【蝶々】ナックルボール/ナックラー【骨董品?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆M7FU1aiEhY
100キロそこそこのふわりとしたボールに打者のバットが空を切る!

「ビシッ!」でも「ギュイン!」でもなく、あくまでも「ひらりひらり」と
三振をとるナックルボールほど、ミステリアスな変化球はありません。
そして、ごく稀に、「ナックラー」と呼ばれる、ほとんどナックルしか
投げない投手がいます。

このスレでは、そんなナックルボールやナックラーたちについて語りましょう。

【参考ページ】
「ナックルボールの不思議?」(by 溝田武人・久羽浩幸・岡島厚)
ナックルの変化のメカニズムを流体力学的に考察した論文
http://www.fit.ac.jp/~mizota/kenkyu/knuckle/knuckle1.html
http://www.fit.ac.jp/~mizota/kenkyu/knuckle/knuckle2.html
【殿堂入り名ナックラー】
ジェッシー・ハインズ(210勝 158敗 10S 防御率3.64)
http://www.baseball-reference.com/h/haineje01.shtml
ホイト・ウィルヘルム(143勝 122敗 227S 防御率2.52)
http://www.baseball-reference.com/w/wilheho01.shtml
フィル・ニークロ(318勝 274敗 29S 防御率3.35)
http://www.baseball-reference.com/n/niekrph01.shtml

■スレ立て依頼スレッド■
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066785082/29
より代行スレ立てしました
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:54 ID:krTwciTW
不規則な変化に萌え 
 
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:07 ID:MbzLLgyY
日本人で最初に投げたのだれよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:28 ID:bT9zXDt7
フィル・ニークロは弟のジョーもナックラーだったね。200勝ぐらいしてる
はずだが。さすがに兄弟で殿堂入りは無理か。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:30 ID:g24EtfEQ
今大リーグでも成績残してるのはウェイクフィールドだけ?
スティーブ・スパークスとか近鉄にいたマットソンとか
どうなったんだろ・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:38 ID:bT9zXDt7
>>5
マットソン! 初めて彼をみたときは、日本でもやっとナックラーが見られる
のかと感激したものだったけど。

ファンの方による、マットソンの足跡
ttp://homepage3.nifty.com/e-kazua/mattson/index.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:50 ID:QU9qq/BG
ナックルって日本人には不向きなの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:51 ID:bT9zXDt7
ナックルファンの間では有名かとは思いますが、一応貼っておこう。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/5326/knuckleball.htm

>>5
ウェクフィールドはなんとかがんばってるけど、スパークスは消えちゃい
そうです。ウェイクフィールドはほとんどトキ(最後の一羽?)みたいな存在です。

【現役ナックラー】

ティム・ウェイクフィールド
http://www.baseball-reference.com/w/wakefti01.shtml
今シーズンはちょっと防御率が悪すぎたね。

スティーヴ・スパークス
http://www.baseball-reference.com/s/sparkst01.shtml
来季メージャーリーグで投げられるかどうか……
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:00 ID:bT9zXDt7
>>7
そんなことはないと思う。ナックルは体格や筋力がものをいう球種では
ないので、むしろ日本人向きとさえいえるかもしれない。

ただ、指導者がナックラーに偏見を持ってる(あるいは単に知識が無い)
可能性が高い。これはアメリカでも最近はそうらしいけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:36 ID:g24EtfEQ
>>6 
>>8
サンクス。スパークスはアスレチックスにいたのか・・・。今年の
タイガースなら結構戦力になったとは思うけど。

>>9
>>8も書いてあるけどナックラーって防御率が悪い、勝ちと負けが
同じくらいついてくるところも嫌がられるんじゃない?
登板間隔を空けなくてすむところなんかは魅力的だと思うが。

日本人でナックルボーラーっていないなあ。アマでもお目にかかった
ことがない。持ち球に持ってるやつも少ないしな、巨人の前田ぐらいか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:01 ID:g24EtfEQ
98年ごろのMLB雑誌「SLUGGER」で、小さく
ナックル特集があったのですが、当時すでにウェイクフィールド
、キャンディオッティ、スプリンガー、スパークスぐらいしか
いなかった。

ttp://www2.plala.or.jp/MAKISPAGE/index1.htm
ここの掲示板の真ん中ぐらいでもナックラーについて語られてる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 06:17 ID:bT9zXDt7
ウィルヘルムは47歳で6勝5敗13セーブ、防御率3.40
ニークロ兄は45歳で16勝8敗、防御率3.09
ってのはすごいな。おっさんのがんばる姿がみれるのも、ナックラーの魅力だね。

50近いおっさんがへろへろボールしか投げないのに、親子ほど歳の離れたスラッガー
がそれにきりきり舞いする。カコイイ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 06:34 ID:GY7Gzavx
>>10
オリックス加藤大輔のナックル(カーブ)は日本人最強
ほとんどストレートとナックルカーブしか投げない
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:08 ID:bT9zXDt7
>>10
防御率が悪くなるのはコントロールの問題かもしれない。歴代の名ナックラー
をみても、40歳をすぎた頃からコントロールが悪くなって急に防御率が落ちて
るケースが多い。

ナックルは完全に「風まかせ」のボールなので、常に一定のリリースポイント
を維持していないと、安定してストライクをとることができない。一方で、
ナックルはコースを狙おうとすると変化しなくなって棒球になってしまうらしい。

リリースポイントが安定しなくなってコントロールが落ちてきたナックラーは、
球を置きにいきがちになる → ボールが変化せずに痛打される → 防御率が落ちる
という図式にはまりこむんだと思う。

その上、そもそも一定のリリースポイントで無心に投げ続けるというのがかな
り難しいらしく、ウェイクフィールドもこれが維持できずに、過去に何度も調子
を落としてる。これができるようになるためには、やはり粘り強く先発でコンス
タントに投げ続けさせることが重要なんだけど、これはチームにとってはかなり
リスキーな選択。

このあたりの選手育成の難しさが、ナックラー衰退の原因なのかも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:19 ID:bT9zXDt7
>>15
ナックルカーブは、握りと指先で弾くところがナックルと似てるだけで、
変化(回転)の種類としては完全にカーブだと思うが。ナックルは回転
を与えないために指で弾くわけだが、ナックルカーブは逆に、カーブ
の回転を増すために指で弾いてるわけで。

ナックルカーブといえば、なんといってもドン・サットンだね。最近では
ムシーナか。
1615:03/11/10 07:21 ID:bT9zXDt7
ごめん、間違えた。>>13 でした。
17名無しさん@お腹いっぱい:03/11/10 07:41 ID:bT9zXDt7
【参考過去スレ】

今中!ナックルボ−ラ−になれ!
http://216.239.37.104/search?q=cache:cSj-kibBDQYJ:piza.2ch.net/log2/base/kako/961/961588043.html
18名無しさん@お腹いっぱい:03/11/10 07:51 ID:bT9zXDt7
最近のナックラーといえば、この人もいたね。残念ながら昨年限り
で消えてしまったようだけど。

デニス・スプリンガー
http://www.baseball-reference.com/s/sprinde01.shtml

この人も防御率悪すぎたな。30歳でメージャーリーグデビュー。
遅咲きの選手が多いナックラーのなかでも、特に遅咲きだった。
19名無しさん@お腹いっぱい:03/11/10 23:49 ID:M38AbROn
日本プロ野球でナックルを持ち球にしてた投手というと、有名どころではバッキー
ぐらいしか思い当たらない。他にいたっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:54 ID:A7XhyfBX
村山も投げたみたいだけど、村山の場合変化球といえばやっぱりフォークか
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:22 ID:6KSX8676
マットソンなつかしい・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:20 ID:ZAWbImZD
ナックルボーラーと呼ぶのと、
ナックラーとどっちが正しいの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:26 ID:VDIZhr0a
河野(ゲンちゃん)がオフにテレビの企画でメジャーの
ナックルボーラーに教えを請う企画があったけど、結局
現役のうちに投げることはなかったよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:41 ID:6EOw/+D3
>>22
ナックルボーラーじゃないかと。ナックラーは初めて聞いた。
25名無しさん@お腹いっぱい:03/11/11 23:42 ID:+KtU2ob8
>>22 >>24
ナックラーとナックルボーラー、どちらでも可です。

【Google検索結果】
knuckler: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=knuckler&lr=
knuckleballer: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=knuckleballer&lr=
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:15 ID:cLQJfHqi
来年近鉄に入る香月って高校のときナックル投げてなかったっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:38 ID:yz+XvcOg
>>23
誰に習いにいったんですか?
28名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 10:08 ID:AmmVnF30
>>27
キャンディオッティだったと思う。

たまたまみつけたこのページもなかなかおもしろいです。
ttp://ryotsunoda.tripod.com/BASEBALL.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:08 ID:XOm9LHZU
ロッテ→中日→巨人の前田はよくナックルを痛打されているが話題にしてもいいか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:05 ID:MAFLOpmM
>>29
>>1を見てもらったら分かると思うがここで語られているのはひたすら
ナックルを投げまくってる人(ナックルボーラー)についてが基本
G前田やBW加藤のナックルは握りだけで変化が違う(俗に言うナックルカーブの方が近い)
31名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 22:13 ID:4INZhZwU
1993年のエクスパンションで新設されたフロリダ・マーリンズの記念すべき
開幕戦には、チャーリー・ハフが先発したんだけど、その試合を見てたという
人はいませんか?

ハフが初回先頭打者をナックルでひらりひらりと三球三振にしとめたあのシーン
はナックラー好きにとっては忘れられません。ハフは当時45歳で、もう白髪交じ
りのお父さんだったけど、あの三振はかっこよかったなー。
32名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 22:30 ID:4INZhZwU
ウェイド・ボッグスは遊びでナックルを投げてたので、公式戦でも大敗してる
試合でファンサーヴィスとしてマウンドにのぼることがあったね。2回1/3を投げて、
被安打3、失点1、四球1、三振2、防御率3.86の記録を残してる。

遊びとはいえ、三振を2つとってるところが偉い。

ググってみたら、ここ↓の8月21日の記事に紹介があった。
http://www.sun-inet.or.jp/~mlbddf/kiji8.htm
33名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 22:34 ID:4INZhZwU
【参考過去スレ】

ナックルを投げる投手
http://salad.2ch.net/base/kako/994/994007509.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:15 ID:EXaLDIPp
1989、90年レンジャーズのライアン→ハフの
先発リレーってどんなんだったのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 23:32 ID:4INZhZwU
>>34

http://www.nolanryanheat.com/files/NolanTor.htm
↑このページで、こんな記述をみつけました。

> One night an opponent sees Hough's 73-mph floater and the next,
> Ryan's gas.

相手チームからしてみれば、これはたまったものではない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:25 ID:iNoveDzt
30マイルってことは大体50キロの差か・・・
ハフ→ライアンの順番とライアン→ハフの順番は
どっちが打ちにくかったのかな?
まあ、どっちにしてもゲームの最初の方はボールが消えると思う(w
37名無しさん@お腹いっぱい:03/11/13 03:33 ID:phiTTRH6
前田のナックル(?)
http://kids.giants.jp/study_baseball/question/answer/news17.html

爪を立てない握りで、しかも「ストレートと同じように投げる」といっている
ので、ナックルボーラーの投げる真正のナックルとは違うようだ。
38名無しさん@お腹いっぱい:03/11/13 03:46 ID:phiTTRH6
【参考過去スレ】

∞∞∞麗しのナックルボーラー∞∞∞
http://salad.2ch.net/base/kako/972/972374046.html

★フルタイム・ナックルボーラー★
http://salad.2ch.net/base/kako/986/986744672.html

なぜ日本には、ナックルボーラーが出てこないのか?
http://sports.2ch.net/mlb/kako/1011/10115/1011514829.html
39名無しさん@お腹いっぱい:03/11/13 04:01 ID:phiTTRH6
【ウェイクフィールドのナックルの動画】(MPEG 1.21MB)
ttp://www.oddball-mall.com/knuckleball/knuckle_slow.mpg

スローで縫い目まできっちり見えます。なかなか見ごたえあり。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:53 ID:Adjd1Cq8
チャーリー・ハフって投手コーチやってた(やってる?)
んだよな。教えることは普通の投手理論なんだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:36 ID:5xGqwpAM
どうして100キロそこそこのナックルボールが打てないのか?馬鹿じゃん。
100歩譲って、仮にナックルが魔球としよう。
じゃ、何で投げるやつが極端に少ないのか?馬鹿じゃん。
まるでキャッチボールをするかのような、ゆる〜い
フォームでみんな打てない。馬鹿じゃん。
ムカツク。ナックルムカツク。
ナックル打てないやつムカツク。
むかつくんだよ!ナックルのせいで。
ナックルなんて投げるんじゃネぇ〜!イライラする!!!!!

42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:49 ID:bzfw3fiZ
アメリカには子供にナックルの練習をさせる親もいるらしい。
ナックル覚えることでメジャーで大金稼げるから、とか
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:04 ID:ja/ubnrS
フィル・ニ−クロもナックルが一番理にかなった投げ方で、肘・肩を痛めないって言ってたな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:15 ID:iT/4ScqD
やっぱ最初は普通の投手としての基本を学んでないとナックラーとしても
大成できないのか?

漫画とかでもっとナックルを取り上げてくれんかな。
「ストッパー毒島」のウェイクと「男の自画像」の並木ぐらいか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:19 ID:pJYMJPCr
素人ですまんが、ナックルって横とか下とかからは投げられないもんかね。
地肩が弱くても、上から投げるより届きやすいような気がするんだけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:08 ID:iT/4ScqD
47名無しさん@お腹いっぱい:03/11/16 20:48 ID:grcp/c6C
>>45
原理的には横からも下からも投げられると思う。ハフなんかは、横に近い
スリークォーターだったし、80年代にカンサスシティのクローザーとして
活躍したダン・クイゼンベリーは、アンダースローからナックルを投げてた
(ただしクイゼンベリーはナックラーではない)。

クイゼンベリーの投球フォーム↓
http://www.scc.net/~heather/quiz1.jpg
http://www.sportsecyclopedia.com/al/kc/Quiz_180x250.jpg
http://sportsillustrated.cnn.com/features/1998/year/images/quisenberryphoto.jpg

ただ、沈みこんでから投げるタイプのアンダースローやサイドスロー(いわゆる
サブマリン)は足腰への負担が大きいので、常に一定のリリースポイントからゆ
るい球を投げることを要求されるナックラーにとっては、あまり合理的なスタイ
ルとはいえないかもしれない。

ナックルは80〜100キロ程度のスピードでないと安定した変化とコントロール
を得ることができない。これくらいのスピードの球を一定のリリースポイント
から投げ続けるためには、足腰への負担がなるべく少なくなるように,キャッチ
ボールのときのような突っ立って投げるフォームが最も適しているといえる。

クイゼンベリーなんかは、どちらかというと沈み込まないタイプのアンダースロー
だったので、ああいうフォームならナックラーとしてもやっていける可能性が
あると思う。
48名無しさん@お腹いっぱい:03/11/16 22:15 ID:grcp/c6C
70年代にシカゴ・ホワイトソックスで活躍したウィルバー・ウッドは左の
ナックラー。肩に負担のかからないフォームを生かして、平気で中二日ぐ
らいで投げていたらしい。

71年から4年連続20勝と華々しい成績をおさめたが、強烈なライナーを膝
に受けて故障。それ以来コントロールを取り戻すことができず、ナックラー
としてはまだまだ働き盛りの36歳で引退を余儀なくされた。

彼が不運な故障に見舞われなかったら、殿堂入りクラスの記録を残していた
かもしれない。
49名無しさん@お腹いっぱい:03/11/17 05:08 ID:+F3VqXWC
>>40
> チャーリー・ハフって投手コーチやってた(やってる?)
> んだよな。教えることは普通の投手理論なんだろう。

そうなんだろうね。

フィル・ニークロが現役最晩年の86年にクリーヴランドに雇われたときは、
投手権ナックルボール専門コーチとしてだった。このとき、ちょうど
クリーヴランドにはナックラー転向を決意したキャンディオッティがいた
ので、その指導のため。

ニークロはその後もたびたび、ナックルボール専門コーチとして個人的に
指導したり、あるいはナックル対策打撃投手としてお呼びがかかることが
あったね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:58 ID:To59efZ3
>47
うわ、すんごいわかりやすい。
どもありがと。

自分が考えてたのは、極端に言えばソフトボール的な投げ方でも変化するのなら、
素人にも投げられるのかな、と思った次第。
でもまず安定したコントロールが求められるんじゃ、そんなに簡単ではなさそうだね。

関係ないけど、クイゼンベリーって、昔日米野球で来日した人かな。
当時「メジャーでは珍しい下手投げ投手です。」って紹介された人に
フォームが似てる気がする。
下から投げたのに縦に割れる、カーブっぽい球が印象に残ってる。
球速からするとナックルではないと思うので、別人かも知れないが。
51名無しさん@お腹いっぱい:03/11/18 13:12 ID:4vh+hqor
> 自分が考えてたのは、極端に言えばソフトボール的な投げ方でも変化するのなら、
> 素人にも投げられるのかな、と思った次第。
> でもまず安定したコントロールが求められるんじゃ、そんなに簡単ではなさそうだね。

そうそう、まさにその点が重要です。実際、ちょっと器用な選手であれば、遊び
でナックルを投げられるという人はけっこういる。でも、これを安定してストラ
イクゾーンに投げ続けるのは至難の業。これができるかどうかが、ナックラーに
なれるかどうかの分水嶺だと言える。(ナックルはリリースポイントが少しでも
狂うと、すぐにワイルドピッチになってしまうし、逆にコントロールを意識しだ
すと、こんどは変化しない棒球になってしまう。)

ウェイクフィールドはいまだにこのコントロールの安定感を欠くために、ときど
き大崩れするときがあるし、ハフも安定したコントロールを得るまでにかなり時
間がかかってる。

> 関係ないけど、クイゼンベリーって、昔日米野球で来日した人かな。

その人です。彼の武器はシンカーとスライダーだったけど、ときどきナックルも
投げてたらしい。実働12年で通算56勝46敗244S、防御率2.76、最多セーブ5回。
1998年に癌で亡くなってる(享年45歳)。
52名無しさん@お腹いっぱい:03/11/18 13:14 ID:4vh+hqor
おっと失礼。47=51です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:28 ID:YxQRKeYV
長年安定した成績を残したナックルボーラーなんて
本当にいないよなあ。ニークロは神。
ウィルヘルムはリリーバーだったけどよく監督は
ランナーのいる場面で投げさせたもんだな。

日本の記者は見る目がないから、Gグラブの投票の時
エースキャッチャーが不利になるかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:01 ID:tkpnC8gg
>>53
もうGグラブなんて何の意味も無いでしょ
今年のGグラブなんてまさにその象徴

ナックルボーラーってドーム球場だとどうなんだろ
風もないし…
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:21 ID:vCriKh90
何で日本にはナックルボ−ラ−がいないのですか?
56名無しさん@お腹いっぱい:03/11/18 21:28 ID:CPkzz9ZO
1920年以降に、少なくともメージャーリーグで4年間以上投げたナックラーを
リストアップしてみました。(抜けがあったら補足お願いします。)
「★」は殿堂入り投手、「※」は現役投手を表しています。

【通算300勝以上】
フィル・ニークロ★(実働24年、318勝274敗29S、防御率3.35。最優秀防御率1回、最多勝2回、GG賞5回、シーズン20勝3回、14年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/n/niekrph01.shtml

【通算200勝以上】
ジョー・ニークロ(実働22年、221勝204敗16S、防御率3.59。最多勝1回、シーズン20勝2回)
http://www.baseball-reference.com/n/niekrjo01.shtml
フレディ・フィッツシモンズ(実働19年、217勝146敗13S、防御率3.51。9年連続二桁勝利、20勝1回)
http://www.baseball-reference.com/f/fitzsfr01.shtml
チャーリー・ハフ(実働25年、216勝216敗61S、防御率3.75。9年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/h/houghch01.shtml
ジェッシー・ハインズ★(実働19年、210勝158敗10S、防御率3.64。シーズン20勝3回、7年連続二桁勝利。)
http://www.baseball-reference.com/h/haineje01.shtml

【通算100勝以上】
ダッチ・レナード(実働20年、191勝181敗44S、防御率3.25。シーズン20勝1回、6年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/l/leonadu02.shtml
エディ・ロンメル(実働13年、171勝119敗29S、防御率3.54。最多勝2回。シーズン20勝2回、9年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/r/rommeed01.shtml
ウィルバー・ウッド(実働17年、164勝156敗57S、防御率3.24。最多勝2回、4年連続20勝)
http://www.baseball-reference.com/w/woodwi01.shtml
トム・キャンディオッティ(実働16年、151勝164敗0S、防御率3.73。5年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/c/candito01.shtml
ボブ・パーキー(実働13年、129勝115敗9S、防御率3.79。シーズン20勝1回、6年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/p/purkebo01.shtml
ホイト・ウィルヘルム★(実働21年、122勝52敗227S、防御率2.52。最優秀防御率2回)
http://www.baseball-reference.com/w/wilheho01.shtml
ティム・ウェイクフィールド※(実働11年、116勝101敗22S、防御率4.24。4年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/w/wakefti01.shtml
ジム・トービン(実働9年、105勝112敗5S、防御率3.44。4年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/t/tobinji01.shtml
57名無しさん@お腹いっぱい:03/11/18 21:28 ID:CPkzz9ZO
【通算100勝未満】
ケン・ジョンソン(実働13年、91勝106敗9S、防御率3.46。5年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/j/johnske02.shtml
エディ・フィッシャー(実働15年、85勝70敗81S、防御率3.41)
http://www.baseball-reference.com/f/fisheed02.shtml
ミッキー・ハフナー(実働8年、78勝91敗13S、防御率3.50。5年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/h/haefnmi01.shtml
ジョニー・ニッゲリング(実働9年、64勝69敗0S、防御率3.22)
http://www.baseball-reference.com/n/niggejo01.shtml
スティーヴ・スパークス※(実働8年、56勝69敗3S、防御率4.77)
http://www.baseball-reference.com/s/sparkst01.shtml
ロジャー・ウルフ(実働7年、52勝69敗13S、防御率3.41。シーズン20勝1回)
http://www.baseball-reference.com/w/wolffro01.shtml
ジーン・ベアーデン(実働7年、45勝38敗1S、防御率3.96。シーズン20勝1回)
http://www.baseball-reference.com/b/beardge01.shtml
ウィリー・ラムスデール(実働5年、24勝39敗5S、防御率3.83)
http://www.baseball-reference.com/r/ramsdwi01.shtml
デニス・スプリンガー(実働8年、24勝48敗1S、防御率5.18)
http://www.baseball-reference.com/s/sprinde01.shtml
バーニー・シュルツ(実働7年、20勝20敗35S、防御率3.63)
http://www.baseball-reference.com/s/schulba01.shtml
ボビー・タイフナー(実働10年、9勝25敗23S、防御率3.84)
http://www.baseball-reference.com/t/tiefebo01.shtml


ちなみに、1943年のワシントン・セネターズは、ウルフ、ハフナー、レナード、
二ッゲリングの四人のナックラーを擁し、彼らだけで60勝43敗、防御率2.70の
好成績をたたき出してる。先発ローテーション5人のうち4人がナックラーとい
う、夢のような状態!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:38 ID:TWNM9tGy
>>55
指が短い、捕手が嫌がる、盗塁されまくり、教える人がいない。
そんなところでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:49 ID:TWNM9tGy
ブラックソックスの一人、エディー・シーコットも投げてたんじゃなかったっけ?
http://www.baseball-reference.com/c/cicoted01.shtml
6056:03/11/18 22:30 ID:CPkzz9ZO
>>59
その通りです。ただ、1920年以降に4年間以上投げた投手にしぼったため、シーコット
はリストには入れませんでした。1903年〜1920年の間は、いわゆる「デッドボール
(飛ばないボール)の時代」で、しかもボールを加工した特殊な投球(シャインボール
やスカッフボール)が横行していました。つまり、この期間は野球史上最も投手
有利の時代といえます。

1920年ごろから飛ぶボールが採用されるようになり、シャインボールやスカッフボール
も禁止され、急激に打者有利の時代に変わりました。それゆえ、1920年以前と以降と
では投手の平均成績は劇的に変化しています。

シーコットはまさにこの「デッドボールの時代」の投手のため、それ以降の投手と
成績を比較するのが難しく、それでリストからは外しています。(ちなみにシー
コットはナックルのほかに、シャインボールを主要な武器としていました。)

1920年以前のナックラーとしては、シーコットのほかに、

ルウ・モーレン(実働6年、48勝57敗3S、防御率2.95。おそらく史上初めてナックルを投げた投手)
http://www.baseball-reference.com/m/morenle01.shtml
エド・サマーズ(実働5年、68勝45敗3S、防御率2.42。シーズン20勝1回)
http://www.baseball-reference.com/s/summeed01.shtml

がいますね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:04 ID:2+u7FF5S
ニグロリーグの韋駄天選手クール・パパ・ベルも
デビュー当時は左腕のナックルボーラーだったらしい。
62名無しさん@お腹いっぱい:03/11/19 06:10 ID:gN9lxYNm
>>56-57

リストアップされてる24人の歴代ナックルボーラーのうち、殿堂入りが3人(13%)、
100勝以上が13人(54%)というのはちょっとすごくないか? ナックルボールって
ものになればすごくお得な変化球のような気がする。150キロ以上の速球は努力して
得られるものでもないけど、ナックルは練習すればなんとかなる可能性もあるわけで…

やはり、ナックルボーラーを育てないというのはすごくもったいない話だと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:15 ID:fOJaXfCo
今度入る近鉄の香月がナックル使えるみたいだね
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/03season/draft/topics/katuki.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:14 ID:RpPWKOXu
>>63
15年後が楽しみだな
65名無しさん@お腹いっぱい:03/11/22 18:10 ID:J9twrqaN
15年後はナックルボーラーに転向?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:01 ID:PvMEBOKw
15年も待てない!キャンプ入り即故障、ナックラー転向きぼん
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:02 ID:YVSfj1un
ヤクルトの鈴木正幸は一瞬だけ輝いて消えていったナックルボーラー
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:48 ID:eByOcBiq
もし新人のナックルボーラーがいたとしたら、プロテスト受けたら
雇ってくれますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:49 ID:k3u1G0ul
2,3年前に掛布がメジャー現役のナックルボーラーと対戦しなかったっけ?
確か同じ番組でランディ・ジョンソンがサイ・ヤングが遺した伝説に挑戦してた。

あのナックルボーラーは誰?ウェークフィールド?
70名無しさん@お腹いっぱい:03/11/23 14:08 ID:s9jh6Z/S
>>69
それははじめて聞いた。ググってみたけど、番組名(日テレ系「スポーツえらい人
グランプリ」)しかわからなかった。2、3年前ということは、ウェイクフィールド
、スパークス、スプリンガーのうち誰かということになると思うけど。

結果はどうだったの? 掛布は打てた?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:17 ID:oXYI69Mo
前田幸 猪俣 マットソン ミンチー

1年目の上原も試合で投げていたが
速攻で打たれて村田真にもう試合で使うなと言われたらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:22 ID:PTKGQ2qH
>>69 >>70
そのビデオ持ってる
ピッチャーはトム・キャンディオッティで掛布は空振りで2ストライクと
なったが3球目でライト前ヒットだった。
あと、爪が割れたらナックルが投げれなくなるから年間に1000万位の
保険を爪に賭けているらしい
73名無しさん@お腹いっぱい:03/11/23 16:36 ID:s9jh6Z/S
>>72
情報サンクス! なるほど、キャンディオッティか。

> 爪が割れたらナックルが投げれなくなるから年間に1000万位の
> 保険を爪に賭けているらしい

ナックラーはやっぱり爪が命だね。ニークロも爪の手入れに月額2000ドル
かけてたという話だし。1960年代の2000ドルって、今だったらいくら
ぐらいだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:42 ID:r2UonKpl
ナックルボールの発明者はトード・ラムジーらしい
http://www.baseball-reference.com/r/ramseto01.shtml
メジャーリーグ人名辞典には
「ナックルボールの発明者といわれる左腕投手」とある
ラムジーが活躍した頃は19世紀の1880年代
75名無しさん@お腹いっぱい:03/11/28 00:37 ID:UG64TfZL
保守age
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:39 ID:k9XCpSLJ
殿堂入りしているほどの大投手なのに
>56-57
のリストに載ってないナックルボーラーがいます
さて誰でしょう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:20 ID:kd6IOIHW
>>76
エディ・シコッティ?
7876:03/11/30 20:48 ID:xVRplcJt
>>77
シコッティは永久追放されてます
ヒントは>76のメル欄と1920年以降の投手だということ
79名無しさん@お腹いっぱい:03/12/01 15:00 ID:Vu6QOE5m
>>76 テッド・ライオンズ(通算260勝230敗23S 防御率3.67)のことかな?
http://baseballhalloffame.org/hofers_and_honorees/hofer_bios/lyons_ted.htm
http://www.baseball-reference.com/l/lyonste01.shtml

30歳で故障をしてからナックルを決め球に使うようになって復活したらしいね。
ただ、ナックルボーラーと呼べるほどナックルばかり投げていたわけではなかった
ようだけど。
8076:03/12/01 23:18 ID:rLeCiu/h
>>79
正解
>ただ、ナックルボーラーと呼べるほどナックルばかり投げていたわけではなかった
>ようだけど。
言われて思ったのですが
全体の何パーセントぐらいナックル投げればナックルボーラーなんでしょうかね
テッド・ライオンズは50%以上はナックル投げてたと思いますけどね
31年に肩痛めたわりにその後の完投数が多いし
凄いのは42年に登板した20試合全てを完投して14勝6敗防御率2.10、このとき41歳
昔は完投が多かったとは言え41歳で登板した20試合全てを完投する離れ業が出来るのは
ナックルーボーラー以外考えられないと思うのです
ライオンズを実際に見た事は当然無いですけどね
メジャーリーグ人名辞典には31年以降はナックルボーラーと書いてあったので、
クイズにしてみました
8156-57:03/12/02 00:44 ID:cd5T342w
>>80
興味深いご指摘ありがとうございます。私自身も、全投球の50%以上をナックルが占める
投手は、「ナックルボーラー」と呼んでいいと思っています。>>56-57 のリストから
ライオンズを外しているのは、少なくとも私が調べたかぎりでは、ライオンズがナックル
ボーラーと呼べるほどナックルを多投していたという確証が得られなかったからです。

ライオンズのことを「ナックルボーラー」として言及しているサイトは確かに少数なが
らあるのですが、ライオンズについてある程度詳しい伝記的記述のあるサイトをみてみると、
確かにナックルを使うことによって復活したという話は書いてあっても、「ナックラー」
あるいは「ナックルボーラー」とまでは書いていないことがほとんどでした。

>>56-57 のリストは、私が自分で調べたものではなく、セイバーメトリシャンのクレイグ・ライト
が著書『ベースボール革命:21世紀への野球理論』(ベースボール・マガジン社、1993年;
原著1989年)のなかで挙げているものです(89年以降の選手については補ってありますが)。
そこでのリスト入りの条件は、「1920年以後、ナックルボールを自分の決め球とし、少な
くとも4年間は大リーグで活躍した選手」というものですが、そこにはライオンズの名前は
ありません。

ライトは野球統計の分析では第一人者として知られている人ですので、ライオンズを
見落としているという可能性はまずありません。実際、ライオンズの名はリストには挙げ
られていませんが、「ナックルボールを駆使することによって復活した投手」として言及
されています。

ライオンズは故障したあと、12シーズンにわたって投げていますので、少なくとも4年間
以上ナックルを投げていたことは間違いないと思われます。にもかかわらずこのリスト
からもれているということは、彼がライトの言う条件を満たしていないと考えるのが妥当
だと思われます。

以上を総合して、ライオンズは「ナックルボーラー」と呼べるほどナックルを多投して
いたわけではないのではないか、と判断したわけです。もちろんこれは推測の域を出る
ものではありませんが。

ただ、76さんのおっしゃるように、41歳のシーズンにあれだけ完投して、しかも最優秀
防御率のタイトルまで取っていることからも、ナックル主体のピッチングであった可能性
は十分に考えられます(ただ、当時の監督ジミー・ダイクスは彼の肩を配慮して、39年
以降は週一回、日曜日ごとにしか登板させなかったらしいので、その点も、年齢に比し
ての完投の多さに大きく作用しているでしょうが)。

また、ライトによるリストはあくまでも「ナックルを決め球とした投手」だけを選らんで
いるので、チェンジアップ的にナックルを使っていた投手は除外されているのかもしれ
ません。もしかしたら、ライオンズはこのタイプの投手だった可能性も考えられます。

……とまあそんなわけで、実際にライオンズがどの程度の割合でナックルを投げていた
のかについては、私は判断がつきかねています。
82神様仏様名無し様:03/12/02 06:44 ID:4b07eWlM
ムシーナはナックルは邪道みたいな事言ってたな
83神様仏様名無し様:03/12/02 20:32 ID:ioBKD5cT
『変化球バイブル』っていう本が出てたね。
http://www.bbm-japan.com/books/bookview.asp?id=1384&m=muck

ナックルの紹介もあったけど、いかんせん日本にナックラーがいないので、
前田や上原の中途半端なナックルしか紹介されてなかった。大野豊の解説
も、「手が小さく握力も弱い日本人には向かない」とか書いてあるだけで、
物足りなかった。

