コンタクトについての質問スレ-Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
よくある質問の回答(FAQ)は>>2-10あたりにあります。

前スレ
コンタクトについての質問スレ-Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1216982785/

関連スレ
★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart15★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1218416842/

system ◆systemVXQ2が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
2-7.74Dさん:2008/10/02(木) 14:32:48
4/1より保険診療時の自己負担金額がかわりました

三割負担の場合

一般眼科 初1,410円 再810円
コンタクト眼科 初980円 再380円


初 初診(その眼科に「コンタクトで」初めてかかるとき)
再 再診(その眼科に「コンタクトで」二回目以降にかかるとき)

薬や特定の疾患、処置がある場合には適用されない場合もあります。
3-7.74Dさん:2008/10/02(木) 14:33:26
FAQ

Q 視力が○○の場合にはどの度数のレンズを選べばよいですか?
A 視力と度数は一対一の関係にありません。

Q 商品Aと同じBC/Pow/DIAの商品Bを使っても問題ないですか?
A 商品Aと商品Bでは眼球への当たり方や視力の出方が違います。データは流用出来ません。


CL基礎知識

眼科医の振りした眼科の知識のないバイト内科医や 泌尿器科医、
放射線科医などの偽目医者にはご注意を 。
コンタクト診療の経験豊富な常勤の眼科専門医、
最低でも研修を2年以上受けたコンタクトに詳しい眼科医の診察を 。
コンタクトは一回処方を受けたらずっと再診。再初診算定は違法です。

以下の者を「珍装団」と呼び、出入りを禁じます。定義は以下のうち、一点以上の該当のある者。
・定期検査を受けない
・コンタクトレンズの規格(度数/メーカー/商品名/BC/DIA)を勝手に決める/変える
・通販/個人輸入で購入する(一部例外あり)
・装用時間/期限を守らない
・不適切なケアをする
4-7.74Dさん:2008/10/02(木) 14:33:55
FAQ
Q目の裏にレンズが入ったらどうしたらよいでしょうか?
A眼の構造上、裏には入りません。
 たいていは外れて50cm以内に落ちています。探してください。
 見つからない場合は眼科にかかり、目の中にレンズが無いか確認してもらってください。

Qソフトレンズを水道水ですすいだり保存したりてよいですか?
Aダメです。ソフトレンズに真水は厳禁です。一回だけでもダメです。

FAQ

Q コンタクトの度数はメガネの度数と同じでかまいませんか?
A まったく別物です。

Q 初めてコンタクトを買うのですが、どうやって買えばよいのでしょうか?
A 0.ショップで相談(これは省いてもよい)
1.眼科で検診・処方
2.処方に基づきショップで購入
 ショップでは検査・処方・度数変更は出来ませんし、医院内ではレンズ販売は出来ません
5-7.74Dさん:2008/10/02(木) 14:34:38
FAQ

Q.コンタクトレンズはいくらくらいで売っていますか?

A.現在では販売店ごとの価格差が大きすぎて適切な答えが出せ
ません。

Q.2週間使い捨てソフトは使用時間累計2週間まで使えるので
すか?

A.開封より2週間です。開封から2週間で処分しましょう。

Q.度数●●D のレンズを使っています。私の裸眼視力はいくつ
ですか?

A.>>3と同じです。分かりません。
6-7.74Dさん:2008/10/02(木) 14:35:09
FAQ

Q.こんな異常が起きましたが、大丈夫ですか?
A.すぐに眼科にかかってください。ここでは判断しかねます。



Q.コンタクトが外れなくなりました。どうしましょう。
A.http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1107535475を
熟読してください。
7-7.74Dさん:2008/10/02(木) 15:10:40
FAQ

Q.定期検査にはレンズを入れていくものですか?外していくものですか?

A.着けていってください。2WEEKタイプなどでしたら、卸したてより一週間以上使った状態の方がレンズの劣化(またはケア状況)判断に役立ちます。

8-7.74Dさん:2008/10/02(木) 15:30:27
参考:個人輸入コンタクトって安全なの?     (主にカラコン)

カラーコンタクトレンズの安全性
http://www.nite.go.jp/jiko/press/karakon_gaiyou.pdf#search='カラーコンタクト 安全性'
9-7.74Dさん:2008/10/02(木) 15:39:08
さっそくですが質問です。

両目ともに同じくらい悪いのですが、長年コンタクトを節約のために片方しかつけてない生活を送っています。
何も異常はないように思えるのですが、やはり悪いですか?
10-7.74Dさん:2008/10/02(木) 16:15:29
テンプレ続き

※荒れる原因なのでコテ禁止でお願いします。

コテ付けて回答したい方はこちらで
system ◆systemVXQ2が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
11system ◆systemVXQ2 :2008/10/02(木) 16:35:24
スレ立て乙です。

>>9
そのような使い方をした場合、右目と左目の協働が失われ、
片目が遠く、片目が近くを担当する「分業」になることがよくあります。

そうなると、遠近とも片目ずつで見ることになるため、距離感が損なわれるとともに、
目が疲れやすくなり、肩こりなどの原因になることがあります。

また、左右の視線がずれても自覚しませんから、斜視を引き起こすことがあります。
12-7.74Dさん:2008/10/02(木) 16:40:46
>>11
あんたしつこいよ、テンプレ読めないの?
こっちでやりなさい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
13-7.74Dさん:2008/10/02(木) 16:42:46
ほんと、systemなんなんだろうね…
うざったいから以降質問は向こうに書いてもらって
私たちが向こうに引っ越した方がよさそうな感じだよ
14-7.74Dさん:2008/10/02(木) 17:01:45
13=糞コテっぽいです
15-7.74Dさん:2008/10/02(木) 17:02:58
糞コテは自演を多様してきますw
16-7.74Dさん:2008/10/02(木) 17:03:23
テンプレ続き

※荒れる原因なのでコテ禁止でお願いします。

コテ付けて回答したい方はこちらで
system ◆systemVXQ2が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
17-7.74Dさん:2008/10/03(金) 14:27:22
ハードコンタクトを作ったんですが、前使っていたコンタクトを左右逆にはめていた為右の視力の方が低下しているらしく、左右違う度数のコンタクトになりました。
しかし、家で使っている眼鏡は左右一緒の度数です。
このまま両方使い続けたら、更に視力が低下したりするでしょうか?
18system ◆systemVXQ2 :2008/10/03(金) 15:01:53
>>17
そうとは限りません。

ハードコンタクトとメガネ度数の関係は複雑です。
角膜とハードレンズの間に溜まる涙液が、レンズ作用を持ってしまうため、ハードとメガネの度数は一致しませんし、
左右でレンズのフィッティングやカーブを変えると、左右同じ度数の近視でも、
処方レンズの度数は左右で異なったりします。

したがって、眼科にメガネも持っていって、そのまま使用して良いかどうか、チェックしてもらうのが一番ですが、
これも、そのメガネはハードを外したあとに使うのが主なのか、ハードを入れない日に朝から使うことが多いのかで、
メガネの度数が変わってきます。前者であればハードを入れたまま、
後者であれば朝からレンズを入れないで(メガネはかまいません)受診して下さい。

また、左右とか関係なしに、単に近くを見る作業が多いために、近視が進んだだけかもしれません。
その場合でも、左右が同じように進むとは限りませんから。
19-7.74Dさん:2008/10/03(金) 15:05:08
>>18

コテ付けて回答したい方はこちらで
system ◆systemVXQ2が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
20-7.74Dさん:2008/10/03(金) 23:43:41
>>17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1218416842/l50
こっちのスレの方がよろしいかと
21-7.74Dさん:2008/10/04(土) 01:25:49
>>17=>>18です
何が目的なんでしょう?
22-7.74Dさん:2008/10/05(日) 12:46:25
sysさんら眼科医に質問です。
渋谷道玄坂のK籐卓○さんの眼科はどうなんですか?
愛の関係でよく行くんですが。
23-7.74Dさん:2008/10/05(日) 13:54:23
>>22

