コンタクトについての質問スレ-その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
前スレ
コンタクトについての質問スレ-その29
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1164736533/

2ch関連スレ
■使い捨てコンタクト・情報交換スレッドパート13■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1146282620/
★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart10★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1163677752/

Yahoo!掲示板コンタクトレンズ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834763&tid=a53a5sa5bfa5afa5ha5la5sa5ba&sid=1834763&mid=1&type=date&first=1

Contact Lens Web
http://contactlense.seesaa.net/

よくある質問と答え>>2-3
2-7.74Dさん:2007/02/08(木) 00:51:41
よくある質問と答え(1)

Q 視力からレンズの度数、レンズの度数から視力はわかりますか?
A 度数と視力は1対1の相関があるわけじゃないので、わかりようがありません。

Q コンタクトレンズを着けたまま寝てしまいました。これってマズイ?
A 寝てる間、瞳に酸素が供給されていない状態になっています。
  寝る前には必ずコンタクトを外しましょう。

Q 定期交換コンタクトを期限を超えて使ってます。
  レンズが汚れたり変形してなければ平気でしょ?
A 瞼の炎症や瞳のトラブルが起きる可能性が大きいです。
  一日使い捨てレンズを翌日以降も使ったりなど、絶対にやめましょう。
3-7.74Dさん:2007/02/08(木) 00:53:14
よくある質問と答え(2)

Q 初めてコンタクトレンズを作るのですが、初診+レンズ購入の費用はどれくらいかかりますか?
A 診察は自己負担は健保3割負担でコンタクトが初めてなら1400から2000円。
  一般偽装してごまかしてると保険で2500円程度。自由診療扱いなら3000から5000円が相場。
  これに各々のレンズ代が加算されます。
4-7.74Dさん:2007/02/08(木) 01:16:08
>1
乙でございます
5-7.74Dさん:2007/02/08(木) 07:14:43
3  うそです。
6-7.74Dさん:2007/02/08(木) 19:00:32
正解をどうぞ。
7-7.74Dさん:2007/02/08(木) 23:46:37
えっ・・・
8-7.74Dさん:2007/02/08(木) 23:55:55
分かりません。
9-7.74Dさん:2007/02/09(金) 00:43:16
コンタクトって視力がどのぐらいになったらつけたほうがいい?
10-7.74Dさん:2007/02/09(金) 00:55:58
>>9
自分が「見にくい!!」って思ったらつけたらいいと思うよ。
ちなみに私は右0.15左0.2になった時でした。
たまにメガネをかけるくらいだったんだけど、
あまりにも見にくくなったので思い切ってコンタクトにすることに。
11-7.74Dさん:2007/02/09(金) 17:17:58
ソフトは細胞が減るって聞いたけど視力悪くなるの?
12-7.74Dさん:2007/02/09(金) 22:00:00
>>11
視力は悪くならない。
でも内皮細胞が減ることはすごく恐ろしいことです。
13-7.74Dさん:2007/02/09(金) 22:47:21
↑たとえば?
14-7.74Dさん:2007/02/09(金) 22:48:06
15-7.74Dさん:2007/02/09(金) 22:53:54
内皮細胞は年とともに減るが、若い人は3000以上が普通。
細胞が2000を切るとレンズはつけられないが自覚症状はまだない。
1000を切ると視力が下がってきて、500を切ると角膜に水がたまり、
矯正視力は0.01以下となってものすごい痛みが出る。
そうなると角膜移植しか道はない。
16-7.74Dさん:2007/02/09(金) 23:30:15
怖いよ
17-7.74Dさん:2007/02/10(土) 02:05:08
ホコリついたままのコンタクトをつけてしまったみたいて黒目の下らへんにホコリがはりついちゃってとれなくなってしまいました…;目薬したしアイボンしたのにとれません…どうしたらいいですか…?;
18-7.74Dさん:2007/02/10(土) 09:15:40
ワンデーアキュビューを使ってたんですが値上がりしたのでアルティメットに換えようかと思案中です。アルティメット使ってる方いたら使い心地教えて下さい。
19-7.74Dさん:2007/02/11(日) 21:33:10
キャッシュバックキャンペーン
 元々の値段設定がおかしいんじゃないか
 メーカー側も 発送手配、現金書留代を考えると無茶苦茶経費がかかると
思うのだが 送るほうもめんどくさいし その分安くしろといいたい
 年中のようにキャッシュバックやってるのはこの業界だけだよね 
しかも横並びで  談合でもしてるのだろうか
 
20-7.74Dさん:2007/02/12(月) 02:09:51
花粉で目が4にます
コンタクト着用時も点眼できる、痒みによく効く目薬教えてください
21-7.74Dさん:2007/02/12(月) 11:08:01
ない
22-7.74Dさん:2007/02/12(月) 11:09:11
>>19
Microsoftもよくやるけど、不思議だよなあ。なんで無駄に経費をかけるのかと。
23-7.74Dさん:2007/02/12(月) 20:06:45
コンタクトの裏表がわからなくなりました。誰か教えて…
24-7.74Dさん:2007/02/12(月) 21:08:01
外した後も数時間視力が落ちないコンタクトがあると聞いたんですか本当でしょうか?
25-7.74Dさん:2007/02/12(月) 21:19:52
キャッシュバックやめて卸価格に反映したら 500円+諸経費
計、1箱あたり700円〜800円は安くなると思う
 診療報酬もそうだけど この業界は値段に関して不透明ですね
26-7.74Dさん:2007/02/12(月) 21:34:50
>>25
そんなに下げられないよ
キャッシュバックに応募する率はみんなが考えるより低いんだよ
いつも安いよりキャンペーン時だけ斑があるほうが販売側にメリットがあるからね
安くなる印象を植え付けられるから
27-7.74Dさん:2007/02/12(月) 21:56:03
O2オプティクスをケアする時はAOセプトかオプティフリー系だそうですが
例外でエピカコールドもOKと書いてあるのを見ました。(どこの
サイトかは失念しました。)
本当にエピカコールドでもOKでしょうか?
28-7.74Dさん:2007/02/12(月) 22:14:28
>>27
O2オプティクスにはエピカコールドもクレンサイドも大丈夫
レニューシリーズはダメ
ちなみにアキュビューアドバンス・オアシスにはクレンサイドはNG
29-7.74Dさん:2007/02/12(月) 23:33:04
レンズとケアとの相性は少なからずはあるよね
オプティクスはエーオーセプト
メダリストはレニュー
アキュビューはオプティ が基本
 それ以外勧められるとだいたいが店の都合(単価高い、利幅高い)
30-7.74Dさん:2007/02/12(月) 23:39:36
>>28
ありがとうございます。
シリコンハイドロゲルでもいいやつとダメなやつがあるのですね。
31-7.74Dさん:2007/02/12(月) 23:39:42
ハードしか使ったことがないのですがソフトのはずし方難しいですか。
不器用でしかも爪も長いです・・・
ハードは目尻引っ張ってはずしてます
32-7.74Dさん:2007/02/12(月) 23:56:53
目にはりついてとれないんだけど
33-7.74Dさん:2007/02/12(月) 23:59:08
>>32
目薬
34-7.74Dさん:2007/02/13(火) 00:10:10
35-7.74Dさん:2007/02/13(火) 15:22:35
外だとコンタクトつけてても違和感まったく無いんだが
部屋の中にいるとかなりの違和感が出る
外と部屋でなにかちがうのかなぁ
36-7.74Dさん:2007/02/13(火) 18:55:03
今日 初コンタクトだったんだけど何か目にシミるよorz
ヤバいかな?
37-7.74Dさん:2007/02/13(火) 21:32:42
コンタクト着けてるとネバネバした目やに出てくるけど、なんで?
新しい(別メーカー)のに買い替えても出てくる
38-7.74Dさん:2007/02/14(水) 02:47:53
>>36 >>37
付属の説明書読め。
39-7.74Dさん:2007/02/14(水) 07:41:49
ワンデー高いから2ウィークにしたけどケア代 思った以上に
かかるなあ しみるときあるし、めんどくさいし
40-7.74Dさん:2007/02/14(水) 10:52:22
今日は何だかコンタクト入れてるのにあまり視力が出ない。
「たまにはそういうこともあるさ」的なものならいいんだが、
「すぐ外したほうがいい」とか「緊急を要する」とかだったらマジ焦るんだけど。

こういう場合、視力が低下したということも考えて数日様子を見るのが吉?
41-7.74Dさん:2007/02/14(水) 14:26:34
>>40
すぐ中止。眼鏡で様子見る。
42-7.74Dさん:2007/02/14(水) 14:27:49
>>39
偉いね。高いからってケア代をケチるDQNが多いのに。
43-7.74Dさん:2007/02/14(水) 15:15:43
ワンデーアキュビューを使っているのですが
海の中で水中眼鏡無しで眼を開けても大丈夫でしょうか?
44-7.74Dさん:2007/02/14(水) 15:21:15
いいわきゃねえだろ。
45-7.74Dさん:2007/02/14(水) 15:28:20
今まで12年間メガネをしていたのですが、イメチェンを図ろうと思い
コンタクトレンズにしたいと考えているのですが、ソフトとハードならどちらがいいのでしょうか?
ちなみに視力は裸眼で左0.005、右0.006です。
あと、よく通学途中など居眠りしてしまうんですがコンタクトにした場合はそう言う居眠りの前も外した方が良いのでしょうか?
質問が多くて申し訳ないですがよろしく御願いします。
46-7.74Dさん:2007/02/14(水) 15:50:00
>>43
眼は大丈夫だが、レンズは無くなるよ
47-7.74Dさん:2007/02/14(水) 16:42:08
フレッシュルックってカラコンはサンドイッチ構造でしょうか?
48-7.74Dさん:2007/02/14(水) 16:42:46
誰か、激しく心配性の俺の愚問に答えてほしい!

ワンデー使ってて、その中に不良品がある可能性ってない?
やけに酸素通さないとか、度数がおかしいとか。
49-7.74Dさん:2007/02/14(水) 16:43:38
水泳でソフトレンズ使ってはいけない理由はわかるんだけど、
ハードレンズもダメなのって流れるから?
50-7.74Dさん:2007/02/14(水) 16:45:19
>>49
うん。ゴーグルつけてね。
51-7.74Dさん:2007/02/14(水) 19:03:41
眼科に行くときは今持ってるコンタクトつけていくべきなのか?
52-7.74Dさん:2007/02/14(水) 19:05:47
>>45
ソフト=目の不快感が少なくて、異物が入っても激痛にはなりずらい。
    比較的簡単に慣れる。運動する場合に向いてる。でも酸素透過性が低いので
    目には優しくない。
    異常を感じづらいので、気がついたときには症状が悪化している事が有る。
    乱視矯正は不向き。
ハード=その人に合うハードを処方されるまでちょっと大変かも。慣れるまでは異物感が
    強い。異物が入るとものすんごい激痛。激しい運動には不向き(ポロっと
    落ちる)ソフトとは比べ物にならないくらい酸素透過性が良く、
    目の異常もすぐに気付きやすいので重篤な症状にはなりずらい。
    乱視矯正に向く。

ソフトとハードどちらがいいか?というより、医者に行ったら視力や乱視具合によって
どちらになるか言われると思う。
ソフトとハードを選択できるなら幸せ。
俗に言う「視力の悪い人」はだいたいハードになる事が多いような。

居眠りについては、正確には目を閉じたままでは酸素供給が出来なくなる為
瞳に悪いしレンズも乾くから良くないのだけど、いちいちはずしている人は
まず見かけないなぁ。
まずはコンタクト屋or眼科へGO!
53-7.74Dさん:2007/02/14(水) 19:33:12
>>45
悪いことは言わない。なるべくコンタクト開始年齢は遅い方がいい。
コンタクトは長年すればするほど、目に悪影響を及ぼす。
スポーツとかでどうしようもないのならしょうがないが、そうでないなら
自分に合うメガネを探した方が良い。

昔コンタクトができる年数は、ソフトは10年、ハードは20年と言われていた。
君が今高三だとして、ソフトなら28歳で止めないといけなくなるかもしれない。
実際は「10年たったから、はい終了」なんてものではなく、それよりは長くつけてる人も多いが。
(だが10年程で、新生血管等でソフトを中止しなさいと、眼科医から直々に言い渡される人も)

メガネが断然良い。比べ物にならないくらい。
どうしてもと言うなら、ハード。ソフトはまだ学生なら止めた方が良いような。
54-7.74Dさん:2007/02/14(水) 22:08:13
>>52
詳しくありがとうございます。
なるほど。基本的にソフトハードは選択できるモノではなくて
ほぼ必然的に決まってしまうんですね。
自分はサークルでダンスをやっているのでハードは不向きかも知れません。
ハードとなるとまだメガネで居た方が幸せそうですね。

>>53
レスありがとうございます。
上にも書いた通り、ダンスをやっていて見た目的にも
メガネはあまり良くないとの事だったので
コンタクトにしようかなと思っていたのですが、自分の視力だとハードになってしまいそうですね。
ちなみに今19歳です。親からは「20歳になるまでコンタクトはダメ」と言われ続けてきたので。
後数ヶ月で20歳なのでいろいろと調べようと。

