【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】Part3
1 :
-7.74Dさん :
2012/08/11(土) 12:55:49.06
3 :
-7.74Dさん :2012/08/12(日) 07:52:04.00
お前ら穴あきレンズが出たのに結局やらないのかよ。
4 :
-7.74Dさん :2012/08/15(水) 18:03:17.77
ノブコブの徳井さんもやったみたいね。 遠視矯正だったのかな?
6 :
-7.74Dさん :2012/08/19(日) 08:34:20.65
7 :
-7.74Dさん :2012/08/20(月) 19:51:40.69
>>6 品川近視で扱ってるみたい。フェイキック ICLレンズ(V4c)
メールで聞いたら
費用は、(両眼)59万6000円
トーリック(乱視入り)の場合は、これに追加金がかかる。
あとV4c ICL レンズ使用の場合、術後も白内障が生じにくいと書いてあった。
8 :
-7.74Dさん :2012/08/20(月) 20:15:18.03
9 :
-7.74Dさん :2012/08/20(月) 23:18:54.72
初めて見た、サンクス 穴空いてるのに視機能の低下がない?
>>7-8 サンクス!
いよいよ穴あき登場か。両眼60万ならまあまあか。
白内障リスク軽減って根拠ないだろ?まだICLによる白内障はメカニズム不明 なんだから。穴空きICLで期待出来るのはレーザーで虹彩に穴あけることによる 角膜内皮細胞減少リスクの軽減。
16 :
-7.74Dさん :2012/08/21(火) 06:41:58.55
>>15 北里大学の教授がこのレンズの開発に携わってるんだが。
穴あき、 「従来のICLと比較し、中央の穴による視機能の低下はほとんどみられない」 ってあるけど、この書き方だと多少はあるってこと?
18 :
-7.74Dさん :2012/08/21(火) 09:32:39.01
◆ 2008年09月 ICLを受けて3年がたちました。 おかげさまで今は視力が悪かったことを忘れるくらい(というより完全に忘れてます)快適な生活を送っています。 2012年03月 ICL5年目で原因不明の白内障になりました。 両目とも術後問題なく来ていたのでつらいです。 右目は白内障手術し、一年後に左目も白内障になり現在手術を勧められています。 ◆ 2010年08月16日 2年前に、後房型の手術をしました。 その後、一年は、両眼とも1.5と快適な生活をさせてもらいましたが、 去年の8月、突然の右目の視力低下 診察にいったら「白内障」とのこと 30代の私にとって、かなり早く、ショックなことでした。 それから、1年で白内障は進み 0.4までに下がりました。 右目は、今後白内障の手術が必要なそうです。
19 :
-7.74Dさん :2012/08/21(火) 09:41:26.55
北里って、ほいほい行って見てくれるとこなの? ICLの紹介状書いてくれるとこなんてあんまりなさそうだけど。
自費なんだから紹介状なんて不要だろ。 保険診療の場合だと大きな病院は紹介状ないと数千円別途とられるところも あるが。一番高いところが国立がんセンターだったで8千円ぐらいだったかな? 自費で数十万払うんだから仮に請求されてもそれぐらい誤差の範囲だろw
22 :
-7.74Dさん :2012/08/22(水) 23:23:02.72
レーシック難民を減らす方法は @難民を生産しないことレーシックを実施しないこと Aレーシック難民になる可能性が減らせるならば 自助努力により努めること @もAも業者クリニックは放棄してきたわけ それに難民は怒っているの また一連の業者が金銭目的の活動を行ない続けてきた これは事実でしょ。 いろいろと真実が暴かれて業者もだいぶ主張も 変わってきたけど過去の過ちは消せないわけで それらの洗脳行為による被害者になる方の意識を まずは変えないといけない。 事実関係をひたすら述べることで。
>フェイキックIOLは2種類あり、 前房に挿入するArtizann タイプと後房に挿入するICLの2種類あります。 当院では前房型のArtizannタイプを導入しています。 その理由は、ICLの場合、45歳以上になると水晶体が膨隆して、 ICLと接触して白内障を生じる可能性があります。 ですから、元々45歳以上には挿入しないと言うことになっていますが、 そうであるならば、40歳で入れてよいのか、35歳で入れてよいのか と言う議論になります。 また、後房型は前から見ても詳細はわからず、 問題が起こってからしか、わかりませんし、ICLの除去は困難です。 一方前房型は、異常があれば直接見えますので、すぐに除去できます。 また、除去も楽です。 ICLの方が良いかと思ってたが。 ICLも簡単に除去できると聞いてたし…。
>>23 前房型は角膜内皮細胞が挿入後数年は全く異常ないものの、5年10年してから
突然激減する症例が起きてる。角膜と接触することによって起こるのではないか
と言われている。またレンズの回転トラブル等も発生してる。ちなみにアルチザン
は折り畳めないタイプのレンズなので切開部が大きく縫合が必要。
後房型の白内障はレンズが接触することによるものではないか?レンズ挿入によ
る水の流れの変化が原因か?といくつか言われているが現時点では原因不明。
後房型による角膜内皮細胞の激減はレーザーによる虹彩切除術によるものと判明
してるので、穴あきICLが開発された。穴あきICLによって角膜内皮細胞激減
リスクはほぼなくなった。あとは白内障のメカニズムがしっかり判明するのを
待つ段階です。
25 :
-7.74Dさん :2012/08/23(木) 17:02:56.42
そーいえば品川の脂肪吸引の死亡事件どうなった? おばあゃんを殺した品川の医者さあ それと白鳥とかいう容疑者とかもどーなったんだろ
26 :
-7.74Dさん :2012/08/24(金) 01:24:08.45
健常者 ↓ レーシック後遺症患者(後遺症による自殺志願者) ↓ 医師による診断。データに異常なし。 ↓ さよなら。ちゃんちゃん。 これがまかりとおる国なんかあるわけがない と思ったらあるんですよ。 日本という国です。 他国であれば当然損害賠償を背負いますよ。 三権分立といいますが 司法の役割とは。 この問題を打破するには 世論、数 これらを達成して失ったものを取り戻そう。 国は救済策の実施を。 なめた医師には制裁を。
27 :
-7.74Dさん :2012/08/25(土) 02:51:04.91
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。?あと頭痛吐き気かまハンパない ?フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた 知り合いいる。?虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて?今では全く外出不能の寝たきり。?で、レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。?さらに、レンズ取り出したのにもかかわらず 今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。? 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。? 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。? 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。?要は失明したんだ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
31 :
-7.74Dさん :2012/08/25(土) 20:31:33.27
これってレーシックの危険性が国民にばれてきたので 売上げに困った金儲け主義の眼球ビジネスマンが応急処置として勧めてるレーシック級のキワモノなんだよね
いんや、フェイキックICLはもともとレーシック否定派で白内障眼内レンズ手術 は行う一般眼科専門医の間では期待の星とされてきた。まだまだおすすめする 段階ではないようだが。
33 :
-7.74Dさん :2012/08/25(土) 23:00:52.36
じゃそんなキワモノを安全アピールして宣伝してるクリニックは糞ってことなんだね
34 :
-7.74Dさん :2012/08/26(日) 09:07:59.15
breeze さん 2012-07-19 13:00:46 以前 レーシックに携わったことがあります 術前検査はそれはそれは慎重にしていました 過矯正を出さないために レフも通常と調節麻痺下で行い 視力もかなり弱い度から1つずつあげていきすべて記載 赤 緑テストや乱視表もすべて使い 患者さんには十分な説明を して目標視力は弱めのほうがよいと…… そこまでしてもボタンホールや照射ずれ ブレ感やハログレア な ど私達が頑張ってもやりきれない失敗をみてきました 私はレーシックを安易に考えてはダメだと思います レーシックにはもうかかわりたくありません 人から聞かれたらおすすめしません 角膜を大切にしてもらいたいと思います
はいコピペコピペ
レーシックが安全だとは思わないけど 危険性だけをを声高にコピペする連中の言説の信用性はレーシック業者以下じゃないか? ICLのリスクなんてこのスレの連中にとっては既知の事実。 リスクがない手術なんてないんだから、リスクを強調するだけじゃあ 何の意味もない。 判断材料として有益な、新しい症例報告なり臨床試験の結果が出たとかならともかく、 何の脈絡もない中国の豊胸手術の例を出してなにもおかしいと思っていないあたり 何らかの精神疾患にかかっているんじゃないかと疑ってしまう。
37 :
-7.74Dさん :2012/08/26(日) 11:25:30.93
↑ そのセリフをド底辺目潰し屋パシリがいうなよwww 毎日欠かさず2chを監視するのが仕事のくせによwwwww
フィキックってそもそもレーシックやってもらえないようなド近眼が対象になる手術・・・ だから、フィキックを考えるような人はレーシックは初めから眼中にない
ド近眼に無理矢理レーシックやって角膜が薄くなりすぎて問題多発してるんでしょ。
40 :
-7.74Dさん :2012/08/26(日) 21:07:21.41
ネット監視業務乙です レーシックスレざっと見たけど レーシック被害者に暴言はいてる人って 露骨にネット監視業務の特徴あって爆笑したわww 分かる人にはすぐ分かるよ〜。 香ばしいね〜。相当ヤバイ代物なんだろうね。レーシックって。
LASIKはスレ違い 余所でやれ馬鹿
あぼーん
>>41 本当にそうだよね。ここで真面目にフェイキックを検討してる人達にとって
邪魔で仕方ないですよ
レーシックもこんなことになってる (クリニックからアナウンスのなかったリスクが沢山でてる)から フェイキックは更に症例少ない未知の領域だし気を付けなよ ってことで受け止めればいいんでね?
45 :
-7.74Dさん :2012/08/27(月) 11:55:29.86
フェイキックこそ最強! お前らに目良くなってほしくないんだよ、あのコピペの輩はw
あぼーん
47 :
-7.74Dさん :2012/08/27(月) 15:38:20.63
きたwww コピペwww
懲りないコピペのバカがすぐくるから困りものです
49 :
-7.74Dさん :2012/08/27(月) 16:28:47.55
これってレーシックの危険性が国民にばれてきたので 売上げに困った金儲け主義の眼球ビジネスマンが応急処置として勧めてるレーシック級のキワモノなんだよね
LASIKとICLはその技術の出自も発想も違う手術なんだが まあコピペ荒らしに説明して無駄だろうが
51 :
-7.74Dさん :2012/08/27(月) 18:36:32.07
どっちも糞だよなw
52 :
-7.74Dさん :2012/08/27(月) 22:39:55.65
メガネ屋も大変だな
53 :
-7.74Dさん :2012/08/27(月) 22:57:35.16
クズのレーシック屋とクズの眼鏡屋がつるんでるからな〜
レーシック屋って関係ないですけどね
55 :
-7.74Dさん :2012/08/28(火) 04:14:57.08
レーシック前後での前田あっちゃんの黒目の瞳孔の大きさの異常な変化に気づいた人っている? レーシックで角膜焼き削ると光にめちゃくちゃ弱くなる(簡単に言うと異常に眩しくなる) 多くのレーシック難民たちは 昼間サングラスなしではもはや外出できないらしいんですよね。 瞳孔の散大縮小は明順応と暗順応によって起こります。明るいとこでは縮小し、暗いとこでは開きます。 いわゆるレーシック眼はこの大きさに異常が出ます。光のフィルターである貴重な角膜を焼き削ってしまった事が原因。 前田敦子が黒のカラコンをやめたから目の印象が変わったとかいう人もたまーにいますが、 違うんです。レーシックの影響なのです。 レーシックしてしまった人の目ってものすごく特徴あるからすぐわかる。まず第一に瞳孔の 大きさが異常なんですね。 眼位異常、眼球運動障害、外眼筋負荷による自律神経失調症状、パニック障害、外眼筋麻痺による 脳圧上昇など、レーシックの後遺症は多岐にわたる。頭痛、めまい、吐き気、動悸、手足のしびれ、眼痛などなど。 詳しくはレーシック難民で検索ですが、こんなヤバい手術を国が放置してるのは明らかに ヤバいって。 国民的アイドルのセンターさんが受けていいような安全な手術じゃないから。 きちんとしたアーティストや女優さんでレーシックなんて受けてる人はいません。 受けてるのはだいたいお笑い系とかバラエティ班だね。
あぼーん
前スレで品クリの説明受けた人、結局どうなった? V4Cの料金、HPに載ってないけど、通常料金と同じなのかな?
>>36 ICLのリスクなんてこのスレの連中にとっては既知の事実
医院で説明されたリスクのみなら受けようと思えるんだがなー。
むしろそれ以外の症状がでてる人も居て、
その症状の方が怖いという事実。
網膜裂孔のときはレンズいれたままレーザーできるけど 網膜剥離の手術はレンズ取り出す必要があることも、って聞いた。 どこでも簡単に取り出せるわけじゃないんなら、 一時を争うときに、処置が遅れるのが怖いな。 レーシックもだけど、 何かあった時に、きちんと最後まで責任もって対応してくれる病院 (しかも近所)でフェイキックできるなら やってみたいと思うんだけど。
白内障の手術をやってる医師なら取り出しは可能。
万が一の際の取り出しについて、何件か問い合わせてみたが、
>>60 のように言われるところもあれば、
「フェイキックをやったところで取り出すことになる」と言われたり、
「フェイキックやってるところなら取り出せる」と言われたり。
実際どうなんだろうね。
取り出しにも技術がいるので、誰でもできるわけではない、という回答が
多かったけど。
あぼーん
眼鏡屋うざい
あぼーん
あぼーん
こんなところまでコピペ厨が来てるのかよ。みんな強度近視でレーシック出来ないから 苦しんでる人達ばかりなのに
でもレーシック難民見てると 情報収集できてなかったばかりに 医院選びや施術方法の選択ミスったり リスク把握してなかっったりしてるよなーと思うよ。
見える方を取るかリスクを回避するかは人それぞれだが。。。 情報交換を妨害するコピペ荒らしは人類の敵だな。
69 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 13:09:03.32
真実のコピペをありがとうございます
>>68 情報交換出来なくしようとする奴は本当の敵ですね。
>>67 スポーツ選手も失敗してるんだから、お金や技術の問題じゃないでしょ?
レーシックという方法そのものに問題があると考えるべき。
72 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 20:50:44.53
●手術を受けて自らの角膜を削ってしまった全ての患者はいつ突然【Xデー】を迎え レーシック難民となってもおかしくない【レーシック難民予備軍】といえます。 現にそういう不幸な患者がたくさん出てきています。 そうなった場合、難民同様に治療方法はありません。 ●術後しばらく問題なかったが数年経ってから眼や身体に難民と同じ症状が出てきた。 ●術後ある日突然発症した深刻な後遺症の影響により眼鏡、コンタクトを使用して生活している。 リスク 不正乱視、過矯正、欝、自殺、脳圧上昇、照射ズレ、偏心照射、充血、眼精疲労、 ドライアイ、色覚異常、不同視、視力再低下、角膜潰瘍、角膜混濁、DLK、ハロ・グレア、スターバースト、 ヘイズ、見え方の質の低下、コントラスト低下、エピセリウムイングロース、セントラルアイランド、 角膜感染、サハラ砂漠症候群、フラップ形成不全、フラップ不良、夜間視力低下、明所でのまぶしさ、 中近方の見えづらさ、複視、日中の視力変動、エクタジア、球結膜下出血、飛蚊症、毛様充血、 表層角膜炎、層間角膜炎、上皮迷入、激しい目の痛み(表面、奥)、充血(出血)、疲れ目、斜視、眼瞼下垂、 慢性頭痛、眩暈、吐き気、斜頸、全身倦怠感、不眠症状、欝症状、自殺願望、てんかん キーワード 後悔、再手術、角膜移植、完治、生きる、井端選手、タイガーウッズ失敗、似非医療、ヤブ医者、ナルシスト、詐欺、 ゴーストライター、サクラ、やらせ体験談、異常なSEO対策、情報操作、難民隠蔽、ステルスマーケティング乙、 献金、癒着、警察OB、天下り、週刊文春、とくダネ!、YouTube&ニコ生&ツイッター&レーシック難民、ハム速、 Final Destination 5、欝、自殺、孤独、ゆるやかな発狂、錯乱、色覚異常、グレア、頭痛、脳圧、鼻血、ダイアモックス、 肝障害、ドライアイ、顔面麻痺、失神、眼痛、嘔吐、動悸、悪寒、震え、幻覚、幻聴、癲癇、発作、独り言、精神薬、 精神病、絶望、破滅、地獄、ロボトミー、広告塔有名人体験談もやらせ、レーシック難民(被害者)記者会見、 LASIK = 角膜切削剥離焼灼矯正手術 = 平成のロボトミー、LOBOTOMY = 前部前頭葉切截術、 宇多田ヒカルさん『レーシックは怖すぎて無理。眼球とかまじ無理…』
レーシックの話題はレーシックスレで。
74 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 21:08:40.41
>>71 はあ? スポーツ選手が失敗したとか聞いたことないけど?
誰か言って見ろよ。
ネタ乙
75 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 21:14:26.07
●井端宏和 中日ドラゴンズ内野手・・・ 「実は井端は三度も視力矯正手術を受けています。 しかし、視力は回復せず、逆に角膜がほとんどないような状態になってしまった。 そのためすぐに炎症を起こして、視力が急激に落ちてしまうようです」 (古手の担当記者) もともとはコンタクトを使っていたが、極度のドライアイで試合終盤になると、イニングの間に目薬を差しても、 間に合わなくなるほどだった。 矯正手術は、そういう煩わしさを解消して、プレーにもプラスに出るはずだったが・・・・・。 周囲にも悲観的な声が渦巻き、プロ野球選手の選手生命のピンチともいえる状況のなか、井端選手は日本シリーズで 復活への最後のチャンスにかける。(週刊文春2010年11月4日号) ●一場靖弘投手・・・ヤクルトの一場靖弘投手は楽天在籍時の08年1月、前年末に受けたレーシックの影響で 右目に菌が入り角膜炎を発症。16日間入院した。一時期は目の前が真っ白で、視力も0.04まで低下。 病院では点滴と目薬の点眼を1時間おきにしていたという。(『プレイボーイ』誌2009/06/15号) ●槇原寛己投手・・・1995年オフにレーシック手術を受けたが、最初の手術で左目に痛みが出て物が二重に見えるようになってしまい、 翌シーズン直前に新しいコンタクトレンズを用意し、シーズン後再手術をする事となった(『プレイボーイ』誌2009/06/15号)。 ●ブライアン・マッキャン(大リーガー)・・・しかしこの頃から、左目の視界がぼやけるようになった。 2007年シーズン終了後には視力矯正のためレーシック手術を受けたこともあるマッキャンは「野球をしていなかったら、ほっといて、 それで治ると思う」としていたが、結局この現象は感染症であることが判明し、4月下旬には故障者リスト入りすることに。 故障者リスト入り時点での打率は.195と、2割を下回る低水準だった。 ( 『月刊スラッガー』2009年7月号、日本スポーツ企画出版社、2009年、75頁。) ●タイガー・ウッズ・・・裸眼では0.01以下の超近視だったプロゴルファーのタイガー・ウッズは、99年にレーシック手術を受けて連戦連勝。 <中略>しかしその後、視力が乱れ、頭痛がするようになり、07年、再手術をするハメに。(『プレイボーイ』誌2009/06/15号)
76 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 21:14:45.90
それと以前巨人の槙原がやった時に、思ってたほど良くならず、「軽率な行動」と反省してました。 その辺りが要因かと。
元横浜の鈴木尚典が2004年年始にレーシック受けて以降、 急激に打てなくなった事もあるので、よくなるという保証はないです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053352795 559:病弱名無しさん:2011/06/02(木) 01:47:54.75 ID:DqTY+yPZ0
土橋も良い選手だったのにな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
560:病弱名無しさん:2011/06/02(木) 07:39:51.52 ID:p4lsRmmy0
>>559 誰だよ?
570:病弱名無しさん:2011/06/03(金) 21:53:10.99 ID:ebx0ezWr0
>>559 ヤクルトの?
レーシックでダメになったのか?
571:病弱名無しさん:2011/06/03(金) 22:29:27.54 ID:F781uXHl0
そうです。ヨガで視力改善みたいな本に書いてありました。
女性の著者で名前はもう忘れましたが、変化球に対応できなくなった
みたいです。チャンスに強いいいバッターでしたね。
>>74 井端、松坂、吉村、一場、タイガーウッズ等
井端なんて失明寸前だよ。
3回もレーシックして角膜がほとんどなくなった上にもともと酷かったドライアイ
が最悪の状況になって、さらに角膜の炎症が酷く、常に抗生物質とステロイドの
点眼薬が必須な状態で保護眼鏡がかかせない。ステロイド目薬使用の申請怠った
とかでドーピングにひっかかったりと踏んだりけったり。
点眼薬はドーピングに引っかからんな。調べたらプレドニン内服薬も常用してる ようだ。もちろん角膜障害の治療薬として。 内服ステロイドなんて相当深刻な状態だよ。
79 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 21:27:01.41
80 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 21:27:28.64
ここまで糖質の自作自演
82 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 21:41:47.80
真実のコピペをありがとうございます。
83 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 22:25:56.27
だったら、井端はそれでもプロ野球選手として一生懸命やってるのに、 前に上がってたブログ見たけど、お前らは、引きこもってグダグダグダグダとwww カスばっかだなwww
84 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 22:52:10.02
井端みたいに、難民だか知らんが一生懸命働いてる奴もいる。 しかし、たかが難民で 何もやる気が起きないとかw そういうカスは氏んでもいいんじゃないかなあ??
あぼーん
86 :
-7.74Dさん :2012/08/29(水) 23:40:57.94
>>77 ふむ。井端はすごい人で、お前らはカスなのがよくわかったwww
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
北里のHPに金額書いてないみたいだけど、手術受けた方いらっしゃいますか? いくらくらいか教えていただけると嬉しいのですが。
あぼーん
あぼーん
>>92 自分が受けたわけじゃないんですが、
100〜120万くらいだった、というカキコを見たような…。
>>96 本人が手術して良かったって書いてるんだから、良かったんじゃないの。
穴あきレンズでレーザーによる虹彩切開が不要になったから
手術時の痛みも軽減されるだろうし。
>>95 thx。大手と比べると倍近いのか。
大学病院だから高いのは仕方ないのか。。。
もっと怖い眼内レンズ 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、 有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。 これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、 目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、 もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、 ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、 眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。 緑内障発作を起こすことを防ぐために、 あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、 虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。 これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、 そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、 当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。 ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、 目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、 「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。 レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、 緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
コンタクトずっと入れるよりマシ。 労働能力のない産業廃棄物の難民は氏んどけ。
103 :
-7.74Dさん :2012/08/30(木) 14:51:12.21
眼鏡最高フー
めがねで満足できる人は手術なんて考えません ICLを検討する人は基本的にLASIKの手術適応外です
105 :
-7.74Dさん :2012/08/30(木) 19:24:23.92
糞レーシック業者、 お前が氏んどけ 邪魔だ
106 :
-7.74Dさん :2012/08/30(木) 19:25:48.30
レーシック、 フェイキック =ロボトミー類似品
あぼーん
あぼーん
あぼーん
穴あきレンズの情報が出てるのって今のところ北里大と品川近視だけかな?
あぼーん
あぼーん
113 :
-7.74Dさん :2012/08/31(金) 09:10:15.87
>>92 北里の先生がやってるセレブ病院で受けた人の話なら読んだ
100万超えだった気がする
その人は「自分は穴が塞がりやすい体質みたいでレーザー穴け処置を
3回行った」と書いてた。
体質なのかレーザー下手だったのかはわからんが…。
あぼーん
あぼーん
まだ同じコピペを繰り返してるバカが居るのか、(・∀・)カエレ!!キチガイ
あぼーん
120 :
-7.74Dさん :2012/08/31(金) 17:34:30.68
オサート最高フー
フェイキックは強度近視の人で角膜厚が薄くてLASIK出来ない人達にとっては いい矯正手術だよね
122 :
-7.74Dさん :2012/08/31(金) 21:13:05.62
眼鏡最高フー
123 :
-7.74Dさん :2012/08/31(金) 23:05:23.49
>>122 メガネじゃ困る人達が居るスレですから消えて
124 :
-7.74Dさん :2012/08/31(金) 23:19:17.46
コンタクトレンズ最高フー
あぼーん
昨日、ICLの手術をしてきました。 品川の穴あきも考えましたが、実績が少ないので、今後、急に穴が詰まって眼圧上昇したりしないのかが心配だったので、普通のICLにしました。 術後1時間で、両眼ともに1.5に回復しましたが、立って歩くと気持ち悪くなる感じがあります。 見え方に慣れていないだけなのか、一時的な眼圧の上昇か(術後は問題なし)、その他の問題なのか、今日の検診が気になります。
>>126 慣れだよ。今まで強度近視だったのが1.5になるんだから、身体がまだそれに順応して
ないだけだよ。時間の経過とともに身体が慣れてくるから心配ない。
>>126 レポ乙
確かに穴あきICLの穴って1mmないんだよね
129 :
-7.74Dさん :2012/09/01(土) 13:10:15.44
眼鏡屋必死だなwww
131 :
-7.74Dさん :2012/09/01(土) 19:51:47.88
メガネ屋必死だな。何がメガネ最高フーだか。 レーシック最高フーとか言ってる人のモノマネしか出来ない低能なんだろうね。 フェイキックもだんだん普及しつつあるから脅威に感じてるんだろうね。
そもそもICLの研究やってる大学って、糞馬鹿私立ばかりだしな。
133 :
-7.74Dさん :2012/09/01(土) 21:18:27.32
ワロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 131 :-7.74Dさん:2012/09/01(土) 19:51:47.88 メガネ屋必死だな。何がメガネ最高フーだか。 レーシック最高フーとか言ってる人のモノマネしか出来ない低能なんだろうね。 フェイキックもだんだん普及しつつあるから脅威に感じてるんだろうね。
あぼーん
あぼーん
137 :
126 :2012/09/04(火) 19:48:09.26
翌日検診、翌々日検診ともに、眼圧、レンズのハマり具合、すべて問題なしでした。 (視力は2.0に上がってました。) 昨夜(術後3日目)に、左目の(結膜炎になったときのような)ゴロゴロ感がMAXになりましたが、今朝はほとんど感じられません。これは、担当医に言われてたいたとおり、一週間くらいで消えそうです。 見え方も慣れてきて、乗り物酔いの感じはなくなって来ました。 節電で暗い廊下などで蛍光灯の下に入った時、視線を下に降ろすと、虹彩の穴から洩れた光と思われる、ぼやっとした感じがあります。それ以外では、いまのところですが、見え方に不都合は無いです。 私の場合、父が白内障の手術で眼内レンズを入れているので、あまり抵抗無くICLを選択しました。白内障を心配される方は、なった時にどうできるか、をしっかりと周りに確認した方がいいと思います。 参考までに、手術前のスペックです。 年齢:41歳 性別:男 コンタクト歴:25年(ソフト及びワンデイ) 裸眼視力:両眼とも0.04 屈折度:右-13.25D、左-12.50D 角膜厚:右472μm、左476μm 角膜内皮細胞数:右2,444CD、左2,849CD
>>137 レポサンクスです
ちなみに、定期検診はどの程度のスパンで行うのですか?
年2回くらい?
>>138 最初の1年以外、必須なのは1回/年との事です。
コンタクトの時は実質2回/年でしたので、自己防衛でその頻度まであげてもいいかもしれないですね。
以上 桜体験談のご報告お疲れ様でした。
>>137 詳しくありがとうございました。参考になります
※レーシック業者発狂中につきお見苦しいレスになり 大変ご迷惑をおかけしております。 レーシック業者はこの世で一番のゲスな商売です。 十分に注意してください。 「手術は大成功です。」 日本人の皆様本当にご注意ください。
>>141 まだ検討中でしたら、しっかりと調べて、考えて下さいね。
内皮細胞減少はコンタクトでもありますが、虹彩切除は戻せないし、レンズはコンタクトほど簡単に外せないですからね。
>>140 レスするのもアホらしいけど、本当にサクラやるなら、受けた病院書いて、他にお金もらえるところで書くよ。
考えりゃ判るよね?
荒らしは相手しちゃ駄目
以上 桜体験談のご報告お疲れ様でした。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
149 :
-7.74Dさん :2012/09/05(水) 07:32:12.42
40歳超で2.0に合わせる病院って・・・
>>143 レンズは頼んでどのくらいで来ましたか?
あとレンズは乱視用ですか?
あぼーん
後房型やってるところはICL情報サイトで検索できるけど 前房型やってるところをまとめて調べられるところはないのかな
前房型はオワコン
ICL適応は45歳までだけど
それ過ぎたら前房型オンリーじゃね?
>>23 みたいな医者もいるし
それか白内障になるまで待つか。
あぼーん
157 :
143 :2012/09/05(水) 18:55:54.37
>>149 術前に老眼が出た際の説明もあり、1.5合わせで動いてたんですが、結果、2.0と言う感じです。
屈折度数を100%の精度で調整することは事実上不可能で、そこまでの精度はICLにはないと言うのは聞いていて、リスクの一つとしては認識してました。
老眼の影響も頭痛や眼精疲労も、いまのところはそれほど感じていないですが、一ヶ月後や三ヶ月後の検診でどうなるか...ですね。
>>150 乱視無しで、特注でなく標準的なものだったらしく、STAARに在庫がありましたので、直ぐに入荷しました。
在庫があるので明日にでも出荷出来ますって感じでした。
私も、眼の中に入れるものなので完全オーダーメイドかと思っていましたが、コンタクトなどと同じで、ある程度カタログ化されてそうです。
その割には高い...
