【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 14本眼 【ワンピース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
http://www.jins-jp.com/

オンラインショップ
http://www.jins-ec.net/
楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/index.html

◆JINS
  薄型   非球面    屈折率1.60   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.67   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.70   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.74   無料  取り寄せ

カラーレンズは+2000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
*オンラインショップでは、屈折率は度数により1.60か1.70になりますが、選択は出来ません。

店舗でのよくあるご質問
http://www.jins-jp.com/faq/index.html
オンラインショップでのよくあるご質問
http://www.jins-ec.net/Static/Contents/page/guide10/

前スレ
【激安】JINS (ジンズ J!NS) 12本眼 【軽量】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1281081971/
前々スレ
【高品質】JINS (ジンズ J!NS) 12本眼【親切丁寧】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1281023253/

荒らしはスルーで、荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
問題のある書き込みの場合は、適宜に通報など行ってください。
2-7.74Dさん:2010/10/12(火) 23:04:29
現在のレンズメーカー

1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
    1.74はメーカー変更の噂あり。

ガラスレンズ制作も可能
1.60 球面 メーカー不明
1.70 球面 メーカー不明

レンズ厚み表
http://ime.nu/www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm
3-7.74Dさん:2010/10/13(水) 07:42:58
高機能眼鏡、東北大と開発

「脳を鍛える大人のDSトレーニング」で知られる川島教授らと
高機能商品を開発し来春に発売する計画だってさー。

詳しくは、今朝の日経新聞見てけれーw
4-7.74Dさん:2010/10/13(水) 10:12:50
いらねースレ
5-7.74Dさん:2010/10/13(水) 10:38:06
いらねーレス
6-7.74Dさん:2010/10/13(水) 13:10:05
ジンズマンの宣伝効果は絶大
7-7.74Dさん:2010/10/13(水) 13:33:12
ジンズマンは過去の失敗
8-7.74Dさん:2010/10/13(水) 16:01:59
>>7
ha?
9-7.74Dさん:2010/10/14(木) 19:31:53
JINS(ジンズ) 新シリーズメガネ Titan frame(チタン フレーム)発売
http://www.glafas.com/news/flame_news/101014jins_titanframe.html
>メガネ店 JINS(ジンズ)は看板商品 Air frame(エア・フレーム)に次ぐ、第二の主力商品となる
>Titan frame(チタン フレーム)を10月15日(金)に発売する。
(略)
>今回発売される Titan frame(チタン フレーム)は20型100パターン。より幅広い世代に対応するために、
>これまでの JINS(ジンズ)のフレームに比べて、レンズの上下幅が大きいものがラインアップされているのも特徴だ。

http://www.glafas.com/assets/images/news/101014jins_titanframe01.jpg
10-7.74Dさん:2010/10/14(木) 19:34:43
上下が広いのはオッサン向けか。
11-7.74Dさん:2010/10/14(木) 20:00:54
ここのは全体の幅が広すぎるんだよな
12-7.74Dさん:2010/10/14(木) 20:07:01
爺さん向けじゃね?遠近用にはいいかも。
また発売記念セールするなら見に行ってみるか。
13-7.74Dさん:2010/10/14(木) 20:15:36
TT-10Aのシニア向けが無性に欲しくなってきた
14-7.74Dさん:2010/10/14(木) 20:22:26
>>11
横幅のことなら同意
掛けてみると微妙…ってことが結構ある
15-7.74Dさん:2010/10/14(木) 20:28:22
俺は不同意だ
横幅はもっと広いほうがいい
横見したときにレンズ部分がないと車の運転が危なくてしかたねえ
16-7.74Dさん:2010/10/14(木) 21:00:40
横が広いと
変心とか在庫で売りつけられないから
面倒、
17-7.74Dさん:2010/10/14(木) 21:03:55
TR-10A-013Aでもレンズ部分が十分ありすぎる。
オンラインショップの商品ページで女性がかけている写真は小さく見えるのに。
18-7.74Dさん:2010/10/14(木) 21:53:52
>989 :-7.74Dさん :2010/10/14(木) 13:29:17
>新聞に載ってた明日から発売(予定?)のチタンフレームはどうなんだろ?
>30〜50代をターゲットにしてるようだけど。

>997 :-7.74Dさん :2010/10/14(木) 17:34:03
>>>989
>ページ出来てた。
>http://www.jins-ec.net/SpecialTopic/List/page/164/?utm_source=20101013&utm_medium=tokusyu_titan&utm_campaign=tokusyu
>http://www.jins-jp.com/titanframe/#whats_titan_frame
19-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:03:31
チタンメガネの詳細なサイズってまだ分からないよね?
20-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:28:29
明日発売ってなってるけどちょっと前に既にTT-10A-053売ってたから買ったよ。

>>19
TT-10A-053は「51□18 147」
21-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:31:13
>>20
51は狭すぎる
最低54は欲しい
22-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:39:44
>>20
ありがとう。

>>21
強度近視にはいいフレームかもしれない。
通販で昨日届いたのと交換してもらおうかな・・・。
23-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:49:44
>>21
51は小さいな。18だから間が広いんだろうが。
24-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:53:27
>>23
顔幅が広い奴はテンプルがきつそうだな
25-7.74Dさん:2010/10/14(木) 23:13:11
そんなのはフィッティングでどうにでも
26-7.74Dさん:2010/10/15(金) 01:16:28
今月はじめに寄ったらあった
かけ心地は悪くなかったからお試しで一本買ってみたよ
鼻の補強なしタイプで十分な気がする
27-7.74Dさん:2010/10/15(金) 02:36:33
http://www.jins-ec.net/SpecialTopic/List/page/164/

http://www.jins-ec.net/img/newtitan_comingsoon.gif
>10.21 New Titan frame coming soon.

これはこれら以外の新しいものが出て来るということかな?
28-7.74Dさん:2010/10/15(金) 03:09:37
>>24
いったん外側に出て回り込むようになってるから圧迫感は少ないはず
(同じサイズどうしで比較した場合で)
29-7.74Dさん:2010/10/15(金) 09:40:39
>>27
もう店頭に置いてあるかもしれないな。
30-7.74Dさん:2010/10/15(金) 10:32:51
鼻幅全部18かよ。
ナイロールは16とか17とかちょっと狭めた方がいいのにな
それに女性用まで18ってのはデザイナーはバカ?
31-7.74Dさん:2010/10/15(金) 10:45:21
モデルの女の子が土偶みたいになっとる
32-7.74Dさん:2010/10/15(金) 10:59:03
>>30
メガネ専門のデザイナーじゃないからか。

メガネを掛けて育ってきていないので、(メガネのデザインを)
理解するのに時間がかかったが、新しい挑戦をしてみたいと思い引き受けた。

http://www.glafas.com/news/flame_news/101014jins_titanframe.html
33-7.74Dさん:2010/10/15(金) 11:06:09
女性用のメガネを男がかけたら変かな?
34-7.74Dさん:2010/10/15(金) 11:54:05
眼鏡屋じゃないから、
35-7.74Dさん:2010/10/15(金) 12:04:40
お願いですジンズさん!在庫が無い商品には在庫なしと表示してください!!1
クリックしてから在庫なしと言われたらイチイチ戻らないといけないし時間がかかるし
ジンズさんのサイトにも負荷が掛かります!!”11123!
商品を買う気もうせます!!!1
36-7.74Dさん:2010/10/15(金) 13:11:39

JINのサイトのメールに直接うったえたら?
37-7.74Dさん:2010/10/15(金) 16:42:23
>>35
ちょっと同意
38-7.74Dさん:2010/10/15(金) 16:46:29
>>33
小顔だから女性用も使ってる
惚れられたら困るから言っておくけど、おっさんです
39-7.74Dさん:2010/10/15(金) 16:51:04
>>35
コストカットコストカットで
サイトの管理にお金かけられないんだよ
40-7.74Dさん:2010/10/15(金) 17:02:32
パイプカット
41-7.74Dさん:2010/10/15(金) 17:19:29
シニアのナイロールいいなと思うんだがJINSで9990円じゃ微妙だわ。
42-7.74Dさん:2010/10/15(金) 17:27:35
>>35
Twitterでもかなり要望出てて対応してたけど変化無かったな…
幻の新サイトで実装される予定だったのかな?

人力でやってるんだろうけど人手不足や、再入荷もあるから迂闊に消したくないのかもな。
恐いだろうから現存のサイトに手を付けたくないだろうし。
43-7.74Dさん:2010/10/15(金) 18:53:55
耳に掛ける部分はこういう普通なものにして欲しかったな。
http://www.jins-ec.net/images/TT-10A-067/84_Lthumb_2.jpg

これはやっぱり太すぎる。耳に密着するのがちょっと気になる。
http://www.jins-ec.net/images/TT-10A-063/94_Lthumb_2.jpg
44-7.74Dさん:2010/10/15(金) 23:05:54
>>43
替えてもらえばいいじゃん。
気に入らないなら買わないだけの事。
45-7.74Dさん:2010/10/15(金) 23:11:32
MEN’S EX別注のスタルク丸パクリのメガネいいね、買うしかないね。
46-7.74Dさん:2010/10/16(土) 01:22:44
>>44
モダンだけ換えて貰うなんて出来るの?
47-7.74Dさん:2010/10/16(土) 03:44:55
モダンは普通は替えられる。
俺は色が気に入らないと替えたりする。
48-7.74Dさん:2010/10/16(土) 04:19:03
モダンの先っぽの上側が尖ってると、眼鏡をかけるときに時々目に当たりそうになって怖い
49-7.74Dさん:2010/10/16(土) 04:20:15
>>30
鼻が低いから17でもずり落ちるよ〜
50-7.74Dさん:2010/10/16(土) 04:29:09
丸いのが好きなので形的にはシニア用がマシだけどラインストーンがいらない
51-7.74Dさん:2010/10/16(土) 06:53:26
>>47
自分で替えるの?
それとも店で替えてもらうの?JINSで?
52-7.74Dさん:2010/10/16(土) 07:26:56
普通の眼鏡屋で折れたモダンとパッドを交換してもらったら1500円だった
でも元からのモダンを外すのが大変だったらしく、モダンの近くのフレームの
塗装は剥げまくりだった
53-7.74Dさん:2010/10/16(土) 09:46:39
眼鏡がレンズ付きで5990円で買える時代、しかもチタンフレーム
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287152490/l50
54-7.74Dさん:2010/10/16(土) 13:52:47
↑ベトナム製
55-7.74Dさん:2010/10/16(土) 18:36:27
ベトナム製だと何か問題なのか
56-7.74Dさん:2010/10/16(土) 18:59:24
ステータス
57-7.74Dさん:2010/10/16(土) 19:47:07
ぼったくり眼鏡や潰れるな
58-7.74Dさん:2010/10/16(土) 20:39:14
ここのレンズってコーティングはどんなもんなの?
ハード マルチ 撥水 耐衝撃くらいは付いてる?
59-7.74Dさん:2010/10/16(土) 23:43:34
>>58
サイトに書いてないことは知らない
60-7.74Dさん:2010/10/17(日) 00:38:01
>>58
値段でだいたい分かるだろ
61-7.74Dさん:2010/10/17(日) 01:49:52
エアフレーム販売1カ月10万本オメー
いつまで経っても不良品の悪徳zoffから乗り換えよ
62-7.74Dさん:2010/10/17(日) 09:34:32
朝から社畜が、、
63-7.74Dさん:2010/10/17(日) 09:40:22
>>58
ハード マルチ 撥水 UVは判明してる
64-7.74Dさん:2010/10/17(日) 10:39:19
田中仁っていかにもの名前だね。
65-7.74Dさん:2010/10/17(日) 14:40:08
エアフレームこの間買ってきたんだけど、サイドがすぐ緩んできちゃうんだけど
自分で直せる?
直せるなら方法教えてください。

66-7.74Dさん:2010/10/17(日) 19:18:24
ここの店員やたら1.6を進めてきたけどなに?
薄いのがいいのに強度がだめとか、今日は渡せない取り寄せだとか
薄いとレンズ代が高くなるから進めないようにとか内部マニュアルでもあるの?
67-7.74Dさん:2010/10/17(日) 19:50:14
>>66
まさか-3.00Dとか-4.00Dとかで文句言ってるんじゃないよな。

ちなみに1.60が質的には一番いいんだぞ
68-7.74Dさん:2010/10/17(日) 20:06:21
-3.00Dでも結構厚みが違う。
http://www.eglasses.co.jp/m_prescription.html
69-7.74Dさん:2010/10/17(日) 20:31:48
>>66
嫌なら断ればいいだけだろw
70-7.74Dさん:2010/10/17(日) 21:00:12
>>68
このサイト前も出した奴いるけど、FPDとPDが書いて無いからあてにならない。
平均的と書いてあるが、上の2つが書いて無ければ意味がない。
この写真だけだと、レンズ幅50ミリとしたら10ミリ以上、
レンズの中心が左に寄ってるから、端のレンズの厚い部分が強調されてる。

ちなみにFPDはフレームに書いてある **□** を足した数値ね。
71-7.74Dさん:2010/10/18(月) 01:12:25
屈折率について勘違いしてる人がいるようだけど
重度の近視でもない人が1.74なんかにしたらかえって重くなるよ。
虹も出来るし、外縁の歪みも大きくなるし、鮮明度も落ちるし何も良いこと無いよ。
72-7.74Dさん:2010/10/18(月) 01:21:24
薄くするのは見た目重視。
十分メリット。
心地良くてもダサいものは嫌って、
73-7.74Dさん:2010/10/18(月) 05:43:56
21日に新しいチタンフレームが出るんだよね?
買うのは21日以降にした方が良いね。
74-7.74Dさん:2010/10/18(月) 08:31:57
>>72
変わっても0.1ミリ
1ミリの十分の一www
75-7.74Dさん:2010/10/18(月) 12:05:40
>72
オマエの言うのは、すでに眼鏡じゃないから
きめぇよ、>1.74厨
76-7.74Dさん:2010/10/18(月) 22:26:26
実際-3D程度なら客観的に見て1.6で十分だと思うが、
十分かどうかは使う本人が決めることだな。

薄利多売の眼鏡屋だからコストカットに必死で
高いレンズを沢山販売したスタッフは怒られるんだろうな。
すくなくともなるべく原価抑えろという教育くらいはされてるだろう。
77-7.74Dさん:2010/10/18(月) 22:37:47
今、まともなレンズは1.60が一番安いからな
78-7.74Dさん:2010/10/18(月) 23:16:22
>>63
ありがとう
十分なコーティング付いてるんだね
79-7.74Dさん:2010/10/19(火) 01:15:51
保障期間過ぎたやつでも交換してくれんの?
80-7.74Dさん:2010/10/19(火) 04:52:28
>>79
常識的に無理だろww
安いんだし、もう1本買ったら?
81-7.74Dさん:2010/10/19(火) 13:59:32
>>80
やっぱ無理か・・・。
今使ってるデザインが気に入っているから買い換えようと思ったときに
同じ用なのがあるか不安で。

つーかなんでネット販売のほうはすぐ品切れになるんだ?
実店舗のほうが在庫あるように思えるんだけど、普通ネットのほうが在庫多くても
よさそうなんだけど?
ネットの方はダメダメじゃね?
82-7.74Dさん:2010/10/19(火) 16:19:03
>>81
もう一つ同じの買えば色違いとか

ネットはショップは、前から言われてるけど、人手が足りない様な気がする。
あと在庫に関しては、注文が多すぎるから補充が間に合わないか、
優先度が店舗の方が高いから、後回しにされるとか。

とりあえず、エアフレームとチタンのみ揃ってる状態はどうにかしてほしいな。
83-7.74Dさん:2010/10/19(火) 17:14:56
>>82が言うように店舗優先だろうな
ネットで買うのは全体の一部だろうし
客の要望を全部聞けないだろ?
84-7.74Dさん:2010/10/20(水) 18:36:32
日テレで特集されてた
85-7.74Dさん:2010/10/20(水) 18:39:44
検眼が適当って本当?
86-7.74Dさん:2010/10/20(水) 19:53:26
>>84

見逃したがなぁ〜('A`)

調べたら、「10月27日頃動画配信予定です。」
だと。
87-7.74Dさん:2010/10/20(水) 20:05:03
>>85
どこのメガネやも適当だろ
心配なら眼科逝けばいい
88-7.74Dさん:2010/10/20(水) 20:31:18
眼鏡屋も眼科も適当
89-7.74Dさん:2010/10/20(水) 22:25:43
テキトウな眼鏡屋しか行ったことないんですね;;
90-7.74Dさん:2010/10/20(水) 22:38:40
今日の日テレの番組で知りました。今度作るときはここにしようかと思ってます。
全商品5千円〜1万円のようですが、この5千円の幅はフレームだけの差ということですか?
91-7.74Dさん:2010/10/20(水) 23:12:32
その通り

レンズはどれも同じでフレームによって値段が違う
セールのときは3990円もありました
92-7.74Dさん:2010/10/20(水) 23:20:10
>>87-88
過去スレ見たら話題になってたから書いたんだけど、
どこの眼鏡屋も似たり寄ったりで適当なのか?
あまり作ったことなくて判らない。
93-7.74Dさん:2010/10/20(水) 23:51:06
>>92
良い検眼の定義はなに?って話になる。
結局は本人が見え方をどう感じるかだから
機械で出た数値の理論上の矯正ができるレンズの種類にしたからって良く見えるワケではない
メガネの使い道なんかも関わってくるから、店員もいい意味で適当にしないと、いつまでも終わらずキリがない。

基本的に店員が度数を決めるわけじゃなく、ある程度、度数をしぼったレンズを数種類かけさせてくれて、客が自分の好きな見え方を選ぶ
だから、心配なら眼科に行けってハナシ
94-7.74Dさん:2010/10/20(水) 23:53:49
セール品3990円のフレームに1.74のレンズを入れるのが最高に良いCP何だよね?
次のセールは12月?
95-7.74Dさん:2010/10/21(木) 00:03:40
でも「いいな」と思うフレームはセールを待たずに売り切れてしまうから
残ってるのは微妙な奴ばかりだよね
96-7.74Dさん:2010/10/21(木) 00:35:24
>>94
店員が全力で阻止にかかるから無理
見た目にこだわるならフレーム太いのじゃないと(高いw)
あとレンズは中心部分をくり抜いて使うから細くて横幅小さいのにすれば1.6でもいけますよw

などなどイラッとくる
97-7.74Dさん:2010/10/21(木) 00:41:17
ニュー速に眼鏡スレが立ったぞー急げ工作員ども〜

ニュー速民ならメガネにこだわりを持っているよな?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287568136/
98-7.74Dさん:2010/10/21(木) 03:01:40
160でそんなに見た目に影響出るってどんだけ度数高いんだ?
99-7.74Dさん:2010/10/21(木) 05:14:49
今日店舗に行く人がいたら21日発売(?)のチタンフレームの報告よろしく。

http://www.jins-ec.net/SpecialTopic/List/page/164/
http://www.jins-ec.net/img/newtitan_comingsoon.gif
100-7.74Dさん:2010/10/21(木) 06:32:39
昨日テレビで見て飛んできました
ロビンモデルの紫色のメガネが欲しかったけど、もう売り切れてるのね
通販だけじゃなく店舗でも買えるのかしら
101-7.74Dさん:2010/10/21(木) 09:02:10
>>99
昨日店頭に出てた微妙、他のチタンと同じスペースに置いてあった。
http://www.jins-jp.com/titanframe/#whats_titan_frame中程の
IPコーティングのブルーのフレームの物、バネ蝶番で外に広がるタイプ。
9990円だった。
>>100
12/1店頭発売予定、ただ店頭販売分を通販に一部回して増産中なので
初めの頃は、品薄になる可能性もあるかも。
102-7.74Dさん:2010/10/21(木) 11:36:58
太いブリッジはお金かかるからダブルにするのかな
103-7.74Dさん:2010/10/21(木) 14:01:13
1.74厨が乞食全開、
104-7.74Dさん:2010/10/21(木) 14:18:34
必要だから、1.60〜1.74まで揃ってるんだろ?
なにをそんなに煽ることがあるんだ?
105-7.74Dさん:2010/10/21(木) 14:21:36
1.74嫌厨炸裂、と言ったほうが。。
ナゼにそこまで反応?
106-7.74Dさん:2010/10/21(木) 14:49:27
ageクズ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107-7.74Dさん:2010/10/21(木) 15:20:22
必死なのはJINS社員
1.74やガラスレンズの話すると○○厨と言って追い出そうとする。
108-7.74Dさん:2010/10/21(木) 15:30:43
俺も昨日TT-10A-070見てきた
形やかけ心地は悪くないけど、ブリッジ部分にフレームの接合部があるのが微妙かな
109-7.74Dさん:2010/10/21(木) 15:37:57
ペッ、>1.74厨
110-7.74Dさん:2010/10/21(木) 16:18:23
JINSで初めて度なしメガネを買いました
メガネそのものはいいんだけど
付属のメガネケースの仕上げが雑過ぎる
あと自分の左右の目が非対称だということに
メガネを掛けてはじめて知った
111-7.74Dさん:2010/10/21(木) 16:26:13
>>110
いづれもお金払う前に気づけることだよな
112-7.74Dさん:2010/10/21(木) 16:26:14
あと自分の左右の目が非対称だということを
メガネを掛けてはじめて知った
113-7.74Dさん:2010/10/21(木) 16:43:11
いや大人になってから初めてメガネ買う人の気持ち想像してみろよ
子供の頃と比べて歪み大きくなってるから余計にびっくりするんだよ
最初メガネのフレームの方が歪んでるのかと思った
114-7.74Dさん:2010/10/21(木) 17:22:00
>>95
売れなくて困ってる不人気フレームがセール品になるからな
115-7.74Dさん:2010/10/21(木) 17:39:00
やっぱり目は左右対称だった
顔が傾いてて左右がいびつに見えるだけだった
メガネおもすれーwww
11699:2010/10/21(木) 19:03:06
>>101
どうも。↓ここにも出てきたね。
http://www.jins-ec.net/SpecialTopic/List/page/164/

確かにちょっと微妙な感じ・・・。
117-7.74Dさん:2010/10/21(木) 20:00:07
今日作ってきました
超カワイイ店員サンだったんで、言われるがままに作りましたwwwマジ可愛かったwww
…今、家で確認して見ると、右の視力がほんのちょっと低いかと感じるが…OK

次は色付きの運転用を作ろうかな

118-7.74Dさん:2010/10/21(木) 20:21:15
カラーレンズはもうちょい色増やして欲しい
夜間運転用の黄色系が欲しいけど、兄貴が店員でいろいろ楽だから他で買うのめんどい
119-7.74Dさん:2010/10/21(木) 20:21:18
質問です
今日、眼鏡を買いました。ちゃんとかけ具合を調整してもらって、しばらくは普通にかけられたんですが、今になって右のつるが前に押し出てきてしまうのに気が付きました。後日行ったら無料で調整しなおしてくれるのでしょうか。それとも修理という扱いになるのでしょうか。
120-7.74Dさん:2010/10/21(木) 20:24:39
>>117
ストーカーになるなよ。
121-7.74Dさん:2010/10/21(木) 20:25:31
>>119
調整は無料
122-7.74Dさん:2010/10/21(木) 20:29:47
>>121わかりました。
返答ありがとうございました。
123-7.74Dさん:2010/10/21(木) 20:37:20
普通のメガネ屋はどこで買ったメガネでも簡単な調整やクリーニングは無料だ
余談だがジンズではレンズ交換すると4990円(両眼)かかる
ただし他店で購入したフレームでは無理とのこと
124-7.74Dさん:2010/10/21(木) 21:13:23
>>123
レンズ交換料金がかかるのは、購入後六ヶ月以上経った場合や、
自己都合による交換とか、レンズ割ったりした場合かかる。

もちろん買って、強すぎたり度が合わなかったリした場合。6ヶ月以内なら交換可能で、
度の進行での保証もされてるところが、他店にはない特徴。
125-7.74Dさん:2010/10/21(木) 22:35:40
どこでもそれぐらいやってるよw 
126-7.74Dさん:2010/10/21(木) 23:06:50
>>125
zoffは1ヶ月以内1回のみ、オンデーズ購入時装着時のみ、
アルク、市場比較的長いけど3ヶ月回数無しだぞ。
なぜか追加レンズ料金が安い、無いほど交換保証が長い。
127-7.74Dさん:2010/10/21(木) 23:25:36
何度も交換しなくちゃなんないメガネ売ってるってことね。
よくわかりました。
128-7.74Dさん:2010/10/22(金) 00:11:54
>>127
バカだろw
129-7.74Dさん:2010/10/22(金) 00:23:46
新しいチタンフレームてどこ製?
130-7.74Dさん:2010/10/22(金) 00:52:55
>>101
そうなんだ。ありがとう
131-7.74Dさん:2010/10/22(金) 08:05:42
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/TT-10A-070/
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/TT-10A-071/