お二方のレスを見た限りでは無理してコンタクトにはしない方が良い、
どうしてもコンタクトの使用を迫られた時にコンタクトにする
と言った感じでしょうか。

デメリットは今回のレスで知る事ができたので今度は逆に
コンタクトにするメリットみたいなのがあれば教えて頂きたいです。
これと言ったものがなければ皆さんがコンタクトにしている理由などでも構いません。
今までずっとメガネだったのでコンタクトの良さと言えば「ファッション的に良い」と言うぐらいの感覚しかないので。
よろしく御願いします。
55-7.74Dさん:2007/02/14(水) 23:00:03
そもそもコンタクトは目に異物を載せる訳だから害そのものです。
どうしてもコンタクトするならハードかワンデー
 ケアが必要なソフトはやめたほうがいい ケアが不十分での汚れが問題に
なるし、ケアそのものが化学物質アレルギーになって目によくないからね
56-7.74Dさん:2007/02/14(水) 23:28:51
コンタクトの良さと言えば「ファッション的に良い」
はっきりいってそれしかないよ 
スポーツはコンタクトがいいといわれるけど 絶対じゃないし
メガネでプロ野球とかで活躍してる人もいるしね
後はデメリットだけ  勿論十分に注意して使えば許容範囲だけど
57-7.74Dさん:2007/02/14(水) 23:52:52
>>54
あと視界が広い。
メガネはレンズを通さないと見えないため、視界がさえぎられるが
コンタクトはそれがない。
もしどうしてもというなら、普段メガネ、踊る時だけワンデーでいいのではないかな?
ただちょっと視力のことを考えると、ハードの方がいいかも知れない。
ソフトをする前にハードも試させてもらった方がいいかもね。
ソフト>ハードより、裸眼>ハードの方がハードル低いから。
58-7.74Dさん:2007/02/15(木) 01:04:57
コンタクトレンズって、眼科で処方箋だけもらえますか?
十年ぶり位にコンタクト(ハード)作ろうかと思うんだけど、眼科で買うのは高くて…
眼底視力で作ってもらいたいから、選択肢は眼科しかないんだけど
定価?に近い値段で買うのは、広告とか見てると馬鹿らしくって足踏みしてしまう
59-7.74Dさん:2007/02/15(木) 01:47:21
何処にカキコすればいいかわからなかったのでとりあえずここに…
私は二年程前からコンタクトなんですが、ワンデイいれっぱです。逆さまつげがひどくて入れてないと痛い…
何回か下睫毛も切りました。
逆さまつげの手術ていくらかかるんですか?
度合いによってやっぱ違うんでしょうか?
60-7.74Dさん:2007/02/15(木) 05:01:24
コンタクトの店ってすごい客を敵視してるよね?
ちょっとしたことでもすぐファビョる。
それだけ問題が多いって事?
61-7.74Dさん:2007/02/15(木) 11:04:29
逆だろw
62-7.74Dさん:2007/02/15(木) 13:18:49
二週間使い捨てのメダリストを使っているのですが
私が装着すると、透明のコンタクトレンズが青くなってしまいました
外して洗浄液で洗っても青いままです
新しく下ろしてつけたレンズも夜には青くなっていました
家族も同じレンズと洗浄液ですが普通です
特に目が痛いことはないのですが、心配です
同じような症状の方いますか?
63-7.74Dさん:2007/02/15(木) 16:07:56
自分は使い捨てソフトコンタクトレンズを使用して7年目の20台男です。
最近透過性について調べてたのですが、
内皮細胞の減少についてと、毛細血管が黒めに広がってくる角膜血管新生
という状態について知り、心配です。

自分もこの角膜血管新生が若干あるように見えるのですが、
めがねと併用しはじめたり、酸素の透過性を上げる事で治るものなんでしょか?
内皮細胞の方は決して増えないものだと聞いたのですが・・
6463:2007/02/15(木) 16:23:19
ちょいと調べたら、症状が重くない場合
コンタクトやめたり、酸素透過率をあげると自然と消えていくそうですね(血管)

ソフトで起きてる時間ずっと装用には不安があるので
めがねとの併用も視野にいれてよく考えていこうとお思いますノシ
不安で先走ってしまいスマソ
65-7.74Dさん:2007/02/15(木) 16:44:42
ワンデイアキュビューの2ヶ月分で15000円て普通?
前2ウィークの時は3ヶ月で8000円だったんだけど…
66-7.74Dさん:2007/02/15(木) 17:09:00
もし眼科で新生血管の有無を聞くと、「こいつネットで情報仕入れやがったな」って思われそうで嫌だ。


事実そうなんだけどさ。
67-7.74Dさん:2007/02/15(木) 17:13:09
>>60です。

>>61
それだけ問題客が多いってことか。
コンタクトは狙いやすいからか?
68-7.74Dさん:2007/02/15(木) 17:17:42
確かにちょっとしたことで騒ぐ客は迷惑だよな
しょせん自己責任だもんねw
69-7.74Dさん:2007/02/15(木) 17:19:49
>>66
細かく言う必要はないよw
「ネットで見たりすると色々有るでしょ」これマジックワード
これだけで、おk。あくまでも向こうを疑心暗鬼の状態にすればいい
細かく言うと火病る
70-7.74Dさん:2007/02/15(木) 17:22:16
最近色んな場所で必死になって、
ハードか、メガネの使用をすすめてくるのは、そのせいか?
ちょっと文句をいうとすぐ火病るってのも、よほど危機感が強いみたいだね
71-7.74Dさん:2007/02/15(木) 17:33:28
>>69
返答サンクス。
「ネットとかで、角膜に血管できちゃう症状ってのを見たんですけど 〜」的に切り出す予定だった。
72-7.74Dさん:2007/02/15(木) 18:06:43
>>71
それ測定する機械って眼科ならだいたいあるものなのかな?
自分が定期健診行ってる眼科は小さいところで、たしかに顎のっけて
光当てる変な機械の検診毎回やってるんだが・・・あれは違うような

何にせよ自分もお願いして計ってみるとする
少なかったら嫌だなぁ
73-7.74Dさん:2007/02/15(木) 18:14:33
>>72
どっちも酸素が十分に角膜に行き渡らない場合におこる症状だが
血管の方は見た目で素人的にもある程度わかるよ
内皮細胞数計る装置は、大きめの眼科なら普通にあると思う。
74-7.74Dさん:2007/02/15(木) 19:07:21
>>59
それ本当に逆さマツゲの問題か?違う気がするぞ?
お前は生まれた時から、逆さマツゲで目が痛かったか?
手術後の痛みを抑えるためにソフトレンズを入れるくらい、ソフトは目の痛さを抑える。
外すと痛いっていうのは、目に何らかの問題があるからじゃないのか?

>>63
もう遅いかもしれんが、新生血管は消えません。
気をつけることで血は通わなくなりますが、管自体は残ります。
だから黒目に到達すると、たとえ血が通わなくても管が残るので問題なのです。
可逆的なら問題になりません。
75-7.74Dさん:2007/02/15(木) 20:10:05
間違ってコンタクトしたまま昼寝してしまい、起きてすぐ外したんですが目が充血してて感覚がゴロゴロします。
明日はコンタクト止めた方がいいですよね?
76-7.74Dさん:2007/02/15(木) 20:21:39
自分もした事何度かあったけど充血したためしがないな
なりやすい人っているのかな・・現在は眼鏡にしてる
写真でしか見た事ないが、新生血管とか怖い
77-7.74Dさん:2007/02/15(木) 21:07:34
ま、コンタクトを安易に使いすぎ
安易に売りすぎなんだよな
78-7.74Dさん:2007/02/15(木) 21:09:13
新生血管怖いなら
最初からハードコンタクトにするか眼鏡にしとけよ

女じゃあるまいし眼鏡はダサいよとか言ってんじゃねぇぞ
79-7.74Dさん:2007/02/15(木) 21:46:55
コンタクト使ってる人のほとんどが 血管新生ていう言葉知らない
んじゃないかな  リスク説明 この業界は野放しの気がする
 都合のいいときだけ コンタクトは医療用具っていうけど
80-7.74Dさん:2007/02/15(木) 23:22:38
>>79
同意
眼科医さんもそういう事ってこっちで調べて
どんどん突っ込まない限り殆ど説明しないよね
俺も最近まで、ソフトレンズは酸素の透過性が、ハードに比べて劣る、
って事ぐらいしか知らなかったよ

81-7.74Dさん:2007/02/15(木) 23:24:29
ところで、コンタクトやってる皆は
やっぱりアイボンとかってやってる??
82-7.74Dさん:2007/02/15(木) 23:29:32
次スレ、アイボンについてのテンプレも入れてくれ
83-7.74Dさん:2007/02/15(木) 23:35:39
>>55
なるほど。ワンデーというのが合いそうな気がするのでもう少しよく調べてみます。

>>56
やっぱり、その程度のモノなのですか。
今はメガネもファッションの一部になりましたし、同等という感じですね。

>>57
視野が広い。なるほど。
わかりました。もし、付けることになったときはそうしてみます。

最後の質問なのですが、自分の視力(左0.005右0.006)だと
コンタクトレンズを作った場合どのくらいの値段になるのでしょうか?
コンタクトレンズ屋に行って値段だけ聞くというのはちょっと気が引けるので。
長々とすみませんがよろしく御願い致します。
84-7.74Dさん:2007/02/15(木) 23:45:30
>>83
値段は売ってるところによりけり。
そして値段を電話では教えない、などという所もあり。
だめもとで電話で確認するか、周囲のコンタクトしてる人から情報収集。
ワンデーはソフトの中ではコストがかかるが、他のソフトレンズはケア用品代がかかるから
結局言うほどコストの差はないと思うが。

初めてなら量販店より、眼科に行った方がいいと思うけどね。
あと最初からソフトつける気満々だが、悪いこと言わないからハードに挑戦してみろ。
安易にソフトにすると、遅かれ早かれ決断の時がくるぞ。
というより、ソフトにするには視力が低すぎる気がする。
本当にメガネで見えてるのか?かなりレンズ厚い?
85-7.74Dさん:2007/02/15(木) 23:51:06
>>84
そうなんですか。わかりました。
値段についてはコンタクト付けてる人から色々聞いてみます。
ワンデーだと大体相場はどのくらいなんですか?

眼科ですか。ちょっと重い気もしますけど、確かにきちんとした形で見てもらうのが良さそうですね。
ワンデーってソフトのみなんですか?それではとにかくハードにまずは挑戦してみたいとおもいますが
ダンスの時にポロッと行ってしまいそうですね。落ちにくいコンタクトなんて無いですよね。
メガネでは案外良好です。レンズは加工してもらってますがそれでもかなりぶ厚いです。
8684:2007/02/16(金) 00:03:49
>>85
1週間のうちほとんどメガネで、1日・2日ほどソフトってなら問題ないと思うぞ。
それならワンデーでも(ワンデーだからこそ)かなりコスト抑えられるし。

ただコンタクトし始めると、逆にメガネがうっとおしくなる。
で、コンタクトばかり装用するようになって、メガネはどこかへ・・・みたいなのが多い。
「メガネが一番目に良い」という気持ちを持ち続けられる&コンタクトをしない日を設ける
・・・ならソフトでも悪くない。

相場どれくらいだっけなー。
毎日つけたとして一ヶ月両目(2箱)で6000円〜7000円くらいか?
それが週に2回だけなら、一箱30枚入ってるから15週(3ヶ月)で7000円か。
いいんじゃない?
8784:2007/02/16(金) 00:08:52
>>85
ハードは初期費用が高い。
またハードを作るなら、それこそ眼科じゃないと無理。
(しかもコンタクトを合わせるのがうまい眼科)

ただ無くしさえしなければ、1年もたてば元は取れる。それがハード。
破損した時や失くした時にどういう対応してくれるのかも、販売所によりけり。
(原則は泣いて終わりw)
88-7.74Dさん:2007/02/16(金) 00:24:04
>>86
ちょうどそんな感じです。サークル活動が週に二、三回なので。
あぁーなるほど。そうですね。自分の場合「サークルの時だけ」
と言う風に決めておけばメガネから離れる事はないと思います。
一年間で換算すると28000円ですか。一年に三万を四年で十二万・・・ちょっと厳しいかも知れないですね。

>>87
なるほど。眼科にもコンタクトを作るのが上手い眼科とそうでない眼科があるんですね。
聞いておいてよかったです。
そうですね。保証が一番気になるところですね。
初期費用と言いますと3万円ぐらいを見積もっておけば大丈夫ですか?
89-7.74Dさん:2007/02/16(金) 00:43:17
ソフトからワンデーにしたのですが、ワンデーが薄すぎて眼から取りずらいです。
しっかりフィットしている感じで、いつもの様に摘んで外したらアレルギーが出て真っ赤になり眼が熱くなりました。
今は落ち着いたのですが、ワンデーが合ってないのか外し方が悪いのか…
装着している時は快適です。
ワンデーなど薄いコンタクトを使ってる方、薄いコンタクトの外し方教えて下さい。
宜しくお願いします。
90-7.74Dさん:2007/02/16(金) 01:32:25
ワンデーが というより、種類の問題じゃないかな
ワンデーもメーカーによって特色があるから
 
91-7.74Dさん:2007/02/16(金) 01:54:25
目にいいのは眼鏡
でも、眼鏡を嫌う理由として凄く多い
度が強い近視眼鏡ほど、目が小さく見えるという現象・・・orz
耐えるしかないのかなぁ、と
二十歳そこそこの女としては、これ結構きついファクターなのです
92-7.74Dさん:2007/02/16(金) 02:13:03
利得とリスクの相関関係ですな
メガネでも大きな不満はないけどコンタクトをやってみようかなという人
利得<リスク
 メガネだと自分に自信がもてない
利得≧リスク 
 でも利得が大きいといってもリスクが減る訳じゃないないから
十分注意して使ってね
93-7.74Dさん:2007/02/16(金) 04:11:29
>>88
眼科なら六万は見積もっておいた方が良い
94-7.74Dさん:2007/02/16(金) 20:19:55
>>93
六万・・・!なるほど。それは保証がきちんとしていないとかなりキツイですね。
両親ともよく相談してそれから決めたいと思います。

質問に答えて頂きありがとうございました。
95-7.74Dさん:2007/02/16(金) 22:54:13
今日眼科で初めてのコンタクトレンズを作ってきました
診察の途中で「レンズについての希望はありますか?」と聞かれたので
「再来週に運動で2,3日使うだけなんで、使い捨てのソフトコンタクトレンズでお願いします」
といったら問題ありませんでした

ドライアイになっていたらしく
本当はドライアイの人にコンタクトレンズを進めるのはよくないんだけど
運動で使うんじゃしょうがないからね。と言われ
ワンデーアキュビューモイストを出して頂きました