↑ 業者トーク開始www
あぼーん
特にいまレーシックを受けて問題ない患者さんたちにお伝えしておきたい・・・・・ 貴方たちも「レーシックを受けて角膜を既に削ってしまった」という点では何ら破滅してしまった難民と変わらない・・・・・ だから念には念を入れて定期的に通院してどうか異常が出てきてないか眼の状態を細かく常に把握して欲しい・・・・・ 貴方たちも難民のように過矯正による遠視が術後いつ出てくるのか分からない・・・・・ 貴方たちも難民のようにエクタジアによる角膜突出が術後いつ出てくるのか分からない・・・・・ 貴方たちも難民ように角膜以外の眼球部位にいつ深刻な異常が出てくるのか分からない・・・・・ 術後しばらく問題なかったのに数年後に症状を発症し不幸にも難民と同じ道を歩むことになり絶望した患者たちをたくさん見てきたからだ・・・・・ 繰り返しになるがXデーを回避するためにもどうか自身のレーシック眼の状態管理を怠らないで欲しい・・・・ 貴方達まで逝き地獄のようなレーシック難民たちと同じ道を歩んで欲しくないのだ・・・・・ 後悔、欝、自殺、ゆるやかな発狂、錯乱、過矯正、色覚異常、グレア、頭痛、脳圧上昇、鼻血、ダイアモックス、ドライアイ、顔面麻痺・・・・・ 眩暈、失神、眼痛、嘔吐、動悸、悪寒、震え、不眠、幻覚、幻聴、孤独、癲癇、独り言、精神薬、精神病、絶望、破滅、地獄・・・・・ こっちの世界へはどうか来ないようにして頂きたい・・・・・ 手術を受ける前はみな健康だったのだ・・・・・ しかしながら危険なレーシックをもう受けてしまった以上誰も後戻りはできない・・・・・ つまり全ての患者がいつ爆発するか予測不可能な時限爆弾を抱えているレーシック難民予備軍といえるのだから・・・・・ こっちの世界へは絶対に来て欲しくない・・・・・ どうかお願いだ・・・・・ リスクは減らすことができる・・・・・ ・・・・・
>>160 そもそもここはレーシックのスレではないのでスレ違いだ、ボケ
>>161 いちいち構うなボケ
スレが余計に荒れるだろうが
少しは考えろカス
163 :
-7.74Dさん :2012/09/08(土) 14:34:43.60
と荒らした本人がのたまっています
あぼーん
あぼーん
166 :
-7.74Dさん :2012/09/24(月) 13:08:23.67
で、穴あきやった人いるの?
168 :
-7.74Dさん :2012/09/24(月) 17:13:25.10
頼むからこれ以上真実のコピペを貼るのはやめてくれ。 売上激減してるんだ。 洒落にならないんだよ。
あぼーん
このスレまでアラシに来るな
あぼーん
その女性は自身の目に関して 強度の近視、飛蚊症 、眼鏡をかけると頭痛がひどくて合わない 結膜炎のためコンタクトレンズは使えない という四重苦を強いられていました。毎日が不安だったそうです。 そんなとき、眼科医と出会いました。 その眼科医によりフェイキックIOLが行われ、 女性の視力は回復し、人生は劇的に変わりました。 この人生を変える手術を実施したのは吉野医師。吉野医師はこのように言います。 この手術を受けて見づらさからくるしかめっ面がなくなり、 人の表情がわかるようになったため、笑顔で対応ができるようになり、 皆からきれいになったと言われ、 乗馬も始めることができ姿勢がよくなり、 最後はとうとう結婚まで実現した方なんですよ。 この手術で本当に人生が開けたと感謝されています。 ↑ 飛蚊症も治るの?
174 :
-7.74Dさん :2012/09/27(木) 18:26:34.71
わろすw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
で、穴あきどうなったのよ
バッチリだよ!
>>LIなしで、術中虹彩切除をする場合、 切除時の痛み以外に何かネックとなる点があるのでしょうか?? それで良ければ、皆さん、術中虹彩切除で良いような気もするのですが・・。 >>Rさて、術中虹彩切除のほうが、炎症が強いらしいです。 色素散布がICLレンズ表面に残るのはちょっと嫌かもしれません。 また一か所だと直後眼圧上昇の頻度が二か所LIより多い。 ただ、私の知っている韓国のDrは術中PI派が多いです。 >>術中虹彩切除の方が炎症が強いというのは、そうかも知れませんね〜。 状況によっては前房出血や高眼圧も伴いそうですね。 清水先生が研究しておられる、ど真ん中に穴のあいてるフェイキックIOLの市場登場が待たれますね。
あぼーん
182 :
-7.74Dさん :2012/10/15(月) 13:07:29.29
ICL認定医増えないね
↑ ライセンス取るのが? ライセンス取っても費用対効果が?
185 :
-7.74Dさん :2012/10/15(月) 14:33:55.29
ここはレーシックスレじゃないから
前房型は細胞げっそり減るという学会報告があるらしいが、 それが原因で白内障手術できなくなった人とかいるの?
188 :
-7.74Dさん :2012/10/15(月) 18:53:39.88
このスレで穴あきレンズをやった奴いないの?
phakic IOLへの道ってブログみたら片眼入れてから更新ないんだけどどうしたのさ・・・
>>189 普通に考えたら、特に問題無く過ごしてるんだろう。
フェイキックIOL/ICL体験記
http://phakic-icl.hatenablog.jp/ フェイキックIOL/ICL 検査2回目のためにSBC新宿近視クリニックへ。
検査後、やはり前房型ソフトのアルチフレックスをオススメされる。神戸神奈川アイクリニックでは後房型を勧めているようなので理由を聞いてみた。
「前房型の方が、目に異常が出た時に、炎症箇所などが見えて原因の調査がしやすいから。また後房型は、何かあってレンズ取り出さなければいけなくなった時、外す時に虹彩に傷が付くからです。」
なるほど、説得力ある。と思ったが、もう一つ質問。
「神戸神奈川アイクリニックでは後房型を勧めているようですが、何故でしょうか。」
「あっちは高いでしょ?お金取りたいからですよ。」
……えっ?
急に話のベクトルが変わって、何やらはぐらかそうとしてるような気がしたので、それ以上は聞かなかった。
フェイキックIOL/ICL 適応検査のため、予約していた神戸神奈川アイクリニックへ。 受付の女性スタッフ達はみんな、SBC近視クリニックよりも薄化粧で落ち着いた雰囲気。 こういうところにも病院の戦略が表れるのか。 検査後、こちらは後房型の ICL 一択と言う感じでオススメしてくる。 診察時、先生からは「手術には問題ありません。ICLが受けられます。何か質問は?」 妙に寄せ付けない態度で聞かれたため、かろうじて聞けたのは 「新宿近視クリニックでは、問題があった時に分かりやすいという理由で前房型にしてるそうですが、こちらは何故後房型なんでしょうか?」 「それは一理ありますけど、後房型でも問題があれば分かりますよ?(冷笑)」 いや、分からないと言ってるわけではないし、そのうえ後房型を勧める理由にもなってない。まともに聞ける気がしなかったので、それ以上は聞かなかった… その代わり、後で別の女性スタッフにも聞いてみた。 帰ってきた返事は 「後房型の方が傷が小さくて済むので、一日で手術が終わるからです。」 …えっ?それは前房型でもソフトなら一日でで両目出来ると、新宿近視クリニックでは言っていた。 「前房型でもソフトレンズのタイプなら一日で終わると聞きましたが?」 「えっ?そんなのあるんですか?」 …えっ? ダメだ。これ以上聞いても何も意味がない…
あぼーん
195 :
-7.74Dさん :2012/10/16(火) 14:13:44.06
>>192 また当院で通常使用している前房型レンズ(アルチザン)は折りたたまずに眼内に挿入します
ので約6ミリの切開創が必要ですが、後房型レンズ(ICL)は折りたたんで眼内に挿入しますので、
小さな傷口(約3ミリ)での手術が可能で、早期の視力回復が望めます。
また前房レンズは虹彩の前面に固定しますが、
後房レンズ(ICL)は虹彩の内側に挿入するという点から、瞳孔機能に影響しなく、
角膜内皮障害のリスクが少ない上、外観上の審美性が良いというメリットがありますが、
水晶体に近い事により、術後白内障の発生のリスクは前房レンズよりも高くなります。
逆に前房レンズは角膜からの距離が近い為、
角膜内皮障害のリスクが後房レンズに比べ高くなります。
あぼーん
↑関係ないコピペを貼るな
200 :
-7.74Dさん :2012/10/18(木) 16:24:32.12
>>199 2009年なんてまた古いblog持ちだしてきたなぁ〜
最近は不具合でなくなったと言いたいのか?
>>201 医療技術が進歩してないとでも言いたいだけですか?
まずは認めることから始めてみませんか?
あぼーん
204 :
-7.74Dさん :2012/10/18(木) 18:46:00.39
医療技術っていうより、医者の手技による部分が多そうだからなあ
フィキックでも前房型はトラブル多いという話を聞くし 角膜や虹彩への影響を考えると積極的に選択したくはないな 上で貼ってある体験談もおそらく前房型だろうし
ICLが認可されたときに、これで一気に取り扱い医院増えるかと期待したが…。 広まらないのは、 ICL適応となる強度近視患者がそこまで多くないのはもちろんなんだろうが、 やはり挿入によるリスクが大きいと考える医者の方が多数なんだろうと考えるとねぇ。
価格の問題じゃない?ICLの術式自体は白内障手術の応用に過ぎないし。 自費で60万以上、乱視だと100前後かかる手術はそうそう広まらないでしょ。 LASIKがここまで一般化したのは、手軽さや宣伝の効果もあるだろうけど、 結局価格競争で一般人でも手が出せる金額まで下がったことが一番大きいだろうし。
てかなんで白内障手術しないの?
>>208 白内障になってないのに手術する必要はない
>>209 いや、そうなんだけどさ
白内障になってないと同様の手術ってしてくれないの?
そうなのか レンズ入れるとことか違って別物かと思ってた
白内障手術は一部の濁った水晶体を砕いて除去した後にレンズを挿入する ICLは水晶体は使えるのでそのまま水晶体の前にレンズを挿入する
あぼーん
前房型も後房型も、 まともな医者ならあんな場所に入れよううとは思わない らしいからなあ
あぼーん
あぼーん
なんでこのスレまで荒らすバカが居るんだろうね。 嘆かわしい
結局は眼内レンズで安全なのって水晶体の交換位?
白内障手術自体の安全性はかなり高い。
あぼーん
白内障手術 安全 フェイキック 危険
あぼーん
225 :
-7.74Dさん :2012/10/21(日) 18:50:47.35
ICLは高額だったけど受けて本当に良かった〜♪マジ快適快適で幸せ♪
術後の検査で、 「実際そんなに見えてる気しないのに1.5見えていると言われる。 見えていることにされている?」 的な人が多いのが気になる。
>>226 それLASIKじゃない?
ランドルで計る視力と実際の見え方は別ということは重要だね
228 :
-7.74Dさん :2012/10/22(月) 20:55:21.13
第25回 日本 メガネ ベストドレッサー賞
毎回、テレビ・雑誌などマスコミや業界関係者から注目され、
大きな話題を集めている「日本 メガネ ベストドレッサー賞」。
第25回も多数の業界関係者からの支持にもとづき選考された
「今メガネのもっとも似合う各界の著名人」を表彰いたします。
http://www.ioft.jp/best-dressers/
メガネ屋がやっぱり紛れ込んでるんだなwww
230 :
-7.74Dさん :2012/10/22(月) 21:55:49.45
第25回 日本 メガネ ベストドレッサー賞 受賞者 (敬称略) ※画像の無断転載・複製を禁じます。 芸能界部門 サングラス部門 政界部門 スポーツ界部門 優木 まおみ (モデル・タレント) 香里奈 (モデル・女優) 森本 敏 (防衛大臣) 澤 穂希 (プロサッカー選手) 経済界部門 榊原 英資 (青山学院大学 教授) 文化界部門 宮本 亜門 (演出家) 特別賞 剛力 彩芽 (女優)
http://ameblo.jp/pino-26/entry-11370086030.html 手術から1週間が経ちました。しかし未だ視力が定まらず・・・
きのうの検診では両目とも0.5・・・乱視が相変わらず消えなくて。
『最強度』が『強度』になった程度です。なんのための乱視用レンズなんだか
フェイキックは3ヶ月は視力が安定しないとのことなので、
もうちょっと気長に様子を見てみます。
しかし炎症がまったく起こらなかったとは、
どんだけ異物を受け入れてるんだ私の目は・・・
普段生活する分にはまったく問題ないです。
メガネをかけるのにメガネが見えなかったころが懐かしいw
乱視も視力検査をすればはっきりと二重になってるのがわかるけど、
日常生活ではそんなに気になりません。
が、なんと手元が見えない
今までのクセで小さい文字を見るときは無意識に近づけちゃうんだけど
そうするとピントが合わなくて見えないし、離しても小さすぎて見えないし。
なんだか老眼になった気分です
そして、手術前にやったレーザーでの虹彩切除。
どうやらアレのせいで穴から光が入ってくるらしく、
天気のいい日に外に出ると白い筋が横に走ります。
「そのうち慣れる」らしいですが・・・って結局『慣れ』かいっ!
車もなんとか運転できそうだけど、
やっぱりドライアイだったみたいで、術後えらい乾く!
レーシックと違って手術により乾燥することはないそうなので
これは持病ですな。
まぁ目が乾いてもコンタクトがずれて見えなくなる心配だけはないので
その点はまだマシです。
まだ視力がどうなるかわかりませんが、
今のところ総合的に見て、100万かけたほどの結果じゃないかな
http://ameblo.jp/yuzutvxq2/entry-11376568675.html フェイキック(眼内レンズ)の手術してから約半年
最初の3ヶ月はホントに最悪で…
携帯や本の小さい文字もぼけて見えないわ、遠くもたいして見えないわ、
左右の視力も差があるわで手術した翌日より確実に悪くなっていって…
1.2までは見えるようになるって言ったのに…!
何回も病院行っては不満を言っておりました。
でも毎回…先生たちが決まって言う事は「もう少し様子をみましょう…」
しかもキツイ目薬をさし続けて…3日点さなかったら
本来の抵抗力がなくなったからなのか結膜炎になり…
月に3、4回しか名古屋院に来ない院長先生(執刀医でもある)にみてもらったときも不満を言ったら
やっと、再手術してくれるってなったけど(もちろん無料で)
でも、レンズを入れ直すか、レーシックをするかなんだけど、
レンズの入れ替えは人間がやる事だから微妙な誤差が出るかも…
そしてあの拷問のような事をまたやらなければならない恐怖…と白内障へのリスク
レーシックは元々眼球が薄い、眼球がいびつ、重度の乱視のすべてがダメだったから、もし軽くレーシックやってもうまく矯正できないかもしれないって…
ある意味レーシックしたらもう二度と眼球は元に戻せないから…
失敗だったら今より見えなくなるって事だけど、機械がやる事だからミクロ?
単位ではできるみたい
どっちにする?って聞かれても。
だからとりあえず、2ヶ月以上病院行かないでほっといた…
だって診察受けたってよくなるわけじゃないし…
もう、たいして見えなくてもこんなもんかって慣れてきたし…
でも、こないだ名古屋に行く用事があったから検診受けてきて、
やっぱり左右の差が0.3…利き目の左が0.9しかない。
再手術するのは4月以降にお願いしてきました。
それまでにもっといい機械が導入されないかな…
でもコンタクトよりはすっごく楽。
だってコンタクトケースがなくても、保存液がなくてもいつでも、
どこでも寝れる。こりゃ楽ちんですよ。
よし俺も受ける気になったぞ! ありがとうございました
この流れで受ける気になれるのがすご・・・
偏った情報ばかり見てても正確な判断は下せないからね。 まあ、リスクのない手術なんてないわけで、嫌な人が無理に受ける必要は全くないと思うが。
237 :
-7.74Dさん :2012/10/23(火) 23:10:26.90
1年くらい前に検討してたけど、 ここで「虹彩切除後、変な光が入ってくるようになった」 というのを見て保留中。 今でもそのリスク説明しない病院もあるみたいだしな。
>>238 切除した部分がくっついてれば変な光が入ってくることなんてありえないんだけどね
240 :
-7.74Dさん :2012/10/24(水) 11:13:54.32
>>239 切除した部分がくっつく(笑)
これだから例脳工作員は(笑)
お前が一番ありえないよ(笑)
>>240 お前がおかしいだけ。
くっつかないことなんてありえないのさ。
レーシックもくっついんてるんだぜ!
切除したとこがくっついたので、追加でレーザーして穴開けたって人ならいたね。 くっついたままだと房水の流れがヤバいことになるんじゃね?
てか虹彩切開しなくて良いように穴あきレンズが開発されたわけで・・・
穴あきレンズが既に開発されてるのにやろうする人が増えないな。白内障リスクも軽減されてるらしいのに
246 :
-7.74Dさん :2012/10/26(金) 21:09:31.73
業者のやらせサイト載せてなにアピールしたいんだww この糞工作員はwww
>>246 はいオマエ業者決定ね!言い出しっぺが必ず業者確定だという法則なのさ
248 :
-7.74Dさん :2012/10/27(土) 18:01:45.54
先進医療特約で保険おりるのでしょうか?
>>244 本格的に普及するのは、厚労省の認可が下りてからじゃない?
今のところ扱ってるのはごく一部みたいだし。
251 :
-7.74Dさん :2012/11/03(土) 20:41:06.68
↑メガネがイヤだからフェイキック受けたいのに無駄なURL貼るバカがいるのな
253 :
-7.74Dさん :2012/11/05(月) 01:59:46.22
255 :
-7.74Dさん :2012/11/07(水) 19:38:25.40
256 :
-7.74Dさん :2012/11/07(水) 20:31:08.76
257 :
-7.74Dさん :2012/11/09(金) 13:01:07.53
日本眼科学会常務理事の筑波大学・大鹿哲郎教授はこう指摘する。
「レーシック手術というのは角膜というレンズを削る手術です。
レンズを傷つける以上、視力は良くなったとしても、大なり小なり
『見え方の質』は悪くなるということを理解して下さい。しかも
後遺症が出た場合、戻すことはできない。リスクがある以上、
眼鏡、コンタクトレンズで不都合がない場合は、無理にレーシック手術
を受ける必要はないと思います」
自由診療のもと行われるレーシック手術の後遺症は、全て自己責任と
されているのが現状だ。厚生労働省は今一度、このリスクある手術の
実態を検証すべきではないのか。
“レーシック難民”にならないために
頭痛、吐き気、失職…
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1996
258 :
-7.74Dさん :2012/11/09(金) 16:44:23.14
>>256 >>257 レーシックの後遺症を聞く度に高額でもiclをして良かったと本当に思う。
まぁ、角膜が薄過ぎてレーシック不可能と言われた時は凹んだけどね。
iclは本当に快適で最高!
そもそも、LASIK否定波の医師が考案したのがICLじゃなかったっけ? いつまでスレ違いのコピペ荒らし続ければ気が済むのやらw
あぼーん
また基地外が来たw
262 :
-7.74Dさん :2012/11/24(土) 15:32:03.42
穴あきレンズやった人誰か居ないの?
あぼーん
あぼーん
265 :
-7.74Dさん :2012/12/01(土) 17:50:00.64
あぼーん
あぼーん
269 :
-7.74Dさん :2012/12/04(火) 16:17:06.47
神戸神奈川でもhole ICL始まったね
あぼーん
272 :
-7.74Dさん :2012/12/05(水) 01:11:06.76
85 ラグドール(神奈川県) 2012/12/03(月) 21:31:00.91 ID:+Uhp/XxB0 下手すりゃ死ぬんだろ? 歯のレーシックとか言われてるし 目のインプラントともいわれるけどな、レーシックはw この2つのイメージはもうすでに最悪だよ
274 :
-7.74Dさん :2012/12/05(水) 23:30:14.92
第64回日本臨床眼科学会講演集 65(6):915-918、2011
『角膜屈折矯正手術後に眼位が増悪し
斜視手術を施行した2例』
伊丹優子 田中明子 山下牧子 望月学
(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学分野)
要約
目的 : 角膜矯正手術後に斜視が増悪した2症例の報告。
症例 : 症例はそれぞれ21歳女性と43歳男性で、1例は1年前にLASIK,
他の1例は16年前に不同視に対し、一眼に屈折矯正角膜切除術(PRK)を受けた。
1例では手術後に両眼が遠視化し、術前からあった間歇性内斜視が恒常化して斜視手術を
必要とした。
他の一例には近視正不同視と間歇性外斜視があった。眼精疲労を伴う斜位近視と診断し、
斜視手術を行なった。
結論 : 角膜屈折矯正手術では手術後に眼位または両眼視機能が増悪することがあり、術前に眼位
と両眼視機能を評価し、複視を含む病歴聴取が必要である。
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/gani.html
LASIKやPRKのスレで書けよ。ここはICLのスレなんだからスレ違い。
あぼーん
>>275 ほんとですよね。こんなところまで出張してきやがって。
もちづきのバカ。こんなこと発表してたのか
280 :
-7.74Dさん :2012/12/07(金) 00:39:52.36
第64回日本臨床眼科学会講演集 65(6):915-918、2011
『角膜屈折矯正手術後に眼位が増悪し
斜視手術を施行した2例』
伊丹優子 田中明子 山下牧子 望月学
(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学分野)
要約
目的 : 角膜矯正手術後に斜視が増悪した2症例の報告。
症例 : 症例はそれぞれ21歳女性と43歳男性で、1例は1年前にLASIK,
他の1例は16年前に不同視に対し、一眼に屈折矯正角膜切除術(PRK)を受けた。
1例では手術後に両眼が遠視化し、術前からあった間歇性内斜視が恒常化して斜視手術を
必要とした。
他の一例には近視正不同視と間歇性外斜視があった。眼精疲労を伴う斜位近視と診断し、
斜視手術を行なった。
結論 : 角膜屈折矯正手術では手術後に眼位または両眼視機能が増悪することがあり、術前に眼位
と両眼視機能を評価し、複視を含む病歴聴取が必要である。
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/gani.html
281 :
-7.74Dさん :2012/12/08(土) 00:43:01.56
眼位の程度は? 屈折矯正レベルとの関係は? 角膜屈折矯正手術で手術後に眼位が増悪することがあるのは常識だろうが。 なんだこの結論は。馬鹿じゃねえか。 当たり前の結果を、さも珍しい症例に遭遇してびっくりしたかのように発表するな。 そんなことだから、東京ザコしかと言われるんだぞ。
あぼーん
283 :
-7.74Dさん :2012/12/23(日) 17:49:08.20
有名人でicl受けた人は平成ノブシコブシの徳井健太だけ?
あぼーん
ここはレーシックのスレじゃありません
レーシックスレでもないのにレーシックコピペ貼られるのを見るたびに、 否定派が胡散臭く見えて仕方ないわ・・・ それが狙いの肯定派の工作なのか?
>>286 レーシック賛成派はクダランコピペなどやらないよ
288 :
286 :2012/12/31(月) 15:16:03.23
>>287 だよなぁ
なんかレーシックに恐怖感与えるためか知らないが、
恐怖映画のリンクとかも混じってるしもう馬鹿としか思えん。
レーシックのリスクについて正しい理解を広めようというような、
純粋な意思が感じ取れない。
いたとしてもあんなコピペ貼ってる奴はそういう人の邪魔になる。
>>288 全くもって何をやりたいとしてるのかも理解し難いところですね。
精神を病んでる奴を相手にするだけ無駄だよ 統合失調症か何かだろ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
295 :
-7.74Dさん :2013/01/10(木) 23:29:57.84
近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
おれはICL受けた人間だけど、近視やコンタクトで満足している人が近視手術する必要は全然無いと思う。 俺の親も強度近視だけど、眼鏡でちゃんと生活できてるしね。
↑眼鏡やコンタクトの…の間違いね
コンタクト面倒だし眼鏡での視界違和感あるしレーシックじゃ色のコントラストに弱くなるみたいだし
>>297 満足できないからレーシックやICLがある。
あぼーん
302 :
-7.74Dさん :2013/01/15(火) 09:03:59.94
>>301 だからヘッドライトをはっぴかライトで磨きましたよ!
ピカピカで曇りが取れたよ。眼も同じようなもんだろ?
303 :
-7.74Dさん :2013/01/16(水) 21:57:27.96
経営難が続くレーシックのクリニック 東京○重洲クリニック眼科、た○り眼科、銀○眼科、○眼科、銀○スポーツクリニック、東○レーシックセンター、品○近視クリニック横浜院・・・。 これらはすべて、ここ数年で閉院してしまったレーシックのクリニックです。 「○年保証」「一生涯保証」を宣伝文句にして声高にアピールするクリニックから、 ある日突然「閉院します」というお知らせが届くという事態が立て続けに起きています。 本当の事が世の中にばれてしまって・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新規の患者が激減・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 経営難が続くレーシックのクリニック・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ICLは絶対やめたほうがいいぞ。 それいれた眼科医などいないことが危険性を物語っている。 研究しているのも名前は出さないが、アホといわれている私立大学だし。 絶対やめろ。目に入れるな 眼科専門医
あぼーん
あっちゃんが見るわけ無い、バカか
あぼーん
フェイキックとかwww 糞のレーシック以下のゲリ糞 虹彩に孔あけて眼圧下げてからじゃないと挿入したらヤバイんだよね〜 車のヘッドライトだって新品から数年すると黄ばんでくるでしょん? ちょっと考えればヤバイ代物ってバカでもわかるよね〜 なにが入れたら外すことはできるだバカwww 論点をごまかすなよ〜 糞のレーシックの売上げ落ちてて必死なのは分かるけどよ〜
お前下品で気持ち悪い、帰れ
あぼーん
↑激しくスレ違いだボケ、カス、糞野郎
あぼーん
サイトを見たくない。以上
あぼーん
あばば
316 :
-7.74Dさん :2013/01/24(木) 16:40:14.72
ピロリ菌
あぼーん
318 :
-7.74Dさん :2013/01/25(金) 12:51:18.26
見ないから、(・∀・)カエレ!!
あぼーん
320 :
-7.74Dさん :2013/01/25(金) 14:39:32.09
帰ってくださいね。sail and 眼鏡最高安全さん( ´,_ゝ`)プッ
321 :
-7.74Dさん :2013/01/25(金) 15:08:29.35
失敗した。俺は失敗した。
寝れない。この2ヶ月体がおかしい。夕暮れの太陽光でも動悸がする、
暗いところでも動悸がする、眠ろうとしても寝れない、視点の位置が変わってきた。
耐えれない。これ以上はもう頭がおかしくなりそう。
ーーー
ここに上げる前に保存していた文章です。公開するのはためらいましたが公開します。
少し、ほんの少しだけ落ちついてますが症状、気分は最悪です。本当におかしい。
体の変調がレーシックしてから起きている。もう死にたい。って気分が何度もおきてる。
仕事も休みがちになってこのまま続けるのは無理と感じてきています。
どうしようもないくらい体がおかしい。助けて。誰か助けて下さい。
http://somei2012.hatenablog.com/entry/2012/04/14/121544
お前は染井自身でもないのに勝手に転載するな
あぼーん
324 :
-7.74Dさん :2013/01/25(金) 15:28:45.99
暇人氏ね
あぼーん
誰も来ないから感想なしだ。
あぼーん
全然似てないのさ( ´,_ゝ`)プッ
329 :
-7.74Dさん :2013/01/25(金) 18:19:07.99
失敗した。俺は失敗した。
寝れない。この2ヶ月体がおかしい。夕暮れの太陽光でも動悸がする、
暗いところでも動悸がする、眠ろうとしても寝れない、視点の位置が変わってきた。
耐えれない。これ以上はもう頭がおかしくなりそう。
ーーー
ここに上げる前に保存していた文章です。公開するのはためらいましたが公開します。
少し、ほんの少しだけ落ちついてますが症状、気分は最悪です。本当におかしい。
体の変調がレーシックしてから起きている。もう死にたい。って気分が何度もおきてる。
仕事も休みがちになってこのまま続けるのは無理と感じてきています。
どうしようもないくらい体がおかしい。助けて。誰か助けて下さい。
http://somei2012.hatenablog.com/entry/2012/04/14/121544
330 :
-7.74Dさん :2013/01/30(水) 15:58:20.95
七彩 さん 2013-01-30 14:50:55 >眼鏡最高安全(偽者)へ レーシック手術は非常に危険ですよ? レーシック難民の生活保護?そんなもの当たり前だろ。どうがんばっても働けないんだから。 生活保護がなかったらレーシック後遺症のおかげで死ぬ。 そんなかわいそうな人たちを国が保護するのは当たり前のことだろうがカス。 あのな。そもそも国がレーシック規制なり管理なりきちんとやってればこういう悲劇も大量に起きなかったんだよ。 だが現実はどうだ?いまも野放しやりたい放題。 元厚生労働省大臣官房参事官医療経済医療計画担当が大手クリに天下りしてやりたい放題やってたよね? そもそも法律で業務に関係する民間へは天下りしたらいけないんだよ? いまの難民の状況を作ってるのはやるべきことをまったく果たしていない大元の厚生労働省の責任なんだよ。 じゃ、なぜやらないのか? 厚生労働省が法律で禁止されてるレーシック屋に天下りしてる人物なんか出してるくらいだから理由はもうわかるだろ?