いくら軽いチタンとはいえこれはちょっと重そうだなぁ。
132-7.74Dさん:2010/10/22(金) 12:09:56
重くはなかったよ
133-7.74Dさん:2010/10/22(金) 20:26:23
エヤフレームって世界一軽いフレームとしてギネスのったの?
134-7.74Dさん:2010/10/22(金) 21:06:33
ミニマルの方が軽いだろ。
135-7.74Dさん:2010/10/22(金) 21:09:45
メガネ業界の現状を示す一例として挙げられたのが、眼鏡市場の FREE FiT(フリーフィット)だ(田中社長は明言していなかったが、どう考えても間違いない)。

FREE FiT(フリーフィット)は JINS(ジンズ)のAir frame(エア・フレーム)同様、掛け心地のよさを売りにしており、素材には「超弾性ポリアミド樹脂」を使っているとしている。

しかし、田中社長によれば、素材に Air frame(エア・フレーム)と同じ TR-90 を使っているだけでなく、同じ工場で、しかも同じ原価で作られているというのだ。

田中社長は「我々が4,990円で売れるものを15,750円で売ってしまうこの現実…お客さまは10,000円余分に取られてしまうんですよ」と語り、「おかしいと思いませんか?」と会場に問いかけた。
136-7.74Dさん:2010/10/22(金) 21:53:13
>>135
これなに?
137-7.74Dさん:2010/10/22(金) 21:56:48
138-7.74Dさん:2010/10/22(金) 21:57:47
139-7.74Dさん:2010/10/22(金) 21:57:57
>>136
JINS(ジンズ)がメガネ市場規模を現在の4,000億円から1兆円にしたいと宣言
http://www.glafas.com/news/shop_news/101013jins_vision.html
140-7.74Dさん:2010/10/22(金) 21:58:42
大事なことなので3回書き込みました
141-7.74Dさん:2010/10/22(金) 21:58:48
被りすぎw
142-7.74Dさん:2010/10/22(金) 22:08:38
同じ単価なら鼻パッド付けてほしかったな。
143-7.74Dさん:2010/10/22(金) 22:14:28
>>142
たしかに
日本人は鼻が低い人が多いからしょうがないけどな
144-7.74Dさん:2010/10/22(金) 22:18:44
あっちは男物フレームにもパッド付きあるもんな
145-7.74Dさん:2010/10/22(金) 22:35:59
相手にならんだろw
阪神とオリックスくらいの差がある
146-7.74Dさん:2010/10/22(金) 23:11:55
>>145
気持ち悪い焼豚は死ねよ
147-7.74Dさん:2010/10/22(金) 23:35:24
>鼻部分のカラーリングが控えめなものもあるので、
>自然なイメージで着用できますよ♪

メルマガより。

不人気の理由が良く分かっているようで
148-7.74Dさん:2010/10/23(土) 01:00:41
JINSで市場並のメタルフレームを安く沢山扱ってくれればJINSでしか買わないよ。
149-7.74Dさん:2010/10/23(土) 05:15:20
>>148
同意。
メタルナイロール派なんだけど選択肢が少なすぎて好みにピッタリのものがない。
150-7.74Dさん:2010/10/23(土) 10:30:08
他スレで、多種のレンズを在庫してるとあったんですが
都内で乱視が入っても即日渡しが出来る店舗ってありますか?
結婚式で東京に来てるのでJINSで眼鏡作ってみたいので

近視、乱視とも、そんなに強くはないです
151-7.74Dさん:2010/10/23(土) 11:20:54
>>150
これだけの情報だろ店舗で聞いても即答できんわww
152-7.74Dさん:2010/10/23(土) 12:07:32
やっぱここはコスパいいとこだな。4、5千円で気軽に作れる。
ビジネス用、プライベート用など普通作れないし
半年度数変更も無料でついてるし。まぁこれはダダこねないとやってくれないと思うけどな
153-7.74Dさん:2010/10/23(土) 12:09:58
即日渡しが出来ない店舗を探す方が難し気がする
154-7.74Dさん:2010/10/23(土) 14:22:24
>>150
レンズデータ持ってるなら、電話で聞いてみるとか、
というかテレビのおかげで、各店舗めちゃ混み、検眼3時間待ち
作るならあの特集が映ってないエリアがおすすめ。

動画配信はある理由で未定になってしまいました。
155-7.74Dさん:2010/10/23(土) 15:31:50
まあ、ネタが少ない店はスグ飽きられるから、いまのうちに、頑張ればw
156-7.74Dさん:2010/10/23(土) 15:53:00
15年ぶりにメガネを買おうと合わせてもらったら、四苦八苦しても0.8しか出ず
これ以上は眼科行ってくれと言われたw
しかもレンズ取り寄せorz
157-7.74Dさん:2010/10/23(土) 16:36:59
チョンフレームにシナレンズ、かっこいいね!
158-7.74Dさん:2010/10/23(土) 17:03:52
アジアの兄弟だからね
中国製や韓国製を積極的に購入することが
アジアの発展と平和に繋がるんだよ
159-7.74Dさん:2010/10/23(土) 17:18:08
>>156
15年ぶりってコンタクト使ってたの?
160-7.74Dさん:2010/10/23(土) 18:56:35
>>159
>>156は他のスレにも書き込んでる、相手にするな
161-7.74Dさん:2010/10/23(土) 21:33:46
>>150
出来上がったら後日郵送じゃ駄目なん?
162-7.74Dさん:2010/10/24(日) 02:32:59
田中社長は「我々が4,990円で売れるものを
15,750円で売ってしまうこの現実…
お客さまは10,000円余分に取られてしまうんですよ」
と語り、「おかしいと思いませんか?」と会場に問いかけた。
>じゃあ、遠近レンズ入れても4,990円でやってよ!田中さん。

163-7.74Dさん:2010/10/24(日) 02:43:20
あんたの所なら499が妥当、って返されておしまいなのにね
164-7.74Dさん:2010/10/24(日) 09:41:40
デザインしているやつがロクでもない?
165-7.74Dさん:2010/10/24(日) 10:48:37
同じようなものが高く売ってる店があってもいいでしょ。
166-7.74Dさん:2010/10/24(日) 11:12:50
メガネはほとんどデザイン代だしな…
167-7.74Dさん:2010/10/24(日) 11:14:45
>>165
そりゃ買うやつがいる限りはあってもいいんじゃないか?wwwwwww
168-7.74Dさん:2010/10/24(日) 13:32:28
ヨンさま代だろ?
169-7.74Dさん:2010/10/24(日) 19:12:01
数年ぶりにメガネ買うのだけど本当に5千円くらいで買えるのですか?
て質問してる奴がかなりいた。

いくら高いメガネ買っても数年も立てば度も合わないボロボロメガネに。

それならシンプルだけど最新のジンズのメガネを買い替えていったほうがよくね?
170-7.74Dさん:2010/10/24(日) 19:17:16
数年も使うと衛生的に良くない
メガネもジーンズのように着替えたい
171-7.74Dさん:2010/10/24(日) 22:10:08
レンズ変えるって選択肢はないのか
172-7.74Dさん:2010/10/24(日) 22:11:01
俺の名前は仁って書いてジンと読むんだけど
ここの社長って仁って書いてヒトシなのを最近知った
ヒトシなのにジンを名乗るとはがっかりだよ
とりあえず自分の名前と同じブランド名だからこれからも使うけど
173-7.74Dさん:2010/10/24(日) 23:49:10
中山仁のせいで仁=ジンとしつこく間違われた経験が多いんだろう。
174-7.74Dさん:2010/10/25(月) 02:04:33
人口の多い都市にしか出店してないJINSだから5000円で商売できるんだろうけど
客の少ない田舎で1本5000円で売ってたら商売成り立たないんじゃないか
他店の価格を批判するなら田舎でも同じようにやってみろと

何がいいたいかって言うとはやくうちの近くにもJINS作ってくれよ
世界を目指すとか言う前に全国制覇してくれよ
つーかJINSじゃなくてもいいから安い眼鏡屋きてくれよ
175-7.74Dさん:2010/10/25(月) 02:23:56
>>174
ネットで買えば?
176-7.74Dさん:2010/10/25(月) 02:32:15
実際に掛けてみなきゃイメージが沸かない
安いとはいえ似合うかどうかもわからん物は買いたくないよ
177-7.74Dさん:2010/10/25(月) 02:40:37
JINSなら、そのうちIKEAのARカタログみたいなアプリを開発するかもな

JINSのWEBショップから欲しい眼鏡のマーカーをプリントアウトして
自分の眉間の辺りにセロテープか何かでくっつければ試着完了
どのアングルからでも似合うかどうか確認出来る、みたいな
178-7.74Dさん:2010/10/25(月) 02:40:43
自分も通販は抵抗がある。
通販じゃ質感とか掛け心地とかわからないし。
179-7.74Dさん:2010/10/25(月) 02:45:59
JINSもこういうの作ってくれればいいのに。

http://www.vglasses.jp/

180-7.74Dさん:2010/10/25(月) 03:19:56
チタンフレームは調整が必要だと思うけど、
素材が柔らかいエアフレームは殆ど調整がいらないよ
試着なしで通販で買ったけど、全然問題なかった
181-7.74Dさん:2010/10/25(月) 03:33:00
とはいえ個人差があるだろうからな。
通販がイヤで実店舗が近くにない人は縁がなかったということで。
182-7.74Dさん:2010/10/25(月) 04:20:35
店舗にいけるんだったら店舗いったほうがいいよ
レンズの薄さ選べないのはそこそこの度数ならかなり辛い
実体験だす
183-7.74Dさん:2010/10/25(月) 04:40:45
いくら高くても、行ける範囲にある眼鏡屋さんで
きちんと試着して買うのが一番だよね、っていう
当たり前の結論でファイナルアンサー

JINSが田舎にもどんどん出店したら
小さな眼鏡屋や高額な眼鏡屋が潰れてしまうから
これでいいんじゃない
184-7.74Dさん:2010/10/25(月) 07:02:12
1000円引きのヤツ買ってきた。コイツはいいな。
185-7.74Dさん:2010/10/25(月) 08:06:28
フィッティングも自分でできる人は通販で買ってもいいんじゃない
186-7.74Dさん:2010/10/25(月) 08:16:52
フィッティングだけの問題じゃないだろ
187-7.74Dさん:2010/10/25(月) 09:15:15
>>186
同意

フィッティングなんて近所のボッタクリ店でやらせればいい
188-7.74Dさん:2010/10/25(月) 09:19:04
ネット広告に釣られて、昨日店舗に行ってみた。

今のメガネは端が少し欠けてるから、この値段なら試してみようかと注文。
同じ度数で良いからと、メガネを渡して度数を測定してもらい、40分程度の待ち時間で完成。

で、早速かけてみたけど同じ度数にしては随分違和感があって、なんか酔う・・・orz
店舗の兄さんがとりあえず慣れるまで一ヶ月つけてみてくれと言うので今でもつけてるけど治るものかな。
今までメガネを変えたときに違和感ある事はあっても、毎回違う度数のメガネだったからちょと不安。
まぁ駄目だったら元のメガネに戻すだけだけど。
189-7.74Dさん:2010/10/25(月) 10:10:36
>>188
全く同じパターンで、作り直してもらったよ。
新しく作った方が、縦に少し大きかったから同じ度数ではそうなる
と、交換の時かるくイヤミっぽく言われたわ。

結果、度数1ランク下げと乱視1ランク下げでまあなんとか使えてる感じ。
欲を言えばまだ軽くフラフラするから、調整して欲しいけど。
保障期間あと四ヶ月あるから、様子見してるよ。
190-7.74Dさん:2010/10/25(月) 10:54:34
>>188
今使ってる眼鏡使って同じ度数で作っててもらう時、度数や乱視は機械で分かるけど、
PDはマーク付けて手動で計るので誤差が出やすい、よく両眼2ミリまでは許容といわれるけど、
強度の場合1ミリでも違和感が出るよ、PDだけは計ってもらった方がいいよ。
191-7.74Dさん:2010/10/25(月) 11:04:02
>>189
結局様子見って事になるよね。
なんか偏頭痛出てきてるんだけどw


>>190
PDってなんだろうと思って調べたら瞳孔間距離ですか。初めて知りました。
今まで何気なくメガネ作ってくれてたお店は調べてくれてたのかな。
瞳孔間距離がずれるって事は、レンズの中心と瞳孔の中心が
あって無いメガネかもしれないって事ですか?
PDをどこかで計って、それをお店に伝えれば良いのかな?
192-7.74Dさん:2010/10/25(月) 11:28:38
>>191
PDは言えば店で計ってくれるよ、双眼鏡みたいな物で計る、
普通言わないと視力測定の際、オートレフでも値が出るので、
それを使う。
193-7.74Dさん:2010/10/25(月) 11:33:59
度数以外にPD値も今使っている眼鏡から計測器で調べられるはずだよ
194-7.74Dさん:2010/10/25(月) 11:38:39
手のかかる客は他の客の迷惑です
195-7.74Dさん:2010/10/25(月) 11:46:46
http://www.topcon.co.jp/eyecare/exa/lm/ez.html

このレンズチェッカーの下の方に表示されているのがPD値
レンズチェッカーで調べているからPD値は問題ないはず
問題があるとすれば目とレンズの距離と角度
196-7.74Dさん:2010/10/25(月) 11:49:01
>>193
なるほど。じゃ、メガネを持ち込めば問題があるか分かりますね。
とりあえず、地元の眼鏡屋に相談してみます。ありがとう。


>>194
確かに店は人手が足りていないって感じだったな。
店員の態度は割と良かったけどね。
197-7.74Dさん:2010/10/25(月) 12:02:15
>>195
JINSで使用してるのはこんな感じだった。
http://www.topcon.co.jp/eyecare/exa/lm/cl200.html
マーク付けて眼鏡用スケールで計ってたけど…

>>194
結局手を抜いて後の手間増やしてる感じがするんだけど、
ただあの混みようじゃ仕方ないか
198195:2010/10/25(月) 12:09:00
>>197
同じ事JINSの問題ではないと思うよ
違和感あればもう一度JINSに行ってフィッティングしてもらえばいいだけ
199-7.74Dさん:2010/10/25(月) 12:11:10
>>197
違和感感じればその場で言えばいいんだし
時間がたってからでないとわからない様な違和感は後から調整するしかないんじゃね?
200-7.74Dさん:2010/10/25(月) 13:05:07
違和感の感じ方もいろいろで、難しいんだよな、
その場で違和感感じて、フィッティングで直ることもあるし
しばらくすると慣れるといわれて、その通りだったり、
結局違和感が直らなくてもう一度行くことになったり…

自分の場合どうしても合わないから、店に行って調べたら
レンズの度数が間違ってたこともあったな。


201-7.74Dさん:2010/10/25(月) 13:17:12
エヤフレイム以外で軽くて掛け心地の良い商品はどんなのありますか?
202-7.74Dさん:2010/10/25(月) 13:26:38
当たり前だけど、めがね試着する時って凄い近づかないと見えないじゃん
誰か遠くからでも見える鏡開発してくれよ
203-7.74Dさん:2010/10/25(月) 13:44:21
あれ?オンラインショップの品数減ってね?
前買おうかと思ってたのなくなってる 実店舗行けばあるのかな
204-7.74Dさん:2010/10/25(月) 15:10:34
なんか最近、種類は多いのに、変なデザインばっかりって気がする。。
終わったか?
205-7.74Dさん:2010/10/25(月) 15:24:26
>>187
乞食
206-7.74Dさん:2010/10/25(月) 16:45:34
>>202
たしかに近眼だと困るな

店員に携帯わたして写真とってもらおうかなあ
207-7.74Dさん:2010/10/25(月) 16:55:12
作ってはいないが行ってきた。
正直、物も微妙だった。値段に合わない。
調整すれば良いのだが横幅が広くて耳に引っ掛からない、もう少し丸みをレンズのところのフレームに持たせてほしいな。
208-7.74Dさん:2010/10/25(月) 17:49:43
自分は強度でコンタクトもするので、ワンデー付けて試着してる。
>>204
バイカーズはいいとして、木目をデザインした眼鏡とか
どこに需要あるのか、
バイカーズにしても4バリエーション4種類も必要なのか?
>>207
夏頃に先行販売した時にもこのスレで話題になったなぁ、
調整するとかけ心地よくなるよ。
209-7.74Dさん:2010/10/25(月) 17:55:48
たしかに誰が買うんだよこれ?っていう
どこかの売れ残りみたいなフレーム多いな
210-7.74Dさん:2010/10/25(月) 19:38:13
オダギリがかけてた系列の眼鏡で
鼻がおしい感じでフィットしなくて女性用でしっくりきたのは正直、どう頼もうかこまったw
結局、今日は作らなかったのだが、鼻のところまでは調整してくれないよね?
211-7.74Dさん:2010/10/25(月) 19:40:30
>>210
無理。
セシールUで検索しる!
212-7.74Dさん:2010/10/25(月) 19:49:05
>>211
ググってきた、こんなのあったのかw
明日作ってこようかしらw
213-7.74Dさん:2010/10/25(月) 20:09:22
オンラインでは載ってないのも店舗にはけっこうあるんだな
木目調っぽいセルとか
フロントサイドに楔が入ったウェリントンとか
214-7.74Dさん:2010/10/25(月) 21:17:18
メガネ使ってるから テレビに出てたこの店気になってここ来てみたけど
やっぱり 実際にできてみると違和感ってこともあるみたいですね
(勿論この店に限ったことじゃないけど・・)。

これまで使ってたものと形が違うと最初仕方ないこともあるのは分かるけど
まあ 安いから一個つくってみてもいいかも。。。、
215-7.74Dさん:2010/10/25(月) 21:35:16
オンラインショップでSOLD OUTになってるのは待ってれば補完されるの?
ちなみにこれなんだけど
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/CS-238/
216-7.74Dさん:2010/10/25(月) 21:56:34
>>215
原則補充なし
217-7.74Dさん:2010/10/25(月) 22:05:02
>>215
楽天見てみた?楽天は送料かかる関係で残ってることもあるよ。
218-7.74Dさん:2010/10/25(月) 22:07:35
土曜に行ったら、エアフレームが3990円だった。
度数が高すぎて即日購入出来なかったので、納入待ちです。
219-7.74Dさん:2010/10/25(月) 22:19:11
>>216>>217
どうもありがとう 楽天にありました!
220-7.74Dさん:2010/10/25(月) 22:47:02
フレーム5千円の差って具体的にどの辺なの?
221-7.74Dさん:2010/10/25(月) 22:50:38
>>215
それこれと同じもの?サイズも全く同じ。
http://e-rule.info/SHOP/CS238.html
222-7.74Dさん:2010/10/26(火) 02:19:54
jinsってレンズの種類選べるの?
S-7.00 PD62で1.67。
レンズが大きいのだからゆらゆらふらふら違和感だ。
今まで同様、一番薄いのが良かったんだけど、無料だから選べないと思ったよ…。
223-7.74Dさん:2010/10/26(火) 02:21:51
ちょいちょい専門用語出てくるけど、このスレって同業者が見張ってんの?
それともお前らが詳しいだけ?
224-7.74Dさん:2010/10/26(火) 02:25:41
確か一般人が14人、専門家が7人だったと思う
今は変わってるだろうけどね
225-7.74Dさん:2010/10/26(火) 06:51:50
>>202
そうなんだよね。実際レンズを入れて渡されるまではハッキリと見えないからね。
加えて店が暗いから微妙な色が判りづらい。
この前、エアフレームの1000円引きなの買ったけど、黒だと思ってたらこげ茶だった。
226-7.74Dさん:2010/10/26(火) 08:09:47
>>222
S-7.00なら1.70選んでもよかったかもね、在庫の兼ね合いかもしれないが。
227-7.74Dさん:2010/10/26(火) 11:21:03
>>225
思い切ってメタリックブルーのフレーム買ったら、えげつないブルーで後悔してる。
店内だと暗いからダークブルーに見えたんだよね。。
228-7.74Dさん:2010/10/26(火) 13:02:11
店内照明すき、暗くて落ち着く・・・
229-7.74Dさん:2010/10/26(火) 13:23:21
喫茶店ですかw
230-7.74Dさん:2010/10/26(火) 13:59:18
最近オープンした店や、リニューアルした店は逆に白を基調とした、
明るい店になってるんだよな。
231-7.74Dさん:2010/10/26(火) 15:48:30
暗いほうが落ち着くけど
商品が見えにくいなあ
232-7.74Dさん:2010/10/26(火) 16:34:08
>>210
俺、間違えてレディース買っちゃったよ。トホホ
233-7.74Dさん:2010/10/26(火) 17:56:50
>>223
ネットで注文するならば>>222ぐらいは知っておかないと。
234-7.74Dさん:2010/10/26(火) 19:17:28
>>232
女性ものは全体的に少し小さかった気がするんだけど似合うならいいんじゃね?
235-7.74Dさん:2010/10/26(火) 22:58:21
>>232
私顔が大きいから男物のチタンフレーム買っちゃった
別に問題ない
236-7.74Dさん:2010/10/27(水) 01:21:57
山田邦子乙w
237-7.74Dさん:2010/10/27(水) 02:56:30
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/TR-10A-015A
>■フレームサイズ:55□16 147(商品の印字は142ですが、実際の長さは147になります)


不良品w
238-7.74Dさん:2010/10/27(水) 05:42:56
>>237
うわぁー これはひどいと思うww
239-7.74Dさん:2010/10/27(水) 07:41:23
ヨガフレイム売ってるんですか?
欲しいです。

240-7.74Dさん:2010/10/27(水) 08:28:53
>>237
これ最近付け足されたのかよ…
241-7.74Dさん:2010/10/27(水) 10:41:37
ゾフの方が良かったな
242-7.74Dさん:2010/10/27(水) 11:25:11
>>241
それはない
243-7.74Dさん:2010/10/27(水) 12:35:30
新宿待ち時間長すぎ
現時点で265分待ちって
244-7.74Dさん:2010/10/27(水) 12:49:11
安物買いの銭失い
245-7.74Dさん:2010/10/27(水) 15:01:05
月曜なのに新宿は混んでたよ、エアフレーム3990円キャンペーンのせいか知らんけど。
246-7.74Dさん:2010/10/27(水) 15:03:29
>>245
池袋は乞食みたいな汚い格好の高校生がちらほら来てたよ
247-7.74Dさん:2010/10/27(水) 15:09:02
TVで取り上げられたからじゃね?
248-7.74Dさん:2010/10/27(水) 15:10:53
TVのせいもあるね。どっかの番組でやってたみたいだから
249-7.74Dさん:2010/10/27(水) 16:19:20
最初は安すぎて抵抗があったかもしれない

実際はジンズが適正価格でよそがぼったくりだということにみんな気づいたかな
250-7.74Dさん:2010/10/27(水) 16:55:53
>>249
品やデザインはしょっぱすぎなんだけどなw
251-7.74Dさん:2010/10/27(水) 16:56:10
ここのフレーム掛けてるとダサイ日本人じゃなく、クールな韓国人に見えるね。
252-7.74Dさん:2010/10/27(水) 17:19:48
俺らは、『名誉韓国人』だし韓国人に見えてもいいんじゃね
253-7.74Dさん:2010/10/27(水) 18:20:50
air試着したけど、端っこがフニャフニャでホールド感ないね
セルの場合は適度な硬さが必要
254-7.74Dさん:2010/10/27(水) 22:02:58
>>249
単に視力矯正器具として見ればまあなくはない
255-7.74Dさん:2010/10/27(水) 23:10:59
>>254
その程度だったら、百均のメガネで良いんじゃないの?
256-7.74Dさん:2010/10/27(水) 23:30:12
>>255
100均の眼鏡にレンズだけ入れるのか?
それこそ無駄だろ
257-7.74Dさん:2010/10/27(水) 23:30:31
購入2ヶ月目で2回目のレンズ交換頼んだら
さすがにブチギレられる?
258-7.74Dさん:2010/10/28(木) 02:12:05
殺されるね。
259-7.74Dさん:2010/10/28(木) 08:22:13
>>257
自分は合わなくて、別の店で計測してもらったデーターに合わせてもらった。
260-7.74Dさん:2010/10/28(木) 09:24:19
今までで一番良かった。
高いだけの店や、安かろう悪かろうの店しか知らなかった。
261-7.74Dさん:2010/10/28(木) 10:43:13
それは可哀想
262-7.74Dさん:2010/10/28(木) 15:03:05
今日作ってきた 30分で仕上がり 超早ぇーわw
263-7.74Dさん:2010/10/28(木) 18:42:21
オメ!これで君も名誉韓国人だね。
264-7.74Dさん:2010/10/28(木) 22:43:17
韓国製=粗悪ってのは、どうかと思うぞ
20年前は韓国の親戚に「家電送って」とよく頼まれたけど、今は逆だしさ…
少女時代って日本の女より可愛いよな
265-7.74Dさん:2010/10/28(木) 22:52:18
ただし整形
266-7.74Dさん:2010/10/28(木) 22:59:07
そうなんだよな 整形っつーのがどうしても引っかかる
めちゃくちゃ可愛くても元が虎子みたいだったら・・・
267-7.74Dさん:2010/10/28(木) 23:01:02
整形大国南朝鮮
268264:2010/10/28(木) 23:10:10
釣れるなあ
269-7.74Dさん:2010/10/28(木) 23:10:24
少女時代は整形でもブスっていう。。。

