
>>326
そりアー乗ってそんな鳴り物入りで広島に入ってないだろ
むしろ招待選手みたいな感じでしょ
338神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 23:00:20 ID:Y0SGXVHH
>>336
>>28に出てる
85、86年だけだけど
339神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 23:08:17 ID:w6EmGFAJ
>>338
全ての年のデータをね。
それに>>28のデータってどこから持ってきたんだろ?
以前阪神ファンが言っていたバースの内野安打の数が
違うんだけど。どっちを信頼してよいのやら。
340神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 23:21:54 ID:ljxIfmMx
>>339
毎年発行されている宇佐美徹也氏監修の
プロ野球全記録だとバースの内野安打は

85年 5本
86年 5本
341神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 23:30:55 ID:j5+NCyBR
>>334
出場試合数見れば一目瞭然だろう
イチローより丈夫な選手って現役では松井秀ぐらいじゃね
342神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 23:34:58 ID:4jkLSC5v
98年のイチローの21併殺打の原因について教えてください。
343神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 23:48:19 ID:AdyES8VE
イチロー曰く打撃開眼だそうな。
344神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 05:23:29 ID:WTL7aiRD
内野安打にこだわってる奴っておかしくないか?
ヒット性の打球を野手が何とか捕ったが、ヒットになったものや
バットコントロールでヒットコースに上手く転がしたものもあるだろ

外野に飛んだ打球でも、ポテンヒットや芯を外れてるのに
パワーで外野に持ってたヒットとかあるのに
345神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 06:02:15 ID:lS2LldSr
>>335イチロー内野安打
2001  62本  .350 → .260
2002  52本  .321 → .241
2003  45本  .312 → .246

イチローも内野安打引くと2割4分から2割6分程度の選手だな
足が遅かったら元木クラスの選手かも・・・
346神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 06:58:01 ID:a04DqHSB
普通の選手なら凡打になって打率を落とすことになる当たりをセーフにできる足があることも、
ホームランなど長打を放つ力と同じように天賦の才能だから
347神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 07:29:45 ID:4HC7eBQK
どちらも、人間性がイタイ。
348神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 08:18:34 ID:qOTCgSnK
>>347
努力してる分だけ、
お前の数億倍マシw
349神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 09:23:29 ID:gzOvO9J7
>>344
パワーで外野に持っていったヒットとボテボテの内野安打でどちらが醜く見えるだろうか?
350神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 09:48:45 ID:/Ssw4iFe
王や落合の選球眼は凄かったよね。その球が来るまで待つってタイプ。
351神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 09:51:46 ID:i/939S4X
>>349
大差ないだろ
352神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 10:08:03 ID:PMOzmauA
守ってる人間の立場だとクリーンヒットより内野安打のほうが嫌な気分になる
しかも走ってくるプレッシャーがあるから内野陣は打者オンリーとはいかなくなる
これは野球経験者ならわかってもらえるだろうが
353神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 10:54:39 ID:nuZwCzas
>>352
そうか?
どこぞの解説者が、クリーンヒットの方が投手・守備の調子を狂わす場合があると言ってたぜ。
内野安打なら、打ち取っていたと考える事もできるが、
クリーンヒットなら、投手に「ひょっとして俺は今日、調子が悪いのでは?」
と思わすこともでき、守備のリズムも崩せる場合がある。
と言ってたのを聞いた事あるぜ。
ま、俺は”プロの経験者”の方の発言を信じます。
簡単に結論付けない方が良いですよ。
354神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:01:55 ID:ArLxFxWj
>>353
あなたの書き込みは
> 守ってる人間の立場だとクリーンヒットより内野安打のほうが嫌な気分になる
に対する反論になっていない気がするんですが・・・
355神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:08:44 ID:nuZwCzas
>>354
そうでしょうか?
それはあなたが内野安打の方が嫌な気分になると思っているからでしょう。
守ってる人間もクリーンヒットの方が嫌な気分になると思いますよ。
クリーンヒットになるという事は、353にも書いたように投手の調子・変化球のキレなど、
良くない状態という事もあり大量失点に結びつく可能性もある。
当然、守備時間も長くなりや主人の調子も狂う。
ま、”プロの経験者”が言ってた事だが、やはりプロの方が説得力あるよ。
356神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:10:04 ID:nuZwCzas
>当然、守備時間も長くなりや主人の調子も狂う。

間違えた。
当然、守備時間も長くなりや守備陣の調子も狂う。
です。
357神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:25:25 ID:dr8Q/cbd
>>355
その解説者がデーブだった場合はお前さんは悲劇だなw
358神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:27:59 ID:nuZwCzas
>>357
いや、かなり年をとってた感じだったし、デーブではなかったよ。多分。
ラジオだったし顔は見てないから誰かわからんが。
359神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:28:35 ID:4HC7eBQK
>348
簡単に釣れるなw
360神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:36:04 ID:JaAexEgq
>>355
> ま、”プロの経験者”が言ってた事だが、やはりプロの方が説得力あるよ。

大久保のメジャー一流選手侮辱発言集
「イチロー選手はバットに当てるのは上手いですけど、肩が弱く守備に雑なので メジャーでスタメンになるのは厳しいでしょう。」
「(イチローは)足が遅いので肩のいい選手の多いメジャーでは打率は落ちますよ。 2割8分前後じゃないっすか?」
「バリー・ボンズはパワーはありますけど〜、足が遅いので〜 総合的にはゴジのほうが上でしょう」

361神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:47:30 ID:nuZwCzas
>>360
何がいいたいの?

俺が聞いてた解説者はそんな侮辱も言わなかったし、
まともな事だけを言ってたぜ。どっちを贔屓する発言もなかったし。
だから、そのプロの発言を信じるぜ。
プロの意見が必要ないなら、解説者自体いらないわな。
全員がそんな侮辱や滅茶苦茶な発言するわけないし。
大久保の侮辱発言だけを取り上げたところで、何の意味もありません。
362神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:50:38 ID:dr8Q/cbd
とりあえず元プロだって色々な人が居て、
且つ話す分野によっては勘違いも多くある、ということだろ。
つか最低限誰が言ってたか位は判らんとどうしようもねぇ。

内野安打のほうが〜ってのは当人の経験則だし。
363神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:53:47 ID:nuZwCzas
>>362
誰が言おうとプロに変わりは無いのだが。
内野安打のほうが〜って言うのも結構ですよ。
でも、それを信じるのも信じないのも人の勝手。
俺は”プロ”の発言を信じる。それだけの事です。
364神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:55:12 ID:dWfgOsCs
つーか、内野安打じゃセカンドのランナー
帰ってこれないのが痛い
ただで、長打力に劣るイチローが
内野安打ヒット多いのは痛いよ
365神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:57:49 ID:dr8Q/cbd
>>363
だったら最低限
>ま、”プロの経験者”が言ってた事だが、やはりプロの方が説得力あるよ。
みたいに断定系で話すのやめるこった。
アホの子に見える。
366神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 11:58:56 ID:nuZwCzas
>>365
残念ながら、アホは貴方ですね。
断定系にしたのは、内野安打〜といった人が先ですよ。
367神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:00:53 ID:dr8Q/cbd
>>366
経験則と「思ってるだけ」では大分違うのだがw
まぁ良いや。ソースも出せんのでは議論以前だし。
368神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:02:39 ID:nuZwCzas
>>367

>>352を見れば明らかに断定してますね。

ま、自分の議論ができなくなったら365のように挑発発言をする。
これも想定の範囲内だが、情けないと思いませんか?
逃げないで下さいね。
369神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:03:19 ID:nuZwCzas

謝罪を要求します!
370神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:06:51 ID:dr8Q/cbd
>>368
ん?馬鹿にされたのがそんなに悔しいのか?
「経験則」と「思ってるだけ」は大分違うんだよ。
後謝罪が欲しいならせめて「誰がそれを言っていたか」くらいは出してくれ。
だったら謝罪しようw
371神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:08:21 ID:nuZwCzas
>>370
もういいです。
逃げる人に追い討ちをかけるのも大人気ないですから。
372神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:09:03 ID:dr8Q/cbd
何だ、逃げんのねw
敗北宣言お疲れ。
373神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:14:32 ID:nuZwCzas

俺はクリーンヒットの方が内野安打より、
相手にダメージを与えるというのに間違いないと思うぜ。
>>355に書いたとおりだし、やはり相手に与えるダメージは内野安打より大きいだろう。
374神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:18:28 ID:nuZwCzas

確かに内野安打は走力と盗塁には気をつけなければならないが、
相手の投手が絶好調なら連打は難しい。
だが、クリーンヒットなら、例え相手の投手が絶好調でも、
投手の自信と調子を疑わせる事が出来る。
その点では、クリーンヒットの方が利点があるでしょうね。
375神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:27:54 ID:nuZwCzas

やはり、プロの解説者が言ってたので間違いないでしょう。
やはり長打が打てる選手、クリーンヒットが多い選手の方が
打席に立たれると嫌でしょう。
ま、塁に出塁すれば走力のある方が脅威ではあるが。
ビッグイニングにするならクリーンヒットの時の方が多いのではないでしょうか?
376神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:31:30 ID:nuZwCzas

反論があるのなら、経験者とか一言で終わらずに、
俺のように理論的に示してくださいね。
377神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:40:45 ID:PMOzmauA
クリーンヒットは投手の失投であり、また打者の技術が勝ってたということで
諦めもつくが打ち取ったあたりをヒットにされるということがどんなに嫌なこと
かわかるだろ

で解説者って誰?どういう状況の時にそんな話になったの?
378神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:45:41 ID:PMOzmauA
野球はグランドで行われてるんじゃない!ゲーム機とパソコンの中で行われてるんだ!



てか?
379神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:50:46 ID:pkWIba6D
>>376
>やはり、プロの解説者が言っていたので間違いないでしょう。(>>375
大久保もプロですよ。
例外がある以上絶対ではないので、ソースを出すのは当然かと。

因みに、理論的ではなく論理的かと。

反論があるなら聞いたことがあるとか一言で終わらずに
ソースを示してくださいね。
380神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:53:35 ID:nuZwCzas
>>379
だから、大久保の悪い発言だけ取り上げても、それが大久保の発言の全てではないでしょ?
どうして一部の発言だけで、彼を嫌うのか理解できません。
381神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:56:38 ID:nuZwCzas
>>377
決め球・狙い通りにいった投球が出来た場合、
クリーンヒットと内野安打では、クリーンヒットの方がダメージが大きいと思いますよ。
382神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:03:23 ID:pkWIba6D
>>380
「例外がある以上絶対ではないので、ソースを出すのは当然かと。」
これ、理解できませんか?

例えば、その解説者が選手の誰から見ても、
客観的で的を射た発言をいつもしていても、
間違えることは当然あります。

だから、皆状況や解説者名を出せと言っているのでは。
ソース出してちゃんと解説すれば賛成する人も増えると思いますよ。
383神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:04:30 ID:S4U4tN/j
>>380

> どうして一部の発言だけで、彼を嫌うのか理解できません。

>>380
大久保テンプレ集
ttp://yellow.ribbon.to/~ohkuboworld/

いかに大久保が見当違いの発言ばかりしてたかよくわかるよ。
384神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:05:37 ID:anNyEWSF
何か松井オタの臭いがする件
385神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:07:06 ID:nuZwCzas
>>382

ラジオで聞いただけだから無理です。
別に賛成しなくてもいいけど、俺は書いたことに間違いはないと思っている。
だから、反論があるのなら、どこが違うか反論してくれといっているのです。
386神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:10:16 ID:anNyEWSF
ソースは出せない
でも正しい
反論するならしてみろ

論が対立してて片方の発言に根拠がないんじゃ
反論以前の問題だと言うに
387神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:10:33 ID:nuZwCzas
>>383
俺はデーブのファンでもある。
もう、大久保の話はやめましょう。スレ違いだし。

>>384
俺のことですか?
自分の意見と合わないと松井ファンですか。
随分と単純な考えですね。
ちなみに俺は、落合>イチロー>松井と思ってます。
388神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:11:50 ID:nuZwCzas
>>386
問題があるなら反論できるはずです。
矛盾していると思いませんか?
ソースを理由に逃げていると思いますよ。
389神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:14:46 ID:anNyEWSF
>デーブファン
この人は釣りですか?
何か真正っぽくて怖いんですが
390神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:14:48 ID:nuZwCzas
それにソースがないとダメなら、落合とイチローは時代が違うのだから、
比べようが無いという結論になるぜ。苦笑
391神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:17:20 ID:nuZwCzas
>>389
俺から見れば、大久保がここまで嫌われているのが驚きだがね。
392神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:19:45 ID:pkWIba6D
>>385
ラジオで聞いただけでも、状況ぐらいはさすがに分かるでしょう。
もし状況も覚えていなくて、台詞だけ覚えている状態なら何の根拠にもなりません。

プロが言っていたからだけで主張してるのは、
自分がそうだったからだけで主張してるのと同じですよ。
ようは、どっちもどっちってコト。
393神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:23:07 ID:nuZwCzas
>>392
状況は投手戦でクリーンヒットがでた時の発言ですよ。
その前か前のイニングで内野安打で出塁したが併殺打。
そういう展開でしたよ。

でもまぁ、どっちもどっちか。
そうだね。
俺ももう止めとくよ。
大久保批判まであるし。
394神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:42:54 ID:pkWIba6D
>>393
アバウトだ・・・これじゃ難しいな。
まあ、ラジオなら仕方ないか。

>>390
だから、傑出度とか満塁時の打率とか長打率とか
イロイロなデータを持ってきて無理やり比べているのでは。

今は落合の詳細なデータ待ちっぽい。
395神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 13:57:24 ID:nuZwCzas

>>1の話題に戻すのなら、
「満塁での両者の成績・状況別成績・抑え投手との対戦成績」
が最低限度必要だな。
落合のデータはないという意見もあるようだし、
多分、無理だろう。
といっても、例え、落合がデータ的に勝っても、
落合は投低打高の時代だからというレスがついて決着は永遠につかないだろうけど。
こういうレスを何度も見たし・・・。
結局、皆さんは、自分が指示する方が勝たないと納得しないでしょ?
396神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 14:56:20 ID:gzOvO9J7
>>395
>>結局、皆さんは、自分が指示する方が勝たないと納得しないでしょ?

