【アッベ数】色にじみの少ないレンズ【色収差】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
高屈折率のレンズほど具合が悪くなるパラメーターだけに、
最近メガネ屋が隠しつつあるこのパラメーター。
気になる奴はとことん気になるであろう色収差についてちったあ語れ国民。


屈折率1.5のレンズにも練り込みUVカットや
高機能コートを装備してもらいたいモンです。
需要はあると思うのにな。
2-7.74Dさん:2008/04/05(土) 11:38:25
人工サファイアレンズか人工水晶レンズ使え
3-7.74Dさん:2008/04/05(土) 12:45:57
屈折率とレンズの薄さの関係を知らない馬鹿が多い件
4-7.74Dさん:2008/04/05(土) 17:49:07
>>2
水晶って、価格が最高級プラスチックレンズの倍はするだろアレ・・・
落とすと割れるし、特殊コートが使えない。おまけにラインナップが球面しか無い・・・
サファイアは論外。諭吉100人以上とか、どこの王族だよ。
どっかから拾ってきたテキトーなデータを以下に。

プラスチックレンズ(1.7) ne=36
プラスチックレンズ(1.6) ne=41
ガラスレンズ(1.8)    ne=42.0
プラスチックレンズ(1.5) ne=58
クリスタル21       ne=69.9
人工サファイアレンズ  ne>70
5-7.74Dさん:2008/04/05(土) 18:13:40
>>3
プラスチックレンズの場合は屈折率が低いほどアッベ数は高いね。

ただ、サファイアや水晶は単結晶体である故に高屈折率かつ非常に低い色収差を誇る。
しかも硬度が高いので傷が付きにくい。クリスタルガラスやサファイヤガラスの腕時計持ってるけど、
あちこちガリガリ削りまくって本体のステンレスは傷まみれなのに盤面だけはピカピカなんて例も。
6-7.74Dさん:2008/04/05(土) 18:20:32
優秀な色収差の物質には蛍石(弗化カルシウム)がある。
ne=95とか、どんだけ・・・・
屈折率は1.43、比重3、硬度4、耐候性に難ありと、
プラスチックレンズより厚く重くモロい。
それになにより致命的なのは潮解を起こす事。
水分を吸って溶けて曇るってのは日常利用上マズかろうね。

蛍石レンズに近い特性のレンズにEDレンズやSDレンズがあって、
こっちは耐候性が割とある方らしいので、メガネレンズにはならないもんだろか。
デザイナー向けとかであっても面白いと思うけどな。
キヤノンのレンズ磨き職人によるSDレンズ、
最新のステッパーと同じ技術がメガネに!
・・・うん、まぁ、普通に買えないよね。価格的に考えて。
7-7.74Dさん:2008/04/07(月) 21:06:53
1.50入れなさい。
8-7.74Dさん:2008/04/08(火) 05:41:53
>1
量販店は知らんけど 別に隠すようなことではないかと
ただお客様の要求は 価格 薄さがほとんどと言うのもまた事実
ついでにいうと,屈折率高=低アッベ数とは一概に言い切れない
1.67や1,74は確かに低いけどね。ポリカや一部の中屈折もアッベ数低いしね
また1.49のUV練り込みレンズも存在するよ。1,6と価格差出にくいから
積極的におすすめするレンズでもないけど。

>4
一部修正。代表的なメガネレンズのアッベ数(プラマイ1程度の差はあり)
プラ 1.49=58 1.53=41 1.57=31/41 1.60=29/36/41 1.67=31 1.7=31/36 1.74=31

ガラス 1.52=58 1.60=42 1.70=31/40 1.80以上31



>6 価格云々より傷の付きやすさが致命傷かと。
  ガラスの需要も激減したしね。 
9-7.74Dさん:2008/04/08(火) 19:47:21
>>8
通販の業者さん?
10-7.74Dさん:2008/04/09(水) 18:12:44
漏れのレンズは、ガラス。
ホッタの1.7片面非球面だい。
11-7.74Dさん:2008/04/09(水) 22:32:50
機能性の最高な1.5は無いカナ。
両面非球面でオーガニックコートとかなら1枚2万でも欲しいわ。

>>7
HOYAの1.5使ってるよ。撥水コートがとても良い感じ。

>>8
 アッベ数についてはカタログから値が消えてる事が多いですよ。
店舗用の分厚いカタログにちょっと載ってるぐらいなモン。
1.5でUV練り込みの、具体的な製品名とか教えてくれるとありがたい。
それに撥水コートや強化コートがつけられりゃさらに最強だと思うのだが。

 1.6前後以上の素材はそんなアッベ数に開きがあったのか。
29ってのがいっこ混じってるけど、それってJIS規格の範囲外になってないか?

 EDレンズやSDレンズの問題は傷でしたか・・・
12-7.74Dさん:2008/04/09(水) 23:33:01
屈折率1.50の片面非球面と屈折率1.67の両面非球面使ってるが、アベ数の違い(にじみ)は解らない・・・・
13-7.74Dさん:2008/04/09(水) 23:56:43
眼鏡屋が隠していることにしたがってるけど、隠しているのはメーカー
というか、なんで例の馬鹿がアッベ数にこだわるのかが分からん
14-7.74Dさん:2008/04/10(木) 07:51:55
軽度の方が違いがわかるんだっけ?
15-7.74Dさん:2008/04/10(木) 21:04:33
HOYAのレンズが1番いいかもw(゚o゚)w
16-7.74Dさん:2008/04/10(木) 22:31:52
>>11
自己レスになるが、東海光学の1.5レンズは練り込みになってる模様。
店頭で見せて貰ったカタログは古かったっぽいナ。
HOYAもホームページの記述が遅れてるだけで既に練り込みになってるんだろか?
UVコートだって書いてあるのに黄ばみが全然無くて、
実はUVカット無しなんじゃないかと店員に再確認してしまった。

>>12
視線移動を目に頼ってる人と顔に頼ってる人とで影響度合いが違う。
顔を動かす人は影響が少ない。基本、人間は中央しか注視出来ないから。
また、度が強い人も色収差の違いは分かりにくい。
てか、分かんないなら分かんない方が良い。
どんだけ度が進んでも分厚いレンズに頼る他無くなるから。
顔を固定して、横目で白地に黒の線を見るとよく分かります。
17-7.74Dさん:2008/04/10(木) 22:41:49
>>13
それは分かるんだけど、店舗がカタログ表記の充実を訴えないなら
一緒になって隠してるようなもんだよ。
どこの店だってそうだが、色収差についてはこっちから聞かないと語らない。
高スペックなレンズほど具合が悪くなるんだもんな。

>>14
3.5は軽度なんだろうか。分かりまくりだぜ。

>>15
屈折率1.5ASにおけるミキの推奨レンズって事でHOYAばかり使ってる俺だが、
そんなに良いモンなの?

昔奮発してニコンのレンズ入れた事があったけど、入れて3ヶ月でコートが禿げた。
高価いレンズ嫌いwwwwwwwww
18-7.74Dさん:2008/04/11(金) 01:12:56
>>17
> 店舗がカタログ表記の充実を訴えない
まず、店舗が訴える必要がない。
その理由として、同種の商品で強引に高い物を勧める店は、
眼鏡業界では限られている。
そんな店に行く方もどうかと思う。

次に、屈折率はレンズの厚さを小さくするために大きくするが、
レンズの厚さを小さくする方法は屈折率以外にも方法はいくつかある。
その方法で、屈折率が大きくなることによるアッベ数など気にする必要もない

そして、レンズは規格に則って作られているので、
逆に気にする方が異常としか思えない。

お前はメーカーが眼鏡屋とグルになって隠していることにしたいらしいが、
双方とも説明する必要性がないので出さないだけ。
レンズそのものに文句があるんなら関係省庁へクレームでもつけろ、
とでもメーカーは言いだすと思われる。

結論
そんなにアッベ数が気になるなら、屈折率の小さいレンズを選べ。
それか、関係省庁へクレーム。


アッベ数馬鹿は単なるクレーマーみたいやね
197:2008/04/11(金) 08:08:12
>8
いわゆる路面店 一人おっさんの気楽な店ですわ

>11
今の価格表には載っていないかもしれないですけど レンズガイドには必ず記載されているので それをとぼけるような店なら お里が知れたようなもの
ニコンライトASUV400とか 昭和光学のUCASはUV400標準装備。撥水加工は可能但しどちらもレンズが少しグレーぽく見えるのが難点。1.53(HOYA)も同じ傾向。こちらは撥水加工不可。今の価格差なら積極的にCR(特に非球面)推す
事情がないんだよね。1.60オールマイティでほぼいけるので。

1.6についてはほぼアッベ数40以上に統一。36付近のアッベ数の製品は今は少なくなりました アッベ数29は一部のポリカ まぁ31と書いた方がいいのかもしれないけど。 あとHOYAのCR製品にUV400常備対応製品はありません。まぁ
ミキあたりにOEMで専用品流していたら知らないけど(苦笑)

207:2008/04/11(金) 08:19:47
>>16
UVカット「は」通常のプラ製品ならできているんですよ
従来言うところのUV400に標準対応しているかどうかと言うと
HOYAでは1.53以上のプラ製品でないと未対応ということで。

>17
全部細かい字で書いても普通の人は見ないし こだわりのある人は聞いてくる。(皆がレンズにこだわり持てば 眼鏡市場のようなやり方は成立しない
アレは,双方共の自殺行為 何しろ考えないんだものね)
まぁ,その辺きちんと説明できない(しない)店が増えたからあなたの
ような不満が出るのかもしれないけどね。

あと,ニコン以前に比べてだいぶ良くなっている シークリアはまだ
長期耐久性の結論出ていないけど,コーティングはSFTより
いいんじゃないかと思うくらいだな。
あと,くれぐれも超高屈折レンズにコートの耐久性求めないように 
あれは,薄さに特化したレンズ(現状では)だから 
いろんなものを犠牲にしていると言っても過言じゃないからね。

>18
半分くらい同意。店のレベルに差が開きすぎだもんねぇ 現状 しかも
それが理解されにくい構造になりつつあるしな。
21-7.74Dさん:2008/04/11(金) 12:51:06
>>19-20
素人乙
知識がないのがレスの中身に出ている
22-7.74Dさん:2008/04/11(金) 19:30:01
>>18
>>1でウカツに”隠しつつある”なんて書いちゃったトコに反応してるのかな・・・
それについてゴメン。表立って表記しなくなってきた、が正解だね。

しかし、問題がないって事は無いと思う。
聞けば分かるけど聞かなきゃ知らないままってのは問題かと。
メガネ初心者が、高けりゃ高いほど良いと思って奮発して買ったレンズの
光学的特性が実は良くないってのはチト可哀想な気がするんだ。
とはいえ、初心者の内に、自分にとってどのスペックが重要かなんて分かりようがないしなぁ。
貴方の言うとおり、無駄っちゃあ無駄なのかもとは思います。

それに、良心的なお店はその手の暴走は大抵止めてくれるね。
度が進むかも知れない事や慣れの問題も含めてな。

しかし、馬鹿なのは合ってるとしても、俺ってクレーマーなんだろうか?
店舗用のカタログ借りてスペック表とにらめっこしてたりと迷惑な客ではあるなぁ。
23-7.74Dさん:2008/04/11(金) 19:49:37
>>19
いつもミキにお世話になってるけど、聞けば教えてくれる。
でも、普段あまり質問されないパラメーターなのか、
カタログからその数値をめっけるのに時間がかかるお店多い。
毎度毎度悪いなーって思いつつも、やっぱ聞いちゃうね。

自分の場合アッベ数40以上でも色分散がキツく感じる。
40以上なら大抵気になりませんよーって言われて買ったレンズで
しょんぼりしたのも良い思い出。

HOYAに質問してみたんだが、
1.5はUVテクノミントにてUVカットしているって返事が来た。
コーティングっていうより浸透なんですね。知らんかった。
ただ、UVテクノミントがUV400相当であるかは答えて貰えなかったんだぜ。
380nm以下を99%以上カットという返事が・・・ つまりそう言う事かっ!
24-7.74Dさん:2008/04/11(金) 19:59:35
>>20
通常のプラスチックでも350nm以下はだいたいカットしちゃうみたいですね。

昔はメガネレンズといえばニコンってぐらいに代表格だったらしいね。


>>21
もっと程度の低い素人がここに居ます。\(^o^)/
25-7.74Dさん:2008/04/11(金) 20:31:12
>>22
クレーマーと納得するために聞くのは違うけどね。
一番困るのは変に聞きかじって蕩々と持論述べる人。

>>24
>>21は質問スレから流れてきたプロだから相手にしない。
向こうでも「素人素人」と叩く割にちゃんと説明しないプロだから。

ニコン,あれは宣伝がうまいのもある「カメラもニコン レンズもニコン」てね。
26-7.74Dさん:2008/04/11(金) 22:01:15
>>22
> 聞けば分かるけど聞かなきゃ知らないままってのは問題かと。
常識で考えて、それは問題ではない

> メガネ初心者が、高けりゃ高いほど良いと思って奮発して買ったレンズの
> 光学的特性が実は良くないってのはチト可哀想な気がするんだ。
昨今の情報社会の中で、そう言う店で買う方が悪いとしか言いようがない。

> 俺ってクレーマーなんだろうか?
国が定めた規格に従って作られている物に対して、
ケチをつけているのだから、誰がどう見てもクレーマーです

>>25
通販の業者、乙
27-7.74Dさん:2008/04/12(土) 19:21:01
>>25
さすがにメガネ屋でやってもしょうがないお話のような。
アッベ数について、また色滲みについて気になった人が
参考になるスレになると良いなと思ってた。
・・・残念ながらなりませんな。

>>26
国が決めた規格ってアッベ数30以上でないと
一般医療機器として認めないって奴でしょ?
別に選択の幅がある事にケチ付けてるわけじゃないよ。

規格に準拠してる製品にだって色々あるだろうに。
C型JIS1級のステンレス直定規でもみんながみんな同じ訳でなく、
例えばロットリング製は端っこに傾斜が付いてて扱いやすいねとか。
規格品も規格の中で色々差を付けて頑張ってるわけだし、
規格自体にケチ付けるわけでなければ好みの問題で良いんじゃない?
28-7.74Dさん:2008/04/12(土) 19:36:47
>>26
で、貴方が何について怒ってるのかこっちとしてはよく分からない。
なんか、見えない敵と戦ってない?
おそらく攻撃対象なんだろう>>1(私)にはその攻撃が当たってない・・・
クレーマーとか言われても、メガネレンズはいろいろ買ってるし、
別にこれといった不具合が無ければ文句も言わないよ。

それともこの話題は明示的にどこか攻撃しちゃってた?
要望とクレームはベツモノだと思ってたけど、
分かりやすく表示されるといいなぁってのは、
そんな無茶な要望だったかな。

ああ、もし非表示義務があるのなら、関係省庁にクレーム出すよ。
29-7.74Dさん:2008/04/12(土) 20:19:20
で、さっそく屈折率1.50素材もUV練り込みになったらしい、
東海光学のレンズで安全メガネ作ってもらったよ。
>>8さん教えてくれてありがとう。

今じゃ一番下っ端のフレジェUVですら練り込みになってるそうだ。
スペック見ると400nm以下はスパッとカットされてるなー。
それでも特殊用途紫外線には使うなって書いてある。まぁ当然か。
1キロワットのUVキュアとかじゃ散乱光ですら危なそうだし。
素材は1.5という事で、普段通りの視界。
但し球面レンズなので色云々を抜きにした歪みが凄いwwwww
元々安全メガネの類って、目とレンズの距離や角度の調整が効かないので
ASにしても同じだとは思うけど。

HOYAが今後も屈折率1.5素材の練り込みに対応しないなら
次レンズ作るときは東海にしようと思った。
シールドコートとか、今後も1.5素材にオプションが充実していくといいなー。
30-7.74Dさん:2008/04/12(土) 21:21:13
>28-29
HOYAは多分「しない」というか1.5のラインそのものが減っているんだよね
さすがにHMには手をつけられないだろうけど。
量販店ラインともかく 一般ラインでは今後1.5はF.O.になるかもしれない
セイコーも勘違いかもしれないけど1.5からは手を引いたはず。

あと>26は構ってちゃんだから 相手にしないのが吉 素人とか通販業者という前に 相手の質問に納得いくムンテラできない時点で失格。2ちゃんの回答者に多くを求めるのは酷だけどね。

31-7.74Dさん:2008/04/12(土) 21:53:32
>>27
国が定めた規格に従って作られている物に対して異論があれば、
こんなところでグダグダ言わず関係省庁に言いたいことを言えばいいのでは?
私にはケチをつけている言い方にしか見えませんな。

私は色滲みが気になるようなレンズを一度も見たことないし、
この人ら?、どこの国で作られたレンズの話をしているんでしょうかねえ・・・・・・

>>28
何かおかしな事を発してますね

> なんか、見えない敵と戦ってない?
それは、あなた自身では?
私から見て、アッベ数という見えない敵と戦っているようですよ

> 分かりやすく表示されるといいなぁってのは、
> そんな無茶な要望だったかな。
表示する必要のない事柄を要望するのは典型的なクレーマーですね
メーカーのやり方が気に入らないなら関係省庁にクレームでもどうぞ

>>30
通販の業者さん、乙

こちらがどんな回答をしても、お前が納得しないといえばそれまでだが、何か?
既存店をネット工作でもして潰しにかかろうとする意図がよく分かる
で、なんでネットで必死に工作してるの?
32-7.74Dさん:2008/04/12(土) 21:54:04
なんか、一部だけ自演っぽい
33-7.74Dさん:2008/04/13(日) 00:46:14
>>30
ホントだ。セイコーのホームページから1.5製品が消えてら。

>>31
むしろ関係省庁に何を言えと? 訳が分かりません。

白い紙に黒い縦線を引いて、横目で線を見ると片方が赤く、片方が青く見える。
屈折率1.5のレンズでも確認出来る。

どんな回答をしてもとか言われても、そもそも何が問題なの?
望むだけなら主張はするなって事かな? でもそれってオカシイ事だと思う。

>>32
一部所かコテ名乗ってないだけで、
このスレは>>1だらけです。コテ付けるべき?
34-7.74Dさん:2008/04/13(日) 00:50:35
屈折率1.5のラインが減ってくれば、
むしろそれがプレミアになるかも知れないねー。
色滲みの少ないレンズです、って具合に。
ガラスレンズだって未だに改良が続いてるし、
消滅ってのはさすがに無いと思うなぁ。

しかし、大きなレンズを填められるフレームも地味に消滅していってるし、
自分が愛好している性質のメガネがジワリジワリと消えてってるのが悲しい。
35-7.74Dさん:2008/04/13(日) 01:15:17
>>33
これが「色滲みが気になるようなレンズ」です、と言えば?
一応は対応してくれるんじゃないかな
でも、規格通りですので問題ありません、と回答されるだろうけど

> 白い紙に黒い縦線を引いて、横目で線を見ると片方が赤く、片方が青く見える。
> 屈折率1.5のレンズでも確認出来る。
大嘘、乙

> どんな回答をしてもとか言われても、そもそも何が問題なの?
都合の悪い指摘をされるのが困るんじゃないかな

>>34
なるほど、自演臭いな
メーカーの担当者にけちょんけちょんにされたのかな?
36-7.74Dさん:2008/04/13(日) 01:27:03
>>35
というか、そんな要求あなたはしたいの? 私はしたくない。
私がそういう行動をとらなければならない理由が分かりません。
だから、それをやる意味が私にはさっぱり分からない。
そもそも、その場合そういう製品を買った、というだけの話ですし。

>大嘘、乙
嘘とか言われてもなぁ・・・ 小学校の理科でプリズムって習わなかった?