角膜についての説明もありました。
メーカー側の使用時間などより、短めに設定して説明されました。

メーカー
初日は6時間
最高12〜14時間
眼科医の説明
初日は4時間
最高12時間

あとメガネもあっていないので機会があったら新しく作り直したほうがいいと進められました
96-7.74Dさん:2007/02/17(土) 01:02:26
>>86
自分も最初は運動するときだけ、とか思っていたけど
今じゃぁ、毎日コンタクトになった。

でも、メガネも好きで先週メガネを新調してしまった。
メガネとコンタクトで年間10万は使ってるな・・・。
97-7.74Dさん:2007/02/17(土) 12:00:05
>>95
実際は12時間もきつい。
できれば8時間、もって10時間。ドライアイならなおさら。

なるべくメガネを持ち歩き、時間がきたらこまめに外す。
これがいいんだが、慣れるとみんな忘れるんだよな・・・。
98-7.74Dさん:2007/02/17(土) 14:49:11
コンタクトしてると近くの物が見えにくいんですけど
あってないのかな
99-7.74Dさん:2007/02/17(土) 15:52:09
>>98
老眼 老視 ろ う が ん
100-7.74Dさん:2007/02/17(土) 16:39:40
>>98
老眼になっちゃうと、もうコンタクトは止めどきです。
遠近両用のメガネに移行しましょう。
101-7.74Dさん:2007/02/17(土) 16:51:16
>>98
疑いのあるもの
1.過矯正(近視の場合)
2.老眼(歳が40代半ば位なら)
3.乱視
102-7.74Dさん:2007/02/17(土) 17:28:03
質問なんですけど
メガネ屋にコンタクト作りに行くより
眼科行った方がいい?
103-7.74Dさん:2007/02/17(土) 17:33:50
>>98
です、まだ16なんですけど・・・・
104-7.74Dさん:2007/02/17(土) 17:45:05
若い人にも老眼(乱視)って増えてるんだってー。
ネットとかしまくってたら特にそうかもねー。

・・・私も気をつけなきゃ。
105-7.74Dさん:2007/02/17(土) 18:23:07
>>103あたしは確か
12の時に老眼の症状でたよ
お医者さんも、
若くてもこういうことはあるって
言ってたよ
106-7.74Dさん:2007/02/17(土) 19:03:07
俺にとって、眼鏡で見た目がどうのとかは関係ない。
問題は、目とレンズの間隔のせいで、自転車乗ってて後ろ振り向いても後ろが見えないこと。
だからコンタクトよ。
107-7.74Dさん:2007/02/17(土) 20:32:53
今日コンタクトにしたんだけどつけるのは簡単だったけど
外すのが片方なかなかできなくて目の玉触りまくってたから痛かった(´・ω・`)
なんとかとれたけどこれからさきもと思うとつけるのためらう\(^o^)/
108-7.74Dさん:2007/02/17(土) 21:34:18
>>107
顔文字むしろ逆じゃね?
109-7.74Dさん:2007/02/17(土) 21:39:19
みなさんやっぱ手でつまんでとるんですか?
下の方つまんだほうがいんですよね
110-7.74Dさん:2007/02/17(土) 22:31:54
あれ?
黒目から下へずらしてからつまんで取るんだよね?
今までずっとそうしてきたけど・・・
111-7.74Dさん:2007/02/18(日) 01:10:42
>>110
そのとおり!
112:2007/02/18(日) 01:33:21
DR.タカハシのカラコンつかったことある方、つかっている方いらっしゃいますか?(、∀`)
113-7.74Dさん:2007/02/18(日) 04:53:43
エルコンワンデー使用  一般の眼科に行くと売ってない
アキュビュー他 だと値段違いすぎ
114-7.74Dさん:2007/02/18(日) 12:20:19
1monthなんですけど、一回袋から出して保存液に入れて、コンタクト一日目につけて夜に液で洗って、次の日の朝まで保存液につけておくっていう手順ですよね(;_;)?
115-7.74Dさん:2007/02/18(日) 13:21:54
>>114
端折りすぎで断定は出来ないが、なんかおかしい。
間違ったケアをしている可能性アリ。
116-7.74Dさん:2007/02/18(日) 13:28:53
>>115
どこがおかしいですか?
初めてなのでよく分かりません(*_*)
117-7.74Dさん:2007/02/18(日) 13:48:30
説明書も読まない奴に教える必要ないんじゃない?
118-7.74Dさん:2007/02/18(日) 13:55:06
>>114 
ここで言う「保存液」って本当の保存液?
MPSのことじゃなくて?
119-7.74Dさん:2007/02/18(日) 13:58:33
説明不足ですいません
洗浄・すすぎ・消毒(保存)液のことです
120-7.74Dさん:2007/02/18(日) 14:09:20
1マンスでMPSの使用ね

装用前にMPSに付ける意味はよく判らないが、外した後は
両面擦り洗い→両面濯ぎ→十分な量のMPSに浸けこみ

朝、着けた後は
ケース内のMPSを捨てる→ケース内の洗浄→ケースの自然乾燥

そして、週一回の蛋白除去

1マンスレンズはダメダメなものも多いが、何のレンズと薬を使ってる?
121-7.74Dさん:2007/02/18(日) 14:18:18
>>120
ご丁寧にありがとうございます。
コンタクトはアイビューで液はボシュロムのレニューマルチプラスです
122-7.74Dさん:2007/02/18(日) 16:16:04
>>121
マルチプラスに限るなら蛋白除去は要らないとはされてるね

1Mレンズは基本的に避けた方がいいよ

3月には2Wのシリコンハイドロレンズがでるからそれがお薦め
123-7.74Dさん:2007/02/18(日) 16:26:16
コンタクトをしたまま寝てしまい、そのコンタクトがずれて、
自分でわからないようなところで入ってしまうということはありますか…?
昨日の夜、コンタクトを外したかどうかの記憶がないのですが、
朝になっても特に違和感もなく、目の乾きなども全然感じません。
多分無意識に外したんだと思うのですが、記憶が全くないだけに不安で…
124-7.74Dさん:2007/02/18(日) 16:28:57
×自分でわからないようなところで
○自分でわからないようなところに

一応鏡で一生懸命探してみたんですが、それらしいものはありませんでした。
125-7.74Dさん:2007/02/18(日) 16:55:47
>>123
ある。が、外れちゃってる場合の方が断然多い。
126-7.74Dさん:2007/02/18(日) 17:41:26
>>125
ありがとうございます。
異常を感じなければこのままでいいのかな…
127-7.74Dさん:2007/02/18(日) 18:17:16
特別な日専用に黒コンが欲しかったので、今日眼科へ行ってきました。
黒コンが欲しいと率直にいうと眼科医に止められるのではと変なことを思っていたので、
ソフトレンズが欲しいとだけ言って、BCと度数を調べてもらいました。
後でネットで黒コンを注文しようとおもっていたのですが、その場の雰囲気でソフトレンズも買うことに。
そこでディファインを希望したのですが、『上のほうがギリギリで長時間つけてると眼を傷つける恐れがある』
と言われ結局他社のレンズを買いました。

BCが同じでも、メーカーによっては自分の眼合わず傷をつけることがあるということでしょうか。
だとすればもしこれからネットで買う黒コンも私の目に合わず眼を傷つけてしまうということなので心配です。
黒コンを買ったら眼科へ持って行き『このレンズが私に合うか診てください』と言えば快く受け入れてもらえるでしょうか。

長文失礼しました
128-7.74Dさん:2007/02/18(日) 19:32:54
>>127
>BCが同じでも、メーカーによっては自分の眼合わず傷をつけることがあるということでしょうか。

当然です。CLのフィッティングはBCのみで決まるわけではありません。

>だとすればもしこれからネットで買う黒コンも私の目に合わず眼を傷つけてしまうということなので心配です。

自分の目が大切ならそんなアホな物は買わないように。

>黒コンを買ったら眼科へ持って行き『このレンズが私に合うか診てください』と言えば快く受け入れてもらえるでしょうか。

常識的にありえません。
海の物とも山の物とも知れぬ物に「問題なし」等とは言えません。

海外の2流3流メーカーがどんな素材で、どんな製法で作っているか分からないのですから。
角膜に色素が移る商品なんてざらですので。
アレルゲンになりやすい素材の商品もね。
129-7.74Dさん:2007/02/18(日) 20:29:26
またまた珍装団が湧いてますなあ
130-7.74Dさん:2007/02/18(日) 22:11:37
珍装団とは?

コンタクトレンズを適切でない方法で使用する人の総称。類似語に「CL DQN」「失明志願者」がある。
語源は珍走団(旧名称 暴走族)より。同様の派生語に珍奏団(旧名称 ストリートミュージシャン)。
また、他板では(主にイタイ)コスプレーヤーを珍装団と呼ぶ事がある。
定義は以下のうち、一点以上の該当のある者。
・定期検査を受けない
・コンタクトレンズの規格(度数/メーカー/商品名/BC/DIA)を勝手に決める/変える
・通販/個人輸入で購入する(一部例外あり)
・装用時間/期限を守らない
・不適切なケアをする
131-7.74Dさん:2007/02/18(日) 22:41:01
珍創団(旧名称 創価学会)もお忘れなく。
132-7.74Dさん:2007/02/19(月) 00:50:58
質問と言うとなんですが、コンタクトをとるコツを教えてくれませんか?
コンタクトを目に入れるのは簡単に出来るのですが、とるのに時間がかかって・・・
なんか怖いんですよね ちなみに鏡は見ないでやってます
133127:2007/02/19(月) 01:16:52
ご回答ありがとうございました。
もう少し慎重になりたいと思います
134-7.74Dさん:2007/02/19(月) 07:55:10
コンタクトがズレたんですけどどうしたらいいですか(ソフト)
135-7.74Dさん:2007/02/19(月) 08:53:23
1日使い捨てのコンタクトしてるですが
眼球の裏側とかにはいっちゃって
永遠に取れなくなる事ってあるんですか?

入れた時に目の違和感を感じて外そうとしたけど
違和感と共に目から消えました。
2時間回りを探したけど落ちてもいませんでしたので・・
136-7.74Dさん:2007/02/19(月) 12:01:34
>>134
一度外して入れ直す。
>>135
基本的にはありません。
このような場合には大概外れて1m以内の場所に落ちているor張りついています。
これも次回テンプレに入れませんか?
137-7.74Dさん:2007/02/19(月) 12:12:11
ハードレンズでも保存液って必要?

放置してても水洗いすれば使えそうな気がするんだけど。
138-7.74Dさん:2007/02/19(月) 12:17:49
装用時間を1回たりともオーバーしたことないと言ったら嘘になるが、
それでもほとんど使い方はしっかり守ってきた。それなのにトラブル起こることってある?

何日もコンタクトつけっぱなしっていう香具師もいるらしいのに。
139-7.74Dさん:2007/02/19(月) 13:15:59
>>137
必要です。親水性向上・汚れのこびりつき防止・傷防止に効果はあります。

>>138
当然ありえます。だから定期検診が必要なのです。
140-7.74Dさん:2007/02/19(月) 14:44:36
>>138
バカ自慢するやつには勝手にさせておけばいいよ。
ギリギリチャレンジするようなものではない。
141-7.74Dさん:2007/02/19(月) 16:36:45
1dayの使い捨てコンタクトを買いたいんですけど、
どこのメーカーが良いですか?
仕事でPCを使っているので、眼が乾きにくいようなのもありますか?
142-7.74Dさん:2007/02/19(月) 17:11:31
コンタクトが目の中でどっかいった!!まじ痛い!!どうすればいいの???
143-7.74Dさん:2007/02/19(月) 17:28:38
>>141
ワンデーアキュビューモイスト メダリストワンデープラス アルティメットワンデー あたり
>>142
ネタじゃなかったら洗面器に水を張ってその中に顔をつけてマバタキをお薦めする
144-7.74Dさん:2007/02/19(月) 18:17:40
>>135
実体験ではないけども

2ウィークを使っている友達が良く

コンタクトが目の裏に入ったとか言っている


その友達曰わく何日かしたら出てくるらしい


もしも痛かったら医者に行けば薬をくれるとも言っていました


ちなみに時間がたつと友達曰わく目が腫れます だそうです
145135:2007/02/19(月) 19:54:44
自分の服のひじの部分に張り付いてますた・・・
お騒がせしました。
146-7.74Dさん:2007/02/19(月) 20:23:27
2時間の捜索プラス>>135を投稿してる間もひじに付いていたのか。
根性のあるレンズだ。陰毛並だな。

ま、床にない場合、服に付いている。洗面所の水滴と擬態している。
の可能性が高い。
147-7.74Dさん:2007/02/19(月) 20:38:13
最近はじめてコンタクト(ソフト)を買ったんですが、
出かけるときに持っていかないといけないものって何ですか?
外れたとか外さなきゃいけなくなったってこともあるかもしれないので。
148-7.74Dさん:2007/02/19(月) 21:02:58
ワンデーのトーリック 品揃え充実してくれ〜
近所の店 1種類しか置いてない
149-7.74Dさん:2007/02/19(月) 21:17:27
そもそも置いてない店も多い
150-7.74Dさん:2007/02/19(月) 22:14:44
>>147
ワンデータイプの場合:予備レンズ
定期交換型(2ウィーク〜1ヶ月)の場合:保存ケース・MPSの小瓶(詰め替えは不可)・予備レンズ
通常型の場合保存ケース・MPSの小瓶(詰め替えは不可)

以上いずれの場合でもメガネ。
また、乾き対策の目薬・小さな鏡・手洗い用石鹸があると便利。

MPSとは1ボトルタイプのケア用品の事。これは消毒力の関係で他の容器に移しての持ち運びは厳禁です。
必ず携帯用ボトル(60ml〜120ml)や使い切りパックを利用しましょう。
151-7.74Dさん:2007/02/19(月) 22:28:54
>>150
147です。
ありがとうございます!
保存ケースっていうのは買ったときにコンタクトが入ってたやつですか?
外すことになったら保存ケースにMPSをいれてレンズをいれるって
感じでOK?
152-7.74Dさん:2007/02/19(月) 22:38:39
>>151
保存ケースとはMPSについてくるレンズケースの事
https://www.bausch.co.jp/service/free_case/free_case.cgi
こんなの使ってない?