>>329 一人で何を失敗、失敗同じこと言ってんだか
332 :
-7.74Dさん :2013/01/30(水) 23:41:09.32
333 :
-7.74Dさん :2013/01/31(木) 09:08:25.71
334 :
-7.74Dさん :2013/01/31(木) 10:58:53.46
ハム速なんてネタだから大丈夫さ
336 :
-7.74Dさん :2013/01/31(木) 18:58:14.74
レーシックに横行する 「違法ビジネス」 <元勤務医が内部告発>
--------------------------------------------------------------------------------
週刊文春(2009年10月1日号)
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/news-91001.html 「手術機器の違法使用」に「医療法違反クリニック」
「手術翌日から地獄が始まった」と訴える被害者たち
これで医療といえるのか
天下りした厚生省参事官
ここまで、コンプライアンスに杜撰なクリニックに、当局から開業許可が出続けていた事実には、もはや呆れるしかない。
レーシック手術は保険のきかない自由診療である。
それはすなわち、患者の自己責任で受ける医療であるということだ。
しかし、ここまで非常識な医療が行われていた以上、被害を受けた患者に自己責任を強いるのは、あまりに酷である。
品クリには過去に厚生省参事官・鬼窪悦生氏が天下りして在籍していたこともある。
脱法行為の数々がなぜ許されていたのかは、厚労省が責任を持って明らかにする必要があるはずだ。 そして、品クリ
のみならず、野放図になっているレーシック手術の実態調査に乗り出す責任があるのではないか。
はいネタネタ、次は
338 :
-7.74Dさん :2013/02/01(金) 12:07:24.66
七彩 さん 2013-01-30 14:50:55 >眼鏡最高安全(偽者)へ レーシック手術は非常に危険ですよ? レーシック難民の生活保護?そんなもの当たり前だろ。どうがんばっても働けないんだから。 生活保護がなかったらレーシック後遺症のおかげで死ぬ。 そんなかわいそうな人たちを国が保護するのは当たり前のことだろうがカス。 あのな。そもそも国がレーシック規制なり管理なりきちんとやってればこういう悲劇も大量に起きなかったんだよ。 だが現実はどうだ?いまも野放しやりたい放題。 元厚生労働省大臣官房参事官医療経済医療計画担当が大手クリに天下りしてやりたい放題やってたよね? そもそも法律で業務に関係する民間へは天下りしたらいけないんだよ? いまの難民の状況を作ってるのはやるべきことをまったく果たしていない大元の厚生労働省の責任なんだよ。 じゃ、なぜやらないのか? 厚生労働省が法律で禁止されてるレーシック屋に天下りしてる人物なんか出してるくらいだから理由はもうわかるだろ?
339 :
-7.74Dさん :2013/02/01(金) 12:39:00.33
>>338 それはどこのHPですか?教えてください
340 :
-7.74Dさん :2013/02/01(金) 16:02:21.25
98 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:44:29.12 ID:IAZt3WD0 海外へ旅行に行く前にレーシックで視力回復しておけば、 旅先でのコンタクトレンズのケアや、乾燥、ケア用品などの荷物からも解放されますね。 100 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 08:40:15.02 ID:NV9wUKBs >98 そして旅行先ではハロ、グレア、ドライアイで観光どころじゃないわけですねw
>>327 このコピペは馬鹿が馬鹿をだますために作ったコピペです。
数十年以上使うレンズなんだから強い紫外線当てまくるなり、
酸性やアルカリ性の液体につけて経年劣化のテストしまくるに決まっている。
その結果この程度変色なら視界には問題ないって結果が得られてから実用化する。
そもそも体の中にいれない工業製品でさえこういうテストをやる。
フェイキックのレンズで経年劣化のテストをやらないわけがないのだ。
342 :
-7.74Dさん :2013/02/07(木) 13:20:49.19
という悪徳眼科業界手先によるいつもの説明ですた
343 :
-7.74Dさん :2013/02/07(木) 13:22:19.48
レー死ックやフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
眼内レンズとか自分の角膜焼き削るとかまさに時限爆弾だよな↓
豊胸手術で母乳に異常、切開したら腐った緑色の粘液が噴出
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
344 :
-7.74Dさん :2013/02/07(木) 13:23:30.84
oh...レーシック被害者やフェイキック被害者と同じじゃん 5 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 19:23:16.72 ID:b96+W0nnO インプラントで人生詰むよ。 顎の骨が壊死すると、入れ歯も使えなくなる。 上下いったら終わり。 完全に流動食生活になる。 アメリカではインプラント治療が大幅に減ったのは インプラント治療後、5年は快適で良くても、その後金属が溶け出して 神経やられたり、脳血管、心臓、それらの影響が懸念されてるから。 実際、そういうトラブルが多かったらしい。 85 ラグドール(神奈川県) 2012/12/03(月) 21:31:00.91 ID:+Uhp/XxB0 下手すりゃ死ぬんだろ? 歯のレーシックとか言われてるし 目のインプラントともいわれるけどな、レーシックはw この2つのイメージはもうすでに最悪だよ
345 :
-7.74Dさん :2013/02/07(木) 13:24:06.15
これは心底怖い まさにレーシック難民予備軍の時限爆弾が爆発した感じだな ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ たか さん ( 40代 女性) 2012-04-01 13:58:58 三年前にイントラレーシックを受けました。 ここ最近急激に視力が堕ち、目も眩しく、乱視がひどくなりました。 レーシックを受けたクリニックに行きましたが、単なる近視の戻りと言われ、 近視用の眼鏡を購入しましたが、眩しさ、鈍痛は全く改善されません。 三年経過し、同じような症状のかたはいますか? また、どのような治療法対処法をとられましたか? セカンドオピニオンにかかろうと思っていますが、地方在住のため、 情報がないこと、眼のことからPCを見ることもつらく、途方に暮れています。
346 :
-7.74Dさん :2013/02/07(木) 13:24:35.32
Tiger Woods' LASIK
Eight years after LASIK, Tiger Woods says, "My vision started slipping".
http://lasikcomplications.com/tiger-woods.htm 術後8年後に突如として激しい頭痛、視界の乱れに襲われ再手術を決行したタイガーウッズさん↓
●タイガー・ウッズ・・・裸眼では0.01以下の超近視だったプロゴルファーのタイガー・ウッズは、99年にレーシック手術を受けて連戦連勝。
<中略>しかしその後、視力が乱れ、頭痛がするようになり、07年、再手術をするハメに。(『プレイボーイ』誌2009/06/15号)
25 :どうですか解説の名無しさん [↓] :2011/09/08(木) 12:12:06.18 ID:PynEIoDA
思った以上に失敗例って多いんやな
タイガーの例を見ると、長期間経過しないとホンマの成功かどうか分からん訳か
Would you do LASIK if you knew the TRUE SUCCESS RATES?
1st Year Post LASIK: 88% success rates.
2nd Year Post LASIK: 65% success rates.
3rd Year Post LASIK: 50% success rates.
4th Year Post LASIK: 45% success rates.
5th Year Post LASIK: 40% success rates.
6th Year Post LASIK: 40% success rates.
7th+Year Post? LASIK: Below 40%success rate.
Will you be one of the "lucky ones" that can last 10+ years without contacts or glasses?
http://www.youtube.com/watch?v=ToTWPnnsb7I これからマジでレーシック難民予備軍やばすぎ
井端やタイガーウッズが失敗したのも納得のデータ
失敗率1〜5%で既に薬の世界なら薬害
ここで示されているのはそれをはるかに上回る値
347 :
-7.74Dさん :2013/02/07(木) 18:07:18.63
なんだかんだ言ってもiclを受ける費用が無いだけじゃないの? 確かに高額だったけどiclは素晴らしいよ♪
モニターで受けるのが一番いいね。お金も負担してもらえるから
349 :
341 :2013/02/07(木) 21:06:20.72
>>342 レッテル貼りしかできない馬鹿w悔しければ内容に反論してみろw
俺が業者だろうとなかろうと
想定される耐用年数も運用環境も全然違う車のヘッドライトと、
iclのレンズを一緒くたにしてるお前が馬鹿なのは確定w
知能障害を相手にするだけ無駄だよw 強烈な発光体と眼内レンズ、同列に語ること自体がおかしいw
351 :
-7.74Dさん :2013/02/08(金) 00:40:49.28
125 :既にその名前は使われています:2013/02/07(木) 19:37:47.27 ID:/RkIBkow
>>122 体験者の話は聞くな、売り手の話だけ聞いて決めろ
イヤならメガネコンタクトのままでいろ
こう言ってるよな
なんて浅ましいんだろうな
こういう業者の犬は
129 :既にその名前は使われています:2013/02/07(木) 21:21:43.06 ID:/RkIBkow
>>126 目という取り返しのつかない器官に重大な障害を残された人が、自分みたいな人を生まないように啓蒙してる行為を
「基地害みたいにアンチ活動」と言ってしまえる時点で業者の犬なの丸分かりじゃないですか。
どうしてそんなに恥ずかしいゴミみたいな人間に育っちゃったの?
130 :既にその名前は使われています:2013/02/07(木) 21:40:42.23 ID:ATV7MOWV
失敗してからじゃ遅いんだが
>>351 何か勘違いしてないか?
お前らを馬鹿にするのはお前らがアンチだからではない。
馬鹿だからだよw
353 :
341 :2013/02/08(金) 21:10:00.88
馬鹿で遊んでばかりだとつまらんのでiclの話をするか 自分は遠視で左目+6.0 右目+4.0の度数でiclの手術の検査受けにいった。 当初は穴空きiclを希望してたんだけど穴空きiclで俺の度数だとレンズが作れなかった。 なので今は穴なしのiclのレンズを発注してレンズができるのを待ってる状態。 まぁ穴空きレンズの詳しい適応範囲は知らないけど参考までに。
354 :
-7.74Dさん :2013/02/08(金) 21:56:17.94
355 :
-7.74Dさん :2013/02/08(金) 22:20:50.82
356 :
341 :2013/02/08(金) 22:23:16.41
iclスレとかレーシックできないか興味ない奴が大半 まぁ馬鹿で負け組だろうから仕方ないか
あぼーん
358 :
-7.74Dさん :2013/02/08(金) 22:34:32.60
隆 さん ( 20代 男性) 2011-07-22 19:37:19 この手術をして、仕事もままならず本気で自殺する事を考 えてます 遺書にレー シック失敗により、以前の様に仕事が出来なく なってしまってとつけ加えれば、少しは皆さんに役立つか と思ってます。 決行する時は報告します。 正直、臆病者なのでどれが一番楽に逝けるか今模索中で す。
359 :
-7.74Dさん :2013/02/08(金) 22:34:52.38
yamannba さん ( 20代 男性) 2011-05-16 12:54:57 レーシッ クを失 敗した医者を絶対に許すことが僕もできない 医者の名前も把握しているので必ず制裁を起こしてやります。 犯罪は、犯さないけど。 必ず、その医者に何故こんな目にしたのか追求し一生涯かけて、その医者にまとわり ついて、やろうと思います。 必ず、一生涯かけてね。こっちは、絶対に許すことができない 覚えとけよ。 自殺しても、呪ってやる。 それが、執刀した医者の責任というものじゃ。
360 :
-7.74Dさん :2013/02/08(金) 22:35:14.63
あきら さん ( 30代 男性) 2011-05-05 15:40:34 近視手 術をしてからまともに生きていけなくなりました 死にたいホントに自殺して死ぬことばかり考えています 働けないし日々の生活もやっとの状態です こんなことでどうやって生きていけば良いのだろう 手術前は目が良くなって楽しい日が待っていると考えていましたが地獄でした 本当に目がどれだけ重要な場所か考えていれば良かった 取り返しの付かないことをしてしまったと痛感しています。 今は、どこも治してくれる眼科もないた め自殺しようと思います。疲れました
見えない敵と戦ってる人は怖いねw きっと頭の中では会話が成立してるんだろうねw
362 :
-7.74Dさん :2013/02/08(金) 23:06:48.50
訴訟上等!レーシック被害者を手術スタッフが挑発
この件との関連で、Twitterで暴言を吐いた人物がいるとの情報提供があった。
「レーシック難民とか名乗ってる暇があったらクリニック相手に訴訟おこせよ。チキン野郎どもが」と被害者たちを挑発。
一方で「職員だから特別紹介できるよ!」とレーシック希望者を募っていた。
昨年の震災後にはレーシック希望者が激減したそうで、
「だれかレーシックやらない? 職員紹介だと9万5千円安くなるのよ」と書いた。
「この三時間仕事してたけど一件しかオペなかった。二時間半以上ずっと待機室で本読んでた。
これで給料出るんだからいい職場だ」などと勤務実態を記したこともあった。
ネット上には、この人物に関する情報が多数あり、生年月日や出身地も記されていた。
ニコニコ生放送の常連でもあり、アイコンには白衣姿の画像を使用。
「看護師で臨床工学士、現在はレーザーテクニシャンとして活動中」という。
検査から手術まで1日でできるパックがある東京のクリニックに勤務し、自身も分院にて22歳でレーシックを受けたそうだ。
また、「うちのクリニックが世界で一番症例数が多い」と書いていた。
そのことから、品川近視クリニックではないかと噂になった。
同院に取材したところ、初耳だったらしい。
どこで問題の内容を見られるかと尋ねられたが、その時点で既に削除されていた。
そこで、当サイトにて保存してあったものを提供した。
手術に携わる人間が被害者を侮辱して楽しむなど、言語道断である。
その他の証拠画像は、こちら
http://www.tanteifile1.com/geinou/scoop_2012/08/07_01/
コピペキチガイ発狂中
364 :
-7.74Dさん :2013/02/08(金) 23:40:06.73
レーシックに横行する 「違法ビジネス」 <元勤務医が内部告発>
--------------------------------------------------------------------------------
週刊文春(2009年10月1日号)
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/news-91001.html 「手術機器の違法使用」に「医療法違反クリニック」
「手術翌日から地獄が始まった」と訴える被害者たち
これで医療といえるのか
天下りした厚生省参事官
ここまで、コンプライアンスに杜撰なクリニックに、当局から開業許可が出続けていた事実には、もはや呆れるしかない。
レーシック手術は保険のきかない自由診療である。
それはすなわち、患者の自己責任で受ける医療であるということだ。
しかし、ここまで非常識な医療が行われていた以上、被害を受けた患者に自己責任を強いるのは、あまりに酷である。
品クリには過去に厚生省参事官・鬼窪悦生氏が天下りして在籍していたこともある。
脱法行為の数々がなぜ許されていたのかは、厚労省が責任を持って明らかにする必要があるはずだ。 そして、品クリ
のみならず、野放図になっているレーシック手術の実態調査に乗り出す責任があるのではないか。
365 :
-7.74Dさん :2013/02/09(土) 09:11:34.16
今日も1日の始まりにフェイキック最高フー
366 :
-7.74Dさん :2013/02/11(月) 15:08:20.90
特にいまレーシックを受けて問題ない患者さんたちにお伝えしておきたい・・・・・ 貴方たちも「レーシックを受けて角膜を既に削ってしまった」という点では何ら破滅してしまった難民と変わらない・・・・・ だから念には念を入れて定期的に通院してどうか異常が出てきてないか眼の状態を細かく常に把握して欲しい・・・・・ 貴方たちも難民のように過矯正による遠視が術後いつ出てくるのか分からない・・・・・ 貴方たちも難民のようにエクタジアによる角膜突出が術後いつ出てくるのか分からない・・・・・ 貴方たちも難民ように角膜以外の眼球部位にいつ深刻な異常が出てくるのか分からない・・・・・ 術後しばらく問題なかったのに数年後に症状を発症し不幸にも難民と同じ道を歩むことになり絶望した患者たちをたくさん見てきたからだ・・・・・ 繰り返しになるがXデーを回避するためにもどうか自身のレーシック眼の状態管理を怠らないで欲しい・・・・ 貴方達まで逝き地獄のようなレーシック難民たちと同じ道を歩んで欲しくないのだ・・・・・ 後悔、欝、自殺、ゆるやかな発狂、錯乱、過矯正、色覚異常、グレア、頭痛、脳圧上昇、鼻血、ダイアモックス、ドライアイ、顔面麻痺・・・・・ 眩暈、失神、眼痛、嘔吐、動悸、悪寒、震え、不眠、幻覚、幻聴、孤独、癲癇、独り言、精神薬、精神病、絶望、破滅、地獄・・・・・ こっちの世界へはどうか来ないようにして頂きたい・・・・・ 手術を受ける前はみな健康だったのだ・・・・・ しかしながら危険なレーシックをもう受けてしまった以上誰も後戻りはできない・・・・・ つまり全ての患者がいつ爆発するか予測不可能な時限爆弾を抱えているレーシック難民予備軍といえるのだから・・・・・ こっちの世界へは絶対に来て欲しくない・・・・・ どうかお願いだ・・・・・ リスクは減らすことができる・・・・・ ・・・・・
↑いろんなスレにコピペしてんじゃね〜よ。 それでそのバイトいくら貰えるの?
368 :
-7.74Dさん :2013/02/11(月) 20:17:54.71
暗い場所では全く見えず 光はギラギラ眩しく 見え方の質は落ちまくり 色彩もめちゃくちゃ
矯正できない不正乱視でぐちゃぐちゃ 視力の日内変動で遠方視力はころころ変わり
近方視力 中間視力 遠方視力 いずれもピントが定まらない
四六時中 発狂しそうになるほど眼の表面及び奥が激しく乾き そして 痛み
脳圧が上がっているので 毎日 激しい頭痛と吐き気そして眩暈に悩まされる
術後ほぼ寝たきりで 2足歩行もままならない 視覚障害者&身体障害者になってしまった
そんなレーシックを受けて難民になった人が震災に合ったらとてつもなく危険じゃん?
後遺症により脳圧が高くなってしまうなんて危険な医療てまずないですよ
LASIK Starbursts - Warning!
http://www.youtube.com/watch?v=svFFytDxhYk
369 :
-7.74Dさん :2013/02/11(月) 20:27:43.87
だから何回もコピペするなって言ってるだろうに、逆効果で誰にも信用されないよ ちゃんと戦うなら自分の今の状態や目の症状を告知することだ お前がレーシックをして本当に苦しんでるならな。 遊び半分で人の苦しみをコピペするなよ
370 :
-7.74Dさん :2013/02/11(月) 20:37:26.04
シンガポールにもレーシック難民の気配?
http://ameblo.jp/sakurako201109/entry-11265218445.html シンガポールにもレーシック難民の気配? 2012年05月31日NEW !
テーマ:海外情報
さくらこは、レーシック難民のニュースを聞いて、
”やっぱり”と思った。
さくらこの周りでも
レーシックを受けているいる友人を
10人以上は知っているが、
ほとんどの友人が、レーシック手術後、
何らかの異変を感じている。
目がとても乾きやすくなり、
ランチを一緒にしていても、
しょっちゅう目薬を入れていたり、
冷房の風が少しでもあたる場所にいると、
目がしょぼしょぼしてきて、
その場に居られなくなる、とか
日差しが強い日は、外で目を開けていると、
しみるような感覚になるので
サングラスが手放せないとか。
371 :
-7.74Dさん :2013/02/11(月) 20:47:43.17
本当にバカに言ってもわからないんだな、氏ね せっかく忠告してるのに
372 :
-7.74Dさん :2013/02/11(月) 20:53:56.72
373 :
-7.74Dさん :2013/02/11(月) 20:58:44.40
感想なし。フェイキック安心だろうね このスレ荒らさないでくれるかな。
あぼーん
しっかしレンズできるまでに2~3ヶ月かかるってのがじれったいな。 まぁ個人に合わせて特注せんといかんから仕方ないんだろうけど・・・
>>375 個人個人のオーダーメイドだから仕方ないよ。
自分の身体に合ったものが一番だからね
眼鏡が一番
378 :
-7.74Dさん :2013/02/13(水) 07:51:15.90
眼鏡はダメ 近視度数が進んでしまう
>>378 眼鏡じゃなくてコンタクトやフェイキックでは度が進まないってことですか?
近視には詳しくないけど不思議だなぁ。
>>379 眼鏡は目とレンズの間に距離がありますね。あれが近視度数が進む原因ですよ
え?別に業者じゃないけどね。 ここはフェイキックのスレですよ。 レーシックスレではありません。 やはりコンタクトレンズやフェイキックorレーシックのほうがいいと思いますね。 度数入り眼鏡はいらない メガネ屋サイト載せて恥ずかしいですね
>>383 お前には眼鏡がお似合いだってことだ。ダセー
俺は行くぜ!医療の最先端をよぉ〜人生は一度限りで悔いない人生を送らせてもらうぜ
お前ザマー
385 :
379 :2013/02/14(木) 12:57:36.62
>>381 サイトはわかりやすいけど、
ここはレーシックスレではない。
いい加減スレタイぐらい見ろ
すげぇ荒れてるなw いや荒らしてるのかw 注目してるけど、やはりリスクはあるんだよね 眼科医はコンタクトさえしないっていうんだからリスクのあることはすべてNOというだろうね リスクを天秤にかけてペイできるかどうか、大金積むんだから下調べするのは当然だし おれは、コーツ病って片目の病気だけどこれ抑えるためにレーザー手術したけどそれさえもリスクがあったわけ 荒らしてる奴はそんな病気にかかったことねぇだろうけどなw まあ荒らしてるのが本気で危険を啓蒙してるとは思えないけどw なんかキチガイみたいだしw
>>386 ただレーシックの荒らしが遊びで荒らしてるだけだからな。
危険を周知されるためには他の方法を取るのが筋だからね。
書き込みの邪魔してるだけと言うかね〜
388 :
-7.74Dさん :2013/02/18(月) 14:19:50.40
また業者のオナニートークが始まったよwww
荒らしてる奴はすぐに「業者」という言葉を使いたがるからすぐに誰かわかるよね
390 :
-7.74Dさん :2013/02/18(月) 16:49:27.71
だって業者じゃんwww
391 :
-7.74Dさん :2013/02/18(月) 16:54:35.03
ね!バカがすぐに釣れるでしょ!
392 :
-7.74Dさん :2013/02/18(月) 18:46:14.17
業者ワロスwww
業者業者うっせー まじめに手術考えてる奴と業者の見分けもつかん統合失調症野郎 お前生きてても価値ないんだからとっとと首釣って死ねよ。
394 :
-7.74Dさん :2013/02/19(火) 14:19:24.58
レーシック業者発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>394 お前はすぐ上のレスも見えないの?池沼?
396 :
-7.74Dさん :2013/02/19(火) 16:24:14.35
>>394 まだ生きてたの?とっとと死ね
お前はみたいな愚図は生まれてこない方がよかったんだから
399 :
-7.74Dさん :2013/02/20(水) 01:49:35.46
400 :
-7.74Dさん :2013/02/20(水) 01:50:06.79
401 :
-7.74Dさん :2013/02/20(水) 01:50:24.02
402 :
-7.74Dさん :2013/02/20(水) 14:14:06.50
404 :
-7.74Dさん :2013/02/20(水) 14:29:56.08
早く消えて
コピペしかできない愚図ってなんで生きてるのかな
408 :
-7.74Dさん :2013/02/21(木) 19:25:44.55
↑こういう愚図は消えてなくなっちまえ
410 :
-7.74Dさん :2013/02/22(金) 14:10:47.29
412 :
-7.74Dさん :2013/02/22(金) 15:19:22.09
413 :
-7.74Dさん :2013/02/27(水) 08:24:43.62
415 :
-7.74Dさん :2013/02/28(木) 07:43:29.75
ここはレーシックスレじゃないので激しくスレ違いですよ、マルチコピペ
416 :
-7.74Dさん :2013/02/28(木) 12:17:32.01
定年の両親にレーシックカメラだなんて虐待でも受けてたのか
レーシック
品川近視クリニックが何かトチ狂った宣伝をしています。
■親孝行?|品川近視クリニック 梅田院のブログ
これからはたくさん親孝行できたらなと思います。
当クリニックでも60歳以上の方が増えております。
より快適な生活を過ごしてもらえるように、
定年のお祝いにレーシックカメラなど
勧めてみてはどうでしょうか。
((((;゚Д゚))))))) 親を自ら殺す気?
ここで手術直後から体の不調が出ても何も治療できませんよ?そもそも検査もできませんよ?
http://somei2012.hatenablog.com/entry/2013/02/20/124322
>>416 何回も同じこと言わせんな、キチガイ(・∀・)カエレ!!
ハロワ通い男 前職は質問サイトの自作自演と2ch書き込み
ネットには、Q&Aのサイトがある。『ヤフー知恵袋』がその代表。このQに「最近オススメの美容整形外科はどこでしょう」と書き込む。そして自分で答える。
「○○美容クリニックがオススメですよ。安いし、腕もバツグン、私は二重顎を矯正しました」
だが複数回、送信すると、アドレスが特定される。そこで〈野良電波〉を渡り歩く。
革ジャンのエリアは中央線。朝9時、立川から会社に「現着しました」とメールを送る。そこからノートパソコンを手に電波をさがして歩く。
LANのアンテナマークが反応すると、Q&Aの偽装メールを打ち込む。1日、これを30〜40箇所でやる。冬は日暮れが早い。
「田舎道で突っ立ってぱちぱちやってると、本当に気分が落ち込んでいくんです。でもやらないと帰れない。必死でした」
〈野良〉だけではない。〈埋め〉もやっていた。
「A美容整形クリニックの手術で顔面神経痛になった」と2ちゃんねるにスレッドが載る。 スレッドは書き込みが1000件になると、過去ログ倉庫に移され読めなくなる。
それをめざして、Aクリニックが隠したい情報を「腹減った」「いい天気だ」など無意味な書き込みで埋めていく。
革ジャンのIT企業での仕事とはそういうものだった。手取り20万円。1日、歩きっぱなしで帰宅すると報告書づくり。
しかも違法スレスレの業務である。
部署の名は〈風評被害対策室〉。
http://www.news-postseven.com/archives/20130301_173660.html
419 :
-7.74Dさん :2013/03/05(火) 12:56:17.14
420 :
-7.74Dさん :2013/03/06(水) 16:10:11.10
40. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる 2013年03月06日 15:04 ID:SivnQWRE0
レーシック関係は第三者機関による施術者の追跡調査しないと収集つかない状態だよ
広告代理店ステマ&施術クリニック&厚生労働省全てがグルになって被害拡大を押し勧め情報開示の妨げまでやっている
原因不明の不定愁訴患者数、自殺者数、生活保護受給者数とレーシック施術者との相関関係調べたら、どえらい事になるんじゃないかな?
そして厚労省は、その数字の大方を握ってるのに作為的にスルーしてるは医師会やpmdaと癒着し過ぎていて手を出せないから
レーシックを受けたことが原因で失明となる危険性を排除できない
と、その保険会社が判断してるのは事実なわけで、その声に厚労省なり医師会なりは
答えろってのは当たり前な話なのにスルーなのは自らが真っ黒って公言しているのと同義
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51414983.html
だからここはレーシックスレじゃないっての?見えないバカ何度も言わせんな、キチガイ
422 :
-7.74Dさん :2013/03/06(水) 17:17:32.81
40. 名無しはいつか空に煌めくランチパックになる 2013年03月06日 15:04 ID:SivnQWRE0
レーシック関係は第三者機関による施術者の追跡調査しないと収集つかない状態だよ
広告代理店ステマ&施術クリニック&厚生労働省全てがグルになって被害拡大を押し勧め情報開示の妨げまでやっている
原因不明の不定愁訴患者数、自殺者数、生活保護受給者数とレーシック施術者との相関関係調べたら、どえらい事になるんじゃないかな?
そして厚労省は、その数字の大方を握ってるのに作為的にスルーしてるは医師会やpmdaと癒着し過ぎていて手を出せないから
レーシックを受けたことが原因で失明となる危険性を排除できない
と、その保険会社が判断してるのは事実なわけで、その声に厚労省なり医師会なりは
答えろってのは当たり前な話なのにスルーなのは自らが真っ黒って公言しているのと同義
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51414983.html
423 :
-7.74Dさん :2013/03/09(土) 19:05:20.56
来週発売の週刊タイヤモンドに注目!!!!!!!
