松井秀喜と落合博満はどっちが上? Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
2神様仏様名無し様:04/12/31 12:33:34 ID:nkdsL52x
言わずもがな松井
給料ドロボウの人間としての失格物とじゃ話になんない
3神様仏様名無し様:04/12/31 13:00:11 ID:9w4Q4+H9
>1
前スレで松井に決まったんだろ。
削除依頼しとけ
4神様仏様名無し様:04/12/31 13:02:08 ID:Ieix5Cje
まさか本当に次スレ立てるとは・・・
もう、議論することは出尽くした感があるが
5神様仏様名無し様:04/12/31 18:00:40 ID:T6cLiYGI












糸冬
6神様仏様名無し様:04/12/31 18:13:23 ID:w2nPepJy

松井   巧打力 ☆☆☆☆     走力 ☆☆☆
     長打力 ☆☆☆☆☆    守備 ☆☆☆
     得点圏 ☆☆☆

落合   巧打力 ☆☆☆☆☆   走力 ☆
     長打力 ☆☆☆☆    守備 ☆
     得点圏 ☆☆☆☆☆ 

打撃だけなら落合  野手としての走攻守全てあわせたらの評価は松井
という答えはでている。
7神様仏様名無し様:04/12/31 19:16:13 ID:RytMsqEe
「走攻守、野球選手はトータルでなんぼ」

落合・イチロー派、いつもの持論持ち出せないとこがツライとこだねw
8神様仏様名無し様:04/12/31 19:32:05 ID:Ch515u3+
ことごとく論破された理論を何度も持ち出して相手にされてないだけなのに
勝ったつもりになってる松井ヲタってほんと哀れだな。1スレ目でとっくに
落合>>>>松井で結論でてるのに・・・はぁ
9神様仏様名無し様:04/12/31 20:40:40 ID:T6cLiYGI
打撃全体は落合だよ。
ホームランは松井がダントツだけどな。
10神様仏様名無し様:04/12/31 20:47:54 ID:cLb4FIIV
>>8
、、、の人?
11神様仏様名無し様:04/12/31 20:54:36 ID:Ch515u3+
ホームランというより飛距離だろ。松井のほうが上なのは飛距離だけ。
12神様仏様名無し様:04/12/31 21:52:15 ID:2asogD6C
オチオタは、前スレで、論破されたのに、
ここで必死で吼えているのは、
負け犬の遠吠えみたいで痛々しいですなw
13神様仏様名無し様:04/12/31 22:26:09 ID:OEOWBZ5R
松井はホームラン型
落合は万能型

どっちも凄いがタイプが微妙に違うのでどっちが凄いかは決めれない
しいて言うなら「どっちも凄い、近年の打者ではベスト2」

しかし脚守も含めた総合力では松井がはるかに上
14神様仏様名無し様:04/12/31 23:32:25 ID:T6cLiYGI
落合の筋力でメジャーの剛速球を打ち返したところでスタンドインはできない。
絶対飛ばない間違いなく。
技術でスタンドインできるとかまだ言うんならもうお話になりません。
15神様仏様名無し様:05/01/01 00:20:54 ID:Ca2LH9Bf
落合がメジャーでやったわけでもないのに、
メジャー基準でしか話せない奴も哀れだな
16神様仏様名無し様:05/01/01 00:40:21 ID:zHnIttSM
ふん、
散々データ使って都合よく対応がどーたらこーたら、43歳で20発打ったからとか、
ばっかでタラレバこいて落合の都合のいいように解釈してきたくせによくいうよ。

こっちは現実的に分析(日米の環境の違い、落合の技量など)してある程度の
成績を推測できてんだからさ、タラレバや成績バッカでしか語れないお前ら
落合オタよりかは数億倍マシだと思うがね。
17神様仏様名無し様:05/01/01 01:15:01 ID:uP0FRqAx
落合のホームラン飛距離の詳細。
85・86年のが分かればいいけど、自分の持ってる
資料にはない。(飛距離測定はセの公式記録員によるもの)

 1987年
平均飛距離  112m
100m以下   7本
101〜110m   8本
111〜120m  10本
121m以上   3本

 1988年
平均飛距離  109m
100m以下   10本
101〜110m   10本
111〜120m   8本
121m以上    4本

 1990年
平均飛距離  114m
100m以下    8本
101〜129m   22本
130m以上    4本
18神様仏様名無し様:05/01/01 01:29:20 ID:o5ZYtx1K
2000年の松井の42本塁打明細

平均飛距離 123.6m
100m以下   2本
101〜110m   5本
111〜120m  14本
121〜130m  13本
131〜140m   6本
141〜150m   2本

東京D  13本
甲子園   2本
ナゴヤ   8本
横浜    6本
広島    5本
神宮    8本
19神様仏様名無し様:05/01/01 01:37:48 ID:+L5vDACU
まあこの2人もイチローと比べたらはるかに格上だよ
20神様仏様名無し様:05/01/01 01:40:27 ID:UEl/jn1e
そらそうよ
21神様仏様名無し様:05/01/01 01:54:04 ID:Gh+UL575
>>16
>落合オタよりかは数億倍マシだと思うがね。
盲目的なメジャーでしか語れない松井オタ=タラレバでしか語れない落合オタ
同レベルだよ。
まぁそもそもここの議論は、
落合の現役(特にパリーグ時代)を見たことがない若い奴と
落合を美化する(特にパリーグ時代)オサーンの議論でしかないけどな。
最初からまともに成り立つはずもない。
22神様仏様名無し様:05/01/01 02:11:11 ID:lDyKW5Gc
松井は誰からも好かれて友達も多くて
美人な彼女もいて常に話題の中心なのがむかつく。
俺みたいにみんなから嫌われて彼女もいなくて
友達もいなくて惨めな人生を送ってきた人間にとっては
落合を推したい!みんなも俺と同じ思いだろ?
23神様仏様名無し様:05/01/01 02:21:46 ID:jzHuE94F
松井ヲタはレスすればするほどみっともないということに気付くべきだな。
総合ならそんなに目立たないから良かったんだろうけど。
24神様仏様名無し様:05/01/01 07:38:44 ID:J8ZkHIvY
>>23
ハタから見てりゃ、どっとも同レベルだってのアホ
25神様仏様名無し様:05/01/01 09:44:09 ID:ZBLKgpW+
>>21
何が盲目的だよ。
とりあえずさ、落合の長打力ではハッキリ言ってホームラン量産はできないって
前スレで決着は着いてるの。
それを覆す論拠もってきなよ。

悪いけどさ、俺は落合がメジャーで通用しないとは一言も言ってないから。
また、打撃技術全般では落合>松井と思ってるし。
ただ、ホームラン量産はムリだって言ってるだけ。
モンクあるなら覆せよ。個人攻撃ばっかりしてないでさw
26神様仏様名無し様:05/01/01 10:25:58 ID:46qtLjOw
打率
落合>>松井

本塁打
松井>>落合

打点
落合=松井

打率と本塁打の両立
松井>落合

日本時代の成績らしさ
松井>落合

3割40発に近い
松井>>落合
27神様仏様名無し様:05/01/01 10:32:22 ID:3fQ3Gsfp
ガンガン筋トレすれば
落合はエドガーの劣化版になれる。
28神様仏様名無し様:05/01/01 11:05:52 ID:h/2oYPjF
>>27
ウエイトをガンガンやれば、落合のバッティングの持ち味である”しなやかさ”が失われる
可能性があり、落合打法が根本から崩れてしまう可能性もあるのでは?
29神様仏様名無し様:05/01/01 12:16:29 ID:Z+6eIR9w
「彼」の魂を受け継ぐ者よ
30神様仏様名無し様:05/01/01 12:29:02 ID:SGqKqya1
岩隈氏ね
31神様仏様名無し様:05/01/01 12:58:03 ID:ZBLKgpW+
ちょっと今、落合のホームラン集を見たのだが、飛距離は大した事ないね。
今の球場じゃ明らかにただの外野フライかライナーの打球ばかり。
ホームランといってもラッキーゾーンが多数。
また、場外ホームランもあるというが、当時の球場は外野席の奥行きがまるでない。
狭いといわれるナゴヤ球場や広島市民でのホームランも流し打ちではやはり
最前列ばかり。外野手がフェンス際でジャンプして取ろうとするほど。
今の球場じゃ恐らくフライだと思う。
さすがにメジャーで量産するには技術は良くても飛距離が足らなさ過ぎる。
32神様仏様名無し様:05/01/01 13:18:15 ID:P5yER4D6
松井と落合どちらが凄いか?
両者の長所を見て欲しい
両方書くとかなり、長くなるのでとりあえず落合から
対戦相手を非常によく研究している選手だと思う
自分に対する配球など、読みきって打席に入る選手だ
以前、落合が「自分が一番苦手なのはど真ん中」と言っていた
これは、裏を返せば、俺ほどの打者にど真ん中を投げる奴はいない
ということだろう。たまに、落合ファンの貼る動画でインコース高めの
球を見事にレフトスタンドに叩き込むのがあるが、まさに読み勝ち
しかし、読みきったとはいえあのボールのあそこまで見事に打つ技術は
無二に等しい、ファンが唸るのも無理はない
33神様仏様名無し様:05/01/01 13:27:08 ID:ZBLKgpW+
そういう読みの良さとかは別に落合に軍配上げても構わないよ。
その辺は駆け引きの上手さだからね。経験がものをいうんだろう。
まあそれと飛距離はほぼ無関係だろうけど。
松井の場合は読むというより、自分の間合いにボールを引き付けて打つタイプ
だからね。
34神様仏様名無し様:05/01/01 13:39:11 ID:mk8FJRDb
ゴジラが落合と同じ土俵に上がりたいなら三冠王3回取ってからね
35神様仏様名無し様:05/01/01 13:42:50 ID:N4kpCHVE
>>32
オチが球界史上屈指の選手だったのはロッテ川崎球場の2年間だけ。
後から考えたら、球場が異状に狭いから出来た成績だった。
リトル球場の川崎を去った後は普通の好打者レベルの数字。

そんなに大騒ぎするような選手でもないよw
全米最強クラスのチームの4番バッターと比べるなんて、落ヲタは野球ド素人の集団じゃないのか?
36神様仏様名無し様:05/01/01 13:54:53 ID:ZBLKgpW+
>>35
あんたの言うとおりほんとに狭かったよ。
今の球場じゃほとんどフライかライナーばかりの打球。
よくてフェンス直撃か外野手の頭を越す程度。
37神様仏様名無し様:05/01/01 13:59:38 ID:zBkiJ1OF
落合が監督をやる前は、週刊ベースボールで連載をやってたけど、
世間的には「落合は外の球を打つのがうまい」という
印象があるけど、実際は「投手に全球アウトローを狙った投球を
されたら完全にお手上げだった」と語っていた。
38神様仏様名無し様:05/01/01 14:10:48 ID:Sozr82o5
ヤンキース2004年 野手年棒

1.A・ロドリゲス   22.6億
2.D・ジーター    19.3億
3.J・ジアンビ    12.9億
4.B・ウイリアムズ  12.8億
5.G・シェフィールド 12.5億
6.J・ポサダ      9.4億
7.J・オルルード      8億
8.松井秀喜       7.3億

全米一金持ち球団のヤンキースが全米から金で強打者を集めてきて、
その豪華キャスターの中で四番打った松井は凄いよ!
野球シロウト君のヲチヲタどもには理解不能だろ! プッ
39神様仏様名無し様:05/01/01 14:23:13 ID:WIbDAPp0
リーネットとかあったなあ。
40神様仏様名無し様:05/01/01 14:25:56 ID:wVMXaQK7
松井秀の場合、商売が掛かっているんだよ。
放映権、グッズ等々。日本人は大金持ちだから。
商売抜きで真の実力を試されているわけじゃない。
41神様仏様名無し様:05/01/01 15:30:57 ID:HOZAewO+
だれがどう見ても松井ヲタのほうが素人まるだしだよな。>>32とか見るとw
どこのスレでも嫌われ馬鹿にされる理由がよくわかるよ。無知なくせにアホで図太いからなw
42神様仏様名無し様:05/01/01 15:32:19 ID:HOZAewO+
おっと>>32じゃなく>>35だった
43神様仏様名無し様:05/01/01 16:10:45 ID:mmqM1zx5
アホなコピペに反応してるくだらねーバカがまだいたんだ。
って>>35>>41の自演か・・・なんともイチローヲタ臭いなあ。
44神様仏様名無し様:05/01/01 16:40:37 ID:HwI9XnA+
>>25
んじゃ「長打力でしか語れない盲目的な〜」に言いなおそか?
つか俺は別に落合オタじゃないし。
どっちかってぇと松井オタなんだがな。
落合の現役はリアルで巨人時代からしか見てないからよーしらん。

そもそも飛距離について繰り返されてるんだが、
飛距離ってそこまで価値があるのか結構疑問なんだけどな。
そりゃ松井のHRの飛距離は見ててスカッとするけど、
問題は飛距離より本数だし。
飛距離を伸ばせば本数が伸びる、というならそれは適応云々だろ?
それを言うなら落合も同じ。どのくらい適応出来るかが問題だけど。
松井は見事に適応した、でも落合は判らない。これで本来FAなんだよ。

んで俺は落合がホームラン量産無理というのを否定した覚えはないし。
(打っても精々20本だろーと思ってる。)
それ以上に君を個人攻撃した覚えはない。
単にオタは同レベルだと言っただけ。
君の様にまともに語れるなら、そのくらいは理解できると思うが?
45神様仏様名無し様:05/01/01 16:49:15 ID:wdAyftFr
>>44
じゃあいいじゃん。
何が不満なの?俺が長打力でしかものをいえないから?別にそういうわけ
じゃないけどな。俺も落合は中日時代からリアルで見てたし。
46神様仏様名無し様:05/01/01 16:51:41 ID:HwI9XnA+
>>45
気に食わんのは>>16の発言だけだが?
無闇に松井オタの評判を下げて欲しくねーんだ。
今の野球関連板の松井オタの評判が悪いことくらい判るだろ?
47神様仏様名無し様:05/01/01 16:52:43 ID:kphIZMLU
まあ比べるのは無理だけど個人的には落合の方が上かな。
48神様仏様名無し様:05/01/01 17:00:16 ID:PEA9GOnW
本当にどっちもくだらねえなあ・・・
49神様仏様名無し様:05/01/01 17:05:11 ID:wdAyftFr
>>46
ふん
それは>>15がああいうからさ。てっきりオチオタが反論してきたのだと思ったまでよ。
だけどそーじゃん。
、、、ヤロウがデータばっかで落合の都合のいいように解釈してたのは事実だし。
てか俺の意見も落合>松井だよ。打撃全般に関してはね。
ホームランは松井だけど。その根拠は過去レスに何度も説明済み。
50神様仏様名無し様:05/01/01 17:14:57 ID:HwI9XnA+
>>49
リョーカイ。もう君の性格は判った。
以降スルーするよ。
51神様仏様名無し様:05/01/01 17:27:16 ID:hVY4556Z
松井はスーパーではない これだけは確実
落合はスーパーに近かった これも
52神様仏様名無し様:05/01/01 17:28:01 ID:wdAyftFr
>>50
何がわかったんだよ
53神様仏様名無し様:05/01/01 17:34:01 ID:wdAyftFr
どう判ったんかっつってんだよ。
54神様仏様名無し様:05/01/01 17:36:12 ID:HOZAewO+
うせろ
55神様仏様名無し様:05/01/01 17:36:52 ID:wdAyftFr
てめえにきいてねえ。しねカス
56神様仏様名無し様:05/01/01 17:38:27 ID:vX35wh+W
ごめんなさい
57神様仏様名無し様:05/01/01 17:48:41 ID:wdAyftFr
>>50
おい、にげんなよバカ
58神様仏様名無し様:05/01/01 18:55:28 ID:0/kkGQMg
超狭い川崎に居れば、もっと凄い選手になっていたが
普通に狭い中日行ったばかり、評価を落としたね
俺、中日ファンで凄く期待してたから
チャンス時の凡退の多さにガッカリきたもの。

1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点
59神様仏様名無し様:05/01/01 19:12:51 ID:6vFwIpS4
>>4
オイオイ、折れから「彼」ウォッチャーをウォッチャーする楽しみを奪わんでくれよw
60神様仏様名無し様:05/01/01 19:27:17 ID:QbLcyCi2
>>59

落ちおたウォッチングは確かに楽しいな

また球場の広さなんて一部の強打者には関係ないって出てくるかなw
61神様仏様名無し様:05/01/01 20:04:04 ID:M5SCrr03
15 :神様仏様名無し様 :04/10/26 10:20:54 ID:Ug8bNNNm
松井オタがまた下らんスレを、、、打撃は松井にかなわないが、それ以外の面では
秋山の圧勝だろ。

26 :神様仏様名無し様 :04/10/26 17:49:17 ID:Ug8bNNNm
>>25
なかなか興味深くていい考察だね。でも、捕殺とか刺殺は機会が圧倒的に少ないから、
打撃面で差があると縮めにくいよね。残念なのは球場の広さを持ち出してる事。球場の
広さには徐々に対応できる事を1流打者たちは証明してきたけどね。ロッテの堀はマリン
に変わった時、HRが半分以下になった。でも、徐々に対応して去年キャリアハイを
更新。それを別スレで言ったら、「ラビットだからだろ」と言われた。それなら、球場の広さ
よりラビットの方がHRへの影響は大きいって事になるわな。


945 :神様仏様名無し様 :04/10/07 14:51:12 ID:iDclcF1Y
>>941
また「環境」か。戦前とかならともかく、つい最近まで現役だった打者がレベル低い
わけないだろ、、、。そもそも三冠王の話だぞ?HR王なら取れるだろうが、松井が350
以上を維持できるとは思えないんだが、、、
62神様仏様名無し様:05/01/01 20:05:22 ID:M5SCrr03
748 :神様仏様名無し様 :04/10/29 18:37:28 ID:FdcvG/6u
おいおいすげえな。
落合を擁護するために「80年代にラビットボールなど使われていない」とか「球場の狭さなんて本塁打数に関係ない」
とまで言い出してる・・・・。
長く野球を見て来て、恥ずかしげもなくこんな事言えるなんて、一体野球の何を見てきたのだろうか。

749 :神様仏様名無し様 :04/10/29 19:12:21 ID:DmfkhjlV
>>748
ラビットボールは使われてないだろ、、、根拠も無くそんな事言ってるほうが恥ずかしいんだが。それと、「球場の広さは関係ない」ではなく、「球場が広くなっても対応出来る」と言ってる
。(と言うより事実対応している、過去レス嫁)
63神様仏様名無し様:05/01/01 20:09:26 ID:QbLcyCi2
>>61

そうそう  ナイスフォロー

[ 、、、 ]男 w
64神様仏様名無し様:05/01/01 20:49:21 ID:BiR7pifg
球場が広くなっても対応出来るだってw
これについては、、、ヤロウ一切具体例出してこなかったよな。
まあこっちから出してやったけど
65神様仏様名無し様:05/01/01 22:42:46 ID:DZA2WXHf
、、、有名人になったな
66神様仏様名無し様:05/01/01 23:24:19 ID:jzHuE94F
またロンパロンパとうるさくなりそうだな。
なんでそんなことが争点になってるのか知らんけど。
67神様仏様名無し様:05/01/02 01:08:37 ID:SRi0EhGb
少なくとも落合は「強打者」ではない。単なる「好打者」
68神様仏様名無し様:05/01/02 01:38:30 ID:thCdN3fB
マツーイはスーパースターだが、オチは好打者レベルのバッター
69神様仏様名無し様:05/01/02 02:21:10 ID:V4rOJFb5
>松井が350
>以上を維持できるとは思えないんだが、、、

たしかに打率と松井はしっくりいかん。
メジャーでも3割は確実と思っていたからイライラする。
でも、なんでだ?
松井ヲタじゃなくて真性松井ファンのマジレス求む。
70神様仏様名無し様:05/01/02 02:38:36 ID:wrP/FTqu
298なんか3割みたいなもんだろ
それに来年は.333 44本打つらしいから見てろ
71神様仏様名無し様:05/01/02 02:44:56 ID:98XAC3wN
これか
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050101&a=20050101-00000002-sks-spo

てか
長嶋の3、王の1って・・・
72神様仏様名無し様:05/01/02 02:46:39 ID:fQ6NhDAH
.298と.300はファン視点で見ると大したことないんだが、
選手の意識の中ではこの差は結構でかい。
「3割近く打った」ではなく「3割打てなかった」っつー後悔が先に立つからね。
メジャーでそう言う意識があるかは知らんが、日本出身の松井なら結構後悔はしてるだろうな。
73神様仏様名無し様:05/01/02 02:58:12 ID:wrP/FTqu
松井が打率にそこまでこだわるとは思えん。

29本なら後悔してただろうけど
74神様仏様名無し様:05/01/02 02:59:57 ID:wrP/FTqu
>>71
こいつが言ったことよりも、
松井が「40本打てる」あるいは「もっと打てた」ともの凄い自信持ってるところに注目だな。

松井は本来こういう発言はあまりしない。
その松井があえて口にした。

数年後に本塁打王争いをする選手になれば、と思っていたが、
今シーズン、あるいは・・・
75神様仏様名無し様:05/01/02 03:33:54 ID:fQ6NhDAH
>>73
打率に関しては良く聞く話だったから例に挙げただけだよ。
まぁ松井が率に拘ってるかどうか、真意なんぞ判るはずもないが。

>>74
まぁ出来ると良いな。>40本
と言うよりここまで言って出来なかった時が悲惨だ。
主に2chで。
76神様仏様名無し様:05/01/02 03:59:35 ID:NqZr/9yX
>>69
つーか、おまえホントに松井ファン?
最後の打席で一本打てば三割なんて事態に追い込まれちまうのが
松井の魅力なんじゃないの?と、折れは理解してるけどね。
案の定、あ〜こりゃ三割ダメだな、ほい、ヤッパリ。
ある種の弱さ、不器用と言い変えてもいい、ま、今年はHR優先させたんだろ。
77神様仏様名無し様:05/01/02 04:24:53 ID:wrP/FTqu
>>76
同意〜。
過去に何度も1本差で本塁打王や40本のがしたり、その一本差が
天井弾だったり、三冠王確実になりながら佐々岡に抑えられて逃したり・・・
スーパースターでありながら、どこか身近な親近感を感じる。
それでいて、重要な場面では必ず打つ。
スーパースターでありながら、庶民的、
スター然としていた王、変人の落合といった
スター像、スーパーバッター像を覆す今までなかった
新しいスーパースターあるいはスーパーバッター像。
78神様仏様名無し様:05/01/02 09:42:08 ID:1/AIfbJa
>>73
三割にこだわったからこそ、細かく打数計算をしてまで消化試合に出続けたんだろ。
79神様仏様名無し様:05/01/02 09:45:03 ID:wrP/FTqu
アホか
周りが勝手にやってるだけだろ
80神様仏様名無し様:05/01/02 10:52:37 ID:ApFXGzPT
いんだよ。今年は成功したんだから。
81神様仏様名無し様:05/01/02 11:24:59 ID:GwoWae8N
松井ヲタって面白いな。殿堂板じゃ独特すぎる異彩を放っているw
82神様仏様名無し様:05/01/02 12:32:23 ID:rNyFP0N+
松井オタは野球レベルが高いな
それに比べ、落ちオタどもは子供理論w
83神様仏様名無し様:05/01/02 12:58:42 ID:3DojXrkJ
レスが伸び悩んでるけど粗方決着は着いたんでしょ?
84神様仏様名無し様:05/01/02 15:49:11 ID:C/qndsEH
福留なんかに負けた魔注意は没
85神様仏様名無し様:05/01/02 16:10:01 ID:Y/COC6N/
>>83
十分伸びてますよ
殿堂板一盛り上がってるスレですよ
86神様仏様名無し様:05/01/02 17:15:49 ID:35nmFJlw
まあ松井もメジャーを視野に入れてたわけでな。
日本の球場とボールに合わせて
HR打ってたわけじゃない。
その点で落合とは事情が違うよな。

メジャーの成績を持ち出すなと言われると
松井がかわいそうだな。
82 :神様仏様名無し様 :05/01/02 12:32:23 ID:rNyFP0N+
松井オタは野球レベルが高いな
それに比べ、落ちオタどもは子供理論w
88神様仏様名無し様:05/01/02 19:19:08 ID:tVjjgQ5j
まあオチヲタがパカにされるのは低ラベル時代の20年前の選手の成績を今の選手成績と比べようとしてるからだろww
きっと60年前も40年前も20年前も今も全部同じ選手ラベルと思ってるんだろうね( ´,_ゝ`)プッ
89神様仏様名無し様:05/01/02 19:20:52 ID:JrgCKoKS
さ〜んか〜ん おちあい♪
こうかくだほう♪
レフトへ ライトへ ホームラン〜♪
90神様仏様名無し様:05/01/02 20:46:41 ID:iQ/9qAsh
今後、少しでも落合を褒める発言はしないように
必ず松井ファンが貶める発言が出るから放置しよう
松井ファンが馬鹿な発言をしても徹底して放置
特に殆どいないけど松井を馬鹿にする発言は絶対にダメ
松井は素晴らしい選手、それ以上語る必要は無い
91神様仏様名無し様:05/01/02 23:06:55 ID:6kCSgeVA
将軍様を崇め奉るカリスマ絶対支配か。
喜び組が感涙に咽ぶレスで埋め尽くされそうだ。
92神様仏様名無し様:05/01/03 00:03:59 ID:YKI8Bh5T
ただ幼稚発言連発の松井妄信者がうっとしーだけなのだが、それを
なぜわかってくれないのか松井ヲタは・・・おそらく彼らは小学生か
中学生くらいだと思われる。相手にするのだけ無駄な労力w
93神様仏様名無し様:05/01/03 02:26:59 ID:fHH99gSm
まあ今更だが、
アベレージヒッターとして
落合>松井
ホームランバッターとして
松井>落合
というのはとっくの昔に結論が出てるんだが、それが延々堂々巡りの煽り合いが続いてるのは
ここの狂信松井ヲタにとってはHRが最最最重要
HR>>>>>>>>>打率
であるから。
これはイボゴキ抗争とも絡んで譲れないんだろう。
94神様仏様名無し様:05/01/03 02:31:31 ID:fHH99gSm
そしてどうもあの人っぽい香具師が↓なことを

300 :神様仏様名無し様 :05/01/03 02:09:03 ID:fDl0kOey
>>297
だから俺が言ってるだろう。
首位打者と本塁打王どっちが凄い?
というすれをたてなさい。
95神様仏様名無し様:05/01/03 11:11:02 ID:BTLxXw73
>>93
上から6行半までは同意だけどそれ以降は違うけどな俺は。
96神様仏様名無し様:05/01/03 11:35:00 ID:vCecQhRL
松井を象徴するバッティング(守備・走塁は草野球レベル)
ツインズとのプレーオフ第一戦、エースサンタナを相手に
長打を含む2安打。いずれも得点、打点に関係なし。
2点差終盤の大チャンス。松井はあっさりセカンドゴロ・・・。
どうでもいい場面でブサイク帳尻。肝心な場面では自意識過剰で
凡打の山。こういう身勝手な人間のいるとマジ迷惑。
97神様仏様名無し様:05/01/03 12:06:19 ID:QCGrv7XQ
まぁ時間がたてば松井も糞とよばれるさ…
98神様仏様名無し様:05/01/03 13:18:39 ID:gJ+muRNW
バカか。時がたてば立つほど松井の偉大さに気づくだろう。
落合との比較では「メジャーでの話しは抜きで〜」とか言ってるが、
メジャーでの実績が大きくなればなるほど、
メジャーでの軌跡を無視するのは不自然になってくる。
同時に時がたち、これから多くの日本人野手が生まれるだろうが、
松井以上の大きな光を放つ選手は今後現れないだろう。
そのとき、我々は気づくのだ。失ったものの大きさを。
ないがしろにした罪の大きさを。
そのときに後悔するだろう。「なぜ、我々は松井という宝石を、もっと大切にしなかったのか」と。
99神様仏様名無し様:05/01/03 13:28:08 ID:g5e6+NkN
俺はメジャーでは技術だけで本塁打量産できないという事実がわかっただけで
十分だよ。
100神様仏様名無し様:05/01/03 13:30:18 ID:QCGrv7XQ
イチローの凄さは時がたつほど光とおもうが…松井はどうだろうなぁ…これからでてくる高校生は体格も187〜191pの奴で科学的なトレーニングを子供の頃からやってる奴が多くなる…少なくともパワーは松井を軽く凌駕しそう…と思うわけよ…
101神様仏様名無し様:05/01/03 14:18:12 ID:lwfu9kn1
史上最狂の松井ヲタ「彼」
102神様仏様名無し様:05/01/03 14:21:22 ID:futLyyxn
日本人の体格の向上も止まったとか聞くけど
103神様仏様名無し様:05/01/03 14:34:58 ID:0qrMT8Yk
>>101
史上最狂のオチヲタ「、、、」
君のことだろw
104神様仏様名無し様:05/01/03 14:35:22 ID:vGhWa0Xo
どっちが上だとしてもお前らの評価が上がるわけじゃない
105神様仏様名無し様:05/01/03 14:45:15 ID:g5e6+NkN
>>101
お前、、、ヤロウ?
106神様仏様名無し様:05/01/03 16:23:47 ID:8Cq15HJc
、、、の中ではカブレラは高評価。

287 :神様仏様名無し様 :04/10/09 18:52:16 ID:MLn9lShg
>>285
カブレラは日本の一年目、圧倒的なパワーで量産したが、後半失速。それは選球眼
の無さがバレたから。その弱点を克服した今は全く別人。日米野球で一人だけ別次元
の打撃をしていたのは見ただろう?それにメジャーでも30試合程度で6本打ってるんだぞ?
ローズに関しては来日当時、中距離ヒッターだったのも知らんのか?日本にいる間に
みるみる身体が大きくなっていってパワーが付いた。メジャーにいた時とは全く違う。

890 :神様仏様名無し様 :04/10/23 10:44:57 ID:yJCKm8Jm
>>886
カブレラは帰りたいけど引き止められてるだけなんだが、、、メジャー時代も30試合あまりで
6本HR打っている。そして、最大の弱点だった選球眼が日本で鍛えられた。今帰れば30本
は充分打てる

898 :神様仏様名無し様 :04/10/23 12:05:46 ID:yJCKm8Jm
>>891
日米野球でトリー・ハンターが驚嘆した2HRを見てないのか?そもそも去年帰るはずだったのを日本一のために引き止めた経緯があるんだが、、、

906 :神様仏様名無し様 :04/10/23 13:08:29 ID:yJCKm8Jm
>>905
成績落とした落合って、何回ループさせる気?最終的にはHR王獲っただろ。メジャーHR王
やメジャー30本打った選手とタイトル争いしたろ。86年に三冠王獲ったときの落合は123試合しか出てない、それは腰痛が再発したから。それを引きずったままで移籍したのが
間違い、それでも最終的に結果は残したのだから文句はつけられまい?松井だって
今年活躍できたから去年の成績は無かったことのようにされてるが、適応するまでには
相当の努力もしただろう。それと、カブレラはパワーだけじゃないぞ、、、毎年のように
3割を打てるし、それも選球眼が身に付いたから。ローズとは違うのだよ、ローズとは
107神様仏様名無し様:05/01/03 17:32:37 ID:v1i+kjgK
展天転夜路宇
108神様仏様名無し様:05/01/03 17:56:05 ID:Ntd0hO28
>>106
まあ確かにカブレラ>>松井は事実だからなぁ。どうしようもねんじゃねーの?
109神様仏様名無し様:05/01/03 18:02:27 ID:ISq+3IMN
まあ、ともかく落合のほうが上という事で終わりにしましょう
以後、スルーでお願いします
110神様仏様名無し様:05/01/03 18:27:29 ID:oeIbUDG0
一応、松井の広島市民球場場外1回と横浜ベースターズスタジアム場外2回
と生で見ました。
松井の一番すごかったのは、オールスター戦の名古屋ドームの最上階。
あと東京ドームのライト側のライト(電気)の上。
111神様仏様名無し様:05/01/03 18:29:44 ID:oeIbUDG0
再度。落合も凄いよ。高校、大学(中退)と、まともに野球やってないからね。
社会人で自己流であそこまでいった人は他にいないんじゃない?
112神様仏様名無し様:05/01/03 18:44:22 ID:Qbf1d7y2
狭い川崎で天下のオチと
世界一のスーパースター豪華メンバーの球団の中の4番を務めた松井

まあ、この違いが解らぬ井の中の蛙オチヲタ場蚊w
113神様仏様名無し様:05/01/03 20:27:05 ID:U1BxUcy5
>>>109
ん?君は「、、、」かね?
114神様仏様名無し様:05/01/03 21:06:29 ID:hdLKHEu7
松井は昨日のBSで「自分なんてパワーは他の選手に比べたら大したことない」
といってた。日本では無敵の松井がだ。
ホームランはパワーなんだよな。技術だけで打てるわけがない。
たとえ打てたとしても絶対スタンドまで届かない。それがメジャー。
今季の最長で137m。流し打ちでは何とかギリギリってとこ。
日本人で3割40本を打てる可能性があるのは現時点では松井だけ。

、、、ヤロウ。異論はあるか?
打撃総合では落合に軍配あげてもいいが、ホームランはそうはいかんぞ。
115神様仏様名無し様:05/01/03 22:15:42 ID:2fXwe6pa
カブレラが松井より上って言ったら
ノムさんが呆れると思うけど・・・
116神様仏様名無し様:05/01/03 23:23:36 ID:fDl0kOey
ノムラだけじゃなくて全員あきれる。
アメリカ人が聞いたら爆笑するだろうな
117神様仏様名無し様:05/01/03 23:41:26 ID:JNaoYm2R
、、、ヤロウ
どうした?ん〜?
俺の理論を覆せる論拠はもうないのか?ん〜?
ビービーないてるってか?
118神様仏様名無し様:05/01/03 23:49:54 ID:RVuu19LC
松丼は面白守備があるから評価も頭打ち状態。
昨日の対談でも必死で面白守備をもみ消そうとしていたけど
あれだけ珍プレイ好プレイでさらされたら
あがけばあがくほどキモ面が醜く見えるだけ。
もっとあっけらかんと面白守備肯定した方が
キモ面も好意的受け止められるだろうに
松丼間違ってるよ。
119神様仏様名無し様:05/01/03 23:53:02 ID:RVuu19LC
それに面白守備を安定して連発する松丼は
まかり間違えれば逆MVPにさえなりかねない。
スーパースターの冠がつく落合と比べるのは
落合に失礼。
120神様仏様名無し様:05/01/03 23:55:45 ID:fDl0kOey
落合は地蔵だから面白守備も見せなかったジャン
121神様仏様名無し様:05/01/03 23:56:35 ID:JNaoYm2R
ん〜?
お前、、、やろうか?打撃反論材料がなくなったから今度は守備面で松井を
貶める作戦に躍り出たのか?挙句の果てにツラで勝負ってか?
打撃以外の能力だと松井>>落合だよ?
それがわかってて言ってんのか?ん〜?
122神様仏様名無し様:05/01/04 00:00:15 ID:fHH99gSm
、、、を馬鹿と見定めて集中攻撃する作戦に出たようだが、残念ながら
大方の松井ヲタは、、、ヤロウより馬鹿ですから
123神様仏様名無し様:05/01/04 00:02:50 ID:JNaoYm2R
お前は、、、やろうの刺客か?
124神様仏様名無し様:05/01/04 00:07:36 ID:D5c8jHu9
つーか松井も落合も元木にはかなわないよ
125神様仏様名無し様:05/01/04 00:10:11 ID:uVEuAHt3
ホームラン打つ力なら松井オタ以外はカブレラの方が上だと思ってるよ。
2年前の日本シリーズにしろ、今年の日本シリーズにしろ
内野ゴロだって強烈だし、松井みたいにぎりぎりHR無いし。

126神様仏様名無し様:05/01/04 00:11:09 ID:Km0JmmAT
なんかキチガイ松井ヲタが増殖してきたせいなのか、そのリバースの
>>118-119みたいなキチガイ安置も散見されるようになってきたな。
まとめて氏んでくれないか?
127神様仏様名無し様:05/01/04 00:17:19 ID:C0iAnVe3
そりゃドーピングすりゃ松井以上になれるわ
128神様仏様名無し様:05/01/04 00:31:06 ID:uVEuAHt3
カブレラがドーピングしてるか否かは彼の頭の大きさと息子の体格見ればわかると思うが?
清原、盆図がドーピングしてるのは間違い無いが。
でも、日本人では王Or松井がホームランバッターとしては史上ナンバー1、2を争うと思う。

129神様仏様名無し様:05/01/04 00:32:59 ID:bvwthegT
カブの筋肉の付き方は異常ですな〜
130神様仏様名無し様:05/01/04 00:38:26 ID:uVEuAHt3
あ、王は日本人じゃないわな。
じゃ、松井がナンバー1だ。
でも、タイプの違う落合を比較する意味がわからない。
131神様仏様名無し様:05/01/04 00:40:01 ID:C0iAnVe3
落合って日本人なの?
132神様仏様名無し様:05/01/04 01:31:22 ID:xPRon3yy
俺はどっちも好きだしどっちも凄いと思う。そして優劣は付けがたいと思うから
ROMってたけど、こういう論争は暇な方が勝つもんだよ。
落合、松井クラスならどっちだってそれなりの論拠があるに決まってる。自演など
を交えつつどこまでネットの掲示板に時間をかける暇があるかで勝負は決まるっしょ。
そういう視点で眺めさせてもらいますわ、ほな。
133神様仏様名無し様:05/01/04 01:33:49 ID:Uaud5awK
>>131
日本人なんだけど、現役時代に「日本語をしゃべる外人」なんて
呼ばれていた。
134神様仏様名無し様:05/01/04 01:37:29 ID:C0iAnVe3
>>132
すげー負け犬の遠吠えだなw
135神様仏様名無し様:05/01/04 01:46:57 ID:bn9r5m1K
。。。
136神様仏様名無し様:05/01/04 02:29:59 ID:0Od0v8Kz
落合・・・決め球を打って相手投手にダメージを与える
松井・・・飛距離で相手投手にダメージを与える
137神様仏様名無し様:05/01/04 02:42:44 ID:C0iAnVe3
松井はシリングのマジックボールを世界で唯一打った男だが
138神様仏様名無し様:05/01/04 03:52:20 ID:x6Fwv6Xo
世界で唯一?
139神様仏様名無し様:05/01/04 04:00:07 ID:C0iAnVe3
「今まで100万回投げてきたが、かすらせたこともなかった。」

とシリングが言ったの
140神様仏様名無し様:05/01/04 07:54:55 ID:u8XG2oFV
松井よりあれだけボールを引き付けて打てるバッターは日本にはいない
始動からインパクトまでのスピードがヲチとは全然違うよ
だからボールを十分に見極めることが出来、大リーグで対処出来たわけだよ
ヲチのスイングスピードじゃボール2個分ワイドな外角ストライクゾーンにスピードがあって
しかも切れ味の鋭い変化球に対応出来ないよ
141神様仏様名無し様:05/01/04 08:03:08 ID:MR5b8D6W
>>140
同意!
日本で外角ギリギリの球に手も足も出なくて、
球審にストライクと判定されたことに、
文句を言っていたことは記憶にあるw
あれではストライクゾーンが広い大リーグで活躍することは難しいと思う。

松井選手の方が、はるかに上でしょう。
世界のスーパースターになった松井選手と比べる方がどうかしてると思う。
142神様仏様名無し様:05/01/04 08:09:05 ID:C0iAnVe3
松井はおととしでも外の球は旨く流し打ちしてたしな。
去年は外は長打にするようになった。

今年はそれがホームランになる
143神様仏様名無し様:05/01/04 08:37:01 ID:JuT0Kxh/
松井秀喜とジェーシー・バーフィールドどっちが凄い?
144神様仏様名無し様:05/01/04 09:48:39 ID:EMugAfbn
仮に外角を捉えたとしても落合のパワーじゃ飛ばないからご心配なく。
145神様仏様名無し様:05/01/04 10:08:49 ID:Mhz5GQnM
誰から見てもスーパースター松井秀喜。
今年はMVPポイントを2ポイントも獲得した。
これはイチロー(01年 289 02年 10 03年 6 04年 98)を抜かせば日本人最高記録になる。
落ヲタはこの凄さがわからないの?
146神様仏様名無し様:05/01/04 11:26:52 ID:oZcVbk4W
激しく尿意
147神様仏様名無し様:05/01/04 11:59:09 ID:ZqjZ1QnF
山田久志が200勝した試合で、山田から1試合3発。
全て決め球であるシンカーを打ったもの。
148神様仏様名無し様:05/01/04 12:02:15 ID:NpXlsRkb
山田って誰?_
メジャーで何勝してるの?

