1 :
-7.74Dさん:
1乙
前スレ999の人へ
自分は乱視-2・75Dのレンズでも全く辛くないです
4 :
-7.74Dさん:2013/09/26(木) 18:02:55.74
>>3 そうなんですか〜やはり人によるんですね
私は度を上げてみたかったんですが眼科が上げないほうがいいですよと(レフ値を基準に上げなくて大丈夫と言っているのかなと)
自分の乱視とレフ値の度数が本当に近い度数なのか疑問に思えてしまいました。
処方箋無しで直接メガネ屋で試せば分かるだろうけど
6 :
-7.74Dさん:2013/09/26(木) 20:30:25.26
眼科の一般常識
一
-0.75以下は無視=コンタクトも
-0.75以下はない。
二
それを超えたら1/2程度いれる。
しかし完全矯正した方が良く見える。
乱視軸の調製難しく目の位置によって
変わる?から合わせ難いが?
7 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 00:01:29.85
オートレフはあくまで目安と考えた方がいい。
特に軸はレフの数値から➕➖5度はいじってもらって、どれが一番見安いかためした方がいいよ。
8 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 00:06:23.84
文字化けしたw
+-5度ね。
9 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 05:55:58.00
乱視用コンタクトを普通のコンタクトに置き換えたいのですが、どなたかご存知の方おられませんか?
現在、
乱視用コンタクト
PWR−0.75
CYL−2.25
を使用中なのですが、普通のコンタクトに置き換えた場合PWRはいくつの物を選べば良いのでしょうか?
>>4 気が済まないのなら安いところで実際に乱視を完全矯正したメガネを
一度作ってみるといいと思う。
眼科がそういう処方箋を書くのが嫌だというのなら、
処方箋なしで(あるいは度の弱い処方箋をもらっても出さずに)
メガネ屋でそう言って作ればいい。
俺は乱視をほぼ完全矯正してみたよ。 (-1.00D)
正確にいうと完全矯正を目指したのではなく、
前回乱視の矯正度数を1段上げたら (-0.50D → -0.75D) 調子良かったので、
今回もう1段上げてもらったらほぼ完全矯正になってしまったんだが。
オートレフではもう1段くらい余裕があったと思う。
俺は両目ともほぼ 90 度の倒乱視なんだが、家で乱視表を見ると、
乱視の度数は時刻や体調により変化するようで、
矯正不足(90 度)になったり過矯正(0 度)になったり、
60 度とか 135 度とか見るたびに違うw
夜間遠くの信号機も日によって横に大きく伸びたり縦に大きく伸びたりするが、
Χのようになるので点に見えるわけではない。
また遠くを見る場合の乱視を矯正したからといって
近くを見る場合の乱視まで合うわけではない。
空間視はちょっと無理してるかなという気がする。
クラクラはしないが緊張感がある感じ。
俺は完全矯正する必要はないと思った。
次は1段落として -0.75D でいこうと思う。
上にも書いたが、オートレフの度数はあまり正確ではない。
ひょっとすると正確なのかもしれないが、眼の方が一定してないので、
検査の瞬間に合わせてもあまり意味がない。
乱視軸もオートレフの数値から 10 度くらいはズレる。
眼の乱視軸も時刻や体調により数度くらいは変動するようだ。
もっとも、
>>7 のように 5 度ずらして見せてもらっても、
変わるのはわかるがどちらがいいかはたぶんわからないと思うw
俺は毎日調べてオートレフ数値から 10 度ずらしてもらった。
>>9 最小錯乱円に合わせるとすると-2.5くらい? でも、立派な強度乱視だから
普通のソフトではどんな度数にしてもブレブレの視界になりそう。
40歳近ければ近くが見えにくくなるだろうし。
>>9です。
>>12さん
ご意見ありがとうございました!諦めます…
右目(乱視
PWR −0.75
CYL −2.25
AXIS 180
BC 8.7
DIA 14.5
左目(近視
PWR −1.00
BC 8.6
DIA 14.2
こんな状況で我ながらガタガタな視力です。
現在AIR OPTIX AQUA使用中です。カラーコンタクトしてみたい…
14 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 11:11:44.48
>>9 1.75でしょ?SE値
でもソフトは効果ないかと
ハードでね?
15 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 13:22:28.88
PCの画面、60cmぐらい離れて見て文字の上にうっすら同じ文字が半分ぐらい見えるんだけど
これ乱視ですか?乱視ならばこの距離で見えるならば結構重症ですか?
16 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 14:13:35.82
近視の度数によっても違って来るから検査するしか無いね
重症と言うのは大げさな気がするけど
>>14さん。
ハードは以前短期間だけ乱視の右目だけ使用しましたが、痛すぎてお医者さんにソフトにしてもらいました。
ご心配ありがとうございます!
乱視−5.50の私が来ましたよ
19 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 15:57:03.15
近視の度数によるけど、-5.50だと裸眼で手元の本の字とかどんな風に見えるの?
近視は−6.00くらいだから10cmくらいまで持ってくれば読めるけどスッキリとは見えないね。
二重に見えるって訳じゃないけど、カメラをマニュアルでピント合わせしても定まらない感じ。
21 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 17:30:02.64
乱視のレンズって-2.0ぐらいまでしか在庫にないって聞くけど
眼鏡作ると特注なん?レンズ込み5000円とかので作ると追加料金とか、かかるもんなん
今はほとんどのメーカーで加算料金は無いよ
特注になるから時間はかかるけど
ただ−4.00超えるとレンズの選択肢がかなり減る
23 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 17:53:19.19
5.50矯正してもやっぱ夜は遠くの信号とか街灯がずれて見えることある?
完全矯正じゃないから若干見えにくい。
ずれるっていうかブレる
それより、ちょっとしたメガネのズレで起きる上下プリズムが気になるね
25 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 19:11:36.69
俺は夜の運転で青カンとか標識はくっきり綺麗に見えるんだが、
信号の光をまじまじとよくみると、ダブって見える
乱視って光だけに過剰に反応するの?それとも脳問題?
夜間は瞳孔が開くので矯正しきれていない乱視や
メガネで矯正出来ない高次収差が目立つから
対策は気にしない事
27 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 20:33:58.85
高次収差(不正乱視?)はオートレフではわからない物なんですか?(別物)
無理でしょ
opdスキャンとかウェーブフロントアナライザーとかで計測出来る
レーシックとか白内障手術しているところにあることが多い
29 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 21:01:26.68
高次収差は眼鏡で矯正できないと聞きますが
高次収差を持ってる人がレフ値の乱視を矯正したレンズで乱視表見た場合
まだ均等に見えない状態が続くということでしょうか?
高次収差はハロとかグレアみたいのだから乱視とは違う
自分で調べた方がいい
>>27 不正乱視はオートレフではわかりません。
ウェーブフロントアナライザーなどと呼ばれるものではわかりますが、
わかったところでメガネでは補正できないのでどうしようもないのです
(だからオートレフを使うのです)。
角膜を削るレーシックなどでは不正乱視を修正することができるので、
上記のものが使われます。
32 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 21:30:24.10
不正乱視の人が乱視表見ながらレンズで矯正しようとしても
一向に見え方が改善しないと言うこと?
33 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 21:42:53.56
質問の意図がよく分からないけど
角膜の不正乱視はハードコンタクトで
矯正するしか無いでしょ
水晶体由来の不正乱視なら白内障手術になるだろうし
34 :
-7.74Dさん:2013/09/27(金) 21:54:07.64
もうしわけない、不正乱視があったら乱視表自分で見て
確認できる物か知りたかった
不正乱視で困ってるの?
質問している理由が分からない
角膜削るなんて恐ろしいことするべきでないぐらい高卒の俺でも判断できたぜ5年くらい前バカなレイシック
正乱視でない乱視は全部不正乱視なのでいろいろなものがある。
放射線乱視表ではいろいろなところに濃い線が見えたり、
全体的にボケたりする。
どれもメガネで矯正することはできない。
乱視は正乱視成分+不正乱視成分であり、
メガネでは正乱視成分を矯正することができる。
不正乱視成分は残る。
不正乱視では、同心円状の乱視表を見た時に円の一部が蛇行しているように
見えるといわれるが・・・俺は、円全体がぐにゃぐにゃに見えるorz
ドライアイだからハードコンタクトすると霰粒腫は化膿するわレンズは目からこぼれるわで
使えず、仕方なくメガネでできる範囲の矯正でがまんしている。
39 :
-7.74Dさん:2013/09/28(土) 21:06:37.31
40 :
-7.74Dさん:2013/09/28(土) 22:04:35.77
聞いてどうすんの?
夜間の信号の見え方では、赤信号と緑信号で伸びる方向が違うことがある。
これは波長による屈折率の違いが原因。
要するに乱視を完全矯正してもこのザマ。
諦めて不足気味に矯正しておくのがいい。
42 :
-7.74Dさん:2013/09/29(日) 12:03:23.75
43 :
-7.74Dさん:2013/09/29(日) 13:30:55.46
乱視+近視持ちで普段は裸眼で生活していたんだけど(0.3ぐらい)
急に近くも遠くも(裸眼で)以前より見えなくなってきたから
今もってる眼鏡を作り直しに行った(裸眼の視力が落ちたから眼鏡でも矯正視力が落ちたと思って)
検査が終わったら以前の眼鏡で合っていますねと言われた(矯正視力も以前と変わってない)
裸眼視力が落ちたからって矯正視力も落ちるとは限らないのでしょうか?
>>43 濁って無くても白内障とかで視力が落ちることもあるし
早めに眼科で検査してきた方が良い
45 :
-7.74Dさん:2013/09/29(日) 14:46:17.39
レフは5mまで測っているんだから
眼位ずれがあれば1Dくらい違っても
仕方ないと思うな!
45のレスの意味がよく分からない
47 :
-7.74Dさん:2013/09/29(日) 22:45:58.55
眼科に行って二軒はしごした事あるがどちらも目に光当てて見て
それで終わり、自分が遠くの光がダブって見えるんですよって訴えは無かったかのように
大丈夫ですね〜って感じで終了。
あれで本当に病気や異常が無いかわかってるのか疑問に感じてきた、どこの眼科もそんなもんなの?
48 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 00:01:45.35
>>46 俺も色んな意味で分からん。
1Dとか大き過ぎるww
49 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 01:39:17.76
乱視って物が縦にずれて見える乱視なら
度数が大きくなるほど、その縦ずれの幅が広がっていくものなの?
そうです。
>>47 何を訴えているのか分からない
昼間は問題なくて夜だけ遠くの光がダブるって話?
よく有る事じゃん
赤と緑で見え方が違うのは波長による屈折率の違いだね。
乱視がない眼鏡でも度が強いとレンズの端の方では信号機が
縦横にずれて見えたりするが、強度乱視の眼鏡だとその減少が酷いね。
俺なんか乱視だけで-4D級だから電車の行先のLED表示が3色に分かれて見えるw
53 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 12:33:53.26
乱視が-2D以上の強度乱視の方に
レーシックをお勧めします。
自分は基本的には目に
メスをいれるのは反対
だけどレーシックで-1D以内に
入ればメガネで矯正できる。
自分は白内障手術したけど
-20D超える近視が
-1Dくらい-2.5Dくらい
あった乱視が-1D以内に
なって矯正すれば
1.2も見えるようになったから。
乱視でのレーザー矯正は注意が必要
角膜由来の乱視と内部の乱視(水晶体、網膜等)と調べて
角膜だけ削って矯正で来るものか詳しく調べないと問題が出ることもある
最低限、角膜乱視が−○D、内部乱視が−○Dと
検査出来て教えてくれる病院で受けること
また内部乱視も含めて矯正するウェーブフロントレーシックも注意が必要
角膜を不自然な形で削ることになり将来白内障手術を受けた時に
不自然な角膜から来る乱視に対応出来なくなる可能性もある
取り敢えず角膜と水晶体の乱視の程度は調べること
特に40過ぎると水晶体の乱視は出て来やすい
54つづき
乱視の人がレーザー矯正を受ける時はウェーブフロントではなく
将来白内障手術を受ける事も考慮して
トポリンクレーシックかトポリンクPRKが無難
ただレーザー矯正にはリスクもあるので焦らずに数ヶ月でも掛けて
自分で調べて検討すること
56 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 13:17:31.86
専門的意見で
いいですね!
