★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart15★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
ハードコンタクトレンズについて語るスレです。

前スレ
★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart14★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1210666600/

よくある質問
Q.初めてハードつけました。違和感とか涙とか目やにとか痛みとかあるんですが。
A.最初はそんなもんです。1ヶ月程しても治まらなかったら、眼科に行ってください。

Q.レンズが外れません。
A.最初に眼科で付け方・外し方を習うのがベストですが、そうもいかない場合は、
取り説を読む・目薬をさしてみる・スポイトを使う・引っ張る角度を変える 等いろいろ試してください。

Q.視界の端がボヤけるのが気になります。
A.慣れです。1ヶ月程してどうしても気になるようであれば眼科か購入した店へ。
2-7.74Dさん:2008/08/11(月) 10:07:55
ハードコンタクトレンズのつけ方・はずし方(動画あり)
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/be02_01.html

↓目じりを引っ張って外すやり方がうまくいかない場合はこちら

<上瞼と下瞼で挟んで外す方法>
1.鏡を見ながら、目を大きく開けます。
2.右・左、それぞれの人差し指で上下まぶたのまつ毛のはえぎわを押さえます。
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_31.gif
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_32.gif
3.下まぶたの人差し指を固定させ上まぶたの人差し指でコンタクトレンズをはじき出すようにしてはずします。
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_33.gif
3-7.74Dさん:2008/08/11(月) 12:52:03
レンズの処方手順(全体の流れ)
http://www.toray.jp/cl/medical/med_a024.html
フィッティングについての詳しい資料
http://www.toray.jp/cl/medical/med_a014.html
http://www.aki-net.co.jp/contact_lens/class04/le4_03.html

乱視についてはこちら(ニチコンEX-UVトーリックのページ)
http://www.nipponcl.co.jp/item/it01_03.html
4-7.74Dさん:2008/08/11(月) 12:53:01
レンズが白目に吸着した場合、スポイトという器具を使えば一発で取れます。
万が一のときのために1本買っておいて損はないでしょう。

ニチコン製のスポイト 標準価格315円、ケースつき。
http://www.nipponcl.co.jp/item/it04.html#3
メニコン製のスポイト(SPスポイト)※ケアパレットにも付属。単品の場合は通常420円。
http://www.menicon.co.jp/products/care/accessory/index.html
各メーカーとも、レンズの取り扱いのある店・眼科ならだいたい置いてあります。
ドラッグストアに置いてある確率は非常に低い。
Amazonやケンコーコムなどの通販でも手に入ります。

レンズがうまく外せないからとスポイトに頼る人がたまに居ますが、
スポイトを紛失したり忘れたりした場合、自力で外せないというのは問題ありなので
練習しまくって自分で外せるようにしましょう。

スポイト無いんだけど吸着しちゃったよ〜という場合は、
目薬をバンバンさしまくる、あるいは洗面器に水を張って中で目パチパチ
→まぶたをうまく使って横から押してみる

外そうと頑張っているとレンズの下が毛細血管で真っ赤になりますが
気にする必要はありません。
吸着はレンズと白目の間に入っている水分が抜けてしまうことが原因なので、
ちょっとした拍子に水分や空気が入れば簡単に動かせるようになります。
どうやっても無理そうならスポイトを買ってくるか、眼科へどうぞ。
5-7.74Dさん:2008/08/11(月) 12:53:53
>>1
しかし詰めが甘い。
6-7.74Dさん:2008/08/11(月) 18:56:03
>>1


しかし常々思うんだがハードってほんとに目にやさしいのか?
この充血しまくった目を見ると不安になる
まわりも充血充血うるさいし
7-7.74Dさん:2008/08/11(月) 19:25:43
この間、眼科で装着時間は守って、長期間外したあとは
また3時間程度から慣らすように言われたんだけど…
装着時間が不規則だと細胞が減りやすいらしい。

ハードコンタクトって休みの日に1日外してただけでも
短時間から慣らしていかなくちゃダメなのかな?
予定のない休日くらいメガネで過ごしたいんだけど。
8-7.74Dさん:2008/08/11(月) 19:58:41
どうだろうな
まあ医者はタバコやめろとか、○○は守れとか言うに決まってるしな
俺はかなり不規則に使ってるが、装着時間は一日五時間くらいと決めてあとは眼鏡にする
一日10時間もするのはこわい
9-7.74Dさん:2008/08/11(月) 20:24:09
うちのコンタクトの取扱説明書には1週間休んだら時間リセットで最初から。
数日程度なら今まで通り続けてOKって書いてあるよ
10-7.74Dさん:2008/08/11(月) 21:10:48
しかしこんなクズみたいなレンズ原価いくらなんだ
もしかしたら十円くらいのものを一万二万で売るのってどうなのよ?
11-7.74Dさん:2008/08/11(月) 22:13:29
>>7
>装着時間が不規則だと細胞が減りやすいらしい。

聞いたことないよ。何かソース無いの?


>>8
5時間なら1dayで十分だと思うよ。楽だし。
12-7.74Dさん:2008/08/11(月) 22:20:55
前スレ991です。前スレ992さんアリガトウ。

今日も昼休みに白目に吸着して死ぬかと思ったんで、帰りに眼科行ってきた。
やっぱカーブがゆるかったです。ついでに度数も過矯正だった。おい前回やってくれた人テキトーすぎねーか??
カーブ変えたらまばたきするたび瞼に引っかかるような違和感がなくなった!!

というわけでレンズ交換してきたんだが、交換するときまた白目に吸着して黒目の下が真っ赤に…。
今日はもう目が痛いから寝る(´・ω・`)
13-7.74Dさん:2008/08/12(火) 16:38:45
コンタクトの白い汚れついてとれない・・・
たぶんマスカラのオイル成分かバイシンの目薬
が原因かと思うんだけど・・・

オイルクレンジングとかでこすってもみたけどダメ

経験あるひといない?
14-7.74Dさん:2008/08/12(火) 17:13:21
>>13
seedのクリーナーでたぶん取れるよ
それで無理なら何使っても×

>オイルクレンジングとかでこすってもみたけどダメ
あーこれでもうダメかもね
15-7.74Dさん:2008/08/12(火) 18:53:57
時期的にカビ系の可能性も…
きちんと検証してもらう方がヨロシ
16-7.74Dさん:2008/08/12(火) 20:43:18
おいおい
Zみたいなコーティングされてるレンズだったらもう逝ってるぞ
正規ケア品以外でこするのやめとけって
17-7.74Dさん:2008/08/13(水) 03:59:06
このスレってちょっとでもソフトのほうが装用感が良いと言うだけでソフト信者扱い。。。
どうにかならんものなのか。。。
18-7.74Dさん:2008/08/13(水) 06:25:23
>>17
書き込んだら俺もファビョッテしまいそうだったので、書かなかったがほんとそうだね。
うちはハードを無理強いすることはない店だけど、10%くらいのお客さんはハードという
結構多い店なんだけど、しかし深刻なクレーマーはハードに多い。

この時代でも好き好んでハードを使うというのはやはり癖がある人なんだよ。

個人差が激しいアイテムなので、どっちがいいとは決めきれません
19-7.74Dさん:2008/08/13(水) 10:39:44
ソフト=美人
ハード=ブス
美人は3日で飽きる
ブスは3日で慣れる
20-7.74Dさん:2008/08/13(水) 14:25:55
ハードの場合は機械のデータは大雑把なものでしかなく、結局は着ける人の側、
調整する人の側に、それぞれそれなりのコミュニケーション能力が必要。
着ける人には自分の”感じ”を的確に言葉にする能力、調整する人には受け取った言葉から
”どんな状態なのか”を推察する能力が要求される。
(フィッティングの為の知識は言うまでもない話だが)
21-7.74Dさん:2008/08/13(水) 17:31:49
おまえら充血するよな?
いったいどうすりゃ緩和するの
違うハードにするとかかなあ

汚れケアはすげーしてるし目薬してんのにな…
22-7.74Dさん:2008/08/13(水) 20:42:24
>>18
処方もろくにできないバイト君が、ハードユーザーを変人扱いか。
23-7.74Dさん:2008/08/13(水) 20:56:08
>>18
この時代ってどんな時代だよ
じゃ、コンタクトでなく眼鏡の人は原始人かい?
もっと専門知識を勉強した方がいいんじゃね?
24-7.74Dさん:2008/08/13(水) 21:48:16
不毛なだけだからアンチソフト君を煽らないで〜。
25-7.74Dさん:2008/08/13(水) 23:18:54
ソフトはソフトの良さが、ハードはハードの良さがある。
使い分ければいいじゃん。
多分ハードのフィッテングは難しいから販売店じゃ売りたくないんだろうね。
きちんと合わせてもらえればハードコンタクトレンズ快適なのに。
26-7.74Dさん:2008/08/14(木) 00:13:44
ソフト=美人
ハード=ブス
まったくもってコレだ。
世間一般は美人をちやほやしがちだが、ブスでもフィッティング完璧で相性バッチリだとソフトには無いフィット感がある。
普段はブスで慣れたハードで過ごすと身体的にも財布的にも優しいし心地よい。
しかしたまには美人と過ごしたいし、華やかなスポーツ時などは必須。金もかかるし手入れも大変だからワンデーな1日浮気。
どうしても眼がシバシバしてどっちとも喧嘩しちゃう時は眼鏡かあさんの所に帰省。安心感大。
27-7.74Dさん:2008/08/14(木) 01:10:47
眼科・精神科に行きたいやつ集まれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1102639249/l50

↑ここ見ればわかるよ
28-7.74Dさん:2008/08/14(木) 01:26:37
何とかフイットするハード求めて約1年。
適当な医者、検査師もいれば、いろいろ考えてくれる人もいる。
まだ違和感とか残って、理想を求めて探してます。
これもアンチですか?

今までのアンチ叩きの人の言葉を信じれば、全く違和感の感じないメーカー、カーブ、レンズサイズは
必ず見つかるんですよね。まだ信じてていいですか?
29-7.74Dさん:2008/08/14(木) 01:34:21
信じなくていいからもうこここないでね。
さよなら〜
30-7.74Dさん:2008/08/14(木) 02:11:48
>>28
どんな違和感かは分かりませんが、
一年もかけてあなたの満足がいくレンズが
見つからないのであれば、
無理してハードにこだわる必要はないと思います。
検査の時間やお金を考えるともったいないですよ。
三ヶ月無料交換のところが多いので一年というと
多分三つくらいの眼科をまわられたんでしょ?
あきらめてメガネかソフトにすれば?
あとカスタムメイドのコンタクトにするという手もありますけど・・・
ttp://www.sun-con.com/
31-7.74Dさん:2008/08/14(木) 02:18:59
そりゃ誂(あつら)えの服や靴じゃあるまいし。
5ミリ単位で”これが一番”なのを探す、或いは見定める…みたいな作業を
着ける本人と調整する人が共同でやるわけだが。
ただ、反応しまくりの眼であれこれやっても”一番良い状態”(違和感少なく3〜4週間経過後)
になるようなフィッティングにするのは難しい。
目の方が涙でジャブジャブだったり角膜が異常にむくんだり、普通じゃないんだから。
3228:2008/08/14(木) 09:08:17
>>30
>>31
ありがとうございます。
ドライアイ気味と言われてるからか、目薬は手放せません。
一日全く指さない友人が羨ましいです。
ソフトで眼病になったので何とかハード探してます。

コンタクトの噂はかねがね聞いていて、興味あります。
1枚3万くらいでしたっけ?

>>29
あまりにハードまんせーで、まるで将軍様翼賛ですね。
北の方ですか?
フィット絶賛する人だけ集まれ!のスレタイなら従いますよ。
33-7.74Dさん:2008/08/14(木) 12:12:27
>>32
ソフトでなった病気がハードならならないという確信はさておき、
しなきゃいけないものじゃないからね、コンタクトレンズ全般。
自分は、装用感に関してはほぼ満足のいくレンズを見出したけど、それに至るまで6年は掛かったよ。
それでも100%じゃない。

ここにいる人は、メリットデメリットを秤にかけて結果、ハードを選んでる人が多いから
自然、マンセー意見も多くなる。それくらいは過去ログ読んで理解して欲しい。
34-7.74Dさん:2008/08/14(木) 13:33:37
>>32
それこそ、別な”どっちがいいのか”な希ガス。
調整する人と自分とのコミュニケーションを摺り合せていく、
というのと
眼病の原因は具体的に何だったのか、レンズそのものか、取り扱い(手入れや装着時間など)の
不備だったのか、を再確認する、
というのと。
35-7.74Dさん:2008/08/14(木) 13:41:54
>>26
フィッティング完璧のブスとなかなかめぐり合えないので、
フィッティングそれなりのブスとお付き合いしています。
ワンデー美女に浮気したり、眼鏡かあさんとこに帰省しまくり。
いい年なのでそろそろ落ち着きたいです。
36-7.74Dさん:2008/08/14(木) 14:12:29
つまんね
37-7.74Dさん:2008/08/14(木) 20:05:13
1カ月経過だけど、眼がやけに水っぽい。
そしてちょっと痒くなってくる。
異物感は ほぼ無いが、違和感がまだある。
もうちょっと頑張るしかないかな…
38-7.74Dさん:2008/08/14(木) 21:09:42
>>37
辛い思いしてまでやること?ドM?
39-7.74Dさん:2008/08/14(木) 21:47:31
>>37
違うならすまんけど、気になるところを見つけようとするから気になるんじゃない?
気にしないようにしたら気にならなくなるなんてことは・・・。
40-7.74Dさん:2008/08/14(木) 23:13:44
どんなに完璧なフィッテングをしても
目に異物を入れているんだからハードにしろソフトにしろ装着感はあるんだよ。
それが気になるか、気にならないかだけで。
裸眼の状態と同じではないからね。

>>37
痒くなるって症状があるなら眼科で検査してもらったほうがいいですよ。
他の病気かもしれないし。
41-7.74Dさん:2008/08/15(金) 18:50:17
片目だけ異物感が抜けない〜
ちっちゃな小石が入ってる感じ
痛いわけでもなく、耐えられるといえば耐えられるんだけども、イラつく
乱視があるから余計に異物感を感じるのか?
他に何が考えられるか、誰か意見を!
目医者に一回変えてもらったから言いづらかったり
両目ともぼやんと充血するけど、左目の一本が稲妻のようにくっきりだ
42-7.74Dさん:2008/08/15(金) 19:15:40
>>41
片目だけ円錐角膜とかでピッタリ合わないとか。
乱視がある所も怪しい。
小さい所だと見つけづらいから円錐に強い病院で見てもらうヨロシ
43-7.74Dさん:2008/08/15(金) 20:07:30
>>41
同じような症状なのでよく分ります。
左右で目・まぶたの形が違うのも原因の一つだと考えられるし、
乱視の場合は角膜形状が楕円形になっているのも関係があると思う
44-7.74Dさん:2008/08/16(土) 14:06:13
レンズはHOYA-E、X保存液はロートCキューブ使っているんだけど、
さっきレンズをはめるためにケースを開けたら、
まるでローションが伸びるみたいに「ネチョー」ってなった。左目のケースだけ。
レンズもケースも4月に新調したばかりだし、この保存液を開封したのは昨日。
Cキューブはもう何年も使っているけど、こんなことは初めて。
ただ、昨日夜11時〜深夜2時半までうっかりレンズをはめたまま寝てしまって…
慌てて外したんだけど、蛋白汚れか何かで両目ともレンズが真っ白になっていた。
それから約12時間、通常と同じく保存液に付けておいたんだけど、
あの粘り気は液が汚れと戦った証なのかしら??

とりあえず念入りにこすり洗いしていつも通りに目にはめたけれど、今の所は異常はなし。
このまま使っちゃって平気かな??
ちなみにレンズケースは毎日しっかりカラカラに自然乾燥しています。
4544:2008/08/16(土) 14:08:07
×レンズはHOYA-E、X保存液はロートCキューブ

○レンズはHOYA-EX、保存液はロートCキューブ
46-7.74Dさん:2008/08/18(月) 00:40:26
堂本光一はハード使いで眼鏡持ってないらしいが
充血もしてないしどうなってんだ?
よほど合ってるのか
47-7.74Dさん:2008/08/18(月) 09:11:44
ハードとソフトって、どちらも割れますか?
例えば、野球やサッカーで顔に強くボールが当たるなどした場合。
48-7.74Dさん:2008/08/18(月) 11:21:32
当たり具合や角度によって異なるからなんともいえないけど、
目の中で破損したときにダメージが大きいのはハードだろうな。
ソフトは割れるというより破れる、と言った方が感覚的には正しい。

つかちょっとでもゴミが入ったら目開けてられないし、屋外スポーツにハードは向いてないよ。
使うとしたら、日常:ハードorメガネ、運動時:使い捨てソフト、がベスト。
49-7.74Dさん:2008/08/18(月) 12:49:25
散々言われてるがハードが目の上にのっかった状態で破損はほぼ無いだろ
5048:2008/08/18(月) 15:32:16
コンタクトが割れるほどの衝撃を受けること自体まれだけど、
もしそうなった場合どうか?って質問と認識したんだけど違うかね?