シリングはメジャーで200勝ぐらいしてるよね
149神様仏様名無し様:05/01/04 12:44:19 ID:1XCHnMsL
>>148
山田も知らない奴が殿堂版に来るなよ
150神様仏様名無し様:05/01/04 14:22:22 ID:EgzetTlI
>>145
2001年の佐々木は3ポイント獲得している
151神様仏様名無し様:05/01/04 14:37:02 ID:QljnxuUL
人気でろ人気でろ人気でろ松井ホームランもソコソコでイイから人気でろ人気でろ
出ろデロ人気でろ人気でろ
152神様仏様名無し様:05/01/04 14:38:15 ID:5h8MkfAO
>>145
さすがスーパースター
153神様仏様名無し様:05/01/04 15:19:31 ID:aVlf/zBJ
カブレラ>松井とか言う香具師は見る目ないね。
セリーグで50本打つのは難しいんだよ。

154ガッツ ◆R4TwlNyZPI :05/01/04 15:46:21 ID:6t4g6wGq
落合とか松井とかどうでもいいけど松井のデータ欲しいから提示してください。
155神様仏様名無し様:05/01/04 16:25:55 ID:1is/DJ8W
まあ普通にカブレラ>>松井だからなあ
156神様仏様名無し様:05/01/04 16:45:50 ID:uVEuAHt3
カブレラは55本打った2002年に12試合も休んでいるぞ。
しかも1本、東京ドームの天井当てて損してる。
02年の敬遠は松井の倍以上、ほとんど和田勝負。
まともに勝負してるのは大塚、小林雅くらい。
少なくともローズよりはるかに格上なのは間違いない。

157神様仏様名無し様:05/01/04 16:53:08 ID:uVEuAHt3
カブレラ>>松井>ローズ>ぺタ(ヤクルト時代)
158神様仏様名無し様:05/01/04 16:54:15 ID:ThFgQBsI
159神様仏様名無し様:05/01/04 20:03:33 ID:owW80yQ5
カブレラが2002年の日米野球で打ったHRは低めの変化球を豪快にすくった。
あれは松井にも落合にも出来ないバッティング。外人ならではだよ、、、

落合の巨人最後の年に限っては脱帽なんだよな。
戦線離脱にもかかわらず21本塁打86打点。
96年なんて最近だしな、、、
あの年でこの成績だということを考えたら、メジャーでも数字は残せるだろう。
特に打率はかなり期待できると思う。それは皆も同意してると思う。
ただ本塁打はわからんね。やはり体格とかパワーは松井に比べたらガクっと
劣る。自分で培った打撃で本塁打をメジャーで量産できるかどうかはわからんが。
こればっかりは永遠の謎。
160神様仏様名無し様:05/01/04 20:12:51 ID:Mhz5GQnM
本塁打ではカブレラ>松井は確定だが、
打率は松井の方がいいし、総合的に見ると松井>カブレラは動かないだろう。
そもそもここは誰スタ松井さんと落合の比較スレだぞ。
161神様仏様名無し様:05/01/04 20:30:50 ID:Vk5QmJhe
「彼」と「、、、」どっちが上?
162神様仏様名無し様:05/01/04 23:07:36 ID:Km0JmmAT
「、、、」って159か?
ネタにするような面白さなんか無いだろ。松井ヲタが粘着してるだけ。
「彼」もモドキなのかしらんけど粗悪燃料化してるし。
163神様仏様名無し様:05/01/05 02:38:12 ID:saG0Iyrp
ってかここの松井ヲタも大抵劣化「彼」みたいなもんだが。
というより殿堂版でも痛いヲタがここに集中してる感じだね。最近。
164神様仏様名無し様:05/01/05 08:59:20 ID:wRXnitNe
最終的には
松井は300 45 120
落合は333 25 135
165神様仏様名無し様:05/01/05 10:52:32 ID:ipHqhu0G
松井と落合の比較は非常に意味があって面白いんだけど、
そこにイチローを割り込ませてくるやつがうぜー。

イチローなんか安打だけだろうが。
落合も言ってるようにホームランを打てるのは
特別な選ばれた選手だけなんだよ。

落合「首位打者は八番バッターでもとれる」
166神様仏様名無し様:05/01/05 10:57:14 ID:wRXnitNe
イチローが日本では本塁打が平均して17本くらい。
これがメジャーでは13本打っている。
と、すれば目安として3割打てる技量がある打者がメジャーに行っても
本塁打はそれほど落ちない。
167神様仏様名無し様:05/01/05 11:25:13 ID:NXHO+TTh
>>166
そういう事じゃない。
イチローの日本時代はラビットじゃなかったから、
環境がメジャーに近いため成績があまり落ちなかっただけ。
168神様仏様名無し様:05/01/05 11:52:08 ID:ipHqhu0G
>>167
で、何?
落合がメジャーいってれば350 50本ぐらい打てたとでも?
川崎みたいに狭い球場はメジャーにはありませんよ。

打者不利のヤンキースタジアムで31本打った松井の凄さ、わからないですかね。。。
169神様仏様名無し様:05/01/05 11:52:36 ID:ipHqhu0G
>>166
170神様仏様名無し様:05/01/05 11:55:19 ID:wRXnitNe
>>168
落合の平均がその成績ならね。
>>166では平均と言っているんだけど。
171神様仏様名無し様:05/01/05 12:03:45 ID:ipHqhu0G
>>170
落合の平均は34本ぐらいだから、MAXで34本ぐらいということだよな。
まさか平均でメジャー34本打てるといわんよな
172神様仏様名無し様:05/01/05 12:12:24 ID:wRXnitNe
>>171
当然でしょ。
イチローを例に出したときも日本は平均、向こうでは最高値を出してる。
173神様仏様名無し様:05/01/05 12:14:23 ID:ipHqhu0G
んじゃ、落合はメジャーではMAX30本前半、
平均では20本行けばいいほうだな
174神様仏様名無し様:05/01/05 13:16:39 ID:CMd6ulQy
まだ落合がメジャーで30本打てるとほざく奴がいたのか?
平均飛距離110m前後でメジャーの飛ばない球&広い球場に通用するはずがなかろう。
日本では150m飛ばしてた松井が今期最長137mだというのに。
175神様仏様名無し様:05/01/05 14:13:40 ID:MJ1BnzUt
今のラビットと違い、以前のボールはあんまり飛ばなかったことも考慮せんとね。
西武時代の清原でも平均115Mくらい。
外人でも平均120Mとなればブライアントくらいだったしね。
もちろん、ラビット導入前から平均120M打ってた松井は日本人離れしたパワーだったと思う。

176神様仏様名無し様:05/01/05 14:31:18 ID:MJ1BnzUt
そもそも、何で最強打者スレに王さんが出てこないの?
日本人じゃないから?単に凄すぎるから遠ざけてるだけ?
それか時代が古くて見た人が少ないから?
普通に考えたら最強打者は王さんで決定だよ。
王さんを上回るとなれば、オーバー900HR・HR王20回とかじゃないとダメだし。
現実的に有り得ない。
177神様仏様名無し様:05/01/05 15:00:47 ID:wRXnitNe
>>174
2年目の松井を基準にするから30本がムリっていうことになるんだろ。
仮に今年松井が40本以上打っていたら30本はムリって発想にならんだろ。
俺は別に2年目に落合が30本打つと言ってない。
最終的に行き着く本数が30本と言っている。
松井は最終的には40本以上打つと思っているけどね。

>>176
いや、ここのスレに王さんが出てくることがおかしいと思うけどね。
178神様仏様名無し様:05/01/05 15:04:56 ID:NXHO+TTh
>>175-176
何から何までアホ丸出しだな・・・。
179神様仏様名無し様:05/01/05 15:20:23 ID:MJ1BnzUt
>>178
ん?何か間違ったこと言った?
180神様仏様名無し様:05/01/05 15:21:18 ID:y+2PUBvr
>>175
松井は飛ぶボール導入前後で大して平均飛距離変わってないよ。
120代前半。
カブレラだって飛ぶボール無しでもブライアントより飛ばすだろ。
2002年の平均飛距離は134メートルだし。
松井は長く対戦して投手に慣れて行くタイプ(努力型)だし、メジャーボールに2年目で慣れた部分もある。
確かに成長している面もあるかもしれないけど。
ホームランバッターにはボールの飛ぶ・飛ばないは大して関係無い。
大きく影響を受けるのは岩村のような中距離打者。


181神様仏様名無し様:05/01/05 15:25:32 ID:NXHO+TTh
>>179
>そもそも、何で最強打者スレに王さんが出てこないの?

この時点で大きな間違いだろ?
スレタイ見ろよ。
182神様仏様名無し様:05/01/05 17:34:45 ID:3MQJmSw5
>>177
せいぜい打てても20本がやっと。
よほど甘い球じゃないと悪いけど落合じゃ飛ばせない。
ウェイトでガタイよくしない限りは。
183神様仏様名無し様:05/01/05 17:49:26 ID:3MQJmSw5
おまいらにも見せてやりたいよ。
「え?こんなんでホームラン?」という打球多し。
ナゴヤ球場や広島でも流し打ちだと外野がジャンプして取ろうとするほど
ギリギリの打球。
これが現在の球場では明らかに外野フ(ry
184神様仏様名無し様:05/01/05 18:30:53 ID:w7wpKjUx
メジャーのボール飛ばないから落合じゃ10本打てないだろ。
ボンズでも150Mは年に数本しか打てない。
松井でも137Mを2、3回記録しただけ。

向こうではスタンド中段に届いたぐらいの当たりでも
勝ち誇ったような顔をしたバッター
をけっこう見かけるぞ。
185神様仏様名無し様:05/01/05 18:38:59 ID:hQ0at45i
アッパーデッキ弾ってのは実は物凄いことなんだよな。
向こうのニュースでも相当とりあげられてたと思う
186神様仏様名無し様:05/01/05 18:49:46 ID:wRXnitNe
>>184
今年13本打ったイチローは落合と同じって事?
187神様仏様名無し様:05/01/05 19:09:17 ID:hQ0at45i
落合はメジャーではイチロー以上松井未満ってとこだろ。
188神様仏様名無し様:05/01/05 19:35:08 ID:3MQJmSw5
全ては日米野球の戦績が物語っている。
脂肪太りの落合にボコボコ打ち返せるわけがない。
189神様仏様名無し様:05/01/05 19:41:36 ID:84XFyfbf
イチロー信者ならいつもならここで「野球選手は走攻守揃って・・・・」
ってな伝家の宝刀が出てくるとこなんだろーけどさ、
おちヲタのフリしなきゃいけないからそれも出来ないとこがツライとこだネ...
190神様仏様名無し様:05/01/05 19:43:22 ID:hQ0at45i
イチロー派が松井に勝つために落合を持ってきてるってこと?
泣けるねえ
191神様仏様名無し様:05/01/05 20:17:34 ID:zrwA7Xjs
どっちが上かはバットのヘッドスピードを見れば解るよ
ヲチのヘッドスピードでは、外角がボール2個分の広いストライクゾーンの大リーグでは
活躍は無理と思うな〜
松井の始動からインパクトまでのスピードは驚異的、子供的意見が多いヲチをたには解らないと思うが・・
松井は日本史上最強の打者だよ
192神様仏様名無し様:05/01/05 20:18:53 ID:q1mcbobz
また総合産のイボゴキ屑が徘徊してるな。
193神様仏様名無し様:05/01/05 20:40:31 ID:qxeu/peO
ま、ヘッドスピードなくしてホームランを打つのは不可能だからな。
外角なら技術で一二塁間に流せるとは思うけど飛ばすとなると別。
恐らくライトフライってとこだろう。
落合がメジャーでホームラン量産するにはカウントを取りにくるような
甘い球を確実に捕らえるしかないってことよ。まあメジャーはそんな甘いとこ
ホイホイ投げるほど甘い世界じゃないけど。
どちらにしろ外角はムリ。
194神様仏様名無し様:05/01/05 22:45:18 ID:mSm9JLf6
ラビットの力もそうだけど、majorのカット系の
ボールに関してはみんなどう思っている?
個人的にはmajorは飛ばないボール+完璧に捕らえることが
非常に難しいカット系のボールの存在がHR数に影響していると
おもっているんだが。
落合のヘッドスピードで対処できるのだろうか。
195神様仏様名無し様:05/01/05 23:08:58 ID:NXHO+TTh
>>187
落合がメジャーではイチロー以上か
だったら松井じゃ勝負にならないんじゃない
ファン、選手間投票で常に一位取るぐらいの活躍するんだろ?
誰スタはなぜか圏外なんだろ?
196神様仏様名無し様:05/01/06 01:48:53 ID:6CgffyHj
松井>イチローをはっきりと謳ってるのは松井ヲタだけだろ。
実際1番と4番だから比べようがないし。
まぁ比べるなら、現段階なら
ホームランなら松井>落合>イチローで
安打ならイチロー>落合>松井
で間違いないだろ。間の不等号の多さは各人判断が分かれるだろうが。
197神様仏様名無し様:05/01/06 02:58:49 ID:UPRZ3+19
まあ殿堂に近いのははるかにイチローだろうけど
198神様仏様名無し様:05/01/06 03:57:37 ID:hBChkHwR
メジャーでしか利点を見出せないだけに必死だよな松井ヲタって。
199神様仏様名無し様:05/01/06 05:54:16 ID:eXc1J66Y
>>198
負け犬の遠吠え プッw
200神様仏様名無し様:05/01/06 07:47:44 ID:FEpO1nGC
バースとブーマーどっちが上?
オマリーとR・ローズどっちが上?
北別府学と西本聖どっちが上?
野茂英雄と松坂大輔どっちが上?
野茂英雄と村田兆治どっちが上?
秋山幸二と蓑田浩二どっちが上?
秋山幸二とカンセコどっちが上?
緒方孝市と蓑田浩二どっちが上?
江夏豊と鈴木啓示どっちが上?
清原和博と原辰徳どっちが上?
高木守道と立浪和義どっちが上?
古久保健二と光山英和どっちが上?
藪恵壹と園川一美どっちが上?
屋敷要と赤星憲広どっちが上?
山下大輔と宮本慎也どっちが上?
マニエル・ブライアント・T.ローズなら誰が一番なのか?
堀内・江川・斎藤雅・上原なら誰が一番なのか?
大杉・長池・土井・田淵なら誰が一番なのか?
大豊・山崎武・古木なら誰が一番チャンスに強いのか?
201神様仏様名無し様:05/01/06 12:44:01 ID:cAPZaHNv
報知にのってた
「自分の記録とチームの勝利なら、迷うことなく記録を選ぶ」
という発言で、イチローの底が見えた。

野球は安打製造ゲームではない。

高らかに、松井>イチローを宣言する。
同時に、落合も同じ考えなのだとしたら、
松井>落合も宣言したい。おって確認する
202神様仏様名無し様:05/01/06 12:55:12 ID:f2Frpdgw
そもそも、何で比較対照が落ち合いなの?
落合は中距離打者の最終進化系という感じで、HRバッターではないと思うよ。

>>183
最近のラビット野球を知らないの?
それに今の球場はみんな広いみたいな言い方だけど、セリーグは甲子園とナゴヤ以外は今も狭いよ。
広島が狭い狭いとか言うけど、普通に今もプロで使用されてる球場だしね。
2001年以降からラビットが普及したせいで、かえって今の方がHRは出やすくなってるよ。
203神様仏様名無し様:05/01/06 13:51:47 ID:v1fv13RE
>>202
アホ
落合の全盛期はパ・リーグだろが。
204神様仏様名無し様:05/01/06 14:05:16 ID:v1fv13RE
それにラビットで本塁打が増えてるのは一部の中距離打者がこすっただけで
スタンドに入れてしまえるからであって、長距離打者には影響は殆どないぞ。
いくら当時が飛ばないボールだからってあんだけ当時のパの球場狭けりゃ、レフトに100m飛ばさなくても入るわそりゃ。
205神様仏様名無し様:05/01/06 14:09:10 ID:cAPZaHNv
そのへん勘違いされてるよね。
松井なんかはあたればどっちみち飛ぶんだから関係ない。
ラビットなしでも50本打てる。
むしろ問題なのは近年のパリーグのプロレスリード。
206神様仏様名無し様:05/01/06 14:17:38 ID:/bsyc5+h
日米野球以前の落合なら最強なのにな
207神様仏様名無し様:05/01/06 16:05:20 ID:iyJTU+TS
っつーか、落合が活躍した85、86年こそ飛ぶボール使用してるだろ。

パリーグ
85年 打率0.272 1050本塁打 防御率4.87
95年 打率0.248 624本塁打 防御率3.62
04年 打率0.276 920本塁打 防御率4.87

パリーグ全年平均
打率0.255 721本塁打 防御率3.86
208神様仏様名無し様:05/01/06 17:04:24 ID:A5S3C4cG
>>207
それ、みんな言うんだけど、違うと思うぞ?よく言われてるのが「85年、86年はラビット。
落合の成績がそこだけ抜きん出てるのはそのせい、リーグ本塁打もその年が多い」
ってやつだけど、それが「即ラビット」になるのはどうかと思う。同時期のブーマーを
見てくれ、、、

’84 阪急 128 482 .355 37 130 33 19 三冠
’85 阪急 129 529 .327 34 122 36 17
’86 阪急 127 494 .350 42 103 38 14

84年に三冠王を取った時とそれ以降も成績に衰えはないだろ?つまり、ブーマーは
それ以降もタイトルを取れる成績を残したが、落合が抜きん出てただけの話。ちなみに
ブーマーは全盛期を過ぎた92年にも二冠王を獲っているほどの打者だぞ、、、
209神様仏様名無し様:05/01/06 17:08:10 ID:HVsg1eZG
ブーマー
’87 331 40 119

飛ぶボールだったのか?
210神様仏様名無し様:05/01/06 17:13:00 ID:cAPZaHNv
ブーマーがその年調子悪かったけどラビットで相殺されたんでしょ
211神様仏様名無し様:05/01/06 17:15:07 ID:cAPZaHNv
松井秀5000万円寄付−スマトラ沖地震見舞金
http://www.sanspo.com/sokuho/0106sokuho050.html

すげえよ松井は・・・・
で、落合はいくら?
212神様仏様名無し様:05/01/06 17:15:31 ID:iyJTU+TS
>>208
そりゃブーマー個人の調子だろ。
他の選手の成績は86年以降は下がっている。
と言うか、選手の成績が下がっているから本塁打数も打率も防御率も下がってるんだろ。
頭大丈夫か?
213神様仏様名無し様:05/01/06 17:18:27 ID:UTytvwRq
>>212
秋山は?
石嶺は?
87年には、前年3割6分・50本の打者がいなくなったんだからリーグ全体の打者の数字は下がるだろ?
頭大丈夫か?
214神様仏様名無し様:05/01/06 17:19:38 ID:UTytvwRq
>>213
訂正
× リーグ全体の打者の数字
○ リーグ全体の打撃成績
215神様仏様名無し様:05/01/06 17:22:05 ID:iyJTU+TS
>>213
お前の脳みそは死んでるのか?

年 打率 本塁打 似非防御率
80 0.273 1196 4.88
81 0.269 812 4.25
82 0.259 772 3.98
83 0.270 882 4.39
84 0.265 945 4.57
85 0.272 1050 4.96
86 0.270 1006 4.32
87 0.263 804 3.95
88 0.260 810 3.91
89 0.266 893 4.43

1006-50=804 だと思ってたのか?
まあこの804本塁打も何球団かラビットを使っていた数字だと思うけどな。
正常なら700本塁打前後だし。
216神様仏様名無し様:05/01/06 17:25:31 ID:UTytvwRq
>>215
ラビットを使っていたというソースはありますか?
217神様仏様名無し様:05/01/06 17:31:06 ID:iyJTU+TS
>>216
ソース?そんなもんないよ。
ただ複数の球団がラビットを使わなきゃ1000本塁打なんて出ないけどな。

セリーグで1000本塁打を越えた年
77年 
04年

パリーグ
80年 85年 86年 
01年 03年
218神様仏様名無し様:05/01/06 17:32:14 ID:UTytvwRq
>>215
こういう理由も考えられるのでは?
153 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:04/12/25 10:07:56 ID:Twef5Anf
85・86年当時のパは、前世代の山田・村田・東尾から後進の工藤・渡辺久・小野といった投手への
世代交代の時期だったと思う。だから、この当時にピークを迎えている投手が他の年よりも少なく、
落合・ブーマーといった強打者の数が多かったために打高投低の環境になったのではないかと思う。
85・86年当時のパの主力投手でピークといえるのは佐藤義・石本ぐらいか。後は、もうピークを過ぎた
投手か、これから伸びる選手ばかりだったと思う

とにかく85・86年にラビットを使っていたというソースらしきものは見たことがない。
パが使っていたのは78〜80年にロッテ・日本ハム以外の4球団が使っていたということは
明らかにされているが(正確には78年阪急、79年阪急・近鉄・西武、80年阪急・近鉄・西武・南海が使用)
219神様仏様名無し様:05/01/06 17:41:16 ID:iyJTU+TS
>>218
いや世代交代とかほとんど関係ない。
個人の成長や衰えでは一年でそこまで変わらない。
大抵釣り合うからな。
特に本塁打数は安定しやすい。「環境が同じ」ならね。
1000本塁打を超えたら ラビットを使ってない とは普通には考えられない。
まあ使ってなかったとしても、85年は物凄い数の本塁打が出たプロ野球史上最も打高投低な年であったのは確か。
220218:05/01/06 17:47:54 ID:ryHMOe11
>>219
翌年パリーグに15勝投手が2人入団するのだが、それだけで結構変わってくるのでは?
ただ、85・86年はラビットに関係なく打者に有利の環境だったのは同意するけど。
さすがに強打者が他の時代より多かっただけでは、85年のリーグ防御率が4.68にはならない。
(リーグ防御率4.68は04年パの4.69に次いでプロ野球史上2番目に悪い。翌年新ストライクゾーン導入で
4.17に下がったが)
221神様仏様名無し様:05/01/06 17:49:58 ID:HVsg1eZG
>>219
でも、いきなり1000本塁打になっているわけでもないよね。
83年に800本後半になり、84年に900本にのり85年に1000本。

87年頃ってストライクゾーンの改定がなかったっけ?
222神様仏様名無し様:05/01/06 17:58:06 ID:iyJTU+TS
>>220
投手二人と打者一人ぐらいじゃ大きな流れは変わらない。
3人の選手が他の3人の選手に変わったからって270本の安打と200の本塁打と300の打点
が減る事はない。

>>221
80年代は常にどこかがラビットボールを使ってたと思う。
130試合制では普通のボールなら800本が限界。
223神様仏様名無し様:05/01/06 19:00:55 ID:tvbwndJe
選手としての見方として
落合は>>32
松井は.>>140 で大方あってると思う
03に比べて04の成績が上がっている原因の大きな要素に
慣れがあるのは勿論認めるが、軸がより一層ぶれなくなり
スイングのスピードも上がっているし、反応もかなり早く適格な
バットコントロールができていることが一番大きい
技術的に見れば、04松井>>>>03、02松井>>>それ以前の松井は
明白だ。それでも、02の松井は50本 330以上の成績を残してる
ここで、落合より多少技術が劣っていたとしても、今の松井の技術が
落合の技術より劣っているとは到底思えない
224神様仏様名無し様:05/01/06 20:28:21 ID:DqDADmA8
>>208
おい、、、ヤロウどうした?
終わりか?
225神様仏様名無し様:05/01/06 21:57:45 ID:BcT3bZBG
>>ID:DqDADmA8
煽り合いがしたいなら殿堂板になんか来るなよ貴地害
226神様仏様名無し様:05/01/06 22:13:18 ID:9sNH5k0e
>>208
ブーマー92年は打点王のみだろ。
つーか、全盛期を過ぎてもいい成績を出そうがなんだろうが、全盛期で
挑戦したところで落合の場合は15〜20本かどうかなんだぞ。
ブーマーはメジャーでダメだったから日本に来たわけであって。
落合96年のも単に年齢の割りによくやったって程度。
227神様仏様名無し様:05/01/06 22:25:17 ID:EE4PyoYg
だいたいオチアイ以上って言われていたバースが大リーグ戻ったけど
さっぱりだったわけで、オチアイが大リーグ行ったとこで活躍は無理と思う
日本で3年連続本塁打王のデストラーデも悲惨だったね。
228神様仏様名無し様:05/01/06 22:31:50 ID:zkxD9VJo
だいたいな、松井はメジャーを視野に入れて
日本で特大HRかっとばしてたんだろ?
狭い球場、飛ぶボールの日本野球に合わせて
やってみろ、メジャーでHRなんか打てないよ。

その点、日本の成績で比較されるのであれば、
松井は落合に比べハンデを負っている。
メジャーの成績持ち出すのは
不公平ではない。
229神様仏様名無し様:05/01/06 22:34:14 ID:9sNH5k0e
デストラーデは復帰して20本打ったからまあまあかと。
ただ、松井の場合、1年目はダメで2年目は成功したって事を考えると
ピッチャーのボールに対応できなかったのが最大の要因なんだろうね。
デストラーデもバースも日本でかなり長くやってきてたわけだから日本の
クセが染み付いていたはず。その状態でメジャーでは通用しないわね。
結局対応できないまま終わってしまったってことで。
ただ、パワーはあったわけだから技術とか選球眼とかが着いてけなかった
んだろう。
要するにメジャーはパワーも技術もなければダメってことだ。
技術だけではヒットしか打てないよ。ね?、、、ちゃん
230神様仏様名無し様:05/01/06 22:48:46 ID:EE4PyoYg
デストラーデは2年で大リーグクビ・・
オチアイは何年持つかな?
231神様仏様名無し様:05/01/06 22:55:24 ID:9sNH5k0e
ヒット狙いだけに徹すれば打者としては生き残れたとは思うよ。
ヒット狙いだけね。
一発狙うんであればウェイトトレで体を作らなきゃならない。だが、落合の
性格上アメリカスタイルにあわすとは到底思えない。

まあヒットマンとして生き残れたとしても日本人は皆こう思っただろうね。
「日本でのホームラン50発はアメリカでは通用しないのか」と。
232神様仏様名無し様:05/01/06 22:57:23 ID:ph5xFVtQ
デストラーデはマーリンズだっけ?
日本に復帰したがウ○コだったな。
233神様仏様名無し様:05/01/06 23:39:11 ID:iyJTU+TS
>>231
ヒットマンとして生き残れたらアメリカ人は評価してくれそうだな。
松井よりも上にね。
234神様仏様名無し様:05/01/06 23:43:53 ID:BcT3bZBG
オマエらイボゴキ抗争がやりたくて仕方ないんだな
235神様仏様名無し様:05/01/07 00:07:53 ID:hBChkHwR
松井ヲタの知識レベルってこんなもん→>>226
殿堂板にゃ20年はええって何度言ったら、、、
236神様仏様名無し様:05/01/07 06:43:16 ID:RJVgA0DY
いろいろ意見があるけどさ
この二人が80年以降のプロ野球ではベスト2の打者だってことは
両派とも認めてるわけだろ?
237神様仏様名無し様:05/01/07 08:49:07 ID:epKjVnHh
落合は元々、パワーや飛距離からみても中距離ヒッター。
中距離ヒッターが打撃技術でパワー不足を補ってたどり着いた最終形態だろう。
落合が仮にメジャーに渡ったときに何を優先しただろうかというだよね。
自分自身HRバッターだと認識していなかったはずだから、率と打点を意識しただろう。
330を目標ラインに置き、100打点を目指したのではないかと思う。
チャンスに強い中距離ヒッターとしてこれも結構楽しみだったかもしれない。
イチローや松井とまた違った日本人メジャーとして。

松井とは本質が違う。
HRバッター松井と比べるのであれば、王や田淵あたりじゃないかな。
238神様仏様名無し様:05/01/07 09:00:10 ID:ariFQlN8
>>235
バーカ
なんなら技術でホームラン量産できる論拠出せよカス野郎
無理だってのにまだわからんの?
239神様仏様名無し様:05/01/07 09:06:06 ID:ariFQlN8
てか、、、野郎さ、
お前とっくの昔に論破されてるんだから大人しくROMっとけよ
240神様仏様名無し様:05/01/07 10:55:23 ID:oxLUiiFT
久しぶりにこの板来たけど、何ヶ月前と同じ事やってんのなw

>>ID:ariFQlN8
おい、お年玉でパソコン買ったのか?よかったなw

ちったあ成長しろよwさいなら
241神様仏様名無し様:05/01/07 11:04:49 ID:ariFQlN8
>>240
覆してから文句垂れろよ雑魚がw
242神様仏様名無し様:05/01/07 11:08:35 ID:rvgpH8Dh
ホントに同じ事してるんだな。
仮定の話ばっかりするのは不毛だってば。
メジャーうんぬん言っても落合はメジャーに行ってないんだから
比べようがないだろう。
事実に仮定で答えるのは詭弁のテンプレにもある典型例だぞ。
243神様仏様名無し様:05/01/07 11:15:26 ID:ariFQlN8
ハッキリしてることを論拠として仮定する事はさほど間違いじゃないだろ。それ以降の予測などはタラレバになるけど
落合は長距離打者じゃないからメジャーではホームラン量産は体をデカくしない限り無理。これは落合の能力からして確実に言える事実。
それを、、、野郎はいつまでも夢物語を延々に対応がどうたらこうたら。いい加減に無知さを恥じれと言いたい。
244神様仏様名無し様:05/01/07 11:22:48 ID:Yper5vwF
>>243
全然>>242を理解してないみたいね・・・。
はっきりしてるも何も落合はメジャーに行ってないんだって。
あんたの理屈は王がメジャーでホームラン王取れたかどうか語るようなもんで
選手比較に使用するのは無理がある。
論理としておかしいって事にまだ気付かないのかね?
245神様仏様名無し様:05/01/07 11:25:19 ID:ariFQlN8
あ?
それはお前の極論だろ
何で王が出てくるんだよバカ
246神様仏様名無し様:05/01/07 11:26:56 ID:Yper5vwF
整理する。

松井→メジャーで活躍した。
落合→メジャーに行ってないが、たぶん活躍できない気がする。

よって松井が上。

あんたが展開してるのはこんな理屈だぞ?
これで比較しようってのが無理がある。
247神様仏様名無し様:05/01/07 11:27:48 ID:oxLUiiFT
やっぱ成長ゼロか(失笑

>>244
相手するだけ無駄ですよ



本格的にさいなら
248神様仏様名無し様:05/01/07 11:28:19 ID:epKjVnHh
落合と違って王は長距離ヒッターだからだろ。
松井と比べるにはちょうどいいんじゃねーのか?
特に本塁打のに比べたがる松井ヲタにはな。
落合が松井よりも本塁打は打てないのはお互い納得しただろ。
249神様仏様名無し様:05/01/07 11:29:19 ID:epKjVnHh
×特に本塁打のに比べたがる松井ヲタにはな。
○特に本塁打のみ比べたがる松井ヲタにはな。
250神様仏様名無し様:05/01/07 11:31:58 ID:ariFQlN8
>>246
俺がそんなこといつどこで何時何分発言した?
都合悪くなると捏造か?
ハナシにならんねお前
251神様仏様名無し様:05/01/07 11:40:24 ID:ariFQlN8
>>246





絶句?
252神様仏様名無し様:05/01/07 11:41:06 ID:epKjVnHh
>>250
>>俺がそんなこといつどこで何時何分発言した?

小学生のけんかで使うようなセリフだなw
253神様仏様名無し様:05/01/07 11:43:27 ID:Yper5vwF
>>251
論理の破綻に本気で気付かないのか。
詭弁であることの認識もないの?
254神様仏様名無し様:05/01/07 11:55:52 ID:ariFQlN8
>>252
だから俺がいつそう言ったわけ?

>>253
破綻も何も現実的に判明している論拠からある程度の推測をした事の何が悪いわけ?
お前のその発言じゃスレの存在意義ないじゃん
255神様仏様名無し様:05/01/07 12:02:47 ID:Yper5vwF
>>254
あんたの理屈は>>246レベルの脳内妄想なわけで。
何が論拠なのやら。
256神様仏様名無し様:05/01/07 12:35:42 ID:ariFQlN8
>>255
だから俺の過去に発言したレスのどこに>>246の脳内仮定した部分と合致すると
こがあるのかって聞いてんだよ
文盲か?
257神様仏様名無し様:05/01/07 13:07:39 ID:BsVsUaeF
松井と王を比較したところで多分「昔の野球はレベルが低く球場も狭かった」という
流れになると思うよ。
最近、清原と原の比較スレができたけど、こっちの方が成績も似てるし
活躍期間もほぼ一緒だし、比較しやすいと思う。

清原和博と原辰徳どっちが上?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1104983652/
258神様仏様名無し様:05/01/07 16:32:28 ID:4oNbELE9
【ヒロミツ】落合博満と門田博光どっちが上【不惑】
259神様仏様名無し様:05/01/07 16:57:04 ID:hTQ59Mr5
松井は若いころ盗塁が少ない
この原因は簡単、後にいる落合が
「4番打者の前で盗塁なんて失礼だ」と言ったから
年俸3億以上で3年間で53本しか打てないポンコツの
癖にチームに勝利より自分の打率を考えてた
小人物
260神様仏様名無し様:05/01/07 17:26:58 ID:SxXCwPFV
>>259
そうだね。中日時代も自分の打席で盗塁されたら露骨に嫌な
顔をしていたらしい。立浪の盗塁の最高がルーキーイヤーの
22個が最高なのも落合が原因じゃないかな。
261神様仏様名無し様:05/01/07 18:27:17 ID:eEn7aKfG
松井秋山比較スレのコピペ

567 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:05/01/07 17:52:14 ID:P+twTara
松井秀喜の身体データ(高校時代のもの)

握力−右   70キロ
握力−左   60キロ
背筋力     240キロ
ベンチプレス 100キロ
スクワット   160キロ
100m走   11秒6
遠投      105m
262神様仏様名無し様:05/01/07 18:37:30 ID:epKjVnHh
568 名前:神様仏様名無し様 投稿日:05/01/07 17:55:20 ID:QaOmrYl2
こないだテレ東京でやってたけど、松井って体脂肪率20.2%もあるらしいな。
長丁場を戦う野球選手は多少脂肪あったほうがいいっていうけど、
デブすぎじゃねえ?
263神様仏様名無し様:05/01/07 18:48:08 ID:OEf2apkH
>>262
落合はもっとありそうだな。
なんでも飛距離をアップさせるためにメシを
食いまくったそうじゃないか。
264神様仏様名無し様:05/01/07 18:50:46 ID:iDXRyB1W
デブでもできるスポーツ、やきうか・・・
265神様仏様名無し様:05/01/07 19:43:34 ID:k9hID+gf
>>262
あれ、おかしいな。昔、日テレの稲垣が出演してた
Far east research→特命リサーチという番組で
科学的に分析してたら、そんなになかった気がするけど。
それこそ、棒を握って計測とかではなく、特殊な設備での計測。
覚えている人いる?
266神様仏様名無し様:05/01/07 19:48:03 ID:k9hID+gf
>>265
自分で調べました。
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/index.html

ホームランはどうしたら打てるのか?

