オルソケラトロジー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
オルソケラトロジーについて情報交換を致しましょう。
2-7.74Dさん:2011/12/26(月) 08:48:09.67
横浜西口眼科で始めて、約一年。
とても快適に過ごしてます。
3-7.74Dさん:2011/12/26(月) 12:16:36.48
オルソは10年20年続けられるもんなの?
4-7.74Dさん:2011/12/26(月) 12:37:01.12
うん。そのはずだよ。レンズ自体は3〜4年で交換になるけどね。
5-7.74Dさん:2012/01/01(日) 01:20:33.39
大体毎日6〜7時間つけてる
6-7.74Dさん:2012/01/01(日) 20:52:51.84
高くない?
7-7.74Dさん:2012/01/03(火) 17:34:46.16
>>6
両眼で5万なら妥当と思う。
8-7.74Dさん:2012/01/04(水) 11:39:52.28
両目で20万くらいじゃない?
9-7.74Dさん:2012/01/09(月) 18:57:13.40
オルソは、まだまだ新しい試みだから
10年後、20年後、30年後に眼球がどういうダメージを受けるか確認ができてない

それと診療費も健康保険適用外だから10割負担
レンズ本体の価格だけでなく
使用中にかかる診察代も含めての値段で考えないとダメ
10-7.74Dさん:2012/01/10(火) 12:33:00.33
>>9
将来の影響という意味では、レーシックも同様では?
11-7.74Dさん:2012/01/10(火) 12:34:07.09
>>8
それは高すぎる。
相場としては、両眼で10万前後。
12-7.74Dさん:2012/01/13(金) 17:19:23.20
15万〜25万が相場だな
レンズ単体では5万くらいが多いが
診療費込みで説明してるところがほとんどだね
金額にばらつきがあるのは
オルソは自由診療扱いで各々の病院やクリニックで価格が決められるから
レンズは2〜5年で交換だから
早ければ2年毎にその金額がかかるってこと

20年使うとして
5年交換なら60万〜100万
2年交換なら150万〜250万
これを安いと見るか高いと見るかは あなた次第!
13-7.74Dさん:2012/01/14(土) 00:38:46.19
医療費控除の対象になるらしいが、まだ高い
14-7.74Dさん:2012/01/14(土) 03:50:12.08
15-7.74Dさん:2012/01/14(土) 10:37:25.26
横浜市内だけど、レンズ代左右で12万。
診察料は初回だけ5000円だったけど、その後は、一回あたり500円前後だよ?
16-7.74Dさん:2012/01/16(月) 19:48:28.92
ケースごと失くしちまった
安く買う方法って無いのかな…
眼科に問い合わせたら1枚7マソと
17-7.74Dさん:2012/01/17(火) 12:19:05.35
ケースって言えば、みんな何使ってる?
市販のハードコンタクト用だと、結構キツキツじゃない?
18-7.74Dさん:2012/01/17(火) 18:17:47.43
ケースってレンズとセットでもらえないのか?
19-7.74Dさん:2012/01/26(木) 12:17:52.10
ケースは貰わなかったなぁ。
なんか他のメーカーの普通のハード買った時に入ってる左右独立のケース、しかも、中古のに入れられてた…。
20-7.74Dさん:2012/01/26(木) 21:35:24.68
最初に何十万払って、レンズの有効期限きたらまた何十万払うの?
21-7.74Dさん:2012/01/27(金) 12:25:45.04
最初っから、何十万もかかんねえよ。
22-7.74Dさん:2012/01/30(月) 00:58:59.05



http://goo.gl/sditQ :-7.74Dさん:2012/01/24(火) 12:46:22.10

SBC新宿近視クリニック (横浜院オープン)
http://goo.gl/oZSjb

神戸神奈川アイクリニック【ホリエモンも受けた】
http://goo.gl/r8kKG

東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
http://goo.gl/KYhk9



23-7.74Dさん:2012/01/30(月) 02:10:17.93
レーシック難民がでる理由
http://yahagitoru.blogspot.com/2012/01/blog-post_24.html
24名無しさん:2012/01/30(月) 20:15:41.55 ID:???
レーシックは生活習慣かえないと視力もとにもどりそう
毎日パソコンやってるから
25-7.74Dさん:2012/02/05(日) 22:24:11.50
扱ってるところが少ない。
26-7.74Dさん:2012/02/11(土) 19:30:29.87
角膜に重度の負担なのでNG
27-7.74Dさん:2012/02/11(土) 20:03:09.03
>>26
くわしく
28-7.74Dさん:2012/02/12(日) 00:58:49.22
>>26
負荷が大きそうで心配だったけど、やっぱヤバイのか
29-7.74Dさん:2012/02/12(日) 10:29:14.71
定期的に検診が必要らしいが、そういうことか
30-7.74Dさん:2012/02/12(日) 18:00:35.84
オルソはアメリカでは30年以上の歴史が有る。
調べるならその辺から知れば?
どうやって調べるのか判らないけど。
31-7.74Dさん:2012/02/12(日) 20:10:40.42
少なくとも、レーシックよりは安全だろう。
32-7.74Dさん:2012/02/15(水) 02:46:05.48
原理を考えると高いかも

「コルセットのようなもの」と聞いてなんとなく理解できた
トランペットふく人の唇の中央に型がついてるのに似てるか?
肌に筒状の物を押し当てて話すと丸く跡が残るみたいなことを
眼球にする感じ?
33-7.74Dさん:2012/02/15(水) 12:16:58.24
基本的に、原価は、普通のハードと変わらんでしょ。
流通量の違いが高価格に繋がってるだけで。
34-7.74Dさん:2012/02/15(水) 22:41:34.23
アメリカから取り寄せだっけ?
じゃあアメリカで診察してもらって購入するといくらぐらいになるのか
知ってる人いる?
35-7.74Dさん:2012/02/20(月) 21:06:42.47
レーシックとオルソケラトロジーどっちが安全?
36-7.74Dさん:2012/02/20(月) 21:07:52.28
そりゃあアメリカで30年以上の歴史の有るオルソでしょ
37-7.74Dさん:2012/02/20(月) 21:08:50.66
強度近視や乱視にはオサート
38-7.74Dさん:2012/02/20(月) 21:43:15.66
オサート
高っ
39-7.74Dさん:2012/02/20(月) 21:55:36.30
どの道、最終的にはレーシックも高くつく。
40-7.74Dさん:2012/02/22(水) 01:36:48.33
レーシックは「手術後の生活で一度も安眠したことがない」など怖い話ばかり聞くので
考えない
オルソなるべく安い所を選んだ方がいいのかね
原理は同じなんだよね
41-7.74Dさん:2012/02/22(水) 01:44:42.26
そんなに値段違うかな?
42-7.74Dさん:2012/02/22(水) 21:06:22.19
ざっと調べただけで、5万程度のところもあれば、25万位というところもある
若干地方の方が安い印象
43-7.74Dさん:2012/02/22(水) 21:07:49.10
名古屋は約20万
44-7.74Dさん:2012/02/23(木) 08:39:04.12
>>42
5万のとこ教えて下さい!
45-7.74Dさん:2012/02/23(木) 09:16:28.22
横浜の西口眼科は一昨年、5万だった。
46-7.74Dさん:2012/02/23(木) 09:20:02.10
両目で5万?そんな事あるのかね。
47-7.74Dさん:2012/02/23(木) 09:30:31.26
ホームページには書いてないな。
48-7.74Dさん:2012/02/23(木) 13:10:28.90
オルソって一回やればもうしなくておk?それとも何回も継続してやる必要があるの?
49-7.74Dさん:2012/02/23(木) 19:45:56.77

毎日つけて寝る
起きたら外す
50-7.74Dさん:2012/02/24(金) 22:56:02.73
レーシックと、どちらが安全なの?
51-7.74Dさん:2012/02/25(土) 10:00:05.25
オルソ。
はずせば元にもどるからね

52-7.74Dさん:2012/02/25(土) 14:54:00.04
レーシックで、その後何事も問題なく過ごせてる人って、
実際どのくらいいるのかな
53-7.74Dさん:2012/02/25(土) 17:45:24.68
>>52
うちの旦那
とりあえず15年?くらいたってるけど
視力落ちてないよ

でもちょっとドライアイ気味かな
54-7.74Dさん:2012/02/29(水) 01:21:01.61
>>52
レーシックは老眼が来た時に、どうなるんだろ?
55-7.74Dさん:2012/03/03(土) 14:27:09.76
千葉か都内で無料体験出来るとこってある?
56-7.74Dさん:2012/03/06(火) 14:29:25.62
>>1-1000

神戸神奈川アイクリニックがiLASIKの実績豊富だし、生涯保障でいいんじゃないかい?
http://ow.ly/9tt4Q









57-7.74Dさん:2012/03/17(土) 10:54:34.18
東京神奈川近郊で、五万くらいでレンズ作れるところないかなー?
かの横浜西口はもうやってないみたいだし
58-7.74Dさん:2012/03/17(土) 11:19:05.62
値段だけがネック
59-7.74Dさん:2012/03/17(土) 18:34:38.07
購入記念かきこ
60-7.74Dさん:2012/03/21(水) 22:23:04.87
感想聞かせてくれ
61-7.74Dさん:2012/03/22(木) 02:55:26.59
昔30万出してやったなー
でも結局やらなくなって面倒だったから半年くらいで返したわ〜

あーお金もったいねー
乾燥は、乱視になった日の方が多かった。寝像悪かったのかな
乱視が出た日は一日乱視だったから大変だったし寝る前にレンズいれるのは
結構痛かったかな 気使うし。

ただ、綺麗に視力が出た時はやっぱり快適だったわ
特に昼間の天気の良い日なんてちょっと視力出るだけで遠くもきれーーーに
見えるし、裸眼だから乾燥もしないしね。

あー懐かしいけどもう独身じゃないから無理だろうな
62-7.74Dさん:2012/03/22(木) 20:46:07.45
>>1-999

神戸神奈川アイクリニックがiLASIKの実績豊富だし、生涯保障でいいんじゃないかい?
http://goo.gl/rYTDr







無料予約 http://goo.gl/rYTDr








63-7.74Dさん:2012/03/29(木) 11:32:54.97
すぐ近所で12万みつけた
もうすぐ10万きりそうだからそうゆうとこ出てきたら
やってみようと思ってる
ハードしてる自分には合ってそう 費用以外w

レーシックも真剣に考えたが
宣伝宗教じみてるし難民なんて恐ろしいホント




64-7.74Dさん:2012/03/29(木) 11:37:32.10
あの難民はあれはあれでやり過ぎだけどな。
あっちの方がどう見ても宗教じみてる。

ま、俺もレーシックは受けず、オルソにしようとは思ってるけど。
65-7.74Dさん:2012/03/29(木) 12:32:43.20
難民とは言わなくても

近視戻りの可能性
早い段階で老眼鏡必要  
白内障難しくなる

これはあるからね

オルソなら「止めればいい」 これでかい
あとは価格がどのくらいまで下がってくれるか

安いとこ東京、横浜あたりでないかな〜
66-7.74Dさん:2012/03/29(木) 12:53:56.02
俺もそのへんで安いところを探してる。
前みたいな5万とかで出来るところあればいいのになー。
67-7.74Dさん:2012/03/29(木) 17:07:48.08
ネットで調べたら1枚4万2千があった
だけど千葉 

東京だったら受けてた
68-7.74Dさん:2012/04/07(土) 09:57:31.64
オルソケラトロジーで初めてのコンタクトレンズ
なれないものでコンタクトつけるも外すも一苦労
目に触るのが怖い意識を全く克服してない段階で
スポイト使って外すとか難易度高い
69-7.74Dさん:2012/04/07(土) 16:16:17.16
二日目 コンタクト装着に少しなれましたv
自分は乱視がきついため効果が低いと言われたけど
少しでも視力回復するならと試してます
70-7.74Dさん:2012/04/08(日) 19:55:17.89
奇遇だな。自分もやり始めだ。
今は裸眼でいつも通りパソコンの画面を見れてる。

そしてハログレアをやっと実体験できたw
確かに夜の運転は怖そうだぜw
71-7.74Dさん:2012/04/12(木) 20:04:59.55
>>1-999

神戸神奈川アイクリニックがiLASIKの実績豊富だし、生涯保障でいいんじゃないかい?
http://goo.gl/rYTDr







無料予約 http://goo.gl/rYTDr








72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 22:02:39.80
オルソはじめてテストレンンズの期間含めてだけど約一ヶ月たった
1.0以上は常に維持してる感じ
コンタクトみたいに常にする必要もないし俺にはすごく合ってる
手入れも薬剤に漬け置きしとけばいいだけだからすごく楽だし

よく見えるからあんまり問題ないんだけどハログレアはみんな出てる?
これは無くならないのかな?
73-7.74Dさん:2012/04/15(日) 23:44:57.50
ハログレアはあるね
視力は1.0になったけど乱視があるせいか綺麗には見えない
視界の色が薄い感じがするし、見えるというより認識できるのに近い
あと、未だに違和感だらけで目を開けていられない
74-7.74Dさん:2012/04/16(月) 01:32:48.05
当方、−7.5D乱視ありの者だけど
オサートではなくオルソで治療は可能?
0.1以上見えるようになればいいのだが。。。
75-7.74Dさん:2012/04/16(月) 14:37:19.98
>>74
酷い乱視だけどオルソの無料テスト一週間で
近視は完全に直ったよ。乱視がそのまま残ってるんで
見づらいのだけど以前に比べればだいぶ楽になったよ。
目に力入れて見る癖直して時間かけて眼球の歪みを
解消していこうと思ってる。
76-7.74Dさん:2012/04/16(月) 19:11:03.38
77-7.74Dさん:2012/04/17(火) 23:19:33.64
関東で低価格な眼科を教えてください。
78-7.74Dさん:2012/04/19(木) 03:41:51.32
メニコンって海外でオルソケラトロジーのレンズ売ってるんだね
http://www.menicon.com/consumer/menicon-lenses/menicon-z-night 
日本では売らないのかな
79-7.74Dさん:2012/04/20(金) 01:09:53.01
早くオサートが浸透しないかねぇ
80-7.74Dさん:2012/04/21(土) 12:40:52.26
コルネアマダー?
81-7.74Dさん:2012/05/01(火) 23:47:10.55
http://ameblo.jp/shinagawa-lasik/








ゴールデンウィークで裸眼デビュー!!!!無料適応検査予約はこちらから↓↓↓
http://ameblo.jp/shinagawa-lasik/





82-7.74Dさん:2012/05/09(水) 08:49:10.18
快適です。
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 00:18:26.03
ハログレアは何年経ってもでるのかな?
84-7.74Dさん:2012/05/11(金) 20:53:45.60
レーシック関係のスレでは、
老化による虹彩の最大値の低下のほか、
脳の補正でも出なくなるとは書いてあるけどね。

方法の差はあれ、状態としては似たようなものだから、
たぶん同じかと。
85-7.74Dさん:2012/05/18(金) 08:37:05.40
>>83
経年変化はなさそうに思う。
最初から大きめの
レンズを処方してもらうが宜しいでしょう。
86-7.74Dさん:2012/05/18(金) 21:44:44.02
オルソ一時期やっていたけど目の細胞が荒くなっているといわれて止めた
レンズが割れたのもあるけど
1週間に一度くらいでも近視の進行が止まったからよかった
お金の余裕があったらまたやりたい気もする
87-7.74Dさん:2012/05/19(土) 14:30:58.68
眼の細胞って?
角膜の内皮細胞が減ったってこと?
88-7.74Dさん:2012/05/20(日) 14:52:04.37

私はここでレーシックを受けて今では両眼2.0で快適です!
http://ow.ly/b1wRj
-----------------------------------------
http://ow.ly/b126h
-----------------------------------------

http://twitter.com/takanawaLASIK



http://blog.livedoor.jp/natural_vision/








89-7.74Dさん:2012/05/22(火) 11:09:03.27
なんでこんなに2chで人気がないのだろう
もっと情報欲しい
90-7.74Dさん:2012/05/23(水) 02:03:36.02
>>87
そう
なんか目の表面を撮影する検査で細胞の形が大きいといわれた
そんでしばらくやめることになり、その後割ってしまってそれきり

高酸素透過性といってもそういうのはありそうなに感じるんだが
91-7.74Dさん:2012/05/27(日) 13:05:12.44
近くの眼科で開始。

[金]最初5万、以降毎月6000円。

[使用感]
左目:障害がない時はかなり良い。使用数日で一日以上視力が持つ。元々0.6。矯正後1.2
右目:近視がきついがだんだん良くはなってきている。元々0.15。矯正後0.6。今は半日持たない
装着時の痛みは通常のコンタクトよりかなり良い。慣れれば変わるかもしれないがあまり寝付きは良くない。
92-7.74Dさん:2012/05/27(日) 13:08:11.03
続き

[状況]アレルギー性の結膜炎だったのでフルメトロン0.1一週間やってからレンズ使用開始。
使用後2日目につけた時に目に違和感、診察を受けた所角膜に傷とのこと。ネットで調べたところ
「点状表層角膜症」というのに似てる、これはコンタクトで一般的な障害らしい。
軽いドライアイ持ってるんでそのせいかも。
93-7.74Dさん:2012/05/27(日) 13:10:14.68
続き

ヒアレイン差しながら2日程使用をやめて再開。2〜3日後に再発。
再度眼科受診、コンタクトの汚れが激しいらしい、元々アレルギー持ちのため
かもしれないとの話。再度フルメトロン0.1もらって差しながら使用再開予定いまここ
94-7.74Dさん:2012/05/30(水) 00:04:28.35
今レンズ借りて試用期間中2日目
左右で視力差が出るのが意外ときつい
両目とも0.07、左は既に眼鏡の時より良く見えるので多分1.0出てる
対して右目は「あれ?昨夜レンズ付け忘れた?」って位変化が感じられない

医師もフィッティング時に右目だけレンズを数枚試して「うーん…」って感じだったが
何が原因なのか、単に度が合っていないだけなのか次回確認したい
95-7.74Dさん:2012/05/31(木) 07:54:02.38
オルソってもう、10年前ぐらいからあるのに全然話題にならないね
レーシックはやっと問題視されてきたけど
96-7.74Dさん:2012/06/02(土) 19:19:58.96

私はここでレーシックを受けて今では両眼2.0で快適です!

神戸神奈川アイクリニック
http://ow.ly/b1wRj
-----------------------------------------
東京近視クリニック http://ow.ly/b126h
-----------------------------------------

http://twitter.com/takanawaLASIK


721 :病
97-7.74Dさん:2012/06/04(月) 12:44:00.68
検査受けたら適合しなかった
想像以上に厳しいのね…目の事だからしょうがないか
98-7.74Dさん:2012/06/04(月) 12:48:53.19
>>97
具体的にどういう項目が不適合だったのか知りたいな。
9997:2012/06/04(月) 18:36:44.47
軽い円錐角膜だった。
日常生活で支障が出てないので知らなかった。
「メガネで見えるならメガネを使い続けてね」との事orz
100-7.74Dさん:2012/06/05(火) 22:36:52.21
>>97
オサートは?
101-7.74Dさん:2012/06/06(水) 01:19:45.54
円錐角膜ダメだっけ?
10297:2012/06/06(水) 19:42:03.64
>>97=>>94です。
1週間試したけれど、だめな方の目はあまり効果が出ず。最大で0.1。
オサートは移動距離・時間・費用を秤にかけると今のところ「なし」かな

それに実際やってみると、体調がちょっと悪いと煩わしく感じる事が分かった。
頭痛がひどい日があったけれど、「レンズなんか入れて寝られるか!」と思ったよ。
ずっと続ける事を思うと心理的なストレスが増したのも、断念した理由。
103-7.74Dさん:2012/06/06(水) 23:27:42.26
>>102
もともと視力はどれ位ですか?
104-7.74Dさん:2012/06/07(木) 21:13:12.21
近所で12万だった
初期費用はマチマチなの?レンズ代は一括?

誰かおせーて
105-7.74Dさん:2012/06/08(金) 23:56:36.64
色々厳格だけど
レーシックよりやっぱ安心だわ
10697:2012/06/09(土) 00:13:58.60
>>103
左右とも0.07
30越えたけどまだ近視進んでる

>>105
同感。
テストレンズの選定だって、細かい検査を経て専門医が選ぶのに、
実際着けてみると「あれ、ちょっときつかったな」となって選びなおしたり。
それだけ生体は複雑で、今の技術水準であたっても一筋縄でいかない物だと感じた。
これがレーシックでバチッと1回やって、「あれ…」なんてなった日には(ノ∀`)
107-7.74Dさん:2012/06/10(日) 03:28:18.62
93の続き

その後角膜障害は発生せず。元々軽度だったし使用継続中。
左目は良いが右目は相変わらず、半日くらいなら日光の下で視力が良くなってるのを体感できる程度。
寝返りできないのが辛い。あと大したことはないが裸眼視力が良くなっているため
左目はレンズ入ってるのか入ってないのかわからないことがある。どうやって確かめるんだろう?

108-7.74Dさん:2012/06/10(日) 03:30:00.74
自己解決。乱視が入ってるんで顔を横に傾けたら景色がぼやけた
109-7.74Dさん:2012/06/10(日) 18:57:53.42

私はここでレーシックを受けて今では両眼2.0で快適です!

神戸神奈川アイクリニック
http://ow.ly/b1wRj
-----------------------------------------
東京近視クリニック http://ow.ly/b126h
-----------------------------------------

http://ow.ly/bl6Sp


7
110-7.74Dさん:2012/06/11(月) 20:34:07.88
>>107
レポ乙
自分もいつやろうかと控えてるから助かる
111-7.74Dさん:2012/06/12(火) 10:01:22.13
右目のレンズ水道に流れてしまった・・・orz
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 21:48:30.26
あーあw
113-7.74Dさん:2012/06/13(水) 18:53:28.22
なん万円だ
114-7.74Dさん:2012/06/17(日) 12:48:14.07

私はここでレーシックを受けて今では両眼2.0で快適です!

神戸神奈川アイクリニック
http://ow.ly/b1wRj
-----------------------------------------
東京近視クリニック http://ow.ly/b126h
-----------------------------------------


http://ow.ly/bCVyP





/
115-7.74Dさん:2012/06/17(日) 23:59:16.58
107の続き

医者に聞いたら仰向けにならないでもいいらしい。
「うつ伏せになって目に圧迫かけるような寝方wでも全然大丈夫!」
とのこと。んーちょっと試してみる。
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/18(月) 23:35:02.88
でも横向いて寝ちゃったらちょっとずれて1日ぼやけてた
117-7.74Dさん:2012/06/19(火) 17:58:53.21
>>91
ちなみにお住まいは関東?それとも関西?
118-7.74Dさん:2012/07/01(日) 12:14:14.46
>>115
目に圧迫カかける寝かたしちゃってちょーぼやけてるんだけどw
119-7.74Dさん:2012/07/03(火) 20:54:41.39
東レがオルソケラトロジーのレンズ販売するらしいけど、価格と安全性は大丈夫かな?
安くなるなら次は試そうかな。
120-7.74Dさん:2012/07/04(水) 20:37:41.59
おおお、情報thx
http://www.toray.co.jp/news/medical/nr120702.html

一般に広まれば安くなるだろうな。
初期は多分高いだろう。
それより対応できる眼科医がどれくらいいるのかが気になる。
121-7.74Dさん:2012/07/06(金) 14:37:22.95
柔らかハードだと、就寝中も安心度が高くて良いじゃねぇか!
だけど、普通のと比べて効果下がらないのかな?
122-7.74Dさん:2012/07/10(火) 20:11:10.35
早く流通して欲しい@四国
123-7.74Dさん:2012/07/14(土) 18:45:10.97
低価格化期待
124-7.74Dさん:2012/07/14(土) 21:54:32.23
>116 118
自分は今のとこ大丈夫ですがやっぱり寝てる時は圧迫しないよう気使ってしまいますね。

>117
関東です。

近況:
左目は問題無し、7時間装用で2日くらい。右目はあまり矯正できてない(相変わらず晴れた日中以外ではぼけぼけ)ので眼科と相談中、レンズ変えるかも。
装用時間が直接視力に効いてくるので睡眠時間のコントロールは大事。
フルメトロンは使ってないけど角膜障害は大丈夫っぽい。目が慣れたのか、レンズ洗浄に時間をかけて丁寧に行っているのが効いてるのか。
125-7.74Dさん:2012/07/14(土) 22:12:17.25
両目で視力が違いすぎると気分悪くなりそうだな
126-7.74Dさん:2012/07/21(土) 11:20:31.71
なるほど、めんどくさいんだな
127-7.74Dさん:2012/07/26(木) 23:58:08.39
これいくらかかる?

コンタクトつけるだけなんだよね?
東海地方だとどこの医療がやってる?
128-7.74Dさん:2012/07/27(金) 07:22:23.78
ま、今は10万以上〜20万は覚悟したほうがいい。

もうちょっと待てば上の会社が安く出す可能性がないでもないが。
129-7.74Dさん:2012/07/28(土) 22:37:15.90
>>127 名古屋で18〜25万
130-7.74Dさん:2012/07/29(日) 09:05:18.67
早く普及しないかな〜
あと、眼圧上がるとかないんだろうか
目を抑えただけで眼圧上がるらしいから
将来緑内障になったら笑えんわ〜
131-7.74Dさん:2012/07/31(火) 00:47:01.17
形がつくまで視力が出ないけど
日中コンタクトはやっぱりつけられないんだろうか?
132-7.74Dさん:2012/07/31(火) 00:49:10.58
ズレるとおかしな癖がついてしまうからよくないんじゃ
133-7.74Dさん:2012/07/31(火) 00:55:10.95
あ、済みません
近視用一般コンタクトのことです
日中はメガネですか?
134-7.74Dさん:2012/07/31(火) 00:56:13.86
自分-8Dくらいなので一気に矯正できなさそうで
途中どうしてるのか気になります
135-7.74Dさん:2012/07/31(火) 00:58:32.96
>>133
保護用のコンタクトがあるとか
度も付けられるんじゃないか
136-7.74Dさん:2012/07/31(火) 01:15:43.66
ありがとう!
やりたいけど強度で田舎だから難しそう
新しいのが出来てて期待
137-7.74Dさん:2012/08/04(土) 23:42:24.27
------------Original Message------------

神戸神奈川アイクリニック
http://ow.ly/cJyIo



SBC新宿近視クリニック
http://ow.ly/cJyJC








138-7.74Dさん:2012/08/12(日) 02:12:20.69
割れなければずっと使えるよね?
139-7.74Dさん:2012/08/12(日) 02:16:38.99
レンズは数年で交換とか
140-7.74Dさん:2012/08/12(日) 04:25:11.30
ひび割れとか傷なければずっと使えるんだろ?

俺は見た目が大丈夫な限り使うよ。

目に見えない傷ガーとか言い出したらアレだけど、
その程度なら視力に影響ないだろうし。
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/13(月) 15:34:22.08
割れなきゃ問題なし
142-7.74Dさん:2012/08/13(月) 22:35:23.98
奈良でやってる所はないんだろうか。

永田眼科と牧野眼科がやってるって見かけるけど、実際いってみたらどっちもやってなかった(´・ω・`)
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 20:25:24.97
http://www.oklens.co.jp/new/ortho.php

ここのモニター募集とかで聞いてみたら
144-7.74Dさん:2012/08/14(火) 20:59:27.56
オサートとどっちがいいの?
145-7.74Dさん:2012/08/15(水) 09:01:42.25
>>143
トン!

もし通ったらここでまた報告します。
146-7.74Dさん:2012/08/15(水) 12:25:21.76
>>138
導入から丸4年経ったけど交換なしで使い続けてる。
交換目安は2〜3年と聞いてたので、
そのころになったら半強制的に交換させられるのかと思ってたが
3ヶ月に一度の定期検診ではレンズも傷無いし大丈夫ですねと言われ続け今に至る。
147-7.74Dさん:2012/08/15(水) 17:59:43.02
>>146
俺もほぼ同じ。
違うのは、レンズを持って来いとは言われないこと。
だからレンズの状態がどうなのか、わからない。
148-7.74Dさん:2012/08/18(土) 13:02:50.14
視力0.03なんだが昨日から試してみた

装着して朝起きて0.1くらいになったかも

こんなもん?
149-7.74Dさん:2012/08/18(土) 19:23:26.93
いくらだった?