ただ、フィル・ニークロのフォームの連続写真が載ってたので、ナックラー
ファンは買っても損は無いかも。
84神様仏様名無し様:03/12/02 23:10 ID:W5qhnuYf
>>82
まあ、王道じゃないよ(w
85神様仏様名無し様:03/12/03 00:52 ID:8jzMeZtF
86神様仏様名無し様:03/12/03 01:01 ID:8jzMeZtF
天保義夫のナックルってどうだったんだろう?
87神様仏様名無し様:03/12/03 01:08 ID:j4wVkNbr
そういえばジョン・スモルツもナックル投げてたよね
3番目の変化球として
88神様仏様名無し様:03/12/03 13:05 ID:4vwNbm6R
結局日本一のナックルボーラーは猪俣ってことか
89神様仏様名無し様:03/12/03 20:17 ID:M22f/5WK
横浜の村西の高校時代ということで終了
90神様仏様名無し様:03/12/10 00:24 ID:OrPG7lVr
元祖「七色の変化球」、若林忠志は日本ではじめてナックルを投げた、と
ここ↓
http://www1.odn.ne.jp/hoseibaseball/ob-dendo.htm
に書いてあるけど、本当なのかな?
91神様仏様名無し様:03/12/10 09:44 ID:yDViJ8up
背面投げの小川健太郎もナックルを投げられたらしい。
92神様仏様名無し様:03/12/10 17:50 ID:apfvRZfy
ナックルボーラーを主人公にしたマンガって柳沢きみおの「男の自画像」くらいかな?
俺は読んだことないんだけど。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/1529/70pb.htm
93神様仏様名無し様:03/12/10 20:29 ID:7+Iw7LBH
>>92
主人公じゃないけどストッパー毒島
94神様仏様名無し様:03/12/10 23:09 ID:NMCgU44D
>>92 情報サンクス。『男の自画像』は題名だけしか知らなかった。
まさかナックラーが主人公とは! ぜひ読んでみますよ。
95神様仏様名無し様:03/12/11 05:00 ID:Ro+bHW1a
【関連過去スレ】

ナックル?ハァ?なんで打てんの?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065665606/
96神様仏様名無し様:03/12/11 10:17 ID:QhuAalt+
良スレ!!いや、勉強させていただきます。
97神様仏様名無し様:03/12/11 17:49 ID:0ZLTpeIj
>>89
村西ってまだ現役だったんだね。
とっくに自由契約かと(w
98神様仏様名無し様:03/12/13 07:31 ID:BBEZvAi0
良スレあげ
99神様仏様名無し様:03/12/13 08:32 ID:INUm5ACT
クソスレ終了!
100神様仏様名無し様:03/12/13 12:53 ID:sZ4RSve0
生まれて初めて100GET
101神様仏様名無し様:03/12/13 22:28 ID:INUm5ACT
ジサクジエンで100ゲットいくないので
終了!!
102神様仏様名無し様:03/12/15 19:07 ID:9Y0qASTH
〔魔球〕ナックルボール研究所〔実践〕
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1071314681/
103神様仏様名無し様:03/12/21 21:40 ID:lJ3irslS
ボッグスとカンセコ、どっちがいいナックルを投げてたんだろう?
104神様仏様名無し様:03/12/22 02:07 ID:eGE7JaPQ
>>23
23で、げんちゃんの話題が出ていたので…。
今年の夏、げんちゃんが少年野球教室の指導者として来てくれました。
その時に、ナックルボールを投げてもらい、私が捕手をしたのですが、すごく曲がってびっくりしました!
縫い目がはっきりわかりながら飛んでくるし、ゆっくりスピードなのにとりずらい…。
「これだもん、なかなか打てないよな。キャッチャーも特注グローブが必要なわけだ」と感じました。
105神様仏様名無し様:03/12/22 02:22 ID:1MneAtak
>>103
カンセコはナックル投げてないんじゃない
普通に投げて右肘靭帯断裂というアホな結果になったんじゃない
106神様仏様名無し様:03/12/22 12:11 ID:8zpMQQKv
>>105
あら? 私の勘違いか… イッテキマツ
107神様仏様名無し様:03/12/22 12:38 ID:1/slJFSx
そういえば、阪神のアリアスは遊びでかなり面白いナックルを投げるとか・・。
108神様仏様名無し様:03/12/22 13:53 ID:8zpMQQKv
>>104
貴重なお話アリガd! どれくらい曲がってました? ウェイクフィールドの話だと、いいナックル
は1m以上の振り幅でふらふらと曲がるらしいのですが。

ナックルって、TVの中継などでみると、縦の変化はわかるんだけど、独特の「ふらふら感」が
なかなかわかりづらいんですよね。

104さんは実際に捕球されたということで、うらやましいです。
109104:03/12/23 12:31 ID:aoSWL2nv
>>108さん
うらやましがってもらえて、うれしいです(笑)
「ふらふら感」は、上からティッシュを落とした感じとでもいいましょうか。そんな感じです。
げんちゃんは、少年野球教室でバッティング投手をしてくれていました。
それで、子どもを驚かすために何球かナックルを投げたんです。
引退した選手が、子ども相手に軽く投げたナックルでも揺れていたので、
現役選手が本気で投げたらどんなことになるんだろう…。と思っていました。
1mって想像つかないです!
110神様仏様名無し様:03/12/23 13:19 ID:yOHGzsKh
>>109
バカな駄目オヤジの必死な長文(グヒャグヒャ
111神様仏様名無し様:03/12/23 15:58 ID:EHFs6aff
手が小さい人はだめなの?
112神様仏様名無し様:03/12/27 23:03 ID:9noUcwnG
>>111
手の大きさは大して関係ないと思うけど
重要なのは爪だよ爪
113神様仏様名無し様:04/01/07 18:22 ID:KNzuTorn
age
114神様仏様名無し様:04/01/08 21:40 ID:79XpNRyt
昔、特報王国って番組で小学生か中学生か忘れたけど、グニャグニャに曲がるボール投げてたけどあれはナックル?
とにかくものスゴイ球で、次の日消防だった俺らは「インチキだ!」とか議論した。たしかナレーションは「もうスカウトも注目している」って言ってた。
だれか覚えてる人いない?
115神様仏様名無し様:04/01/08 21:51 ID:qvsZa/Pu
>>114覚えてる覚えてる
外国人の方の握りが小指と人差し指だけ伸ばした状態で
その間にボールを入れる握りをしていた。
リリースのやり方は出なかったナックルのように指で弾くのかどうかは解らん
しかしそんな握りじゃあんな超人ウルトラベースボールみたいな変化は無理だろう
116神様仏様名無し様:04/01/09 00:03 ID:mDbnY6Aa
>>114
スピットボールじゃねえの?
117神様仏様名無し様:04/01/09 00:18 ID:DXw51TzE
>>114
それ、過去にも何度か野球関係のスレで話題にのぼってたね。「投稿特報王国 魔球」で検索
すればいくつか過去ログが出てきます。あれは結局やらせで、重心のずれたボールを使ってた、
とかいう説も流れたけど、真相は不明。
118114:04/01/09 10:53 ID:Rt6rnI7L
>>115
外国人なんか出てたっけ?ちょっと失念。握りは出てたっけ?
>>116
スピッドボールなんかでは得られない変化だった。
>>117
そうなんだ。たしかにあんなのありえないね。

でもヤラセだとしたら日テレ最悪・・・。俺らもそうだけど、あの少年がかわいそうだ。
119神様仏様名無し様:04/01/09 17:19 ID:7HeWkV/x
重心がずれたボールやスピットボールではあの変化は無理
右に左に上に下に大きく曲がる変化球だった
あの球がインチキ無しで投げれたら大リーグでも通用するだろう
まともに打ってヒットの出る球じゃない
120神様仏様名無し様:04/01/10 17:24 ID:Wu4bc+EP
結局真相は何だったんだろう。あの変化はナックル以外ありえないと思うんだけど。
あの少年、いまどうなってるのかな。
121神様仏様名無し様:04/01/10 19:42 ID:wYreM4nN
インチキ以外考えられません
アレはどう考えたってインチキです
122神様仏様名無し様:04/01/10 20:37 ID:8aPFft75
おまいら、それ見てたとき煎餅食ってなかったか?
食いながら見ると画面揺れるんだよね。
123神様仏様名無し様:04/01/11 14:11 ID:2+VGHiAx
>>120
あの、ナックルは曲がる球ではなく揺れる(ブレる)球だと思うのですが。
124神様仏様名無し様:04/01/26 22:25 ID:DiGaRCaj
SLUGGER2003年8月号より

「僕が投げるナックルカーブは全くの別物。カーブを投げる時の
握りがナックルの握りに似てるから、ナックルカーブと呼ばれる
だけで、変化自体はナックルではなくカーブなんだ。(後略)」

この号にはウェイクフィールドのインタビューが載っていて、
彼によるとレッドソックスのマイナーにナックルボーラーがいて、
スプリング・トレーニングを一緒にやったりして盛んにアドバイス
してるそうだ。
125神様仏様名無し様:04/01/26 22:52 ID:DiGaRCaj
>>124
ゴメン。上のコメントはムシーナ。
126神様仏様名無し様:04/02/02 15:36 ID:Sz63ih/+
ウエイク国吉
127神様仏様名無し様:04/02/02 20:31 ID:UUR6w4+A
ダルビッシュがナックル投げられるらしいぞ
128神様仏様名無し様:04/02/02 22:13 ID:obv2Fwi4
>>124
そのマイナーリーグのナックルボーラーには期待ですね。
しかし、消えそうになりながらも細々と続いてるなぁ、ナックルボーラーの系譜も。
129神様仏様名無し様:04/02/03 07:12 ID:f7nuxija
>>23
この番組見てたけど、翌年のオープン戦でナックルを投げていたよ。
直球と明らかに違うフォームで放っていたからナックルを投げてるんだとすぐに分かったけど、
ワンバウンドとか外角に外れたりとかで、全くコントロールが付いていなかった。
>>104を見ると変化は申し分なかったようだから、やっぱりナックルってコントロールが大変みたい。
130神様仏様名無し様:04/02/03 09:57 ID:SGGPB1M0
ナックルってそんなにすごい変化球なの?
俺みたいな野球やったことない奴でももしナックルを会得できればプロになれる?
131神様仏様名無し様:04/02/03 10:02 ID:htfzcl7B
>>130
一流のナックルが投げられるのであれば、9割がたナックルだけを投げておけば
いいので、ほかには見せ球として120キロそこそこのストレートが投げられれば
プロでも通用する。

ただしナックルを安定してストライクゾーンに投げ続けるのは至難の業なりよ。
132神様仏様名無し様:04/02/03 10:08 ID:ngTiOfy1
ていうか素人にナックルを投げ続けれる
握力とスタミナがあるかどうかも疑問
133神様仏様名無し様:04/02/04 19:32 ID:giRjmn6U
>>114
少年のほうは分からないけど、
外国人の方は5,6年前のでビデオまだのこってるけど
あれは明らかに中に機械が入ってる感じだった
134神様仏様名無し様:04/02/05 13:54 ID:iheT3/NR
特報王国のもどう見てもインチキ。
ナックル(っていうか普通のボール)であんなのはあり得ない。
135神様仏様名無し様:04/02/05 23:17 ID:qaQvO7V4
ナックルを普通の変化球として使うのではなく、
ナックル中心で投球を組み立てる事を最初に思いついた人って偉いよね。
136神様仏様名無し様:04/02/06 00:46 ID:D21w3J5a
>>135
本当だね。最初は本人もそれで通用するとは思ってもみなかっただろうね。
137神様仏様名無し様:04/02/06 03:40 ID:rWhcDPv+
前田にナックルを教えたのは、ロッテ時代に荘勝雄からって本当?
138神様仏様名無し様:04/02/07 00:43 ID:wDSefO8o
ナックルカーブってどんな変化するの?
139神様仏様名無し様:04/02/07 00:54 ID:qYuhxa2S
>>138
マイク・ムシーナでも見れば
140神様仏様名無し様:04/02/08 21:50 ID:uLT0qqee
>>139
動画探したけど見つけられませんでした。
よかったら普通のカーブ、ナックルとの違いを教えてください。
141神様仏様名無し様:04/02/08 23:05 ID:2oACmp76
>>140
検索したら結構出るよ。
ttp://pitcher.fc2web.com/naka.htm
ttp://osaka.cool.ne.jp/wkhq/henka/henkakyuu.htm
ttp://www.puroyakyu.com/dictionary/tdv241.html
>>124も参照。
シーズン開幕したら大リーグ中継(ムシーナ)かオリックス戦
(加藤)見なさい。
142神様仏様名無し様:04/02/09 01:58 ID:hGCrLJbB
>>141
ありがとう!握りがナックルっぽくて、変化はカーブってことか。
開幕まで長いな(´・ω・`)ショボーン
143神様仏様名無し様:04/02/09 19:17 ID:OMxxa6+B
ムシーナは片方だが加藤は両方指を掛ける
144神様仏様名無し様:04/02/23 00:48 ID:j+vMkY+o
>>133
俺もどっかに残ってるはずだけど
俺的にはピンポン球あたりの軽い球を投げたような変化だなぁと思った
外人がボール触らせなかったのも怪しいし
まぁ、やらせだろうが
145神様仏様名無し様:04/02/26 19:27 ID:YN4TQM6Q
プレステ2の「バトルボークパーク宣言」をお持ちの方で、自分でチームを
作る場合は是非前田(もちろん幸長)を入れてみてください。
「おい!本人こんなすげーナックル投げれるわきゃねーだろ!」・・・とおもわず
つっこみたくなるくらいの凄いナックルを投げます。リリーフエースにしてもいいくらい!
146神様仏様名無し様:04/02/27 19:42 ID:2fKXER1q
147神様仏様名無し様:04/02/27 21:23 ID:VmLpaAa/
>>146
こわくて見れない。
148神様仏様名無し様:04/03/10 12:40 ID:52JjLAbu
ホシュ
149神様仏様名無し様:04/03/20 06:12 ID:PtaLNAWp
今日19:00〜20:54、日本テレビ系“徳光&所のスポーツえらい人グランプリ” に
キャンディオッティが出るみたい。
150:04/03/20 16:20 ID:6CgBm93a
それがどうしたカス
151神様仏様名無し様:04/03/20 23:14 ID:X7pSdEoz
>>149
しらんかったー!!見逃してしまった・・・。キャンディオッティ、ナックル投げた?
だれか動画うpしてほしい。。。
152神様仏様名無し様:04/03/20 23:59 ID:BRbXIFdF
ナックルばっかり投げてたね。
スライダー(?)は思いっきり打たれてた。

テレビ画面じゃ揺れてる言われてもよくわからんなぁ。
縦に落ちててキャッチャーが取れない、ってのしか伝わらないのだ。
153神様仏様名無し様:04/03/21 03:05 ID:U/oeaUzx
兎に角キャッチャーが捕りにくそうにしてたね
154神様仏様名無し様:04/03/22 03:19 ID:wvtFAYgj
キャンディオッティの出演料はいくらだったのか
155神様仏様名無し様:04/03/22 23:52 ID:geYEqEMv
スローだと球が全然回転してないのが良くわかった
156神様仏様名無し様:04/03/23 17:13 ID:tRLh07iR
この前テレビに出てたキャンディオッティていう投手は?
157神様仏様名無し様:04/03/23 17:39 ID:UflvwQEv
喜屋武ディオッティ選手の話は?
158神様仏様名無し様:04/04/03 00:18 ID:Npr7X6JR
爪立てあげ
159神様仏様名無し様:04/04/10 13:50 ID:lQhcVBfp
ダルビッシュのナックルはどうなの?
160神様仏様名無し様:04/04/20 16:40 ID:0j2JirVt
昨日深夜、とんねるず石橋と栗山がやってたメジャーの番組で
ナックルボールの特集やってたな・・・やっぱ日本人には無理なのか
ナックル・・・
161訂正:04/04/20 16:47 ID:0j2JirVt
栗山じゃなかった、牛島だった。
162神様仏様名無し様:04/04/22 04:21 ID:Ds9jVSon
>>160
ぎゃー! 見逃した。_| ̄|○
どんな感じでした? 日本人には無理な理由とかを解説してたんでしょうか。
163神様仏様名無し様:04/04/26 21:59 ID:MX8GvOE9
>>162
ウェイクフィールドやニークロの映像と握りの解説。
牛島がニークロに直々にナックルの指導をしてもらったらしい
が、まったくモノにならなかった、と言っていた。
164神様仏様名無し様:04/04/27 16:27 ID:sQ3ZU4JD
ウェィクフィールドって小指立てて握ってるよね。
165神様仏様名無し様:04/05/01 01:07 ID:0lMccG78
>>149 関東地方の皆様へ 本日13:30〜15;25 再放送でやります。お見逃しなく。
166神様仏様名無し様:04/05/18 17:19 ID:axmIvu4b
ホシュさせていただきます。
167神様仏様名無し様:04/05/28 05:46 ID:8H6kgjG+
新しい人でてこないかな。
168神様仏様名無し様:04/05/29 10:55 ID:eBxbFSHb
ね、でてきてほしいよね
169神様仏様名無し様:04/06/01 18:14 ID:9E8Fcgi9
ν速のイチロースレのはずが、なぜかナックルの話題で盛り上がっている
ので、貼っておきます。

【MLB】イチロー、史上二人目の月間50安打2回達成
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086071286/
170神様仏様名無し様:04/06/01 18:41 ID:lk3+nGxG
>>189
いや、それは・・・
さすがにスレ違いかとw

それにしても、こんな良スレを見逃してたとは・・
171神様仏様名無し様:04/06/01 18:46 ID:zjwbuF03
ウエイク国吉 オールスター以降突如投手転向。
後半戦だけで10勝を稼いだ魔球の力。
172神様仏様名無し様:04/06/01 18:51 ID:9E8Fcgi9
>>170
スレ違いなんでこれ以上ナックルの話題を書き込むのはまずいんですが、
一応保存のためURL貼らせてもらいました。ν速はすぐ流れてしまうので。
173神様仏様名無し様:04/06/01 19:42 ID:6zyNJUfL
記念パピコ   from N速住民
174神様仏様名無し様:04/06/03 06:26 ID:qtGnQvvp
189は頑張ってスレ違いの物件を貼るように。
175神様仏様名無し様:04/06/06 21:15 ID:ni3GCO/X
ウエイク国吉 ってメジャーの選手?
176神様仏様名無し様:04/06/06 21:41 ID:uegnSuXT
漫画のキャラ
モデルは言わずもがな
177神様仏様名無し様:04/06/07 19:10 ID:YBcjLymO
176 :神様仏様名無し様 :04/06/06 21:41 ID:uegnSuXT
漫画のキャラ
モデルは言わずもがな

なんの漫画ですか?主人公ですか?モデルは?
178神様仏様名無し様:04/06/07 19:18 ID:dzxx1IAH
ぐぐろう
179神様仏様名無し様:04/06/07 19:40 ID:XXwtHssT
180神様仏様名無し様:04/06/10 22:55 ID:biE+pQaq
>>92
遅レスだがキャットルーキーの25,26巻
181神様仏様名無し様:04/06/23 01:14 ID:+9KbKo7M
ホシュしておく。
182神様仏様名無し様:04/06/27 04:02 ID:uOl8Tg25
ねえねえフィル・ニークロの「お前に見つかるようなスピッターではない」事件のあと、
結局さいごにはばれたの?
183神様仏様名無し様:04/06/27 08:41 ID:hyPtHzJK
本物のナックル→揺れながら落ちる
前田のナックル→ランダムな方向へ曲がる
ですか?
184神様仏様名無し様:04/06/27 09:13 ID:2GB64b3/
>>182
バレなかったよ。しかーし、神(フィル様)の弟のジョー・ニークロ(彼もまたナックルボーラー)が、最晩年の87年の試合中にバレっちゃって退場処分喰らったよ。
映像で見たけど、あの落ち方は、半端じゃなかった。。神のナックルなんか、完全に漫画の世界だからね。。
185神様仏様名無し様:04/06/27 11:19 ID:MVlkmMis
>>183
違う
前田のはナックルの握りだけでなんら独特な変化はしない
186神様仏様名無し様:04/06/27 15:38 ID:hyPtHzJK
>>185
前田のナックル=チェンジアップ?
187神様仏様名無し様:04/06/27 21:55 ID:PkrN06Oz
>>186
前田のナックルは回転かかってるっぽいから
切れの無いナックルカーブみたいなもんかも。
188神様仏様名無し様:04/07/10 14:22 ID:p8ipWs5p
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不採用●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不採用】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと卒業と同時にフリーターになります.
189神様仏様名無し様:04/07/10 15:58 ID:RB0+tSMR
ナックル専用ピッチングマシンって知ってる?
かなり細い大砲みたいな形なんだけど、あれ凄いよ。
本当に無回転で、揺れながら落ちてた。
ちなみに中畑が空振りしてたよ。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:43 ID:ypU8cba4
>>189
メガテンでやってたね
191独り言:04/07/18 06:22 ID:dgAASXJH
NHKの野球70周年企画で昔の某選手が出てたけど(名前忘れた)
その中で、その昔の某選手が、川上哲治が「縫い目が見えた」と言ったとか言わなかったとか
(王のカーブの縫い目発言とは違う)
で、その縫い目が見えたのは、実はナックルボールだったって言う話
ナックルなんだから縫い目が見えて当然、見える方より、見せる方が偉いと言うようなノリだった
それが、杉下茂だったかどうか・・・記憶にないが、多分杉下でしょう
昔の日本人は知らぬ間にナックルを投げてたのか、投げてなかったのか・・・・
握りとしては、フォークの握りで、ボールの中心を2本指で握って、無回転で抜くらしい
俺もその昔ナックルを練習中
寝転んで天井に投げる分には、無回転だけど、実際18m投げるとなると
かなり挟む力を強める事になる、で、案の定回転した
なかなか難しい

ちなみに、人差し指と中指の開き具合は、(片手のみの力で開く)
爪の先から爪の先で測って13cm、開き角はほぼ90度、
指の、下から2番目の間接の幅は6cm
指の股とボールが2oほど離れる感じで握る
抜くと言うより、あえてボールと摩擦させて押し出すという感じ。
逆に、指が滑ると回転する、オイルなどを塗ったら無回転球を投げる事は不可能に思える
この辺りは、握りは似ていてもフォークの概念とは違うようだ
人差し指と中指だけで、ボールの回転をコントロールできるのは、なかなか面白い
192独り言:04/07/18 06:41 ID:dgAASXJH
無理して開くと、(痛くはない程度)、開き角は9時8分の角度
爪先から爪先で18cm弱、第二関節の幅は7cm
人差し指の長さは根元から測って、8.5cm、中指は9.5cm弱
ソフトボールがピッタリ収まる感じに開く
指先以外はボールに触れずに、ボールの中心を掴める
ほんと、ラッキーな指を授かったもんだ。
肩も柔らかいし、これは神様が俺に昔ナックルを投げよ、と言ってるに違いない
背筋をピンと伸ばして、腕を横に地面に水平になるように伸ばす
そのまま、肘を直角に立てる、肘の位置を固定して
前腕を後に倒していく、これが、13分の角度まで倒せる
なんと柔らかい肩であるか。普段は投球に使わない左でも、11分の角度まで倒せる
もうこれは、練習するしかないな!
ナックルボール投げたいよー!18.66mの間に1回転もしないボール投げたいヨー!
球速は75マイルでいいから!神様!頂戴!練習するから!
193独り言:04/07/18 06:43 ID:dgAASXJH
18.44mだよ
194神様仏様名無し様:04/07/30 13:48 ID:Bh8fiRX0
日本人ナックラーまだー?(AAry
195神様仏様名無し様:04/08/01 12:23 ID:sxVYVLZj
この前テレビでチラッとだけ映ったんだが、ジールがピッチャーで投げてたんだけどあれってナックル?
ただピッチャーじゃないから球遅かっただけ?すげー重力に負けた球投げてたw
196神様仏様名無し様:04/08/01 12:33 ID:nVRI/WBo
>>195
ジールはナックルを投げられるらしいね。かなり打ち込まれてたみたいだけど。
ボッグスはちゃんと1回を0点に抑えてる(97年)ところが偉い。
197神様仏様名無し様:04/08/16 21:51 ID:1twHdkat
あれはナックルじゃないよ
遅い球が高めに行ったから打たれたんだよ
1回転したらもう揺れない
198神様仏様名無し様:04/08/17 13:15 ID:+qacZvy4
メジャーのナックルボーラーでノーヒットノーランした選手は
いるんんですか?
199神様仏様名無し様:04/08/17 14:17 ID:u8uHA3jJ
>>198
ジェッシー・ハインズ、ホイト・ウィルヘルム、フィル・ニークロの三人(いずれも殿堂入り)
が、それぞれ1回づつノーヒットノーランを記録してます。

Jesse Haines  07-17-1924  St. Louis 5 vs Boston 0
Hoyt Wilhelm  09-20-1958  Baltimore 1 vs New York 0
Phil Niekro    08-05-1973  Atlanta 9 vs San Diego 0
200神様仏様名無し様:04/08/17 14:28 ID:u8uHA3jJ
>>198
補足すると、>>79で挙がってるテッド・ライオンズも26年にノーヒットノーランを
達成してるんですが、これはライオンズがナックルを投げるようになる前の
記録です。
201神様仏様名無し様:04/08/17 17:37 ID:1Lflz6yw
現在、現役の「ナックルボーラー」はティム・ウェイクフィールドだけってことで
よろしいですか?
202神様仏様名無し様:04/08/18 00:20 ID:z44OhF5V
ダイヤモンドバックスのスティーブスパークスもお忘れなく。
しかし、彼が行くところ行くところチームは負けまくるw
203神様仏様名無し様:04/08/19 02:37 ID:GmBFbBvP
選手会に署名よろしくお願いしますm(__)m
http://jpbpa.net/vote/

署名は携帯からも出来ます↓
メニュー→スポーツ→野球→プロ野球選手会


204神様仏様名無し様:04/08/19 23:52 ID:YsSWhBMc
アリアスもナックル投げれるらしい
205神様仏様名無し様:04/08/20 22:04 ID:WIlCJD2U
本物のナックルはともかく、ナックルカーブはもっと使い手がいてもいいと思うが。
ピンポン球や軟式テニスのボールで野球をやる場合、
かなりのピッチャーが決め球に使っているんじゃないかとw
206神様仏様名無し様:04/09/02 14:33 ID:EK0OQLc4
ナックルボールの投げ杉で
指パッチンの音が凄まじい
207神様仏様名無し様:04/09/05 21:48 ID:Xjijd+1f
今日NHK-BSでナックルボールの特集やってたね。(クリス・ペプラーが司会のやつ)
キャンディオッティやウェイクフィールドがインタビューに答えていたね。
かつて「ナックル投手が投げる時は受けない」と言うキャッチャーがいて、
代わりにナックル専門のキャッチャーがいた。(→なんたらマツダという日系人
だった)それは知らなかったなあ。
208神様仏様名無し様:04/09/05 21:57 ID:2fQmwV93
>>207
投球練習で、パスボールしたのワロタ。
あと、ジールの偽ナックルもワロタ。
209神様仏様名無し様:04/09/06 01:36 ID:i4wPrW2G
>>207
本当に回転しないんだなって感動した
210神様仏様名無し様:04/09/06 13:02 ID:a0XlBoZ2
3、2、1、ナックル・ナックル!
211神様仏様名無し様:04/09/06 14:33 ID:jjaebEmz
.>>210
( д) ゚  ゚
212神様仏様名無し様:04/09/06 21:12 ID:1lGYWDij
>>207
みのがした・・・_| ̄|○
213神様仏様名無し様:04/09/08 13:45 ID:z2Y4hhJe
                                 ,.,.,.,.,.、
                                 ,;::::;;;;;:::::、
         ,,.,.,,.,,.,,、                    i:;i"゛" ゛i;:!
 .      /:;:;;;';;;';;;、;;、   ナ ッ ク ル !!       i|  鶏  |i
        ;;:;;ノ  豚ヾ;                   ,! i三i ,!
       ;n;;  Д !     ナ ッ ク ル !! _,;-‐'´ ヾ ___ / `''ー-、_
        ;;i゛'-、.._,イ              / ` '' ー 、 、 ,ノ - ''  '´ `ヽ、
   __,;-‐'''''^ 、    ,`''ー-、__  .   ,--、   i'        ゛ ´         i
.  /              ;`ヽ   |:||::|   / " `i      ,      ;/" ゛:、
 /               |  ヽ.  !__ノ  i'   /      ;:     :i、   `:、
../   i,, ,、         ・  ,!  `、  ロ / 、  ノヽ ・   ノ 、  ・ ;ノヽ、  ヽ
/   ,(  ゛    ,  、 ...   .|、  `;  || i'  ヾi . | ゛ '''' ´   ` '''' ´ |  ヽ,-‐' ,!
:: ヾ、ノ .ヽ__,,,;- ‐'"      `ソ i;;''" ,! || !、  `ヽ ,!          _,!,-、/::  ノ ) )
:::.. ヽ、.(            .| i::  /  ||  `ー-、 `ー'=ヽ、  _,    i!三;::: ,;/
ヽ;::.. _! i、__       ;;     )/‐-/  || ヾヽ `''ー、:;三i''____,,,ヾニ_/
  ヾ/.``=っニニiニコ二二iニココ,;'yー/   ||.       i`´::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   `ヽ i三i `'''''ー--、,;--‐':::iミ'´ノ   ||   ( (.  |;;:::::::::::::::::::::::::::::::ufo;!
    `i''i´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ii | ) ) ||       i^''ー-、:::::::::::::::;;-‐''''^i ) )
  ( ( |/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i| |     ||       |   `ヾ;:;;ノ´    .|
     |i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;!」.    ||       |     `| |     :|
.     |i:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::i    ||       |     :;ノ. !     ::|
.     |i::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::|.    「|.      |    .::/  `、    :::|
      |i:::::::::::::::::::::/^、:::::::::::::::::|    | |       |   ::::!   :、    ::i
      |i:::::::::::::::::::/  :、:::::::::::::::|    | |.       i、__;;;;!     :、__;;;!、
.     | i:::::::::::::::::i    、;:::::::::::::i    | |.       i´;;;;;;;;;;/     :、;;;;;;;;;;;i、
     |,ヘ:::::::::::::::|    i::::::::::::::i    | |      |;;;;;;;;;;;`i     i';;;;;;;;;;;;;i
    .|i:::iヽ::::::::::i    |::::::::::::::;|    | |       |'::::::::::i:|.     !:i:::::::::::|
    .|i:::| :、:::::::::!   |:::::::::::::/|    | |      |:::::::::::i;!      :、i::::::::::|
    |i:::::| `、:::::::!   |:::::::::::/;!.    | |         !::::::::i/      :、!::::::::|
   . |i:::::::| .`、::::::|   ノ:::::::://:i     | |  .     /:::::::;i'.       i:::::::::!
    !、;;;;;|  !、;;;;;!  i::::::::く <:::>、  | |  .   _ノ:::::ノ:i'        |ヾ;:::::\
     i_::::::::::::`ー、 ''''ー‐‐'ー'-''   | |     (;;;ー='';;;;;|        i;;;;゛ー-:::)
        ̄`''ー-‐'        ⊂ニ=ニ⊃    ̄ ̄           ̄`''''''
214神様仏様名無し様:04/09/09 20:40 ID:XvdUFj76
ナックルマニアは、NHK-BSとスカパーCH300(ESPN)「スポーツセンター」アメリカの
スポーツ番組とTBSのMLBismはチェックしといたほうがいいな。
ナックルボール特集をしたりするから。
4月にもMLBismでナックルボールの特集やってたよ。

215神様仏様名無し様:04/09/11 14:14:19 ID:fMsgvuzt
イチローとウェイクフィールドの対決は見ごたえあったな。
珍しく初球いきなりストレートだったし。
216神様仏様名無し様:04/09/11 14:23:18 ID:KQcr26Eq
ナックルボーラーいないねえ。走られまくりだからしゃーないが
217神様仏様名無し様:04/09/18 11:58:35 ID:rFxuL3At
ナックルカーブってどうだろう?
ナックルの握りでカーブ投げたらかなり良い球が・・・・・・
218神様仏様名無し様:04/09/20 05:47:33 ID:Q7/fdkLv
>>217
ナックルカーブの握りはナックルそのものではないうえに、
カーブの回転を強めるために爪を立てるわけで、まったくジャンルの違うボール。

日本で見たければオリックスの2年目加藤投手が決め球にしています。
219神様仏様名無し様:04/09/20 06:36:32 ID:P+W4w/aE
>>218
上原が1年目投げたけど痛打されて1球?で封印していたよ。
女房役の村田真もダメ出ししてたし。

よっぽど上手く投げないとションベンカーブかも。
220神様仏様名無し様:04/09/20 21:09:21 ID:nwYDE5G4
ということは、ウェイクフィールドは神ということで決まりですか?
221神様仏様名無し様:04/09/20 21:43:08 ID:mqr+Mzha
本当に揺れているの?
それとも揺れているように見えるの?
222神様仏様名無し様:04/09/20 21:58:07 ID:WL6GLQPl
>>221
もちろん本当に揺れてるよ。>>1にリンクがある福岡大の溝田氏の
研究によると、気流の状態によっては1メートル以上の幅でふらふら
と揺れるらしい。

↓溝田氏がウェイクフィールドと会ってきたときの話に書いてある。
ttp://www.fit.ac.jp/~mizota/kenkyu/wakefield/wakefield.html
223神様仏様名無し様:04/09/20 23:44:36 ID:WVm9QqTU
>>222 >1のリンク先HPでは
ピッチャーの手を離れてからホームまで18.44mで計算してる。
ナックルボーラーはステップが小さいとはいえいいとこ17m位だろ。
本筋には影響ない話なのかもしれんが(ホントに影響なければいいんだが)、
この距離をもとに諸計算やってるし、大丈夫なのかな?
224神様仏様名無し様:04/09/24 00:44:59 ID:Y0Kw+lyX
保守
225神様仏様名無し様:04/09/26 13:04:37 ID:ZstAywIX
でもウェイクフィールド、松井にHR打たれちゃったね・・・
226神様仏様名無し様:04/09/26 16:42:33 ID:yW0sJ42E
松井は落ちるたまには強い。
227神様仏様名無し様:04/10/01 17:28:19 ID:Mjq6CJRH
ウェイクフィールドはナックルの神様になれますか?
228神様仏様名無し様:04/10/01 17:37:27 ID:IUgrE0TJ
kaminomizosiru
229神様仏様名無し様:04/10/03 18:56:11 ID:He3OYrm8
中日川崎がナックルを覚えて、メジャーで奇跡の復活ですよ!
230神様仏様名無し様:04/10/03 19:23:47 ID:4+mXi70a
ナックルって腕っぷしが強くないと投げられないからな。
ネタとしては面白そうだが。
231神様仏様名無し様:04/10/05 00:59:57 ID:DkH7HgwY
ほとんどが内野安打の200本安打とナックルボーラーの20勝。
どっちがすごい?
232神様仏様名無し様:04/10/05 07:38:58 ID:jKA50lrY
左投げのナックルポーラーっていますか?
233神様仏様名無し様:04/10/05 09:26:48 ID:8HiSk4ir
>>232

ウィルバー・ウッド(実働17年、164勝156敗57S、防御率3.24。最多勝2回、4年連続20勝)
http://www.baseball-reference.com/w/woodwi01.shtml
ミッキー・ハフナー(実働8年、78勝91敗13S、防御率3.50。5年連続二桁勝利)
http://www.baseball-reference.com/h/haefnmi01.shtml
ジーン・ベアーデン(実働7年、45勝38敗1S、防御率3.96。シーズン20勝1回)
http://www.baseball-reference.com/b/beardge01.shtml
234神様仏様名無し様:04/10/05 11:44:07 ID:jKA50lrY
>233
サンクス。
やっぱ少ないんだなあ。
235神様仏様名無し様:04/10/09 17:44:52 ID:e78UMY0l
もしメジャーで日本人ナックルボーラーが登場し20勝の活躍したら、
日本のプロOBは「ナックルなんて邪道だ!!」って言われるのかな?
236神様仏様名無し様:04/10/09 19:03:40 ID:ugiH6ho1
>235
アメリカだから通用する。日本じゃ全部見送ってボールですよ、
とか言うでしょうね(w
237神様仏様名無し様:04/10/10 23:00:22 ID:mDT9QZSf
現代だと

前田(スライダー系のチェンジアップ)
加藤(落差の大きいドロップ気味、回転を掛けてる)
ミラバル(ナックルカーブ、これも回転系)

岩瀬(物に出来ず)
青木(ルーキーイヤーのみ)
小倉(試合で試投?)
上原(すぐにボツ)
村西(ボツ)
香月(ボツ?)