57 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 20:35:43.93
58 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 20:52:08.15
↑
こういう芸能人で釣る様な美容系はお勧め出来ない
59 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 20:58:50.34
>>58 レーシック自体があまりおすすめ出来ない。
勿論メリットはあるが、デメリットもあるんだよ。ハズレを引かなければ良いが、ね。
そう言う事
焦らないで考えないと後悔する
61 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 22:05:23.63
乱視 右-0.75 180°
左-1.25 5°
これぐらいの乱視って軽度?強度?
62 :
-7.74Dさん:2013/09/30(月) 22:41:21.90
>>61 完全矯正値でなくレンズの度数なら、左の乱視は強度である可能性がある。
完全矯正値なら左は中程度、右は軽度。
64 :
-7.74Dさん:2013/10/01(火) 10:57:03.10
乱視って-2Dまで
軽度でそれ以上はもう
強度乱視って聞いたけど?
中程度はなかったようだけど?いかに
65 :
-7.74Dさん:2013/10/01(火) 15:39:29.35
右 S-0.5 C-1.0 Ax90
左 S+0.5 C-1.0 Ax90
が完全矯正値で、レンズの度数は左右とも S0.0 C-0.5 Ax90
メガネ常用したほうがいい?
66 :
-7.74Dさん:2013/10/01(火) 16:36:10.58
軸が90度は倒乱視というやつですね。目を細めてもピントが合いにくく
疲れると言われる。しかも、左は混合性(雑性)乱視。縦は遠視で横は近視。
一番疲れるパターンかも。お大事に。
>>65 左右で S 変えた方がいいような気がしますけどね。
69 :
-7.74Dさん:2013/10/01(火) 22:50:23.11
65です。Sを入れたら掛けられないメガネになる、と言われました。
家族には度の弱いメガネだなーと馬鹿にされるし。
70 :
-7.74Dさん:2013/10/01(火) 23:22:09.30
64訂正
とあるwebに
1.0まで軽度
1.25から2.0まで中度
4.0まで強度で
それ以上は最強度だそうです。
>>69 確かにそうでしょう。特に左だけが縦方向は凸レンズで横方向は凹レンズ。
こういう眼鏡は最も慣れにくいと言われます。まずは弱い凹レンズだけの円柱レンズで
慣らしたほうがいいと思います。いずれ、老眼になってくると凸レンズの部分を
入れないわけにはいかなくなりますしね。
>>71 > 特に左だけが縦方向は凸レンズで横方向は凹レンズ。
> こういう眼鏡は最も慣れにくいと言われます。
ときどきこういう話を聞くが、なぜそんなことになるのか全く理解できない。
74 :
-7.74Dさん:2013/10/03(木) 02:05:38.57
眼鏡ORコンタクトで乱視矯正してるけど夜の信号がダブって見えるって人いる?
気になったから眼鏡屋でもっと矯正してくれって言って、視力検査で乱視度数上げてもらったら
逆に見えづらくなって断念した。我慢しないとあかんのか…
良く有る話
昼間は問題ないなら夜は気にしない方が良い
車の運転でも遠くの光がダブってても
ヘッドライトが当たってるところは問題ないんでしょ?
76 :
-7.74Dさん:2013/10/03(木) 12:21:59.57
65さん
僕があなたなら
球面等化で処理してメガネを作ります。
右は-1D左は0だけどいかに?
-1Dくらいなら大した乱視じゃないよ。
自分の右目は-0.25とCは-1.0だけど
1.2みえるもん?
77 :
-7.74Dさん:2013/10/03(木) 15:56:47.89
パソコンのモニタ見たり近距離用の乱視メガネはどういうのがいいのでしょうか?
近くに焦点合わせるために、度数落としたりするものなのかな?
近視の度数は変えるんじゃないの
自分は乱視のはそのまま というかメガネ屋で合せればよい
実際、乱視入りの遠近両用メガネは乱視度数はそのままで
近用部だけ近視度数を減らすか遠視度数を増やす形になっているね。
80 :
-7.74Dさん:2013/10/03(木) 16:21:51.93
>>75 100メートルぐらい離れた信号は上下にずれたように見える
よくあることなのか〜…やっぱり我慢か…
>>80 夜以外でもコンディション悪いと
自分はダブルな
片側二車線の歩行者信号のおっさんが
3人くらい並んでるよ
82 :
-7.74Dさん:2013/10/03(木) 19:11:52.10
>>78 近視も乱視も落としたらダメだよ。
そう考えるのに無理は無いが、間違いだ。
色々調べてみろ。凄い間違いだから。
83 :
-7.74Dさん:2013/10/03(木) 19:13:11.81
>>81 乱視の度数どのくらい?10D越えてもあり得ん。
斜視じゃね?
自分は乱視が数年かけて強くなり矯正しきれなくなった時には
水晶体の不正乱視だった
各々色々な場合があるから調べないと分からないと思う
>>82 正視の若い人でも眼精疲労防止にリーディンググラス(弱度の
老眼鏡と同じ物)を使う場合もあるのに、誰と戦っているんだ?
乱視は弱めないのが基本だが、疲れずにかけられなきゃ無意味たから、
あくまでもケースバイケース。
>>83 2D程度だよ、3人てっも重なってるけどね
モニタがっつり見た後とか疲れ目だと眼鏡合わない事多いかな
眼鏡ズラすと合う時も有るのでレンズ回せるフレーム欲しい
87 :
-7.74Dさん:2013/10/03(木) 21:01:31.70
スレみると気にしない方がいいってのが目立つけど
乱視になったら眼鏡矯正してもある程度ダブって見える(夜とか)
我慢するしかないってことなんかな、コンタクトにしたら改善されたりするんかな
実際どうしようもないことは諦めるしかない
昼間に問題ないのに瞳孔が開く夜だけズレるからって
医者だってどうしようもないんじゃないかな
89 :
77:2013/10/03(木) 22:20:49.10
乱視の度数は変えないんですね。
自分のメガネは
右 S 0.00 C-6.00
左 S-0.50 C-4.75
で右か0.7、左が1.0くらいの矯正です。
これだとどうすればいいのでしょうか?
>>89 コリャマタ凄い乱視ですね。
右はSをゼロにすれば済むけど、
左を右にそろえてSを+0.5にすると
プラスマイナス混合のレンズになってしまうのが
悩ましいです。
>>90 すみません。左右逆に読んで下さい。
強度の近視乱視に老眼もありまして…
92 :
-7.74Dさん:2013/10/04(金) 17:50:23.99
乱視が5.0とかの人って眼鏡作りに行ったら
レフ値ですでにそのぐらいの値が出てるのかな?
それとも検査のときに徐々に上がっていってそのぐらいになるの?
レフで出てますよ
94 :
77:2013/10/04(金) 19:46:22.63
もれなくハードコンタクトを推奨されます。
95 :
-7.74Dさん:2013/10/04(金) 21:16:20.43
50代の親父だけど小さい時から
ド近眼で0.01以下でした。白内障手術を
しても自分は目が悪いと思って
いましたし、今までよく見える経験が
ないので解らなかったんですが?
自分は目は悪くない人群に入って
いるんだな?って自覚しました。
健康診断の視力検査1.0と1.2
でしたので!
ハードを使用やめると乱視って1日くらいでも戻ってくるもの?
元々-3.0近い強度乱視なんだけどこの前測ってもらったら-1.25になっていた
以前は普通のソフトだと全然視力でなかったけど、今はワンデーでもハード外した直後はまあ見える
強度乱視でハードのでソフトもたまに使用するひと、度数ってどうしてる?
どこかで近用のメガネの度を下げると言う話が出ているが、正確にはつぎのようである。
輻輳(寄り目になること)とピント調節は相互に連動していて、
近くを見るために輻輳すると自動的に近くにピント調節するし
遠くにピント調節すると自動的に解散(輻輳の反対)する。
歳を取るとそれが正しく連動しなくなり
例えば3Dの調節が起こるべきほど輻輳しても2Dしか調節しなくなくなる。
そうなったときに不足分の1Dだけ弱くするのが正しい近用眼鏡の作り方。
まだ若くて輻輳と調節が正しく連動している人の度を素人考えあるいは儲け主義で変に弱くすると
調節が遠くになったことに連動して解散しようとする目を
無理に輻輳しなくてはならなくなってかえって疲れる。
そのメガネばかりかけていれば誤った連動を学習して疲れなくなるが
そうなると今度は普通のメガネに戻したときにまた連動が破綻して疲れるよ。
40代前半まではPC用だからといって度を弱める必要はないばかりかむしろ有害。
近く用が見えないから弱めるんでしょ
99 :
訂正:2013/10/04(金) 23:32:34.57
近くが見えないから弱めるんでしょ
分からない
メガネを作る時にどうやって何に注意するんだ?
103 :
77:2013/10/04(金) 23:57:10.57
>>90 ±の混合だと、どう影響があるのでしょうか?
今の状態だと効き目が左眼になっていて、疲れてくると、右目が調節効かずに左でしか見ない状態になり辛いんです。
>>103 関係無いよ。
左-1.0D
右-0.5D
が、
左-0.25D
右+0.25D
になったようなもの。
106 :
-7.74Dさん:2013/10/05(土) 01:43:19.68
97をもっと簡単に誰か説明してくれ
多分分からなければ気にすんなってレベルなんだろう
有害とか大げさな言い方してるのも変だし
正視の人が、既成の老眼鏡をかけるように、素人の考えで度数を下げるな、ということだな。
輻輳してるのに、ピント調節と連動してなかったら、連動が破綻するってことだ。
110 :
-7.74Dさん:2013/10/05(土) 09:26:15.51
輻輳とカイサンにふれているが?
調整力は輻輳だけだと思うよ。
遠方を見ると調整力がいらなくなって
元に戻るだけで力は必要しないが
いちおうカイサン力って言ってるんじゃないの?
111 :
-7.74Dさん:2013/10/05(土) 11:54:41.59
右 C-1.25 Ax90
左 C-1.50 Ax90
眼鏡は必要ですか?
>>111 だから必要かは自己判断
生活に支障があれば矯正するもよし
余り問題無いなら裸眼でいいよ
>>113 どう考えても必要だろ。
頭おかしいんじゃねぇの?
自分で判断するのは、どれくらい矯正するか。
それ以前に
>>111が本当の事をいってるかどうかが疑惑だな。
度数が分かるなら眼科やメガネ屋にいってるだろう。それなら、其処の人にメガネ作れとか言われるじゃん。
その人が他人だったら別だが。
>>114 おいおい矯正必要で矯正量は自己判断なら
矯正"0"も含まれるよな
何処か検査はしただろうが眼鏡等まで作ったかは別でいいじゃん
仮に作っていたとしても運用を遠回しに聞いてもいいじゃん
初めて眼鏡作った時扱い方どうするかとか考えたじゃん
ちなみに-1.75,-1.50だけど必要な時しか眼鏡掛けてないよ
ほとんど裸眼で過ごしてる
>>115 それはお前の勝手だが、普通は常用するよ。
乱視表で測定する乱視はあの明るさの白地に黒で遠方を見た場合の乱視。
夜間は虹彩が開くので明るい場所では光が通らない部分も使うので
乱視の度数も軸も変わり、不正乱視も増える。
近くを見る場合は水晶体が縮むが、当然伸びているときと乱視が同じ
保証などない。
119 :
-7.74Dさん:2013/10/06(日) 11:43:59.02
C−1.25の倒乱視だけど、眼鏡がないとつらいね。
乱視度数としては軽いんだけどね。
>>116 その通り全ての人が勝手に判断して良い
普通なんて幻想であり誰からも強制されるものでも無い
最初は不便を感じて医者や眼鏡屋等で検眼したんだろ?
その結果と生活スタイルを照らし合わせ矯正するか考えるだけ
そもそも初検眼前までは矯正しないで生活出来てたんだろうし
121 :
-7.74Dさん:2013/10/07(月) 17:27:32.11
視力検査しましょ?1.0見えたら
眼鏡不要
>>121 一部例外が有るんですよ。
EX(遠視・乱視・斜視・老眼etc)
123 :
-7.74Dさん:2013/10/08(火) 00:33:37.02
最近気づいたんだが、文字の上にうっすら(半透明な)同じ文字が浮かんで見えるだけど
これって乱視なのかな?(片目でも見える)目を細めるとシュッと消える
近視が強くても同じように見える人いる?
>>123 近視のように球面レンズ的な焦点のずれであれば、
ある方向だけにずれることはないでしょう。おそらく乱視です。
ただ、実害がなければ下手に乱視の度を入れない方が楽なこともあります。
125 :
-7.74Dさん:2013/10/09(水) 16:23:31.04
質問なんですが、乱視は遠くも近くも見えずらいですか?