1998/02/15

しかし成人男性の平均体脂肪率18%出るのに対し、松井選手の場合、
12.1%と非常に引き締まった身体である上、松井選手は上半身以上に下半身の筋肉、
特に大腿(太もも)の筋肉が発達しているという。実は、大腿部はバットスイングを生む原動力となっており、
その強さがヘッドスピードに大きく影響する。松井選手のスイングを分析すると、
大腿部の力が素早くバットに増幅しながら伝わっていることがわかったのだ。また松井選手の特徴として、
ボールを見ている時間が長い、という点が挙げられるという。ボールが打者に到達するまでの時間はおよそ0.4秒。
プロ野球選手のスイング平均時間は0.23秒、つまりピッチャーが投げてから0.17秒間ボールを見ていることになる。
しかし、松井選手の場合はスイング時間が0.2秒と速いため、平均より0.03秒長くボールを見ることが出来る。
これは距離にして1.3メートル長くボールを見ることが可能である計算になるのだ。
267神様仏様名無し様:05/01/07 19:56:52 ID:k9hID+gf
調査は1998年のことだから、肉体の変化もあると思う。
画像が1番だと思うので、松井秀喜HR cardの画像のurlを貼っておきます。
そういや松井のホームランの画像はほとんどインパクトの瞬間を
撮ったものはないよね。スイングが速すぎて撮れないという話を聞いたことがあるが。

ttp://www.ntv.co.jp/matsui/list/card/
268神様仏様名無し様:05/01/07 20:43:49 ID:yjL6rv6V
流石にシーズン中に20%はない気はするけど、
オフ真っ盛り(というのも変だけど)なら可能性はあるんじゃないかな。
後画像見ても体脂肪って結構判らないもんだよ?
269神様仏様名無し様:05/01/07 21:11:01 ID:fMGoYu/3
>>259,260
いや、落合が居ようが居まいが盗塁は少ないが。技術が無いだけだろう。
270神様仏様名無し様:05/01/07 21:38:41 ID:7ab9RfAf
若いうちに走らせてもらえなかったら
そりゃ身につかんわ
271神様仏様名無し様:05/01/07 21:39:26 ID:yjL6rv6V
松井は盗塁死がかなり多かった気がしたが。
272神様仏様名無し様:05/01/07 21:49:07 ID:4XZrrwGp
オチの成績を見たが、突出した成績ってのは、
超狭い球場で有名なロッテ川崎にいた二年間だけだねー
後は、ただ好打者レベルの数字w
十二球団一狭い川崎にいなかったら、今の地位はなかったと思う

大リーグ最強クラスのチーム・ヤンキースのスーパースター松井選手と比べること自体おかしいよ
身の程を知れっていうの!
273神様仏様名無し様:05/01/07 22:05:32 ID:TrKgIJU+
     左翼    左中間  センター  右中間    右翼
後楽園球場 87.8m  110.0m 120.8m   110.0m  87.7m
川崎球場  88.4m  105.0m 118.0m   103.0m  88.4m
名古屋球場 91.44m  111.1m 118.9m   111.1m  91.44

川崎球場って後楽園より狭かったんだ!
そりゃ、打てるはずだわ!
しかし、川崎球場より広い後楽園でホームランを量産した王選手は凄いな!!!


ちなみに
ヤンキース球場(大リーグのボールは飛ばない)
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m

左中間が異常に広い、松井といえども流して左中間にホームランを打つのは難しい。
かなりホームラン数を損している。
まあ、今年、この大リーグ屈指に広いヤンキーススタジアムを本拠地にして
天然の体で31本ホームラン打った松井は怪物でしょう。

274神様仏様名無し様:05/01/07 22:14:27 ID:125fTNkg
たしかに松井は凄いとおもうがここまでおだてたり他の選手けなすようなファン
が痛すぎる。釣りとしか思えん
275神様仏様名無し様:05/01/07 22:45:41 ID:tVzGUaNx
お前ら松井の裸見たことないだろ?
脚とかすげえ太えよ。
276神様仏様名無し様:05/01/07 22:53:37 ID:cSOb2oqX
松井が巨人に入団した時の身体データはスポーツ科学チームによると
日本人では高橋智に次いで2位だったらしい。
277神様仏様名無し様:05/01/07 22:54:40 ID:tVzGUaNx
どんなん?
278神様仏様名無し様:05/01/07 23:08:45 ID:X2F3GjnJ
>>276
凄いじゃん!
279神様仏様名無し様:05/01/07 23:11:28 ID:tVzGUaNx
身体データって胸囲とか太ももとかのでかさ?
280276:05/01/07 23:12:56 ID:hSuHdwSH
>>277
試算方法までは具体的には書かれていなかった。
腕周りが33センチ、太ももの太さが67センチということは書かれてあったが。
281神様仏様名無し様:05/01/07 23:14:03 ID:k9hID+gf
>>276
実は1993年に発行された「長嶋さんちの内緒話」という本を
今見ているのだが、松井に関しても書かれている。
デジカメを持っていないので、画像はupできませんが、本文概略を
書いておきます。

ちなみにISBN4-915939-02-2 c0075 p1200E
p1200Eは値段か。ゼニスプラニングというところから出ている。
発行人は橘内利夫とある。

この本の第6章が松井に関してのページで、pp174-175にこう書いてある。
申し訳ないが面倒なので簡潔に。

高校1年次
ベンチプレス100キロ
スクワット240キロ

森永製菓健康事業部と星陵は提携

高校2年次
総合評価で近鉄の石井(浩)、オリックスの高橋についで3位、4位は西武の清原。

垂直とび70cm以上



282神様仏様名無し様:05/01/07 23:17:55 ID:k9hID+gf
高校3年次

甲子園に行った時練習で川鉄神戸グラウンドを使用。
右翼ネットまで130m
ネットを越えたのは全盛期のバースのみ。
超えないだろうと思って玉拾いを用意しなかったところ、
ネットを越えて民家直撃。本田部長が謝罪。

283神様仏様名無し様:05/01/08 00:25:13 ID:vpsplENT
>>280
高卒ルーキーで太もも67センチもありゃそりゃプロの中でもずば抜けてるわ。
既にスピードスケートの清水より太かったんだ。今は70センチはあるだろうね
現在のプロ選手でも太もも67はいないだろ。
よほど太ってる選手でない限り。井川が69センチらしいけど。

あと、スクワット。
240キロってちゃんとフリーウェイトでの記録で?
もしそうだとしたら室伏と同等だよ。
284神様仏様名無し様:05/01/08 00:25:47 ID:vpsplENT
スクワットについては>>288に転換だ。
田のん増す。
285神様仏様名無し様:05/01/08 00:27:14 ID:vpsplENT
>>281でした
286神様仏様名無し様:05/01/08 01:07:08 ID:Uu44hKcs
>>283
フリーウェイトかどうかは書いていませんでした。
後、今もう一度見たら、背筋は238kgでした。
付け加えて、握力は普通としか書いてないですね。
287神様仏様名無し様:05/01/08 01:14:55 ID:x6y26TAJ
今の高卒ルーキーならそれ位の背筋力や脚力(太もも67はわからんが)はあるけど
当時の高卒で背筋力240前後は破格の数値だよ。
288神様仏様名無し様:05/01/08 01:16:14 ID:Uu44hKcs
一応、本当に存在する本ということでamazonのurlを。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915939022/qid=1105114487/sr=1-11/ref=sr_1_0_11/249-7215958-4760305

まさかamazonで見つかるとは思わなかったw
画像はないけどw
289神様仏様名無し様:05/01/08 01:19:16 ID:Uu44hKcs
>>281
後付けですいません。
ここの1年次というのは野球部入部の1次試験のdataだそうです。
290神様仏様名無し様:05/01/08 19:34:38 ID:95EAt9lE
偉大なる打者 落合の軌跡

落合は、500本安打・1000本安打・1500本安打・2000本安打をすべて本塁打で飾っている。
これは、過去に例はなく奇跡的な軌跡である。
291神様仏様名無し様:05/01/08 20:13:43 ID:95EAt9lE
ここにいる松井ファンは大きな勘違いをしている。
飛距離が大きくない理由は、落合は球場の大きさに合わせて力の入れ具合を調節しているのである。
落合は、フェンスを少しでも越えれれば良いという考えであるから、無駄な力を入れない。
だから、飛距離が延びないのである。
落合は確実性を重視する打者であるからだ。
290をみてもらったらわかるように、狙って本塁打を打てる打者である。
これは芯に当てる技術がズバ抜けているからである。
だから、力いっぱい振りぬく事はしないから飛距離を他選手と競い合うのは無意味である。
とはいえ、落合が松井のパワーに敵うとは思えないが、メジャーで30本打てないとは言えない。
30本打てる可能性は0ではないのである。
素人には理解できないだろうが、落合と名勝負を繰り返してきたプロなら
メジャーでも30本可能性ありと答えるであろう。
292神様仏様名無し様:05/01/08 20:49:24 ID:qMkux6NA
>>291
狭い名古屋球場で、1年目30本打てず
2年目3割打てなかったヤツが
大リーグじゃ2年でクビじゃねえのか?
293神様仏様名無し様:05/01/08 21:43:29 ID:KJA8AX1z
>>292
ステーキと思ったらハンバーグだったとGM
に酷評されたどっかのイボブサイクが読売マネーで
クビにならないんだから関係ない。
294神様仏様名無し様:05/01/08 21:57:45 ID:nx6piSEF
>>291
86年の日米野球でのことだ
落合はおそらくこのころが絶頂期
西武球場で投手は忘れたが、落合渾身のフルスイングで
真っ芯で捕らえた、打った瞬間、落合はしてやったりとばかり
1塁に向けて走り出したが打球は失速深めのセンターフライ
このとき使われたいたのが中間球(日本のボールとアメリカのボールとの)
だった。もどってきた落合がすぐテレビにでて「日本のボールだったら
完全に本塁打、日本の野球は3Aか2A」といってたのを覚えている
絶頂期の落合にしてこれだ、30本?あんまりにも常識がないね
295神様仏様名無し様:05/01/08 22:04:14 ID:95EAt9lE
>>292
まぁ、可能性の問題だよ。
2年でクビになるかもしれないし、大成功するかもしれない。

>>294
松井も1年目は16本。
可能性の事で常識という言葉を使うとは・・・。
まずは国語から勉強してこい。
296神様仏様名無し様:05/01/08 23:34:50 ID:V4OGg8Ir
>>291
狭い球場だったからそういった打ち方でもホームランにできてたんだよ。
落合って特に特大の一発を打った(150mとかあったか?レフトでもせいぜい
中段だろ)記憶がないので思い切り打てばもっと飛ばせるみたいなこと言われ
ても説得力がない。
297神様仏様名無し様:05/01/08 23:52:25 ID:KUseClFM
落合の球場別ホームラン

918 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:04/12/30 00:06:53 ID:2aHbiO9g
年度  東D  甲  ナ  神  広  横  他  合計
1990  *4   *1  16  *1  *3  *7  2   34
1991  *4   *1  15  *6  *5  *5  1   37
1992  *0   *0  16  *1  *2  *1  2   22
1993  *3   *0  11  *1  *0  *1  1   17
1994  *9   *0  *2  *1  *2  *1  0   15
1995  *5   *1  *5  *2  *1  *3  0   17
1996  11   *1  *0  *4  *1  *4  0   21
     36   *4  65  16  14  22  6  

甲子園ではあまり打てていないね。
298神様仏様名無し様:05/01/09 00:09:10 ID:Rsc2EE4n
何故か知らんが松井は広島市民球場でHRが少なかった希ガス。
299神様仏様名無し様:05/01/09 00:27:22 ID:I/8aK+7E
こんなの

 張 本 と イ チ ロ ー の ど っ ち が 好 打 者 っ て 言 っ て る く ら い 不 毛 な 議 論 だ と 思 う が !
300神様仏様名無し様:05/01/09 01:22:33 ID:QuW3F7F6
3冠王取れないままメジャーへ逃げたやつを議論する気にはならん
301神様仏様名無し様:05/01/09 02:07:59 ID:qedqkqxW
>>294
おまえは落合のコメントをいちいち真に受けるのか?
落合がヒットだけ狙ってたら4割打ってたと言えるものなら言ってみろ。
302神様仏様名無し様:05/01/09 03:26:13 ID:Rsc2EE4n
松井のコメントは真に受けるよね。松井ヲタは。
それと同じ。
303神様仏様名無し様:05/01/09 04:04:42 ID:pjgfkMNJ
しかし、経歴だけ見ても落合と松井は才能が違うのでは。
落合の経歴は、異常だよ。
プロ入り前から。
304神様仏様名無し様:05/01/09 04:59:43 ID:U3ujPkvb
あの頃、オチ以上と言われてたバースがアメリカへ行って
通用しなかったことを考えれば、オチもそうなる可能性大
二十年前の日本の野球なんて3Aか2Aレベルだったんだからね
305神様仏様名無し様:05/01/09 05:03:47 ID:Aqnc4B4B
今のプロ野球も3Aレベルです。

306神様仏様名無し様:05/01/09 05:29:15 ID:lRmREXKX
盗塁なら 落合 > 松井
307神様仏様名無し様:05/01/09 08:51:26 ID:U3ujPkvb
この前、20年前の日本のプロ野球の映像を見たけど、みんな線が細いねー。カワサキみたいに異常に狭い球場もあったしね。
2Aレベルの中で野球をやれた昔の選手は恵まれたよ。
オチヲタ君達は20年前の成績を今の選手の選手と同列に考えるなんざ、頭がどうかしてるよ。
308神様仏様名無し様:05/01/09 11:52:36 ID:DXlTEBg+
>>255
>>256に対するレスはまだ〜?
ないならいちいち楯突くなよヘボが
309神様仏様名無し様:05/01/09 12:16:15 ID:FD7irJtF
>>301
落合のコメントなんか真に受けていないよ
右だけ狙えば4割打てるだの
3冠は何時でも獲れるといったポジティブなものが多いから
逆にネガティヴなコメントはこれ以外では聴いたことがない
だから信憑性が高いと思っただけ
310神様仏様名無し様:05/01/09 14:56:39 ID:q9Lvn42e
松井秀喜と落合博満はどっちが上?


(  ゚Д゚)⊃旦 .。oO(松井が女やく??)
311神様仏様名無し様:05/01/09 15:09:16 ID:Okv5+y+7
>>307
いくらブサイク教祖松井が
ノンタイトルの圏外野郎だからって
ヤケになるな。
312神様仏様名無し様:05/01/09 19:27:33 ID:qedqkqxW
>>307
そうそう俺ら松井ファン以外はみんなどうかしてるよな
313神様仏様名無し様:05/01/09 20:06:48 ID:/33YFAQr
煽りじゃなしでまじで昔の日本は2Aレベルだよ。今はやっと3Aに勝るとも劣らない位のレベルになった
314神様仏様名無し様:05/01/09 20:12:54 ID:nfrIaSYN
>>313
だったら、何故、前年メジャーでレギュラーだった奴が成績を落とすんだ?
レギュラークラスのメジャーリーガーの来日前後の成績

パグリアルーロ
93 MLB .303 9HR(370打数)
94 NPB .263 7HR(285打数)

ジェームズ
93 MLB .332 7HR(343打数)
94 NPB .263 8HR(373打数)

フランコ
94 MLB .319 20HR(433打数)
95 NPB .306 10HR(474打数)
96 MLB .322 14HR(432打数)

インカビリア
94 MLB .230 13HR(244打数)
95 NPB .181 10HR(243打数)
96 MLB .242 18HR(302打数)

ディアー
93 MLB .210 21HR(466打数)
94 NPB .151 8HR(192打数)

ジャクソン
94 MLB .312 10HR(369打数)
95 NPB .289 20HR(506打数)

マック
94 MLB .333 15HR(303打数)
95 NPB .274 20HR(477打数)

マント
95 MLB .256 17HR(254打数)
96 NPB .111 0HR(27打数)

315神様仏様名無し様:05/01/09 20:24:46 ID:j/bkuSae
それって対応の問題だろ
挙げてる選手の成績もさほどずば抜けてるわけでもないし。
316神様仏様名無し様:05/01/09 20:42:14 ID:Fu2AOKbm
>>315
日本野球が2Aレベルなら、メジャーのレギュラーなら余裕で対応できると思うんだが。
317神様仏様名無し様:05/01/09 20:50:39 ID:j/bkuSae
全員ができるとは限らないし。
またその>>313の例を見ても特にずば抜けた成績の持ち主ってわけじゃない
やん。並でしょ。その程度の実力しかないともとられかねないよ。

まあどちらにしろ日本のレベルは2A3Aってとこでしょ今も尚。
318神様仏様名無し様:05/01/09 20:52:27 ID:+eHr2eQJ
20年前の日本のプロ野球はレベルは低かったよ
バースなんかも大リーグじゃ通用しなかったみたいだしな
319神様仏様名無し様:05/01/09 22:04:41 ID:j/bkuSae
ていうかその程度でレギュラーといわれても・・・
320神様仏様名無し様:05/01/09 22:38:29 ID:P2DHKTdQ
落合は日本の規格
321神様仏様名無し様:05/01/09 23:05:02 ID:5CElQEmK
>>319
フランコは首位打者を獲ったこともある選手だが。
何年も規定打席に到達してる選手が多いがそういう選手をレギュラーというのではないの?
322神様仏様名無し様:05/01/09 23:11:12 ID:+sxzjms8
>>319
あなたにとってのレギュラー選手の基準を教えてください
323神様仏様名無し様:05/01/09 23:43:30 ID:EQER+qSN
松井ヲタの野球観では、守備力は「松井=秋山」らしい。

634 :神様仏様名無し様:05/01/09 17:31:09 ID:gEekhFE2
>>633
おいおい守備は並じゃないぜ。
日本じゃ3年連続ゴールデングラブ賞受賞したのを知らないんか?
ヤンキースのトーレ監督は松井の守備力を高く評価しているしね。

野球の5ツールで見ると
アベレージ 松井>>>>>秋山
パワー   松井>>>>>秋山
走力    松井=秋山
肩     松井=秋山
守備    松井=秋山

635 :神様仏様名無し様:05/01/09 17:45:20 ID:UAcVIK8Q
>>634
確かに松井の守備力はニューヨークのメディアの間でも、「あれほど素早く送球する選手を見たことがない」という評価が定着しているからな。
捕殺の多さも、大リーグの選手の中では際立っている。
守備、肩も秋山以上じゃないかな?
324神様仏様名無し様:05/01/09 23:46:28 ID:aMZaemSM
日本のゴールデングラブがおかしいことを松井ヲタは知らないようだな。
325神様仏様名無し様:05/01/09 23:46:45 ID:AxWWYXtB
>>323
いや、松井の方が上だよ
大リーグでの松井の守備の評価を知らんの?
もっと勉強しろよw
326神様仏様名無し様:05/01/10 00:07:21 ID:LI7fZkNA
ボールに触れなきゃエラーにはならないからな
甲子園で二日連続でフライ見失ったときは唖然としたが確かそれでもゴールデングラブだ
327神様仏様名無し様:05/01/10 00:35:48 ID:t3AmYfaT
>>326
おまえも相当なバカだな  光が目に入れば、どんな名手でも取れんやろ
328神様仏様名無し様:05/01/10 00:52:22 ID:LI7fZkNA
照明でいちいち見えないとか言うなら野球なんかできないと思うが
329神様仏様名無し様:05/01/10 01:07:39 ID:QbOZj0cf
>>318
最近の日本のプロ野球で大活躍だったペタジーニやウッズ、カブレラは
さぞメジャーでも活躍してたんでしょうな。

「大リーグで活躍できなかったバースが日本では大活躍したこと」を根拠に
当時のNPBが今よりレベルが低かったとするのなら。
330神様仏様名無し様:05/01/10 11:16:57 ID:puGcSKXj
>>325
お前秋山の守備見たことある?
331神様仏様名無し様:05/01/10 12:15:01 ID:ge0v1pVL
346 :神様仏様名無し様 :04/09/22 02:10:06 ID:hn6kIn0M
>>344
だから
「当時の球場の狭さより現在のラビットボールの方がホームランの出やすさに影響する」よ!
「今のラビットの方が昔のラビットより飛ぶよ」よ!
だけど85年前後は球場が狭い上にラビットを使ってるだろ!
今の球場で昔のラビットを使った場合、今より本塁打数は増えないよ。
昔の球場で普通のボールを使った場合も今より本塁打数は増えないだろうね。
だけど昔の球場で昔のラビットを使った場合は今の球場で今のラビットを使った場合より
本塁打数は増えるよ!(実際に85年前後の方が最近のパリーグより多い)
「当時の球場の狭さより現在のラビットボールの方がホームランの出やすさに影響する」は
「昔の球場で普通のボールを使った場合は今の球場で今のラビットボールを使うよりは本塁打数は増えない」という意味なんだよ!
もういい加減わかった?三回目じゃねえかよこれ言うの!
矛盾なんかしてねえ!

348 :神様仏様名無し様 :04/09/22 05:33:19 ID:Y2tFbB+h
>>346
お前アホだろ?
言ってること矛盾してるじゃねぇか!
落合の時代のラビットよりも今のラビットのほうがよく飛ぶっつってんだろ?
しかも落合の時の球場の狭さよりも今のラビットによる影響のほうがホームランが出やすいつってんじゃねーか!
だったらたとえ今の方が球場が広くてもホームラン打ちやすいってことになるだろうがw
それお前が全部自分で言ってることじゃん
それから1985年にパリーグのホームランが1050本出たことと、落合が今どんだけ打つかってのは直接的に関係ねーだろ
それ言うんなら落合の平均飛距離とか1985年のラビットと今のラビットの飛びかたがどれくらい違うかとかを調べねーと意味ないだろ
お前の電波理論のデタラメさを>>335が突いてるけどそこは無視か?
リアルタイムで落合バース見てない奴が知ったかで語ろうとするから無茶苦茶になるんだよバーカ

335 :神様仏様名無し様 :04/09/22 00:32:43 ID:0MaAC0dV
つーか、その数字遊びだかデータ遊びも穴ありすぎんだよ。
たとえば91年セリーグは711本?しか出ていないがこの年の落合は10打数に1本ペースで
本塁打うっている。一月近く離脱で37本だが140試合フル出場なら50本打つ計算w
86年なんて50本しか打ってないがこれも欠場とかあって417打数で50本
500打数換算だといったいいくつ打つんだろーかw
はい数字遊びオワリ
332神様仏様名無し様:05/01/10 13:55:23 ID:hFeCQWO7
にしこりの方が上
333神様仏様名無し様:05/01/10 21:08:06 ID:T6EbRjNu
 | 落合さんのおかげです
 .\__ ________________
    ∨
    ____
  _/Y_l         ,一-、
   ( ノ\)        / ̄ l |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (゜ム゜)        ■■-っ <  メジャーで大活躍
     フ"ノ        ´∀`/    \__________
 / ̄|Y/ ̄\    __/|Y/\
 | |  /  | .| Ё|__ | /  |
 | |  |.  | .|       | У.  |
334神様仏様名無し様:05/01/10 22:41:50 ID:o6J/uybB
落合オタに聞くけど何歳でメジャーに挑戦したら
落合は通用したのかな?
落合の成績が松井を明らかに上回ってるのは
85,86だけだよねこのころはもう打つだけの選手になってる
松井の守備が上手いとは言えないけど一応外野ならどこでも守れる
87年落合は腰が悪かったのが成績不振の原因だといってるけど
自己管理がなってないということでしょう。10年間常に注目し続けられ
フル出場した松井の方が遥かに過酷な条件名はず
松井と比べつと数段落ちるスイングスピード、セリーグに来ての醜態
メジャーで通用するなんて考えられないな

335神様仏様名無し様:05/01/10 23:22:07 ID:E1GrKwiV
267 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:04/10/31 23:04:35 ID:JQOAKLuG
外野守備成績

松井(GG賞3回 00〜02)
年  試合 刺殺 補殺 失策 守備率 平均守備機会
93  048  068  01   1  0.986  1.44
94  130  238  06   5  0.980  1.88
95  130  260  10   3  0.989  2.08
96  130  215  10   6  0.974  1.73
97  135  287  10   7  0.977  2.20
98  135  277  12   4  0.986  2.14
99  134  240  03   1  0.996  1.81
00  135  278  07   2  0.993  2.11
01  140  278  04   6  0.979  2.01
02  140  262  05   2  0.993  1.91
03  159  320  13   8  0.977  2.14
   1416 2723  81  45  0.984  1.98

最多刺殺2回(98,02) 最多補殺1回(98)
336神様仏様名無し様:05/01/10 23:32:14 ID:iP3oX/DO
>>334
ここには狂信松井ヲタ相手の釣りしかいないだろうから落合スレにでも行って
訊くんだね。
337神様仏様名無し様:05/01/11 05:36:55 ID:1vPWw4bE
球場が川崎より広いナゴヤ球場へ移っただけで極端に成績落としたヤツが
大リーグへ行っても通用しないよ
338神様仏様名無し様:05/01/11 09:26:13 ID:b1WCCf/+
>>336
御託並べてないで答えりゃいいやん
339神様仏様名無し様:05/01/11 09:57:45 ID:VIBj4Sw6
松井を貶す事だけはしちゃいけないよ
メジャーで活躍した偉大な選手なんだから
敬意を持って松井を扱う事
それを忘れちゃ彼らと同レベルにまで落ちるからね
340神様仏様名無し様:05/01/11 10:04:22 ID:MJkSM0RL
>>339
松井を貶す奴はここの板では見かけない。
皆、敬意を払っているよ。
341神様仏様名無し様:05/01/11 10:30:41 ID:3Z2v+L0S
落合が松井を大幅に上回るという根拠

1落合は一流投手に強い。松井は一流投手に弱く二流どころに強く数
 字を稼ぐ。
 象徴的なのが対佐々木。落合は本塁打含む打率4割。松井は一安打。
2落合は2ストライクになったあとの打率が驚異的。松井は並。
342神様仏様名無し様:05/01/11 10:43:48 ID:MGuhjeKu
>>341
646 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:04/12/28 16:33:27 ID:S8kBT+sa
松井VS各年度の防御率1位投手(自軍投手が1位の場合は次点の投手を選出)
年 度 打数 安打 HR  打率  投手名
1993   4  1  0  .250  2.05 山本昌
1994  10  3  0  .300  2.45 郭
1995  14  1  0  .071  2.33 ブロス
1996  13  7  2  .538  3.24 吉井
1997   8  1  1  .125  2.85 大野
1998   9  2  1  .222  2.34 野口
1999  14  5  2  .357  2.65 野口
2000  19  6  1  .316  2.61 石井一
2001  15  5  1  .333  2.46 野口
2002  19  4  1  .211  2.35 川上
     125 35  9  .280    

松井VS各年度の最多勝投手(自軍投手が1位の場合は次点の投手を選出)
年 度 打数 安打 HR  打率   投手名  
1993   4   1  0  .250  17勝 山本昌
1993  11   6  2  .545  17勝 野村
1993  対戦なし            17勝 今中
1994  24   6  0  .250  19勝 山本昌
1995  19   6  1  .316  16勝 山部
1996  22  10  2  .455  14勝 今中
1997  21   2  0  .095  18勝 山本昌
1998  19   5  1  .263  17勝 川崎
1999  14   5  2  .357  19勝 野口
2000  12   5  0  .417  14勝 バンチ
2001  21   6  2  .286  14勝 藤井
2002  17   7  1  .412  17勝 ホッジス
     184  59 11  .321   
343神様仏様名無し様:05/01/11 10:44:59 ID:MGuhjeKu
647 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:04/12/28 16:35:39 ID:S8kBT+sa
落合VS各年度の防御率1位投手(自軍投手が1位の場合は次点の投手を選出)
年 度 打数 安打 HR  打率  投手名
1984  19  7  2  .368  2.93 今井
1985  17  6  3  .353  2.76 工藤
1986   ?  ?  ?     ?  2.83 佐藤義
1987  15  4  2  .267  2.17 桑田
1988   7  2  0  .286  1.70 大野
1989  20  8  2  .400  1.62 斎藤雅
1990  26  6  1  .231  2.17 斎藤雅
1991  20  6  3  .300  2.44 佐々岡
1992   5  0  0  .000  2.05 盛田
1993  14  3  1  .214  2.28 槙原
1994   5  0  0  .000  2.45 郭
1995  12  1  0  .083  2.33 ブロス
1996   ?  ?  ?  .417  3.24 吉井
1997   9  3  0  .333  2.49 小宮山
1998   7  1  0  .143  3.29 黒木
     176 47 14  .267

落合VS各年度の最多勝投手(自軍投手が1位の場合は次点の投手を選出)
年 度 打数 安打 HR  打率  投手名
1984  19  7  2  .368  21勝 今井
1985  20  8  2  .400  21勝 佐藤義
1986   9  2  0  .222  16勝 渡辺久
1987  15  4  2  .267  15勝 桑田
1988  10  2  1  .200  18勝 伊東
1989  20  8  2  .400  20勝 斎藤雅
1990  26  6  1  .231  20勝 斎藤雅
1991  20  6  3  .300  17勝 佐々岡
1992  15  3  0  .200  17勝 斎藤雅
1993   8  3  0  .375  17勝 野村
1994  19  7  2  .368  19勝 山本昌
1995  16  5  0  .313  16勝 山部
1996   ?  ?  ?  .429  14勝 今中
1997  11  3  0  .273  15勝 西口
1997  19  4  0  .211  15勝 小池
1998   7  5  0  .714  13勝 西口
1998  14  3  0  .214  13勝 武田
1998   7  1  0  .143  13勝 黒木
     255 77 15  .302
344神様仏様名無し様:05/01/11 10:46:43 ID:MGuhjeKu
922 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:04/12/30 01:19:00 ID:C8b2M9JF
落合の巨人戦対戦成績

年度 打数 安打 本 打率  巨人のチーム防御率と防御率順位
1987  88  22  5  .250  3.06(1)
1988  88  19  5  .216  3.09(2)
1989  90  22  6  .244  2.56(1)
1990  86  20  8  .233  2.83(1)
1991  89  26  7  .292  3.72(3)
1992  80  25  6  .313  3.69(3)
1993  86  25  4  .291  3.22(3)
計   607 159  41.  .262

当時の巨人投手陣は、巨人3本柱の斎藤・桑田・槙原の全盛期で
リーグ屈指の投手力を誇っていた。結構打ってる印象があったけど
成績を調べたらそれほど打ってるわけでもなかった。
345神様仏様名無し様:05/01/11 10:57:52 ID:3Z2v+L0S
落合は兆次、久志、北別府と200勝投手のピーク時と対戦
してるしな。他にも落合の頃の方が松井の頃より全体的に投手
レベルが大幅に上。
松井の対戦相手は石井一久とか野口とか山本昌がせいぜいだろ。
しかも彼らからは大して打ってない。2000年まで一久には完璧に
カモにされてたし。
346神様仏様名無し様:05/01/11 11:05:46 ID:EMYo/I1r
>>345
そういう無茶苦茶な事を言うのはやめてくれ!
兆次なんて同僚だぞ・・・
347神様仏様名無し様:05/01/11 11:08:05 ID:DoqulGqL
>>345
落合が同一チームの村田兆と公式戦で対戦したことがあるのか?
348神様仏様名無し様:05/01/11 11:12:56 ID:MJkSM0RL
もう一つ、落合が北別府といつ対戦したの?
349神様仏様名無し様:05/01/11 11:16:13 ID:DoqulGqL
>>348
北別府とは87年〜94年の間に対戦があるのでは?
ただ、北別府のピーク時とは言い難いが。
350神様仏様名無し様:05/01/11 11:20:13 ID:MJkSM0RL
>>349
その頃の北別府ってよれよれのイメージしかない。
351神様仏様名無し様:05/01/11 11:28:07 ID:3Z2v+L0S
>>346>>347
すまん。200勝投手と言うことで兆次をうっかり選んで
しまった。
あと、落合はもう一人の200勝投手工藤の売り出し中のときとも対戦
している。そういえば東尾も200勝投手だし。
さらに、200勝に準ずる巨人の三本柱の全盛期とも対戦がある。
その他にも佐藤義
352神様仏様名無し様:05/01/11 11:31:29 ID:MJkSM0RL
>>344
松井は斎藤、槙原、桑田と対戦しなくて済んだってことも言えるのか
353神様仏様名無し様:05/01/11 11:40:29 ID:m+l2wWAe
>>351
対戦するだけならレギュラー選手なら誰でもできる。
問題はそれらの投手からどれだけ打ってるかどうかということ。
354神様仏様名無し様:05/01/11 11:43:22 ID:3Z2v+L0S
いずれにせよ、落合の対戦相手>>松井の対戦相手
355神様仏様名無し様:05/01/11 11:43:51 ID:m+l2wWAe
ついでに山田や東尾のピークは70年代。
落合と対戦していた頃は全盛期の球速ではなかった。
東尾も自分のピーク時の状態で落合くんと対戦したかったと言ってる。
356神様仏様名無し様:05/01/11 11:44:57 ID:3Z2v+L0S
2ストライク後の打率が良いのは一流の打撃技術の証拠。
現役でもイチローや谷などは2ストライク後に強い。

落合と松井の決定的な差はそこ。
357神様仏様名無し様:05/01/11 12:17:14 ID:3Z2v+L0S
2ストライク後の落合の打率が良いのは一流の打撃技術の証拠。
現役でもイチローや谷などは2ストライク後に強い。

落合と松井の決定的な差はそこ。
358神様仏様名無し様:05/01/11 12:30:18 ID:6e3S/VRF
打撃だけなら落合>>>松井だろ。
松井は三冠王一度も取ったことないが
落合は三度も取ってるからな。
松井がメジャーで三冠王4回取ったら
松井>落合だって認めてもいいけど。
359神様仏様名無し様:05/01/11 12:38:19 ID:MJkSM0RL
>>358
いや、メジャーで1度でも三冠王取ったら認めてもいいと思う。
360神様仏様名無し様:05/01/11 12:44:08 ID:/eQXu9NX
>>357
2ストライク後どのぐらい強いか具体的にデータで示せよ。
361神様仏様名無し様:05/01/11 12:57:26 ID:koGVMF2p
02年松井は相手が勝負してくれなかったから
わざと追い込ませて決め球打ってたって聞いたけどな。
この年に限らず、松井ほど遅打ちの選手はいないのでは
362神様仏様名無し様:05/01/11 13:03:36 ID:/xvBcG7x
>>358
まあ冗談だろうけど、三冠王4回はあまりに大袈裟すぎる。
松井がメジャーで3割40本達成したら
日本で三冠王2回ぐらいの価値あると判断してもいいと思う。

363神様仏様名無し様:05/01/11 13:07:04 ID:VaZ1yKPr
>>358-359
いや、メジャーで1度でも二冠王取ったら認めてもいいと思う。
364神様仏様名無し様:05/01/11 13:07:47 ID:3Z2v+L0S
>>360
資料持ってないから提示はできない。
ただ、落合、イチローが2ストライク後に強いというのは
普通に有名な話。
365神様仏様名無し様:05/01/11 13:23:53 ID:t16Zqamg
>>360>>364
ほんの参考までに、1985年の落合、ストライク別の打率
0ストライク 75打数34安打9本塁打 .453
1ストライク 182打数59安打21本塁打 .324
2ストライク 203打数76安打22本塁打 .374

2ストライクから.374というのは異例の高さだが、1994年のイチローはさらに
高く、たしか.379くらいだったと思う。
ただし、これら突出したシーズン記録が、落合・イチローの「2ストライクからの
強さ」を直接に示すものかどうかは、確言をはばかる。
366神様仏様名無し様:05/01/11 15:14:54 ID:rRe6gMm7

2ストライクがどうこういうより、チームの価値に繋がる打撃を比べる方がいいよ。
ここぞという時に頼りになる打撃。
勝利に繋がる打撃。
そう、勝利打点を見た方が良い。
やっぱり、チームの勝利に繋がらなくてはね。
落合は松井だけでなく、他選手と比べても凄かったと思う。
367神様仏様名無し様:05/01/11 15:29:15 ID:VrcEOwio
2ストライク後の3割超えは凄すぎ
イチローのメジャー通算が.259。松井は.204
368神様仏様名無し様:05/01/11 20:09:35 ID:XpM77D3+
           AVG HR R 守 肩
86 おちあい. .364 50 6
87 おちあい. .350 42 6
88 おみあい .324 38 6
89 おみあい .320 36 6
90 おみあい .312 36 6
91 おみあい .310 34 8 C C
92 おみあい .320 32 8 C C
93 おちあい. .290 20 7 C C
94 おちあい. .310 22 7 C C
369神様仏様名無し様:05/01/11 22:35:32 ID:HTOFacxW
ファミスタage
370神様仏様名無し様:05/01/12 20:43:05 ID:TCCPPtEK
371神様仏様名無し様:05/01/12 22:34:26 ID:L9pNx4/m
松井が結婚すると景気回復するらしい
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050112&a=20050112-00000011-ykf-spo


・・「彼」なみの電波だな
松井の周りの記者はなんでこんなにバカなのか
372神様仏様名無し様:05/01/13 12:50:56 ID:CJtUWfhK
で、松井ファンの質も
似ていると?
やめろや
373神様仏様名無し様:05/01/13 15:54:38 ID:Li2hsXsW
>>371
バカなのは松井の周りの記者だけ、こう限定したことでチミのレスは一気に説得力を失った、

まあ顔洗って出直してきなさい。
374神様仏様名無し様:05/01/14 00:25:38 ID:nf+AeFiv
イボイはまずカブレラを越えてからこいw
375神様仏様名無し様:05/01/14 00:32:26 ID:4tY/+w2H
え、カブレラってメジャーで35本ぐらい打ったの?
376神様仏様名無し様:05/01/14 00:34:03 ID:WMaYSK93
>>375
2Aで打った
377神様仏様名無し様:05/01/14 00:50:36 ID:4tY/+w2H
>>376
ワラタ
378神様仏様名無し様:05/01/14 02:02:57 ID:FUy1aBCZ
野球殿堂板の中でも住人さんが多い代表的なスレの一つなんでコピペさせてもらいました。
野球殿堂板にはこのスレと斎藤雅樹スレの2つに絞ってコピペの対象としています。
今、野球関連板の再編を最終的に議論して、結果を2ちゃんの運営氏に正式申請する方向で
進めています。参加よろしく。
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1105542567/
【正式申請】野球関連板再編最終議論スレ【します】


1 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 05/01/13 00:09:27 ID:njfQa7ac
野球関連板の再編が必要であるか・不要なのか、
必要とすればどのような形が良いのかを議論するスレです。

《参考スレ》
★☆(よろず相談受付)プロ野球板自治スレ23☆★
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1101137288/
野球関連板の再編を考える ←注:正直、荒らしにあってあまり機能していません
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1100616820/

野球関連板の皆様のご意見もお待ちしております。
379神様仏様名無し様:05/01/14 21:52:56 ID:/Igqt5jN
オチ以上と言われたバアースは大リーグでは通用しなかった。
おまへら、大リーグの最強クラスチームで4番打った松井選手とオチと比べるなんて頭大丈夫か?
380神様仏様名無し様:05/01/14 23:16:33 ID:jZRSkk/9
天才イチローが振り子を捨てメジャーに備え
なおかつ、3割ぎりぎりのシーズンがあるそれがメジャー
一度は野球を諦め、21から再び野球を始め30半ばに
日本プロ野球の頂点にたったのが落合
日本人としては出色の身体能力をもち、20数年間野球に打ち込み
数々の試練を乗り越えたのが松井
3者とも凄いことは言うまでもないが、イチローの長打力は95年時点で
全盛期の落合に匹敵していたと思う、当時より遥かにパワーアップしてる
イチローが長打を捨てざる得ないのがメジャーというレベル
ここで、3割30本近い成績を残している松井が落合より上なのは明白だ
381神様仏様名無し様:05/01/14 23:57:31 ID:EoMxds9k
oti
382神様仏様名無し様:05/01/15 00:02:42 ID:pkKNUokE
大リーグでは4番じゃなくて3番が最強打者なのにね・・・

ベーブルース、最近でもボンズもソーサもグリフィーも皆3番なのにね・・・

何で日本のマスコミはこういう事実を無視して「ヤンキースの4番4番」だけ言うのかね・・・
383神様仏様名無し様:05/01/15 00:06:05 ID:f6/0ySV7
わかったわかったもう松井>>原なのは認める俺の負けだ
384神様仏様名無し様:05/01/15 00:13:55 ID:Fot/5xCS
>>382
君もう感覚が麻痺してるな。
たとえあなたの言うとおり「大リーグでは3番が最強」だとしても、
松井は「ヤンキースのクリーンアップ」を打っているのだよ?
10年前、いや、3年前でもいい。
日本人がヤンキースのクリーンアップを、いや、
日本人がヤンキースでスタメンを張ることすら予想できたか?

