1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
昭和のプロ野球って、今じゃ考えられないようなことっていっぱいあったよな。
ホームランを打った田淵を、どこから降りてきたのか、旗を持った観客が三塁あたりで
お出迎え、一緒にホームイン!とか、ホームベース上で土下座してお出迎え!とか。
あとナゴヤ球場では毎試合、終わったら客が乱入してたような記憶が・・・。
そんな幻みたいな思い出を語ろう!
中には本当にあったかどうかもわからんようなのもありそう。
本当にあったかどうか、確かめあってくれ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:08 ID:PecliUH8
阪神が人気がなかったこと。
巨人のデーゲームとかダブルヘッダーも平成になってから減ったな
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:10 ID:PecliUH8
阪急が弱かったこと。
西武が存在していなかったこと。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:12 ID:zsuWbyBl
ベンチの上に応援団長が陣取ってたよね。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:12 ID:F9mBa0XI
空振り三振が満塁ホームランになってしまうこと
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:14 ID:PecliUH8
南海がとても強くて人気があったこと。
阪神がそこそこ強かったこと。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:15 ID:RzkxNTbN
そういえば、今じゃ考えられないが、巨人はかなり長い間純血主義を貫いたんだよな。
スタルヒンは別にして、外国人を入れたのは75年のジョンソンが初めてだったんだもんな。
他の球団から20年くらい遅れてたんじゃないか?
それが今では・・・w
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:16 ID:RzkxNTbN
>>7 今年に関して言えば、それは今でも当てはまる・・・。
与那嶺は?
金田は?
新浦は?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:40 ID:PecliUH8
1952年当時の球団の人気
読売>南海>松竹≒中日>毎日≒西鉄>阪急≒阪神>東映≒大映
>>>>>>大洋>>国鉄>>>近鉄≒広島
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:48 ID:yUxaSGjB
張本は?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:52 ID:yUxaSGjB
>>15 スマソ。ジョンソンよりあと(76年)だった…
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:07 ID:TqbSp/GW
スタルヒン以降、ジョンソンまでカタカナの名前が表示されなかったってだけだね。>純血主義
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:24 ID:2nHwCHhF
>>14 85年当時の人気
巨人>阪神>中日>広島>西武>阪急>近鉄>大洋>ロッテ>南海>ヤクルト>日ハム
ソースは85年1月3日の朝日新聞。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 03:52 ID:WURJYN3P
福本の13年連続盗塁王。(合計13回)
王の13年連続本塁打王(合計15回)
ちなみに平成だと、イチローが7年連続首位打者(合計7回)
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 04:03 ID:Od1APy0F
スタルヒンと稲尾のシーズン最多勝利数「42」。
42試合投げるのも大変なのに・・・。
ちなみにスタルヒンは68試合、稲尾は78試合投げての記録だって。
今では絶対考えられない記録だな。
21 :
下町巨人:03/11/19 09:30 ID:65OjOE2v
監督兼選手。
村山(阪神)、江藤(太平洋)、野村(南海)、etc
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:47 ID:s0anRiSg
素人の質問だけど王も与那嶺も金田も張本も日本人じゃないの?
親の出自が台湾とか朝鮮とかかもしれんけど
>>22 王(台湾)も張本(韓国)も違うよん。金田の帰化時期はしらない。
読売には日米野球を戦う(ショーとしても)という考えがあったから、
あからさまなアメリカ人は駄目だったんだろう。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:50 ID:s0anRiSg
>>23 マジデ?知らなかった。勉強になりやした。
王さんは、てっきし台湾系日本人だと思った。張本も朝鮮系日本人だと思っていた。
国籍が台湾(中国)だと外国人枠だったのかな?
ナイターの試合開始が今より遅かったこと(ほとんどがPM7時プレイボール)。
>>24 義務教育受けてる人、だったかは日本人扱いになる。
まあ、王も張本も日本人扱いだよ。
王さんは母親が日本人だから
国籍は台湾だけど、ハーフ。
要は日本系台湾人ってことか。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:52 ID:Aki0RYrp
中継のメインカメラはセンター方向側からではなく、バックネット側からだった。
>>28 懐かしいアングルだなぁ。そうそう。審判のケツから見てたんだよね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:04 ID:Aki0RYrp
センター側に変わった時には慣れるのに苦労した。
ま、その前にNHKの「大リーグ」の放送でセンター側からの絵は見てたが。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:12 ID:XDzc3QYE
プロ野球ニュースは真横(一塁側)からのアングルだった。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:17 ID:hMv6uCg/
王さんはなんかあえて日本の国籍はとってないらしいね。
>>28 それって、いつ頃まで?今の方がいいとは思うんだけど。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:43 ID:ANC15XF9
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:49 ID:TLw0SCK1
バックネット裏か。時々昔の映像で見るが、センターからのカメラに慣れてるから
今やったらやだな。球筋が見えなくてつらそう。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:58 ID:Aki0RYrp
確か昭和50年代半ばだった気がするケド・・
江夏の21球?の映像ってどうだったかな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:02 ID:VGtGuAzR
>>36 昭和53年あたりから今のアングルになった。
江夏の21球の時は今のアングルになっていた。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:22 ID:UTTypfs/
日曜日の昼、後楽園球場の日ハム戦では、試合前かダブルヘッダー
の合間に、結婚式とか宝探しとか、グラウンドでいろいろなイベン
トをやっていた。
>>35 今から思えば見づらかったんだけど、なんとなく打者の気持になって球を見ることが
できたような気がする。
>>31 そういえばプロ野球ニュースが始まる前は、巨人戦以外の映像が
ニュースで流れることはまずなかったな。
>>32 亡くなったお父さんとの約束だとか。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:17 ID:veFEIWyT
土日のプロ野球ニュースはみのもんたがやっていた。下手だった。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:57 ID:/YLN0XhW
>35
今のアングルは1978年から。そのテストケースとして1974年の日米
野球で今のアングルからの放送が流れた。(トム・シーバーの登板日だったと思う)
見やすいけど異和感があったなー、あの当時は。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:14 ID:QOtyP1Qy
ユニフォームが今よりずっとカラフルでダサダサだった。
特に、日ハム。あれは着る気失くすだろって感じだな。今のマスターズリーグ並みだよ。
ビジターとホームの感じが、どのチームもガラリと違っていた。
あと、プロ野球ニュースの好プレーのバックにクラシックの音楽をかける趣向が好きだった。
「今日のホームラン」復活させて欲しい(あの音楽も!)。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:19 ID:MkIncqzS
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:15 ID:QOtyP1Qy
日ハムファンじゃないけどオレンジユニ好きだったよ。
今のユニフォーム地味すぎないか?どっか南海みたいな
グリーン着てくれないかな
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:17 ID:N9d6ePxr
>>17 純血主義を捨ててジョンソンを入団させる際、長嶋が
「白人の元メジャー・リーガーを探した」と言っていた。
つまり黒人は巨人のイメージに合わないと、人種差別
を公言していて、それが別に問題にもならなかったことは、
今じゃ考えられない。
高校のグラウンドでプロの公式戦を開催した
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:57 ID:SIpqKG3n
15歳でプロ入りした選手がいた。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:17 ID:yatDM55m
MVPの賞品が食用の豚。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:52 ID:wmPmH5MU
>>42 1974年のオールスター(第1戦の後楽園だけかも)もセンターからのアングルで
新鮮な驚きだったのを覚えている。松岡から代打男高井が逆転サヨナラ
2ランを打った試合だ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:21 ID:XX5669tl
プレイボールからゲームセットまで55分
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:04 ID:I3u0Iv+W
>47
それだったら第2次政権のときにファン感謝デーで
「将来は日本人だけのチームにしたい」
といっていたがスポーツマスコミはあっさりスルーしたな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:19 ID:ZwJORcXE
巨人初の黒人外国人選手はスミス?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:43 ID:veFEIWyT
ホワイト。とはこれいかに?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:50 ID:K08zpZil
プロ野球選手のファッション
今の野球選手はなんでユニホームの裾を下げてんだろ。すごくだらしない
着こなしに見えるのだが。
延長戦は3時間20分を越えた時点で新たなイニングには入らない。
9回で3時間20分を超えることが多く、引き分けだらけだった
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:22 ID:ioBOSDoi
>>59 あったねー。よく時間を計算してたわ。何とかこの回乗り切ってくれーっとか。
時間稼ぎする戦法みたいなのもあったよね。
「もう、○○の勝ちは(負けは)ありません」って言葉よく聞いたよ。
>>57 ファッションというより本人の風貌が今じゃ考えられないだろ(w
長髪パーマにヒゲにサングラスなんて怪しすぎ。
日テレ、金曜日だけは巨人戦より「太陽にほえろ」優先。
深夜にイレブンナイターとして録画放送。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:01 ID:12rszWuV
幼稚園児の頃のおぼろげな記憶だけど、夜11時から録画ナイターやってた。
夜更かしして意味もわからず見てた。
大洋は太陽だと思って、負けたらずっと夜か〜って思ってた
>24
ちなみにワン公のお父上は中国本土の出身。
中華人民共和国成立時に国籍を移さなかったので、
(思想信条によるのか放置しただけなのかは知らないけど)
中華民国(現在では台湾)籍のままになっているだけで、
ワン公のルーツが台湾にあるわけではなかったりします。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:10 ID:dyt+b8QE
テレビ中継が7時半から。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:21 ID:wuU/6H4D
テレ朝で夜8時から一時間だけ西武ライオンズ戦中継
これごく最近、5,6年前までやってたよね?いつごろなくなったんだろ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:06 ID:PAxE+L90
前期後期制時代のパリーグ。
前期の未消化分を後期終了時に実施することがあった。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:35 ID:vJmsQnkG
巨人に多少良識があった。
選手の年俸に夢が持てた。
いい時代だったことには間違いない。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:41 ID:RIcLI9BR
日テレの野球中継延長なし
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:08 ID:y7JeF4uk
>68
前年に首位打者でさらに三冠王を獲った年でも年俸を5千万台に抑えることができた。
しかも落合相手に。
後楽園球場でホームランがでると、
バックスクリーンから噴水が上がっていた
チーム完投数
1982年(130試合制)
近鉄71 ロッテ55 阪急46 西武38 南海34 日本ハム31
讀賣55 広島東洋43 ヤクルト27 中日20 横浜大洋15 阪神11
2003年(140試合制)
福岡ダイエー26 千葉ロッテ19 大阪近鉄18 西武13 日本ハム6 オリックス5
讀賣26 広島東洋18 阪神15 横浜8 中日6 ヤクルト5
トランペットを使った応援は一般的でない時代もあった。
そんな時代の大洋の応援は、サッカーの応援で使う、あのラッパを使用。
フェッ、フェ、フェッ、フェ、フェッ、フェ、フェ、
フェッ、フェ、フェッ、フェ、フェッ、フェ、フェ、
フェー、フェー、フェッ、フェッ、フェー
巨人V9時代は、巨人の選手が審判を飯に誘ってた。
本気で審判は巨人にお世話になってたようなもんですか。
今はジャンパイアとか阪パイアとか言われてるけど、
単にヘタクソでマスコミや球場の雰囲気で流されてるだけだけど。
昭和20年代まではサヨナラ試合でいちいちヒーローを胴上げしていた
観客乱入も当たり前の時代か・・・
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:56 ID:bR8Kla1y
後楽園になんか“興奮度”を示すタワーみたいのがあったような。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:58 ID:LM4MaZ5O
78 :
マイト貝 ◆ws2z/AKIRA :03/11/21 20:39 ID:D4cFMTTt
1000万プレーヤーは一流の証だった。
王が8000万だった頃の二番手は確かクサで4000万位だったんじゃないかな。
>>73 大洋は太鼓じゃなかったかな?
ドンドドンドンドン(そーれ)ドンドドンドンドン(そーれ)
笛を使っていたのは日ハム。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:41 ID:DacXRIzC
>>74 江夏が週刊プレイボーイでばらしてたよね。
試合が終わって、審判室から川上監督のでかい怒鳴り声が聞こえてきたってね。
「なんだあのジャッジは!」と。
巨人に不利な判定をしたら、川上が審判たちを叱責してたとさ。
そりゃV9も出来るわ・・・。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:01 ID:ZhZRkLsm
>>59 さらにその前は、延長戦の新たなイニングに入る条件は3時間だった。
>>64 王監督のお兄さんには中華人民共和国の籍をとらせた。
どう転んでも息子のどちらかは生き残れるように、とか
そんな理由だったはず。
王さんは早実在学中、日本国籍ではないという理由で国体に出場できなかったんだぞ。
それを後になって国民栄誉賞って、なんか勝手もいいとこだな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:50 ID:lnwhwcGU
金田、尾崎行、新浦…など高校中退でもプロ入り出来たこと。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:59 ID:DacXRIzC
昔、サンテレビで観てた川崎球場の大洋対阪神戦では、いつも大洋の選手の
「ポジション別エラー数」が表示される場面があった。
そんなんわざわざ作らんでも。そこまで下手揃いだったのか?(山下大ちゃん
とかいた頃)
多分、テレビ神奈川?製作の中継。
86 :
tomo:03/11/22 14:06 ID:f3+yunF6
東北から北の地域(東北・北海道ブロック)にプロ野球チームがあった。
それが、'74年〜'77年のロッテ(仙台市)であるわけですが…。
でも、今や日本ハムの札幌移転で幻ではなくなっている。
しかし、仙台に球団が帰ってくるのはいつなのだろう…。これで球団の無い地方中枢都市は今のところここだけになってしまいます。
球団復活とテレ東系列局の開局とどっちが早く達成するのだろう…。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:47 ID:8Tq+/lHm
>84 尾崎行雄って在日だったの?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:43 ID:liWGlQbF
>>82 受勲しようと思ったけど日本人じゃないから出来なくて無理やり国民栄誉賞
っていうのをつくったのよ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:46 ID:Tk+XuGtY
>>82 国民栄誉賞という賞が、そもそも日本国籍でない王貞治のためにできたようなもの。
勲○等とか文化勲章は日本人じゃないとあげられなかったらしい。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:03 ID:bg19nr+v
>>85 松原はうまかったよ セカンドのシピンも
大洋はピッチャーがもろかったよな
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:20 ID:IHZpwqsE
>>89 > 勲○等とか文化勲章は日本人じゃないとあげられなかったらしい
今も昔も、そんなことはない。外国籍の受勲者は昔からたくさんいる。
文化勲章は「たくさん」ではないが。
但し、既存の勲章の規準に(年令や業績のカテゴリーの問題などで)
合致しなかったことはその通りらしい。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:04 ID:aDseCVud
>90
それどころか名手ぞろいだよ、一塁股割り補球の松原。二塁ライオン丸シピン。
三塁に名手ボイヤー。ショートいぶし銀の米田。みんな晩年が
ボロボロだったから印象が悪いけど1973年前後はすごかったって。
>>8 遅れてたというのはあてはまらんだろう。
V9時代の巨人は外人いらないほど強かったんだから。
ジョンソンは長嶋一年目。
長嶋の抜けた穴をどう埋めるかが課題だったのだが、
何でも欲しがるチョーさんはこのころからだったんだねw
>>90 シピンはあんまたいしたことない。
他は名手揃いだったけど。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:00 ID:Myicamqr
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:09 ID:wc7zCG6w
ボイヤーは再三 巨人戦で活躍した
3塁線のファインプレーで新聞に写真のったことあったよ
97 :
:03/11/23 00:20 ID:CluQ0cTj
>>94 王と松原ならゴールデンクラブは松原だと思うけど
やっぱ選ぶ方もイメージで選んでたのか?
ボイヤーも長嶋がゴールデンクラブに選ばれて
日本では記者が人気で選んでるのかって怒ってたな
あと高木豊も正田の選考に怒ってた
まぁとにかくグラブね、「グ」ラブ。
なんだよゴールデンクラブって。ゴルフか?
101 :
85:03/11/23 08:53 ID:P/7kYgTN
>>92 >>1973年前後はすごかったって。
俺が観てたのはおそらく、おやっさんのいう「ボロボロの晩年」の頃でしょう。
俺が野球ファンになったのは76年以降で、サンテレビで観てたのはそれ以降。
78年〜のテレビ神奈川では確かに毎回そういうテロップがあったよ。
敵チームだったからよく覚えてないけど、W高木とかいたんじゃないかなあ。
あとサンテレビの「タイガースボックス席」で懐かしいのは、「熊さんの虎情報」。
後藤次男が2回の裏なんかに、阪神の情報を入れるんだよな。
どんな情報だったかは忘れたけど、この当時はまだ好々爺って思ってたなあ。
後に監督復帰して阪神をボロボロ(初の最下位)にしてくださいましたっけ・・・。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:19 ID:LsRgoQYI
福本vs馬の競走。
西宮球場で。
人気なかったから、阪急。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:47 ID:9BiZ4rDJ
乱数表があったこと
ゴールデンタイムにTBSで西武対ロッテの中継があったこと
視聴率が驚くほど低かったのでそんなに続かなかった
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:57 ID:uxJjg7sc
V9最後の年。中4日で狂ったように勝ちまくる高橋一三が過保護エースと
ぼろっかすにたたかれていたこと。こいつが中4日でしか投げないしわ寄せが
堀内や高橋善政にいくからローテーションが狂うとまで言われていた。おそろしい時代だったな。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:52 ID:knWcm3yr
阪神が万年2位
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:58 ID:knWcm3yr
1976年
江本15勝9敗
上田次郎12勝9敗
谷村12勝8敗
古沢10勝8敗
安仁屋10勝5敗10S
山本和行6勝3敗18S
巨人76勝45敗9分け
阪神72勝45敗11分け
最近ダブルヘッダーもないね
あと、日本シリーズ終わってから、春に未消化だったオープン戦してなかったっけ?
俺の記憶違いかな?
>>109 そんなことあったっけ?
プレーオフや日本シリーズの最中に
ペナントの消化試合やってたのは
記憶に残ってるけど。。。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:26 ID:1tIvYgvE
>>109 秋季オープン戦というのはあったが、春の未消化試合ではなく、最初から予定されていたもの。
今の黒潮リーグやコスモスリーグみたいなもんでしょ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:40 ID:4LrmU7AQ
後楽園の電光掲示板に高橋慶彦が「高橋よ」と表示されてたこと。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:26 ID:kkZUE09y
ラジオ中継で「今日先発の三沢は日程の関係もあって中六日。間隔が開きすぎて肩が軽いのか球が高めに浮いてます」
プロ野球ニュースの週間MVPを1週間3回先発して3勝した投手がもらったことも。(今井だったような・・)
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:21 ID:B/924AMF
>>112 「高橋よ・・・」って、何を伝えたいのかと思ったw
「高橋慶彦」の「よ」がひらがなだったってことねw
「高橋ぽ」とか居ればもっとおもろかったのに。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 05:01 ID:USzpiHMN
>>103 未だによくわかってないんだけど、乱数表ってのは何のことだったの?
あればどうゲームに影響したの?おちえて。
>>115 サイン盗み華やかなりし頃、
バッテリーがサインを解読されぬよう
暗号(数字の組み合わせ)で
サインを出していた。
で、どの組み合わせがどの球種なのかを表にして
グラブに貼ってたのです。
乱数表はイニングごとに新しいものに交換するほど、
念を入れてた時期もあったそうです。
ちなみに乱数表は、三原監督考案…だったと思います。
>>112 「高橋ょ」が出たら、「ダイゴ」「ワシ谷」も忘れずに★
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:39 ID:hNcHe2eg
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:42 ID:pCUlaP9h
三原魔術でんな
スコアボードからサイン盗むのはあたりまえだった
外野席から双眼鏡でみてるのもあったな
120 :
広島カープ:03/11/24 14:11 ID:uSV2DxUC
よく市民球状では人がグラウンドに乱入して試合が中断してました。
俺が小学校のころだったかな…。
バックネットにスパイダーマンが登ったりしてたなぁ。
あれはもう、平成かな?
とにかく、グラウンドに客が乱入するのは日常茶飯事だったね。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:17 ID:5nx4AjD+
中日のヒッティングマーチもサイン盗みだなんて言われたことなかった
っけ?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:17 ID:2Iw76dIx
岡山県営球場で、試合中にヘビが電線にからまって停電、真っ暗な画面が
しばらくテレビ中継されたこと。
この試合、停電前まで劣勢だった阪神が、停電後、急に打ち出して広島に
逆転勝ちしたんだよな。
>>122 ちなみにマウンドにいたのは
阪神→西武→広島の古沢。
投球モーションに入ったところでの停電で、
「投げた後に消えてたら大変だった」
と、述懐している
124 :
122:03/11/27 15:55 ID:fziKJfUs
>>123 バッターは佐野だったよね。真っ暗になった時、思わず頭を抱えてうずくまったとか。
佐野さん、頭は傷持ちだからね
126 :
122:03/11/30 04:25 ID:i852b9dm
そうそう、佐野の事故がきっかけで、外野のフェンスがラバーに変わったんだよね。
田淵のデッドボールがきっかけで、ヘルメットに耳あてがつけられるようになったし。
事故がきっかけで改善されたものって他にもありそうだな。
ちなみに、佐野の事故の試合は観てたなあ。外野フェンスにぶつかって、うずくまって
動かない佐野を尻目に、大洋の選手は悠々と1塁からタッチアップしてホームイン、
阪神が負けたような気がする。
しょうがないとはいえ、武士の情けってもんがあるだろ!と思った。
あの年の佐野は、遅咲きの爆発と言われてたよね。ドラフト6位の掛布はすでに大活
躍していて、チームの顔。同じ年のドラフト1位の佐野がようやく頭角を表してきて、
開幕からめちゃくちゃ打っていての、あの事故・・・あのまま頭蓋骨骨折しなかったら、
あの年はどれだけの成績残したろう。ちなみに復帰した試合でホームランを打ったの
を覚えてる。佐野は最後まで「仙好(のりよし)」という名前をまともに覚えて貰えなかっ
たほど、地味な人だったけど、1985年はかなり貢献した。特に優勝決定の日に同点
に持ち込んだ犠牲フライも打ったし。満塁ホームランをキャッチした試合もあった。
なつかしいなあ。
そうそう、大体あの試合佐野は満塁ホームランを打ってノリノリだったんだよ。
俺が千葉県内で夕刊デイリー買ったら佐野満塁ホームランとか、掛布の穴をカバーとか
一面に出てたんだよ。東京に着いたら見出しがあの事故のことに変わっててさ。
翌日佐野がフェンスにぶつかるまでが分解写真ででてたもんな。
>>126 この試合は引分ですた。一塁走者は野口善男(今は横浜の取締役)。
今のルールではこういう状態になったら審判がタイムかけられるんだよな。
テレビで見ただけだけど、GW中の試合だったからか、川崎球場が満員だった。
激突の瞬間、中堅手(多分池辺)がプレイそっちのけでベンチに「誰か来い!」みたいな
ポーズをとっていた。
球場内に川崎市の救急車が入ってきていた。
>>128 池辺は「何故送球してから助けなかったんだ?」
と、非難されもしたが、
「もしもう一度同じことが起きても、先に選手を助ける」
と語っています
池辺さん、偉い!
こういう血の通った人間がフィールドにいてこそチームワークが保たれるってもんだ。
審判もこういうときこそ「オレがルールブック」モードになって
試合の進行コントロールしなくちゃいかんよね。
男だねー池辺。思い出して涙が出そうになった。
そういや池辺がキャッチャーやったのもこの年だったっけ?
すごい1年だったんだな。
132 :
122:03/12/01 21:24 ID:JRPU587R
>>129 いいなーそのエピソード!!俺も涙出そうになったよ。
この時の話を、上岡龍太郎が「パペポ」で何度も話してたっけ。詳細は忘れたけど。
「池辺担架!池辺担架!」の部分だけ覚えてる。
>>131 キャッチャーが足りなくなって、学生時代?に捕手の経験がある池辺が臨時でやったん
だったよね。ちょっとぐぐってみる。
>1977年4月30日の大洋対阪神4回戦(川崎)では、阪神・池辺巌が8回と9回の2イニング
>でマスクをかぶった。スタメン捕手の田淵幸一が7回にファウルを急所に受けて退場し、
>2人目の片岡新之介も同じ7回にファウルを右手中指に上けて負傷退場。捕手ではほか
>に大島忠一がいたが、すでに代打で使ってしまっていたので、これで捕手がいなくなった。
>このため、「センターだから、いつも投手の球筋を見ているだろう」という実に頼りない理由
>で池辺が起用された。
こういうのがあったので拾ってきた。そんな理由かよw
目をつぶって受けてたとか言ってた気がするなあ。長嶋V2の年か・・・。平和だったな。
133 :
神様仏様名無し様:03/12/02 00:01 ID:6d7WgFsC
佐野の素振りはよくマネしたもんだ
134 :
神様仏様名無し様:03/12/02 00:22 ID:8Cbi2Bou
この年からにっくき阪神が突然弱くなった。
田淵は捕手としてやる気なし。
なんかあったの?
136 :
神様仏様名無し様:03/12/02 11:22 ID:1I2anLtb
規定投球回数が試合数の1.5倍だった
(140試合で210イニングとか)。
137 :
神様仏様名無し様:03/12/02 18:27 ID:8vwuX9vv
「先制」でも「同点」でも、「勝ち越し」でも、ましてや「サヨナラ」でもなく、
10点負けてるときの焼け石に水のソロホームランでも、
打った選手を全選手がベンチを出てお出迎えしていたこと。
138 :
神様仏様名無し様:03/12/02 21:16 ID:cIiXqqsn
>>137 今でもお出迎えしてないっけ?
そんなホームランの内容によって出迎えたり出迎えなかったりするかな?
ごめん、一応年間かなりの数の試合を観てるけど意識してなかった。
テレビだからわからんのか?それともチームによって違う?
139 :
神様仏様名無し様:03/12/02 22:50 ID:Rq6qagqT
日本シリーズを本拠地球場以外で開催したこと。
74年ロッテ(後楽園)→仙台のキャパが小さすぎた(プレーオフは仙台で開催)
78年ヤクルト(後楽園)→神宮が六大学野球とバッティング
79,80年近鉄(大阪)→藤井寺に照明設備なし
140 :
>:03/12/02 23:12 ID:PtFA1pGE
2003 ヒルマン vS レオンの外人監督対決があったが
昭和に すでに 与那嶺 VS ルーツ があった
ダブルヘッダーがらみで
第1試合:リリーフ登板、第2試合:先発
1日で2勝稼いだ秋山登投手(大洋)。
いまやそういう芸当不可能。
142 :
tomo:03/12/03 12:06 ID:Dc8UtGol
>>139の補足、
当時の本拠地、日生球場には照明設備があったが、集客能力が低かったため(20000人ほどしか収容できない)開催できなかった。
遠井吾郎、ボールカウント2−3をフォア・ボールと間違えて出塁。
審判も相手チームも気づかず試合は普通に進行した。
>136
1.3倍じゃなかったっけ?
145 :
神様仏様名無し様:03/12/03 19:50 ID:rKqhjCRm
山口とか三重とかにもプロ野球の球団があった。
三重?パールズ?