その通りでしょうね。
特に松井の方が〜なんて部類は他ヲタと特に違って全ての面で勝たないと気がすまないし。
こっちの選手はここが秀でているけど、ここはちょっと落ちるとかいう話が成り立つけどね。
397神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 15:36:17 ID:gzOvO9J7
500本安打、1000本安打、1500本安打、2000本安打全てホームランで決めた落合。
凄すぎると思いますよ。
狙ってホームランを打っているわけだからな。
打ち損ねてヒットになってしまえば達成できない記録だしね。

イチローより落合のほうが上でしょうな。
398神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 16:39:21 ID:nuZwCzas
>>396
ですよね。
内野安打とクリーンヒットの話題でも、クリーンヒットの方が意味あるという意見を書けば、
ソース出せとか言うくせに、
経験者が内野安打の方が意味あると言えばソースなしでも信じる。
この経験者が本当かどうかも解らないし、見ず知らずの人だし、ソースもないのに、
誰も否定しようとはせず信じている。
>>370のレスには大笑いさせてもらったが。矛盾しまくりのレスだったからな。
399神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 16:45:15 ID:nuZwCzas
>>397
この記録は凄いよな。
技術とパワーがなければ絶対に不可能な記録ですね。
おそらく誰も真似できない記録でしょうね。
400神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 16:58:00 ID:ti4NBVeb
nuZwCzasさんは
昨日の7lSdV8PSさんと同じ人なのかな

イチローが落合より上、と言う発言には精力的に反対なさるのに
イチローより落合の方が上、と言う発言には無邪気に賛同されてますね

確かに”自分が指示(支持かな?)する方が勝たないと納得しない”人が多いですね
401神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 16:59:56 ID:/Ssw4iFe
落合の思い出
日本シリーズで清原にむかってバットを指して
ライトスタンドへ流し打ちをするぞってアピール
インコースにきた球を綺麗に肘をたたんで流し打ち
さすがにあれにはびっくりした思い出がある。
402神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:01:54 ID:nuZwCzas
>>400
いえ、その昨日のIDの方とは全然別人です。
残念でしたね。
403神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:04:56 ID:gNDKx2Ni
データを提示できないから
データを提示しても意味ないからやらない
とか抜かして、自分の意見の根拠はなく
相手の言ってることに真っ向から反論できないから
無理やり笑うことで自分の気持ちを落ち着け
自分の意見の賛同者には無根拠にはしゃぎ同意し
都合が悪くなると同じ中身のない投稿を繰り返し誤魔化す

ここ数十レス見て、彼は韓国人じゃないかと思いました
404神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:09:09 ID:nuZwCzas
>>403
な、なに訳のわからない事を言ってるんですか。ぼ、僕は日本人ですよ。
405神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:09:34 ID:PMOzmauA
>>398
意味があるって言ったか?嫌だなと思うって言っただろ。
406神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:11:00 ID:nuZwCzas
>>405
そうですね。
でも、別にどっちでも同じでしょ。
嫌と思わす事。これに意味があるのだから。
407神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:27:00 ID:b1or2l4t
とにかくID:nuZwCzasの言ってる事は明らかなスレ違い
「打撃結果による投手及び内野手への精神的影響」なら専用のスレを立ててやってね
ただ落合マンセーしたいのなら落合スレでやればいい

あなたは
> 例え、落合がデータ的に勝っても、
> 落合は投低打高の時代だからというレスがついて決着は永遠につかないだろうけど。
> こういうレスを何度も見たし・・・。

こう言っているが、イチローの方が優れたデータが出ればそれで終わる話
このスレで散々イチローの満塁時の長打率のデータが出されてる以上
お得意の内野安打云々は意味を持たないからね
408神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:32:50 ID:nuZwCzas
>>407
そうですね。
確かにスレ違いですね。スレにあったレスをします。

落合の満塁でのデータが無い以上、イチローのデータだけで結論をつけるのは可笑しくありませんか?
409神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:35:43 ID:nuZwCzas

俺の考えでは、>>1の答えを導き出すには、最低でも
「満塁での両者の成績・抑え投手との対戦成績」
が必要と思うのですが、どうでしょうか?
410神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:41:38 ID:b1or2l4t
>>408
だから落合のデータを待とうってことでしょ
今までの流れから言って落合のデータは出てきそうにないけれど
データが出ないからと言って印象で語りだしたら収拾がつかないよ
あなたが満足するまで続けます?
411神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:43:49 ID:nuZwCzas

でも、>>1の質問の答えがでたからと言って、
スレタイの打撃技術とは別物だと思うのだがね。
これもどうですかね?
ここをはっきりしておかないとね。
412神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:48:08 ID:nuZwCzas

そもそも、イチローに有利な場面だけを比べて、
イチロー>落合の図が見えみえなんだが。
これで納得するのは、イチローオタぐらいでしょ?
413神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:51:25 ID:1mfUO+X5
別に無理に結論を出さなくてもいいじゃん。
落合贔屓の人が見るイチローの凄さ・イマイチさ、
イチロー贔屓の人が感じる落合の凄さ・イマイチさをあげるだけでも。

落合もイチローも数々のタイトルと日本記録を保持し、
野村氏をして左右の日本人最高打者と言わしめた。
両者のファンが誇りとするのはいくらでもある訳で、そもそも
別に落合(イチロー)より上とか決める必要もない。

日本記録の一つも所持していない選手のヲタなら
無理矢理に対象を貶して比較勝利するのに拘るかもしれないけど。
414神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:56:49 ID:b1or2l4t
>>411
それこそ定義次第でなんとでもなりますよ

ぎじゅつ 1 【技術】
(1)物事を巧みにしとげるわざ。技芸。
一応辞書にはこんな風に乗っています

・三遊間、抜ければレフト前ヒット、追いつかれてもヒットと言う場所に必ず打てる
・セカンドとライトの間、どんな投球が来てもでも確実にそこポトンに落とせる
ぼくはこんな選手がいたら、この選手こそ打撃技術の塊だと言いますし
多分、賛同されると思います

しかし、"ある程度狙って打てる"と言う選手が現れたらどうでしょう
落合さんと比べてこの選手の打撃技術は高いでしょうか?
結論を出すのは相当難しい、だから定義付けされていない”打撃技術”は
比べようが無いと考えます

このスレでは>>1のように状況が限定的であるので、結論の出しようもあるでしょう
415神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:58:48 ID:b1or2l4t
>>412
>>1はイチローに有利な場面と知ってて質問したのかなぁ
しかし、そう考えると言う事は、あなたもこの場面ではイチローの方が
確率が高いと考えてらっしゃるわけですね
416神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 18:02:38 ID:nuZwCzas
>>415
そうですよ。
過去レスにも書いたが、打率の高いイチローが有利だと思うよ。
当然でしょうね。
417神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 18:08:14 ID:nuZwCzas
>>413
そうですね。
結論つける必要もないと思うのですが、
あからさまにイチロー有利な所の質問に疑問があったので、つい。
418神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 18:23:21 ID:nuZwCzas

しかし、俺は落合ファンとして落合を応援したい。
全得点圏成績なら落合の方が脅威だと思うし、
>>397が書いているように、これを達成するのは相当の技術が必要だと思うぜ!
いや、技術だけでなく集中力・パワーも相当なものだぜ!
419神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 18:29:46 ID:zcbSynOK
得点圏こそイチローが最高に警戒される場面。
一番打者がメジャーで敬遠王って・・・。
特に今年はボンズがいないのでメジャー1の敬遠数になるだろうなぁ。
420神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:10:13 ID:y3TUYWzV
イチローが凄いに決まってるじゃん。
イチローは世界でただ一人の選手。
落合クラスは今の日本でもゴロゴロいるからね。
421神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:31:02 ID:pPQJY/MX
>>420
イチローの様な選手は世界でただ1人に同意するが、
今、日本にいる落合クラスの打者をゴロゴロあげて欲しい。
422神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:33:50 ID:8vusqYRR
落合の満塁成績(空白部分は手元にデータがない)

年  打数 安打 HR 打点 打率
79
80
81
82
83
84
85   9   2   0  8  .222
86
87
88
89
90  10   4   1  8  .400
91   8   1   1     .125
92   8   3   1     .375
93   8   3   0     .375
94!
95   7   0   0     .000
96  10   5   0     .500
97  14   4   0     .286
98

落合のサヨナラ打
【サヨナラ安打】
10回・・・83年2回、88年3回、89年2回、90年1回、91年1回、92年1回
【サヨナラ本塁打】
5回・・・83年1回、88年1回、89年1回、90年1回、91年1回
423神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:36:14 ID:8vusqYRR
イチローの満塁成績(空白部分は手元にデータがない)

  年  打数 安打 HR  塁打 打点  打率  長打率
1992
1993
1994   6   2   0       4 .333
1995  10   7   2      21 .700
1996  14   6   1         .429
1997  14   4   2         .286
1998  15   5   1         .333
1999   5   1   1         .200
2000  12   4   1         .333
2001  11   6   0         .545
2002  15   7   0   9  12 .467  0.600
2003   5   3   2   9  11 .600  1.800
2004  12   7   0   9  15 .583  0.750
94-00.  76  29   8         .382   
01-04.  43  23   2         .535   
94-04. 119  52  10         .437   


その他の選手の満塁成績
駒田 220打数 73安打 13本 打率.322
リー   79打数 36安打  4本 打率.456
長嶋 182打数 60安打  7本 打率.330
王   165打数 50安打 15本 打率.303
424神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:59:26 ID:Jsg+Fi2k
>>421
中村海苔、小久保、城島、松中、他>>>オチアイ
425神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 22:50:43 ID:1bzIdHHc
落合しょぼすぎw。

イメージだけじゃねwwww
426神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 23:03:25 ID:ucQNULGA
今日ここに居た奴は絶対落合オタじゃない。
あんなん勘弁してくれ本当に。
427神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 23:10:49 ID:QSRVohTt
>>426
ID:nuZwCzasのことか?
それにしてもID:nuZwCzasは朝10時から夕方6時ぐらいまでずっとPCにへばりついて
落合擁護をしてたのか・・・
428神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 23:16:08 ID:zcbSynOK
”例のあの選手”オタが落合オタになりすましてるんじゃないか?って思える時があるなぁ
429神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 00:37:47 ID:7/+Jr37l
イチローと落合博満はどっちが上?
ttp://makimo.to/2ch/that3_meikyu/1074/1074160355.html

イチロ-VS落合、 全盛期対決
ttp://makimo.to/2ch/sports7_mlb/1095/1095823600.html

98年ぐらいに発売された「プロ野球名選手読本」で落合と
イチローの比較をやっていたが、全盛期の落合と今の
イチローだったら総合力ではイチローの方が上という結論になっていた。
430神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 01:54:22 ID:n1s/tqRN
>>424
根拠は?
431神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 02:28:12 ID:mlGwNZi2
>>424
いくらなんでもそれはちょっと落合に失礼すぎねえかおい?w
イチローだってそこらへんの選手に負けてるおっさんと比べられてここまでスレが持つような選手じゃねえぞ?
432神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 02:31:38 ID:ZehXyyVU
>>427
ありゃ落合擁護じゃねぇw
落合の印象悪くしてるだけだ。
まあ見た感じ俺はデーブ関連で釣りと判断したけど。

>>428
このスレ自体が同士討ち狙いな気もするんだがw
4331985年の成績を書いた者:2005/04/22(金) 02:53:21 ID:WRBOv2kS
満塁時の打率は.222だったけど、四死球が3個ある

>>423
他の選手で挙げているのは特別満塁に強い選手ばかりなのが.......
通算満塁本塁打数 1位 王 15本
         2位 駒田13本
         3位 藤井?
       
434神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 08:31:11 ID:pB/UVOac
落合の満塁時はそんなによくはないでしょう
そもそも満塁のときはことさらホームランを狙いにいかない
ここで歴代のスラッガーと比較して極端にグランドスラムが少ないデーターがまず残る

次ぎに打率
これも実はあまりよくなかったりする
理由は「わざと」内野ゴロ狙ったりするから、それも超ボテボテの
村田さんにお願いして凡ゴロ打つ練習もしていた(村田・談)そうだし実に合理主義の落合らしい
監督になっても同じこと言ってますな。「満塁でゲーッツーでも一点じゃん」と

イチローは普段狙って内野にゴロを転がし満塁ではかっ飛ばそうと意識する
落合は普段大きいの狙い続けて満塁期にゴロを狙ったりする
やってることは正反対なんだけど異常にクレバーなこの二人、どちらも合理的で実におもしろい。甲乙付けがたし
435神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 08:53:27 ID:5XrxEMUj
落合が合理的主義なのはよく言われるな。
ホームランもスタンドギリギリだろうが場外だろうが、1本だし1点。
ならば、確率を高めてフェンスギリギリのホームランを狙っていたという話もあるしな。
436神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 09:27:16 ID:Cn4zL+yg
>>434
満塁の場面で内野ゴロゲッツーで一点入るのはアウトカウントがノーアウトの場合だけ。
ノーアウトの場面でもケースによっては内野が前進守備を敷いて内野ゴロでもホームゲッツーで
一点も入らないことがある。
437神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 09:35:08 ID:SwNVBsmU
>>434
変な理由をつけて無理やりに言い訳するところが某オタに似てるなw
438神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 09:52:56 ID:ZehXyyVU
落合の満塁時のカウント別の打率も知りたくなってきたわな
439神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 11:36:18 ID:bPofmwsY
落合の満塁時の成績がイチローを上回っていると思えんけど。
満塁時の成績は、イチロー>落合だと思う。
だけんど通算得点圏成績は、落合>イチローでしょう。
落合 通算得点圏成績 打率.334 本塁打 134 打点?
イチロー 去年までの通算 打率.370 本塁打 38 打点?
打点は解らないけど得点圏の破壊力は圧倒的に落合だと思うが。
イチローが現役終了しても本塁打・打点で落合を超えるとは到底思えんけど。
440神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 11:43:29 ID:1fP3oV1Y
延々と議論が続いているみたいなので、ちょっと言わせてもらう。
スレタイの「どっちが打撃技術は上?」という疑問に答えるならば「落合」で決まりだろう。
イチローが一流の打者なのは否定しないが、内野安打の占める割合があまりにも多すぎる。
芯を外したり詰まったりしたボテボテの内野ゴロが選手の走力によりセーフになったとしても、それは打撃技術で獲得した安打とは言えない。「走力で獲得した安打」である。
走力の無い落合が残した実績や安打の内容を考えると、イチローとの打撃技術の差は決定的だ。
441神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 11:43:59 ID:1fP3oV1Y
投手と打者の1対1の勝負という事を考えると、内野安打は打者の負けというのが自分の認識。
内野安打が純粋な打撃技術で獲得した安打かというと、それは違うだろう。
ただ、野球というスポーツのルール上では内野安打でも打者の勝利となり、1本の安打にカウントされるのは当然。
決してイチローを評価しないと言っているのではなく、純粋な打撃技術に関しては落合に軍配があがるという事。
イチローの走力、守備を含めたトータルプレイヤーとしての実力が、過去の大選手と比べても素晴らしく、一流選手である事に変わりはない。
442神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 11:44:21 ID:1fP3oV1Y
それと、もうひとつ。
>>1のような状況での2人の比較となると、結論が難しいというのが本音だ。
相手投手のタイプ等によっても結果は変わってくるだろうし、なんとも言えない。
この場合は人それぞれで意見が割れて当然だし、結論が出るような問題ではないように思う。
443神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 11:55:29 ID:bPofmwsY
>>440 >>441
打撃技術は落合が上というのは同意だが、
イチローは内野安打を狙って打っているというのもあるだろうから、
内野安打が負けというのは変だぜ。
むしろ、狙い通り内野安打を打ったイチローの勝ちだと思うが。
もっとも貴方言うとおりの内野安打は走力で獲得した部分が大きいから、
俺は内野安打の割合は、走力>技術だと思う。