>都合の悪い指摘をされるのが困るんじゃないかな
何が私にとって都合が悪いのかすら分かんないのですが・・・
37-7.74Dさん:2008/04/13(日) 01:31:14
>>35さんは、結局私が何をすれば満足なんですか?
そこがさーっぱり分からないです。

御免なさい私が悪かったです!
とでもやれば良いのかも知れないとして、
私は何を謝れば良いんだか・・・?
意味も分からずゴメンナサイとか、
それって謝罪になるのかな。

・・・というか、その辺りが分かる人、居ます?
正直そろそろ面倒くさくなってきたのですよ。
38-7.74Dさん:2008/04/13(日) 01:51:56
情報がメーカーからほとんど伝わらない眼鏡屋はともかく、
規格通りに作っているからか、メーカーもあまり気にしてないであろう、
レンズのアッベ数を自称消費者がぐだぐだ言っているのか、
私にはそれが全く理解できない
で、アッベ数に関して何が言いたいの?
メーカーや眼鏡屋にクレーム、いや因縁でもつけたいのかな?

こちらの言い分は、レンズのアッベ数に関して

メーカーが都合悪くて隠していると言いたいのなら関係省庁へ
眼鏡屋が都合悪くて隠していると言いたいのなら消費者センターへ
アッベ数の規格通りに作られているのに問題があれば関係省庁へ

ちなみに、国産で「色滲みが気になるようなレンズ」があるとは思えませんので、
私には、ただのクレーマーか、いかがわしい業者の幼稚なネット工作、
その程度にしか思えません。
39-7.74Dさん:2008/04/13(日) 03:01:37
>>38
そこが伝わってなかったのか!

単にアッベ数の高い製品でどこの製品がどんな風に良いかとか、
そういう情報集めて回りたかっただけだよ。
その手のスレが立ってなかったから立てたんだ。

イチャモン付けるためにスレ立てたと思われたのか。ようやく合点がいったよ。
2chだし、あのぐらいの煽り調子で良いだろうと思った私が悪かったよ。

あと、国産、非国産に関わらず、
どのレンズにも程度の差はあれ色の分散が発生します。
レンズの性質上仕方のない事です。
なお、気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないという微妙なパラメーターでもある。

自分は測定や解析を生業としてるもんで色分散がキツいとやりにくいです。
40-7.74Dさん:2008/04/13(日) 03:40:24
>>39
なんだ、ただのクレーマーか、納得
それなら、これが正解かな

アッベ数の規格通りに作られているのに問題があれば関係省庁へ
41-7.74Dさん:2008/04/13(日) 08:10:20
>39
だから構ってちゃんと意見の応酬しても時間の無駄だと言ったのに…
論点がかみ合わないからね ディベートにすらならない(苦笑)。

色収差や分散の話 確かにレンズガイドからも少なくなっているのは
間違いないんです。というのは1.67や1.74の扱いが多くなる=アッベ数は我慢してもらうしかない。
 お客様も薄い方を望むし1.67は比較的割れにくいしコートも充実しているし価格もそれ以上の高屈折に比べてこなれているということで売る方も売りやすい。しかもアッベ数って購入のポイントとしては低いでしょうね。こだわる人はこだわるけど。
と言うことで色収差の話はあまり出なくなると言うのはあるかもしれない。
その昔は割とそういうところに項目を割いたレンズガイドもあったんですけどね。
90年代初期のHOYAのレンズガイドなんて読み物としてもおもしろかったんだけどなぁ…  
42-7.74Dさん:2008/04/13(日) 13:11:38
まず、色収差の使い方間違ってるんだけど
肉眼で確認できるほどの物があれば商品として流通できない訳だが

> お客様も薄い方を望むし1.67は比較的割れにくいしコートも充実しているし価格もそれ以上の高屈折に比べてこなれているということで売る方も売りやすい。
これも大嘘
薄いのを望む人がいるのは確かだが、実際はそう言う人ばかりでもないし、
1.67が割れにくいと言うのも真っ赤な嘘、むしろ割れやすい
価格も相応の価格になっているので、売りやすいとは言い難い
1.67と比べると、1.60の方がいろんな意味で売りやすい
同じレンズ設計でも度数によっては1.60の方が薄い場合もある

> その昔は割とそういうところに項目を割いたレンズガイドもあったんですけどね。
これも大嘘

あちこちで嘘をつき続けて楽しい?
43-7.74Dさん:2008/04/13(日) 20:31:23
>>42
また決めつけ人の煽りですか 90年代初頭のHOYAのレンズガイドが2分冊の頃見たこと無いでしょ。知識編などあったことも知らないんだ(w

ふーん 1.67って割れやすいんだ。1.65(アヘッド)じゃなくて1.67がねぇ。
人の書いた日本語の意味曲解して 最後の一行だけ書きたい構って君の
相手になる気はないのであしからず。 1.60の方がバランス取れていて
好きと言うところ「のみ」同意。
44-7.74Dさん:2008/04/13(日) 20:37:52
>>41
そうですね・・・ 2chは半年どころじゃなくROMってたんですが。

昔は三角形のカレンダー状のポップに
レンズの各パラメーターの性質を表記したガイドとかもありましたよね。
ちょっとした事ながら、科学大好きな少年ハートを掴んでくれたモンですが、
最近は全然見かけなくなったなぁ。
45-7.74Dさん:2008/04/13(日) 20:45:53
>>42
具体的にはここの色収差を発生させた写真なんかが分かりやすいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE
レンズの端っこで物を見てみると程度の差はありますが同様の現象が確認できます。
なんで現実にある物理現象を無い事にしたいんでしょう?

>これも大嘘
ありましたよ。少なくとも10年前、自分が小中学生の頃はミキにもあって、
自分は暇つぶしに何度も何度も読んでましたから。
屈折率や非球面レンズの話など、1ネタ1ページって感じでした。


流通に問題があるだとか、誰も言ってない事を問題にするの止めましょうよ。
問題としているポイントも、話題の方向性もあなただけとことんずれています。
こうは言いたくありませんが、あなたは荒らしのように思えます。
46-7.74Dさん:2008/04/13(日) 20:48:55
>>43
90年初頭って事は、自分の記憶と合致しますねー
・・・って、レンズガイド2冊分!?
そっちの方は知らないというか、そんなのあったんだ。
47-7.74Dさん:2008/04/13(日) 21:14:48
>>46
HOYAのレンズガイド(もちろん業者用)が制作範囲編と知識編の2分冊だったときがあるんですよ たしか1993年版プラマイ1年で これは嘘でも何でもない話。というかうちにまだ置いてあったはず。
最近のバインダー式になってからいろいろ寂しくなったなぁと思うのはおっさんの戯言 雑スマソ
48-7.74Dさん:2008/04/13(日) 22:03:23
急にレスがついてるな、分かりやすいw

>>43-44
嘘が好きだねえ、ホントw
この板で嘘つきまくる以外、他にすることないの?
都合が悪くなり、おまけに自演を5レス

>>45-47
> レンズの端っこで物を見てみると程度の差はありますが同様の現象が確認できます。
そもそも、レンズの端っこを使って見るということ自体が・・・・・・

> ありましたよ。少なくとも10年前、自分が小中学生の頃はミキにもあって、
> 自分は暇つぶしに何度も何度も読んでましたから。
> 屈折率や非球面レンズの話など、1ネタ1ページって感じでした。
はいはい、バレバレの嘘はもういいよw

> 流通に問題があるだとか、誰も言ってない事を問題にするの止めましょうよ。
誰もいってないことを誰が問題にしたのでしょう?
誰もが何も問題にしてないことをあなたは問題にしているようですね。

> 問題としているポイントも、話題の方向性もあなただけとことんずれています。
あなたが問題としているポイントとは、

各社メーカーの作っているメガネレンズが、
アッベ数の規格通りに作られているのに問題がある

と言うことにしたいんですよね。
だから、私はクレーマーとみなしており(これが一般論)、

アッベ数の規格通りに作られているのに問題があれば関係省庁へ

と助言しているだけです。
49-7.74Dさん:2008/04/13(日) 22:04:27
mixiで一部コミュで承認制コミュにしている理由が分かったよ
50-7.74Dさん:2008/04/13(日) 23:24:12
>43と>44氏の文体の違いがわからない方はどうぞ本国へお引き取りを。
眼鏡板は過疎板だから当分ならないだろうけど 強制IDになったら
おもしろいだろうなと常に思うな。
51-7.74Dさん:2008/04/13(日) 23:31:43
>>50
やっぱり自演でしたか、本当にありがとうございました。
52-7.74Dさん:2008/04/13(日) 23:42:08
>51
本当に日本語が読めない悲しきクレーマーでしたか 南無南無(w
もうそろそろガイダンス終わって,授業始まるぞ。早く寝なさい(w
53-7.74Dさん:2008/04/13(日) 23:45:54
とうとうボロが出ちまったなw
54-7.74Dさん:2008/04/14(月) 08:26:17
ID無いとここまで自由奔放になれるのなー。
荒らしって凄い。

自分はこのレスを期に関係省庁へクレームを勧めるアレな人への言及を止めます。
早々に無視しろって言ってくれた方、どうもすみませんでした。
55-7.74Dさん:2008/04/14(月) 12:55:07
そして自演は続く
56-7.74Dさん:2008/04/14(月) 22:07:59
そして粘着も続く(w
57-7.74Dさん:2008/04/14(月) 22:10:27
>>54
自分で自分のこと言ってるw
58-7.74Dさん:2008/04/19(土) 01:04:22
アベ数の違いわかる人いるん?
59-7.74Dさん:2008/04/20(日) 20:01:29
>>58
2者を比較して、と言う話であれば分かります。
分かんないor気にならないって人の方が多いですね。

アッベ数58のレンズ入れててもこの辺が見えてしまう自分は、
意識しないように勉めています。
60-7.74Dさん:2008/04/20(日) 20:35:09
>>59
61-7.74Dさん:2008/04/22(火) 22:16:59
「アッベの色収差がみえる。オレには見える。どうにかして」
はーい☆お薬はちゃんとのんでますかぁ♪だんだん治ってますから安心してくださいね
次の診察は二週間後ですから忘れずに〜
62-7.74Dさん:2008/05/13(火) 19:23:49
非球面と球面だと、球面の方が色収差の発生は低い気がするな。
というか、単にレンズのどの辺使っても同じ度がかかってるから気づかないだけなのかもしれんけどさ。

非球面に慣れた目に球面はやっぱキツいで・・・
慣れるしか無いかな。
63-7.74Dさん:2008/06/17(火) 19:15:35
それはありそうね。屈折率1.5の球面 -> 1.6の比球面にしたんだけど
やっぱり色にじみの事を知ってしまうと、気になるといえば気になる。
かけ比べると明らかに前のめがねの方が少ない。

まぁもっとも、それで何か深刻な問題あるの?っていうと、ないな。
64-7.74Dさん:2008/06/17(火) 21:12:38
気になるという奴は目が悪いんだろうね
眼科へ行け
65-7.74Dさん:2008/06/17(火) 23:02:08
強度ほどにじむからなぁ
確かに目が悪かろう
66-7.74Dさん:2008/06/18(水) 00:46:37
普通は誰も気にしない
67補足:2008/06/18(水) 00:47:00
と言うよりも気にならない、気づかない
68-7.74Dさん:2008/06/18(水) 05:04:16
まぁ気になるという人がいてもおかしくはないと思うけどね。

たまに見えるとかいう現象じゃなくて、確実に再現するんだから。
ベタ黒とベタ白の境界線をめがねの下端で見ると
黒->白で青い線が、反対にすると赤い線が出てくる。

知らなければ気づかないけど、こういう現象があるよ、と
知ってから見れば、簡単に気づくはず。

もっとも、だから交換しろとかいうのはまた違う話になるな。
69-7.74Dさん:2008/06/18(水) 13:15:06
と、同一人物が必死にレスしておりますw
70-7.74Dさん:2008/06/18(水) 19:52:53
>>69
誰と誰が?何か反論があるなら論理的にお願いしますよ。
71-7.74Dさん:2008/06/18(水) 22:38:47
そう必死になるなよw
色覚異常は眼科へ行ってみてもらえ
7270:2008/06/18(水) 23:28:25
素人の撮影ではなはだ分かりにくくてスマンが、
デジカメで撮影してみたよ。

直接撮影
http://61.115.76.75/up/lens_thru.JPG

屈折率1.5のレンズ越し
http://61.115.76.75/up/lens_1.5.JPG

屈折率1.6のレンズ越し
http://61.115.76.75/up/lens_1.6.JPG

見出しの最初の文字の左端とか、
直接 -> 1.5 -> 1.6の順で青みが発生してる。

原理的に全く正しい現象だと思うのだが、
色覚異常が原因だと決めつける理由は?
73-7.74Dさん:2008/06/19(木) 00:43:13
>>72
単純に見て、レンズを通した被写体の角度が違うんですけど?
他にも撮影条件が違うようですよ

> 直接 -> 1.5 -> 1.6の順で青みが発生してる。
で、どこに何が発生しているのでしょうか?
何も発生してませんねw
74-7.74Dさん:2008/06/19(木) 19:58:53
なんか盛り上がってるなw
当方眼科勤務で検眼業務をやっとるがアッベ数の違いは分かるぞ
使ってる眼鏡は-4.50Dでアッベ数33位(屈折率1.74)だとにじみがでる
視力表を点灯したときが顕著だな
同じ度でもアッベ数60近いもの(屈折率1.50)だとほとんど気にならない
それ以外では気になったことはないから
度数や状況次第だろうね

一応色覚は異常ないよw
75-7.74Dさん:2008/06/19(木) 22:45:53
>>74
一人で何盛り上がってんの?
76-7.74Dさん:2008/06/19(木) 23:48:08
フヒヒwwwサーセンwwwww
7770:2008/06/22(日) 02:15:41
盛り上がってるかどうかは知らんけど、>>72以降少なくともここに三人いて、
二人がアッベ数の違いによって色にじみの程度は変わると言っている。
>>1さんは来ているかどうか知らないけど、大筋では同じ事を言っている。

あとはスレ読者の判断に任せたい。
78-7.74Dさん:2008/06/22(日) 04:29:17
>>77
3人って、>>76と私とあなたですね
ちなみに、>>1=お前
79-7.74Dさん:2008/06/22(日) 07:08:16
まず、アッベ数による収差の大小だが、
これは客観的事実として存在する。
その上で、肉眼による、この客観的事実の認識の可否が問題となる。
ここから先は、専門家による科学的反証以外は、
主観的問題となり、レスの心証によって
信憑性を判断することになる。
結論。
俺は、収差を認識できる方を支持するよ。
80-7.74Dさん:2008/06/22(日) 14:09:25
ということにしておきたい>>1であった
81-7.74Dさん:2008/06/22(日) 16:03:54
ということにしておきたい>>80であった
82-7.74Dさん:2008/06/22(日) 18:43:06
がんばれ>>81
83-7.74Dさん:2008/06/24(火) 16:01:21
色にじみは、レンズの端の方で蛍光灯を見つめるか、日向で白い紙を見れば分かる。
両端に赤と青が見える。
1.67は気になった。1.60でも見えるけどまあ許せる。
84-7.74Dさん:2008/06/24(火) 21:54:06
>>1はまだやってるのかw
85-7.74Dさん:2008/06/24(火) 23:25:10
強度で高屈折のガラスレンズでプラス度数なら一目瞭然だが
今日日そんなメガネは見かけないね
86-7.74Dさん:2008/06/25(水) 00:56:00
>>84
目がおかしんでしょうな
87-7.74Dさん:2008/06/25(水) 01:34:04
アッベ数が気になる貴方に
人工水晶レンズ クリスタル21
屈折率 1.54
比重  2.65g/cc
アッベ数 69.90
モース硬度 7 (通常ガラスの1.4倍硬い)
製造元 潟Iプトネクサス
販売元 潟Oラスパートナー
2枚1組 \102,900.-
88-7.74Dさん:2008/06/25(水) 13:20:44
>>83は蛍光灯がどう言うものか分かってないんだな
89-7.74Dさん:2008/06/25(水) 23:28:40
業者必死だな
1.67という銭箱レンズの否定だからな。
少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。


>>87
スペック高杉。普通のガラスでいいよ。
ガラスの欠点は重量
90-7.74Dさん:2008/06/25(水) 23:52:26
>>89
今度は手法を変えてきましたかw
アフォだねえ、ホント

>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
9170:2008/06/27(金) 23:46:07
>>70の画像の一部を継ぎ足してみたよ。

http://61.115.76.75/up/lens_comparison.jpg

少なくとも、「何も起こってない」わけではないな。

大体、眼科で検眼やってるプロがにじみについて
言及してるのに、にじみが分かる人は目がおかしいから
眼科行けとはね。
92-7.74Dさん:2008/06/28(土) 00:43:56
>>91
>>70の画像の一部を継ぎ足してみたよ。
必死すぎw
そう言うセコい真似すんなよ、見苦しい

>眼科で検眼やってるプロ
ん?誰が?あなたがその自称プロですか?