-------
ハードコンタクトレンズを使用しています。目の中で割れると聞いたのですが本当ですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313709473?fr=rcmd_chie_detail

>はい,ずばり割れることもあります.
>中学生のころ教室内でキャッチボールしていた男子がいて振り向きざま顔面にボールが…
>粉々というわけでもありませんが確か10個くらいのカケラになりました.

目の中で破れたソフトコンタクトが取れない!!!
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa1469835.html?StatusCheck=ON
51-7.74Dさん:2008/08/18(月) 15:38:43
これも。

ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1082982877/13-14n
>俺の高校の頃の友人でサッカー部でポジションはキーパーなのだが
>そいつはハード付けていたが目の中で割れてすぐに病院行きになったぞ
>目は真っ赤になって気持ち悪かったな〜
5237:2008/08/18(月) 18:36:22
>>38 
どっちかっていうとSです。

>>39
それもあるかも。でも気にしないと考えてるうちは気になってるんだよな…

>>40
アレルギー持ちだからだと思う。大分ましになってきたけど。
確かに…裸眼とは違うんだよな。

3人とも、貴重な意見ありがと。
大抵の人は、異物感がなくなる=違和感がなくなる(気にならなくなる)なのか?
53-7.74Dさん:2008/08/18(月) 18:54:43
以前コンタクト系のスレで
外して見てみたらレンズが欠けていた
なんてのもあったね。
54-7.74Dさん:2008/08/18(月) 19:43:17
ソフトの時は何度かあったよ
柔らかいからこすり洗いやレンズケースの蓋にはさんだりで亀裂入っちゃうんだよね
55-7.74Dさん:2008/08/18(月) 19:52:03
目の中で割れたら怖いなあ…
外人とか平井堅みたいに目が奥のほうにあればボール当たっても平気なんかな
56-7.74Dさん:2008/08/18(月) 20:17:07
だからそういう心配がある時はソフト(ワンデー)使えってばさ。
57-7.74Dさん:2008/08/18(月) 20:39:09
ハードが割れるほど強くボールが当たったら
レンズない場合でも病院行きだ
58-7.74Dさん:2008/08/18(月) 21:39:31
ハードって慣れたらほとんど違和感無くなる?
59-7.74Dさん:2008/08/18(月) 21:40:48
初心者です。質問させて下さい。高2です。。。

3週間前に初めてハードコンタクトを買ったのですが、おととい普通に
歩いている時にいきなり片方落ちて無くなってしまいました。
補償で安く新しのを買える事にはなっているんですが、何故落ちたか分かりません。
ベースカーブは810です。よろしくお願いします
60-7.74Dさん:2008/08/19(火) 07:17:34
>>56
そういう心配はまったくない生活してるよ
ただでかいボールなら眉骨と頬骨がボールを受け止めて目は無事そう
61-7.74Dさん:2008/08/19(火) 07:52:05
レンズがかけてたら、目が痛くてのせられないはずだけど
たまに無理して使う人いるんだよな
62-7.74Dさん:2008/08/19(火) 12:37:29
レンズ欠けてたら普通這いたくてはめられないよ。
何度洗ってはめてもゴロついて痛くてたまらないから、よくレンズ見たら端が欠けていたことがあった。
あのゴロつき感はすさまじいから、普通にはめるのは無理。
63-7.74Dさん:2008/08/19(火) 16:26:30
まあハードの良さってのは非常時にはめた時の痛みにある
危険信号の状態のレンズはまず痛くてつけられないから、目の負担が実はすくない
ソフトは多少破れてようが、汚れてようが、期限が切れてようが使用はできないことはないが
ものすごく目に負担があることになる
2ウィークを半年使う危険な人も少なからずいて、
気づいた頃には手遅れになることもある
ハードは使い方が難しいしベストフィッティングにならずやめてしまう人もかなりいて
コンタクトの中ではハードは目にやさしいわけで、
決して目に負担がないわけではない
つらいなら眼鏡にしたほうがいいし、たまにしか使わないならワンデイのほうがいいかもしれない
ではハードの存在価値はどこにあるのかと言えば乱視やコンタクトの一日の使用時間の長い人
こんな人にはハードはお薦め
64-7.74Dさん:2008/08/19(火) 18:17:20
ハード初心者です。
左目はいい感じで右目だけが変な感じなんだけど、片目だけサイズ変えてもらうことってできる?
65-7.74Dさん:2008/08/19(火) 18:33:41
眼を深く閉じたとき、レンズが動いて下の縁が見えるのは普通?
異物感が薄れたと思ったのに、また駄目になった感じで
もう挫折しそう・・・泣いちゃいそう
視界もなんか悪い、動きは大丈夫って言われたのになぜだ!
メーカーが合ってないとかってあるのかなぁ…

ここにいる人たちは、どこのレンズ使ってます?
参考までに教えていただけないでしょうか
66-7.74Dさん:2008/08/19(火) 19:12:46
視界が悪くなるのは蛋白質除去とかのレンズケアしてないからじゃね?
67-7.74Dさん:2008/08/19(火) 20:25:41
>>65
もうサンコンタクトしかないなw
68-7.74Dさん:2008/08/19(火) 21:22:05
瞬きして目を開けるとほんの一瞬のタイムラグで視界が得られる状態に
パッと嵌る感じ、なら特に問題無い。
”目が”どうの、というよりも”自分は異常なんじゃないか”の不安で
だめになってるっぽいね。
まぁ、その正直なところを処方された所で真摯に伝えてみれば?としか言えない。
あんたの眼のこと、正直活字じゃ何にも分からないし。
69-7.74Dさん:2008/08/19(火) 21:39:18
レンズを少し大きくしてみると良さそう
70-7.74Dさん:2008/08/19(火) 22:41:16
>>65
試しにレンズ変えて見れば?
動きは大丈夫って言われてもゴロゴロする人もいるし、
見えずらい人もいるんだよ。
検査員のフィッテイングOKに騙されては駄目よw

あと他の人にとってのGoodレンズでもあなたにあうかどうかわからないよ。
71-7.74Dさん:2008/08/19(火) 22:44:47
検査員なんかほとんどコンタクトの知識くらいしかないバイトばかりだからな
72-7.74Dさん:2008/08/19(火) 22:47:13
>>64
私は左右でサイズ違いのレンズを使用いますよ。
73-7.74Dさん:2008/08/20(水) 02:14:18
ちゃんとレンズケアして適正に装着してれば眼病になることは少ないよな?
コンタクトつけはじめてから目の状態がめっちゃ気になるw
ゴミが入るたび眼球傷付いたんじゃないかとか、はずした後に瞼の裏めくってみたりとか。

74-7.74Dさん:2008/08/20(水) 02:41:49
慣れたら異物感なくなるのかとか、レンズの縁が見えるとかいう質問多いけど、
そんなの人それぞれだから一概にはいえない。
そもそも異物感なんて計れるものじゃないし、感じ方も人それぞれ。
75-7.74Dさん:2008/08/20(水) 10:28:55
ちなみに眼球はレンズしてなくても、手で目蓋こすっただけで傷つくよ
76-7.74Dさん:2008/08/20(水) 10:55:27
>>73
ゴミが入ると傷つくがすぐに直るらしい。
77-7.74Dさん:2008/08/20(水) 12:04:08
角膜外皮?は、傷が付いても一晩寝りゃ治癒するらしいね。
ただ、あまりにひどい傷(よくあるソフトレンズで付いた傷とか)で、
真っ赤になったりした場合は、レンズ使用中止になるってこと。
ハードの場合、そんなひどくなるまでのうのうとレンズ付けていられないからね。
78-7.74Dさん:2008/08/20(水) 12:29:21
裸眼やハードレンズ装着時は、すぐ治るレベルの小さい傷でも神経が”痛み”を
伝えてくれる。
ソフトだとそうはいかないね。
79-7.74Dさん:2008/08/20(水) 21:26:17
ハードって一日に何時間使うものなの?
四時間しないうちにごろごろしてきて不安
80-7.74Dさん:2008/08/20(水) 21:32:51
>>79
説明書くらい読め!
不安なら使用中止しろ!
81-7.74Dさん:2008/08/20(水) 23:34:16
今日で2日目なんだけど、全然異物感が薄れない。
フィッティング検査なんてあるんだね。
だいたいどれくらいで慣れるものなの?1週間ではこの異物感が薄れる感じがしない。。正面もまともに見れないし、目が全部開かない。
82-7.74Dさん:2008/08/20(水) 23:50:32
>>81
目が全部開かないのにそのまま帰ってくるなんてなんでだ?
その状態じゃいつまで経っても異物感満載だぞw
83-7.74Dさん:2008/08/20(水) 23:53:56
初めはこんなもんです、目が全く開かない人もいるからこのくらいなら、少しずつ慣れていきますって言われたので、ハードってこんな感じなのかなって思ったんだ。
まぁまだ2日目だし3週間くらいかかるんだろうか・・・・
84-7.74Dさん:2008/08/21(木) 00:10:14
その後「あなたにはどうやらハードは合わないからソフトにしましょう」と言われるな。
ソフトを売りたい販売店。
85-7.74Dさん:2008/08/21(木) 00:13:29
ゴロゴロしたらホコリや角質、まつ毛等がはさまった可能性もあるので
とりあえず一度外してすすいだり洗ったり…それやっても駄目なら、
今日は出来るならもう外した方がいい。
86-7.74Dさん:2008/08/21(木) 00:30:30
>>84
いやいや、ソフト→ハードへの変更目的だからそれはないよ。

>>85
まだ外を歩ける状態ではないので、室内で練習中だよ。
87-7.74Dさん:2008/08/21(木) 01:29:55
以前友達がハードを購入したときの話。
痛くて異物感があったが初めてだし一週間くらいで慣れると
お店の人がいうのでそのまま頑張って使用継続。
一週間後あまりに痛みが続くので眼科で見てもらうと角膜に傷がついていたそうです。
それ以来ハードは怖くて使えないらしい。
8865:2008/08/21(木) 01:36:48
ちゃんと擦り洗いもしてるし、ケアは問題ないはずなんだ
なんていうか、真ん中ははっきり見えてるけど、周りがぼけてるからだと思う
初めてだと「こんなもの」なのか「合ってない」のか分からん・・・

洗浄保存液ってやっぱり同じメーカーのものを使うべき?
ロートの一本タイプ使ってから、レンズの指ざわりが変わったような
箱に書いてあるテスト済レンズ名の中になかったんだけど、
他メーカーの表面加工してあるレンズがあったから大丈夫かと使ったんだが
ま、気のせいかもしれん

>>67
実際、サンコンタクトってどうなんだ?
この中で使ってる人いる?
ちょっと高くても、しっかり対応してくれるなら一考の価値ありだけど
89-7.74Dさん:2008/08/21(木) 03:34:34
中二でコンタクトにして以来、14年間ハード一筋。
ソフトは触ったこともないやw
初めに入れたときからまったく痛みやゴロつきはなかった。
そりゃ異物が入るんだから、多少の違和感はあったよ。
でも目が開けられないとか真っ赤になるとかは全くなし。
思えば、当時ハードユーザーは周り見ても私だけだったな。
中二って洒落っ気付いてきてみんなコンタクトしだす時期だったけど、皆ソフトだった。
ちなみにバレー部だったけどレギュラーじゃなかったしw
体育や球技もハードで普通にやってたしな。

最初行った眼鏡屋には感謝しているよ。
「できるなら最初からハードにしたほうが良いですよ」って言ってくれたから。
90-7.74Dさん:2008/08/21(木) 05:23:45
>>81
>>83
フィッティング合ってないと思うけどなあ。
一度カーブ変えたほうがいいんでは。

自分も店変えてレンズも変えて(ハードからハードへだけど)
最初に入れたレンズは目がまともにあけられなくて
カーブ変えたら軽い違和感くらいでおさまって帰れた。
91-7.74Dさん:2008/08/21(木) 13:21:59
前スレから最近購入したが何かと合わないと書き込んでた僕ですが、
昨日から突然キターーーーーーーーーー。

間に2度ほど変更してもらったけど、
今週月曜、相変わらず違和感ありありで半目状態、さっぱり仕事に集中出来ない。
火曜は半ば諦めてメガネで過ごしたくらい。なのに
水曜、気が付いたらコンタクトしてることすら忘れる状態。夜までまったくしょぼしょぼせず。
たまたま涙のコンディションが良かったのか?と思ったが今日も同じ。

約3週間かかりましたが今後もハードで行けそう。よかった〜。
92-7.74Dさん:2008/08/21(木) 14:23:45
>>91
フィッティングさえ合ってしまえばソフトより快適だよ
おめ

ハードは一発目の違和感のすごさと
フィッティングのメンドクサさがデカイな
93-7.74Dさん:2008/08/21(木) 16:15:12
いまだかつてフィッティングに失敗したことないから苦労がわからん
94-7.74Dさん:2008/08/21(木) 16:51:07
他人の借りて入れてみては?
95-7.74Dさん:2008/08/21(木) 20:59:26
レンズが瞳からずれた時ってスポイト使って外す以外でどうやって直すんだ・・・
鏡見ながらまぶたの上からいじって瞳の方に無理やりもっていこうとすると
瞳のふち(?)みたいなとこにレンズがひっかかって激痛・・・
96-7.74Dさん:2008/08/21(木) 21:07:36
カーブももちろん大事だけど、レンズのサイズも結構大きな要素。
レンズを小さくするだけで、かなり違和感は減ったし、充血もよくなった。
ただ、やっぱり最後は処方する医師の腕次第なんだよなぁ。
もっと、患者の意見を聞いてほしいんだけど、合ってますから大丈夫、で済ます
医師が多いんだよ。
医師を選ぶのもかなり大事だと思ったよ。
自分もフィッティングがよくないときは、本気でソフトに変えようかと思ったし。
97-7.74Dさん:2008/08/21(木) 21:58:20
>>95
目薬ささないと
98-7.74Dさん:2008/08/22(金) 00:46:26
>>96
それ結構でかいよね…金払っちゃったから今更変えられないけど
2ヶ月たつが未だに半目になってしまう
医者にはフィッティングはまぁいいでしょうとは言われたけど…
こないだ自転車乗ってたらいきなりずれて焦ったよ
99-7.74Dさん:2008/08/22(金) 02:07:21
>>98
半目になっちゃうのは大きすぎ?小さすぎ?
100-7.74Dさん:2008/08/22(金) 03:13:52
だからフィッティング完璧に合ってたって異物感感じないとは限らないってば。
異物感は角膜だけじゃなく瞼も感じるんだし。
101-7.74Dさん:2008/08/22(金) 09:05:44
まあいくら完璧にフィッティングが合っていても異物感がないということはありえないな
ほとんどが慣れてしまっていてマヒに近い
102-7.74Dさん:2008/08/22(金) 12:59:32
半目…薄目開き状態のことかな?
瞑った後、目蓋を開けながら引き上げたレンズが目蓋から離れる”瞬間”が嫌なのかな?
103-7.74Dさん:2008/08/22(金) 13:04:16
ハードコンタクトって角膜上で動くから、
年月経過とともに少しずつ角膜削れるんだよね
104-7.74Dさん:2008/08/22(金) 15:46:46
なにそのキラーコンタクト。
105-7.74Dさん:2008/08/22(金) 18:07:58
涙が一滴も出ない人なんでしょ
106-7.74Dさん:2008/08/22(金) 23:27:20
目蓋って角膜上で動くから、
年月経過とともに少しずつ角膜削れるんだよね
107-7.74Dさん:2008/08/22(金) 23:38:46
>>106
そう。それでレーシック受けれなくなった人知ってる。
レーシック考えてる人はソフトにしといた方がいいよ。ソフトなら角膜は
薄くならない。
108-7.74Dさん:2008/08/23(土) 00:06:25
ソフトは内皮細胞減るし、ハードは角膜削れるなら
メガネでたまにワンデーが一番だな
109-7.74Dさん:2008/08/23(土) 00:32:26
>>107
まぶたでレーシック受けられない位に削れるなら
ソフトとかもはや関係ないだろ