常識を覆していくのが最強のアスリートであるという
理念に従えば、松井こそ唯一無二の最強のアスリート。
落合とかそういう次元の話じゃない。

松井がやってることは、
サッカーで言うとレアルでレギュラーとるようなもの。
アメフトでいうとスーパーボウルに出るようなもの。
385神様仏様名無し様:05/01/15 02:59:19 ID:QnGGJeYV
ヤンキースじゃなければ、
新庄がすでに4番になってたなぁ。
386神様仏様名無し様:05/01/15 03:18:58 ID:Fot/5xCS
だから、ヤンキースだから凄いんだろうが
387神様仏様名無し様:05/01/15 04:13:54 ID:H5dHKQxE
ヤンキース2004年 野手年棒

1.A・ロドリゲス   22.6億
2.D・ジーター    19.3億
3.J・ジアンビ    12.9億
4.B・ウイリアムズ  12.8億
5.G・シェフィールド 12.5億
6.J・ポサダ      9.4億
7.J・オルルード      8億
8.松井秀喜       7.3億

全米一金持ち球団のヤンキースが全米から金で強打者を集めてきて、
その超豪華キャスターの中で4番打った松井は凄いよ。
オチアイと比べること自体、大間違い。
388神様仏様名無し様:05/01/15 04:23:14 ID:Fot/5xCS
こうしてみると松井やすすぎるな。
つぎの更改では12億〜14億が妥当か?
389神様仏様名無し様:05/01/15 05:18:07 ID:YHhmcDRQ
まあ普通に考えて20年前のクソ狭い球場での本塁打量産と、現在のでかい球場
での本塁打量産。土俵が違うよ土俵が。
そういう意味ではヤンキースで31本打った松井はとんでもないことをやってのけた
ってことだ。何かまだ大衆はこの事実がどれほどのことかよく理解してないらしい。
ハッキリ言って向こうの31本は日本の50本に匹敵するよ。それ以上かも知れんな。
390神様仏様名無し様:05/01/15 05:29:58 ID:Gm85/ZOw
球場が広く、飛ばないボール、ストライクゾーンがボール2個分広い
球種が多い、球が速く、変化球のキレが鋭い

こんな中で、天然の体で、31本ホームランを打った松井は化け物でしょう
20年前に日本史上最強の選手と言われたバースが全く通用しなかったんだからね
391神様仏様名無し様:05/01/15 05:52:31 ID:QnGGJeYV
>>386
ヤンキースで4番はるより、
カージナルスで3番、4番はる方が遥かに難しいだろう。
プホルスとエドモンズがいるし。

ヤンキースってくくり、なんか意味あるのか?

>>388
ジアンビやシェフィールドやバーニーの実績知らないのか?
392神様仏様名無し様:05/01/15 06:02:03 ID:Gm85/ZOw
ヲチと同時期に
日本史上最高記録の3割8分9厘の打撃成績を残し、
126試合、敬遠攻めにあったにもかかわらず年間54本塁打を打ったバースが
大リーグで通用しなかったんだから、ヲチは大リーグ挑戦して1年持つかな?
全盛期に中日に行ったけど、1年目30本打てず、2年目には3割なかったんだからね・・
393神様仏様名無し様:05/01/15 06:48:36 ID:FMWH4Oci
これがいわゆる松井オタってやつか。
過去の名選手を貶すことに生活の全てを捧げているって感じだな。
深夜から連投ご苦労様。
394神様仏様名無し様:05/01/15 06:53:57 ID:3+plmXTW
>>392
オチは、3Aか2Aどまりの選手だと思うよ
395神様仏様名無し様:05/01/15 07:00:02 ID:YHhmcDRQ
パワーでは間違いなく通用しなかっただろうな。これは本塁打が打てない事
を意味する。
ヒット狙いに徹すれば打率330打点100くらいは打てたとは思う。
但しホームランだけはどう見積もっても20本いくかどうかなのは亀レスにあるとおり。
396神様仏様名無し様:05/01/15 07:07:48 ID:Fot/5xCS
良くて.330 15本 100打点ぐらい?

いい選手だけど、スターにはなれなかっただろうな 
397神様仏様名無し様:05/01/15 07:16:36 ID:3+plmXTW
まぁ、中日時代の成績とバースが大リーグで通用しなかったことを考えれば、良くて2割5分、ホームラン8本くらいだろうね。
398神様仏様名無し様:05/01/15 07:23:10 ID:Fot/5xCS
いやさすがにそこまで落ちないだろ。
平均で.315 15本 80打点

イチロー以上松井未満の選手になったと思う
399神様仏様名無し様:05/01/15 07:25:28 ID:YHhmcDRQ
それはさすがに違う。
ヒット狙いに徹すればバットコントロールがしやすくなるわけだから
ヒット量産はできたてと考えれる。
チャンスに強いという点も考慮に入れてやれば打順により100打点越え
も可能じゃないとは言い切れない。
ただ、ホームランは落合のパワーではどう考えても量産は難しい。
いくら対応したところで打球が飛んでいくとは思えない。絶対失速するはずだよ。
まあ15〜20ってとこじゃないかな。
400神様仏様名無し様:05/01/15 07:31:24 ID:Fot/5xCS
でも脚が遅くて安打量産されても困るね。
松井が凄いのは脚も結構速いこと
109得点はリーグ9位 ちなみにイチローは17位
401神様仏様名無し様:05/01/15 07:36:37 ID:3+plmXTW
中日時代に1年目30本打てなかったんやから
10本打つのは無理っぽい
打率も中日時代に2年目3割打てなかったんやから良くて2割5分前後だと思うよ
402神様仏様名無し様:05/01/15 07:41:03 ID:YHhmcDRQ
まあ、落合見れば分かるけどデブってるしな。
向こうはウェイトトレで鍛え上げられた大男集団。
そんな中に脂肪太りの日本人が来たところでメディアとかはその事を指摘する
んじゃないかな。「野球選手の体じゃない」とかって。
まあそれに奮起してウェイトトレやって化ける可能性もあったりしてな
403神様仏様名無し様:05/01/15 08:19:37 ID:wGb3q30F
>>400
馬鹿かお前は。足が速くて盗塁3。
妄想オナニーもそこまでいくとキチガイだな。
404神様仏様名無し様:05/01/15 08:28:49 ID:Fot/5xCS
>>403
そら30盗塁とかできるほど速いと思ってないわ。
でも普通3割30本ぐらい打つ選手は脚遅いだろ。
その中ではわりと速いってのが凄いの
405神様仏様名無し様:05/01/15 08:57:36 ID:6ezZatJy
>>398イチロー以上松井未満の選手になったと思う

これ笑うところですか? 松井なんてイチローより遙か格下なんだが
それを示すものはいくらでもあるけど、とりあえず・・・

人気でいえば、3年連続ASトップ当選のイチロー(そのうち2年は日本評抜いてもトップ)
2年連続日本からの組織投票でビリ当選の松井

実力では現場のGM、監督コーチは選手の多くはイチロー>>>松井の評価
選手間投票でもイチローは1位は、松井は圏外

そして実績では、

イチロー  イチロー  首位打者2、GG4、SS、盗塁王、MVP、新人王
       年間安打記録保持者、

松井    主要タイトル・賞はなし
  グッドガイ賞


ごく簡単にこんな感じ。全てでイチローが上なんてことはないが、トータルで見れば
勝負にもならないほど差があるのが現実だよ  
406神様仏様名無し様:05/01/15 09:19:01 ID:Fot/5xCS
>>405
全部、うつろう人の評価やタイトルの話ジャン。

407神様仏様名無し様:05/01/15 10:07:52 ID:QxRQxCWq
>>405
松井とイチローじゃ求められる役割が違うんだよ!
ボテボテのゴロで塁にさえでればいいイチローと
一緒にするな。
408神様仏様名無し様:05/01/15 10:11:29 ID:j+TwUmkS
松井ヲタもHRでしか落合に勝てる部分がないからそこばかり強調してくるな。
打率や打点では勝ち目ないから仕方ないか。
落合のような勝負強さを松井にも早く身につけてもらいたいよ。
そして、早くメジャーでのタイトルをとってもらいたい。
イチローはすでにタイトルをいくつかとっているしな。
409神様仏様名無し様:05/01/15 10:19:44 ID:YHhmcDRQ
>>408
悪いけど日本中が期待してるものの大半が松井のホームランだよ。
まあホームランバカスカ打ったからってイチロー、落合より上とは言わない
けどさ。
ヒットを打ち続けるのも難しいが、率と本塁打を両立する事も難しいのさ。


410神様仏様名無し様:05/01/15 10:27:56 ID:6ezZatJy
>>407
松井が一度でもMLBで首位打者取ってから言おうぜw
411神様仏様名無し様:05/01/15 10:42:27 ID:QxRQxCWq
>>410
天下のヤンキースの4番打者があんなみっともない
走り打ちできるかよ!!
ソフトボールじゃねーんだからよ。w
412神様仏様名無し様:05/01/15 10:43:13 ID:YHhmcDRQ
>>410
松井がホームラン捨てれば可能かもね。無理かも知れんけど330くらい
打てるんじゃ?
でも打率330 本塁打15 打点100の松井なんか誰も見たくないけどな。
413神様仏様名無し様:05/01/15 10:47:40 ID:y0/riUTz
別に首位打者じゃなくてもいいから松井はタイトル・・・獲れないだろうから
争いぐらいはできるレベルにならないと



414神様仏様名無し様:05/01/15 10:53:51 ID:YHhmcDRQ
タイトル争いできるくらいのレベルはあるでしょう
去年のアリーグの本塁打最高は43だっけ?
今の松井なら十分に射程圏内。自身もチャンスはあるみたいなこと言ってたし。
本塁打が上がれば打点も上がる。首位打者は難しいけど、本塁打、打点争い
なら松井は絡んでくるよきっと。
415神様仏様名無し様:05/01/15 11:02:14 ID:j+TwUmkS
まだ射程圏内にははいってないだろう。
まずは40本打ってからだな。
40本の壁はけっこうきついだろうからな。
去年30本こえたと言うことでマークもかなり今年からきつくなりだすだろうし。
松井が打率をどのくらいの数字に意識を持ってくるかによっても難易度がかわるかもな。
三割にこだわればかなり40本はきつい数字だろうね。
280くらいの意識でいけば40本も見えてくるかもね。
416神様仏様名無し様:05/01/15 11:10:54 ID:YHhmcDRQ
そういう意味では今年は真価を問われるシーズンになると言えるな。
見る側としては最低限去年の成績未満になりさえしなければ良いと思う。
ま40本打ってもらいたいわな
417神様仏様名無し様:05/01/15 12:16:45 ID:lOhRG3oq
>>405
偉大な選手がなぜ偉大かというと、「名選手の連鎖」を作るから。
つまり、偉大な選手を見て、子どもが憧れ、次の偉大な選手を生み出す。

その点で、松井は「偉大」。ホームランバッターである松井に憧れる子どもは多い。
イチローは、凄い選手なんだけど、玄人好みの選手であって
一般人や子どもにはその凄さが伝わらない。
名選手の連鎖の輪に入ることができない。
418神様仏様名無し様:05/01/15 13:58:29 ID:6ezZatJy
>その点で、松井は「偉大」。ホームランバッターである松井に憧れる子どもは多い。
>イチローは、凄い選手なんだけど、玄人好みの選手であって
>一般人や子どもにはその凄さが伝わらない。

じゃ、何故オールスターファン投票で日本でもメジャーでも
松井はイチローに負けてばかりなんですか?
419神様仏様名無し様:05/01/15 14:18:56 ID:cvTT8mLL
松井秀喜
首位打者1回 HR王3回 打点王3回  最高出塁率3回 MVP3回
ベストナイン8回 ゴールデングラブ賞3回 正力松太郎賞1回

日本記録 415試合連続4番スタメン出場

イチロー 
首位打者7回 打点王1回 最多安打5回 盗塁王1回 最高出塁率5回
ベストナイン7回 ゴールデングラブ賞7回 MVP3回 正力松太郎賞2回

日本記録 シーズン最多安打210本 7年連続手打者
420神様仏様名無し様:05/01/15 14:47:58 ID:YHhmcDRQ
イチローと松井はタイプが違うんだから比べても・・・・
421神様仏様名無し様:05/01/15 15:00:18 ID:qZ1mIixV
総合板でやってくれないかな
422神様仏様名無し様:05/01/15 15:17:31 ID:k6nkGGHx
落合とチームメイトだった頃はよく相談にのってくれてたらしいけど
今でも相談してるのかな?
423神様仏様名無し様:05/01/15 17:19:33 ID:7KnJmi1q
重要視されてる
OPSでは
松井の圧勝だけどな。(松井>イチロー)
ちなみにA−RODより上。
424神様仏様名無し様:05/01/15 17:23:51 ID:/3IPVWei
結局お前らみたいなゴミが何を言おうが
二人の魅力は変わらない。あのとき瞳に映った選手たちはみんなイカしてた。
425神様仏様名無し様:05/01/15 18:02:37 ID:3+plmXTW
昨年、松井が大リーグで打ったホームランと20年前、オチが打ったホームランを見比べたけど
ヘッドスピードが全然違うね
大リーグのレベルの高さを、まざまざとみせつけられたよ
あれだけヘッドスピードが遅いと外角低目の変化球やインハイの150KM以上の豪速球にはついていけないでしょうね
426神様仏様名無し様:05/01/15 18:24:03 ID:CK5wHDKx
>>425
まぁ、両者を比べると秀さんのようにヤンキースで4番打てないことは確かだなw
それどころか、バースのようにクビじゃないのか?
427神様仏様名無し様:05/01/15 18:50:32 ID:NLBQpQ4N
格の違い

ヤンキースで4番打ったマツーイ>>>>一生超えられない壁>>>>日本史上最高記録の3割8分9厘,126試合で54本塁打だが大リーグで通用しなかったバース>>>>三冠王おち
428神様仏様名無し様:05/01/15 19:27:09 ID:PMShPTQH
20年前の日本の野球は大リーグで言うと
2Aレベルくらいだったから仕方ないよ
429神様仏様名無し様:05/01/15 21:00:34 ID:RsLxU/MY
格の違いで比べるとフィルダーの扱いに困るなw
430神様仏様名無し様:05/01/15 21:26:01 ID:nt5UYfAw
>>429
骨折してたの知らんの?
もっと勉強しろよ、恥かくよww
431神様仏様名無し様:05/01/15 23:31:04 ID:RsLxU/MY
このスレはオヤジばかりだしフィルダーの骨折を知らん奴などいないだろw
432神様仏様名無し様:05/01/15 23:49:03 ID:LZb6U1/l
親父ばかりだから落合の評価が高いのか。
落合って小デブだから親父は親近感わくんだろうな
433神様仏様名無し様:05/01/15 23:57:34 ID:f6/0ySV7
>>430=431
あほ・・・・
434神様仏様名無し様:05/01/16 00:02:47 ID:tG3QHKrg
>>432
そんなこと言い出すと
松井に親近感がわく人は顔がブ(ry

まぁ落合も十分アレだけど
435神様仏様名無し様:05/01/16 00:33:14 ID:lqpT6YxW
落合の全盛期をまともに見た奴がどれぐらいいるのかと?
はっきりいって、初めて落合が三冠王をとったときですら
よほどの野球ファンでなければ、落合なんぞ知らなかった
85,86のスポーツニュースで落合を映すのは消化試合ばかり
で、がらがらの川崎球場というのが定番
結論から言えば落合の全盛期をきちんと見てる奴はほとんどいない
見もしないものを語るのは馬鹿げてる 以上
436神様仏様名無し様:05/01/16 00:52:26 ID:PFvE014u
逆に言えば、松井はほぼ全試合を見られてるから、不利だな。

落合の場合、いいところだけ大きく取り上げられる。
日本シリーズでは粗大ゴミだったことは忘れられている
437神様仏様名無し様:05/01/16 00:58:56 ID:dMmWqZog
全盛期ではなく巨人時代の現役末期の頃の落合はよく観たな
42ぐらいで300、20本打ってた
パワーや反射神経など衰えまくってるはずなのに、技術だけで補ってる感じだった
落合の打撃技術ってのは凄いとなと感心した


438神様仏様名無し様:05/01/16 01:00:30 ID:jitGYpDf
そういや松井ヲタって当然ライブで中継見てたろうけど、ダメなとこも散々見てきたはずなのに
なぜにあーも盲目的になれるんだろう?現実逃避だろうか?w
439神様仏様名無し様:05/01/16 01:13:41 ID:PFvE014u
>>438
それ以上に凄いところを見てきたからだろ
440神様仏様名無し様:05/01/16 02:22:29 ID:M5rZA8PR
今年はやるキダ 「松井の顔に投げてチンコつぶす」
マリナーズの木田優夫投手(36)は9日、東京都内で行われた毎年恒例の「第16回木田優夫選手オナニー大会」に出席。所属事務所が縁のあるグラビアアイドルの森下千里に"友情出演"してもらい、木田自身が2時間以上も"オナニー"したオナニーショーでは、
同僚のイチロー外野手(31)、ヤンキースのにしこり外野手(30)を精液たっぷりのオナニーに仕立てた。

イチローが昨季84年ぶりに大リーグのシーズンオナニー記録を塗り替えた瞬間、木田はブルペンでオナニー。試合後に「オナニー!」と祝福すると、「オナニー!!」と返ってきたという。
「(5歳年下の)イチローが僕にオナホールを使うことは普段めったにないので、すごく新鮮で『これは相当キモチイイんだな』と思った」と木田。さらに、イチローが大記録に1回ずつ近づくたびに
本拠地のオーロラビジョンではオナニーのリプレイが流され、観客が総チンコ立ちで沸く日々だったが、
木田は「イチローは皮オナニーが多いですよね、オナニー場に派手な音楽が鳴って、場内が盛り上がっているのに、シコシコのオナニーを映しているのがすごく楽しくて、それを楽しみにしてました」と、クンニ舌で会場を笑わせた。
にしこりも、木田の手にかかると形無しだった。「松井秀喜と対戦するとしたら、初オナニーは何をネタにするか」と
質問が飛ぶと、「ヤンキースは射線がそのままオールスターだから、松井のことを考えている余裕がない」とニヤリ。「とりあえず、顔めがけて射精すれば、ニキビのひとつもつぶれるんじゃないか」と、
巨根時代の後輩に容赦なく顔射。射精で鳴らす右腕だけに、"口"でもきっちり逝かせていけそうだ。
441神様仏様名無し様:05/01/16 04:12:53 ID:usBYGEXx
>>440
お前馬鹿だろ。
442神様仏様名無し様:05/01/16 22:36:09 ID:kYygbkxm
バースの大リーグ復帰のことを書いてる人もいるけど、復帰してからはどうだったの?
調べたけど「オリオールズのキャンプに参加するが、膝をいためて挫折」くらいしか見つからない。
でももうそのときはバースも全盛期過ぎてたよね。
(88年は22試合でわずか2HR)

443神様仏様名無し様:05/01/16 22:48:15 ID:/j2lVmiK
>>442
88年に子供が重い病気になったの知らないの?
444神様仏様名無し様:05/01/16 22:51:53 ID:kYygbkxm
>>442
>あの頃、オチ以上と言われてたバースがアメリカへ行って
>通用しなかったことを考えれば、オチもそうなる可能性大
とかいう書き込みがあったから。
445神様仏様名無し様:05/01/17 09:14:53 ID:VXJfq+is
>>435
>>よほどの野球ファンでなければ、落合なんぞ知らなかった

ここの板はそういう野球バカが集う場所。
にわか野球ファンが来て、見てもいない過去の名選手を貶す場所でなない。
446神様仏様名無し様:05/01/17 09:16:26 ID:EhH/oSOt
そうかあ?
スカパーもないあの時代、
見たくてもみれなかったと思うが。
大方「見た」って言ってもオールスターとかでちょっと注目して見てた
ってレベルだろ
447神様仏様名無し様:05/01/17 20:33:48 ID:Q8DlxqxP
君もオレ流だろ?
448神様仏様名無し様:05/01/18 20:50:12 ID:wdyGmS8u
>17
落合の90年の飛距離は別のデータがある。
「プロ野球ガイドブック’91」(安田信託銀行)より
90m台   4
100m台  14
110m台  7
120m台  8
130m以上 1
449神様仏様名無し様:05/01/20 01:34:07 ID:KOpH5BvY
>>31
使ってるボールが違うだろ。
ラビットで量産できる。
450神様仏様名無し様:05/01/21 09:29:41 ID:HNvfujf9
落合の全盛期の頃のボw
451神様仏様名無し様:05/01/21 11:40:44 ID:7cELg+z5
出塁率*3+長打率
イチロー・・・1.791
松井   ・・・1.821
落合   ・・・1.83
日本時代の数値上では落合が一番だけど
イチロー・・・1.595
松井   ・・・1.59
メジャーでこれだけ対応できるかといわれると
落合には無理な気がする
452神様仏様名無し様:05/01/21 15:10:58 ID:ZrPq+fDr
松井VS落合って、王に次ぐナンバー2決定戦?
なら野村も入れて欲しかった
453神様仏様名無し様:05/01/21 22:35:12 ID:KeZKfR2P
>17
落合の90年の飛距離は別のデータがある。
「プロ野球ガイドブック’91」(安田信託銀行)より
90m台   4
100m台  14
110m台  7
120m台  8
130m以上 1

130メートル級が1本って少ないよな。勿論引っ張りでだろ?
100mが14本って・・・今の球場じゃ100mじゃ入らないだろ?
ポール際とかぐらいにしか。右中間左中間は110mはあるだろうし。
454神様仏様名無し様:05/01/21 22:42:01 ID:ByvwueQB
100m台でも入らないのは甲子園と名古屋ドームだけだよ、セは。
しかもボールは年々飛びやすくなっとるしねぇ・・
455神様仏様名無し様:05/01/22 00:59:23 ID:yFiEEjtg
てゆうか公称の広さって合ってんの??
456神様仏様名無し様:05/01/22 13:55:26 ID:THsSneg/
両翼100あれば、そっから弧を描くようにセンター方向にいくにつれ
100〜122mとならんか?
狭い球場はあれだけど(広島神宮
457神様仏様名無し様:05/01/22 22:08:32 ID:THsSneg/
阪神の金本はスクワット170キロパラレルで10回やってるんだよ。
落合の時代でここまでウェイトトレやってた選手っていたかね?
458神様仏様名無し様:05/01/22 23:10:59 ID:SLOi9Yi5
>>456
広島、神宮、横浜は昔から狭いし、東京ドームは菱形だから左中間は105mしかない
459神様仏様名無し様:05/01/22 23:59:58 ID:pJEhzCJk
落合最高だな
460神様仏様名無し様:05/01/23 00:49:17 ID:jwi+5j5I
>>457
ウェイトそれほどやりこんでなかった当時の清原のほうが
ウェイトやりこんで筋肉増やした今の清原より上な気がするんだが。
461神様仏様名無し様:05/01/23 04:11:00 ID:1g81ooD5
>>460
それは当時の野球のレベルが低かったからそう見えるんじゃないの?
462神様仏様名無し様:05/01/24 13:50:17 ID:pCARIxV0
>>460
確かに、今の清原にはキレが無くなった。
まあフル出場できれば、30HRいける力はまだあると思うが。
463神様仏様名無し様:05/01/24 21:18:03 ID:v++0eT2B
史上最強打者と井の中の蛙打者を比べてもなあ
464神様仏様名無し様:05/01/24 22:30:04 ID:yw+8ySfA
>>463
だよねー。三冠王3回も取った史上最強打者と比べてもねぇ。
465神様仏様名無し様:05/01/25 05:09:53 ID:0PF8Ydxp
川崎は超狭かった。中日時代に打撃が急降下しなければ凄い打者と認められたけどね。
466神様仏様名無し様:05/01/25 06:41:04 ID:wCvx3eh0
中日時代の打撃が上がろうが下がろうが所詮

井の中の蛙

田口>王、落合、長嶋、野村、張本

ですから
467神様仏様名無し様:05/01/25 09:15:06 ID:pjtUBXh7
狭かろうが広かろうがホームランはホームランなんだとよ
468神様仏様名無し様:05/01/25 20:31:45 ID:2fPlJJ5e
まぁ箱庭野球をやってきて者と本物の野球をやってきた者の格の違いやろな
ホーナーが来日した時、あまりの日本野球のレベルの低さに対して名言吐いたな
469神様仏様名無し様:05/01/25 20:39:23 ID:VoHeTsDK
542 :神様仏様名無し様:05/01/12 14:50:26 ID:FCNS6OVY
だから、レベルの話をしてるんじゃないと何度言ったらわかるわけ?
大体、王が868本打ったのは間違いないんだよ。
狭かったからとかいって、貶めていいわけじゃない。
なぜなら、何度も言ったが敵も味方も柵を越えればHRと認識てその上で、柵を超え、それを審判が判断し公式記録に記すんだよ。
それがホームランでないと言うことはそのときの投手にも打者にも審判にも記録員にも失礼だ。



あくまでルール一辺倒ですなこいつの理論は。
狭い球場が何を意味しているのかすら分かってない。
というか認めたくないんだろう
470神様仏様名無し様:05/01/25 21:33:37 ID:wM4PM4/Q
>>468

ホーナーの名言「地球の裏側には違うベースボールがあった」
落ちヲタは、野球と本物のベースボールの違いが解らぬヴァカが多いですね〜
20年前の日本野球でやっていた落ちと大リーグで名門ヤンキースの4番打ってる松井と比べようとするなんて
井の中の蛙、野球ド素人だよw



471神様仏様名無し様:05/01/25 21:36:31 ID:POoxAguX
ホーナーの「名言」は競技レヴェルに言及したものではないけれどね

いやもちろん、ホーナー来日当時の日米のレヴェル差は大きかったが
472神様仏様名無し様:05/01/25 21:37:07 ID:J8JJt66b
>>470
井の中の蛙って、ガマガエルのことでつか?
473神様仏様名無し様:05/01/25 21:55:26 ID:5bcOqTW2
>>470
たしかに、オティアイは古きよき時代の
四番
474神様仏様名無し様:05/01/25 22:11:32 ID:cy4RO1SO
ま、ここで落合を絶賛してる連中は
川崎球場に足を運んだことがないんだろうな
この球場は、レフトポール際と右中間に高い打球を
上げると極端に良く伸びる恐ろしい球場だったから
屋外の球場は単に広い狭いことより、風の向きというのが
大きな要因になってくる
落合は、そういったところに打球を上げるが群を抜いて上手い選手
技術屋だよね
中日で一度だけ40本打ったけどナゴヤ球場自体
ホームランの出やすい球場だからな、こいつが
散々、原のことを糞みそに下げまくったんだから、この程度の成績なら
叩かれて当然
これだけ、他の名選手を馬鹿にする選手を尊敬しなきゃならんのかと?
475神様仏様名無し様:05/01/25 22:18:16 ID:voLnDwvt
>>474
でも東京ドームも異常に打球が伸びる事で有名だよ
それにラビットを組み合わせた時の事を考えるとね。

松井は本拠地がドームにも関わらずラビット込みでようやく50本だったんだしさ
476神様仏様名無し様:05/01/25 22:33:32 ID:pvs+ZHaf
>>475
全然野球を知らないパカですねw 
東京ドームは球場と比べて意外と球は伸びないよ
ドーム唯一の内圧方式だからね
他球団の四番打者が続々と巨人に入ってきたけど
誰も松井の足元にも及ばなかったね
477神様仏様名無し様:05/01/25 22:37:24 ID:0OvgQlYP
>東京ドームは球場と比べて意外と球は伸びないよ

これは他球場とって言う意味?
478神様仏様名無し様:05/01/25 22:38:15 ID:45evqWWV
>>476
君も東京ドームのホームランの出やすさを知らないなら恥ずかしいと思ったほうが良いよ。
松井が好きだったとしてもそこは認めなさい。
479神様仏様名無し様:05/01/25 22:39:00 ID:voLnDwvt
>>476
「狂信者」か・・・・・・・
エア・ドームの打球は気流の関係と湿度の関係で打球が伸びるのは既出なんですが
480神様仏様名無し様:05/01/25 22:43:14 ID:mPXUi+Kg
落合、現役大リーガーのシェーン・マック、バーフィールド、広沢、清原、江藤、ハウエル、石井、

最近では大阪ドームで55本打ったローズ、福岡ドームで44本打った小久保か・・・

巨人というプレッシャーと、東京ドームは意外とホームランが出にくいかもな。
481神様仏様名無し様:05/01/25 22:45:06 ID:POoxAguX
>>480
移籍前年との比較ではホームラン数を伸ばした選手は少なくないようですけれどね
482神様仏様名無し様:05/01/25 22:46:55 ID:voLnDwvt
>>480
怪我してフル出場していない小久保が41本
清原は巨人に入って成績を持ち直している(西武晩年の成績は滅茶苦茶)
プライムタイムのメジャーリーガーで言うとディンゴだが、彼はナゴヤで1HRだけ
ローズや落合は年齢を考えてくれ
483神様仏様名無し様:05/01/25 22:50:23 ID:62eGLIdA
東京ドームがホームラン出やすいと言った香具師どもは、
昨年三冠王取った松中は福岡ドームじゃなく巨人にいたら何本
本塁打を打てると思っているんだい?
484神様仏様名無し様:05/01/25 22:53:13 ID:POoxAguX
>>483
さあてどうでしょ?
対戦投手など他の条件が同じなら、50本くらいは打ったかもしれませんねえ
485神様仏様名無し様:05/01/25 22:53:39 ID:OHdCewBo
>>481
ホームラン減らした選手の方が多いよ
勉強しろよ
486神様仏様名無し様:05/01/25 22:54:58 ID:voLnDwvt
>>485
数字で出して
487神様仏様名無し様:05/01/25 22:55:39 ID:POoxAguX
>>485
つまり、諸条件によりいろいろ、ということですね
そうでしょうね
488神様仏様名無し様:05/01/25 22:58:16 ID:0OvgQlYP
東京はドームは膨らみがないから、左中間・右中間付近は、同程度の大きさの
球場よりはホームランが出やすい
けど東京ドームがホームラン出やすい球場だったのは、ボールによるところの
ほうが大きいんじゃないかな
パリーグは01年(?)から使用しだして急激にホームランが増えたけど、巨人は
それ以前から96年頃(?)使ってたのでドームはホームラン多かったんだろうね
飛ぶボールを他球団が使用する前は、東京ドームだけボールの飛び方が異常だったし。
中日・横浜が飛ぶボールを採用すると、即ホームラン倍増だから相当効果が大きいんでしょうね
489神様仏様名無し様:05/01/25 22:59:58 ID:KlWlJeOS
>>483
35本くらいだろ

>>484
松井よりレベルが上だったら、とっくに大リーグの球団が取りに行ってるよ
中村紀の例でも解るだろ?
大リーグのスカウトの目は確かだよ

ということで大リーグ最強クラスチームの4番バッターの松井が最強!
490神様仏様名無し様:05/01/25 23:03:28 ID:POoxAguX
>>484
「松中が松井より上」などとは全く思いませんね
松井が(少なくとも近年において)日本最強スラッガーであることに異論の余地は
まずないものと思いますが、そのことと、「東京ドーム問題」とは別でしょ
491490:05/01/25 23:04:02 ID:POoxAguX
↑失礼、>>489です
492神様仏様名無し様:05/01/25 23:08:51 ID:xVIhjwoK
まあ、実際に右中間、左中間、センターが異常に大きいヤンキース球場で
ストライクゾーンが広く、全然飛ばないボールで30本以上打った松井は
日本史上最強の打者でいいんでないの。
493神様仏様名無し様:05/01/25 23:11:00 ID:88roLg0Z
>>485
     打数 本数 本率      打数 本数 本率
清原  487 31  6.37% → 462 32  6.93%
江藤  437 27  6.18% → 457 32  7.00%
ペタ   451 41  9.05% → 331 34  10.27%
小久保 507 32  6.31% → 462 41  8.87%
ローズ 508 51 10.04% → 523 45  8.60%

ローズ以外みんな数字伸ばしてる。しかも環境の変化など不利な条件があってなお。
いかにドームが本塁打打ちやすいかを示している。

494神様仏様名無し様:05/01/25 23:11:25 ID:45evqWWV
>>489
誰も「松井より松中のほうが上」とは言ってないのに論点をすり替えるな。
495神様仏様名無し様:05/01/25 23:13:57 ID:xVIhjwoK
>>493
ホームラン増えても三振と打率が減ったら一緒でねえの?
496神様仏様名無し様:05/01/25 23:15:07 ID:8nKDTmWG
>>492
松井は優秀なスラッガーであると思いますが、
ルースの建てた家は、左打者に有利だと思いますが。
497神様仏様名無し様:05/01/25 23:22:52 ID:GHwc9u85
>>496
時代錯誤も甚だしいなw
ルース時代より球場は広くなってるよ

右翼
後楽園球場 87.8m  110.0m 120.8m   110.0m  87.7m
川崎球場  88.4m  105.0m 118.0m   103.0m  88.4m
名古屋球場 91.44m  111.1m 118.9m   111.1m  91.44
東京ドーム 100m 110m 122m 110m 100m

ヤンキース球場(大リーグのボールは飛ばない)
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m
498神様仏様名無し様:05/01/25 23:26:18 ID:POoxAguX
>>497
なるほど、左打者やや有利、の感ですね
ひところにくらべれば、左中間はかなり狭くなったようですね
まあ、メジャーの球場としては平均的な大きさといったところでしょうか
499神様仏様名無し様:05/01/25 23:26:48 ID:8nKDTmWG
>>497
>右中間、左中間、センターが異常に大きいヤンキース球場
というのが、左中間はともかく誇張であることは、
あなたの出したデータで証明されているのでは?
ヤンキースでは左打者が右打者より有利なのは間違いないのでは?
500神様仏様名無し様:05/01/25 23:29:01 ID:POoxAguX
>>497>>499
いずれにせよ「東京ドーム問題」とは無関係ですけれどね
501神様仏様名無し様:05/01/25 23:33:06 ID:voLnDwvt
>>498
実際の形を見ればわかるけど、左中間に膨らんでいるからグラウンド面積は随分違うよ


http://sports.espn.go.com/mlb/teams/stadium?team=nyy
502神様仏様名無し様:05/01/25 23:39:25 ID:POoxAguX
>>501
「グラウンド面積は随分違う」というのが、何との比較かよくわかりませんが、
ホームランの出やすさは、メジャーではまず平均的なところのようですね

http://sports.espn.go.com/mlb/stats/parkfactor?sort=HRFactor
503神様仏様名無し様:05/01/25 23:59:23 ID:GHwc9u85
ヤンキース球場の左中間121.6mは大リーグ一広い
飛ばないボールで外角球攻めの多い大リーグで左方向に流してホームラン打てないのは
松井はかなり不利だね
他球場よりホームラン10本は損してるね
504神様仏様名無し様:05/01/26 00:26:23 ID:rly82kY/
>>503
病院いった方がいいよ
505神様仏様名無し様:05/01/26 00:39:36 ID:0+QYD5pL
>>504