マットソン以来見かけないな
使うにしてもあくまで球種の1つ、ナックルボーラーはいない。
238神様仏様名無し様:04/10/10 23:14:11 ID:4XvqLRRZ
ほとんどナックルカーブでしょ
239:04/10/10 23:27:37 ID:qNpF+g+2
通天閣投法をきわめたらけっこうつよいとおもう
240神様仏様名無し様:04/10/10 23:54:10 ID:ov88oSDB
(´-`).。oO(何の根拠があってこんな高圧的な態度が取れるんだろう・・・)
241240:04/10/10 23:54:33 ID:ov88oSDB
誤爆スマン
242神様仏様名無し様:04/10/11 02:09:14 ID:hh1wmHy/
じゃあ、ウェイクフィールドって神なんですね・・・
243神様仏様名無し様:04/10/11 02:17:50 ID:4LH73KlD
ナックルカーブ?なんでつかそりは。ナックルなのに回転するの?誰か詳しい人教えて下さい(n‘∀‘)η
244神様仏様名無し様:04/10/11 02:21:12 ID:frb+OkOd
ナックルみたいにに人差し指を縫い目に立てて握るカーブ
親指、人差し指両方立ててカーブの回転かける奴もいるらしいが
MLBでは人差し指立てるナックルカーブの使い手多し
245神様仏様名無し様:04/10/11 02:26:55 ID:4LH73KlD
>244 サンクス
ナックルにもいろいろあるんですな
246神様仏様名無し様:04/10/11 02:58:13 ID:8Uo/Sh4E
ナックルの1種というかカーブの1種ですな
新聞なんかで日本人選手がナックル云々習得と書かれた場合もナックルカーブの場合多し>237
>>15>>124>>218も参照
247神様仏様名無し様:04/10/11 03:43:16 ID:emk9yLF2
ウェイクのナックルって@niftyとかだと115キロぐらい出てるときあるけど
ちゃんと揺れてるんですか?
248神様仏様名無し様:04/10/11 09:37:51 ID:Jc9TZJTu
加藤がナックルと言っているのはそのものナックルの握りで投げているから
本人はムシーナのことは知らなかったらしい
249神様仏様名無し様:04/10/14 18:52:58 ID:eguyoRpo
ナックルって100`〜110`が一番イイらしいよ。
250神様仏様名無し様:04/10/14 20:38:24 ID:X0AebSg4
軟球でナックルは投げれますか?
251神様仏様名無し様:04/10/16 10:25:50 ID:H/nmZqzA
>>237
ミンチーが居ないが、解雇されたので
やっぱ居なくていいや
252神様仏様名無し様:04/10/16 22:15:37 ID:wtTckkZH
イチローはウェイクフィールド攻略できたのか?
253神様仏様名無し様:04/10/17 10:11:16 ID:woyic+oF
マットソンは猫屋敷で結構投げてたから予告にあわせてよく見に行ったな。
内野指定で真横から見てると投球の瞬間時が止まる感じで面白くてしょうがなかった。
254神様仏様名無し様:04/10/17 12:27:42 ID:kpHU1tMP
>>250
縫い目の問題があって軟球だと難しい気がするけど・・・
素人なのでよくわからないです。スマソ
255神様仏様名無し様:04/10/17 16:09:01 ID:FRxq3UNL
縫い目以外はツルツルじゃないとダメじゃないの?
256神様仏様名無し様:04/10/18 03:08:00 ID:9tORVOzl
ナックル関連スレ

[ヒョロ〜○]ウェイクフィールドはワザと打たれてる!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098013219/
257神様仏様名無し様:04/10/18 16:31:59 ID:p+rnv1z9
ウェイクフィールド日本に来たら活躍できるかな?
258神様仏様名無し様:04/10/18 18:49:23 ID:7o9sGdnE
このスレ見てたら急にナックルを投げたくなってきた
259神様仏様名無し様:04/10/18 20:34:53 ID:+4eHgsuc
実は素人でも意外と簡単にナックルは投げられる
260神様仏様名無し様:04/10/18 21:46:33 ID:Oc96xMIC
でも1試合ず〜っとナックルを投げ続けることは出来ない
261神様仏様名無し様:04/10/18 21:59:39 ID:siNZVJBb
ナックルって投げ続けていると爪が痛くなりそうだな
262神様仏様名無し様:04/10/18 22:23:03 ID:u0n7/CvO
実は素人でも意外と簡単にストレートは投げられる
263神様仏様名無し様:04/10/19 00:17:08 ID:iPeZhVK6
あれだけインチキ臭い球のクセに、
投げるときは
「ただひたすら一心に」と、求道者みたいに投げなきゃいけないんだよな(笑

普通に120kmくらいは投げられないとダメなんだなぁ

38歳からメージャーを目指そうと思ってるんだけど、ちょっときついかな
264神様仏様名無し様:04/10/19 00:36:03 ID:rTx2nrik
140kナックルは実現可能なんだろうか
265神様仏様名無し様:04/10/19 13:06:10 ID:LUQI8ySV
テニスボールをナックルの握りで投げると無茶苦茶な変化する球が投げられるよね。
テニスボールだとただのカーブでもものすごい曲がり方するw
266神様仏様名無し様:04/10/19 13:37:51 ID:zTcl2/OM
一塁への牽制球がめちゃめちゃ速く感じたなー
267神様仏様名無し様:04/10/19 19:35:29 ID:D2Q98YVL
>>263
伝説のナックルボーラー、フィル・ニークロは48歳まで現役だった。
通算318勝で、しかも40歳から121勝。神です・・・

http://circlechange.com/doubledayfield/players/legend/PNiekro.htm
268神様仏様名無し様:04/10/19 22:14:37 ID:iPeZhVK6
>>267

 でも、
 直球で120kmぐらいは出せないと、
 ナックル投げても、きちんと変化しないでしょ
 牽制球もつかいもんにならんし

 普通の38の親父にはきついよ
269神様仏様名無し様:04/10/21 13:32:50 ID:qYj0LaRa
120km出る肩なら練習次第でナックルできるの?
挑戦したい…。
270神様仏様名無し様:04/10/21 16:05:09 ID:UwkjYPHI
大きな手と、100球ず〜っとナックル投げられる握力が必要でしょう。
あと強い爪。ウェイクフィールドも月20万円くらい爪の手入れに費やしている
らしい。盗塁されやすいから、うまい牽制球を投げられることも。
ナックルに理解のある捕手も必要。かつてナックルボーラーが投げるとき
試合に出ることを拒否する捕手もいて、ナックル専門の控え捕手もいました。

しかも習得するのに一番難しい球種といわれています。
これらの難問をクリアすれば、あなたもフィル・ニークロになれるかも?
271神様仏様名無し様:04/10/21 19:45:09 ID:6qI0IKPC
WSでもウェイクフィールドのナックルが見られるのか〜楽しみだなぁ〜
272神様仏様名無し様:04/10/22 23:19:46 ID:IkKWzGmZ
バッティングセンター用のナックルマシンを誰か作ってくれ。
ウェイクフィールドを体感。
273神様仏様名無し様:04/10/23 21:22:52 ID:3zQ7AnOR
WS第一線先発はウェイクフィールドらしいぞ。

ま、朝日が書いてることだから、多分嘘だけど
274神様仏様名無し様:04/10/23 22:17:15 ID:K8viELNr
>>273
ttp://boston.redsox.mlb.com/NASApp/mlb/index.jsp?c_id=bos

公式にもデカデカとあるし、間違いないだろう。
あの強力カージナルス打線を抑えられるかどうかは見ものだな。
275神様仏様名無し様:04/10/23 22:58:18 ID:NVgYIl3L
>>264
マジレスすると絶対に不可能です。

ある程度簡単に説明すると
ボールのまわりの「空気の特性」は速度によって大きく異なります。

ナックルボールは90kmくらいの速度の時の空気の特性を利用したものなので、
「速いナックルボール」とか「遅いナックルボール」とかはありません。

フィル・ニークロのナックルと、
ウェークフィールドのナックルと、
マットソンのナックルの速度は殆ど同じです。


もちろん多少の違いはありますけどね。

276神様仏様名無し様:04/10/24 00:51:07 ID:FE0FXTVk
140`ナックル回転(無回転)の球は、恐ろしいキレのフォークになったはず
一応揺れるがナックルのような不規則な変化ではなく、ブルブル揺れたあとカクッと1mくらい落ちるすさまじいフォークだった
なにかの番組でマシンで実験しているのを見たことあるぞ
277神様仏様名無し様:04/10/24 01:36:03 ID:z4Y3F2z9
逆に恐ろしいほど遅い球だとどうなるんだろう?
ナックルに興味持ったんで、寝転がりながら
無回転でボール投げる練習してるんだけどさ。
こんなストレート本気で投げても100キロ行くか行かないか
ぐらいのショボイ俺がナックル投げたらどうなんだろう?
恐らく球速は60〜70ぐらいだろうけど、変化してくれるかな?
278神様仏様名無し様:04/10/24 09:16:26 ID:I/kHFyyM
ウェイクフィールドVS田口キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
279神様仏様名無し様:04/10/24 09:58:50 ID:sBMIbQbp
どーみてもウェイクフィールドは早いのと遅いのを投げ分けてるけど。
キャッチャーの捕球動作からして、球速はある程度コントロールできるんだろう。
280神様仏様名無し様:04/10/24 10:52:08 ID:0TWnVx13
ウェイクフィールドだめぽ。・゚・(つД`)・゚・
281神様仏様名無し様:04/10/24 10:53:30 ID:t37l9pwi
ウェイク大炎上age
282神様仏様名無し様:04/10/24 11:32:17 ID:/CcElOIR
日本でナックルボーラーっていったら巨人の前田行長?
283神様仏様名無し様:04/10/24 11:35:04 ID:pEN6tjJ8
前田は握りだけで手首モロに捻ってるので違う。日本には純粋なナックルボーラーはいません。
284神様仏様名無し様:04/10/24 11:35:34 ID:0TWnVx13
>>282
少なくとも全投球の6割以上がナックルでないと「ナックルボーラー」とは
呼べないと思う。

前田のナックルについては上のほうでも何度か話題にのぼってるけど、
いわゆるナックルボーラーの投げるような真正のナックルとはとても
いえない代物。
285神様仏様名無し様:04/10/24 11:37:46 ID:0TWnVx13
>>282
( ・∀・)<IDがエロいな
286神様仏様名無し様:04/10/24 16:00:56 ID:tAyzgUKO
質問スレから誘導されてきました。
何年前だったか、日テレでナックル特集で
フィル・ニークロのナックルみて、衝撃を受けましたね。
いっしょに見ていたねえちゃんが、「うそお〜〜〜!」と叫んだくらい凄かった。
ウェイクフィールドだと、画面では揺れがなかなか確認できないんだけど、
ニークロのははっきりボールが蛇行してる。
バッターは三振、キャッチャーは後逸。
キャッチャーがとれないボールを打てる分けないと思いました。
あの映像、もう一回みたいな
287神様仏様名無し様:04/10/24 17:42:13 ID:i+CBGR6q
前田はナックルの握りで投げるチェンジアップ。
ナックルは手首を固定(スナップを使わない)して投げなければならない。
同じリリースポイントで時速100〜110`で投げるのが理想。
288神様仏様名無し様:04/10/24 19:24:53 ID:MPbtN0Yo
スカパーでナックル専門チャンネルできないかな
月2000円なら契約するよ
289神様仏様名無し様:04/10/24 19:51:53 ID:0TWnVx13
>>288
ナックルボーラーはたまにお目にかかるからいいのであって、ずーっとナックル
ばかりだと飽きそうな悪寒・・・
290神様仏様名無し様:04/10/24 19:58:25 ID:TsZduMip
・今週登板のナックルボーラー(シーズン中のみ)
・若手期待のナックルボーラー紹介
・君も投げれる!ニークロ直伝ナックル(オフ中のみ)
・科学で解き明かすナックルボールの構造
・ウェイクフィールド特集(インタビューあり)
291神様仏様名無し様:04/10/24 20:17:32 ID:0TWnVx13
>>290
ただちに加入します。
292神様仏様名無し様:04/10/24 21:22:19 ID:S50e25Kb

 酔いそうだな(笑>ナックルボーラーチャンネル
 その投手の抱えているドラマまで、ナックルボーラーの楽しみだからな
 そのチャンネルの儲けから、
 ナックルボーラー基金ってのはどうだ?
 野手からとか、スーパーのレジ打ちとかから、ナックルボーラーを目指す選手をサポートする基金。
293神様仏様名無し様:04/10/24 22:21:28 ID:PRS8uvoi
>>275ですが、前言を多少翻します。改めて書き直します。

>>1に福岡工大の溝田氏の論文へのリンクがあったのね。俺去年これ読んだ後忘れてた。

俺子供時分からナックルって、臨界レイノルズ数の前後でボールの周りの空気の流れが
大幅に変わることが、原理だろうって漠然と思ってたんだが、間違ってました。

溝田氏の論文は非常に明快でナックルの不思議を正しく論理立てていると思う。が、
読んでみて少し不満な点もある。

まず、溝田氏の説くナックルの仕組みを簡単にまとめます、(航空に興味がある人向けです)

1.ナックルは殆ど無回転の為、他のボール(ストレート、カーブ、シュート等)のように
  高速回転しておらず、マグナス力が働かない。その為、マグナス力以外の力の影響が
  相対的に大きく働く。

2.高速回転している球の場合は、ボールの周りを空気が高速回転している為、縫い目は、学問上、
  単に表面の粗さとして捉えることが出来るが、
  ナックルのようにボールの回転速度が非常に遅いボールの場合、
  ボールの速度=前から当たる空気の速度 >> ボールの回転速度 となり、
  刻一刻と進行方向と縫い目との角度が変化することによる
  「形状の変化による空気力の変化の影響」が大きくなる。

  (高速回転しているボールの周りの空気は高速回転している為、形状の変化による
   空気力の変化の影響は受けない)

3.進行方向と縫い目とがなす角度の変化により、ボールに対しての横力が大きくなったり小さく
  なったりする。つまり、ボールが一瞬は大きく曲がるが、またその後の一瞬には曲がりが小さく
  なったりする。
  また、空気抵抗も大きくなったり小さくなったりする。その為、バッターの目には
  ボールが揺れて見えたり、タイミングが合わせずらかったりする。
294神様仏様名無し様:04/10/24 22:23:28 ID:PRS8uvoi
>>293の続きです。

溝田氏の論文について不満な点

レイノルズ数の変化に対する考察が欠けているということ。

レイノルズ数というのは空気力学の用語でここでは説明は省きます。


要は、ボールのスピードをもっと大きくしたり小さくしたりして実験したら、
実験結果がどう違うのか、を書いていないことが不満です。

溝田氏の論文には、自身の発見した縫い目の変化による横力の変化は、速度が大小しても
発生するという意味の記述がありますが、
やはり論文を読む側にとっては、実際のピッチャーが投げる速度の全領域で実験して
欲しかったところです。
295神様仏様名無し様:04/10/24 22:25:21 ID:PRS8uvoi
>>294の続きです。

マグナス力の説明をしておきます。

(と言っても、皆さん用語は知らなくても、実地でご存じですが)


ボールに回転をかけるとかけた方向に曲がる力のことです。


原理を空気力学的ではなく、物理学的に説明します。


右ピッチャーが横のカーブをバッターに対して投げ込んだとします。

バッターから見るとボールは左から右に回転しています。

ボールの進行方向後ろ側では、バッターから見て逆に右から左に
回転しています。
この動きに引きずられて、ボールの後ろ側の空気が、バッターから
見て、右から左に加速され、空気はそのまま左側に流れていきます。

これは、”ボールが空気に対してバッターから見て右から左方向への流れを
作り出した"ことになります。
言い換えれば、「ボールが空気をバッターから見て右から左に投げた」
ということになります。

作用反作用という言葉の通り、ボールは逆に空気からバッターから見て
左から右の力を受けます。その結果もちろん、ボールはバッターから見て
右にカーブします。

296神様仏様名無し様:04/10/28 15:20:19 ID:YZm22sLX
なんだ、ワールドシリーズもう終わりか・・・
ウェイクフィールド見ることできないんですね。
297神様仏様名無し様:04/11/01 11:17:58 ID:3g1sC+np
昔やっていた、所さんの目がテン(?)のナックル特集、
ビデオに撮らなかった事を激しく後悔orz
最高クラスのナックルを真正面から見れたんだけど
(強化ガラスみたいな物に向かって投球していた)、捕球の難しさがよく分かった。
小刻みに不規則に揺れ続けて落ちる球。
投げる方も凄いけど、捕球する方も素晴らしいと改めて実感。

という事で>>290の番組表(笑)にはナックル専用捕手特集とかも入れてほしい。
・捕球するキャッチャー達、その努力と月見草人生
こんな感じでw

目がテンではナックル専用ピッチングマシンが出てきてたんだよなぁ、細い筒だったよ。
ホント、なんでビデオに撮っておかなかったんだろう…orz
298神様仏様名無し様:04/11/01 17:02:05 ID:IOtDX+cR
バッティングセンターにも作って欲しい、ナックル専用ゲージ。
「110km/h ナックル」
299にょろり:04/11/01 17:31:56 ID:9I8kIbid
>>295 シンプルな疑問なんですが、
ボールの前では、「ボールが空気をバッターから見て左から右に投げ」
ている状態になるのでは?

レイノルズ数って全然知らないのですが、お風呂の泡がユラユラ上がってくる現象とか、
バレーボールのサーブが無回転だと揺れたりする奴ですか?
飛行機の翼が上が膨らんでると揚力が出る理屈と同じですか?

そうすると、ひょっとして、ボールが早いと、曲がりが大きくなるかもしれませんね。
300にょろり:04/11/01 18:15:55 ID:9I8kIbid
↑自分の理解では、カーブは上から見て玉が反時計回りに回転しているから、
投手から見てボールの右側の空気の流れが遅く、左側の空気の流れが速いことで、
右側の気圧が左側の気圧より大きくなり、結果左に曲がると考えていた。
301神様仏様名無し様:04/11/01 19:42:32 ID:ctcYRzry
>>300
その考えが間違っているわけではないけど、
「理由はわからないけど、本に理論・公式が書いてあるので」的だね。

でも、空気力学の本質は、もっとプリミティブな理論の集積ですよ。

本質は(ミクロ的には)作用・反作用です。


飛行機の翼とか、ヘリのローターとか、プロペラとか、みんな揚力は上下の気圧差によって生まれる
とかよく言いますが、本質的には周りの空気と翼との間の作用・反作用です。
人が団扇であおげば、その分、空気から力を受けるのと全く同じです。
302神様仏様名無し様:04/11/01 19:48:35 ID:ctcYRzry
>>295
とりあえず、最初の疑問にお答えします。

ボールの前では、「ボールが空気をバッターから見て左から右に投げ」
ている状態になるのでは?


ボールの前と後ろでは、空気の左右上下への動き安さが異なるんです。


流線形って形を知っていますか?
球形を細長くのばし、片方をとがらせた形です。音速よりずっと下の速度(
おおまかに言って時速800km/h以下)では、最も空気抵抗が小さくなる形です。

ボールの前側の形は、流線形の前側の形に非常によく似ています。
なので、ボールの前側では空気は綺麗に流れ、殆ど空気はボールに沿って流れるだけです。
たとえボールに回転がかかっていても、ごく表面に近い空気に影響を及ぼすだけす。
強固な綺麗な流れを、そう簡単には変えようがないんです。

それに対して、ボールの後ろ側は、流線形とは似てもにつかない非常に寸づまりの形をしています。
ボールにたとえ回転がなくても、
前から流れてきた空気はボールの後ろの(寸づまり部分の)空白を埋めようとして激しく
内側に流れ込みます。内側に流れ込んだ空気を穴埋めする為にさらにその外側の空気も
動きます。

このように、ボールの後ろ側では、元々空気が大きく動いています。

元々空気が動いているくらいの状態だから、ボールの回転によって、ボールの
周りの空気は簡単に影響を受けて、右投手のカーブならバッターから見て右から
左の方向へ空気が流れるわけです。
303神様仏様名無し様:04/11/01 20:09:50 ID:ctcYRzry
レイノルズ数の本質的な役割は、

寸法は縮小・拡大はできるが、
加速度は縮小・拡大ができないことからくる様々な歪みを
補正する

ことです。



空気は、速度によって性質が変わるかのように見えます。
粘着質のようになったり、サラリとしたり、

時速100km/hでは綺麗に流れるのに、時速200km/hでは乱れたりします。

それらの現象の原因は本質的には↑に挙げた「寸法は・・・」なのですが、
そう難しいことを考えなくても、
レイノルズ数という概念を用い、レイノルズ数を同じに合わせておけば、
速度とか物体の大きさが異なろうとも、空気は同じような振る舞いをします。
逆に言うと、空気の流れを調べる時は、空気の速度が大きい・小さいを言うよりも
レイノルズ数の大・小を言う方が、より正確な表現となります。
304にょろり:04/11/02 11:52:43 ID:AU3uP014
>301 
そうなのか。確かに、羽の上のふくらみにより空気が速く流れて気圧が低くなるって
言われても実感が湧かないですね。何か、安心しました。
でも、飛行機の羽の上が膨らんで、下が平面だと、扇子と同じだとすれば、
羽が平行に移動していれば、かえって下に力が働きそうな気がしますが。

空体力学についてはよく知らないんですが、
ボールについて、後ろが寸詰まり(というか気圧が低い状態)になっている感じはわかります。
ピストンみたいなもんですね。
でも、ボールの後ろで空気を投げているのが右から左で、ボールの前では左から右で、
後ろの方が沢山投げていて、その反作用で打者から見て右に曲がるのは、どうも良く分かりません。
空気がボールの(打者から見て)右側から後ろに大量に流れ込んでいるのは分かるけど、
それは、ボールが「空気を投げている」ことになるんでしょうか?
ボールの後ろの「空気の薄まっているゾーン」がボールの右側から空気を供給されて、
その結果、ボールの右側に偏るから曲がるっていうなら、
分かりますが・・・。
305にょろり:04/11/02 12:00:51 ID:AU3uP014
>303 すいません、良く分かりませんが、レイノルズ数というのが変われば、
空気はネバネバしたり、サラサラしたりするわけですね。
んで、ネバネバした状態では、ボールの変化も大きくなると。

レイノルズ数というのがネバネバ度で、
気圧が大きいほど、ボールの寸法が大きいほど、ボールの速度が大きいほど
大きくなって、逆にレイノルズ数が一定だとボールの変化も一緒ってことですか?
306にょろり:04/11/02 12:05:49 ID:AU3uP014
>304 そうか、全体的に見れば、やっぱり、右から左の空気の流れを
作っているわけだから、反作用で曲がるのか・・・。
307神様仏様名無し様:04/11/03 00:25:45 ID:IVGTidjr
>>305
レイノルズ数の便利さが最も実感できる例はやはり風洞実験でしょう。
以下にその例をあげてみます。レイノルズ数の意味も理解できるでしょう。


普通、飛行機とか自動車を設計する際に、風洞実験をやります。

本物とか実物大の模型を使って風洞実験ができればいいのですが、それは
非常にお金がかかります。そこで実物の数分の一とかの模型を使います。


さて、自動車の設計にあたり、A形、B形のどちらが時速100km/hでの空気抵抗が
少ないかを風洞実験で確かめる場合を考えます。

1/2縮小模型のA模型、B模型を用意します。

素直に、縮小風洞で本物と同じ時速100km/hの速度で空気を流して試験をしても
正しい結果が得られるとは限りません。風洞実験でA形が優れているとの結果が得られても、
実際の車の大きさでは、B形の方が優れているということが起こり得ます。

風洞内では、粘りが気がある感じで空気が流れ、絞り込まれた車の後ろもきれいに空気が
流れたとしても、
模型と同じ形をしている筈の実際の車では、車の後ろで大きく空気の流れが乱れたりするわけです。

同じ速度の空気の流れの筈なのに、風洞内と外の空気では、まるで空気の
性質が異なるように見えます。

このような結果となる理由は「レイノルズ数が違う」からです。
↑あくまで便宜上の表現です。私はこういう言い方をするのは好きではありませんが、


上の場合、例えば、風洞実験を本物の倍の時速200km/hでおこなうと、正確な結果が得られます。
速度を変えてしまっては試験にならないじゃないかと思うかもしれませんが、速度は大切ではなくて
レイノルズ数が大切なんです。

大きさが1/2で速度が同じ場合、レイノルズ数は1/2となります。
速度を2倍にすると、大きさの1/2と相殺されて、レイノルズ数は本物と同じ数となります。


「同じ形をした模型を使って、且つ、同じレイノルズ数で試験をして、始めて空気の流れが相似し、
正しい風洞試験結果が得られます。」
    ↑
速度じゃなくてレイノルズ数であることに注目


注:実際には本物より速い速度で試験をおこなうことは殆どありません。(と思います。
車の世界ではするのかな? 飛行機の場合は、速度を上げると音速に近くなって、試験ができなく
なるので、代わりに圧力を上げます。)
308神様仏様名無し様:04/11/03 08:56:53 ID:uXqqDVeI
長ければいいってモンじゃないぞ!
309神様仏様名無し様:04/11/03 09:37:38 ID:d/kzFjf6
ここは物理板?
310神様仏様名無し様:04/11/03 18:56:51 ID:s0XZztEG
物理はどうでもいい。問題はナックルボーラーが今後見られるかどうかだ。
311神様仏様名無し様:04/11/04 10:00:18 ID:x4c66jSh
ナックルは面白いね。そ知らぬ顔で投げてキャッチボール相手を
驚かせるのが密かな楽しみになってきた。
312どーでもEことだが。:04/11/05 03:02:40 ID:02uCfwWM
近鉄にいる香月が、高校時代、甲子園で何球かナックル投げたことを記憶している。
解説の人に『高校生は、ストレート・カーブ・スライダーだけで十分』とクサされていた。
懐かしいなぁ。
313にょろり:04/11/05 07:48:05 ID:wL9elLky
>307 いや、それは分かるんだけど、
いまいち質問に応えてくれていない。。。

漏れが聞きたいのは、一言で言えば、高速ナックルというのは理屈上存在するか?
ということ。
投げられるかどうかは別として、時速150キロ(初速)で無回転の球は揺れるんだろうか?
一般には、ナックルは速過ぎると単に落ちる球になるイメージ。
でも、「臨界レイノルズ数」って、空気の流れが乱れだす速さ(ボールの大きさは一定)なんだとすると、
逆にある程度速くないと揺れないんじゃないか?
314神様仏様名無し様:04/11/05 08:55:05 ID:Vg1Iw6AH
>>312
あ、それは俺も聞いた覚えがある。
そう言う保守的知ったかはウザイね〜。
そこまで言うなら、
「成長途中はストレートだけで十分」くらい言えよ。
315神様仏様名無し様:04/11/05 08:59:08 ID:q9GsaZ3i
>>313
フォークボールでも揺れることがあるくらいだから、速い球でも揺れる。
ナックルは遅く投げるだけがすべてではない。
ただしコントロールを考えると遅くせざる得ない。
316神様仏様名無し様:04/11/05 15:51:28 ID:/dw9cyyP
>>313

>>294で触れてるけど、溝田氏の論文には高速ではどうなるかについて明確していない。
(否定する記述もないが、)

確かめるには、
1.(スーパー)コンピュータでシミュレーションするか、
2.風洞実験するか、
3.無回転の球を投げられるピッチングマシンで実地で試すか、
しないといけない。3.を実行した人はいるみたいだが、

推定で簡単に結論をいえば、高速ナックルは理屈上(人間が投げられるかは別として、)
存在するだろう。上記の3.はその実証実験と言えるだろう。


実際に高速ナックルを投げる人がいない理由は、


「完璧に近い無回転の球を投げる方法は、現在のところ、爪を立ててハーフスピードで
 投げる方法しか考案されていないから、」
 (他の投げ方では、どう工夫しても相当回転がついてしまう。)


が、今のところ最も有力だと思う。
317神様仏様名無し様:04/11/05 15:58:44 ID:/dw9cyyP
>>316
>「完璧に近い無回転の球を投げる方法は、現在のところ、爪を立ててハーフスピードで
> 投げる方法しか考案されていないから、」

他に俺が考えつく理由としては、
「本格的なナックルは投げた本人が予測できない不規則な軌道をとるので、”元々の球筋”を非常に
 正確に保つ必要がある。そのために最も”元々の球筋”をコントロールしやすいスピードで
 投げているのだ。」
318神様仏様名無し様:04/11/05 18:14:18 ID:iy9NgwTn
オリは、
変化しなかった時になまじ速い球だと、
どうにもならないから。
だと思う。

319神様仏様名無し様:04/11/05 18:41:00 ID:/dw9cyyP
>>318
俺は>>316だが、正直いって、>>316の理由にはかなり自信がある。

以下に
>「完璧に近い無回転の球を投げる方法は、現在のところ、爪を立ててハーフスピードで
> 投げる方法しか考案されていないから、」
が正しい理由を事実と推定を混じえて書きます。読んで評価して下さい。


本当のナックルは、リリースされた瞬間は完全無回転で、その後の空気抵抗の不一致で
僅かな回転がつくくらい、”殆ど回転のない”、ひじょーに、ひじょーに、特殊な球←これ、事実

本当のナックルの投げ方は、長い長い期間を経て、やっとマスターするくらい難しく
メジャーでも数人しかいない。←これ、事実

マスターするのが簡単であれば、通常の投法で駄目なピッチャーは皆、ナックル投手
になっていてもおかしくない。←これ、推定

マスターするのが、それほどまでに難しいのは、無回転の球を投げることが特別に
難しく、且つ、普通の投げ方とは全く違うから、←これ、推定

結局のところ、現代の人間が、どうがんばっても、爪を立てる投法で120km/h以上の高速ナックルを
投げることは不可能。(体の大きさ、手の形、手首の曲がる角度、等の関係で、速く投げると
必ず、回転がついてしまう。)←これ、推定
320神様仏様名無し様:04/11/05 20:16:55 ID:h2K8S/lY
100〜110が適正球速じゃなかったっけか
ソース無いから何とも言えないが
321318:04/11/05 20:42:05 ID:iy9NgwTn
>爪を立てる投法
他にはないのかね?