コテに回答してほしい方はこちらで
system ◆systemVXQ2が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
24-7.74Dさん:2008/10/05(日) 13:56:39
>>22
sysさんとそうでない人両方の意見が聞きたいです
25-7.74Dさん:2008/10/05(日) 14:01:36
ここでsystemVXQ2召還すんなよ
26-7.74Dさん:2008/10/05(日) 14:06:05
つかsystemVXQ2の自演じゃね
27-7.74Dさん:2008/10/05(日) 19:10:09
>>24
そうでない人もたくさんいるからあっちへお行き
28system ◆systemVXQ2 :2008/10/05(日) 19:15:34
>>22
加藤先生のことですね。

コンタクトレンズの学会や講演で活躍されているわけではないし、
なんとも言えません。
29-7.74Dさん:2008/10/05(日) 20:25:29
>>28
なんでわかるんだよwwwwww
30-7.74Dさん:2008/10/06(月) 00:25:34
>>28
自分は匿名だが、人の名前は平気で出すんだよな
31-7.74Dさん:2008/10/06(月) 17:29:07
眼科で貰った処方箋を販売店に持っていって、その日の内に商品って手元にきますか?
32-7.74Dさん:2008/10/06(月) 17:33:56
>>31
在庫があればすぐ手に入る
33-7.74Dさん:2008/10/06(月) 17:34:48
>>31
販売店によって、在庫レンズ種や在庫度数範囲が違う。
また、度数によっては、「特別注文品」となる場合もあり、その場合は、
どの店に行っても、1〜2週間かかる。

※現在、シード社が行政指導による製造中止が解除された直後のため、
シード社のレンズで、特別注文品の場合、かなりの日数がかかる場合がある。

購入予定の店に直接聞いてくれ。
これが答えだ。
34-7.74Dさん:2008/10/06(月) 17:42:38
眼科で処方箋だけってもらえる??

今の視力の検査って何かで覗き込むだけでわかるんだよね??
35-7.74Dさん:2008/10/06(月) 18:01:20
>>34
>>眼科で処方箋だけってもらえる??
それは、その眼科の方針によって違うから、直接確認してくれ。

>>今の視力の検査って何かで覗き込むだけでわかるんだよね??
視力とは、「自覚的に、どこまで見えるか」と言う物で、のぞき込むだけでわかるものではない。
極論を言えば、実際には見えているのに「わかりません」と答えれば、低い視力となり、
逆に、見えていないのに適当に答えた物が、75%以上の正答率となれば、その視力と認定される。
どこで誰に聞いたのか知らないが、機械をのぞき込むだけで、すべてがわかるわけ無いだろ。
36-7.74Dさん:2008/10/06(月) 18:03:09
>>34
テンプレ嫁
37system ◆systemVXQ2 :2008/10/06(月) 19:29:42
>>34
原則は眼鏡にしても、コンタクトにしても、要求があれば処方箋を発行することになっています。

しかし、ハードレンズでは、装用後の角膜変化が予想され、処方変更、交換時の
レンズ代金の補償の問題もありますから、実際には処方箋を出すのが難しいことが多いです。
また、こちらが処方箋に指示したとおりのハードレンズを、販売店が販売できない
(扱っていない、あるいは作れない)ことも多々あります。

いわゆる使い捨てソフトについては、処方箋を発行するのが基本です。
ただし、処方までに試用期間を設け、初診時と併せて2度診察するクリニックも多いです。
朝から装用した状態で診察しないと、トラブルを発見できないことがあるからです。
患者のレンズ管理や定期受診が信用できない場合は、危険だから処方できない、というクリニックもあります。

「機械(オートレフ)をのぞいて」わかるのは、屈折のおおよそであり、近視であれば
最大限の近視度数(この数字以下のどこか)に過ぎません。機械の使い方によっても大きく数字が変わります。
機械の数字のままで処方など、まともな眼科では決して行いません。
38-7.74Dさん:2008/10/06(月) 21:44:20
すいません、systemさんは答えないでください
39-7.74Dさん:2008/10/07(火) 13:53:48
コンタクトってマツキヨとかでも買えるんですか?
40-7.74Dさん:2008/10/07(火) 14:02:24
マツキヨにいけばいいじゃない。
41system ◆systemVXQ2 :2008/10/07(火) 14:11:20
>>39
視力矯正用コンタクトは高度管理医療機器ですから、
その高度管理医療機器等販売業の許可を得た店舗でしか購入できません。
マツキヨでもその販売許可を得ている店舗であれば、販売できる理屈になります。
似た分類の、特定保守管理医療機器である、心電計を売っているマツキヨ店舗もあるようですから。

度なしのカラーレンズは今のところ雑品扱いですから、これは化粧品屋でもどこでも買えることになります。
しかし、当然というべきか、トラブルが多発しており、来春には矯正用コンタクトと同様、
高度管理医療機器の扱いを受けることになると思います。
コンタクトが原因となって、毎年100人以上(おそらく200人以上)が視力を失っていますから、
当然のことです。

そのようなリスクがあるため、実際には、医師の診察も処方箋もなしに、
レンズを販売する店舗は、マレです。幸いなことに。
42-7.74Dさん:2008/10/07(火) 15:52:23
>41
カラコンのはめすぎで失明したら責任重大ですね.
43system ◆systemVXQ2 :2008/10/07(火) 15:57:39
>>42
今のところ、雑品扱いですから、販売側には責任はありません。

度なしカラコンには、有害色素が使われていることもあるようですが、
これも商品の明らかな欠陥として、障害との因果関係が証明されない限り、
法的な責任を問えるかどうかは微妙です。

つまり、現在のところドンキで売っている(まだ売ってるのかな)度なしカラコンで、
仮に失明したとしても、自己責任となる可能性大。
少なくとも、自己責任分の責任相殺がかかることは間違いないと思います。

早く、高度管理医療機器に移行して欲しいのですが、早くて来春4月と言われています。
44-7.74Dさん:2008/10/07(火) 16:03:39
クビになっちゃったのか?
45-7.74Dさん:2008/10/07(火) 16:09:31
>>43
あんたはこっち
system ◆systemVXQ2が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
46-7.74Dさん:2008/10/07(火) 16:33:39
>43
店側も、取り扱い説明をきちんとしておかないとね。
47-7.74Dさん:2008/10/07(火) 17:32:04
1週間連続装用ってどうよ
48system ◆systemVXQ2 :2008/10/07(火) 18:18:32
>>47
従来素材のソフトレンズを連続装用すると、
細菌性角膜炎のような重篤な合併症(視力低下を残すような)の発症率が
25倍に増加するというデータがあります。
最近のシリコーンハイドロゲルレンズ(ピュアビジョンとか)であっても、
同じく5倍になるというデータもあります。いずれにせよ、ハイリスクではあります。
ただし、慎重な処方者と、きちんとした患者の組み合わせで、しっかり経過を観ながら行うと、
ハードレンズ並に安全だったという報告もあります。要するに、使用者次第、処方者次第です。

処方者に全面的な信頼が置けない場合、自分自身のレンズケアに自信が持てない場合には、
連続装用はしない方が良いでしょう。フレキシブルウェア(必要時のみ連続装用)という方法もありますから、
連続装用の必要性に応じて、処方医とよく相談して使用方法を決めて下さい。
49-7.74Dさん:2008/10/07(火) 18:20:19
医者に聞け
50-7.74Dさん:2008/10/07(火) 18:23:47
早く医師免許取れよ
51-7.74Dさん:2008/10/07(火) 18:55:05
>>48
あんたはこっち
system ◆systemVXQ2が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
52-7.74Dさん:2008/10/07(火) 22:27:47
一日使い捨てのコンタクトを裏表間違えて着けたあと、外してからひっくり返して着けても良い?
53-7.74Dさん:2008/10/07(火) 22:56:46
あのぉ・・・メガネだと脳みそが軽く酔った感じになるので、コンタクトにしようと考えてます
以前何度か着けたんですが、やはりコンタクトだと物凄く綺麗に見れます
ただ着脱が面倒だったですが・・・

最近コンタクトをつけると角膜がだんだんと無くなりやがて失明するとか聞きました
本当なんでしょうか?

目薬と併用してうまいこと長く使っていく事はできませんか?