で、ここの木製ちっくなフレーム昨日見てイイかなって思ったんだけどどうだろう?
270-7.74Dさん:2010/10/28(木) 23:11:41
>>268
^^
271-7.74Dさん:2010/10/28(木) 23:13:17
>>269
自分で見て良いと思うなら買えばいい
周りの意見を聞いて揺らぐようならやめとけ
272-7.74Dさん:2010/10/29(金) 00:14:02
溝に金を捨てる覚悟で!
273-7.74Dさん:2010/10/29(金) 00:31:35
エアフレームに力入れんのなら
もうちょっと形のバリエーション増やして欲しいなあ
細長いのとウェリントンの中韓が欲しい
274-7.74Dさん:2010/10/29(金) 04:23:54
乱視が有るせいか追加料金
えー?話が違うじゃん
275-7.74Dさん:2010/10/29(金) 04:36:17
>>274
乱視は関係ないんじゃないか?

http://www.jins-jp.com/faq/index.html#lens03
>基本セットとしてご用意しているレンズをお選びいただければ、別途料金は発生いたしません。
>ただし、高機能レンズ(調光レンズや偏光レンズなど)・遠近両用レンズ・カラーレンズは別途料金を
>いただきます。詳しくは店頭にてお尋ねください。
>※度数の状況によってはレンズをお取り寄せする場合もあります。
>※レンズの種類によってはお渡しまで10日前後いただく場合もあります。
276-7.74Dさん:2010/10/29(金) 06:33:55
>>268
俺が事実を書き込んだら偽って釣りってwww
日本人は情けなすぎだろ
277-7.74Dさん:2010/10/29(金) 07:42:10
ハングルでおk
278-7.74Dさん:2010/10/29(金) 07:50:20
嫉妬ですよね
279-7.74Dさん:2010/10/29(金) 08:14:11
女性用だと気づいたのは十日ほど経ってからでした。

280-7.74Dさん:2010/10/29(金) 11:45:47
「美容整形大国」は韓国より日本の方だった
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20101022-5153/1.htm
281-7.74Dさん:2010/10/29(金) 11:57:41
うーんショックだ


 また、美容整形と言えば韓国、という印象が強いが実際は7位。ただし全人口は約4800万人で26位のため、人口当たりということで見れば、やはり「美容整形大国」であることは間違いないようだ。

 ◆2009年の国別整形件数(件数)
1位 米国  303万
2位 ブラジル247万
3位 中国  219万
4位 インド 89万
5位 メキシコ83万
6位 日本  74万
7位 韓国  65万
8位 ドイツ 52万
9位 イタリア35万
10位 ロシア 34万


282-7.74Dさん:2010/10/29(金) 12:00:38
韓国にプチ整形旅行を楽しむ日本女性が急増 日本女性の憧れは韓国
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1239430946

韓国国内の整形件数に多くの日本人が含まれていることを考えると
日本が整形大国の名にふさわしい
283-7.74Dさん:2010/10/29(金) 13:47:55
遠近とカラーは別途料金って書いてあったからあるの知ってたけど
調光とか偏光レンズなんてのもあったのか…初めて知ったわ
284-7.74Dさん:2010/10/29(金) 14:39:14
社長の名前が「田中仁」だからね。
285-7.74Dさん:2010/10/29(金) 15:41:39
デザインや大まかなサイズで女性向け男性向けはあるが
女性用男性用なんて無いと思っていい。
メガネに股間や胸の膨らみなんて関係ないだろ?
似合ってればおkだ。
286-7.74Dさん:2010/10/29(金) 17:30:52
チタンメッキの5000円台のやついいのがないな
287-7.74Dさん:2010/10/29(金) 18:23:02
ジンズを洋服で例えるならば作業服だな
安くて実用的
288-7.74Dさん:2010/10/29(金) 18:57:45
>>287
昔はぶっ飛んだデザインのもあったんだがな……
289-7.74Dさん:2010/10/29(金) 19:32:27
チタンのシングルブリッジは画像だとなんかまっすぐな棒でいかにも安普請だけど、
実物はもう少し湾曲して立体感があってそんなに酷くはなかったよ。

・・・まあ、ダブルの方にしたんだけどさ。
290-7.74Dさん:2010/10/29(金) 20:04:18
レンズは朝日ガラス系? 韓国・中国メーカー?
5250円セット
291-7.74Dさん:2010/10/29(金) 20:40:11
>>290
ショップ間違えてませんか?
292-7.74Dさん:2010/10/29(金) 21:00:59
HOYAのレンズなんだが
293-7.74Dさん:2010/10/29(金) 21:02:10
友人に眼鏡屋やってるやつから話きいたけど
眼鏡は単価安いから一日、1,2個売れればやっていけるんだって

今までどんだけボラれてたんだよって話
294-7.74Dさん:2010/10/29(金) 21:17:59
単価?
295-7.74Dさん:2010/10/29(金) 21:21:35
タンカ?
296-7.74Dさん:2010/10/29(金) 22:49:23
3万も4万もする眼鏡が
一日1ー2本も売れたら眼鏡屋に蔵が建つ、
つうか、支店出す。
297-7.74Dさん:2010/10/30(土) 01:29:39
けいおん!!とコラボすればいいのに
298-7.74Dさん:2010/10/30(土) 09:37:42
和ちゃんモデルとさわちゃんモデルの2種か
299-7.74Dさん:2010/10/30(土) 11:05:09
意外と見かけないアンダーリムなんで、和モデルは売れるかも(オタの妄想
300-7.74Dさん:2010/10/30(土) 12:20:48
アンダーリムは扱いづらい
アニメのアンダーリムは表現の問題だしな
301-7.74Dさん:2010/10/30(土) 12:22:45
しょうへいモデルとかどうだろうな
302-7.74Dさん:2010/10/30(土) 12:25:11
アンダーリムはお店には置いて有るけど、
使う人が少ないだけだ。
あまりメリット無いしな
303-7.74Dさん:2010/10/30(土) 12:26:14
アンダーリム快適だよ
上を見た時に、視界にフレームが入らないのがいい
304-7.74Dさん:2010/10/30(土) 12:31:38
今更だけどペルソナ4とコラボすればいいのに
主要人物全員眼鏡、ていうか武器が眼鏡っていう超眼鏡販促ゲーム
305-7.74Dさん:2010/10/30(土) 14:22:49
>>303
うーん、でも普段目の高さより下を向くことが多くね?
自分がデスクワークだからか…
306-7.74Dさん:2010/10/30(土) 14:58:18
>>305
そういえばそうかも?
自分は眼鏡を少しずり下げぎみにかけてるから気にならないのかもな
手元のキーボードや資料とPC画面との間で頻繁に視線を上下させても
違和感がないからアンダーリムが気に入っている

たまにフルフレームの眼鏡をかけると、目線を上げた時に
視界にフレームが入るから鬱陶しく感じる
単に、慣れの問題かもしれないわ
307-7.74Dさん:2010/10/30(土) 18:13:28
チタンフレーム買った人どんな感じか教えれ。
308-7.74Dさん:2010/10/30(土) 18:51:57
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/TT-10A-053/
TT-10A-053買ったけど、耳あての部分がかなり太い。
丸い鉛筆を耳に乗せてるような感覚。
これ結構慣れが必要な感じ。買うなら実際に掛けてみて
気にならないかどうか確かめてからにした方がいいよ。

   ⇔
  |   |
  ○○
あと、矢印の部分が間隔が狭くて頭がちょっと締め付けられる。
外側に湾曲してるからこめかみ辺りは全然問題ないけど、耳あての部分が狭い。
309-7.74Dさん:2010/10/30(土) 20:20:34
>>308
そこは調整してもらえよw
310308:2010/10/30(土) 21:09:31
>>309
ちょっとやって貰ったんだけどまだキツかった。
暇な時にまた行って来るよ。
311-7.74Dさん:2010/10/30(土) 21:57:31
51-18だと足して69だろ…
男で小顔でもないなら70超えてないときつくね?
312308:2010/10/30(土) 22:21:56
>>311
前の方は別に問題ないよ。
これ見ればわかるけど後ろの方が狭くなってるからその部分だけキツい。
http://www.jins-ec.net/images/TT-10A-053/94_main.jpg
313-7.74Dさん:2010/10/30(土) 22:25:14
>>312
誰がデザインしたのか知らないがアホな形状だな
314-7.74Dさん:2010/10/30(土) 22:34:56
>>313
999.9に似た形状のフレームがあったような
315-7.74Dさん:2010/10/30(土) 22:37:33
>>314
999.9てのは最低だな
316-7.74Dさん:2010/10/31(日) 01:25:18
やはりJINSにしてはお高いオダギリモデルじゃないとだめか
317-7.74Dさん:2010/10/31(日) 02:19:15
今日、新作のチタンフレーム買ったけど、何であんなに1.60勧めるわけ?
今使ってる眼鏡が、1.67だから、どうしても1.67にしてくれって言ってきた。
そしたら、1週間かかると・・・。
注文はしてきた。
318-7.74Dさん:2010/10/31(日) 02:21:15
1.60が安いんだろ
そういう店員マニュアルがあんだろうな
319-7.74Dさん:2010/10/31(日) 02:28:21
あなたに適しているレンズは1.60ですって言ってきたけど、普通に1.67だって
大丈夫だろって思った。
とにかく、長々1.60を勧められたね。
すぐ出来るのは1.60って言われて、ちょっと迷ったけど、意志を曲げず、
1.67注文するって言ってきた。
320-7.74Dさん:2010/10/31(日) 04:37:42
-3.5以下なら1.60でいいんじゃないかな
レンズ径がでかいなら1.67でもいいけど
321-7.74Dさん:2010/10/31(日) 05:17:00
>>312
同じやつ買ったけど店頭でかけた時に後ろの締め付けが弱いのと異様に強いのがあった。
弱いやつ買ったが、10時間ぐらいかけっぱなしにしてもあまり痛くならない。
322-7.74Dさん:2010/10/31(日) 12:34:08
1.67を買うのに苦労するようじゃ
1.74を頼むのは相当にエネルギーがいるな
睡眠を十分とって負けないようにしよう
323-7.74Dさん:2010/10/31(日) 12:38:50
1.74でお願いしますって、刺青見せながら言ったら大丈夫だったよ
324-7.74Dさん:2010/10/31(日) 12:40:48
そんなに1.74がいいのなら
どんどん視力悪くしろ


俺の場合店員がすんなり1.74にしてくれたぞ

┐(´ー`)┌ 
325-7.74Dさん:2010/10/31(日) 12:45:24
楽天で見たら
1.60 2千円
1.74 5千円

1.74のほうが得だな
326-7.74Dさん:2010/10/31(日) 13:23:06
1.74乞食は来るなよ
327-7.74Dさん:2010/10/31(日) 13:54:07
>>310
+5.5で乱視も入ってるんだけど
やっぱ薄いのが一番ですよね
328-7.74Dさん:2010/10/31(日) 18:58:31
家用にお試しで4990の買ったよ。
HOYAの非球面に引かれて
air frameなかなか面白いね
329-7.74Dさん:2010/10/31(日) 19:29:53
>>317
新宿だと全然やな顔されないよ、今のが1.67だから同じでって言えば。
ただ1週間待たされるけど
330-7.74Dさん:2010/10/31(日) 19:36:49
店舗にしかおいてないモデルってたくさんあるの?
今日みてきたものをもう一度みたくて検索してるんだけどでてこない・・・
331-7.74Dさん:2010/10/31(日) 19:53:15
つーことは、カラーならどうせ1週間待たされる訳だから
1.67でやってくれで良いわけだ
332-7.74Dさん:2010/10/31(日) 21:21:56
アルル店の光浦似の店員はきつい度をやたらすすめてくる。
333-7.74Dさん:2010/10/31(日) 21:23:13
アルルの光浦は逝け。
334-7.74Dさん:2010/10/31(日) 22:03:30
>>330
店頭のみの方が多いな、新作も店頭の方が早い、
通販は最近出たものしか揃ってないな。
335-7.74Dさん:2010/10/31(日) 22:08:02
>>327
+5.5ってすごいな…
今何歳か知らんけど将来大変そうw
336-7.74Dさん:2010/10/31(日) 22:44:07
コンタクトが−5.00で観えがちょうどよくて
メガネは−5.00だとちょっと離れた人の顔がぼやけるんだけど
メガネだとどれくらいの度数にしたほうがいいかな?
測定無しでメガネ買ったんだがもう1回、測定してもらった方が良い?
337308:2010/10/31(日) 22:47:33
>>321
結構個体差があるんだね。
1個しかなかったから比較出来なかったよ。
338-7.74Dさん:2010/10/31(日) 22:53:33
>>336
-5.25か-5.50かな、コンタクトなら無視して良い
弱い乱視も出来れば補正した方がいいよ。
339-7.74Dさん:2010/10/31(日) 23:23:31
>>336
仕事なんかにもよる。
デスクワークなら弱めのほうが疲れない。
コンタクトと同じでいいと思うけど。
340336:2010/10/31(日) 23:42:53
どうしようか・・・
今まで家メガネとして使ってて不自由なかったんだが
外出時にコンタクトと併用し始めたら明らかにコンタクトより観えが悪かった
コンタクトは両眼-5.00 メガネは数年前に作ってもらったメガネの度数を参考に-5.00と−5.25
学生で毎日10時間以上は勉強しているので目は疲れない方がいいし
両眼-5.25で作り直してもらうか
341-7.74Dさん:2010/11/01(月) 00:05:17
目との距離があるんだから同じ度数でメガネの方が弱く感じるのは当たり前
勉強するときに使うなら弱い方が疲れないとすぐ上で言われてるわけだが・・・
-5.00でどれだけ視力でてるのか、完全矯正がいくつなのか等分からないから的確な事は言えないが
コンタクト+0.25なんかにしたら疲れやすくなるよ
コンタクトより見え難いと不安に感じるかもしれないが
冷静に考えて多少ぼやけた程度で不自由あるのか?
342-7.74Dさん:2010/11/01(月) 01:22:55
毎日10時間以上、勉強してる。
なんて偉いぞ。
343-7.74Dさん:2010/11/01(月) 06:12:50
コンタクトは0.7、眼鏡は1.0くらい見えるように作って貰ったけど
ほぼ見え方に大差ないし別に頭痛くもならない
本人が納得できないなら作り直した方がいいと思うなあ
344-7.74Dさん:2010/11/01(月) 08:33:01
>>340
料金かかるけど、コンタクト作ってるところで、眼鏡用の測定してもらったら?
JINSが近くにあれば無料でやってくれるが。
345-7.74Dさん:2010/11/01(月) 16:06:54
1回視力測定しましょう。

コンタクトとメガネじゃ度数が違うんだから
横着しないで見てもらいなよ。
346-7.74Dさん:2010/11/01(月) 22:28:15
今日JINSでメガネを買いました。

乱視が強すぎてコンタクトがはめれないぐらいなんですけど、

両目  球面度数 -1.75  乱視度数 -3.00  
乱視軸 右38 左138

らしいんですけど(貰った紙に書いてました)


前の書き込みにあったように、1.6のHOYAをやたら進められたんですが

以前の眼鏡屋で作ったメガネが1.7のHOYAでやたら薄いのを勧められました。

薄いほうがかけたとき目が小さくなりませんとかで。。。

JINS定員が言う1.74のはレンズが黄色く見えるだの、見難いケースがあるだの言うテましたが

そんなに違いあるんですか?


とりあえず僕はメガネをかけた時、目が小さくならなければそれでいいんで、1.74を選んだんですがすが、

やっぱ透明度の高い1.6にしてたほうがよかったですかね?
347-7.74Dさん:2010/11/01(月) 22:49:05
>>346
乱視含めても-4.75だから1.60か1.67で十分だと思うけど…
眼鏡屋は薄いレンズの方が儲かるから勧めるけど。
前のメガネが1.70なら違和感は無いと思うよ。

黄色く見える見え方云々は、納期がかかるのと、
単価がちょっと高いのでJINSでは必ず通る道だよw
実際は外周でわざと見ようとすると多少出るくらい。

348-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:03:46
>>346
目の大きさは屈折率と関係なく、度数が大ききなれば目の大きさは小さくなります
1.6でも1.74でも目の大きさは変わりません
349-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:04:28
>>346
もし自分があなたの立場だったら1.67にする。
350-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:05:04
1.60か1.70だな。JINSとはいえアッベ数優先。
351-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:07:46
>>346
http://www.lensya.com/teachingmaterial/samplea-3.html

フレーム(玉型)を小さくすることで目を小さく見られるのをある程度は防げます
352-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:23:29
>>346
あなたの度数を仮に-5.0として計算すると
レンズ中心からの距離30mm地点で1.74非球面が4.1mm
1.60非球面が4.8mmで厚みの差は0.7mmです
またアッベ数ですが1.74非球面が33で1.60非球面が42になります
自分がもし選択するとしたらこの厚みの差なら1.60非球面を選んでいたと思います
353-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:39:04
仮の話なんだろうけど、レンズ中心からの距離30mmってかなり大きいフレームじゃない?
354-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:43:57
>>353
間違って大きいフレームを選んでもこれぐらいの厚みの差しか出ないと言うことです
実際にはもっと小さなフレームになるでしょうからほとんどレンズの厚みには差が出ないでしょう
尚更1.60非球面選ぶのがベストだと気づかれると思いますが
355-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:48:06
Air Frame3の55□16でPDが60だと33mm。62mmでも32mm
356-7.74Dさん:2010/11/02(火) 00:19:14
原価のことを単価と言ってるヤツは同一人物なのか?
357-7.74Dさん:2010/11/02(火) 01:20:49
視力検査してもらって作ったけどなんか頭がくらくらする
度を弱くすれば改善するのかな?
2回まで交換OKみたいだけど1週間でレンズ交換してもらうのなんか気まずいなぁ
358-7.74Dさん:2010/11/02(火) 01:42:59
じゃあもう1週間くらい使ってみてだめだったら行けば?
あんまりすぐ行くと「慣れるまでもう少し使ってみください」で帰されるよ。
359-7.74Dさん:2010/11/02(火) 02:01:36
気にすんな
合わない眼鏡かけ続けるのは良くない
俺は合わなかったから翌日作り直してもらった
360-7.74Dさん:2010/11/02(火) 02:05:42
やっぱりそうですよね
コンタクト度数→眼鏡度数を家に帰ってから調べてみたらかなり強かったんですよ
ちゃんと調べてから作りにいけばよかった
361-7.74Dさん:2010/11/02(火) 09:24:10
>>360
測定の時用途聞かれるが、そのとき車運転用にすると強めにされるから、
車そんなに運転しないなら、通常生活用にしてもらったほうがいいよ。

362-7.74Dさん:2010/11/02(火) 10:38:22
オンラインショップって注文してからどれくらいで届くものなの?
363-7.74Dさん:2010/11/02(火) 13:18:39
>>362
カラーとか入れてなければ、2-3日くらいで宅急便の発送メールが来る。
364-7.74Dさん:2010/11/02(火) 15:05:05
jinsで働いたことある人いる?
応募しようかと思ってる
365-7.74Dさん:2010/11/02(火) 15:59:17
-5.75って凄いことですかね?
366-7.74Dさん:2010/11/02(火) 16:09:05
>>364
もし入社するなら検眼、フィッティングをバッチリ学んで下さい。
367-7.74Dさん:2010/11/02(火) 16:27:48
>>365
レンズメーカーの発表によると
日本人の製作度数で最も多いのは-2.00くらい
それより上も下も数字が離れる程少なくなっていく
つまり-5.75は平均よりもかなり強い近視。
どう凄いといって欲しいのか分からないが凄く強いとは言える。
368-7.74Dさん:2010/11/02(火) 16:31:45
>>352
>>354

社 員 乙
369-7.74Dさん:2010/11/02(火) 16:45:32
>>367
-8.50Dの自分はどうなるんだ…
370-7.74Dさん:2010/11/02(火) 17:52:22
348さんの言う、度数が大きくなれば目が小さく見えるのが増す、というのは、

乱視のみを入れても、目は小さく見えてしまうのですか?

例えば、右レンズが-5のみ、左レンズが-5と乱視が-1だとすると、左レンズは
-6(?)になり、右レンズの目よりも左レンズの目の方が小さくみえるのですか?

近視の-1と乱視の-1は目の大きさを小さく見せてしまう効果は同じなのでしょうか?
371-7.74Dさん:2010/11/02(火) 19:14:33
>>369
俺だったら死ぬわ
カタワなんて社会のお荷物、寄生虫だろ
372-7.74Dさん:2010/11/02(火) 21:15:44
エアフレームの艶消し買ったんだけど、脂性肌の俺がかけると艶消しじゃ無くなったな。
373-7.74Dさん:2010/11/02(火) 21:37:57
ぶちめがねのレンズってどうやって入れてるんだろ?ネジとか無くね?
374-7.74Dさん:2010/11/02(火) 22:02:45
ぶちめがねってなんだ?
セルフレームのことだとしたら、熱でやわらかくしてはめ込む。
375-7.74Dさん:2010/11/02(火) 22:17:02
ふーん、JINSの眼鏡は変わってるね?
376-7.74Dさん:2010/11/02(火) 22:19:47
348さんの言う、度数が大きくなれば目が小さく見えるのが増す、というのは、

乱視のみを入れても、目は小さく見えてしまうのですか?

例えば、右レンズが-5のみ、左レンズが-5と乱視が-1だとすると、左レンズは
-6(?)になり、右レンズの目よりも左レンズの目の方が小さくみえるのですか?

近視の-1と乱視の-1は目の大きさを小さく見せてしまう効果は同じなのでしょうか?
377-7.74Dさん:2010/11/02(火) 22:28:49
>>376
質問スレでも似たような質問してなかったか?
答えももらってるようだが?
378-7.74Dさん:2010/11/02(火) 22:33:27
>>376
マルチかよ、いいかげんにしろよ
ここはJINSスレだぞ
JINSに関係ない質問するなよ、スレ違いじゃ!
379-7.74Dさん:2010/11/02(火) 22:50:43
JINSスレに合った答えは「安いんだから買って試してみれば?」
380-7.74Dさん:2010/11/02(火) 23:22:23
>>375
いやどこのメガネも一緒なんだが
381-7.74Dさん:2010/11/03(水) 00:19:29
348さんの言う、度数が大きくなれば目が小さく見えるのが増す、というのは、

乱視のみを入れても、目は小さく見えてしまうのですか?

例えば、右レンズが-5のみ、左レンズが-5と乱視が-1だとすると、左レンズは
-6(?)になり、右レンズの目よりも左レンズの目の方が小さくみえるのですか?

近視の-1と乱視の-1は目の大きさを小さく見せてしまう効果は同じなのでしょうか?
382-7.74Dさん:2010/11/03(水) 00:37:00
JINS アトレ秋葉原1店 11/19オープン!
http://www.jins-jp.com/news/2010/10/1119_jins_1.html
>2010年11月19日、秋葉原に新たに誕生するランドマーク「アトレ秋葉原1(ワン)」の2階へ、
>「JINS アトレ秋葉原1店」がオープンいたします!

><オープニングSale情報>
>○11/19から11/28まで!1日100本限定、一部メガネがレンズ代込で3,990円(※)!
>※単焦点レンズに限ります。
>※毎日限定数に達し次第終了となります。
>
>○先着500名様にJINSオリジナル携帯ミラープレゼント!
>※なくなり次第終了します。
383-7.74Dさん:2010/11/03(水) 03:24:01
なんか私には難しい話題が続いてますが・・・・

TVの特集で「どんなレンズでも追加料金無し!」って
ここの社長さんが言ってたのを見て買いに行ったのに
遠近とか中近レンズだと普通に別料金じゃん。
しかも、買おうと思っていたツートンのフレームは売り切れ。

同じく社長さんが言っていた「30分でお渡しできます!」
っていうのは、2時間30分の間違いだったのですね。

独自のフレームを安く販売してるだけで
ほかと変わらないじゃんっていうのが感想で
期待してた分、だまされた感が大きいです。
384-7.74Dさん:2010/11/03(水) 04:02:41
在日がトップの韓国ブランドのメガネ屋に期待すんなよ

385-7.74Dさん:2010/11/03(水) 08:37:57
>>383
マジレスですが…

動画が無いので検証出来ないけど、テロップで単焦点に限るって出てなかったかな?
あと、在庫不足や加工時間がかかるのは、あなたみたいにテレビを見て来た人が多いから。
高屈折率を必要としない人ならそう感じるかも、ただ他店では非球面にするだけで3-5千円します。
>>384
どっかのショップと勘違いしてませんか?
386-7.74Dさん:2010/11/03(水) 10:05:50
ここの書き込み見てたら1.6で充分だのいうが、

結局レンズの価値って薄いほうがいいよな?

