【貧乏クジ】まったく使えなかったドラ1は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
元阪神の源五郎丸洋。
2神様仏様名無し様:04/05/17 15:11 ID:FCPMXJnQ
西武の安藤
3神様仏様名無し様:04/05/17 15:34 ID:onjRJwpW
期待はずれということで、竹本由紀夫(ヤ)あたりを挙げておきます。
4神様仏様名無し様:04/05/17 15:42 ID:lePHN/Y6
元巨人橋本って一位だよな?
5神様仏様名無し様 :04/05/17 15:44 ID:hI7cRUty
一軍出場なし・・・という意味なら巨人の谷口か。
橋本はセットアッパーとして2年ほど重宝したから
ここで扱うのは気の毒だと思う。
6神様仏様名無し様:04/05/17 15:48 ID:lePHN/Y6
二位だったら織田とかいるけどね。
逆指名あたりかに巨人の一位は活躍必至なヤツばかりだからなあ。
7神様仏様名無し様:04/05/17 17:08 ID:3Y7KzPEh
オリックスのビックマウス川口
いまだ出てくる芽がない
8神様仏様名無し様:04/05/17 17:18 ID:iaDFYG88
巨人の三野。
逆指名ドラフト初年度にも関わらず使い物にならなかった。
9神様仏様名無し様:04/05/17 17:22 ID:c1zthRzl
赤嶺
10神様仏様名無し様:04/05/17 17:23 ID:SbilCwGZ
>>8
巨人が小久保、河原を取り逃がして
メンツだけで逆指名1位にしたようなもんだからなあ
11神様仏様名無し様:04/05/17 17:32 ID:puU0w/IB
片っ端から挙げると

巨人・林,西武・長見,ロッテ・笠原,横浜・紀田,広島・川島,ヤクルト・伊藤(智じゃないよ)

12神様仏様名無し様:04/05/17 17:46 ID:xRod0a60
元中日の平田投手(豊田大谷高)
13神様仏様名無し様:04/05/17 18:07 ID:c1zthRzl
江川卓。

阪神にとっては全く戦力にならなかったw
14神様仏様名無し様:04/05/17 18:11 ID:PyYxEt5H
阪神の安達智次郎
松井秀喜の年だったから名前だけ覚えているんだが、結局一軍には上がれず終いだったようだ
15神様仏様名無し様:04/05/17 19:13 ID:2L8Thu0S
ロッテ・高橋薫
16神様仏様名無し様:04/05/17 19:17 ID:puU0w/IB
>>14
一ヶ月くらい前,ミリオネアに出てたね。
17神様仏様名無し様:04/05/17 20:47 ID:6reOYA0Y
〜ドラゴンボールの知られざる真実〜

・ナッパ様の東の都でのクンッは、諸説あるが、東の都の人々を救うための行動。虐殺ではない。
・Z戦士は「キレやすい若者」で、ナッパ様の愛栽培マンを遊び半分に虐殺していた。
・天津飯の腕に悪性の腫瘍を発見されたナッパ様。すぐに切断手術をするものの、事の真意に
 気づかない彼はナッパ様を逆恨みして気功砲を放つ。結果力尽きて死亡。
・餃子はナッパ様の背中にはりつき、自らの命を犠牲にしてナッパ様の肩こりを治した偉人。
・クリリンは気円斬で遠方のリスを殺そうとした残虐な人間。ナッパ様は気円斬を頬にかす
 らせることで軌道をずらしてリスを助ける。
・ピッコロは悟飯にまとわりついた蜂を撃退しに悟飯のところに向かうも、同じくナッパ様
 が蜂を撃退すべく放った気功弾に運悪くぶつかり命を落とした不運な人。
・悟空はドラゴンボールを盛り上げるためにナッパ様が行ったナイスな演技(弱いふり)
 にまんまと騙されて得意げに暴れまくった恥ずかしい香具師。
・ベジータはナッパ様の人気をねたみ、一休みしているナッパ様を放り投げて
 DB劇中から消し去った最悪な外道。心優しいナッパ様はこの予想外の出来事にも
 ナイスな演技で応える。
・ナッパ様こそが真の超サイヤ人。DBの金髪達は勘違いをした「キレやすい若者」
 変身しても外見に変化は見られない。

18神様仏様名無し様:04/05/17 22:18 ID:AO/emoUJ
竹本由紀夫(ヤ)は右の木田(日ハム)といわれたほどの・・・
あと、井上圭一っていなかったっけ。
19神様仏様名無し様:04/05/18 01:33 ID:y8TWRK1e
一応まだ期待は捨ててないが…鷹山村。まじボロボロの四年目本格右腕!
20神様仏様名無し様:04/05/18 01:47 ID:EvmgVVZr
西武のドラ1野口かな。
選手名鑑に毎年「契約金泥棒と言われないように頑張る。」って書いてたが
その通りになってしまった。
21神様仏様名無し様:04/05/18 08:32 ID:YwCDINM0
野口は立大で連投、連投で使い減りしてしまったな。日大の那須野も気をつけなきゃな。
22神様仏様名無し様:04/05/18 14:57 ID:8+2RZU5S
比較的最近だと,ロッテの加藤高康も大外れだった。
顔が貴乃花に似てると話題にはなったが,肝心の野球の方はからっきしだったな。
23神様仏様名無し様:04/05/18 17:25 ID:f5KG+PLp
ロッテの武藤潤一郎ってのも外れだったね
確か契約金が当時史上最高だったけど。
24神様仏様名無し様:04/05/18 17:47 ID:tOs5lmun
阪神→近鉄に行った萩原誠
25神様仏様名無し様:04/05/18 18:08 ID:gN9tghl+
武藤は全く外れってほどでも無いけどなあ
ドラ1としてはやっぱりね
26神様仏様名無し様:04/05/18 18:45 ID:J80U+czj
ホークスがダイエーとなって最初のドラ1・篠田。
3年くらいでクビになって(もちろん一軍登板はゼロ),今は地元(岐阜)の方のダイエーに勤務してるはず。
27神様仏様名無し様:04/05/18 19:52 ID:1tzGxK3A
>>26
高校の時から故障もちだったらしいね
巨人入りが噂されてたけど
このときは巨人のスカウトのほうがダイエーのスカウトより優秀だったかな
28左兵児九州男:04/05/18 23:34 ID:jP1j4Pct
70年代の近鉄1位 登記欣也投手。一軍どころか二軍でも全く通用しなかった
29神様仏様名無し様:04/05/19 00:51 ID:o+WtmcZP
専大から西武ドラ1の安藤。消えていた。
30神様仏様名無し様:04/05/19 03:29 ID:AvgcYNbu
小桧山
31神様仏様名無し様:04/05/19 04:35 ID:Q8WjZuKo
>>12
中日にドラ1で入団した地元の東海地区の高校生は大成しないような
きがする。藤王しかり、近藤しかり、小山しかり。朝倉は怪我だし。
32神様仏様名無し様:04/05/19 07:13 ID:NFED9eSj
ロッテの防御率∞男、石田
33神様仏様名無し様:04/05/19 08:12 ID:4u58Puwf
遠藤竜二
ゲームのやりすぎで握りがおかしくなった男
34神様仏様名無し様:04/05/19 08:53 ID:T9/SOE9u
1997年のヤクルトのドラ1・三上(敦賀気比)。
彼も一軍登板がないままクビになったんじゃなかったっけ?
35神様仏様名無し様:04/05/19 10:13 ID:pGEoYG9j
清原
36神様仏様名無し様:04/05/19 11:54 ID:WgufxxDS
>26 
篠田は岐阜でローソンの店長しているらしい。
37神様仏様名無し様:04/05/19 12:08 ID:GQe2wHr0
阪急の野中
あとパンチも
38神様仏様名無し様:04/05/19 14:51 ID:T9/SOE9u
>>37
野中は台湾球界→中日で少しは頑張ったんじゃない?
阪急といえば野中の前年のドラ1で,PLから入った「エノケン」こと榎田健一郎もサッパリだったね。 
センバツで優勝して,個人的には結構期待してたんだけど…。        
39神様仏様名無し様:04/05/19 19:04 ID:YgsLtWE4
市尼崎→巨人の林
市川→南海の金城
伊丹西→西武の長見
兵庫県から無名で出るケースが多く、そのまま無名。
40神様仏様名無し様:04/05/19 19:21 ID:E1XyN1wM
>>38
阪急のドラ1失敗例
1982年 榎田(PL学園)
1983年 野中(中京)
1984年 白井(豊川)
1985年 石井(日大)
と、全部本格派の有望投手ばかり。
これだけ連続していると、スカウトの責任というよりも育成に問題があったとしか思えない。
41神様仏様名無し様:04/05/19 19:42 ID:cBrcCJMJ
ヤクルト 94年ドラ1の北川
北川の球を受けた古田の言葉
「これでドラフト一位!?」
42神様仏様名無し様:04/05/19 19:45 ID:EDejTfLr
ヤクルト・・96年 伊藤彰(ケガで一軍出場なし・・引退)、
97年 三上真司(一試合のみ・・引退)、
2000年 平本学(ノーコン。一軍通算防御率108.00 現役だが、前々年、前年一軍出場なし)
43神様仏様名無し様:04/05/19 19:50 ID:EDejTfLr
>40

野中はその後、復帰して97年ヤクルトの中継ぎで活躍した。初勝利もしたし。

 やっぱり育成に問題があったようだ
44神様仏様名無し様:04/05/19 22:56 ID:1CUa9tF4
田中由郎
45神様仏様名無し様:04/05/19 23:07 ID:PZqcSoQ0
94or95年ドラ1の近鉄の田中(ユウキじゃないよ)
46神様仏様名無し様:04/05/19 23:45 ID:Sif+iaX6
湯口を出すと顰蹙かうかな?
47神様仏様名無し様:04/05/20 00:23 ID:HuAOcwAn
西武の玉野。横浜に移籍した富岡。
48神様仏様名無し様:04/05/20 00:35 ID:W01Bwli1
94年近鉄D1位の田中(桜井商業)。

夏の高校野球奈良県予選で決勝敗退したが、一躍評価が急上昇し、
かなりのチームが1位または外れ1位候補に上げ、実際カセの
はずれ1位て入団。でも輝いたのは、その県予選だけだった。
まさに一瞬の夏。
49神様仏様名無し様:04/05/20 00:56 ID:W01Bwli1
ロッテ
83年比嘉、84年笠原、85年石田と3年連続して指名した
D1位投手が全員1勝もできずじまい。

ただ、この当時のロッテは今よりもはるかに不人気球団であり、
ロッテだけは入団拒否というドラフト候補も多く、そのため半分
ギャンブルで無名の高卒投手の指名したとという点はあるが…。
50神様仏様名無し様:04/05/20 01:04 ID:7t+kmpVF
的場寛一
51神様仏様名無し様:04/05/20 01:33 ID:Ww6fFyEN
内之倉ってドラ1だったっけ
52神様仏様名無し様:04/05/20 02:03 ID:lYW/NPfk
やっぱマトカン
53神様仏様名無し様:04/05/20 02:19 ID:Z819VwBy
>>13
小林と交換できただけマシかと思われ。。。
54神様仏様名無し様:04/05/20 03:33 ID:JKc7tVmN
ロッテの加藤と西武の安藤。加藤は二年で、安藤はいつのまにか選手名鑑から名前が消えてた。まさに契約金だけもらってドロン…
55神様仏様名無し様:04/05/20 03:53 ID:k7fBkplq
多田野
56神様仏様名無し様:04/05/20 11:07 ID:mf77osC/
>>51
肉之倉は3位
57神様仏様名無し様:04/05/20 16:31 ID:vqmwW2V5
大洋もある意味酷かった

80年 広瀬(原を逃した苦肉の指名も・・・)
81年 右田(駒田に満塁弾を喰らった投手として何故か知られる羽目に)
82年 大畑(・・・って、誰?)
83年 銚子(5年後に頭角を現すも、たいした事が無いバッターだった)
84年 竹田(ポスト平松の期待を背負うも1勝どまり)
85年 中山(逝って良し!!)
58神様仏様名無し様:04/05/20 16:47 ID:ec9iT5hI
西武の安藤って実際のところ、評価高かったの?
「期待のドラ1!」みたいな報道を一度も見たことが無いので・・・。
59神様仏様名無し様:04/05/20 16:47 ID:CDVw7UWK
山村 平本 安藤 
60神様仏様名無し様:04/05/20 17:38 ID:qGIiTQlu
>>57
全く使えなかったのは大畑と竹田ぐらいだろ
61神様仏様名無し様:04/05/20 18:31 ID:uOa+dHHw
ロッテ沢井はどうしてる?
高校時代は「西の福留、東の沢井」と騒がれていたが。
62神様仏様名無し様:04/05/20 18:39 ID:JKc7tVmN
>58 おいらも安藤の評価知りたい。たしか専大卒だっけ?大学での実績とか…
63神様仏様名無し様:04/05/20 18:41 ID:WjF/Oz8M
元木と争った大森が出て来ないなぁ
64神様仏様名無し様:04/05/20 18:44 ID:hVIIG5Fn
藤王。
65神様仏様名無し様 :04/05/20 18:45 ID:v5BbSPmv
期待はずれではあったが大森は近鉄トレード前の96年に
プチ活躍したから入れたくないな。
落合の怪我で「清水-松井-マック-大森」って打順があったが
これにはちょっと感激した。
66神様仏様名無し様:04/05/20 18:49 ID:JKc7tVmN
元巨人の上田。既出?
67神様仏様名無し様:04/05/20 19:50 ID:qoltTLl3
>>40野中はは中日時代に10.8、>>42三上はJrオールスターに登板。
>>47
玉野は清原の直後の3だもんな。その後33に降格。
>>51
内之倉は2位。1位は木村恵二。
>>57
竹田、広報で大活躍
>>61
セーラームーンやってる
>>62
安藤は専大松戸高時代に拓大紅陵を破って脚光を浴びる。
大学はエスカレーター式。
>>66
巨人3塁コーチでもチョンボが多いようだ。
68神様仏様名無し様:04/05/20 19:57 ID:zhO6rvAU
今年のオフあたり的場(阪神)の名前が(r
69神様仏様名無し様:04/05/20 20:06 ID:JKc7tVmN
>67 サンクス。
70神様仏様名無し様:04/05/20 20:17 ID:RZoTBm7y
中里がこのまま該当者にならない事を祈る。
71神様仏様名無し様:04/05/20 23:47 ID:iele2yf6
荒川尭(洋→ヤ)
72神様仏様名無し様:04/05/21 01:31 ID:1WjNO91F
広島の栗田
スカウトの人も「彼は失敗だった」と後述してる
73神様仏様名無し様:04/05/21 01:47 ID:RkPaEtSI
中日金森
74神様仏様名無し様:04/05/21 10:57 ID:BJt17t+i
>>42
最近のヤクルトって,高卒選手に見切りをつけるのがちょっと早すぎないか?
故障持ちの伊藤智はあんなに引っ張ってたくせに。
ドラ1ではないが,松坂世代で明徳から入った下手投げの高橋も4年くらいでクビにしたけど,今,社会人の日立製作所のエースになってる。
75神様仏様名無し様:04/05/21 16:14 ID:7PLqw5h/
>>67
竹田は寮長になった。
76神様仏様名無し様:04/05/21 16:54 ID:1EXQXyKh
広島の佐藤剛。伊藤智仁の外れ1位だったが、ドラフト後の印象があまりにも薄い。
というか記憶に無い。
入団、したんだよね?
77イニシャルH:04/05/21 17:46 ID:W/n23nJ5
>>68 同意 あと船木投手もね。
78神様仏様名無し様:04/05/21 18:13 ID:kXjlFMU2
ヤクルト平本学
ありえないほどノーコン
よく大リーグ目指したもんだ
79神様仏様名無し様:04/05/21 23:31 ID:PO27WJkq
↑57
名前あげた連中よりもっとすごいのがいるよ。

78年高本
79年杉永

この2人は一軍当番すらないのでは?
杉永は審判になってからは有名だけど。
80神様仏様名無し様:04/05/22 02:10 ID:42k4dqka
ふと思ったのですが、高い契約金(裏金含む)払って獲得したドラ一が全く使えなかった場合担当のスカウトって責任とる、もしくはとらされるんでしょうか?ダイエーの山村とか西武の安藤の担当とか。どうなんでしょうか?
81神様仏様名無し様:04/05/22 02:16 ID:+Wl+TncN
>>80
あんまりないと思う
むしろマークしていた選手を獲得できなかった時
スカウトが責任取らされる事はあるみたいだが

スカウトからすれば「育てられない現場が悪い」と言うだろうし
現場からすれば「こんなの獲ってきたスカウトが悪い」と言う

ヤクルト時代の野村監督とスカウト陣は上記のような感じで険悪だった
82神様仏様名無し様:04/05/22 02:37 ID:42k4dqka
>81 なるほど。さんくす。
83神様仏様名無し様:04/05/22 02:44 ID:aQTsbh2D
10年くらい前?中日にいた平田って投手。
当時の高校生最高契約金らしいが、某投手コーチにフォームを崩されて
だめになったらしい。

ヤクルトの三上はもうちょっと待ってもよかったな。
それに高橋をクビにしたときは驚いた。
84神様仏様名無し様:04/05/22 02:49 ID:Hy46VDWU
>>83
近鉄に来たが1年限りで、藤井寺のとあるお店のマスターが「人格がなってない」と。
育成だけのせいではないのか…
85神様仏様名無し様:04/05/22 06:58 ID:LDZNU1y8
ドカベン香川が南海ドラフト2位の時の1位指名、名取。
ルーキーで5勝12敗の後は登板さえほとんどなく、4年で引退。
香川と浪商でバッテリーを組んだ牛島は中日ドラフト1位で、
説明無用の活躍。
86神様仏様名無し様:04/05/22 08:37 ID:8w02+X6x
94年横浜・紀田

でも、抽選で中日と競合しているし、高校同級でいずれも
D4位の斎藤、多村の活躍を見ると、紀田の素質がなかった
とも思えない。いったいなんであんなに活躍しなかったのか
不思議。たしか2軍でも打率1割台だったはず。
87神様仏様名無し様:04/05/22 08:42 ID:hsOErK12
普通に鳥谷
88神様仏様名無し様:04/05/22 10:06 ID:Ge+f2M1C
>>85
名取は2年目の春に肩やっちゃったからね。
89神様仏様名無し様:04/05/22 10:40 ID:ErO+AC/n
>>86
やっぱり、金属バットから木製バットへの転向が上手くいかなかったのでは?
90神様仏様名無し様:04/05/22 10:48 ID:NxsA6L1m
大洋1位竹田が最高だろ。
3球団指名で同期の広沢があれだけ活躍しているのに
本人は1勝どまり。
韓国でもまったく通用せず帰国。
何がいけなかったのか?
91神様仏様名無し様:04/05/22 21:41 ID:p4RvnuQ5
>>90
もう大学での登板過多で燃え尽きてた。
入団時に肩胛骨のところの筋肉がもうヤバい状態だったらしい。
一年目にTVKで鈴木隆さんが
「こんな遅い球じゃなかったんですがねえ」とぼやいてたのが印象的だったw
92神様仏様名無し様:04/05/22 22:25 ID:xS58XtBZ
>>86
>>89
パワーは充分あったんだが、とにかくバットにボールが当たらず三振ばっか
打撃練習では快音ホームラン連発だったんだがね
93神様仏様名無し様:04/05/22 22:53 ID:8w02+X6x
00年広島D1位の横松

指名時から1位評価は疑問視されていたが、どうもこのままダメっぽい感じ。
確か、広島はこの年、内川1位の予定だったが、ひじ鉄くわされて横松指名に
切り替えたはず。

昨年の木村といい、広島が有望高校生指名のアドバルーンをあげると、どうも
逃げられるパターンが多い気がする。今年の佐藤は大丈夫?
94神様仏様名無し様:04/05/23 00:18 ID:qbQ7v42L
やはり近年ではさまざまなビッグマウス伝説を残した
オリックスの川口。
95神様仏様名無し様:04/05/23 00:27 ID:myMbTMo4
ヤクルトの高井は期待はずれ大賞候補にあがってきたね。
今後の活躍に期待。
96神様仏様名無し様:04/05/23 00:28 ID:JPU2VHSI
ダイエーの山村
97神様仏様名無し様:04/05/23 01:16 ID:qGS9T+AF
日ハムの住吉
98神様仏様名無し様:04/05/23 02:24 ID:sd9WJbu0
ここ10年の檻ドラ1 (主観で貢献度順)

99山口和男 →この中ではマシだが故障復帰後球威が今ひとつ 微妙
02)加藤大輔 →去年割と頑張っていたが使い方が固まらない起用の為か故障 微妙
03歌藤達夫 →現在割と頑張っているが酷使 嫌な予感 微妙
━━━━━━━ここまでセーフ━━━━━━━━━━━
94嘉勢敏弘 →二刀流などとやらされていたが両方とも大成せず今二軍
96杉本友 →まともなのは1年目だけ 後の3年は5点台以上で横浜へ
95今村文昭 →野手で取ったが投手転向後の方がマシだった 引退
━━━━━━━ここから論外━━━━━━━━━━━━
97川口知哉 01小川裕介 →クソ
98新垣渚 00内海哲也 →入団拒否

全て投手(今村は取った時野手だったが)
誰一人大成するどころか確変も起こしてねぇ_| ̄|○
99神様仏様名無し様:04/05/23 06:22 ID:3/tCEPSd
>>98
自由枠の平野恵一は?
自由枠の場合どっちが一位か二位か解りづらい所があるが
平野に関してはよくやっていると思う
100神様仏様名無し様:04/05/23 07:00 ID:PkUo+p23
>>83-84
山本昌に言わせると「入団した頃は凄いボール投げていたけど、プロでやっていくには性格が真面目過ぎた」らしい>平田
うまくいかないイライラで性格が荒んでしまったか?
101神様仏様名無し様:04/05/23 09:43 ID:OYe40BWi
75年福井(近鉄)、76年田中(ロッテ)、77年酒井(ヤクルト)と3年続けてドラフトいの一番
がプロでは丸出ダメ夫。

あと各球団1位指名の中には本命選手をクジで逃したり、不人気のために本来3位程度の
評価の選手を1位指名せざるをえなかったケースも多々ある。本当に期待裏切ったドライチ
というとクジ順制度なら指名順3球団目以内、入札制度なら3球団以上競合の選手ってことに
なるんじゃなかろうか?
102神様仏様名無し様:04/05/23 14:35 ID:7QwBTTf/
85近鉄・桧山

選手時代は一軍出場なく、話題はファームで入来兄と大喧嘩したことだけだった。
東筑高校という進学校出身だけあって、今は司法書士を開業中らしい。
103神様仏様名無し様:04/05/23 14:50 ID:JOMu9oFV
>>101
75年福井の時の近鉄は山口高志が取れたのに回避したんだよね。
104神様仏様名無し様:04/05/23 15:03 ID:VP2VWACC
ドラフト会議が始まって正真正銘の1番指名,阪神・石床。
105神様仏様名無し様:04/05/23 15:07 ID:7MNvUKBZ
>>101の基準だと入札制度では竹本・竹田・野口がビッグ3か?
106神様仏様名無し様:04/05/23 15:53 ID:0EjKz5AM
84南海
田口竜二(都城高校)
打撃投手から現役復帰したが、芽が出ず。
107_:04/05/23 17:42 ID:L0qIxHXD
南海の田島
108イニシャルH:04/05/23 17:56 ID:M0ZrHpCm
高卒投手の潰しが多いよな。
広島、西武は。
109神様仏様名無し様:04/05/23 18:04 ID:W5DbdQ/Y
南海の田島ってコーチと喧嘩したんだよね?
110神様仏様名無し様:04/05/24 02:07 ID:q2l72d11
横浜
90年 水尾嘉孝福井工大)
92年 小桧山雅仁(日本石油)
93年 河原隆一(関東学院大)
94年 紀田彰一(横浜高)
水尾は、西武でそこそこ活躍。他はさっぱり。
111神様仏様名無し様:04/05/24 03:38 ID:hZhUNCpl
>>110
上の3人は、どの球団でも上位候補だったな
小桧山がTBSで働いてるらしい(ということは、慶應卒業した訳ね)
そういえば、TBSの結婚を仲立ちする番組にゲストで出てたな(確か、日公の上田も)
112神様仏様名無し様:04/05/24 17:11 ID:botZ+GU2
>>110
小桧山は優勝翌年、崩壊した中継ぎ陣で奮闘してたな
>>111
ラジオのほうと聞いたが
113神様仏様名無し様:04/05/24 20:58 ID:5Y7Fw10o
>>98
杉本は横浜にも首にされ、今ヤクルト。
114神様仏様名無し様:04/05/24 23:19 ID:Y1afxgD6
もっとロッテの高橋薫を押すべき。 00年ドラフト1位−03年引退。一軍出場なし。
115神様仏様名無し様:04/05/24 23:20 ID:Y1afxgD6
>>04年引退だった スマソ
116神様仏様名無し様:04/05/24 23:56 ID:ZkfPoLlj
>>114
加藤高康とかぶる
117神様仏様名無し様:04/05/25 04:53 ID:o3bAXKxG
>>110
河原も左のワンポイントでそこそこ活躍したよ。
前評判の高さを考えたら不満は残るかもしれんけど、それだったら水尾も同じ。
あと小桧山は1シーズン目は結構良かった記憶あり(勝ち運には恵まれなかったみたいだが)
118神様仏様名無し様:04/05/25 05:12 ID:hP8DhexE
>>108
その2球団に限らず高卒投手なんかそうそう育つもんじゃないと思うが。
119神様仏様名無し様:04/05/25 06:55 ID:0ohD7vWI
ここ10年くらいで一番貧乏クジを引いてない球団はやっぱ巨人?
木佐貫
真田
上原
入来
阿部
河原

ヨシノブ
ひさのり

流石に金があるだけはある
120神様仏様名無し様:04/05/25 07:43 ID:aBu/pUYj
>1
マジレスで鳥谷
121神様仏様名無し様:04/05/26 13:16 ID:DmgcToxr
>>119
ドラフト1位に相応な成績
上原 高橋由

及第点
高橋尚 木佐貫(伸びしろあり?) 阿部(伸びしろあり?)

やや不満
入来 河原 真田(伸びしろあり)

ドラ1としては失敗


こんなもんか。最近は投手ばっかり取ってるのな。当然といえば当然だが。
122神様仏様名無し様 :04/05/26 17:52 ID:KbzOWK1m
巨人はその割にリリーフタイプの投手を取ろうとしてないんだな・・・
一位指名は先発タイプの投手以外まかりならん、といった不文律でもあるのかな。
123神様仏様名無し様:04/05/26 22:22 ID:Lmi/5o1B
>122
いや、普通にどこの球団もそんなもんでしょ。1位で獲るような投手は
先発ローテの軸として年間二桁の勝ち星を安定して稼いで欲しいって
いう希望はあってもおかしくはない。ふるいにかけて、先発ローテでは
使えないというので、中継ぎにまわすって言い方はひどいかもしれんが。
124神様仏様名無し様:04/05/27 07:23 ID:AS2v7Cr6
>>123
西武が潮崎、杉山を獲って鉄壁のリリーフ陣を築いたのは、結果論じゃないだろ。
まして潮崎は野茂を見送っての指名だったし。
125神様仏様名無し様:04/05/27 07:43 ID:Fse53iY3
ルーキーがリリーフに廻るのは
先発ローテでは使えないというせいではない。
その時のチーム事情で、新人でタマの切れのいい選手が
抑えに抜擢される事は多い。例えば98年の広島の小林幹英とか。
126神様仏様名無し様:04/05/28 15:57 ID:o6shMcXi
他球団のドラ1がいきなりリリーフで投げまくってそのまま
潰れてどっか行っちゃうのをさんざん見てるからな。
ほかのチームだからうやむやになってるものの、あれを巨人で
やったらどれだけ叩かれるかわかったものではない。
いろいろと冒険のしづらい球団なのであろう。
127神様仏様名無し様:04/05/28 18:55 ID:37LSESgt
>>126
>他球団のドラ1がいきなりリリーフで投げまくってそのまま
潰れてどっか行っちゃうのをさんざん見てるからな。

例えば誰?中日・与田くらいしか思いつかないんだけど。
あとは佐々木にせよ潮崎にせよかなり活躍したし。
(カープの永川が候補かな?)
128神様仏様名無し様:04/05/28 19:07 ID:IaWbch/F
鳥谷
129神様仏様名無し様:04/05/28 19:14 ID:dJoM/Q7Z
>>127
かなりいる気がするなあ
ドラ1じゃなきゃなおさら
かんえいとか平井とか
130神様仏様名無し様:04/05/28 19:20 ID:TRynxx0J
>>127
佐々木は当初先発だったでしょう。
131神様仏様名無し様:04/05/28 19:22 ID:EXly/gx4
>>130
一年目に7試合ほど先発してるな
132神様仏様名無し様 :04/05/28 19:54 ID:CHs6ku9F
どっちかつーと
そういうルーキーからいきなり抑えって投手が多いのはドラ2じゃないかな?
ヤクルト五十嵐、元近鉄大塚、西武森あたりが代表か。
133神様仏様名無し様 :04/05/28 19:55 ID:CHs6ku9F
>>132
あ、元ロッテの河本、成本コンビもそうだった。
134神様仏様名無し様:04/05/28 22:13 ID:37LSESgt
>>129
いや、だからドラ1の話をしているんだろ?
平井は1位であってるけど。
135神様仏様名無し様:04/05/28 23:50 ID:DvqvtpJ8
広島ドラ1で最悪だったのは、86年の栗田
あの名スカウト・木庭さんが「スカウト人生で最大の失敗」と語っていた。

ちなみに、「最大の成功」は70年ドラ5の金城基泰投手
136神様仏様名無し様:04/05/29 06:37 ID:dKtX6gPo
>135 あの年で木庭さんは他球団へ移籍する事が決まってたから、半ば嫌がらせで
ドラ1指名した、なんて悪口がどっかにあったな。
実際そんな事は無いとは思うが、そう取られても仕方ない位ビックリな指名ではあった。
事前に全く名前が挙がってなかった選手だったからね…チームでも3〜4番手の
ピッチャーだったらしい。
137神様仏様名無し様:04/05/29 08:41 ID:WK3bTpjq
>>132
五十嵐のルーキー時代は2軍で先発だったぞ。
138神様仏様名無し様:04/05/29 09:06 ID:epp/JLZq
>>135
あの年のドラフト前のテレビニュースで木庭スカウトが『1人、かけてみたい子がおるんです
よねえ。』と笑顔で語ってたの覚えてるよ。
多分、それが栗田のことで、何かもの凄く光るもんがあったんだろうな。
入団後は一軍で投げてる姿を見たことないのでその光るもんが何だったのか、いまだに
わからんけど。
139神様仏様名無し様:04/05/29 11:02 ID:jD2YZS5o
読売グループ内の人事異動とやらで
ドサクサに紛れて1軍コーチに出世した上田。
元用具係。

契約金分広報でコキ使われた大洋→横浜竹田。
寮長ははたして出世なのか?