とりあえず眼科逝けw
話はそれからだ
93-7.74Dさん:2008/06/28(土) 00:44:34
>>91
そういうのは色にじみとは言わないけどなw
94-7.74Dさん:2008/06/28(土) 00:54:54
にじみの分からない奴は、安いレンズしか変えない貧乏人。

高価な高屈折レンズに変えれば誰でもすぐ気付くわ。
95-7.74Dさん:2008/06/28(土) 01:48:27
たいていの人は高屈折レンズなんて必要ありませんw
9670:2008/06/28(土) 06:06:43
>>93
ふむ、めがねは素人なんで……

分かる人、おかしい点があったら訂正・補足お願いします。
97-7.74Dさん:2008/06/28(土) 12:52:22
>>96
全てがおかしい、以上
とりあえず眼科へ行け
9874:2008/06/28(土) 23:02:54
>>96
なんでもかんでも眼科にまわすんじゃねーよwww
こちとらお前と違って忙しいんだwww

↓グーグル先生より
http://www.showa-opt.co.jp/labo/abbe.jpg

にじんでるって
99-7.74Dさん:2008/06/28(土) 23:20:10
>>98
一人何役も大変だねw
そもそも、それ「にじみ」と言わないし
100-7.74Dさん:2008/06/29(日) 00:15:47
色ずれとか色収差といえばいいのか?

でも色にじみが分かりやすい表現だよ。
アッベ数が小さいレンズは、色がずれるだけでなくて像がボケる。
波長によって屈折率が違うと言うことは、色によってピント位置が変わるということ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Chromatic_aberration_%28comparison%29.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE
10174:2008/06/29(日) 00:54:48
>>99
言い方の問題じゃないんですけどwwww
話しそらさないで下さいよwwねぇwww
102-7.74Dさん:2008/06/29(日) 01:02:52
>>100
そう言うのを普通、色にじみなんて言いませんw

>>101
一人で大変だねえwwwwww
お前の言うことをやってみたけど、どうやっても再現できないんだよねw
そりゃできるわけがない

お前の言うとおりなら、関係各所へ連絡しろよ
これはメーカーの問題であり、規格を定めている行政の問題だから
103-7.74Dさん:2008/06/29(日) 01:59:02
あなた自身に異常があるから
にじみとかいわれても何のことか分からないんですね

わかります
10474:2008/06/29(日) 02:09:17
>>102
なぜ関係各所なんぞへ連絡しなければならないのか?
むしろあなたが「アッベ数とか不都合な情報流すんじゃねーよ」って
クレームでもつけてくればいいんじゃないんですかwww

こちらは色のにじみがあったからってどうでもいいんです
ただあるものはあるんですよwwww
あなたがそれを知覚できないからって暴れないで下さいwww

あと自演もしてないんですけどwww
話そらさないでくださいよwwwwお願いしますwwww
105-7.74Dさん:2008/06/29(日) 02:14:25
>>102
禿同

>>103
お前がねw

>>104
とうとう自演を認めたか
ないものはどうあがいてもないんだから、そう必死になるなよw
106-7.74Dさん:2008/06/29(日) 02:24:06
いくら画像を持ち出しても、それが色収差によるものという客観的根拠はないしね
眼科で働いているとほざく割には、目に関する知識もなさそうw
10774:2008/06/29(日) 02:28:36
>>105
ちょwwww人の話を聞けwwwww
頼みますよwwwwwwwww
10874:2008/06/29(日) 02:33:35
>>106
画像が客観的根拠じゃなきゃ何だっていうんですかwww
材料でてるんだから反証持ってきてくださいよwww
あと知識「なさそう」でサーセンwwww
で、話をそらさないで下さいwwww
ホントお願いしますwwww
109-7.74Dさん:2008/06/29(日) 07:46:08
>>108 そんなに ムキになるな。
色収差は存在する。
ここまでは、科学的真実。
このあとの、見える見えないは、>>106の心の問題。
我々の立ち入るべき問題ではない。
ゆめゆめ説得できるなんて考えるな。
11070:2008/06/29(日) 10:17:47
どういう言い方が正しいのかな?と思ってgoogle検索してて

http://w3sv01.paris-miki.co.jp/products/glasses/lens/point.html

見つけたけど、色にじみ、って書いてるね。

>>109
まぁ上のリンク先にも、*色にじみの見え方、感じ方は個人差があります。
って書いてあるね。
111-7.74Dさん:2008/06/29(日) 13:08:00
とりあえず自演乙

>>107
お前が人の話を聞けよw

>>108-109
必死に話を逸らそうとするなよ
>>106が明確な結論だろ
で、眼科に勤めている人間が目に悪影響があると言うのはなぜだろう
世の中、不思議なことがあるもんだなあ・・・・・・・

>>110
苦しくなったら70かw
ホント、おめでたいなあ

「色みじみ」とはあるが、説明の中では「にじみのようなもの」となっている
説明するに当たっての言葉の使い方であって、
実際に「色にじみ」なんてもの自体は存在しない
大体、凋落の一途をたどる三城というのが・・・・・・

三城が何を説明しようが、規格が決まっている以上はどうにもならん
112-7.74Dさん:2008/06/29(日) 13:18:21
>>106 = >>111
あからさまな自演してる奴が、自演乙とかいってるwww

何で必死なんだ。スレ盛り上げる釣りのつもりか
11374:2008/06/29(日) 16:00:42
>>109
すいません、つい!

>>111
色にじみが嫌なら光の分散って表現はどうですかw
詩的ですよね

>>112
こういうのでもいない限り盛り上がらないのが
過疎板の悲しいところだな
114-7.74Dさん:2008/06/29(日) 17:29:37
>>112-113
あんたのあからさまな自演、大変だねえ・・・・・・
なんで人が自演をやっていると言うんだろう?
素直に>>106にどうやっても反論できないのを認めろよ

お前が自演してるのは、レスをたどってみれば一目瞭然なのにw

>>113
自分で自分に謝ってるwwwwww

> こういうのでもいない限り
どうあがいても、お前がいなきゃ盛り上がらないわけで
いろいろググってみたが、お前はだいぶ前から同じ事をほざいているだろ
頭も大丈夫か?
11574:2008/06/29(日) 19:13:18
>>114
反論どうのは>>108を百万回朗読してください
反論すべきであり、且つ、それをできてないのはあなたですwww

都合の悪いレスは全部自演認定とかちょっとつまらなすぎです
ちゃんとしてくださいwwww

それとなにをググってそんなこといってるんですか?
他所でこんな水掛け論やってませんよwww
ググッたのならURLだしてください
ctrl+Cでコピーctrl+Vでペーストできますからwww
116-7.74Dさん:2008/06/29(日) 20:47:03
>>115
画像が客観的ではない理由は、
因縁をつけるためにでっち上げられたと見られるから
でっち上げる方法はいくらでもある。
単純な方法としては、比較対象の一つに虫眼鏡を使ってみたり。

>>110にある三城としても、変なクレームつけられておどおどするよりも、
対処法として公式に意見を出しとけば予防線になるしね。
メガネに関して言えば、因縁つけよう思えばいくらでもつけられるしねぇ

> それとなにをググってそんなこといってるんですか?
やっぱりwwwww
なんでアッベ数に関してそんなに必死になるの?
117-7.74Dさん:2008/06/29(日) 21:20:50
まあまあ116の人はにじみなんか気にしないいいお客さんじゃないか
118-7.74Dさん:2008/06/29(日) 22:04:46
それが普通です
119-7.74Dさん:2008/06/29(日) 22:31:25
なにか にじみを指摘してはいけない暗黙の了解でもあったのか?
レンズの度数や屈折率、レンズ径によっては、
色収差がでるのは、別におかしなことでもないだろ。
12074:2008/06/29(日) 22:59:43
>>116
単ににじみがあるかどうかという点に限れば
虫眼鏡だろうと何の問題もない

眼鏡としての実用面でにじみが感じられるかどうかという点で言えば
比較に虫眼鏡を出すのはちょっと問題だろう(度数・レンズ径において)

でも今ここではにじみの有無そのものが議論になってしまっているので
比較に虫眼鏡をだしても問題ないし、実際にじみはあるんですよ

実用面でにじんで見えるかについては具体例も出てますし
気になる人もいる、程度のことでしょう

ですがにじみの存在そのものを否定することは
断じて間違いであるといえます

草生やすの忘れてたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121-7.74Dさん:2008/06/29(日) 23:39:05
相変わらず必死すぎwwwww

>>120
あなたは論破されたんですね、分かります。
122-7.74Dさん:2008/06/30(月) 00:57:17
>>121
論破の意味を辞書で引いてきてくださいね( ^ω^)

補足しますと
「にじみなんてものはない」
「再現できない(してない)」
「画像は客観的根拠(笑)じゃない」
「それはにじみとはいわない」
そうやって駄々をこねるのは論破とはいわないんですwwww
123-7.74Dさん:2008/06/30(月) 01:04:45
>>122>>74の中の人です
名前忘れてゴメンネ

たまたま↓のようなのを見かけたが、こういうのが気に入らんのだろうか
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1533300.html?ans_count_asc=2
124-7.74Dさん:2008/06/30(月) 12:31:57
>>122
認めたくないんですね、分かります。

>>123
それもお前が質問したんだろw
そんな冗談は別にして、マジレスすると

>以前から目だけ動かしてレンズの端の方を見た場合
一般的にメガネはそう言う使い方を想定してません

メガネをかけている人なら分かるけど、
その質問にある斜め45度ぐらいの位置となると、
玉型によっては視線がレンズから外れると思うんだけどね
12574:2008/06/30(月) 14:39:00
オハヨウ

>>124
その質問は俺じゃねーw

で、想定してないといってバッサリ斬るのはマズイよ
車の運転とか横目でサイドミラー見ることあるし
もう少し使用者の立場も考えないとさ

でも、視線上でにじみがなければ問題ないのか
それとも視野の中でにじんでる部分があるとそれだけで影響ありか
これは俺にもよく分からんな、眼精疲労の程度とかさ

玉型が小さければ関係ないのは確かだがね
126-7.74Dさん:2008/06/30(月) 18:46:51
>>125
> 想定してないといってバッサリ斬るのはマズイ
クレームはレンズメーカーへどうぞ

> 車の運転とか横目でサイドミラー見ることある
教習所で何を習いましたか?
自分は教習所で横目で確認しろと教えてもらったことはないですね
確認する際は首を動かすように言われましたよ

> 視線上でにじみがなければ問題ない
一般常識ですが、何か?

> それとも視野の中でにじんでる部分があるとそれだけで影響ありか
> これは俺にもよく分からんな、眼精疲労の程度とかさ
あなたは>>74で眼科勤務となってますけど???
マジレスすると、基本的には影響ないそうです

いろんな角度から考えてみると、
一人で頑張ってるけど素人が難癖つけているようにしか見えませんな
12774:2008/06/30(月) 20:51:19
>>126
あいかわらずだな・・・
結局色にじみはあるってことでいいんでしょ?
128-7.74Dさん:2008/06/30(月) 21:43:04
>>127
あいかわらずだな・・・

>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
>>74
129-7.74Dさん:2008/06/30(月) 22:09:37
>>127
いいよ。
130-7.74Dさん:2008/06/30(月) 22:44:32
このバカは「メガネをかけてレンズの端で物を見たら変な感じがする」と本気でクレームつけたことでもあるのだろうか?
131-7.74Dさん:2008/06/30(月) 22:56:28
あるよ。
13274:2008/06/30(月) 23:30:33
>>129
だよなぁ
13374:2008/07/01(火) 00:40:52
>>131
だよなぁ
13474:2008/07/01(火) 12:46:37
>>130
そうです
13574:2008/07/01(火) 22:25:33
俺が増えてるwwww
136-7.74Dさん:2008/07/02(水) 03:25:16
本当は、色にじみが存在するってのは当たり前の話で、
その上でどういうレンズを選ぶべきか?ってのがこのスレの
趣旨だよな、たぶん。

一生懸命否定してる人はさ、たぶん分かってんだよ。
ただ、屈折率が高いレンズは一律にダメ、って噂だけ
広まるのは勘弁してほしいと。

結局、気にならなきゃ高屈折率のレンズでいいし、
気になるならメリット、デメリットを考慮しつつアッベ数にも
こだわったらいい、ってことだよね。
137-7.74Dさん:2008/07/02(水) 13:29:59
アッベ数という見えない数字を使ったネガティブキャンペーン、
あんたにはどうあがいても無理だから、そろそろ諦めたら?

138-7.74Dさん:2008/07/02(水) 15:08:00
>>137
ネガティブキャンペーン 乙
139-7.74Dさん:2008/07/02(水) 18:38:17
>>137
じゃあレンズメーカーは何でアッベ数をweb上のレンズのスペック表に
載せてるの?使う人にとって何の意味もない数字は載せないでしょ。
140-7.74Dさん:2008/07/02(水) 19:16:06
>>139
PL法を知らないのか、哀れ・・・・・・・
この調子だと行政が定めた工業規格に沿って製品が作られるのも知らないようだ
141-7.74Dさん:2008/07/02(水) 19:48:39
なんかスレ読み返すと何度もそれ書いてるけどさ、少なくとも
俺を含めていまこのスレにいる人たちは、アッベ数が小さい
レンズが欠陥品だとか、メーカーの努力が足りないとか言ってる
わけじゃないでしょ。

職種|眼鏡(メガネ,めがね)レンズ専門メーカーの東海光学株式会社(TOKAI)
http://www.tokaiopt.info/recruit/020/

開発本部:
レンズの3要素と呼ばれる屈折率・比重・色収差(アッベ数)の
ベストバランスを求め、絶え間ない技術革新と試行錯誤に挑み続けています。

あなたの言うとおりレンズは規格通り作ってるんだからユーザは
何も気にするなって言うなら、レンズメーカーの開発部がバカな
ことをやってるってことになるぞ?
142-7.74Dさん:2008/07/02(水) 21:48:04
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち
>俺を含めていまこのスレにいる人たち

????????
143つづき:2008/07/02(水) 21:49:41
>アッベ数が小さいレンズが欠陥品だとか
>メーカーの努力が足りないとか言ってるわけじゃないでしょ。

>アッベ数が小さいレンズが欠陥品だとか
>メーカーの努力が足りないとか言ってるわけじゃないでしょ。

>アッベ数が小さいレンズが欠陥品だとか
>メーカーの努力が足りないとか言ってるわけじゃないでしょ。

>アッベ数が小さいレンズが欠陥品だとか
>メーカーの努力が足りないとか言ってるわけじゃないでしょ。

>アッベ数が小さいレンズが欠陥品だとか
>メーカーの努力が足りないとか言ってるわけじゃないでしょ。

>アッベ数が小さいレンズが欠陥品だとか
>メーカーの努力が足りないとか言ってるわけじゃないでしょ。

???????????
144-7.74Dさん:2008/07/02(水) 21:52:10
>>141
> あなたの言うとおりレンズは規格通り作ってるんだからユーザは
> 何も気にするなって言うなら、レンズメーカーの開発部がバカな
> ことをやってるってことになるぞ?
ここもアレだが、ここだけマジレスしてやろう