安くなったら俺もやりたいと思ってる。
150-7.74Dさん:2012/08/18(土) 23:06:21.05
>>148
聞いてんのか?
151-7.74Dさん:2012/08/18(土) 23:24:14.36
>>148
自分-8Dだけどそんなに効果あるなら検討するわ
一回通うだけなら出張先の東京で買うんだけどなぁ
152-7.74Dさん:2012/08/19(日) 02:13:29.07
>>148
いくらか聞いてるやろが!
153-7.74Dさん:2012/08/19(日) 04:03:47.29
一時期キャンペーンで5万まで下がったときにやっておけば良かった・・・
今は最低でも10万はかかる・・・
154-7.74Dさん:2012/08/19(日) 12:17:19.06
レーシックと比べて安全そうだからやってみたいけど、角膜の形状を変えてリスクはないのかな?
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 12:30:47.64
コンタクトしなければ2.3日で元通り
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 12:31:55.28
コンタクトじゃないな
オルソケラトロジーのレンズだ
157-7.74Dさん:2012/08/19(日) 19:26:01.16
------------Original Message------------

神戸神奈川アイクリニック
http://ow.ly/cJyIo



SBC新宿近視クリニック
http://ow.ly/cJyJC





東京近視クリニック

http://ow.ly/cQooM



http://www.facebook.com/shinagawalasik
158-7.74Dさん:2012/08/19(日) 20:41:15.66
オルソケラトロジーのレンズほしいな。

角膜の形状変えるの?
159-7.74Dさん:2012/08/20(月) 23:00:40.61
購入したいけど視力回復が一時的だからなー
少しづつでも回復していくんならまよわず買いなんだが・・・
160-7.74Dさん:2012/08/20(月) 23:08:07.63
メガネかけてもコンタクト入れても回復なんてしないのだが?
161-7.74Dさん:2012/08/20(月) 23:18:21.70
オルソケラトロジーとメガネが一緒な訳がないでしょ
長く使ってれば徐々にクセがついて直っていくって聞いてちょっと前まで思ってた
162-7.74Dさん:2012/08/20(月) 23:24:09.93
まあずっと付けておけば外しても数日は癖がついたままになるよ
163-7.74Dさん:2012/08/21(火) 06:58:11.73
>>161
は?

おまえの願望を常識みたいに語るなよ
アタマだいじょーぶか?
164-7.74Dさん:2012/08/21(火) 07:32:57.82
日本語能力大丈夫ですか?
165-7.74Dさん:2012/08/21(火) 08:11:40.95
>>159
メガネと違って、近眼が進みにくくなる抑制効果はあるみたいな事を何処かで読んだ。
166-7.74Dさん:2012/08/21(火) 21:17:50.50
>>162
そんな何日ももつの?
毎日付けなくてもいい感じ?
俺装用して2年になるけど2日目はだいぶ落ちる。いいなぁ。

167-7.74Dさん:2012/08/22(水) 01:31:48.06
168-7.74Dさん:2012/08/22(水) 03:19:37.16
乱視があったらオサートなん?
なければオルソ?
169-7.74Dさん:2012/08/22(水) 08:57:27.55
オサートは強度近視とかの人じゃないの
170-7.74Dさん:2012/08/22(水) 13:38:11.27
レスリング・吉田 沙保里選手、眼科に3連覇報告
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229960.html
171-7.74Dさん:2012/08/22(水) 23:09:31.26
乱視もあるわ、、
オルソじゃ難しいのかな?

オルソ徐々に回復していくわけじゃないのか、、?
172-7.74Dさん:2012/08/23(木) 00:39:05.66
オサートは乱視もいけるそうだ
173-7.74Dさん:2012/08/23(木) 00:41:07.78
徐々にでも回復していけばやりたいんだがなあ。

外したら元道理?だと躊躇するな、、
174-7.74Dさん:2012/08/23(木) 00:42:28.78
そこがいいところでもある
レーシックと違って外せば元に戻せる
175-7.74Dさん:2012/08/23(木) 22:12:00.92
元通りになる、ってのがメリットだからねぇ
安全に回復させたいなら地道に訓練するしかないでしょ
176-7.74Dさん:2012/08/23(木) 23:42:47.17
オサートで乱視になったよ…
レンズの設計やり直しましょう+十何万かで、て言われたけど騙されてる?
強度近視はオサートしか出来ないんだろうか。
あそこ予約取っても混んでるし院長は感情にムラがあっていつもいう事違うし他の医者は素人っぽいしスタッフ皆院長にビクビクしてるし、何か信頼出来ない。
177-7.74Dさん:2012/08/23(木) 23:43:35.58
あそこってどこ
178-7.74Dさん:2012/08/24(金) 07:56:55.40
>>176
騙されてるかはわからないけど、なんで向こうの失敗なのに追加料金とられるの?
そういうのは普通、無料でやってくれると思うんだけどね
179-7.74Dさん:2012/08/24(金) 11:44:36.23
なんでオサートで乱視になるの?
180-7.74Dさん:2012/08/24(金) 12:47:25.70
寝相悪いんじゃね?
181-7.74Dさん:2012/08/24(金) 13:45:29.77
>>179
こっちが聞きたい。
クリニックの通常検診ではそもそも乱視検査すらしない。
別件で他の眼科受診した時初めて知った。以前は全く乱視なかったのに、今はひどい乱視になってる。そのオルソとやらはすぐやめなさい、とそこの医者には言われ、激しく悩んでいる。
182-7.74Dさん:2012/08/24(金) 23:56:07.34
今度コンタクト作りに行くところがオルソやってるんだけど、HPにこんな事書いていた

オルソケラトロジーの長期安全性についての情報は不十分です。
角膜にiron ringがオルソケラトロジーで出現することが報告されています。
角膜内皮への短期的な影響はないという報告はありますが、長期の影響は不明です。
近視矯正効果を継続するためには、永続的にオルソケラトロジーレンズの使用が必要です。
またオルソケラトロジー中止後は、近視矯正効果は消失しますが、
不整乱視や角膜の高次収差を含めて完全に角膜が正常に戻るというデータはまだありません。
183-7.74Dさん:2012/08/25(土) 00:04:06.77
ttp://alpha-ok.com/faq/
「オルソK」に特異的な合併症あるいは不具合はありますか?
A8
臨床試験の結果では、通常のハードコンタクトレンズによる合併症・不具合と同程度の発生でした。
オルソケラトロジーの合併症と問題点として以下のような報告があります。

・Choらは12ヶ月オルソレンズを装用した35症例の90%にIron ringが認められたと報告しています。Iron ringはpigmented arcとも呼ばれ、リバースカーブ下の涙液の貯蔵された部位にリング状に現れる角膜の沈着線のことです。

・Hiraokaらは角膜形状変化によって高次収差が高くなることを報告しています。

また、特殊なデザインから角膜上皮細胞の再分布を促進することにより上皮層が薄くなることの長期的な安全性の確認が今後必要となると考えます。


ttp://park5.wakwak.com/~maepi54/sub025.htm
オルソケラトロジー治療が上手くいっている患者さんの角膜上皮に輪状角膜鉄沈着(corneal iron ring)がみられることがあるという報告がありました。


 八丁堀眼科でも前谷眼科でも、何例かそういう例がもありました。
これは、レンズが安定して効果を出している例に多いのですが、定期検査で、診た場合に、1週間に1回休むことを勧めると、軽快していきます。
184-7.74Dさん:2012/08/25(土) 00:06:23.20
オルソ何とかやってみたいんだけどな
毎日使う、というのでなければいいのかなぁ…まぁその病院行く予定だから相談してみる
目は大事にしたいね
185-7.74Dさん:2012/08/25(土) 03:21:48.05
毎日使わないとものすごく効果薄まるからな。

丸一日レンズ付けなくても、
一応前よりは見えてる状態は維持できるが、
日常生活をおくるのは苦痛状態
186-7.74Dさん:2012/08/25(土) 03:23:41.47
眼鏡用意するとか
187-7.74Dさん:2012/08/25(土) 03:27:11.81
メガネこそ無用の長物
毎日変わる視力に合うメガネなどない。

それこそ、0.1用、0.2用・・・0.7用
みたいに、全種類用意してなきゃ無意味
188-7.74Dさん:2012/08/25(土) 09:09:29.80
これって一日つけるのやめたら次の日裸眼だとどうしようもない?
その時に合う視力強制器具なんて作らないと無いだろうし、検討してるけど迷いすぎる
189-7.74Dさん:2012/08/25(土) 09:29:19.34
朝でて夕方ぐらいまで0.7ぐらいを維持できればいい
それ以降落ちたらめがねする
このぐらいのスタンスだったらやっていけるかなぁ?どうでしか使用者の方々
ちなみに-3.5ぐらい
190-7.74Dさん:2012/08/25(土) 09:53:15.08
毎日コンタクトしてる自分からすると、昼間付けるか寝てる間付けるかの違いだから手間はあまり変わらないかなぁって思ってる
メリットは昼間に目が乾いたり、異物が入って激痛がしたりしないこと
デメリットは>>182>>183にあるようなことがどう影響するかわからないことかなぁ
191-7.74Dさん:2012/08/25(土) 10:02:23.41
>>190
オルソだと視力下がること無いの?
今メガネだけど近くで本読んでるとしばらく視力が落ちたりする
192-7.74Dさん:2012/08/31(金) 12:57:19.00
------------Original Message------------

神戸神奈川アイクリニック
http://ow.ly/cJyIo



SBC新宿近視クリニック
http://ow.ly/cJyJC





東京近視クリニック

http://ow.ly/cQooM




http://www.facebook.com/shinagawalasik
193-7.74Dさん:2012/08/31(金) 13:45:11.22
レーシック前後での前田あっちゃんの黒目の瞳孔の大きさの異常な変化に気づいた人っている?

レーシックで角膜焼き削ると光にめちゃくちゃ弱くなる(簡単に言うと異常に眩しくなる) 多くのレーシック難民たちは
昼間サングラスなしではもはや外出できないらしいんですよね。

瞳孔の散大縮小は明順応と暗順応によって起こります。明るいとこでは縮小し、暗いとこでは開きます。
いわゆるレーシック眼はこの大きさに異常が出ます。光のフィルターである貴重な角膜を焼き削ってしまった事が原因。

前田敦子が黒のカラコンをやめたから目の印象が変わったとかいう人もたまーにいますが、
違うんです。レーシックの影響なのです。
レーシックしてしまった人の目ってものすごく特徴あるからすぐわかる。瞳孔の
大きさが異常なんですね。

眼位異常、眼球運動障害、外眼筋負荷による自律神経失調症状、パニック障害、外眼筋麻痺による
脳圧上昇など、レーシックの後遺症は多岐にわたる。頭痛、めまい、吐き気、動悸、手足のしびれ、眼痛などなど。

詳しくはレーシック難民で検索ですが、こんなヤバい手術を国が放置してるのは明らかに
ヤバいって。

国民的アイドルのセンターさんが受けていいような安全な手術じゃないから。
きちんとしたアーティストや女優さんでレーシックなんて受けてる人はいません。
194-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:12:13.97
は?w
195-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:49:05.16
オルソの病院でアイアンリングの検査なんてしてないですよね。
沈着するとどんな不具合があるんだろう。
196-7.74Dさん:2012/09/02(日) 13:01:04.91
アイアンリングって何?
上の眼科のサイトにも書いてあったけど…
197-7.74Dさん:2012/09/02(日) 13:14:06.79
角膜に鉄分が沈着する
錆びて目に悪影響及ぼすから重い人は手術で除去するんだって
レーシックでもこの症状が出る人が多いらしい
198-7.74Dさん:2012/09/02(日) 14:12:16.14
>>197
錆びるのか…。
自分もう5年くらいオルソやってるから、既に沈着してるかも知れんわorz
199-7.74Dさん:2012/09/05(水) 07:18:08.62
レーシック前後での前田あっちゃんの黒目の瞳孔の大きさの異常な変化に気づいた人っている?

レーシックで角膜焼き削ると光にめちゃくちゃ弱くなる(簡単に言うと異常に眩しくなる) 多くのレーシック難民たちは
昼間サングラスなしではもはや外出できないらしいんですよね。

瞳孔の散大縮小は明順応と暗順応によって起こります。明るいとこでは縮小し、暗いとこでは開きます。
いわゆるレーシック眼はこの大きさに異常が出ます。光のフィルターである貴重な角膜を焼き削ってしまった事が原因。

前田敦子が黒のカラコンをやめたから目の印象が変わったとかいう人もたまーにいますが、
違うんです。レーシックの影響なのです。
レーシックしてしまった人の目ってものすごく特徴あるからすぐわかる。瞳孔の
大きさが異常なんですね。

眼位異常、眼球運動障害、外眼筋負荷による自律神経失調症状、パニック障害、外眼筋麻痺による
脳圧上昇など、レーシックの後遺症は多岐にわたる。頭痛、めまい、吐き気、動悸、手足のしびれ、眼痛などなど。

詳しくはレーシック難民で検索ですが、こんなヤバい手術を国が放置してるのは明らかに
ヤバいって。

国民的アイドルのセンターさんが受けていいような安全な手術じゃないから。
きちんとしたアーティストや女優さんでレーシックなんて受けてる人はいません。
200-7.74Dさん:2012/09/05(水) 19:20:40.27
201-7.74Dさん:2012/09/05(水) 20:34:16.65
フェイキック ICLは白内障になるしゴミたまるよ。
あと頭痛吐き気がハンパない

フェイキックやると死ぬよ
フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。
虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて
今では全く外出不能の寝たきり。

で、レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。
さらに、レンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。
虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。

角膜切り刻んで異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。
水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。
要は失明しちゃったんだ。
202-7.74Dさん:2012/09/07(金) 14:24:46.63
オサートだと確実に強近視も矯正出来るんでしょうか?
普通のオルソで軽く矯正して、運転時などはメガネにする方がいいのかな。
203-7.74Dさん:2012/09/08(土) 00:30:43.49
オルソやオサート使ってると、
メガネとは無縁の生活になる。
悪い意味でも。
204-7.74Dさん:2012/09/08(土) 10:12:00.54
>>203
いやいやどういう意味?
教えてww
205-7.74Dさん:2012/09/08(土) 13:12:01.77
度が安定しないってことでは
206-7.74Dさん:2012/09/08(土) 14:38:27.84
貧乏人には縁のないお話か
保険適用まだかな・・・
207-7.74Dさん:2012/09/08(土) 14:39:05.70
子供の頃視力2.5あったのに今では0.1て・・・
しにたい
208-7.74Dさん:2012/09/09(日) 23:30:02.78
209-7.74Dさん:2012/09/10(月) 02:16:13.53
関西だけど良さそうな所が定額制なんだよなー
最初検査代1万円、最初の3ヵ月は両眼で5万円、その後毎月8000円
これには診察代と一年ごとのレンズ交換費用が含まれる

レンズを無くさず継続して3、4年使えるならそっちのが安いのかもしれないけど
毎年レンズ交換してくれるってのも衛生的にいいのかも

悩む…
210-7.74Dさん:2012/09/10(月) 07:17:30.12
俺運転する仕事なんだけど、オルソは前の晩装用忘れた時とか
中途半端な視力しか出てない場合の非常矯正手段が無いってのがネックだわ。
完全に元通り(0,05)に戻ってるんなら使い捨てコンタクトを準備しておくこともできるけど、
朝起きたら0,5くらいで夕方には0,2まで下がる、とかだと矯正しようがないもんな...
211-7.74Dさん:2012/09/10(月) 14:17:13.75
>>210
日によって矯正具合に差があるから、運転の仕事には正直向いてない気がする。
レンズがズレた日なんかは物が全部三重くらいに見えて、頭痛と吐き気で運転どころじゃないこともあるし。
まあ人によるだろうけど。
212-7.74Dさん:2012/09/11(火) 19:13:26.02
視力が仕事に直結する人はやめた方が良いかもね。
213-7.74Dさん:2012/09/12(水) 20:26:01.08
214-7.74Dさん:2012/09/14(金) 12:38:48.86
>>210
そういう時、俺はオルソ装着して出かける。
215-7.74Dさん:2012/09/14(金) 17:29:17.25
安全な方法なのか?
216-7.74Dさん:2012/09/14(金) 19:15:58.43
あーあ
俺もオルソックしてぇ・・・
はやく保険適用してくれ
217-7.74Dさん:2012/09/16(日) 00:29:07.08
左目は調子良いんだけど、右目がうまく行かない。
朝起きて見ると必ずレンズが少し…1mm有るか無いか程度ずれる。
薄く色のついたレンズなので黒目からはみ出してるのが分かる。
で、レンズ外すと視力が上がるどころか物が何重にもブレて見えるorz
左目だけなら視界良好だけど、左右差がひどすぎて気持ち悪い日も多い。
元々医者から右目は難しいと言われていて、
「レンズはデータを元に一応取り寄せするけど、それでも効かないかも」
と言われていた。
今度の定期健診で良い結果出なかったら中止を言い渡されると思う。
メガネはかけた時の違和感と頭痛が酷いので2度と使いたくなかったが…
218-7.74Dさん:2012/09/16(日) 09:17:54.73
中止になるのはいいとして、かかった費用はどうなるの?
戻ってこないならトライアル一ヶ月とか組み込むべきだよねぇ
219217:2012/09/16(日) 11:50:18.79
>>218
1週間、3ヶ月、1年、3年、とコースに区切りがある。
自分は1週間トライアル(数千円)→3ヶ月コース(+数万円)まできて、もうすぐ終わり。
問題が無ければ1年コースに進めるんだけど、その場合は1年コースの費用(十数万円)と
3ヶ月(数万円)の差額を支払う仕組み。1年から3年に進む場合も同様。
コース途中で「どうしても無理!」となって止めればある程度払い戻しはあったかも。
220-7.74Dさん:2012/09/19(水) 21:30:43.33
221-7.74Dさん:2012/09/19(水) 21:44:16.42
>>219
なるほどー
10月に大学病院で目を見てもらう定期検診があるから、そのあとオルソ作ってみようかな
222-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:15:56.22
http://www.kitabayashi.or.jp/ortho.htm
ココが近いから、ココにしていいですか?
223-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:35:44.24
ってこのスレ、めっさ書き込み少ないな。。>>1が去年の12月とか
224-7.74Dさん:2012/09/27(木) 04:44:20.09
レーシックに比べたら維持費がかかるのが難点だなぁ
あと毎晩装着する煩わしさもある

冬茄子出たら本気だす
225-7.74Dさん:2012/09/27(木) 11:32:26.16
維持費なんて目薬代しかかかんなくね?

とか思ってたら、よくよく考えれば
つけミスったかつけすぎたか知らないけど、目が痛くなって、
そのときの眼科代および薬代が馬鹿にならんかったw
226-7.74Dさん:2012/09/27(木) 13:51:24.22
レンズも数年おきに交換が必要だから結構かかるよ。
227-7.74Dさん:2012/09/27(木) 21:18:04.77
両目7万のレンズを2年半おきに交換すると、年間2万8000の維持費かよ。たけー
228-7.74Dさん:2012/09/27(木) 21:46:47.78
レーシックの無料検査予約
http://goo.gl/sditQ


サッカー選手が受けた病院
http://goo.gl/5ddgz



http://ilasik.sblo.jp/
229-7.74Dさん:2012/09/28(金) 11:05:37.31
>>226
壊れたり無くしたりしなければ10年でも20年でも
あるいは一生でも使えるから問題は無い。

「交換」って言ってるけど、
オルソコンタクトの、何がどうなった状態で「交換」すべきなんだ?
普通に使ってて傷なんて付きようがないんだが。

ま、俺の場合は、「無くす」ってことが数年以内に起こりそうではあるのだが・・・
230-7.74Dさん:2012/09/28(金) 14:19:30.57
>>229
オルソじゃなく普通のハードレンズの話だけど、8年使い続けてた知り合いが、ある日外して洗った途端ミシミシ言いながら粉々に砕けたそうだ。
入れてる時だったらと思うとゾッとする。
経年劣化怖い。まあ大事に正しく取り扱って大体3〜5年はいけるんじゃないかと思うけど。
231-7.74Dさん:2012/09/28(金) 19:38:45.61
それはさすがにかなり特殊なパターンだと思うけどなw
材質も進化してるだろ。

今使ってるレンズが粉々になるなんて想像つかん。
232-7.74Dさん:2012/09/28(金) 22:22:05.28
洗ってる時に割れたことある。力いれたつもりなかったけどね。リピート注文は最初買うより安かったよ。
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234-7.74Dさん:2012/09/30(日) 16:03:55.00
維持費なんて、普通のコンタクトケア用の消耗品以外かかってないけど?
235-7.74Dさん:2012/10/02(火) 15:42:53.10
今オルソしてて、病院変えたいんだが
今までのデータとかデザインとか引き継げないよな…
236-7.74Dさん:2012/10/03(水) 03:32:11.53
一応聞いてみりゃいいじゃん
あ、今の病院に内緒で新しい病院に行って相談して
んで同じ奴にしてもらえばいい
237-7.74Dさん:2012/10/03(水) 11:56:59.68
病院変えなきゃいいじゃん
238-7.74Dさん:2012/10/04(木) 01:53:35.39
東レのやつどうなのかな
使ってる人いる?
239-7.74Dさん:2012/10/04(木) 20:46:34.91
東レのは保険、結局使えるのかな?
早く使いたい

オサートってどう違うんだろう…
240-7.74Dさん:2012/10/04(木) 20:57:22.45
レーシック受けたけどまた下がってきたからオルソ考えてるんだけど
似たような人いますか?
241-7.74Dさん:2012/10/05(金) 00:38:01.59
>>239
使えないって
242-7.74Dさん:2012/10/05(金) 00:47:40.10
オサートは通常オルソでは矯正できないような強度の近視でも矯正できるとか云々
徐々に強度のキツいレンズにしていくらしいよ
243-7.74Dさん:2012/10/05(金) 01:24:23.21
>>238
え?もう出てたの?
しらなかった!
244-7.74Dさん:2012/10/05(金) 02:30:51.29
>>243
サイトから使ってる病院みれるよ
245-7.74Dさん:2012/10/05(金) 07:47:49.59
>>241
マジすかorz
246-7.74Dさん:2012/10/05(金) 07:50:32.46
>>242
あー、そうなんだ。
じゃあ自分はオルソでへいきかな。中度らしいので(-3.25)
やってる皆さんはどのぐらいの視力でオルソ矯正して、どのぐらいの視力をどのぐらいの時間保てる?
夕方に徐々に視力落ちて行っても問題ない職種で、細かいこと気にしない性格ならやってもイイかなぁ
247-7.74Dさん:2012/10/05(金) 13:33:40.80
>>245
視力直す系が保険適用になることは今後数十年ないと思われる
248-7.74Dさん:2012/10/05(金) 14:54:20.01
現状保険は適用できないが
10万以上は医療費控除の適用が可能
俺もよくわからんが何割くらい引いてくれるもんなのかしら
249-7.74Dさん:2012/10/06(土) 00:37:36.29
東レのレンズ、北海道じゃどこも使ってないじゃん…。
250-7.74Dさん:2012/10/06(土) 08:36:58.90
北海道なのか…
極北のほうとか極南のほうとかだとめがねは煩わしいんだろうなぁ
オルケ早くくるといいね

ところで一日の視力変化に興味がある
20時間ほどなら歩けるぐらいの視力は保ってくれるんだろうか
251-7.74Dさん:2012/10/06(土) 09:38:50.94
>>250
個人差があるだろうが、20時間くらいなら問題無い。

ただ、俺の場合、その日によって効果のバラツキがある。
ダメな日は、朝から夜までずっと0.6くらいで、
良い日は朝から夜までずっと1.5近くキープ出来てる感じ。
数値はイメージだけど。
252-7.74Dさん:2012/10/06(土) 13:53:13.16
>>251
めんどくさいなそれ
253-7.74Dさん:2012/10/06(土) 18:42:57.65
視力0.1そこそこで普段歩き馴れてる新宿ぐらいなら
平気で裸眼でふらふらしてしまうので0.6あれば御の字だわぁ
やっぱりやりたいなー
あとは何とかリングの懸念だけ…
緑内障疑惑も数年前に合ったので眼圧心配
254-7.74Dさん:2012/10/06(土) 22:18:15.86
>>248
医療費控除は値引くものじゃないぞ
255-7.74Dさん:2012/10/07(日) 12:59:54.98
-12の強度近視です
オサート一択だと思いますが、一晩で裸眼で過せるまでにはならないんですよね?
長期休暇取ってやるしかないのかな
256-7.74Dさん:2012/10/08(月) 01:10:08.49
>>255
オサートは何段階かに分けてレンズカーブをキツくしていくから一晩で1.5とかは無理。
自分は-4.5くらいだけど、3段階踏んだ。予定なら2段階で良かったはずだが、視力の出方が芳しくなかったので追加。
それでも微妙にズレて成果はイマイチ。
やはり軽度近視の方が成果は上がりやすいみたいだね。
257-7.74Dさん:2012/10/08(月) 02:10:24.65
>>256
全部でいくらかかった?
258255:2012/10/08(月) 17:58:43.98
>>256
-4.5でも2〜3段階必要なんだ
私はどれだけになるんだか
とりあえず一回病院行ってみるか
259-7.74Dさん:2012/10/08(月) 23:12:03.76
初診〜レンズ出来上がりまで
何回ぐらい通うの?
診察長い?
260-7.74Dさん:2012/10/10(水) 01:28:57.50
リース契約の所なら一発で眼に合致すればすぐじゃない?
在庫してるレンズをホイッて渡される。
念のため1週間程度の試用期間は設けるだろうとは思うけど、
その場合は(1)初診・試用レンズ貸与(2)1週間後に検査→OK→契約で、最短2回程度?

合うレンズが無ければメーカー発注して、
数週間後に入荷→医者に呼ばれてまた1週間試して、
合わなければメーカー(略

自分は初診から何ヶ月も経ってるが未だに合わなくてレンズをとっかえ試してる
何回通ったかもう覚えていない
261-7.74Dさん:2012/10/10(水) 07:46:16.76
通ってる間の通院費は毎回取られるんだろうか?
262-7.74Dさん:2012/10/10(水) 10:56:37.27
視力は出てるの?
何ヶ月もあってなくても仕事できるの?
目の調子悪いと日常性格にもストレスかかりそうなんだが
263260:2012/10/11(木) 01:27:41.29
実は上の方でも書いた者なんだけど、片目しか視力出てない
仕事はパソコン使用が殆ど。オルソやる前は裸眼では画面が読めず、
開始してからは調子悪い方の目でもギリギリ裸眼で見えてたから支障は無かった
最近レンズ換えたらますます合わなくなって、多分今1.0と0.1くらい
車使ってないからあまり気にしてないけど、片目、しかも効き目じゃない方だけで
見てる状態だから、このまま続けるとストレスが溜まるかもね
角膜の形が変みたいだから、普通ならこんな事にはならないと思う
264-7.74Dさん:2012/10/11(木) 02:16:34.70
>>263
それ続けてたらもっと視力落ちるよ。頭痛とかも出るよ。
病院変えるか、眼鏡に緊急避難した方がいい。
265-7.74Dさん:2012/10/11(木) 03:06:02.09
やっぱりドライアイだと
寝てる間でも
起きた瞬間
目がシュぱシュパする感じ?
266262:2012/10/11(木) 11:05:03.37
>>263
かなりのガチャ目ですね負担大丈夫ですか?
仕事できてるんですね良かった
朝から裸眼で見える喜び味わいたいなぁ
267260:2012/10/11(木) 12:36:18.25
そうねえ、費用に見合わないし自分の眼には負担ありそうだからいい加減諦めよう
次回医者行った時に止める事にする。

日中のコンタクトは乾いて眼が開けられない。
メガネは自分の耳の高さや頭の形の都合どうしてもコントばりに斜めにかかってしまうし、
かけただけで鼻・耳の不快感から頭痛が起こるから憂鬱だわ…

こうなったらiPS細胞に期待
268-7.74Dさん:2012/10/12(金) 07:46:32.41
友達が似た様なガチャ目なんだけど、放置してるとやばいの?