本の字がダブって見えると感じるぐらいの乱視は、-何Dくらいからですかね
測れ
127 :
-7.74Dさん:2013/10/09(水) 18:25:25.50
乱視って水晶体乱視と角膜乱視があるけど
オートレフでは水晶体乱視は計れるの?
学生がネタでも探しに来たか?
脳内補正はどこまで有効だろうね?
レポート完成したら教えてね
>>127 何を困ってるのか言わないとダメ
困ってない冷やかしなら聞かない事
>127
つ【ウェーブフロントアナライザー】
131 :
-7.74Dさん:2013/10/09(水) 19:12:21.83
眼鏡作ったときに乱視矯正してもらったんだけど(おそらくレフ値の値で)
ダブって見えるのがまだ改善されてない
レフ値が角膜乱視だけの値だったら、残った水晶体乱視が悪さしてダブって見えるのかなと思ったんで
面倒くさいから一回でその日に決めちゃうけど
眼鏡は毎回微妙に合わないのが出来る
やっぱり日や時間を変えて検査して作るのがいいのかね
>>131 自分もそう言う状況で最終的には水晶体の不正乱視だった
水晶体の乱視が方向性のはっきりした正乱視なら
角膜の正乱視と合わさった正乱視となって普通にメガネで矯正出来るけど
水晶体の乱視が不正乱視だったので矯正出来なかったと言う事
濁りは少ないけど白内障の初期で不正乱視が強く出ていたみたい
あと角膜の乱視はハードコンタクトで矯正出来るけど
水晶体の乱視はハードコンタクトでは矯正出来ない
前にハードコンタクトを試した時に矯正出来なかったが
その時の医者は水晶体乱視の事を教えてくれなかった
>>131 オートレフは角膜乱視と水晶体乱視を合成した乱視が測定される。
角膜だけ、水晶体だけはわからない。
ウェーブフロントアナライザーは角膜だけの乱視も水晶体だけの乱視も
わかる。
白内障手術では水晶体を取り除いて眼内レンズを入れるので、
角膜だけの乱視がわからないと困るから使うが、
メガネではそんなものがわかったところでどうしようもないので
オートレフを使う。
不正乱視はメガネでは矯正できない。
また、正乱視も普通メガネでは完全矯正しないので、当然乱視は残る。
>>132 視力が毎日違うことはたいていの人が気づいていると思うが、
乱視の度も毎日変わる。
乱視の軸は 1D くらいあれば±10 度も変わらないようだが、
0.25D くらいだと 90 度とか変わるw
眼科やメガネ屋でいくら正確に調べたところで、
その時刻での値を切り取ることしかできない。
厳密にはウェーブフロントアナライザーで分かるのは
水晶体自体の乱視と言うよりは内部の乱視
水晶体、硝子体、網膜等の合わさった内部収差が分かる
ただほとんどは水晶体が原因として考えて対応すると言う事
>>135 だから条件変えて平均欲しいのよ
度や軸が多少可変するレンズでもいいけど
>>136 そんなものはウェーブフロントアナライザーではない。
デタラメを書くな。
>>139 >デタラメ
水晶体の収差だけは分からない
あくまでも分かるのは内部収差
>>137の下のリンクでInternalが水晶体乱視としているのは
ほぼ水晶体の収差と言って良いからそういっているだけ
何か機嫌でも悪いのか?
141 :
140:2013/10/10(木) 18:41:05.68
>>139 あとメーカーのサイトを見れば分かる
角膜と内部の収差が分かると書いてある
>>138 やってくれるかどうかはともかく、
眼科やメガネ屋に何度も通って測定してもらうか、自分で測るしかない。
実際には度数は 0.25D ステップでしか変えられないので、
近視や遠視の矯正度数に関しては1,2段違うメガネを作ってみれば
比較的簡単にどれが日常の最適度数かを見出すことができる。
乱視の最適矯正度数に関してはもっと厄介である。
143 :
-7.74Dさん:2013/10/10(木) 20:57:19.13
乱視の見え方は距離によって見え方変わりますか?
近めの距離だとダブりが無くて、遠くなるにつれてダブって見え出すような
144 :
-7.74Dさん:2013/10/10(木) 21:55:56.35
145 :
-7.74Dさん:2013/10/10(木) 22:56:26.83
夜信号機の光だけが上にずれてもう一個見えます
同じ距離にある青カンの文字は綺麗に見える
信号機も光っていないところ本体は一つに見える
丸く光った部分だけがダブって見える
こんな感じに光る物だけがダブって見えます
同じような人いますか?
>>145 このスレで3回は出た話
スレ頭から読めば良い
ところで青カンて何?
>>143-144 最小錯乱円付近ダブりに気づきにくく、そこから外れるとダブりに気づく
というのは十分にあり得る話かと。
149 :
-7.74Dさん:2013/10/11(金) 02:17:20.17
乱視って信号の光がダブって見える人は周りもダブって見えてるんじゃないの?
スレを頭から読めって言ってんの
>>!43
距離によってダブる方向が変わるとか普通にある。
赤信号と緑信号で方向が変わることもある。
>>149 夜の信号やネオンだと認識し易いので話題になる
ランドルト環やると脳内補正限界が思い知らされる
153 :
-7.74Dさん:2013/10/11(金) 14:50:44.77
>>152 眼鏡矯正でランドルト環見ると綺麗に見えて矯正視力1・0とか出てるんだけど
いざ外に出てみると信号の光だけがダブって見える
何度も作り直しに行ったけど光だけが改善しない、もう眼病じゃないかと思えてきた
>>153 明るさの影響かも
真っ暗で瞳孔開かせて検眼出来れば夜用作れるか?
技術的に可能なのか分からんけど
155 :
-7.74Dさん:2013/10/11(金) 17:33:29.09
>>151 嘘言い過ぎ。
青と赤の乱視軸が変わった様に見えるのは、色の波長が違うため。
156 :
-7.74Dさん:2013/10/11(金) 17:37:15.08
>>153 色の波長が違うからだよ。
過矯正・低矯正を調べる際にレッドグリーンテストやるじゃんよ。
あれは、色の波長を利用した物だからね。
特に光の時が顕著に出やすい。
157 :
-7.74Dさん:2013/10/11(金) 18:30:43.28
どこ行ってもランドルト環で視力出ちゃうから
OKですねみたいな顔されて乱視について触れると、もっと入れると歪んで見えたり
かけてるのが辛くなったりしますよがお約束
改善方法知ってるやつおる?いるわけないかw
>>157 度数を上げれば矯正できる乱視で、歪んでも構わないなら
矯正度数を上げれば済む。
ただそれだけの話。
バカなのか?
159 :
-7.74Dさん:2013/10/11(金) 18:45:35.27
量販店の眼鏡屋と同じことするね〜
眼鏡屋もただ単に乱視度数上げてたよ
そしたら矯正視力下がった
160 :
i:2013/10/11(金) 20:35:53.79
夜の遠くの光がズレないメガネつくってどうすんの?
今度は光以外がズレるかもしれないし意味ないだろ
162 :
-7.74Dさん:2013/10/11(金) 23:43:53.58
ネオンがずれるのは当たり前。
キチガイじゃないんだから、そんくらい我慢しろよー。
レンズに10万くらい払えばオーダーメイドで歪みも取り込んだレンズ削ってくれる店もあるらしいが
>>163 フレームの形やフィッティング後の状態まで考慮して個別設計してくれる
オーダーメードのレンズはあるが、不正乱視も含めた眼の歪みまで、
というのは流石にないだろう。
10万円で出来たら安すぎって感じ
ウェーブフロントレンズって実現出来てるかどうかも分かんないよね
166 :
-7.74Dさん:2013/10/12(土) 20:37:45.07
視認できる最低限の程度で、ブルーライトをカットしたりするのはどうなんかな?
167 :
-7.74Dさん:2013/10/12(土) 20:51:29.28
乱視の眼鏡のレンズをくるくる回すと歪むのがはっきりわかるけど、強い乱視なのかなぁ?
ブルーライト=メーカー推奨のデフォルトで高い色温度
ディスプレイと室内環境の色温度が同じなら基本的に問題ない
色温度調整できないスマホやタブレットを長時間使うなら疲労軽減するかもしれない
169 :
-7.74Dさん:2013/10/12(土) 23:48:21.06
ちょっと聞きたいんだが乱視は、縦・横・斜め・不正乱視
ってあるみたいだけど信号が五個ぐらい分裂して見えるんだけど不正乱視かな
昼間が問題ないなら気にしない事
>>168 最近のスマホやタブレットは色温度6500だから関係ないのか?
6500なら一般的な蛍光灯と同じだからわざわざサングラス的なもの使わなくても問題ないんじゃね
そういやipad2とかDSなんかは色温度違うものが混在していて青っぽいだの尿液晶だの散々に言われてたな
>>169 乱視メガネ(円柱レンズ)をどう合わせてもそれが残る場合は
不正乱視かも。
174 :
387:2013/10/13(日) 16:13:59.09
6500 K は昼光色蛍光ランプの範囲。
やはり昼白色でないと
175 :
387:2013/10/14(月) 12:29:20.46
>>169 とりあえずそれは不正乱視の症状ではあるが、
不正乱視が完璧にない人はいないので、
それだけでは特別なことは何もいえない。
不正乱視が重大なレベルかどうかは他の条件がわからないので答えられない。
たとえば近視(+不正乱視)の人が裸眼ではそのように見えても、
近眼鏡をかけるだけで1個になってしまう場合がある。
この場合、たいした不正乱視ではないといえる。
176 :
-7.74Dさん:2013/10/14(月) 22:07:16.39
矯正しても夜は我慢しろみたいな流れだけど
夜はみんな我慢してすごしてるん?
我慢と言うか昼間に矯正出来てるならそれ以上出来ないということ
夜に明るい所も問題無いならそれで良し
夜に暗い所で遠くの光がズレてるとか気にしだしてもどうしようもない
178 :
77:2013/10/15(火) 02:15:03.36
気にしないし、そういうものだと思ってる。
というか、正常な時のことなんて覚えてないしなw
(正)乱視は何も言わなければメガネで完全矯正はしない。
夜の明かりが気になるなら完全矯正に近づければマシになるが、
それでも点光源が完全に点にはならないし、
空間の歪みが強くなってクラクラするかもしれない。
それでもよければそうすればいい。
>>179 >乱視は何も言わなければメガネで完全矯正はしない。
いつもそれ言ってるけど
見た目はほとんどぴったりに矯正するでしょ
181 :
-7.74Dさん:2013/10/15(火) 15:05:08.87
乱視の近視持ちなんだが
近視の度が進むと乱視の見え方が強く出だすってことある?
>>178 だよね、暗い時は華やかだと思うようになったw
矯正してる方が粒がハッキリして綺麗かな
>>180 自分は瞳孔を最大限に開き最大ブレで検眼してないな
明るい物みて合わせるから絞り効いてる
凄く暗い病院で点光源でチェックしながら処方すれば
夜用のが出来るかもね昼間も絞りが効くから使えるかな?
夜目細めると見え方変わるから夜用も不可能ではないかな?
一度作って結果教えて下さい新常識あるかも?
>>180 そういうものですよ。
逆に近視でも遠視でもなくて乱視で見え方が悪いと言っている人は
相当ひどい乱視ということ。
>>186 その意味の無い事と判断出来る根拠を180さんは知りたいのよ
自分は知らないので試してみればとしか言えないのよ
知ってるなら教えてあげて乱視の正しい矯正方法
>>187 >乱視の正しい矯正方法
普通に明るい所で合わせる以外に無いと思うけど
こだわり過ぎはよくないあるよ。
理論的には散瞳時と縮瞳時で乱視度数や軸は変わるはずだが、
散瞳させて乱視を測るようなことは普通はしない。
理由は、通常のメガネは明るいところでものがよく見えるように矯正する
ことを目的としているからだ。
夜間に信号機などの光が伸びて見えるのは、
散瞳時と縮瞳時の乱視の変化もあるが、
単純に乱視の矯正が足りないことによる場合も多い。
眼科やメガネ屋が乱視を完全矯正したがらない理由は、
完全矯正すれば視力は上がるが、乱視度数を上げるほど空間視が歪んで
頭痛がしたり気持ち悪くなるからだ。
16:9 テレビで 4:3 のソフトを全画面で見ると顔が横に伸び丸顔になるが、
それはニュースのように顔が正位置で前を向いている場合の話で、
映画や MV のように動きがある場合は、顔の向きが変わると
斜めや奥行き方向に伸びたりと変形し、非常に気持ちが悪い。
メガネによる乱視矯正ではこれと同じことが起きる。
斜乱視を矯正した場合は水平垂直も狂う。
脳がこれを補正するが、慣れるまで時間がかかり頭痛や吐き気がする上に
限度を超えると慣れることができず、しかもその限度が人によって異なり、
慣れられるかどうかわからない。
視力の点からは乱視は完全矯正するのが望ましいが、
空間視の点からは矯正しないのが望ましいわけで、
正しいとか正しくないということではない。
単純に低矯正のせいとは限らないと思う
どの道昼間に矯正出来ているなら医者は対応出来ないでしょ
神経質に贅沢言ってないで諦めろと言う事
明るい状態でも矯正不足かどうかはメガネをかけて乱視表を眺めればわかるでしょ。
乱視表は眼科やメガネ屋に行かなくてもその辺に落ちている
(見やすいものとそうでないものがあるのでいくつか試してみる必要はある)。
>>180 みたいに妄想のごとくいつまでもうだうだ言ってないで見てみるべき。
そうするとピッタリと矯正出来ている事が分かると
195 :
-7.74Dさん:2013/10/18(金) 01:39:29.63
乱視の人の見え方みたいな画像で少し輪郭がダブって見えてるのが多いけど
俺文字の上にもう一個薄い同じ文字があるんだけど、これって重症?