147 :
神様仏様名無し様:03/12/03 21:33 ID:pgokLuLd
ベビースターラーメンズ
148 :
神様仏様名無し様:03/12/03 22:29 ID:5hKwOF2G
長嶋が引退試合の後も秋のオープン戦にサードスタメンで出場しまくっていたこと。
引退試合を中日の優勝パレードの日にぶつけておいてこれだものな。
主力を欠場させた中日は物凄い非難を浴びていたがなんか割りきれない。
昔から読売って会社は…
日本シリーズ真っ最中に日米野球が行われ主催者の
毎日新聞紙上では扱いが大きかったこと。
また未消化の公式戦も同時に行われていた。
150 :
神様仏様名無し様:03/12/03 22:50 ID:uVqPw3V/
>>148 読売も読売だが、2日前に優勝決定したばかり、かつ2日後から日本シリーズを控えているというスケジュールの中で優勝パレードをやった中日モナー。
星野仙一が(負けた言い訳もあるにせよ)パレードによる握手疲れでシリーズでは手の感覚がずっとおかしかった、と述懐していた。
151 :
神様仏様名無し様:03/12/03 23:01 ID:h+8Q3dTR
打者が打席にはいるときに、
TVでは、名字と打率しかテロップが出なかったこと。
で、DH制を導入して間もない頃、
NHKは、DHのときだけ「指名打者」とテロップを追加していたこと。
152 :
神様仏様名無し様:03/12/03 23:08 ID:uVqPw3V/
連続カキコスマソ。
>>149 84年広島vs阪急の日本シリーズ第1戦(広島市民球場)が1万7千人位しか入らなかったのに、
同日同時刻に行われた大洋vsヤクルトの消化試合で(平松政次の引退試合だったが)横浜スタジアムが満員の3万人で埋まった。
日本シリーズ=実数、消化試合=主催者発表、の差を差し引いても、明らかに横浜の方が客が多かったのは事実。
153 :
神様仏様名無し様:03/12/04 01:02 ID:3n6Rl6tA
月見草が三冠王を取り、ホームラン王の常連だった。
>>152 今じゃ考えられないが、
昔の日本シリーズは客入らないことが多かったね。
155 :
神様仏様名無し様:03/12/04 01:13 ID:3FPhhjsp
>>152 うそ。広島−阪急は、広島でやったときは、よく客が入った。
西宮は、19000、22000、14000という入りだった。
昔の選手名鑑が実家から出てきたんだけど、
なんと選手のプロフィール欄に住所を載せてあった。
平和だなあ
>>156 だったね。
手持ちの平成元年版の週ベ名鑑号の時点では
まだダイエーを除く全球団で住所を載せてる。
さらに寮生の選手の場合は実家の住所まで…
159 :
神様仏様名無し様:03/12/04 11:45 ID:3FPhhjsp
広島でやったときは、28863、31289,30442,25720。
西宮が、19022、22162、14442.
160 :
神様仏様名無し様:03/12/04 11:59 ID:Koproj79
鶴岡が南海の監督時代
「見さし係」wを置いていた。
具体的には、球場入りする相手投手のボストンバッグの大きさをチェックして、
バッグが大きい投手は、アンダーシャツを沢山入れているから今日の先発だ…と予想するため。
今じゃ考えられない笑い話だが、
確率は良かったらしい。
161 :
( ´▽`):03/12/04 14:22 ID:349RWLNv
国民リーグ 大塚アスレチックス 結城レッドソックス ? 全4チームのリーグ
162 :
神様仏様名無し様:03/12/04 17:33 ID:yalzNJrM
四連投四連勝
権藤権藤雨権藤、雨雨権藤雨権藤
164 :
tomo:03/12/04 18:36 ID:XyhxzgoR
>>161 大塚アスレチックス 結城ブレーブス(旧グリーンバーグ) 宇高レッドソックス 唐崎クラウン
レッドソックスのオーナー、宇高さん。懐かしいな〜。
西鉄のスカウトで元祖「寝技師」。大下を強奪し、後に「野武士集団」を構成した
10代の坊主どもをスカウトしてきた人だね。
166 :
神様仏様名無し様:03/12/04 22:46 ID:BUUTT03T
>>145 山口は大洋ホエールズ(下関市)なんだろうけど、
三重ってどこの球団?
167 :
神様仏様名無し様:03/12/04 23:22 ID:QG9e/3Ic
やっぱ、近鉄パールズ?
168 :
神様仏様名無し様:03/12/05 05:30 ID:farNYOaQ
昭和世代だけど、勉強になるなーこのスレ
昭和の後期ごろだったと思ったが スピードガン表示で
初速と終速 の速度を掲示してたころがあったと思った
ボールの伸びが解かり、今思うと良かったと思う 復活して欲しい
ちなみにあの表示で、“江川ってすごいんだなぁ〜” と思った・・・
170 :
( ´▽`):03/12/05 08:25 ID:GI7vX/9c
女子プロ野球 京浜ナントカ 他6チーム位 関東圏のみ?
解任騒動の余波で
長嶋茂雄がプロ野球を取り上げる番組に出演するのがタブーだった
172 :
神様仏様名無し様:03/12/05 12:26 ID:oZ+5MNdS
長嶋の采配を批判することが、マスコミで許されていた。
173 :
tomo:03/12/05 12:29 ID:Is/Cc5Gv
>>145,
>>166 松竹は京都が名目上の本拠地だったそうですが。
三重の球団なんて聞いたことがないですね。
金田の14年連続20勝が今じゃ考えられない平成ファンです。
20勝もすごいけど、毎年それ以上に負けてるのがもっとスゴイ。
175 :
神様仏様名無し様:03/12/05 14:42 ID:GDJ0eLCL
蜘蛛男に尽きる。
176 :
神様仏様名無し様:03/12/05 21:08 ID:clBk8Z7D
テレビでよくピンクベアーズっていう女野球チームが二流芸能人と野球やってたけど、あのチームはどういうリーグに所属してたのかな?
177 :
神様仏様名無し様:03/12/05 21:25 ID:Qwq7Bnzg
広島カープの二軍が広島カープ・グリナーズだった。
昭和30年代だったと思う。
178 :
神様仏様名無し様:03/12/05 21:33 ID:Qwq7Bnzg
>>145 近鉄パールズは本拠地が藤井寺球場。
四日市や津は準本拠地だったはず。
むしろ宮城県を本拠地とした球団があったほうが今となっては驚きかも。
暫定的ではありますが。
>>178 常識だよ>宮城県
70年代に野球ファンだった人間にとっては。
180 :
神様仏様名無し様:03/12/05 22:14 ID:clBk8Z7D
あの頃関西や九州のパリーグの選手はどうやって仙台に移動したのかな。
飛行機?阪神の選手でさえ乗れなかったはずだが。
東京・上野で在来線乗換えか?
181 :
178:03/12/05 22:27 ID:Qwq7Bnzg
>>179 ごめんんさい。
70年代生まれやもので・・・。
182 :
神様仏様名無し様:03/12/05 22:42 ID:CubUDWNN
>>180 具体的にはよく分からんが、おそらく併用じゃないか、と思う。
1977年、阪急−ロッテのプレーオフの時、阪急は飛行機で仙台へ
移動したが、ロッテは、確か東京まで新幹線、そこから先は東北本線の
特急で移動した、とその頃の新聞に書いてあったような。
183 :
神様仏様名無し様:03/12/05 22:44 ID:0pGGneNm
184 :
下町巨人:03/12/06 01:27 ID:lYAcCuve
>>172 もんの凄〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く、同意。
二度目の監督就任してからしばらく、「なんかおかしいなぁ・・・」と感じてたファンて
実は多くいるんじゃないか?
50年代知ってる俺にとっては、あの雰囲気って異常に感じる部分あったよ。
長嶋批判は完全タブーだったね。読売系列が自粛するのは分かるが、
全てのメディアが采配についてほとんど触れなかったのは何故だったんだ!?
185 :
神様仏様名無し様:03/12/06 11:31 ID:u2TIh6Uj
たしかに昔の新聞や週ベ読むと長嶋監督が批判されてる。
週ベは読者の欄で“長嶋監督の采配はおかしい”って投稿が掲載されていた。
あとは9連覇のころは読売新聞でさえ川上監督の采配を扱き下ろしていた。
186 :
神様仏様名無し様:03/12/06 12:00 ID:TMGHMEAa
ま、結局、
野球に限らずスポーツ中継がバラエティ番組と化しているのと表裏一体の流れだな。
真面目に中継して、真面目に報道して、真面目に論評するという正攻法は、
短期的に数字を取りにくいから、
一人の「将軍様」を作り上げて、それを絶対視するスタンスでやった方が、
企画も立てやすいし、短期的に数字が取れる。
コアなファンは育たないし、既存のファンは離れていくわけだが、、、
野村克也が「笑っていいとも」のテレフォンショッキングに
出演したとき、一言もしゃべれなかったこと
188 :
神様仏様名無し様:03/12/06 15:03 ID:Z9pB3iWA
野村スコープ
189 :
下町巨人:03/12/06 15:31 ID:lYAcCuve
ストロボアクション
190 :
神様仏様名無し様:03/12/06 15:34 ID:RNhWuIWh
140kmで快速球って言われてたこと
大洋の練習場
多摩川(等々力球場)→横浜・東戸塚(横浜カントリー隣・現J1横浜M練習場)
→現在の横須賀グランド
192 :
神様仏様名無し様:03/12/06 18:16 ID:Z9pB3iWA
>>189 「モーショントレーサー」とか
「モーショントラック」とか、
局によって呼び方が違ったね。
「ストロボアクション」が一般化したけど。
大阪ABCだったか、効果音を入れていたのは藁タ。
もともとは、全米オープンだかのゴルフで、
パットの時に使われて、そのときはみんな驚いたものだが、
野球で乱用されて、みんなウザクなったんで廃れたと思われ。
193 :
神様仏様名無し様:03/12/06 20:57 ID:UyNkcNwp
「ストロボアクション」って確かセンターからのカメラが一般化した際、
新しいカメラアングルの目玉的に導入されたはず。
多分昭和52〜53年あたりの話。
194 :
神様仏様名無し様:03/12/06 21:06 ID:6fkOLNXq
>>191 大洋の練習場が東戸塚だったのはいつごろですか?
当時の東戸塚は土地が余っていたので、広い練習場だったろう。
>>190 それは今でもあるんじゃない?キレさえあれば。
球団によっては死ぬほど給料が安かったこと。ある球団がドラフト1位の
選手に逃げられたがその理由が、「社会人時代にもらっていた給料より
給料が下がる」そいつは結婚もしていて社宅暮らし。身につまされる
話だったな。それを聞いた監督が逆ギレをして「そういう奴はうちには
いらん。」と交渉を早々と打ち切ったっけ。
197 :
神様仏様名無し様:03/12/06 22:36 ID:rtNw2mp9
南海しか考えられんな。あとは太平洋とかクラウンとか・・・。
昔は、パリーグのチームだって球団のバックが映画会社とか派手だったから、
野球選手の給料がリーマン以下ってことはありえん。2軍選手なら話は別だが。
そういや、大洋の名物オーナー中部さんが「ウチはクジラ一頭釣ってくりゃ、チー
ム全員の給料払ってもまだ余る」みたいなことを言ってたな。いい時代だった。
199 :
下町巨人:03/12/06 23:07 ID:lYAcCuve
>>192 井上順のスナック菓子CMでも使われてた程、最初は面白がられてたね。
しかし、しばらくして野球中継からも消えた。
やっぱウザかったんだろうなストロボアクション。
200 :
神様仏様名無し様:03/12/07 00:15 ID:ajGnInRb
200
201 :
神様仏様名無し様:03/12/07 00:54 ID:aEhxSbU2
スーパースロー
202 :
神様仏様名無し様:03/12/07 01:23 ID:DYY9zDUx
優勝胴上げをカメラマンが囲んで撮影していた。
昔の映像を見ると、竹竿の先にカメラ取り付けて撮ったりしている。
>>199 ボールの軌道が残像みたいに出るやつ?
見た記憶がかすかにある・・・
204 :
神様仏様名無し様:03/12/07 02:55 ID:Ff3Ko9Lg
>>202 優勝胴上げの時にファンが乱入できたこと。マスコミもそれを容認していた。
今なら即連行される。
>203 そうそう
>>204 俺が消防のころは、
神宮球場とかで試合後フツーに乱入してたぞ?
昭和50年代の話だが、
2回ぐらいグランド飛び降りた記憶あるよ
207 :
神様仏様名無し様:03/12/07 07:59 ID:Dtt/BNdV
>>187 野村克也にそういうウブな時代があったんだねー。良ければ詳しく教えて!
昔「あぶさん」読んでた頃は、「いいお父さん監督」ってイメージだったっけな。
サッチーの陰も無い頃。それが今や・・・w
>>206 岡山県営とか、もう試合後はえらいことになってた記憶がある。
ナゴヤ球場でも、優勝したあと近藤監督の帽子が取られたり、中尾の一休さん
ヘルメット(これも懐かしいな)が取られてたような・・・。
おおらかな時代だったなー。
まあ、今年も岐阜長良川で乱入あった時は即連行ではなかったけどね。
>>207 いいともの頃はとっくにサッチーいるぞ
南海クビになったのが
そもそもサッチーのせいだからな
209 :
神様仏様名無し様:03/12/07 10:57 ID:s3ZEzdr6
ストロボアクションで、多少盛り上がってるようだが、
俺的には、アレ、悪くないと思うんだよね。
テロ朝の、わけわからん千手観音みたいな連続写真よりは、100倍マシだ。
ただ、昔は使いすぎてウザクなった。
もっと、ポイントになる場面に絞ればいいのにな・・・
・・・と言っても、今のバラエティ化した中継に、そんな期待は無理か。
ラッキーゾーンの中にブルペンがあったこと・・・。
211 :
神様仏様名無し様:03/12/07 11:48 ID:s3ZEzdr6
MLBでは敬遠四球がないと思われていた。
MLBの投手は、スピードだけがウリで、
コントロールも、変化球のキレも悪いと思われていた。
212 :
神様仏様名無し様:03/12/07 14:40 ID:ZqVPrexk
>>207 近藤監督の帽子がとられたのは昭和57年の横浜スタジアム。
昭和63年のナゴヤ球場の優勝時にはフェンスに指を挟んで指を切断した
ファンが…
213 :
神様仏様名無し様:03/12/07 15:20 ID:KyuKcEqh
>>212 平成に入った辺りからファンが試合後に乱入できなくなったな。
>>207 187でふ
「いいとも」に出たのは江本からの紹介
ゲストで登場するも「私、こういうところ苦手でして」と言ったまま一言もしゃべれず。
タモリはしゃべれないなりにイジってたが・・・10分くらいしたところで「妻からこれを渡すように言われました」
と手紙を取り出すノム。サッチーからの手紙には「しゃべれないけど夫をよろしくお願いします」と書いてあった。
そのままコーナー終了という感じだったかな
ちなみに同時期にNHKでノムの番組があったときも、スピーチするときには原稿を読んでいたし、アナとの
フリートークは本当に苦手そうだった。
平成に入ってマスコミによくしゃべるノムは、どっかで意識革命みたいなのがあったに違いない
と思う。
215 :
207:03/12/07 18:18 ID:Dtt/BNdV
俺間違いだらけじゃんw
よその球団のことはやっぱうろおぼえだわ・・・w
失礼しました。
ただ、「サッチーの陰も」ってのは、まあ、サッチーが最近ほどマスコミに登場
してなかったっていう意味ですわ。カツノリの年齢考えれば、当然当時もいる
わけですから・・・。
>>214 ありがとう。そんなノムさんが、どんな意識革命があったんだろうね。
やっぱ、慣れなのか?
それとも、南海からヤクルトに移ったことで、性格が・・・
216 :
神様仏様名無し様:03/12/07 19:15 ID:d44ss1au
>>215 「意識革命」があったかどうかは定かでないが「東京デジタルホン」のCMに出たあたりが一つの転機になったとは思う。
ヤクルト監督就任当初は、インタビューをすっぽかすなど日常茶飯事だったんだから。
サッチーがタレントとしてメジャーになっていったのも多分この時期あたりからのはず。
217 :
神様仏様名無し様:03/12/07 19:17 ID:XstclbZd
91年のヤクルト躍進でようやく自分にも
マスコミから注目されるようになったあたりから
イメージを気にするようになったんじゃない?
G+で江川全盛期の投球をやってたが、マジ速えな。
しかもストレートが目に見えて浮き上がってるし。
これで高校生のときより確実に衰えてたっていうんだから、やはり化け物だ。
小学生の頃に見た末期の江川には、カーブでカウントを稼いで、
決め手の140km強のストレートをスタンドに持っていかれる
イメージしかなかったから、かなり衝撃。
219 :
神様仏様名無し様:03/12/07 19:38 ID:Q1B6V7Ty
>>218 江川って85年辺りから衰えが目立つようになったな。
220 :
神様仏様名無し様:03/12/07 20:41 ID:+YOykoek
江川は全盛期(20勝したあたり)は一応152kmとか出してたからね。
しかも9回とかで。
>>218 だから高校出てすぐプロになれば良かったんだよな〜
300近く勝ったかも…
阪急のほうが、野球する上での環境は良かっただろう。
223 :
神様仏様名無し様:03/12/07 21:17 ID:ZQQdHO9h
>>221 それはいえている。
巨人が指名していれば入団したと思うし、V10もいけたかもしれない。
さらに巨人がここまでダーティなイメージを持たれることも無かったし、
長嶋も小林、江川の2本柱を軸に長期政権を維持していたかもね。
>221
それはしょせん「たられば」にすぎん。江川が球団の選り好みをした時点で、
江川が自分の意思で自分のプロ野球選手としての可能性を狭めたということ。
あくまで江川は通算150勝弱の投手として評価されるべき。
あえて「たられば」で言うなら、確かに300はわからんが200は勝ったろうね。
>>223 どっちっかつーと阪急逝ってほしかったんだがね
226 :
神様仏様名無し様:03/12/07 22:11 ID:QTM6/s6N
昭和50年代前半頃。フジTV系。
野球中継延長のとき、後番組が繰り下げでなく、休止。
(「江戸を斬る」あたりがよく犠牲に。)
「スポンサーのご厚意により・・・」
藤沢は同じようなことは言われませんか?
最も「自信が無い」と拒否したそうなので言われるわけは無いか。
ドラフトに5回指名された藤沢公也も凄いが、4年連続で指名される島谷金二も凄い。
フジ系は夜のヒットスタジオって歌番組内で野球中継の延長やって
たな。
85年の阪神優勝はヒットスタジオでの中継だった。
巨人ファンのはずのマッチがガッツポーズしてた。
>225
漏れもそう思う。もしそうなら日本シリーズでのON対決(長嶋とはかぶれないにせよ、王とは
何回かやれたろう)もあったろうし、西武ライオンズの存在もなかっただろうから(クラウンの
江川指名権に釣られて堤が福岡ライオンズを買収した)、代わりに阪急が最強球団になっ
てたかもな。
231 :
代打名無し:03/12/07 23:21 ID:xVuqGO0N
江川がマウンドですっ転んで大暴投してた。
232 :
神様仏様名無し様:03/12/08 00:13 ID:/3XnqEPZ
鼻血も出るよ。
233 :
神様仏様名無し様:03/12/08 00:32 ID:vspbhgLj
ピッチャーライナー、よけるよ
別に珍ファンじゃないが、巨人が最下位になった事がある事。
この頃のペナントに詳しい方いますか?
235 :
下町巨人:03/12/08 01:27 ID:XTdCpcTd
多少は。
236 :
神様仏様名無し様:03/12/08 02:21 ID:XTdCpcTd
237 :
神様仏様名無し様:03/12/08 02:28 ID:i6RDEzU9
>>234 この年巨人の最大の懸案事項は、長嶋が抜けたこと。
その穴を埋めるべく、ついに長年の純潔主義を捨て、
メジャーリーガー獲得に走る。
何でも欲しがるチョーさんの始まりだ。
取ってきたジョンソンは確かにいい選手ではあるのだが、
本来はセカンド。
長嶋の抜けたサードをヤラされたせいもあってか
成績は上がらず。
また、王、堀内などもケガしたりと
大変なペナントとなった。。。
そして最下位。
当時消防だった漏れはザマーミロ
と思ったね。
239 :
234:03/12/08 04:45 ID:jZO77lWu
>>238 ありがとうございます。
最下位になった年(76年)はまだ生まれてないもので・・・。
それと、「珍ファン」の珍って巨人の事じゃなかったのね・・・。
合わせてスマソ。
241 :
神様仏様名無し様:03/12/08 08:40 ID:ne13SEmA
沖縄返還協定調印式の生中継は、全局同時にやっていたが、
フジだけは 8:54 まで、子画面で野球中継を流していた。
>238
> この年巨人の最大の懸案事項は、長嶋が抜けたこと。
や、あれを監督に据えたのが最大の問題でしょう。
王はなんだかんだで打点王は獲ってるんだし。
243 :
神様仏様名無し様:03/12/08 10:48 ID:ne13SEmA
>>242 同意。
長嶋のラスト2年の成績はこのとおりで、
73年 .269 20HR 76RBI
74年 .244 15HR 55RBI
力的には富田の方が上と言っても良かった。
数字だけじゃない・・・ってのもあるが、
いくらなんでも、この数字で中軸にいられるとお荷物だ。
75年は、ベテランの総崩れみたいなのもあったし、
若手の新浦や小林は発展途上で、
さすがに優勝は無理っぽい環境だったが、
ブッチギリ最下位ってのは、采配が原因だと思う。
244 :
神様仏様名無し様:03/12/08 11:13 ID:d3eNlWuj
>242
第一に、長嶋が抜けたこと。これは、当時を知らないヤシらにとっては想像以上のインパクト
があったんだよ。
当時の王はその数字的な記録に比較して、意外とここ一番で頼りなかった。
というのも、ON全盛時のセリーグ投手は、あまりにレベルが違いすぎて、ONの打席は
逃げ回ってばかりだったので、王はほとんどここ一番のプレッシャーのかかる場面って
のを経験したことがなかったのよ(マジで)。
しかし、長嶋が抜けたことで、必然的にプレッシャーは王だけに集中することとなった。
これが重要な場面での攻撃力の著しい低下を招いた。
第二に、V9の主力メンバーがもう年で、全体的に守備力が落ちていた。特に投手力の
低下は著しかったが、いかんせん今まで数年間メンバーが固定していたので、層が薄く
若手の伸びがなかった(今の巨人と同じだね。全く学習能力ないよね)。
これが後の「地獄の伊東キャンプ」へと繋がる複線になるわけだ罠。
第三に、牧野サードコーチの退団も大きいだろうね。この人は巨人にとって、西武黄金期の
森と伊原を足したような存在だったから。
長嶋の采配が糞なのはことさら論うほどの事ではない(もっと糞なヤシは球史に腐るほど
いる罠)が、実質現場監督(後年の川上は星野みたいに、実質GMだった)の牧野が抜けて
V9野球が機能しなくなったのは大きかったね。
>>243 同意。
ある試合で代打代打と連発したら内野手がいなくなっちゃった。
仕方なく、柴田に三塁を守らせて、
で、相手は三塁を狙って打ってきて、もうボロボロ。
珍采配の一例です。
ただ、翌76年の代打策は、神がかりなくらいに的中した。
原田、淡口、山本功、柳田・・・・
連続書き込み失礼。
もうひとつ挙げるとすれば、キャッチャーの森も同時に抜けている。
西武で言えば伊東、ヤクルトで言えば古田、ダイエーでいえば城島が
抜けたようなもんだ。後は言わずもがなでしょう。
248 :
神様仏様名無し様:03/12/08 11:30 ID:ne13SEmA
>>245 俺は当時を知ってるが、
長嶋の選手としての晩年は、”もういい加減辞めたら”って感じだった。
断っておくが、俺は巨人ファンだからね。
> これが重要な場面での攻撃力の著しい低下を招いた。
と言うが、ラストシーズン、ほぼフル出場で15HR/55打点の打者が抜けて、
「著しい低下」になるのだろうか?
まぁ、王が勝負弱かったことや、
牧野の退団が痛かったのは同意するけどね。
249 :
神様仏様名無し様:03/12/08 12:04 ID:9nOs5yKf
江川力投中に皇居で過激派の爆弾だかミサイルが爆発して
爆音が後楽園まで響いてきて、クビを傾げる江川
実況「んー?・・何でしょう?花火でしょうか?」
G+で見た江川対小林で
茂雄が二回の裏一点リードの一死一塁の場面で
八番ショート康友に代打を出していたぞ・・・
早すぎでしかも失敗。何の為の若手起用だか・・・
>>242 王はHRで10本、打率でも田淵に負けてるのに打点王だから
十分勝負強かったと言えるな。
長嶋をいきなり監督にしたのが最大の失敗だろうな。
252 :
神様仏様名無し様:03/12/08 22:24 ID:xVSgfB5e
新浦とかを打たれても打たれても無理矢理使うんだもん。
253 :
神様仏様名無し様:03/12/09 01:00 ID:Re2j3cWp
数年前の週ベ見たら
75年の王は肉離れで開幕当初は代打しかできなかったらしい
254 :
神様仏様名無し様:03/12/09 11:55 ID:m/b4Q2Dc
>>253 リアルに知ってる世代だが、
開幕後数試合は全て代打で安打したはず。
学校では「今年の首位打者は王に決まってる。打率10割なんだから」みたいなネタになっていた。
255 :
神様仏様名無し様:03/12/09 21:11 ID:xeAD0S2O
G+でそんな試合やってたのか。いっつもプロレスばっかだからノーマークだった。_| ̄|○
256 :
神様仏様名無し様:03/12/09 21:41 ID:+uGqH0pH
(中)柴田
(左)高田
(右)末次・淡口
(一)王
(三)ジョンソン
(二)土井
(遊)河埜
(捕)矢沢・吉田
(投)堀内・高橋一・横山・小川
倉田・小林・玉井・新浦・関本・・・?
こんな感じだったかな?誰か補足願います。
257 :
256:03/12/09 21:55 ID:+uGqH0pH
(二)高木
(中)ローン
(左)井上
(右)マーチン
(一)谷沢
(三)島谷
(捕)木俣
(遊)広瀬
(投)星野仙・松本・稲葉・三沢
竹田・星野秀・佐藤・鈴木孝・・・?
中日はこんな感じかな?でも、これだとリリーフの右が少ないなぁ・・・
258 :
神様仏様名無し様:03/12/09 22:15 ID:LrBsIetq
昭和51年当時?
阪神はこんな感じかな?