>>442
その意見も同意ですね。
満塁時だけのデータで決まるのなら、TVゲームの設定と同じですし。w
やはり、相手投手との割合も大きいでしょうね。
444神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 12:23:57 ID:xumy5Foi
>>443
上のほうは同感

イチローの内野安打と他の選手、例えば清原の内野安打と同じに
扱うのがそもそもの間違い
イチローはヒットにするべくしてヒットにしている
早打ちであり、打数が多く、GO/AO率の高いイチローは、
ゴロの打球そのものの数が他の選手よりも圧倒的に多い
これは内野手の間を抜く事が出来る技術・自信と、たとえ捕られても
ヒットにしてしまう走力を最大限生かしている打撃だと考えられる

もちろん、打ち損じを内野安打にしてしまう数は他の選手より多いけれど
それによってイチローの技術が劣ると結論付ける意見には反対

ゴロの打ち損じが内野安打なら、フライの打ち損じはポテンヒット
両方の数字とGO/AO率の数字のバランスを見てみたい
フライの多い選手の内野安打が少ないのは、ある意味当然のことなんだから
445神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 12:38:47 ID:prdYA8BZ
>>439
打率はいいとして、打席数が違うから、
比べるなら本塁打率とか打点の期待値じゃないと意味がないかと。
446神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 15:23:59 ID:pB/UVOac
内野安打だから技術はいらんというとそうでもないしなあ
落合だって内野ゴロの練習したくらいだし、じゃあ狙って転がせるヤツがどれだけいるの?
となると、走力を抜きにしてもそうそういるとは思えない
イチローだって足に自信があるからその技術を磨いたわけだし、
落合の場合は長打力があったし、なにより走力が特別素晴らしかったわけではないから
クリーンヒットに特化するしかなかったってだけだろうね

んでこっからは私見なんだけど、ゴロ打つ技術も踏まえたうえで落合の方がちょっとばかし技術的には上のような気がする
あくまでおれがそんな気してるってだけだけど
落合もゴロ打とうと思ったら打てるのはまあ間違い所は同意してもらえると思うんだけど、
ここはイチローの方がチョイ上。年期が違うし生命線とも言える
イチローも遠くへ飛ばす「技術」だけならその辺の中距離バッターなんかじゃ敵わないと思う
体格がともなってないだけでね。ボールの何_下側狙って打った、とか落合と通ずるところも見受けられる
でもこの分野では落合の方が分がありすぎてイチローが可哀想な気も

クリーンヒットなら両者互角、長打の技術なら10:8で落合、思ったところに転がす技術10:9でイチロー
こんな感じでトータルだと落合の方が満遍なく得意な分ちょっと上な印象があるね
長打力には体格差も加味しなきゃいけないんだろうからあんまり公平な見方じゃないのかもしれんけど、
まあこう思ってるやつもいるっつうことでひとつ
447神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 16:30:58 ID:lfFfEif9
もし落合が大リーグへ行ったら、クリーンヒット打てるかと言うと
そうではない
なぜなら、大リーグの球は重く飛ばない
落合程度のヘッドスピードじゃ、同じようにボテボテゴロが
多くなるだろうね
448神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 17:19:27 ID:RHGV2XKe
それ、落合のヘッドスピードは球界一だったって知っての発言だよな?
釣りじゃないよね?
449神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 17:23:09 ID:RHGV2XKe
ちなみに40いったくらいの落合で当時の松井より速かった
長嶋、原、武上、篠塚、それと松井本人も言ってるからまあ、巨人いたときはチーム一だったのは間違いなかろ
当時の松井と比べてもどうってことないけどな



          知ってて釣ってるんだよね?
450神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 17:52:47 ID:UkxgYRQ8
ここはまともな議論がされてていいね。俺は落合ヲタだけど、イチローも好きだからなあ。単純に技術で比べても、技術の質が違い過ぎるから比較は難しいかな。まあこの二人こそが日本を代表する天才だとは思ってる。
451神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 18:04:11 ID:6gqwP7RV
イチローと松井は天才と思うが落合は猛練習であそこまで行けたって感じだな
452神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 18:11:15 ID:bPofmwsY
そうだよな。言われてみれば技術と言っても質が違うよな。
落合の場合は、長打と巧打を合わせた技術。
イチローのは、巧打と走力を合わせた技術。
それぞれ自分の能力を最大限に生かした技術で勝負しているからなぁ。
だから、それぞれ違った打撃の日本記録を持っているわけだし。
453神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 18:46:17 ID:0di5WppM
>>451
その三人はみんな死ぬほど練習してるよ。
練習もしないで超がつく一流だったのは江川と田淵だけだ。

その三人中では松井が一番、練習で完成に近づこうとしてるってイメージあるけどな
もともとパワーだけのアホヒッターみたいだったのが技術的によくあそこまでになったよなと
やっぱ一流の素質を持ってる人間が誰よりも鍛錬するから超がつく一流になれるんだろうな

俺のイメージだとイチローと落合は文句無しで“超一流”
松井にはまだ「超」ってつける気はしないけど、将来的には落合以上になる可能性大の“一流”かな
イチローと落合、落合と松井ならまだ比較はできるけどイチローと松井ではタイプが違いすぎて比較できんな…




…………なんでこのスレで松井の名前が出てきてんだ?いや俺も人のことは言えないんだけど
454神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 18:52:32 ID:0B2MPhiu
イチローに今ほどの走力が無ければどうなっていたかと考えてみても、
並以上の長打力があることは、日本時代の成績やメジャー関係者の
証言からわかるし、”ホームランを打つ打法”と”ヒットを打つ打法”を
完全に分けて考えているイチローのことだから、フライの割合を多くして
それでも一流の数字を残せたんじゃないかな
さすがに落合の成績には及ばないだろうけど

「ヒットの延長がホームラン」又は「ホームランの打ち損じがヒット」と
考える多くの選手とは野球スタンスが全く違う選手なのは間違いない
455神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 18:54:42 ID:bPofmwsY
落合は、打撃なら誰とでも競える全能タイプ。間違いない。
456神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 19:04:44 ID:bPofmwsY
VS落合スレ
技術比較なら、イチローと落合。パワー比較なら、松井と落合。
勝負強さ比較なら、ローズと落合。伝説勝負なら、王と落合。
分け隔てなく比較スレを立てられている落合こそ、
全能という最高の技術をもっている証拠ではないでしょうか?
なんちゃって。エヘヘ
457神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 19:10:02 ID:4PmSIjRQ
落合は万能すぎてイマイチ損してるとこ多いよなw
内野たらい回しだったから歴代ベストナインとかそういう企画だといつも次点(王、長嶋いるし)
ホームランなら王の記録なんか抜けるわけないし(プロ入りの年齢の関係で物理的に無理)
安打数なら張本がいて、打率ならイチローがいて…

三冠にこだわったのは通算記録等では一番になるのが無理だから、といっていたけど
そもそも若いときからそんなこと考えてる不敵さが萌える。だからって狙って三冠三度も取るなよな、とw
でも将来的に、生で見たことある人なんかみんないなくなって、記録だけで昔の選手語る頃になると、
落合よりイチローの方が輝かしく見えるのだけは間違いないだろうな……
やはり何か突き抜け切っている、その分野の究極のトップっていうのはいつまでも色褪せないだろうからな…
458神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 20:07:05 ID:hLfBCc2T
>>429の過去ログを見たが一年前も同じようなことを言い合っていたのか

62 名前: 神様仏様名無し様 04/01/17 01:35 ID:kbHBg3Kq
>>57
ヒットも落合のが上。
右の鈍足打者で.360を叩き出す落合の方が
内野安打で率稼ぎをしているイチローより打撃技術が上なのは明らか。

63 名前: 神様仏様名無し様 04/01/17 01:50 ID:lwuCrF4P
>>62
野球のルールでは内野安打もヒットなんだから
内野安打を打つ技術も打撃技術に含まれるだろ。
459神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 20:28:46 ID:fJ4PXgbi
>>456
同感。
打者としてどれか一つには突き抜けてはいなくても
どこかの部分にかたよる事なく
どれも相当なレベルで兼ね備えたのが
落合の打者としての凄み。
そしてもし、
本気になってどれか一つの部分だけに
徹底的に集中して臨めば
その部門でのNo.1の打者たちに勝つか、勝てないまでも
ほとんど負けてないくらいのレベルに迫りそうな感じを
抱かせる打者も落合だけ。
打者としてのあらゆる能力を考慮した総合点では
文句なくNo.1だろうな。
史上最強の打者だと私は思う。
460神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 21:21:12 ID:Q+vfvCJv
いや、史上最強は王だろ。
461神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 21:37:14 ID:4PmSIjRQ
王は最高

オチは最強
462神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 21:37:53 ID:rWMi+Q0/
史上最強打者の議論で王以外の名前を上げる香具師はただのアホ。
463神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 21:40:11 ID:4PmSIjRQ
それじゃ議論自体が成立しないじゃないのw
464神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 21:42:01 ID:6gqwP7RV
まぁ王や落合のバッティングじゃ大リーグは通用しないよ
せいぜい3Aクラスの選手だよ
465神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 21:46:11 ID:Q+vfvCJv
>>463
だから大体の議論では王は省く。
左打者スレでは王がトップは大前提だし、
王(や金田】を省く目的で「純粋日本人」という括りで議論したり。
466神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 21:50:52 ID:3FJo4HmR
戦後生まれに限定するとかしないと話が成立しないからな
467神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 23:31:19 ID:dbc8tF3s
>>1
消化試合なら落合だなあ。
468神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 23:32:14 ID:PI/PjZR6
イチローが、松井はまだ万能打者じゃないと言ってたのも
落合と比較しての事だろ
469神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 01:33:50 ID:adpRKeBh
何か主旨が変わってきてるな。
個人的には>>446に同意。
470神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 01:53:01 ID:+GX8qZZ6
王を超えるにはイチローが4割近く打ってグウィンの様にOPS1.000超を記録するしかないな
それとも松井が3割3分 40本塁打か・・・
471神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 02:18:58 ID:mLfWtkRC
松井は落合クラスとは言わんがせめてチャンスに強くなってくれ。
日本時代からHR数の割りに打点が少なかったし…
472神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 03:12:41 ID:3mkfId45
いい加減松井の話はどうでもいいんだが

なんで落合、イチローという日本人のなかでも特別なテクを持ってる二人のスレに
ただの飛ばし屋の名前が出てくるのか
空気読めってーの、お呼びじゃないんだから……
473神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 03:17:29 ID:bkdB/xJT
94年の210本安打を打った時も内野安打が多かったが、MVPの選考の時に落合は
「イチローに投票しないやつは記者を辞めろ!」と言っていた。イチローの技術を認めて
いたのか、200本打つ大変さを実感してるからなのか・・
474神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 05:16:21 ID:igkv+gqR
>>471
今もメジャーでそうなってきてるけど、巨人時代後半は本当にまともに勝負されてなかったね
今、その当時ろくに見てなかった連中が「松井の得点圏打率は低かった」と知った顔で言ってると殴り殺したくなる。
逆に清原などはたいてい勝負されていたので、たまにドンピシャで当たって劇的な一発になることもあるが、
それ以上に凡退している。しかしファンの印象度としては清原のほうが↑、ということになる。
松井は接戦で終盤になると避けられまくってたから、試合を決める1発が少なかったのは事実だろう。
7回以降の肩書き付きHR数は、トータルのHR数の割には少ないはず。

松井が偉大すぎた故の不幸、ということだろうな。まぁ、ホントのファンなら得点圏打率や肩書き付きの一発などには
現れない松井の凄さというのをよくわかっているはずだから、ことさらに嘆くこともあるまい。
475神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 07:52:56 ID:Kd0i3Ejp
イチローの内角低めを打つときバットを縦に振っているが、あんな打撃するやつ見たこと無い。
476神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 10:25:30 ID:Okmx7bAn
ぶっちぎり首位打者&安打数と三冠王3度
見る角度によってどっちが上になってもおかしくはない

それにイチローの場合キャリアハイをまだ向かえてない可能性があるから
なんとも言えないよね
477神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 10:32:14 ID:6bkzItDL
>>473
落合の中ではMVPは
「チームの順位にかかわらずその年に最も高い数字を残した選手が選ばれるべき。
自分の中でMVPは86年に自分が受賞できなかったことでその価値がなくなってしまった」
と語っている。86年は自身が三冠王を獲りながら、打撃成績で劣る優勝チームの石毛がMVPになった年。
ちなみに99年セリーグは好成績を残す選手が多かったが、各評論家は上原か野口のどちらかが選ばれるだろうと
予想していた。しかし落合は「圧倒的な打撃成績を残したローズが選ばれるべき」と主張していた。

巨人に居た頃の落合のイチロー評は「振り子打法は下半身が衰えたら終わりの打法」とか
辛口評だった。まあ、同じパリーグでプレイするようになってからはイチローのことを
認めるような発言が多くなり、今では「アレ(イチロー)は芸術だよ」とまで言うようになった。
478神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 10:40:10 ID:B3AQk28s
長打狙いでなくヒット量産型の打撃が売りなのに、
バットをあんなに長く持ちながら正確にミートして野手が取りにくいところに飛ばせる技術は他に類を見ない
当てることだけを考えたら短く持つだろうに
479神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 11:14:37 ID:ZV42AIvm
短くもつと違和感を感じてるのかもしれない。最近減ったが昔の1,2番タイプに重たいバットを短く
持ってぶつけるようにして打つ打者もいた。土井監督もイチローにそのタイプを目指して欲しかった
んじゃあなかったっけ?軽いバットを長く持って振るのがイチローにはあってるんだろう

関係ないけど俺は短くて軽いバットを長く持ってベースいっぱいに立ってた。軽いバットのほうが
操作がしやすくていい。反発力はないが
480神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 11:42:16 ID:B3AQk28s
重いバットでちょこんと飛ばすといえば福本だな
バットの重さは知らんが阪神の赤星は1番打者でえらく短く持ってる(しかし三振が異様に多い)
481神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 16:01:56 ID:v2hlLjs6
>>477
そういえばもう振り子やめちゃったね
色々理由はあるのかも知らないけど、選手寿命かなり伸びるなと思った
482神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 16:14:06 ID:ABrpcFA8
>>474
松井は普通に勝負されてるよ。
日本時代から敬遠少ないし。
四球が多いのは、松井が早いカウントで打たずきわどいコースを選んでるからだよ。
483神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 17:27:28 ID:BJoJPOz1
MVPの記者投票での決定をやめて
一軍在籍選手・監督の投票で決めればいい
所詮素人の記者が判断より、現場で対峙する選手や監督の評価による選出なら
選ばれた選手・選ばれなかった選手ともにある一定の納得がいくと思うから
484神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 17:36:44 ID:lBDqkZcf
>>482
>>474は松井スレでよく出てくるコピペ
貼ってる本人は馬鹿にしてやってるのか本気にしてるのかわかんないけど