この二人が将来監督になったら
それはそれでおもしろい。
失敗ドラ1でも。
140神様仏様名無し様:04/05/29 12:15 ID:LIk0wTbc
ヤクルトのドラフト1位は当たり外れがはっきりしてて
わかりやすいのね
141神様仏様名無し様:04/05/29 12:20 ID:YEpvYXn6
ゆぐちとしひこ
142神様仏様名無し様:04/05/29 13:00 ID:wBTpQQkV
そういや、昨年1001付広報で今年ヘッドコーチの阪神・平田は
源五郎丸が1位の時の2位だったな。
143神様仏様名無し様:04/05/29 13:28 ID:FuPlfgDk
>>142
2位なんだが、
理由は覚えていないが、
平田本人は入団に前向きなのに
明大の島岡監督が、ごねまくって大きな話題になったために源五郎丸は忘れ去られ、
しまいには、「ドラフト1位」と勘違いするスポーツキャスターまで現れた。
144神様仏様名無し様:04/05/29 13:41 ID:g4ISsOgA
阪神と言えば「お前らのところなんかいくかよ、ばーか」とわざわざ絶縁状
送りつけて某球団へ行った上で、その球団も数年いただけで結局は足蹴にし
て渡米。マイナーリーガーとして一生を終えることを選択したある選手も思
い出される
145神様仏様名無し様:04/05/29 13:53 ID:KIdPom4r
>>144
田口頑張ってるよ
146神様仏様名無し様:04/05/29 14:24 ID:VJAu+2nM
>>139
ヤクルトの76年ドラ1杉村繁も広報からコーチへと出世したな。
原辰徳の東海大相模と夏の甲子園決勝を争い優勝、
プロ同期は田尾、北別府、篠塚ら。
147神様仏様名無し様:04/05/29 16:23 ID:qNnbULz4
スレタイ
【貧乏クジ】まったく使えなかったドラ1は?

これはまったく使えなかったドラフト1位ってことですか?
それともまったく使えなかったドラゴンズの背番号1?

いずれにしても藤王だわなw
1481:04/05/29 17:10 ID:g+WwPZGa
スレ主ですが、「自由獲得枠選手」もドラ1扱いでお願いします。
149神様仏様名無し様:04/05/29 17:22 ID:/9CJVg7U
ロッテの笠原ってどう?
150神様仏様名無し様:04/05/29 17:56 ID:OiMjk5jh
>>144
確かに田口はそう言っていたな。
川崎(ヤ⇒中)も同じようなことを言っていた。
確かに当時の阪神はそういわれてもしょうが無い面が
あったのだろうけど、2人ともその「むくい」がでているな。
151神様仏様名無し様:04/05/29 17:57 ID:ywns2RUK
横浜高校に脅威の1年生左腕!!

横浜高校にランディ・ジョンソン(Dバックス)2世が入学していた。
身長211センチ・体重97キロの巨体からスリークウォーター気味に投げる
ストレートは152キロをマークしていると言う。

名前は日系2世のポルター・シュミット投手。昨年行われた世界シニアリーグ野球大会
において、全6試合を投げ被安打2、三振は76個(投球回数40回)ノーヒットノーラン
5回の離れ技をやってのけたらしい。この春の大会は、下半身強化のため1試合も登板
しなかったらしいが、この夏は東北ダルビッシュ投手に次ぐ外国人投手として旋風を
巻き起こすだろう。

詳細 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50


152神様仏様名無し様:04/05/29 18:03 ID:/9CJVg7U
>>139
竹田は大学とのつながりで無碍に扱えないって事情もあったのでは?
153神様仏様名無し様:04/05/29 21:15 ID:lL07CBrm
高橋薫と清水直の入団後のあまりに対照的な運命を
ドラフト当日に予想できた人はいないのでは?
154神様仏様名無し様:04/05/30 00:10 ID:WFGHSURg
>>150
口にはださねど露骨な態度だった寺原も追加
155神様仏様名無し様:04/05/30 01:35 ID:ZGsSDxvN
>>74
ドラ1の石堂は同期の高橋がクビになってからようやく頭角を現しましたが
>>97
古屋の後釜の正三塁手のつもりが・・・ 27歳での入団でよく6年間現役を続けられたものだが

あと、ヤでは86年1位の西岡も一軍未勝利、現役後半は二軍一筋だったような
156神様仏様名無し様:04/05/30 01:37 ID:ZGsSDxvN
86年の公は、ドラ1の西崎以外の指名5人が全員一軍未出場で終わりますた
これも珍しいのでは?
157神様仏様名無し様:04/05/30 01:37 ID:SUEDM+YK
ロッテの喜多もそろそろ危ないかな
158神様仏様名無し様:04/05/30 12:11 ID:ZYxF/wUG
>>157
彼は慶応だからいろいろな意味で首にしにくいかも
159神様仏様名無し様:04/05/30 14:07 ID:/iSQPp6X
大森は巨に戻ってスカウトか。
彼も慶大卒だし、
人事異動で出世待ちってとこかな。

でもコーチ向いてなさそう。
160神様仏様名無し様:04/05/30 16:46 ID:/68NSqih
>>143>>152
島岡吉郎はプロに進ませなかった選手もいて、良くも悪くも御大というか。
武田は日公のドラ1で大成。その後星野中日にFA移籍の時に
「私らは島岡吉郎という人に育てられてきたので」発言。
>>157
智弁和歌山出身がプロで伸びないという典型。
阪神・中谷も。でも中谷は携帯事件あったからなあ。
>>158-159
関連で行くと、上田和明。
しかし三塁コーチ不憫やな。
161神様仏様名無し様:04/05/30 21:57 ID:0Tpy0IJ2
>>159
大森はスカウトとしての能力はなかなかの物と聞くけど?
162神様仏様名無し様:04/05/31 04:47 ID:+KC9zL4h
1979年、巨人のドラ1投手だった林。
入団時の抱負で「将来は200勝して名球会に入りたい」とか言っていたが
結果は一軍登板さえ無いまま引退‥‥
まぁドラ1といっても実質クジで木田を外した後の1位だったけど。
もし木田が取れていたらあの年の長嶋巨人が5位に沈むなんてことは無かったろうな。
163神様仏様名無し様:04/05/31 17:01 ID:pNfwUfkm
クラウンが江川を指名しなければ巨人にすんなり入り、
その影響でクラウンもさいたまなんかに逝ったりせず
(その見返りにクラウンならレギュラー級をくれたかも)

その翌年巨人は鹿取に加え松沼兄弟が取れ当分長嶋時代が続いたかもしれんと
考えたりする
164神様仏様名無し様:04/06/01 11:46 ID:HAuZOoqZ
>>147
近藤真一も確か背番号1じゃなかったっけ?
165神様仏様名無し様:04/06/01 12:09 ID:h5BYESOa
>>164
1年目は背番号13、まだ藤王がいたから。
87年オフに藤王が引退して、近藤が1を受け継いだ。
166神様仏様名無し様:04/06/01 12:23 ID:rsk0iCHs
藤王は、中日で初めて0をつけた選手じゃなかったっけ
それに、日本ハムでもプレーしてたから
そんなに早く引退してないと思う(昭和63年の優勝時にはいたぞ)
167165:04/06/01 13:30 ID:h5BYESOa
すまん、うろ覚えだった。

87年オフに、近藤13→1、藤王1→0、が正解。
168神様仏様名無し様:04/06/02 14:35 ID:ezZm7XLr
ヤクルトの「アキラ」
169神様仏様名無し様:04/06/02 14:58 ID:5uqQff8F
>>168
ああ,いたね,山梨学院大付属の。
あそこの出身のピッチャーって,阪神の牧野や広島の苫辺地とか伸び悩む選手多いよね。
170神様仏様名無し様:04/06/02 16:25 ID:ezZm7XLr
>>169
伊藤彰の場合は指名前に重大な故障もちということだったのを
承知で指名したからね。
171神様仏様名無し様:04/06/02 17:41 ID:iBhlYm+z
ロッテの93年以降のドラ1ほとんど
172神様仏様名無し様:04/06/02 18:10 ID:kMeats1U
>>171
サブローはソコソコ当たりじゃないかい
173神様仏様名無し様:04/06/02 22:51 ID:47guFizx
>>171
コバマサは例外?
174神様仏様名無し様:04/06/02 23:54 ID:xbykCYPW
>>171
正人は微妙かな
175神様仏様名無し様:04/06/03 14:52 ID:DuUPs55e
>>171
今年のドラ1の内って実際どーなの?
無名の公立校からドラ1→まったく芽が出ず引退した笠原の二の舞のヨカソ。
176神様仏様名無し様:04/06/03 18:35 ID:xmKZ9loG
ヤクルトは北川(94年)以降ずっと微妙だな。
その前の年までは当たりまくりだったのに…
まあ今年の川島は当たりっぽいが。
177神様仏様名無し様:04/06/04 01:23 ID:VbeSBGT0
日ハムはプリンスホテルの4番を2回1位指名している。88年の中島と90年の住吉。
中島は伸び悩み、住吉は全く芽が出なかった。ところが日ハムがスルーした89年の
プリンスホテルの4番石井(近鉄)はスラッガーとしてプロで大成。これほど間の悪い
指名は無いのでは?
178神様仏様名無し様 :04/06/04 03:32 ID:ydh3GmhF
>>176
とりあえず、石川は当たり組にしてもいいのでは。
179神様仏様名無し様:04/06/04 10:19 ID:1Zsed6Xj
阪神の石床。鈴木啓示のはずれ1位。
2勝に終わり、今は小豆島の料亭屋主人
180神様仏様名無し様:04/06/04 10:49 ID:ENAwSpcE
ロッテは逆指名以降2位で当てまくってる
清水直、黒木、里崎、加藤・・・
いずれも評価は低くロッテだから二位で取ったといわれるような選手ばかり
181神様仏様名無し様:04/06/04 12:32 ID:kkWKkLSu
石床
182神様仏様名無し様:04/06/04 15:05 ID:3O8algXb
>>177
その二人がパッとしなかったせいで,社会人出身の打者は上位で指名されなくなった,と思うのは気のせいだろうか?
183神様仏様名無し様:04/06/04 15:19 ID:JIz2e+1+
過去十年で見れば、ロッテのドラ1は12球団一の酷さだろうな
チームが低迷するのも当然
184神様仏様名無し様:04/06/04 15:48 ID:ZovJb7WF
ドラ1ではないが、東芝→ロッテの丹波も大成しなかったね
185神様仏様名無し様:04/06/04 16:10 ID:uUsVHzcg
>>182
社会人は金属バットだからどうしても割り引いて見ないとって感じになってしまうね。
福留や石井なんてのは稀で、木製バットの大学生野手の方が高評価になるのも当然か。
186tomo ◆Bobytomo4E :04/06/04 16:29 ID:f25FmGvH
>>179
石床投手は、はずれではありません。
当時のスカウトが自信を持って指名したそうです…。

当時、阪神が指名していたら、パリーグ初の永久欠番はなかったのだろうか…?
187神様仏様名無し様:04/06/04 17:17 ID:Yldtkhoq
>>183
ロッテになってからの入団拒否組だけでも、
かなり豪華なメンバー揃ってるな。
188神様仏様名無し様:04/06/04 19:49 ID:98XKy7V2
ろっては人気が無いから良さそうな選手が来てくれない
189神様仏様名無し様:04/06/04 20:30 ID:JoYkyaqL
小池秀郎の苦痛に歪んだ顔を思い出す。
190神様仏様名無し様:04/06/05 02:31 ID:9uyRyCN8
とりたnうわ!何すんねんおかdくぁwせdrftgyふじこlp;
191神様仏様名無し様:04/06/05 09:16 ID:czadceIl
ドラフト1位で活躍できない理由は、もともと才能がいまいちだったという人もいるだろうけど
、ドラ1で活躍できない選手の理由の多い理由はなんだと思いますか?
192神様仏様名無し様:04/06/05 10:45 ID:Jngfu1JG
>>172
サブローは、奥さん(中島ミチヨ)を見れば当たりだとわかる。
>>173
コバマサは今年だけ見れば外れっぽいな。
>>175
内は川崎球場の近くというコネだけで獲った選手か?
>>176
ヤクルトのドラ1は故障するイメージがある。
>>185
社会人が金属バットだったのは訳わからん。
折ったバットが惜しいほど不況なのかと。
>>191
安心感と不安感が同居してるからかな?
193神様仏様名無し様:04/06/05 10:47 ID:ryV7QPn9
球界では活躍出来ない選手がほとんど。
ドラフト1位だと他の順位の選手よりも目立ちやすいだけ。
194神様仏様名無し様:04/06/05 13:01 ID:ArtzJwz5
どいつもこいつも平本には及ばないな。
195神様仏様名無し様:04/06/05 13:06 ID:IedTUM0b
>>192
社会人が金属だったのは世界大会がそうだったから。今木製なのもその理由。
196神様仏様名無し様:04/06/05 19:13 ID:srYyKUeP
「顔が真っ青」の見本みたいな表情だったな<金やんがクジ引いた瞬間の小池
197神様仏様名無し様:04/06/05 20:01 ID:Wgdbz+In
>>191
必ずしも実力だけでなく知名度や人気が先行してる選手を球団としては欲しがる場合が多いからってのもあるかも。
勿論そんな選手は実力があるからこその人気だけど、故障持ちとか素行に問題あるとかを無視したせいで活躍できなかったってのもあるんじゃ。
198神様仏様名無し様:04/06/05 20:29 ID:zIEoVLQ2
>>196
クジ引いたのは松井球団社長でしたが。
その松井自身も当たりクジに最初は気が付かず、
隣にいた星野にそれ当たりですよと言われてビクーリした様子だった。
199神様仏様名無し様:04/06/05 20:33 ID:zIEoVLQ2
住吉(日本ハム)で間違えない
200神様仏様名無し様:04/06/05 20:34 ID:zIEoVLQ2
200GET
201地元民:04/06/05 20:40 ID:CcY46SLf
山村はどした?
202神様仏様名無し様:04/06/05 20:58 ID:tD/ovvr0
>>190
お前、つまんね。市ねや。
203神様仏様名無し様:04/06/05 23:52 ID:L7LNzhzt
日公の矢野ってまだいたっけ?
あれも高卒1年目にいきなり2勝したと思ったら、その後はサパーリ…。
204神様仏様名無し様:04/06/06 01:43 ID:FSoeI80q
>>203
まだ現役
205神様仏様名無し様:04/06/06 06:06 ID:6Qgy9PQX
日公といえば、そういえば山原ってどうだったの?
入団前からキャンプにかけては150km右椀とか言われて結構話題になっていたけど。
206神様仏様名無し様:04/06/06 07:19 ID:ngG6BDii
>205
01年限りで引退しているようです。
ドラフト会議で指名された甲子園の星達より
207神様仏様名無し様:04/06/06 08:47 ID:dKXwn1BN
山原は台湾に行って台湾初の二試合連続完封とかやったらしい
今は活躍してるのか知らないけど中込や横田と違って名前すら聞かない
208神様仏様名無し様:04/06/06 12:22 ID:IKvIYCmt
>>198
>隣にいた星野にそれ当たりですよと言われてビクーリした様子だった。


激ワラタ
209神様仏様名無し様:04/06/06 16:39 ID:+rBHKJZV
>>207
山原の前に曹竣揚(ちょっと前まで中日にいたひと)が3試合連続完封をやっているので、山原の2連続完封は台湾初ではありません。
2リーグあった当時の片方のリーグでは記録かも知れないけど。

で、2年前に台湾の両リーグが再編されたときに外国人選手は全部お払い箱になったので、山原のそのときに台湾球界を去りました。
210神様仏様名無し様:04/06/06 22:40 ID:7bwi99Yc
>>191 >>197
入札制、逆指名制になってから不人気チーム(特にパ)は1位指名とは言えんような実力の
選手を無理やり1位指名にして高い契約金払ってる気がするな。
クジ順制の時代では伸びないので有名だった巨人の1位指名が入札制(≒逆指名制)
以降、極端にハズレが少なくなっているのはその影響かと。
さかんに名前の出てくる住吉(プリンス→日ハム)もクジ順制の時代なら普通に2位指名
ぐらいの選手だったと思う。
211神様仏様名無し様:04/06/06 23:36 ID:Fc8epaeF
公立だったし全く無名だったので今年は全く期待していなかったが
いまやファームの守護神・・・

すでに147キロのストレートと140キロ近いスライダーを投げています
ただ体力はないので今年はむりでしょう
212神様仏様名無し様:04/06/07 10:59 ID:VTZd53uf
>>211
それって誰のことよ?
213神様仏様名無し様:04/06/07 11:36 ID:P0BNulWZ
一茂
214神様仏様名無し様:04/06/07 11:59 ID:P0BNulWZ
西武の長見
215神様仏様名無し様:04/06/07 22:42 ID:ayqdo8u2
伊丹西高時代のの長見は渡辺久信みたいなタイプのピッチャーと当時西武のフロントは述べていた。
オリックスから再び西武へ。
216神様仏様名無し様:04/06/07 22:52 ID:8/cPVyL0
ベイスターズ(大洋)の1990年代前半はひどい

90水尾 嘉孝
91斎藤 隆
92小桧山雅仁
93河原 隆一
94紀田 彰一
95細見 和史

主力になったのは斉藤ひとりだけ
あとはワンポイント左腕が二人
まったく使えなかったのが二人
217神様仏様名無し様:04/06/07 22:53 ID:ayqdo8u2
>>210
住吉は90年のドラフト1位。
小池を外しての1位とはいえ、ウェーバー制でしかも指名6番目だった日本ハムが1位で指名するような選手とは到底思えないが。
218神様仏様名無し様:04/06/07 22:57 ID:8/cPVyL0
1985横浜大洋ホエールズドラフト一位 中山 裕章
理由はいえない。
219神様仏様名無し様:04/06/07 23:02 ID:ayqdo8u2
>>216
小桧山がなぜ93年の開幕ピッチャーだったのか未だに理解できない。
あんなフォームのピッチャーを1年目で開幕先発に起用するとはw
220神様仏様名無し様:04/06/07 23:04 ID:nKfIaN30
>>219
バルセロナのエース様に失礼です
221神様仏様名無し様:04/06/07 23:08 ID:ayqdo8u2
>>220
あれがオリンピック投手?
222神様仏様名無し様:04/06/07 23:19 ID:8/cPVyL0
>219

仁志に匹敵するようなビックマウスだったから
あほなフロントがだまされたんでしょうよ。
新人王とるとか入団会見のときに言ってたし
で、開幕投手だったっけ?記憶にないや
223神様仏様名無し様:04/06/07 23:27 ID:A63R03MJ
D1よりもD4とかの方が成功しやすいような気がする。
224神様仏様名無し様:04/06/07 23:45 ID:ayqdo8u2
ドラフト4位といえば、

イチロー、岩本、川相
ケコーウいるね
225神様仏様名無し様:04/06/08 00:09 ID:oVSH79zd
>>224
鈴木タコもそうだ
226神様仏様名無し様:04/06/08 00:10 ID:+Ns6UwWC
前田(広島)、坪井(阪神)
227神様仏様名無し様:04/06/08 00:12 ID:oVSH79zd
>>219
開幕投手だっけ?
中継ぎだったような希ガス
228神様仏様名無し様:04/06/08 00:18 ID:msrMjcC7
>219

わざわざ野球年鑑で調べてしまいました。
結果、1993年の大洋の先発は
有働克也でした。
229神様仏様名無し様:04/06/08 00:21 ID:Ud6tGI0P
>>223
野手はね。
投手はほとんど1、2位じゃないと活躍しない
230219:04/06/08 00:36 ID:XWI+ZosH
>>227
めんご。小桧山は開幕ピッチャーの経験なしです。開幕戦リリーフで登板。

>>228
さんくす。93年と94年の開幕ピッチャーは有働でした。
231神様仏様名無し様:04/06/08 00:37 ID:DLFe4M2l
鳥谷が仮に大成しなかったとしても
実はそれほど驚きではない。
ピッチャーはともかく、野手は入団前の評価が
逆転することなど日常茶飯事

元木ー前田
萩原ー中村紀
上田ーイチロー
井口ー小笠原
田中賢ー川崎
232神様仏様名無し様:04/06/08 00:45 ID:oVSH79zd
>>230
まあ有働の印象が薄いのも仕方ない。なぜならw

あと90年以前のドラフト一位の方が使えないだろ大洋。
永谷の本に「大洋のスカウトはカスを掴む名人」とか書かれてて、
怒るより先にほほーと思ったのは今ではいい思い出。
233神様仏様名無し様:04/06/08 01:01 ID:msrMjcC7
>232

80年代前半と後半はえらい違いがある
たぶん君の言っているのは前半だろうね。
後半は大洋史上まれに見る大ヒットばかりだから

前半 4カス 1まあまあ
80広瀬新太郎
81右田 一彦
82大畑 徹
83銚子 利夫
84竹田 光訓

後半 4アタリ 1まあまあ 1バiタ

85中山 裕章
86友利 結
87盛田 幸妃
88谷繁 元信
89佐々木主浩
234神様仏様名無し様:04/06/08 01:07 ID:6oEM0F1m
>>216
その水尾もメジャー昇格間近なのか・・・
235神様仏様名無し様:04/06/08 01:16 ID:KKOfwAe8
>>233
デニーは芽が出たのが西武に移籍してからだから
厳密には外れなんじゃない?

それにしても、移籍後いきなり優勝して、大喜びするその姿を見て
殺意を覚えた横浜ファンは多いはずだ。
236神様仏様名無し様:04/06/08 02:26 ID:OXHxxGho
>>231
紀田ー多村
237神様仏様名無し様:04/06/08 02:44 ID:kwSKTMAE
鳥谷 
238神様仏様名無し様:04/06/08 06:15 ID:e1wAHBpG
パンチ佐藤
話題にはなったけど・・・
239神様仏様名無し様:04/06/08 15:25 ID:A+YCNcwp
>>186
石床を主張する佐川(チーフスカウト、田淵を獲得)と、
鈴木を主張する河西(掛布を獲得)が激論となって
けっきょくチーフが勝利したとか……。
240神様仏様名無し様:04/06/08 15:44 ID:cm2D3Y65
パンチはあの成績で、芸能界でそれなりに活躍している姿を見ると
タレントとしての才能はそこそこあったんだろうな。野球はともかくとして。
241神様仏様名無し様:04/06/08 15:54 ID:cm2D3Y65
コミッショナー公示
 【任意引退選手】
 ▽ヤクルト 吉田幸央投手

5位だけど、こんな人もいるのだなぁ・・・野球人1年目で引退。
242神様仏様名無し様:04/06/08 16:38 ID:JDrkI0k4
ただの選手枠の問題だろ
243神様仏様名無し様:04/06/08 16:57 ID:l+qCpCMv
>>233
中山は一応当たりだろ。
野球以外のところで事件起こすことまでスカウトは読めんよw
244神様仏様名無し様:04/06/08 17:24 ID:yj8HhQi4
1991年のドラ1は何げにみんな戦力になった。
阪神萩原、巨人谷口の二人だけはまるで駄目だったが。
一番の当りは厄の石井一、檻の田口、ベイの斎藤隆、それを外した中日落合か。
ちなみに同じ年の4位にイチロー、金本、中村紀、桧山なんかがいた。
245神様仏様名無し様:04/06/08 17:29 ID:WT73FLQm
>243は、中山が最初からあたりに入っているのが読めなかったようですが・・・・

246神様仏様名無し様:04/06/08 19:19 ID:DsMFxqEz
>>242
高卒一年目を切るのは異例だ罠
なんかあったのか?
247神様仏様名無し様:04/06/08 19:57 ID:WT73FLQm
>246

吉田幸央で調べてみればよくわかるよ
マジモンのデンパなんだよこいつ。
248神様仏様名無し様:04/06/08 21:48 ID:OXHxxGho
249神様仏様名無し様:04/06/08 22:02 ID:OUfSHKs4
中山は事件抜きにしても本格右腕と呼ぶにはほど遠い成績だったろ。
桑田はともかく、下位の三浦なんかと比べても。
250神様仏様名無し様:04/06/09 01:38 ID:5pqDg1Be
中山は欠端、松本、大門クラス。
251神様仏様名無し様:04/06/09 01:43 ID:NOxVL7Ta
ベイ河原って何であかんかったの?
252神様仏様名無し様:04/06/09 03:01 ID:FdNMSbYU
>251

大洋時代のデニーと同じで、フロントですら
なぜ通用しないのかわからないと首をひねっているらしい。

たしか大矢だったと思うけど、
サイドスローからのあの球速、スライダーの切れ
絶対打てそうにないと、いつも思っていたが
使ってみると、ぜんぜん通用しないと嘆いていた。
253神様仏様名無し様:04/06/09 04:25 ID:MgxcMotc
元阪神の萩原は何で駄目だったんだろう?
スター性だけはある様に感じたけどなぁ・・・。

何か、登録名を「誠」に変えてからおかしくなっちゃった気が。
254神様仏様名無し様:04/06/09 09:20 ID:Jv2CHDaq
>>253
あのクラスの高校生野手の将来性見抜くのは困難。
清原や松井のような怪物ならともかく、当たり外れが大きすぎるから、高校生野手を
1位指名に持ってくるのチーム自体が少ないしね。
俺がリアルタイムで見てる選手も杉村、藤王、元木、紀田、みんな萩原より甲子園での
評価は上だったと思うけど、微妙な選手ばっか。武藤(秋田商)がそのまま南海入った
としても似たような感じだったと思う。
255神様仏様名無し様:04/06/09 12:29 ID:0+JbASvd
>>254
杉村、藤王、元木、紀田、萩原…

元木は人生の勝ち組だな、こう並べられると
256神様仏様名無し様:04/06/09 14:43 ID:DYOrRlSB
高卒ドラ1は1年目にファームでサッパリだったら
たいてい開花しないまま解雇される法則
257神様仏様名無し様:04/06/09 14:48 ID:n+q7k6xM
ダイエーの吉本や西武の高山も微妙だね…。
258神様仏様名無し様:04/06/09 14:59 ID:2PWZsMwU
吉本は1年目からダメポだったけど
高山は3年目以降思いのほか苦戦してるな
259神様仏様名無し様:04/06/09 16:28 ID:liSqwi5z
>>184
ロッテの丹波 
その名前が ずーっと出てこなかったんだ あーすっきりした!
金属バットでは 間違いなく この年のドラフト最強なのにね。
260神様仏様名無し様:04/06/09 16:42 ID:pHS4/cy/
丹波って社会人時代の実績ってすがかったんですか?たしか二十代後半でのプロ入りだよね…
261神様仏様名無し様:04/06/09 16:49 ID:NXBveEBo
>>254
藤王も高校当時は「怪物」と言われていたはずなんだが‥‥。

高卒ドラ1が駄目になりやすいのは素質以前に性格とか環境にも原因があるんじゃないかな?
262神様仏様名無し様:04/06/09 17:02 ID:FdNMSbYU
>256

一軍でさっぱりならともかく
ファームでさっぱりなら、どんな選手でもだめだと思うが。
263神様仏様名無し様:04/06/09 17:07 ID:RMFJQfKM
丹波は全日本の4番だったよね
すごい騒がれてたのは覚えてる
264神様仏様名無し様:04/06/09 17:12 ID:+hUVODx9
265神様仏様名無し様 :04/06/09 17:13 ID:jMjEdI7m
高校生の場合、まだフォームも身体も固まってないしね。
変な癖がつくと矯正に時間がかかる。
本当の意味での即戦力だった松坂なんかは例外だけど。
そういや、松井も桑田も初年度に二軍落ちしてるんだよな。
266神様仏様名無し様:04/06/09 17:39 ID:+QJ+I32A
>>265
槙原や斉藤雅も1年目は二軍で鍛えて
2年目に実質デビューだし。
267神様仏様名無し様:04/06/09 20:48 ID:DNoju2/b
>>260 >>263
その年の都市対抗で大活躍。確か6試合で9本か11本ホームラン打った。
268神様仏様名無し様:04/06/09 22:11 ID:UPYcqZS6
高卒ルーキーが1年目から主力クラスなんて、
ここ20〜30年くらいでも、投手で松坂、
打者で清原くらいなもん。
2年目から主力でも十分。それでも早いくらい。
高卒選手ならね。
269神様仏様名無し様:04/06/09 22:32 ID:tNhskvgd
立浪様を忘れるな。
270神様仏様名無し様:04/06/09 23:12 ID:Q7KAbnhW
立浪も1年目の夏くらいからデビューした方が
もっといい選手(ケガ持ちではない選手)になったと思う。
いくら巧いとはいえ、いきなり土のグランドのショートは荷が重かった。
271神様仏様名無し様:04/06/09 23:23 ID:pWFpPikN
高卒野手で成功してるのってピッチャーあがりのほうが多くない?
272神様仏様名無し様:04/06/09 23:38 ID:E8zGf9bE
>>267
今の都市対抗が6試合もするわけねーだろ、ゴルァ
5試合で9本だよ
木製バットになっちゃったので当分の間は破られそうもない記録