(4) 中村勝
(6) 藤田平
(3) ブリーデン
(2) 田淵
(9) ラインバック
(5) 掛布
(8) 池辺
(7) 池田
(1) 江本、安仁屋、米田、山本和、上田二、谷村・・・
俺が野球に興味持ち始めた頃・・・。
最後の辺がかなり怪しいです。誰か補足よろしく。
でも、強そうなメンバーだね。
259 :
神様仏様名無し様:03/12/09 22:43 ID:tmrahhPF
>>258 この頃の阪神は強かったよ。
但し、監督とオーナーが最悪だった。
260 :
神様仏様名無し様:03/12/09 22:54 ID:RRDmTYvj
>>258 だいたいそんなモンだけど、この年325・27本塁打を打って
ブレイクした掛布は夏頃までずっと8番だったよ。
7番は確かに池辺で、レフトのレギュラーはこの年は公から
移籍してきた東田だった。この年池田はあまり出場していない。
投手陣は先発・江本、古沢、上田ニ、谷村、米田。
リリーフは安仁屋、山本和の両輪。それ以外はほとんど出番なし。
261 :
神様仏様名無し様:03/12/09 23:23 ID:aJ3LBBaZ
>>250 基本的にシゲオは若手選手を徹底的に信頼しないな(特に第一期監督時は)。
1度代打で使って失敗しただけで、2軍落ちとか。
263 :
神様仏様名無し様:03/12/10 08:38 ID:MMvgVd8t
>>262 でも、投手に関しては、好きになったら徹底的に使う
打たれたも打たれたも新浦を使ってた。
確かにそれで成長して、76年からはエース格になった訳だが
G+を見て感じたこと
・ストライクゾーンが辛い
・ハーフスイングを殆どとらない
・スピードガンの数字がバラバラであてにならない
他に晩年の衣笠のサード守備は今のセのサードの平均よりずっと上手い。
竹之内の独特なフォームは驚いた。素人目に見てもインコースをさばけないと思う。
>250
同意。現代野球では考えられない采配で衝撃的だった。
好きになってもすぐに目移りするのがシゲオ。江川入団後の新浦の扱い
と言ったら・・・。またV2に貢献した加藤、浅野の扱いも・・・。
巨人最下位の年は初めから最下位を独走し一度も首位争いに絡む事がない
稀に見る負けっぷりだった。投手は堀内、高橋一三が盛りを過ぎ打線は高田
末次がまるでダメ。ジョンソンはシゲオの起用法でノイローゼ寸前。
敗因はシゲオの穴ではなくシゲオを監督に据えた事にあると言えるだろう。
266 :
神様仏様名無し様:03/12/10 22:06 ID:N05/IIm6
>>258 1976年…
江本15勝9敗
上田12勝9敗
谷村12勝8敗
古沢10勝8敗
安仁屋10勝5敗10S
山本和6勝3敗18S
凄い…
この年
読売76勝45敗9分け
阪神72勝45敗13分け
惜しかったね。
この年の出来事。
6月後楽園末次逆転満塁サヨナラHR
9月甲子園末次逆転満塁落球
267 :
神様仏様名無し様:03/12/10 22:20 ID:xrv1I/it
>>265 しかし、翌年は、
高橋一三は放出した(張本の交換要員)ものの、
加藤初を入れることで堀内もハッスルしたし、
野手陣は、張本一人を入れることで、
柴田、末次、柳田、淡口の外野陣が一気に活性化し、
高田のサードコンバートで、高田が心機一転しただけでなく、
ジョンソンがセカンドに回って力を出すし、
ショートだけが穴場になって、
まだ河埜の安定感がないと見るや、
土井が「ショートをやらせてくれ」と言い出して、実際に守ったり、
果ては、実現しなかったが外野の末次までがショートを希望するほど、
ポジション争いが激化するんだから凄かった。
268 :
神様仏様名無し様:03/12/10 22:27 ID:G3q1bG46
76年のライトのポジション争いは凄いよ。
末次 119試合 281・9・47
淡口 108試合 298・10・39
柳田 99試合 298・9・36
柴田と張本はほぼ固定だったから、ひとつのポジションを
この成績でしのぎあってたんだから、凄い緊迫感だったろう。
269 :
神様仏様名無し様:03/12/10 22:31 ID:ehCkZEXh
>>268 それ、76年だけの成績?
3人足せば29HR 122打点…
270 :
モッカ首位打者:03/12/10 22:59 ID:ud6prnXp
結局、77年のライトのポジションは柳田が獲得。
「史上最強の5番打者」と長嶋から言われる。
淡口は代打に、末次はデッドボールであぼーん。
271 :
神様仏様名無し様:03/12/10 23:15 ID:xrv1I/it
>>270 末次のあぼーんは、
キャンプ中に柳田の折れたバットが顔面を直撃したからだよ。
それで、視力が大きく減退して、日常生活はできても、
ナイターでは投手のボールが見られなくなった。
悪意はないにせよ、”加害者”の形になった柳田がレギュラー5番固定ってことになったから、
なかなか気まずいものがあったと思われ。
日本シリーズはデーゲームでやってた時代なので、
シリーズでは末次も二塁打を放つなどしたが、
終盤の勝負所では薄暮になるので使えないという、大きなハンディがあった。
272 :
256:03/12/10 23:16 ID:m9CWpIvN
>>261 ありがとう!!お気に入りに追加しました。懐かしいよ。
273 :
モッカ首位打者:03/12/10 23:21 ID:ud6prnXp
>>271 なるほど。
親からデッドボールが顔面に当たったせいと聞いてたもんで。
その後(引退後)、末次はコーチをやってましたが、ずっとサングラスをしてましたね。
274 :
神様仏様名無し様:03/12/10 23:28 ID:xrv1I/it
>>273 折れたバットでなく、打球だったかもしれん スマソ
ただし、柳田が、”加害者”なのは確実です
275 :
神様仏様名無し様:03/12/11 00:26 ID:NOM6+xdh
行け!柳田。
276 :
神様仏様名無し様:03/12/11 08:50 ID:jl9Gb+r3
>>274 打撃練習の球が、外野を走っていた末次の目を直撃したのだと思う。
277 :
神様仏様名無し様:03/12/11 09:16 ID:Ut6zt9Nk
>>266 末次の逆転満塁落球は今でもよーく覚えてる。
阪神ファンだった俺は、あのポロッ!でランナーが一斉に還ったので大喜びですた。
ラインバックが、ホームベースのうしろで、「セーフ」と手を広げてる映像が今でも
脳裏に焼きついてます。
278 :
神様仏様名無し様:03/12/11 09:23 ID:kdhvEv5N
>>277 浅いフライだったから、
2アウトとはいえ、普通なら一塁走者までは還らないんだが、
末次が”サッカー”をしてしまったからな
>>275 ひょっとして、若い世代は知らないかもしれない。
矢野顕子が「行け!柳田」というシングルを出していた。
あまり、ヒットしなかった。
280 :
神様仏様名無し様:03/12/11 11:41 ID:kdhvEv5N
>>279 打順を歌詞に入れてたんだよな
柴田
高田
張本
王
柳田
土井
吉田
河埜
(P)
だったかな。
ジョンソン退団後の77年のハズ。
76年は、ガイシュツだがライトのポジション争いが熾烈で
柳田も完全なレギュラーじゃなかったからね。
281 :
神様仏様名無し様:03/12/11 20:14 ID:TLGdPPK5
リンドはどうした?
柳田はプロになったけど
そういえば昭和の頃は
ある程度選手の名前が売れてくると
みんなレコード出してたなあ・・・
283 :
神様仏様名無し様:03/12/11 20:48 ID:3ffbPXpb
284 :
神様仏様名無し様:03/12/11 21:02 ID:l9xpCZ5e
>>281 阪神の古沢にだけは滅法強かった。
内野どこでものユーティリティにして、スイッチヒッター。
しかし、いかんせん非力。
背番5
77年シーズン途中から来て、その年限りでサヨナラ
285 :
神様仏様名無し様:03/12/11 21:43 ID:mKumyrnk
リンドは確かシリーズには出場出来なかったんだよな。
あれはあんまりだと思った。
286 :
神様仏様名無し様:03/12/11 23:54 ID:jrYM1kI+
今井雄太郎ホントにホントにホントに酒飲んでマウンド上がって投げてたの?
もしも今の選手がこんなことしたら退場じゃないの?
287 :
神様仏様名無し様:03/12/12 00:02 ID:TF3buJUk
王選手が77年末のオールスターセ・パ対抗歌合戦(歌の球宴?)に出場し、一人で100満点中756点取ったこと。
288 :
神様仏様名無し様:03/12/12 01:07 ID:DH0DJbeq
酒を飲んでグランドに立っちゃいけないって規定でもあんの?
ビール一杯ぐらいならいいんじゃないか?
289 :
神様仏様名無し様:03/12/12 01:11 ID:bBv0LQPO
>>287 100万点の756点なら物凄い低いだろうw
290 :
神様仏様名無し様:03/12/12 01:12 ID:TF3buJUk
そんあへべれけになってピッチングが出来なくなるほどは呑まないよ。
今井はあの顔でデリケートだから、ビール一本ぐらいで度胸がつき、ちょうどいよかった
って昔読んだことあるぞ。
今井雄太郎の解説はかなり微妙で微笑ましかった。
ダイエー戦はあまり見ないが、まだ解説やってる?
いつもビールを飲んでマウンドに上がってたというのは伝説っぽい。
あまりに気が弱いので、酒飲んでマウンドに上がったらどうだ、
と首脳陣に揶揄われてたのは確かで、若手時代に実行した可能性も否定できないが、
本人はハッキリとは肯定していないと思う(照れ屋だし)。
ただ、酒は大好きだったようで、案外仲がよかった山田久志相手に(新潟出身と秋田出身だしね)、
「山田さんは完全試合をしたことがないが、オレはやった」と絡んでいつも困らせていたそうな。w
293 :
ジャレ子=クリスチーネ:03/12/12 02:30 ID:a/iK7la0
現代的アングル=センター視点
非現代的アングル=審判視点
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i / >圧倒的じゃないか、萌えプロは!
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
>>285 「あんまりだ」っていうか、
シーズン中のヤクルト戦でロジャーかマニエルと交錯して、
骨折アボーンだった記憶がある。
>>282 今朝の報知に「柳田、長嶋から最後通告」と書かれててワラタ。
柳田は長嶋に最近「君、まだ歌手やってたの?」と言われたらしい。
プロ野球じゃないけど、昔は日米大学野球がテレビ中継され、
新聞での扱いも大きかった。若い人には信じられないだろうが。
297 :
神様仏様名無し様:03/12/12 21:48 ID:dIY8gb4P
第1回日米野球で、米国チームの殺人送球により、本当に日本選手が死んでしまったこと。
298 :
神様仏様名無し様:03/12/12 22:58 ID:/BJbo8Ru
>>297 久慈次郎の事?確かに彼は試合中の事故で亡くなったけど、日米野球の試合中ではなかったはず。
299 :
神様仏様名無し様:03/12/12 22:59 ID:7vtedBJc
選手名鑑(日刊スポーツ)で選手の自宅、若しくは実家の住所がのっていた。番地まで
>>298 早稲田の背番号9がなぜ永久欠番になってるか知ってる?
まあ追加すると、
>>297もスレ違いではある。「日米大学野球」だ。
302 :
モッカ首位打者:03/12/13 00:15 ID:45ceggmP
>>299 86年度版から毎年買ってますが、89年度版まで書いてありますね。
合宿の人は実家の住所も。
酒量とかタバコの量、クセ、小遣いなんかも。
303 :
神様仏様名無し様:03/12/13 01:16 ID:/abgBnSb
>>299 週ベの名鑑も住所載っていた。マンションとかだと部屋番号まで書いてあるし
304 :
神様仏様名無し様:03/12/13 03:00 ID:4fKna5ov
>>298 久慈選手が亡くなったのは都市対抗だよ。
日米野球でもドカベン顔負けのプレーで死んでるよ。
305 :
神様仏様名無し様:03/12/13 08:42 ID:LVhwxurl
今の「押さえの切り札」といわれるピッチャーは、
勝っている時、9回、1イニングが基本だが、
先発、押さえとピッチャーの分業化がなされた当初は、
同点でも、1点くらいリードされてても、7回くらいから2〜3イニング、
ローテーションの谷間には先発、なんてこともあったから、
押さえのピッチャーが防御率1位なんてことが頻繁にあった。
306 :
神様仏様名無し様:03/12/13 10:02 ID:mHfpm+mv
307 :
神様仏様名無し様:03/12/13 13:09 ID:dP9kPz3O
平成3年から野球を見始めた20歳の若僧ですが、いつもこの良スレを楽しく拝読しております。
とくに昭和50年代のことは本や雑誌にもなかなか載っていないので。
今後も期待しております。かしこ
308 :
神様仏様名無し様:03/12/13 13:10 ID:YToME+C9
今井の酒飲み登板があるけれど、海の向こうにはさらにとんでもない投手が。
1950年代のレッドソックスの主戦投手、エリス・キンダー。
登板前日には前後不覚になるまで飲んだくれないとダメだと。
当時は列車移動だったので移動中も飲みっぱなし、駅から車椅子で運ばれるのを見た地元記者が「今日のダブルに
は登板できまい、しめしめ」と思っていたら40度に達しなんというダブルヘッダーに2試合とも登板してピシャリ。
チームメイトから「あんたが死んだらグローブだけ殿堂入りになって、あんたの体は大学病院で解剖されるんだ」
といわしめた。
ここらの詳しいことは宝島文庫の「男たちの大リーグ」を読んでくれ。野球モノのなかでも最高だと私は思う。
309 :
神様仏様名無し様:03/12/13 13:12 ID:hKK0RCQI
ピンクレディーの「サウスポー」って事前に王さんのところになんらかの協議がきたんですか?
310 :
神様仏様名無し様:03/12/13 14:24 ID:aza8mB7r
>>309 「ひょいと一本足で〜♪」が王だとすると
逃げのサインを出したベンチはどこだ?
中日?阪神?大洋?
311 :
神様仏様名無し様:03/12/13 14:25 ID:aza8mB7r
誰かマジレスで推測してくれ
>>310 ピンクのサウスポー♪
ピンクのユニフォームは
太平洋か?
サウスポーって77年だっけ?
77年はクラウンか。。。
オープン戦かオールスターってことだな。。。
313 :
神様仏様名無し様:03/12/13 14:43 ID:aza8mB7r
>>312 ほうほうwww
オープン戦やオールスターでわざわざ敬遠することも稀だと思うので
もしや日本シリーズかも・・・
314 :
神様仏様名無し様:03/12/13 14:47 ID:4FxK3QRZ
>>310 第一打席だけ投げて、
4回の先頭で王に回ると、
無失点のまま逃げた(降板した)大洋のエースならいるよ。
315 :
神様仏様名無し様:03/12/13 14:49 ID:waKcXsvV
316 :
神様仏様名無し様:03/12/13 14:51 ID:4FxK3QRZ
>>315 です
「第一打席で疲れた」と言い残して、ベンチを後に、、、、、
平松は右だからなぁ
318 :
神様仏様名無し様:03/12/13 15:13 ID:4FxK3QRZ
>>317 右とは言え、平松は大エースだぞ。
あまりにヘタレ過ぎで、
プロ野球ニュースで佐々木氏も批判してた。
左ならいいか…ってーと、755号は同じ大洋の左投手・三浦から放っている。
その前日だったかね?
俺が、文句言いたいのは、他にも理由がある。
その日は、後楽園のライトスタンドでグラブを持って、待ちかまえていたんだ。
サウスポーなんだから
左じゃないとアカンね
320 :
神様仏様名無し様:03/12/13 21:08 ID:4fKna5ov
ちがうよ
男ならここで逃げの一手だけど
の箇所だから右でもいいんだよ
だから平松
>>320 だから、そいつは
「私ピンクのサウスポー」
って言ってんだろ?
おまえアホか?
>逃げのサインを出したベンチはどこだ?
について話しているんですよね?
323 :
山賊:03/12/13 21:50 ID:1KUvAtg2
「サウスポー」は、オールスター戦でピンクユニフォームのクラウンの下手投げ左腕の永射が王を三振にした時の事をヒントにしたという逸話がある。(へぇーっ!)
>>324 本当だとしたら、すげぇ野球トリビアだ・・・
325 :
神様仏様名無し様:03/12/13 22:37 ID:arF/WjCS
オフシーズンには毎年、おすもうさんvsプロ野球選手がカラオケ対決する
番組やってたような。
>>326 あったあった!
「大相撲VSプロ野球」とかいうワケわからん歌番組(W
おお、やっぱクラウンか?
としたら舞台はオープン戦かオールスターだが、
永射はオールスターなんか出てたっけ?
>>326 しかも無茶苦茶ツマンないんだよなあ。
野球小僧相撲少年のオレでも見ている気にならなかった。
野球選手がシーズンオフにツマラんアトラクションする番組って、
どう楽しめばいいんだろ。
330 :
神様仏様名無し様:03/12/14 00:52 ID:3wcelu7t
>>321 サウスポーは女だ
平松は女か?お前が一番アホだ!
>>330 何ムキになってんだ、基地外w
それをいっちゃあ最初からこのネタなりたたんだろ
野球オタになるのもいいが、
おめーはまず国語勉強しろや
読解力なさすぎだぞ
332 :
神様仏様名無し様:03/12/14 01:18 ID:3wcelu7t
お前は サウスポーが誰かってことを言っていて、
俺は 逃げた男は誰かってことを言ってるから話はかみ合わないわな。
まあ自分なりに原因わかったのでこの辺で終わりにしよ。
333 :
神様仏様名無し様:03/12/14 01:20 ID:cykZc1FE
甲子園球場のリリーフカーがバイクだった。
>>332 歌詞をちゃんと読め
逃げた男なんて存在しない
335 :
神様仏様名無し様:03/12/14 01:49 ID:3wcelu7t
背番号一のすごい奴が相手
フラミンゴみたいにひょいと一本足で
スーパースターのお出ましに
ベンチのサインは敬遠だけど
逃げは嫌だわ
男ならここで逃げの一手だけど
女にはそんなことはできやしない
弱気なサインにクビを振り
得意の魔球を投げ込むだけよ
そうよ勝負よ
〜
俺は
>>314,
>>315 を受けていってるだけで君は違うこといってるんだから、もういいよ
>>328 出てるよ。それも2回(1回は西武時代)。
77年は地元平和台主催試合もあったからか、監督推薦で選ばれている。
その年、東尾が不調の中、ベテラン下手投げの山下とともにクラウン投手陣を支えた。
>>323は有名な話のようだけど、聞くまでは、ヤクルトの安田がモデルかと思っていた漏れ・・・
337 :
神様仏様名無し様:03/12/14 02:57 ID:xY4a0YQp
流れに逆らってスマンが、
スレ違いだと思う…。もうやめようや。
そういや王シフト以上の必勝法があると言って、おもむろに敬遠したピッチャーが中日にいたような
339 :
神様仏様名無し様:03/12/14 03:46 ID:1Gt0uhuy
>>338 板東英二は勝負しているように見せかけて敬遠したらしい。
340 :
神様仏様名無し様:03/12/14 09:15 ID:AxVUyWFh
>>339 板東はストッパー時代、同点の9回二死無走者で王を敬遠。
続く4番長嶋に決勝二塁打を打たれ敗戦投手に。
頭にきた板東は翌日の試合、全く同じシチュエーションで再び王を敬遠。
今度は長嶋に2ランを打たれて連敗。
意地を張った板東もエライ(?)が、二死無走者で敬遠される王も偉大だ。
(今二死無走者で敬遠するのはせいぜい個人タイトルか記録絡みの時だけ)
>>314-315=
>>335 おめーらが他人か同一人物かわからんが、
おめーらが本来のネタからずれてんだろ?
敬遠のベンチはどこのチームか?
マウンド城のサウスポーは誰かって話なんだよ。
読解力磨け、ボケ
343 :
神様仏様名無し様:03/12/14 12:19 ID:xS3L/8b8
>>343 いや、「本来のネタ」があるとすればここだよなあ、と。
蒸し返して申し訳ない。
>>344 だから俺は、
ピンクのユニフォームは太平洋かクラウンなのかなと。
だとすれば舞台はオープン戦・オールスターだなと。
モデルが永射だったという話もあったけど、
そうすると、サイン出した監督は
鬼頭かな。
オールスターだとすれば
上田利治なんだがw
346 :
神様仏様名無し様:03/12/14 13:21 ID:3wcelu7t
これで終わりにしよ!
347 :
神様仏様名無し様:03/12/14 18:43 ID:mC0Hlx16
ミネラルヲーター、ウーロン茶が出てない頃は、選手はみんな
ベンチではコーラやスポーツ飲料を飲んでいたように思う。
スポーツ飲料が普及する前の1970年代より前はよく瓶入りのコーラを
飲んでいる姿がテレビに大写しになったもんだ。
王選手のそのシーンを見たときは萎えた。
聖人君子がコーラを飲むなんて。。。。w
348 :
モッカ首位打者:03/12/14 18:52 ID:h85xgKwC
ペプシとかがスポンサーやってたりしたからじゃない?
甲子園球場はペプシコーラだったな。金田正泰監督が何回も撤去を申し入れたが
スポンサー契約があるのでだめとはねられたそうだ。
350 :
神様仏様名無し様:03/12/14 20:30 ID:mC0Hlx16
ちなみに王貞治はカロリーメイトのイメージキャラ第一号
351 :
神様仏様名無し様:03/12/14 21:03 ID:+OI/IDfX
ピンクのユニフォームは、別に実在のチームのユニフォームのことじゃないだろ。
単に、ピンクレディの歌だからピンクなんだろうに。
王はリポビタンDのCMにも出てたな。
353 :
神様仏様名無し様:03/12/14 21:08 ID:+OI/IDfX
>>347 聖人君子があんなみみっちい敬遠策取るかよ・・・
ナボナや森の詩だって食うし、自分がCMやってたビッグワンコーラとか(おぼろげ)、
ボンカレーだって食うよ。オロナミンCも、缶コーヒーのJОだって飲んだろうし。
そもそもラーメン屋の息子じゃんか。
354 :
神様仏様名無し様:03/12/14 21:14 ID:e6CeockF
>>353 その通り、王は単なるラーメン屋の息子。
けど、その後は。。。。。
君とはえらい違いだw
355 :
神様仏様名無し様:03/12/14 21:19 ID:bx5An7bH
やや貧乏なラーメン屋の少年
↓
聖人君子
↓
けちおやじ
356 :
下町巨人:03/12/14 23:24 ID:zkB4hpmx
スタンドの売り子アルバイトは女子不可。
>>339 坂東でなくて、対決前に「王にHR打たれない方法がある」っていって敬遠したのがいたとおもうが思いだせん
358 :
神様仏様名無し様:03/12/15 07:11 ID:QwynaY8I
昭和30年代の中日で「身長180センチ未満のやつは一軍に上げん」というポリシー
を持つ監督がいたが、当然成績不振でペナントが始まって数ヶ月で解雇されてた。
板東英二が本でこき下ろしてたなあ。
359 :
神様仏様名無し様:03/12/15 10:27 ID:nmlGjsLG
>>351 310 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 03/12/13 14:24 ID:aza8mB7r
>>309 「ひょいと一本足で〜♪」が王だとすると
逃げのサインを出したベンチはどこだ?
中日?阪神?大洋?
311 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 03/12/13 14:25 ID:aza8mB7r
誰かマジレスで推測してくれ
お遊びで推理してんだろ?
何マジになってんだ?気違い
「サウスポー」というと
(曲のヒットした時期を考えて)水原勇気@野球狂の詩しか思いつかない。
おなじ「左のサブマリン」だし。
アニメの中でも「ドリームボール」で王や田淵を三振に斬るシーン(夢ヲチでつが)があるし。
361 :
神様仏様名無し様:03/12/15 10:56 ID:A6pLPjrU
最強だった王貞治が苦手としていたのは、大洋のサウスポー平岡。
大したことのない選手だったのだが、不思議なくらい打てなかった。
>358
当時の日本では無いものねだりに近いですな。
180cmの選手がじゃなくて、そればかりで1軍を構成するのが。
>>361 何がいいたいんだ?
だから推測して
ピンクは太平洋かクラウンか?って言ってんだろ?
351 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 03/12/14 21:03 ID:+OI/IDfX
ピンクのユニフォームは、別に実在のチームのユニフォームのことじゃないだろ。
単に、ピンクレディの歌だからピンクなんだろうに。
で片づけちまったら終わりだろ??
そもそもさ・・・・
(1)「弱気なサインに首を振り」と歌われているが、
「ベンチが敬遠を指示した」とは歌われてはいない。
投手が首を振るのは捕手からのサインと考えるのが普通。
(2)仮にこれを「ベンチから敬遠の指示があった」という意味にとっても
王を敬遠することは珍しいことでもなんでもない。
マジで推測するまでもなく、当時のセリーグの全球団が該当する。
(3)「私ピンクのサウスポー」と歌われているが、
ピンクのユニフォームを着ているとは歌われていない。
(4)仮に「ピンクのユニフォームを着ている」という意味でとらえても、
そのユニフォームは太平洋でもクラウンではない。
両チームともピンクのユニフォームは採用していない。
もう、不毛だから止めようよ。いいスレなんだからさ
>>366 (1)ベンチのサインは敬遠だけど〜って歌われてるよ。
(3)(4) 323 名前: 山賊 投稿日: 03/12/13 21:50 ID:1KUvAtg2
「サウスポー」は、オールスター戦でピンクユニフォームのクラウンの下手投げ左腕の永射が王を三振にした時の事をヒントにしたという逸話がある。(へぇーっ!)
太平洋のユニフォームも正式にはピンクじゃないけど、ワインカラーっていうほとんどピンクのユニフォームあるよ。
ま、確かに仮定の想像をいつまでもやっててもしかたないんで、やめましょう
368 :
神様仏様名無し様:03/12/15 16:02 ID:6vJQP1XI
ピンクレディの「サウスポー」は、女性投手がメジャー球団に入って活躍する
「赤毛のサウスポー」というアメリカの小説をヒントにしてるんじゃないかな。
この小説はアメリカでヒットして、日本でも結構売れたはず。
たしか「サウスポー」の少し前のことだったように思う。
369 :
神様仏様名無し様:03/12/15 17:33 ID:Rl1jP4P4
球場にフルチンの奴が乱入して走り回ったこと。
世界で一番人気があるスポーツだと思っていた...
>>355 >やや貧乏なラーメン屋の少年
少なくとも王が高校生の頃は、収入という面に関しては、一般的な家庭よりは裕福だったそうだ。
飲食業というのは、当たれば儲かるから。
いつのまにピンクレディースレになったんだ?
373 :
神様仏様名無し様:03/12/15 18:29 ID:Bl8PJTng
>>368 それが正解だと思う。
文庫本ではなく単行本で本編と続編持ってるよ。
本編は、756号と同じ77年発行のハズだ。
続編では、来日して、王(と おぼしきバッター=実名無し)との対戦がある。
後楽園(と おぼしき球場)は「グリーンモンスターの無いフェンウェイパーク」と形容されていたのには、ニヤニヤ。
ただし、続編は、翌78年だったと思う。
「赤毛のサウスポー」っていうとアレか、
18歳だかの娘の処女喪失シーンがブルーフィルムとして流出するっていう、
お好きな方にはたまらない小説でそ?
86年前後、プロ野球選手のかくし芸大会やってたよな?
梨田が角に「マリオネット」というNGシーンを何度も流されていたのを
ものすごく覚えているんだが、詳しいこと覚えてる人いない?
ビデオが行方不明なんだよ…。
プロ野球ニュースで、
オフに選手が出てクイズやったりしてたね
80年代前半だったかな?
377 :
神様仏様名無し様:03/12/15 20:43 ID:k2uf3S/B
すごい第三者的な視点で見るとサウスポー話題面白かったよ。
ここまで議論が白熱するってだけでも面白いわw
>>375 テイク1
角(女装)「もう、私の前に、現れないで。さようなら。アル、、、」(泣きながら去っていく)
梨田(鳥の巣パーマにトレンチコート)「・・・・・・ えっ、、、」(セリフ忘れた)
・・・ 「アントワネット!」か忘れてた。失礼しました!