だから値段も高いわけで。

ここの2CHで社員がでてきて1.6オススメしてるってことでOK?
387-7.74Dさん:2010/11/03(水) 10:36:28
度数が低いなら1.6のほうがいいよ
HOYAレンズだし
388-7.74Dさん:2010/11/03(水) 10:41:40
モノもアレだし、安くしないと売れない程度の店に何を期待してんだよ
389-7.74Dさん:2010/11/03(水) 10:56:51
>>387
1.60だけアッべ数が大きいからじゃないか?
390-7.74Dさん:2010/11/03(水) 12:38:14
元の質が半端であればあるほどアッベ数が素直に影響してくるように思う。
1.74よりは1.70。厚さも端が0.1〜0.3mm違う程度。
391-7.74Dさん:2010/11/03(水) 13:15:26
俺も薄いほうがいいから、1.74がイイっていったのに
ちなみにどすうは−5なんだけど、レンズが曇ってるだの、
割れやすいだの断固拒否られて、ゴリ押しで1.6にさせられたんだけど。

ここのみてて1.6のHOYA製で正解ってことで、泣き寝入りでいいんかね。


1.74を頼む人はほとんどいませんとか言ってたが。。。

392-7.74Dさん:2010/11/03(水) 13:28:41
-5だったら167(薄くしたいなら1.70でいい。ツーポイントやナイロールは制限有り?)だろうけど在庫無かったとか?
393-7.74Dさん:2010/11/03(水) 13:34:07
1.74頼む奴はキチガイ的な感じだったな。


1日で1人か2人とかしかおらんらしい。渋谷店とかの客数であり得る数字かなんか?


クレームつけといたほうがいいか?
394-7.74Dさん:2010/11/03(水) 14:44:38
>>392
在庫が間に合わないんだろうな、1.74はともかく1.67で作るのに交渉が必要になるとは。
395-7.74Dさん:2010/11/03(水) 17:45:02
>>391
−5で1.74はいらないよ、1.67ぐらいすすめられるとおもうが
自分は−4だけど、次ぎ作るなら1.6にしようかとおもう
396-7.74Dさん:2010/11/03(水) 17:55:04
>>395
-5で1.74とか乞食だろww
397 [―{}@{}@{}-] -7.74Dさん:2010/11/03(水) 17:55:09
オンラインショップで買った商品がきつかったので近場のショップへ持っていったら嫌な顔された
そういうものなの?
398-7.74Dさん:2010/11/03(水) 18:55:34
>>68
ここを見ると、-3でもかなり厚さが違うのがわかる。
フレームのヒンジ部分からのはみ出しを極力抑えたいのなら1.74に越したことは無いと思う。
399-7.74Dさん:2010/11/03(水) 19:04:11
1.70でいいって。その辺だったら0.1mmしか変わらんし、見え方もキレイ。
400-7.74Dさん:2010/11/03(水) 19:06:33
>>398
そのページの写真根拠が曖昧という結論出てるんだが。
401-7.74Dさん:2010/11/03(水) 20:08:24
1.74で作ってもらったんだけど、なんか歪んで見える
レンズを変えてもらおうと思うんだけど1.7と1.67どっちがいいの?
402-7.74Dさん:2010/11/03(水) 20:12:40
おい。

ここに書き込みしてるJINSの社員ども、

いいかげん1.6を肯定するのはうざいんだよ


みんなで1.74頼んで粗利下げてやろうぜ
403-7.74Dさん:2010/11/03(水) 20:18:29
それやったらきっと1.6以上は料金プラスになるよ
404-7.74Dさん:2010/11/03(水) 20:43:35
1.74だけzoff並みにすればいいのに。1.70は現行キープで。
405-7.74Dさん:2010/11/03(水) 20:48:10
500円値上げでずいぶんちがうだろ
406-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:09:43
>>405
いわゆるおすすめ表から外れる屈折度を希望した場合加算するとか。
407-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:12:17
レンズの事全く分からんから説明受けて、10日くらいかかってもいいなら
この度数なら1.74がいいんじゃないでしょうかって言われたよ
ここ見ると1.74だと嫌な顔する店のが多いんだね…
408-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:13:10
それだとわかりにくいので1.74無しで。

ところで遠近用の価格って店頭やWebで提示されてるんだっけ。
409-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:16:42
「1.74だと嫌な顔される」って言ってるのは
JINSに客を取られたボッタクリ店の工作員だろw
410-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:17:38
>>407
度が強いなら1.74でいいんじゃないかと思うけど、-5で1.74なんて双方のためにならん。

セレクトショップによっては1.70を嫌がるところもあるね(1.74を薦められた)。
411-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:33:22
>>383
遠視って別料金なの?!
私もこないだテレビ見て、行こうかなって思ってたんだけど
遠視別料金なら他のところと結局同じだなー…

遠視ならレンズ制作に時間がかかるのは仕方がないけどさ
412-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:35:32
>>411
+度数も無料だよ遠近は+5000円だけど
413-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:36:31
>>412
ありがとう!今度行ってくるよ
414-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:37:37
>>411
遠視=単焦点は0円
遠近=累進は+5000円
415-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:50:05
>>407
自分もお急ぎなら1.70でもいいですが、取り寄せで7-10日かかりますが
1.74にしますが、どちらでもと言われたな、1.74は多少黄ばむのと歪みの件も説明されたが。
416-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:50:20
屈折率を指定してレンズって選べるの?

対比表みせられて
『お客様の度数はこれになります』
とか言って選べなかったよ
417-7.74Dさん:2010/11/03(水) 21:52:59
>>416
その表どおりに買うのがベストチョイス
418-7.74Dさん:2010/11/03(水) 22:20:27
>>417
そうなん?

対比見て
『この1.67とか1.7とかってレンズ薄くなるんですか?』って聞いたら
『全部薄型です!!』って
キリッと言われて
そそくさと対比表引っ込めてたよ

これでフレームからはみ出てたらどうしよう
419-7.74Dさん:2010/11/03(水) 22:25:13
>>418
2をみてどれぐらい薄くなるか調べなさい
レンズとしての性能は薄いほうが悪化するからな
420-7.74Dさん:2010/11/03(水) 22:26:30
>>418
よくわかっていない客にはそういう対応しているかもね。
「厚さは4.8mmぐらいでしたっけ、アッベ数はこっちの方が…」とかいうとマジメに説明してくれる店もある。
421-7.74Dさん:2010/11/03(水) 22:45:47
>>420
店というかスタッフによるね、空いてる時だと20分くらいかけて相談してくれた。
ただ日テレで放送してからそんな雰囲気じゃ無くなってるが。
422-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:09:49
>>421
日テレが放送してたのか。
乞食みたいな汚い高校生や浮浪者みたいなやつがたくさんいたから
気になってたんだ。放送もあんまりしてほしくないな
423-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:18:20
一人がそう何回も買うわけじゃないからテレビで紹介してもらって対象を増やさないと。
424-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:21:25
>>423
何回も買うよ
俺はもう6本買ってるし
425-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:25:28
>>422
明らかに客層変わったな、
そのうち元に戻るだろうけど。
426423:2010/11/03(水) 23:32:21
>>424
言ってる自分も4本買ってるけどね。でも普通じゃないなと思ってる。
427-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:36:19
>>426
いや、俺は何の抵抗感もなく買ってるけどな
まだ後5本ぐらいは買うと思う
428-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:44:22
>>427
このスレに何回か書かれているけど、誰が買うねんってフレームが多すぎるんですよね。
ちなみにZoff、Plusmixとジャポニスムのは今年各2本買ってますが、Zoffでやっぱり引かれました。
429-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:45:59
>>425
早く元に戻ってほしいな
430-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:48:03
>>428
Zoffみたいなレンズ代を取る店で絶対買わない
そんなことをする店にはろくなフレームがない
ボッタクリが目的だろうから仕方ないが
431-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:50:34
>>430
自分はセレクトショップ利用(1.70レンズ2万円〜5万)が多いので、Zoffでも安い方に見えるんですよね。
JINSはマシなウエリントンを出してくれればもう少し買うんだけど。
432-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:55:46
>>422
浮浪者ってテレビ見れるの?
433-7.74Dさん:2010/11/04(木) 00:26:51
2週間くらい前に、TT-10Aを購入。
受け取った直後は気づかなかったんだが、数日後にかけようとしたら、
左レンズの目元の辺りが欠けてた。
即、店に行って、保証で入れ替えてもらった。

で、さっき見たら、また同じところが欠けていた。
俺の使い方がまずかったんだろうか…
434-7.74Dさん:2010/11/04(木) 03:22:33
>>383
遠近だと追加かかるのかもしれないけどド近眼には最適の店なんだよ
1.74レンズで5000円なんて他にはまず無い
435-7.74Dさん:2010/11/04(木) 07:45:53
>>431
Plusmixとジャポニスム、あと999.9クラスをを年に何本か買う人から見れば、
Zoffは安く感じるかもしれないけど、
JINSが価格体系変えて、他店が追従してるのみると、1.60非球面で5250円加算されるのは
相変わらずレンズでぼったくってるイメージが強い、レンズの保証にしても1ヶ月しかない。
436-7.74Dさん:2010/11/04(木) 14:05:03
地元にメガネの三城しかなかったようなド田舎出身の私にとっては
どっちも夢のように安いお店です

三城とか今どうなってんの?こんなに安い店がバンバンできて潰れちゃうんじゃないの?
437-7.74Dさん:2010/11/04(木) 15:49:21
新商品っていつでるの?
今でてるのが好きじゃないんだよな〜
438-7.74Dさん:2010/11/04(木) 15:50:30
>>436
うちの近所では統合と称して潰れたなあ
ジンズが近くに出来たらどこのメガネ店も売上げがた落ちだ
439-7.74Dさん:2010/11/04(木) 18:26:28
440-7.74Dさん:2010/11/04(木) 23:46:57
ちょっと前にアンダーリムの話題出てたけどバイク用に一本作ろうかと思ってる。
メットかぶるとスポンジとかで押されることもあるからメタルフレームが良いんだけど
MMU-00-88
ってのしかないでFA?
441-7.74Dさん:2010/11/04(木) 23:58:49
>>440
店頭に行けるなら行ったほうがいいよ。
ネットにないものもある。
442440:2010/11/05(金) 00:16:24
>>441
そうな。旧フレームの在庫あるかもしれんし週末にでも行ってみる。
一応都内ではあるのだが都下住まいなので立川あたりに一店あるとありがたいなあ。

ただなんとなく先に言った条件のタイプが少なそうなのがちょっと気がかり。
443-7.74Dさん:2010/11/05(金) 00:35:55
俺の鼻が低いのか細いのか知らんがエアフレームの鼻の部分が広すぎかつ浅すぎで合わない。この部分て調整できるんだろか。
444-7.74Dさん:2010/11/05(金) 00:40:05
>>443
エアフレームに限らず、セルフレームは鼻の部分の調整できないよ。
セシールUで検索しる!
445-7.74Dさん:2010/11/05(金) 00:41:48
>>443
同じ同じ
エアフレームの鼻幅が広すぎてずり落ちる
大半の日本人の鼻は超低いんだから、鼻が高い美男美女に合わせて作らないでほしい

調節できるかな?とドライヤーを当ててみたけど硬いまんまで変形させるのは無理だった
446-7.74Dさん:2010/11/05(金) 01:05:22
セルシールUな。
せしーるだと下着メーカーがTOPにくるぞ。
447-7.74Dさん:2010/11/05(金) 01:22:37
>>446
正直すまんかった。
448-7.74Dさん:2010/11/05(金) 03:41:50
JINSなら200円でセルシール付けてくれるね
449-7.74Dさん:2010/11/05(金) 08:37:49
ここで眼鏡買ったら、欝陶しいように多少フレームからレンズがはみ出るとか、薄い方が軽くていいだとかレンズ交換を要求してきたよ。
金がないからそのままでいいって言って完成品見たら全然フレームからレンズはみ出てねえしw
450-7.74Dさん:2010/11/05(金) 13:25:12
>>449
薄くても0円なんだがな
451-7.74Dさん:2010/11/05(金) 15:05:33
儲かるようにレンズのみ交換されそうになったんだろ
それなら嫌がって当然。雑貨屋なんだから
452-7.74Dさん:2010/11/05(金) 17:00:54
>>448

セルシールっていうものをつけてもらうとずれ落ちなくなりますか?
453-7.74Dさん:2010/11/05(金) 19:40:24
>>452
だいぶマシになる。シリコンだから吸いつくような感触だったよ
しかし、耐久性はないから持って2ヶ月位
454-7.74Dさん:2010/11/05(金) 22:06:43
ここって
乱視入れるの180度固定なの?
乱視入れて欲しいって言ったらそうなっちゃった
自分は乱視チェックの円見たら
10時4時辺りが太く見えるんですけど‥
455-7.74Dさん:2010/11/05(金) 22:39:55
>>453
シリコンということは無色?
その作業はどのくらい時間かかるものなのかな?
456-7.74Dさん:2010/11/05(金) 22:44:00
>>454
乱視入れる必要無かったのかも、視力の微調整で入れる場合もあるから。
457-7.74Dさん:2010/11/06(土) 01:47:22
お客のいうとおりの乱視角度に入れてたら
まともに歩けない眼鏡が出来る。

それでも、って言えば作ってくれるよ
458-7.74Dさん:2010/11/06(土) 02:25:13
>>440
アンダーリムを選ぶ理由は「邪魔なフレームがないから上のほうが見やすい」ってやつ?
あれに当て嵌まるのはメガネなしでも日常生活に困らないような人くらいだと思うよ。

フレームもないけどレンズもないから、メガネの上のほうの視界が効かないことに変わりはないわけで。

前傾姿勢になってる時のことを想定してるのなら、レンズの大きさとか
メガネを掛ける位置とかを気にしたほうがいいと思う。
459-7.74Dさん:2010/11/06(土) 02:28:16
視力自体は問題ない遠視だから
アンダーリムはありがたい


ってわけでもないなwそんなに上の方見ないし
460-7.74Dさん:2010/11/06(土) 03:21:15
前傾のバイクだからアンダーリムにしようと思っている
実際便利かは試してない
461-7.74Dさん:2010/11/06(土) 08:52:58
前傾姿勢のまま視線だけ上げて真上に近い場所を見ようとするなら
レンズが無くて視界が利かないだろうけど
前傾姿勢から正面程度の視線の上下で視界が利かなくなるのって
縦幅が相当狭い、小さなレンズだけだと思うぞ

レンズの大きさと眼鏡を掛ける位置を気にしつつアンダーリムが最強
462-7.74Dさん:2010/11/06(土) 10:09:59
>>461
前傾でちょい上目くらいだから使えそうだね
今、上リムでずれてくるとリムが目障りなんだ
グローブとヘルメットで位置直せないし

掛けてみて似合えば決めてくるよ
これが一番問題w
463-7.74Dさん:2010/11/06(土) 11:38:20
>>455
色はセルシールで画像検索すればわかる
時間は名前の通りシールだから貼るだけ
464-7.74Dさん:2010/11/06(土) 13:05:10
自分はレンズの境界がはっきりしてる方が見やすいので
フチなしよりセルの方がいいくらいだ
465440:2010/11/06(土) 14:11:22
>>458
レストン。参考にする。>>461も。
大体俺も>>462のような感じなんだけどまあ安いから
興味本位で一本作ってみっか程度の勢いなんだ。
アンダーリムってかけたことないから、、、


466-7.74Dさん:2010/11/06(土) 17:30:43
アンダーリムでもナイロールでもなんでもいいけど、
眉毛のあたりまでレンズでカバーする形状のフレームを作ってくれ
ウェリントン型は下しかカバーできてない
視界が狭い
467-7.74Dさん:2010/11/06(土) 18:41:15
>>465
アンダーリムスレも覗いてくれ

逆ナイロールフレームが好きでたまらない人ー!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1050161799/
468-7.74Dさん:2010/11/06(土) 19:30:54
ここってどんくらいの周期でモデルチェンジするの?
全然気に入ったのがないんだが 前はあったのに・・・
469-7.74Dさん:2010/11/06(土) 21:07:02
>>468
一年かな
470-7.74Dさん:2010/11/06(土) 23:12:53
い、一年ですかorz
471-7.74Dさん:2010/11/07(日) 03:40:15
なんでもかんでもすぐ信じるなよ
わりと不定期だろ
エアフレームだって数ヵ月で新作出たし、チタンも出てるんだから

特に何ヵ月に一回とかではないと思われ
472-7.74Dさん:2010/11/07(日) 16:22:06
ワンピース眼鏡どうですか?
473-7.74Dさん:2010/11/07(日) 16:27:37
どこにも売ってないわ
474-7.74Dさん:2010/11/07(日) 16:33:49
ワンピース眼鏡はオンライン販売専用だろ
安いしルフィとサンジのはデザインもそこそこいいし
ワンピースファンなら買ってもいいんじゃないか?
俺はワンピース好きじゃないから
あの麦わらマークがミーハーっぽくて買わないけど
475-7.74Dさん:2010/11/07(日) 16:41:06
欲しいのですが、即完売とかありえますか?
発売日に並ばなきゃ買えないとか
476-7.74Dさん:2010/11/07(日) 16:51:18
>>474
12/1から店頭で売るよ
477-7.74Dさん:2010/11/07(日) 18:02:18
MMF-10-269って丸い奴を
店に見に行ったら影も形も無かった
都心行けばあるかなあ、原宿まで行ってみるか・・・
478-7.74Dさん:2010/11/07(日) 23:28:58
>>477
大井町で見たけどしばらく前だったからなぁ
自分は楕円買った
479-7.74Dさん:2010/11/07(日) 23:36:40
>>478
ありがとう
Newって書いてて店に無いからまだ届いてないのかと思った
他の店行くにしても電話で聞いてからのほうがよさそうですね

試着しないと恐いから店で見たい
480-7.74Dさん:2010/11/08(月) 20:41:02
通販の1.60と1.70の境目って何度数からとか決まってますか?
481-7.74Dさん:2010/11/08(月) 21:59:58
メガネ初心者で、この度1.60で乱視-0.75のメガネ作りました
でもメガネ付けると目が小さくなるのですが、これはレンズをもっと薄くすれば改善出来たりするのでしょうか?
482-7.74Dさん:2010/11/08(月) 22:24:21
>>481
↓方で聞いたほうがいいよ。
スレ立てるまでもないメガネの質問スレ 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1276838466/
483-7.74Dさん:2010/11/09(火) 00:01:51
>>481
目が小さくなるっつっても1cmも小さくなるわけでもないでしょ?
他人は目の大小なんか見て無いよ。
それよりはめがねが顔の雰囲気(輪郭とか眉とか鼻とか)に
合ってるかどうかを気にした方が良いですよ。
484-7.74Dさん:2010/11/09(火) 00:07:34
いや。目が小さく見えるのは最高にダサいでしょ。
485-7.74Dさん:2010/11/09(火) 00:20:06
俺は目がパッチリしすぎてるデカイから、ちょうど良いくらいだ。
伊達でかけると目のでかさが、より強調されてしまう。
486-7.74Dさん:2010/11/09(火) 00:42:48
目が小さくなるのは結構目立つよな
太めのフレームだと目がでかく見えるからバランス取れるけど
487-7.74Dさん:2010/11/09(火) 13:46:22
だいたい眼の小さいブサイクに限って、目が小さくなるからメガネは嫌だのあ〜だこ〜だ言うんだよね
488-7.74Dさん:2010/11/09(火) 19:10:17
>>487
ブサイクはもとから変えなきゃ、なにしたって変わらないんだからおとなしくフィットするメガネかけておけよwww


そう、この俺のように・・・
489-7.74Dさん:2010/11/09(火) 19:12:52
ブサイクメガネ乙
490-7.74Dさん:2010/11/09(火) 20:23:39
俺はメガネ様様だけどなあ もともと目悪くてコンタクトだったんだけど
目玉の調子が悪くなってメガネにしたら急にモテ始めた おかげで童貞も捨てられて
絶好調っす!これ嘘のようなほんとの話
491-7.74Dさん:2010/11/09(火) 20:36:02
>>490
オチが本当のような嘘の話し、なら良かったかも
2点
492-7.74Dさん:2010/11/09(火) 20:52:59
いろんなダイエットを試してみたけど長続きしない私。
もう学生時代のあの姿には戻れないのかなあと諦めていたときに出会ったのが眼鏡。
ほんとかなーと疑いながら挑戦してみると、モノすごい効果!!
食事制限もしないのでストレスも溜まりません。
493-7.74Dさん:2010/11/09(火) 23:58:42
>>481
目が小さく見えるのはレンズの度数によるもので、レンズの厚みは関係ありません。
眼鏡をかけている限りどんな薄いレンズでも同じように目は小さくなります。


フレームを調整して少し目に近くなるようにすると「きもち」だけですが大きく見えます。
そうするとまつげがレンズに触れたり、度数によっては見え方が変わることがあるので近づけたほうがいいかどうかはなんとも言えません。

フレーム選びのコツとしては「あまり大きくないもの」で「ハッキリとした色合い」で「あまりフレームが細くないもの」がいいと思います。

レンズサイズが大きなフレームではフェイスラインが余分に見えて小さくなっているのがハッキリ分かりやすくなってしまいます。
色がハッキリしていて(=黒や茶など肌の色から遠いもの)、存在感のある(=細くない)フレームが眼の周りにあると、それも眼の一部のように見えるものです。
お化粧で言うとアイシャドウの効果ですね。

度が強いレンズほど眼が小さく見えるのは避けられませんが、こんな感じで工夫してみたらどうでしょう。
494-7.74Dさん:2010/11/10(水) 00:17:10
>>490
エッチの時にメガネしたままの人?
495-7.74Dさん:2010/11/10(水) 00:41:23
>>490
どこの眼鏡かちゃんと書かないと
496-7.74Dさん:2010/11/10(水) 12:56:18
眼鏡やめてコンタクトにしたらモテるようになったって
話はたまに聞くけど、逆もあるんだね。
497-7.74Dさん:2010/11/10(水) 15:56:08
最近は目が悪くなくても、眼鏡する時代だからなW
でもサングラスはファッション抜きで、着けた方が良いぞ。
498-7.74Dさん:2010/11/10(水) 19:55:11
>>496
人によって眼鏡顔が似合う人と似合わない人がいる
すごい美人に見えた眼鏡の知人がある日コンタクトにしたら
大して綺麗に見えなかった…
499-7.74Dさん:2010/11/10(水) 21:06:57
たんなるメガネ属性
500-7.74Dさん:2010/11/10(水) 23:44:22
>>498
あるねー。男性に多い気がするけど
501-7.74Dさん:2010/11/10(水) 23:59:08
確かに、眼鏡の時はおしゃれイケメンだったのに
眼鏡を取ったら顔がシンプルすぎて印象に残らない人とかよくいる
502-7.74Dさん:2010/11/11(木) 01:31:20
ここってほんとフィッティング適当だよね

他のメガネ屋だと、かけた状態でツルの角度とか見るのに、
ここは適当に受け取って適当に直して渡して、「これでしばらく様子見てください」で終了

まあ安いから仕方ないけど
503-7.74Dさん:2010/11/11(木) 02:18:46
自分がかけた状態でツルの角度とか見て貰えなかったからといって
ほかの客にもそうだとは思わない方がいい
504-7.74Dさん:2010/11/11(木) 07:22:23
自分はかけた状態で角度が浅いですねーとか言って直してくれたよ
505-7.74Dさん:2010/11/11(木) 14:13:19
俺の場合は、そのまま帰って一日使ってみてから
やっぱりズレるからと、後日もう一度店に行って直してもらった。
買ったときは女性店員だったけど、二回目に行った時は
男性店員が応対してくれた。
今度はしっくり来たので、そのまま使用中。
506-7.74Dさん:2010/11/11(木) 18:51:03
>>502
「安かろう悪かろう」と言う言葉を覚えた方が良い。
507-7.74Dさん:2010/11/11(木) 18:59:03
>>502
不満なら具体的に「ここをこうして欲しい」って言えばいいんだよ。
特に掛け心地とかは言わないとわからないよ。
何も言わないとそれで良いのかなと思われても仕方ない。
508-7.74Dさん:2010/11/11(木) 20:54:00
他のメガネ量販店で働いてるが
調整しようとすると「いいから早く帰らせろ」オーラを出してくる人がいるから
2,3質問してお客さん自身が要望を言ってこないようであれば
ぱっと見て明らかに合ってない場合を除いてさっさと終わらせてる。
量販店だとそういう客が結構多いんだよ。
「え、調整すんの?受け取って終わりじゃないの?」って感じの人。