でも社会人に8年もいて、最初の7年では3本しか打てなかったんだな
で、最後の年にいきなり9本、と
273神様仏様名無し様:04/06/10 00:24 ID:EPY9U0fa
中日の金森。確か初登板でいきなり1イニングで2本満塁弾を浴びその後台湾に島流しされた。
274神様仏様名無し様:04/06/10 01:44 ID:NEaiM/KX
ヤクルト 西岡剛
長身だったくらいしか印象がない
275神様仏様名無し様:04/06/10 02:27 ID:GS4xsdT6
>>273
そのとき打ったのは新庄と塩谷。

スレとは関係ないのでsage
276神様仏様名無し様:04/06/10 10:39 ID:6DGK772i
>>273>>275
それも、阪神中西の引退試合で、初回表を中西がピシャッと3人で抑えたその裏。
277神様仏様名無し様:04/06/10 14:08 ID:8PI+IINk
>>272
丹波ってドライチだったかなあ?
3位指名ぐらいだった記憶があるんだけど(勘違いならスマソ)。
ただ丹波については、金属バットに頼ったアッパースイングで、ドラフト前からプロでは
通用しないという声が多かった。プロ入り後ダメダメだったのは当然の成り行きかも。
278神様仏様名無し様:04/06/10 17:12 ID:QZAlbc3i
>>277
ロッテの91年のドラフト
丹波は3位ですな

1位 吉田篤史
2位 河本育之
3位 丹波健二
4位 花島寛己
5位 樋口一紀
6位 服部文夫
7位 市場孝之
8位 小林至
279神様仏様名無し様:04/06/10 17:22 ID:sRSYDxN6
>>257
奇しくも二人とも九州学院出身か。
吉本は年下の川崎に,高山は同期でしかも自分より下位指名の大島に差を付けられて今頃焦ってるんじゃないだろうか?
280神様仏様名無し様:04/06/10 21:01 ID:n8T5Z43L
阪神の萩原は木のバットへの対応がうまくいかなかったのとDQNな嫁に振り回された気がする
281神様仏様名無し様:04/06/10 22:05 ID:rGIQUcVi
>>268
だけど、高卒1年目でもファームの成績は重要だよ。
「大外れ」かどうかは大卒・社会人ルーキーより高卒ルーキーの方が
わかりやすいと聞くし。
やっぱ高卒で大成する選手は一年目から下で目立ってるよ
282神様仏様名無し様:04/06/11 01:37 ID:oO+c9iB7
>>278
ドラフト8位はよくSAPIOで名前を聞く人ですね。
283神様仏様名無し様:04/06/11 02:27 ID:7ggrskUB
同じ萩原でも萩原淳の方が評価高かった記憶がある。
284神様仏様名無し様:04/06/11 04:36 ID:QjECP84z
>>270
なるほど、そういう考えもあるか。
言われてみて気がついたんだけど、確かに立浪の2年めは1年めの疲労が蓄積して故障してるね。
3年めに復活したけど、下手したらあそこで終わっていた可能性もあったのかも。
だからこそ本人は2000本安打の中で一番の思い出のヒットを1本挙げろと言われた時、
プロ初安打ではなく3年めの開幕戦でのホームランを挙げたのかもな‥‥
285神様仏様名無し様:04/06/11 15:10 ID:WwaIBc7d
★ハングル版使用者を一斉逮捕へ 京都府警、 国内だけで100万人

・国内最大の掲示板群(2ちゃんねる)の中で、特に在日韓国人・朝鮮人
に対する誹謗中傷・差別が激しいハングル板に常駐し、差別的発言を
匿名で繰り返すことによって、それをみた在日韓国人・朝鮮人の火病を
誘発し、在日韓国人・朝鮮人が暴発して犯罪を犯すことを容易に
したとして、京都府警ハイテク犯罪対策室と五条署は10日朝にも、
火病発症ほう助の疑いで、日本国内のハングル板常駐者100万人
に任意同行を求め、逮捕する方針を固めた。逮捕者の一人は
「韓国関連ならどこの板でも良かった。本当のことを言われて
火病を起こすとは知らなかった。今は反省している。」と供述している。
286神様仏様名無し様:04/06/11 21:48 ID:Jsvl2Ahc
>281
イチローなんかがそうかな
287神様仏様名無し様:04/06/12 18:50 ID:F7Dtr8mX
>>263
青島健太の再来とか言われたがその通りになってしまったよ。
こうなったらアサヒビール飲んでキャスター狙いだな
288神様仏様名無し様:04/06/12 21:29 ID:Ct5+dhpA
>>277 >>287
結局アッパースイングと金属バット慣れが直らず日本で通用しなかったリナレスと
激しくかぶるね。
289神様仏様名無し様:04/06/12 21:51 ID:BmX9TaHW
>>287
腐っても慶應の青島と高卒の丹波じゃコネクションがなあ…
290神様仏様名無し様:04/06/12 21:58 ID:RioNkfoH
西武第二球場でのイースタンリーグやくると戦で青島の特大ホームラン見たな。
外野奥の室内練習場の屋根にブチ当てた。その数ヶ月後に青島引退。哀
291神様仏様名無し様:04/06/12 21:58 ID:L/rbrIZP
丹波いまなにしてるんだろ…
292神様仏様名無し様:04/06/12 23:48 ID:eioiaML7
>>291
社会人時代の監督の世話により関連会社のサラリーマンに戻りました
293神様仏様名無し様:04/06/13 00:14 ID:5WDREVXo
引退する時の記事に宅建の勉強してるって書いてたな。
294神様仏様名無し様:04/06/13 00:31 ID:Ifpyqdmg
あの古田が首位打者取れるんなら俺はホームランキングだ(w

とかのたまってたな。
295神様仏様名無し様:04/06/13 00:58 ID:MN6laKLf
すっかり丹波スレになってるな、ドラ1でもないのにw

流れを戻す意味で近鉄・寺前。あと吉田道は‥‥1位ではなく2位だったか?
296神様仏様名無し様:04/06/13 01:33 ID:SPTl5THW
>>295
寺前ね〜。北陽からのドラ1だね。
確か「アルバトロス投法」なんてわけのわからんニックネームつけられてたよね。
吉田は2位指名。彼も4年くらいでクビになっちまったよね。
297神様仏様名無し様:04/06/13 03:01 ID:21JkeSmn
>>296
寺前君、男前だった!
298神様仏様名無し様:04/06/13 03:12 ID:Ui2hFp8i
>>295
逆に凄いじゃないか ドラ1でもないのに・・
俺も何故か覚えてる
当時 珍しいクローズド スタンスだったよなw
299神様仏様名無し様:04/06/13 06:10 ID:TbxLbuDY
横松がこのスレに出てこないように祈る
ゲームのやりすぎ遠藤の後を追うなよ
300神様仏様名無し様 :04/06/13 11:30 ID:MLFhU26m
広島はゲーム文化が強いんだろうか。
ゲーム博物館ってのが確か呉にあったような?
301神様仏様名無し様:04/06/15 23:36 ID:FBd0MLA7
横浜の小桧山
302神様仏様名無し様:04/06/15 23:45 ID:8ag4YdyZ
>>301
マシなほうかと
303神様仏様名無し様:04/06/16 00:27 ID:knUON/A4
☆近鉄・オリックス球団合併と1リーグ制に反対するHP
http://prismatica27.hp.infoseek.co.jp/
304神様仏様名無し様:04/06/16 05:10 ID:4sRaZCUO
ダイエー篠田。一軍登板0のまま引退。
しかも入団して僅か3年(21才)でクビってのがよくわからん。
他球団から声もかからなかったってことは治癒不能な故障でもあったのか?
305神様仏様名無し様:04/06/16 05:19 ID:Ev/NeRu3
>>304
なんか肩が悪かったらしい
306神様仏様名無し様:04/06/16 08:31 ID:JH/dIP27
故障を抱えてたから自分で考えた肩に負担のかからないフォームで投げてたのに、
プロ入りしたら「オマエのフォームはダメだ」ってことでコーチに直されて、
それで故障がどんどん悪化、無理して投げて試合中にバキッ、とかいう話だったかな
307神様仏様名無し様:04/06/16 20:29 ID:X13sQl3f
まあそもそも篠田は凄い虚弱体質だったという話もあるし
308神様仏様名無し様:04/06/16 23:27 ID:bvb6B6NA
篠田はひざも悪くしたんじゃなかったっけ?
309神様仏様名無し様:04/06/24 05:10 ID:F8bRqxi+
>>306
ひどい話だ‥‥
そりゃせめてダイエー子会社の社員として面倒みてやらなくちゃいかんって話にもなる罠
310神様仏様名無し様:04/06/24 11:15 ID:yhG0i02j
田口竜二(南海)って活躍したっけ?
311神様仏様名無し様:04/06/24 13:03 ID:n39zACaN
>>309
今のダイエー子会社の社員が幸せなのだろうか?
312神様仏様名無し様:04/06/24 13:42 ID:S/BBa+Ds
>>310
登板:1試合 投球回:1回 自責点:1 防御率:9.00

'91〜93の打撃投手を経て'94に現役復帰したけど、1軍登板機会はなかった。
佐々木修の外れ1位だったっけ?
313神様仏様名無し様:04/06/24 19:36 ID:f8JmKZad
>>26
ロォソンやね
314神様仏様名無し様:04/06/24 19:39 ID:f8JmKZad
>>79
杉永は引退の年に数試合出てきた気がする。
315神様仏様名無し様:04/06/24 19:54 ID:f8JmKZad
>>270
人工芝だったら「人工芝にやられた」って言うくせにw
316神様仏様名無し様:04/06/24 21:04 ID:huYuh2gl
貧乏くじといえば元木大介だろ
317神様仏様名無し様:04/06/24 21:07 ID:6diMRIdI
広島・遠藤はむしろあのレベルで2勝(だっけ?)できただけ
儲けもんだったような・・・
318神様仏様名無し様:04/06/25 15:28 ID:F0vm9GFx
>>314
登板:3試合 投球回:2回 自責点:1 防御率:4.50

ドラフト制度導入後の選手のことなら、ここが便利だよ。
ttp://pospelove.com/index.htm
319神様仏様名無し様:04/06/26 02:21 ID:0QRvgJtx
杉本正志(征使)=84年広島ドラ1
二軍で最多勝の経験もあるがついに一軍には届かず
320神様仏様名無し様:04/06/26 03:14 ID:ieHEtmta
>319
その杉本と箕島高でダブルエースだった島田もいま一つ伸びなかった。
打者に転向し、晩年は中日に移籍したけど開花せず。高校時代は凄かったんだけどなー。
あと川島堅も何で駄目だったのか不思議。
321神様仏様名無し様:04/06/26 03:40 ID:8TLVaB+g
>>320
嶋田弟は1年目である阪神が優勝した年に8回まで完封してたけど見方も0点で
代打だされて9回に岡田のサヨナラホームランで勝利投手になれなかった

来年以降10年以上は阪神のエースと思ったんだけどね
322神様仏様名無し様:04/06/26 16:54 ID:iURsgnFP
広島・遠藤は修徳高校時代は巨人・高橋尚成の控え。
323神様仏様名無し様:04/06/26 17:26 ID:d0f76ykc
>>320
テレビの企画でヤクルト野村監督が試合中に
何を喋っているのか?みたいなので
マイクを付けてベンチに入っていた。
その時、相手の投手が川島堅だったのだが
野村監督が川島堅が投げる時、
球種を全て言い当てたのが衝撃だった。
何か癖があったのだろう。
324神様仏様名無し様:04/06/26 18:22 ID:3a6LGTNW
>>299
横松は2軍では順調に伸びてきてただけに怪我が残念。
復帰したときにストレートがどれぐらい出るかな。
325神様仏様名無し様:04/06/26 18:32 ID:cnsEtafR
70年代の牛一位の登記欣也投手
326神様仏様名無し様:04/06/26 19:15 ID:x7lH6qfl
オッス!オラ大洋ファン!
たくさんありすぎて絞りきれなくてウルウルしちゃうぞ!
327神様仏様名無し様:04/06/26 19:24 ID:/YjHl22J
愛甲、畠山。投手として。
328神様仏様名無し様:04/06/26 19:56 ID:lTVW22Jn
愛甲、社会人として
329神様仏様名無し様 :04/06/26 21:25 ID:RhFJLyBX
>>328
「人間として」と書かない分、愛甲への深い愛情を感じる。
330神様仏様名無し様:04/06/26 22:48 ID:gRBiIcPt
中山裕章、人間として
331神様仏様名無し様:04/06/26 22:54 ID:SHMdCgRn
社会人出身の4番打者って大成しないな。
日ハムに入った中島・住吉が懐かしい
332神様仏様名無し様:04/06/26 23:28 ID:O3yZ98XM
ドラ1ではないけど、ヤクルト久保田も、住吉や丹波と同じ道を歩みそうな気がしてならない。
333神様仏様名無し様:04/06/27 01:03 ID:nJxvVtAd
>>331
結構近い時期にプロ入りした「プリンスホテルの四番=全日本の四番」:
藤井、中島、石井浩、住吉。
しかし何故か日ハムに入った二人だけ活躍せず。
334神様仏様名無し様:04/06/27 01:18 ID:8AOc395s
東芝の丹波も活躍できなかったね。
335神様仏様名無し様:04/06/27 01:23 ID:8AOc395s
スマソ。丹波、ドラ3だった…
336神様仏様名無し様:04/06/27 02:17 ID:XrYI0jK6
>>150
超遅レスだが、阪神を嫌だ、といったのは川崎じゃなくて石井一の方だ。
「お姉ちゃんが阪神ファンで、あんなフロントやら何やらが滅茶苦茶なチームに
 いったら潰されるよ、といわれました。」というのがその理由。
337神様仏様名無し様:04/06/27 15:04 ID:iyNpiUZR
ドラ1ではないけど東芝の菊池(大洋1981 2位)
彼は、グランドスラム16号で20世紀の社会人ベストナインに入っているけれども
プロでは活躍できなかった
338神様仏様名無し様:04/06/27 16:06 ID:vcqcmsJ8
使えなかった社会人プレイヤーは別にスレ立てた方がいいね。
339神様仏様名無し様:04/06/27 16:08 ID:vcqcmsJ8
というわけで立てマスタ。
こちらもよろしく。

【即戦力】使えなかった社会人選手【金属】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1088320039/
340神様仏様名無し様:04/06/27 17:32 ID:E8Jp4fLL
笠原
341神様仏様名無し様:04/06/27 17:43 ID:RDG6FKWj
巨人の三野は既出?
342神様仏様名無し様:04/06/27 17:58 ID:Yw0uMkrQ
>>337
菊池はベストナイン入ってないよ、投手部門8位だよ


って、聡じゃなくて恭一のほうか、彼は菊「地」だ
343神様仏様名無し様:04/07/06 01:13 ID:mp/9AaeE
KKと同期の近鉄・桧山。
ある時期まで阪神の桧山は近鉄からトレードされてきたとばっかり思ってたw
344神様仏様名無し様:04/07/07 02:14 ID:MJg1VtJr
巨人の西村、もう匂いプンプンなんですが
345神様仏様名無し様:04/07/07 11:23 ID:44uZm6eb
まだ高卒一年目だし、時間はまだあるから大丈夫だろう。
ところで高卒の場合は、大体何年目で芽が出てくるのが普通なんだろう。
346神様仏様名無し様:04/07/07 14:37 ID:FbFSza9+
>>31
どあほ中日に毒された名古屋人氏ね、小山は関西、お前達と一緒にするな嫌われ者
347神様仏様名無し様:04/07/07 23:05 ID:L7WCresR
>344
三本柱ですら、高卒1年目はさすがに結果は出せなかった。
しかし、西村の初登板の防御率はすごかった。あのまま閉幕まで
登板がなかったら広島の大野を超えていた(大野の1年目の
防御率は135.00)。
348神様仏様名無し様:04/07/08 01:01 ID:E80M9rlN
>>347
なるほど1アウト取っただけで5失点ですか・・・。
1アウトも取れず降板して防御率∞ってのはよくいるけどね。
349神様仏様名無し様:04/07/08 07:59 ID:vno97NBd
去年の小川祐介は防御率100点超えてたはず
左ということもあって大野二世の声も少しあった
350神様仏様名無し様:04/07/08 20:45 ID:r9klShhJ
巨人の上野はドラ1だっけ??
351神様仏様名無し様:04/07/09 00:15 ID:6EcRdyVD
>>350
2位だよ
1位はしんのすけ
352神様仏様名無し様:04/07/09 18:17 ID:XGXbb66m
ヤクルトのひらりん(平本)ってドラ1だっけ?
353神様仏様名無し様:04/07/09 19:18 ID:cxyPTCJ4
ちょっと古いけど昭和46年のイの一番井上圭一。前年の東映2位を蹴っての
入団だったが、未勝利のまま2年で阪神にトレード→一年でクビ。故障持ちだったのか
それとも他に理由が・・・?
354神様仏様名無し様:04/07/09 19:52 ID:YkJql82J
>>336
石井姉は神だなw
355神様仏様名無し様:04/07/09 20:36 ID:SAaEXzSJ
巨人の元木
356神様仏様名無し様:04/07/09 22:20 ID:1b9I8Ex+
いしいひさいちの漫画で

ドラフト1位のハズレ選手ばかりを集めた「オールスカーゲーム」

ってのがあったな。
357神様仏様名無し様:04/07/10 03:49 ID:BGMtQxHe
>>352
はい

ファンからすると、ヤクルトって成功するときと失敗するときの落差が激しいように思える
川崎(前年のカズシゲは成功には入れなかった)から山部あたりって毎年成功してたね
358神様仏様名無し様:04/07/10 11:30 ID:D2wbAd3N
>>348
しかもその1アウトって投手福原の犠打でしょ。
実質おさえれたバッターはゼロだった。前途多難だな。
359神様仏様名無し様:04/07/12 19:25 ID:79s01Fzy
>>357
ただドラ1が当たらなかった時期はドラ2が結構当たってる気がする。
(宮本・岩村・五十嵐など)
360神様仏様名無し様:04/07/12 20:59 ID:6ksZlBX8
スカイAで77年の夏の決勝やってるんだが、松本の腕の振り方は変だな。
右利きの人が無理に左で投げてる感じだ。
361神様仏様名無し様:04/07/13 16:12 ID:e2lZp72u
山本浩二
監督として失敗
362神様仏様名無し様:04/07/13 17:24 ID:znENaWLT
>>361
曲がりなりにも一度はリーグ優勝してるんだからまぁいいんじゃない?
それ(監督として失敗)をいうなら石毛宏典だろ。
363神様仏様名無し様:04/07/13 17:45 ID:/wT2jDse
>>361-362
「監督として失敗」のドラ1…

誰か、「大物」を忘れてやしませんか?


山本浩二と法政同期生の
364神様仏様名無し様:04/07/13 18:51 ID:L1HVFsGh
ポレはもっと強いチームの監督だったらそこそこやれたと思うんだけどね・・・
伊原でさえあれだけ苦労しているんだし。
365神様仏様名無し様:04/07/16 21:53 ID:xYzW+pPI
16日の大阪産経夕刊で谷口功一(元Gドラ1)の高校時代のことが晒しageられてるぞ・・・
比較の対象はハマの番長
366神様仏様名無し様:04/07/16 23:26 ID:JyBM8uAl
>>365
詳細きぼん
367神様仏様名無し様:04/07/17 00:47 ID:3TvBc0e5
夏の奈良県大会決勝で対戦したんだっけ?
天理の谷口が投げ勝って甲子園へ。(ちなみに番長は高田商)
368神様仏様名無し様:04/07/17 02:56 ID:v/ygiFy1
谷口って藤田監督が入団早々フォームいじってそれでおかしくなったんだっけ?
369神様仏様名無し様:04/07/17 09:19 ID:fGzO4oZw
谷口のあの首はアトピー?
370神様仏様名無し様:04/07/17 19:59 ID:3V5J3Vdy
>>366
 豪腕投手だったT君。いまどうしているのだろうか。十二年前、奈良県大会の決勝戦を勝ち抜き、甲子園でも活躍したのに。
今年も夏の高校野球のシーズン。気になってならない。まして、あの決勝戦で投げあったライバルのM君はアテネ五輪の代表
に選ばれているのだから。
 なにしろ、注目の的だったね。畝傍山の緑をバックにした橿原球場には、日焼けしたスカウトたちがスピードがンを手に詰めか
けていた。その後、有力チームにドラフト一位で入団。得意の絶頂だったろう。
 まもなく、君は「消えた」。一軍登板わずか三試合のあと、他の二チームをわたり歩いた。米2Aでプレーしている、という報道
もあった。そのさい、確か「いまほど野球が楽しい時はなかった」と本当にうれしそうだった。
 ある解説者がいつか、君のピッチングについて「力だけでなく、技も必要」と注文をつけていた。年齢的に、わが息子のような
ものだから率直に言おう。
 技術を云々する力を持たない小生だから、これはいえる。欠けていたのは「礼」だった。不利な判定にすぐ不機嫌になり、あげ
くにマウンドの砂を蹴り上げる。そんな態度の悪い選手はほかにいなかった。なにしろ甲子園常連校のエース。一・九bの長身
から繰り出す剛速球に相手打者はキリキリ舞いだ。そんな若武者に天狗になるな、というほうが無理だろう。
<後略>
ちなみにイパーン人の文章
371神様仏様名無し様:04/07/17 22:53 ID:+MSyeUw+
経済的にはどうあれ、AAでのプレーで、傲慢な態度なんて消えただろうし、
それで楽しんで野球をする事に目覚めたのはよかった気がする。
372神様仏様名無し様:04/07/17 23:17 ID:vUstpUHf
>>357
くじ運無敵だったからな
373神様仏様名無し様:04/07/18 05:34 ID:qp5JsYsv
>>370
ハマの番長の方は礼儀正しかったのかな?
374神様仏様名無し様:04/07/18 10:59 ID:Aqv1ipPr
どう見ても違うでしょ。
375神様仏様名無し様:04/07/18 18:36 ID:3fZG01IR
>>373
そのとおりだ。誰が書いた記事かしらんが、番長を引き合いで出す時点で
?????な記事だ。
376神様仏様名無し様:04/07/18 19:29 ID:9X9xzFRa
>>375
だからイパーン人の投稿だってば(生駒市在住の59歳男性)
377神様仏様名無し様:04/07/18 21:00 ID:rlHH/muk
>>376
普通に谷口、三浦って書けや(w
378神様仏様名無し様:04/07/23 07:58 ID:yY7oHz3B
自分の事小生と書く香具師って文章の内容が小生意気
379神様仏様名無し様:04/07/25 12:57 ID:2nF1GKJ+
でも谷口は凄かったよな。ジュニア日本選手権で1回見た
だけだが150`連発のスゲー投球だったよ。あんなのでも
1軍に全然あがれなかったんだから当時の巨人の1軍って
やっぱ凄かったんだよな。今年なら間違いなく1軍デビューしてるぞw。
380神様仏様名無し様:04/07/28 20:14 ID:YYj5hHap
三浦は入団のとき、谷口よりは勝ち星を挙げたいっていってたから
引き合いに出してもおかしくないかな。
381神様仏様名無し様:04/07/29 04:18 ID:0pTLowM5
>>379
G投手でのジュニア選手権での好投といえば賀茂川を思い出す。
ウリーグ1位の中日二軍が手も足も出ない快速球で完封した。
もっとも藤波とか元一軍クラスが代打で出てくると勝負を避けて歩かせたりとか
肝心なところでのアピール度がいまいちだったが。
382神様仏様名無し様:04/07/29 05:51 ID:ZY+t66Pd
>>381
加茂川な。
大洋に移籍して責任回数を投げてプロ初勝利のチャンス!
と思ったら斉藤明夫がぶちこわしてついに未勝利に終わったのも苦い思い出。
383神様仏様名無し様:04/07/29 10:38 ID:DPPWQwgX
加茂川は元々教師志望で指名されたときも進学かプロかで揺れてたような記憶が。
その後、ヤクルトの阿井みたいに夢はかなったんだろうか?
384神様仏様名無し様:04/07/29 23:20 ID:/gNUlHt6
385神様仏様名無し様:04/07/31 03:38 ID:QYJj8Io7
谷口も加茂川も今の巨人なら一軍にいられるんじゃないか?
‥‥と一瞬思ったが、どの道池谷にいじめられて自信喪失だろう、と思い直した。
386神様仏様名無し様:04/07/31 03:51 ID:5LRKqmJ3
阪神第一回ドラフトの石床。
鈴木啓示とるチャンスもあったのに何故石床。
結局1勝もできなかった。
387神様仏様名無し様:04/07/31 04:14 ID:t/TgcCi9
阪神の萩原、巨人の三野でウッドボール
388神様仏様名無し様:04/07/31 06:09 ID:rxdgn2S2
小桧山かな?

あの投げ方のモノマネが中学の時クラスで流行った。
389神様仏様名無し様:04/07/31 08:41 ID:L9Zr0W/w
>>388
小桧山ってそこそこ働いたじゃん
一年目まずまずだったし、優勝の翌年、総崩れの中継ぎ陣で奮闘してた
390神様仏様名無し様:04/07/31 10:54 ID:aANX1V10
ドラ1じゃないけど元広島の兵動秀治。(ドラ2)

阪神戦で決勝タイムリーを打ったら星野監督が
「ファームのヤツに打たれたらイカン!」と激怒。
391神様仏様名無し様:04/07/31 14:35 ID:ID97xybx
そして自軍の監督には「打つとは思わなかった」と言われたわけだ>兵動
392神様仏様名無し様:04/07/31 17:07 ID:vNmrHYJO
嶋とか朝山は10年待ってるのにあっさり斬られたね。
393神様仏様名無し様:04/08/01 01:13 ID:iWtXAdsv
その翌日の新聞では「兵頭」とか「兵藤」とか「兵働」とか書かれ、
中国新聞ですら「不動」と書かれてしまった兵動・・・。
394神様仏様名無し様:04/08/01 01:25 ID:RXihRHW3
まぁ兵動の同期ドラ1も悲惨だったわけだが
395神様仏様名無し様:04/08/01 01:42 ID:AvgrEcoz
>>394
遠藤竜志な。
396アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/08/01 17:25 ID:jikruSY2
遠藤は三村が「4、5年後に新人王を獲る」などと断言していた。
最後はゲームのやりすぎ(コントローラーの持ちすぎ)でボールが満足に投げられなくなった。
「ドラクエ7買ったけどやる時間がない」とボヤいていたという噂も。
397神様仏様名無し様:04/08/01 18:12 ID:aYmQiePZ
>>396
しかし、コントローラーの持ちすぎでボールが満足に投げられなくなったと言う話は
いまいちピンとこない。
要は「ボールの握り方がおかしくなった」ということらしいが・・・。

腱鞘炎になった訳でもないんでしょ?
398神様仏様名無し様:04/08/01 18:26 ID:WrgN3OgZ
原俊介
399神様仏様名無し様:04/08/01 23:03 ID:svQRpjmX
>>397
あれじゃないの?ゲーム蛸ってやつ。それで指先感覚おかしくしたとか
400神様仏様名無し様:04/08/01 23:03 ID:SWm90tlt
>>398
去年あれだけ試合出てたのに、今年は全く見かけないね
401神様仏様名無し様:04/08/01 23:30 ID:DBgFqoKa
>>397
指が曲がったり、指関節が硬くなったりするらしい。
402397:04/08/02 08:30 ID:vk0NqLEu
>>399
>>401
なるほどなぁ。いろいろあるんだね。
403神様仏様名無し様:04/08/02 14:56 ID:Va7GbVXE
>>400
高校の大先輩の原監督がクビになって,一番ショックを受けたのは彼かもね。
404神様仏様名無し様:04/08/02 20:17 ID:mtsmvDYF
そういや遠藤ってパワプロ99決定版は持ってるのかな。
本人のデータが入っているから、大事にしてそうだ。
405神様仏様名無し様:04/08/02 21:55 ID:WtwJrmeo
>>404
持ってるから自分がPの試合にゲームのコントローラーを
握り過ぎて手首をおかしくしたとか・・・・。
406神様仏様名無し様:04/08/03 03:38 ID:Ets3MHil
>405
間抜けを通り越して哀れ過ぎるな
ホンモノのプロ野球選手のやることかよw
407神様仏様名無し様:04/08/03 15:37 ID:OoE4qw3p
井川に手首に負担をかけないコントローラーの握り方を教われば良かったのに・・・(´・ω・`)
408神様仏様名無し様:04/08/03 18:39 ID:twRrEIgd
球団がプレステを没収したらしいが、退団の時には返したのだろうか?

