眼鏡市場14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
眼鏡 一式店内全品18900円の眼鏡市場

公式
http://www.meganeichiba.jp/

前スレ
眼鏡市場 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1268912344/
2-7.74Dさん:2010/08/14(土) 12:04:22
なかなか立たないので立ててみた。
3-7.74Dさん:2010/08/15(日) 00:47:38
>>1
乙!
やっと立った・・・。
もうあんまり需要ないのかなぁ。
4-7.74Dさん:2010/08/15(日) 10:20:07
市場はもう普通の眼鏡屋
論評するほどのこともない
5-7.74Dさん:2010/08/15(日) 11:03:33
× もう普通の
○ 最初から底辺の
6-7.74Dさん:2010/08/15(日) 21:21:59
>>3
みなJINSの方へ流れていってしまったから仕方ないよ
ちょっとここは高すぎるんだね
7-7.74Dさん:2010/08/16(月) 04:01:13
そもそも眼鏡市場ってネーミングのセンスが恥ずかしい
数年で風化して終了って感じ
茶流彩彩とかヨンとか、数年後には「ハァ?」みたいな
8-7.74Dさん:2010/08/16(月) 04:08:07
あ〜、だからベッキーに世代交代させてんのか?
次の名前は「EJAN}だな

どうでもいいじゃん。見えればいいじゃん。家メガネぇ〜。イェイイェイ!
ああ、もうネットでやってんなw
9-7.74Dさん:2010/08/16(月) 04:15:38
これでいいじゃん!家メガネ!!

http://www.contactlens.co.jp/usermods/megane.html

次はEJANで行こうぜ。JINZに負けるな!い〜えめ〜がね〜い(大応援!!)

超糞藁www
10-7.74Dさん:2010/08/16(月) 04:30:18
店舗でも家メガネ売ってくださいよぉ。
お店で大々的に宣伝してくださいょぉ。
なんでやらないのぉ?
お願いしますよぉおお!!

い〜えめぇ〜がねぇええいいいっつつ!!イェイイェイ!!
11-7.74Dさん:2010/08/16(月) 06:34:40
JINSは確かに安いけどメタルフレームはホントにショボいものしかないしなぁ。
メタルフレームを買うなら眼鏡市場も全然アリだと思うよ。
12-7.74Dさん:2010/08/18(水) 02:46:06
「売れねぇと思うよ」と店長にほざきながら新店をオープンさせてんじゃねぇよハゲ
「売れねぇと思うよ」と店長にほざきながら新店をオープンさせてんじゃねぇよハゲ

(ふかわりょうのように腰に手をあて横に傾けながら)
13-7.74Dさん:2010/08/18(水) 02:58:55
「ごめんねもうしないから」といって社員に強制購入させてんじゃねぇよハゲ
「ごめんねもうしないから」といって社員に強制購入させてんじゃねぇよハゲ

14-7.74Dさん:2010/08/18(水) 03:06:18
「あんな仕事なんかオネェちゃんにやらしときゃいいんだよ」とかいって
大切な仕事を女子スタッフを侮辱したこともあったっよな。
ありゃ一生忘れらんねぇわ。ハゲ。無理だわ。
15-7.74Dさん:2010/08/18(水) 03:08:28
酒の肴に気が向いたらリアルソース晒してやるわ。次の仕事も決まったことだしな。
16-7.74Dさん:2010/08/18(水) 18:32:18
>>15早く晒せ
17-7.74Dさん:2010/08/19(木) 13:39:04
NIKE大量入荷!! しかもFLEXSON 什器付
18-7.74Dさん:2010/08/19(木) 17:13:39
眼鏡市場の某店舗、フレーム調整に10分以上かかってる
おまけに会計にも5分以上
俺以外の他の客への接客で、鼻パットをシリコンに変えるだけでも数十分かかってたし・・w
その客、店員の方見て「まだかなー」って顔してたよw

なんであんなに手際悪いんだろ。どんな教育してんだよ眼鏡市場
19むかむか:2010/08/21(土) 01:13:58
フチ無し眼鏡のネジか歪んだから直してくれって言ったら
対応は早く即直してくれた・・・が、数分後、何か違和感があり見てみると、ネジが曲がっているのに無理やり締め込み、パッキンは砕け、フレームで無理やり歪み調整。曲がったネジも交換していないので既に緩んできている。更にレンズに傷が。
再び来店し、説明するとレンズを交換します。同じレンズと交換します。取り寄せなので2週間ほどお預かりして良いですか?と。
目が悪いから眼鏡なのに預けれるか!?と言うと、
では届いたら連絡するとのこと。しかし、旅行先だったので、自宅近くの店舗に送ってもらうよう手配した。
ついでに、もう一度眼鏡の歪みを直してくれと、細かくここのネジが曲がって・・・と細かく説明した。
眼鏡をばらしネジを持ってきた店員の一言『曲がっていますか?』
明らかに曲がっているのに・・・。転がして見せると『あぁ・・・曲がってます』
次に『これでどうですか?』と持ってきたら、
フレームが『/_ _ /』レンズに対して同じ右方向に曲がっている。
ちゃんと見て確認して持って来いと言うと『あぁ・・・』
次に持ってきたらきつすぎて、掛けるとレンズが逆ハの字に曲がった。もう良いですと別の眼鏡屋さんで直してもらった。
出るときに『ここは修理は出来ないんですか?』と尋ねると
笑顔で『出来ますよ』・・・ふざけるな!不思議なのは、この間客も居ないのに、他の店員は完全無視。おかしい。

そして今日、その店舗よりレンズメーカーから直接送られてきた
無加工の真ん丸レンズが、メーカーからの箱を未開封で、宛先だけ張り替えられて自宅に送られてきた。
電話も手紙も無し。素人にこんなもん送りつけてどうすんだよ!!
二度と行きたくない!
20-7.74Dさん:2010/08/21(土) 01:20:24
>>19
クレーマー乙
店員が気の毒だわ
21-7.74Dさん:2010/08/21(土) 01:56:18
>>20みたいに何でもすぐクレーマー扱いするやつ増えたな。
22-7.74Dさん:2010/08/21(土) 02:00:32
>>21

>>19の奴は俺もクレーマーだと思うぞ
23-7.74Dさん:2010/08/21(土) 04:11:26
「これ客に出すのか?マジか!?」みたいな眼鏡を普通に渡してたけどな。
不慣れな契約社員の2ポイント作品で歪みまくりの品だ。納期遅れのクレームと破損出したくない店長様のご指示でな。
自分の評価が下がる事が何よりも嫌いな額の広いベテラン店長様だ。テンプルにロゴマークのあるD&Gだったな。
あとでで交換を求められた時は、自分が対応する算段で一時しのぎの賭けに出たんだろう。

その偉大な店長様がいらっしゃった偉大な店は、秋に閉店だそうだが(大爆笑!)
24-7.74Dさん:2010/08/21(土) 04:17:55
次の店では3,000万なんてあっという間なんだよな。期待してるぞ色魔w
25-7.74Dさん:2010/08/21(土) 04:20:21
ちなみにこいつがハゲの仲良し。「○ちゃ〜ん。ヤバイよぉ」
26-7.74Dさん:2010/08/21(土) 09:08:07
>>19
安売りしている店って、何か犠牲にしているわけで
それがアフターサービスだったりする。
高いところが全て良いとは言わないが。
27-7.74Dさん:2010/08/21(土) 09:23:35
店員のレベル、品質、技術、アフター・・
安さ以外の全てを犠牲にしてますが何か?

28-7.74Dさん:2010/08/21(土) 10:05:04
俺も>>19はクレーマーだと思う

>>26
そもそもアフターサービスの話かどうかも怪しい
29-7.74Dさん:2010/08/21(土) 10:11:48
メガネの人なら、遠出するときはサブぐらい用意しておくもんだよな。
知り合いで、裸眼視力0.1なのにメガネ壊して、
裸眼で車運転して帰ったやつが居たw。
30-7.74Dさん:2010/08/21(土) 10:24:34
近所の店は普通だけどちょっと離れた別の店はめちゃくちゃ評判悪い。
店舗でバラつきがあるのかも
31-7.74Dさん:2010/08/21(土) 11:33:29
http://www.meganeichiba.jp/frame/G-FLEX/detail.php?id=26-2104
これビジネス用みたいな扱いだけど学生がかけてると変ですか?
32-7.74Dさん:2010/08/21(土) 12:34:24
ジンズで買ったほうが遥かにマシだな。
33-7.74Dさん:2010/08/21(土) 15:18:26
どっちもカス
34-7.74Dさん:2010/08/21(土) 17:09:21
眼鏡市場は質も店員も最低。こんな店二度と行かん。
とにかく対応が悪い。
かけ心地が悪いから直しに行ったんだが、どこがおかしいんですかぁ?って言うだけ。
アホかと思ったわ。
あと、座ってお待ちくださいも言わず感じ悪かった
35-7.74Dさん:2010/08/21(土) 17:26:30
奈良県中部で産経新聞とっているのですが、一番最近でチラシ入ったのいつかわかる方いませんか?
ぐぐれどもぐぐれども出ないので・・・(´;ω;`)
36-7.74Dさん:2010/08/21(土) 19:38:03
>>31
別に変じゃないけど、個人的にはテンプルに変な模様が付いてるのは好きじゃないな。
37-7.74Dさん:2010/08/21(土) 22:34:54
横からごめんなんだけど>>31のリンク先の
>サイズ:52・54□17-140 
ってフレーム幅が52のパターンと54のパターンがあるって意味?全然違う?
38-7.74Dさん:2010/08/22(日) 06:29:30
>>37
そう。2種類あるって意味。
39-7.74Dさん:2010/08/22(日) 06:39:59
>>35
それはググっても無理だろw
最近のチラシが見たいなら、「店舗案内」で近隣の店舗調べて、
そこの「今週のチラシ」で観れるぞ
それがアンタの家に届いたかはわからんw
40-7.74Dさん:2010/08/22(日) 06:50:52
昔、眼鏡屋にも関わらず店でお茶売ったりしたたんだってな。
通販では検査もろくにしない眼鏡を客に格安販売するし、
店では入社1年未満の店員とかが普通に視力検査や加工するし。

黒い黒いw
4135:2010/08/22(日) 10:56:42
そりゃそうですよねー
やっぱりですよねー

すみませんでした(`・ω・´)
4235:2010/08/22(日) 12:42:24
めがねの三城でメガネ買ってたのですが、
今度作る時は眼鏡市場に行こうと思います。
一番近いし。

ところでガラスレンズでも25分後にフレームに入れて渡してくれるのですか?
ぐぐれど(ry
43-7.74Dさん:2010/08/22(日) 21:02:54
HPに書いてないなら当然25分でOKでしょう。
もし違ってたら消費者センターに通報すればよろしい。
後日受け取りに行くような事になるなら交通費も負担して貰いましょう。
44-7.74Dさん:2010/08/23(月) 01:05:45
閉店後のあのテナントビルを通るたびに笑いが込み上げる事でしょう。
素敵なモニュメントをありがとう・・
45-7.74Dさん:2010/08/24(火) 16:24:24
世の中、そんなに消費者に甘く無いです。
消費者センターに相談してみれば、直ぐに解ります。
そもそも『最短』とか『一部レンズ不可』みたいな文言がありますよ。
それなりに業界では大手なのですから、対外的な法整備はなされているでしょう。
             
46-7.74Dさん:2010/08/24(火) 22:37:49
法の抜け道か。なるほど黒いぜ。
47-7.74Dさん:2010/08/25(水) 11:22:32
NIKEでも買っとけ正規品だぞ
48-7.74Dさん:2010/08/26(木) 12:17:32
>>31
korea製かよ・・
orz
49-7.74Dさん:2010/08/26(木) 12:25:32
>>47
だがシナ製
50-7.74Dさん:2010/08/27(金) 02:26:42
竹やりで戦車に挑むとかいってんじゃねぇよハゲ。最初から戦意喪失かよ。
竹やりで戦車に挑むとかいってんじゃねぇよハゲ。最初から戦意喪失かよ。
51-7.74Dさん:2010/08/27(金) 02:27:51
そのうち会長様に親書で暴露だな。
52-7.74Dさん:2010/08/27(金) 15:53:31
これでマー○ンブランドも価格破壊だな
53-7.74Dさん:2010/08/29(日) 02:25:15
価格破壊というよりも、自己破壊w
54-7.74Dさん:2010/09/02(木) 21:42:42
市場のレンズってメーカーはどこ?
特に遠近のレンズの名前を知りたいんだけど
ホームページみても「一流メーカー」という表現しか見当たらない・・・
55-7.74Dさん:2010/09/02(木) 23:42:06
選べるレンズ | 偏光レンズ 眼鏡一式¥15750〜の眼鏡市場
http://www.meganeichiba.jp/lens/henko.html

走りながら仕事をしている車って、マジックミラー号ぐらいしか思いつかないんだけどあの空間は社内なのかな?
56-7.74Dさん:2010/09/03(金) 03:03:21
もともと189,000円の頃から、オール15,000円でも商売できるってほざいてたしな。
シナリオが早すぎて、崖っぷちってとこか・・
57-7.74Dさん:2010/09/03(金) 16:02:56
ブルガリ ダンヒル 大量入荷!!!!お急ぎください。
58-7.74Dさん:2010/09/03(金) 16:10:16
>>57
何処の店?
59-7.74Dさん:2010/09/03(金) 17:12:22
直営の旗艦店舗全店
60-7.74Dさん:2010/09/03(金) 17:27:43
http://www.smartbuyglasses.jp/designer-eyeglasses/Bvlgari/
http://www.smartbuyglasses.jp/designer-eyeglasses/Dunhill/

ブルガリやダンヒルも1万円台で売っている店があるから
本当だとしても驚く必要はないな
61-7.74Dさん:2010/09/03(金) 22:05:40
>>56
18万9千円が1万5千円オールにはなるまい。
18万9千円のころっていつ?
62-7.74Dさん:2010/09/03(金) 22:46:10
>>61 夜中の3時のカキコミ。 見逃してやれ。
63-7.74Dさん:2010/09/04(土) 17:24:39
>>57
見てきたけどそんなの何処にも無かったぞ!
6454:2010/09/04(土) 23:02:41
誰かここで扱ってる遠近のレンズの設計について知らない?
HOYAのGPか、それと同程度のものかな?
65-7.74Dさん:2010/09/06(月) 15:11:43
横浜西口、上大岡にはドッサリあったぞ。直営だけじゃね
66-7.74Dさん:2010/09/06(月) 22:34:37
>>54
遠近レンズのメーカーは、HOYA、SEIKO、Nikonです。
67-7.74Dさん:2010/09/07(火) 19:41:26
ブルガリ本当にあった。終わったね。
68すごろく:2010/09/08(水) 17:17:39
スタッフ試験なんかやっても時間の無駄。だって適当にやって周りの店舗と平均点調整してるかね。残業代を減らしたいならこういう無駄なことをしなければいいだけなのに。気付かない上司達。本当にごますりやろーばっかりだよ。
69-7.74Dさん:2010/09/10(金) 12:45:43
なんでブルガリがあるんだ、、、、、ミラリか?
70-7.74Dさん:2010/09/10(金) 18:21:23
ダンヒルもあるぞ。
71-7.74Dさん:2010/09/10(金) 22:06:14
また、大量にある所から返品されたフレ−ムを安く買い付けたな
72-7.74Dさん:2010/09/11(土) 11:56:13
百貨店の信用もガタ落ちだね。
73-7.74Dさん:2010/09/11(土) 18:19:27
サイトからBio-Fitが無くなったな。
ナイロールの方は結構カッコ良かったのに。

http://www.meganeichiba.jp/frame/Bio-Fit/mens_detail.php?id=BFI-9002
74-7.74Dさん:2010/09/11(土) 23:12:31
信用ある中国の取引先から大量に買い付けました
円高メリットです
75-7.74Dさん:2010/09/12(日) 11:53:36
ミラリ直
76-7.74Dさん:2010/09/12(日) 16:15:43
今になってバットマンのフレームが欲しくなってきたんだが、まだ置いてる?
77-7.74Dさん:2010/09/12(日) 21:49:23
FreeFitはどうなん?
78-7.74Dさん:2010/09/12(日) 21:56:26
>>72
どんな高級ブランド品でもネット通販で買える時代に、
百貨店の信用てなに?

駅前の店舗に置いてる品物なんてアテクシには似合わないざます!!!
ってか?
79-7.74Dさん:2010/09/12(日) 22:37:09
仕入れ先の中国人のバイヤ−も値段は格安だが本物だと言っていたので
偽物ではないとトップの判断で今回の大量買付けとなりました
80-7.74Dさん:2010/09/13(月) 04:41:09
中国製品を扱う、匠技の契約社員w
81-7.74Dさん:2010/09/13(月) 10:08:16
黒山羊の匂いがプンプンする
82-7.74Dさん:2010/09/13(月) 18:39:11
遠近両用はオーダーして最短で何日で出来るの?
83-7.74Dさん:2010/09/13(月) 20:59:15
2日
84-7.74Dさん:2010/09/13(月) 23:15:03
俺は1週間と言われたぞ!
85-7.74Dさん:2010/09/13(月) 23:18:28
俺は10日だ
86-7.74Dさん:2010/09/14(火) 18:38:49
きもい韓国人を完全に撤去してベッキーだけにしろよ
87-7.74Dさん:2010/09/14(火) 19:30:07
店長が韓国人俳優を気取って色付きの眼鏡掛けてるのはキモいだけ〜!
88-7.74Dさん:2010/09/14(火) 22:07:24
だれが???
株・・・・
買いあさっているの???
89-7.74Dさん:2010/09/14(火) 22:07:29
FreeFitって韓国製なんだな
90-7.74Dさん:2010/09/14(火) 22:10:33
88>
スーパーと勘違いじゃねぇのか!
91-7.74Dさん:2010/09/14(火) 22:12:46
>>88
JINSと間違えましたorz
92-7.74Dさん:2010/09/14(火) 23:31:15
こないだ新聞全面広告打ってたオールプラスチックのあれ、実際どうなん?
弐万円堂の似たようなの使ってるけど良さそうなら買い換えようかなと。
93-7.74Dさん:2010/09/14(火) 23:37:22
>>89
韓国製ではなく違うのになる理由はないよ
ポリアミドをフレームに使える特許は韓国の会社らしい
94-7.74Dさん:2010/09/15(水) 01:02:33
>>86
ペもベッキーも両方いらないよ。
JINSの方が人選にセンスがあるな。
95-7.74Dさん:2010/09/15(水) 07:28:04
有名人って誰が万人受けするんだろうな
96-7.74Dさん:2010/09/15(水) 10:49:13
>>94
二人とも好き嫌いがはっきりする人選だったよな。
特にペの選択は一部を除いてはっきりしてたし、
韓国製メガネというイメージまで付けてしまった。

このスレの雰囲気も違ってただろうな
97-7.74Dさん:2010/09/15(水) 20:07:04
きもい韓国人を完全に国に帰して野方がCMやれ

98-7.74Dさん:2010/09/16(木) 16:07:33
二言目には「韓国」といえば全否定できたと思ってる低脳なんて
リアルじゃ超少数派なんだから別にいいでしょ。
99-7.74Dさん:2010/09/16(木) 19:30:14
日本人が韓国に嫌悪感を抱くのは正常な感覚だと思うがな。
あれだけ日本を嫌ってる相手に好感を抱くなんてどんなドMだよ。
100-7.74Dさん:2010/09/16(木) 23:38:02
好きになれなんて言ってないが、
イメージキャラが韓国人だったくらいで顔真っ赤にして粘着発狂してる奴は病気だろ。
101-7.74Dさん:2010/09/17(金) 00:01:51
でも、FreeFitって良いよね。
102-7.74Dさん:2010/09/17(金) 00:07:40
できたらFreeFitどこいらがいいか具体的に聞きたいです
購入検討してます
103-7.74Dさん:2010/09/17(金) 00:14:02
軽い男や軽い女にはわかんないよw
104-7.74Dさん:2010/09/17(金) 00:38:01
ヨンは不気味
別に韓国人だからじゃなくて胡散臭い笑顔で目が笑ってないから恐い
ベッキーは可愛いし感じもいいから万人受けする
105-7.74Dさん:2010/09/17(金) 16:32:41
偏光レンズで濃度の薄いタイプを扱って欲しいです
106-7.74Dさん:2010/09/17(金) 18:11:08
メイドインジャパンのフレームは置いて有りますか?
107-7.74Dさん:2010/09/17(金) 18:40:19
>>106
ある。
商品の値段の下にちゃんと書いてある。
http://www.meganeichiba.jp/frame/concordia/mens_detail.php?id=CON-7508

探せば結構あるよ。
108-7.74Dさん:2010/09/17(金) 18:48:57
一応Made in Japanのフレームもあるし
さらに100%チタンって書いてあるフレームもあるよ。

ただ1つ疑問なのが、先日眼鏡市場を数店舗回ったときに
1店舗だけMade in Japanのトラサルディフレームがあった
型番覚えてないけどサイトから消えた前モデルとかなんだろうか
109-7.74Dさん:2010/09/17(金) 21:39:52
フィットミ〜があった頃の在庫が残ってたんじゃないのか?
110-7.74Dさん:2010/09/17(金) 21:49:21
パンフレットみたけど厚さの比較のとこアリなの?標準レンズと比べて何ミリ薄いってあったけど何のレンズよ?
HM-Hあたり?恐らく球面1.50ってのは予想つくけど。
111-7.74Dさん:2010/09/18(土) 06:16:18
バカ息子。やる気ネェなら親父に言ってさっさと失せろw
112-7.74Dさん:2010/09/18(土) 06:21:27
キッショイ勘違いネェちゃんよりは無害だがな。
113-7.74Dさん:2010/09/18(土) 08:11:45
1.50より56のが安いよね。
114-7.74Dさん:2010/09/19(日) 05:56:44
店員さんは全員メガネかけてるが、伊達メガネ率はどの位ですか?
115-7.74Dさん:2010/09/19(日) 06:54:26
>>114
95パー
116-7.74Dさん:2010/09/19(日) 10:01:31
FreeFit購入した方、掛け心地おしえて下さい
117-7.74Dさん:2010/09/19(日) 10:42:54
FreeFitってマジで軽くてずれにくいの?バイクに乗る時とスポーツする時用に欲しいんだけど。

118-7.74Dさん:2010/09/19(日) 12:12:13
フィッティングがしっかりしてればどんなめがねもずれないだろ
119-7.74Dさん:2010/09/19(日) 12:23:06
>>116
スクエアーのクリア使ってるけど楽だよ
テニスの時もあまりずれない

本当はナイロールのが良かったんだけど
レンズ留めてるテグスが何か切れそうに見えたから
スクエアーにしといた
120-7.74Dさん:2010/09/19(日) 12:46:44
社運賭けてます
121-7.74Dさん:2010/09/19(日) 13:07:44
ハゲ畜生!
なんて恐ろしい言葉!
122-7.74Dさん:2010/09/19(日) 14:09:52
>>116
自分はベッキーのやつ買ったけど、軽くて楽。
この軽さに慣れると今まで使ってたセルフレームが重く感じる。
123-7.74Dさん:2010/09/19(日) 22:51:15
FreeFit見てきた。軽すぎておもちゃみたい。
男でベッキーがかけている赤フレームはありなんだろうか。
つか、前はWebでベッキー着用モデルって表示があった気がしたんだが見つからない屋。
124-7.74Dさん:2010/09/19(日) 22:56:55
FreeFitなんてJiNSのエアフレームと一緒じゃないか。
わざわざFreeFit買わなくてもエアフレームのほうが
安い!!薄い!!レンズが一流!!
FreeFit買う理由がわからん
125-7.74Dさん:2010/09/19(日) 23:00:48
眼鏡市場で眼鏡買うなら国産のチタンフレームを見つけて買うの一択だな
GRADOとかなら多分あると思う
126-7.74Dさん:2010/09/19(日) 23:16:51
JiNS俺の県に店舗が無いからなぁ・・・
127-7.74Dさん:2010/09/19(日) 23:23:21
眼鏡市場で損しないフレームの選び方だけど
チタン、バネ蝶番、国産、この三つの条件を兼ね備えた物を見つけるのがポイント
覚えとくと損しないよ
128-7.74Dさん:2010/09/19(日) 23:52:33
そんな揃ってるのないだろ
チタンってβチタン?あんなのチタンじゃねーよ。
ただの合金じゃん
129-7.74Dさん:2010/09/20(月) 06:51:55
>>128
純チタンは扱いにくいそうだ。
実用上何ら影響はないが、チタンは極めて錆びやすい金属だからね。
(錆びやすいが故に表面に酸化皮膜が出来て、それで錆の進行を止めてる。)
130-7.74Dさん:2010/09/20(月) 12:39:27
FreeFit、広告見て、魅力的なんだが…
でも韓国企業だったのね、、、トホホ
でも企画とデザイン自体はいいと思うので
jinsあたりで、それなりの値段でだして欲しい

スーツ×自転車×スニーカー

に似合うようなスポーティーなスーツスタイルに似合う
眼鏡が欲しいので。軽くて、顔にぴっちりあう立体フィットで
シンプルな黒ぶちの眼鏡だしたら、めちゃくちゃ売れるよ
131-7.74Dさん:2010/09/20(月) 22:43:01
ぺよん
132-7.74Dさん:2010/09/20(月) 23:38:47
なんでJINS工作員って眼鏡市場に因縁ふっかけてくるんだろう?
133-7.74Dさん:2010/09/21(火) 01:37:57
価格じゃJINSやZoffにはかなわないわ、技術は老舗の足元にも及ばないわ、
企画で勝負するしかないからなぁ〜
その企画自体、弐萬円堂のパクリだしw
134-7.74Dさん:2010/09/21(火) 16:29:12
15%,25%程度のカラーの偏光レンズ作れるようになったら1個作るよ
濃いのはいらない
135-7.74Dさん:2010/09/21(火) 16:56:16
FreeFit売れてる?
136-7.74Dさん:2010/09/21(火) 17:32:59
クーレンズとどっちが質がいいの?
137-7.74Dさん:2010/09/22(水) 16:11:34
zoffの価格知って言ってんのか?
138-7.74Dさん:2010/09/22(水) 20:30:49
パクリ市場
139-7.74Dさん:2010/09/22(水) 23:04:55
てか、眼鏡市場で買う価値がない。
価格帯で中途半端だし、フレームの質感も中途半端。

ゴミや雑貨ならJINSだし、質感なら愛眼やタナカ、三城でしょ?

大体「眼鏡市場」が出来てから、やすっぽくてくだらないメガネが多すぎて、
存在感のある雰囲気の良いメガネが少なくなった。
140-7.74Dさん:2010/09/22(水) 23:09:36
>>139
愛眼やタナカ、三城なんて値段だけが眼鏡市場やJINSより上だが
品質や質感は明らかに下だよ
141-7.74Dさん:2010/09/22(水) 23:44:33
どこが?
JINSのフレームのしょぼいこと。
眼鏡市場のフレームの丁番部分の仕上げの荒いこと。

ほんとに品質や質感の意味がわかる??
てか、660tの軽自動車の内装と、2000ccセダンの内装の違いを
質感の違いと言い換えたら理解できる?