いきなり乱視になったのか?
中年以降なら水晶体の乱視もあるよ
197 :
-7.74Dさん:2013/10/18(金) 02:00:28.64
昔から乱視だけど最近、近くも見えずらいなーって思って
意識したら文字の上に薄い同じ文字が見えることに気づいてしまった
それからダブった文字を意識するようになってますます見えなくなってきた…
メガネで矯正出来ればそれでいいんじゃないの?
今までのと違う方向にズレてるなら不正乱視だけど
不正乱視も角膜のものならハードコンタクトで矯正出来るし
水晶体のだとハードコンタクトでは矯正出来ない
199 :
-7.74Dさん:2013/10/20(日) 22:41:27.02
乱視などで見えなくなった目でもピンホールメガネで視力が出ていれば
メガネなどで矯正可能ってほんと?
200 :
-7.74Dさん:2013/10/20(日) 23:59:06.68
>>199 うん。ピンホールメガネで見えると言うことは、弱視ではないからね。
201 :
-7.74Dさん:2013/10/21(月) 00:58:03.99
>>200 乱視が強くてレーシック考えてるんだけどピンホールメガネかけると
近くも遠くもくっきりよく見える、レーシックでも視力が出るって考えてOKかな?
水晶体の不正乱視だとレーシックだと難しい
無理にウェーブフロントで矯正すると白内障になった時に苦労すると思われます
角膜由来か水晶体由来か調べられる所に行く事
角膜の不正乱視ならレーシックかエピレーシックかPRKか
どれが一番無難か 慎重に検討する事
203 :
-7.74Dさん:2013/10/21(月) 15:01:11.47
最近急にダブりがつよくなったので眼科に行った
目に異常は無く目薬で様子をみましょうだった
症状は縦にダブるんだけどずれ方が大きくなって、ずれた物が前よりはっきり見える(濃くなったような感じ)
乱視って急に強くなったりするもん?
中年以降に乱視が進むのは老化に寄る水晶体乱視(白内障)のことも有る
急に近視になったり乱視になったりしたら
白内障じゃないか定期的に見てもらった方が良い
205 :
-7.74Dさん:2013/10/21(月) 18:33:06.57
レーシックについてはネットで調べないでね。
206 :
-7.74Dさん:2013/10/21(月) 18:58:33.34
水晶体乱視も角膜乱視のように縦・横・斜め のように軸があるん?
207 :
-7.74Dさん:2013/10/21(月) 20:46:19.15
>>206 勿論有るよ
角膜乱視と水晶体乱視等を合わせたのが最終的な全乱視
209 :
-7.74Dさん:2013/10/22(火) 02:03:31.05
レーシックってNASAでも認められてて、米軍では補助金も出るぐらい
認められてるのに
>>207みたいなやつがまだ多いのかな
レーシックってそんな危険なんかな
210 :
-7.74Dさん:2013/10/22(火) 06:37:18.46
212 :
-7.74Dさん:2013/10/28(月) 03:10:04.33
右目はクリアに見えるんだが左目がライターの裏の小さい文字とか見ると
ピントは合ってる感じなんだけどすっきり見えない
これって高次収差?
ちなみにピンホールで見たらくっきり見える
そう言うのは高次収差じゃないでしょ
単純に老眼が始まったとか白内障の始まりとかかもしれないし
気になるなら医者で見てもらう方が良い
そこそこの歳になって水晶体乱視が増えたってのは
要するに白内障が始まったってことでしょ。
白内障としてはごく軽度かもしれないけど確実に進行するし、
手術以外に治療法はなく、手術すれば究極の老眼になる。
せいぜい今のうちに老眼じゃない生活を楽しむか、
メガネの研究をするか、遠近両用に慣れておくのもいい。
215 :
-7.74Dさん:2013/11/04(月) 11:19:04.86
倒乱視と直乱視があるらしいけど、どっちが見えにくいの?
217 :
-7.74Dさん:2013/11/07(木) 02:49:41.23
乱視度数-1.5の眼鏡が二つあって
それを二つ重ねて見たらダブって見えてた光がひとつに見えたんだけど
これは単純に俺の乱視が1.5+1.5=3.0あるってことなんかな
>>217 軸が同じメガネだったなら、そうなんだろうねえ
>>215 直乱視は目を細めれば見やすくなる
あと漢字などの文字は縦棒と横棒でどっちが欠けて判読し易いかも関わるね
単焦点の場合はレンズ注文するとき Ax って指定しなくていいんですか?
>>220 普通はそうなんじゃないの? フレームに合わせた特注レンズ以外は。
>>220 Axとは乱視軸の事で、乱視があるなら、絶対に記入する。
>>221 単焦点レンズは近視・遠視・乱視全て含む。
あと、「フレームに合わせた特注レンズ」ってなんなの?
意味がわからない
>>223 レンズは特注じゃないから。また、乱視が入ったレンズも特注じゃないから。
何をもって
>>221の発言をしたのかが解んない
コンタクトより眼鏡の方がブレが無いような気がする
>>222 そういうものなんですか。
削るときに角度を合わせるからレンズとしては必要ないのかと思ってました。
>>228 やっぱりそうなんですか。
レンズによく記号が書いてありますが、乱視軸によってあれの向きが変わるということでいいでしょうか。
230 :
-7.74Dさん:2013/11/17(日) 10:25:21.90
>>229 レンズの印が基準になる角度。
それを合わせて形通りにカットしていく。
嘘乙
レンズマークは45度方向に入ってることが多いが基準にはならない
削る機械にセットするときレンズの向きはどうやってセットするんですか?
丸生地の円柱レンズの場合、軸を指定して注文すると印の角度を変えてくれるって事?
>234
変るね
右 SPH−2.50 CYL−3.00
左 SPH−1.00 CYL−3.50
眼鏡処方箋
「あなたの乱視は病的です」と眼科でいわれて
結構ショック受けたんだが、そんなに酷いんですか?
病的かどうかは知らんが、
極端に悪いのは確かですねぇ
-2D 以上は強度だから
数字見てるだけで吐きそう、対面して歩いてくる人とか3人に分身していそう
240 :
-7.74Dさん:2013/12/03(火) 00:11:48.38
C3.5とかバリ強度だろ。
おれはC-1.75だが、これでも頭痛するレベル。
3.5で病気なら俺はゾンビだな
-4D近い乱視になるとかえって頭痛とかクラクラはないな。
脳の方が適応してしまうのか?
ただ、歪みがなくハッキリ見えるというのがどういう事なのか、もう思い出せない。
メガネだと中心部以外は歪んでぼやけているし、ハードコンタクトでもにじみはあるし。
まあ、日常生活はそれでも支障なく車も乗っているんだが。
なんか、辛いな。
元々左目のみ-3D(右目は-1D)超えるほどの強度乱視なんだけど、1年前にソフトからハードに替えた
最近ワンデーを予備で買おうと検査にいったら-1.5Dになってた
ハード常用しなくなるともとに戻るんだろうけど
私みたいな人、ソフト買うとき乱視度数どう合わせてますか?
ハードは問題なく使用できるし、視力が全然違うからソフトに常用する予定はなし
しかし乱視用ワンデー高すぎw 1箱で愛用ハード1枚買えるよ…
245 :
-7.74Dさん:2013/12/05(木) 10:28:00.04
近視と乱視なんだが
乱視用コンタクトってどう?
6年前に試したときは、乱視コンタクトの軸?が回って安定しなくて
使えなかった
最近のはよくなってる?
瞼の形や張りの強さによって人それぞれだね。
どうしてもレンズが厚くなるからつけ心地は悪い。
完全矯正
右 +0.50 c-2.25
左 -1.50 c-0.50
メガネ持ってるけど運転以外かけない
目によくないと思いつつ裸眼で過ごしてしまう
手ブレのある映画(某ホラー)で眼精疲労を起こし酔ってギブアップした
>>247 左右の度の差すごいね。
片方遠視で片方近親ってあるのか。
両眼とも近視ですけど?
強度近視とかもそうだが、混合乱視というのもどうでもいいことに名前をつけたものだと思う。
Cに−度数が入るとそれだけで凹レンズなので、Sが多少+になっても凹レンズであり近眼鏡というだけの話。
強度近視とか混合乱視であるかないかによって何かが特に変わるわけではない。
片方が近視の方向に1.5傾いてるのに、わざわざ右の度のSを+で表すか?
わざわざも何もごく普通の表し方。
>>253 んだよね。遠視性乱視でさえ、S+1.75 C+1.25よりは
S+3.00 C-1.25と表現する方が多いくらい。
以上、低レベルの戦いでした。
高レベルなひとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
東京、神奈川あたりで乱視の軸を合わすのがうまいメガネ屋ありませんか?
毎回メガネ作るとAX135or155と不安定です。
眼科行った方がよいでしょうか?
>>258 はい。書くの忘れましたが
よく軸がぶれるのが左目で
S-6.00,C-0.50です。
無視できるほどの弱さだと思いますが
ずれると気持ち悪いので
次メガネ作るときはあっているのを作りたかった次第です。
眼科の視力測定はメガネ屋よりヘタなくらい。
C-0.50D が完全矯正の度数なら通常は矯正しないレベル。
乱視の度が弱いほど乱視軸の正確な測定は困難になる。
また実際の乱視軸そのものも変動するようになる(ヘタすると 90 度ずれる場合すらある)。
Ax135-155 のばらつきが「気になる」という心理的な問題であれば、
乱視表をダウンロードして自分で眺めて測定することを勧める(10 度刻みの乱視表を薦める)。
そうすれば乱視軸が測るたびに違うということもわかるし、毎日測って平均を取ることもできる。
メガネ屋でいくら高精度に測ったところで来店した時点での乱視軸しかわからないので、これは絶対にかなわない。
10 度刻みの乱視表でも2本が同じなら中間の5度と読めるし、
一番はっきり見える線の両隣のボケ方によってどちら寄りかがわかるので、
慣れれば5度未満の精度で読むことができる。
また、矯正軸のわかっているメガネを目の前にかざし少し回転させて
(メガネをかけて顔を傾けるのではなく、つるを畳んだメガネだけを傾け軸をずらす)
乱視表の見え方の変化を調べる方法もあるが、説明するのが面倒なので
やりたければ自分で考えてやってくれ。
球面度数で良くない?
>>260 さんくす。
次作るときは角度の範囲も自分で指定して
見え方調整してもらいます
乱視軸を測るのに使うクロスシリンダーが±0.25D(S+0.25 C-0.50)とかだからね
0.5D以下の乱視軸を決めるのはたしかに難しいと思う。
C -0.1D で Ax が 1 度〜 180 度の範囲で変動する乱視が加わるとき、
もともと乱視がなければ Ax は当然 1 度〜 180 度の範囲で変動する。
しかしもともと C -1.0D, Ax 90 の乱視があれば、 Ax は 84 度〜 96 度の範囲で変動するだけ。
つまり乱視の度数が弱いほど軸が変動しやすく、測定するたびに角度が違いやすくなる。
>>259 -0.5なんて普通は矯正しなくても気にならないレベルだし
矯正するにしても角度が大体合ってれば十分なんだけどね
ちょっとのズレが気持ち悪いって随分細かいんだね
>>265 すみません
C-0.50Dかとおもったら-0.25Dでした。
気にならなくなりました。
普通の度が入ったメガネとそれに乱視矯正を加えたメガネだとどっちが疲れやすい?