目にかかるカネとリスク
Prologue 近視・老眼市場に異変あり
「レーシック」の手術数激減
経営難で相次ぐレーシック撤退
Column 日常が崩壊したレーシック難民
http://dw.diamond.ne.jp/
週刊ダイヤモンドのレーシック特集は怖いね。 手術に失敗して過矯正やドライアイになって病院はたらい回してうつになって自殺未遂した人も紹介されてて怖い。
425 :
-7.74Dさん :2013/03/11(月) 00:25:06.41
↑ 本当にれーシックてやばいんだな。 俺もこれからはぼろ糞にれーシック叩くかな。 これまでは馬鹿私立医叩きやってたけど
427 :
-7.74Dさん :2013/03/11(月) 00:42:42.43
自分も中刷り広告でみたけど今度のダイヤモンドは気になるね アルチザンとかアルチフレックスの前房型レンズは虹彩にクリップみたいにして固定方法してるのはわかったんだけど ICLってどうやって固定されてるの? 乱視も含んでると回転されちゃまずいよね? ってかあと水晶体と接触しないようにどんな工夫が施されてるのか全くわからない
428 :
-7.74Dさん :2013/03/11(月) 00:46:08.73
:: .|ミ| :: .|ミ| :: .|ミ| :::::::: ::::: ____ |ミ| :::: :: ,. -'"´ `¨ー 、 :: :: / ,,.-'" ヽ ヽ、 :: :: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 :: :: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、 :: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ :: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ :: / .<_ ノ''" ヽ i :: / i 人_ ノ .l :: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 / i じエ='='='" ', / :: ', (___,,..----U / :: ヽ、 __,,.. --------------i-'" :: ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ :: レーシック `¨i三彡--''"´ ヽ :: / ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ | / ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
ここはレーシックスレじゃないのでお引取りください、キチガイコピペ犯罪者 フェイキック始めました。安全です。気軽にお越しくださいby眼科医専門医
あぼーん
431 :
-7.74Dさん :2013/03/11(月) 13:23:04.24
82 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 13:09:57.83 ID:gvundfrd0 レーシックを考えるページでのハンドルネームレーシック被害者m9(^Д^)9mザマァ 削除されてんやんの、ハズカシイなぁ〜 レーシックを考えるページの管理人さんが公平な立場でおられるようで 安心しましたね。 拡散希望
432 :
−15.5Dどうだ! :2013/03/12(火) 22:31:53.61
昨日、南青山アイクリニックで、フェイキックの最終検査を受けてきました。
39歳、−15.5(ワンデーアキュビューの度数で−12.0くらい)、視力0.04です。
なかなかいないでしょ!?
度数がないので右目はアルチザン(ハードレンズ)、左目はかろうじてアルフレックス(ソフトレンズ)対応です。
後房幅が足りないので前房手術適応とのことです。
ただ、問題はやはり皆さんと同じ懸念点、角膜内皮細胞の著しい減少ですよね?
下記サイト(前スレ2にも掲出)をプリントして、医師に質問してみました。
http://www.ganka.com/topics/080501.html http://www.ganka.com/topics/080601.html 上記がホントだと、65歳くらいで内皮細胞数が1200くらいになっちゃうんですけど、
回答は、「これは悪い数字ですね、うちはそんなには悪くないですよ。過去、1人だけレンズを取り外した人がいました」
ということなのですが、「そんなには」って、自分のとこの患者の経過把握してないんかい!?ということで、取りあえずもう少し様子見ということで
レンズ代は払わず帰って参りました。
もうひとつの懸念点の、レーザーによる虹彩切開術による細胞減少についてですが、「熱の出るレーザーだと悪影響が出ることがわかっているので、
当院では熱を最小限に抑えたレーザーを使用しています」とのことでした。
ただ、処置後7−8年後以降に細胞数が激減する(それまでは安定している)というデータをどこかで読んだのと、最近は、各大学病院がモニターを募って
治験を大々的に初めているようなので、最低2−3年は様子見しようかなあ・・・
という方に傾きかけてます。
やっぱりそこがクリアにならないとね。
しかし、一日も早く裸眼になりたい。
そこのリスク(平均減少率とか)の数値さえクリアに公表してくれれば明日にでもやるのに〜〜
どこか良心的医療機関が公表してくれんかの〜
433 :
432ですが :2013/03/12(火) 23:02:16.48
ちなみに40歳以上の方、左右に視力差をすこしつけると(1.2と0.9とか) 老眼の出てくる時期を、7−8年くらい遅らせられうそうですよ。 (45歳→52、3歳とか) 私はやるならそうしようと思ってマス。
434 :
-7.74Dさん :2013/03/16(土) 23:41:14.28
あぼーん
437 :
-7.74Dさん :2013/03/24(日) 12:38:13.10
だからくだらんコピペは用はないって言ってんだカス
あぼーん
あぼーん
441 :
-7.74Dさん :2013/03/29(金) 19:58:08.39
442 :
-7.74Dさん :2013/03/29(金) 20:03:28.57
(注記)フェイキックIOLのリスクについて K大学付属病院 眼科医A 最近は、「角膜を削らないで済む」ということから、強度近視でLASIK適応外な人だけでなく、角膜を削ることに心理的 抵抗感がある人にフェイキックを勧める施設(眼科医系の施設も含めて)が増えているようです。 その、売り文句は、「IOLを取り出せば元通り」というもので、フェイキックは、いわゆる角膜を侵襲するLASIKと比べて、 楽観視されやすいのですが、実際には、それは違います。 上のフェイキックIOLに関する解説においても、 <<レンズを取り出せば元の状態に戻すことも可能です>>(*1) <<目の中にレンズを入れるということを敬遠する方もいるようですが、メリットも多い手術法なので、今後症例が増えて 行くにつれて、レーシックとともに視力矯正手術の選択肢の一つとして普及していくことと思われます>>(*2) という記述がありますが、少なくとも、術式によって多少のリスクの程度の差はあるものの、現時点では以下のよう な重大な問題点が挙げられます。 * 切開はごくわずかであるが、切開&縫合の過程で相当な術後乱視を生むことがある (非可逆的術後乱視) * 房水流路が妨げられることによる眼圧上昇が起こりうる (緑内障のハイリスク) * 房水流路確保のための術前処置としてのレーザー虹彩切除術によって引き起こされる角膜障害への懸念 (角膜内皮細胞への非可逆的ダメージ)* 水晶体との接触による白内障発生の可能性 私は、白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するというのは術後眼疾患の リスクが高く、一般的とは言えない方法だと考えております。 また、私以外にも、例えば大阪の稲葉眼科のサイトにおいて、この事案に関する解説を詳しくして下さっています。 (2009年11月6日現在) そして、忘れてはならないのは、フェイキックはアメリカFDAには認可されているものの、日本の厚生労働省では未承認、ということだそうです。 この夏からようやく、京都府立医大において承認に向けての治験が始まろうとしているという段階です。 (2009年11月6日現在)
443 :
-7.74Dさん :2013/03/29(金) 20:33:55.59
●手術を受けて自らの角膜を削ってしまった全ての患者はいつ突然【Xデー】を迎え レーシック難民となってもおかしくない【レーシック難民予備軍】といえます。 現にそういう不幸な患者がたくさん出てきています。 そうなった場合、難民同様に治療方法はありません。 ●術後しばらく問題なかったが数年経ってから眼や身体に難民と同じ症状が出てきた。 ●術後ある日突然発症した深刻な後遺症の影響により眼鏡、コンタクトを使用して生活している。 リスク 不正乱視、過矯正、欝、自殺、脳圧上昇、照射ズレ、偏心照射、充血、眼精疲労、 ドライアイ、色覚異常、不同視、視力再低下、角膜潰瘍、角膜混濁、DLK、ハロ・グレア、スターバースト、 ヘイズ、見え方の質の低下、コントラスト低下、エピセリウムイングロース、セントラルアイランド、 角膜感染、サハラ砂漠症候群、フラップ形成不全、フラップ不良、夜間視力低下、明所でのまぶしさ、 中近方の見えづらさ、複視、日中の視力変動、エクタジア、球結膜下出血、飛蚊症、毛様充血、 表層角膜炎、層間角膜炎、上皮迷入、激しい目の痛み(表面、奥)、充血(出血)、疲れ目、斜視、眼瞼下垂、 慢性頭痛、眩暈、吐き気、斜頸、全身倦怠感、不眠症状、欝症状、自殺願望、てんかん キーワード 後悔、再手術、角膜移植、完治、生きる、井端選手、タイガーウッズ失敗、似非医療、ヤブ医者、ナルシスト、詐欺、 ゴーストライター、サクラ、やらせ体験談、異常なSEO対策、情報操作、難民隠蔽、ステルスマーケティング乙、 献金、癒着、警察OB、天下り、週刊文春、とくダネ!、YouTube&ニコ生&ツイッター&レーシック難民、ハム速、 Final Destination 5、欝、自殺、孤独、ゆるやかな発狂、錯乱、色覚異常、グレア、頭痛、脳圧、鼻血、ダイアモックス、 肝障害、ドライアイ、顔面麻痺、失神、眼痛、嘔吐、動悸、悪寒、震え、幻覚、幻聴、癲癇、発作、独り言、精神薬、 精神病、絶望、破滅、地獄、ロボトミー、広告塔有名人体験談もやらせ、レーシック難民(被害者)記者会見、 LASIK = 角膜切削剥離焼灼矯正手術 = 平成のロボトミー、LOBOTOMY = 前部前頭葉切截術、 宇多田ヒカルさん『レーシックは怖すぎて無理。眼球とかまじ無理…』
別にコピペはいらんよ
今29歳で両眼-10,-11 とりあえず明日適応検査いってくるが ちょいと受けるには若すぎる気がしないでもない
あぼーん
18歳以上なら大丈夫じゃなかったかな
448 :
-7.74Dさん :2013/03/30(土) 10:18:43.76
フェイキックICLを受けてもうすぐ7か月。 -10と-11で両目とも乱視が酷くて、角膜も人より薄いようでレーシック不適合。 手術翌日2.0見えてびっくりしたけれど、今は両目1.5で落ち着いてます。 コンタクトの面倒くささはなくなったけど、夜運転してる時対向車のライトが眩しく感じるのだけが不便です。 でも20年近く眼鏡・コンタクト生活だったので、受けてよかったと思ってます。 何年か後後遺症が出るとかここで書かれてるから心配ですが、起きてすぐでも見えるっていうのが本当に嬉しいです。
449 :
-7.74Dさん :2013/03/30(土) 15:00:43.54
業者乙と
>>448 >>449 みたいな奴こそ業者だから相手にしないほうがいい。
順調なようで良かったですね。
あぼーん
452 :
-7.74Dさん :2013/03/31(日) 10:39:31.71
質問
レーシックを考えていたけど、後遺症を心配して手術や辞めた人いますか?
僕がそうです。
最近までいつ検査に行こうかなって本気で考えていました。
最近アメリカFDAの調査でも、50%に後遺症が残っていると発表されたと聞きました。
ドライアイなんて後遺症と呼べない程度で、光がまぶしくて運転が怖いという例もざららしいですね。
いわゆるレーシック難民ですね。
こういう事例を見て、正直無理と思いましたよ。
皆さんはどんなことがきっかけで、レーシック手術踏みとどまりましたか?
回答
コンタクトの処方を受けている眼科医に相談したときに「眼科専門医の僕がどうして眼鏡をかけているかが答えです」と言われたことですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388863143
453 :
-7.74Dさん :2013/03/31(日) 17:07:09.11
454 :
-7.74Dさん :2013/04/01(月) 21:32:39.98
455 :
-7.74Dさん :2013/04/03(水) 18:27:37.75
456 :
-7.74Dさん :2013/04/03(水) 19:26:11.68
>>455 あちこちのレーシックスレにコピペで忙しいな( ´,_ゝ`)プッ
457 :
-7.74Dさん :2013/04/04(木) 14:20:55.48
色々なスレにコピペで忙しいな! コラに間違いないよ!
459 :
-7.74Dさん :2013/04/07(日) 23:37:47.99
460 :
-7.74Dさん :2013/04/09(火) 20:38:10.20
461 :
-7.74Dさん :2013/04/09(火) 21:02:17.22
462 :
-7.74Dさん :2013/04/19(金) 18:45:13.22
463 :
-7.74Dさん :2013/04/19(金) 18:50:39.11
GPhakic IOL
虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
464 :
-7.74Dさん :2013/04/22(月) 19:50:45.26
19 :
少なくとも眼科医で受けようと思っている人は極まれ。
それがレーシックの信頼性。
もちろん自分も受けるつもりはありません。
レーシックで失敗するリスクより、コンタクト・メガネで生活するほうを選びます。
20 :
強度近視でずっとコンタクト使っていましたが、ドライアイでコンタクトもつらくなったので、
フェィキックIOLというのを受けました。Lasikでは、角膜をけずりすぎるのでこちらのほうがいいといわれたからです。
ただ、結果としては、昼間はよく見えますが、夜間や暗いところでの光のにじみが、シャワーのようで、夜対向の人や物が見えません。
こういう副作用があることは、医院ははっきりいいません。また、手術も虹彩切除して、眼内レンズを埋め込む大掛かりなものなので、痛いし、不安だし、本当に大手術です。
そういう大手術であるので覚悟が必要というようなことは誰もいってくれませんでした。
Lasikよりもずっと症例が少ないので、ほとんどお金払って実験台になっているような感じです。
結論としては、コンタクトで問題ない人はしないほうがいい手術だと思います。コンタクトができない、矯正視力も低い、ど近眼の人のみ考える価値ありでしょう。
しかし、ごきげんな坪○先生、自分はなれてらっしゃるかもしれませんが、あまり患者さんにお勧めできる手術ではないので、あまり安易にお勧めするのは考え物だとおもいますよ。
ちなみに私は南○山アイクリニックでうけました。
21 :
>>12 視力がマイナスって後ろが見えるのかな
22 :
>>21 度数だろ、とマジレス
23 :
>>15 最初はすごく度数が出るからとかじゃなくて?
1ヶ月くらいは落ち着かないらしいけど。
やりたいけど やっぱ怖いね
24 :
数十年後の臨床例がないんじゃとても怖くて受けられないよ
25 :
ttp://virus.org.ua/unix/woid.jpg
ホールICLを正月にやったんだけど、 夜間のハロとグレアが結構ひどい。 昼間の太陽でも結構出る。 ホールICLの穴が原因で乱反射してるのかな?
俺もHoleICL受けて、グレアはないけど夜間のハロは結構感じるね。 もっともこれは眼の中にレンズが2つあることが原因らしいので 有水晶体である以上仕方ないのとのこと。 それ以外は快適なので、まあ我慢できる範囲だと俺は思うけどね。
俺の主治医曰く「穴無しに比べるとホールの方がハロ報告が断然多い」そうだ。 はじめに言ってくれよ。詐欺じゃんって思ったよ。
>>467 少なくても自分が夜間に感じるハロはHoleを通った光ではないけどな〜
昼間とか明るいところでライトを見たときに、Holeと思われる円状の光を感じるときはあるけど。
穴なしICLだと今度は虹彩から入る光の問題があるわけで、
一長一短だから仕方ないんじゃないかな?
まあ確かに予想してたよりもハロは出るから、そこは前もって言って欲しかったというのは俺も思ったけど。
>>468 ホールを通った光かどうやって判断していますか?
俺もホールを通った光じゃないのかな(^^;
ようやくレンズできたらしいので近々手術受けに行ってきます。 あまり痛くはないとはわかってはいても眼にメスを入れるとなると緊張する。。。
家族が母親以外最強度の近視で(姉と上の兄は障害認定)、俺は小さいころからすごく目を大事にされてきた。 勉強しなくてもいいから遠くを見てろとか、仕送り困らないだけやるから目を使う仕事や就活はするなとか。 もうやるだけのことやるって感じで、蛍光灯は一切ないしサングラスもレンズの歪み?だかを気にして馬鹿高いやつ。もう宗教レベルだった。 まぁ実際には普通にファストフードでバイトとかもしてて今もパソコンやってるw そこまで視力は落ちてないし疾患もまだ無しだが、一般人よりはだいぶ見えないのでいずれ手術したい。 手術適応出来るって眼科はいうが、視力落ち着かないと何度も手術することになるとのこと。 なんつーか、おまいら羨ましいぜ。
472 :
-7.74Dさん :2013/05/25(土) 16:13:05.57
【自殺】
レーシック後遺症患者に自殺者が出ました。
ご遺族の方が日記を15回にわたりmixiにて全体公開にされています。
この患者様の死を埋もれさせないためにも、またこれ以上のレーシック被害拡大を防ぐためにも、
どうかご遺族様の悲しい日記にアクセス頂き、いまのようなレーシックを取り巻く現状が放置されていることに
対してみなさんに是非よく考えて頂きたいです。
この患者様の自殺はレーシックがしっかりと規制、管理、取り締まりされていれば確実に防げたはずです。
15回の日記のタイトルです。
@突然の訃報Aレーシック手術B2013年4月4日
C手術後の様子D2013年4月15日 その1
E2013年4月15日 その2F2013年4月16日G手術の様子
H2013年4月29日I弟との対面J弟の車の中で・・・。
K自責の念L葬儀M自殺現場にてN最後に
以下ご遺族様のプロフィールより(一部)
【近況】
2013年4月29日 レーシック手術の後遺症で鬱病なり、弟が自殺しました。
一度に「レーシック手術の後遺症」「うつ病」「自殺遺族」と言う3つのショックを味わいました。
特に自殺遺族と言う立場にたってみて、はじめてその遺族の方の気持を分かる事ができました。
何の役にたつ訳でもありませんが、自分の中でのひとつのケジメとして日記に残しました(全体公開)。
http://mixi.jp/list_diary.pl?id=13889032 【失明】
さだやす@来年から本気出す
@gobuzaki
レーシックはやめときや 2年以内に失明するから ソースは俺
https://twitter.com/gobuzaki/status/335252214421549056 >レーシック手術の失敗で左目を失い、現在はサングラスと白杖(シンボルケーン)を用いて外出しています。
http://gobuzaki.ehoh.net/
↑激しくスレ違いなので無視でお願いします
474 :
-7.74Dさん :2013/05/25(土) 16:21:03.14
475 :
-7.74Dさん :2013/05/25(土) 16:21:36.23
345 名前:-7.74Dさん [sage] :2013/05/21(火) 22:04:16.68
ついでに先月に当ブログを管理する株式会社はてな様へ
品川近視クリニックを運営する医療法人社団 翔友会の代理弁護士様より
当ブログが「権利侵害情報であるとして削除申立ておよび発信者情報開示請求」が
あったことをご報告致します。人の健康ぶっ潰した挙句に治療どころかいきなり他院に
ぶん投げたところに名誉権もクソもあるかというのが第一感想でございますが、詳細は追って記載致します。
http://somei2012.hatenablog.com/entry/2013/05/21/214248
476 :
-7.74Dさん :2013/05/25(土) 16:22:18.42
さらに本田の場合は、新宿近視クリニックの広告キャラクターに起用されている
という事情も抱えている。ある医療関係者はその経緯をこう打ち明ける。
「当時、本田選手サイドは複数のクリニックに広告出演を打診していたようです。
そのギャラは七千万円だったとも噂されています」
新宿近視クリニックのHPには本田の特設サイトが設けられ、新宿駅等には
本田の顔がアップになった特大看板が設置されている。
だが、この本田の広告起用、当局からは法令違反だと指摘されていたのだ。
新宿区保健所衛生課担当者が語る。
「本田圭佑さんのレーシック広告には問題があると昨年十二月と今年の二月に
指導をしたばかりです。看板広告は(著名人を医療機関の広告に起用しては
ならない)医療法に抵触しますし、HPのほうは厚生労働省が定めたガイドライン上の
問題がある。今後も改善されない場合は、告発をするということもあり得ます」
本田のマネジメントを担当するエイベックス広報担当はこう答える。
「足首の検査で帰国しておりレーシックの副作用ということは一切ない。
違法広告という指摘は初耳です」
新宿近視クリニックは
「手術の経過は良好です。看板は保険所の考査を受け認可された物です」と答えた
(保健所は認可を否定)。
W杯予選欠場 本田圭佑に「レーシック手術失敗」疑惑
-------------------------------------------------------------------------------
週刊文春(2013年4月11日号)
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/bunsyun130411.html
477 :
-7.74Dさん :2013/05/25(土) 20:55:22.33
478 :
-7.74Dさん :2013/05/25(土) 21:22:34.84
【自殺】
レーシック後遺症患者に自殺者が出ました。
ご遺族の方が日記を15回にわたりmixiにて全体公開にされています。
この患者様の死を埋もれさせないためにも、またこれ以上のレーシック被害拡大を防ぐためにも、
どうかご遺族様の悲しい日記にアクセス頂き、いまのようなレーシックを取り巻く現状が放置されていることに
対してみなさんに是非よく考えて頂きたいです。
この患者様の自殺はレーシックがしっかりと規制、管理、取り締まりされていれば確実に防げたはずです。
15回の日記のタイトルです。
@突然の訃報Aレーシック手術B2013年4月4日
C手術後の様子D2013年4月15日 その1
E2013年4月15日 その2F2013年4月16日G手術の様子
H2013年4月29日I弟との対面J弟の車の中で・・・。
K自責の念L葬儀M自殺現場にてN最後に
以下ご遺族様のプロフィールより(一部)
【近況】
2013年4月29日 レーシック手術の後遺症で鬱病なり、弟が自殺しました。
一度に「レーシック手術の後遺症」「うつ病」「自殺遺族」と言う3つのショックを味わいました。
特に自殺遺族と言う立場にたってみて、はじめてその遺族の方の気持を分かる事ができました。
何の役にたつ訳でもありませんが、自分の中でのひとつのケジメとして日記に残しました(全体公開)。
http://mixi.jp/list_diary.pl?id=13889032 【失明】
さだやす@来年から本気出す
@gobuzaki
レーシックはやめときや 2年以内に失明するから ソースは俺
https://twitter.com/gobuzaki/status/335252214421549056 >レーシック手術の失敗で左目を失い、現在はサングラスと白杖(シンボルケーン)を用いて外出しています。
http://gobuzaki.ehoh.net/
479 :
-7.74Dさん :2013/05/26(日) 16:41:42.78
うそのmixi貼っても仕方がないこと
481 :
-7.74Dさん :2013/05/27(月) 03:30:49.18
482 :
-7.74Dさん :2013/05/27(月) 07:50:38.19
フェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
眼内レンズとかまさに時限爆弾だよな ↓
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
483 :
-7.74Dさん :2013/06/02(日) 08:15:46.12
484 :
-7.74Dさん :2013/06/02(日) 16:11:43.23
レーシックとフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
眼内レンズとかまさに時限爆弾だよな ↓
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
485 :
470 :2013/06/03(月) 08:06:30.69
根拠もなにもねーコピペばっか貼るな低脳のごみw死ねw フェイキックやってみたけど光の加減で光の筋が視界の端に見えるねー でも今の所それを差し引いてもいい感じではある。 眼鏡かけてた時に眼が疲れたら眼鏡を取りたくなることもあったので、 「取り外しできないフェイキックで外したくなったら頭がおかしくなるんじゃね?」 とか心配だったけどそこらへんは全く問題がない。。。裸眼に近い感覚だわ。
486 :
-7.74Dさん :2013/06/11(火) 13:47:49.87
487 :
-7.74Dさん :2013/06/14(金) 22:35:04.28
491 :
-7.74Dさん :2013/06/15(土) 21:19:54.58
レーシックは安全だけど、ここはフェイキックスレです。
493 :
-7.74Dさん :2013/06/15(土) 22:45:25.74
レーシックとフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
眼内レンズとかまさに時限爆弾だよな ↓
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
虹彩切除してきた。来月本番。
495 :
-7.74Dさん :2013/06/19(水) 22:41:14.90
こういうスレで発狂してレーシック擁護してるのって受けちゃった奴だよなw どんまいw 貴重な角膜を削るとかw 不安で不安で仕方ないよなw そりゃこういうスレで必死に擁護したくなるよなw でも俺たちに対抗してるわけじゃないw 自分に言い聞かせてるんだよなw レーシックは安全だってw どんまいw 一生背負って生きていくしかないなw 人体の器官がイカレタ時にそれを直す為の方法が複数あるならそれ事体を傷つける方法は1番避けるよなw しかも今回は目だぜw 目がどれだけ重要なのか分からなかったわけじゃないだろ?w その重要な目の視力を回復させる方法は他にあるのにw なんぜわざわざ目を傷つけたの?w 今は調子いい人もw 高齢になったときの保障は?w あーあ、不安だねぇw メガネでよかったじゃんw 別にお前がモテないのはメガネのせいじゃねーからw(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
コピペはウザいだけだから消えな
497 :
-7.74Dさん :2013/06/21(金) 19:17:34.74
バカに用なし
499 :
-7.74Dさん :2013/06/21(金) 23:20:35.63
フェイキック&レーシック最悪!な!イヒヒ
501 :
-7.74Dさん :2013/06/24(月) 23:28:13.92
502 :
-7.74Dさん :2013/06/27(木) 16:55:09.99
503 :
-7.74Dさん :2013/06/27(木) 16:55:29.98
コピペ人生やめろ
505 :
-7.74Dさん :2013/06/28(金) 02:38:07.79
506 :
-7.74Dさん :2013/06/28(金) 22:18:21.38
【自殺】
レーシック後遺症患者に自殺者が出ました。
ご遺族の方が日記を15回にわたりmixiにて全体公開にされています。
この患者様の死を埋もれさせないためにも、またこれ以上のレーシック被害拡大を防ぐためにも、
どうかご遺族様の悲しい日記にアクセス頂き、いまのようなレーシックを取り巻く現状が放置されていることに
対してみなさんに是非よく考えて頂きたいです。
この患者様の自殺はレーシックがしっかりと規制、管理、取り締まりされていれば確実に防げたはずです。
15回の日記のタイトルです。
@突然の訃報Aレーシック手術B2013年4月4日
C手術後の様子D2013年4月15日 その1
E2013年4月15日 その2F2013年4月16日G手術の様子
H2013年4月29日I弟との対面J弟の車の中で・・・。
K自責の念L葬儀M自殺現場にてN最後に
以下ご遺族様のプロフィールより(一部)
【近況】
2013年4月29日 レーシック手術の後遺症で鬱病なり、弟が自殺しました。
一度に「レーシック手術の後遺症」「うつ病」「自殺遺族」と言う3つのショックを味わいました。
特に自殺遺族と言う立場にたってみて、はじめてその遺族の方の気持を分かる事ができました。
何の役にたつ訳でもありませんが、自分の中でのひとつのケジメとして日記に残しました(全体公開)。
http://mixi.jp/list_diary.pl?id=13889032 Kizz@sleepwalker @skin_pop
昨夜の訃報の友人はレーシックの過矯正による後遺症で酷く苦しんでいた。
長く治療も受けていたが… 最初の手術から5年… 誰の何も救わなかったな…
https://twitter.com/skin_pop/status/349336957278633986 【失明】
さだやす@来年から本気出す @gobuzaki
レーシックはやめときや 2年以内に失明するから ソースは俺
https://twitter.com/gobuzaki/status/335252214421549056 >レーシック手術の失敗で左目を失い、現在はサングラスと白杖(シンボルケーン)を用いて外出しています
http://gobuzaki.ehoh.net/
ICLって高いよな。貧乏なのに72万円払う羽目になったぜ。 やめようかとも思ったけど、前金24万円が戻ってこないっていうんじゃね・・・。
508 :
-7.74Dさん :2013/07/10(水) 19:44:28.61
情弱の極みだなw
高くなったのは思いがけず乱視入りのレンズにされたせいさ。 62万円までは覚悟してたよ。 絶対レンズ代でそんなにかからんわ。 30分くらいの手術なんだしもっと優しい料金にしてほしい。 って言っても、あちらは独占商売だからなあ。
自分の目に入れるレンズだし、乱視になったら10万円もアップされるし、 一方的に決めるんじゃなくて、きちんとなんでそのレンズになったかの説明がほしいわ。 乱視なんてほとんどないのに、料金いっぱいとりたいから乱視入りにしたんじゃないかと疑ってしまう。
511 :
-7.74Dさん :2013/07/12(金) 18:41:19.93
クリニックがこれくらいのデータじゃ問題ないって追い返してる難民が 大勢終結して集団訴訟したら 「これくらいのデータでも立派なレーシック難民になってしまう」 ことが証明されてしまうから 難民は確実に勝訴するだろうな〜 「これくらいのデータでもレーシック難民にならないデータ」 なんてそもそも難民をクレーマー扱いして統計とってないから存在しないしな 全てが明るみに出るのはもはや時間の問題なんだろう
時間がいくら経過しようと現状は何らかわることはない。 断言できる、コロックだもん
513 :
-7.74Dさん :2013/07/12(金) 22:11:51.33
既に目焼き屋は客が激減してるじゃんwwww
514 :
470 :2013/07/14(日) 15:42:34.99
>>509 乱視入りレンズにするのに事前に連絡なかったのでしょうか?
自分の場合検査受けて結果出た時点で片目は乱視入りレンズにするって
確認があった。
事前確認がなかったとしたら仕事としておかしいと思うけど・・・
そもそも今かけてる眼鏡に乱視矯正は入ってなかったってことでしょうか?