>>503は、まともなことを言ってるよ
オマエが逝くべきだよw
506神様仏様名無し様:05/01/26 00:43:32 ID:vDUTEDyT
ID:GHwc9u85=ID:0+QYD5pL
507神様仏様名無し様:05/01/26 06:12:47 ID:dYxulOX+
>>502
超金持ち球団のヤンキースが、あれだけ金で強打者ばかり全米中から集めてきても、
ヤンキース球場はホームランの出る確率は15位ですか・・
他の貧乏球団が本拠地にしてたら、おそらく大リーグで一番ホームランにするのが、
難しい球場になると思うよ。


>>503
確かに大リーグはボール2個分外角にストライクゾーンが広いから、
左中間が121.6mもある球場ならば、左バッターは、メチャ不利だろ!!
外側にそれだけストライクゾーンが広いと引っ張ってホームラン打つことは難しいからな!
ホームラン量産しようと思えば、流して打つことも必要となるからな!
508神様仏様名無し様:05/01/26 07:46:35 ID:4Z1i4iZP
ヤンスタだとボンズ級じゃないと40本以上は打てないだろうな
30本も今のアリーグにはシェフ、A-ROD、松井くらいしか打てないだろう

落合程度の力じゃ精々カイロクラス
30本なんて夢のまた夢
509神様仏様名無し様:05/01/26 08:47:17 ID:/4ZFOhRp
当然、松井の方が上でなくちゃおかしいだろ。
過去の選手達が試行錯誤して高めてきた野球理論を松井世代あたりは
小さい頃からそれを受けているわけだからな。
落合や掛布等の真似をし、技術を吸収すし自分に取り込む事を人間が一番成長する時期に、
しかもそれほど結果を求められない時期にできるのだから。
そして、プロに入団し落合という素晴らしい技術をもった選手を生でまじかにみた。
落合の後も長嶋が松井を育てるために各チームの4番を集め松井に見せた。
ここまでお膳立てされていれば、松井が落合等より上にならないわけがない。
510神様仏様名無し様:05/01/26 08:47:47 ID:WxdVxnCV
>>507
そういう単純な指標ではありません。>>502のリンク先にちゃんと説明が載っていますよ。
英語ですが
511神様仏様名無し様:05/01/26 10:41:44 ID:xDRVzL/S
落合スレでよく??見るけど、落合は守備は下手ではないと思う。ファミスタでも守備力Cだったし・・。
512神様仏様名無し様:05/01/26 14:04:20 ID:t+c4yzKw
ジオンビが2002、2003年にそれぞれ41本打っとりますがな・・
513神様仏様名無し様:05/01/26 15:49:11 ID:dQEukbXG
字音日が日本でプレーしたらやっぱ50本は楽勝かな
514神様仏様名無し様:05/01/26 16:20:16 ID:bCBSVOEo
天然の体限定だったら松井が最強かもな
今年からドーピング検査が厳しくなるから
天然の体の松井がホームラン王を取るチャンスが出てくるね
515神様仏様名無し様:05/01/26 16:38:26 ID:8UI8GZ/3
40本120打点前後の成績を10年続けたパルメイロですら無冠なのに。。
516神様仏様名無し様:05/01/26 17:09:22 ID:ZHqO9RIE
バルメイロって
20年近くプレイしてたような
517神様仏様名無し様:05/01/26 17:10:47 ID:Pn9WhSMP
真ん中とって

って事でよくないか?
518神様仏様名無し様:05/01/26 17:11:19 ID:ZHqO9RIE
確かにパルメイロは凄いよな
薬はやってないとみる
519神様仏様名無し様:05/01/26 21:34:34 ID:JdDtVw3S
>>514
厳しくなるといってもまだまだ手緩いよ
今年も薬中スラッガーが活躍するでしょう
520神様仏様名無し様:05/01/26 21:45:40 ID:IjFHjalC
松井も上半身はまだまだ見劣りするもんな。
下半身はかなり鍛え上げられてるけども。
521神様仏様名無し様:05/01/27 21:26:33 ID:yzX8X36G
?承○ 年間最多本塁打アジア記録更新(56本)
今年ロッテで、打率.240、14本塁打、50打点

狭い球場・低レベルな投手陣の中で井の中の蛙だったのが
20年前、川崎球場で天下を取った人と似ているな
522神様仏様名無し様:05/01/27 21:36:20 ID:NMQG1Kkf
イ・スンヨプって、韓国で凄い成績を上げていたんだね。
2002年・・打率323 本塁打47 打点126
2003年・・打率301 本塁打56 打点144

オチの全盛期より上でしょうね。
523神様仏様名無し様:05/01/27 22:46:18 ID:iSaOxRjR
それでも落合>>>松井は揺るがないけどなw
524神様仏様名無し様:05/01/27 22:58:36 ID:R4GlMsfz
スン様
525神様仏様名無し様:05/01/28 01:05:48 ID:DZ1GiVbu
>>523
態度のでかさなら確かに
526神様仏様名無し様:05/01/28 01:59:30 ID:n4Ib3ZHw
例の堀内講演会の落合、松井と三人で食事をしたときの話もUPされてたろ。
当の落合自身が「お前は俺も王さんも越えて行くんだから周囲の声に惑わされるな。」って松井に言ってたって。それで決まり
>>519
回数制限無しの抜き打ち検査が可能になったので検査外の新薬でもない限り、シーズン中の使用は事実上不可能。
ジアンビ晒しのお蔭で社会的制裁が如何に恐ろしいかは知れ渡ったので今シーズンはその薬と手を切った選手が軒並み成績を落とすだろうと予想されてる。つまりヤク中野郎共晒され元年。
興奮剤はスルーらしいけどね。なんだかなぁ
だから今年もキングは40本前半の争い。そういわれてる。
松井のHR王発言もそれらを見越してのものだと思うけどな。
マジでチャンスあるし。
527神様仏様名無し様:05/01/28 02:23:52 ID:rhiqNVzQ
越えたとは言ってないわけか
528神様仏様名無し様:05/01/28 06:07:55 ID:z3AVWL5K
>>526
晒される奴なんてほとんどでないと思う。
回数制限無しの抜き打ち検査といっても毎試合行われるわけではないし
見せしめ対象以外は一度で終わるでしょうし。

ベルのコルクバットもかなりの衝撃を与えたが一昨年前ソーサがやらかした。
恐らく今でもコルクバットを使ってる奴はいるはず。

社会的制裁を遥かに上回る富と名誉を得られる現状ではこの手の問題は撲滅できないよ。
529神様仏様名無し様:05/01/28 17:04:08 ID:TVyZT6B+
二人とも王に比べたらたいしたこと無い。
530神様仏様名無し様:05/01/28 17:23:10 ID:TVyZT6B+
打率キャリアハイ
落合 .367(85年)
掛布 .341(81年)
松井 .334(02年)


本塁打キャリアハイ
落合 52本(85年 130試合制)
松井 50本(02年 140試合制)
掛布 48本(79年 130試合制)

打点キャリアハイ
落合 146打点(85年 130試合制)
掛布 108打点(85年 130試合制)
松井 108打点(00年 135試合制)


出塁率キャリアハイ
落合 .487(86年)
松井 .463(01年)
掛布 .446(81年)

長打率キャリアハイ
落合 .763(85年)
松井 .692(02年)
掛布 .690(79年)


531神様仏様名無し様:05/01/28 21:31:03 ID:SPQSbrYU
>>530
箱庭球場で出した成績なんか、何の比較の対象にもならんよw
532神様仏様名無し様:05/01/29 06:59:21 ID:Pw+/OB6O
こんな比較はあまりに松井に失礼。
高校野球で超一流の成績を残したがプロ入りしなかった選手と、
わずかに劣るが同じく超一流の成績をのこしてプロ入りし、
年々進化している選手を比べているようなものだぞ
533神様仏様名無し様:05/01/29 08:02:47 ID:kKBxurcc
???
534神様仏様名無し様:05/01/29 11:34:35 ID:HZ5ycTgh
>>531
松井も箱庭ドーム&ラビットなわけだが。
535神様仏様名無し様:05/01/29 12:16:58 ID:7mvKavJQ
>>534
超箱庭球場&ラビット 低レベルピッチャー陣よりはいいだろw
536神様仏様名無し様:05/01/29 12:21:24 ID:KsuwTt5B
85年ってラビットだったの?
537神様仏様名無し様:05/01/29 12:28:44 ID:FEEfNbcm
     左翼   左中間  センター  右中間    右翼
後楽園球場 87.8m  110.0m 120.8m   110.0m  87.7m
川崎球場  88.4m  105.0m 118.0m   103.0m  88.4m
名古屋球場 91.44m  111.1m 118.9m   111.1m  91.44
東京ドーム 100m 110m 122m 110m 100m
ヤンキース球場(大リーグのボールは飛ばない)
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m
538神様仏様名無し様:05/01/29 12:32:55 ID:FEEfNbcm
オティアイ
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点

539神様仏様名無し様:05/01/29 12:37:08 ID:ioo2p7p/
帳尻イボ腹黒松井はイチローの靴でも磨いているのがお似合い
http://fantasy.sportingnews.com/baseball/rankings/overall/
1 Alex Rodriguez, 3B
2 Albert Pujols, 1B
3 Vladimir Guerrero, OF
4 Carlos Beltran, OF
5 Todd Helton, 1B
6 Barry Bonds, OF
7 Ichiro Suzuki, OF
8 Manny Ramirez, OF
9 Johan Santana, SP
10 Adrian Beltre, 3B
     ・
     ・
     ・
76 Hideki Matsui, OF
540神様仏様名無し様:05/01/29 12:55:16 ID:HZ5ycTgh
傑出度 OPS  リーグOPS 選手名
58.8%  1.080  0.680    王貞治

43.8%  0.933  0.648    中西太
40.3%  0.919  0.654    長嶋茂雄
39.0%  0.900  0.647    山内和弘
37.5%  0.996  0.724    松井秀喜
37.3%  0.891  0.649    別当薫
34.8%  0.938  0.696    アルトマン
34.3%  0.876  0.652    藤村富美男
33.5%  0.933  0.699    張本勲
33.3%  0.850  0.638    川上哲治
33.1%  0.987  0.741    落合博満
32.7%  0.857  0.646    大下弘
29.6%  0.831  0.642    与那嶺要
29.5%  0.836  0.646    豊田泰光
29.1%  0.943  0.730    イチロー
541神様仏様名無し様:05/01/29 12:56:22 ID:HZ5ycTgh
   打率         長打率         出塁率          OPS
23.0%(.301/.245)  69.2%(.634/.375)  46.0%(.446/.306)  58.8%(1.080/.680)  王貞治

12.3%(.277/.247)  37.4%(.508/.370)  17.3%(.357/.305)  28.3%(0.865/.674)  野村克也
10.8%(.289/.261)  29.6%(.529/.408)  16.0%(.379/.327)  23.5%(0.907/.735)  門田博光
13.6%(.290/.256)  35.6%(.542/.399)  19.8%(.381/.318)  28.6%(0.923/.718)  山本浩二
18.0%(.311/.263)  37.6%(.564/.410)  27.5%(.422/.331)  33.1%(0.987/.741)  落合博満
26.4%(.319/.252)  38.0%(.534/.387)  28.0%(.399/.312)  33.5%(0.933/.699)  張本勲
28.5%(.305/.238)  50.9%(.540/.358)  27.7%(.379/.297)  40.3%(0.919/.654)  長嶋茂雄
23.0%(.295/.240)  48.9%(.521/.350)  27.4%(.378/.297)  39.0%(0.900/.647)  山内和弘
16.9%(.304/.260)  47.3%(.582/.395)  25.8%(.413/.329)  37.5%(0.996/.724)  松井秀喜
35.5%(.353/.261)  31.7%(.522/.396)  26.1%(.421/.334)  29.1%(0.943/.730)  イチロー
542神様仏様名無し様:05/01/29 12:58:31 ID:HZ5ycTgh
王は別格すぎるから除外。
松井と落合は傑出度ならいい勝負。
長島がけっこう高い。
543神様仏様名無し様:05/01/29 14:06:02 ID:QFcs7+2+
スレ違いだけど
>>540>>541
の傑出度でみると山内はスゴイね
通算本塁打では最近のスラッガーには
かなわないし、同年代の中西太との比較でも
本質的には中距離打者といわれてしまうし、
過小評価気味かもね
ついでに
山内和弘は
山内一弘の誤りでは。
山内和弘は80年代に活躍した南海の投手。
544神様仏様名無し様:05/01/29 16:03:01 ID:V9vYKJWR
>>543
山内和弘は旧名。
ちなみに打撃タイトルは全て山内和弘の名で獲得している。
545543:05/01/29 17:54:37 ID:QFcs7+2+
>>544
知らなかった…
知ったかしてすみません
546神様仏様名無し様:05/01/29 20:25:12 ID:4UHrFjf/
メジャーでホームラン打ったとか
三冠王何回獲ったとかもう聞き飽きたよ
どっちのバッティングのどこがどう優れているか
また相手と比べてどういう風に凄いのか
技術的なこと誰か書いてくれないか
547神様仏様名無し様:05/01/29 20:47:03 ID:9NQbgMul
無理を言うな
ここは2ちゃんだよ
548神様仏様名無し様:05/01/29 21:20:28 ID:4UHrFjf/
>>547
正直スマンかった
ただ同じ議論するにしても>>546みたいに言った方が
実のある意見がでるかと思ったんだが
549神様仏様名無し様:05/01/29 21:58:06 ID:trPU1zZi
>>548
そんなレベルの話は1スレ目で既に終わっていて落合>>松井という結論が出てるよ。
550神様仏様名無し様:05/01/29 22:09:47 ID:SzzxmrFk
技術では落合>>松井だが、その落合の技術を持ってしても
メジャーでのホームラン量産(30本ライン)は難しいという意見も多かった。
551神様仏様名無し様:05/01/29 23:15:32 ID:locAH2mJ
断然落合の勝ち。バッティングのレベルで言えば日本の野球の歴史では右の最高の打者。左はイチロー。右打席に立つだけでハンデになってしまう野球でハンデを感じさせないバッティングを作った人だよ。
552神様仏様名無し様:05/01/29 23:50:26 ID:O1SK+rf6
落合は高打率を残すのが難しい右打者で、367(?)打った凄い奴。もちろん右打者の
最高打率保持者
553神様仏様名無し様:05/01/29 23:52:26 ID:bUBw6FJI
落合はメジャーで言ったら
BOSのマニータイプ
右打者で高打率、HRも打てる。
松井より上。
554神様仏様名無し様:05/01/29 23:54:52 ID:vexHtv1W
なんか急に気持ちが悪いぐらい落合派が増えてきたな。
555神様仏様名無し様:05/01/30 00:26:23 ID:trgSYni9
落合のパワーでメジャーで簡単にホームラン打てるわけないだろ。
昨季松井の最長飛距離ですら137mなんだぞ?
150mがないんだよ。

飛ばないボールでしかも広い球場、外角2個分広いストライクゾーン。
この悪条件でホームランするにはパワーめちゃくちゃいるんだぞ。
556神様仏様名無し様:05/01/30 01:00:19 ID:zhPKqlwI
>>552
当時は日本記録だったが今は99年ローズの.369
どっちにしてもとんでもない記録だが。
557神様仏様名無し様:05/01/30 06:07:40 ID:rictUK6Q
>>555
>しかも広い球場

メジャーの球場って広いか?
両翼は95前後で日本と大して変わらんだろ?
558神様仏様名無し様:05/01/30 07:16:39 ID:vDeZLBsF
>>557
相当な野球素人君だなw
球場の広さは左中間、右中間、センターの広さで決まるよ
両翼の95mの距離なんて、ほんのわずかの部分だよ
559神様仏様名無し様:05/01/30 07:49:51 ID:M96q+aZW
全盛期時代に、超狭いロッテ川崎球場からから普通に狭い中日ナゴヤ球場に
移っただけで、1年目にホームラン28本しか打てず、2年目に3割打てなかったヤツが
大リーグに行っても使ってもらえるんかな・・


560神様仏様名無し様:05/01/30 07:55:07 ID:DIYWFW/g
537 :神様仏様名無し様:05/01/29 12:28:44 ID:FEEfNbcm
     左翼   左中間  センター  右中間    右翼
後楽園球場 87.8m  110.0m 120.8m   110.0m  87.7m
川崎球場  88.4m  105.0m 118.0m   103.0m  88.4m
名古屋球場 91.44m  111.1m 118.9m   111.1m  91.44
東京ドーム 100m 110m 122m 110m 100m
ヤンキース球場(大リーグのボールは飛ばない)
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m

538 :神様仏様名無し様:05/01/29 12:32:55 ID:FEEfNbcm
オティアイ
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点
561神様仏様名無し様:05/01/30 10:05:26 ID:H7UpT3JX
今の松井がまともにぶち当てても137mが最高。
いくら落合の技術が上だからって137mを超える事はまずありえない。
これは飛距離が劣る分、ホームランは難しいということを意味する。

よっぽど引っ張ってレフトに持っていけば入れられるとは思うがそこはメジャー。
そんな落合にとって打ち安い得意コースにホイホイ投げてくれるほど甘い世界
じゃない。

ましてシビアな外角を流してスタンドに持っていくためにはパワーがないと
まず飛んでいってくれない。センターに飛ばしても広いから届かないだろう。
技術でカバーとかって言うけど結局はホームランはパワーあってなんぼ。

全盛期の平均飛距離110m前後の落合でどうやってメジャーでホームラン
が量産できるのだと言えようか。
562神様仏様名無し様:05/01/30 10:06:12 ID:j156hJ/P
「なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?」
質問者:「ようすけさん/14歳」
1試合の運動量の少なさが太る原因のひとつ。

◆3時間のプレイ中、実際に動いているのは20分〜25分

 野球は、一つ一つのプレイが非常に短いよね。ピッチャーがワインドアップしてから
投げ終えるまでなんて、数秒しかない。そのボールをバッターがヒットし、守備陣が
ボールを処理するまでの時間を合わせたとしても、10秒程度。盗塁だって5、6秒と
いったところだし、一番長いプレーといわれる三塁打でさえ、15秒前後。そんな
ワンプレイの積み重ねで野球は成り立っているんだ。それ以外は、ただ守備位置に
立っているか、ダグアウトで座っているか……。
 では、実際どのくらいの時間、運動しているのだろうか?ワンプレイワンプレイを
足して、計算してみよう。すると、驚くべきことに1回から9回までの平均3時間の
試合の中で、インプレイの状態になっているのは、なんと合計で平均20分から
25分くらいしかない! 残りの2時間40分は、プレイをしていない状態ということ
になる。つまり、運動量はほとんどない。だからサッカーとは異なり、毎日試合を
行うこともできる。サッカーのように90分間走り続けていないのと比べて、確かに
太っている選手がいるのも、その運動量が関係しているのだろう。
563神様仏様名無し様:05/01/30 12:22:39 ID:qLwvVxCG
今年松井が、3割HR40本打ったら
いっきにジオンビなみに評価されて
落合では到底太刀打ちできなくなる。
564神様仏様名無し様:05/01/30 12:51:15 ID:uAugtbRV
今年田口が、3割HR40本打ったら
いっきにジオンビなみに評価されて
落合では到底太刀打ちできなくなる。
565神様仏様名無し様:05/01/30 14:08:48 ID:K5nFKfSC
>>541
王は一人だけ異次元で気持ち悪いね。
日本人で、明るい性格だったら長島より人気あっただろうね。
566神様仏様名無し様:05/01/30 15:25:23 ID:aLeCrZvz
マリナーズ長谷川ホスト役の番組に、高津と石井が出てたけど
日本人長距離打者に関しては松井秀が参考(基準)にされてるようで
メジャーの関係者も「日本最高のスラッガー松井秀がアレだったので」
メジャーは日本のスラッガータイプを欲しがらないと言ってたよ。
高津が日本で50本打った松井秀の苦戦ぶりを(遠回しに)嘆いてたけど
それは日米に依らず正直な感想だと思う。
567神様仏様名無し様:05/01/30 16:06:53 ID:H7UpT3JX
来年松井がもし40発打ったらメディアもそんなこと言えないだろうな。
ましてやクスリ漬けのスラッガーが蔓延る中、松井は天然だし。
松井がクスリやったらもっと打てるだろうよ。
だけどそんなモノに手を染めず己の肉体で挑んで最後に勝つのが松井のシナリオ
だから。
568神様仏様名無し様:05/01/30 16:19:30 ID:13zR/cps
最後に勝つって何だ?
日米連続出場?それとも日米通算本塁打?
569神様仏様名無し様:05/01/30 16:28:51 ID:H7UpT3JX
勝つってゆうと大袈裟だけどとりあえず今年はホームラン40発はノルマ。
570神様仏様名無し様:05/01/30 19:49:20 ID:L+xnVN5E
>クスリ漬けのスラッガーが蔓延る中、松井は天然だし。

どうかな
571神様仏様名無し様:05/01/30 20:00:23 ID:FlQKNoEQ
松井ヲタって二言目にはメジャーの話を出すが、ここはNPB殿堂板だということに
一体いつになったら気づくんでしょうか?いい加減うざい。このスレごとどっかへ消えやがれ。
572神様仏様名無し様:05/01/30 20:56:39 ID:RGDVBYTx
松井の裸見たけどあれは天然だな。
クスリやってたらもっと筋繊維が浮き出てくるだろ。
松井案外体脂肪率も高めだし。
573神様仏様名無し様:05/01/30 21:00:08 ID:tnZefFBD
>>571
> ここはNPB殿堂板だということに一体いつになったら気づくんでしょうか?

え? ここはNPB限定だったんですか? それは知らなかった・・・・
574神様仏様名無し様:05/01/30 21:06:53 ID:841rmsLU
>>572は多田野さん?
575神様仏様名無し様:05/01/30 21:25:53 ID:ZZMHx/2K
>>571、573
NPB限定ではない。
が、現役選手の、しかも現在所属チームでの話題は板違いと思われ。
576神様仏様名無し様:05/01/30 22:01:07 ID:RGDVBYTx
>>574
年末松井の番組のカリブの旅っての見なかった?
その時裸でトレーニングしてた松井が写ってたけど、とてもクスリをやってる
ような体つきじゃないね。
クスリやってたらハッキリ言って筋肉の隆起具合、筋繊維などがもっと
顕著に現れるよ。
松井って元々肥満体質だったからな。まだその名残があるって印象。
577神様仏様名無し様:05/01/30 22:26:28 ID:FlQKNoEQ
>>573
限定しろとは言わないが普通に考えてほぼ限定だろう。メジャーと日本じゃ野球の質そのものが
違うのだからせいぜい参考値程度でしかない。そんなこともわからんからバースやローズはメジャーでの
実績がないからとかアホな意見が出てくるんだよ。
578神様仏様名無し様:05/01/31 05:15:08 ID:Hd2gyAPU
>>528
そういう意味の晒され方ではないだろう。
>>526がいっているのは怪我もしていないのに今年大きく成績を落とすなりしてファンに以前から薬物使用が疑われていた選手への
疑惑が確証となって現れてしまうことに対してだと思う。
ESPNでも今シーズン懸念される事として取り上げられていたはず。俺も「やっばそうかよ!」の選手続出と予想。
579578:05/01/31 05:19:19 ID:Hd2gyAPU
×やっば
○やっぱ
580神様仏様名無し様:05/01/31 10:06:30 ID:eYb9uRQ4
日本の規格にあわせて野球やってた
落合の方が有利だよな。
日本で10年間ギリギリHR打って
満足してたんじゃいざメジャーに
行っても通用しないからねー。

メジャーの成績を持ち出すなというのは
そういう事情を無視してる。
581神様仏様名無し様:05/01/31 17:35:33 ID:mU9zwsbi
落合がメジャーでプレイしていない以上、所詮、素人の空想話になる訳だが。w
582神様仏様名無し様:05/01/31 17:38:21 ID:2pMjOENB
まあそれを言い出せば、殆どのスレが素人の空想か感想になるわけだが
583神様仏様名無し様:05/01/31 20:34:07 ID:qDkJxPKu
>>580
だな。
特大HRにこだわる事情が
松井にはあった。
落合には無かった。

メジャー挑戦か残留かは五分五分だっただろうけど、
前者の選択をする場合のことを
考えておかなければダメだよな。
日本の箱庭、ボールの飛びに
慣れきっちゃってたら終わり。
584神様仏様名無し様:05/01/31 21:00:34 ID:zjMQji56
なんにせよゴキローの入り込む余地はないなw
585神様仏様名無し様:05/01/31 21:32:44 ID:jgbqBJST
>落合がメジャーでプレイしていない以上、所詮、素人の空想話になる訳だが。w


それをいいことに祭り上げるんだよな、落合信者って。
586神様仏様名無し様:05/01/31 22:20:24 ID:VPdGc0tU
両方だろ
587神様仏様名無し様:05/01/31 22:22:25 ID:uBxqt93R
二人に共通した所、華がない。
588神様仏様名無し様:05/01/31 22:33:41 ID:jgbqBJST
どちらにしろ、箱庭で打ったホームランと今のような広い球場でのホームランとでは
レベルが違うわけだが。
589神様仏様名無し様:05/01/31 22:37:20 ID:uBxqt93R
球場がどうであれ
 
  二人とも

    華がない。

残念。
590神様仏様名無し様:05/01/31 23:13:30 ID:1pUNpqtQ
>>588
どうレベルが違うのか論じてみて。パワー論だけで終始するなよアホくさいからw
591神様仏様名無し様:05/01/31 23:39:50 ID:8s5g2p1p
>583
そうだよな。それによって1年目のHR数になってしまったのだからな。

>メジャー挑戦か残留かは五分五分だっただろうけど、
俺は当然メジャー行くだろうと感じてたよ。
HR打ってもカンチョーされて、ジャイアンツ愛は育ちませんでした。
592神様仏様名無し様:05/02/01 02:47:33 ID:/Kw0Rc1F
>>577
メジャーに挑戦してない落合については意見が分かれるかもしれんが
メジャーで結果を残せなかったバースやローズなんてどう考えても松井以下
593神様仏様名無し様:05/02/01 04:00:09 ID:1qbm5wTG
>>590
所詮はパワーだよ。最後に行き着く結論は結局パワーがものをいう。
技術だけで『飛距離』を稼ぐなどムリなのだよ。
それが通じたのは狭い球場だったから。
大リーグとかの広い球場じゃ技術なんぞでホームランは打てないのだよ。
まあそれは今の日本の球場にも言えることだけど。
メジャーから来る関係者は口をそろえて(昔の球場)狭いと言っていたしね。

本場の野球でホームランを打つのと昔の狭い球場で打ったホームランとでは
どうして同じと言えるかね?大リーグには川崎のような狭苦しい球場はないのだよ
594神様仏様名無し様:05/02/01 05:00:22 ID:JHhKeVo6
593へのレスにはならないのだが、パワーだけではないという話を。
一昨年の松井は失速する打球が多かった。
ラインドライブのかかるライナー性の打球だと、
メジャーのボールでは失速してしまうのだ。
松井は去年10kg体重を増やしたが、HR増の原因は
パワーのアップによるものではなく、
「インパクトの時に手首を返さないように心がけている」(松井談)
という、スイングを改善したことによるラインドライブしない打球になったためである。

そういや落合が大豊に言ってたな
「俺にお前のパワーがあれば60本(80本?)打てるよ」
それに大豊が返したのが
「僕に落合さんの技術があれば80本(100本?)打てますよ」
595神様仏様名無し様:05/02/01 05:24:16 ID:9S/3I1Ks
ボール2個分外角が広い大リーグでは、オチは活躍するのは無理っぽいな
日本の狭いストライクゾーンで審判に外角ギリギリをストライクとられて
手も足も出ず、審判に怒っていた記憶があるんだけどね
596神様仏様名無し様:05/02/01 08:37:55 ID:un1hIojB
>>595
ボール2個分外角に広いが、その分内角が甘い。
というか、落合クラスの技術をもっていればストライクゾーンが外に広いと
わかっていればそれに対応すると思うけど。

落合がメジャーへ挑戦しなかったって良く見るけど時代背景を考えたら?
落合の頃はメジャーメジャーっていう時代ではない。
仮に言ったとすれば、チャンスに強い中距離ヒッターとして打点王くらいとったんじゃないかな。
597神様仏様名無し様:05/02/01 08:49:56 ID:3NBlVf3Z
松井体重10キロも増やしてないよ。
5キロほどだよ
598神様仏様名無し様:05/02/01 12:14:33 ID:cBOnvm+A
逆に内側に2個甘いと思ってんのかw
せいぜい1個がいいとこだ。
バッターは立ち位置を調整すればいいが、
結局、メジャーは
ストライクゾーンが広いってことには
変わらないのね。
599神様仏様名無し様:05/02/01 12:17:12 ID:cBOnvm+A
>>594
>一昨年の松井は失速する打球が多かった。

デタラメ言うな。
600神様仏様名無し様:05/02/01 12:26:05 ID:3NBlVf3Z
いや、失速してたんだよな
センターに良い当たり飛ばしたのに意外に伸びなかったのもあった
つーか三年前の日米野球のホームラン競争ではボンズとのパワーの違いをまざまざと見せつけられたわけだが
601神様仏様名無し様:05/02/01 12:39:01 ID:cBOnvm+A
大体、
ラインドライブのかかるライナー性の打球って
HRになるのか。

手首を返さないようにしてたのは
メジャーの手元で沈むボールに対して
手首を返すことで
上っ面を叩いてゴロになるっていう
結論にたどりついたからだ。
松井本人が言ってるだろ。

602神様仏様名無し様:05/02/01 13:37:00 ID:ZUpm3i9G
一昨年の松井はパワー以前にゴロキングと揶揄すれるほど、ボールが
上がらなかったわけだが(二ゴロが定番だった)
ホームランの飛距離自体は一昨年から、それなりにあったけどね
603神様仏様名無し様:05/02/01 15:19:18 ID:ZN6sfQzW
クロマティ「日本の方がストライクゾーンが広い」(さらばサムライ野球)

ホーナー「若干、日本の方がメジャーよりも左右に関して大きくストライクとする傾向がある。
たとえば、カーブを予測してカーブが来た場合、アメリカでは自分の思ったとおりのコースで振っていたが、
日本ではストライクゾーンが広いので、少々思ったコースからずれていてもバットを振った」(地球の裏側にもう一つの違う野球があった)

昔は日本の方が広かったのかな?
604神様仏様名無し様:05/02/01 15:32:24 ID:0HaQDIYk
140試合で50本打った松井はメジャーで16本に終わった。
162試合で16本だから140試合に換算すると12本か13本ぐらいか?
31本も140試合に換算すると26本か27本ぐらいでしょう。
レベルの差はあるものの去年でもまだ半減だからなあ・・・。
高津でなくても松井に不甲斐なさを感じて当然だろう。
605神様仏様名無し様:05/02/01 15:38:09 ID:Hzs/7Ufz
外人に対しては広かった気がするw
606神様仏様名無し様:05/02/01 16:46:04 ID:1w17gSfc
>>604
アメリカの環境と日本の環境とを一緒にするなよど素人が。
607神様仏様名無し様:05/02/01 17:17:24 ID:Wxf68eZI
>>604
いかに大きいのを打たせないようにするか?
今のMLBでピッチャーにとっちゃコレが大命題だよ、
その中で30クリアはそれなりに評価していいんじゃないかな、
イチローの記録もこの素地があればこそ、
落合はメジャーでもかなりやれたと思う、アベレージヒッターとしてならね。
608神様仏様名無し様:05/02/01 17:37:40 ID:ciMbYk2M

メジャーで一流のHR打者として認められるのは、30HR以上打った打者。
去年、松井は一流のHR打者としては現地で認められた。
が、現地では一流のスラッガーとしては認められてはいない。
HRが30本台なら3割2分は打たないと一流のスラッガーとしては認めてもらえない。
現地では、日本ほど松井はまだ評価されていない。
609神様仏様名無し様:05/02/01 17:50:19 ID:IGIrsB0t
みんな、現地の人がキタぞ
610神様仏様名無し様:05/02/01 17:55:03 ID:ekNec1Op
その中で松井は天然の体だしな。
611神様仏様名無し様:05/02/01 17:56:09 ID:cBOnvm+A
アリーグ3位の四球とか
OPS10位とか
地味に凄いけどな。
612神様仏様名無し様:05/02/01 18:38:24 ID:bD+Zn1j0
ファンタスティックな守備をしでかさなきゃ落合派も黙ってるのにね。
613神様仏様名無し様:05/02/01 19:04:36 ID:WP1ye1bJ
>599>601
松井の事を語りながら、メジャーの松井も日本時代の松井も
良く見てなかったんだな。
低いライナー性の打球でも、日本のボールと松井のパワーならHRに出来た。
他のバッターならフェンス直撃になる角度の打球も、松井のパワーでスタンドイン出来ていた。
だがメジャーのボールだと、
1、飛距離が短くなる
2、ラインドライブが強くかかる
ために日本時代HRになっていた打球でも、メジャーではHRにならなかったのだ。
614神様仏様名無し様:05/02/01 19:28:57 ID:ekNec1Op
松井は渡米前は体格(上半身のでかさ)が今に比べまだまだだった。
日本じゃそれでよかったけど向こうではダメだった。
これはパワー不足であったことの証明になる。
一昨年のホームラン16本のうちほとんどがカウントを取りにくるような
甘い球ばかりだったし、力のある直球にはやはり押されてたね。
もしパワーを備えとけば20本は超えてたと思うよ。
その年オフはめちゃくちゃウェイトトレやってかなり体格をでかくしたしね。
対応対応いうけど、筋力アップすることも対応だよ。

去年確立しつつあるボールをギリギリに引き付けてミートするようなあの
バッティングてのはまずは体幹がしっかりしてないとあんなスイングは不可能。
あとはインパクトの瞬間、球に押されない腕力も必要になる。

一昨年は脚は太いんだけど胸板とかはペラペラだったし腕もひょろかったしな。
日本じゃトップレベルでもメジャーじゃ並以下だよ、あの時の松井の体は。


615601:05/02/01 20:00:26 ID:cBOnvm+A
>>613
メジャーでも松井の
ライナー性の打球は他の選手を圧倒するような打球。
日本では02年のヤクルト戦で打った8号HRは凄かったね。
日本時代HRバッターらしくないと言われたほど
ライナー性のHRが多いのは知ってる。

>>594の書いた文からすると
相当低い打球だという印象を受けた。
それで、そのままスタンドに突き刺さる当たりなんて
年に何本あるんだよ?と思って書いた。
616神様仏様名無し様:05/02/01 20:02:29 ID:Hzs/7Ufz
ラインドライブのかかった打球のHRって
言われたら超低空ライナーを想像するわな
617神様仏様名無し様:05/02/01 21:49:47 ID:WP1ye1bJ
>614
バッティングでパワーをアップさせる第一の理由は
スイングスピードを速くするためである。
2002年の日米野球でやってたな。松井のスイングスピードは
メジャーのHRバッターと比べても遜色ないって。
俺には、一昨年と比べて去年のスイングスピードがそう速くなってる
とは見えないんだが。ただレフトへ打った場合のインパクト時の
スピードは上がっていると感じるが、これは技術的なものによる変化である。
それと一昨年は長期連戦の終盤にスイングが鈍っていたが、
去年はそこは改善されたと思う。
>あとはインパクトの瞬間、球に押されない腕力も必要になる。
球に押されるのは芯から外れた場合である。
もちろん「芯を少々外れた球もパワーで持っていく」というのもあるが、
松井がそれを狙って体造りをしたとは思えない。
トップクラスのスイングスピードを持つ者が、バットの芯でボールを捉えれば
球に押される事など無いのである。
618神様仏様名無し様:05/02/02 00:03:58 ID:cBOnvm+A
口調に気をつければ
君はぐっと親しみやすくなるはず
619神様仏様名無し様:05/02/02 03:29:35 ID:JoDkwZsL
>>613>>615
俺はそれよりも例の広島市民球場のやつ。
あれはマジでピッチャーが余裕で取れそうな、ましてやセンター
は絶対に取ると思っていたからびびった。ていうか、最初どうな
ったのかがわからなかった。あれはまさしくマンガ打球。
あれで松井が日本人においては唯一無二の打者だと思うようになった。
ドームの天井とか、そんなしょぼいインパクトとは大違い(心理面でね)だったよ。
620神様仏様名無し様:05/02/02 14:26:11 ID:xzIdPa7t
あのピッチャーライナーがスタンドに入ったのは驚いたよな。
621神様仏様名無し様:05/02/02 14:31:36 ID:xzIdPa7t
ARODは内野フライがスタンドに入るとか言うけど。
622神様仏様名無し様:05/02/02 15:57:13 ID:nze1itHq
>>619
>俺はそれよりも例の広島市民球場のやつ。
>あれはマジでピッチャーが余裕で取れそうな、ましてやセンター
>は絶対に取ると思っていたからびびった。

そのHRって97年か98年に低めのフォークすくい上げたやつか?
623神様仏様名無し様:05/02/02 16:31:47 ID:kMHjST1/
希望死因
松井の本塁打が直撃し全身を強く打って即死
624神様仏様名無し様:05/02/02 19:11:48 ID:M06FubnN
>>617
松井くらいのヘッドスピードを持ってる打者は2Aや3Aにもゴロゴロ
いるわけだが。
625神様仏様名無し様:05/02/02 20:19:22 ID:0aLdJxJq
選球眼、バットコントロール
を兼ね揃えず、
松井並のヘッドスピードを持つ選手は
2Aや3Aにもゴロゴロいるだろうね。
要は粗い選手。
626神様仏様名無し様:05/02/02 20:40:27 ID:RRGCmOZe
ホームランて所詮パワーがものをいうだろ。
大リーガーの体つきを見れば一目瞭然。
パワーなんか必要なく技術オンリーでいいのならボンズとかソーサみたいに
でかくなる必要はない。
627神様仏様名無し様:05/02/02 21:45:36 ID:eLKczyh0
松井の技術力だとメジャーでHR40本打つには
後、体重が30キロは必要。
628神様仏様名無し様:05/02/02 23:18:30 ID:yS4l0kVL
自作自演大国はどこかと道で人に聞いたらここだと教えてくれました。
629神様仏様名無し様:05/02/03 00:33:18 ID:CduyUSEI
ピッチャーライナーを本塁打したのは、中西太もそうだったな。
中西こそメジャーで通用したバッターだと漏れは思っている。
スレ違いでスマソ。
630神様仏様名無し様:05/02/03 11:33:18 ID:1Q+y0USU
松井は巨人時代に比べだいぶでかくはなったけど、一流スラッガーに比べたら
まだまだだな
ホームラン打者にしては体重がまだ少ない
631神様仏様名無し様:05/02/03 16:09:59 ID:/Nhv5sQH
中日移籍したら、超狭い川崎球場の時より成績激悪化した奴なんかと比べたら
スーパースター軍団の4番打った人に失礼!
632神様仏様名無し様:05/02/03 16:34:13 ID:p1+7JKmF
>>631
繋ぎ役の四番ででかい顔されてもなあ…
ヤンキース最強打者が座る三番に固定されてから吠えろよ