なんとか安全にコンタクトを使っていきたいです

連続使用時間が8時間ぐらいみたいですが、できれば起きてから寝るまでずっと着けていたいです
54system ◆systemVXQ2 :2008/10/07(火) 23:15:46
>>52
装着後すぐなら、保存容器に入っている液で、すすいで入れれば取りあえずOK。
ただし、そのあと変な感じがしたら、ためらわずに捨てて、新しいレンズを開けてください。

>>53
コンタクトを付けると角膜が薄くなってなくなる、というのはウソです。
おそらく、角膜内皮細胞減少のことが神話的に化けているのでしょうが、
そもそもコンタクト装用のみによる内皮細胞減少で失明した報告は存在せず、
二重の意味でそれはありません。疑問のある方は、第51回日本コンタクトレンズ学会総会の
「CLAO−JCLS合同シンポジウム『コンタクトレンズのMythとTruth』」の内容を
どこかで参照してください。薄くなってヤバいのはLASIKだよん。

終日(起きてから寝るまで)、安全に装用できるのが、今のコンタクトの基本ですが、
そのためには適切なレンズの選択と、適切なレンズ管理、定期検査が必要です。
眼鏡と違って、リスクを自分と眼科医で管理しながら、トラブルを回避して使うものです。
その認識があれば、安全に一生使い続けることができます。あなた次第です。
55-7.74Dさん:2008/10/07(火) 23:21:09
あれですすげばいいのか。ありがと
56-7.74Dさん:2008/10/07(火) 23:25:01
>>54
そうだったのですか!
ありがとうございます^^
5752:2008/10/08(水) 01:52:52
あんたに答えてもらいたくない。アホくさい自演やめろ
5853:2008/10/08(水) 01:54:03
わたしも
自演キモイよ^^
59-7.74Dさん:2008/10/08(水) 04:00:39
クーパービジョンのプロクリアーワンデーってどうですか?
アキュビューオアシスを使っていて、少し乾きやすいなと感じてきたので興味が出てきてます
60system ◆systemVXQ2 :2008/10/08(水) 08:26:32
>>59
プロクリアーは、シリコーンハイドロゲル(乾燥に強い)ではありませんが、
従来素材の中では乾燥、汚れに強いことで定評のある素材です。
また、クーパービジョンの製品は全体にデザインに優れ、
乾燥してもワンデーアキュビューのように貼り付いてきません。

中には、よく動くことが気に入らず、異物感で嫌う人もいますが、
そうでなければ、ワンデーアクエアや、同EV(どちらもクーパーの製品)同様、
乾きで不快なのであれば、試す値打ちが十分あるでしょう。

しかし、発売はもう少し先の話だったと思いますが・・・
61-7.74Dさん:2008/10/08(水) 08:39:08
コンタクトってつけっぱなしで寝てもいいの?
62system ◆systemVXQ2 :2008/10/08(水) 08:47:46
>>61
そのようなコンタクトもあります。
「つけっぱなしで寝ていい」には二つの意味があります。一つは連続装用用として承認を得ているレンズ。
もう一つは連続装用しても角膜に負担をかけない(かけにくい)レンズです。

残念ながら前者であるが後者でない、つまり、連続装用するとはっきり目に悪いのに、
連続装用の承認を得ているレンズもあります。また、後者の条件を満たすためには、
単に酸素透過性が高い(Dk/t が87〜125×10−9(cm/sec)・(mLO2/mL×mmHg)以上)だけでなく、
まばたきをしない就寝時にもレンズが角膜に固着せず、レンズ下に分泌物などが
溜まりにくいデザインであることも必要です。
そうそう、後者であるが前者でない、つまり連続装用しても負担が少なく、外国では
連続装用の承認も得ているが、日本では連続装用用として申請していないレンズもあります。

いずれにしても、>>48 に回答したように、連続装用は眼合併症の危険因子の一つです。
眼科医と十分相談して連続装用をするか否か、するならどのようなレンズを使用するかを決めてください。
63-7.74Dさん:2008/10/08(水) 09:01:34
>>60
海外通販で見たのですが、まだ発売はされていないんですね。
私の周囲ではワンデーアクエアの評判が中々いいので、そちらの方を試してみようと思います。
ありがとうございました。
64-7.74Dさん:2008/10/08(水) 09:53:39
コンタクトってどこで買うのが一番良いんですか?
眼鏡屋ですか?眼科ですか?
65system ◆systemVXQ2 :2008/10/08(水) 12:28:11
>>64
買うのはどこでもかまいませんが、処方や検査は眼科専門医に診てもらって下さい。
同時に、レンズケアの方法、注意点などについてもよく説明を受けて下さい。

日本コンタクトレンズ学会の会員で、同時に眼科専門医であれば、ある程度信用できると思います。
ttp://www.clgakkai.jp/general/list_gmember_menu.html

お近くに該当する眼科医がいなければ、せめて眼科専門医を受診して下さい。
ttp://www.nichigan.or.jp/senmonlist/map.jsp
66-7.74Dさん:2008/10/08(水) 13:14:32
早く再就職しろよ。
67-7.74Dさん:2008/10/08(水) 17:18:41
今日作ったんだけど、テスト用レンズを5日分くれたんだが普通?
68-7.74Dさん:2008/10/08(水) 17:31:33
普通。
69-7.74Dさん:2008/10/08(水) 17:42:06
systemの正体
大阪の眼科医
相当前からめがね板と軍事板に居る

レーシック批判
メニコン批判
糸井先生と仲が良い。
坪田先生と仲が悪い。
70-7.74Dさん:2008/10/08(水) 18:10:51
systemの正体
最近首になったパラメディカル
眼科医じゃないって書かれると必死になって反論するw
ここの質問回答のほとんどは自演www

眼科専門医礼賛(あこがれてんじゃねーの?)
書き込み内容から、おれは東京、たぶん山手線周辺の、
眼科パラメディカルだと思ってるんだが。

いまは自作自演に励みつつ求職中ってとこかw
71-7.74Dさん:2008/10/08(水) 18:11:32
自称じゃない証拠あったらもっと晒してくれ!

軍事板でも長文やってるよね
昼間っから2chやってる医者に見てもらってお客は大丈夫なのかw
72-7.74Dさん:2008/10/08(水) 18:46:23
>>70
ほぼ同じように想像している。
パラと言ってもオプトメトリスト(もちろん、日本の)あたりなんじゃないかと思っている。
73masa0:2008/10/08(水) 18:57:30
質問なんだけど、ワンデーを2日使うのは結構やばいかな?
一応保存液とかはあるんだけど。
74-7.74Dさん:2008/10/08(水) 19:15:36
たかが2chの質問に対しても
こんだけ的外れで冗長な回答しかできないってことは
そりゃ顧客満足度は低いよね
クビになってても納得できるw

眼 科 専 門 医 に対してすっごいあこがれがあるのは
文のハシバシからだだ漏れで伝わってくるよねw
自分が本当に医者だったらもっと肩肘はらずにレスすると思うもん

75system ◆systemVXQ2 :2008/10/08(水) 20:01:02
>>73
1日使い捨てレンズは、洗浄、消毒による再装用を前提として作られてはおらず、
そのような使用試験もされていません。実行して何が起きるかは、全くの人体実験ということになります。

したがって、どの程度ヤバいのかもわからず、トラブルがいつ起きるか、前兆はあるのか、
ただちに治療すればなんとかなるレベルのトラブルなのか、それとも、入院治療しても
一生視力が落ちたままの、深刻なトラブルになるのかも、わかりません。

ただ、視力を失うようなトラブルを起こした人の中に、そのような無謀な使い方をした人が
多く含まれているのは事実です。
ttp://www.clgakkai.jp/general/article.html#a1-1
7670:2008/10/08(水) 21:01:33
自問自答乙。 >>75

そか。>>69も自演か。

なんか唐突に、なまら具体的な名前とか書き出すから、変だと思ったが、
もぐり込ませた「眼科医」を飲み込ませたかったわけかw
泣かせるなwww

オレも釣られたわけだけどなwww
77◇RUyal6AGLA:2008/10/08(水) 23:32:26
メガネ版に、ID復活してもらいたいと思う、今日この頃。

sysytemさんの答えに問題があるとは思えません。
なぜ、ここまで嫌われる必要があるのでしょう?

systemさんが、仮に偽医者だとしても、回答内容はかなり的を射ていると思いますし、
もし、間違いがあるのなら、正しい回答を示せば良いだけで、答えるなとか、あっちへ行けというのは、
駄々をこねる子供の行動にしか見えません。

販売店にとって利益のある商品と、目に安全な商品は違うと聞いたことがあります。
もしかしたら、systemさんの回答によって、売りたい利益商品が売れなくなると言う、
お馬鹿な販売店店員たちの悪あがきなのでしょうか?