しっかりフィッティングして欲しいならそう言った方がいいよ。
あとスタッフによって当たり外れあるから
「こいつダメそう」と思ったら出直すのもあり。
509-7.74Dさん:2010/11/11(木) 22:17:02
本当は気に入らないのに黙ってて、後でゴチャゴチャ言うのはダメでしょ。
何度も直したのに合わないなら、文句も出るけど。
510-7.74Dさん:2010/11/12(金) 01:10:47
何度でも喜んで調整してくれて、ビルの駐車券のハンコまで押してくれるから助かってる
511-7.74Dさん:2010/11/12(金) 09:30:16
今までは街のメガネチェーン店とかでレンズ1枚を1万円以上で買ってたんだけど
JINSは1枚2〜3千円なんですか?
ちなみに視力は0.1ないくらい強い近視でレンズが厚くなるので値段が高くなるけど
薄型プラスチックレンズを買ってました。
両親の場合はプラスチックじゃ厚くなりすぎるのでガラスレンズで更に高額。
JINSみたいに安い店で買った方が幸せ?
512-7.74Dさん:2010/11/12(金) 10:15:38
>>511
デザインさえ気に入ればオススメ、
ただ他店のレンズ交換は、やってないので注意。
513-7.74Dさん:2010/11/12(金) 10:22:19
値段は1番高いやつで、フレーム込み1万でお釣りが来るよ。
厚さはスタッフが指定してくるので、それ以上薄いのにしたければ、交渉して下さい。
514-7.74Dさん:2010/11/12(金) 10:46:49
そこそこのデザインで視力矯正が出来れば十分だと思えば問題なし。
515-7.74Dさん:2010/11/12(金) 11:08:29
最近めがね作ってなかったけど
薄型で追加料金でないのか
ちょっといいな
516-7.74Dさん:2010/11/12(金) 11:45:01
別に目は悪くないんだけど、PC用になんかフィルターが入ってるようなめがねも作れる?
517-7.74Dさん:2010/11/12(金) 13:32:19
何にも入ってない、(色も度も)でも紫外線他かなり吸収されるけど、
世間ではダテ眼鏡と言われるんだけどね。
花粉もドライアイも防げるかもね。
518-7.74Dさん:2010/11/12(金) 13:42:55
んじゃ買ってみるかな
5000円で軽いのがあれば
519-7.74Dさん:2010/11/12(金) 14:22:05
これまではフレームは1〜3万円、レンズは超薄型非球面プラスチックで2枚で2〜2万5千円で
合計5万円近くが普通だと思ってたのに1万円で作れるのか。
フレームはともかくレンズの値段がここまで安いと品質が劣るのではと疑ってしまうけど大丈夫?
ホントに超薄型レンズを使っても1万以内で作れるの?
520-7.74Dさん:2010/11/12(金) 14:38:20
超薄型で作る必要性があるのか?
521-7.74Dさん:2010/11/12(金) 15:29:40
度をきつくすると厚くなる
あまり厚いと作れない(フレーム次第でもあるけど・・・)
選択肢が超薄型しかなくなる

そんな-7.5D、-0.5D(乱視)の俺もいる
522-7.74Dさん:2010/11/12(金) 17:03:41
ド近眼ならすんなり1.74になるけどそこまでじゃないと
嫌がって厚くしようとする店もあるらしい
523-7.74Dさん:2010/11/12(金) 17:22:41
まあ、薄いのはにじみやすいとか
なるべく選ばさせないように誘導はするよな
レンズの値段やっぱ違うもん
524-7.74Dさん:2010/11/12(金) 19:01:52
超薄型って店によっては1.67のことだよね。
525-7.74Dさん:2010/11/12(金) 20:07:28
1.6は-6.5までだな
526-7.74Dさん:2010/11/12(金) 20:45:21
いつもの眼鏡屋なら7マソ前後だから、試しに5,990円のユニセックス買ってみた。出来上がりまで10日だそうだ。

球面-7.5D 円柱-3.5Dだけど、処方箋出して、1.70、1.74から1.74を選んだよ。
親切な店員さんだった。
527-7.74Dさん:2010/11/12(金) 21:31:52
-6Dでも1.7になったよ
乱視で-2.5入ってるから?
528-7.74Dさん:2010/11/12(金) 21:37:55
>>527
乱視があるからだろ
529-7.74Dさん:2010/11/13(土) 14:10:05
池袋―LABI1 6F
銀座―松坂屋 4F
新宿―ミロード 6F

この中でどの店舗が一番広いですか?
また、狭いですか?
530-7.74Dさん:2010/11/13(土) 14:52:16
ヤマダのポイント目当てに池袋
531-7.74Dさん:2010/11/13(土) 16:11:16
>>529
3店とも近いんだから自分の目で見て来いよ。
532-7.74Dさん:2010/11/13(土) 16:50:39
各ビルの管理会社に聞かないと売り場面積は解らないだろうw
533-7.74Dさん:2010/11/13(土) 16:53:56
加工室や休憩室や更衣室とかもあるだろうしねw
534-7.74Dさん:2010/11/13(土) 17:25:34
レンズが薄かろうと厚かろうと他人からしてみればあだ名は「メガネ」
535-7.74Dさん:2010/11/13(土) 19:48:56
他人がどう思おうが自分が薄いのがいいんだから仕方が無い
536-7.74Dさん:2010/11/13(土) 20:14:38
薄い分厚いはフレーム次第。7mmで999.9みたいなのはちょっとした悲劇。
537-7.74Dさん:2010/11/13(土) 20:15:25
NP-50が抜けてた。
538-7.74Dさん:2010/11/13(土) 23:07:43
ド近眼だから超薄レンズでもフレーム端は6〜7ミリ
面積が小さく厚めのフレームがベストだけど
ここのフレームは横広のが多くて困ったよ。
レンズの厚さをシュミレーションしてもらい
TR-10A-011に決めました。
539-7.74Dさん:2010/11/14(日) 19:31:01
ここって、ジンズ関係者の汚なにぃスレですかw
おもしろいね
540-7.74Dさん:2010/11/14(日) 19:55:33
鼻あてがなくて、その代わりににコメカミのところに鼻あての代わりがある
メガネってJINで売ってる??

つかどこで売ってるの?・
541-7.74Dさん:2010/11/14(日) 20:34:58
>>540
コメカミ?
もしかしたら眉間の下なら一山フレームというのがあるが。
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/MMF-10-269/
http://www.jins-ec.net/Products/Detail/number/MMF-10-270/
542-7.74Dさん:2010/11/14(日) 21:22:03
今日作ってきた。場所は相模大野。あんまり混んでなかった。トータルで1時間もかからなかった。メガネもかけ心地も気にいってるわ。
543-7.74Dさん:2010/11/14(日) 21:43:11
今JINより安い店ってあるの
544-7.74Dさん:2010/11/14(日) 22:09:26
赤札堂2セット5000円

近所に店がないから詳細不明
545-7.74Dさん:2010/11/14(日) 22:27:34
でも赤札って1.74はその値段じゃないでしょう
546-7.74Dさん:2010/11/14(日) 22:28:13
>>540
短いツルで顔を挟み込むやつ?
ジンズにはないと思う
547-7.74Dさん:2010/11/15(月) 00:11:47
今日初めて行ってきたけど良かったよ。

接客丁寧だし、測定の項目が今までの眼鏡屋より多かった気がする。
あんまりきつくなるのが嫌で、0.9見えればいいって言ったらぴったり合わせてくれたし。

完成後にフィッティングも見てくれて、気になるとこ直してくれた。

ただ、-6.00で、弱乱視も入ってたから1.67より1.70にしてもらいたかったな。
548-7.74Dさん:2010/11/15(月) 02:51:14
>>547
場所書こうな、な?
549-7.74Dさん:2010/11/15(月) 06:09:53
1.7がいいならそう言えばいいじゃん
自分の眼鏡なんだから
550-7.74Dさん:2010/11/15(月) 06:57:48
>>542
相模大野店 広さはどれ位ですか?
551-7.74Dさん:2010/11/15(月) 07:30:19
>>547
ここへ来て愚痴たって1.70にはならないぞ。
-6.00で1.67だと、枠とテンプルの接合部辺りのレンズ厚はかなりあるだろう。
552-7.74Dさん:2010/11/15(月) 07:34:48
>>542
広さ…原宿店しか行ったことないんだよね…当たり前だけど、原宿店よりは狭いわけで。
日曜の同じくらいの時間に行ったけど、原宿店はかなり人がいて買う気にならなかった。
相模大野は駅直結だからかなりおすすめだな。
553-7.74Dさん:2010/11/15(月) 14:56:02
追加料金無しならアジア製レンズだと思ったのに
届いたらMADE IN JAPANだったよ

普段使いとか2本目なら十分な出来だね
554-7.74Dさん:2010/11/15(月) 16:37:33
薄型にすると「にじむ」っていうんだけど
いわゆるアッベ数のことを言っているんだろうと思って調べてみた。
全部調べてみたが
1.74アサヒ=33
1.70東海=36
1.67HOYA=31
1.60HOYA=40
ってことは
1.67HOYAよりも1.74アサヒのほうが「にじみ」は少ないってことだ。
騙された・・・。
555-7.74Dさん:2010/11/15(月) 16:54:23
ここでひたすら1.74はにじみが酷いから厚い方がいいからと言ってたのは
ジンズの回し者だったか^^;;
556-7.74Dさん:2010/11/15(月) 16:58:58
俺ならHOYA=31とアサヒ=33 なら
HOYA=31を選ぶよ
たった2しか変わらんのなら断然HOYAだろ
557-7.74Dさん:2010/11/15(月) 17:14:43
1.67と1.74でにじみが1.74のが少ないのに1.67がいいわけがない^^;
558-7.74Dさん:2010/11/15(月) 17:17:07
滲みが酷いから1.74より1.67のがいいだろ(キリッ

今後こんなこと言い出やつが居たらjINSの定員だな
559-7.74Dさん:2010/11/15(月) 17:31:16
コスト高くて利益ほとんどないなら厚いレンズは最初からプラス1000円とかにすればいいのいね
ドラクエで言うとMPが元からないのに強力魔法をかけてくるベビーサタンみたいなやつだなJINS眼鏡ってとこは
560-7.74Dさん:2010/11/15(月) 17:38:32
なにも考えず1.70で作ったが正解だったようだ
561-7.74Dさん:2010/11/15(月) 17:48:14
そこまで酷い近視でもないのに無理に1.74にしなくてもいいと思うよ
店で見せてくれる表に当てはまるレンズが一番本人の為になる
562-7.74Dさん:2010/11/15(月) 18:07:43
近視は球面でいい
乱視から非球面
563-7.74Dさん:2010/11/15(月) 18:43:01
ココはレンズの面取り加工ってしてるのかな?
フレームよりレンズ厚くなると思うから気になって聞いてみた。
564-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:01:47
HOYAがいいに決まってるだろ
565-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:01:51
少なくとも1.67をすすめられるなら
迷わず1.74にしたほうがいいってことだな
566-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:05:11
HOYA、東海、アサヒなら、普通は常識的にHOYA選ぶだろ
567-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:08:14
>>558
×定員(ていいん)
○店員(てんいん)
568-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:13:54
HOYA(タイ工場 タイ製)、東海(日本工場 日本製)、アサヒ(日本工場 日本製)
おれは常識的に日本製がいい!
同じ値段で少しでも薄くてにじみが少なく日本製なら
まよわず東海の1.70で次がアサヒの1.74
わくが外国製だから、せめてレンズくらい日本製にしたい
569-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:16:39
俺は東海とアサヒは頭痛がして駄目だわ
570-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:20:49
>561
お前、頭悪いな
商売やってて、店が一番すすめるものは
客の為じゃなく会社が一番儲かるようにする為だろ
会社が損をするものは無理にすすめない、普通そうだろ
いかに利益がでるものをすすめるかが商売の基本だろ

だからレンズに差額のある店は高いほうをすすめる
差額のないところは仕入れ値の安いほうをすすめる
これ常識
571-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:23:32
>569
店員登場!
572-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:32:02
>>563
メッツ加工はやってくれるけど、口で言うだけじゃなく、レンズデーター記入の際にメッツ加工と記入してもらうこと。
忙しいと忘れられて二度手間になるから注意。
573-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:35:23
>554
薄型にすると「にじむ」っていうんだけど
いわゆるアッベ数のことを言っているんだろうと思って調べてみた。
全部調べてみたが
1.74アサヒ=33
1.70東海=36
1.67HOYA=31
1.60HOYA=40
ってことは
1.67HOYAよりも1.74アサヒのほうが「にじみ」は少ないってことだ。
騙された・・・。

ってどゆこと?1.67HOYAはよくないってこと?
すすめられるがままにつくっちゃったけど・・・・?
574-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:51:04
>>573
数字が多い方がニジミが少ない

並べなおすと、1.60 > 1.70 > 1,74 > 1.67だが
31と33の2差なら感じることは無いよ。気にするな
575-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:55:43
このぐらいのアッベ数の差ならHOYAが無難だな
576-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:57:14
レンズ屋のHPにもあったけどアッベ数は、1.67が一番低いんだな(1.76は別として)
メーカー云々より別なところに問題があるんだろうな。
1.70が36あるやつ使ってるのが驚きだな、31かと思ってた。
577-7.74Dさん:2010/11/15(月) 20:59:55
レンズはアッベ数よりメーカーで選ぶよ
色々試したがニコンとかHOYAはやはり(・∀・)イイネ!!
578-7.74Dさん:2010/11/15(月) 21:50:04
1.74買わせないように必死だな笑笑
579-7.74Dさん:2010/11/15(月) 21:56:02
よし、明日1.74の2個買いしよ
580-7.74Dさん:2010/11/15(月) 21:58:58
店は損しないだろ
1.74のアサヒの仕入れ値が一番安いらしいから
581-7.74Dさん:2010/11/15(月) 22:27:49
それはデマですよ
店員より
582-7.74Dさん:2010/11/15(月) 22:32:59
1.67より1.74の方が利益が少なくなる
それが損をするということ
どう考えても1.67の方が安いはず
理由は在庫があるから
1週間かかるレンズと在庫のレンズ
普通に考えても安いから在庫がおけるってことだろ
583-7.74Dさん:2010/11/15(月) 22:39:39
>>574
31と33の2差なら感じることは無いよ。

573です
ってことは店員の説明はなんなの?
1.70や1.74のほうがにじむってのは?
うそついてるの?
584-7.74Dさん:2010/11/15(月) 22:42:15
滲み 1.60 > 1.70 > 1.74 > 1.67
薄さ 1.74 > 1.70 > 1.67 > 1.60

自分の視力に合った物を選べばいい
585-7.74Dさん:2010/11/15(月) 22:49:02
584の滲みと薄さのランクで
1位4点、2位3点、3位2点、4位1点にすると
合計で1.60は5点、1.67は3点、1.70は6点、1.74は6点
ってことは、だから1.70か1.74がいいってことか?
586-7.74Dさん:2010/11/15(月) 22:54:41
>>585
後日取りに行くのが面倒なら、在庫持ってる1.70か。
587-7.74Dさん:2010/11/15(月) 23:15:48
>>585
ということは
1.70>1.74>1.60>1.67
でおけ?
588-7.74Dさん:2010/11/15(月) 23:25:27
-6.0以上なら1.70か1.74でいいんじゃない
それ以下なら別に1.67とかで問題ないと思うけど・・
589-7.74Dさん:2010/11/15(月) 23:27:50
1.70か1.74はHOYAじゃ無いんでしょ
嫌だなぁ…
590-7.74Dさん:2010/11/16(火) 00:00:47
>>589
じゃあ、フレームは何なのさ?
中国製・韓国製・ベトナム製の一流メーカーじゃないものだろ
フレームにこだわらず、レンズだけHOYAにこだわるのはおかしい
あくまでも無名メーカーの良い品質にこだわるんじゃないのか
591-7.74Dさん:2010/11/16(火) 00:20:54
メガネストアで作ったHOYA、眼鏡市場で作ったITOH、JINSで作ったASAHI、
どれも違いが無いから、最近は気に入ったフレームの多さで市場、近所での
買物やおウチ用でJINSで買うようになった。
ここ数年は年に1本から2本ペースで作ってるw
メガネをG-SHOCKのようにいくつも所有したくなる価格まで落としてくれた
市場とJINSに感謝!
592-7.74Dさん:2010/11/16(火) 00:37:13
>>589
HOYAがよければメガネスーパーに行け
HOYAはメガネスーパーの大株主だぞ
593-7.74Dさん:2010/11/16(火) 00:42:12
まぁ一流メーカー品に拘ってたら、この値段では買えないから
俺は東海でもアサヒでも中国でも何でもオッケー
とにかく少しでも安く、薄く、軽く、にじまないのが手に入ればいい
594-7.74Dさん:2010/11/16(火) 10:35:38
人によってだけどレンズの幅が51ミリ程度で、フレームサイズが68-70ミリに抑えれば、
にじみとか目立たなくなるけど、ここのフレームはレンズの幅、フレーム幅広いから、
どうしてもにじみの目立つ部分まで使う事になるんだよな。
595-7.74Dさん:2010/11/16(火) 10:45:47
中韓製品マンセー非国民ども士ね
596-7.74Dさん:2010/11/16(火) 10:55:31
お前の使ってるパソコンにも中国製パーツが入っているぞ
お前の持ってる服もどうせ大半が中国製だぞ
お前の家にある家具・家電もどれだけ中国製品が混ざっていることやら

メーカーや原産国に拘っていいのはJINSやこのスレなど目にも入らないお金持ちだけ
597-7.74Dさん:2010/11/16(火) 12:34:37
ねー
598-7.74Dさん:2010/11/16(火) 13:22:56
9月に通勤駅近くに開店したので買い始めて、今日で4本目。
添付品のメガネ拭きはいまいちだけど、検眼・接客などおおむね満足している。
1本はカラーレンズで追加2000円にしたけど、調光レンズやミラーレンズはそれぞれ追加1万円とかで、やめた。

599-7.74Dさん:2010/11/16(火) 15:05:21
ヤマダの併設の店舗ってヤマダのポイント使えるの?
600-7.74Dさん:2010/11/16(火) 15:23:10
店で聞け

ちなみにイオンの中のジンズではワオンもイオンの商品券も使えません
601-7.74Dさん:2010/11/16(火) 15:47:28
>>554
薄型にすると「にじむ」っていうんだけど
いわゆるアッベ数のことを言っているんだろうと思って調べてみた。
全部調べてみたが
1.74アサヒ=33
1.70東海=36
1.67HOYA=31
1.60HOYA=40
ってことは
1.67HOYAよりも1.74アサヒのほうが「にじみ」は少ないってことだ。
騙された・・・。

コレ読んで俺もだまされた
むかつくからあげてやる
602-7.74Dさん:2010/11/16(火) 15:56:05
むかついたらすること


age




程度ひっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
603-7.74Dさん:2010/11/16(火) 16:27:32
age
604-7.74Dさん:2010/11/16(火) 17:16:59
ところで1.70東海のアッベ数36で間違いないのか?
31の製品もあるようだが
605-7.74Dさん:2010/11/16(火) 17:28:10
調べてみた、ベルーナJX-ASと同等なら36みたいだな
606-7.74Dさん:2010/11/16(火) 21:55:20
所詮田中なんとか言ういかにもそれっぽい名前の社長が
バイト君に安物シナチョン眼鏡売らせてるだけなのに
何を期待してるんだオマイら
607-7.74Dさん:2010/11/17(水) 02:41:31
NEOJINってやつならJINSにはないよ

NEOJINのサイトはここ↓
http://www.neojin.jp/
開発・製造は福井県のブリッジコーポレーション

多分普通の眼鏡屋で扱ってるんじゃないかな?
フレームの価格は25000円くらいだって
608-7.74Dさん:2010/11/17(水) 02:45:47
あ、スレを更新したらすっげー古いレスに返事してしまった・・・
609-7.74Dさん:2010/11/17(水) 07:26:58
>>594

同意

レンズ面積小さめのフレーム少ないから、1.70や1.74選ばなきゃなんない。
レンズの厚さ気にする人にはレンズ面積小さめのフレームを薦めることも出来ないんじゃないかな?
どうよ店員さん
610-7.74Dさん:2010/11/17(水) 07:55:23
縦は狭いけど横が異常に広い奴ばっかなんだよね
もう少し横狭くていいんだけどね
611-7.74Dさん:2010/11/17(水) 09:19:28
俺はもう少しスクウェア型、ヨコ長めが欲しい
ゴーグルに近い感じのような奴
伊達で
612-7.74Dさん:2010/11/17(水) 11:30:57
伊達野郎に近視の苦しみはわからない
613-7.74Dさん:2010/11/17(水) 13:26:07
まったくだ。
614-7.74Dさん:2010/11/17(水) 18:53:36
近くばっか見てるからだ
615-7.74Dさん:2010/11/17(水) 18:59:48
度が合わなくなったら両目でレンズ代はいくら?
616-7.74Dさん:2010/11/17(水) 19:01:13
2回までだったらタダ
それ以上だとかねかかる
617-7.74Dさん:2010/11/17(水) 19:02:03
>>615
レンズ交換代金
・片眼:2,495円
・両眼:4,990円
※高機能レンズや遠近両用レンズ・カラーレンズの場合、上記金額に合わせて別途レンズ料金をいただきます。
618-7.74Dさん:2010/11/17(水) 19:09:24
>>616,617

ありがとう
それは持ち込んだメガネと同じレンズ(店での測定なし)の場合でも無料なのですか?
619-7.74Dさん:2010/11/17(水) 19:09:29
>>611
全体的にここの眼鏡のセンスは悪い。
横幅も短ければ縦幅も短い。

俺は家用で使ってるだけだから幅の広いの買った。
620-7.74Dさん:2010/11/17(水) 19:30:39
他店で購入したメガネのレンズ交換は出来ますか

他社製フレームのレンズ交換や調整は、破損時の修理交換をお受けすることができないため、お断りしております。
ご了承ください。
621-7.74Dさん:2010/11/17(水) 19:43:16
>>614
近眼なんてほぼ遺伝で決まるんだよ
どんだけ無茶しても目が強い人は平気
622-7.74Dさん:2010/11/17(水) 21:58:40
>>620
つまり他社のフレームにレンズを入れる技術がないから、やりませんってことだ
623-7.74Dさん:2010/11/17(水) 22:18:39
>>622
まあ破損させたのが原因だから仕方ないな。
624-7.74Dさん:2010/11/17(水) 22:47:27
両親、兄とも正視力だけど自分だけ近眼だorz
625-7.74Dさん:2010/11/17(水) 22:51:30
保谷だろうがNIKONだろうが在庫レンズはネシア国
626-7.74Dさん:2010/11/17(水) 23:03:46
HOYAとニコンは歪まないから(・∀・)イイネ!!
627-7.74Dさん:2010/11/18(木) 01:17:04
>>626
ここはニコンは、やってね〜よボケ
ちなみにHOYAっていってもHOLTだしな
「HOya Lens Thailand」の略でいわゆるHOYAブランドではない
HOYAのHPにはHOLTへのリンクも張ってないってことは
隠したい存在なのかもしれない
628-7.74Dさん:2010/11/18(木) 10:25:41
>>612
レーシック後のほうがめがね買ってるぐらいだ
近視の苦しみは20年以上味わったさ
629-7.74Dさん:2010/11/18(木) 15:13:06
JINSのHOYAはよく見えて最高だわ
630-7.74Dさん:2010/11/18(木) 15:39:22
HOYAでも最低ラインなのに?
631-7.74Dさん:2010/11/18(木) 16:54:08
レーシックは怖いね
中日の井端も失敗してああなったし・・
632 [―{}@{}@{}-] -7.74Dさん:2010/11/18(木) 18:04:46
>>631
いい加減なこというと身を滅ぼすぞ
633-7.74Dさん:2010/11/18(木) 18:10:09
運動用にチタンを買ったけど、鼻当ての掛け心地が宜しくないな。
全体的に堅い気がする。
普段、9999を使用しているから、気になるのかも知れないけど。

本を読んだり、勉強をするときには使いたくないな。
634-7.74Dさん:2010/11/18(木) 21:03:59
ららぽーと横浜のJINに行ったら超不愉快だった
635-7.74Dさん:2010/11/18(木) 21:10:19
具体的に
636-7.74Dさん:2010/11/18(木) 22:22:24
明日ららぽーと行こうと思ってたけどやめとこ
やっぱ愛眼が無難だわ
637-7.74Dさん:2010/11/18(木) 22:31:19
jinsのHOYAだと、何故か等級の低い暗い星も視えるから重宝している
本当良いレンズだ
638-7.74Dさん:2010/11/19(金) 04:38:02
何でzoffじゃダメなの?
639-7.74Dさん:2010/11/19(金) 04:40:24
640-7.74Dさん:2010/11/19(金) 05:45:51
>>638
薄型レンズにすると追加料金とられる