ハードだって角膜の上の涙の層に乗ってるだけだぞ、
ちょろちょろ動いて涙から酸素交換してるだろ?
110-7.74Dさん:2008/08/23(土) 01:18:51
>>107
ソースは?
111-7.74Dさん:2008/08/23(土) 01:44:36
>>109
空気嫁
112-7.74Dさん:2008/08/23(土) 01:49:08
目蓋で角膜削れるって…いろんな意味でレベル低すぎ
113-7.74Dさん:2008/08/23(土) 01:55:58
>>112
なあ・・・釣りだよな?
114-7.74Dさん:2008/08/23(土) 02:33:38
>>113
( ´,_ゝ`)
115-7.74Dさん:2008/08/23(土) 04:06:44
というかハードがまったくの無害とも言いきれないわけで
116-7.74Dさん:2008/08/23(土) 10:03:40
>>109,112
内容じゃない、流れを読むんだ!>>103-106
117-7.74Dさん:2008/08/23(土) 11:13:25
角膜が薄い=角膜内皮細胞が少ない

コンタクトで物理的に角膜が削れるって本当に思ってるのか?
それならソフトの方が削れてしまうってことだよ
118-7.74Dさん:2008/08/23(土) 11:58:13
>>116が良いこと言った
119-7.74Dさん:2008/08/23(土) 13:49:18
>>118
お前必死になってジエンしてるけど寒いからもうやめろよ、な
120-7.74Dさん:2008/08/23(土) 14:09:07
せっかくの良スレなのにな
遊びたいならVIP行けよ
121-7.74Dさん:2008/08/23(土) 14:26:24
正論で返されて 空気嫁とか流れ嫁とか…愚か過ぎるw
122-7.74Dさん:2008/08/23(土) 14:31:31
レーシックなんていらね。
123-7.74Dさん:2008/08/23(土) 14:32:50
良スレだからロムってる人が変な情報真に受けちゃったりしそうだもんね
124-7.74Dさん:2008/08/23(土) 15:59:03
当人が一番KYだったってわけか
125-7.74Dさん:2008/08/23(土) 16:11:02
最近、円錐でハードにしたんだけど今日ウトウトしながら外しちゃって
右左わからなくなった。確か、
うっすらCって文字が見えるのが右でしたっけ?説明書見ても載っていなかったので。ちなみにサンコンのツインベルです
126-7.74Dさん:2008/08/23(土) 18:01:51
>>125
私のはHOYAだけど左右表示なし。
でも左右で度が違うからハメたらすぐわかる。
ハメてみたら?
127-7.74Dさん:2008/08/23(土) 18:13:49
>>106>>103に対する厭味だろ。
128-7.74Dさん:2008/08/23(土) 20:12:06
使い捨てソフトからハードに移行してみたいと思っています。
そこで質問なのですが、ソフトのときは購入時に試用できました。
ハードの場合はどうなのでしょうか?
ハードは異物感が強いので合う人と合わない人がいるとの事なので
できれば試用してからハードを購入するか決めたいのです。
129-7.74Dさん:2008/08/23(土) 20:49:54
>>128
3ヶ月以内返品交換可の店で買うよろし
130-7.74Dさん:2008/08/23(土) 21:00:56
正面を見るとき、レンズが上から下に動くのが分かってなかなか正面を安定して見ることが出来ません。また、半目になってしまいます。
まだ付け始めてから一週間経ってないのですが、これは慣れてないからなのでしょうか?
131-7.74Dさん:2008/08/23(土) 22:37:58
>>129
ありがとうございました。
132-7.74Dさん:2008/08/23(土) 23:02:04
店によっては半年や一年交換紛失保障もあるよ。
133-7.74Dさん:2008/08/23(土) 23:06:43
>>132
誰宛のレス?
134-7.74Dさん:2008/08/23(土) 23:58:48
レンズはなくしたことはないけど、ながしに流してなくなったりしたら泣きそうではある
135-7.74Dさん:2008/08/24(日) 00:45:16
>>125
C記号が左側。
136-7.74Dさん:2008/08/24(日) 00:56:34
>>134
昔何度も流したことがあるorz
137-7.74Dさん:2008/08/24(日) 02:22:41
>>130
動くのがわかるのは慣れるし、そのうち動きがないと不安になったりするから大丈夫。
あまりに気になるならサイズ大きくしたりカーブきつくしたりすれば動きは少なくなるけど
その分酸素交換が少なくなるので眼のためには慣れた方がよいね。
半目になるのはBCや大きさ等、フィッティング不足かも。
138-7.74Dさん:2008/08/24(日) 03:02:19
こないだ洗面所で落として泣きそうになった。てか泣いたw
諦めてネットで安く買おうとした時、ふと右足のスリッパの裏見たら付いてた!

傷や強度が心配だったので一応眼科でレンズを見てもらった。
異常なしだったので助かった〜!
139-7.74Dさん:2008/08/24(日) 03:24:26
>>138
意外なところから発見することって良くあるよね。
探しても見つからなくて再度購入した後、流しのふちで発見したことがあった。
140-7.74Dさん:2008/08/24(日) 03:25:38
髪の毛とか、いすの裏とか、足の指のすきまとか
とにかくとんでもないところから出て来るw
141-7.74Dさん:2008/08/24(日) 16:07:02
心配な人はマット買おうぜ
142-7.74Dさん:2008/08/24(日) 20:24:56
見失って残留感があるから、翌日医者行ったけど無くて、
帰ってきたら洗面所横の廊下に落ちてたことがあった。
一度眼球上部辺りに1泊した経験があるから、外れているとは思わなかったな。
143-7.74Dさん:2008/08/24(日) 22:45:58
>>137
130です。
正面を見る時レンズが上から下に下がってくるのってみなさん感じてるんですか?!
何年もソフトだったので、なんだか違和感があります。
今日も1日つけていて、異物感は最初よりかなり薄れてきました。
近くを見るときはいいのですが、遠くを見るとき半目になり、レンズが動くのがなかなか慣れません。
144-7.74Dさん:2008/08/24(日) 23:17:11
>>141
部屋で弾き飛ばしたり、職場でやっちまう場合もあるんだよ
水道ではもう流さないな
145-7.74Dさん:2008/08/24(日) 23:28:04
>>143
レンズの動きはみな多かれ少なかれ感じてるよ
ジャストフィットだと鏡で見ると動いてるけど感覚的には感じない
その感じないってのは慣れなのかもしれないけど。
俺も最初動きが違和感多くてレンズ径大きくしてもらったら動かなくなったよ
146-7.74Dさん:2008/08/24(日) 23:47:34
>>145
ハードはソフトより色々大変ですね。
慣れるまで辛抱したいと思いますが、今度フィッティング検査に行ってこようと思います。
でもレンズを購入してしまったので新しいのには変えられないんですよね・・
147-7.74Dさん:2008/08/25(月) 00:11:56
>>146
フィッティング合ってしまえばソフトより全然眼にいいし
見え方もクリアで手入れも簡単だから頑張って
148-7.74Dさん:2008/08/25(月) 00:38:25
>>146
保障期間とかない店なの?
149-7.74Dさん:2008/08/25(月) 00:45:09
>>146
同じ銘柄で行う”処方変更”は、普通は無料で交換してくれる。
150-7.74Dさん:2008/08/25(月) 00:52:50
今まではメガネスーパーでコンタクト作ってたのですが、
引越しの関係でエースコンタクトへ行こうと思っています。

こういった場合も再診になるのでしょうか?
151-7.74Dさん:2008/08/25(月) 00:53:08
146です。携帯から失礼します。
》147有難うごさいます。あきらめずに頑張ります。明日初めてハ−ドレンズで出かけます。
》148.149アイシティで購入したのですが、紛失や破損や度数変更なら交換もしくは安く購入できるみたいなのですが、レンズ径?を変えたりなどの変更は出来ないのかなと思いまして…
152-7.74Dさん:2008/08/25(月) 13:48:32
レンズを8.8→9.5にしてもらった
…のに、相変わらず視界が悪い
部屋の蛍光灯がぼやけて気になる、窓の光がにじむ
みんなはっきりくっきり見えてるの?
眼鏡の縁は気にならないんだけどな…
もうどうしたらいいか分からん…
153-7.74Dさん:2008/08/25(月) 15:06:44
>>151
可能なはず。

>>152
同じ症状になってレンズの種類変えたらクリアになったよ。
154-7.74Dさん:2008/08/25(月) 15:14:13
>>151
アイシティは購入3ヶ月以内返品交換可。
銘柄変更どころかソフトに変更することも可。
買った時説明受けなかった?
155-7.74Dさん:2008/08/25(月) 17:31:00
近くの眼科だと2、3種類のメーカーしかないし、変更もきかない。
専門店だといろいろ試させてくれます?
併設眼科は良くないって聞くけどどうなんだろう。
ちなみに、行ける範囲にあるのは、エースコンタクトなんですが。
156-7.74Dさん:2008/08/25(月) 18:38:32
>>155
ググレよ

ttp://goace.jp/
157-7.74Dさん:2008/08/25(月) 19:38:48
151です。今日フィッティング検査行ってきたのですが、一週間ではまだ何もわからないので一か月は頑張ってみましょうと言われました。パンフレットには一週間後と書いてあったのに…これはレンズ交換させない作戦なんですかね?
158-7.74Dさん:2008/08/25(月) 22:39:01
作戦です
159-7.74Dさん:2008/08/25(月) 23:08:42
うわぁあぁぁ両目落としたぁぁぁああ
急いで拾ったけどどっちがどっちか…
これって見た目じゃ左右見分けられないよね…?
眼科行くしかない…?
160-7.74Dさん:2008/08/26(火) 00:20:25
片方を装着してみると分かるだろ
161-7.74Dさん:2008/08/26(火) 00:43:56
>>160
わからないよ!
162-7.74Dさん:2008/08/26(火) 00:57:35
度数が左右同じなのか?
163-7.74Dさん:2008/08/26(火) 02:34:10
度数とベースカーブが同じだとどっちでもいいから楽だな
そういう眼球持ってる人間っているのかな
164-7.74Dさん:2008/08/26(火) 03:44:48
>>152
ハードだから光の滲みはある程度仕方ないよ。
165-7.74Dさん:2008/08/26(火) 10:38:33
>>162
0,5違う
やっぱり眼科行って来るよノシ
166-7.74Dさん:2008/08/26(火) 10:53:08
>>165
暇人。
167-7.74Dさん:2008/08/26(火) 11:30:12
>>166
168-7.74Dさん:2008/08/27(水) 00:27:25
>>157
>>153みたいな人もいるしうちみたいな”1ヶ月様子見て駄目なら代えましょう”に
従って2週間過ぎた頃全く問題無くなった場合もある。
数日目の段階で、そのケースがどっちなのかを見分けられればいいんだろうけどね。
ちなみに、自分の場合は始めの視界の問題クリアした後(5,6週間くらい後)に、
着けていて目の奥にごくごく鈍い痛みを感じて、その旨を伝えたらすぐ処方変更してくれたよ。
その後は全く問題無し。
169-7.74Dさん:2008/08/27(水) 00:32:54
>>169の追記
↑の処方変更はカーブの1段変更とそれに伴う度数変更。
170-7.74Dさん:2008/08/27(水) 00:34:13

×>>169
>>168
171-7.74Dさん:2008/08/27(水) 22:25:05
》168
5.6週間もかかったんですね〜。まだ1週間ちょっとなのでもう少し様子を見てみます。
でもまだレンズが動くので視界が悪く前を見るのが辛いです。早く開放されたいですね〜
172-7.74Dさん:2008/08/27(水) 23:45:46
今日、眼科医に行って、ハードコンタクトを購入しました。
金ないし、乱視が入ってるし、最初からハードと決めてました。
でも、看護婦さんにハードコンタクトを入れられた瞬間は、あまりの違和感と
異物感にビビってしまい、「やっぱソフトかな・・・」なんてクジけそうに
なりました。ところが装着してから十分くらい経つと、強烈な違和感や
異物感がほとんどなくなり、「これならイケそうじゃん」と思って嬉しく
なりました。
レンズは片方8000円の何とかO2というやつです。

追伸・・・レンズを外すのがあんなに大変だとは思いませんでした。
     両方外すのに約二十分くらいかかりました。
173-7.74Dさん:2008/08/28(木) 00:19:10
>>163

いますよ〜。
逆にホントかいな?って一瞬医者疑ってしまったよ。
でも、右、左はちゃんと専属で使えってうるさくいわれたよ〜
174-7.74Dさん:2008/08/28(木) 00:53:22
ハードって縁なし眼鏡かけてるような視界にしかならないの?
175-7.74Dさん:2008/08/28(木) 07:24:57
>>174
メガネとはまったく別物。ほぼ裸眼に近い。
気にならない程度に、かすかにモワっとしたものが見えるけど、慣れればぜんぜん大丈夫。
176-7.74Dさん:2008/08/28(木) 13:36:49
>>174
視界の広さ
メガネ<<ハード<<ソフト
177-7.74Dさん:2008/08/28(木) 15:55:33
長時間着用系のハードをしています。
今使ってるのがメニコンZ、もう3年も付き合っていましてそろそろ見えづらくなって
新しいのを買おうと思ってます。
1週間どころか2,3週間でも平気でしてました。
今はすぐ曇ってしまって持って1週間です。
そこで、次に買うのをさがしてまして、
このままメニコンZかHOYAのアイシティ EX-αがよさそうだと感じたので
着用してる方いましたらどっちがいいかお願いします。
178-7.74Dさん:2008/08/28(木) 16:52:45
>どっちがいいか

いいってのは汚れにくさの話?
179-7.74Dさん:2008/08/28(木) 16:55:34
はい。後は着用感的なものもどうかなと思いまして。
180-7.74Dさん:2008/08/28(木) 17:00:13
ハードはゴミが目に入った時の痛さが何より辛い
結局室内か風の少ない日とか、使う時が限られるのがマイナス
ゴミとか目に入ると悶絶して買い物してても一気にテンション下がる
あと夕方くらいに充血してくるしね
181-7.74Dさん:2008/08/28(木) 18:10:29
ゴミセンサーとして痛くなるのはいいけど
もうすこしまろやかな痛みでもいいよね
182-7.74Dさん:2008/08/28(木) 18:44:17
かすかどころじゃなく、かなり、もわんとして集中できない
これって、合ってないってこと?
夕方の運転なんて、天まで光が伸びるから、そのうち事故りそう
瞬きするとぼやける(曇る?)

レンズの動きが鈍くなるのって、涙の分泌が少ないってこと?
なんだか粘着質な感覚になる
183-7.74Dさん:2008/08/28(木) 18:57:51
質問!