杉下のフォークは高速ナックルというのを信じてるんだけど
見たこと無いからな・・・

それから、別に否定してる訳じゃないよ。
現状の投げ方では、限りなく無回転に近い球を投げる為に、
あのスピードで落ち着いてるんじゃないか、
とも思う。

不気味な動きはしないでも、落ちないとこれまたどうにもならないからね。
322神様仏様名無し様:04/11/05 23:06:38 ID:/dw9cyyP
>>321
基本的には>>316,319と同一意見みたいだね。

”それから、別に否定してる訳じゃないよ。”ってのが、どのレスに対して
のものかがわからないけど、

323神様仏様名無し様:04/11/06 00:04:26 ID:kRzIAEzO
ナックルはリリースのタイミングが非常に難しい。
指をはじくようにして球を押し出すことが理想だが、まずそんなことは出来ない。
ナックルの握りで投げれば自然とはじく形が作れるので、最初はただ握りを意識して投げればいい。
何球かに一球は揺れて落ちる。
324神様仏様名無し様:04/11/06 12:57:43 ID:F3lsIoXO
>>318
杉下氏のフォークが高速ナックルである可能性についてだが、
実際に投げてみた。

変化球について解説した本(去年出た、上のほうでちょっと話の出ていたやつ。)
に、フォークについて、「2種類あり、親指をボールにかける、かけないで、
親指をボールにかけないほうが、回転数が少なくなる」
とのことで、キャッチボールで確かめてみた。

俺の指は他の人より長く、その分、手の大きさは関節一つ分ほど大きい。
但し、野球経験はキャッチボール程度。
変化球の本を買ってきたあと、試してみるために買ってきた硬球にて、
実際にフォーク、ナックルなどを試してみた。

親指をかけないフォークでは、素人の俺が投げた球でも、
相手に届くまでに数回転程度、縫い目がはっきり見えた。
杉下氏が練習の結果、「高速ナックル」を会得した、と言われれば、
信じざるを得ない結果だった。
325神様仏様名無し様:04/11/06 13:17:43 ID:IZLjIzTn
ウェィクフィールド直伝のナックラー
ミンチー
326318:04/11/06 16:38:07 ID:pX4XH+FR
>>324
「変化球バイブル」ですか?
見逃してたw

>関節一つ分ほど大きい
羨ましー、そうすると球を指にねじ込むってよりも、
挟めちゃったりするんですよね。
杉下氏は、チョキの間にボール入れても隙間がありましたよね。

やっぱ、高速ナックルだった、と。

いやぁ、お疲れさまです。
ドウモ( ・∀・)っ旦

>>322
321は>>319かな
327神様仏様名無し様:04/11/10 16:19:53 ID:J6Vzf6lA
ナックルボーラーはピッチングコーチに向かないのかな?
ピッチングスタイルが通常の投手と違うし・・・
フィル・ニークロって今何してるのかな?
328神様仏様名無し様:04/11/10 20:41:51 ID:C7RY1oET
ハフとか普通にピッチングコーチしてたけどね。
他の人はどうだったんだろう・・・
329324:04/11/11 00:55:05 ID:p/rBBnwu
普通に硬球なら挟めますね。
ねじ込めばソフトボールの3号球もフォークの握りでいけます。
通常版フォークなら投げられます。

後、ナックルを試してみた結果ですが、
3球に1回くらい成功するナックルボールが、
夕日に照らされて縫い目ハッキリ見えて、揺れて落ちるさまはまさしく芸術ですね。

ただ、ストレートを思いっきり投げると、取る手が痛いと友人が言うもので、
あまり硬球を使うこともないのですが。
330神様仏様名無し様:04/11/11 09:24:24 ID:5geEIt4T
イチローの動体視力ならいくらナックルといえども効かないんだろうなー。
331318:04/11/11 17:31:50 ID:Jx0sgY7e
>>329
このまま精進して、
ノーマルナックルとホントのフォーク(高速ナックル)とスプリッター
の使い手になって下さい。

で、動画をうpする、と。w

オリは指短いんで、左投げに転向しますた。
って、キャッチボール・・・と言うよりも、ただ投げるだけですがp
332神様仏様名無し様:04/11/11 19:18:54 ID:eX3HW8zI
ウェイクフィールドが日本に来たら何勝しますかね?
333神様仏様名無し様:04/11/11 19:45:12 ID:q8FTsM2U
>>332
対して変わらん
下手すりゃ減る
334落合:04/11/11 19:58:01 ID:P+CpPgnY
だって日本のバッターはメジャーリーガーみたいに振り回さないんだもん
335神様仏様名無し様:04/11/11 22:14:12 ID:/aaO8XPG
昔、フィル・ニークロ、日米野球で打ち込まれたよ。
336神様仏様名無し様:04/11/11 23:44:50 ID:2XJLy5BN
>>330
 ミートしてナンボのバッターほど、苦労するはずのボールかと思うんだが、
 違うのかな

>>331
 そのまま精進して、
 ナックルボーラー物語の一人になってください。

 2ちゃんねらーが、ナックルボーラーとしてメジャーに突如登場 って感じで

>>332>>333

 ローテーションがしっかり守れない弱小球団で、3日に一度投げ続ければ、
 負けも多いけど勝ちも同じくらいあるという、不思議なピッチャーになるんでしょうね
337神様仏様名無し様:04/11/12 00:09:06 ID:ZSRSySAq
楽天にナックラーいれば重宝するだろうな
338神様仏様名無し様:04/11/12 12:57:08 ID:p3sspthY
握りをばれにくくするようにように、今のマニュアルに載っているような
握りになったと、姫野さんがいっていたけど、マスターできるのであれば
握りも糞もないと思うのであるが、どうなんでしょう?
手が小さい僕にとってはあの握りはきついです。
チェンジアップの方がやっぱ僕には合っているのかな。
339神様仏様名無し様:04/11/13 13:24:41 ID:hp/E5LLk
高速ナックルは使えない。
パスボールだけで5失点とかになりかねない。

340神様仏様名無し様:04/11/13 15:08:40 ID:BCkz6+7P
日本人初のナックルボーラー島崎
ttp://idol.jirashi.net/bbs/up/img/1098148405/81.jpg
341神様仏様名無し様:04/11/13 21:27:12 ID:36v7APMv
>>340
マジで?そうだったんだ・・・
342神様仏様名無し様:04/11/14 12:08:18 ID:VU4CdvOO
室伏なら百三十キロのナックルが投げられるんじゃないの?
全然手首を使ってないのに百二十九キロ出てる
握力も百キロ超えてるらしいし
http://v.isp.2ch.net/up/4996d2ec0f6d.zip
343神様仏様名無し様:04/11/14 13:12:58 ID:xY7NrZwr
>>324
杉下氏と仲の良かった青田昇氏が、
杉下の指の長さは異常な長さで、
中指は十八センチあったと証言していた。
実際テレビ出演した杉下氏の指の長さは
ものすごかった(18センチかどうかは定かではないが)。
その指に挟んで抜くと、ボールの回転数は極端に減り、
縫い目が見えたという。
よって、杉下のファークは、ナックルではないにしても、
実質的な「高速ナックル」的と言えるのではないか?
344神様仏様名無し様:04/11/14 14:31:50 ID:Sr8HHeKm
昭和39、40年に阪神に在籍していた、ピート・バーンサイドというサウスポー。
本で読んだだけなので、このスレで語られているナックルボーラーの定義に
当てはまるかどうかは分からないが、
王貞治が「あのナックルボールには参った。分かっていてもかすらなかった。」と話していた。
なんと50打席以上対戦して本塁打が1本もない。
345神様仏様名無し様:04/11/14 23:19:52 ID:gXwoLC4c
>>343
それならば上に出た「高速ナックル=落ち方はフォーク」の証明以外のなにものでもないんじゃないか?
346神様仏様名無し様:04/11/17 23:29:57 ID:nfc1qUkP
ナックルの練習してます。
ありとあらゆる握りを試してこれならいけるという握りを自分なりに工夫して発見しました。
まだまだ始めて間もないですが頑張ります。
動画も撮ろうと思ってます。
今のところキャッチャーまで3回転ほどしてます。
調子が良いと1回転くらい。
揺れるときは投げた方から見ても分かる。
347神様仏様名無し様:04/11/17 23:35:55 ID:5hqvZQBJ
>>346
動画ぜひおねがいします。
348神様仏様名無し様:04/11/18 00:26:41 ID:03i0D8/0
がんばれえ!
349神様仏様名無し様:04/11/18 00:29:59 ID:IyGyAD7d
魔球と言われるが、実は素人でも意外と簡単に投げられるナックル
350346:04/11/18 01:53:43 ID:VJiQe3WF
いやいやいろいろ試してみたがやはり難しいよコレ
漏れは甲子園目指してた野球経験者だが苦戦してる
もともと器用な方だがね。

回転させないだけでも難しい。
ましてやある程度のスピードも必要だしね。
キャッチャーまで届かないと意味がないしw
351神様仏様名無し様:04/11/18 14:19:08 ID:SQWi3u5b
回転せずに投げるのは出来るんだが・・・。元々直球でさえ100出るか出ないかの
貧弱肩なのでナックル無理ぽ。
352神様仏様名無し様:04/11/18 17:09:14 ID:34z6NK4d
>>349
1球や2球なら投げられるかもしれないが、1試合投げ続ける、ましてや
1シーズン投げ続けることは至難の業。
仮に投げられてもパスボール。四球や盗塁されやすい諸刃の剣。
キャッチャーとの信頼関係も重要。
習得するのがもっとも難しい球と言われる所以。
だからウェイクフィールドは凄いし、300勝以上のF・ニークロは神。
353神様仏様名無し様:04/11/18 18:49:54 ID:BW6oO3nE
だからナックルボーラーは少ないのか・・・
肘や肩を痛めず、結構長生きできるし
間を空けずに先発や中継ぎもできる。監督としても何かと重宝できる
ピッチャーでもあるわな。
354神様仏様名無し様:04/11/18 20:29:23 ID:sD9suN0a
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/nov/o20041117_20.htm

まあ、前田タイプの方だとは思うけど一応。
355神様仏様名無し様:04/11/18 21:44:14 ID:tMAr5aWQ
揺れるとかいってるから本物かもよ
356神様仏様名無し様:04/11/18 22:59:12 ID:tMlCs6CR
>テレビで見たことがありますが、ウェイクフィールドは、はじく感じ。
>僕の場合は思い切り腕を振るので、タイプとしては違うと思います。
どっちかと言うとフォークの亜種っぽい変化だろ
357神様仏様名無し様:04/11/19 00:49:22 ID:5FYMISNk
まぁこのスレで一番見たいのはフルタイムナックルボーラーだしなw
三木に転機でもあれば〜とも思うけど。
358神様仏様名無し様:04/11/19 05:50:36 ID:uz7bhBeH
最強のナックルを投げる投手は相撲取りだろう。
つっぱり投法なら回転ゼロ!
つっぱりの威力はすごいから速度は140でる!
140のナックルってすごくね?
359神様仏様名無し様:04/11/19 13:09:17 ID:k6F7wHCd
フィル・ニークロの映像とか残ってないのかな?
激しくみたいんだが
360神様仏様名無し様:04/11/19 18:08:27 ID:1ZLnlsti
>>359
激しくみてみたいねぇ。Cooperstown.tvあたりでやってくれないかな。
361神様仏様名無し様:04/11/19 22:42:00 ID:Iu9B02NN
身長2m50cmくらいあるピッチャーなら
手もメチャクチャでかいだろうから
指先を鍛えたらかなり速いナックル投げられるようになるだろう
362神様仏様名無し様:04/11/19 23:21:05 ID:Tk8rJC7K
>>349
実は素人でも簡単に打てる魔球でもある
363神様仏様名無し様:04/11/20 15:28:20 ID:CpJyG2Ew
関西?でえらい人グランプリ再放送中。
キャンディオッティ、ドジャースの49番で登場
364神様仏様名無し様:04/11/20 18:44:28 ID:NzQbaCUE
楽天がウェイクフィールド獲るらしい・・・
365神様仏様名無し様:04/11/20 20:54:53 ID:3QRqj9BU
>364
ソースは?
366神様仏様名無し様:04/11/21 06:27:42 ID:0XgL2u1b
ジョー・ニークロとチャーリー・ハフの動画うpしました。
↓こちらの2319.zipです。
ttp://upq3new.dtdns.net/upload.php

ハフのほうには、懐かしいデシンセイが登場します。
367神様仏様名無し様:04/11/21 06:29:11 ID:0XgL2u1b
>>366
解凍パスを書き忘れました。パスはknuckleballerです。
368神様仏様名無し様:04/11/21 13:13:59 ID:qr8nOsz9
>>366
ありがとう。ニー黒は結構速い球に見える。ハフは緩急に気をつけているね。
369神様仏様名無し様:04/11/21 15:16:24 ID:kd5SLYLj
そう言えば2ヶ月くらい前だったかな
NHKで変化球についての特集があって
ナックルのことも詳しくやってた。
空気抵抗とかいろいろ科学的に検証してた番組だった

録画しておくんだったよ・・・
370神様仏様名無し様:04/11/21 15:52:48 ID:Q/9CQkhp
>>366
ピート・ローズが懐かしい・・・

やっぱフィル・ニークロが見たい。なぜならナックルの神様だから。
371神様仏様名無し様:04/11/21 17:03:21 ID:bw1OvxHR
>>366

このハフの映像はマイク・ウィットが完全試合した時のやつだな
372神様仏様名無し様:04/11/22 12:34:00 ID:9kSBBz0V
>>366
うぇーん、みれないよ
373神様仏様名無し様:04/11/22 12:57:31 ID:4Yfe+lJ4
ピンポン玉のナックルなら投げれる。
374神様仏様名無し様:04/11/22 13:11:46 ID:jZNwsiEj
>>372
何で?
375神様仏様名無し様:04/11/22 15:17:17 ID:9kSBBz0V
>>374
ページを表示できません
になるのれす
376神様仏様名無し様:04/11/22 15:40:01 ID:don3SPFG
重いんだろう
朝5時に起きるか、昼の3時に仕事サボってやればいける
377神様仏様名無し様:04/11/22 16:08:26 ID:i6vnZXns
>>375
まあ、これでなんとか汁

ttp://upq3new.dtdns.net/im/2319.zip
378神様仏様名無し様:04/11/22 19:29:09 ID:ejfxFbwp
ここの住人で本気でナックル投げようとしてる香具師はいるのかい?

そのうちナックルオフとかしたりしてw
379324:04/11/22 21:14:59 ID:YviDcW4T
今日もちょっと壁に向かってナックル、フォークを練習。

壁にあたるまで、投げた球の縫い目をチェック。
ナックルは感覚が多少分かった気がする。
フォークは、縫い目が見えるが回転は多少している。

やはり、広いところで思い切り投げた方が、フォークはいいのかもしれない。
ナックルは、壁に向かって投げたカンジでは、キャッチボールみたいな立ち投げになる、
というのにやや納得。
380神様仏様名無し様:04/11/23 11:16:43 ID:TfYotm2V
ナックルボール オフ会 いいね
特別ゲストに溝田教授。
381神様仏様名無し様:04/11/23 20:29:02 ID:iWY1wz5l
ナックルを投げ合う集団。

考えただけでもアツいね。

「うわ!揺れたよ!」とか言いながらキャッチボールしてる集団は
やっぱり怪しすぎるかな・・・

オフ会があるなら参加してみたい。
382神様仏様名無し様:04/11/24 10:55:52 ID:DUKMH6RR
やろうよオフ会。グラウンドでナックルボールを投げ合う集団・・・
みんなレッドソックスの「49番」のユニフォームを着るんだ!
夜はナックル談義に。
「ナックル・マンセー!」
383神様仏様名無し様:04/11/24 13:08:31 ID:nvifLnZB
普通に手のひらで握って投げるのは不可能ですか?
384神様仏様名無し様:04/11/24 13:41:09 ID:qvwQlWhX
ウェイクが引退したら後はスパークスだけになるのか・・・。
早く後継者現れて欲しい。
385神様仏様名無し様:04/11/24 13:42:32 ID:MAEFRoO6
>>383
それだとナックルじゃなくてパームボールみたいになるんじゃないかと。
回転が少なくて落ちるという点では似てるけど、ナックルのような激しい
変化は期待できないと思う。
386神様仏様名無し様:04/11/24 16:13:57 ID:e66efM9V
アトランタの#35じゃないのか?
387346:04/11/24 21:06:02 ID:2ttRVn6p
ずっと練習してました。

そしてついに今日ほぼ完成と言うくらい回転を抑える投法を編み出しました
今まで握りに重点を置きいろいろ試行錯誤を繰り返していたのですが
なかなか回転のムラが収まらず10球に1球くらいしか納得のいく回転になりませんでした

微妙な握り方では毎回同じ握りが出来ない。
どうしたものかと思っていたのですが
今日ふとしたことに
「指をはじくタイミングを変えると言うことをしてない!」とひらめいた。

リリースの瞬間にはじくように今まではしていたのだが
それより手前ではじくように意識してみるとコレが正解!

少々握りが雑でもほぼ同じ。
今度はオーバースローとかスリークォータースローとか
投げ出す角度をいろいろと調整。
ついにベストを見つけることに成功。

あとはコントロール。
普通にキャッチボールは出来るがストライク付近に毎回行くようになりたい。

動画を撮ろうと思ってるのだが
デジカメでしか動画を撮る手段がない・・・
軟式ボールに赤と青のマジックで色を塗ってわかりやすくして練習しているものの
それが動画で確認できるのかが不安。

長文失礼。

オフ会行きたいです〜
388高速ナックル厨:04/11/24 22:10:25 ID:e66efM9V
>リリースの瞬間にはじくように今まではしていたのだが
>それより手前ではじくように意識してみるとコレが正解!
目から鱗・・・
言われてみれば、通常のリリースは球が離れていく時だから、
ちょい前から弾かないと・・・
オレは何をしてたんだろう・・・orz

>軟式ボール
ざらざらしてるんでダメとか言う話で納得(あきらめ)してたんだけど、
何時弾くのかってあんまり言われてなかったから、出来るんだろうな・・・

で、スプリッターじゃないフォークはどうなってるの?
389神様仏様名無し様:04/11/25 01:09:48 ID:YGrjCzbH
>>387
確かに俺たちは握りに拘りすぎてたな。
ナックルの鍵はリリースか・・・当たり前だよな、ナックルと言えども変化球なんだから。
いやー、でもお前に言われなかったら一生気がつかなかったかも。
俺も遊びじゃなくてマジでナックル一本のピッチャーを目指してみよう。
390神様仏様名無し様:04/11/25 11:22:53 ID:AhXC6plh
オフ会やろうぜ!
391神様仏様名無し様:04/11/25 13:16:04 ID:hAjHQF5i
ナックルボールでググッたら、良スレ発見!
私は、アンダースローから投げた方が回転しないです。
手首とか腕の使い方のせいだと思うけど…。

あと、100円ショップで2色の硬式ボールが売ってたりします。
ナックルの練習には最適。
俺は捕ってくれる相手がいないので、2色のテニスボールで練習ですが…。
392神様仏様名無し様:04/11/25 13:20:26 ID:KxALDo/t
バレーボールのサーブでも、無回転のはすごく、とりずらい。翻弄されている感じ。

393346:04/11/25 17:52:22 ID:Nkp/5GZD
今日はキャッチャーをしてもらってバッターにもたってもらって投げた。
さすがに難しい。
ストライクはおろかキャッチャーまで届かなかったり大きくそれたり。

ストライクを意識するあまり無回転への意識が薄くなり回転しまくり

5球に1球ほどしかストライクにはならない。
さて、また見えてきた壁。

一難去ってまた一難。
このあたりにナックルボールへの難しさ、おもしろさを感じる。

キャッチボールではもうほとんど回転しない球が投げられる。
全くの無回転状態も5球に1球ほど。

実践まではまだまだ遠い道のりだがこれからも頑張る。
394神様仏様名無し様:04/11/25 17:58:06 ID:q4FfZkcC
チラシの裏にでも(ry
395神様仏様名無し様:04/11/25 19:15:37 ID:jFHT6oeG
お前等が上手かろうと下手だろうと知ったこっちゃ無い
ナックル日記付けたいだけならHPでも建ててそこでやれや
396神様仏様名無し様:04/11/25 19:31:04 ID:CSTEb6hZ
なんだか、ナックルボールってムカツクんだよなあ・・・
397神様仏様名無し様:04/11/25 19:46:48 ID:gxeQfxEB
>>395
超同意。346がナックルをマスターしようが、どうせ表舞台に出ないので激しくどうでもいい。
ギタースレで「スモークオンザウォーター弾けたよ〜」って言ってるヤツと同レベル。

>>396
バッターからすると正にそんな感じなんだろうなあ。
398高速ナックル厨:04/11/25 20:02:42 ID:6mz9PVWr
いや、高校生かもしれないぞ・・・

って、オレの人違いか・・・
指長さん何処行ったんだろう・・・
399神様仏様名無し様:04/11/25 20:10:16 ID:jFHT6oeG
>>398
高速ナックルはただのフォークだろ
400神様仏様名無し様:04/11/25 20:18:35 ID:YGrjCzbH
でも、ここの雑談よりは格段に面白いから続けていいよ
401高速ナックル厨:04/11/25 20:27:28 ID:6mz9PVWr
>>399
違うよ、杉下茂のフォークが高速ナックルで本当のフォーク


まあ、見たことはないw
402346:04/11/25 20:48:10 ID:Nkp/5GZD
ではもうやめておくか。

一応早朝野球レベルではあるが
優勝して全国大会へ行けば新聞くらいには載るだろう。
予選でも好投したり話題になっても新聞には載ると思うが。

試合で投げるというのは確実
ま、来年の話だけど。
403神様仏様名無し様:04/11/25 21:49:27 ID:jFHT6oeG
>>401
フォークの事なんぞ一々説明されなくても分かってる
結局フォークであってナックルでない事には違いないだろ
無回転系の球なら全部〜ナックルって名前付けてくのか?

>>402
日記はアレだが何らかの格好で形になったら聞かせてくれ
404346:04/11/25 22:16:28 ID:Nkp/5GZD
>>403
その心遣いに感謝する。
405高速ナックル厨:04/11/26 11:02:31 ID:n1JSScT9
>>403
ナックルボールの何処に惹かれるのかでしょ?

やっぱ、球が揺れたり変な動きをする所じゃないの?

指を立てても揺れなきゃタダの遅い球だし。
406神様仏様名無し様:04/11/26 11:35:06 ID:qHOfba7i
巨人にドラフトされた三木はナックル投げる。覚えたのは消防の頃だって。
407神様仏様名無し様:04/11/26 12:45:31 ID:OAHjQejw
三木がナックルボーラーになれば面白いのに。
球種の1つにナックルを持ってるだけじゃちと面白味に欠けるし・・
408神様仏様名無し様:04/11/26 14:40:43 ID:0MbFcxwy
突発off!
409神様仏様名無し様:04/11/26 15:10:39 ID:EM+ZVpme
>>407
ウナギイヌが捕球できないから却下
410神様仏様名無し様:04/11/26 19:22:49 ID:GXyQQzfg
>>405
 オレは、

「わけのわかんねぇ変化球イッポンで飯を喰って、おっさんになってもずっと投げ続けてる」ってとこが好きで、
別にナックルボールが好きなんじゃなくて、ナックルボーラーが好きなんだけどな。


そんなことを実現させることができるのがナックルボールなだけで。
411神様仏様名無し様:04/11/26 19:34:45 ID:6jXI33ir
>>410
そうだな。やっぱりナックルボーラーは白髪交じりでないとな。
412高速ナックル厨:04/11/26 20:25:55 ID:n1JSScT9
>>410
そうなると、ハフもキャンディオッティもダメですね・・・
ニークロ兄弟は他の球使うのかは知らない。

まあ、言いたいことは分かるんだけど、
オレはおっさんよりも変な球の方に重点がある。

で、もっと速いの見たくないの?
413神様仏様名無し様:04/11/26 20:56:49 ID:6jXI33ir
>>412
漏れなんかはむしろ、100キロにも満たないスローボールなのに
打てないところに魅力を感じる。
414神様仏様名無し様:04/11/26 22:41:38 ID:T06Qjjwp
実際何キロくらいが一番変化するのだろうか?
4150101:04/11/27 00:40:58 ID:Gh8awAsl
二枚の円盤が回転しボールがその間を通過し投球するタイプのピッチングマシーン
ってありますよね。あれだと二枚の円盤の回転速度を同じくすれば、無回転の
ボール、ナックルボールが投げれるのでは。
もしそうなら、速度の変化でボールの揺れはどう変化するのか?
高速ナックルは本当に揺れながら落ちるのか?
簡単に検証出来ると思うのですが、実際のところどうなんですかね。
416高速ナックル厨:04/11/27 00:48:44 ID:2sxGpf9c
オレはマカーなんで見れないが、誰か見てくれ

ttp://www.gyrogiken.jp/gyro_4.htm
4170101:04/11/27 01:51:46 ID:Gh8awAsl
>>416
見ました。 ナックル投げてます。 ただ残念なことに高速ナックルの動画も
あるのですが、その速度が110Km/h程度です。遅すぎ。
ジャイロも投げれるようですが、動画を見ても何故ジャイロ回転が出来るのか
分からないなー。
418神様仏様名無し様:04/11/28 18:16:02 ID:D9qdIp70
オフ期待age
419神様仏様名無し様:04/11/28 18:16:39 ID:6GFajuiA
ナックルって完全に無回転なのととホームまで半回転や1回転するのではどちらがいいのかな
回転の向きも縦回転、横回転、ジャイロ回転、フリスビー回転などどれがいいのか考えると
夜も眠れなくなっちゃいます。

>>416のサイトのピッチングマシーンでもそこまで微調整は無理だろうなぁ
420神様仏様名無し様:04/11/28 23:33:56 ID:D9qdIp70
数少ない経験から推測すると
全くの無回転を投げたときは
スーッと左右どちらかにスライドするような感じ。揺れない。
1回転もしくは半回転の場合左右に揺れる。
ジャイロの場合は回転と同じように回って揺れるような感じがする。

打ちにくそうなのはジャイロで1回転する投球。

以上のことは経験から言ってるだけで根拠など全くなし。
間違ってる可能性も多大にあると言うことだけは言っておきたいw
421高速ナックル厨:04/11/28 23:59:19 ID:CGGdC7kL
>>417
ジャイロは、アメフトのフォワードパスやパントと同じ回転です。
アメフトではパントマシーンがあるらしいです。

あ〜、動画見てーなーw
422324:04/11/29 12:18:35 ID:BghYW+y1
>>398
このスレのチェックはしていますよ。
ナックル投げるべく練習も時折。
ストレートの時と手首の使い方が違ってくるから意識しないと、ついスナップ効かせて回転を与えてしまいます。
はじくタイミングも結構難しいですが、早めにはじく意識、というのは、このスナップに意識が行かなくなる
=スナップ効かなくする、といったあたりに効果があるのかな、と。
やっぱり難しいです。346さんとか、何か個人的に投げるコツを掴んだときとかに書き込んでくれると嬉しいです。


オフシーズンになって話題も少ないし、一人暮らしの学生にはメジャーリーグのナックルボーラーを
見る手立ても殆どないし。

>>403
ナックルって呼び方自体あの握り方からきているのだろうけど、
無回転系の球種をナックルと呼ぶのは一般的になっているのでは。
私のまともなスポーツ経験は卓球くらいですが、そう呼んでいました。

>>405
ナックルの魅力っていろいろありますね。
ナックルボーラーのピッチャーに感じる魅力として、>>410さんの意見に同感ですし、
>>413さんのいうような、スローボールなのに打てない、というのも魅力です。
スローボールなのに、キャッチャーが取れなかったりバッターが打てなかったり。
それだけ揺れて落ちる、といったあたりたまらないです。
423神様仏様名無し様:04/11/29 18:10:01 ID:2UQ0SAx/
無回転と言うとナックルとフォーク、パーム位か
確かに最初の定義ではフォークは速いナックルだったかもしれないが
選手が握りで自称してるだけの変化球も多いしなあ
424神様仏様名無し様:04/11/29 18:14:56 ID:Qf3ms+iy
まあ握り方なんてのはバッターから見れば重要じゃねーからな
それより回転とか腕のふりのがよっぽど重要だし
フォークの握りでナックル並みの変化が起これば全然オッケイでしょ。
425346:04/11/29 19:14:10 ID:jXMAWhtw
握りですが、普通2本か3本の指ではじくと言うことですが
僕の場合中指1本にたどり着きました。
3本ではじいた場合、どこかの指が他の指に対して強かったり弱かったりすると
ボールに回転がかかってしまいうまく投げられませんでした。
3本すべてがパーフェクトのはじき方をしない限り無回転は至難の業だと思ってます。
となれば、真ん中の中指1本だけではじいた方がよりわかりやすいのではないかと。
3本だとどの指のはじき方が悪かったのかというのは分かりづらい反面
1本だとその指だけが原因ですから。

人差し指側にずらしてみたり薬指側にずらしてみたり
縫い目にかける角度を変えてみたりしているうちにピンポイントの場所を見つけました。
1本の場合中指の場所は非常に重要でここ以外ダメと言う場所があり妥協が許されません。

こんな投げ方でもナックルと言っていいのでしょうか・・
426高速ナックル厨:04/11/29 23:14:11 ID:y50PJJtI
>>425
ボールに指先を立てる方?爪をつける方?
427346:04/11/29 23:18:37 ID:jXMAWhtw
爪ではじいてます。
428346:04/11/29 23:22:13 ID:jXMAWhtw
説明不足でした。
指先を立てて爪ではじいてます。

爪の腹(背?)の部分は使っていません。

質問の答えには
「指先を立てる方」です
429高速ナックル厨:04/11/30 00:52:27 ID:aEYbb3HQ
>>428
ちょっとやってみて、難しい気はするけど、
無回転球を目指してるんなら、ナックルで良いんじゃないかと・・・
430神様仏様名無し様:04/11/30 02:39:53 ID:35snBQtC
>>416
 おれ、マカーだけど、普通に見られるぞ。もしかして、9er?

 で、そのサイトでみたけど
 ジャイロの方が変な球に見えるなぁ(笑

>>417
 2つの円盤が、水平じゃなくて、ひねるように角度を付けられるようになってるみたいだ。
 
431神様仏様名無し様:04/11/30 03:35:22 ID:dt9FpOda
俺も一本指ナックル。
ボールを親指と中指でつまんで、人差し指の爪の背で押し出す感じ。
十数球投げた程度だと無理そうだけど、普通人差し指って一番器用な指なんで上達も早い。
完全無回転にはまだまだ到達しないけど、支点が一本なのでスライダーかシュートがランダムでついておもしろいぞ。
まさしく投げてみないとわからないって感じで、インチキだがこれはこれで完成形の一つかなとも思う。
本来の意味での「どう変化するかわからない」とは原理的に違うので、邪道だし、定義的にはナックルじゃないけど。
432346:04/11/30 19:42:16 ID:rCy6xzXv
ウェイクフィールドの球速を知ってる方いませんか?
433神様仏様名無し様:04/11/30 21:00:13 ID:8wmXtLhL
>>420
ほんとにナックルって奥が深いですね〜
434高速ナックル厨:04/11/30 21:01:33 ID:aEYbb3HQ
>>430
まあ、そんなトコw

>>432
ttp://sapporo.cool.ne.jp/frame13/
によると67MPHらしい

100キロ出てるんだね
435346:04/11/30 21:42:17 ID:rCy6xzXv
うわぁウェイクフィールドの動画がみれたよ!
すごいね〜
何度もみて勉強したい


しかし100キロもすごい・・・
自分の球が何キロ出てるのか知りたくてスピードガンを買おうとまで思っていたw
うーん70〜80キロくらいかな。
まだまだダメか。
436高速ナックル厨:04/11/30 21:46:30 ID:aEYbb3HQ
>>39にもあるよ
437神様仏様名無し様:04/11/30 21:52:09 ID:eJ/9415S
ナックルに最も適した球速って何キロぐらいなんだろ
速過ぎても遅過ぎてもいけないみたいだし
438346:04/11/30 22:06:18 ID:rCy6xzXv
縫い目が見えてるー!
すげー!

この回転数で1.5回転くらいかな。
しかもジャイロ系に見えるような気がするのだが。

さらにコマ送りで見ると
3本の指ではじいてるのかと思えば
人差し指と中指の2本ではじいてるね。
薬指はボールを支えてるように見える。
ちょうどボールで耳が隠れる場所で確認できる。
小指はもともと完全に伸びきってるようだし。
439神様仏様名無し様:04/12/01 15:28:51 ID:n4wax9qA
>>420,433
まず、溝田氏の論文読んだようがいいよ。

リリースされた直後は完全な無回転だが、縫い目による僅かな空力的な不均衡
で、後から僅かに回転がつくくらいが、いいナックルだそうだ。
440高速ナックル厨:04/12/01 17:23:44 ID:zaFWd/8X
「魔球の正体」によると

1/2回転の時が面白い変化するらしい。
1/4回転の時は面白くはないが変化する。
1回転しちゃうとほとんど変化無し。

かなり端折ってるんで、突っ込みは無しでw

スピードと変化に関しての記述は見あたらなかった。
441神様仏様名無し様:04/12/01 23:30:34 ID:gyZflYv4
週ベ見たら三木がナックルの握り見せてたな。二本指だ。いわゆるナックルボーラーじゃないけど、楽しみだ。
442神様仏様名無し様:04/12/02 02:48:50 ID:sIzNmYMf
>>39のナックルボールH.Q.のジョンの投げ方が簡単だよ。
自分はパームの変形で5本リリースだけど。
指先が直線的に移動するように斜めに伸ばすといいよ。
443神様仏様名無し様:04/12/02 02:53:58 ID:cdtEPLBq
40年以上前にいた阪神の渡辺省三っていう投手がすごいナックル投げてたらしいけど、全然話題に上らないね。
444346:04/12/02 20:40:36 ID:N4Eg8nSX
爪ではじく以上、爪の形状にはかなりこだわるべきではないかと思っていた。

普通爪の形は切り口というか先端の部分は凸型だが
ボールの形状に合わせて凹にするべきではないかと。

しかしそれはあまりにも無茶なので爪切りの裏側にあるヤスリでフラットにしました。

他の人で爪にこだわってる方いませんか?
445324:04/12/02 22:57:53 ID:UADh6Fif
爪の形は考えたことがなかったですね。
ただ、ナックルを投げる上で、同じ投げ方を続ける、という観点から、
フラットな爪もしくは凹のほうが、安定した球筋になるかもしれないです。

ちょっと前に、リリースとはじくタイミングについての記述があったけど、
今日試して、「少し前にリリース」を意識してみた。
リリースの前に、はじきはじめて、リリースの瞬間前後に指が伸び切るくらいのタイミングが
ベストではないかと感じた。個人的な感触では、指先でボールを押し出す感触。

フォークボールの、高速ナックルになる条件についても試してみた。
はさみ方を色々試したのだが、
→○←
人差し指と、中指で、ボールの中心に向かって、力のベクトルの和がゼロになるように、
つまむカンジで投げた場合、回転がかなり少なくなった。
これが、きっちり握りこむと、球に斜め方向のベクトルの力が加わることにより、
前向きのベクトルの力が発生する。これが回転を生むんじゃなかろうか。
446346:04/12/02 23:31:57 ID:N4Eg8nSX
324さんその意見
興味あります。

あくまでも僕の持っている意見ですが・・
僕が思うにフォークにしてもナックルにしてもボールに回転を生む原因として
最後までどの指がボールにふれていたか。
と言うことに重点を置いています。

「フォークの場合」
たぶん人差し指と中指が同じ長さなら横向きの回転はほとんど無いと思います。
しかし長さもほとんど変わらないためにフォークはあまり回転がないのだと思う。
たとえば長さの全然違う親指と人差し指で挟んで投げた場合
最後まで人差し指がボールに触れているためにカーブ回転になるはずです。

私事で申し訳ないのですが
普通ナックルを投げるときは親指と小指or薬指でボールを挟むと思いますが
それでは短い親指が先にボールから離れてしまうので
僕の場合親指と小指の付け根の部分でボールを挟んでます。
小指は伸ばしたままで使いません。
これだと親指と小指の付け根部分が同時にボールから離れます
これで横回転を防ぎます。
それからその両側で挟んでる真ん中のボールの位置を
中指一本ではじいて上下の回転を抑え
無回転状態を生み出してます。
447神様仏様名無し様:04/12/03 19:13:06 ID:6OACW7N9
なんとなく話に参加。
爪の形は、一番健康的というか、適切な長さや形が一番良いとあっしは思うっす。
爪の面積が増えれば押す力も増えるかもと思って伸ばしてみたこともあったけど、
爪が割れる可能性あるし、一般生活でストレスだし…。

つーか、ボールをはじくのって指の第一間接じゃないの?(あっしだけか!?)
当然爪も含むけど、爪自体そんなに大事とは思わないっす。
だから、爪が強くないとナックルに向いてないっつーのもちょっとあっしには意味不明っす。
でも、ナックルボーラーは爪にすげーお金かけてんだよな…。

あと、あっしのナックルも支える指は親指と小指ですけど、あっしはこの2つの指
からの横回転の影響はほとんどないと思うっす。
あっしはナックルを投げる前の練習として、支える親指と小指だけ(パームに
似た感じっす)で投げるっす。
その時はかなり回転してるけど、実際にナックルを投げるとそんな回転はナッシング。
つーことで、親指と小指でかかる横回転はそんなに影響ないっつーのがあっしの考え。
つーか、346さんは中指一本の方か…。
あっしは3本の指ではじくから影響少ないけど、1本だと影響大きいかもね。

…色々書いたけど、結局人それぞれっすね。
…ナックル投げすぎで人指し指が痛くなったので中指と薬指の2本で投げてみたけど、
これも結構いい感じw
448346:04/12/03 19:45:09 ID:30JiT5Hh
ええ。そうですね〜
ほんとに人それぞれだと思います。
手の大きさ、腕の振り方、手首の使い方、球の速度
すべてみんなと違うわけですから。
にもかかわらず目指すはみんな無回転状態。
こんなところにもナックルの魅力を私は感じてます。

ナックルに挑戦するまでは考えもしなかったことですが
実際投げてみて、そしてここの住人さんの話を聞いてみて
本当にいろんな投げ方があるのだと思いました。

ちなみに爪を切った感想ですが
切ったことによって爪自体が短くなり投げにくくなってしまいましたw
私の場合爪のみではじくので爪がかなり重要です。
449神様仏様名無し様:04/12/04 00:37:06 ID:Clf3q2ka
マットソン
450神様仏様名無し様:04/12/04 01:29:07 ID:YZwcH8fA
爪のさきっちょを縫い目に刺して、抜きながら押し出すタイプ
爪の面(というか第一間接より上)を使って押し出すタイプ

たぶん本物は前者だけど、後者の方が圧倒的に投げやすい
ってかここの住人も二つのうちどっちかでしょ?
これ以外のタイプってある?
451神様仏様名無し様:04/12/04 07:38:35 ID:EnCVNHl2
オフ会まだ〜??