テイク2
角「もう、私の前に、現れないで。さようなら。アル、、、」(泣きながら去っていく)
梨田「・・・・・・ マリオネット!」
(スタジオ中爆笑の渦)
かくし芸ならバースの水芸
>>379 最近のダジャレオヤジ振りを見ると実はわざとか?とか勘繰ってしまいそうだw
382 :
神様仏様名無し様:03/12/18 21:22 ID:ZVVE/6rw
期待age
383 :
神様仏様名無し様:03/12/18 22:24 ID:3MtCLDvy
鉄道ストで試合中止
あと数年すると、
平成生まれのプロ野球選手が出てくるワケだけど、
彼らは200勝、2000本安打しても
名球会には入れないのかね?
385 :
>>18:03/12/18 23:07 ID:51hprJPy
遅レスでスマン。
ちなみにその翌日が某パ・リーグ球団の遊撃手の命日である。
あと、モー娘。の新垣は、ある有名な試合の翌日が誕生日である。
>>384 その頃にはどーなってるかわからんね
おそらく金ヤンも死んでるだろうし
387 :
神様仏様名無し様:03/12/19 00:34 ID:u+T91sC5
27年前のアイドル歌手の歌が原因でインターネットの掲示板が馬鹿に盛り上がったこと。
今じゃ充分考えられるか。
スマソ
388 :
神様仏様名無し様:03/12/19 03:38 ID:Q2pl1l2f
389 :
神様仏様名無し様:03/12/19 12:24 ID:chQhXxRR
たいした成績じゃなく大リーグで補欠クラスの選手でも来日するとなると
“バリバリの大リーガー”と言われてたこと。
今日は雨のため6試合全部が中止になりました。
>>391 今でも可能性が全くないわけではないけどね。
セが神宮・横浜・広島・甲子園のうち3球場で開催
パが千葉・神戸・どこかの地方球場で開催
393 :
神様仏様名無し様:03/12/19 21:00 ID:P8M/X9kB
394 :
神様仏様名無し様:03/12/19 21:19 ID:u+T91sC5
>>392 来年度何月何日があるか、早速調べよう。
ない場合は、一番最近が何年何月何日だったか。
どなたか調べてくださいませさせ。
シーズン中に天皇が死んだら全試合中止だべか?
ちょっと来年の日程を見てみた。
来年パリーグの3試合すべてが屋外で行われるのが
5/19.20 6/19
その日のセリーグを見ると・・・ドームでの開催がある。
397 :
神様仏様名無し様:03/12/19 22:18 ID:GB0RRHkK
6試合全部が同じスコアだった日とかないかな?
398 :
神様仏様名無し様:03/12/20 02:09 ID:MNck/lcg
今年なんかだと、5試合ぐらいが1点差ゲームってのがあったなあ。
同じスコアはさすがに難しいだろうね。
399 :
神様仏様名無し様:03/12/20 02:20 ID:P25wo8rj
>>396 梅雨時の集中豪雨で最寄の駅が冠水しての中止ならドームでも充分ありえるぞ。
台風で東京もナゴヤも中止あったでしょ。
400 :
神様仏様名無し様:03/12/20 03:02 ID:zASlelNt
401 :
399:03/12/20 03:35 ID:P25wo8rj
402 :
神様仏様名無し様:03/12/20 05:45 ID:WdzUul6E
隠し芸、なぜか忘れられないのが屋鋪のバンブーダンス
403 :
神様仏様名無し様:03/12/20 08:52 ID:bAlOpgIg
>>395 昭和天皇崩御で、大相撲初場所の初日が1日ズレた例からすると、そうでしょう。
アメリカでは、ケネディ暗殺から間もないときに
試合を開催したNFLが叩かれた例もある。
404 :
神様仏様名無し様:03/12/20 10:41 ID:AS1r0L3F
天皇崩御というとラグビーの全国大会の決勝が中止になって
両校優勝になったことがあったような。
中尾が一休さんとあだ名を付けられるくらい
ほんのちょっと前まで捕手用メットが珍しかったこと
「高速道路の事故」で試合が中止になったことがあった。
407 :
神様仏様名無し様:03/12/20 13:39 ID:+qYXiVKl
>>405 77年頃、大矢がつけてて、流石プロ、と思ったことがある。
408 :
神様仏様名無し様:03/12/20 14:13 ID:fSRce8Cp
1人の選手っていうか江川がスゲー叩かれてたな。入ってから辞めるまでずっと。
読売のライバル紙の朝日や毎日は当然として。報知以外のスポーツ紙。Numberあたりの
真面目そうなスポーツ専門誌でも。
100球肩 5回戦ボーイ 外人病 交通事故 中国針・・・
この当時の毎日や朝日あたりを読んでみるとたとえ好投しても「この好投は本物か?」とか
「江川君やればできるんですね」みたいにスゲー皮肉ったり悪意剥き出しに書かれてる。
桑田もかなり叩かれたけどケガして復帰してからマスコミの扱いが良くなったね。
まあ別に俺は巨人ファンでもないんだが
巨人第二期黄金時代の別所毅彦。
当時、中3日が一番調子がいいという別所は「25勝は軽く稼げるのに
投げさせてくれない。給料にも影響するので、その差額を保証してくれ」と
水原監督に文句を言ったこと。
410 :
神様仏様名無し様:03/12/20 19:41 ID:LKlue+rG
>406
用具運搬のトラックが事故って中止になった話もあった。
それを聞いた千葉茂(だったと思う)が、「武士が他人に差し料を任せるとは何事か!」と怒ったらしい。
>367
いや、ピンクはユニフォームじゃなく、ピンクレディーの事。
モデルが永射なのは間違いないけど。
また、クラウンはピンクのユニフォームじゃなく普通のユニフォームでした。
言い方間違えた俺も悪いけど、人の上げ足、取るなよな。
412 :
神様仏様名無し様:03/12/20 23:44 ID:+qYXiVKl
もうわかったから蒸し返さないでくれー。
変なのが出てきちゃうから。
414 :
山賊:03/12/21 15:14 ID:/9GHVFZ+
>412 413
何がわかったんだ。
九州ライオンズは永遠に不滅です・・・
415 :
神様仏様名無し様:03/12/21 17:16 ID:l+wxzAsv
モデルが永射って、本当の話なのかな。そんな当時マスコミ露出がほとんどない選手だったのに・・・
俺は小学生だったので2年ぐらい「ナガシャ」って勝手に読んでたし、左のサイド(アンダー)だってこと知らなかったぞ。
基も読めないから「き」って読んでたし。
普通のテレビニュースでライオンズは全く取り上げられず、プロ野球ニュースは夜遅すぎで見られなかった。
ピンクレディーは死ぬほど好きだった。
416 :
神様仏様名無し様:03/12/21 19:58 ID:/qtQDumU
>>415 かつては本当にパリーグの選手名は浸透していなかったからな。
巨人ファンは太平洋時代の加藤初を知らなかったらしい。
417 :
神様仏様名無し様:03/12/21 20:17 ID:ZrxjfoPT
鈴木啓示にしたって、知名度が全国区になったのは
cmに出だした晩年のような気がする。
418 :
神様仏様名無し様:03/12/21 21:17 ID:S5542EXv
>>416 いまでも、パ・リーグの選手を知らずに記事書いてる記者もいるし、
なにより代表監督が(ry
>416
オールスターの解説に出た金ヤンは、
パの若い選手をほとんど知らなくて、
アナや他の解説者に聞きまくってた。
知ってたのはオリオンズの監督の頃からいた選手だけ。
パで監督をやってた人でさえこれだもの。
>>419 現役の頃オールスター出場した時でも土井のことを知らんなーとかいってたらしいし。
421 :
神様仏様名無し様:03/12/22 00:10 ID:zryI7w61
プロ野球スナックのカードでしか見ないから、実際のフォームが伝わらない。
村田があんなカッコイイ投げ方するとか、鈴木啓示って名前のイメージから細身のやさおとこかと思ったら角刈りのごついオヤジだったり。
今でも、岩隈 なんて聞いたらゴリラみたいな顔連想しちゃうけど、イケ面だってこと知らないひといるだろうな。
大岩剛=ゴリラ
423 :
神様仏様名無し様:03/12/24 13:52 ID:dlU/VbK7
太田幸二70年〜72年 勝ち星0で三年連続オールスター出場
424 :
神様仏様名無し様:03/12/24 16:37 ID:m+p6Ovog
425 :
山賊:03/12/24 19:05 ID:rvZumXHS
>415
だからよー、「オールスター戦で王を三振に取ったとき・・・」と言っているだろうが。
ちゃんと、読解せえよ。
日頃、見たことのない選手がセリーグでは見られない左下手投げで王様をしとめたら観戦者に衝撃を与えるだろうが。
「サウスポー」のジャケット、ミーちゃんの足がきれいだった。
>423
女性を中心としたファン投票選出だろうが。
出たはいいが、肩身がせまかったろうに。
で、4年目は、何とか勝ち星を積み重ね、監督推薦だったよな。
昭和59年に監督をやめて球団フロントに入った日本ハムの大沢親分は、
自分が後任に推した植村監督がぶっちきり最下位で途中で辞任したので、
シーズン後半から監督復帰した。
別に「今じゃ考えられない」ってほどの話ではないけど、目まぐるしい年だったな。
427 :
神様仏様名無し様:03/12/24 20:24 ID:f6qi36sL
優勝決定試合でチームの監督が長野の旅館で療養していたこと。
山羊さんチームの監督だな
429 :
山賊:03/12/24 20:38 ID:rvZumXHS
>428
山羊?痛風のあの人だろう?ジャングル大帝チームさんとちゃうんか。
だから、大沢親分の言う、肉を食べない「山羊さんチーム」の監督だよ
431 :
山賊:03/12/24 20:50 ID:rvZumXHS
思い出した。そうそう、「肉は体によくない」っていう講座も選手の奥様集めてやってたな。
田淵の2度目の奥さんがきれいだった。ジャネットだっけか。
432 :
神様仏様名無し様:03/12/24 20:52 ID:f6qi36sL
>>431 肉を極力食べるなと言う張本人が、ぜいたくのしすぎで痛風だからな。
433 :
山賊:03/12/24 21:04 ID:rvZumXHS
でも、「山羊さんチーム」でもうやる気もなかったとちゃうん。
猫さんチームとのシリーズも「やる気」がまるで感じられなかったし。
>426
植村は、優秀だったが厳しすぎた。柏原なんかそっぽ向いていたぞ。
434 :
神様仏様名無し様:03/12/24 21:28 ID:9lCnaVt7
>>426 昭和59年はヤクルトも目まぐるしいぞ。
武上辞任のあと代理監督になった中西も病気で休養して
土橋が監督昇格。シーズン中に3人も監督がかわった。
.
>>431 ジャネット八田だな。
息子がフジのアナになるそうだよ。
>>432 通風は体質にもよるので、必ずしもぜいたくのしすぎのせいとは限らないそうだ。
山羊さんチームの監督はどうだったか知らないが。
435 :
神様仏様名無し様:03/12/24 21:31 ID:9lCnaVt7
「山賊」で思い出したが、
太平洋の江藤慎一監督(兼任選手)が打ち出した方針が
「山賊野球」だった。意味はよくわからんが。
436 :
神様仏様名無し様:03/12/24 21:34 ID:f6qi36sL
>>435 95年の開幕前にヤクルトの野村が打ち出した方針は「我武者羅野球」
「クソッタレ野球」だった。俺はそれを聞いて野村にもヤキが回ったのかと思った。
437 :
山賊:03/12/24 21:41 ID:rvZumXHS
>434
おっ、田淵との子供かい。
田淵も猫さんチームに入った頃は、かなりの2枚目だったから、結構男前かいや。
438 :
神様仏様名無し様:03/12/24 21:45 ID:9lCnaVt7
>>436 97年の阪神・吉田監督の
「ハッスル!ハッスル!ハッスル!」
もすごい。
プロ野球の選手が「ハッスル!」って何だと思ったよw
ちなみに、第1次長嶋の時の巨人は
「クリーン・ベースボール」。
セコセコとバントやら相手のミスを誘って1点をとろうとした、
川上への嫌味に聞えたナ。
439 :
山賊:03/12/24 21:58 ID:rvZumXHS
>435
闘将江藤が好きだったから使うとるんじゃ。
ちなみに、地元じゃあ「山賊言うたらあかん。ドンタク打線じゃ。」と言ってたらしいが。
守備が下手で打撃上手な猛者連中を集めた。
キャッチフレーズは、「ダイナミックベースボール」
10点取られても、11点取り返したらいい、と言っていたのを覚えている(反対も十分考えられていたが・・・)
ところで、「太平洋」が山賊とは、これ如何に。
440 :
神様仏様名無し様:03/12/24 22:06 ID:9lCnaVt7
>>439 江藤って外野手なのに、監督兼任でどうやって采配振るってたの?
指名打者専門だったのか、それともあまり試合には出なかったのか・・・
そのへん詳しくしらないので、教えてください。
441 :
神様仏様名無し様:03/12/24 22:06 ID:smxXJErz
>>439 江藤の、太平洋の監督時代は、DH制の草創期。
彼は、何故か
「DHは投手の代わりだから9番に置くべき」という
珍妙な説を唱えていた。
笑い話のようだが、
それでも、スポーツ紙で結構マジレスされていた。
今では考えられない話。
442 :
神様仏様名無し様:03/12/24 22:11 ID:smxXJErz
>>440 もともとファーストも出来たので、ファーストだったと思う。それかDHor代打要員。
>>442 ああ、ファーストがあったか。
ありがとう。
兼任監督は、内野や投手、捕手はまだわかるけど、
外野じゃあ、守備のときにどうやって選手交代を告げるのか不思議だったもので。
444 :
モッカ首位打者:03/12/25 00:32 ID:jrxf+h4P
ジャネット八田とジャパネット高田は似てる
>>441 補足説明させてもらうと、1番から5番と6番から9番の2弾攻撃が出来るというのが彼の考え方。
9番は、2弾の4番に該当する。
そうだな。確かに一塁かDHだったな。
外野は、ホームラン王の土井。首位打者の白。大リーグ首位打者経験のアルーと確かにメンツは揃っていたばい。
太平洋は江藤監督を1年でクビにして、大リーグのレオ・ドロチャー元監督を呼ぼうとしたよね。
でもドロチャーって当時70近かったはず。結局失敗した。
447 :
神様仏様名無し様:03/12/25 02:53 ID:ZCNYjLk3
>>438 >プロ野球の選手が「ハッスル!」って何だと思ったよw
知らんの?
「ハッスル」という外来語を、日本にもたらして、流行らせたのは、
アメリカキャンプ帰りの阪神タイガースだってことを。
阪神が元祖なんだから、「ハッスル」を使っても何ら不思議はない。
448 :
神様仏様名無し様:03/12/25 05:40 ID:PCZdMTMX
イブに何もりあがってんだ?
引きこもりども
>>425 おめーもシツコイ香具師だな
いつまで古いネタひっぱってるんだ?
んな性格だから
Xマスに2chしかやることないんだよw
↑とXマスに風俗男が申しております
チーム打率.171で最下位にならなかったチームがある(大和)
戦時中とはいえねぇ・・・
>446
> でもドロチャーって当時70近かったはず。結局失敗した。
細かいことだが「近かった」のではなく「過ぎていた」が正解。
1905年生まれの爺様を1976年に招聘しようとした。
453 :
神様仏様名無し様:03/12/25 12:49 ID:rwVuZtOx
ドローチャーにせよ、ハワードにせよ、
太平洋って、スカ喰らってばっかりだったような印象
454 :
神様仏様名無し様:03/12/25 15:13 ID:MlZKFx7Q
太平洋を首になった江藤がその後地元テレビ局で、オープン戦のゲスト解説。
ところがそこに太平洋の中村オーナーも同席。
初めの方は何事もなく進行していたが、アナが江藤に質問。
「江藤さん、今年の太平洋の課題といいますと?」
すると江藤は「中村オーナーが口出ししなければうまく行きますよ」
これにオーナーがブチ切れ。
「え、江藤君っ!テレビでそんなこというとは…
フェアじゃないよ!だいたいいつ私が口出ししたんだっ!」
江藤も負けじと「そんならいいますけどね中村サン!私が監督だった頃…」
…残念ながらここでCM。
中継は続いたが、二人は二度と口を利きませんでした…
455 :
神様仏様名無し様:03/12/25 16:15 ID:rwVuZtOx
>>454 その太平洋は79年に所沢へ移転して西武になるわけだが、
関東地方U局での西武戦中継に、江藤が解説者として登場。
1年目の西武は知ってのとおりテイタラクなので、
凡プレーが出るたび「全くお粗末だっ!」と感情むき出しのコメントだった。
456 :
神様仏様名無し様:03/12/25 16:54 ID:vHteTO38
江藤慎一
中日:一塁→左翼→捕手→左翼
ロッテ:一塁
大洋:左翼
太平洋:一塁兼DH(兼監督)
ロッテ:DH
球団を移ると必ずポジションが変わっていたというのも結構珍しい。
長嶋茂雄は立教時代にOBの大沢親分から小遣いを貰っていた。
そのツテで杉浦と共に南海入りする約束をしていたのに、直前で蹴って巨人入り。
結果として、アンチ巨人(=アンチ長嶋)になったファンが当時は少なからずいた。
459 :
神様仏様名無し様:03/12/25 19:36 ID:+57xwzRa
>>456 昔あぶさんを読んだときはレフトから投手交代をつげにいっていたが、間違いなの?
>454
そういう空気読めてないキャスティングも今では考えられないっすね。
>>449 また出やがった。この、ピンク野郎!
そんなにみー・けいが好きなら、パチンコ屋に行って来いや。まだピンクレディー台を置いとるところもあるだろう。
>
>>454 地元のKBCかRKBでそんな逸話があったんですか。
確かに長芳は、「口は出すが、金は出さん」タイプだったからな。(もっとも金もなかったバイ)
江藤に対しても酷い仕打ちで、「アメリカから爺さん連れてくるから、明日から君は普通の選手」では「もう出ちゃる」という気持ちもわかるわ。
久しぶりのAクラスで日本シリーズの分配金ももらったのによう。ところで、江藤とのトレードで鯨さんチームに行った河原が、全然活躍せんかったもんで、
翌年、江藤が飛び出した後も、長芳は田中章を無償トレードしたろう?
この辺り、裏があったんですか。知っていたら教えて下さい。
>>460 NHKで川上と広岡という、空気も冷りつくダブル解説が実現したことがありましたw
しかも実況アナウンサーが、ベテラン選手の話題を広岡に振って、
「広岡さんは34才と、随分早く引退されましたね」
などと聞くものだから、広岡は、
「ええ、お陰様で(と強調して)早く辞めさせていただきました(笑)」
などと発言し、川上は無言。
更に、「巨人の一塁は私と王クンの2人だけで40年守りました」
などと川上が自慢話を始めるや、すかさず広岡が
「そのお蔭で何人もの有望な選手が泣きましたね」
と皮肉を言ったので、川上はまた沈黙。
・・・聞いている視聴者の方が、小便ちびりそうな気持ちに襲われました。
463 :
下町巨人:03/12/26 04:05 ID:f0dGhPLY
嘘でしょ?w
>巨人の一塁は私と王クンの2人だけで40年守りました
あのジジイなら言いそうな事だが、とんでもない大嘘。
ジジイが兵隊に取られている間(昭和18年とか19年)に、
他の選手が守っていたじゃないか。
もちろん召集されたのはジジイの責任ではないけれど、
こういう体質は、あの球団に巣食っているね。
465 :
神様仏様名無し様:03/12/26 11:04 ID:wUxE5EcD
>>462 川上と広岡はこの時はすでに和解してたんじゃないか?広岡は西武の監督の時
川上を西武のキャンプに招いて講演してもらっていたらしいぞ。3年ぐらい前には
Numberで2人で対談してたし。オレは広岡と森 、広岡と江夏あたりのダブル解説を
見てみたいw 実現可能性はかぎりなくに低そうだが・・・
川上と広岡は広岡が退団してしばらくした後和解しているよ。
川上曰く「君も若かったが俺も若かった。君を使いこなせなかった俺も悪かった」と。
川上の長男川上貴光の著書「父の背番号は16だった」を参照。
467 :
神様仏様名無し様:03/12/26 12:05 ID:0mjVveRS
空気を読む…ってことでは、
シゲヲを巨人戦のゲスト解説に呼んでも、
清水の打席では、アナは決してシゲヲに話を振らず、
シラーとした雰囲気で映像だけが流れる。
もちろん、のべつ幕無しで喋り続けるシゲヲも、
清水の打席だけは沈黙する。
そういえば野村の打席のとき、アナは解説の鶴岡御大に話題を振らなかったけな
メジャー野茂登板試合をアノ人に解説してもらいたいな
>469
たぶんめげないと思います。
「こんな投げ方では故障すると私、言っておったんです。
現に肘を手術したでしょう?
私、こういう言い方は問題あるかもしれませんけど、
ピッチングコーチやったらフォームを直しますね」
などとまくしたてるのではないかと。
人が違ってたらごめんちゃい。
471 :
神様仏様名無し様:03/12/26 21:24 ID:u2gUUH2T
対戦相手によって外野スタンドの応援団が休みだった。
474 :
神様仏様名無し様:03/12/27 22:14 ID:oY/e0vLt
昭和48年江夏がノーヒットノーランやったときの甲子園の外野席はガラガラ。
ペナントレースは白熱してたのに今の平日のヤフーBB並みの入りだった。
475 :
神様仏様名無し様:03/12/27 22:38 ID:KlN2oSsm
>474
そうそう、夏休みの終わり頃やのに8千人!!
476 :
神様仏様名無し様:03/12/27 22:52 ID:IeMBGqrv
>>475 阪神が前回優勝した85年は、9月の平日の大洋戦で観衆37000人だった。
今年は7月辺りから連日4万人越えだったからな。
当時に比べて応援にわかが増えたのだろうな。
>>476 今年の阪神はちょっと異質だね。
何やかや言って、どこも、昔(そうだな、昭和末期としておこうか)に比べて入場者数が
増えていると思う。主催者発表の数字はアテにならないけど、テレビや球場で見る限り
人自体増えている気がする。ただ、広島とヤクルトは減っている気もするな・・・
(漏れは神宮と平日夜の東京ドームハム戦の雰囲気が好きなわけだけど)
単純に、球場まで出かける積極的ファンが増えたということなんだろうか?
>474
あの、自ら3ラン打って、「野球は一人でも勝てる(出来る)」と言ったか言わなかったかのあの試合か。
479 :
神様仏様名無し様:03/12/28 01:42 ID:5Jpe/F5i
3ランじゃなくて、サヨナラホームラン(ソロ)しかも延長11回じゃなかったか。
480 :
神様仏様名無し様:03/12/28 08:49 ID:HUYoHXsG
ダイヤモンドグラブ賞
481 :
神様仏様名無し様:03/12/28 15:40 ID:TtbLZ4Ne
>>477 そういえば、東京ドーム開場当初は平日のハム戦ナイターでも観衆が3万人以上入っていたな。
神宮の平日ナイターも関根、野村監督時代は連日3万人以上入っていた。
東京近辺では西武、ヤクルト、日ハムが減少、巨人と横浜は現状維持、
ロッテは上昇といったところか。
>>481 ドーム開場1〜2年目は平日でも4万。西武戦では5万6千人も珍しくなかった。
プロ野球で観客動員のデータはあてにならんのでやめんか?
5万入らない東京ドームで5万6千とか、最低人数がいつも3000とかだし。
俺はよく川崎球場行ってたけど、客より関係者のほうが多い日は珍しくなかった。w
>>483 >俺はよく川崎球場行ってたけど、客より関係者のほうが多い日は珍しくなかった。w
そういえば、昔あった「竹やぶから一億円」事件。
ラジオで誰かが「何故持ち主は一億円を竹やぶに捨てたんでしょう?川崎球場に捨てれば
誰にも見つからなかったかもしれないのに。」とか言ってたな。
ビートタケシのネタにもされてたな
ロケーションは最高なんだけどね。<川崎球場
駅からは遠いが、隣は競輪場、すぐ向かいがソープ街。
彼女はともかく、子供は絶対に連れて行きたくないような場所だ。
そんな中で、落合だけが無駄に輝いてたな。
>>481 その頃、読売新聞の勧誘員が「東京ドームのチケットあげる」と言っては
新聞の契約を取ろうとしてたな。
もちろん実は日ハムのチケットというオチがあるのだが、
当時はそれでもうれしかった。今では……。w
488 :
神様仏様名無し様:03/12/29 13:13 ID:PVXVz13I
そういえば、昭和のプロ野球選手って、やたらとレコード出してなかった?
みんなでどの曲が良かったか挙げてみよう。
俺は 田尾安志「主人公」(さだまさしファンなので)
あと、掛布雅之の照れ音痴っぷりが楽しい「掛布と31匹の虫」
>>488 音痴といえば、オマリーの「六甲おろし」もね。日本語バージョンは言わずもがな。
英語バージョンもメチャクチャだった。
アニマルの「チャンピオン・アニマル」。普通の曲だった……
小林繁、エモヤンあたりのロマン歌謡も中途半端に普通に上手くていい。
巨人選手は多いよね。柳田が有名だけど、中畑、原も出していた。
492 :
下町巨人:03/12/30 02:44 ID:D3wn1G60
>>489 つい1,2ヶ月前に車のラジオから流れてくるのを初めて聴いた。
あれは酷かったね。
週ベ新年号に野球選手レコードの特集が出ている。ジャケット見てるだけでもオモロイ。
494 :
神様仏様名無し様:03/12/30 04:35 ID:+aMf5p38
どこまでも愛 / 原 辰徳
495 :
神様仏様名無し様:03/12/31 10:46 ID:EI4Tr0jR
(歴代歌うベストナイン)
1 (遊)高橋慶彦「うわさのセクシー・クィーン」
2 (右)田尾安志「主人公」
3 (中)山本浩二「ひとり」
4 (一)王貞治「白いボール」
5 (二)落合博満「サムライ街道」
6 (三)掛布雅之「掛布と31匹の虫」
7 (指)レロン&レオン・リー「ベースボール・ブギ」
8 (捕)野村克也「俺の花だよ、月見草」
9 (左)原辰徳「どこまでも愛」
(先発)小林繁「亜紀子」
(中継)江本孟紀「恋する御堂筋」
(抑え)星野仙一「街の灯りがゆれる」
正月に選手が紋付袴で正座して刀を眺めている写真が新聞に載っていたこと。
戦死した球友の墓参りに出掛けること
498 :
神様仏様名無し様:03/12/31 19:38 ID:6sv4sHLT
>>496 それは王さんだけだろw
でも和服姿で、後ろに掛け軸なんか掛かってる和室で刀構えてる写真は
よく考えたら異様だなぁ
>>498 オレは王以外に張本、鈴木孝政 山田久志 福本がやってるのを
みたことあるけどな。古本屋で昔の週ベを見て
打者は刀をバットに見立てて、ってことでわかる気もするが投手は何なんだろ。
やっぱり昭和の流行りだったのかな。
もうお亡くなりになられてるけど山際淳司『スローカーブを、もう一球』より
“江夏の21球”。
江夏がイニングの合間にショート・ホープ吸ったり。
>近鉄にとっては願ってもないチャンス! 紙テープが舞っています!
