メニコンってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
353349
>>352
眼鏡の非球面レンズの主な目的は、
軽くするためと周辺部のゆがみを減らす為だと重う。(たぶん)

コンタクトの非球面の主な目的は、
装用感を向上させるためとレンズサイズを大きくしても装用感を落とさないため。

メニコンにするなら、アイストかEXがいいそうだ。
メニコンZはレンズサイズを小さめにするといい。
スーパーEXはレンズが厚い・汚れやすい・割れやすいという欠点がある。
でも「あなたの目に合えば」のハナシ!

悪いこと言わないからあなたの場合、
いろんなタイプのO2ハードを扱っている所で、
コンタクトレンズに詳しい眼科医がいるところでつくるのがおすすめ。
それも何種類か試せるところでね。(テストレンズでもいいから)

試した方がいいレンズは、
@球面デザイン
・ボシュロムEXO2
・シードスーパーHiO2
・サンコンタクトマイルド2
・サンコンタクトマイルド3
のいずれか1つ以上

A周辺非球面デザイン
・メニコンEX
・セイコーロゼ
・メニコンスーパーEX
・メニコンアイスト
・東レブレスオースーパーハード
・東レブレスオーハードCL
から1〜2点

B内面非球面
・ボシュロムクオンタム
・メニコンZ
のいずれか1つ

を眼科医と相談して試すことおすすめ。

@とAとBで装用感がちがいます。

次にコンタクトの度数決定でトライアルレンズの上から枠つきめがねに度を入れて視力検査をしますが、
像のダブリや見え方の変化に注意して確認し変な見え方したら検査員や先生にハッキリ言ってください。
視力矯正力が低いときはレンズとの相性が悪いこともあります。

視力検査で見え方に問題がなくなった時点でとりあえずレンズの種類と度数が決定します。
354352:02/07/06 19:58
>>353
色々教えてくれてありがとうございます。
週明けに、レンズ買いに行く予定です。
近所の眼科では、サンコンタクト扱ってないのですが
他にお薦めしてくれていたメーカ全て扱っているので
メニコンのアイストかEX中心に試してから
購入致します、アドバイスありがとうございました!
355名無しさん:02/07/07 11:07
>>352
非球面レンズだと合わなくって
どうして判断しているの?
たしかに(球面の)CL装用が長いとZは(非球面レンズは)違和感がでてしまう。
これは、元来、非球面の眼球が長い間、球面レンズで押さえ込まれ変形しているから。
非球面レンズにしてから慣れるまでに1ヶ月は様子を見たほうがいい。
面倒くさいのを嫌う眼科だったらすぐに他のブランドにスイッチしてしまうけど
Zの素材は非常に優秀だから頑張ってみて欲しい。
一度Zに慣れるともう他のレンズには浮気できないほどいいレンズだよ。
直径が大きいのも見え方に大きく寄与する。
素材的にはM2は非常に不安というのが私の見解。
>>353のかたの選択方法は賛成。デザインを熟知していないとあそこまで主張できないよ。
加えて私的には酸素透過にも気を配りたいとこ。
356名無しさん:02/07/08 14:44
>>355さん

違ってたらゴメン。処方経験あんまりないね(特にZ)。
357名無し:02/07/08 18:32
私の買いに行ったコンタクト屋は「一日中PC見てる仕事なので度は弱めにして」
と言ってるのにやたらとピタピタに度を強くして合わせます。
「若いから大丈夫」とか訳の分からんことを言って、前回より-1.00UPされました。
仮に実際の視力より強い度のレンズを入れるとどんな症状がでるのでしょうか?
358名無しさん:02/07/08 19:40
Zの装用感がいまいちなので
レンズを小さくしようと思う.

小さめにして問題ないだろうか

ちなみに一ヶ月経過で、少し充血、異物感、かゆみアリ
まだ、他の標準的な大きさのCLの方がいい感じ
359名無しさん:02/07/08 21:26
Zについては、本当に賛否両論ですね。
わたしは、EXを数年使ってからZにしますた。
めっちゃ、カイテキ!!ルンルン!!でございます。
でも、合う合わないが激しいみたいですね。
360353:02/07/08 21:45
>>357
「一日中PC見てる仕事なので度は弱めにして」という希望を患者が 言ってるんだから、
コンタクト屋
は、それに合わせるべき。