外す事(仮眠をとる・風呂やプールに入る・乾燥する場所にいる)になったら
よく手を洗い、擦り洗い後に保存ケースにMPSを入れてレンズを保存。

ちなみに使い切りパックhttp://www.bioclenzero.com/bz03.html
153-7.74Dさん:2007/02/19(月) 22:54:31
一日使い捨てのコンタクトを使っているのですが、
今日蓋を開けるとコンタクトが入っている液体の中にプラスチック片が入っていました。

小指の先に乗るくらいのサイズですがコンタクトの上にしっかりと乗っかっていました。

こんな事あった人いらっしゃいますか?これはどこに報告するべきなんでしょうか?
154-7.74Dさん:2007/02/19(月) 22:57:30
>>153
必ず報告しましょう。報告先は購入した施設がよいです。きっと得をしますよ。
155-7.74Dさん:2007/02/19(月) 23:29:53
>>154
メーカーではなくて買った眼科にでしょうか?

公的機関への通報も考えているのですが、大騒ぎするほどの事でもなかったらと思って
書き込んだのですが、よくよく考えるとやはり大事ですよね。

このまま自分の目に入れてしまったらと思うと恐ろしいです。
156-7.74Dさん:2007/02/19(月) 23:34:13
>>155
はい。眼科で買ったのなら眼科(正確には隣接の販売施設)に持ち込み事情を説明してください。
後の事は全てそこが代わりにやってくれます。メーカーに直接でも構いませんが、手間がかかりますよ。
不具合の通報はメーカーが改善をする大きな助けになります。不具合を見つけたら必ずお申し出ください。
157-7.74Dさん:2007/02/19(月) 23:40:01
>>156
わかりました。
明日にでも買ったお店に持っていってみます。

ありがとうございました。
158-7.74Dさん:2007/02/19(月) 23:49:19
>>152
理解できた!
ほんとにありがとうございます。
明日にでもMPS買ってきます。
159-7.74Dさん:2007/02/20(火) 02:21:39
コンタクトが無くなるので再診に行くんだけどこの時ってコンタクト付けていった方がいい?
それとも眼鏡して使ってるコンタクトの箱持ってく方がいいのかね
160-7.74Dさん:2007/02/20(火) 04:28:08
質問です。
初めてコンタクトをしようと思いますが、お金はいくらくらい必要でしょうか?
カラーコンタクト欲しいのですが…
161-7.74Dさん:2007/02/20(火) 10:01:37
>>159
着けていきなさい

>>160
FAQ読みなさい
162-7.74Dさん:2007/02/20(火) 12:37:07
ワンデーアキュビュー使ってるけどコンタクト外したら周りのものが少し大きく見えます。
そんな人いますか?
163-7.74Dさん:2007/02/20(火) 13:32:29
はじめまして。
コンタクトを作り直したいと思うのですが、働き始めたばかりで保険証がまだありません。
眼鏡を作る場合は、眼科に行かなくても眼鏡屋さんで視力を測って作れますが、コンタクトは眼科に行かないと作れませんよね?
どなたか返答よろしくお願いします。
164-7.74Dさん:2007/02/20(火) 13:37:19
>>162
弱度の近視ならボヤけて大きく感じると思う
>>163
その通りですが、保険証はなくても診療自体は受けることが出来ます
165-7.74Dさん:2007/02/20(火) 13:39:49
コンタクト初めてでO2オプティクスていうの買ったんですが
前のレスに1Mはダメて書いてあったんですがこれもやばいんですか?
1Mはなんでダメなんでしょうか
166-7.74Dさん:2007/02/20(火) 13:40:10
>>163
どこで買うにしろ、眼科医の診察が必要になります。
保険証がまだ未発行であるならば(資格は既得)、その旨伝えて
ひとまずの所は、全額負担、後日保険証と領収書をもっていけば
差額分は返してもらえるはずです。
167-7.74Dさん:2007/02/20(火) 14:22:32
>>165
1月タイプは汚れの蓄積面で大変不利。蛋白除去も必須。
メーカーも新技術を使うような事もなくetcetc。
O2オプティクスは新素材を使っているため他の一月型とは違いちゃんと使える。
ただ、硬さからくる装用感の悪さと目への傷が問題。
あと2週間で同様の素材の2週間型が出るのでそれから決めても遅くはないと思う。
>>166
以前のスレでソース付きで書かれてましたが、本来はその様にはなっていないそうです。
つまり、当日に持参していなければ自由診療扱いが正しいそうです。
しかし、それだと不便な方が多いので、同月内に持ってくれば差額を返金という形を取るところが多いそうです。
月が変わったらそれも出来ませんが。
168-7.74Dさん:2007/02/20(火) 14:50:54
コンタクトをうまくつけることができません
どうしても指に張り付いてしまい、目につきません
ワンデーアキュビューモイストを使っています
どうしたらよいのでしょうか?
169-7.74Dさん:2007/02/20(火) 14:56:33
>>168
コンタクトが入りません(´・ω・`)はずせません。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1107535475/
170-7.74Dさん:2007/02/20(火) 19:23:25
定期検査のとき、医者が俺の目を診ながら「ん?」とつぶやいたあとしばらくして
「結膜か・・・」って言ってたけど角膜新生血管かを見てたんじゃないかって気がするのは思い過ごし?
171-7.74Dさん:2007/02/20(火) 23:59:37
>>168
指の水気は取ってる?コンタクトは水分の多い所にいこうとするから指が禿しく濡れてるとうまく入らんよ
172-7.74Dさん:2007/02/21(水) 10:58:32
何日も着けてる連中とか平気なわけ?


俺なんか、13時間とか14時間とか着けてると(一応装用時間内のはずなのに)目が疲れて充血するんだが。
173-7.74Dさん:2007/02/21(水) 11:36:36
>>170
結膜と角膜新生血管は紛らわしくもなんともないので全くなんにも関係ない。
174-7.74Dさん:2007/02/21(水) 12:23:05
初めてコンタクト作るんですけど、2weekで乱視用って一ヵ月分いくらくらいですか?
175-7.74Dさん:2007/02/21(水) 16:35:54
>>173
だが、怪しい血管を発見してよく見たら「その血管があるのは角膜ではなく結膜か・・・」ならあり得るんじゃね?
176-7.74Dさん:2007/02/21(水) 17:40:24
質問。
白目と黒目の間の薄い黒?の部分も角膜?
177-7.74Dさん:2007/02/21(水) 17:59:30
新生血管が気になって診てもらいたいんだが、定期検査まであと3ヶ月ある。だからそれだけ診てもらいに
行く予定なんだけど下手なこと言って医者との関係悪化したら今後通いづらい。何て言ったらいいんだろう。
178-7.74Dさん:2007/02/21(水) 18:05:58
いったん新生血管の話題が出ると続くなw
179-7.74Dさん:2007/02/21(水) 18:22:36
無茶な使い方をしなければ、三月に一度の検診で充分でしょ?
180-7.74Dさん:2007/02/21(水) 18:47:06
>>175
あり得ないと思うけどな。
181-7.74Dさん:2007/02/21(水) 18:53:25
3ヶ月くらい前の一時期、無茶な使い方をしてしまいました
(週に1回15時間ぐらい着けてた)
→その時点では医者から何も指摘されてません
→ここ3ヶ月、もう無茶な使い方はしてません

この状態で、今になって問題起こることってあり得る?
182-7.74Dさん:2007/02/21(水) 20:10:29
片目だけコンタクトなんだが、コンタクト使ってない方の目と同じ状況なら特に問題ないってことだよね?
183-7.74Dさん:2007/02/21(水) 22:00:26
外でコンタクトが外れたのを気が付かず一生懸命はがそうと思って、黒目の上の方をちょっとがりっとしてしまいました。はがれそうでした。
その後に気が付き、やめたのですが、眼の方は大丈夫でしょうか…?今どうもないのですが、怖いです
184-7.74Dさん:2007/02/21(水) 23:24:32
>>183
気になるんならちゃんと診察してもらいなさい。
実際に診察もせずに大丈夫とも駄目だとも言えまい。
>>182
これもいい加減な事は言えない。
>>181
これも同様。可能性自体はある。
185-7.74Dさん:2007/02/22(木) 11:28:33
んだねえ。
一般論なら言えるけど、質問者の状態がその一般論に当てはまっているかどうかは診てもいないのに断言出来るわけがない。
186-7.74Dさん:2007/02/22(木) 14:04:01
入浴時は外した方が良いのですか?2週間用ソフトレンズです
187-7.74Dさん:2007/02/22(木) 20:40:19
高2です。
コンタクト作るにあたっては、眼底検査ってしてもらった方がいいんですか?
188-7.74Dさん:2007/02/22(木) 21:54:02
>>186
ソフトは外して入りなさい。

>>187
ついでだから検査してもらいなさい。
189-7.74Dさん:2007/02/23(金) 01:44:20
今サウナに泊まりに来てるんですが、保存液とケースを忘れてしまいました。
一旦出るとまた入ることができないのでコンビニにも行けません…。
とりあえず水道水を保存液の代わりにして入れようかと思ってるのですが、それでも大丈夫でしょうか?
どなたかおしえてください!
190-7.74Dさん:2007/02/23(金) 03:10:03
いいわけねーべや。
この珍装団が。
191-7.74Dさん:2007/02/23(金) 07:43:52
保険証が無く全額負担の場合で、視力を測り直し、新しくコンタクトを作ってもらうとなると、だいたいで構わないので、これくらいかかるんじゃない?というのが、わかる方、いくらくらいかかるか教えてください。
ちなみに左右で視力が違うので左右一箱ずつ必要です。
192-7.74Dさん:2007/02/23(金) 10:04:26
>>191
保険証が有る無しに係わらず診察料+レンズ代となります。
レンズ代は保険証の有無では変わりません。

診察料ですが、1.自由診療施設と2.保険診療施設とで変わります。
1.の場合I.0円とII.3,000〜7,000円に別れます。
I.は眼鏡量販店などに併設した診療機関で、診察料は眼鏡量販店持ちが建前です。
名義貸し問題などで違法性が強く指摘されていますので、現在激減中です。
II.はハートアップの隣接診療機関などに見られる俗称ニセ目医者というものです。
2.の場合には大半の施設では保険診療の10割り負担になると思います。
初診扱いで3,900or3,300円再診扱いで1,900or1,300円(端数は繰り上げて書いています)。
ただし、本来は保険証が無いと自由診療扱いになるので、金額は決まっていません。
1.のII.の金額を請求されることもありますので注意してください。
193-7.74Dさん:2007/02/23(金) 17:48:31
結局ハートアップのような安売り店行っても全体の経費はさして変わらないってことですか?
194-7.74Dさん:2007/02/23(金) 19:34:31
>>192
ハートアップの隣接眼科院長で眼科専門医なのだが。
名指しで全てが眼科未経験医であるかのように書かないでもらえないだろうか。
195-7.74Dさん:2007/02/23(金) 19:46:58
コンタクトを眼科以外の店で作るために、眼科で処方箋をもらいたいんですが、近くの眼科では処方箋だけは断られました。
今の眼科ではほとんどの所で処方箋だけをもらうことは不可能なのでしょうか?
196-7.74Dさん:2007/02/23(金) 19:50:31
>>195
うちは出してるけど。
197-7.74Dさん:2007/02/23(金) 20:31:06
出すのが普通じゃないの?
隣接で買わないとダメ と言われたら 当局に相談?
198-7.74Dさん:2007/02/23(金) 20:38:09
>>196
>>197
別のところでコンタクト買うから診察と処方箋だけもらえないか、と言ったところ、うちではそういうのはしていないといわれました。
別のところにも電話で聞いたんだけど、そこも自分のとこでコンタクトを買ってもらっていると言っていたので・・・

ちなみに埼玉の浦和区です。
199-7.74Dさん:2007/02/23(金) 21:34:59
>>197-198
医院の裁量とされている。
出しているところもそうでないところもあり、どちらも法的には問題がない。
というか、CL処方箋というものについての法的な規定自体が存在しない。
200-7.74Dさん:2007/02/23(金) 23:37:14
自分のとこで買わないとダメって 法的にどうかしらんけど
倫理的におかしくないか?
201-7.74Dさん:2007/02/24(土) 00:06:06
使い捨てのスレが過疎ってるので、こちらで質問させて頂きます。
今ロートQ14を使ってるのですが、2weekピュア&アクエア+Aも気になってます。
この3つを使われた方、どれが1番いいと思われましたか?
202-7.74Dさん:2007/02/24(土) 08:52:48
眼鏡屋に置いてあるコンタクトよりも
楽天とかいろんな通販の方が同じ商品名でかなり激安だけど
大丈夫だよね?