>みかんも投げこまれています!
そういや、掛布も、現役時代にベンチに角材放り込まれたって言ってた。
>501
王は下駄で殴られたし(w
503 :
神様仏様名無し様:04/01/01 11:34 ID:4OmzAhpZ
川崎球場の観客席で流しそうめんをしている客がいた。
504 :
吉宗:04/01/01 15:07 ID:+rd+cvB6
>504
そういう奴もいたが、ディープキスをしているバカップルもいたよな。
あいつら、「珍プレー好プレー」でも意識しているんだろうか。
>>462 それって確か玉木氏が書いてた奴ですよね。
で、話を変えて、昔のカープは貧乏で、移動のために駅に行っても切符が無くて、
ある選手が、甲子園迄歩いていこうと提案したこと。
>>495 小林繁の「亜紀子」は結構売れたはず。
原のシングルはその曲じゃなかったかもしれないけど、
オリコンの100位内に入った。
507 :
神様仏様名無し様:04/01/01 23:43 ID:2RVPKRVm
>>505 そりゃ悲しすぎるよー泣けてくるよ・・・。
広島から甲子園まで歩こうってこと?江戸時代じゃないんだから・・・。
着いた時には体力消耗して、野球どころじゃ無いじゃん。
昭和プロ野球のそんな不憫な話ももっとプリーズ!
>>505 有志が募金活動やって選手の遠征捻出したって聞いた。
遠征に出発の時は、涙で見送ったそうな
広島は今も昔も熱い、熱すぎる
他球団ファンの俺でも涙が出る
判官びいきの日本人向けの球団だと思うんだが
何故に人気がないんだろうか
>507
創生期のカープは選手の給料も遅配になって、
球場前に大樽置いて募金を呼びかけたという、
ものの喩えでなく本当の乞食球団でしたから、
列車代がなかったというのも、当り前といえば当り前。
(金が無ければ歩いていくしかないでしょうしね)
そんなカープだから、初優勝の時の騒ぎは、
今年のタイガースさえ足下にも及ばないものでしたね。
方向性は正反対だけれど、それこそ原爆並みの大騒ぎ。
>509
熱すぎて時代に合わなくなったんでしょうね。
512 :
神様仏様名無し様:04/01/02 12:31 ID:Z39L0Rr8
カープが貧乏球団だったことを物語る別のエピソード。
昭和42年10月、カープは昼間後楽園で巨人戦、夜神宮でサンケイ戦という「変則ダブルヘッダー」を行っているが、これが何とカープ側からの要請で実現したもの。
当初サンケイ戦は別の日程だったが、東京へ二度遠征する交通費と宿泊費がもったいないとカープが泣きを入れた。
すでに巨人の優勝、カープの最下位が決まったあとの消化試合でもあり、連盟が認めて日程変更した。
このダブルでカープは連敗したが、二試合とも敗戦処理で登板した中村光哉投手は「1日2球場で登板」という空前絶後の珍記録を残している。
513 :
神様仏様名無し様:04/01/03 15:16 ID:lXiA5Rf+
合気道やら居合いを野球に結び付けてる奴が多かったな。昭和は
514 :
神様仏様名無し様:04/01/03 15:40 ID:ov8ejiSh
130km台半ばの球速で、20勝が大勢いたこと。
高橋智(広島)、間柴、木田(日ハム)、etc・・・
516 :
神様仏様名無し様:04/01/03 21:56 ID:5MBKOU5m
>>515 オイオイ里志だろ。
それから間柴は15勝0敗はあったが20勝はないぞ。
里志は既に突っ込まれてたか・・・
519 :
神様仏様名無し様:04/01/03 23:08 ID:EM2W81Dm
>>515 木田は145kmは出ていたみたいよ。某サイトを見ると。
520 :
神様仏様名無し様:04/01/04 00:01 ID:uOwb6Y8F
>>507 昔、弁慶高校が歩いて甲子園まで行った!?(ドカベン)
>>519 確かに、木田の全盛期(一年だけだが)は速かった。
521 :
神様仏様名無し様:04/01/04 00:21 ID:N/hDxLnx
福間の出したレコードが10万枚売れたとか
522 :
神様仏様名無し様:04/01/04 03:51 ID:6ua9wd7S
>521
野球関係者が出したレコードで一番売れたのは、茂雄がビーイングと一緒に出したやつらしいね。
歌ってるとは言えないレベルだが。
523 :
神様仏様名無し様:04/01/04 05:55 ID:Oy9ub+Vg
パンチョがヅラだとは誰も気付いてなかった事。
篠塚(巨)が銀座の高級クラブで札束バラ撒いてた事。
どの球場に行っても、ファールボールを係員が回収してた事。
各チームにアンダースローの投手が1,2人はいたこと
3塁ランナーの原が、勝手にファールと判断しサードゴロを捕ってボールボーイにトスしたのに
何のおとがめもなかったこと。
グラサンでパンチパーマがたくさんいたこと。
金田が「稲尾野球は百姓野球」といっていたこと。百姓は差別語だから
今は使えないと思う。あとトラキチって表現もあったな。ジプシーとかもあったな。
1972年、東尾修18勝25敗。
東尾修は1977年にも11勝20敗を記録している。
がいしゅつ?
ピッチャーは投げ終わったあと、アイシングをするどころか肩を温めていたこと。
しかし通算では勝ち越してる。
東尾は251勝247敗で4つ勝ちこし。
阪急の梶本隆夫は通算254勝255敗で1つ負け越し。
250勝以上して負け越しってスゴイね
>>526 藤田監督からは「野球をなめるんじゃない!」とビンタを喰らったらしい。
東尾は弱小ライオンズのエースだったわけだしねえ。
ただ実は200勝投手中、防御率は確かワースト2位でもあるんだが。
(ワーストは確か北別府。まあ時代も微妙に違うか)
松岡弘は191勝190敗で負け越す前に引退。
弱小スワローズのエースだったうえ、
(73年は防御率2.23なのに18敗(21勝)!)
キャリア後半はリリーフもやって先発もやっての191勝だから
下手な200勝投手より偉大だわな。
>>525 クオータースロー、サイドスローすら減ったしねえ。
巨人の斎藤のようにコントロール悪い投手は、
すぐに(安易に?)クオーターやサイドにコンバートされたもんだが、
最近の指導法は選手本位で、コーチが強制したりしないのかな。
(下手したら斎藤は内野手にされかねなかったのだが)
平松政次 通算201勝196敗
70年は防御率1.95なのに19敗(25勝)
>>536 「最近は本物のオーバースロー投手がいない」という話をよく聞くけど。
539 :
神様仏様名無し様:04/01/05 20:49 ID:n+Nd17IB
試合の平均時間が2時間そこそこで1時間台の試合も珍しくなかったこと
防御率1点台でも防御率のタイトルが獲れなかった投手が出た年が1990年代に存在したこと。
541 :
神様仏様名無し様:04/01/05 21:32 ID:ygaLNXKY
試合時間が3時間を過ぎると延長戦が無かったこと。
>>539 特に投球テンポが早かったのが、松本幸行(中日)坂井勝二(大洋)安田猛(ヤクルト)。
これらの投手が先発で直接対決した時など、1時間40分台が常だった。
そういえばレジー・スミスが松山千春の曲を英語で歌っていたな。。。
544 :
神様仏様名無し様:04/01/05 23:03 ID:g/13t4ry
>>542 江川が評判悪かった頃も、テンポのよさだけは評価されていた。
81,2年頃は勝っても負けても江川の投げた試合は9時前に
終わってた気がする。
江川の試合は売店の売上が落ちたとか。
546 :
神様仏様名無し様:04/01/06 00:04 ID:z5HHnCtX
江川が投げた試合は8時30分には終わってたので、長嶋の天覧ホームラン(穴埋めの名場面集)とワンセットだった
昔のナイターは7:00開始でTV中継は8:00から。
>>547 おまけに放送時間の延長もなかった。
昼間にやった日本シリーズでさえ、延長時間は限られていた。
巨人・王が阪急・山田から放ったあの伝説のサヨナラホームラン
でさえ、生中継されなかった。
一方で、オールスター戦はNHKに民放2社、合計3社同時生中継
なんてこともあったが。
ジュニアオールスターもいつの間にか、
TV東京で放送しなくなっちゃいましたね。
あとリレーナイターとか言って、
民放終了後にTVKや千葉テレビとかで放送してましたね。
>>522 1993年発売の「果てしない夢を」ですね。
確か日テレ劇空間プロ野球のエンディングテーマでしたね。
ちなみに、ZXYG,REV,WANDS,ZARDが他に歌っています。
あと、プロスポーツ選手で一番ヒットしたのは増井山太志郎(元横綱)の
「そんな夕子にほれました」でしょう。
なにしろ、日本レコード大賞の演歌部門で賞を取っていますから。
さらばハイセイコーじゃないの?
今更良スレハケーンにつき遅レス。
>>50 ホームラン賞が新巻鮭ってのもあった
>>214 ヤクルトの監督になって優勝した次の年のキャンプで、チャンピオンフラッグ見て
「ヒャッホー!」とか叫びながらジャンプしたのを見て、取材陣が目を白黒させたらしい。
時期的にはそのあたりが境目かと。
>>550 その中で生き残ってるのはZARDだけ…
555 :
神様仏様名無し様:04/01/07 04:46 ID:Y2Vl6OwA
確か、昭和だったと思うけど、落合の凄い映像は忘れないなあ。
落合が練習中、横からずっとテレビカメラが追っていて、落合がさかんに「危ないよ」を
連発していた。
と、落合が打った打球が、カメラのレンズを直撃。画面に一瞬にしてひびが入った。
どう見ても、わざと当ててたよな。
あのバットコントロールの凄さ、やはり三冠王3度達成しただけある。
「落合記念館」のダサさには笑ったけど。
これに限らず、昔の珍プレー好プレーの映像は楽しかった。
S52、3年頃から放映権料の高さからNHKはオールスターの中継
ができなくなった。それと昔のオールスターは初回から中継はしていな
かった。つまり先発投手という一番良い投手の投げ合いをTVで見る事は
出来なかった。
>551
レコードの売上枚数は知らないけれど、
当時7〜8歳だった俺でも、
「♪ありがと〜友よ〜 さ〜らば〜ハイセイコー」
というサビの部分は覚えているくらい流行ったね。
>>556 昔って、いつ頃の話?
昭和40年代からだいたい見続けているが、オールスター戦は
試合開始前のセレモニーから生中継されていたと思うが…
もしかしたらNHKは7時のニュースとかぶるので途中からだったかもしれない。
59年本塁打王の森徹は確か中学高校と柔道一筋で大学に入って野球を始めたと
何かの本に書いてあったがこれは事実?
今では最低でも高校から野球を始めないとプロ入りできない時代だから
大学から野球始めてプロに入る奴は今でもいるよ
去年のドラフトでオリックスに6巡指名された松村なんかはそう
>559
高校時代は柔道を本業にしていたということであって、
野球を全然やってなかったというわけでもないらしい。
562 :
神様仏様名無し様:04/01/09 21:23 ID:pTYrFcO3
563 :
神様仏様名無し様:04/01/09 21:34 ID:/VdZh/pg
例えば9回1/3を自責点3だと防御率は3.00みたいに1/3は切り捨て、
2/3の場合は切り上げていたこと。(82年まで)
今レコードブック買って防御率1位の投手を今のやり方で計算してみると
誤差が出ることもあり非常に嫌な気持ち
564 :
神様仏様名無し様:04/01/09 22:20 ID:FjmlnO/5
>>562 ポジションこそ違うが、実際に「伴宙太」は森徹がヒントになっているらしい。
森徹は力道山が弟分のように可愛がっていたし、その力道山と梶原一騎はツーカーの仲だし。
566 :
565:04/01/10 00:05 ID:DLWpLxqR
ついでに言うなら力道山は中日のキャンプに森徹の激励で毎年訪れていた。
土産に持ってきた肉の差し入れが半端じゃない量だったらしい。
しかし森は在籍わずか4年で大洋にトレードされたため、肉の差し入れがなくなった中日ナインは寂しい思いをしたらしい。
(この話は板東英二談なので多少マユツバっぽい部分はあるが)
567 :
神様仏様名無し様:04/01/10 09:45 ID:vPMWJxyK
>>566 森徹にお詳しいようなので、質問をひとつ
なんか、「東京ドラゴンズ」とかいう、
プロ野球機構に属さないアウトサイダー的なプロチームを結成して、
アメリカ遠征したはいいが、
出入国関係の手続が杜撰で、帰国に足止めを喰らったような記憶があるんですが、
詳細キボン
568 :
神様仏様名無し様:04/01/10 09:53 ID:+MM6qPIg
亡命してヤンキースで今年投げたコントレラスも、18歳のときにバレーボールから
野球に転向した経歴らしい
565で思い出したが、カープ初優勝の時は、球団は選手自宅に牛肉を宅配していたらしいな。
>567
アウトサイダーではなく「ワールドリーグ」という、
新しいプロ野球組織の一員として結成されたチームでしょう。
もっとも、このワールドリーグ自体がいい加減なものだったらすぃけど。
571 :
神様仏様名無し様:04/01/10 13:44 ID:6lrrotxm
>>566 森徹はCBCテレビのカメラに塩を入れてカメラを壊してしまった。
1千万するカメラだったが、球団が支払いを拒否した為、CBCは泣く泣く自費で弁償したらしい。
572 :
神様仏様名無し様:04/01/10 14:51 ID:ynaC7YlZ
>>556 オールスターをNHKが最後に中継したのは、昭和53年の第3戦(掛布の3打席連続ホーマー
があった試合)だと思いますが、これが最後ですか?
573 :
神様仏様名無し様:04/01/10 17:21 ID:b9kekjJO
>>567 『ドン・キホーテ軍団』 阿部牧郎
を読んでみそ。
574 :
神様仏様名無し様:04/01/10 18:49 ID:7D2/gZ88
>>570 ワールドリーグ ×
グローバルリーグ ○
575 :
神様仏様名無し様:04/01/10 19:55 ID:XyNBhyIo
森徹は筋トレのやり過ぎで選手寿命を縮めた。
>574
おお、サンクス。
あぼーん
578 :
神様仏様名無し様:04/01/10 21:11 ID:voLiYubW
つーか、バッテリーがサインで乱数表使ってたよな。
あれのせいで異常に試合時間長くなるんで、禁止になったわけだが。
579 :
神様仏様名無し様:04/01/10 21:23 ID:48eFBOs3
>>540 92年の石井丈(西) 1.94 ですね。
1位は、赤堀(近)の 1.80で、規定回数ギリギリの
タイトル獲得だったな。
救援投手が防御率のタイトルを取ることも、
今だったらありえない。
参考まで;
89年 槇原(巨) 1.79 大野(広) 1.92
>TV関係
昔は大都市以外ではテレビ局の数が少ないのが当たり前だったから、
地域によっては放送時間が違っていたり、放送そのものがなかったり、ってことでは?
違ってたらスマソ。
581 :
神様仏様名無し様:04/01/10 22:57 ID:DzUzrth5
>>548 ウチの親父に聞いたら、王の逆転サヨナラ3ランはテレビで生中継されてたって言ってたぞ
近所中でみんなテレビを見ていて、その瞬間、それぞれの家々から物凄い歓声が上がったって言ってた
>>580 ローカルでは同じ試合で途中から局が変わるなんてこともあった。
昭和40年代の名古屋では、後楽園からの巨人戦の中継を19:00〜中京テレビ、20:00〜メーテレなどという放送をしていた。
勿論日テレの制作なので、解説者もアナも全く同じ。
団体競技のバスケじゃ五輪に出れんと悟り大学時代に個人競技のアマレスに転向
確か1年半くらいでミュンヘン五輪代表の座をもぎ取った鶴田友美ことジャンボ鶴田
こういう香具師に野球やらせてみたかった・・・どんな選手になったんだろう??
脱線すまん、森徹の話し読んでたらつい書きたくなった
584 :
神様仏様名無し様:04/01/11 07:46 ID:n8I1pJPJ
吉村(巨)が栄村とぶつかった試合で通算100号ホームランを打ってたこと
スレの趣旨を理解して無いだろ? >584
586 :
神様仏様名無し様:04/01/11 08:24 ID:CtP3fdpg
>>583 つーかメール欄のその煽り、いつまでつけてんだよ。
そっちの方がうざいわ。
587 :
神様仏様名無し様:04/01/11 17:36 ID:kMGt+b+k
頭部死球で耳元からタラタラ血を流しながら
担架で運ばれる田淵・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
あれ思い出すと、清原がいかに臆病者の893かがよくわかるな。
>587
阪神の選手って「安全の確保」に貢献してるね。
589 :
神様仏様名無し様:04/01/11 19:44 ID:6Dld2A+I
>>588 あんまり喜ばしくないけど、結果的にそうなってるね。佐野選手と田淵選手か。
他にもありそうだな。
590 :
神様仏様名無し様:04/01/11 20:02 ID:KrxhfMQr
レガースや肘当てを最初につけたのは誰なんだろ?
メジャーではブラディー・アンダーソンが最初らしいが。
>>590 84年に秋山が自打球で骨折して以来、引退するまでつけつづけていた。
漏れの中では「レガースつけた打者=秋山」のイメージがすごく強い。
その前では誰かいたかなあ・・・
肘当てはわからん。
592 :
神様仏様名無し様:04/01/11 21:39 ID:QUcxmbvO
テレビ中継が19:30からだった。
でも、江川(巨)の初登板の時、
テレビ欄に
「江川当番の際は19:00から放映します」
って書いてあって(NTV)ホント驚いた。
593 :
神様仏様名無し様:04/01/11 23:52 ID:EKhqN9WJ
日テレの野球中継は月・金はやらなくて、11PMでVTRやってた。冒頭ではあの
メロディにハダカのネエちゃんが踊るアニメの下に野球の映像があった。親の前で
ガキが見るにはチトマズイ画像!
594 :
神様仏様名無し様:04/01/12 03:30 ID:l83dr2CO
>>555 落合の練習に正面打ちってあったな。
ホームベースのとこに立ってバッティングマシンに向かい
来た球を打つっていうの。
本人はテレビで見せたがらなっかたけど、中日に来たときのキャンプで、
プロ野球ニュースかなんかで見たことがある
>594
あれは凄いものだったね。
打ち損じたら自分に当っちゃうわけで。
596 :
神様仏様名無し様:04/01/12 14:02 ID:An5tojM7
よく珍プレー好プレーでみたやつ
後楽園の日ハム−西武
超土砂降りでスライディングすると
車が水溜りをはねるがごとくの水しぶき
どうみても野球する環境じゃねぇのにというのがワラタ
597 :
神様仏様名無し様:04/01/12 14:06 ID:ZqzLFIt+
>>593 「イレブンナイター」だな。
そんな番組が存在したことも考えられないが、
巨泉が巨人マンセーでコメント垂れてたのも、今では考えられない。
598 :
下町巨人:04/01/12 14:50 ID:nu71lIaI
元大エースのある解説者がテレビ中継で、投手が打席に立った時の内角攻めに対して
自分の現役時のエピソードを披露。
「同じ投手への内角攻めというのはとても気を遣う(やりにくい)んです。
私はある投手とは、『お互い内角へは投げない』という約束をしていました」
と言ってしまっていたが、これってある意味八百長の範疇に入らんのかな?
ちなみに大エースとは故秋山登氏(大洋)。
八百長と馴れ合いは意味が違う
今でもフルスイングしない限り
投手の打席で内角を突くことはしないだろ
601 :
神様仏様名無し様:04/01/12 16:58 ID:DKanY9J3
それ考えたらDH制にも一理あるような気がする。
602 :
下町巨人:04/01/12 17:10 ID:nu71lIaI
なるほど。
そういう観点もあるなぁ。
603 :
神様仏様名無し様:04/01/12 17:54 ID:lkQu6kOS
巨人北関東シリーズでのガキども乱入
9回2アウトの時点で外野に下りて乱入準備
↓
ライトの仁村がスタンドに戻れのジェスチャーするがガキどもしかとで試合続行
↓
試合終了と同時にガキども乱入、ベンチにダッシュする仁村や吉村
↓
警備員&バイトが登場しロープを張りガキどもを阻止、根性のあるガキは
ベンチ付近まで行くが捕まり怒られる
↓
事態収拾
毎年こんなカンジだったな〜
604 :
神様仏様名無し様:04/01/12 18:10 ID:Z8KFt/SW
>>593 85年の5月20日月曜日の巨人ー阪神戦は生中継されていた。
月曜日はザ・トップテンが優先される場合が多かった。
605 :
神様仏様名無し様:04/01/12 22:53 ID:oKcbq6Qs
1977年頃まで、神宮球場の外野席は芝生だった。
そして試合終了後、外野席から観客がグラウンドに乱入し、内野めがけてダッシュしていた。
モレも幼稚園児だったが兄と一緒に試合終了後なだれ込んでみた。
目標はセカンドベースだったが、到達できたかどうか忘れた。
引き上げてもらうためグラウンドから親父を探しまくったw
606 :
神様仏様名無し様:04/01/13 02:39 ID:aWuHQmo2
大阪球場は、野球シーズンオフには木下大サーカス会場となっていた。
で、内野にテントぶっ建てて、観客はグラウンドを歩いてテントへ。
戦前だが、甲子園球場で雪を運んできてジャンプ台作って、スキージャンプ
やってた。
西宮球場は競輪場でもあった。
607 :
神様仏様名無し様:04/01/13 04:20 ID:wysMx8e6
>>606 東京球場はオフシーズンはスケートリングだった。
608 :
神様仏様名無し様:04/01/13 07:36 ID:4UbG+PDQ
>>606 ホークスが福岡へ移ったあとは、住宅展示場になってたよね。
大阪球場は、球場内のテナントを色んなところに貸してたっけ。古本屋とかもあったなぁ。
昭和のプロ野球を見て無い子らは、このスレを見てどう思うのだろうか。
感想が聞きたいな。
>>592 江川が登板する試合はだいたい8時過ぎで試合終了だったからね。
610 :
神様仏様名無し様:04/01/13 13:25 ID:RKrI/X7s
>606
上2つは後楽園球場も同様の実績あり。
(モレはいまだかつて後楽園球場の木下だかボリショイだかのサーカスしか行ったことがない)
また、後楽園球場の隣(現在の東京ドームの位置)にはかつて競輪場があった。
美濃部のせいで休止に追い込まれたあとは、夏場プールなどに使用された。
ただし現在の東京ドームはバンクを設置可能で、五輪壮行会等の開催実績有り。
石原都知事はお台場カジノ構想がポシャッたのでドームの後楽園競輪を再開したがっているらしい。
612 :
神様仏様名無し様:04/01/13 22:07 ID:Z1Pw8qOV
ナゴヤ球場でもサーカス興業の実績あり。
613 :
神様仏様名無し様:04/01/13 22:25 ID:NOGcBXsN
>>596 日本ハムも西武もプレーオフを控えてて、しかもその数日後に日本シリーズだったから
その日しか消化試合を行うタイミングがなくて、無理矢理試合をしたらしい。
結局無理矢理5回終えて試合を成立させたわけだが、西武の根本が先発して5回投げずに
勝利投手となるというきわめて稀な結果だったようだ。
パリーグで豪雨の中、消化試合は結構あったような
TVカメラは入ってないだろうから、フィルムは残ってないのかもしれんが。
球場中見渡しても15人くらいしかいねえよ、という15人のうちの1人になったことがある。w
でも発表される観客動員は1500人とか2000人。ww
>>615 当方ハムファンなんだが、客の半数以上が
応援団員と言うことがあったのを思い出したよ
>>614 >>615 前期後期の2期制だったから
無理矢理でも日程消化する必要あったんだよな・・・
>>618 それでもたまに消化しきれないことがあって、
確か80年には日本シリーズ終了後に前期の残り消化試合をやったことがある。
昭和32年、規定投球回数者の最低防御率 中山(中日)の2.98
その年の最優秀は金田の1.63
>>620 中山は翌33年も規定投球回数到達者のうちで防御率最低の3.01
トップはやはり金田で1.30
昔の投高打低ぶりがよくわかるね。どんじりで2点台。
今じゃトップでも3点台って年もあったのに。
スレ違いだけど、「最低防御率」ってわかりにくいよね。
一位なのか最下位なのかわかんないし。
低ければ低いほどいいんだから、「防御率」じゃなくて「失点率」とかのほうがいいんじゃない?
>>596 そのシーンで必ず出てきたのが、
バッター岡持、内野ゴロでボールが土砂降りの中ほとんど転がらず
一塁の片平が取ってそのままベースを踏んだ、水+泥の飛沫が上がる中
岡持が「もう勘弁してえな」みたいな顔しながら引揚げていくシーン・・・
625 :
神様仏様名無し様:04/01/15 07:17 ID:R52P7Z0E
>>623 大体、「防御率」って言葉が間違ってると思う。
防御する率、だったら防御率100%とか10割とかで表わすべきだろ。
数字の表記を変えないんだったら、「平均自責点率」にしなきゃ。
>625
昔の人は、口調のよさも考慮して訳語を決めた。
正しけりゃいいってもんでもないと思うよ。
平均自責点率なんて長ったらしくていけないやね。
まあ「長打率」ってのは誤訳だと思うんだけど。
627 :
神様仏様名無し様:04/01/15 08:17 ID:WH9GGwIU
>>625 earned run average を直訳すれば、「取られた点の平均」だから、
言葉らしくすれば「平均自責点」とか「自責点率」あたりが妥当なんでしょうな
628 :
神様仏様名無し様:04/01/15 08:26 ID:niohkOVh
ブーマーが2球続けて自打球をくらってもんどりうってたこと。
で、その後、キャッチャーのレガースをつけて打席に立ってた。
629 :
神様仏様名無し様:04/01/15 09:39 ID:kRYkBLO0
ブーマーといえば、怪人アニマルも忘れがたいね。
まあ、外人の話になると、別にスレがありそうなのだけど。
昔はフェンスにメートル表記だけじゃなくフィート表記も
書かれている球場もあったな。
632 :
神様仏様名無し様:04/01/16 01:45 ID:h7KzyEza
つまらん質問スイマセン。
ブーマーで思い出したんですが、
伝説になってるホームランって物凄くあるんですけど
日本プロ野球で一番飛距離の出たホームランってブーマーが打ったんですか?
なんか最高飛距離候補者がけっこういるような。。。(ブライアントとか過去の偉大な選手)
メジャーで約180米っつうのがあるみたいなんですが。←バケモンw
633 :
神様仏様名無し様:04/01/16 02:38 ID:YCzoICKo
>632
実際に測ったわけじゃないホームランの方が多いわけで、
尾鰭の部分まで含めて、どれがどうなのか分からん、が正解。
635 :
神様仏様名無し様:04/01/16 08:25 ID:a9ip1IHN
>>631 シゲヲの学生時代の映像には、
神宮のレフトフェンスに「330」(フィート表記だけ)ってのが映るね。
甲子園のセンターが、「120」と「390」の併記だったのは、リアルタイムに見ている。
636 :
神様仏様名無し様:04/01/16 09:39 ID:ctrZIlyQ
長嶋茂雄の引退セレモニーって、後楽園球場のマウンドあたりでやったんだよね?