ティニューとサンコン、試すならどっちがいいと思いますか?
184-7.74Dさん:2008/08/28(木) 19:26:15
>>181
確かにw ぎいやあああああ!!って感じ。
せめて、とりあえず我慢できる痛みだったらいいんだけどなぁ。

こないだ取引先の会社の受付で
片目から涙ボロボロこぼしてたら、受付の女の子ビックリしてた。
エレベータ降りたらすぐ受付で、受付しないと中に入れず、逃げ場が無くて仕方なく・・・。
ソフトしか使ったこと無い人には意味わかんないだろうな。
185-7.74Dさん:2008/08/28(木) 23:02:59
>>182
合ってないと思われます。
検査員が下手なんだと思われ。
186-7.74Dさん:2008/08/28(木) 23:55:05
表面加工が反射の原因になること、人によってはあるんだろうか。
あと、化粧してると異物感が取れないってこともある?
本当はしないのがいいんだろうけど、無理だ。
187-7.74Dさん:2008/08/29(金) 00:58:59
>>182
涙の白濁が激しい人じゃないかい?
レンズ汚れやすいかも、とか言われたこと無い?
188-7.74Dさん:2008/08/29(金) 04:56:34
ハード使いのおまいらは、使い捨てソフトとか併用してる?
ハードと眼鏡使ってるんだが一日外にいる場合、ハードはつらい

数時間だけ外出する時はハードで、一日外で遊ぶ時はソフトとかのほうがいいと思うんだが…
189-7.74Dさん:2008/08/29(金) 11:10:34
>>182
ハードは慣れるまで車運転しちゃダメだよ
190-7.74Dさん:2008/08/29(金) 11:46:00
>>179
使ったこと無いけどメニコンZは曇りやすいという話は聞く。
191-7.74Dさん:2008/08/29(金) 11:50:59
>>188
使い捨てソフトから移行したから、一応手元に残ってるけど
メガネ(自宅)orハード(外出時)だな。外っていっても会社で内勤だけど。
ただ、旅行行くときは念のため使い捨て持っていこうと思う。
192-7.74Dさん:2008/08/29(金) 13:09:47
長時間外出ならハード。
短時間、スポーツ(H含む☆)ならワンデイ。
193-7.74Dさん:2008/08/29(金) 13:37:15
そんな俺はハード、2week、1day備えています。
メインのハードは2セット備えています。
194-7.74Dさん:2008/08/29(金) 19:48:29
>>193
すげ!!
私ハードのみだ。
あと眼鏡。眼鏡は超度が弱いから家用。
195-7.74Dさん:2008/08/29(金) 19:51:22
さっき道歩いてたら>>196がキモい顔して近寄ってきたでムッカついてボコボコにしたらwwwwwwww
鼻血でて眼鏡とんで前歯折れて「あがああ!まえば!おれた」て叫んでうざかったでwwwwwwwww
口に牛肉ねじこんだら「んごごごごご」とか呻いてたでオメガ便器に顔突っ込んだらwwwwwwwww
鼻血まみれで「ばぶう」とか言ってて超絶笑えたで wwwwwwwwwwwwwwwww
とどめにしねバーカとか罵声あびしたったwwwww>>196悲惨wwwwwwwwwwwwwwww
196195:2008/08/29(金) 20:30:20
というファイトクラブでのお話でした
197-7.74Dさん:2008/08/29(金) 21:44:15
Z使ってるけども、曇るというのは確かにある
ケア品のミ○○ァ単体使ってた時は曇りまくってた
ロートのバイオドロップと併用するの使ってる今は曇り知らず
198-7.74Dさん:2008/08/30(土) 01:12:27
やり方はともかく、一晩浸ける前に、レンズの表面に付いてるものを落とせる範囲で
徹底的に落として、それでも残るもの(分子レベルで固着するタンパク質等)を
一晩かけて落とす、っていうのが汚れやすい奴が快適度を上げる手段かな。
正直、「浸けるだけで何の問題も無い」な奴が羨ましいが…
199-7.74Dさん:2008/08/30(土) 02:28:37
>>197
見る○ァ、良くないね…
まずサラサラしすぎで指に引っ掛からないからこすり洗いしにくいし。
200-7.74Dさん:2008/08/30(土) 10:46:35
サラサラ…放置して脂を溶かす…Neo譲りっぽいね。
それ自体はこすり洗いには使いにくいところがそっくり。
こすりは他のこすり用洗浄剤か昔からのO2ケアに任せるのが良さそう。
201-7.74Dさん:2008/08/30(土) 11:54:44
ハードして充血しない人っている?
やっぱ六時間くらいしてから目がシバシバする感じなの、みんな
202-7.74Dさん:2008/08/30(土) 12:10:32
>>201
合っていれば充血しない、シバシバしない。

そしてなんでログ読んで判断できないのか意味が分からない。
スレタイしか読んでないのか?
203-7.74Dさん:2008/08/30(土) 17:52:53
>>202
合っていたらっていうのはちょっと無責任じゃないか。
ハードは機械的刺激で、ソフトに比べると充血するものだし。
204-7.74Dさん:2008/08/30(土) 20:19:06
私はハード一日12時間使用で充血しないよ
ソフトは2weekしか使ったことないけど乾燥して1日中シバシバ
目薬差さなかったら2時間ぐらいで充血したよ
205-7.74Dさん:2008/08/30(土) 20:49:03
ソフトは一日つけてると頭痛がするな
206-7.74Dさん:2008/08/30(土) 21:04:06
やっぱり合っていたらとしか言いようがないよね
207-7.74Dさん:2008/08/30(土) 21:41:26
個人差もある。
コンタクト入れないでも充血してくる奴もいるからな。
208-7.74Dさん:2008/08/30(土) 23:10:54
そうか?
ハード使ってるやつって大体充血してるけどな
してないって断言してるやつすげーよ
209-7.74Dさん:2008/08/30(土) 23:34:15
>>207
うちのダンナそうだわ。裸眼なのに目が真っ赤。
ハード使いの私が真っ白だと言うのに。
210-7.74Dさん:2008/08/30(土) 23:54:13
ハード使いは自分含めて3人しか知らないが充血はしないな
ソフトから変えて2週間程度だけど目が全然疲れなくて楽
211-7.74Dさん:2008/08/31(日) 00:03:35
人によって充血のしやすさも違うし、レンズの合い具合も人によって違う。
レンズの汚れ具合(汚れの残り具合)も人によって、時によっても違ってくる。
気になるのは分かるが、他人と比較したところで不毛な話題ではある。
212-7.74Dさん:2008/08/31(日) 02:36:12
メーカーを変えることで異物感・装用感・見え方って改善される?
213-7.74Dさん:2008/08/31(日) 09:51:23
>>212
良くなるかどうかは分からんが差はある。
214-7.74Dさん:2008/08/31(日) 10:02:56
>>212
自分の場合、

HOYA EX-α →こんなん着けてらんねーYO!
東レ ブレスオーfit(ナチュレハード) →え?もうレンズ入ってる?

って感じだった。
215-7.74Dさん:2008/08/31(日) 12:45:44
>>208
だれがハードかなんて把握してるの?
たまたま充血してた人がハードだけだったんじゃないの
しかもゴミとか入っただけだったりして
216-7.74Dさん:2008/08/31(日) 13:03:51
たしかにハードの人は充血するでしょ
ゴミ・髪・まつげが入れば一発だ
217-7.74Dさん:2008/08/31(日) 13:29:42
まだ付けて2日目だけど、まわりのぼやきが異常に多くて鏡見たら、コンタクトが黒目の中の瞳孔にかかってない所があったんだ。
どうしても下にずれて瞳孔にかからない部分ができてぼやけるんだけど、同じ症状の人いない?ってか普通なのかな?
218-7.74Dさん:2008/08/31(日) 13:50:18
>>217
瞳孔散大してるのか?w
219-7.74Dさん:2008/08/31(日) 15:14:03
ハードは目にストレスかかるから裸眼より充血するのが結論。
220-7.74Dさん:2008/08/31(日) 15:25:17
眼にストレスはソフトの方が断然多い。特に角膜へのストレス。
ハードのストレスは精神的ストレス(フィッティング合えば激減する)
221-7.74Dさん:2008/08/31(日) 15:49:45
>>214
アイシティ?
俺はEX-αだけど思いの外快適に使えてる
過去にプライスコンタクトでハードに挫折したことあるけど無事乗り越えた
不満はないけどブレスオーも気になるなぁ

アイシティには悪いけどっちもプライスコンタクトの方が安いから
次回以降はプライスコンタクトにしようっと
222-7.74Dさん:2008/08/31(日) 16:53:45
必死な人がいるな
223-7.74Dさん:2008/08/31(日) 17:47:33
>>216
ゴミ入ったときの話してたの?
それだったら少しは充血するよ。
224223:2008/08/31(日) 18:02:43
あ、223は「私の場合」ね。

>>221
アイシティです。高けりゃいいってわけじゃないのはよくわかるんだけど、
安いところってなんか不安でねえ・・・。
ただ、いまのと同じを買うなら他所に行こうと思ってる。

ただ、BCや度数教えてもらって無いんだよね。
レンズさえあればわかるのかな。
225-7.74Dさん:2008/08/31(日) 18:28:28
ハードはゴミ入った時の痛みが利点でもあり最大の欠点なんだよな
226-7.74Dさん:2008/08/31(日) 18:33:08
>>224
レンズデータは聞けば教えてくれるよ。変なメモ書きでw
本当は使用説明書なんかに必ず記載しておくべき事だと思うけどな。
227-7.74Dさん:2008/08/31(日) 18:43:59
自分は運転しないからわかんないんだけどさ、
車運転中に目にゴミが入ったらどうしてるの?

今日助手席乗ってるときにゴミ痛が来て、
運転する人どうすんのかなぁ?と思った次第。
228-7.74Dさん:2008/09/01(月) 02:13:05
>>227
死の覚悟する。
229-7.74Dさん:2008/09/01(月) 07:45:05
1ヶ月ぐらい頑張ったけどコンタクト諦めた
どう頑張っても上手くつけられない
つける時になぜかズレてついてしまう⇒自分でズレ直せない&取れない⇒他の人に取ってもらう
これの繰り返し
外す時もスポイトで1時間かけて両方なんとか取れる感じ
もうやだ
230-7.74Dさん:2008/09/01(月) 07:56:39
一度上手く両方装着できちゃえば大丈夫なんだけど、
ズレた時とかゴミが入った時のような緊急事態に自力で対処できないから怖くてつけれないんだよね・・・
ズレた時の直し方は眼科に何回も通って練習したけどまったくできず、
看護婦さんにも呆れられ、恥ずかしくていけなくなった。
外すときの引っ張るやつも何度も練習したがまったくできる気配がなくスポイトですら苦戦する始末。
はぁ・・・
231-7.74Dさん:2008/09/01(月) 11:44:49
>>217
そういう人はいるよ。
そういう場合は大きめのレンズを使うんだYO!
232231:2008/09/01(月) 11:48:31
言い忘れたけど
環境の明るさで瞳孔の大きさは変わるから
検査時はなんともなくても、暗いところでは瞳孔がはみ出すことがある。
暗いところだと見え方がおかしいという人は
レンズのサイズを大きくすると改善されることがあるYO!
233-7.74Dさん:2008/09/01(月) 12:45:26
>>177
アイシティはさんざん既出だがボッタクリ杉なのでやめとけ

Zもカーブあわせにくいし人によっては汚れやすいかもしれない
自分で合うと思うなら、他より少し高くてもいいなら同じのでいいんじゃないの
234-7.74Dさん:2008/09/01(月) 12:47:27
>>183
金額によるな
235-7.74Dさん:2008/09/01(月) 12:48:40
>>224
> アイシティです。高けりゃいいってわけじゃないのはよくわかるんだけど、
> 安いところってなんか不安でねえ・・・。

おいおいww
コンタクトの値段なんて店の言い値なんだから
高い安いを安心の基準にしてはダメだよ。
量販店はモノを売ってるだけなんだから。そしてモノはみんな一緒。
236-7.74Dさん:2008/09/01(月) 13:43:13
モノが心配じゃなくてフィッティング諸々が心配なんだろ。
私も医者や検査員がコロコロ変わる激安店は怖すぎて無理。
237-7.74Dさん:2008/09/01(月) 18:27:13
寝不足とかだと凄い違和感がある
みんなそうなの?

レンズ洗ってて気づいたんだが、右と左の指ざわりが違う…
右は滑りがあんまり良くないのに、左は すべすべだ
何でだろう?
238-7.74Dさん:2008/09/01(月) 22:37:44
ハード長時間使ってて充血しない人っているんだなあ
Zしか使ったことないが、ハード違うのにかえたら充血改善すんのかな?
いくら蛋白質除去しても目薬さしても充血してしまうんだ(´・ω・`)
239-7.74Dさん:2008/09/01(月) 22:54:55
>>238
コンタクト入れないときは充血しないの?
240-7.74Dさん:2008/09/02(火) 02:05:21
ブレスオーハードいいね。やわらかくて装用感がソフト並み。
酸素透過性も高いから目が疲れにくい。
今まで痛くなりながら使ってたHOYA-EXがクソに思える。
241-7.74Dさん:2008/09/02(火) 07:59:54
>>239
しないよ(´・ω・`)
つけててストレスはないのにハード使ってると充血しちゃう

>>240
それよさそうだNE
242-7.74Dさん:2008/09/02(火) 08:22:57
ハードコンタクト付け初めて2週間の初心者です。
今までは室内でしかつけたことなかったのですが、
テーマパーク等につけていくのはやはりマズイでしょうか?
ジェットコースターとか乗ったらやっぱ飛んでっちゃいますよね・・・
243-7.74Dさん:2008/09/02(火) 09:06:45
二週間でアトラクションデビューってのは、初心者がハードで車運転するくらい危ないもの
三ヶ月は様子見たほうがいい
244-7.74Dさん:2008/09/02(火) 12:53:21
HOYA-EX俺のお気に入りなのに・・・
そこまで言われると俺もブレスオーにしたくなる
245-7.74Dさん:2008/09/02(火) 13:35:00
>>224
触った感じはほぼ普通のハードなんだけど、
フチの加工がなめらかなのと、レンズ径が大きいから違和感が少ないらしい。

つってもソフトからの移行だと完全に慣れるのに3週間かかったけどねー。
あんま期待しすぎるとガックリ来るかも。
246245:2008/09/02(火) 13:35:27
間違った>>244
247-7.74Dさん:2008/09/02(火) 20:07:56
実物のコンタクトレンズからレンズデータを取ってもらうことは可能でしょうか?
248-7.74Dさん:2008/09/02(火) 22:00:51
>>244
気持ちはわかるけど、合わせる黒目の形状って人によって様ざまだし、
汚れやすさも同様に人それぞれ。
ttp://www.nipponcl.co.jp/item/it01_01.html
↑他社のものだけど”こっちのがピッタリ、な人はあっちのだと合わない”ってことはよくある。
自分が合っててお気に入りならそれが自分の1番だよ。
249-7.74Dさん:2008/09/02(火) 23:06:35
>>245-6,248
ご丁寧にどうも

今のレンズに不満ないから次に新しくするときまではそのままにしとこっと
250240:2008/09/02(火) 23:16:55
てかHOYA-EXとは手触りもだいぶ違いますよ。
柔らかいから折らないように多少気を遣うw
俺はソフト→HOYA→ブレスオーなんでソフトとの比較じゃなくて
HOYAハードとの比較でブレスオーはかなりいいと思ってます。
ただ相性ってのはその通りなんで医者で試着してみるといいかも。
試着の段階でかなり装用感の違いは感じましたよ。
251-7.74Dさん:2008/09/02(火) 23:31:37
>>250
HOYA-EXのクリアな見え方が好きなんだよねー
ソフト→HOYAときてまだ2週間未満だしやっぱ明日試してこよっと
252-7.74Dさん:2008/09/02(火) 23:55:42
>>240
HOYAもいいレンズなので糞とか言わないように。
253-7.74Dさん:2008/09/03(水) 08:36:10
メニコンハードは最高です(^О^)
254-7.74Dさん:2008/09/03(水) 10:44:08
ハードレンズ10年ぶりで今回5日目です。
昔はクラレスーパーO2を使っていて
痛み充血すぐ外れる…と散々で
結局使い捨てソフト(66トーリック)を付けていましたが乾燥するし乱視矯正の限界。
今回エー○コンタクトで医者にハードを勧められて
アイミーアスフェリックUV、確か新発売のを購入しました。
クラレのレンズが酷かったのか10年で技術が進歩したのか、
2日位まではゴロゴロしましたが今は嘘のように快適です。
外れるのが心配でしたがまったく外れませんしまばたきも怖くないです。
ハードはちょっと水でジャブジャブ洗って付け直し出来るし
乾燥して視界が白くならないから良いですね。
ハードにして良かった。
255-7.74Dさん:2008/09/03(水) 14:14:25
10年での最大の変化は角膜の測量をする機械の高性能化。
人が微調整する前の段階で出る情報の範囲や精度が向上した。
…代わりにという訳ではないが人の方は相変わらず、或いは少しレベルダウンしている
と言えるかも。
256-7.74Dさん:2008/09/03(水) 14:27:28
あー、そうなんだ。
私も昔使ってたのは瞬きのたびにずれまくるし、いいこと無かったよ。
257-7.74Dさん:2008/09/03(水) 17:06:21
>>254
アイミーアスフェリックはおいくらでしたか?
扱ってない所も多いみたいで、あっても定価販売orz
258-7.74Dさん:2008/09/03(水) 17:40:33
瞬きするとレンズが一呼吸置いて下に落ちてくるんだけど、これってサイズ合ってないのかな
259-7.74Dさん:2008/09/03(水) 18:25:55
>>257
今明細見たら両目で\29,600でしたよ。
自分も価格を調べてから行ったわけじゃないので
もしかしたらもっと安い店はあるかも。
まだやってるか分からないけど、 とりあえずポインヨ\4,000位付いたからまあ良かった。
260-7.74Dさん:2008/09/03(水) 18:41:37
高いからいいレンズとも限らないしなあ
出回ってなきゃ高いの当たり前だし
261-7.74Dさん:2008/09/03(水) 18:43:35
片目だけカーブ・直径・メーカー変えてみても
ころころした感じが取れないのは何が原因なんだろ?
262-7.74Dさん:2008/09/03(水) 18:53:06
シードS1からメニコンティニューに今日、変更してみた。
装用感が全然違うんで驚いた。
光の伸び・ぼやけは相変わらずだけど。

テストレンズだとメニコンZが一番光が伸びなかった…
装用感を取るか、見え方を取るか、難しいところ。
Zでも着けてれば慣れるかな?
ティニューとZって縁が薄くなっただけで、その他は一緒なんだよね?