乱視といっても-1度以上あったら強制の必要有で、
超えてなければ特に生活に支障がないって教えて頂きました。
自分の場合乱視度数が 左:-1.25 右:-0.25 だったので左だけ乱視用を入れています。
515 :
470 :2013/07/14(日) 15:59:26.78
スレ違いなんだがレーシックの難民って @そもそもその人の眼にあってない術式なのに悪質なクリニックがやってしまってる A適応内でもやってみないとわからないリスクが非常に高い のどっちの要素が強くて生まれてるんだろーなーまぁどっちもありそうではあるけれども…
516 :
-7.74Dさん :2013/07/14(日) 16:07:44.68
そもそもレーシックの難民て居るかどうかも怪しいよ
518 :
-7.74Dさん :2013/07/14(日) 20:40:31.88
お前が怪しいわwww
519 :
-7.74Dさん :2013/07/14(日) 20:40:53.90
>>518 何?お前が怪しいでしょ!
こんな上のようなコピペで荒らしてる奴が難民て思うの?
521 :
-7.74Dさん :2013/07/14(日) 20:59:31.92
____ / \ / ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
きたきた お得意のAAでの誤魔化し、みっともない大人だねぇ〜 社会にも出れないクズの人間だろ〜
>>514 検査の結果多分乱視なしでいけるって言われてたけど、レンズ決めるのは別のお偉い先生だとかで、
右目は結局-1以下だったけど近視が強いから乱視ありでないといけないって言われたのです。
近視が強いと乱視弱くても乱視入りのレンズにしないときちんと視力がでないらしいです。
ほんとうかな?・・・って感じですけど・・・。
524 :
-7.74Dさん :2013/07/15(月) 20:01:38.13
知るかボケ
態度が悪いんだよな あらしさんは
>>523 自分の場合は乱視弱いから乱視なしICL入れたけど
術後の視力検査で乱視矯正のレンズ通すとよりハッキリ見えるっていうのは
割と少し寂しいもんだよ
運転とか日常生活には支障はないけどね〜
価格差が結構あるから悩むのは分かるけど、医者が乱視入りを勧めるって言うのはそれなりに理由があるんじゃないかな?
自由診療だし、お互いに納得できなければ無理に受ける必要もないし
他の所でも聞いてみてはどうかな
527 :
-7.74Dさん :2013/07/16(火) 00:18:14.18
528 :
-7.74Dさん :2013/07/16(火) 00:18:46.09
>>526 なるほど、そうなんですね。
ありがとうございます。
一生もんだから多少お金がかかっても慎重に決めないといけないですね。
530 :
-7.74Dさん :2013/07/16(火) 22:28:43.45
531 :
-7.74Dさん :2013/07/18(木) 14:23:15.37
532 :
-7.74Dさん :2013/07/20(土) 21:43:11.09
533 :
-7.74Dさん :2013/07/21(日) 13:13:35.59
534 :
-7.74Dさん :2013/07/21(日) 17:08:31.18
可逆性があるってのにに釣られてICL検討中 適性検査でキミくらいの近視ならレーシックで十分とか言われたけど角膜削るとか怖いわ 高いけど一生もんだし穴開きの後房型にするつもり レンズできるまで2ヶ月とか忘れてそうだわ
クンニ SOGOでのクンニ もーうちらなん今シラフだよー。 誰かがいいやいいやいいやいいやいいやいいや 夢に誰かが出た 非現実 現実が無い 夏の海で目隠しをしてすいか割り。
>>535 わざわざ値段の高い術式を選ぶとはわからん。
538 :
-7.74Dさん :2013/07/21(日) 23:18:08.36
>>537 こういうデリケートな部分の手術って金掛かってもリスクの少ないほうを選ぶのが普通だと思ってたが異端だったのか
540 :
-7.74Dさん :2013/07/22(月) 00:42:40.96
レーシックとフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
眼内レンズとかまさに時限爆弾だよな ↓
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
541 :
-7.74Dさん :2013/07/23(火) 20:12:34.04
542 :
-7.74Dさん :2013/07/23(火) 20:17:17.18
レーシックとフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
眼内レンズとかまさに時限爆弾だよな ↓
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
543 :
-7.74Dさん :2013/07/26(金) 01:03:47.54
レーシックよりは大丈夫そうだけど 5年くらい様子見だわ 30過ぎになったらやってみたい
545 :
-7.74Dさん :2013/07/27(土) 17:00:22.84
547 :
-7.74Dさん :2013/07/27(土) 19:52:21.83
●井端宏和 中日ドラゴンズ内野手・・・ 「実は井端は三度も視力矯正手術を受けています。 しかし、視力は回復せず、逆に角膜がほとんどないような状態になってしまった。 そのためすぐに炎症を起こして、視力が急激に落ちてしまうようです」 (古手の担当記者) もともとはコンタクトを使っていたが、極度のドライアイで試合終盤になると、イニングの間に目薬を差しても、 間に合わなくなるほどだった。 矯正手術は、そういう煩わしさを解消して、プレーにもプラスに出るはずだったが・・・・・。 周囲にも悲観的な声が渦巻き、プロ野球選手の選手生命のピンチともいえる状況のなか、井端選手は日本シリーズで 復活への最後のチャンスにかける。(週刊文春2010年11月4日号) ●一場靖弘投手・・・ヤクルトの一場靖弘投手は楽天在籍時の08年1月、前年末に受けたレーシックの影響で 右目に菌が入り角膜炎を発症。16日間入院した。一時期は目の前が真っ白で、視力も0.04まで低下。 病院では点滴と目薬の点眼を1時間おきにしていたという。(『プレイボーイ』誌2009/06/15号) ●槇原寛己投手・・・1995年オフにレーシック手術を受けたが、最初の手術で左目に痛みが出て物が二重に見えるようになってしまい、 翌シーズン直前に新しいコンタクトレンズを用意し、シーズン後再手術をする事となった(『プレイボーイ』誌2009/06/15号)。 ●ブライアン・マッキャン(大リーガー)・・・しかしこの頃から、左目の視界がぼやけるようになった。 2007年シーズン終了後には視力矯正のためレーシック手術を受けたこともあるマッキャンは「野球をしていなかったら、ほっといて、 それで治ると思う」としていたが、結局この現象は感染症であることが判明し、4月下旬には故障者リスト入りすることに。 故障者リスト入り時点での打率は.195と、2割を下回る低水準だった。5月上旬に眼鏡をかけて復帰したマッキャンは、その後復調。 ( 『月刊スラッガー』2009年7月号、日本スポーツ企画出版社、75頁。) ●タイガー・ウッズ・・・裸眼では0.01以下の超近視だったプロゴルファーのタイガー・ウッズは、99年にレーシック手術を受けて連戦連勝。 <中略>しかしその後、視力が乱れ、頭痛がするようになり、07年、再手術をするハメに。(『プレイボーイ』誌2009/06/15号)
549 :
-7.74Dさん :2013/07/27(土) 20:05:00.97
俺も30過ぎだわ 今月レンズ注文したから早ければ10月に手術かな 術後3日は顔洗えないみたいだし時期的には涼しくなっててちょうどよさそう
レーシックも怖いけどこれも怖いわ でもやりたい気持ちはある
552 :
-7.74Dさん :2013/07/29(月) 06:21:26.45
554 :
-7.74Dさん :2013/07/30(火) 03:55:24.81
>>553 今まさに検討中の人も居るだろうね
強度近視の人は辛いから
556 :
-7.74Dさん :2013/07/30(火) 20:59:39.78
558 :
546 :2013/07/31(水) 20:16:50.13
559 :
-7.74Dさん :2013/08/02(金) 23:58:27.64
561 :
-7.74Dさん :2013/08/04(日) 23:05:53.45
562 :
-7.74Dさん :2013/08/04(日) 23:34:52.82
それからレーシック難民は少数なのでしょうか?
某掲示板の書き込みによると、一時期難民治療を集中的に行なっていた眼科には病院がパンクせんばかりに
2000人もの難民が全国から押し寄せていたというではありませんか。
これほどまでのレーシック難民が存在していたとは想像もしていなかったと、以前HPにも先生が記載されていましたよね。
PCが扱えないくらいの眼の不調、身体の不調、頭痛や吐き気で寝たきりの人も少なくない。
>ウチだけでも、月に八十〜百人の後遺症を持つ患者さんがいらっしゃいます
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/news-90806.html ●「院内感染だけではなかった 『レーシック手術』が危ない」 <被害者9人の告白>
>レーシック難民がこれほど多くいるのに、これからレーシックを受ける人達が、レーシック難民の存在をまったく知らないとは驚くべき事です。
これではレーシック業界がレーシック難民の存在を隠していると思われても仕方ないのではないでしょうか。
事実レーシック手術を行うクリニックや眼科で「レーシック難民」の存在を伝えている所は皆無と思われます。
しかしこれはフェアーなやり方ではありません。すべてを伝えて各自の判断にゆだねるべきと考えます。
>増え続けるレーシック難民
>その後レーシック難民の数は確実に増え続け2000人を超えたという書き込みを見つけました。
しかし実はその数さえ「氷山の一角」に過ぎないという見方さえあります。
>「過矯正」とはレーシック手術で角膜を削りすぎて、「近視から遠視」になる事です。
>この「過矯正」になった人は「頭痛、吐き気、目まい等」に悩まされ、情緒不安定から精神障害、鬱病そして自殺未遂にまで追い込まれます。
>業界によるレーシック手術の宣伝は、明るい未来を伝えて手術を煽るだけでその真実を伝えていません。
眼内レンズが危険なら白内障の手術もやっちゃダメとでも言うの?
564 :
-7.74Dさん :2013/08/08(木) 15:15:57.76
565 :
-7.74Dさん :2013/08/09(金) 13:19:30.50
レーシック難民を救う会(被害者の会) @lasik_victims
【緊急告知】
当会ではみんなの党の三谷英弘議員(@mitani_h)を通して行政への働きかけを行う為の
レーシック被害レポートを期限を延長して募集します。
当初7/20までの締め切りとHPには記載させて頂いておりましたが、締め切り後も、
まだ提出可能かどうかとのお問い合わせを多くの患者様からいただき、
いま現在も続々と被害の情報をお寄せ頂いておりますため、
8/20(火)まで締め切りを延長させて頂きます。
期限を過ぎてしまっていてあきらめていらっしゃった方、今回初めてこちらの募集をお知りになった方、
被害レポートの募集に付きましては、今回で一旦、 最終的な締め切りとなるかと思います。
ぜひこの機会に被害レポートご提出についてご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたらお気軽に当会までお問い合わせください→
[email protected] https://twitter.com/lasik_victims https://twitter.com/mitani_h
566 :
-7.74Dさん :2013/08/09(金) 17:02:05.66
567 :
-7.74Dさん :2013/08/09(金) 17:37:49.80
レーシック難民を救う会(被害者の会) @lasik_victims
【緊急告知】
当会ではみんなの党の三谷英弘議員(@mitani_h)を通して行政への働きかけを行う為の
レーシック被害レポートを期限を延長して募集します。
当初7/20までの締め切りとHPには記載させて頂いておりましたが、締め切り後も、
まだ提出可能かどうかとのお問い合わせを多くの患者様からいただき、
いま現在も続々と被害の情報をお寄せ頂いておりますため、
8/20(火)まで締め切りを延長させて頂きます。
期限を過ぎてしまっていてあきらめていらっしゃった方、今回初めてこちらの募集をお知りになった方、
被害レポートの募集に付きましては、今回で一旦、 最終的な締め切りとなるかと思います。
ぜひこの機会に被害レポートご提出についてご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたらお気軽に当会までお問い合わせください→
[email protected] https://twitter.com/lasik_victims https://twitter.com/mitani_h
568 :
-7.74Dさん :2013/08/11(日) 13:04:09.50
フェイキックのスレなのに何でレーシックのこと必死になってるんだろう?
570 :
-7.74Dさん :2013/08/12(月) 23:54:26.99
【自殺】
レーシック後遺症患者に自殺者が出ました。
ご遺族の方が日記を15回にわたりmixiにて全体公開にされています。
この患者様の死を埋もれさせないためにも、またこれ以上のレーシック被害拡大を防ぐためにも、
どうかご遺族様の悲しい日記にアクセス頂き、いまのようなレーシックを取り巻く現状が放置されていることに
対してみなさんに是非よく考えて頂きたいです。
この患者様の自殺はレーシックがしっかりと規制、管理、取り締まりされていれば確実に防げたはずです。
15回の日記のタイトルです。
@突然の訃報Aレーシック手術B2013年4月4日
C手術後の様子D2013年4月15日 その1
E2013年4月15日 その2F2013年4月16日G手術の様子
H2013年4月29日I弟との対面J弟の車の中で・・・。
K自責の念L葬儀M自殺現場にてN最後に
以下ご遺族様のプロフィールより(一部)
【近況】
2013年4月29日 レーシック手術の後遺症で鬱病なり、弟が自殺しました。
一度に「レーシック手術の後遺症」「うつ病」「自殺遺族」と言う3つのショックを味わいました。
特に自殺遺族と言う立場にたってみて、はじめてその遺族の方の気持を分かる事ができました。
何の役にたつ訳でもありませんが、自分の中でのひとつのケジメとして日記に残しました(全体公開)。
http://mixi.jp/list_diary.pl?id=13889032 Kizz@sleepwalker @skin_pop 2時間
昨夜の訃報の友人はレーシックの過矯正による後遺症で酷く苦しんでいた。
長く治療も受けていたが… 最初の手術から5年… 誰の何も救わなかったな…
https://twitter.com/skin_pop/status/349336957278633986 【失明】
さだやす@来年から本気出す @gobuzaki
レーシックはやめときや 2年以内に失明するから ソースは俺
https://twitter.com/gobuzaki/status/335252214421549056 >レーシック手術の失敗で左目を失い、現在はサングラスと白杖(シンボルケーン)を用いて外出しています
http://gobuzaki.ehoh.net/
こういうのってどこまで本当なのかね
Twitterやmixiで書いてるのは注目されたいだけの冷やかし連中だよ
573 :
-7.74Dさん :2013/08/13(火) 06:29:35.80
574 :
-7.74Dさん :2013/08/18(日) 21:22:13.12
>>574 ここはフェイキックのスレでのでお引き取りください
レンズできるまで2ヶ月掛かるとか聞いてたら半月連絡来た 在庫にもよるらしいがずいぶん早かったわ
577 :
-7.74Dさん :2013/08/18(日) 22:43:46.32
と業者がほざいてますw
578 :
-7.74Dさん :2013/08/19(月) 12:57:41.32
レーシックの件
昨日まで夏休みを取られていた方も多いかと思います。
本当に暑い夏となりましたが、夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
さて、先日、レーシックの被害について情報提供を呼びかけました。
「レーシック被害情報提供のお願い」
http://ameblo.jp/mitani-h/entry-11544750612.html その結果、現状でも、本当に多くの方々から様々な情報が寄せられております。
明日が締切日となっておりますので、ぜひとも引き続き情報提供をお願い致します。
もちろん当方の情報伝播力は限られておりますので、現状までに頂いている情報というのは、氷山の一角にも満たないものに過ぎません。
しかしながら、情報提供を呼びかける行為自体に、相当意味があったのかなとも感じています。
というのも、先日更新したブログの記事に対して寄せられたコメント数が現状で、なんと約100件。驚くほど様々な意見が寄せられています。
なんとなくですが、良くも悪くも、「レーシック」の周辺で何が起きているのか、
それ以上に「レーシック」が抱える「闇」のようなものの一部まで垣間見ることができるように感じています。
レーシックを受けた方、これからレーシックを受けようと思われている方、その他レーシックに関心をお持ちでいらっしゃる方だけではありません。
特段今までレーシックというものに関心がなかったという方であっても、是非、一度「コメント欄」を含めて目を通して頂けると幸いです。
衆議院議員 三 谷 英 弘
http://ameblo.jp/mitani-h/entry-11595496617.html
>>578 ここはフェイキックスレなのでお引き取りください
>>576 レンズメーカーや度数によっても入荷が早くなったりするかもしれませんね
581 :
-7.74Dさん :2013/08/19(月) 21:49:16.88
どんな簡単な手術でも100%なんてありません
>>577 別に早かったから良かったって言いたかったわけじゃないんだがな
むしろ早すぎて不安になったくらいだ
もうちょっと肩の力抜けよ
都合の悪いことは全部業者の仕業です
何でも業者と言えばいいと済むキチガイだからな、相手にしないこと
586 :
-7.74Dさん :2013/08/20(火) 09:51:56.58
もうちょっと肩の力抜けよw
587 :
-7.74Dさん :2013/08/20(火) 18:29:37.23
レーシック後遺症による過矯正 本当の怖さとは 眼は脳と直接つながっているのです。 眼の調節筋と自律神経は結びついている為、見え方が体調に大きく影響するのです。 眼は意識しなくても物をハッキリ見ようと懸命の努力をしているのですが、過矯正になった眼は調節筋の限界を超えて、疲れ果ててしまうのです。 このような過矯正状態が続くと、色々な体調不良を引き起こします。 このような体調不良を繰り返し、治療のめどさえ立たないと後遺症による過矯正患者は段々と希望を失い、うつ状態に入って行ってしまうのです。 さらに体調不良から休みがちになり、気力も萎えてくるあたりから多くの人が「うつ病」になってしまいます。 ここまで追い込まれると、日常生活もまともにできなくなり仕事をやめざる負えなくなります。 でもこのような事はレーシック業者の情報操作によってレーシック手術失敗例を 徹底したSEO対策で隠蔽するなど本当にこんな極めて悪質なことがが「法治国家」日本でおきています。 嘘の情報で 多くの患者をだましたことは 大問題ではないでしょうか? このようなことが 今も平然と 行われていてよいのでしょうか? またこのことで 多くの レーシック後遺症の被害者を出した責任は重大ではないでしょうか? 本当に優れた医者は手術の事だけではなく 患者の人格や社会生活などを真剣に考え 本当に安全を第一に考え高いプロ意識を 忘れない。 だが残念なことに レーシック業者(眼科医)に そのような医者は見当たらない。 出世か金儲けしか考えていない レーシック医しかいないから被害者が大勢でてしまう。
レーシックスレでもないのにかえれ。キチガイの巣へ
589 :
-7.74Dさん :2013/08/20(火) 18:42:34.26
>>587 偽の名を語るレーシック被害者 お前は犯罪者確定だわ。
散々俺が注意したのにもかかわらず同じ愚業を何度も繰り返す懲りない犯罪者のため
通報しました。覚悟しとけ!
ここはフェイキックスレなのでお引き取りください
592 :
-7.74Dさん :2013/08/20(火) 19:12:05.05
悪質なステルスマーケティングを駆使しているのが「レーシック手術」業界である。 その手法はなんとゴーストライターによるブログやmixiでのヤラセ記事から Twitter、2ちゃんねるなどでのサクラ常駐行為、またレーシック手術失敗例を 悪質なステルスマーケティングを駆 徹底したSEO対策で隠蔽するなど多岐に渡り、極めて悪質だ レーシック手術業界はまさに日本の悪質「ステマの代表」と言えるだろう。 ちなみに、「レーシックは素晴らしい!視力回復しました!」系の個人ブログの記事は殆どがサクラによる記事。 最近では個人ブログにも偽りの体験談、最近流行ったステマ(ステルスマーケティング)が使われる場になっている。 芸能人がレーシックを褒め称えているのは確実なステマ。 全く影響力がなさそうな一般人のブログでレーシックが広告されているのも十中八九ステマだ。
ここはフェイキックスレって見れないから眼科へいって治療してください
594 :
-7.74Dさん :2013/08/20(火) 21:25:26.58
レーシックとフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
眼内レンズとかまさに時限爆弾だよな ↓
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
フェイキックが危険なら白内障手術も危険だから 白内障手術も危険だって言って回ってこいよ
596 :
-7.74Dさん :2013/08/20(火) 21:34:09.91
悪質なステルスマーケティングを駆使しているのが「レーシック手術」業界である。 その手法はなんとゴーストライターによるブログやmixiでのヤラセ記事から Twitter、2ちゃんねるなどでのサクラ常駐行為、またレーシック手術失敗例を 悪質なステルスマーケティングを駆 徹底したSEO対策で隠蔽するなど多岐に渡り、極めて悪質だ レーシック手術業界はまさに日本の悪質「ステマの代表」と言えるだろう。 ちなみに、「レーシックは素晴らしい!視力回復しました!」系の個人ブログの記事は殆どがサクラによる記事。 最近では個人ブログにも偽りの体験談、最近流行ったステマ(ステルスマーケティング)が使われる場になっている。 芸能人がレーシックを褒め称えているのは確実なステマ。 全く影響力がなさそうな一般人のブログでレーシックが広告されているのも十中八九ステマだ。
597 :
-7.74Dさん :2013/08/23(金) 18:00:33.11
ご相談内容 = 7月5日に品川クリニックにてレーシック手術を受けました。
ドライアイの症状がひどく本日相談にいったのですが
今のところソフトサンテイア.ヒアルロ酸ナトリウムを点眼し様子を見てくださいとの事でした。
症状がひどく仕事や日常生活にもきたし大変つらいです。一度診察してもらう事お願いできないでしょうか?
@某クリニックで手術を受けた患者さんで、術後の不具合(短期的なものから長期的なものまで)に対し、
満足な対応をしてもらえず当院を受診なさる患者さんは数えきれないくらい大勢いらっしゃります。
薄利多売で手術を受けたら「ハイ!こっちのもん」といった態度で親身になって相談に乗ってくれないことは
ままあるようですし、それに対応するだけの知識と技術と情熱を持ち合わせていないバイトの先生が術後診察をしていることに
起因するものと思われます。
更に、最近は薄利多売というよりも、経営困難もあって、数々のオプションをつけて手術料金はむしろ高くなっているようです。
その上に、このような対応では患者さんはたまったもんではありませんね.レーシック難民が生まれる所以です
http://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/20130803
フェイキックスレなのにレーシックコピペ爆撃してる時点でお里が知れるなあ・・・
599 :
-7.74Dさん :2013/08/24(土) 20:33:07.95
>>598 一人狂ったようにコピペしてるキチガイが居るんだよ
601 :
-7.74Dさん :2013/08/24(土) 21:00:37.95
>>600 七彩ってまた名前変えて投稿してるキチガイのことか
603 :
-7.74Dさん :2013/08/24(土) 21:41:01.61
そもそも「フェイキック」というキーワードは「死語」ですから。
604 :
-7.74Dさん :2013/08/24(土) 21:41:24.83
>>601 レーシック被害者って名前でベタベタ記事だけ貼りつけてる奴だよ
あれだけは世の中から抹殺しなければならない
605 :
-7.74Dさん :2013/08/24(土) 21:57:58.62
レーシック後遺症による過矯正 本当の怖さとは 眼は脳と直接つながっているのです。 眼の調節筋と自律神経は結びついている為、見え方が体調に大きく影響するのです。 眼は意識しなくても物をハッキリ見ようと懸命の努力をしているのですが、過矯正になった眼は調節筋の限界を超えて、疲れ果ててしまうのです。 このような過矯正状態が続くと、色々な体調不良を引き起こします。 このような体調不良を繰り返し、治療のめどさえ立たないと後遺症による過矯正患者は段々と希望を失い、うつ状態に入って行ってしまうのです。 さらに体調不良から休みがちになり、気力も萎えてくるあたりから多くの人が「うつ病」になってしまいます。 ここまで追い込まれると、日常生活もまともにできなくなり仕事をやめざる負えなくなります。 でもこのような事はレーシック業者の情報操作によってレーシック手術失敗例を 徹底したSEO対策で隠蔽するなど本当にこんな極めて悪質なことがが「法治国家」日本でおきています。 嘘の情報で 多くの患者をだましたことは 大問題ではないでしょうか? このようなことが 今も平然と 行われていてよいのでしょうか? またこのことで 多くの レーシック後遺症の被害者を出した責任は重大ではないでしょうか? 本当に優れた医者は手術の事だけではなく 患者の人格や社会生活などを真剣に考え 本当に安全を第一に考え高いプロ意識を 忘れない。 だが残念なことに レーシック業者(眼科医)に そのような医者は見当たらない。 出世か金儲けしか考えていない レーシック医しかいないから被害者が大勢でてしまう。
606 :
-7.74Dさん :2013/08/24(土) 22:25:23.83
607 :
-7.74Dさん :2013/08/24(土) 22:43:35.90
ご相談内容 = 7月5日に品川クリニックにてレーシック手術を受けました。
ドライアイの症状がひどく本日相談にいったのですが
今のところソフトサンテイア.ヒアルロ酸ナトリウムを点眼し様子を見てくださいとの事でした。
症状がひどく仕事や日常生活にもきたし大変つらいです。一度診察してもらう事お願いできないでしょうか?
@某クリニックで手術を受けた患者さんで、術後の不具合(短期的なものから長期的なものまで)に対し、
満足な対応をしてもらえず当院を受診なさる患者さんは数えきれないくらい大勢いらっしゃります。
薄利多売で手術を受けたら「ハイ!こっちのもん」といった態度で親身になって相談に乗ってくれないことは
ままあるようですし、それに対応するだけの知識と技術と情熱を持ち合わせていないバイトの先生が術後診察をしていることに
起因するものと思われます。
更に、最近は薄利多売というよりも、経営困難もあって、数々のオプションをつけて手術料金はむしろ高くなっているようです。
その上に、このような対応では患者さんはたまったもんではありませんね.レーシック難民が生まれる所以です
http://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/20130803
608 :
-7.74Dさん :2013/08/24(土) 23:28:27.95
フェイキックスレ荒らすな!
馬鹿の一つ覚えみたいにコピペばかり・・・ あっ!馬鹿だからコピペしか出来ないのか!知らなかったわすまんw
610 :
-7.74Dさん :2013/08/25(日) 09:48:11.67
◆ レーシック失敗を避けるには
http://openblog.meblog.biz/article/8174887.html 結論。
レーシックは危険だ。得られるメリットに比べて、危険性はあまりにも高すぎる。注意しよう。
では、どうすればいいか? レーシックで失敗しないための道は、レーシックを受けないことだ。
これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。当り前ですけど。
とにかく、注意。
ネットの検索では、安全なレーシックを求める人々をだますための、詐欺的な工夫がなされている。
Google 先生さえも手玉に取るような、巧妙な方法。IT技術をうまく悪用している。
……これは、医療詐欺のなかでも、筆頭の悪質さだろう。
( ※ これに比べれば、ホメオパシーや超ミネラル水なんて、赤子のようなものだ。
これらは直接的には何の害悪もなさないからだ。
レーシックは違う。たとえやめても、元には戻らない。)
過去ログ見たら2年くらい前からコピペし続けてるんだな すごい執念だわ
612 :
-7.74Dさん :2013/08/25(日) 09:56:39.36
613 :
-7.74Dさん :2013/08/25(日) 11:02:11.48
>>611 こいつは辺り構わずコピペ貼りつけてるキチガイだよな、スレが読みづらくて
多分暇なんだろ 生ポ生活でやることないからってネカフェから スレ荒らしとかホントお疲れ様だよな
615 :
-7.74Dさん :2013/08/25(日) 11:27:22.00
荒らしをスルーできない奴も荒らし
●漏れたし コピペしてる人が対象だったら面白いことになりそうだな
617 :
-7.74Dさん :2013/08/26(月) 15:02:32.19
角膜の厚さが大丈夫でもフェイキックにしようかで悩んでる 北里で受ける予定だがSMILEも気になる 角膜の厚さに余裕があってもお金に余裕があるなら フェイキックの方が安全なのかな? あと北里では穴あきICLの乱視ありは受けられるのだろうか…
619 :
-7.74Dさん :2013/08/26(月) 20:38:23.45
知るかボケ
嵐は●持ちだよね? 早く実名と住所うp
621 :
-7.74Dさん :2013/09/01(日) 13:24:19.29
8月30日 ICL(穴あきレンズ)受けてきたよ 術前 裸眼視力 右0.06 左0.07 屈折 右 近視-6.0 乱視-2.75 左 近視-4.5 乱視-2.75 角膜厚 右509μm 左515μm 前房深度 右2.88mm 左2.79mm 両目76万でした
622 :
-7.74Dさん :2013/09/01(日) 14:06:36.15
76万も出してわざわざ目を悪くするとかwww
乱視強かったんだね 眼がよくなっておめでとー
術後はどこまで改善したの?
76万かぁ。俺は1年前にモニターでICLを受けたよ。モニター価格なので両眼で40万円だった。両眼0.04が両眼1.3になって超快適!
626 :
621 :2013/09/01(日) 18:47:18.56
>>624 翌日の検査では右左どちらも視力0.4でした。
明日また検査です。
頭洗えないのがつらいです。。
627 :
-7.74Dさん :2013/09/01(日) 19:15:12.49
業者の自演がひどいなwww
628 :
-7.74Dさん :2013/09/01(日) 19:59:15.38
視力落ち着くまで一週間って聞いたからもうちょい回復するんじゃないかな
630 :
-7.74Dさん :2013/09/05(木) 02:00:13.50
円錐角膜という病気で、角膜リングの手術を受けた後にiolを受けられた方っていませんかね?
631 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 08:33:20.81
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。?あと頭痛吐き気かまハンパない ?フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた 知り合いいる。?虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて?今では全く外出不能の寝たきり。?で、レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。?さらに、レンズ取り出したのにもかかわらず 今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。? 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。? 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。? 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。?要は失明したんだ。
632 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 08:35:11.26
フェイキックは強度近視で角膜厚が薄くてレーシックなど他の近視矯正手術が 出来ない人にとっては光明には間違いないよ
634 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 09:17:35.21
635 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 09:38:20.84
>>634 私をそれを考えてみてもレーシックをしましたよ。
もっとレーシックを広めてみませんか?