軽自動車でいくらセダンタイプやRVタイプを作っても所詮軽自動車。

値段だけが上だがってアンタ、値段の縛りがあって原価考えたら、
どっからそんな発想が出てくるの?
100円回転寿司で出てくるマグロは最高級!!って言ってるのと同じ。
142-7.74Dさん:2010/09/22(水) 23:52:01
どこでもそうですが、その店オリジナルフレームだけは買わない方が良いですよ。 やっぱりブランド品の方が長持ちするよ。
143-7.74Dさん:2010/09/23(木) 00:06:05
それはブランドフレームを扱ったことがない、あつかえない店の
知識がない社員が言うことだ。

シャネル、グッチの品質の悪さ。
前傾角さえまともに修正できないものが多い。

あ・・・

あのブランドフレームがまともに見えるぐらい、やっぱオリジナルが
悪すぎるんだな・・・

かわいそうに。

他のメガネ店のオリジナルやプライベートブランドは、ずっとマトモ
だぞ。
144-7.74Dさん:2010/09/23(木) 00:14:10
鼻の低い日本人には悪い質に感じるよねプラダコーチ
145-7.74Dさん:2010/09/23(木) 00:38:49
確かに…
俗に言うブランド品は酷いのが多いな
ブランド名だけで買う奴もどうかとは思うがな
146-7.74Dさん:2010/09/23(木) 10:20:31
バーバリーのフレームは耐久性だけは抜群だった。
アイメトリックスは2年で壊れた。
エアチタニウムはツルのシリコンが簡単に切れた。

ぶっちゃけ、安い眼鏡を使い捨てるのが一番だと思った。
147-7.74Dさん:2010/09/24(金) 03:29:24
三城の特売品=市場の標準品質=JINSの高額品
こんな感じか・・
148-7.74Dさん:2010/09/24(金) 07:55:45
やっぱ市場安定か
大分だから釘宮もいいんだよな
安いし
149-7.74Dさん:2010/09/24(金) 08:11:26
フリーフィットはまったく歪まないねかな
調整がまったく必要ないなら欲しい
韓国粗悪レンズはビジョンにいけば3,150円でホヤの1.60球面に交換できるから気にならない
150-7.74Dさん:2010/09/24(金) 21:57:26
眼鏡市場て原価百円くらいのプラスチックレンズを薦めすぎでしょ
プラスチックレンズは軽いしいいですよーって
傷つきにくいし劣化しにくいガラスを選ぶべき
ただレンズ選ばれたくないからウザいくらいプラスチック推奨する
プラスチック選ぶくらいなら3千円くらいの眼鏡でいい
151-7.74Dさん:2010/09/24(金) 22:03:27
そう思うならお前はそうすればいいよ
152-7.74Dさん:2010/09/24(金) 22:30:56
>>150
重い思いすればいいよ。
そういってもきっと君は軽度近視だろうけどね
153-7.74Dさん:2010/09/24(金) 22:43:38
>>150
原価百円位って言うのはどこから仕入れた情報だか知らんが
レンズの宅急便代にもならんよ?
会社として人件費やら賃貸費やら測定機械のリース代やら
色々諸経費が上乗せされての値段なのは理解して言ってるんだろうな?
154-7.74Dさん:2010/09/24(金) 23:00:27
眼鏡自体原価なんて数百円て聞いたよ
説明でもプラスチックに誘導しようとガラスは重いとか説明するでしょ
プラスチックは傷すぐつくし温度に凄く弱い
1日中かけて頻繁に買い替える人はプラスチックでいいと思うけど長く良い状態が続くのはガラス
155-7.74Dさん:2010/09/24(金) 23:05:27
後 レンズ交換がやたら高いのはそのせい
レンズで稼ぎたいんだよ
長持ちするガラスなんて売ってたら商売にならない

価格のほとんどは視力検査等のサービス代
156-7.74Dさん:2010/09/24(金) 23:10:50
それじゃあ牛乳瓶の底
157-7.74Dさん:2010/09/24(金) 23:12:07
要するに他人が儲けるのが気に入らないんだろ
ちょっと可哀想に思えたす
158-7.74Dさん:2010/09/24(金) 23:21:08
安いレンズをすすめようとするのは、商売なんだから当然じゃん。
特に俺はいつもフチなしを買うから、
フチなしだと薄いレンズは強度が弱くなりますよ、って毎回言われる。
つーか眼鏡市場だけじゃなく、それはどこでも言われるけどな。
「でも軽さと見た目を重視したいんで一番薄いのがいいです。」
って言えばそうしてくれるよ。
159-7.74Dさん:2010/09/24(金) 23:29:13
>>157
儲からなくなると行きつけのめがねやつぶれるのにな
そこまでして見たいなら眼鏡かけて矯正する必要なしだよな
160-7.74Dさん:2010/09/25(土) 00:19:40
価格があってないような商売、眼鏡屋や葬儀屋はぼったくり過ぎだな
葬儀屋も海外の10倍近い値段だし
眼鏡はどんどん価格下がってきてるから違う物も一緒に売るべき
161-7.74Dさん:2010/09/25(土) 00:50:45
海外とはどこぞや
日本で100円のものは海外の人だと日本で1000円稼がないと買えないんだから比べようがない
162-7.74Dさん:2010/09/25(土) 00:53:29
>>161
日本で×
日本の価値で○
163-7.74Dさん:2010/09/25(土) 01:17:19
イギリス、ドイツ、フランス、アメリカとかの先進国だよ
発展途上国の話しじゃないよ
イギリスなんて10万しないくらいでしょ
164-7.74Dさん:2010/09/25(土) 01:36:46
で?それがなに?

ありとあらゆる物、サービスが世界中のどこよりも格安なんて国はないんだよ。
1つの物を取り上げて、あっちのが安い。高いからぼったくりとか馬鹿かよ
165-7.74Dさん:2010/09/25(土) 05:50:38
ここって一山式メガネは置いてないの?
166-7.74Dさん:2010/09/25(土) 07:04:42
>>163
たぶんね。ブランドなら10万するだろ
日本も10万ならブランドもんだろ
レンズが高くても安物フレームだとだいたい5万〜4万
167-7.74Dさん:2010/09/25(土) 10:39:38
すまね
10万て葬儀代です

昔は眼鏡市場は激安のイメージだったけど今じゃ安い店いっぱいできてしまった
ガラスレンズがいいよ
太陽光で変形や劣化しないし 熱い風呂も大丈夫
プラスチックは 久しぶりにかけると前もっと見えたのにって感じる
168-7.74Dさん:2010/09/25(土) 10:47:29
プラスチックレンズ選ぶならもっと激安店で買う方が特だと思う
せっかく同じ値段で10倍くらい高いガラスが買えるならガラスがいい
169-7.74Dさん:2010/09/25(土) 14:46:38
>>167
ガラスレンズ使ったことないだろ?w
>熱い風呂も大丈夫
比熱が大きいから曇ってる時間はプラスチックレンズより長い。

>久しぶりにかけると前もっと見えたのにって感じる
ガラスレンズで色収差が起こらないっての見たとこないんだが
度が弱いか伊達眼鏡をかけてるのか?

高級なレンズがお好みだってなら、特注でフローライトレンズでも
作ってもらえば良いんじゃない?w
170-7.74Dさん:2010/09/25(土) 15:52:57
熱に弱いってのは変形して劣化するって意味ね
171-7.74Dさん:2010/09/25(土) 16:43:47
高級なレンズってサファイヤレンズだったような気がするけど
172-7.74Dさん:2010/09/25(土) 18:23:36
水晶でも使っとけ
173-7.74Dさん:2010/09/25(土) 21:43:50
眼鏡市場は、買ったときにレンズの袋はくれますか?
174-7.74Dさん:2010/09/25(土) 21:49:59
      //
    / ./
    /   /   パカ
   / ∩ハ,,ハ   
   / .|( ゚ω゚ )_ お断りします
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
175-7.74Dさん:2010/09/25(土) 22:15:57
>>174
何故?
176-7.74Dさん:2010/09/25(土) 22:18:41
>>173
事前に言っておいたら貰えたよ。
177-7.74Dさん:2010/09/26(日) 00:31:22
オレはいつもクリスタルレンズ使ってる
貧乏人はその存在さえ知らんかもしれんがマジでアッべ数高くてクリアーでオススメ
178-7.74Dさん:2010/09/26(日) 01:38:17
>>168
安すぎるとハードコートやらなしで視界がグレアやハロ状態だぞ
179-7.74Dさん:2010/09/26(日) 15:06:41
FreeFit売れすぎて注文に2〜3週間かかるって言われた・・・
180-7.74Dさん:2010/09/26(日) 15:57:21
FreeFitって朝鮮製?
181-7.74Dさん:2010/09/26(日) 18:57:01
バットマンフレームってまだ置いてる?
182-7.74Dさん:2010/09/26(日) 20:48:56
>181
同じ質問を何回も書き込むな!誰も答えないのだから、諦めろ!どうしても知りたいのなら本部に電話して訊け!
183-7.74Dさん:2010/09/27(月) 00:26:35
>>181
置いてあるみたい。
黒のセル?のやつは最近見た。
ただ数は少なくなってるらしい。
184-7.74Dさん:2010/09/27(月) 00:32:22
どっちにしろシナチョン製だろ
185-7.74Dさん:2010/09/27(月) 01:45:08
999.9よか、いいと思うけど
186-7.74Dさん:2010/09/27(月) 02:01:57
>>182
何度も聞いて未だに買ってないって事は、はなっから買う気ないヤシなんだよ。
熱くならずにスルーでw
187-7.74Dさん:2010/09/27(月) 12:05:34
何度もって、最近一度聞いただけだよ。これで二回目。
とりあえず落ち着けよ。
188-7.74Dさん:2010/09/27(月) 17:10:21
こんなところで聞いて待ってる間に
店舗に行くなり店舗に電話するなりすりゃいいだろアホ
189-7.74Dさん:2010/09/27(月) 18:19:14
みんな>>181に厳しすぎ。
それくらい別に問題ないじゃないの。
>>182の方がよっぽど不快だ。
190-7.74Dさん:2010/09/27(月) 19:54:57
>>189
>>182の方がよっぽど不快だ。」
こういう事を書いてる自体も相手に不快を感じるだろ。
やってる事は同じじゃないか
191-7.74Dさん:2010/09/27(月) 19:58:41
>>181>>187じゃない?
2回目なんて言ってるしageてるし
192-7.74Dさん:2010/09/27(月) 20:53:29
>>189は偽善者だ。
193-7.74Dさん:2010/09/27(月) 20:55:40
>>188
>>182と同じこと言うな!アホ!
194-7.74Dさん:2010/09/27(月) 20:59:43
社畜スレage
195-7.74Dさん:2010/09/27(月) 21:03:05
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
196-7.74Dさん:2010/09/28(火) 05:48:38
宇都宮のお店、接客感じ悪かったなー
他所で買うわ
197-7.74Dさん:2010/09/28(火) 08:38:27
不自然にカッカして荒らしてるのはJINSの社員だよね。
198-7.74Dさん:2010/09/28(火) 09:34:12
JINSの社員てなんで荒れてるんだ?
199-7.74Dさん:2010/09/28(火) 10:38:51
>>198
なんか先週から急に出現して荒らしまくってる、
余りにも酷いので会社にも数人が通報済み。
200-7.74Dさん:2010/09/28(火) 16:00:36
フリーフィットを買いに行ったら、ほとんど在庫がなかった
人気商品で品薄で、取り寄せもしていないって言われた
だけど、フリーフィットっておもちゃ眼鏡だから買わなくてよかった
フリーフィットじゃない普通のフレームを選んだけど
当方視力が悪いため、レンズの在庫がなくて一週間待ちだよ
まぁ、安いからしかたないよね。総額15750円
使い始めて2年持つかなぁ?
201-7.74Dさん:2010/09/28(火) 16:41:55
ここのレンズってどうなの?
202-7.74Dさん:2010/09/28(火) 16:46:17
藤枝の店接客うぜっっ値段高いもんばっかり勧めてくるんじゃねぇよ
なにがこっちのほうが自然ですだ市ね ついでに女の店員笑顔きもいんだよ
地方だからってプライベートなことまで話すと思ってんのか?w
お前のことに興味はないしこっちは話したくねぇんだよカス
203-7.74Dさん:2010/09/28(火) 16:58:22
>>200
先週、近所の市場(関東近郊店)へ行ったら全種類、全色まであったかは解らないけど
15本位置いてあったよ。売れてない店なのかな?
初めて手に取ったけど、強度近視の場合レンズの重さで前の方に比重が集中して落ちやすくなるような気がした。
204-7.74Dさん:2010/09/28(火) 17:02:21
メイドインチャイナかよっざけんな!
205-7.74Dさん:2010/09/28(火) 17:19:00
>>203
西日本の地方都市の店だが10本くらいしか置いてなかった
全種類、全色置いていないと選びようがない
206-7.74Dさん:2010/09/28(火) 17:35:13
>203
全型全カラーだと42本
多分人気商品じゃなくて、元々そんなに大量に作ってないんでしょ
JINSの二番煎じだから

>204
チャイナじゃなくてヨンの国だよ
207-7.74Dさん:2010/09/28(火) 17:48:21
全種類を置いてる店なんてまずねぇーわな。
208-7.74Dさん:2010/09/28(火) 17:55:28
先にHP見て気に入ったフレームの型番と色をめぼしつけておいて何店舗か回る
209-7.74Dさん:2010/09/28(火) 22:31:07
一日中店舗を回り続けても所詮は中国製品専門販売店 ぴったりくるフレ−ムには巡り会えない
210-7.74Dさん:2010/09/28(火) 22:58:29
フリーフィットが置いてないって話だろ?何言ってるん?
211-7.74Dさん:2010/09/28(火) 23:22:06
4年前に香港の展示会に行ったとき、
JINSのエアーフレームとまったく同じ素材を使ったフレームを
韓国メーカーが展示してたの見たことあるよ。
こんな素材で大丈夫かな〜って思ったけど、まさかJINSが採用するとは思わなかったよ。
212-7.74Dさん:2010/09/29(水) 00:27:26
ジンズやゾフよりもレンズの質が悪い割に値段高いよな。
213-7.74Dさん:2010/09/29(水) 01:29:33
ここでプラスティックのメガネを買って一日でアレルギーで真っ赤に・・・
これって問題じゃない!!
214-7.74Dさん:2010/09/29(水) 05:39:33
問題じゃないならいいじゃん
215-7.74Dさん:2010/09/29(水) 08:21:11
まだジンズ野郎ウロウロして手当たり次第因縁ふっかけてんのか
うせろよ
216-7.74Dさん:2010/09/29(水) 16:14:40
ため口で接客とかなめてるwww
度が強い眼鏡で近くのものみると弱いものより疲れるって言われたんだけど本当なの?
217-7.74Dさん:2010/09/29(水) 17:21:29
>>216
人それぞれ
使い分けしないと疲れる人もいるよ
218-7.74Dさん:2010/09/29(水) 19:40:25
フリーフィットを購入する人を私達はこう呼んでいます。「売国奴」と。

219-7.74Dさん:2010/09/29(水) 19:43:14
民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了
220-7.74Dさん:2010/09/29(水) 22:23:35
堂々と韓国製や中国製フレ−ムが販売できるようになる
もちろんCMは韓国人を起用しても誰も文句は言えない
まさに眼鏡市場の時代となる
221-7.74Dさん:2010/09/30(木) 11:07:58
JINS工作員っていつまでのヨンのこと根に持ってどこぞの国の人みたいだなるwww
222-7.74Dさん:2010/09/30(木) 11:09:27
JINS工作員っていつまでのヨンのこと根に持ってどこぞの国の人みたいだなwww
223-7.74Dさん:2010/09/30(木) 16:53:13
眼鏡が完成したら連絡するって聞いたけど
何日くらいで連絡くるの?
224-7.74Dさん:2010/09/30(木) 17:49:18
忘れた頃
225-7.74Dさん:2010/09/30(木) 20:05:12
何日が忘れたころなの?
226-7.74Dさん:2010/09/30(木) 20:57:37
2〜3ヶ月
227-7.74Dさん:2010/09/30(木) 21:27:45
何を頼んだのかは解らんが
フレーム破損修理とかなら3週間位掛かるんじゃね?
228-7.74Dさん:2010/09/30(木) 21:29:02
新規購入だよw
229-7.74Dさん:2010/09/30(木) 23:17:36
引き換え券に書いてあるしょ。
230-7.74Dさん:2010/09/30(木) 23:18:16
加工時に失敗して納期はさらに延びる可能性大
231-7.74Dさん:2010/09/30(木) 23:48:31
失敗も考慮して受け取り日数はどこの眼鏡店でも1週間位なんだよ。
レンズ取り寄せに1〜2日、加工に1日、最短で3日もあれば余裕で出来る。
232-7.74Dさん:2010/10/01(金) 07:26:54
>>231
参考になりました
233-7.74Dさん:2010/10/01(金) 15:02:45
レンズの端っこに欠けとコーティングの剥げがあり、
使用には影響なかったんだが半額保証のある内にと思い、お金握りしめて行ったら無料だった。
欠けは保証対象外?コーティングの剥げは保証対象なのかな?

それと鼻パッドとモダン交換もいつのまにか無料になってた。
234-7.74Dさん:2010/10/01(金) 16:53:05
>>233
多分、最初から欠けとコート剥げがあったんじゃないの
黙って渡して気がつかなければ問題無し→言ってきたら無料交換
そんな流れだったんじゃないの
235-7.74Dさん:2010/10/01(金) 21:46:30
FreeFit取り寄せできないって言ってる店は随分と強気だな
「この色がいいんだけど無いならいいや」」って言ったら
全国に店があるから、どこかに在庫があるはずなので取り
寄せます。ただ、日数はどれだけかかるか分からないけど…
ってさ。翌々日に連絡あったよw
236-7.74Dさん:2010/10/01(金) 22:34:21
大阪此花の佐川急便の上にある配送センタ−の倉庫に全国の店から返品された
ものが大量にあったぞ
237-7.74Dさん:2010/10/02(土) 08:13:42
>>235
あんなおもちゃ眼鏡を買う人がいるのか
ボッタクリ眼鏡www
238-7.74Dさん:2010/10/02(土) 21:45:38
新ベッキーセレクションって、売れなかったフレームを捌こうとするようなラインナップだな。
239-7.74Dさん:2010/10/02(土) 22:50:22
一応聞いてみたいのですが、レンズそのままでフレーム交換ってできないですよね・・?
逆は良くできると聞くんですが。
作って半年なのですが度数強くてフレームからレンズがとびでてるのがバスケのコーチしてるときに危ないと思って変えたいのですが・・。

兄がバスケットでレンズかけたことあるのでふち太いのに死体のですが流石に無理ですよね。
240-7.74Dさん:2010/10/02(土) 22:58:17
>>239
スポーツ用のハードプラスチックレンズというレンズもあるよ
241-7.74Dさん:2010/10/02(土) 23:45:09
>>239
簡単に言うと今のフレームと同じような形でひと回り小さいフレームならいける。
242-7.74Dさん:2010/10/02(土) 23:46:42
それと市場でやってくれるかは知らんよ。
243-7.74Dさん:2010/10/03(日) 07:27:39
>>240-241

ご回答ありがとうございます。
今までずっとコンタクトだったんですけどちょっと今充血しててコンタクトつけることができないので・・・。
とおもったのですが素直にスポーツ用のかったほうがよさそうですね・・・。

ああ一番厚いところで5mmもある(1,74のレンズ、−8,5)なのになんで普通の細いふれーむにしちゃったかなぁ・・・
244-7.74Dさん:2010/10/03(日) 11:23:11
眼鏡完成連絡待ちでドキドキワクワク
245-7.74Dさん:2010/10/03(日) 13:31:31
めがね屋で経験あるんだけど正社員と準社員をホームぺージで募集していたけど
履歴書と職務経歴書送れば採用されるかな?

解る人教えて。
246-7.74Dさん:2010/10/03(日) 14:25:07
ここはプラスチックレンズばかり売っているように見えるけどどうなんだろ。傷が付きやすくない?
247-7.74Dさん:2010/10/03(日) 15:22:36
>>246
ガラスレンズも選べるよ
傷が気になるなら、+2100円でハードプラスチックレンズがあるよ
248-7.74Dさん:2010/10/03(日) 15:52:31
どんなレンズでも加算料金なしの¥15800ポッキリってCMしてなかったっけ
249-7.74Dさん:2010/10/03(日) 15:54:40
金もらえてもガラスレンズなんか選びたくない ><
250-7.74Dさん:2010/10/03(日) 15:57:52
社債、銀行からの借入金、あわせて100億近くの借金を背負って、まだ
売上落ちてるからな。こんだけ、出店が続けば当たり前と言えば、
当たり前だが、まだ出店は続けるだろうしな。それで何人が退職し
ていることになるのやら。自己資本率は落ちてるし。
251-7.74Dさん:2010/10/03(日) 16:00:29
原価千円で売値が15800円だのする眼鏡、高いのは加工、調整料、社員の給料?
252-7.74Dさん:2010/10/03(日) 16:43:55
FreeFitが売れすぎて仕上がりまで時間がかかるのはしょうがないとしても、
展示品まで売っちゃってパウチしたカタログから選べってどうなの?
253-7.74Dさん:2010/10/03(日) 17:46:07
>>246
別につかないよ。ってかガラスの方がいい人っているの?
あとコーティングは、何も言わないでも勝手にやっといてくれてた。
もちろん追加料金もないよ。
254-7.74Dさん:2010/10/03(日) 17:47:52
あ、コーティングの話は誰もしてないか。
ハードプラスチックレンズってのは知らない。
255-7.74Dさん:2010/10/03(日) 20:17:20
ハードプラスチックレンズとは
メガプロテクトのことね
ttp://www.meganeichiba.jp/lens/highspec.html
256-7.74Dさん:2010/10/04(月) 04:56:47
コーティングに触れないで勝手にって‥
コーティングの説明しねぇのかよクズ店員w
ハードコートのメリット説明不能かよww
257-7.74Dさん:2010/10/04(月) 05:00:02
さすが100均回転寿司レベルw














258-7.74Dさん:2010/10/04(月) 05:07:22
武富士、長崎屋、すかいらーく、ペッパーランチ、
まっくろくろすすけまっくろけw
259-7.74Dさん:2010/10/04(月) 14:39:29
視力0.02で新規で買うんですけどパソコンとかよく使う場合
レンズは遠近両用にした方がいいんですか?
260-7.74Dさん:2010/10/04(月) 14:56:37
遠近両用は中高年向けの眼鏡でしょう
259が何歳の人かわからないけど
261-7.74Dさん:2010/10/04(月) 15:38:36
262-7.74Dさん:2010/10/04(月) 16:54:48
>>260-261
まだ20代だからしなくていいのかありがとう。危うくやっちまうとこだった
263-7.74Dさん:2010/10/04(月) 18:33:59
いまだに「がんきょうしじょう」と読んでしまうわ
264-7.74Dさん:2010/10/04(月) 20:18:55
今日の夕方、新規の眼鏡を受け取りに行った
注文してから実質6日渡しだったよ
違う店で買った前の眼鏡がメタルフレームで
今回買った眼鏡市場の眼鏡がセルフレームだから
いまいち慣れない
すぐに慣れるかな?
いいフレームがあれば次もここで買うと思うよ
265-7.74Dさん:2010/10/05(火) 01:26:01
ここのSEIKOレンズはOEMなんだな。
レンズ袋の裏にメガネトップの文字が。
266-7.74Dさん:2010/10/05(火) 13:13:57
俺のはレンズはSOLAだがOEMではないよ
267-7.74Dさん:2010/10/05(火) 17:51:12
>>265
同じく
製造発売元 セイコーオプティカルプロダクツ株式会社
発売元   株式会社メガネトップ
発売名   ルフィーナ1.74

ってなってた。セイコーのHPにルフィーナ(Lufina1.74CK)なんて商品ねーな。
騙されたような気分だw
268-7.74Dさん:2010/10/05(火) 19:46:25
会社イメージとかあるだろ
269-7.74Dさん:2010/10/05(火) 20:50:36
>>267
わざとそうしてるんだよ

そうしないと、安くできるなら最初から安い値段で売れよって
話になって都合悪いでしょ
270-7.74Dさん:2010/10/05(火) 22:50:24
>>265 生地べ−スはフィリピンで安く大量に作って輸入した後
大阪の平野工場で研磨袋詰めされた
眼鏡市場向け低価格帯レンズだよ
271265:2010/10/06(水) 16:52:07
>>270
詳しい情報さんくす。
272-7.74Dさん:2010/10/07(木) 22:18:36
ちなみにセイコ−の高級ブランド品はセイコ−エプソン諏訪工場製
273-7.74Dさん:2010/10/07(木) 22:24:52
展示品も日本製とか中国製とか分かるように書いてある?
274-7.74Dさん:2010/10/08(金) 01:38:59
人民元切り上げになったら、中国製品の入り値も跳ね上がるからなぁ
株価も経営もハゲマルドンだなw
275-7.74Dさん:2010/10/08(金) 05:02:34
テスト
276-7.74Dさん:2010/10/08(金) 06:10:40
>>273
書いてある。
277273:2010/10/08(金) 12:40:38
ありがとう。
278-7.74Dさん:2010/10/08(金) 12:45:43
ここのレンズのコーテイングのグレードって他のと差がある?
耐久年数以外に。特に反射防止
279-7.74Dさん:2010/10/08(金) 19:58:43
別にないよ
280-7.74Dさん:2010/10/08(金) 20:01:29
パートのババァが作る回転寿司屋で、ガリの原産地を気にしても仕方ない。
281-7.74Dさん:2010/10/08(金) 23:27:11
耐久年数は短いらしいけど、(一年でクラック少々)コーテイングの差が、他の国産と大きく違うなら、
レンズ交換したいなー。と思って。
後ろからの映り込みがあって、、。フレームの形にもよるとおもうけど。
282-7.74Dさん:2010/10/09(土) 00:26:23
フレーム踏んづけてしまったからフレームだけ交換しようと思うんだけど料金いくらくらい?
保証書は捨ててしまったので半額にはならない模様
283-7.74Dさん:2010/10/09(土) 02:35:59
買った店なら買った時の注文書?オーダー表?みたいな記録が残ってるから
半額保証受けられるかどうか駄目元で聞いてみたら?
284-7.74Dさん:2010/10/09(土) 11:59:16
ロイドメガネとかってないのかな
ナイロールとか四角だと顔が
なるべく茶色、黒系がいい
285-7.74Dさん:2010/10/09(土) 12:16:27
>>284
>顔がなるべく茶色、黒系がいい
日焼けサロンに行けば良いだろ。
286-7.74Dさん:2010/10/09(土) 12:21:51
>>285
カキコして気づいた
フレームだったorz
287-7.74Dさん:2010/10/09(土) 12:53:59
>>286>>285に文章を読み違えられてのせられたんだ

ナイロールや四角だと顔がへんに見えるからいや
色はなるべく茶色か黒系
って読んで欲しかった
288-7.74Dさん:2010/10/09(土) 23:10:05
人民元切り上げになったら、中国製品の入り値も跳ね上がるからなぁ
借入金も経営も野方もマルハゲドンだな
289-7.74Dさん:2010/10/10(日) 01:23:58
マルハゲどん底。どんどこどん。
頭薄いの多いから、身だしなみチェック気にするなら毛生え薬支給しろよ。
290-7.74Dさん:2010/10/10(日) 01:39:56
FREE Fit買った方居ますか?
付け心地どんな感じでしょう

004か005にしようと思ってるんだがガラスレンズでも問題ないよね?
291-7.74Dさん:2010/10/10(日) 02:47:09
私買いましたけど、004とか0005とか訳わかりマセ〜ン。
2Chを宣伝&荒らし対策に利用する工作員バレバレね。
そんなに経営必死なの?(爆笑!!)
292-7.74Dさん:2010/10/10(日) 02:49:35
質問する側と、答える側のスタイルが自作自演過ぎてバレバレだから。
つーかそんなに暇なのか?w
293-7.74Dさん:2010/10/10(日) 21:49:04
>>291-292
自演してるのはオマエダ。
やるならばれないようにやれよ。
294-7.74Dさん:2010/10/10(日) 22:01:44
FREE Fitは俺も気になってる
フレームの耐久度とか特に

軽い&耳の辺りの締め付け感がないって事でよいのかな?
295-7.74Dさん:2010/10/10(日) 23:11:24
2行と1行空けて最後の1行で質問w
やるならばれないようにやれよ。

296-7.74Dさん:2010/10/11(月) 00:38:37
>>295←こいつばかじゃねーのwww
もう全部のレスが自演に見えてるんだろうなこの馬鹿チンくんwww

ほれ二行と一行だぞ?俺も当然バレバレなんだよな?
297-7.74Dさん:2010/10/11(月) 00:50:52
ベッキーのCMでメジャーになった感じがするけど安いだけの粗悪品売ってるんだよな
今使ってるのそろそろボロって北から買い買えようと思ってるんだけど

ぶっちゃけメガネ市場ってどうなの?と俺も二行一行に便乗してみるw
298-7.74Dさん:2010/10/11(月) 01:38:36
JINSを知ってしまうと15700円でさえ凄く高く感じる。
Air frameが2〜3個買える。

http://www.jins-ec.net/SpecialTopic/List/page/158/
299298:2010/10/11(月) 01:40:10
訂正

×15700円
○15750円
300-7.74Dさん:2010/10/11(月) 15:55:15
>>297
実物見たことある?市場の店舗はどこにでもあるから気軽に行ってみればいいよ。
叩いてるバカは卑劣なJINSの工作員だから気にすることない。

自分から名乗ってるんだから世話ないよなw>>298
301-7.74Dさん:2010/10/11(月) 18:28:39
最近眼鏡市場でめがねを買いました。
屈折率1.6のガラスレンズ(伊藤光学)にしたのですが、
このレンズの反射防止膜の最外層は、MgF2 or SiO2のどちらですか?
教えていただけると幸いです。
302-7.74Dさん:2010/10/11(月) 20:24:38
クリアになるカラーレンズの販売はしませんよね?
303-7.74Dさん:2010/10/11(月) 22:54:35
sスチ−ルたわしでこすってみるとどちらかわかる
304-7.74Dさん:2010/10/12(火) 03:18:34
なんかマニアックなレスついてんな。
一部の貧乏なメガネオタかそれとも宣伝か?
どっちにしろ、店に聞いても答えられない基地外レベルw
305-7.74Dさん:2010/10/12(火) 03:20:28
試に店で聞いてみろよ。
香水クッサイお姉ちゃんがクリーナー勧めてる最中にでも。
306-7.74Dさん:2010/10/12(火) 03:27:15
>JINSの工作員だから気にすることない。


で、お前はなんでJINSが気になんの?