「若いから大丈夫」とか訳の分からんことを言って、前回より-1.00UPするのは、
どう考えても「矯正視力がどんなときでも1.2以上出てればいいじゃん。目の疲れなんかカンケーなし。」という考えにいっているとしか思えない。

実際の視力より強い度のレンズを入れると、
目が疲れやすくなる、
頭が痛くなる、
裸眼視力の低下がありうる。

>>358
レンズデーターを最低でもBC・DIAの提示をしてください。

Zの装用感がいまいちなら、レンズを小さくしてもいいと思う。
レンズを小さくしても問題ないならそれでいい。
例えば9.4mm→9.0mmや9.2mm→9.0mmのようにね。
もちろん見え方をチェックする。

ハードレンズの標準サイズは8.8mmだが、内面非球面なので9.0mmぐらいのほうがいいかもしれない。

361358:02/07/08 22:24
>>360
Zは
bc:8.00
dia:9.4
ですね

で、どちらかというと上下のまぶたに異物感があるような...

注文すれば小さめなのに変えられるっていわれたので
そうしようかな、と

ただ、それで見え方とか、強度に問題がないかなと気になります
現在でも、我慢できる範囲ではあるので
362353:02/07/08 23:12
サイズを9.0mmにすればいいじゃん。
普通のO2ハードのほとんどが8.8mmなんだからね。
363名無しさん:02/07/09 08:23
>>358
個人的には薮から棒にサイズを小さくするのは反対。
zの持ち味がなくなる恐れが有る。
zは処方者の技量を要求するレンズでもあるが
実は患者も選んでしまうレンズ。
すっぱりあきらめてアイストやブレエスオーSHにしたらどうか?
Z小さくしても強度は問題ない。むしろお椀のそこが浅くなるので力がかかりにくいため割れにくい?
見え方はOZが少なくなるので、比較すると光が流れたりする可能正は大。

364名無し:02/07/09 09:45
>>360
返信ありがとうございます。
視力はやたらよく見えるのですが、最近頭痛もします。
1ヶ月検診でもう一回度数を調べてもらうことにします。
そういえば、担当してくれたネーチャンが昼の休憩前で
やたら急いでいたのを思い出しました。
めんどくさかったのでしょうね。
365360:02/07/09 20:14
>>361>>362
どうもです
医者に相談して検討してみます
買ったばかりなのでアイストに換えるっていうわけには
いかないような...

強度的には問題ないというのは安心です
>見え方はOZが少なくなるので、比較すると光が流れたりする可能正は大
この意味がよくわかりませんので、若干不安ですが...
366361:02/07/09 20:15
↑間違えた私は>>361でした
367360:02/07/09 21:25
>>363
レンズサイズを小さくすると、暗いところでレンズを通さずに瞳孔に入る光でもって点光源が流れて見える可能性はある。

でもメニコンZの非球面よりも角膜の非球面度の方が大きい場合は、レンズサイズを少し小さめにするかSCを一段大きくせざるおえない。
もちろんレンズのセンタリングは、レンズサイズを小さめにして角膜中心部分のカーブにレンズのBCを近くする方法なのだが、こればかりは患者本人が眼科医と相談するしか答えはなさそうだ。

368名無しさん:02/07/10 01:04
>>367
>>363
レンズサイズを小さくすると、暗いところでレンズを通さずに瞳孔に入る光でもって点光源が流れて見える可能性はある。
は、365へのレスだろう。
要は小さいレンズにありがちな周辺分のにじみや夜間視力の不安定が生じる可能正が大ということだ。
oz(オプティカルゾーン=レンズのレンズとなる面積)を広く取れるzデザインは
そのようなことが起こりにくい。

同じく
>>367
角膜の接触具合から判断して周辺がスティープ気味に当たるなら
レンズサイズを小さくすることも確かに一つの方策だが
あくまで「zの良さを生かすなら」サイズは小さくするのは
安易だと考える。(個人的に)
素材が優秀でせっかく大きいサイズが生かせるのであれば
単純に小さいサイズに移行したくないというのが私の考え。
それにしてもそこまでデザインをわかってレンズ処方できる医師が
どこまでいるのだろうか。(いしだん)
369361 :02/07/10 22:46
>>367>>368
皆さんすごい博識でらっしゃいますね
明日帰ってからじっくり検証させていただきます
...どうもです
370367:02/07/11 20:37
>>368
角膜の接触具合から判断して周辺がスティープ気味に当たるなら
レンズサイズを小さくすることも確かに一つの方策だが
あくまで「zの良さを生かすなら」サイズは小さくするのは
安易だと考える。(個人的に)
→いくらサイズを小さくしてもZは内面非球面なので、EXやアイストよりレンズサイズが小さくなることはない。
 だからZの光学面積の広さはEXやアイストと同等以上になるはず。
 Zの内面非球面デザインは、レンズサイズを大きくしても装用感がなるべく落ちないように角膜周辺の非球面部分にレンズのブレンド部分(結構広い)が接するようになっている。
 