追加料金払ってもジンズと大差ない
641-7.74Dさん:2010/11/19(金) 08:10:48
>>638
レンズ代を別料金て形でぼったくられる
642-7.74Dさん:2010/11/19(金) 09:20:34
秋葉店今日オープンだね
643-7.74Dさん:2010/11/19(金) 10:04:58
>>638
もう既出だけど、追加レンズという形でぼったくるので、
別店だけど市場とたいして、価格変わらない上にレンズ選べない。
レンズの素性分からないし、カラーも割高。

644-7.74Dさん:2010/11/19(金) 10:25:14
書き忘れた、何で眼鏡市場を比較対象と出したかというのは、
zoffで7350円のフレームに1.67のレンズ付けた価格が
14700円で大体同じ価格になるので。
*ただ実際にはzoffの方が1000円安いが。
645-7.74Dさん:2010/11/19(金) 15:26:30
>>629
俺の度数だけかもしれんが逆によく見えすぎて目が痛くなる感じ
同じ度数でもJINSのHOYAは強く度が出る気がする
他の通販の安いACTIOも同じだったなあ
一つ度を下げたほうが良かったかも
646-7.74Dさん:2010/11/19(金) 15:48:32
目との距離が近いとかアイポイントがずれてるとか
そういう可能性もあるよ。
647-7.74Dさん:2010/11/19(金) 17:25:34
http://www.meganesuper.co.jp/
俺はここで買ってる
648-7.74Dさん:2010/11/19(金) 17:31:01
>>647
今時屈折率1.50なんて嫌だよ
649-7.74Dさん:2010/11/19(金) 17:35:01
関根が胡散臭くて嫌だ
650-7.74Dさん:2010/11/19(金) 18:41:58
http://meganeworld.jp/
ここのフレームの方がおしゃれだし安いよw
651-7.74Dさん:2010/11/19(金) 19:28:43
なるほど、標準レンズが1.56の非球面ですか
652-7.74Dさん:2010/11/20(土) 01:17:23
JINS(ジンズ)アトレ秋葉原1店 オープン直前レポート
http://www.glafas.com/news/shop_news/101117jins_atre_akihabara1.html
653-7.74Dさん:2010/11/20(土) 20:55:37
お聞きしたいのですが、年始のセールの際にエアフレームも安くなりますか??
654-7.74Dさん:2010/11/21(日) 19:22:10
JINSすごいな ほんと5900円ですんだ さっき買ったんだが特にブランドとか気にしなかったらここは結構使えるね! しかもレンズ代変わらないんだな
655-7.74Dさん:2010/11/21(日) 21:10:42
jinsに眼鏡持って行ってこれと同じ度数でお願いします、って
頼んだら「サーセンデキマセン」いわれたorz







持っていったメガネが-30overなんだけどねw
あの値段でできたらすごいなーとか思ってたけどやっぱ無理だってさ
656-7.74Dさん:2010/11/21(日) 21:35:31
ここでサングラス作ろうと思うけど、どうかなぁ…。
657-7.74Dさん:2010/11/21(日) 21:38:26
度入りの?
658-7.74Dさん:2010/11/21(日) 21:42:48
>>657
そそ。+2000円だけど。
作ってる人あまりいないみたいだし、素直にタレックスあたりのほうがいいかな。
659-7.74Dさん:2010/11/21(日) 22:06:04
そりゃあんたが欲しいのが
ただのサングラスなのか偏光サングラスなのかによる
660-7.74Dさん:2010/11/21(日) 22:07:21
>>658
作ったけど、カラーバリエーションと濃度が少ないのが難点だな、
ただ8千円〜1万円弱で作れるのはやはり魅力。
661-7.74Dさん:2010/11/21(日) 22:30:57
レンズの色、緑とか黄色とか増やしてくれれば買うんだけど
662-7.74Dさん:2010/11/21(日) 23:33:01
>>655
−30なんて存在するのか?ディオプターだよな
663-7.74Dさん:2010/11/21(日) 23:57:47
>>655
早くシーレック受けるんだw
664-7.74Dさん:2010/11/22(月) 00:23:49
MTF-09-213を長く使っててミスで歪んだから
新しく買いたいんだけどもう販売してないのね…
再販してくれ〜

代わりにチタンでおすすめなのありますか?
665-7.74Dさん:2010/11/22(月) 00:25:03
>>662
存在する、っていうか今手元にある。
でも自分のじゃないんだ。
これと同じ度数で作ってきてくれって頼まれて預かってる。
でも作れませんでしたw
すごい眼鏡だよもうねww
666-7.74Dさん:2010/11/22(月) 01:15:12
お、調べてみたらよく似たのが売ってるね
でもMTF-09-213の方がテンプル等含めてお洒落というか好きだったな
レンズ部分はそっくりだが
667-7.74Dさん:2010/11/22(月) 01:23:28
>>663
多分検診ではじかれるw
>>665
視力で言うと0.0001とかになりそうだな・・
668-7.74Dさん:2010/11/22(月) 01:23:42
jinsにもジャポニスムみたいなフレーム出せばいいのに
669-7.74Dさん:2010/11/22(月) 04:33:51
ここって服で言えばユニクロみたいなもん?
670-7.74Dさん:2010/11/22(月) 07:35:36
レンズは一応日本製だけどね
671-7.74Dさん:2010/11/22(月) 07:36:08
>>669

同じ業態のはず
俺にはユニクロ以上の衝撃だった。

在庫レンズじゃないのに、追加金がないから胡散臭さがあったけど
眼鏡の仕上がり見て神かと思ったよ。
今までの眼鏡の値段で、JINSなら14個買える。

店員がフィッテングやらずに済まそうとする態度はイカンね。しかも下手くそ。
バイトくんの教育が急務でしょ。
672-7.74Dさん:2010/11/22(月) 07:41:04
社員乙
673-7.74Dさん:2010/11/22(月) 07:47:46
>>610
女物は5.2cm〜4.8cmくらいだよ
エアフレームはシンプルだから男性のレビューもよくある
674-7.74Dさん:2010/11/22(月) 08:12:53
>>672

社員じゃないよ。
社員っているの?バイトくんだけじゃないの?

レンズ一枚25,000円×2、フレーム約20,000円を買ってたから低価格で買えるのはありがたい事だよ。
それが分からないおまえは目悪くないだろ。
675-7.74Dさん:2010/11/22(月) 10:54:50
それが結局、国内産業の停滞、デフレを招いて自分の給料に跳ね返ってくる。
中韓残って日本破滅、おまえの給料も14分の1になっても文句言うなよ。
676-7.74Dさん:2010/11/22(月) 13:10:06
近くの店舗が最近おかしい。
あきらかに接客が以前よりキツい。
店に入った瞬間から、近寄ってきて声掛けてくる。。
前は全然そんなことなかったのに。。
そのせいか、客の入りも以前より少ない感じ。
方針変えでもしたのか?
アホだな。逆効果なことして、、、
たぶん潰れるわこの店。小型店だし。
677-7.74Dさん:2010/11/22(月) 13:10:16
今だと国産でも2〜3万で買える。
14分の1は大げさとしても確かに給料が5分の1くらいになっても
文句いえないな>>674
678-7.74Dさん:2010/11/22(月) 14:47:17
>>667
0.01以下は病的なものの視力
近視だけなら0.01以下にはならない

>>670
各レンズの屈折率・メーカー・原産国・アッベ数
1.74アサヒ(日本製)=33
1.70東海(日本製)=36
1.67HOYA(タイ製)=31
1.60HOYA(タイ製)=40
日本製は1.70と1.74だけ
1.60と1.67はタイ製
さらにアッベ数からすると1.70や1.74
のほうが1.67よりにじまない

>>674
普通車を250万で買ってたのが軽自動車だと80万位で買えるのはありがたい事だよ。
その意味が判らないおまえは物の価値観がないだろ。

所詮、価格と品質は比例する。
679-7.74Dさん:2010/11/22(月) 15:24:26
社員必死すぎワロタ
680-7.74Dさん:2010/11/22(月) 15:30:54
ageは総じてカスだからなw
このスレといわずクズでしかねーよ
681-7.74Dさん:2010/11/22(月) 16:21:00
社員はageると困るから文句言うらしい
682-7.74Dさん:2010/11/22(月) 16:36:16
社員必死も笑えるが、町の眼鏡屋のガクブルっぷりも泣けるな

そういうおれはウニクロバイト
683-7.74Dさん:2010/11/22(月) 16:39:55
底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWW
684-7.74Dさん:2010/11/22(月) 16:47:12
ウニクロもそのうちメガネ始めそうだな
無印もやってるし
685-7.74Dさん:2010/11/22(月) 16:49:19
>>682
バイトが社員を笑うのは失礼

社員は少なくともバイトより勝ち組
686-7.74Dさん:2010/11/22(月) 17:26:26
>>684
あり得そうだから恐い、生産拠点にコネ多いだろうし。

小規模な町の眼鏡屋もそうだが、眼鏡チェーンの壊滅ぶりがすごいな。
687-7.74Dさん:2010/11/22(月) 17:28:52
眼鏡の価格崩壊というより適正化だ
今までおかしかった

この流れを作ったジンズには感謝してる
薄利だからたいしてもうかってないだろう
友人にも奨めてる
688-7.74Dさん:2010/11/22(月) 18:15:33
>>687の給料も適正化して貰った方が良さそうだな。
689-7.74Dさん:2010/11/22(月) 18:27:38
適正化でも何でもない、安く仕入れられる製品が増えただけ。
昔は仕入れがいまより高い物しか無かったのだから高くて当たり前。
いまでも高級品は仕入れの高いものはあるしそういうものは売値も高い。
だから適正化ではなく選択肢が増えただけ。
安物がほしい人ばかりじゃない
690-7.74Dさん:2010/11/22(月) 18:40:57
>>678
軽自動車で満足できるならいいんじゃない

>>687
海外生産で過剰な廉売が可能になったが
その影で日本の産業がどれだけ潰されてるか理解しているのか?
得られる利益と失う技術を天秤にかけたらまったく割に合ってない

身の丈にあった製品を選ぶのは悪い事ではないが
自分の尺度だけで全体を語るのはアホのすることだぞ
691-7.74Dさん:2010/11/22(月) 18:59:24
ユニクロみたいに週末限定価格とかやってくんないかな
それかポイントカード制か
692-7.74Dさん:2010/11/22(月) 19:18:11
ユニクロは前に行ったけど「あれ?全然安くないじゃないの・・・・」って感じだったけどなぁ。
セール期間はともかく、普段は別に安いわけではない。
実際に安いJINSと比べるのはちょっと違う気がする。
693-7.74Dさん:2010/11/22(月) 19:28:08
>>692
ユニクロは十分安いと思うけど
丸井で12000円くらいのTシャツもユニクロなら990円
素材の違いを感じるけどね
694-7.74Dさん:2010/11/22(月) 19:40:53
>>687
眼鏡の価格破壊というより底辺の拡大だ

100均の腕時計とロレックス・セイコー・Gショック等を同列に考えるのか?
「最近は100円で時計が買えるいい時代になった」といっているのと一緒
そんな事を普通に言ったら社会人なら笑われる
695-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:00:30
>>694
全くその通りだと思うけど、ジンズと旧来の眼鏡には
100均の時計とセイコーのエントリーモデルほど品質に差がないんだよ
696-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:05:43
時計と例える時点で馬鹿丸出しだ
697-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:09:06
>>696
社員乙
698-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:12:11
精密機械とレンズ加工品を同列に語るの愚かすぎる
699-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:14:16
ここって、都合が悪いことをつつかれると
「馬鹿」とか「頭悪い」とか罵る言葉しか出てこないってのが
まさしく底辺なんだな〜
700-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:17:20
衣料品とレンズ加工品を同列に語るの愚かすぎる
701-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:21:00
ロレックスの時計作るのにどれだけの技術がいるかわかってないだろ

レンズやフレームみたいに大量生産できるわけないだろ

子供でもわかる理屈だ
702-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:24:57
視力検査はやはりベテランの眼鏡士がやったほうがうまい
薄利媒体ははずれが凄い。
703-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:27:17
メガネのレンズやフレームは安い国に作ってもらえばいいだろ
日本の産業より自分の生活を心配したほうがいい
704-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:33:57
超高級品は知らないが
以前はメガネスーパー、メガネトップ、眼鏡市場のものを使っていた(2万円から5万円ぐらい)
それらに比べてなんら遜色ない
それどころかエアフレームは軽い分、掛け心地が抜群にいい

ジンズよりはるかにいい眼鏡ってどこのショップで売ってていくら出して買うんだよ
705-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:39:12
超高級品は知らないがって
知らないなら語るな
ジンズよりはるかにいい眼鏡ってどこでも売ってるよ
706-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:43:20
>>705
ジンズに比べてどこがいいか教えてください
707-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:49:05
なんか必死になってる奴がいるな

潰れそうになってる眼鏡屋の店員か

ジンズよりお買い得な眼鏡売るようになったら宣伝に来い
708-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:57:58
デザインのいい眼鏡はよそで売ってるけど
機能的にそんなにかわらんと思うけどなあ
709-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:01:10
>>705
どこでも()

昔のメガネみたく6万だの出して作るメガネなら
何かが違うのかも知れないけど
ワンプライスで2万程度のメガネ屋程度なら
質なんて一緒だよな。

あとはデザインの好みだけ
710-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:02:43
近所の眼鏡屋が潰れた

ジンズがない地域の人は気の毒だ
711-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:07:42
>>706
ジンズより店内が臭くないメガネ屋はいっぱいある

なんかジンズって店の中が臭いんだよな〜〜
712-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:09:52
ジンズ批判してる奴は具体的にどこが悪いって書かないな

遊んでないゲームを批判したり見てない映画を批判したりするのと同じだろ
713-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:12:52
>>711
店内でレンズ削ってるからプラ焦げ臭してごめんねって書いてあったよw
714-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:13:03
ここは否定的な意見はすべてメガネ屋の店員扱いなんだな

じゃあ、肯定的意見はすべてジンズの店員?
715-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:16:27
別に社員の宣伝でもいいけど

具体的にどこがいいとか悪いとか書き込んでくれ
716-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:30:11
俺は買ったけど

いいところ>値段が安い

わるいところ>検眼・調節の技術が低い

こんなとこかな
717-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:42:12
安く買えるのは嬉しいしジンズの眼鏡も持ってるけど、
フレームは数万する日本製が良いよ
塗装も形も質が良くてジンズとは全然違う
718-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:43:15
試しに買ってレポ書いたら社員にされたり、軽自動車だとw

7マソの眼鏡も、JINSの眼鏡もそんなに変わりはない。
エアフレームはよく出来てるし軽いし、アサヒレンズは受注生産の国産で
薄くてクリア、特に問題ないようだ。
コーティングの質はわからんが価格相応でも良しだよ。4990円だから。

街の眼鏡屋、市場、Zoffの社員が必死だなw

JINSも社員、バイトの教育訓練をちゃんとやってくれ、フィッテングがイマイチだよ。
719-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:43:29
店頭でエアーフレームに一目惚れして買っちゃったよ
家用だから安っぽかろうが問題なし
軽くていいなこれ
720-7.74Dさん:2010/11/22(月) 23:24:43
今度近眼用のメガネ購入を考えてて
ココも選択肢に入ってるんだが
目の幅とかもきっちり測ってくれる?
今のメガネは三城で作った
721-7.74Dさん:2010/11/22(月) 23:25:47
>>720
三城よりはきっちりしてたよ
722-7.74Dさん:2010/11/22(月) 23:34:14
ジンズの検査が不安なら眼科で処方箋貰っていけばいい
723-7.74Dさん:2010/11/22(月) 23:44:19
>>721
>>722
そうか、ありがとう
久々に作るからいろいろ調べてたらどこで買えばいいか分からなくなっちゃったんだよ
724-7.74Dさん:2010/11/22(月) 23:49:46
特注レンズな俺は他店だとレンズ代で倍になるので
ここ以外選択肢に入れてなかった
決していいものとは言えないがコストパフォーマンスでは満足している
725-7.74Dさん:2010/11/22(月) 23:58:01
コンタクトの度数で右-2.50、左-2.75、乱視等はなし。
運転用は別にあり、むしろデスクワークが多いので、コンタクトよりは弱くてもOK。
ビジネスでも大丈夫なシンプルなメタルフレーム。
この場合、レンズはどれを選択すれば最適なのでしょうか。
詳しくないのでアドバイスよろしくお願いします。
726-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:00:39
>>718
アサヒは受注生産じゃないぞ。在庫があるぞ。
ただ、売りたくないから1週間かかりますって言ってるだけみたいだぞ
http://www.asahi.ono-group.co.jp/topics.html
2007年10月のとこに在庫範囲拡大って書いてある
727-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:05:42
>>725
詳しくないなら店のお勧めに従うか
判断できるように勉強しましょう

>>726
それはメーカー在庫の話
取り寄せれば3〜5営業日程度は掛かる
728 [―{}@{}@{}-] -7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:07:57
729-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:10:19
>>727
パリミキとかでもメーカー在庫で1〜2日でできるぞ
1週間っておかしくね
730-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:13:00
普通、価格が良心的な企業はあまり在庫を持たないでしょ
731-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:15:20
>>725
584の参照
滲み 1.60 > 1.70 > 1.74 > 1.67
薄さ 1.74 > 1.70 > 1.67 > 1.60

自分の視力に合った物を選べばいい

総合順位的には
1.70>1.74>1.60>1.67
732-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:21:12
>>729
1〜2日ならメーカーとの間に発注システムや定期便があるんだろう
都度手配すれば5営業日くらいは掛かるのが普通


モスやフレッシュネスやクアアイナに行って
マックは会計中に出来るのになぜできないと言ったり
街の本屋にアマゾンは即日来ると言うことに意味は無い
733-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:21:25
普通、良心的な価格を実現する為には
大量仕入れによる仕入れ価格のコストダウンをする必要がある
そんなの常識
ドン.キホーテなんかもそうでしょ
734 [―{}@{}@{}-] -7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:26:18
735-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:26:29
>>732
ジンズの規模でメーカーとの間に発注システムがないとは考えにくい

食料品や本とレンズ加工品を同列に語るの愚かすぎる
736-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:30:12
比喩を額面でしか読めないお前が愚かだよ

現実問題で1週掛かってるんだから嫌なら
2日で来るパリミキに行きなさいって事だ
737 [―{}@{}@{}-] -7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:34:07
738-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:35:22
>>731
ありがとうございます。
このスレをずっと読んだものの、色々な意見や視点があって、
レンズのメーカー、薄さ、屈折率など結局どういう基準を優先して
「自分の視力に合ったもの」を選ぶのかわからなくなりました・・・。
その総合順位を頭に入れた上で、店員さんと相談してみようと思います。
739-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:37:41
>>725
君はそんなに視力は悪くないから1.60だな
1.60が一番頑丈だから割れにくいし視界がクリアなので良い
740-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:40:16
レンズが割れにくい←1.60 > 1.67 > 1.70 > 1.74→脆い

ツーポイントなどレンズに穴を開ける仕様のものやナイロールだと
普通の眼鏡屋は1.70と1.74を避けたがる
レンズが割れやすいからな
741-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:44:46
そもそも1.70や1.74は-8以上の弱視向けのレンズだよ
眼鏡を外すと自分の顔も見えないし一歩も動けないって人向け
742-7.74Dさん:2010/11/23(火) 00:49:17
>>739>>740>>741
皆さんありがとうございます。
ここや関連スレ見てきた限り、自分はおそらく軽度か中等度の近視だから、
1.60でいいのかなと何となく思ってはいたのですが(HOYAがいいというレスもあるし)、
実際レンズの厚みがどれくらい違ってくるのかがわからなくて。
細めのメタルフレームにするつもりなので、はみ出るようだとちょっとなーと思っています。
けど、自分くらいの度数であれば大丈夫ですかね?
743-7.74Dさん:2010/11/23(火) 01:01:28
>>741
弱視と強度近視を一緒にするな
無知なジンズ店員さん
744-7.74Dさん:2010/11/23(火) 01:06:07
>>740
その、割れにくい・脆いの順番のソースを出してくれ
レンズ屋のページ見ても1.74がふちなしが出来ないのはわかるが
順番は書いてなかった
745-7.74Dさん:2010/11/23(火) 07:54:04
1.70のツーポイントはレンズ屋は受けてるが断る店もある
実際-6くらいでも頼りないくらい薄いよ
746-7.74Dさん:2010/11/23(火) 09:31:34
>>744
単純に厚みの問題
747-7.74Dさん:2010/11/23(火) 10:52:34
結論
1.67以上が必要な眼の悪い人にはコスパのいいJINSおすすめ

逆に1.67以下でも大丈夫な人はもっとお洒落なフレームがおいてる店にいけばおk
748-7.74Dさん:2010/11/23(火) 11:30:03
グニャグニャのキムチフレームがそんなにいいのかな
749-7.74Dさん:2010/11/23(火) 11:42:29
よくない
750-7.74Dさん:2010/11/23(火) 12:10:09
703 :-7.74Dさん:2010/11/22(月) 20:27:17
メガネのレンズやフレームは安い国に作ってもらえばいいだろ
日本の産業より自分の生活を心配したほうがいい

シナ人市ね
751-7.74Dさん:2010/11/23(火) 12:45:39
>>745
てことは
やっぱ1.70のほうがかなり薄くなるって事じゃないか
今まで厚みはそんなに変わりないってほざいてたやつは店員か?
752-7.74Dさん:2010/11/23(火) 17:27:36
Air frameって夏場のダッシュボードになんか置いたらベロンベロンになりそうだよね。
まぁどれでもそうだろうけど。
753-7.74Dさん:2010/11/23(火) 17:30:24
>>751
高屈折でも厚みはほとんど変らない場合がある
度数少ないレンズは特にその傾向が強い

実際計算してみればよく判る
754-7.74Dさん:2010/11/23(火) 19:08:06
>>753
じゃあ、1.70は割れにくいって事だろ

割れやすい理由は薄いからって
745や746が言ってるだろ

脆さの話が出たら薄くなるって言って
厚みの話が出れば変わらないって言って
話がコロコロ変わりすぎ
店員って頭悪いの?
755-7.74Dさん:2010/11/23(火) 19:31:09
誰も厚みが(まったく)変わらないなんて言ってない。
(ほとんど)変わらないと言っている。

しかし、いくら(ほとんど)変わらないとはいえ
実際の強度としたら薄い以上弱いだろう。ってこと。

頭悪いのはどっちだよ
756-7.74Dさん:2010/11/23(火) 21:09:49
厚みが(ほとんど)変わらないってことは
脆さも(ほとんど)変わらないって事だろ

頭悪いな
757-7.74Dさん:2010/11/23(火) 21:35:12
TR90ってのは普通のセルやセルロイドみたいに
経年劣化で白っぽく変色すんのかい?
758-7.74Dさん:2010/11/23(火) 21:39:23
高屈折=えらいと思ってる勘違いが多いのか?

俺は厚みが許すなら見やすい1.60で作りたいよ
高屈折のがお得とはいえ買う値段は同じだし
店側の利益なんてどうでもいいからな
759-7.74Dさん:2010/11/23(火) 21:54:16
高屈折=えらいと思ってる勘違いが多いのか?