307-7.74Dさん:2010/10/12(火) 09:56:28
>>301
マニアックだ。本当に店に聞いてみて。知りたくなって来た。
308-7.74Dさん:2010/10/12(火) 22:47:09
自演してるそこの人、タイピングミスが多いってば。
309-7.74Dさん:2010/10/14(木) 08:26:14
http://www.glafas.com/news/shop_news/101013jins_vision.htmlより引用

FREE FiT(フリーフィット)は JINS(ジンズ)のAir frame(エア・フレーム)同様、
掛け心地のよさを売りにしており、素材には「超弾性ポリアミド樹脂」を使っているとしている。
しかし、田中社長によれば、素材に Air frame(エア・フレーム)と同じ TR-90 を使っているだけでなく、
同じ工場で、しかも同じ原価で作られているというのだ。

田中社長は「我々が4,990円で売れるものを15,750円で売ってしまうこの現実…
お客さまは10,000円余分に取られてしまうんですよ」と語り、「おかしいと思いませんか?」と会場に問いかけた。

エアフレームはフレームバリエーションも少ないし、単焦点レンズ以外に、
遠近両用や中近、近近なんかのレンズ選べるから単純比較出来ないけど。
310301:2010/10/14(木) 08:59:09
レスくださった皆様、ありがとうございました

聞いた理由は、
SiO2なら、車の窓ガラス用撥水コート剤(シランカップリング剤系)で、
防汚コーティングできるかなと、考えたからです
店に聞くのは面倒なので、気が向いたら自前防汚コートを試してみます
スレ汚しして、すみませんでした
311-7.74Dさん:2010/10/14(木) 18:13:48
市場はスリープライスになったと言うのは本当?
312-7.74Dさん:2010/10/14(木) 18:56:16
JINSは安いけどデザインがダサイからなぁ
313-7.74Dさん:2010/10/14(木) 19:41:54
>>306
てめえでさんざんジンズジンズアホの一つ覚えみたいに書き込んでおいて
いざ否定的な反応あったら「なんで気になんの?」って、
どんだけ低学歴なんだよジンズ社員

他社のスレに下品な罵倒レスとてめえの宣伝レス書き込みまくって荒らして
マナーも礼儀もクソも無い奴だな。
もうジンズのレスは書き込むなよ、スレ違いなんだよ
314-7.74Dさん:2010/10/14(木) 20:47:27
>>311
ほんとだよ
でも通常店舗はツープライス
315-7.74Dさん:2010/10/14(木) 20:50:53
チタンフレームで値段はいくら?
316-7.74Dさん:2010/10/14(木) 21:40:33
雑貨屋と眼鏡屋は違うよね。比べること自体「おかしいと思いませんか?」
317-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:14:03
318-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:16:10
319-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:20:54
>>316
でも工場や原価は同じなんだよね?
320-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:42:22
>>319
同じ
ポリアミドはその韓国企業の特許だから
遠近が使えるかどうかが決め手だと思う
321-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:44:13
>>320
だったら安いほうがいいな
322-7.74Dさん:2010/10/14(木) 22:47:16
メガネ買おうと思う、「ジンズ」と「ゾフ」ってどっちがいいの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287063308/
323-7.74Dさん:2010/10/15(金) 00:21:17
フリーフィットに期待度大^^)
掛け心地のよさを選ぶよメガネだから。
324-7.74Dさん:2010/10/15(金) 00:24:07
>>323
そんなに違うの?かけた感じって…
325-7.74Dさん:2010/10/15(金) 00:30:35
どんなに軽くてもガラスレンズ派の俺には無理だな
326-7.74Dさん:2010/10/15(金) 00:33:20
そうだね、ガラスレンズの人には意味ないかもね。
327-7.74Dさん:2010/10/15(金) 00:38:50
フリーフィットに、ポリカ−ボレンズ入れたらもっと軽くなるんだね。

328-7.74Dさん:2010/10/15(金) 18:12:19
フレーム他店取り寄せで明後日にはお渡しできますと言われて、その明後日が今日なんだが連絡来ない…
ここ納期適当?
329-7.74Dさん:2010/10/15(金) 19:05:01
>>328
眼鏡市場は買ったことが無いから知らないけど、JINSは一々連絡なんてしてこないよ。
○○日には出来てるので取りに来て下さいって感じ。
330-7.74Dさん:2010/10/15(金) 19:42:19
いや、電話くれるって言ってたんだけどな〜
もう閉店時間すぎっちゃったし明日電話してみる。殴り書いた連絡先の数字が読めなかったとか…ありえるな!
331-7.74Dさん:2010/10/15(金) 21:46:55
>>329
すれ違いだが、JINSは店によって違うみたいだ、八重洲は連絡するか聞いてくる、
他は連絡しますかと聞いてくるか、特に連絡しませんのでに対応が分かれる。
332-7.74Dさん:2010/10/15(金) 21:52:34
メガネ業界の現状を示す一例として挙げられたのが、眼鏡市場の FREE FiT(フリーフィット)だ(田中社長は明言していなかったが、どう考えても間違いない)。

FREE FiT(フリーフィット)は JINS(ジンズ)のAir frame(エア・フレーム)同様、掛け心地のよさを売りにしており、素材には「超弾性ポリアミド樹脂」を使っているとしている。

しかし、田中社長によれば、素材に Air frame(エア・フレーム)と同じ TR-90 を使っているだけでなく、同じ工場で、しかも同じ原価で作られているというのだ。

田中社長は「我々が4,990円で売れるものを15,750円で売ってしまうこの現実…お客さまは10,000円余分に取られてしまうんですよ」と語り、「おかしいと思いませんか?」と会場に問いかけた。
333-7.74Dさん:2010/10/15(金) 22:06:13
フレーム自体は「メイドインチャイナ」か「メイドインコーリア」かの違いだけで、それほど大きく違いがない。
334-7.74Dさん:2010/10/15(金) 22:11:48
たいてい韓国ではレンズ込み価格980円フレ−ムとか2000円眼鏡といった感じでPRされているのが、激安のメイドインコーリアのメガネですね。
335-7.74Dさん:2010/10/15(金) 22:17:46
問題はレンズなのですが、JINSのは1.67非球面レンズ搭載で4990円、眼鏡市場のはソ−ラ製レンズで15800円ですから、
「このあたりはお好みでどうぞ」

336-7.74Dさん:2010/10/15(金) 23:00:51
>>333-335
3連投するな。文章はまとめて発言してくれ。
337-7.74Dさん:2010/10/15(金) 23:26:56
眼鏡がレンズ付きで5990円で買える時代、しかもチタンフレーム
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287152490/
338-7.74Dさん:2010/10/15(金) 23:49:01
>>332
それって何の講演会なの?

価値基準が安さだけってこの社長大丈夫かよw
339-7.74Dさん:2010/10/15(金) 23:57:07
安けりゃ何でもいいなら
専門店・個人店の存在意義は?

1.67非球面搭載というレンズグレードと
SOLAというメーカー名を比較する意味がわからない。
SOLA(今はカールツァイスジャパンですが)でも1.67非球面あるし、
1.74非球面まで対応してるし。
340-7.74Dさん:2010/10/16(土) 08:02:33
つまり眼鏡市場程度のクオリティは、JINZやZoff並みって事か。
つーかALOOKや家メガネってなんなの?ベクトル崩壊やねw
341-7.74Dさん:2010/10/16(土) 08:09:44
焦点間距離メチャクチャな眼鏡掛けて斜位になった症例があるらしいからな。
医師の診断書で因果晒されたら一発アウトだな→家メガネ
HPで根回し告知してても、同意書取ってないから終わりだなw
342-7.74Dさん:2010/10/16(土) 08:18:02
つーか、ネットで4000円の眼鏡売ってるくせに
店舗だとなんで15000円なんだよw堂々と売ってくれよ。家メガネ。
ついでにオーチャも復活してくれやww
343-7.74Dさん:2010/10/16(土) 12:31:59
>>341
そんな症例あったか?
344-7.74Dさん:2010/10/16(土) 13:50:05
むしろネットでメガネを買う奴が頭が痛いオカシイだろ
理解できない
345-7.74Dさん:2010/10/16(土) 15:41:26
ネットで売ってるのは1,880円だよ。
346-7.74Dさん:2010/10/16(土) 20:16:43
好きにしな。アホどもめ
347-7.74Dさん:2010/10/17(日) 14:39:44
ここは店員のレベルに差がありすぎるな。
耳掛けの部分が欠けたので、買い替えたんだが、いい加減な矯正のおかげで、近くが殆ど見えなくなってしまった。
翌日無料交換して、前の眼鏡と同じ度数に戻したが、別の店員に「耳掛けの修理は210円で出来ますよ。」と云われ愕然。
フレーム代19,800円は高すぎる。修理可能なら先に云ってくれよ。
348-7.74Dさん:2010/10/17(日) 17:52:54
眼鏡市場も原価率は同じである。「店頭価格1570円とすれば、原価は中国製フレームが450円、
国内大手の海外製レンズが2枚で450円。組み立てや運賃などその他もろもろを含めても、
店頭に並ぶ時点での原価は1200円前後しかかからない」(メガネトップ社長)

349-7.74Dさん:2010/10/17(日) 17:54:26
眼鏡市場も原価率は同じである。「店頭価格15750円とすれば、原価は中国製フレームが450円、
国内大手の海外製レンズが2枚で450円。組み立てや運賃などその他もろもろを含めても、
店頭に並ぶ時点での原価は1200円前後しかかからない」(メガネトップ社長)



350-7.74Dさん:2010/10/17(日) 18:00:24
ペ・ヨンジュンが嫌いだからメガネトップの「眼鏡市場」では、絶対に買わない。



351-7.74Dさん:2010/10/17(日) 18:02:07
JINSのレンズは1.60はHOYA製
眼鏡市場のレンズは韓国のDAEMYUNG OPTICAL製


352-7.74Dさん:2010/10/17(日) 18:06:12
ただ、1つ余計なお世話かもしれないが、素材の放射線チェックとかやってるのかな。

中国生産全般だから、ここに限らないんだけど、安ければ安いほど、
出所不明な金属が使われる可能性が高くなる。

医療関連(放射線系)、ロシア、中国由来の放射能を帯びた金属が
使われる可能性が出てくる。
これは中国でもたまにニュースになるけど。
中国側で放射線チェックとかしてないだろうし、日本側でも全検査ではないでしょう?

有害物質が塗料に混ざってたり(これは中国ではとてもメジャーな話)。

肌に触れるものだから、値段に関わらず心配。
樹脂だとちょっとはマシなのかね?


353-7.74Dさん:2010/10/17(日) 18:08:21
中国に限って言えば嘘でもないよ。
眼鏡市場で作ると1300円(100元)くらいで眼鏡が作れる。
フレームが200、300円から。


354-7.74Dさん:2010/10/17(日) 18:24:45
一昔50万したパソコン一式が中国のおかげで5万円になってるんだから、
3万したメガネが、中国のおかげで17500円でもなんら不思議はないだろw

355-7.74Dさん:2010/10/17(日) 21:39:41
2万5200円のフレームは、日本製が多い。
356-7.74Dさん:2010/10/17(日) 21:41:21
>>350
あれは失敗だったと思うなぁ、国内タレント使えばいいのに
あれで、眼鏡市場=韓国ってイメージ付いてしまったからなぁ。
代理店電通かなんかでだまされたか?
357-7.74Dさん:2010/10/17(日) 21:46:41
>>352
加工してる従業員の体が心配だね。レンズ加工して時の粉塵とか…
ただでさえ即加工とかで、普通の眼鏡屋よりも大量に削ってる訳だし。
アスベストの末路のようにならなきゃいいねw
358-7.74Dさん:2010/10/17(日) 21:51:14
その前に過労によるリスクが(ry
359-7.74Dさん:2010/10/21(木) 21:09:38
ご過労さま
360-7.74Dさん:2010/10/22(金) 13:35:16
アルクってフレームが8000円ぐらいで
屈折率1.74のレンズでも+3000円ぐらいですが品質はいいんですか?
361-7.74Dさん:2010/10/22(金) 23:20:21
品質より値段+たとえ失敗作でも25分で引き渡すスピ−ドが自慢
362-7.74Dさん:2010/10/23(土) 00:10:55
速いのはいい
しかし、フィッティングが悪い
視力合わせがいいのは店員が新人でないんだろうな
363-7.74Dさん:2010/10/23(土) 08:32:45
安いのはそれなりの理由があるからなんですかね
364-7.74Dさん:2010/10/23(土) 12:15:37
市場は高いけど、それなりの理由はない。
365-7.74Dさん:2010/10/23(土) 12:30:00
正直JINSはレンズこそ有名メーカーを使っているが日本製とは限らないし、フレームなんか100均のオモチャ眼鏡並みの品質だぜ。
366-7.74Dさん:2010/10/23(土) 12:33:00
高い眼鏡でも外れ多いぞ、結局自分好みのフレームがある店を選ぶのが正解だろう
367-7.74Dさん:2010/10/23(土) 12:37:54
連投してすまん。ジンズのエアフレーム?あれはフレームに芯も入っていないプラスチックだろ?へたすりゃ半年も持たない。

しかも店員はバイト臭いのばかりで知識は素人並みで視力検査も怪しいしPDの調整もしてるのか信用ならない。

因みに体験談。
368-7.74Dさん:2010/10/23(土) 12:42:51
>>366
そりゃそうだが激安眼鏡ショップをごり押ししてる奴がいるから言わせて貰った。
ジンズの5990円までのは100均のオモチャ眼鏡のレンズに度が入ったレベルの品質、これは間違いない。
369-7.74Dさん:2010/10/23(土) 15:26:10
雑貨屋だから、所詮。
370-7.74Dさん:2010/10/23(土) 15:33:44
ホント、店員のレベル違いすぎるわ…
371-7.74Dさん:2010/10/23(土) 16:08:43
目くそ鼻くそだろ
372-7.74Dさん:2010/10/23(土) 16:10:44
以前眼鏡市場で今はジンズだが

接客とかアフターサービスとかどっちもかわらんぞ
373-7.74Dさん:2010/10/23(土) 16:28:56
>>367
FREE FiTは一部入ってるんだっけ?

エアフレームは毎日使用してると2ヶ月位で調整が必要になるな。
PDは特別言わなければオートレフ任せだな。
測定に関しては人によってムラがありすぎなのは事実、
ただ市場も同様なような…

どっちも極力薄いレンズ避けせるのは同じだけど。
374-7.74Dさん:2010/10/23(土) 19:51:46
三城も市場も評判悪いけど、結局メガネ作るのはどこがいいんでしょうか?
375-7.74Dさん:2010/10/23(土) 23:26:03
店員もろくな社員教育もしないでリストラされたメガネス−パ−の出身者が大多数を占める眼鏡市場と
低賃金と長時間労働で有名なメガネストア−の出身者を大量に受け入れているJINS
376-7.74Dさん:2010/10/23(土) 23:38:42
FREE FiT(フリーフィット)は JINS(ジンズ)のAir frame(エア・フレーム)同様、掛け心地のよさを売りにしており、素材には「超弾性ポリアミド樹脂」を使っているとしている。

しかし、素材に Air frame(エア・フレーム)と同じ TR-90 を使っているだけでなく、韓国にある同じ工場で、しかも同じ原価(\750)で作られているというのだ。

377-7.74Dさん:2010/10/23(土) 23:50:27
JINSで市場並のメタルフレームを安く沢山扱ってくれればJINSでしか買わないよ。

378-7.74Dさん:2010/10/24(日) 03:13:56
ボッタクリしてた高額眼鏡屋→ワンプライスで出し抜いた市場(弐萬円堂)→さらに低価格で成功してきたJINSやZoff

高額眼鏡屋は技術と信頼で生き残るし、安売りのシステムが確立してるJINZやZoffが
ヤマダ電機やコジマみたいなポジションになるか‥多額の借金ぶっこいて企画で押し切ろうとする半端なチェーン店は終わりだな。
かといってALOOKでも失敗してるしw
379-7.74Dさん:2010/10/24(日) 03:32:08
あ、でも市場は遠近両用がお得か。
眼科の処方箋持って行って、店員の勧めるレンズ無視してHOYAの最高水準を強行指定して
仕上がった眼鏡をその眼科で確実にチェックしてもらい、
数か月に一度は他店の老舗眼鏡でフィッティングしてもらう事を前提にするならw
380-7.74Dさん:2010/10/24(日) 04:03:13

市場でメガネ買ったけど、眼鏡という使い方では成り立たなくなったっていうか
今では、犬のオモチャです(噛み心地がいいらしい)

381-7.74Dさん:2010/10/24(日) 10:23:51
硬いシリコン、プラスチックしか鼻パッドないよな
FeeFitを買うとする
鼻パッドがプラスチックで渡された場合シリコンに帰る際100円交換してくれないかな
できなかったら柔らかいシリコンもおいてほしい
382-7.74Dさん:2010/10/25(月) 00:13:43
ここのSEIKOとHOYAの遠近両用レンズの正式な製品名をわかる人はいますか?
383-7.74Dさん:2010/10/25(月) 21:05:02
メガネス−パ−に行って店員に聞け
384-7.74Dさん:2010/10/26(火) 23:03:22
アキバのメガネラッパーもイカしてるよ

385-7.74Dさん:2010/10/27(水) 11:18:58
市場のFREE FiTのCMとメガネラッパーの共通点
滑稽さと焦燥感
386-7.74Dさん:2010/10/27(水) 11:25:56
つまり、ダサくて必死って事だw
387-7.74Dさん:2010/10/28(木) 07:52:59
エアフレームなんかはデザインが一つしかないよな
掛け心地は軽いけどいまいち
眼鏡ってのはずっしり軽い方がよくないか
388-7.74Dさん:2010/10/28(木) 13:06:08
389-7.74Dさん:2010/10/28(木) 23:26:02
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ( ´,_ゝ`) ? ? ? ? ?なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
390-7.74Dさん:2010/10/29(金) 21:41:41
捨てられるメガネフレ−ムで大もうけ
わずか¥450のフレ−ムが¥15750に化けるビジネスとは
391-7.74Dさん:2010/10/31(日) 02:14:18
切り離しロケットと一緒だろw
ワンプライスイメージで稼げるだけ稼いで、融資頭打ち株価低迷の後(第一ロケット)
大幅リストラ、さらに店舗縮小(第二ロケット)で、身売りか民事再生法(第三ロケット)
392-7.74Dさん:2010/10/31(日) 02:30:25
老後間近の再就職はキツイだろうなぁ〜w
393-7.74Dさん:2010/10/31(日) 16:08:00
>>376
こればっかりアピールしてる奴がよくいるが
他の造りの違いもテンプレで書いてくれ
眼鏡市場はHPで耳かけ部とか鼻パッドとか蝶番の部分とかの説明を一応書いてるが
JINSは何も書いていない
製品の写真を見る限りではエアフレームの眼鏡は随分粗末な造りだが?
近所にJINSがないから確かめられんのよ…
394-7.74Dさん:2010/10/31(日) 17:54:26
近くの眼鏡市場が売上不振で閉店
395-7.74Dさん:2010/10/31(日) 17:55:39
バブル崩壊の第一歩か
396-7.74Dさん:2010/10/31(日) 20:37:14
市場がJINSと同じ商品扱っていてサービスが同じくらいと言われたら雑貨屋に流れるわな
397-7.74Dさん:2010/10/31(日) 20:54:10
地元にJINSもないZoffもない
ミキならあるが、同じ値段でも気に入ったフレームがない
オーバルを買ってみるべ
398-7.74Dさん:2010/11/01(月) 23:09:42
遠近両用レンズに通常タイプとコンパクトタイプがありますが、
フレームデザインに拘ってコンパクトタイプにするのと、
遠近対応フレームで妥協して通常タイプにするのとではどちらが
お得なんでしょう?
通常のは1.74まであって、コンパクトは1.67までみたいですが、
度数的に-5.50なので、1.67でもギリギリ許容範囲です。
399-7.74Dさん:2010/11/02(火) 09:51:34
そうそう。市場うちの近くにないんだよね〜多治見だけど瑞浪までいかないといけないからね〜
400-7.74Dさん:2010/11/02(火) 12:42:10
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。人殺し。身障。白髪男。死ね。
401-7.74Dさん:2010/11/02(火) 13:19:59
莫大な費用を投じ改装し、多額のテナント料を払い続け…
恥ずかしい呼び込み活動と時間外のミーティングを繰り返し…


閉店(プゲラ




402-7.74Dさん:2010/11/02(火) 13:35:46
無駄な時間、無意味な情熱、可哀そうな従業員…

心よりお悔やみ申し上げます。
403-7.74Dさん:2010/11/02(火) 22:20:06
ジンもゾフも安っぽすぎてな。
実際安いんだからしょうがないけど。
免許の更新ではねられたら、眼鏡市場で買いますよ、たぶん。
404-7.74Dさん:2010/11/02(火) 22:50:12
でも目にあわないという危険性もありますがね
405-7.74Dさん:2010/11/02(火) 23:32:12
眼鏡市場でどんな目にあったの?
406-7.74Dさん:2010/11/03(水) 00:22:21
ここ2年で4本作ったが、この価格帯でのメタルフレームの満足度は一番かな。
種類が豊富なのでもう数本作ることになりそう。
主に仕事用で使っている。
逆にプライベート用ののセルフレームなどはJ!NSで作っている。
ちなみに度数がそこそこなので1.74のレンズを使用。もちろんJ!NSもね。
色の滲みはあまり気にならないが、市場も1.70のアッベ数が良いものを導入しないのかな。
407-7.74Dさん:2010/11/03(水) 18:13:52
年末年始にセールとかするんですかね
安かったらもう1本作ろうかなと思ってるんですけど
408-7.74Dさん:2010/11/03(水) 20:15:04
この価格で安かったらなんて言っている奴って・・・
どんだけ金ねーんだよ!
409-7.74Dさん:2010/11/03(水) 20:19:11
JINSに比べりゃボッタクリじゃねーかw
410-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:29:36
客のいない店内で暇そうにしている不細工な店員
お前に視力検査が出来るのかよ
411-7.74Dさん:2010/11/03(水) 23:35:23
フレーム自社生産、レンズOEMでこの値段は高いよな。
企業努力であと-5000円位には出来そうな感じする。
あと、市場のおかげでJINSのような安い店が出来た事には感謝してるよ。
412-7.74Dさん:2010/11/04(木) 04:58:09
そのうちJINZのようなう安い店のおかげで市場が値下げしてくれるようになるよ。
そうやってボッタクリは消えていくんだYO
413-7.74Dさん:2010/11/04(木) 05:17:59
マジレスだが、街金のグレーゾーン撤廃みたいに、
眼鏡認定士以外の低レベルな眼鏡屋は規制対象になるらしい‥
近々厚生労働省より発表。
414-7.74Dさん:2010/11/04(木) 07:37:11
眼鏡市場のCMを見てきました。
眼鏡は”ずれないのがあたりまえ”じゃないんですか?

もしかして今まで眼鏡市場では、最後のフィッティングの行程はなかったんですか?
415-7.74Dさん:2010/11/04(木) 07:49:06
>>414
フィッティングなしでだよ
ネジ部にばねが付いてるメタルフレームでもなしなんだけど
416-7.74Dさん:2010/11/04(木) 08:28:28
市場のフレームと同じ品揃えでJINSの価格なら安いと思うんだが、
JINSのフレームはちょっとなぁ・・・
417-7.74Dさん:2010/11/04(木) 09:03:13
418-7.74Dさん:2010/11/04(木) 10:15:21
>>411
均一にならなくなるが、単焦点のレンズだけでも値下げするとかな。
419-7.74Dさん:2010/11/04(木) 11:51:17
メガネの三城のついてどう思われますか?
420-7.74Dさん:2010/11/04(木) 12:31:13
SOLAはいいね
HOYAに静電気防止は遠近または両面のみだもんな
テフロンコート入れくれたらいいのに
421-7.74Dさん:2010/11/04(木) 14:02:32
>420
HOYAの静電気防止は片面もあるよ
422-7.74Dさん:2010/11/04(木) 17:20:39
>>421
失敬だった
ヴィーナスガードが両面と遠近のオプションだとばっかり
423-7.74Dさん:2010/11/06(土) 01:51:07
SOLAと同じ土俵で語ること自体がHOYAに対して失敬だろw
424-7.74Dさん:2010/11/06(土) 01:57:39
ワンプライス屋で仕方なく妥協するレベルのレンズと一緒にすんな。
425-7.74Dさん:2010/11/06(土) 03:26:23
>>423
SOLA言ってるけど今はカールツァイスに吸収されてるもんな
426-7.74Dさん:2010/11/07(日) 17:00:24
莫大な費用を投じ改装し、多額のテナント料を払い続け…
恥ずかしい呼び込み活動と時間外のミーティングを繰り返し…


閉店(プゲラ

427-7.74Dさん:2010/11/07(日) 17:01:35
心よりお祝い申し上げます。
428-7.74Dさん:2010/11/07(日) 17:38:09
無事閉店しました おかげさまで通勤時間が短くなり便利になりました
429-7.74Dさん:2010/11/08(月) 21:59:36
眼鏡市場で購入された掛け心地の悪いメガネをお持ち込みされた場合のその枠は、
低品質の構造、素材の物が多くそうすると、
快適な掛け心地にフィッティングするのが
困難な場合が往々にしてあるからです
430-7.74Dさん:2010/11/08(月) 22:01:07
メガネのフィッティングの料金は、枠の代金に含まれているのですか。
レンズの代金に含まれているのですか?
枠の代金に含まれるのなら、フィッティングなしで販売されるのであれば、
フィッティング料金を引いていただけるのでしょうか?

