1 :
メガネ好き:
遠近両用は遠くも近くも一本で見えて便利だと言われて一つ
つくったが、中間が見にくい。近くを見る範囲が狭くて不便。
上手な作り方や上手な使い方、その他もろもろ、お知恵を拝借
したい。
2 :
-7.74Dさん:2008/10/13(月) 20:28:13
ホヤのトリニティというレンズ試してみなさい。
フレームが上下するんで和真で作ったんだが
出来上がった一度目はまるでダメで、二度目の今のもピンとこない
4 :
-7.74Dさん:2008/10/14(火) 19:43:32
ホヤ? 聞いたことあるような、、、、
5 :
-7.74Dさん:2008/10/15(水) 11:46:11
遠近にも設計はいろいろある。
もし今外面累進を使ってるなら内面累進を試してみたらいい。
内面のがゆれが少ないし視野も確保できる。
遠視ならばさらに効果が大きい。
近くを確保したいなら遠近でも近く重視のタイプレンズにすればいいし、累進帯を短くしてみるとか。
ただ内面累進にすると高いけど。
中間はしょうがない気もするけどどうしても必要なら遠をあきらめ中近ですかね。
作ったメガネ屋に相談してみたら?
普通は変えてくれると思う。
私のいる店の基準だからわかんないけど。
6 :
-7.74Dさん:2008/10/15(水) 13:39:10
遠近無理な人は無理だよ。
そういう人に限って安くていいって駄々こねるし。
どこ見てもクッキリ見えるという考え持ってる限りは安いレンズじゃ無理でしょう。
二本買うかバイフォーカル使ってください。
5さんの言うように、中近がベストな人もいます。
遠近的に使えるように処方して貰ってもいいし。
メガネに詳しい眼科医、そして併設メガネ店の店員もボッタさんじゃないところ、
そういうところに当たるのを祈ります。
7 :
-7.74Dさん:2008/10/16(木) 19:29:28
何を基準に安いか高いか決めるのか分からないが、レンズだけで
4万円を楽に越えた。全部で7万円。中間が見えないことを全く
知らなかった。
遠くを中心だから、遠くは良く見える。でも、近くを見る範囲が
狭すぎるし、中間が見にくい。ディスプレイが見にくい。仕事には
使えない。
手元と遠くが見えると便利なことがあるからそういう時使うくら
いかな。7万円も出して、こんなもんかと思うけど。
8 :
-7.74Dさん:2008/10/16(木) 19:52:32
何ていうレンズ使ってるか教えてくれれば、多少はアドバイス出来る。
9 :
-7.74Dさん:2008/10/17(金) 10:14:58
仕事に使うのに遠近じゃ使いにくければもう中近に変えてもらうほうが良いと思います。
それに遠近とは、ちょっと近く見るのに便利とゆうくらいのものです。
あまりに万能を求めるなら、6さんのようにバイフォーカルか、単焦点をかけかえるかですね。
ちゃんと店が説明しなかったんですか??
買う時に仕事に使うことも伝えなかったんですか?
買ってすぐなら返品できるし、うちの店ならばレンズタイプや度数は三ヶ月以内なら無料交換してます。
遠近は便利さを求めるもので、快適さを求めるものではありません。
10 :
-7.74Dさん:2008/10/17(金) 16:55:21
11 :
-7.74Dさん:2008/10/17(金) 19:22:52
レンズはニコン。文句なしの一流レンズだと思う。
今の眼鏡屋なんて言っては悪いけど経費節減でろくにメガネのことを
知らない若い女店員を使っているんだろ? わかるはずないね。
小さなフレームでも遠近両用のメガネを作れるといっておいて、実際に
シールを貼って試し始めたら、とても、近用の場所がないので違うフレ
ームを持って来た。それでも、小さすぎたね。
そのとき気づくべきだったけどね。こんな店員じゃだめだって。買った
のは俺だから俺が悪いといえば悪いけど。ただ、もう、あの店には行か
ない。
2種類のレンズを入れるんだから、少なくても今使っているレンズより
大きくなければ話にならない。よっぽど、今のレンズが大きければ別だ
けどな。
遠近で役に立たないことはないよ。それなりに使うことはあると思う。
でも、高い金を出したのは本当に無駄だった。
12 :
-7.74Dさん:2008/10/17(金) 20:17:56
遠近両用を買うときは 自分が何に使いたいかを
(たとえそれが相反することであっても)言うのが一番。
お客様が遠近両用と申しつけらても 主訴を聞いた結果
近々や近中をお勧めする事なんて 日常茶飯事ですからね
>1
作ったメガネと前のメガネの度数とレンズ名とフレームのサイズと視力、
年齢、職業、運転するか、趣味(特に遠くや近くを見る趣味か)、出来れば完全矯正の度数。
これくらい分かれば、もっと詳しいアドバイスが出来ると思う。
若い女性社員でごめんなさい。
入社2ねんめでごめんなさい。
でも会社の研修や、先輩社員がちゃんとしてたらそこまでバカにならないです。
若い女性社員とゆうより会社の問題だと思います。
最近は小さいフレームでもできるけどくらっくらするのでどうしてもそのデザインじゃなきゃ!とかじゃないならまず販売しません。
30ミリ以上あれば慣れやすいですよ。
さらにナイロールだとレンズを下ちょっと出したりできる。
15 :
-7.74Dさん:2008/10/18(土) 14:51:12
使い道が限られるだろうが、それはそれで使えるんじゃないの。
次は、よく自分で調べてから買えばいいし。店頭で決めるというのは
良くないと思う。
16 :
-7.74Dさん:2008/10/18(土) 23:19:19
>>13 そこまでしてくれなくても、けっこうです。
17 :
-7.74Dさん:2008/10/22(水) 18:59:54
自分で調べてから行かないとだめだよ。眼鏡屋の店員なんか
当てになる時代じゃないよ。
18 :
-7.74Dさん:2008/10/22(水) 19:11:14
これは資格というより、たぶんに職人芸の部分がある。
ベテランの眼鏡士に作ってもらいなさい。
19 :
-7.74Dさん:2008/10/22(水) 21:16:22
20 :
-7.74Dさん:2008/10/22(水) 21:56:02
>19
×14センチ
○14ミリ
で、遠視なのに「遠くは見えるから度無しに老眼を入れた遠近両用を下さい。」とか
「近眼で近くは良く見えるから、下を度無しで遠近両用を下さい。」とか言う訳だ。
22 :
-7.74Dさん:2008/10/23(木) 02:52:56
違和感無いように近近作って、やっぱりかけかえしたくないので
遠近作って、でもパソコンやりにくいので中近作りました。
3個で23万くらいかかりましたよ。
で、遠近を1年近くかけていたら慣れたのか、あれほどやりにくかった
パソコンの作業も出来るようになりましよ。
読書には近近か普通の老眼鏡が便利です。
23 :
-7.74Dさん:2008/10/24(金) 21:53:22
そんなこと、ある? 調節力は年々弱まるのに
24 :
-7.74Dさん:2008/11/04(火) 22:49:37
俺は、激安の店で作ってみて、いいのができたら、高い店で同じ
設定のものをつくればいいと思うな。激安のは予備になるし。
眼鏡は予備が必要だよ。
25 :
-7.74Dさん:2008/11/05(水) 13:54:09
>>9 遠近は便利さも快適さも求めるもの。
バイフォーカルと単焦点が万能とは困った見解ですな。
三重焦点じゃない限り、バイフォーカルは中間ゼロ。
見てくれも良くない。
また、単焦点の掛け分けが便利であったり快適である訳がない。
慌ただしい仕事になるほど不利になる。
26 :
7.74Dさん:2008/11/07(金) 23:28:33
27 :
-7.74Dさん:2008/11/08(土) 11:53:29
>26
アイポイント確認せずに遠近両用作るのは自殺行為…なんですけどね。
ただ,このHPの方のように入れると大抵の場合遠用がかまい(干渉し)ます。
このようにアイポイントをフレーム内で極端に上げるくらいならIDクリアークとか
ルーメストのような中近レンズをアイポイント逆に(下げて)装用した方が快適な事が多い…。
一番悪いのは 最初にお客様の主訴を把握しなかった店なんだろうなぁとは
思いますけどね
>>26さんも遠近両用でお悩みなら 一度行きつけのお店で中近レンズ体感される事をお勧めします。
28 :
-7.74Dさん:2008/11/08(土) 19:22:18
中近レンズをつくるくらいなら、度の弱いレンズをかけていたほうがいいと
思うが、違うかな。
どっちにしろ、遠近両用メガネで全てをまかなうというのは無理があるね。
ただ、遠近の近の部分を広げたものにすれば、だいぶ、使いやすい。
遠をどんなに広くしても、遠くだけを見るめがねのようにはいかないし、
メガネを使い分ける覚悟が必要というのは確かな気がする。
遠近両用と度の弱いレンズを使い分けるのが一番良い気がする。
29 :
-7.74Dさん:2008/11/08(土) 20:04:41
>>28 近視の場合はそれでもいい場合が多いんだけど,
正視〜遠視の場合にはそういうわけには行かないんですよ…
あと,近用部の広い遠近というのは数々出ましたが たいがいの場合
ゆれゆがみの問題で普及していません。
それが,遠近両用が(メガネを)かける人と(つくる)店を選ぶと
言われる所以なんですが。
私個人の経験で言うと 遠近両用希望で来店されて 実際に遠近両用を
選ぶ方は半分から7割くらい あとの3割くらいは中近や 二本に分割と
なりますねぇ。 まぁ いままで遠近両用万能論を振りかざしてきた
眼鏡屋にも責任の端はあるとは思いますけどね。
軽い近眼に軽い老眼が併発したので初めて遠近両用眼鏡を注文したら、
遠用の視力を1.2にされたんだが、ちょっときつ過ぎないだろうか?
店主が言うには「遠近の場合はそれで問題ない」とのことなのでまかせたんだけど。
まだ眼鏡はできあがってないんだけど、ちょっと不安。
31 :
-7.74Dさん:2008/11/09(日) 16:07:50
>>29 近用部の広い遠近両用を作ろうと思っていたのですが
ゆれやゆがみが出るのですか?
32 :
-7.74Dさん:2008/11/09(日) 17:47:16
28です。アドバイスありがとうございます。
私は遠用は0です。つまり、普通に目が悪くない人。
近用は現在は2.75です。
近用を持ち歩くのが面倒だったり、忘れてしまいますので、
常用で遠近のメガネを考えたわけです。
結論は、
1.「近々」を仕事中に使っている。(+2.0と+3.0パソコンと完璧に手元)
2.「中近」を家で使う。(+0.5と+2.75テレビとパソコンと手元)
3.「遠近」を外出で使う。(+2.75本屋で背表紙が読めてPDAが使える)
4.「近」を本を読むとき。(+2.75)
5.「近」を強度の「近」を細かい作業で使う(+3.25くらい)
現実はこんな感じです。
アイポイントを考慮していなかった「遠近」は近が下2mm位で
まったく臨時としてしか使えませんでしたので、全体を上に上げて、
近が4mmだったらと考えていたのがHP上にあったので納得した。
ということです。
なお、眼鏡屋さんに、歪みの関係で遠を+0.5で入れて遠くが見えなくなり、
そのメガネは「中近」として生き残っています。
私は結果的に歪みはあまり気にしないですむタイプだと思いました。
33 :
-7.74Dさん:2008/11/10(月) 15:52:07
>>30 自分が装用に携わっていないのであくまで一般論としてですが,
遠用のみの見え方*0.9位に遠近両用はなる事が多いです。少し
遠方部分にも加入度数が入る傾向がありますので おそらく
その眼鏡屋さんはそれが念頭にあったんだと思います。
ただし 最近遠方アイポイントで加入が全くかからない状態の遠近両用
と言うのも出てきていますので(例 ペンタックスUJ) あくまで私の
書いたのは一般論と言う事で。アイポイントの設定 加入度数でかけ心地
というのは大きく異なりますので。
>>31 少し言葉足らずだったので修正します。
従来の近用ワイド設計レンズというのは通常分に比べてゆれゆがみが多いのは事実です
これも一般論ですが 同一メーカー 同一ブランドで比較した場合
累進帯が短い(=老眼部分が広いもしくは小さいフレームが使える)ほどゆれゆがみは大きくなり
中間域は狭くなります。現に極端に短いタイプ(例 バリラックスエリプス)などでは中間域はとても小さくなります。
ゆれゆがみに関しては個人差があるので一概には言えませんが
加入度(老眼の度数)が強くなれば強くなるほど,累進帯が短くなればなるほど
ゆれゆがみを感じやすくなります
ただしこれも加入度数 目の慣れ 回旋などによって個々でかなり異なりますので
信頼できる眼鏡屋さんで 自分の一番求める事とテストレンズでの体感を強くお勧めします。
最近は比較的手元が広く,従来に比べて快適な遠近両用も増えてきてはいます
(ただし 中近や老眼鏡の手元部の広さとは根本的に違います)
34 :
-7.74Dさん:2008/11/10(月) 16:03:50
>>32 データのご披露ありがとうございます
その注文された遠近が何かというのに個人的には非常に興味がありますが,
もし そのデータで私なら,電車で本が読めて慣れやすい事を前提に
加入2.50〜2.75D 累進12〜14mm程度 フレーム天地幅32〜37mm程度でお勧めするかもしれません。
慣れやすさを選ぶか とにかく手元が見えるものを選ぶか
遠近両用レンズ選択の際常に眼鏡屋に突きつけられる(もちろん価格も)
ものですけれどもね。
もし私が(金銭面無視して)選択するとすれば…
ニコンプレシオパワー(シープラウド)かHOYAiD
慣れやすさでニコンバリラックスパナミック(12月で生産中止ですが)
価格考慮なら 意外とペンタックスのUJお勧めするかもしれませんね。
>>33 >>30 です。
レス、ありがとうございます。
よくわかりました。仕上がりが楽しみです。
36 :
-7.74Dさん:2008/11/12(水) 19:50:59
>>29 どうでもいいけど、俺が28。
遠近両用は作っても結局使いにくくて使わない、という話が多い。
自分で作ってみて、確かにそうだなあとおもった。左右のゆがみもない
最高級のレンズで作ってみてもだめ。ただ、これはこれで使い道はある
からいいんだけど、万能なんてほど遠い話。あれば、便利程度だね。
一つの理想論だけど、レンズはねあげで3つレンズがついて、極薄で
軽いものができれば、それなら万能かな。技術的に無理だろうけど。
はっきりしていることは、一つのレンズで二つの度があるんだから小
さくちゃ話にならないということだね。
37 :
29:2008/11/12(水) 21:13:23
>36
まぁ レンズをエリア分割して使うわけですから一つ一つのエリアは
制限を受けるし 万能ではないですね あれば便利というのは正解。
あと,使いにくいと言う方のほとんどは 眼鏡屋の説明不足と主訴聞き出し不足
お客様の遠近両用に「夢と希望を持ちすぎ」(最近は価格に目を奪われすぎと言うのも少しあるなぁ)
普通の眼鏡以上に店の力量が問われるのは事実だと思う。
うちの店は累進比率が高い(注 別に累進を無理売りしている店ではない)
店ですけど 最初に言いますもの。
1. 遠近両用は万能ではありません(コンピュータや模型制作から日常生活まで対応するなら私が装用しています)
2. 遠近両用の見やすさは価格に比例「しません」
(高価なレンズは理論上は良くても かけるその人のくせに合うかどうかは別)
3. 遠近両用を焦って作っては(視力検査や装用テストを急かせてはダメという意味)いけません
以上踏まえた上でお話聞かせて頂ければ 作った眼鏡を「もったいないけど押し入れ行き」
のリスクは大分減らせるんですけどね。
はね上げで三つ←二つまではありますけれども,光軸が狂うリスクもありますし
透過率の問題や重さなどの問題でほとんど市場で見ませんねぇ…
はっきりしていることは、一つのレンズで二つの度があるんだから小
さくちゃ話にならないということだね。←仰るとおりです ただ,残念ながら
メーカーもお客様も必要以上に小さい眼鏡での対応に走っています。
本当は最低でも天地31mm位出来れば35mmくらいはあった方が遠近両用は
楽なんですけれどもね(むやみに大きいフレームは逆にゆれゆがみを誘発しますが)
38 :
-7.74Dさん:2008/11/12(水) 21:14:04
遠近両用はナイロールしか駄目なのかな?
39 :
-7.74Dさん:2008/11/13(木) 00:19:21
>>37のレスを読む限り、彼の店にはシニア層が多いようにはとても…
1.遠近は数在るレンズの中では最も万能、という事の知識不足。
使い分け率が高い店舗は総じてスタッフの技量が低い。もしくは1プラ。
弱いADDの内から装用を促す技量が無いのが背景に在る。
そして適切な処方が要求されるのは言うまでもない。
上で誰かレスあったが、遠近が無理で累進初装が中近?
客の将来の視生活を潰してますな。どんなに巧い処方しても今後遠近はもう無理。
2.遠近両用の見やすさは価格に比例「します」
「しません」と言う根拠が知りたい。
さて問題。
左右S+2.00でADD2.75
同設計のレンズ同士で比較、中心厚が厚いのと薄いのと、どっちが見やすいでしょう?
3.注付きも含めて焦って作ってはいけない理由は?
トライアル貸し出しでもしてんの?
装用テストを急かさないとか意味不明。じらしたら何かあるの?
エリプスをADD0.50〜にしてくれんかのう。
>38
問題となるのは天地の幅で ナイロールでもメタルでもあまり関係ないかと
(セルフレームのパッド無しは勧めませんけど)
>39
私は逆に 価格と見やすさが比例するという根拠が知りたい
IDとトリニティ比較して あれだけの価格差に見合う価値があると
言い切れるのならな。人間は機械じゃない以上メーカー代えただけでも
トラブルは起こりえるし,価格よりもお客様の気に入った方販売するのが
いいと思うんだが。 あ,中近→遠近とか 別に普通にありますので。
あと どっちが見やすい?同一屈折率で?メッツとかアシストとか無しという話で?
俺馬鹿だから考える気もないんで 他の方にわかりやすく説明してあげてくださいましな。
>40
その加入度なら リラクシーの方が使いやすいのではないかとマジレス
42 :
-7.74Dさん:2008/11/13(木) 19:38:01
>>37 店の店員が小さいのを勧めたんだけど、、、、おかしな話だね。
重さに耐えられるのなら、できるだけ大きい方が便利。たとえば、俺
のもあと、1センチ下に大きくて近い部分を見る範囲が広ければすごく
便利。事実、激安眼鏡店で作ったのがそのタイプで便利なんだけど、
ケチして薄いレンズにしなかったから、重くて使いにくい。
>>41 高ければ万能じゃないけど、安いレンズよりはいいよ。たとえば
度がしっかり出る。それから、レンズの中間域でぼけがない。激安の
店で作ったものはレンズのりょうはじでぼけが出る。
でも、どんなに高くても万能じゃない。安い遠近と近用を買うとか
工夫しないと。
>41
リラクシーライトで下を切って擬似的に0.50加入も良いけど、
やっぱり小さい枠には専用レンズを使いたいなと。
44 :
-7.74Dさん:2008/11/14(金) 19:17:21
科学技術が進んでいるのにどうしてまともな眼鏡が作れないんだろう
45 :
-7.74Dさん:2008/11/15(土) 17:15:24
>>36 保谷や何か(名前忘れた)だったら2.5センチくらいでも
遠近両用で、見やすいとか
でも何を基準にしてっか分からないから
なんともいえません
46 :
-7.74Dさん:2008/11/15(土) 21:05:28
>>45 見やすいというのは何を基準にしているか分からないけど、
レンズが小さければ見える範囲がはっきり狭いと言うことになる
んだけど。
たとえばの話、手元の時計や携帯が読めればいいと言うのだったら
小さくてもいい。でも、読書もしたい、書類も読みたいとなったら
小さくては話にならない。
初めての遠近両用メガネができたんだけど、なんだかレンズの真ん中より上じゃないと
遠くが見えにくい。
レンズの高さ29mm、累進帯長12mm、度数-1.25、add1.50
真ん中ぐらいまで加入度数が影響しているのか?、加入度数が強すぎるのか?
どういうことなんでしょう?
瞳の中心とレンズの中心の高さが、ずれているのではないですか?
(レンズが高いという意味)
買ったお店に持って行けば、再調整してくれますよ
>>45 見やすいと言うより 「何とか使える」が正解
それも加入度数2.00D位まででしょうね 実用的なのは。
>>47 >48氏の言う事であっていると思うけど,一応遠近両用というのは
アイポイントでも若干加入度数入っているものが多いです。
人によっては「見え方が濁る」という言い方するのはそのため。
50 :
47:2008/11/17(月) 13:03:50
>>48 >>49 レス、ありがとうございます。
とりあえず少し下がりめに調整してもらいます。
51 :
-7.74Dさん:2008/11/17(月) 19:59:17
真ん中で遠近に分けるというのも一つの方法だと思うけどな。
>51
つEX又はフランクリン
ただ実際に真ん中で分けてしまうとその分け目部分が見るときに干渉して
見にくい事この上なしと言う罠。
いっそ窓ついてるやつにすれば?
54 :
-7.74Dさん:2008/11/18(火) 19:59:09
「つEX又はフランクリン」の意味がまるでわからん。それから、
境目はだんだんにぼかしていくと思うよ。
56 :
-7.74Dさん:2008/11/19(水) 20:27:14
いくつもつくってみるしかないんじゃないかな。遠近両用に
詳しい人間なんていないんだから。
57 :
-7.74Dさん:2008/11/20(木) 19:46:47
激安店でいくつか作ってみることを勧めるね。多少精度が悪くても
予備にはなるし。
球面レンズと非球面レンズで装用感に違いはありますか?
59 :
-7.74Dさん:2008/11/21(金) 09:00:22
みんな、何歳くらいから遠近使っているのかな?
>>58 ある 但し製品間 メーカー間の癖の方が装用感に影響を与える事が多い。
しかも単焦点以上にアイポイントなどの影響(むろん加入度も)を受ける。
>59
50歳くらいからと言う方が多いような気がする。
61 :
-7.74Dさん:2008/11/21(金) 21:00:09
俺も、激安店で俺の考えた方法で作ってみたいと思う。1万円で作れるはず。
縁に金をかけて、3000円高くするかな。
62 :
-7.74Dさん:2008/11/23(日) 22:10:10
と言いながら、、、作った?
63 :
-7.74Dさん:2008/11/24(月) 08:07:23
>>61 >縁に金をかけて、3000円高くするかな。
>縁に金をかけて
たかだか3000円w
ブランドもんくらい掛けろよ。将来レンズ交換だけしていけばいいんだし。
安い物で良いんだ〜ってぬかす奴程すぐ壊して文句言ってくるんだわ。
そういう奴って店でなまら必死になるwでも突っぱねるの
道民か
65 :
-7.74Dさん:2008/11/26(水) 23:27:21
遠近は基本的に遠用部重視の人の為のメガネです。
加入は入れすぎると歪みが大きくなり、視界を狭める事につながります
66 :
-7.74Dさん:2008/11/27(木) 00:30:14
安物は確かにそうだね
>>65の店には良いレンズ扱ってないんだね(笑)
基本的にって書いてあるのに何言ってるのw
68 :
-7.74Dさん:2008/11/27(木) 10:21:32
安価な方が高価なレンズに比べて同度数で比較した場合
歪む事が多い「けど」,加入度数上げれば,累進帯短くすれば
どんなレンズでもゆれゆがみは大きくなる。
ただし,その差が見る側にストレートに反映されるか否かは
その個人によって異なる。
(同度数で球面から非球面に変えた場合の
違和感を想像していただけるとおわかりになると思う。
光学性能<今までの慣れということはよくある。)
69 :
-7.74Dさん:2008/11/28(金) 01:30:39
父親の退職祝いにメガネをプレゼントした
トリニティーは予算オーバーだったのでIDにした
快適だといっていた
1ヶ月ほど後に父が自分でレジャー用にサングラスを作りたいといった
釣りが趣味なのでこちらも当然遠近両用希望だ
FDのサンテックにしたが遠方視は気にならないが
近方視野がやや狭いといっていた
30代の自分には知識としての違いしか解らなかったが
実際に使用すると価格以上の差があるらしい
遠近両用に関しては予算組めるだけ組んだほうが良いと思う
70 :
-7.74Dさん:2008/11/28(金) 02:11:20
最初の3行が感動話だと思う。
俺も遠近がプレゼントできるようになりたい
71 :
-7.74Dさん:2008/11/28(金) 07:59:16
72 :
-7.74Dさん:2008/11/28(金) 08:08:42
>>68 >(同度数で球面から非球面に変えた場合の
違和感を想像していただけるとおわかりになると思う。
は?んな意味不明な理論を理解できるのはあんただけだわ。
あんた
>>37とかと同一でしょ?
ズレた内容多いからレス控えたら?
>72
残念ながら違う 意味不明というならわかるように説明すればよい
愚痴垂れ流すのが仕事か?(w
74 :
-7.74Dさん:2008/11/28(金) 17:23:15
>>73 非常識な句読点使うトコがそっくりなんですがw
しかも
>>73の内容自体も意味不明
75 :
-7.74Dさん:2008/11/28(金) 21:16:38
>>63 その店にはブランド物はないけど、、、、
安さが売りの店だからね。そのうち行って一つ作るよ。
予備があると便利だし。
76 :
-7.74Dさん:2008/11/29(土) 19:07:28
無駄な買い物にならないように気をつけないとな。
77 :
-7.74Dさん:2008/12/01(月) 19:16:30
本当に自分でよく考えて買わないとゴミにしかならないよ。
78 :
-7.74Dさん:2008/12/01(月) 22:28:00
斜め下ぼやけるんだけど安井の買ったから?