真面目に回答している人を批判するのはやめましょう。
間違っているというなら、正しい回答を示し、systemさんをギャフンと言わせればいいんです。

IDさえ復活すれば、systemさんが自演してるかどうかもわかりますし、
私のようなカキコが自演かどうかも確認できるでしょう・・・  他人ですけど(笑)


78-7.74Dさん:2008/10/08(水) 23:46:46
わかりやすいな。
ハロワ行ってんのか?
79-7.74Dさん:2008/10/09(木) 01:34:09
>77
むしろ嫌われてあっちへ逝けと言われてるのに
それをまったく無視してスレ荒らししてるほうが問題だと思うけど
80-7.74Dさん:2008/10/09(木) 04:42:34
systemさん、しょーもない煽りとか無視してねw
ぶっちゃけ解りやすい解答が得られれば誰に答えてもらってもおkですが、systemさんぐらいしか解答者いないんで応援してますw
つか煽る暇あるなら間違いを指摘するぐらいの器量を見せろよ雑魚どもw

違うな、間違っているぞ!system!

ぐらい言えよとw
そっちの方が質問者にとってはありがたいw

釣り解答に翻弄される心配が減るからねw
そういう指摘がガンガンあれば、実は釣り解答ちゃうんか?って疑念を払拭できるもんねw

頑張ってくださいよ住民の方々w

頑張れ!雑魚どもw
81-7.74Dさん:2008/10/09(木) 04:58:30
system必死すぎw
82-7.74Dさん:2008/10/09(木) 05:40:39
>>80
間違っている、いないよりも、簡潔な回答を期待しているんだよ。
長文での回答が必要になるような重大な質問には
「眼科に逝け」
でいい。

2chで満足を得る時間があるなら、目の前にいる患者に快適なコンタクトライフを遅れるような
現場を整える努力を怠らないことこそ、眼科医としてあるべき姿ではないだろうか。
そういう眼科医が少ないからこそ、細かいトラブル、不明点が発生して2chに助けを求めるような
悪循環が起こっている事に気付いて欲しい。

眼科医だったらだけどな。
83-7.74Dさん:2008/10/09(木) 07:28:39
なぁsystem
お前最初からこんな嫌われてたか?違うだろ?
長文やめてって何度も言われてたろ?お前それを無視し続けたろ?
自演もほどほどにしろよ?
84-7.74Dさん:2008/10/09(木) 07:30:17
>解りやすい解答が得られれば
ダウト
あんた以外にあの長文回答がわかりやすいと思う奴はいないよ
85-7.74Dさん:2008/10/09(木) 08:32:52
長文でも解りやすいですw

強制IDになれば良いんだけどねw
>>53は俺なのに>>58で自演扱いされてて吹いたw
86-7.74Dさん:2008/10/09(木) 08:43:24
元ソフトで今ハード2ヶ月目なんだけど、まだ慣れないんだ
返品したいんだけどもう無理かな
ソフトに戻したい
87-7.74Dさん:2008/10/09(木) 08:46:03
来月から海外に一ヶ月位行くんだけど、日本で買って持っていくべきだよね?機内に持ち込みはOKなのか、ググってもわからなかった…。ちなみに、コンタクトは使い捨てのやつです。
どなたか回答お願いします。
88-7.74Dさん:2008/10/09(木) 08:46:49
ソフト長年付けて今更だが
表と裏が分からんのが多い。。裏入れたら合わんから分かるんかな?
89-7.74Dさん:2008/10/09(木) 09:07:47
ハード用に計測した度数はソフト購入用に使えますか?
大きく違わなければ臨時(3日間程度)ですので同度数でと考えています。
90-7.74Dさん:2008/10/09(木) 11:14:27
>>88
お椀みたいになっていれば表、お皿みたいになってたら裏返し。
わかると思うけど。
入れればもちろんわかるはず。裏返しで入れると相当痛いのが普通。
91-7.74Dさん:2008/10/09(木) 11:14:59
>>89
まるっきり違う。ってか、売ってくれない。
92-7.74Dさん:2008/10/09(木) 11:25:37
裸眼視力0.4と0.7で2weekアクビューっていうのを買おうと思ってるんですが、ネットで普通に注文しても良いんでしょうか?
度数とかの項目が見当たらないのですが・・・
93-7.74Dさん:2008/10/09(木) 11:38:20
>>89>>92
お前等テンプレくらい読め
94-7.74Dさん:2008/10/09(木) 11:38:40
スレ違いかもしれませんが・・・

最近1dayアキュビューを使い始めたのですが
ドライアイ気味なのか目が乾いて仕方ありません

そこでおすすめの点眼薬などないでしょうか?
今まで使った中だと なみだロートドライアイ>ロートドライエイド でした
95-7.74Dさん:2008/10/09(木) 11:46:04
>>94
処方箋薬局で売ってるけど処方箋なしで買える
ソフトサンティアがいいんじゃないかい
防腐剤入ってないから。
あとアキュビューは乾きやすいから他のブランド試してみてもいいかもよ。
参考までにここで評判いいのはワンデーアクエアです
96-7.74Dさん:2008/10/09(木) 11:46:35
>>93
A 視力と度数は一対一の関係にありません。

ってあるんですが、適当でも良いんですか?
97-7.74Dさん:2008/10/09(木) 12:02:41
>>91
まるっきりとはどのぐらいですか?-3Dと-10Dぐらい誤差はあるのでしょうか。
そのメカニズム的なこともわかれば教えてほしいのですが。

あと売ってくれないのは何故でしょうか。処方箋などが必要なのですか?
98-7.74Dさん:2008/10/09(木) 12:04:27
>>96
いいわけねえだろ。
99-7.74Dさん:2008/10/09(木) 12:06:31
>>97
そんなにあるわけねえだろ。
メカニズム聞いてどうすんだ?位置も違えば涙液によるレンズも違う。
めちゃくちゃするバカがいるから、処方箋無いと売らないんだよ。
100-7.74Dさん:2008/10/09(木) 12:10:19
>>89
"私の場合"、ハードとソフトでは-1度数が違う。
101-7.74Dさん:2008/10/09(木) 12:10:44
>>98
やっぱ検診してもらった方がいいんですね
眼科だったら何処でも良いんでしょうか?
○○眼科とか近所にあるんですが
コンタクトは非対応とかだったら恥ずかしいので・・・
102-7.74Dさん:2008/10/09(木) 12:17:26
>>94
眼科で相談してみ。
いい薬もあるし(防腐剤フリーでよく効いて安目)。
103system ◆systemVXQ2 :2008/10/09(木) 12:40:05
>>86
その店しだい、買う時の契約(説明)しだいですが、一般的には返品は1ヵ月以内が多いと思います。
2ヵ月では難しいと思う。処方時に「2ヵ月後に来てください。その時にハードで行くかどうか決めます」
とか言われたのなら話は別ですが。

>>87
もちろん、現在安全に使えているレンズを持っていってください。レンズの持ち込みは問題ありません。
問題はケア用品の方で、100mlを超えるボトルは機内持ち込みできません。
預けるトランクに入れるのは問題ないので、そっちに入れてください。