>>483
その、選手による選手間投票で去年イチローは1位になった
打撃技術で落合とイチローのどちらが凄いのかはわからないけど
両方超一流なのは間違いない
485神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 18:13:15 ID:sXJOOQ6g
>475
落合もやってたよ。
中でも凄かったのが、91年の東京Dで桑田から2本のHR打った時の
2本目。内角低めをライトスタンド中段に叩き込んだ。
486神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 19:12:35 ID:ZV42AIvm
>>481
振り子やめたのは無駄な動作が多いとメジャーのクセ球や変化球についていけないから
じゃなかったかな?
487神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 20:14:13 ID:u41KoetG
>>484
その桑田から打ったホームランってのは見た記憶ないけど
ゴルフみたいなスイングで内角低めのボール球をパコスコ右に飛ばしてたのは覚えてるw
学生時代によくマネしようとして監督に怒られたもんだw

今の子供たちもイチローのマネとかして打ってるんだろうなあ…
こういう独特な打ち方できる個性的な選手が続いてってくれるのってなんか嬉しいよね
488神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 20:15:23 ID:u41KoetG
>>485だった!
すごいボール球を空振りしちゃたような気恥ずかしさが
489神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 21:34:48 ID:T6w16IWb
イチロー曰く
「落合さんがヒットだけでいいなら四割打てると言ってたのをどこかで見たのですが
 実際見てそれもまんざら嘘ではないなあと思いました。凄い技術です。」

というコメントをどこかで見たのだが
これは要するに
左打者で俊足の打率を稼ぐ上では明らかに有利な自分でさえ
まだ打てたことのない四割を、打率狙いに徹した場合の
落合なら打ててたかも知れない、と思ったという事だろう。

他の誰でもない
当のイチロー自身が落合のヒットを打つ技術を
自分より上かもしれないと認めてた、
という事ではないか。
490神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 21:51:09 ID:ZV42AIvm
じゃあ落合が認めた新井宏昌はどうなるんだ・・・
491神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 21:55:56 ID:C4UrMXl1
新井は身体能力が不足してたからな
あきれるほど細い
492神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 21:56:03 ID:TXgKvJJ3
イチローの当て逃げバッティングを落合と比較することすら間違っている。
川相とでも比較してろ
493神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 22:04:07 ID:u41KoetG
…落合だって当て逃げヒットよくやってたけど

っていうか当て逃げヒット大好きだけどなぁ
イチローとか篠塚とか、芸術だぜあれはもう
494神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 22:12:48 ID:ZV42AIvm
左打者の流し打ちって綺麗だよな。右打者のは進塁打っぽく見えるからな
495475:2005/04/23(土) 22:38:25 ID:Kd0i3Ejp
>>485
そうなの?
そうだとしたら、自分の落合に対する認識を変えなければならない。
あの(イチローの)バッティングはイチローしかしないと思っていた。
イチローはどんな球でも打ちにいっていたから。
ワンバウンドでも振りに言ってあてるから。
496神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 22:47:35 ID:ZV42AIvm
>>495
ワンバウンドのは止めにいって当たってないか?
497神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 22:47:49 ID:BouYz822
>>475
> イチローの内角低めを打つときバットを縦に振っているが、あんな打撃するやつ見たこと無い。

岡崎もやってるが
498神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 22:56:02 ID:u41KoetG
左バッターだとイチローほどではないにしろチョビチョビやる人いるね
右でそういう打ち方しちゃう人って落合の他に誰かいるかな?
山本浩二もやってたような気もするが浩二のアレは差し込まれて苦し紛れ…って印象が
499神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 23:07:21 ID:yy9zZEiK
イチローとオチのトップからインパクトまでのスピードを比べて見ると
イチローの方が圧倒的に速い
オチのスピードじゃ大リーグの速球、変化球のキレについていけないと思う
500神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 23:15:46 ID:vrdYcX5C
なんの釣りか知らんが落合はゆったり構えてるだけで始動しはじめたらめちゃくちゃ速いぞ?
だからギリギリまで呼び込んで打てるんじゃないの
松井が去年あたりから取り組んでる打ち方?アレの理想がオチの打ち方っすよ
巨人時代に俺にはできねって松井が諦めちゃったほどのタメと速さな
メジャー行ってやっぱりそうしないとダメだからってんじゃなくて日本にいるときから取り組んでれば松井も
落合と同レベルで語られる存在になってたかもな。残念なことだ

イチローも速いんだろうけど、イチローが特に速いのは微調整
スイング自体は普通にメージャー級かと
501神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 23:26:38 ID:sXJOOQ6g
>494
イチローは「僕のは振り切ってるんで、流し打ちじゃありません」
と言っていたな。俺も落合のライトへのHRを「流し打ってのHR」
と言われると、どうも違和感を感じてしまう。
>495
うん。
難しい球をヒットにして、「あのボールは落合じゃなきゃヒットに出来ません」
とよく言われていたよ。
502神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 23:28:06 ID:UZBpx0ZZ
まあ木のバットを物理的にマジでしならせちまう落合のインパクトが遅いと言われても
説得力皆無だよなあ・・・。
503神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 23:34:36 ID:Ryxo/x64
>>500
おいおい松井よりヘッドスピードは比べ物にならないくらい遅かったよ。
その証拠に高校卒業わずか2年目の松井にホームラン数も打率も負けていたじゃん。
504神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 23:39:39 ID:kTufUSFP
>>503
落合博満41歳と比較して楽しいかね
505神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 23:44:35 ID:Ryxo/x64
>>504
ん?
>>巨人時代に俺にはできねって松井が諦めちゃったほどのタメと速さな
っておまえが言ったように、松井より速かったんじゃないの?
506神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 00:36:29 ID:ApZs99sw
>>503
ヘッドスピードを比べるのにHR数も打率も証拠にならんだろ。

このスレの↑の方にもヘッドスピードの話があった気がする。
507神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 00:59:33 ID:qaw3HsaZ
>>503
アホなのかなんなのかしらんが、ホームランや打率の優劣がヘッドスピードで決まる
ということか?斬新な理論なので本気ならもっと詳しく説明いただきたく。
508神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 03:32:51 ID:2A3xKon6
>>503
松井が自分で言ってんだからしゃーねえじゃん。
つーか松井の話なんかどうでもいいつうのに。ここは落合・イチローと技術屋を語るスレですぜ?
百歩譲っても王くらいだろ、まだしゃしゃり出てきて許されるのは。
509神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 05:50:32 ID:bTTRGPFY
>>508
松井がお世辞で言ったことを本気にするなよ
松井は人格者だから人の悪口は絶対に言わないからな
510神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 06:19:01 ID:TgRN63he
>>502
いくらなんでも、しなりはしないだろ。
ひいきの引き倒しが多いなあ。
511神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 06:28:06 ID:vznLv3XK
いや、落合のバットは本気でしなってたぞ?
比喩表現とかじゃなく本当にしなってんだ。有り得ないようなホントの話。
つうか有名なことなんだが……知らないで遅い遅い言ってるんか、最近の若いのは……。

前もどこぞのスレで残像でしなって見えるだけって言う人いたけど
なんかの写真でみんな一発でマンセーになってた記憶が。
アレ、持ってる人おらん?俺ももう一回見たいんだが。
512神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 07:02:49 ID:NfgyB4BH
ここで観れます
ttp://www.geocities.jp/suehigashi/index.html
連続写真館にあるんですが、分かり難いかもしれないので落合のだけ
ttp://mata-ri.s140.xrea.com/x/src/mata-ri0107.jpg.html

なおイチローのも松井のもありますよ
513神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 07:06:39 ID:i0RB+ciT
>>506
ヘッドスピードの速さは重要だよ
特にピッチャーが投げた瞬間のトップの位置の始動からインパクトまでの
スピードな
これが速いとギリギリまで球を引き付けて打てるから、長くボールを見ていられる
また、この前、松井は156kmの低目のストレートをバックスクリーンに叩き込んだ
ことがあったけど、これもヘッドスピードが速いから出来る芸当でしょうね
514神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 07:16:08 ID:3uPI9vhA
>>512
ここかな?落合のページは
ttp://www.geocities.jp/suehigashi2/renzoku/marines/ochiai.htm

前にスーパースローの映像見たことあるけど確かにしなって見えたなぁ
でもさぁ、それって落合だけでもないんじゃないか?イチローでもしなりそうに思うのだが

あと松井の話は他のスレでお願いね、技術の話がしたいから
515神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 07:31:58 ID:ool0pR8A
イチローは日本にいるときはしなってました。
ナンバーの写真集にハイスピードシャッターで写されたものがあって、
見事にしなっていた。
516神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 07:44:05 ID:ApZs99sw
>>513
そんなもんは言われずとも当然分かってますよ。
ただ、証拠になると言ったらならないでしょう。
>>503は読みました?
読めば、何で突っ込まれたのかぐらいは分かるはず。
517神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 09:47:51 ID:SHU3K2Pi
イチローは99・00年にスペった印象が強く、個人的には虚弱体質だと評したい。
ま、多村ほどじゃないけどね。
518神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 10:38:04 ID:jv7UEqIO
しなるバット使ってただけだよ
519神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 13:33:47 ID:6QP9RsrP
>>518
しなるバットってどんなバット?詳しく
520神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 14:04:09 ID:jy1bwrAm
落合のバットは他の選手に比べて、長いし先が細い。しなる理由。
521神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 15:38:53 ID:jczi4gTH
>>493
篠塚はどうかな
522神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 16:07:03 ID:ool0pR8A
プロ野球の打率を標準偏差であらわしたサイトがありました。

イチローが抜きん出ていた。
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/1154/statistics/excel4.htm
523神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 18:45:55 ID:+0eei/9M
過去のコミッショナー特別表彰って誰が受けたの?カルリプケン、ボンズ、クレメンス
が受けたことあるそうだけど、過去8回あるらしい。年度と選手とどうしてかが分かる人はいますか?
524神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 19:05:48 ID:Ym79Uxk2
>>523
スレ違いだけど自分も気になったので調べた

* Barry Bonds for setting the MLB single-season home run record.
* Roger Clemens for 300 career wins and 4000 career strikeouts.
* Tony Gwynn for an NL record-tying eight batting titles and .322 career batting average.
* Mark McGwire for setting the MLB single-season home run record.
* Cal Ripken Jr., for setting the MLB record for most consecutive games played.
* Sammy Sosa for surpassing Roger Maris' 61 home runs in a single season.

あと、2001年にシーズン最多勝利を上げたマリナーズがチームで受賞してる
イチローで8番目ってことかな
525神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 19:06:51 ID:Ym79Uxk2
書き忘れ
年度は調べてない、中途半端でごめんね
526神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 19:08:01 ID:+0eei/9M
>>524
俺はもっと昔から表彰されてるもんだと思ってた。
ありがと
527神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 19:12:38 ID:ool0pR8A
コミッショナー特別表彰を現役で受賞することは、将来の殿堂入りの予約切符をもらったということらしいよ。
528神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 20:26:44 ID:Z0ReOQOP
落合のバットはヘッドが異常に重い
それはヘッドの重さを利用して体全体の力を最大限にバットに乗せるため
言い換えればバットを振るのではなく、バットに振られる
落合の理論は古武術の甲野理論に近い
529神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 22:44:28 ID:qaw3HsaZ
512の連続画像みたけどどれがしなってるのかわからんw
残像でしなって見えるやつか?
530神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 23:29:10 ID:TrSPOq3r
>>517
どれだけデッドボールを食らい続けたと・・・
531神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 00:48:08 ID:OYvlEuEG
>>530
怪我したと言う結果しか見てないんだろ
532神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 01:04:43 ID:RZAI3I8l
死球攻めもイチローをメジャーに行かせた要因の一つだな
533神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 02:42:51 ID:QcgLW93z
落合に言わせると死球が多い奴は避けるのが下手だからで食らう方に問題があるそうな。
避ける技術も磨けと。実際落合は死球が少なかったが清原などは多すぎるくらい多かった。
534神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 02:47:46 ID:OYvlEuEG
そりゃすっぽ抜けでの死球は避けられなきゃ駄目だな。
535神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 05:57:52 ID:Q+3zU+Y2
死球が多い奴はベース寄りに立っているか反射神経がニブイかだわな。
まあ、わざと逃げない香具師もいるがな。
死球が多いのは自業自得でしょうな。
536神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 06:11:32 ID:46oauQ79
イチローがどれだけ狙われたのか知らない奴が大量発生しております。
537神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 07:15:21 ID:uqGagU+A
だれもイチローのことだなんていってないじゃないか…
一般論の話じゃないのか?
落合だってイチローだって狙われた時はほとんどよけられてない
頭や足ならともかく背中狙われたら打ちにいってる体勢からかわせるはずもなく
だからこそ狙われたって分かるわけだけど。ぶつけられた方も
538神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 15:07:03 ID:LDHApSYc
清原は内角打てないからわざと当たってたんじゃないの。
539神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 15:09:13 ID:1Vqfecc8
歴代OPSランキング(4000打数以上)
01 1.080 王貞治
02 0.996 松井秀喜
03 0.987 落合博満
04 0.937 T.ローズ
05 0.933 張本勲
06 0.933 中西太
07 0.927 ブーマー
08 0.923 山本浩二
09 0.922 リー
10 0.921 清原和博
11 0.919 長嶋茂雄
12 0.913 掛布雅之
13 0.911 金本知憲
14 0.907 門田博光
15 0.902 レオン

【NPB出塁数ランキング】
順 出塁数
01 294 (安打128、四死166、OBP.534) 1974年 王貞治(巨人)
02 292 (安打191、四死101、OBP.465) 1950年 藤村富美男(阪神)
03 287 (安打167、四死120、OBP.461) 2002年 松井秀喜(巨人)
04 285 (安打148、四死137、OBP.463) 2001年 金本知憲(広島)
05 283 (安打160、四死123、OBP.463) 2001年 松井秀喜(巨人)
06 282 (安打138、四死144、OBP.493) 1965年 王貞治(巨人)
07 280 (安打152、四死128、OBP.504) 1973年 王貞治(巨人)
08 276 (安打139、四死137、OBP.490) 1967年 王貞治(巨人)
08 276 (安打149、四死127、OBP.466) 2001年 ペタジーニ(ヤクルト)
08 276 (安打168、四死108、OBP.434) 2001年 中村紀洋(近鉄)
19 271 (安打210、四死061、OBP.445) 1994年 イチロー(オリックス)
540神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 15:29:53 ID:tySzMIxn
>>514
トップまで持ってきてからの軸のブレが全くないね。
高橋もこれくらいブレがなければもっと打てると思うんだが。
541神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 15:54:43 ID:ZRrOmVPi
>>539
その数字を貼って、一体何が言いたいのか教えてください
542神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 16:44:26 ID:RZAI3I8l
イチローが死球が多かったのは避けるのが下手だったから?