>>78 そういうもの。
真正面以外は長方形が平行四辺形に見える。
80 :
-7.74Dさん:2008/12/02(火) 19:39:02
安いの買ったんだね。でも、相当高いの買わないとだめだよ。だから、
安物ではないと思う。
81 :
-7.74Dさん:2008/12/02(火) 22:35:34
ありがと!あんしんした
82 :
-7.74Dさん:2008/12/03(水) 19:42:59
10万円以上する眼鏡を買った人もいるよ。もちろん、飾りの部分の
値段が高い訳じゃなくてね。
83 :
-7.74Dさん:2008/12/04(木) 20:33:22
はっきり言えることは小さければだめだということだね。二つの度のレンズを
入れるんだから。使い道が限られる。
俺はどこで作った遠近両用でも、必ず和真に持ち込んでマグネット・パッドに交換してる。
遠近両用にあれは必須。
85 :
-7.74Dさん:2008/12/04(木) 22:01:02
レンズを遠近両用に交換したのだが、確かに斜め側がぼやけている。
横を見る場合は顔を横に向けないとはっきり見えない。
私の場合は、日常生活で近部分を使うのは極希。
遠専用の眼鏡を作りたくなった。
87 :
-7.74Dさん:2008/12/05(金) 14:20:37
遠近両方は掛けてみないと使い心地は分からない。
自分に合わないと感じたら、遠専用と近専用も作って遠近両用と弁用すればいい。
88 :
-7.74Dさん:2008/12/06(土) 18:25:39
累進と二重焦点とでは、どちらが使い勝手がいいのだろう。
外見は気にならないが、見え方は気になる。
加入度は、2D以上入れるつもり。
89 :
-7.74Dさん:2008/12/08(月) 00:23:56
外見気にならないなら二重焦点にしたほうがよい。
遠近両用を使い始めて二ヶ月。下目線を続けるのはかなり疲れるよねw
91 :
-7.74Dさん:2008/12/08(月) 20:21:06
92 :
-7.74Dさん:2008/12/09(火) 19:29:25
万能じゃないのは確かだな。ただ、便利な面もある。
93 :
-7.74Dさん:2008/12/12(金) 20:33:58
明日作りに行きたいと思う。
94 :
-7.74Dさん:2008/12/13(土) 23:09:44
できてくるのが楽しみ。うまくいけばかなり使えるはず。
95 :
-7.74Dさん:2008/12/15(月) 19:55:16
やっぱり、遠くも見えないと不便だからなあ。
96 :
-7.74Dさん:2008/12/16(火) 20:24:54
使い分けると言うことかな。
97 :
-7.74Dさん:2008/12/18(木) 20:13:02
さあて、どんな眼鏡ができてくることやら。
98 :
-7.74Dさん:2008/12/20(土) 13:13:46
人それぞれだから参考にしかならないだろうけど、二つのメガネを兼用
するんだからレンズはどうしても大き目のほうがいい。それと、近くを
見る方で、少なくても文庫本全部、できれば、レストランのメニュー全
部が見えるようなのがいいと思う。
かけっぱなしで一日生活するとなると、近いところで見える部分が狭
いのは不便。
それに、レンズの厚さは確認したほうがいいね。厚いと重くて困るか
ら。
99 :
-7.74Dさん:2008/12/20(土) 21:54:49
>>1-98 おまえら、その年で2chやってるってどんな気持ち?
100 :
-7.74Dさん:2008/12/20(土) 22:27:11
おこちゃまを踏み台に
100get
101 :
-7.74Dさん:2008/12/21(日) 20:53:35
近いところを見る部分を広くしたら快適になったよ。
102 :
-7.74Dさん:2008/12/23(火) 20:05:38
目の症状にもよるけど、なんに使うかということが大事だね。
いつでも、それをかけていればいいというのは無理だな。
たぶん。
103 :
-7.74Dさん:2008/12/28(日) 20:55:19
あれば便利だね。
遠近両用使いの皆様、車の運転をするとき遠近両用をしたまま
ですか?
遠近両用を使い始めて1週間なんですけど、メガネをした方が遠方が
はっきり鮮明に見えます。
しかし、車の左手前前方とかドアミラー・ルームミラーを見るときにちょっと
ぼけてるかな〜という印象です。
あと、夜間運転の時、対向車のランプや街灯のぎらつきが、メガネしてると
気になる程度です。
遠近両用って慣れるのに1ヶ月くらいかかると聞きましたが、このまま使い
続けてれば車の運転も慣れるものなのでしょうか?
参考にメガネの度数↓
(L) S=+0.25 C=-0.50 AX=170 ADD=1.50
(R) S=0.00 C=-0.25 AX=30 ADD=1.50 です。
105 :
-7.74Dさん:2009/01/11(日) 23:08:57
レンズにもよるからなんとも言えないけど、つまり、高いレンズは
左右のボケが少ないから。
ただ、すべての範囲がよく見える単焦点に比べて使いにくいのは確かだよ。
運転できないことはないけど、単焦点のほうが楽でいいね。でも、慣れれば
メガネをかけかえなくてすむほうが楽と思うかもしれない。
106 :
-7.74Dさん:2009/01/11(日) 23:46:53
>>104 私も最初は怖かったですが、1ヶ月もしたら普通に運転できるようになりましたよ。
それなりの見方に慣れるみたい。
ただ、夜と薄暗い曇りの日は、少し度数が強めの単焦点使ってます。
107 :
-7.74Dさん:2009/01/12(月) 12:18:50
Nikonからプレシオパワーという
新型がでてます。ゆれ、歪みが
かなりすくないらしいのでためしてみたら?
値段はかなりするとおもうけど
>>105,
>>106 レスありがとうございます<(_ _)>
慣れろという事ですね!!多少の違和感だけですので
頑張ります。
109 :
-7.74Dさん:2009/01/12(月) 22:48:20
あ
110 :
-7.74Dさん:2009/01/31(土) 01:30:54
保守をかねて。
今、近視用と中近を使い分けているが、
一つですますため、新しいの作ろうと思ってます。
で遠中近にするか、遠近にするか迷ってる。
近視が強いので、レンズは小さめにしたいが、
遠中近だと、くらくらしそうな気もして・・・
>110
遠中近と遠近って、累進とBF(線で区切られているの)ってこと?
度数にもよるけど近視なら累進でもあまり怖くないことが多いよ。
問題は中近を使ってるから、近くの見え方で不満が出そうなとこかな。
しかし老眼って不便だね。遠近、近視用、中近、近近持ってるけどどれも
悪くはないが物足りない
113 :
-7.74Dさん:2009/02/01(日) 03:26:35
アドバイスありがとうございます。
トライしてみます。
もっかいあげときます。
114 :
-7.74Dさん:2009/03/05(木) 07:31:58
遠近初トライ1ヶ月で少しなれてきた。
とにかく今まで使ってた遠専用は25年間レンズもフレームも替えてなかったからな。
レンズって色があったほうが
文字って見やすいんですか?
老眼なったら。
116 :
-7.74Dさん:2009/05/24(日) 20:03:13
投稿が少ないねえ。俺は一つビジョン眼鏡で作ろうかと思うが。
どういうふうにつくるか考えがまとまらない。
>>114 25年間
すごいな
ガラスだとしてもフレーム劣化するだろうに
>>107 初めての遠近でプレシオパワーってのにした。今日から使用。
ダメだ。ゆれで酔いそう。使ってれば慣れるもんか?1日目で
挫折しそうだ。
119 :
-7.74Dさん:2009/06/01(月) 18:26:42
>118
度数がダメなら何を使ったってダメ。
調べ直して交換してもらえ。
120 :
-7.74Dさん:2009/06/05(金) 21:50:29
万能じゃない。でも、あると便利。
121 :
-7.74Dさん:2009/06/05(金) 22:02:26
結局、何本か使い分けるしかないと思うよ。
122 :
-7.74Dさん:2009/06/16(火) 03:01:35
何で老眼鏡のスレが無くなった?
前は確か有ったのに・・・
俺は遠近両用は二つ
後は使用目的に応じた老眼鏡(自宅のみ)
123 :
-7.74Dさん:2009/06/16(火) 09:07:54
遠近両用って、みんな、何歳くらいから使用しているの?
覚えてないけど40代前半から
はじめて遠近両用を作ろうと思っています。
何軒も周りフレームをかなりの数試着した結果、
天地が27ミリのを気に入り一旦決めたんですが、
それでは慣れるのに時間がかかると言われてどうしようかと…
元々強めの近視でデスクワーク中心用として考えてます。
中近の方が良いとの説もあり迷ってるんですが、
アドバイス頂けないでしょうか?
>>127 メガネ1本じゃきつい。デスクワーク用と外用と2つ分けた方がいい。
で、デスクワーク用が中近
>127
年齢次第 あまり加入度が高くなると天地の短いのは慣れにくい(ただし一般論)
あと,デスクワーク中心に遠近両用は不向き
一本で済ませるつもりなら
中近で天地幅32mm以上のフレーム選択。
現実的なのは>129氏の言われるように二本分離
デスクワーク用は近々か中近で自分の生活様式とテストレンズ装用で
判断する…あたりか。
131 :
-7.74Dさん:2009/06/20(土) 22:56:51
現在59だけど普段は裸眼、車の運転もOK
ただ字の読み書きには老眼鏡が必要
初めて遠近両用を作ったのは52の時(それまで頑張ったが降参)
軽、中、重、特重の四つを使いわけてる(仕事時)
家では字の読み書きに+2.5、パソコン使用時には+1.5の老眼鏡
掛け替えの不便ささえ感じないなら、それが一番賢いと思います
133 :
127:2009/06/21(日) 21:13:59
みなさん、アドバイスありがとうございました。
天地幅30ミリくらいで、中近に近いのにして来ました。
一週間後が楽しみです。
134 :
127:2009/06/21(日) 21:30:22
追加です。
近用はすでにありますし、通勤時には今の近視用をそのままで考えてます。
天地幅24ミリまで対応可能なレンズで作りました。
135 :
-7.74Dさん:2009/06/22(月) 19:44:28
3か月前に初めて遠近つくりました。
慣れやすいということで大き目の天地幅43ミリですが
天地幅33ミリの気に入ったフレームがあったので
変えようとしたら累進長が14から12になるので
かなり歪や揺れが大きくなるのでお勧めしないと言われました。
そんなに変わるもんですか?
136 :
52才:2009/06/22(月) 23:06:23
境目ありの遠近使うようになったらいつの間にかパソコンの字が見えなくなってた。
境目なしのやつも二つあるけど、かけていると気分が悪くなるな。
これではいかんと+0.5の老眼オンリーのも買った。 最初からこれにしとけば
まだパソコンの文字くらいは見えていたのかも。
137 :
-7.74Dさん:2009/06/22(月) 23:15:55
>135
いや天地33mmなら余裕で累進14mmで作りますが 何か?
累進14mmから12mmへの同度数での変更は確かに揺れゆがみが
大きくなるのは事実です(同商品で比較したとして)
ただ 横方向に細長いフレームならともかく 普通の小降り程度なら
(覚悟次第ですが)何とかならないこともないです。
繰り返しますがレンズ新調するのなら天地33mm 累進長さ14mmは余裕で作れます
139 :
-7.74Dさん:2009/06/23(火) 18:02:45
>138
それが、眼鏡店が言うには累進14mmで作ると下側が切れてしまうので
12mmにしないと作れないと言われました。
ちなみに店は大手眼鏡店が言うことなので仕方ないとあきらめていたのですが。
>かなり歪や揺れが大きくなるのでお勧めしない
これはどこの眼鏡屋にも見られる傾向で、様子rに予防線。
最初の時点で大げさに脅かしておけば、出来上がってからクレームきても
「だからそう言ったでしょ?」って逃げられるからね。
俺も加入度数3.25でって希望したら似たような言い方で「お奨めしない」とやられたよ。
そんなのは承知のうえなんでいいから作って、と押し切って結果全く問題感じてない。
↑
訂正
×→様子rに
○→要するに
142 :
137:2009/06/24(水) 14:17:58
>139
もう一度言いますが,アイポイントの位置で天地が33mmあれば
14mmの累進は楽勝で作れます。まぁ,よほど特殊な形状のメガネで
元々アイポイントが中心から極端に下と言うことであれば別ですが。
>140
予防線張っても普通は逃げれませんよ。
(と言うかそのためにお時間頂いて装用テストするわけですし)
結局作り直しの分丸損+お客様に不満が残るのは確定ですから
予防線なんて張りません(少なくとも私は)
ただ,作りたくないのは事実 見にくいし。
加入度数3.25Dというのは実際の処方でもあまり見ませんしね
(ほとんど調節力がないと言うことになってしまうので)
加入度数3.25Dの累進レンズというのはほんとに特殊例なんです。
(テストレンズでも3.00D以上のものは減少していますし)
まぁあなたがたまたま慣れやすいタイプの人だった
とは思うのですが,私も含めて相談にこられた場合 眼鏡屋はお勧めしない
と言うでしょうね。
なんかこのスレを見ていると遠近両用はあまり実用的ではないようですね。
やはり何本か使い分けるのが無難なんですかね
144 :
-7.74Dさん:2009/06/24(水) 15:52:23
>143
便利だし実用的だよ。
ただ万能ではないというだけ。
>>142 >加入度数3.25Dというのは実際の処方でもあまり見ませんしね
>(ほとんど調節力がないと言うことになってしまうので)
目的距離で3以上というのはざらにある。
>143
どうしても慣れない人が一定数いるんだよ、それだけ。
>>143 単焦点を何本も使い分けてもイマイチだ。
累進を2本体制か、それに単焦点を1本加える感じに落ち着くんじゃね?
148 :
143:2009/06/24(水) 20:35:50
レスありがとうございます。
最近白内障の手術をして、携帯の文字くらいまでしか近くの物が見えなくなってしまい
近親もあるので遠近両用の眼鏡がいいかなと思ってたんですが、
いろいろ種類があるみたいですね。
idクリアークを安値で入れてくれる店はありませんか?
白内障で眼内レンズ(単焦点タイプだよね?)だとどうしても複数使い分けは避けられないけど、
それでもメインとして遠近両用が使えればかなり楽にはなると思うよ。
リマーク、リラクシーを使いたい
距離別に使い分けたら視力低下しにくいんだし
はじめての遠近両用作るのに、都内でオススメの店を教えて下さい。
>>152 自分で調べてそれでも解らなかったら聞いて下さい。
>152
オレはこの前安くて有名な御徒町369で作った。
冷やかし行ったんだが、気に入ったフレームがあって、
いつの間にか検眼して新しいのを作ってた(笑)
ベテランの店員を選べば、
遠近両用の講義をしばらく聞く必要はあるが、
8万のFDが2万足らずで入れてくれるから文句は言えない。
153は正しいんじゃないかな?
はじめての遠近には知識が必要。
少なくともこのスレくらい読めば、ググらないと分からん用語が出てくるだろうから、
都内の店ならだいたい検索結果に引っかかってくるでしょ
父親のローデンシュトック リチャードがでてきた。これにレンズ入れ替えてもらうのって可能だよね。
フレーム込みより高くなるってことないよね。
>152
一番安く作れる所。
結局累進焦点はしばらく実際に使ってみないと実感として理解できない、
従って一発で望む通りのメガネを作る事はまず無理。
とにかく安いのをまず作って実体験、理解できたらきちんとしたのを作る。
160 :
-7.74Dさん:2009/07/07(火) 01:03:28
眼精疲労で眼科にかかったところ老眼を指摘されました。
近視もあるので、眼の負担がより軽い遠近両用眼鏡を作るよう勧められてます。
ただ、老眼の自覚症状はなく、手元の文字は普通に見えてます。針の穴も見えますw
遠近両用眼鏡を試しにかけてみると、文字の見え方はそんなに変わらないのですが、
明るさが増すような気がします。
自覚症状がなくても、老眼鏡(遠近両用)を取り入れた方がラクなんでしょうか?
(私の場合、主症状は眼精疲労で、眼の疲れとそこから来ると思われる全身疲労を取りたいです)
同じ様な経験者いらっしゃっいましたら、使用感などいかがですか?
>>160 それ典型的な老眼のはじまり。
まだ手元見えて、近視でデスクワークなら、度を弱めたメガネつくってみたら?
162 :
-7.74Dさん:2009/07/07(火) 11:43:34
>160
つリラクシー
163 :
-7.74Dさん:2009/07/08(水) 00:37:40
160です
典型的な老眼の始まりですか。確かにまだ手元見えて、近視のデスクワーク。
かえって疲れないかが不安ですが、軽い老眼用も入れてもらった方がいいのかな。
リラクシーって初めて知りました。。。
老眼始まる前の30代だったら、これすごく良かったような気がします。
いまだと、どうなんだろう。先生にも聞いてみます。
いろいろありがとうございました。
とりあえず眼鏡市場で作ってみた。
違和感なくすぐに慣れた。
というわけでまともな店で作ろうかと思うのですが
相場はいくらぐらいでしょうか?
S-9.0、ADD1.25です。
165 :
-7.74Dさん:2009/07/25(土) 10:25:50
プレシオパワーを「masaki matsushima」のハーフリムに入れてもらいました。
縦幅を5mmぐらい出して、視界を確保してもらいました。
遠近は2個目だけど、前回もこの方法で作りました。
価格はフレーム込みで8万1千円。
>>164 遠近のレンズは本当にピンキリ。「れんず屋」サイトの遠近の
コーナーには遠近両用の説明が沢山書いてあるが、まともに
読むと1時間はかかるよ。でも、安売り店ので不満がないのなら
古い設計のレンズで大丈夫なんでしょうね。私は-8D台の近視に
-2D台の乱視があってADD1.25でフレーム別5万くらいだったかな。
店は和真。
>>165 メガネってそんなに高いのか・・・
そういうメガネだと目は疲れないのかな。。
既製品の安いメガネだと目が疲れて30分で限界です。 orz
既製品なんて使ってたら目悪くなるよ。
遠用専門だったらフレーム込みで6000円くらいで作れるじゃん。
169 :
168:2009/07/27(月) 14:21:33
近用と間違いました
>>170 近用専門って、単なる老眼鏡じゃん。単焦点で6000円なら今時普通。
172 :
-7.74Dさん:2009/08/09(日) 22:22:38
>>172 白人みたいに顔が細くて顔の部品が真ん中に集まっていると
こういうデザインもありなんだろうな。
鼻が高けりゃ眼鏡は大体似合う
目の負担気にして近作業と使いわけるのがかなり鬱陶しいのでと言って店員に累進にしてくださいと言うと「あなたの歳ではまだ早いよ」断られます。
どう聞けばいいですかね?
リマーク、リラクシーなどそういうニーズのために開発されたレンズを売らないつもりでしょうか?
>>175 関東住みなら「れんず屋」にでも相談したら?
>>176 関東ならそうしたいのですが、九州で
アピールしてる良い店そういえばありましたね
ミキ、ヨネザワとか
海外のメガネっ娘サイトとかみると、欧米では子供にも平気で
二重焦点を処方したりしているし、若い女性が当たり前に「読書鏡」
をかけてたりするんだけどね。どうして日本の眼科医や眼鏡士は
「調節力がある若い人は1つのメガネで」にこだわるのかなあ。
日本でも射撃の選手とかは正視の人が事務の仕事中だけ弱度の
「読書鏡」(=中身は老眼鏡そのもの)をかけているのをテレビで
やってたけどな。
>178
少なくとも処方箋ではごく一部の医師だけでしょうね。
眼鏡士はあまりその辺りこだわらないと思われ
(というか 少なくとも私は状況によってはそういう提案しますよ)
結果的に本人が気持ちよく過ごせればOKなわけですから。
眼鏡は遠く用と近く用で使い分けると値段高いからじゃね?
老眼鏡で2.0保ってる人いるし
>>178 西洋人って弱遠視が多いんじゃないのか?
183 :
-7.74Dさん:2009/08/20(木) 00:26:13
3000円の近視眼鏡を使っているが眼鏡掛けたままだと
新聞の文字とかが見えないのでいつも眼鏡を外して
裸眼で新聞を読んでいたが、昨日ダイソーでクリップオン老眼鏡を見つけたので
早速買って使ってみたが、よく見えるようになった。
105円で遠近両用に変身してくれた、ありがたい時代になったものだ。
184 :
-7.74Dさん:2009/08/20(木) 17:21:01
>>160 老眼の自覚症状が無いのでしたら、
眼精疲労軽減型累進レンズが最適でしょう。
長時間のパソコンやドライアイにも向いたレンズです。
老眼の症状が出たらいきなり遠近ではなく、仕事の状況により
近々両用(普通の老眼鏡の累進したレンズ)
中近両用(近々より更に累進したレンズ)と色々なレンズがあります。
遠近両用は普段の生活には適していますが、デスクワークには向いていません。
(直線は歪んで見えてしまいます)。
185 :
-7.74Dさん:2009/08/20(木) 20:10:06
>>184 ダイソーでクリップオン老眼鏡なら歪まないよ
186 :
-7.74Dさん:2009/08/21(金) 09:02:13
>>185 老眼鏡なら歪まないのは当たり前
老眼鏡掛けたまま車の運転出来るのかwww
>>186 クリップオン老眼鏡は跳ね上げられるから普通は跳ね上げるだろ
常識で考えればわかりそうなのに馬鹿なの?
188 :
-7.74Dさん:2009/08/25(火) 00:39:55
190 :
-7.74Dさん:2009/08/25(火) 23:31:32
札幌で複数跳ね上げフレーム買える店ありませんか?
191 :
-7.74Dさん:2009/08/25(火) 23:55:27
最近、多いんですよね,,。
「遠近って使い易いって言ったじゃないですか〜」
のお声,,。
遠近が良く見えて、中間部分が見えずらいレンズが従来のレンズなんです。
が、これを改良したレンズがあるのですが、個人の専門店か今、話題の均一店さんのどちらで購入するかで決まって
決まってくるようですよ。
ご自分のライフスタイルをもう一度見直して、現在、何でお困りなのか
おっしゃっている中間部分(テレビやパソコンをするときに見にくい)ので
あればそれを補助してくれるレンズ設計にされるとか,,。
使えないと掛けたくないメガネになりますので、
専門店さんに要相談あるのみですよ。
「使いづらい!見えすらい!」
のクレーム・クレームでメガネ屋さんを転々とされる方もいらっしゃるので
どこで、いつ、どのレンズを入れて作ったかのデータが分からないシニアグラス世代
が増えてらっしゃいますから。
192 :
-7.74Dさん:2009/08/28(金) 16:58:44
左右S-1.50 C-0.50 PD74の自分に合う遠近両用レンズとフレーム教えて下さい?
先日近視のメガネを作りましたが近視のメガネを掛けると近くが見えないので今度は遠近両用を作ろうと思います。
近視メガネを掛けない状態だと近くはよく見えるので普段はメガネを掛けていません。
ちなみに年齢は45歳です。
宜しく御指導お願い致します。
>192
左右S-1.50 C-0.50って完全矯正?先日作ったメガネの度数?
軸は何度?
194 :
-7.74Dさん:2009/08/28(金) 17:21:14
>>193 先日作ったメガネのレンズ袋に書いていた数字です。
AXはレンズ袋に書いてなかったのでわからないです。
その店は最初から遠近を勧めろよ。ってのは置いといて。
完全矯正と作ったメガネでどのくらい見えてるかにもよるけど、遠近両用にすると遠くの見え方が多少落ちるから
遠用は一つ強くしてS-1.75 C-0.50か、仮枠で試して十分見えるなら前と同じ。
加入は前者で1.25前後、後者で1.00前後かな?
メガネで裸眼と同じだけ近くを見ようとしない方が使いやすいと思います。
どうやったって裸眼には負けるし。
フレームはテンプルかブリッジに書いてある例えば56□17のような数字を足して74より大きいものが良いです。
あまり無いだろうけど・・・
縦幅はこだわらなくてもいいかも、そのPDに合うフレームを選べば必然的に縦幅も広いだろうし。
レンズはご予算次第でご自由に。
ただ、将来買い替えのときにはレンズのクラスを下げない方がいいです。
特に近視の度数より加入度が大きくなったとき(近用に凸レンズが入るとき)には、
それまで使っていたレンズよりも良いものを選択してください。
少ない情報で書いたことなので現場の意見を優先してください。
物凄く基本的な質問で申し訳ないんですが。
遠近レンズの「加入度数」っていうのは、近視レンズの度数を基準として、そこから1.25、とかそういう考え方でいいんでしょうか?
>196
基本的にそういうことです。
198 :
192:2009/08/28(金) 20:26:06
>>195 非常に参考になりました。
加入1.25〜1.0前後とのことですのでファーストステップアイあたりで検討しようと思います。
ファーストステップアイは縦幅も累進15mmらしいのでなるだけ大きめのフレームを探します。
御指導ありがとうございました。
>198
素直に跳ねあげフレームにした方が…
200 :
192:2009/08/29(土) 12:10:49
>>199 そうですね。
では大きめの跳ねあげフレームにファーストステップアイを入れることにします。
御指導ありがとうございました。
白人→遠視
黄人→近視
黒人→遠視
の割合が高い
海外で累進を平気で処方するのは裸眼視力と眼鏡の度数が進みにくい結果が出てるから
日本人の考え方で軽い眼鏡が進みにくいっていうのはその理由から
加入度が0D〜+3Dのメガネと-3D〜0Dのメガネだとどちらが
画像の歪みとかゆれが多いですか?
>202
0.00のADD3.00と-3.00のADD3.00って意味?
どっちも実用的ではないけど掛けやすいのは後者。
>>203 累進3Dなんて無いですか。
メガネ慣れしていることも含めて元々近眼の方が遠近両用は有利なんですね orz
>204
加入度3.00Dはよほど遠近に使い慣れているか,
見え方のみを追求する場合(または医師の処方箋)でないと
なかなか作らない=慣れにくいですね >203氏の言われるとおり
あと遠方-3.00D ADD3.00Dは要は下方が度数0(≠ゆがみがない)なので
ぼやける程度で済みますが,遠方0.00D ADD3.00Dは確実に下方が浮き上がったように見えます(=慣れにくい 階段が怖いという主訴が出る)
>205
「見える」ということと「気分良くかけられる」は違います。
>204
加入度3.00Dはよほど遠近に使い慣れているか,
見え方のみを追求する場合(または医師の処方箋)でないと
なかなか作らない=慣れにくいですね >203氏の言われるとおり
あと遠方-3.00D ADD3.00Dは要は下方が度数0(≠ゆがみがない)なので
ぼやける程度で済みますが,遠方0.00D ADD3.00Dは確実に下方が浮き上がったように見えます(=慣れにくい 階段が怖いという主訴が出る)
>205
「見える」ということと「気分良くかけられる」は違います。
遠近両用ってフレームの天地は何ミリくらい必要ですか?