しかし、今回行った眼科は良かった。感謝感謝。
メニコンのレンズは全部嵌めさせてくれたし。
263-7.74Dさん:2008/09/03(水) 22:28:59
円錐角膜って目で見て分かるもんなの?
コンタクト入れると異物感があったりする?
264-7.74Dさん:2008/09/03(水) 22:52:03
目で見てわからない
異物感ある、オーダーレンズじゃないとなかなかフィッティング合わないし
265-7.74Dさん:2008/09/04(木) 02:42:57
”角膜形状測定装置”とか”角膜形状解析装置”でググるとその辺の情報があるよ。
266-7.74Dさん:2008/09/04(木) 13:32:32
ティニューはカーブの種類をもっと細かくしてくれたら最高のレンズ
267-7.74Dさん:2008/09/04(木) 15:41:04
>>254
普段使いは快適なようですが、ゴミが入った時の絶望的な痛さは変わりませんか?
268263:2008/09/04(木) 18:43:04
>264、265
どうも。
サンコンタクト取り扱いの病院にはあったかな、その装置。
でも眼鏡で矯正できてるし、角度も180°だから円錐角膜じゃないんかな・・・

ごめん、全く別のことなんだけど・・・
みんな夜や夕方は普通に車の運転できる?
269-7.74Dさん:2008/09/04(木) 19:37:03
>>267
それだけはやっぱり痛いです。
でも外して水洗い出来るから良いんだか悪いんだか。

前に出てたアスフェリックUVの値段ですが、
楽天で\8,800で売ってるのなw
ちょっとボられたけどまあいいや
270-7.74Dさん:2008/09/04(木) 20:57:56
レンズ外した後って眼が痛くなるのは俺だけか?
目薬がちょっと沁みるぜ。
271-7.74Dさん:2008/09/04(木) 21:11:55
ハード使ったらモテますか?
272-7.74Dさん:2008/09/04(木) 21:11:58
ソフトの時はそうだったけどハードにしてから痛みは無くなったなぁ
273-7.74Dさん:2008/09/04(木) 21:58:06
>>270
外した後ってか外した時が痛い
ペキッってなって外れるんだけど、外し方が下手糞なのかね
274-7.74Dさん:2008/09/05(金) 15:35:11
>>269
なるほど、ありがとう。
275-7.74Dさん:2008/09/05(金) 17:53:26
バイクや自転車乗るんだけど、ソフト1dayからハードに変更しても大丈夫ですか?
276-7.74Dさん:2008/09/05(金) 18:16:56
>>275
やめたほうが良い。
277-7.74Dさん:2008/09/05(金) 18:20:54
>>275
ゴーグルもしくはフルフェイス等のヘルメットするならおk
自転車は街乗り程度ならまあ問題なし。(但し目にゴミが入ったらすぐ停車すること。)
278270:2008/09/05(金) 18:26:48
>>272
そっか。
ソフトは張り付くもんなー

>>273
あー乾いてるとそれもあるな
目の何かが一緒に剥がれるような感じで「べりっ」って効果音。

>>275
バイクは…フルフェイスでも危険らしいぞ?


ハードって角膜細胞には優しいんだろうが、瞼にはどうなんだろな
メニコンだかニチコンだかの一番薄いのでも、瞼の裏がひりひりしてくる。
8時間も着けてると外したくて堪らなくなるんだぜ。
オーダーメイドレンズにも興味あるが、いいのか悪いのか分からん
高いから試すってもなー
誰か作ってみて、感想くれないかね
279-7.74Dさん:2008/09/05(金) 18:38:49
【カスタム】 サンコンタクトレンズ 【メイド】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1130234450/
280-7.74Dさん:2008/09/05(金) 18:48:48
ド近眼出目カナシス\(^O^)/

これからもよろしく頼むぞ〜ハードちゃん。
281-7.74Dさん:2008/09/05(金) 23:45:08
出目って、やぱり近眼のせいなの?
282-7.74Dさん:2008/09/06(土) 10:44:23
出目だから近眼なんだよ
283-7.74Dさん:2008/09/06(土) 15:07:20
Zって汚れやすいんだっけ?
だから充血すんのかな…
汚れにくいハード買って、充血改善したらうれしいんだが
284-7.74Dさん:2008/09/06(土) 15:39:20
試してみてダメなら返品したらいい。
285-7.74Dさん:2008/09/07(日) 06:59:44
>>281
骨格のせい
286-7.74Dさん:2008/09/07(日) 16:42:19
ttp://www.aki-net.co.jp/contact_lens/class04/hcl-mov.html

フッティング判定に関して、参考になりそうだったんで貼っときます。

これ見ると私はどうやらルーズみたいです。
もっかい合わせてきます><
287-7.74Dさん:2008/09/07(日) 18:55:45
>>286
これは参考になりますね。
しかし、タイトの画像は目が小さくてわかりにくかった。ただ、動きは少ないね。
スムースというのは、もっと動くものと思ってたが、これが適正なんだ。
288-7.74Dさん:2008/09/07(日) 22:24:41
コンタクトも眼鏡も初心者の者ですが、
最近仕事パソコンを使いだしたら文字がブレて見えるので
眼科にいったら両目0.6だったんですが
乱視が入っているとのこで、
コンタクトをするならハードがいいと進められハードを選びました。
ちなみに視力自体はこれ以上落としたくないんですが
コンタクトをしたりしなかったりすると
視力が落ちるのが早まったりしちゃうんでしょうか?
それともコンタクトをした方が視力低下を防げるんでしょうか?
長文になってしまってすいません…
289-7.74Dさん:2008/09/07(日) 23:27:37
乱視が強くて、特注のアイミーサプリームバイトリックのコンタクトを今日眼科に行って作る事になっただけど、特注だから3週間位掛かるって言われたんですけど、同じコンタクトを使ってる方いたら、そんなに掛かりましたか?
290-7.74Dさん:2008/09/08(月) 00:39:44
ハードっていいね
291-7.74Dさん:2008/09/08(月) 03:54:24
>>288
乱視はどうか知らないけど、近視は100%体質に依存だから、何やっても進行が早まったり遅くなったりする事はない。
292-7.74Dさん:2008/09/08(月) 15:51:49
>>291さん
ありがとうございます。
ちなみに視力自体はコンタクトをすることによって
視力低下が早まるということないんですか?
293-7.74Dさん:2008/09/08(月) 20:58:56
2ヶ月間がんばってハードに慣れようとしたけど結局挫折した。
瞬きするたびにコロンコロン動いて気になるし、レンズのふちがぼやけて見えて見えづらかった。
何度もフィッティングしなおしたけどダメだったな〜
ハードが快適につかえる人がうらやましいです。
294-7.74Dさん:2008/09/08(月) 23:37:15
>>293
2ヶ月も頑張れるのが凄い
俺は初めてメニコンEX試したときは一週間持たず挫折してソフトに戻したよ
最近気まぐれでハードにしたら何故か大丈夫だった

HOYA-EX→HOYAマルチビューEX(α)→ブレスオーfitと色々試したけどブレスオーfitは良いね
ソフト並みの装着感どころかソフトより楽だし自分に合ってるみたい
HOYAは値段の高いマルチビューEX(α)が一番酷かった・・・
装着感は悪くないんだけど見え方が他のハードに比べてすっきりしない
HOYA-EXは良いレンズだったけど装着感がブレスオーfitのほうが良いわ
295-7.74Dさん:2008/09/09(火) 00:35:27
>>293
他の眼科に行かれたらどう?
レンズの種類を変えると違うよ。
296-7.74Dさん:2008/09/09(火) 03:45:25
>>293
まあ、神経質な人にはあまり向いてないのは確かね。
薄型のメニコンティニューとかアイミーEXプレミアムとかにすればゴロゴロは多少マシになるよ。
297-7.74Dさん:2008/09/09(火) 23:18:55
>>288
>>292
適切なメガネやコンタクトをしてないと眼精疲労になる。
そこから調節能力に影響が出て度が進むことはありうる。
訓練や点眼で治せないレベルになったらメガネやコンタクトはすべき。
298-7.74Dさん:2008/09/09(火) 23:57:26
ハードでも矯正できない乱視ってあるんですか?
ハードは乱視が矯正できると知って、ソフトからハードに変えたんですが、
眼科で担当してくれたおばちゃんに「あなたの乱視は矯正できません」と言われ、
実際使ってみてもソフト以上に視界がぼやけます。。


ソフト以上にぼやけてしまうことが疑問なのですが、単純に目にあっていないだけなんでしょうか。
ちなみに使っているのはメニコンZです(1ヶ月は無料のお試し期間なので是非!といわれて使ってみて現在3日目です)。
299-7.74Dさん:2008/09/10(水) 00:01:33
他の眼科に電話で聞いてみたら?
300-7.74Dさん:2008/09/10(水) 00:17:40
乱視にも種類があるがお前さんはまだ3日だ
慌てる時間じゃない
301-7.74Dさん:2008/09/10(水) 09:24:41
>>298
何日たっても見えないと思う。
他のレンズは試させてもらえなかったのかな?
ソフトより見えづらいのはちょっと変だと思う。
もしかして今まで使っていたのが乱視入りのソフトだったのかな?
そうじゃなかったらその検査員に騙されたのかも。
あと強い乱視は矯正できないよ。
302-7.74Dさん:2008/09/10(水) 11:41:16
303-7.74Dさん:2008/09/10(水) 15:44:41
え?
メニコンって、いま、一月無料やってるの?
304-7.74Dさん:2008/09/10(水) 16:37:23
メルスプランの無料お試しじゃね?

しか使い捨て以外は3ヶ月返品可のとこがほとんどなので
あんま意味ないような。
305-7.74Dさん:2008/09/10(水) 17:12:21
あぁ、メルスプランか。
眼科が加入店でないとダメなんだよね。
3ヶ月間返品可。ってことも知らなかった。
目が悪くなったことですぐに眼科に行ったけど、お任せ状態だったからなぁ。
306-7.74Dさん:2008/09/10(水) 20:59:57
>>298
角膜じゃなくて内部に問題のあるタイプの乱視だと普通のハードでは無理。
307-7.74Dさん:2008/09/10(水) 21:11:06
298です、みなさんご回答ありがとうございます。

1ヶ月間無料はメルスプランだと思います。
メニコンZは数あるハードの中でも目に優しいものなので初心者の人にお勧めです!と言われたままに試させてもらってます。
他のレンズはひとつも試していないので、今週は様子を見て使いながら、土日に眼科へ行って他も試してみます。

今日気づいたのですが、そもそも目を見開いたままにしてハードが下の方に落ちてくるとぼやけは消えるので、目に合っていないのかもしれません。。
(ずっと目を見開いたままの状態では目が相当乾くので耐えられないのですが。。)

ちなみにソフトでは乱視矯正を諦めていて、1dayアキュビューを使っておりました。眼鏡では完全に矯正できる乱視です。

ハードは、ソフトに比べて乱視も多少矯正できて目に優しいと期待をしておりますので、色々試してみます。
長々とスレ違いの書き込みになってしまい、申し訳ございません。
みなさん、ありがとうございました!
308-7.74Dさん:2008/09/10(水) 21:19:01
普通のハードなら乱視矯正は乱視の度数がせいぜい -2ぐらいまでだよ
それ以上はハードでも乱視用でないと矯正できないと思う
ニチコンとかにあったかな
309-7.74Dさん:2008/09/11(木) 22:07:36
>286
タイトだと目が開かなくなるのか?
ベストの状態はちょっと上でレンズが留まってるね
瞬きすると中央で止まったり、下まで落ちたりいろいろなんだよな…
視界悪し
310-7.74Dさん:2008/09/11(木) 23:27:55
>>307
>目を見開いたままにしてハードが下の方に落ちてくるとぼやけは消えるので、
>目に合っていないのかもしれません

俺も最初はそうだった。
でも、ある日突然、そういうことがなくなった。
目になじむまでかもね。
311-7.74Dさん:2008/09/12(金) 01:42:27
酸素透過率の低いレンズ使ってる人いる?
低くてもソフトと同等以上、って聞くけど。
30位しかないとか、大丈夫なのかな?
312-7.74Dさん:2008/09/12(金) 07:16:09
ソフトと透過率同じとしても、ハードは耐えずレンズが動いているわけだし
そのまま寝ない限りハードのほうが眼には負担ないんじゃないか
313-7.74Dさん:2008/09/12(金) 09:34:55
PMMA持ってるけど酸素透過性に比べて装用感悪いって事もないよ。
一回レンズしたまま寝て次の日目が痛くてちゃんと開かなかった事あるけど。
314-7.74Dさん:2008/09/12(金) 13:20:38
>>310
>目になじむまで…
涙の量が、裸眼の時に近い状態に戻ってくるとレンズの動きも装用感も、”本当に合っているか合っていないか”が
ハッキリ分かるね。
>>311
ハードの場合はレンズからの透過は涙で運ばれる酸素にプラスアルファ、的なものだからね。
”それが全て”、のソフトとは”必要度(角膜の呼吸への貢献度)”が違う。
寝てしまったり長時間着けてる時の疲労感とかにしか”差”は出て来ない。
そのちょっとした違いがハード使いの多くには”魅力的”なんだけど。
315-7.74Dさん:2008/09/12(金) 14:25:27
ボシュロムEX-O2は30以下だったと思う。ボシュロムO2/EX-O2暦25年だけど15時間/日くらい着けてる。
316-7.74Dさん:2008/09/12(金) 16:47:01
ハードしてて違和感あるときに目をギューッと閉じると
「パチッ」ってなるんだけど、どういう意味なんだろ?
何も違和感無いときは「パチッ」てならないんだけど。
317-7.74Dさん:2008/09/12(金) 18:45:39
上瞼を観察してるとさ、レンズが動くたびに小さく泡が立ってない?
318-7.74Dさん:2008/09/12(金) 19:13:26
ティニューいいよー
今までゴロゴロ気になってたのがしてたのが嘘みたい。
319-7.74Dさん:2008/09/12(金) 21:14:17
ハードでゴミが入るとめちゃくちゃ痛いのはなんでなの?
320-7.74Dさん:2008/09/12(金) 22:51:04
両方同じコンタクトなのに片目が赤くなり痛みが出るんだが 
片方はフイットしてるんだけどな、そっち中心で見てるからだろうか。   

321-7.74Dさん:2008/09/13(土) 04:11:19
ティニュー、グレアがひどいんだよなぁ…。
あとズレやすい。
322-7.74Dさん:2008/09/13(土) 04:38:58
血管新生ってハードでもなるの?
まだ半年位しか使ってないけど、黒目の縁のぼやんとした部分に血管が入ってるように見える
眼科では何も言われないから問題ないんかな
323-7.74Dさん:2008/09/13(土) 10:19:50
>>319

硬いから

ソフトはごみが入っても、やわらかいから
変形して対応できるけどね
324-7.74Dさん:2008/09/13(土) 12:11:54
>>322
黒目の縁のぼやんとした部分はレンズに覆われていないから
なりにくいとは言われている
325-7.74Dさん:2008/09/13(土) 12:50:41
>>323
d
326-7.74Dさん:2008/09/13(土) 13:42:38
MEGA痛い
327-7.74Dさん:2008/09/13(土) 14:17:16
-1.25の乱視ってそんなに強くないよな?
近視は-8.25と-6.50なんだが、これは強度なのか?
すまんが誰か、教えてくれ。頼む。
328-7.74Dさん:2008/09/13(土) 14:41:13
・軽度近視   −3D未満 
・中等度近視  −3D以上−6D未満 
・強度近視   −6D以上−10D未満 
・最強度近視  −10D以上
329-7.74Dさん:2008/09/13(土) 14:42:36
>>322
新生血管って肉眼ではわからないよ
330-7.74Dさん:2008/09/13(土) 15:00:29
俺、−12だよ
331-7.74Dさん:2008/09/13(土) 15:30:19
ボシュロム EX-O2
HOYA ハードex

この二つの特性の違いって何でしょうか?
どちらにしようか迷ってます。
332-7.74Dさん:2008/09/13(土) 16:43:02
>>331
EXO2はレンズが厚くて凄くゴロゴロするからやめたほうがいいと思う。
333-7.74Dさん:2008/09/13(土) 17:16:28
>>330
私は−11と−12で1.5見えてる。
眼鏡は−7と−9で0.2弱しか見えない…
まぁ家用眼鏡だから良いけどさぁ。
334-7.74Dさん:2008/09/13(土) 19:09:33
-12Dの強度近視なんだけど、次買うのどれにしようか迷ってるのでアドバイスください
今はメニコンスーパーEX使ってます
候補は、シードS-1、メニコンスーパーEX、旭化成アイミー EXプレミアムです
335-7.74Dさん:2008/09/13(土) 19:55:28
使ったこと無いけどアイミーって良さそうだよね
ブレスオーfitに不満がないから買える気はないけど興味はある
336-7.74Dさん:2008/09/13(土) 20:33:07
ボシュロムから最近アイミーのアスフェリックUVへ。ゴロゴロ感
がなくなって快適です。
337-7.74Dさん:2008/09/13(土) 21:12:25
>>332
ありがとうございます。HOYAにしたいと思います。