>>260
辛いね、コンタクトも乾いてだめなんだ?
片方はうまくいってるんだからなんとかならないかな
今は辛いけど…
もともとガチャ目じゃないんだよね?片方だけ角膜の形がおかしいのか
269-7.74Dさん:2012/10/13(土) 01:24:39.38
厚生省が認めてくれたら
もっと安くなるのかな
270-7.74Dさん:2012/10/13(土) 23:21:21.82
それは天地がひっくり返ってもないよ
眼鏡が100年間保険適用されてないだぜ
近視=自己責任
271-7.74Dさん:2012/10/14(日) 10:24:56.98
これって運転中とかに急に視力が薄れてきたりとかの心配はないの?
朝レンズ外して徐々に視力は戻って行くんだよね
運転中とかに視力が弱くなってきたら危険な事になりそう
これやってる人、一応眼鏡は持ち歩いてるのかな
272-7.74Dさん:2012/10/14(日) 17:32:42.02
そこまで急激にって事はないよ。
でも昼寝とかすると戻るのが早い。
273-7.74Dさん:2012/10/15(月) 14:02:58.48
価格が下がって、長期の安全性が証明されれば使ってもいいよ。
274-7.74Dさん:2012/10/15(月) 20:35:14.66
値段はともかく安全性はハードコンタクトだよコレ?
275-7.74Dさん:2012/10/16(火) 19:28:38.75


品川近視クリニック
http://ow.ly/evATq


東京近視クリニック
http://ow.ly/evAWK

276-7.74Dさん:2012/10/16(火) 19:31:49.10
角膜を長期間変形させるのはどんなリスクがあるかまだ分かっていないとも言われてるけどね
レーシックよりははるかに安全だろうけど
277-7.74Dさん:2012/10/16(火) 20:48:59.85
そういやハードコンタクト毎日使ってた時期、裸眼視力少し上がった。
ハードコンタクトも多少変形させてると思う。
もちろん影響はオルソの方がずっと大きいと思うけど…
278-7.74Dさん:2012/10/16(火) 21:05:26.26
そうアメリカでそれに気がついて開発されたのがオルソ
279-7.74Dさん:2012/10/17(水) 00:33:39.12
めがね
コンタクト
レーシック
オルソケラトロジー

時代遅れ
http://www.gizmodo.jp/2012/10/post_10966.html
280-7.74Dさん:2012/10/17(水) 00:40:23.17
大人に使えないやん
281-7.74Dさん:2012/10/18(木) 14:18:14.17
長年使って少しは癖とかつかないのかな。
結局何十年使っても、はじめの視力に戻ってしまうのか?
282-7.74Dさん:2012/10/18(木) 14:20:59.65
戻ると思うぞ。
283-7.74Dさん:2012/10/18(木) 16:50:18.89
眼球は完全な形状記憶ってことか
284-7.74Dさん:2012/10/19(金) 00:25:33.00
次期オルソは
コンタクトいれるときに角膜を固定する薬剤をいれて
そのままになるやつらしいね
アメリカではもう始まってるらしい
285-7.74Dさん:2012/10/19(金) 00:26:53.39
コルネアプラスティーな。

始まってるっつーか、立ち消えただろ。
286-7.74Dさん:2012/10/19(金) 01:00:15.36
コルネアうんたらってのオサートのとこでもやる?やってる?って書かれてた気がする。違う名前が付いてたけど。
287-7.74Dさん:2012/10/19(金) 04:33:25.47
立ち消えってか臨床が進んでないだけじゃないの?
288-7.74Dさん:2012/10/20(土) 08:56:07.82
薬剤入れるのやだな〜
289-7.74Dさん:2012/10/20(土) 13:53:49.97
東京近視クリニックでのレーシックご予約は、
http://ow.ly/eCRyl

品川近視クリニックでのレーシックご予約は、
http://ow.ly/eCPkh

錦糸眼科のレーシックご予約は、
http://goo.gl/9dGO1







290-7.74Dさん:2012/10/30(火) 20:29:27.24
円錐角膜だとオサートか・・・
>>176さんのレスが気になるけど

今でさえコンタクトが合わずに痛い
291-7.74Dさん:2012/10/30(火) 21:17:15.83
>>176
あそこってどこ
もしかして渋谷?
292-7.74Dさん:2012/10/31(水) 22:19:04.42
オサートって言葉使ってるのは赤坂のクリニックだけだと思う。後の病院は皆オルソ。何が違うのかは知らない。
293-7.74Dさん:2012/11/13(火) 22:12:24.88
これって、1年目でいくらぐらいなの?
294-7.74Dさん:2012/11/14(水) 08:27:47.29
一年目の意味が分からん。
レンズ買ったら10万〜25万のみ。

あとはハードコンタクト用のメンテ用品代金と
最初に処方してもらった眼科代が
わずかにかかるだけ。
295-7.74Dさん:2012/11/14(水) 12:11:29.16
でもレンズ買うまで(合うレンズカーブが見つかるまで)が人によって時間掛かりそうだな
担当してる眼科があったから電話して聴いてみたけど
助手っぽい人が「最適なレンズが見つかるまで4〜5ヶ月かかったりするので〜」
とか言ってたし

1週間のお試しとは一体何だったのか
296-7.74Dさん:2012/11/14(水) 21:24:21.25
半年くらいたったけど最近左目の度がでにくくなったなんでやろ
右目は絶好調なんだけど
297-7.74Dさん:2012/11/15(木) 21:04:04.50
>>295
最適なレンズが見つかるまで、毎回購入させられるわけではなかろう?
298-7.74Dさん:2012/11/15(木) 21:26:27.15
通ってる診察費は当然かかるんだよな
むう…ギャンブル!
299-7.74Dさん:2012/11/15(木) 22:22:22.09
流石に診察費はしょうがないだろw
300-7.74Dさん:2012/11/16(金) 21:04:09.45
何を診察してるの?
買ってから全く行ってないわー。
301-7.74Dさん:2012/11/17(土) 14:25:23.76
レンズがあってるかとか眼圧は正常かなど検診する。
定期的にやった方が絶対いいとは思うけど、レンズがこすれて目が傷ついているのを華麗にスルーされて以来行ってない。
302-7.74Dさん:2012/11/19(月) 17:47:42.43
麻布十番のアイケアーメディカルってところどうですか?
303302:2012/11/19(月) 17:52:03.59
新・角膜矯正治療法って今までのオルソケラトロジーと何か違うのかな?
料金全然書いてないし、レンズの寿命がちゃんと使ってれば2〜3年らしいけど、
これって長いのか短いのか。
304-7.74Dさん:2012/11/20(火) 05:03:32.53
短い方では
305-7.74Dさん:2012/11/20(火) 15:58:59.82
マジで?もう7年くらい使ってるわ。
次回来院時替えましょうと言われたきり震災のゴタゴタで行かずじまい。
306-7.74Dさん:2012/11/21(水) 01:04:57.86
短い方だと思うけど。
前もそこ名前でてたよね?なんか怪しいって。
307-7.74Dさん:2012/11/21(水) 10:33:51.21
>>303
それオルソって言ってないだけじゃねーの?
どう見てもオルソ。

ただ、二ー三年で定期的にレンズを交換させようというあくどい商売な気がする。
308303:2012/11/22(木) 22:01:33.12
皆さんありがとうございます。
家から近いから通いやすいんだけど、なんか怪しいからやめておきます。
HPで使ってる選手がもう現役じゃないし、更新されてなさすぎて怖いw
309-7.74Dさん:2012/11/23(金) 01:32:11.93
東レの新製品、使ってる人、いますか?
他社製品と同価格
310-7.74Dさん:2012/11/24(土) 06:25:16.42
俺のとこも最初2、3年で交換て案内受けたけど、実際傷ついたり、汚れたりってのはかなり個人差があるから毎回チェックして必要なら有償交換って感じで言われた。今無事に4年使ってる。
311-7.74Dさん:2012/11/29(木) 21:42:46.06
http://i-lasik.jp/sbc/




http://i-lasik.jp/kobeclinic/









海外旅行前にレーシック
312-7.74Dさん:2012/12/05(水) 06:54:49.77
3年毎に7万・・・?

コスパわるーい
313-7.74Dさん:2012/12/09(日) 23:09:16.14
めがね掛けるのウザイ人がやるから別にいいの
つーか割らなきゃ5年でも10年でももつし
314-7.74Dさん:2012/12/10(月) 09:49:50.76
>>313
>めがね掛けるのウザイ人がやるから別にいいの
いやお前はそうなんだろうけど
普通は職業的にレーシックが出来ない(パイロットとか)か
プロスポーツ選手だろjk

まあメガネかっこ悪いという人がやってる可能性もあるだろうけど
じゃなきゃレーシックだよなぁ
315-7.74Dさん:2012/12/10(月) 21:15:53.66
レーシックと違って外してほっとけば元に戻るから
そこに魅力を感じる人はオルソだろうよ
316-7.74Dさん:2012/12/10(月) 21:20:22.99
やめて元に戻るまでのゆっくり見えなくなって行く過程がしんどいんだけどね
317-7.74Dさん:2012/12/10(月) 22:46:41.73
レーッシックちょっと怖いなひともだお
318-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:36:17.02
一度体験して止めると、裸眼で少々見えていた生活が非常に恋しい。
元の0.1以下に戻り、こんなに見えなかったかと愕然とした。
319-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:43:05.07
弟の仮性近視をそれで治してるから
低下抑制にはなってたはず。
320-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:44:03.72
あと酷使しても視力がいいひとは
視力低下がおそいだけで
321-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:45:15.93
ただ、父母が50代で2.0だけど
ひどい老眼なので
少し低下してる人が案外理想なのかも。
322-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:46:33.96
> あと酷使しても視力がいいひとは
> 視力低下がおそいだけで
> 酷使してればゆるやかに低下してる人多いよ。
323-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:48:20.89
> まあ2泊3日しかやってないから長期的には判らないけど
324-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:49:13.26
逆にいえば2〜3日やってみて視力回復した方法も長期的には判らないということだな
325-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:51:51.04
逆にいえば2〜3日やってみて視力回復した方法も長期的には判らないということだな
326-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:53:05.33
この業界はそうゆうの多いからねえだと
ほんかどうかしらんけど
327-7.74Dさん:2012/12/11(火) 08:56:08.56
個人的に思うんだけど
レーシックが
職業的にNGでもなく
アマプロ以上のスポーツ選手でもなく
でもメガネ嫌いだし
レーシックは怖い

・・・という奴は普通のコンタクトでいいだろ
それこそオルソだとコスパ悪すぎだろjk
328-7.74Dさん:2012/12/11(火) 11:55:12.60
日中にハードコンタクトつけたくないのよ
ソフトだと目にあまり良くないし。

オルソだと、寝てて目の違和感が気にならないから
総合的なストレスはあまり強くない。
329-7.74Dさん:2012/12/11(火) 16:23:39.83
>>327
ドライアイだからコンタクト付けたくない
330-7.74Dさん:2012/12/11(火) 20:46:45.86
コンタクト装用時の目の渇き、異物混入時の痛み、違和感、
そう言ったものから、全て解放されるのが
オルソケラトロジー。
331-7.74Dさん:2012/12/12(水) 08:44:00.15
>>330
つ)レーシック
332-7.74Dさん:2012/12/12(水) 09:26:15.78
いやだよ手術なんて
333-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:19:07.99
>>331
メスを入れるのがイヤだ。
そして、老眼になった時対応出来ないらしいのも不安。
334-7.74Dさん:2012/12/12(水) 21:55:46.46
メガネ嫌い
レーシック怖い
コンタクトうざい

だからオルソにしてよかった
335-7.74Dさん:2012/12/18(火) 12:45:27.84
三井メディカルってところで受けた奴いる?
まあレーシックじゃないからそんな心配いらんのだろうけど
オサートというのはどんなもんなのかと
336-7.74Dさん:2012/12/18(火) 21:10:53.93
>>335
受けたよー。そろそろまた行かなきゃいけないんだけど、どうも気が進まないんだよね。
他所のことよく知らないけど、まぁ検査機材は揃ってるし、悪徳ではないと思う。
院長が気分屋で、患者の目の前で説教したりするからスタッフがちょっとピリピリしてる雰囲気。ミスもあるからおかしいと思ったら言わないとどんどんスルーされる。
価格はお高め?以前は高いなりにきめ細かかったけど、途中から値上げしたり何でも有料になり、院長に会うだけで何千円も取られるようになった所で行くのやめた。

最近行ってる人の話も聞きたいな。
337-7.74Dさん:2012/12/20(木) 10:39:28.80
>>336
サンクス
じゃ行くのやめる
ぎりぎりで0.7左だけ若干乱視程度なんで近所の普通のオルソにする
338-7.74Dさん:2012/12/20(木) 15:13:51.57
>>337
あくまで昔の話だよ。今はどうなってるか知らん。
気になるならいろんな所で体験や説明会行って見たら?
少なくとも三井は押し売りしたりすぐ決断を迫るようなことはなかった。
体のことは値段だけで決めちゃいかんよ。
339-7.74Dさん:2012/12/25(火) 11:22:46.96
東京近視クリニックでのレーシックご予約は、
http://www.i-lasik.jp/tokyokinshiclinic/








SBCメディカルグループでのレーシックご予約は、
http://www.i-lasik.jp/sbc/
340-7.74Dさん:2012/12/28(金) 01:35:26.01
レーシックって、術後に、更に近眼の度合いが進行したら、どうなるんだろ?
再手術?出来るの?
341-7.74Dさん:2012/12/28(金) 20:34:55.67
>>340
スレチ。
342-7.74Dさん:2012/12/30(日) 00:35:00.13
1週間のトライアル期間の初日です。
物凄い異物感があって痛いです。
レンズがすぐに外れたので5分もしないうちにやめてしまいました。
何か対策はありませんか?
診察時につけた時は麻酔をしてもあまり効果なかったです。
343-7.74Dさん:2012/12/30(日) 12:00:45.08
残念!
344-7.74Dさん:2012/12/30(日) 18:41:30.59
俺も最初は目を開けるなんて地獄の沙汰、ってくらい痛かったよ。
今は息を吸うように付けはずしできるから、慣れだけ。
345-7.74Dさん:2012/12/30(日) 18:49:07.73
元々ハードレンズしてなかった人なのかな?>痛かった人
346-7.74Dさん:2012/12/30(日) 19:00:44.02
>>344
やはりある程度は慣れなんですね。
まだトライアル期間があるので頑張ってみます。
347-7.74Dさん:2012/12/30(日) 19:01:18.52
>>345
ハードは初めてでした。
ソフトはしたことがあらはのですが、全然別物ですね。
348-7.74Dさん:2012/12/30(日) 19:21:58.44
>>347
あー、ハード初めてならさもありなん
ハードレンズはそんなもんだよ〜慣れだね
349ci165-75.netnam.vn:2013/01/03(木) 01:29:20.11
SBC新宿近視クリニック予約
http://i-lasik.jp/sbc/



神戸神奈川アイクリニック予約
http://i-lasik.jp/kobe-kanagawa/


最大手 品川近視クリニック
http://blog.i-lasik.jp/article/46853039.html

東京近視クリニック予約
http://www.i-lasik.jp/tokyokinshiclinic/








海外旅行前にレーシック
350-7.74Dさん:2013/01/04(金) 18:36:13.12
オサートとオルソなにが違うの?
351-7.74Dさん:2013/01/05(土) 01:51:17.75
ちょっとちがうの
352-7.74Dさん:2013/01/05(土) 08:39:15.95
どこが?
353-7.74Dさん:2013/01/05(土) 10:37:35.41
値段が違う
354-7.74Dさん:2013/01/05(土) 12:01:25.64
それだけ?w
ただのボッタやないかいw
355-7.74Dさん:2013/01/06(日) 21:08:00.27
うーん
356-7.74Dさん:2013/01/06(日) 23:49:19.58
3段階くらいにレンズが分かれてるんよ
1枚目のやって角膜に癖が付いたら2枚目、3枚目ってやって
0.1以下の普通のオルソでは出来なかった人に対応してるの
ってちょっとググレバかいてあるだろ!
357-7.74Dさん:2013/01/07(月) 12:27:39.44
つまり0.1以上あれば関係ないということか?
358-7.74Dさん:2013/01/07(月) 22:13:41.37
まあたしか
ってかググレや
359-7.74Dさん:2013/01/10(木) 09:36:21.17
オルソ・Kで今一番安いのは千葉の斉藤眼科でOK?
http://www.saitoganka.com/oruso.html

青春18きっぷ等使えば交通費入れても3年で両目10万円以下ですみそうなんで
3月か夏頃までこれ以下のところがなきゃ斉藤眼科行こうかな

オルソ・K価格比較
http://www.chiryohi.com/ganka/src_or.html
360-7.74Dさん:2013/01/15(火) 17:05:07.84
>359
レンズ1枚¥42000とは書いてあるけど
初期費用が書いてないじゃん
361-7.74Dさん:2013/01/15(火) 21:11:01.19
自分の体のことだから信用できるとこだろうなぁ。
コスト優先で体壊したら目も当てられん
362-7.74Dさん:2013/01/16(水) 10:20:35.05
>>360
一回の診察代約2000円(薬代別)
事前検査2000円当日2000円翌日2000円一週間後2000円一ヵ月後2000円以降3ヵ月後2000円
薬代入れても一年目で約2万円といったところだろ

2年目以降は3ヶ月か半年か1年に一回でいいんだろうからやっぱ安いと思う
363-7.74Dさん:2013/01/17(木) 12:47:30.86
>>361
レーシックじゃあるまいし・・・
364-7.74Dさん:2013/01/20(日) 00:52:36.71
大阪で安いところありますか?
365-7.74Dさん:2013/01/20(日) 09:45:21.93
>>359
車で30分で行ける距離だなあ
366-7.74Dさん:2013/01/21(月) 13:15:01.47
>>364
>359のオルソ・K価格比較
http://www.chiryohi.com/ganka/src_or.html

見ると吉野眼科が150,000円
諸経費が不明だけど
367-7.74Dさん:2013/01/23(水) 02:03:28.47
コルネアマダー?
368-7.74Dさん:2013/01/23(水) 11:32:10.28
コルネアって
オルソで型付けた後、薬品で固定するという
レーシックとオルソのいいとこ取りっていう奴?
369-7.74Dさん:2013/01/25(金) 08:38:20.21
>>367
レーシックも同じだけど、視力って、、数年単位で変化するので、つまりは、最初に買ったメガネの度を一生変えられないってことだよ。
370-7.74Dさん:2013/01/25(金) 14:03:18.42
>>369
コルネアってオルソ&薬剤固定だから失敗した時や後から視力が変わった場合でもやり直し可能

オルソで角膜調整
問題なければそのまま薬剤で固定

後日、視力が合わなくなってきた場合は固定している薬剤の剥離薬使用
角膜大元の状態に戻るかそのままの状態(←オルソの癖付けと同じ状態)

再度、オルソで調整
問題なければ薬剤で固定

以後繰り返し

そんなに薬剤で固定〜離剥を繰り返したらば角膜痛まないか?
って疑問があると思うが、理論上では毎日コンタクトした方がよっぽどダメージが大きい(筈)
というのがコルネア

手術もしないのでレーシックよりもリスクが少なく
オルソよりも医者に行く頻度が少なく
コンタクトのように毎日交換する必要もない
371-7.74Dさん:2013/01/25(金) 22:49:06.40
ぶっちゃけSBC新宿近視クリニックってどうなの?
ここでオルソやってる奴居る?

めがね板からリンクバナーがあったり
http://www.brighteyes-design.com/
上のURLとか逆に不信感(ごめん)があんだけど
後、ここだけの特殊な料金体系とか・・・
(マイル厨なんで支払いにクレカ使えるのはありがたいんだが・・・)
372-7.74Dさん:2013/01/25(金) 22:57:26.70
連続カキコスマソ

後、すげえ謎なのが
SBCからのサイトだとレーシックばっかり歌ってんのに
何故かオルソはリンクバナー
http://www.orthokeratology-clinic.com/
先で独立したサイトになってたり上でも書いてるけど
ここだけと思われる特殊料金体系・・・

ついでにいうとめがね板でステマしてるのも
ここぐらいだと思うし(オルソのスレなのに何レーシックの宣伝なんだ?
とか思ったら他スレでもそうなのな>>339みたいなの)
373-7.74Dさん:2013/01/26(土) 17:55:34.02
オルソ1年目で眼がやたら痛くなるようになったから辞めてしまった
度数も変わらず圧も普通で傷もないのに
374-7.74Dさん:2013/01/26(土) 21:54:15.27
超亀で申し訳ないが
>>143のモニター経由でやってる奴いる?
375-7.74Dさん:2013/01/26(土) 23:38:29.89
SBC新宿近視クリニックのオルソケラトロジー
http://i-lasik.jp/sbc/



神戸神奈川アイクリニック予約
http://i-lasik.jp/kobe-kanagawa/


最大手 品川近視クリニック
http://blog.i-lasik.jp/article/46853039.html

東京近視クリニック予約
http://www.i-lasik.jp/tokyokinshiclinic/








海外旅行前にレーシック
376-7.74Dさん:2013/01/27(日) 15:42:12.96
コルネアプラスティーよく分ってない人がいるみたいなんで参考まで
http://www.gym-gum.com/300_5.html

理屈的にはオルソより金かからず(オルソ用のレンズ使いまわし可能なので)
レーシックよりも安全でコンタクトよりお手軽

オルソで駄目なやつもオサートで型付けさえ出来ればいいので
初期費用こそオサート並みだろうが、その後は(難民でない場合の)レーシック並
で済む可能性高いし、間違っても使い捨てのコンタクトやオルソやオサートよりも
費用もやすいし、その後のケアもはるかに楽

何よりレーシックよりやり直しが効くし
オルソみたいに日によってずれたりしたりしないしな

後は認可されればいいんだがorz
377-7.74Dさん:2013/01/28(月) 00:29:57.64
「福島原発事故による人体への影響はない!」と国連科学委員会が結論
「100ミリシーベルト以下の放射線の被曝は大した問題ではない」
「福島第一原発の事故による健康被害はない」という報告書発表
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5502
378-7.74Dさん:2013/01/28(月) 00:38:40.71
>>374
ノシ
379-7.74Dさん:2013/01/28(月) 00:41:49.37
>>374
380-7.74Dさん:2013/01/28(月) 14:34:39.06
>>378-379
横レススマソだけど
ちゃんとモニター価格でやれた?
というかモニター価格でどれだけになった?
381-7.74Dさん:2013/01/28(月) 16:00:44.17
あのページ2009年表記のままだったからもうやってないのかとオモタ
今も申し込めばやれるのかね
382379:2013/01/29(火) 01:37:21.68
>>380
15万→10万になった。
ただ、モニター申し込んでから連絡が来るまで半年くらいかかった。
申し込んだこともオルソのこともすっかり忘れてたわ。

その後の質問とかへのレスポンスは1,2日で返ってきたよ。
モニター受け入れの病院が見つかるかどうかが重要なのかも。
383-7.74Dさん:2013/01/29(火) 16:20:56.25
やっぱり相当時間かかるな…
でも約3割引きはお得だね。
384-7.74Dさん:2013/01/30(水) 09:29:59.47
なんかモニターの結果待っている間に
今だとどっかでコルネア始めそうだよね
385-7.74Dさん:2013/01/30(水) 23:33:20.83
コルネアって米の認可の話どうなってるんだろうか今?
今から4〜5年前辺りから日本での認可は2013年(今年)云々とかいう話だった筈なのに・・・
386-7.74Dさん:2013/02/02(土) 23:27:12.42
おれ半月くらいで連絡来たけどね
住んでる近所の目医者がやってなかったんじゃないかな
387-7.74Dさん:2013/02/02(土) 23:28:10.85
おれも10万だった
けど半年位したら左目の近視が進んだらしくぼやけてきたので
レンズ交換(有料)
388-7.74Dさん:2013/02/02(土) 23:44:49.18
>>387
そしたらまた10万かかるの?
389-7.74Dさん:2013/02/03(日) 00:18:30.36
いやいや3.25万

ところでみんな装着する時に目薬差すじゃない
あれって目医者ならどこでも出してくれるんかな?
390-7.74Dさん:2013/02/03(日) 00:19:01.86
あ、レンズにさすやつも
391-7.74Dさん:2013/02/06(水) 05:15:50.12
海外へ旅行に行く前にレーシックで視力回復しておけば、
旅先でのコンタクトレンズのケアや、乾燥、ケア用品などの荷物からも解放されますね。


最大手 品川近視クリニック
http://i-lasik.sakura.ne.jp


SBC新宿近視クリニック予約
http://i-lasik.jp/sbc/



神戸神奈川アイクリニック予約
http://i-lasik.jp/kobe-kanagawa/



東京近視クリニック予約
http://www.i-lasik.jp/tokyokinshiclinic/








レーシック で裸眼2.0の快適生活😉

http://www.facebook.com/zlasik
392-7.74Dさん:2013/02/07(木) 00:10:43.62
目薬使ったこと無いな。
レンズの不快感軽減?
393-7.74Dさん:2013/02/07(木) 15:59:47.01
目薬ないとゴロつき酷くて入れてられない。大丈夫ならいらないんじゃない?
394-7.74Dさん:2013/02/07(木) 17:47:41.74
俺は装着するときも外すときも
目薬はセットだな。
395-7.74Dさん:2013/02/08(金) 08:42:42.15
仮にも目に異物を入れる上に角膜より硬い物なんだから
涙が護ってくれるとはいえ、深夜に涙減・目高速運動中で
目薬差さないのは車のエンジンオイルを交換してないor入れてない
と同等の行為だと思うんだが・・・
(車のエンジンは買い換えられるが目はなぁ・・・)
396-7.74Dさん:2013/02/13(水) 06:12:44.99
東レのブレスオーコレクト、サイト見る限り関西近辺どこも扱ってないのか…
普通のオルソ受けるにしても、結局どこで受診すればいいのかワカンネ
397-7.74Dさん:2013/02/13(水) 22:02:54.95
398-7.74Dさん:2013/02/14(木) 10:52:15.93
>>397
thx
モニター募集してみようと思う!
…仮にやるとしてもブレスオーコレクトではないだろうけども。。。
399-7.74Dさん:2013/02/14(木) 16:39:07.98
>>398
国産にこだわってるみたいだけどオルソはアメリカ発祥だよ 
俺は海外のレンズ使ってるけど今のところよく見えるし何の問題もない。
400-7.74Dさん:2013/02/14(木) 19:40:15.05
アタイ阻止
401-7.74Dさん:2013/02/16(土) 19:44:46.69
品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/

神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/

SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/
402-7.74Dさん:2013/02/16(土) 23:59:50.36
今日お試しで某眼科に。
検査後2時間テスト装着して検診受けたら、目が傷だらけになってるので出来ませんって言われました。

こんなことってあるのでしょうか。。。
因みにハードは初めてです。
403-7.74Dさん:2013/02/17(日) 08:31:56.78
こすっちゃったとか涙の量が足りないとかでキズが付くことはあるだろうけど…
404-7.74Dさん:2013/02/17(日) 10:40:54.23
403です。
こすったりはしていないんですが、2時間の間の1時間はネットをしたりDSやったり。
そういうのがいけなかったんですかね・・・。

先生がカルテに○(目?)を書いてその中にシャシャシャーって傷を書き
「すごい傷だらけになってるから、毎回する度にこうなっちゃうよ」
と、言われました。

2時間で0.2→0.7まで上がったので続けてみたかったです。
目は今日になっても日焼けしたみたいにシパシパした痛みみたいなのがあります。
405-7.74Dさん:2013/02/17(日) 10:46:44.60
連投すみません。
403ではなくて402です。
406-7.74Dさん:2013/02/17(日) 14:10:39.62
ゲームとかは小刻みに眼球を動かしちゃうからダメだったんじゃないかな。
装用中は目を動かさずに寝てるのが基本。
407-7.74Dさん:2013/02/17(日) 14:50:20.93
そうなんですね。。。
特に何も言われなかったので、どのように過ごしても問題ないのだと思っていました。
もう一度出来るか間を空けてから病院の方に連絡してみます。

レス下さった皆様ありがとうございます。
408-7.74Dさん:2013/02/17(日) 21:15:26.26
度々すみません402です。

病院に確認したら、ゲームで傷が・・・と言うのは聞いた事ないと言われました。
ドライアイなどでも無いようで、一番の原因は時期的な乾燥ではないかと言われました。
目薬とか注して良いのかわからなかったので、注してみれば良かったです。
また、春頃再チャレンジしてみます。

ではROMに戻ります。
409-7.74Dさん:2013/02/18(月) 00:15:37.70
花粉症持ちだとシーズン中は大変そうだなあ
まあそのときだけメガネに戻ればいいんだけど
410-7.74Dさん:2013/02/18(月) 08:58:35.61
>>408
あまり聞かない例なので、別の病院で試した方が良さそうにおもいます。
411-7.74Dさん:2013/02/18(月) 11:13:17.02
覗いてみたらレスが!