加入度は2.00くらいだとして
>208-209
作るだけなら25mm(但し光学中心(黒目の位置)の存在する部分の天地)
有ればできるらしい(この「らしい」というのは私自身はそれで作る気はないから)
うちの店でお客様にお勧めする場合は,
最低天地30mm(本当はもう少し天地ある方が楽)をお勧めしています
小型フレーム用の累進レンズってあるけど、
あれはやっぱりゆがみとか、より強く出るんだろうか。
>>211 狭い部分で度数が急激に変化するわけだから、一般的にはそうだろう。
遠中近でベストレンズはどれでしょう
耐久性も含めて
>213
パナミックG(ニコンエシロール)
耐久性=ガラスが優位
で,ガラスの中で比較的設計が新しい+遠中近のバランスと言うことになると
パナミックかなと 但しプラスチックではすでに販売中止になった商品ではある(個人的にはフィジオより好きなんだけど)
次点がサミットG(ガラス)
ただ,累進はどっちにしろ3〜5年で手許の度数が足りなくなると考えると
プラスチックでもOKとなる。 サミットプレミアムあたりか
金に糸目つけずにシープラウドまで行くか(w
>213
遠視近視、度の強弱、フレームの形状、累進レンズの経験、用途、コストパフォーマンス重視か性能重視か等々
上のようなことで何がベストかは変るけど、
最高級オーダーメイドクラスならどれでも。
高級タイプ、プレシオパワー、ID、フィジオ(遠視だけ?)
ミドルクラス、シナジー、FD
スタンダード、UJ、GP
耐久性はニコン≧HOYA>>セイコー(セイコーだけ次世代の傷防止を出してない。オーガテックはがっかりでした。)
東海はやってないから分からん。
もちろん異論は認める。
>216
サミット→プロが嫌いだったのでプレミアムに手を出してないんだが良くなったの?
>217
UJ使う同士がいた(w
SFT=SHE=HAMCと言う考え方ですね。
まぁVGCとSEEでは方向性違いますけどね。(SEEはルーチンで使うけどVGCは…)
オーガテックは着想はいいんだけど車の中においても大丈夫
と言う啓蒙はしたくないのでパス(w
フィジオは遠視だけと言うより,あのシャープ設計に慣れるかどうか
お客様によって評価が真っ二つに分かれますね
パナミック→フィジオはちょっと怖いですね。
>218
サミットプロからの移行ではうちの場合ほぼ100%見やすくなったと言われています(手許が広いみたい)。
但しさらにカーブがきつくなったので 同度数でも厚くなるんですよねぇ…
プロになる前のニューサミットが良かった方なら度数にもよりますが
UJ(セイコー)とかプレシオiの方が慣れやすいかもとは個人的意見。
ところでグーシアパルってどうなんですかね。
>>216 >>217 どうもです
結局ニコンが良いのか
コーティングが弱いとかいうカキコが多いので本当のところがわからない
ツァイスは止めた方が良い?今では名前だけと思った方が良いのかな。
「遠近」と書いて「おちこち」と読む、これ豆知識な。
眼鏡市場で遠近両用買って良いですか?
223 :
-7.74Dさん:2009/09/10(木) 16:33:47
>223
累進は通販で買うものではありません 以上。
225 :
223:2009/09/10(木) 17:04:29
226 :
-7.74Dさん:2009/09/11(金) 11:35:11
眼鏡市場で遠近両用買って良いですか
>良い・悪いの判断は人それぞれです。
辛口かもしれませんが、購入される方がどのような用途で使われるのか
の目的をきちんと店員さんにお伝えすれば間違ったメガネは作られないのでは
と思いますよ。
ただ、老舗店舗さんと違うところは「熟練された技術と経験」では
なく「マニュアル」があるということです。
そして何より、均一ですから、そこから利益を出さなきゃいけないわけですから
それなりの出来上がりでしょう。
日本製にしてもコストをかなり下げないと利益が出ませんから,,。
227 :
224:2009/09/11(金) 11:39:25
>225
それは失礼。
加入度数が2.00D以下なら。記載にないUJ(ペンタックス=セイコー)
但し,扱い店少なめ
取り扱いの多さではHOYAサミットプロ。但し多分一枚数千円も変わらないはずなのでサミットプレミアムを勧める。またはSEIKOP-1シナジーかな。
ニコンはこの価格帯ほぼ放置状態。iはさすがに古い。
もしプレシオWが上記製品とあまり変わらない価格帯で店が提示しているならお勧め。(特に乱視が強い場合にお勧め)東海は知らない。
ただしどのレンズも,装用テストと位置決めだけはきちんとしてもらってくださいませ。
228 :
225:2009/09/11(金) 12:32:34
>>227 thx
UJはコーティングが不安だけど問題ないならメガネ21あたりで検討してみようかな
一番安く買えそう
229 :
-7.74Dさん:2009/09/12(土) 22:33:43
店にきちんと話して見本の眼鏡まで持っていったのに、希望と正反対の
遠近両用を作られてしまった。それも、5万円も払って。
ビジョン眼鏡で遠近両用は作らない方がいいと警告しておくよ。
>229
バイフォーカルの小玉が上に付いてるとか
>>223 見ると製品によって性格が異なるみたいだけど
ユーザーがいろいろ試して比較できる店舗ってあるんでしょうか?
近視度数やら加入度数やら組み合わせが無限で無理っぽいけど。
>>234 3プライス店とか市場クラスの店はベーシッククラスのレンズしかないからな
このクラスの店でアップグレードスタンダードレンズが付くようだといいんだけど
42才で遠近両用はまだ早いですか?
-12D程度の近視ですが、眼鏡かけると薄暗い場所で小さい文字が読めません。ただ、眼鏡外すと本を鼻に当たるまで近づけないと読めません。
237 :
-7.74Dさん:2009/09/13(日) 15:08:52
236>
早くないです。
薄暗い場所では小さな文字を出来れば読まないほうが,,。
-1.2ではなく、-12ですよね?
勿論、メガネを外すと物を近づけないと見えませんもの,,。
文章だけではレンズの設計もメガネフレームも見てないので、
何とも言いがたいところなので、買われたメガネ屋さんにて
ご相談されたほうがベストですよ。
238 :
-7.74Dさん:2009/09/13(日) 19:43:55
>>230 レンズの半分から下が近用の遠近両用。その見本の眼鏡も
持っていった。でも、度数については最悪の作り方の眼鏡店の
データ表を見せたからそれに、近用を狭くするやりかたが書いて
あったのかも。
近用部分が狭いと言うことはレンズが厚く重い原因にもなる。
しばらく我慢して使っていて、そのうち、レンズ交換かな。
眼鏡店って、最近は素人より眼鏡を知らない人間がそろっているのかな。
EXで作りたかったのか?
>>238 そういうのって中近メガネで指定しないと出来ないのでは?
241 :
-7.74Dさん:2009/09/14(月) 15:02:32
ただのクレーマーだろ
242 :
-7.74Dさん:2009/09/14(月) 15:09:07
ビジョンあたりだとEX取り扱って 無いんじゃない?
うーん… そこまでやるなら近近か中近で良いのじゃないかなぁ。
だいたい メガネのそんなに上の方にアイポイント設定するのなら
フイッティングの問題だし 百歩譲ってそれが癖だとするのなら
位置あわせの段階で何らかの手を打たないといけないはずだしね。
まぁ,自己責任でやる分には止めませんけど。基本的に何のために
これだけレンズの種類があるのかと小一時間(略
こういう自分は天才(店にとっては天災)型の方はどうぞ市場でも
どこでも逝って欲しいのが本音ですね。
>234
テストレンズで良ければ何種類かは持ってるでしょ
-3Dで1.0で裸眼0.2以上ならは外しても見えるだろ
-4か-5で外してもあんまり見えずイライラする
246 :
-7.74Dさん:2009/09/18(金) 20:10:37
EXって、何? 度素人の集まりのビジョン眼鏡にはない?
昔P-EXってオーダしたらホヤラックスEX(現GP1.6)作ってきたバカが居たな。
EXレンズって 今の若い人見たこと無いのじゃないかなぁ…
248 :
-7.74Dさん:2009/09/19(土) 20:20:13
ふううん、、、そういうこともあるのか、、、、、、
249 :
-7.74Dさん:2009/09/19(土) 20:23:11
遠近両用レンズNo.1
↓
それは、メダリストマルチフォーカル
251 :
-7.74Dさん:2009/09/20(日) 21:14:04
メガネ遠近両用レンズNo.1
↓
近視ならルーメストだな
253 :
-7.74Dさん:2009/09/28(月) 21:09:56
遠近両用掛けたら便利すぎて外せなくなった
本当最高です!
254 :
-7.74Dさん:2009/09/29(火) 13:10:02
ゴメン!辛口だけど、皆もおっしゃってるけれど、遠近にしないほうが,,。
ご納得されてらっしゃらないのに素人の集まり!?とおっしゃられても
メガネ店は何とも言いがたく,,。
希望通りに行かないという理由は、
本を読んだり、字を書いたりの近くの部分が広いほうがベスト?
それとも、テレビを見たり、パソコンをしたりの中間部分の広いほうが
ベスト??
私の友人は良く言います。
「1本、遠近両用を持っていても、メリット・デメリットが
あるから、1本で全ての作業することは難しい。」っと。
255 :
-7.74Dさん:2009/09/29(火) 14:31:43
>>254 遠中近それぞれ持ってたけど今は遠近両用しか使わなくなった
最近の遠近両用は優秀だぜ
遠近が便利なら
遠方と近方で使い分けるの面倒だからリラクシー買うかな
若いときにこんなことするなと思うがパソコンやるには使い分けが必須だから
車を運転する人の問題もあるわけよ
というとどういうこと
自分的には別の月に運転用を作れば問題ないと思う
要は慣れ
極端に右と左(左がぼやけてるのに、違うめがねだとちゃんと見えるとか)の見え方が違ったり段階が違うと視力が落ちた
259 :
-7.74Dさん:2009/10/06(火) 23:52:01
眼鏡市場スレで社員が内の遠近はプレシオパワーだと言い張ってるぞw
260 :
-7.74Dさん:2009/10/07(水) 22:58:59
261 :
-7.74Dさん:2009/10/09(金) 15:47:47
>>259 プレシオパワーなら皆眼鏡市場で遠近両用作るぜ
262 :
-7.74Dさん:2009/10/09(金) 22:27:06
SPH-2.0DでCYL-1.0で加入度2.0ぐらいの遠近両用メガネを作りたいのですが
お勧めのレンズ教えて下さい
>262
現在使用中のメガネの度数とレンズ、あと新しく作るメガネのフレームのサイズの予定は?
264 :
-7.74Dさん:2009/10/10(土) 00:26:30
>>263 現在はSPH-2.0DでCYL-1.0で加入度2.0でサミットを使っています
新しく作るメガネのフレームのサイズは54□15-140 レンズの縦36です
>264
同度数なら現状維持のサミット(プロ?)より下のレンズは使わない方がよい。
というわけでHOYAならサミットプロ、プレミアム、FD
NIKONならプレシオW、セイコーならP1シナジー
個人的にはFDかシナジー
屈折率は1.60で十分
高級クラスはまだ取っておいて、SPHより加入度が大きくなったら
IDかプレシオパワー、お金持ちならトリニティ、シープラウド、P1スペリオールを検討してください。
266 :
-7.74Dさん:2009/10/10(土) 00:46:10
>>265 ありがとうございます
P1シナジーで作ってみます
あとはどこの店が安いかを調べます
267 :
-7.74Dさん:2009/10/16(金) 20:51:44
遠近両用メガネを作ったが正面真ん中上部しかはっきり見えない
近用部分もいまいち見にくいし失敗だったかも…
遠近で質問なんですが
2つを一本にしてるので値段はけちらずいいほうがいいですよね?
単焦点で目を上下させる癖があったので使うのは平気です
269 :
-7.74Dさん:2009/10/16(金) 21:10:10
>>268 ケチらずに高いレンズ買ったとしても想像以上に遠近両用は見づらいぞ
>>271 JINSとなると関東以外はネットなので…そこが心配
273 :
-7.74Dさん:2009/10/16(金) 21:23:33
>>272 JINSはネットで遠近は買えないな多分
275 :
-7.74Dさん:2009/10/16(金) 22:51:06
質問です。
「大學眼鏡研究所」という眼鏡店に「全焦点メガネ」なる商品がありますが、
レンズはメーカーに特別発注した「特殊なレンズ」なのでしょうか?
新聞広告を見ると「夢のようなメガネ」なので大変興味があります。
ネット上で色々と検索しましたが、良いも悪いも情報がまったくありません。
実際のところどんな感じなんでしょうかね?
お詳しい方、ご教示の程よろしくお願いします。
276 :
-7.74Dさん:2009/10/16(金) 23:03:43
前に中近に慣れなかった者が遠近に手を出すのはリスクが大きいでしょうか?
使い方は本屋専用です。
ダメだった中近は単焦点にレンズ変更しちゃたけど、
やっぱり歪が大きめで使えない・・・
単に店がダメだったのか本人の慣れ不足か分かりませんが、
安い店で作ってみるのが正解かな〜
281 :
-7.74Dさん:2009/10/16(金) 23:24:39
>>280 中近で駄目なら遠近はもっと駄目でしょう
282 :
275:2009/10/17(土) 00:13:50
>>276-
>>279 みなさん、さっそくのレスありがとうございます!
なのですが・・・
大學眼鏡研究所のHPを見ると「独自のレンズ設計」をうたっています。
また、和真の「全視界メガネ」にある「可動式ノーズパッド」も装着されて
いません。
なお、和真のHPには、
「全視界」メガネは、和真グループのみの独占販売商品です。
と書いてあります(専用レンズもメーカーとの共同で企画・設計との記載あり)
和真の仕様とはまったく違う気がするのですが・・・
でも、大學眼鏡研究所の「全焦点メガネ」と和真の「全視界メガネ」は同じ仕組みなの?
大學眼鏡研究所
ttp://www.a0011.com/
283 :
-7.74Dさん:2009/10/17(土) 00:56:53
>>282 スライドパッド+色付きレンズが珍しいのか?w
284 :
-7.74Dさん:2009/10/17(土) 01:24:51
285 :
282:2009/10/17(土) 01:38:57
>>283 いや、そうではなくてw
大學眼鏡研究所の「全焦点メガネ」にはスライドパッドが無いけど、それでも
「同じ仕組み?」なのかと聞きたかったのです。
>>284 がっかりですわw
情報ありがとうね!
>267 >280
ただダメだったとか書かれてもレスのしようが無い。
度数とレンズと自分の歳程度は最低でも書いてくれ。
289 :
-7.74Dさん:2009/10/22(木) 20:09:42
hoya FDの1.6のvenus guard付きで
大体いくらぐらいで買えるのでしょう?
290 :
-7.74Dさん:2009/11/05(木) 19:13:13
すみませんちょっと教えてほしいのですが、
先月19日の笑っていいともテレフォンショッキングに出演した
阿川佐和子がかけていた老眼鏡の詳細わかる方いませんでしょうか。
軽くてテンプルがぐにゃぐにゃ曲がるものです。
お願いします
292 :
-7.74D:2009/11/13(金) 16:38:44
たぶんそー
293 :
-7.74Dさん:2009/11/13(金) 18:08:11
遠近が慣れなかったらリラクシー使う
294 :
-7.74Dさん:2009/11/15(日) 11:48:18
私は強度近視+軽い老視の40代。仕事でPC画面を見る時間が長いです。
眼科併設の眼鏡店で初めて遠近両用メガネを作りました。
最初からレンズの縦幅が26mm程度の短いタイプで作りましたが、とくに違和感なく使えてます。
眼鏡店の店主ご自身が遠近両用メガネを使っておられて、アドバイスが的確だったのか 、
老視が軽いうちから使い始めたので慣れやすかったのか、はたまた私が鈍感なのかはわかりません。
レンズは東海光学の薄型で、フレーム込みで割引してもらって7万円程度でしたが、良い買い物だったと思っています。
眼鏡市場のワンプライスにも非常に惹かれ、試しに話を聞きに行きましたが、説明してくれたのが、
矢田亜希子似の若い美人さんで「この人に老眼の悩みは実感としてわからないだろうな」と思い
買うのはやめました(対応は親切で感じはよかったですよ)。
295 :
-7.74Dさん:2009/11/15(日) 15:36:08
慣れないとして
リラクシーとリマークどっちがいい?
296 :
-7.74Dさん:2009/11/16(月) 10:16:16
>>294 遠近に慣れられるか慣れられないかは使い始める年齢もあるけど
一番の要因はなんといっても「遠」の度数。
強度近視の人は一番慣れやすい。
弱度近視や正視は「遠」がマイナス、「近」がプラスになるので
かなり慣れにくいみたいだね
297 :
-7.74Dさん:2009/11/16(月) 13:01:54
老眼が入ったら運転とか必要なときにかけたら?
>>296 -3D以上とかなりの乱視があるのにアッサリ慣れたのは
ド近眼のおかげだったのか・・・・・良いんだか悪いんだか。
強度近視+強度乱視だから、軽度近視の人みたいに
眼鏡を外しても手元も全然見えないんで、他に選択肢は
ないんだけどね。
299 :
-7.74Dさん:2009/11/16(月) 18:28:38
>>298 外しても10cmも見えないのか?
ド近眼は遠近は必須だからな
>>299 強度乱視だと、「一番ボヤケが少ない距離」はあっても「ハッキリ見える距離」
は存在しないんです。まあ、その距離が10cm前後だから、どうにもならない。
強度近視の片側だけ弱乱視のオレは良い方なんだな
コンタクトから単焦点のメガネに慣れるのは苦労したけど、
そこから遠近はあっさり慣れた。
ちょっとはっきり見える範囲が狭い気はするけど、
小さめの○メガネにしたのが正解だったのかな。
視線を横に移動させてもフレームが視界に入るので首振るしかないから、
上下の移動だけで済んだんが良かった。
302 :
-7.74Dさん:2009/11/16(月) 23:47:36
>>296 294です。
私は老眼は初期段階ですが、右-9.5、左-7.0の強度近視+乱視です。
遠近両用コンタクト、遠近両用メガネ、単焦点のメガネを使い分けています。
もともとド近眼だったため、メガネに過大な期待は持っておらず、
遠近両用メガネもほどほどに見えればいいや、くらいの気持ちでした。
強度近視だと遠近両用メガネに慣れやすいとは知りませんでしたが、
私も、298さんと同様、メガネ(またはコンタクト)なしという
選択肢はありえないので、まあ慣れるしかないんですけどね。
303 :
-7.74Dさん:2009/11/17(火) 02:07:05
度数や屈折異常の種類もそうだが、枠とレンズの選び方でも
結構変わるだろう。そこらへんは、検査員もそうだが、ベテランで
深く知っている店の人と相談して決めるのが一番だろう。
遠近は相談が大事だと思う。
304 :
-7.74Dさん:2009/11/17(火) 11:18:47
遠近を使い始めて1年になる。
最初は下の方がぼやけているので違和感があった。
1ヶ月だそれほど違和感がなくなり、3ヶ月で完全に慣れて違和感はなくなった。
今週2つめの遠近を買う予定。
歪みの少ない1クラス上のレンズにして、やや遠方重視の仕様を考えている。
305 :
-7.74Dさん:2009/11/17(火) 12:05:48
>>304 枠の大きさや累進とアイポイント・フィッティングを総合的に
考えてくれるお店に行くといいと思う。
レンズもメーカーや種類を変えるとガラッと見え方が変わることも
あるから気をつけてね。
店選びって大切だよね。
一回失敗してるから、次はどこにしようか検討中
なんだけど。
作ってみない事には判らないから怖い。
307 :
-7.74Dさん:2009/11/17(火) 19:39:24
>>306 JINSや眼鏡市場はやめたほうがいいよ
店員が他店眼鏡使用してるらしいし
ローカルでド近のおっさん、ばぁさんがいるところがいいかも
308 :
-7.74Dさん:2009/11/18(水) 01:29:51
>>306 友達とかに聞いてみるのは?
メガネ持ってるやつは何店か回った事があるだろうし。
安売り店がダメってことはないよ
自分の状態を適切に表現できるかどうかの方が大事
もちろん経験豊富なスタッフの方が伝えやすいけど、
逆に信じすぎるのも失敗の原因になるような気がする
310 :
-7.74Dさん:2009/11/18(水) 07:48:35
>>309 安売り店だとレンズの種類が少ない場合が多いから
気を付けた方がいい。多種多様なニーズに合わせて
たくさんのメーカーや種類から選べるような店の方が
納得いくものが作れる可能性が高いと思う。
311 :
-7.74Dさん:2009/11/18(水) 08:46:55
私はJINSも眼鏡市場も行ったことがあります。
どちらも接客態度等はほどほどに良く、悪い印象はありませんが、結論としては、
遠近両用メガネはベテランの検眼員、加工技術者がいる店で買った方が良いと思いました。
遠近両用メガネはレンズ選びや度数の入れ方、アイポイントの測定などに経験と知識が必要なので、
安売り店の経験の浅い店員では対応が難しいと思います。選べるレンズの種類も限られます。
検眼も簡単に済まされますし、アドバイスもマニュアルの域をでません(薄利多売なので当然です)。
近視の軽い若い人が安売り店で単焦点のメガネを作るのはよいかもしれませんが
遠近両用メガネは処方・作成経験が豊富な店で、ある程度の予算を組んで作った方が成功率が高いと思います。
312 :
307:2009/11/18(水) 09:55:08
アドバイスありがとう。
しかし、周りに遠近かけてる奴いないので
聞くに聞けない。
地元で古くからやってるメガネ屋で作ったん
だけど時、検眼は良かったけど、アイポイント
がずれて出来あがってきて1回作り直し。
2回目も微妙だったけど・・・。
そのあと中近を新宿の和真で作ったのは良か
ったなぁ。
>>312 和真は自前のメガネ学校を持っているだけあって、どの店で
どの店員に当たってもハズレがない感じですね。
314 :
-7.74Dさん:2009/11/18(水) 16:10:11
遠近両用メガネはワンプライス店でなければ、高額な買い物なんだから
可能な範囲で複数の店に実際行ってみて話を聞いた方がよいですよ。
最初に今日は下見だけと断って、検眼と説明を受けて、
一番信頼出来そうな店(で価格が折り合いがつくところ)に頼むとよいかと。
「下見だけ」と言って嫌がるような店は論外だけど、ゆっくり相談したかったら
事前に時間を予約してからの方がいいかもね(店側の都合もあるだろうから)。
何件か話を聞くうちに、店の特色、自分の状態、どんなメガネがほしいのかもハッキリしてくるし、
経験を積んだ売り手なら、客の潜在的な要求も察してアドバイスしてくれますよ(=それが出来るのがよい店かと)。
JINSや市場、和真あたりのセット物でまず無難な度数のモノを1つ作ってみて、
とりあえず累進焦点のメガネに慣れてみるというのはアリだと思う。
「遠くの度数は今のままでいいんで近くだけ強くしてください。」と言ってみて、
何の説明も無く、その通り作ろうとする店では作らない方がいい。
オレ強度近視なんで単焦点のを3種類使い分けていたので、作る時にそれを全部持って行った。
2万のだけど他に客が居なかったから遠慮なく時間を掛けて相談w
お陰で満足いく物が出来たけど、余りにも暇そうなので潰れないか心配だ。
318 :
-7.74Dさん:2009/11/18(水) 21:33:15
>>315 私も遠近入門編として「アリ」だと思っていたんですが、市場の若い店員さんに
「初めてならとにかく縦幅の広いものを。狭いので作っても結局作り直す方が多い」と言われ、
「ここから選んでください」とオジ・オバ専用フレームコーナーに案内されたので、
「ナシ」になりました(オジ・オバなんで、まあ仕方ないんですが・・・)。
319 :
-7.74Dさん:2009/11/18(水) 23:21:07
>>318 それは店員の説明が不十分だと思う。
シニアフレームで作るメリットは当然あるが、その人の度数や
加入度や生活スタイルによっては累進が短くても気にならない場合もある。
クレームを防ぎたいがために十分な説明ができなかったパターンだと思う。
初めてで低加入だからこそ短い累進帯のレンズが使えるんだけどね
321 :
-7.74Dさん:2009/11/19(木) 08:07:07
>>319 >>320 >クレームを防ぎたいがために十分な説明ができなかったパターンだと思う。
>初めてで低加入だからこそ短い累進帯のレンズが使えるんだけどね
私もそう思いましたが、こちらの希望を伝えても
市場の店員さんは「結局作り直しになる」云々しか言いませんでした。
他店の年配の店主の方が「遠近でも可能な範囲で今どきなメガネがほしい」との希望を汲んで、
縦幅短めでも慣れやすいレンズや多少は融通が利くフレームなどを
いくつか提案してくれました(その場合のメリットとデメリットも)。
テストレンズで店外の階段を歩かせて「大丈夫そうですか?」と聞いてくれたりもしました。
価格は市場の3倍以上しましたが、結局そこで買いました(勧め上手だったんでしょうね)。
322 :
-7.74Dさん:2009/11/19(木) 08:23:33
市場は乱視もろくに説明できない
0.6に合わせてるはずなのに縦にぼやけてると言っても無反応
眼科で度数でいまいくらに見えるってのも相談したのに…
他なら乱視だと疑いかかるのに
>>321 累進帯の短いレンズで快適にしようと思ったら、新しい設計の(高価な)
レンズになるのはやむを得ないでしょうね。安く済ませようと思うなら、
多少年寄り臭いフレームで我慢するか。「れんず屋」という店のサイトに
かなりマニアックな解説がありますよ。
324 :
-7.74Dさん:2009/11/19(木) 13:28:41
>>323 市場をはじめとするワンプライス店の遠近両用メガネは、
レンズの選択肢が少ない(高級レンズは選べない)+店員の熟練不足が欠点、
(その結果、価格が安いことが長所)。
遠近両用メガネにいくら出せるか、何を求めるかは人それぞれなので
要は自分のニーズに合った店を選ぶことですね。
私は市場(18900円)から高級店(10万円超)まで4件巡礼しました(笑)
「れんず屋」のサイト、私も参考にしています。わかり易いですよね。
レンズの縦幅はセット物のフレームでもよく探せばオッサンフレーム以外にもそれなりに見つかるよ。
基本はレディースのフレームを除外しない事、装飾の少ない女性用フレームには遠近に適した物が多い。
あと、丸眼鏡は小型レンズでも上下幅がかせげるので遠近用のフレームに適してる。
326 :
-7.74Dさん:2009/11/19(木) 20:14:01
丸メガネはリラクシーとかにも向いてるよな
親父の遺品のローデンストックが出てきたからレンズ入れてもらうかな
>>325 丸眼鏡欲しさで作ったけど正解だったのね。
>>316 なぜですか?