レンズの3要素と呼ばれる屈折率・比重・色収差(アッベ数)の
ベストバランスを求め
~~~~~~~~~~~~~~
前の文に注意しながら、下線部をよく考えてみよう
145-7.74Dさん:2008/07/02(水) 22:16:41
>>139
PL法が施行されたからアッベ数が表示された という関係にはない。
146-7.74Dさん:2008/07/02(水) 22:24:16
>>144
マジレス?
((((笑))))
14774:2008/07/02(水) 22:59:15
なんか急に増えたなw
148-7.74Dさん:2008/07/02(水) 23:16:42
キレるとすぐそのコピペ連投するのな。
読んでる人に悪い印象しか与えんだろうに。
>>144だけで通じるよ。

ベストバランスを求め、つまりそれぞれの数値には
深い関連性があるってことでしょ。すべてを満たす
レンズを作るのは非常に苦労すると。

で、どれも大事だからおろそかにはできないってことでしょ。
アッベ数も含めて。

>>74
なんか言ってやってください(笑
149-7.74Dさん:2008/07/02(水) 23:39:40
>>145 さんのレスは >>140 向けかな?
150-7.74Dさん:2008/07/02(水) 23:40:05
>>145-148
連投、やけに必死だなwwww

>>148
自画自賛するなよ、みっともないぜ素人さん

151-7.74Dさん:2008/07/02(水) 23:40:51
眼鏡市場スレからこっちへやってきたのかな?
いつもの巣に閉じこもっていればいいのに
15274:2008/07/03(木) 00:11:00
>>148
分かりにくいからコテハンつけろと言いたいw
153-7.74Dさん:2008/07/03(木) 00:27:54
>>152
ああ、確かに。
154-7.74Dさん:2008/07/03(木) 00:39:02
うざいから自演はやめろと言いたいw
155-7.74Dさん:2008/07/03(木) 00:48:43
>>61
それが結論
156-7.74Dさん:2008/07/03(木) 01:26:47
いまの時代、情報隔離は無理だって。
一体なにをしたいのか?わざとか。
高価格帯のレンズが必ずしもベストとは限らないって勧め方をしている店も多くなってきたし、
今は一般ユーザーがネット上でも調べられるんだから。

157-7.74Dさん:2008/07/03(木) 02:14:47
1.5の非球面と球面はどっちがアッベ数が低いのでしょうか?
15874:2008/07/03(木) 02:18:00
>>157
面設計では変わらんよ
材質で変わる
159-7.74Dさん:2008/07/03(木) 02:48:07
なるほど
ガラスとプラスチックではどちらがアッベ数が低くなりますか?
160-7.74Dさん:2008/07/03(木) 10:03:07
>>159
スレの中で結構いろいろ数値とか出てるんで、簡単な質問とかだったら
一応全部読むか検索してみることをおすすめする。
161-7.74Dさん:2008/07/03(木) 13:29:33
>>156
何がしたいんでしょうな

>>157-158
これは酷い自演w
君は眼科勤務じゃなかったのか?

屈折率が同じでも工夫すればレンズを薄くする方法は
いくらでも対処方法があるのに、それが分からないのか
分かっていてグダグダ言ってるのか
162-7.74Dさん:2008/07/03(木) 14:29:55
>>161
一度、今までの自分の書き込んだレスを
読み直してみることをオススメする。
あえて誰なのかは言及しないが、
誰が、論理的で説得的な主張をしていないのかが
ハッキリするはず。
レスを重ねれば重ねるほど、
意図するところとは、逆の効果を生じるのは不思議だ。


16374:2008/07/03(木) 16:43:33
>>162
彼が未だ名無しなので「阿部さん」を名乗っていただくのはどうだろうか
16474:2008/07/03(木) 17:26:12
>>162-163
まんま、お前のことw
そろそろ名前欄を使った自演はやめたら、みっともないよ
16574:2008/07/03(木) 19:27:48
>>164
ちょwww阿部さんwww
166-7.74Dさん:2008/07/03(木) 19:52:23
>>163
とりあえず、一票入れておきます。
167-7.74Dさん:2008/07/03(木) 22:12:45
>>165
よwww阿部さんwww
168-7.74Dさん:2008/07/03(木) 22:13:26
>>65
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう
>確かに目が悪かろう

???
169-7.74Dさん:2008/07/09(水) 01:59:37
度が強い奴で、レンズの厚みが気になる奴は、見た目重視の薄型使え
「どんだけ厚くなってもいいから」っていうなら1.5使えばいい
170-7.74Dさん:2008/07/09(水) 14:00:05
まぁ逆に言うと薄いレンズにはそれなりのデメリットもあると。
これをちゃんと説明するメガネ屋はいいメガネ屋ってことで。
「阿部さん」みたいにデメリットなんか何もないと言うような
メガネ屋は勘弁だな。
171-7.74Dさん:2008/07/09(水) 19:14:29
>>170
それ、「アッベ数を気にするのはキチガイだ」と言っている私のことかな?

ここで、薄いレンズのデメリットはないと言うことは言ってないね
むしろ、わざわざ高い屈折率のレンズを使わなくても方法はある、
とも言ってるし、無知だからそう言うことすら知らないのか、とも言っている

単純に、

規格に沿って作られたレンズのアッベ数を気にするのがおかしい

とだけレスしたと思うんだけどね

アッベ数バカに釣られてみました
172-7.74Dさん:2008/07/09(水) 21:58:43
高いか安いか、それが客が最も気にする点じゃなかろうか
必要ないのに高いのを勧めるのがアホなメガネ屋の典型ですな
173-7.74Dさん:2008/07/12(土) 23:08:24
>規格に沿って作られ
ようとも、
それによって欠点が消滅するわけではないのだから
すべての使用者の満足するとは限らない。
174-7.74Dさん:2008/07/12(土) 23:32:35
だから?
単にお前がクレームがつけたいだけだろ
175-7.74Dさん:2008/07/13(日) 02:24:53
全レス目指してたけど途中で折れちゃったよ。
>>1が亀レスかまします。

>>63>>66-67
気にすることが無い人はマジで無い。
問題にする自分みたいなのが神経質なのは自覚してる。

>>64
目の善し悪しは関係無いよ。自分の場合、
エッジの距離を測るお仕事だから測定に不便する。
メガネ外して顕微鏡側でフォーカスすれば良いだけなんだけど。

>>65
自分は-3。これ以上になるとタマの大きさが変わって
デカいレンズが作れなくなっちゃう。目は大事にしなくちゃ。
1761:2008/07/13(日) 02:25:41
>>68
物理のお話であって品質の問題じゃ無いからねぇ。
仕様に文句言われても変えようがないというか。
スペック表で嘘ついたとでも来ない限りはねー。

>>69 >>75 >>80 >>82
同一人物と言うことにしたいのかな。まぁ、ご自由に。

>>70 >>81
多数派じゃないと安心できないぐらいに自分が無い人なんですよ。
放っておきましょう。
1771:2008/07/13(日) 02:26:33
同じく>>70さん、>>72の資料ご苦労様です。>>73さんの指摘通り、角度が惜しいっ!
>>77
調べ物の手がかりが置かれてれば、
知りたい人はその人にとっての正しい判断を判断をしてくれると思うのです。
ですから、実証や実例を提示していただけたのは本当に有り難い事です。
>>91
分かりやすいなー。色収差は眼鏡屋さんにも聞けば教えてくれるよね。
>>96
多分、ココとココをこう見比べるっていう指標が無かったから
見るとこ間違えたんじゃないですかね。
>>110
まんまのページが出てきたなぁ。メガネの三城は私もよくお世話になってる。

>>71
色収差の問題は色覚異常とは関係無いんじゃないかな。
物理現象なので、ビデオカメラとかでも発生しますよ。
1781:2008/07/13(日) 02:27:22
>>74
プロだー。-4.5ぐらいだとそろそろ屈折率1.5が辛いかも?
>>98 非球面設計レンズのサンプルですか。
自分はクロスラインの奴しか見たこと無かったから一寸新鮮。
>>101>>104 >>107-108 >>115 >>127 >>147
なんでこの人ら、必死なんでしょうね?
周りから見ててどう見ても不自然なので相手にしなくても良いかもデス。
>>113 盛り上げ説・・・ 彼らなりの応援だったのでしょうか。
>>120 滲みの有無を問題にしてる人って、病院行けの人と
     クレームしろの人だけなんじゃないかな。
>>122 こう並べてみると散々結論出ちゃってますね。
>>123 作り直しは辛いですよね。資金的に。
>>125 確かに分かりませんね。そういう研究とかも聞いたこと無いし。
>>152 自分もコテ付けますよ。
1791:2008/07/13(日) 02:28:37
>>76 wwwwwww
>>79 認識出来ちゃいますよね・・・ 実際。
>>83 アッベ数40以上なら許せるって人が多いからか、
    1.6が一番開発進んでますよね。
>>84 サボってました。ゴメン。
>>85 プラス度数って収差激しいんだ。
>>86 だからメガネをかけているわけですが。
>>87 そいつは非球面設計がないのが残念なトコ。
    検討したことはあるけど値段もキッツイよねー。
>>88
どう分かってないんでしょう?
フィラメントからの放電で発生した紫外線を
蛍光膜でターゲット波長に変えて発光する構造なので、
品質のムラ以外の要素で色が変わることは希ですね。
安定器の故障で電圧が変動したりすると
色味が変わっちゃうことはあります。
1801:2008/07/13(日) 02:29:50
>>89 この話ってそういう事になっちゃうんですか・・・
>>90 何が言いたいのかよく分かりません。
>>92 日本語が不自由な方と見た。必死なのはどっちだろ。
>>93 画像のボケではなく、エッジ左右の色の変化に注目してみて下さい。
    カメラ自体にも色収差が存在するので
    左エッジが青、右エッジが赤くなっているのが分かります。後は程度の差です。
>>94 個人的に好みの特性のレンズが戦略的に安くなってて
    この状況は願ったり叶ったりではありますね。
    ただ、そのせいで一部メーカーで屈折率1.5の製品が
    ディスコンになってしまってるのが辛いですが。
>>95 確かに、-3までなら高屈折率は不要だと思う。
    私はナイロールフレームの限界まで大きく削って貰いましたが、
    まったくもって不便無し。高機能フレームとシリコーンパッドの効果もあるかな。
>>99 全レス目指してるおいらも大変な変態です。褒めて褒めて。
>>100 ああ、色ズレが正しい表現だったか・・・ 確かに。
1811:2008/07/13(日) 02:31:05
>>102 もはや規格も行政も関係無いよ。物理現象だから。
     自然にケチは付けられんさ。
>>103 まぁ、気付かない人は本気で分かんないらしいですよ。
>>105 あんま言いたくなかったんだけど、おまいが一番自演臭い!
>>106 一応、あの現象を引き起こすのは色収差以外に無いんですが・・・
     光線やレンズの角度や光源の種類によって変化するので、
     程度の差のデモンストレーションとしては不足があるかもしれませんが、
     現象のデモンストレーションとしては良くできたものだと思います。
>>109 心の問題・・・ そりゃあ、私達の出番ありませんね。
>>111 どうにもなんないけど、落としどころを見つける指標にはなると思いますヨ。
>>114 お疲れ様デス。
>>116 必死なのは、あなた・・・
>>117 確かに。
>>118 らしいね。
>>119 商売の都合かもという話が。
>>121 論破か・・・ 何もかもが懐かしい
1821:2008/07/13(日) 02:33:02
>>124 2005年ですよ・・・その質問。
>>126 お客さんによる選択の話をしてるのに、なんでメーカーに話が行くの?
>>129 いいよね。
>>130 本気かどうかは別として、にじむんだけど、と質問しに行ったことはある。
     品質の問題では無い事を知ってちょっとしょんぼりしながらも納得。
>>131-135
     wwwwww

>>136 ここがスラドなら、すば洞モデを差し上げたいところ。
>>137 カタログ値にあるよ。
>>138 誰のためのキャンペーンか分からないけど、本当に乙だ。
>>139 書いてないメーカーもあったりする。問い合わせりゃ教えてくれるけど。

>>140 >>145さんも言及してるけど、PL法関係無いんじゃないかな。
     保護メガネでJIS規格を謳っておきながら、
     耐久性が規格内に入っていなかった、みたいな問題なら兎も角。
1831:2008/07/13(日) 02:33:54
>>141 >>148
  メーカーの努力はホントに凄いと思う。
  ただ前と同じ価格の製品に買い換えただけで
  普通にスペックアップしてるんだもの。

>>142-144 >>168
  何が言いたいのかよく分かりません。

>>146 wwwwwマジレスwwwww
>>149 かな。
>>150 必死ですね。
>>151 眼鏡市場スレは大変なのを飼ってるのですね・・・
>>153 ゴメン。
>>154 まぁ、自演も2chの華でしょう。ココID付いてないし。
>>155 通院の必要性を感じません。
1841:2008/07/13(日) 02:35:00
>>156 >>158で言われてるとおり、アッベ数は変わりませんが。
     見る角度によって度数が落ちる設計の物だと、
     度数が落ちることで色収差の影響が小さくなることが。
     そのかわりものすごく視界が歪むけどさ・・・
>>159 >>4とか>>8が参考になるかも。
>>160 全部読むにはノイズが酷いんだよね・・・
>>161 設計をいくら変えてもアッベ数は変わらないんです。
     度数が変わることでアッベ数の影響は影響しますから、
     手元用に下の方が度が小さいレンズが開発されてます。
     目に力入れずに済むし色滲みは減るしで、文字がとても読みやすいですよ。
>>162 ちょっと長くやり過ぎてますよね。
     思わせぶりな事言ってさっと引くのが一番効果がありそうです。
>>163-167
     阿部さんって誰の事だろ。ウホッ?
1851:2008/07/13(日) 02:36:28
>>169 また、度なんか殆ど入って無いのに、きらびやかでステキという意味で高屈折率を使うパターンも。
     度が殆ど入って無いから色分散も気にならずといふ・・・
>>170 色収差は薄いレンズのデメリットの代表格だから、
     良いお店は、とにかく良い物をと焦って高価なレンズを買おうとする
     眼鏡初心者さんにこの辺をちゃんと説明してくれるね。
>>171 散々言ってきた事ではありますが、
     ここで規格がどうのとか、関係無いじゃないですか。
     一般人がフェラーリに乗っても燃費悪いだけですよ。
     カローラで良いじゃんという話をしているのであって、
     フェラーリの燃費が悪いけどそれは製品の規格内だ、
     とか言われてもトンチンカンな話にしかなってないのです。
>>172 高屈折率の球面より両面非球面の中屈折率の方が高価。
     あんまり値段がどうのってのは関係無いかも知れませんよ。
>>173 適材適所、ですよね。
>>174 誰も眼鏡屋にクレーム入れようという話に持って行かなくて
     寂しい思いをしている人が居る気がします。
1861:2008/07/13(日) 02:39:41
漏れがあっても他意は無いデス。
連投キモくてゴメンナサイ。
187-7.74Dさん:2008/07/13(日) 11:41:06
>>175-185
とりあえず自演&因縁乙
188-7.74Dさん:2008/07/13(日) 12:24:49
1さんおかえり。阿部さんは論旨はめちゃくちゃですが
彼がいたおかげで1さんがいない間もスレが維持できた
のかも知れません。

彼がすべての発言を自演だ自演だと
いっている間にいろいろ調べて私も多少なりとも知識が
身に付いた気がします(笑
189-7.74Dさん:2008/07/13(日) 13:06:07
これは酷い自演w

知識のない業者さんがほざいているなあ、って感じですな
190-7.74Dさん:2008/07/14(月) 10:05:01
相談者スレもそうだけど この必死な嘘書きは何なんだろう。
処方箋に独自解釈したり アッベ数を過小評価したり…
某大手通販レンズ店が雑誌に書いた1.6=安物 1.74=最高級品
という主張もすごかったけど,それに通じるモノがあるな>自作自演認定狼が来たぞ少年さん
191-7.74Dさん:2008/07/14(月) 13:05:43
>>190
お前のことじゃんw
192-7.74Dさん:2008/07/14(月) 16:02:02
>>190
相談者スレって読んでないけど阿部さんみたいのがいるの?
ここはテーマが絞ってあるからある意味ウソは通用しないけど、
どんどん流れるような所だと、そうでもないかもね。
まぁ2chで聞く方も話半分で読んでるだろうから大丈夫か。

ちなみに俺が作った眼鏡屋さんは、最初は1.5を勧めてきたよ。
この度数なら1.5で十分です、ということだった。
練り込みのUVカットが欲しいと言ったらそれだと1.6になる、
ということだったので1.6にした。
193-7.74Dさん:2008/07/14(月) 19:26:23
1.5でもUVAカットはつけられる
194-7.74Dさん:2008/07/14(月) 21:53:43
>>192
向こうでも相手にされなくなりつつあります
(そこは嘘書いてはいけないでしょと言うところで煽るものだから…)
UV400カットが練り込みタイプの1.5は聞いた事無いですね。最低でも
1.53以上 普通1.6以上なのでその眼鏡屋さんの言い分は正しい。
195-7.74Dさん:2008/07/14(月) 21:55:27
1.67の存在理由がわからない
素材的には1.70の方がアッベ数は高いんだし
1.67は廃止で1.70を安くすべき
196-7.74Dさん:2008/07/14(月) 23:35:25
>>194
お前の自演が酷いだけだろ、嘘つくなw