>>267 人によるが、乱視を強制したらクラクラするという人は沢山いる。
だけど、くっきりはっきり見えないとイヤというキチガイも少なくないから一概に言えない。
ところで、普通の度って言うのはなんなの?
>>268 くっきり見たいとキチガイ?
随分極端な奴だな
強度乱視もちだが、眼鏡だと階段でこけそうになるし、なんかクラクラする
普段はハードで完全矯正してる、元の乱視は-3DでAX120
コンタクトのBCが異様にきついんだけど、強度乱視と関係あるのか?
>>270 円錐角膜だと強度近視+強度乱視になるけどね。
角膜がとがってるからBCが小さくても不思議はない。
272 :
ジルバ:2013/12/29(日) 00:23:41.74
斜乱視の人は特に、この傾向が強いよ。
>>272 そうなんだ、なんか納得。 斜乱視だって初めて知ったわw
ジルバって誰だよww
275 :
ジルバ:2013/12/30(月) 10:42:43.40
私の斜乱視は、
L:Sー2.25
Cー0.5 (60゜)
R:Sー2.75
Cー0.75(40゜)
だお〜!(T▽T)(涙)
乱視矯正必要ないじゃん、その程度だと角度もバラバラになるよ
277 :
ジルバ:2013/12/30(月) 11:41:35.39
斜乱視だから、他の乱視(直乱視・倒乱視)とは違い、繊細でシビアの為、少しでも矯正しないとかなり見辛い。
279 :
ジルバ:2013/12/30(月) 16:39:51.19
両眼の裸眼視力は、0.06です(◎-◎;)
そうでしたか、大変失礼いたしました
281 :
ジルバ:2013/12/31(火) 00:33:27.23
まあ、斜乱視はある意味乱視の中でも特殊ですからね。
まあ矯正した方がよければ矯正すればいいだけの話だ。
ジルバ痛々しい。厨二病みたい。
うちの兄弟3にんともみんなRAX30 LAX150くらいなんだけど
遺伝かねぇ
Cは-1.25 ,-1.75,-0.75だな
遺伝かもしれないし、遺伝じゃなくても変な習慣が同じとか
275 :ジルバ:2013/12/30(月) 10:42:43.40
私の斜乱視は、
L:Sー2.25
Cー0.5 (60゜)
R:Sー2.75
Cー0.75(40゜)
だお〜!(T▽T)(涙)
277 :ジルバ:2013/12/30(月) 11:41:35.39
斜乱視だから、他の乱視(直乱視・倒乱視)とは違い、繊細でシビアの為、少しでも矯正しないとかなり見辛い。
279 :ジルバ:2013/12/30(月) 16:39:51.19
両眼の裸眼視力は、0.06です(◎-◎;)
281 :ジルバ:2013/12/31(火) 00:33:27.23
まあ、斜乱視はある意味乱視の中でも特殊ですからね。
めっちゃ痛々しいな。
近視と乱視軸度一段上げためがねがあまり視力が出ないのって
もしや軸度があってない?(像が結構ぶれる、乱視度数は同じ)
軸度って弱めのほうがいいのかな
>>288 軸を一段上げるというのがよくわからない。
軸度は人それぞれで軸度によって大きく三種類に別れています。
だから、軸はコロコロ変えるものではありません。
290 :
-7.74Dさん:2014/01/08(水) 17:19:42.08
俺弱い乱視あるんだけど
店員に乱視入れるくらいなら近視を一度上げた方がいいって言われたんだけど
そういうもんなの?
そう言うもんでもある
比べれば早い
>>290 それは等価球面度数っていうやつ。
近視は縦横どちらにも度が入っているけど、乱視は、ひとつの方向にだけ近視の度がはいっているとかんがえられる。
で、乱視の度を1/2した近視のレンズ(球面レンズ)と乱視のレンズはほぼ同じ見え方になるってこと。
293 :
290:2014/01/09(木) 01:44:52.06
>>291 >>292 ありがとう
乱視の設定難しいから近視の度数上げとくほうが簡単だしレンズ代もケチれるってことなのかもしれないね
>>293 というか、スレのもうちょっと上の方を見たらわかるように、度が弱すぎると、乱視軸の検査が為難いため(簡単に書きました)に球面レンズにするんだと思うよ。
>>290 乱視と近視は本来独立したもの。
だから乱視は乱視、近視は近視で矯正するしかない。
ただし乱視も近視も必ずしも完全矯正しないので“伸びしろ”があり、
近視の矯正度数を上げて乱視をカバーするようにいうことはあるが、
要するに乱視が弱く、乱視矯正なしでそれだけ見えるということ。
弱い乱視を矯正しないことが多いのは、
乱視を矯正すると間違いなくはっきり見えるようにはなるが空間が歪んでくらくらするからで、
これは慣れる人は慣れるが慣れない人は慣れない。
初めてのメガネの場合は全くの賭けとなる。
既にメガネをかけている場合は、それまでのメガネに乱視矯正が入っているかどうかが重要になる。
レンズに乱視矯正を入れる差額よりも、それが合わなくて作り直しで丸損になることの方が大きい。
>>295 言いたいことは分かるが、いちいち間違ってる。
297 :
ジルバ:2014/01/11(土) 14:42:55.94
乱視(直・倒・斜)になる仕組みが諸説(先天的・後天的)あり、他の屈折異常(近視・遠視・老視)よりまだ解明されていない部分がある。
乱視その物は、少なからず人間の眼に存在していて、乱視以外の屈折異常が表出すると、人それぞれの乱視(度数・軸)が顕在化してくる。
乱視の捉え方は、近視・遠視・老視みたいに2次元の世界では非常に難しく無理なので、3次元で捉えないといけない。
人間は少なからず持っている乱視その物を、それを補助・矯正する眼鏡やコンタクトレンズの人工光学物で治そうとしても、結局個人差はある物の歪みやクラクラ感によって、馴染めない結果に至ってしまう。
乱視は、近視・遠視・老視と違い、ある意味、別物且つ特殊な屈折異常であると考えるべきである。
298 :
-7.74Dさん:2014/01/11(土) 23:55:27.07
遠視も近視もなくただの乱視なんだけど-CYL1.75はけっこう見えにくいな。
視力は0.2だと言われたよ。
>>297 >>乱視の捉え方は、近視・遠視・老視みたいに2次元の世界では非常に難しく無理なので、3次元で捉えないといけない。
詳しくお願いします。そしてその理由・根拠、またソースを提示ください。
正乱視がなければ奥行方向とあとは軸対称だから2次元で表せる。
正乱視があれば乱視軸とそれに直交する方向の軸が加わるので3次元でとらえないといけなくなる。
301 :
-7.74Dさん:2014/01/13(月) 05:24:44.13
乱視直したいなー
ほんとメンドクセ
コンタクト1年使ったけどなれずに挫折
ひどいらしくてハードだったんだけど
今は疲れたら乱視用レンズ入れたメガネ使ってるけど
色々めんどくさいなホント
302 :
-7.74Dさん:2014/01/13(月) 10:04:13.43
直乱視より倒乱視のほうが見えにくいよね。
>>302 目を細めるのを前提で言ってるの?
目を細めると乱視は進行すると言われているよ。
304 :
-7.74Dさん:2014/01/16(木) 19:33:48.47
また美容系クリニックか
夜の運転中、他の色のLEDやLED以外の光源では問題ないのに
青色LEDだけ左右に分裂して見えるので相談に来たんですが
ログ読んだらもっとひどい状況の方がいっぱいいるようなので安心しました
どうもありがとうございました
307 :
-7.74Dさん:2014/01/18(土) 14:50:54.65
労働
歌ってみた
労働
歌ってみた
労働
308 :
-7.74Dさん:2014/01/25(土) 10:14:42.60
乱視だと予算的に眼鏡市場しかないかな?
>>308 それだと、レンズ屋とか、ストライクとかの通販でレンズだけ買って、メガネやに持ち込みでオッケー。
310 :
-7.74Dさん:2014/01/26(日) 11:07:25.53
乱視用メガネはどこのレンズメーカが評判いいんだろう?
312 :
-7.74Dさん:2014/01/26(日) 21:08:54.75
お風呂用のメガネって乱視に対応してないみたいですね。
314 :
-7.74Dさん:2014/01/27(月) 14:02:37.51
>>308 ジンスがいいよ!追加料金かからないから。
>>314 俺が前行ったときは、-8.50で超度近眼なのに、1.74で作ることをめっちゃ拒んでたな。
結局冗談で訴える的な事言ったら食い上がったけど。
>>315 1.74のレンズは丈夫でないし、-10D未満なら厚さの差も大きくないから
使い方によっては勧めないという話は聞いたことがあるが・・・
317 :
-7.74Dさん:2014/01/30(木) 19:53:39.93
>>316 書き忘れたが、乱視込み球面度数で-9.5D。
しかもレンズが大きめのフレームにしたから、それは無いと思う。
だからJ!NSは糞。
...まぁ、そもそもJ!NS自体ビジネス系の方向で進んでいってるから、お門違いっちゃあ、お門違いだが。
>>317 強度近視スレではフィッティングが怪しい、と書き込みがありましたな。
乱視の眼鏡でフィッティングがちゃんと出来ないと致命的だと思います。
やっぱJINSは糞だな。
通販やるあたり、知識が少なすぎるとしか言えない。
JINS は糞というか、単純に値段相応だと思うぞ。
むしろあの値段の中ではまっとうなことをやっていると思う。
単純に変な夢を見る頭の弱い客が多すぎるというだけ。
>>320 値段相応?
??
?
そこがおかしい。
322 :
-7.74Dさん:2014/02/03(月) 23:00:52.40
値段相応ってか
こないだまでやってたセールで買ったメガネは50%OFF
3.990円だったし2本買っちまった
この値段だったらから文句なし!
323 :
-7.74Dさん:2014/02/04(火) 07:57:34.95
JINSで今度お世話になる者です。
乱視は弱いのですがシャイのため
5プリズムづつ入れてます。
ホヤの1.5で制作していたんですが
マルチコートが去年の5月から
着かなくなりました。ハードコートのみの
レンズ一枚購入したら夜の運転で
光の映像がながれる現象が起こりました。
1.6だとマルチコート付ですが値段が三倍とのこと。
もちろん!プリズム加工代別途加算。
でも、JINSならおなじ
1.6のプリズム眼鏡が4980円です。
フッティング?-0.75位の近視ですから
何も問題はありません!
>>323 プリズム入りのメガネでフィッティングはどうでもいいって??
そういうことを書くこと自体、見識を疑われますぞ、JINSの店員さんよ!
325 :
-7.74Dさん:2014/02/04(火) 10:35:17.71
323
JINSの定員じゃないよ。
1.5のホヤレンズはアイメガネでレンズ交換していました。
1.6のホヤレンズならマルチコート付いてますので
フレーム付49800円で買おうと思っている者です。
雨の日
眼鏡はつらい本日裸眼で過ごします。
裸眼でも1.0見えますから。
本日公休!
999.9などの機能性が高いブランドのメガネかけると、J!NSって...って思った。
あれは社会人は手を出してはいけないね。貧乏人と情弱が掛けるもの。
327 :
↑:2014/02/04(火) 22:28:54.12
と、貧乏人かつ情弱な本人が申しておりますw
>>327 ん?
ちょっと意味分からんわ。ごめん。
普通の人でもジ○ズの眼鏡とか・・・って思うのに、
ジ○ズでプリズム入れるとか・・・
何かの罰ゲームですか?w
JINSを馬鹿にするな!
331 :
-7.74Dさん:2014/02/06(木) 22:53:45.50
JINSもZoffもオリバーピープルズも999.9でも
きちんと調整された眼鏡であれば
レンズの向こう側は同じなんだなぁ
あほか全然違うわ
>>331 j!ns、中国製だよ。
中国がそんなに好きなら自国へ帰れ。
JINS以外でも中国製なんてゴロゴロあるぞ
335 :
-7.74Dさん:2014/02/08(土) 02:13:37.57
>>332 人それぞれの目に合う眼鏡であれば
中国製だろうが韓国製だろうが鯖江だろうがフランスだろうがそれで良いってことだ
眼鏡に見え張ってどうすんだw
336 :
>>45:2014/02/08(土) 22:21:38.93
>>335 時計と同じ。
社会人は見え張らずに中国製着けててどうすんだ?あ?
>>335 お前ファッションセンターしまむら愛好者だろ?