うちのじいちゃん(一応、長島ファン)が、サードベースの上でやったなんて言うので。
かなりボケてきてるのかなあ・・・。
637 :
神様仏様名無し様:04/01/16 12:23 ID:a9ip1IHN
>>636 マウンドで間違いないっす
おじいちゃんは、
王が引退の時、
打席にバットを、一塁ベースにミットを置いて去っていったのと
記憶が渾然一体としているのでは?
638 :
神様仏様名無し様:04/01/16 18:13 ID:0nSuYyc4
>>635 おそらく進駐軍に接収されていた時のなごりだと思われ。
神宮球場=ステートサイド・パークだった。
639 :
神様仏様名無し様:04/01/16 18:32 ID:gTkSo8dr
>>638 それもあるんだろうけど、
昭和20年代の映像についている実況(ニュースフィルムだろうけど)では、
「左中間385フィートホームランであります」なんてのを聞いたことがある。
今より、フィート表記が普及していたのかも知れない。
>>639 鶴岡親分率いる南海ホークスが西鉄の強力打線に対抗すべく「あなた買います」穴吹義雄や長谷川繁雄、寺田陽介らの長距離打者を補強した時のキャッチフレーズがズバリ「400フィート打線」だったのは有名な話。
メートルに統一されたのは、戦後の、
いつだっけね、尺貫法の廃止の時なんじゃないの?
なにを言うとるのかって笑われそうだけど、
あれって「メートル法への統一の義務付け」のはずだから、
「アメリカ産の野球もメートル法に統一すれ」ってなったんじゃないか。
ああ、でもゴルフはほんの一時期除いてヤード表示のままだったっけか?
642 :
神様仏様名無し様:04/01/16 20:17 ID:xeO6uPmK
ガキのころ、ナゴヤ球場の両翼が91.44メートルっていうのを知ったとき、なんでそんな
中途半端な距離なんだろうと思った。ある日ふと、他の距離の単位使ったらキリのいい
数字になるんじゃないかと思って、辞書の最後のほうのページに載ってた換算表でフィート
にしたらちょっきり300フィートになった。電卓の画面に300ってでたときは感動だったな。
>>642 そんな秘密が・・・
やっぱアメリカの測定方法とかを基準にしてるのかな?
つーか、ベース間距離とか決まってる数値は全てヤード法ですが?
645 :
神様仏様名無し様:04/01/16 23:23 ID:alCEIgqz
少し前までは1位から6位までの差が10ゲーム程度という実力が拮抗した年が
結構あったんだけど、去年は・・・
>>645 それだったら73年のセ・リーグは首位巨人から最下位広島まで6.5ゲーム差。
8月末の時点では何と3ゲーム差の間に6球団がひしめき合っていた。
9月4日の広島×ヤクルトなど勝った方が2位で負けた方が最下位になるという展開。
結果巨人が最終戦の甲子園で阪神との直接対決に勝ちV9を達成するが、貯金わずか6での優勝だった。
>>647 お前の負け。
公認野球規則1.04では、球場の広さは「本塁よりフェアグラウンドにあるフェンス、スタンドまたは
プレイの妨げにになる施設までの距離は250フィート(76.199メートル)以上を必要とするが、
両翼は320フィート(97.534メートル)以上、中堅は400フィート(121.918メートル)以上あることが
優先して望まれる」と定義している。
あとマウンドの長さが「60.0フィート」を「60.6フィート」と間違えられて決められたってのは有名な話だ。
649 :
神様仏様名無し様:04/01/17 02:26 ID:rbTjQssY
>マウンドの長さ
バッテリー間と言った方が分かりやすいかもしれない。
にしても60.6って読み間違えたまま、それがそのまま規則になっちゃったなんて
すげー時代だよな。
650 :
神様仏様名無し様:04/01/17 03:04 ID:XmeCPGme
こないだのダウンタウンDXで、野村克也が昔の南海のチーム内のことをバラしてたね。
大沢親分はものすごく偉そうで態度がでかく、ベンチでいつも鶴岡監督の批判ばかりしてたと。
それでナインはみんな大沢を嫌って、特に立教の後輩の杉浦が許さんとなり、「大沢を殴る会」
を結成、5人ほどが集まったと。で、それを知ったキャプテンの野村が必死に止めたそうな。
で、大沢は翌年、ロッテにトレード。しかしやはりロッテのベンチでも、監督の采配を批判してたって。
今の親分はいいおじいちゃんって感じだけど、昔は杉浦さえ怒らせるDQNだったんだね。
テレビ中継のアングルはバックネット裏からにまた戻せ。
652 :
下町巨人:04/01/17 08:38 ID:GA2U9x+/
俺も
>>651に同意。
今のアングルに飽きたというのもあるが、やはり裏からの方が全体の動きが掴み易いと思うんだよなぁ。
653 :
神様仏様名無し様:04/01/17 08:42 ID:bp/JFLtZ
>>650 まぁ昭和34年のシリーズ第4戦では大沢の2度の攻守で4タテが実現したわけだが。
それを差し引いても鶴岡親分の批判はいかんな。
レギュラーで使ってもらえないから批判ばっかりだったんだろうな。
654 :
神様仏様名無し様:04/01/17 10:12 ID:QmAvF7Z3
>>644 塁間=90フィート=30ヤード
インフィールドライン(内外野境目の円弧)=投手板の前縁中点を中心とする半径90フィート
バックストップライン(本塁からバックネットまでの最低距離)=60フィート
>>650 俺様マンセー芸人・野村克也のネタだから多少は割り引いて聞いてやらんと。
杉浦が怒るなんて凄いなぁw
西鉄が優勝した年に杉浦さんが酔って稲尾さんに
「サイ、太(中西)、来年こそ覚えていろよ」と言って
かなり驚かせたらしい。
杉浦と稲尾が投げ合った試合で、杉浦が投げる時は、何回になってもマウンドがきれいに
なっていた。稲尾が簡単に三者凡退にきった時でも、打ち込まれた時でも、必ずマウンドを
ならしてベンチに戻っていったからだとか。
杉浦は驚いたが、それ以来杉浦は稲尾にあやかって自分もそうするようになったらしい。
659 :
神様仏様名無し様:04/01/20 07:05 ID:+lnEbxNz
昔の給料日ってすごかったんだってね。まだ銀行振り込みが普及してなかった頃。
阪神の話だけど、月に一度、選手は給料を貰いに球場内の部屋へ行く。
そうすると、選手ごとに封筒があって、そこに年俸を12で割った分が1ヶ月分置いてあり、
それを持ち帰ったとか。
もちろん監視する人がいたんだろうけど、襲われたらどうするんだw
年俸の多い選手と、少ない選手の封筒の厚さは一目瞭然で、田淵のは封筒が立つぐらい
分厚かったそうな。なんかそんな格差つけられてると思うと嫌だったろうな。まあ、奮起する
ぐらいじゃないといかんのだろうけどね。
660 :
吉宗:04/01/20 09:22 ID:ETVh0MD7
給料の話だが、太平洋クラブ(福岡野球株)は10ヶ月制を取っていて12月と1月は失業期間。
東尾はスナック経営、竹之内は焼き鳥屋を経営して賄っていたのは有名な話。
現金と言えば大洋では時々バッグにいっぱい札束つめた
球団職員がやってきて「昨日、クジラとれたから」とご祝儀
配ってたそうな
>660
10で割ろうが12で割ろうが総額で契約してると思うんだが。
選手が副業を持っていたのは太平洋に限ったことじゃないし。
663 :
神様仏様名無し様:04/01/20 11:08 ID:BVg3C4Sl
>>661 そういう雰囲気好きだなぁ
>>662 だね。
事務的な都合か何かで、10回分割なんだろうね。
その分、他の月が多くなるんだから、行って来いだし、
考えようによっては、11月までで満額受け取れるから(゚д゚)ウマーとも言える。
(その分、支給開始が1ケ月遅い2月ってことだが)
664 :
神様仏様名無し様:04/01/20 13:58 ID:NQNLnYdq
>>660-663 野球協約上、契約期間は2月から11月までの10ヶ月間なので、
実は太平洋クラブのやり方のほうが理屈に合っている
自主トレは自主的にやる練習じゃなかった
666 :
神様仏様名無し様:04/01/20 16:21 ID:BVg3C4Sl
>>665 ちょっと脱線するが、
ゴルフなんかの個人競技の選手のトレーニングまで「自主トレ」って言ったりしてたな。
ゴルフの選手のトレーニングで「自主」じゃないのはどんなの?ってTVに向かって突っ込んでいたものだ。
もう、ほとんど「自主」の本来の意味を離れて、
シーズンオフに、温泉とか逝って、ランニングや筋トレやることを
「じしゅとれ」という成語になっていた感じ。
667 :
吉宗:04/01/20 16:23 ID:0w9xLmus
663じゃなく、664の方が理屈としては正論だろう。
でも、まとまった金が入らない年末年始の2か月はつらいんじゃない。
ところでこの太平洋、無拘束期間の過ごし方も規制していて、球団が指定した以上に体重が増加した者について、一`いくらという罰金をとったな。
>>665 まあ選手会が12月、1月はオフシーズンだから
とか言い出す前は普通にチームで練習してた。
レギュラーやベテランはある程度自由が利いたが
若手は1年中練習してたと思う
>>667 衣笠が20年くらい前テレビで言ってたけど、基本的には契約期間で
ある10か月でもらう。しかし希望すれば若手などは12分割にしてもらえる
こともできるそうな。ただ前のほうでもかいたけど、現在は「オフシーズン」が厳格
に定められたからどうなってるかわからん。
669 :
神様仏様名無し様:04/01/20 17:06 ID:0TOD1elp
>>659 巨人の堀内がまだ若かった頃、長嶋とかの給料袋が立つのを見て、
「全部100円札にしてくれ」と言って封筒の厚さに勝ったということを
本で見たことがある。
江川見たさに平日の昼間、多摩川グラウンドに観衆1万人以上。
671 :
神様仏様名無し様:04/01/20 21:59 ID:LR2lWPIi
>>669 さすがに千円札の間違いだとは思うが。
堀内の月給が十万だとしても、千枚の束じゃ給料袋に入らん。
ちなみに、1万円札発行が昭和33年で長嶋入団の年。
672 :
神様仏様名無し様:04/01/20 22:17 ID:+lnEbxNz
>>669 堀内のみみっちさが見事に表れたエピソードだなw
しかし、今の選手の給料だとどんなでかい封筒になってたことか。
そう考えると、昔の選手の給料って安かったよねえ。
誰か有名選手のそれぞれの最高年俸を教えてください。
長島は昭和49年いくらもらってたのか、とか。
王はどうだったか、とか。
掛布も結局1億円いかなかったよね?(確か石毛と争ってた気がする)
王の場合、どこそこの高級レストランで家族4人がフルコースを毎日食べても
余る、とか週刊誌で書いてたけど、それでも7千万とかだったよね、確か。
いくら貨幣価値が違っても、無冠の清原とか恥ずかしくないのかと思うが。
確か80年代終わりのあたりでは、「一億円プレーヤー」として、
落合、石毛とあともう一人(多分秋山だったと思う)の3人が特別な存在だった記憶がある。
674 :
神様仏様名無し様:04/01/20 22:30 ID:vK+q61Me
>>673 もう一人は門田じゃないかな?
秋山が1億円突破したのは91年オフだし。
675 :
神様仏様名無し様:04/01/21 01:11 ID:p7o3bJu8
清原が、新人当時のインタビューで、
「夢はでっかく一億円プレーヤー」って言ってたのを思い出した。
今じゃ何もしなくても4億5000万w
某球団のY選手は複数年契約を結んでいながら4年目になって
安すぎるといって更改を保留していたな。
>>672 掛布は1億には遠かったよ。ピークで6800万くらいだった気がする。
ピーコは8000万くらいだったかな。
>>669 堀内は入団1年目からエースクラスなワケで。
昔から巨人にある打者優先の給料体制に対する
嫌味も含まれているんじゃないのかな。
>679
掛布はタイトル獲ってもダウン提示とかだったな。
682 :
神様仏様名無し様:04/01/22 21:58 ID:xQkUDrVb
福本豊
3年で295盗塁
でも、今でもやろうと思えばできるか・・・
堀内の自宅すぐそばの環七通りに「堀ノ内住宅前」という地名の看板標識があった。
堀内の友人に偶然にも看板標識を作っている職人がいて「堀内ノ住宅前」に書き換えようと本気で画策したらしいが、さすがに実現はできなかったらしい。
684 :
神様仏様名無し様:04/01/24 23:38 ID:XdnixwQA
7回終わったら球場に無料で入場できた
686 :
神様仏様名無し様:04/01/24 23:55 ID:rOhgPEWV
まあどうでもいいことだけど、
たしか70年代初頭頃までは長嶋茂雄は上北沢に住んでたんだな。
漏れの親戚が近所で、庭で焚き火してるのを見たことがあるとか言ってた。
田園調布に引っ越す前になんであんなとこに居たんだろ?
>686を見て思い出した。
上北沢に住んでいた奴の家に遊びに行ったとき、
近所にいきなり警官詰め所があって驚いたので理由を尋ねたところ、
中曽根(総理大臣当時)の家の警備用だと教えられて、
そこら辺に数ヶ月前に引っ越したばかりの俺は
総理大臣の割と近所に住んでいたということにまた驚き、
大家が長嶋だという話を聞いて、なお驚いた記憶がある。
>>686 以前はGの主力は「後楽園に近い」というのを重視して、わりと23区内北の方に住んでいた。
シゲヲが上北沢時代は確かドン川上を車で拾って球場入りしていた(川上の家が後楽園への道中にあったらしい)時期もあったような。
シゲヲが田園調布に移り住んで以来「多摩川に近い」「川崎(横浜)にも行きやすい」という点がクローズアップされてワンちゃん(目黒区中根)ほかがいわゆる城南地区に移ってくるようになった。
第一次藤田政権時代、監督コーチ会議を自由が丘の「五十番」でやるのが通例になっていたが、当時の首脳陣がほとんど半径数キロ以内に住んでいたのも大きな理由だったらしい。
お正月にかくし芸の裏でプロ野球大運動会が放送されていたこと
横浜スタジアムでやってて、商品がマクドナルド商品券何十万とか
羽振りがよかったこと。
100M競争で屋鋪がいつも優勝争いしてたこと。
厳密に言えば平成になってからもやってたけど、
昭和のよき時代というイメージが強いので書きました
>>682 ラビットブームが終わらなければ無理。
大リーグは投高打低だった80年代、それを補うために機動力野球
が全盛(コールマンが3年連続100盗塁、神ヘンダーソン)だった
ので意識次第では可能・・・と思いたい。
>>689 あんま関係ないけど・・・・・
マクドナルドの商品券何十万は普通使い切れんよな
>>689 走り高跳び無敵の友利結(大洋)ってのは平成になってからだっけか。
>>691 おまえ団体競技の経験ないだろ。
普通に皆のぶん買い出し行っても1回で万単位かかる。
地味に有り難がられる商品だな。
>693
スポーツ選手がマックなんぞ食っちゃいかん。
695 :
神様仏様名無し様:04/01/29 08:02 ID:eEFfi5v5
>>691 一人で使うわけないだろw
チームで使うんだよ。あっという間に無くなるよ。
>>694 新庄がいたマイナーリーグでは、試合前にパンに
ジャム塗っただけのとか、大変粗末なものが置かれていたぞ。
それ考えれば遥かにマシだろ。
696 :
神様仏様名無し様:04/01/29 09:46 ID:LqEebCM4
>>689 屋鋪は当時西武の投手森山良二に決勝で敗れたことがあるってのも
考えられない事実・・ってことで。
>>689 あの時代に飯田哲也(ヤクルト)あたりが出てたら全種目ぶっちぎりだったのかな?
そういえば当時全盛期で身体能力抜群だったはずの秋山幸二の印象がないのは何故だ?
運動会ネタが続いているが・・・
>>692 俺は高跳びといえば渡辺久信のイメージが強い
>>696 平成になってからは苫篠賢治(ヤクルト)が速かった覚えがある
>>697 秋山ってそもそも出場してたのかってくらい俺も印象がない
でもみんなあの番組見てたんだよね。さすが殿堂板
なつかしいなあ。
でもってあのときのマックのCMは当時六甲おろしを歌ってた
立川清登さんが「マクドナルドのパティ(肉のこと)は
牛肉100%!」と宣伝してたこと。
そんなことをいちいちいわなきゃいけなかったのかと
今じゃあ驚愕の事実だよね
699 :
tomo:04/01/29 16:00 ID:9FNmBJRl
>>384 超亀レスですが、そのころにもなれば、平成生まれもOKでしょう。
運動会、末期は東京ドームでやってて、
清原VS内藤(一茂だったかな)の綱引きなんかが印象に残ってる。
あと仮装対決みたいなコーナーがあって、
大洋の山崎がなぜかレレレのおじさんの格好のままで長距離走を走ってた。
猫肉騒動があったからじゃないか?w
>>701 うちの田舎じゃミミズ肉といわれてたが
地域によって違うのかな、この都市伝説は
常識で考えるなら、犬やら猫を使うより牛のほうが安上がりなのだが。(w
当時の日本の加工肉製品には必ず魚肉がまざってた。
豚肉100%のソーセージというのも滅多に見かけなかったものだ。
そういう中での差別化だったから意味があったんだよね。
昔、地方球場で試合すると照明設備がないため
日没サスペンデッドゲームになった事がある
最近でも17,8年前くらいに一度あったよね
705 :
神様仏様名無し様:04/02/02 19:38 ID:0PiBZw/z
92年、阪神の田村が肘をやらかした辺りでもなかったか?
706 :
神様仏様名無し様:04/02/02 19:58 ID:gN8O0DmQ
誰か、プロ野球創設以来の、歴代ホームラン王がサイト知らない?
この殿堂板のスレでもいいんだけど・・・全然わからなくて。
ホームラン王ってそもそもいつから設定されたのかな?
1リーグ時代にもあったよねえ?
知ってたら教えて頼んます!
707 :
神様仏様名無し様:04/02/02 20:21 ID:9E/pIRkh
>>704 日没コールドじゃなくて後日試合の続きしたってこと?
日本のプロ野球でもあったんだ、知らなかった。
709 :
神様仏様名無し様:04/02/02 20:52 ID:68cbgrmk
>>708 ちなみに97年6月21日の札幌でのオリックスー西武は延長の末に、日没コールドで
引き分けとなった。
710 :
神様仏様名無し様:04/02/02 20:57 ID:rb5eLkQ6
江川見たさに平日の多摩川グラウンドに1万2000人の見物客w
711 :
神様仏様名無し様:04/02/02 21:44 ID:RvWYha7S
「ルパン三世パート3」
関東では日テレ土曜夜7時〜。
放送時間をプロ野球中継に盗まれる間抜けなアニメ。
>>709 98年の帯広かどっかの横浜−中日は9回で日没コールド。駒田だ満塁HR打った試合。
713 :
神様仏様名無し様:04/02/05 00:45 ID:1vBiUFbd
昭和時代のスポーツ新聞は、全部一色。カラー写真など皆無。
日刊スポーツは見出しが青かったから「ブルーニッカン」と呼ばれた。
今の様にカラーページが半分ぐらいを占めるようになったのって、
本当につい最近(ここ5年ほど)なんだよね。
>>713 そうそう。当時家では中日スポーツをとっていたのだけど、日本シリーズのときだけは見出しが青で
子供心にさすが日本シリーズと思っていた覚えがある
スポニチのキャッチコピーは「横一線の赤見出し」。
見出しタイトルが10文字くらいの赤ゴシック。
(例:絶 好 調 中 畑 サ ヨ ナ ラ 打)
当時はこの程度でも派手さでは群を抜いていたような記憶がある。
716 :
神様仏様名無し様:04/02/06 13:28 ID:tLBOBUGx
1985年の阪神優勝スポーツ新聞セット、全部モノクロ。
今見たらしょぼいよね。
動画はそんなに古さを感じさせないんだけど、
当時いかにスポーツ新聞が遅れてたか(今が良くなりすぎ?)わかるな。
最初に一面カラーをやったのはどこだったんだろ。
サンスポっていうイメージが何故かあるけど。
1988年シーズン中のサンスポ持ってるけど1面カラーだよ。
オレが思うのは少し違う
昔のスポーツ新聞は、読むところが多かった。1面も読めた。
719 :
神様仏様名無し様:04/02/07 01:26 ID:c61UzVd9
既出かな?
ロッテ球団史より。
1953年、兵役で来日していたメジャーリーガー、レオ・カイリー投手をパートとして獲得することに成功。
カイリー投手は片手間に無傷の6勝を挙げた。
帰国後は再びメジャーに復帰した。
すごい!
720 :
神様仏様名無し様:04/02/07 01:38 ID:Tevboiw7
俺、1982年に中日が優勝した翌日の中日スポーツの一面を小さくした下敷持ってる
けど、赤の見だしの文字とカラー写真が載ってるよ。特別だったのか、実際の紙面
がカラーだったかはわかんないけど。
721 :
神様仏様名無し様:04/02/07 03:45 ID:qEsO3g8y
>>720 それは優勝翌日だから特別にカラーになっただけ。
722 :
神様仏様名無し様:04/02/07 16:15 ID:CmggH/UT
>718
同感。
たしかに当時はモノクロ中心で、一面カラーになってもドットが荒すぎて見るに耐えなかったが
それでも記事を読めたからなぁ。今はWeb版に殆どの主な記事がおさまってしまう程度の活字しかない。
>>719 カイリーは打撃でも
19打数10安打.526
725 :
神様仏様名無し様:04/02/07 19:43 ID:2KuW915b
98年くらいにスポニチが一度レトロ調で赤だけの見出しに戻さなかった?
726 :
神様仏様名無し様:04/02/07 20:54 ID:pI9GDaLz
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の惟信高校に行ったんです。惟信高校。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでけったが停められないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、柊祭開催、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、柊祭如きで普段来てない惟信高校に来てんじゃねーよ、ボケが。
柊祭だよ、柊祭。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で惟信高校か。おめでてーな。
よーしパパ、惟信館いっちゃうぞ〜、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、模擬店のチケットやるからその場所空けろと。
惟信高校ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
文化棟の床に穴が開いた卓球場で穴にピン球を打ち込み、向かいの相手、そうピン球を持ってきた奴
といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっとけったを停めれたかと思ったら、隣の奴が、クラ展行こうぜ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、クラ展なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、クラ展行こうぜ、だ。
お前は本当にクラ展を見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、クラ展って言いたいだけちゃうんかと。
惟信高校通の俺から言わせてもらえば今、惟信高校通の間での最新流行はやっぱり、
不振者激励会、これだね。
成績不振者激励会補習。これが通の惟信ライフ。
不振者激励会ってのはバカが多めに来る。そん代わりお利巧が少なめ。これ。
で、そこで補習をやる成績不振者激励会補習。これ最強。
しかしこれに行くと次から教諭にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、送りバント人生の無節操アワーでも見てなさいってこった。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/
727 :
神様仏様名無し様:04/02/07 21:01 ID:oiC864Je
ガイシュツならスマン
大阪球場の外野 子ども 無料(子どもの会でなくても可能)誰でもだ。
現在の高校野球の外野もそうだね。
728 :
神様仏様名無し様:04/02/08 03:26 ID:LnEOfk5Y
昭和のスポーツ紙のポルノ映画とか風俗の広告って結構露骨だったよね。ビーチクを★マークで隠してあったり
729 :
神様仏様名無し様:04/02/08 04:54 ID:K7ZZTt4n
ブルーニッカンやグリーン報知って言われだした頃
一時期東スポが紫だったのが印象的。
あの色で東スポのエロさがよくでてた。
730 :
神様仏様名無し様:04/02/08 10:38 ID:6BB1SBeH
>719
補足しておくと、1953年のパリーグは
当時7つあったチームをひとつ削減して日程消化をスムーズにするため
勝率4割をを切って最下位のチームは解散もしくは
合併という厳しい規定のもとで行われていた。
そんな苦しい事情のなか、球団存続のため各チームが
苦肉の策で投入したのが兵役で日本に来ていた
現役大リーガーをパートで雇うというやり方で、
夏場に最下位で存続の危機を迎えた西鉄は、
バイト外人二人の活躍で最下位を脱出できたとも言われている。
結局、この年勝率4割をきるチームはなく球団削減問題は
翌年以降に持ち越しと言うことになったが、
バイト外国人制度はこの年限りで禁止となった。
731 :
719:04/02/08 13:26 ID:WuRT7H0S
>>730 へぇーこの年限りだったんですね。
しかも球団削減問題が背景にあったんですね。
>725
すぐに止めちゃったよね?確か一面には記事が無くて写真と各項の
見出しのみだった気がする。
江夏が広島に在籍していたという事実。
>>733 むしろ印象としては南海や最後の西武のほうが薄い。
「肩甲骨の裏側に針を打つともう1回しか投げられなくなる」とか
いって引退した選手がいたこと
>>735 大リーグでは20勝してたのに、
これ以上投げると日常生活に支障を来すということで止めた人もいる。
江川の場合は投げられるというレベルが普通の感覚と乖離してたんじゃないのかな。
コーファックスとかと比べたら失礼だろ。クロマティが自伝に
江川のことよく書いてたな。
なんて?
739 :
神様仏様名無し様:04/02/17 22:29 ID:axuhOmXf
金田正一の400勝のうち国鉄時代の勝ち数は何勝なんだろう。
>739
353勝
742 :
神様仏様名無し様:04/02/18 02:25 ID:yKm2fBrC
何かの本で読んだが、
戦後、長野の松本で行われた試合では
球場があまりに狭すぎて、ホームランが続出したため
ルールを改正して、この球場に限りホームランはエンタイトルツーベースにしたそうだ。
ファミスタでいう河川敷球場みたいなものか
744 :
神様仏様名無し様:04/02/18 03:31 ID:ODVnKYby
>>737 江川はよくクロマテの真似をして笑いをとっていた。
「ヘイメーン」
江川はよく、「早く引退してタレントでもやりたい」
とクロマテと二人で密談していた。
引用「さらばサムライ野球」byウォーレン・クロマティ
>>743 >>742 手元にある資料では(宇佐美徹也氏の著書)では松本になってます。
しかも昭和22年の公式戦ではスリーベース扱い、23年の公式戦ではツーベース扱いだったそうです。
同じ球場なのに。
戦後の混乱期には高校のグランドで公式戦を行い草むらに転がったボールを探してるうちに
ランニングホームランなんてこともあったそうです。
>>745 プロでも野菜畑に入って探すのに手間取って三塁打になったなんてのもある。
昭和19年当時は後楽園の二階席が高射砲陣地で駐在する兵隊が自給用にと
フェンス沿いに野菜畑を作っており、ある日の試合レフトの選手が後ろに逸らすと
野菜畑に紛れ込んで探すのに手間取って三塁打にしてしまったらしい。
747 :
モッカ首位打者:04/02/18 19:15 ID:rOJwTsdA
>>745 広島の高校のグランドに縄張って試合したとき、
広島ファンが縄の位置をずらして
白石選手の打球をホームランにしてしまったこともあったらしい。
なんかのビデオで見たんだが昔(昭和40年代)はラッキーゾーンのところに
観客が入っていた。たしか西京極球場とかだったと思うが。
749 :
神様仏様名無し様:04/02/18 22:45 ID:jUJDnzMF
>>560 松村は一応小学校から野球をしている。
高校入学時はバスケ部だったが
750 :
神様仏様名無し様:04/02/18 23:58 ID:Pz+8rMwI
>>747 20世紀のプロ野球を振り返る番組で、
当時、若手のスポーツアナとして広島に赴任していて、その試合の実況を担当した
鈴木文弥氏@NHKが、当時の様子を語っていたな。
751 :
神様仏様名無し様:04/02/19 01:42 ID:ZUH1znFJ
>>748 俺は1976年の日本シリーズのナンバービデオで見た。西京極でラッキーゾーンに
入るホームランが出たときに観客がフェンスから飛び降りてホームランボール
取りに行くシーンを見た。
752 :
神様仏様名無し様:04/02/19 08:31 ID:uqwEcYbv
>>751 西京極?????