636 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 10:34:59.12
レーシックの手術を含め近視矯正手術はいまだに眼科医も良く理解していない不完全なもので 全く完成されていないとても危険なものである それなのに 不完全なものをいい加減で無責任な眼科医の説明 危険な部分も隠蔽して 新規の患者を集めようとする宣伝広告で金儲けしている人間 それもいまだに取り締まらず 挙句には天下り 政治家の献金 この国のシステムまで腐っているので 被害者がいまだに出てしまう。 最近のはこの業界のあまりにいい加減で めちゃくちゃなシステムが世の中に知れ渡ってきたのが影響し 新規の患者が激減したので被害者も前よりは少なくなってきたが いまだに被害者はまだ出ている 過去の被害者も明日生きていくのも辛い状況は変わっていない 今の眼科医が レーシックの後遺症の治療方法が分からないのに レーシックの手術を行うのは大変危険であり それをいまだに許している厚生労働省・日本眼科 学会は真面目に最後まで責任を持って 被害者救済をすべきだ。また、監督責任も問われるべきではないか
アンチの人は自分が失敗したわけでもないのに なんでこんなに必死なんだろ まさか自分が被害者で見にくい目でアンチ活動してるのかな
638 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 12:31:01.57
>>637 それはないだろうね
このコピペキチガイは毎日尋常な量コピペしてるから
639 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 13:50:22.51
後遺症は術後徐々に良くなると言われていますが、問題になっているのは良くならず、後遺症がずっと続く人や、術後数年して後遺症が起こる人、徐々に状態が悪くなっていく人などです。 再手術をする人も少なくないのですが、それで良くなる人と更に悪化する人がいます。 見え方の質が低下するだけならば、どうにか耐えられるのかもしれませんが、他に激しい頭痛、眼痛、目眩、吐き気、痺れ、震え、不眠、動悸、鬱などの、身体的な苦痛や精神的な苦痛も併発することも多いようです。 眼科医でも眼鏡をかけている人がたくさんいるのは、後戻りできない大きなリスクがあることを知っているからだと思います。 視力の悪さと、手術の後遺症をてんびんにかけて、視力の悪さを甘受するほうが良いと判断している眼科医がいるということだと思います。
640 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 18:18:25.56
↑バカすっとんできたな
641 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 19:23:22.61
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556)
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
642 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 19:24:20.71
643 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 19:51:13.02
644 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 21:03:40.18
645 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 21:09:16.90
近視矯正用フェイキックIOLの安全性 角膜内皮細胞への非可逆的影響が問題 近視矯正手術の一種として、眼内レンズ挿入があります。通常、眼内レンズ(IOL: IntraOcular Lens)は白内障手術の術後に、除去した水晶体の代わりに挿入されますが、水晶体を取り除くことなく その上に(あるいは眼球の前方に)被せる形で挿入して近視を矯正するのがフェイキックIOLと呼ばれる眼内レンズです 問題は、白内障術後に、水晶体を取り除いたスペースに挿入する後嚢レンズを使用することができないため、その前方の前房に挿入するIOLとなってしまうことです。白内障術後の眼内レンズも 過去においては前嚢レンズが使用されていましたが、虹彩や隅角と干渉し、 また、角膜後面との距離も短いため、虹彩炎、緑内障、前房出血に加えて角膜内皮細胞の減少などの合併症が頻発し、後嚢レンズに道を譲った経緯があります フェイキックIOLでは、デザインの改良によってこれらの欠点を克服したと宣伝されており、短期間の経過観察では角膜内皮細胞にも大きな変化はみられなかったとする報告もあります しかし、フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります
646 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 21:10:32.71
今回紹介する論文では、「Artisan フェイキックIOL」という種類の近視矯正用眼内レンズについて、173例308眼という大きな対象を平均3年以上(1〜7年)追跡し た結果 少なくとのこのフェイキックIOLにおいては角膜内皮細胞に著名なダメージが認められるという結果を得ています。角膜内皮細胞減少率は、5年間で平均8.3%という大きな数字であり 年令に伴う自然減少を補正してもなお5.3%の減少となります。 これは50年で角膜内皮細胞がほぼ半減することを意味し、20才で手術を受けた場合、白内障手術を受ける70才時までには臨床的に大きな問題となるレベルの密度低下が発生することになります 別に意外な結果ではなく、過去において前嚢レンズで経験された通りのことが、程度はマシになったものの、再現されただけのことです。フェイキックIOLには様々なデザインがあり、前房ではなく、後房内で水晶体の前に載せるように挿入するものもあります しかし、この場合は水晶体との接触による白内障発生が懸念されます。Artisan以外のフェィキックIOLについての長期観察結果はこれからでしょうが、楽観的に見ることができない手術方法だと考えています
647 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 21:14:57.36
近視矯正眼内レンズの安全性 後房レンズによる近視矯正手術(phakic IOL)の術後4年経過観察報告 前房挿入型の眼内レンズを用いた近視矯正手術によって、 角膜内皮細胞が減少するという論文を、昨年5月、6月にご紹介しましたが、 今回取り上げたのは、前房レンズより角膜内皮などに対する影響が少ないと考えられる、 後房レンズを使用した近視矯正手術の術後経過レポートです。 対象は-4Dから-15.25Dの近視眼、34例56眼、平均年令は37才。強度近視でも十分矯正できるのが、 眼内レンズを使用した近視手術(phakic IOL)の強みです。屈折は術後1ヵ月から後は安定しており、80%前後は目標の±0.5D以内、95%前後は±1.0D以内に収まっています。 1.0Dは大きいように見えますが、術前の屈折異常を考えると、十分許容できる範囲でしょう。 誤差と近見努力、老眼、もともと近視に慣れていることを考えると、1.0〜2.0Dアンダーぐらいを狙うといい感じではないかと思います。
648 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 21:16:11.56
前房レンズを使用した近視矯正手術で問題になった角膜内皮障害ですが、術後2、3年で術前より2%超減少しており、術後4年での平均は3.7%減でした。論文の著者は「これは他の報告より少なく、安全性を示している」としています。 確かに前房レンズの報告(5年間で平均8.3%〜14%)よりはマシな数字であり、もし4年で3.7%の減少がそのまま続くとしても、術前の平均角膜内皮細胞密度(2821 cells /mm2)が、40年後にようやく2000を割る程度です。 また、前房レンズは後房レンズと違って、継続的な角膜への侵襲は生じにくいと考えられますから、実際にはもっと少なくて済むでしょう。角膜内皮障害については容認できる範囲と言えそうです。 後房レンズの場合は、眼内レンズと水晶体が近接しているため、むしろ白内障の発生が問題になります。この報告でも、1眼に白内障手術が必要となったレベルの前嚢下白内障が発生しており、 同じ症例の反対眼にも「外傷による」白内障が発生しています。ただ、この他眼も眼内レンズがなければ白内障に至らなかった可能性が十分あると思います。 また、他にも6眼(11%)に「無症候性」の前嚢下白内障が発生し、うち一眼では一段階の視力低下が認められています。「無症候性(asymptomatic)」という言葉と合わない気がしますが、 自覚的な主訴がなかったという意味なのでしょう。 併せて14%以上に前嚢下白内障が発生しており、後嚢レンズという位置条件を考えると、時間経過とともに白内障の発生率、程度は増えていくと考えるのが妥当だと思います。 これで「safe and effective」と「Conclusion」されているのには抵抗があります。
649 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 21:21:01.21
長文読む気も起こらない 荒らしはお引き取りください
650 :
-7.74Dさん :2013/09/06(金) 21:21:47.03
問題はやはり角膜内皮障害であり、この26眼では5年間で平均14%と、先月の報告の5年間で8.3%よりもさらに大きな数字となっています。術前の角膜内皮細胞密度は平均2481cells/mm2でしたが、 観察毎に老化分以上に細胞密度が低下し、5年後は2156cells/mm2となっています。 25年間で内皮細胞密度が半分以下になる計算ですから、この対象であれば平均年令68才という、まさに白内障手術年令で1240cell/mm2というかなり苦しい数字で手術を受けることになります。 この報告でも、対象は「Artisan フェイキックIOL」という種類の近視矯正用眼内レンズ でした。確かに平均-12.3Dの強度近視を眼鏡なしで平均-0.4Dに矯正できる点は素晴らしいですが、 角膜内皮という、ダメージに対して不可逆な部位に大きな損傷を与え続けることは問題です。 -12.3Dはコンタクトレンズでも容易に矯正できる度数であり、コンタクトレンズであれば不調ならいつでも中止し、あるいはより優れたレンズが発売されればいつでもそれに乗り換えることができます。 やはり、現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
651 :
-7.74Dさん :2013/09/07(土) 18:20:43.94
jc さん ( 40代 男性) 2013-09-07 09:33:41 そろそろ議会にも何らかのアクションが見られるか・・・ ---------- デメリットを明らかにしないでメリットばかりを強調して、不具合が起きたら知らんふり。 そんなことは決して許される行為ではありません。 場合によっては、無責任な施術を行った業者の法的責任を追及すべきかもしれません。 そのためには、まずもってレーシックの実態を明らかにすることが必要です。 jc さん ( 40代 男性) 2013-09-07 12:16:23 先の美白化粧品で肌がまだらに白くなる白斑の健康被害が起きた問題で、 正式発表以前は数十名の被害数でしたが、厚生労働省の実態調査後、 なんと8月25日時点の被害者数が6690人だったと発表したのは記憶に新しい。 やはり国が絡むと後戻りできないようです。
手術日10月に決まったわ 術前3日から除菌のために点眼とか結構めんどいな
653 :
-7.74Dさん :2013/09/10(火) 07:51:46.49
654 :
-7.74Dさん :2013/09/10(火) 07:53:52.57
ハロワ通い男 前職は質問サイトの自作自演と2ch書き込み
ネットには、Q&Aのサイトがある。『ヤフー知恵袋』がその代表。このQに「最近オススメの美容整形外科はどこでしょう」と書き込む。そして自分で答える。
「○○美容クリニックがオススメですよ。安いし、腕もバツグン、私は二重顎を矯正しました」
だが複数回、送信すると、アドレスが特定される。そこで〈野良電波〉を渡り歩く。
革ジャンのエリアは中央線。朝9時、立川から会社に「現着しました」とメールを送る。そこからノートパソコンを手に電波をさがして歩く。
LANのアンテナマークが反応すると、Q&Aの偽装メールを打ち込む。1日、これを30〜40箇所でやる。冬は日暮れが早い。
田舎道で突っ立ってぱちぱちやってると、本当に気分が落ち込んでいくんです。でもやらないと帰れない。必死でした」
〈野良〉だけではない。〈埋め〉もやっていた。
「A美容整形クリニックの手術で顔面神経痛になった」と2ちゃんねるにスレッドが載る。 スレッドは書き込みが1000件になると、過去ログ倉庫に移され読めなくなる。
それをめざして、Aクリニックが隠したい情報を「腹減った」「いい天気だ」など無意味な書き込みで埋めていく。
革ジャンのIT企業での仕事とはそういうものだった。手取り20万円。1日、歩きっぱなしで帰宅すると報告書づくり。
しかも違法スレスレの業務である。
部署の名は〈風評被害対策室〉。
http://www.news-postseven.com/archives/20130301_173660.html
655 :
-7.74Dさん :2013/09/10(火) 16:07:38.37
656 :
-7.74Dさん :2013/09/10(火) 16:26:48.95
>>626 レーシックってそんな程度なのか、1.5くらい余裕で戻ると思ってた
数年前に視力回復のスレで書いたことあるんだけど
20歳のころに近眼になって0.1すらなくなって
30代でマジックアイって本だけで自力で視力が戻ってきた
5年目の今は左0.6と右0.7あった、コンタクトとかレーシックとは縁遠い、
メガネの処方箋を出してる年寄りの眼科で測ってもらったから正確だと思う
先生が言うには、近眼になっても人によってはある程度まで戻ると
ただ、0.7だと暗いと視力が落ちるから夜の運転は裸眼OKな免許でもメガネしたほうがいいね、と
というわけで、10代後半で近視になった奴は
視力回復センターとかレーシックに頼る前に
どれでもいいから、すきな立体視本買って自力で立体視やったほうがいいと思います
一日3分3回、朝昼晩でいい、3分の間にいろんな立体視の絵を見て立体視やるだけ
裸眼で(裸眼じゃないと意味が無い)平行法、半年後には効果が出てりゃ
近眼だとやりにくい交差法もできるようになる
ひと月で鳥肌が立つほど裸眼で
(裸眼でみないと昔との見え方の違いがわからない)
夜の信号機の見え方が変わる。
ひと月で見え方が変わらなきゃ、諦めてメガネをかけ続けたりレーシックやIOLしたほうがいい
逆にひと月で効果があれば、そのまま立体視続けて、
裸眼で不自由がなくなるギリギリに視力が戻ったところで
運転以外は完全に裸眼にして生活してれば立体視やめても自然にジリジリと視力が戻る、俺がそうだった。
0.7あっても、2.0見えたらなぁとIOL調べてたけど
このスレ見てたら不安になったからしばらく様子見るわw
フェイキックICLのことじゃないの?レーシックスレじゃないし
>>658 ごめん、フェイキックICLね
間違えた
ガキの頃から近眼じゃなかった人はマジに立体視やってみてよ
夜の裸眼の信号機の見え方が変わったことに気がついたときは
鳥肌がたって年甲斐もなく涙が出た
そうか、31歳で0.03は立体視しても無駄か。。。。
661 :
-7.74Dさん :2013/09/12(木) 06:08:20.20
662 :
-7.74Dさん :2013/09/12(木) 06:12:46.36
レーシックの件
昨日まで夏休みを取られていた方も多いかと思います。
本当に暑い夏となりましたが、夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
さて、先日、レーシックの被害について情報提供を呼びかけました。
「レーシック被害情報提供のお願い」
http://ameblo.jp/mitani-h/entry-11544750612.html その結果、現状でも、本当に多くの方々から様々な情報が寄せられております。
明日が締切日となっておりますので、ぜひとも引き続き情報提供をお願い致します。
もちろん当方の情報伝播力は限られておりますので、現状までに頂いている情報というのは、氷山の一角にも満たないものに過ぎません。
しかしながら、情報提供を呼びかける行為自体に、相当意味があったのかなとも感じています。
というのも、先日更新したブログの記事に対して寄せられたコメント数が現状で、なんと約100件。驚くほど様々な意見が寄せられています。
なんとなくですが、良くも悪くも、「レーシック」の周辺で何が起きているのか、
それ以上に「レーシック」が抱える「闇」のようなものの一部まで垣間見ることができるように感じています。
レーシックを受けた方、これからレーシックを受けようと思われている方、その他レーシックに関心をお持ちでいらっしゃる方だけではありません。
特段今までレーシックというものに関心がなかったという方であっても、是非、一度「コメント欄」を含めて目を通して頂けると幸いです。
衆議院議員 三 谷 英 弘
http://ameblo.jp/mitani-h/entry-11595496617.html
663 :
-7.74Dさん :2013/09/12(木) 08:43:56.79
664 :
-7.74Dさん :2013/09/12(木) 08:49:01.77
665 :
621 :2013/09/12(木) 12:34:26.87
今は両目とも1.5ありますよ 見え方はいたってクリア、光の角度によって輪のように見えることが あるけど気になるほどではないです
666 :
-7.74Dさん :2013/09/12(木) 16:37:23.41
>>665 視力回復して良かったね!
ヤッパリ眼が悪くて見えなかったものが見えるのは気持ちいいね
667 :
-7.74Dさん :2013/09/12(木) 17:33:24.25
業者のこういう寒い自演が顧客激減に拍車をかけたんだろうな
>>667 お前も真実の目を持ってないねwwww目が濁ってるよ。
>>665 バカみたいにすぐに自演という奴は無視していいからね。
自分の目を大事にしろよ!
670 :
-7.74Dさん :2013/09/12(木) 19:14:08.98
お前一人でレーシック擁護のつもりがどんだけ顧客減らしてんだよ 胡散臭さが半端ないわ
フェイキックのスレ見に来るってことは 少なくともレーシックに否定的な人が来るんじゃないか?
フェイキックのスレにレーシックのアンチする意味が分からない やるならフェイキックのアンチしろよ
違いがわかってないんじゃないの
674 :
-7.74Dさん :2013/09/12(木) 22:22:19.80
コピペ脳だから理解不能でしょ
675 :
-7.74Dさん :2013/09/13(金) 22:07:19.61
676 :
-7.74Dさん :2013/09/13(金) 22:12:28.40
フェイキックスレですよ
677 :
-7.74Dさん :2013/09/13(金) 22:31:46.70
679 :
-7.74Dさん :2013/09/14(土) 18:16:05.83
まだ角膜切削剥離焼灼矯正手術受けてる人なんているの?
681 :
-7.74Dさん :2013/09/14(土) 18:24:21.93
>>679 もういないみたいです。週刊ダイヤモンドにも客(情弱)が激減してるとありました。
2ちゃんで毎日騒いでるのはいわゆるレーシック業者ドキュソと呼ばれてる末端工作員です。
682 :
-7.74Dさん :2013/09/14(土) 19:09:23.66
683 :
-7.74Dさん :2013/09/14(土) 19:10:02.45
684 :
-7.74Dさん :2013/09/14(土) 19:38:22.46
楽観的にみてるよ、眼科専門医が味方だもの
685 :
-7.74Dさん :2013/09/14(土) 19:58:34.09
角膜切削剥離焼灼矯正手術士(笑)
686 :
-7.74Dさん :2013/09/19(木) 10:44:27.04
意思免許取り消しなんてあるんだ。。。
銀座眼科なんて論外。消毒すらやってなかったんだからな
689 :
-7.74Dさん :2013/09/20(金) 17:48:16.42
ほかのレーシック眼科もほとんど論外だよ 多くの後遺症患者の存在をいまだに隠してるし銀座眼科よりタチが悪い
690 :
-7.74Dさん :2013/09/20(金) 18:01:56.27
治療してくれるから問題ないな
691 :
-7.74Dさん :2013/09/20(金) 20:15:11.16
赤の他人のブログを晒すのが楽しいのかい?
693 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 01:02:13.02
フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。 虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて 今では全く外出不能の寝たきり。 てレンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。 で、レンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりでほとんど何も見えないらしい。 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんか目の激痛て発狂寸前だとか。 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。 要は失明したんだ。
694 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 01:04:17.43
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、フェイキックICLをすすめるところがあ るらしいが、 絶対にやめておいた方がいいよ。 レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、 トラブル必致。 この系統の難民も続出し始めてる。 とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然 違うから ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。 勧めるのは私立大学卒の眼科医師か非良心的な医師だろう。 将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。 安全なんて確立されてない。 始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。 一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。 出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。 眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっ ても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
フェイキックが危険なら 年間何十、何百万件とやってる白内障の手術も危険ということになるな
知ったか乙
698 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 07:40:38.54
北里大学眼科でもフェイキックやってるの知らない人なんだろうな なんでわざわざこのスレにきて脅したりして不安にさせたがるのでしょう?
699 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 08:21:39.13
700 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 08:22:57.28
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269)
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556)
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
>>698 レーシックは危険だと判断して2008年に既に止めてる北里大学ですか?
rkってなんだ?
703 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 17:36:51.17
>>701 やってますよ!
スマイルって知らないの
↑ レーシックじゃないのにねwww
705 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 18:05:51.98
>>704 レーシックですよ
フラップレスレーシックという名前すらも知らない情弱じゃ話にならんわ
消えろ、カス
↑ だからレーシックじゃないからwww
707 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 18:15:16.85
顔真っ赤だぞ! 論破されて悔しいのぉ〜
708 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 18:19:50.76
>>707 論破されてるのはあんたでしょwwwwwww
709 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 19:48:07.45
乱視と左右差 【リレックススマイル】 フラップを作らないリレックススマイルで受けました、 治療結果としては途中段階ですが乱視がやや残り遠くの景色を見ると少し重なって見え、左右差も結構あります、 今の段階ではあまり満足といえる結果とはいえませんが今後の経過に期待するしかありません、 再手術がリレックスの場合同じ術式では不可能でフラップを作る普通のレーシックで何とかしなくてはいけないとのことで、万が一良くならなかった時のことを考えると怖いです。 再手術の場合、リレックスで作った隙間とフラップとレーザーで作った隙間の2つが出来る事で角膜の強度が維持されるのかというのも心配です。 医師の対応やスタッフの対応は問題なく笑顔でしたがもう少し詳しい説明を術前にして欲しかったです。再手術のことを考えるとアイデザインにしておけばよかったと思います。
710 :
-7.74Dさん :2013/09/22(日) 19:52:51.38
711 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 09:18:02.00
論破されてスマイルがレーシックだったことをはじめて知ったチョンニートであった こんな程度の知識じゃ無理もない
712 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 12:00:03.43
713 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 13:50:05.13
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269)
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556)
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
714 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 14:56:44.32
>>711 顔真っ赤にして、今頃逝ってるだろうなww
715 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 15:26:29.85
強度近視・マルファン症候群ですと、一般の方よりも白内障になる確率は高くなるのでしょうか。 @白内障になる確率は確かに一般の人よりも高いです。 フェイキック手術を受けた数年後に白内障になり、眼内レンズを入れることになったら、フェイキックのレンズは不要になってしまうということでしょうか。手術費用が高額なので、そのことを考えると躊躇してしまいます。 メガネやコンタクトなしで生活できるのはとても魅力的なのですが・・・。
716 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 15:29:25.48
ICLは、水晶体近くに存在するため、白内障が進行するケースが稀にあるという報告があります。
717 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 15:40:53.46
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。 それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。 また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。 ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。 虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。 特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。 術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
718 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 15:45:48.65
フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。 虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて 今では全く外出不能の寝たきり。 てレンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。 で、レンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりでほとんど何も見えないらしい。 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんか目の激痛て発狂寸前だとか。 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。 要は失明したんだ。
コピペにしても長すぎて読む気にならん もっとまとめろよ
720 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 17:57:53.40
読みました いつも真実のコピペありがとう
ネタコピペでしたね。そこらじゅうのレーシックかんれんスレに貼り付けてある お決まりのやつ。
自分にお礼を言う見え透いた手口もスッカリお馴染みですね〜
723 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 18:46:05.32
くやしさの分だけ連投するレーシック業者www
チョンが発狂スレで言われた事を根に持ってパクッとるwww
725 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 19:02:57.61
>>722 まさしくお馴染みのパターンすぎるwww
726 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 19:03:26.78
ここ全然機能してないね キチガイしかいない
727 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 19:57:28.18
コピペチョンニートを追い出さないと無理
728 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 20:15:20.33
729 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 20:19:48.69
はい、チョンニートでしゃばるなよ
730 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 20:20:23.91
フェイキックIOLの合併症(後遺症) フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
731 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 20:26:06.22
732 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 20:28:55.93
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。 それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。 また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。 ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。 虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。 特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。 術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
733 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 20:39:09.33
734 :
-7.74Dさん :2013/09/23(月) 21:10:09.69
業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟 業務縮小 行政指導 集団訴訟
735 :
-7.74Dさん :2013/09/24(火) 12:13:17.29
736 :
-7.74Dさん :2013/09/24(火) 13:46:19.04
レーシックとは関係ないスレの住人は見ないよ。さっさと帰んな
自演みっともないなwwwww俺には見えてるのにわからんバカだな〜
739 :
-7.74Dさん :2013/09/24(火) 14:07:38.82
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。 それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。 また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。 ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。 虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。 特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。 術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
740 :
-7.74Dさん :2013/09/24(火) 14:08:12.75
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269)
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556)
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
わからんバカすぐに発狂起こす、てんかん野郎
742 :
-7.74Dさん :2013/09/24(火) 21:16:49.45
743 :
-7.74Dさん :2013/09/24(火) 21:18:16.60
フェイキックIOLの合併症(後遺症) フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
うるせーよ、コピペ野郎
745 :
-7.74Dさん :2013/09/25(水) 10:06:57.34
ムキになるなよ 意地でいきてるのか
747 :
-7.74Dさん :2013/09/26(木) 02:12:59.60
748 :
-7.74Dさん :2013/09/26(木) 05:46:31.72
お前なんか底辺に開示するわけないじゃんキチガイ
749 :
-7.74Dさん :2013/09/26(木) 10:29:44.62
750 :
-7.74Dさん :2013/09/26(木) 13:49:02.64
751 :
-7.74Dさん :2013/09/28(土) 19:11:57.11
752 :
-7.74Dさん :2013/09/28(土) 19:39:14.08
レーシックについては以前より問題があり、日本眼科医会ではその対応に頭を痛めています。
週刊文春(2009年10月1日)に「レーシックに横行する違法ビジネス」が4頁にわたって掲載されていますが、問題となっているレーシックのクリニックの実態を暴いています。興味のある方は読まれるといいと思います。
小見出しを抜き出します。
元勤務医が内部告発、「手術機器の違法使用」に「医療法違反クリニック」、「手術翌日から地獄が始まった」と訴える被害者たち、これで医療といえるのか、「手術を増やせ診察は減らせ」。
過矯正による後遺症。不十分なアフターケア。8月6日号「『レーシック手術』が危ない」には大きな反響が寄せられた。中でも不具合を訴える声が最も多かったのは、日本最大手の品川近視クリニック。医療とはとても呼べない脱法行為の数々が浮かびあがってきた。
オーナーは美容整形医・・・。
https://sites.google.com/site/shinagalasik/ 最新型レーシック機器の性能・・・。
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/news-91001.html 天下りした厚労省参事官・・・
品クリには過去に厚生省参事官・鬼窪悦生氏が天下りして在籍していたこともある。
脱法行為の数々がなぜ許されていたのかは、厚労省が責任を持って明らかにする必要があるはずだ。 そして、品クリ
のみならず、野放図になっているレーシック手術の実態調査に乗り出す責任があるのではないか
ここまで、コンプライアンスに杜撰なクリニックに、当局から開業許可が出続けていた事実には、もはや呆れるしかない。
753 :
-7.74Dさん :2013/09/28(土) 19:40:57.01
もっと怖い眼内レンズ 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。緑内障発作を起こすことを防ぐために、あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
違うと思うwww
755 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 10:32:21.38
眼内レンズは危険 手術時に角膜内皮細胞が減少する。 前房型は長期使用で内皮細胞減少が考えられる。 後房型は白内障に早期になる可能性がある。 わない場合ははずせば元に戻るが、虹彩にあけた穴は戻らない。 虹彩にあけた穴が目にどの程度影響があるか不明。 白内障の手術でよく取り入れられるが、若年者の眼内レンズは危険 角膜内皮細胞が急激に減少しました。 症状が悪化しても、一般の病院で診てもらえず、しかも、クリニックも大丈夫と言い張って、最終的に取り返しのつかない様になりました。お陰で、片目は視力が濁ってます。 あんなものやらない方が良いですよ。ホントに良いとか洗脳されてましたよ
>>755 白内障手術もやっちゃダメという書き方だな
757 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 10:54:29.51
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269)
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556)
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
758 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 10:56:32.67
フェイキックIOLの合併症(後遺症) フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
759 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 10:59:12.56
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。 それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。 また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。 ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。 虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。 特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。 術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
760 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 11:40:31.46
フェイキック検討した事あるけど、予算的に断念した 今思えばやらなくてよかった ビンボーでよかった事もあるんだな
761 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 11:40:58.31
>>757 お前が好きだ嫌いだとかどうでもいいことだわ
762 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 12:08:18.85
GPhakic IOL
虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
763 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 12:20:29.12
もっと怖い眼内レンズ 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、 有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。 これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、 目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、 もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、 ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、 眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。 緑内障発作を起こすことを防ぐために、 あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、 虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。 これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、 そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、 当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。 ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、 目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、 「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。 レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、 緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
764 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 13:29:11.02
フェイキック最高フー 待ってたかい?
765 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 13:46:03.38
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。?あと頭痛吐き気かまハンパない ?フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた 知り合いいる。?虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて?今では全く外出不能の寝たきり。?で、レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。?さらに、レンズ取り出したのにもかかわらず 今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。? 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。? 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。? 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。?要は失明したんだ。
766 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 13:50:39.64
実は失明などこの方フェイキックではないんだな。 安全性が証明されたんだよ、残念ながらネガキャンはウンザリなんだよ。 わかったかい?僕ちゃん
767 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 13:56:19.48
レーシックもフェイキックも、もうよほどの情弱でない限り受ける人いないだろ
768 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:00:08.30
いや時代の最先端をいきたい人や、視力矯正に付加価値を求める人は 受けてるよ。今はとくに高齢の人にも注目を浴びている
769 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:05:25.27
↑ こいつ何者だよ
フェイキック経験者でしょ?