ナックル談義しようよ〜
452神様仏様名無し様:04/12/05 08:28:51 ID:KRibMBdD
オフ会?
じゃ、今日東京ドームに集合ね!

そういえば、昔アニメでやってた「童夢くん」の消える魔球ってナックルだったの??
453高速ナックル厨:04/12/05 15:53:45 ID:Guuvuf6d
今日、変化球バイブル買って来た。

杉下茂の自伝も見たら、フォークの投げ方にも触れていたので、
買ってみた。なんか、メジャーに誘われてたとか。
454346:04/12/06 20:22:53 ID:IE5ZKww1
来シーズンウェイクフィールドが登板した放送があれば全部ビデオに撮りたい。

というか今シーズン1つでも撮っておきたかった・・
うーん残念。
455神様仏様名無し様:04/12/07 16:34:54 ID:ZRC+740O
ウェイクフィールドの投球をまとめたDVD希望!
キャッチャーマスクにカメラをつけて、正面からのナックルの映像とかも入れて。

今年のウェイクフィールドで一番印象的だったのは、リーグCSの延長でのピッチングだな。
あの時のパスボール3つは伝説でしょ。
3敗して後が無い状況の延長で、パスボール3つで振り逃げ→2塁→3塁となり、
打たれるより、パスボールしないかドキドキだったよ…w
456346:04/12/07 19:11:15 ID:FHz2uJW7
僕は軟球で投げてるんだけど硬球で練習してる方いますか?
軟式と硬式ではやはり硬式の方が変化するのでしょうか。

素人考えなんですが
硬式と軟式では重さが違いますよね。
軽い方がより変化するように思えるんですよ。
ピンポン球とゴルフボール。大きさは同じですが
軽い分ピンポン球の方が空気の影響をより受けると思うし。

でも硬式の方が変化するというのはよく聞く話です。
457神様仏様名無し様:04/12/08 19:05:15 ID:sR7BGcWZ
ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/multimedia/tp_archive.jsp?c_id=bos&ym=200404

↑ウェイクフィールドの動画が少しみられます。

> April 16: NYY @ BOS
> ・Tim Wakefield stymies the Yankees hitters

のところです。
458神様仏様名無し様:04/12/08 20:34:05 ID:V9q+IjzH
ttp://boston.redsox.mlb.com/NASApp/mlb/team/player_media.jsp?player_id=123801

それ張るならこっちの方がいいと思うよ。
459高速ナックル厨:04/12/08 22:09:04 ID:ZVaMN7zD
クソ、動画自体はどっちも同じトコだ・・・

なんか、「ファイルが開けません。・・・」だって・・・orz
460神様仏様名無し様:04/12/09 01:06:01 ID:dRkjsRcM
>>458
そっちのページ知らなかった。
ありがd!

しかしその他の動画はHR6本打たれたり強烈な打球を
ぶつけられたり、散々だな・・・_| ̄|○
461神様仏様名無し様:04/12/09 03:08:13 ID:dRkjsRcM
>>459
開けませんでした?
保存したやつがあるのでうpしみてみました。

以前ニュー速で拾った、ハフの一試合6パスボール動画と、
ウェイクフィールドの正面アングルからのスロー動画もついでに
入れておきました。

ttp://up.satoweb.net/upload10.php
3126.zip パスはknuckleballer
462高速ナックル厨:04/12/09 17:56:26 ID:3/mUbNqp
>>461
せんきゅー
が、対NYは憎きWMV9だった・・・orz

なんか、ハフはスピードがウェイクフィールドよりある気がするね。

ところで、杉下茂なんだけど、ナックルも投げられたみたい。
大学の監督に「フォークってのもあるぞ」と言われ、取り組んだ模様。
で、本人曰く「ナックルと一緒、回転するのは崩し」だそうだ。
アメリカで(その当時でも)廃れた理由は、牽制出来ないからだって。
バレンタイン曰く、スプリッターのサインの時も、牽制はしないそうだ。

そこで疑問だけど、ウェイクフィールドは牽制どうしてるの?
463神様仏様名無し様:04/12/09 21:08:28 ID:5ouk4InI
動画ありがとう。
ハフすげえ。
ありゃキャッチャーとれねえわ
ニークロはもっとサイドハンドぽい投げ方で、球筋はあんな感じだった。
ウェイクフィールド真正面から見ると、打ちにくいだろうなあと思う。
親戚にソフトボールでけっこうならしたおばさんがいてさ、
ナックル投げてたんだよ。
正月帰ったらいろいろ聞いてみるつもり。
464神様仏様名無し様:04/12/10 16:33:40 ID:LOjOzgOB
>>463
ソフトボールのナックル変化は野球とは違うらしいよ。
野球のナックルは受けたこと無いんでわかんないけど、
ソフトボールのは一瞬止まったように見えて、ふわっと落ちてくる感じがする。
465神様仏様名無し様:04/12/10 20:16:24 ID:Nm+By+rU
ハフの動画は、THIS WEEK IN BASEBALLのビデオに収録されたやつですね。
そのビデオには他にも、ニークロ兄弟もちゃんと収録されてました。兄は300勝の模様と弟は不正投球
がバレた瞬間の模様w
でも、フィルって本当に老けて見えますよね。初めてニークロの動画見た時、(ヤンキース時代でしたが)
どう見ても60過ぎたじいさんにしか見えなくてこんな年齢まで現役やってるのがいるんだな・・と驚いたと同時に
300勝達成という実況にこれまた衝撃を受けました。
今、大学1年ですがこんなところでナックル萌え話が展開されているとは極めて希少価値がある場だと嬉しく思います。
私もたまに野球するときは、ナックル投げますが(絶対抑えたい場面で)ただのスローボールになり非力なバッターに長打を
打たれたりしてナックル投手(ニークロ兄弟、ハフ、キャンディオッティ、ウェイクフィールド、スパークス)などのビデオを
見てはますますナックルに対する憧れが募りますね。
466神様仏様名無し様:04/12/10 21:13:08 ID:79nLcUla
>>465
すみません、その「THIS WEEK IN BASEBALL」のヴィデオの正式な
タイトルわかりますか?

ちょっと検索してみたら、「THIS WEEK IN BASEBALL」のヴィデオ
は何種類も出てるみたいなので・・・

フィル・ニークロの映像が少しでもみられるのなら、ぜひ欲しいです。

467465:04/12/10 22:43:44 ID:DokYlOua
>>466さん
フィルニークロの映像が収録されているのは、「THIS WEEK IN BASEBALL 記憶に残るグレートモーメント集」
です。ニークロが300勝を達成した試合をちょっことピックアップしたものですが、ナックルは最後の1球だけですので
ナックルを楽しみにして見ると少し残念かも。でも、ニークロのインタビューがちょろっとあるしニークロファンならば必見ですね。
あと、ハフと弟のジョーの投げている動画は「THIS WEEK IN BASEBALL スーパープレー&ブルーパー集」で見られますよ。

数年前のスカパーでのBASEBALL MAXで見たニークロのナックルがまさにダンスしていて驚愕しました・・。
468神様仏様名無し様:04/12/10 23:29:13 ID:85j9t1YL
今月の月メジャのインタビューによると
ヨハン・サンタナはナックルも投げるらしい
469466:04/12/11 00:07:32 ID:0MSYRWvs
>>467さん
貴重な情報ありがd!
さっそくさがしてみます。

フィル・ニークロに関しては、いろいろググってたらこんなのをみつけました。

http://www.raresportsfilms.com/1965last.html

Rare Sportsfilms, Inc. というところからでているブレーヴスの65年・81年シーズン
の総集編らしいのですが、ニークロの映像も入ってるみたいです。

でもこの会社、そもそも国外に発送してくれるのかどうかもわからない・・・(´・ω・`)
470神様仏様名無し様:04/12/11 18:52:22 ID:MkYL7v8S
今シーズンTDNがエロドに投げたアレもナッコーでつか?
かなりクネクネしてたんでつが・・・
471346:04/12/11 23:24:09 ID:5hOEsPmu
キャッチボールにしても壁に向かって投げる練習にしても寒くなってきましたね

458さんが貼ってくれた先の
ウェイクフィールドの写真をクリックしてみられるフォトギャラリー
5枚目を見るとかなり手首も使ってるんだなと思った
11枚目を見ると人差し指が浮いていてるように見える
ということは中指重視で投げてるのかなと思った。
16枚目の写真を見るとやはり手が大きい方が有利なのかなと。

ハフのナックルすげー変化だね。
6個しかパスボールがなかったのかと思える変化だよ。
あんなの打てっこないねw

今見てみたいのはウェイクフィールドのストレートを投げる動画
もちろん牽制球を投げてるのも見てみたいね〜
すごく気になるw
472神様仏様名無し様:04/12/12 01:36:31 ID:VlRmIKsv
ジョー・ニークロは生涯に1本だけホームランを打ってるけど、それは兄
のフィルから打ったものらしい(76年5月29日アトランタ)。

ttp://www.thebaseballpage.com/past/pp/niekrojoe/

フィルはジョーと違ってほとんどナックルしか投げなかったから、ジョーが
打ったのもやっぱりナックルなのかな。
473神様仏様名無し様:04/12/12 01:56:36 ID:VlRmIKsv
連投スマソ

なぜか今まで話題にのぼってないけど、ジャレド・フェルナンデスは
普通のナックルより速い「ハードナックル」というのを投げるらしい。

ttp://espn.go.com/mlb/columns/neyer_rob/1405831.html

↑この記事によると、だいたい120キロぐらい出るみたい。ナックルボーラーの
投げる100キロ未満の典型的なナックルにくらべ変化幅は小さいけど、揺れが
すばやいとのこと。

たぶん非ナックルボーラーがチェンジアップ気味にときどき投げるナックルに
近い感じなんだろうけど、このタイプのナックルを常時投げるナックルボーラー
というのはたぶん初めてなのでは。

どなたか、フェルナンデスが投げてるところをご覧になった方います?
ぜひ観てみたい・・・
474神様仏様名無し様:04/12/12 02:45:09 ID:N+oWBNC5
昨日巨人の入団会見のニュースで、
「ナックルボーラー三木」と呼ばれてた。
何かちょっとだけ期待度がアップした。
まぁそれだけなんだがw
475465:04/12/12 17:50:09 ID:96R7vplx
>>473
数年前のマイナーのオールスターをスカパーで見てたら偶然拝めることができましたよ。
確かに、他のナックルボーラーより速いナックル投げてるなって印象はありましたね。フォームは、
何となくバートロコロンのようなノーワインドアップで野手投げという感じでした。
あのときはボストンのマイナーにいたので、上にはウェイクフィールドがいるし夢のローテーションも近いかなと
期待しておったんですが、それから音沙汰無しでメジャーに上がるのは無理かなと諦めかけていたある日、たまたまESPNを見たら
その日の珍プレーの第一位にレッズに移籍してメジャーで先発してた彼が映っていました。内心大喜びだったのですが、
(その珍プレーとは彼が投げるナックルを捕手のラルーが全く捕れずパスボール連発というものでした)それから彼はヒューストンに移って昨シーズンは
3勝3敗で防御率3.99。ところが、今シーズンは2試合投げて(そのうち1試合は先発)勝ち負けなしの防御率54.00でした。
しかし、いつ芽が出るかわからないのがナックルボーラーの特徴なので今後も目をつけておきましょう。
そういえば、デニススプリンガーというナックルボーラーも数年前メッツの一員として日本に来日して巨人相手にナックル投げてたなぁ〜。
めっちゃくちゃ遅くて、本当にハエが乗っているようでした。
476346:04/12/12 19:34:33 ID:bLLj2s5r
今日バッティングセンターのストラックアウトで球速を測定してみた

ナックル60キロ前後・・・
遅すぎですね・・(´・ω・`)ショボーン
477神様仏様名無し様:04/12/12 22:45:27 ID:/m5qBwsR
だからチラシの裏にでも書いてろって
478神様仏様名無し様:04/12/13 18:34:59 ID:lNipMedv
ところで、誰かナックルを打つコツとか知らないですか?
ナックル専用の打法とか…

バッターボックスの前の方に出るしか思いつかなかったけど、これも
あんまり意味ないよね…
479神様仏様名無し様:04/12/13 19:00:48 ID:C23bNCAf
ナックルって打つ機会すらないと思うけど〜
コツとかあるのかなぁ

そもそも人間の目は動いているものを点でとらえ
点と点で結んだところへボールが動いていると認識する。
その点の位置が、少し右にずれたと思って、次の点はもう少し右に来るだろうと体が予測してしまう。
しかし実際は逆側に点が移動してしまう。

イチローが言っていた
ボールが手元に着た瞬間にボールをとらえるのではなく
ピッチャーの手から離れた瞬間からボールをとらえるのだ。と

と言うことは手から離れた瞬間にどこにボールがくるのかを瞬時に判断するのだが

このナックルボールだけはそうはいかない。
予測不可能な変化をするのだから。

目でとらえた点が不規則に変化するのに対応する能力を養うしかないが
それは野球のプロよりも素人の方が打ちやすいのかもしれない。
余分な能力が無いために。
480高速ナックル厨:04/12/13 20:47:47 ID:qRwWm+cZ
ハフ曰く、ナックルだけ得意なバッターもいた、そうだ。

ウェイクフィールドがキャンディオッテイと投げ合った際に、
ヒットは出なかったが、バットに当てることは出来た、って。

どちらも、古いナンバーMLB特集

>中指重視
写真見たけど、そんな感じだね。
481神様仏様名無し様:04/12/14 11:40:01 ID:p94ohGA/
1993年頃のナンバーだな。 ボンズが表紙の・・・
482神様仏様名無し様:04/12/14 19:13:13 ID:P78Z2Ggc
>>346
おれはナックル練習してるやつが一緒にいるんだなと思うとおもしろいよ。
書けばいいじゃないか。
別にすごい勢いで流れてる訳でもなく。
読みたくないやつは読まなくてもいいしな。
483神様仏様名無し様:04/12/14 23:54:33 ID:xaVL7VlP
俺も練習してるけどここで語りたいとは思わん
484神様仏様名無し様:04/12/15 01:00:58 ID:E5lLLgkR
だったらそんなこと言う必要性すらないんじゃないかな?
485神様仏様名無し様:04/12/15 01:28:00 ID:75Sgosox
まあ、おちつけよ
とにかく内容のない日記みたいなのは要らないということで
486473:04/12/15 01:39:04 ID:VdFo+WgZ
>>475
遅レススマソ

フェルナンデスの投球、TVでも放映してたんですね。
2004年度は1イニング投げて被安打6、四球5、失点6ですか・・・('A`)

32才ですが、ナックラーとしてはまだまだ若いので、今後に期待したいです。

> そういえば、デニススプリンガーというナックルボーラーも数年前メッツの
> 一員として日本に来日して巨人相手にナックル投げてたなぁ〜。
> めっちゃくちゃ遅くて、本当にハエが乗っているようでした。

スプリンガーはガン表示で70キロ台の球もあったような。ナックラーのなかでも
とりわけ遅かったですね。フォームもほんとに突っ立ったままで、ゆ〜っくり
投げてました。
487神様仏様名無し様:04/12/15 01:44:54 ID:VdFo+WgZ
>>485
IDが「75 Go Sox!」おめ

ちなみに75年はレッドソックスがリーグ優勝。
http://www.baseball-reference.com/teams/BOS/1975.shtml
488神様仏様名無し様:04/12/15 07:52:33 ID:S2wreSr6
語らいたかったら総合でやりゃいいんじゃない?
489神様仏様名無し様:04/12/15 20:46:01 ID:Agy/sLF9
語らいは禁止なのか。
ここでは何を話せばいいのだ?
490神様仏様名無し様:04/12/15 21:09:06 ID:VJqzzpk1
内容があるないよりもナックルの話題なら日記だろうがなんだろうが
ここで話し合えばいいんじゃないのかい?

書きたいやつは書けばいいし書きたくないやつは書かなければいい
読みたいやつは読んで読みたくないやつはスルーで

全然書き込みのない掲示板ほどおもしろくないものはないしね。

ナックルに興味のある人というみんな仲間じゃないか〜w
491神様仏様名無し様:04/12/15 22:07:33 ID:FosF5IF7
フワーフラーポトン ナックル!ナックル!
492478:04/12/15 22:23:19 ID:kIsUGz80
私も482同様読んでて面白いよ。
自分が投げる時、役に立つこともあるし。
つーか、このスレには総合のナックルスレだか変化球スレだかから誘導されてきたんですが…。
まあ、確かに総合向きではあるかもね…。

とりあえず、つまらない話題でも…
爪ではじくナックル投げてたら、なんか左右の爪の大きさが違う…w
薬指なんて、面積倍くらいになってる。
爪を伸ばしてるんじゃなく、爪の根本の部分(歯で言う歯ぐきの部分)が削れてます。
つーか、爪ってどこからはえてるんだ?w

>>479-480
レスさんくす。
イチローの話はなかなかいいネタになったっス。
493高速ナックル厨:04/12/15 23:03:53 ID:FosF5IF7
>爪

甘皮が下に押されてるんだと思う
ttp://www.nelpara.com/event/lets/cuticle.html

ttp://allabout.co.jp/fashion/nail/closeup/CU20040721D/0456.jpg

の様に、爪から浮いてない状態なら、特に問題ないと思うけど、
浮いている(めくれてる)様なら、しばらく指を立てる方でやった方がイイと思う。

岩隈はなかなか綺麗な爪をしていた(変化球バイブル)

オリは深爪矯正中・・・1年経ったけど、後半年はかかりそう・・・
494神様仏様名無し様:04/12/16 22:03:14 ID:4/ft/r50
知ってるのかな?
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/video/ibn.jsp?ymd=20041215

今上のクーパーズタウンテレビで1982年のナ・リーグプレーオフ ブレーブス対カージナルス戦が放送中
ブレーブスはフィル・ニークロが先発
495346:04/12/16 22:30:09 ID:IaOUK43W
キャッチャーがかわいそうだねこりゃw
しかし時折投げるストレートがすごく早く感じる。
投げ方も握りも全く違うのに急にストレートを投げて
コントロールも良く、コーナーに決まるのはさすがだなと思った。
496神様仏様名無し様:04/12/16 22:58:54 ID:Vpr3d5bx
82年NLCS第2戦 フィル・ニークロ、5Kなど。
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/4928.zip
ウィリー・マギー、全くナックルにタイミング合わず
497神様仏様名無し様:04/12/16 23:18:39 ID:3MyOBwmQ
凄い落ち方だったね・・・。これこれ、こういうのもっと語りたい。
498神様仏様名無し様:04/12/17 02:08:53 ID:8IENDaBO
>>496
フィルの動画ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
神様ありがdd!

こ・・・これはすごい。落ちるだけじゃなくてふわっと
浮き上がったりして・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ
499神様仏様名無し様:04/12/17 16:18:21 ID:SKJxlLFz
ウェイクフィールドとジャレド・フェルナンデスの動画うpしました。

ウェイクフィールドは9月20日オリオールズ戦での主に三振シーン。
ジャレドは4月12日のカーディナルス戦。今シーズン唯一の先発登板で
1アウトしか取れず火だるまになったシーンです。

ttp://www.filesend.org/up1/2/
up0039.zip
DLパスはwakefield
解凍パスはknuckleballer
500神様仏様名無し様:04/12/17 21:03:14 ID:sGwYZy02
>>496
バッターの動きが、
「キター、落ちるぞ、この球は落ちるんだ、落ちるぞ、落ちるぞ、・・・・オチネー━━━━(´A`)━━━━!!!!!」
って感じだな。
すげえ。
501346:04/12/17 23:17:38 ID:2RjCQTfU
>499
おいおい、こりゃまたイイ動画をありがとう
すごいね!何度も見てしまうよ!

ウェイクフィールドですごいと思ったのは
ボールの握り方だね。

まずボールの縫い目の位置を決め、グローブ内で固定
そこへサインを確認後スッと手をグローブの中へ入れて瞬時にナックルの握りをしてる。

自分みたいにグローブの中でモゴモゴして縫い目を確認しながら握ってたら遅すぎるんだね・・
502神様仏様名無し様:04/12/18 02:02:59 ID:B/r7NXA2
う・・、動画見たい…
けど、見られる環境がない…
そういやニークロのナックルみたことないな…

>>493
詳しくありがと!
今は大丈夫みたいだけど、これ以上行くと危険かもしれないので注意します。
…指を立てる投げ方は全然できない…。

>501
真のナックルボーラーならモゴモゴしても問題無し!
つーか、ナックルボーラーってグローブの中で握る意味無いような気が…w
503高速ナックル厨:04/12/18 20:48:08 ID:NxfQ0ByX
ジャイロ技研が動画をmpegにしてくれた。

さてこれから見るかな。
504神様仏様名無し様:04/12/18 22:20:08 ID:K9kPzB/R
>>496
>>499
ありがとうございます。
いやあ、ええもんみさせていただきました。
505高速ナックル厨:04/12/19 14:28:00 ID:SerT9xTV
ナックルは今ひとつだった・・・

やっぱりあの投げ方あっての変化なんだろうか?
まあ、ナックル狙いの練習してもあんまり意味があるとは思わないんだけどw

150キロのジャイロは凄かった。
506神様仏様名無し様:04/12/19 17:25:04 ID:oJqFHggy
つーか何球か連続で見ないとあんまりすごさがわからんかも。
何球か連続でみるとほんとにたちわりーボールだなって思える。
507神様仏様名無し様:04/12/20 04:00:28 ID:pahfr+px
去年卒業したと思うけど中大にナックルボール投げる投手がいたと思う。
大学のスポーツ新聞にナックルボーラーと紹介されていた。
今はどうしてるのかわかりません。
508神様仏様名無し様:04/12/20 04:32:45 ID:9InSadLg
スパークスがヤンキース打線を抑え込んだ6月17日の動画をうpしました。

ttp://syobon.com:90/src/up1643.zip.html
パスはknuckleballer
WMV形式

あと、スレ違いで恐縮ですが、アンダースロースレに金炳賢の動画をうpしたので、
よろしければこちらもどうぞ。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1067604266/298
509神様仏様名無し様:04/12/20 19:17:29 ID:vyuhXQpS
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1103537706/l50

ナックル日記はこちらへどうぞ。
510神様仏様名無し様:04/12/21 01:07:31 ID:EDT63CQ0
82年NLCS第2戦を見て知ったのだが
SFFで有名なブルース・スータは持ち球にナックルがあったそうな
それで思い出したのがスータのベースボールカード
83年ToppsのNo.150のブルース・スータのカードの写真は
何故かナックルの握りでボールを投げようとしている姿なのだ
ttp://www.nbobaseball.com/freebees/rp.jpg
このアドレスのリアドンの右のカードだが
SFFのスーターが何故ナックルの握り?キャッチボールのお遊び?と不思議だったのだが
その謎も解けた、実戦でも投げてたのね
511神様仏様名無し様:04/12/22 21:23:38 ID:WOoS7s7B
>>499
見られないか・・・
512高速ナックル厨:04/12/22 23:08:21 ID:M/4DgT3H
>>511
オリはダメですた・・・
一応保存してますけど。
513神様仏様名無し様:04/12/26 13:23:43 ID:6MddgVDH
2003年プレーオフ第4戦でのウェイクフィールドの動画をうpしました。
6回、ニック・ジョンソンの打席でサイドスローからナックルを投げている
シーンがあります。

ttp://kokuren.x0.com/
↑ここの、Exchanger Summit

ファイル番号は1598
受信用パスはwakefield
解凍パスはknuckleballer
RealMedia形式です。
514高速ナックル厨:04/12/26 14:44:20 ID:JH8Rl0TK
RM キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!ー

Real Oneで無いことを祈りつつw
515高速ナックル厨:04/12/26 15:27:47 ID:JH8Rl0TK
とりあえず、見れました。

じっくり見させて頂きます。
516高速ナックル厨:04/12/26 17:24:58 ID:JH8Rl0TK
まだ全部は見終わってないけど・・・

ナックルって全部がウネウネ〜ってなる訳じゃないんだね、
それで、全部が「落ちる」という表現になるほど落ちるわけでもない。
沈む程度のや、へろへろの真っ直ぐっぽいのもあって、
キャッチャーが緊張している感じが伝わってきた。

ただ、全部の試合がナックラー同士だと、面白くないかもねw

ホント、ごちそうさまでした。

517高速ナックル厨:04/12/26 17:32:00 ID:JH8Rl0TK
忘れた・・・

サイドからのあの一球は、スゴイですね。
ほとんどそのまんまで飛んでますね。
518神様仏様名無し様:04/12/26 20:56:42 ID:6MddgVDH
>>516-517
この試合の放送はスロー再生シーンが多くて助かるんですが、スロー再生を
いくつか見比べてみると、適度にボールが動いてるほうがいい変化をする
みたいですね。

2回(2:48)と6回(2:12)にニック・ジョンソンを三振にとった球は、どちらもほぼ
無回転に近く、ほとんど動かないままキャッチャーミットにおさまってますが、
この二球は意外と落ちてません。(特に6回のサイドから投げられたほうは、
かすかに沈む程度。)

一方、1回のバーニー・ウィリアムズへの3球目(5:52)やポサーダへの2球目
(7:50)はよく落ちてますが、こちらは微妙に回転しています。

かといって1回転以上してしまうと、5回にソリアーノとジーターに打たれた球
のように、こんどは棒球になってしまうようです。微妙だ・・・。
519神様仏様名無し様:04/12/27 19:44:59 ID:QayS7Pel
もうファイルが無くなってる・・・・

うわぁ〜ん(涙)
520高速ナックル厨:04/12/27 22:00:31 ID:o9wy2SXy
>>519
僭越ながら、うpしてみるよ
521神様仏様名無し様:04/12/27 22:09:11 ID:QayS7Pel
ありがとうございます!!!
522高速ナックル厨:04/12/28 00:07:46 ID:M+iaWV5j
完了

>>513と同じトコ
ファイル番号は1652
パスはどちらも同じ

ところで・・・
5回デルーチに打たれたのは、真っ直ぐなんですかね?
なんか実況が「ファーストボール」を連呼してるんだけど。

小指も立ってないし・・・

それから、プレートの左側使ってますよね。
523神様仏様名無し様:04/12/28 00:26:14 ID:AfZ1Weo8
ありがとうございました!
524神様仏様名無し様:04/12/28 00:28:19 ID:ooNU4Vel
>>522
スライダーっぽくみえますね。
525高速ナックル厨:04/12/29 22:26:36 ID:j0IWC5/8
>>524
コマ送り出来ないんで、勘で停止する以外に無いんだけど。

握りは完全にナックルでは無いですね。
捻ってる様子も無いんで、ツーシームとか、スライダー系なんでしょうね。

何度も見てたら、ちょっと投げ方で気になる点が出てきた。
526高速ナックル厨:04/12/29 23:50:39 ID:j0IWC5/8
変化については「魔球の正体」に若干出てた。

あと、その元らしきモノが
ttp://www.fit.ac.jp/~mizota/kenkyu/list.html

読んでないけどw
527 【末吉】 【1702円】 :05/01/01 02:53:42 ID:rw61vcDH
ナックル萌えのみなさま、明けましておめでとうございます。
今年も素敵なナックルがみられますように。
528神様仏様名無し様:05/01/06 21:12:25 ID:rhCFcjHF
フィル・ニークロ ナックル 直球 カーブ
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/5539.zip
ニークロ兄のロニー・スミスに対する
カーブ→ナックル→ナックル(キャッチャーお手玉)→直球→直球という面白い配球。
この直球何キロくらいのスピードが出てるのだろうか。
この直球2シームだろうか、ムーブしてるけど。
529神様仏様名無し様:05/01/06 23:30:23 ID:4ORAUoUr
>>527
謹賀新年
>>528
映像、感謝
ニークロは、ウェイクフィールドみたいなキャッチボール風
の投げ型じゃないんですね。
530神様仏様名無し様:05/01/07 11:28:41 ID:h0mndEU9
1986年のオールスターで、クレメンスとグッデンが先発したので彼らの対決を楽しみに
見ていたのだが、その後出てきたハフをみて最初は「何だこいつは、ふざけてんのかよ」
と思ってたら、とんでもない変化をみせるナックルを投げ、とても面白かった。
極端な話、おれの中の人の野球観が変わった。
531神様仏様名無し様:05/01/09 20:44:57 ID:LeezBbb5
今、日テレ見た?溝田教授が開発したS字魔球
532神様仏様名無し様:05/01/09 21:16:17 ID:YvomFoyJ
凄かったんディスカ?
533神様仏様名無し様:05/01/10 01:56:32 ID:ASSiq+S0
>>531
見逃したぁ_| ̄|○

詳細きぼんぬ(´・ω・`)
534神様仏様名無し様:05/01/10 17:18:20 ID:OeLAdsOJ
録画していなかったので、あくまで記憶を頼りに書いてみました。
細かいコメントとか順番とか間違っていると思います。

番組名は驚き(丸秘)映像ハンター、司会はくりーむしちゅー

番組の簡単なあらすじ

(多分特別誂えの)ピッチングマシーンから放たれる球をスローモーションで確かめると
確かにバッター側から見て左側に曲がっていた球が途中から右側に曲がっている。
確かにS字魔球だ。

ここで解説(ナレーション)
ピッチャーが投げる直球はキャッチャーが受けるまでに20回転くらいする。
ナックルというボールがあるが、これも3から4回転する。
この球は1回転以下だ。


この球を実際にバッターが打とうとするとどうなるのか?
元プロ野球選手の広沢克己氏にバッターボックスに立ってもらった。

一球目、空振り
広沢の弁「内側に来たと思った。と思ったら、外に行った」
その後も、ことごとく空振り

ここで解説
バッターとは、ボールの軌道を予測して打っているのである。予測と違う方向にボールが
来ると打てないものなのである。

広沢の弁「こんなボール、絶対に打てません」

締めの解説
このようなボールを投げることのできるピッチャーは今のところ存在しない。
535神様仏様名無し様:05/01/10 19:02:35 ID:NWqPyOkD
凄いな。誰か動画持ってないものかー。
536神様仏様名無し様:05/01/10 22:39:01 ID:9k0bUvMw
>534
これは何かおかしいじゃないか?
漏れはキャンディオッティのナックルをえらい人グランプリで見た事あるがそれは完全な無回転だった。
その変化球の速さにもよるが、このS字魔球はナックルそのものじゃないのか?
537神様仏様名無し様:05/01/10 22:53:20 ID:GQsmywv3
いろいろ実験やって2回転が一番えぐいって話があったような。
アメリカで。
538神様仏様名無し様:05/01/10 23:15:37 ID:sSs8qDZT
>>534
ってか重要なことを聞きたい。
球速は?
539神様仏様名無し様:05/01/11 00:12:20 ID:MraMY4Mh
>>534
おお、レポート乙です。それはみたかった・・・(´・ω・`)