こちらのスレにも出ていた横浜西口眼科なんですよー。
感じの良い病院でした(結局出来なかったので検査料とか全額返金してくれた)

このためにお休みをまとめて取ったので、悔しくて病院にもう一度連絡してみました。
したらば、薬の処方もないので傷は浅いとのことでした。
間を空けてまた検査を一からやるのも少し面倒なので近々もう一度チャレンジすることとなりました。
これで駄目だったらコンタクトが合わないということで諦めます。

今度は大人しく目を瞑って待ちます。。。
412-7.74Dさん:2013/02/20(水) 02:47:43.42
413-7.74Dさん:2013/02/24(日) 21:42:15.79
品川近視のオルソ定期健診の費用考えても安すぎな気がするんだけど行ってる奴いる?
http://www.shinagawa-lasik.com/lp_ortho/?lsid=ov
414-7.74Dさん:2013/02/25(月) 10:51:28.60
片目で4.5万なら まぁ安いかなぁ くらいのレベル
安すぎということはないだろ
施行例見るとトライアルレンズ1回だけで適性合うのか不安になるが大丈夫か
415-7.74Dさん:2013/02/25(月) 22:56:32.44
>>414
関東でここより安いとこ知ってたらヨロ
416-7.74Dさん:2013/02/28(木) 01:55:34.76
品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/

神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/

SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/




i
417-7.74Dさん:2013/02/28(木) 11:25:26.22
これって普通の眼科でもやってる?
418-7.74Dさん:2013/02/28(木) 19:08:30.13
>>417
何を普通というのか分からないけど、やってる所とやってない所がある
レーシックより少ない
419-7.74Dさん:2013/02/28(木) 19:49:09.40
どこでやってるかなんてどうやって調べたらいい?
値段もピンきりだろうね。
420-7.74Dさん:2013/02/28(木) 20:11:38.81
普通の眼科って言ったのは、品川とか神戸みたいなレーシック屋のところしかやってないと思って
421-7.74Dさん:2013/02/28(木) 21:13:03.67
オルソも眼鏡やコンタクトみたいに実際の裸眼より小さく見えるの?
422-7.74Dさん:2013/03/01(金) 11:55:09.20
オルソ名古屋でやってるとこ乗ってるサイトない?
423-7.74Dさん:2013/03/02(土) 10:16:25.68
オルソは値段はピンきりさ。
ハードレンズだから慣れてない人は使いにくいかも。
424-7.74Dさん:2013/03/04(月) 13:58:12.22
425-7.74Dさん:2013/03/11(月) 21:52:11.56
これってかなり近視が進んでたら無理?
426-7.74Dさん:2013/03/12(火) 16:42:58.08
人によるだろうけど俺は0.1以下から1.2にまでなった
あんまり低いとやる前に断られるケースがある
427-7.74Dさん:2013/03/15(金) 00:57:53.14
品川は-2(うろ覚え)までだってよ
428-7.74Dさん:2013/03/15(金) 16:00:56.14
品川は39歳までってなってるけど何でだ?
429-7.74Dさん:2013/03/15(金) 22:58:38.67
弾力とか?
でも年取ってこそこれやりたいなぁ
430-7.74Dさん:2013/03/16(土) 12:43:53.47
>>428
俺、40過ぎてから始めたけど。
431-7.74Dさん:2013/03/16(土) 13:04:56.58
年齢制限あるのか
432-7.74Dさん:2013/03/16(土) 13:10:01.60
あれ、ブレスオーって柔らかいんじゃなかったっけ?
今使ってるやつ、メーカーサイトに載ってるみたいに親指と人差し指で挟んでつぶしたらパリッといきそうなんだけど・・・
433-7.74Dさん:2013/03/17(日) 15:52:59.15
>>432
ブレスオー使用してるんですか?
434432:2013/03/18(月) 17:17:44.13
ごめん
ビビってただけで、普通にやわらかかったわ
435-7.74Dさん:2013/03/18(月) 22:52:12.52
ブレスオー使ってて関東で一番安いのって品川?
436-7.74Dさん:2013/03/19(火) 17:58:16.75
俺は駄目だったが、品川は安くていいよなー
437-7.74Dさん:2013/03/20(水) 02:58:30.04
>>434
メーカーのサイトに真似するなって書いてあったぞ
438-7.74Dさん:2013/03/20(水) 03:50:45.26
あそこまで強くやってないからセフセフ
439-7.74Dさん:2013/03/21(木) 08:58:50.85
>>436
>俺は駄目だったが
そこでレーシックなら可能です
とか言われなかった?
440-7.74Dさん:2013/03/21(木) 14:52:01.79
>>439
レーシック希望すれば、このまま検査続けますがどうしますか?
くらいの感じだった。
強制とか、強く勧めてくるとかじゃなかったよ
441-7.74Dさん:2013/03/21(木) 15:08:51.97
オルソが適用できないレベルならレーシックしかないだろうな。
442-7.74Dさん:2013/03/22(金) 00:59:47.02
>>441
品川は適応基準かなり厳しめだと思うよ
今後緩めていくのかもしれんけど
443-7.74Dさん:2013/03/22(金) 07:30:48.75
>>442
いや単純に度数の問題だろw
444-7.74Dさん:2013/03/22(金) 11:05:14.83
どっちにしろオルソで年齢制限がある時点で品川は駄目なんじゃないかと・・・
445-7.74Dさん:2013/03/22(金) 21:10:29.05
金スマでオサートやってる
446-7.74Dさん:2013/03/22(金) 21:29:15.32
テレビからここにたどりついた
447-7.74Dさん:2013/03/22(金) 21:33:01.64
すごいじゃんなにこれ
448-7.74Dさん:2013/03/22(金) 22:04:27.14
マイナス面をまっっっっっっったく言わなかったところに不安が…
第二のレーシックにして儲けようとしてるんじゃあるまいなぁ?
449-7.74Dさん:2013/03/22(金) 22:06:10.36
これで視力が良くなってもそれを維持するにはずっと続けないといけないということ?
450-7.74Dさん:2013/03/22(金) 22:26:46.16
老眼が治るって嘘なんですけど・・
ホントに医者かな?
451-7.74Dさん:2013/03/23(土) 05:35:34.55
テレビでやったわりにはあんま書き込み来てないな。
昼の代わりに夜付けるだけなのにやたら高いコンタクト、だからかな。
452-7.74Dさん:2013/03/23(土) 13:15:35.68
テレビでは名前違ったから。なんだっけ…えっとー
もう一つの方の名前
多分たどり着けていないんだろう
453-7.74Dさん:2013/03/23(土) 13:21:36.68
コルネアプラスティー
454-7.74Dさん:2013/03/23(土) 13:24:06.27
2013年くらいに日本に・・・ってはなしだったけど、どうなってるんだろうね
455-7.74Dさん:2013/03/23(土) 13:36:28.42
あー思い出した、オサートだ
だから、昨日見てここに来た人は前からこのレンズが気になっていた人なんだろう
456-7.74Dさん:2013/03/23(土) 21:38:13.10
○レーシック被害者 レーシック難民 @したらば
http://jbbs.livedoor.jp/sports/39786/
○レーシック難民を救う会(レーシック被害者の会)
http://lasikmutualjapan.jimdo.com/
○ツイッター レーシック難民を救う会 公式アカウント
https://twitter.com/#!/lasik_victims
○アメリカのレーシック警告サイト LASIK Complications 
http://www.lasikcomplications.com/
○レーシック後の恐ろしい視界が体験できる VisionSimulations.com
http://www.visionsimulations.com/
○元FDAのレーシック担当者作成のページ「HelpStopLASIK」
http://helpstoplasik.com/
○レーシック難民になって4年経つけどこの問題はヤバすぎる:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/7132784.html
○周りでレーシックやった人みんな失敗してる:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/6998991.html
○レーシック手術失敗リスク・体験談まとめ:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/5055365.html
○レーシック後遺症・被害ツイートまとめ:レーシック難民警報
http://matome.naver.jp/odai/2134507622014046001
○近視手術の後遺症対策研究会
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/
○Mixi レーシック難民を救う会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4185409
○レーシック手術後50%の確率で後遺症発症。FDA(アメリカ食品医薬品局)の調査で判明
http://bbs.kurashi-china.com/viewthread.php?tid=894&extra=page%3D1
○シンガポールにもレーシック難民の気配?
http://ameblo.jp/sakurako201109/entry-11265218445.html
○レーシック手術先駆者の医師 「手術やめる」と宣言=台湾
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/02/html/d90468.html
○名医がレーザー近視手術を止めて半年
http://www.naruhodo.com.tw/news/search.php?page_num=0&no=14193
457-7.74Dさん:2013/03/24(日) 01:24:12.61
金スマ見たけど、一番最後に値段出てた
高すぎワロタ…
458-7.74Dさん:2013/03/24(日) 21:36:42.28
レーシック手術から10年。術後1.5あった視力が今0.5。(手元は問題なし)
会議室のホワイトボードが見えなくて、使い捨てコンタクトを作ろうと眼科に行ったら
「手術の影響で黒目が平になってるから張りついちゃって危ないからダメ」だって。意外な落とし穴!
https://twitter.com/keikunii/status/315307314263494656

5376件のリツイート

888お気に入り


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
459-7.74Dさん:2013/03/25(月) 13:34:29.55
当然レンズケア必須なんだろうし
装着を中止したら角膜は元の形に戻る…
で結構なお値段
定期的に通院必須
災害時等で衛生状態の悪いときは使用できないだろうし

どんな人向けよ?
460-7.74Dさん:2013/03/25(月) 14:32:41.25
危険なレーシックよりマシな程度
461-7.74Dさん:2013/03/25(月) 17:27:00.67
もうすぐアメリカから目のカーブ固定するやつ来るんでしょ
そっち待つわ
462-7.74Dさん:2013/03/25(月) 19:16:35.46
iPS細胞で角膜細胞の実験成功したみたいだけど実用化はどうなんだろう
実用レベルに達するには形状精度を相当シビアに問われるわけで
463-7.74Dさん:2013/03/26(火) 00:02:44.76
>>459
レーシックが出来ない職業とセミプロ以上のスポーツ選手用・・・
464-7.74Dさん:2013/03/26(火) 00:06:37.24
>>442-444
品川の唯一?のいいところは半年に一度でよくなるところ
大抵のところは3ヶ月に1度の検診だしそこまで考えれば安いと思う
悪いところ問い言うかやる気がないと思うのは
オルソなのに謎の年齢制限とオルソは平日のみという対応
まあ品川的にはオルソは片手間なんだろうな
465-7.74Dさん:2013/03/26(火) 03:29:02.43
品川美容外科死亡事故事件4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1356524098/

1 :名無しさん@Before→After:2012/12/26(水) 21:14:58.39 ID:ujKK3oo9
2002年11月 品川美容外科でわきが死亡事故 永井茂樹医師書類送検→湘南美容外科へ転職
2008年2月、鼻インプラントのトラブルで、提訴される。150万円支払い和解
2008年8月、週刊新潮でSHINAGAWA EDITIONを「詐欺的商法」と断罪される
2008年9月、熊本の品川美容外科で脂肪吸引の患者(55)が2日後死亡。医師を書類送検
2008年11月、眼科の患者情報5000人分(最大18000人)が流出
2009年春、東京店にて集団感染症
2009年春、Web広告詐欺(偽装広告)
2009年8月、週刊文春でレーシック過矯正問題記事
2009年夏、キャッシュバック詐欺(巧妙な手口でキャッシュバックを支払わない)
2009年秋、週刊文春で、偽装レーザー装置、視力過矯正などが暴かれる
2009年秋頃 大阪の品川美容外科で脂肪吸引で死亡事故示談で→もみ消しとの情報
2009年12月、池袋品川美容外科で脂肪吸引死亡事故。堀内康啓医師を書類送検
2010年3月、参議院国会・予算委員会一般審議にて実名を挙げて秋元議員より糾弾される
2011年4月 池袋品川美容外科脂肪吸引死亡事故で証拠隠滅おそれあり堀内康啓医師逮捕
2011年6月、週刊文春で野田財務相へ献金問題記事
2011年7月、警視庁捜査一課10人天下り判明 癒着、情報漏えいで関係者3人逮捕
2011年9月、平岡秀夫法相への献金発覚
2012年2月、元警視庁警部(懲戒免職)・白鳥陽一、脂肪吸引死亡事件捜査資料の漏洩で実刑判決
2012年7月、白鳥陽一、捜査資料漏洩で2審も実刑判決
2012年8月、品川美容外科池袋院医師・堀内康啓、有罪判決
2012年11月、白鳥陽一、最高裁で実刑確定
過去スレ
品川美容外科死亡事故事件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1311565531/
品川美容外科死亡事故事件2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1342014382/
品川美容外科死亡事故事件3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1347466693/
466-7.74Dさん:2013/03/26(火) 11:46:01.96
オルソKとエメラルドどっちがいい?
467-7.74Dさん:2013/03/26(火) 19:43:14.85
今これの存在を知って疑問なんだが
こんないいものが昔からあったのになぜレーシック押しが大きいんだ?
レーシックみたいに後遺症無いみたいだし完璧やん
リスクリターン考えると圧倒的に オルソ>>>>>>>>レーシック やろ?
468-7.74Dさん:2013/03/26(火) 19:51:11.86
【金スマ】オサートを『金スマ』が絶賛する理由は、ステマだから。視力回復の闇【デメリットもあるよ】
http://blog.goo.ne.jp/kill_me_deadly/e/cf226de3da7b6425e567e17d93b82758
469-7.74Dさん:2013/03/26(火) 20:31:08.34
オルソKとエメラルドどっちがいい?
470-7.74Dさん:2013/03/26(火) 22:16:38.28
就寝中の装着を止めると元に戻る
逆に考えるとそれってかなり安全なような気もする
やったら最後二度となす術のないレーシックと違い
471-7.74Dさん:2013/03/26(火) 22:30:03.20
>>467
金になるからじゃない
472-7.74Dさん:2013/03/26(火) 22:58:48.67
>>468
このブログの人って冗談で書いてるんだよね?
本気なら脳か心の病気な気がするんだけど・・・
473-7.74Dさん:2013/03/26(火) 23:32:07.37

業者乙
474-7.74Dさん:2013/03/27(水) 01:13:48.34
>>472
全然そう思わない。
むしろ、>>472から嘘まみれの邪悪な人間の臭いがする。
中世のヨーロッパで無実の人に濡れ衣を着せて
魔女狩りをしまくった邪悪な教会の臭いと同じ。
475-7.74Dさん:2013/03/27(水) 19:10:24.07
>>470
全然安全じゃないよ
寝ながらコンタクトを付けるのは目を破壊する
普通に考えたら誰でもわかるよ
476-7.74Dさん:2013/03/27(水) 20:49:26.10
やめたら元の視力に戻るから魅力がないね。
一時的な視力矯正なのに、視力回復とうたってはいけないね。
コンタクト装着の昼夜逆転版に過ぎないのに高すぎるね。
477-7.74Dさん:2013/03/27(水) 21:05:30.65
激しい格闘技をする人にとってはメリットがあるかも知れないけど
それ以外の人にとっては、メガネやコンタクトの方が遥かにいいと思う。
特に夜間の雨の車の運転などは、視力が安定しなくて危険過ぎる。
メリットがなくてデメリットしかないと思う。
478-7.74Dさん:2013/03/27(水) 21:23:46.09
メガネうざいコンタクト目にあわない人も
479-7.74Dさん:2013/03/27(水) 21:35:22.38
視力回復とうたってるくせに、
装着やめると元の視力に戻ってしまう、つまり、本当は回復じゃないことを
メリットに挙げている。
アフォ過ぎ。
480-7.74Dさん:2013/03/27(水) 21:42:11.67
1〜数日で安定したいい視力に回復するなら、早過ぎて凄いけど
1〜数日かけなければ安定した視力に矯正できないなんて
時間がかかり過ぎる。
それを「たった1〜数日で視力回復する! 視力回復する」と連呼して宣伝。
なんだかなあ。。。
481-7.74Dさん:2013/03/28(木) 10:30:22.92
そうですね

はい次の方どうぞ
482-7.74Dさん:2013/03/28(木) 16:54:12.25
日本に移住しておきながら「日本嫌いニダ」って言ってる連中みたいだな
483-7.74Dさん:2013/03/28(木) 20:39:08.58
業者キモイ
484-7.74Dさん:2013/03/28(木) 20:41:21.31
都合の悪いことを書かれると朝鮮人扱いする業者。うわぁ〜
485-7.74Dさん:2013/03/28(木) 21:25:23.66
チョンニートは無駄なレスで小銭を稼ぐwwww
ワロスwwww
486-7.74Dさん:2013/03/28(木) 21:29:25.53
レーシックした人はここ来る必要ないでしょ?
487-7.74Dさん:2013/03/28(木) 22:28:25.28
メガネだって数年毎に度が変わるのに、
レーシックの人は、度の変化にどう対応するんだろう?
488-7.74Dさん:2013/03/28(木) 22:32:20.30
対応できないから難民になるんだよ
489-7.74Dさん:2013/03/29(金) 06:45:20.82
www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/txt/s0226-8.txt
厚労省でオルソ-Kが承認された時の議事録だ。
オルソは治験を経たものだから、原資料に当たった方がいい。
これみたらレーシックの怖さが際立つ。
抜粋するとこんな感じ。

>「52週後の角膜厚の変化量は−8.7±15.1μmであった」
>ということです。通常角膜の平均厚さが550μmで、レーシックですと、250μm以上残
>すということで、削除をすることもあって、量的には余り大きい変化ではない

オルソの悪い点も勿論書かれてるが
何よりレーシック角膜半分以上削るとか怖すぎる。
490-7.74Dさん:2013/03/29(金) 21:00:08.62
徐々に下がっていくんだよね
レーシックやる人は考え方が刹那的過ぎる
もの凄く視力が悪くて、ソフトでは視力がでないハードコンタクト利用の
最盛期のスポーツマンとかでない限り
将来的なやるメリットを感じることが出来ない
491-7.74Dさん:2013/03/29(金) 21:49:00.69
レー死ックやフェイキックはこれと似たようなもんさ。
自動車のヘッドライトも新品は透明ピカピカでも年数経ってくると黄ばんでくるだろ?
眼内レンズとか自分の角膜焼き削るとかまさに時限爆弾だよな↓

豊胸手術で母乳に異常、切開したら腐った緑色の粘液が噴出

2012年5月6日、新華網は豊胸手術が原因で母乳に異常をきたした女性が発見されたと報じた。

遼寧省大連市の黄さんは今春出産した。
ところが母乳の色が濃く、粘ついているという異状に気がついた。
そのうちに乳房に痛みを感じるようになり、病院に駆け込んだ。
当初は乳腺炎と診断されたが、治療を受けても症状は悪化するばかり。
大連市中心病院に転院し、再度検査を受けると本当の原因が発覚した。

黄さんは8年前、豊胸手術を受けていた。問題はその方式。
20世紀半ばには問題性が知られていたシリコンジェル注射方式での整形手術だった。

大連中心病院の王医師によると、シリコンジェル注射は時限爆弾のようなもので、
いつ問題が起きるかわからないという。
黄さんはシリコンジェルを取り出す手術を受けたが、
乳房を切開したところ腐ったような、緑色の粘液が噴き出してきたと王医師は明かしている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61068
492-7.74Dさん:2013/03/30(土) 22:35:46.96
自転車乗るからオルソしかない。ソフトコンタクト入れて走ってみたけど、目が真っ赤になって
休憩ついでに目薬したら、レンズ取れた。
まあでもコントラスト上がって、夜の暗闇が見えなくなるからナイトランは無理(東京-糸魚川ファストランとか
は無理)だし、車の運転は殺人行為だしね。
夜景は少し露出した写真並みに綺麗に見えるけどね。これが自分の目かと思うほど綺麗にね。
昼間の景色はパステル調でがっかりだけどw
493-7.74Dさん:2013/03/30(土) 23:38:31.29
怖い
メガネでいいや
494-7.74Dさん:2013/03/31(日) 00:17:43.88
おれはそんなことないけどなあ
495-7.74Dさん:2013/03/31(日) 10:27:40.77
パステル調て
496-7.74Dさん:2013/03/31(日) 17:07:39.83
【発狂寸前】レーシック難民予備軍30【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1363956251/
【黙祷会場】
★レーシック難民・・・危険医療の犠牲者たちへ5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1349499101/
芸能人によるレーシック手術やらせ体験談
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1358743489/
【サクラ】レーシックの危ない求人募集【やらせ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1311236157/
【有名人体験談も】レーシック44【桜やらせでした】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328251486/
プロ野球選手とレーシック難民の深い関係
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1358918374/
レーシック難民女子会★part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/wom/1348982093/
レーシック業界の裏事情パート1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1358918374/
レーシック手術が原因で引きこもりになった人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1341064615/
レーシックはやめた方がいいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1358592674/
レーシックってやばいみたいよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1358414532/
レーシック難民を救う会9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1358965475/
【自殺被害】レーシック後鬱病発症 発狂地獄日々1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1358943389/
■ヤブ・レーシック業者ブラックリスト■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1359010820/
レーシック業者の悪質さは異常
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1359008589/
497-7.74Dさん:2013/03/31(日) 21:32:15.98
まあ、自分のような貧乏人には、
値段が高すぎです
498-7.74Dさん:2013/03/31(日) 21:58:53.33
パステル調ってなんやねんwww
499-7.74Dさん:2013/04/01(月) 04:20:23.00
品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/

神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/

SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/


週刊ダイヤモンドでレーシック特集の記事!
http://link.blogmura.com/out/?ch=00739259&item=000293494485&url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fshinagawa-lasik%2Fentry-11490326846.html
500-7.74Dさん:2013/04/01(月) 12:37:46.47
昼間パステル調で夜全く見えないんじゃ視力上がった意味ねーだろwwwww
501-7.74Dさん:2013/04/03(水) 17:33:05.60
-8.0なんだけど付けると1.0ぐらいには回復するの?中止したらまた元通りなの?
502-7.74Dさん:2013/04/03(水) 18:15:33.57
レーシックが怖いからオルソ検索してみたけど
11年にスレ立ってまだ500まで進んでないって…w
そんな需要ないandマイナーな治療法なのか?
503-7.74Dさん:2013/04/03(水) 18:24:37.89
[週刊文春]今週号
⇒W杯予選欠場 本田圭佑に「レーシック手術失敗」疑惑が浮上!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2560
504-7.74Dさん:2013/04/04(木) 23:17:40.45
品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/

神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/

SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/


週刊ダイヤモンドでレーシック特集の記事!
http://link.blogmura.com/out/?ch=00739259&item=000293494485&url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fshinagawa-lasik%2Fentry-11490326846.html
505-7.74Dさん:2013/04/04(木) 23:22:51.66
【サッカー】本田圭佑「W杯予選欠場、レーシック手術失敗が原因?」との報道…専門医も可能性を示唆★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365082139/l50

本田、手術で視力矯正 0・4から2・0に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1340156127/l50

SBC新宿近視クリニックでレーシック!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1350688241/l50

■ヤブ・レーシック業者ブラックリスト■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1359010820/l50

【有名人体験談も】レーシック44【桜やらせでした】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328251486/l50

レーシック難民化した有名人について語ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/39786/1351661191/l50
506-7.74Dさん:2013/04/05(金) 15:34:54.85
オルソが流行らないのって名前の覚えづらさもあると思う
オルソケラトジー?オルソトラケジー?オルソトロラケジー?
レーーーーーシック!!!!
507-7.74Dさん:2013/04/05(金) 19:46:08.06
ネーミング以前に常識的に考えてメリットが無い。
508-7.74Dさん:2013/04/05(金) 20:43:46.85
確かにめんどくさいが
裸眼で日中過ごしてみたいという夢がかなうじゃん
めんどくささに負けるが
509-7.74Dさん:2013/04/07(日) 01:31:58.28
>>507
いやメリットあり過ぎだろ
勿論デメリットもあるけどさ
510-7.74Dさん:2013/04/07(日) 01:34:50.16
511-7.74Dさん:2013/04/07(日) 12:30:49.23
>>507
メリットよりデメリットが大きいというなら分かる
メリットがないというのは流石に馬鹿だと思う
512507:2013/04/08(月) 00:00:31.50
メリットよりデメリットの方が大きくて
それで利口だとほざく人には是非実行してもらいたい治療ですね
513-7.74Dさん:2013/04/08(月) 10:27:06.22
お前は何を言っているんだ
514-7.74Dさん:2013/04/08(月) 21:24:25.79
>>512
馬鹿じゃない人間はみんな利口だとでも思ってるの?
おめでたいな
515-7.74Dさん:2013/04/09(火) 21:47:28.53
品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/

神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/

SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/






週刊ダイヤモンドでレーシック特集の記事!
http://link.blogmura.com/out/?ch=00739259&item=000293494485&url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fshinagawa-lasik%2Fentry-11490326846.html
516-7.74Dさん:2013/04/11(木) 15:05:31.09
>>501
品川だと-3.0で断られたぞ
517-7.74Dさん:2013/04/11(木) 20:45:00.77
メリットよりデメリットが大きくてもメリットがあると言い、馬鹿じゃない人間を利口とは言わない。
こういうのをめでたいと言わないのなら、上の宣伝同様に痛いとでも言うしかあるまい。
いずれにしてもクソ工作員のやりあいにマジレスする価値もないが、たまたま見た人達は安易に人柱にならないように気をつけて!
518-7.74Dさん:2013/04/13(土) 11:34:52.07
スポーツするときに裸眼でやりたいから興味はある
長時間睡眠がネックだな
そんな毎日7時間?も寝てられないよ
519-7.74Dさん:2013/04/15(月) 02:31:39.29
オルソ始めてから7時間睡眠で健康になるわ彼女はできるわ宝くじは当たるわでウハウハです
520-7.74Dさん:2013/04/15(月) 21:58:13.02
5,6時間でもつけとけば効果あるよ
継続は力なりだ
521-7.74Dさん:2013/04/16(火) 14:15:37.88
<<519
雑誌の裏のようなステマしね
522-7.74Dさん:2013/04/17(水) 01:27:31.61
いつもケータイ弄りながらウトウトして寝てるんだけど
装着中はケータイとか見れないのかな?
523-7.74Dさん:2013/04/17(水) 07:11:06.95
渋谷の眼下で出してもらってたオルソレンズが薄い青の色付きだったのが、去年紛失した時に透明のレンズに変わっちゃって、落としたら見つけられなくなるなーと思ってたら、今朝落とした(>.<)
必死に流しを30分以上漁ったけど、諦めた。

都内で色付きのオルソレンズ扱ってる安いところあったら教えてください。
524-7.74Dさん:2013/04/18(木) 20:21:31.52
どんだけ〜

つか、マジでオルソとかやってる人いるのか?
結果、落としたレンズも見つけられない視力とは、一体何なのか?
なんて突っ込んだらいけないところなのかな?

色付うんぬん以前に意味無いじゃんとマジレス・・・。
525-7.74Dさん:2013/04/18(木) 21:15:13.65
>>524
透明レンズだと、マジで見つけにくいんですよ。
ちなみに、諦めたんだけど流しの端っこに付いてた。
助かった。
526-7.74Dさん:2013/04/18(木) 21:17:03.89
見つけられないのは、レンズを目から外したすぐ後は遠くにキンキンに視力が合ってて、近くが見難いのです。
527-7.74Dさん:2013/04/18(木) 23:24:06.10
>>522
みれるよ
528-7.74Dさん:2013/04/19(金) 22:05:47.71
ステッドマイヤーがたくさんww
529-7.74Dさん:2013/04/20(土) 19:54:10.55
>>488
>>対応できないから難民になるんだよ

レーシック難民には、もうこれしか残されてないんじゃね?


iPSから角膜表面の細胞作製…阪大チーム

読売新聞 2013年3月24日(日)13時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000249-yom-sci

 大阪大の研究チームが、様々な細胞に変化する能力を持つiPS細胞(人
工多能性幹細胞)から、目の角膜表面の細胞を作製した。

 将来は、角膜表面がにごって視力低下などが起きる原因不明の難病「ステ
ィーブンス・ジョンソン症候群」などの治療につながる可能性があるという。

 同大の西田幸二教授と林竜平助教らの研究チームが23日、横浜市で開か
れた日本再生医療学会で発表した。研究チームが作製したのは、角膜表面を
覆い、細菌など病原体の侵入を防いでいる「角膜上皮細胞」。人のiPS細
胞に特殊なたんぱく質などを加え変化を誘導し、角膜上皮細胞と良く似た構
造を持つ細胞を作って、シート(薄膜)の形状になるように培養した。
このシートをウサギの目に移植し、病原体を防ぐ機能を確認した。
530-7.74Dさん:2013/04/20(土) 19:57:10.37
>>529
これマジでいいかもしんないね。

iPS細胞から角膜表面を作ってくれるんなら、すでに角膜を削ってしま
ったレーシック難民にも適用できるかも知れない。

俺、真剣に検討してみようかな。現状を考えると、やるんなら早いほうが
いいかも・・・
531-7.74Dさん:2013/04/21(日) 18:54:09.06
ただ、視力矯正目的だと表面形状精度が凄くシビアになるから
そこをコントロールする技術が一番難しそうではある
532-7.74Dさん:2013/04/21(日) 21:25:49.13
>>531
そうなん?

なんか詳しいね?

眼科医っぽい発言(笑)
533-7.74Dさん:2013/04/27(土) 08:05:23.55
------オンライン予約------

品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/





----------------------------
534-7.74Dさん:2013/04/27(土) 20:35:40.26
レーシック工作員がスレを保守してくれる
535-7.74Dさん:2013/05/08(水) 21:20:20.62
もう保守を工作員に任せて置けない
536-7.74Dさん:2013/05/08(水) 22:29:01.31
旅行中にスポイト紛失して
オルソレンズ取れなくなって、30分かけて外したら目蓋が腫れちゃって、ゴールデンウィーク明けからオルソ止めてたら、久しぶりのボヤケた世界。

早くオルソに戻りたいー
537-7.74Dさん:2013/05/09(木) 13:07:32.73
オルソとコンタクト併用してる人います?
オルソをやりたいのだけど、
まだ使い捨てコンタクトがたくさんあるから時期をみています。
538-7.74Dさん:2013/05/09(木) 16:49:22.11
>>537
併用は難しいと思うよ。
オルソ効果が元に戻るまで、ある程度時間がかかるし、途中の段階で通常の
レンズが合わなくて疲れるよ。

俺も、昔に作ったメガネが合わなくて、肩が凝って疲れたから。
539537:2013/05/09(木) 19:07:47.40
>>538
やっぱりそうですか。
では使ってしまって考えることにします。
ありがとうございます。
540-7.74Dさん:2013/05/12(日) 01:05:40.56
オサートは高すぎて
オルソをやってる方、実際に継続してて、日中の視力はどの位回復していますか?
裸眼生活は十分可能でしょうか?
541-7.74Dさん:2013/05/12(日) 12:33:16.87
>>540
0.1の視力がオルソで1.2まで上がってます。
最初のオルソレンズではもっと上まで出たけど、疲れちゃうので低めに調整してもらいました。

普段は朝7時にレンズ外して、夜寝るまで問題なく見えてます。

矯正始めた頃は6時間位で視力が落ちてきたけど、1ヶ月くらいしたら1日持つようになった。
542-7.74Dさん:2013/05/12(日) 12:40:10.13
補足です。

40歳過ぎで老眼が出てきて、pcと携帯見るときは中近メガネ使ってます。

普段の生活、シャワー、プール、砂ぼこり、風、満員電車のメガネ曇りなど、普通のコンタクトやメガネで苦労してた点が解決されたのは快適です。
543-7.74Dさん:2013/05/12(日) 17:47:08.76
>>540
オサート高いですよねぇ
うちの地域でもいろいろ込みで20万越えくらいです

でもレーシックに比べたらリスク少ないように思うし
544-7.74Dさん:2013/05/12(日) 20:34:43.79
みなさん滲みってどうですか?
僕は黒地に白い文字を見るときにとか特に滲みます。
視力的には両目とも1.2まで出て日常生活には支障ないんだけど、仕事でpcの画面見るときとかにじみが気になってます。
545-7.74Dさん:2013/05/13(月) 00:14:52.39
>>544
乱視矯正のみの度無しメガネ作ってみたら?