実際は1.5でもあるけどな、それに練り込みじゃなくても別に問題ないし
197-7.74Dさん:2008/07/15(火) 00:03:16
ざっとみたが、いい加減なことばかりレスしてる、特に>>175-185
>>190>>192はどう見ても自演

>>196
単純に付けずに安く仕上げるか、標準で付けて多少高くするか、
その程度の違いも分からないんでしょうな
198-7.74Dさん:2008/07/15(火) 00:41:47
今のところ1.6がベストだな
1.5はさすがに厚すぎて使ってられない。
199-7.74Dさん:2008/07/15(火) 00:47:15
2001:2008/07/20(日) 17:04:33
>>188
ほんとそういう意味ではこのスレの功労者だよね。

>>189 >>191
お疲れ様デス。

>>190
価格帯的には事実かもしれませんね。
装飾品としての性能は、確かに高屈折率品の方が高いし。

>>192
ああ、質問スレ的な流れだと嘘って結構効きそうですね。
東海光学さん辺りは練り込みを1.5で作ってますよ。
ニコンも今は確か練り込みだったかな。と思ったら>>19で言及されてら。
両社では確か、練り込み、撥水コート、非球面といった
フルオプションが可能だったかと。せっかくだし超硬コートも欲しいなー。
2011:2008/07/20(日) 17:05:06
>>193
1.5素材練り込みやってるとこあったら具体的に書いて貰えると嬉しい。
ニコンや東海光学さん辺りは1.5については製品によって
後付と練り込みが混在してるみたい。今がどうなのかは知らないけど・・・

>>194
ここ1年で、最近、各社が製造装置の更新でもかけてるのか、
1.5がカタログから消滅したり、1.5まで練り込み化したりしてるようです。
眼鏡屋さんも驚いてたよ。

>>195
実は強度的にそっちの方が高い、とか・・・?
TALEXのCACCHUなんかは1.56素材を高強度として売ってるけど、
それに似た都合だったり・・・? いや、憶測で物語りましたごめんなさい。
2021:2008/07/20(日) 17:05:27
>>196
確かに問題は無いんだけど、練り込みに比べると
すこーしだけ性能が低い。ほんと、すこーし。

>>197
嘘やノイズで無けりゃ自演とかもはやどうでもいい気が・・・

>>198
一番開発が進んでる素材だよね。羨ましい。CR39にも光をー。

>>199
2031:2008/07/20(日) 17:40:13
1.5素材で練り込みやってるメーカーと製品

東海光学
ベルーナ AS UV(非球面、オプションとして超撥水コート可)
ベルーナ サプリ HX (特殊設計、オプションとして超撥水コート可)
あと、ミキに卸してる球面UV品は練り込みだったかと。製品名忘れた。
球面でUV400で5000円。安全眼鏡向きとしては最高だったよ。

昭和光学
UC AS(非球面、オプションとして耐衝撃コート可)
ULTIMAX AS(非球面、オプションとして超撥水、耐衝撃コート可)

ニコン
Nikon Lite AS(非球面、オプションとして超撥水、耐衝撃コート可)

他にもあったら追加希望。こうして並べてみると意外と選択肢有るな。
204-7.74Dさん:2008/07/20(日) 18:18:08
>>203
これだけあれば十分だなぁ。だいたいの眼鏡屋さんで
選べそうだね。
205-7.74Dさん:2008/07/20(日) 21:28:03
>>203
ところがぎっちょん
1.5の練り込みUV品ってグレー染色しているじゃないかと思うくらいなんだな
(同じ事が1.67(こちらは青系)とかUV400後付品(こちらは黄色)にも言えるんだな)

UV練り込み品よりも1.60の方が結果的にはお得になる事が多い。
値段も極端には差がつかんし

あと昭和のアルティマックスとライトASは耐衝撃コート標準
但し,基体の強度はどこまで行ってもCRなので 過大な期待は禁物。
206-7.74Dさん:2008/07/20(日) 21:31:32
相変わらず嘘がお好きですね、いい加減にしろ

>>200
これね
> 東海光学さん辺りは練り込みを1.5で作ってますよ。
> ニコンも今は確か練り込みだったかな。と思ったら>>19で言及されてら。

>>201
まず、ここ
> ニコンや東海光学さん辺りは1.5については製品によって
> 後付と練り込みが混在してるみたい。今

次にここ
> ここ1年で、最近、各社が製造装置の更新でもかけてるのか、
> 1.5がカタログから消滅したり、1.5まで練り込み化したりしてるようです。

そして、ここ
> TALEXのCACCHUなんかは1.56素材を高強度として売ってる

>>202
まず、ここ
> 確かに問題は無いんだけど、練り込みに比べると
> すこーしだけ性能が低い

次はここ
> 嘘やノイズで無けりゃ

そしてこれ
> 一番開発が進んでる素材

>>203
これが嘘レスの極めつけ
207-7.74Dさん:2008/07/20(日) 21:32:04
>>205
まだ嘘を続けるか
208-7.74Dさん:2008/07/20(日) 22:21:04
>>205
これは、素材の違いのため同じ練りこみでも
たとえば1.5と1.6では方法が違うということ?
209-7.74Dさん:2008/07/20(日) 22:57:07
アッベ数のことを持ち出しているから詳しいのかと思ったら、
レンズのことをあまりにも知らなさすぎ
210-7.74Dさん:2008/07/21(月) 12:25:06
>>208
違うかどうかは とーーーっても詳しい(らしい)>206さんに聞いとくれ
素材が違うから 当然吸収剤の配合も違うかもしれませんね
結果には興味はあるけど 途中の製法にはあまり興味がないのでわかりません

>>206
ほほう そうすると
バリラックスパナミック(エリプス含む)
ビーダパルCV
リラクシー1.50(ライト,プラス含む)
プレシオ(Ci.CW)
バイフォーカル(1.49)
これらのレンズUV練り込みによるUVカット加工なのかなぁ(w
嘘つき狼少年はカエレ

素材の強度(一般論)で1.7より1.67の方が強いのは間違いないです
東海やセイコー系の1.7は比較的強いようですが。
1.7をどうしたいのか各社で迷いがあるのかもしれません
たとえばホヤラックストリニティ HOYAで最高の遠近両用レンズと銘打ちながら
1.7の設定が「無い」。では1.7を止めるのかと言えば
ニュールックスEP(両非球面レンズ)は1.67をすべて別作扱いに(逆に1.7は在庫範囲拡大)
もう 訳がわかりません。




211-7.74Dさん:2008/07/21(月) 14:11:01
>>210
阿部さんは情報量のあるレスしないからなぁ……
結果のほうだけでもいいので、時間のあるときにでも教えて〜。
212-7.74Dさん:2008/07/21(月) 16:17:30
アッベ数約70は凄いな
なんか怪しいけど

人工水晶レンズ・クリスタル21
ttp://www.glassespartner.co.jp/brand/crystal.htm屈折率…ne=1.54
比重…2.65g/cc
アッベ数…vd=69.90
213-7.74Dさん:2008/07/21(月) 22:50:46
>>209
禿同、>>210でさらにボロ出してるw
商品名を適当に並べればいいってものじゃない
本当にレンズにUV練り込みと思い込んでるwwwwwwwwww

ついでに、以下もデタラメもいいとこw

> 素材の強度(一般論)で1.7より1.67の方が強いのは間違いないです
> 東海やセイコー系の1.7は比較的強いようですが。
> 1.7をどうしたいのか各社で迷いがあるのかもしれません
> たとえばホヤラックストリニティ HOYAで最高の遠近両用レンズと銘打ちながら
> 1.7の設定が「無い」。では1.7を止めるのかと言えば
> ニュールックスEP(両非球面レンズ)は1.67をすべて別作扱いに(逆に1.7は在庫範囲拡大)

>>210-211
通販の業者さんは、何で日曜祝日に休むの?
214-7.74Dさん:2008/07/21(月) 23:06:24
>213
あべさんって にほんごよめないんですね わかります。
めーかーがはっぴょうしているせいさくはんいひょうなどで
みんながよめるようになっているものを ひていするこは
おおかみしょうねんと いいます いままでよほどひさんなくらしをしてきて
すさんだんですね たいへんですね。

>206のおかあさまへ
ご子息は自分で書いたことがわかっていない大変お気の毒な方のようです
職業訓練などこれからの知育次第では本人の可能性のばすことも不可能ではないと考えられますので
カウンセラーへの相談をおすすめいたします。
215-7.74Dさん:2008/07/22(火) 01:01:43
ほれ>>61を見ろ

>>214
とりあえず、狼少年と言い切れる証拠でも出しな
21674:2008/07/22(火) 02:10:07
規制くらってる間に伸びたな
217-7.74Dさん:2008/07/22(火) 10:27:08
>>215
立証責任って 最初に否定した側にあるの 御存知?
自分の間違い(確信犯か)を指摘されて釣れたというのは騒ぐのは
夏厨の特徴でしてね 阿部さん。嘘だと宣うのなら脳内資料以外で
普通に見えるものから引用されてはいかが? 
聡明な貴方様の事ですから 苦でもないでしょ(w
218-7.74Dさん:2008/07/22(火) 10:42:43
ことの真偽よりも、
61の煽り文句を必死に考えたらしき>>215が、
何度も>>61を得意げに引用する>>215の感覚の方に、
興味をひかれる。
まるで小学生の口げんかを連想させる。
>>61がもっとセンスのよいものだったら、違ったんだろうがね。
219-7.74Dさん:2008/07/22(火) 20:05:05
>>217
つまり証拠は出せない、とw

>>218
お前じゃあるまいし
220-7.74Dさん:2008/07/22(火) 22:36:35
>217
2ちゃんは見れてもメーカーのホームページは見れない
都合の悪いことは君の目には何も映らんと…。
それでは誰も釣れませんなぁ(w 夏休みの宿題はよやりや。
221-7.74Dさん:2008/07/23(水) 00:21:33
立証責任って「ある」という側に対するもんだよね
否定する側には立証責任は生じない
ないものはないのだから立証のしようがない

俗にいう「悪魔の証明」だな
222-7.74Dさん:2008/07/23(水) 05:43:04
>>221
全く生じないわけではない。
主張・立証後は交互に生じる。
(無いこと自体の証明と、そうでは無いことの証明との違い)
223-7.74Dさん:2008/07/23(水) 19:17:25
ヒント「疑わしきは罰せず」
224-7.74Dさん:2008/07/23(水) 22:44:23
疑わしいくらいならいいが
225-7.74Dさん:2008/07/23(水) 22:59:09

「疑わしきは罰せず」 ?

2261:2008/07/24(木) 01:20:33
>>204
大抵お勧め品以外に入ってて、割高ですけどね。

>>205
手持ちの東海光学球面1.5練り込みを見てみたら確かにグレー。
・・・正直、気付きませんでした。
ご指摘の通り、リストも間違ってますねー。
ぱっと見る限り、耐衝撃コートは超撥水を兼ねてる物でしょうか。

>>206
お疲れ様です。でも言ってることがよく分かりません。

>>207
どっか間違えてますっけ?
2271:2008/07/24(木) 01:20:56
>>208
プラスチックは混ぜると駄目な組み合わせがあるので、
同じ機能でも組成が全然違うという物はしばしば見かけます。
眼鏡レンズで言えば、急熱でコートにクラックが入るなんてのが、
組み合わせの難の代表ですね。
硬くなりすぎても柔らかくなりすぎてもボロいプラスチックになる。
材料メーカーは、堅さとしなやかさと光学的特性と、
その他バランスや新しい組み合わせを日々研究してる訳です。
新素材、とは言うけど、実際は新配合とでも言うべき物の方が大多数だと思います。

>>209
むしろ詳しくないからスレ立てる。
詳しい人が誰かの役に立てるようにと頑張るのなら、
たとえばWikipediaにでも執筆すれば良い話かと。
2281:2008/07/24(木) 01:21:13
>>210
詳しい・・・

>>211
同じく。

>>212
単結晶体は色分散が小さくて済むみたいなのです。
人工水晶の他に、サファイアなんてのもあります。1枚100マンオーバーだとか。
高アッベ数の究極の存在として蛍石レンズなんてのが。
なんとne=95ほど。半導体ステッパやカメラのレンズに応用されてるようです。
空気中の水分と反応して表面が溶けて曇っちゃうので眼鏡には使えませんが。

>>213
文章の意味を読み取れてませんよ?
2291:2008/07/24(木) 01:21:33
>>214 >>218 >>220
喧嘩と罵倒は2chの鼻、かな?


>>215
この場合、むしろ嘘だって言う方が資料出した方が良くない?
>>205さんの書き込みなんかは、各メーカーの資料から確認出来るもの。
HOYAさんとかウェブ上から分かんないのも一部あって、
そっちは確認できなかったけど。

>>216
お久しぶりです。

>>217
まぁ、我々に出来る事は淡々と分かる範囲で
資料を出し続ける事ぐらいではないでしょうか。
2301:2008/07/24(木) 01:22:25
>>221
"ある"という証拠に対する否定には否定すべく根拠が必要になりますよ。
要は有るとする側の証拠のアリバイを破らなきゃいけないわけです。
南京大虐殺のねつ造写真集を素直に受け入れなきゃいけない道理はありません。
嘘写真であることが丸分かりならなぜ嘘写真であるかの説明が必要で、それと同じ事。
"悪魔の証明"を批難する人は、自身がそれに類する可能性を考慮しないと、
ミイラ取りがミイラになっちゃいますよ。

>>222
ですね。

>>223->>225
どんどん話が逸れてるような。
2311:2008/07/24(木) 01:26:56
自分、このスレでずっと壮絶な間違いを繰り広げてました。
neは屈折率ですね。
vdがアッベ数ですね。
何やってんだ自分・・・orz

最近、アッベ数やらレンズのオプションやらでググると
このスレが浮上しやすくなってる事にビックリ。
書き込みに対して修正効かないのも、また2chの味・・・orz
232-7.74Dさん:2008/07/24(木) 03:07:53
まぁアッベ数が1.7とか屈折率が58とかいう事はないから
意味は通じてます(笑
233-7.74Dさん:2008/07/24(木) 06:11:50
>>223
ここは、刑事法廷?

234-7.74Dさん:2008/07/24(木) 12:03:41
>>226
超撥水コート(つるつる ECCなど)はフッ素系の素材塗布です
それに対し耐衝撃コートはものすごく簡単に言うと
ハードコートの「ドブ漬け」(厚塗りとも言う)(w
(だから乾かす時間がかかる=納品遅れ→行程飛ばしちゃえ(w
これが某HOYAのシプラス事件の経緯)

瞬間的な衝撃には(塗布していないよりは)耐えるかもしれませんが 
最終的には基体の強さがモノを言いますのであまり期待しない方が。
(対衝撃だけで考えるならコート付加ではなくNXT製品でしょうね)
235-7.74Dさん:2008/07/24(木) 13:10:46
>>226-231>>234
嘘をついていることがバレたのは気づいたか
おまけに、自分で自分にレスしてるのもあるなw

>>234
お里が知れてますな
ネタが尽きてスレタイと関係ない話題になってきている
236-7.74Dさん:2008/07/24(木) 14:47:54
>235
自分の言った事に責任持てない学生は 夏休みくらい店の仕事手伝いなさい。
2371:2008/07/25(金) 23:16:25
>>232
すんません・・・orz

>>233
もちろんここは2ch。なぜなら、 彼もまた、特別な存在だからです。

>>234
工程飛ばしとかやられちゃ品質管理担当はたまらんよね。

>>235
自己レスしてたっけ?

>>236
ええ、夏ですね。
238-7.74Dさん:2008/07/25(金) 23:41:50
>>236-237
wwwwwwww
2391:2008/07/26(土) 00:21:57
UV練り込みのCR39レンズ

東海光学
ベルーナAS UV(非球面設計、撥水オプション)
ベルーナ サプリ CX(アイアシスト設計、撥水オプション)
フレジェ UV(球面設計)
フレジェ AS UV(非球面設計、撥水)

昭和光学
UC AS(非球面設計)
ULTIMAX AS(非球面設計、耐衝撃、撥水)

ニコン
Nikon Lite AS(非球面設計、撥水、耐衝撃オプション)
Nikon Relaxsee(非球面リラクシー設計、撥水)
Nikon Relaxsee PLUS(非球面リラクシー+内面非球面設計、撥水)
2401:2008/07/26(土) 00:22:36
なお、練り込みとそうでないUVカットの違いは何かというと、
UV400相当品になるか、UV390相当品になるかの違いデス。
UV400は400nm以下の波長の光をほぼ100%阻止します。
UV390は390nm以下の波長の光をほぼ100%阻止します。
もし、390nm以下の光しか感知出来ない目を持ったエイリアンが居たのなら、
どちらも光を全く通さないサングラスをかけているように見えるでしょう。

UV400の方がより長い波長の光を阻止出来ますが、
メーカーの言うとおりUVカット性能という意味で大した差はありません。
あと、後付UVは塗装ではなく染色なので、
UVカット性能の劣化は練り込みと変わらないそうです。
コートみたいにペロッと剥がれる事は無いのでご安心下さい。

じゃあなんで練り込みに拘るかって、
なんとなく性能が高い方が良いじゃないか!
という男のロマンです。
2411:2008/07/26(土) 00:29:49
分かる範囲の事を纏めてみたけど、
他のメーカーは無いもんなんだろうか・・・
3社いずれか大抵の眼鏡屋さんで取扱いしてるだろうから不便はないと思うけど。

練り込みは無いけどコートのオプションは豊富だとか、
そんなメーカーもあれば製品を列挙したい所。
今のところ、1.5素材に超硬(傷が付きにくい)オプション付けられるメーカーが確認出来ません。
まぁ、大事に使ってやれば良いやんというお話ではありますけれども。

しかし、探せばあるもんだ。
242-7.74Dさん:2008/07/26(土) 13:16:19
>239
残念ながら一部間違い。また阿部君に突っ込まれるよ。

ニコン
UV練り込み(1.50)
ニコンライトAS-ECC,ニコンジュニア150(ECC標準)のみ
(ビーダ5(UV500)は特殊用途なので例外扱い)