ただ、>>396にあるようにドラクエ7買っているぐらいだから、
プレステ没収の話も噂レベルなのかも。
409神様仏様名無し様:04/08/03 22:04 ID:MBB7jf69
>>389
あんなのそこそこのうちには入らないよ。ドラフト1位の風格なし。
410神様仏様名無し様:04/08/03 22:11 ID:JrN8Rwjf
>>408
野球選手の給料ならプレステくらい没収されてもすぐ
新しいの買えるだろw
411神様仏様名無し様:04/08/03 22:17 ID:ie0VEWXr
まあゲームのことがなくても遠藤が逆指名1位に見合うような
成績を残したとはとても思えないが・・・
412神様仏様名無し様:04/08/03 22:22 ID:6i6RtZzU
>>409
あれでもマシと言ってしまうのが横浜大洋の哀しいトコ
高本、杉永、広瀬、大畑、竹田、水尾、河原、細見、谷口・・・
小桧山以下の成績の奴が多すぎ
413神様仏様名無し様:04/08/03 22:59 ID:f6GMepjR
>>412
水尾は微妙だな、もっとも横浜時代は散々だったが。
414神様仏様名無し様:04/08/04 00:36 ID:H2WrmDaW
>>411
脇腹を痛めてフォームを崩したっていう理由もあるしな。
最後はお決まりのサイドスロー転向。
415神様仏様名無し様:04/08/04 02:37 ID:ovAPOVqd
>>412
杉永はその中で試合出場が一番多いだろ!



審判で
416神様仏様名無し様:04/08/04 10:54 ID:L5hJzyKA
>>412
紀田も忘れずにね(w
417神様仏様名無し様:04/08/04 22:57 ID:mMpJnNUi
野球じゃないが↓(全体2位指名)
レン・バイアス
Len Bias    1986ドラフトでセルティックスに指名されたメリーランド大学のフォワード。
将来を嘱望されながら、ドラフト祝いで友人達とドラッグパーティーを開きそのまま中毒死した。
コートでの将来や契約金など全てをふいにしてしまった印象的な出来事でした。
ドラッグに手を出し人生で成功を掴んだ人はいません。


418神様仏様名無し様:04/08/05 01:12 ID:TTKqgOBO
公の中島
419神様仏様名無し様:04/08/05 14:48 ID:NnbF0U6j
>>418
確かに「全日本の4番」にしてはイマイチな成績だったけど,まったく使えなかったってほど酷くはないよ。
テルシーは打者転向&プロ入りが遅すぎた。
420S.ノートン:04/08/05 18:43 ID:DYAWhL7N
オリックス川口
俺が野球見始めたときに甲子園で、とても輝いてた、、。
確かニュース・ステーションに出たときCMに出たいって言ってたような・・・
421神様仏様名無し様:04/08/06 04:23 ID:q7py2HKf
>>419
全日本の4番といってもプロ入り後イマイチだった選手はかなりいるしな。
鈴木博昭、石井昭、高橋光信‥‥俺がドラファンなせいか思いついたのは全員中日ばかりだけど
この3人(ドラ1ではないが)に比べれば中島なんて成功した部類。
422神様仏様名無し様:04/08/06 04:37 ID:U2J2GEUS
大学全日本の4番かよ!
423神様仏様名無し様:04/08/07 16:59 ID:xGZx1ksf
富岡
424神様仏様名無し様:04/08/07 22:12 ID:2WYcj6/7
>>422
大学全日本の4番だったら一茂でも打ってた。
当時の8番は古田だった。
425神様仏様名無し様:04/08/08 17:56 ID:2HoaDxk8
面倒なんで前のほうのレス読んでません

阪神の安達
426神様仏様名無し様:04/08/14 05:43 ID:0lEFGMxz
>>424
そういや一茂もドラ1だったな。
実力的には当時から?マークが付いていたが。
427神様仏様名無し様:04/08/14 06:42 ID:29zxwwI4
>>426
大洋とヤクルトで争ったんだよな。
まあ、あの2球団ならいいだろって感じで周りも馬鹿にしてたと思う。
428神様仏様名無し様:04/08/14 10:35 ID:7gbXmCcT
中日92年ドラ1の佐藤秀。今でもヤクルトで現役をやってるんだからそれなりの
力はあるんだろうけど、ゴジラ松井のはずれ1位としては寂しい成績だった。
(ちなみに阪神は安達、オリックスは小林宏が松井のはずれ1位。)
429神様仏様名無し様:04/08/14 11:37 ID:NU8Yow+5
>>428
オリックス小林は広島佐藤剛と共にヤクルト伊藤智仁の外れ1位。
松井の外れ1位は中日佐藤秀、阪神安達、ダイエー大越。

佐藤秀は松井の外れ1位としては活躍度はともかく一番長く現役をやっている。
430428:04/08/17 00:10 ID:k9uQBeXf
>>429
オリックスは伊藤智でしたか。

テレビで見てたけど外したときはホントがっかりだったなぁ。
宇野をトレードにしてサードを空けて待っていたのに。
長島さん就任前は巨人も伊藤に行きそうで、中日1本釣りの
噂もあったけどなぁ。

中日のドラ1で使えなかったと言えば銚子商の土屋も印象深いな。
先発で勝利投手の権利を持って降板後、リリーフに勝ち星を消されて
以後なかなか勝てなかった。本人も引退後「あれで勝ち運が無くなった」とか
言ってたし。
431神様仏様名無し様:04/08/18 12:44 ID:Uv8qb1EX
近鉄の寺前
432神様仏様名無し様:04/08/19 02:12 ID:GmBFbBvP
選手会に署名よろしくお願いしますm(__)m
http://jpbpa.net/vote/

署名は携帯からも出来ます↓
メニュー→スポーツ→野球→プロ野球選手会


433神様仏様名無し様:04/08/19 02:27 ID:/7nb00eu
広島の川島は期待はずれ
人気の一茂、実力の川島と言われたドラフト
フタを開けてみれば立浪、上原、伊良部、島田、盛田、芝草など高卒大豊作にもかかわらず
一番人気の川島はなにもせずに消えたね
434神様仏様名無し様:04/08/19 17:30 ID:F2eM5S3O
広島の川島は速球派投手として期待されたんだっけ?
確か動画がどこかにあったな。
435神様仏様名無し様:04/08/20 15:35 ID:pQYaC0Bh
>>433
ベイの野村、巨人橋本もお忘れなく。

高校時代の川島が伊良部や橋本より上とは思えなかったけど
島田や芝草よりはまぎれもなく上だった。
すでに完成され過ぎていたのかな?
436神様仏様名無し様:04/08/20 18:33 ID:KV3s5aWK
>>435
川島は寮生活に馴染めなかった聞いているが…
437神様仏様名無し様:04/08/21 01:47 ID:c3s9awSv
川島って、ストレートは山本昌より速く、スローカーブは今中より遅い!(おまけに顔は小松そっくり)
という、ドラファンの自分的にも注目してたんですけどねえ。
438神様仏様名無し様:04/08/21 01:48 ID:zYiWsLWA
川島は故障じゃなかったか?
広島は伝統的に、高卒投手の抜擢が早すぎるよ…
439神様仏様名無し様:04/08/21 03:16 ID:PFqXo/xI
でも川島は素材型じゃなくほぼ完成品だったからしょうがないんじゃない?
たぶんどこでも使ってたよ。あのころは広島も投手良かったんだし。
440神様仏様名無し様:04/08/22 03:01 ID:QZUkxOuT
>>437
>おまけに顔は小松そっくり

↑俺も思ってた。俺だけじゃなかったんだなw
441神様仏様名無し様:04/08/22 09:59 ID:xvfIqyat
>>440
スマソ、俺も一人加えさせてくれ。ホントに似てた。

ところで、川島といえば今は東京で整骨院を開業しているが、
今年春に著書を出してるな。
フォームの美しさは当時から相当自信があったようで、
だから余計にヒジを潰して引退を余儀なくされたことがショックだったと
本の中で述懐している。

「野球肩・野球ひじを治す本」
著者:川島堅 出版社:マキノ出版 ISBN:4837670210 本体価格:1,200円 (税込:1,260円)
442神様仏様名無し様:04/08/22 11:48 ID:rCLMCKg2
443神様仏様名無し様:04/08/22 12:36 ID:yLGh7m9p
>>433 >>435
上原や橋本が成功組というのは無理があると思うが。
両者とも入団時のから考えれば期待はずれ組だと思う。
川島よりはマシってだけで。
444神様仏様名無し様:04/08/22 12:48 ID:TDTqD7hr
東亜学園か。
毎試合「川島1○三振」とかでてたなぁ。
445神様仏様名無し様:04/08/22 15:07 ID:iAvljTfN
今朝の7:30頃,テレ朝の番組に元ロッテのドラ1,加藤高康が出てたよ。
全部は見られなかったけど,今は福祉施設で働いてるのかな?
446神様仏様名無し様:04/08/23 03:43 ID:3uMH98eV
>>443
上原も橋本もチームの優勝に貢献大だった。
大当たりとは言わないまでも、まずまず当たりってことでいいと思う。
447神様仏様名無し様:04/08/23 18:01 ID:n5n3NjYl
上原晃も現在は整体師だったかな
以前雑誌で「立浪(中日)のマッサージをしましたよ」とか言ってた
将来は故郷の沖縄で少年野球の指導をしたいとか言ってた
448神様仏様名無し様:04/08/25 16:00 ID:5AV3DfDo
1989年巨人のドラフト1位大森 剛にはがっかりさせられた

それと俺日本ハムファンじゃないけど中島輝士も期待ハズレだったな〜

昨日長嶋ジャパンはオーストラリアに負けたけどソウルで銀の時はこうだった

鈴木 義信 全日本
5 葛城
4 西 正文
9 筒井
3 中島 輝士
D 大森
6 小川
8 前田
2 古田
7 松本
P 石井 丈裕

ソウルで4番、5番の中島と大森がプロでは残念な結果になり
6番の小川がそこそこ活躍して8番の古田がプロでは歴史に残る名キャッチャー
になったんだから先の事って全く分からないな〜
449神様仏様名無し様:04/08/25 16:41 ID:m3Oy3Rur
450神様仏様名無し様:04/08/25 18:53 ID:e96gk9i/
>>448

大森は不運
レギュラー取りのチャンスは二度あった
@デビュー戦はサヨナラのチャンスに代打で登場→ヒット性の打球を栗山ファインプレー
A日本シリーズでHR打ち翌年のレギュラー候補→清原加入で二軍落ち
451神様仏様名無し様:04/08/25 18:56 ID:e96gk9i/
ちなみにブロス(ヤ)の完全試合を阻止したのって大森の死球だっけか?
452神様仏様名無し様:04/08/25 18:58 ID:vlqsefrV
>>450
実際には秋のキャンプの時点で長嶋のクズは大森の存在を忘れていたよ
453神様仏様名無し様:04/08/25 18:58 ID:u2EoOvv6
>>448
そのときの金メダルは
隻腕の大リーガーアボットのアメリカだよね。
大森は左腕アボットからも確か2安打位してるはず。
このころは間違いなしの素材だと思ったんだけど。
本人もドラフト前年のインタビューで
「巨人は今年優勝しなくていいよ。(実際は独走で優勝)来年俺が入って優勝させるから」
みたいな自信満々のコメントしてたし。
454神様仏様名無し様:04/08/25 19:07 ID:P7l0/dOo
大森は藤田監督時代には恐ろしいほどチャンスをもらっていた。
なにせ当時の巨人は貧打も貧打でまともに計算できる野手がクロマティくらい
(そのクロマティの90年で退団)でサードやライトのポジションが
十分に狙える立場であった。
そこでレギュラーが取れないんだから....
455神様仏様名無し様:04/08/25 21:40 ID:RkS0Ljjg

背番号は、24だけはカンベンしてください
456神様仏様名無し様:04/08/26 00:31 ID:AqdPBk0X
>>450
プロ初打席の結果が凡退だからって、それが成功できなかった言い訳になるとは思えない。
まあ確かにチャンスじたいがあまり与えられなかった印象はあるが。
もっと早くトレードにでも出されていれば良かったのかも。
457神様仏様名無し様:04/08/26 00:37 ID:UoRJj463
大森は近鉄なんか行きたくないってゴネてたらしいし、
その調子じゃどっちみち他球団では成功はしなかったと思う。
かといって巨人でもレギュラー取れなかったんだから・・・
458神様仏様名無し様:04/08/26 00:40 ID:NUZ+5GDh
>>457
高松商業→慶應→巨人とブランド大好きって感じだね。
今スカウトやってるけどちゃんとやってるんかな。
459神様仏様名無し様:04/08/26 01:10 ID:UoRJj463
やってなさそう。いっつも巨人に固執する人について思うのは、
他球団で大活躍した方が金は入るし、
引退後だって、スカウトよりは他球団のコーチの方がいいはず。
なんなんだろう。巨人ブランドって。
460神様仏様名無し様:04/08/26 01:55 ID:NZ7hMAMm
大森はなぜかダルに付いているんだが、どうかな。
最初は自由枠使う予定だったから大森は完全に当て馬というか
スカウト経験値うpが目的だったんだろうがここにきて方針転換だからな。
461神様仏様名無し様:04/08/26 02:58 ID:PBfaIzsO
巨人でないと入団しないって叩いたわりに働かなかったなあ、大森。
つまらないプライドだけは高そうだな。
462神様仏様名無し様:04/08/26 09:13 ID:UoRJj463
本当の実力が無いかぎり、成功を決めるのは、
そのあたりのつまらんプライドにしがみつくかどうかだろうなあ。
463神様仏様名無し様:04/08/26 12:37 ID:k/Bryton
66年だか76年の巨人ドラ1島野
1001をけって獲得したが大失敗しかも1001は巨人キラーに…
464神様仏様名無し様:04/08/26 12:38 ID:sCrYTGtg
大森って近鉄の1軍にいるより巨人の2軍にいたほうがいいって言ってた香具師だな。
良かったジャン、その希望通りの人生送れて。
465神様仏様名無し様:04/08/26 15:56 ID:WjO2we96
>>453
ソウルの時の大森は背番号28で決勝のアメリカのアボットからはチーム
で唯一の3安打でした。
この決勝では石井丈裕が先発してマルチネスにHRを浴びるなどして早々
とKOされてしまい石井の後に渡辺智→吉田修→潮崎→野茂と継投したが
最後に投げた野茂が153キロをマークして一番絶好調だった。この決勝
での日本は3-5でアメリカに負けて銀メダルだったがもし絶好調だった
野茂を先発させていたらソウルで日本はロスに続いて連続で金メダル
を獲得していたのではないだろうかといまだに俺は思っている。

>>463
島野の1位は1968年です
466神様仏様名無し様:04/08/26 17:14 ID:k/Bryton
>>465指摘dクス
467神様仏様名無し様:04/08/27 02:27 ID:31SAGUyu
大畑徹
竹田光訓
小桧山
紀田
細見
谷口

以上、ベイ
468神様仏様名無し様:04/08/27 02:28 ID:31SAGUyu
どら1は活躍してるんだが他がものすごい年を発見した

http://pospelove.com/h51-baystars.htm

すれ違いなのでさげ
469神様仏様名無し様:04/08/27 02:32 ID:S2uC5vSo
>>468
こっちのほうがスゴイ
http://pospelove.com/h61-fighters.htm
470神様仏様名無し様:04/08/27 14:28 ID:i0dCTDkx
>>467
BWに移籍後に活躍した水尾はスルーですか
471神様仏様名無し様:04/08/27 16:39 ID:AtMuzNTA
>>470
契約金1億円ももらったくせにベイでは全く活躍しなかったので
ものすごく記憶に残ってますが
一応他球団でそれなりに活躍したので除外
472神様仏様名無し様:04/08/27 21:41 ID:DV3GsmY4
>>465
決勝はテレビ(確か録画放送)でやっていて、ロス五輪の時監督だった人が解説していた。
潮崎がマルチネスに2本目のホームランを打たれて、「一本目と同じ球を何故投げさすのか」
って古田のリードが批判されてたのを覚えている。野茂はその年の都市対抗で投げているの
をたまたま見たけど、プロ入り後に見たときより速かった。
473神様仏様名無し様:04/08/27 21:51 ID:QmwhPeo7
>456
王なんかはプロ初打席から10数打席ノーヒットだったらしいしね。
474神様仏様名無し様:04/08/27 22:31 ID:NB8xy7D+
>>463
しかし、着ぐるみの中の人としては大成功w
475神様仏様名無し様:04/08/27 22:35 ID:8ybgnBME
>468・469さん

凄いのを見つけてくれましたね。
476神様仏様名無し様:04/08/28 06:13 ID:iV4HgCHY
>>473
26打席
27打席目に初安打それが本塁打
477神様仏様名無し様:04/08/28 09:46 ID:rvSLlGzP
ダイエーがホークスを買収した年のドラ1位は篠田・大垣商(?)。あいつは絶対に
故障を隠して契約金をもろうとる。(5000万)
478神様仏様名無し様:04/08/28 10:27 ID:TEAUBIiN
>>477
篠田は隠すも何も学生の時から故障のデパートだったよ。
でなけりゃ地元の中日辺りが放っておかないだろw。
んで本人はその故障をカバーするフォームで投げて
いたんだけどダイエーのファームのコーチにそれを
修正されてとたんに故障が再発してアボーン(´・ェ・`)だった。
479神様仏様名無し様:04/08/28 11:48 ID:U8JXLqd6
篠田って甲子園で川崎と投げ合ってるんだよね
480剛速球サイコー魂:04/08/28 11:57 ID:zSXVFTqI
読売ジャイアンツの原(イースタンリーグにいる原)
481神様仏様名無し様:04/08/28 14:24 ID:M+kbGMEw
482神様仏様名無し様:04/08/28 17:29 ID:jd1qJLTY
>>478
その年の中日のドラ1は今中か。
もし篠田の故障を把握していなければ、1位篠田だったのかな?
483神様仏様名無し様:04/08/28 19:46 ID:RcQoOjz+
>>445
福祉施設がやってるピザ屋で働いてる。ピザ(゚Д゚)ウマー
484神様仏様名無し様:04/08/29 00:23 ID:HzQ81RLd
485神様仏様名無し様:04/08/29 01:57 ID:Lq9FyiRj
>>472
>野茂はその年の都市対抗で投げているの
をたまたま見たけど、プロ入り後に見たときより速かった。

僕も同感
スピードガンの表示上では野茂が一番速い球を投げていたのは新日鉄堺
の2年目の20歳の時に記録したMAX153キロでプロ入り後はプロ1年目の藤井寺
とプロ3年目の1992年03月08日(土)のプロアマ交流試合で住友金属の
川畑伸一郎を三振に取った時に記録した150キロが最高だ。2001のレッド
ソックス時代にノーヒットノーランを記録した時だってMAXは146キロだった

怪物江川 卓も巨人時代よりも作新学院の時の方が明らかに速い球を
投げていた。

結局の所、野茂も江川もアマチュア時代の方が凄い投手だったという事だね
486神様仏様名無し様:04/08/29 04:51 ID:31l0O2/Y
>>485
なあ、あんたは投手の良し悪しをスピードガンなどといういい加減なものだけで判断するの?
そんなに細かく記録を出してきてその結論はあんまりじゃないか?
487神様仏様名無し様:04/08/29 19:01 ID:7sqWKaPU
>>485
しかしプロアマ戦は漏れも神宮に見に行ったが、3月初旬にあれだけの球を放れるのには感心した。
488神様仏様名無し様:04/08/31 11:48 ID:bHEbu4KN
江川は作新時代が一番しゃれんならんかったってのは良く聞くなあ。
記録映像でもあれば見てみたいね
489神様仏様名無し様:04/09/03 14:23 ID:v5onShEO
>>448
6番の小川って公にいた小川浩一かな?
>>479
中日にいた古池とも投げ合っていました。
右打者の膝元への鋭いカーブが印象に残っている
490神様仏様名無し様:04/09/03 14:39 ID:9TPR3m7T
ファミコン版甲子園の篠田は神
491神様仏様名無し様:04/09/03 17:21 ID:g6T0pTWP
>>489
オリックスの小川博文のほう。
492神様仏様名無し様:04/09/03 23:43 ID:7mtkYq57
>>490
同意。あと、津久見の川崎と名前忘れたけどよく打つ奴。
拓大紅陵の和田(元ロッテ)も凄かった。俺何度かノーヒット
ノーランを達成。
493神様仏様名無し様:04/09/04 00:20 ID:MTNUIQ2b
>>492
広島にいた佐藤じゃないかな<津久見のよく打つやつ
494神様仏様名無し様:04/09/04 00:33 ID:alPkX06l
昔日ハムの岩本がCSフジで言ってたけど
ドラ1あたりでたいした故障もなく引退していく投手って
大概がイップスになってしまって投げられなくなったから
ってのがあったけど本当かな
495神様仏様名無し様:04/09/04 03:01 ID:VgYqjehj
>494
しがらみの多い地上波でなく比較的自由なCSで言ってるなら本当じゃないか?
そんな嘘ついても岩本には何の得も無いだろうし。
496神様仏様名無し様:04/09/04 03:07 ID:5IzEpT2f
いっぷすてなんだべ?
497神様仏様名無し様:04/09/04 04:44 ID:6z0FWDrJ
>>496
ゴルフでパターを打とうとすると、手が痺れたようになって打てない、
っていう症状。極度の緊張状態からみたいです。
でも、野球にもあるの?
498神様仏様名無し様:04/09/04 05:20 ID:2BC7u9IV
ちょっと違うかもしれんけど、リック・アンキールっていう投手が、
ストライクが投げられなくなってつぶれたらしい。
499神様仏様名無し様:04/09/04 08:21 ID:UA0wmaPE
>498
今年復活しました。
500神様仏様名無し様:04/09/04 09:25 ID:MFvlHr11
元檻の田口もイップスでノーコンになって内野→外野へコンバートしたらしい。(本人サイトより)

元中日の洗平は緊張からイップス発症→とんでもないノーコン→投げられなくなった気が。
501神様仏様名無し様:04/09/04 16:42 ID:pZrsutgk
>>500
洗平は、元から濃紺投手だったよ。
高校時代も投球回数と同じくらい四死球を出していた。
502神様仏様名無し様:04/09/04 16:54 ID:vpr/Kx6c
>>洗平
評価が高すぎたんだな。
もともとプロ入りできるタマではなかったのかなと。
503神様仏様名無し様:04/09/04 17:02 ID:mtT/5YOc
>>494
いっぷすまでは行かなくても、ノーコンの速球派ピッチャーが
コントロールやフォームを気にしすぎ→腕が振れなくなって球が走らない→あぼーん。
は多いよね。


504神様仏様名無し様:04/09/05 14:58 ID:U+4mdMhV
王監督も投手としては不合格品だった
505神様仏様名無し様:04/09/05 15:01 ID:qXf9Xg4s
小山でいいじゃん小山で!
506神様仏様名無し様:04/09/05 15:12 ID:7COy1zDp
小林繁もイップス。例の開幕戦の敬遠暴投サヨナラも
その影響があったと言ってましたよ。
あと、ハムの岩ちゃんも
507神様仏様名無し様:04/09/05 17:50 ID:BVv+q1Mm
阪神中込は挙げた勝ち星の数よりいじめ潰した若手の将来性のほうがなんぼか高くついたがこういうのはどうなんだろう?

しかしここはやはり萩原誠・安達智二郎・的場寛一・船木聖士が死天王と思う。
508神様仏様名無し様:04/09/05 19:18 ID:q4m6U658
契約金から言うと、藤田太陽じゃない?
509神様仏様名無し様:04/09/05 20:02 ID:oBoD/4QK
>>507
船木は、デビューの巨人戦がセンセーショナルだったけど、
それを超えることはなった。あのまま、順調にってくれれば
トラのエースとなっていたのに。他の3名と違い一瞬でも輝き
を見せた彼はちょっと違うと思う。
510神様仏様名無し様:04/09/05 20:03 ID:oBoD/4QK
>>508
そんなに凄い額を貰っているの?
チキンは一説には2ケタ超というが。
511神様仏様名無し様:04/09/05 20:08 ID:q4m6U658
藤田も507の4人よりは貰ってるはず。
512神様仏様名無し様:04/09/05 20:08 ID:NIPyZk7+
>>510
10円? 100円?
513神様仏様名無し様:04/09/05 20:27 ID:oBoD/4QK
>>512
10億以上
514神様仏様名無し様:04/09/06 00:50 ID:Q1C8b0tW
弓道でも似たようなことはあるようだ(イップスとは言わないが)。
急に的に当らなくなるだけじゃなく、とんでもない方角に射てしまうようになったりとか。
一度なってしまうとなかなか直らず、全く射れなくなることもあるらしい。
515神様仏様名無し様:04/09/06 07:05 ID:2XIIGJJj
中日だと90〜99はこんなカンジかな?
とりあえず上の4人は合格。
というか、高木政権での佐藤・平田・金森はひどいなぁ・・
A92落合、96荒木、98川上、99福留
B90与田
C91小島、93佐藤
D97小山
E94平田、95金森
516神様仏様名無し様:04/09/06 10:43 ID:4Ffid+xO
与田はBというより、Bにしちまったんだろう。酷使マンセーなあのお方が。
佐々岡、野茂を見ているとなんとも寂しい気持ちになるよ。
517神様仏様名無し様:04/09/06 14:52 ID:6Ln7YdLJ
>>516
でもいいじゃん,あの程度の成績で天下のNHKの解説者をさせてもらえてるんだから(そーゆー問題じゃないか?)。
518神様仏様名無し様:04/09/06 16:41 ID:YMBTP3fB
荒木なんかもやばかったけどな
よく成長してくれたもんだ
519神様仏様名無し様:04/09/06 16:46 ID:HYgCnMCY
与田も中日に入りたく無かったんだよ
520神様仏様名無し様:04/09/06 17:29 ID:1ADzHcB/
川島堅ってかの有名なクラッシャーが破壊したんだよな
521神様仏様名無し様:04/09/06 20:26 ID:tOHtcLmD
荒木雅博なんて外れの外れ1位だもんな
(福留×→原俊介×→荒木)
522神様仏様名無し様:04/09/06 20:30 ID:kTaETYYO
>>520
池谷?
523神様仏様名無し様:04/09/06 21:04 ID:16m0vK1P
使えなかったドラ1をレスする際に、当時の監督&担当コーチも併記すると
おもろいかもしれんね。
524川島柔:04/09/06 21:29 ID:wf96Hd6E
>>522
キャンプで変な投球フォームを教えてる場面をテレビで
見た気がしる
525神様仏様名無し様:04/09/06 22:08 ID:/xPxniDl
 思いがけず勝機はやってきた。七月三日の中日戦。先発投手が五回に同点に追い付かれ、二死一、二塁の場面でマウンドに登った。
「舞い上がって」ストライクが入らず、いきなりフォアボールで満塁のピンチとなる。が、後続をセンターフライに打ち取った。五回
が終わったところでマウンドを降りた。その裏、味方が勝ち越し点を入れた。ロッカールームでアイシングをしながら、「ひょっとし
て勝ち投手の権利を持っているのは自分では」とぼんやり気付いた。「この後、登板した投手が1と1/3以上投げずにチームが逃げ
切れば勝利投手、だろうか」。近くにルールブックは見あたらず、確信を持てないまま試合を見守った。
 その後、投手はくるくる変わる。六回には味方のソロ本塁打も出て、チームメート全員で、試合をもり立ててくれているように感じ
た。七人の投手が投入され、4―2。ついにチームは勝った。 8球で取った1アウト。プロ入りして300近いアウトを取っても得ら
れなかった勝利がひょんなところで舞い込んだ。「こんなのでいいんでしょうか」。慣れないお立ち台では何をしゃべっていいか分か
らなかった。
 高崎工高から東京ガスを経て一九九四年にドラフト一位で西武入り。武器は百五十キロ近い速球。しかし、制球難からか勝てない。
西武―広島―西武―横浜と渡り歩き通算0勝4敗。「未勝利のまま引退するのか」との不安が頭をよぎった。それでも「ここで気持ちを
切っちゃいけない。切ったら本当に終わりだ」。ひたすら投げ続けた。練習もほとんど休んだことがない。二軍ではかなりの成績を挙げ
ていた。
 勝利投手になった瞬間、心に浮かんだ言葉は「うれしい」よりも「やっと」。十年間は長すぎた。ウイニングボールは、吉井町に住む
両親にプレゼントした。「やっぱり一番に感謝すべき存在だから」 報告がてら帰省した際には、父俊次さん(59)と高校時代のコー
チ、山口隆史さん(34)と夏の県大会で母校の試合を見た。「あのころはがむしゃらだったな」と昔を思い出した。山口さんは社会人
野球でプロを目指したが、けがで断念した過去がある。富岡選手は山口さんの夢をかなえた存在だ。山口さんは「一年でも長く活躍して
ほしい」とエールを送る。
 プロの世界は厳しい。七月十九日、再び二軍に落ちた。一軍での勝利は「1」のまま。でも、まだまだやれる。「がむしゃらにやって、
勝ちを重ねてみせる」
(9/6読売群馬版)

526神様仏様名無し様:04/09/09 08:09 ID:JpbZvs6K
>>525

鈴木健?(not 燕9)
527神様仏様名無し様:04/09/09 14:32 ID:YMN/CqQ/
>>526
富岡って書いてあるべ
528神様仏様名無し様:04/09/09 15:30 ID:zAiHMuyk
85年西武1位の清原和博。
シーズン4割、シーズン65ホーマー、5年連続三冠王、通算1000ホーマーの予定だったけど、期待外れ。
529神様仏様名無し様:04/09/09 17:22 ID:Gxo7rzJ4
>>528
スレタイをもう一度よ〜くお読みください。
530神様仏様名無し様:04/09/09 19:54 ID:rkbnMQcs
ネタとしても全く藁えんし、こういうの困る。
531神様仏様名無し様:04/09/16 14:52:53 ID:XlnKipJB
ダイエーの篠原だっけ?