俺はpc用にメガネ作った。

やっぱり、体調とか時間経過で視力が
変化するのはチョッと不便だよね、オルソは。

普通のコンタクトに比べたら段違いの快適さだけど。
546-7.74Dさん:2013/05/13(月) 13:10:26.00
79: 病弱名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 04:26:00.21 ID:YGPF2s2g0
http://twitter.com/#!/16shatrekai

麦茶さんのツイッターで衝撃的なツイートしてるよ。

「ごめんなさい。皆さん今までありがとう。」だって。

これってどういうことだろうか?
547-7.74Dさん:2013/05/13(月) 13:12:05.54
291 : 病弱名無しさん : 2011/09/01(木) 02:24:35.47 ID:ZJv2GXl10 [5/14回発言]

麦茶さん

mixiの最終ログイン3日以上前

twitterの最終ツイート6日前

そして、連絡が一切取れない

本気で心配です。

これを見ていたら、誰かに連絡を取ってください。

お願いします。
548-7.74Dさん:2013/05/13(月) 13:13:26.08
63 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 14:38:11.76 ID:xK7inWzo
>>56
>>YC.カノンが死んだのって本当なん?

どうやら本当らしいね。

コスプレ仲間の携帯の呼び出しにも一切応じてない。
仲間が問い合わせた所、在籍していた福島大学も除籍になっているそう。
ブログも全く更新されてない。

自殺する直前に「さよならTwitter」を配信した
麦茶と同じパターンと思われる・・・。


64 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 02:14:17.67 ID:6xASOTm1
(;_;)
549-7.74Dさん:2013/05/17(金) 16:34:15.52
麦茶ってだれやねん
550-7.74Dさん:2013/05/18(土) 21:34:19.29
当初は右がはっきり見えてて左がぼやけてたんでレンズ交換したんだけど
左右差が大きいのか左はばっちりみえるようになったけど右がぼやけてきた・・・
551-7.74Dさん:2013/05/18(土) 21:43:02.02
>>550
俺も2回くらいレンズ変えてもらったけど、体調や装着時間で微妙に見え方が変わるから、完璧な度数合わせは無理と諦めちゃった。
552-7.74Dさん:2013/05/18(土) 21:57:44.03
やってみようかと思ってググってみたら
乱視はダメなのね
553-7.74Dさん:2013/05/18(土) 22:07:54.46
>>552
俺、乱視あるけど大丈夫だよ。
554-7.74Dさん:2013/05/19(日) 12:13:31.32
>>551
追加料金なし?
555-7.74Dさん:2013/05/19(日) 12:48:39.75
>>554
俺の行ったオルソは3ヶ月までは調整で交換してもらえた。
費用は無料。

もともと、オルソは
1週間以上継続して慣らさないと安定しないっぽい。
556-7.74Dさん:2013/05/20(月) 21:11:36.05
そうだねオレも3日は最低つけないと安定してこない
ある程度長い睡眠時間で
557-7.74Dさん:2013/05/25(土) 00:24:43.94
ずれ癖ついちゃった。
558-7.74Dさん:2013/05/25(土) 19:37:44.66
麦茶死んだの?
559-7.74Dさん:2013/05/25(土) 20:34:23.47
>>557
三日くらい付けるの止めたら大丈夫じゃない?
560-7.74Dさん:2013/05/25(土) 20:57:22.27
http://matome.naver.jp/odai/2136944671356582901


------オンライン予約------

品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/

----------------------------
561-7.74Dさん:2013/05/26(日) 13:41:17.20
レーシック難民ているけど、オルソケラトロジー難民ているの?

いねえよって言うのは、なしで(笑)
562-7.74Dさん:2013/05/27(月) 00:09:37.09
おまいら、こういうの見ておいたほうがいいんじゃないの

http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51733744.html


症例: 24歳男性。

10年前にコンタクトレンズ量販店でコンタクトレンズを処方され、その後
その処方箋で以降9年間、一度も医師の診察を受けずインターネット通販に
てコンタクトレンズを購入。 

見えにくくなったので近医を受診し末期緑内障と診断される。
563-7.74Dさん:2013/05/27(月) 00:11:12.99
ド近眼の奴らばっかりだろうから聞くけど
治療中の視力調整はどうやってやるの?
まさか十分な視力もないまま仕事できないよね?
俺はしないけどクルマ運転する仕事とかヤバいじゃん?
564-7.74Dさん:2013/05/27(月) 00:45:09.39
>>562
処方箋なしでずっと買えるのか
すげぇな
ド近眼だから特注だし、使い捨てなんか当然対応してないから
そんな心配ないけどな
565-7.74Dさん:2013/05/27(月) 03:55:31.07
>>563
土日に六時間ずつ装着して寝れば、月曜には昼間の八時間は見えるようになる。
あとは、毎日付けて寝るだけ。
1週間もすれば、12時間視力出るようになる。
566-7.74Dさん:2013/05/27(月) 03:57:25.64
>>562
オルソの人達は定期検査するから平気だろだろ。
567-7.74Dさん:2013/05/28(火) 02:45:48.74
YAHOOニュースのコメント欄のコメント

2013/5/27(月) 23:54MIZU(gai...)さん 削除/違反報告
私もそう思う2点  私はそう思わない0点

<橋下が1.従軍慰安婦制度は必要だった。2.性犯罪を防ぐためには性風俗の活用を米軍に提案
という恐ろしい提案をしていた中で、売春施設である飛田新地の顧問弁護士をしていたとなれば外
国人はクレイジーと言うなんて当たり前だよ。

そんな状況の中で、戦時の性の問題を言いたかったとか女性人権とか言うと外国からバカにされて
いることになる。 >

これは確かにそうだわ! 久しぶりに読み応えのあるコメントを読んだよ。
568-7.74Dさん:2013/05/28(火) 12:30:44.24
>>565
ありがとう
だがちょっと期待してた内容とちがうんだ。

0.02とかの強度近視のひともいずれは日中0.8とかそれ以上の日常生活を送れるレベルになる、
って思ってる前提で聞いてくれ

その前提が正しければ治療中の過渡期はmaxでも0.1とか0,2の時期もあるよね?
その間の視力矯正はどうするのかなってこと
しょっちゅうメガネ買い変えるの?
569-7.74Dさん:2013/05/28(火) 13:43:34.05
0.9だった視力が、初日の装着後の朝には1.0近くまで出たけど、夕方にはだんだんボケ始め、夜の9時には
すっかり元の視力に戻った。
この程度しか視力は持たないのかとがっかりしたが、毎日装着して寝てたら、だんだん長時間視力が持つように
なった。

なので、0.08の人が0.1にしかならないのではなくて、
「起きてから6時間くらいは1.0になるけど、6時間後はだんだん低下する。
1週間続ければ、12時間くらい1.0になるようになる。」
が正しい説明かな。
570-7.74Dさん:2013/05/28(火) 14:15:01.18
補足で、
初期の頃は度数調節出来るメガネを利用してた。
特に、夕方から見えづらくなって、パソコン操作に支障がでたので。
でも、今は12時間視力出るから仕事には支障無い感じ。
逆に、視力が出過ぎちゃって、手元が見えにくくなった。(老眼)

使ってた度数調節メガネは
http://adlensjapan.co.jp/products/index2.html
で、ZOFFとかアマゾンで変えます。視力検査不要。
571-7.74Dさん:2013/05/28(火) 20:02:32.46
>>570
これは画期的だったけどデザインがダサすぎた
572-7.74Dさん:2013/05/28(火) 21:35:22.52
ZOFFだったのか
その手の商品は知ってたけどキワモノと思ってた
573-7.74Dさん:2013/05/29(水) 09:47:52.37
お試し2週間め
574-7.74Dさん:2013/05/29(水) 09:49:46.21
お試し2週間目なんだけど、乱視が酷くなってきた。
寝相が悪いんじゃないかと思ってるんだけど何か対策ないですかね?
575-7.74Dさん:2013/05/29(水) 22:42:20.46
試そうかと思ったけど結局普通のコンタクトで十分だな
スポーツ選手とか自衛隊のパイロットとか特定の職業以外にはメリット無いだろこれ
576-7.74Dさん:2013/05/29(水) 23:08:35.68
強度近視だと夜のお勤めに差し支えるからそのために欲しい
それだと寝てるときにコンタクトできないけどなw
まぁ毎日やるワケじゃないし、一晩中やるわけでもないからな
なんとかなるだろ
577-7.74Dさん:2013/05/29(水) 23:13:28.05
>>575
プール藻温泉も、砂埃も、バイクや自転車の運転も、今までコンタクトだと避けて他事が可能になる。

それにメリットを感じないなら
普通のこんたくとでいいんじゃないか?
578-7.74Dさん:2013/05/31(金) 21:06:49.84
乙武さんを2階まで運んだことのある人間として

乙武さんをイタリアンレストランが来店拒否?した件がなんだかとても話題になっていますが。

彼とは大学の在籍期間が少しかぶっていました。彼はまだ有名人ではなく、というか当時私は名前も知らなかったけれど、
自分が歩いている時彼が段差に四苦八苦していれば、車椅子を段差の上に上げるお手伝いをしたり、
「シャノワール」っていう大学の近所にある狭い2Fの喫茶店へ上る階段を、わらわらと集まってきた人達と一緒に車椅子ごと運んだりもしました。
別に私が特別親切なのではなく、気づいた人がサポートする空気はあったのではと思う。
部外者だから都合のいいところを見ているだけで、彼本人から見たら違うのかもしれないけどね。
んで。彼と車椅子ですが。2Fに運ぶには4人は必要でした。女の私には腕ぷるぷるする位の力は要った。

「乙武様のご来店お断りについて。」 2013年05月18日 『trattoria GANZO』
http://ginzaganzo.com/info/444903
このブログの記述を信じるならば、2人しかいないお店の人たちには対応は土台無理だったと思う。
そして狭いお店には、スタッフはそんなにいないことを、大学時代はお店の人ではなく周囲の学生がサポートしていたことを、
彼は忘れてしまったのかなあ…、と少し思う。大学時代、彼は上記のように手伝っても、「ありがと」くらいのお礼の仕方でした。
それまで車椅子の方をサポートした時の恐縮しきりなお礼とは全然違っていて、私はそれをとても好ましいと思っていた。
彼が障害をおっているのは彼のせいでも何でもない。だから恐縮する必要なんてないのだから。そんな思い出が、少し遠くなった数日間でした。

http://getnews.jp/archives/349060
579-7.74Dさん:2013/05/31(金) 23:26:36.60
オルソやレーシックのようなまやかしでない方法はなかったものかと・・・まで読んだ
580-7.74Dさん:2013/06/02(日) 14:04:14.20
>>574
レンズをおおきいのにしてもらえ。
581-7.74Dさん:2013/06/10(月) 07:21:51.12
------オンライン予約------

品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/

----------------------------
582-7.74Dさん:2013/06/16(日) 11:46:31.59
コルネアの続報そろそろ出してくれないか?
何年前から止まってんだよ・・・
583-7.74Dさん:2013/06/16(日) 18:55:59.95
もっと値段落としたらコンタクトの客を呼び込めると思うんだけどなぁ。
584-7.74Dさん:2013/06/16(日) 22:37:50.53
>>583
原価変わらなそうな気がするのにね。
585-7.74Dさん:2013/06/17(月) 00:45:06.36
大人の事情もあるんだろうね。
586-7.74Dさん:2013/06/17(月) 08:29:08.90
おそらくは、元手はそんなにかかるはずがない
原理は目の真ん中を押さえつけるという単純なもの
587-7.74Dさん:2013/06/17(月) 11:30:04.39
初期費用はしゃーないけど、月額はもうちょい安くして欲しいわぁ
588-7.74Dさん:2013/06/17(月) 12:41:26.78
東京のしかも一病院だけってどんだけハードル高いねん
仕事にさしつかえるやんけ
どうせ一時しのぎの仕事やし、失業手当もらえるだけ働いてしばらく休暇ついでに目もよくしたろかな
589-7.74Dさん:2013/06/17(月) 12:53:17.23
http://rocketnews24.com/2013/06/15/340868/
【検証】手術しない視力回復コンタクトレンズ『オルソケラトロジー』を2年間使い続けた感想
590-7.74Dさん:2013/06/17(月) 15:44:23.79
>>588
結構あちこちで取り扱ってるぞ
591-7.74Dさん:2013/06/17(月) 20:13:11.26
>>587
月額なんてタダみたいなもんだろ。
水洗いしかしてねぇですげー快適。

あえて言えば目薬代くらい。2ヶ月で300円くらい。
592-7.74Dさん:2013/06/17(月) 20:23:28.29
>>588
オサートとオルソは似て非なるものだからな・・・
593-7.74Dさん:2013/06/17(月) 20:28:27.49
594-7.74Dさん:2013/06/17(月) 20:29:48.47
>>590
>>588
ごめん、オサートと勘違いしてたわ
595-7.74Dさん:2013/06/17(月) 20:44:49.76
>>591
目薬はなるべく差さない方が良いyお
ムコスタで涙でるようにしる!
596-7.74Dさん:2013/06/17(月) 21:17:34.98
コルネア期待したいけど、もし安価で出来るようになったら
眼鏡やコンタクト業界大打撃だろうから難しいかもしれんね。
597-7.74Dさん:2013/06/17(月) 23:23:10.15
>>596
そういう問題ではなく(だったらレーシックはどうなるという・・・)
安全性の認可が無理らしいぞコルネア

つうのも極論いうとオルソで型付けた後
半永久的に角膜に薄接着剤を塗りつけるようなものなんで
その接着剤がどう角膜に影響するか分らないから
598-7.74Dさん:2013/06/18(火) 23:10:09.29
>>593
適応年齢39歳まで?40代のおれには無理じゃん
599-7.74Dさん:2013/06/19(水) 01:33:36.49
2年で15,6万だから月5000円チョイか
んー、高いな
600-7.74Dさん:2013/06/19(水) 07:56:54.18
月5000ならなんとかなるな
元取れるかはあやしいけどな
元取るには高級ホテルの風呂で美女と水遊びでもしないとな
601-7.74Dさん:2013/06/19(水) 09:51:40.86
>>598
俺48で ok。
ただし遠くが見えすぎ。
老眼鏡が必須な毎日。
602-7.74Dさん:2013/06/19(水) 09:53:19.01
>>600
プール、シャワー、潜水、温泉泡遊び、全部オッケーだぜー
603-7.74Dさん:2013/06/22(土) 14:06:41.63
オルソケラトロジーして、1ヶ月目
これは最高だわ

裸眼が気持ちいい
604-7.74Dさん:2013/06/22(土) 14:14:57.23
いくらだった?
605-7.74Dさん:2013/06/23(日) 00:37:32.54
>>604
15万
裸眼最高
寝る時だけ付けるのがいい。
寝るの楽しみ。海が楽しみ
606-7.74Dさん:2013/06/23(日) 11:54:59.69
やっぱりまだ高いんだね。
コスパがもう少しよくなればいいんだがなぁ。
607-7.74Dさん:2013/06/27(木) 11:46:30.10
テストレンス(度は弱めだった)2週間使ってからのオーダーレンズ4日目
やっと良く見えるようになってきた。度を変更しても慣れが必要だったのね。
ちなみに片目2万、月額払いなし。
608-7.74Dさん:2013/06/27(木) 12:01:50.17
>>607
安いね。どこ?
609-7.74Dさん:2013/06/27(木) 12:48:58.64
>>607
安過ぎ
610-7.74Dさん:2013/06/27(木) 14:34:05.50
ググッてみたけど、流石に片目2万は無いなぁ。
品川が4.5万。しかしランニングコストが高い。
611607:2013/06/27(木) 16:47:07.07
田舎だよ。参考にならなくて申し訳ない。
オルソで稼ぐ気は無いんだって。
612-7.74Dさん:2013/06/27(木) 17:17:58.93
>>611
交通費出しても安いかも。どこ?
613-7.74Dさん:2013/06/27(木) 19:14:03.05
羨ましいな。この前コンタクト作りにいったけど、
長期的に儲かる商品ばかり勧めてくるんでうんざりしたよ。
614-7.74Dさん:2013/06/27(木) 20:33:21.69
>>607
慣れる前は (角膜が) オルソケラトロジーする前より見えなくなる事あった??

例だけど
オルソ前→0,5
オルソ慣れ前→0,1
オルソ慣れ→0,8と1,2とか

上記の様な視力経過だった??
615-7.74Dさん:2013/06/27(木) 22:13:04.36
>>607
是非その眼科を教えて下さいorz
616-7.74Dさん:2013/06/28(金) 23:25:17.77
>>607
俺も教えてほしい
よろしく頼む
617607:2013/06/29(土) 15:38:11.63
住んでるところ特定されそうなくらいホント地方だから教えても無理ですって


>>614
オルソ前より見えなくなることは無かったです。
618-7.74Dさん:2013/06/29(土) 19:53:19.80
>>617
すいませんそれでもよろしくお願い致します
お金がないので青春18きっぷで夏休み行きますので
よろしくお願い致します
619-7.74Dさん:2013/06/29(土) 20:04:04.08
別に住んでるところ特定されるこたないんじゃないかw
そこの地域に家一軒と眼科一件しかないとかありえないしw
620-7.74Dさん:2013/06/29(土) 20:25:49.91
>>617
そこをなんとか頼むorz
621-7.74Dさん:2013/06/29(土) 20:39:19.97
そういう良心的な医者は他にないのかねぇ。
何とか探し出せないものか。
622-7.74Dさん:2013/06/29(土) 21:17:10.92
>>617
俺からも頼むよ
是非とも教えてくれ
623-7.74Dさん:2013/06/30(日) 13:23:12.01
>>617
誰も住所なんて特定しようとしないし
特定なんて無理だって
有益な情報は交換しようよ
624-7.74Dさん:2013/07/01(月) 12:32:43.05
>>610

ランニングコストって、具体的にはどんなもの?

俺、横浜で買ったけど、普通のハードコンタクトと、維持費同じなんだけど…。
625-7.74Dさん:2013/07/01(月) 15:52:53.52
>>607は嘘ついてただけだろ
もう許してやれ
626-7.74Dさん:2013/07/01(月) 19:51:01.02
>>625
そいやって自分だけで安くオルソやってる
>607の精神って病んでいるの?
みんなで有用な情報を共有しようよ
627-7.74Dさん:2013/07/01(月) 20:47:43.50
ま、嘘だったんだろうな
いくらなんでも安過ぎるし
628-7.74Dさん:2013/07/01(月) 22:00:14.12
どうしてそこまでして嘘にしたいんだろうか?
629-7.74Dさん:2013/07/02(火) 09:18:20.41
俺のとこも片目2万だけど、月額6000円だなあ
月額無しとかさすがにありえんでしょ
630-7.74Dさん:2013/07/02(火) 09:33:47.38
>>629
月額ってどういう意味?
631-7.74Dさん:2013/07/02(火) 10:01:39.44
>>630
維持費
632-7.74Dさん:2013/07/02(火) 12:36:34.82
>>631
高いじゃん
633-7.74Dさん:2013/07/03(水) 19:28:58.85
>>617
その眼科医の紹介お願い致します。
この夏休みに品川に行こうと思ってましたがキャンセルしました。
たとえ北海道でも沖縄でも旅行と思えば3ヶ月に一度の定期健診も
気になりません。どうかよろしくお願い致します。
634-7.74Dさん:2013/07/03(水) 22:57:55.97
それだったら普通に近くで受けたほうが安くないかw
635-7.74Dさん:2013/07/03(水) 23:15:01.07
こういう嘘をこんな場所でつくのって虚栄心なんだろうか
それとも優越感?偽りだけど
636-7.74Dさん:2013/07/03(水) 23:24:26.16
>>634
>それだったら普通に近くで受けたほうが安くないかw
マジレスで
>片目2万、月額払いなし。
なら3ヶ月に一回の定期健診でも品川に行くより安いよ
637-7.74Dさん:2013/07/03(水) 23:49:15.04
>>636
いや沖縄や北海道への旅行費がかかるってこと。
旅行が趣味で、そのついでならば安いだろうけど。
638-7.74Dさん:2013/07/04(木) 01:01:30.44
旅ついでなら、バンコクとか行っちゃった方が良くない?
639607:2013/07/04(木) 11:23:02.47
忙しいのもあって、ちょっと見ない間に嘘つきとか精神病んでるとかなってて参った。
価格情報を書いただけのつもりだったんだけど。別に自慢したいとかじゃなくて、みんなの近くにもあるかも、って思ったから。
オルソの宣伝していないけど実はやってます、みたいなところ探すのが良いかと思います。自分の行っているところがそうだから。
地方なのもウソじゃないですよ。田舎情報なんかいらない、ってなると思ってただけです。
病院で迷惑に思われたら嫌なんで、次回検診の時、名前出してもいいか聞けたら聞いて来ます。でも旅費の方が高くつくと思うけどなあ。
640-7.74Dさん:2013/07/04(木) 12:00:57.61
>>639
あなたはその医院はどうやって見つけたの?
641-7.74Dさん:2013/07/04(木) 12:33:19.08
>>631
維持費って何?
コンタクトのケア用品以外に何がいる?
642-7.74Dさん:2013/07/04(木) 12:35:30.63
オルソはレンズ代が高い上に定期的に買い換えなきゃいけないのがネックだな。
コンタクトみたいにネット通販ができるようになるともっと安くなるんだろうけどね。
法律的にはどうなんだろう。違法じゃなきゃ、そのうちどこかがやりだすかもしれん。
643-7.74Dさん:2013/07/04(木) 12:48:06.25
>>642
俺、もう4年以上使い続けてるんだが、これって長い方?
644-7.74Dさん:2013/07/04(木) 13:16:38.66
>>642
お前はオルソを何だと思ってんだ?
645-7.74Dさん:2013/07/04(木) 13:55:04.44
>>641
俺の通ってる医者だとお医者様への上納金
払いたくなくなったらレンズ返却しておしまい
646-7.74Dさん:2013/07/04(木) 16:06:13.86
>>639
よろしく頼む。
ところで次回検診っていつ?
俺も夏に品川にしようと思ってた口なんで早いとうれしいんだが。
647-7.74Dさん:2013/07/04(木) 16:19:56.58
>>643
医者にもよるんだろうけどネットでは2年ごとの買換えを推奨してるところが多いみたい。
寝る時につけるからあまり長い年数使わない方がいいのかもね。

>>644
形状はコンタクトと変わらないんだから原価もしれたもんでしょ。607さんの医院でも利益は出てるんだろうから。
後は2年ごとに高額で買換えさせて更に1回の検診で5千円は流石に取りすぎだろう。
医院によっては2年後に返還と書いてあるから法律的にどういう位置づけなのかわからん。医院を通してしか
提供できないとか、契約上は貸し出しとかあるのかもしれんし。
でも、そういう法律が無いのなら、一度は医院を通して買って次回からはネットで買い、検診は自主的に定期的に
病院で見てもらう、という今のコンタクトみたいな買い方になってもいいんじゃない? 
648-7.74Dさん:2013/07/04(木) 16:33:46.81
オルソケラトロジーはコンタクトと違って
眼科医から貸し出される治療器具という位置づけ
それからオルソケラトロジー用コンタクトも
ハードコンタクトと同じく原価10円ぐらいだってば・・・
649-7.74Dさん:2013/07/04(木) 19:29:57.82
>>647
>一度は医院を通して買って次回からはネットで買い、検診は自主的に定期的に
すげえなぁ、普通のコンタクトとは違って角膜を変形させるのを前提なオルソKで
自主的にとかこういうリアル池沼が
>589みたいな奴なんだろうなぁ・・・

589 :-7.74Dさん:2013/06/17(月) 12:53:17.23
http://rocketnews24.com/2013/06/15/340868/
【検証】手術しない視力回復コンタクトレンズ『オルソケラトロジー』を2年間使い続けた感想
650-7.74Dさん:2013/07/04(木) 19:31:27.18
>>649
おっあまりの池沼におれも池沼になったようだスマソ

>>562の張り間違い

562 :-7.74Dさん:2013/05/27(月) 00:09:37.09
おまいら、こういうの見ておいたほうがいいんじゃないの

http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51733744.html


症例: 24歳男性。

10年前にコンタクトレンズ量販店でコンタクトレンズを処方され、その後
その処方箋で以降9年間、一度も医師の診察を受けずインターネット通販に
てコンタクトレンズを購入。 

見えにくくなったので近医を受診し末期緑内障と診断される。
651-7.74Dさん:2013/07/04(木) 19:43:01.40
>>648
>眼科医から貸し出される治療器具という位置づけ
貸し出しという位置づけなら通販は無理か・・。
じゃあ607さんが行ってるような医院が増えるのを願うしかないな。
652-7.74Dさん:2013/07/04(木) 20:14:57.34
>>651
まあ実際実質買取の形式になってる眼科なら
定期健診すっぽかしても返してくれなんて言ってはこないだろうけど
(返されてもそのまま医療系廃棄物だし)
品川系のリース契約のところだと返せって言ってくる
(医療廃棄物行きなのは同じだがリース契約方式にしてる分
その分レンズ安くして提供してるので、まあ原価約10円ではあるが)
653-7.74Dさん:2013/07/04(木) 23:36:58.58
>>639
南の島の離島とかだと良いなぁ
654-7.74Dさん:2013/07/05(金) 12:31:33.71
>>639
青春18きっぷなら東京・大阪間の往復2300円
ホンダの原付バイク、スーパーカブなら東京・大阪間の往復ガソリン代約1000円
655-7.74Dさん:2013/07/05(金) 16:03:41.10
>>638
話が変わってきてるwww
海外とかw
656-7.74Dさん:2013/07/05(金) 19:17:50.15
どうでもいいんだが
バンコクでオルソケラトロジーレンズ購入するぐらいなら
○川とかでやって定期健診ばっくれ(申し込みした口座は解約)
した方が早いんじゃないのか?