>>536
そうですね。たしかに>>534を読む限りナックルそのもののような気がします。
このスレで何度かうpされたウェイクフィールドの動画でも明らかに1回転以下
のナックルがありましたし、前にうpされたハフのパスボール連発動画でも、
S字っぽい変化をしてるものがあったと思います。

人工的に激しい変化を生み出す工夫がしてあったのかもしれませんが、
「このようなボールを投げることのできるピッチャーは今のところ存在しない」
というのはちょっと誇張が入ってるような。(TV番組なので誇張・脚色が
入るのは当然かもしれませんが。)
540神様仏様名無し様:05/01/11 00:51:12 ID:+H0tn9OS
>「このようなボールを投げることのできるピッチャーは今のところ存在しない」
何にしてもTV見てない者としては何とも言えんってのが現状だと思われ。
541神様仏様名無し様:05/01/11 04:50:45 ID:Y3QGUZOB
ボールに細工すれば投げれるよ
542神様仏様名無し様:05/01/14 04:36:40 ID:jCbdepBM
ボールにキズつけたり、ワセリン塗ったり、重心ずらしたり
543神様仏様名無し様:05/01/14 21:38:46 ID:+/NWI8lg
>>542 ゲイロード・ペリーのスピッドボールその物だな。
ちなみに、ニークロといい、ペリーと言いこの手のピッチャーは何故か
成績の割りに過小評価されている気がする。(少なくともあれだけの成績で
殿堂入りするのに時間がかかった)

でも、ナックルボールにはやはり、速球にはないロマンと言うのもあると思う。
544神様仏様名無し様:05/01/20 10:32:08 ID:7Yzun0Qa
>>494
その試合、再放送してくれないのかな・・・(´・ω・`)
545神様仏様名無し様:05/01/21 13:19:46 ID:a0lborms
ナックルは野球を駆け引きの勝負から運の勝負にかえてしまうからなぁ
546神様仏様名無し様:05/01/21 14:28:00 ID:QUF3wapQ
無回転=ナックルなのなら、パームの握りで
腕を突き出すように、ベース近くで失速させるように投げれば
ナックルのような変化をさせられるのかな?
547神様仏様名無し様:05/01/21 14:33:57 ID:WJN63eo4
>>546
握りや腕の振りがどうこういうよりも無回転なのかどうなのかが重要だろうな
速度も70キロ以下ではなんにもなんねーし。

実際ピッチングマシーンでナックルと同様の無回転の揺れる変化球を投げられるのだから。
握りも腕の振りも全く関係ない。

極端に言えばストレートの握りでアンダースローで投げても無回転であれば
ナックルの変化をすると思うよ。
無理だけどなw
548神様仏様名無し様:05/01/21 15:44:53 ID:bHTmfoFz
22日にCooperstown.tvで1948年ワールドシリーズのダイジェスト
をやるみたいなので、もしかしたらジーン・ベアーデンの映像が
みられるかもしれません。

ベアーデンはこの年20勝7敗、防御率2.43で最優秀防御率に輝き、
ボブ・レモン(20勝)、ボブ・フェラー(19勝)とともにクリーヴランドの
リーグ優勝に大きく貢献しています。また、ワールドシリーズでも
1勝(完封)1セーブ無失点の大活躍でした。

結局活躍したのはこの一年だけでしたが。_| ̄|○

ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/video/ibn.jsp?ymd=20050122
549546:05/01/21 22:40:12 ID:QUF3wapQ
>>547
なるほど、無回転(に近い事)が大事なんだね。
496のニークロの投球を見ると、球威を殺し損ねたり、リリースが遅れて
打者に当てそうになってる。それだけナックルは難しいみたいだ。
だから俺はパーム練習しようかな・・。
550神様仏様名無し様:05/01/23 16:36:31 ID:2cURPZjf
>>548
ベアーデン、ちょっとだけ登場してたね。
さすがにナックル投げてるかどうかは判別できなかった。(´・ω・`)
551神様仏様名無し様:05/01/25 23:58:58 ID:fjKcr79g
何かこのスレ読んでると、杉下茂がフォークボールをあまり使いたがらなかったのがわかる気がする。
552神様仏様名無し様:05/02/07 06:30:43 ID:aUeXsN6c
先日Cooperstown.tvでやってた(というかしょっちゅう再放送してる)1977年WS
第6戦(NYY vs LAD)で、ハフがナックルの握りを解説してるシーンがあった。

ハフ、出てきて早々にレジー・ジャクソンにホームラン打たれてたけど・・・
553神様仏様名無し様:05/02/13 17:23:25 ID:9C5PKyuS
日刊スポーツによると、
阪神の新加入ダーウィン、
ナックルを投げるそうです
純正ナックルボーラーじゃないけど
554神様仏様名無し様:05/02/15 21:26:46 ID:cws094Bu
>>513
>>528
もう一ヶ月以上前にうpされたようですが、もう一度その動画をうpして
頂けませんか??
ここ1週間でこのスレを見つけたばかりなもので・・・。
我儘言ってスミマセン。
555神様仏様名無し様:05/02/15 23:29:51 ID:tVjS32s9
>>554
再うpしました。

ttp://krn2.x0.com/summit/
ファイル番号は2769
受信用パスはwakefield
解凍用バスはknuckleballer

たぶん1日ぐらいはもつと思うんですが・・・
556神様仏様名無し様:05/02/16 21:43:30 ID:kvRCDCFA
>>555
再うpありがとうございます。
でも、間が悪かった為か受信制限の旨が・・・出てしまっていてゲット
できない状態になってしまっているみたいなのです。
受信制限が出ている時点でもう時間切れでしょうか??
初心者な者で、初歩的な質問ばかりしてスミマセン。
もしかしたら再々うpをお願いすることになるかも知れません。
557神様仏様名無し様:05/02/16 22:34:38 ID:8hzQ1Fjk
>>553
ほんとだ、ここ↓の写真をみるとたしかにナックルの握りですね。

ttp://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-050213-0006.html

さすがに爪は立ててないみたいですが。チェンジアップみたいな感じで
使うんだろうか。
558神様仏様名無し様:05/02/16 22:47:48 ID:8hzQ1Fjk
>>556
混み混みで落とせないみたいですね。普通の人が起きてる時間はなかなか
難しいと思います。明け方ごろには空くと思うんですが・・・

ただ、もうそろそろファイルも流れてると思うので、別のところに再うpしました。
ただし、>>513のウェイクフィールドはサイズが大きいので、一部(6回の投球)のみ
でご容赦ください。たぶん2日ぐらいもつと思います。

ttp://49uper.com/up20/
19651.zip
DLパスはzuipoisu
19652.zip
DLパスはgaoduo.p

解凍パスはどちらもknuckleballer

混んでると「ダウンロード」のボタンを押してもなかなか落ちてきませんが、
あせらずそのまま待ってください。どうしても落ちてこないときには、明け方に
再トライしてみてください。スレ汚し失礼。
559神様仏様名無し様:05/02/17 00:32:32 ID:xH9tRnGZ
スパークスは今年はパドレスか。
先発陣の一角になんとか食い込んでほしいな。
560556:05/02/17 19:38:30 ID:IisDBN6Q
>>558
再うpありがとうございます!!
そうですか・・・明け方にトライすると良いのですか・・・分かりました。
でも自分もやはりネット利用者が多い時間帯にやることが殆どなので
なかなか明け方にトライする機会はないのですが、一応覚えておきます。
リアルプレイヤーを落としたり等多少時間はかかりましたが、無事2つとも
落とすことができました。感謝です♪
どうもありがとうございました。m(__)m
561神様仏様名無し様:05/02/17 19:41:03 ID:IisDBN6Q
>>557
今日とある野球雑誌を立ち読みしたら、ナックルチェンジを投げるって
書いてあった。握りからしても、チェンジアップに近い形で投げると
思われる・・・。
562神様仏様名無し様:05/02/20 00:46:34 ID:kWmf9mVs
82年NLCS第2戦 フィル・ニークロ
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/6455.zip
ナックル28球、直球2球
563神様仏様名無し様:05/02/20 03:51:52 ID:QtT0fUai
>>562
ロングヴァージョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
いつもいいものをありがd!

落ちるだけじゃなくて、手許でふら〜っとスライドしたり浮き上がったり
するのが凄いな。それにしてもキャッチャーが気の毒だ・・・。
564神様仏様名無し様:05/02/20 17:48:50 ID:4nN8URUz
>>562
早速頂きました。こんな良い動画を提供してくれるなんて感謝ですわ。
しっかし、毎回物凄い変化をしてるな。
シンカーっぽく落ちたり、カーブっぽく落ちたり、スライダーみたいな
軌道になったり、更には浮き上がってるのまである・・・フィル・ニークロ
が凄いナックルボーラーで有名なのは知ってたけど、現役の時にあれほど
凄いナックルを放ってるとは知らなかった。しかも特有のキャッチボール
感覚ではなく、しっかりワインドアップで投げているのも凄い。
変わりにキャッチャーは取り損ねてばかり・・・というか、あそこまで
いくとキャッチャーが可哀相だな。
ただでさえ捕球が難しいのに、あそこまで変化されちゃ捕る方も堪らないわ。
565神様仏様名無し様:05/02/22 00:23:21 ID:27t/CNrU
小宮山が結構完成されたナックル投げてたな。
案外この人ナックルで45くらいまで・・・と期待してみる。
566神様仏様名無し様:05/02/22 02:30:59 ID:oJOxSvYv
ナックルブームの予感!
567神様仏様名無し様:05/02/22 12:06:24 ID:oJOxSvYv
フォークの握りでもナックルって投げれるよね
568神様仏様名無し様:05/02/22 13:49:07 ID:XhKV7M6i
>>565
小宮山ならリリースが安定しそうだしな
569神様仏様名無し様:05/02/22 21:38:26 ID:27t/CNrU
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000026-nks-spo

握りは完全にフォークだな。でもかなり揺れるみたいだ。
570神様仏様名無し様:05/02/22 21:52:51 ID:7PZd12Pi
杉下さんがこう言ってたり
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2005/tp0206-1.htm
ウェイクフィールドの握りも爪を立てるが他の人とは違う握りだったし
いろいろアリなのかな。
571神様仏様名無し様:05/02/23 01:49:55 ID:mCgZDbiX
まともなナックルなんて一球も投げられないくせに持ち球に
ナックルがありますなんてコメントがある新人が必ず毎年一人はいるから
ナックルオタとしては非常に腹が立つ。
最低でも打者一巡をナックルだけを投げて抑えてからナックル宣言しろと言いたい。
巨人の前田のナックルもスローで見るといつも回転してるしね。
572神様仏様名無し様:05/02/23 14:39:53 ID:0oD1ZFGL
>>571
ナックルの握りで投げるチェンジアップ。
573神様仏様名無し様:05/02/23 20:50:14 ID:POR16SLP
>>571
前田のナックルはわざと回転を与えて投げてるらしいから、あれはナックル
じゃなくてナックルチェンジかも知れんな。
チェンジアップに近い感じだからな。
574神様仏様名無し様:05/02/23 20:55:36 ID:RpVF0n+S
漏れのナックル?は逆に回転を加えて変化、急速、キレを大きくしてる
575神様仏様名無し様:05/02/24 12:35:50 ID:MtIt18N6
残念だけどそれは100%ナックルじゃないよ。
576神様仏様名無し様:05/02/24 13:20:22 ID:yKhOJSz/
指おっ立てて投げればなんでもナックルでいいじゃない
577神様仏様名無し様:05/02/24 18:17:42 ID:uC4Xj8Qg
小宮山も自分のは握りが違うからナックルじゃねーよ
といっとるな。
578神様仏様名無し様:05/02/25 05:48:23 ID:3qw2fRnf
>>577
あいつも理論派ぶってるわりには知識が薄いよね。
元々フォークは指で挟んで投げるタイプのナックルということで
杉下御大が教わって日本に輸入したものなのに。
しかも御大自ら無回転で揺れるのが本当のフォークだと力説しても
完全無視でSFFをフォークと呼んでるし。
579神様仏様名無し様:05/02/25 09:41:12 ID:EtKKlJlw
>>578
むしろ勝手に言ってんのが杉下氏という可能性は?
稲尾にしても金田にしても、すげーのはわかるが自画自賛が半端じゃないし。
典型的な傾向として「自分以外を認めない」というのがある。
そしてそういう場合に連呼するキーワードが「本当の〜」「本物の〜」
580高速ナックル厨:05/02/25 10:31:21 ID:8iOEV1RI
杉下のナックルは明治の監督か誰かに、
「指で挟んで投げるタイプのナックル」みたいなタマがあるって、
聞いてやってみたんでしょ?

輸入じゃないはず。
581神様仏様名無し様:05/02/25 12:21:08 ID:F/kSPe59
頭良さそうに見えるけど
見かけだけ。
582神様仏様名無し様:05/02/25 14:43:18 ID:c3iqbdUS
やっぱりフィル・ニークロは神なわけで・・・
583神様仏様名無し様:05/02/25 18:07:19 ID:Xs5nH8Ht
1922年にメジャーリーグ選抜が日本に来日した時に
明大の捕手の天知俊一がハーブ・ぺノックからフォークボールの投げ方を教わって
後に中日の監督になってから杉下にフォークを伝授したってことになってるけど
漏れの持ってる本だと
584高速ナックル厨:05/02/25 18:13:47 ID:8iOEV1RI
そうそう天知さんだ。

杉下本人の自伝の記憶だけど、

明治の時に、ある高校生を明治に入れる為に面倒を見に行った際に、
その高校生にナックルを教えていたのを天知さんが見て、
「さっきナックル教えてたけど、挟むのもあるぞ」
とか言われた。で、やってみた。

そんなこと書いてあったよ。
585神様仏様名無し様:05/02/25 20:57:29 ID:2+5hlyF4
>>579
いや、杉下氏の発言はほかに証言者が複数いるからほんとではないかな?
で、小宮山の新魔球が、杉下氏のいう「ナックル系」のフォークみたい。
人差し指と中指だけではさみ、抜いてなげるから回転がない。
ただ、この投げ方はそうとう指が長くないとむずかしいだろな
586神様仏様名無し様:05/02/26 03:21:55 ID:+TlDPR/J
小宮山としては遅いのがポイントらしい
速くすると揺れないと勘違いしてる
ホントは、無回転なら速い方が揺れるんだけどね
速く投げると無回転にならないのが真相だと思う
587神様仏様名無し様:05/02/26 04:49:08 ID:lUqZb5VT
要するにたいして新しいことやってるわけでないということだね。
結局は遅いフォークじゃん・・・
588神様仏様名無し様:05/02/26 14:35:39 ID:qMD5Yl6A
・無回転ならナックル
・握りがあれならナックル
・両方揃ってるのがナックル
ここらへんは人によって解釈分かれてそうだ
589神様仏様名無し様:05/02/27 07:52:45 ID:Ni3v7p26
ナックルは卓球でも使われてるし、サッカーでも使われてそう
社会的な言語としては、「無回転」を指すんだと思うよ
「ナックル回転」とかワケ分からん用語もあるし
名前は自由に付ければ良いけど、これはナックルじゃないんだ
なんて言うと誤解されちゃうかもね。アホかと
590神様仏様名無し様:05/02/27 10:07:18 ID:fYjUhqRw
1回転未満がナックルでは?
別に2回転でも揺れるなら2回転ということでもいいけど。
微力ながらも空気に抵抗する回転が発生した時点で爪を立てようが
指で挟もうがナックルボールではないでしょうね。
まあ、ここらへんの解釈は実は速球が上向きに浮き上がるような
変化をするれっきとした変化球で、ナックルが唯一の無変化球だという
今までの常識を無視して話を進めないといけないので、誰にも
無視されてしまう話題なんでしょうな。
591神様仏様名無し様:05/02/27 12:01:01 ID:GRlMqhBm
ナックルは「指の関節」って意味
回転しようがしまいがそんな事はナックルボールにはどうでもよい

このスレはいわゆる無回転ナックルを主として投げる
ナックラーを語るスレの筈だが、時々勢いあまって、
2本指ナックルを批判する輩がいるのが気に食わん
回転したっていいじゃない
そしてそれもナックルって認めちゃってもいいじゃない

>>589
日本語的にナックルってのは一般的な名詞じゃないじゃない
卓球の「ナックル回転」のはごく一部でのみ通用する造語だと思うんだ
そしてそれをサッカーにまで適用しちゃうのは無理が有ると思うんだ
どうよ
592神様仏様名無し様:05/02/27 18:47:55 ID:pMpL/FUA
今日、三木が投げて種 パワプロで言うと3ぐらいか
593神様仏様名無し様:05/02/28 15:40:20 ID:LXCnC201
もしナックルボーラーが防御率2点台で20勝したら
神ですか?     
594神様仏様名無し様:05/02/28 17:40:35 ID:VEB6j9NA
2点台で20勝ならどんなタイプの投手でも神扱いされると思う
595神様仏様名無し様:05/02/28 18:27:30 ID:sw2+w9Cx
>594
1年だけなら「確変扱い」ざんしょ。
596神様仏様名無し様:05/02/28 18:42:58 ID:foGW19rn
確変だろうと何だろうと最低1シーズンは神扱いされる。
これは間違いない。
597坪井野・理緒(・〜・):05/03/01 03:23:31 ID:0uNIi/Z5
ナックルボールの元祖はあのエディーシコット(ただし今主流のナックルとは別物)
今投げられているナックルボールの元祖はホイト・ウイルヘルムです!
598神様仏様名無し様:05/03/01 10:40:25 ID:T2pkrEI+
>>591
無回転でへんてこな変化をするボールに手放しで萌えられない
おまえはこのスレにいるべきではないのでは?w
599神様仏様名無し様:05/03/01 16:38:27 ID:79xhID4F
ナックルボール投げれるのは投げれるのだけれど
10球は投げるとすぐに握力がなくなって投げられなくなる

ナックルをもっと多く投げれるようにするには
どういう所に重点をおいてトレーニングしたらいいでしょうか?
600神様仏様名無し様:05/03/01 19:06:59 ID:Zz5xVhEi
プロ野球スピリッツで小宮山がシェイク覚えてる
601神様仏様名無し様:05/03/01 19:23:04 ID:vmErx08N
>>599
ゴムまりをいつもにぎにぎして、握力の維持・強化につとめてください。
大野豊みたいに、ノーマークな素人レベルからプロ入りしたらかっこいいなー。
602神様仏様名無し様:05/03/02 10:32:31 ID:e6bYL2+c
>>601
それは夢を見すぎでしょ。いくらなんでも10球しか投げられない筋力から
年間通してナックルを投げられる筋力が付くはずがない。
603神様仏様名無し様:05/03/02 14:27:12 ID:Vz5OU5G8
人体学上では、10球の筋力から年間通せる筋力をつくるのに、最低限必要な期間は
まあ、3年だな
効率良く筋肉が作られるような生活をすれば、3年
我流でやっても5年以上かかる事は無い
細胞というのは、3年サイクルで全く入れ替わってしまうからね(脳細胞も)
いわば、今の身体は、3年前に作られたもの、3年後の身体は、今作られるもの
スタミナや筋力は、要は体脂肪率の多少だから、率1桁にするくらいなら、3年で十分ということだね
どんなに頑張っても、体内では脂肪も作られるんだよね(必要な物だから)

夢を見せてあげるんならともかく、怪しい定説で現実を覆すのは良くないね
604神様仏様名無し様:05/03/04 08:40:56 ID:SCXuEIg9
その前にちっこいヲタがナックルを何球か投げたところで
スカウトが驚くとは思えんが。
よほど才能がなければ身長は少なくとも180cmはないとスカウトしない
という現実がいまだにあるのは忘れてはならん。
つうか、ウェイト板からそのままコピペしてきたような意味のない
机上の理論のほうが無意味w
605神様仏様名無し様:05/03/05 04:32:07 ID:EDiDfKom
実際ナックルボール投げるのに体力がいらないみたいなことを書いている人がいるが
あの握り方で100`そこそこの球を投げるのは素人にはかなり難しいと思う。
130`くらいのストレートを投げれて初めて役立つと思う。
握力だけの問題だけじゃないわな
606神様仏様名無し様:05/03/05 09:42:49 ID:qG8qk647
>>604
まあ、603は適当に書いただけだから、気にするな

それより
>よほど才能がなければ身長は少なくとも180cmはないとスカウトしない
お前ってホントに前近代的なお爺ちゃんだな
今はそういう時代じゃないのよ
って言うか、よほどの実力が無いと
でかくてもスカウトなんかされねえよ馬鹿
607神様仏様名無し様:05/03/05 13:57:43 ID:Ric1Icko
>>606そんな当たり前のこと書いてどうするんだ・・・?
つかなんでそんなに必死なの?( ´,_ゝ`)
608神様仏様名無し様:05/03/06 00:35:09 ID:MtjPN5Hd
>>607
必死ってのはお前のことだよ、>>604さんw
609神様仏様名無し様:05/03/06 03:03:33 ID:lg9AcLCr
>>608 606さん、巡回おつかれです!
610神様仏様名無し様:05/03/06 08:29:03 ID:PFtUwFx/
極端な話
今のウェイクフィールドと同じ球、同じ技術があれば
たとえ身長が150cmでも楽勝でプロ野球入りではないかな。
逆に(低い身長+魔球)効果で人気でるかもね。
どうでもいい話だけど。
611神様仏様名無し様:05/03/06 21:23:02 ID:iCQvXfIk
>>610
見た目は子供みたいな体格だけど、その小さい体で魔球を放ってくる投手
ってのもまた異色で面白いな。
ウェイクフィールド程のナックルを操れたらプロ野球界からも引っ張りだこ
かも知れんな。もし、実在するとしたらだが。
612神様仏様名無し様:05/03/06 22:33:39 ID:2veM0n05
小宮山も四苦八苦してる
613神様仏様名無し様:05/03/06 23:15:13 ID:PFtUwFx/
小宮山には期待してるよ。
自在に揺れる球を操れるようになれば
実際日本のプロ野球で揺れる球がどのくらい通用するものなのかがある程度は分かると思うし。

しかし試合によってボールに違いがあるような日本のルールをどうにかしないと・・
ちゃんと統一して欲しいものだ。世界統一のボールにして欲しい。
614神様仏様名無し様:05/03/06 23:44:07 ID:0LgWHg58
昨日テレビで小宮山のシェイクみたけど
たしかに微妙に揺れてナックルっぽい。
スピードが遅いけど、
ストレートが速い人がチェンジアップ的に
使えば効果あり?
俺のオバサン、ソフトボールでは、
ナックルはチェンジアップ的に使うシンカーなんだって
615神様仏様名無し様:05/03/07 00:28:17 ID:C6svWEPE
小宮山早速敗れたり
616神様仏様名無し様:05/03/07 01:11:10 ID:56r04KUA
本人はボールの問題といってるが…どうなんだろうな。
617神様仏様名無し様:05/03/07 13:15:34 ID:qIYOoGni
オレも同じ握りだから分かる
ボールの問題だよ
100球投げたら慣れる
と言うか、揺れた球が打たれたんじゃ無いので心配無用
618神様仏様名無し様:05/03/07 21:45:11 ID:i3ws8jJO
>>614
なかなか興味深い話だなw
ソフトボールでもナックルを投げれるみたいだが、ソフトボールのナックルを
投げている投手って見た事ないな。
まあ、俺はオリンピック等の特別イベントの時にしかソフトボールを見ない
から知らないのも仕方ないんだが。
ソフトボールでも上手く投げれれば揺れるって聞いたんだけど、ナックルが
得意なソフトボーラーって誰が有名なんだろう??
スレ違い済まない。
619神様仏様名無し様:05/03/08 04:15:37 ID:tan+AyyF
関係ないけど草ソフトボールでチェンジアップかなり有効だよな。
ほとんどの奴がソフトボール=フルスイングだと思ってるから、面白いように内野ゴロが取れる。
追い込んでからチェンジアップ投げると下半身が弱い草バッターは大抵踏ん張りきれずに内野ゴロ。
草野球でカーブが強いのは同じ理由な気がする。素人は体が開きやすい上に踏ん張れないから緩急に弱い。

草野球でナックル投げられたらな〜と思い一年ほど試合のたびに練習しているけど、ちっとも上手くならない。
キャッチャーにはよく落ちてるって言われるけどチェンジアップ的な落ちるの域を越えない。
軟球じゃ揺れないかな?これはこれでゴロ打たせたり空振り取れたりで重宝してるけど、やっぱりナックルは揺れないとな。
620神様仏様名無し様:05/03/09 00:10:25 ID:0mhhD9IL
俺今ナックラー目指してる体が小さくて162しかないけど野球好きだからプロになる
ならと思って…
でもあってるみたいで無回転で投げれるようになってきて、肘も壊して手術してる
から最後の希望だから絶対日本のナックラーの原点になるよ!
なんて熱いカキコしてごめんなさい
621神様仏様名無し様:05/03/09 00:19:07 ID:+I9xkl9G
(,,゚Д゚) ガンガレ! 期待してるぞ!
622神様仏様名無し様:05/03/09 03:49:37 ID:SXGGeFGQ
162・・・何歳だ・・・?
623神様仏様名無し様:05/03/09 04:07:39 ID:0DKqfhmZ
>>620
考えが安易。つうかageるな。
624神様仏様名無し様:05/03/09 10:05:31 ID:Xl1DxjXH
このスレでageを咎められる理由は皆無
625神様仏様名無し様:05/03/09 12:05:09 ID:FKLF7Qo/
どっちでもいいよ
626神様仏様名無し様:05/03/09 12:27:04 ID:FKLF7Qo/
俺もナックラー目指してる脂肪が多くて175くらいしかないけど
楽して生活したいからプロになって一生分の小銭稼ぐ。老後は質素に生きて
プロで稼いだ勢いで1000年ほど健康に生きたい
でもかなりあってるから小宮山のシェイクみたいなのが投げられる
肘も肩も万全だし結構球も速いかも
小宮山は86キロのナックルだけど、オレのは110キロほど出るから
オレのほうが活躍する事間違い無し
>>620
日本プロ野球界をナックルまみれにしてやろうぜ!
ちなみにだな、43歳でメジャーリーガーになったピッチャーも居るからな
しかもナックルラーは長寿だし、気長にマスターして行こうや
オレは小銭が欲しいだけだけど、オマヤにもっと野望があるなら
日本のとは言わずメジャーリーグを目指したほうがいいんでねーの
627神様仏様名無し様:05/03/09 14:00:11 ID:IjMSwgw1
ナックルボールを風に
628620:05/03/09 14:35:05 ID:0mhhD9IL
俺日本の野球が好きだからなんか日本を盛り上げたいと思うし
メジャーいくにも金やんの400勝破ってからいけよみたいな
井川にそれを言いたい
>>622
二十歳です
629神様仏様名無し様:05/03/09 18:29:43 ID:FKLF7Qo/
おお。
じゃああと30年以上時間がアル
ナックラーにとっては余りある時間ですな
200勝くらいは行けソ
630620:05/03/09 20:19:56 ID:0mhhD9IL
社会人野球に来年くらいにいきたいですね、クラブチームなどで
しっかり実力つけて!
今は指たてて腕立てとかしてますねぇ 
631神様仏様名無し様:05/03/11 14:06:07 ID:mVPnjqqO
ナックラーは肩より腕の力が重要らしいんで、鉄アレイで右上腕二等筋と
前腕を鍛えてる
5kgでスコスコ100回くらい
2週間サボると、次やる時は筋肉痛になるね。あれは恐ろし
632神様仏様名無し様:05/03/11 22:14:15 ID:kRxWYE5Y
あと投球フォームだけどスリークォーターがいいと
ナックルに対して最大の変化球はストレートであるから
ニークロも投球フォームが一緒だよ
633神様仏様名無し様:05/03/11 23:13:27 ID:a1LZIZ8X
まぁ半素人からとプロへとまでは、言わないけども、2軍レベルの頭打ち野手が
ナックラーにという展開は、夢見たり、萌えたりするね
634神様仏様名無し様:05/03/12 10:10:11 ID:wvyQBRRK
>>633
ウェイク国吉
635神様仏様名無し様:05/03/12 12:02:18 ID:vjh4dJ9W
>>633
ウェイクフィールド
636神様仏様名無し様:05/03/14 00:08:15 ID:45BbqY0m
小宮山のシェイクボールも
ナックルに近いようなかんじだな。

637神様仏様名無し様:05/03/14 11:29:19 ID:TpnTXyMe
いつから妄想ヲタの日記スレになったのかな?約2名ほど荒らしがいるね。
638神様仏様名無し様:05/03/14 12:18:58 ID:iy1mHg/q
ここは2ちゃんねるですよ
639神様仏様名無し様:05/03/14 13:38:10 ID:iy1mHg/q
予言してそいまおう
今年は野球もサッカーもナックルブーム
640神様仏様名無し様:05/03/14 14:15:16 ID:UDx5mgZI
>>637
でもあなたよりは野球うまいよ
641神様仏様名無し様:05/03/15 14:16:29 ID:uaH3AFTd
>>637
ナックルスレは昔から日記風なんだよ
知らなかったの?へー
642神様仏様名無し様:05/03/16 00:40:31 ID:nqt2wOrO
ナックラーって
卓球のカットマンみてーな微妙に一目置かれた存在だな・・・
643神様仏様名無し様:05/03/16 01:22:16 ID:phc9Ykvr
ナックラーって、勝ち星も多いけど、負け星も多くない?
安定感にかけるというか、結果的に押えたとしても、
ベンチも安心して送り出せまい。
オリックスの星野と同じで。
644神様仏様名無し様:05/03/16 11:26:54 ID:duUIIP72
>>643
球が遅くて不安という点ではまだなんとか納得できないこともないが、
安定感に欠けるという点で何で星野が例に挙がるんだ?
645神様仏様名無し様:05/03/16 11:43:32 ID:/WdWD/5Z
>>644
負けが多いってことじゃね?
確かに成績を見ると二桁黒星の年も結構ある

まああ防御率はほとんどの年で3点台だから安定感に欠けていたのかというと微妙だが
646神様仏様名無し様:05/03/16 13:20:25 ID:S8fTNUDf
ナックルポーラーの価値は「普通の投手に混じってる」ことであって、
単独で「ナックルは打てない」とかいう方向にはないので、
出るたびに打たれるという状態でなければ構わないらしい。
647神様仏様名無し様:05/03/16 15:43:59 ID:6nJ62fZ3
ブクオフで「ベースボール革命」を百円にてゲット!
「消え去ってしまうのかナックルボール」という章があるんだけど、おもしれえぞ
ナックルボーラーとして成功する条件として、身長は高すぎない方がいい。
エディ・シコットは173センチ、ホイト・ウィリヘルムは180、ニークロも183センチだって。

フィル・ニークロ、1964〜75の12シーズンの九イニング平均四死球は、2,36って、すげえ!
648神様仏様名無し様:05/03/16 17:14:59 ID:rZs5ZFl5
>>647
それ、漏れがナックルヲタになるきっかけになった本だ。
100円でゲトとはうらやますぃ・・・
649神様仏様名無し様:05/03/16 19:16:06 ID:NXcYm8SW
>>39
思いっきり回転してるけどな
650神様仏様名無し様:05/03/16 19:16:52 ID:NXcYm8SW
>>39
回転してる
651神様仏様名無し様:05/03/17 00:10:14 ID:0O2xkWju
ナックルを投げてくるとわかってるから
振ってしまうと思う
その時点で試合の支配者
あと変化しないとぽこすか打たれるからなぁ
あと負けも多いて言うことは試合数の多さ
652神様仏様名無し様:05/03/17 00:55:28 ID:a5HG3KPe
>>643
歴代のナックラーの負けの多さに関しては、一つの原因として、ある時期ナックラー
が軒並み弱小チームに所属していたというのもあると思う。

>>647で紹介されてる『ベースボール革命』でもたしかその点が指摘されてたよ。
653神様仏様名無し様:05/03/17 01:38:49 ID:NaHAC0HE
巨人の赤嶺
654神様仏様名無し様:05/03/17 02:20:33 ID:bFfIWadw
>>652
なるほど、所属チームに問題が……。気づかなかった。勉強になります。

 星野を例に出したのは、快投してるときでも、何かのきっかけで崩れる
脆さがあったから。晩年はとくにその傾向が顕著で、野村監督も「ジキルと
ハイド」と評してた。……って、そんな星野のファンだったんだけどね。
負け星の多さといい、ついナックラーというと彼を思い出してしまう。

 なーんて、実はナックラーって実際見たことないんだよねー。知ったかで
勝手なこと言ってスマソ。
655神様仏様名無し様:05/03/17 02:38:54 ID:bFfIWadw
654=643ね。
656神様仏様名無し様:05/03/17 13:52:50 ID:kl3/e95f
>>645
最高勝率2回とってる人物さしてそれはあんまりかと
657神様仏様名無し様:05/03/17 13:53:31 ID:kl3/e95f
ってごめん、654読んでなかった
658神様仏様名無し様:05/03/17 23:41:28 ID:j4NtpLkZ
スレタイ読んで真っ先に浮かんだのが、神田大介。
どこ行った?
659神様仏様名無し様:05/03/19 21:41:12 ID:LNWdMtYO
>>658
パワプロでナックル投げてたのは覚えてるが
実際に投げてるのみたことないな
どうせパチモンナックルなんじゃないの?
660神様仏様名無し様:05/03/20 17:03:07 ID:y1KpIchK
小宮山のシェイクボール動画
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up40279.avi
661神様仏様名無し様:2005/03/21(月) 20:19:57 ID:gIKuZjEo
ageてるやつに説得力なし
662神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 16:58:14 ID:VtdBhnp7
>>661
何故ageてはいけないのか?400字詰め原稿用紙4枚書いて説明し
25日までに提出しなさい。
663神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 17:25:17 ID:BA4VNYAF
>>662
661は説得力がないといっているだけでいけないとは言ってない罠
664神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 20:18:22 ID:5R92EZdr
>>660
再うpお願いします
665神様仏様名無し様:2005/03/23(水) 06:40:18 ID:7Pb676wo
あのねえageてもsageてもどっちでもいいんだよ
Winnyやっちゃいけないって言われたらやらないの?
それと一緒だよ
ネットに居る時くらいは不羈の人でいようよ
っていうかネットに来てまで人を縛りたがる奴って、現実世界では相当
ストレスが溜まってるんだろうね。可哀相
666神様仏様名無し様:2005/03/23(水) 15:03:14 ID:dfpC6TcZ
動画スレで教えてもらったんですが、MLB.comの日米野球特集で、
フィル・ニークロの動画が観られます。

ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/events/japan_series/history.jsp
667神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 19:23:46 ID:0DwDYGzY
キャンディオッティが日テレに出てる
668神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 21:21:40 ID:Fbx2DfeB
観た
ホントに無回転だったな
669神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 21:39:11 ID:z3NI7ZVf
やっぱボクシングの世界チャンピオンともなると動体視力も凄いんだろうね。
あんな急激に落ちる球に当てて、前に転がすんだもんなあ。
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 22:53:12 ID:xW0I4tiu
質問!
トム・キャンディオッティのナックルはかなりの落差がありますが、
フォークボールとは違うのでしょうか?