431-7.74Dさん:2010/11/08(月) 22:14:41
>>430

普通、眼鏡屋は、その場でのフィッティングと、後日、不具合があった場合の再調整までが、料金に含まれている。
432-7.74Dさん:2010/11/08(月) 22:22:57
最悪、危険なものを販売したといことで訴訟を起こされるかも。
433-7.74Dさん:2010/11/09(火) 21:50:44
はぁ・・・ど素人のパート社員なのに、いきなり正社員と同等のノルマ
吹っかけられたよ。インセンティブもないのに、ただの目安って
言われてもねぇ。社員の手前、客少ないときは社員に優先的に譲る空気とか、
客にも正社員にもどっちにも気遣う。
ま、いいや。居心地悪くなるまでは居るけどね。
434-7.74Dさん:2010/11/13(土) 11:34:33
中国情報の金儲けサイトに行ってみたら、1,880円の通販メガネってのがあったが、
ここの系列なんだな。怖ぇ・・
435-7.74Dさん:2010/11/13(土) 11:42:35
文句があるなら、直に言えばーw
なんだか、悲しいなぁ…此処の住人達は。
436-7.74Dさん:2010/11/13(土) 20:36:27
所詮2ちゃんねる。
便所の落書きと一緒。
相手にならん。
437-7.74Dさん:2010/11/14(日) 02:45:12
>SOLAはいいね
  ↑
どうりで便所の落書きみたいな冗談だと思ったぜw
438-7.74Dさん:2010/11/17(水) 18:38:52
5年先にはこのスレも無くなっているだろな
今は無き眼鏡店を語るスレに登場するとの予感
439-7.74Dさん:2010/11/17(水) 20:47:42
よくサイト見てるけど仕事に使えそうな小さいシンプルデザインの眼鏡ないよね
有ってもおっさん臭くてサイズ大きいし。残念
440-7.74Dさん:2010/11/19(金) 12:23:50
お店には、もう少し普通のフレームもあったような、、。
サイトの北欧デザインすごいね、、。あれかける勇気のある人いる?
一度見たら忘れられないキャラにはなれそうだが、、。

ちなみにオレは市場卒業。一年でフレームに微妙なはげが、、、
441-7.74Dさん:2010/11/19(金) 13:52:13
>>440
一年も持ったのか。
すごいな
442-7.74Dさん:2010/11/19(金) 17:29:19
ここのレンズってええことないで。
すぐに傷がつくし、防汚コートしてない。
アカンわ。
443-7.74Dさん:2010/11/19(金) 22:22:17
>>442
そうなんか
詐欺やな
444-7.74Dさん:2010/11/19(金) 23:07:19
>>442
工作員乙
445-7.74Dさん:2010/11/20(土) 00:37:35
世間が飽きてきた感じだ
新店ですら
446-7.74Dさん:2010/11/20(土) 06:01:49
高配当、立て直し万全やらで投資雑誌で推奨されてた武富士が2年後に倒産・・買わなくて良かったよ。
しかしアナリストなんてのは競馬の予想屋といっしょだな。
同じにニオイがするんだよ。ここは。
447-7.74Dさん:2010/11/20(土) 06:16:53
ガキ+親父の株+売却資産担保でも自転車頭打ちだろが。
そろそろ逃げ支度だろお前ら。
448-7.74Dさん:2010/11/20(土) 11:05:53
結局、中途半端な位置づけになってきたな。
うちの近所の店もまったく客が入ってない。
449-7.74Dさん:2010/11/20(土) 14:35:51
明日ここに眼鏡買いに行くんですけど、
何か注意しておくことありますか?
450-7.74Dさん:2010/11/20(土) 14:43:07
ええ、買うの?勇気あるなー。
空いてる時に行って検眼を丁寧にしてもらう。ぐらい?ベテランっぽい人がいるといいけど、
レンズはどれにしてもグレードは変わらん。
451-7.74Dさん:2010/11/20(土) 14:57:19
アドバイスありがとうございます
あの、検眼ってなんですか?
無知ですいません
452-7.74Dさん:2010/11/20(土) 15:15:05
視力検査の事。テストフレームをじっくり掛けて見せてもらうとか。
もし、今の眼鏡と同じ度数でいんなら問題ないけどね。
でも、レンズ、フレーム共にもたないよ。一年が精一杯。コンタクトの予備とか、なんかの
予備ならいいけど、フルで掛けるにはどうなんだろう。
453-7.74Dさん:2010/11/20(土) 15:28:30
検眼ちゃんとして貰えるようにお願いしてみますね
でも一年しかもたないとなると悩むなぁ
454-7.74Dさん:2010/11/21(日) 03:19:23
freefitが気になってるのですがどうですか?
またフレームだけ購入することってできますかね・・・?
455-7.74Dさん:2010/11/21(日) 09:45:53
ここで買うのはやめた方がいいわ
検眼がへたくそすぎる
一時間ぐらいかかった
こんなの社員教育が行き届いていない証拠

その上家に帰ったらなんか眼鏡で酔ったのか気持ち悪くなってきた


買うことにしてしまったけど、眼科で計り直すことにするわ…
456-7.74Dさん:2010/11/21(日) 12:15:55
>>455
俺も似たようなことがあったけど、返品したら返金してもらえたよ。
457-7.74Dさん:2010/11/21(日) 12:58:01
返金してもらえるのか?

レンズ交換だけじゃないの?
458-7.74Dさん:2010/11/21(日) 19:29:52
お前ら来なくていいから。

寧ろ来るな。 アホたれ。
459-7.74Dさん:2010/11/21(日) 23:39:31
サビ残、名ばかり管理職、名義貸し…
コンプライアンスどころか、今度は客までバカにするか。
行動指針変えろよカス集団w
460-7.74Dさん:2010/11/21(日) 23:49:39

検査不要の通販メガネとクリーナーだけ売ってろや
461-7.74Dさん:2010/11/22(月) 00:44:54
通販でサングラスやメガネを売ることは、
現時点では、違法行為ではない。
しかし、それは商業倫理的に望ましい販売行為ではない。

日本眼鏡教育研究所  岡本隆博
462-7.74Dさん:2010/11/22(月) 00:47:43
フレームのみ購入って意味ある?
自分の矯正視力がわかってるんならついでにレンズも入れてもらったら?
どっちみちフレームの耐久年数とレンズの耐久年数はかわらないよ。
一年ね!!
ちなみに眼科の検眼もあんまりアテにならんよー。
463-7.74Dさん:2010/11/22(月) 00:51:45
>商業倫理的に望ましい販売行為ではない。
        ↑
      ここに注目w 
464-7.74Dさん:2010/11/22(月) 01:05:15
1年位で入れ替わる(辞める)店員の店で
1年ごとに買い替えるなら
熟練店に3万出して、3年使える眼鏡を買えば?

465-7.74Dさん:2010/11/22(月) 01:42:56
3万弱のレイバンのチタンフレームを気に入ったんだけど
メーカー選ばなければ眼鏡ってネットだと無茶苦茶安いんだね なんか揺らいできた

ネジとか鼻当ての部品も店舗にあってすぐに直してくれるから助かってる
店舗で買うつもりだったんだけどよく考えたら3万あればプレステ3買えるよな・・・

年末にセールやるのだろうか なんかメガ割り?とかあったよな
どうすればよいんだろ

466465:2010/11/22(月) 01:45:59
連投ごめん
すれ見てたらガラスレンズとかプラスチックレンズとかあるみたいだけど
購入時に自分で選ぶものなの?オプション?

そんな事確認された記憶がない・・・
467-7.74Dさん:2010/11/22(月) 04:56:56
ゴンダワラ ウメ (19歳)■プロフィール身長 160cm
B/W/H 93(H)/55/84

ルックス・純情可憐な美大生
性格 肉便器っていわれます
趣味・電マオナニー
マイブーム ・フィストファックしてくださいご主人様
性感帯・オマンコ&アナルにフィストを同時に…
得意プレイ・穴という穴すべてオッケーです
プレイスタイル・フィストファックでしかイケないドMさんです
自宅出張 ○
タバコ ○
■基本プレイ(オール生サービス)Dキス ○ 全身リップ ○
アナル舐め ◎ 玉舐め ◎
生フェラ ◎◎◎ 69 ◎◎◎
ローションプレイ ○ 素股 ○
指入れ ◎ パイズリ ○
■オプションプレイローター ◎ パンスト △
パンティー △(ウンスジ付着) AF ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
放尿 △ ごっくん ◎
コスプレ △
※○…可能 ×…不可 △…体調によっては不可 ◎…無料サービス
■女の子メッセージとても緊張してますが、がんばります。
■お店コメント【完全業界未経験】…いい響きですね!!
さらに『守ってあげたくなっちゃう妹系』の美少女ちゃん♪
きっと皆様の心の奥の方にある【何か】をとらえて離さないでしょう!!
こんな可愛らしい女の子が一糸まとわぬ姿で…なんて事を想像しただけで。
自他ともに認めるM体質の彼女は、時間をかけてゆ〜っくり責め倒してみませんか!?
【ご予約必須】、面接担当官お墨付きで御座います☆
468-7.74Dさん:2010/11/22(月) 19:43:02
レンズは選べるよ。
メーカー、材質、屈折率主張すれば。
言わなければ、向こうの都合の良いレンズになるみたい。だた強度近眼の人に1.5とか無茶はないようだけど。
メーカーも指定出来るみたいだけど、ここのレンズで国内メーカーを指定しても国産じゃないよね。
メーカー指定して差があった人、いたら教えて
ちなみにオレはsolaの1.67。二度と買わない。
469-7.74Dさん:2010/11/22(月) 19:50:26
>>468
JINSのスレで書いてあったけど
レンズメーカーにもよるらしいが
1.67はアッベ数が一番低くて一番にじむらしい
1位1.70
2位1.74
3位1.60
4位1.67
ってなってた。
市場は1.70ってないから
1.74>1.60>1.67
の順だね
470-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:15:30
1.70は両面非球面かガラスでないとアッベ数低い場合があるよ
1.6は42ある、1.74は33しかない。1.67は32
471-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:35:09
>>469
1.7と1.74が高いのは薄く仕上がるからだろ
472-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:35:24
じゃあ、1.6の次は1.74のチョイスがいいってことか?
473-7.74Dさん:2010/11/22(月) 21:43:50
メガネの事を良く知らない素人店員が多すぎ。二度と利用しません。


474-7.74Dさん:2010/11/22(月) 22:08:59
薄さはフレームによっても仕上がりが違うし、度数によるよ。
よっぽど強度近眼じゃなかったら、無理して1.74にしなくても1.6で大きな差は
でないんじゃないかな?
475-7.74Dさん:2010/11/23(火) 08:05:42
>>470
JINSの1.70は36で確定済み
476-7.74Dさん:2010/11/24(水) 16:19:20
朝鮮資本の眼鏡屋
眼鏡市場で儲けた資金を元手に戦争勃発
477-7.74Dさん:2010/11/26(金) 00:59:01
ここで検眼して、違うフレームでメガネを二つを作る場合何時間かかりますか
478-7.74Dさん:2010/11/26(金) 21:48:29
JINZは雑貨屋だろw
479-7.74Dさん:2010/11/27(土) 15:58:04
JINSが雑貨屋なら

雑貨屋の売っているエアフレームと

ほとんど同じ眼鏡をフリーフィットといって

売ってるここも雑貨屋なの?
480-7.74Dさん:2010/11/27(土) 16:41:34
だから目くそ鼻くそだってw
481-7.74Dさん:2010/11/27(土) 18:42:57
五十歩百歩
482-7.74Dさん:2010/11/27(土) 19:02:36
>>480
じゃ、僕は耳クソを名乗ってもいいですか?
483-7.74Dさん:2010/11/27(土) 23:18:39
エアフレームは芯金が入ってないだろ
484-7.74Dさん:2010/11/28(日) 05:11:43
そんなこと知んない
485-7.74Dさん:2010/11/28(日) 05:14:34
市場は雑貨屋ではなく雑魚や ス−パ−+田中+○○+・・・・寄せ集め
486-7.74Dさん:2010/11/28(日) 10:27:34
>>483
ここのは芯が入ってるからエアフレームより重いってことか?
487-7.74Dさん:2010/11/28(日) 23:04:08
>>486
芯金が入ってるないと脆い。折れやすい。
まさに雑貨そのもの<エアフレーム
488-7.74Dさん:2010/11/29(月) 00:56:22
>>487
ということはフリーフィットも折れやすいということか
芯て耳の先っぽしか入ってないよな
やっぱりどっちも雑貨品か
489-7.74Dさん:2010/11/29(月) 16:32:05
ここをみて眼鏡市場で買うのは辞めようとおもったんだけど、近くにここしかなくて・・・でも、すぐに眼鏡が必要だったからここで買った。
書いてあるほど酷くなかったよ
店員の人もめっちゃ丁寧だったし、フレーム選んでる時も話しかけないでくれてゆっくり選べた。
最初セルフレームにしようとおもったんだけど、フリーフィットかけてみたら軽いしかけやすくて感動した。
すぐにフリーフィットにしようとおもったんだけど、デザインが少ないのが残念だね。店員の人がかけてたフリーフィットがかっこよかった。フチが黒で柄の部分が白い奴。少し前のモデルらしい@ 'ェ' @
あとぺヨンジュンはやめて欲しい。
チラ裏すみませんでした
490-7.74Dさん:2010/11/30(火) 01:45:03
でも、市場の眼鏡、レンズ歪みすごいよ、、。
オレは二度と買わない。見づらいし、、、。
491-7.74Dさん:2010/11/30(火) 03:55:56
俺今日出来たから取りに行ったんだけど・・・

使ってると頭痛くなってきて、全然使えないんだが

店員の接客は問題ない
でも技術はないね

明日店行ってくるわ、めんどくさい
492-7.74Dさん:2010/11/30(火) 07:32:02
>>490
そうなの?
自分は右−9.50左−7.50だけど全然歪んでませんよ

>>491
度が上がったら二、三日は慣れるのに時間かかるのでは?
493-7.74Dさん:2010/11/30(火) 15:28:06
>>492
少しの違和感なら時間をかければ慣れるが
頭痛がするほどだと掛け続けるにしたがって、もっとひどくなる
494-7.74Dさん:2010/11/30(火) 23:36:48
>>488
先に入ってると入ってないでは大違い
どうしても評判を無理矢理悪くしたいらしいが、残念でした
495-7.74Dさん:2010/11/30(火) 23:47:34
>>493
なる。どが強過ぎたのかな?
496-7.74Dさん:2010/12/01(水) 00:29:29
市場の天井には監視カメラがあるしな。従業員監視しないとマトモな仕事をしないってか?
恥を忍んで老眼鏡を買いに来た初老のご婦人がカメラに写されてるとしったらショックで鬱になるかもな。

それからここの会社は通信販売で1880円の眼鏡を検査無しで売ってんだよな?
倫理上問題なんじゃねぇの?他の店を雑貨屋呼ばわりしてる場合じゃねぇだろw
497-7.74Dさん:2010/12/01(水) 00:37:10
頭痛はなおらんよ。
前の眼鏡と大きく違うの?比較してみたら?
左右バランスが悪い場合もあるよ。
498-7.74Dさん:2010/12/01(水) 03:13:12
491だが・・・今日店に行ってきた
とりあえず、左右の近視の度を一段階ずつ下げた

これじゃ両目で0.7しか見えなくて免許ぎりぎりなんだよなあ
今までめがね作ったときは0.9ぐらいは出てたんだけどさ
なんか左の乱視が強くなったのか視力が出ないっぽい??
店長はなんかよくわからないのか、全然アドバイスしてくれない
店長なのに・・・

しかも何か俺が自分で度をいじってた感じ
メガネの知識なんてほとんどないのに、どーしろと・・・
店長もなんか困った顔してるしさ、俺も困ってるんだよ!!!


最初作ったのは、度が前より右が近視4段アップで左が近視一段乱視2段アップした
これでつけたら頭痛くなるから、左右の近視をを一段階おとしてレンズ作り直した


視力でないのって俺の目が悪いのかね・・・


他の眼鏡屋に相談しようと思うんだけど、うざがられるかなあ?
499-7.74Dさん:2010/12/01(水) 06:01:24
眼科いけよ
500-7.74Dさん:2010/12/01(水) 06:52:22
物はよくないよ。レンズには傷入るし。
501-7.74Dさん:2010/12/01(水) 08:48:08
プラスチックレンズなら傷入るのは当たり前だろw
502-7.74Dさん:2010/12/01(水) 13:03:19
4段アップの乱視入りじゃあ変化が大きすぎるし、市場のせいともいえないけど、、。
眼科も検眼に強いところじゃないとハイ見えてます、って終わのとこも多い。
返品して、もちょっとしっかりしたとこか、前に作ったとこで作り直したら?
レンズの傷は入るよ。扱いにもよるけど持ちは悪い。でもこれはどこでもセットのレンズとか、
1万で入れ替えレンズとかと同じじゃない?
503-7.74Dさん:2010/12/01(水) 17:36:31
>>498
検眼の時にテスト装着用の眼鏡を掛けたんだろ?
その時に「度がきつい」言えば済んだ事だろ?めんどくさい奴だな。
504-7.74Dさん:2010/12/01(水) 17:40:14
>>498
二度とくるなカス
505-7.74Dさん:2010/12/01(水) 19:59:15
498
うざいよ
506-7.74Dさん:2010/12/01(水) 20:36:40
眼鏡作り慣れてないんでしょ?そんなに叩くなよ。
頭いたくなるって事は近視のパワーが強すぎるんじゃない?ぼやけるって事は乱視も強すぎなんだと思う。
要するに過矯正なんだよ。
赤か緑どちらが見やすいか聞かれたら、パッと見た時の印象を答えたほうがいいよ。
(・д・)ジーッっと見続けるとどっちが見やすいのかわからなくなってきて、自分には合わない眼鏡になっちゃう。
眼科に行こうが眼鏡市場だろうが、見え方は自分にしかわからないんだからはっきり見えた時の印象を伝える事が大切。
とはいっても、判断するのはなかなか難しいよね。
507-7.74Dさん:2010/12/01(水) 22:15:25
新しい眼鏡の購入を考えてて、丁度この間地元にできたのを見かけたので明日行ってみようと思っているのですが
本当にどのフレームやレンズを選んでも15750円か18900円なのですか?
508-7.74Dさん:2010/12/01(水) 22:19:31
>>498
全然アドバイスしてくれない?
メガネの知識なんてほとんどないのに、どーしろと?
だったら自分から聞けばいいだろ?店員のせいにするな!アホか!
509-7.74Dさん:2010/12/02(木) 00:38:34
いやー。慣れた検眼の人はあたりを付けてくるから巧いよ。
506さんの言う通りジーと見たり時間をかけて見たりしたらわからんようになるから、
パッパと変えてくれて、あーこっちでしょ。って感じで勧めてくれる。
まあいえば506さんの様なアドバイスをしてくれると助かるよね。
が。市場クラスでいるかどうか、、。
510-7.74Dさん:2010/12/02(木) 03:06:12
店員がいっぱい沸いてるな
技術ないのは事実だろ
適確にアドバイスできない時点で問題外
511-7.74Dさん:2010/12/02(木) 16:16:02
文句垂れるなら行かなきゃいいじゃんかよ

バカか
512-7.74Dさん:2010/12/02(木) 16:42:28
片眼2段階、片眼4段階も上げればクラクラしたり目も頭も痛くなるわな。
ずっと見えない眼鏡してた代償だから我慢しとけw
513-7.74Dさん:2010/12/02(木) 16:43:53
文句垂れるなら民主党なんか選ばなきゃいいじゃんかよ

バカか
514-7.74Dさん:2010/12/02(木) 21:36:13
文句垂れるなら海老蔵なんか殴るな


バカか
515-7.74Dさん:2010/12/02(木) 23:32:13
文句垂れるなら民主党なんか選ばなきゃいいじゃんかよ
いずれ日本は韓国か中国に売り飛ばされる
516-7.74Dさん:2010/12/03(金) 02:20:49
なんか眼鏡市場信者でもいるのか?
クレームっぽいこと書かれると変なの沸くよなー
店員さんお疲れ様です^^

何回も眼鏡作っているが、どの店も「この度数だとどうですか?」って言われて
きついですね、と言えば「そうですよね」とちゃんとわかっているみたいで安心するが
市場の場合は「これなら1.0みえますかね?」みたいな感じで
このぐらいの度数にするときつくなるとか全然わかってない感じだった

まあ店によってはちゃんとした店員もいるんだろうが、素人っぽいのが普通にいる
全国の店まわったわけじゃないからなんとも言えないがな
517-7.74Dさん:2010/12/03(金) 11:32:53
フリーフィットとjinzのエアフレームの違いを教えて下さい・・・。
フリーフィットの方が構造上は上?
518-7.74Dさん:2010/12/03(金) 12:02:54
どっちもおんなじだよ、自分で確かめろ
519-7.74Dさん:2010/12/03(金) 12:07:32
>>517
値段が違うだけだろ
520-7.74Dさん:2010/12/03(金) 12:17:27
あんなおもちゃみたいフレーム買うの?
521-7.74Dさん:2010/12/03(金) 12:20:49
>>520
999.9やアランミクリを含め殆どのフレームはおもちゃみたいなもんだ
おもちゃじゃないフレームなんてどこの店にも存在しないよ
522-7.74Dさん:2010/12/03(金) 12:35:25
>素人っぽいのが普通にいる

眼鏡専門学校2年。入社でさらに修行してお客の視力検査
そうでなくても普通の眼鏡屋は1年はお客の検眼はさせないけど
ここは未経験入社3か月で(ry
半年たっても検眼できないと契約解除の対象だしな。
523-7.74Dさん:2010/12/03(金) 12:42:59
選んだフレームと違った(歪んだ)仕上がりのツーポとか
運転中にレンズが落ちたメタルとかな。

笑い話がてんこ盛りw
524-7.74Dさん:2010/12/03(金) 14:24:24
てか嫌なら買わなきゃいいのになんで市場いくの?
525-7.74Dさん:2010/12/03(金) 17:08:59
>>524
>>522みたいなバレバレの他社の工作員だよ
526-7.74Dさん:2010/12/03(金) 21:15:53
>>524
お前は初めて入る定食屋が美味いかまずいかわかるのか?
527-7.74Dさん:2010/12/03(金) 21:32:17
>>522>>523
自社側の暴露ですが何かw
528-7.74Dさん:2010/12/03(金) 21:37:54
コンプライアンスのあのクソ細かくて基地外なチェック辞めた方がいいだろw
サビ残、名ばかり管理職はザルのクセに加工者のハンコ押してないからなんだっての?
不満の火に油だな。
529-7.74Dさん:2010/12/03(金) 21:47:23
顧客カルテの検査印、加工担当印、そこに店長のがしこたま押されてんだろ。
管理職の範疇を逸脱した恒常的実務行為の証明だよ。名ばかり管理職で一発指導ってなw
530-7.74Dさん:2010/12/04(土) 17:05:32
ま、消費者からすればこんな店やめておけってこった
値段に釣られて買ったら、使えない眼鏡売られるだけで金の無駄
531-7.74Dさん:2010/12/05(日) 06:27:02
ワンプライスショップ店舗数ナンバーワン?
別に市場で成功して店舗拡大したわけはなくて、メガネトップの店を改装しまくっただけだろ?
潰れかけのファミレスチェーンがランクダウンさせて弁当屋チェーンに鞍替えして
「店舗数ナンバーワンですっ」みたいなノリかw

誰が企画したんだ?このイメージダウンキャッチは〜なぁ、N方ww
532-7.74Dさん:2010/12/05(日) 06:31:34
N方レスつけろやw
決起大会で2ちゃんの話題触れてたろ豚。
533-7.74Dさん:2010/12/05(日) 13:46:29
野方学 営業本部長殿〜♪ たろ豚が変なこと言ってますよ〜
534-7.74Dさん:2010/12/05(日) 16:03:26
メガネプロテクトって効果の程はいかがですか?
535-7.74Dさん:2010/12/06(月) 21:46:02
¥500円のフレ−ムが¥300のレンズを入れて¥15700
536-7.74Dさん:2010/12/06(月) 23:49:00
>>535
それは厨房的な考えな。諸経費というものも発生するんだぞ。
解らなければ、明日にでも先生に聞いてみろw
537-7.74Dさん:2010/12/07(火) 05:50:18
1000円のフレームに2000円のレンズ入れて35000円
良心的!
538-7.74Dさん:2010/12/07(火) 09:00:15
レンズの原価って本当のところいくらぐらい?
コンタクトって気軽に交換してくれるけど眼鏡は言いにくい。
コンタクトは馬鹿安なのは想像つくけど、、
539-7.74Dさん:2010/12/07(火) 11:21:49
最近眼鏡新調しようと思ってるんだけども、
こことZOFFとどっちがいい?
540-7.74Dさん:2010/12/07(火) 17:18:23
>>539
買えばわかるさ
541-7.74Dさん:2010/12/07(火) 22:44:58
韓国の同じ工場で同じ価格(¥500)で作られたフレ−ムに同じレンズを入れて
3倍の価格差
これってばったくり?
542-7.74Dさん:2010/12/07(火) 23:24:16
バッタくり?寒いのに昆虫採集でもしてんのか?w
543-7.74Dさん:2010/12/08(水) 07:59:55
何でこんなに高いの?
544539:2010/12/08(水) 08:32:26
やっぱり、今まで通りZOFFにします
545-7.74Dさん:2010/12/09(木) 01:42:57
あのな、原価だけで商売が出来ると思ってんの?
ぺ や ベッキーの広告宣伝にいくらかかると思ってんの?
546-7.74Dさん:2010/12/09(木) 02:29:57
2chで嫌われてるやつなんで使うんだろうなw
情弱のおばちゃん狙いか
547-7.74Dさん:2010/12/09(木) 14:12:16
フリーフィット、ニューモデルになってるね
548-7.74Dさん:2010/12/09(木) 15:03:35
ここってフレーム持ち込んだら眼鏡作って貰えますか?
549-7.74Dさん:2010/12/09(木) 19:05:29
フレームが安っぽい。
例えばTAKEO KIKUCHIでも他のチェーン店に置いてあるものに比べて何かちゃちく感じる。
550-7.74Dさん:2010/12/09(木) 22:59:14
フレームが安っぽいね。
free-fitは社長が言うように安い。
ごつごつしてなかったらよかったんだけど残念。
551-7.74Dさん:2010/12/10(金) 08:43:55
>>547
フリーフィット値下げするか、単焦点レンズなら10500円とかにして欲しかった。
552-7.74Dさん:2010/12/10(金) 17:26:54
>>548
>>188 詳しく書いてある
553-7.74Dさん:2010/12/11(土) 02:53:03
先日の株価放蕩率w

メガネスーパー 3.97%上昇
メガネトップ  5.23%下落

秒読みが始まったなww

554-7.74Dさん:2010/12/11(土) 03:11:26
兆しのポイント

1.同業なのに連れ上がりにならない
2.その同業があまつさえメガネスーパー

週末に飲む酒が更に旨くて仕方ねぇよ
明日も接客7大用語かかぁ〜…惨い人生だなw


555-7.74Dさん:2010/12/11(土) 18:00:18
ゾフは売れてるぞ
556めがね初心者:2010/12/13(月) 15:27:47
ここでは買わないほうがいいんでしょうか。安っぽいですか…
557-7.74Dさん:2010/12/13(月) 20:13:40
JINZと比較してみたけど、眼鏡市場のほうが安っぽくなかったので
フリーフィットと形状記憶のやつ買った。いい感じ。
558-7.74Dさん:2010/12/13(月) 22:45:02
エアフレーム=中国
フリーフィット=韓国
どっちも同じ
559-7.74Dさん:2010/12/14(火) 01:32:44
JINSよりいいと思わせる宣伝文丸出しだな
>>558
価格が二三倍違うのに同じなのかよw
560-7.74Dさん:2010/12/14(火) 11:54:41
一見種類が多いんだけど
こりゃないわ…って韓国デザイナーのブランドが多すぎ
561-7.74Dさん:2010/12/14(火) 20:36:10
4年ぶりくらいにここ行ったら店員総入れ替えしてた
強度近視にとってはベストな眼鏡屋なんだがここは店員の質がいまいち
クレームつけたら店員喧嘩腰になるし
数年に一回だから我慢して買ってるけど
562-7.74Dさん:2010/12/14(火) 23:30:13
例えばどんなクレーム?
563561:2010/12/16(木) 03:53:38
>>562
雨の日は濡れて視界が悪くなるから「ワイパーを付けろ」と言った


564-7.74Dさん:2010/12/16(木) 20:27:37
>>562
選んだめがねのフレームのメッキ剥がれがあって
取り寄せたフレームもまたメッキ剥がれてて、わざわざ合計4回も店に行ってクレームつけてたら
いきなり切れてメガネ取り上げて「はいはい取り替えればいいんでしょ」的な態度
いまどきこんな接客酷いのは珍しい
565-7.74Dさん:2010/12/16(木) 23:07:27
メッキ剥がれが市場クオリティ
566-7.74Dさん:2010/12/16(木) 23:47:11
値段相応の物を買っておいて、クレームつけるとか意味わからん
しかも4回も
学習しろよ
567-7.74Dさん:2010/12/17(金) 00:17:04
常軌を逸している。
568-7.74Dさん:2010/12/17(金) 01:20:36
すごいな、この基地外はww
569-7.74Dさん:2010/12/17(金) 07:14:00
>>566-568
ここの会社は日本語も理解できない池沼ばっかりなのか?
メッキ剥がれで取り寄せたから4回も行く羽目になったんだよ
クレームつけたのは4回目だけ

頭悪いのが揃ってんだな
570-7.74Dさん:2010/12/17(金) 12:08:31
1回目、視力測定、フレーム選定
2回目、出来上がった商品を受け取り
3回目、メッキが剥がれたので交換依頼
4回目、交換しにいくもまたメッキ剥がれでクレーム

いや、もしかしたら、メッキ剥がれじゃなくて
そういう加工かもしれんぞ
571-7.74Dさん:2010/12/17(金) 13:56:35
安物だとどうせすぐはがれる
572-7.74Dさん:2010/12/17(金) 15:33:39
基地外の説明が下手糞だから、みんな解釈を間違えてる事に気が付けよ。
人のせいにすんな!まずは漢字ドリルでもやって出直せ!