民事はともかく、ちゃんとレンズ代は払ってるんだし

まあバンコクにしろその後定期健診いかないなら
>>562と同じことが起きるとは思うけどよ
657-7.74Dさん:2013/07/05(金) 19:48:53.07
>>654
陸路限定ですやん
658-7.74Dさん:2013/07/05(金) 20:49:05.85
自分は年に1回、市がやってる健康診断に行ってて(検査は総合病院)、
その中で眼の検査もしてもらってるけど、検査はそれでいいのかな?
659-7.74Dさん:2013/07/05(金) 22:10:59.84
今は維持費限りなくゼロだわ。

前は色々変にケア用品使って維持しようとして、
結果不潔になって目が痛くなることが多発したけど、
今は水洗い水保管で半年以上問題出てない。
660-7.74Dさん:2013/07/05(金) 22:21:50.93
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
661-7.74Dさん:2013/07/06(土) 10:59:55.13
そのうち失明するぞ
662-7.74Dさん:2013/07/06(土) 18:11:06.34
>>658
定期健康診断の医者は間違いなく眼科医?
で最低片目1分以上見てもらってる
ならまあ年1なら大丈夫かなぁとは思う
それでも目の不調があったらすぐに眼科行くんだぞ
>562になりたくなきゃ

>>659
釣り針のデカイネタなんだとは思うんだけど
実際ハードコンタクトでほぼ水洗い
半年に一度ぐらいまともな洗浄
で無問題っていう人も居るしなぁ(じゃないと発展途上国じゃ使えない)
ソフトなら失明するだろうけどw
只ハードコンタクトと同じだけど、角膜形状を変形させるオルソレンズで
それやったら感染症と角膜の傷が心配だよねぇ・・・
663-7.74Dさん:2013/07/06(土) 18:38:28.69
>>662
> 定期健康診断の医者は間違いなく眼科医?
一応、顎を乗せる機械で見てもらったり、空気を吹き付ける機械とかでも
見てもらってるけど眼科医はどうかは不明。同じ先生がエコー検診も
してるから眼科医じゃないのかな?
664-7.74Dさん:2013/07/06(土) 19:03:53.67
うーん日本の医者は歯医者以外は医師免許取ったらなんでもありだからなぁ
(実際には脳神経外科や精神科とかは大抵の医学部で専門科になるそうだけど)
専門の眼科でないと初期状態では確実にわからないし、1年後専門でない医師が
問題ありって分った時には手遅れ・・・なんてこともありそうなのが怖い
665-7.74Dさん:2013/07/06(土) 20:10:26.57
やっぱり専門医に見てもらった方がよさそうだね。
にしても緑内障って本当に怖いな。
666-7.74Dさん:2013/07/06(土) 21:40:01.29
>>657
スーパーカブは社外品組み込むと
水上バイクになったりスノーモービルになるよ
667-7.74Dさん:2013/07/07(日) 23:10:00.16
>>639
結果どうだった?
列車や飛行機の予約取る関係もあるから
668-7.74Dさん:2013/07/08(月) 14:09:11.01
次回の検診日程を書かない時点でどうせ釣りだろ
少なくとも何ヶ月後〜くらいはあってもいいのにな

オルソモニター募集も機能してないしなあ……
おとなしく15万前後で考えるしかないか
669-7.74Dさん:2013/07/08(月) 20:30:52.84
>>666
カブすげぇ
670-7.74Dさん:2013/07/08(月) 20:50:16.13
>>669
海外の実験番組でどんだけタフか実証していくうちに
最後はビルから落してもエンジンかかったしなカブ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm588862
671607:2013/07/09(火) 17:04:38.50
>>640
コンタクトしてて、眼の異常があるといつも行っている眼科です。受付の人と話していてたまたま。

>>667
だめって言われました。期待持たせてすみませんでした。ごめんなさい。
672-7.74Dさん:2013/07/09(火) 20:36:12.99
>>671
ではヒントだけでもお願いします
既に青春18きっぷも買ってて無駄にしたくないですorz
673-7.74Dさん:2013/07/09(火) 21:13:55.15
いい加減諦めなよ……
674-7.74Dさん:2013/07/09(火) 21:22:50.57
>>671
俺もヒントでいいから教えてほしい
675-7.74Dさん:2013/07/09(火) 23:58:40.63
>>671
捨てアドを晒せば教えて頂けるでしょうか?
676-7.74Dさん:2013/07/10(水) 01:18:14.07
貧乏人しつこすぎ。

だめって言われてるんだから607のせいじゃないでしょ。
607はこれからも通院するんだから少しは自分の立場になって考えてみなよ。
677-7.74Dさん:2013/07/10(水) 01:21:46.02
>>671
あなたもいちいち相手しすぎ。

これからもその病院に通院するんなら
赤の他人に恩売らずに、その病院との信頼関係を築くべき。

ヒントも捨てアドも、くだらない乞食レスもスルーしてこのスレからいなくなるのがベスト。
678-7.74Dさん:2013/07/10(水) 09:39:48.16
>>607
の自作自演が必死な件w
ネタだったならネタとか釣りとか言えばいいのに
679-7.74Dさん:2013/07/10(水) 18:49:49.50
だよなぁ、そもそもオルソの情報交換スレで
病院の場所も教えなきゃ、病院に聞いてから(これがイミフ)とか
自分の住所が(どこのド田舎に住んでんだよw)とか
挙句ステあどが古事記レスとか
釣りするんでももう少し考えてやれよ、とw
680-7.74Dさん:2013/07/10(水) 19:10:53.47
ひっそりと、やっている医院は他に無いのだろうか?
どうにか探す方法ないもんかね。東レは提携医院を
リンクしてるけど安いところはないもんなぁ。
681-7.74Dさん:2013/07/10(水) 21:40:31.78
>>680
いいこと教えてやろうか
オルソってひっそりやるのは不可能なんだわ
つうのもオルソレンズのメーカーと契約・研修・定期的な技術料支払・その他多数

要するにオルソって試しにやってみっか
って個人の眼科医がこっそりやれるレベルの代物じゃないんだわこれ
さらにレンズメーカーの宣伝必須(契約上)
だから品川辺りは例外としても、レーシック系よりコンタクト系の眼科の方が
オルソに関しちゃお得になってるのよレンズ代
682-7.74Dさん:2013/07/10(水) 22:11:17.63
ほー
683-7.74Dさん:2013/07/10(水) 22:46:05.98
>>681
だからオルソやめちゃってる眼科多いんだよね
都内のレーシックの大御所は別だけどレーシック系でも普通の眼科でも

なにせやってることは昼にコンタクト付けるか夜にコンタクト付けるかだけなのに
レンズの値段は高いは定期検査は必要(本当はコンタクトもだがな)
適応出来る人も少ない、更にレーシックの方がいいと考える情弱多い
それなのに上納金は支払なきゃならないんじゃやっぱやめたってなるよ
公立のデカイところとか大学病院とかじゃなきゃ普通は
メインがコンタクト屋のところだけは上納金も変わらんし、制度もかわらんので
売れなくても何の問題もないんだろうけどな
684-7.74Dさん:2013/07/11(木) 02:56:07.76
.
685-7.74Dさん:2013/07/11(木) 18:35:05.57
まあコンタクトなら診断書書くだけでいいけど
オルソは治療だしねえ
686-7.74Dさん:2013/07/11(木) 19:00:19.83
オルソは上納金あるから
コンタクトと違って取り扱いレンズ大抵一社のみなんだよね
で自分の使ってる方はアメリカでも認可されて実績が〜とか
日本人には日本人にあった日本製の〜とかっていう宣伝になるという
687-7.74Dさん:2013/07/13(土) 10:20:42.77
------オンライン予約------

品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/

----------------------------
688-7.74Dさん:2013/07/13(土) 11:39:22.22
結局、維持費が高いというのの内容がわからずじまいだったな。
689-7.74Dさん:2013/07/13(土) 13:53:04.63
まぁ俺は、維持費は目薬代だけで、
今後50年使う予定だけどな!
690-7.74Dさん:2013/07/13(土) 14:42:27.67
オルソもハードコンタクトだが
今後失明しないにしてもハードコンタクトの耐久性って5年
実際物凄く持っても10年が限度
ある日いきなりひび割れて粉々になる(特性状)
その粉々になるのが夜目に入れておいたときでないことを願うよ
691-7.74Dさん:2013/07/14(日) 01:18:38.42
>>683
>都内のレーシックの大御所は別だけどレーシック系でも普通の眼科でも
その都内の大御所の対応は大きく分けて二つ

一つはレーシック受けにきたけど、説明とか聞いてやっぱやめます
という系統の客
レーシック受けに来ただけあって多少の金はあるのは間違いないので
手術しないで今までどおりのコンタクトで日中は〜っていうタイプ
この場合、料金は比較的平均か高めだがアフターはいい

二つ目はレーシックの客にはならないがオルソ気になっている客相手
こっちはレーシックには興味がない相手なのでそうレーシック同様
サービス(料金含む)か質で客釣らなきゃならないが
レーシック受けないぐらいなのでそう質があんまり変わらないのは理解ずみな筈
となると料金勝負しかないが、なにしろデーターはない
基本一回やればいいレーシックと違ってまともな定期健診受けさえる必要アリ
しかもレーシックの合間の片手間で

となると一番儲かる方法はリース料金制&年齢制限
(本来オルソは若年層から高齢者対応可能だがあくまで可能であって
20〜40以外の年齢層だと対応が一々面倒)
&平日限定とかで暇な時に対応
当然アフターは悪い リース料金取ってるから本当の最低限度の定期健診のみにする
(3ヶ月毎とかだと損するので それもあって目の状態が安定してる年代のみ対象)
交換は3〜4年毎が普通
692-7.74Dさん:2013/07/15(月) 10:59:32.96
>>670
スレチを承知の上で
そのカブ、エンジンかかったしフレームも大丈夫そうだったのでスタッフが勿体無いと思い
タイヤホイールと曲がったハンドル程度の交換(ヤフオクなら中古部品1万円でお釣り繰るかも)
して未だに乗ってるって向うの深夜番組で話てた・・・カブすげえ
693-7.74Dさん:2013/07/19(金) 21:28:31.91
韓国 外交権のあった1899年の教科書に竹島は韓国領外と明記
http://getnews.jp/archives/382189
694-7.74Dさん:2013/07/21(日) 13:14:53.33
------オンライン予約------

品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/

----------------------------
695-7.74Dさん:2013/07/31(水) 20:34:02.71
【大嘘】韓国メディア「反日横断幕出したのは旭日旗出したから」その前から出てます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21475047
試合前のサッカー会場
http://f.image.geki.jp/640/pics/orig/ppMM9aV174.1.Koki%2520NAGAHAMA.jpg


米歴史家が 慰安婦=性奴隷宣伝の嘘を告発
http://www.youtube.com/watch?v=HxcFV7g9oQc

証拠資料に基づく従軍慰安婦の正体
http://www.youtube.com/watch?v=idmDRwL7YRw

高市議員が朝鮮人強制連行論説の嘘を暴く
http://www.youtube.com/watch?v=-NsZ-9Bxp6w
696-7.74Dさん:2013/08/03(土) 06:41:25.79
>>652 にはその原価とやらの倍で良いから100万円分仕入させて欲しいよ
697-7.74Dさん:2013/08/04(日) 23:04:53.84
------オンライン予約------

品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/

----------------------------
698-7.74Dさん:2013/08/05(月) 08:28:24.98
マジでオル祖辞めたほうがいいぞ。
俺は3年使用していたが、ある日見ずらいなと思って眼医者に行ったら強度乱視になってやがった。
以前は乱視がなかったので、オル祖のせいだと思う。極度のドライアイにもなったしいいことはない。
眼鏡が一番だったよ。現在使用中に人は乱視にならないように気を付けてね。
699-7.74Dさん:2013/08/05(月) 16:45:47.56
>>698
ほんで医者は何て言ってたの?
700-7.74Dさん:2013/08/05(月) 17:06:54.23
俺はメガネの時はドライアイ酷かったが、
オルソになってからは一切ないなぁ。

ま、乱視に関しては出てもおかしくないと思うが。
701-7.74Dさん:2013/08/05(月) 22:10:40.14
それはオルソじゃない普通のハードコンタクトでもなってたろうね
702-7.74Dさん:2013/08/07(水) 18:34:55.84
親日発言、または正しい歴史認識をメディアで語った韓国人の受けた被害

ソン・ドンヨル(野球選手)「日本で差別は無かった。差別差別と騒ぐのは、実力と努力の足りなかった人間の言い訳だ」「日本の野球は素晴らしい」
⇒「親日発言ばかりする売国奴」として、反日家に実家の旅館に放火される。

パク・ヨンハ(冬のソナタの出演者)「反日教育や歴史教科書問題は、間違い。竹島は日本の領土」
⇒事務所のマネージャーにお金を持ち逃げされ借金を背負う。財産を政府が没収。ネットで誹謗中傷の嵐など、母国で追い詰められ自殺

13歳少年(親日ブログ設立) 「竹島は日本の領土」
⇒警察に検挙される。ネットでは家族ごとリンチしろ、殴り殺せと騒がれる。

チョ・ヨンナム(韓国で活躍していた歌手、司会者他) 「殴り殺される覚悟で書いた親日宣言」出版
⇒長寿番組打ち切り、他全ての仕事降板、白紙化→記者会見で親日発言への訂正&謝罪をさせられる

オ・ソンファ(韓国生まれの日本評論家) 「韓国で習う日本像が実在とあまりにも違う。どこへ行っても優しく親切な日本人、どこへ行っても整然としてきれいな日本の街並み」
⇒韓国への入国拒否や様々な攻撃を受け日本に帰化

李栄薫(ソウル大教授)「慰安婦とは売春婦の事。強制連行なんてなかった」
⇒その場で殴る、蹴るなどの暴行を受ける

韓国内の親日的発言を検閲し制裁を加えると韓国放送通信審議委員会が言論弾圧宣言
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51376728.html
703-7.74Dさん:2013/08/08(木) 02:57:24.58
韓国政府が心底恐れている 「竹の森遠く」 の拡散
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1368932839/

韓国人こそが日本人を大量に強姦し虐殺していた
アメリカ全土で中学校用教材・推薦図書(韓国のみ発禁本)
http://www.news-us.jp/article/361863280.html
http://www55.atwiki.jp/staff-officer/pages/120.html
704-7.74Dさん:2013/08/09(金) 17:00:54.03
------オンライン予約------

品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/

----------------------------
705-7.74Dさん:2013/08/10(土) 14:37:43.49
お盆休みに横浜西口眼科 言ってくるお
706-7.74Dさん:2013/08/10(土) 21:21:06.11
>>705
何故そこ?
707-7.74Dさん:2013/08/12(月) 18:53:49.86
俺も上のレスを見て、安い!?と思って横浜西口眼科行ったが、
もうキャンペーン終わってるからな?

通常の値段だぞ。
708-7.74Dさん:2013/08/13(火) 02:43:02.02
横浜西口はホームページに値段書いてないのですが、どのぐらいかかるのでしょうか?
709-7.74Dさん:2013/08/13(火) 12:30:56.01
>>707
上のレスって何年前の話だよw

品川オルソ何気に微妙な改定があったな
以前は39歳までだったのが撤回されてる
710-7.74Dさん:2013/08/14(水) 21:47:49.88
署名をお願い致します

今までに行なったアメリカ政府ホワイトハウスへの署名活動 (いずれの請願も回答待ちですが、署名は継続中です。)
・米国の日本軍慰安婦の碑撤去のホワイトハウス請願署名
http://wh.gov/yrR
・米国の慰安婦決議撤廃(米国下院決議121号(マイク・ホンダによる)のホワイトハウス請願署名
http://wh.gov/lBwa
711-7.74Dさん:2013/08/28(水) 05:56:40.20
 
今年からオルソケラトロジーやり始めました
夜中の装用をサボりながらも

時々昼寝オルソして、プチ視力回復しています。

アメブロ
http://ameblo.jp/sakurakusuri-com/theme-10068651718.html

何時間つけたら何時間視力回復するとか
書いてるのでオルソに興味あったら見に来てください ^^

一つアドバイスするなら
透明のレンズは無くすから
色付きのレンズにしたほうがいいです!
712-7.74Dさん:2013/08/28(水) 09:21:52.25
>>711
色つきがいいけど、透明なしか扱ってないと言われて泣いた。
713-7.74Dさん:2013/08/28(水) 12:42:10.04
>>711
見て来た
で、品川は元々視力の安定している18〜39歳しか相手にしてなかった
(ほんと最近年齢制限は取っ払った)
ので儲かる(検査が簡単で問題起きなさそうな)客以外はやりたくないだけかと
オルソだと平日だけだし

しかし今品川のHPみたら毎月払いコースもなくしたのな品川
よっぽど儲からないんだろうなぁ
714-7.74Dさん:2013/08/28(水) 12:52:29.28
>>713
ちょっとアレなんで品川にフォロー
品川は儲け主義って言ってるんじゃなくて
レーシックメインでオルソは片手間なのと
品川で使ってるのと>711の行ってる病院はそもそもレンズメーカーが違う

品川はオルソにしてはやわらかく日本人向け歌ってるところの奴で
>711のは欧米で一般的な奴
前者は平均して若干レンズが大きい(そのかわり今>711を悩ましている
目の傷とかのトラブルが理論上は少ない筈)
後者は世界的にも実績がある

実際にはそんなに差はないらしいが

品川は過去データからかレンズの大きさからか
何気にレーシックに誘いたかったのかもしれないし
逆に今行っているところは、過去データから大丈夫と判断したか
使ってるレンズ的に問題ないと判断したのかも知れないので
一概に品川をアレするのもどうかも
(特に瞳の大きさと対応レンズの関係だったなら、日本製のオルソレンズ使ってる
病院なら全て断られた筈なので)
715-7.74Dさん:2013/08/28(水) 22:19:03.15
>>711氏へ
スレチ承知で
えーと、海外版のスマホ国内で使っていると堂々とブログで書かないほうがいいよ
電波法違反だから下手すると見せしめで逮捕されるよ

後、貿易業者らしく〜でXperia tipoを選んだんだったら
せめてデュアルSIM使えるXPERIA tipo dual(ST21i2) の方にすればよかったのに
ついでにいうと15000円ぐらいで買えたって喜んでいるけど
海外にしろ国内にしろ高いの掴まされてるよ
dualでも今そのぐらいなんだが・・・(国内PSE法認可版のdualでも2万円行かないしな今)

そんな価値観だと店で売ってる物も不安に思われるかもよ

後タッチパネル云々は個体差激しいんだわ
国内で購入したんなら販売店でも多分把握してる筈なんで購入したばかりみたいだし
交渉してみるのが吉
全然別物になる可能性もある(ここら辺2ちゃんだけでなく価格comとかも参考にね)
716-7.74Dさん:2013/08/29(木) 17:55:00.51
11月までにオサートやり始める人いない?
いたら紹介制度あって紹介すると互いに利点あるから紹介するよー!
717-7.74Dさん:2013/08/29(木) 18:26:05.30
>>716
それはどこの病院でもOKなの?
718-7.74Dさん:2013/08/29(木) 18:26:59.80
>>717
すまんレスは忘れてくれ
オルソじゃなくてオサートか
しかしどれぐらい安くなるの?金額によっては考えてもいいよ
719-7.74Dさん:2013/08/29(木) 19:03:33.06
>>718
安くなるんじゃなくてスペアのレンズをプレゼント!レベルだからやると決めた人じゃないとあんま意味ないかなw
720-7.74Dさん:2013/08/30(金) 01:59:48.00
>>716
やりたいんですけど、予約がいっぱいで年内の予約はとれませんでした。
721-7.74Dさん:2013/08/30(金) 03:22:35.62
>>720
キャンセル待ちなんですよねー。
今年になっていきなり増えたみたいです。
新規の人で予約済みの人がいればいいのだけど。万単位の金が互いに浮くからおしい
722-7.74Dさん:2013/08/30(金) 06:11:20.70
おお
たくさんのレスがついてた!

品川ディスってる訳じゃないからね
設備も看護婦さんも良かったし

ほんとはマイエメラルドじゃなくて品川の東レのレンズがいいなあって思ってたし(゚∀゚)

最後に一つ
オルソはレンズがズレて、まぶたの中に入り込んでしまうときがあるのね。
これ取るのメチャメチャ大変…。(´;ω;`)

朝に目薬差すと滑ってまぶたの中に入ることがあるから、
ちょっとドライアイで目にくっついてても、そのままスポイトで頑張って外すのをオススメします(´・ω・`)
723-7.74Dさん:2013/08/30(金) 08:28:14.63
>>722
スマホは交換してもらえた?
Xperia tipo タッチパネル不良大量に出てるらしいから
交換して調子よくなるといいね

>オルソはレンズがズレて、まぶたの中に入り込んでしまうときがあるのね。
東レのは目のフィッティングはいい上にレンズ若干大きめだから
そこらへんも品川で駄目って言われた理由では?
724-7.74Dさん:2013/08/30(金) 18:04:44.12
もしかして品川さんの人?

夜間(暗所時)の瞳孔の大きさが・・って言われたのだけど
あっさり不適応だったから詳しく分からないのです > <

tipoのタッチ具合は自分で直して超快適ですよ ヽ(゚∀゚)ノ
(タッチ直す手順はブログに書いたから、困ってる人が検索でたどり着けばいいなあ)

オルソ実体験だと、
病院に行く回数が多くなるから、近いところで買ったほうがいいです。

あと、色無しレンズは洗うときにホント見えない!

右と左を間違えないように。って片方だけ色付きにしてくれたんだけど
色の付いてない左ばっかり2回も無くした!w

両眼同色でも良いから、色は付いてるほうがいいね。
メーカーも色付きだけ作ればいいのにって思うくらい。(^ω^)
725-7.74Dさん:2013/09/01(日) 00:22:19.31
>>721
720です
初診が来年の2月の予定です…
テレビ見てから申し込んだので…


ものもらいで普通の眼科行ったら、アレルギーとドライアイの気があるからとコンタクトを一時的に止められた
確かに1日付けてるのは辛くて目もすぐ赤くなる
普通の人はここまで違和感ないから毎日つけられたのねと納得
これはオルソもダメかな〜
726-7.74Dさん:2013/09/01(日) 01:17:51.89
>>725
診察してみないとわからないけど、角膜傷ついたりしてるとよろしくないかもしれません。て言うのはすげー検査に時間かけますので、2月の診察前には目の健康状態を良くしておくといいかもしれません。
つけるのは寝ている間だから一般的なコンタクトとは気をつける点が違うかもしれません。
診察してみないとわからないの一言ですね本当に。
727-7.74Dさん:2013/09/01(日) 12:06:44.12
最近寝てる間にコンタクトずれるようになった
痛みで目が覚める…
728-7.74Dさん:2013/09/01(日) 12:36:03.68
>>727
個人差もあるのだろうけどオサートではそういうことはないよ。
というとステマっぽいけどw
729-7.74Dさん:2013/09/02(月) 12:28:12.30
横レスだけど
いやだからさ、オサートやりたくても既に来年じゃ意味なくね?
730-7.74Dさん:2013/09/02(月) 14:40:57.18
>>729
待ってでもやりたい人もいるだろうからなんとも。
ただ、普通に考えたら半年待ちとかいわれたらやりはじめようとはあんまおもわんよねw
731-7.74Dさん:2013/09/02(月) 15:13:54.17
>>730
えっ今半年待ちでオサートできるの?
1年じゃなくて?
732-7.74Dさん:2013/09/02(月) 17:03:58.47
>>731
6月くらいは半年待ちだったかなぁ。
俺は3月に申し込んだら二ヶ月で受けられたけど。
3月を境にどっときたみたいだよ。
733-7.74Dさん:2013/09/05(木) 20:29:00.41
ここ安いんだけど問題あるの?
http://www.lasik-tokyo.com/clinic/tokyo/
734-7.74Dさん:2013/09/05(木) 21:45:00.11
>>733
安いなりの理由はあるんじゃね。
735-7.74Dさん:2013/09/05(木) 22:26:34.48
>>733
安いって品川と同料金じゃん
東レのブレスオーコレクトは半ソフトコンタクトみたいなので
製造コストも安いし柔らかい分角膜に合いやすい(逆にいえば多少の誤差ゆるされる)
ちと他の海外製より大きめなんだが(最近そこを売りにしてるような・・・)
柔らかい分角膜をいため難いしフィットもしやすい
更に日本人データーで海外展開はかりたいんだろうからな

初回は若干高いが更新が安いなら
http://www.ancg.jp/index.html

初めから安いがいいなら
http://saitoganka.com/original2.html

があるよ

只格安すぎる店だと聞いたことも無い海外製のオルソの場合もあり
最後にURL書いた方は実態がコンタクト屋らしいので大丈夫だとは思うが
(始めにURL書いた方が怪しい外国製オルソって話じゃないからな。いったことないから分らんだけ)
736-7.74Dさん:2013/09/10(火) 16:04:14.52
737-7.74Dさん:2013/09/12(木) 12:50:38.10
コルネアプラスティーはいつ実用化されるんですかねぇ…
治験中に大きな問題でも見つかったのかね
738-7.74Dさん:2013/09/12(木) 15:40:54.42
>>737
コルネアではないがオサートの三井メディカルクリニックで
似たようなの(固定する酵素が違う)が今年になって実用化に成功している
後は認可だかなんだかなんだが某番組のせいで今オサートで手一杯なんで
そっちが進んでないって話

コルネアの方は米の方が許可ださないらしい(将来どうなるかわからんからとのこと)
739-7.74Dさん:2013/09/12(木) 15:44:58.81
ゴメちと訂正
三井のは酵素じゃなくてクロスリンキングだったわ固定方法
740-7.74Dさん:2013/09/12(木) 19:35:53.41
最初に作った眼鏡、十年以上、同じ度数の人って、どれくらいいるんでしょうか。
そういう意味で、オルソケラトロジーは秀逸なのですよ。
741-7.74Dさん:2013/09/12(木) 19:48:18.02
>>740
学生時代に両目1.5が一年で0.3まで下がったけど、それから10数年ずっと視力変わってません
これって稀なんでしょうか?
742-7.74Dさん:2013/09/12(木) 20:27:15.81
>>741
希じゃない
>740が無知なだけ
743-7.74Dさん:2013/09/12(木) 22:14:05.01
若いんだな。
744-7.74Dさん:2013/09/13(金) 21:43:41.85
>>738
なんでアメリカは許可出さないの?
出さないじゃなくて技術的、長期的な問題があるから出せないってこと?
745-7.74Dさん:2013/09/13(金) 22:34:23.41
>>744
そうじゃなくて
例えとして適切かどうかは分らないが分りやすい例として
極論でいうとコルネアって超薄いコンタクトレンズを角膜に貼り付ける治療方法と思ってもらいたい

で貼り付けるわけだから、いつかは剥がれるかもしれない
それがいつかは分らないし剥がれた場合どうなるかも分らない
また長期的にはこの超薄いコンタクトレンズ(実際には違うんだが)の耐久性も不明

変な例になるが例えば爪
普段は透明にみえるだろうけど、何層かに分かれてるだろ
これを少しはがしただけで濁ったり変な割れ方したりする
これと同じく、少し具合が悪くなった途端、今までクリアーな視界(視力)
が真っ白で何も見えなくなるってことも考えられる

実際問題技術的には問題ないらしい(三井でも技術的な話なら出来るっポイ)
問題は長期的にどうなるかが全く予想出来ないって点が認可出来ない理由らしい
746-7.74Dさん:2013/09/14(土) 06:39:21.03
じゃあ10年くらい待たんと無理そうだね
747-7.74Dさん:2013/09/14(土) 16:01:57.13
そんなかかるなら全ての医学は進歩しない
748-7.74Dさん:2013/09/14(土) 21:12:29.25
>>745
臨床実験台になりたいけどそういうの募集してないのかね
749-7.74Dさん:2013/09/15(日) 15:09:31.51
研究始まってすでに10年経過してるし問題は特になさそうだがなぁ
まぁ問題が出た時に正確にリカバリーできる施設も限られてくるし美容外科とかには絶対にやらせたくないね
750-7.74Dさん:2013/09/15(日) 22:35:21.46
>>748
自分で金出すし自己責任って署名します
っていうなら三井でやってくれんじゃね?
751-7.74Dさん:2013/09/16(月) 06:04:50.87
そこまでして裸眼にこだわりたくねぇw
752-7.74Dさん:2013/09/16(月) 09:19:04.34
>>741
ちなみに、私、眼鏡使用歴30年くらいですが、3〜4年置きに眼鏡を買い替えてきました。買い替えの理由は、度が合わなくなったからというのではありませんが、毎回、度が変わっています。

これが一般的なのかどうかはわかりませんが。
753-7.74Dさん:2013/09/16(月) 09:19:37.74
酵素固定が不安なのは分るが、クロスリンキングなら自分の生体組織なんだし
レーシックで使ってる病院も多数あるんだし三井でやらんのかね?
三井でクロスリンキングでコネリア同等の実験して成功したのは
2010年らしいし実用化にも成功してるなら早くって感じなんだが・・・
(正直定期健診は3ヶ月に一度でもいいから毎日コンタクトとかオルソは面倒派)
754-7.74Dさん:2013/09/18(水) 01:44:00.86
まぁさっさとコルネアかクロスリンキング&オサートで技術確立してくれよ。やるからさ
755-7.74Dさん:2013/09/18(水) 10:47:14.37
>>754
技術はとっくに出来てんだよw
認可がおりないだけ
自己責任でいいなら三井行けば好きな方やらせてもらえるんじゃね
756-7.74Dさん:2013/09/18(水) 20:24:21.78
>>754
なんか勘違いしてるが
コルネアも一度オサート(オルソ)必要だからな

固定する方法が酵素=コルネア
固定する方法がクロスリンキング=三井の特許
757-7.74Dさん:2013/09/18(水) 22:45:14.20
酵素とクロスリンキングの分りやすい違い

酵素を透明なマニキュアと思うと
爪(角膜)を整え、強化する
但しあくまで爪(角膜)に塗ってあるものなんで若干ながら厚みはあるし
その厚みも一定にするのは難しい また一見透明(視力の向上)なんだが
濁ってたりずれたりまたいつ剥がれるか不明 また剥がれ方が均一でなく
見た目の爪が汚い(見え方が悪くなる)ほか、そもそも耐久力も不明

クロスリンキングをラミネート加工と思うと
加工前のラミネート(角膜)はぺらぺらで弾力があるが
加工後はそこそこの強度のあるラミネート(角膜になる)
無論そのためのラミネート(角膜)加工なので問題ナシ
但し、加工のため二度と元の柔らかいラミネート(角膜)には戻らない
強度もあるが、柔らかい時と違って傷に弱い面も
熱加工なのでラミネート(角膜)の熱さは変わらず、濁りもない
(また初めから修正した上で加工だから問題もない)
分っている範囲では耐久性は最低でも30〜50年単位 自分の寿命を心配した方がいい
758-7.74Dさん:2013/09/19(木) 08:38:12.28
ここ、オルソケラトロジーのスレだよね?
759-7.74Dさん:2013/09/19(木) 09:02:14.90
>>758
最近来たの?
コルネアスレがないからコルネアもここでOK
コルネアがやり始めたらスレ立つだろうからそれまでは情報交換なんだよ
760-7.74Dさん:2013/09/22(日) 00:13:05.05
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
----------------------------
761-7.74Dさん:2013/09/22(日) 02:38:06.33
>>754
クロスリンキングだけど開始したよ
まずオーサートかオルソKをやって(どっちがふさわしいかは三井が判断)
その後この状態で固定(クロスリンキング)をお願いするという流れ

スタンダードでオサート・オルソKの料金とは別に片眼18万円
http://www.ortho-k.co.jp/flow/index.html
762-7.74Dさん:2013/09/22(日) 02:43:49.08
>>761
URLは下の方が分りやすかったねスマソ

〜この技術の応用により、一度「オサート/オルソ-K」で形付けされた角膜を
固める事が可能となる為、今までのように「オサート/オルソ-K」レンズを
毎晩する必要がなくなります。〜

http://cxl.ortho-k.co.jp/cxl/index.html
763-7.74Dさん:2013/09/22(日) 11:18:26.21
>>754
>まぁさっさとコルネアかクロスリンキング&amp;オサートで技術確立してくれよ。やるからさ
よかったじゃないか
レビューよろ
764-7.74Dさん:2013/09/23(月) 22:10:49.77
うおおおおたっけええええええ
765-7.74Dさん:2013/09/24(火) 00:29:09.93
>>764
何を今更・・・
安いのがいいなら品川でオルソ頼んだ後、クロスリンキングすりゃいいだけだろ
品川以外でもオルソとクロスリンキングやってるところならどこでもいけんじゃね
保障と精度がかなり心配だけど・・・
766-7.74Dさん:2013/09/24(火) 13:50:48.97
錦糸眼科
オルソ20万円(両眼)
クロスリンキング15万円(両眼)