また、フォークの元祖といわれる、杉下投手の球や、
まさかり投法の村田兆治選手の揺れるフォークボール等と
どう違うんでしょう?

教えて!得ろ意ヒト!!
672神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 22:58:55 ID:qwPzr1bJ
一概には言えないけど フォーク・・・スピードがある ナックル・・・ない

673神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 23:06:18 ID:/EQ3sIuS
そういやあ恋のナックルボールって歌があったっけ。
674671:2005/03/26(土) 23:10:58 ID:xW0I4tiu
672>>
なるほど!!
スッキリした!そーゆー事ねぇ。
ありがと!チュッ
675神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 23:21:24 ID:uEU4H5Iz
投げてからキャッチャーミットまで到達する
ボールの回転数によって球種が違ってくるんだと

ストレート約30回転
フォーク約15回転
ナックル0回転
676神様仏様名無し様:2005/03/27(日) 00:32:06 ID:miDMQGpN
どなたかキャンディオッティの動画うpしてください…。ビデオとるの忘れたorz
677神様仏様名無し様:2005/03/28(月) 17:58:24 ID:BYqACzvC
うpせえや
678神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 03:12:14 ID:FuqhFN/t
バッキーとか渡辺省三とかのナックルはどんなんだったんかなあ(´-`)
679神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 08:13:43 ID:rJzfnYlR
はようpせえや
680神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 15:43:58 ID:xFFrfXT1
猪俣タン


ハァハァ
681神様仏様名無し様:2005/04/02(土) 09:34:18 ID:jBffSXNr
最近、このスレ読み始めたんだけど、これまで うっpされていたけど、
今では削除されてる動画が見てみたいです。再うっp御願いします。
682神様仏様名無し様:2005/04/02(土) 09:45:08 ID:/4/Zzig9
ロッテ時代の前田も放ってない?
683神様仏様名無し様:2005/04/02(土) 10:42:21 ID:eXl/fgAs
>>680
>>682
二人ともナックルの握りでの回転するチェンジアップ
日ハムのミラバルがナックルの握りでカーブ(ナックルカーブ)を投げているようなモン
ボールが回転しない「ナックルボール」とは区別して考えるべき
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685神様仏様名無し様:2005/04/02(土) 13:31:25 ID:zyqpFZ5R
昨日軟式で投げたんやけど軟式は変化率は
ひくいのかな?
風がなかったから揺れてストンと
落ちる感じやった!
686神様仏様名無し様:2005/04/02(土) 13:32:49 ID:auu4bEKX
それで十分だろ
687神様仏様名無し様:2005/04/02(土) 22:07:33 ID:vfMVBoWg
軟式ボールの最大の欠点は表面のクレーター状の凹み
アレがある限り変化はほとんど期待できない。

軟式ボールでナックル投げるなら来年まで待つといいよ。
正確には8月かな。
新ボールの発売日。
688685:2005/04/03(日) 15:34:05 ID:80ykj8Vj
自分は硬式でしたい派です。
友達が車に道具つんでたんで暇つぶしにキャッチボールのときに
軟式で試投したんです。
日頃握力強化が生きた形ですね
ちなみに620は自分です
689神様仏様名無し様:2005/04/03(日) 16:22:35 ID:ofHuvRSY
>>688
歳いくつ?
690685:2005/04/03(日) 16:45:16 ID:80ykj8Vj
>>689
今年で21ですね
691神様仏様名無し様:2005/04/03(日) 16:57:55 ID:ofHuvRSY
>>690
クラブチームとか入ってるの?
692685:2005/04/03(日) 17:13:43 ID:80ykj8Vj
今のところはまだ入ってないです。専門学校いってたので
その間は学校のバスケ部でした。
今は体力を取り戻して来年いけたらと思います。
693神様仏様名無し様:2005/04/03(日) 18:39:37 ID:ofHuvRSY
そうか。頑張れ
694685:2005/04/03(日) 19:53:35 ID:80ykj8Vj
がんばります
695にゃん太:2005/04/06(水) 11:19:40 ID:apr1tn4L
このスレにあったナックルの動画を
再うっpおねがいしまーす。
696にゃん太:2005/04/06(水) 11:28:36 ID:apr1tn4L
なぜ日本には、ナックルボーラーが出てこないのか?
のスレに出ていた
>>278
メジャーのナックル
http://www.liquid2k.com/raafog/baseball/Phil Niekro.lzh
http://www.liquid2k.com/raafog/baseball/Tim Wakefield.lzh
の動画持ってる人いたら再うっp御願いします。
697神様仏様名無し様:2005/04/07(木) 16:29:38 ID:HT+uC2R2
今日ウェイクフィールド先発でしたね。
松井は全くタイミング合わず。
698神様仏様名無し様:2005/04/07(木) 22:00:31 ID:M8ZFmr1s
ウェイク熱いですよね!
俺も握りなどを参考にしているので
ありがたい
699神様仏様名無し様:2005/04/07(木) 22:55:49 ID:M8ZFmr1s
ウェイクフィールド投げ方教えてた!
700神様仏様名無し様:2005/04/07(木) 23:43:15 ID:4LcMbfrO
報道ステーションでウェイクフィールドを栗山が取材してましたね。
ウェイクフィールド曰く、「ナックルボーラーには@禅の心A金庫泥棒の指先」
が必要、だそうです。
701神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:00:59 ID:0bGKMY+n
なるほど
金庫泥棒には禅の心が有るのか
702フィル:2005/04/08(金) 00:06:54 ID:pz84ghlh
つまりきれいな心で悪しきことをするみたいなw
だからこそすごい変化で空振り、変化せずホームラン…
なんだろうね
703神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:15:23 ID:eJFV1E7X
でもホームランにされる球は、揺れないって言うか落ちないだけとかね
704フィル:2005/04/08(金) 00:20:46 ID:pz84ghlh
やっぱそんだけ諸刃の剣なんだと
一度狂うと修正もなかなかだとも
なんとも博打な球です
705神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:25:57 ID:9MJ2mC2H
それだけ毎球正確な動作が要求されるってことだね。
WakeFieldって打たれるときは打たれるんだけど、打たれないときは打たれないね。
(↑わざと書いてるんだからわかってね)
706神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:32:30 ID:eJFV1E7X
次の13〜15日の3連戦でも出る可能性大
707神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:38:27 ID:+4SEH79A
ウェイクフィールドの話で盛り上がっているところ、流れをぶった切って悪いが
97年ドラフト6位でオリックスに入団した永田能隆投手は
「珍しい左腕投手のナックルボーラー」と選手名鑑でコメントされていた。

残念なことは1軍登板が無かったこと。
708神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:41:50 ID:/lDpDTnN
報道ステーション映像は凄かった。
キャッチャー側からのあれだけ変化したナックル・ボール映像は...
見たこと無かった
709神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:46:24 ID:MaV8wE66
見逃した・・・_| ̄|○
710フィル:2005/04/08(金) 00:58:54 ID:pz84ghlh
おそらくだけど甲子園などでもナックル投げるよてやついるし
高校時うちのエースも投げていたがいわゆる見かけ倒し?かも
試合で投げないのも投球フォームじたい違うため
チェンジアップで投げていると思う
大体指導者じたいいないしね
711神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 01:26:40 ID:9MJ2mC2H
>>707,710
WakeFildでもメッタ打ちされることがあるんだから、
ナックルという球種をただ投げるだけではあまり価値はないんだろう。
712神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 03:40:57 ID:WFGj9TAD
709>
週末深夜に栗山が出てるスポーツ番組あったかな?
ウェイクフィールド映像使いまわし希望
713神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 03:44:47 ID:QpKNjlcp
このスレじゃ無いと思うが25年くらい前のメジャーのナックルボーラー動画
凄まじかった。どこに行くか本当に分からない魔球。ニークロだったかな?
もう一度みたい。
714神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 09:39:22 ID:iErHs9OP
ニークロは300勝してるし、ノーヒットノーラン達成してる。
しかも48歳まで現役だった。
ナックルボーラーの神様ですよ。
現在女子野球チームの監督らしい。たまにキャンプで臨時投手コーチになったりもする。
715神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 12:55:07 ID:Mhivga1i
>>708
俺もびびった。キャッチボールであの変化かよ。
ユラユラフワフワのイメージがあるけど、落ち方はギュンって感じだった。
フォークでもないカーブでもない独特の落ち方。直感的に言えば「気持ち悪い」落ち方だった。

松井の外角ボール球のナックル空振り三振が納得できた。
ユラユラの状態でスイングしたらギュンって外に逃げたんだろうな。
716神様仏様名無し様:2005/04/09(土) 16:42:41 ID:ck9JeHTz
完全にストライクでもキャッチャーが後ろにそらしてしまう。
それが魔球ナックル。
717神様仏様名無し様:2005/04/09(土) 19:06:54 ID:5BNqD846
1回転したらもう揺れんの?
718神様仏様名無し様:2005/04/09(土) 22:20:15 ID:8USn5VrS
ナックルだけは何年経っても魔球であり続けるよな、ほとんど漫画だもん
719神様仏様名無し様:2005/04/09(土) 22:57:57 ID:RXgWTBy6
例えば160キロの直球とナックルを投げられるやつがいたら誰も勝てないだろう。
720神様仏様名無し様:2005/04/10(日) 00:45:12 ID:FMHV+T2a
投げられたら消える魔球を投げられます
721神様仏様名無し様:2005/04/10(日) 01:58:44 ID:lP54LIvU
ウェイクフィールドが引退したらナックルボーラーは絶滅?
722デッド・うぃりあむす:2005/04/10(日) 02:13:22 ID:Lt1jL5hp
久しぶりにナックル練習しようかなぁ
状態のイイ硬球ボール使って回転しないように縫い目を見ながらキャッチボール
向かい風を利用したりしたら変化しますよ。2,30球に1回くらいですけど(苦笑)
723フィル:2005/04/10(日) 14:24:55 ID:LSPsxg5E
>>721
一応スパークスがいるけどティムが引退したら
また育てるんじゃないかな?
>>719
それは無理?ナックル投球フォームは手投げだから160`はきついんじゃないかな?
それに160`の人がナックルを必要にしないと思うし
それならフォークとかの方が安全なわけだし
724神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 18:06:48 ID:UkFWnaW1
160km/hだとミットに入るまで0.4秒くらいだから
横力係数が高くても、移動する時間も少なくなる分、変化も少ない
だから、カットボールの方が良いかもね
しかし、125kmのナックルで、風速10m向い風なら
横力係数は160kmと同等以上になる
160km/h=44.5m/s
125km/h+10m/s=44.7m/s
だけど、ミットに入るまでの時間は、0.1秒以上長いので、その分160km/hの
ナックルより変化が数段大きい
ウェイクフィールドのMAX120km/hナックルでも、強い突風が吹けば
それくらいの横力係数が出る
115km+風速5mくらいでも133kmと同じ力が発生する
風の強い日に、無回転(0.3rps程)の110km/h以上のナックルが行けば
キャッチャーは絶対取れないだろうね

妄想終
725フィル:2005/04/11(月) 18:27:08 ID:ARjDdiR/
てことは千葉マリンなんかいいかワイルドピッチ!
726神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 19:32:06 ID:LD0Z/3SU
sportsnavi 巨人最下位の理由を暴く
>新人で馬力のあるナックルボーラー三木均らの登板が待たれるところだ。

投げる球が80%以上ナックルじゃないと
ナックルボーラーとは言えないと思うなぁ。なんか違わない?

日本でナックルばっかり投げていたのはマットソンくないかな
727神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 22:33:51 ID:yZMPzRyE
そういう投手に「ナックルボーラー」と冠すのはやっぱ違うよな
728神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 00:22:51 ID:htD/fNbG
マットソンは手厚く保護しておくべきだったな
729神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 02:03:09 ID:tBKH9r6S
日本じゃ「ナックルボーラー=ナックル(似非含む)が投げれる投手」みたいな
認識だからね・・・。
730神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 07:58:09 ID:Un2r3BS8
阪神の川尻も投げてなかったけ?
731神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 11:19:43 ID:dcvt+C6q
ウェイク調子(・∀・)イイ!!
732神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 11:56:59 ID:XrkQJrOO
日本では落ち系の変化球が卑怯視されてた時代も長かったからね
杉下もフォークは多投してないのに、フォークの神様って言われてるし
733神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 12:04:07 ID:XrkQJrOO
ウェイクフィールドはナックルが低めに決まってるとあんましミートされないね

>>730
ジャイロ
左に曲りながら落ちる球種
734神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 07:23:33 ID:tA35pfWp
今日は目覚ましテレビでナックルの特集やってましたね。
735神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 14:37:38 ID:t5Hqph3V
見逃した。_| ̄|○
TVのナックル特集全部録画してるヤツいたら神
736神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 15:17:50 ID:iha2oID4
投げる本人もどこにいくかわから無いそうだ。
キャッチャーも普通よりでかいミットを使う。
スイングスピードが速いメジャーのバッターには
タイミングが合いにくく打ちづらいんだろう。
むしろ草野球レベルのバッターだったら
打てたりするのかもしれない。
737神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 15:50:14 ID:eXG+R9ok
俺が現役時代投げてたナックルボールをお前らに見せてやりたかったぜ。

ウェイクフィールド? 全然だよw
738神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 20:04:43 ID:EsFOo8Wg
>>734
フィル・ニークロとウェイクフィールドの映像、福岡工業大・溝田教授の
インタビューもありましたね。
何故日本にナックルボーラーがいないのか?「メジャーでは初球から積極的
に打ちにいくが、日本はじっくり見るから」と解説してましたね。
ピッチングマシーンがナックルを投げられるのは知らなかったな。
739神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 02:42:56 ID:3/iHYMu8
杉下のフォークは揺れたらしいけど
それを積極的に使わせなかったのは、日本の野球文化だなあ
結局この伝統は野茂がフォークで大リーグを沸かせるまで
続いたからね
これからナックルボーラーは増えると思う
積極性の違いも有ると思うけど、ストライクでも空振りするんだからねえ・・・
カウント稼ぎには丁度良い球種なんだけどね
740神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 06:54:18 ID:3p3MSnmn
>>734
溝田さんが喋ってるところ、はじめてみた。(;´Д`)ハァハァ
松井にはがんばって欲しいけど、松井がウェイクフィールドを苦手としている
おかげでナックラーが日本でも注目をあびてちょっとうれしい。(・∀・)

>>738
たしか数年前に、ウェイクフィールド攻略法として、バットを振らずに徹底して
待つ戦法をとったチームがあったように記憶してる。

ただ、待たれたら待たれたで、こんどはカウントをとるコントロール重視の
ナックルを投げてくるだろうから、ナックラーの調子が悪くてコントロールが
定まらないとき以外は、その戦法もあんまり効果がないような気もする。
741神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:33:56 ID:9kpAFHik
>>740
そういう時は、120キロの緩いストレートをど真ん中に。
バッターは呆然と見送り、三振・・・
742神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 12:42:53 ID:Y6xybr4b
フォークは投げる人によって軽いナックルみたいな変化になるで、要はボールの回転をなくせばいいんやから。
最近では小宮山(フォークの握り)、ちょい昔では全盛期の紀藤(手の平でボールを握る)、それとさっきゆってた杉下も有名やな。
743フィル:2005/04/16(土) 14:26:38 ID:gQcxVqvt
でもフォークやスプリット系の特徴、武器は
ストレートに近いことにあるんではない?
744デッド・うぃりあむす :2005/04/17(日) 10:40:10 ID:g15Zu9qd
月刊メジャー・リーグ 12月号1997 ベースボール・マガジン社
にキャンディオッティのナックルの握りと、投球フォームの連続写真が載ってますよ。
通算成績も97年時点で大リーグ通算136勝、142負とあります。

ナックル特集やってる雑誌あれば報告お願いします。
745神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 12:02:25 ID:dMZ8zj6S
1993年頃のナンバー。 ボンズが表紙の・・・
746神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 14:00:45 ID:hY93LgU7
>>11にあるスラッガー、確かNo.10で表紙はK・ウッドだったと思う。
747デッド・うぃりあむす:2005/04/17(日) 22:17:29 ID:zUZBRKzT
Number 323 20sep 1993 (スポーツ・グラフィック)表紙ボンズ
[特別読物]ナックルボール、最後の魔球。阿部珠樹=文 6ページ。
です。
748神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 01:21:54 ID:4aYDFDJD
おぉ、こんなスレがあったのか。
そういえば、昔良くナックルボーラーの事調べようとして、
ネットで調べたけど、あんまり出てこなかったな
ウェイクが投げた試合のビデオ録画したけど、何か凄いな。
でも、年数えるほどしか見れないのが残念だが
いや、でもやっぱり見れるのは嬉しい
749神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 03:20:17 ID:ilDrlAFi
750神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 13:45:10 ID:Xk/iRvhg
日本で最初にナックルを投げたのは阪急の天保って投手か
751神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 20:38:19 ID:lAAilZus
三木も前田も無残だなw
752神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 20:42:24 ID:lAAilZus
三木のナックルはナイアガラフォークみたいで使える
コントロールを良くして、100kmくらいの遅いナックルも時々投げるべきだ
753神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:50:15 ID:LWt7ncxJ
>>751
花火師前田様に失礼だろ!
754神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:50:42 ID:VxCFLcy/
三木のアレはナックルと呼ぶにはどうもなぁ・・・
回転かかりすぎ
755神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 22:05:00 ID:lAAilZus
小宮山のシェイクは回転少ないよ
これはキモチやね
小宮山としては無回転までのクォーティーは出せないから
ナックルと呼ぶのが恥ずかしいのだ
逆に、前田さんや三木君のようなピッチャーは気にしないのだしょう
人生イロイロ!ナックルもイロイロ!
イロイロあってイイじゃないですか
756神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 16:46:39 ID:fxIxxeE2
三木や前田は「ナックルの握りで投げるチェンジアップ」だけどな。
真のナックルボーラーは投球のほとんどにナックルを投げる。
つまりナックルを投げ続けるのだ・・・!
757神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 18:28:11 ID:aBjsSbyB
1984年9月30日 エンジェルス vs レインジャース戦での
チャーリー・ハフの全投球をうpしました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/5/
No_1726.zip
No_1727.zip

DLパスはhough
解凍パスはhough
RealMedia形式

この試合、エンジェルスのマイク・ウィットが完全試合を達成した
ことで有名ですが、ハフもなかなか好投しています。

>>366で4回の投球のみうpしたことがあります。)
758神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 00:18:47 ID:7Lq/o70+
ここはヤバイ
759神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 01:08:36 ID:nwMw7gUS
ティムティムにいやん
760神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 01:44:41 ID:0thpWeQ4
>>757
ウヒョヒョ〜!
761神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 10:06:49 ID:Rw24qWSL
貴重な映像ありがd。 ナックルボーラーの背番号があるみたいですね。
ニークロは35番。無名のスプリンガー35番
49番がチャーリー・ハフ、キャンディオッテイ、ウェイクウィールド
762フィル:2005/04/25(月) 12:47:32 ID:1aXYT0sV
こう見てみるとナックルは北斗真拳ごとく
一子相伝なのかも!?
763神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 12:50:11 ID:yKc5BKSB
ティム板落ちたようなのでこっちにカキコ
ニークロ?のワセリンでマウンド上の行動制限が設けられたんだよね?
ハーシュハイザーが一球ごとにマウンド降りて手をベロで舐めてたのがキモかった

ちょっとスレ違い気味かもしれんがNYYのムッシーナのナックルカーブってどんな
握りで投げてるの?

ウェイクBOSに残留してくれてよかった ここ10年ほどBOSは看板選手流出してたからな
NYYが同地区の投手奪ってばかりで萎えてたよ
764神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 14:31:17 ID:WbVS5E+/
基本の握りはカーブで人差し指だけナックルと同じ。
765神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 15:29:36 ID:PJQTywEV
>>762
フィル・ニークロは小学生になってキャッチボールができるようになるやいなや、
父親からナックルを仕込まれたそうです。たしかに一子相伝の伝統芸能っぽい
ところがありますね。

>>763
ムシーナのナックルカーブは、>>764氏のおっしゃる通り、人差し指だけ立てて、
立てた指をボールに食い込ませるようにして捻って投げているようです。

投げる直前に人差し指を立てているところが確認できる動画をうpしました。

ttp://www.kr4.net/lite/
ファイル番号は2625
DLパスはmike
解凍パスはmike

スレ違い失礼しますた。
766神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 21:23:18 ID:omaH4uWX
7回オモテの糞ガキが逮捕されてたのが面白かった
767神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 22:11:05 ID:ynAQpSfD
>>757
三日ぶりにのぞいたら、
こげな素晴らしいファイルが!
でも回線込んでてDLでけん
768神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 23:23:45 ID:20nqvvll
王の一本足がガクガクとなった、ニークロのナックル。
王、かすりもしなかった。
ニークロは来てくれたが、ライアンは最後まで来てくれなかった。
769神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 12:44:36 ID:Num16SIm
>>768

秋風の吹いてる日本で全力投球なんかしたら、それこそ故障しかねなかっただろうし
かといって手を抜きまくって140kmソコソコのボールしか投げないっていうのも・・・・・
770神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 21:43:56 ID:chDQvc1T
>>757
すいません。どうしても見られないんですう
なんかコードが違うとかなんとか
771763:2005/04/26(火) 22:00:56 ID:QFNise+1
>>764>>765
おお いろいろありがとうです
ムッシーナの置きに行くようなフォームも気になってたんだけど
あれは特別なひねりを加えて投げてたんだねえ 

>>770
コーデックというプラグインが足りてないと思います
最新のRealPlayerに更新してネット環境で再生すれば自動で足りないものを
ダウンロードしてくれますよ

772神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 17:52:44 ID:0Di6Idn6
ちょっと来ない間に2つもうpされてたのか…
しかも流れてる…
773神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 23:58:40 ID:NnHHWji/
マクレガー・ジャクソン メジャー最後のナックルボーラーと言われている。フィル・ニークロ直伝の魔球はパワプロのような変化をする。42才。独身。
774神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 12:03:29 ID:b4gqwBgf
保守age
775神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 02:05:03 ID:2uaE0NT1
おれ23才、新聞配達員。
いまナックルの練習しながら、体作ってる。来年のトライアウトで楽天に入団して、二桁勝利、最優秀防御率、新人王取得する。
楽天は俺の腕で日本一にする!応援よろんだぜ!
776Nippon Ham Gundam:2005/04/29(金) 08:22:34 ID:r53ei/E8
>>31 93年のエクスパンションで新設されたフロリダ・マーリンズの記念すべき
開幕戦には、チャーリー・ハフが先発したんだけど、その試合を見てたという
人はいませんか?
私は1993年にESPNでそのゲームを見ました。
1993年のエクスパンションで新設されたフロリダ・マーリンズの記念すべき
開幕戦は対ドジャーズ戦。

777Nippon Ham Gundam:2005/04/29(金) 08:26:50 ID:r53ei/E8
私は、シーアスタジアムでシンシナチ・レッズのknuckleballer ジャ
レッド・フェルナンデスを3年前に見ました。
778フィル・ニークロ:2005/04/29(金) 10:33:34 ID:gAE2s/uh
ですが何か?
779フィル:2005/04/29(金) 12:48:29 ID:hzlcU5yN
>>778
ナックルのコツを教えてください
780神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 07:55:11 ID:VIj6DIKH
このスレは本当にナックルボーラー見たいなスレだな。
無くなりそうで、なくならない。
凄い遅いペースだけど、何かナックルスレらしくて良い
781神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 04:57:36 ID:thh55NAv
782フィル:2005/05/02(月) 08:20:43 ID:SP2I4U6T
ゆらゆらあがれ!
783神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 09:48:47 ID:4IY0ljEj
ジャレット フェルナンデスってナックルなげっれるの?
784神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 12:20:21 ID:UI6PUfaq
757の画像誰か再うpしてくれないですか?
785神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 18:49:28 ID:CIA2yovE
>>783
>>473 >>475 を参照してください。
786神様仏様名無し様:2005/05/10(火) 19:54:54 ID:SQ7LMom4
原辰則「すごいナックルですねえ〜」

元プロになんだがここの画像をみせてやりたいよ
加藤のナックルなんて回転しまくりじゃないか
787神様仏様名無し様:2005/05/10(火) 21:58:51 ID:VubXRT3Y
どうでもいいはなしだが、
ウェイクフィールドって昔は男前だったのに、
最近オッサン臭くなってる。
ナックルボーラーってなんか老けてる人多いな
788神様仏様名無し様:2005/05/10(火) 22:10:08 ID:ZvCj7SE5
ナックルボーラーは白髪混じりがデフォだろう!
789神様仏様名無し様:2005/05/11(水) 09:21:57 ID:qGav7S1J
>>788
同意。オッサン臭いところが(・∀・)イイ!!
790神様仏様名無し様:2005/05/11(水) 15:37:58 ID:4HEitFzf
ウェイクフィールド、いかにも「ヨッコイショ」とか言いそうな面になったな。
791神様仏様名無し様:2005/05/11(水) 16:38:25 ID:oH3KirtN
>>786
あれはナックルの握りで投げる「チェンジアップ」
792神様仏様名無し様:2005/05/11(水) 16:45:23 ID:OF3O0MYE
前田
793神様仏様名無し様:2005/05/14(土) 08:43:25 ID:VtYYT4XA
すみません、もう一度チャーリー・ハフの全投球をうpしていただけないでしょうか・・・
794神様仏様名無し様:2005/05/14(土) 11:50:12 ID:N4cxBp9B
再うpキボンヌって、また落ちた頃来て騒ぐんだよな・・・
795フィル:2005/05/14(土) 12:30:33 ID:2wSHyCQR
ただナックルを投げ続けいつしか悟るとき
人は年を取るのだろうね
ふけてる半面落ち着いてるんでしょうな
796神様仏様名無し様:2005/05/15(日) 14:53:23 ID:lm0fJ03E
>>794
それが普通だと思うが。
797神様仏様名無し様:2005/05/15(日) 15:42:40 ID:0wpF+X+5
>>796
違うよ、再うpも落ちた頃来るんだよ。
798神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 00:42:00 ID:p5km7PIO
小宮山のシェイクは実戦で通用するみたい
799神様仏様名無し様:2005/05/22(日) 07:58:27 ID:ORaSddjh
ウェイクも今年で39歳か・・・
あと何年投げられるかな。
あと10年はがんばってほしいな。
800神様仏様名無し様:2005/05/22(日) 09:15:41 ID:Q22IvHCd
801神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 04:32:26 ID:dEdiOmoL
>>798
解説者が「ナックル」っていってた('A`)
802神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 11:15:26 ID:XTL7OFc6
ナックルボーラーが50歳へ突入できるかは肉体的な面よりも
精神的な問題だろうね。すでに40代中盤までメジャーに
いるということは、地位も金もかなり満たされてると思うから
50代になってもやろうというモチベーションが持ちにくいんだろう。
803神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 21:02:33 ID:nBsRW/i3
ナックルもシェイクも投出時の無回転にする細工は似たようなもの
ウェイクフィールドのナックルは、2点ポジション
小宮山のも指がべたッと付いてるけど、ある意味2点ポジション
むしろ、同じような握りでも、指を弾くタイプのナックル(またはナックルカーブ)よりも
無回転にする原理は似ている、と言える
小宮山がシェイクと呼ぶのは、回転数が多くてナックルと言うには
忍びないからかもしれない
804神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 01:40:19 ID:Mi0VtaDZ
>>803
小宮山のシェイクだけど、
テニスの硬球をナックルの握りで投げた
ときの小さく揺れる変化に似てる気が。
あれはナックルなのかどうか?
結論は出ないないまのところ
805神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 09:25:40 ID:UzJxEDRd
オリックスの加藤のナックルと称されるボールは
本当にナックルなんだろうかな?
球速130Km位は出てたからな。
もっともストレートが150-6出てるけど・・・
806神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 09:32:25 ID:kLZDrcUN
回転はしてるね。凄い回転だ。正確にはナックルじゃないよ。
807神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 10:24:46 ID:pe0RalXy
握りはナックルだがストレートと逆の回転を掛けるためで回転を殺すためではない
よくナックルカーブと言われるがムシーナと同じ握りをしている訳でもない
808神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 11:22:25 ID:dq78Yv3M
(´・ω・`)ウェイク打たれた
809神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 11:46:33 ID:GhuNYcZC
シェフィールドが120`のストレートで三振してたのが面白かった。
810神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 20:58:49 ID:3aqxUg/u
3連敗
毎年こんな感じだからナックルボーラーは増えないんだろう
毎年15勝くらいしてたらもっと増えそうだ
811神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 21:01:35 ID:Dgq8BcIy
毎年15勝出来ても15敗する。
それがナックルボーラークオリティ。

だがそれが良い。
812神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 21:48:12 ID:pW+u9Dx6
でもフィル・ニークロは防御率1位のタイトルを獲得したことがある
813神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 22:05:39 ID:JXpm6Bbq
そりゃフィル・ニークロはエミリーボー(ry
814神様仏様名無し様:2005/06/02(木) 07:03:27 ID:FU7/n5Yb
関連スレ

なんで日本にはナックルボーラーが存在しないの?
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1117634185/
815神様仏様名無し様:2005/06/04(土) 20:23:15 ID:7WP3mZHf
ナックル実践篇スレの新スレです。

【無回転】ナックルボーラーになろう【2球目】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1117728092/
816神様仏様名無し様:2005/06/05(日) 15:00:38 ID:nzDhUGts
それに俺ら(ナックルファン)が思ってるほど実際のプロ選手が
ナックルに対して価値を見出してるとは思えないな。
ナックルの練習をする暇があったらカーブでも覚えるとか。
ウェイクフィールドは詳しいここの住人以外の人からは野手崩れで
たまたまナックルに出会ったように思われてることだろうけど、
ニークロ同様に親父さんが幼少期のウェイクとのキャッチボールで
ナックルを投げていた影響で彼も投げていたことは知られてないと思う。
やはり思いつきで緊張感のある試合でミスしないで無回転のボールを
投げ続けないといけないプレッシャーは遊びで放るのとは違うだろうね。
817神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 23:36:22 ID:Bv8kCT6l
保守
818神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 15:23:38 ID:G5bTWsfL
ウェイクは野手として泣かず飛ばずだったころに、たまたま遊びでナックルを投げてた
ところをコーチに発見されて、それで投手への転向をすすめられたんだったね。
819神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 20:17:44 ID:87tzer2L
>>814
メジャーでもまれだろ
820神様仏様名無し様に素朴な疑問:2005/06/14(火) 16:10:51 ID:8MaNQcbZ
ナックルって爪を立てて弾く・・・以外に
投げ方は考えられないでしょうか??

例えばパームの握りで回転を無くす、とかいうのはありえない話・・・?
821神様仏様名無し様:2005/06/14(火) 17:49:12 ID:iHbg/NcE
小宮山のシェイクもあるし、パームでもあり得るんじゃないの。
822神様仏様名無し様:2005/06/14(火) 21:30:39 ID:ZrWzMEMd
爪は立てなくても当てるだけでいいんじゃない?
シェイクは正直無回転フォーク
823神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 02:26:17 ID:0hrmU9L9
本人がナックルボールと言えばそれはナックルボール
824神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 21:48:46 ID:tTv+xdHm
ナックルは握りこぶしの形で投げるからナックルですよー。小宮山は握ってないからシェイクってつけたんですよー
825神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 23:38:26 ID:Zw3geixL
>>822
フォークはそもそもナックル
826神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 16:47:20 ID:DUS/LeUx
↑そうなのか?