まゆげの野崎が「何故巨人は篠原指名しなかったんだ」と批判してたが、
川崎指名した(はずれて吉田修二)巨人の判断が正しかった。
532神様仏様名無し様:04/09/16 14:53:18 ID:XlnKipJB
↑ああ、篠田 だった。
533神様仏様名無し様:04/09/16 14:58:01 ID:XlnKipJB
大森は長嶋につぶされただけ。
たまに一軍に出ると結果出してた。
534広瀬哲朗:04/09/17 11:54:42 ID:EfOc2nAr
呼んだ?

呼ばれてないよね。
535神様仏様名無し様:04/09/17 12:29:34 ID:5+W032aX
大盛りは走攻守すべてにわたりレベル低かった。
長嶋に潰されるも何も才能なさそうだから、早めに見切られただけだろう。
特に瞬発力を感じない選手だったな。
まあ、鈴木健タイプでスケールダウンさせた感じかな。
536神様仏様名無し様:04/09/17 20:10:40 ID:cvyTZ7ga
>535
高松商→慶應って線でなかったら、少なくとも巨人は、
(高校時代の)元木を捨ててまで取りにいってなかったでしょうね。
537神様仏様名無し様:04/09/17 23:12:02 ID:NyGYjgYr
大森の場合最初からやけに自信満々だったのが
後にあだになった感じがする
538神様仏様名無し様:04/09/17 23:49:49 ID:EfOc2nAr
あの開幕戦の栗山のプレーが全てだったんだろうな。
シリーズで鈴木平の外角低めをHRした時は長い眠りから覚めた気がしたけど。
打たれた鈴木も驚いていた。あのコースは絶対HRにならない。


539神様仏様名無し様:04/09/17 23:57:46 ID:/5sTsOly
ふりむいた鈴木平が凄い顔して驚いてたな。
確かにアレは打たれたとしてもホームランには
なりっこないタマだった。
あの一打でおそまきながら来年はブレイクか?
と思ったが・・・。マグレだったか?
540神様仏様名無し様:04/09/18 00:01:41 ID:Ehx9WuT3
>>539
清原加入。
ファーストしか守れないのが悪いんだよな。それも含めて二流だったっつーことか。
541神様仏様名無し様:04/09/18 01:26:47 ID:fepLCmEW
  〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
             ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <まっちー行っちゃうのヤダヤダ!!
     ⊂   (                             
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

       ∩    
     ⊂⌒(  _, ,_)  <もっとまっちーが見たいよ…グスン
       `ヽ_つ ⊂ノ
542神様仏様名無し様:04/09/18 13:56:11 ID:Ehx9WuT3
井出って公だっけ?
543神様仏様名無し様:04/09/18 14:05:54 ID:vu8xLi4M
>>542
うん、ハム。
そういえば中村豊もドラ1だったっけ。
544神様仏様名無し様:04/09/18 14:58:51 ID:FNUOL1XH
メンチンの時のドラ1は使えないよなー。
545神様仏様名無し様:04/09/18 15:03:20 ID:PVu+8pZr
野口裕美
546神様仏様名無し様:04/09/18 21:40:08 ID:LEFKu6nV
マック鈴木
547神様仏様名無し様:04/09/18 21:56:36 ID:Ehx9WuT3
>>546
ドラフト通ってない
548神様仏様名無し様:04/09/18 22:03:45 ID:FQwmjcxq
>>547
アメリカから帰国して、檻に入るときにドラフトされてる。
1位ではないが。
549神様仏様名無し様:04/09/18 22:37:16 ID:LEFKu6nV
>>548
2位だったね。勘違いしてた。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200211/bt2002112106.html
550神様仏様名無し様:04/09/19 06:09:04 ID:lOgNMie2
>>540
大打者・王がいたばっかりにレギュラーになりそこねた山本功児なんかは
代打でも立派に結果を出したし、ロッテに行ったらレギュラーにもなった(3割打ったこともある)。
それにひきかえ大森は‥‥
所詮「一塁しか守るところが無い」だの「使って貰えない」なんてのも三流の言い訳。
551神様仏様名無し様:04/09/19 22:36:09 ID:SmHJMoPF
山本功児は王とは時代がずれてるだろ。
ただ、大森は近鉄行ってチャンスもらっても生かせなかった。
所詮2軍の4番。
552神様仏様名無し様:04/09/19 23:14:19 ID:vuYw8/yW
>>551
同意。「元・巨人軍」とかいう本に大森も書いてたが、
しょせんは言い訳。言い訳の王者。
大体、入団した頃のレギュラーが充実してて・・・とか、
バカかと思った。それくらいの戦力のあるチームって
事くらい百も承知で入団したくせに。
553神様仏様名無し様:04/09/20 02:15:33 ID:6YBjX7pW
>>551
王の全盛期とはずれていても、晩年の5〜6年は重なっていたはずだが>山本功児
王引退後は原辰徳入団でサードだった中畑が一塁になり、またしても代打要員に(時々外野も守った)。
それでも腐らずに一軍で常時.270くらいは打っていた。
そもそも大森なんかと比較することじたい山本に失礼かもしれん。
554神様仏様名無し様:04/09/20 06:14:55 ID:P+W4w/aE
広島山根は?
555神様仏様名無し様:04/09/20 16:42:21 ID:1ZIjpFke
>>山根雅仁
93年ドラ1、実動2年で8試合に登板、0勝1敗。
のちスコアラーに転身。
556神様仏様名無し様:04/09/20 16:45:07 ID:PC9ym0h8
巨人藤城
557神様仏様名無し様:04/09/20 20:10:45 ID:IYFR9pZL
>>553
76〜80年は重なっているな
ttp://pospelove.com/h50-giants.htm
558神様仏様名無し様:04/09/21 00:18:52 ID:00DAgB1t
>>551
山本は入団時に既にかなり年食ってたため、20代のいい時期が
王の第一次長島政権時代とかぶってしまった。
当事の王は全盛期は過ぎたとはいえ毎年のようにホームラン王の
タイトル取ってたわけで。
559神様仏様名無し様:04/09/21 14:21:14 ID:sOgISX1b
>>555
1993年といえば逆指名制度発足のために安い買い物しか
出来なかったらしい。
560神様仏様名無し様:04/09/21 17:32:54 ID:pNR+Vn2W
山根は高3のときの欧州遠征でぶっ壊れたらしい。
良いタマ投げてたのにな
561神様仏様名無し様:04/09/21 19:32:35 ID:azJmsVgs
逆に考えて生涯成績がどれぐらいだと、ドラ1合格って事になるのかな?
投手なら100勝、打者なら1000安打 ってのはちょっと敷居が高すぎるか?
562神様仏様名無し様:04/09/21 19:54:55 ID:y98Yn0AP
目的は勝つことなんだから
チームの優勝に一回でも貢献すればいい。
優勝を知るドラ1(50勝)>>>>>>優勝を知らないドラ1(200勝)だろ。
563神様仏様名無し様:04/09/21 21:53:32 ID:HenAzPNt
まぁ、優勝を知らないドラ1の200勝投手なんていないわけだが。
564神様仏様名無し様:04/09/21 22:32:08 ID:w7lQ3gPa
>>562
それは弱者の美学を貫くドラ1、吉田豊彦への挑戦状だな?
565神様仏様名無し様:04/09/22 00:23:59 ID:LQ5Ypvw4
>>561
投手はそんなもん。まあ、
打者はちょっと甘いと思う。
566神様仏様名無し様:04/09/22 03:24:50 ID:JfHtAFXk
>>561
そりゃ明らかに敷居高杉だよ。
今中も岡林も不合格だなんて‥‥
567神様仏様名無し様:04/09/22 18:46:51 ID:JpalX2RX
>>563
平松・・・
568神様仏様名無し様:04/09/22 19:05:57 ID:QNT99pav
投手なら先発40勝・抑え80セーブポイント
打者なら700安打くらいなら成功の部類じゃないか?
ここまで下げれば東出も成功の部類に入るだろう。
後三百本くらいだ、頑張れ。
569神様仏様名無し様:04/09/22 20:55:12 ID:reMzJ35Q
>>567
俺も>>563を見て真っ先に平松が思い浮かんだんだが、調べてみたら残念ながらドラ2でした。
570神様仏様名無し様:04/09/22 22:13:36 ID:7owChAmo
まぁ、平松がもし仮にドラ1だったとしてもだな、
562(釣りだとは思うが)の言い分だと、
檻の小林宏あたりにもはるかに劣るということになるのだが・・・。
571神様仏様名無し様:04/09/23 00:29:17 ID:cSIFBUei
>>568
でも水野なんかその数字には達してないけど96年の優勝決定試合のリリーフとか
局面局面では取ってよかったと思わせる選手だった。
572神様仏様名無し様:04/09/23 01:03:33 ID:v1ZMMSLo
水野は4連敗シリーズで酷いリリーフしたな。

87年に5回終えて13Kってあったんだが、
何故か王が6回から変えてしまった。
573神様仏様名無し様:04/09/23 01:34:08 ID:I7c4RREb
水野はピッチャーじゃなく打者だったらもっと大成したかもね。
574神様仏様名無し様:04/09/23 18:42:47 ID:KenBwlTF
>>572
あの時は巨投手陣総崩れだよ。
>何故か王が6回から変えてしまった。
肩が悪くて6回以上は無理だったからね。
575神様仏様名無し様:04/09/24 05:20:32 ID:liFfE4Cm
>571
ドラ1っていうのは一応スター候補生なわけだから、
通算記録だけみるのではなく、瞬間瞬間の輝きも考慮すべきだろうね。

というわけで「オールスター出場あり」なら合格ってことでどうよ?
これなら与田も水野もクリアしているし。
576神様仏様名無し様:04/09/24 06:18:37 ID:yOlb06Sr
合格基準は1000投球回です。
577神様仏様名無し様:04/09/24 06:19:40 ID:yOlb06Sr
>>575
与田は新人王じゃないか。
これはドラ1が一番欲しい賞。
578神様仏様名無し様:04/09/24 13:57:15 ID:0aSHToMf
平安からオリックスにいったビッグマウス川口(ドラ1じゃないかも
京都の恥だから死んでいいよ、ほんと。
579神様仏様名無し様:04/09/24 14:24:05 ID:6BmNH8kv
大洋
1979D1 杉永政信 試合3  0勝0敗 全く使い物ならず、今は審判をしている
1984D1 竹田光訓 試合40 1勝2敗 超期待はずれ。少年相手の傷害事件も起こした。
580神様仏様名無し様:04/09/25 17:21:32 ID:t2Hr+jLV
ダイエーが田中総ら4人に戦力外通告

 ダイエーは25日、田中総司(27)柴田佳主也(36)飯島一彦(28)木村茂(29)の4投手に戦力外通告したと発表した。

 ドラフト1位で00年に立命大から入団した田中は通算5試合で0勝0敗だった。

581神様仏様名無し様:04/09/25 18:36:19 ID:xPobP76s
>>580
ひら(ryといい、立命舘のピッチャーは使えないな。
582神様仏様名無し様:04/09/25 19:20:32 ID:HQOJppxJ
>>581
メジャーに行った長谷川や、ヤクルトの古田も立命。
彼等は例外か?
583神様仏様名無し様:04/09/25 19:22:16 ID:uGwP+7NZ
古田はピッチャーじゃないだろ。アホ。
584神様仏様名無し様:04/09/25 19:25:45 ID:vJqzcu/m
>>582
古田は2位だし(西村が1位)。
長谷川は例外っつっても、東洋大姫路だしな。

そういや、東洋大姫路の松本、広陵の西村、いずれも使えん(かった)。
いずれも優勝投手。
585神様仏様名無し様:04/09/25 20:00:05 ID:/3JRno/r
ヤクルトの酒井圭一は何故地味な成績で終わったのかな。
高校時代のレベルは江川松坂クラス・・・なんてことはなかったのかな。
586神様仏様名無し様:04/09/25 20:05:22 ID:S/lPuxL5
>>582
古田投手? 聞いたこと無い。やっぱ失敗ドラフトだな。
587神様仏様名無し様:04/09/25 20:11:39 ID:2J/CP0KE
檻の川口がドラ1で入団したとき、松本となんかカブってるなぁ(ビッグマウスの所とか)
という不吉な予感がしたんだが、まさか現実になるとは・・・
588神様仏様名無し様:04/09/25 20:22:05 ID:197szGFg
>>587
使えないのは本人よりも客寄せ登板させた檻糞のせいだろ。
589神様仏様名無し様:04/09/25 20:30:33 ID:bgh4Ui0B

>>585

さっしーは、食べ物が合わなかったとか広岡の本で読んだような記憶がある。

信憑性は・・・?
590神様仏様名無し様:04/09/25 20:41:08 ID:dKlMw+hB
>588 え?川口て一軍登板したことあるん?
見たことないんだけど。
591神様仏様名無し様:04/09/25 20:42:39 ID:vqddq4db
592神様仏様名無し様:04/09/25 20:50:03 ID:dKlMw+hB
>591
どうも。
593神様仏様名無し様:04/09/25 20:54:25 ID:6qCyTewO
>>579
前後に大畑と広瀬もいたな

広瀬はまったく、ではなかったが(L,Sでそれなり)
594神様仏様名無し様:04/09/25 22:11:10 ID:197szGFg
>>590
いや、新人の年に身体が出来てないのにオープン戦に客寄せ登板させられて肘が永久崩壊。
595神様仏様名無し様:04/09/25 23:33:10 ID:+sHxmE/v
ちとスレ違いかもしれんが・・・
ダイエーになってからの2年間(1988、89年)に指名した選手はほとんど戦力になってないんだな。
橋本、馬場は移籍したからだし。
90年に木村の一本釣りと、2位で競合した内之倉を指名したときは本当に期待した。
まあ、成功というには微妙なんだが
596通行人:04/09/26 01:26:36 ID:c71qFHYJ
横浜大洋の右田投手 すでに知ってる人すらいないだろう。漏れは知ってる。なぜなら、はじめて直接サインをもらった選手だから
597神様仏様名無し様:04/09/26 07:29:36 ID:EZCLagRC
>585
高校時代のサッシーは「速いだけ」って印象がある。
もちろん、高校生がどうこうできる速さではなかったんだけどね。
ただ、小松も同じ印象があったから、
サッシーも、育て方次第では一線級になれたんじゃないか。
ベテランに差し掛かって、中継ぎでそれなりの仕事をしていた頃、
高校時代の自分について、
「筋肉のつき方も変わってしまったから無理だけど、
 今でも、あのフォームで投げてみたいって思うことがある」
と語っていたのが、なんか寂しかった。
一番寂しいのは本人だったろうけど。
598神様仏様名無し様:04/09/26 07:41:50 ID:vec65Nb7
亀レス>>571-575

水野は、中畑の馬鹿がてめえのバッグを水野に利き腕で持たせせいで肩を壊したたのが全て。
けど勝ち星の割には解説の職もあるし巨人投手コーチもやってるし、恵まれた余生を過ごしてるな。
599神様仏様名無し様:04/09/26 09:58:37 ID:x6e9zEg1
>>596
はじめて球場まで見に行ったプロ野球で先発してたのが右田投手だったので名前だけ覚えております
当時ロッテだったけど
600神様仏様名無し様:04/09/26 13:13:21 ID:nzl9cmUH
>>589
広岡の「勝者の方程式」に確かにある。

「ドラ1位だけあって確かにいい球を投げていた。
でもいかんせん高校生なのでまだ体ができていなく、そのために
 体作りを優先させた。しかしヤクルトの寮で彼に与えた食事は
肉食中心だった。酒井は長崎海星高校出身で、生まれも長崎。
漁師の息子で小さいときから魚中心の食生活を送っていたことも
あったせいか、まもなく彼は内臓を悪くし、身体を壊してしまった」
とある
601神様仏様名無し様:04/09/27 17:21:37 ID:H6dMopnJ
野球選手の身体って不思議だよね。
速い球を投げたり、遠くまで投げることができるのに
>>94>>98みたいなことで壊れるんだから。
大した事じゃない、とまでは言わないが、試合で何十何百球投げる選手がこれしきのことで・・・
と思ってしまう。
まぁ、それ(高校時代)が影響してんだろうね。
602神様仏様名無し様:04/09/27 22:00:35 ID:M6NDyODA
>>596
右田ってプロ初打席の駒田に満塁弾打たれたヤシだな

大洋で一番貢献した時は、「トレードに出したら欠端が獲れた」
603神様仏様名無し様:04/09/28 10:59:52 ID:pfviQ8y6
田中総司に一票。
もともとプロレベルではなかったの?
立命館のパイプをより太くするための選手だったとか?
604神様仏様名無し様:04/09/28 11:15:54 ID:rm6QEWsl
一場
605神様仏様名無し様:04/09/28 16:05:47 ID:YwJPAylU
山根 佐藤 遠藤 カープは続けてカスばかり取ってた
606神様仏様名無し様:04/09/29 13:52:54 ID:xziO6VE8
結果からいえば吉年滝徳もカス
607神様仏様名無し様:04/09/29 16:43:20 ID:La4BzaZE
うん。 フォーム改造で壊された
608神様仏様名無し様:04/09/29 19:34:18 ID:iMOgDhZN
フォーム改造というか走らされてばかりで
フォームを忘れてしまったというのが真相らしいが<吉年
609神様仏様名無し様:04/09/29 21:51:18 ID:3uFc9cnu
吉年ってドラ2じゃなかったか?
610神様仏様名無し様:04/09/30 00:08:22 ID:nBQGReTG
川島堅って全く駄目だったな。
自分としては加藤高康が印象深い。2年であっさり首
福澤洋一とかいう選手を何年もおいとく球団なんだが。
611神様仏様名無し様:04/09/30 00:32:49 ID:OmUUJ4O8
>>610
1年目、29回2/3投げて、ぎりぎり新人王の権利残した。
全然縁のない話なのにw
612神様仏様名無し様:04/09/30 10:52:55 ID:7hMp+txX
吉年滝徳は1995年ドラフト2位
長谷川昌幸(1位)や玉木重雄(3位)は、とりあえずモノになったんたけどな
613神様仏様名無し様:04/09/30 10:56:31 ID:zsSaXmDC
吉年も壊れ物だったんだっけ?
614神様仏様名無し様:04/09/30 17:04:53 ID:2ed25F5R
一回のドラフトでふたりモノになれば十分。
615神様仏様名無し様:04/09/30 22:44:31 ID:654yZ+TZ
2年続けてドラ1からドラ5までモノになるとは、スカウトが慧眼だったのか?
http://pospelove.com/h58-buffaloes.htm
http://pospelove.com/h59-buffaloes.htm
616神様仏様名無し様:04/10/01 01:48:20 ID:D0juNVPC
>>611
新人王の権利残したといえば
日ハムの矢野諭(96年1位)。
1年目(97年)に先発で2勝したが、それっきり勝ち星なし。
トルネードやサイドスローなど、フォームに試行錯誤している。
今季は二軍のリリーフで出番多かったが、上からお呼びが掛からなかった。
617神様仏様名無し様:04/10/01 10:28:10 ID:5TJhsoPg
>>603
当時の野球小僧をはじめとするマスコミの評価は、大卒のピッチャーでは数少ないAランクの評価だったな。
ただプロに入ってから球速が極端に落ちて、今年なんかストレートが130も出てなかった。

>>616
矢野は入団したオフのファン感謝デーだが運動会だかで階段を踏み外して大怪我負った。
それから低迷続き。ストレートも145キロをコンスタントに出してたんだが、今では130そこそこになってしまった。
618神様仏様名無し様:04/10/01 19:30:03 ID:4RjQVKhT
西部の安藤(専大)が一番の貧乏クジでは。けがなの?それともまったく実力がなかったの?
619神様仏様名無し様:04/10/01 20:11:11 ID:IVS03gL5
西部なら野口最強(最弱)だろ。
620神様仏様名無し様:04/10/01 20:47:56 ID:sJjGJ9j7
野口は西武、中日、阪急の競合だったな。
大学時代の酷使でボロボロだったらしい。


他にもドラ1位で競合したのに期待外れだった選手をあげてみた。
竹本(〇ヤクルト、近鉄、)
右田(〇大洋、阪神)
竹田(〇大洋、巨人、中日)
田嶋(〇南海、阪急)
川島(〇広島、阪神、近鉄、)
長嶋(〇ヤクルト、大洋)
中島(〇日ハム、ダイエー)
紀田(〇横浜、中日)
嘉勢(〇オリックス、近鉄)は微妙  川口(〇オリックス、近鉄、横浜、ヤクルト)は外れだろうな。
621神様仏様名無し様:04/10/01 22:11:08 ID:FHHZo0Jv
いろんな意見があるけど、巨人の三野だな。
622神様仏様名無し様:04/10/01 22:11:46 ID:OU3nEdS8
広島の横松の名前が出てきそうですが
623神様仏様名無し様:04/10/01 22:29:03 ID:FHHZo0Jv
広島で思い出したけど、高卒でサイドスローから145K投げる
といわれた山根投手、結局出てこなかったなー
624神様仏様名無し様:04/10/01 22:35:20 ID:fx8kcekp
大卒でサイドスローから150K投げる
といわれたH投手のほうは中継ぎとして目処がたったんだけどなー
625神様仏様名無し様:04/10/01 22:41:00 ID:FHHZo0Jv
↑ まだクビになってねーじゃん ↑
626ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/01 22:44:18 ID:X5pqlv6N
>>625
>>624には中継ぎとして目処が立ったって書いてるよ。
627神様仏様名無し様:04/10/01 22:55:53 ID:4RjQVKhT
〉621三野ね。確か横浜に移ったっけ?んで横浜ではどーだったんだ?
628神様仏様名無し様:04/10/01 23:09:59 ID:oltc4NDG
誰がなんと言おうと横松
629神様仏様名無し様:04/10/02 00:23:55 ID:iB4wHEuj
630神様仏様名無し様:04/10/02 00:35:57 ID:gWvrl2jS
横松はお好み焼き屋に行ったのが良くなかったな。

あとうっちーを横取りしたベイに損害賠償するニダ。
631神様仏様名無し様:04/10/02 00:43:51 ID:uLMN3C9I
宇高の名前が出てないな
632神様仏様名無し様:04/10/02 01:24:14 ID:66bIzjUf
>>624
誰だっけ・・・?
633神様仏様名無し様:04/10/02 01:35:39 ID:XGdmXdmX
横浜は1日、富岡久貴、宇高伸次、鈴木健之の3投手、渡辺雅弘捕手、七野智秀内野手の5人に今季限りでの戦力外を通告した。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1001sokuho056.html



634神様仏様名無し様:04/10/02 01:37:14 ID:uLMN3C9I
>>624
林?
でも大卒じゃないか・・・
635神様仏様名無し様:04/10/02 02:10:07 ID:+r8LwzMm
>>632
>>634
ヤクルトの平本。
今年はクビがいよいよ危なかったが、なんとか生き残れそうだ。
636神様仏様名無し様:04/10/02 14:08:34 ID:/P+K34zI
使えなかったというのは酷過ぎるが、町田(広島)は物足りない成績に終わったな。
代打の切り札としての存在を、どう評価するかで分かれるところだろうが・・・。
637神様仏様名無し様:04/10/02 14:37:16 ID:gWvrl2jS
>>633
何気に他球団の一位が二人もいるんだな・・・


ベイは墓場かよ!
昔はセゲヲ最大の問題作
林とかいたけど。
638神様仏様名無し様:04/10/02 16:00:27 ID:WmuCwiJO
>>636
浩二2世として入団したから、通算成績だけ見ると物足りなかったね。
でも、このスレに出てくるやつに比べたら十分活躍したろ。
639神様仏様名無し様:04/10/02 17:20:30 ID:Hv2RFFJD
「まったく使えなかった」の基準

投手…一軍での登板機会ゼロ以上一軍での勝ち星5勝未満
打者…一軍での出場機会ゼロ以上一軍での通算安打50本未満

こんなところか?
640神様仏様名無し様:04/10/02 17:35:40 ID:tndwWPQW
>639
同意なんだが、それぞれ後段だけで良いのでは?
641神様仏様名無し様:04/10/02 20:13:55 ID:46b2Cp4h
>>639
「ダメ」の基準に「以上」なんて肯定的なものを入れる理由がわからん。
642神様仏様名無し様:04/10/02 21:13:08 ID:AYU+0YUs
巨人 上田
643神様仏様名無し様:04/10/02 21:47:25 ID:YwMby7Fs
コーチに潰された奴も少なくないだろうな
644神様仏様名無し様:04/10/02 22:57:47 ID:VNaGuxxW
>>465
亀レスだがこの投手リレーに勃起したw
キャッチャー古田だし
645神様仏様名無し様:04/10/03 00:57:51 ID:F1XWc8uq

第二回ドラフトは、一次、二次の二回あった。広島の二次ドラフト一位、西本明和。

この人こそ、西本聖の実兄。不慮の事故にあって、あまり活躍できなかった。
646神様仏様名無し様:04/10/03 09:35:36 ID:tfHc/nI4
>>645
弟聖に広島でやってるトレーニング方法を教えたんだってね
それを実践して西本聖はプロで成功した
647神様仏様名無し様:04/10/03 14:58:24 ID:vSbaUxKj
「将来性を見込んで」とか「故障が完治するのに期待」で
ダメだったのならまだわかるけど即戦力で全然ダメだと
スカウトは一体どこを見ていたんだろう、と思う
648神様仏様名無し様:04/10/03 16:11:23 ID:zUiU55AL
西武の1984年〜1998年までのドラ1

評価A…大成功!文句なし!
清原,潮崎,松坂

評価B…概ね評価していい。まずまず。
鈴木健,渡辺智男,杉山,石井貴

評価C…ドラ1の割にはちょっと…。イマイチ。
大久保,森山,竹下,木大成,玉野

評価D…最悪。契約金返せドロボー!
長見,富岡,安藤

1999年以降の選手はもうちょっと様子見ってことで(高山はヤバいかも)。
649神様仏様名無し様:04/10/03 16:39:59 ID:ErPWO/AD
日シリでHR打った元巨人の大森。

俺は結構好きだったけどな
650神様仏様名無し様:04/10/03 18:41:40 ID:3M+lERNf
>>648
鈴木はAだろう。
普通に活躍してるが、もうちょっとチャンスあたえられていれば、って思う。
651神様仏様名無し様:04/10/03 19:29:40 ID:KBF8DrwS
>>648
個人的に安藤はスカウトのミスのような気がする。
本人は高校卒業の時点で、野球を辞めるつもりだったらしい。
プロ入りに際しても「自信が無いから」と言って断っていたらしいし。
652神様仏様名無し様:04/10/03 22:58:24 ID:o93CG0jZ
<中日>川崎憲次郎が現役引退を表明

ヤクルトで98年に最多勝と沢村賞を獲得した中日の川崎憲次郎投手(33)が3日、
現役引退を表明した。同日ナゴヤドームでの今季最終戦となったヤクルト戦に先発登板。
一回を無失点に抑えた後に記者会見し「プロとして見せる球がなくなった。これ以上
格好悪いところを見せられない」と理由を語った。川崎は2日に落合監督から来季の
戦力外通告を受け、引退を決断したことを明かした。16年間のプロ生活の思い出として
ヤクルト時代の4回と今年の中日の優勝を挙げ、「野球人生に悔いはない。人に恵まれ、
自分は本当に幸せ者でした」と目を真っ赤にして語った。川崎は1989年に
大分・津久見高からドラフト1位でヤクルト入団。鋭いシュートを武器に93年に
日本シリーズで最高殊勲選手賞を受賞。98年には17勝を挙げて最多勝と沢村賞を
ダブル受賞するなどエースとして活躍した。通算成績は237試合に登板、88勝81敗
2セーブ、防御率3.69。00年オフにフリーエージェント(FA)で中日に移籍した
が、右肩痛で昨季までの3年間は1度も1軍登板はなかった。落合監督が就任した今季は
開幕戦を含む2試合に登板したが、どちらも打ち込まれた。昨年は実績がないにも
かかわらず、オールスターゲームのファン投票、先発投手部門で1位に。川崎は「他の選手
やそのファンに申し訳ない」と出場を辞退するとともに、ファン投票のあり方にも一石を
投じたことで話題となった。
653神様仏様名無し様:04/10/04 08:30:59 ID:LDK4rJZX
そいつは「使えなかったFA選手」でドラ1としては立派に活躍したからスレ違いだな
654神様仏様名無し様:04/10/04 11:01:31 ID:zKsd+fks
>>648
森山は新人王取ってるし、高木は一時3番打って優勝に貢献した。
大久保と同格っつうのはどうかと。
B’ぐらいの評価にしといてくれ。
655神様仏様名無し様:04/10/04 14:26:24 ID:jY2vJvel
http://pospelove.com/h3-giants.htm
ドラ1だけでなく全員駄目というのも珍しい。
656神様仏様名無し様:04/10/04 14:48:49 ID:PkG3XdTd
>>654
同意。森山は肘の故障。
大成は脚の故障持ちながらチーム事情のため、試合に出続けたのが低迷の原因。
特に大成は責めては可哀想。
657神様仏様名無し様:04/10/04 15:05:43 ID:Y8AW/RuD
648の改訂版
A(最高)
清原、松坂

B(成功)
潮崎、石井、鈴木健、

C(まあまあ)
渡辺智、大成、杉山、森山、竹下、玉野

D(微妙)
デブ大久保(活躍したのは巨人時代だから)

E(氏ね)
長見,富岡(横浜時代は除外),安藤
658神様仏様名無し様:04/10/04 15:44:36 ID:zJ0TG6a4
カープの場合

A(最高)
野村・佐々岡

B(成功)
長冨・町田

C(まあまあ)
山内・長谷川・澤ア

D(微妙)
瀬戸・東出(二人とも、別の意味では大成功)