日本での死球 7年間の869試合で59死球
メジャーでの死球 4年間の634試合で23死球

日本時代はメジャー時代の倍のペースで当てられたよ。
543神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 18:10:18 ID:m5EReHmW
>>542
あれだけベース、ギリギリに立ってりゃ逃げられないよ
当てられるの嫌なら落合みたいにベースから遠ざかって立ってろよ
簡単に避けれるからね
死球は避けれない奴が悪いよ
544神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 18:12:26 ID:U5wMM+ME
何か(考えが)浅いな
545神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 19:03:49 ID:m5EReHmW
>>544
何が浅いんだよ
落合はイチロー以上にインコースのキワドイ所を攻められてたよ
それをうまくよけてきた
死球を、よけられなかったイチローが悪いよ
546神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 20:01:35 ID:0Fvlh+xm
イチローは一時期投手に対して真正面を向くような感じで打席に入ってたりしたんだが
547神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 20:38:21 ID:cGbZCVRB
>>543=545

おまえ言っていることがおかしいよ。

> 当てられるの嫌なら落合みたいにベースから遠ざかって立ってろよ

>落合はイチロー以上にインコースのキワドイ所を攻められてたよ
>それをうまくよけてきた

インコースのきわどいところを攻められる割にはベースから遠ざかっている?
当てられるのが嫌だから?
548神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 22:23:44 ID:pq8R/T0S
一路はバッターボックスから、足がはみ出すくらい
踏み込んで打ってるからな。
自業自得だよ。
前にバッターボックスからベースよりに足を出して打ったことがあって問題になったな。
足をバッターボックスから少しでも出した場合はアウトにすべきだな。
549神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 22:33:08 ID:iDnk8LSb
>>548
そう言えば打った時に右足がバッターボックスからホームプレート側へ
はっきりと出ている時もあったよな〜
あんなのありかよ〜
落合さんみたいに、どっしり打って欲しいな〜
550神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 22:50:35 ID:OujaLzka
自演乙
551神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 22:52:46 ID:VUQcrQ7R
バッターボックスの白線を足で故意に消した者は出場停止にしよう
552神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 22:55:12 ID:cGbZCVRB
>>549
落合とイチローが比較される事自体、違和感がある。

メジャーじゃ「OTIAI」は知らないんじゃないの?

福祉も名前が辺だし。
553神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 22:56:52 ID:VzUqGIJg
落合>>>>>>イチローで決まりだな
554神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 23:08:32 ID:LvFsnff+
>>551
王はそれやっていたらしいが。
555神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 23:22:38 ID:Dwq01GgT
落合ヲタも松井ヲタに似てきたな

同一人物か?
556神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 23:46:25 ID:OujaLzka
>>555
両方嫌いだけどイチローの方が嫌いな松井ヲタだろう。
557神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 23:49:02 ID:KzI7xHsD
落合は自著で
「ノーコンの投手は嫌い
当てられて大怪我したらアホらしいから
打てなくてもしょうがないと思って離れて立ってた(ノーコン投手時)」
とか語ってたよ
558神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 23:51:56 ID:qT3ERPR5
落合は長打も打てる。はばはひろい。
だが、メジャーでどこまでやれたかは疑問ある。
さらに日米ではボールの質、球場の広さの違いもあるし。

どっちも凄いが、イチローかな。
559神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 00:05:44 ID:8l4EdmDI
しかし91年は見事にデッドボールを食らって戦線離脱。これが響いて三冠王のがしたな。
560神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 00:10:13 ID:Qa95Twxi
お互い全盛期であることを前提に、
三塁ランナーが俊足であれば、イチロー
でなければ、落合。
1点差であれば。
           
561神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 00:12:49 ID:8l4EdmDI
俺が監督なら1点差なら迷わずイチローだな。2点差でセカンドランナーが俊足なら迷う。3点差なら迷わず落合。
562神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 02:41:07 ID:Py5AOqcb
>>543
悪いが落合はかなりベースに寄って立つバッターだ
内角の捌きに自信を持っていたし、外角低めが嫌いだったらしいからな
ろくに見たこともないのにテキトーいわんでくれ。落合ヲタにイチロー好きなやつは多いんだ
アンチイチローだからって無理矢理対立煽ろうとしても無理でるで?

落合はイチローを最大級に認めているしイチローもオリ時代から落合のこと尊敬してんだ
いがみ合う理由がまったくないぜ
563神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 05:10:49 ID:nQ7GRMlG
前田>落合>イチロー  前田 内角なら頭のあたりのボールでもHRできるからマジで
何回かやってるよ真中じゃないよ内角だよ・・・これは技術がないと出来ないかと
564神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 05:22:16 ID:JpcQ81/p
バッターボックスの白線を明確にし
バッターボックスから少しでも足を出したらアウトというルールを
作ったらイチローは打てなくなるだろう
よって落合さんの方が上
565神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 05:29:57 ID:tqWtUOl3
っていうかここでちゃらんぽらんに落合持ち上げてイチロー貶してるのって松井キチだろ?
持ち上げ方がチョーいい加減
プロ野球見始めた頃には引退してたのでボク見たことありませ〜んっての丸分かりで萎える
566563:2005/04/26(火) 05:49:12 ID:nQ7GRMlG
なんで打撃技術に前田がはいってないんだ・・・
数々の名打者が天才と言っているのに
実際未だにありえないボールをヒットする能力 ブランク復帰してずっと3割以上キープ
落合やイチローのような目だった成績はないが確実に技術面では負けてないと思う
今年の前田に注目だ!本人も今年は調子がいいと言ってるから?
567神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 06:10:21 ID:a8hdG8+D
イチローも落合みたいにインコースの球を、軽くさばけるようになればインコースを狙われずにすむよ!
アウトコースの球を打てるように踏み込んで打ってるんだろうけどね。
568神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 07:00:20 ID:BCE/Ol0/
>>566
一応言っておくがここは「落合&イチロー」スレなんで。
569神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 10:02:59 ID:ovwcOmzh
>>567
イチローの内角打ちは前田や落合に勝るとも劣らないんだが…
570神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 10:48:58 ID:GUjethCW
イチローって歴代OPSトップ10にも入ってないから論外だろ
571神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 11:13:52 ID:T5sg+6gq
なんでわざわざOPSなのか理解に苦しむ
OPSの長所はRC27やTA、EqAに比べて計算方法が簡単だという点
その分精度は落ちるし長打率を評価しすぎたという欠点さえあるのに
今更持ち出してくるのは何で?

それなら歴代打率で圧倒的な数字を残しているからイチロー最高!
の方がまだ説得力がある
572神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 11:44:05 ID:pCWeVaD4
なー
そのおーぴーえすとかあーるしーとかってなんなん?
さっぱりわからん。誰か教えてたもれ
573神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 12:21:56 ID:e/vx4x23
>>571
出塁率⇒(安打数+四死球)/(打数+四死球)
長打率⇒(塁打数)/(打数)
として、ある成績の選手の1アウトを四死球、単打、二塁打、三塁打、本塁打それぞれと入れ替えた場合、
四死球⇒出塁率が1/(打数+四死球)、長打率が{(塁打数)/(打数-1)-(塁打数)/(打数)}上昇
単打⇒出塁率が1/(打数+四死球)、長打率が1/(打数)上昇
2塁打⇒出塁率が1/(打数+四死球)、長打率が2/(打数)上昇
3塁打⇒出塁率が1/(打数+四死球)、長打率が3/(打数)上昇
本塁打⇒出塁率が1/(打数+四死球)、長打率が4/(打数)上昇します。
{(塁打数)/(打数-1)-(塁打数)/(打数)}=(塁打数)/{(打数-1)×(打数)}={塁打数/(打数-1)}(1/打数)ですから、
およそ、上記上昇の比は、四死球:単打:二塁打:三塁打:本塁打について、
1+塁打率:2:3:4:5になります(四死球は単打の70%程度の扱いですね)。
この係数がXR等の係数と比較して、非常に近いものになっているので、OPSが重宝されているのです。
つまり、OPSは、計算が簡単な(XR×α/打席)の近似値(αは定数)としての意義があるのです。
574神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 12:52:21 ID:TUJEJyeh
イチローついに3打数5安打達成!
575神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 13:30:44 ID:pCWeVaD4
>>573
なんかようわからんけど、結局その数字が優れていると
バッターの何が良くて何がわかるわけなんだ?
簡潔に頼むわ、ごめん。マジでわからん
576神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 16:36:15 ID:DSl0mRWG
OPSはスレ違い
577神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 18:14:48 ID:/ywENh5p
OPSは打撃技術をあらわす数値では無いので無意味です。

自分の感覚的には「強打者の度合い」ぐらい。
打撃技術とはどういうものでしょう。
578神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 18:29:29 ID:yfyhvh97
打撃技術を数字で表したいなら実質打率が一番よ
579神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 18:33:27 ID:lVvagB94
多分落合が上
580神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 18:40:27 ID:WPoOkBdU
そんなもん立場の違い(一番と四番)とかで
ピッチャーの配球やら気合の入り方やらランナーの有無の頻度とかも違うんだから
成績持ち出してあーだこーだ言ってもしょうがないだろ

大げさだがサッカー選手の岡野と野球選手の赤星
どちらが速いかというのに似ている
多分100m走かなんかの記録があれば一応の結論は出るだろうが
競技の性格上「100mも走る必要ないのにそんなの持ち出すな」とかモメるの必死
求められるものが違うものの比較は不毛
カスのやること

比べるなら技術そのものを比較検証している資料なとを根拠に論じてみろよ
そんなのがあればだが
581神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 18:48:05 ID:znYvsHsO
>>580

> 多分100m走かなんかの記録があれば一応の結論は出るだろうが
> 競技の性格上「100mも走る必要ないのにそんなの持ち出すな」とかモメるの必死

それなら30mや50mのタイムだせばいいじゃん
582神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 19:00:26 ID:G96ZYsc/
イチローのバッターボックスから足を出して打つのは
ルール違反にならんのか?
落合様は1度もそんなことないぞ!
行儀の良さで落合様の勝ち!
583神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 19:17:59 ID:WfSK1sYS
>>1
どちらが確実にセンター前のヒットを打てるかというと、
断然イチローだろうね。
落合と比べること自体、世界のイチローに対して失礼極まる。
イチローは、どんなボールにも対処出来るが落合は無理。
中日時代、チャンスに打てないシーンを数々見てきたからね。
584神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 19:42:19 ID:hCkY8lD0
そりゃ落合が得点圏打率4割超えたの一回だけだし・・・
585神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 21:17:38 ID:WXCF+9e9
よく貼られているから誤解している人もいるかもしれないが、
539の歴代OPSランキングにイチローが入るわけない。
日本時代、4000打数いっていないんだから。
586神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 22:35:45 ID:ltt1ZWay
イチローは松井より打数少なかったっけ?
587神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 22:47:33 ID:/ywENh5p
>1の条件にあるように9回裏2アウト満塁2、3だったら(この次)「逆転打を打てる」
ということは内野安打じゃ駄目なんだな。

でも普通、上記の場面では守備陣は深く守るよな。ランナーは投球と同時に走るよな。
イチローの方がヒットになりそう。(内野安打分)
2塁打やHRは必要ないんだから、単打で良いのなら、イチローのほうが優位だな。
588神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 22:49:42 ID:3Ok185Qo
イチローの日本時代の打数は3619、松井は4572。
ついでにいえば、イチローの日本時代のOPSは.943。
589神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 23:08:56 ID:hCkY8lD0
イチローは2アウトになると内野安打が少なくなって長打が増える
満塁になると狂ったように打ち出す
590神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 23:39:31 ID:WkASoNkl
>>イチローは2アウトになると内野安打が少なくなって長打が増える

自分の役目をよくわかっているんだな
591神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 00:50:02 ID:GB11gPsl
>>561
3点差なら両方とも敬遠じゃないか?
592神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 01:09:02 ID:iz9mV+gk
満塁だぞ
593神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 03:05:51 ID:vrh7qGKG
>>591
それだ!
594神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 06:07:51 ID:jW/TjCZ4
>>585
俺は見事に誤解していたよ。
595神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 18:52:03 ID:Z9Py8JNn
>>592
満塁でも3点差あればあの怪物を相手にするのならありかもな。
596神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 21:31:48 ID:5v8TsA7j
>>595
本当にバカだな
4割打てたとしても、10回のうち6回が凡退するわけだし
普通に勝負するよ
597神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 22:07:11 ID:v3xICd3O
ノーアウトランナー無しでも時折敬遠されていた王ですら満塁での敬遠は1度も無い
まあ落合でもあったが満塁でクサいところをついて押し出しの様なのはあった様だが
598神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 22:28:15 ID:tTuAaLtO
満塁四球はイチローもある(ついこの間)
満塁敬遠なんてボンズぐらいじゃないとされない
599神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 06:02:51 ID:LG0qcnNt
ツーアウトランナーなしでも敬遠された松井は神。
600神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 08:58:54 ID:xnI5m5k2
落合、イチローの後を打つ打者のレベルによってはあからさまな敬遠はないとしても
クサイところをついて押し出しはあると思うよ。
王の場合、後ろに長嶋だろ。
601神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 14:28:46 ID:nKxR5gQ3
後がリーってのはいいとして、有藤は有り得ないw
602神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 02:22:06 ID:hR9nfLOh
その長嶋も敬遠が多い
一位王 二位張本 三位長嶋
王の400と長嶋の200、二人あわせて600敬遠かな
603神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 02:25:58 ID:1LAfHt3R
( ・д・)マチュイ…


604神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 03:49:48 ID:P7HqIz8Y
>>599
割とあることだと思うけど
カブレラもされてたよ
605神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 10:00:30 ID:Fkt8tFv6
駒田は高校時代満塁で敬遠されたね。
606神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 15:05:13 ID:Th7Qiv0k
>>391
167 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2005/04/25(月) 17:42:14 ID:Dk7jqB7O0
今日のCSフジテレビ739のプロ野球ニュース
今日の司会は佐々木信也さんで、解説は土橋さん、斉藤(明)さん、そして

デーブ大久保

佐々木さんはじめ、他の解説者も古田選手を褒めているのにもかかわらず、空気の読まない、いや。読めない発言の数々!
古田選手について話を振られると・・・・・・・
「やってる時は本当憎たらしい人でしたからね。」
「野球界ってえこひいきあるじゃないですか。
古田さんは入って使ってもらえたのはえこひいきですから。
もっといいキャッチャーはいましたからね。
だけど、えこひいきして使ってもらって信頼されて外されなかったんです。
古田さんついてたのは野村監督と若松監督が長くいたから。
もし監督が2年くらいづつ変わってたら使われなかったかもしれない。
だからそういう運もある人なんです。」
(信也さん苦笑、土橋さん、斉藤さんポカーン状態。)
「いい意味でえこひいきして利用してもらって。
松井もそうじゃないですか。あれ(えこひいき)でメジャー行って。
そういう素材を見抜いた野村監督って凄いなあと思いますね。」

  ・・・・・・ (゜Д゜) ハア??

後の中日巨人戦の解説時には、「500本塁打は2000本安打より凄いですから。」
荒木の先頭打者HRについて
「荒木には申し訳ないけどあれは事故ですよね。600打席に1回ですよ。」
607神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 15:07:38 ID:dO0ydyxd
松井の5打席連続敬遠が日本史上最強でしょうね
608神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 15:14:59 ID:c4GpSj4i
落合は6打席連続敬遠の日本記録を保持している
609神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 15:20:46 ID:AQYcskn9
松井は10年間で105四球以上が5回
落合は20年間で105四球以上が0回

落合はピッチャーから勝負してもらえて良かったな
610神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 15:29:51 ID:2/uIur+1
>>608
古田と落合が激しい首位打者争いをしていた時だろ
古田を首位打者にさせるために野村監督がやったこと
そんなもの何の自慢にもならんよ
611神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 15:29:57 ID:hR9nfLOh
>>609
松井が四球を選んだだけでしょ?