レーシックの時同様、オルソ申し込みの時点で初めからクロスリンキング希望じゃないと駄目らしい
http://www.kinshi-lasik-clinic.jp/explanation/nplens.html
http://www.kinshi-lasik-clinic.jp/explanation/cross-linking.html
767-7.74Dさん:2013/09/24(火) 22:56:53.99
テスト用のオルソレンズ使ってクロスリンキングで仕上げるなんてケチなワガママを聞いてはもらえないかな?
768-7.74Dさん:2013/09/24(火) 23:39:44.49
てゆうか最終的にはその方法になるだろ
テストじゃなくて一週間使用して問題なければそれで固定でいいねっていう
769まぢ考えてます。:2013/09/25(水) 15:47:37.52
オルソケラトロジー(矯正角膜療法)近くするの、まじで考えています。

オルソケラトロジーの進化版「オサート」。
(0.01のような強度近視でも1.5くらいまで回復させることが可能といわれる)
それはおそらく赤坂の三井メディカルクリニック、1か所のみ。
レンズはオサート使用。メディア露出的に信頼度抜群。
http://mmc.ortho-k.co.jp/index.html

他、レンズはマイエメラルドが主流。
(日本・厚生省、ヨーロッパCEマーク、アメリカFDA、3つとも認可)

値段だと、この比較サイトによると
http://xn--kckovs0dvllau0lu425aytwc.net/

全国7か所、神戸神奈川アイクリニック、15万円。
レンズはマイエメラルド。
http://www.kobe-kanagawa.jp/lp/orthokeratology.html


SBC新宿近視クリニック(他、銀座、大阪)18.5万
http://www.sbc-ortho.jp/


新橋駅・銀座にある 錦糸眼科 20万5千(定期健診付)、全国5箇所
レンズはマイエメラルド。
http://www.kinshi-lasik-clinic.jp/explanation/nplens.html
http://www.ortho-kinshi.com/
福岡院は矢作徹先生。
770まぢ考えてます。:2013/09/25(水) 15:48:08.13
オルソケラトロジー(矯正角膜療法)近くするの、まじで考えています。

オルソケラトロジーの進化版「オサート」。
(0.01のような強度近視でも1.5くらいまで回復させることが可能といわれる)
それはおそらく赤坂の三井メディカルクリニック、1か所のみ。
レンズはオサート使用。メディア露出的に信頼度抜群。
http://mmc.ortho-k.co.jp/index.html

他、レンズはマイエメラルドが主流。
(日本・厚生省、ヨーロッパCEマーク、アメリカFDA、3つとも認可)

値段だと、この比較サイトによると
http://xn--kckovs0dvllau0lu425aytwc.net/

全国7か所、神戸神奈川アイクリニック、15万円。
レンズはマイエメラルド。
http://www.kobe-kanagawa.jp/lp/orthokeratology.html


SBC新宿近視クリニック(他、銀座、大阪)18.5万
http://www.sbc-ortho.jp/


新橋駅・銀座にある 錦糸眼科 20万5千(定期健診付)、全国5箇所
レンズはマイエメラルド。
http://www.kinshi-lasik-clinic.jp/explanation/nplens.html
http://www.ortho-kinshi.com/
福岡院は矢作徹先生。
771まぢ考えてます。:2013/09/25(水) 15:49:11.14
安さですと、アリオ西新井クリニック
足立区・西新井駅
レンズ・不明。
http://www.ancg.jp/sub2.html
オルソケラトロジー(就寝時装用コンタクトレンズ)トライアル予約受付中。(1週間1万円:継続時レンズ代に充当)
(レンズ代片目初回:5万円、更新時:2万円)

ロケット・ニュースの体験レポート
http://rocketnews24.com/2011/05/07/%E3%80%90%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%80%91%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%AB%E8%A6%96%E5%8A%9B%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%80%8E%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B8/
http://rocketnews24.com/2011/05/08/%E3%80%90%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%80%91%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A6%96%E5%8A%9B%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC/

みなさん、他安いところあったら教えてください。


また東レなど開発していると言われる日本製のオルソケラトロジーのコンタクトレンズ、いつ日本で発売され、承認申請取れるんでしょうか。

将来、角膜強制レンズ、一般化したら、その辺で手に入りそうですね。でもいつになるやら。
詳しい情報知っている人いたら教えてください。
772-7.74Dさん:2013/09/25(水) 23:31:05.77
>>771
取り合えず>1から読んでからレスすればよかったのに・・・半年ROMレなんて言わないから

少し上でもあったけど、初回だけならアリオ西新井クリニックより安いところもある
>>735を参照に

>また東レなど開発していると言われる日本製のオルソケラトロジーのコンタクトレンズ、いつ日本で発売され、承認申請取れるんでしょうか。
とっくに開発実用化販売済 品川とかのがそう

今ここのスレの旬はオルソで一時強制した後にクロスリンキングでの固定
コルネアプラスティは予定だと今年中辺りって話だったがこの調子だと
来年か再来年かもしくはクロスリンキングにとって変わられると思う

オルソ(オサート)+クロスリンキングなら三井ですでに受けられる
(これも少し上のレスに出てる)

安いのがいいなら品川の両眼9万円のオルソにクロスリンキング(20万円)
計29万円コースもあるけど
773-7.74Dさん:2013/09/26(木) 01:12:37.06
設備がしょぼい眼科はやめとけ。
774-7.74Dさん:2013/09/26(木) 08:23:27.82
オルソで設備がしょぼいも何もあるかよ・・・
775-7.74Dさん:2013/09/26(木) 10:51:43.54
設備がしょぼいところは、センターリングが下手糞。
そのうえ、テストレンズも少ない。
ハログレ状態で保証期間終了・・・・・
776-7.74Dさん:2013/09/26(木) 11:04:43.65
つまり、三井か品川の二社選択しかないということか・・・。
777-7.74Dさん:2013/09/26(木) 12:46:34.53
二社択一 とかいってwwwwサーセンwwww
778-7.74Dさん:2013/09/26(木) 13:17:11.84
>>777
わざとだとは思うけど

二社選択

二『者』択一

は別の言葉だからな、在日クン
779まぢ考えてます。:2013/09/26(木) 13:29:48.54
>>772
お返事ありがとう。
アドバイスありがとうございます。

>>776
品川のリンク教えていただけますか。
どうぞ宜しくお願いします。
780-7.74Dさん:2013/09/26(木) 16:11:45.63
>>779
ゆとり世代?
少しはググろうぜ・・・

品川 オルソケラトロジー
http://www.shinagawa-lasik.com/lp_ortho/
781-7.74Dさん:2013/09/26(木) 19:40:13.40
アリオ西新井や千葉の斉藤眼科がクロスリンキングもやれればいいんだけど
まあ無理だろうから、現状最安は品川なんだろうな
幸いレーシック並みにクロスリンキングもやってるみたいだから
安心なのはいいんだが、どうせならレーシックと同じく
オルソと一緒なら安くしてくれるといいんだけどな品川・・・
http://www.shinagawa-lasik.com/cross/
782-7.74Dさん:2013/09/26(木) 20:29:42.64
まあオルソの固定出来るクロスリンキングの装置持っているところは
大抵レーシック屋だからなそれは仕方がない
783-7.74Dさん:2013/09/26(木) 20:51:55.20
でさ、>>754はまだ申し込んでないの?
三井がちと引く値段なのは確かだが品川で29万円で高いとか思ってるなら
お前もう二度とこのスレ来なくていいよ
レベルなんだけど・・・
784-7.74Dさん:2013/09/27(金) 20:25:41.15
オルソって、レンズを購入した時点で眼科様なんだよね。
見え方に不満があっても、オルソの特性と片付けられたり。
さらには嫌ならやめても構いませんよと強気姿勢。
自由診療だから、ドクターに仕事をしてもらえるかは運次第。
定期検査なんて利益にならないから、面倒な患者はお払い箱だよ
785-7.74Dさん:2013/09/28(土) 07:47:13.06
786-7.74Dさん:2013/09/28(土) 22:53:04.44
>>784
三井ならともかく、たかが数万円から十数万円で眼科様って
どんだけ低所得者なんだお前・・・
787まぢ考えてます。:2013/09/29(日) 00:01:38.20
780>ありがとうございます。
助かりました。
ちなみに価格面で言うと、東京近郊ではここが最安値でしょうか。
今度はぐぐってもわかりませんでしたので、教えてください。
788-7.74Dさん:2013/09/29(日) 00:32:16.16
オルソに手を出す眼科って
特に医者として熱い思いがあるわけでもなく(命を救いたい)
レーシックに特化する資金も勇気もなく(視力を回復したい)
コンタクト眼科で食えるかこともなく(儲かるって聞いたんっすけど)
望みをかけてオルソやってます・・・・(これでダメなら廃業)
転科して眼科・・・(儲かるって聞いたんっすけど)
こんな屑がやってるんだよね
治療中止のレンズを捨てず、コレクターになってやがる屑もあるから
789-7.74Dさん:2013/09/29(日) 00:49:10.97
>>786
たかが十数万円
目先の広告でその眼科を選んでしまった不運
レンズが届いたら、そのレンズは他では保障臥位
金があっても、オルソをワンデー扱いするほど人間できてない
790-7.74Dさん:2013/09/29(日) 01:02:35.45
>>786
お前、レンズ買ってないだろ・・
患者のその後を知らないから
791-7.74Dさん:2013/09/29(日) 01:18:25.57
>>784
三井ならともかく、たかが数万円から十数万円で眼科様って
眼科様って皮肉じゃない?
792-7.74Dさん:2013/09/29(日) 09:10:52.32
>>787
東京近郊って言ったらコテハン
まぢ考えてます。
が自分であげたアリオ西新井や他の人もあげた千葉の斉藤眼科も安いと思うんだが
(千葉が東京近郊じゃない人ならスマソ)

オルソ&クロスリンキングなら品川が最安のは確か
クロスリンキング用の機材はあっても、肝心のオルソ対応(正確にいうと「も」なんだけど)
が出来るクロスリンキングの機器持ってる眼科自体が少ないので

後、一応品川だとまだ裏メニューみたいなのでオルソ受けるときに固定したら
クロスリンキングでお願いしますって始めに言っておかないと駄目みたいだよ
793-7.74Dさん:2013/09/29(日) 10:50:34.52
まぢ考えてます。
実際に品川で開始したらレビューしてね
期待しているぞ(ブログとかでもOK)
794-7.74Dさん:2013/09/30(月) 20:31:12.14
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/



----------------------------
795-7.74Dさん:2013/10/04(金) 07:30:29.15
オルソしてクロスリンキングしたら半永久的に形は固定されるの?
796-7.74Dさん:2013/10/04(金) 09:02:23.80
>>795
そうだよ むしろコルネアよりも持続時間は長い
というか先に寿命がくるよ身体の
797-7.74Dさん:2013/10/04(金) 19:06:51.90
今オルソレンズ使ってるんだけど、
そのレンズを使って、
品川で20万だけ出してクロスリンキングだけやってくれるかな?
798-7.74Dさん:2013/10/04(金) 22:41:48.61
>>797
それこそ交渉じゃね?
一応勘違いしているとアレなのでオルソで固定出来るのは
レーシック用のクロスリンキングの機器な

クロスリンキング持っている病院全部出来るわけではない

で品川はその数少ない病院だけど、品川でのオルソ+クロスリンキングは今のところ裏メニュー
それをサーセン、他所でオルソやってんですけど昨夜もつけて今ここ来てます
このままクロスリンキングさせてくれませんかねぇwww

っていってやらせてくれるとはマジ思えんのだが・・・

9万円はドブに捨てると思って形だけ品川のオルソ受けて
クロスリンキングは今行ってるところのオルソレンズでいいんじゃね?
運がよければ品川の方が相性がよかったなんてこともあるかもしれんし
799-7.74Dさん:2013/10/04(金) 23:51:39.60
可逆性がないなら、レーシックでいいんじゃねえ?
800-7.74Dさん:2013/10/06(日) 12:17:38.33
801-7.74Dさん:2013/10/06(日) 13:22:52.50
レーシックで矯正できる度数には限度がありますので、高度の近視や乱視の人では十分に矯正できないことがあります。
角膜切除量が多いための光学性能の低下です。
角膜は直径12・5ミリの凸レンズです。それに対してレーシックは直径6ミリの角膜中心部のみを凹レンズ状に削る手術です。
したがってレーシック後の角膜は凹凸を含んだ歪(ゆが)んだレンズになります。軽度の近視なら角膜を削る量も少ないので問題になることは少ないのですが、中等度、強度近視になるほどレンズの性能は落ちてしまいます。
人によっては影響が出ることがあります。疲れ、不鮮明な見え方、光の散乱などの症状がでます。これに対しては治療法はないので、特に強い近視にレーシックを行うことはとても危険です。

レーシックによって遠方の視力が向上しても、近くのものの見づらさが増すことがあります。
レーシックは少しでも削りすぎると遠視になってしまいます。遠視になりますと疲れやすい、近くが見えにくい、頭痛などが生じます。
子供の遠視は調節力(距離に伴いピントを合わせる力)が十分にあるので問題になりませんが、大人の遠視は調節力が足りないためにさまざまな症状が出ます。
対処法としては、点眼剤を使います。

ドライアイになる
レーシックでは角膜内の知覚神経も切れてしまいます。知覚神経が切れると感覚が鈍くなりますので涙液も減りドライアイとなります。疲れ、乾燥感、違和感、不鮮明な見え方などの症状がでます。

点眼剤で遠視化や近視化を微調節することができます。でも、大きく変えることはできません。
802-7.74Dさん:2013/10/06(日) 13:24:38.86
レーシックの後遺症について
レーシック手術は、角膜の表面を切って開けて、角膜内を削り取り、視力矯正をする手術です。
おおまかに言うと、蓋を開けて、中身を削って、蓋を戻すといった手術です。
本来ならばドーム状になっている角膜を、フラットあるいは、噴火口のような形に削り取ります。
何年も前から、手術の後遺症が問題になっています。
術後、見え方の質が悪くなることがとても多いようです。
角膜の中には神経やリンパ液を通す小さな管がたくさんあるのですが、レーシック手術でそれらを切り取ってしまったり断裂したりしてしまいます。
ほとんどが回復しないので、様々な不具合が発症します。
目は脳の一部で、一番身体の外側に出ている部分です。
角膜内の神経やリンパ管を損傷してしまうということです。
不具合が生じても、削り取ってしまったため、元に戻すことはできません。
眼科医でも眼鏡をかけている人がたくさんいるのは、後戻りできない大きなリスクがあることを知っているからです。
視力の悪さと、手術の後遺症をてんびんにかけて、視力の悪さを甘受するほうが良いと判断している眼科医がいるということだと思います。

ちなみに、美容整形外科でのレーシックは、ほとんどが保険適用外のため、後遺症に悩んだ場合、実費で問題に対処しなければならなかったりと経済的にも大変です。
レーシックの後遺症を診てくれる眼科医を捜すのも大変です。

術後すぐに後遺症に悩まされる人もいれば、手術から数年後に突然後遺症が現れてくることもあるそうです。

複数の後遺症が重なると、仕事を続けることが困難となり、日常生活を送ることが困難になるなど、生活の質が大きく落ちてしまうようになります。
自由診療であるレーシック手術は保険がきかないため、医療費は全額自己負担になります。術後の治療も同じ自己負担だそうです。後遺症が出て生活に支障が出たり仕事ができなくなった場合、医療を自己負担で受けるのはかなり大変です。
レーシック手術は保険のきかない自由診療である。
それはすなわち、患者の自己責任で受ける医療であるということだ。
しかし、ここまで非常識な医療が行われていた以上、被害を受けた患者に自己責任を強いるのは、あまりに酷である。
803-7.74Dさん:2013/10/06(日) 22:59:16.93
三井、12月に虎ノ門に移転するようだ
804-7.74Dさん:2013/10/07(月) 16:09:16.83
ICLの話題ってここでいいの?
805-7.74Dさん:2013/10/07(月) 16:26:59.86
レーシックして軽度遠視になったんだが、一応生活に問題はないんだけど過矯正を放置すると矯正視力が下がると聞いてヘコんでる。
オルソにクロスリンキングしてもらおうかな…
806-7.74Dさん:2013/10/08(火) 06:19:59.25
>>804
ICLについては他所行って
ここはオルソが基本だけど原則手術しない方法が大限定
もっとも手術はしないで目をよくするトレーニング云々も他所だけど

>>805
レーシック難民って言葉知ってる?しらなきゃググった方がいいと思うご愁傷様

>オルソにクロスリンキングしてもらおうかな…
言ってる意味分らないんだが、
>レーシックして軽度遠視になったんだが、過矯正を放置すると矯正視力が下がると聞いて
なのでオルソで過矯正を治したいっていう文字通りの意味でいいのか?

まず殆どのオルソやってる病院で断られる
レーシックやった病院でもおそらく同じ(失敗したのを認めることにもなるし)
なので選択は三井しかない

問題は三井で、一度レーシックやった人の過矯正の修正にオサートで修正まではしてくれるけど
修正後クロスリンキングさせてもらえるかどうかだな
これはもう三井の判断しかない
807-7.74Dさん:2013/10/08(火) 09:40:29.54
>>804
>ICLの話題ってここでいいの?
下のスレ

【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1344657349/

但し、レーシックより何ぼかマシなだけでこれも難民居るからね・・・
808-7.74Dさん:2013/10/08(火) 17:36:29.51
>>806
申し訳ないんだがレーシックして10年経ってるし問題はないんだよ。
ただレーシックをして遠視になると老後矯正視力が下がると聞いて凹んだんだ。

そうだねぇ、まぁ後々考えるよ。ありがとう。
809-7.74Dさん:2013/10/08(火) 21:24:18.63
今月初診で三井行く人いないよね?いたら紹介制度提供しまっせー!
810-7.74Dさん:2013/10/09(水) 03:43:58.20
>>808
10年後は知らんが、難民にならなくてよかったじゃないか
後はレーシックやると痴呆症にかかりやすいらしいけど、まあその時はそん時だしな

現時点での強制は三井しかなくて、三井でオサートで修正はやってくれるけど
上のレスでもあるけどクロスリンキングが可能かは三井で見てもらわないと分らないよ
角膜一度切ってんだから運次第だな

後は、画期的な治療法(クローン再生とか)待つしかないかと

>>809
行ったら今何ヶ月待ちか聞いといて
811-7.74Dさん:2013/10/09(水) 09:33:52.86
>>809
どうしても今月じゃなきゃいけないの?
今から予約でいいなら捨てアド出すけど
812-7.74Dさん:2013/10/09(水) 17:41:31.45
>>811
今から予約でもいいけど今月だと個人的な都合がよろしい感じでございます。今からだと来年コースになりそうだよん。
813i:2013/10/11(金) 20:32:17.17
814-7.74Dさん:2013/10/15(火) 14:27:16.94
三井の不安点は眼科じゃないところかな
815-7.74Dさん:2013/10/16(水) 09:11:21.12
>>814
それいったら品川なんぞ医院長が眼科分からないんだぞオイ
816-7.74Dさん:2013/10/16(水) 15:54:03.34
>>815
その日本語がわかりません。
817-7.74Dさん:2013/10/16(水) 18:42:51.60
>>816
またまたー。わかってるくせにぃ。
818i:2013/10/18(金) 23:43:37.80
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
----------------------------
819-7.74Dさん:2013/10/20(日) 23:15:26.85
オルソやったがトライアルで断念。
グレアがどうしても気になって。
1ヶ月程度でグレアは治まるみたいな情報も見るけど、3週間トライアルして変化なかったからなー。

オサートならグレアも起きづらいんかな
820-7.74Dさん:2013/10/21(月) 16:52:42.25
俺もグレア出てるな。
ある程度はしょうがないという事だったし、矯正視力を体験して前の視力にはもう戻りたくなかったし我慢してた。
それで今、半年ぐらいだけど慣れてきたのかあまり気にならなくなったよ。
821-7.74Dさん:2013/10/21(月) 21:32:54.22
>>819
オサートでもグレア出るよ
つうよりむしろ出ると思うんだが・・・
822819:2013/10/21(月) 23:22:12.63
>>820
慣れるもんなんか。確かに脳が勝手に補正かけてくれるみたいな話もきいたことあるけども。

>>821
むしろ出るの?じゃあグレアはオルソにしろオサートにしろどうしようもないのかー。
残念だなー
823-7.74Dさん:2013/10/22(火) 10:44:35.27
メガネやコンタクトと違って角膜そのものの形状を変化させてんだもん
そりゃグレアは出るよどうしても
後は慣れと落ち着いてくるのを待つしかない
824-7.74Dさん:2013/10/22(火) 12:06:07.37
角膜に跡がついてるのって鏡よく見ればわかるの?
825-7.74Dさん:2013/10/22(火) 12:42:05.34
>>824
無理
826-7.74Dさん:2013/10/22(火) 19:20:29.42
オルソは裸眼で快適なんだけど。
夜は、ハログレで危険がいっぱい。
コントラストが低下しちゃって、本当に危ないんだよね。
夜道で歩行者の顔なんかわかりません。。
で、夜用メガネを作りたいんだけど、その処方が超難しい。
これって半端な視力矯正だと痛感。
メガネほどクリアな視力は期待できないし。
それでいて、寝る前のあの面倒なレンズ装用。
昼間の裸眼の快適性と、夜のハログレ。
メガネ嫌いの子供にお勧めです。
827-7.74Dさん:2013/10/22(火) 20:45:34.23
俺の場合、特に夜でも何も問題無く見えているんだけど、
夜が駄目な人と、大丈夫な人の違いって、何が原因なんだろうか。
828-7.74Dさん:2013/10/22(火) 22:06:16.88
ハロってレーシックだけかと思ってたけど。
オルソでも出るの?
829-7.74Dさん:2013/10/22(火) 23:31:15.43
ぶっちゃけオルソやってなくてもハロやグレアでるんだけど
疲れ目ってやつ?日によるけど夜になるとひどくなる
830-7.74Dさん:2013/10/22(火) 23:40:23.92
ネガキャン
831-7.74Dさん:2013/10/23(水) 09:46:42.75
>>828
レーシックもそうだけどハログレが出るのは角膜の形が変わるから
そもそも眼は風景を写し取るだけの器官
その後、脳内で画像処理するんだから角膜の形が変わってりゃ
脳内でアレ?ってなってそのアレの部分がハログレ
832-7.74Dさん:2013/10/24(木) 09:47:20.78
処方されたオルソレンズを装用した時に、
ピントがあってないんだけどこれでいいの?
眼科医に言っても、オルソは寝るときに着けるレンズだからと応じてくれません。
833-7.74Dさん:2013/10/24(木) 10:05:13.41
俺のレンズは装着時もピント合ってるけど、そのレンズでちゃんと視力矯正出来てるならまあいいんじゃない?
834-7.74Dさん:2013/10/24(木) 10:17:05.49
レンズ装用時の見え方がそのまま再現されてるからピンボケ。
ベースカーブが合ってないのかなあ。
835-7.74Dさん:2013/10/24(木) 14:20:27.31
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
----------------------------
836-7.74Dさん:2013/10/25(金) 22:18:12.91
>>832
空気入ってない?
おれ空気はいってるとぼやける
837-7.74Dさん:2013/10/26(土) 11:45:01.91
>>832
装着用の目薬使ってる?
アレ使ってしっかり目に装填させたほうがいいよ
838-7.74Dさん:2013/10/26(土) 15:11:38.26
>>837
目薬は、2滴入れてるよ。
ブレスオーコレクトなんだけど、カーブが0.5D刻み。
他のメーカーは、0.25D刻み。
このザックリしたところで、微妙に合わないのかと思ってる。
839-7.74Dさん:2013/10/26(土) 15:20:26.43
どこでやってもらってんの?いくらなんでもひどくね?
840-7.74Dさん:2013/10/26(土) 15:52:06.99
>>838
もちろん両目「各1滴」だよね?
841-7.74Dさん:2013/10/26(土) 16:10:30.71
>>839
> どこでやってもらってんの?いくらなんでもひどくね?
○○駅前眼科
見えないと訴えても、応じてもらえず。
処方変更を希望したら、変更前のレンズにはもどれないけど、いい?
さらに見えなくてなっても知らないよと言われた。
装用時にハードコンタクトのような矯正視力を希望してるだけなのに、
医師の指示に従わない場合は装用中止にしましょうかと冷たい対応。
自由診療だから転医もできないし、後悔してる。

装用中止になったレンズコレクションを見て、こいつに誠意はないと分かった。
ここで、オルソの地雷に気づいた。
842-7.74Dさん:2013/10/27(日) 22:08:45.36
地雷もクソも、その医者がクソなだけだろ。
だって交換に応じて貰えば問題ないわけだろ?
843-7.74Dさん:2013/10/27(日) 23:12:00.80
>>842
> 地雷もクソも、その医者がクソなだけだろ。
> だって交換に応じて貰えば問題ないわけだろ?
そう。眼科がクソなだけ。
試用レンズで調整してくれればいいんだけど、
テストレンズの貸し出しもしてない。
結局、メーカに交換を依頼するから、すべて患者負担。
844-7.74Dさん:2013/10/27(日) 23:38:56.29
せめてどこかの機関に苦情を寄せるべきだと思う
845-7.74Dさん:2013/10/27(日) 23:57:08.68
>>844
> せめてどこかの機関に苦情を寄せるべきだと思う
診察時に、不満を訴えたときの話。
医者の発言(実話)
なぜ、オルソの眼科になったと思う?
レーシックだと、やれハロとかグレとか見えないとか五月蝿い患者が出るでしょ。
その先、裁判になったり面倒なことになるんだけど。
オルソの場合、可逆性によってトラブルの最中に元の近視状態にもどるんだよ。
損害を裁判にするにも、金額からその気力が失せるから訴えられない。
レンズを購入したした時点で、こちらに分があるんだよ。
レーシックはリスクの割に儲からないでしょ。
これからの眼科は、オルソでしょ。
しかも小学生の患者が一番だと。
・・・・。
こいつ、マジクソ野郎。。。
846-7.74Dさん:2013/10/28(月) 01:17:01.13
試用期間もない眼科に任せようと思ったのがすごいわ
847-7.74Dさん:2013/10/28(月) 06:36:11.11
>>845
これはまさにしようがないこと
848-7.74Dさん:2013/10/28(月) 08:49:50.35
だからオルソはテストレンズ沢山持ってるところか
オサートにしろよと何度(ny

レーシック以外でもぼろくそ叩かれている品川がなんでここだと
(というか板全体でもここだけじゃ・・・)
叩かれてない理由考えりゃ理解できんだろ全く・・・
849-7.74Dさん:2013/10/29(火) 06:55:27.95
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
----------------------------
850-7.74Dさん:2013/11/01(金) 20:33:51.29
>>848
日本では治せないってことになっている
(実際には治療法もあるし日本以外の先進国では一般的な治療)
飛蚊症に対して、唯一のレーザー治療をやっているのに
それでも叩かれているもんな品川・・・
(レーシックとは別の理由というかスレとか見てると過大期待でがっかり
っていう住人ばかりみたいだがあっちは)
851-7.74Dさん:2013/11/05(火) 11:03:08.29
爆睡(10時間)すると目が痛くなる。
852-7.74Dさん:2013/11/05(火) 21:55:19.22
>>851
そりゃオルソは只のコンタクトじゃなくて角膜の整形してるんだから
そりゃ寝すぎ(付けすぎ)だっていうの
そんなことし続けたら角膜を傷つけて最悪失明コースだぞお前・・・
(普段からそうなるような生活してるならお前はオルソに向いてない)
853-7.74Dさん:2013/11/06(水) 01:06:57.60
連続装用できるから問題ないかと思ってたよ。
寝すぎちゃうので心配だ。
854-7.74Dさん:2013/11/06(水) 08:36:18.55
>>852
10時間くらいなら、普通じゃね?
855-7.74Dさん:2013/11/06(水) 09:40:36.67
>>854
オルソは5〜8時間の夜間装着前提
昼間起きている時も付けられるのはそれは瞬き出来るから
856-7.74Dさん:2013/11/06(水) 11:39:07.09
瞬きしたらはずれそう
857-7.74Dさん:2013/11/06(水) 12:48:52.52
>>853
つ)そのための定期健診・・・
858-7.74Dさん:2013/11/06(水) 21:29:51.41
毎晩装用してるけど、角膜のために週休1日は必要?
何となく角膜にダメージが蓄積してるような感覚。
突然、虎舞竜になって終了パターン。。。。ありそう。
859-7.74Dさん:2013/11/06(水) 22:29:01.15
>>858
3年間、一日も休まず使ってるが、今のところ、何も異常は無いよ。
860-7.74Dさん:2013/11/06(水) 23:40:59.13
>>859
情報ありがとう。安心しました。
やっぱり毎日装用しないと視力でないですよね。
装用が決まった朝は、見えすぎてヤバいでしょ。。。笑
861-7.74Dさん:2013/11/07(木) 08:44:20.84
>>859
3年間毎日ってお前本当に眼が悪いんだな
オルソ適合してよかったな
862-7.74Dさん:2013/11/07(木) 10:59:54.11
本当に目が悪くなかったらオルソやろうと思わんだろ何言ってんだ
863-7.74Dさん:2013/11/07(木) 11:13:57.21
毎日使わんと視力が安定しないだろ
864-7.74Dさん:2013/11/07(木) 18:23:17.25
一日休むとその次の日早めに視力落ちてくるよな。
865-7.74Dさん:2013/11/07(木) 20:58:55.90
>>862
オルソの適合視力っていくつか分ってる?
それともオサートやってるの?
866-7.74Dさん:2013/11/07(木) 21:18:07.69
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
----------------------------
867-7.74Dさん:2013/11/08(金) 08:26:12.11
>>865
ちなみに、私は
裸眼両目0.1で、オルソで
右1.2、左0.9になってます。
868-7.74Dさん:2013/11/08(金) 08:52:32.11
>>865
両目0.3でオルソやってるが
適合視力っていくつなの?
869-7.74Dさん:2013/11/08(金) 10:21:07.19
>>868
0.1まで