素材が優秀でせっかく大きいサイズが生かせるのであれば
単純に小さいサイズに移行したくないというのが私の考え。
それにしてもそこまでデザインをわかってレンズ処方できる医師が
どこまでいるのだろうか。(いしだん)
→これ言われるとキツイ。O2ハードに詳しい眼科医でないとむずかしいかもしれない。
 少なくても、シード、メニコン、ボシュロム(クオンタムとEXO2)のレンズデザインの違いがわかっていないと苦しい。
371名無しさん:02/07/12 02:21
>>370
ちょっと面白い。

まず先に、
>→これ言われるとキツイ。O2ハードに詳しい眼科医でないとむずかしいかもしれない。
> 少なくても、シード、メニコン、ボシュロム(クオンタムとEXO2)のレンズデザインの違いがわかっていないと苦しい。

多分よくご存知だと思われるが、一般的に10人、いや100人の眼科医の中で
何人がここまで(あなたのように)デザインに言及できるか、
またデザインを考慮して患者に処方できるかという意味での提議。

あなたが詳しいのは良くわかってるよ。
(この場は年功序列はなしということで失礼もお許しを)

>→いくらサイズを小さくしてもZは内面非球面なので、EXやアイストよりレンズサイズが小さくなることはない。
> だからZの光学面積の広さはEXやアイストと同等以上になるはず。
内面非球面だからという真意は理解できなかったが、(ごめん)
確かにZのサイズは小さくしても88を下回れないので
数値だけでみればアイストやEXを下回ることはできないね。

が、同じ88の場合OZは、アイスト=SPEX>Z>EXになるはず。
(Zの88のOZは非公開?)
まぁ、Zを88まで下げるとかなりケースによってはかなり不安定なので
現実問題として積極的にそこまではやらないだろうけど。

OZで並べればSPEX88=Z90=EX92(ZのOZはおおむね)
で、例えばZ92処方であったのを
サイズを下げる方向に振ればZ90orZ88の選択。
するとアイストorSPEX88よりOZは小さくなる。
OZ数値だけ並べても意味ないけど。

私の見解として言いたいのは、
Zの持ち味がDK/Lに余裕があり、
素材的によりラージサイズの選択が可能だから
可能な限り極力ラージサイズを選択していきたい、
だからサイズは極力小さくしない、ということだけ。
(Zでサイズを変えるならアイスト選択する)
あくまで「私の見解」。

当然、こんな見解は絶対ではないし、
処方医によって選択は変わる。
ということでこのレス、ここで最終にしてね、怖いから。

患者さんに対して言いたいのは、
酸素透過性ハードコンタクトレンズは、ばかちょん使い捨てとちがって
選択肢もおおく、処方者によって全然変わるのよ!ということで。
372370:02/07/12 22:59
>>371
メニコンの「O2ハード」のベベル幅が「コンタクトレンズデーターブック2000」にこうかいてあった。

EX        0.65mm〜0.7mm(この数字はあやふや)
SPEXとアイスト 0.6mm
Z         0.7mm

いずれもBC=7.8mm DIA=8.8mm(Zのみ9.2mm)
Zのブレンド部分が広いのは、私が以前装用していたときに確認。

ちなみにEXもアイストも装用したことあるが、EXの方がブレンド部分が広いように感じた。
373( ´∀`)ノ7777さん :02/07/15 10:16
何やら難しい話してますね。
今まで使ってたsuperEXをZに替えたのですが、
目が充血します。酸素透過性はよくなったはずなので、
充血の原因は、形状が角膜の形に合ってないということ
ですか。Zって洗ったあとよ〜く見ると必ず白く曇ってるけど
これも関係あるのかい?
374370:02/07/15 22:14
>>373
superEXをZに替えて目が充血したとのことですが、考えられることは下記の通りです。
・周辺部分が角膜の形に合っていない(浮きすぎ・くっつきすぎ)
・角膜の部分的な乾燥
・汚れ(白く曇ってるところ)
の可能性大あり。眼科医に事情を話して相談。