安すぎて心配ですw
203-7.74Dさん:2007/02/24(土) 08:59:12
204-7.74Dさん:2007/02/24(土) 09:04:59
>>195
このスレに埼玉で処方箋を出させる事に成功した人がいるから参考にしてみたら?
コンタクトレンズ処方箋発行運動
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1140574908/l50
205-7.74Dさん:2007/02/24(土) 12:11:42
>>202
商品自体は大丈夫と思われるが、あんたの目が大丈夫かどうかとは全く別の話。
206-7.74Dさん:2007/02/24(土) 12:23:44
2ウィークアキュビューのソフトコンタクトレンズを買ったんですが、右目用と左目用の区別がわかりません。
同じ度数の場合はどちらでも構わないのでしょうか?
どなたか教えてください!!
207-7.74Dさん:2007/02/24(土) 13:17:21
>>206
同じ度数で、同じベースカーブ(BC)なら、どっちでもいい。
208-7.74Dさん:2007/02/24(土) 16:57:45
>>207
ありがとうございます!
209-7.74Dさん:2007/02/24(土) 17:15:54
先日、初めてコンタクトつけました。
しかし、瞬きする度に右目が一瞬ずれて、視界が白くなります。
すごく不快ですので、何か対処などありましたら教えてください。
210-7.74Dさん:2007/02/24(土) 17:46:11
>>209
眼科受診。
211-7.74Dさん:2007/02/24(土) 21:05:52
俺も今日始めてコンタクト。
眼科で試した時は大丈夫だったけど
しばらくして瞬きする度に、にじんで見える部分が
あったりボケて見えたりして非常に不快。
みんなこんな不快な思いしてるのか?
何が悪い?
212-7.74Dさん:2007/02/24(土) 22:39:35
>>211
考えられる原因としては
I.フィッティング不良
II.涙液不足
などが思い浮かぶが、実際に見ないと何とも言えないよ。
症状の出ているときにコンタクトを着けたまま眼科に行きなさい。
213-7.74Dさん:2007/02/25(日) 09:18:51
>>193
正確に言うなら
ハートアップの隣接眼科によく見られるニセ目医者にかかると、見た振りだけの
いい加減な診療をされて、総支払い額は同等か場合によっては高くなる
214-7.74Dさん:2007/02/25(日) 14:21:24
コンタクト使ってないのにコンタクトトラブル(と同様な症状)が起こることってある?新生血管とか。
215-7.74Dさん:2007/02/25(日) 14:44:30
>>214
殆どありえないが、例外的にはある。
216-7.74Dさん:2007/02/25(日) 17:18:30
コンタクトの診療が適正か否かを見分ける方法は?
217-7.74Dさん:2007/02/25(日) 17:34:18
ちと訪ねさせてください

今メダリスト2を使っていて、プラスの方に変えたいんだけど
検査行かないでも今のと同じ度数とかで頼んで大丈夫?
どなたか教えてください
218-7.74Dさん:2007/02/25(日) 17:40:50
大丈夫だけど行くに越したことはない
219-7.74Dさん:2007/02/25(日) 18:04:47
>>217-218
本当に珍装団は馬鹿だなぁ
テメエ等が失明するのは勝手だが、間違った知識を広めんじゃねーよ
メダプラとメダIIは素材が全然違うからフィッティングが別物
そこから派生して視力矯正力が違うんじゃ
わかったら巣に帰れ
220-7.74Dさん:2007/02/25(日) 18:35:30
>>217
メダ2→メダ+にデータ変えずに変更って…
馬鹿の見本ですね
おまえの巣はこっちだよ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1172219135
221-7.74Dさん:2007/02/25(日) 19:21:28
コンタクトつけてジェットコースター乗ると外れませんか?勢いで飛んでいきそうで怖いんですけど。
222-7.74Dさん:2007/02/25(日) 19:30:23
ハードは大丈夫だけど、ソフトは目玉ごと飛び出すよ
223-7.74Dさん:2007/02/25(日) 20:03:33
>>219-220
ごめんマジでわかんなかったんだ おとなしく病院行ってきます
スレ汚しスマソ
224-7.74Dさん:2007/02/25(日) 21:26:31
レフの値のみで「老眼」になってるって判断することできる?
+1.25とか出てもそれは「遠視」の度数を表してるんだよね、老眼とは違うよね?
老眼になってるって、どうやって判断できるの?
225-7.74Dさん:2007/02/25(日) 21:45:43
>>224
>レフの値のみで「老眼」になってるって判断することできる?

出来ません

>+1.25とか出てもそれは「遠視」の度数を表してるんだよね、老眼とは違うよね?

その通り

>老眼になってるって、どうやって判断できるの?

あなたがどのような立場の人でどのレベルまで知りたいのかで回答の難易度が変わります
一応スレ違いだけど付き合いますよ
226-7.74Dさん:2007/02/25(日) 21:50:46
>>225
ありがとうございます
自分はコンタクト屋の検査員になろうとしています
もしお客さんに、「老眼になってるかどうか知りたい」なんてこと聞かれたら
どうやって対応していけばいいのかと。最終的には検眼で分かる?
227-7.74Dさん:2007/02/25(日) 22:24:17
>>226
ここでは医学的な定義よりも一般の方の理解に則して話をしますのでご了承ください。
一般的に老眼とは加齢により水晶体及び毛様帯筋が衰え、調節力が不足した状態を指します。
おおよそ40代半ばあたりから症状を訴える方が増えます。
正視眼の場合手元33cmを見るための調節力は3Dですが、調節力が3Dを切った状態を
老眼と呼びます。(実際には3D強しかなければ非常に疲れるのでその状態も老視の対象ですが)
つまり老眼とは手元がぼやける状態と理解してよいでしょう。
近視の方の場合ですと、大概の場合には完全矯正をしないため、調節力が3Dを切っていても
手元33cmは見えます。これは老視は始まっているのですが、症状として現れていないため
老眼と呼ばない事の方が多いと思います。
お客様に話すレベルでは処方度数で手元が見えないようなら老眼の始まりと思ってよいでしょう。
測定は調節力測定や近点測定がありますが、お客様との会話で「近くの字が見え難い」
「近方作業をすると短時間でも目が疲れる」と言われたら疑いありです。近方視をさせながら
+1.00Dのレンズを眼前に入れて「よく見える」と言われれば疑いは濃厚です。
ここから先は慣れた方に変わってもらうのがよいでしょう。

それと大事な事を一つ。お客様の前で「老眼」という言葉はタブーです。お客様から言って来た
場合にのみ使う事が許されます。お気をつけ下さい。
228-7.74Dさん:2007/02/25(日) 22:30:51
>>227
詳しくサンクス!!
229-7.74Dさん:2007/02/25(日) 22:38:41
>>228
何となく理解できました?出来るだけ平坦に実際の現場を想定して書いたつもりなんですが…
230-7.74Dさん:2007/02/25(日) 22:43:56
>>229
本当にありがとうございます。
えっと、じゃあ最後に。「調節力測定や近点測定」とは、どのようなことをするのか・・・?
231-7.74Dさん:2007/02/25(日) 22:56:32
>>230
簡単に言いますと、
調節力測定は完全矯正状態で調節近点(遠くから視標が近づいて来てぼやけた地点)を測定し、
ここから調節力を割り出す検査の事です。
近点測定は処方度数でどの位まで近くが見えるかの検査です。
(これは正式な用語ではありません。)


232-7.74Dさん:2007/02/25(日) 23:00:19
>>231
お付き合いアリガトございました!
233-7.74Dさん:2007/02/25(日) 23:02:39
>>231
いきなり横レスすまそ。
それって最初の?機械で測定するの?それとも検眼の時?
俺そんな検査したことない
234-7.74Dさん:2007/02/25(日) 23:17:30
>>233
調節力測定は専用の機械(台?)があったりします。でも、それでなくては測れない訳ではありません。
おそらく>>233さんのおっしゃっている最初の機械とはレフ/ケラトメーター、検眼とは度数調節を
差しているのだと思いますが、この二つだけでは判りません。実際に自覚症状が出ている方にしか
やらない場合も多いですから、自覚症状さえなければ気になさらなくてもよいと思いますよ。
235-7.74Dさん:2007/02/25(日) 23:26:54
>>234
どうも。

ところで老眼の人用のコンタクトってないよなぁ
あっても遠近両用か。老眼になったら眼鏡にしなきゃ駄目なのか
236-7.74Dさん:2007/02/25(日) 23:41:29
>>235
老眼の人用のコンタクトですか?
遠近両用以外(単焦点の意味)ですと老眼鏡と同じような物の事ですか?
それでしたら遠用度数に必要加入度を足した物でよいでしょう。
使い捨て型でも遠視用のラインナップはありますので。
ただし、それを使うと遠くが見え難くなりますよ(w
近用コンタクト+コンタクト併用遠用メガネ or 遠用コンタクト+コンタクト併用近用めがね
中間距離用コンタクトで遠くも近くもぼちぼちという手もありますがね

遠用コンタクト+コンタクト併用近方メガネが一番実用的です。
もっと言うなら遠近両用メガネが手間はかかりません。
237-7.74Dさん:2007/02/25(日) 23:48:15
>>236
あぁ、そうか遠視の度数プラスレンズってものもあるんだな
コンタクトの上に眼鏡かけるって見え方想像できんわw
238-7.74Dさん:2007/02/25(日) 23:56:10
>>237
片側遠用度数、反対側を近用度数という交代視型処方もありますがね(苦笑
遠用コンタクト+コンタクト併用近方メガネ以外は余り使いませんね
近用コンタクト+コンタクト併用遠用メガネだと外を歩くときにメガネが必須になりますから
コンタクトのメリットはほとんどないです

239-7.74Dさん:2007/02/25(日) 23:59:52
さっきから詳しすぎの人いてワロタw
ベテラン検査員?それとも医者?
何年やっててそんなに詳しくなれるの
240-7.74Dさん:2007/02/26(月) 00:06:29
>何年やっててそんなに詳しくなれるの
本人にやる気があって勉強をして現場に2〜3年も入ればこのくらいは行けますよ。
REF値を盲信したり、「見えりゃいいや」では無理ですが。
241239:2007/02/26(月) 00:10:51
>>240
私は新人検査員なんですが、「勉強」って眼についての医学書みたいな物を
自分で読む、みたいなことですかね。。オートレフ機械についての専門書が欲すぃ
でもなさそう
242-7.74Dさん:2007/02/26(月) 00:23:50
>>241
私も現在はメガネ畑の人間です。いつの間にやらこれで飯を食って10年になります。
勉強と言っても本を読んだり、講習会に行くだけではありません。
日頃接するお客様の見え方を想像しながら、想定と違う答えが返って来たときに
「なんでこうなるのだろう」と疑問に思い、既知の知識で説明できないかを考え、
判らなければ調べるだけでも大変な進歩が期待できます。
他店の巧い人の所へ教えを乞いにいくのもよいでしょう。
そのときには大人の常識としてアポを取って身分を隠さずに行くこと。
私の知り合いは道場破りの如くアポなしで訪問にてこっぴどく怒られたそうです。

243239:2007/02/26(月) 00:30:12
>>242
ありがとうございます。私もあなた方を見習って頑張ります!
244-7.74Dさん:2007/02/26(月) 00:44:25
>>243
がんばってくださいね。私もまだまだなのでがんばります。
皆様スレ違い失礼しました。
245-7.74Dさん:2007/02/26(月) 12:54:42
メガネやさんで働くのって
資格とか経験っているの?
私28歳でコンタクトだったけどメガネかけるようにしてから
興味出てきて、色々勉強したいって思うようになって
めがねやさんで働きたいって思うようになった。

でも、今まで普通の会社の事務員だったけど・・・ どうなんだろ
246-7.74Dさん:2007/02/26(月) 13:09:13
ネットでコンタクト買おうかと思ってるんですが
安くて詐欺じゃないとこ教えてください
247:2007/02/26(月) 13:57:22
なんで珍装は黙ってに失明しないで、他人を巻き込もうとするんだろうか
勝手に失明してとっとと自殺してくれればいいのに
248-7.74Dさん:2007/02/26(月) 14:42:07
初めてコンタクトレンズを作るのですが、午前中に眼科で診察して
午後にコンタクトレンズを受け取るというのは可能でしょうか。
249-7.74Dさん:2007/02/26(月) 15:38:07
>>248
在庫があるものなら午前中で全部おわるよ
250-7.74Dさん:2007/02/26(月) 16:29:11
手を洗っても小さなホコリや、手を拭いたタオルの小さな繊維が指についてて
コンタクトに転移するんだが、そのまま装着しておk?
取ろうとしたらキリがないし、容器に戻しても繰り返しになってしまう。
251-7.74Dさん:2007/02/26(月) 17:01:13
>>250
多少の物は付くよ
それかタオルで手を拭くのをやめてエアタオル(温風乾燥機)を使うかペーパータオルを使うと繊維は付きにくくなる
252-7.74Dさん:2007/02/26(月) 17:04:21
>>251
もともとペーパータオルを使っていたんだが、布のタオル以上に細かい紙片がついて困った。

乾燥機はないしなあ・・・。
253-7.74Dさん:2007/02/26(月) 17:24:14
眼圧検査
内皮細胞数検査
この2つってみんな定期的にやってます?