  ボ       ケ!
573-7.74Dさん:2010/12/17(金) 15:51:38
>>564
その製品は全て
574-7.74Dさん:2010/12/17(金) 15:54:35
途切れた
その製品は全て剥がれる仕様なんだよ
残念ながら何度でも交換しても剥がれるわけ。

切れた件はその旨をメールで送りつければいいよ
575-7.74Dさん:2010/12/17(金) 20:51:13
たかだか¥15700の眼鏡で諦めが悪いよ 仕入れ価格は¥500
値段の差は品質の差!常識です
576-7.74Dさん:2010/12/17(金) 23:39:43
接客態度が悪ければ、名札で名前覚えておいて本部に連絡したらいいのに。
ついでにその剥がれの件(品質)も聞いてみたらいいのに。
577-7.74Dさん:2010/12/18(土) 00:05:29
長く使いたいなら日本製フレーム使えよ
チャイナ・コリアの市場に素材・加工を期待するのが
そもそもの間違い
578-7.74Dさん:2010/12/18(土) 07:14:03
眼鏡市場自体が、とっくの昔にメッキが剥げてるけどな
579-7.74Dさん:2010/12/18(土) 10:58:04
フリーフィット買ったら1ヶ月弱でフレームの色が剥げてきた
580-7.74Dさん:2010/12/18(土) 11:09:06
市場でも、探せばいくらかあるでしょ日本製フレーム

俺も、市場で買った日本製フレームに
日本製レンズ入れたの持ってるし
581-7.74Dさん:2010/12/18(土) 12:42:59
>>580
プラスミックスが日本製だけど25000円するはず。
582-7.74Dさん:2010/12/18(土) 18:26:37
今はもう無いのかな。
少し前は、18900円の日本製フレームあったんだけどね
583-7.74Dさん:2010/12/18(土) 22:15:34
つうかさ、今はどこの眼鏡屋も50%-70%OFFとか当たり前で
5万円くらいの日本製フレームでも2万円未満で買えるでしょ

あえて市場で買う意味あるのかね
584-7.74Dさん:2010/12/18(土) 23:42:10
先日の株価

メガネスーパー 5.68%上昇
メガネトップ  0.48%下落
 
もっとクリーナー売って回復させないと(爆笑!)
585-7.74Dさん:2010/12/19(日) 16:57:19
>>580
市場に日本メーカー製レンズはあるだろうけど
日本製レンズはないだろ
586-7.74Dさん:2010/12/19(日) 17:26:35
>>585
追加料金無しではないかもね。しらんけど
587-7.74Dさん:2010/12/19(日) 18:41:01
おまえら眼鏡によくここまで重箱の隅つつくように粘着叩きできるなw
半年前にいっこ眼鏡市場でつくったけど
ふつーにお洒落なフレームあるじゃん
他店の眼鏡でも調整とか鼻パッドとかワイヤーの消耗品交換ただでやってくれたし
気に入ったけどな
レンズこみで18000円以下とか十分安いじゃん

ただし、買ったセルフレームの初期調整でバイト風のおねえちゃんに変にゆがめられてものすごい左右傾いたのはまいったw
そのこにまかせるとドツボにはまりそうだったのでひとまず受け取って、その場は退散w
後日、すこしできそうなお兄さんにまかせたらきちんとなおったよ。

ちなみに渋谷店な
588-7.74Dさん:2010/12/19(日) 18:44:24
いいわすれたけど、一個の眼鏡に命をかけて使うタイプには向かない店ではあると思う。
そういうマニアックなやつは999●でもいっとけ
ただし、俺はあそこで数万以上かけてつくったけど、不良品つかまされて、さらにバカ高い修理費つっこんで結局使わなくなった。
眼鏡なんてあんまりマジメに考えすぎるとユーザーは損するよ?
589-7.74Dさん:2010/12/19(日) 18:49:18
レンズなんて日本で加工してても原価数百円だろ?
日本の眼鏡店の営業の知り合いに聞いたぞ?
いままでが高杉ただけだろ
キムチ製がダメとか叩いてるやつら実際に数値に現われたデータに基づいてるわけ?
フレームなんて毎年流行りかわっちゃうんだから2万以下の3〜4個つかいまわすでぜんぜんいいけどな
日本製にこだわって、ぼったくりのバカ高い眼鏡つかうやつは、きっと靴とかも1足のブランド靴を毎日履いて、足がくさいに違いないw
590-7.74Dさん:2010/12/19(日) 18:51:01
ただ、眼鏡市場ってネーミングはたしかにダサいにもほどがあるな
591-7.74Dさん:2010/12/19(日) 20:56:08
>>589
プラレンズはどんなに丁寧に扱っても、2〜3年が寿命だと思う。
ただ、ド近眼で入浴・睡眠時以外はずっと掛けている身にとっては
掛け心地こそが命なんだよ。
メガネの原価云々よりも、フィット感の良い調整をしてくれる、
融通の利く懇意のメガネ屋に対する技術料だと考えれば、決して高くない。
592587-589:2010/12/19(日) 22:20:45
>>591
矯正視力が弱くていいオマエならそれでいいだろうな。
俺はド近眼、ド乱視だからガラスのチョイスはありえない。
てゆうか同じ眼鏡は2〜3年しかかけない。
フレームにガタがこなくてもデザインが時代遅れになるから。
こういうやつもいると思ってくれ。
593-7.74Dさん:2010/12/19(日) 22:22:43
ガラスレンズはUVカットしないからやばいよ
594-7.74Dさん:2010/12/19(日) 23:43:59
「価値観」の一言で片付けられることを、わざわざ数レスに渡ってご苦労さん
相変わらず店員の書き込みがお盛んですな
595-7.74Dさん:2010/12/20(月) 00:05:49

きめつけごくろうさん
596-7.74Dさん:2010/12/20(月) 12:48:40
他業種見ても新規出店て難しいわな
不動産屋にここはええ場所でっせと勧められて見た目もメイン通り添いで良好
でも地元民からすればなんでこんな土地やねん
何ヵ月かは宣伝効果で客入るが一巡したら終了
リピート率の高い業種はいいが眼鏡なんか辛い業種
597-7.74Dさん:2010/12/21(火) 10:33:05
>>590
更にチョン様だぞ一部を除いてイメージ悪すぎ、
今になってフリーフィットでベッキー出しても時遅し
598-7.74Dさん:2010/12/21(火) 13:27:28
>>597いやいやあがくのは必要だ。なにごとも遅過ぎるってことはない。
ただ、ベッキーも悪くはないけど、おれてきには佐々木希希望
そこらへんがソフトBはセンスがいいよな
599-7.74Dさん:2010/12/21(火) 21:46:53
1.74で作ったはずだったのに壊れて他の店に持ってったら1.67だった
ただのミスなら良いがコスト浮かすためにわざとやったなら詐欺なのでは

600-7.74Dさん:2010/12/21(火) 22:01:47
>>599
マジ?本当なら訴えて金返してもらうべき
601-7.74Dさん:2010/12/21(火) 23:50:02
1.74売ったらペナルティになるんだから、売る訳ないでしょ
602-7.74Dさん:2010/12/22(水) 07:16:16
>>599
おいおい、それが本当ならすぐに消費者センターに相談しろよw

つーかさ、買った時に頼まなくてもレンズの袋を渡してくれない店から
買わない方が良いぞ
普通の店なら、いちいち頼まなくても使用したレンズの袋をくれるからな
603-7.74Dさん:2010/12/22(水) 19:18:47
最近フリーフィット買ったけど普通の眼鏡だね。
びっくりするほど軽い訳じゃないしズレない事も無い。
店員の接客は悪くないが技術的なレベルは低い。
フィッティングが1回だけとか無いわ。
604-7.74Dさん:2010/12/22(水) 21:09:15
>>587ってわかりやすぎるオバサン言葉w
605-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:02:55
レンズの袋ってなんですか・・・?
度数とか乱視とか書かれた紙ならくれた

2万弱だったしいちいち文句言うの面倒くさい
ここではもう買わない

静岡の田舎だから選択肢が少ないのだけど
弐万円同 メガネスーパー メガネの愛眼くらい
どこのレンズの質が良いの?
両目とも8.0でかなり分厚くなるので薄く作りたいですが
606-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:36:32
2万も出した品が何かすら分からない眼鏡業界って恐ろしいな

2000円の時計でも保証書とか説明書とかいろいろ付いてくるのにw
しかも医療機器なんだぜ眼鏡って、レンズメーカーの仕様説明書くらい付けろつーの

>>605
-8DならJINSで1.74レンズが5000円前後で作れるぞ
黄ばみがどうたら言われても1.74じゃないと分厚くなるから1.74でと言えば買える
607-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:48:16
JINSはレンズのみで売ってくれないみたいです
フレームは別に買ってあるので
608-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:49:04
>>605
8センチくらいの四角い袋、メーカーや屈折度とか度数が印刷されてる、
自分の場合系列店のアルクでもくれたが。
609-7.74Dさん:2010/12/22(水) 22:49:59
>>605
レンズの袋って、メガネレンズが入ってる袋だよ
そこからレンズを取り出して、フレームにはめる

メガネを買うと、ちゃんとこのレンズを使用しましたよという証明に
そのレンズの袋を一緒に渡してくれるんだよ
普通の店なら、何も言わなくても渡してくれる
これは別に良い店って意味じゃない、普通の事なんだから

言わなきゃ渡してくれない店や、言ってもくれない店は論外
レンズの袋を渡したくない何かがあるとしか思えない
610-7.74Dさん:2010/12/22(水) 23:23:03
ありがとう
今度からチェックします
611-7.74Dさん:2010/12/23(木) 02:28:45
SOLAのレンズ袋なんか渡したいはずねぇだろw
あんな袋渡されて喜ぶ客がいる訳が無い。
それでリピート無くなって売上下がるの困るし、
クレームになって客相に晒されたら骨折り損どころじゃ済まないしなw

以上の理由でお客様にはレンズ袋はお渡しいたしません。
612-7.74Dさん:2010/12/23(木) 12:10:07
オレはもらったよ。SOLA
613-7.74Dさん:2010/12/23(木) 22:47:13
x
614-7.74Dさん:2010/12/23(木) 22:49:17
先日募集していたから経験もあるし郵送で書類送って
面接もしないで不採用は酷いよな。
経験者は必要なのでは?
615-7.74Dさん:2010/12/24(金) 14:49:20
経験先に問題ありだな
まさかJINSとか言うんじゃないだろうな
616-7.74Dさん:2010/12/24(金) 23:01:34
御社に去年まで大量採用していただいていた会社の出身ですが
617-7.74Dさん:2010/12/25(土) 18:57:04
書類見ただけで落とすようなひどい履歴書だったんでしょう
618-7.74Dさん:2010/12/25(土) 21:55:45
てゆうか人は増える端から辞めていく…お前来ないほういいぞ
619-7.74Dさん:2010/12/26(日) 02:54:40
GENNZSはいい
小さいサイズあればいいのに
620-7.74Dさん:2010/12/26(日) 12:29:54
同店では将来的に、在庫情報表示や商品の人気ランキング閲覧などのコンテンツを充実させるなど、幅広い活用を検討しているという。
なお、iPad導入店舗は、現時点で以下となっている。
iPad導入先
 ●GALAXY Tab&iPad導入店舗
  ビジョンメガネ西新井店(東京)
 ●iPad導入店舗
  ビジョンメガネ梅田店(大阪)
  ビジョンメガネ藤井寺店(大阪)
  ビジョンメガネ三宮店(神戸)
  ビジョンメガネ四条河原町店(京都)
  ビジョンメガネイオンモール奈良登美が丘店(奈良)
  ビジョンメガネ笹塚店(東京・新宿)
  ビジョンメガネ若葉台店(東京)
  ビジョンメガネ小倉(九州)
  ビジョンメガネサンストリート浜北店(静岡県)



621-7.74Dさん:2010/12/26(日) 21:59:27
経験あっても35歳超えていたら無理だろう。
622-7.74Dさん:2010/12/27(月) 18:57:32
藤本亮吉氏の2chでの書き込みは、自身の犯罪をもみ消し 自身の犯罪を告発させないための
犯罪隠蔽工作です。 そして藤本氏の犯罪を告発することが 犯罪であるというのならば、
2chで自身の犯罪揉み消し工作をするのではなく、 一日も早く警察に訴え出てください。
どうして訴え出ないのですか? 藤本氏の書き込みは、犯罪隠蔽工作の動かぬ証拠となりました。
後悔しても遅いです。 これにより藤本氏の罪はさらに重くなります。
  株式会社中央コンタクト代表取締役藤本亮吉の犯罪歴
株式会社による診療所違法運営、違法経営
保健所、社会保険事務局への開設管理者架空登録(名義貸し)
保健所、社会保険事務局への当事者に無断での開設管理者架空登録
会社従業員に対する違法無資格診療の指示
虚偽記載契約書を使った、医販分離偽装  印鑑偽造                  
有印文書偽造              保健所に対する偽造賃貸借契約書の提示
偽造文書を使った粉飾決算        診療所への架空債権捏造
株式会社による保険診療費の違法請求   保険診療費の不正請求
脱税                  業務上横領                         
中央コンタクトの実態
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1277568418/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/megane/1235833587/
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/megane/1215940234/
http://life.2ch.net/megane/kako/996/996802387.html
犯罪者 中央コンタクト・フラワーコンタクト 代表取締役 藤本亮吉 逮捕 有罪 懲役刑! 
犯罪者 中央コンタクト・フラワーコンタクト 代表取締役 藤本亮吉 逮捕 有罪 懲役刑!
犯罪者 中央コンタクト・フラワーコンタクト 代表取締役 藤本亮吉 逮捕 有罪 懲役刑! 
犯罪者 中央コンタクト・フラワーコンタクト 代表取締役 藤本亮吉 逮捕 有罪 懲役刑!

623-7.74Dさん:2010/12/27(月) 22:30:42
鼻パッドのとこのツル?って言うのか片方折れたんですが、修理に出すのと買った場合どちらがいいですか?
1年半位使いました。買う場合はカラーレンズ込みで2万5千位で足りますか?
624-7.74Dさん:2010/12/27(月) 23:45:32
>>609
俺個人店で買ったけどそんな袋くれなかったよ。不安だったから店の親父に「どこのレンズ使ってる?」
って思わず聞いてしまった。「Nikonレンズだよ、なんで!?」
って逆に聞かれた。ケースも段ボール箱に入ったケース選ばされたし。
1年以内に鼻パッド交換しようとしたら400円ね、ってババアに言われたし。
カラーレンズ込みで3万5千位出した記憶があるけど結局量販店ならどこの店がいいのかな…。
625-7.74Dさん:2010/12/28(火) 00:06:21
どこでも同じ、シナフレームにキムチレンズ
626-7.74Dさん:2010/12/28(火) 00:09:02
>>624 おまえ何の話をしてるんだ?
個人店の話をしたいならスレチだろ
頭だいじょうぶか?
627-7.74Dさん:2010/12/28(火) 07:19:10
>>626 お前病院行った方がいいぞ
628-7.74Dさん:2010/12/28(火) 08:11:52
>>605の袋って話が出たからだろ、ここは眼鏡市場の工作員しかいないんかww
>>626は読解出来ない程バカなんだなww
629-7.74Dさん:2010/12/28(火) 10:45:06
>>627,628

630-7.74Dさん:2010/12/28(火) 12:56:32
>>626
こういう
相手の文章読まないで書き込むアホあらしが
このスレにはちょくちょく湧いてくるよな
同じ奴なんだろうけど
631-7.74Dさん:2010/12/28(火) 13:30:14
年末年始の休みは店舗によって違うんですか
632-7.74Dさん:2010/12/28(火) 16:22:30
>>627 お前は棺桶行った方がいいぞ
633-7.74Dさん:2010/12/28(火) 22:33:45
今日眼鏡作ってもらったけどイイお店やね(´・ω・`)
店員さんも眼鏡美人だし萌えた
634-7.74Dさん:2010/12/29(水) 02:48:38
先日の株価放蕩率

メガネスーパー 1.27%上昇
メガネトップ  3.02%下落

これ以上店潰すなよw
635-7.74Dさん:2010/12/29(水) 08:34:58
ここはJINSに比べればオフィシャルで使おうと思うものが多い。
ただ、JINSの価格に慣れてしまうとここが高く感じてしまう。
市場も今の18900円のを15900円に、15900円のを12900円にすれば
もっと気軽に買い増しできるんだけどね。

レンズについては、袋を貰わなくてもレシートにレンズの種類が
打たれているよ。
636-7.74Dさん:2010/12/30(木) 00:51:38
ここはいいよな
JINSだとまずヒートガードなんかの特殊オプションは選べない
バイト使わずに利益上げた上で給料払うなら15800円
歳末セールでなら12000円〜8000円にしてもいいはず
637-7.74Dさん:2010/12/31(金) 02:34:20
使えない特殊オプションが選べて、(ヒートガードってw)
バイト使わずに、パート雇って15800円は確かに高いな。


638-7.74Dさん:2010/12/31(金) 11:47:37
FREE-FITってレンズ、プラスチックしか選べないとかないよね?
639-7.74Dさん:2010/12/31(金) 11:58:56
>638
テンプル柔らかいし重量の前後比が悪くなるからプラスチックの方が無難
640-7.74Dさん:2010/12/31(金) 12:25:30
>>639
視力0.1切ってるから風呂入るのでもメガネがないとだめなんだよなー
ゴキがいたこともあったし
プラスチックレンズは風呂だめだよね。

しかしまさに今かけてるメガネのレンズはガラスなんだが、重くて鼻パッドの跡が残る
641-7.74Dさん:2010/12/31(金) 13:00:30
>>640
  >ゴキがいたこともあったし
そりゃ視力やレンズ云々以前の問題だろ
まともに掃除ぐらいしろ
642-7.74Dさん:2010/12/31(金) 13:25:33
>>640
御冗談を

視力0.01切ってるけど普通に裸眼で風呂に入るよ
そこまで危険な事あるかね、風呂で

さすがに銭湯とか温泉はちょっと怖いんだよな
まあ、昼間だったから大丈夫だったけど
643-7.74Dさん:2010/12/31(金) 14:32:45
山奥なもんで浴槽に湯張ろうとしたら、夏ごろ、二三回ムカデ居たし・・・
古い方のメガネをかけて風呂入ってる

べつに困るってことはないけど、裸眼だと風呂のパネルの字が見えない。
時間とか温度設定とか。
644-7.74Dさん:2010/12/31(金) 21:48:48
裸眼視力が0.01でも風呂入って
いつもやっている作業をする分には何も困らないとは思う
もう、感覚でやってるだろうしね。

でもうちの親もそうだけど、毛とか水垢とか見えてないんだよね
親が入った後は汚い。
645-7.74Dさん:2011/01/01(土) 17:08:45
>>643
ムカデの存在は入る前に風呂場を見渡せばいいし、
湯沸しパネルは操作するのにどうせ近づくんだからもっと近づけば見えるでしょう?
646-7.74Dさん:2011/01/01(土) 17:53:19
元旦、朝から接客7代用語の唱和〜
今日の目標〜

なんてかわいそうな人生…
647-7.74Dさん:2011/01/01(土) 17:59:17

そりゃ額もハゲれば、血尿も起こすわけだw
かといってセクハラは犯罪だから今年も注意しろよ。
648-7.74Dさん:2011/01/01(土) 19:37:40
眼鏡市場の、freefitってゆーののベッキーカラー買おうと思ってるんだけど、どーかな?
15800円なら安いよね?
以前は韓国人がCM出てたからキライだったけど・・・
649-7.74Dさん:2011/01/02(日) 03:08:16
freefitに15800円も出すならエアーフレーム買うな。
まあ好みとかもし、結論を言うと好きにしたら?
650-7.74Dさん:2011/01/02(日) 12:33:06
原価1000円以下のフレーム15800円で買うヤツ
ほんとに頭がイイネ!!
651-7.74Dさん:2011/01/02(日) 16:39:31
FREE FiTって、見るからに一番原価が安い代物だろ。
よって売れれば売れるほど市場は儲かる。と、見ている。
7000円位なら買ってもいいかなぁ。
652-7.74Dさん:2011/01/02(日) 17:21:05
>>640
お前はどんだけ鈍いんだよ
俺なんてお前と同じ視力だが眼鏡なしで余裕だぞ
653-7.74Dさん:2011/01/03(月) 14:21:12
銭湯に行くときはメガネ必要だよね
654-7.74Dさん:2011/01/03(月) 14:40:33
>>653
銭湯にしろ温泉にしろ、普通は脱衣場で外すよ
655-7.74Dさん:2011/01/03(月) 14:49:58
FREE FiTって良くないの?
フィットするんだったら買ってみたいんだけど
656-7.74Dさん:2011/01/03(月) 15:03:28
そりゃフィットするけど
ある程度軽量ならフィッティングしたばっかは当然フィットするからね
使い込まないとよくわからない
個人差があるかもしれないけど
普通よりテンプルがきつめにフィッティングされてるわりに
耳が痛くなったりはしないってとこ
657-7.74Dさん:2011/01/03(月) 17:21:56
FreeFit買った
軽いっちゃ軽いが鼻当てがキツい
ギュウっとつままれてる感じがする
何日か使ってれば慣れるんかな
658656:2011/01/03(月) 17:28:47
いやおかしいでしょ
それただフィッティングされてないだけ
鼻あては普通の眼鏡と一緒なんだから
659-7.74Dさん:2011/01/03(月) 17:40:04
フリーフィットもさあ、フレーム500えんレンズ300えんらしいじゃん原価?
まあ、原価言い出したらキリがないけどねー・・・
それにしても、15800えんのものの800円が原価だと思うと買う気おきねーよ・・・
ねえ?
660-7.74Dさん:2011/01/03(月) 18:04:31
>>659
お前は9999で買えw
661-7.74Dさん:2011/01/03(月) 21:07:33
>>660
お前はタヒねw
662-7.74Dさん:2011/01/03(月) 21:28:24
元旦、朝鮮人接客7代用語の唱和〜
今日の目標〜 安く仕入れたフレ−ムを高く売るぞ〜

なんてかわいそうな人生…

663-7.74Dさん:2011/01/04(火) 00:51:00
>>662
お前は白山眼鏡でかえw
664-7.74Dさん:2011/01/04(火) 15:27:16
月次二桁マイナス
ついにか?
665-7.74Dさん:2011/01/04(火) 17:03:58
で?
666-7.74Dさん:2011/01/04(火) 21:58:19
赤字店舗の維持が困難となり、規模縮小で融資も打切り
かき集めた契約は近日サヨウナラ
残った社員は過労地獄の後、首切り待ちでご苦労様

民事再生法への道のり…
667-7.74Dさん:2011/01/05(水) 01:54:03
眼鏡市場、
何ヶ月もベッキーの「エメラルド」を流すなよ。
新年を迎えたんだから、新しいCM作れよ。ボケ!
668-7.74Dさん:2011/01/05(水) 02:07:30
ベッキーカラーのめがね欲しかったんだけど・・・
普段TVはニュースくらいしか見ないからしらなかったけど、あのCMをずっとずっとしてたの?
まぁ、どっちでもいんだけどね・・・
669-7.74Dさん:2011/01/05(水) 12:17:32
バニクールのCMは最近だよ
最初は、素人たちが出てきたり、縄跳びやってるくらいのCM
670-7.74Dさん:2011/01/05(水) 17:30:54
三千円当たった暴威いねえの?
671-7.74Dさん:2011/01/05(水) 17:50:01
いんちきくじであたりは出ない
672-7.74Dさん:2011/01/05(水) 23:29:40
お年玉プレゼント!
先着1万名様3000円引きとか1/2〜4まで3000円引きとかにしないと魅力も買う気も起きないわな。
くじなんて子供でも騙されないし、3000円引きしても採算合うだろみたいなw
673-7.74Dさん:2011/01/06(木) 03:10:06
まあ一回買ってみるかな
674-7.74Dさん:2011/01/06(木) 03:12:43
先日の株価放蕩率w

メガネスーパー 1.89% 上昇
メガネトップ  3.80% 下落

眼鏡専科なんかに負けないでっ↑負けてるけどww

675-7.74Dさん:2011/01/06(木) 03:14:40
ここの優待は馬鹿にしてるよな
そんなにメガネ買わねえよwww
676-7.74Dさん:2011/01/06(木) 11:22:12
しかし誰も当たった報告なしかよw
677-7.74Dさん:2011/01/06(木) 15:40:02
普通に考えて1万名ならほとんどの人が当たりじゃね〜の?
当たらない方が不思議だね〜w
年賀状の番号でプレゼントとかやってたのは去年だっけ?あれも酷かったなw
なんか、やってる事が古臭いし考えてる人が爺さんなんじゃね?w
678-7.74Dさん:2011/01/06(木) 19:02:39
フリーフィット見にいったけど、やっぱ買う気しなかった・・・
プラスチックも、あんなしなる素材ならいつか硬化してバキっとなりそうだし。
表面のでこぼこの精度も悪いし・・当然のmadeinKORIAだし。
つ〜かあんなもん2000円で売っててもおかしくねーだろ