自分は最初+1.0で作って、+1.25、+1.5と現在は3代目。
それも加入度数だけ変えるように電話注文して
できあがってから取りに行くというズボラで特に問題ないけど。
>329
老眼が始まる年齢を超えると遠用度数がプラス方向(遠視なら強く、近視なら弱く)に変わる事が多い。
なので、いつの間にか遠視なら低矯正、近視なら過矯正になってしまう。
そうなるとPCや、もっと進めばTV程度の距離、更に進めば全てが見づらかったり疲れたりするようになる。
累進帯の途中で見て、見えてるって主張する人もいるけどねw
あと、加入度は少ない方が掛けやすいし、よく見える。
例えばS+1.00 ADD2.00とS+1.50 ADD1.50だと
近用部分の度数は同じだと思うかもしれないが、掛けやすさ見やすさは後者の方がずっと上。
331 :
-7.74Dさん:2009/11/22(日) 14:10:41
>>330 度数なんて老眼が始まる年齢でなくとも変化するのでは?
老眼って水晶体の性質が変化するわけだから・・・・
333 :
329:2009/11/22(日) 17:52:11
なるほど。
学生時代は度数変わったけど
S-8.5になってからは20年ぐらい変化ないから
もう変化しないものだと思ってた。
考えてみると老眼だけ進行するというのも理屈に合わないですね。
334 :
-7.74Dさん:2009/11/22(日) 23:55:38
>>333 結構強度だな。
あとアイポイントとかどうしてるんだ?
きっちり合わせておかないと精度が落ちるぞ
335 :
-7.74Dさん:2009/11/23(月) 10:55:41
336 :
-7.74Dさん:2009/11/27(金) 22:54:17
老眼が進むと言う考えより、目が調節出来なくなってるって言った方が解りやすくね??
337 :
-7.74Dさん:2009/11/28(土) 08:04:12
乱視は成長期の頃は軽い場合、感じなかったのが20過ぎると感じてくるよね
これも老化なんだろうね
境目のある遠近両用を作ろうと思うけど使いにくいかな?
>>338 ケースバイケース 単に手許だけ 遠くだけ見るのなら
境目のない累進より見やすい ただし
1.像のジャンプ(連続変化ではなく非連続変化なので)がある
2.見た目の問題(年寄りぽくなる)
3.新設計などのフィードバックはまず無い。また,いわゆる傷に強いタイプ
のコートは存在しない。(超撥水レンズまで)
4.(1.の理由に関連して)小玉(老眼鏡部分)の位置決定によって
使い勝手がかわるので,積極的には(特に量販店は)勧めないと思う。
5.価格競争から取り残されている(加工性・物量ベースの問題)
今後も値段が下がるとは考えにくい)
加入度3.00Dを越えると累進レンズではまだまだ慣れにくいので
バイフォーカル選択する人が多いですが,それ以外では
あまり使用しませんね。
>339
超マイナーメーカーだけど、クリスタルコートってとこで傷防止のバイフォーカルをやってる。高いけどね。
>>339-340 レンズの選択肢ないうえに、境目なしより目印がある分使いやすいかと思ったけどそうでもないのか。
>340
クリスタルコートって 曇らないコートでは無かったかと…
クリスタルコートで、がっちりコートってのを作ってる
?
眼鏡市場で遠近累進を作ってみた。
HOYA プライムエイジ エムアイエル 1.67 VP (made in thailand)
ググっても出てこないけど、どういう素性なんでしょうか?
やっぱり底辺?
>>345 それは眼鏡市場がHOYAに作らせてるPBレンズじゃないか?
確かサミット設計のはず。
567 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 14:37:26
>>564 うちも下がった。遠近が千円台って今までの数字は何だったのか?と
オートフォーカスのメガネが出来たらすべて解決。
最近、近くが見難くなったので、生まれて初めて老眼鏡を作ろうと思うのですが、1メートル以上先は裸眼でもよく見えます。
こういう場合は、遠近両用ではなく、近々というのを作ればいいのでしょうか。
350 :
-7.74Dさん:2010/01/19(火) 14:10:44
ageます。
351 :
-7.74Dさん:2010/01/19(火) 17:19:07
>>349 使う用途によるでしょうね!
近くだけで普通の老眼鏡より奥行きを広く見れるのが近々。
遠方を無しの遠近も作れるから、これだと眼鏡掛けたまま買い物とか値段をみたりするのにいいんじゃないかな!
値札見る時にいちいち眼鏡出したりは周りから一目で老眼と解るのが嫌な人用。
きちんと調べると、実際には遠視や乱視が見つかったりして、
遠くを見る部分にも度を入れましょうという話になることも
少なくないかと。
>>351 遠部分が素通しに近いものがあるということなんですね。参考になります。
>>352 自分では遠くはよく見えると思っていても、実は違う場合があるということですか。
とりあえずデパートのメガネ売り場にでも行ってきます。
私も質問させてください。
普段の生活で近距離は裸眼でよく見えているのですが
遠くのものがブレて見えにくいので「近視/乱視付き」を作りました。
しかしこれでは手元がぼやけて全然見えません。
メガネ店では「遠近累進/乱視付き」を勧められましたが、やはり手元はメガネなしの方が断然よく見えます。
こういう場合、どうリクエストしたら良いでしょう。
遠くを見る部分にだけ度と乱視補正、近距離は度なし、というメガネって作れますか?
こちらの知識がないため、自分の希望をメガネ店でうまく伝えられずモヤモヤしてしまってます。
355 :
-7.74Dさん:2010/01/23(土) 01:59:14
>>354 解説すると、近視を矯正するためにマイナス方向に度数を入れるのだが、老眼はプラス方向に度数が必要になる。
だから近視矯正の単焦点だと手元が良く見えなくなる。
遠近両用ってのは、レンズ上部に遠くの度数を、レンズ下部には「近視の度数を基準とした老視が矯正できる度数(加入度)」
が入る。
つまるところ、遠用部分に近視・乱視の度数が入り、近用部分には老眼用の加入度がはいる。
ざっくりとした具体例だと、S−1.00 C-1.00 軸度省略で、加入度がADD1.00の場合は
遠用部分(レンズ上部)にS-1.00 C-1.00の度数が、近用部分にはS±0.00 C-1.00の度数が入る。
これで、リクエスト通りのメガネができるはず。
この時の乱視は近距離の補正にも働くのであまり気にせずに、遠近累進のレンズを選択すればおk。
ただ、メガネレンズ越しに見る世界と、裸眼で見る世界は違うので、遠近の違和感には慣れるしかない。
その時、裸眼だと手元が良く見えるってこと(主訴)を伝えると、フツーのメガネ屋なら理解するはず。
>>355 近用部はSもCも±0が一番見やすいから、そうして欲しいという話でしょ。
一番良いのは、跳ね上げ式のフレームかな。凄く年寄り臭いけど。
>>355さん
そうですよね近用部分はS±0.にできるはずですよね。
メガネかけて手元が見えないならそれは老眼だからああでこうで・・って検眼して
なんだか押し切られてしまったかんじ。
検眼のデータより使う本人の見え方についてもっと聞いてほしかったです。
作った遠近メガネでもまあ見えないこともないんですが、
手元はやっぱり裸眼のほうがよく見えるんだよなあーって溜息です。
初めに検眼した眼科では近用だけのデータしか処方箋になくて
検眼中にテストレンズで「これじゃ手元が見えません」って訴えても「そういうものです」って
なぜかとりあってもらえませんでした。
どうも眼科もメガネ屋も私と相性が悪かったのかもしれませんね。。
>>356さん
跳ね上げ式はね・・・wまだもう少しがんばりたいです。
このスレ読んだり解説していただいてやっとわかってきましたけど、メガネ初心者なので
どういう状態が1番見やすい、という伝え方も良く知りませんでした。
作る前にもっと勉強しておけばよかったです。
もう少し快適なものを作ろうと思ってます。
おふたりともお返事ありがとうございました。
あ、357です。ちょっと誤記。
眼科でくれたのは近視用の処方だけ、でした。SとCと軸度だけでした。
え〜と、例え度数0でもガラスが目の前にくる時点で裸眼と同じ見え方にはなりません。
レンズを通した時点でどうしてもある程度光が吸収されてしまうので暗くなります。
体感的には眼鏡の度数があってないように感じると思います。
遠近両用の場合、検眼で出た数値より加入度数をやや強く入れると少し解消されます。
354です。
>>359さんもお返事ありがとうございます。
そうですね〜メガネをしている方が手元も裸眼より明るくは見えるんです。
でもぼやけちゃうんです。
たとえば裸眼では手相の線はわかるけれど、メガネだとすごく離さないと判別不能。
(ま、手相見じゃないですからそんな細かいものまで見ようとしなくてもいいんですけれど)
どちらかというと近視の度数より乱視の調整が必要なのかもしれませんね。
いろいろ勉強になります。
361 :
-7.74Dさん:2010/01/24(日) 03:51:30
>>裸眼では手相の線はわかるけれど、メガネだとすごく離さないと判別不能
これは完全に近視ですね!乱視が有る人は、裸眼で近く見ても、にじんだり歪むはずです。あと疲れとか・・
遠近の考え方なのですが、遠近は主に遠方重視で近方はおまけと考えるべきです。
近視の人が近くは裸眼で見るのが一番見えるのは当たり前ですが、買い物の値札を見るたびに
眼鏡を取ったりとかしなくても良い用みたいにちょこっと見る用と考えましょう。
周りの人に「この人老眼」と一目で解らないように遠近は役立ちます。
362 :
-7.74Dさん:2010/01/24(日) 07:39:48
近視の方が遠近両用をお試しになられて 『近くは外せば見える』『外したほうが見える』
とおっしゃる場合 どんなに丁寧にご説明してもご理解頂けない場合が多いです。
「だって 外したほうがみえるのよ!」の一言で また振り出しに戻る...
遠近両用レンズの近くを見る部分は 小窓から覗くような物位に理解されてると
良いかも知れません。
>>361さん
裸眼で手相が見えるのは乱視ではないのですか。。
うーむ、自分の状況を本人がどうもよく把握しきれていないのですね。。
裸眼の自分は、手元やPCは普通に見えているのですが
この数年、2メートル先くらいからモノが2重3重にみえるのです。(遠くの看板など判別不能)
これでは免許が更新できないと思ってメガネを作ろうとして今に至ります。
もう一度、ちゃんとした病院で相談してもいいかもしれませんね。
>>362さん
ああ自分もそう言ってしまいそうです。
メガネ使用の方が、かけたきり1日中すごしているので
自分もメガネをかけたら、どの距離を見ても快適になれるのかと期待してしまってました。
遠近メガネの見え方に慣れる・状況によってはずす、という対応をすればよいのですね。
視力が悪いのってハンデですね。自分がそうなって初めてよくわかります。
それにしても、眼科やメガネ店の方々よりこのスレの皆さんの方がずっとわかりやすく
親切にお返事くださってうれしかったです。
皆さんありがとうございました。
364 :
-7.74Dさん:2010/01/24(日) 17:50:21
自分は眼鏡屋で説明受けた通りに説明してみたまでです。
自分もそれで納得できましたし。
眼鏡屋の良し悪しは、楽に見える眼鏡を作れるのは当たり前として、
説明責任をしっかり果たしているかどうかで決まると思います。
商品の特徴・問診・レンズのケアー方法など聞かない人が結構いるみたいで!
老眼の検査ってどんなことをするのですか?手元でだんだんちっちゃくなっていくCマークを判別するのかな。
>>365 和真で眼鏡を作った時は、遠く用に度を合わせた状態で、目の前に
視力表みたいのを出されて「見にくくないですかぁ?」と聞かれたかな。
で、老眼の度数を入れてみて、「この方が見やすいですか?」ってな感じ。
検眼機にそれ用のアーム付小型視力表が付いていたかも(メガネなし
では何も見えないので定かではないけど)。
>>366 ということは、本人の自覚頼りの検査なのかな。
わざわざメガネ屋に行かなくても既成の老眼鏡で何とかなりそうですな。
>>367 そういう人は、既製品の中で天地が極端に狭いタイプの
老眼鏡を鼻メガネ気味にかけると、視野の上半分が素通し
になるから、簡易版の遠近両用になるよ。ただし、メガネと
いうものは、かける人の両眼の間隔とレンズの中心間の
間隔を合わせた方が光学的に理想に近づいて疲れが
少ない。遠くを見るのにメガネが要らない人も、まともな
メガネ屋で老眼鏡を作った方がいい理由がこれ。まあ、
遠近両方は本来、遠くを見るのにメガネが必要だった人
が老眼になった時に使う物だからね。
>367
視力検査の中心は遠方視力=普段の視力
遠方用に矯正したものにどれだけの加入度数(老眼鏡の度)を足すか
で手元用は決まります。30cmで新聞読む人と 70cmで新聞読む人では
必要な度数は違いますので。
あとついでに言うと 視力検査は最終的には「自覚検査」しかないです。
(オートレフは他覚的検査だけど それだけで度が出るわけがない)
>368
既成の老眼鏡の話をする段階で PDの話はほぼ無意味。
370 :
-7.74Dさん:2010/01/27(水) 15:46:00
>>365 よくあるのはクロスグリッドかな。
加入度用のレンズをかざして横線と縦線が交差した図を見せて濃さが均一になるまで加入度を加える。
これに限らず工夫すれば色々できるけど、結局は369の通り自覚だからね。
371 :
EP:2010/01/27(水) 22:52:12
EP(アイポイント)を+6mmにしたら近くの視野も広くなって大成功。
遠8mm、累進11mm、近9mm
店の標準だとEPが+2mm(割合は12、11、5)と言ってましたが、近が狭すぎて具合が悪かったので作り直してもらいました。
372 :
-7.74Dさん:2010/01/28(木) 01:01:30
>>371 累進が11だと狭くないか?
数値では天地幅が狭めのフレームだろうから仕方ないんだろうけど。
そこら辺はフレームと見え方の折り合いってのもあるし。
373 :
-7.74Dさん:2010/01/28(木) 10:57:23
ゴルフには遠近両用向かないってよく言われるけど。
俺もそれ実感してる。
パターが入らないし、どうもボールとの距離感が合わない気がする。
>371
それだけアイポイントあげるのなら 中近の方が良くないかい?
加入度数がわからんので あくまで一般論。
>373
安いレンズでよいので 加入度1.00Dで作ってごらん。
(ゴルフはスコアカードつけれる程度に作るのがベスト 運転にもお勧め)
レンズのアイポイントズラすくらいなら、和真のMPを何故使わないんだろう?
376 :
EP:2010/01/28(木) 22:32:14
>372
本人は天地30mm以下をカッコ良いと思っとり、こだわりが強いのだ。
>374
通販の安セットに中近が無いのだ。
>375
セットで8千円以下だからなのだ。
377 :
-7.74Dさん:2010/02/03(水) 23:19:50
.
>>362 > 近視の方が遠近両用をお試しになられて 『近くは外せば見える』『外したほうが見える』
> とおっしゃる場合 どんなに丁寧にご説明してもご理解頂けない場合が多いです。
> 「だって 外したほうがみえるのよ!」の一言で また振り出しに戻る...
こういう人は、跳ね上げフレームの近眼鏡をかければいい。
俺も最近導入したが、実に快適。
裸眼で近くが見えなくなるようになるまで、遠近両用とはオサラバできる。
正視で老眼になった場合はめがねの上方は素通しガラスで、
下方が老眼のレンズのメガネを掛ければいいわけだから、
>>378の場合、その逆の上方が近眼用レンズで下方が素通し
ガラスっていうメガネはないの?
>>379 > その逆の上方が近眼用レンズで下方が素通し
> ガラスっていうメガネはないの?
もちろんあるし、ナイロールフレームに天地寸の狭いレンズを入れて
近距離はレンズの下から素通しで見るという方法も、遠近両用よりも
実用的だったりする。
でも、下目使いで物を見るってのは肩が凝るんだよね。
そういう意味では遠近両用もアウトなんだけど。
俺それしてるわ、細いメタルフレームだけど天地の狭いの使ってその下から見てつめ切ったり
糸通したりしてる。経度の老眼なせいか意外と使える。
というわけで、近くだけ裸眼でないと見えない近視老眼には、
天地寸法が短いレンズを入れた跳ね上げ式のナイロールフレームが最強。
ちょっと近くを見るのはレンズの下から覗き、下目づかいに疲れたり、
至近距離真正面を見る時にはレンズを跳ね上げる。
眼鏡をしょっちゅう付け外ししている人には本当におすすめ。
最近はデザインも色々選べるようになったしね。
それと似たような事を細身のナイロールと和真のマグネットパッド組み合わせてやってみた事があるが今ひとつ馴染めなかった。
今は通常は遠近両用(和真MP装着)、作業時は老眼鏡と近眼用の2つがけに落ち着いた。
>>382 >至近距離真正面を見る時にはレンズを跳ね上げる。
ど近眼なので眼鏡を外すと10cm以上離れると見えないのです。本を読むことすら、メガネをかけてもかけなくても大変困難な現状です。
オートフォーカスのメガネが欲しいです。
>>384 私は強度近視+強度乱視だから、どんなに近づけてもハッキリとは
見えません。素直に遠近両用を愛用しています。乱視が強い遠近両用
なので、普通の人ならメマイしてぶっ倒れるかも知れないけど、クセの
あるメガネには慣れているので大丈夫です。
386 :
-7.74Dさん:2010/02/14(日) 19:51:31
25歳で遠近両用age
>387
調節障害だったりして
389 :
386:2010/02/20(土) 23:34:00
どっちでもなかったりしてw
では何ゆえでおじゃるか?
391 :
386:2010/02/21(日) 21:24:10
なんでだろう?w
百と25才だから
393 :
386:2010/02/22(月) 01:56:22
125歳のジジババってw
死んでるし
394 :
-7.74Dさん:2010/02/22(月) 02:54:27
境目のある遠近両用だとか跳ね上げ式の眼鏡は爺くさいとのイメージがあります。
しかし全ての人が加齢と共に必ず老眼になります。
谷崎総裁のような境目のある遠近両用も考えようによっては良いのかも知れません。
境目のない遠近両用は正面ははっきり見えますが、横方向が歪んで見えます。
>>385 強度近視の場合、緑内障になりやすいので御注意。
>>394 面倒でなけりゃ単焦点のをいくつか持ち歩くのが一番良いかも。
>>395 おいちゃん、それを言っちゃあお終いよ。
そういう人知り合いにいるけど、コンサートとかで
隣に座ると大変!
メガネのの掛け替えが頻繁に目の端に入ってきてウザー。
>>397 運転免許更新の講習会にそんな奴がいたよ
スクリーン見る時と手元の本を見るときに掛替えしてて面白かった
運転免許の講習くらいならいいが、クラシックのコンサートで
メガネの掛け替えをやられたら「俺のチケット代弁償しろ」状態
だからな。和真マグネットバッドを動かすのだって遠慮する位
なのに。
遠点視力の良いおいらはそのまんま東スタイルだな。
ジジ臭いけど Orz
401 :
-7.74Dさん:2010/02/27(土) 19:00:37
遠くも手元も見えるから便利だよ。一つはほしいね。
でも、近くが広く見える単焦点をいつもはかけているけど。
年取ると不便なもんだ。
度数変更の作り直しに1週間かかるのでその間単焦点をメインで生活する事になり、
改めてすっかり遠近両用じゃないとダメになっている事を再認識した。
ここ数年で近眼も老眼も進行していた…。
近眼がまだ進行するんですか?
遠近両用は遠方用の近視度数を完全矯正に近づけないと
見づらいというのはあるよね。老眼間近の近視用眼鏡は
弱めに合わせてあることが多いから尚更。
要するに調節力が低下してるんだな、ってのを実感する日々だ。
10年前だったら外出も室内も精密作業も全部遠用メガネ1つで済んでたのが、
日常に遠近、精密作業に専用老眼鏡が必要になってきて、
ついに外出用度数で合わせたら室内がボケるようになった。
日常生活するだけで3種類のメガネが必要になるとはな。
学生の頃、60歳過ぎた退職後非常勤の先生達が眼鏡を
3つも4つも掛け替えて何やってんだろ、と思っていたが、
50近くなって何をやっていたかよく分かる。
>>407 手動の奴ならアメリカで売っているらしい。過去レスに
デモビデオへのリンクが貼ってある。
左右の視力が結構違う(度数が半分以上)人は
遠近両用だけでなく中近両用も持ってた。
やっぱりみにくいのかな?
410 :
-7.74Dさん:2010/03/14(日) 02:03:42
今日フレーム持ち込みで、初めて遠近両用つくったけれど、
HOYAの調光レンズ2枚で\75,000-位のが、セール中という
ことで、半額になって\37,000-
レンズの利益率ってどれ位なのかな?
それともレンズも車みたいに新製品が出る前は安くするのかな?
レンズの交換保証とかあったりするし原価は安いんだろうな。
メガネ業界は原価3割が基本。
但し、メーカーとの取引状況や信頼度、関係性によって上下する。
CR39あたりだと今なら1組500円もしない。
413 :
-7.74Dさん:2010/03/20(土) 19:08:52
見にくいのではなく、その方はパソコンやテレビなどの遠・近ではなく
中間部分での作業が多いのでは!?
遠近両用レンズの典型的なデメリットなのかな,,。
遠近作るより単焦点レンズで遠用と近用作る方がいいんじゃないの?
415 :
-7.74Dさん:2010/03/21(日) 18:22:48
掛け外しが苦にならない人はおススメしたいところですが,,。
遠近は作っても、近用だけを別に新調するほうがいいかも,,。
416 :
-7.74Dさん:2010/03/23(火) 18:54:39
SEIKOのリガードってどの程度のランクなんでしょう?
両面非球面らしいのですが、プレシオパワーと同程度でしょうか?
SEIKOにエロイ人できれば詳しくお願いします。
418 :
-7.74Dさん:2010/03/24(水) 09:59:34
>417
ありがうございます。
ここも読んだんですが、いまいち分かりにくいんですよね。
AとかBとかの基準もよく分からない。
累進設計が5段階評価してあったりもしますが、その基準も
分からない。
419 :
-7.74Dさん:2010/03/24(水) 12:09:31
420 :
-7.74Dさん:2010/03/24(水) 12:29:09
d
>>419 それを言ったらコンタクトレンズの原価なんて・・・・・
まあ、ブツの値段は1200円の7掛けで1700円として、
レンズの加工料、フレームの調整料、レンズ選びの
アドヴァイス料、フレーム選びのアドヴァイス料、
等々、明瞭会計がいいかね。
ちょっと前にもここで話題になっていたハネアゲ式フレームの眼鏡を
今日作ってきた。
これはいいわ、すごく便利。
遠くは近視矯正が必要だが、手近なものを見るのは裸眼という人は、
迷わずこれにすべきだな。
もっと早く買っていればよかった。
423 :
-7.74Dさん:2010/04/01(木) 22:18:34
遠近両用使用歴約10年。強度近視(-9.0前後)。最近、4つ目の遠近両用メガネを新調した。
天地幅30mm、ホヤラックス・サミットプレミアム(1.70)、累進帯長11mm、
加入度 2.75、近用重視設計で作ったが、近くも遠くも大変見やすい。
特に、本を読むときは、あまり下目遣いをせずに、楽に読める。
遠くも、特に上目遣いをしなくても、よく見える。
こんなに使いやすいのは初めてだ。大枚はたいた価値があった。
424 :
-7.74Dさん:2010/04/12(月) 13:20:50
近親、乱視ともに進んで、遠くも近くも見えなくなって、ついに遠近両用デビューすることになりました。
眼鏡はまだ出来上がってないのですが、階段に気をつけるように言われました。
あぁ〜憂鬱だ…
425 :
-7.74Dさん:2010/04/13(火) 14:52:24
憂鬱と思い始めたら、きっと掛けたくなくなるメガネになるかもしれません。
メガネ屋さんで遠近両用のテストレンズは装用は!?
段差がある場所を歩いてみたり,,。
金額は分かりませんが、どんな形であれ、お金を払うことは事実。
何がどう憂鬱なのか買ったメガネ屋さんに相談を,,。
嫌がられたらそのメガネはそれだけのメガネ屋なんですもの。
426 :
-7.74Dさん:2010/04/13(火) 22:47:18
憂鬱なのは老眼鏡をかけることになった事。
やだやだ…
427 :
-7.74Dさん:2010/04/14(水) 06:02:47
眼精疲労に累進っていいですか?
>>427 「歪む」「足下が危ない」「ハッキリ見える範囲が狭い」
など欠点に注目する人は悪くなるかも。老眼を受け入れて、
ピントが合う位置を上手く探して見る、という事に慣れれば
眼精疲労解消する人もいる。
429 :
-7.74Dさん:2010/04/17(土) 20:16:45
不同視の累進についてみなさんどのように対処されてますか?
特に上下プリズムが問題たと思うのですが、
左右別に加入度計ると必ずプリズム差は大きくなるし。
430 :
-7.74Dさん:2010/04/17(土) 20:54:57
>>428 そうですか
近くを見る際に慣れるしかないのですね
431 :
-7.74Dさん:2010/04/17(土) 22:55:45
HOYAとNIKONで、どっちにするか最後まで悩んで、HOYAに決めたけど、やっぱりNIKONのほうが良かったかなぁ…
遠近はニコンだろ
433 :
softbank219016178019.bbtec.net:2010/04/18(日) 20:31:46
>>26 紹介の「五目・・・」さん、これおもしろいですね。
若い頃は両眼1.5あったのでメガネ生活が未知の世界で・・・
歳をとり、老眼と乱視がきたので遠近が必要となりました。大変参考に
なりました。
434 :
-7.74D:2010/04/20(火) 21:14:31
(1)お尋ねします。和真のMPはワンタッチで上下するとの
説明ですが、使用されている方は実際に便利ですか?