でも今現在では全くの別物だね。間違いなく
827神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 18:09:42 ID:RpRiACZY
杉浦のエピソードはこのスレでも何度か出てると思ったが…
後フォークには二種類あるってだけ。
全くの別物ってのは筋違いな言い方。
828神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 18:10:09 ID:RpRiACZY
っと杉浦じゃねぇ杉下orz
吊ってくる。
829神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 19:45:56 ID:YG/PTAM6
近い球種であるのは確かだが同じとするのはちょっと強引が過ぎる
パームもフォークもナックルもそれぞれ特徴あるのに同じ球になってしまうからね
830神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 22:11:08 ID:qJmg5We6
ジョン・スモルツのナックルってどうなんですか?
変化とか球速とかいつ投げたかなど分かる方いらっしゃいましたら
お願いします。
831神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 23:57:53 ID:SbOcbL9g
>830
ttp://www.retrosheet.org/boxesetc/B10270NYA1999.htm
99年のWS第4戦で3球投げた。
YANKEES 5TH: O'Neill grounded out (second to first); Williams
struck out; Martinez struck out; 0 R, 0 H, 0 E, 0 LOB. Braves
0, Yankees 3.
この5回裏のティノ・マルティネスに1球

YANKEES 6TH: Strawberry struck out; Posada struck out; Ledee
grounded out (first unassisted); 0 R, 0 H, 0 E, 0 LOB. Braves
0, Yankees 3.
この6回裏のホルヘ・ポサダに2球
832神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 00:36:20 ID:5cGKXJLD
>>831
ありがとうございます。変化や球筋などはご存じないですか?
833神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 11:42:53 ID:YivWHTOF
変化の違い=回転数とスピードの違いってことでいいのかな??
834神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 09:24:45 ID:tdDjgNld
アンダーハンドでナックルって投げられるのかにゃ
835神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 11:40:30 ID:IHNPMexP
>>834
回転を殺す事さえすれば出来るがわざわざ投げにくい方法を選ぶ意味が無い
836神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 18:14:27 ID:k7AV+7Jo
では、しだり利きのナックルボーラーっておるん?
837神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 18:35:09 ID:5gxAKvAi
お前がなればいいだろ
838神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 20:47:48 ID:4igmgRS4
839神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 04:15:23 ID:s/bA1vLp
したり顔の自称ナックルボーラーならこのスレに大量にいるけどな
840神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 20:42:24 ID:xu0AcVq8
841 :2005/06/23(木) 12:50:48 ID:2ixrGPWl
↑見ない方が良いよ。始まって2秒で見るのやめた。
何かキモイのが始まりそうだった。
842神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 21:17:34 ID:rZ8pZF7T
>>841
見たけど面白いよ 画像はきもいけど歌が最高
843神様仏様名無し様:2005/06/24(金) 00:41:26 ID:U1bBgrLa
バッキー(゚∀゚)バッキー
844神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 01:07:16 ID:QVKw2K1G
巨人、前田のはナックルか?
845神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 19:06:04 ID:Dpnz+OzM
ナックルボーラー少ないなあ・・・・・
まあコントロールきかない品
846神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 09:14:27 ID:jng2I0Yr
ナックルとは最初は握り方が呼び名になったわけだが、完全な
無回転なら爪を立てようが挟もうがパームのように抜こうが
なんでもナックルでいいと思う。よって、日本にいる自称ナックルを
投げる投手は全員独自の握りをするだけのチェンジアップと訂正して
いただきたい。
847神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 14:51:27 ID:e4LLbqFi
爪を立てる投げ方の場合、握力は関係ありませんが、
理解していない人が多いようです
848神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 15:05:33 ID:oKGFbgn0
いや、大いに関係あるだろ
849神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 15:19:33 ID:2D7O97Gq
>>848
ナックルに握力が必要だと思っていますか?
850神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 16:06:00 ID:nTFnK1TY
揺れないから名前変えろなんて馬鹿な話だねえ
それぞれ挟んで投げるからフォーク、掌を使って投げるからパーム
指を立てて投げるからナックル、って名前になったのに
851神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:07:04 ID:UJ3Rs5ak
ナックルに握力は必要でしょ。

ナックルから分化したものでもフォーク、SFFまでいけばもう別物かなあ。
ただナックルも何種類か握りがあるし、大御所ウェイクが特殊な握りしてたりするし。
前田のチェンジアップ風ナックルに関してこう書く人もいるし↓
ttp://baseballers.fc2web.com/pitching/henka-nakkuru.html

ちなみにオリ加藤らのナックルカーブは完全に別物と考えるべきと思うけどね。
852神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:36:49 ID:hMT4OIQM
つーか、そこに出てくる握りが既に議論の対象だよな・・・
853神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 00:59:59 ID:GURPCNql
>>851
握力が必要というのであれば
どの時点で握力が必要なのか分かって言ってますか?
ボールを握るとき?リリースの時?握ってからリリースまでのその間?
854神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 01:14:50 ID:kNWICy3P
握力は瞬間的じゃなくて持続的な意味合いで必要だよ。
試しに100球くらい(50球でもいいかな)ナックルのみで投げ込んでみ。
後半は疲れて無回転リリースさせるのが困難になるから。多少の
個人差はあるだろうけどね。
855神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 01:28:55 ID:GURPCNql
弾く力が必要なのは分かるよ。
でも握力は握る方の力でしょ?
ナックルを投げるにあたって握る力を使う場所が分からない
他の球種を投げる方がよっぽど握力使うよね。
856神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 05:38:27 ID:ButMPale
握ればわかるっしょ
ナックルの握りでボールを支える(安定したリリースポイントを作る)のが
いかに他の球種より難しいか。

支えてるのは指の力でしょ、とか言うなよ
857神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 18:05:54 ID:GURPCNql
握力云々よりそんな握りにくい握り方で投げてるの?
もっとしっくりきて負担のない握り方を探さないとダメなのでは?
858神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 19:48:47 ID:cCTwQZvE
そんな本末転倒な・・・
859神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 19:58:08 ID:GURPCNql
もちろんナックルの握り方の話だけど。
いくら投げても握力なんか使わないと言うことだ

そもそもギュッて握ってる時点で正確なリリースは出来ないよ。
リラックスしてないと。
860神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 22:52:48 ID:KB+blqCa
だから投げてみー
861神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 23:18:13 ID:XvXVGOdj
以前総合板のナックルスレで「握力はそんなに必要ない」と言う意見が頻出してたが、
あくまでアマ・素人レベルの話だからではないの?
遅いとはいってもそこそこのスピードに到達しないと一定以上のレベルでは通用しないし、
もちろん>>856の状態を作り出さなければならない。

1球に使う握力はフォーク系統やナックルカーブの方が大きいような気もするが、
フルタイムで投げてこそ効果を発揮するボールであるからこそ(>>854)相当の
握力が必要なんじゃないの?

フルタイム以外でナックルを操る投手の握力とかどうなんだろうね。
(チェンジアップに近いものやナックルカーブを投げる投手ではなく)
862神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 12:47:15 ID:ng2uz/UB
>>857-858
ワラタ・・・
863神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 18:32:30 ID:zPSWuQGi
握力ばかり語られているようだけど、弾くようにして投げるんだから、爪の強さも必要でしょ?
ただ、爪の強さにどれくらいの個人差があるかは知らないけど。
864神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 06:38:12 ID:wwHBHFNg
つうか、ナックルを駆使してプロのマウンドで実際に活躍しても
いない香具師に何故握力は不要だと分かるんだ???
プロになれとは言わないが、せめて1試合分は持続して100球中90球
以上は楽に完全なナックルを投げてから言ってほしいものだ。
それにプロは1シーズン通して筋肉のコンディションを維持しないと
成績は残せないことも頭に入れておいてくれな。
865神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 12:03:34 ID:9ISIjy7J
俺は100球でも200球でも投げられるよ。
握力なんて全然使わないからね。

そんなあなたは100球投げてみて
「握力を使った」と言い切れるんだよね?
実際に投げたこともない香具師がなぜ握力が必要などと分かるんだい?プ
866神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 15:13:36 ID:7t0g2Q/q
ふう・・・
867神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 16:59:49 ID:CY2bIchb
フォークは握力というか指力の消耗が激しい
868神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 17:04:14 ID:RdDu6sLr
>>865
したり顔の自称ナックルボーラー
869神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 18:26:40 ID:n0KeYBWw
ほっとけって
本気で言ってるとしてもそうでなくても痛い奴には違いないんだから
870神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 23:46:45 ID:1XiHQjkP
>>865は金球をニークロに握りつぶされる
871神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 01:47:14 ID:leEEz5tQ
へ〜200球ね、そりゃ凄いわ。かなりの握力を持った方なんでしょうね。
ちょっとナックルでキャッチボールするだけですぐ握れなくなる私とは
エライ違いだわ。
872神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 01:55:11 ID:8UAOzdO0
そんなことより>>871のタマはナックルになってるのかと・・・
873神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 07:26:37 ID:qd+w+2DK
パームボールとナックルボールの握りの違い
指を立てるか立てないかの違いだ。
当然指を立てるナックルの方がボールは固定される。
にもかかわらずナックルの方が握力が必要という意味が分からない。
なぜパームボールの方が握力を必要としないのか。
より不安定な握りの方が握力が必要なんだろ?>>856

この考えに反論をしてくれよ。
握力が必要だと言ってる香具師

少し投げただけですぐ投げられなくなる>>871のナックルは
当然ナックルにはほど遠いボールだね
そんな投げ方でナックルなんて投げられないぜ
874神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 11:55:19 ID:fkBEhhHB
ここはレヴェルの低いインターネッツですか?
875神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 16:21:08 ID:Dw5hW30Q
ウィルヘルムのナックルはすごいよ
876阿畑:2005/07/05(火) 18:38:35 ID:ZoXL5uiM
レッドソックスのウェークフィールドのナックルもかなりやばい。
877神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 19:57:10 ID:0gy4DjDW
>>876
でも、査定サイトでナックル4くらいだったよ
878神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 23:32:40 ID:eDW19l9q
おい、ガイキチ。
パームボールはりリースの時すっぽぬける間隔で投げる球だぞ。
871を指摘する前にお前の自慢のナックルも見せてくれ
879神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 00:33:36 ID:CPu8rFOl
>>876
ウェークフィールドが登板するときは捕手が正捕手のバリテックではなく必ず控え
のミラベリがウェークフィールドの球を受ける
なぜならバリテックはウェークフィールドのナックルがとれないと言う理由で先発
から外れてしまうのでミラベリがウェークフィールドの専属捕手という形をとっている
それくらいウェークフィールドのナックルはすごい
880神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 00:49:28 ID:QYNKYcYB
上にも出てたが俺は投げられるなんて言った所で誰も信用しないし
つか変化もコントロールも一流品で疲れを知らない玄人真っ青なナックルを投げられるなら
是非プロテスト受けてもらいたいモンだよなあ、そんだけ凄ければ十分受かるだろ



・・・あ、フィールディングがどうこう言って逃げるかw
881神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 01:34:27 ID:iq7EiI89
>>879
勝手に更に補足。有名な話だけどね。

そのミラベリでさえ2004年は僅か53試合の出場にもかかわらず
リーグ最多の15パスボールを記録。それほどまでにウェイクの
ナックルは捕り難いということである。因みにバリテックは同年の
リーグチャンピオンシップでウェイクと一時的に組み、1イニング
3パスボールという失態を犯している。2005年もミラベリの一時的な
故障によりバリテックと組んでいたが、内容は酷いものであった。

ttp://boston.redsox.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_player_gamebygamelog.jsp?playerID=123801&statType=2

5/21〜6/6がバリテックと組んでた試合でその間の防御率は脅威の8.86。
因みにミラベリと組んでた試合の防御率は2.66である。彼がいなくなって
しまうことを考えるだけで恐ろしくなってくる。
882神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 15:16:12 ID:0c8LshOf
握力と握持久力と指の力はまた別物なんだけどね
そのへんごっちゃになってるからわけわかんなくなる。
883神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 11:48:48 ID:tNo450Gl
結局「握力」というものはナックルに限り特に必要ではない

ということでおk?
884神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 12:02:46 ID:iIFnY8Nf
>>883
1kgは必要だろ
885神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 14:04:36 ID:wzqhacTV
化物じみたのは要らんけどあの投げ方で100km/h弱が出せるくらいの腕の振りで
抜けないように抑えておくくらいの握力は必要だわな
それがどれ位の握力になるのか分からんけど
後、「握力」が瞬間的なものでなくて持久的なものを指す場合、
瞬間的な握力と持久的な握力に因果関係があるなら必要不可欠といえる

本質を見失って「握力」と言う言葉にこだわるのは馬鹿げてるよ
実際物凄い低レベルな言い争いになってたし
886神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 14:45:19 ID:4aioxx5K
握力でふと思い出したんだが、
野村克也が
握力が強すぎると(平均的日本人より強いと)超一流のピッチャー
になれないと昔言ってたけど、どうなんだろうな
887神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 19:11:58 ID:+vUB3u0P
ttp://www.meikyukai.co.jp/newqa/qatou08.htm

ここに
「日本には、ナックルしか投げない投手はいません。
ナックルは、上体が強く、腕の力、握力が強くないと続けて投げるのはむずかしいからです。」
と書かれてある。
日本人の握力では難しいという考え方は間違ってると言うことでいいのかな
特別にナックルだけ握力が必要と言うことはないのだから。

>>886
握力が強すぎると言っても
常に全力の握力を出さなくてもいいわけだから平気なのでは?
そのあたりの握力のコントロールくらいできないと超一流以前の問題だと思うし。
888神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 20:58:44 ID:a7iYc1P8
名球会のなんかアテになるかよ・・・

自分のやってたことですら、満足に伝えられないんだぞ。

「日本には、ナックルしか投げない投手はいません。
ナックルは、上体が強く、腕の力、握力が強くないと続けて投げるのはむずかしいからです。」
>日本には、ナックルしか投げない投手はいません。
>ナックルは、むずかしいからです。

ココだけは間違いないな。
889神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 23:25:53 ID:nW/o3OyK
今日ナックルの練習したんだけどやっぱりスリーク、サイドあたりが良いね
890神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 10:19:45 ID:HfnIYmaY
>>888
全否定するような事言っといてから自分の都合のいい点だけ肯定するて
自分から俺の言ってることは当てにならんって言ってる様なモンじゃないかw
891神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 10:35:26 ID:8T83qvit
>>890
アホですか?
892神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 12:49:51 ID:hrue+R1Z
結局成人男性の普通の握力があれば
十分ナックルを投げられると言うことでいいんですか?
893神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 15:31:20 ID:ICZLmayp
握力必要不必要についてだけど、なんで無理に結論を出そうとしてるの?

握力不必要派の意見は主に総合板のナックルスレで実際に投げている人の感想のようだけど、
草野球のナックルボーラーとプロのナックルボーラーでは違う点も多いだろうし、
ナックルを投げている事自体は凄いと思うが、そこまであてになるとは思えないんだが。
握力があまり必要ないという意見も参考程度にとどめておいた方がいいと思う。

不必要派の意見としては、「今まで言われてきた」というのが大きいと思うけど、
それもナックルボーラーが実際に言っていたというソースはまだ出ていないことから、あまり信頼は出来ない。
でも今まで言われてきたんだから、何か理由があるのかもしれない。

と言うわけで、俺は両者の意見を見た感想が「まだ分からない」なんだけどなぁ。
現状ではウェイクフィールドなどのプロの超A級ナックルボーラーの誰かが
握力について何か言ってくれるのを待つしかないと思う。
あと、「草野球のレベルでなら握力は不必要」というのも一つの結論だね。
実際に投げている本人が言ってるんだし、信憑性は十分。

基本的な情報が足りないんだから議論をしてもどちらかが納得することは考えにくいし、
現状だと意地の張り合いみたいに見えてみっともないよ。
894神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 15:34:41 ID:ICZLmayp
>不必要派の意見としては、「今まで言われてきた」というのが大きいと思うけど、
スマン、↑これ「必要派」ね。
長文の上に誤字までして申し訳ない。
895神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 19:13:42 ID:Ws0QC/zb
>>893
それ思った。
プロのナックルボーラーの意見を聞くっていう。
他にもナックルボーラーの握力を計って比較してみると何か見えて来るかも。
896神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 19:17:53 ID:x5jJ4bHd
でも自称ナックルボーラーの意見はアテにならないぞ
897神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 21:00:25 ID:NmBX7GtE
やっぱり感覚、技術、練習が必要だね
898神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 01:03:31 ID:WlC3uvRh
瞬間的な握力について真偽不明には同意
握持久力については必要支持
自称ナックラーのナックルはHR
899神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 01:23:52 ID:s7dE+OJb
> HR
なに?
900神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 10:58:35 ID:YULJrLtl
プロが投げるカーブもアマが投げるカーブも
たいして使う筋肉は違わないはず。他の変化球にも言えると思う
しかしなぜナックルだけ両者の使う筋肉が違うようなことが起こるのか。
ましてやナックルは速度が遅く100キロそこそこ
プロもアマも速度的なものはほとんど変わりない

にもかかわらず片方だけが握力を必要とし、片方が握力を必要としないというのはおかしな話ではないか?
話を丸く収めようとしてもここだけは納得できない点があるのだがどうだろうか?

ウェイクフィールドの意見を聞けばすむのは間違いない
といっても聞く術がないのが現状か。

で、俺も気になる
>>898
HRってなに?
901神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 16:02:29 ID:1a8izd5S
自称ナックルボーラーの殆どはせいぜいキャッチボールだとか
壁当てのいわゆる練習でのものだから大した意味を持たない。
実際に試合で(これは草野球でも何でもいいと思う)フルタイム
ナックルボーラーというのを試してから言うべきではないだろうか。
同じ100球でも練習と試合じゃ疲労の度合いが全然違うと思う。
902神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 16:15:01 ID:IHvlADvW
何キロくらいが1番いい?
903神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 19:49:03 ID:s7dE+OJb
「思う」はもうたくさん
904神様仏様名無し様:2005/07/10(日) 03:36:51 ID:yxwrUXc0
HR=ホームラン
905神様仏様名無し様:2005/07/16(土) 20:58:03 ID:Njbx1Lgb
保守〜
906神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 18:32:43 ID:OtLaddg+
ウェイクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ばっちり、録画しますた
907神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 18:38:28 ID:x+OwYkZq
908神様仏様名無し様:2005/07/19(火) 19:07:42 ID:5PSm5bTc
ハハハハッハ

909神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 07:18:24 ID:XKroMeGi
フィル・ニークロのインタビュー記事
ttp://www.danwashburn.com/niekro.html

現在は湖で釣り三昧の毎日らしい。
910神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 17:21:09 ID:Cq/PE2X6
読めん・・・・
ナックルについて何か言ってないの?
911神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 19:46:48 ID:KrlygY7e
http://www.excite.co.jp/world/english/web/

これ使えば?
かなり不自然だが何となく流れくらいは分かるような気がする。
912神様仏様名無し様:2005/07/29(金) 15:02:36 ID:88CZnkbM
揚げ出汁豆腐
913神様仏様名無し様:2005/07/30(土) 23:10:11 ID:RG4oAaxB
誰かは忘れたけど、「俺の速い直球に、少しいいナックルが加われば誰も打てないんだが」って言ってた。
914神様仏様名無し様:2005/07/31(日) 00:47:53 ID:lprXyucL
何その素人臭い発言
915神様仏様名無し様:2005/07/31(日) 12:05:04 ID:sOkHjIrn
>少しいいナックル
プゲラw
916神様仏様名無し様:2005/08/04(木) 16:02:44 ID:aDhCSG3Y
フォークはフォーク
ナックルはナックル
ナックルカーブはナックルカーブ

杉下→フォークボーラー
足黒→ナックルボーラー
前田→ナックルカーブゥーアー
917神様仏様名無し様:2005/08/07(日) 22:16:22 ID:zuCl2Y2g
専用ブラ使えよ
918神様仏様名無し様:2005/08/08(月) 11:51:50 ID:skQBRyxF
関西のPが比較的ナックルらしいナックル投げてるぞ
919神様仏様名無し様:2005/08/08(月) 14:05:53 ID:BrWfRLCh
>>918
奈良広陵?
920神様仏様名無し様:2005/08/08(月) 18:05:30 ID:skQBRyxF
>>919
???
921神様仏様名無し様:2005/08/09(火) 00:35:58 ID:+SPrkKXY
>>918
誰よ?
922神様仏様名無し様:2005/08/09(火) 18:18:21 ID:uXbjazbW
>>919-921
岡山関西の西所投手
923神様仏様名無し様:2005/08/10(水) 02:10:32 ID:R1IbJITW
>>922
本当に? 岡山って残ってる?
924エースらしいからまた見れそうだな:2005/08/10(水) 03:23:14 ID:6bnbSdKo
第8日8月13日(土)2回戦第3試合京都外大西(京都)13:30関西(岡山)

投西所学広(3)右両
捕平井裕也(3)右右
一西村貴之(3)左左
二松本雅俊(3)右右
三長尾信幸(3)右右
遊◎船引俊秀(3)右左
左安井一平(2)右右
中上田剛史(2)右左
右石口祐次郎(3)左左

補津島隼人(3)右右
補ダース・ローマシュ・匡(2)右右
補椎葉琢之(3)右右
補下田将太(2)右左
補川崎辰徳(3)右右
補矢吹卓久(3)右左
補熊代剛(2)右右
補松崎晋太郎(3)右左
補中村将貴(1)
925神様仏様名無し様:2005/08/10(水) 05:39:51 ID:zdkqkDtO
>>924
情報d
みてみます。(`・ω・´)
926918:2005/08/10(水) 18:13:05 ID:mwX4cHwI
ナックルらしいナックルとは言ってもウェイクフィールドとかああいう感じじゃないよ。
前田とかみたいなナックルカーブでもないが。

ふわっと浮いて落ちる、みたいな。あんまり期待し過ぎないで見てください。
927神様仏様名無し様:2005/08/11(木) 15:44:28 ID:bk8p6f4Y
前田のはナックルカーブですらないわけだが。ここらへんも誤解している人多いな。
928神様仏様名無し様:2005/08/12(金) 01:37:44 ID:JNMtfwSq
西所はメジャーのナックルポーラーみたいに全球ナックルって訳じゃ無いが
相手を追い込んで三振を取りたい時の決め球は殆どナックル。

今、日本人で最もナックルポーラーの称号に近い男か?
大学、社会人野球の事は詳しく無いが
少なくともプロでここまで(本物)ナックルを多投するのは見たこと無い
929神様仏様名無し様:2005/08/12(金) 08:00:28 ID:NMkszYiM
決め球がナックルということだけでもおいしいな
930神様仏様名無し様:2005/08/13(土) 02:49:38 ID:HSYsVxdY
決めダマってのが良いね
見せダマでナックルカーブを投げる人は5万と居るけどね
明日だよ 1時30分
今日出てた魔球の子の球はジャイロだろうか
高めに行ってボロンチョrzに打たれてたけど
西所君には低めに制球してもらいたいもんだ
931神様仏様名無し様:2005/08/13(土) 13:39:54 ID:QfkEB4Wo
↑あれは魔球なんかではない。ただ単に基本ができていないだけw
932神様仏様名無し様:2005/08/13(土) 14:00:36 ID:ih/uiERO
おい、前田系じゃないか?
933神様仏様名無し様:2005/08/13(土) 14:05:01 ID:QfkEB4Wo
いや、前田よりかはナックルっぽい。
934神様仏様名無し様:2005/08/13(土) 14:06:47 ID:ih/uiERO
ティムみたいのを期待してた。
935神様仏様名無し様:2005/08/13(土) 19:04:30 ID:tZRPYQO8
>>926でティムみたいんじゃないって言われてるのに何期待してたんだお前は
936神様仏様名無し様:2005/08/14(日) 00:58:36 ID:LpSMZ7xd
ABCの中継でスローで映ってたけど
回転数は1〜3回転くらいしてるように見えた
弾き系にしてはよく回転数が抑えられてる
フルタイムでもいけると思うけどね
937神様仏様名無し様:2005/08/19(金) 17:16:08 ID:7VWuvcqR
>>936
また見逃した。('A`)
938神様仏様名無し様:2005/08/22(月) 08:30:35 ID:pwI3kZpk
ウェイク、4連勝のあとは大炎上。
せっかく防御率4点台を切りそうだったのに・・・_| ̄|○
939神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 11:26:22 ID:C3zIS+Tm
アメリカの文化は防御率が低くても10勝は軽いから問題無し
940神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 17:06:25 ID:DcwIyu0r
一瞬やきゅつくスレカト思った
941神様仏様名無し様:2005/08/24(水) 06:42:41 ID:52Yajt8h
去年退団したアリアスが、試合前のキャッチボールでよくナックル投げてたそうな。
物凄い切れ味で、捕手の浅井等でも捕れなかったんだとさ、めでたしX2
942神様仏様名無し様:2005/08/27(土) 06:36:58 ID:ZXg4lkQf
そういえば前回のNANDAはナックルの特集もしてたね。
943神様仏様名無し様:2005/08/28(日) 12:57:09 ID:AJiLurzW
18mは遠い五郎
944神様仏様名無し様:2005/08/28(日) 13:39:52 ID:nTB9Wta3
>>941
桑田が現役続行したかったら、アリアスに弟子入りするしかないな。
945神様仏様名無し様:2005/08/28(日) 18:50:46 ID:BZMmBJVm
>>940
おまいはおれかw
やきゅつくでわ無敵ですよ
946神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 13:41:33 ID:fzKKCwZU
当方ナックル素人ですが、爪で弾くと綺麗に縦回転が掛かっちゃうんですが・・・
947神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 17:53:17 ID:CMjpwUQ7
爪で弾くからだよ・・・('・ω・`)
948神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 17:57:07 ID:CMjpwUQ7
ナックルは爪が強くないと投げられないよ(硬式の場合は
軟式の事なら↓の1氏に聞いてよ
【無回転】ナックルボーラーになろう【3球目】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1125187969/
949神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 18:55:39 ID:WDyjG+lQ
ナックルの基本は爪を立てるんですか?
自分は勘違いして、デコピンの要領で必死に練習してました…。
950神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 19:39:41 ID:XUmDap+s
ちなみにそのスレ荒れてるんで でも、そのスレに質問しに行くことによって流れが良くなるかも
951神様仏様名無し様:2005/08/30(火) 00:10:31 ID:h3p8VxID
なんか、ナックルって「おっさんの投げる球」って印象がある(偏見?)。
高校生や社会人が投げると、妙な違和感が……。
952神様仏様名無し様:2005/08/30(火) 10:58:52 ID:G99Pvke7
>>951
ナックルボーラーはオッサンになっても投げられる事がピックアップされやすいからな
953神様仏様名無し様:2005/08/31(水) 13:15:08 ID:FIaxvVkb
ナックルカーブはちょっとスレ違いかもしれないけど…

加藤・前田・ミラバルの握りが写真で紹介されてるのみたけど、
3人ともほとんど同じ握りだね。鷲掴みにしてそのまま2本指を立てた感じ。

リリースの感覚については、
加藤「叩きつけるような感じで」
前田「弾かずにそのまま投げるだけ」
ミラバル「立てた指をプッシュする感じ」 だそうだ。

ミラバルは人差し指に力を入れてシュート気味に落とすこともできるそうで、
前田も手首の角度を変えてシンカー気味に落とすこともあるとコメントしている。

3人ともカーブ回転っていうよりはドライブ回転じゃないかな。
加藤は中継を見た感じではかなりドリャーブ回転がかかってて真下に鋭く落ちる感じ。
954神様仏様名無し様:2005/08/31(水) 19:21:48 ID:M9lNMRah
巨人の三木は?
955神様仏様名無し様:2005/09/01(木) 09:22:38 ID:i1GapCx5
加藤とか前田とか三木の投げるパチモンをナックル扱いする時点で
日本でのナックル文化は期待しないほうがいいかもね。
確かにカーブにしてもフォークにしてもその投げ方さえすれば
しょんべんだろうがすっぽ抜けだろうが呼称は一緒なのは俺だって
頭では理解してるけどさ。それでもマニアとしては8割9割方ナックルで
1試合を抑えられる魔球じゃないとナックルとは呼びたくないわけで・・・
なんかフォークやチェンジアップの代用品にされたり、試合では使えないけど
投げられるとか言ってるパチモンはナックルと言ってほしくないよな。
956神様仏様名無し様:2005/09/01(木) 18:51:20 ID:aezcwuwH
試合じゃなかなか投げられないっしょ
まずキャッチャーからナックルのサインがでなかったりしてね・・w
957神様仏様名無し様:2005/09/02(金) 06:15:12 ID:QNXRd6ya
自分は日本人のスピッターに出現してほしいですね。マジシャン修行を
してた元甲子園経験投手とかできそうじゃないすか?
ニークロなんて1流のナックルボーラーにして、1流のスピッターでも
あったんで最高ですよ。
958神様仏様名無し様:2005/09/02(金) 16:10:48 ID:YeerOzkM
インチキをばれないようにやるって凄いよな。

・打者
・四方の審判
・左右のコーチャー
・場合によってはランナーも
・さらに相手のベンチ
・三百六十度全方向にいる観客
・テレビカメラ

一番目立つマウンド上で、上に挙げた全て気が付かれないようにやるのは本当に凄い。
ばれたら一発で全てが終わりだし、手先の器用さよりも、常に落ち着いていられる冷静さと
何万の観客を前にして堂々とルール違反をやってのける度胸を兼ね備えた心臓が必要だと思う。
まぁそんなに素晴らしいマウンド度胸があるのなら普通に野球の練習をしろって話だけどねw
959神様仏様名無し様:2005/09/12(月) 10:54:10 ID:M1SZiZ3O
今日はNYY対BOSで、剛速球ジョンソンとナックルボーラー・ウェイクフィールド
の投げ合いですね。
960神様仏様名無し様:2005/09/12(月) 17:31:57 ID:ZPvm4QlD
>>959
今日のウェイクフィールドのナックルはよかたな。
だけどジョンソンの気迫の投球がまさっていたようだ。
1-0で完封負け・・・
961神様仏様名無し様:2005/09/13(火) 00:39:38 ID:SFFiddqx
(´・ω・) カナシス
962神様仏様名無し様:2005/09/13(火) 10:41:55 ID:gd3+ifVn
12三進だっけ?見殺しだった
963神様仏様名無し様:2005/09/16(金) 21:15:22 ID:I4P0fGym
ウェイクフィールド15勝してるんだね。でも防御率4点台・・・
「防御率1位」のタイトルを取ったことのあるフィル・ニークロは
やっぱ神なのか?
964神様仏様名無し様:2005/09/18(日) 09:49:49 ID:noBS5JNO
>>963
防御率は受験の偏差値と一緒でパリーグだったら3点台かもしれないとか
一概に4点台だからとか言えないからね。打線のおかげで4点台で20勝近く
勝って薄給だったのが一気に12億円の3年契約で勝ち組になった投手もいたし。
最大にして唯一のライバルであるNYだけでも利用価値のあるウェイクを
手放さないBOSの首脳は賢いと思うよ。
965神様仏様名無し様:2005/09/18(日) 17:21:20 ID:SR2uW88t
ウェイクって年俸いくら?
966神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 14:01:11 ID:IT39x1aV
10億貰ってんのかな?
967神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 15:30:35 ID:Vqfbvnqp
日本円で5億ちょいだよ。6億いってない。
ボストンにしては良い買物してるよね。
968神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 21:19:11 ID:KXan59rb
日本来い
969神様仏様名無し様:2005/09/21(水) 06:29:15 ID:jVnw5kYU
日米野球でもいいから見たい
970神様仏様名無し様:2005/09/24(土) 13:38:24 ID:BNvz9a1I
巨人が獲得する噂があったよね
971神様仏様名無し様:2005/09/24(土) 15:24:48 ID:G5r+lFa3
元近鉄・マットソン
972神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 19:55:39 ID:4rlq/Sbx
ナックルボーラーって珍しい名前が多い気がする
973神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 20:54:13 ID:p7jNOIgK
俺も思ったw
974神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 15:01:52 ID:ulN0sEBD
近鉄のキャッチャーが超無能だったからマットソンを宝の持ち腐れ
にしてしまったな。マリンスタジアムが強風でナックルが揺れまくる
おかげでミートが上手い小阪ですらクルクル空振りしてたのに
要所要所でへなちょこスライダーを多投させるから狙われて炎上してたのを
鮮明に覚えてる。結局ナックルが痛打されるどころか前に飛んだのも
1球もなかった。野茂といい近鉄は変則投手を暖かく迎えてやる器量の
ない球団なんだな。まあ消滅したからいい気味だけどw
975神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 20:55:26 ID:HsGIqDoY0
その糞キャッチャー誰?
古久保?
976神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 22:19:01 ID:VHJAFOOr0
マットソンがいた頃となると磯部とか的山じゃないか?
977神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 03:27:14 ID:HePo+uxT
ウェイク、7イニングス1失点で16勝目おめでとう。
防御率も3点台に。ヽ(´ー`)ノ
978神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 06:15:28 ID:a2Ot6E0w
ナックルって普通の投手ならちょろいような駄目バッターのほうが
打たれる気がするんだけど。日本では無敵だった松井が15打数1安打
というのはすごいね。
979神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 06:38:40 ID:hbYvxcLf
ナックルは普通に変化すれば決め打ちタイプには強い
本能タイプには微妙に弱いけど
980神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 23:55:33 ID:OIXc61zJ
ホイト・ウィルヘルムの動画てどっかにないかな。
981あああ:2005/10/23(日) 16:37:52 ID:t2r0kDnZ
ナックル投げれるよ。。!!!
982神様仏様名無し様:2005/10/24(月) 17:13:50 ID:2RupEm5D
(・ω・)スパークス、今年はメジャーで投げなかったの?
983神様仏様名無し様:2005/10/24(月) 21:14:00 ID:vGLMfD6c
7月以降の投球成績が載ってないところをみるとマイナーも解雇されたか怪我をしたのか

40歳ならまだまだいけるだろうし、どっか日本の球団獲らないかなあ
984神様仏様名無し様:2005/10/24(月) 22:58:30 ID:iEzHBven
>>114-123
ものすごい亀レスなんですが、なつかすい・・・。おれも当時は小学生だった。
当時、上から見えない糸で吊るして揺らしてるものだと思ってたよ。
あの後、まったくあの人が話題にならないことを考えるとヤラセであることには
変わらないと思うよ。

985神様仏様名無し様:2005/10/25(火) 18:26:28 ID:rO62P/V/
ナックルいいねナックル
986神様仏様名無し様:2005/10/26(水) 14:48:48 ID:RaN8Iazy
>>982-983
ググっても目ぼしい情報がない。
どうしちゃったんだろ。('A`)
987神様仏様名無し様:2005/10/27(木) 14:03:35 ID:a0YRE/uW
日本に来ても捕れるキャッチャーがいないかも。
988神様仏様名無し様:2005/10/27(木) 19:17:28 ID:uDXZmURj
マッドソンの球は誰が取ってたの?
的山か古久保か
989神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 00:11:33 ID:fQrVmuSt
>>988
調べてみたら、マットソンの先発試合はイソベか的山がスタメン。
古久保も当時の先発捕手リストにいるが、マットソンの試合は一度も先発していなかった。
990神様仏様名無し様
・・・古久保はレフトウィッチの試合はほとんどスタメンマスクだね(ごくたまにイソベ)
古久保はマットソンは任されてなかったもよう。