結局、タナカでレンズだけ新調して修理した。
もう2度とメガネなんか買いたくねーよ!!!
ボッタクリすぎだろおめーら!!!
・・・21っていいのかな?TVにも出たらしいし。
今度は21行ってみよう。
679-7.74Dさん:2011/01/06(木) 19:13:02
だからメガネは白山眼鏡で買えよ
ジョンレノンも愛用した丸めがねの店だぞ
680-7.74Dさん:2011/01/07(金) 00:46:55
と思ったけど、タナカもだめだな。
まだ眼鏡市場のが安い分良心的か・・・
21にかけるしかねぇ!
とゆーかちょっと前にフレームレンズで5000えんって眼鏡屋あったけど、そこってどーなんだろ
681-7.74Dさん:2011/01/07(金) 13:41:07
ZOFFって安いじゃん!!
レンズもセットで4000えん、6000えん、9000えんの3っつだって。
俺もうここでしか眼鏡は買わねー!!!
682-7.74Dさん:2011/01/07(金) 13:43:27
>>681
その他のレンズ代がボッタクリで恐ろしい金額になるよ
683-7.74Dさん:2011/01/07(金) 16:06:38
FREEFITを見に眼鏡市場に行ったんだが、確かに軽い。
JINSも軽かったっけど、こっちも捨てがたいね。

ただ、デザイン数が少なすぎる上に、すぐ折れそうで・・・。
値段が値段だけに、折れたときのショックはJINSの数倍ある。
684-7.74Dさん:2011/01/07(金) 17:37:21
>>684
価格的には使い捨ての範疇だよ
685-7.74Dさん:2011/01/07(金) 17:41:29
レンズも無料だと
眼が悪いやつが得するよな
686-7.74Dさん:2011/01/07(金) 20:00:13
鼻パッド欲しかったからフリーフィット買ってみたぜ!
あっさり三千円当たったけど、高確率状態なのか?運がよかったのかわからん
687-7.74Dさん:2011/01/07(金) 20:07:43
結局ZOFFで買った。
5000円でハイクォリティーバロスwwwww
もうZOFFでしか買わないだろーな。
ちょっと高級なのが欲しい時は21か。

タナカと眼鏡市場は2度と行かねーwwwwwwwwwwwww
688-7.74Dさん:2011/01/08(土) 11:36:00
眼鏡屋も注意していくつか入ってから決めないと、悪質なところもありますね。

3年前、生まれて初めて眼鏡を買おうとしました。
文庫本を読むと少しぼやけ、そのあと数メートル先をみるとなんとなく
ピントがあいにくくなったので。

最初に入った鎌倉市の大手チェーン店で検眼したら、私は遠・中・近がぜんぶ入っていて
近視の度合いは0・75といわれました。
近眼という自覚はなくびっくりしました。店員は、最初は安めの品を見せてきたけど
段々と難点をいってきて、数万円ほどする宝石いりのものをしつこく買わせようと。
なんだか刺があるオーラの男だな、ヤナ感じとなり拒否してでてきました。

そのあと運転免許の更新にいったら、視力検査では近視の症状はなし。
眼科に行ったら近眼じゃないと。遠視や乱視も少々。
結局、別の眼鏡屋にいって1万二千円でつくり以後快適。

689-7.74Dさん:2011/01/08(土) 12:16:16
>>688
フレームは数万円の買っても損はないよ
690-7.74Dさん:2011/01/08(土) 14:09:28
>>688
100パーセント損だと思うがw
眼鏡に付いてる宝石なんて価値はガラス並だし、金メッキ品なども価値は0に等しい。
服と一緒でブランド料、デザイン料だろ。
それだけに数万払うのはもったいなさずぎる。

それでなくても壊れやすい、痛みやすいものだし、Zoffのフレームでも十分洗練されたデザインのものはある。
691-7.74Dさん:2011/01/08(土) 19:02:11
FREEFITの最新モデルの重さ量ってみた
16gだったよ
692-7.74Dさん:2011/01/08(土) 19:53:44
>691
デモレンズを外して?
あまり軽くないような気がするんだけど。
693-7.74Dさん:2011/01/09(日) 05:34:12
サーチナまでなら100歩譲っても、
大紀元(←ウェキペディアで調べて)にまでバナー広告って…
いくらなんでもやりすぎだろw家メガネ=メガネトップww
694-7.74Dさん:2011/01/09(日) 12:46:15
>>692
デモレンズ付いた状態
695-7.74Dさん:2011/01/10(月) 04:36:59
691 :-7.74Dさん:2011/01/08(土) 19:02:11
FREEFITの最新モデルの重さ量ってみた
16gだったよ

692 :-7.74Dさん:2011/01/08(土) 19:53:44
>691
デモレンズを外して?
あまり軽くないような気がするんだけど。

694 :-7.74Dさん:2011/01/09(日) 12:46:15
>>692
デモレンズ付いた状態
696-7.74Dさん:2011/01/10(月) 04:38:55
必死なの?
本気でバカ?
697-7.74Dさん:2011/01/10(月) 04:51:24
終焉の兆しがここでも垣間見れるって事か…
698-7.74Dさん:2011/01/10(月) 10:21:01
最近安いから仕事用の眼鏡を作ったばっかなのに経営やばいの?
2万以下で買えるから仕事用には丁度いいと思ったのに
699-7.74Dさん:2011/01/10(月) 13:34:21
通常何グラムから軽いの?
700-7.74Dさん:2011/01/10(月) 13:48:43
スクラッチはずれた。
クリアファイルだった。
割増商品券だけ買いに来てる人多かったよ。
701-7.74Dさん:2011/01/10(月) 13:53:33
>699
単純な重量なら20g以下かな?
体感ではいろんな要素が絡むけど。
702701:2011/01/10(月) 13:54:15
レンズ込みでね
703-7.74Dさん:2011/01/10(月) 14:05:40
ならフリーフィット軽い部類か
704-7.74Dさん:2011/01/10(月) 17:54:46
レンズはカールツァイスってなってる
705-7.74Dさん:2011/01/10(月) 18:07:29
とりあえずお試しで買ってみようかな
フリーフィットがいいの?
30代が掛けてもおかしくない?
706-7.74Dさん:2011/01/10(月) 18:30:41
今見たらプラじゃん
チタンじゃないのかよ
プラフレームは安っぽいからだめだな
707-7.74Dさん:2011/01/10(月) 19:06:16
フリーフィットのテンプルは金属骨入ってるよ
708-7.74Dさん:2011/01/10(月) 19:23:23
でも皆これ掛けてたらはずかしいよね?
家様に買うかな
709-7.74Dさん:2011/01/10(月) 20:05:30
フリーフィットは、デザイン的にビジネスシーンで使うにしては軽すぎる。
その上の原価からの大幅上乗せ。

買いの要素は全く無い。
とにかく重量の軽いフレーム眼鏡がほしい!家でかける(若しくは僕家から出ないし)ベッキーちゃん可愛いファンだし〜w
・・・って奴くらいか。買うの。
俺はそんなものの料金や店員の給料いちいちお恵みなんてしたくないから買わなかったけど。
710-7.74Dさん:2011/01/10(月) 20:24:25
>>709
原価からの上乗せはどこも一緒だろw
ファミレス行ってみろよ
原価なんて幾らもしないのに超高いぞw
711-7.74Dさん:2011/01/10(月) 20:43:39
>>710
Zoffってめがね屋知ってるかな?
俺はつい先日生まれて初めて知った。
それまではいつもタナカめがねで買ってた。
フレームだけで5万する眼鏡も持ってるぉ!・・まぁ、海外のデザイナーものだけどw

Zoffなら、眼鏡が5000円でできるよ。
俺も作った。
とゆーか、これほど良い店の噂でもネット上の情報にしても、今の今まで一切知らなかった自分を疑った。
712-7.74Dさん:2011/01/10(月) 20:46:29
>>711
レンズ代が別に目玉が飛び出るぐらい取られるけどねw
713-7.74Dさん:2011/01/10(月) 20:57:22
>>712
Zoffレンズ大別なの?
弐萬圓堂って言う所も会ったね
そこのが良さそうだな
チョンに金入れたくないしw
714-7.74Dさん:2011/01/10(月) 20:59:53
>>713
レンズ代を別にボッタクられるんだよ
715-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:02:25
Zoffはレンズ代込みで5000円だった。
タナカめがねや眼鏡市場は、レンズ代がフレームに表示してある値段とは別なのかな?
しかもレンズだけで5000円、薄型レンズだと10000円する。
716-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:05:05
弐萬圓堂以降と思ったら近くになかったわw
zoff明日からネットで買えるみたいだね
717-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:05:46
>>715
眼鏡市場はレンズ込み
眼が悪いやつが得するシステム
718-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:06:25
>>715
嘘つき!
http://www.zoff.co.jp/images/qa/pdf/lensprice.pdf
Zoffのレンズ価格表
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!ボッタクリじゃん
719-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:21:32
9999が一番のボッタクリw
メガネつくるのに8万くらい掛かるwww
720-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:29:13
>>718
嘘だとおもうなら自分で確かめればいいよ。

Zoffで普通のレンズなら1式で5000円だ。
眼鏡市場のフリーフィットは1式15800円だ。
タナカだと展示してあるフレームの値段(大体15000〜)に、普通のレンズで+5000円だ。
721-7.74Dさん:2011/01/10(月) 21:46:29
>>720
普通のレンズ入れるやつはいないわなw
722-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:02:50
>>720
普通のレンズて1.55のこと言っているのか?
こんなのただの駄目レンズだぞ
今時こんなの使うやついねえよwwwww
723-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:28:20
>>721
>>722

俺は普通レンズで作ったぞ?別に少し厚いだけで不都合はない。
Zoffだと薄型レンズでも10000円でできる。
眼鏡市場FreeFitだと、普通レンズで15800円だから、そこから5000円か10000円高くなるんだろう。
タナカめがねの場合、普通レンズだけで5000円。薄型で10000円。それにフレーム代(15000円以上)が付く。
724-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:30:57
>>723
JINS行ってみろ
薄型非球面で5000円以下で出来るから
725-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:33:31
>>723
非球面じゃないだろ?
レンズで金取る店の無料のレンズは非球面じゃないはずだ
726-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:38:34
今時球面レンズだなんて
最早それは眼鏡じゃねえよ
727-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:39:00
>>724
JINSのHP見たけどよさげだねwこの店も知らなかったwww
このJINSって店も、Zoffと似た経営方針っぽいね。1式の値段も一緒だし。

はっきりいって、このJINSなりZoffなりの値段で適正だと思う。
いくらなんでもタナカめがねや眼鏡市場みたいに、原価1000円以下のものを2万3万で売るのはおかしい。
まあ、俺も最近のめがねの値段とか知らなかったけど、他にも知らない人はいっぱいいると思う。

タナカや眼鏡市場はこのままの経営方針でいくと、2年以内に倒産だなwwwww
728-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:42:18
>>727
JINSとZoffとを一緒にするな
JINSはまともなレンズ(薄型球面レンズ)も無料
ボッタクリZoffと比べたらJINSに失礼だわ
729-7.74Dさん:2011/01/10(月) 22:50:01
>>728
うるせーぞ?
まあ、JINSとやらが薄型非球面で5000えんならそっちのが安い。
しかしまあ、今はZoffとJINSの争いをしてるわけではない。
今の敵は明らかにお話にならない、タナカ眼鏡&眼鏡市場だ。
ま、JINSにとってみれば、現代めがね屋対決でのライバルはZoffなのかな?
730-7.74Dさん:2011/01/11(火) 02:08:22
タナカ、店によって違うのかな。
俺が行く店は、同じモール内に眼鏡市場があるせいか、フレーム+標準レンズ(球面)で10000円、
薄型非球面に変更で+5000円の商品がメインだったな。
731-7.74Dさん:2011/01/11(火) 08:46:23
最近、Zoff知って必死な奴がいるな…
情弱きわまれり
732-7.74Dさん:2011/01/11(火) 09:07:57
やっぱり9999がいいよな
733-7.74Dさん:2011/01/11(火) 09:13:46
FREE FIT昨日買ってきたがいいな
今までの眼鏡はフィッティングした後でも下向いたらズレてたが
FREE FITは全然ズレない
汗ですぐズレ落ちる夏に期待
734-7.74Dさん:2011/01/11(火) 09:20:05
>>733
俺も買いたいけど
皆同じの欠けてるのが恥ずかしいよね
家様だったらいいけど
735-7.74Dさん:2011/01/11(火) 10:00:47
>>734
FREE FITにもデザイン色々あるから被らないだろうと思ってる
736-7.74Dさん:2011/01/11(火) 16:43:19
>>735
まあ安いから数本買えばいいんだけどね
737-7.74Dさん:2011/01/11(火) 18:37:52
眼鏡市場社員(アルバイト?w)がすごい沸いてるな・・w
そんなに売れてますかね?wフリーフィット?w

情弱を騙して商売するのもいいけど、長続きしないぞ?
SINS、Zoffといった眼鏡屋に比べれば悪徳ボッタクリ店なのはもはや明確。
あ、そっか!眼鏡市場って朝鮮系だよね〜
ボッタクルだけボッタクったら、潰して社名変えて次は一式5千円の激安店にするのかwww
見えた見えたwwww朝鮮経営wwwww
738-7.74Dさん:2011/01/11(火) 18:49:22
>>737
俺は関係ないよ?
メガネ買いたくてホントは9999ほしいんだけど1本8万するから
安いところで探してココかなと
739-7.74Dさん:2011/01/11(火) 18:56:36
>>738
で、いい眼鏡あったかい?
フリーフィットは、どのデザインも終わってたが。
あんなもの自宅でTV見る時くらいしか無理って俺は思ったけどなwwwww
ビジネスシーンではセルフレームはちょっと厳しいな。学生のバイトくらいなら無問題だが。
スポーツする時にも、セルフレームってのは合わないからなぁ・・・
あれだけ太いセル枠が付いてると、視界が大幅に遮られるから。
チンタラチンタラジョギングするオッサンにはいいのかもしれないがw
740-7.74Dさん:2011/01/11(火) 19:17:36
741-7.74Dさん:2011/01/11(火) 19:19:33
>>740
これがフリーフィット?
お前が眼鏡市場で買ったFreeFit、腐ってるんじゃね?w
さすがMADEinKORERAwwwwwwwwwwwww
742-7.74Dさん:2011/01/11(火) 19:31:42
正直、眼鏡市場は基本追加料金0円ってのが売りだが(一部オプションはあるが)
低度数(標準レンズ1.55や薄型1.60)で収まる人には高いだろうね。
超薄型1.67や極薄型1.74を入れないと薄さが確保できない中度から高度数の人は割安だと思う
まぁJinsでも同じ薄さで追加料金0だけどな(Zoffはぼったくりだが)
遠近世代ならjinsは+¥5000で出来る
違いはフレームの違いかな、両方見て気に入ったのがあったほうで買えばよい


眼鏡市場の最大のメリットは遠近世代で天地幅(フレームの縦幅)の狭いフレームで
コンパクト型の遠近レンズの超薄型(1.67)が追加料金0で入れれる所
まぁ遠近レンズの場合はグレードがあるけど大手他社で2万位はする遠近レンズと同等のが入ってる
743-7.74Dさん:2011/01/11(火) 19:52:52
>>742
何でだ?
Zoffでも薄型レンズで作っても+5000円だぞ?元が5000円のなら10000円で一式。
それに比べ眼鏡市場FreeFitは最初から15800円だぞ?

大手ってのはタナカとかのことだろ。
これは眼鏡市場以上のボッタクリだから話にならない。
遠近両用レンズだって、JINSやZoffならもっと安く作れるんだろう。

要すれば・・
眼鏡市場は、タナカめがねよりは安い。
しかし眼鏡市場よりJINSやZoffの方が安い。
クオリティーは同じ。

図で表すと
JINS≧Zoff>眼鏡市場>>タナカめがね
このくらいかな?
744-7.74Dさん:2011/01/11(火) 21:26:54
>>743
Zoffの場合はフレーム(スリープライス)+α(レンズの屈折率で値段変動)
+¥5250のレンズは1.60ですね
+¥7350が1.67、+¥9450が1.74
フレームの値段次第だけど
¥9450の奴は1.67いれたら¥16800、1.74なら¥18900
¥7450の奴は1.74入れたら¥16800
中高度で1.67以上のレンズ使うなら大差ないと思うがね

フリーフィットで遠近作るならZoffだと上の価格に+¥5000だから
市場のほうが安い計算になるな

まぁ使うレンズ次第だからその人の判断次第で高い安いは変わると思う
745-7.74Dさん:2011/01/11(火) 21:29:17
>>743は算数出来ない馬鹿だからスルーしろ
746-7.74Dさん:2011/01/12(水) 01:18:26
お前こそ、ボッタクリ朝鮮眼鏡市場のバイト(笑)君だろう?w

Zoffの料金体系は、
単焦点(近視・遠視・乱視)
?薄型非球面レンズ(屈折率1.60):+5,250円
?超薄型非球面レンズ(屈折率1.67):+7,350円
?超薄型非球面レンズ(屈折率1.74):+9,450円
遠近両用レンズ
?スタンダード(屈折率1.56):+5,250円
?薄型(屈折率1.60):+7,350円
?超薄型(屈折率1.67):+9,450円
らしいな。

確かに、Zoffで一番高い1万円のフレームに、一番高い一番薄いレンズを付けると2万だな。
で、眼鏡市場のフリーフィットは、15800で超薄型(屈折率1.67)が元から付いてるのか?
遠近両用もZoffでは値段同じだけど、眼鏡市場はどうなんだ?
747-7.74Dさん:2011/01/12(水) 01:20:42
>>746
バカの眼鏡市場関係者なんだからもう相手するな
どうせボッタクリ店はそのうち潰れる
748-7.74Dさん:2011/01/12(水) 02:11:14
>>742
JINSでエア・フレーム買ったけど+\5000でコンパクト形遠近すすめられた
標準だけど
薄型はわからん
749-7.74Dさん:2011/01/12(水) 03:30:53
B長降ろされて今は恥知らずにも店長に身を落としてるやつがいてな。
こいつはB長当時から自己保身の塊で下の店長に足元見られてた。
で、こいつが今店長でいる店は、自己保身よろしく破損率も少ない。
なぜか? 未熟な契約に作らせた破損レベルの仕上がりでもそのまま客に出すから。
ウルトラマンみたいな仕上がりの2ポイント平気で加工チェック許してやんのw
750-7.74Dさん:2011/01/12(水) 03:36:53
女子社員からもセクハラの相談されて参ったよ。
ニヤつきながら「かわい〜ね〜かわい〜ね〜」
相当嫌がってたな。酷い犯罪行為だな。
751-7.74Dさん:2011/01/12(水) 05:07:09
JINSのホームページ見たけど、エアフレームってのすごいよさそうだな・・・
とゆーか眼鏡市場フリーフィットの完全上位互換じゃんこれwwww
フリーフィットより軽いし、柔軟性がある素材じゃん。
フリーフィットのもけっこーぐにぐにはしたけど、新素材のプラスチックって感じじゃなかった。

これはほんと、SINSが日本のめがね業界を席巻してもおかしくはないな。
今まで出た情報を総合的に考えて。
たのむ、早く近場にできてくれーーーー
つかタナカと眼鏡市場はSINSのフランチャイズにした方がよくね?w
752-7.74Dさん:2011/01/12(水) 05:20:17
>>750
どこがセクハラだ???
753-7.74Dさん:2011/01/12(水) 05:36:53
だから、眼鏡市場のどっかの店舗で、店長か先輩のおっさんにされてるって事だろ。
つーか、それってもう働く環境崩壊してるよな?w
俺がそこの男子店員ならむなぐら掴んで文句言ってやるわ
訴えろよ?
十分セクハラ認定されると思うが。
754-7.74Dさん:2011/01/12(水) 10:16:46
>SINS
755-7.74Dさん:2011/01/12(水) 11:38:03
日本語の理解できない工作員は消えろよな
756-7.74Dさん:2011/01/12(水) 11:41:15
日本のメーカーが製造している若者に人気のエヴィスジーンズ。どういう訳かこれとそっくりの

ジーンズが今、韓国で大量に販売されています。ロゴやタグまでそっくりです。

JNNが韓国側業者を直撃したところ、彼らは驚くべき主張を展開しました。


http://stat001.ameba.jp/user_images/20090924/14/0k0k/3d/98/p/o0499062010260418946.png
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090924/14/0k0k/e5/c4/j/o0500037510260418944.jpg

「カモメのデザインは山の形のようなデザインですよね。あれは韓国の山の形を見て、
偶然似たものができてしまいました」(商標の権利を持つアン・ビョンチャン氏)


「このえびす様の顔のデザインは、『ジンロ』という韓国の焼酎の瓶に以前描かれていた
デザインととても良く似ているんですよ。だから私は

日本のエヴィスがコピーしたんじゃないかと
逆に聞きたいです」(商標の権利を持つアン・ビョンチャン氏)

757-7.74Dさん:2011/01/12(水) 16:04:28
フリーフィットかフリ−マ−ケットか知らんが朝鮮人やら何人か知らんが頭の悪そうな在日
が大好きな眼鏡屋だな
758-7.74Dさん:2011/01/12(水) 20:38:09
あらら・・今日はバイト君こねーのかな?
俺はあくまで一般の眼鏡ユーザーだ。
ただ、はっきりさせたい。そのためには、君ら関係者の証言が大事だろ。

どうなんだね?
この際徹底比較しよう。
眼鏡市場と、JINS,ZOFF、タナカを比べた場合、一体どうなのか。
フレームは置いておく。デザイナーものと金使用とかの場合値段が段違いになるし、
プラスチックや鉄の場合、新素材やチタンでもさほど変わるものではないから。
759744:2011/01/13(木) 00:04:22
>>758
個人的には遠近世代じゃない人はJinsで買えばいいんじゃないかと思う
選ぶフレームやレンズの度次第じゃ市場よりかなり安く仕上がるし高くてもトントンだからね
Zoffも選ぶもの次第じゃ安く仕上がるがJinsと比べたらぼったくり感がある

眼鏡市場で良い良い所を上げるとしたらレンズの種類かな
レンズの種類が30種類(今じゃ使わん標準レンズとかも入れての数だが)

Jins:単焦点1.50(球面)〜1.74(非球面)のプラスチックレンズ・1.60と1.70のガラスレンズ(追加料金無し)
   +5000円で遠近を入れる事が可能(レンズのグレードは知らんからなんともいえん)

Zoff:単焦点1.55〜1.74(薄さで別途料金) ガラスは取扱い無し
   +5250円(1.56)〜9450円(1.67)で遠近を入れる事が可能(レンズグレード知らん)

市場:単焦点1.50〜1.74プラスチック 1.60〜1.70のガラスが可
   追加無しで遠近1.56〜1.74 遠近ショート1.56〜1.67 中近1.50〜1.60 近々1.56〜1.60 バイフォーカル(二重焦点)
        遠近1.60(ガラス)
   オプション各+2100円 対熱レンズ1.60〜1.74 対衝撃レンズ1.59 カラー(ハイコントラスト含む)

タナカ:シラネ

徹底比較にどれだけ意味があるかはわからんが私が提示出来るような情報はこの程度までだ
似たような眼鏡を限りなく安く仕上げるって意味では市場はZoffはおろかJinsに完敗だろう

そうだなぁ例えるならシニア世代に差し掛かった位の人でただ漠然と見づらいと来る人に
色々な眼鏡の提案ができるのは眼鏡市場やその他大手眼鏡店だとは思う
もしJinsやZoffがそこまでやり始めたらそれこそ眼鏡市場なんぞ淘汰されて無くなるだろうね
760-7.74Dさん:2011/01/13(木) 01:10:13
759の説明では全く何がなにやらわからないなぁ・・・
比較されると困るか?
今はっきりしている情報は、

最低基本1式の値段(軽度の視力矯正の人おすすめ)
JINS(5000円)=ZOFF(5000円)>>タナカ眼鏡(15000円)≧眼鏡市場(15800円)

1,74超薄型レンズ使用1式の値段(重度の視力矯正の人おすすめ)
JINS(5000円)>>ZOFF(15000円)>眼鏡市場(15800円)>タナカ眼鏡(20000円)

遠近両用1式1,56(軽度の視力矯正で遠近両用の人おすすめ)
ZOFF(5000円)>JINS(10000円)>眼鏡市場(15800円)>>タナカ眼鏡(25000円?(未知)

遠近両用1,74超薄型レンズ使用1式の値段(重度の視力矯正で遠近両用の人おすすめ)
JINS(10000円)>ZOFF(15000円)≧眼鏡市場(15800円)>>タナカ眼鏡(30000円?(未知)

だな。
こうしてみると分かりやすいかな?
761744:2011/01/13(木) 01:59:59
すごく細かい所かもしれないんだけど

遠近両用1,67超薄型レンズ使用1式の値段(重度の視力矯正で遠近両用の人おすすめ)
JINS(10000円)>ZOFF(15000円)≧眼鏡市場(15800円)>>タナカ眼鏡(30000円?(未知)

遠近両用1,74極薄型レンズ使用1式の値段(重度の視力矯正で遠近両用の人おすすめ)
眼鏡市場(15800円)>>タナカ眼鏡(30000円?(未知)>超えられない壁>Jins=Zoff(取扱い無し)

その他、中近・近々・バイフォーカルなどの累進レンズの場合
JinsとZoffは取扱い自体が無いので
それらを使いたい人は眼鏡市場やその他大手を使わざる得ない事になるかな
762-7.74Dさん:2011/01/13(木) 02:52:23
眼鏡市場は、ド近眼で遠近両用欲しい客以外はメリット無しって事になるな。
その場合でも、マトモに仕事できる店員がいればの話だがな。

強度の累進は、エセメガネ屋の契約ネェちゃんが検査できる程度のものじゃないし
きっちり目線合わせて加工しないと使い物にならんしな。

どうしてもこんな所で安く作りたけりゃ、10年以上店長やってるの指名して検査も加工も
そいつにやらして、仕上がった眼鏡を眼科と老舗の眼鏡屋で調べて貰え。
763-7.74Dさん:2011/01/13(木) 03:09:10
ファミレスが客寄せに場違いなメニューだしてる所あるよな。
バー○ヤンの北京ダッグとか(倒産ギリギリで経営者降ろされたグループ)

スタンスとベクトルを確立して成功してるのがJinsとZoffって事だ。
764744:2011/01/13(木) 03:31:54
なんというか眼鏡市場のコンセプト自体
昔の眼鏡屋で最低でも2万〜5万は一式にかかってた人が
18900円でレンズ込みで同等位の眼鏡一式が買えますよってのが始まりだからねぇ
はなから強度の人がメインターゲットだしねぇ
まぁ悪く言えば弱度中度まで位は儲けがデカい客ってのは否定派しないというか出来ないはなぁ

良くも悪くも眼鏡市場は今一番中途半端な位置取りになってるんだよねぇ
安いわけでもなく高いブランド品や高品質商品(999.9みたいな)があるわけでもないしねぇ

まぁでも一つだけ言わせてほしいのは市場のフレームも低品質なのも多少あるけど
jins・Zoffのフレームよりは大分マシだと思う
Jins・Zoff客の持ち込み調節とか毎度折れるんじゃないかとヒヤヒヤする
765-7.74Dさん:2011/01/13(木) 04:43:11
最新版

最低基本1式の値段(軽度の視力矯正の人おすすめ)
JINS(5000円)=ZOFF(5000円)>>タナカ眼鏡(15000円)≧眼鏡市場(15800円)

1,74超薄型レンズ使用1式の値段(重度の視力矯正の人おすすめ)
JINS(5000円)>>ZOFF(15000円)>眼鏡市場(15800円)>タナカ眼鏡(20000円)