0.09以下ならまともな眼科医ならお勧めしない
あくまで乱視がないの前提だが
870-7.74Dさん:2013/11/08(金) 11:34:12.25
オルソの矯正から、メガネコンタクトに戻したとき、
その鮮やかなコントラストに驚くよ。
オルソの1.2とメガネコンタクトの1.2は、鮮やかさが違う。
871-7.74Dさん:2013/11/08(金) 12:19:32.10
>>870
それって良いことなの?
872-7.74Dさん:2013/11/08(金) 12:44:06.58
>>871
オルソのデメリット

夜間の視力の低下、視力の日内変動や
コントラスト感度の低下によるものがはっきりしないなどが生じる場合があります。
視力の質(見え方)は眼鏡やコンタクトレンズより劣ります。
873-7.74Dさん:2013/11/08(金) 12:57:20.17
>>863
>毎日使わんと視力が安定しないだろ
1ヶ月以上連続使用してれば普通は1〜2日空けても安定するよ
874-7.74Dさん:2013/11/08(金) 22:59:59.16
>>871
良いことならレーシックでも散々宣伝されるだろ
レーシックでももれなく同じこと起きるよ
オルソは時間がたてば戻るけど、レーシックは一生そのままだが
875-7.74Dさん:2013/11/10(日) 19:08:50.81
オルソは気に入ってるんだけど。
アウトドア。
富士登山をする場合、キャンプをする場合、
一泊二日は、レンズを家に置いていく。
それ以上の連泊の時にどうするか、、、。
どうしてますか?
876-7.74Dさん:2013/11/10(日) 19:28:03.13
>>875
眼鏡かワンデーのコンタクトレンズだろjk

というか登山やってるのにオルソなんて危険すぎるだろ
微妙に変わってくる視力・色彩の見え方その他・・・
877-7.74Dさん:2013/11/12(火) 00:08:22.48
オルソやっててどうやって眼鏡やワンデー合わせるのさ
878-7.74Dさん:2013/11/12(火) 01:00:00.80
>>841
せめてどこの眼科かハッキリ晒せよ他の人のためにも
879-7.74Dさん:2013/11/12(火) 01:03:33.97
>>877
オルソで矯正してない状態でコンタクトや眼鏡使うってことだろ
880-7.74Dさん:2013/11/12(火) 21:15:10.91
>>879
ネタに釣られるなよ
いくらなんでも分っててレスしてんだろ
881-7.74Dさん:2013/11/13(水) 23:47:11.61
>>878
飛び入り。
情報は無料(ただ)じゃないんだよ。
手前でリスクを考えろよ。
自由診療なんだから。
882-7.74Dさん:2013/11/14(木) 10:44:54.43
このスレはそういう情報を共有しようぜ、って趣旨の筈だが
883-7.74Dさん:2013/11/14(木) 16:41:48.41
オサート左目だけずれるんだよなぁ。寝方がわるいのかな
884-7.74Dさん:2013/11/14(木) 17:00:56.11
矯正視力の状態で目を酷使すると素の視力が落ちたりするんだろうか
885-7.74Dさん:2013/11/14(木) 19:19:51.38
>>884
確実に落ちるよ。
886-7.74Dさん:2013/11/14(木) 19:43:14.19
>>882
釣りなんだろ
もしくはレーシック業者か
逆にアンチレーシックの奴だろうな
887-7.74Dさん:2013/11/16(土) 18:39:21.65
オルソやってる人は金持ちなんかな
888-7.74Dさん:2013/11/17(日) 01:40:32.07
裸眼視力0.07と0.09なんですがオルソできますか?
889-7.74Dさん:2013/11/17(日) 12:55:01.37
屈折矯正量
球面度数:-1.00D〜-4.00D
円柱度数:-1.00D以下
890-7.74Dさん:2013/11/17(日) 20:53:13.78
>>875
オルソ使ってないから知らないけど、例えば2日目から視力落ちて3日目には完全に元通りって感じなら
-2.0Dと-3.0Dの眼鏡持ってけば言い
登山とかは知らんけどオルソって旅行に持ってけば良いのでは?
891-7.74Dさん:2013/11/17(日) 21:47:18.10
>>888
大丈夫ですよぅw
っていう感じの眼科ならやめておいた方が無難
回復してもよくて0.3ですよ
っていう眼科ならいいんじゃね?
実際には0.09なら0.5〜0.7ぐらいには通常回復するらしいし(乱視がないの前提)

まあ0.09以下なら乱視入ってなくてもオサートをお勧めするけど
892-7.74Dさん:2013/11/18(月) 20:50:32.03
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
----------------------------
893-7.74Dさん:2013/11/20(水) 15:36:14.21
>>891
そんなもんなんですか…
じゃあそのつもりで一度相談してみます。
ありがとうございます
894-7.74Dさん:2013/11/21(木) 00:58:33.41
オルソは期待しないのが一番。
この乾燥の季節に裸眼で過ごせたらと思うくらいがいいよ。
結果、0.05の視力も2.0になるから。
晴れの昼間は、驚くくらいに見えるよ。
デメリットは不安定。
ぶれて0.6になっても気にしない人が向いてる。
895-7.74Dさん:2013/11/22(金) 14:11:23.52
>>894
オルソだよね?オサートじゃなくて
0.05でオルソやらせる眼科も凄いが
それで2.0って、お前の眼は別の意味でおかしいよ
でもよかったな
896-7.74Dさん:2013/11/22(金) 18:52:34.54
東レのレンズだと-8.00Dまで矯正できるよ。
-8.00Dまでなら、オサートを選ぶ必要ないでしょ。
897-7.74Dさん:2013/11/23(土) 00:53:23.54
>>896
東レのは実際の適合出来る人の範囲が狭いじゃん
それが東洋人特化型のせいなのか技術力なのか製品の経験力なのか
材質上のもの(大きさ含む)なのかはまあ置いておくけど
898-7.74Dさん:2013/11/25(月) 21:00:49.53
ハログレも、過矯正のメガネでクリアに見える。
大発見!!
899-7.74Dさん:2013/11/26(火) 09:25:11.33
つまり視力矯正した上でメガネかければ完璧なわけか……ん?
900-7.74Dさん:2013/11/26(火) 10:01:04.03
夜の運転で見にくい矢印信号もくっきり。
-2.00〜-2.50の過矯正が見やすい
901-7.74Dさん:2013/11/26(火) 10:57:26.27
矯正視力でどれぐらいよ?ネットで測定できるしやってみてよ

ハローはよくみたらメガネでも昼間でもあるときはあったわ。
夜は街灯とかで気付きやすいけど部屋の電球でやってみたら疲れてるときに出るみたいだな。
要はただの疲れ目、眼精疲労という…
902-7.74Dさん:2013/11/26(火) 15:21:11.47
オルソで矯正して左右1.2。
夜はハログレ。
昔のメガネがいい感じ。
オルソ直前のメガネは、流石に強すぎる。
レンズをはずして、12時間で-0.50D近視がもどる気がする。
903-7.74Dさん:2013/11/26(火) 19:49:29.38
>>898
大発見ってレーシック難民の常識だぞソレ・・・
904-7.74Dさん:2013/11/26(火) 20:58:38.31
レーシックにしたら難民確定(キタ━━━━ヽ(゚Д゚ )ノ━━━━!!)
過矯正は眼精疲労になるし、始めからメガネにしとけ。
905-7.74Dさん:2013/11/26(火) 22:38:53.18
>>904
>レーシックにしたら難民確定
・・・なんでレーシック難民って言葉があるの分る
それともレーシック難民って言葉自体知らなかったの?

レーシック手術した医者はおろらくまともな対応してくれないから
一日も早くオサート受けた方がいいぞ
906-7.74Dさん:2013/11/27(水) 15:16:43.14
すみません
視力が-5.7Dはやめたほうが良いですか?
907-7.74Dさん:2013/11/27(水) 20:00:58.65
>>906
オルソはやめた方が
オサートなら十分にOK
908-7.74Dさん:2013/11/27(水) 23:42:20.58
オサートは慎重に。
著名人(広告塔)でなけりゃ、やめとけ。
後悔するから。
909-7.74Dさん:2013/11/28(木) 01:26:24.14
オルソもオサート冷静に考えれば、ただのハードコンタクト。
これが、何十万もの価値があるものなのかなあ。
眼鏡をかけながら、銀座で何十万もの買物したらいい。
寝る前に、レンズを見ながらつくづくそう思う。
910-7.74Dさん:2013/11/28(木) 08:25:34.30
日中裸眼で過ごせるかどうかなんだ
やってみる価値、ありますぜ
911-7.74Dさん:2013/11/28(木) 08:34:31.36
銀座で買い物するものなんかねえし
それに何十万もかかんねえし
912-7.74Dさん:2013/11/28(木) 18:47:34.30
>>899
ICL手術したものですが、夜間は軽い度数のメガネは良く見えますよ。
元が0.01だったからICLでも夜間視力は出ませんでした。
913-7.74Dさん:2013/11/28(木) 20:10:45.87
>>912
ICL成功してよかったね
レーシック並みに難民居る方法試したアンタの度胸はすげえよw
914-7.74Dさん:2013/11/29(金) 01:37:41.28
ICL手術して、なんでオルソ板見るんだろう。
915-7.74Dさん:2013/11/29(金) 09:38:51.69
>>914
ホモじゃないとホモ板みたらいかんの?
916-7.74Dさん:2013/11/29(金) 10:45:21.26
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか!
917-7.74Dさん:2013/11/29(金) 15:04:25.43
ノンケはホモ板見ないんじゃないかな……
918-7.74Dさん:2013/11/29(金) 21:28:51.00
取りあえず、このスレ
ホモ多いのだけは分った・・・
919-7.74Dさん:2013/11/30(土) 15:18:27.57
ホモ板はここですか。
たとえ話がアホすぎて終わったな。
920-7.74Dさん:2013/12/01(日) 12:31:52.62
そういや>>754>>770>>797
はコルネヤやクロスリンキングの固定結局やったの?

あれだけ散々騒いどいてやってねえとかいうふざけたことは今更言わないよな?
921-7.74Dさん:2013/12/01(日) 12:44:55.97
>>914
レーシックは怖いし、かといってオルソだと毎日が・・・
っていう人じゃないのかな?

ただねICLのレンズ取ると元に戻りますはあれ嘘だから
また万一難民になった場合の救済方法がレーシックよりない
(レーシックもほぼ対処療法しかないが、眼鏡やオサートと見え方の対処で
なんとかなるのに比べてICL難民の多くは見え方の難民じゃなくて目の構造障害だから
救済方法がろくなのがない。というかICL難民救える技術があれば後天性の失明
患者が全て救える)
正直特別な理由があって(先天性弱視とか)やる人以外ICLやる人ってギャンブルすぎるんだが
(既に危険すぎるからと健常者への手術禁止している国が出てる時点で・・・)
922-7.74Dさん:2013/12/04(水) 11:41:55.32
>>891さん、コメントありがとうございました
久々に検査してみたら-7.25Dと-5.00Dでできませんと言われました
ド近眼のくせにでしゃばってスミマセンでした
923-7.74Dさん:2013/12/04(水) 12:47:01.88
>>922
オサートなら大丈夫だから諦めるなイ`
924-7.74Dさん:2013/12/07(土) 23:49:04.51
オルソで調整がうまくいかず乱視が出て文字が読めなくなった。
オサートにすれば大丈夫!と言われたんだけど、あんたが普通のオルソでイケると言うからやったのに今更何なの? 信用して更に何十万も出す気になれない。
925-7.74Dさん:2013/12/08(日) 14:54:07.06
>>924
取りあえずアンカーつけないと誰に言ってるのか分らないからアンカーつけてよ
926924:2013/12/08(日) 21:01:37.68
>>925
すまん。オサートやってるクリニックで言われた事です。聞いていたのと全然違うことばかりで怒りに任せて書いてしまいました。
そうそううまはいかないものだと言うことが分かりました。過度に期待しなければ問題ないと思います。
927-7.74Dさん:2013/12/09(月) 09:06:27.40
>>926
オサートやってるクリニック=三井しかないので伏せてる意味ないよ
何?三井でオルソで大丈夫だよ
あれ〜オルソで文字かすんじゃった?
じゃオサートでという話か?

ご愁傷様、只、初めの頃からスレ読めば分かるけど、オルソでの調整って
微妙な視力(ぎりぎりで普通免許が眼鏡必要になるレベル)かつ、
ほぼ乱視がない状態だと的確に効果が出るんだけど、
それじゃ問題有だろって改良したのがオサートだから大丈夫だとは思うよ

まあ先端医療の類って、特に保険が利かないのって眼科に限らずだけどな
宣伝文句や医者の話と結果が違うのなんて
928-7.74Dさん:2013/12/09(月) 11:13:15.90
レーシックは後遺症が問題だって一般のニュースでも言われるようになったねー。
オルソはコンタクトで角膜に型残すだけだからまだマシかな。

http://ameblo.jp/sakurakusuri-com/
ここの体験記が参考になるよ。
929-7.74Dさん:2013/12/11(水) 23:24:46.32
UVのコンタクトからオルソに変えて、
裸眼が眩しく感じる。
ブルーライトも眩しい。
930-7.74Dさん:2013/12/12(木) 12:51:55.39
>>929
そりゃ普通の反応だよ・・・
931-7.74Dさん:2013/12/13(金) 00:58:41.68
オルソしてます。
昼はPCメガネ。夜はハログレ対策、過矯正メガネ。
なんだかんで、メガネなんだよなあ。
932-7.74Dさん:2013/12/23(月) 15:23:06.22
オルソケラトロジー+クロスリンキングやりたいんだけど
クロスリンキングでの固定はコルネアプラスティと違って不可逆なのか?
一度固定したらもう以前の角膜には戻せない?
933-7.74Dさん:2013/12/24(火) 00:19:02.84
3月にオサート申し込んだけど、キャンセル待ちと言われて、まだ連絡なし。
テレビの力はすごいな。
934-7.74Dさん:2013/12/24(火) 19:18:05.32
>>933
いつから3月頃に申し込んで年内に受けられるとか思ってたの?
935-7.74Dさん:2013/12/24(火) 23:46:36.72
オサートやめたい。
このレンズを誰か買ってくれたらやめたい・・・
これほど不安定な視力矯正はないよ
936-7.74Dさん:2013/12/25(水) 06:20:25.29
そうなの?
937-7.74Dさん:2013/12/26(木) 13:34:39.90
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
----------------------------
938-7.74Dさん:2013/12/26(木) 21:25:06.35
>>935
やめてレーシックにすれば安定するよ
939-7.74Dさん:2013/12/28(土) 21:35:01.31
>>死ぬだけ
940-7.74Dさん:2013/12/29(日) 15:39:23.22
横浜西口眼科、一枚52500円で、どこ探してもこれより安いところが見つからないのに、
何故話題にならないんだろうか?
941-7.74Dさん:2013/12/29(日) 19:35:44.11
>>940
誰もそんな高いところ行かないからだよ
少し考えれば分るだろう 話題にならない時点で
いいから情弱のお前は>1からスレ読み直した上で半年ROMってろよ
・・・マジで!!

つ)
>>735
アリオ西新井
片目5万円 更新時2万円
http://www.ancg.jp/index.html

斉藤眼科(千葉) 
片目4.2万円 更新2.65万円(一年)
http://saitoganka.com/original2.html

>>780
品川 片目4.5万円 両目9万円
http://www.shinagawa-lasik.com/lp_ortho/
942-7.74Dさん:2014/01/03(金) 22:44:43.91
>>940
情弱だなぁ・・・

加平よつば眼科
片眼3万円 両眼5万円
http://www.gen-gen-cocoro-eye.com/oklens.html
943-7.74Dさん:2014/01/05(日) 00:08:02.32
ソフトでもハードでも視力が出てるならオルソはやめとけ。
半端な視力で過ごす時間が多いんだよ。
だから疲れ目で真っ赤に充血したりもする。
944-7.74Dさん:2014/01/05(日) 02:16:20.22
>>943
スポーツ選手がそんなこと気にするなよ
945-7.74Dさん:2014/01/05(日) 10:46:42.01
関西で安いところないかな〜

いいな…関東は安くできるところ沢山あって。
>942とかホントうらやましい
946-7.74Dさん:2014/01/05(日) 15:13:33.68
>>859
オルソやってて定期健診の時
角膜内皮細胞の測定してる?
オルソで角膜内皮細胞の数が一気に減るのではと思うと怖い。
947通りすがりの名無し:2014/01/05(日) 16:18:20.97
先週から、横浜市の岡田眼科ってところで1週間無料体験してきたから、感想を書きコ。
右 0.05弱乱視 ⇒ 1.0〜1.2
左 0.06    ⇒ 1.2
メガネ暦10年。眼圧、カーブなどもろもろ、ほぼ平均数値。
俺には有効みたい。風呂で顔見ながら髭を剃れる事にはマジ感動したわ。。
若干ガチャ目気味だから、レンズ換えてもう一週間貸してってお願いしたら、
医院長権限でもう一週間貸してもらえたわ。需要があったらまた書きコします。

結論:無料体験できるとこがあるなら、絶対試したほうがいい、世界が変わる。
948-7.74Dさん:2014/01/05(日) 20:41:14.97
特定した
949-7.74Dさん:2014/01/05(日) 20:48:39.06
オルソは試す価値はあるよ。
でも結局はコンタクトだから、昼つけるか夜つけるかの違い。
コンタクトから解放されたいなら体にメスいれるレーシックだね。
950-7.74Dさん:2014/01/06(月) 23:13:48.01
>>946
>オルソで角膜内皮細胞の数が一気に減るのではと思うと怖い。
今のところ、減ったことがある人間は居ないんじゃなかったのか?
医者へ定期健診に行かなかった奴除いて・・・
951-7.74Dさん:2014/01/07(火) 20:33:09.83
韓国旅行は今が安いし、嫌韓でもないからって韓国に行く方へ

今、韓国に行くと冤罪で捕まります。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/photos/20140107/frn1401071152000-p1.htm

【ZAKZAK】韓国旅行で冤罪の恐怖、いきなり逮捕、知らぬ間に起訴…外交関係の悪化で「日本人狙い撃ち」、点数稼ぎに走る韓国警察[1/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389068422/
952-7.74Dさん:2014/01/11(土) 15:06:52.16
953-7.74Dさん:2014/01/12(日) 00:02:44.36
3月ごろ大学受かったらオルソするつもりですが、
質のいいレンズ扱ってるところ挙げてくれたらうれしいです
954-7.74Dさん:2014/01/12(日) 04:13:50.64
>>953
何を勘違いしているのか知らんが、オルソに質のいいも悪いもないよ
しいていうならオルソは全部質のいいレンズしかねえよ
じゃないと角膜の形成が出来ないし
955-7.74Dさん:2014/01/13(月) 19:15:02.90
オサートでなければレンズは全部既製品だから、医者の腕はあまり気にせず何処で受けてもOKなんでしょうか?
956-7.74Dさん:2014/01/13(月) 20:26:59.05
>>955
何を勘違いしているのか知らないが、既製品といえば既製だがメーカーによって
差があるし物がものだけに医者の経験とオルソレンズの種類が多いところがいいに決まってんだろ
>1から読んで半年ROMってろよ・・・
957-7.74Dさん:2014/01/14(火) 04:53:05.60
松嶋クロスビッグダディ
958-7.74Dさん:2014/01/14(火) 09:20:10.06
感じ悪いなぁ。
959-7.74Dさん:2014/01/15(水) 15:30:06.35
来週の月曜日からオルソ開始します。ブレスオーコレクト。
960-7.74Dさん:2014/01/15(水) 19:46:01.81
ふつうのコンタクトと、オルソの違いって、けっきょくのところ

朝はめるか、寝る前にはめるか、費用が高いか安いかの違いでそ。
961-7.74Dさん:2014/01/15(水) 20:47:52.23
自分もブレスオーコレクト
どこのメーカーのがいいんだ
962-7.74Dさん:2014/01/15(水) 22:13:22.68
だから差なんてないんだよ
国産レンズは日本人にあってるなんて宣伝してるけど
欧米レンズより一回り大きい上に深いからあわない奴いる
そういうのは非適合だけど欧米レンズやってるところでならちゃんと処方されるし
963-7.74Dさん:2014/01/15(水) 23:09:14.14
東レのが、柔らかハードだから割れる心配が少なくて魅力的なんだけど、近所に安く扱ってるところがない。
964-7.74Dさん:2014/01/16(木) 19:31:48.41
品川近視クリニック
http://www.geocities.jp/sbc_lasik/shinagawa-lasik/

神戸神奈川アイクリニック
http://www.geocities.jp/sbc_lasik/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.geocities.jp/sbc_lasik/sbc/
965-7.74Dさん:2014/01/16(木) 20:21:03.85
自分が買ったレンズのデータを貰えないんだけど、オルソの場合、それが普通なの?

普通のコンタクトを買ってた時は、度数やカーブ値などのデータを書いたカードを貰ってたのに、オルソに切り替えたら、全くもらえなくなった。どこのブランドのものかもわからないし。
966-7.74Dさん:2014/01/16(木) 22:56:56.14
>>965
何を勘違いしてるのかしらんがオルソのレンズはお前のものじゃなくて
病院からの借り物の医療器具
借り物の医療器具のデータが欲しいんだが?
って大病院で言ったら、うまくするとそのまま鉄格子付きの部屋に強制入院させてくれるよ
って言えば理解してくれるかな?
967-7.74Dさん:2014/01/16(木) 23:03:04.45
>>963
東レがいいなら関東か近隣在住なら大人しく品川で受けたほうが結果安くつくよ
病院によって安定してから3ヶ月毎ってところ多いけど、安定したら1年毎でも問題ない
(角膜内皮細胞の件で三井でも1年毎なだけで、品川の半年はそれ考えれば良心的)
968-7.74Dさん:2014/01/17(金) 00:15:30.24
>>966
何言ってんだオメー
969-7.74Dさん:2014/01/17(金) 00:26:59.63
>>966
え?
なんで金払って買ったものが病院の所有物になるんだ?
クルマのリースとは違うんだぜ?
970-7.74Dさん:2014/01/17(金) 01:17:08.34
なんか見にくいと思ったら左右逆になってた。
病院に行ったら、自由診療だから5000円とりやがる。
一般のコンタクトなら、右左違ってますよ〜のコミュニケーションレベル。
オルソの眼科医は金の亡者。
971-7.74Dさん:2014/01/17(金) 20:46:11.23
>>968-969
お前ら本当の馬鹿だろう・・・
972-7.74Dさん:2014/01/17(金) 21:00:07.08
>>970
オルソレンズは医療行為なんだが当たり前だろ。
973-7.74Dさん:2014/01/17(金) 21:01:11.87
>>971
そりゃ本当の大馬鹿だろう
自分のサインした書類になんて書いてあったかも読まずに
>オルソに切り替えたら、全くもらえなくなった。どこのブランドのものかもわからないし。
ってレスしてんだぜ

万一、書類にサインも眼科医の説明も本当になかったというならそんな病院で
オルソやってんだからどっちみち大馬鹿野郎だぜw
974-7.74Dさん:2014/01/17(金) 21:02:47.93
>>970

俺のは左右で色分けされてる。
次回は、そういうのを希望したら良いと思うよ。
975-7.74Dさん:2014/01/17(金) 21:21:43.31
>>973
お前自分が使ってるレンズのデータ貰ってねぇの?
大丈夫かよそれお前の方がよっぽど騙されてんじゃね
976-7.74Dさん:2014/01/17(金) 21:29:54.97
>>975
誰がレンズのデータの話をしているんだろうか・・・
977-7.74Dさん:2014/01/17(金) 21:34:40.26
レンズのデータを患者に渡すかどうかは眼科医の判断だが
眼科医だろうがなんだろうが、医者ないしそこの眼科医の所有物という形で
認可されているオルソレンズを患者に『売った』ら医療法違反・医師法違反
という話をしているのが理解出来ていない池沼が居るようだな
978-7.74Dさん:2014/01/17(金) 22:26:01.95
いや>>965が言いたいのはレンズデータが貰えないのが不満だって話だと思うよ
レンズを買っただの借り物だのっていうのはメインの話題じゃないと思う
最初に話題のすり替えをしたのは誰だろう?
979-7.74Dさん:2014/01/17(金) 22:59:07.20
>>978
ああ、お前は文盲だったのか
そりゃすまなかった
980-7.74Dさん:2014/01/18(土) 00:22:23.29
お前文盲の意味勘違いしてるだろ
ぶんもうとか読んでそう プププw
981-7.74Dさん:2014/01/18(土) 08:25:03.90
>>942


加平よつば眼科
片眼3万円 両眼5万円
http://www.gen-gen-cocoro-eye.com/oklens.html

ちなみにここは、
買取方式なんでしょうか。
982-7.74Dさん:2014/01/18(土) 12:06:37.56
>>980
2ちゃん初心者ならそういえよw

>>981
文盲乙w
983-7.74Dさん:2014/01/18(土) 14:09:31.29
>>941
横浜西口と大して変わらないじゃない。
984-7.74Dさん:2014/01/18(土) 14:11:18.41
>>942

初回は安くても、その後、月々の費用が発生するところとでは、
比較出来ないんじゃない?
985-7.74Dさん:2014/01/18(土) 17:33:01.28
文盲だからしょうがないよwww
986-7.74Dさん:2014/01/18(土) 23:08:06.66
>>984
2ちゃん初心者ならそういえよw

>942はどう考えてもネタではってあんだろうがよw
987-7.74Dさん:2014/01/19(日) 20:33:21.06
結局なんでレンズ貰えない契約になってるんだろう?
そのレンズ持って他のクリニック駆け込まれると都合が悪いから?
988-7.74Dさん:2014/01/20(月) 03:59:39.34
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/




----------------------------
989-7.74Dさん:2014/01/20(月) 09:17:20.74
>>987
お前本当のバカだろう・・・
990-7.74Dさん:2014/01/20(月) 11:02:32.35
>>989
お前の方がバカ
この間から人にむかってバーカバーカしか言ってないし ガキかよ
991-7.74Dさん:2014/01/20(月) 11:32:33.65
試されるスルー力
992-7.74Dさん:2014/01/20(月) 11:54:37.70
人に向かってガキガキ言いたがるアホ登場
993-7.74Dさん:2014/01/20(月) 12:58:46.91
>>990
バカって言われたからって剥きになるなよ
なんでバカにされてるのか本当に理解出来てないのか?
994-7.74Dさん:2014/01/20(月) 19:54:23.10
>>993
いくらなんでもこのガキガキ言うやつはネタなんじゃねえの?

直ぐ上に
>977
>眼科医だろうがなんだろうが、医者ないしそこの眼科医の所有物という形で
>認可されているオルソレンズを患者に『売った』ら医療法違反・医師法違反
って話をしてるのに

>987
>結局なんでレンズ貰えない契約になってるんだろう?
>そのレンズ持って他のクリニック駆け込まれると都合が悪いから?
を本気でそう思ったんなら馬鹿とか頭悪い以前にこいつアスペだよ・・・
995-7.74Dさん:2014/01/21(火) 07:34:10.00
>>977

これの根拠って、どこにありますか?
996-7.74Dさん:2014/01/21(火) 07:35:54.42
>>995
書き方が不充分でした。

オルソケラトロジーって、どこにいっても必ず買取形式は、あり得ない、
ということの根拠を知りたい、という意味です。
よろしくお願いします。
997-7.74Dさん:2014/01/21(火) 11:30:11.60
このガキガキ言う奴、検索サイトで検索すらできねえのか
あれか自分がガキ(アスペ含む)レベルの低脳だから
ガキガキしか言えないのか
本当のバカだったんだなw

http://www.clgakkai.jp/opinion/orthok3.htm
998-7.74Dさん:2014/01/21(火) 16:48:45.11
11年も前のチリ紙貼られてもねぇw
オルソKって認可されてる商品も出てるのに
文盲だからしかたないって?w

ファビョってないで次スレ立ててURL貼っとけよwww
999-7.74Dさん:2014/01/21(火) 16:59:41.06
お、変なのきたきた
1000-7.74Dさん:2014/01/21(火) 17:35:42.12
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。