社会人は見栄を張ってブランド物を身につけないといけないのか
ブランドに拘らなくても普通にJINSのメガネ使えるぞ
乱視者はJINSやZOFF利用しない方がいいのか?
340 :
-7.74Dさん:2014/02/09(日) 17:03:43.85
プリズムの調整はJINSでは
無理だけど?
だいたい処方箋というか
データが有ればそれなりに
加工できるよ。
SとCとAとPと基底
それにPDがあれば単焦点なら
問題ない。
例
右S=-1.25 C=0.75 A=180
3△OUT PD=60
コレだけで作れます。
341 :
-7.74Dさん:2014/02/10(月) 00:55:03.92
最初の一本目は白山眼鏡で4万円のメガネ作ったけど
3年ぶりに2本目は試しにJINSで作ってみたんだが
特に不満はない。
上で誰かが言うように
乱視にはブランド物が良いのか?
>>341 ブランドじゃないからダメとかじゃなくて、技術の問題。
JINSの店員はバイトだもんな。
バイトの技術が高いんだろ
344 :
-7.74Dさん:2014/02/11(火) 22:22:12.41
あぁなるほどね
たしかにバイトが多いのだろうね
まぁでも検眼士は居ないだろうけど測定時の値は間違いは無さそうだったし
あの価格なりに充分使えてる
数ヵ月前からメガネしてても信号とかがぶれて見えるから乱視きつくなったかなとおもってたけど
今日ふとメガネ外して信号みてみたら数えきれないレベルにあっちこっちぶれててマジ怖い、仕事終わりで疲れてただけかもしれんけど
とりあえずメガネは新調するべきだとは思うけど眼鏡市場よりいい店あるんだろうか、田舎だからあんまり種類ないけどさ
製造業で粉塵とかが目に入ったりして痒くなったりするのがしょっちゅうだったから余計に乱視酷くなっちゃったのかなあ
346 :
-7.74Dさん:2014/02/12(水) 11:45:23.00
眼鏡なんぞ
レフ値で作れるや?
コンスタントはレフケラ
必要だけど?プリズムなどの
特殊レンズは球面1.6
高い乱視くらいなら
非球面レンズでオーケー
時代はメガネ市場は高杉る。
JINSの5000円にすべし?
Jinsで検眼とか噴飯もの。
ぜーんぶオートレフだし、そうじゃなかったら、バイトの検眼。
>>345 眼鏡市場が一番いいメガネ屋とか文化果てる僻地に暮らすのは大変だな。
>>348 いや他にもあるけどさ、どういうのがいいのかわからん
>>349 金に糸目を付けないなら大学病院御用達の高そ〜な所のは
全然違うらしいけどね。お手軽チェーン店の中なら和真とか。
病院経由のは検査は全部病院側でやるから、メガネ屋は単純に処方箋通りに作るだけ。
むしろ処方箋に書いてあるのと違うものを作ることができないので、メガネ屋側では目の検査は一切しない。
もちろん処方箋通り作れない店は論外だが、要するにそのとおり作れるかどうかの話。
>>351 そういう店は光学理論に精通していることが多いし、
病院の度数合わせに眼鏡士を密かに派遣していたりするよ。
乱視の何が悲しいって、今日空綺麗だなと思って上を見上げると、月がブレてみえることかな
特に三日月
満月はそうでもない
354 :
-7.74Dさん:2014/02/20(木) 13:17:00.49
眼鏡フレーム重いと長時間
装着で鼻がいたくなる。
乱視が-0.25Dでも球面の度数を
しっかり矯正しないと月や信号がいくつもにみえる。
プラスチックからガラスレンズにレンズ交換するぜ!球面単焦点ならおそらく1万5千円程度で安くできるだろう。
今のレンズだと、メガネかけると曇った感じがするんだ。
>>356 球面設計のレンズも良いところあるんですよー
359 :
-7.74Dさん:2014/03/06(木) 03:51:02.75
>>358 アッベ率が断然高い!
球面収差はあるが焦点範囲が
広い
厚みがあるから-2D以下の軽度近視だけに適するが値段が格安
>>359 球面がいいんじゃなくて低屈折率がいいんじゃあ?
361 :
355:2014/03/07(金) 13:08:00.84
今日メガネ替えた。
凄い良いよ。明るい!ホッタの球面設計1.6fxハードマルチコート。裸眼のときと比べて赤の彩度が少し落ちるのがわかる。厚みは結構あるけど、細いフレームのためか重くない。
アッベ数は42。視力0.2で左右どちらも−1Dの乱視。
362 :
-7.74Dさん:2014/03/07(金) 17:47:15.27
乱視の人はいいですね?
シャイのおいらはJINSから
見放されました。プリズム眼鏡
三月から取り扱い中止とのこと。1.6でアッベ42ですか?
1.5の57はやはり素晴らしいかぎりです。
363 :
-7.74Dさん:2014/03/09(日) 22:23:42.62
運転免許の更新なんだが、乱視でダブッて見えるので困る
どうすっかなぁ
364 :
-7.74Dさん:2014/03/14(金) 09:01:06.40
ダブってみえても0.3と0.7あればいいじゃん!深視力検査は
問題だけど?普通免許なら
ダブッて見えるとどこが切れ目かわからんのよ
>>365 その状態だと矢印信号なんてとても判別できないからやはり危ないと思う。
という俺も普段は「状況判断」で何とかしているんだけど。
367 :
-7.74Dさん:2014/03/21(金) 10:25:40.89
人大杉
なくなったかな
テスト
368 :
-7.74Dさん:2014/03/26(水) 22:13:15.82
嫁が夜間の運転を怖がるんだけど、眼鏡を作り変えて改善したりするもん?
怖い原因(症状)による。
改善する場合もあるししない場合もある。
改善できる場合でも、どういう症状を改善したいかメガネ屋に言って作らないと、
ただ作り直しただけでは改善しない可能性がある。
>>369 白系の光が大きく見えて、他の色の光はぼやけて見えるらしい
何年も新しい眼鏡を作ってないみたいだから作らせるわ
良い眼鏡屋ってあるかな?
371 :
370:2014/03/27(木) 16:58:49.08
追加で雨の日と夕方が酷くなるらしい
検眼&眼鏡作ったのは6年前くらい
夜間は瞳孔が大きく開くので矯正のずれが顕在化し、
特に乱視があると信号機が縦とか横とか斜めとかに伸びて見えたり、
複数見えたりする。
ただしメガネで矯正できるのは正乱視成分だけで、不正乱視成分は矯正できない。
不正乱視がひどい場合はメガネでは改善できない。
まあ6年も使っているのならいずれにせよ作り直した方がいいとは思う。
光の波長により屈折率が異なるので、
細かいことをいえば色によって見え方が変わることは避けられない
(夜間の信号機で顕著に感じられる)。
緑がちゃんと見えれば良しとするべき。
ハードコンタクトじゃないと運転できない、という乱視患者も多いよ。
376 :
-7.74Dさん:2014/04/05(土) 23:29:39.37
ものがいくつにも見えるのは
乱視でなくて近視の矯正不足でもなるからか矯正くらいにやってみたら?
乱視の場合は過矯正すると逆向きの乱視が発生するわけだが…
378 :
-7.74Dさん:2014/04/07(月) 02:16:06.18
乱視でも違和感を感じていなければ強制など全く不要
にもかかわらずメガネ屋は勝手に乱視矯正をしやがるから
余計に目が疲れる原因になる
左右の乱視の差が大きい人っている?
左C-3.0で右C-1.0なんだけど右は一度も乱視矯正したことない
左は斜乱視で裸眼だと近くも全然見えないくらい悪かった
今はハードに変えて乱視がほぼ矯正されているが、眼鏡は相変わらず疲れて数時間かけてるのが限界
いる
JINSで前回と同じ度でメガネ作ったんだけど
明細見てみたら
乱視軸が今回は1で前回は177なんだけど
特に問題ないのかな?
前回明細忘れたからメガネを機械にかけて測定してたみたいなんだけど
乱視度数は-1.00で同じだった
382 :
-7.74Dさん:2014/04/13(日) 20:55:26.03
>>381 乱視の軸(角度)は通常、1度から180度の半周で表現するので、
1度=181度、177度=-3度と考えられ、誤差の範囲。普通の直乱視。
>>383 ありがとう!
フレームが変わっただけとは思えないくらい見え方が違うからおかしいと思ってたんだけど、しばらくすれば慣れるのかな
質問させてください メガネ未経験者です
2m先にある40インチテレビの番組表が読めないレベルの乱視になってしまいましたが
このレベルでは、メガネを作ったほうがいいでしょうか
>>385 今までメガネ知らずで過ごしてきたのに急に視力低下したのなら、
まず眼科できちんと調べた方がいいと思う。
387 :
385:2014/04/17(木) 09:00:32.25
>>386 1年前の視野検査で、緑内障一歩手前の診断でした
乱視を自覚し始めたのは10年ぐらい前からで、日常生活に困らなかったので
メガネを掛けずに来ました
最近、ちょっと不自由を感じ始めたので、メガネかけた方がいいのかなと思い質問した次第です
>>387 不自由ならメガネを掛けるかコンタクトをつけるかレーシックなどで直すしかない。
とにかく1年前に視野検査を受けた眼科にまず相談だろう。
場合によると緑内障が本物になっているかも知れないんだし。
390 :
-7.74Dさん:2014/04/23(水) 16:48:48.90
乱視が急増したんなら白内障かもな?
おいらは長年ハードをいい加減につかっていて角膜に相当ダメージを与えたらしい。いまは白内障手術して眼鏡程度で過ごしているが市販200円の目薬が
功を奏して段々乱視が軽減クリアに見えてきている。本当に角膜外皮は再生するから有難いですよ。
やっと終わったか
先日ワンデーコンタクト作ったんだけど、乱視用は高かったから近視用にしちゃった
いままでも近視用のコンタクトだったから大丈夫かな
でも一度くらい試してみたいな乱視用コンタクト
コンタクト度数→メガネ度数は変更する必要があるけど、
乱視度数(CYL)と乱視軸度(AXIS)は変更する必要ないってサイトを発見したんですが
本当ですか?
先日、初めて乱視コンタクトにしたんですが、乱視度数(CYL)がコンタクトとメガネでけっこう違ってました。
スタッフらしき人に聞いたらコンタクトは目に直接つけるからそんなものだと言われました。
そもそもコンタクトレンズの軸度にはそんなに種類がない。
また角膜とコンタクトレンズの間を涙が埋めるために乱視度数が変わる。
先日、眼鏡の度数を変えた時に初めて乱視を入れたんですが、凄く目が疲れる気がします。
これは度があってないのでしょうか?
それとも慣れない内は多少疲れる物なんですか?
>>396 乱視を矯正すると慣れないうちは疲れるというか目の間を引っ張られるような
異様な感じがする。
ある程度慣れるには毎日かけて1ヶ月、完全に慣れるには3ヶ月くらいかかる。
度を弱くすれば違和感は少なくなり慣れるのも早くなるが、当然視力は出なくなる。
慣れには個人差があり、どうしても慣れなければ度を弱くするしかないが、
当然視力は出なくなる。
強度乱視もちなんだけど、乱視矯正が良いハードってどれ?
乱視用とかにする予定はなしで、今はブレスオーとサプリーム使ってる
ブレスオーの方が少し見える気がする。。
両目で1.2見えてるから支障はないんだけど
399 :
-7.74Dさん:2014/06/03(火) 06:19:33.00
レンズ更新したとき
乱視度数が弱くなる事ってある?
,,wwww,,
;ミ~ \
:ミ |
rミ (゚) (゚). |
{6〈 | 〉
ヾ| `.┬ ^┘イ'|
. \ | -==-|/
/|\_/
/ |\/|\
| 「,只| |
東京営業本部長〜 伊達メガネでいいからかけたらどうだ? もう少し風采あがるぞ
>>398 異物感に耐えられるなら、サプリームの乱視用のやつ。
402 :
-7.74Dさん:2014/06/08(日) 02:25:03.28
近視が強くなると乱視をさげさせられることがあるな
403 :
-7.74Dさん:2014/06/08(日) 15:17:13.13
-CYL1.75は乱視としては強いほうなの?
>>403 軽中強に分けて中度。乱視は2Dからが強度。
軽中強というのは要するに切りの良いところで分けただけで、
中度から強度に変ったとしても何かが大きく変わるわけではない。
レンズ特注になるやん
高くなるんとちゃうか?