遠近両用1式1,56(軽度の視力矯正で遠近両用の人おすすめ)
ZOFF(5000円)>JINS(10000円)>眼鏡市場(15800円)>>タナカ眼鏡(25000円?(未知)

遠近両用1,67超薄型レンズ使用1式の値段(重度の視力矯正で遠近両用の人おすすめ)
JINS(10000円)>ZOFF(15000円)≧眼鏡市場(15800円)>>タナカ眼鏡(30000円?(未知)

遠近両用1,74極薄型レンズ使用1式の値段(重度の視力矯正で遠近両用の人おすすめ)
眼鏡市場(15800円)>>タナカ眼鏡(30000円?(未知)>超えられない壁>Jins=Zoff(取扱い無し)


つうか744ってコテは眼鏡市場関係者だろ?マシだと思うとか、関係者が言う事かね・・w
第一FreeFitにはmadeinKoreaって書いてあったぞ?
766-7.74Dさん:2011/01/13(木) 06:07:33
>jins・Zoffのフレームよりは大分マシだと思う
jins・Zoffの3倍もする値段で市場のフレームが「マシ」ってw
別にマシでもないし…
767-7.74Dさん:2011/01/13(木) 06:15:24
眼鏡買った客の耳が被れてクレームになった時の対応マニュアルって
PCのどこにあったっけ?
この前売ったフレームがそうならないかヒヤヒヤだよ。俺はw
768744:2011/01/13(木) 09:18:25
オイオイ、いつFreeFitがマシだといった

市場で買うならメタルフレームじゃないかと個人的には思ってる(それすらピンキリ)
まぁ過去から現在までの間で取扱ってたフレームの数が多いから
そりゃ、良いフレームと悪い屑みたいなフレームとがあるのはしょうがないと思うがなぁ

大なり小なりの話になるが眼鏡市場に限った事ではないとは思うがねぇ
769-7.74Dさん:2011/01/13(木) 09:44:07
>>765

>遠近両用1式1,56(軽度の視力矯正で遠近両用の人おすすめ)
×ZOFF(5000円)>JINS(10000円)>眼鏡市場(15800円)>>タナカ眼鏡(25000円?(未知)
○JINS(フレーム代+5000円)>ZOFF(フレーム代+5250円)>眼鏡市場(フレーム代込18800円)>>タナカ眼鏡(25000円?(未知)
770-7.74Dさん:2011/01/13(木) 09:59:40
電話して聞いてみたが
ゾフで遠近両用五千円は誤り
771-7.74Dさん:2011/01/13(木) 10:48:01
Zoffは、
単焦点が1.60/1.67/1.74がそれぞれ+5250/+7350/+9450
遠近は1.56/1.60/1.67がそれぞれ+5250/+7350/+9450
だよ
772-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:15:16
それは差額分
それだけじゃできない
773-7.74Dさん:2011/01/14(金) 15:34:55
+ってかいてあるんだから当たり前だろ…
何を言ってるんだ
774-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:00:40
誤りは765の方だった
775-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:02:01
ここは工作員のレベル低すぎだろ>>772
最低限日本語が理解できる奴を派遣しろ
776-7.74Dさん:2011/01/14(金) 16:30:14
769は正しい
777-7.74Dさん:2011/01/14(金) 20:21:14
韓国の眼鏡屋(メカネイチバ)を馬鹿にするな
私日本語もじょずにテキル・・
778-7.74Dさん:2011/01/15(土) 17:44:59
結論:予算、使用目的、度数、デザイン等を考慮して好きな店で買えばいい。
779-7.74Dさん:2011/01/16(日) 08:10:56
こんなことを言ってもしょうがないが
眼鏡は店頭に並んでいる状態では半完成品ですよね。
オーダーメイドスーツで言えば生地が並んでいる状態。

皆さんが言っているのはその生地と価格設定と産地のお話ばかりです。
それを仕立てる技術レベルや接客、困っていることを解決しようとする姿勢
その他のソフト面はあまり語られることはありませんが、利用した時には
そここそが肝心だと思いますがね。
まあ、既成のスーツでピッタリな体型の方やさほど困っていない方、
こだわりのない方はそれで十分なわけで、
だったら高いお金を払う必要はないですね。
「快適な見え方」にどれだけの価値を置いているかじゃないですか。
なので結論としては「ヒトソレゾ〜レ」だと思います。
780-7.74Dさん:2011/01/16(日) 12:42:16
眼鏡のネジがいつの間にか無くなりました、ネジくらいただでもらえますかね?
781-7.74Dさん:2011/01/16(日) 15:39:29
また物貰いか・・・
782-7.74Dさん:2011/01/16(日) 22:07:45
普通のネジならタダで付けるよ(金とかプラピンなど一部無い場合もあるけど)
783-7.74Dさん:2011/01/16(日) 22:14:41
>>782ありがとうございます、たぶん普通のです(^-^)/
784-7.74Dさん:2011/01/16(日) 23:14:03
そういえばjins・Zoff関連の話で一つ思い出したから書いておこう
jins・ZoffはレンズがHOYAで眼鏡市場はSOLAだから云々って書き込みを良く見るが
単焦点レンズで1.60の薄型球面or非球面・1.67超薄型に関しては
眼鏡市場の一部店舗で試験的にHOYAレンズを在庫で使ってる
取り寄せ期間貰えればどこの店舗でも取り寄せできると思う(特に使うなって指示出てなかったはず)
785-7.74Dさん:2011/01/16(日) 23:39:45
市場、初めて行ったんだけど、ず〜っとおばさん店員が後ろから姿見を転がしながら
ついてきて、「どうですかぁ??」って何度も・・・ちょっとうざかったわぁ。
たまらず「用があったら呼びますから。」って言っちゃったけど。
ここってそんなにノルマ厳しいの?
786-7.74Dさん:2011/01/16(日) 23:48:04
建前上、個人ノルマあるけどそこまで厳しくしてる店舗ってないんじゃないですかね
そういう接客スタイルの人だったか、単に暇で声掛けてたか、閉店間際だったとかじゃないでしょうかね
787-7.74Dさん:2011/01/17(月) 01:34:45
なるほど。必死なのかと勘違いしてしまいました。
確かにその時、他に自分とツレ以外客がいなかったし、暇だったのかも。
ありがとう。
788-7.74Dさん:2011/01/17(月) 11:03:39
市場ってどこの店舗もたいてい必死じゃない?

店入っただけでよってきて、
当店のご利用は初めてですか?から始まって
当店はすべてレンズ代込みになってますよ。って話しかけてきて
うろちょろフレーム見てると移動式ミラーとともについてくる


まぁ、ワンプライスじゃないチェーン店はもっと必死で
駐車場止めた段階で店の外までで迎えに来るけどね。
789-7.74Dさん:2011/01/17(月) 12:24:38
カールツァイス最強伝説!!
790-7.74Dさん:2011/01/17(月) 12:54:08
>>784
HOYAじゃなくてHOLTだろ
アホがw
791-7.74Dさん:2011/01/17(月) 13:22:58
PS3はSonyじゃなくてSCEだろアホが…ってお前があほくさいわ
792-7.74Dさん:2011/01/17(月) 16:29:17
はじめて眼鏡作った
ここ見て行ったからちょっと不安だったけどけっこう丁寧に対応してくれた
特殊レンズ選んだから一週間ぐらいかかるって言われた
出来上がるのが楽しみだ
793-7.74Dさん:2011/01/17(月) 20:13:49
>>788
メガネドラッグなんて飲み物までくれるぞww
794-7.74Dさん:2011/01/17(月) 21:24:09
こんなに歪む?メガネって…レンズ悪いのか
795-7.74Dさん:2011/01/17(月) 21:48:09
HOYAじゃなくてHOLTだろ
ホヤレンズタイランド→国産と変わらないスピ−ドで
タイで製造して翌日日本に空輸する安いグレ−ドのレンズの製造会社
主に眼鏡市場などの価格の安さを売りにする店舗向け
796-7.74Dさん:2011/01/18(火) 02:02:05
まぁそれをいったらJinsのHOYAもHOLTだがな
797-7.74Dさん:2011/01/18(火) 11:23:49
そんなに拘るなら、それなりの費用を考えてしかるべきでしょう。
費用に見合ったものしか提供できないのが世の摂理でしょう。
格安のものには何かの訳があるのです。
それが自分にとって許容できるものかどうかが分かれ目です。
飲み物を貰うのが良くて譲れないのなら、価格にそれが上乗せされることを
許容してください。
お出迎えやお見送りをしてもらえなくては嫌なら、
その分のコストが価格に上乗せされるか
違うところに合理化・効率化で歪みが出るかを受け入れてください。
何かを得れば何かを失うのです。
あれもこれも欲しいでは何も判らない子供と一緒です。
798-7.74Dさん:2011/01/19(水) 03:05:28
費用に見合わせるなら、10000円均一ぐらいが妥当だろw
799-7.74Dさん:2011/01/19(水) 05:25:27
・・・壊れたorz  眼鏡市場のフレーム弱し!!  値段だけのことはあるww
シナ製か、韓国かも?)だからしょうが無い。 

800-7.74Dさん:2011/01/19(水) 16:06:26
>>799
だから9999買えばいいだろ
一個最低7万円するけだカッコイイよ
801-7.74Dさん:2011/01/19(水) 16:59:22
眼鏡市場と絶対に取引してもらえないだろ
802-7.74Dさん:2011/01/20(木) 00:08:12
10000円均一なら視力検査は手を抜かざるを得ませんね。
1人に15分〜20分もかけて測っていては1時間に3〜4人測るのが精一杯なので
1日9時間営業で36万円〜40万が天井ということになりますよね。
しかも利益率は下がっているは、
薄利多売で裁くため人員を増やさなくてはならないはでは
商売として破綻しているのではないでしょうか。
それでもその分皆さんが平日も毎日利用するならまだしも、
下げた分だけ売り上げが減るだけでしょうね。
だから1万円以下のお店は1人のお客にかける時間を減らすわけです。
視力検査時間を減らし、接客時間を減らし、フィッティングの手間を惜しみ・・・。
そこを許容できるならいいんじゃないですか?
803-7.74Dさん:2011/01/20(木) 03:03:02
視野が狭いな。仮に経費節減するならソコじゃないだろw
804-7.74Dさん:2011/01/20(木) 10:08:47
>>802
一人で一日36万円稼げばすごいよ
3人いたら90万くらい
一ヶ月3000万円
利益が半分の1500万円で
給料が三人で多くても120万円くらい
月1300万円儲かるぞおい
805-7.74Dさん:2011/01/20(木) 12:02:23
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!   一日36万円
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
806-7.74Dさん:2011/01/20(木) 17:53:55
0円の日が多すぎて気が引けてクリーナー買う日がどれだけあると…
下手すると調整すら来ない来店数0の日があるっていうのに…
807-7.74Dさん:2011/01/20(木) 17:59:35
>806
豪雪地域?
808-7.74Dさん:2011/01/20(木) 18:04:59
普通にロードサイド店なんだが
ちょっと天気が悪いと途端に人通りが無くなる地域なんだ
最大の難点はうちは駐車場が小さい上に立ち寄りにくい位置にあって
車でなら難なく行ける距離に駐車場の大きい眼鏡市場があるorz 
最大の敵は身内って…
809-7.74Dさん:2011/01/20(木) 21:04:42
今日久しぶりにここでメガネ作った
1.74でも+3000円で作れるようになったんだな
810-7.74Dさん:2011/01/20(木) 21:14:42
>>809
追加料金いるのか?

 
811-7.74Dさん:2011/01/20(木) 21:32:06
+3000円のオプションに思い当たるものが何もないんだが
追加がかかるのって
対熱プラレンズ1.60-1.74(+¥2100)
対衝撃プラレンズ1.59(+¥2100)
フォグレスコートレンズ(曇り止め入りレンズ)各種(+¥2100)
カラー(+¥2100)

最近やってないからわからないんだがプリズムは今別料金で取ってたっけか?

まさか¥15750オンリーだと思ってて¥18900のを選んだだけってオチじゃあるまいな
812-7.74Dさん:2011/01/20(木) 21:35:37
>>811
違う店じゃね
813-7.74Dさん:2011/01/20(木) 22:00:11
妾市場でした
814-7.74Dさん:2011/01/20(木) 22:31:24
きちんと検査技術も身につけような。
815-7.74Dさん:2011/01/21(金) 01:18:12
36万が店舗の最大売上げということなのはお分かりのことでしょう。
店員1人が売る金額じゃなく、検査台が1つしかなければという意味。
その36万を売るのに店員が4名ぐらいはいないと正直しんどいですよね。
でも、ある程度のスキルと経験がある店員を4名も置くには
36万が天井の店では赤字です。
ではどうするか。
店員を減らすか、店員の給料を減らして頭数を揃えるか。
人件費を減らさなければお話になりません。
なので激安店では正社員がほとんどいないのです。
契約社員、アルバイトで回し、店長だけ正社員か店長さえも契約社員か。
将来的に給料が上がったり、社員登用が有ったりすればいいですが、
そんなことしたら人件費が上がるのでそうそう良くならない。
そんな未来のないところでは能力がある方は働かない。
そういう方々に技術向上や気持ちの良い接客を求めるのは酷と言うものです。
そんな中でも一生懸命働かれる方は本当に良い倫理観をお持ちな意識の高い方です。
頭が下がります。物質的な報酬はそっちのけのボランティアに近いです。
816-7.74Dさん:2011/01/21(金) 01:35:56
だから1日に36万の売上をする店なんてほとんど無いってんだろ
バカかオマエは

4人の平均月給を25万として月100万の人件費
店舗償却費等もろもろで人件費の4倍売上があれば十分やれる
月400万なら30日営業で日当たり13万ちょいだ
実際にはもっと売上はあるだろ
817-7.74Dさん:2011/01/22(土) 00:41:50
天井が36万といっているのは
繁忙日の最高売り上げ額が36万といっているのであって
毎日30万売れるお店を想定しているのではないことは
頭の悪い方にもわかると思ったのですが、こちらが浅はかでした。
こんなにも理解力がない方に何を説明しようとしているのでしょうか?
空しいですね・・・。

正社員の25万は会社負担においては25万じゃないのご存知ですよね?

要は安くしたら、その分失うものがありますよということです。
それが許容できるものか、どうかは人それぞれですが、
激安だけど技術もしっかり、丁寧でというのは無理です。
その我侭に付き合わされる店員は大変ですね。

818-7.74Dさん:2011/01/22(土) 00:59:52
>>817
相手をバカにした上から目線ではだれもききたくないだろ

経営者は一番削れる人件費を削るのは当たり前になっているからな
とくにフランチャイズ制ならば上前もはねられるだろうし
いやなら家族経営みたいな常井区しかないだろ


 
819-7.74Dさん:2011/01/22(土) 02:37:10
>>827
安売りでもアフター満点のぼったでも値段なりの満足を
客が感じてたらどっちも真っ当な商売や
それで店がつぶれようがしかたないしな

そやけどあんたの考えは間違うとるで
商品価格抑えることと技術手抜きとか丁寧さが無くなるとかは別もんや
ぼった店が丁寧とも限らんしそこで働く人の有り様や
820-7.74Dさん:2011/01/22(土) 14:46:44
そうは言っても、眼鏡市場いくと
平日の昼間でも4〜5人は店員いるよね。

JINSやZoffいくと2人くらいでやってるけど
821-7.74Dさん:2011/01/22(土) 22:51:14

ヒント  借金

822-7.74Dさん:2011/01/23(日) 01:08:32
眼鏡市場って、お金払ってから何日ぐらい掛かるのですか?
数時間でできないのですか?
823-7.74Dさん:2011/01/23(日) 06:09:37
相変わらず未熟な感じのバカ店員が入れ替わってんなオイ。
離職率気にしてねぇだろ。マジでw
商材が「医療用具」って感覚ゼロww
824-7.74Dさん:2011/01/23(日) 16:47:56
>>822
最速で25年って書いてあるだろ?嘘だと思ったらHP見て来いw
825-7.74Dさん:2011/01/23(日) 18:01:55
>824
すげぇ早いなw
826-7.74Dさん:2011/01/23(日) 20:46:23
遠近両用を作ってみた
使える範囲狭すぎ
頭動かしたら景色がぐにゃあ〜ってなってもう大笑い
遠用と近用と使い分けた方がええわ
827-7.74Dさん:2011/01/23(日) 20:49:42
>>826
そんなの常識だろ
作る前に普通は気付く
828-7.74Dさん:2011/01/23(日) 21:04:30
常識だったんですか
はじめて眼鏡かけるから知らんことは知らんw
829-7.74Dさん:2011/01/23(日) 21:15:09
>>828
ネットの時代や
何事も事前にネットで調べて知恵付けてからせんとあかんよ
830-7.74Dさん:2011/01/23(日) 23:57:05
>>826 >>828
初めてメガネ掛けるのに、いきなり遠近両用ですか。
逆に言えば、今まで近視に関しては困って無かったんですよね。
素直に老眼鏡で良かったと思いますよ。
831-7.74Dさん:2011/01/24(月) 00:21:42
>>819
でも、同じ売り上げを作るのに単価が半分なら
倍の本数を売らなくてはいけなくなり、そうなったら
単純に1つの眼鏡にかける時間は半分にしなければいけませんよね。
人は増やせません。増やしたら
これまでの売り上げ以上に売ることを求められますから。
それ以外の処理作業はこれまでの倍こなさなくてはいけません。

時間がないんです。フィッテングする、加工する、視力検査する・・・。
どれだけ志が高かろうが、現実問題不可能です。
ぼったくりの店が(満足度が高い店をぼったくりとは言いませんが)
必ずしも丁寧・親切とはいえない、それはそうでしょう。そういう店はつぶれます。
でも安い店が1つの眼鏡に本来必要な分の親切・丁寧を実行することはほぼ出来ません。
まずは業務の効率化、無駄を省くことが最低条件ですが、
それでも十分なコミュニケーションが取れずに眼鏡の調製は無理です。
そのうち、従業員の笑顔がなくなります。
お客様も笑わなくなります。
832-7.74Dさん:2011/01/24(月) 01:14:55
>>831
ダメな理由を探している社員の典型的な考え方だよ

やる気があるなら時間を作ることを工夫するんだよ
1日中飯食う時間もトイレに行く時間も無いほど仕事しているか?
もうこれ以上できない限界だというならやめればいい
やめる覚悟もないのにグチ垂れててもあかんよ
 
833-7.74Dさん:2011/01/24(月) 01:21:56
続き

時間を作る工夫と書いたけど
たとえば待ってくれているお客さんへどのような検査をするか
流れを説明するパンフ作ったりして口頭で説明していることを
前もって読んで貰うとか

1分2分の積みかさねが1日では10分20分になるんだ
834-7.74Dさん:2011/01/24(月) 06:12:52
うるせーばか
835-7.74Dさん:2011/01/25(火) 01:12:07
深視力が測れる店舗を教えてくれ。
836-7.74Dさん:2011/01/25(火) 02:22:11
>>835
測れる店舗はないと思う
免許の更新の視力検査なのだとしたら単純に遠方が良く見える視力にすれば
普通はクリアできるはずなのだが、まれに1.2以上見えてるにもかかわらずクリアできないなんて人がいる
どうしても深視力を計測したいのなら眼科で深視力測る機械持ってる所があるから、そこで測定したほうがいい

まぁ眼科と眼鏡屋と警察とで測ると視力が全然違うなんてよくあるから一概には言えないんだけどね…
837-7.74Dさん:2011/01/25(火) 02:38:27
はかれる眼鏡屋はあるけど、市場にはないだろ
838-7.74Dさん:2011/01/25(火) 07:33:30
単純に忙しい土日はご飯も食べられず、ろくろくトイレも行けず、当然休憩なんか取れないでしょ。
それでも待たされるといってお客さんにクレーム言われてますが?
それでも値段を下げて売れと?
まあ、辞めたほうがいいんでしょうね。
839-7.74Dさん:2011/01/25(火) 07:40:52
三カン深視力検査と同等検査でなら
視力視差を確認したら?
偏光板を通して、△□☆○の横の棒の順番を確認後
精密検査の6本の縦棒の差を確認してもらえば?
それが判らなければ、プリズムを確認し、
入れて改善するか確認。
同等検査で十分だと思いますが?
840-7.74Dさん:2011/01/25(火) 07:49:12
>>832>>833
他人事だね。
そりゃそうか。
でもそもそもは、一生懸命働いている人に
お前のやっていること(売っている商品)は今の値段の価値はない、
値段を下げて(半額程度で)当然だ、といわれたことが始まりです。
そう言われて怒りを覚えない人こそ
今の業務を流してやっている人だと思いますがね。
眼鏡屋がこんなに忙しいなんて一般人には判らないでしょうね。
841-7.74Dさん:2011/01/25(火) 08:23:14
低給で忙しい業種なんていくらもあるさ
やめる自由はあるだろ
なのにぐちいいながら働き続けてるておかしいよ
842-7.74Dさん:2011/01/25(火) 10:03:15
忙しくてトイレにもいけない市場ってどこの店舗?
うちじゃ トイレでタバコ吸ってるけど
確かに開店半年は忙しかったよ
今じゃ 夢のようだ
843-7.74Dさん:2011/01/25(火) 10:46:17
>>842
上野
844-7.74Dさん:2011/01/25(火) 16:59:15
>>842
築地市場
845-7.74Dさん:2011/01/25(火) 21:00:08
せっせと他社のものマネ商品出して必死になっている眼鏡市場
846-7.74Dさん:2011/01/26(水) 11:50:44
上野や築地に転勤だけはごめんだな
地方でのんびりした市場ライフを満喫したい
847-7.74Dさん:2011/01/27(木) 16:36:46
クラブチッタってスタルクアイズっぽくてカッコいいかなと思ったんだけど店舗で実際にかけてみたら嫌味ったらしいんでやめた
848-7.74Dさん:2011/01/27(木) 17:11:53
        /"lヽ
       ( ,人)     ___         ___     ____
       |  |    / ___ \ ◎    (___)   (____  )
       |  |   (__/ \ \                / /
       |  |         \ \_   ______   __/  \_
     \ノ   ノ/        \__) (_____)  (___/^\___)
    〜(__人_) 〜


Presented By 眼鏡市場


849-7.74Dさん:2011/01/28(金) 10:28:30
インターネットで999,9を買え。レンズだけ眼鏡市場で買え。
850-7.74Dさん:2011/01/28(金) 12:11:29
眼鏡市場は度が軽くてもレンズだけで一万二千円もする
安いところの三倍だ
851-7.74Dさん:2011/01/28(金) 12:19:01
>>850
目がいい人が来てくれれば爆益
目が悪い人が来れば瀑損
852-7.74Dさん:2011/01/28(金) 17:01:46
自分は眼鏡市場で得した。
遠視+乱視だから今まではレンズだけでかなりとられてたから
ここでも加算されるかと思ってたよw
853-7.74Dさん:2011/01/28(金) 19:23:47
インターネットでフレームを買え。レンズだけ眼鏡市場で買え。
854-7.74Dさん:2011/01/28(金) 21:52:26
俺みたいな近眼だと眼鏡市場は便利だ。その日に出来る。もちろん、フレームは持ち込みに決まってる。
855-7.74Dさん:2011/01/28(金) 21:53:55
韓国行って眼鏡作れ同じ物が作れる
「日本にも支店がある韓国資本の眼鏡店」か「本国である韓国の眼鏡店」かの違いだけだ
店員も一世か二世かの違いだ
856-7.74Dさん:2011/01/28(金) 22:00:17
まあお、俺はいくら安くても眼鏡市場とかの朝鮮フレームとかはイヤだけどな。


857-7.74Dさん:2011/01/28(金) 22:14:23
全部で\800の材料代で仕入れて眼鏡を25分で組み立てて渡して¥15700で商売すれば儲かる訳だ
858-7.74Dさん:2011/01/28(金) 22:29:14
>>857
店家賃、人件費、各機械の減価償却またはリース料、広告料

これらは無視ですか?
859-7.74Dさん:2011/01/28(金) 23:46:31
インターネットで日本製のフレームを買え。レンズだけ眼鏡市場で買え。
860-7.74Dさん:2011/01/29(土) 04:18:51
インターネットで999,9を買え。レンズだけ眼鏡市場で買え。
861-7.74Dさん:2011/01/29(土) 11:08:58
乱視で加算する眼鏡屋は今や存在しない
九十九パーセントの人は
眼鏡市場でのレンズ交換は損をする
862-7.74Dさん:2011/01/29(土) 13:23:46
そのとおり
863-7.74Dさん:2011/01/29(土) 15:51:19
>>861
強度近視ならいいかもしれん
1万だぜ
864-7.74Dさん:2011/01/29(土) 16:00:00
>>859
眼鏡市場にも日本製あるけどだめなん?
セットで買った方が得だと思うけど
865-7.74Dさん:2011/01/29(土) 21:29:49
>>861

眼鏡市場は、乱視で値段が高くなるのですか?
866-7.74Dさん:2011/01/30(日) 02:50:00
みんなチ〇ンだの〇ナだのと五月蝿いから日本製を買えと書き込んだ。だけど差別用語を書き込むなんて最低だ。
867-7.74Dさん:2011/01/30(日) 02:53:29
>>866の続き。
>>864に対して言ってる。
868-7.74Dさん:2011/01/30(日) 08:17:26
↑意味がわからん
869-7.74Dさん:2011/01/30(日) 16:17:32
>>864
どこにあるんだよ
日本製なんかほとんど見つけられん
870-7.74Dさん:2011/01/30(日) 16:39:52
前は結構あったんだよ。
Pleasantのフレームとかさ
現行モデルは違うみたいだけど
Trussardiのフレームとかさ

あと、岩城滉一プロデュースのフレームも
前はMade in Japanだったんだよな。今は違うみたいだけど
871869:2011/01/30(日) 16:43:41
前の話じゃなく
今の話を聞きたいんだが
872-7.74Dさん:2011/01/30(日) 16:46:09
少なくとも数ヶ月前にはあったという話をしてる
眼鏡屋なんてそうしょっちゅう行かないし
あとあれもあったじゃん、柴又

サイトのブランドリストから消えていても
店頭在庫はまだ残ってることもあるよ。

市場の店頭在庫なんて店毎にまちまちなんだから
何店舗かまわってみたら?
873-7.74Dさん:2011/01/30(日) 16:47:16
>>871
それにお前自身が>>869で言ってるじゃん
「ほとんど」ってことは、少なくともあったんだろ?
874-7.74Dさん:2011/01/30(日) 17:56:32
875869:2011/01/30(日) 22:26:19
>>873
「ほとんど」
って言うのは、普通に考えれば
気に入る程度の数が無いってことだろ
「まったく」「数えるほどしか」と同意語
少し丁寧に言っただけだろ
ここの店員はアホだな
日本語の勉強もっとしろ
ハリセンボンがのとげとげが
千本無いのと一緒w
876869:2011/01/30(日) 22:28:44
>>874
いや、・・・
ありがたいんだけど・・・
こんなオジサンフレームばっかりだされても・・・
877-7.74Dさん:2011/01/30(日) 22:34:15
気に入ったフレームが欲しい
Made in Japanじゃなきゃいやだ。

なら、それなりの店行って金出せよ。馬鹿か
878-7.74Dさん:2011/01/30(日) 23:41:32
眼鏡市場で買ったけどレンズの度数は教えてくれなかった。
ネット通販で買われるのを防ぐ為だろうな。
879-7.74Dさん:2011/01/31(月) 00:00:57
おれは使用したレンズの袋くれたぞ
度数も書いてたよ
880-7.74Dさん:2011/01/31(月) 00:11:11
袋?そんなの付いてなかったぞ
881-7.74Dさん:2011/01/31(月) 00:18:30
店員によるのかも
ルール無いんかもな
882-7.74Dさん:2011/01/31(月) 00:24:46
規則として基本的にはレンズ袋は渡す事になってる
正直、よほど神経質そうなお客様でもないかぎり右が近視のいくつで…なんて一つ一つ説明しないな
だが聞いて教えない店員はいないとは思う…(そんな事で押し問答する暇はないからねぇ)
渡してないとしたら職務怠慢(まぁ人のやることだからたまたま忘れた可能性もあるが…)
ケースとして処方交換などしてるとレンズ袋を渡してない場合はある(処方交換前のレンズを処方交換後のレンズ袋に入れて本部に送るから)

度数だけでは眼鏡は作れない、眼鏡を作るのに必要な情報は2つある
1つ目は両目の度数がいくつか、2つ目は瞳孔距離
まぁレンズだけ安く通販で買ってフレーム持ち込みで
今の眼鏡と同じ瞳孔距離で作ってくれって言えばよいだけの話だがね
まぁまれに瞳孔距離が変わって見え方が変わってるなんて人もいたりするから気をつけろ!
883-7.74Dさん:2011/01/31(月) 12:22:36
某店舗に未経験から入った契約社員です。
売り上げノルマとか事務作業はほぼクリアしたんで、
店の屑フレーム3〜4個調整の練習させて
もらったら、もう客のフィッティングと調整やれって言われてやってるけど。

客はプロだと思ってる。「ここって認定眼鏡士何人いるの♪」とか聞かないで。
調整怖いって正社員に言ったら客の眼鏡何本か折れば次第に分かってきます
自分なんか入社1ヶ月目でもう調整やらされた。と笑顔で言われた。

社員も1週間に一回は客の眼鏡誰かが折ったり、加工ミスは3日に一回は誰かが
やってる。身内には調整は眼鏡市場に絶対持っていかないでと言っています。
884869:2011/01/31(月) 13:56:56
>>877
ここの店員はそんな事言うのか
885-7.74Dさん:2011/01/31(月) 19:48:28
俺みたいな−7.00のレンズを使ってる人間からするとここは便利な店だ。混んでなければ小一時間で出来上がるからね。
日本製のフレームを持ち込んで作ってる。
886-7.74Dさん:2011/01/31(月) 20:45:19
眼鏡市場では、何故か深視力を測る機械がない。その理由を教えてくれ。
887-7.74Dさん:2011/01/31(月) 21:11:21
アイ・アスリートってどうですか?
888-7.74Dさん:2011/01/31(月) 21:18:48
>>888ゲット!
>>887は意味不明。
889-7.74Dさん:2011/01/31(月) 21:21:15
ある店舗に行ったら店長が999,9を使ってた。自社ブランドを何故使わないんだ?理由を教えてくれ。
890-7.74Dさん:2011/01/31(月) 21:50:04
パルクールパフォーマーのダニエル・イラバカ
891-7.74Dさん:2011/01/31(月) 22:17:08
>>887
>>890
意味不明!もしかして精神疾患者か?だったら病院に行け。
892-7.74Dさん:2011/01/31(月) 22:33:40
>>891
テレビコマーシャルにでてるおにーちゃんのことだろ。
893-7.74Dさん:2011/01/31(月) 22:53:00
無知で意味分らないからって精神疾患とか・・・
病院行った方がいいですね
894-7.74Dさん:2011/02/01(火) 00:27:57
>>886
深視力測る機械って小型の簡単な奴でも20万ぐらいするって聞いたが…
今眼鏡市場って600店舗くらいあるんだぜ20万×600店舗=1憶二千万…
まぁそれだけの設備費をかけたとしてだ

今まで深視力測れなくて対応出来なかったお客様がどれだけいるかって話だ
まぁ後は設置するということはその対応もあるわけだ
個人店の多くは使用するのに検査は無料で練習は時間×500円みたいなのが多いが
大手だと無料で練習させろみたいな客が絶対にくるんだ…
それにその機械を使って合う眼鏡を作ったとしてもそれがそのまま免許の深視力クリアに確実に結びつくわけではない
そうなるとそこでも問題が起きるんだ…なんでクリアできないんだってね…
もうね安売りチェーン店でそんな時間と労力かけてる暇があると思うかね?