蛇足ながら現在、旭化成アイミー EXプレミアムを使用してますが
メニコンより装着感は良いです。
338-7.74Dさん:2008/09/14(日) 03:23:43
既出かもだけど
瞬きするたびに下の縁が見えるのは普通だよね?
あと、レンズ直径をかなり大きくしてる人っている?
最高10mmだっけ?
339-7.74Dさん:2008/09/14(日) 07:48:28
>>338
>>瞬きするたびに下の縁が見えるのは普通だよね?
見える人見えない人、個人差があるみたい。
>>あと、レンズ直径をかなり大きくしてる人っている?
してもらいたいけど目医者が渋って処方してくれない。
340-7.74Dさん:2008/09/14(日) 17:56:32
>>338
プラコンでHOYAhardEXでかいのにしてもらった。
レンズ動くのがどうしても気になったので。
価格は変わらないが若干乾燥感が増した気がする
341-7.74Dさん:2008/09/14(日) 21:25:53
みんなちょっとは、ごろっとした感じはあるのか?
ある程度のところで妥協が大事?
いろいろ試して疲れたよ・・・
342-7.74Dさん:2008/09/14(日) 23:10:53
ブレスオーfitに変えてからはごろごろ感全くなし
というかつけてる感じが全然しない
レンズの相性は大事だと思う
343-7.74Dさん:2008/09/15(月) 02:11:32
意識すりゃあごろごろする罠
344-7.74Dさん:2008/09/15(月) 03:08:59
>>341
このスレには裸眼同然みたいに言う人多いけど、多少ゴロゴロ感じてる人も多い。
妥協も大事だと思うよ。
345-7.74Dさん:2008/09/15(月) 11:35:45
ドライアイやアレルギーもちの人は
フィッティングが合ってってもゴロゴロ感が消えない人多いみたいだよ
私は普段は充血もゴロゴロ感もないけど
レンズがまばたきで動いているのは意識すればわかるし
ガラスが入ってる感じの光の反射もずっとある
やっぱり気になるかどうかは個人差かな
346-7.74Dさん:2008/09/15(月) 11:57:13
ハード使ってる人3人しか知らないけどみんなごろごろ感は全くないって言ってたな
347-7.74Dさん:2008/09/15(月) 12:46:11
フィッティング検査ってレンズの種類変えてもらえるの?
前回は大きさしか変えてもらえなかったんだけど、種類変えたらレンズの差額はどうなるの?
払ったり返してもらえるの?
あと、フィッティング検査って何回でもいける?
348-7.74Dさん:2008/09/15(月) 12:51:23
まともな店なら替えてくれる。
ただし購入から3ヶ月以内など期限あり。差額は追加・返金あるよもちろん。
349-7.74Dさん:2008/09/15(月) 20:58:07
あんま頻繁に行くともう少し様子を見てくださいと断られることもある
それと差額支払って高いレンズにするときは嬉しそうにするけど
後日それより安いレンズに変えたいと申し出たときは凄く嫌そうな顔をされた
かなり粘られたけど何とか変えて貰ってほんと良かったよ
もちろんアイシティです
350-7.74Dさん:2008/09/16(火) 00:38:16
アイシティでフィッテングを求めるのは無理だと思うよ。
量販店だからね。
351-7.74Dさん:2008/09/16(火) 00:56:34
アイシティで3回替えてもらって合うの見つかったよ?
352-7.74Dさん:2008/09/16(火) 10:46:07
3回くらいは交換させないと、他所との価格差が無くならないわなw
353-7.74Dさん:2008/09/16(火) 12:52:13
アイシティはぼったくりだけどフィッティングに関してはまともなほうだと思ってる
プライスコンタクトではなかなか合わなかったからなぁ
まぁ店舗によるんだろうけど
354-7.74Dさん:2008/09/16(火) 19:57:26
アイシティってぼったくりなの?
一昨日、ソフトコンタクト買うつもりで行ったんだけど、長く使うならハードの方がいいって聞いてHOYAマルチビューEX(a)ってのを購入してしまった
レンズだけで四万近くかかったんだが、他店ではもっと安かったんだろうか…

ところでハードコンタクトつけながらお風呂って危険?
皆外して入ってるの?
355-7.74Dさん:2008/09/16(火) 22:05:34
慣れれば平気
356-7.74Dさん:2008/09/16(火) 23:07:16
まだ購入して2日目なんだけど、目が充血してるんだけど、これが慣れたら充血も和らぐのかな??
357-7.74Dさん:2008/09/16(火) 23:35:04
>>354
マルチビューEX以外のレンズ試した?
あれって特殊なレンズだから他のレンズに比べてすっきり見えないよ(にじんだようにみえる)
不満がないなら良いけど俺は気になって仕方なかったからすぐ変えたよ
358-7.74Dさん:2008/09/17(水) 04:41:33
>>354
帰宅したら即外すから家で入るときは外してるけど、温泉とか行ったらつけたまま
目にお湯(水)が入らないように注意すれば大丈夫
視界が湯気でも曇らないのはコンタクトの利点の一つだと思う
359-7.74Dさん:2008/09/17(水) 11:29:55
>>354
あーあ、また一人被害者が・・・
若年者には必要のない特殊高額レンズですよ
今すぐ返品交換しなさい
360-7.74Dさん:2008/09/17(水) 12:21:39
>>357
他のも試したけど、どれもゴロゴロして悩んでたら、パソコン使うならってマルチビューがいいって進められたんだ
まだ3日しか付けてないのと、ハード初めてだから今のが合ってるのかいまいち分からない
>>359
そうなの?え?お年寄り用?
しばらく試してみようと思ってたんだけど…
>>355>>358
お風呂場での見え方も違うのかー
慣れるまでは外して入ることにするよ
紛失が一番怖い
361-7.74Dさん:2008/09/17(水) 15:26:09
フィッティング検査はお金かかるかい?
362-7.74Dさん:2008/09/17(水) 16:32:55
再フィッティングの話を指すなら、再診料(3割・380円)はかかった。
363-7.74Dさん:2008/09/17(水) 17:14:31
>>360
目に合う合わないはおいといて、
マルチビューEXは他のレンズに比べてくっきり見えないからもったいないなーと思って
異物感はかなり少ないけど遠近ともに見え方悪いからお勧めしない
やわらかハードってやつのほうが安いしお勧め
差額分返金されるし
でもマルチビューEXも悪いレンズではないよ
364-7.74Dさん:2008/09/17(水) 18:49:17
夜のグレア。
ある程度は仕方ないってどの程度?
自分は対向車、街頭、前車のテールライト、ありとあらゆる光が90℃ほどの扇状で伸びる。
多分、レンズの上縁と横縁をトレースしてる形なんだろな。
見辛すぎるけど、これが普通なのかね。
昼間でも室内だと縁が気になる。
コンビニの蛍光灯がぼやけて気になる。
今はメニコンのピンクのレンズ使ってるから、直径は結構でかいはずなのに。
目医者にもフィッティング?も問題ないって言われるし。
初期のころよりましだけど、三ヶ月近く経ってこれは不快。
ソフトにするしかないのか…
365-7.74Dさん:2008/09/17(水) 21:32:49
>>363
親身になってくれてありがとう
今後車を運転する機会もあるかもしれないからものすごい心配だ
調べたら夜は遠方が見えにくくなることが私あるとも書かれてるし、近くから遠くに視界を移した時に2秒くらい視界が安定しないんだよね
やわらかハード一番最初に付けたんだけど、あんまり覚えてないからもう一度試させてもらってくるわ!
366-7.74Dさん:2008/09/17(水) 21:45:08
>>364
レンズの種類をかえてみれば今より良くなる可能性がありますよ
そんな状態では夜間辛いでしょう
改善策を提案してくれないそのお医者さんは不親切ですね
367-7.74Dさん:2008/09/18(木) 01:19:51
富士コンタクトってどう?
上野店でコンタクトつくってみようとおもうんだけど。
368-7.74Dさん:2008/09/18(木) 09:32:02
ハードのEXタイプを長時間はめると、近視の進行予防に
なるようですよ(^^)
369-7.74Dさん:2008/09/19(金) 08:34:41
まあね.
370-7.74Dさん:2008/09/19(金) 15:12:39
アイシティのナチュレハードってどんな感じですか?
371-7.74Dさん:2008/09/19(金) 16:04:08
>>370
ナチュレハード=ブレスオーfit

東レのブレスオー
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1003071003/

このスレでも頻出なのでログ見て。
372-7.74Dさん:2008/09/19(金) 16:11:09
>>370
つけ心地良いし直径大きめで9.3mmだしかなりお勧め
ただブレスオーハードU fit と同じ物だから他で安く買えるならそっちのほうが良いかも
アイシティだと片眼16500円だと思う
安く売ってるとこみつけたらぜひ教えて欲しい
373-7.74Dさん:2008/09/19(金) 16:37:38
>>372
アイシティが高いって言うから以前ちょっとネットで探してみたんだけど、
価格非掲載のところが多く、載ってるところは2万、2.5万超え。

他の量販店だったらいくらくらいなんだろ。
普通のブレスオーは6,000円台からあるね。fitとはかなり違うのかな。
あ、370の人ではないです。
374-7.74Dさん:2008/09/19(金) 16:47:00
>>373
fitに関しては高いとこばっかだよね
HOYA-EXの片眼15600円はぼったくりだけどfitは普通の値段なのかもね
ブレスオーのスレで聞いてみようかな人少ないけど
375-7.74Dさん:2008/09/19(金) 17:36:09
>>364
まあそんなもんだよ。
夜は特に瞳孔開くからグレア起きやすい。
径が大きいほうが起こりにくいとは言うけど・・・

メニコンの大経(Z・ティニュー)って見え方が少し特殊だと思う。
顔の近くにある物が薄っすら二重に見えるし。
376-7.74Dさん:2008/09/19(金) 18:45:56
>>372
大き目がいいかどうかはその人次第だから安易に勧めるなよ
どっちもメリットもあればデメリットもあるんだ
377370:2008/09/19(金) 19:00:32
答えてくれた人ありがとう
とりあえず試着してみます
378-7.74Dさん:2008/09/19(金) 19:12:11
左目だけが外れずらくてよく苦労するんだけど、
同じ症状の人いますか?
何度も外そうとして充血してしまう。
379-7.74Dさん:2008/09/19(金) 20:11:17
俺も右目はけっこう外すのみする
念のためと思ってこないだスポイト買った
380-7.74Dさん:2008/09/19(金) 22:24:16
強度近視の人はハードがいいよ(^О^)
381-7.74Dさん:2008/09/19(金) 23:29:41
EXはなんで近視の進行食い止めるの?
382-7.74Dさん:2008/09/20(土) 19:33:38
>>378
症状というより癖なんだと思う
処方されるときは医者がまぶたを引っ張って簡単に外してくれたでしょ
自分でも慣れればできるよ
383-7.74Dさん:2008/09/21(日) 00:12:05
>>382
外れる時は簡単に外れるんだけど、
はまると抜け出せなくなる感じ。
出来るときと出来ないときの感覚の違いが
なかなか掴めないんだ。
384-7.74Dさん:2008/09/21(日) 14:34:48
グレアが殆どない人っている?
あくまで参考に、使ってるレンズを教えて欲しい

ちょっとでも薄暗いと、ふちが気になってしかたない
何種類か試したんだけど、どれもそうなる
気にしなきゃ慣れんのかなぁ…
これってオーダーメイドにしても解消されないかな?
385-7.74Dさん:2008/09/21(日) 15:01:20
目をくわっと開くとぼやけが無くなる。
瞼が厚いから陰になって瞳孔が開いてるのか。
あるいは上瞼でレンズが押されてるのか。
どちらにしろうっとい。
386385:2008/09/21(日) 15:08:48
上より下瞼がごろごろする。
やっぱりレンズ押し下げてんのか?
387-7.74Dさん:2008/09/21(日) 19:15:49
鏡でレンズの動き確認すればある程度わかると思うけど
手鏡のほうがより見やすい
388-7.74Dさん:2008/09/22(月) 01:19:44
>>384
物を見る、ということよりもその視界の周囲に何かがある、と気になって
物を見る方が疎かになる…
それなら止めた方が良いよ。メガネでも周辺部はもっと酷いけど。
あなたの精神衛生を保つ方を優先すべき。
>>385
そういうのを処方時や点検(検査)時に率直に伝えるのが吉。
そういうのは言葉で伝えないと。
黙ってると「合っているようだな」と思われて終わり。
389-7.74Dさん:2008/09/22(月) 03:05:23
>>388
ありがと
眼鏡は全く気にならないんだよね
7年くらいずっと使ってるからかな
縁の光が視界に入ってくるから視野が狭い感じ


素朴な疑問なんだけど、ハードで映画館に行ける?
390-7.74Dさん:2008/09/22(月) 03:17:23
映画館はワンデー
レジャーもワンデー

落としたりホコリが入ったら台無しじゃん
391-7.74Dさん:2008/09/22(月) 03:21:32
>>335
アイミーって軽くて付け心地がいいけど
瞼が厚くてレンズを押さえちゃうような人には
フィッティングが難しかった気がする
392-7.74Dさん:2008/09/22(月) 17:00:19
>>389
どうやらやっぱり分かってないみたいな…。
私は映画もプラネタもハードで行くよ。
ハードで映画に行くにしても、どこに行くにしても、
物を見る方に気持ちを持っていけるかいけないかはあなた自身の問題。(精神的な問題)
実際、メガネだと気にならないのは、精神的にその状態を受け入れて”物を見る”の方向に意識を
持って行くことが出来ているからだよ。
あなた自身がその見え方を受け入れられないなら止めた方がいいよ。
393-7.74Dさん:2008/09/22(月) 19:30:08
サンコンタクトで作ってもらおうとしたら
「基本的にうちは円錐角膜の人にだね〜」と言われた
仕方ないからメニコンZ試してきた
394-7.74Dさん:2008/09/22(月) 19:43:26
>>393
で、どうでした?
395-7.74Dさん:2008/09/23(火) 03:39:31
人より瞳のカーブが大きいらしく

×アキュビュー(BC9.0)・・・乾く、見え方はいい
△モイスト(BC9.0)・・・↑よりマシだが乾く、見え方はいい
×アクエア(BC8.6)・・・カーブが合わないのか圧迫感が凄い
×オアシス(BC8.6)・・・カーブが会わないのか圧迫感、やや曇る
×ティニュー・・・お試しで着けたが瞳のカーブが大きいので難しいと言われる、返却

こんな自分に合うハード(次に試すべきハード)は何がいいですかね?