>>89
ハード用に測定した度数をソフトに使用する(あるいはその逆)はもちろん、
ハード同士、時にはソフト同士でもレンズが変わると度数が変わります。
種類を替えれば、ベースカーでから度数から全部測定し直し、トライアルし直しが基本です。
104system ◆systemVXQ2 :2008/10/09(木) 12:50:18
>>92
ベースカーブも度数もわかりませんから、注文のしようがありませんし、
視力が1.0ない理由が、近視なのか乱視なのか遠視なのか病気なのかすらわかりませんから、
どうしようもありません。

>>94-95
一部を除いて、防腐剤の有無と乾燥感に関係はありません。時に眼科医にまで防腐剤嫌悪症がいて困りますが。
また、ソフトサンティアにも硼酸が入っており、角膜上皮のバリアー機能を損なうおそれがあります。
保湿作用もありませんから、むしろ >>94さんが書いておられるような、ロートドライエイドαなどがベターでしょう。
眼科だと、ヒアルロン酸を含んだ点眼薬などを処方しますね。

>>97
ハード vs.ソフトでは2D程度、ソフト vs.ソフトやハード vs.ハードで1D程度まで誤差が出るかな。
レンズと処方次第です。日本では販売に処方箋は不要ですが、トラブルが起きやすいので、
処方箋を確認しないと売らない店が大半です。ありがたいことに。で、受診するなら、
>>65 を参照して、眼科専門医を受診して下さい。コンタクト扱いの有無は電話すればわかることです。
105-7.74Dさん:2008/10/09(木) 12:51:24
>101
○○眼科・△△コンタクトという看板が出てれば大丈夫!♪
106-7.74Dさん:2008/10/09(木) 13:16:48

「××眼科、コンタクト取り扱い」でもいいよ。
107-7.74Dさん:2008/10/09(木) 13:42:52
自称眼科医がいて困りますわw


しかしなんでこんなに急に質問が増えたかね
しかも前スレと同じよーな内容w
ま、ま、ま、まさか自演?w
108-7.74Dさん:2008/10/09(木) 13:47:36
急にsystem擁護沸いたしね
109-7.74Dさん:2008/10/09(木) 14:21:08
>>105-106
○○眼科としかないわ・・・
てかやっぱりコンタクト非対応のところってあるんだな
110-7.74Dさん:2008/10/09(木) 15:37:41
トライアルレンズ持ってなきゃ処方しようがないもの。
111-7.74Dさん:2008/10/09(木) 15:46:44
90さん

サンキューね。
112-7.74Dさん:2008/10/09(木) 17:41:56
未開封の1deyは一ヶ月以内に使わなきゃダメ?期限はだいたいいつまで?
113-7.74Dさん:2008/10/09(木) 17:44:49
>>112
パッケージに書かれてないか?
114-7.74Dさん:2008/10/09(木) 17:45:10
パッケージに書いてある。
115-7.74Dさん:2008/10/09(木) 17:47:25
まだ買ってないから箱ないんだ。
116system ◆systemVXQ2 :2008/10/09(木) 17:49:26
今の 1-DAY ACUVUE のExpire Dateは、2012年とか2013年とかになってますねえ。
箱にもシールにもプリントしてあります。
117-7.74Dさん:2008/10/09(木) 17:52:26
ありがとうございます。じゃあ未開封なら一ヶ月いないに使わなくても使えますよね?
118system ◆systemVXQ2 :2008/10/09(木) 18:56:21
>>117
レンズ自体に問題がないという事と、レンズを装用してトラブルが起きない事とは別ですから、
トライアルを始めた(そのためのレンズだと思いますが)クリニックの指示に従って使って下さい。
119-7.74Dさん:2008/10/09(木) 19:03:03
>>117
だいたい保存期限2年みたいお
120-7.74Dさん:2008/10/09(木) 19:03:49
>>118
別にそんなこと知りたいわけじゃないから。
121-7.74Dさん:2008/10/09(木) 21:33:17
コンタクト用保存液のキャップを閉めるのを忘れていて、
丸2日開けっ放しの状態のまま室内に放置してしまいました。
このまま使用し続けて大丈夫ですか?
それと、自分は学生なので、長期休暇中は全くコンタクトを使わないし、
週の半分は授業がなくてコンタクトを使う機会が割りと少ないので、
保存液の使用ペースがかなり遅いです。
開封後は早めに使い切ってくださいと書いてあるので、最後までのんびり使い切ってしまってていいのか不安なのですが、
大丈夫なんでしょうか。
122system ◆systemVXQ2 :2008/10/09(木) 23:20:08
>>121 保存液というのが、洗浄 兼 保存 兼 消毒液、つまり多目的用剤(オプティフリーとか)の事だとして。

開封したまま2日間放置はちょっとまずいでしょう。日本には導入されませんでしたが、
ある多目的用剤は、乾燥して濃縮すると一部によどんだ部分が生じ、そこに病原菌が増殖しやすくなって、
消毒液のはずが、逆に感染源となる可能性があるために、製造中止となりました。
それはかなり極端な条件の話ですが、放置されている多目的用剤の量や保存環境によっては、
有害なものになっている可能性があります。消毒剤で感染を起こしてもつまりませんから、
もったいなくても、捨てて新品に替えてください。

ちゃんとフタをして管理していた場合、どの程度の期間安心して使えるかについては、
定まったデータが公表されていません。残量や気温、湿度に加えて、操作の清潔性などがからむため、
一概に言えないからだと思います。私のクリニックは、一年中エアコンが効いた環境で直射日光が当たらず、
もちろん扱いは十分清潔にしていますが、それでも開封後3ヵ月以内にら捨てさせています。
他の専門家との雑談中に、この話が出たことがありますが、だいたい同じぐらいという印象です。
中には、開封後1ヵ月で廃棄している、慎重なクリニックもあるようです。これには、
患者さんのレンズに使用することもあるため、個人使用以上に慎重にしているという事情もあります。
123-7.74Dさん:2008/10/09(木) 23:21:18
早く再就職してくれ
124system ◆systemVXQ2 :2008/10/09(木) 23:27:51
>>121
ところで、2週間交換のソフトレンズは、14回使って捨てるのではなく、一旦使用を開始したら、
14日以内に新品に替える必要があります。仮に一回しか使わなかったとしても、14日経過したら捨てます。
14日を超える期間、保管したのちに、装用して安全性を確認する試験は行われていないからです。

週の半分しか使わない場合、7日間使ったら捨てることになります。したがって、
ケア用品まで考えると、1日使い捨てレンズの方が安くなる可能性があります。

不規則な使用では、ケア用品もですが、レンズもいつ開封したかわからなくなることがよくあります。
1日使い捨てレンズには、ケア不要という便利さと同時に、正しくないケアやケア用品不良によるトラブルも
起きないという長所があります。

今の使い方が続くようでしたら、いろいろな意味で、1日使い捨てレンズへの移行を考えられた方が
良いのではないでしょうか。1日使い捨てレンズの欠点は、乾燥しやすいことですが、学生さんの年令であれば、
目の乾燥は比較的起きにくいものです。一度、経費の比較と併せて、眼科に相談してみてください。
125-7.74Dさん:2008/10/09(木) 23:37:06
人の嫌がることを進んでします。
126-7.74Dさん:2008/10/09(木) 23:41:52
果たして、アイ盆は目にいいのか?
127-7.74Dさん:2008/10/10(金) 00:18:44
コンタクトをつけたまま点す目薬があるけどあれって目にいいの?
眼科で目薬持ってますかって聞かれて市販のを持ってますって答えたらそうですかっていわれて終わったんだけど、市販されてるものも処方してもらうのもあんまり変わらないんでしょうか?
128-7.74Dさん:2008/10/10(金) 00:47:39
>>126
百害あって一利なし
129-7.74Dさん:2008/10/10(金) 00:47:59
>>127
ものによるのでなんとも。
130-7.74Dさん:2008/10/10(金) 00:51:24
>>122
ボシュロムのソフトレンズ用保存液と書いてあるやつです。
500mlです。

というか、今日それ使っちゃったんですよorz
消毒液から取り出して、それを一度保存液に浸してからコンタクトをつける習慣なんで。
幸い、4時間程度しか今日はコンタクトつけてませんでしたが・・・。
明日にでも眼科行ったほうがいいんでしょうか