通常のニコンライトASはUV400オプション(まぁわざわざUV400指定する人も居ないでしょうが)

リラクシー(プラス,ライト含む)は練り込みではありません(UV400オプション)。
また,ニコンのレンズで耐衝撃コートオプションは廃止となりました。
(以前から標準装備のモノは2008.07現在はそのまま標準装備 レンズガイドには出てきません)

詳しくは ニコンレンズガイド2008.06改訂版(ニコンレンズ扱いの眼鏡屋にはあります) 
ニコンエシロールお客様相談室03-5600-8482

>240
それも少し違う
UV練り込みでも395nmカット(ニコンの場合)
UV400の場合,415nm辺りまでカットするモノもあります
あと,素材によっても400nm付近の立ち上がりが若干異なります
UV400は剥がれない…剥がれないとは違うけど 年が経つと効果が減耗するのも
有るみたい。チェッカー通して判断困るようなモノも一部にないわけではない。

CRは(特に度が弱度の場合)悪いレンズではありませんが,
日本国内においては1.6の方が素材強度や,コートの豊富さ
設計選択の自由度 対CRにおいて費用対効果の面からお勧めしやすいのも
事実です。(とはいえ自分用はCRですが(w)
243-7.74Dさん:2008/07/26(土) 13:30:38
>>239-242
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その辺でやめとけよ、みっともない
244-7.74Dさん:2008/07/26(土) 14:26:03
>>243
阿部君
君のご希望通り引用できるデータ付きで証明したけど。これ以上でたらめというのなら
今度はメーカーが公開している書類が偽装または誤りであると言っている事になる。

もしそうならば これはもう眼鏡屋レベルではどうにもならぬし
仮に単なる煽りなら キミは「やり過ぎた」と言う事になる。
匿名掲示板だからといって「狼が来たぞ」は(夏厨がはびこるこの時期でも)
いつまでも通用するわけではない。 おとなしくフレーム磨きなり夏休みの宿題なり
しているこった。
245-7.74Dさん:2008/07/26(土) 18:21:35
やり過ぎなのはお前だが>>244
2461:2008/07/26(土) 18:59:32
>>242
うお! そうだったんか!
やっぱカタログを確認出来るのと出来ないのとでは違うな・・・
http://lensya.com/maker-kakakuhyo/nikon3.html
この辺見ればちゃんと書いてあったり・・・orz
メーカーサイトだけじゃ駄目だこりゃ。

ポリカーボネートみたいに組成によるUVの阻止の場合は減らないけれど、
色素によるUVの阻止の場合は経年劣化するみたいですね。
ちょうど外に貼ってあるポスターの赤色だけが退色してしまうような感覚で。
ただ、CR39も元々無加工で360nm以下は吸収しちゃうんですよね。
この辺は紫外線硬化装置の光学部分にプラスチックが使えない原因でもある。

店に行って1.5素材でこういうオプションが付いてる物が欲しいというと、
1.5素材でという点を丸無視して1.6を勧めてくるお店がメッチャ多い。
やっぱお勧めしにくいんだろうねぇ。ありがとうございました。
247-7.74Dさん:2008/07/26(土) 23:42:56
メーカーが作った価格表を持ち出して何がしたいんだろ?
2481:2008/07/28(月) 04:05:51
>>247
店が作った価格表じゃないの? これって。
249-7.74Dさん:2008/07/28(月) 11:06:37
やっぱり通販の人か
250-7.74Dさん:2008/08/10(日) 23:24:02
1.67より1.7のほうが薄さ、アッベ数ともにいいのですが、
1.67の存在理由は何でしょうか?
-6.5の近視でどれにしようか迷っています。
251-7.74Dさん:2008/08/11(月) 15:38:58
>>250
価格のこなれ具合 素材の強度あたりかと。
252-7.74Dさん:2008/08/30(土) 22:34:03
なんつーか「○○は嘘」って書き込みはゴミ書き込みだね。
「○○は嘘 正しくは△△」って書き込みなら、すげー尊敬する。
253-7.74Dさん:2008/08/31(日) 00:45:09
どうにもならない本当のことだからそう言うしかないんじゃないかと……

最近たまたまニコンのwebページ見てたけど

ニコンレンズウエア | 単焦点レンズ製品一覧
http://www.nikon-lenswear.jp/products/single_lineup.php

にも1.50は「色のにじみが少ない」ってはっきり書いてあった。
254-7.74Dさん:2008/08/31(日) 01:06:13
他に表現しようがないからだろ、アホだ
2551:2008/09/13(土) 16:47:24
>>253
CR39って、素材としての売りはその1点のみ、だからねぇ。
256-7.74Dさん:2008/09/13(土) 17:03:32
厚くなるってのが、どの程度視界に影響するのかがよく
分からないんだよね。とっかえひっかえ試すことができたら
いいんだけども。
2571:2008/09/13(土) 18:00:38
ここは嘘をレスするスレですから
2581 ◆jyVlk5bztg :2008/09/20(土) 17:04:52
>>256
視界の影響とか考えたこと無かったなぁ・・・
度が3以上になると気になるもんなんでしょうか。

>>257
今後はトリップ入れた方がええんかいなー。
てすと。
259-7.74Dさん:2008/09/20(土) 23:07:40
トリップは、あるとありがたいな。

視界というか、透過率とか、そのへん。厚くなるとやっぱり
悪化する部分もあるよね?よく知らないんだけど……

最悪・最高のメーカーはどこ?スレで似たような質問があって、
誰か答えてた。ケースバイケースみたいな感じだったような。

アッベ数スレは、荒らしに注意みたいなレスがついてた(笑
皆分かってるのな。
260-7.74Dさん:2008/09/20(土) 23:56:59
トリップつけたって、内容が嘘ばかりだから意味ないよw
2611 ◆jyVlk5bztg :2008/09/24(水) 03:28:49
>>259
分厚くなることのデメリットで代表的なのは重くなることですね。
ワクが厚くなることによる視界が狭まることもあるみたい。
コバ取りとかするとてきめんらしい。
凹レンズの元々の性質として光を広げちゃうワケですから、
素材の厚みが増すことによる光量減は元より、
レンズがレンズとして働いた分だけの光量減ってのもありそうだ。

自分以上に目が悪い人の苦労って、やっぱよー分かりませんが、
補正する強度がデカくなるほど光学的特性って落ちていくのは間違いなさそう。
目は大事にしたいもんです。最近DS始めてまた視力落ちだしたよ・・・

>>260
なるだけウソ書かんように頑張ります。
2621 ◆TJ9qoWuqvA :2008/09/24(水) 23:18:24
トリップ間違えました、すいません
>>261はデタラメです
263-7.74Dさん:2008/09/24(水) 23:22:16
>>261
なるほど、ありがとうです。

私は近視ですが、幸いそんなに度がひどくないので、まぁ厚みに
関しては、それほど気にしなくて大丈夫なのかも。

重さもフレームが、前のメガネはエアチタニウムだったので、
最初は重いなぁと思いましたが、こういうのは、使ってるうちに
慣れますね。レンズの違いくらいだったら、すぐ慣れそう。
264-7.74Dさん:2008/09/24(水) 23:24:49
>>262
あなたは、そのトリップを今後はつかってくだしあ。
265-7.74Dさん:2008/09/25(木) 00:36:03
プラスチックレンズで重さを気にする奴って???
見た目の厚さを気にするのはまだ分かるけど
あと、>>261などのアフォは意外な事に気づいてないんだよな
普段、何やってるんだろ
266-7.74Dさん:2008/09/25(木) 10:55:25
なぜそんなに素性にこだわるんだか。

アッベ数についてもそうだけど、重さもプラスチック
レンズならみんな一緒、気にするなんておかしい、とか……
別にここでは何言っても自由だけど、そんなメガネ屋
にだけは、絶対に行きたくないね。
267-7.74Dさん:2008/10/17(金) 22:14:24
アッベ数ってイマイチ分からない
268-7.74Dさん:2009/02/05(木) 18:29:11
各社、低屈折率レンズは特に新製品とか、ないですかね。
いまめがね落としてレンズに軽い傷が入ってしまった……
269-7.74Dさん:2009/02/05(木) 20:07:57
さすがにageないと見えないか。
さっき東海光学のページを見たら疲れ目対応のやつが
1.5出てるね。ただ透過率がすごく低いな。
270-7.74Dさん:2009/02/05(木) 20:08:12
またsageてしまった(笑
271-7.74Dさん:2009/02/06(金) 22:28:06
とりあえず1さんの>>239の情報をもとに東海のベルーナAS UVで
撥水だけ追加してみました。
店員さんに、色のにじみについて聞いたらアッベ数の数値も使って
丁寧に説明してくれました。
272-7.74Dさん:2009/02/08(日) 04:45:52
良い眼鏡屋だね。
どこ?
273-7.74Dさん:2009/02/08(日) 06:25:58
イワキです。独自に作ってるらしいレンズの仕様・価格表にアッベ数も載ってました。
あとその店員さん自身も、色のにじみはやっぱり分かりますねどうしても、と言ってた。

オプションなどいろいろ総合的に加味すると、もっともいまバランスがいいのは、
1.6だろうと言ってました。これはこのスレでも読んでたんで、すぐ理解できました。
ただ私の矯正度の場合は1.5でも可、1.7は必要なしとのこと。

UV練り込みに関しては東海の1.5は染色だと説明した後で仕様表を見て訂正してたんで、
あまり注文する人はいないのかな、とは感じました。
274273:2009/02/14(土) 18:52:53
今日レンズができたんで変えてきました。

1.6 -> 1.5で気をつけないといけないのは周辺部のゆがみ具合が1.5のほうが
強いこと、と言っていましたが、かけかえてもほとんど分かりませんね。
度数が低いからだそうです。

色のにじみについては、やはり1.5のほうが少ないですね。
PCに向かっているとウィンドウの上部に細い線があるんですが、そこに1.6の
ときは赤い部分ができるのが、ちょっと気になってたんですがだいぶ軽減しました。

これはもう好みだと思いますけど私はこの二点で勘案すると後者の特性が
良いほうがいいかなぁ。

このスレは参考になりました。
275-7.74Dさん:2009/03/16(月) 16:26:11
おおーこんなスレあったのかと来てみればなんだこのスレ
色収差の存在そのものを争ってるのか
色収差の少ないレンズの情報を交換し合ってるスレじゃないのか
意味わかんねーよ
276-7.74Dさん:2009/03/16(月) 21:44:26
後者が正解だが、いろいろ都合が悪いのか、色収差なんぞ一般消費者が
気にする必要なんかない、といちゃもんつけてた人が一人いただけ。
うまくあぼーんしながら読むしかないっす。

それでも有用なレスも多いからいいよこのスレは。2chだから
こういうことは、起きる。しゃあない。
277-7.74Dさん:2009/03/24(火) 06:52:07
>>267

1.メガネをかける
2.PCの画面の白いところや蛍光灯を見る
3.視線(見ているところ)は固定しながら、顔の向きを右から左、または上から下へ、ゆっくりと動かす

するとあら不思議

顔が左を向いてるときは白い部分が赤っぽく、顔を右へ向けると青っぽく
顔が上を向いてるときは白い部分が赤っぽく、顔を下へ向けると青っぽくなるではありませんか

これが「色収差」という現象で、意識してしまうと明らかにわかります。特に度の強いメガネかけてる人には顕著。
視界のエリアによって色が変わってしまうと言うのは、映像系の仕事してる人や、写真撮ってる人など、色にこだわる人にはとっても気になる困った減少です。

プロ用のカメラなんかでは、発生した色収差をもとに戻すために、凸レンズと凹レンズを何枚も組み合わせて重ねたりしてる。

でもそうすると今度は画面が暗くなってくる。また、レンズが重くなるのだ。

そこらへんでカメラのメーカーは苦労してる。

メガネの場合は基本的に視野の中央以外の色の見え方にはこだわらない人が多いので、気付かない人は気付かない。
それで眼鏡屋さんも黙ってることが多いんだけど、カラーチャートとか使って色の違いを正確にチェックしたりする仕事の人など、気になる人にはとても気になるのです。

だからいい眼鏡屋さんは、お客さんにさりげなく、どんな仕事してるかや趣味などを聞いたりして、色収差を気にする人かどうかチェックするのです。

長文失礼
278-7.74Dさん:2009/03/24(火) 08:24:41
カラーチャートのくだりはおかしい
279-7.74Dさん:2009/04/01(水) 00:50:51
色にじみの話をしたら1.6がいいですねーと言われたが乱視がひどくて両面非球面にされますた…
280-7.74Dさん:2009/04/01(水) 01:37:44
もう掛けてますかね?まだ作ってる途中?

両面非球面だと、どんな感じでしょう。基本的にはこのスレで
話しているような特性には影響なさそうですが。
281-7.74Dさん:2009/04/01(水) 18:29:53
最初は片面非球面1.70とかを薦めてきたのだが、指摘したら1.6の方が特性がいいですねーといいつつ、
アナタはAXのズレが大きいですからーとか言って結局高いの買わされた感じ。
シーマックス3でオーダー中。玉幅53だし片面非球面1.6で作っても大して厚み増えない気がする。

球面→非球面の時に感じる感覚と同じで、これまでは目が歪みを補正しちゃってたから
いきなり両面非球面かけると床が平らにならない。すぐ慣れるだろうけど。
282280:2009/04/01(水) 20:26:02
なるほどね。ありがとう。
283-7.74Dさん:2009/04/02(木) 07:09:54
>>281
同じ屈折率でも、シーマックスにすると厚くなる場合は設計上ある。
284-7.74Dさん:2009/05/04(月) 10:52:35
1.5の非球面ってのもあるみたいなんですが
分厚さは球面と同じなんでしょうか。
285-7.74Dさん:2009/05/04(月) 11:25:04
>284
一般的な在庫レンズで1.5球面(例 HM-H)と1.5非球面(例NL1.5S)なら
明らかに非球面が薄くなる(∵中心厚がまるで違うので)
一時HOYAに存在した薄いタイプの1.5球面との比較なら
極端には変わらない。
286-7.74Dさん:2009/05/04(月) 19:49:39
軽度〜中度近視の人には
1.6非球面レンズがトータル的には一番バランスがいいと聞いたけど本当ですか?
287-7.74Dさん:2009/05/05(火) 08:29:11
一応このスレで必要な情報は一通り出てるけど、
1.6はコーティングとかのオプションが豊富なんだよね。

でも色のにじみ、透過率、ゆがみ、厚さ、
気になるものが人によって違うからなんともいえないわな。

店員とそのへんも含めて話すと良いよ。
288-7.74Dさん:2009/05/10(日) 04:10:47
調べまくったんだけど、聞いてくれ。
ニコンの1.67の両面非球面レンズを一番高いコーティングで23000円ぐらいって高い?
-2.0なんだけど…
289-7.74Dさん:2009/05/10(日) 05:43:44
シーマックス&シーコートなら安い方じゃん。
290-7.74Dさん:2009/05/10(日) 07:11:29
そうじゃなかったら後払いだしキャンセルするかな…
291-7.74Dさん:2009/05/10(日) 11:06:09
キャンセルするなら早くしなきゃオーダー行っちゃうよ。
べつに高くないと俺も思うが。
292-7.74Dさん:2009/05/10(日) 11:27:53
糞中国フレームと合計で33000円ぐらい
コンタクト屋なんかで注文したのが馬鹿だった
293-7.74Dさん:2009/05/10(日) 11:47:00
>>288
>>292
同じ人かな?
一式33000円だったのかな?
レンズのグレードがわからないと、高いのか安いのか解りません。
仮にシーマックスなら、激安だよ。
294-7.74Dさん:2009/05/10(日) 11:58:03
なんでここで聞いてるのかちょっとよく分からないけどね(笑
よりによってこのスレ的には評価の低い1.67だし……
295-7.74Dさん:2009/05/10(日) 12:01:02
同じ
無知で調べる前に注文しちまったから…
金無いと言い張り、1.74で作るのがベスト?
296-7.74Dさん:2009/05/10(日) 12:03:41
1.7ってないんだっけ?1.6か1.7がいいと思うが。
297-7.74Dさん:2009/05/10(日) 12:06:55
ホヤかニコンで迷っていたところだし、シーマックスの1.6か1.7で作ればいいのねー
298-7.74Dさん:2009/05/10(日) 12:24:27
屈折率と色収差の関係は上の方にあるテンプレの数字を見て。>>4 >>8とか。
あとはこのスレの範疇外になる。
299-7.74Dさん:2009/05/10(日) 21:38:18
ありがとう
薄くてクリアで歪みない方がいいから、1.7ジャストにしとくわ
300-7.74Dさん:2009/05/11(月) 00:05:04
シーマックスは1.60と1.67と1.74だけだよ。
シーマックスだからって、薄くなるとは限らないからね。
出来上がりの厚さを店員に聞いてみてね。
301-7.74Dさん:2009/05/11(月) 00:08:59
1.7ジャストは止めときんしゃい!
302-7.74Dさん:2009/05/11(月) 00:57:10
>>301
なんで?
自分はホッタの1.7片面非球面なんだけど。何かマズイの?
303-7.74Dさん:2009/05/11(月) 09:46:37
1.6しとけば良かったわ…
304-7.74Dさん:2009/05/12(火) 13:18:04
シーマックスシーコート1.6いくらぐらいなら安い?
305-7.74Dさん:2009/05/12(火) 13:49:22
度付きレンズの価格は↓↓↓これ位が適切??

CRハードマルチ(1.50)レンズ1組 2,800円 /UVケア仕様1組 3,800円

薄型CRハードマルチ(1.56)非球面・傷防止・UVカット仕様1組 5,000円(度数6.25以上不可)