自分は4ヶ月に一度定期健診いってるけど、
医者が説明しないのでよくわからん・・今度聞いてみるつもり
254-7.74Dさん:2007/02/26(月) 17:57:37
>>253
両方とも一年に一回やれば十分(特定の疾患がある場合を除く)
一年前まで量販店のくっつきクリちゃんが眼圧を毎回測っていたのは
そうしたほうが儲かったから
今はほとんど測られていない

>>252
手を洗った後よく振って水気を切り、両の手をあわせて体温で乾かせばよろしい
255-7.74Dさん:2007/02/26(月) 18:17:09
質問なんですが、ソフトのコンタクトが外れて地面に落ちた時
もちろん綺麗にしてから装着し直すと思うんですが、
その時洗うのに使うのは「洗浄液」でいいのでしょうか?
洗浄液何ぞで洗うのやり過ぎですか?
今のとこはボシュロムの「ReNu」で洗ってるんですが、
いまいち洗浄液とすすぎ液の違いが分かりません・・・。
コスト的に言っても洗浄液で洗うとかさむ気がします。。。
どうなのでしょうか?
256-7.74Dさん:2007/02/26(月) 18:34:03
>>254
>体温で乾かせばよろしい
そんなことしてたら空中のホコリで余計汚れる罠w
257-7.74Dさん:2007/02/26(月) 18:36:38
>>255
ソフトレンズ用のケア用品には煮沸消毒時代から使われている保存・すすぎ液(生理的食塩水のようなもの)や洗浄剤があります。
その外にコールド消毒用のMPS(洗浄・すすぎ・消毒・保存が一本で済む薬)があります。
レニューは後者にあたります。
落ちたレンズは消毒も必要なので後者でしっかりと洗いましょう。
2Wのように定期交換型なら出来るだけ交換したほうがよいですが。
258-7.74Dさん:2007/02/26(月) 19:40:28
259-7.74Dさん:2007/02/26(月) 20:28:51
今朝片目分を紛失し本日購入しました
先程床に落ちているのを発見しました
未使用品でケースも開けていますが返品可能でしょうか?
260-7.74Dさん:2007/02/26(月) 20:31:48
ソフトって毎日13時間ならつけてもいい、とか言うけど
本当はダメなんでしょ??
ハードならいいけど。
261-7.74Dさん:2007/02/26(月) 21:31:50
1.コンタクト外す
2.保存液(ソフコンプラス)に浸す
3.2-3時間後に再び装着する
というのは問題ないでしょうか。
MPSだと4時間以上とあるので、4時間未満の一時的に外したいときの保存方法として質問します。
262261:2007/02/26(月) 21:32:54
書き忘れましたが2ウィークソフトコンタクトレンズ(アキュビューアドバンス)です。
263-7.74Dさん:2007/02/26(月) 21:33:53
>>249
在庫があればその日のうちに受け取れるんですね。
分かりました。ありがとうございました。
264-7.74Dさん:2007/02/26(月) 21:41:24
>>259
詳細はよくわからんが、基本的に不可でしょう。常識で考えて。
>>260
使用時間が短ければ短い程よいのは確か。一日13時間は絶対駄目という事でもないが目に良いはずがない。
>>261
MPSでも消毒が完了しないだけで2時間で装用しても問題ないよ。
気になるなら10min系のMPSは?
265-7.74Dさん:2007/02/27(火) 00:26:22
コンタクトの洗浄液が今手元にないので水でケースに浸けときたいんですが、朝の9時ぐらいまで浸けてても大丈夫ですかね?
266-7.74Dさん:2007/02/27(火) 00:30:17
大丈夫
267-7.74Dさん:2007/02/27(火) 00:33:23
どうやらこのスレにヒキがいるな
268-7.74Dさん:2007/02/27(火) 01:22:04
>>265
ソフトコンタクトに水道水は厳禁
269265:2007/02/27(火) 01:25:38
268
マジですか!浸けとくと使いものにならなくなります??
270-7.74Dさん:2007/02/27(火) 01:55:39
>>269
使いものにならなくなりますよ。
コンビニへダッシュしましょう。
コンビニが無理なら水道水につけても結局は
もう使えないので諦めて捨てましょう。orz
271-7.74Dさん:2007/02/27(火) 01:59:11
今からダッシュ出来るコンビニが近くにないのです・・・ありがとうございました↓↓↓
272-7.74Dさん:2007/02/27(火) 02:01:40
質問なんですけど
下まぶたをあっかんべーみたいに
下に降ろすと、瞼の粘膜と白眼の堺目の部分に
ゼリーみたいなのが浮き出てきますか??
私、今浮き出てるみたいですけど、他のみなさんはどうですか?
それとも私の目に異常あるのかな・・・
273-7.74Dさん:2007/02/27(火) 10:07:55
>>272
結膜…かな?定期検査の時に聞いてみれば?
274-7.74Dさん:2007/02/27(火) 11:01:14
このスレで良いか解らないですが、質問させてください。
初めてコンタクトデビューをするんですが、安心なお店とかお勧めなお店ってありますでしょうか?
また、視力が左右0.4位で乱視持ちなんですが、1dayの使い捨てとか有るんでしょうか?
ど素人ですみません。
275-7.74Dさん:2007/02/27(火) 12:04:39
>>274
ワンデーの乱視用はジョンソンのワンデーアキュビューなんかから出てるよ
最初は腕のいい眼科に行ったほうがよいよ

そこでワンデーの乱視用を扱ってることも条件になるけど
276-7.74Dさん:2007/02/27(火) 12:43:45
ワンデー使い捨てコンタクト使ってる人は
ほとんどメガネと併用してる人なの?
自分はワンデーだけだったのだけど、このスレを見て不安になってきた。

277-7.74Dさん:2007/02/27(火) 13:18:30
>275
有り難うございます。
腕の良い眼科ってどこか情報ありますか?
当方、江戸川区なんですが。
278-7.74Dさん:2007/02/27(火) 14:05:03
>>276
メガネを持っていて当たり前じゃないの?
コンタクトを初めて作るときにそれが条件だったよ。
休みの日なんかは付けないし、少し目の具合が悪い日もメガネだし。
279-7.74Dさん:2007/02/27(火) 14:17:07
普通の毎日手入れタイプのコンタクト作る時は
併用した方がいいと言われたけど
ワンデーにしてからは、基本的にこれだけでも用法守ればOK
と言われたよ。
眼鏡はあるけど、土日しかやらんな
280-7.74Dさん:2007/02/27(火) 14:24:03
アイボンって数種類あるけど、
どれがいいのでしょうか?
281-7.74Dさん:2007/02/27(火) 14:43:36
アイボンだってwww
282-7.74Dさん:2007/02/27(火) 14:45:33
コンタクトの表裏がわかりません
よくあるような形状の違いを見てもはっきりと確信がもてません
わかりやすい見分け方はないでしょうか?
283-7.74Dさん:2007/02/27(火) 14:57:43
はじめてコンタクトにしたんだけど
裸眼で見るようにはいかない
瞬きしたり目を動かしたりした時に
ボケて見えたりする時がある
コンタクトってこんなモノ?
ひょっとして自分だけ?
みんな裸眼でモノを見るように見えてる?
284-7.74Dさん:2007/02/27(火) 14:58:48
)_( ってなってるか (_) ってなってるか
285-7.74Dさん:2007/02/27(火) 15:56:45
>>281
アイボンってやばいの?
俺も使ってるんだが・・
(ちなみにスタンダードタイプ
286-7.74Dさん:2007/02/27(火) 16:39:36
>>277
江戸川近辺は知らないけど、眼科専門医で手術も出来る所ならまず大丈夫
メーカーサイトから乱視用ワンデー取り扱い施設を調べてから
近所のメガネやさんやお年寄りに評判を聞くのもいいんでは?
287-7.74Dさん:2007/02/27(火) 17:30:53
アイボンなどは必要な目の油分まで取り除くから良くないって聞いた。
まつ毛や目の周りの汚れが目に入るから良くないとも聞いた。
288-7.74Dさん:2007/02/27(火) 18:37:06
ボシュロム メダリスト 66トーリックを使っています。コンタクトの裏表がわからなくなってしまいました。分かる方教えて下さいm(__)m
289-7.74Dさん:2007/02/27(火) 18:57:15
>>288
答えが>>284に!
290-7.74Dさん:2007/02/27(火) 18:57:20
あいぼん・・・
291-7.74Dさん:2007/02/27(火) 19:00:57
>287
あと、アイボンの成分そのものが角膜を傷害することもあるよ。
292-7.74Dさん:2007/02/27(火) 19:06:48
>>289 ごめん、わからない…。・゚・(ノД`)・゚・。
293-7.74Dさん:2007/02/27(火) 19:23:15
>>288
取り説に見分け方書いてない?
294-7.74Dさん:2007/02/27(火) 19:23:51
>>292
横から見たときに
 縁が上に向いて全体がきれいな曲線なら表
 縁が外に向いて全体がきれいな曲線を描かないなら裏

フイッティングを評価する線の近くの数字が外から正しく見えたら表
鏡に映ったような反転文字なら裏

レンズを左右から軽く摘み、
縁と縁がくっついて貝殻形になろうとすれば表
縁と縁が離れようとしてオ○ンコ形になろうとすれば裏
295-7.74Dさん:2007/02/27(火) 19:25:12
>>293 数カ月前に買ったので捨ててしまった、取説…明日電話で聞いてみる。
296-7.74Dさん:2007/02/27(火) 19:26:57
>>294!! ありがとう!!
297-7.74Dさん:2007/02/27(火) 19:28:27
298-7.74Dさん:2007/02/27(火) 19:30:13
>286
所謂安売りの店(八重洲コンタクト等)はどう違って来るのでしょうか?
江戸川区近辺で調べると二本松眼科がしっかりしてそうなんですが…
299255:2007/02/27(火) 21:35:37
>>257
ご回答ありがとうございます。
レニュー等できちんと洗った方がいいんですね・・・。
分かりました、ありがとうございます♪
300-7.74Dさん:2007/02/27(火) 21:42:31
ソフトコンタクトを水道水で洗浄or保存してよいかの質問が多いからこの画像をup
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23274.jpg
向かって左がノーマルのレンズ 右が”20秒”水道水にさらしたレンズ これでも水道水を使う? 
使用レンズは判りやすい様にワンデーアキュビューディファインアクセントを使用
301-7.74Dさん:2007/02/27(火) 22:33:31
>>298
横レスだが、眼科を名乗っている以上、院長は眼科専門医またはそれに準ずる研修を受けた医師でしょう。
バイトも偽目医者の可能性は低いでしょうから最低限のレベルは保証できるのでは?

この板のコテに目の診察が出来ない事を自慢している馬鹿な偽目医者がいますが、そこよりは
マトモな診察が期待できるでしょう。(彼の通称は綿棒)
302-7.74Dさん:2007/02/27(火) 22:38:45
>>283
ハード?
303-7.74Dさん:2007/02/27(火) 22:55:18
コンタクト作ろうと思うんですけど、お金と保険証持ってアイシティとか行けば
1〜2時間でできちゃうもんなんですか?

あとアイシティは評判良くないとか聞いたんですけど、どこに行っても結局は同じものを
買うんだから質は変わりませんよね?
304-7.74Dさん:2007/02/27(火) 23:01:46
>>303
釣り?
305-7.74Dさん:2007/02/27(火) 23:26:34
このスレみてたらおれもコンタクトにしたくなってきた
>>1から読んだけど、
・ハード
付けてるとき不意の落下がソフトに比べると多い&まとまった金が必要。付けやすい。だけどどちらかというと眼の負担はマシ

・ソフト
一月数千円ぐらい
フィットするから落ちにくいけど眼に負担かかる
装着しにくい って認識でおk?
とりあえずこのスレ読んでコンタクトのデメリットがどれだけ大きいか勉強になった
306-7.74Dさん:2007/02/27(火) 23:33:41
ペースメーカーと同じ 高度医療用具

 でもタレントを使ってガンガンTVCM 駅前でガンガンビラまき
307-7.74Dさん:2007/02/27(火) 23:35:37
>>304
釣りじゃないんですが…
308-7.74Dさん:2007/02/27(火) 23:39:59
コンタクト眼科だが、いちおう白内障とかの看板を
だしてるクリニックがあるが、
一般患者が7割超えてるわけが無いのに、
CL1で見逃してくれてるのは、なぜだろうね???
309-7.74Dさん:2007/02/27(火) 23:42:34
>>307
ハー●アップやア○シティーは希望のレンズが買えないので有名な訳ですが・・・
310-7.74Dさん:2007/02/28(水) 00:29:52
>>309
すごい有名店なのにそんなに品揃え悪いんですか!?
なんででしょうねぇ
私の中では眼科とかの方が品数少ないイメージが…

あとはabcコンタクトくらいしか売ってるとこ知らないけど
もうちょっとお店探してみます…
311-7.74Dさん:2007/02/28(水) 01:08:45
品揃えがどうのこうのよりオリジナルレンズを勧めてくるから・・・
312-7.74Dさん:2007/02/28(水) 01:19:23
むしろ評判の良いコンタクト専門店なんて聞いたことないぜ
313-7.74Dさん:2007/02/28(水) 01:43:23
今、2週間のメダプラ使ってるんだけど
少し乱視が入ってるけど度が出てるから代えるまでではないと言われたけど
>>275とか見ると
乱視用にするときはコンタクト併設店だとあんま良くない?
314298:2007/02/28(水) 11:55:57
友達が八重洲コンタクトの八重洲店で作って、良いよって言うので結局そこに来ました。
で、今着ける練習待ちなんですが…

コンタクト凄い(≧▽≦)

世界が変わって見える!乱視は0.25で弱いから無視して良いってことなんで普通にアクエアってのにしました。

しかし、ここって女の子可愛いなw
再診が楽しみだ(*^−')ノ
315-7.74Dさん:2007/02/28(水) 12:29:30
きめえw
316-7.74Dさん:2007/02/28(水) 12:37:12
結局、眼鏡最強って事だな
コンタクト10年選手の俺だが
内皮細胞数はかってみたら2000ちょっとしかなかったorz
もう眼鏡にするょ
317-7.74Dさん:2007/02/28(水) 12:51:09
細胞数計る機械設備がある病院少ないから
まだやった事無いんだが・・
あれってやってみた方がいいの?