リッキーヘンダーソン
通産打率.279
通産長打率.419
通産出塁率.401

通産本塁打数297
3081試合で通産2190四球


ハンクアーロン
通産打率.305
通産長打率.555
通産出塁率.374

通産本塁打数755
3298試合で通産1402四球


   敬遠数 年数 年平均
落合  160   20   8.00
松井  46   10   4.60   


そもそも松井はこのスレとは全く関係無いバッターだよ。
612神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 15:43:14 ID:Ta3oRy6U
>>608
連続敬遠の日本記録は松永の10。(これも高沢とのタイトル争いでの敬遠だが)
落合のは1試合最多四球の日本記録じゃないのか
613神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 15:51:19 ID:OfuTWCv4
落合原スレとこのスレが交互に上がってくる件
614神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 16:02:26 ID:SC5Oez4d
ロッテ20年ぶりの20勝。
各球団の連勝別の過去の達成年とかって分かる?
例巨人1連勝今年
   2連勝今年
   3連勝
   10連勝何年前
とかってやつ分からんかな?
615神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 16:07:18 ID:c4GpSj4i
>>610
四球自体自慢になるようなもんでもねーだろ
616神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 16:08:34 ID:IOagikm4
イチロー 内野安打

年 度 内野安打 内野安打を凡打にした打率
1994  33本  .385 → .324
1995  30本  .342 → .284
1996  34本  .356 → .293
1997  34本  .345 → .282
1998  24本  .358 → .310
1999  15本  .343 → .307
2000  29本  .387 → .314
2001  62本  .350 → .260
2002  52本  .321 → .241
2003  45本  .312 → .246
2004  58本  .372 → .290
94〜00 199本  .359 → .301
01〜04 217本  .339 → .260
94〜04 416本  .350 → .283

落合
1985年  7本    .367 →  352   
1986年  6本    .360 →  345   

落合の方がクリーンヒットを打つ技術は圧倒的に上だな

落合>>>>>イチロー

617神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 16:15:52 ID:1TxNDSYa
だから既出ネタで煽るなっての。落合オタの俺が見ても酷いよ。俺の見て来た限りではバットに当てるのはイチローが遥かに上。だけど、ボールを捌く技術は落合に軍配が上がるだろうね。
618神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 16:18:29 ID:DYuyNYba
純粋にバッターボックスに立った時の打撃力なら落合の方が上ですね。

で、ベースボールプレーヤーとしての総合力ならイチロー、普通に考えればこうなりますね。
619神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 16:22:31 ID:SC5Oez4d
落合の時代は審判のストライクゾーンがめちゃ狭い時期だからな。
620神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 16:48:50 ID:WNtaSkh2
>>619
その通り、特に1985年、86年はな。
世界のイチローと比べるなんて、ここの住人は頭どうかしてるよ。
バットに当てるのもボールを捌く技術も、遥かにイチローが上。
621神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 18:05:37 ID:LmCcvirx
相変わらずバレバレだな
いい加減飽きないか?
622神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 03:37:03 ID:2IVrfKV9
>>620
ストライクゾーンを広げたのは1986年からなんだが.........
623神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 03:50:24 ID:hJzFj5Xm
1986年からストライクゾーンを広げた結果

リーグ全体の打率  1985(セ).272(パ).270(セ・阪神.285 パ・ロッテ.287)
          1986(セ).259(パ).270(セ・阪神.271 パ・ロッテ.281)
リーグ全体の防御率 1985(セ)4.28(パ)4.68(セ・巨人3.96 パ・西武3.82)
          1986(セ)3.58(パ)4.17(セ・広島2.89 パ・西武3.69)
リーグ全体の本塁打 1985(セ)947(パ)1050(セ・阪神219 パ・近鉄212)
          1986(セ)810(パ)1006(セ・阪神184 パ・西武185)
624神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 03:53:41 ID:J5Chl9bs
>>623
1985のパの打率は.272
625神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 04:33:47 ID:n7bDDkmP
パはまったく効果が出ていないがほんとに広げたのか疑わしい
626神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 05:25:32 ID:RfOxupTC
>>625
両リーグ共1986年からストライクゾーンの下限を広げた(ボール全体がゾーンを通過しなければ
ストライクに取らなかったのを、ボールの一部でも通過したらストライクとした)

打率はセが.013、パも.002下がっている
防御率はセが0.7、パも0.51下がっている
本塁打はセが137、パも44下がっている

参考までに落合が中日に移籍した1987年は
リーグ全体の打率 1987(セ).263(パ).263(セ・巨人.281 パ・阪急.272)
リーグ全体の防御率(セ)3.82(パ)3.76(セ・巨人3.06 パ・西武2.96)
リーグ全体の本塁打(セ)882(パ)804(セ・中日168 パ・西武153)

         
627神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 08:34:26 ID:XXlN9wbK
防御率はボールとか球場がまったく変わんなくても
1点ぐらいすぐ変わる
本塁打は前後100本までは誤差
普通ストライクゾーンが変更すれば
2003年のようになる
前後と本塁打150本、打率0.020下がってる
628神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 18:48:00 ID:V06WshBq
殿堂板にくるようなおっさんはしらんだろうけど
女子中学生が聞くようなジャニーズ系ラジオ番組などのアンケートで
イチローはサッカー選手を抑えてよく1位になってるよ。
あと野球選手で入るのは新庄ぐらい
629神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 19:11:29 ID:9JGDR1ev
228 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/05/01(日) 15:53:15 ID:0UgIDNTY
王さんがZONEで↓こんな感じの事を言ってた。

「皆は868本や55本という記録をすぐに持ち出すが、これは重要じゃないんだよ。
選手を取り巻く環境は時代によって違うし、球状の広さだって違うからね。
ストライクゾーンは変るし、道具だって変る。
でも、タイトルだけは違う。
これはその年の全選手の中で最も優れたバッターが獲得するものだから。
俺が1番誇りに思ってるのは13年連続HR王。そしてHR王15回獲得。
これは俺の選手生活で15回HRを打つ事に関してNO1になったという証明なんだよ。」


つまりさ、イチローの記録の凄いところは、打率やヒットの数じゃなくて、
NPBで7年連続首位打者。MLBで2回の首位打者。これ。



いい言葉だな
結論として清原(笑)になってしまうことが残念だがw
630神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 19:34:05 ID:IA/SSm8O
その辺は価値観って奴だろうぞ。
流石に王も清原(笑)とは思ってないだろうし。
631神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 20:21:14 ID:07CqIrUb
つまり異国で初めて外国人で三冠王になったブーマー最強
632神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 20:30:16 ID:dGUN80Te
カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ(癶癶<´;`;Д;´;>癶

633神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 19:44:18 ID:0NiJaQ4B
ただのショートゴロが一塁セーフになることに
価値を見出すか見出さないかの違いじゃないですかね
634神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 22:18:47 ID:3MPfU5yf
>>489
本人が認めてるんだから、いいじゃん。
打撃技術は落合が上で。
635神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 00:39:20 ID:pKmIFgjb
ヒットを打つ事だけに絞ればな。
636神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 00:54:22 ID:4LiyCIXe
ってか>>489っていつの台詞だ?
637神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 01:52:15 ID:1B5//vtW
>>633
1番(イチロー)と4番(落合)の考え方の違いだろうな

そう考えるとイチローが1番で全盛期の落合が4番という打線を夢想したくなるな
往年の与那嶺と川上みたいに毎年壮絶な打率争いを繰り広げていただろうなあ......
638神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 01:56:26 ID:DdMjXdcr
3000m障害の世界記録保持者とマラソンの日本記録保持者を比べるようなものか
639神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 02:16:57 ID:SB34IOrG
 ただ落合自身も「イチローはそれまでの自分達のバッティングへの考えというものを、根本からくつがえした男だから」とインタビューに答えていた。落合でさえイチローを計ることはできないんだという感慨がそのときにじみ出ていた。
640神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 03:02:42 ID:EvwCf9RH
>>636

>>489のイチローの台詞は、96年の巨人VSオリックスの日本シリーズで落合のバッティングを間近で見た時の発言。

このシリーズの時の落合は既に42歳。
もう晩年だった落合のバッティングを見てこの感想なのだから、三冠王時代の落合の全盛期が、いかに凄かったかを物語るエピソードだ。
641神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 03:03:40 ID:ecLqL+Ni
そりゃ待って打つのを究めたと言っても過言ではない落合にしてみたら
自分から迎えにいってあんだけパカスカ打たれたら、その理屈は理解できても計ることはできまいて

野球で攻めることができるのはピッチャーだけって落合はよく言うけど
「イチローは?」って聞かれたら彼だけは例外、と答えるんじゃないだろうかね

攻めることができる唯一のバッター、イチロー。カッコイイね
色んな意味で落合と対極にあるようで、でもやっぱり技術の根幹は同じ土台の上に成り立ってるのだろうか
打撃技術……難しいよ
642神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 03:35:15 ID:pKmIFgjb
要はイチローは動体視力が生まれつき
飛びぬけていいのだと思う。
これはどんな人も否定しないと思う。
球をバットに当てる能力は凄いよ。

でも、落合を信奉する我々はその
「生まれつきの能力」を基準とした
イチロー

とある程度の才能はもちろん
あったけど、個人的な努力と工夫で
今のスタイルを作り上げた落合とでは

魅力が違うね。

643神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 03:52:01 ID:pKmIFgjb
「生まれつきの能力」なんて本人の責任ではなく
 「運」の良さだから。

644神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 04:06:57 ID:pKmIFgjb
ただ土壇場になったら、天性で難なくやった人間と

努力と工夫で生きて地位を得た人間との
差が出るような気がする。
(もちろん天性の物とか、運も凄い人だが)
645神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 04:26:29 ID:B4GDIpEq
何を言ってるのかよくわからんが
落合もイチローも日本シリーズじゃ全然打ってないよ
646神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 05:18:59 ID:SblyGH6P
落合曰く
自分やイチロー、王さんは天才ではない
各々がそれぞれ欠点を持っていたから、その欠点を克服するために
必死の努力をして独特の打法を生み出した
647神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 05:29:00 ID:OLVUN5zu
世の中には凄い素質を持ってるといわれながら大成しない人がたくさんいる
実績を残した選手を天性で難なくだとかいう一言で済ますやつに信奉されても
甚だ迷惑だろうね落合も

648神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 06:38:44 ID:7AwME1Oh
まあ、天才は松井くらいでしょうな。
高校時代は毎日電車通学で、全寮制のキヨや他選手のように夜遅くまで野球漬けの猛練習をした選手ではない。
それにもかかわらず、巨人という特殊チームに入り、高卒1年目わずか57試合で、11本のホームランを打った。
天才度は松井が一番だね。
649神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 06:47:29 ID:+adxJHmC
>642
イチローは小学生の時から、毎日バッティングセンターで打ち込んでいたという
努力があるでしょ。
落合にも、手首を曲げると親指が手首に付くという天性の手首の柔らかさがあったし。
650神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 06:55:19 ID:+adxJHmC
>648
松井はスレ違いだろうが。
松井VS落合スレで、コピペするしかないオマエラには
心底うんざりしてるんだ。出てくんな。
651神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 07:06:35 ID:APzhhG/l
落合とイチローを比べた場合、天才度は落合の方が上。
落合はイチローのように小さい頃から1年365日、
バッティングセンターで打ち込んでいたわけじゃない。
落合がイチローのような練習をやっていれば、イチロー以上の選手になっていたよ。

天才度
落合>>>>>>イチロー
652神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 07:24:32 ID:2hTKf2Og
落合ってそもそも高校まではあまり野球部の練習に行かず(映画館通い)
それでも試合の日だけは行って4番で大活躍っていうんじゃなかった?

天性の素質が無いとは思えない。
653神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 08:18:05 ID:B4GDIpEq
才能だけならイ・スンヨプが最高だよw
654神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 11:04:43 ID:BZtDubCn
>>645
巨人とオリックスのシリーズ覚えてないらしい
655神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 14:50:32 ID:SB34IOrG
 >>645。落合の日本シリーズに関しては酷だ。
 うろ覚えの記憶話で悪いが、中日に移籍したシーズンの5月の試合で落合がチャンスに三振だか凡打したら、星野は「あいつの正体は読めた」とベンチで吐き捨てたらしい。
落合にそれが伝わらねえはずがないわな。だから落合も早々に星野を軽蔑するようになった。仕事だからベストは尽くすが落合にしてみりゃ『プラスアルファ』が出にくい状態にはなったろう。
そういった状況での2年目の日本シリーズだった。
 そして96年だっけ。あの年とにかいく落合は巨人の4番としてバカスカ打ちまくった。まあ、その大半を当時の抑え、石毛だったかにひっくり返されちゃってたけど。
そしてそのシーズン終盤、中日の野口が落合の顔めがけて目一杯投げ込んで左手小指骨折。監督は星野。江夏豊は「野口がわざとぶつけたのでなければ幸いだ」と暗にありゃわざと、と匂わせたのだと俺は受け取っている。
 レーザー治療で小指治療して、日本シリーズ出た。あと内転筋と下腹部の肉離れのまま出場ってシリーズもあった。
 高校の時は1年でいきなり4番で毎日上級生に殴られるからアホらしくて学校行かず、大会になると「お〜い落合、試合だよー」でホームラン。これほんとの話。大学すぐにやめた後は2年実家でぶらぶら。草野球とボーリングに興じてたようです。
 ここで笑い話を1つ。信子さんと知り合ったばかりの頃落合はどんぶりの飯にカルシウムの錠剤やビタミン剤をかけて食っていた。「どうだ、プロ野球選手で体に気を使うのは俺くらいだ、みんな焼肉だ。俺って偉いだろう」って顔してる落合。
「違うんだ、おかずで美味しいッと思って食べて初めて栄養になるんだ」と信子さんはおかずをどんぶりに放り込む、落合ほうり返す、信子さん再び放り込み、を無言で半年繰り返し根負けした落合の偏食が直ったという。
 ちなみにその頃落合は奥歯が8本とも無くて(ほんとかよ!?)しょっちゅう下痢してた。信子さんの親類に歯医者がいて治させて、その何ヵ月後かに始まったシーズンで落合は初めて首位打者を取った。
 ま、ここら辺でしょうな。異様なほど目に物見せたあの男が無条件で絶賛されない理由が。信子さんの存在がな。
 長文ついでにもう1つ、イチローは動体視力のバッターというよりボディバランスのバッターだと思う。ぎりぎりまでひきつける落合の動体視力は、ボクシングの薬師寺との比較検査でも格段に上だったそうな。
656神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 15:23:40 ID:0XeWE87K
天才かどうかなんて
まるでどうでもいいことなんだが
657神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 15:59:33 ID:j20iZJ9U
>>648
星稜の監督が
「松井ほど練習するやつは見た事がない」
って言ってたがな。
今の松井があるのもあのアホ老人とのマンツーマン指導があってこそ。
打者の天才は清原 で相場は決まってるのに、
分不相応に天才性でも松井が一番だとかいうのがいてうざいな。
658神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 16:54:20 ID:SB34IOrG
 けどまあ、実証が伴ってないとね。いつだったかアサヒグラフっていう、今は無い雑誌を偶然目にしたらPLで清原たちの監督だった人の談話が載っててめちゃめちゃ興味深かった。
「高校時代からプロ2年目くらいにかけて、清原は手の指先で感じながらバットを握ってた。けど今は手の平でバットを振っている」っていうやつ。もの凄い合点がいった。というか新鮮だった。
 落合も結局異口同音で巨人入り後の清原を評した。「親の敵をとりに行くみたいにバットを構えてる」。
 けど両方とも清原は届かなかったのか把握できなかったのか、或いは自分の感覚の方が重要だったのか。
 おそらくバッティングでも桑田の方が清原より素質は上だろう。
 >>53。格別落合を持ち上げるわけじゃないが、穴云々の割りに落合は三振もゲッツーも少ない。長打多い割りに。オールスター戦の後の表彰式だったかでイチローが尊敬の念を表す視線で落合とがっちり握手してたのを覚えている。
 そして日米野球で確か、ランディ・ジョンソンから落合ホームラン打ってなかったっけ。オフシーズンとは言いながら。
659神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:02:51 ID:jPdAKTov
>>657
清原は天才ではないよ!
天才は松井だけ!
清原のように松井が全寮制の野球学校に入り、夜遅くまで猛練習すれば
物凄い選手になっていたよ!
清原の高校時代は語り草にもなってるくらいの猛練習をやっていたしな!
660神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:05:54 ID:HTY6DlAE
>>659
松井は努力の天才
661神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:07:30 ID:wEEnTMam
>>657
PLで天才なのは桑田だけでしょう
池田の水野に4三振され、伊野商の渡辺に3三振で子ども扱いされた時点で
天才のわけがない
662神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:15:10 ID:bXKRXaVZ
天才度