3Dだけど、遠近レンズ選んだら
全て特注だから高くならないや
age
書き込んだはずなのに、消えてしまってるようで再度同じ内容を書かせていただきます。
重複していたらごめんなさい。
=====
専門用語など詳しい事を知らずに質問します。
球面(左右):-3.25
円柱/軸:左-1D/150 右-0.75/95
これで作ってもらったのですが、自宅に戻って左に違和感があるので
放射線乱視表を見てみると、左が11時5時くらい濃いく見え他が薄く見えます。(文字や線も乱れています)
お店に戻って再度検査?してもらってもやはり軸は同じになるのですが
お店で放射線乱視表を見るとやはり11時5時が濃いく見えます。
数年前に別のお店で作ったときも軸は全く同じだったのですが、メガネで補正されてるはずの乱視が
メガネを装着してなぜ乱視になるのでしょうか?
もちろん合ってないからだとは分かるのですが、仮枠で合わせてもらって実際に作ってもらって装着すると
放射線乱視表や文字が惚けて見える何か理由と言うか対処法はあるんでしょうか?
あまりにも無知な質問で申し訳ありませんが、なにかアドバイスはないでしょうか?
ちなみに眼科ではかっても乱視に関しては同じ値で処方されます。
>>409 左のレンズが処方箋通りに作成されていないだけでは?
眼科で処方箋を作ってもらってメガネ屋に処方箋を持って行って
処方通りにメガネを作ってもらったのなら、出来上がったメガネが
処方箋通りに作成されているか眼科で眼鏡を検査してもらえると
思うんだけど。
>>409 単純に乱視の矯正度数が弱く完全矯正されてないんでしょう。
これはごく普通に行われることで、度数を上げれば放射線乱視表はほぼ同じ濃さに見え、
細かいものははっきり見えるようになりますが、形の歪みや水平の傾きがひどくなります。
そういうメガネは視力表はよく見えますがクラクラして作り直しになることが多いので、
乱視は完全矯正しないことが多いのです。
しかしこれは慣れや個人差が大きいので、乱視をキッチリ矯正してほしければそのように言えば
そういう処方をしてくれると思いますが、クラクラしても知りません。
412 :
-7.74Dさん:2014/06/26(木) 00:53:06.22
お二人さんどうも。
近く用に作ったんですが、片方がよく見えるのですが
左は乱視なままで両目で見ると両方に乱視がかかったようになり右目だけで見た方が見やすいんです。
当然なのか分かりませんが、裸眼で見ると両目とも(かなり近くでしか対象は見えませんが)乱視があるようには見えず
乱視矯正が無いレンズを仮枠に入れた後から乱視が起こります(ただたんに近い物しか裸眼なので乱視にきづいてないだけなのかもしれませんが)
眼科でどう伝えればいいのでしょうか。
検査方法をのしていや仮枠で自分で表をみて角度を調整させてくれなどいえるのでしょうか?
どうですか?どうですか?とせかされるので比較も考える時間もあまりなくどう答えていいのかも聞く余地もない感じで
適当に答えてる感じになってしまってうるのでしょうが…
微妙に左目がちかちかと一日中してるのは度も乱視もあってないんでしょうかね。
,,wwww,,
;ミ~ \
:ミ |
rミ (゚) (゚). |
{6〈 | 〉
ヾ| `.┬ ^┘イ'|
. \ | -==-|/
/|\_/
/ |\/|\
| 「,只| |
東京営業本部長〜 伊達メガネでいいからかけたらどうだ? もう少し風采あがるぞ もう無能なんてよばれなくかもしれないぞ
>>412 現状がはっきりとはわからないが、
乱視表というのは焦点が合う距離よりやや遠い状態にして見るもの。
眼科やメガネ屋で乱視表を見る場合はこの状態を作って見せている。
乱視矯正のないレンズを入れてこの状態を作っていると思う。
だから裸眼で乱視を感じられなくても驚くことではない。
どうですか?と聞くのは自覚的検査といわれるもので、
本人にどう見えているかを聞いてその答えから次のステップを決める。
だから間違った答えをすれば次のステップを間違える。
正確に答えないのは本人が悪いといえるが、メガネを作りに来る人は眼の専門家ではなく、
また医者やメガネ技術者は罰を下すためにいるのではなく度数を決めるためにいるので、
多少間違った答えをするのは普通にあることで、その場合でも最善の度数を決定するよう心がけている。
しかし正確に答えた方がいいのは当然で、
自分で今答えたのが間違いだったと思ったときはそう言った方がいい。
よく勘違いする人がいるが、早くいい加減に答えられるよりゆっくりでも正確に答えてもらう方が
ずっとありがたい。
あと、気になることはそこで聞く。
人間の眼は金属やガラスで出来ている訳じゃないから
特に若い人は調節力によって乱視の度が変化することもある。
度数を合わせる際に自分でも判らなくなるのは当然。
平行線が平行に見えなかったりテレビの縁が右肩下がりになってたり
眼科では乱視以外は異常なし。これどうしたら矯正できんのかなあ
>>416 乱視の眼鏡を掛けるとある程度はそういう現象が起こりえるかと。
ハードコンタクトにすると気にならなくなるかも。
>>416 安いレンズの眼鏡使っていない?
俺の場合、メガネ屋のオマケレンズでは
周辺歪み酷かったけど、レンズだけグレードアップしたら良くなったよ。
強度の斜乱視、強度近視だけど眼鏡かけていられない。とにかく疲れて3時間が限界
基本はハードコンタクトつけている
外で眼鏡かけることもめったにない。 階段踏み外しそうになってこわい
解決策ってある?
>419
弱い度数から慣れる。
フレームを小さくする。
シーマックスくらいの高いレンズを使う。
俺も傾きはあったな。裸眼でも
ハードコンタクトで結構良くなったけどある程度は諦めも必要だぜ
普段づかいの弱めの遠近両用ではクラクラも歪みも気にならないが、
運転用の完全矯正に近い単焦点でスマホを見ると見事に歪んで台形に見える。
ま、老眼なので字はボケボケだけど。近視-9台で乱視-3台。
>422
ちょっと高い遠近だと内面で処理されてて乱視の見え方も良くなってるからな。
一般的な単焦点の片面非球面は乱視の度数を出してる内面は何もして無い。
424 :
422:2014/07/05(土) 19:44:04.00
>>423 単焦点の方も両面非球面だよ。でなきゃ掛けていられないし、
運転に耐える視力も出ないと思う。
両面非球面って高いでしょう?
メガネ屋のおばちゃんの口車に乗って5万くらいのレンズ買っちまったぜ。
セイコーのなんとかってやつ。。。
先日眼鏡を作りました。
↑にも出ていたけれど、スマホで乱視表見ると若干乱視が出ている。
しかも、遠用は4時半10時半、近用は1時半7時半の方向。
眼鏡屋では遠視持ちで90℃の縦乱視とのこと。
遠用は乱視のみで、近用は度数を多目にしました。
90℃から斜乱視気味になるのは、そんなものなんですかね?
スマホで見るから変なんだろうか。
にしても、えらい疲れ目は乱視のせいだろうと言われ、眼鏡かけたらくっきり見えて嬉しくなりました。
楕円形や横長の長方形が、実は真ん丸と正方形だったとは。
>>425 A-ZONE 1.74かな?
私は買った店がなぜかニコンのシーマックスが安かったのでそれにした。
強度乱視で普段ハードで生活してる人、眼鏡の度数はどうしてる?
眼鏡を買い替えようと思ってるんだけど、乱視度数をどの程度にするべきか。
ちなみに眼鏡は1日朝夜のみで3-4時間くらいかけてる、家のみ
乱視の矯正をしっかりやってもらったら度はほとんど変えてないのに遠くがにじまなくなった
縦軸は大丈夫だけど横軸がズレてたみたい
430 :
ソラナックス:2014/07/31(木) 15:37:25.25
初カキコします。\( ̄0 ̄)
私の度数と状態は、いかがな感じですか?
右)S −2.75
C −0.75(AX 40゜)
左)S −2.25
C −0.5 (AX 60゜)
よろしくお願いします
ずいぶん、アンバランスな様な…(>_<)
乱視度数って球面度数が低い高いで変えるものですか?
それとも球面度数に関係なく同じ数値?
ど入りのサングラス作った
久しぶりだ
レンズはどこのメーカー?
眼鏡屋でも検眼はしてもらえるけど眼科行っておいたほうがいいんだろうな
何回乱視のあわないレンズ作られたか
何度もいわれているように眼科はメガネの処方が上手いわけではない。
平均レベルはメガネ屋より下。
ただし何年間も眼科に行っていないのであれば、
眼に障害が起きていないか調べるために眼科に行くのはいいと思う。
そんなもんなのか、ありがとう
437 :
-7.74Dさん:2014/08/23(土) 13:15:51.99
新しくメガネを作る際に測定してもらったところ度数はそのまま、
乱視軸だけが180度から10度に変わっていたのですが、
ここまで違うと以前のメガネはもう使わない方がいいですか?
まぁ、誤差の範囲とまでは言わないが、それくらいの差が出るのは良くある事
S+0.50 C-1.25
S+0.75 C-1.00
で作ってもらって、疲れてるときでも文字や光がにじみにくくなった けど遠くの信号は赤が縦に緑が横に伸びちゃうね
一回激安店でメガネ作ってもらったら足下おぼつかなくなるくらい斜めに歪んで見えるレンズにされて
マンホールとか楕円に見えてびびったことがある
これは乱視の角度があってなかったから?
>>440 現在のメガネでも円は楕円に写っている。
メガネで乱視を矯正すると原理的に形が歪む。
歪んで見えないのは脳が補正するからだ。
しかし補正しきれないと形が歪んで見えたり世界が傾いたり異様な緊張感が漂ったりする。
だから乱視は完全矯正がいいわけではない。
完全矯正すれば視力表はよく見えるようになるが、暮らして快適とは限らない。
最適な矯正は人によって異なり、また慣れによっても変わっていく。
>>440 の度数はいわゆる混合乱視といわれるもので、乱視によって視力が出ないタイプで、
度数を決めるのが難しいから、めがね店は選んだ方がいい。
>>441 詳しくありがとう。そういうことなのね、納得できました。
眼鏡屋さんは高いけど有名なところにしたらかなり慎重に度を調整してくれて細かく要望も聞いてくれました
とりあえずこの眼鏡を壊さないように気をつける
メガネの処方が
右 SPH-6.25、CYL-1.0、AXIS180
左 SPH-6.50、CYL-1.0、AXIS170
なんだけど、ソフトコンタクトレンズ買いたい場合、
「乱視用」でなくともいけるかな?
(コンタクト用処方箋はもちろん書いてもらうつもりですが、
前もってコンタクトの相場を調べておきたいので。)
自分はメガネは90°で-1.0ぐらいだけど、倒乱視の自分でもコンタクト付けると、ハードじゃなくソフトでも
ほぼ無くなるので、無しのを使ってる。180度の直乱視の人は少し近視度数を上げるやり方
が倒乱視よりも効きやすいらしいので、ためしてはどうか?いずれにしてもテストレンズで
試させてくれるだろうから自分が納得するのを買えば良い。試させてくれないような所なら
他所に行けばいいw
445 :
443:2014/09/14(日) 12:00:03.45
>>444 ありがとう!すごく詳しいんだね。
まずは乱視用じゃない方試させてもらうよ!
安くあがりそうなんでうれしい限りです。
近視0d,乱視1.5d(ax90)の俺だけど
カラコンいれるだけで矯正されるのかな?
コンタクト怖くて入れた事ないけど
>>446 乱視用でないソフトコンタクトでは矯正しきれない可能性が大きいかと。
それより、カラコンは別の意味で恐いからやめておいた方が・・・
448 :
-7.74Dさん:2014/09/20(土) 12:39:44.43
乱視って度の入ってないコンタクト入れるだけで矯正されるのか?
では乱視用コンタクトってなんなのよ?