一応近所の眼科で普通の定期健診は受けているけど
318-7.74Dさん:2007/02/28(水) 13:09:14
長く使ってる人はやってみて損はない
不安ならまずそのかかりつけ医にでも相談してみろ
319-7.74Dさん:2007/02/28(水) 13:16:52
コンタクト使ってて内皮細胞減って、なんか損することあるのか?
そういうトラブルは今まで聞いたことないぞ。

結局は、眼科医が患者を脅すためにわざわざ保険外でやってるんだろ?
絶対受けなきゃいけない検査なら、保険外なワケないもんなw
320-7.74Dさん:2007/02/28(水) 15:11:27
内皮細胞 減少 あたりでググってみれば?
321-7.74Dさん:2007/02/28(水) 15:18:37
スペキュラーマイクロスコープは高価な機器だからな
これが減ると白内障手術が難しくなったりする

確かに置いてある病院が少なかったりして、この内皮細胞の事自体を
知らない人も多いけど、一度これをやって自分の目に合った
コンタクトor眼鏡ライフの設計を立てるというのも重要だと思うぞ


322-7.74Dさん:2007/02/28(水) 15:24:10
>>319
内皮細胞の検査は白内障の術後とか以外は点数とれない。
よって、コンタクト使用者の内皮細胞の測定は無料。
お金はとれずに手間だけかかるから内皮細胞の検査はしないところが多い。
323319:2007/02/28(水) 16:00:56
オレが言いたいのは、コンタクトをずっと使ってて内皮細胞が減って、
ホントにマズイことが起こるのか?
ってこと
324-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:03:18
>>323
細胞が減りすぎると角膜浮腫だかで失明するぞ
325-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:06:33
本当にやばくなるまで自覚症状がない事が多い
おまけに内皮細胞は、上皮と違って、再生しない
減ったら減ったままだ
326-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:15:41
そうそう、減ったら戻らないってのが怖いよね。
数によってはハードしかダメだったりコンタクト自体ダメだったりするから
すごい重要な検査だと思う。
327-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:20:41
コンタクトの度数で
-0.00 というのは度数無しという意味ですか?
328-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:20:47
酸素透過度がめちゃめちゃ高い
使い捨てコンタクトできたら万々歳なんだがなぁ・・
眼鏡にすると人相がまるで変わるwとか言われるのが嫌だ
健康には変えられんが
329-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:21:40
>>327
はいそうです。
330-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:24:01
むむっ 珍装団の気配が
331-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:24:31
ディファインの茶色を買おうと思ってるのですが
裸眼より大きな目に見えますか?
332-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:25:11
>>331
見えません
333-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:25:27
>>329
回答ありがとうございます!
334-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:33:17
>>331
瞳が印象的になる分、目全体が大きく感じる場合があります。
335319:2007/02/28(水) 16:51:36
>324
コンタクトレンズの使いすぎで内皮細胞減って、
角膜浮腫とやらで失明した人はホンマにおるの?
336-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:55:01
いる。
337-7.74Dさん:2007/02/28(水) 16:58:02
>>335
そりゃいるだろう
減ってるようだったら、眼鏡もうまく使って目を労わるとか

とにかく重要な部位だし労を惜しんじゃならん
自分はド近眼なので、スペキュラー検査にあわせて眼圧チェックとか
全て調べてもらってきた。不安なのはわかるが、気楽に眼科行ってみそ
338-7.74Dさん:2007/02/28(水) 18:04:14
目が悪くなってきたのでコンタクトを考えています。
そこで素人考えなのですが、

眼鏡・・・ファッション的に気に入らない
ソフトレンズ・・・透過性の問題で不安

という人は、ハードコンタクトレンズをつければいいの?
両方の短所をカバーした、まさにハードレンズは最適な方法に見えるのだけれど
339-7.74Dさん:2007/02/28(水) 18:42:58
しかし、ハードには異物感の強さというデメリットもある
また、涙液が少ないと角膜に傷を付けることもある

目の為にはメガネ>>ハード>>ソフト
340-7.74Dさん:2007/02/28(水) 19:24:25
ハードレンズは目が乾きやすい人にとっては毒
ついでに、レンズの性質上ずぼらな人は角膜を傷つけやすい
341-7.74Dさん:2007/02/28(水) 19:55:45
透過性による安全度ってこんな感じかな

眼鏡>>ハードコンタクト
>>一日使い捨てソフトレンズ>>2週間使い捨てソフトレンズ>>通常ソフトレンズ
>>カラーコンタクト
342-7.74Dさん:2007/02/28(水) 20:15:02
装用時間を守るならワンデーが実質的に一番いいと思う。
ハードは慣れるまで大変だし、汚れの問題も大きいから
ハードに慣れてる人でケアもちゃんとしているのならハードが一番
でも一番いいのはやっぱりメガネ
343-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:11:44
装用時間13次間まで、とかいってるけど本当は8時間くらいにとどめないと
10数年でコンタクトするなといわれる。って聞いた。だからハード使ってるけど
異物感すげー・・。
でもソフト8時間は守れない。ハードなら13時間くらいなら毎日つけてもいいらしい。
レンズの状態がよければ、裸眼と同じくらい目によいらしい。ってサイトで見た・・
344-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:15:46
「ノプトCS30typeAC」という一ヶ月交換型のソフトコンタクトレンズを買いました。(3ヶ月分)
しかし3ヶ月ごとにその店に検診に行かなくてはいけないそうです。(保険外)
そういうものですか?また、検診だけ受けて、通販でレンズを購入することも可能なのでしょうか?
345-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:20:46
>>342
でも何年間にもわたってコンタクトするなら、いくらワンデーでも
ハードには太刀打ちできないと思うよ。

まあそのうちデータ出てくるだろうけど。
346-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:24:40
>>344
一ヵ月交換型はやめておいたほうがよいぞ
トラブル発生率が非常に高い
347-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:26:30
>346さん
えっ、そうなんですか?目によくないのでしょうか。
348-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:31:24
>>346
通販ユーザーなんかほっとけよ。
349-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:35:10
定期検査は3ヶ月に一度なんだが、定期検査の直後に新生血管等トラブルが発生して
自覚症状もないまま3ヶ月間進行し発見された時にはもう手遅れ、なんてことあったりする?
350-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:42:21
ワンデーだけど使い始めの頃かなり無茶な使い方してたなあ。
連日のように装用時間いっぱいまで着けたり、それはやめても週に1度は装用時間オーバーしてたり。


さしあたってトラブルも起きてないが、恐ろしくてもうそんなことできない。
今は平日だけ、1日8時間前後。不同視とやらで眼鏡だと上手くいかないらしいので、早くオルソにしたい。
351-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:59:24
>>348
定期検査を受ける気はあるようですし、
偽目医者(某量販店)の被害者のようですから大目に見てください

>>347
以前にコンタクトレンズ種類別使用者の眼障害発生率が発表されました

ハードコンタクト・ワンデーコンタクトユーザーは発生率が低く1パーセント程度ですが、
2ウィークタイプだと2パーセントを越えます
一ヵ月交換型やより長期のソフトは7パーセント程度
一週間連続装用型(現在国内ではほぼ流通していない)は10パーセント以上の障害発生率です

一ヵ月交換型は蛋白除去作業も必須です(知っていますよね?)し、メリットは多少レンズ代が安いくらいです。
これも蛋白除去剤の価格で消え去る程度です。

これからはきちんとした眼科で検査を受けて対面販売で注意事項を伝えてくれる店舗で購入しましょう。
352-7.74Dさん:2007/02/28(水) 22:11:16
ソフトコンタクトのみで(眼鏡を併用していない)
5年過ごしてきたけど、この間内皮検査やったら、
少し減ってるもののほぼ正常値だった。個人差もあるかもわからんね

転ばぬ先の杖、このスレとか読んでいろいろ勉強になったので
これからは帰宅後眼鏡かけようと思う
353-7.74Dさん:2007/02/28(水) 22:31:46
>348さん
通販ユーザーではないですよ。買ったのはレ●ンコンタクトというお店です。
そこの店はだめですか?
検診もそこで受けました。3000円以上とられました。

>351さん
一ヶ月交換型って、眼に負担がかかるのですね。
次からは違うのにしてみようかな。
354-7.74Dさん:2007/02/28(水) 23:42:04
コンタクトにするか迷ってるんだけどハード・一日(二週間)使い捨てソフト・通常ソフトの料金って大体いくらですか?
いまPCなくてググれなくて不便すぎる…携帯厨ですまん
355-7.74Dさん:2007/03/01(木) 02:42:49
フォーカス欠品で、他メーカーに変えた人いると思うんだけど
具合いい人いますか?
自分は、メダリストプラス・シードピュアで違和感ありあり。
356-7.74Dさん:2007/03/01(木) 10:24:20
>>354
ハード一枚¥2500〜¥35000

使い捨て一枚¥65〜¥750
357-7.74Dさん:2007/03/01(木) 10:47:34
1day aquairと1DAY ACUVUE MOISTってどんな差異が有るんでしょうか?
358-7.74Dさん:2007/03/01(木) 11:22:23
久々にコンタクトに戻そうかと思ってるんだけど
メガネとの併用も考えてるから、1日使い捨てのほうがいいのかな。
眼科に行ってみてもらおうとして、7000円くらいでいけるか?
1日使い捨て一か月分3000円くらいだし。
359-7.74Dさん:2007/03/01(木) 12:59:13
>>358
1Dは1箱で片目の1ヵ月分也よ

自由診療のニセ目医者に行ったら診察代だけで5000円位する也よ
360-7.74Dさん:2007/03/01(木) 13:32:30
>>357
全然別のレンズですが?
361-7.74Dさん:2007/03/01(木) 13:46:06
メダリストUを2ヶ月くらい使ってます。
保存にはオプティフリーを使ってますが、1週間以上コンタクトを使わなかった場合
そのまますすぎなどせずに使っても大丈夫ですか?
あとオプティフリーは開封後何日くらい日持ちしますか?
362-7.74Dさん:2007/03/01(木) 14:18:44
>360
一日使い捨てってカテゴリーでうるおい成分ってのは同じかと思ったんですが、装着感とか乾き具合は違うもんですか?
自分はアクエアで初めてコンタクト着け始めたので他のはどうなんでしょうか?
363-7.74Dさん:2007/03/01(木) 14:22:19
一週間使わなかったら
擦り洗い→濯ぎ→装着
が無難じゃね?

開封からは三ヵ月で使いきればオケー
364-7.74Dさん:2007/03/01(木) 14:28:25
>>359
診察料1200円だった。試しに五日くらいつけてみて
再度診療、あってたらそのコンタクトを処方みたいな形。
だから次も金とられるな。
ってか、一箱で片目分しか入ってなかったのね。
月5400円かかるのか・・・。まあ毎日つけるわけじゃないからいいけど
毎日使い捨て使ってる奴は大変だな・・・。
365-7.74Dさん:2007/03/01(木) 14:44:03
>>355
(・・)ノシ ブンブン
2WAVで違和感なし 今月には新レンズも試す予定
366361:2007/03/01(木) 15:08:14
>>363
ありがとうございます。
三ヵ月とは早いんですね。
週2、3回くらいしか使わないから半分以上残りそうです。
勿体ない
367-7.74Dさん:2007/03/01(木) 15:38:09
>>366
週2、3日の使用なら一日使い捨てのほうが安くならないか?
368-7.74Dさん:2007/03/01(木) 16:25:44
>>362
かなり違うよ
入手の容易さもかなり差がある
369349:2007/03/01(木) 17:57:54
誰か答えてほしい!
370-7.74Dさん:2007/03/01(木) 18:06:02
>>369
まずありえないから安心汁
371-7.74Dさん:2007/03/01(木) 19:20:14
>368
入手についてはどちらも扱ってる眼科なんで良いのですが、異物感が少ないのはどちらなんでしょうか?
アクエアだと時々目から浮く(動く?)感じでその度に上見て下見てゆっくり瞬きして解消してるのですが。
372361:2007/03/01(木) 19:38:33
>>367
2ヶ月使ってるのでワンデーより安いと思ったけど正確には分かりません
373-7.74Dさん:2007/03/01(木) 19:57:28
>>365
アキビューですか。
まだレンズ余ってるけど、近いうちに試してみます。ありがとうございます!
374-7.74Dさん:2007/03/01(木) 20:13:39
>>372
ナーンダ。珍装団か。2ヶ月目の初心者かと思って相手しちゃったよ。
巣に帰りな。
375361:2007/03/01(木) 20:26:27
>>374
珍装団じゃないです。
2ヶ月使っても大丈夫ですから。
376354:2007/03/01(木) 20:35:04
>>356
dクス
377-7.74Dさん:2007/03/01(木) 20:47:07
ソフトを使ってて「コンタクトならもうハードしか無理」って言われた場合、オルソは大丈夫?

そりゃ場合によるだろうけど。
378-7.74Dさん:2007/03/01(木) 21:57:21
                        ※. ______
                        //ー|)◎))3333Ξ<
                       // _二二二二二 ̄
          /\ /\  /361\ .//ー|)◎))3333Ξ<
          / /\  \(´∀` )// _二二二二二 ̄ <珍装団じゃないですよ
        ())ノ__ ○二○二⌒///ー|)◎))3333Ξ<
       / /||(二ニ) (___/../ 几l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

379-7.74Dさん:2007/03/01(木) 22:03:49
ソフトからハードに変えようと思ってるんですが違和感すごいですか?
380-7.74Dさん:2007/03/01(木) 22:30:58
>>375
いえいえ、十分珍装団ですからw
巣に帰ってくださいな。
珍装団の相談にまともにのる人はこのスレには誰もいませんよ。
381-7.74Dさん:2007/03/01(木) 22:52:55
>>379
ソフトに比べれば異物感(角膜の上で動く感触)は大きいけど慣れれないほどではありません。
あくまで一般論ですけど。

>>377
これも一般論になりますが、オルソは眠っている間にハードレンズを装用するので
ハードの最大の特徴である涙液の交換がうまく行きません。
しかし、もともと瞼を閉じているので裸眼でも寝起き直後は角膜細胞の酸欠現象は起きています。
あまりよいとは思えませんが、相談にいってみてはいかがですか?