高屈折=薄い=かっこいい
ということだろ

低屈折=厚い=不恰好
ということだ

俺は見え方が許すなら1.70で作りたいよ
高屈折でも値段が同じだしお得だから
店側の利益なんてどうでもいいからな
760-7.74Dさん:2010/11/23(火) 21:57:38
ああ、ただの工作員か、おつかれさんw
お前の雇い主にもレンズ代取るの止めるようにいってくれよw
761-7.74Dさん:2010/11/23(火) 22:01:31
脆いとかっていってるけど
穴をあけてるタイプなら意味があるだろうけど
ここはそのタイプ売ってないから
その論議は意味なし
762-7.74Dさん:2010/11/23(火) 22:06:45
ここはレンズ代タダなの?
じゃあ、レンズ交換のみもタダなんだ〜〜
レンズ代取ってないんじゃなくて
差額無料だろ

ここにも、ゆとり教育の悪い産物があるんだ
カワイソ
763-7.74Dさん:2010/11/23(火) 22:09:30
>>762
差額無料じゃないダロ
アホが

色つきも遠近も差額があるよ。知らないのか。
カワイソ
764-7.74Dさん:2010/11/23(火) 22:56:07
ここの商品型番で形状材質やら売価とかわかるのですか?
765-7.74Dさん:2010/11/24(水) 00:51:55
167よりも17の方がバリははいりやすいよね
766-7.74Dさん:2010/11/24(水) 01:45:33
バリも歪も加工次第でしょ。
機械任せの量販店は何処も一緒だろ。
良いレンズも台無しだね。
767-7.74Dさん:2010/11/24(水) 10:33:18
キャイーンの天野みたいなレンズなしのだてメガネが欲しいんだが
この場合は廉価メガネだと逆にもったいないよな?
768-7.74Dさん:2010/11/24(水) 16:13:35
>>767
雑貨屋で探したほうがいいかも
769-7.74Dさん:2010/11/24(水) 18:38:01
ここ元々雑貨屋だし
770-7.74Dさん:2010/11/24(水) 22:11:51
昔は敷島の本店?にアクセサリーとか革小物いっぱい置いてあったよね
771-7.74Dさん:2010/11/25(木) 03:00:25
ここがいいらしいけど近くに店舗が無いお
772-7.74Dさん:2010/11/25(木) 07:18:59
敷島の変態技術
773-7.74Dさん:2010/11/25(木) 10:28:58
自演スレ
774-7.74Dさん:2010/11/26(金) 21:02:20
相模大野はめちゃくちゃ売れてるらしいじゃん
775-7.74Dさん:2010/11/26(金) 22:29:10
エアフレーム、在庫切れしてたのが補充されてたっぽいんで、
前からひとつお試しで買ってみようと思ってて、ネットで注文して、今日届いた
何か度はあってるはずなんだけど、かけてると異常に目が疲れるんだが・・・
俺、両目とも−4.00 乱視等はなし

今使ってるのが
メイン:2万円堂で2年位前に作ったやつ
非常用のサブ:町の昔からある眼鏡屋で、7年くらい前に4-5万で作ったやつ
なんだが
明らかにこれだけ、目が疲れる・・・
部屋の中とかで使うなら、まあ我慢できるけど、これで車とかは乗りたくないな…
776-7.74Dさん:2010/11/26(金) 22:36:40
>>775
今まで使っていたメガネとはレンズと目の距離が違うでしょ
エアフレームは目とレンズの距離が近いから度が強く感じるはず
店で調整してもらえばいい
777-7.74Dさん:2010/11/26(金) 22:45:20
>>775
俺も最初は違和感あったけど
慣れたら問題なくなった

時間かけてもだめなら店頭で作り直しだな
778-7.74Dさん:2010/11/26(金) 22:46:15
>>599
亀だけど使えるよ。
779-7.74Dさん:2010/11/26(金) 22:58:15
>>776
鼻あての部分にティッシュたたんではさんでみたらずいぶん楽になった・・・
が、これ、フレームはいじれないと思うんだが、調整って何とかなるもんなのかな?

>>777
もともと、サブのサブというか、お試し&おしゃれ感覚で作ったやつだから、目のほうをめがねに合わせる気にはならないw
使ってれば慣れるのかな・・・?
780-7.74Dさん:2010/11/26(金) 23:02:47
>>779
店できっと鼻あて部分にティッシュたたんで貼ってくれるよ

まぁ調整出来なきゃレンズの度を弱くしてくれるだろうしとにかく店に行くことだな
781-7.74Dさん:2010/11/27(土) 07:15:49
今使ってるのが激安めがね店で買ったものだが、レンズはHOYA NULUX LXの
1.71ってやつだ。当時はまぁ薄い方だったんじゃないかな。

平成16年に買ったものだが扱いがいい加減なのもありコーティングがはげて
きてる。2本一緒に買ってるんで6年でも使った期間はほぼ半分になるかな。

-6.5Dぐらいのド近眼。51□18-138ってメガネをかけててレンズのアウトサイドで
厚みが4ミリから5ミリぐらいだな。ここのチタンフレームのメガネのいくつかと
ほぼ同じ大きさだ。まあこれくらい目が悪いと、薄い方がいいな。
とりあえず参考になれば
782-7.74Dさん:2010/11/27(土) 10:52:07
JINSな彼女が不細工過ぎる
783-7.74Dさん:2010/11/27(土) 11:07:37
またメガネ先着プレゼントのイベントやらないかな
784-7.74Dさん:2010/11/27(土) 13:44:09
新作でることに買い換える新しいスタイルだ
度が強い人にはできなかった芸当

ただ毎回見せで1.70するために店員てバトルだがなw
785-7.74Dさん:2010/11/27(土) 14:08:36
JINS年間フリーパスとかあればいいのに

1万円のパスを買うと、年間3本まで好きな眼鏡を
好きな時に入手出来るとか ちょっとお得になる感じ
786-7.74Dさん:2010/11/27(土) 15:37:28
どこのアホ企業が1万円で最大3万分の買い物ができる商品券を出すんだよ…
787-7.74Dさん:2010/11/27(土) 15:48:55
>>785が社長なら潰れてる罠
788-7.74Dさん:2010/11/27(土) 15:56:26
年に3本のどこが年間フリーパスなのかさっぱり分からない
789-7.74Dさん:2010/11/27(土) 16:03:15
>>785
フリーって回数制限があったらフリーじゃないでしょw

むしろ784のような人向けにJINSレンズフリーパスってのを作って

客がバトルしなくても素直に選べるようにしてほしい。

500円くらいで。
790-7.74Dさん:2010/11/27(土) 16:10:53
ほんと有料でいいから好きなレンズ選ばせて欲しいわ
薄いレンズ希望したらいやな目で見られるとかやだし
軽度だって値段が同じなら薄いレンズ使いたいしね
791-7.74Dさん:2010/11/27(土) 16:11:48
>>782
同意
無理矢理「○○似」とか書くから余計ハードル上がるってのにw
そのへん歩いてれば気にならないけど、クローズアップされる程ではないだろっていう
792-7.74Dさん:2010/11/27(土) 16:14:23
JINSの社長がレンズ代を無料にすると言い出した時も
785みたいにアホかwとか会社潰れるwとか笑われたんだろうな
793-7.74Dさん:2010/11/27(土) 16:17:02
レンズに対して何らかのサービスはあってもイイね。
794-7.74Dさん:2010/11/27(土) 18:08:38
秋葉のオープニングセールで1.70バトルしてきた
たしかにかわいい子がオススメしてるのに、無下に断るのはなかなかしんどいかもしれんw

売れ残りフレームって感じのが100個(無いような気もするが・・・)並べてあって、早い者勝ち
ああ、これなら数千円足して最新のフレーム買ったほうがいいなと思ってたけど
不人気アンダーリムがいっぱいあって、その中の一つが割と自分の顔にあっていたので深く考えずに購入
\3,990だし
でも1.70はレンズの在庫がない(嘘くさいw)ので10日後のお渡しだと
薄いのは重いだの、黄色いだの、もろいだの、店員さんもマニュアルトークとはいえ大変だなと思った
1.74は自分の視力だと特注になるとかなんとかで断られた
「どうせ消耗品だし、遊び用のメガネなんでとりあえず薄けりゃなんでもいいですよ」と言ったら何も言えなくなったみたいw
795-7.74Dさん:2010/11/27(土) 18:18:05
>>794
視力いくら?
796-7.74Dさん:2010/11/27(土) 18:40:34
>>794
度数がわかるなら、ここでメーカー在庫か確認してみて↓
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/eye-mode/cabinet/01415619/img57820624.jpg
もしこれでメーカー在庫範囲なら10日もかかるのは絶対おかしい
単なるセールストークだな
797-7.74Dさん:2010/11/27(土) 18:48:49
どこのメガネ屋でもそうだけど
何日くらいかかります。ってのは多めに言う物なんだよ

それを待てる人が頼むんだし
早く来る分には、喜ばれるけど怒られはしない。
一週間です。って言って10日かかったら文句言う人も出てくる
798-7.74Dさん:2010/11/27(土) 18:50:49
あまり早くするとみんな取り寄せにするからわざと遅くするんだよ

価格競争でよそより強いからこそできる
799-7.74Dさん:2010/11/27(土) 19:00:07
>>797
やっぱし、売りたくないためのセールストークだな
アマゾンでも在庫があれば2日以内には届く
レンズを削る時間を考えても4〜5日でできるはずだもんな
800-7.74Dさん:2010/11/27(土) 19:06:20
>>795
-2.50

まあ、俺は日数がかかっても別にいいや
そんな店側のイジワルには負けないw

このスレで1.70がいいと聞いたんでゴリ押ししたが、何も知らなかったら店員のなすがままだったと思うw
薄いレンズは見せ物用で、実際には店員オススメレンズ買うのがほとんどなんだろうか
全員が1.70選んだら、商売が成り立たなかったりしてw
このスレでいいこと聞けたんで、ここの住人の1.70バトルの参考になればと思い、長々と書いてみた
801-7.74Dさん:2010/11/27(土) 19:17:10
-2.50で1.70…
802-7.74Dさん:2010/11/27(土) 19:27:31
しかもセールw
803-7.74Dさん:2010/11/27(土) 19:27:47
-2.50じゃ1.70必要ないというか、無駄だな。
度数弱いから在庫も無かった可能性が高い。
アンダーリムなら1.60か1.67の方がレンズの強度もあるし、厚さもそんなに変わらないだろ。
804-7.74Dさん:2010/11/27(土) 19:44:00
Sの服よりLの服のほうが布地の面積が大きくてお得なんで、Lください
805-7.74Dさん:2010/11/27(土) 20:34:04
軽度の近視野郎には高級品はもったいないから、一番安いので充分だろw
的理論がイヤ
806-7.74Dさん:2010/11/27(土) 21:32:52
仙台のアウトレットって、品揃えとかどんな感じなのかな。

とうほぐの太平洋側は仙台のアウトレットしかないから、
やっぱ実店舗で買いたいんだけど、態々関東まで出かけると交通費で安売り店の意味が無くなる・・・
807-7.74Dさん:2010/11/27(土) 21:50:06
高級品?





高級品?
808790:2010/11/27(土) 22:00:00
-2.50ぐらいだったら通販の安いとこの1.56くらいの球面でも充分だろうなあ
羨ましい
流石にその度数では1.70は店側に同情しちゃうな
809-7.74Dさん:2010/11/27(土) 22:11:43
なにも言われず1.7になった俺は幸せなのか不幸なのかw
810-7.74Dさん:2010/11/27(土) 22:15:02
この度数なら1.74ですねってさらっと言われた俺には悩みがない
811-7.74Dさん:2010/11/27(土) 22:25:53
>>799
出来上がりを長めに言うのはレンズ作成失敗して、再注文する余裕持たせてるのもある。
普通のレンズなら一週間あれば再制作しても間に合うので、納期を7-10日にしてる、
だから通常だと4-5日後に電話すると出来てる事が多い。
カラーは注文して入荷するのが、7日はかかるので納期に間に合わなくて、
失敗するとごめんなさい電話がかかってくるよ。

ただ秋葉はオープン直後だから時間多く取ってると思う。

>>800 
-2.50Dなら1.70より1.60のほうが歪みの少ないレンズ選べたのに…
-4.00Dくらいで1.70にするなら参考にするなるが、-2.50Dでは単にクレーマー扱いだよ。
武勇伝語ってるみたいだが、君みたいに無理強い過ぎる奴が増えると、
店側が対策考えるからかえって迷惑、今はおすすめで変更可能だけど不可になる可能性もある。

アンダーリム買ったみたいだけど使用しないときはケースに入れてね、思いもしない時に欠けるから。

>>810
自分も同じ1.70でもいいけど、フレーム幅あるから1.74の方がおすすめかと言われたな。
812-7.74Dさん:2010/11/27(土) 22:33:43
目悪いのを自慢げに言う奴多いよな なんで?
813-7.74Dさん:2010/11/27(土) 22:58:04
頭まで悪いから
814-7.74Dさん:2010/11/27(土) 23:08:46
>>812
年寄りの病気自慢と同じ
815-7.74Dさん:2010/11/27(土) 23:11:22
JINSって意外と年輩層にも人気。
吉祥寺の駅近店はお爺ちゃんお婆ちゃんも多い。
シニア向けのAir frame出せば、もっと売れるかも?
816-7.74Dさん:2010/11/27(土) 23:16:37
年寄り向けのアダルトエアフレーム出すかもな
817-7.74Dさん:2010/11/28(日) 00:29:48
>>800
おまいに1.70や1.74は要らないと思うw
818-7.74Dさん:2010/11/28(日) 01:31:01
>>800
いい事をおしえてやろう
お前に最適だったのは1.60だ
1.70より0.2mmほど厚くなるだけで色ニジミをあらわすアッベ数は4もあがる

必要以上に薄くして色ニジミを増やした自分の無知さを呪うがいい
819-7.74Dさん:2010/11/28(日) 02:04:06
値段が高くて薄いから良いに違いない!って乞食的な思考の奴がかなり多いねw
820-7.74Dさん:2010/11/28(日) 05:48:21
眼鏡に見やすさとか機能性を求めてないんだろ

ダダをこねて高額な商品を安くゲットすることが楽しいんじゃないの
バーゲンで似合わない激安服を大量に買って来て
着ずに満足しちゃうオバチャンみたいな感じ
821-7.74Dさん:2010/11/28(日) 08:34:45
>>800
おまえさすがに-2.5で1.70はバカすぎるwww常識なさすぎwwww
まずはぐぐれ

安いレンズで済むのだから他の店でいいフレームを買え
ある意味無駄にお金使ったな
822-7.74Dさん:2010/11/28(日) 08:54:13
>>804がなかなか良い例えでワロタ。
823-7.74Dさん:2010/11/28(日) 09:21:22
>>815
あそこ狭いよな。
俺もそこで作ったけど。
824-7.74Dさん:2010/11/28(日) 09:32:34
大きい店作れるほど利益ないからな
825-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:01:00
>>823
そうそう。特に店の間口が狭いので、うっかりすると
通り過ぎちゃったり、人に場所を教えても
どこにあるか分からなかったと言われるし。
もう少し目立つ工夫したら?と思うが
今以上、客が増えたら狭いので店内に入れなくなる。
826-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:23:57
俺は-1.75だけど
店員とバトルして1.70で作ったけど
全然にじみ感じないし快適に使ってるぞ
店員の話は嘘だったな
あ、ちなみに度数はここで検眼してないよ
その辺は信用してないから眼科でやった
827-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:31:21
>>811
詳しいね
まあ、一度超薄型ってのを試してみたいってのもあったし
PCで好きなビデオカードどれを付けても値段据え置きって言われて、
3Dゲームやらないけど高性能のヤツ撰んじゃった感じw発熱問題抜きにして
次はもう少し考えて買うよw

>>820
はは、そんな感じ
でもこういう買い物って楽しいじゃない、店にとっては有り難くない客だったかも知れないけどw
たかが薄いレンズ入れるだけでゴチャゴチャ言われたらげんなりだが、ちゃんとわがまま聞いてくれたし
次もjinsで買うよ、リピーターになるw周りにも宣伝しまくるw

いままでメガネ屋の言いなりになっていい思いした覚えがないからね、今後は無視すると決めていたw
しかしこれだけ安いとメガネへの考え方が変わるね、何年も同じの使い続けるんじゃなくてTシャツ選ぶようなノリで買える
失敗してもあまり懐が痛まないから二本目、三本目が欲しくなる
フレーム選びも冒険できるし、色つきのも作ってみようかな
828-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:32:38
俺は遠視だけど店員とバトルして1.70で作ろうかな
829-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:32:34
>>826
やっぱり店員の話を鵜呑みにしてはいけませんなw
830-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:42:15
やっぱりみんなバトルしてるんだなw
831-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:49:12
焼肉食べ放題に行って

肉は体に悪いから野菜だけを食べなさい

って店員に言われてるようなもんだ

バトルしないで客の欲しいレンズで作らせろ
832-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:55:21
>>826
満足しているところ悪いが1.60は更ににじみの少ない視界になるよ
メーカーが屈折率の低いレンズを作り続けてる意味を考えてみろw

>>827
電話とメールしか使わないのにiPhone買う奴レベルだな
お前に必要だったのはらくらくホンだw
833-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:57:38
>>831がなかなか良い例えでワロタ。
834-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:01:59
>>830
例のおすすめ表のちょうど屈折度が変わる手前の度数なんだが、
それでも1ランク屈折度上げようとすると、必死に阻止されるからなぁ。

一度作ればあとはその保証書持って、同じでデーターで作ってくれで済むけど
835-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:08:50
そんなに1.70買わせたくないなら、初めから別料金にすればいいのに

昔、駅前でメロン1個500円で売ってた軽トラがあって
試食すすめられたあと、500円のメロンくださいと言ったら売り切れと言われ
仕方なく2000円のメロン買ったのを思い出した
あれは酔っ払い相手の詐欺商法の一種だったな、売り切れならいらないと断ればよかった
836-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:12:43
>>832
今以上にじみが少ない視界になるよって言われても
今がにじみ感じてないってのw

おなかいっぱいで苦しいのに
更にコレがうまいから食えって言われても
食べる気にならない
837-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:17:05
>>836がお腹いっぱいで満足してるなら食べなくていいよ
お前の食べたオージー牛ロースの隣の棚に国産ロースがあるだけだから
838-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:20:26
なんで832はそんなむきに1.60すすめるの?店員なの?
店員じゃないなら他の人が何を買おうと関係無いと思うのだが
1.70買おうとする人を、けなすって神経がわからん
店で店員とバトルしてる感じ
839-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:21:31
>>838
だって店員だもんw
840-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:22:08
>>837
1.70は国産で1.60と1.67がタイ製だったはずだがw
841-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:23:51
このスレ見て無条件で1.70が良いとインプットされちゃったのか
そんで度数から考えて必要ないから1.60勧めてくる店員が悪に見えちゃったのか
しかもこのスレ見て得したと思ってるのか

情強だな
842-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:28:29
>>678
各レンズの屈折率・メーカー・原産国・アッベ数
1.74アサヒ(日本製)=33
1.70東海(日本製)=36
1.67HOYA(タイ製)=31
1.60HOYA(タイ製)=40

840が正解
843-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:28:58
店員=悪
概ね間違ってないw
844-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:30:40
>>836がお腹いっぱいで満足してるなら食べなくていいよ
お前の食べた国産牛ロースの隣の棚にタイ産ロースがあるだけだから
845-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:34:00
>>815
日テレ効果もあるのかな、近くの店も年配客増えてる。
単価の高い遠近買ってくれるからホクホクだろうな。

>>835
おすすめ表から外れる場合は、加算されるとか。
846-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:35:42
>>844
ワラタw
847-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:43:30
あのさ、値段が安いんだから
1.67はアッベ数低すぎだから論外で
1.60と1.70の2本作ってみればいいじゃないの?
1.60と1.70のにじみの差と厚みの差を比較して
次に買うとき良い方にすれば自分も納得できるでしょ
848-7.74Dさん:2010/11/28(日) 11:52:57
>>818
いい事をおしえてやろう
お前に最適だったのは1.60だ
1.70より0.2mmほど厚くなるだけで色ニジミをあらわすアッベ数は4もあがる
必要以上に薄くして色ニジミを増やした自分の無知さを呪うがいい

ということは1.67から1.70だとアッベ数は5もあがるって事だろ
1.67と1.70の境ぐらいだったら1.67を店員がすすめるのはおかしい
ここの一般人が知ってて店員はそれも知らないって事か
849-7.74Dさん:2010/11/28(日) 12:00:06
-2.50で1.67を薦める店員は居ないだろ
850-7.74Dさん:2010/11/28(日) 12:05:42
>>849は日本語読めないのか?
848は
1.67と1.70の境ぐらいだったら1.67を店員がすすめるのはおかしい
と書いてあって「-2.50で」とは書いてないだろ
851-7.74Dさん:2010/11/28(日) 12:09:57
>>844
ここの場合タイ産のが旨いけどな
852-7.74Dさん:2010/11/28(日) 12:44:34
買われると困るような商品を売るなよ
1.70を買うのは悪い客みたいに思ってんのかね
853-7.74Dさん:2010/11/28(日) 14:17:03
ここのフレームの原価って10円くらいなんじゃね
854-7.74Dさん:2010/11/28(日) 14:22:23
10円ってことはない。
確かちょい前に350円だとか500円だとかって記事があった気がする
855-7.74Dさん:2010/11/28(日) 15:05:18
1.74や1.70を買われると始末書を書かせられるんだよ。
だから店員も必死。居心地悪くなるしね。
856-7.74Dさん:2010/11/28(日) 15:23:30
薄いレンズを売ろうとしない店員も店員だが
必要以上に薄くしようとする客も客だな
大半の奴は1.60で十分だろ
857-7.74Dさん:2010/11/28(日) 15:28:02
この店はだから目が悪い人がコスパを求めてくるとこ
情報弱者のバカが薄いのがいいとダダこねてるだけ
目が良い奴は他の店いけ
858-7.74Dさん:2010/11/28(日) 15:49:06
1.74とか、目が悪い奴か頭が悪い奴しか使ってない
859-7.74Dさん:2010/11/28(日) 16:20:25
全く関係ないが12/1発売のワンピースメガネ、
商品も発送されないのに、レビュー依頼メールがもう来たぞ。
860-7.74Dさん:2010/11/28(日) 16:25:29
>>856
十分かどうかお前がなぜわかる?店員か?
必要以上かどうかは客の個人的満足度の問題

>>858
店の言いなりに買う奴のほうが、頭悪い。
861-7.74Dさん:2010/11/28(日) 16:27:39
>>859
つまり提灯記事を書けって事だろ
862-7.74Dさん:2010/11/28(日) 16:56:40
1.60と1.70にどれだけの価格差があるんだろうか
数百円の差だったら気持よく買ってもらって、リピーターになってもらったほうが店としても得だろうに
店員のいいなりになって嫌な思いしたと、マイナスの印象もたれて他店に鞍替えされたら結局は損
863-7.74Dさん:2010/11/28(日) 17:14:32
>>859
何か問題か?
864 [―{}@{}@{}-] -7.74Dさん:2010/11/28(日) 17:16:18
最初に作ったレンズの度が合ってなくて作り直してもらったんだけど、
また合ってないような気がしてきた。

2度目はいくら払えば交換してくれるんでしょうか?
865-7.74Dさん:2010/11/28(日) 17:20:50
>>864
4990円
866-7.74Dさん:2010/11/28(日) 17:22:52
>>864
ゾフは1回と書いてあるから1回だろうけど
ここは6ヶ月と書いてあるだけだから、回数制限は無いでしょ。
もし回数制限があるならちゃんと明記してるだろうし。
867-7.74Dさん:2010/11/28(日) 18:25:47
>>863
変だろw
発送代行のヤマトから配達日指定メールも着てないのに。

お届けの商品はいかがでしょうか?
ってメールに書いてあるんだぞ。

レンズ交換だけど確か6ヶ月以内で度数進行は2回で、目に合わない場合は
特に無しに変更になったようなこと言ってた、なんか曖昧な基準だけど。
とりあえず店に聞いてみた方がいいよ。
868-7.74Dさん:2010/11/28(日) 19:21:28
>>867
だからそんなのたんに届いたら商品のレビュー書いてねってことだろうが
配達日指定がどうとかどうでもいいから
どこまで神経質なんだよ
通販でよくあることだろ
メールなんて一瞬で届くんだから
869-7.74Dさん:2010/11/28(日) 19:25:11
>>868
マジになってるw
870-7.74Dさん:2010/11/28(日) 20:07:49
まあ社員さんも仕事なんだし・・・虐めないであげて
871-7.74Dさん:2010/11/28(日) 22:59:34
頭の悪い客のせいで1.70が別料金になったら最悪だなw
872-7.74Dさん:2010/11/28(日) 23:31:42
怖い店だから小心者は他の店で買ったほうがいいよw
873-7.74Dさん:2010/11/28(日) 23:35:37
別料金でもいいからバトルしないで売ってほしい
874-7.74Dさん:2010/11/29(月) 00:40:46
-4.75でレンズは1.60勧められたけど、物は試しで一番の地雷原と思われる1.67にいってみた。
1.70どころか、1.67にするだけでも誰かに伺いを立てに行く店員…一体誰の許可がいるんだ?
875-7.74Dさん:2010/11/29(月) 00:49:36
バイト店員だから決定権が無くて店長にでも許可もらいにいったんじゃないの?