そもそも落合の成績が悪かったのはその年だけだし。
その後の二冠王とかフィルダーやパリッシュとHR王を争ったのは無視かよw

ああ、知らないんだっけ。失礼
633神様仏様名無し様:05/02/03 17:02:44 ID:nocv5u+v
>>632
>その後の二冠王とかフィルダーやパリッシュとHR王を争ったのは無視かよw

まあ優勝に貢献できないタイトル争いほど無意味なものはないがなw
何を誇らしげに「二冠王とかフィルダーやパリッシュとHR王を争った」だよ。
馬鹿じゃないのおっさん?w
634神様仏様名無し様:05/02/03 18:12:43 ID:Kxgx6YBQ
知らん間にアホが増えてるな、、、
球場の広さについても、とっくに言ったろ。最初は戸惑って当然、一旦減っても、
徐々に対応して一昨年自己最多HRを放った堀を見れば分かる、、、
落合の適応力についてだけど、これも前スレで言ったはずだが、適応に時間
がかかるタイプなのは事実。中日時代もなれた後はメジャーで30本打ったパリッシュ
やメジャーHR王のフィルダーとタイトル争いをしてるし(これもHRだけ、打率は落合に
かなわなかった)巨人入り後の衰退期すら、徐々に成績は上げて43歳で3割20本(それ
も欠場だらけで)達成している。移籍直後の成績だけを見るなら、松井だって去年は悲惨
だったろ? 前スレでも言ったが、85年のパリーグで松井が367、52本、146打点を叩き出せるのか?
130試合で。得点圏打率492を出せるのか?
635神様仏様名無し様:05/02/03 18:20:00 ID:T5nYlx/N
メジャーでは3番最強なのは常識だけど
ARODを2番に追いやって
4番に座ったのは凄いね
636神様仏様名無し様:05/02/03 18:42:58 ID:0AVRu24D
>>634
85年のパリーグなら、
.350 60 120 くらいかねえ。
四球が激増するのでHRはこのくらいでおさまると思う。まともに勝負してもらっていたら
70は超える。で、必然的に打率も上がるわな。それでも.367は無理だろう。
(敬遠)四球が多いだろうから打点もこのくらいにとどまると思う。
得点圏打率.492は松井には無理そう。
ただし出塁率は5割を超えそうだ。
637神様仏様名無し様:05/02/03 19:01:05 ID:9E/17iav
>>634
堀の通算成績見たけど元々大して打ってないじゃん。
一昨年の20本だってラビットの恩恵だってあるだろ。
638神様仏様名無し様:05/02/03 19:04:00 ID:EtP3bJBQ
85年のパリーグがなんぼのもんじゃ
639神様仏様名無し様:05/02/03 19:08:16 ID:9E/17iav
どちらにしろ全盛期でやったとしても通用はしただろうが、ホームラン打者と
しては通用はしなかっただろうな。
チャンスに強いアベレージヒッターってとこだろう。

打率330 17本 110打点くらいじゃね?
640神様仏様名無し様:05/02/03 19:17:40 ID:EtP3bJBQ
.330とはまた高打率だな。

641神様仏様名無し様:05/02/03 19:50:25 ID:9E/17iav
そんなもんでしょ
とてもじゃないがホームラン20本は難しい。
メチャクチャ頑張っても20本いくくらい。30本なんて夢のまた夢。
642神様仏様名無し様:05/02/03 19:51:18 ID:S+EDiWY7
落合は、メジャーに行っていたら
首位打者と打点王の2冠は取れる可能性があったな。
643神様仏様名無し様:05/02/03 19:56:13 ID:9E/17iav
チャンスはあるかもね。
打順によっては100打点越えも不可能じゃないし。
一昨年、16本で106打点も挙げた松井を考えれば落合ならそれ以上稼ぐ事
もできたと思う。
644神様仏様名無し様:05/02/03 20:09:32 ID:bPcNcBJq
落合全盛期の81年から91年にメジャー挑戦したとして>>639
打率.330、110打点を残すことができればタイトルが獲れそうな年が
何年かあったりするんだよね。

首位打者
83年 NL .323 マドロック
88年 NL .313 グウィン
91年 NL .319 ペンドルトン
90年 AL .329 ブレッド

打点王
82年 NL 109 オリバー、マーフィー
84年 NL 106 シュミット、カーター
88年 NL 109 クラーク
645神様仏様名無し様:05/02/03 20:17:48 ID:V0NhQB/D
.330残せるなら30本打たなくても十分だな。
試合数が増えればHR数や安打数は恩恵を受けるけど
率は打数が増えれば収束していくものだから。
646神様仏様名無し様:05/02/03 20:19:47 ID:RtBY/gY2
>>636
試合数が今より少なく四球が激増したらどうやって120打点も挙げるんだよ
647神様仏様名無し様:05/02/03 20:27:19 ID:/Nhv5sQH
全盛期に超狭い川崎球場から、普通に狭い中日球場に移籍して1年目30本 2年目3割打てなかった奴が
飛ばないボールでストライクゾーンが広く、超広い球場の大リーグへ行って通用するの?
648神様仏様名無し様:05/02/03 20:45:25 ID:cT3bq5NH
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点
649神様仏様名無し様:05/02/03 21:01:32 ID:9E/17iav
>>647
アベレージヒッターとしてなら3割はいけたんじゃない?
全盛期で挑戦したとして330くらいとしてだから、後退期では3割弱打てれば
いいほう。

ホームランは全盛期でも20いくかどうかだから、まあ年とともに徐々に落ちる
だろうね。下手すると一ケタ台で終わる事もあり得る。
650神様仏様名無し様:05/02/03 21:02:05 ID:JcsvHlfj
落合が、MLBで.330?
気は確かか?
落合は鈍足の右打者、ボールが重いから距離も出ない
内野は当然後ろに守るし、外野は前を守る内野と外野の
間に落ちる打球も減る
芝が深いから、内野の間を抜ける打球も減る
ヒットゾーンが大幅に減る
651神様仏様名無し様:05/02/03 21:06:46 ID:vp6QOYeR
>>648

1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点

中日の成績から推測すると
1年目・・2割5分 8本 45打点
2年目・・2割3分 10本 52打点

2年持たずに、クビじゃねえのか?
652神様仏様名無し様:05/02/03 21:21:45 ID:9E/17iav
>>650
大体だよ。
俺だって落合が日本並に成績出せるなんて思ってないし。ガクッと減るよそりゃ。
まあ、ヒット狙いだけに徹すれば落合の技術力で何とか3割はいくんじゃな
いかなって思っただけ。
勿論、一発なんて狙ったって落合のパワーじゃ飛ばないだろうし、ムキに
飛ばそうとしてバッティングを崩してたかもしれないし。

まあどの道落合はメジャーではスターになれないのはわかりきってること。
653神様仏様名無し様:05/02/03 21:22:30 ID:Bah3xB8I
箱庭カワサギ球場で天下を取った!!果たして、世界最強大リーグで通用するのか?
654神様仏様名無し様:05/02/03 21:23:00 ID:JbHGMJ4i
ヒットを打つことだけに徹せれば厳しい外角の球でもあっさり対応できただろう。.330は堅かったと思う。
655神様仏様名無し様:05/02/03 21:28:58 ID:rsE8DOEf
球場が狭けりゃ天下を取れるわな
アジア年間本塁打新記録を作ったスン様
2002年・・打率323 本塁打47 打点126
2003年・・打率301 本塁打56 打点144
今年ロッテで、打率.240、14本塁打、50打点
656神様仏様名無し様:05/02/03 21:29:19 ID:9E/17iav
>>653
ですから、アベレージヒッターとしてはならそこそこできるよ。多分ね。
もし打率330打てるのであればチャンスにも強いだろうから100打点を超える
事も不可能とは言えなくない。
但し、ホームランは間違いなく20本もいかないけど。

所詮一流にはなれてもスーパースターにはなれない。これが現実。
657神様仏様名無し様:05/02/03 21:36:55 ID:8LUWB8RZ
落合全盛期のメジャーの.330とか110打点とかはとんでもなく高い数値。
傑出度を考えると昨今なら.350相当か又はそれ以上。
それに>>644に出てくるシーズンでは.330 17本塁打で110打点打てるほど
ランナー出せたチームはほとんどなかったと思うが。
今のところフル出場かそれに近いケースではイチローと両松井があるだけだが
打率は傑出度比較で日本時代より5%以上落としている。
本塁打に至っては日本在籍時代の平均傑出度の50%以上をどうにか
マークできたのは昨年の松井秀のみ。
日米のレベル差が落合時代とイチロー松井時代で変わらないとして
落合が3割打てそうなシーズンもあるが>>644の首位打者には届きそうにない。
本塁打は全盛期でも20本台はムリだろう。
落合にしては本塁打が少ないように見えるが今の松井は歴史の中でもかなりHRが
出やすい時期にメジャーに居るってだけのことで、落合全盛期のメジャーは
投手優位の時代だったからこれもやむを得ない。
辛い評価のようだがこれでも当時のメジャー平均よりは上。
88年のNLで.330 なんか打っちゃったらイチローよりはっきり上でしょう。
>>651はオーバーだと思うが問題はどこを守れるかだと思う。
三塁か二塁を守れればいいのだが一塁しか守れないとなるとまずいような気が…
658神様仏様名無し様:05/02/03 21:37:25 ID:JbHGMJ4i
なぜ皆過去型で話さないの?落合はもう現役ではないのに。
659神様仏様名無し様:05/02/03 21:52:58 ID:ofSeVKbO
メジャーのスピードとあの手元で予想もつかない曲がりを
するカット系の球を落合は対応できるだろうか?
ギリギリまで引きつけて打たなければならないが、ヘッドスピード
が足りない気がするけどな。
660神様仏様名無し様:05/02/03 22:03:11 ID:tagt43q3
中日へ行って、2年目3割打てなかった打者が、どうして大リーグ行って3割打てるんかw
661神様仏様名無し様:05/02/03 22:14:06 ID:JbHGMJ4i
>>660
打率と球場の狭さは関係ない。
662神様仏様名無し様:05/02/03 22:15:39 ID:JcsvHlfj
落合ファンに聴きたいんだけど
落合とNPB時代のイチローのバットコントロールどっちが
上だとおもう?あえて落合が上だとしよう
その差はどれぐらいあるの?
まさか圧倒的に落合とはいわないよね
差があったとしても、その差はわずかだと思う
そのイチローがMLBに対応するために5年ほどの年月をかけ
筋力をつけ、バットの振り出しを遅らせるために馴れ親しんだ
振り子を捨てた
NPBにいるときより遥かにパワーは増した
それでも、3割を超えるのがやっと
ある程度パワーを見せ付けるから、外野も前に来ない、内野は極端
な前進守備、それでも内野安打をなくすと今年も3割に乗らないそうだが
それでも、落合は打率狙いに専念すれば3割?
663神様仏様名無し様:05/02/03 22:19:59 ID:tagt43q3
>>661
関係あるよ
球場が大きく変わった年は本塁打も打率も悪くなってるよ
川崎→マリン球場、 ナゴヤ球場→ナゴヤドーム
甲子園ラッキーゾーン付き→甲子園ラッキーゾーンなし
後楽園→東京ドーム  大阪球場→福岡ドーム 西宮→グリーンスタジアム
藤井寺→大阪ドーム 
664神様仏様名無し様:05/02/03 22:32:38 ID:nCRCSsBW
>>662
イチローが右打者で落合並みの走力だったら、
NPBでの平均打率は3割ぐらいだろ。
イチローは、言われているほど打撃はうまくない。
665神様仏様名無し様:05/02/03 22:43:24 ID:1Q+y0USU
内野安打を除けばイチローは3割弱しか打てないて事?
666神様仏様名無し様:05/02/03 22:43:33 ID:GHZDaeot
>>662
3割超えるのがやっとだったのは最も調子を崩した年だけじゃなかったか?
667662:05/02/03 22:52:47 ID:JcsvHlfj
>>666
イチローの場合飛んだコースによって
計算してるからいちがいに内野ゴロが運が良くて
ヒットになったとはいえないと思う
ただ、落合とイチローではヒットにする的の大きさが違うということ
>>664みたいにイチローのバットコントロールが駒田以下というなら
それはそれいいんじゃないの、あくまで個々の見解だから
仮に松井が去年31本打ったのは正直驚いてるし、その技術の進歩にも
驚嘆したよ、だけど今年の松井は25本打てば、御の字でしょう
メジャーはある程度結果を残した選手にはきついところだから
668神様仏様名無し様:05/02/03 22:55:04 ID:EtP3bJBQ
メジャーのボール重いから
バッター落合に対して
外野が守備位置を深く取る必要無いだろうね。
ヒットゾーン減るぞー。
.330打てるの?
669神様仏様名無し様:05/02/03 23:06:34 ID:fm4zi6CD
打率・本塁打率で、日本人メジャーリーガーの渡米前3年の通算成績とMLB通算の比較

新庄   打率.254→.245(-3.2%)  本塁打率.034→.023(-33.6%)
イチロー. 打率.362→.339(-6.2%)  本塁打率.035→.014(-61.2%)
田口   打率.276→.290(+5.2%)  本塁打率.017→.024(+43.8%)
松井秀  打率.327→.292(-10.8%). 本塁打率.088→.039(-55.7%)
松井稼  打率.315→.272(-13.7%). 本塁打率.054→.015(-71.8%)

5人の合計成績は以下の通り
NPB 7370打数 2258安打 340本塁打 打率.307 本塁打率.046
MLB 5513打数 1689安打 117本塁打 打率.306 本塁打率.021

打率はイチローのお陰か?ほとんど同じ、本塁打率は54%のダウン。
670神様仏様名無し様:05/02/03 23:09:11 ID:fm4zi6CD
ちなみに松井秀の打率・本塁打率のNPB÷MLBの係数を使った落合のMLB成績

打率・・・落合NPB打率 × (1 - 0.107)
本塁打・・・162 ÷ NPB試合数 × 落合NPB本塁打 × (1 - 0.557)

年度  打率 本塁打
1979  .210  *1
1980  .253  *8
1981  .291  18
1982  .290  18
1983  .296  14
1984  .280  18
1985  .330  29
1986  .321  28
1987  .295  15
1988  .262  18
1989  .287  22
1990  .259  19
1991  .303  20
1992  .260  12
1993  .255  *9
1994  .249  *8
1995  .277  *9
1996  .270  12
1997  .234  *2
1998  .209  *1

まあ、松井と落合ではMLB適応力が違うと思うし(特にパワー面)、
単純な数字遊び程度に考えてください。
671神様仏様名無し様:05/02/03 23:09:32 ID:e0rhoq/H
大リーグで大活躍した松井やイチローと比べるなんて失礼な話だよ
20年前の日本のプロ野球レベルなんて2Aレベルだろ
この前、20年前の映像を見たけど、線が細く、振りが鈍い打者でもホームラン打ってたぞ!
箱庭球場だったからね
おまいらも20年前の日本野球の映像見てみろよ
レベルの低さに愕然とするよ
672神様仏様名無し様:05/02/03 23:20:22 ID:V0NhQB/D
ヤンキースタジアムのライトは驚くほど狭い。
673神様仏様名無し様:05/02/03 23:20:37 ID:8QszVjkq
松井派は馬鹿の一つ覚えのように「箱庭」しか言わないな。
そんなにボールを遠くに飛ばすこと「だけ」が好きなら一生ホームラン競争でもやってろよ。
674神様仏様名無し様:05/02/03 23:23:21 ID:pB8lS5Nr
今はピッチャーのレベルも上がってるし、プロレスラーのようなパワー、体じゃないと
ホームラン量産出来ないね
675神様仏様名無し様:05/02/03 23:26:48 ID:65rq74GM
>>672
相当なアフォだなw

     左翼   左中間  センター  右中間    右翼
後楽園球場 87.8m  110.0m 120.8m   110.0m  87.7m
川崎球場  88.4m  105.0m 118.0m   103.0m  88.4m
名古屋球場 91.44m  111.1m 118.9m   111.1m  91.44

ヤンキース球場(大リーグのボールは飛ばない)
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m
676神様仏様名無し様:05/02/03 23:33:33 ID:65rq74GM
外角2個分ストライクゾーンが広く、外角低めで勝負する大リーグのピッチャーに
左打者が左中間が121.6mもあることは物凄く不利だよ
ゾーンが広い外角低めの球を引っ張れば、セカンドゴロ。
流してホームラン狙うしかないんだよ
左打者で天然の体でヤンキース球場で40本以上打てば神だよ
677神様仏様名無し様:05/02/03 23:41:00 ID:V0NhQB/D
ちなみにNYメッツの本拠地

左翼 103.0, 左中 113.1, 中堅 125.0, 右中 113.1, 右翼 103.0

ライトが7mも狭いヤンキースタジアムw
678神様仏様名無し様:05/02/03 23:43:22 ID:65rq74GM
>>677
球場の大きさは左中間、右中間の広さで決まるんだよw
もっと勉強しろよ
679神様仏様名無し様:05/02/03 23:45:09 ID:EtP3bJBQ
松井が引っ張ると飛距離出るんで
球場の恩恵は受けられないのね
680神様仏様名無し様:05/02/03 23:47:23 ID:5V6rDTrj
>>674は一理あるね。
メジャー屈指の強打者の体を見れば一目瞭然。
線の細い(筋肉量の少ないっていう表現が適正か?)選手がメジャーで
ホームラン量産などそんな甘いものじゃない。
去年の松井の31本は正直言って驚愕だよ。
そもそも外角は一昨年から少しずつ対応は出来てたんだよね。
最後の16号打った時はレフトスタンドへの流し打ちだったけどその時の
コメントで「あの球を流せて持っていけた事は今後の自信につながる」と。
その結果去年は外角をスタンドに持っていけるようになった。
技術面での効果もさることながらやはり持っていくだけのパワーをつけたことも
忘れてはならない。
確立しつつあるギリギリまで球を引き付けてスイングする打法ってのは至難の業。
強靭な下半身とともに、体幹も強靭でなきゃ出来ないスイングだからねあれは。
681神様仏様名無し様:05/02/03 23:47:39 ID:65rq74GM
右翼、左翼の最短部分なんて、ほんのわずかだけw 
682神様仏様名無し様:05/02/03 23:52:36 ID:cwaSOvVJ
外角2個分ストライクゾーンが広く、外角低めで勝負する大リーグのピッチャーに
左打者が左中間が121.6mもあることは物凄く不利だよ
ゾーンが広い外角低めの球を引っ張れば、セカンドゴロ。
流してホームラン狙うしかないんだよ
左打者で天然の体でヤンキース球場で40本以上打てば神だよ


なにこれw
683神様仏様名無し様:05/02/03 23:54:07 ID:65rq74GM
>>682
おまえのようなアフォには解らんと思うがなw
684神様仏様名無し様:05/02/04 00:08:24 ID:QoGNM3fN
>>670
それは傑出度を使ってやらないと。
85年の3割3分は当時のメジャーの投手対打者の力関係からすると
ムチャです。
(松井MLB傑出度平均/松井NPB傑出度平均)×落合NPB傑出度×該当年のMLB平均
が正しいと思います。
685神様仏様名無し様:05/02/04 00:08:25 ID:ayGnnCoM
20年前のNPBの選手は細いけど
20年前のMLBの選手も今よりは細い奴が多いよね

686神様仏様名無し様:05/02/04 00:12:43 ID:jbUVF1Jh
日米問わず、
レベルは日々上がってるのよ
687神様仏様名無し様:05/02/04 00:15:29 ID:5BnV7qFu
>>683
全然おもしろくねーんだがそのネタ
688神様仏様名無し様:05/02/04 00:54:07 ID:GeFo5zPx
松井ヲタが発狂するスレですか?
689神様仏様名無し様:05/02/04 01:54:32 ID:BVmETPYJ
落合ファンなんだが、落合はベース上を通らなかったボールはほとんど打たなかった。
というか、2センチはずれてても自信たっぷりに見逃してただろう。
メジャーの、ボール1個以上はずれていてもストライクを取られるのには、相当戸惑うと思う。
だいたいおかしいよな。ルールブックには、ベース上を通った球がストライク(高さもあるが)と書かれてるはずだが。
690神様仏様名無し様:05/02/04 02:22:16 ID:oSmZLDE1
>>684で指摘された計算式で落合の成績を計算してみた

(1)・・・松井のMLB挑戦前の3年の傑出度と03・04年の傑出度を比較した場合

打率傑出度    NPB25.8% → MLB8.9%   65.5%ダウン
本塁打率傑出度 NPB205.2% → MLB19.8%  90.3%ダウン

上記の係数を使って落合の打率と本塁打を以下の式で算出(該当年度のリーグは全てはALを対象とする)
<打率>
打率 = 松井日米間傑出度ダウン率 × 落合NPBリーグ平均傑出度 × MLB該当年度平均打率 
<本塁打>
本塁打率 = 松井日米間傑出度ダウン率 × 落合NPBリーグ平均傑出度 × MLB該当年度平均本塁打率
本塁打 = 162 ÷ 130 × 落合NPB打数 ÷ 本塁打率
(81年はMLBはストのため110試合ぐらいだがここでは162試合換算で計算)

算出結果(落合全盛期の81〜91年)
年度  打率  HR  AL平均打率 AL平均本塁打率
1981  .275  13       .256         47.8
1982  .287  18       .264         37.4
1983  .287  14       .266         40.9
1984  .280  16       .264         39.3
1985  .293  20       .261         35.5
1986  .291  19       .262         33.8
1987  .289  20       .265         29.5
1988  .272  17       .259         40.5
1989  .282  17       .261         44.8
1990  .269  16       .259         42.8
1991  .290  16       .260         39.7
691神様仏様名無し様:05/02/04 02:24:39 ID:oSmZLDE1
続き

(2)・・・松井のNPB通算成績の傑出度と03・04年の傑出度を比較した場合

打率傑出度    NPB16.9% → MLB8.9%   47.6%ダウン
本塁打率傑出度 NPB198.1% → MLB19.8%  87.4%ダウン

上記の係数を使って落合の打率と本塁打を以下の式で算出(該当年度のリーグは全てはALを対象とする)
<打率>
打率 = 松井日米間傑出度ダウン率 × 落合NPBリーグ平均傑出度 × MLB該当年度平均打率 
<本塁打>
本塁打率 = 松井日米間傑出度ダウン率 × 落合NPBリーグ平均傑出度 × MLB該当年度平均本塁打率
本塁打 = 162 ÷ 130 × 落合NPB打数 ÷ 本塁打率
(81年はMLBはストのため110試合ぐらいだがここでは162試合換算で計算)

算出結果(落合全盛期の81〜91年)
年度  打率  HR  AL平均打率 AL平均本塁打率
1981  .285  14        .256        47.8
1982  .299  18        .264        37.4
1983  .298  14        .266        40.9
1984  .289  16        .264        39.3
1985  .310  21        .261        35.5
1986  .307  21        .262        33.8
1987  .301  21        .265        29.5
1988  .279  18        .259        40.5
1989  .293  18        .261        44.8
1990  .274  16        .259        42.8
1991  .305  18        .260        39.7

85・86年と87年の成績があまり変わらないのは、やはり85・86年のパリーグが
打高投低で傑出しにくい環境だったためだろう。まあ数字遊び程度に考えて下さい。
692神様仏様名無し様:05/02/04 02:31:15 ID:9/oZAdCV
http://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/nyy/stats/nyy_individual_player_hitting_chart.jsp?playerID=425686&statType=1

松井は余裕でスタンドインさせてる打球がほとんどだから球場の広さは関係ないね
693神様仏様名無し様:05/02/04 02:33:05 ID:9/oZAdCV
694神様仏様名無し様:05/02/04 03:39:59 ID:bdiM1RLy
そいつの成績を見ると 球場に左右される というより
他の年と比べると去年だけ飛距離が凄いぞ
ホームランだけじゃなく2塁打も飛距離が伸びとる
外野フライも良く飛んでるし

成長したか、バット変えたか、薬使ったか
695神様仏様名無し様:05/02/04 06:09:06 ID:rtMq9Jmh
ステロイドやってたら、もっと筋骨隆々になるはずってほざいてるのはヤバイな。
松井がやってるとは思わないが、ステロイドやっても脂肪たっぷりな競技者はくさるほどいるだろ。
アテネ五輪をもう忘れたか。
てか、太りやすくなるんだよ、薬やると。
696神様仏様名無し様:05/02/04 09:23:57 ID:4VQ5XjYE
松井シーズン後半には
筋トレ前にもどったように痩せてたね
697神様仏様名無し様:05/02/04 09:34:15 ID:il22MsmM
は?いねえよ
698神様仏様名無し様:05/02/04 11:28:29 ID:PZ+5yoQ+
松井がステやったらボンヅくらいの選手になれると思うよ
天然の体でヤンキース球場を本拠地にして31本打ったんだからスゲーよ
AロッドやGシェフィールドでも36本がやっとやからね
699神様仏様名無し様:05/02/04 11:48:38 ID:BudfaxJw
>>693
その球場はMLBでもっとも本塁打の出やすい球場だからね。
かなり恩恵受けてるだろう。
700神様仏様名無し様:05/02/04 11:53:47 ID:yEjXWVBR
>>695
典型的な症状は骨が脆くなるんだよな。だから故障が多くなる。
松井は本当に故障しないね。薬やってたら故障に悩まされて
いただろう。
701神様仏様名無し様:05/02/04 11:58:47 ID:s4rqPmqB
ステロイドうんぬんはシーズンが始まってからじゃないとなんとも言えんだろ。
今期シロ判定で去年並に打てたらたぶん使ってない。
成績が急に下がったらクロに近い灰色。
702神様仏様名無し様:05/02/04 13:13:35 ID:JO0haGeF
落合はシェフィールドよりパワーもバットコントロールも雑魚いだろうが。
松井はシェフィールドレベルは射程圏内に入っている。
703神様仏様名無し様:05/02/04 13:51:12 ID:Ck4VG5KU
>>702
シェフィールドって元巨人の?
704神様仏様名無し様:05/02/04 13:59:51 ID:AIqYuXC5
ヤンキースの
705神様仏様名無し様:05/02/04 14:07:08 ID:ZlSpXuGR
バーフィールド
706神様仏様名無し様:05/02/04 16:52:26 ID:kNB0H6+u
まあ、松井にせよ落合にせよ我々の届かないところにいる成功者だがな。
707神様仏様名無し様:05/02/04 16:58:43 ID:h51Ma8Tg
政治家も芸能人もナベツネ堤ホリえもんその他オーナーも我々の届かないところにいる成功者です
708神様仏様名無し様:05/02/04 19:37:29 ID:jbUVF1Jh
>>696
それは話題になったね。
心配した。
709神様仏様名無し様:05/02/04 19:48:29 ID:SMQHT+hJ
>>702
まあ釣りだろうが・・
これから最低5年間は3割35本100打点10盗塁以上を続けなきゃ
シェフィールドレベルとはいえん。厳しいな
710神様仏様名無し様:05/02/04 20:47:44 ID:Tk8pLLeB
松井は所詮落合にボコられてイボ噴出してメジャーに
逃げ出した腐れブサイク。
711神様仏様名無し様:05/02/04 20:49:18 ID:lrIqLOeP
俺は、シェフィールド>落合>松井のようには感じない。
どちらかというと、シェフィールド>松井>落合の方がしっくり来る。
712神様仏様名無し様:05/02/04 20:51:41 ID:l774I8ir
>>711
松井のメジャーでの実績も勘案すれば、それでいいんじゃないの
713神様仏様名無し様:05/02/04 21:01:58 ID:YwGBrAsY
オチは大リーグで通用しなかったヴァースよりも下でしょw
714神様仏様名無し様:05/02/04 21:04:06 ID:YwGBrAsY
松井・イチロー>>>>>>>>大リーグの超えられない壁>>ヴァース>>オチ
715神様仏様名無し様:05/02/04 21:08:29 ID:8L5QrsLY
バースの成績ってどれぐらいだったの?
716神様仏様名無し様:05/02/04 21:31:41 ID:YwGBrAsY

1985年 126試合 打率350 54本塁打 134打点 61三振
1986年 126試合 打率389 47本塁打 109打点 70三振

史上最高打率3割8分9厘
126試合 54本塁打

オチアイ以上の選手でしょうな
717神様仏様名無し様:05/02/04 21:32:28 ID:q95p7UrL
>>715
不確かですまんが300打席強で9本塁打、打率2割ちょっとだったか
ただその割には打点は悪くない
スタメン定着できなかったが、起用される時は上位を打ってたからみたい
718神様仏様名無し様:05/02/04 21:32:37 ID:8L5QrsLY
その成績でメジャー行ったの?
メジャーではどうだったの
719神様仏様名無し様:05/02/04 21:35:10 ID:8L5QrsLY
>>717
内角が打てないとか弱点があったから通用しなかったの?
720神様仏様名無し様:05/02/04 21:36:33 ID:8L5QrsLY
バースって完璧なNPB向きの選手だったような感じだね
721神様仏様名無し様:05/02/04 21:37:25 ID:q95p7UrL
>>719
速球に強くないのと、守備位置がファースト&鈍足が原因かと
722神様仏様名無し様:05/02/04 21:39:39 ID:8L5QrsLY
松井やイチローは速球には強いもんね。
723神様仏様名無し様:05/02/04 21:40:41 ID:8L5QrsLY
ガニエの速球とかコロンの速球とか完璧に打ち返してたからね。
724神様仏様名無し様:05/02/04 21:46:43 ID:e7WicQtS
725神様仏様名無し様:05/02/04 22:30:38 ID:Tu36Busc
リーは、メジャーで結構チャンスがあったはずだが、結局たいした結果を出せずに日本に来た。
リーは日本では超一流の成績を残したわけだが、やはりパワー不足だったのではないだろうか。
この辺を参考にすれば、落合がメジャーで30本やら40本やら打つとは考えにくい。

しっかし、リーのスイングは美しかった。
726神様仏様名無し様:05/02/04 22:34:53 ID:5BnV7qFu
NPBなら
バース>=落合>>>>松井
こんなもんだろ。
727神様仏様名無し様:05/02/04 22:42:16 ID:6deQn9s9
フィルダー>松井
そのフィルダーと打点王争いをした落合。
プロ入り前の世界大会で全日本の四番を打ち、打点を稼ぎまくった落合。
日米野球で通算打率3割以上。
88年のハーシュハイザーから2本の2ベースを打ち、
2塁上で観客から拍手を貰う落合はカッコよかった。

落合はメジャーに行ってないのだし、
「落合がメジャーに行っていたら」というのは推測でしかなしえないし、
結論が出ることは有り得ない。
上記の事実があるからと言って、「落合はメジャーで通用しただろう」などとは
俺は言わない。
だが松井派は上記の事実を知らないか、隠している節がある。
しきりにバースの例は出すが、フィルダーの事は持ち出さない。

俺は落合信者だ。落合を始めとして色々なバッターを見てきた。
その視点から松井というバッターを見ることが出来る。
このスレを見ていると、松井派の人間より俺の方が
松井の事をよく見ているし、松井のバッティングを分かっている
という気がしてきたよ。
728神様仏様名無し様:05/02/04 22:45:19 ID:NgsdUXFM
>>727
おまえ何も知らんヤツだなw
フィルダーは日本にいた時、骨折してたんだよ
729神様仏様名無し様:05/02/04 22:48:47 ID:+8bS8Avd
>>728
別に骨折した状態であれだけの成績をあげたわけでもあるまいに
730神様仏様名無し様:05/02/04 22:57:06 ID:CkBefq2i
>>726
ラッキーゾーン付きの甲子園で大活躍した者や日本一狭いカワサキ球場で大活躍した者と
飛ばないボールで左中間121.6m センター124、3mのヤンキース球場で大活躍した人と
比べるなよw
731神様仏様名無し様:05/02/04 23:03:59 ID:e7WicQtS
フィルダーに関しては単に伸び白のある選手だった
ということいいのでは?
フィルダーが日本に来る前までの成績は三流以下
ろくに試合にもでれない状況だった
試合にでたコツをつかんだ成長途上の選手だということ
不慣れな日本野球である程度の成績を残した
松井に対する落合のアドバンテージになる要素なんかこれっぽち
もないというのが本当のところ
732神様仏様名無し様:05/02/04 23:14:26 ID:qlA7R7nu
まあ昔は球場が狭かったからね
バースなんてラッキーゾーンへのホームランが結構あったのを
覚えているよ
今だったら苦労すると思うよ
733神様仏様名無し様:05/02/04 23:17:51 ID:q95p7UrL
>>731
発展途上の3流打者とはいえ来日前の成績は
506打数 123安打 31本塁打 84打点 出塁率334 打率243
・・ある意味(あくまである意味だが)今の松井より上かも
734神様仏様名無し様:05/02/04 23:20:00 ID:5BnV7qFu
>>730
あんま素人発言連発しないでねボクw
735神様仏様名無し様:05/02/04 23:21:58 ID:5l3tAAoo
相性とか適性とか理解できないんだなこの連中
736神様仏様名無し様:05/02/04 23:23:26 ID:E4GCFGJk
だからあれでしょ?
球場の規格に合わすような打撃ではメジャーでは通用しないわけでしょ?
そうでもないのなら、松井だって日本であんな特大ボコボコ打つ必要はなかったわけだし。
実際、日本ではあんだけ飛ばしてもメジャーではやっととこさ、らしくなったって
具合だしね。ちなみに昨シーズンの最長飛距離は137m。
737神様仏様名無し様:05/02/04 23:23:40 ID:03tGdzQd
>>734
笑わすな。w
ここにいる全員が素人だろうが。

>>735
仕方ないよ。
所詮、素人だから。
738神様仏様名無し様:05/02/04 23:26:44 ID:ZM4sKFAI

537 :神様仏様名無し様:05/01/29 12:28:44 ID:FEEfNbcm
     左翼   左中間  センター  右中間    右翼
後楽園球場 87.8m  110.0m 120.8m   110.0m  87.7m
川崎球場  88.4m  105.0m 118.0m   103.0m  88.4m
名古屋球場 91.44m  111.1m 118.9m   111.1m  91.44
東京ドーム 100m 110m 122m 110m 100m
ヤンキース球場(大リーグのボールは飛ばない)
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m

538 :神様仏様名無し様:05/01/29 12:32:55 ID:FEEfNbcm
オティアイ
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点
739神様仏様名無し様:05/02/04 23:28:16 ID:5BnV7qFu
なんか言えよ
740神様仏様名無し様:05/02/04 23:30:10 ID:E4GCFGJk
川崎って実際80m弱しかないと聞いたがほんと?
後楽園も実際は公称より狭く、それは公には秘密だったとか。
741神様仏様名無し様:05/02/04 23:30:23 ID:03tGdzQd
まぁ、松井は凄い選手だけど、
松井信者が凄いわけではないから、
あんま落合を馬鹿にするなよ。w
742神様仏様名無し様:05/02/04 23:33:47 ID:03tGdzQd
そんなに川崎や後楽園が狭いってんなら、
てめーら松井信者はホームラン打てるんだろうな。
打てねーなら、あんまデカイ顔すんなや、素人の分際で。
と、落合が見ていたら言うだろうな。w
743神様仏様名無し様:05/02/04 23:35:51 ID:1aOzXWVc
馬鹿ってすぐ罵り合いするな
744神様仏様名無し様:05/02/04 23:35:53 ID:5BnV7qFu
落合が松井ヲタみてーなガキいちいち相手するかよw
相手してあげてんのは今夜きままに暇な俺ぐれーなもんだぜ
745神様仏様名無し様:05/02/04 23:35:58 ID:8L5QrsLY
松井は落合信者が思っているよりはすごい打者であることは確か。
落合信者は落合に盲目過ぎ。
746神様仏様名無し様:05/02/04 23:35:59 ID:5l3tAAoo
>>742
相手にするかとw
747神様仏様名無し様:05/02/04 23:37:33 ID:5BnV7qFu
>>745
逆だろボケ。松井を貶してるやついんのか?スレよく読めや
748神様仏様名無し様:05/02/04 23:38:12 ID:8L5QrsLY
自分のこと落合信者とか言う奴きもすぎ(w
749神様仏様名無し様:05/02/04 23:39:30 ID:8L5QrsLY
>>747
ボケはオマエの頭に腐るほど湧いてるよ。
その一つにでも値するボケを俺もほしいよ(w
750神様仏様名無し様:05/02/04 23:41:20 ID:5BnV7qFu
うっせーハゲ。もう寝るぞ
751神様仏様名無し様:05/02/04 23:42:46 ID:03tGdzQd

俺ももう寝よう。
明日になると、このスレが落合ファンで埋め尽くされている事を願って・・・
752神様仏様名無し様:05/02/04 23:46:10 ID:5l3tAAoo
盲目信者って殿堂板では松井以外あまり見ない。
753神様仏様名無し様:05/02/04 23:51:39 ID:Lnhzd5Mx
殿堂板には長嶋信者はいないのか?
754神様仏様名無し様:05/02/05 00:07:41 ID:Z3lS3Yi1
>>751
まともな人は素人以下の相手に野球の話するほど暇じゃないと思うじょ
755神様仏様名無し様:05/02/05 01:42:49 ID:8VZM80rd
数字は右から右翼までの距離、打数-HR数、HR率
★=ア東地区、▲=ア中地区、■=ア西地区