明日は、その問題の保存液とセットになっていた500mlの未開封の保存液を開封して使おうと思いますが、
夏場は室温が30度以上のまま過ごしていたのですが、この未開封の保存液ですら問題あるんでしょうか。
購入してからもう1年半くらいたってると思います。

そして、今まで使っていた問題の保存液は、約1年半もの間ずっと現役だったんです・・。
これはまずかったんでしょうか・・・
131-7.74Dさん:2008/10/10(金) 00:53:11
まずかったよ。
それくらいの頻度でしか使わないなら、デカいボトルで買うなよ。
132121:2008/10/10(金) 01:00:06
>>124
ちなみに、アキュビューオアシス使ってます。
自分には一日使い捨てが合ってるかもしれないけど、
酸素透過性が気になるので、オアシス買うことにしてます・・・。

14日を超える期間使用したことは一度もないと思います。
そこは気を使ってるんで・・・

それと、問題の保存液は保存液としてしか使ってません。
消毒はCLEAR CAREです。
133-7.74Dさん:2008/10/10(金) 01:02:18
>>131
保存液のことは何にも眼科で言われなかったので全く知識がなかったんですよね・・・
消毒液とレンズについては色々説明受けたから守ってますけど。
まずかったんですかorz
視力が1段階下がってたのはそのせいかな。

未開封のほうも使ったらまずいんですか?
134-7.74Dさん:2008/10/10(金) 01:10:06
>>129
ロートCキューブクールチャージってどう?
点した時刺激があるんだけど
刺激というか冷たいというか

http://www.rohto.co.jp/prod/?jan=106868

これですわ
135-7.74Dさん:2008/10/10(金) 01:17:18
理由は忘れたがスースーする目薬は避けるように言われたことがある。
言われた当時は納得したんだけどなぁ・・・
136-7.74Dさん:2008/10/10(金) 01:39:53
スースーするのはそういうのが好きだとかそうじゃなきゃ差した気がしないとか言うやつのために、
わざとphを調整してそう感じるようにしているだけ。商業的な理由。
137-7.74Dさん:2008/10/10(金) 02:11:42
>>135-136
そうなんです
以前は刺激の無いヤツを買ってたんですが、点した気がしないのかほとんど点さないまま放置しちゃうって感じで・・
刺激のあるヤツは毎日気付いたらやってるって感じで・・・

目に悪いんすかねぇ・・

大した事無かったらいいんだけどなぁ・・・
138-7.74Dさん:2008/10/10(金) 04:56:48
色弱用のコンタクトレンズってありますか?
139-7.74Dさん:2008/10/10(金) 05:41:40
数年前に一度検診してもらってこのコンタクトレンズの着用が可能みたいなカードをもらいました
そして半年ほどコンタクトを利用して、それっきりになりました
でも最近またコンタクトを利用しようと思いコンタクトを購入しようと思ったのですが、
当時検診してもらった時にもらったカードに載ってるコンタクトならつけても問題ないのでしょうか?
数年の内に目のタイプ?みたいなのが変わってしまってとかはないのでしょうか?
教えてください
140-7.74Dさん:2008/10/10(金) 05:50:30
>>133
未開封のものには使用期限が書いてあるよね。

クリアケアは消毒後、一週間はそのまま保存できたと思う。
24時間置いた時点で、次に装用するときは再消毒が必要になるけど、
おいておく分には一週間そのままで良いはず。
こすり洗いも推奨されているし、すすぎにはクリアケアは使えないから
保存液を使いたいのは分かる。
オフテクスのSS-1とか、一回使い切りタイプの保存液も出ている。
141-7.74Dさん:2008/10/10(金) 05:52:16
>>139
目の状態が変わることはよくあるので、眼科を再受診。
142-7.74Dさん:2008/10/10(金) 05:59:35
>>141
GUHAAA
( ゚Д゚)マンドクセーなぁ〜
143system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 08:30:12
>>126
>>128さんの通り。洗眼は目に悪いということがわかったので、眼科ではこの20年以上、洗眼しません。
するのは本当に異物が入ったときと、手術前ぐらい。洗眼の爽快感は、目の表面を濡らすことと、
冷やすことで生じますが、同時に目の表面を保護する粘液や脂質を剥がしてしまいます。
一回、二回で直ちに害が生ずるものではないですが、基本的には「悪い癖」といったところです。

>>127
乾燥を和らげてくれますから、乾燥による不快感が強い人や、乾燥によって目にキズがつく人には有効です。
眼科処方のものには、市販と似たような人工涙液と、ヒアルロン酸という保湿剤を含んだものがありますが、
最近は市販でも保湿剤入りで、コンタクトの上から使用できる点眼がありますから、そうなるとあまり変わりません。

>>132
確かに従来素材のソフトレンズは、酸素透過性がけっこうぎりぎりですが、1日使い捨てを使用していて、
酸素不足によるトラブルが起きた例の報告(角膜内皮細胞のはっきりした減少など)はありません。
逆に、レンズケアの誤りによる重大なトラブルは多発しています。レンズケア、使用期間などをきちんとできるなら、
オアシスの方が乾燥感が少なく、うっかり寝てしまっても角膜負荷が少ない分、良いでしょう。
144-7.74Dさん:2008/10/10(金) 08:33:57
>>130
多目的用剤は、一応それ自身が消毒作用を持っていますが、保存液には消毒力がありません。
開封後の使用期間も、放置時の危険性も大きいです。とはいえ、
充血や眼痛、眼脂などの自覚症状が全くないのであれば、今すぐ眼科を受診する必要もないでしょう。

未開封であれば、>>140さんが書いておられるとおり、表示してある使用期間まで有効です。
保存液は、できれば冷蔵庫で保管し、開封後せいぜい1ヶ月で捨てる方がよいでしょう。
すすいでから付ける習慣があるのなら、より安全な多目的用剤ですすぐ方がベターです。

この場合、消毒済みのレンズに使いますから、保存液と同じ、すすいで装用するだけの使用方法になります。
もし、現在使用している消毒方法に、こすり洗いが含まれていなければ、すすぐときに、
ついでにこすり洗いも行うと理想的です。刺激を減らすのが目的ですすぐのでしょうから、
消毒力、洗浄力は弱めだけど、刺激の少ないオプティフリーがいいかな。
145system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 08:41:01
>>133
>>144に書いたような(署名忘れ。>>144書いたのは私です)、はっきりした自覚症状のあるトラブルを、
起こさなかったのなら、視力低下の原因は、レンズケアとは無関係だと思いますよ。

>>134
刺激感のある目薬は、別に有害というほどではありませんが、逆になんらかの効果があるわけでもなく、
単なる嗜好品です。血管収縮剤(テトラヒドロゾリン、ナファゾリン、フェニレフリンなど)を含んでいる目薬は、
基本的に有害なので常用しないでください。まあ、デート前に一回だけ、ぐらいなら許容できますが。

刺激感のある多目的用剤(レンズの保存、消毒に使用する液)は、
レンズ装着時の刺激感が、異物やレンズの割れなどによる異常なものか、
その用剤自身の刺激なのかわからなくなるので、使用しない方が良いです。
146system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 08:47:35
>>138
ありません。

色弱用のメガネと称する物はありますが、これもいろいろ工夫はされているものの、
基本的には単なるカラーフィルターです。

その人の色感度に合わせたフィルターを組む事によって、特定の色の組み合わせに対しては、
わかりにくい色の違いを、際立たせることができます。
しかし、違うシーンになると、ほとんど効果がない、あるいは無効ということもあります。
定型作業で困ることがある人なら、その作業についてはマシになる可能性はあります。
その程度のものです。

コンタクトについても、同様の発想は以前からありますが、カラーフィルターを装備することが、
眼鏡よりずっと困難であること、表面の滑らかさや酸素透過性といった問題もある、そもそも、
上記同様の実用性に対する疑問から、色弱用カラーフィルター付きコンタクトは、市場に存在しません。
147-7.74Dさん:2008/10/10(金) 08:49:34
テンプレ無視してる人がいるのはなんで?
148system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 08:49:48
>>139
同じレンズを問題なく1年間使用してきた患者さんに、1年半目にトラブルの始まりを見つけて、
レンズ処方を変える、といったことは珍しくありません。