西宮だろ。
ラッキーゾーンはあったし、
ブルペンとして使わない単なる空間だったから、
観客が入っても、プレーには支障がなかったのだろう。
753 :
神様仏様名無し様:04/02/19 12:26 ID:ZUH1znFJ
>>752 日本シリーズの本編に入る前に、その年の阪急のペナントレース
の様子のシーンがあって、それで西京極の様子が映っていた。
754 :
神様仏様名無し様:04/02/19 12:50 ID:uqwEcYbv
>>753 なるほどね
西京極とか藤井寺みたいに
ブルペンに使っていないラッキーゾーンは、警備が甘いから
ガキが入りまくることが多かったらしいな。
755 :
神様仏様名無し様:04/02/19 17:26 ID:JyH+Itfw
後攻のチームが勝っていても九回裏の攻撃があった。
戦時中は馬鹿馬鹿しい改革がたくさんあったが
その中でも一番馬鹿馬鹿しいのがこれ
756 :
酒=メチル以外:04/02/19 18:56 ID:LM/KdzsM
とりあえず、世界新記録756号ゲット!
1977年9月3日 王貞治
>>756 NHK「テレビ」7時のニュースの速報では、
王の静止写真にラジオ中継の「入った!ホームラン!」とかいう声を
かぶせたりしてて、非常にお間抜けだった。
759 :
神様仏様名無し様:04/02/20 02:21 ID:ObGs/lG7
>755
ヨーロッパのどこかでそれやっている国があったような
760 :
:04/02/20 02:24 ID:qS+Kh2E4
>>755 そうかね?
タイトル争いに絡むような選手はうれしいと思うけど?
当時はタイトルなどあまり意識しなかったかもしれないが
スレ違いかもしれないが以前野球中継で145km/134kmみたいに
球速が2つでたのはどうして?
762 :
神様仏様名無し様:04/02/21 10:05 ID:JM8UQMNt
763 :
神様仏様名無し様:04/02/21 11:31 ID:aENEykxq
日本シリーズ期間中に公式戦の残り試合をやってた
764 :
神様仏様名無し様:04/02/21 14:43 ID:mRdLc6ji
神宮球場は7回終われば外野にタダで入れたような覚えが。
765 :
神様仏様名無し様:04/02/21 15:16 ID:fO+wDINb
しかしオリオールズ(1971年)とか、
単独でやってきて巨人・全日本・連合軍その他と10数試合もやって
ほとんど負けなかったというのもなー。
いかに日米の差が歴然としていたというか・・・
「大リーグボール」というネーミングにも確かにリアリティがあった。
〜今じゃ考えられない事実
王貞治の通算756号が何の疑いもなく「世界新記録」と大騒ぎされていたこと。
そして、「日本は球場が狭いから世界記録と言ってよいものか」という意見が、
非国民扱いのように叩かれていたこと。
>768 今の韓国がそういう状況と推測する。
770 :
神様仏様名無し様:04/02/21 23:21 ID:5JSAra4C
>>767 山Qは、71年のオリオールズに完投勝ちしてるんだよな。
>>767 この年1ドル360円が崩れるという経済的大事件があって、アメリカの威信がぐらついていた。
訪日を前にしたオリオールズのウイーバー監督に当時のニクソン大統領が電話して「絶対に日本をやっつけろ」と激励したのは事実。
772 :
神様仏様名無し様:04/02/22 00:59 ID:EbOt5PV+
>>770 ここ最近の川尻の快投からもわかるように、
とにかく最強メジャーも昔からサイド・アンダーだけにはめっきり弱かった。
じゃあ村山は本当に凄かったんだ。
774 :
神様仏様名無し様:04/02/22 12:44 ID:m8KzFqt9
1971年 オリオールズ
1オリオールズ8○4巨人(後楽園) ○パーマー ●関本
2オリオールズ8○2巨人(後楽園) ○クエイヤー●堀内
3オリオールズ10○1巨人(仙台) ○ドプソン ●高橋一
4オリオールズ3△3巨人(郡山)
5オリオールズ4○1全日本(甲子園) ○クエイヤー ●江夏
6オリオールズ2○1巨人・南海(大阪) ○マクナリー ●西岡
7オリオールズ2○0巨人(富山) ○ドプソン ●堀内 ノーヒットノーラン
8オリオールズ7○0全日本(後楽園) ○パーマー ●平松
9オリオールズ4△4巨人(新潟)
10オリオールズ9△9巨人(後楽園)
11オリオールズ7○0巨人(後楽園) ○ドプソン ●新浦
12オリオールズ2●8巨人・阪急(西京極) ○山田 ●パーマー
13オリオールズ4○2巨人・広島(広島) ○クエイヤー ●木原
14オリオールズ2○0巨人(松山) ○ワット ●堀内
15オリオールズ9△9巨人・西鉄(平和台)
16オリオールズ8○7巨人(小倉) ○リカート ●菅原
17オリオールズ1●9巨人・中日(中日) ○稲葉 ●ジャクソン
18オリオールズ5○0巨人(後楽園) ○デュークス ●堀内
775 :
神様仏様名無し様:04/02/22 13:07 ID:VlY66jO5
>>748 終戦直後なんてグラウンドの中(外野フェンス際)どころか、スコアボードに
客を入れていた試合もあった。
日米野球 1955年来日 ニューヨーク・ヤンキース
対戦前日本側監督のコメント
水原監督「日本チームとしては1回でも勝てば面目が立つ。その金的どのチームがが射止めるかだ」
山本監督「16試合とも勝てない。これが結論だ。その理由は力の相違にある」
三原監督「日本チーは全敗する。理由はヤンキースの投手が本気で投げれば日本の
打力では歯が立たないからだ」
別当監督「1勝することが出来れば上出来だ」
藤本監督「順当ならヤンキースの全勝だろう。向こうは勝負目的ではないし、ことらは懸命にぶつかるだけだ」
野口監督「1動ぐらいは勝つチャンスが来るかもしれない」
1ヤンキース10○2毎日
2ヤンキース11○6セ・パ連合
3ヤンキース1△1パ・セ連合
4ヤンキース11○0パ・セ連合
5ヤンキース7○0南海
6ヤンキース6○1全大阪
7ヤンキース4○2全パ軍
8ヤンキース7○0中日
9ヤンキース7○3全日本
10ヤンキース14○1西鉄
11ヤンキース12○2セ・パ連合
12ヤンキース6○2全セ軍
13ヤンキース6○1全セ軍
14ヤンキース11○0巨人
15ヤンキース10○0全パ軍
16ヤンキース9○3全日本
1ヤンキース9○3セ・パ連合
2
1億円プレイヤー
というのが本当に尊敬視されてた時代
778 :
神様仏様名無し様:04/02/22 15:50 ID:Knskmkkv
>>774 >>776 これを見て ふと思ったこと、、、
「昔の投手は今の投手より球が速かった」とか、
「昔の選手は、みんな今より足が速かった」と
信じて疑わない人種がいる。
従って、昔の日本>>>>>>>>>今の日本
ましてや、日米野球に出る選手は、当然、当時のトップレベルの選手だ。
しかし、単独チームのヤンキースに全く歯が立たない。
従って、
昔のアメリカ>>>>>>>>>>果てしない壁>>>>>>>>>>>>>昔の日本
では、アメリカ国内ではどうかというと、
全体のパワーは桁違いにアップしたし、運動能力の高い黒人選手も増えた。
中南米など底辺も広がった。
従って、
今のアメリカ>>>>>>>昔のアメリカ
しかし、野茂、イチロー、松井が活躍しだすと
今のアメリカ≒今の日本
「昔の投手は今の投手より球が速かった」とか、
「昔の選手は、みんな今より足が速かった」と
信じて疑わない香具師は、これを分かるように説明して欲しい。
779 :
神様仏様名無し様:04/02/22 16:12 ID:GSWpWEgP
日米野球ごときでそんなに試合数やってたのも驚きだよ。
あと虚塵戦の多さも。
野球は球の速さや足の速さだけを競うスポーツじゃないからねえ。
6種類とか7種類の球種を磨かなければならない現代投手より、
カーブだけで十分だった時代の投手の方が、当然速球の練習に費やした時間は多いだろうし。
>>774 この年の稲葉は一年限定で神だったな。
20勝して王の40本塁打を阻止したり。
空気読まないで大変恐縮だが...
ケン・モッカの引退試合の胴上げと大泣き
まあ、今も20試合近く試合したら結果は変らんような気もするな。
点差は縮まっとるだろうが。
784 :
神様仏様名無し様:04/02/22 20:59 ID:Nkf3goAO
日本初の完全試合の写真が一枚も残っていないこと。
カメラマンが同行しないプロ野球の遠征が
今じゃ考えられない。
>>778 >「昔の投手は今の投手より球が速かった」
>「昔の選手は、みんな今より足が速かった」
これらをあえて擁護すると
「昔のトップレベルは今のトップレベルより偏差値が高かった」
と言う事じゃなかろうか。
相対的な突出度というか。
しかし昔はMLBのうわさがいろいろあった(気がする)
「MLBだと敬遠は無い」ってなかった?
786 :
神様仏様名無し様:04/02/23 02:22 ID:ireZhzzl
>>785 よくわからんが基礎体力は最近の選手は落ちてるとはよく聞く。
技術は上がってるだろうが木庭元スカウトの話だとビックリするような速い球を
投げる投手がいなくなったらしい。
787 :
tomo:04/02/23 13:31 ID:BwkAd87o
>>784 それなら、最初で最後の天覧試合のテレビ中継のVTRが残っていないことも信じられませんね(残っているのはフィルム)。
そして、実況の音声はTBSラジオ(当時はラジオ東京)のもの(実況は渡辺謙太郎)しか残っていないそうです。(ソースは懐かしテレビ板)
ものすごく遅レスだが
>>340 >2死無走者で敬遠
去年普通の試合でやってたね。正確に言うと最初から敬遠ではないんだが。
>>781 どうでもいいが、稲葉が20勝したのはその翌年な。
オリオールズに勝った時はまだ新人だった。
790 :
神様仏様名無し様:04/02/23 19:15 ID:rlVD85LG
>>785 まあ要は全体のレベルが低かった訳で。
イチローが下手糞どもの中でプレイしたら7割は打つ。
上原だって中学生相手に140試合やったら90勝はするだろ。
澤村やスタルヒンなど、トップレベルは今と遜色ないと思うが、まわりが低かったんだろう。
>>781 稲葉の快投にケチをつけるつもりはないが、この試合でのオリオールズはかなりメンバーを落としていた。
この頃の日米野球で中日・巨人連合はやたらメジャーに対して強かったが、いつもシリーズの最終戦もしくはラス前に組み込まれることが多く、先方の疲労及びお情けに助けられることも多かったのは事実。
そろそろスレ違いなわけだが
巨人と中日が合同軍組むというのが今じゃ考えられない事実なわけだが。
795 :
神様仏様名無し様:04/02/23 22:25 ID:/Df10Vfm
つうかそもそも
「『昔の投手は今の投手より球が速かった』とか、
『昔の選手は、みんな今より足が速かった』と
信じて疑わない香具師」
なんて今日び、まずおらんだろ?
逆に、少しでも「昔の選手」を誉めたりすると、すぐに
「じゃあ昔と今はどちらが上なんだ?」という不毛な議論に
持ち込みたがる香具師の方が多いぞ。特にこの板。
個人的な想像では、知識や記憶の豊富な年寄り連中の
コクのあるやり取りについていけない若造が、悔し紛れに
イチャモンつけてるようにしか見えない。
個人的な想像としか思えないし、
悔しさ紛れなのもどう見ても(ry
797 :
神様仏様名無し様:04/02/24 00:22 ID:KSeInLX+
故・青田昇氏はよく、昔と今の選手うんぬん言ってた
・・・彼が亡くなった日のスポーツTODAY見た香具師いる?
ダンカンが号泣してるの見て、こっちもw
テレビだけであんなに泣いたの初めてですた
798 :
神様仏様名無し様:04/02/24 02:30 ID:gw+/ZP0k
プロ野球ニュースで全試合アナと解説がついた。
実況でお聞きくださいとか、全投球ご覧くださいとか
時間の使い方が贅沢だった。
にも関わらず、放送終了までに試合が終わらない事がよくあった。
>>745 それは二リーグ分裂直後のお話。
当時の広島カープは年に一度、尾道西高校のグラウンドで公式戦をおこなっていた。
ご当地ファンサービスの一環だったのかも知れない。
おっしゃるとおり、芝生の中にボールを見失ってランニングホームランになった
こともあったし、そのほかの不手際もあったのだろう。
とうとう昭和28年にセ・リーグ連盟会長から、「施設不十分なる球場での
主催試合は問題がある」として書面で警告を受けてしまった。
よって高校グラウンドの試合は、その年限りでおしまいになった。
800 :
神様仏様名無し様:04/02/24 03:12 ID:0pwoUUzG
>797
ダンカン、ぼろぼろ泣いてたね。
あの人はただの阪神ヲタじゃなくて野球を愛してる阪神ファンて感じがして、
俺は好き。
801 :
神様仏様名無し様:04/02/24 08:37 ID:kOPdfB45
二割打てなくてもレギュラーの選手がいた。
>>795 全然的はずれ。個人的な妄想もほどほどに。
この板では、昔の野球に詳しい奴ほど、冷静に過去と現在の選手を対比している。
「昔の投手はすごかった」のスレより
↓
>66 :神様仏様名無し様 :04/02/24 23:21 ID:G6t5A1y9
>沢村の時代の日本の選手なんか1塁ベースまでが遠いと言って
>チンタラ走ってゲーリックを激怒させベース間の距離も日本人仕様に
>短くすべきではないか?と言われていたレベルですよ。
>そんなレベルじゃいくら抜きん出た力があったとしても高が知れてますよ。
>26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 17:24 ID:BfssKEAw
>近藤貞夫は、
>「昔の投手でクイックが出来たやつなんて数えるほどしかおらん」
>「牽制も適当だし守備も適当」
>「レベルの低い打者にただ投げれば良かった投手と、今の投手と負荷を比べるのが間違い」
>だと言ってた
>張本とか豊田と違って、結構昔を美化しない人だな
逆に、中途半端な知識で昔の選手のプレーや成績を単純にマンセーしてるだけの奴は、
いつも突っ込まれて悲惨に論破されている。
要は知識ではなく、得た知識を自分の頭で冷静に分析できるかどうかということ。
年寄りでも若造でもバカは所詮バカ。バカに年齢は全く関係ない。
最近の沢村スレや金田スレでは否定派が悲惨なことになってたな。
807 :
神様仏様名無し様:04/02/25 22:30 ID:PkN28GVY
>>797 >>800 青田さんとダンカンと有本義朗さんが出る日は(月曜が多かった)必ず見てた。
懐かしいな。
>>805 あのなあ。
>>795をちゃんと読んだのか? なんでそういうレスになるかね。
昔と今を比較してどっちが上か、などという議論自体が不毛だっつってんの。
昔の選手を誉めたからといって、昔のほうが今より上だなんてことには
ならんだろうが。一生懸命難しげな言葉使おうとして興奮するのはわかるが、
語彙の乏しさと教養の無さが溢れ出てる文面だぞ、気をつけな。
それに何だ?その引用したコピペは。それのどこが
「得た知識を自分の頭で冷静に分析」してるんだ?
そもそも近藤も「昔と今を比べるのが間違い」っつってるじゃねえか。
自分で引用しといて墓穴掘るとは…まさか壮大な釣りじゃないだろうな。
>805
全然的外れでもないような気がするのだが。
>795は単にネタにマジレスしてしまってるだけかと。
基本的に自分で知らない時代の話に関しては首を突っ込まない方がいいな。
>>809 餅付けよw
あんたが一番興奮してるように思えるぞ・・・
それに
>>805の近藤貞雄のコメントはどう読んでも
今の投手>>>昔の投手 という意味だろ。
比べるのが間違いなんて全然言ってないし。
かなり読解力が無いみたいだな。
平成になってから
>>795、
>>805-811のような不毛な言い争いが
インターネットなるもので連夜繰り広げられるとは、
昭和のプロ野球じゃ考えられもしなかったな・・
ってことで、この話はもう終了にしようよ。
子供のときで記憶に無いんだが、
パリーグの前期後期制ってどうだったの?
DH制は根付いた感があるけどこれはやめたよね。
>812
インターネット普及前からそこら辺の飲み屋で毎晩のように繰り広げられていた話だと思うが。
―――――――――――― 仕切り直し ――――――――――――
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
817 :
神様仏様名無し様:04/02/26 14:10 ID:EXQgur7K
仕切りなおしにすげぇ亀レス
>>73 大洋はドラじゃなかった?
>>817 川崎〜横浜の初年度あたりまで件のラッパ。
横浜2年目あたりでドラと太鼓メインに。
トランペット導入は83年から(セ・リーグ6球団では最も遅い)。
大洋から件のラッパが消えたほぼ同じ時期から日公にそのラッパが登場したような記憶がある。
>>813 あれはあれで面白かったんだがなあ。
客が入らなかったのは前後期制のせいではなかろうに。
>>809痛すぎ・・・思いきりファビョッてるし(w
「レベルの低い打者にただ投げれば良かった投手と、今の投手と負荷を比べるのが間違い」
という意味さえ理解できないって・・・(DQN高卒とか?)
わかりやすく言うと、「昔の投手はレベルの低い打者を相手にしていたから、
今の投手と比べると負荷が同じ物として比べるのが間違い」という意味だってことは、
>>805の近藤のコメントを普通に読めば誰でもわかるけどな。
「負荷を比べるのが間違い」というのを勝手に「昔と今を比べるのが間違い」
と誤読している時点で禿しく痛い。墓穴掘ってるのはお前じゃん。恥ずかし杉・・・
>>820 いつまでもしつこいな、お前も同レベルだよ。
ほかのところでやれや。
昔(というか山田久志が若手のころ)、パ・リーグの試合結果は夜のニュースでも字幕だけで、
映像なんか無かったっていうのを読んだんですが、いつ頃までそうだったんで?
>>822 テレビがパリーグを率先して取り上げ始めたのは
ちょうど清原が西武に入ったあたりからじゃないか?
なんせルーキーのときの清原は、何をやっても
何を言ってもマスコミに好意的に取り上げられたからな。
>>823 それは違う。パ・リーグの試合が映像付きで報道されるようになったのは、
76年に始まったフジテレビ「プロ野球ニュース」がきっかけ。
>>822が「山田が若手の頃」と言ってるように、それまでは
巨人戦以外は試合結果だけで映像が無いことも多かった。
徐々にフジに影響され、他局もパ・リーグの試合結果を映像付きで
放送するようになった。
そういう意味で「プロ野球ニュース」は画期的な番組だった。
>>821 見苦しいな… たぶん809なんだろうが。荒らしの典型。
825 :
神様仏様名無し様:04/02/26 21:55 ID:X72Ny5rQ
沢村は160`は出てたね。あれを打てる奴なんて昔も今もこの世にはいないよ。
松坂や上原なんて沢村、スタルヒンに比べたら3流以下だね。
826 :
神様仏様名無し様:04/02/26 22:25 ID:vZ4mfstj
コンピュータによる画像解析の結果、尾崎行雄のストレートは
157km/hです。(例の中京大学教授がテレビで解説していた)
尾崎よりも確実に早いと言われていた、山口高志は何キロ?
何キロか知らんがあのいかつい顔と威圧的フォームのおかげで
より速く見えた
あ〜、俺昔にタイムスリップしてェ。
伝説の投手になれるぜ。
829 :
神様仏様名無し様:04/02/27 01:12 ID:/K5hxJUb
>>826 >尾崎よりも確実に早いと言われていた、山口高志は何キロ?
尾崎と山口は歴代最速候補の双璧です。
アンダースローが先発ローテに二人もいた阪急。
831 :
神様仏様名無し様:04/02/27 03:11 ID:/JVr+QeQ
>>755 イチローがまだ檻にいた頃の横浜VS檻のオープン戦で
「後攻が勝っていても9回裏までやる」という特別ルールで試合をしたことがある。
832 :
755:04/02/27 17:28 ID:QYrULQ6Q
>>830 アンダースローは昔は多かったから、先発陣に2人は当時としては別に珍しいことではないはず。
70年代前半の大洋も山下・坂井がそうだったし、もっと前では高橋(トンボ)ユニオンズに
野村・滝という先発のアンダースロー投手がいたらしい。たぶん誰も語らないだけで、
80年代に入る前はアンダーで2人ローテ投手がいたチームはざらにあったに違いない。
835 :
神様仏様名無し様:04/02/28 00:06 ID:of5su53q
92年の阪神だって、葛西と御子柴の2人がローテにいたぞ。
アンダーかサイドかは微妙だけど。
足立・山田とのあまりのレベルの違いに涙
837 :
神様仏様名無し様:04/02/28 01:19 ID:JXu2DBOM
上田二郎・安仁屋 なら1ランクdownくらいで済むだろ
アンダー2人といえば仁科・深沢を忘れちゃいませんか?
>>830 80年代の西武にも松沼兄・高橋直樹の2人がローテにいたぞ。
ぞろぞろ出てくるじゃん。もう少し調べてから書き込めよ。
南海の杉浦・皆川ってのもあるな。
すげえな、そんなにいたのか。
いつ、何ですたれちゃったのかねアンダー?
ちなみに巨人て名のあるアンダーいない?
小林繁もサイドって感じだったし・・
843 :
神様仏様名無し様:04/02/28 14:24 ID:S0f25s8E
>>842 「サイドだ」って異論はあるが、
俺はアンダーだと思う 渡辺秀武。
もっと古くは、軟式から転向した 大友工。
いずれもエース格の働きをした時期がある。
安仁屋はサイド。
大友工・杉浦・渡辺秀武もサイド。
さんざん既出。渡辺はアンダースロースレにちゃんと写真が載っている。
そもそも大友はスリークォーターだったという人もいるぐらい。
立教時代、大友のフォームの連続写真を見てオーバーからサイドに転向したのが杉浦。
その杉浦のフォームを真似してオーバーからサイドに転向したのが渡辺。
847 :
神様仏様名無し様:04/02/28 15:59 ID:S0f25s8E
>>846 ↓渡辺に関しては、こういうのもあるが、、、
http://osaka-nikkan.com/lib/otr/03relay/relay135.html サイドだと思う人は それでもイイと思うよ。
見解の相違。
無理に考えを変えろとは言わない。
ただ、当時の実況では「アンダー」と表現するのが支配的だった。
これは、技術論的に「サイド」か「アンダー」かの話ではなく、
「そう言われていた」という事実の話。
渡辺と同時期に、巨人の中継ぎクラスで種部というのがいて、
これは渡辺より腕が上から出ていて、「サイド」と言われていた。
そのへんの相対的なものもあったかも知れない。
あとは、腕の角度の他に身体の沈み込み具合で、
鹿取みたいに身体が沈み込まないタイプを「アンダー」と言う人はいないと思うけど、
腕は水平でも、身体が沈み込むタイプは「アンダー」と言われることが多かったように思う。
>>847 そういう「便宜上の呼称」という意味ならば同意するよ。
小林繁だってある歌では「アンダースロー」と呼ばれていたしね。
849 :
神様仏様名無し様:04/02/28 16:47 ID:sa9W1Ql2
♪ブーマーブーマーFA廃止だブーマーブーマーブーマー♪
ブーマー教祖「プロ野球壊滅は必ずややってきます」
850 :
神様仏様名無し様:04/02/28 17:20 ID:wAWQ3taD
>847
その定義(体を沈める)なら小林繁もアンダーの方が確かにしっくりくる。
斎藤雅樹と小林で「同じサイドスロー」のカテゴリに当てはめるのは逆に違和感ある。
言われてみればね。
すると小林はアンダーで唯一の「沢村賞受賞者」か、と思って調べてみたら、
まさに、大友工が昭和28年に受賞していたと言う事実が。
http://homepage3.nifty.com/~kei~/rekidai-sawamurasho.htm 俺はまったく大友については分かりませんが、この時は
オーバースローの本格派以外の投手に与える事への抵抗感というのは
なかったのか。またはサイド(アンダー)ながら大友は本格派だった?
面白いですね。
851 :
神様仏様名無し様:04/02/28 18:50 ID:s4vJt5sF
>>850 アンダーで唯一の沢村賞受賞者は小川健太郎だよ(67年)。
当時の新聞でもはっきりそう報道されている。
852 :
神様仏様名無し様:04/02/28 19:10 ID:s4vJt5sF
アンダースローのスレに紹介されている「もうひとつのフィールド・オブ・ドリームス」
という本がある。この本の中で、小川健太郎を見いだした元中日のスカウトの人が、
「純然たるアンダースローは以外と少ない。大友工さんはスリークォーターに近く、
小林繁もアンダーではない」と言っている。
小川投手がアンダーってのは有名なはずだけどな。
あの「背面投げ」もアンダーだらこそできた投法。
>>852 タイプミス
×以外と少ない
↓
○意外と少ない
小川健太郎の伝記、むちゃくちゃ面白いよ。
まさに「今じゃ考えられない事実」が満載。
854 :
神様仏様名無し様:04/02/28 19:51 ID:of5su53q
名球会のサイトにこんなのがあったので、参考までに。
なぜ最近のプロ野球ではアンダースローの投手がいないのですか。
また、アンダースローのメリットと、デメリットを教えてください。
この質問に答えてくれたのは梶本隆夫選手です!
人間の骨格的な問題ではないかと思います。投手には稀にいますが、
野手では皆無と思います。アンダースローの投手は右打者に対しては
その投法が数少ないので有利です。(ストレートが打者の手前まで浮き
上がる様に見えます。又、カーブは打者に当たるかの様に曲がってくる
ために打ちづらい)そして投法的にはシュート・シンカーが投げやすく、
そのいずれもがコントロールされれば良い成績が残せると思います。
しかし、ランナーが出るとどうしてもモーションが大きくなり、スチールを
されやすくなります。又左打者にはボールがよく見られやすくなるので
この投法はよほど足腰が強くなくては通用しないと思います。この様な
条件を満たして好成績を残したのは、秋山・足立・山田、この3人位では
ないでしょうか。
>>850 小林繁はアンダースローではなく完全にサイドスロー。
巨人入団後、コーチにアンダースローにフォームを改造させられそうになったが、きっぱりと拒否。
サイドスローだからこそ、フォークボールも決め球に使うことができた。
そもそもサイドとアンダーの定義ってどうなの?