「EPアイポイントを上げるくらいなら和真MPを使用した
ほうが良いのでは?」との意見がありましたので機能的
にどうですか?
(2)EPを上げるのもひとつの方法だとは思うのです。遠用はチョイ上目使いor
チョイ下げ鼻メガネでOKですし、近用はあまりアゴ上げしなくてすみますし。
遠近は便利さで、快適さを究極まで追求するアイテムではないと思いますが
みなさまのご経験、知識でご教鞭を賜りたく思います。
435 :
-7.74D:2010/04/20(火) 21:28:01
あれれ、
>>399 さんを見つけたw。
和真MPは、やっぱり機能的に面倒みたいですねww
436 :
399:2010/04/21(水) 08:42:56
私は元々が強度の近視と乱視で遠方視力の方が出にくいので、
アイポイントを上げて遠用部を狭くするのはあり得ませんね。
クラシックのコンサートで近くを見るのは、プログラムをチラ見して
曲名を確認する時くらいですから、マグネットパッドを動かすまで
もなく普通に顎上げで済みます。事務作業や読書などの時には
当然、パッドをずらしておけば首も疲れません。
339さん、ありがとうございます。
今日、和真にもTELしてみました。
(全視界MP)¥26000〜¥30000台程度でオールマイティーを作れれば
結構魅力的には感じました。安売り眼鏡屋でも遠近は¥1万〜1.8万は
しますので倍だして有名眼鏡屋の上下可動式は良さそうです。
「れんず屋」にもEPを上げる質問等をしました。私の目の状態
だとレギュラー価格のレンズでよいそうで中近の遠用部を残す方法もあると
教えてもらいました。
眼鏡屋まわり、ネットまわりでメガネ初心者の私にも少し解ってきました。
(1)使用用途
(2)オールマイティー遠近をほぼ1本ですませるか(この場合ある程度
金額の良い物)
(3)または数本使い分けるか
私の場合、30センチ〜1メータ作業70% 即20メーター先を見るが
30%あるので、和真MPはとりあえず保留。EPを上げる方法で遠用は犠牲
にして近用を広めにとって超安物(売れ残りフレーム+遠近1.56レンズ
¥4980)で試作してみます。
現在、近用はパソコンS+1.00、読書S+1.50 共に単焦点 乱視1.00〜1.50入
りの超安売屋の売れ残り1本¥980で作りました。調子は良いです。仕事場等に
もおいて置くためにあと2.3本作るつもりです。
個人的には遠近両用にMPは必須アイテムだと思うが、
これまかりは人それぞれだからね。
そうですか。MPはやはり便利なのですね。一度、和真にMPを
見に行ってきます。
現状は、今回の自動車運転免許もギリギリ裸眼で通りました。乱視
が1.00〜1.50なので夜間だけメガネを使用していました。老眼鏡も
やっと乱視入り老眼鏡を作ったしだいです。
メガネを使用しているほうが疲労が少ないと感じ始め、遠近の必要
性を感じて友人数人に聞いたのですが、いずれも作ったが『ダメ、
使ってない』の返答で、何が悪いのかを調べ始めてネット上をうろついて
いるわけです。
友人達の欠点は判明しました。眼鏡屋の言いなりで作ってしまって自分の
用途に適合していないのです。
累進帯も理解していないので『歪みが少ないですよ』の説明だけで長い累進帯で
作ってしまって、目の上げ下げが辛い、一番下まで下げないと書類が読めない、
結局疲れる、使わない、というような方程式のようです。
せめて、どう使いたいか、近が、遠がこのように欲しいは作り手に伝えな
いと慣例の標準で作られてしまいますよね。
安売りショップを3軒回って、いずれも累進帯14と11ミリで試見しまし
たが私は11ミリが使いやすかったです。
ブログ、2ちゃんの皆様に感謝しております。皆さんの経験を読まなけれ
ば友人と同じ道を辿っていたでしょう。少し知識が入ったのでお遊び感覚で
試作します。
こういう可動式パッドがあるのですね〜。価格は¥1000のようです。工賃は
わかりません。精密ドライバーでできそうですが。
和真MPが工賃込み¥3150
初心者にはありがたい情報です。
>440
>メガネを掛けた状態では可動しないのでご注意ください
MPユーザーの感想として、↑これは致命的だと思うよ。
イチイチ眼鏡を外してパッド動かしてかけ直す、なんてやってられない。
MPを使ってると頻繁にフレームを上下させる事になる。
>>442 歩くだけでズレてしまうMPより使い勝手がいいのだから仕方ない
>>443 歩くだけでずれる場合、無料で交換してくれるだろう。
和真で正規に取り付けたものなら。そうならないように
磁石が使われているんだから。
>>443 なるほど >メガネを掛けた状態では可動しないのでご注意ください
じゃないってことはメガネを掛けた状態でも簡単にズレてしまうって事に繋がるわけか…
それは逆に嫌だな
446 :
-7.74Dさん:2010/04/22(木) 22:43:45
以前に数年間MPを使っていた(兵庫のアマガンでMPを購入したが、おそらく和真と同じもの)。
レンズの上下幅が35mm以上ある場合、MPは非常に便利。というか、MP無しでは近くが見にくくて使い物にならない。
しかし、上下幅が30mm前後であれば、ちょっとした視線移動で近くも見られるのでMPは不要。
さらに、このサイズで近用重視設計(中近ではなく、あくまで遠近)、累進帯11mmのレンズを使えば、
普通のパッドで近くも遠くも楽に見える(ちなみに、強度近視で、加入度2.75)。
「ゆれ」は最初は感じたが、2、3日ですぐに慣れた。
10年近く遠近を使ってきたが、車の運転をしないのなら、これが最高だと思う。
>>446 さんに一つの答えがあるような気がします。
通常パッドなら累進帯11ミリがよいかと。。。使用しなくなる人は14ミリ
以上を眼鏡屋の慣例で製作されて、×になる。理由は見えないのではなく
て使いづらい。
466さんのように近用重視設計をまず作るべきだと思います。だい
たい目が悪いのだから、通常遠用1本はすでに持っているわけで。。。
車でナビも頻繁に見るのであれば、遠用重視を作る。どうせサブ
が必要なわけで。
1本で済ませたい方は大枚を叩いて、良い物で。
車運転するなら一本は無理だろ
遠近は側面の歪みが半端ないから
慣れても距離感は正確じゃない
449 :
-7.74Dさん:2010/04/23(金) 08:46:18
>>448 目の状態にもよると思いますが、1本で済ませている人もいますね。
どれだけ見えているかは定かではありませんが、近年のレンズ使用なら
かなり万能な1本になるそうです。
私は近距離作業集中では、遠近を使用したくないです。単焦点か近近で
使い分けたいです。
確かに手許だけなら14mmと11mmの方が見やすい
但し歩きやすさとか,慣れやすさなどの総合判定となるとまた別の話。
テストレンズ両方かけてもらうと 好き嫌いがはっきり分かれて面白いものです。
まぁ,フレーム天地幅30mm未満になると選択の余地はあまり残されていませんが。
>443
どんな歩き方をするとそんな現象が起こせるのかご教示願いたいな。
直接メガネに手なんかが当たらない限り勝手にフワフワ上下するような経験はないよ。
最初に作ったのはミキでNikonのレンズを使った。遠近1本で済ませたものだが、
当初は足元を見ると歪んで見えて階段を下りるときは不安であったが、慣れると
問題なくなった。ゴルフや車の運転、PC作業もこなした。
現在はフレームを変えたのでセイコーのUVGエクリオSY167というやつ。累進長12mm。
近視は裸眼で0.1ぐらい、乱視あり。2006年ごろに買ったものだが、現役。
こちらは変えた当初も歪みとか感じなかった。遠近レンズに慣れたせいかも。
フレームは51ロ18。
これで不自由する場面といえば寝転がって本を読むときぐらい。
453 :
-7.74Dさん:2010/04/29(木) 10:51:46
遠近両用眼鏡をつくりました。
遠くも近くも見えるようになりましたが、車の運転で左右の安全確認で視界がぼける、
パソコンの画面がぼける。あーこまった、どうしようか?
>>453 遠近両用はそういうものだと作る前に説明されなかったのか?
車の運転とパソコン用はそれぞれの度数の眼鏡を単焦点で作らないとダメだよ
455 :
-7.74Dさん:2010/04/29(木) 15:10:51
>>453 さん、よろしければ目のデーターを教えてください。
456 :
-7.74Dさん:2010/04/30(金) 00:38:13
遠近両用で一番困るのは横方向がボケて見えることです。
当方は軽度近視で軽度乱視もあります。
最初は遠方重視の遠近両用を作った。
慣れるまでは足下がボヤケているので、かなりの違和感がありました。
足下のボヤケに慣れても横方向がボヤケているのだけは不便でならなかった。
1年後に遠方重視レンズを更に遠方の割合を増やして2個目の遠近両用を作った。
左右がボヤケて見える状態がかなり間然されて満足している。
本を読む場合は短時間なら少し眼鏡を上げればそれほど不自由はしない。
長時間に渡って本を読む場合は眼鏡を交換している。
457 :
-7.74Dさん:2010/05/09(日) 14:42:01
近くのものが見え難くなり、首や肩の張りと凝りが酷くなってきているため、
今持っている、近視用の眼鏡の他に眼鏡を買い足そうかと考えています。
このスレを最初から読んできましたが、私のような場合、どのような選択を
したらよいのか、判らなくなりましたので、ご教示いただければ幸いです。
私の状況は次のとおりです。
・年齢は50才で、視力は、近視と乱視が入っていて、視力は0.1未満です。
・現在、眼鏡を使用しており、遠くのもの、手元と遠くの中間距離のものを
見るには、この眼鏡で問題はありません。
・仕事の関係で、パソコン画面や書類を見ている時間が非常に長いのですが、
パソコン画面の字や書類の字が見え難くなり、書類は眼鏡を外して見ることが
多くなっています。
・先日、100円ショップで+1.0の老眼鏡を眼鏡の上からかけてみたら、
見え難かった字がスッキリ見えて、肩や首への負担もなくなりました。
よろしくお願い致します。
458 :
457:2010/05/09(日) 14:47:19
457です。 一点、補足します。
・今使用している眼鏡は、遠くのものや中間距離のものを見る分には問題ないので、
1つの眼鏡にまとめることには執着しておらず、この眼鏡と、仕事用のパソコン画
面や書類を見るための眼鏡を併用するようにしても構わないと考えています。
以上、よろしくお願い致します。
459 :
-7.74Dさん:2010/05/09(日) 17:58:49
『・先日、100円ショップで+1.0の老眼鏡を眼鏡の上からかけて
みたら、 見え難かった字がスッキリ見えて、肩や首への負担もなくな
りました。』とあり、経験上よくわかります。私も乱視が有り、通常眼鏡
に老眼鏡を重ねてかけ、良く見えることに驚いた経験者です。
ごく簡単に言えば貴方の遠用眼鏡のデーターに遠視+1.00を加えた眼鏡
で近用はOKということです。
近視の人は老眼の進みが遅いみたいで、50歳で近距離に不便を感じてき
たのでしょう。
先ずは近距離用の乱視入り眼鏡を作ることだと思います。試作で安価
な単焦点老眼鏡をパソコンまたは書類のどちらか使用頻度の多いほうの距離
で作るのです。
私もまず約45〜50センチ焦点(PC用)で作りました。バッチリ調子良いです。
超〜仕事が楽になりました。少々遠ざければ書類もホローできます。
これでひとつの結果、実体験を得ることができ、次はもっとより良く、このよ
うな、あのような「近近」「中近」「遠近」が自分には必要だと解ってくると思
いますが・・・・ま、これが私のやり方です。人それぞれ。¥10万出して最初
から良い物を作るのも一つの手。
460 :
-7.74Dさん:2010/05/09(日) 18:18:49
>>459 補足
何故『このような、あのような「近近」「中近」「遠近」が自
分には必要』と書いたかと申しますと、このスレの前出の人の
多く書かれているように、「中近」レンズは遠近レンズの兄弟
(累進帯20〜23)でして「遠」部分を残して作ることも可能。
「遠近」も累進8と16では全然違うわけですし、アイポイント
(EP)をずらすことで使い勝手が違うわけです。ですから
安価で済ませたい方は、安価セットでの試作が必要です。ま、試作品も
無駄にはなりません。サブで活躍します。
461 :
457:2010/05/09(日) 21:28:55
>>459 早々にご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
「ごく簡単に言えば貴方の遠用眼鏡のデーターに遠視+1.00を加えた眼鏡
で近用はOKということです。」
「先ずは近距離用の乱視入り眼鏡を作ることだと思います。」
ということでしたので、試しに、昔使用していた、近視の度が弱い眼鏡を
持ち出して試してみました。 確かに、近距離のものを見るのには、今の
眼鏡よりも楽な感じがします。
いずれにしても、いただいたアドバイスを参考に、近距離用の乱視入り
眼鏡で、約45〜50センチ焦点(PC用)の眼鏡を作ることを考えてみます。
また、疑問に思ったことがありましたら、このスレで質問をさせていた
だくかと思いますが、その際には、何卒、よろしくお願い致します。
462 :
459:2010/05/10(月) 00:46:44
安価試作品は、私の場合、ネット通販でフレーム+レンズ(乱視、老眼対応)
¥980で送料が¥540程度です。先々月、遠用1本、老眼2本を作りました。送
料は何本でも¥540なので¥3500程度でした。データさえ間違えなければしっ
かり作ってくれますし、物は近辺の安売りメガネ店と変わらない物です。
楽天ショップにありますので、興味があれば探してください。
安売り市販店を4軒まわり、いずれも推奨ADDは2.00でした。
まわっているうちに気がついたのですが、私の場合(乱視有り
−1.50程度)、推奨ADD2.00とは、書類読み距離の30センチ
前後の焦点なのです。
ここのスレで『PCが見づらい、歪む』との書き込みは、『なるほど
これだ!』と思いました。近部焦点を30センチで合わせたら、PC
は当然見づらくなるはずです。遠近両用は中間部は無いと考えたほ
うが正解のようです。
安売り市販店の店員などはメガネのど素人です。研修で受けた通り
の営業しかしないわけです。
ここが、安売りセット遠近両用に失敗する理由だと思いました。
某有名眼鏡店のHPでも『遠近は近くが良く見えるから快適とは言え
ない。ADDはなるべくゆるく。近作業用は別途用意するべき』と
あり、この眼鏡店にTELで質問しました。『レンズに3万円以上出せ
ば2009年以降レンズになるので、かなり万能型遠近になる。しかし
目の状態により、どんなに高価なレンズを使用しても(自動車運転用)
、(近作業用)は別途必要な場合が多々ある。』との答えでした。
以上のつたない知識から私は、ネット通販の遠近両用レンズ、フレーム
付き¥5200程度でADDをPC距離(1.25)試作しました。同時に老眼
(乱視があるので作らないとダメなので・・・)単焦点¥980 +1.50
+2.00も2本作りました。送料込み3本¥7500程度です。
結果ですが、遠近両用は累進帯12mmで遠部EP 8mm、近部EP
9mmで試作。遠部8mmですが自動車運転も問題無しです。近部は
PC距離でバッチリ調子良いです。
これで一つの結果、体験を得ることができました。次は高価なレンズで
良い物を作っても失敗しないような気がしますし、将来、目の状況が進
行して加入度数が増えて累進を増やしたほうが歪みが少なくなる等の予
想知識も得たような気がします。
ここのスレの方々に御礼申し上げます。
>>463 補足
4ヶ月前は『ADD』が何かも知らない無知でした。私のまわりの人
たちも自分の眼鏡のADDの値がいくつかも知らないで使用してい
る人が大半です。眼鏡屋に言われたまま作って使用しているの実
状です。
「安売り市販店を4軒まわり」と書いていますが、この4ヶ月で
1軒につき4,5回は通っています。店員は『ADD 2.00』以外の説
明はしないのです。
しかし、ネット等で知識が増えてきて、『ADDを下げてパソコン
に距離を合わせたい。』と質問して初めて「1.50でも1.00でも作る
ことは可能ですが、近近部は見えづらくなります。しかし、メガネ自
体は歪みの少ない物になって快適かもしれません。」と言ってきます。
どうも量販店では、何も要求しないと近部焦点は30センチくら
いが慣例で製作されてしまうようです。そして中間部は使いも
のにならないことを説明しないので購入者は「遠近で全ての距
離が使える」と勘違いしてしまうのだと思います。
遠近両用はパソコン程の距離までにしておいて、手元作業、読書など
は単焦点や近近で対応するのが良い気がします。
>>172 これって、もう双眼鏡の世界だなww。
手でフォーカス調整するってのが、難点・・・・
価格はおいくら?
>463
加入度のことしか考えていないようだけど遠用度数でもかなり変わります。
乱視だけで-1.50?なら
例えば、S0.00 C-1.50 ADD1.25とS+0.25 C-1.50 ADD1.00で比べてみれば
意外と見え方、かけやすさの差は大きいです。もちろんデメリットもありますが。
今度機会があれば試してみてください。
3プラ店舗の正しい使い方だな。
>>466 ありがとうございます。素人のうえに文章だけの世界なので説明
不足等をお許しください。
『例えば、S0.00 C-1.50 ADD1.25とS+0.25 C-1.50 ADD
1.00』なるほど!こういう考え方があるのですね!!ありがとう
ございます。勉強になります。
量販店の診断データはいずれも『左右S 0.00 C 右1.00 左
1.50』前後でした。夜間運転用に5,6年前に遠用を作り、老眼鏡
は市販を使用していましたが、乱視がここまで進んだので乱視入
り老眼単焦点を作ったわけです。そうすると遠近両用に興味が出
るわけで模索し始めると、私のまわりの人たちは『作ったが使用
していない。なんだかなぁ〜・・・』と言う。ここから自分流の
模索?勉強?が始まったわけで、私の目のデータだと安物レンズ
でまだ対応可能と解り、まずは安物で試作していこうと始まった
のです。
超安物試作で遠部EP8mmも結構勇気が要りましたが、私の目の
状態だとまだ減らしてもいけそうです。
『乱視無し近視老眼友人』と話しましたが、『乱視有り』は焦点の
合う距離が無いわけだから『乱視有り』ほど『使い勝手の良い遠
近両用』を入手すべきという結論でした。
私は1本で済ませる気が無いので、次は『車運転用の遠部重視の
遠近』、『手許重視の遠部5ミリ、累進11ミリ、近部10ミリ位』を
試作してみたいです。素人考えなのでどんどん指摘してください。
>>468 訂正 診断データのCは、いずれも−マイナスです。
>>466 466さんのように言ってくれる量販店は一軒もありませんでし
た。目からウロコです。
470 :
468:2010/06/06(日) 06:21:17
『例えば、S0.00 C-1.50 ADD1.25とS+0.25 C-1.50 ADD 1.00』を
かけ比べてきました。
遠部については、S+0.25すると長距離が若干クリア度が落ちる感じで
支障無し。
中間がS0.00の場合は2m強から焦点が合うのに対し、S+0.25は1.5m
強から合う感じ。近部は違いがわからず。
いい勉強になりました。加入度数が増えた場合、S+0.25することで
レンズの歪みも押さえられるので、かなり『有り』と感じました。
ちなみに『s+0.50したら、どうよ?』と店員に言ったら「それなら
中近を作ったほうがいいですよ」と言われ、試させてくれなかったが
・・・・・・・・www
和真の全視界メガネってどうなんだろう?
普通の遠近両用に比べて楽なのかな?
パソコン用の単焦点のメガネしか持ってなくて、日常生活用にどうかなと思って。
>>471 強度近視+強度乱視で加入度1.75だけど、仕事も運転も
これ1本で済ませている。駅の階段を駆け上がる時に時々
踏み外しそうになる以外は問題ない。でも、嫁はんは、
近視も乱視も俺よりも軽くて加入も1.25だけど、全然駄目
だった。
全視界メガネの可動式鼻パッドはマグネットを使ってるそうですが、磁力の影響はないですか。ミョーに血の巡りが良くなるとか(笑)
クレジットカードがダメになるな
↑ こんな物に¥1100+送料、そのうえ、てめ〜で取り付けか?
和真のMP 工賃込み¥3500のほうがマシだ。
>>472 仕事ってどの程度まで? PC?書類読み? レンズのグレードは?
和真全視界¥26000セットのレンズでは、PCのモニター幅をカバー
出来るとは思えんがなぁ〜?
和真の全視界と言ってもレンズでまったく別物だろ?レンズのグレードを
言わないで472のように言うと不幸な犠牲者が出るぞwww
478 :
-7.74Dさん:2010/06/18(金) 10:07:56
479 :
-7.74Dさん:2010/06/18(金) 10:40:07
オークションには、まだまだ怪しいのがゴロゴロある。
『NIKON遠近両用撥水レンズ グーシアパル付き』などとセットでそれなりの
価格で売っている。ニコンに『グーシアパル』なんてあったっけ?
『ビーダパル開発年度:1997年外面累進設計』はあるが・・・・
グーシアパルは多分、ビーダパルクラスの設計品を累進だけ換えて東南アジアで
作っているものだろう・・・
NIKONの名前に騙されちゃいけませんよ。安物はどれも中国産。
裏を返せば、ノーブランドの中国製品レンズも悪くはないってこと・・・・だ
一枚¥120レンズ、良い品質。パコンって鯛焼きみたいに作るから
不良品が出ないし、品質が一定。遠近は数が出ないので少し割高。。。
発注する事務手数料で高くなるだけみたいよ。原価は変わらない。
480 :
-7.74Dさん:2010/06/18(金) 16:28:01
>>478 >>479 のレンズをメーカーが『新設計』と謳っている言い訳は、
「中国工場で生産するために新設計・・・」とか、「累進帯11mmモデ
ルを新設計(過去は14mmしかなかった等)」云々の理由で「新設計」と
言い逃れをしているみたい。レンズ自体の質は、20〜15年前の設計と同じ。
「うちはニコン」「我が店は、HOYAを使用」と馬鹿の一つ覚えのように言う
店はヤバイ。安物セットは必ず上記のようなレンズだからな。
「レンズはニコン」という迷信も40年前の話。
「東海のこのレンズ、すごくいいよ〜。ニコンとここが違う。
ニコンには無いレンズ。一度お試し有れ」くらい言える店のほうが面
白いけどね。でも、10万のレンズは買わないけどね、げらげら(笑)
>477
\3,150-じゃねーか?
482 :
-7.74Dさん:2010/06/18(金) 19:39:19
483 :
-7.74Dさん:2010/06/18(金) 19:56:45
>>472 レンズ価格:安物¥17000 高価レンズ:¥67000〜 ってなってる。
「〜」って無限だろ?
¥17000と¥67000で対比しても『全視界』と一括りにしては遺憾だろ?
いったいいくらのレンズで『運転から仕事までこなす』と言っているんだよ?
484 :
477:2010/06/18(金) 21:21:01
>>481 そうなのか?安いほうがいいじゃねぇ〜かww
余計に
>>476 がいらねぇ〜じゃねぇ〜かww
485 :
-7.74Dさん:2010/06/18(金) 23:10:20
両面非球面累進設計レンズ、売価だと3万円台後半から5万円だとパソコン
仕事もそれなりに、こなせるレベルの遠近ができる。
それでも長時間のパソコン仕事は、単焦点等でしたほうが楽だと思いますが。
和真全視界だとインセットがカスタムかセミオーダーでないと、ダメでしょ?
鼻パッドで上下させるわけだから、既成のインセットでは合わないはず。
『ビュー』というレンズは、どういうインセットになっているのでしょうか?
>>472 の「嫁はんはダメ」というのはインセットの狂いでは?
インセットをしっかり合わせないと高価なレンズを使用しても無駄ですね。
486 :
-7.74Dさん:2010/06/19(土) 10:19:30
>>472 「駅の階段を駆け上がる時に時々 踏み外しそうになる以外は問題ない」って
問題有りますよ(笑)
仕事もデスクワークではないのでは?
使いこなしているのではなく、すませているだけだと思いますが。
累進帯11ミリを使用すれば和真MPは必要ないと思います。
アイポイントを使いやすい位置にしてレンズ天地幅31ミリでまとめました。
レンズは東海レゾナスR、キャンペーン中で¥28000だった。
遠近の認識が変わりました。デスクワークは安物単焦点。この2本で全てを
こなせます。
487 :
-7.74Dさん:2010/06/19(土) 10:49:48
>>486 補足
アイポイントは、眼鏡屋の言いなりになっていたらろくな遠近にならない。
一般眼鏡屋はEPを下げたがる。←時代遅れの眼鏡屋。
眼鏡屋本人が遠近を使用している人に製作してもらうのが良いです。
若い店員は避けたほうが無難です。遠近の何たるかをまったく理解して
いません。
488 :
-7.74Dさん:2010/06/19(土) 12:26:58
遠近両用は用途に応じて何種類(近距離重視・遠距離重視など)か作る必要がある。
489 :
-7.74Dさん:2010/06/19(土) 15:38:55
え、まじですか?
490 :
-7.74Dさん:2010/06/19(土) 22:29:55
俺の知り合いは5本以上の遠近両用を持っている。
俺の場合で遠近両用は2本ある。
491 :
-7.74Dさん:2010/06/20(日) 00:39:11
5本以上必要とは、近用、遠用の他に正常位用、後背位用、騎乗位用とかが
必要になってくるわけですか?
492 :
-7.74Dさん:2010/06/20(日) 14:29:39
わたくしは、四十八本、持っています。
おヌシも好き者よのう
494 :
-7.74Dさん:2010/06/20(日) 15:01:59
495 :
-7.74Dさん:2010/06/20(日) 19:15:18
和真全視界ではないけれど、近々を壊した時に安物遠近に鼻台座を作って
PC仕事をしてた。最初はえらい使いづらい。横幅の視界がとにかく狭い。
しかし人間の慣れとは恐ろしい。いつの間にか使いこなしてるんだよね〜。
¥26000和真全視界セットの近部しか知らないと「こんなもんか」と納得して使いこなして
しまうのではないかなぁ〜?