E(氏ね)
杉本・栗田・川島・佐藤・山根・遠藤(むしろスカウトが氏ね)
659神様仏様名無し様:04/10/04 16:50:26 ID:1B3LmbP1
>>657
Eに野口(立教)が入ってないな
あとBに森繁和も。
660神様仏様名無し様:04/10/04 19:12:33 ID:4st6sJSd
>>657
に激しく講議するが、
トミオ=杉山>大成=森山>>>>>>>玉野、竹下
だろう、普通に。
君は何歳だよ?
661神様仏様名無し様:04/10/04 19:28:57 ID:jY2vJvel
各年度ごとに全球団のドラフト1位の安打数と勝ち星をそれぞれ合計して、
もっとも多かった年と最も少なかった年はそれぞれ何年なんだろう?
662神様仏様名無し様:04/10/04 19:35:16 ID:HUJLuoKc
>>658
河内の評価は?
663神様仏様名無し様:04/10/04 19:37:46 ID:tA2r0yyd
>>658
むしろスカウトが氏ね

ってシャレになってない
664神様仏様名無し様:04/10/04 20:05:52 ID:EANKke2m
>>658
その頃の広島のスカウトと言えば木庭さんか
木庭さんは、ドラフト前に挨拶に行った高校生に「僕は巨人志望なので指名しないでください」って言われて
キレちゃって「おぉ、巨人行ったらええがな、で一日も速く1軍へ上がって来い、ウチの選手に言って頭を狙わ
したるからな!」って捨て台詞を残して帰ってきた事があるらしい
そのことを後年振り返って、「アレは未熟な高校生に対する教育的指導だった!」って言い切ってるんだから
相当なDQNだったんだね
665神様仏様名無し様:04/10/04 20:55:09 ID:2fw00uKO
>>664
江dが巨人に行ったときのオープン戦で全打席頭に投げた球団だからなw
666神様仏様名無し様:04/10/04 21:40:14 ID:ef2MUBRa
>>655
凄いなw
667神様仏様名無し様:04/10/04 23:23:30 ID:E8WdiD7F
>>655
なんだこりゃwwww
668神様仏様名無し様:04/10/05 00:37:55 ID:hxVAHn/u
やっぱり湯口でしょ。
って、この人の事についてはタブーなの?
詳細をしりたいんだけど。
669神様仏様名無し様:04/10/05 04:49:04 ID:tLyGRfEX
>664
その高校生って誰よ?
ここまで言われる方も相当生意気な態度とったと思うが。
670神様仏様名無し様:04/10/05 11:00:13 ID:4aeJx//X
長田じゃなかったっけ
671神様仏様名無し様:04/10/05 11:21:21 ID:Zt0dhKmR
ドラの場合

A(最高)
立浪、今中、川上、福留

B(成功)
中村、与田、落合、荒木

C(まあまあ)
近藤

D(微妙)
斉藤学(清原のハズレ一位)、小島(小池のハズレ一位)
佐藤秀(松井のハズレ一位)、小山

E(氏ね)
金森(紀田のハズレ一位)、平田


いちおう
A タイトルホルダークラス
B レギュラークラス
C 一軍でそこそこもしくは一、二年限定活躍クラス
D 一軍二軍いったりきたりクラス
E 説明無用
でかんがえてみました、中村の評価が低いかな?荒木は今後Aになるかも。
672神様仏様名無し様:04/10/05 12:59:50 ID:OSLa/q2h
鷹の’84から10年間

A

B 吉田豊彦、若田部健一

C 西川佳明、木村恵二、渡辺 秀一

D 大越基

E 田口竜二、田嶋俊雄、篠田淳、元木大介(入団せず)


強くなれってほうが無茶('A`)
673神様仏様名無し様:04/10/05 17:33:26 ID:AC8+/oEa
>>671
小島って小島宏務?ならC評価でもいいかも
中継ぎでそこそこ活躍したし
>>672
これを見ると以下に根本の力がすごいかよく分かる
674神様仏様名無し様:04/10/05 22:29:27 ID:mn3jIG7n
>>672
でも87年の南海のドラフトは凄かったぞ。吉永、吉豊、大道、柳田、村田、
若井。当時の貧乏球団がこれだけ後に活躍する選手を指名したのはある
意味すごいな。
675神様仏様名無し様:04/10/05 23:07:23 ID:SbxAdXjB
>>674
あの年は確か一茂が話題になった年で、あの紳士だった杉浦さんがセゲヲの過去を持ち出してまで
一茂!一茂って喚いていたんだよね
ただ長島家側からは早い段階で「指名はやめてほしい!」って強く懇願されていて、その代わり一茂
の名前をいくら使ってくれても構わないって密約(?)ができていたらしい
で南海のスカウト部長が立教の監督と1人前3万円のふぐ料理を食った事がスポーツ紙の一面を
飾ったのをオーナーだか球団代表だかに「10万円足らずで新聞の一面を獲るとは、よくやった!」
ってえらく誉められたとか
676神様仏様名無し様:04/10/05 23:07:51 ID:sNDYyeDR
ヤクルトの酒井はがいしゅつ?

足利のイースタンの試合では頑張っていたな。
677神様仏様名無し様:04/10/05 23:22:16 ID:i2TOx/8e
Gの場合

A(最高)
原、槙原、斎藤、桑田、松井、高橋由、上原

B(成功)
篠塚、 阿部

C(まあまあ)
定岡、水野、木田、元木、河原、入来、高橋尚

D(微妙)
上田、大森、橋本、吉田修

E(氏ね)
谷口、三野
678神様仏様名無し様:04/10/05 23:37:38 ID:2LNFNBr0
>>677
篠塚はAだろう。首位打者とっているし。

定岡も成功の部類に入れてもいいんじゃない。
高橋尚は今後しだいだね。
679神様仏様名無し様:04/10/05 23:38:22 ID:g8TPEZYT
1980年代のオリオンズ


伊良部秀輝、小宮山悟


愛甲猛、前田幸長


井辺康二、石川賢





比嘉良智、笠原栄一、石田雅彦、関清和


伊良部、前田、小宮山が出てこなければ壊滅状態。弱かったはずだ。
680神様仏様名無し様:04/10/05 23:58:26 ID:/wVMcwUe
>>677
篠塚はAでもいいんでない?
首位打者のタイトルとってるし。
681神様仏様名無し様:04/10/06 00:00:13 ID:lVMSF+V3
>>678
かぶった。すまん。
682神様仏様名無し様:04/10/06 01:09:28 ID:oRnds5Kp
>>677
うえだがびみょう??

おめー、慶應卒だろう?
683神様仏様名無し様:04/10/06 01:29:03 ID:VzffgZdH
巨人の橋本の名がたまに見られるな…
確かに芽が出るまで時間がかかった挙句、萎れたのも早かったが
あの勝利の方程式時代は本当に素晴らしかった。
岩瀬とは言わないが、落合以上だったと思う。
だから彼を責めないでくれよ…
元巨人ファンより。
684神様仏様名無し様:04/10/06 04:26:21 ID:VE1a2pQS
ここ10年のカープ

94 山内・・・・新人王取るも29歳で引退。まさに「一瞬」だった
95 長谷川・・一軍戦力になるのに6年を要した。01、02と連続二桁もここ2年は怪我に泣いている
96 澤崎・・・・新人王とった後、大低迷もここのところは中継ぎで復活
97 遠藤・・・・何がよかったのかさっぱりわからん・・・・4年で首
98 東出・・・・高卒2年目でレギュラーもその後は伸び悩み。期待はしてるんだけどね
99 河内・・・・ようやく戦力になってきた
00 横松・・・・怪我であっさり解雇
01 大竹・・・・久々に当たりのドラ1か?来年が勝負
02 永川・・・・去年はよかったが今年はダメポ。山内、澤崎コースだけは勘弁ね
03 白濱・・・・長い目で見ましょう
685神様仏様名無し様:04/10/06 06:18:20 ID:+hJElVG1
誰か阪神も作ってください
686神様仏様名無し様:04/10/06 08:22:20 ID:l9NUn9GR
>676
サッシーか?
怪我が多かったけど、中継ぎでけっこういい仕事してたぞ。
高校時代のイメージや期待からは、イメージが違うけれど、
「まったく使えなかった」ってことはない。
687神様仏様名無し様:04/10/06 10:17:44 ID:ncAsL/O3
>>682
http://visualb.hp.infoseek.co.jp/ueda.htm

上田は一軍通算50安打以上は売ってるからE(氏ね)には
該当しないと思われ。

>>677
何だかんだいっても巨人のドラ1は戦力になってる率は高いね。
逆指名可になってからのを外しても成功率は高い。

688神様仏様名無し様:04/10/06 10:20:44 ID:oRnds5Kp
巨人は投手の育成うまい。
ぱっと一軍に上げず、2年目以降に開花。

すぐ上げて、壊れてたのが星野中日。
689神様仏様名無し様:04/10/06 10:30:41 ID:BnwE/qMu
中日の落合英二は正直こんなに活躍するとは思わなかった。
入団当時は、故障もちどころか、完全に故障していたからなー。
入団前の落合英二の詳しい評価知っている人いる?
690神様仏様名無し様:04/10/06 10:34:36 ID:oRnds5Kp
>>687
慶應ってことで使って貰えたんだよな。
691神様仏様名無し様:04/10/06 10:40:55 ID:ncAsL/O3
でも大森は使ってもらえなかったよ。
じゃあ高橋由も慶應出身だから使って貰えるのか?w
692神様仏様名無し様:04/10/06 11:11:16 ID:oRnds5Kp
>>691
そう。
取って貰ったところは慶應のおかげ。
693神様仏様名無し様:04/10/06 11:34:06 ID:Nsyosjzw
>688
代表例を挙げてほしいな。
694神様仏様名無し様:04/10/06 11:51:30 ID:oRnds5Kp
>>693
きだ、みやもと、こうだ、はしもと、いしげ・・
695神様仏様名無し様:04/10/06 13:37:19 ID:A/tH7vO8
>>694
それは王・藤田時代の選手だな
長島になってからは1年目からバリバリ働かせてるぞ

最近は池谷のおかげ(?)で1軍に上がらないのもいるみたいだが
696神様仏様名無し様:04/10/06 15:20:07 ID:vzkezCpg
>>694
けっこう前の話だな。
しかもその面子でうまいと言えるとは虚オタはアホだね。
697神様仏様名無し様:04/10/06 16:10:53 ID:v1ybmdtP
橋本、石毛は1年だけ良かった年があったような気がするけど
698神様仏様名無し様:04/10/06 16:53:06 ID:ncAsL/O3
それなら宮本だって14勝してるし木田も12勝してる
香田は89年シリーズの完封劇もあるし。
699神様仏様名無し様:04/10/06 17:35:42 ID:AsAijbE/
>>689
苗字が落合で(落合博光)、名が英二(坂東英二)
だから中日の救世主になるにふさわしい、ってねたを見たことがある
700ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/06 17:53:29 ID:msWw+sWy
>>689
当時の大学生投手ではビッグ3といわれていたが
(日大・落合、駒大・若田部、東北福祉大・斎藤隆)
4年生の春に投球中肘を骨折したために、指名は博打的要素が強い
(本来は目玉となるべき力はあるが、故障で使い物にならない危険性もある)
ので、中日以外の球団は指名回避した。

実際の91秋のドラフトでは、落合を指名する球団は無いと踏んだ中日は
斎藤との両取りをもくろみ、まず斎藤を指名(外れれば1位は落合、斎藤獲得しても
大洋のハズレ1位は落合以外の選手で、そうすれば2位で落合って作戦)
結局は抽選を外して、落合が1位となった。

投手陣のリーダーとして活躍の落合、かたや「」と化した斎藤隆・・・
701神様仏様名無し様:04/10/06 17:55:40 ID:5P9Q3LmO
落合は三年の時の入れ替え戦で二日で二十イニング投げさせられたんだよな…
今年の那須野も酷使されまくり・・・・
702神様仏様名無し様:04/10/06 20:18:49 ID:vMEVx+fn
>>679
関はDくらいにしてやれw
703神様仏様名無し様:04/10/07 05:12:17 ID:C0xKGTPq
落合はストレートの威力は大学時代が一番あったと思う。
あのストレートは肘が治った後も戻らなかった。
それでもあれだけの活躍だから凄いな。
まあ、シュートとかコントロールなんかはプロ入り後の方がよくなったけど。
704神様仏様名無し様:04/10/07 08:08:54 ID:fKa3/PQ4
>>696
いやー、みんな上位1/3ぐらいにはきた投手だろう

90年香田は11勝で防御率2点代 
木田、石毛はタイトル取ってる
宮本は長らく巨人唯一の左腕先発だった
705神様仏様名無し様:04/10/07 08:15:29 ID:Kbakfufe
投手王国の面影が残っていた頃は、巨人の投手育成は決して下手じゃなかった。
長嶋がいろいろブッ壊し始めてからおかしくなった
706神様仏様名無し様:04/10/07 10:31:19 ID:MO19RbJ8
>>705
藤田監督が上手かっただけだろ
707神様仏様名無し様:04/10/07 10:37:14 ID:1rqNJAVZ
木田も石毛も藤田が監督だったら放出されずもっと結果出してたと思うよ。
708神様仏様名無し様:04/10/07 11:16:47 ID:Dx5uCpLU
横浜(大洋)の場合
A(最高)
佐々木

B(成功)
中山、谷繁、斎藤隆、盛田

C(まあまあ)
古木、川村

D(微妙)
友利、水尾、小桧山、河原、細見

E(氏ね)
竹田、紀田

中山、友利あたりの評価で異論がでそうだが。
709神様仏様名無し様:04/10/07 11:30:28 ID:ijAu/jn3
ピッチャーで戸叶尚っていうのがいたな。
後にオリックスへ移籍したけど、鳴かず飛ばず。
710神様仏様名無し様:04/10/07 11:47:34 ID:Dx5uCpLU
阪神
A(最高)
今岡

B(成功)
野田、湯舟、藪

C(まあまあ)
遠山、猪俣、中込、葛西

D(微妙)
島田章、船木(字がみつからなかった)、藤川

E(氏ね)
萩原、安達、山村、中谷

Eの選手にも同情の余地アリ、というのもいますが。
711神様仏様名無し様:04/10/07 12:45:20 ID:1rqNJAVZ
遠山は出戻り以降の活躍があったからCだがロッテ移籍前
までの成績ならDだろ。
712神様仏様名無し様:04/10/07 12:46:43 ID:fKa3/PQ4
>>708
中山は性交ですか?
何か凄い失敗をした記憶があります。
713神様仏様名無し様:04/10/07 12:51:00 ID:1rqNJAVZ
>>712
グラウンド外の出来事は対象外。
714神様仏様名無し様:04/10/07 17:16:16 ID:ZOzRWzfd
当球団では、本日、下記選手に対し、来年度の選手契約を行なわない旨を通告致しましたので
お知らせ致します。

●嘉勢 敏弘   ●北川 智規   ●島脇 信也
●川口 知哉   ●副島 孔太

http://www.bluewave.co.jp/info/info.asp?n=675

715神様仏様名無し様:04/10/07 17:36:18 ID:3NCNzN6C
北川は中継ぎで使えると思ったけど、、、だめ???
716神様仏様名無し様:04/10/07 17:59:06 ID:t7chW/nV
>>689
日大で肘を疲労骨折するまでは間違いなく大学No.1投手の評価。
駒大の若田部と同格か落合のほうがちょこっと上だった気がする。
ただ怪我のためほとんど1年近く当番実績がなく、ある程度指名にいった中日は
ギャンブルだったと思う。
立教の野口みたいに怪我さえ治れば文句なしの大学No.1投手と言われて
ドライチ指名を受け、結局怪我が治らずあぼーんした香具師もいたから。
717神様仏様名無し様:04/10/07 18:44:24 ID:YhjGgkBj
>>716
下位指名ならともかく一位指名をギャンブルでできるかな?
案外西武の渡辺トミの時みたいに、中日は落合を治療していた医者とコンタクトがあって
「大丈夫だ!」って保障を受けてたのかも?
718神様仏様名無し様:04/10/07 18:50:38 ID:ltom6aIO
その辺りは後見人的存在の確かさが頼りだろうね。
ゴロツキにひっかかると・・・・
719神様仏様名無し様:04/10/07 19:05:06 ID:frCsF2Qv
本命の1位抽選に外れた球団がギャンブルにいくのは普通にあるだろ。
野茂のクジに外れてパンチ指名した阪急とか。
720神様仏様名無し様:04/10/08 01:26:20 ID:Wl9ifQLk
中谷、藤川、藤田、的場、杉山、鳥谷
721神様仏様名無し様:04/10/08 01:31:14 ID:OQarPC8h
1987年の広島 川島 堅で決定。
722神様仏様名無し様:04/10/08 02:20:46 ID:efYhbp51
           /,    ヽ \
             ,'.,       `、ヽ,
         //-─'''''''─-、,!.  ', _,,,..-‐''''",二ニ‐-、
     _,,,.-''"   ._      `ヽ!,,.-‐'''"      ,','
    |,.  _  i'"::::::L,,,!::`i__,,i''''ヽ, ヽ、      ,r'
   く   (::::::L,,/::;'::::;':::;:::::::;':::::::::::;':L,,,,_\     ,r'
     `y'`'"/::::/::;':::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
    /:::::;:'::::::;!-;'─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
   .,r':::::;:'::r-!::'ーr、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
  ,r'::::::;:':::::i .,!::::::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
,..--─--、;::`i:::::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
       `|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
        |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!    契約金ぼったくられたモード?
         |:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
       .|::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
     ,.-┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
    .,r'   ヽ、`i !ノ  ','   i'    _,フ'-:'":、
   /  '" `i i .ノノ-' ', !  i    「  ';::::::::::::`、
723神様仏様名無し様:04/10/08 03:10:18 ID:5Liot10o
>>714
川口もとうとうこのスレの仲間入り決定か。
一体、彼には何が足りなかったんだろう?高校で燃え尽きた?
まあ、あれだけひどいチーム状態だったにも関わらず一軍に上がってこれないんだから
よっぽど駄目なんだろうね。
724神様仏様名無し様:04/10/08 07:58:12 ID:/vxMawGu
>>721
川島ってウチの実家の近所だったんだよね、ドラフトの当日カーチャンが触れ回って歩いてたっけ
ただ香具師は小・中・高とも地元から離れた所で野球をやってた事もあって、地元では応援しようって
雰囲気はなかったな。後援会みたいなものもなかったし、甲子園に逝った香具師も誰もいなかったよ
近所には野球漫画で名を馳せた、某氏がいたにも拘らずね
725神様仏様名無し様:04/10/08 08:22:03 ID:/gzBVudH
>>723
「川口のカーブはプロでは全部ボール」とは甲子園を見ていた某審判のセリフだそうだ。
そこから修正できるか否かは本人次第で、その点川口には謙虚さが足りなかったんだろう。
なまじもてはやされたんで、客観的になれなかったというか。
726神様仏様名無し様:04/10/08 09:35:37 ID:4BkdgyQZ
http://pospelove.com/h9-swallows.htm

五十嵐いてくれてよかった
727神様仏様名無し様:04/10/08 10:18:09 ID:gpuznSdp
>>724
川島は高卒ルーキーながら新人の年はそこそこよかたと思う。
肘を痛めたのが可哀想だった。もったいない。
あと東海大相模からドラ2で近鉄行った吉田。
大好きな投手だったが故障でおわった。
728神様仏様名無し様:04/10/08 20:25:48 ID:0LPg24bs
川島も都下の某所で接骨院を営んでいるそうな。
729神様仏様名無し様:04/10/08 21:56:36 ID:d8+f+wbx
スレ違いかもしれんが、根市(巨人→近鉄)の
引退は故障?
730:04/10/08 22:02:37 ID:C2ne7gZt
スレ違いならいちいち書くなカス
731神様仏様名無し様:04/10/08 23:58:46 ID:cTyHoOsp
>>723
ケガ
732神様仏様名無し様:04/10/09 00:59:32 ID:kFx+jmxF
小桧山がまだないみたいなんで

六大学→社会人で
世界アマチュア野球選手権の代表でドラフト一位で
使えなかったって、他に例がないんじゃないかと思う
高卒ドラフト一位でつかえなかった場合とは不思議さが違うと思う。

あと源五郎丸はスカウトが節穴過ぎたと思う。
俺は知らなかったけど川口もどうやらそんな感じなんでしょ。
733神様仏様名無し様:04/10/09 01:48:58 ID:oEOIhHKX
>>732
ヤクルトの竹本(通算::0勝5敗)がいるね
734神様仏様名無し様:04/10/09 06:06:24 ID:VedAglsA
>732
小桧山はガイシュツだし、「まったく」使えなかったというほどではない。
1年めは結構いいボール放ってた。
その後はあっという間に駄目になっていったが。
735神様仏様名無し様:04/10/09 07:46:38 ID:GYnVtca1
小桧山はあの投げ方がなあ・・・
736神様仏様名無し様:04/10/09 07:56:24 ID:8oGsNvK8
>>734
99年も中継ぎでそこそこ活躍してたし
737神様仏様名無し様:04/10/09 08:38:22 ID:LNvVYMH7
>>735
あのフォームを矯正しなかった高・大時代の指導者が個性尊重という意味で偉かったのか
それとも単なる手抜きだったのか、結果が結果だから評価は難しい所だな
738神様仏様名無し様:04/10/09 09:44:10 ID:4MOQbF1h
小檜山は中継ぎで結構投げてERA2点代だった年あるでしょ。
739神様仏様名無し様:04/10/09 09:45:27 ID:4MOQbF1h
>>732
源五郎丸は入団直後の秋季キャンプで寒いのに見せ物的に投げさせられ、
肩壊した。
740神様仏様名無し様:04/10/09 10:18:30 ID:kFx+jmxF
>>739
入団直後の怪我は右大腿部断裂だけど
741神様仏様名無し様:04/10/09 10:33:43 ID:4MOQbF1h
そか
742神様仏様名無し様:04/10/09 11:13:37 ID:jFEnMPpf
西武のドラ1で大外れだった富岡と安藤って,富岡は日ハム,安藤はロッテ入りが内定してたのをわざわざ横槍入れて獲った選手なんだよね。
文字通り「ババを引かされた」って感じだね。
横槍入れて獲った選手って,西武に限らず大抵失敗してるよね(例:巨人の三野と入来弟)。
743神様仏様名無し様:04/10/09 11:20:01 ID:4MOQbF1h
入来? 
744神様仏様名無し様:04/10/09 12:09:31 ID:RW001FWI
>>742
読売の場合、成功・失敗にかかわらず横槍入れて獲得が非常に多いのだが、、
745神様仏様名無し様:04/10/09 12:32:57 ID:JB1velmw
入来はさほど外したイメージはないけどな。
谷口や三野とちがって。
746神様仏様名無し様:04/10/09 12:44:54 ID:WhK4FPTQ
>>710
4年前なら(‘ε ')はEだったのかなー 感情的に(w
747神様仏様名無し様:04/10/09 14:40:03 ID:2708dB2y
>>709
戸叶尚はドラフト5位(1992年)
10勝したシーズンもあったので、とりあえず戦力になったと言えるかも。
748神様仏様名無し様:04/10/09 17:36:13 ID:2m9wu3wz
千葉ロッテマリーンズ(千葉移転後)

A(最高) 小林雅英(P)
B(成功) なし
C(普通) 吉田篤史(P)  サブロー(OF) 西岡剛(IF) 
D(微妙) 武藤潤一郎(P) 澤井良輔(IF) 清水将海(C) 
       渡辺正人(IF) 田中良平(P) 喜多隆志(OF)
E(氏ね) 加藤高康(P) 高橋薫(P)

加藤&高橋は故障持ちで入団し一軍登板できずあぼーん。
サブローはDの意見もあるかも。今年頑張った西岡は期待値込みで。
清水と渡辺は1位としてはあまりにも物足りないのでDだろう。
内(P)は高卒1年目なので保留(一軍で既に先発登板の経験あり)

河本・成本・黒木・藪田・清水直行と社会人2位投手に成功例が多数あるが
小林雅英以外1位指名がほぼ壊滅状態では長期低迷も当然か。
西岡が流れを変える活躍をすれば今後好転するかも。

 
      
749神様仏様名無し様:04/10/09 21:00:17 ID:LXxFvxDZ
>>748
加藤は1年目に一軍で2勝してるが
サブローは2002年に規定打席に達してるが(.286)

750ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/10 02:22:24 ID:TlfFEPMh
>>248
サブローはDの意見っていうのは、ちょっときついような。
BとCの中間くらい(人によってBかCに分かれるくらい)では?

清水将海も守りはいいんだけど、もう少し打てたら
こんな低いランクに名前がってことはないんだけど。
個人的にはCでもいいかなって思う。
751神様仏様名無し様:04/10/10 02:43:53 ID:1xil3dPz
ロッテは上位で高卒野手を獲得する際、「攻・走・守 三拍子そろった」っていうのが基準なのかも知れない。
だからサブローしかり、渡辺しかりみんな中途半端(西岡にもその気配が)。
守備は多少ヘタクソでも将来4番を打てるようなスラッガータイプの選手を獲ってないのが長期低迷の原因だろう。
752神様仏様名無し様:04/10/10 02:46:18 ID:8VFRt7F9
>>742
富岡の日ハム入りも安藤のロッテ入りも初耳だ。
でも安藤のロッテ入りはうなずけるな。地元の選手だし。
753神様仏様名無し様:04/10/10 09:31:32 ID:EKBIW8Hn
>>748
喜多ってデビュー戦は華々しかったけどねぇ
754神様仏様名無し様:04/10/10 10:25:26 ID:tMEwpVO1
>>751
80年代の大洋もそうだった。最近は古木や村田みたいなのも取ってるけど。
755↑このヲヤジさんの顔↓:04/10/10 12:05:25 ID:aRDwE1MN
        ,..::'"´::━━┛┗━━::、
      /:::::;:、=<●>l<●>=,ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'彡(●,_,●)ミ゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄  }.i!   
     {:::::i  ;;;iiii━━━==━━━iiii;;; i
     .i::::!.  .||    -<二二>-  || /
    ,..., .ヽ::、  .||,´ ヽ::;;;;;;;;;;;;;:: / ,||./ 
       'ゝ、.,,||、.,,___,::::::::::::::  ||/ 
756神様仏様名無し様:04/10/11 01:15:37 ID:wzDdIaAD
>>751
高校時代の澤井って三拍子そろってたの?
757神様仏様名無し様:04/10/11 01:51:36 ID:MdSNNJwt
阪神の鳥谷
10億つかったとよ。
あの鳥の置物 ニセモノだ。
758神様仏様名無し様:04/10/11 02:22:11 ID:fh8DLGu5
高校の時の澤井って守備は下手だったよな。
選抜でPLと試合したときに福留とエラーしまくってた記憶がある
759神様仏様名無し様:04/10/11 02:45:58 ID:kkdfggb1
鳥谷に限らず関東出身で関西に馴染もうと思ったら大変だよ。
掛布は容貌が関西風だから違和感なかったけどw
760神様仏様名無し様:04/10/11 18:44:16 ID:NKGk6Cp7
田淵は東京出身だけど馴染んだほうなのね。
761神様仏様名無し様:04/10/11 19:35:39 ID:zkY2QXy2
阪神の二岡並の活躍をするといわれた的場
日ハムの清水
762神様仏様名無し様:04/10/12 02:06:17 ID:/OiOSfWz
>>748
故障持ちを1位で指名する球団の方が氏ねだろ。
加藤なんて、本人もびっくりの契約金を出すとか、球団の方がおかしい。
763神様仏様名無し様:04/10/12 02:31:39 ID:l6xnl5Kl

ttp://www.npb-bis.com/

西武ゴトタケは、イースタン・リーグで打率.260・・・

そろそろ進退を考えるか?
764神様仏様名無し様:04/10/12 11:06:22 ID:02nkDTJ7
西武の場合、ゴトタケよりも玉野のほうがヤバイ。
765神様仏様名無し様:04/10/12 14:45:35 ID:hncQ0ATF
>>762
不人気球団の場合、故障持ちとか素行不良とか、
曰く付きの選手じゃないと、中々獲得できないんだよ。

ロッテの場合150km/h投げるって触れ込みだけで投手を指名する嫌いがある。
それで、ノーコンとか度胸不足とか故障とかで潰れていくんだよな…
武藤とか高橋薫とか田中良平とか・・・
766神様仏様名無し様:04/10/12 15:13:00 ID:mjCVdx/C
的場だなんて言いたくない
767神様仏様名無し様:04/10/12 22:10:47 ID:C+VEkwGf
武藤はロッテ逆指名だったろ。
今のような強行規定じゃなかったけど。
768神様仏様名無し様:04/10/12 23:01:12 ID:fy1pUXs5
>>764
過去に野口ってのがいたな
769神様仏様名無し様:04/10/12 23:40:15 ID:n/qzpGGy
1983秋ロッテドラフト一位の比嘉良智
一軍で1試合投げただけで4年で引退
契約金が他球団の一位と比べてダントツに低い3700万だった。
770神様仏様名無し様:04/10/13 06:45:57 ID:1kUgAlQ3
横松(広島)解雇だってよ。
ケガ?
771神様仏様名無し様:04/10/13 11:18:18 ID:Rm61WIdi


A(最高)
西崎

B(成功)
金村、河野、武田、上田

C(まあまあ)
広瀬、中島、酒井、関根、中村、清水?