問題なく使用しています、という患者さんのレンズケアを問診すると、いつの間にか
危険な使用方法になっていることもよくあります。もちろん度数が変わることもあります。

>>142
そうです。コンタクトは眼鏡より面倒で、危険で、高くて、基本的には見え方も不安定です。
面倒なことが嫌いな人は、眼鏡にするべきでしょう。
149-7.74Dさん:2008/10/10(金) 08:52:20
人の嫌がることを進んでします。
150-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:15:12
>>149
そりゃおまえだろ
もうコテ云々はテンプレ外せよ
151-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:22:18
ほら、こうやって荒れる原因なんだからコテは外そうよ
152-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:26:59
前スレであんだけ荒れてたんだからテンプレ入れてもいいだろ。
このスレも若干荒れてるし。
153-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:28:19
>>148
ごもっとも(^ .^)y-~~~
154-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:35:12
悪貨は良貨を駆逐する
155-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:40:49
>>146,148
色弱用のないのね
メガネにあるからもしかしてと思ったんだけどな
今日にでももう一回再検診してもらうとするかのぉ

メガネがしんどうてかなわんわい
156-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:41:23
>>150
system限定で嫌がらせのようなテンプレならわかるけど、あくまでコテ禁止ってだけ
コテ外せばいいだけだ。現に名無しの時はほとんどなにも言われてなかった
テンプレに入れた理由はスレが荒れるから、スレ民のことを考えた上でのことだろ
これを嫌がらせって言うには無理がある
157-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:43:52
あとはなるべく短くまとめて余計な部分を省いてくれるともっといいな
158-7.74Dさん:2008/10/10(金) 09:46:19
半分、ブログみたいになってるもんなあ。
なんで、専用スレに行かないんだろ?
159system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 11:37:13
>>155
アメリカのマイナーメーカーが、赤いソフトレンズ作ってた気がしますが、
「Contact Lens Spectrum」のリストを見ても載っていない。

まあ、Crazy Lensesとかの際物メーカーはこのリストには載りませんから、
探せば売っているのかも知れません。

確か、片眼に赤フィルターレンズを乗せ、もう一方は裸眼(あるいは普通のコンタクト)を乗せると、
日常生活は一応出来て、赤と緑の見分けが少し楽になるはず、というレポートがあった気がします。
どこまで実用になるかは不明ですし、日本では販売されていません。

たぶん従来素材の従来型厚型でしょうから、慎重に使わないとトラブル起こしやすい気がします。
160-7.74Dさん:2008/10/10(金) 11:42:47
母が片目が白く濁って視力が無いのですが、
黒コンのような感じで瞳全体を覆うカラーコンタクトってありますか?
本人がなんかそういうのがあったら欲しい、って言ってます。
161system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 11:58:56
>>160
整容用カラーコンタクトレンズという範疇になります。

メーカーの(株)シードが、製作過程に問題があってしばらく製造中止食らってましたが、
すでに再開しているはずです。

「虹彩付きレンズ」というのが眼科的な名称ですから、眼科専門医に相談して、
処方してもらって下さい。角膜自体が異常なわけですから、処方には経験と注意が必要です。

取り扱い施設は限られているので、シードに直接聞いた方が早いかも知れません。
ttps://www.seed.co.jp/support/form.php?config=support
162-7.74Dさん:2008/10/10(金) 12:04:02
もはや何を見ても自演に見える。
しかし、本当に失職したのか?
163-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:06:53
定期検診ってコンタクトでいくべき?
初めはメガネでいくべき?
164-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:15:25
コンタクトでええよー
165-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:28:23
コテやめろ長文うざいコテやめろ長文うざいコテやめろ長文うざいコテやめろ長文うざいコテやめろ長文うざい


















166-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:31:33
荒らしやめろ
167-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:31:34
コンタクトっていろいろな会社が作ってるみたいだけど、どこがいいの?
168-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:39:10
systemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsy
stemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしねsystemしね
169-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:40:17
system消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろs
system消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろystem消えろ
system消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろ
170-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:41:02
system消えろsystemしねsystem消えろsystemしねsystem消えろsystemしねsystem消えろsystemしねsystem消えろsystemしねsystem消えろsystemしねsystem消え
systemしねsystem消えろsystem消えろsystem消えろsystem消えろろ
171-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:43:29
system大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好き
system大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好き
system大好きsystem大好きsystem大好き
system大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好き
system大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好きsystem大好き
172-7.74Dさん:2008/10/10(金) 14:50:57
使い捨てソフトレンズ使用経験ありで、現在ハードレンズの購入を検討しています。
仕事に原付を使うのですが、フルフェイスじゃないバイザー無しヘルメット等場合に
ハードは風があたると痛い、瞬きした時にレンズが外れ飛ぶ、という話を聞いた事が
あるのですが真偽の程はどんなもんでしょうか?
体感と涙の量など個人差のある事柄だとは思いますが、
参考になる事例などあれば教えてもらえないでしょうか。
173-7.74Dさん:2008/10/10(金) 14:56:37
>>172
ゴーグルしなよ。
174-7.74Dさん:2008/10/10(金) 15:30:56
>>172
レンズはずれよりゴミ・ホコリで目が開かなくなる方が問題。
危険だからやめとけ。
175system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 16:36:03
>>163
新しくコンタクトを処方する時は、以前のレンズの影響を避けるために、
当日は朝からレンズを入れずに受診してください。

すでに使用しているコンタクトの定期検査であれば、逆に朝から装用して行ってください。
その際、なるべくレンズが古い状態で受診するのがベストです。
例えば、2週間交換レンズで、毎日16時間装用するのであれば、14日目の16時間目に行くのがベスト。
まあ、なかなかそうは行かないでしょうが。

うちでは、14日目に行くつもりだったが、週末にかかってしまったというような場合、
その時だけ例外的に16日目になってもいいから、新レンズに替えないで来るように指導しています。

このあたりは意見が分かれるところかもしれませんが、裸眼で来られるとトラブルを見落としますし、
新しいレンズでは、汚れなどの問題を正しく評価できない事がありますから。
176-7.74Dさん:2008/10/10(金) 17:03:28
>>172
ハードレンズ入れて、バイクで峠を攻めてた事がありますが・・・

>>174さんのおっしゃるとおり、ゴミやホコリが入るのが問題です。
>>173さんのおっしゃるとおり、ゴーグルである程度カバーできますが、
やはりトラブルを起こしやすいと思います。

ハードに十分慣れてから、ゴーグルなどで完全武装し、予備のメガネも用意してバイクに乗る選択もありますが、
使い捨てソフトの乾燥しにくいもの(シリコーンハイドロゲル素材。製品としては、アキュビューアドバンス、
アキュビューオアシス、O2Optix、AirOptix、メニコンプレミオ、ボシュロムピュアビジョンなど)を使用する方が、
無難ではあります。

ツーリングなど、バイクを使用する日が限られているのであれば、日常はハードを使用し、
使う日だけ1日使い捨てを装用する選択もあります。近業が多い仕事であれば、さらに日常用のハードは弱め、
1日使い捨ては思い切り遠くに合わせるという手も便利です。
177-7.74Dさん:2008/10/10(金) 17:16:25
次からsystemの日記とかsystemのチラシってスレタイにしようぜ
まじでうざい
178-7.74Dさん:2008/10/10(金) 17:31:39
>>177
systemが答えるスレ、は立ってるんだけどね。
system ◆systemVXQ2が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
このスレタイだと、コンタクト関連の質問が出来るのかは分からないので、
元の住人が引っ越すわけにもいかない。

次スレは今まで通りのスレタイで一つと、「コンタクトについての質問スレ@避難所-Part40」
みたいな感じで建てて、systemがいない方のスレにいる方が精神衛生に良いかも。

携帯で見ることが多いからあぼーんできないし長文だし、結構辛いからね。
179system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 17:36:27
>>167
「どこが」というのはないですね。素材や使用方法で選ぶのが基本ですし、
最終的には合うか合わないかですから。