松井・落合>>イチロー>>清原
663神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:24:16 ID:BEU/CWW+
TV中継でよく「天才」呼ばわりされる選手
高橋よしのぶ、前田
664神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:33:54 ID:3Kfyye59
「テレビで観ただけだが西武清原の才能は大リーガーのトップクラスと同じくらいだと思った。
落合は左右に巧みに打ち分けるバッティングは見事なグッドバッターだが清原ほど才能
を感じなかった。原はまずまずのバッターだったがボールを怖がっている様子があり巨人の
選手ということもあり審判も味方につけているようだった。守備も腰高でメジャーレベルとは程遠い。
その点自軍の池山には打撃も守備にも原よりも遥かに将来性を感じた。」
                                       
                                       ボブ・ホーナー(ヤクルトスワローズ)

665神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:41:13 ID:f4jVjGGK
>>664
清原の才能は今の現状を見ればわかるじゃん。
そんなに大騒ぎするような選手でもなかったよ。
今も昔も打てないインコース。
バットのヘッドスピードだけは成長したが。。。
才能的には落合、松井、イチローより遥かに下。
666神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:48:23 ID:0nX/l4m/
打撃だけじゃ落合がうえ
総合力じゃイチロー
667神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:49:11 ID:GKzy1ocB
なんかようわからん流れだが…


真性落合ヲタのおれから見ても清原は天才…だった
落合と比べても一枚上かと

つうか未だに才能だけで野球やってる。勿体ないことこの上ない大バカもんだよ、アイツは
668神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:50:41 ID:GKzy1ocB
才能だけっていうと誤解されそうだから訂正しとくわ

才能の残り火だけでバット振ってる
もうそんだけ、今の清原は
669神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 18:52:18 ID:FIFYOjXc
(^コ^)
(^ン^)
(^ニ^)
(^チ^)
(^ワ^)
670神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 19:11:50 ID:eKoV8lD2
>>663
大昔の「天才」と称された打者に比べると見劣りするな
特に高橋はあれだけ持ち上げられながらタイトルもないし
671神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 20:22:27 ID:ZTGmAsGe
久々にスレが伸びてると思ったら、こりゃまた下らん流れだな。
672神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 22:35:59 ID:B4GDIpEq
高橋とか清原とかが天才であっても
現実じゃ落合イチローの方が上だし才能なんてどうでもいい
気になるのは実力
673神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 22:47:32 ID:P7AA4MPW
高橋の場合は一年目の印象が大きいんだろうな。というか1、2年目の間しか言われなかったような…

ルーキーイヤーでプロの野球に苦しんでる風もなく、小慣れた感じで走攻守をこなし
波もなく打ち続けて、スイングも当時は斬新なリズム取って打つタイプ。スイングに迷いがなく初級から叩く
ゴロよりもライナーが印象的で・・・・

とイメージや印象が”綺麗”なんだよね。顔も綺麗だがw

674神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 22:49:51 ID:P7AA4MPW
ていうか俺の個人的な印象だがw
675神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 23:11:19 ID:W9OfachX
イチローは体さえ丈夫なら名選手になれるのに
676神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 23:15:23 ID:eKoV8lD2
あの細身で驚くほど頑丈じゃないか
イチロー以上に丈夫な奴なんて球界に数える程しかいないよ
677神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 23:37:23 ID:SB34IOrG
>>664。ホーナーねぇ。
日本に来た本当の大リーガーはそのホーナーとダイエーのミッチェル(だっけ。あの、デブのアフリカンの膝痛いとかですぐ帰ったヤツ)2人だけだと思うけど、そのホーナーが自著で「落合は自軍の選手に頼られすぎて自力が発揮できなかったのでは。
彼のチームメートはみな落合がいるから何とかしてくれるだろうという安堵感ありありだった」という趣旨の感想を書いていた。落合の中日2年目の事だ。彼にとっては絶不調の年(勝利打点は相変わらずリーグ1)だった。さすがは現役メジャー、見る目凄いなと感じだもんだ。
>>671。貴方の主観を。
678神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 23:38:45 ID:W9OfachX
体の丈夫なベストナイン

1 稲尾
2 野村
3 広澤
4 三宅
5 衣笠
6 松井
7 石嶺
8 松井秀
9 山本浩二
679神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 02:14:39 ID:Bl6QsF7K
身体能力はイチローの方が上
落合なんて守備下手だし足も遅いじゃん
打撃は互角だけど、走守含めた総合力ではイチロー>>>>>>>>>>>>>落合
680神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 02:16:54 ID:1rUwUcF8
NHK教育で落合やってるよ
681神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 02:18:00 ID:1rUwUcF8
ごめん誤爆。
682神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 03:13:17 ID:xDIxMW0l
>>679
イチローの身体能力の凄さに異論はまったくないが必要以上にその比較対象を評価しないのってどうなんだろう?
落合は足は特別速くはなかったが遅くはなかったし、守備は上手い部類に入れられる選手だったよ
まあ内外野って差はあるけどイチローに敵うレベルでなかったのは確かだけどね
683神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 14:12:21 ID:tchn+Zk/
イチローはHRが少なすぎる
684神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 17:03:29 ID:uTd5MILU
落合は内野安打が少なすぎる
685神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 17:21:01 ID:J01S+ChT
>>683 >>684

イチローは、ランナーとして出塁し得点力になるのが主な仕事。
落合は、出塁したランナーを帰すのが主な仕事。
そういう意味では両者とも理にかなった打撃をしている。
という事で良いでしょう☆
686神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 21:52:05 ID:fHj6CD0Z
イチローは今日3三振か。三振多すぎない?
落合は1試合3三振した事がないはず。
687神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 21:56:16 ID:ck4LwO1e
>>686
殿堂板の住人とは思えないレスだね。日ハム移籍後の開幕戦はどうだった?
688神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 23:57:59 ID:vD2rNzjw
イチローの三振が多いってキチガイかこの人は
もしかしてグウィンが基準なのか
689神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 01:04:49 ID:DDCqGI0y
【OPS】プロ野球ヲタはデータにこだわれ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1114729137/
メジャーでは驚くほどベースボールのデータ化が進んでいる
例えばOPS。これは出塁率と長打率を足した数字なのだが現在このOPSが
打者の最強の証と言われている
それとRC27.これは特定の打者が9人いる打線が1試合に何点取れるかをあらわしている
もっと日本の野球は数字にこだわれ!あと出塁率をもっと重要視するべき

とりあえず打撃三冠での打者評価は今すぐやめるべきでしょ
とくに打率が出塁率より優れている点は一つもない
690神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 03:27:37 ID:+Nq/PIgv
出塁率で評価するなら、イチロー>落合となるけどな。

打数 打率 出塁率 長打率 OPS 選手
9250 0.301 0.446 0.634 1.080 王貞治
7627 0.311 0.422 0.564 0.987 落合博満
3619 0.353 0.421 0.522 0.943 イチロー(NPB)

ほんのわずか、イチローは落合に及ばないまま日本を離れたが、
日本に留まったままだと落合を抜いていたのは確実。
メジャー挑戦前の2年間でともに.460以上を記録した松井の
メジャーでの出塁率を見るとね。
691神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 04:07:58 ID:LeTLVMDd
>出塁率で評価するなら、イチロー>落合となるけどな。

現段階ではならねーよ。まだ結論は早すぎるだろうが。
打数が全然違うしな。
ま、イチローが走力が衰える30歳後半にどういう打撃をするか楽しみである。
OPSも高いしHR打者に覚醒するかもしれんしな。
どっちにしろ、技術比べといい結論は早すぎる。
692神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 04:14:06 ID:+Nq/PIgv
早すぎるってのは同意だが、このスレの意義を否定することになるな。

個人的には出塁率(ただし10シーズン以上の通算)で打者の「力量」を
評価するのは、打率だけで評価するより正しいと思う。
ただし、「打撃技術」を計る指標としては外部要因の影響が大きくて
打率より不適当。
693神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 04:23:24 ID:LeTLVMDd
>>692

なら尚更、晩成期の記録がないイチローが有利なのは当然だろ。
意味ね-よ。
694神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 04:41:18 ID:+Nq/PIgv
スマン、なにが「尚更」なのか分からないのだが。

もしかして、力量がイチロー>落合と言っていると思った?
俺は出塁率>打率と言っているだけだよ。
出塁率「だけ」では力量が計れないと思っているので、
落合とイチローの比較は俺的には保留状態なんだが。

出塁率でイチローが上回るってのは、30半ばまで.460
(イチローの日本時代最終年の成績)を最低維持するとの
前提で計算したら、まず落合の通算を下回ることは無いだろうと
予想しただけ。時代も違うし、単純に比較出来ないのも知っている。
>>689が打率が意味ないという以上、このスレでは落合よりの
立場なんだろうけど、出塁率で比較してもいいの?」というのが
>>690のレスの意図するところでした。誤解させてたらスマソ。
695神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 04:46:09 ID:LeTLVMDd
だから、何も解ってないね。呆れ
イチローは、走力が高い・内野安打が多い。
つまり、高齢になると走力が使えなくなるから、
打率も出塁率も大幅に下がる可能性も充分にある。
理解できた?w
696神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 04:50:21 ID:LeTLVMDd
だが、逆にHRが増える可能性もある。
走力が使えなくなると、長打狙いになるかもしれないから。
広島の緒方のように。
これも、技術がある証拠になるだろう。
697神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 04:51:28 ID:LeTLVMDd
イチローにとって都合の良い部分だけで技術などと言ってるようでは、
誰も納得はしないだろうな。
698神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 05:27:32 ID:8X5eAeJu
グウィンは打率も出塁率も長打率もほとんど何も変わらずに引退したけど
699神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 05:30:51 ID:+Nq/PIgv
走力の衰えで打率・出塁率が大幅に落ちるとは俺は思わないけど、
まあそれはいいとして、大幅に落ちればその分「晩年」も短くなるのは
計算に入れているのかな。
イチローが日本に留まったと仮定して、年間600打席・出塁率.460を続けたとする。
35歳の2008年で出塁率は.442ぐらいになる。
ここから落合を下回るには、いきなり翌年から出塁率を1割(!)落としても
5年かかる計算になる訳だが。
700神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 06:33:03 ID:ke5V676z
>>699
お前の妄想なんて誰も読まねぇよw
GWだってのにありもしねえ数字こねくりまわして楽しいの?
701神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 07:22:27 ID:8X5eAeJu
まったくだな
イチローが2001〜2004年のラビットボール時代に
出塁率.460なんて低出塁率はありえない

まあそもそもパリーグがラビットボールを使い出したきっかけは
イチローがメジャーに行ったからなんだが
702神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 07:30:45 ID:r1Khdami
>>701
> まあそもそもパリーグがラビットボールを使い出したきっかけは
> イチローがメジャーに行ったからなんだが

だから?
703神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 08:12:33 ID:MQUhlsRw
走力が衰えたら盗塁の心配がなくなって四球が増えるかもしれない
長打がある日本に残ってた場合
704神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 08:14:41 ID:J+DwoFIa
だから「イチローがいたらラビット時代にはなっていないかもしれないが」
ということだろ。701じゃないが。

イチローがいなくなったのとラビット開始はただの偶然だと思うし、
なにより昨今の高出塁率の原因はストライクゾーンの狭さだろうけど。
705神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 10:25:30 ID:LeTLVMDd
イチローが日本に残ってたらとか妄想の話はどうでも良い。
結局、イチローの今の日米あわせた出塁率はどうなのよ?
706神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 10:30:29 ID:DsTNNsMG
落合原理主義者のID:LeTLVMDd大暴れだな (w
707神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 10:36:06 ID:LeTLVMDd
は?別に落合の味方しているわけじゃねーが。
事実を書いてるだけ。
妄想の話なんて興味ないしね。
日本に残ってたらとか「たら、れば」なんて意味ない。
>>690で出塁率の評価がイチロー>落合と断定しているから、
証拠を示せと言ってるだけ。
なんのデータもなしに妄想で決められても納得する奴なんていないだろ。
落合とイチローの出塁率ってどのくらいか示してもらわないと。苦笑
708神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 10:44:28 ID:GgIESu18
ちなみに両者のシーズン出塁率

イチロー
2000年 出塁率.460 リーグ傑出度34.07%
1994年 出塁率.445 リーグ傑出度30.57%
1995年 出塁率.432 リーグ傑出度35.01%

落合
1986年 出塁率.487 リーグ傑出度46.23%
1985年 出塁率.481 リーグ傑出度39.17%
709神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 10:50:16 ID:DsTNNsMG
御免 頭悪くてすまんが出塁率で盛り上がってるが、スレの題目の打撃技術とつながりあるの?
もしあれば、落合は1シーズンで4割バッターにもなれたかもね。
結局は敬遠を含む四球が多かったからこうなんだろ?
こんだけ出塁率が高いのに打率が3割8分超えないのを逆に関心するけどなあ。
710神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 10:55:46 ID:LeTLVMDd
>>708
それがベストシーズンの記録でしょうか?
通算の出塁率だと落合は.422だが、イチローはどれくらい?