396-7.74Dさん:2008/09/23(火) 05:16:33
>394
ごろごろ感が凄かった
今まで使ってたのと形状が違うから。そのうち馴染みます、とは言われたのだが

せっかくサンコンタクトと取引のある眼科に行ったのにな
まあ、今まで行った眼科より検査が詳しかったけど
涙液検査っていうのかな、糸くっつけてやるやつなんて初めてやった
これで合ってくれるといいんだけど

397-7.74Dさん:2008/09/23(火) 15:10:40
>>396
メニコンZは相性が凄くあるよ
自分もゴロゴロが凄まじくて、お試しでけっきょく断念
今まで使ってきた中で一番合わなかった

旭化成アイミーのサプリームにしたよ
398-7.74Dさん:2008/09/23(火) 15:27:36
ハード初心者で、ティニューを初めて3週間くらいです
目が痛いとかいうことはないのですが、なんとなくいつも目を細めているみたいです
家族にも、眩しいの?と聞かれました
これは何かしらレンズが目に合っていないためなのでしょうか?
レンズを大きくしたりカーブを変えたりすることでパッチリ目を開けていられるようになりますか?
399-7.74Dさん:2008/09/23(火) 16:59:22
ぱっちり目が開いている人って少ないかと
400-7.74Dさん:2008/09/23(火) 18:09:23
>>393
えー、そんなんあり?
円錐角膜の人しか受け付けないわけ?ヘンなの。
401-7.74Dさん:2008/09/23(火) 19:24:06
>>398
慣れればなる
402-7.74Dさん:2008/09/24(水) 01:22:36
さんざん出てることだと思うけど、確認させてくれ。
視界のぼやけ(縁?)っていうのは、みんな見えてるんだよね?
メガネみたく、それが気にならなくなるってことでおk?
403-7.74Dさん:2008/09/24(水) 01:59:38
メガネメインからハードメインにしたら
逆にメガネのフチやレンズの外側のボヤけが気になって仕方が無い。
404-7.74Dさん:2008/09/24(水) 06:52:05
>>402
ハード歴15年、縁が見えたことは1度もない。
てかどうやったら縁が見えるのかそっちのほうが謎。
405-7.74Dさん:2008/09/24(水) 11:03:04
>>402
以前3週間目のある日突然違和感が無くなった、と書いたものですが
慣れるまではまばたきごとにボヤケ→くっきりの繰り返しだったけど、
今は四方に視点を変えてもぼやける箇所、境目は見当たらないです。
406-7.74Dさん:2008/09/24(水) 14:57:22
Xデーは急にやってくるよ。
昨夜までゴロゴロ不快だったのに、朝レンズはめたら違和感全くなし!だったりする。

最低一ヵ月は様子見ることだな。
ハード暦15年の自分でも新しいレンズにしたときにはいつも右目だけゴロつく。
ハード初心者ならなおのこと不快感があって当然。
頑張って乗り切るのだ!!
ここを乗り切ったら未来は明るいぞ。
407-7.74Dさん:2008/09/24(水) 17:34:04
ハード始めて、二週間は外出できないくらい涙が出たのに(まさに泣きだす程)
半年たった今は、涙の量が落ち着いたどころか乾く
どっちにしろ目薬しないといけないもんなのか?
408402:2008/09/24(水) 19:22:07
縁、見えないのか・・・
縁が見えない、ぼやけないってことが信じられない。

自分も片目がごろごろひどい
異物感だけだったらまだ耐えられるんだけどな。
職場の天井の照明・窓の光がぼやんとなってて、前にいる人が見づらい。
何かのエフェクトが付いてるように見える。
窓から外見ると、両縁が水中にいるように歪んでるし。
何種類か試したけど、どれも気になる。
直径9.4のレンズでも駄目だった。
医者に言っても慣れって言われ、自分ではもう原因が解らない。
でもハード、諦めきれないんだよな・・・
一番見え方マシだったやつでもう少し頑張ってみようかな。
乱視はあるけど、特殊な角膜形状でもなく、涙量も問題ないらしいのに。

愚痴ってごめん・・・
409-7.74Dさん:2008/09/24(水) 19:44:50
そのレンズはめて何ヶ月目よ
410-7.74Dさん:2008/09/24(水) 21:26:45
誰だってふちが見えたり光がにじんで見づらいよ。
ただ、慣れと自己暗示で快適に使ってるだけ。そんなに気にすることはない。
411-7.74Dさん:2008/09/25(木) 00:36:13
>>408
ま、もう少しやってみるこった。
で、状況がいい方向に変わってきたらまたここでしっかり報告すれ。
412-7.74Dさん:2008/09/25(木) 01:25:12
みんな目薬使ってる?
使うなら防腐剤無しのがいいんだよね。
413-7.74Dさん:2008/09/25(木) 06:11:39
>>412
防腐剤も延々とってると何か起こりそう、ってな感じでない方が安心なのかな?
けど、せっかくハードなので色々使ってるよ。
そんな君にはロートCキューブのシリーズが防腐剤フリーだし、好みに合わせて選べて勧めやすい。
414-7.74Dさん:2008/09/25(木) 08:09:59
>>413
サンクス
コンタクトと防腐剤合わさると、目に良くないかなあと思って
415-7.74Dさん:2008/09/25(木) 18:20:38
ロートCキューブは安いし手に入りやすいしいいよね
乾燥気味なんでモイスチャージ使ってる
416-7.74Dさん:2008/09/25(木) 21:12:46
>>408
>職場の天井の照明・窓の光がぼやんとなってて、前にいる人が見づらい。
>何かのエフェクトが付いてるように見える。

2週間ぐらいメニコンZ着けてた時なったわ
417-7.74Dさん:2008/09/26(金) 10:33:46
ごろごろって感じはどんな感じですか?
ハード使ってるけどよく分からん・・・
418-7.74Dさん:2008/09/26(金) 11:08:11
靴の中に小石が入っている感じ。
419-7.74Dさん:2008/09/26(金) 16:36:36
長年使ってたハードレンズが合わなくなって困ってたら、BCを緩く?したら治りました。こんな経験有りの方おられます?
420-7.74Dさん:2008/09/27(土) 13:16:23
ちょっと激しめのバンドをやってるのですが
ハードだとヘッドバンギング(頭を激しく振る)したりすると取れちゃったりしちゃいますか?
421-7.74Dさん:2008/09/27(土) 15:50:58
目をつぶってやれば?
422-7.74Dさん:2008/09/27(土) 15:57:50
>>420
頭振る時になったら「ちょっタンマ」つってコンタクト外せば?
423-7.74Dさん:2008/09/27(土) 16:12:38
瞑ってもいいけど弾きにくいです…
要するにヘドバンくらいでもとれちゃうってことですかね?
424-7.74Dさん:2008/09/27(土) 21:57:16
薄目でやればいいんじゃね?
425-7.74Dさん:2008/09/27(土) 22:27:56
質問なんですが、BCって数値が小さいほどカーブの度合いが大きいってことですよね?
426-7.74Dさん:2008/09/28(日) 12:14:46
>>423
涙が普通に出ていれば外れない。
外れやすいのは目が乾燥しているとき。
泣いたりゴミが入ったりして涙の量が急激に増えたときもズレやすくはなる。
涙の状態がよければ頭振っただけでは落ちないよ。
427-7.74Dさん:2008/09/28(日) 12:20:07
>>413
ロートの防腐剤フリーってのは、防腐剤として表示義務のある成分じゃなく
別の成分で防腐効果のあるものを入れて入るっていうだけで
完全に防腐剤が入ってないという意味ではない。
決して無添加で安心というものではないので念のため。
428-7.74Dさん:2008/09/28(日) 12:22:38
>>414
ハードなら吸収しないからそんなに気にすることはないよ。
一番気にすべきなのは血管収縮剤。ナファゾリンとかテトラヒドロゾリンとか。
充血に効くって表示してある奴にはほとんど入ってる。
ただでさえコンタクトで酸素不足気味なところに、血管収縮剤なんか投入したら自殺行為なのよ。
コンタクト使ってない場合でも、薬の効果が切れるとドバっと血流が増えて
よけいに充血がひどくなるし、繰り返してると白目が真っ赤になって戻らなくなる。
429-7.74Dさん:2008/09/28(日) 12:29:29
>>426
ありがとうございます
慣れれば大丈夫そうですね
430-7.74Dさん:2008/09/28(日) 18:03:06
前スレのテンプレで目薬のことについてあったよね
あれ消しちゃったの?
431-7.74Dさん:2008/09/28(日) 18:58:52
これか?

8 名前:前スレより[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 17:47:52
764 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2008/04/22(火) 00:53:22
>>760
目薬はどこのがおすすめ?

768 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 06:46:13
>>764
血管収縮剤(テトラヒドロゾリン、ナファゾリン、フェニレフリン)の入ってないものなら
なんでもいい。防腐剤アレルギーはそうめったには起こさないはずだから。
多くの効能書きに「ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感」と書いてあると思う。
そういうものの中から、成分をしっかりチェックして血管収縮剤入りじゃないのを選ぶ。
中身の質より、水道の無いところで付着したゴミを流すために惜しみなくドバドバ使えることが大事だから
自分のフトコロ事情と合わせて好みのモノを選べばいい。
クール成分は目に刺激があって良くないという話もあるので、これも避けたほうが無難かも。
私は買うときに成分見て、一番安いものを選んでるから銘柄はちょくちょく変わる。
432-7.74Dさん:2008/09/28(日) 20:16:31
清涼感のある目薬差すと、ムスカ状態になる。
なぜみんな平気なんだ?
433-7.74Dさん:2008/09/28(日) 20:36:43
もしかして俺がハードつけると充血するのは、充血用の目薬使いまくってるからか…
今日ブリンクアンドクリーンっていう目とレンズに潤いを補充するタイプの目薬を使ったら充血しだすのがかなり遅かったしなぁ
さっそくためになった
コンタクトをしてるときは充血用使っちゃだめだな
434-7.74Dさん:2008/09/28(日) 22:09:54
【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/

ここよむお。
435-7.74Dさん:2008/09/29(月) 14:38:12
初めてコンタクトをしようかと思うんですが初めてでハードコンタクトってどうなんですかね?
初めてならソフトがいいんでしょうか?
436-7.74Dさん:2008/09/29(月) 16:39:41
どうなんですかね厨(笑)

言語能力大丈夫か
437-7.74Dさん:2008/09/29(月) 19:32:52
目(瞼?)がチクチクというかイガイガする。
あと何だか涙がねっとりした感じになって視界が悪い。

乱視のある方だけビキッと血管が走って充血するのは、
やっぱり摩擦が大きいからか?
438-7.74Dさん:2008/09/29(月) 21:16:28
そのレンズはめて何ヶ月目よ?
439-7.74Dさん:2008/09/29(月) 21:52:53
>>435
どうって言われてもね
440-7.74Dさん:2008/09/29(月) 23:18:59
>>435
ソフトからハードに移るのは大変だよ
ハードにするなら最初からハードにすべき
ま、買う店で相談したら良いんじゃない
441-7.74Dさん:2008/09/30(火) 20:49:27
HOYA-EX使用なんですが、オススメの蛋白除去剤を教えてください。
ちなみに普段のケアはロートCキューブオーツーワンです。
442-7.74Dさん:2008/09/30(火) 21:24:41
シンプルワンでいいんじゃね?
443-7.74Dさん:2008/09/30(火) 22:07:08
表面加工のせいでグレアが出ることってありうるの?
444-7.74Dさん:2008/10/01(水) 00:24:02
メニコンZですが、最近目に圧迫感というか疲れというか、コンタクトをはめているときは最初から最後まで
目が重くなってきた。
購入後2年くらいは経つと思うんだけど、ハードの寿命ってどれくらい?
酸素透過率とか下がってくるよね?
445-7.74Dさん:2008/10/01(水) 01:12:02
レンズの酸素透過率なんて飾りだろ
さっさと医者池
446-7.74Dさん:2008/10/01(水) 22:46:46
いやメニコンZは他の群を抜いて透過率が良いから曇りやすいと言われてる。
それが目の症状でいろんな作用を引き起こしてるんじゃね?医者じゃねーから詳しく分からんけど。
気になってんならさっさとコンタクト変えるなりしろって。透過率が下がるという問題ではない。
447-7.74Dさん:2008/10/01(水) 23:11:23
新しいレンズに買い換えたら目の奥が痛い。
こんなこと今まで無かったのに。
448-7.74Dさん:2008/10/02(木) 05:29:21
>>447
それに、瞬き後目を見開いたままの状態で、
”レンズの上から下への動きが直線的でなく黒目の円に沿って、”
というものなら
カーブが合わなくなっている可能性あり。
449-7.74Dさん:2008/10/03(金) 18:35:05
まだ買って1ヶ月たってないコンタクトについた汚れが落ちなくなってしまって、
今日眼科に行ってきて洗ってもらったんですが、
落ちたとも落ちなかったとも言われずそのまま帰ったら
案の定落ちてませんでした。
食器用洗剤で洗ってみようと思うんですが、やったことある方いますか?
450-7.74Dさん:2008/10/03(金) 18:54:56
おうやってみてくれw
後ででどうなったか報告してくれなw
451-7.74Dさん:2008/10/03(金) 20:39:32
酸素透過率算出式って、メーカーごとに違うって聞いたけど。
メニコンZより率のいいハードがあった気がする。
名前は忘れたけど、結構有名なとこだったな。

でも実際、角膜は涙から大部分の酸素を取り入れてるんでしょ?
452-7.74Dさん:2008/10/03(金) 22:02:51
>>449
1ヶ月ほど台所用洗剤(JOY)を使用したことがある。保存液は薬局で
購入した精製水。装用感が落ちたので結局やめたが。
453-7.74Dさん:2008/10/03(金) 22:14:11
>>449
破損交換扱いで新しいのにしてもらえば?
454-7.74Dさん:2008/10/04(土) 02:48:14
ハードってソフトより目に優しい…とは聞くけど
充血したり、ごろごろ感とかチクチクしたりして、不安
調整してもらっても光のぼやけが気になるしね
レンズの中に涙が溜まってる感じでにじむし
意識が目にいって集中できない
心配性+神経質ってハードに向かないかな

…これはもう、ソフトも視野にいれないと駄目かなぁ
ハードだと二十年前からずっと使ってるって人も多いけど
ソフトは終日着用した場合、平均でどのくらい使用できるのかな
455-7.74Dさん:2008/10/04(土) 04:08:32
独り言なのか質問なのか分からん
456-7.74Dさん:2008/10/04(土) 07:30:50
コンタクトの保存って常温
457-7.74Dさん:2008/10/04(土) 09:44:39
説明書読めないの?
458-7.74Dさん:2008/10/04(土) 14:58:41
>>456
冷凍に決まってるだろ。
使う前にしっかりレンジで解凍しろよ。
459-7.74Dさん:2008/10/04(土) 17:47:29
>>456
2chは絵文字禁止だよ
460-7.74Dさん:2008/10/05(日) 01:13:50
>>454
>レンズの中に涙が溜まってる感じでにじむし…
新規や銘柄変更、長期休止後の使い始めにはそうなる人もいる。
まぁ、気になって気になって”慣れ”られないなら止めれば?
無理に、歯を食い縛ってまで”こっちに来い”みたいな体育会系のノリの話じゃないから。
メガネの枠やら、周辺部の屈折による視界湾曲なんかも実際にはかなりな
”裸眼との乖離(かいり)”なんだけど、大抵の人が割り切って受け止め、慣れていくわけだけど。
要は本人の意識の問題。
461-7.74Dさん:2008/10/05(日) 15:21:44
ハードにして半年
最近は目にごみが入って激痛がなくなったな
慣れたんだろうか
462-7.74Dさん:2008/10/05(日) 17:47:49
>>451
東レのハードはメニコンより酸素透過率はよかったんじゃないかなぁ。
でも、30日連続装用の認可は受けてない。どういう基準なのか曖昧な面もある
んだよなぁ。
ハードは動いて涙液交換することが大事とはいうけど、素材自体の酸素透過率も
大切だと思うんだよなぁ。ちゃんと涙液交換できてればPMMAでもいいと
いうことになってしまう。でもPMMAはトラブルが続出したらしいからね。
463-7.74Dさん:2008/10/06(月) 00:09:05
ていうか、付けたまま寝たら単純に目疲れない?
私は無理だ。
464-7.74Dさん:2008/10/06(月) 00:24:16
>>462
酸素透過性は言われてるほど意味のない数値じゃないと思う。
昔透過性の低いハードを使っていたときは、目が熱を持ったようになる感覚が好きじゃなかった。
レンズのスペックがアップするにつれて感じなくなったけど、最初は慣れたせいだと思ってた。
汚れ対策で買ったHOYA-EXで同じ感覚を覚えてDk/L値見た時は、なるほど、と思ったよ。
465-7.74Dさん:2008/10/06(月) 00:48:37
ハードっていつからつけて寝ていいことになったの?
466-7.74Dさん:2008/10/06(月) 00:52:20
連続装用ってのは寝ながら使って良いもんだと思ってたけど違うのか?
医者の指示の基で一週間の連続装用が可能みたいなのがハードだと多いよね
467-7.74Dさん:2008/10/06(月) 02:16:55
>>466
ダメだよもう・・・
468-7.74Dさん:2008/10/06(月) 12:44:42
昼休みとか電車とかでうたた寝程度だったらモウマンタイ...だよね?
469-7.74Dさん:2008/10/06(月) 13:11:43
>>467
おまいさんの連続装用の定義を教えてくれ
470-7.74Dさん:2008/10/06(月) 13:40:39
連続装用でも一週間はしたことないな。3日間つけっぱなしはある。
痛くは無いけど、やっぱ疲れる。
471-7.74Dさん:2008/10/06(月) 14:28:58
えーそんな着けてていいの?