薄型CRハードマルチ(1.6)非球面・傷防止・UVカット仕様1組 6,000円 (度数10.25以上不可)

薄型CRハードマルチ(1.67)非球面レンズ傷防止・UVカット仕様1組 8,800円

超薄型CRハードマルチ(1.74)非球面レンズ傷防止・UVカット1組 14,800円

特注範囲はTC度1.25以上2.00までS度S-6.00〜S-10.00は各加算料金1枚1,000円。
306-7.74Dさん:2009/05/12(火) 15:27:24
安すぎワロタ
307-7.74Dさん:2009/05/12(火) 15:29:01
見え方悪い言うたら普通にキャンセルできた罠
308-7.74Dさん:2009/05/12(火) 15:46:46
>>306
やっぱ安い??
309-7.74Dさん:2009/05/13(水) 01:45:54
街のメガネ屋で3万切れればまぁ妥当じゃないか?
310-7.74Dさん:2009/05/13(水) 07:46:58
アベ数ってそんなに違いわかるの?
片面非球面の1.50と両面非球面1.67の違いがわからない・・・
311-7.74Dさん:2009/05/13(水) 11:11:45
>305
その値段は謎だなぁ。そもそもCRというのは通常1.50の材質のことを
指すのね。どこの製品かもわからんから高いとも安いとも言えないけど,
その値段なら1.6の非球面が一番無難なような気がする。
312-7.74Dさん:2009/05/13(水) 11:28:03
アッべ数の違いは度数とフレームサイズとPDで感じ方が変わるから1.74でも1.6より感じない場合もある。気になる人は小さいサイズにしなさい。また少し濃いめのカラーなんかも滲みが目立ち易いから要注意。
313-7.74Dさん:2009/05/13(水) 12:56:14
>>311
別スレでは安いor高いと書かれていますが
実際のところメーカーがわからないのでダメですね・・・
ありがとうございます。
314-7.74Dさん:2009/05/17(日) 01:09:17
このスレ的には、そこそこの度数ならホッタレンズの1.7非球面じゃないの?
ガラスレンズでアッベ数が52なんだから、他の選択肢は無いと思うんだが。
  スペック → http://www.rakuten.co.jp/lensya/294533/401891/227324/
315-7.74Dさん:2009/05/24(日) 08:56:08
ガラスはちょっとなぁ。使ったことないな。
アッベ数だけよければあとはどうでもいいってわけでもないし。
316-7.74Dさん:2009/07/02(木) 15:19:54
眼鏡が6本あってセル4本(泰八郎と與市)、メタル2本(999.9とミクリ)
度入りが3本で残りは買ったときのレンズですわ
近いうちにコンタクトにするので全部レンズをリセットしたいんだけど
格安かつそこそこのレンズでおすすめの店を教えて下さい
地元の眼鏡屋は最安でも6000×6で36000円・・・><
317-7.74Dさん:2009/07/03(金) 01:53:57
コンタクトがあるなら眼鏡は予備の1本以外伊達でいいじゃないか
318-7.74Dさん:2009/07/03(金) 10:04:33
>>317
仰る通りなんですがその伊達用のレンズが1セット6000円なので
まとめて交換すると出品が大きいので出来れば半額くらいで出来ないかと・・
319-7.74Dさん:2009/07/23(木) 16:39:49
40以上なら気にしなくておk?
320-7.74Dさん:2009/07/24(金) 14:08:14
んな簡単な話だったらこのスレこんな伸びてないって。
ただ一般的にどうなのかっていう話なら別だが。
321-7.74Dさん:2009/07/25(土) 04:40:38
41のHOYAだが、充分だわ

>>320 どうみても過疎ってるだろw
322-7.74Dさん:2009/07/27(月) 03:57:00
>>319 遅レスだが、人間がよく見て気付くのは30後半だと言われてる
40以上なら気にする必要ないよ。
323-7.74Dさん:2009/08/03(月) 04:58:52
いや過疎とかじゃなくて、300以上もレスが続かないということ。

40以上なら大丈夫、ということならはじめの方で出てるが、
もっと低くても大丈夫な人もいれば、40では気になるという人も
いるから、その辺の話をしてきたわけで。
324-7.74Dさん:2009/08/19(水) 00:00:34
−15.00Dの俺だとレンズの厚みが凄くなるとか言われて、1.7のを勧められる
アッべ数とか気にしていられない
325-7.74Dさん:2009/08/19(水) 00:57:13
15すげえ
度付き水中メガネとか作れなさそう
326-7.74Dさん:2009/09/03(木) 23:42:24
普通に考えて色収差が云々ってのはレンズ径を小さくすることである程度
回避できるもんだと思うのだが。
レンズ径がでかいとどうしても収差の出る部分まで残ってしまう。
横目でその部分を見ると出てる。ってなってしまうってのが本筋じゃないかと。
後1.67は割れにくい。1.65は割れやすいってのも事実。
1.65は自分の手で割ったこともあるな。あっさり割れた。
一応眼鏡屋に勤めてた人間なので、その辺はお客にちゃんと説明してたな。
後、HOYAのレンズガイドブックは確かに2分冊の時期もあった。
俺が勤務してた頃は2分冊だったってのをはっきりと覚えてるから。
亀レスな上に的確なアドバイスになってるかどうかは分からんが一応。
327-7.74Dさん:2009/09/04(金) 01:08:24
レンズでかくするのは見える範囲を広くしたいからなのに結局にじんで見えないなんて意味ねー!
と思うわけですよ、メガネを新調した後に
最近はフルカラーLEDの街頭ディスプレイや案内表示板も多くなってきたし
液晶テレビやプラズマテレビも当たり前になってきて
色のにじみどころか完全に分離して見えるのも当たり前になってきた
328-7.74Dさん:2009/09/04(金) 01:27:39
割り切って考えるしかないと思うんだけどなぁ・・・
こんな俺って間違ってる?
329-7.74Dさん:2009/09/04(金) 01:53:48
連投スマソ。
眼鏡屋時代に販売したことのある最高度数だと-17.00ってのがたぶん最高。
会社の検眼機じゃ当然検眼できなくって眼科で処方して貰い直した記憶がある。
必然的にプラスチックじゃ対応範囲外、ガラスでも使える素材が限られてた。
コンピューター加工の依頼をしても元の形のレンズで届いた時はさすがに焦ったなw
まぁ余談って事で。
330-7.74Dさん:2009/09/06(日) 21:34:51
>>326
1.65なんて有ったか?
1.55と間違ってない?
331-7.74Dさん:2009/09/07(月) 11:34:44
>324
その度数だとガラスでもアッベ数30前後になります
(除く1.7のガラス(のほとんど))

>330
1.65はHOYAに一時期存在しました(1995年10月発売中止 1年程度しか発売していない)
α-LUX AHEAD(アルファルックス アヘッド)アッベ数確か31
スーパーハイビジョン(反射光が紫) 別作のみ 
>326の言うとおり割れる(加工機にかけただけで割れるらしい)
コートが剥げる 納期激遅という三重苦レンズ(と言うより研究所が
製品として未完成なものを上市したと言われても仕方がないかも)

当時最弱と言われたアテスト(ATM-H 1.56)より割れやすいと言うことで
私は一回も販売せず終わったなぁ… レンズガイド2分冊は93年頃
今はバインダー形式で修正のある所のみの更新ですね。

>329
プラスチックで作った記録だと-18.50位まで 1.74でも1cmくらい有ったかなぁ。ガラスだと1.90ASで-20.00まではある。プラスはレンチュキュラーで
+15.00程度までは有ります
332-7.74Dさん:2009/09/07(月) 22:12:08
>331

当時(ガイドブック2分冊時期)のHOYAプラレンズだと-17.00ってのはHM-Hでも扱ってなかったように
記憶してるが・・・
記憶違いならスマソ。
ちなみにアヘッド素材の話は過去レスでも出てると思うのですがいかがでしょうか?w
SHVだったかどうだったかは忘れたな・・・うちで扱ってたのが特殊だったのか、
HV(反射光が緑)だったようにも記憶してたが、この辺は2分冊時期のガイドブックに
載ってると思うので、持ってる方詳しい情報をw
333331:2009/09/08(火) 10:32:58
>332
昔からHM-HはS面-20.00まで(注文する人が居るかどうかはまた別の話)
制作範囲です。
-18.50を作ったのはライト5AS(1.74非球面)での話。HMだとガクブルでしょうね
あ,ちなみにこのスレで昔アヘッドネタ書いたのは私です(w

SHVの件→小売に一般的に流れていたのはSHVなんですが
あの当時,あの独特の色を嫌う店や量販店向けにSHV専用品でも
HV。つまりADF-H→ADS-Hというのがあったらしいと言うのを聞いています。

一度うちの店にアイアスバランス(当時MCまたはSHVだった)の
HV品というのが間違えて上がってきまして,当時の担当者に
問い詰めたら渋々白状したと言う経緯があります。
まぁ,うちは最後までSHVでしたが(w。
334-7.74Dさん:2009/09/08(火) 13:05:22
>333

それは失礼。
となるとS-17.00で乱視が入ってた可能性があるな・・・。
S-20.00だと乱視入った時点でアウトだったような・・・

自分の勤めてた店ではAEF-Hって型番で扱ってたようにも記憶してる。
アイアス素材がAES-Hだったっけか・・・
まぁ九州最大とか謳ってる眼鏡屋勤務だったんで、地域によって型番が違うってのは
あるかもなぁ・・・などとのたまっておく。

近いうちにメガネの買い換えも予定してるけど、収差とか気にせず一番薄型の非球面入れる予定。
335-7.74Dさん:2009/09/10(木) 22:54:44
強近視&強乱視持ちの俺も1.74だな
1.67はそもそも意味ないし1.6だと厚みがやばい
336-7.74Dさん:2009/09/15(火) 21:24:20
1.74か…
一本読書近用に作ってみよ
337-7.74Dさん:2009/09/25(金) 05:38:09
にじみが気になる人は1.5とかあとは小さいレンズのもの、
度数がそれ程悪くなければ1.6、1.67はこのスレ的には
ほぼなし、度のきつい人は1.7以上って感じですかね。
338-7.74Dさん:2009/10/20(火) 06:43:37
-6D〜-7Dなら1.67でいいですよね?
自分の完全矯正度数は左-6.00右-6.75です。

厚みは4D程度なら気にしないのでそこを兼ねてアドバイスをお願いします。
1.67の片面非球面は現在中間の度数で使用中です。
339-7.74Dさん:2009/10/20(火) 06:47:38
>>338
片面は市場で何にも言わずに注文したらSOLA入れられました。
340-7.74Dさん:2009/10/21(水) 08:07:41
アッベ数は40くらいあれば問題ないということだけど、1.67は32だよね。
40くらい、の範囲に入るのかどうか。
当スレッド的には1.7にしない理由はないのでは。あるいは1.6
341-7.74Dさん:2009/10/23(金) 21:01:40
>>340
透明度の理由で1.67にしました。
1.7がいいんですか
ど近眼なので1.74にします。
店でパフォーマンスを見たところでは1.67がトータルでは最強だったみたいだけど
342-7.74Dさん:2009/10/23(金) 21:19:21
age
343-7.74Dさん:2009/10/26(月) 08:02:16
age
344-7.74Dさん:2009/11/05(木) 01:14:34
>>341
というか直接店員さんにアッベ数について聞いてみたらよいのに。
トータル、でどれがいいかってのもケースバイケースになるからなー
345-7.74Dさん:2009/11/07(土) 21:50:07
>>341
1.70作ってるメーカーと取引ないお店なんでしょ
であれば、1.74と1.67を比較して後者を推すのは理解できる
346-7.74Dさん:2009/11/09(月) 10:14:31
>340
フレームの形状にもよるけどね。縁なしなら1.74は論外
(1.70でもあまり使いたくない)
4Dなら厚みと費用のバランスで考えると1.67がファーストチョイス
小さいフレームなら1.6勧めるなぁ。

1.70というのは費用対効果で考えると少し微妙なレンズになってしまった。
少しでも色にじみが少なくて薄い奴という希望がある場合にのみ
使うという感じ。1.76は東海とつきあい無いからシラネ。
347-7.74Dさん:2009/11/09(月) 23:00:37
今日眼鏡を作りに行きました
レンズは薄くて高ければ良いと思ってて1.74か1.76の両面非球面を買うつもりでしたが
店員と話した結果視力があまり悪くないので1.6か1.67が良いらしく?
1.67の非球面にしました
レンズ代3.5万円くらいを覚悟してたけど結局1.5万で済みました
薄ければ良いってものでもないんですね
週末の受取が楽しみです
348-7.74Dさん:2010/03/22(月) 01:25:01
先月、屈折率1.70から1.76(アッべ数30)のレンズに
交換したら、色にじみが気になるようになってしまった。
349-7.74Dさん:2010/03/24(水) 16:48:02
1.70は透明度が低いって聞いたけどほんと?
350349:2010/03/25(木) 02:04:21
屈折率が上がるほど透明度が下がるのは分かるけど
1.70は特に低い?
351-7.74Dさん:2010/03/25(木) 23:46:23
>>350
むしろ1.60や1.74より上じゃないかな。
アッペ数は1.7が一番高いし。
352-7.74Dさん:2010/03/31(水) 23:02:39
アッベ数が高いことがその理由になるのか?
透明度がアッベ数の犠牲になってるってことはねえの?
353-7.74Dさん:2010/04/25(日) 20:10:14
1.50のレンズは需要なくなってきていますね
買えない状態になると非常に困ります
354-7.74Dさん:2010/05/13(木) 17:20:55
1.7でアッベ数36が自分の中での許容範囲
355-7.74Dさん:2010/06/21(月) 17:16:00
最近は薄型レンズとフレームセットをワンプライスで販売していて
度数によってレンズの屈折率を店側が選ぶことが多いから、
度数の低い人が文句言わないように高屈折率は色にじみがひどいの
で、って説明することもあるな。

僕は-2.75Dで大体1.6のレンズにされるからそういわれること多い。
多分度が強くて1.7以上のレンズの人には色にじみとかの説明は
しないんだと思う。
356-7.74Dさん:2010/06/23(水) 08:00:48
アッべ数42の1.6レンズ注文したらアッべ数32の1.67に無料でアップグレード(?)
されたんだけど、これは良心的なメガネ屋さんってこと?値段的には1000円ぐらい
の差がある。
357-7.74Dさん:2010/06/28(月) 22:26:06
>>356
仕入れの関係で1.67に纏めたかったとかじゃないかなぁ
或いは、度数が…6D位有ったなら良心的なアップデートかもしらん
(2D程度なら、屈折率を上げても性能はあんまり変わらない)
358-7.74Dさん:2010/06/29(火) 07:47:22
仕入れの関係もありそうだけど(ホムペでは1.67を推してる風だった)、
度数が5〜6Dなので、良心的なアップデートとも思う。でも本当は
アッべ数30台は避けたかったorz
359-7.74Dさん:2010/07/01(木) 16:38:43
>>358
いや〜、でもやっぱカーブも大事だよ。
-11.5Dで1.60使ってる俺からすればw
360-7.74Dさん:2010/07/01(木) 17:25:37
>>359
う〜ん、1.6と1.67でそんなに見え方が違うのか?
やっぱり上級者は高強度でも1.60を選ぶのかorz
361-7.74Dさん:2010/07/06(火) 22:30:07
両面非球面屈折1.6ってある?
362-7.74Dさん:2010/09/13(月) 11:42:19
>>361
普通にあるよ
363-7.74Dさん:2010/12/11(土) 11:56:12
このスレまとめると

アッべ数言わずに1.67進めてくる店と店員は糞って事ですね
364-7.74Dさん:2010/12/12(日) 15:19:49
>>363
ということは
1.67めちゃ押しの眼鏡市場は糞ということか
365-7.74Dさん:2010/12/18(土) 19:42:41
1.67って何年くらい前からあるの?
1.70が出る前の枯れた技術の売れ残り?
366-7.74Dさん:2010/12/18(土) 21:17:42
正直なところ俺はアッべ数なんて気にならないな・・・
367-7.74Dさん:2010/12/22(水) 16:04:48
>>365
>枯れた技術の売れ残り?
そうだろうね1.67が儲かるなら、素材とか設計し直すはず。
1.70もアッベ数31が36になったように。
368-7.74Dさん:2010/12/22(水) 16:21:19
アッべ数説明しないどころか買うレンズの試着すらさせてくれない極悪メガネ店増えすぎ
369-7.74Dさん:2010/12/24(金) 21:27:05
色のにじみのテストすらしないメガネ店は車で事故って死ぬやつ増やしたいのかねえ・・・

アッベ数32とか31をトラックの運ちゃんがかけたら最悪だろ
370-7.74Dさん:2010/12/24(金) 22:19:12
トラックの運転をするやつは大概度数軽いかコンタクトしか見たことないな
遠視はしらないや
371-7.74Dさん:2010/12/25(土) 12:54:14
この前眼鏡屋行ったら色収差に気付く人なんて滅多にいないって言われたな。
普通はわかんないもんなのか。
372-7.74Dさん:2010/12/25(土) 13:10:17
だって比べて見せてくれないから自分の目のせいで滲んでいると勘違いしてしまう
アッベ数という言葉知らない人だらけだし

日本人の目の健康を損なってきた眼鏡業界の罪は重いよ
373-7.74Dさん:2011/01/02(日) 01:22:53
初めて眼鏡(遠近+乱視+近視)作った。
レンズは2枚で2万ほど。東海の1.50だそうです。
全体に白くなってしまう。黒が裸眼と比べるとかすかにグレー。

メガネってそういうモノですか?
それとも透明度が低すぎるのかな?