ブランドなどというものは存在しません。一般の方への知名度も関係ありません。

例えば、ハードコンタクトでサンコンタクトレンズを知らない眼科医はモグリですが、
一般の方では、サンコンタクトという名前を聞いた人のほうが少ないでしょう。
ソフトでいえば、J&Jはチバビジョンより知名度もシェアも上ですが、
技術的な面になると、チバビジョンが上を行く分野も多々あります。

結局、乗せて、時間が経って、トラブルが起きないかどうかが一番大事。
そして、こればかりは実際に乗せてみないとわからないので、トライアルを行うわけです。
180-7.74Dさん:2008/10/10(金) 17:42:36
  8 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2008/09/30(火) 17:20:07

  「コンタクトについての質問スレ」に書き込んでください。

誘導するなら逆だろ。嫌がらせ以外の何者でもない。
181-7.74Dさん:2008/10/10(金) 18:08:52
だってsystemがここにしがみついてはなれないんじゃ
漏れらが他所へ引っ越すしかないじゃん

避難所賛成。
182121:2008/10/10(金) 21:02:10
保存液を今日買おうと思ったんですが、
何を買えば良いのかわからず結局薬局から帰ってきました。

用途は、毎日の擦り荒いのときにつける液体、
携帯レンズケースにいれてコンタクトレンズを一時的に保存しておくための液体、
消毒液から取り出したレンズを、装着する前にすすぐための液体、
この3つです。

これを全て兼ねるのが今まで使っていたボシュロムのソフトコンタクト用保存液だったのですが
前述の通り500mlも入らないんですよね
何がいいんでしょうか?
183system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 21:10:00
>>182

>>144に書きましたが、私はそのような用途にはオプティフリー(無印。オプティフリープラスでない方)
を薦めています。オプティフリープラスでも悪くないけど。

どちらも殺菌力はやや弱いが、刺激、毒性の低いpolyquadを主成分としているので、
クリアケアなどの、過酸化水素で消毒した後に、追加で処理を加えるには最適です。
オプティフリー無印は界面活性剤も含んでおらず、しかも安価なのでお薦め、ということ。
184-7.74Dさん:2008/10/10(金) 21:18:50
>>182
コンビニに行けばミニサイズの保存液売ってるよ。
185-7.74Dさん:2008/10/10(金) 22:37:29
>>178に賛成
誰か別のスレ立てて、もうこのスレ明け渡そうよ
186-7.74Dさん:2008/10/10(金) 22:40:24
175 :system ◆systemVXQ2 :2008/10/10(金) 16:36:03
>>163
新しくコンタクトを処方する時は、以前のレンズの影響を避けるために、
当日は朝からレンズを入れずに受診してください。

-------------------------------------ここから下いらない--------------------------------

すでに使用しているコンタクトの定期検査であれば、逆に朝から装用して行ってください。
その際、なるべくレンズが古い状態で受診するのがベストです。
例えば、2週間交換レンズで、毎日16時間装用するのであれば、14日目の16時間目に行くのがベスト。
まあ、なかなかそうは行かないでしょうが。

うちでは、14日目に行くつもりだったが、週末にかかってしまったというような場合、
その時だけ例外的に16日目になってもいいから、新レンズに替えないで来るように指導しています。

このあたりは意見が分かれるところかもしれませんが、裸眼で来られるとトラブルを見落としますし、
新しいレンズでは、汚れなどの問題を正しく評価できない事がありますから。
187-7.74Dさん:2008/10/10(金) 22:43:32
ソフトコンタクト(2週間使い捨て)を少しのあいだ目から外して休憩、昼寝などをする場合、
ソフトコンタクトはどうすればいいですか?
188-7.74Dさん:2008/10/10(金) 22:46:19
>>187
保存しておけばいいんじゃないかい?
189-7.74Dさん:2008/10/10(金) 22:55:48
>>187
オプティフリーとかで保存ですか?

190-7.74Dさん:2008/10/10(金) 23:40:50
>>189
これは意見が分かれるテーマです。

1日に1回きちんと消毒操作をされているのではあれば、清潔な操作を行って
(石けんで手を洗うから始まって)、清潔な保存液に漬ければ良い理屈です。

とはいえ、なかなかそうはいきません。まあ、ふだんのケアがきちんとできていれば、
無茶なことをしない限りOKですが、安全第一で考えるならば、次のような順で、お薦めの方法となります。

第一選択 10分間消毒タイプの多目的用剤(コンプリート10minとか)で洗浄、すすぎ、10分以上保存する。
第二選択 オプティフリーなどの多目的用剤に保存する。
第三選択 消毒作用がないが、清潔なはずの保存液に保存する。

別の選択として、高い酸素透過性を持つシリコーンハイドロゲル素材のコンタクトを使用し、
短時間の仮眠は装用したまま、というのもあります。

191-7.74Dさん:2008/10/10(金) 23:52:30
>>190
>第二選択 オプティフリーなどの多目的用剤に保存する。

これはコンタクトを外してそのままオプティフリーで満たしたレンズケースに入れるという事ですか?
それともこすり洗いをしてレンズケースに入れるの方が良いですか?

>第三選択 消毒作用がないが、清潔なはずの保存液に保存する。

これはソフコンプラス等で満たしたレンズケースにそのまま入れるという事ですか?
192-7.74Dさん:2008/10/10(金) 23:55:40
>>173-174 >>176
バイザーなしでの二輪は基本止めた方がよさそうですね。
どちらにしてもハード自体になれる必要もありますし。
レスありがとうございました。
193-7.74Dさん:2008/10/11(土) 00:15:06
検眼→コンタクトつけるまで早くてどのくらいかかりますか?
194-7.74Dさん:2008/10/11(土) 08:07:18
使い捨てではないソフトなんですが。
もしうたた寝とかしたらどうすればいいんでしょうか。
あくびして涙だしたり目薬とか?
195system ◆systemVXQ2 :2008/10/11(土) 08:25:26
>>191
もちろん、オプティフリーにしても、保存液にしても、こすり洗いしてからの方がベターです。
そのためにはボトルごと持ち歩く必要がありますが。

>>193
 「コンタクトつける」の意味によります。コンタクト処方が目的で来院され、処方可能な目であれば、
検眼に続いてトライアル(試用)レンズをその場で「つけ」ます。そこからは様々です。

 すでにレンズの扱いに慣れている人であれば、一応の処方を決定し、トライアルレンズを差し上げて、
一定期間(数日〜2週間)試用してもらい、朝から装用した状態で再度来院してもらいます。
そこで、目に装用による異常が生じていなければ、本当の処方(販売)を行います。
 試用期間の感想を聞いて多少の調整を加えることあり、場合によってはレンズの種類を替えて、
再試用することもあります。順調であれば、初診と、試用後再診の、2回診るわけです。
 レンズの扱いに慣れていない人であれば、これに着脱練習が加わりますが、
初心者だと30分でも完全にできない事もあり、別に練習の日を取ることもあります。
そうなると、合計3回診ることになります。
196system ◆systemVXQ2
>>194
確かに、うたた寝などした後は目が乾きますから、涙を出したり、
人工涙液型の目薬を点眼すると良いでしょう。
問題は、あなたが使い捨てでないソフト(従来型と呼ばれています)を使っていることです。

従来型ソフトは、長期間使うために含水率が低く、酸素透過性が不足しています。
また、長期間使うためには、定期的な蛋白除去操作が必要ですが、
従来型ソフトユーザーのほとんどは、使い捨てと同じ、毎日のレンズケアしかしていません。

新品でも問題があるレンズを、ケア不良で装用する結果、トラブルが多発します。
コンタクトレンズ学会の調査でも、コンタクト救急のトップは従来型ソフトでした。
いわゆる先進国における、従来型ソフトの処方率は0〜数%に過ぎません。

従来型ソフトを売るのは、売上マージンが大きいからです。従来型ソフトによるトラブルを見たとき、
どこで処方されたかを聞くと、99%の患者さんが量販店と答えます。「安いから選んだ」という人もいますが、
2週間交換ソフトは1年分2万円前後(安いとこなら15,000円程度?)で買えますから、安いとも言えません。