弐万円堂がやすいよ
497 :
-7.74Dさん:2010/06/21(月) 04:04:41
都内3プラ店の¥10000クラスを¥20000で売ってるんだろうな。
怖いな、ど田舎は・・・・
田舎の爺なんぞは、累進帯って言葉すら知らないもんな・・・
498 :
-7.74Dさん:2010/06/21(月) 17:41:07
うちの爺ちゃん、「邁進隊ですたい!!チェストー!」と叫ぶよ
499 :
-7.74Dさん:2010/06/22(火) 17:36:05
うちの婆ちゃん、貞操帯してるよ!
500 :
-7.74Dさん:2010/07/12(月) 19:37:05
>>489 何種類というのはおおげさにしても、一本で全てというのは
無理だよ。遠近でない眼鏡も必要だしさ。
501 :
-7.74Dさん:2010/07/21(水) 14:03:16
ホヤのIDをローデンR0152に入れた。
頗る快調!
502 :
-7.74Dさん:2010/07/21(水) 23:26:40
遠近両用は基本的に「遠用」ですよ
遠用メガネの下の方にちょっとだけ近くが見える部分がある
読書やパソコンには向きません
なんて説明をちゃんとするのがメガネ屋の務めだと思うんだが・・・
眼科の処方箋もちゃんと説明してから書いてほしいよなあ。眼科は目の専門家だけどレンズの専門家じゃないから、しょうがないんだけど患者さんは知らないからなあ
>>502 じゃあ遠近両用近くを使うときはどんな時?
504 :
-7.74Dさん:2010/07/22(木) 10:59:38
近専用:読書や細かい作業
遠近両用:日常生活
遠専用:外出時など近くを見る必要のない場合
俺の場合は最近になって遠近両用を2本作った。
1本が遠方重視の遠近両用、もう1本が一般的な遠近両用。
遠専用は昔に作ったイマイチ度が合っていないのしかないので、度の合った遠専用を作る予定。
近専用も作ろうと思っている。
505 :
-7.74Dさん:2010/08/22(日) 22:23:32
以前、私は
>>26 の方も言っているサイトを見て遠近を作ったが、
快適で近用も近近も出番が無くなりましたよ。
メガネは、安いセットの物です。
>>26のサイトよく読んだが、結局自分にあったのは作れてないなあ
今は使い分けてるけど、車運転にも使える常用がどうしても出来ない
507 :
-7.74Dさん:2010/09/08(水) 06:08:00
数年前に白内障の手術をして以来、遠近両用一本で今まで生活してきたけど
車の運転はやはり遠方専用のほうが左右が歪まず劇的に楽になりますか?
508 :
-7.74Dさん:2010/09/08(水) 12:38:43
2ちゃんで訊いてねーで
眼鏡屋に行って訊け!
加齢臭ぢぢぃwwwww
安売りメガネなら一番安い価格帯で5000円とかそれ以下くらいであるんだから、
とりあえずそういうので単焦点のメガネ作ってみるしかないんでは?
それ以外に「自分が納得する」事はないだろ。
510 :
-7.74Dさん:2010/09/09(木) 08:12:18
単焦点ならダイソーで十分
511 :
-7.74Dさん:2010/09/13(月) 08:06:26
本当に、そう思うか?
初めて眼科で遠近の処方箋をもらったのですが、そのデータを利用して
近用部分の度数で老眼鏡を、遠用部分の度数で近視メガネを作る
っていうのはできるんですか?
遠用の度数が今までの近視メガネの度数と違うので???となっています。
遠用部分ってプラマイされているんですか?
>>512 眼鏡処方は薬の処方とは違い、処方箋がなければ作れないというものでは
ないので、話がわかって技術がきちんとある眼鏡店なら可能でしょう。
514 :
-7.74Dさん:2010/09/19(日) 04:58:42
おれんとこ持ってこい
そこそこの値段で
10万のレンズ買った時の感動を与えてやるよ
515 :
-7.74Dさん:2010/09/19(日) 08:45:07
>>510 老眼も片目づつ違うからダイソーはまずいだろ
516 :
-7.74Dさん:2010/09/20(月) 11:43:10
>510 単焦点ならダイソーで十分
って、眼鏡をたいして使わない奴か、使ってない奴にかぎって、
得意げに言うんだよ。
十分なはずないよ。
517 :
-7.74Dさん:2010/09/24(金) 12:23:25
私も遠近両用メガネを使っているが、乱視の為メガネの中心点が目の中心点と一致していないと疲れるばかりではなく見ようと
思ったところに両目のピントが合わない為結果的に小さな文字などは読みにくい。
そこで私なりの方法でまずレンズを外し自分が見ようとしている位置が最も疲れず楽にピントが合わせられるレンズの左右位置を
調べたところ、レンズをフレームにいれた状態では外側に(左右レンズが離れすぎている)ずれていた。
実際にやってみるとレンズの左右調整は非常にデリケートでほんのちょっとしたズレでも目の疲れに大きく影響する事が解った。
私の修理の仕方は、メガネフレームの中心(鼻の位置)をペンチでフォーミングし少し山なりにして両レンズの間隔を多分0.3〜0.4ミリ程狭めた
結果自分でも信じられない位ピントが決まり目の疲れが非常に減少した。
メガネの作成過程で店は気をつけると思うがレンズの度数もさることながら、両目のレンズ間隔が重要な事が解った。
>517
こんどは近用の内寄せ量を指定できるレンズを使ってください。
高いですけど。
519 :
-7.74Dさん:2010/09/25(土) 08:15:40
>>518 もう少し具体的に教えてほしいのですが、
店ではなんとオーダーすればいいですか?
どのような店でも対応できますか?
どのようなフレームにも利用できますか?
一般的にはどれくらい高くなりますか?
初めて聞いたのでよろしくお願いします。
すみません,左 S-0.5 C-0.25 右S-1.25 C-0.5 の私です。
パソコンなどで非常に疲れるのと、メガネでは手元がやや見づらくなったため、
累進を作ってきたのですが(もう作ってしまいました)たぶんレンズは
HOYAサミットプロを選んでいただいたはずです。
「累進は一番弱くしてください」といったのですが、伝わっているかどうか。
このスレを読んでいて,リマークやリラクシーのほうがよかったように思うの
ですが、サミットプロでも慣れますかね?
私の場合、加入度数は0.5ぐらいで十分だと思うのですが、
例えば1.0の加入で作ってきたとしたら使い続けられますか?
正直,テストレンズは時間も短かったのでよくわかりませんでした。
急いでいるときにメガネは作るものではないですね。
>>521 多分満足出来ないと思うよ
その程度の数値なら単焦点の眼鏡で十分だろうに
近く見るときは眼鏡外せばいいわけで
それすら面倒なら跳ね上げ式にすればよかったんじゃないか?
>>522 どうもです。
パソコンのモニターぐらいでも、裸眼だと悪い方の右目を閉じちゃうんですよ。
そうすると左目だけで見ようとしてかなり疲れてしまうんです。
で、今回は少し累進を入れてみましょうと・・・
累進は合う・合わないがありますから、しばらく使ってみないと答えはでない
かもしれませんね。
#跳ね上げ式は考えに入っていませんでした・・・
>>523 裸眼で片目閉じちゃうなら遠近かけたなら両目閉じちゃうと予測しときます
525 :
-7.74Dさん:2010/09/29(水) 17:40:21
レス返すヤツのレベル低すぎw
>520
SEIKOのエンブレム以上、NIKONのバリラックスフィジオ以上とシープラウド
多分一番安いエンブレム1.60で5万円以上、最高級クラスなら10万以上。
他は扱っていないから知らん。
近用PDを遠用PDから○.○ミリ内側に指定して欲しい。と言えばいい。
上の話が通じる店なら大丈夫
フレームは細すぎなければおk
上半分が素通しで、近用エリアが老眼鏡になってるようなレンズってないの?
529 :
-7.74Dさん:2010/09/30(木) 23:08:53
ダイソーにもあるよね、こういうの。
境目のないタイプだとないのかなぁ。
531 :
-7.74Dさん:2010/10/01(金) 22:05:18
>>528 裸眼で視力のある人が、遠近両用メガネを作ると
そうゆうレンズになるでしょう。
私のは、近用部だけ度が入っている遠近両用ですが。
>>530 境目のない(=累進焦点)レンズだと、いくら上の方が素通しでも、
ちゃんと瞳孔間距離(左右の目玉の距離)を合わせて作らないと
グラングランでかけられないと思うけど。
はじめての累進で、累進はいちばん弱くしてくださいと言ったのですが、
ADD1.0でした。正直、慣れませんし、使うのも不安です。
文句を言って作りなおしてもらったほうがいいでしょうか
(一応、保証はあるみたいです)。
それとも、どうせ老眼は進むので、このまま慣れるように努力したほうが
いいでしょうか。
ちなみに累進0.5で作れるレンズで比較的安いものって何がありますか?
>533
セイコーのウイング
>累進0.5
そんな気休めみたいな加入度数に実用的な意味あるの?
536 :
-7.74Dさん:2010/10/06(水) 09:38:19
メガネ専科乙
普通に掛けて歩ける遠近両用のメガネは、
近くを見る機能は、まあ、おまけでついてると
思っておけば、買ってからがっかりしなくてよいだろうね。
ここに人たちって還暦過ぎて老眼が進みきった人ばかり?
外を歩けるような遠近はおまけ程度とか、中近は必須とか、
遠近初心者のアラフィフ若輩者は一寸戸惑います。
52歳だけど、デスクトップパソコンを遠近両用でやろうとすると、
ヘンにアゴを挙げて見ることになって、しんどい。
それでパソコン用の近近メガネを作った。
これはこれでいいんだけれど、このまま屋外へ出るのは無理。
ああ、面倒くさ。
540 :
-7.74Dさん:2010/10/08(金) 20:12:20
メーカーは忘れたがリラクシーってのがあるよ。
52歳のおれが、そのリラクシーをかけたら
遠中近すべてOKで、デスクトップパソコンを
見るのにあごを挙げなくても見れるの?
リラクシーは見えなくして目をリラックスさせるのだから駄目だろ
遠近は40代前半から使ってるが?
544 :
-7.74Dさん:2010/10/09(土) 18:19:30
545 :
-7.74Dさん:2010/10/09(土) 18:23:36
>>505 これだと普通に遠方を見るとぼやけるように思います。
それでもよいのなら、デスクワークのしやすい遠近(中近?)
メガネになるとは思いますが・・・・・
ノートPCなら良いけど、デスクトップの大画面だと近々は
使いにくいね。
眼鏡屋が下手なのか、レンズがしょぼいのかわからないけ
ど、鼻眼鏡にして上のほうで見ないと画面にピントが合わ
ないよ。タスクバーなんか顔を下に向けないと見えないし。
電車で気づかれないように、対面の女子高生のスカートの
中覗いてるみたい。
547 :
-7.74Dさん:2010/11/02(火) 00:51:15
初めて中近を作ります。もともと裸眼視力がよく、今は弱い単焦点を使っています。
中近はレンズの天地の高さが重要と聞きますが30mmでは初心者は狭すぎますか?
また天地さえ広ければ左右は狭くてもいいのですか?たとえば丸めがねは天地はあるけれど左右はない。
こんなフレームでもいいのでしょうか。
仕事柄、PCと机の左の方に置いた書類を見比べることが多く、レンズの左下を有効に使いたいのですが
聞くところによると累進レンズを入れるとこの部分は歪むそうですね。
スレ一通り読みましたがアドバイスお願いします。
>>547 弱い単焦点がおすすめです
今まで通り弱い単焦点を使いましょう
549 :
547:2010/11/02(火) 01:02:13
ありがとうございます。今の単焦点が見えにくくなってきたので累進を考えています。
551 :
547:2010/11/02(火) 01:05:35
すみません、詳しく教えていただけますか?
今のメガネを作ったときは眼科の処方で実際の度数よりも弱いレンズで作りました。
+2くらいの遠視なのに、+0.5のメガネを作ったのです。
それで、かけているうちに潜伏遠視が出てきたといわれ、度を強くすることを奨められています。
しかし+2のメガネでは手元の資料は良く見えますが職場の隣席の人の顔が歪みます。
>>551 単焦点眼鏡なら5000円以下で作れる時代です
それぞれの使う距離に合わせた度数で2本作って掛け替えながら使えばいいでしょう
553 :
547:2010/11/02(火) 01:15:30
実はどの強いメガネを作ったのですが、かけ替えが不便です。
そして累進レンズに早い時期から慣れておいたほうがいいと聞くのですが・・・
>>553 かけ替えが不便さと資料も隣席の人の顔も見えにくくなるのとを
天秤にかけて選択されるとよいでしょう
もし中近にして後悔しなかったら報告してください
楽しみに待ってます
555 :
547:2010/11/02(火) 01:28:35
中近はそんなにダメなのですか・・・
遠近よりもダメということですか?
30mmの累進なんて他に何本も持ってる奴が使うならわかる
メインなら頼りにはならんからやめとけ
はっきり言って読書ならむかん
つうか、でかいフレームにしておけ
わるいこといわん
中近の良さは歪みが少ないことかな
>>555 手元の資料が重要なら、2重焦点で良いじゃん。
中近でPC利用は辛い。ピントが合う範囲なんてほんの少しだから。
>551
常用の必要がなく金があるなら
+1.00 ADD1.00か+0.75 ADD1.25でH&OかインドアLDだな
累進焦点は確かに人を選ぶけど、使えるか使えないかは実際に試してみなきゃわからんだろ。
「使えない」と頭ごなしに否定してる連中は要するに自分は適応できなかった、っていうだけ。
そうだとしても、初めてで30oでという話だからなあ
失敗する確率はかなり高いぞ
価格だってそう安くはないレンズだからまっとうなアドバイスではないか?
>>559 そういう人もいるってだけでも参考になるだろ。
買うのは本人なんだから、書き込みを見て決めれば良い。
同時に丸メガネみたいなのについても聞いてるのにそっちはスルーしてるだけじゃない。
まさか30mmの丸メガネってのは考えにくいから、縦サイズの大きいタイプも考慮してるって事だろ、
小さめのレンズにしたいんだろうな、と読み取るのが普通の神経じゃないの?
>>562 あんたがちゃんと回答すれば良いんじゃないのか?
否定する人間がいたって良いじゃん。
何が不満なんだ?
>>547 モノビジョンで左を近用にするというのはどうでしょう?
>>564 眼精疲労の原因になると思うけど。
60歳過ぎても老眼鏡いらず、と豪語している人の中に、
片眼だけ軽度近視という人はいるけどな。
今日、初めての遠近両用を買った。
まだ加入度数が低いためか、歪みは感じない。
でもフィッティングが下手っぽい。
改めて見ると、左右の耳当て部分の曲がり具合が全然違って、なんだかズレてる感じがする。
店では時間掛けて調整してもらったのになぁ・・・。
左右のレンズの距離感が違う感じ。チョット気になるわ。
>566
気になるならば、もう一度店に行って再調整。
その時に、曲がり具合の差の理由も聞いてみる。
(顔の作りの非対称に意図的に合わせた結果として、
左右の調整が少し異なる場合はある。566さんの場合が
そうかどうかは知らないが)
納得の行く説明と、満足の行く調整が得られたならば、
そのお店(ていうか店員?)を末長く御贔屓にすればよい。
568 :
-7.74Dさん:2010/11/15(月) 00:09:29
遠近って慣れる人と慣れない人といるから難しい
前に処方?で、初累進でADD3.00で累進帯11mmを問題無く慣れて使う人がいてびっくりした。
45歳前後から近くの文字が読みづらくなって来た。
元々、極度の近視+乱視で、高校生の頃からのメガネユーザな事もあり、
老眼は無視して今日に至る。(現在50歳)
遠近両用は器用な人じゃないと無理そうなので、作る気になれない。
>569
強度の近眼なら累進レンズは楽だよ。
早く始めたほうがもっと楽だけど。
レンズが高いのは置いといて。
>>570 強度近視の累進焦点は、「ド近眼!」という印象は仕方ないけど
「老眼!」という印象は皆無だしね。
遠近て、慣れる慣れないもあるけど、メガネ屋の技量
もあるよね。
アイポイントが合わないとか、フレームに対してレンズを
どのように合わせるとか。
ある店で、3回ほど作り直したけど、未だ駄目。仕方な
いから、別の店で2焦点作った。
軽度遠視乱視の眼鏡です。
度が進んだようで、近くも遠くもいまいち見えない。
特に近く。
そして、近くをずっと見ていた後の遠くは、ぼけぼけ。
遠近両用を父に進められた。
まだ31ですが、早いですか?
+1.75 +1.50の遠視です。
574 :
-7.74Dさん:2011/01/12(水) 14:29:34
>>574 た、たかい・・・
電動遠近という感じですかね。
576 :
-7.74Dさん:2011/02/27(日) 20:23:35.00
慣れてきた所為か最近は遠近両用で1日を過ごすことが多くなった来た
慣れる前はマメに距離に合わせた度数のメガネを掛け替えてたけど
自分も。
1ヶ月ぐらいかかったけど、やっと慣れた。
初めて遠近作ったけど、ピントの合うエリアがものすごく狭いのに驚いた。
手元専用のメガネ作った方が良かったのかと思うが
高かったので後戻りできない。
お店のパンフに騙されたな
遠近両用なんて使い物にならんよ
室内用と屋外用の2つ単焦点で作った方が幸せになれる
遠近を買った当初は、レンズのどこで見てもピントの合う単焦点の感覚があたりまえに残ってるから
絶望的な気分になったが…慣れるもんだよなあ、ホントに。
自転車を乗れるようになる感覚とちょっと似てるな。自分で感覚を掴むしかない所が。
>>578 その気持ちはよくわかる。みんなとおる道だよ。
じき慣れて、どうも思わなくなる。
きれいなおねえさんを横目で追えないのも、じき、
顔を向けて追えるようになるぜw
582 :
578:2011/03/01(火) 07:58:45.28
なるほど、みんな同じこと思うんだな。
頑張って練習してみます。
しかし遠近のレンズって高いね、驚いた。
583 :
-7.74Dさん:2011/03/01(火) 11:36:20.37
どのレンズでも、値段は同じではないの?
585 :
-7.74Dさん:2011/03/01(火) 17:23:29.07
洒落にならなかったみたいだね。
不安があるならば、最初は安いのでもいいんじゃないの?
慣れてきて、問題が無いようであれば、より良い物に代えればいいんでは?
遠近の最安値は1万円か
まぁグーシアとかなんだけど
前原は議員辞職しろ
588 :
-7.74Dさん:2011/03/02(水) 22:42:53.99
なんで?
メーカーは縦幅(高さ)あるフレームの新作作れ。
昔ながらの親父がかけるようなのしかないじゃん。
まあ親父なんだけど・・・
紳士向けはボストンさえ少ないからな
591 :
-7.74D:2011/03/06(日) 11:11:05.74
S=+1.00の屈折率で
+2.00の老眼鏡を使ってる人が
遠近両用の眼鏡を作る場合
S=+0.75 C=0 ADD=+2.00
だと、累進部分が+2.75になるから
これだと過矯正?
ADDは1.25にすべき?
>>591 そう単純なものでもないのだよね…
貴方がどの距離の物を見たいのか30cmなのか45cmなのか55cmなのか
見る時の眼の位置は正面を見た時なのか目線を少し落とした時なのかぐっと下まで落とした時なのか
眼鏡のかけ位置はきちっと奥までかけるのか鼻眼鏡でかけるのか
あとはフレームの形状・レンズの種類(遠近・コンパクト遠近)
それら全てを考えて処方してる可能性もある
遠近には累進帯といって玉型レンズの中心の2-4mm上の遠くを見るポイントから14mm-11mmの間で加入度数(ADD)の分だけ度数を変化させるんだ
度数の変化の幅がレンズの枠内にすべて収まるならいいが途切れるのを見越して強めにしてる可能性も否定はできん
何にせよ一番確実なのは検眼をした所に行って納得行くまで説明してもらう事だな
それが面倒なら他の所にも行って検眼してもらって似たような数字になるか見てみれば良い
593 :
-7.74Dさん:2011/03/27(日) 16:49:21.36
emPower!はいつ頃日本で発売されますか?
メガネ初心者にとって
天地幅28ミリ〜30ミリぐらいってやっぱりきついのでしょうか?
>>594 単焦点レンズでも天地幅の狭いのは使いづらいのだから
遠近両用ではなおさらなこと
初めて遠近使うような人は天地幅広めにしないと後悔するよ
知り合いは天地幅が広い方が良いのかもしれないと2本目を作ったが
目玉を移動させる距離が大きくて疲れるのでそれはそれで使いにくいと言ってた。
要するに慣れじゃないかな。
ぼろいレンズ&ダメな眼鏡屋で天地幅狭いのは地獄。
598 :
-7.74Dさん:2011/04/30(土) 23:03:18.62
遠近メガネも安いレンズはダメだねww
48歳 両眼-10Dの強度近視。
思いがけず、この年で白内障になり現在、両眼単焦点眼内レンズ。
術後の度数は、左-4.25D 乱視-0.5 180 右-2.50 乱視-2.5 180とやや不同視状態です。
とりあえず、近用と遠用のメガネを作り事務作業や運転は大丈夫ですが
中間距離がよく見えないため、不便を感じています。
これまで遠近両用メガネは使ったことがありません。
中近両用と遠近両用メガネを新たに作って、使い分ければ快適になりますか?
まだ眼の状態が安定していないので、最初は安いメガネでいいかなと思っていますが
中部地区では有名な激安店だと、中近も遠近も最安6500円で作れるようです。
この値段の遠近メガネってどうなんですかね?
>>599 安いんだし、とりあえず試しに作ってみればいいじゃん
世の中には高級店を上回る品質の製品を安価で提供するJINSみたいな店が探せば何処にでもありそうだし
JINS店員うぜ〜
602 :
-7.74Dさん:2011/05/09(月) 00:38:07.28
JINSはクソ。
>>599 店員次第だろうね。
縦の幅が広いフレーム使えば、使い物になるんじゃない。
普通にメガネ屋で作ろうと思うとレンズだけでも5万とかするでしょ?
一方でフレームとセットで1万もしないって何がどう違うんだ?
>>604 ベンツと軽自動車がどう違うって聞いてるの?
眼鏡代金の大半は技術料と保証料みたいなもんだからな。
「原価」にどこまで含めるかだ。コンタクトレンズなんて
1枚あたりだと何十円だろうからな。
初の遠近両用を名古屋の激安店で作りました。
セール中で10%offだったので、ついでに中近両用も作って2本で12,000円弱。
遠近は初めてなので、見やすさ重視して少し大きめのハーフリムを選択。
レンズはHOYAの遠近1.55 中近1.50です。これ以外は追加料金が発生。
加入度は両方とも2.0D。
激安店向けのレンズでしょうから、どうなることかと思っていましたが、
思っていたより快適です。
中近は、全く違和感を感じず翌日から仕事中にずっと使っています。
遠近は、運転、外出時に使いましたが多少視線の動かし方に気をつけないと
いけないかなという感じですが、充分使えます。
大きめのフレームに安いレンズなのでレンズの厚みがやや気になります。
でも、累進レンズになじめることがわかったので、次はもう少しお金を出して
デザインのいいフレームに薄型レンズを入れて作ってみようと思っています。
そうそう、最初はそうやって激安店で作って様子見るのが一番
試しに激安店で1本作ってみようかと思ったけど
レンズの前にフレームがかっこ悪すぎて帰ってきた。
いくら激安店でも中国製の安物フレーム以外にも
ブランドフレームも置いてあるでしょう。
境目があるほうがお洒落だと思うのは私だけ?
612 :
-7.74Dさん:2011/05/25(水) 10:38:28.28
遠近。
>>607 HOYAの遠近1.55てのはなんだ?
HOYAは1.55なんてないぞ
1.50か1.60じゃないのか?
知ったかぶりは恥をかくだけだから、やめた方がいい。
量販店向けには、HOYA遠近1.55はある。
615 :
-7.74Dさん:2011/05/27(金) 10:43:05.36
わざわざ量販店向けに1.55を作るのかい?w
大量に売れるから「量販」店なんだろ。名門レンズメーカーだって
売れてなんぼだろうからね。
617 :
-7.74Dさん:2011/05/27(金) 13:24:34.79
大量に売ろうが売れまいが、
メーカーが元々採用してない屈折の素材を量販店向けにわざわさ採用
する意義はなにかね?
なぜ1.501.60ではだめなのか?
まさか、市場あたりに流れている累進はサミットプロではなく、
一つ前のニューサミットですてな営業のよた話を信じてる部類かいな?
47歳で初の遠近両用を作りましたが、作り直してもらうことに。
近視だったので近くは裸眼が楽で、レンズを通すとアゴがあがってしまうのでした。
1週間後にレンズ到着、店頭で加工してもらうことになっていますが、
その場でレンズの切り出し方に注文をつけることはできるものでしょうか。
>>26の五目夜話の方法なんですが。
和真に持ち込んでマグネット・パッド付けて貰えばいいのに
>>618 自分は、HOYA1.55と書き込んだ者ではないが、
最近、赤札堂で作った遠近両用の伝票にはHOYA EPA55と書いてあり、
店員にHOYAの1.55と説明された。
ちなみに、2本で10,000円だった。
>>619 注文したときにアイポイント測定してないの?
その時点で言うべきことでしょ
アイポイント測定してないならそんな店では作る価値ないでしょ
激安店向けじゃなくシナ向けレンズだったのねw
>>622 へぇー、よくそんなことまで調べられますね。
ということは、激安店は中国用を輸入して
安く提供しているってことになるんですかね?