D(微妙)
山原、矢野

E(氏ね)
住吉

清水、矢野の今後に期待したいんだが無理か?
772神様仏様名無し様:04/10/13 11:29:25 ID:EnB2xZbb
横浜・土居がなりそうな予感
773神様仏様名無し様:04/10/13 12:51:43 ID:UffKT/dS
広瀬はこういう話題であがる名前の筆頭だったんだが・・・
30過ぎてちょっと結果だした
774神様仏様名無し様:04/10/13 16:04:00 ID:Fk72JzV9
山原って1年目リリーフでよかったよね。
俺西武ファンだったけど、手強い印象あったよ。
775神様仏様名無し様:04/10/13 20:57:57 ID:a8FiHeIL
>>771
上田がそこに入るのは甘すぎじゃないか?
いくらなんでもタイトルホルダーと同格ってことはないし、
もう一つ下だろう。あと、中村もそこは一つ高いと思う。
776神様仏様名無し様:04/10/13 22:28:19 ID:C7Z04H2l
正田はBでいいんじゃない?
須永はすでにCにいってるとおもう
777神様仏様名無し様:04/10/13 23:04:19 ID:M6iLbFq1
>>770
ひじを痛めてここ2年全く投げてなかった。
わずか4年で引退。
2年目には2軍では十分通用するようになってきていたから
もったいなかったね。
778神様仏様名無し様:04/10/14 01:34:54 ID:7PixTay3
779神様仏様名無し様:04/10/14 03:55:28 ID:ZQSsUiAE
三野も契約金の高さからEだな
780神様仏様名無し様:04/10/14 10:17:57 ID:DIb1Gn4y
近鉄はまったく使えなかったドラ1とは言わないが
レギュラー選手はドラフト3〜5位とかトレード組みが多い
781神様仏様名無し様:04/10/14 11:48:01 ID:8nvaeVix
近鉄といえば竹本由紀夫をクジではずして
ハズレ一位に石本、というのは大成功だったな。
782神様仏様名無し様:04/10/14 15:20:57 ID:1zRX4n/O
>>771
>>775
上田は3割打った&守備固めとして活躍したのでまあ成功の部類でいいんじゃない?
金村はタイトルもとってるんだし、Aだと思う
783神様仏様名無し様:04/10/14 22:26:45 ID:I4O8gZ9+
戦力外通告も前向きに練習 オリックスの川口投手
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004101400187&genre=L1&area=K10
784神様仏様名無し様:04/10/15 21:59:26 ID:54q7l1Fq
瀬戸輝信も引退か。ドラ1にしては物足りない成績だけど、
「まったく使えなかった」とは言えないよなぁ・・・。
785神様仏様名無し様:04/10/15 23:52:49 ID:Qsi4LpQ8
ダイエー山村って何してんの?そろそろヤバい雰囲気だろ。
786神様仏様名無し様:04/10/15 23:53:27 ID:SlZWOJTI
>>781
石本ってハズレ一位なのか。すごいね。
これからはこの板でドラフト順位を言うときはできれば
ハズレ、単独、重複の別も書いて欲しいね。
787神様仏様名無し様:04/10/16 02:26:07 ID:+02LgWVM
>>785
去年のひじ骨折から、今年の9月頃に久々に二軍で実戦復帰、146〜7キロ出したらしい
まあ最低でもあと一年は待つんじゃない?
788神様仏様名無し様:04/10/16 05:47:46 ID:gpqX64Rr
ハムの住吉とかロッテの丹波とかは、いわゆる典型的な金属バット打者で、本来なら実績があっても評価の低い選手のはずだった
しかし、同じく典型的な金属バット打者の近鉄・石井が活躍した為、取ったんじゃないかと思っている
ちなみに石井は最初見たときは、大きい体を小さくして窮屈なバッティング、とても通用するとは思わなかったが
中西コーチの指導で開花、どっしりしたフォームからバットを上から下に振り下ろすような、全く違ったバッティングに

こう考えると、伸びしろの少ないといわれる社会人それも石井は26歳だったかしかも肝炎もあったというのに
指導者で随分代わったものだ
789神様仏様名無し様:04/10/16 18:07:28 ID:O37KD5yR
>788
石井の場合はまだ、大学で木製バット経験あるからなあ

790神様仏様名無し様:04/10/16 21:49:35 ID:7MYpz9Vw
 牛の80〜90年代
A(最高)
金村、小野、阿波野、野茂、

B(成功)
石本、佐々木修、高柳、高村

C(まあまあ)
加藤哲、小池、前川

D(微妙)
米崎、酒井、真木、宮本(まだ可能性は有りと言うことで)


E(氏ね)
桧山、寺前、田中宏和、宇高、(福留)

 なんだか、だんだんレベルが下がっている気がするな。

791神様仏様名無し様:04/10/16 22:07:59 ID:7MYpz9Vw
自分で書いていてなんだけど、金村はやっぱりAじゃなく、Bだよな。
まあ、成績だけ見ると阿波野も?だけど、印象がまるで違うもんな。
792神様仏様名無し様:04/10/16 22:25:24 ID:Ld3Sn/6x
小池は成功だろう。
8球団が競合するような投手ではなかったかもしれないが。

793神様仏様名無し様:04/10/16 23:31:18 ID:BzuEsdIz
杉永
杉永
杉永!w
794神様仏様名無し様:04/10/16 23:41:34 ID:IY+0KXBE
>>791
阿波野はへたれてからの印象が悪いけど、それまでは文句なしのエースだし
金村と同列扱いはかわいそうでしょう
金村も安定レギュラーで悪くはないけど、核になるほどの存在ではなかったし
795神様仏様名無し様:04/10/17 00:01:49 ID:Tq0H9v9s
>>791
石本はAだ。2年連続最優秀救援投手。
むしろ優秀すぎたために当番過多で使い潰された選手。

こう見ると近鉄スカウトはかなり優秀だしクジ運もいい。
D、Eランクの選手は逆指名制になってからの選手が多い。近鉄みたいなパの
貧乏球団では本命選手の逆指名なんてとれないから、本来なら2位以下の
実力の選手を1位指名せざるを得ずこの結果は仕方なし。これはオリや
ロッテの最近の1位指名選手にも言える。
796神様仏様名無し様:04/10/17 00:04:28 ID:jAKfeqAA
>>793
シリーズで使えなかった審判ってことかYO!
797神様仏様名無し様:04/10/17 18:24:14 ID:aTDWjQbw
>>790
(福留)の真意がわからんが入団拒否に関して言ってるならあんまりじゃないか?
あの頃の近鉄はクサ時代の直後な上に野茂の件とかで相当イメージ悪かったし。
798神様仏様名無し様:04/10/18 00:51:46 ID:u4n2kpku
>>790
星陵ー慶応の山本はCくらいかな?そもそもプロテクトされるのだろうか
799798:04/10/18 00:54:57 ID:u4n2kpku
やべ>>790は80−90年代の話っすね
800神様仏様名無し様:04/10/18 13:34:03 ID:WjDYrdH6
>>790

どうみても
石本>>>>>>>>>金村
石本>>>>>>>>>佐々木修
金村>>>>加藤哲
だろ

もう一度書き直せ
801神様仏様名無し様:04/10/18 14:16:50 ID:gzOx864u
なぜ、一瞬でも金村をAと思ったのか・・・。
敢えて言うなら野茂は、Sだな。
802神様仏様名無し様:04/10/18 15:30:56 ID:NWFhKCqo
加藤哲はDだろ。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4762/base/122.htm
加藤哲郎の1軍通算成績

151試合、17勝12敗6S、防御率4.60(83〜95年まで)。

通算二十勝もしてないんだぜ。

803神様仏様名無し様:04/10/18 15:46:38 ID:ONbkqTqx
>>802
普通にヘボだな。
あの発言無しに


804790:04/10/18 19:44:09 ID:9+Vg4TuC
 まあ、自分の印象で書いちゃったからな。

>792
 まあ、15勝をあげたこともあるし、そうかもしれませんね。

>795,800
 石本は印象は抜群なんだけど、彗星のごとく現れて、消えていった印象があるんですよ。
 (入団前に、クサに会いに行くのだったらそちらのコツでも伝授してもらえば良かったのに)

>801
 このリストの中に打者が少ないんだよね。まあ、レギュラーだったし、近鉄の顔の一つだっ
たのは間違えないから、つい甘くなっちゃったみたいだ。まあ、すぐに自分でもおかしいと気
がついたのでかんべんしてくれい。

>802
 改めて成績みてみると、たしかに酒井、真木クラスかな。”D”の位置づけをどうとらえるか
だよな。印象ではもう少しマシな成績だった気がしたんだけどな。
805790:04/10/18 19:52:20 ID:9+Vg4TuC
 牛の80〜90年代 改訂版

A(最高)
石本、小野、阿波野、野茂、

B(成功)
金村、小池、高村

C(まあまあ)
高柳、佐々木修、前川

D(微妙)
加藤哲、米崎、酒井、真木、宮本(まだ可能性は有りと言うことで)


E(氏ね)
桧山、寺前、田中宏和、宇高、

別枠(入団せず)
(福留)

 
 でも、やっぱり、個人的には石本はAでいいと思うけどな。’85,’86年の成績だけ見ると神だけ
ど、印象の割には思ったほど成績がよくなんだよ。

http://pospelove.com/h55-buffaloes.htm

 どう思います?
806なんだこれ?:04/10/18 21:57:55 ID:2dDqGsHH
1985年70試合19勝3敗7S 131回1/3 防3.56
807神様仏様名無し様:04/10/18 22:03:50 ID:9+Vg4TuC
通算で見たら、どう思う。

267試合  35勝  19負  48S  487回 2/3  防4.04
808神様仏様名無し様:04/10/18 22:05:02 ID:siNZVJBb
週べに出てたなあ、石床
809神様仏様名無し様:04/10/18 22:15:54 ID:SLLaKBQB
Cだな。
810:04/10/18 22:48:24 ID:DfSlEXMH
ヤクルトの長身右腕、西岡剛。
この人は、一勝も出来なかったが、巨人戦で0−1でサヨナラ負けという試合があった。
この試合で打線の援護があれば、その後、波に乗れた・・・?・・・ということは、ないか、やはり。
811神様仏様名無し様:04/10/19 04:26:53 ID:jmz+3BEs
加藤哲は中継ぎやってた時期のほうが多いから、勝ち数が少ないのは多少考慮してやってくれ
812神様仏様名無し様:04/10/19 05:47:22 ID:DGzzi23D
中継ぎやるってこと自体がしょぼいんだけど?
(今の野球では違うけどね)

813神様仏様名無し様:04/10/19 09:55:18 ID:yaZimZpf
石本も阿波野も19勝のジンクス破れなかったんだよな
814神様仏様名無し様:04/10/19 10:14:35 ID:v5h7P2gt
>>811
先発時代も十勝した事ないけどね.....。
815神様仏様名無し様:04/10/21 12:05:07 ID:0pSeaIHz
>810
そんなことはない。
投手は1勝で化けることがある。
いいピッチングしながら勝てずに
それっきり引退、というのはけっこうある。

ちなみに
ハズレ一位の成功例
   一位指名 → ハズレ一位
中日 野口裕美 → 鹿島忠
中日 竹田光訓 → 中村武志
阪神 川島堅  → 野田浩司
大洋 長島一茂 → 盛田幸妃

最後のは蛇足か?
816神様仏様名無し様:04/10/21 12:26:07 ID:oHmikjrh
阪神が川島取れてたら、
88〜91年とか一体何敗したんだろう。
817神様仏様名無し様:04/10/21 12:46:51 ID:Ii3CFwWl
>>815
長嶋の場合は選手としての評価での一位ではないからな・・。
818神様仏様名無し様:04/10/21 14:28:06 ID:Ss61+sWs
んー。素材として化け物クラスという評価はあった>一茂
まあ、それよりもアレがアレということでしょうがないけどな
819神様仏様名無し様:04/10/21 16:25:40 ID:l0vV57FN
>>815
この例の基準は何?

読売 荒木大輔 → 斎藤雅樹

なんて例もあるが。
820神様仏様名無し様:04/10/21 22:07:31 ID:JRmt2cgs
西崎もはずれ一位じゃない?
821神様仏様名無し様:04/10/22 00:05:25 ID:hVJ71Guv
>>820
そう、確か近藤を外したんじゃなかったかな
ただ西崎はその年の明治神宮大会で初戦23奪三振、2回戦で19奪三振を奪って注目されていたうえに
近藤や阿波野みたいに希望球団を表明していなかったから、外れで残ってるほうがおかしかった
822神様仏様名無し様:04/10/22 00:51:11 ID:47/J/QW1
西崎もちょっと不満そうな顔してたな
あの年は阿波野のなんともいえない表情が大きく出ちゃったが
823神様仏様名無し様:04/10/22 11:40:29 ID:pEmPDSlJ
阿波野は在京セリーグ希望だったからね
824神様仏様名無し様:04/10/22 14:18:38 ID:6CUu3XdQ
>>823
結果的に指名全球団(Bu・G・YB)に所属できたけど、
酷使されて潰れた後だったのがなんとも…
825神様仏様名無し様:04/10/22 22:44:56 ID:0MmCilPI
>>824
ってか活躍度は
近鉄>>>>横浜>>>>>>>>巨人なのに、
引退後巨人コーチなのは・・・。
826神様仏様名無し様:04/10/22 23:35:04 ID:FJeFA8sS
横松
827神様仏様名無し様:04/10/23 01:01:40 ID:Ui9T0YUq
荒木大輔→斎藤雅樹
は、投手コーチとしてはどうだ?
828神様仏様名無し様:04/10/23 01:29:39 ID:AH6FuyCP
幻のドラ一こと一場しかいないだろう
829神様仏様名無し様:04/10/23 01:56:24 ID:qHOrVtio
>>824
俺の印象は、酷使というより全盛期を過ぎたという感じだった。
830神様仏様名無し様:04/10/23 11:24:23 ID:Bi48sIi0
仰木の使い方滅茶苦茶だったじゃん。
831神様仏様名無し様:04/10/23 17:14:10 ID:fI5Qn4a+
>>830
そりゃ、あの三原を信奉してれば、そうなるさ
三原に素直に従った稲尾・秋山は若くして潰れ、無視したクサは長命(?)だったから
阿波野もクサ並に自己中だったら200勝は達成できたかもね
832神様仏様名無し様:04/10/23 20:56:48 ID:zEwTGFnI
>>831
阿波野は確かに酷使されたが、それでも
投球イニング数や完投数などはクサに及ばない。
833神様仏様名無し様:04/10/25 01:20:40 ID:HlEn1KlK
森・伊原・片平のせいだろう
834神様仏様名無し様:04/10/25 02:00:02 ID:Q5RDwrMf
>>833
どのレスに対してのコメント?
835神様仏様名無し様:04/10/25 02:02:46 ID:HlEn1KlK
阿波野がつぶれた理由
836神様仏様名無し様:04/10/25 03:31:53 ID:Q5RDwrMf
>>835
IDでわかるけど、一応>>834って書いて、どのレスに対するものか示してくれよ。

で、何で、阿波野のつぶれた理由が森・伊原・片平なわけ?
よく研究されたってことか?
837神様仏様名無し様:04/10/25 04:10:41 ID:HlEn1KlK
>>836
「阿波野 ボーク」で検索してみ。まあこれだけが理由とは思えんが
838神様仏様名無し様:04/10/25 11:18:58 ID:kImvyXLd
>819
クジをハズしてよかった、というのが基準。

荒木はそこそこ活躍したから除外しました。
斎藤雅樹と比較したらかわいそう。
839神様仏様名無し様:04/10/25 12:01:59 ID:E2EdoAct
いや、阿波野の場合は体がそもそもプロで長年やるには華奢過ぎた。
840神様仏様名無し様:04/10/27 19:05:39 ID:jHLy06eV
ヤクルト:松井秀喜→伊藤智仁は微妙だね。まぁ普通に
考えて松井の方が大成功だったんだろうけど。怪我がなければなぁ
松井の最高のライバルだったろうに・・・
841神様仏様名無し様:04/10/27 21:00:16 ID:3bxkR0be
>>840

ヤクルトって松井指名したんだっけ?
842神様仏様名無し様:04/10/28 01:55:57 ID:ullsSHq/
ヤクルトは伊藤の一本釣りじゃなかったか?
843神様仏様名無し様:04/10/29 15:30:21 ID:g6yQS+3K
松井を一位指名したのは
巨人、阪神、中日、ダイエーの四球団です。
844神様仏様名無し様:04/10/29 19:33:40 ID:3LYNchiX
>>840
伊藤はヤクルト、広島、オリックスの3球団競合だぞ。
あの年の目玉は投の伊藤、打の松井。
845神様仏様名無し様:04/10/30 02:02:33 ID:gPLVqpao
>>844
外した広島は佐藤剛(本田技研)
全く持って期待はずれだった
846神様仏様名無し様:04/10/30 02:34:07 ID:1Z7C/11B
伊藤智・・広島、オリックスが当たってたら更に短命だったんだろうな。

847神様仏様名無し様:04/10/30 15:07:00 ID:gs1zRmxV
ダイエーの山村ってどうなの?
もう見込みなしか?
848神様仏様名無し様:04/10/30 16:09:16 ID:Hv+3l2lH
>>845
元々2位クラスの選手。期待するほうがちょっと。
849神様仏様名無し様:04/10/30 16:54:25 ID:Nw0X6O+H
ドラ1で入ってこういうのも哀しいけど、がんばってほしいな

○清水、サイドスロー転向
 今季防御率6.88と低迷した中継ぎ左腕の清水章夫投手(29)が、サイド
スローに変身中だ。貴重な中継ぎ左腕として活躍した河本育之投手(37)
が29日、自由契約となり、ますます必要になる絶対的な左打者キラー。サ
イドにして成功した西武の左腕・星野智樹投手(27)ばりの大変身を目指す。
 
 「何か変えなきゃ、何も変わらないですから」。清水は今季終了後に首
脳陣にサイドへの転向を直訴、すでにフェニックスリーグで4試合に投げ
ている。「取り組んで20日。まだしっくりとはいかないけど、あと5カ月
ありますから」と、来季開幕をにらみ、完成させるプランはできている。
今季は、チームで3番目に多い42試合で起用されたが、防御率6.88と振る
わず。右打者に被打率.321、左打者に.324と、期待された左打者キラーの
役割にはほど遠かった。「左に四球、ヒットじゃ厳しい。腕を下げて、星
野以上になってほしい」と島崎投手コーチは期待を寄せる。
先発と同様に中継ぎ左腕は、チームの重要な強化ポイントだ。昨季まで
左キラー一番手だった高橋憲が今季序盤にけがで離脱、シーズン途中で緊
急補強した河本もこの日、退団が決まった。絶対的な左封じがいない中で、
清水の変身は首脳陣も望むところ。
97年ドラフト1位で入団した左腕が30歳になる来季、自分のためにも、
チームのためにも生まれ変わる。
850神様仏様名無し様:04/10/30 17:36:57 ID:g/FxR44P
>○清水、サイドスロー転向

でも、サイドスローに転向して成功したひとって
本当に数少ないのでは?
「頑張ってるからもうちょっと試してみようか」くらいに
選手寿命が延びた人ならたくさんいるけど。

巨人の斎藤雅樹くらいしか記憶がない。誰か他にいたら教えて〜。
851神様仏様名無し様:04/10/30 17:45:38 ID:7UXLD975
あと974さっさと埋めろよな
渡辺、角、斎藤、巨人には多いな、サイド転向成功は。
852神様仏様名無し様:04/10/30 17:46:20 ID:D7BHIlQf
>>850
巨人といえば角三男ですよ、たしか。>サイドスロー転向で成功
853851:04/10/30 17:53:06 ID:7UXLD975
>あと974さっさと埋めろよな
これは編集ミスです、スマソ。
854神様仏様名無し様:04/10/30 18:24:34 ID:gHUXKGzt
>>850
左投手は多いと思うよ
一軍登板ゼロレベル→中継ぎ又はワンポイントとして一軍定着 みたいに
855神様仏様名無し様:04/10/30 19:00:33 ID:q5UKBcw+
>850
昔、ドラゴンズにいた中山なんとかってサウスポーは、
ジャイアンツのいいお客さんだったんだけど、
サイドに変えて、ジャイアンツ戦でノーヒットノーラン。
856神様仏様名無し様:04/10/30 19:35:14 ID:lqDEI7r6
>>850
斎藤をサイドに転向させた藤田元司は
娘婿が監督をやってた東海大学の無名投手に腕を下げるよう指導、
大学時代たいした成績を上げられなかったその投手は社会人で飛躍、
オリックスにドラフト1位で指名され、新人王を獲得。
酒井勉
857神様仏様名無し様:04/10/30 20:21:46 ID:l8ii8GJo
>>850
広島は2軍コーチの影響か中途半端なピッチャーはことごとくサイド転向しているぞ。
佐竹、小山田、広池、林、苫米地、
まあやっとものになりつつあるが・・・
858神様仏様名無し様:04/10/30 20:43:14 ID:Nv01ZnrH
>>857
小山田はもともとじゃなかったっけ?
859神様仏様名無し様:04/10/30 21:25:20 ID:iI7goV8+
>>854>>857
吉年滝徳もそうだよね スター候補だったのだが・・・
あとは元オリックスの川口
といっても二人ともプロに入ってまともに投げてるのを見たことがない
860神様仏様名無し様:04/10/30 21:27:55 ID:S8SIzRX4
二岡の外れ1位東出。
横松は今年戦力外通告です。
さらにもう引退したが関西高から入団した左P。
861神様仏様名無し様:04/10/31 00:02:30 ID:lCcoCNj2
阪神の吉野もサイド転向組じゃなかったかな。後ヤクルトの山部
862神様仏様名無し様:04/10/31 01:40:10 ID:YOEARh6R
長富はオーバー→サイド→オーバーだったなぁ。
863神様仏様名無し様:04/10/31 01:42:37 ID:YOEARh6R
あと、吉田篤志もか。

二人とも使えたドラ1だが。
864神様仏様名無し様:04/10/31 04:29:08 ID:roWtjq0Q
伊藤彰
865神様仏様名無し様:04/10/31 12:51:13 ID:hCivAa2j
既出だが巨人の三野。
866ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/31 15:03:02 ID:JeoQwxAF
>>855
中山俊丈(義朗)。成績は
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~dra42/records/player/t_nakayama/page1.htm
台湾で監督やったり、マスターズリーグでナゴヤのコーチをやったことも。

>>860
関西の左P
>>859の吉年だな。モノにならなかった・・・
このときの1位指名だった長谷川はなんとか潰れずに
ローテ投手に成長したけど(ただしこの2年は故障がち)
867↑このヲヤジさんの顔↓:04/10/31 22:03:52 ID:fn3R4qAh
        ,..::'"´::━━┛┗━━::、
      /:::::;:、=<●>l<●>=,ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'彡(●,_,●)ミ゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄  }.i!   
     {:::::i  ;;;iiii━━━==━━━iiii;;; i
     .i::::!.  .||    -<二二>-  || /
    ,..., .ヽ::、  .||,´ ヽ::;;;;;;;;;;;;;:: / ,||./ 
       'ゝ、.,,||、.,,___,::::::::::::::  ||/ 

868神様仏様名無し様:04/11/01 00:55:59 ID:fZXGbY3J
>>850
93〜7年頃に左のワンポイントで活躍していた北野(元中日)とか、元阪神の遠山とか‥‥
つか、そもそもプロのサイドハンドはたいてい入団後の転向って気がするんだが。
そういえば日シリで好投した山井も去年はサイドに転向させられていたが、
しっくりしないってことで元に戻した。
869神様仏様名無し様:04/11/01 01:23:37 ID:zo9UMU6c
現役で最初からサイドだった投手っていうと、
潮崎、川尻、正津、星野、立石、建山、加藤、愛敬、…
870神様仏様名無し様:04/11/01 07:49:16 ID:WkzPRbj8
西武→広島の鈴木 アンダーハンドになった
871神様仏様名無し様:04/11/01 08:37:21 ID:Z698l45N
>>869
星野は違う
872神様仏様名無し様:04/11/01 13:03:26 ID:RUwR2MKb
NKK→ダイエーの星野のほうでそ
873神様仏様名無し様:04/11/01 14:07:34 ID:AvUsRaOW
>>858
小山田はプロ入り後でしょ。この前外木場さんが熱く語ってたよ。
874神様仏様名無し様:04/11/01 14:50:18 ID:e0m91vfi
小山田は、1年目のキャンプで自分で勝手に突然サイドで投げ始めた。
875神様仏様名無し様:04/11/01 19:56:11 ID:YRZbUXWZ
この人はサイド転向でこの歳まで何とか生き延びたな


横浜が河原投手に戦力外通告
 横浜は河原隆一投手(33)に対して1日、戦力外通告を行ったことを
発表した。河原は関東学院大から93年ドラフト1位で入団した。

876神様仏様名無し様:04/11/01 21:24:47 ID:Z698l45N
>>872
だからその星野もプロ入り後だってば
877神様仏様名無し様:04/11/01 22:01:12 ID:DzlCWFZo
>>875
権藤の頃に中継ぎで戦力になったが、森繁にフォームいじられ駄目になった
878神様仏様名無し様:04/11/02 00:45:47 ID:/J9I9UQb
横浜大洋のドラフト1位

77 門 田(投): 先発・中継ぎ、微妙に活躍
78 高 本(投): 登板せず
79 杉 永(投): 登板せず(後、審判に)
80 広 瀬(投): 活躍せず
81 右 田(投): 活躍せず
82 大 畑(投): 活躍せず
83 銚 子(内): レギュラーを一時獲得
84 竹 田(投): 活躍せず
85 中 山(投): 先発・抑えとして活躍(不祥事でいなくなる)
86 友 利(投): 放出先の西武で中継ぎ・抑えとして活躍
87 盛 田(投): 中継ぎ・抑えとして活躍
88 谷 繁(捕): レギュラーとして活躍
89 佐々木(投): 抑えとして活躍
90 水 尾(投): 放出先のオリックスで中継ぎとして微妙に活躍
91 斎 藤(投): 先発・抑えとして活躍

前半はあまりに悲惨。
後半はなかなか。
879神様仏様名無し様:04/11/02 07:56:40 ID:Q3ajMZPV
>>878
後にエースになる遠藤は77年の3位指名。
門田も遠藤も大学出のピッチャーだけど、この時点では門田の方が評価が上だったんだね。
わからんものだ。
880神様仏様名無し様:04/11/02 18:31:36 ID:E6pX2eEB
>>878
右田や広瀬は「大洋に一番貢献した瞬間はトレード出したらいい選手が取れた」だし
881神様仏様名無し様:04/11/02 20:08:05 ID:/J9I9UQb
ロッテ(70〜80年代)

70 樋江井(投) : 入団せず
71 井 上(投) : 活躍せず
72 伊 達(外) : 活躍せず
73 佐 藤(投) : 活躍せず
74 菊 村(投) : 出場せず
75 田 中(投) : 活躍せず
76  森 (投) : 入団せず
77 袴 田(捕) : レギュラーとして活躍
78 福 間(投) : 阪神に放出後、中継ぎとして活躍
79 竹 本(投) : 入団せず
80 愛 甲(投) : 打者転向後、レギュラーとして活躍
81 井 辺(投) : 活躍せず
82 石 川(投) : 先発としてタイトル獲得も活躍期間が短かった
83 比 嘉(投) : 活躍せず
84 笠 原(投) : 活躍せず
85 石 田(投) : 活躍せず
86  関 (投) : 活躍せず
87 伊良部(投) : 先発・抑えとして活躍
88 前 田(投) : 先発・中継ぎとして活躍
89 小宮山(投) : 先発として活躍

70年代はあまりに酷い。
80年代も最後の方はいいけど、前半は酷すぎ。
882神様仏様名無し様:04/11/02 21:32:11 ID:zAgXdTYd
田中が活躍したのは大洋時代
関でさえ活躍組に入れてもいいと思ってしまうレベル・・・orz
883神様仏様名無し様:04/11/02 21:39:25 ID:cwO5cGGI
>>805
牛ファンだが、小野がAはないだろう。
確かに当たりだが、野茂阿波野石本と同列に並べるのは無理がある。
Bだろう。金村小池高村と同列ならしっくり来る。
あと酒井は1年ずつとはいえ先発でも中継ぎでも柱になってるから、Cにしてやりたいが……
884神様仏様名無し様:04/11/02 21:59:29 ID:M5BGSbbc
広島
75 北別府(投) :エースとして大活躍
76 山 崎 (内) :3割4回、長年レギュラーで活躍
77 田 辺 (投) :活躍せず
78 木 田 (投) :入団せず
79 片 岡 (投) :投手では活躍せずも野手転向で一瞬レギュラーに
80 川 口 (投) :先発として大活躍
81 津 田 (投) :新人王、先発・抑えで大活躍
82 西 田 (外) :代打の切り札として活躍
83 川 端 (投) :新人王、中継ぎ・先発で活躍
84 杉 本 (投) :活躍せず
85 長 富 (投) :新人王、先発で活躍
86 栗 田 (投) :活躍せず
87 川 島 (投) :活躍せず
88 野 村 (内) :チームリーダーとして大活躍
89 佐々岡(投) :先発・抑えで大活躍
90 瀬 戸 (捕) :長年控え
91 町 田 (外) :代打の切り札で活躍
92 佐 藤 (投) :活躍せず
93 山 根 (投) :活躍せず
94 山 内 (投) :新人王獲得も長続きせず
95 長谷川(投) :先発で戦力になるも時間がかかった