ちなみに順天堂出身の先生は、糸井眼科に限らずメニコンの「O2ハード」で推奨するケアは以下の通り。
(眼科に相談してから行うこと)
@レンズをはずした後、洗浄液「モンクリーン」(アガガン)で表・裏それぞれ30回以上こすり洗いしてレンズをすすぐ
A以下メニコン推奨の方法で保存
B装着時もメニコン推奨の方法でレンズケアする。

私はメニコンSPEXを使ってないが、EX・アイスト・Zの使用経験がある。
特にメニコンZはレンズが伊豆が大きく厚みも薄いのでゆっくり丁寧に行う必要がある。実際問題洗いにくい。
もちろん爪も短く切ってなめらかにする。
375名無しさん:02/07/16 15:13
5年ほどソフトSを使っていたのですが、左レンズの縁が欠けた為
マンスウエアに変更してみました。

装着感等、まったく変わらないのですが、レンズが青緑色をしてて
白目部分にはみ出したレンズがはっきり分かります。
友達にも「前よりレンズが見える」と言われました。

メニコン心斎橋まで行くのが面倒なので、電話で
「そちらまで行かないと入手できないのですか?」と問い合わせたところ、
「大阪の眼科で取り扱っている所もあるが、どこが取り扱っているかは
分からない」とのこと。
で、梅田の某眼科に行ってみると運良く取り扱っていました。
いい感じの眼科でしたが、ハードカバーのでかい本を持ち帰らされました。
コンタクトレンズの本で、勉強になるといえばなりますが、
これも診察代に含まれているのかと思うと・・・。

長文スマソです。
376( ´∀`)ノ7777さん:02/07/16 18:45
>>374
なるほどですね。眼科に定期検査逝くです。
でもレンズの曇りは買った時からなんですよ。
その店、なんか胡散臭いし新品じゃなかったとか..。

あとZにしてから目が乾きやすいので、Cキューブクールチャージを
浴びるように点眼してます。これもレンズに良くないのか..。

洗浄はメニコンのO2ケア(あまっていたので)を使っます。
使い切ったらミルファ(?)に切り替える予定っす。

しかしZってぜんぜんズレないね。
EXとSPEXの時はよくズレてたのに、Zはソフトみたいな
感じで角膜に吸い付く感じ。
377名無しさん:02/07/17 00:04
O2ケアミルファは、洗浄時、ヌルヌルしないのがなんとなく気持ち悪く、
私は、逆にO2ケアに切り替えますた。
378名無しさん:02/07/17 04:05
>>333
アイミースーパークリーナーも研磨剤入りクリーナーです。
379333:02/07/17 21:56
>>>378
どうもありがと!
380333:02/07/17 22:54
>>374
買ったときからレンズの曇りがあるのは不良品なので、無条件交換可能なはず。
Zは全然ずれないとあるが、まばたきしてもレンズが上下に動かないならまずい。
O2ハードはまばたきに合わせてレンズが動くのが正しい。
下記のCLビデオのような感じで動けばベスト。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=862965&un=41420&m=0

一方、レンズが白目にずれにくいというのならベストだ。
CLビデオ見ますた。んーそんな感じで動いてますよ。
でもどーもレンズが小さい方のが目の乾きには楽な気がするので
Z買ったけどEXに替えてもらえないか言ってみるよ。

ところで近所の眼科でZ買ったら診察代入れて¥45000しましたが、
これって高くないっすかね。え?
382名無しさん:02/07/18 17:45
>>381
だからぁ〜、メニコンのレンズで(が)いいんならメルスプランっしょ。
383333:02/07/18 23:39
>>381-382
メニコンZを9.0mm〜9.2mmに小さくするか、EXを基本サイズの8.8mmで処方してもらうかを眼科で相談すればいい。
やたらメニコンにこだわってるが、大事なのは「自分の眼に合うか」である。
酸素透過性はその次だ。でも最低でもボシュロムのEXO2レベルはないとまずい。

メルスプランにしても、メニコンのレンズが会わない人が存在するし、水塗れ征をよくするために表面処理しているのでレンズの周辺部を削って修正するという最終手段が使えないのが痛い。
メルスに入るなら、眼科の先生に「万が一レンスが目に合わない時の対応」を相談してから決めること。

人によって
メニコンが合わせやすい人、
シードが合わせやすい人、
ボシュロムが合わせやすい人などいろいろだ。