ま、別にイチローの出塁率が落合に負けたとしても
イチロー<落合なんて思わないけどね。
ただ、出塁率の評価がイチロー>落合というのがあったから、
どれだけイチローの出塁率が凄いのか知りたいだけですが。
711神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 11:03:15 ID:LeTLVMDd
>>709
俺は出塁率も技術の一つというぐらいの認識だが。
早打ち・遅打ち・前後の打者で四球も変わってくるから、
それほど重要かどうかは解らないけど。
712神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 12:56:03 ID:s0LmQs7v
>>707
>日本に残ってたらとか「たら、れば」なんて意味ない。
>>>690で出塁率の評価がイチロー>落合と断定しているから、
>証拠を示せと言ってるだけ。

そもそも>>690の主張の前提が「たら・れば」なんだから、
それに証拠を求めるのは変だ。
「仮定に意味は無い」の一言ですむ。
713神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 13:02:20 ID:2TIaMtH0
ただ仮定に意味はない、とかいうとこのスレ成り立たなくなるなw
714神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 13:13:37 ID:s0LmQs7v
だから、ID:LeTLVMDdのような人には、このスレは向いていない。

ID:+Nq/PIgvをイチローヲタと決めてかかっているようだが、
イチロー原理主義者なら「出塁率は意味無い、打率が重要」と
論陣を張るだろう。>>699みるかぎり、イチローが全盛期に
”勝ち逃げ”しても王は超えられそうにないし。

>>693の「晩成期の記録がないイチローが有利なのは当然だろ」に
対して>>699は「残り全盛期+晩年の無いイチローが不利」とデータで
説明しているだけ。別に落合本人を貶していないし、何を怒っているのか
よーわからん。
715神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 13:26:34 ID:jduRf52a
生意気なこと言い過ぎて引っ込みつかなくなったアホに追い討ちかけるのは殿堂板の住人らしくないぞ
言いたいように言わせておいてスルーしとけ
716神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 13:35:02 ID:2TIaMtH0
>生意気なこと言い過ぎて引っ込みつかなくなったアホに追い討ちかけるのは殿堂板の住人らしくない
それはないw
717神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:01:42 ID:LeTLVMDd
>>715
アホっていうのは、貴方のように何の論理も書かずにアホと言う言葉しか使わない人の事を言います。残念!
718神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:04:53 ID:LeTLVMDd

そもそも仮定の話でいいのなら、落合はヒット狙いで4割打てると言ったから、
イチロー以上の存在になってしまう。
仮定の話でがダメではなく、それを裏づけるデータや証拠を提示しなければ全く意味は無い。
719神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:12:37 ID:LeTLVMDd

過去レスである落合オタが仮定の話ばかりした時、それを裏づけるデータや証拠を提示しろ
といってるくせに、イチローの仮定の話はヤリタイ放題なんだね。
これが殿堂板というのなら確かに俺は殿堂板に向いてねぇーわ。苦笑
720神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:21:57 ID:jduRf52a
なんだ、誰のこととも言ってないのに自分が「アホ」扱いされたと思ってるのか
自覚があるなら少しは改められないのかよw
721神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:24:27 ID:LeTLVMDd
>>720
いえいえ、アホと自覚していない人が他人にアホと言っていたのが滑稽で
教えてあげたのです。
722神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:28:10 ID:sOoSa20u
出塁率、HR、打点で勝ってるんだから
おちあいがうえ
723神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:29:36 ID:LeTLVMDd

>>718 >>719の意見に反論がある人いますか?
仮定の話だけならどんな選手だって凄くなれるというレスもあったが、
まさしくその通りだと思う。
仮定や妄想もいいが、それを裏づけるデータや証拠を提示しないと、
他スレで書かれている「松井オタのポエム」と一緒だと思うけどね。
724神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:42:52 ID:cu3IgBZz
意見は割りと同意なんだが必死杉でワロスw
725神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 14:45:07 ID:75L/SeXk
確かに
726神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 15:11:43 ID:tHonvf9o
あ〜GWなんだなあ、と実感

まったりごろごろ〜
727神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 15:24:27 ID:LeTLVMDd
フ〜ム、まともな意見を書いたつもりなんだが、
必死・GWという言葉を使うという事は、
もともと真面目に議論するつもりは無かったのかな。
だとしたらスマンね。
俺のレスは忘れてくれ。
妄想でも何でも好きなように書いた方が良かったかな。
ま、そのほうがスレとしては楽しいかもね。
728神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 15:29:18 ID:75L/SeXk
いや、意見には同意と書いてるだろ
もうちょい落ち着こうぜ
729神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 17:40:10 ID:A6ImOUMH
真面目な議論はしたいけど


必死な議論はしたくない



                     みつを
730神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 18:23:57 ID:8X5eAeJu
大丈夫かこの人?
冷たい水でも飲んで落ち着いて欲しいね・・・
今まで和やかにやってきたのに
731神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 19:11:11 ID:WCpBGD0p
そもそもタイプの違う打者を比べること自体野球を良くしらない人がすること。

落合とイチローのタイプが同じというのなら、証明してもらいたいもんだなw
732神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 19:23:49 ID:H9x0aYOY
>>731
それはこのスレで何度も言われてることだけど血糖値の高いヒマ人が煽ってるだけじゃないの?
733神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 19:25:44 ID:EVNOnk9n
理解できない人間に理解させるのは無理でしょう
わかろうとしてないんだから、いくらまともな反論したって無駄だろうね
734神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 19:30:13 ID:PnGQP6A4
イチローはホームラン狙いのバッティングをすれば
狭い日本であればコンスタントに3割4分、40本は打てるバッター
本当はホームラン打者でもあるんだよ
フリーバッティングを見れば凄い打球をフェンスの外に放りこんでるよ
735神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 19:35:10 ID:75L/SeXk
アンチイチロー乙
736神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 20:05:20 ID:ce+Ol/db
>>734
落合がヒット狙いだけのバッティングをすれば4割打てるよ。
737神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 20:42:32 ID:opIcELOt
あの球場をホームにして三冠王とってもな・・・
738神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 20:52:25 ID:oa+GOZsp
配球の読みは落合が上だと思うな
739神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 22:17:49 ID:zzk+Rzho
>>736
それはどうかな?
三割七、八分は順当かも知れんが
その後の壁は我々の想像を絶すると思うぞ
それが四割
740神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 22:23:49 ID:8X5eAeJu
85年のパリーグで打高投低の中、川崎球場を本拠地にして打率.367 52本
04年のアリーグで投高打低の中、セーフコフィールドを本拠地にして打率.372 8本

難しいな
741神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 22:46:20 ID:9YQ1veJR
打率3割6〜7分以上のレベルになると、
一塁ベースに近い左打者でしかも俊足という武器がけっこう効く。
落合がこの能力を備えていたらえらいことになってたんじゃないか・・・。
742神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 22:51:17 ID:8X5eAeJu
実際に備えていないのだからしょうがない
イチローにボンズがステロイドしてる時のパワーがあればものすごい事になってた
とか言っても無意味だし
743神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 06:13:36 ID:vCjhwOXv
>>665
清原は昔はインコース打ってたよ
現状を全てに拡大妄想するのはよしとくんだな
744神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 06:17:28 ID:vCjhwOXv
あとイチローも落合も2人ともが認めた天才は俺の知る限り前田ただ一人
リップサービスかも知れんが、そのリップサービスですら該当者は前田だけ
745神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 14:42:37 ID:udg0mldl
>>741
落合が俊足だったらあんなにでぶって打撃に特化した体になってないよ。
つう事で秋山最強
746神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 22:27:00 ID:X9srElmu
「打撃技術」ってのが曖昧だな
単純にヒットを打つ能力というなら僅かな差だけど

俺>>>>>>>>>>>>イチロー>>落合

じゃねーか?
747神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 22:46:06 ID:/qRxAF/Q
打撃技術というのは、
バットにボールをぶつけて、そのあと少なくとも一塁セーフをもぎとることができるかどうかという
能力を言うのだと思います。
バットにボールをぶつける、そこまでで終わるのは打撃技術と呼ぶには不十分です。
748神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 23:54:09 ID:X9srElmu
じゃあ

俺>>>>>>>>>>>>イチロー>>>落合

か?
749神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 00:26:00 ID:/nwH7RJ5
>>747
それが必ずしも技術の全てではなかろう。
少なくとも俺は、一塁セーフをもぎとることができる技術より、
高打率・HRが多い を両立できる技術の方が難しいと思うけどな。
どういう技術が高度な技術かは人によって評価は違うだろうけど。
そもそも技術と言っても一つじゃないし、どれを基準にするかも難しい。
と思います、ハイ。
750神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 10:18:18 ID:SR8f0/xu
王さん最強!!!
あの小さな体(田淵や野村より遥かに非力)でHR量産!!
これは卓越した技術の証明だよ。
それでいて打率もかなり高い。
平均打率.240台の時代に通算3割オーバー。
落合が「ヒットだけなら4割楽勝」発言をしたけど、王さんなら5割いけたよ!
王シフトの逆にコツンと転がせばヒットだからね!
打撃技術ナンバーワンは王さんで決まり!!!
751神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 16:10:59 ID:KBwkvlSO
打点、HR、出塁率どれも勝ってるのに
なんでイチローと比べる必要があるのか?
752神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 17:30:00 ID:MYaJAIP2
王なんて昔の選手イラネ
昔は箱庭球場&圧縮バット&飛ぶボールでストレートとカーブだけあれば抑えられた時代なんだから。
大体何であんな台湾人が人気あるの?キモすぎだろタコみたいで便器顔だし。自分の記録抜かれたくないからって必死だし。
753神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 17:52:46 ID:iAtjqfRx
↓のスレは野球叩きを生きがいにしている人達のスレです。
皆で荒らしてやりましょう。はやく過去ログ落ちするように
sage進行で1文字だけ書けばいいです。あるいは「スレッドストッパー」を
出来る人はスレを停止させてやってくれると嬉しいです。
(真面目に反論するのは厳禁。焼豚とか罵られるだけです)



野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1115452176/

報ステこと野球防衛ステーション監視スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1114743389/l50
754神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 19:05:53 ID:UgbV9sSp
>>752
まあ王さんの前では落合もイチローも顔色無しだからね!!!
「時代が古いから」と貶めるしかないのは分かるけどね!
755神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 21:50:35 ID:CUthjOD2
うーん、打撃技術っていうのは
「自分の思ったとおりにバットを扱う技術」ってことではないの?
ファールを打ちたい時にはファールを打ち、
送りバントをしたい時は見事にバントを決める。
選手の役割によって打撃技術というものも変わるでしょ。
王の打撃技術も川相の打撃技術も超一流。

一塁セーフをもぎとれる技術が打撃技術だとは自分も思わないです。
756神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 21:52:12 ID:MYaJAIP2
王は人間性ができてない。
「どこの国で生まれたかも分からない人間に私の記録は抜かせない」発言や、
帰化してないのに日本人気取りしてるし、日本人じゃないのに国民栄誉賞とか意味わかんない賞もらってるし、
バラエティ番組のギャグに激怒したり、ホント器の小さい男だよ。
長島とともに早くくたばってくれないかなー。
757神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 21:53:51 ID:CUthjOD2
>>756
つ【鏡】
758神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 22:04:15 ID:q652er/6
突然発狂してる人が増えたな
759神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 00:21:55 ID:4WT64l1F
松井なんて選手イラネ
東京ドーム球場&ドーム風&飛ぶバット&超・飛ぶボールでストレートとフォークorスライダーだけあれば抑えられる時代なんだから。
大体何であんな北陸人が人気あるの?キモすぎだろタし。王の記録抜かれないからって高飛びするし。
760神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 00:24:07 ID:ZGjNNQp/
>>759
眠くなるからもう少しおもろいこと書けよ能無し脳無し
761神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 00:39:24 ID:S61eK0ER
>>740
何か暗にイチロー優位的に書いてるように見えるが
川崎球場だのセーフコフィールドだのは本塁打の事を含めての
判断だろ。
ヒットを打つ事だけで比べたら球場の広さは全く関係ない、
という事をまず第一に考えようぜ。

まず、イチローは本塁打よりも打率のバッターであって、
ここでは打撃技術だけの事を言っているんだろ。
まず、なによりもイチローはホームランをあまり打ってない
打者なのになんで本塁打を打たなきゃならなかった打者と
比べるのかで全然違う。(打撃技術といっても明らかに
公平じゃないだろ、内野安打を含めたヒットだけ打つ技術
がどっちが上?というなら別だが)
ここで一つ不公平があるんだよ。

球場だの、大リーグと日本のパリーグだの、打高投低投高打低
だのと比べようがない事を出して強引に比較しようと
するなら、
 
右打者、左打者、 俊足、鈍足
4番でチャンスでは本塁打狙い、
と1番で常にクリーンヒットでも内野安打でも
出塁すれば拍手喝采という事も含めて
打撃技術を考えるべきだろう。
762神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 00:51:02 ID:BGItmvs7
ヒットを打つ事だけで比べたら球場の広さは全く関係ない、
という事をまず第一に考えようぜ。

ここまで読んでレスつける価値がないと思った。
763神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 00:59:19 ID:oTB7yzkh
何ですか?このNASCARとIRLとF1とパワーボートと新幹線を比較して
どれが一番優れたマシンか議論してるかのようなスレは
764神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 02:19:07 ID:S61eK0ER
>>762
だから厳密に言えば比べようがないバッターを
比べるんだからそもそもおかしいんだけど。

765神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 03:39:18 ID:S61eK0ER
全盛期の落合は目標第一志向であり、
手段を選ばず目標をとにかく
達成するところがあった。
あと、イチローが身体能力が史上NO.1ならば、
落合は野球頭脳(特に打撃頭脳)は史上NO.1
もし、イチローが高打率を誇ってて
たとえイチローの日本時代と重なってたとしても
打率を競うとなったら、
ありとあらゆる手段を使って
(汚い手以外で)
落合が打率も取ったような気がするな。
766神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 04:05:36 ID:j3OyeaYC
スレにマジレスすればイチローだろうな
満塁なら長打いらないし、単純により高い打率のイチローが確率的に有利だろう
長打力とか含めて、どっちが良い打者か?なら話は変わってくるが
767神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 04:30:12 ID:dvc8O7WS
>ヒットを打つ事だけで比べたら球場の広さは全く関係ない、
>という事をまず第一に考えようぜ。

ああ、何も知らないんだなって思った
768神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 05:26:01 ID:S61eK0ER
>>766どっちが良い打者か?

それ、まさにそれ。



769神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 05:30:31 ID:dvc8O7WS
あなたにはどっちが良い打者か?なんて全くわからないと思うよ
770神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 05:37:11 ID:S61eK0ER
それは、そうだろうね。
771神様仏様名無し様
イチローは、どっかのバッターのような耳カバーなしヘルメットかぶるズルをしない。
邪道ヘルメットかぶったので、投手は頭近くの脅し球を投げられない。