>>619 加工に注文つけてその通りにできないお店は,やめればよろし。
>>26の五目夜話の方法で,フォーナインズのフレームで上端から5mmに
センターをおいて加工してもらった。リスクはこちらで処理するということで。
一番注文に応じなさそうな,眼科に併設の眼鏡屋でね。
調子いいよ。
619です。
>>623 はい、無理いってアイポイントを測定し直してもらいました。
>>626 こちらもいいお店だったようで、満足しています。
アイポイントを5ミリほど上げてもらえたみたいです。
いいですね、フォーナインズのフレーム。
れんず屋で作ろうかと思うのですが、フレームだけ安く買えるところってありますか?
629 :
-7.74Dさん:2011/06/10(金) 03:40:49.65
age
遠近の眼鏡て近用はオマケで付いてる感じで事務系の仕事には向かないてそうですか?
遠近の種類にもよるし、加入度にもよる
遠近の種類はいわゆる高価格のもののほうが近くの視野が広く
また、加入度が弱いほうが近くの視野が広い
遠近で事務系の仕事は可能なのは可能
ただ、事務用に作った中近や近近のほうが
もっと楽に感じるのは間違いない
中近だと逆に遠用がオマケで付いてくるのでは?
つまり事務に使う場合、中近の方がベターなのではないかと。
中近で運転している猛者を知っている。
中近は良くも悪くも半端な眼鏡だからねぇ
遠近ほど遠くが見えず、近専用ほど近方視野は広くなく、視野角は一番狭い
ただ身の回りはなんとなく見える
636 :
-7.74Dさん:2011/06/12(日) 08:49:02.21
中近ってテレビを見るのは可能ですか?
近視なら視力を抑えて作れば近くは歪みもなく見やすいと思うんだが?
>>637 それは老眼になってない人の話
老眼の人は少しくらい弱めたくらいでは近くは見えない
>>638 本当に老眼の人の遠く用の部分を少し弱めたのを
「中近」と言うんだよね。
遠近の下半分を上まで広げたのが中近
641 :
-7.74Dさん:2011/06/12(日) 22:00:13.27
中近って使いやすいの?
用途によるんじゃないの
1.0で普段遠くを見てる人がいたとしたら同じ遠用度数に加入度数を入れて中近を作れば
0.6-0.7位が見える位で仕上がる感じだと思っていいかな
基本5mより先を見るなら遠近、5mより手前をなんとなく見るなら中近
中近はアイポイントで加入度の何%ってデータがあるんだから
見たい距離と加入度を計算して作らないの?
645 :
643:2011/06/12(日) 22:46:00.30
実際作成する時はそうするが
今ここで細かく書き出しても文字だけの説明で分かる奴がいるとも思えんがねぇ
だから中近ってこんな感じだっていう大雑把な見え方の例えを出したつもりだが
ままで遠近両用のコンタクトを使っていましたが眼の疲れもあり
眼鏡に替えたいと思っています。
車運転用に遠近、生活用は中近、PC&読書用に近近の3本が必要なんでしょうか
中近の見え方がどうもイメージできません。
スーパーなどの買い物を含め外での日常生活には支障が無いものなんでしょうか
よく見えないというという感じなんですよね。
現在はコンタクトを外した時は必要に応じ、遠近と近近の2本を使っています。
遠近の見え方は逆三角形▽ 遠方視野が広くて近方が狭い
近近の見え方は三角形△ 近方視野は広いが遠方は狭い
中近の見え方は長方形(縦長)□ レンズの縦幅が4cm位あれば上から遠・中(目の前)・近と入れられるがどの範囲も半端な視野角
3cm位で作成時は遠方は切れてしまい中(4m位まで)と近になる
中近は基本的に室内用だと思って良い
男性だと運転や活動範囲が広いので中近だと仕事で事務仕事してる時位しか使えないかと
境目があるヤツのほうが意外と見やすいんでねーの。
近近は遠くなんて見えないぞ
近近でPCと読み書き。すごくつかれる。
近近はPCなんて見えないぞ
運転用は遠近でOKですか?
>>652 運転に限って言えば
遠用>>遠近>>>遠近仕立ての中近(できれば使わない方が良い)
遠近は慣れるまでは見え方の違いに戸惑うと思う
遠近だと正面視しないときちんと見えないからバックミラーやサイドミラー・バック駐車をするときなど
見たい方向に眼だけ向けるのではなく顔を向けて見ないとダメ
顔の正面で見る動作が体に馴染むまで早い人で2週間位はかかるんじゃないかな
>>652 俺の場合は遠近のほうがすぐ慣れたな
駐車場の側面壁にぎりぎりにいつも駐車しているものだから
遠用の時は外して窓から顔を出し壁から5cmぐらいのまで近づけていたから
遠近にしてからはいきなり外さなくてそれが出来たので便利だと思った
655 :
-7.74Dさん:2011/06/19(日) 05:46:00.06
遠近両用で縦幅26ミリは使いにくいの?
>>655 加入度にもよるだろうけど間違いなく使いにくいと思う。
理想は35ミリ以上だって
上下幅30mmでADD1.5でネットで注文しちゃった
まもなく届くけど初遠近で不安と期待でいっぱいいっぱい
眼の位置次第だろ
データムから+5m位にアイポイント合わせてフィッティングすればいけるんじゃね
普通は天地幅(縦幅)の半分から+2mm上位に目が来るのが普通だが
26mmだと半分の13mmから2mm上だから遠用部が11mmで中近用部が15mm
この状態だとロングタイプの累進帯は15mm位だから一番強い度数が入る辺りでレンズが無くなる形になる
ショートタイプの遠近だと10-11mm前後の累進帯が多いが5mmから4mm近方部が残る形になるから何とか使えるかもだけど
加入が高い人(2.25以上)にはショートはゆがみが強い上に視野も狭いからお勧め出来ない
>>659 結構便利一日着けっぱなし
妙な視野もすぐ慣れちゃったよ
可動鼻パッド付けてさらに便利になった
足元は要注意だね
今日新聞に折込広告が入ってたけどパリミキってどうなの?フレーム込みで14800円だったかな。
買いに行くと
薄型で〜とか、ゆがみが〜とかで
結局3マソ以上になるんでしょ
>薄型で〜
厚みは気にならないから通常レンズで大丈夫です
>ゆがみが〜
慣れてますから気になりません
これくらい即効で返せるようにならんと格安メガネ屋は使えない
で、結局使えないメガネが出来上がって
クレーマーになるんでしょ
せいぜい3ヶ月保証で1回作り直させるくらいですよ、それでダメなら諦める。
遠近ができたので引き取りにいってきた。
天地幅を意識しすぎたのか(36mm)でかくてお笑い芸人みたいになってしまった。
試着するとき自分で見えないんでしょうがないけど、ちと萎えた。
>>666 ちなみにどんなのですか?
お笑い芸人というとイッテQの祭りの人みたいな?
668 :
666:2011/07/11(月) 14:24:51.65
中近だと最低何ミリの天地幅があれば快適ですか?
デカめのサングラスのフレームで作ったらどうだろうか?
乱暴に言えば遠近の一部分を切り取って引き伸ばしたような物だからな、
わざわざ中近t作るなら上下幅優先で画rんだ報が得策。
初めて遠近両用作りました。
見えない範囲があると言うのもだいたい理解して居るつもりですが、見えない範囲といっても見えなさすぎて、
やっぱり今の感想だと仕事中だけ遠近両用で普通に生活してる時は近視だけのメガネにするしかないのかな?と思っています。
そんな物でしょうか先輩方、、たとえば(近視エリアで)左斜め45度を目の移動だけだけで見ようとすると右目が鼻の頭のフレーム付近を
見るようになると思いますが右目のその部分が全くぼやけて遠くが見えないんです、、遠視部分のエリアならゆがみますよと言われているの
でしょうがないと思いますが、、単純にふつうに見える範囲がもの凄い狭くなっているという感覚です。
これはメガネやが悪い物ですか?ぼろいメガネ掴まされたのでしょうか?ただ慣れていないだけなのでしょうか?、
慣れだけと言うなら慣れることは慣れたんですが、、
いままでだと近くが見えなくなっただけなのに、視界が狭くなるなんてどうしても納得出来ません、、、、、
ほんとに近くの物が見えなくなったら遠視用を作れば良いのかな?と思うようになりました。(いまなら保証で何とかなりそう)
どなたかアドバイスをお願い致します。
>>673 手元が狭く歪んだ感覚は慣れるしかない
セイコーのルーメストやホヤのjazzとか中距離眼鏡でも慣れればなかなか快適なもんである
やはり、近眼用と遠視用の二枚使いが一番快適だろう
>>見えない範囲があると言うのもだいたい理解して居るつもりですが・・・
理解が足りなかったということです。
皆が通る道ですね
斜め45°が見えないのは当たり前です。
首、顔ごと45°向きましょう
これでも信じられないなら、レンズ代10万円の予算で作ってみてください。
斜め30°位までOKになるかもしれませんから
これを保証で直すのは理解が足りませんでした、ごめんなさい位の
気持ちで
676 :
-7.74Dさん:2011/07/19(火) 23:55:56.30
>>673 何処の眼鏡屋で何処のメーカーのどのレンズかを書かなきゃ
アドバイスのしようがないよ
遠近両用の種類が
薄型・超薄型しかないと思ってるとこうなるよね
>>676の言ってることに同意だね
>>673 遠近両用っていうのはまあ、遠くから近くまでどの距離に対しても、
ピントがまあ合って見えるポイント(視線の置き方)が、
レンズのどこかにちゃんとありますよってぐらいのもんです。
つまり、見たいものに対して、頭を動かしたり、視線を動かしたり
することで、レンズのどこを使うか、自分で操作しないといけない。
そんなもんです。
すぐ慣れて無意識でできるようになると思うけどね。
679 :
-7.74Dさん:2011/08/01(月) 23:21:36.01
遠近は本当便利だねぇ
680 :
-7.74Dさん:2011/08/02(火) 03:33:48.66
目玉をとりかえるしかないのでは
681 :
-7.74Dさん:2011/08/02(火) 03:36:27.21
めんどくさいからバイフォーカルにしちゃえよ…上下でパカッと割れた奴
遠近はなれるとかけてるの忘れるぐらいになるね
プレシオパワー最高だな
遠くも単焦点より良く見えてるよ
単焦点よりよく見えるのは
単純に単焦点の度数が合ってないだけだろ
ゆとり脳なやつだな
ゆとりがもう老眼かw
元々遠視だったのか?
687 :
-7.74Dさん:2011/09/16(金) 10:24:10.43
ww
688 :
-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:30:54.63
遠近をはじめて作りたいがどこで作るのが良いでしょうか?
まずは眼科だとおもいます。
JINSがいいぞ
遠近といえば和真
>>688 このスレ内で名前が上がったのは
眼○市場、和○、れ○ず屋 くらいですね。
他の選択肢はないみたいです。
とりあえず、安価でどんなもんか作って様子見るなら眼○市場
多少お金を出してじっくり相談し自分に合うものを追求するなら和○なのかな。
>688
結局は当たった店員(医師)次第なのでなんとも。
694 :
-7.74Dさん:2011/09/20(火) 08:48:35.43
>>692 和真は「高いレンズじゃなきゃだめ」みたいな勧め方はしないよ。
最近は1万円を切るお手軽セットでも遠近が作れる。れんず屋は
行ったことないけど公式サイトを見る限り新しく高いレンズでなきゃ、
という感じに読み取れるね。
和真は手持ちで遠近に使えるフレームがあればレンズ代1万でやってくれるよ。
つまり和真・眼鏡市場の二択か?
JINSだって言ってるだろ
JINS最高w
JINSの一択
累進レンズを最近初めて作ってきちんとアイポイントを測定しないと大変ということに気付いた。
保証期間内に2度作り直ししてもらったけど1回しか作り直しできないようなお店だとアウトだった。
一度アイポイントさえしっかり確定しちゃえばjinsとかでも同じ処方で作ってもらうこともできるけど、安売り店以外で累進レンズが高いのは保証代込みだからだね。
勘違いしている
>>700のバカみたいのがいるから補足するけど
アイポイントはフレームごとに違うから
一度確定しても意味が無い
購入時(レンズ交換時)ごとにアイポイントを測定しないお店はアウト
それに安売り店以外で累進レンズが高いのは
安売り店ではほぼ一種類の取り扱いだから
安く感じるだけ
高いレンズを安く売ってるわけではない
安いレンズをそれなりの金額で売っているだけ
少なくとも遠近両用に
外面累進・内面累進・両面(複合)累進
の3種類があるということ
さらに、それぞれのメリット・デメリットの説明もない店は
信用しないほうがいい。
>>700 2回も作り直させるのは、単なるクレイマー。
どうせ市場あたりだろうけど、低価格の累進レンズは、視野が
それなりのものと理解して慣れるしかしょうがない。
703 :
-7.74Dさん:2011/10/05(水) 09:45:43.11
ついやってしまうが、眼鏡屋で度数だけ合わせてもらうのはダメなんでしょうか。
店員さんが怖いときがあります。
それはさておき、今+2に乱視入れた遠視のメガネしています。
外用に遠近が欲しいです。
遠く見るときはおばあちゃんみたいで。
遠くは裸眼でもギリギリ大丈夫なので、近くが半分以上で見えるくらいが良いですが、足元がちゃんと見えるのは中近ですか?
近用部が下に来る訳だから、足下はどうしてもぼやけるかと。
強いて言えば「遠中」なら足下が多少見やすいはずだが、
手元は見えない。
ニホンゴでお願い
>>703 もう少し理解しやすい日本語にしてくれ
意味がわからん
>>706 ついやってしまうが、だめなんでしょうか。眼鏡屋で度数だけ合わせてもらうのは・・・
それはさておき、店員さんが怖いときがあります。
今乱視を+2入れたメガネをしています。
起承転結で文章を書く練習をしてみましょう。
本屋に行けば「人に伝えるための文章術」などの書籍がいっぱいありますよ。
老眼でお辛いでしょうが、そのような本を一読されてから、投稿をなさればいいと思います。
ご健闘をお祈りしています。
Good luck!
眼鏡市場JINSは韓国系企業なの?
日本企業ならイメージキャラクターにはぜひ日本人を採用してもらいたいものだね
もともとど近眼で眼鏡歴35年。
最近、細かい数字が見えにくくなってきた。
老眼鏡は持っていない。遠近両用希望。
初の遠近両用を相談するのに
眼鏡市場 と 和真 どちらがオススメ?
理由も教えていただけると嬉しいです。
メガネ外すと小さい字も見えるだろ
俺は近視も乱視も強度だから、メガネ外すとハッキリ見える距離
というモノがない。ぼやけ方が最もマシな距離があるだけ。
そういう俺でも和真では一応使えるメガネが出来ているよ。
曲がりなりにも自前でメガネ専門学校を作った会社だから。
>>713 文庫本なら目から15センチくらい近づけないと読めません。
>>714 ありがとうございます! 次の週末に和真へ行ってきます。
タイの洪水の影響で遠近両用レンズが品薄に…って放送されていた
つい先日、タイのホヤのレンズがあれなんで、同等品にって説明されたw
そうなんだ。早速洪水の影響が出てるんだね。
>>717 自分も日曜日に同等品でとHOLTからHOYAサミットTFに変わったよ。
もうひとつランク上の奴は今は注文できないって言ってたね。
720 :
-7.74Dさん:2011/10/21(金) 22:27:06.23
721 :
-7.74Dさん:2011/10/22(土) 07:54:56.94
遠近両用メガネの天地幅は、33_と38_はどちらが使いやすいですか?
そんなもん38_に決まっとるやろ
天地幅は広ければ広いほど使いやすいわ
掛けやすいのは33ミリ 見えやすいのは38ミリ
タイの洪水のせいで眼鏡が作れなかったわ〜
>>724 それはJINSだけだろ
普通の眼鏡屋ならHOYA製でも売ってるよ
貧乏人が
>724
HOYAじゃなきゃ駄目な理由があるのか?
724だけど和○で相談、注文したんだよ
HOYA製レンズは貧乏人が使うレンズなの?
JINSもHOYA製なのは知らなかった
HOYA製が貧乏人が使うレンズではなく
HOYAのやっすい遠近だけ作れないんだよ
試しにHOYAの最高級の遠近で注文してきてみな
注文できるから
貧乏人は金額きいて驚くかもしれないけどね
安くないHOYAも、今は洪水で遅延しているらしいよ。
まぁ、>728さんに言ってるんじゃないけどね。
730 :
-7.74Dさん:2011/10/23(日) 07:43:49.52
遠近両用メガネのレンズについて質問があるんだけど、眼鏡市場やメガネストアーのようなすごく安い遠近両用レンズと有名レンズメーカーの5万円以上する遠近両用レンズではどう違うんですか?
732 :
-7.74Dさん:2011/10/23(日) 09:35:47.69
見える範囲の広さの違いかなぁ?
733 :
-7.74Dさん:2011/10/23(日) 09:56:03.11
二種類買ってかけくらべれば?
>>728 724だけど
「ランク下のレンズなら在庫ありますよ」っていわれたの
736 :
-7.74Dさん:2011/10/23(日) 14:51:27.30
遠近両用メガネのレンズなんだけど、近用レンズ部分が、安いレンズだとピンポイントのように狭いけど、高いレンズは近用レンズ部分の見える範囲が広いの違いかなぁ?
>>736 そういうものらしいです。
おれは慣れたけど、我慢できない。
ルミ オルディとか知らんレンズになったわw
HOYAタイ工場の被害は深刻みたいだな
メーカー在庫じゃね?
在庫で遠近持ってるメーカーなんてないよ
>>742 Made in Thailandな累進レンズが3日後に到着したんだけど、海を越えて来たのかな?
乱視入りの遠近のメガネが1週間以内に完成するのって
実は凄いことなんだな。遠近だと乱視の角度もレンズ単体の
うちに決まっちゃうんだよね。
745 :
-7.74Dさん:2011/10/27(木) 22:01:26.94
結構在庫もってんじゃね?
746 :
-7.74Dさん:2011/10/27(木) 22:21:55.61
>>742 今はないよね
昔はあったかも
ホヤラックスGPで
747 :
-7.74Dさん:2011/10/28(金) 18:24:54.16
タイの洪水による部品供給の遅れで、眼鏡の仕上がりが
遅くなる可能性もあるから要注意な。
他メーカーでも4日遅れだとさ
HOYAが出せない分を他メーカーが補ってるからね
750 :
-7.74Dさん:2011/10/29(土) 09:19:51.60
セイコーのレンズはどうですか?
>>750 どうですか?ってなにを聞きたいの?
もっと日本語勉強してから聞きにこいや
>>751 だいたい解るだろ?
そんなことも解らないのか?おっさんのくせに。
>>752 質問が漠然としすぎだろそら751も困るわ
仮に品質ならホヤでもセイコーでもニコンでも大差ねぇし
設計云々なら使い慣れさえすればどこでも問題なくなる
自分の知りたい事も言語化出来ないなんてどうかしてるぜ?おっさんよ
754 :
-7.74Dさん:2011/11/03(木) 09:35:55.33
キクチメガネではセイコーのレンズをすすめられたよ。
755 :
-7.74Dさん:2011/11/03(木) 09:56:16.34
>>751 オマエ、性根腐ってるな 。嫌われ者だろ。。
どっちもどっちだろ。
質問者は馬鹿だけど、回答しないなら余計なこと書かなきゃ良いのに。
吉野家の牛丼はどうですか?
wwwwwww
758 :
-7.74Dさん:2011/11/03(木) 15:40:04.07
なか卯がいいですね!
俺は松屋のキムカル丼がいい。
遠近両用はどうですか?
>>761 いや、そんな事は聞いてないし
きちんとした答えがほしい
総論的なものが知りたいならこんな掲示板では無理。
眼鏡店のサイト、たとえば「れんず屋」のサイトなどには
いろいろ蘊蓄が垂れてあるけど。
>>760 遠近に知りたいって事は遠近が必要な年齢になってるはずだよな?
と言う事はそれなりの年齢なんだろうに…
それにしては質問の仕方がお粗末すぎるだろうよ
もう少し具体的な聞き方しないと答えようもないね
766 :
764:2011/11/05(土) 21:40:32.12
もちろん読んでるぜ?
753も俺の書き込みだしな
750がまた懲りずに760でしょうもない質問したか
上の流れ読まずに他の奴がアフォな質問の仕方してるなぁと思って
何もアドバイス的なことは敢えて書かなかっただけだが…
まぁ763が良い事を書いてくれてるから敢えて書き込む必要はなかったかもだがね
いまこのスレに立ち止まりあるいは通り過ぎて行こうとする人々は
かつて新人類と呼ばれ忌み嫌われたガキ共がインターネッツという
前人未踏の荒海でもまれ苦しみ、おそらくやっと安住の地を手に入れ
まったりと余生をどのように生きていこうかとぼんやり妄想しながら、
若かりし日々を思い出しちょっとおどけてふざけた書き込みをし、叱咤
する反応を楽しんでいるのだろう。
そして私は未だに漂流中だおっぱい。
768 :
-7.74Dさん:2011/11/06(日) 08:30:26.45
天地30_、累進帯長12_の遠近両用メガネを買ったよ。
実際にメガネをかけてみたら思ったほど使いづらくはなかったよ。
レンズ下部の近用部分への目の移動が楽になったよ(^o^)/
>742
確かまだ日本レンズか昭和光学あたりに上平の遠近は在庫であったと思う
通常期ならHOYAオンラインなら中3日はない話でもないけどね。
まぁ遠近は各社個性があるから テストレンズ各種試した方がいいと思うよ。
うちでは価格だけ言う客以外には数種類試してもらうけど
人それぞれ感想異なるからおもしろいです。
買ったばっかりで、今は割と快適。
レンズ下部の近用部分に移動するのにも慣れ出した。
ただ、ここ半年で老視が急伸した。
すぐに老視の度が合わなくなることが心配だ。
保証期間の内に、強めに作り直そうかなぁ。
771 :
-7.74Dさん:2011/11/06(日) 14:35:31.77
50代半ばは老視は進行するの?
老視はどうですか?
773 :
-7.74Dさん:2011/11/06(日) 18:18:30.22
メガネの三城・長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
高いメガネ売ってるから少々抜いてもOK?
厳密に言えば人間20歳以降は少しずつ老視が進んでいく(3歳〜5歳毎に1段+0.25)
自身の調節力(最大4.00D)が衰えていき40歳位からどうにもならなくなってくる
老眼自体は個人差はあるが60代から70代までは進行する
老眼はどうですか?
近くがよく見えません
まだ40代半ばなのに、add1.0ではたたかえなくなってきた。
この歳でadd2.0買わなきゃなんないなんて。
>777
遠用の度数がおかしいんじゃないか?
>>778 たしかに遠用部は、一般的な処方よりもさらに-0.25してるん
だけど、それでも3〜4mより向こうなら、レッドグリーンで
レッドなんよね。
一般人より10歳は老眼がすすんでる気がする。
>>777 コンピューターを遠近でやろうとしているか
運転用以外で遠方を完全矯正でしているか。
RGって参考くらいにしかなりませんよ。
>>780 遠用部の度数で視力がどの程度出てるかにもよらないか?
矯正視力が出やすい人(1.0〜1.2)なら低加入でも近方がはっきり見えやすいが
矯正視力が出にくい人(0.8以下)はきっちりめに加入を入れてやっと近方がはっきりする人が多いが…
年齢と加入度数の関係なんてあくまで目安でしかないし
個々人のケースで言えば40代半ばで1.50〜2.00入れないとはっきり見えない人はいると思うんだが?
そういうケースもあるだろうね。
一つ言えるのは、そんなデリケートな目なら遠近1本じゃなく使い分けしろよ。と
784 :
-7.74Dさん:2011/11/12(土) 23:27:28.29
眼鏡市場の内面累進設計レンズのMIプレミアムを作った人いますか?
785 :
-7.74Dさん:2011/11/12(土) 23:31:13.33
ニコンだそうですけど、感想を聞かせてください。
786 :
-7.74Dさん:2011/11/13(日) 00:53:22.83
>>784
数日前に作ったよ、2週間待ちだった
ニコンを選んだんだけど内面累進ってのは渡される時に教えてくれた
レンズの袋にニコン・エシロール タイランド
MIP167−14ECCって書いてる
ずっと近視用を使ってて遠近初心者
寝転がってテレビ見たりするとぼやけるんで室内では近視用使ってる
累進帯長14 加入度1,75 枠の天地35mm程度
店員から遠近初心者なら天地幅33mm以上を選ぶ方が無難って言われたんだけど
該当するのはセルが1本、メタルが1本しかなかった
加入度は1,5でも良かったかも?
慣れのせいかもしれないけど足元の歪みが気になるかな
天地幅の狭いテストレンズでも試したんだけど無理だった
リフトの運転やってるけど伝票の数字が3と8なんかが読めなくて
作ったんだけど視野角が狭いから通勤の車の運転にはちょっと怖いな
まあ満足はしてないけど納得はしてるよ 16000円程度なら
787 :
-7.74Dさん:2011/11/13(日) 02:19:25.76
おお!!
ありがとうございます。
調節力サポートレンズでメガネを作った人は居ますか?
クリアーゾーンとリラックスゾーンが半分半分で遠近両用レンズより良さそうなんですが?
>>788 遠近としての効果とは別物
加入度数がメーカーで決められてるので
45歳以上だとあまり意味が無い
40歳〜45歳くらいだと人によっては効果あり
実質40歳未満用だね
やっぱJINSの遠近が最高やね
>>790 JINSやZoffの遠近両用で
近視度数-10以上(近用度数はそれぞれ)なら
どれだけの分厚さになったり
渦が巻いたりするんだろうか・・・
-10Dもある上に遠近なら大人しく眼鏡市場いっとけ
1.74の内面累進の遠近が15750円・18900円・25200円の一式価格(カラー選択の場合+2100円)で買える
追加無しを謳ってる他の眼鏡屋だと遠近は1.60や1.67までだったりする
内面?累進1.67までっていわれたぞ
4〜5年前に遠近両用でHOYAの一番高いやつ作ったんだけど(当時値切って10万)
度が合わなくなってきたんでレンズ入れ替えたい。
今一番高いレンズっていくらくらいが相場ですか?