リリース時に手首が肩より下かどうか、
っていうのが俺の感覚なんだけど。
小林はアンダーだと思うけどな。
あとテイクバックで異様に高いところに引っ張ってから
おろしてくるとアンダーって感じ。
>>856 ハゲドウ。だいたい一般的にアンダーと思われてる選手のことを
「あれはアンダーではない」と言い出したところで、何の面白みがあるのかと。
858 :
神様仏様名無し様:04/02/29 13:55 ID:Ej+0t8y2
「アンダー」スレになってしまったが、
アメリカで言う submarine と日本で言う「アンダースロー」は違うんじゃないか?
「アンダースロー」は和製英語のハズだ。
submarine は、身体の沈み込みがポイントで、
サイドだろうと沈んで投げればsubmarineじゃないの?
逆に、腕が下を向いているにもかかわらず、
身体が沈まない例としては、
70年代後半にパイレーツあたりで活躍したテカルビーあたりだろう。
しかし、テカルビーを submarine などという人はあまり聞かないね。
「アンダースロー」をsubmarineと同義に使うならば、
多少横から投げても身体が沈んでいれば「アンダー」でいいのかも知れない。
ここで「渡辺はサイド」とこだわってる人は、submarineとは切り離して考えているのだろう。
「アンダースロー」は和製英語であるだけに、
その定義は、2とおりの解釈で流れで、
ここまできてしまっているのではないだろうか。
>>858 >「アンダースロー」は和製英語のハズだ。
初耳だね。ソースは?
オーバースロー、スリークォーター、サイド、アンダーに分けるのは昔から常識だと思うが。
860 :
神様仏様名無し様:04/02/29 21:12 ID:PB4PSwsO
伊藤あつのりさん(元阪神)はサイドになるのかな?
861 :
神様仏様名無し様:04/02/29 21:34 ID:3um1ojTZ
>>859 「ソースは?」と居丈高に聞く前に、ググるなりしてみたら?
862 :
神様仏様名無し様:04/02/29 22:18 ID:6G56zIHA
863 :
神様仏様名無し様:04/02/29 22:45 ID:CWfeszpo
>>859は和製英語と新語を勘違いしてるのでは。。
865 :
この子の名無しのお祝いに:04/02/29 22:57 ID:N5YgU200
池永は今でもよくあちこちのメディアに出てるけど、
小川健太郎は今どうやって生計立ててるの?
たしか1995年の10月8日に亡くなったと思う。
ちょうど10.8の1年後だったはずなので。
>>787 昔のTVの生中継は、VTRに残さないことが多かったみたいだね。
>>868 録画再生のコストが高かったからね。
最初期はビデオが無いから、フィルムを映写したものを撮影して
放送したりしていた。すべてが生放送。
スレ違いだけどNHKでさえ看板番組の大河ドラマを70年代末まで
保存してなかった(総集編のみ)
HR打った選手を、チームメイトが三本間に並んで出迎えるつうのも
今考えると変なしきたりだったな。まあ慣れの問題なんだろうが。
872 :
850:04/03/01 03:05 ID:asKV+1sr
>864
正直知らん。
「背面投げ」だの2chのスレタイで知ったぐらいだから。
沢村賞選考で本格派以外が候補に上ると異論が出るものだが、結局大昔に、
イメージ外の投手が既に選ばれた事があった、という事なのですな。
873 :
神様仏様名無し様:04/03/01 08:47 ID:82d5PTKY
週ベ別冊「さようなら後楽園球場」で、
大友工の写真ハケーン
ボールを離したあとの写真だが、
その姿勢から推測すると、腕の角度は横っぽいが、身体は沈んでいる。
写真の説明は”下手投げ”。
城之内もあったが、それは”サイドスロー”という写真説明。
俺の場合、ずっと
・腕の角度を問わず、沈んでる香具師はアンダースロー
・沈まずに横からがサイドスロー
…って理解していて、放送、活字メディア通じて、それで違和感なかったんだけどな。
改めて山田のフォーム見ると背骨と腕の角度は直角だね。
昔の(80年代初期ぐらいまで?)全日本チームでは
「アメリカ、キューバにパワーではかなわいんだから、かわすしかない」
という理由で必ずアンダースロー投手が選ばれていた。
まあ現在でもパワーという面では差があるのかもしれないけど
昭和の頃のようなアレルギーに近いような考え方はなくなったかな
ピッチャーのセットポジションがほとんど止まっていなかった。
877 :
神様仏様名無し様:04/03/01 21:56 ID:yL+F3ow7
>>876 西本聖なんか、セットした瞬間に足を上げ始めてたからね。
どうしてボークとらないのか不思議で仕方なかった。
俺はGファソなんだけどね。
>>877 江夏の21球なんか、今なら全部ボークだね。いや江夏は記憶にも記録にも残る
大好きな選手だけどさ。
似たような記憶で、相撲も両手を下につけないで立ち会っていた。
879 :
神様仏様名無し様:04/03/01 22:12 ID:hu/hkP+j
そんだけボークに対する考えが今より寛容だったんだよな。
じゃあ昔みたいにボークに対して緩かった時代に
日本記録を作ってしまった江本はどんなフォームだったの?
彼の性格からして審判と意地の張り合いでもあったんだろうか
881 :
神様仏様名無し様:04/03/01 22:31 ID:yL+F3ow7
>>880 俺は江本のボークを球場で生で見たことがあるが、
なにせ、後楽園のジャンボスタンド最上段だったもので・・・(笑
ただ、セットの静止のことでとられたんじゃなかったと思う。そのときは。
セットの静止以外は、昔も今とあまり違わないと思うんですがね。
全く推測ですけど、
江本は、長身で脚が長いから、
牽制の時の踏み出しとかをとられたのか、
ちゃらんぽらんな性格だから、
敬遠の時にキャッチボールみたいにして投げたか
そんなところかな?
882 :
神様仏様名無し様:04/03/01 22:39 ID:/Geak4UT
>>880 俺は投球する直前、右手を下に下げた瞬間、手から抜けてボールが
マウンドをコロコロしてしまった江本のボークを見たことがある。
883 :
神様仏様名無し様:04/03/02 01:02 ID:LEaOULg4
そもそも何でボークってのがあるの?
セットポジションで静止するかしないで、そんなにプレーに影響あるのかな。
一体どういう経緯で生まれたルールなんですかねえ?
野球あんまり詳しくない人には何がなんだかわからん制度でしょう(サッカーのオフサイドみたいに)。
>>883 >セットポジションで静止するかしないで、そんなにプレーに影響あるのかな。
牽制に一番影響がある。
静止しないでいいのなら、極端に言えば打者に投げようとする投球動作の途中で
いきなり一塁へ投げてもいいことになる。
…野球やったことのない人なのかな?
>>883 セットポジションの時の静止って
静と動って感じがして俺は好きな瞬間だけどな。
ボークなしなら三段モーションも可能になっちまう
>>880 >彼の性格からして審判と意地の張り合いでもあったんだろうか
ハイ、そうです。
パ・リーグの審判がボークの裁定について、従来より厳しくしていこうとした
年度がありました。
特に、セットポジション時の静止については、今までは緩かったのを
厳格に見ることにしたのです。
おかげでその年は、ボークを取られる投手が多く出ました。
何しろ今までと同じように投げていたのに、急にボークを取られるようになったので
無理からぬ話ではあります。
ただ、大抵の投手は一度ボークを取られると、次から注意するようになったのですが
江本は妙なところで反骨心をもたげてしまい、ボークの日本記録を
つくる羽目になったようです。
「プロ野球を10倍面白く見る方法」にそれについて書いてあったと思います。
888 :
神様仏様名無し様:04/03/02 03:29 ID:sRYJCWOo
ボークを取らなくてもいい、となったら盗塁はソフトボールより難しくなる。
走者がスタート切ったら野手は「走った!」と言う。
その瞬間、投手は投球動作を止めて牽制球投げても構わない事になるからな。
江本のプロ野球記録、
「通算最多ボーク」「シーズン最多ボーク」「ゲーム最多ボーク」がしっかりと
漏れのレコードブックに載ってて笑えた。
890 :
神様仏様名無し様:04/03/03 08:14 ID:j8jS1q5A
今でも、江本が解説の時にボークがあると、
「ボークってのは全くつまらんルールですね」と吐き捨てる。
江本のボークの多さはある意味南海所属だったからの結果。
一時期ボークが厳しくなったのは
>>887さんが書いてあるが、
ボークを強化したのは実質関西だけだったらしく
48年のパリーグのボーク数97のうち
球場別 関西91−6関東 審判別 関西90−7関東
と極端な偏りを見せている。
だから江本が日本ハムかロッテ所属だったらここまで増えなかったと思う。
892 :
神様仏様名無し様:04/03/03 21:18 ID:+0NyBGS7
>>884 >静止しないでいいのなら、極端に言えば打者に投げようとする投球動作の途中で
>いきなり一塁へ投げてもいいことになる。
静止しなくていいのと投球動作の途中でけん制するのは別問題だろう。
893 :
神様仏様名無し様:04/03/03 21:56 ID:WboCzEcS
>>891 73年は日ハムでは無く日拓ホームですが何か?
ボークネタついでに、
ホームランを打ったのにボークで無効にされて幻の一発になったことがある。
(現在は攻撃側にアドバンテージを見るようなルールに改正されている)
896 :
神様仏様名無し様:04/03/04 01:36 ID:S4vrwFkw
静止しなければいけないのはランナーがスタートしにくいからじゃないかな。
それでもボーク判定の緩かった昔のほうが盗塁は多かったんだよね。
ピッチャーのフォームが今と比べて大分大きかったのかな。
福本が週ベでリッキーヘンダーソンだかルーブロックだかと対談してたとき(多分10年以上前)、
日本ではメジャーに比べて全然ボークとってくれないから走るのがすごくきつい、って言ってた気がする。
898 :
神様仏様名無し様:04/03/04 01:45 ID:S4vrwFkw
とすると、キャッチャーのスローイング技術が今ほど確立されていなかったとか。
もしくは盗塁超人がたくさんいたとか。
>896,898
バカスカとホームランが出るわけじゃなかったので、
リスクを承知で走る野球が主流だったというのも大きい。
今は、走ってアウトになるなんて馬鹿のやること、という風潮もある。
50年くらい前のメジャーと同じ。
CSプロ野球ニュースで「どうして盗塁が減ったのか」
という質問への高木豊の回答
「技術的には今でも走れますよ。ただね盗塁っていうのは査定でポイント低いんですよ。
HRや打点のほうが圧倒的に高い。今は細かく査定されますからポイント低いプレイなんて
選手はやりたがらない。
昭和の時代はどんぶり勘定だったから盗塁でも数多ければ交渉の材料になったんだけど」
901 :
神様仏様名無し様:04/03/04 04:36 ID:S4vrwFkw
>>899 なるほど、盗塁を試みる数が今とは違うってのもありそうですね。
それでもシーズン100以上となると成功率も高そうですが。
>>900 あまりにも豊らしい発言でワラタ。
盗塁が打点やヒットなど他の項目よりも評価が低いであろうことはなんとなくわかりますね。
でも、球場で生で見る盗塁はとてもエキサイティングなものなので(テレビで見るとそうでもないんだけど)
もっともっと盗塁が増える傾向になって欲しいナとか思ったり。
>>900 近藤貞雄監督が「スーパーカートリオ」を売り出した時、
1年目に比べて2年目は盗塁が激減した。
査定が低かったので、走るなくしたんだそうだ。
903 :
神様仏様名無し様:04/03/04 14:20 ID:ur7K6ypl
>>901 >球場で生で見る盗塁はとてもエキサイティングなものなので
禿同!球場で観戦するときは、盗塁を見るのが一番の楽しみ!
>904
おりも同感ですわ。
田舎なんで数年に一度しか生のプロ野球を見る機会はないんだけど、
走者がスタートして、投手が投げ、捕手が送球して、塁上のプレーに至るまで、
緊張感が連続して、見ていてたまらんですよね。
メジャーの中継を見ていると、例えばイチローが1塁に出た時なんか、
画面の隅に別画面を嵌め込んで、イチローの様子も映してくれる。
(もちろん、サイン交換の間なんかは1塁を映してるし)
日本の中継でもやってないわけじゃないんだけど、
査定とともに「目立つ」という要素を付加すれば、
まあ、少しでも増えるんじゃないかなあと思ったりする。
906 :
神様仏様名無し様:04/03/04 17:50 ID:7ZRZO0Lo
>>901〜
>>906 同意。よく言ってくれた。
ラビット少し控えめにするだけで今より面白くなると思うんだがな。
ただ、過去の歴史を見ているとラビットは数年を限度に解除されてる
(と思う)ので、いずれはと楽しみにはしている。
907 :
神様仏様名無し様:04/03/04 21:53 ID:Z9TcEEOB
空気読まないカキコで申し訳ないが、閑話休題
セットポジションがなかったこと
確か、福本のオサーンの快速に何とか対抗しようと野村のオサーンが編み出した
・・・違った?
908 :
神様仏様名無し様:04/03/04 21:59 ID:sy5FBOWe
909 :
神様仏様名無し様:04/03/04 22:02 ID:sy5FBOWe
>>907のは、昭和47年の日本シリーズ、ジャイアンツ投手陣と捕手の森が、
クィックモーションを磨き上げて福本の脚を封じたこと、じゃないかな?
910 :
神様仏様名無し様:04/03/04 22:07 ID:sy5FBOWe
そういや、秋山が35本打って50盗塁くらいして盗塁王になった90年も年俸は
清原ほど上がらず、清原に抜かれてたな。打率が.250台だったけど。
あれほど走好守三拍子揃ってても、守備や走塁はあんま評価されないんだと思った。
912 :
神様仏様名無し様:04/03/05 02:28 ID:RmCvnjRz
>>911 あれはアンチ秋山のフロントの陰謀らしい。
>>911 この年の秋山はスゲー打撃にムラがあったからな。8月までホームランが20本ぐらいで
優勝がほぼ決まった頃から量産開始。当時の西武の査定だとあまり評価されないだろ。
森や黒江の評価は今一で巨人とのシリーズでは6番打たされてたし。
逆に辻は.260でホームランが一桁の選手は進塁打やピッチャーに球数やたら投げさせてた。
当時の西武では査定では 進塁打>>>試合の大勢がほぼ決まっている時に打った
ホームランになっていたから辻の年俸はかなり上がっていた。
> 「技術的には今でも走れますよ。ただね盗塁っていうのは査定でポイント低いんですよ。
> HRや打点のほうが圧倒的に高い。今は細かく査定されますからポイント低いプレイなんて
> 選手はやりたがらない。
> 昭和の時代はどんぶり勘定だったから盗塁でも数多ければ交渉の材料になったんだけど」
この高木豊の回答ってなんかおかしくない?
譬え盗塁の査定ポイントが低いにしても, 塁に出た後に査定ポイントを稼ぐ手段は盗塁と得点
くらいしか残されてないんだから, 結局上の回答だけでは盗塁減った理由につながらないような
気がするんですけど.
盗塁のプラス査定に比べて盗塁死のマイナス査定が大きすぎるっていう理由なら理解できるんだが.
うーむ, なんか見落としてんのかな.
>914
つまりそういうことを豊は言いたかったんでしょうよ。
査定ポイントが、なにも「盗塁<盗塁死」とまではいかなくても、
イコールだったら、もはや誰も走らないんじゃないですかね。
>>914 豊は盗塁死の多さには定評があったからなあ。
シーズン最多盗塁死を喫すること4度。
(柴田、高橋慶らの5回がセリーグ最多だが彼らは盗塁数、盗塁王獲得回数も多い)
917 :
神様仏様名無し様:04/03/06 11:10 ID:dSg8Qtvr
>>892 亀レスだが、セットポジションルールはあくまで守備側の不利を是正するための
例外で、所定の動作を審判に認めさせてはじめて静止したところからけん制する
ことも許される。「セットの動作で静止した場合のみ例外的に」ね。
このルールがないと、胸前で静止する以前の「セットに入るために体が動き出した」
時点で一連の投球動作は開始されていることになるわけですよね。
これ、ワインドアップと全く同じで盗塁フリーパスですね。
また、「静止しない」のならそれは最初から一連の投球動作でしょ。
途中でけん制することは
>>884氏の言うようなことになってしまいます。
セットポジションの権利を主張するための立証責任はあくまで投手にあります。
918 :
917:04/03/06 11:14 ID:dSg8Qtvr
審判の側から見ても、静止しなくてよいセットルールなんてものがあったり
したらどの時点までけん制できるのか判別不能でしょ。
>>914 900のカキコしたもんです。もう少し詳しく言うと
>>914>>915さんが言ってるミス査定の件がひとつ
あと仁志とかも同じような事言ってるんだけど、
走塁の評価、盗塁よりHRや打点のほうのポイントが高すぎるから、
走塁、盗塁技術をみにつけるような時間があったら、打撃練習と筋トレを
したほうが得だということ。
920 :
神様仏様名無し様:04/03/12 13:36 ID:wUCDV6Sp
査定、査定か。
ま、選手たちも霞食って生きてるわけじゃねーから、あれこれ言えないけど、
夢を見せて欲しいよね。
921 :
神様仏様名無し様:04/03/13 12:01 ID:oFkeIxTE
思い出に残ってるもの
プロ野球スナック 選手のカードがついてきた
「激戦逆転シリーズ」とか○○シリーズと下に名がついてた
紫色のユニホームのクラウンの吉岡悟(首位打者1回)なんか持ってた
ホームランカードが出ると送るとアルバムがもらえた記憶がある
300枚くらいまで集めた
この直後に日本ハムもソーセージにプロ野球カードをつけたがこれはあまりヒットしなかった
人気の無いパリーグの前後期制によるプレーオフも懐かしいなあ
西宮球場の毒々しいオレンジ色も懐かしい
王選手が世界記録を作ったとき、いろんな記念雑誌が販売されたが
スポニチの縮刷版を買ったが、もう捨ててしまった。今考えるともったいないことした
阿久悠のエロ小説が載っていて、それを読んで萌えたw
週刊ベースボールの増刊で昭和54年ごろに出たA4版の大リーグガイドブック(本格的なものでは初めて?)
も手放してしまったが、今考えるとオールカラーで全球団の球場・フランチャイズ都市の
写真が載っていて当時としては破格の綺麗な誌面構成だった。‥‥‥ああ、惜しい。
昭和44年 日本シリーズ巨人が優勝を決めた西宮球場の客が乱入。
MVPの長嶋を捕まえて1000人ぐらい(推定)で胴上げ。映像見てびびった。
923 :
神様仏様名無し様:04/03/13 23:33 ID:urc6KhuY
79年頃だったと思うけど和歌山の紀三井寺にオープン戦見に行ったんだけど
南海−広島、南海−西武の変則ダブルヘッダーだった。子供心に得した気がした。
924 :
神様仏様名無し様:04/03/14 02:03 ID:A9YxvVg5
>>923 79年の西武はオープン戦は日本で行わなかった。アメリカでマイナーリーグとの試合を行っていた。
変則ダブルヘッダーを行っていたのは、79年のヤクルト。
神宮球場でヤクルトーロッテ、ヤクルトー南海の2試合が行われた。
>924
「頃」と書いてる人に、何を突っかかっておるのですか?
926 :
神様仏様名無し様:04/03/14 17:06 ID:uox00JIC
「西武」としての最初のシーズンは79年だからね。
で、日本でオープン戦をやらずに開幕し、
いきなり負け続けたんだな。
初勝利の時は、「西武の投手が初めてセーブを挙げましたぁ」なんてダジャレにされたりして
別に野球とは直接関係ないが、
昔はうさぎ跳びをするのが当たり前だったこと
野球漫画には当たり前のように出てくるね
>927
巨人の星では重要なエピソードですしな。
巨人の星が最近テレビ神奈川に夜中に再放送している。
932 :
930:04/03/16 22:39 ID:tDBVnz0X
2重カキコすまぬ
あの地面をならすローラーを「こんだら」だと思ってたこと。
あ、これは漏れだけかw
>933
うわあ、きみっておもしろいなあ。おなかのかわがやぶれるよ。
>>933 あまりに面白すぎて、俺も処女膜やぶれちまった
936 :
神様仏様名無し様:04/03/31 00:11 ID:3TJmTJdT
ジュニアオールスターが
資生堂メインスポンサーで地上波で(テレビ東京)
放送されてたこと(平成までまたいでいるが)
ちなみに俺は一度だけ見にいったことがある
ウエスタンが星野(阪急)仲田(阪神)佐々木(近鉄)など
イースタンが広沢(ヤクルト)上田、宮本(巨人)など
MVPは当時西武の白幡
937 :
神様仏様名無し様:04/03/31 08:23 ID:vKD9tXfM
>>936 西武球場でのジュニアオールスターで
既に一軍で活躍していて、
”貫禄の好投”を見せていた巨人の角が、ルーキーのドカベソ香川にサヨナラHR打たれたのを見た。
延長だったが、完全中継だったな。
938 :
神様仏様名無し様:04/04/06 23:19 ID:nHdlLkqj
1958〜1999年までの阪神のサヨナラ勝ちの場面を収めたビデオ。
昭和30年代の阪神(他球団もそうだったかも)の選手達は、たとえ味方がサヨナラ勝ちを決めてもあまり喜ばないように見えた。
試合を決めた選手も、出迎える他の選手達も、たんたんと握手するだけ。
近年の周囲の選手による手荒い祝福も、ヒーローになった選手の歓喜も微塵も感じられなかった。
昔はこれが普通だったんだな・・・
939 :
神様仏様名無し様:04/04/06 23:33 ID:4iB0SQJx
巨人がV9していた時の映像も今とだいぶ違う。高橋一が三振にとって
キャッチャーの森が今の選手みたいに派手に飛び上がらないで高橋のほうに
ゆっくりと駆けていく感じ。森はそういうことが嫌いだっただけかもしれないが
トレード発表の記者会見で両球団の選手が同じ席に着いて
インタビューを受けてたこと。
941 :
神様仏様名無し様:04/04/07 01:38 ID:IUJTJywf
帽子の上からヘルメットかぶってなかったけ
942 :
神様仏様名無し様:04/04/07 02:01 ID:l3PUApUe
20年位前までは走塁のときでもヘルメットではなくて、帽子を着用している
選手が結構多かったこと。
帽子着用で代走に出た栄村が送球頭に食らってから
メットが多くなった、というか被る様にしたよーな
昭和最後の年。
>>943 栄村って…、「円山球場で吉村に体当たりかまして再起不能寸前にした」香具師か?
945 :
神様仏様名無し様:04/04/08 09:59 ID:ocKMH/an
>>944 です。
念のため言うが、
パリーグの栄村審判とは別人だからね
昭和63年日本シリーズ第5戦終了後に
星野仙一が西武電車に乗って都内の宿泊先に帰ったこと
947 :
神様仏様名無し様:04/04/09 17:27 ID:CXDpiaed
>>946 日米野球を西武球場でやった場合、今でもメジャーリーガーは
西武線乗って都内のホテルに帰ったりしてるよ。俺は1990年乗り合わせたことがある。
デーブ・スティーブって投手なんかに。 2000年の春来たメッツの選手も
西武線に乗って帰っていた。
がんばれタブチくんでは、タブチもヒロオカも電車通勤だったな。
949 :
神様仏様名無し様:04/04/10 16:35 ID:pLAk9yZV
おととし千葉マリンで観戦した後、海浜幕張のホームで
シコースキーが家族と一緒にいるところを目撃。
客より早く駅着くなよなw
950 :
神様仏様名無し様:04/04/10 21:39 ID:cKv1ViSc
香川がプロ野球選手だった事。
あんな体型の選手はもう出ないんだろうな...
951 :
神様仏様名無し様:04/04/10 22:12 ID:upFm1vv3
>>950 すぐ消えたが、日ハムに「矢作」ってのがいた。
一応、香川より後にプロ入り
福岡第一の山之内の結構アレな体型だったな。
953 :
神様仏様名無し様:04/04/10 23:49 ID:upFm1vv3
今の選手はみんなスマートだね
香川までいかなくても、ロッテのベニーみたいな選手って
昔は各球団にゴロゴロいたなあ
955 :
神様仏様名無し様:04/04/11 01:22 ID:88RptQpS
>>947 00年のメッツの時は、レッドアロー号の車両を貸しきってメッツ一行を池袋まで
輸送していた。
956 :
プロ野球マニア:04/04/11 23:27 ID:cF+8nzDg
1986年、阪急の佐藤は14勝をあげて防御率1位のタイトルを獲得し
たにもかかわらず球団から減俸をいい渡された。
957 :
神様仏様名無し様:04/04/12 01:51 ID:5/DvY+km
>>956 83年にロッテの落合は三冠王を取ったのにも関わらず、チームが最下位という
理由で5%の減俸を言い渡されたこと。
959 :
神様仏様名無し様:04/04/12 02:45 ID:wzRfZmot
960 :
神様仏様名無し様:04/04/12 18:08 ID:nliLEnY3
>>957 似たような事例では、84年の掛布
ホームラン王獲りながら減某(なぜか変換できない
ま、打率は低かったが
それにしても今の年俸上がりすぎ
961 :
神様仏様名無し様:04/04/12 20:35 ID:agjQMq/z
ハリーこと「喝」張本勲も69年、3年連続首位打者に輝きながら減俸されている。
理由は前年と比べて打率、本塁打とも数字を下げたこと。
>960
おかしいな。「げんぽう」でちゃんと一発で変換できましたよ、「減俸」
964 :
神様仏様名無し様:04/04/12 22:48 ID:eawvc0Nj
>>960 genbou って入れてるだろ
genpou だぞ。
genbou なんて言うのは、金村だけかと思ったら、ここにもいたのか。
965 :
神様仏様名無し様:04/04/12 23:30 ID:SnOEA9TC
>>965 あれは矢野が複数年契約してて
契約条件上ああせざるをえなかったんだから
ちょっと違う
つか変換ネタも飽きたというか、真に受ける奴が必ず出てくるから
いい加減辞めたほうがいいのでは。読んでて面白くもないし。
階段から転げ落ちて怪我
それが原因で投手生命を絶たれる
971 :
神様仏様名無し様:04/04/17 15:55 ID:OHvsK4nI
あおかん(←なぜか変換できない
じゅうかん(←なぜか変換できない
いや〜んw
972 :
神様仏様名無し様:04/04/18 09:36 ID:Qb94Wg+V
先にこっちを使い切ろうや。
973 :
神様仏様名無し様:04/04/18 10:08 ID:ZWIGW8+C
大毎(ロッテ)優勝の時、
お客が乱入してみんなで胴上げ。
974 :
プロ野球マニア:04/04/18 11:15 ID:eVB99tb2
昔は試合終了後に球場に乱入することは珍しくなかった。警備も全くなかったし。
のどかな時代だったんだねえ。
976 :
神様仏様名無し様:04/04/19 19:09 ID:jeMjzsPL
昭和63年、星野第一政権時の中日が優勝した日、ナゴヤ球場でファンが乱入
客の一人がフェンスで指を落としたんだよね・・・
それ以来、警備員がつく事に
>>969 その人誰?
近藤貞雄は夜中、道を歩いていて
向こうから来た車をよけた拍子に
ドブに手を突き、ガラスの破片で
指の腱を切った。
投手として復帰したものの
軟投派に転向せざるを得なかった。
進駐軍なんて単語が普通に出てくる時代だもんなー