>>887
アイアスリートを仕事用に作ってますがかけ心地はよいですけど
こけそうになった時や顔をぶつけた時などには眼鏡が吹っ飛びそうになります。
今のところ完全にすっぽ抜けて落とした事などはありませんがね…
あと使い慣れた眼鏡と同じ度数で作っても眼鏡の形状が八の字型のようにレンズの角度が強いので
慣れるまではクラクラしたりしますよ(今の眼鏡との形状の違いがどれだけあるか次第ですが)
895-7.74Dさん:2011/02/01(火) 00:58:34
>>887アイアスリートは、今ドコのお店でも品薄です。
1月22日に店に出し始めたら3〜4日で全品売り切れ
ランニングやスポーツ用にってコンセプトなので
マラソンのシーズンだし、
問い合わせも殺到。402のホワイトなんか、
直営店にしかない。
直営店でも品薄だからなかなかフレーム譲ってくれない。
フリー●ィットCMでやってんのに品薄時代を思い出す。
HP見て「アイアスリートないですか?」って聞かれて
発売直後なのにもう無いって言うの嫌ですわ。
お客さんごめんなさい。

人でも、まぁ確実に人気だし、フリー●ィットよりはいいんではないかと。
いくらスポーツ用でテンプルにラバー入っててすべりにくくても
こけたり、顔ぶつけても大丈夫なようには想定してませんが。

896-7.74Dさん:2011/02/01(火) 21:56:23
製造原価はフリ−フィットよりも¥200高いだけ
安く作って高く売る CM流せば韓国製でも高く売れるという見本
897-7.74Dさん:2011/02/01(火) 23:08:21
眼鏡市場がバイトの股間に毛の生えた程度の社員で回してるのは、
技術的にも問題があると思う。

898-7.74Dさん:2011/02/01(火) 23:50:39
大人やないか
899-7.74Dさん:2011/02/03(木) 00:40:43
処方箋とってから眼鏡市場で買いました。二万以上かかりました。

となりに店で視力測って買ってるバカがいました
900-7.74Dさん:2011/02/03(木) 11:11:52
ええ、出来れば処方箋は貰ってください。度数合わない時眼科のせいにできるから。
てかコンタクトレンズみたいに処方箋持ってこなくちゃ眼鏡作れなくして欲しい。
901-7.74Dさん:2011/02/04(金) 03:42:02
この会社で出世したいやつはいるの
902-7.74Dさん:2011/02/05(土) 04:18:42
ある店長が999,9をしてる。何で自社製品を使わないのかな?品質が悪いからはなしだよ。それが本音だとしたら、転職するべきだ。
903-7.74Dさん:2011/02/05(土) 07:16:07
そんなに中国製や韓国製がいやならインターネットで日本製を買え。レンズだけまともな店で買え。
904-7.74Dさん:2011/02/05(土) 09:32:18
初めて眼鏡市場で眼鏡買ったけど、レンズ横から見ると白いけどどうして(?_?)
905-7.74Dさん:2011/02/05(土) 10:07:15
>>904
レンズの側面が見えるタイプの眼鏡だろうか?
(ナイロール・ツーポイント・メタルで一部フレームが無いタイプなど)
上記のタイプで側面が白いならそれはマット仕上げですね
マット仕上げ(通常)と鏡面加工がありますがそれぞれメリットデメリットがございます。
下記のサイトなどで見て頂いてもし鏡面が良いようであれば
購入店にてお申し付けください。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/lensya/lens-shiage/
906-7.74Dさん:2011/02/05(土) 15:49:22
>>905

ありがとう、ツーポイントと言う眼鏡なのかな、中心と耳のツルだけにしか固定ねじついてないタイプです。

そうか、よこから見るとスリガラスのように見えたのは、鏡面しあげしてないだけか。
パリミキで作った眼鏡は、鏡面仕上げしてあった。
907-7.74Dさん:2011/02/05(土) 16:22:09
中国製や韓国製が嫌いなら日本製のフレームを買え!レンズも日本製を売ってる店で買え!
908-7.74Dさん:2011/02/05(土) 20:00:25
池袋の眼鏡市場行ってみたけど、なんか狭い上に店員しかいなかったから入り辛くて店の前を素通りしちまった…
909-7.74Dさん:2011/02/05(土) 21:40:41
>>907
紹介してください、マジで。
910-7.74Dさん:2011/02/06(日) 01:53:32
>>908
JINSに池
客もいっぱい居て入りやすい
911-7.74Dさん:2011/02/06(日) 17:56:28
ここ作った眼鏡が何か弱いんだよね。店員の勧めで1.0に
合わせたんだけど、5m以上先の文字が少しぶれて見える。
1.2まで矯正した方がクッキリ見えて気持ちがいい。
912-7.74Dさん:2011/02/06(日) 21:34:53
フリーフィット買ってきたわ、軽くていいなーレンズ下フレーム無いの初めて買ったがなんか変だ
これフレーム原価いくらだよ・・・ってなるけど
913-7.74Dさん:2011/02/06(日) 21:39:14
\450
914-7.74Dさん:2011/02/06(日) 21:40:46
韓国製 大量に仕入れればもっと安く出来る
915-7.74Dさん:2011/02/06(日) 23:14:46
安いレンズなのに1万800円+消費税もする。たとえば1.74のセイコーは、一番安いグレードのレンズを売ってる。
916-7.74Dさん:2011/02/07(月) 00:26:24
セイコーのレンズってセイコー・ペンタックスのピコライトASCKCのOEM版じゃなかっただろうか
ぶっちゃけ他のスー○ーとかス○アでも似たようなグレードなのに高い値段取られるからなぁ

というか個人的な眼鏡市場の1.74のお勧めは
伊藤光学のアンテリオール(エセンシアコート)>超えられない壁>SOLA・NIKON・SEIKO
伊藤のレンズ以外を選んだ時点でドングリの背比べ
何にせよ国内生産な上にエセンシアコートがガラスに匹敵する位の硬度持ってるコーティングだからお勧め
+2100円かかるが伊藤のヒートガードコートがエセンシアコートと同等の硬度を持ってるから
金に余裕がある人なら出して損はしない
917-7.74Dさん:2011/02/07(月) 01:04:31
>>911
見え方保証がお渡しから3か月ございますのでご来店ください。
期間内に都合がつかずご来店出来ないようでしたら
お渡しから3か月以内に購入店舗へご一報ください

来店頂きましたら眼鏡の度数の確認とかかり具合を再度拝見します。
その際に以前からお使いの眼鏡がまだございましたらお持ちください。
眼とレンズの距離が離れすぎていると見えずらい場合等がありますので確認させていただきます。
それでも違和感がぬぐいきれない場合は再度検査をさせて頂きまして
再度装用テストをして頂きます。

レンズの度数の変更をされる場合ですが、
店舗在庫としてご用意してある範囲を超えてしまっている・レンズに染色をしている・累進レンズの場合は
再作成まで1週間から10日ほど見て頂く形になります。

店頭であればより詳しくお話をさせて頂けると思いますので一度お立ち寄りくださいませ。
918-7.74Dさん:2011/02/07(月) 03:07:21

その前にまず謝れや。 さすがカス接客w





919-7.74Dさん:2011/02/07(月) 08:15:33
   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨  ごめんなさい・・
  (__)_)
920-7.74Dさん:2011/02/07(月) 13:22:56
>>197
アンテリオールよりルフィーナの方が黄ばみが少なくて良くないか?
921-7.74Dさん:2011/02/07(月) 17:14:41
>>918
誰が書いたか分からん2chのレスにそこまで求めんなカス
922-7.74Dさん:2011/02/07(月) 17:51:48
どこの眼鏡屋にも言える事だが
基本的に眼鏡屋の視力測定はお客自身が度を調べるのを手伝ってるだけなんだよ
そして眼鏡の度数の決定権もお客自身にある
まぁ子供や優柔不断な大人で権利を丸投げしておすすめでって言われればじゃぁこれでどうですかと度数を出すが…
なので1.0で仕上がった眼鏡は通常(丸投げしてない)であればお客自身がそれを選んだ事になる

1.0の方が良いパターンは老眼が入ってきていて1.2だと近方が見づらいはずって時だな
45位だとまだ調節力があるから無理すれば見えるんだがね…
遠くが見えればすべて良しってわけでもないからどういう経緯で1.0になったかは分からんがね
923-7.74Dさん:2011/02/07(月) 18:10:25
>>922
それ、俺だ。
>>911同様、遠くの見え方がイマイチだなと思ったが、
パソコン画面はくっきり見えるようになった。
924-7.74Dさん:2011/02/08(火) 00:07:01
>>916
最近の1.74は指定しないと伊藤光学のレンズじゃないみたいだね。
それと、ヒートガードは1.74では選択できないよね。
925-7.74Dさん:2011/02/08(火) 00:11:48
レンズで選ぶならJINSにする
JINSのHOYAはかなりいいね
926-7.74Dさん:2011/02/08(火) 00:37:32
>>924
ヒートガードの1.74もあるぜ

>>925
市場でもHOYAというかHOLTのレンズ入れれる(1.60と1.67に限る)
jinsもHOYAというかHOLTなんだけどね
927-7.74Dさん:2011/02/08(火) 00:55:45
寺院ズには、なんかイイレンズあるん?
928-7.74Dさん:2011/02/08(火) 02:26:45
日本製のレンズを売ってる店を知ってるけれど、教えない(教える義務はない)。日本製のフレームを売ってる店を知ってるけれど、これも教えない。
929-7.74Dさん:2011/02/08(火) 03:37:36
日本製H○YA工場は老いぼれたじいさん達が作ってる。
タイ工場は若いエリートタイ人が作ってるから実際タイ製の方がいいらしいよ。
930-7.74Dさん:2011/02/08(火) 06:24:45
すげえ偏見だな
931-7.74Dさん:2011/02/08(火) 07:02:39
>>929
伏字になってないw
932-7.74Dさん:2011/02/08(火) 07:28:32
保谷てか
933-7.74Dさん:2011/02/08(火) 09:44:18
眼科の処方箋無くてもまともなの作れる?
934-7.74Dさん:2011/02/08(火) 12:28:42
眼科で使う同じ機械ががある。
935-7.74Dさん:2011/02/08(火) 12:50:18
当社は眼科処方箋を強く推奨します
936-7.74Dさん:2011/02/08(火) 13:02:47
>>929
熟練の職人を老いぼれた爺さんか・・・
937-7.74Dさん:2011/02/08(火) 13:18:43
社員なら自社製を使え!他社製を使うな!どうしても他社製を使いたいのならば、転職しろ!
938-7.74Dさん:2011/02/08(火) 17:03:27
レンズの質を考えると高すぎる。1.74のニコンは、確かタイ製のヴィータだったはずだ。
939-7.74Dさん:2011/02/08(火) 21:08:11
だから1.74は伊藤のアンテリ使えと何度も言ってるだろ?
それ以外は目くそ鼻くそなんだから比べる事自体が無意味

というかどのレンズ(単焦点、遠近、中近、近々、バイフォーカル、プラ・ガラス)でも値段変わらずが売りだから
儲けがデカいレンズと少ないレンズが出て当たり前
細かく分けたら昔の眼鏡屋の値段形式に逆戻りだがそれがいいんなら眼鏡市場以外行けばいいんじゃね
940-7.74Dさん:2011/02/08(火) 22:08:07
>>935
あれか
自社処方で慣れて視力が下がって文句言われるのが嫌なんだ
941-7.74Dさん:2011/02/08(火) 22:49:28
まぁ眼鏡屋の度数決定はあくまで視力測定だからねぇ
元の眼鏡の度数・オートレフの値(他覚検査)・フォロプターによる自覚検査
以上三つの要素から「お客様が度数を決定する」のを手助けをするのが眼鏡屋の検査
まぁ多いのは自覚検査があてにならないパターンだね(返答が曖昧とか意図を理解してないとか)
結局お客様に決定権があるので大体は掛けやすい今の眼鏡寄りの弱めになる事が多い
弱めなので思ったほど見えないや目の状態にあってない場合などはある
視力測定代は無料

眼科のは検眼
医療行為に当たり度数の決定権は医師にある
眼の状態には合ってる事が多いが掛けやすいかどうかは分からない
きつくて掛けてられないという人は多い
診察料が3千円ほどかかる場合が多い

どちらがお客のためかといえば眼病の早期発見などの可能性も考えれば
眼科処方の方が良いに決まってるだろ?
眼科より優れてますなんていう眼鏡屋がいたとしたらそこの方がどうかしてる
942-7.74Dさん:2011/02/09(水) 02:08:16
検眼ごっこはするけど用途と前度数とAR値で9割度数決定
943-7.74Dさん:2011/02/09(水) 16:08:14
それが市場クオリティ
944-7.74Dさん:2011/02/09(水) 20:25:37
ここは勝ち組だよな?
945-7.74Dさん:2011/02/09(水) 20:44:33
↑もう過去の話になりつつあります
946-7.74Dさん:2011/02/09(水) 23:14:39
ん?どういう意味だい?
947-7.74Dさん:2011/02/09(水) 23:35:17
メガネスーパーとどっちがいいの?あちらさんはSEIKOの遠近が無料で付いて12600円だったよ。
948-7.74Dさん:2011/02/09(水) 23:43:45
レンズの薄さ次第スーパーは1.67までだけど市場は1.74のニコンまである
1.67で良ければスーパーの12600円のフレーム選べばそちらの方が安いね
私自身はスーパーさんに興味がないんで取扱いレンズの種類までは知らないんだが
市場だと遠近の1.60と1.67に関してはカールツァイスとHOYA(HOLT)とNIKONとSEIKOから選べる
レンズグレードがスーパーさんのはどの程度か知らないからそれぞれ本部にでも問い合わせて自分で調べて比べてくれ
949-7.74Dさん:2011/02/10(木) 04:16:01
>>947
メガネスーパーは対応が良くない
数回買ったけどどの店舗も同じく酷い
あそこは二度と行かない

メガネドラッグは対応がすごくいい
メガネドラッグ行けよ
950-7.74Dさん:2011/02/10(木) 15:47:26
せっかく眼科で処方箋もらっても、眼鏡の質に差があるのでは難しいね。
951-7.74Dさん:2011/02/10(木) 16:08:10
ある店長が999,9を使ってる。だけど自社のフレームを使わないと怒られるせいか、仕事中は自社のフレームを使ってる。
952-7.74Dさん:2011/02/10(木) 17:04:12
>>950
その他多くの量販店となら質は大差ねぇ
一部の高級店と比べたらそら質は低いわな
数万もするフレームとレンズで時間をかけて作れる高級店と
一式で高くても25200円(ごく一部)平均でいけば17000円位で1本辺り30分もかけずに作るんだ
それで質に差がなかったら高級店が詐欺すぎるだろ

それこそ取りあえず見えればいい程度の質ならjins・Zoffにいけばいい
数千円握りしめて行けば買えるだろうしな
質の差って言葉で説明するのは難しいからな

高級店>超えられない壁>量販店>超えられない壁>Zoff≧jins
フレームの質・レンズの質で順位つけるならこんな感じだろうよ

>>951
眼鏡市場になってからは扱ってないがメガネトップ時代に買ったフレームなんだろうよ
いちいち合わせてフォーナインのスレと一緒にageる意味が分からん
953-7.74Dさん:2011/02/10(木) 17:06:46
>>952
Zoffはレンズ代が別なので数千円握りしめても無理
954-7.74Dさん:2011/02/10(木) 18:18:13
>>953
追加無しでも作れますよね
いまどき珍しい1.55なんていう糞標準レンズはついてるじゃないですか^−^
955-7.74Dさん:2011/02/10(木) 21:26:01
>>メガネスーパーは対応が良くない
数回買ったけどどの店舗も同じく酷い
あそこは二度と行かない
数回も買うなよ ヤクザな金貸しが始めた眼鏡屋だ 対応が良いわけないだろう
金でも借りてたのか

956-7.74Dさん:2011/02/11(金) 14:10:29
質問させてください

遠近両用でも18900円で追加料金0円となっていますが、
これには例外があって、結局買うとなると
高くなってしまうのでしょうか?
以前は、そんな感じだったと思うのですが。
もし例外や、追加料金発生する場合があれば
ぜひ教えてください
宜しくお願いいたします
957-7.74Dさん:2011/02/11(金) 16:11:41
>>956
カラーとかその他の特殊レンズを選ばなければ定額ですわ
特殊レンズは+2100円いる
958-7.74Dさん:2011/02/11(金) 16:15:19
技術が心もとないな。掛け心地が悪いので調整を頼んだら益々悪くなって
結局、家でペンチとドライバで治す始末。
959-7.74Dさん:2011/02/11(金) 16:43:26
ブツブツ文句を言ってる暇があるのなら、まともな店で買え!見付けられないのなら自分で全てやれ!
960-7.74Dさん:2011/02/11(金) 17:02:16
眼鏡市場みたいな二流の店で買うからトラブったりイヤな思いをする。
961956:2011/02/11(金) 17:31:11
>>957
レスありがとうです
すいません。
特殊レンズとはどんなレンズでしょうか?
質問ばかりですいません。
962-7.74Dさん:2011/02/11(金) 17:38:13
>>961
お前は、馬鹿か?話の流れを考えるとこんな店では買わないはずだ。
963-7.74Dさん:2011/02/11(金) 17:39:58
眼鏡市場の本部
0120818828
964-7.74Dさん:2011/02/11(金) 17:40:04
965-7.74Dさん:2011/02/11(金) 18:36:08
眼鏡市場って居心地良いの?
966956:2011/02/11(金) 20:00:59
>>964
ご親切にレスありがとうです
助かりました。
>>962
遠近両用で他にいい所あるんですか?
眼鏡市場と同じくらいの値段で・・・・
967-7.74Dさん:2011/02/11(金) 20:08:27
つーか、この値段で作って文句言うヤツってキチガイだよな

ちゃんとしたもの欲しけりゃ金かけろよ
968-7.74Dさん:2011/02/11(金) 20:36:16
何処にでも老舗の眼鏡屋くらいあるはずだ。無ければデパートで買え。
969-7.74Dさん:2011/02/11(金) 20:45:34
>>966
眼鏡はじめてなら遠近両用はやめた方がいいよ
遠近両用スレも読んでみてね
970-7.74Dさん:2011/02/11(金) 21:32:56
眼鏡はじめてなら市場で遠近両用を作るのははやめた方がいいよ
971-7.74Dさん:2011/02/12(土) 00:04:49
世の中原価で商売は出来ない
技術 経験 知識 安心感 日本製
欲しけりゃ金出す
ただそれだけのこと
972-7.74Dさん:2011/02/12(土) 00:08:49
>>969
>>970
レスありがとうです
遠近両用は母が使用します
母が作ったのは地元に古くからあるお店で5万位したそうで、
高かったけど母は満足してるみたいです。
ただ、私としては
姉の子供が母の眼鏡を?んだりして、フレームを曲げてしまってるのを
見ているので、高いの買って壊しちゃったら勿体無いなと思い
安く作れる探していました。
973-7.74Dさん:2011/02/12(土) 05:42:24
マジレス

まず眼科で処方箋→格安メガネ屋で作る→眼科に持って行って確認してもらう

このやり方なら眼鏡市場よりはるかに安いところでも作れるよ。
市場はレンズ交換客にされると破損率という評価が下がるから対応不機嫌になるしね。

不機嫌になると面取り、調整・・・他のところがいい加減にされるかもしれないよ。


974-7.74Dさん:2011/02/12(土) 09:24:09
眼科で作る初めての遠近は怖いぞ
975-7.74Dさん:2011/02/12(土) 09:42:47
中国製はイヤだ、韓国製はイヤだ、と書き込んだ輩が居たはずだ。だったら日本製を買えば済む話だ。
976-7.74Dさん:2011/02/12(土) 11:05:48
その通りだ、日本人なら日本製!シナチョン製品追放!!
977-7.74Dさん:2011/02/12(土) 12:52:40
>>976
差別用語は、使わないように。品が無さすぎる。
978-7.74Dさん:2011/02/12(土) 13:36:10
中華人民共和国、大韓民国、北朝鮮民主主義人民共和国製品追放!!
これで満足か>>977
979-7.74Dさん:2011/02/12(土) 14:33:18
アホ
980-7.74Dさん:2011/02/12(土) 18:09:51
GENZSだっけか
買えばおK
981-7.74Dさん:2011/02/13(日) 22:40:24
日本人なら日本製のフレームを買え。日本人なら日本製のレンズを買え。
982-7.74Dさん:2011/02/13(日) 23:07:49
その通りだ、日本人なら日本製!シナチョンタレント追放!!


983-7.74Dさん:2011/02/14(月) 11:00:51
フレームは、999,9にしろ。レンズは、シーマクックスを買え。そうすればどちらも日本製になる。
984-7.74Dさん:2011/02/14(月) 14:14:52
999.9は・・・
985-7.74Dさん:2011/02/14(月) 19:00:44
>>984
日本製がいいと言い張るのならば、日本製の999,9を買え!
986-7.74Dさん:2011/02/14(月) 19:10:58
日本製のフレームを売ってる店を知ってるが、教えない(教える義務はない)。日本製のレンズを売ってる店を知ってるが、教えない。日本製がいいと言い張る人間が居るようだが、文句を言わないで日本製の999,9を買え。
987-7.74Dさん:2011/02/14(月) 19:28:52
999.9だけじゃないだろ日本製は。
コスト・パフォーマンスだけで言えば、999.9選択は悪手だろ。
988-7.74Dさん:2011/02/14(月) 20:52:14
ゴムメタルはmade In Japan
989-7.74Dさん:2011/02/14(月) 21:43:29
ゴム製品の品質は日本製が一番 中国製は穴が開いてるよ
990-7.74Dさん:2011/02/14(月) 22:03:07
>>988
せめてGUMMETALって表記しようぜ
確かにゴムなんだけど、>>989みたいなのも湧いてくるし
市場で買ったアルマーニのフレームがGUMMETALで日本製だった
たまに掘り出し物が買えるからマメに通わないとな
991-7.74Dさん:2011/02/14(月) 22:20:57
度が入ってるサングラスも値段固定で作れる?
992-7.74Dさん:2011/02/14(月) 22:36:48
>>991
作れない
サングラスの値段+レンズの値段
ハイカーブレンズが5000円(標準)・7000円(薄型)・10000円(薄型偏光など)・15000円(超薄型・調光・偏光・ミラーなど)
眼鏡用レンズ11340円+染色料2100円(1.60-1.74の単焦点・遠近・コンパクト遠近(1.67まで))
上記のいずれか
フレームの形状によって入れることが出来るレンズが違うから店員に詳しく聞いてくださいな
現在本部指示にて基本持ち込みサングラスにはレンズ入れはしてない
993-7.74Dさん:2011/02/14(月) 22:46:56
なにもサングラス専用買わんでも普通のフレームに
偏光レンズ入れれば最強ののサングラスになる
度も入れられる


 
994-7.74Dさん:2011/02/14(月) 22:57:21
>>993
偏光の場合は標準レンズ(1.50)の厚みになるけどな…
高度数だと厚みが気になるぜ…
普通の染色かハイコントラストカラーなら単焦点でも遠近でも1.74まで薄さが選べる
値段は偏光or染色どちらの場合も一式価格(15750・18900・25200円)+2100円(染色代)
995-7.74Dさん:2011/02/14(月) 23:49:17
>>987
今まで日本製が一番、中国人や朝鮮人を排除しろと言ってた人間が、何でコストパフォーマンスだと言い出すんだ?理解できない。質を重視するのならば、値段を言うのは野暮だ
996-7.74Dさん:2011/02/15(火) 00:34:28
アホ
997-7.74Dさん:2011/02/15(火) 00:36:03
間抜け
998-7.74Dさん:2011/02/15(火) 00:37:23
チンドン屋
999-7.74Dさん:2011/02/15(火) 00:38:45
無くなれ
1000-7.74Dさん:2011/02/15(火) 00:40:02
やっと無くなった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。