レンズだけで6万(HOYA)て言われたり3万代で出来るって言われたり(HOYAじゃない)
一番高いレンズは売ってる場所(百貨店とか)にもよるけど
15万(HOYA)くらいじゃないか
HOYAならトリニティ
NIKONならシープラウドパワー
SEIKOならスペリオールP-1
遠近のメーカーとレンズ名を確認してで値段を聞かないと駄目だよ
各メーカーとも遠近のレンズランク(薄型とかではなく設計の違い)
なんて6〜8種類くらいあるからね
6万(HOYA)と3万(HOYAじゃない)なんて設計に大差があるだろうし
親切な店ならお試し用のレンズが数種類置いてあったりするから
実際に試して値段との兼ね合いで決めるのが良いと思うよ
>>793 眼鏡市場スレで確認してきたら内面累進も1.74までらしいぜ?
>>795 情報ありがとう
自分のはHOYAのIDだった
当時はまだトリニティも安価なFDも無かったと思う
トリニティは手が届かないので
IDとFDを試して、あとは値段で決めます
798 :
-7.74Dさん:2011/11/23(水) 06:39:05.19
さらに老眼が進行したら、単焦点の遠用メガネと近々メガネを使いわけたほうがいいのかなぁ?
>>798 ・単焦点の遠用メガネ
・近々メガネ
・遠近両用
・中近両用
の4本を使い分けるのが最高
800 :
-7.74Dさん:2011/11/23(水) 10:54:58.99
801 :
-7.74Dさん:2011/11/23(水) 11:35:13.99
元の近視乱視が半端でないので俺にはむりそうだな。
元の近視が強かったら近くは見えるでしょ?
乱視も酷いから、10cmくらいの所にぼやけ方が比較的少ない
距離があるだけ。ハッキリは見えないから、メガネ無しでは
何も出来ないよ。
夜メガネ外して外見ると、まるで一万発の花火が上がってるように見えるぞ
807 :
-7.74Dさん:2011/11/24(木) 19:48:33.08
数えたのか?
遠近も慣れれば結構使える
809 :
-7.74Dさん:2011/11/27(日) 13:25:05.99
遠近両用にどうしても慣れない人判定どうしてるの?
慣れるかどうかで判定する
初めて遠近メガネ作る場合は遠近コンパクトレンズは良くないですか?
今は老眼は弱いので近視の度数を下げたレンズで不便は感じないです
何の判定?
遠近コンパクトレンズだと見える範囲が狭いのかなと思って
遠近の種類が普通とコンパクトしかないと思ってるの?
もっと基礎を勉強してから質問したほうが良いよ
特に遠近が必要に感じる年だとしたら45歳より上でしょ
子供みたいなこと言ってたら笑われるよw
だいたい遠近コンパクトレンズなんて分類は無いよ
ワンプライスやレンズ込み価格の店がレンズの種類を多く見せるために作ったカテゴリーだろ
で、答えは?
JINSの遠近が最高に良い
794です
遠近両用、結局今までと同じHOYAのIDで作りました。
株主優待券の使える大手メガネ店で価格を確認したら半額でした。
フレームとレンズで4万弱、今使ってるフレームに新レンズを入れ、
新しく購入するフレームに今までのレンズを入れてもらって万が一のスペアにします。
今年のボーナスの買い物、安く済みました。
819 :
-7.74Dさん:2011/12/12(月) 11:54:03.58
JINSの遠近が最高に良い
JINSで新しく遠近作ろうと思ったが
JINSの店員は今使ってる遠近レンズの度数の測定ができなかった
技術的に「?」がついたので買うのをやめた
どこのJINS?
822 :
820:2011/12/16(金) 11:32:09.69
確実に分かると名誉毀損になるかもしれんから
神奈川県とだけ言っておこう
おそらく中近レンズだけどPCまわりのデスクワーク辺りは問題なし。
スマホも寝る前以外は掛けて( `д´)b オッケー!
問題は少し離れたテレビの文字。レンズの上部に度が入っていて感心した。
眼鏡作って2ヶ月でようやく慣れてきたよ。
おそらくって
説明受けずに買ったのか
825 :
823:2011/12/17(土) 13:07:40.40
説明受けたよ。遠近にするとちょうどPCディスプレイ辺りの距離がボケボケ。
仕方ないから遠距離は多少犠牲にしてと言う事で。
初めてなんでまあこんなものかと。
「おそらく中近レンズ」ってことは
説明受けたのに聞いてなかったか
説明受けたのに理解できなかった
のどちらかだろw
中近ってのは遠距離を最初から「捨てている」メガネなんだけどな。
見えるわけないじゃないの。
中近でもレンズ自体には遠用部は入ってるから
フレームの天地幅が3.5〜4cmあれば十分遠〜近が入る
遠近レンズて近くを見る下側のレンズ厚さは薄くなってるの?
>>829 ベースが近視ならそうなる。拭く時に分かるくらい。
眼鏡店で初めて遠近レンズの眼鏡試着しましたが足元がぼやけますが慣れれば気になくなりますか?
慣れる前に、階段で3回くらい転ぶと思う
気を付けなはれや
転ばなくても「もう若くはないんだな」と思い知らされるわね。
834 :
-7.74Dさん:2011/12/31(土) 00:28:15.89
乱視が入った遠近両用って使いにくいですね。
>>834 一般的にはそうだけど、-4Dレベルの乱視(不正乱視ぎみ)だと、
単焦点のメガネでもハッキリ見えるのぱピンポイントだし、もともと
歪みも酷いメガネだから、遠近にしてもあまり違和感なかった。
836 :
-7.74Dさん:2011/12/31(土) 18:18:56.72
遠近って近く見る時は
アゴを上げるか又はレンズの
ー番下へ視線を持って行くんだよ。
イワキの全視界を除いて
>イワキの全視界
和真?
和真だな。和真でもMP(上下する鼻当て)を全員に勧めているわけでは
ないようだけどね。鼻あてをずらさなくても普通に下目使いで見えるよ。
俺はMP必須、持ってる遠近は全部MPに交換してる、
クリングスが合わないフレームにさえフレーム改造して付けた
和真の全視界はMPに合わせてレンズの設計も特注らしいけどね。
今度、始めて遠近両用を買ってみようと思ってるが、外出時は足下危なくないですか? 度数にもよるのかな。
>>841 加入度数が+1.00くらいでも、階段を駆け下りるのは止めた方がいい
と個人的には思う。
人によるってのもあるみたいで、俺は最初からほとんど気にならなかった
近視か遠視か
常用メガネが初めてか使ってたか
このあたりで個人差が大きい
845 :
841:2012/01/06(金) 01:55:17.86
841です。みなさん、コメント有り難う。
基本は、近視で、両目0.2ぐらい。
白内障の手術をして、焦点をメガネかけて、パソコン画面までの距離ぐらいに合わせたので、
メガネかけたままだと、30cm以内ぐらいが見にくいんだ。
だから、書類を見ながらパソコン打つとか、電車で本読む時が、ダメなんだな。
遠近両用を常時かけて生活するつもりなので、どうかなと思って。
アドバイス、さらにありましたら、ヨロシクです。
>>845 白内障手術で固定焦点になっているなら、常時1本の眼鏡で仕事もこなすというのは
厳しいかも。パソコン作業用に「中近」を作るのが一般的ではないでしょうか。
和真のMPを併用する事をオススメする
>>841 遠近使う年齢なら、漢字くらいしっかり使えるようになりましょうね
いい大人なんだから
×今度、始めて遠近両用を
○今度、初めて遠近両用を
馬鹿丸出しw
ふいんき(←なぜか変換できない)が読めないと社会では苦労するよね。
>>850 ふいんきって何?w
もしかして雰囲気のこと?www.
これはふんいきって読むんだよ、お馬鹿さん
これはアレか?「ふいんきにわざと釣られてみせるマジレスごっこ」とかそういう新種のプレーか?
最近は「半年ROMってろ!」と優しく怒鳴ってくれるオジサンも
少なくなったものよのう。
em power!の日本発売はまだかな
>>854 乱視は補正できないんだろうな
それで12万だとちょい高くないか
856 :
-7.74Dさん:2012/01/09(月) 17:35:02.08
最近は単焦点と遠近両用のどちらを使ってる割合が多いの?
値段高いと基本遠近両用なの?
そんなモン用途と使い勝手次第だろ
858 :
-7.74Dさん:2012/01/09(月) 21:20:46.24
バイクを運転する時は単焦点を使っているよ。
それ以外は遠近両用ですね。
やはり遠くを見る時は単焦点のほうがよく見えますよ!
859 :
-7.74Dさん:2012/01/10(火) 22:24:48.35
ホヤのジャズはいいレンズだよ!!
ステマ
861 :
-7.74Dさん:2012/01/11(水) 18:17:22.22
みんなは何歳から遠近両用を、始めたのだ?
俺も44
864 :
-7.74Dさん:2012/01/12(木) 22:32:26.99
48才から使いはじめたよ。
52才だが遠近両用は使ってないな。
遠点視力は1.5
遠近両用ってレンズはレディーメイドなの?
>>866 フレーム込みいくら、というのは10年以上前に設計された出来合い品。
ただし、さすがに店頭在庫は置けないだろうから、メーカー在庫か注文生産
にはなる。片眼ン十万とか出せるなら、レディーメードに近いものある。
「れんず屋」のサイトにいろいろ蘊蓄が垂れてあるよ。
>>867 「レディーメードに近い」じゃなくて「オーダーメードに近い」だったな
吊ってきますorz
>866
基本的に発注受けてからメーカーの工場で注型青酸される、
メーカー工場にはある範囲内での遠用度数、近用度数、乱視度数
これらの組み合わせの和だけ金型が用意されてる、
金型が存在しないレンズは受け付けないから「レディメード」の方が適切かな。
メーカーの工場で注型青酸(ママ)される
似非技術者岡元登場かw
871 :
-7.74Dさん:2012/01/21(土) 10:39:28.63
遠近に期待したがそんなにいいもんじゃなかったわw
人によるよ
慣れたもんが勝ち
人にもよるし
レンズの種類にもよるし
作った店にもよるだろ
>>871 どこの店で、どこのメーカーの何ていうレンズで作ったんだ?
初めて、遠近メガネ作ったが単焦点非球面レンズに慣れてるせいか歪みが気になるけど慣れば気にならなくなるのかな?
>874
>872
NikonのMIプレミアムで作っただが…
>>877 メーカーラインアップにない『セカンドラインレンズ』低価格・均一価格店などの量販店用レンズがある。
HOYAのエクステンションパルとかああいうアレか
安売り店員が火消し?
初メガネで遠近両用を作ってもらったんだけど
歪みで頭がくらくらします
基本デスクワークが多いので歪みの少ない中近ぐらいで
もう一本作ってもらおうかと思ってますがちょっと心配・・・
んで実際使用してる方に聞くのですが歪みって遠近・中近で違いますか?
>初メガネで遠近両用
これはキツいだろうなぁ
メガネ童貞には普通の単焦点でさえ歪みが気になるのに
>882
年齢と度数分かれば書いて
>>883 単焦点だと手もとしか見えないと言われ遠近にしたんだけど・・・
お店のテストレンズだとここまでだとは思わなかった><
>>884 41歳ですでに老眼が始まったおやじです、度数は
sph-0.5 cyl-1.00 AX80 PB1.75 PD70
sph-0.5 cyl-0.75 AX100 PB1.75 PD70
見方がよく分からないので違かったらごめん
>>882 デスクワークに遠近は無理。
遠近はオマケで近くも見えますよって程度と思ったほうがいい。
中近は、室内全般において快適。
自分は、ほぼ1日中遠近。運転時のみ遠近にしている。
>>886 訂正。
ほぼ1日中 中近メガネ。 運転時のみ遠近。
50才になったら急に、遠近でデスクワークするのがきつくなってきた。
加入度数は1.75なんだけど。やはり2本使いが必要なのかorz
>885
PBってのがたぶん加入度だな
初めての割りに加入が強すぎ
常用する気が無いなら
S0.00 C-1.00 AX80
S0.00 C-0.75 AX100
ADD1.00
これで十分、異論は認める
みなさんありがとう!
数値など参考にして中近を作ってみますね
遠近は同じように運転時のみの使用になりそうです
和真に持ち込んでマグネット・パッド付けてもらうという手もある。
その際にメガネ全体が下がるように位置調整してもらって、
加入部分が通常時の視界に入らない位置に移動させる。
MPでフレーム持ち上げれば近くも見えるよ。
前は和真以外でもマグネット・パッドをネット販売とかしていたけど
最近見かけなくなったな
この方式は評判よくないみたいで人気でなかったんだろうな
和真が特許で囲い込んだからだろ
894 :
-7.74Dさん:2012/02/10(金) 17:59:27.01
遠近レンズだと歪が気になるから、単焦点レンズで矯正視力0.2位にして作ると近くが見やすい
オレも遠近初めて作ったが、乱視も入れちゃったので、マジゆがむなあ。
ゆがんだ人生送ってるから、ま、いっか(笑)
44歳です。友人の眼鏡屋の勧めで最近0.75の老眼鏡を作りました。
元々疲れやすくて、データチェックや細かい作業用にと作ったんですが、
しつこく中近を勧められたのに、よくわからず近くだけにしてしまい、
ちょっと不便を感じて後悔しはじめました。
ちなみに、子供の頃は遠視性乱視で10年前に近視になったとき、
眼鏡を作り、たまにかける程度(主に映画館や薄暗いときの運転用)
なんですが、中近はすぐ慣れますか?やはり便利なんでしょうか?
今回ちょっと高かったので、もう1個買うのも躊躇しています。
友人は、面倒で眼鏡をかけたりかけなくなったりが、
かえって目に良くないと言うのですが・・・
>897
決まった場所だけを見るなら単焦点の方が見えますが
いろんな場所を見たいなら中近も便利です。
かけ外ししても目に悪いということはありません。
高かったっていくらくらい?
運転用に遠近作ろうとおもったけどここの書き込みみて不安になってきたわ
今使っているパソコン用の近々でも運転できないことはないし
カーナビとメーター類がスッキリ見えるのがいい
900 :
897:2012/02/12(日) 16:59:23.26
>>898 なるべく安くしたかったので、レンズ込みで9500円でした。
(眼鏡をあまり買ったこと無いので相場がわからないんですが…)
あと、これはレンズ込みの安いフレームなので、後からレンズだけ入れ替える
のはやめておいた方が良いとのことでした。
もし中近を作るなら新たに買いなおす必要があるようです。
細かい作業用だから良いと思ってたんですが、ふと時計を見上げたり、
家でTVを見ながらという事には不便なんだと気づきました。
9500円で高いと言われる業界の行く末に希望が持てなくなる今日この頃です。
メガネ屋に限らず商品単価と店員の数を見ると、日本の将来が
マジで心配になるな。牧伸二の「やんなっちゃった節」で、
100円ショップネタがあるんだが、落ちは「だって時給も100円よ」となる。
笑えん。
>>900 近近なら今のフレームでも大丈夫じゃないかな?
それなら保証でレンズのみ取り換えできると思うが…
904 :
-7.74Dさん:2012/02/13(月) 21:37:15.75
>>895 高くたって遠近レンズじゃ歪だろう
歪のないレンズあるのか?
歪の少ないレンズはあるよ
1万の遠近レンズと5万の遠近レンズ、歪の度合いが少し違うだけ
>>906が素人なら、その知識はいたしかたないが
眼鏡業界人なら無知もいいとこだなw
999.9で中近のめがねつくって、レンズが高いな、と思ったけど、安売り店で
予備のめがねを作ったら、実はぜんぜん高くないとわかった。安売り店の
追加料金なしのレンズは、中近でも使えたもんじゃない。あきらめて近近に
した。
>907
それでは業界人サマのご高説をどうぞ
5万のレンズと1万のレンズの程度の違いを少しと言う奴もいれば全然違うと言う奴もいる
ただ言いたいのは歪みなんて本人の感じ方次第
5万でも歪みが酷いって感じる奴もいれば
1万でも問題なくかける奴もいる
もともと目が良くて全視界にわたって歪み無しにハッキリ見えるのが
当然だった人は、歪むしレンズの中心から少しはずれるとぼやけるし、
不満だらけだと思う。俺みたいに強度近視強度乱視持ちで、どんなに
歪んでいようとレンズのどこかにピントが合う場所があれば御の字、
という奴は、すぐ慣れる。
>>899 運転用の遠近ならメーターやカーナビまでの距離は60〜80cmくらいあるから近の部分を弱めに作ってもらえばいい。遠と近用の差を少なめにすれば違和感はかなり減るよ。
>>845 てか、本を読むときは眼鏡を外して裸眼でいいんじゃないか?
>>913 「書類」と「パソコン」を両方見るとしたら、やはり単焦点眼鏡では厳しいのでは?
人工眼内レンズの場合は完全に固定焦点だから。
915 :
-7.74Dさん:2012/02/19(日) 12:59:27.51
遠視で最近老眼入ってきた40代前半なんですけど、
ニコン・リラクシーとHOYA・リフレとか東海・サプリみたいなアシスト設計系のレンズと、
近々用レンズで、加入度を小さめに、累進帯長を長めにしたのとは、見え方が違うんでしょうか?
これまでずーっと両面非球面で慣れてきてるのですが、
アシスト設計系はみんな片側非球面みたいなので、
だったら近々レンズで代わりにできないかと思ってまして。
>>914 メガネほど固定じゃないよ。
でも、デスクトップパソコンと辞書の文字だとキツイわw
>>914 ごめん、勘違いした。
彼は近場の眼内レンズを入れたみたいだから、書類は眼鏡を外して裸眼でみて、
PCは眼鏡で見ればいいんじゃないかな?
>>915 HOYAのトリニティかアイディーがおすすめ
919 :
-7.74Dさん:2012/02/28(火) 01:20:55.79
遠近って慣れないと歩く時フワフワするから買うのやめました。
921 :
-7.74Dさん:2012/02/28(火) 14:15:56.30
メガネはクラモトで!
国産はダメ
>919
掛けられる度数から始めれ
水で貼り付けるレンズ買ってみた。おもったよりでっかくて使ってるメガネの天地2/3ぐらいになる。
もう少し大きいメガネならいいかも
925 :
-7.74Dさん:2012/03/16(金) 00:30:17.13
質問です。
今は近眼でめがねをかけています。
めがねの度はわからないんですけど、視力検査では左右ともに0.2ぐらいです。
めがねをかけたままでは手元が見えなくなってきたので
必要に応じてかけたり外したりして対応してました。
今もこれで遠くと近くは間に合っています。
が、この頃PCを使うときに困るようになってきました。
かけていると目が疲れるし、外すとよく見えません。
それで遠近両用を作ろうかなと思ってこのスレを読んでみたら
慣れるまでに視界がゆらゆらしたりするようですね。
私は3Dや揺れる映像が苦手で1秒あれば確実に酔えます。
なので、遠近両用を作っても慣れるまで我慢できないのかなと思いますが
そういうゆらゆらとは違うんでしょうか。
できれば少ない数のめがねで済ませたいとも思うんですが
こうした場合、どういうめがねを作ればいいんでしょうか。
PCは家計簿や日記をつけたりネットを見るぐらいでそれほど長時間は使いません。
よろしくお願いします。
その使い方ならやや弱めの単焦点作って使い分ければ一番楽だろう
どうしても1本で済ませたいなら加入度数+1.00くらいで試してみたら?
フレームはなるべく横幅短くて縦幅は3センチ程度
レンズは極端に高いのにしなくてもいいと思う
加入度数とか意味が分からんかったらメガネ屋で試してみるのが早い
>925
近眼なら大して怖がる必要無し
加入度が低くて済む早期に始めるのが吉
>>926-927 レスありがとうございます。
選択肢はいろいろありそうですね。
眼鏡屋さんでよく相談してみます。
>>928 眼鏡屋よりは眼科で相談した方がいいよ。
>929
もちろん個人差はあるけど、傾向としては多焦点レンズは眼鏡屋の方が詳しいぞ
「見にくい原因が本当に老眼だけなのか?」確認する意味では
眼科に1度はかかった方が良いけどね。
裸眼視力0.2くらいだと眼鏡の度は-2Dくらいかな?60才過ぎて
加入度が+3Dになると凹凸同居のレンズになっちゃうかもね。
>>925です。
めがねは作ろうと思いますが、まず眼科にも行ってみます。
左右の見え方の違いや、目の疲れ方など
今までとは違ってきてる感じもあるのでいい機会にしたいと思います。
遠方は、R=S-6.00 L=-2.50 の不同視(3.50D差)で乱視はありません。不等像視もありません。
だた、両眼に例えばAdd+1.50すると近場は完全に右眼が勝ってしまって、裸眼でのバランスと逆になってしまって目とか頭が混乱して肩や腕にしびれや凝りがきます。効き目は左です。
眼科の処方では手元40cmはR=S-3.75 L=S-1.00 でした。2.75D差です。
例えば加入度数を左右で変えて、運転用なので控えめに R=Add+1.50 L=Add+1.00などとすると歪みなどに左右差がでて使いにくい眼鏡になってしまうでしょうか。累進帯長は12mm位を考えてます。アドバイスお願いします。
> R=Add+1.50 L=Add+1.00
たぶん逆だよね?
たまにやるけど意外と平気みたいです。
>>934 あっ、ごめんなさい。addは左右逆でした。
この前ある眼鏡屋さんに相談したら左右で加入度数変えると歪みやレンズ設計が変わってくるからお勧めしないと言われたんですが、慣れでいけるものならやってみたいと思ってます。
強度遠視と強度近視の不同視で差が10D以上あるのに
普通にメガネかけて生活している人だっているからな。
慣れるも慣れないも個人差としかいえない。
S-8.50 C-0.75 AX-180 ADD+1.00 のデータですが、バリラックスの両面非球面、1,74で検討してます。良いレンズなのでしょうか?
レンズだけで8マン越えですが…
>938
そこまでの強度近視でADD1.00なら何を使っても大差無し
バリラックスの両面は良いレンズだと思うが
ADD1.00でどれだけ良さが発揮できるかは疑問だな
em powerの発売はまだか!
942 :
-7.74Dさん:2012/04/25(水) 05:45:54.08
即日渡しの遠近の店があるけど、
乱視無しの遠近レンズを店に在庫してるってマジ?
乱視の無い人だけに即日渡し?
乱視がある人にも乱視無しで即日渡し?
乱視の無い人は、かなり少ないと思うんだけど。
943 :
-7.74Dさん:2012/04/25(水) 09:05:21.73
>>942 何時に書き込んでんだよ… 地震で起きたんか?
遠近在庫とか大変だな
キャスターRじゃあるまいし
944 :
-7.74Dさん:2012/04/25(水) 12:04:15.30
>>942 在庫があるのは一般的なレンズだけだよ。乱視の強い場合や度の強い場合は取り寄せになるよ。
東海のAJOCオリジナル,ルミーセルヴォRをオーダーしたが1週間かかりまつた
HOYAだとまだタイ洪水の影響が残っていて2週間近くかかる。
947 :
-7.74Dさん:2012/04/29(日) 22:15:19.93
遠近両用ちゅうのは難儀やねww
車の運転時は単焦点にすべきだな〜と実感しますた!遠近ではアイポイントが狭く7〜10時、2〜5時近辺はボケボケだから右折左折時は首を大きな振らないといけない…
949 :
-7.74Dさん:2012/04/30(月) 07:59:15.63
ファンドライブage
EYE楽ゴルフでもよし
950 :
-7.74Dさん:2012/04/30(月) 13:16:20.94
やっぱり4万円くらいからのじゃないと駄目なんかの?
>948
老眼が進むと単焦点ではメーターやカーナビが辛くなる
一応東海の両面非球面、両面累進の脳科学レンズ8マソ超え、天地35mm累進長13mm…バリラックスの同等品だと思うがこれより良いレンズはあるの? …948
>>948 遠近とか関係なく右左折するときは
目線移動ではなく顔を動かせって教習所で教わらなかったのか
今流行の危険運転予備軍か
955 :
-7.74Dさん:2012/05/01(火) 00:53:37.09
956 :
-7.74Dさん:2012/05/01(火) 08:52:00.14
運転どうこう言うなら天地幅35mmに対して累進帯13mmは選択ミス
それだけいいレンズなら累進帯15mmでアイポイントセンターくらいでちょうどいい
日経によく広告の出ている、大学眼鏡ってのはどんなもんなのですかね?
遠近両用とは違って、近くも遠くも良く見えるとなっていますが。
遠近両用とは違って、近くも遠くも良く見える遠近両用
959 :
-7.74Dさん:2012/05/03(木) 00:50:56.12
>>958 なにそれすげぇ
遠近両用じゃないのに遠くも近くも見えるの!?
和真の「全視界」もそうだけど、結局は累進レンズ(境目のない
遠近両用)の遠近の領域を、一般的な設計と変えてあるだけでしょ。
963 :
-7.74Dさん:2012/05/07(月) 08:06:31.02
低予算でそれなりのを作りたいけどどこがいいかな?
このスレ的には和真がいいようだ
>>964 それなりのが欲しければ特に店に拘るなよ
適当にその辺の眼鏡屋で作ればいいだろ
>>966 それなりってどうでもいいって意味じゃないだろ
968 :
-7.74Dさん:2012/05/19(土) 19:34:10.88
>>964 初めての遠近を新宿の和 真で作ったけど快適だよ。
何だよその規制逃れみたいなスペースはw
971 :
-7.74Dさん:2012/05/21(月) 09:09:05.10
ホントに和真て安くて良いのか?
それとも和真工作員が沸いて来ただけなのかww
さあな
和真の明確なアドバンテージったら、全視界メガネをはじめとしたMP付きの遠近メガネ
それ以外は店舗、店員次第、ってのは他と同じだろ
JINSでPC用の遠近を作ってきた。しばらく使ってみて報告する。
ドブに金を捨てたなゥゥゥゥゥ
眼鏡市場のデジタルガードのほうがいいかな?
溝に金を捨てたなゥゥゥゥゥ
情弱だなゥゥゥゥゥ
979 :
-7.74Dさん:2012/06/14(木) 00:55:23.46
遠近両用に限らずメガネって難儀だわ
このスレのおかげで初期老眼にニコンのリラクシーレンズが良いのを知り、
実際に眼鏡屋にも勧められ、リラクシーと遠用部分の度の弱い普通の遠近用レンズと両方試させてもらって、
最終的にはリラクシーで作った。
快適です。