>>769 まずはお前から名乗るのが筋だと思うの。それと初めての相手にこいつは失礼
772 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:16:44.34
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、 一般的とは言えない方法だと考えられます。 近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
773 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:20:04.64
注記)フェイキックIOLのリスクについて K大学付属病院 眼科医A 最近は、「角膜を削らないで済む」ということから、強度近視でLASIK適応外な人だけでなく、角膜を削ることに心理的 抵抗感がある人にフェイキックを勧める施設(眼科医系の施設も含めて)が増えているようです。 その、売り文句は、「IOLを取り出せば元通り」というもので、フェイキックは、いわゆる角膜を侵襲するLASIKと比べて、 楽観視されやすいのですが、実際には、それは違います。 上のフェイキックIOLに関する解説においても、 <<レンズを取り出せば元の状態に戻すことも可能です>>(*1) <<目の中にレンズを入れるということを敬遠する方もいるようですが、メリットも多い手術法なので、今後症例が増えて 行くにつれて、レーシックとともに視力矯正手術の選択肢の一つとして普及していくことと思われます>>(*2) という記述がありますが、少なくとも、術式によって多少のリスクの程度の差はあるものの、現時点では以下のよう な重大な問題点が挙げられます。 * 切開はごくわずかであるが、切開&縫合の過程で相当な術後乱視を生むことがある (非可逆的術後乱視) * 房水流路が妨げられることによる眼圧上昇が起こりうる (緑内障のハイリスク) * 房水流路確保のための術前処置としてのレーザー虹彩切除術によって引き起こされる角膜障害への懸念 (角膜内皮細胞への非可逆的ダメージ)* 水晶体との接触による白内障発生の可能性 私は、白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するというのは術後眼疾患の リスクが高く、一般的とは言えない方法だと考えております。 また、私以外にも、例えば大阪の稲葉眼科のサイトにおいて、この事案に関する解説を詳しくして下さっています。 (2009年11月6日現在) そして、忘れてはならないのは、フェイキックはアメリカFDAには認可されているものの、日本の厚生労働省では未承認、ということだそうです。 この夏からようやく、京都府立医大において承認に向けての治験が始まろうとしているという段階です。 (2009年11月6日現在)
774 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:39:15.71
775 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:47:12.65
お前のスレでしょ? 俺はそのスレ建てしてないけど、何か?文句でもあるのか?
776 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:48:36.67
図星で発狂してんなよ
777 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:52:35.82
バカだな。俺は今は建てれないの?わかったかい? 人の言葉を信じるということを知らないマヌケだな。 フェイキックに関しては問題ない。万が一不具合があればレンズさえ取り出せば 元の通りになる。安心して受けていいと思うよ
778 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 14:59:42.75
なにこの営業トーク
779 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 15:03:14.91
業者はレーシックで食えなくなったから今度はフェイキックスレで発狂してんだろ
780 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 16:10:07.95
>>777 嘘を信じる事がどんなに危険な事か、、、
あぁ、怖い怖い。
781 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 16:13:12.66
782 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 17:12:51.90
783 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 17:24:43.01
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269)
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556)
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
784 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 17:25:14.13
GPhakic IOL
虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
786 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 20:38:04.15
レーシック手術は、角膜にレーザーを照射して角膜の曲率を変えることによって視力を矯正する手術。
レーシック手術の後遺症に苦しむ人も増加しており、インターネットではこれらの人を「レーシック難民」と呼ぶ人も多く、
レーシック手術のリスクがしばしば話題になっている。
レーシック後遺症として、過矯正によって気分が悪くなる、目が痛む、ドライアイ、斜視などのさまざまな症状が報告されており、
最悪のケースでは自律神経に変調をきたす場合もあるという。
同会では、消費者庁に対して事故情報の収集と広告表現にリスクを明示すること。
及び、医師によるインフォームドコンセントの指導を徹底するよう申し入れた。
厚生労働省に対しても事故情報の収集と、医師へのガイドラインの周知徹底を申し入れた。
今回の申し入れが Yahoo!ニュースなどに取り上げられたこともあり、
同会のウェブサイトには問い合わせや、新たな被害レポートが殺到しているという。
ボランティアスタッフはホームページで、
大変申し訳ありませんが当会では、少数のスタッフ
(スタッフも被害者なので、ドライアイや眼位異常、遠視持ちです)がボランティアにて対応をさせて頂いておりますため、
ひとつひとつのお問い合わせへのお返事にお時間を頂戴いたしております。その点、ご理解頂けますと幸いです。
(レーシック難民を救う会(レーシック被害者の会)ホームページより引用)
と、コメントをしている。
http://www.daily-eye-news.net/news_ayaoNKpEFk.html
どこがなるほどと思うのかい?頭の中が狂ってますよ。脳外科受診をオススメします 今日はまたいいことをしてしまった。俺って親切だな
788 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 21:10:09.83
789 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 21:18:36.00
791 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 21:22:58.30
自演乙と見えた
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
794 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 22:05:55.13
◆ レーシック失敗を避けるには
http://openblog.meblog.biz/article/8174887.html 結論。
レーシックは危険だ。得られるメリットに比べて、危険性はあまりにも高すぎる。注意しよう。
では、どうすればいいか? レーシックで失敗しないための道は、レーシックを受けないことだ。
これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。当り前ですけど。
とにかく、注意。
ネットの検索では、安全なレーシックを求める人々をだますための、詐欺的な工夫がなされている。
Google 先生さえも手玉に取るような、巧妙な方法。IT技術をうまく悪用している。
……これは、医療詐欺のなかでも、筆頭の悪質さだろう。
( ※ これに比べれば、ホメオパシーや超ミネラル水なんて、赤子のようなものだ。
これらは直接的には何の害悪もなさないからだ。
レーシックは違う。たとえやめても、元には戻らない。)
なんでフェイキックのスレでレーシックのアンチするんだろ レーシック避ける人がフェイキックを考えるんだから もともとレーシックに否定的な人しか来てないんじゃないか
参考になってるしどうでもええやん
興味があってこのスレ見に来た人もコピペしかないから過疎るんだろ 結果コピペのみのスレになった
798 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 22:16:24.60
799 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 22:17:57.07
真実のコピペありがとう
801 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 22:26:11.22
最近、レーシックできない人に レンズを入れる手術、フェイキックIOLをすすめるところがあ るらしいが、 絶対にやめておいた方がいいよ。 レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、 トラブル必致。 今後この系統の難民も続出するだろう。 とにかくこの業界そのものが腐りきっているわけだから ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然 違うから ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。 勧めるのは私立大学卒の眼科医師か非良心的な医師だろう。 将来は白内障の合併症がおこるかもしれないぞ。安全なんて 確立されてない。 始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。 一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。 出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。 眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっ ても合併症がでなければ ラッキーと思った方がいいね。
フェイキックに死角はないな
803 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 22:33:51.75
もっと怖い眼内レンズ 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、 有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。 これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、 目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、 もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、 ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、 眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。 緑内障発作を起こすことを防ぐために、 あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、 虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。 これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、 そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、 当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。 ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、 目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、 「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。 レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、 緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
804 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 22:34:46.73
レーシックとフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
灼熱のレーザーで焼き削られボロボロになったレーシック眼とか異物が混入する眼内レンズとか
まさに時限爆弾だよな ↓
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
805 :
-7.74Dさん :2013/09/29(日) 22:50:34.24
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。 それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。 また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。 ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。 虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。 特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。 術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
807 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 01:39:40.15
レーシックとフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明 ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
灼熱のレーザーで焼き削られボロボロになったレーシック眼とか異物が混入する眼内レンズとか
まさに時限爆弾だよな ↓
2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。
遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。
黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。
大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068 「整形しすぎだろ」中村うさぎ ギランバレー症候群の疑いでICU治療中
http://www.youtube.com/watch?v=tlr5YTQhhi8
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
809 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 02:58:50.05
810 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 09:25:43.93
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/ GPhakic IOL ※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
811 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 18:01:42.54
812 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 18:22:49.02
別に普通です あちこちにコピペしてるお前の頭の方がヤバい
813 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 18:30:07.03
なにこのガチャ目wwどうでみても普通じゃないんだがwww
814 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 18:33:35.24
普通に見えないバカは眼科すぐ行け くだらんこと書くな
815 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 18:37:51.58
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、 一般的とは言えない方法だと考えられます。 近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
816 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 19:10:31.17
817 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 19:11:05.48
818 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 20:34:08.44
819 :
-7.74Dさん :2013/09/30(月) 20:36:43.82
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
821 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 01:08:55.96
822 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 03:43:29.70
(注記)フェイキックIOLのリスクについて K大学付属病院 眼科医A
最近は、「角膜を削らないで済む」ということから、強度近視でLASIK適応外な人だけでなく、角膜を削ることに心理的
抵抗感がある人にフェイキックを勧める施設(眼科医系の施設も含めて)が増えているようです。
その、売り文句は、「IOLを取り出せば元通り」というもので、フェイキックは、いわゆる角膜を侵襲するLASIKと比べて、
楽観視されやすいのですが、実際には、それは違います。
上のフェイキックIOLに関する解説においても、
<<レンズを取り出せば元の状態に戻すことも可能です>>(*1)
<<目の中にレンズを入れるということを敬遠する方もいるようですが、メリットも多い手術法なので、今後症例が増えて
行くにつれて、レーシックとともに視力矯正手術の選択肢の一つとして普及していくことと思われます>>(*2)
という記述がありますが、少なくとも、術式によって多少のリスクの程度の差はあるものの、現時点では以下のよう
な重大な問題点が挙げられます。
* 切開はごくわずかであるが、切開&縫合の過程で相当な術後乱視を生むことがある (非可逆的術後乱視)
* 房水流路が妨げられることによる眼圧上昇が起こりうる (緑内障のハイリスク)
* 房水流路確保のための術前処置としてのレーザー虹彩切除術によって引き起こされる角膜障害への懸念
(角膜内皮細胞への非可逆的ダメージ)
* 水晶体との接触による白内障発生の可能性
私は、白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するというのは術後眼疾患の
リスクが高く、一般的とは言えない方法だと考えております。
また、私以外にも、例えば大阪の稲葉眼科のサイトにおいて、この事案に関する解説を詳しくして下さっています。
(2009年11月6日現在)
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/jyutusiki.html#anchor_s1 そして、忘れてはならないのは、フェイキックはアメリカFDAには認可されているものの、日本の厚生労働省では
未承認、ということだそうです。
この夏からようやく、京都府立医大において承認に向けての治験が始まろうとしているという段階です。
(2009年11月6日現在)
823 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 05:45:38.10
フェイキックは角膜厚が薄くてレーシック出来ない方にとっては救世主だからなぁ、無視できないから
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
825 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 06:32:03.02
826 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 10:51:46.88
amazon さん ( 30代 男性) 2013-10-01 10:16:35 レーシック後は角膜細胞を削ることにより収差が発生し見え方の質(透明度、解像度やコントラスト感度等)が低下します。 なので視力検査表で1.5出ていてもその視力を実感できません。
827 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 13:04:23.07
まずは今すぐにでもこのようなレーシックを含め近視矯正手術は禁止にすべきだ。 また、レーシッククリニック ・医者は 真面目に最後まで責任を持って 被害者救済をすべきだ。 まずは自分のクリニックで出た後遺症患者を無視しないで真剣に最期まで治療すべきではないのか また、被害者に対して最後まで治療し また後遺症には賠償するべきでしょう。 厚生労働省・日本眼科学会は今一度、このリスクある手術の実態を検証すべきではないのか。 また、監督責任も問われるべきではないか 近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
828 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 14:23:53.91
いやいや、近視矯正手術の進化かこそ未来の希望だわ
829 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 14:27:58.05
830 :
-7.74Dさん :2013/10/01(火) 18:56:57.95
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
831 :
-7.74Dさん :2013/10/03(木) 05:05:03.08
レーシック難民を救え!行政に実態調査を要望
続々と寄せられる、レーシック後遺症の実例
レーシック手術の被害者団体「レーシック難民を救う会(レーシック被害者の会)」は9月24日、
消費者庁と厚生労働省を訪問し、被害レポートを行政に提出するとともに、レーシック手術による後遺症の実態調査を進めるよう要望した。
今回の申し入れが Yahoo!ニュースなどに取り上げられたこともあり、
同会のウェブサイトには問い合わせや、新たな被害レポートが殺到しているという。
ボランティアスタッフはホームページで、
大変申し訳ありませんが当会では、少数のスタッフ(スタッフも被害者なので、
ドライアイや眼位異常、遠視持ちです)がボランティアにて対応をさせて頂いておりますため、
ひとつひとつのお問い合わせへのお返事にお時間を頂戴いたしております。
その点、ご理解頂けますと幸いです。(レーシック難民を救う会(レーシック被害者の会)ホームページより引用)
と、コメントをしている。
http://www.daily-eye-news.net/news_ayaoNKpEFk.html
832 :
-7.74Dさん :2013/10/03(木) 16:35:13.35
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、 一般的とは言えない方法だと考えられます。 近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
まあ俺は来週フェイキック受けるけどな。 つかリスクのない手術なんてあるわけないだろ。 やるかやらんかなんてメリデメ天秤に掛けて自分で判断しろ。
834 :
-7.74Dさん :2013/10/03(木) 23:34:11.03
業者死ね
835 :
-7.74Dさん :2013/10/04(金) 00:05:38.68
>>833 全くそう思うね。みんな受ける人はリスク覚悟で受けてるからね。
ネガキャンのしてるバカでヘタレなんだと思うよ。
836 :
-7.74Dさん :2013/10/04(金) 00:07:27.10
837 :
-7.74Dさん :2013/10/04(金) 09:50:42.31
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
838 :
-7.74Dさん :2013/10/04(金) 09:54:26.59
もっと怖い眼内レンズ 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、 有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。 これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、 目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、 もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、 ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、 眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。 緑内障発作を起こすことを防ぐために、 あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、 虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。 これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、 そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、 当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。 ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、 目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、 「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。 レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、 緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
841 :
-7.74Dさん :2013/10/04(金) 12:26:48.17
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/ GPhakic IOL ※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
842 :
-7.74Dさん :2013/10/04(金) 12:34:58.63
お前は大好きだけどなwww
さんざんネガキャンしてくれるけどセカンドオピニオンの紹介はなんでしてくれないの
844 :
-7.74Dさん :2013/10/06(日) 01:29:50.21
さらに本田の場合は、新宿近視クリニックの広告キャラクターに起用されている
という事情も抱えている。ある医療関係者はその経緯をこう打ち明ける。
「当時、本田選手サイドは複数のクリニックに広告出演を打診していたようです。
そのギャラは七千万円だったとも噂されています」
新宿近視クリニックのHPには本田の特設サイトが設けられ、新宿駅等には
本田の顔がアップになった特大看板が設置されている。
だが、この本田の広告起用、当局からは法令違反だと指摘されていたのだ。
新宿区保健所衛生課担当者が語る。
「本田圭佑さんのレーシック広告には問題があると昨年十二月と今年の二月に
指導をしたばかりです。看板広告は(著名人を医療機関の広告に起用しては
ならない)医療法に抵触しますし、HPのほうは厚生労働省が定めたガイドライン上の
問題がある。今後も改善されない場合は、告発をするということもあり得ます」
本田のマネジメントを担当するエイベックス広報担当はこう答える。
「足首の検査で帰国しておりレーシックの副作用ということは一切ない。
違法広告という指摘は初耳です」
新宿近視クリニックは
「手術の経過は良好です。看板は保険所の考査を受け認可された物です」と答えた
(保健所は認可を否定)。
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/bunsyun130411.html 医療広告ガイドライン---禁止される広告について
http://www.carereview.jp/ad_policy/page04.html 広告が可能とされていない事項の内容
医療法又は広告告示により広告可能とされた事項を除いては、広告はできない
(例)
著名人も当院で治療を受けております。
他の医療機関より著しく優れているとの誤認を与えるおそれがあり、芸能人等が受診している旨は事実であっても、広告可能な事項ではない
845 :
-7.74Dさん :2013/10/10(木) 08:28:20.14
特にいまレーシックを受けて問題ない患者さんたちにお伝えしておきたい・・・・・ 貴方たちも「レーシックを受けて角膜を既に削ってしまった」という点では何ら破滅してしまった難民と変わらない・・・・・ だから念には念を入れて定期的に通院してどうか異常が出てきてないか眼の状態を細かく常に把握して欲しい・・・・・ 貴方たちも難民のように過矯正による遠視が術後いつ出てくるのか分からない・・・・・ 貴方たちも難民のようにエクタジアによる角膜突出が術後いつ出てくるのか分からない・・・・・ 貴方たちも難民ように角膜以外の眼球部位にいつ深刻な異常が出てくるのか分からない・・・・・ 術後しばらく問題なかったのに数年後に症状を発症し不幸にも難民と同じ道を歩むことになり絶望した患者たちをたくさん見てきたからだ・・・・・ 繰り返しになるがXデーを回避するためにもどうか自身のレーシック眼の状態管理を怠らないで欲しい・・・・ 貴方達まで逝き地獄のようなレーシック難民たちと同じ道を歩んで欲しくないのだ・・・・・ 後悔、欝、自殺、ゆるやかな発狂、錯乱、過矯正、色覚異常、グレア、頭痛、脳圧上昇、鼻血、ダイアモックス、ドライアイ、顔面麻痺・・・・・ 眩暈、失神、眼痛、嘔吐、動悸、悪寒、震え、不眠、幻覚、幻聴、孤独、癲癇、独り言、精神薬、精神病、絶望、破滅、地獄・・・・・ こっちの世界へはどうか来ないようにして頂きたい・・・・・ 手術を受ける前はみな健康だったのだ・・・・・ しかしながら危険なレーシックをもう受けてしまった以上誰も後戻りはできない・・・・・ つまり全ての患者がいつ爆発するか予測不可能な時限爆弾を抱えているレーシック難民予備軍といえるのだから・・・・・ こっちの世界へは絶対に来て欲しくない・・・・・ どうかお願いだ・・・・・ リスクは減らすことができる・・・・・ ・・・・・
>>845 大袈裟ww
確かにレーシックは絶対に受けてはならない物だが
そこまで、、、
・レーシックに成功した人達にも「術後何年もたってから出るケースも!」とむやみに脅す。 それ、普通に老化だから。 レーシックをしてない人でも年を取れば、ハログレやドライアイは出るし、 目を酷使すれば重度の眼精疲労で頭痛や吐き気、肩こりなどの異常は出る。 特に30代くらいを境に眼の老化は一気に進む。 そもそも今、満足している人にまで不安にする必要がなぜあるのか? 「自分の味わった苦しみを味わってほしくない」はずの聖人だけど、 レーシックを「受けた人」はどうも敵のようだ。
848 :
-7.74Dさん :2013/10/10(木) 18:00:20.16
さらに本田の場合は、新宿近視クリニックの広告キャラクターに起用されている
という事情も抱えている。ある医療関係者はその経緯をこう打ち明ける。
「当時、本田選手サイドは複数のクリニックに広告出演を打診していたようです。
そのギャラは七千万円だったとも噂されています」
新宿近視クリニックのHPには本田の特設サイトが設けられ、新宿駅等には
本田の顔がアップになった特大看板が設置されている。
だが、この本田の広告起用、当局からは法令違反だと指摘されていたのだ。
新宿区保健所衛生課担当者が語る。
「本田圭佑さんのレーシック広告には問題があると昨年十二月と今年の二月に
指導をしたばかりです。看板広告は(著名人を医療機関の広告に起用しては
ならない)医療法に抵触しますし、HPのほうは厚生労働省が定めたガイドライン上の
問題がある。今後も改善されない場合は、告発をするということもあり得ます」
本田のマネジメントを担当するエイベックス広報担当はこう答える。
「足首の検査で帰国しておりレーシックの副作用ということは一切ない。
違法広告という指摘は初耳です」
新宿近視クリニックは
「手術の経過は良好です。看板は保険所の考査を受け認可された物です」と答えた
(保健所は認可を否定)。
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/bunsyun130411.html 医療広告ガイドライン---禁止される広告について
http://www.carereview.jp/ad_policy/page04.html 広告が可能とされていない事項の内容
医療法又は広告告示により広告可能とされた事項を除いては、広告はできない
(例)
著名人も当院で治療を受けております。
他の医療機関より著しく優れているとの誤認を与えるおそれがあり、芸能人等が受診している旨は事実であっても、広告可能な事項ではない
849 :
-7.74Dさん :2013/10/11(金) 20:30:38.85
850 :
-7.74Dさん :2013/10/12(土) 16:45:08.97
851 :
-7.74Dさん :2013/10/12(土) 16:46:42.38
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。 それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。 また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には 正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。 ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。 虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。 特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。 術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、 医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
852 :
-7.74Dさん :2013/10/12(土) 22:03:56.56
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
853 :
-7.74Dさん :2013/10/12(土) 22:40:57.18
強度近視で辛い方はフェイキックを検討すると良いでしょう
854 :
-7.74Dさん :2013/10/12(土) 22:42:02.58
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/ GPhakic IOL ※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
856 :
-7.74Dさん :2013/10/13(日) 00:29:08.09
嫌いならやらなきゃいいだけ
857 :
-7.74Dさん :2013/10/13(日) 02:28:56.39
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
859 :
-7.74Dさん :2013/10/13(日) 20:17:49.16
レーシックの後遺症について レーシック手術は、角膜の表面を切って開けて、角膜内を削り取り、視力矯正をする手術です。 おおまかに言うと、蓋を開けて、中身を削って、蓋を戻すといった手術です。 本来ならばドーム状になっている角膜を、フラットあるいは、噴火口のような形に削り取ります。 何年も前から、手術の後遺症が問題になっています。 術後、見え方の質が悪くなることがとても多いようです。 角膜の中には神経やリンパ液を通す小さな管がたくさんあるのですが、レーシック手術でそれらを切り取ってしまったり断裂したりしてしまいます。 ほとんどが回復しないので、様々な不具合が発症します。 目は脳の一部で、一番身体の外側に出ている部分です。 角膜内の神経やリンパ管を損傷してしまうということです。 不具合が生じても、削り取ってしまったため、元に戻すことはできません。 眼科医でも眼鏡をかけている人がたくさんいるのは、後戻りできない大きなリスクがあることを知っているからです。 視力の悪さと、手術の後遺症をてんびんにかけて、視力の悪さを甘受するほうが良いと判断している眼科医がいるということだと思います。 ちなみに、美容整形外科でのレーシックは、ほとんどが保険適用外のため、後遺症に悩んだ場合、実費で問題に対処しなければならなかったりと経済的にも大変です。 レーシックの後遺症を診てくれる眼科医を捜すのも大変です。 術後すぐに後遺症に悩まされる人もいれば、手術から数年後に突然後遺症が現れてくることもあるそうです。 複数の後遺症が重なると、仕事を続けることが困難となり、日常生活を送ることが困難になるなど、生活の質が大きく落ちてしまうようになります。 自由診療であるレーシック手術は保険がきかないため、医療費は全額自己負担になります。術後の治療も同じ自己負担だそうです。後遺症が出て生活に支障が出たり仕事ができなくなった場合、医療を自己負担で受けるのはかなり大変です。 レーシック手術は保険のきかない自由診療である。 それはすなわち、患者の自己責任で受ける医療であるということだ。 しかし、ここまで非常識な医療が行われていた以上、被害を受けた患者に自己責任を強いるのは、あまりに酷である。
860 :
-7.74Dさん :2013/10/13(日) 20:22:23.12
フェイキックIOLの合併症(後遺症) フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
861 :
-7.74Dさん :2013/10/13(日) 20:23:55.59
まずは今すぐにでもこのようなレーシックを含め近視矯正手術は禁止にすべきだ。 また、レーシッククリニック ・医者は 真面目に最後まで責任を持って 被害者救済をすべきだ。 まずは自分のクリニックで出た後遺症患者を無視しないで真剣に最期まで治療すべきではないのか また、被害者に対して最後まで治療し また後遺症には賠償するべきでしょう。 厚生労働省・日本眼科学会は今一度、このリスクある手術の実態を検証すべきではないのか。 また、監督責任も問われるべきではないか 近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
862 :
-7.74Dさん :2013/10/13(日) 20:32:36.51
禁止はだめ! 医療技術の進化のためには もっともっと増やすべきなのである
863 :
-7.74Dさん :2013/10/13(日) 22:35:20.96
人柱なんてまっぴらごめん
>>863 お前それぐらいしか貢献出来ないだろ?今すぐやれ
ド貧乏だから無理だろww
866 :
-7.74Dさん :2013/10/14(月) 09:36:59.07
近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。 まずは今すぐにでもこのようなレーシックを含め近視矯正手術は禁止にすべきだ。 また、レーシッククリニック ・医者は 真面目に最後まで責任を持って 被害者救済をすべきだ。 まずは自分のクリニックで出た後遺症患者を無視しないで真剣に最期まで治療すべきではないのか また、被害者に対して最後まで治療し また後遺症には賠償するべきでしょう。 厚生労働省・日本眼科学会は今一度、このリスクある手術の実態を検証すべきではないのか。 また、監督責任も問われるべきではないか
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
868 :
-7.74Dさん :2013/10/14(月) 15:04:48.51
手術後にこのような副作用、合併症がでることがあります。。 ハロ、グレア、スターバースト、コントラストの低下、視力の日内変動、夜間性近視、術後の新たな乱視・複視の発生、不正乱視・・・(ほんの部分的です) (コントラストの低下とは簡単にですが、太陽が眩しくてサングラスなしでは外を歩けなくなったり、濃淡の区別がつきにくくなったりすることです。 本来色鮮やかなはずの花などが色褪せて見えたりします。)となっています。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません これらのほとんどはなってしまったら現況では治療法はありません。 収束するのをただ待つか、一生このままかです。 簡易な話失った角膜はもう元には戻りません。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
870 :
-7.74Dさん :2013/10/15(火) 07:35:41.71
レーシック難民を救え!行政に実態調査を要望
続々と寄せられる、レーシック後遺症の実例
レーシック手術の被害者団体「レーシック難民を救う会(レーシック被害者の会)」は9月24日、
消費者庁と厚生労働省を訪問し、被害レポートを行政に提出するとともに、レーシック手術による後遺症の実態調査を進めるよう要望した。
今回の申し入れが Yahoo!ニュースなどに取り上げられたこともあり、
同会のウェブサイトには問い合わせや、新たな被害レポートが殺到しているという。
ボランティアスタッフはホームページで、
大変申し訳ありませんが当会では、少数のスタッフ(スタッフも被害者なので、
ドライアイや眼位異常、遠視持ちです)がボランティアにて対応をさせて頂いておりますため、
ひとつひとつのお問い合わせへのお返事にお時間を頂戴いたしております。
その点、ご理解頂けますと幸いです。(レーシック難民を救う会(レーシック被害者の会)ホームページより引用)
と、コメントをしている。
http://www.daily-eye-news.net/news_ayaoNKpEFk.html
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
872 :
-7.74Dさん :2013/10/15(火) 14:50:31.38
もっと怖い眼内レンズ 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、 有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。 これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、 目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、 もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、 ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、 眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。 緑内障発作を起こすことを防ぐために、 あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、 虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。 これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、 そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、 当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。 ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、 目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、 「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。 レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、 緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
873 :
-7.74Dさん :2013/10/15(火) 15:18:52.55
いや前房型や後房型やらあるのでそれぞれメリットやデメリットがあるみたいだからよく考えて検討してください
874 :
-7.74Dさん :2013/10/15(火) 18:28:11.44
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
875 :
-7.74Dさん :2013/10/15(火) 19:32:18.76
876 :
-7.74Dさん :2013/10/15(火) 20:14:40.24
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。 それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。 また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には 正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。 ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。 虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。 特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。 術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、 医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
877 :
-7.74Dさん :2013/10/15(火) 20:23:27.31
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、 一般的とは言えない方法だと考えられます。 近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
しばらく見ないと思ったら必死こいて素材探してたのか健気だなwww ネットで調べりゃ分かる事を説明しないとこはヤブなだけだろ そんなとこでわざわざ手術受けるほうが悪いわ
879 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 07:20:47.60
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
881 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 09:40:17.52
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
882 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 10:29:45.25
【未解決事件:レーシック難民問題】 レーシック問題の当事者であり責任者であるはずの現役の医師は多数のレーシック難民を生産している。 当然それらの後遺症の残酷性は十分に理解してながら新規顧客に対してはレーシック難民の存在を隠蔽している。 医師の責任の所在であるところの手術前の説明責任を重要なところは全く果たしていない。 こういったクリニック側と共謀している非人道的な医師が後を絶たない。 当然レーシック難民のフレーズを出せば客としては躊躇することになるので決して真実を出さない。 客は医師が 本当の事を当然に喋ってくれるとの先入観から信用してしまう。 責任者である執刀医の罪は決して小さなものではない。 いい大人を廃人同然にしているからである。 またクリニックはレーシック難民の調査をしない。 調査をして公表することで真実が明らかになるのだが真実を出すようなことは絶対にしない。 事実と異なる宣伝広告を流し続けることでクリニック側が目論む既成事実を作りあげることに奔走している。 この悪質な行為は現在も改善することなく行なわれている。
883 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 10:32:31.39
フェイキックIOLの合併症(後遺症) フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
884 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 15:30:44.03
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。 あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。 その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置に レンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
885 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 15:51:17.47
全部あぼーんでわからん
フェイキック受けようと思うんだがどこがいい? クリニック系は嫌なので大学病院か南青山アイクリニックか吉野眼科を検討してます、おすすめを教えてください!