カープ黄金期はやっぱりドラフトで成功している、
近年になるにつれて失敗が増えて投手王国が崩壊
885神様仏様名無し様:04/11/02 22:04:11 ID:b9QfQAgS
>>881
井辺は評価してあげてもよい・・・・
886神様仏様名無し様:04/11/02 23:06:28 ID:XW34pumQ
>>884
広島は一時期新人王輩出王国だったからね…
887神様仏様名無し様:04/11/03 12:47:46 ID:d/kzFjf6
>884
ほとんど決まりごとのように「1位は投手」でありながら、
たまに採った野手が、ほぼ全員ものになってるのも凄いね。
888神様仏様名無し様:04/11/03 12:55:02 ID:CqDHMrj0
野村ほど「期待通り」だった銅鑼1も珍しい。
889神様仏様名無し様:04/11/03 15:36:28 ID:BvsO0QIS
>>884
山根は絶対成功すると思ったけどな・・・
890神様仏様名無し様:04/11/03 19:35:06 ID:9oGG0as4
川島があんなにダメだとは思わなかった。
891神様仏様名無し様:04/11/03 20:25:04 ID:kFgu74sB
なんで寺原がでてこない・・・。
892神様仏様名無し様:04/11/03 20:29:35 ID:WqFZmWh+
鳥谷
893神様仏様名無し様:04/11/03 20:39:17 ID:ESHd1Tdd
>>891
3年で13勝したら全く使えなかったってことはないだろう
894神様仏様名無し様:04/11/04 00:05:04 ID:7EekeI5Y
>>892
あと1〜2年待ちましょう。どうせここには入れるだろうけど。
895神様仏様名無し様:04/11/04 00:34:12 ID:sxvonkLZ
山村
896神様仏様名無し様:04/11/04 00:35:40 ID:DmOune2H
近鉄の山村はプロテクトされるかね
897神様仏様名無し様:04/11/04 01:08:35 ID:ffZ0wpIw
>>883
金村ごときと同列じゃ小野が可哀相
898神様仏様名無し様:04/11/04 03:38:48 ID:T7L5Ye6+
>>891-892
まだ見切りをつけるには早いだろ
899神様仏様名無し様:04/11/04 12:19:30 ID:Hc4Es4HY
>>890
肘の故障だよ。才能は十分にあったと思うよ。
それから東海大相模から近鉄に行った吉田も。
もったいなかった。
900神様仏様名無し様:04/11/04 17:50:23 ID:sxvonkLZ
>>849
大学からドラフト1位で指名されて30歳近くまで2桁勝利も2桁セーブも
あげたことないのによくクビにならなかったよな
901892:04/11/04 18:01:10 ID:6BuipwLu
>>898
おっしゃるとおりで。
西武黄金期はリアルタイムでは見ていないので記録でしか見れないが、秋山も5年目でいきなり40発打ったみたいだから…
もしかしたら順応して3割5分ぐらい打つか…
無理か。
902神様仏様名無し様:04/11/04 18:28:18 ID:3z5xCfwG
秋山は高卒。比べるなら井口あたりかな
903神様仏様名無し様:04/11/05 08:42:18 ID:nH0+HTOQ
秋山の姉は確か白血病で亡くなったんだよね。
904神様仏様名無し様:04/11/05 11:41:09 ID:tlPPoxYW
>>901
2−3年目は野球留学で鍛える期間だったからね。
4年目から一軍でボチボチ慣れさせて
5年目に爆発。

大卒だと思えば、順調そのものだな
905神様仏様名無し様:04/11/05 12:40:58 ID:y/dKUbsH
で、その秋山がドラフト外入団だから世の中は面白い。
906神様仏様名無し様:04/11/05 12:43:45 ID:D406R5w5
熊本では伊東の方が有名だった。
907神様仏様名無し様:04/11/05 13:10:55 ID:Pf98cxbW
>>905
西武が囲い込んだだけでしょ
現に巨人も獲得狙ってたし
908神様仏様名無し様:04/11/05 13:39:10 ID:zBFqoXLB
>907
後になって「実は狙ってたがとれなかった」的な発言はほとんどウソ。

例 
大沢親分「日本ハムはイチローを指名する予定だったがギリギリで檻にさらわれた」
909神様仏様名無し様:04/11/05 21:27:14 ID:nH0+HTOQ
>>907
その通り。西武の囲い込みは伊藤然り凄かった。
910主事:04/11/05 21:31:20 ID:zN/us/dy
阪神:源五郎丸洋
911神様仏様名無し様:04/11/05 21:37:20 ID:1SqTqSMP
>>902,>>904
井口は5年目からの本塁打増加が著しいね。三振が多かったけど。
912神様仏様名無し様:04/11/05 22:01:01 ID:D406R5w5
井口がメジャーでは通用しないと思う理由の1つが三振の多さ。
913神様仏様名無し様:04/11/05 22:38:49 ID:gZeR5GMe
打率は昔よりだいぶ高くなったが、ラビットの影響がどれぐらいあるか分からん
914神様仏様名無し様:04/11/06 12:41:03 ID:b/izKK87
ノリよりはマシだろうけどね。
915神様仏様名無し様:04/11/06 17:24:12 ID:VhWiXOn+
読売 上田和明 内野手 慶大
916神様仏様名無し様:04/11/06 17:24:51 ID:lceBDTOh
用具係として活躍
917神様仏様名無し様:04/11/06 18:13:34 ID:yJQo9AQ6
藤田監督の愛玩動物として大活躍
918神様仏様名無し様:04/11/06 21:40:53 ID:Zs7vTpdH
>>910
おまえさ、その名前がスレ900にもなって一度も出なかったと
思ってるのか?定番じゃねーか
919神様仏様名無し様:04/11/06 21:42:02 ID:Zs7vTpdH
>>878
広瀬は92年ヤクルトでちょこっとVに貢献
920神様仏様名無し様:04/11/07 06:18:41 ID:yNBZlriG
>>915
上田は守備はなかなかのものだがドラ1で取るほどの選手ではない‥‥なんてドラフトの直後から言われていたな。
で、結局その評判通りの現役生活を送り、奈良原とか広瀬のようにベテランになってから打撃が向上する、ということもなく引退した。
921神様仏様名無し様:04/11/07 07:40:50 ID:4pF229PU
>>920
ショートにしては肩が弱かったしな。>上田

なのにキャッチャーコンバートの話があがったこともあったっけ。
922神様仏様名無し様:04/11/07 08:08:02 ID:RXTK3wDm
上田は、慶應のOBが以下にアホであるかを明らかにしたと思う。
抗議が凄かったらしいですね。どうしてレギュラーで使わないんだって。
ドラ1で採ったんだから、使うのが礼儀だって(w
巨人の1位じゃなかったらプロ拒否で、一流企業に就職してたんだって。

じゃあ、最初から来なきゃいいじゃんか、と思うんだけどね。
もっとも、本人がどう思ってるかは、また別ですよね。
923神様仏様名無し様:04/11/07 09:49:48 ID:av2Vk254
>>922
レギュラーで使ったほうが抗議が殺到しただろうけどな
924神様仏様名無し様:04/11/07 11:29:39 ID:C81hy1DU
上田の現在の三塁コーチャーっていう仕事ぶりはどうだ?
925神様仏様名無し様:04/11/07 13:42:52 ID:RzXY0Afc
楽天 一場
926神様仏様名無し様:04/11/07 14:11:07 ID:CuGMC3KK
巨人の上田といい、阪神の葛西といい、
わざわざドラフト1位で指名しなくても獲れるだろうに。
阪神のフロント曰く“古田君はメガネかけてるから捕手ではダメ”
927神様仏様名無し様:04/11/07 15:24:26 ID:tmiQFUbg
>>903
秋山は姉だけでなく、兄も白血病で亡くしたような。
一家そろってスポーツ選手だった希ガス。

ヨミウリの慶応出身は、
上田、大森と来て高橋ヨシノブはどうなるかと思ったが、
これは活躍したな。

葛西は1位としておかしくない活躍だった。
あの年の1位が、野茂、佐々木、与田、佐々岡、潮崎、西村・・・、と
新人の当たり年だったから目立たなかったが、
葛西も2年目からは、十分な活躍だ。
ダイエーの1位も別球団で活躍したし、
結局1位で活躍しなかったのは、大森くらいか。
928神様仏様名無し様:04/11/07 15:29:49 ID:EjkoIIMl
>>927
大盛りは最初から他の球団だったら、もっとやれた気がする
929神様仏様名無し様:04/11/07 17:18:43 ID:6DlaU3H/
>>918 >>1にて、思いっきり既出だ罠
930神様仏様名無し様:04/11/07 20:30:04 ID:QxKrZ9aE
篠田 淳 88年ダイエー1位指名。
91年ダイエー退団後、中日のテストを受ける。当日、全力投球をした篠田は、
左腕が付け根から飛んでしまったかのように感じた。以前から”爆弾”を抱えていた
左肩が完全に壊れてしまったのだ。 その瞬間、篠田は「ああ、これで終わったんだ。
もうキツイ練習はしなくていいんだ」とショックと同時に、どこかほっとした思いがよぎった
という。わずか3年のプロ生活。だが、それは、それまでの人生とは比べものにならない
ほど、長くつらい日々だった。

小さい頃から巨人ファン、特に王選手(現・ダイエー監督)のファンだった。
ピッチングよりバッティングが好きで、小学4年生で少年野球団に貼った時もファースト
を希望していた。「昔はテレビで巨人戦ばかり放送してたじゃないですか。それで王さん
のホームランが一番かっこいいんで、いつか四番ファーストでプロになりたいと思ってました。
だけどチームに入って最初のノックを受けたとき、お前は守備のセンスがないからピッチャー
をやれと言われちゃって……」
 もちろん、それは投手としてのセンスを見いだされたということでもある。ただ、体が
まだできあがっていなかったこともあって、篠田は小、中学時代さほど目立った活躍を残していない。
「中2くらいで身長が伸びてきたら投げる球が変わってきたんですよピッチャーが
面白くなってきたのもその頃ですかね。それでもまだ、バッティングのほうが好きでしたけど(笑)」

高校は大垣商業。そこで篠田の才能は一気に花開く。3年で出場した夏の甲子園では
川崎(現・ヤクルト)らと投げあい、大会ナンバーワン左腕と騒がれた。憧れの巨人からも
スカウトが熱心に訪れ、篠田は自分の目前に広がるバラ色の未来を疑うことはなかった。
 88年、運命の日。指名はその年、南海からチーム名が変わったばかりのダイエーの1位だった。
「ビックリしました。やっぱり巨人というのが憧れだったんで……九州か、遠いなと思いました」
それでも、もともとプロしか頭になかった篠田は、すぐにダイエーと契約。「やるからには1年目から
一軍でやりたい。自分にはできるはず」と、夢を膨らませた。だが、憧れのプロ生活は想像以上に
厳しいものとなる。ややフォームにクセがあった篠田は、入団するや否やコーチから徹底的にフォーム
改造を指導された。そして、わずか4ヶ月で最初のつまずきが訪れる。「6月にチームメイトを背負い
スクワットをしていたときに、半月板を損傷しちゃって。手術を受けて2ヶ月入院しました。
僕のフォームのクセはヒザが弱いからだと言われ、徹底的に強化練習をしていたときです」退院して
秋から練習に合流。だが、今度は肩を壊してしまう。「慣れないフォームで投げてるうちにあちこちに
負担がかかったんでしょうね」 (その2へつづく)
931神様仏様名無し様:04/11/07 20:31:44 ID:QxKrZ9aE
(その2)
そのときはまだ、肩が完全に壊れてしまったわけではない。しばらくすると、以前のようにはいかないが、
ある程度の状態まで戻った。だが、篠田のなかの何かが切れてしまった。以後、惰性のように選手生活を
続けたが、肉体的にも精神的にも、もう限界だった。結局、一度も一軍で登板できぬまま、3年を終えた
ところでダイエーを退団する。「どうせだめだったのかもしれないけど、1年でいいから自分のフォーム
で投げて、そのうえで結果を見てほしかった。自分でも欠点は分かっていて、それを補うために工夫した
フォームだったんです。今でも自分にはあのフォームがベストだったと思っています」
退団後、最後の賭けで中日のテストを受ける。まだ22歳、新天地に行けば何か変わる気がした。
だが、一度狂った歯車が再びかみ合うことはなかった。

篠田はダイエーに3年勤めた後、現在は名古屋市内のコンビニエンスストアー「ローソン」で店長を
務めている。「野球しているときは会社員は気楽だろうと思っていたんですが、やはりそれはそれで
大変な世界ですね。ただ、このままでいいのか、って思うときもあります。もう一度脚光を浴びることは
できないのかって。漠然とした夢ですけど」
篠田に高校野球の指導者の道もあるのではないかと尋ねた。自分の苦い経験を生かし、若い選手たちを
伸び伸びと育てたらどうだろう、と。だが、篠田はその瞬間、表情をさっと曇らせた。
「子供たちに指導したいとは思わない。怖いですよ。僕みたいに壊したくないから……」
 ドラフトから10年、引退してから6年がたっている。だが、そのとき篠田の顔に、まだ癒えぬ
生々しい傷を感じた。しかしそれも一瞬。篠田はすぐにもとの爽やかな笑顔に戻る。おそらく以前なら
そうはいかなかったはずだ。心の奥の傷が、時の流れに少しずつ癒されているのだろう。
そして、いつかきっと、その笑顔は心からのものに変わるはずだ。
「いろいろあったけど、野球をやっていてよかった」。そう言える日が必ず来ると思う。

98年週刊ベースボールより
932神様仏様名無し様:04/11/07 21:09:47 ID:RzXY0Afc
巨人が篠田を指名せず、川崎を指名したことを痛烈に批判していた日刊スポーツの野崎。
933神様仏様名無し様:04/11/07 21:18:54 ID:5a3WH5VZ
>>932
あのゲジマユの勘違いヤローw
934神様仏様名無し様:04/11/07 21:21:16 ID:RzXY0Afc
あのとき吉田修でなく、川崎獲れてれば恐ろしい四本柱実現したろうな。
桑田、斉藤、槙原、川崎
935神様仏様名無し様:04/11/07 21:27:28 ID:ZkFOLtbH
>>931
まぁ、なんにしてもその程度の選手だったってことだね。
弱い部分を鍛えるトレーニングやっててそこ壊してしまうような
ヤワな選手はもともとプロの器じゃあない。
936神様仏様名無し様:04/11/07 21:52:55 ID:g7FYcRuN
>>930
江夏がよく
「入団1年目の選手のフォームをいじってはいけない。
コーチはその選手の最もよい状態を知らないのだから、1年間観察してからフォームを
修正すべき」
と言っているが、まさに、このことですね。
937神様仏様名無し様:04/11/07 21:57:28 ID:RzXY0Afc
「担いでスクワット」なんて自殺行為だろ

プロの練習とはおもえん。
938神様仏様名無し様:04/11/07 22:00:45 ID:TyL5l1d7
ウェーバー制になるとこの手の悲劇は増えるんじゃない
939神様仏様名無し様:04/11/07 23:20:16 ID:LMgrSjiN
>>919
広瀬が貢献したのはその前年の「11年ぶりAクラス」の時。
確か唯一の勝ち星が大先輩・野村監督の通算600勝目になったはず。

まあ、貢献したと言えるか微妙な成績だったが(w
940神様仏様名無し様:04/11/08 01:47:27 ID:cUKCwUNz
>>935
こういうことを言ってくれる香具師がいる限り、
コーチと名のつくクラッシャーは後を絶たないだろう
941神様仏様名無し様:04/11/08 05:38:36 ID:P1Ny1bWq
>>939
生え抜きの左の矢野・加藤・乱橋が隔年だったり故障がちだったりしたせいか、
広瀬・新浦・角を引っ張ってきたんだったっけ。その3人の中でも当然1番影が薄いなあ。
942神様仏様名無し様:04/11/08 18:57:36 ID:njjveNE8
>>937
俺野球部のとき、コンビを組んだ相手が100キロあって(俺は75キロ)、
彼をかついでスクワットしてたぞ。
お陰で下半身は強力に鍛えられた。
某県代表の投手になったよ。
943神様仏様名無し様:04/11/08 19:15:39 ID:j6l4GLbl
>>931
上飯田のダイエーに居たね
944神様仏様名無し様:04/11/08 19:49:36 ID:UhRxHaIe
杉浦監督が著書で「悪かったと聞いていたひじが治っていたので指名したら膝が悪かった」と
書いてたから、実際に膝に弱点はあったのかもね。ただその矯正練習が適切ではなかったということか
945神様仏様名無し様:04/11/09 12:21:42 ID:wJsgtzvb
age
946神様仏様名無し様:04/11/09 13:34:01 ID:1x7IxzMu
>>937
何で?
選手の体重って重くても100キロだろ?
100キロのバーベル担いでのスクワットなんて一般人でも普通にできるぞ。
947神様仏様名無し様:04/11/09 17:51:50 ID:HW/F/8Pu
体育会が普通じゃない事はよく分かる。
948神様仏様名無し様:04/11/09 18:44:28 ID:AYx41B+w
ビッグマウス川口は結局このまま引退?
949神様仏様名無し様:04/11/09 20:21:32 ID:0oAIkcxE
阪神の鳥谷の3年後
950神様仏様名無し様:04/11/09 20:24:11 ID:1x7IxzMu
そもそもプロ野球選手なら普通バーベルスクワット200キロぐらいいけるだろう。
951神様仏様名無し様:04/11/09 21:11:30 ID:s6onzH8P
膝は持ち上げるタイミング間違えると簡単に痛めるぞ。
952神様仏様名無し様:04/11/09 22:50:19 ID:BDxT+KsY
>>81
森も西武監督時代、ずっとスカウト陣にこんなのよこして・・・・と愚痴りっぱなしだった記憶があるぞ
953神様仏様名無し様:04/11/09 22:54:16 ID:BDxT+KsY
>>119
ウェーバー制だった頃は不作が多かった。
10年前はちょうど逆指名がはじまり、FAが始まった頃。プロ野球の衰退だね。
同時にオリックスの弱体化が進捗し、イチローのような逸材が二軍にいる事がまれになった。
広島の嶋ぐらい?

ちなみにウェーバー制初年度に巨人→堀内 近鉄→クサ
954神様仏様名無し様:04/11/09 22:56:12 ID:BDxT+KsY
>>124
というか野茂は6球団競合でありえなかった。
確実性をとるなら潮崎でOK。
あの頃はプリンスホテルの杉山も潮崎も
根本西武のネットワークの賜物で集めてきた。
しかしあの頃の隠しだまは毎年西武の名物だったなー
955神様仏様名無し様:04/11/09 22:59:14 ID:BDxT+KsY
>>154
ドラフト会議の時の寺原のダイエーが決まった時のうわしまったという顔を城島らレギュラー陣にみられていて
あとあとまでネタに去れているとは聞いた事がある。
956神様仏様名無し様:04/11/09 23:40:38 ID:tC7iB64N
>>954
野茂は8球団だろ。

翌年、小池も8球団指名を受けた事実は忘れられがち。
957神様仏様名無し様:04/11/09 23:42:01 ID:tC7iB64N
>>124
潮崎は最初先発させて、失敗して、リリーフ転向したんだよ。
無論、先発投手としての獲得です。
958神様仏様名無し様:04/11/10 01:55:31 ID:lYkHY5L5
>>953
あのさ、熱心にずいぶん前のレスに反応してるけど
ややスレ違いの上に誤りが多いのはどうかと思うぞ

日本のドラフトが完全なウェーバーだったことは一度もないよ
例に出してる第一回も、ウェーバーなのは二位以下の話で、一位は入札抽選だよ
959神様仏様名無し様:04/11/10 09:19:48 ID:fuW04Umk
西武の杉山は酷使だろうなぁ・・・森さん、使いまくってたもの。
960神様仏様名無し様:04/11/10 10:30:47 ID:1WTNmeqo
逃した魚の大きさからいったら、
鈴木啓示を獲らなかった阪神の石床と、
山口高志を獲らなかった近鉄の福井、
これが二大巨頭ではないだろうか。
961なたなた:04/11/10 11:04:29 ID:YPmiuyQV
山田久 田淵 星野仏 等をさしおいて巨人ドラ1の島田だな あいつはカス
962神様仏様名無し様:04/11/10 11:34:37 ID:kOzVASl9
>961
誰?
あの年の巨人一位は島野(ブレービー)です。
山田久志は肩かどこか痛めていて微妙な評価
田淵は阪神に先に指名されてるからとれないし。
963神様仏様名無し様:04/11/10 21:32:16 ID:C7RY1oET
肩を痛めてるから敬遠するのは無理ないが、
終わってみれば284勝もしてしまうとはな。山田久志。
指名した阪急の勝ちってところか。
スレタイとは全く正反対の選手だな・・・。
964神様仏様名無し様:04/11/11 05:43:39 ID:928Bz48g
>961
島田だの星野「仏」だの、なかなか笑わせてくれる人ですね。
965神様仏様名無し様:04/11/11 07:23:49 ID:tT5Cl7eI
>>948
こういう奴ですので・・・。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/08/30/10.html
966神様仏様名無し様:04/11/11 12:09:41 ID:9UsXGXe7
>961
その年の大学の有力選手
田淵 巨人希望→阪神
富田 阪神希望→南海
山本 広島希望→広島
星野 巨人希望→中日
967神様仏様名無し様:04/11/11 12:58:59 ID:JIjdB2HB
>>965
■千金V弾!広沢歌った、六甲おろし

そんなこともあったな・・・
968神様仏様名無し様:04/11/12 04:32:36 ID:rm6Ja8Q3
>965
連続7四球‥‥駄目だ、こりゃ。
969神様仏様名無し様:04/11/12 12:25:26 ID:ud362D1V
自由枠ができてから、このスレに該当する選手がふえたよな。
970神様仏様名無し様:04/11/12 12:28:52 ID:/H12wHdl
川口ってメジャーからもスカウト来てたよな
971神様仏様名無し様:04/11/12 14:37:45 ID:IitichbZ
半球は当時、新人は壊れてからナンボとか言われてたらしい
972神様仏様名無し様:04/11/12 16:23:18 ID:pJvPMldt
>970
いっそ海を渡ったほうがいいかもしれん。
リック・アンキールだって復活したんだし。
973神様仏様名無し様:04/11/13 07:34:33 ID:8CfQCd+K
>>949
あいつは、鍛えても無駄。
素質が無いな。多分、10億使ったらしいが、
トブに捨てたな阪神。
974神様仏様名無し様:04/11/13 11:34:58 ID:87DczMpP
ドラフト2位だが鶴見(阪神〜巨人)も印象に残っている。
アマ時代は篠塚二世とよばれ、所属していた社会人チームとも揉めた上での獲得だったが、
本人がやる気を無くしトレード直訴、二年目のオフに巨人に移籍するが結局一年でクビに。
975神様仏様名無し様:04/11/13 15:18:11 ID:GZFNFn/Q
富岡、西武に2度目復帰
 横浜を戦力外になっていた元西武・富岡久貴投手(31)の西武復帰が12日、内定した。
16日から埼玉・所沢で行われる秋季キャンプに参加する予定で、球界でも異例となる2度の“出戻り”を経験したプレーヤーが誕生することになった。


異例中の異例 2度の復帰
 140キロを超える直球が武器の10年目左腕は今季、待望のプロ初勝利をマークしたものの、来季の構想から外れ、9日に西武ドームで行われた合同トライアウトに参加。
「十分に再生は可能」と古巣の目に留まり、今回の入団が内定した。

 富岡は1994年のドラフト1位で東京ガスから西武に入団。98年、広島に金銭トレードで移籍し、99年、西武に1度目の復帰をした。
伸び悩んだ左腕は2002年オフに中島を加え細見、石井義の2対2の交換トレードで横浜に移籍。今オフに戦力外通告を受け、新天地を求めていた。

 球界では過去、ひとつの球団に復帰を果たした選手は多数いるが、2度の復帰となると異例中の異例。
ベテランの域に達しつつある男が、1年のブランクを経て戻った古巣で恩返しの「もうひと花」を咲かせる。
976神様仏様名無し様:04/11/13 18:33:23 ID:dNzMJaGX
>>974
何でやる気をなくしたんだろ?
977神様仏様名無し様:04/11/13 22:32:25 ID:uhJ7QL/y
ネタが続くかどうかわからんけど
次スレ建てますた。

【貧乏クジ】まったく使えなかったドラ1は? 2抽選目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1100352713/

978神様仏様名無し様:04/11/14 19:53:55 ID:XX5WCcbY
伊達昌司(公)の父親
六大学から鳴り物入りで入団したのに5年間で10打数1安打
979神様仏様名無し様:04/11/15 01:07:17 ID:QZvwf5II
近鉄の田中宏和(投手・桜井商、94年1位)

一軍登板なく、4年ぐらいで消えた。
嘉勢(オリックス)の外れ1位だが、
ここ10年の全球団のドラ1の中で最も知名度が低い選手だと思う。

980神様仏様名無し様:04/11/15 01:13:48 ID:xok0ETxk
いじめっ子の
中込はどうよ。
デブ氏ね
981神様仏様名無し様:04/11/15 01:29:01 ID:DRNr8cu6
西武に大学野球で鳴らした野口っていなかった?
982神様仏様名無し様:04/11/15 10:49:50 ID:GGEwd9TE
>>981
大学2年のとき、六大学で奪三振記録を作る。
その後、怪我でフェイドアウトしたがプロのスカウトはそのときの強烈な印象が
忘れられずしかも貴重な左腕ということで4球団が1位指名で競合。
しかし結局肩は戻らず活躍することなく引退。

入札制の時代に4球団も競合してまったく使い物にならずってこの選手
ぐらいじゃなかろうか?(東亜学園の川島は3球団の競合だった気がする)
983神様仏様名無し様:04/11/15 16:45:46 ID:5j6jJjNe
>974
高校時代はデカ、大塚(ダ他)とクリーンアップを組んで県大会準優勝。
ドラフトの時は同僚の四条、清水と野手3人が一気に指名されて会社側が拒んだ
とか。
984神様仏様名無し様:04/11/15 21:00:40 ID:1ypxh7Ux
巨人の大森で決定的

初の一億円プレイヤーだが糞同然の活躍

捨て金だったね
985神様仏様名無し様:04/11/15 22:26:08 ID:LBm837mB
>>949
間違いなく素質が無い。
2〜3年後も二軍をうろうろしているだろう。
986神様仏様名無し様:04/11/16 00:32:06 ID:U735SXB4
西武の清原
987神様仏様名無し様:04/11/17 00:05:09 ID:PktaeNWi
>>984
大森の契約金は8500万円だぞ
同じ1989年ドラフトで近鉄1位の野茂の契約金が1億2000万円
で初の契約金1億円以上の選手となった
ちなみに巨人で初の契約金1億以上の選手は1992年1位の松井秀喜の1億2000万円
988神様仏様名無し様:04/11/17 03:46:17 ID:Dyz0qgcj
>>982
まぁ中日落合のように復活する例もあるから‥‥
でも4球団競合は凄いな。
よっぽど素材不足の年だったの?
989神様仏様名無し様:04/11/17 14:47:40 ID:nwOVzyY6
うろ覚えでもうしわけないんだが…ドラ1ではないが十年くらい前に西武に蒲谷ってのが上位で指名されたが一年でアボンされたよね。彼こそ隠れた貧乏クジでは。誰か詳細きぼん。
990神様仏様名無し様:04/11/17 16:08:35 ID:nS8jumRx
991神様仏様名無し様:04/11/17 17:34:49 ID:149X+g8t
>>949
左打ちの内野手ってことでチョボチョボ試合には出られるんじゃないか?

あんまり期待はしてないけど福留みたいに急成長するケースもあるからね
992神様仏様名無し様:04/11/17 21:44:20 ID:mTTYnlgd
蒲谷は練習生からの下位指名じゃなかったか
993神様仏様名無し様:04/11/17 22:05:04 ID:B1JSjKKy
91年9位。8位が槍投げ日月で両方練習生。
994神様仏様名無し様:04/11/18 03:04:55 ID:cR4zEzIB
989です。勘違いでしたか。レスありがとうございます。西武二位で一年でアボンされた選手いませんでしたか?
995神様仏様名無し様:04/11/18 10:16:57 ID:5HT67Hyl
>>988
野口が肩壊したことはプロ野球ファンの間に広く知れ渡っていたから、
4球団指名に俺もびっくりした。なんて勿体ないことするんだ、って、
996神様仏様名無し様:04/11/18 11:20:17 ID:ALQvgIak
パンちょさんが「蒲は蒲焼の蒲」ってアナウンスしたやつか。
997神様仏様名無し様:04/11/18 12:16:33 ID:dedcMl8/
>>989
蒲谷氏は高校の先輩に当たるので詳しくレスしよう。
彼は高校1年から無名高校のエースで神奈川県内では有名だった。
高3夏はベスト4まで行ったが、高橋(阪急→ヤクルト)、大塚(元南海)ら擁する
向上高校に打たれて敗退した。
しかし140キロ以上のストレートと大きなカーブが評価され、大洋にD3指名された。
プロ入りせず東芝に進み社会人野球で活躍。
社会人野球では主に抑えとして活躍していた。
スピードボールは150キロにアップし、フォーク、スライダーも投げていたらしい。
活躍が評価され、野茂世代の五輪候補に選ばれた。
しかし、五輪直前に自動車事故で重体。
五輪どころか一時は野球生活も断念したらしい。
完全には復調せず、西武に拾われた形での駄目もと入団。
しかし1年で限界を悟り引退。
ってことです。残念な素材だったと思いますよ。はい。
998神様仏様名無し様:04/11/18 17:58:35 ID:FfO9V4UB
蒲谷はドラフト指名の前年に練習生として1年過ごしているので、一応ユニフォーム
着たのは2年間。
999神様仏様名無し様:04/11/18 18:22:41 ID:Wgx4EU0x
999
1000神様仏様名無し様:04/11/18 18:36:43 ID:b6aGuTu1
1000だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。