角膜の表面が凹凸状になっている不正乱視なら、レンズが乗ることによって凸凹が少なくなるので
コンタクトのトーリックレンズって-0.75ぐらいからなので、それ以下なら若ければ脳が補完するので
普通のモノで対応できるのではないか?脳が補完できないぐらいの凸凹や水晶体乱視なら、トーリックレンズ必要なのだろう。
調節力がある間は水晶体が角膜乱視を打ち消す方向に歪むことで
修正してるのもあるしね。老眼になってくると乱視は進むよ。
顔を傾けてカレンダーの数字見ると数字が動く動く
泣きたい
452 :
-7.74Dさん:2014/09/23(火) 22:21:32.61
左-2.25
右D-0.25
CYL-2.25
AXIS180
見えにくくなるのは承知で近眼に変換した場合の度数をどなたか教えてください。
ワンデイでどれが目の負担少ないのかな
メダリストとアキュビューがいいと思ってるけど
今まで眼鏡に縁が無かった40代前半の者です。
はじめて眼科で処方してもらったんですが
レンズをあれこれ入れ替えて「これの方が見やすい?」など
聞かれながら室内範囲の風景がクッキり見えるような眼鏡を作りました。
右 球面-0.25 円柱 -0.75 180度
左 球面-0.25 円柱 -1.25 160度
出来た眼鏡をかけると確かに室内はクッキリ快適に見えるのですが
手元がかなりぼやけます。
自分では近視度数がキツイから老眼のせいかな?と自己判断しました。
ところが、処方箋の見方をネットで調べたら
これってほとんど近視度数は裸眼みたいなもんですよね…
レンズをあれこれ入れ替えているのが近視や乱視のものとは知らなかったんですが
乱視レンズで中〜遠距離を見えやすいようにすると近くはぼやけるんですか?
それとも処方された乱視が合っていない?
>>454 たとえば左の
球面-0.25 円柱-1.25
とは、度の弱い方向は -0.25, 度の強い方向は -1.5 という意味。
つまり平均すると -0.875 になる。
まあ弱い度には違いないが裸眼と変わらないというほどではない。
年齢的に調節能力が衰えていることは間違いないので、
遠くをはっきり見えるようにすると近くがボケてしまうのはある程度避けられないと思うが、
処方や製作が適切かどうかは話を聞くだけではわからない。
>>454 老眼来てるから遠近両用を処方してもらえ
>>455>>466 ありがとうございます。
確かに軽い老眼気味です。
もうひとつお聞きしていいですか
実はこの処方の前に測って作った眼鏡が
なんとなく合わなくて
>>454に作り直したのですが
その処方箋は右が円柱 -1.25 軸 15度 でした。
今回 円柱 -0.75 180度
前回 円柱 -1.25 15度
乱視の数値はその日の目の状態や検査するスタッフさんによって変わるものですか?
これは誤差の範囲なのか大きく違うのか教えてください。
>>457 そこそこ大きく違う。
少なくとも誤差の範囲ではない。
しかしどちらかが処方が悪いとは言い切れない。
左はどうだったんですか?
またどのくらい日にちがずれているんですか?
>>458 数ヶ月くらい日数があいています
左は乱視の欄が空欄でした…
今回2枚の処方箋を見比べて私もいろいろと気になって勉強し始めたところです
室内範囲が綺麗に見える眼鏡を作りたいと言って
いろいろ調節してもらったので
左右とも軽い球面度数が入っていますが
これはここで乱視を語るうえではあまり関係ないですよね
>>459 自動車運転用なら球面のマイナス(近視)度数もしっかり入れた方が
いいでしょう。でも、室内用と割り切るならむしろ球面のマイナスは必要ないかも
知れません。40代前半でも+0.5〜1Dくらいの老眼鏡が必要となる人もいますから、
むしろ球面は+0.25〜0.5Dくらい入れた方が読み書きには楽かも?
理論的には、円柱度数は老眼には関係なく、球面度数をプラス寄りにする
(遠視矯正のプラス度数は強くし、近視矯正のマイナス度数は弱くする)
ことで手元用の眼鏡(その人にとっての「老眼鏡」)になります。
>>460>>461 ありがとうございます
初めての眼鏡でこれを機に色々調べて
乱視のことや各数値のことがわかってきました。
今後、また眼鏡を作るときに参考にします
今度は測定スタッフさんに自分から
細かく質問しながらレンズ選びが出来そうです
463 :
-7.74Dさん:2014/10/10(金) 16:04:44.73
今日乱視と言われた
20代前半までは2、2だったのにショック。
左0.8右0.9だって。
ちょっとスレ読んだけど、正常だの不正乱視だの、何とか度だの何の事だかさっぱりだ
i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ おい! Aふぉガワラ
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'"
おい、(株)低脳おちくりコンタクトのメディカル部長のAふぉガワラ お前が医療法無視の指示を率先して出しているということになるぞ。それで反論はないなアフォがワラ。反論あるなら反論してみろアホ河原。こっちには違反行為の数百枚の証拠や写真すらあるぞアフォ河原
新店だすなら保健所チクリを止めてる今のうちだぞ。保健所チクリが始まったら出店のタイミングにあわせて全新店叩き潰すぞ。そして会社そのものも摘発させることになる
体調によって乱視の二重像具合が変化するのはどういう理屈なんだろう。
というか近視の見え方だって体調でずいぶん変化するのに不思議なことか?
度数
乱視度数
乱視角度
で合ってる?
468 :
-7.74Dさん:2014/11/02(日) 18:12:19.66
ものが4重くらいに見えるんだが乱視?
片目で見ても4重くらいに見える
>>468 白内障かも?
眼科に行くことを勧める。
たな
>>472 線が本当にそのように見えているのなら光学的な屈折異常ではなく
網膜剥離や神経系の異常が疑われる。
黄斑変性とかかも
>>473 本当に少しだけ凸凹して見える、眼底検査は先月してるから網膜剥離ではないと思うが・・・
>>474 まだ10代なんだが、そういう可能性もあるのか
月が8個ぐらい重なってみえます
住んでる星はどちらですか?
・が/に見えます。
ちなみに、右目 乱視なし 左目 -5.25です。
>>476 月や信号機がたくさんの点に見えるのはよくあることだが、
必ずしも乱視のせいではない。
少なくとも乱視矯正する必要がない人でもそのように見える場合はある。
朝はちゃんと見えてるのに、午後から夜にかけて右目だけ極端に矯正視力が落ちてる。
具体的には物がダブって見える感じや視力全体が落ちてる感じ。
心配になって眼科で診てもらったけどとくに異常はなく、
老眼も出てくるとそんなもんだと言われたけど、ほんとにそんなもんですか?
ちなみに右が-5.50で乱視が0.75左が-4.75で乱視が1.25です。
>>481 自分もそんな感じだな
疲れてくると脳内補正も厳しくなる
強めに矯正する眼鏡も併用してるよ
こないだまでは ・ が / に見えてたのに、
最近、/ が横にブレて 0 になってきた。
車のヘッドライトが全部イカリングに見える…
これは何が進行したの?乱視?近視?
俺もぐにゃぐにゃだわ
ひきこもりしててもはよ眼鏡作っとけばこんなことにはと泣きたくなるな
眼科では強度乱視で円錐角膜の可能性もある、と言われました。
でも自覚としては、物が二重に見えたりではなくただ単にぼやけている感じで乱視と言われてしっくりきていないのですが、みなさんはどうなんでしょうか?
ただ放射線?を見る検査の時、線のナナメが太く見えたので、乱視であるというのは確かだと思うのですが。
>>484 近視が進行した場合もあるし不正乱視が進行した場合もある
>>486 別に二重に見えるとは限らない。
ただ二重に見える場合もあるというだけ
>>488 そうなんですか!
乱視といえば二重に見えるものだと思い込んでいたので、まさか自分が乱視だとは思いもしませんでした。
あと、矯正という言葉をよく聞いたりみたりするのですが視力が回復するという意味ではないですよね?
視力を補うという意味ですよね?
>>489 普通の眼科医が「矯正」と言うのは、眼鏡やコンタクトを用いて
ピントのズレを正常に近づけて視力が出るようにすることですな。
乱視の場合、これが一筋縄では行かないんですけどね。
>>486 俺と全く同じだ
処方箋もらって眼鏡作りにいったけど、出来上がったの受け取ったら視界が歪む歪む
スマホが菱形に見えるw
軸がずれてるのだろうか
>>491 軸と平行または直行した線を見た時以外はことごとく歪むよ。
乱視のメガネは原理的にそういうもの。
ついでに卵子も見えるような能力ぐらいつけばいいのにあーあ
平行四辺形に見えても合っているなら、そのうち慣れるよ
メガネをPC用と運転用みたいに近くを見るのと遠くを見るのとで使い分けるようなとき
掛け替えたときの違和感を少なくするには乱視度数は同じが良いの?
>>495 そのかわり近くを見ている時に乱視の矯正が強いと疲れる人もいる。
ケースバイケースとしか言いようがないと思う。
>>495 処方箋みたら遠距離用・近距離用ともに乱視-2.00入ってる
代わりに近距離用は近視度数?のほうを調節してくれてる
それでもPC見てると疲れるから長時間は無理だ
乱視-2.00D矯正すると結構くるだろうな。
俺は-0.75Dから-1.00Dに変えたときに失敗したと思った。
かけたら「うわっ」て感じだった。
今は慣れてなんともないけど。
近くで文字読むとかの用途こそ乱視矯正を強くしてクッキリの方が疲れないと思ってたから
強いと近くが疲れるというのは意外だった
今乱視完全矯正のメガネだけど一段階下げたの試してみようかな
>>498 近視は-6Dからが「強度」だが、乱視は2Dから「強度」に入るからね。
おれは-9Dの近視に-4Dの乱視付で酷い眼だと思うけど-7Dの乱視
なんて人も世の中にはいるから・・・。
501 :
497:2015/01/13(火) 18:57:06.78
>>499 度の強さにもよるかもだけど完全矯正は疲れるかもね
完全矯正C-2.25だけどメガネはずっとC-2.00で作ってる
左目は乱視が軽くて近視の度しか入ってない
左右差があるから普通より疲れるのかもしれん
乱視は完全矯正でないの?
近視は弱め、遠視は強めって聞きたことあるけど
503 :
-7.74Dさん:2015/01/15(木) 21:09:00.02
乱視矯正は物が歪んで見えるから初めて作るときとかは弱めに作ることを薦められるよ
乱視に左右差あると矯正したときに左右で物の形が違って見えるから像がちゃんと重ならなくて見づらいね
多少クリアじゃなくても左右差抑えて作った方が使いやすい
ついに老眼が辛くなってきた。
手元が見えない。ぼやける。
今は普通のメガネとソフトコンタクト併用
してるけど
遠近両用コンタクト試してみようかな。
乱視は矯正は出来ないかな?
乱視用コンタクトに老眼鏡がベストな選択なのかな?
乱視コンタクトだとメイクの時に
アイライン描きにくいんですよね。
みんなどうしてるんだろ?
2年くらい眼鏡かけずに目を細めて見てたら遠くの物が動いて見えるようになった
顔を左右に傾けて見ると凄い動く動く
乱視もここまで進行したのは俺だけだろう
老化…
507 :
-7.74Dさん:2015/02/08(日) 19:29:25.45
508 :
-7.74Dさん:2015/02/10(火) 14:27:00.68
アキュビューオアシス乱視用に向いてて安い洗浄液教えてください。
509 :
-7.74Dさん:2015/02/12(木) 10:05:13.29
C−1.00って、弱度乱視度数ですか?それとも中度乱視度数ですか?
>>509 C:-1.00までがぎりぎり弱度乱視。
511 :
-7.74Dさん:2015/02/15(日) 04:59:10.57
二十代後半なんですが高齢者に見られる倒乱視になっていると言われました
これって珍しいのでしょうか?
別に珍しくない。
単純に正乱視→倒乱視に変わっていく傾向があり、
歳とると倒乱視が多いというだけ。
ただ、乱視が進行していくかもしれない。
もし目を細めるクセがあったら止めた方が吉
乱視が進行するので
514 :
-7.74Dさん:2015/02/15(日) 16:32:55.90
>>513 そうは言っても見えないからつい細めてしまう悪循環。
>>515 ちゃんと目に合った眼鏡かコンタクトしなよ
>>516 車に乗る時だけはそうしているけど、それを掛けて歩いたり
立ったり座ったりすると頭がグラングランする。近視-10Dに乱視-4D。
なので、普段使いは近視乱視ともにかなり低矯正。
眼鏡を掛けているのに挨拶しないことがある失礼な人と思われている
かも知れないが、うす暗い所での人の顔が一番見えないんだわな。
コンタクトはドライアイ+霰粒腫で無理。
目を細めるだけで視力が変わるなら簡単に視力回復できると思うんだよな
>>518 光学的な焦点深度の問題だから視力回復とは無関係。
手動露出・手動焦点の一眼レフがデフォだった
昭和のカメラ小僧なら一瞬で理解する話。
520 :
-7.74Dさん:2015/03/07(土) 21:29:29.49
乱視って遠視より目が疲れやすいの?
521 :
-7.74Dさん:
>>520 疲れ方がちがうかも?
でも、遠視性乱視などという鬼畜な屈折異常もある。