3日目だけど初日よりかなりマシになってきた。でも着けるときと外すときの痛みと痒みが辛い・・・orz
特に外すときのブチって音が恐ろしい。大事なものまで取れてそうなんですが。
472-7.74Dさん:2008/10/06(月) 14:35:45
取り返しがつかなくなってもいいなら続けたら
473-7.74Dさん:2008/10/06(月) 15:14:15
>医者の指示の基で一週間の連続装用が可能

日本語が読めない馬鹿はやめとけ。
474-7.74Dさん:2008/10/06(月) 18:17:16
>>464
HOYA-EXってDK値低いの?
475-7.74Dさん:2008/10/07(火) 19:06:04
Zが悪いのかしらんが、ケア品に気をつけても擦り洗いしても目薬しても4時間くらいで充血しまくる
ソフトにするしかないのかな…
せっかくハードに慣れたけどこんなに充血するんじゃ長時間つけられないしね
476-7.74Dさん:2008/10/07(火) 20:40:49
充血して違和感が出てたから医者へいったら、アレルギー性の炎症だねと言われた。
>>475 充血するならまずは医者へ
477-7.74Dさん:2008/10/08(水) 00:51:10
ティニューの縁ぼやけとグレアがひどいので、試した中で一番ましだったZに変えてもらおうかと思う
とりあえずメルスに入ってみて、1ヶ月ちょっとしか経ってないから、さくっと変えさせてくれるか心配
レンズを変えた場合、その施設にメニコンからのペナルティとかってないよね?
あったら申し訳ないなと思うんだが

ここ半年、コンビニのものしか食べてないんだけど
目のコンディションに食生活ってやっぱり関係ありかな
違和感がなかなか無くなってくれない
478-7.74Dさん:2008/10/08(水) 02:20:33
>>477
なんのためのめるすだ(`・ω・´)
479-7.74Dさん:2008/10/08(水) 05:24:59
>>474
Dk値は120だったかな。だけどDk/L値になると、途端に30くらいになる。
メーカーによって計測?方法も違うから鵜呑みには出来ないけど、大まかな目安にしてる。
480-7.74Dさん:2008/10/08(水) 07:23:45
いまどき、メーカーによって測定方法が違うから消費者に正確な数値が
伝わらないってありえないよね。ましてや医療業界で。

国際的に規格をきちっと決めて、同じ条件下でのデータを公表しなきゃならないって
動きにはならないのかな。
481-7.74Dさん:2008/10/08(水) 10:42:23
もしかしてZ止めたら充血しないんじゃないかと思ってるんだが
ほかのレンズでなんかお勧めある?
検診行くついでにレンズ買ってくる
482-7.74Dさん:2008/10/08(水) 11:21:15
>>481
シードのS-1
疲れないよ
483-7.74Dさん:2008/10/08(水) 11:44:49
今どきメニコンスーパーEXを買おうと思っているオレはダメダメちゃんだろうか?
使ってる人いる?

ちなみに今はアイシティのナチュレハード2年目なんだが、どうも見えづらくなってきた。
484-7.74Dさん:2008/10/08(水) 13:02:41
>>481
東レのブレスオーハード
つけごこちなめらか
485-7.74Dさん:2008/10/08(水) 13:04:29
>>483
こすり洗い専用品(バイオクレンミクロンとか)使ったケアしてる?
ってか視力が落ちて見えづらいって話かな。
486-7.74Dさん:2008/10/08(水) 14:10:28
>>482>>484
その二つは絶対チェックするわ
まあ月末にレンズを買いに行くからまだ報告出来ないけど

Zなんで駄目なんだろう
目が違和感を感じてストレスで充血するとか
汚れやすいレンズだからとか?
ほんとにZは大変なレンズなんだな
せっかくカーブ合ってたのにもったいないけど目真っ赤になるのいやだしね
487-7.74Dさん:2008/10/08(水) 18:18:10
>>485
メニコン製品じゃないのにメニコンのオーツーケアとたんぱく質除去の液使ってる。
それがいけないのかな?
視力が落ちたのかコンタクトが汚れてるのかも知りたくて診察に行くんだけど
昔使ってたEXが気になってたのでスーパーならどうなのかな?と思いまして・・・
488-7.74Dさん:2008/10/08(水) 18:38:23
眼科に行こうと思って仕事早引いたのに、道に迷って辿り着けなかった…あほだ…

>478
確かに、ティニューを使わないんだったらメルスは意味ないか?
でも1年に1回レンズを変えるって考えたら安いかな

着け心地 ティニュー>Z
見え方   Z>ティニュー

どっちをとるか迷う
縁の光の滲みって慣れることで許容できるようになる?
489-7.74Dさん:2008/10/08(水) 18:46:47
ハードって度数が強くなればなるほど、中心の厚みは薄くなって、縁の部分が厚くなるんだっけ?
なんかレンズ着けてると右目だけ瞼がちょっと落ちてる感じがするんだよな。
眼瞼垂下か?心配だ。
490-7.74Dさん:2008/10/08(水) 19:13:19
コンタクトは度を弱めにしたほうが楽
491-7.74Dさん:2008/10/08(水) 22:40:57
みんなどれくらいで合わせてる?
ちなみに自分は両目で1.2がどうにか見えるくらい
492-7.74Dさん:2008/10/08(水) 23:03:32
ハード使ってて、旅行とかでソフト使うと戻れなくなったりしませんか?
それが怖くて…。ハード着けてるとごろごろ感があるので。
493-7.74Dさん:2008/10/08(水) 23:14:40
>>492
普段ハード使いで、旅行とかでソフトつけると目が疲れてしょうがない。
見え方も悪いし、装着感も悪いけど、旅行はやっぱ使い捨てソフトが
便利だから仕方なくソフト使ってる。
ソフト使うと、普段気にせず使ってるハードの有難みがよくわかる。
494-7.74Dさん:2008/10/08(水) 23:23:46
>>491
俺もそんなもんだなぁ
充分すぎる
495-7.74Dさん:2008/10/08(水) 23:41:22
なんで旅行でソフト使うん?
496-7.74Dさん:2008/10/09(木) 03:46:08
>>493
ソフトとハードの見え方ってそんなに違うの?
ソフト未経験だから全く想像がつかないや。
497-7.74Dさん:2008/10/09(木) 03:47:50
両目で1.5見えてる。
498-7.74Dさん:2008/10/09(木) 11:40:21
>>491
一日中パソコン使うから0.9〜1.0にしてもらってる。
外歩くのにも支障なしです。

>>492
逆にハードのありがたみを実感するよ。
何年使っても慣れなかった、あの目にラップを貼り付けたような
しょぼしょぼ感、二度と戻りたくないっす。

私の場合、ハード使用時にゴロゴロ感はまったく無いので
参考にならないかもしれませんが。(ブレスオーハードfit使用)
499-7.74Dさん:2008/10/09(木) 16:04:42
ハード二ヶ月目なんだけど未だに慣れない
買ったとこはアイシティなんだけど、返品って無理かな
ソフトに戻りたい
500-7.74Dさん:2008/10/09(木) 16:25:44
アイシティなら3ヶ月返品・交換OKだろ。
501-7.74Dさん:2008/10/09(木) 19:08:25
ハード使用6日目
入れた直後に痛みとボロボロ涙が出てくるのは慣れてないせい?
ゴロゴロ感は段々気にならなくなってきたけど、入れた直後〜ずっと涙がしぱしぱ出る。
仕様なのか合ってないのか慣れてないのか・・・
502-7.74Dさん:2008/10/09(木) 20:31:12
保存液しっかりすすげてるかね?
503-7.74Dさん:2008/10/09(木) 20:49:21
>>501
俺も最初は涙ボロボロ出しながら街とか行って恥かいてたけど
三週間くらいで本当にびっくりするくらい涙でなくなるよ
504-7.74Dさん:2008/10/09(木) 22:21:38
朝起きたら左瞼が腫れてた…
午後には腫れもひいて、一応病院に行ったけど、充血もしてないし、ものもらいでもないねとのこと
取り敢えず目薬(ガチフロとフルメトロン)はもらって、一週間はコンタクト着けないように言われた
何が腫れの原因なんだろ?
パソコンの使いすぎかとも思ったけど、片目だけだしなぁ…
ちょっと寝てさっき起きたが、まだちょっと違和感がある
まだコンタクトにして日が浅いから目の状態が気になって、軽く瞼めくって見たりしてたからかな?
…あとは肩こりがひどい
505-7.74Dさん:2008/10/09(木) 22:50:02
朝は快適なんだけど、夕方過ぎると曇ってきてしまう。
いったん外して簡単にすすいでもすぐ曇ってしまうところを考えると、
涙が濁っちまってるのかな?
506-7.74Dさん:2008/10/09(木) 22:56:28
>>504
目 は い じ る な

>>505
蛋白除去してる?
507-7.74Dさん:2008/10/09(木) 23:06:09
強度近視乱視や円錐角膜には、断然ハードコンタクトです。
508-7.74Dさん:2008/10/09(木) 23:15:03
俺なんでこんなに充血するんだろう
ロートCキューブオーツーワンってケア品使ってるけど悪くないよね?
レンズの擦り洗いもしてるし
この充血が意味するところが何なのかがすごい気になる
509-7.74Dさん:2008/10/09(木) 23:21:24
>>506
医者は週1くらいでいいとか言ってたけど、気になるから3日に1回くらい除去液入れてみる。
510-7.74Dさん:2008/10/09(木) 23:46:29
↑コンタクトの寿命が短くなるみたいだよ
511-7.74Dさん:2008/10/10(金) 00:02:58
>>502
保存液で擦り洗いして一晩液に浸して、朝水道水で擦らずにザーッと流して目に装着って感じで教えてもらった

>>503
やっぱり完全に慣れるまで1ヶ月くらいかかるんだよね・・・

いつか私も慣れるんでしょうか 不安ですorz
512-7.74Dさん:2008/10/10(金) 00:34:43
ザーッて2.3秒?
最低でも7,8秒(洗浄保存液でこすった後のすすぎ)、そうでなければ
10秒(浸け置き後こすらずにすすぐ場合)は欲しいところだ。
(物理的に引き剥がされていない汚れと、浸け置き時の戦場保存液が結びついたまま
レンズ表面に残っている可能性あり)
513-7.74Dさん:2008/10/10(金) 02:42:09
自宅(特に自室)にいると充血しない。

ビルとかイオンみたいな大型SCなんかに行ったら、すぐに真っ赤になる。
冷暖房の乾燥と、空気中の埃だろうな。
あとヤマダとかコジマみたいな家電量販店。
カーッと真っ白な蛍光灯がいっぱいある所は目の赤さも目立つ。
514-7.74Dさん:2008/10/10(金) 02:57:28
夜・朝と擦ったほうがいいのかな?
朝は水で濯ぐ→擦り洗い→水で濯ぐ?
水で濯いでるときは擦ったら駄目とは聞くけど
515-7.74Dさん:2008/10/10(金) 02:59:08
瞬きすると、もわって曇って見えくなるんだが。

516499:2008/10/10(金) 08:45:12
ケア用品も返品したいんだけど無理かな・・・
レンズと一緒に買ったやつでまだ未開封のがあるんだけど
517-7.74Dさん:2008/10/10(金) 10:58:32
>>516
たぶん無理かと思うけど、とりあえず聞いてみたら?
私もまとめ買い勧められたが、「ハード合うかわからないから」
と言ってとりあえず1本しか買わなかった。

ヤフオクで売れるんじゃない?
518-7.74Dさん:2008/10/10(金) 12:50:16
ところで俺のZに最適なケア品ってどれなの?
ロートCキューブオーツーワンよりいいのある?
519-7.74Dさん:2008/10/10(金) 13:20:45
ハード買って5日目。
付け心地が朝以外ソフトと余り変わらなくなった!
慣れって怖いな…
520-7.74Dさん:2008/10/10(金) 16:21:38
>ヤフオクで売れるんじゃない?
頭いいな!そうしてみる!
521-7.74Dさん:2008/10/10(金) 17:19:42
>>518
つメーカー純正品
522-7.74Dさん:2008/10/10(金) 19:09:49
1ヵ月経つのに、縁の光に全然慣れない!

見辛すぎる…

直径でかくしても変わらないとか何なんだ!?

諦めろってことか!

これさえ何とかなれば、なのに!!
523-7.74Dさん:2008/10/10(金) 19:52:27
コンタクトつけると電車の中の冷房(扇風機)の風が気になる
あれやめて欲しいわ
524-7.74Dさん:2008/10/10(金) 20:55:50
ハードは涙の上に乗ってる筈なのになんで充血するんだ
充血さえしなければ忌まわしい眼鏡なんか辞めるってかぶん投げるのに
525-7.74Dさん:2008/10/10(金) 21:22:16
これから先、ハードが無くなるってことはないよね?
若い人でハード使ってるのって珍しいのかな。
円錐でもなく普通の角膜なんだけどさ。
「今時ハード?衛生的にどうなの?使い捨てにしたら?シリコンハイドロゲルとか出たし」
…と友人に言われた。
526-7.74Dさん:2008/10/10(金) 22:04:33
衛生はきちんと手入れしていれば問題ない
乱視あったり強度近視で網膜弱い人は
ハードじゃなきゃ怖いだろ

525の友人は衛生云々の前に目への負担も考えた方がいいよね

>>524
コンタクトレンズは眼鏡と併用が前提だわな
可能な限りコンタクトの装用時間を短くするために

充血の方向が3-9時ならきついか
全体ならアレルギーかドライアイじゃね
眼科行った方がいいね
527-7.74Dさん:2008/10/10(金) 22:24:00
だめだ、意識的にまばたきしないとレンズが動かない…
528-7.74Dさん:2008/10/10(金) 23:27:45
オレも角膜乱視でハードコンタクトを進められた。
というか、それしか道はなくめがねでは不可らしい。
実際にめがねのレンズを試してみたがどれ入れても見えなかった。

とりあえず、1ヶ月立つが6時間くらいが限界。
外したあとは黒目にコンタクトの跡が付いてる。
これが痛くてねー。朝になったら消えるが寝付くまで痛い。
・・・ホントに慣れるのかな?
529-7.74Dさん:2008/10/10(金) 23:45:16
>外したあとは黒目にコンタクトの跡が付いてる。
合ってないだろ、それ。
530-7.74Dさん:2008/10/10(金) 23:58:25
跡がつくなんて怖い
そんな病院は辞めた方がいいよ
531-7.74Dさん:2008/10/10(金) 23:59:20
専ブラ他のに変えたばかりで、なれてなく上げてしまった。すまん

>>529
角膜乱視でハードレンズ使うと普通の人よりも不快感が強いんでしょ?
なんかそう言う説明だった。
瞬きをしっかりして過ごせ。という話だけどそうじゃない?

なんだか不安になってきたなw
532-7.74Dさん:2008/10/11(土) 00:08:53
不快感ってレベルじゃないだろそれ。
533-7.74Dさん:2008/10/11(土) 00:44:59
角膜乱視(レンズは普通のメニコンアイスト使用、CYL-2.5と-2.0位だったかな?)だけどそんなに不愉快じゃないけどなー。
眼鏡よりはるかに矯正視力出るからそれだけで感激だった。
医者曰く乱視用のハード使えばもっと見えるかもしれないけど、調整とか出し入れがかなりしんどいらしいから、お勧めではないそうだ。
534-7.74Dさん:2008/10/11(土) 00:46:43
結構経つのに、ハードに慣れない…もうやだ…
眼科に拘ってたけど、エースコンタクトとかアイシティとかでいろいろ試してみるのも、ひとつの手かな?
遊びに行く気もしない…外に出たくない…うう…
535-7.74Dさん:2008/10/11(土) 01:16:45
無理やりハードに慣れようと意識しすぎじゃないの?

ハードは痛いもの、ゴロゴロするものとして最初っから
諦めていれば、何年後か、本当に気がついたころには裸眼状態だからさ。
536-7.74Dさん:2008/10/11(土) 01:24:46
角膜乱視というか円錐角膜じゃないのに
黒目にレンズのあとがついてるのを見たのは一人だけだな

ハードレンズで一週間装用とか
そういう使い方する人だった
スリットを見て何がどうなっているのか
一瞬理解できなかった
537-7.74Dさん:2008/10/11(土) 01:28:03
>>534
遊びにいくときは割り切ってワンデーおすすめ
違和感は下向くか目線を若干下で落ち着くよ
538-7.74Dさん:2008/10/11(土) 07:16:46
Zって他のレンズよりどのくらい汚れやすいの?
539-7.74Dさん:2008/10/11(土) 11:57:52
アイミーサプリームより汚れにくいよ
540-7.74Dさん:2008/10/11(土) 13:18:34
酸素透過性が高いと汚れやすいらしいからなぁ。

充血は3時9時がきついんだよなぁ。
完璧にフィットしてれば充血はまったくしなくなると思うけど。
Zだとカーブが大雑把だから、ここまで望むのは難しいかな
541-7.74Dさん:2008/10/11(土) 14:23:04
ティニューもZと同じカーブ規格?
非球面だからカーブが大雑把って訳じゃないのかな?
アイストは確か球面だったよね。
どっちがいいのかなぁ
球面と非球面で変えたら、やっぱり着け始めはごろごろ感あるよね

Z、洗って光に透かしてみたら真ん中あたりが白く曇ってた
まだ買ってから1ヶ月も経ってないのに。
思えば昼間、視界が白くなって困ってたんだ
シードのジェルクリン使っても平気かな?
メニコンから研磨剤なしの擦り洗い蛋白質除去剤って出てないのか?

>539 サプリーム汚れやすいんだ…東レはどうなんだろ
    アイミーってなんとかUVってレンズ新しく出したよね
    
542-7.74Dさん:2008/10/11(土) 14:48:48
え、みんな眼科で作ってんの?
俺はエースとかだけど。
一応眼科となりにくっついてるけど、どうなのかねー
543-7.74Dさん
ハロはまだいいが、スターバーストがな・・・
見えない奴もいるとか、うらやましいぜ