887 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 22:25:35.95
888 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 22:32:22.31
889 :
-7.74Dさん :2013/10/17(木) 22:33:59.47
890 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 06:09:01.45
仲間外れで一人蚊帳の外
891 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 08:52:31.18
もっと怖い眼内レンズ 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、 有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。 これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、 目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、 もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、 ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、 眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。 緑内障発作を起こすことを防ぐために、 あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、 虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。 これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、 そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、 当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。 ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、 目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、 「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。 レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、 緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
892 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 13:03:17.88
フェイキック最高ですな 角膜厚が薄かった人でも近視が良くなるから
893 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 13:05:38.78
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。?あと頭痛吐き気かまハンパない ?フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた 知り合いいる。?虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて?今では全く外出不能の寝たきり。 レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。?さらに、レンズ取り出したのにもかかわらず 今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。? 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。? 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。? 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。?要は失明したんだ。
894 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 13:07:35.89
日本語でOK
895 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 13:32:18.11
>>893 フェイキックではそんなことにはなりません
896 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 13:41:21.91
。? てどこの国の言葉なの?
897 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 14:36:53.30
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。 それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。 また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には 正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。 ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。 虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。 特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。 術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、 医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
898 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 14:55:34.92
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。あと頭痛吐き気かまハンパない フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。 虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて今では全く外出不能の寝たきり。 レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。 さらにレンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。?要は失明したんだ。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
900 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 17:12:44.02
901 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 17:20:07.80
902 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 17:23:30.20
903 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 17:28:05.26
GPhakic IOL
虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
904 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 17:30:20.17
個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/ フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/ GPhakic IOL ※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
906 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 18:55:17.75
チョンニートはどーも日本語が通じないみたいで残念で泣けてくる
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
908 :
-7.74Dさん :2013/10/18(金) 19:34:25.78
チョンニート荒らすなよ
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
910 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 01:02:27.16
昔「何故レーシックスレは不安を煽るようなレスが多いのか? 業者ともどうも違う異様な粘着力だけど、どうも意図がよくわからない」 って質問したら 「レーシックってやってる奴のほとんどは見た目気にする若い女だから」 「やってる奴は女を不安にさせて喜んでるんだろ」 って聞いてなるほどと思った
911 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 02:18:10.38
912 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 06:10:06.55
チョンニート荒らすなよ
913 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 06:57:35.28
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、 一般的とは言えない方法だと考えられます。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
915 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 15:21:46.79
916 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 16:23:38.38
弱虫のクズブログ貼り付けてオナニーしてんな生きる屍が
917 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 16:35:18.49
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
918 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 16:39:47.09
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
920 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 19:28:26.04
921 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 19:29:52.89
フェイキック手術の危険性について 効果的な近視矯正法にフェイキックiolと呼ばれる特殊レンズを挿入する方法がありますが、その危険性をしっかりと認識した上でこの手術を受けて欲しいと思います。 まず、フェイキックiolには前房型と後房型という2つの手術のタイプがあり、どちらかと言えば前房型の方が危険性が高いと言われています。 前房型の手術を行った場合にリスクが懸念されるのが、角膜障害を引き起こす危険性があると言うことです。 後房型の方も確かに術後に白内障引き起こすリスクはあるのですが、現在はこちらの方法が主に行われているようです。 その他の理由として、前房型の方は一度の手術で片目しか出来ませんが、後房型の方は両目一緒に手術ができるのでこちらの方が手術がやりやすいと言うこともあります。 またフェイキックiolは、症例数が少ないためにその確実性と安全性が疑問視されていることも事実です。 こうした事実があるにもかかわらず、誇大広告によってあたかも簡単に成功するかのような宣伝文句を断っているサイトもありますのでそういった情報には注意するようにしましょう。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
923 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 20:12:44.97
やったぜーフェイキック
924 :
-7.74Dさん :2013/10/19(土) 21:56:48.10
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、 一般的とは言えない方法だと考えられます。 近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。 これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。 合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、 また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。 病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。 自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
926 :
-7.74Dさん :2013/10/20(日) 09:09:20.65
(注記)フェイキックIOLのリスクについて K大学付属病院 眼科医A 最近は、「角膜を削らないで済む」ということから、強度近視でLASIK適応外な人だけでなく、角膜を削ることに心理的 抵抗感がある人にフェイキックを勧める施設(眼科医系の施設も含めて)が増えているようです。 その、売り文句は、「IOLを取り出せば元通り」というもので、フェイキックは、いわゆる角膜を侵襲するLASIKと比べて、 楽観視されやすいのですが、実際には、それは違います。 上のフェイキックIOLに関する解説においても、 <<レンズを取り出せば元の状態に戻すことも可能です>>(*1) <<目の中にレンズを入れるということを敬遠する方もいるようですが、メリットも多い手術法なので、今後症例が増えて 行くにつれて、レーシックとともに視力矯正手術の選択肢の一つとして普及していくことと思われます>>(*2) という記述がありますが、少なくとも、術式によって多少のリスクの程度の差はあるものの、現時点では以下のよう な重大な問題点が挙げられます。 * 切開はごくわずかであるが、切開&縫合の過程で相当な術後乱視を生むことがある (非可逆的術後乱視) * 房水流路が妨げられることによる眼圧上昇が起こりうる (緑内障のハイリスク) * 房水流路確保のための術前処置としてのレーザー虹彩切除術によって引き起こされる角膜障害への懸念 (角膜内皮細胞への非可逆的ダメージ)* 水晶体との接触による白内障発生の可能性 私は、白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するというのは術後眼疾患の リスクが高く、一般的とは言えない方法だと考えております。 また、私以外にも、例えば大阪の稲葉眼科のサイトにおいて、この事案に関する解説を詳しくして下さっています。 (2009年11月6日現在) そして、忘れてはならないのは、フェイキックはアメリカFDAには認可されているものの、日本の厚生労働省では未承認、ということだそうです。 この夏からようやく、京都府立医大において承認に向けての治験が始まろうとしているという段階です。 (2009年11月6日現在)
927 :
-7.74Dさん :2013/10/20(日) 09:36:38.64
古い記事だな もう時は2013年でとうの昔にフェイキックは認可されてますよ お墨付き
928 :
-7.74Dさん :2013/10/20(日) 10:49:29.16
フェイキックIOLにも合併症のリスクがあります。人工のレンズを角膜の下に埋め込むわけですが、基本的には拒絶反応の心配はありません。 しかしレンズの影響によって眼の正常な組織に障害が発生し、水晶体に傷がつくという危険もあります。これにより、水疱性角膜症や白内障などの合併症になる可能性があるのです。 眼の中にレンズを入れることは白内障治療に用いられる方法であるわけですが、視力が低いものの正常な眼にレンズを埋め込むフェイキックIOLの影響によって、逆に白内障になるケースも報告されています。 これは、レンズによって眼の水晶体に傷がつくなどの影響があり、水晶体がにごってしまうことによるものです。 他の合併症のケースとしては、水疱性角膜症があります。これは、角膜を透明に保つ役割を持つ角膜内皮細胞に障害が発生し、その透明性を維持できなくなった状態です。 白内障の場合と同じくレンズが角膜に傷をつけるなどの良くない影響を及ぼし、角膜内皮細胞の数が減ってしまうことによります。 内皮細胞は大変重要な細胞で、少ないと様々な弊害が生まれます。 さらに手術中に感染症になることで、眼が炎症を起こすケースもあります。さらに眼圧異常が発生したり、度数のズレなどがあって手術後に視界が不明瞭になるという可能性もあります。 白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、 一般的とは言えない方法だと考えられます。
929 :
-7.74Dさん :2013/10/20(日) 11:18:56.18
誰でもリスクは承知済み
※注:チョンニートは除く
931 :
-7.74Dさん :2013/10/20(日) 12:48:21.89
【未解決事件:レーシック難民問題】 レーシック問題の当事者であり責任者であるはずの現役の医師は多数のレーシック難民を生産している。 当然それらの後遺症の残酷性は十分に理解してながら新規顧客に対してはレーシック難民の存在を隠蔽している。 医師の責任の所在であるところの手術前の説明責任を重要なところは全く果たしていない。 こういったクリニック側と共謀している非人道的な医師が後を絶たない。 当然レーシック難民のフレーズを出せば客としては躊躇することになるので決して真実を出さない。 客は医師が 本当の事を当然に喋ってくれるとの先入観から信用してしまう。 責任者である執刀医の罪は決して小さなものではない。 いい大人を廃人同然にしているからである。 またクリニックはレーシック難民の調査をしない。 調査をして公表することで真実が明らかになるのだが真実を出すようなことは絶対にしない。 事実と異なる宣伝広告を流し続けることでクリニック側が目論む既成事実を作りあげることに奔走している。 この悪質な行為は現在も改善することなく行なわれている。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
933 :
-7.74Dさん :2013/10/20(日) 14:35:50.40
最近、レーシックできない人に レンズを入れる手術、フェイキックIOLをすすめるところがあ るらしいが、 絶対にやめておいた方がいいよ。 レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、 トラブル必致。 今後この系統の難民も続出するだろう。 とにかくこの業界そのものが腐りきっているわけだから ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然 違うから ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。 勧めるのは私立大学卒の眼科医師か非良心的な医師だろう。 将来は白内障の合併症がおこるかもしれないぞ。安全なんて 確立されてない。 始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。 一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。 出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。 眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっ ても合併症がでなければ ラッキーと思った方がいいね。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
935 :
-7.74Dさん :2013/10/20(日) 14:56:58.36
もう安全性は確立されてますから
936 :
-7.74Dさん :2013/10/20(日) 16:47:29.99
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
938 :
-7.74Dさん :2013/10/21(月) 00:18:10.55
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い一般的とは言えない方法だと考えられます。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
940 :
-7.74Dさん :2013/10/21(月) 09:50:42.96
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
942 :
-7.74Dさん :2013/10/21(月) 15:13:19.73
フェイキックはレーシックと一緒で危険すぎる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
はじめまして たけ丸先生
『ラーメン』で検索をかけているうちに、先生のブログに辿り着きました!
という何とも入り方違いの私ですが、実は、1ヶ月前と10日前ほどに
某クリニックで「近視矯正手術(PhakicIOL)」を受けた者だったりもします。
それで、ラーメンはどこへやら、先生のブログを俄然そちらの観点から読み始めてしまいました。
先生、教えて下さい!
白内障治療としては最近「予防的レーザー虹彩切除」はあまり行われてないように
読み取ったのですが、「PhakicIOL」でも同じ傾向なのでしょうか?
それとも、手術方法は酷似しているとはいえ、「PhakicIOL」には必要な処置なのでしょうか?
PhakicIOL仲間?にも「本手術より痛い」と不評のこの切除術、金額もバカにならないし、
デメリットもあるなら受けたくなかったなぁという、今更どうにもならない話ではあるのですが、
なんとなく聞きたくなってしまって・・・w
あと、目の外?にしていたコンタクトの時と違って、手術後1ヶ月も経っても
未だ夜の街灯はギラギラ(室内の灯りは大丈夫になりました)してしまって、
車どころか自転車に乗るのも眩しくて怖い状態です。
クリニックの先生は、
「このままギラギラが治らないようなら、レンズを摘出するしかない」
とおっしゃっていますが、ほかにギラギラを治す方法は普通ないものなのでしょうか?
また、保険会社に提出する手術診断書は、実際に執刀した先生が書くのだと思っていたのですが、
頂いた書類には違う先生の署名がしてあってビックリしてしまいました。これも別に当たり前のことなのでしょうか?
いっぱい質問してしまってすみません・・・
お暇な時にでも回答いただけたら、とっても嬉しいです!
| はぴ | 2006/07/19 12:56 AM |
http://takemaru324.jugem.jp/?eid=260#comments
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
944 :
-7.74Dさん :2013/10/21(月) 15:34:36.00
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
946 :
-7.74Dさん :2013/10/22(火) 06:34:34.78
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
947 :
-7.74Dさん :2013/10/22(火) 07:52:06.06
フェイキックを否定してる奴はウソばかりだから自分を信じて受け手視力回復しちゃえばいいよ
948 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 08:34:56.08
949 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 08:40:14.69
フェイキック手術の危険性について 効果的な近視矯正法にフェイキックiolと呼ばれる特殊レンズを挿入する方法がありますが、 その危険性をしっかりと認識した上でこの手術を受けて欲しいと思います。 まず、フェイキックiolには前房型と後房型という2つの手術のタイプがあり、 どちらかと言えば前房型の方が危険性が高いと言われています。 前房型の手術を行った場合にリスクが懸念されるのが、角膜障害を引き起こす危険性があると言うことです。 後房型の方も確かに術後に白内障引き起こすリスクはあるのですが、現在はこちらの方法が主に行われているようです。 その他の理由として、前房型の方は一度の手術で片目しか出来ませんが、 後房型の方は両目一緒に手術ができるのでこちらの方が手術がやりやすいと言うこともあります。 またフェイキックiolは、症例数が少ないためにその確実性と安全性が疑問視されていることも事実です。 こうした事実があるにもかかわらず、誇大広告によってあたかも簡単に成功するかのような宣伝文句を断っているサイトもありますので そういった情報には注意するようにしましょう。
950 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 09:33:48.32
注意して今回受けるようにしました 私は角膜厚が薄く近視が強いのでフェイキックを選択するしかありませんでした 上手くいくことを祈るだけです 手術と聞くと不安はありますね
951 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 11:35:10.16
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。あと頭痛吐き気かまハンパない フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。 虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて今では全く外出不能の寝たきり。 レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。 さらにレンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。要は失明したんだ。
952 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 11:36:12.71
フェイキックIOLにも合併症のリスクがあります。人工のレンズを角膜の下に埋め込むわけですが、基本的には拒絶反応の心配はありません。 しかしレンズの影響によって眼の正常な組織に障害が発生し、水晶体に傷がつくという危険もあります。これにより、水疱性角膜症や白内障などの合併症になる可能性があるのです。 眼の中にレンズを入れることは白内障治療に用いられる方法であるわけですが、視力が低いものの正常な眼にレンズを埋め込むフェイキックIOLの影響によって、逆に白内障になるケースも報告されています。 これは、レンズによって眼の水晶体に傷がつくなどの影響があり、水晶体がにごってしまうことによるものです。 他の合併症のケースとしては、水疱性角膜症があります。これは、角膜を透明に保つ役割を持つ角膜内皮細胞に障害が発生し、その透明性を維持できなくなった状態です。 白内障の場合と同じくレンズが角膜に傷をつけるなどの良くない影響を及ぼし、角膜内皮細胞の数が減ってしまうことによります。 内皮細胞は大変重要な細胞で、少ないと様々な弊害が生まれます。 さらに手術中に感染症になることで、眼が炎症を起こすケースもあります。さらに眼圧異常が発生したり、度数のズレなどがあって手術後に視界が不明瞭になるという可能性もあります。 白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
953 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 11:39:45.85
問題はやはり角膜内皮障害であり、この26眼では5年間で平均14%と、先月の報告の5年間で8.3%よりもさらに大きな数字となっています。 術前の角膜内皮細胞密度は平均2481cells/mm2でしたが、観察毎に老化分以上に細胞密度が低下し、5年後は2156cells/mm2となっています。 25年間で内皮細胞密度が半分以下になる計算ですから、この対象であれば平均年令68才という、まさに白内障手術年令で1240cell/mm2というかなり苦しい数字で手術を受けることになります。 この報告でも、対象は「Artisan フェイキックIOL」という種類の近視矯正用眼内レンズ でした。 確かに平均-12.3Dの強度近視を眼鏡なしで平均-0.4Dに矯正できる点は素晴らしいですが、角膜内皮という、ダメージに対して不可逆な部位に大きな損傷を与え続けることは問題です。 -12.3Dはコンタクトレンズでも容易に矯正できる度数であり、コンタクトレンズであれば不調ならいつでも中止し、あるいはより優れたレンズが発売されればいつでもそれに乗り換えることができます。 やはり、現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
954 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 11:43:10.60
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
956 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 13:23:39.02
957 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 13:27:43.78
958 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 13:29:37.86
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
961 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 16:48:12.41
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
後房型の手術をして1年と2か月弱。 視力が落ちてきたり何か異常が出たらどうしようとしばらく心配でしたが、今のところ異常はないです。 田舎住みですが定期的に手術してもらった病院に検査を受けに行っています。 夜運転するときに対向車のヘッドライトが眩しいのは相変わらずですが、だいぶ慣れました。 それ以上のメリットがあります。 手術前-15.0 乱視かなりありました。 手術後両目1.5 自分的には1.2くらいだと思います。 荒らしが多いですが、他の方の話も聞きたいです…
じゃあ書くか 最近フェイキック後房型受けて術後一週間後の視力検査で左1.2、右1.5 今のとこ感じてる不便なとこを書いとく。 ・ピントが合わせづらい 視力はよくなったけど結構ピントが合わせづらい。 体感で10cm以下だとピントが合わずぼやける。(そこまで近づけなくてもいいんだけどつい癖でやっちゃう) この辺は慣れかと思う。 ・ハロー 屋外だと光の反射で穴の輪郭が見える。 夜に交通量の多い道路を歩いたりすると頻繁に見えて気になる。 屋内では殆ど問題なし。 ・グレア 駅のホームで蛍光灯を見上げるとグレアが結構きつい。 電車内の明かりでもちょっと気になる。 夜の車のライトはそうでもない。 こちらも屋内では殆ど問題なし。 ・点眼めんどい 1ヶ月分の点眼薬渡された。毎日朝昼晩と就寝前の4回の点眼が必要 こんなもんかな。 ハローグレアは術後3ヶ月程度で落ち着くって話も聞くし経過観察 フェイキック検討してる人は参考に。
965 :
-7.74Dさん :2013/10/23(水) 23:36:43.31
全然参考にならんw
チョンニートの発狂コピよりはマシだよw
967 :
-7.74Dさん :2013/10/24(木) 02:08:18.60
もっと怖い眼内レンズ 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。 これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。 緑内障発作を起こすことを防ぐために、あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。 これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。 ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。 レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
968 :
-7.74Dさん :2013/10/24(木) 02:17:03.49
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
もしもしからですみません。 KOでアルコンの治験受けてます。需要ありますか? 裸眼0.03で、-10D。右1.2〜1.0(日によってバラツキあり)左1.5です。 術後3年。最近は見えづらくなったような気がしています。測るとそうでもないですけど。慣れですかね。
971 :
-7.74Dさん :2013/10/24(木) 11:11:01.90
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
973 :
-7.74Dさん :2013/10/24(木) 15:03:08.08
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
975 :
-7.74Dさん :2013/10/24(木) 21:50:34.70
976 :
-7.74Dさん :2013/10/24(木) 21:58:58.83
977 :
-7.74Dさん :2013/10/25(金) 19:40:31.77
>>977 精神科へ一刻も早く逝ってくださいね!とっとと池やカス野郎どーぞ↓
979 :
-7.74Dさん :2013/10/26(土) 20:30:44.11
↑ 悪質なステルスマーケティングを駆使しているのが「レーシック手術」業界である。
その手法はなんとゴーストライターによるブログやmixiでのヤラセ記事から
↑ 悪質なステルスマーケティングを駆使しているのが「レーシック手術」業界である。
その手法はなんとゴーストライターによるブログやmixiでのヤラセ記事から
Twitter、2ちゃんねるなどでのサクラ常駐行為、またレーシック手術失敗例を
徹底したSEO対策で隠蔽するなど多岐に渡り、極めて悪質だ
レーシック手術業界はまさに日本の悪質「ステマの代表」と言えるだろう。
ネットの検索ではレーシックを求める人々をだますための、詐欺的な工夫がなされている。
Google 先生さえも手玉に取るような、巧妙な方法。IT技術をうまく悪用している。
……これは、医療詐欺のなかでも、筆頭の悪質さだろう。
レーシック業者のSEO対策やリスティング広告はかなり凄い。
結構な額のSEO対策費用をかけていると思われそこに、
レーシックに対するデメリット記事が混ざって表示されるのは、
効果(契約等)低下に繋がり、良く思っていないのだと思う。 。
SEO「レーシック」ワードで1ページ目に復活?!SEO担当者の弛まぬ努力にねずみより大きな拍手!
http://seomania.i-nav.info/2013/08/lasik-recover.html
980 :
-7.74Dさん :2013/10/26(土) 20:33:16.91
安全性は確立されていますから、無駄
982 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 10:02:36.16
もっと怖い眼内レンズ 最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。 これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか? 有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、目の中の入れる位置によって主に2種類ある。 一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。 後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。 レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。 緑内障発作を起こすことを防ぐために、あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。 虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。 これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。 また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。 ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。 目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。 有水晶体眼内レンズの売り言葉に、「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。 レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
983 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 10:03:36.25
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。 フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。 注): 角膜内皮細胞とは? 角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。 充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。 ぼやける 炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。 度数の変化 検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。 レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。 ハローグレア 眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。 眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。 虹彩炎 手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。 感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。 その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
984 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 10:04:23.92
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】 フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。 現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。 その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。 フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。 フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。 フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。 特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、 最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります 現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い一般的とは言えない方法だと考えられます。
985 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 10:05:28.39
フェイキック手術の危険性について 効果的な近視矯正法にフェイキックiolと呼ばれる特殊レンズを挿入する方法がありますが、 その危険性をしっかりと認識した上でこの手術を受けて欲しいと思います。 まず、フェイキックiolには前房型と後房型という2つの手術のタイプがあり、 どちらかと言えば前房型の方が危険性が高いと言われています。 前房型の手術を行った場合にリスクが懸念されるのが、角膜障害を引き起こす危険性があると言うことです。 後房型の方も確かに術後に白内障引き起こすリスクはあるのですが、現在はこちらの方法が主に行われているようです。 その他の理由として、前房型の方は一度の手術で片目しか出来ませんが、 後房型の方は両目一緒に手術ができるのでこちらの方が手術がやりやすいと言うこともあります。 またフェイキックiolは、症例数が少ないためにその確実性と安全性が疑問視されていることも事実です。 こうした事実があるにもかかわらず、誇大広告によってあたかも簡単に成功するかのような宣伝文句を断っているサイトもありますので そういった情報には注意するようにしましょう。
986 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 10:14:47.26
大丈夫、大丈夫 これだけ批判の書き込みがある以上、 安全性は安心ですね。
987 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 10:24:55.20
フェイキックはレーシックと一緒で危険すぎる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
はじめまして たけ丸先生
『ラーメン』で検索をかけているうちに、先生のブログに辿り着きました!
という何とも入り方違いの私ですが、実は、1ヶ月前と10日前ほどに
某クリニックで「近視矯正手術(PhakicIOL)」を受けた者だったりもします。
それで、ラーメンはどこへやら、先生のブログを俄然そちらの観点から読み始めてしまいました。
先生、教えて下さい!
白内障治療としては最近「予防的レーザー虹彩切除」はあまり行われてないように
読み取ったのですが、「PhakicIOL」でも同じ傾向なのでしょうか?
それとも、手術方法は酷似しているとはいえ、「PhakicIOL」には必要な処置なのでしょうか?
PhakicIOL仲間?にも「本手術より痛い」と不評のこの切除術、金額もバカにならないし、
デメリットもあるなら受けたくなかったなぁという、今更どうにもならない話ではあるのですが、
なんとなく聞きたくなってしまって・・・w
あと、目の外?にしていたコンタクトの時と違って、手術後1ヶ月も経っても
未だ夜の街灯はギラギラ(室内の灯りは大丈夫になりました)してしまって、
車どころか自転車に乗るのも眩しくて怖い状態です。
クリニックの先生は、
「このままギラギラが治らないようなら、レンズを摘出するしかない」
とおっしゃっていますが、ほかにギラギラを治す方法は普通ないものなのでしょうか?
また、保険会社に提出する手術診断書は、実際に執刀した先生が書くのだと思っていたのですが、
頂いた書類には違う先生の署名がしてあってビックリしてしまいました。これも別に当たり前のことなのでしょうか?
いっぱい質問してしまってすみません・・・
お暇な時にでも回答いただけたら、とっても嬉しいです!
| はぴ | 2006/07/19 12:56 AM |
http://takemaru324.jugem.jp/?eid=260#comments
988 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 10:25:51.84
19 : 少なくとも眼科医で受けようと思っている人は極まれ。 それがレーシックの信頼性。 もちろん自分も受けるつもりはありません。 レーシックで失敗するリスクより、コンタクト・メガネで生活するほうを選びます。 20 : 強度近視でずっとコンタクト使っていましたが、ドライアイでコンタクトもつらくなったので、 フェィキックIOLというのを受けました。Lasikでは、角膜をけずりすぎるのでこちらのほうがいいといわれたからです。 ただ、結果としては、昼間はよく見えますが、夜間や暗いところでの光のにじみが、シャワーのようで、夜対向の人や物が見えません。 こういう副作用があることは、医院ははっきりいいません。また、手術も虹彩切除して、眼内レンズを埋め込む大掛かりなものなので、痛いし、不安だし、本当に大手術です。 そういう大手術であるので覚悟が必要というようなことは誰もいってくれませんでした。 Lasikよりもずっと症例が少ないので、ほとんどお金払って実験台になっているような感じです。 結論としては、コンタクトで問題ない人はしないほうがいい手術だと思います。コンタクトができない、矯正視力も低い、ど近眼の人のみ考える価値ありでしょう。 しかし、ごきげんな坪○先生、自分はなれてらっしゃるかもしれませんが、あまり患者さんにお勧めできる手術ではないので、あまり安易にお勧めするのは考え物だとおもいますよ。 ちなみに私は南○山アイクリニックでうけました。
989 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 10:34:00.75
ラーメン二郎行ってくる フェイキックの安全性は確立されていますから
俺ってカッコイイ フェイキック手術した人はもっと素敵( ̄ー+ ̄)キラリ
991 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 11:34:57.15
992 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 12:44:29.02
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、 現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。 眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、 見るに耐えない人間のカスばかりだ。 白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、 1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、 研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。 こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。 そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、 幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ。 学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、 こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。 眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。 目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。 その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。 レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、 専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。 専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは 眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ。 業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、 わずか数時間の講習で受講証など出して、 さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。 とても医療とは言えないだろう。 この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。 まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、 幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。
フェイキックして視力回復した人はみんないきいきしてて輝いてるな。 やっぱり強度近視は辛かったんだろうということがわかるな
994 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 12:51:11.78
フェイキック手術の危険性について 効果的な近視矯正法にフェイキックiolと呼ばれる特殊レンズを挿入する方法がありますが、 その危険性をしっかりと認識した上でこの手術を受けて欲しいと思います。 まず、フェイキックiolには前房型と後房型という2つの手術のタイプがあり、 どちらかと言えば前房型の方が危険性が高いと言われています。 前房型の手術を行った場合にリスクが懸念されるのが、角膜障害を引き起こす危険性があると言うことです。 後房型の方も確かに術後に白内障引き起こすリスクはあるのですが、現在はこちらの方法が主に行われているようです。 その他の理由として、前房型の方は一度の手術で片目しか出来ませんが、 後房型の方は両目一緒に手術ができるのでこちらの方が手術がやりやすいと言うこともあります。 またフェイキックiolは、症例数が少ないためにその確実性と安全性が疑問視されていることも事実です。 こうした事実があるにもかかわらず、誇大広告によってあたかも簡単に成功するかのような宣伝文句を断っているサイトもありますので そういった情報には注意するようにしましょう。
995 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 14:48:25.27
996 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 17:24:57.54
これだけ無駄なコピペしたってフェイキックが無くなるわけじゃないのに バカだからいつまでも学習能力ないのかな?
997 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 17:40:18.54
問題はやはり角膜内皮障害であり、この26眼では5年間で平均14%と、先月の報告の5年間で8.3%よりもさらに大きな数字となっています。術前の角膜内皮細胞密度は平均2481cells/mm2でしたが、 観察毎に老化分以上に細胞密度が低下し、5年後は2156cells/mm2となっています。 25年間で内皮細胞密度が半分以下になる計算ですから、この対象であれば平均年令68才という、まさに白内障手術年令で1240cell/mm2というかなり苦しい数字で手術を受けることになります。 この報告でも、対象は「Artisan フェイキックIOL」という種類の近視矯正用眼内レンズ でした。確かに平均-12.3Dの強度近視を眼鏡なしで平均-0.4Dに矯正できる点は素晴らしいですが、 角膜内皮という、ダメージに対して不可逆な部位に大きな損傷を与え続けることは問題です。 -12.3Dはコンタクトレンズでも容易に矯正できる度数であり、コンタクトレンズであれば不調ならいつでも中止し、あるいはより優れたレンズが発売されればいつでもそれに乗り換えることができます。 やはり、現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
998 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 17:41:20.29
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。あと頭痛吐き気かまハンパない フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。 虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて今では全く外出不能の寝たきり。 レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。 さらにレンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。要は失明したんだ。
999 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 18:18:27.06
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。あと頭痛吐き気かまハンパない フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。 虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて今では全く外出不能の寝たきり。 レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。 さらにレンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。要は失明したんだ。
1000 :
-7.74Dさん :2013/10/27(日) 18:19:00.65
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。あと頭痛吐き気かまハンパない フェイキックやると死ぬよ?フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。 虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて今では全く外出不能の寝たきり。 レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。 さらにレンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。 虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。 角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。 水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。要は失明したんだ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。