347(106m)▲U.S Cellular Field  9-0  .---
338(103m)Shea Stadium     10-0  .---
335(102m)▲Comerica Park   14-1  .071
334(102m)Bank One Ballpark  9-0   .---
330(101m)★SkyDome       31-1  .032
330(101m)■Edison Field     10-1  .010
330(101m)■Network Coliseum  12-0  .---
330(101m)▲Kauffman Stadium  9-0   .--- 
330(101m)Dodger Stadium    12-2   .166
327(100m)▲Metrodome      12-0   .---
326(99m)■Safeco Field      20-1  .050
325(99m)■Arlington        22-0   .---
325(99m)▲Jacobs Field     12-0   .---
322(98m)★Tropicana Field    23-1   .043
318(97m)★Camden Yards    31-2   .064
314(96m)★Yankee Stadium   306-18  .058
302(92m)★Fenway Park     35-3   .085

ア東地区の右翼の狭さ、松井のショボさが良く分かるねえw
下位4球場がア東地区だもの
756神様仏様名無し様:05/02/05 01:56:56 ID:QRLo8e7b
悪い部分だけとってきてどうすんだ??
757神様仏様名無し様:05/02/05 05:45:58 ID:BSN9LCXt
>>755
野球初心者みたいだなw
球場の広さは左中間、右中間の広さで決まるよ
両翼の距離なんて、ほんのわずかの部分だけ
ヤンキース球場の左中間、右中間の広さは全米一
スーパースター軍団を持ってしてもホームランは出にくい球場だよ

ヤンキース球場(大リーグのボールは飛ばない)
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m
758神様仏様名無し様:05/02/05 11:28:03 ID:8VZM80rd
松井秀喜は98mが境界線。
右翼が99mを超える球場ではスラッガーとして通用しません。
759神様仏様名無し様:05/02/05 11:33:20 ID:U0NSvaQ6
>>758
ナゴヤドームであんだけHR打ったのにか?
760神様仏様名無し様:05/02/05 11:41:27 ID:jZaVlpc1
松井の境界線は甲子園、ここでは打率もホームラン率もかなり落ちる
あと球場の広さは両翼よりも面積だろう

東京ドームは両翼100メートル(本当にあるようには見えないが)だが、右左中間の
膨らみがない(神宮よりなく、広島市民並)ので、ヤンキーススタジアムより狭い
761神様仏様名無し様:05/02/05 12:35:39 ID:OF7yx2n6
>>714
> 松井・イチロー>>>>>>>>大リーグの超えられない壁>>ヴァース>>オチ

たしかに大リーグの超えられない壁だよな。
落合の全盛期にはメジャーに移籍するシステムはなかったし
FAができたのも落合が満年齢40才になった93年。
松井が落合と同じ時代に生まれていたらメジャー移籍も多分なかった
だろうし、そういう意味では今の選手は良き時代に生まれたな。
762神様仏様名無し様:05/02/05 16:03:40 ID:9Fn2O0Ll
333 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:05/01/27 21:45:40 ID:pFnvtEn8
521 :神様仏様名無し様:05/01/27 21:26:33 ID:yzX8X36G
?承○ 年間最多本塁打アジア記録更新(56本)
今年ロッテで、打率.240、14本塁打、50打点
狭い球場・低レベルな投手陣の中で井の中の蛙だったのが
20年前、川崎球場で天下を取った人と似ているな

522 :神様仏様名無し様:05/01/27 21:36:20 ID:NMQG1Kkf
イ・スンヨプって、韓国で凄い成績を上げていたんだね。
2002年・・打率323 本塁打47 打点126
2003年・・打率301 本塁打56 打点144
オチの全盛期より上でしょうね。



334 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:05/01/27 22:26:30 ID:hQoXxN94
>>333
そいつよっぽど落合が嫌いなんだな。
ずーーーーーっとそんなこと色々なスレで言い続けてる。
763神様仏様名無し様:05/02/05 17:51:59 ID:enn8/RMr
まちゅいがメジャーで3割HR40本打った段階で勝負あり。
764神様仏様名無し様:05/02/05 20:33:12 ID:nBpLIkib
と言う事は、2割HR30本では勝負にならないって事か。
765神様仏様名無し様:05/02/05 22:19:58 ID:9C0IKPMT
>>757
ヤンキースタディアムのPark Factorは、ホームランに関してはメジャーではちょうど
真ん中へん。別にホームランが出にくい球場ではないようだがなぁ
ttp://sports.espn.go.com/mlb/stats/parkfactor?sort=HRFactor
766神様仏様名無し様:05/02/05 22:37:21 ID:9C0IKPMT
ヤンキースタディアムで不思議なのは、2塁打・3塁打のPark Factorが随分と
低い点(とくに3塁打)。素人感覚としては、右中間・左中間が広いと、
この数値は上がりそうに思われるのだが、まあ、よくわからん。
767神様仏様名無し様:05/02/05 23:06:01 ID:fwkbu/lG
>>765
大金持ち球団ヤンキースが全米からスーパースター達を揃えても、真ん中へん。
普通の球団だったら一番ホームランの出にくい球場になるだろうね
768神様仏様名無し様:05/02/05 23:42:32 ID:i+X0WFNw
松井も落合も王貞治に比べれば超底辺の打者
769神様仏様名無し様:05/02/06 00:15:09 ID:Rq4/KLN8
>>767
それも考慮して計算してあるはずだぞ。
ちゃんと英語を読みなさい。
770神様仏様名無し様:05/02/06 02:45:47 ID:QX2yUN3z
>>767
>Park Factor compares the rate of stats at home vs. the rate of stats on the road.
>A rate higher than 1.000 favors the hitter. Below 1.000 favors the pitcher.
>PF = ((homeRS + homeRA)/(homeG)) / ((roadRS + roadRA)/(roadG))
771神様仏様名無し様:05/02/06 04:16:57 ID:+R5zWmiJ
ヤンキー・スタジアムは右翼席の裏側に地下鉄の高架線があることから
1923年に開場した当時は、本塁から右翼ポールまで296フィート(約90メートル)しかなく
一方、左中間の一番深いところは457フィート(約139メートル)もあった。
そのため、左打者にはホームランを打つのに有利となり、ベーブ・ルースしかり
ロジャー・マリスしかり、狭いライトがホームランの量産になった面もある。
76年に新たにオープンした現在の球場も左打者に有利な条件は変わらない。
772神様仏様名無し様:05/02/06 06:41:20 ID:23PbZrMt
松井信者のせいで松井が嫌いになりそう
773神様仏様名無し様:05/02/06 06:44:39 ID:qtF/tGcZ

野球は公務員・土方・社会の底辺賤業者が見るもの
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1107639457/
774神様仏様名無し様:05/02/06 08:52:54 ID:N2mOaf3v
どこのスレでも、>>767のようなことを言い出すもの知らずがちゃんと登場するのが、
ちょっと不思議だ
775神様仏様名無し様:05/02/06 09:39:14 ID:zbVeFo9j
落合信者?落合のファン?って低脳過ぎて笑えるな。
ちった落合を見習えよ。
776神様仏様名無し様:05/02/06 10:51:48 ID:seFq4mk+
>>775
オチ信者は、20年前の箱庭、低レベル野球と現在の大リーグのレベルと同列で考えてるとこがイタイね
アフォ丸出しw
777神様仏様名無し様:05/02/06 12:22:03 ID:tlIuOh75
松井も20年後にはボロクソ言われてるんだろうな。
「松井も今のレベルじゃあ大したこと無いよ。20年以上も前の選手に劣るわけ無いもん。野球は進歩してるんだよ」
で全部片付けられちゃうし。
「当時の大リーグはレベル低かった」とかいう香具師も出てきそう。

778神様仏様名無し様:05/02/06 12:31:28 ID:ksGsoEkD
というか村田とかのピッチャーは確実に今のプロ野球でも
大活躍すると思う。
おのおっさん50歳こえて140`だろ
779神様仏様名無し様:05/02/06 13:39:27 ID:L/iU1j+j
>>778
1年間投げれるだけのスタミナがないだろ。
780神様仏様名無し様:05/02/06 13:53:17 ID:Rq4/KLN8
昔の名投手、名選手はよほどの事がない限り普通に通用するだろ。
ただ現代の野球で金田が400勝なり藤本が防御率1.90なりを達成するのは普通に無理だが。
781神様仏様名無し様:05/02/06 14:01:59 ID:6E+38XgS
>>780
短イニングだけならなw
782神様仏様名無し様:05/02/06 16:26:32 ID:uj4kcy4X
>>777
当たり前。むしろそうでない方が、20年も何やってんだって話。
783神様仏様名無し様:05/02/06 17:05:52 ID:WyEM23w2
>>782
ということは、「何十年に一人の逸材」なんてものは存在しないワケだ
784神様仏様名無し様:05/02/06 17:34:47 ID:mme8Ab5s
今でもやれるなら、引退しないって。
785神様仏様名無し様:05/02/06 17:38:36 ID:WyEM23w2
>>779
>>784

>>778は今の村田が通用すると言ってんじゃないぞ?
786神様仏様名無し様:05/02/06 20:21:22 ID:51rWmjD9
>>785
そういう勘違いをされる村田はすごいですね
787神様仏様名無し様:05/02/06 22:37:33 ID:FCZ72wOJ
>>783
才能だけで言えば
「何十年に一人」は存在するんじゃない?
でも、体格の向上、アスリート化は進む。
落合の才能について疑う余地はないけど、
昔の選手が現代の選手と張り合うのは難しい。
788神様仏様名無し様:05/02/06 23:01:47 ID:rp9CEYDM
まあしかし落合と松井は多少時代が重なってるから比較する材料は多い

例えば、
対佐々木
落合 36打数16安打 打率.444 4本塁打
松井 25打数2安打 打率.080

技術と格の違いでしょうか
789神様仏様名無し様:05/02/06 23:15:18 ID:5N1QwQNR
それも相性でしょうやっぱり。
790神様仏様名無し様:05/02/07 00:29:19 ID:hsS482x2
相性の良い悪いは結局技術的問題か、精神的問題なのだが。
791神様仏様名無し様:05/02/07 12:02:18 ID:nxmdnC1Q
あの松井ですら全盛期の佐々木を打てていないのに、
落合は結構打ち崩しているんだな。
落合って凄いな。
俺はどっちのファンでもないが、落合の方が凄いかなぁと。
でもやっぱり一番偉大な打者は野球の神の子であられる長嶋様ですよね。
792神様仏様名無し様:05/02/07 13:32:13 ID:9try94Ss
佐々木に関しては、佐々木自身の各選手に対しての
イメージもあるのでは?もちろん、そう思わせるのも実力と
言われればそれまでだけども。
見ていて、明らかに佐々木の落合に対する投球と、松井に
対してのものでは違ったと感じた。
キャリアも関係しているかな。
793神様仏様名無し様:05/02/07 13:38:03 ID:Tq8PzRBc
カミさん対決するなら落合が上じゃな
794神様仏様名無し様:05/02/07 16:50:45 ID:w3UixPPj
何年前であろうと、何年後であろうと、本当に素質のある奴の生まれ持った基本レベルは
変わらないと思う。
ようは、子供の頃からどんな教えを受けたかだと思う。
年々、レベルが上がって理にかなった教えを受ければ当然にして昔よりも完成度があがり
たどりつくレベルがあがる。
昔の超一流の選手が現代にいれば、理にかなった教えを子供の頃から受けるわけだから
行き着くレベルは今の超一流と同じところにたどりつくはずだ。
しかも基本的な運動能力は、今より昔のほうが上だ。
これは良く新聞とかで報道されているけどね。
795神様仏様名無し様:05/02/07 17:19:32 ID:FuJfq3TJ
>>しかも基本的な運動能力は、今より昔のほうが上だ。

え?そうなの?
796神様仏様名無し様:05/02/07 17:34:21 ID:qoD4BSiF
まあガキの身体能力が落ちてるってニュースはよく聞くな。
797神様仏様名無し様:05/02/07 18:07:42 ID:em715/e2
>>794
>昔の超一流の選手が現代にいれば、理にかなった教えを子供の頃から受けるわけだから
>行き着くレベルは今の超一流と同じところにたどりつくはずだ。
>しかも基本的な運動能力は、今より昔のほうが上だ。

そういうのは「いいとこどり」でしょ。
昔の選手が子供の時に現代につれてくるなら、当然基本的な運動能力も
今のレベルになるわけで。環境が違うんだから。落ちてるということを本当として。
そこまでして過去の選手を持ち上げる必要はないよ。
798神様仏様名無し様:05/02/07 18:12:38 ID:QyPdCuWZ
松井はメジャー行ってからほとんどの好投手を打ち込んでるよ
苦手ってはっきり言えるのはペドロマルティネスくらい
イチローさんは好投手となるとかなりてこずってるようだけどね
佐々木を打てなかったのは相性じゃないかな
799神様仏様名無し様:05/02/07 18:17:18 ID:kiZc7do2
相性で片付けようとする松井ヲタ痛いな。
明らかに技術と格と読みの正確さの差だろう。
800神様仏様名無し様:05/02/07 18:19:40 ID:nxmdnC1Q
>松井はメジャー行ってからほとんどの好投手を打ち込んでるよ

いや、過去レスにデータが張られていたが、打ち込んでるとは言えないよ。
まぁ、微妙なところだったな。
打率はそこそこ普通だが、HRは1、2本だったよ。
801過去レス:05/02/07 18:34:51 ID:ss5Aejwu
2004年防御率トップ10とセーブ数5位以内の15投手との対戦成績
松井
112打数29安打1本塁打10打点 OPS.620打率259

*ただし、対戦成績は2年間通算のもののようです
802前スレより:05/02/07 18:46:13 ID:Pf0eqzb8
松井とAL防御率トップ10との対戦成績

2003年
打数 安打 HR 打率  防御率  投手名
 10  0  0  .000  2.22  P.マルチネス ←POで2塁打
  9  3  0  .333  2.70  T.ハドソン
                 2.91  E.ローアイザ
  6  1  0  .167  3.13  M.マルダー
 16  4  0  .250  3.25  R.ハラディー
  8  2  0  .250  3.27  J.モイヤー
  7  1  0  .143  3.30  B.ジート
                 3.40  M.ムシーナ
  2  1  1  .500  3.57  R.フランクリン
  7  0  0  .000  3.60  C.サバシア
 65 12  1  .159        合計

2004年
打数 安打 HR 打率  防御率  投手名
  5  1  0  .200  2.61  J.サンタナ
  8  3  0  .375  3.26  C.シリング
  5  2  0  .400  3.38  J.ウェストブルッグ
  4  2  0  .500  3.48  B.ラドキー
  3  2  0  .667  3.53  T.ハドソン
 10  2  0  .200  3.59  R.ロペス
                 3.81  F.ガルシア
  4  0  0  .000  3.89  M.バーリー
 12  3  1  .250  3.90  P.マルチネス
  3  0  0  .000  3.93  K.エスコバー
 54 15  1  .278        合計
803神様仏様名無し様:05/02/07 18:58:44 ID:y7fpUwyU
>>802
松井は左投手を苦手としてるんだね。
右の壁が上手く作れずが突っ込みやすかったり開きやすいんだろうな。
グリップの位置が決まらないタイプの打者にありがちな特徴。
804神様仏様名無し様:05/02/07 19:03:12 ID:4wJSSaU7
日本時代はむしろ左からのほうが打ってたこともあるから、
やはりまだまだメジャーのすべてに対応するのは苦しいんだろうね
805神様仏様名無し様:05/02/07 19:07:02 ID:bqVpXmAI
必死こいて頭使ってこの成績の落合とだったら
全然頭使わずにボーっとしながら、この成績の松井の方が上だよ。
806神様仏様名無し様:05/02/07 19:28:02 ID:kiZc7do2
落合の頭の中まで分かるとは、松井ヲタって凄いんだね。
で、松井も全然頭使ってないんですか。
807神様仏様名無し様:05/02/07 21:23:39 ID:6eYdSX4l
>>802
これ打ち込んでると言えるのか?
あ、でも去年のトップ5なら打ち込んでるか
一昨年はただのカモだけど
808神様仏様名無し様:05/02/08 00:08:17 ID:mpR+QC8l
>>802
松井の打率03年286、04年298

打ち込んでいるより押さえられてるがな
809神様仏様名無し様:05/02/08 05:44:13 ID:x1u/8Xvr
松井はハドソン、シリングが得意なだけだと思うんだが
810神様仏様名無し様:05/02/08 09:23:53 ID:DZzMQOpi
>>802
一流投手から率278打っている割にはシーズン打率が3割届かないのはなぜ?
811神様仏様名無し様:05/02/08 09:34:19 ID:znjqWo0t
ヤンスタは右方向は狭いし飛ぶと言われている。
だからこそ左打者天国と言われているし、右打者圧倒的不利と言われながらもどちらかと言えばヒッターズパークに分類されている。
ま、単年の集計だとばらつくけどさ。
812神様仏様名無し様:05/02/08 09:37:04 ID:znjqWo0t
>>810
キャッチャーミットの位置を横目で見ているから
そこに来る確率の高い投手は打てるけど、ノーコンだとキャッチャーミットの位置にボールが来ない
ペドロみたいにブラッシュを投げる投手は怖くて踏み込めないだけ
813神様仏様名無し様:05/02/08 11:08:48 ID:lOU2v4Qo
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_10/s2004102804.html

ブラッシュボール前、打率.545(22打数12安打)10打点2本塁打 
ブラッシュボール後 打率・167(12打数2安打) ※11打席ノーヒット含む

松井はチキン打者のようです
814神様仏様名無し様:05/02/08 13:04:25 ID:DZzMQOpi
>>813
他の打者の数字も見たいね。
普通、ブラッシュボールの後は打率下がるんじゃない?
815神様仏様名無し様:05/02/08 23:20:50 ID:/hDAPi6C
落合は7年連続OPS1位

12 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:05/01/29 20:00:38 ID:ySTtBGNU0
ここ20年のOPSリーグリーダーズ

85 バース(神)  1.146   落合(ロ)    1.244
86 バース(神)  1.258   落合(ロ)    1.232
87 落合(中)   1.037   門田(南)    1.032
88 落合(中)   0.998   門田(南)    1.062
89 落合(中)   1.036   門田(オ)    1.013
90 落合(中)   0.975   清原(西)    1.068
91 落合(中)   1.155   デストラーデ(西) 0.988
92 ハウエル(ヤ).  1.087   デストラーデ(西) 0.979
93 オマリー(神).  0.994   ホール(ロ)   0.919
94 ブラッグス(横) 1.023   石井(近)    1.001
95 江藤(広)   1.004   イチロー(オ)    0.976
96 江藤(広)   1.047   ニール(オ)   0.943
97 ローズ(横)  0.984   小久保(ダ)   0.954
98 松井(巨)   0.984   クラーク(近)    0.971
99 ペタジーニ(ヤ). 1.146   イチロー(オ)    0.984
00 松井(巨)   1.092   オバンドー(日)  1.051
01 ペタジーニ(ヤ). 1.099   ローズ(近)    1.083
02 松井(巨)   1.153   カブレラ(西)    1.223
03 福留(中)   1.005   カブレラ(西)    1.123
04 ラロッカ(広)   1.102   松中(ダ)..    1.179
816神様仏様名無し様:05/02/08 23:24:25 ID:WuFFplyA
落合とバース凄いね
松井はペタジーニがライバルだな
817神様仏様名無し様:05/02/08 23:36:38 ID:Whldwa5M
松井がひっぱときのギリギリHR は皆無だから
ヤンスタの左打者有利説は松井に関しては例外
818神様仏様名無し様:05/02/08 23:56:51 ID:znjqWo0t
>>817
アウェーのHRの大部分がギリか前列じゃん
ヤンスタのライト側が飛ぶだけの話


819神様仏様名無し様:05/02/08 23:59:05 ID:znjqWo0t
820神様仏様名無し様:05/02/09 00:03:08 ID:uFuagzG1
>>814
イチロー頭部に直球食らってぶっ倒れた翌試合で4安打しなかったっけ?
821神様仏様名無し様:05/02/09 00:03:44 ID:d5YKHLuG
>>815
落合すげえ
822神様仏様名無し様:05/02/09 00:26:39 ID:7jaiWIGm
>>814
頭部死球ならいざ知らず、ブラッシュボール程度であれだけ急に当たりが
止まってしまうのはめずらしい
ちょっとみっともないね

823神様仏様名無し様:05/02/09 01:25:55 ID:ySLpokRB
松井はハートの弱さが最大の欠点でしょ。
巨人時代も成績の割に・・・って言われ続けてたし。
(ボンズとのHR競争も含めて)日米野球でのヘタレっぷりとか中距離打者宣言とか。
一昨年のワールドシリーズや去年のALCSボストン戦での10打数以上ノーヒットが続いたのもそう。
824神様仏様名無し様:05/02/09 08:27:54 ID:6ri4o9l0
松井の集中力って持続力はあるんだけど、ここぞって言うときに
普段の+αがなかなか出ないんだよね。
日本でもタイトル争いの後半に神がかったような部分がなかった。
その点、落合はここぞという時に、普段の+αがうまく引き出せていた。
それが三冠王3度という偉業にも結びついていたと思う。
825神様仏様名無し様:05/02/10 22:22:38 ID:9MBkL+h6
>>813
松井のヘタレぶりが笑える
826神様仏様名無し様:05/02/11 11:55:26 ID:2mFFJDF6
箱庭の王様と比較されてるマツュイが可哀想で仕方がない
827神様仏様名無し様:05/02/11 14:05:25 ID:LqrpVqPk
ま、レベルが違うよ。
野球選手もアスリート化が進んでるんだから。
現代野球では筋力、スイングスピードを高めて
引きつけて打つ、
単純だがこれが打者の目指す方向性だよね。

職人の出る幕じゃなくなってる。
828神様仏様名無し様:05/02/11 21:55:39 ID:sgPkblZT
松井のヘタレぶりより松井ヲタのアワレっぷりの方が笑える
829神様仏様名無し様:05/02/11 22:43:04 ID:vKMuZXTu
得点圏打率通算2割台のチャンスに弱い4番
ブラッシュボール投げられると、ビビって腰が引けてタコ連発のチキン

松井は数字より中身がしょぼい
830神様仏様名無し様:05/02/11 23:32:56 ID:mgh6NBCb
松井ファンだが聞き捨てならねえな

確かにペドロのブラッシュ以降4戦目から打点0になったのは情けないし
そこんところは弁解の余地はないが、3戦目まではあんだけバカバカ
打ってたんだ。1試合で打点5とか。
あの時点でレッド軍も後がなくなったんだから警戒してくるにに決まってんだろバカ

まあ、警戒されようがブラッシュ食らおうがそれを打ち崩してこそ真の
アスリートだけど、厳重マーク食らってさ、松井封じのためだけにワンポイント
で投入されてさ、それで打てなかっただけで簡単にダメ打者の烙印を押し付けるわけだ
おめーらは。
831神様仏様名無し様:05/02/11 23:52:53 ID:oyhvME69
まぁみんな色々いってるけど二人ともここに書いてる誰よりも知名度も金も努力も才能もあるんだから中傷はやめとけよ〜。
832神様仏様名無し様:05/02/12 00:24:20 ID:l9Jx/swc
あと、松井がメジャーに行ったのは三冠王取れなかったらから単にアメリカに
逃げたとかほざく不届きモノもおったが、おめえらそれでも野球ファンなのか
疑いたくなる

もう松井は日本の野球の為によくやったし、(一部の評論かも松井がいなかった
ら野球人気は低迷してただろうと)三冠王は取れなかったけど、それでも
毎年ファンが納得するような成績を出しただろうが。
お世辞にも超がつくほどずば抜けたものでもなかったかもしれんし、
タイトル数もまあそこそこ。でもファンをガッカリさせるような事はしなかったと思う。
FAでメジャーにいったのもラストチャンスだと思ったからだし、何より自分の力を
試してどれだけ通用するのかを確認したかっただけ。
つうか本人はFA解禁ギリギリまで悩んでたって言ってたしな。
これを逃すと30過ぎてしまうからな。そこからの挑戦じゃ荷が重いだろが。
だからこそ一番動く20代後半での決断がベストだったんだよ。
野球界の為に頑張ってくれた功労者に対して悪口いうやつはどうかしてるな
ましてやメジャーで2年目でいきなり30発クリアして今季は40発いくのでは
と期待されてるバッターに対してよく素人がドウドウといえたもんよ。

あと、まだ聞き捨てならんのが、松井が50発打ったのはラビだとか何とか
ほざくけど、各年度の平均飛距離を見てからモノをいえ
東京ドームの空調についてはよく知らんがな・・・
833神様仏様名無し様:05/02/12 01:22:17 ID:/8OUYlpi
感情論で訴えられても松井がチャンスに弱いのもチキンなのも事実ですよ
834神様仏様名無し様:05/02/12 01:33:04 ID:y83LlXAg
松井の40発を期待してる奴って日本人以外にいるのかね
835神様仏様名無し様:05/02/12 01:35:47 ID:l9Jx/swc
>>833
お前松井に恨みでもあんのか?
836神様仏様名無し様:05/02/12 01:38:28 ID:kFBTQXtl
事実は事実だろう。
だからと言って即駄目選手なわけではなし。
日本最高クラスの抑えだった佐々木だってチキンだし。
837神様仏様名無し様:05/02/12 06:01:45 ID:4zsy3a3b
>>835
年俸とCM料他で年間10億以上を楽に稼いでいる松井がうらやましいみたいだね
毎日必死で朝から晩まで異常に松井叩きに、そんなにネタんでどうするのw
838神様仏様名無し様:05/02/12 08:18:58 ID:JK45LQjA
はあ?ふざけんなよクソガキどもが
839神様仏様名無し様:05/02/12 08:53:46 ID:BOBiex+k
CMの出現回数がスーパースターの証明

スーパースター度  マチュイ>>>>>>>>>ヲチ
840神様仏様名無し様:05/02/12 10:24:23 ID:pQ9ZHbYu
三冠王三回は普通にすごい。
841神様仏様名無し様:05/02/12 13:37:01 ID:3vupO6G1
ここ一番で弱い松井は三冠王のチャンスを逃してる、途中までは確実とまでいわれる
リードをキープしていたのに。
今年もあと一本ヒットを打てば3割というところで凡打で終了

ペドロのブラッシュボールで精神的弱さを晒したのといい、ここ一番で頼りにならない
男、それが松井
842神様仏様名無し様:05/02/12 13:47:51 ID:s8u+8p01
シェフ、エロは
もっとダメだったわけだが
843神様仏様名無し様:05/02/12 13:55:43 ID:3vupO6G1
>>842
いや、松井の評価はその二人より遙かに低いよ

Guerrero, ANA 21 5 1 1 - - - - - - 354
Sheffield, NYY 5 8 9 4 2 - - - - - 254    シェフ
Ramirez, BOS 1 14 9 2 2 - - - - - 238
Ortiz, BOS 1 - 5 9 2 5 5 - - - 174
Tejada, BAL - 1 - 6 2 7 2 4 2 1 123
Santana, MIN - - 2 1 7 5 4 2 2 1 117
Suziki, SEA - - 1 - 6 2 6 4 1 6 98
Young, TEX - - 1 4 2 2 4 4 3 - 92
Rivera, NYY - - - - 2 3 3 3 4 5 59
Rodriguez, DET - - - 1 1 1 - 2 4 2 36
Nathan, MIN - - - - 1 1 - - - 1 12
Jeter, NYY - - - - 1 - - 1 1 - 11
Kotsay, OAK - - - - - 1 - - 1 1 8
Rodriguez, NYY - - - - - - - 2 1 - 8   アレックス・ロドリゲス
Damon, BOS - - - - - - - 1 2 - 7
Konerko, CWS - - - - - - - - 1 5 7
Blalock, TEX - - - - - 1 - - - - 5
Mora, BAL - - - - - - - 8 9 - 5
Teixeira, TEX - - - - - - - 1 - 2 5
Hunter, MIN - - - - - - 1 - - - 4
Martinez, CLE - - - - - - 1 - - - 4
Durazo, OAK - - - - - - - 1 - - 3
Cordero, TEX - - - - - - - - 1 - 2
Ford, MIN - - - - - - - - 1 - 2
Guillen, DET - - - - - - - - 1 - 2
Matsui, NYY - - - - - - - - 1 - 2    ←松井はここ
Figgins, ANA - - - - - - - - - 2 2
Chavez, OAK - - - - - - - - - 1 1
Varitek, BOS - - - - - - - - - 1 1

MVP記者投票だけが全てではないが、松井がロドリゲス・ジーターより票がないのは、
彼らは守備・走塁でもチームに貢献したが、松井はそこの貢献度が低い、または逆に
その部分で足を引っ張っているから
打撃でも勝負ところで打ちまくったシェフと、ここ一番でダメな松井で差がつくのは当然
844神様仏様名無し様:05/02/12 14:55:26 ID:ewPxObNv
イボイの面の汚さは殿堂級w
845神様仏様名無し様:05/02/12 14:57:59 ID:6oaKI+8d
>>844
ガマガエルよりはマシ
846神様仏様名無し様:05/02/12 15:34:02 ID:5ueO0KmO

松井はここ一番でダメとか言ってるけどさぁ、
得点圏の強さは普通レベルだよ。
日本球界でナンバーワンの得点圏の強さを誇る落合と比べたら、
いくら松井でも敵わない。
だが、決して松井がダメなわけではない。
落合が凄すぎただけ。
847神様仏様名無し様:05/02/12 15:45:15 ID:JK45LQjA
素人じみた意見で悪いけど、その得点圏での打率だとか勝負強さについて
松井と他のバッターと比較されてるけど、俺が松井の得点圏打率が並なのは
スイングの速さにあると思うんだが。
松井という打者は見ての通り全身全霊をこめたフルスイングをする。
力が入ると当たれば飛ぶが、その反面ミートの確率が低くなる。
落合のように松井みたいにフルスイングをする必要がなければ比較的当てやすい
と思うよ。
つまり、松井もチャンスで打席に入ったら、ヒット狙いだけに徹すれば、
得点圏は格段に上がるよきっと。でもホームランはがくんと減るだろうな
松井は常にフルスイングだからさ。
848神様仏様名無し様:05/02/12 15:53:15 ID:iz1sNBjW
落合の場合はタイムリーヒットで客は拍手喝采だったが
松井の場合はホームランじゃないと満足しないイメージだな。
常にホームラン狙いを客から求められている松井は
可哀想だったな。
ファンから求められてるプレッシャーは落合の比ではなく
その強烈なプレッシャーの中でよく頑張ったと思うよ。

松井>>>>>落合 だろうね
849神様仏様名無し様:05/02/12 16:05:18 ID:5ueO0KmO

松井は、本塁打で勢いをつけチームを引っ張る3番タイプ。
落合は、勝負を決め頼りになる4番タイプ。
客に求められるものが違うし、両者ともその役割を果たしているはず。
比べるなんて馬鹿げた事だ。
850神様仏様名無し様:05/02/12 16:05:30 ID:JK45LQjA
2002年のあの神モードでも得点圏打率294だったのね。今知ってちょっと
ショックだったけど。
けど、あの年は敬遠も四球も多かったし、それに50本のうちソロホーマー
が異様に多かった気がする。だから50本も打った割りに打点が107だったんよ

それは3番の阿部がいいところでサヨナラ打ったりホームラン打ったりとかで
松井の前にランナーを一掃されるって場面もよくあった。
確かに294と決して高くなかったけどそれだけでチャンスに弱い呼ばわり
するのは早計だよ。

未だに松井の打点が110を超えないのは四球や敬遠などで打点を稼ぐ
チャンスをかなり潰されてるのが要因だと思う。
だからたまにランナーで回ってきて凡打するのが目に付くと「チャンスに弱い」
と思ってしまうんだと思う。
打席数が少なければ少ないほど打率も大きく変動するからね。
あの年の松井は敬遠攻めが多かったから他の打者に比べてチャンスに打席を
立つ事が少なかったと思う。2〜3本打っとけば3割ラクに超えてたと思うよあの年は。
851神様仏様名無し様:05/02/12 16:16:49 ID:Kd3RLMlI
2002年だけでなく通算得点打率で3割切ってるから
852神様仏様名無し様:05/02/12 17:22:30 ID:8MkNNLld
また2001年ALCS2割1打点大戦犯ヲタが暴れてるのか(藁
853神様仏様名無し様:05/02/12 17:28:03 ID:YR6FUoT2
>832
>あと、まだ聞き捨てならんのが、松井が50発打ったのはラビだとか何とか
>ほざくけど、各年度の平均飛距離を見てからモノをいえ

パワーがあればHRは出易いけど
平均飛距離とHR数は正比例するものでもないからなあ。

「落合は狭い川崎球場だったから50本打てた」と言われれば
「そうだね」としか言えない。実際川崎は狭かったんだから。
「松井が50発打ったのはラビだから」と言われれば
「そうだね」としか言えない。実際ラビだったんだから。

例えば五十嵐から打った50本目だが、いい当たりのレフトライナー、
ラビでなければフェンス直撃ぐらいの当たりだ。
ドームの空調は「ある」がスレ違い。
もちろん「味方の時には追い風で、敵には向かい風」などというものではないが。
854神様仏様名無し様:05/02/12 17:40:54 ID:xafI8SoP
昔は箱庭でラビだったw
855神様仏様名無し様:05/02/12 17:48:45 ID:JK45LQjA
>平均飛距離とHR数は正比例するものでもないからなあ。

そういうことは言ってない。
ラビ前とラビ後では平均飛距離はほとんど差はないの
ラビで影響を受けるのは中距離打者。
松井は長距離。だから関係ない。
856神様仏様名無し様:05/02/12 17:52:50 ID:WiSWFdHc
>>847
松井は常にフルスイングだからチャンスで打てないってこと?
それじゃただのアホじゃねーかw 単純に得点圏打率が低いのはそうゆうのも
影響してるだろうけどチャンスに打ってないのはプレッシャーによわいからだよ。
857神様仏様名無し様:05/02/12 18:02:48 ID:WiSWFdHc
>>849
松井は試合を決めるタイプではなく勢いづけるタイプというのは確かにそのとおりだな。
去年もそんな感じだったし。
松井は別にここぞというところで打たなくても適当なところででかいの打ってりゃ
いんだから楽なもんだよ。
858神様仏様名無し様:05/02/12 19:06:12 ID:KXk6atbR
> つまり、松井もチャンスで打席に入ったら、ヒット狙いだけに徹すれば、
> 得点圏は格段に上がるよきっと。でもホームランはがくんと減るだろうな
> 松井は常にフルスイングだからさ。

>>2002年得点圏打率
>>カブレラ  118打数 39安打 18本塁打 打率.331
>>松井    119打数 35安打  8本塁打 打率.294
フルスイングしてカブレラにぼろ負け

>>ちなみにこの年の松井の得点圏打率はリーグ37位
勝負強さで落合・イチローにぼろ負け
859神様仏様名無し様:05/02/12 19:46:50 ID:XMwvBBg2
横浜ローズと落合はどっちが上?
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1106547360/l50、より
>32 :神様仏様名無し様:05/01/26 20:57:43 ID:mLEzXMw8
>落合の得点圏成績(空白部分は手元にデータがない)

>年  打数  安打 本塁打 打率
>79   14   3   1  .214
>80   35   8   1  .229
>81  118  46   9  .390
>82  136  44  10  .324
>83  107  38   5  .355
>84  128  46   9  .359
>85  122  60  16  .492
>86  108  41  13  .380
>87  100  32  10  .320
>88  119  36  13  .294
>89  113  41   8  .363
>90  115  38  10  .330
>91   98  37  12  .378
>92  111  28   6  .252
>93   93  23   2  .247
>94               .242
>95  107  37   3  .346
>96  116  40   6  .345
>97  111  33   0  .297
>98                .324

>不明部分以外で計算した通算得点圏成績
>1851打数 631安打 134本塁打 打率.341
860神様仏様名無し様:05/02/12 19:49:19 ID:HX8H14wR
196 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:05/01/22 13:23:32 ID:2ckof/VV
得点圏打率

イチロー
年度  打数 安打 HR 打率
1992  056  14  0  .250
1993  012  02  0  .167
1994  117  42  3  .359
1995  092  35  5  .380
1996  121  50  7  .413 得点圏打率リーグ1位(規定打席以上) 
1997  166  62  5  .373
1998  127  48  5  .378 得点圏打率リーグ1位(規定打席以上)
1999  097  29  4  .299
2000  122  48  4  .393
     910  330 33   .363

松井秀喜
年度  打数 安打 HR  打率
1993  044  07  01  .159
1994  134  37  07  .276
1995  127  38  06  .299
1996  133  40  11  .301
1997  113  35  13  .310
1998  114  34  07  .298
1999  122  32  07  .262
2000  123  37  09  .301
2001  116  46  09  .397 得点圏打率リーグ1位(規定打席以上)
2002  119  35  08  .294
     1145  341  78  .298
861神様仏様名無し様:05/02/12 19:50:13 ID:HX8H14wR
>>859
雑誌によると落合の通算得点圏打率は.334らしい

参考
王   .323
長嶋 .314
862神様仏様名無し様:05/02/12 20:31:55 ID:s7WQfXk8
得点圏打率が良くても100打点以上が少なかったら意味ねえよ
863神様仏様名無し様:05/02/12 20:36:52 ID:5ueO0KmO