店員に勧められた時に
”もし出来てみて厚いと感じたらもっと薄いものに無料で換えてもらえますか?”
と言ってみたらどうだ
876-7.74Dさん:2010/11/29(月) 01:01:02
今掛けてるメガネのレンズが何なのか知ってたら「こんなに分厚いの
嫌だからもう一段薄くしたい」とかいえるよな
877-7.74Dさん:2010/11/29(月) 01:26:22
>>754
亀レスだけど、なぜかHOYAの1.70だけは1.60&1.67並みに割れ・欠けしにくい素材だよ。実際にメーカーがフチなし推奨レンズに挙げてる
他社は度数緩いと結構バリる
878-7.74Dさん:2010/11/29(月) 01:41:57
>>848

アッベ数は40以上あれば、普通の人間には違いはわからない
逆に40より小さければ、31でも36でも必要なアッベ数には満たないのである
つまりゴミ
879-7.74Dさん:2010/11/29(月) 02:21:27
>>869
返す言葉がないんだね
880-7.74Dさん:2010/11/29(月) 02:32:03
>>878
そうそう、水晶体が40だか50なんだよな
1.60で厚すぎない度数の人はプラレンズ使えて羨ましい

ジンズもガラス非球面やってくれないかな
追加料金無しでw
881-7.74Dさん:2010/11/29(月) 13:06:20
酷い自演スレだな
882-7.74Dさん:2010/11/29(月) 13:24:19
>>878
ここはゴミを売ってるのか
やっぱりな
883-7.74Dさん:2010/11/29(月) 15:36:22
余所ではそのゴミに追加料金取るんだぜw
884-7.74Dさん:2010/11/29(月) 16:00:24
他所のはゴミではない

メガネ
レンズ
と呼ばれるんだよ

こことは違う
わかったな
885-7.74Dさん:2010/11/29(月) 16:04:02
普通
モノに満足してるなら
なにも言う必要がない

だがここはどうだ
文句ばかりでスレが進む
明らかな違いだ

黙っていることができないんだろう
自分で選んだ癖にな
886-7.74Dさん:2010/11/29(月) 16:12:44
2chで情報集める人多いから
潰れそうな同業者が営業妨害に来るんだろ

そのうち捕まるからやめといたほうがいい
訴えられて損害賠償を請求されるケースもある
887-7.74Dさん:2010/11/29(月) 16:19:34
平穏は安泰

ここは危機
888-7.74Dさん:2010/11/29(月) 17:01:52
好意の反対は敵意ではなく無関心

敵意は相手への興味か利害がなければ生まれない
ここで貶してる奴はつまりそういうこと
889-7.74Dさん:2010/11/29(月) 17:04:10
>>884
1.74アサヒ(日本製)=33
1.70東海(日本製)=36
1.67HOYA(タイ製)=31
1
この三社はゴミなんだってw
俺には主要レンズメーカーに見えるんだけど余所のメガネ屋はどこつかってるんだろうw
890-7.74Dさん:2010/11/29(月) 17:10:21
>>885
そうだよ。満足してない。
それに、自分で選んでないぞ
俺はバトルして負けて店員の言いなりで買った
俺が選んだんじゃなく店員が選んだんだ
だから、文句の一つも言いたくなる

>>888
じゃあ、>>848のような奴はなんだ
利害関係があるってことは店員じゃないか
891-7.74Dさん:2010/11/29(月) 17:11:01
だからタイ製1.67しか売りたがらないんじゃないの
892-7.74Dさん:2010/11/29(月) 19:01:35
2chで情報集めっすか、さすが情報強者はやることが違うっすね
893-7.74Dさん:2010/11/29(月) 19:29:14
>>890
>>818は興味でしょう。
判りやすく言うと「意味なくバトってアッベ落した>>800プギャーm9(^ω^)」
894-7.74Dさん:2010/11/29(月) 23:19:05
店員とのバトルで1回買ってばあとはフリーパスよ
前回と同じでおk
895-7.74Dさん:2010/11/29(月) 23:19:54
ちなみにおれは1.74をもってる
896-7.74Dさん:2010/11/29(月) 23:31:52
じゃあ俺も2.00だけど1.74バトルでもしてみっかw
897-7.74Dさん:2010/11/29(月) 23:49:24
萌え+に立ったぞー、いそげ工作員ども〜

【商品】「ジンズ」と「ワンピース」のコラボ眼鏡 100本限定で先行販売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290857262/
898-7.74Dさん:2010/11/30(火) 08:19:00
ネットでここの眼鏡(Air frame)買ったんだけど明らかに綺麗にと言うかはっきり見えすぎてるせいか分からないけど少しかけてると目が痛くなる。
眼科行ったときは今の眼鏡より0.25度を強くする予定だったんだけど、ここを見てそのままで作ったんだけど駄目だった。
原因は度数が少し強かったか、鼻が低いから目とレンズの間隔が今の眼鏡の半分ぐらいなのが原因だと思うんだけど、
なんか度数以前に買った眼鏡かけたあと前の眼鏡かけると少し曇って見える・・・ 何か改善方法はないでしょうか?
田舎なもんで店に行くことは出来ません あきらめて 度数を0.25ずつ下げてレンズ交換してもらうしかないのでしょうか?
899-7.74Dさん:2010/11/30(火) 11:04:09
>>898
間隔はセルシールU使うとか、普通のメガネ店でも扱ってるし、通販もある。

エアフレームの売りが、日本人の顔型似合わせたと言ってるのに、
きちんとかけると目との距離が近くなって、見え方やまつげに当たって違和感が出て、
ずり落ちた状態がベストになる謎設計なんだよな。
900-7.74Dさん:2010/11/30(火) 11:38:40
>>898
もうすこし様子みたら?
新しいのを買った直後はたいがい違和感感じるもんだと思う
俺はいつもそうだった
特に度を上げた場合は

しばらくたってもダメだったらレンズ交換なりなんなりすればいいと思う
901-7.74Dさん:2010/11/30(火) 11:44:04
素直に不良品掴んだって言えばいいのに( ^ω^ )
902-7.74Dさん:2010/11/30(火) 12:33:11
エアフレームって、かけてるつもりになるのとは違うのか
商品名だったのか・・・
903-7.74Dさん:2010/11/30(火) 12:39:05
それはエアめがね
904-7.74Dさん:2010/11/30(火) 12:39:48
俺もボヤけて見えて仕方ない
一度レンズは交換(0.25強く)したんだけど意味なかったみたい

球面→非球面で慣れないのかね
もう3週間かけてるのに
905-7.74Dさん:2010/11/30(火) 13:50:36
>>899
俺も無駄にまつげが長くてまばたきの度にレンズ擦って不快>エアフレーム
906-7.74Dさん:2010/11/30(火) 13:56:09
俺もまつ毛長いからレンズに擦るよw
無印で買った普通の眼鏡だけど
907-7.74Dさん:2010/11/30(火) 15:09:05
>>905
いづれコートが剥げるよ
908-7.74Dさん:2010/11/30(火) 15:38:37
>>898
>>904
おまえら安くメガネ買ってんだから
文句言ってんじゃね〜よ
買ってから文句言うなんて最低だ
軽自動車買ってからスピードが出ないって騒いでるのと同じ
あほらし
909-7.74Dさん:2010/11/30(火) 15:52:44
そうだそうだー( ^ω^ )ノ
910-7.74Dさん:2010/11/30(火) 16:09:06
>>94
PDが合ってないか検眼からして間違ってるか
のどちらかだろうね
911-7.74Dさん:2010/11/30(火) 16:33:06
そうだそうだー( ^ω^ )ノ
912-7.74Dさん:2010/11/30(火) 16:34:47
>>94じゃなくて>>904だね
そうだそうだー( ^ω^ )ノ
913-7.74Dさん:2010/11/30(火) 23:12:52
先週ココで買った(熊本の店舗)。今までのメガネと同じ度数にするなら1000円引くと言われ、
今までのメガネも見え方に問題は無かったので検眼せずにやってもらった
フィッティングは丁寧だったよ。こっちが色々と要望出しても丁寧にやってくれた
しかし数日掛けてみて、どうも合わないんだよね
車運転、パソコン、読書、遠くを眺めるとかいろいろやってみるけど3時間ぐらいで目が疲れて限界が来る
俺は男だが買ったあとで型番(LMU-10-041)調べてみたら女性向けだったのが関係してるのかな
鼻パッド無しから有りに変わったのが関係してるのかもしれん。今の感じだと常用は無理かも
検眼してもらったほうが良かったかな、なんとなく度が強い気がするし
ちょっと長くなったがレビューってことで
914-7.74Dさん:2010/12/01(水) 10:08:40
チタンのフレームで気に入ったのがあったけど
コンタクト着用時の度無しで作るのに1万は微妙に高いよな
915-7.74Dさん:2010/12/01(水) 13:20:49
ワンピのめがね到着したよ
916-7.74Dさん:2010/12/01(水) 15:12:49
エアフレーム買ってみたけど

正直、コンタクト常用でメガネがサブの人や
メインメガネが他にあって、これがサブメガネとかおしゃれ用と割り切れる人ならいいと思うんだが
これをメインにって考えてるならお奨めはできんわな・・・

あと、店員とバトらないと薄型にならないらしいんだが
俺みたく他の眼鏡屋なら、何も言わなくても、「この度数なら薄型にしましょう」って店のほうから絶対いわれるような中度近視
もバトらないと厚くなるらしくて、中度の人にもお奨めできん・・・
あと通販でしか買えない遠隔地の人とか、気弱な人とかもね(※俺、近くに店なくて、試しに通販で買ってみた)
エアフレーム、わりとフレームが厚くて見た目ではごまかし効くけど、洗ってるときに触ってみたりすると明らかにレンズ厚いし、
フレームが軽いのが売りのはずなのに、トータルでみると眼鏡結構重くなってるw

もう一点
フレームの質は
数万する眼鏡屋>2万くらいの安売り眼鏡屋>ここ
で、値段相応に落ちていくけど
明らかにレンズの質は
数万する>2万くらいの>>>ここ
で、比べてみるとかなり落ちる。
持ってる眼鏡のレンズ、一応全部HOYA製ということになってるんだけどねw
917-7.74Dさん:2010/12/01(水) 15:15:30
球面から非球面にすると端の方が度数が出なくて、足りない気がするとは聞いた事がある。
慣れの問題もあるから様子見る?
目に眼鏡が近くなると度数は強くなります。
でも、わずかだし2週間程様子をみて慣れないと苦しいかもね。
良いレンズと悪いレンズって結構さがある。良いのを使ってたら安いのは無理かもね。
>>898さんの場合は前の眼鏡が曇って見えるのはレンズの劣化があるから。
もうちょっと様子見てみたら?前の比較の為に掛けたり外したりしてたら慣れんよ。
それも耐えられないなら困るけど。
918-7.74Dさん:2010/12/01(水) 15:35:55
長文うざい

簡潔にまとめろ
919-7.74Dさん:2010/12/01(水) 15:38:07
ゆとり育ちは、小学校からやり直せ
920-7.74Dさん:2010/12/01(水) 15:44:18
イオンの中のジンズでワオン使えるって
エコポイントをワオンにしたから

1本作ってくるわ
921-7.74Dさん:2010/12/01(水) 16:02:38
池袋のYAMADA内JINSはポイントカード利用可能だった
イオンにあればイオン、ヤマダにあればヤマダと、結構柔軟性あるんだな
922-7.74Dさん:2010/12/01(水) 16:08:23
昔はジンズ自体のポイントカードもあったような
かれこれ5年くらい前、初めて眼鏡買いに行った時保証書と一緒に貰った気がする
923-7.74Dさん:2010/12/01(水) 16:10:30
ヤマダテナントって1000ポイント900円とかにならないの?
上のレストランは1割引くらしいよ
924-7.74Dさん:2010/12/01(水) 16:14:20
今調べた

お客様感謝デー

イオンカードご提示(orご利用)、WAONカードご使用で、
店内全品【5%OFF】
※セール品等は除く
925-7.74Dさん:2010/12/01(水) 22:24:54
使い捨てコンタクト買うよりここで5000円くらいで新しいのに買換えてる
926 [―{}@{}@{}-] -7.74Dさん:2010/12/02(木) 12:38:39
同じ度数で1.60と1.70で比べた場合、見え方の違いはどんな感じでしょうか?
927-7.74Dさん:2010/12/02(木) 12:46:41
【2010】年間ランキング【1位ワンピース】
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/82557/full/
ソース
http://contents.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2010/bookrank1201/index13.html

ちなみにナルトとの差は4倍以上とお話にならない雲泥の差

2010検索ワードランキング
ゲーム・アニメランキング1位ワンピース
http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2010/category.html


928-7.74Dさん:2010/12/02(木) 15:12:50
>>926
安いんだから、一度両方作ってみたら?
個人差もあるし、実際使ってみたらどっちが自分に合うか、気に入るか判るさ
929-7.74Dさん:2010/12/02(木) 20:48:12
今日初めて行ってきたけど、エアフレームって安っぽいね。
930-7.74Dさん:2010/12/02(木) 20:55:31
うん、フレームの原価100円くらいにしか見えんよな
931-7.74Dさん:2010/12/02(木) 21:03:21
安っぽいんじゃねよ安いんだよ
932-7.74Dさん:2010/12/02(木) 21:28:17
高いフレームでも長年使ってレンズもボロボロよりはいいレベル
933-7.74Dさん:2010/12/02(木) 21:34:39
そもそも何年も使うことを想定してないでしょ。この手のメガネは。
靴や服と一緒で、使いつぶしたら次の買えよ。
934-7.74Dさん:2010/12/02(木) 21:51:44
新しい眼鏡への考え方だよね
後生大事に一つの眼鏡を使い続けるのは昔の話
モヤさまTシャツ買うような気軽さで眼鏡を楽しみたい
935-7.74Dさん:2010/12/03(金) 01:52:28
ワンピースのメガネは保証が無いって本当?
936-7.74Dさん:2010/12/03(金) 05:52:14
ダテメガネのまま買ったら確かに保証書は無かった。
レンズを入れたら貰えるだろうけど、とりあえず購入日の分かる書類は取っておいた方が良いかもね。

ついでに昨日行った店舗ではゾロ・サンジ・ロビン・ブルックが全色品切れ。
メタルフレームが人気らしい。
ルフィ・ナミの素材はエアフレームと同じTR-90だった。
フランキーモデルに度付きレンズを入れられたら花粉症用メガネに欲しかった…。
937-7.74Dさん:2010/12/03(金) 05:54:36
けいおん!だったら買うのにな
938-7.74Dさん:2010/12/03(金) 07:33:42
キモヲタ死ねよ
939-7.74Dさん:2010/12/03(金) 07:44:48
普通に何も言ってないのに薄くできますよって言われた。
待つのだるいから普通のにしたけど
940-7.74Dさん:2010/12/03(金) 11:42:01
勉造さんモデルが出たら買ってやんよ
941-7.74Dさん:2010/12/03(金) 12:38:17
修造モデルならもっと厚くなる
942-7.74Dさん:2010/12/03(金) 17:25:45
>>935
ここをよく読め
http://www.jins-jp.com/onepiece/qa.html

レンズの保証はあるが枠の保証は無し
943-7.74Dさん:2010/12/03(金) 20:19:14
シュージンモデルが欲しい
944-7.74Dさん:2010/12/03(金) 20:22:58
囚人乙
945-7.74Dさん:2010/12/03(金) 21:13:12
左右の度が違う場合は追加料金いくらになる?
946-7.74Dさん:2010/12/03(金) 21:16:30
左右の度が同じ方が珍しいのでは
947-7.74Dさん:2010/12/03(金) 21:17:42
>>945
> 左右の度が違う場合

それ普通のことだから追加料金かからないよ
948-7.74Dさん:2010/12/03(金) 22:59:45
ちょっとなごんだw
949-7.74Dさん:2010/12/04(土) 03:43:17
おし今日も店員のおねぇちゃんとバトルしてこよ
以外にめがねっこ好きには良い店wしかももれなく全員Sっていう
950-7.74Dさん:2010/12/04(土) 13:43:49
ここは他のめがね店で作ったメガネの調整もしてくれないのか・・・
ひどいぜ
951-7.74Dさん:2010/12/04(土) 13:51:34
自分で曲げろ
952-7.74Dさん:2010/12/04(土) 14:01:03
>>950
糞混雑してる店でわざわざ調整するな
空いてるチェーン店にでもいけ
953-7.74Dさん:2010/12/04(土) 14:07:39
>>950
自店で扱ったことがないメガネを調整とかしてしまう店が合ったらそれのほうが恐ろしいわ
無茶苦茶にされる可能性あり
954-7.74Dさん:2010/12/04(土) 14:10:18
眼鏡はそれぞれのブランドで様々な独自の構造の製品があるからな…
販売していた店で調整するのがあたりまえだな
955-7.74Dさん:2010/12/04(土) 16:47:42
そういうのは個人店でちゃんと金払ってやって貰え
956+7.74Dさん:2010/12/04(土) 17:49:05
>>950
エアフレームはフィッティングできないから
自店のでさえやってないんだぞ
やってるふりしてるだけだし
957-7.74Dさん:2010/12/04(土) 18:45:41
>>956
俺のはやってくれたけど?
958-7.74Dさん:2010/12/04(土) 20:21:35
次スレテンプレ

スレタイ

【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 15本眼 【チタン】
959-7.74Dさん:2010/12/04(土) 20:22:34
http://www.jins-jp.com/

オンラインショップ
http://www.jins-ec.net/
楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/index.html

レンズ
  薄型   非球面    屈折率1.60   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.67   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.70   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.74   無料  取り寄せ

基本的に度数や乱視などにより、おすすめの屈折率が決まります。
別の屈折率を希望する場合、スタッフと相談する必要があります。

カラーレンズは+2000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
*オンラインショップでは、屈折率は度数により1.60か1.70になりますが、選択は出来ません。

店舗でのよくあるご質問
http://www.jins-jp.com/faq/index.html
オンラインショップでのよくあるご質問
http://www.jins-ec.net/Static/Contents/page/guide10/

前スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 14本眼 【ワンピース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1286891194/

荒らしはスルーで、荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
問題のある書き込みの場合は、適宜に通報など行ってください。
960-7.74Dさん:2010/12/04(土) 20:27:48
現在のレンズメーカー

1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
    1.74はメーカー変更の噂あり。

ガラスレンズ制作も可能
1.60 球面 メーカー不明
1.70 球面 メーカー不明

店頭でのカラーレンズ色
・アースブラウン  15%、25%
・シャドーグレー  15%、25%
・グレイスパープル 15%、25%
・グレイスブルー  15%、25%
・グレイスボルドー 15%、25%
フルカラー、グラデーション共に作成可能

・スレートグレー 75%
・ビスタブラウン 75%
フルカラーのみ

偏光レンズ調光レンズもあり

レンズ厚み表
http://ime.nu/www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm
961-7.74Dさん:2010/12/04(土) 20:29:54
問題なければ次スレ立てます。
962-7.74Dさん:2010/12/05(日) 11:44:14
おねがいします
963-7.74Dさん:2010/12/05(日) 12:54:30
ウエリントンエアフレームの鼻パットの形状だけは秀逸だな
面積広いから全然痛くならない
964-7.74Dさん:2010/12/05(日) 13:21:22
965-7.74Dさん:2010/12/05(日) 15:44:25
エアフレーム10gってレンズ込みの重さでは無いですよね?
3年前に買ったアルクのセルフレーム使ってて今キッチンスケールで量ったらレンズ込み24gでした
エアフレーム買った人良ければレンズ込みの重さ教えてくださいませ
966-7.74Dさん:2010/12/05(日) 17:41:16
皆レンズの厚さ違うんだから聞いても意味ないだろ
967-7.74Dさん:2010/12/05(日) 19:13:49
うむ
968-7.74Dさん:2010/12/05(日) 19:14:08
左右1.60のレンズの俺のは13gだったな。
TR-10A-015ってやつ。
969-7.74Dさん:2010/12/05(日) 19:24:36
明日、理科室の上皿天秤で量って報告するわ
970-7.74Dさん:2010/12/05(日) 21:19:52
新スレ立てました

【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 15本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1291549899/
971-7.74Dさん:2010/12/05(日) 21:23:45
レンズの6か月保証ってのは度が強すぎるから替えてくれってのもアリなの?
前の眼鏡と同じ度で作ってもらったから検眼してないけど違和感がハンパ無い
改めて検眼してもらうことは出来る?
972-7.74Dさん:2010/12/05(日) 21:35:06
>>971
できるよ
973-7.74Dさん:2010/12/05(日) 21:45:55
>>972
お、ありがとう
一週間ぐらい掛けてみたけど目が疲れて頭痛がするレベルだから困ってたんだ
974-7.74Dさん:2010/12/06(月) 10:14:32
そこら中にここに張り付いてる社員が沸いててワロタwwwwwwwwwwwwwww
975-7.74Dさん:2010/12/06(月) 14:12:10
未だにワンピのメガネが届かない…受付開始日に予約したのに…
976-7.74Dさん:2010/12/06(月) 14:17:12
他スレに沸くなよ貧乏ゴキブリ
977-7.74Dさん:2010/12/06(月) 14:53:12
>>975
オンラインショップで注文した2本の内1本とファミマ分1本が不着。
978-7.74Dさん:2010/12/06(月) 15:52:44
>>975
俺も届いてないよ。予約開始日に予約したけど…
いつになったら届くのやら
979-7.74Dさん:2010/12/06(月) 18:44:05
ワンピースメガネだけど
既知の一部のご注文状況が未配送にも関わらず発送済という表記トラブルの続いて

発メール未送信のトラブルのメールが来たぞ。

本来、ご購入商品が到着する前に、配送会社であるヤマト運輸株式会社より
到着前ご案内メールがお客様へ届く予定となっておりましたが、
ヤマト運輸株式会社のシステムの問題が発生したため、
お客様へお届け案内メールを配信する事が出来ませんでした。

発送メールが来ないとなると、いつ配達されるかもわからなくなったぞ。
980-7.74Dさん:2010/12/06(月) 20:50:15
そのお詫びメールと発送メールがきたけど
水曜の時間指定無しかよ…
宅急便だから再配達楽だけどなぁ
981-7.74Dさん:2010/12/06(月) 22:17:00
ワンピめがねはさすがにはずかしいwww

彼女に何このワンピマークかわいい!(心ではオモチャめがねかよwレイバンとかにしろ社会人なら)
982-7.74Dさん:2010/12/06(月) 22:37:44
いまどきレイバンってトップガンかよwwwwwww
983-7.74Dさん:2010/12/06(月) 22:59:40
>>982
キムタクが月の恋人でつけたらから流行ってるんだよ
腐女子にはうけがいい
984-7.74Dさん:2010/12/06(月) 23:02:53
ビクター&ロルフは一昔前か
985-7.74Dさん:2010/12/07(火) 01:16:51
TR-10A-015BB 97
買った これ軽くていいわ
986-7.74Dさん:2010/12/07(火) 01:21:05
とりあえず無難に流行のメガネ欲しいんだけど
今はでかフレームかっとけばいいの?
987-7.74Dさん:2010/12/07(火) 12:02:51
流行なんて気にするやつはJINSの眼鏡など買うな
988-7.74Dさん:2010/12/07(火) 15:48:16
>>986
本屋でファッション誌を立ち読みしてから
ジンズで似たようなのを探せばいい
989-7.74Dさん:2010/12/07(火) 15:49:53
JINSのデカフレームは高いぞ9800円もするぞ
JINSで9800円なんてやったられんだろう
990-7.74Dさん:2010/12/07(火) 18:48:29
でかフレームは1個前の流行
今は小さいやつが流行だからそれかっとけ

>>988戦法がおすすめ
991-7.74Dさん:2010/12/07(火) 21:12:05
メガネは服以上に、顔の作りに左右されるぞ
自分に似た顔立ちのモデルがかけてんのから探さないと
憧れで猿真似しても失敗する
992-7.74Dさん:2010/12/07(火) 21:20:23
??? ???ス???
993-7.74Dさん:2010/12/07(火) 21:47:34
なにかけても似合っちゃう自分はどうしたら・・・
994-7.74Dさん:2010/12/07(火) 22:19:38
何掛けても印象が変わらない・・・
995-7.74Dさん:2010/12/07(火) 23:14:04
カンニング竹山とオダギリジョー
似合うの意味合いが違うw
996-7.74Dさん:2010/12/07(火) 23:16:22
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 15本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1291549899/
997-7.74Dさん:2010/12/08(水) 16:56:59
>>886
> 2chで情報集める人多いから
> 潰れそうな同業者が営業妨害に来るんだろ
>
> そのうち捕まるからやめといたほうがいい
> 訴えられて損害賠償を請求されるケースもある

前スレのこの書き込み以来アンチがへった
998-7.74Dさん:2010/12/08(水) 17:51:11
なにがなんでも1.74とか酷かったもんな
ド近眼にはありがたい設定なのに潰さないでくれよ
余所で作ると倍かかるんだから
999-7.74Dさん:2010/12/08(水) 18:30:21
度数-8.5なので1.74を希望しても店員と問答になる事はない
1000-7.74Dさん:2010/12/08(水) 18:31:09
自分>>226辺りで1.70推してたけど、1.60でいけるのに1.70にしようと必死な人もいたんだね。
まあ1.70扱っていない高い眼鏡屋でも1.70ないの?と毎回聴く自分もアレだが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。