374-7.74Dさん:2011/01/07(金) 07:53:03
1.50で2万www

何処の店よ最強のぼったくりだな、他の店なら2万で四本買える
375-7.74Dさん:2011/05/21(土) 20:17:43.70
アッベ数は40有れば大丈夫だなんて、
結局売れ筋の1.6を売りたいからってだけちゃうんかと思ってる。
1.5なんて儲からないからな、正直。

累進設計レンズは必然的にレンズがデカくなるせいか、
1.5を扱ってくれるパターン多いと思う。

レンズちっちゃくしようがにじみは気になるわい。
縦はよくても横はどうにもなんねぇもん。
こと最近はディスプレイが横方向に伸びてるせいで余計に気になる。
376-7.74Dさん:2011/05/21(土) 20:22:50.04
>>373
素材の透過率の低さの影響でコントラストが落ちているのではないかと。
また、レンズの表面が光を反射する影響でもコントラストは落ちる。

>>374
累進設計レンズは1.5でもそれなりに値段するよ。普通かと。
377-7.74Dさん:2011/06/24(金) 12:21:52.58
昨日、試しにHOYAのSL01-H
アッベ数58 屈折率1.50 球面プラスチックレンズを買ってきましたよ。
これまで使用してきたニコンのライト4AS
アッベ数32 屈折率1.67 非球面プラと比べるとアッベ数58のほうが
圧倒的にクリアでシャープ、色も鮮やかで高画質でした。
クッキリ見える分、目への負担が減り疲れにくいので
これからは、アッベ数58のレンズを常用しようと思います。
アッベ数58の良さを教えてくれた人、ありがとね
378-7.74Dさん:2011/06/27(月) 16:05:16.68
SL01は
HOLTだろ
379-7.74Dさん:2011/06/29(水) 17:05:09.79
SL01−Hってことは
1組2100円位で買ったのか?
それ以上だったら笑いの種だな
380-7.74Dさん:2011/07/04(月) 17:37:46.27
HOYAとHOLTって品質的にそんなに違うか?
両方とも同種、同度数で試してみたけどイマイチ違いが分からなかった
381-7.74Dさん:2011/07/09(土) 19:45:30.65
1.67を選んだが失敗したか
382-7.74Dさん:2011/07/13(水) 12:59:03.18
>>380
HOYAはナショナルブランド
HOLTは格安店向け名称

レンズの種類によっては
原材料も違う

>>381
アッベ数だけで考えれば1.67は最低だね
アッベ数だけでみれば1.74のほうがまだ良い
プラレンズ限定なら
まぁアッベ重視で1.6か
薄さとアッベのバランスで1.7
の二択だろうね
383-7.74Dさん:2011/07/13(水) 20:33:34.29
>>380
営業さんの話だと、HOLTレンズは膨張率が大きいので表面コートにクラックが生じやすい、後は欠けやすいって言ってたよ。
384-7.74Dさん:2011/07/28(木) 23:12:43.17
ww
385-7.74Dさん:2011/08/01(月) 00:47:09.72
検眼とフィッティングを正確にすれば、
アッベ数の違いなんてあまり気にするほどのことでもないですよ!
386-7.74Dさん:2011/08/08(月) 10:33:32.65
アッベ数58のHOLTを使っていますが、
今のところ、表面コートはキレイな状態で欠けもないです。
もし、クラック等が生じたら報告しますね
387-7.74Dさん:2011/08/08(月) 16:41:05.68
眼鏡屋だが、きにするひといないぞ?
388-7.74Dさん:2011/08/09(火) 21:09:30.75
気にする人がいないのは、アッベ数のことをきちんと説明してくれないから、
知らないお客さんがほとんどなのでは?
アッベ数58のレンズを試したら、もっと気にする人が増えると思います。
389-7.74Dさん:2011/08/10(水) 10:14:55.32
アッベ数58のHOLTってなんだ?
390-7.74Dさん:2011/08/10(水) 19:55:24.48
懐かしき1.50とか1.55じゃねぇの?
391-7.74Dさん:2011/08/18(木) 12:14:46.68
最高画質のレンズが欲しかったので、アッベ数58のレンズを買ってみた。
レンズの薄さより画質重視の俺には、ピッタリのレンズだった。
392-7.74Dさん:2011/08/26(金) 16:12:19.43
最高画質って
モニターとかTVと勘違いしてるのか
393-7.74Dさん:2011/08/26(金) 17:42:49.50
TVと言うより、一眼レフカメラの交換レンズじゃね?(´・ω・`)
394-7.74Dさん:2011/08/29(月) 15:04:16.84
>>393
同意
カメラのレンズの話なら理解できる
395-7.74Dさん:2011/09/26(月) 00:23:09.62
ww
396-7.74Dさん:2011/09/26(月) 21:39:37.29
コンドームと違って薄いからっていいわけじゃないのね。
1.5のは感じるが、1.6は感じない。そういうことね。
397信玄伯爵:2011/10/15(土) 23:45:21.29
ww
398-7.74Dさん:2011/11/07(月) 22:15:09.66
色収差は何とかならないものか・・
399-7.74Dさん:2011/11/08(火) 04:48:00.17
なは
400野原しんのすけ:2011/11/08(火) 04:48:34.56
>>400ゲット!
401-7.74Dさん:2012/11/01(木) 13:04:46.89
皇女かわええ
402-7.74Dさん:2013/01/27(日) 08:06:36.82
>>373
撥水コートかけたろ、グレーになる。

スレを最初から最後まで読んだ、高屈折率になるほどアッベは下がる、仕方ない。
だが、高屈折のものを使っても、玉型が小さくなれば縁まで使わないので、そういうふうにすればデメリットは減る。
ということだな。もっというと、気になるならガラスかクリスタルを使えということだな。

あとアッベ2を切ると視力が落ちるらしいから、売ってないらしい。
403-7.74Dさん:2013/01/28(月) 00:19:02.56
2って、収差の塊になるんじゃないのか……?
404-7.74Dさん:2013/04/16(火) 09:22:07.04
あげとこ
405-7.74Dさん:2013/04/17(水) 16:32:26.27
1.70は扱ってるところが少ないのが残念。
近所のパリミキは標準のレンズが東海光学らしいから、ちょっとした差額でベルーナの1.70に出来るかしら
406-7.74Dさん:2013/04/22(月) 00:25:05.56
実際問題真ん中で見る分にはアッベ数低くても色にじみはない。
周辺部は顕著に出るね。目線下げて書類に目を通す時に気になる。
頭も下げてレンズ中心で見るようにすれば良いんだが首が疲れるw
407-7.74Dさん:2013/04/22(月) 18:10:08.09
つまり、レンズの中心部しか使わない
まんまるフレームが最強と
408-7.74Dさん:2013/04/24(水) 21:25:30.62
>>407
レンズの形は関係ないよ。どうせレンズ中心部で見る場面は限られてるから。
ヘタクソなメガネ屋でレンズ中心が合ってないのは論外だが。
アッベ数が低くても視野全部に色にじみが出る訳じゃないよって事。
409-7.74Dさん:2013/05/02(木) 14:11:09.01
初めてメガネをかけたときは(高校生)ガラスレンズだったが、
人の顔がよく見えるのと同時に色が滲むのでビックリした覚えがある。
今は 1.60 のプラレンズだが、慣れて気にならないだけではっきり滲む
(当時のガラスレンズが劣悪だったわけではないようだ)。
ホントに気が付かない奴なんているのか?
410-7.74Dさん:2013/05/06(月) 10:43:18.25
絶対的真理として屈折率 1.67 のプラレンズはクズ
411-7.74Dさん:2013/05/08(水) 19:03:20.38
1.67の存在価値と言えば
ダメな眼鏡屋を見分ける篩として使えることくらい
412-7.74Dさん:2013/05/10(金) 00:05:33.98
フチ無しで薄型ってったら1.67しかないじゃんw
413-7.74Dさん:2013/05/10(金) 13:55:22.48
ニコンには 1.70 がない。
414-7.74Dさん:2013/05/10(金) 19:09:47.76
1.70作ってる大手メーカーは、HOYAと東海光学くらい?
415-7.74Dさん:2013/05/11(土) 10:55:35.81
1.50 は色収差は少ないが何といっても厚くなるのが最大の欠点だ。
あまり知られていない欠点として材料が弱く、ふちなしフレームには向かないのだが、
レンズの最薄部を薄くできないため、一層厚くなってしまう理由である。
416-7.74Dさん:2013/05/11(土) 19:20:00.84
ふちなしは1.6か1.67しか無理だね。他のレンズでもやってるところもあるが、
良心的なところはおすすめできかねると言ってくれる。
417-7.74Dさん:2013/05/12(日) 20:51:47.51
プラスチックメガネレンズの歴史を調べてみたらプロジェクトXにできそうなくらい面白いですね。
現在、屈折率 1.60 レベル以上のプラスチックメガネレンズの材料は日本企業である三井化学の MR シリーズのシェアが高く、
なんと世界の 80 % だそうだ(ただし、日本の現状からは考えられないだろうが、 1.60 以上のレンズ自体のシェアが低い)。
現在、三井化学の MR シリースは屈折率 1.60 アッベ数 41 の MR-8 、屈折率 1.67 アッベ数 31 の MR-7, MR-10 、
屈折率 1.74 アッベ数 32 の MR-174 がラインナップされている。
屈折率 1.71 (レンズとしては 1.70 と書かれていることが多い)の材料は三井化学の製品ではなく、
三菱ガス化学が 1997 年に当時の最高屈折率 1.71 (アッベ数 36)として発売したオレフィン系の樹脂
(三井化学の MR シリーズはウレタン系)。
MR-174 は三井化学がそれに対抗して 2000 年に発売したもの。
つまり屈折率 1.71 のレンズは材料メーカーも材料の質も異なるわけで、扱っているレンズメーカーが少ないのはそのため。
418-7.74Dさん:2013/05/12(日) 21:04:37.85
屈折率 1.50 のレンズを売りたくないように見えるのも製造設備がウレタン系用になってしまっているのが理由。
419-7.74Dさん:2013/05/13(月) 01:23:41.13
なるほど。だから1.70はほとんど扱いがないのね

今、ググったら三菱ガス化学は、屈折率1.67でアッベ数が38の製品を作ってるみたいね
420-7.74Dさん:2013/05/13(月) 17:50:19.06
1.70 ってふちなしは厳しいの?
421-7.74Dさん:2013/05/13(月) 21:06:42.46
>>420
強度的には1.5と大差無し。せん断力に弱く、すぐパキっと逝く。
1.74まで追加代金なし系の店だと自動的に1.6か1.67すすめられるが、
標準レンズが1.5のところは1.5でもお客さんの自己責任ってことで1.5で
フチなし製作してるところが多いだろうから1.7でも作ってくれるんじゃ?
422-7.74Dさん:2013/05/14(火) 09:36:25.37
こりゃ三井化学安泰だな
423-7.74Dさん:2013/05/15(水) 08:35:42.49
ニコンエシロールって三菱系なのに三菱ガス化学のを使わないのかw
424-7.74Dさん:2013/05/23(木) 02:01:13.73
れんず屋ではふちなし・ナイロールフレームには 1.60, 1.67, 1.70 を薦めるといっているので、
1.5 よりは良いんじゃないのか。
ttp://single.lensya.com/top/index3.html
425-7.74Dさん:2013/06/26(水) 11:33:37.95
>>382
HOLT は HOYA LENS THAILAND LIMITED (HOYA のタイ工場)のことですよ。
HOLT ブランドはすべてタイ工場製で、大手メガネチェーン店 PB レンズも生産しているということ。
426-7.74Dさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>>419
ルミプラスは屈折率1.71-1.64で調整できるようですね。
ただメガネレンズ用としてはMRシリーズがよすぎて1.71以外需要ないんじゃないかな。
427-7.74Dさん:2013/12/14(土) 19:25:27.79
グーグルで アッベ数 で検索するとこのスレッドがベスト10以内で表示されるね。
428-7.74Dさん:2014/03/27(木) 12:50:05.66
レンズは1.60が一番。

これでは厚すぎる人だけが薄型を使うべきだ。
429-7.74Dさん:2014/04/19(土) 11:21:08.93
そうだね
度が低い人なら1.60も1.74も厚さは見た目ほど変わらないからね。
430-7.74Dさん:2014/04/25(金) 11:42:15.71
ド近眼ならともかく、 5 mm かそこらで厚さを気にするのが全く理解できない。
431-7.74Dさん:2014/08/17(日) 22:45:03.45
39メガネのレンズ交換センター、ちょっと前までは1.70を扱ってたのに
さっき見たらなくなってた。これからはれんず屋しかないか。
432-7.74Dさん:2014/10/30(木) 04:33:14.69
アッベ数は40は無いと見え方に違和感がある
433-7.74Dさん:2014/12/19(金) 00:52:56.21
>>432
おおよそその辺りが気になる気にならないの分岐点だろうね
434-7.74Dさん:2014/12/30(火) 17:33:23.92
アッベ数が50あると見え方全然違うぞ
ものすごく視界がクリアになる
435-7.74Dさん:2015/01/01(木) 02:28:41.85
>>434
一度そのクリアさを実感すると、もうアッベ数が40を切るような低いレンズには戻れないよな
436-7.74Dさん:2015/01/01(木) 11:38:20.46
だか全くわからない奴もいるのだ
437-7.74Dさん:2015/01/02(金) 17:01:35.37
アッベ数が低くて見え方が悪いものしか経験したこと無い人はそうだろうね
かわいそうに、としか言いようが無いが
438-7.74Dさん:2015/01/03(土) 19:24:42.34
1.74の方が高いから良いレンズだと信じこんでるバカほどその傾向が強い
439-7.74Dさん:2015/01/03(土) 20:34:45.29
眼鏡を掛けて24年目にして、初めてガラスレンズにしてみました。
アッべ数という指標も、その時に知ったのですが
こんなにも見え方に差があるとは思いませんでした。
上手く言えませんが奥行き方向の視界が広がったような感じで気持ち良いです。

度数が強いので、眼鏡が少し重くなったことと
非球面レンズから球面レンズに変えたので、最初違和感を感じたのがマイナスポイントですが
それを気にさせないほどのクリアな見え方で、今後もガラスレンズにしようと決めました。
440-7.74Dさん:2015/01/04(日) 01:40:07.28
>>439
ガラスにしてみて良かったね
やっぱ見えやすいからね
441-7.74Dさん:2015/01/04(日) 11:10:27.81
ガラスはアッベ数以外にもいろいろ利点があるから、見やすさは断トツ
442-7.74Dさん:2015/01/06(火) 07:40:19.44
プラみたいに内部の微妙な密度差とかが無いからガラスはクリアで見やすい
443-7.74Dさん:2015/01/13(火) 21:39:46.18
ガラスやっぱ良さそうだな
無くなる前に早目に交換しておいた方が良いな
444-7.74Dさん:2015/01/22(木) 07:38:45.22
キズが全くつかないのがありがたい
445-7.74Dさん:2015/01/22(木) 13:39:07.12
  



いざ脱がせてがっかりするのがあそこの毛が無かったり薄かったりすること。
包茎治療でやっていけなくなった業者の次なる手が脱毛。
まあまともな女ならひっかからないとは思うが、
局部に永久脱毛するのは女を捨てることと同じだと思いなさい。
 
  
446-7.74Dさん:2015/01/26(月) 23:33:47.30
アッベ数はガラスだから高いということでは無く、あくまでも
内部の添加剤などによる材料特性によるもの
プラスチックでもアッベ数58のレンズは存在する
447-7.74Dさん:2015/01/27(火) 00:22:02.28
オサーンのくせにジロジロ見るな!
いっぺん鏡見てみろ!ってレベルだよな。

俺は風采の上がらないオサーンがジロ見してきたら
「キモーい」という表情で見て、その場を離れてやることにしてる。
これってかなり傷つくらしいw みんなも試してみるといいよ。
448-7.74Dさん:2015/01/27(火) 07:35:53.30
>>445
けっきょく日本は毛はいいけど具は見せてはだめというヘアヌード文化だから
しぜんと毛に思い入れが出てくるのだと思う。
俺も美容整形脱毛女を彼女にすることなど考えられない。
449-7.74Dさん:2015/02/01(日) 21:19:22.58
>>446
あるね
ただ製造しているメーカーが限られてきているから、入手するなら早い方が良いね
450-7.74Dさん:2015/02/20(金) 08:09:20.87
ベルーナ トライオスAS : メガネレンズ : 東海光学株式会社
http://www.tokaiopt.jp/lens/208400.php

アッベ数45だけど、こういう新素材系のレンズって実際はどうなの?
451-7.74Dさん:2015/02/20(金) 22:02:37.63
新素材系というほどでもないようだが…
屈折率が 1.53 と低いが、度が弱ければ別にいいのでは。
452-7.74Dさん
NXTっていうちょっと前から存在している素材で、新素材では無いね
ただ強度は十分すぎるくらい強いけど、加工性に難があって成形時の
ヒケとか歪みが発生しやすいデメリットがある

歩留まりを良くするために出荷基準を甘めにしてあるから、光学的に
やや問題のあるものが市場に出回っている可能性もある
買うことを検討している人は加工前の丸玉の状態を見せてもらって
よく観察した方が良いかも