落合が凄いのは得点圏打率だけではないよ。
本当に凄かったのは、勝負を決めた証である勝利打点の多さである。
最高の強打者である証拠ですね。
864神様仏様名無し様:05/02/12 20:42:21 ID:s7WQfXk8
箱庭球場ではなw
865神様仏様名無し様:05/02/12 20:49:20 ID:9rL2IhBd
中日が優勝した88年は打率3割を切ったものの、
勝利打点19と殊勲打32と(両方リーグトップ)勝負強い
働きをした。
巨人に移籍した年も10.8で先制2ランと決勝点となる
タイムリーとここ一番の試合に集中力を発揮。
866神様仏様名無し様:05/02/12 20:51:38 ID:vzJSIHRJ
ほら2001年(首位打者獲得!)の松井の得点圏打率397。
あの年はホームランの打ち方を忘れちまったんじゃないかと思わせるような
バッティング、すなわちヒット狙いにスタイルが変わってた。
フルスイングより軽打のほうがヒットになる確率は高いからね。
だからチャンスでもヒット狙いでランナーをほいほい返してた。
やっぱりフルスイングと軽打ではヒットになる確率は断然違うよ。
867神様仏様名無し様:05/02/12 20:55:31 ID:5ueO0KmO
>>866

そういうのは参考になりませんよ。
落合もフルスイングだけなら本塁打をもっと量産できると言ってたし。
だけど、実際しなかった。
松井も、ヒット狙いでなく本塁打を打つ打撃をしている。
それだけのことです。
868神様仏様名無し様:05/02/12 20:56:00 ID:CsXDCYsW
>>865
俺は落合に勝負強さなんて微塵も感じない
94年がいい例、落合が勝負どころでとことん打てずに
中日に追いつかれた。そこで、知り尽くしてる今中から
打っただけ
あれだけ、チームの足をひっぱとおいて、勝負強いはないだろう
勝利打点19?
原も似たような数字を何度か叩きだしましたが
勝負弱い打者の代表のように語られていましたよね?
869神様仏様名無し様:05/02/12 20:58:22 ID:5ueO0KmO
>>868

別に落合が勝利打点トップだったのは、この年だけではないですよ。
数字上は、落合は球界でもトップレベルの勝負強さ。
どう感じるかは、人それぞれ。 それだけのことですよ。
870神様仏様名無し様:05/02/12 21:05:48 ID:jfQDJunT
落合 勝利打点王5回

82年-13打点、85年-12打点、88年-19打点、
89年-16打点、93年-15打点
871神様仏様名無し様:05/02/12 22:36:19 ID:mGwXVK69
落合が40過ぎであの成績なんだからすごいんだよ。
872神様仏様名無し様:05/02/12 23:59:19 ID:aUqsEAZC
>>871
松井なら40過ぎても、もっと打つよ
873神様仏様名無し様:05/02/13 00:09:02 ID:YUW4cT1G
松井なら38歳で引退ですよ
874神様仏様名無し様:05/02/13 00:35:30 ID:2W+4LCR0
落合ならメジャーでも松井より打てるよ


と、実現してないことを断言するドリーマーは落合派にはいないが
松井ヲタにはいるようだね
875神様仏様名無し様:05/02/13 04:13:29 ID:lqtANk+b
38歳まで持たないよ松井は。そんな歳でも活躍するには肉体的衰えをカバーできるほどの
超越した技術が必要だけど松井と落合じゃ技術レベルの差は高校生とプロ野球選手くらいある。
876神様仏様名無し様:05/02/13 05:35:24 ID:YxLTWoEi
>868
あの年落合は今中に抑えられてましたよ。
「あの試合負けていれば引退するつもりだった」(落合談)
というプレッシャーの中での仕事だったわけですよ。
ちなみに94年の10/2の14号HR(←たしかにショボイ数字だが)
は、長嶋監督から「この連戦でHRを打ってくれ」と言われていた
いわば ”依頼HR”であったことが判明している。
877神様仏様名無し様:05/02/13 22:41:12 ID:AsBEGOng
落合と松井を比較するときに
松井には技術がないというが
それこそが一番の疑問だと思う
技術とは育てていくものではないだろうか
不器用な松井がウサギと亀の亀のように
目立たないながらも技術を上げている
落合ファンはそこを見落としているのではないか
いや、俺自身、日本時代とメジャー1年目の松井は
あまり、魅力的な選手ではなかったが
04の松井の進歩には驚嘆した
しかし、今年は苦戦すると思う。メジャーとはそういうところだ(と勝手に思う)
落合は素晴らしい選手だったのだろう
だけど、本人が言うほどの選手ではなかった(あくまで自論)
878神様仏様名無し様:05/02/14 01:33:18 ID:OrCz73xC
去年の松井

リードオフイニング
松井AVG.331 OBP.420 SLG.625 OPS1.045

ランナー有り
松井AVG.307 OBP.391 SLG.497 OPS.887

得点圏
松井AVG.292 OBP.387 SLG.487 OPS.874

満塁
松井AVG.208 OBP.344 SLG.542 OPS.886


MLBでもチャンスに弱いのはそのままだけどな
879神様仏様名無し様:05/02/14 01:59:44 ID:7fwI7X6I
1クリックで社会貢献

クリックするだけで募金ができます。
1クリックにつき1円、企業が
あなたの代わりに募金してくれます。

http://www.dff.jp/index.php
880神様仏様名無し様:05/02/14 02:53:39 ID:q1Q71abG
>877
>594で技術の進歩について言及している。
松井ファンが>599のような反応では、松井ファンの方が見ていないと言える。
881神様仏様名無し様:05/02/14 02:50:43 ID:q1Q71abG
>877
>594で技術の進歩について言及している。
松井ファンが>599のような反応では、松井ファンの方が見ていないと言える。
882神様仏様名無し様:05/02/14 02:55:48 ID:q1Q71abG
>877
>594で技術の進歩について言及している。
松井ファンが>599のような反応では、松井ファンの方が見ていないと言える。
883神様仏様名無し様:05/02/14 03:59:29 ID:iL8fjbOU
>>877
落合がどれほどの努力をしていたか知ってる?技術は努力の結晶なのだ。
884880:05/02/14 05:12:10 ID:q1Q71abG
うへ。鯖不調だったのね。重複すみません。
時間が逆転している。
885神様仏様名無し様:05/02/14 05:34:24 ID:K/vfnsDp
技術があってもパワーがなければ好成績をあげれないよ
中日移籍した時、狭いナゴヤ球場でフェンス手前で打球がおじぎしてたからね
886神様仏様名無し様:05/02/14 05:35:56 ID:Qe4gMKP3
>877
>594で技術の進歩について言及している。
松井ファンが>599のような反応では、松井ファンの方が見ていないと言える。
887神様仏様名無し様:05/02/14 11:18:50 ID:iL8fjbOU
>>885
技術の問題。パワーで成績が決まるわけないでしょ。なに言ってんの。
888神様仏様名無し様:05/02/14 11:57:51 ID:Qe4gMKP3
>877
>594で技術の進歩について言及している。
松井ファンが>599のような反応では、松井ファンの方が見ていないと言える。
889神様仏様名無し様:05/02/14 16:53:34 ID:iEZBscRr
あの狭いナゴヤ球場でさえ、1年目30本、2年目に3割打てなかったんだから
技術もクソもねえだろw
890神様仏様名無し様:05/02/14 17:03:15 ID:kxOk94p8

そういえば、1996年に43歳で3割20本をクリアし、
デッドボールで試合に出られなくなるまで打点王争いしていたな。
しかも、この年は103試合ぐらいしか出場してなかったよな。
デッドボール骨折さえなければ、タイトル取ってたよ、絶対。
落合って凄ぇーーー!!!
891神様仏様名無し様:05/02/14 17:25:07 ID:5s/Ywhfp
>>889
数字しか見てない小学生丸出し
帰っていいよ
892神様仏様名無し様:05/02/14 17:39:01 ID:kxOk94p8

落合は、セ・リーグに移籍した後でも、何だかんだ言っても
本塁打王も打点王も取ってるんだよな。これは凄いよ。
巨人時代も1996年にデッドボールさえなければタイトル取っていたよ、絶対。
893神様仏様名無し様:05/02/14 18:28:28 ID:IM2hvlW2
>>892
取ってねえよ
次の年の日ハムでの悲惨な状況を知らねえの?
894神様仏様名無し様:05/02/14 18:39:47 ID:kxOk94p8
>>893
はぁ?何言ってんの?
1996年の事を言ってんだよ。
あのペースなら1996年は打点王のタイトルは取ってたよ、絶対。
もっとも、デッドボール骨折さえなけれな、
日ハムでもそれなりの成績を残していただろうけど。
895神様仏様名無し様:05/02/14 20:55:51 ID:WVLnhY2K
1996年落合(仮)

130試合 打率312 本塁打27本 打点107
896神様仏様名無し様:05/02/14 21:25:49 ID:ZO0KNqkU
>>894
たらればはいいよ
デットボールで骨折
不運かも知れないけどそれも実力のうち

897神様仏様名無し様:05/02/14 22:02:35 ID:Ej8+kVn1
じゃあ松井ヲタも比較スレでのタラレバ連発は止めてくださいお願いします
898神様仏様名無し様:05/02/14 22:18:56 ID:iL8fjbOU
とりあえず松井ヲタ同士で矛盾しまくりな論法を少しは統一させてほしいもんだw
899神様仏様名無し様:05/02/15 01:07:28 ID:fNwBOZ5J
こんなノーパワーの打者と比べるなよ。
松井に失礼
900神様仏様名無し様:05/02/15 01:13:34 ID:U162kNe9
川崎やナゴヤの地の利は確かにあっただろうが、
右の強打者としてはたぶん日本最高だあったんではないだろうか。
守備も鈍なイメージがあるけど実はファーストは名手。
もともとセカンドからサードを経てファーストということで守備のセンスはあった。
901神様仏様名無し様:05/02/15 02:00:24 ID:613ktr2B
>896
あれは故意の死球だからな。
「当てようと思って投げれば必ず当てられる」
「当てるつもりで投げればバッターは避けられない」
というのは複数のピッチャーが言っている事。
あの死球は不運ではなく、落合にしてみればほぼ不可抗力の死球だった。

清原や昨年の福留のような、避け方がまずい上での死球なら
「それも実力のうち」と言えるだろうが。
902神様仏様名無し様:05/02/15 02:29:37 ID:3rJ3pavw
そういや前スレで、落合が43歳で3割20本打ったことに
やたらこだわってる奴がいたな。
、、、ヤロウだっけ?
903神様仏様名無し様:05/02/15 03:05:51 ID:b6IBhywK
何年ループしてんだ?
904神様仏様名無し様:05/02/15 09:30:21 ID:KPUzYSrM
落合はメジャーではエドガーマルティネス
みたいな選手だな。
ただしパワーのないエドガー。
905神様仏様名無し様:05/02/15 09:43:54 ID:lKHWBLl1
どうやったらあんな性格のいい人間になるんだか。
周囲に対する気配りを絶やさないとかAVファンってのを全く隠さないとかってのは確かにあるけど
それだけじゃないんだよなあ。そういう奴なら他にもいるし。本当に生まれ持った人格というか・・
陳腐な例えだけど、目の前に川で溺れそうな子供がいたとき
イチローは飛び込まず人を呼ぶだろうけど、松井なら絶対に飛び込んで助けようとすると思うんだよなあ。
906神様仏様名無し様:05/02/15 12:06:43 ID:0rWoTacJ
949オレは落合マンセーじゃねーてめーらと違ってな両方ともいい打者でいいだろとくに松井オタのループにはウンザリってだけだ
くだらねークソスレやってんじゃねーよゴキブリやろうが949オレは落合マンセーじゃねーてめーらと違ってな両方ともいい打者で
いいだろとくに松井オタのループにはウンザリってだけだくだらねークソスレやってんじゃねーよゴキブリやろうが949オレは落合マ
ンセーじゃねーてめーらと違ってな両方ともいい打者でいいだろとくに松井オタのループにはウンザリってだけだくだらねークソスレ
やってんじゃねーよゴキブリやろうが949オレは落合マンセーじゃねーてめーらと違ってな両方ともいい打者でいいだろとくに松井
オタのループにはウンザリってだけだくだらねークソスレやってんじゃねーよゴキブリやろうが949オレは落合マンセーじゃねーてめ
ーらと違ってな両方ともいい打者でいいだろとくに松井オタのループにはウンザリってだけだくだらねークソスレやってんじゃねーよ
ゴキブリやろうが949オレは落合マンセーじゃねーてめーらと違ってな両方ともいい打者でいいだろとくに松井オタのループにはウン
ザリってだけだくだらねークソスレやってんじゃねーよゴキブリやろうが949オレは落合マンセーじゃねーてめーらと違ってな両方と
もいい打者でいいだろとくに松井オタのループにはウンザリってだけだくだらねークソスレやってんじゃねーよゴキブリやろうが949オ
レは落合マンセーじゃねーてめーらと違ってな両方ともいい打者でいいだろとくに松井オタのループにはウンザリってだけだくだらね
ークソスレやってんじゃねーよゴキブリやろうが949オレは落合マンセーじゃねーてめーらと違ってな両方ともいい打者でいいだろと
くに松井オタのループにはウンザリってだけだくだらねークソスレやってんじゃねーよゴキブリやろうが949オレは落合マンセーじゃね
ーてめーらと違ってな両方ともいい打者でいいだろとくに松井オタのループにはウンザリってだけだくだらねークソスレやってんじゃね
ーよゴキブリやろうが
907神様仏様名無し様:05/02/15 12:07:58 ID:0rWoTacJ
             ..--‐‐‐‐‐-...,_
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
          i,           ::::::::::::,  +
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'   くだらねー松井オタが氾濫するスレなんかぶっ潰せ♪
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'   
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)    
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  +
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、
           // / ヽ/  /   ヽ
          /  |  !/  /      i   +
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ  
     /   ゝ-- , ,----、           i
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-

908神様仏様名無し様:05/02/15 23:50:18 ID:8qQmdjhX
>>905はアンチで>>906>>907は松井ヲタ
909神様仏様名無し様:05/02/25 18:20:27 ID:zGlZY0MG
先日、カラオケ店でカラオケをしていると、突然部屋にJK二人が入ってきた。
俺等はシカトをしていると、彼女等は30秒くらい部屋にいて黙って部屋を
出てしまったのだが、これは新手の円光の手口なのだろうか…
910神様仏様名無し様:05/02/26 00:26:20 ID:MqnJpVR8
94年の開幕で松井とアベック打った時のあのホームランはすげかった。
インローの球(見逃せばボール球?)を軽々救い上げて持っていったバッティング。
どうやったらあんな打ち方できるんだろう。
誰かその時の動画持ってないかな・・・
911神様仏様名無し様:05/02/26 08:33:05 ID:CldReBoc
>>910
ざーっと読んだけど、結論が出るのはあと2、3年後かねえ。
個人的には去年くらいかそれ以上の成績を2、3年続ければ松井は落合以上の評価かな。
今はまだわからん。だから楽しみでもある。
912神様仏様名無し様:05/02/26 09:20:41 ID:l8YBHqbK
ヲチは超箱庭の川崎でしか、実績を残せなかった時点で
松井に負けてるよ
913神様仏様名無し様:05/02/26 10:15:20 ID:R1H4kMLk
落合は恫喝まがいの行為で相手投手の配球の幅を狭めてきたから甘い球を打てて当然。 
耳カバーなしヘルメットって激しくエチケット違反。
あれじゃ胸元突くのが困難だろが。 当てたら顔真っ赤にして怒るし。
914神様仏様名無し様:05/02/26 11:47:47 ID:MqnJpVR8
VTR確認したら確かに耳カバーがなかった
915神様仏様名無し様:05/02/26 15:21:52 ID:MRTfBCMN
落合の胸元にビシバシとシュートを投げ込んだ盛田は?
916神様仏様名無し様:05/02/26 16:04:09 ID:4/dGijUV
落合よかったねー。俺なんか巨人戦の放送でしか見れなかったんだけど。
中日時代の評価が低いみたいだが、300、30本、90打点レベルを2年続けているわけなのだが。
西本との初対決、はらはらしながら見たよ。
あとさ、ヤクルトの山田から打った本塁打、凄かったね、巨人時代だけどな。

巨人時代のさ、松井は落合と比べるレベルではなかったような。
松井は好きだけどな、メジャーでは300打てないんだね。
今年は290、28、105、くらい打てば合格だろ。

松井オタは、310、38、120ぐらいを期待してそうだな、無理無理、絶対、無理。
917神様仏様名無し様:05/02/26 16:31:04 ID:Godz6nKD
>>916
確かに高校から入りたての松井に打撃成績で
はるかに負けていた時点で松井の勝ちでしょうね
918神様仏様名無し様:05/02/26 17:14:22 ID:w7aQI2qW
超絶ブサイク松井のチキンぶり

http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_10/s2004102804.html

ブラッシュボール前、打率.545(22打数12安打)10打点2本塁打 
ブラッシュボール後 打率.167(12打数2安打) ※11打席ノーヒットを含む

ブラッシュボールにビビってダメになったチキン打者


919神様仏様名無し様:05/02/26 17:30:47 ID:oBXWpqIg
三冠王3回 > 三冠王0回
  落合   >   松井

共に打撃を売り物にしてる選手だけにこの差はかなり大きい
920神様仏様名無し様:05/02/26 17:40:57 ID:Chh9959H
>>919
松井が箱庭ロッテに入っていれば
三冠王を10度以上獲ってるだろうね
921神様仏様名無し様:05/02/26 17:59:11 ID:1EjPSht0
いや、残念ながら松井は三冠王は取れない
箱庭だと相手投手は松井の恐ろしさに慄き全打席敬遠となってしまうだろう

よって松井が取れるタイトルは最高出塁率のみ
922神様仏様名無し様:05/02/26 18:20:31 ID:dZGYIM9l
>>920
>>921
そこまで言わす松井には何かしらの魅力があるのは間違いないんだろう
それは殿堂版の数々の松井ファンの書き込みを読んで感じた
信頼を勝ち得るのは大変な事だから


ただスレタイに答えるなら落合の方が上だろうとは思うけどね
923神様仏様名無し様:05/02/26 19:20:03 ID:+f2ZWeuA
>>922
いや、松井の方が文句なしに上と思うけどね
924神様仏様名無し様:05/02/26 21:50:36 ID:dzWThlT7
落合が全盛期に巨人にいたらドームランと狭いストライクゾーンの恩恵で毎年三冠王だな
925神様仏様名無し様:05/02/26 21:59:16 ID:gt6SW7Zv
今度はここが釣り堀か。
926神様仏様名無し様:05/02/27 22:30:05 ID:lwYJkKa3
>>924
高校から入りたての松井に負けたw
巨人1年目ヲチ 打率280 ホームラン15 打点68 
19歳松井   打率294 ホームラン20 打点66
927神様仏様名無し様:05/02/28 09:03:16 ID:WUkycYgF
>>926
成績ではそうなっているが、その年を実際に見た感じでは
落合を徹底マーク、松井はノーマークだったよ。
それでほぼ同じような成績だろ。
928神様仏様名無し様:05/02/28 09:24:17 ID:x41oYCCw
>>926
年齢を勘案したら落合の圧勝だな
929神様仏様名無し様:05/02/28 16:23:41 ID:UxnqZ750
推奨NGワード

「たら」

「れば」
930神様仏様名無し様:05/02/28 16:57:01 ID:D1X+tIAK
>>927
3番松井、4番落合 3番最強説で他球団の松井の徹底マークは凄かった!
ピッチャーが松井との対戦で神経がクタクタの状態で落合を迎えたわけだから
落合は松井に比べ楽だったよ
それでいて、松井より悪い成績 プッw

>>928
松井の弱冠19歳で栄光の巨人軍の3番を任せられていたことを考えれば
松井の圧勝ですな
931神様仏様名無し様:05/02/28 18:20:03 ID:x41oYCCw
>>930
もちろん、「20歳になるシーズン」の時点では松井>落合は明らかだけどね
932神様仏様名無し様:05/02/28 18:28:05 ID:LxDnO99D
確かにプロに入って十何年のベテランが高校出たての小僧に負けてるようじゃ
話しにならんわなw
プレッシャーのかかる巨人の3番で打率294 ホームラン20 打点66 を打てれば、
箱庭川崎ロッテくらいだと打率333 ホームラン40本くらいは軽く打てるやろな
933神様仏様名無し様:05/02/28 19:09:31 ID:eF+MGYhY
果たして40歳になった我等がマツイ様は、如何なる20歳の選手にも負けないでいられるか!?
934神様仏様名無し様:05/02/28 19:15:00 ID:LxDnO99D
>>933
松井は40歳でも40本は楽に打てるよ
日米通算1575試合連続出場!落合とは体力が全然違うよ
935神様仏様名無し様:05/02/28 19:50:04 ID:ktw595VJ
確かに大リーグの過酷な環境の中で2年連続162試合フル出場で戦い抜いた松井の体力を持ってすれば、
日本だったら50歳まで現役でやれると思う。
936神様仏様名無し様:05/02/28 20:41:47 ID:x41oYCCw
>>934-935
それを松井が実際にやってのけたときにこそ、高らかに「松井最強!」を宣言すれば
よろしい。いかな「アンチ松井」といえども、その期に及んでは沈黙するしかあるまい。
937神様仏様名無し様:05/03/01 01:56:02 ID:yJn9251O
松井は37歳くらいで引退だろな。実際40歳までやったら10本も打てないだろう。これがまあ現実的な意見。
938神様仏様名無し様:05/03/01 03:41:46 ID:cCMnIXy1
>>937
松井の強靭な体力を持ってすれば40歳で50本も可能かもしれんな
そこらへんの打者とはレベルが違いすぎるよw
939神様仏様名無し様:05/03/01 05:20:13 ID:weacywbg
王が40才で30本打った。
松井は40才で40本は打てるよ。
940神様仏様名無し様:05/03/01 06:01:46 ID:5Jlz5AIy
ボンズは三十七歳でホームラン73本
四十歳で、打率3割6分2厘で首位打者に輝き
、45本塁打、101打点をマーク。232四球、
出塁率6割9厘は大リーグ新記録だった。
941神様仏様名無し様:05/03/01 08:29:18 ID:yccT5Byz
松井はパワーで打ち返すタイプだけに年齢を重ねるごとにきつくなるだろうね。
942神様仏様名無し様:05/03/01 13:59:59 ID:BmAZS4d3
その松井は日本時代で終わり
943神様仏様名無し様:05/03/01 21:20:24 ID:rX3wn9Wv
40歳打撃成績

王・・・・本塁打30本
ボンズ・・本塁打45本
落合・・・本塁打15本

松井は40歳で日本なら40本以上は確実でしょうね
944神様仏様名無し様:05/03/02 06:39:52 ID:vbMWSWPT
40歳時の王は打率が悪すぎ
945神様仏様名無し様:05/03/03 01:51:37 ID:9o9KSbv5
松井ヲタ・・・
946神様仏様名無し様:05/03/03 03:33:56 ID:tbI2XJCa
門田は無視か?
947神様仏様名無し様:05/03/03 13:20:44 ID:99WKgfUB
40歳時の打撃成績
 
落合 打率280 ホームラン15本 打点68 

門田 打率311 ホームラン44本 打点125

門田>>>>>>>>>>>>>>落合
948神様仏様名無し様:05/03/03 13:52:14 ID:ndHHC1VE

落合 43歳時  打率301 ホームラン21本 打点86
しかも、ケガで離脱したので試合数は100試合程度。
落合こそ究極の打者という事が証明されています。
これにて、終ーーーー了ーーーーーーーー!!!
949神様仏様名無し様:05/03/03 14:10:37 ID:T2NdZNKC
>>948
あれは松井のお陰。
松井への徹底マークでピッチャー陣が疲れ果てた状態での打席だったからだよ。
次の年からの日ハム時代、松井が居なくなったら、悲惨な状況だったのを見れば
理解出来るよw。
950神様仏様名無し様:05/03/03 14:17:19 ID:ndHHC1VE
>>949

何言ってるんですか。
松井が好成績を残せたのは、落合がいたからですよ。
落合も好成績を残せたのは、実力です!
日本ハムの時は、さすがに衰えただけです。
勘違いしないでくださいね。
951神様仏様名無し様:05/03/03 14:32:17 ID:ndHHC1VE

さすがにパワー系を比べると、落合だけではなく他選手と比べても
松井は日本人最高のパワーヒッターだと思います。
しかし、打撃はパワーだけではありませんよ。
打撃技術・得点圏などの精神力・試合展開の判断力・・・
これらの打撃総合を比べると、まだ落合の方が上だとは思いますよ。
もっとも、松井はまだ現役なのでこれからどう変わるか分かりません。
現時点では、落合が総合的にみても上ではないでしょうか。

メジャーで3割40本100打点をクリアしたら、さすがに松井の方が凄いかなとは思いますがね。
952神様仏様名無し様:05/03/03 14:45:09 ID:kmEr5zzi
3割40本で100打点だったら逆に評価できない
得点圏で全く打ててない事の証明になるからね
3割40本120打点で普通
3割40本130打点以上から勝負強い
953神様仏様名無し様:05/03/03 14:49:42 ID:NFWlbnYN
>>950-951
オチヲタw
巨人最終年ホームラン21本
日ハム時代、初年度ホームラン3本
2年目、2本
こんなに変わるのは松井という大きな支柱がいなくなったからだよw
954神様仏様名無し様:05/03/03 14:55:52 ID:ndHHC1VE
>>952
なるほど、言われてみればそうですね。
でも、ヤンキースのように強打者揃いだと打点は稼ぎ難いからね。
僕は110打点以上なら良いと思います。

>>953
いえいえ、違いますよ。
落合は日本ハムに行ってから衰えの問題の他に若手育成もしていたはずです。
自分を犠牲にしてまでね。
その結果、小笠原という素晴らしい打者が覚醒したのです。
そう聞きましたよ僕は。
955神様仏様名無し様:05/03/03 15:01:38 ID:WV8ADZvb
しかし落ちヲタの痛さは天下一品だなw
何でメジャーで3割40本100打点以上打たないと落ちを越せないんだよ
落ちはリトルリーグ球場と嘲笑された箱庭川崎でしか結果を残せなかったじゃんww
そんな者の記録と比べること自体、頭が逝かれてますな
956神様仏様名無し様:05/03/03 15:05:41 ID:RTR64wh5
川崎って、後楽園より狭かったんですねーw

537 :神様仏様名無し様:05/01/29 12:28:44 ID:FEEfNbcm
     左翼   左中間  センター  右中間    右翼
後楽園球場 87.8m  110.0m 120.8m   110.0m  87.7m
川崎球場  88.4m  105.0m 118.0m   103.0m  88.4m
名古屋球場 91.44m  111.1m 118.9m   111.1m  91.44
東京ドーム 100m 110m 122m 110m 100m
ヤンキース球場(大リーグのボールは飛ばない)
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m
957神様仏様名無し様:05/03/03 15:07:04 ID:ndHHC1VE
>>955 >>956

その考えは大きな間違いですよ。
確かに球場の大きさも関係あるでしょう。
でもね、そんな事を言ってちゃキリがない。
相手投手の相性など他にも幾らでも同じ条件でないものはいっぱいある。
それに落合は、セ・リーグでもタイトルは取っているし、巨人時代でも
1996年はタイトル争いをしています。ケガさえなければきっと・・・
球場の大きさなんて言い訳にすぎませんよ。
958神様仏様名無し様:05/03/03 15:09:24 ID:RTR64wh5
>>957
化けの皮が剥がされた瞬間

538 :神様仏様名無し様:05/01/29 12:32:55 ID:FEEfNbcm
オティアイ
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点

959神様仏様名無し様:05/03/03 15:13:58 ID:ndHHC1VE
>>958

だからセ・リーグでもタイトルを取っていますよ。
セ・リーグの他選手と比べても充分に4番の成績だと思いますが。
毎年、同じ成績なわけがありません。
960神様仏様名無し様:05/03/03 15:17:44 ID:4RcOgcA5
>>956
川崎球場って右中間が103mしかなかったんだね
そりゃ右打ちでホームランを大量生産出来るはずだわ
あの狭いナゴヤ球場でさえ、28本しか打てなかった理由が解ったよ
961神様仏様名無し様:05/03/03 15:19:28 ID:ndHHC1VE

松井だって、巨人の最終年とメジャーの成績は全然変わっています。
でも、巨人時代が凄くないという訳ではありません。
巨人時代も素晴らしい打者でしたよね。
落合だって同じですよ。
962神様仏様名無し様:05/03/03 15:24:07 ID:ndHHC1VE

落合がプレイしていた球場を批判する事は、
松井の巨人時代を否定する事にもなります。
よく考えて発言してくださいね。
963神様仏様名無し様:05/03/03 15:24:15 ID:4RcOgcA5
>>961
日本の野球と大リーグのレベルが同じだと思ってるヴァカ
964神様仏様名無し様:05/03/03 15:24:53 ID:ndHHC1VE
>>963

そういう問題ではありませんよ。
>>962に書いたとおりです。
965神様仏様名無し様:05/03/03 15:26:31 ID:4RcOgcA5
>>964
日本の野球と大リーグのレベルが、どれくらい違うか言ってみろよ
966神様仏様名無し様:05/03/03 15:30:18 ID:ndHHC1VE
>>965

レベルとかそういう問題ではないのです。
どんな選手にも同じ条件なんてないのですよ。
どんな所にも損得はあるのです。
レベルがどうとか、ただの言い訳でしかありませんよ。
967神様仏様名無し様:05/03/03 15:33:25 ID:4RcOgcA5
>>966
おまえ相当だなw
968神様仏様名無し様:05/03/03 15:35:44 ID:ndHHC1VE

松井が、日本と同じ成績を残せていないのは事実。
でも、松井が凄くないという訳ではないし、充分に素晴らしい成績を残しています。
落合も、セリーグに行ってパリーグの成績ほど残せていないのも事実。
でも、落合はセリーグでもタイトルとっているし十分な成績を残している。
どっちも同じような道のりで否定するのは滑稽だと思いませんか。
メジャーとか言い訳でしかありませんよ。
同じ野球というスポーツですからね。
969神様仏様名無し様:05/03/03 15:37:58 ID:ndHHC1VE

そんなに狭い球場が良いのなら、プロ選手は全員狭い球場に行きますよ。
なぜ、そういう事をしないのか。
簡単な事です。
それだけでは成績は決まらないからですよ。
970神様仏様名無し様:05/03/03 15:38:32 ID:4RcOgcA5
>>968
もっとメジャーのレベルを勉強した方がいいよ
ヴァカを相手にしてると疲れるからもうやめるよ
971神様仏様名無し様:05/03/03 15:40:41 ID:ndHHC1VE
>>970

逃げないで下さいよ。
落合がメジャーでプレイしていない以上、僕の方が正論ではありますが。
972神様仏様名無し様:05/03/03 15:46:33 ID:iJL7zV7N
落合はメジャーでやってないので日本時代の二人を比較すると落合の勝ち
三冠王三度を初め打撃成績がのきなみ上だし、得点圏打率通算2割台の
いまいち頼りにならない松井とは信頼感が大違い
973神様仏様名無し様:05/03/03 15:53:13 ID:ndHHC1VE

では、少々メジャーのお話でもしましょうか。
松井は、現地でホームランバッターとして認められました。
しかし、まだスラッガーとしては不十分と言われています。
ホームランは今年以上として、スラッガーと呼ばれるには、
条件として打率が最低でも3割越え、打点は120打点前後なければなりません。
>>972の言うとおり、ここ一番での決定打不足ですね。
先にも書きましたが、松井のパワーは日本人最強です。
そういう意味では、落合は巧打・打点・信頼度で最強、松井はパワーといったところでしょうか。
だから、総合的に見ても落合の方が上かなとは思います。
974神様仏様名無し様:05/03/03 15:56:25 ID:ndHHC1VE

松井が素晴らしい打者である事には変わりありませんが、
落合以上と言わしめるには、パワーの他に+aの何かが欲しいですね。
975神様仏様名無し様:05/03/03 15:58:44 ID:V2CnQ1rr
>>972-973
オチは川崎球場限定な!
あとは普通の打者に多少毛の生えたような打撃成績さ!!
976神様仏様名無し様:05/03/03 15:59:17 ID:iJL7zV7N
松井のライバルはペタジーニだったわけだが
977神様仏様名無し様:05/03/03 16:05:52 ID:kmEr5zzi
川崎球場、川崎球場と言うけど
川崎球場のパークファクターがわからん。
あの球場は確かに狭いけどね。
978神様仏様名無し様:05/03/03 16:07:40 ID:ndHHC1VE

球場が狭いという事は、打率を残し難いと聞いた事があります。
ということは、やはり落合の打撃技術は素晴らしかったという証明ですね。
979神様仏様名無し様:05/03/03 16:13:03 ID:kmEr5zzi
>>978
そう結論を急ぐのもどうかと。
狭い球場が打率を稼ぎやすくする場合もあるんですよ。
飛ぶボールを使えば外野フライが本塁打になりますからね。
落合は三冠王を三度取ってますが、最初の三冠王以外の年は
飛ぶボールが使われていたんじゃないか?
と思えるようなリーグ成績でした。
980神様仏様名無し様:05/03/03 16:17:07 ID:V2CnQ1rr
>>977
川崎球場のパークファクターなんかはナゴヤ球場時代の成績と比べれば
一目瞭然だよ。
103mしかない右中間で右打ちで余裕で入っていたホームランが
111mの右中間のナゴヤ球場では平凡な外野フライになったってことw
8mも球場が広くなったわけだ。
8mの広さはどれくらい違うか巻尺で測ってみれば理解出来るよ。

538 :神様仏様名無し様:05/01/29 12:32:55 ID:FEEfNbcm
オティアイ
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点

981神様仏様名無し様:05/03/03 16:18:29 ID:ndHHC1VE
>>979

でも、飛ぶボールを使っていたとしても、全員使っていたという事だから問題ないのでは。
982神様仏様名無し様:05/03/03 16:20:08 ID:ndHHC1VE
>>980

だから、球場の広さを比べたら、今の松井とメジャーの松井の成績も否定した事になるよ。
983神様仏様名無し様:05/03/03 16:21:11 ID:ndHHC1VE
>>982
訂正
だから、球場の広さを比べたら、巨人時代の松井とメジャーの松井の成績も否定した事になるよ。
984神様仏様名無し様:05/03/03 16:22:56 ID:kmEr5zzi
>>980
1選手でパークファクターを推測するのはアホすぎ。

>>981
タイトル数はラビット使っててもさほど問題じゃないんだけど、
残る成績に差が出てしまう。
985神様仏様名無し様:05/03/03 16:23:47 ID:V2CnQ1rr
>>982
なぜ?
986神様仏様名無し様:05/03/03 16:25:45 ID:V2CnQ1rr
>>984
おまえがアホだよ
球場が極端に狭くなりゃホームランが出るのは当たり前
987神様仏様名無し様:05/03/03 16:32:55 ID:ndHHC1VE
>>984
まぁ、確かにそうですが、ボール問題に限らず
他にもいろいろ時代によって条件が違うから僕はあまり気にしないけど。

>>985
>>961 >>968に書いたとおりですよ。
落合はメジャーに挑戦していないから、このようにしか答えられません。
988神様仏様名無し様:05/03/03 16:39:01 ID:V2CnQ1rr
しかし、中日2年目、打率2割9分3厘にはワラタ
打点が少なすぎるね
989神様仏様名無し様:05/03/03 16:41:21 ID:ndHHC1VE
>>988

でも、通算成績で見ると落合の得点圏の強さは最高レベルですよ。
990神様仏様名無し様:05/03/03 16:46:41 ID:V2CnQ1rr
>>989
得点圏打率が高くても打点が少なかったら意味ねえよ
991神様仏様名無し様:05/03/03 16:48:05 ID:ndHHC1VE
>>990

それは違いますよ。
落合は勝利を決定つける勝利打点の多さは他を圧倒しています。
992神様仏様名無し様:05/03/03 16:53:13 ID:V2CnQ1rr
>>991
いつの話し?
993神様仏様名無し様:05/03/03 16:55:28 ID:ndHHC1VE
>>992

過去レス見てもらえば分かると思いますので、自分で見てください。
確か、何度も勝利打点王に輝いています。
994神様仏様名無し様:05/03/03 16:57:35 ID:V2CnQ1rr
>>993
松井と比べて四球の数が少ないね
やはり松井は怖いってこと
995神様仏様名無し様:05/03/03 16:57:50 ID:iJL7zV7N
>>990
はぁ?
仮に3割30本だったとして
得点圏打率が高くて打点が少なければ、それは打席に立ったときのランナー数が少ない
ってことだから運が悪いってことで、逆に得点圏打率が低いのに打点が多い場合はそれだけ
打席に立ったときのランナー数に恵まれていたことになるけど?

>得点圏打率が高くても打点が少なかったら意味ねえよ
こっちのほうが意味不明。チーム事情や運に左右される打点から判断してどうるするの?

あと飛ぶボールの恩恵は松井はもっとも受けた選手のひとりなんだけどな
2001年パリーグが一斉に採用するまえから巨人は使ってたんだから

996神様仏様名無し様:05/03/03 17:00:07 ID:ndHHC1VE
>>995

だから、何度も言いますが自分で調べてみてください。
落合は、得点圏打率も勝利打点も最高レベルですよ。
997神様仏様名無し様:05/03/03 17:01:06 ID:V2CnQ1rr
>>995
得点圏打率なんて、打点に比べたら重さは違うよ
それと優勝に導いたかな?
巨人時代は松井のお陰で優勝は出来たが・・
998神様仏様名無し様:05/03/03 17:01:55 ID:ndHHC1VE
>>997

優勝とかは、個人だけでできないので別問題ですよ。
999神様仏様名無し様:05/03/03 17:02:48 ID:ndHHC1VE
1000ゲット!

ですが、松井のパワー、バットスイングは日本人最高でしょう。
今現在過去にも日本人で松井を越えるパワーヒッターはいないと思います。
でも、松井を語るとパワーの話だけになるのが事実です。
技術か得点圏の強さでもいい。パワー以外で何か一つ身につけて欲しいです。
今の段階では、僕は落合の方が凄いと思います。
僕は落合派ですが、松井は落合を越える最高の打者になれると思うので期待しています。
1000神様仏様名無し様:05/03/03 17:03:10 ID:+GyiCGQ2
538 :神様仏様名無し様:05/01/29 12:32:55 ID:FEEfNbcm
オティアイ
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点

プッw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。