>>371
アクエアよりもアキュビュのほうが異物感は少ないという人が多いとは思います。
相性しだいだとは思いますが。
382-7.74Dさん:2007/03/01(木) 23:38:05
はじめまして。
こちらの板初めてになります。
自分は2ウィークアキュビュー使用なのですがなんとなく通販で別のカラーコンタクトを見ていて疑問になったのですがBC/DIAとは何でしょうか?
一回だけカラーコンタクトを使用してみたいのですがその通販にあるものは私のコンタクトのBC/DIAの数値と若干違うのですが数値が違うと使わないほうがいいのでしょうか?
383-7.74Dさん:2007/03/01(木) 23:50:34
>>382
もし数値が一緒でも別のレンズは勝手に使う物じゃないよ。
384-7.74Dさん:2007/03/01(木) 23:51:13
>>382
結論から言いますと、使うべきではありません。
BCやDIAが同じでもレンズの当たり方は違う事が殆どです。
例を出しますと、2ウィークアキュビューとメダリストプラスにはBCとDIAの値が同じ商品が
存在します。(BC8,7 DIA14,0)
しかし、この二つのレンズで両方使える人とアキュビューしか使えない人、
メダリストプラスしか使えない人が存在します。互換性はありません。

カラコン自体あまりお勧めできませんが、一回だけ使用したいのでしたらきちんと医療機器承認を
とった物の中でワンデータイプの眼科医に処方してもらうのがよいでしょう。
http://acuvue.jnj.co.jp/product/color/index.htm
http://www.freshlook.jp/
385-7.74Dさん:2007/03/02(金) 00:00:54
>>383-384
回答ありがとうございます。
そうなんですかぁ。カラコンスレも覗いてみましたがたしかに目に良くないみたいですね。
数値同じでもダメな場合があるのですか。
まだ10代でただでさえ老け顔なので昨年からバイトと高校のときだけコンタクト着けるようになったんですが高校卒業したらメガネオンリーにした方がいいかな…
将来怖いのでとりあえず今回はカラーコンタクトはやめておこうかと思います;
適切な回答ありがとうございました^^
386-7.74Dさん:2007/03/02(金) 00:57:17
>381
アキュビューのが良かったのかな〜…
しかし、アクエアを2ヵ月分買ってしまったので取り敢えず使い続けようと思います。
それでも慣れなかったらアキュビューに変えてみようと思います。
387-7.74Dさん:2007/03/02(金) 01:48:05
今、ソフトのマンスを使ってるんですが、基本的にはずすのは4,5日に1回
の生活を1年間してきました。(寝てしまう・・・)

そのせいか最近つけてる間ずっと異物感があるのですが、これは病気?
388-7.74Dさん:2007/03/02(金) 02:02:35
>>387
付けたまま眠れるくらい違和感が無いソフトレンズなのに
異物感を感じるようになったんでしょ?
病院行って診てもらった方が良いよ。
389-7.74Dさん:2007/03/02(金) 04:53:06
また珍装か
390-7.74Dさん:2007/03/02(金) 04:56:43
ソフトだと
毎日5時間くらいの使用なら将来
問題なしですか?
391-7.74Dさん:2007/03/02(金) 09:15:54
>>387
保険なんか使わないで自費で治してね
自分で 「わざと」 病症をおったんだから
392-7.74Dさん:2007/03/02(金) 09:53:41
コンタクトを無茶な使い方するならレーシックのほうが100倍いいと
思う。
393-7.74Dさん:2007/03/02(金) 10:09:19
>>390
コンタクト自体が酒やタバコのようなもの。
使用期間や量が増えれば危険度は増が、少ないからといって危険が0になるわけではない。
危険度が高くなっても必ず障害が起きるわけでもない。

だから一日八時間に押さえると
将来障害が起きないとは誰も断言は出来ないけど、危険度は低くなるよ。
394-7.74Dさん:2007/03/02(金) 11:09:22
ほんと、コンタクトをまともに使えなくてメガネもいやという人は
レーシックにしたほうがいいよ レーシックのほうが絶対安全とも
いえないけど、相対的に安全といえる
 一番いいのはメガネだけど
395-7.74Dさん:2007/03/02(金) 11:43:08
視力いい奴がうらやましすぎる・・・
396-7.74Dさん:2007/03/02(金) 13:21:40
>>395
激しく同意。
397-7.74Dさん:2007/03/02(金) 13:22:12
初めてコンタクトしようとおもってるんですが、
ハードとソフトどっちがいい?
398-7.74Dさん:2007/03/02(金) 13:28:30
内皮細胞数測定って点数取れないんだね。
いつも行ってる眼科には測定の機械ないから、測定は別の眼科でやってもらおうと思ったけどやってもらえないかな。

何の検査と一緒に頼めばやってくれるんだろう。
399地球:2007/03/02(金) 16:19:41
今度新しく発売されるアキュビューオアシスとアキュビューアドバンスの乱視用は日本で発売されるのでしょうか?
400-7.74Dさん:2007/03/02(金) 16:50:43
>>379
条件が許すのであればハード

ハードが苦手な人とは?
涙が少ない人(これはコンタクト全般)・激しい運動をする人・異物感に特に敏感な人
401400:2007/03/02(金) 16:54:45
>>400のレス番誤爆先が微妙に合ってなくもない内容だ

正しくは>>397
402-7.74Dさん:2007/03/02(金) 17:39:43
今度コンタクト作ってみようと思うものです
質問があるのですが
・一日でできる?
・装用時間とか書いてあるけど、大体何時間?
よろおね
403-7.74Dさん:2007/03/02(金) 21:00:49
二週間用の乱視ソフトコンタクトレンズってありますか?
なかったら一日使い捨て、従来のソフトコンタクトレンズを買うしかないのでしょうか・・・
二週間用と従来のレンズの価格を比較してみたら差額に驚いてます。
404-7.74Dさん:2007/03/02(金) 21:11:14
>>403
ありますよ
>>402
・目に問題がなく、販売店に在庫があれば1日で手に入る事もあると思います。
ハードレンズですと厳しいですかね。また、初めてのコンタクトですと
近いうちに定期検査もあるかもしれません。
・装用時間の目安は最大でハードで16時間程度、ソフトで12時間程度。
短ければ短いほど望ましいですが。また最大時間も人によって変わります。
405-7.74Dさん:2007/03/02(金) 21:29:45
>>404
ご丁寧にありがとうございます
眼科にコンタクトレンズ販売店が併設しているところが
あるのですが、どちらにコンタクトレンズを作る旨を
言えばいいのですか?
眼科ですかね?
406-7.74Dさん:2007/03/02(金) 21:46:46
コンタクトつけたまま寝るのがダメですが、机で30分程度のうたた寝もダメですか?
407-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:06:54
>>406
ダメです。
408-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:21:39
>>393
コンタクトってそんなに危険なの??買おうと思ってたけど怖くなってきた、コンタクトによる目への害について詳しく教えて下さい。
409-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:35:14
410-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:46:26
>>405
経験から言うと、眼科じゃないとトラブルの元となる可能性が大きいと思います。
私の場合乱視が入ってないのに乱視、しかも度が異常に大きいメガネを作らされました・・・
411-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:50:24
あれ、ワンデーよりハードのほうが障害発生率多いじゃない
412-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:56:04
ワンデーは清潔だからね。
ハードは結構汚れに関するトラブル聞くし。

やっぱコンタクトは清潔第一ってことか。
413-7.74Dさん:2007/03/02(金) 23:13:04
週2〜3回着ける程度なら新しく出る2Wのシリコンハイドロレンズより
ワンデーの方がいいのかなぁ?
414-7.74Dさん:2007/03/02(金) 23:13:35
コンタクト年10人に1人が眼障害
そうすると 10年使うと確実に眼障害?
415-7.74Dさん:2007/03/02(金) 23:16:41
やっぱり使いまわししないワンデーが一番なのかな
416-7.74Dさん:2007/03/02(金) 23:35:01
>>411>>412
ハードの方が障害発生率が高いのは、ハードは表面的な傷でもすぐに痛みを感じ
病院へ駆け込むから。
ソフトは逆に目の異常(痛み)を覆い隠すため、気が付いた時には重篤(最悪角膜移植)
などもある。

ソフトをつける分には問題のない傷も、ハードをつけるのには痛みとなる。
ハードのデメリットでもあり、ハードユーザーには重篤な症状となる人が少ないという
メリットでもあるんだよ。
417-7.74Dさん:2007/03/02(金) 23:43:39
>>395-396
自分は家族全員視力いいのに自分だけ8歳くらいで落ちた
418-7.74Dさん:2007/03/02(金) 23:47:19
>>411>>412
ソフトでは問題にならない傷も、ハードでは問題になってしまうということだ。
表面的な小さな傷で、ほっとけば治るようなものでもね。

ところが、ソフトをそこへ入れると、ちょうど目のカットバンみたいになって
逆に痛みを抑えてしまう。
もちろんそのまま治ってしまえばいいのだが、何かの拍子に(汚れた手でレンズを入れた等)で
その傷が悪化した場合、それでもソフトは気が付かない。
むしろソフトを入れた方が痛みが消えて快適だったりする。
そして気が付いた時には・・・って感じ?
419-7.74Dさん:2007/03/02(金) 23:52:11
俺は定期検査は3ヶ月に一度ってことだが、要するに一度に3か月分購入(購入するごとに検査)ってわけで
休みの日にはコンタクト着けないから、実質4ヶ月〜5ヶ月に一度。

これって普通?
420-7.74Dさん:2007/03/02(金) 23:57:40
コンタクトレンズに左目用、右目用なんてないですよね?
421-7.74Dさん:2007/03/03(土) 00:05:06
>>420
ないよ。
422-7.74Dさん:2007/03/03(土) 00:09:06
>>420
左右の度数が違うのなら右用左用って分けるけど。
423-7.74Dさん:2007/03/03(土) 00:19:37
>>421 >>422
左右どちらも同じ度数です。
ありがとうございました!
安心しました。
424-7.74Dさん:2007/03/03(土) 00:22:00
>>423
コンタクトレンズにはベースカーブっていうのもあるぞ。
425-7.74Dさん:2007/03/03(土) 01:50:57
私は中・高と運動部だったので5年間ソフトレンズを使用してきました。

4月から進学する大学は美術系なので、パソコンと向き合う時間が今より更に多くなります。
なのでこの機会にハードレンズにしようかな、と思っています。
そこで質問なのですが、ソフトからハードへ移る場合でも、
初期費用というのは新たに必要なのでしょうか?

あと、スレの内容見てると目への負担は、細胞が減ったり血管新生だったりで
ソフト>ハード>眼鏡って感じですよね。
眼科医には視力的な疲れは眼鏡が一番(レンズより度数がきつくなるために)大きいと言われたのですが、
視力が落ちると飛蚊症とかひどくなるじゃないですか?
血管新生も怖いけど、飛蚊症が悪化して網膜剥離の危険性が高まるのも怖いですorz
実際眼鏡ってレンズに比べると視力落ちやすいんでしょうか(´・ω・`)
2つともアドバイス頂けると嬉しいです。
426-7.74Dさん:2007/03/03(土) 02:18:53
コンタクトと眼鏡を併用してる人に聞きたいのだけど
度数ってどちらも同じくらいなの?

たとえば、度数-5のコンタクト使ってる人は、度数-5の眼鏡・・・

それともコンタクトの方が少し度数が低くなるものなの?
427-7.74Dさん:2007/03/03(土) 02:29:54
>>425
初期費用は当然必要
眼鏡の方が若干進みやすいとも言えるが、もうすぐ成人なら大丈夫じゃね
ハードレンズは角膜を傷つけ易い上に、ソフトやってた人には違和感がかなりあるので
集中力を要するような作業に向かない
428-7.74Dさん:2007/03/03(土) 02:42:23
>>425
>飛蚊症が悪化して網膜剥離の危険性が高まるのも怖いですorz

飛蚊症が悪化するから網膜剥離になるんじゃなくて
網膜剥離とか網膜の病気になったら飛蚊症が悪化するんじゃ?
429-7.74Dさん:2007/03/03(土) 03:51:46
先日初めてコンタクトを使用し始めたばかりなのですが、日によって目の調子が違うような感じがするのですがこれはおかしいでしょうか?
つけているのを忘れそうな程快適な日もあったり目がショボショボしてボンヤリした視界の時もあります。その日は一週間に一度くらいなのですが近くの物が見えにくいです。


仕事上小さな字を見てばかりですので後者の日は少し気になります。
病院に行くべきでしょうか…

ちなみに鏡で自分の顔を見た時、近くで見るとボンヤリします。
20センチくらい離してみるとくっきり見えるのですがこれも変でしょうか…
430-7.74Dさん:2007/03/03(土) 08:34:30
>>426
まさか
メガネの度数を元に通販でコンタクトを買いたい
なんて奴じゃねーだろうな?
431-7.74Dさん:2007/03/03(土) 11:15:04
眼底検査ってどういう検査をするの?

それと、普段の検査に加えて眼底検査をやった場合、どれだけ費用と時間が追加されるか教えて下さい。
432-7.74Dさん:2007/03/03(土) 12:20:27
>>430
いや、ただ単に興味があるだけ
433-7.74Dさん:2007/03/03(土) 12:45:36
>>427
初期費用は必要なんですね。ありがとうございます。
違和感には慣れていくつもりですが集中しにくいんですか…orz
ちょっと考えてみます!
ありがとうございました。

>>428
網膜性の飛蚊症と、近視が進むとなる飛蚊症があります。
自分は後者なんですが、近視性の飛蚊症は目の中のゼリー状のところが減って、濁って起きるそうです。
その減るときに、網膜が一緒に剥離する可能性があるそうです。記憶だけでの説明なんで曖昧ですみませんorz
434-7.74Dさん:2007/03/03(土) 13:01:58
おまいら、何かサプリメントとか飲んでる?
俺はルティン25っての飲んでるんだが
435-7.74Dさん:2007/03/03(土) 13:20:55
ビタミンC飲んでるだけ
2日前の讀賣新聞に載ってたけど、白内障予防に効果あるらしい
436-7.74Dさん:2007/03/03(土) 16:13:07
-2.75と-2.25ではどちらの目の方が視力が悪いですか?
437-7.74Dさん:2007/03/03(土) 16:17:02
>>436
どちらともいえません。
裸眼視力にしろ矯正視力にしろ完全矯正視力にしろ。
438-7.74Dさん:2007/03/03(土) 16:34:35
>>437
そうなんですか。ありがとうございました。
439-7.74Dさん:2007/03/03(土) 16:56:53
>>436
度数に関して言うと-2.75の方が強い
440-7.74Dさん:2007/03/03(土) 17:46:27
>>430
どうしてそんなに敏感なんですか?
441-7.74Dさん:2007/03/03(土) 18:09:35
>>440
珍装団が多いからじゃない?
442431:2007/03/03(土) 18:44:55
誰か答えて!
443-7.74Dさん:2007/03/03(土) 18:46:17
連続で10時間装着した場合と、5時間着けて数時間置いて、また5時間つける場合。

後者のほうが目に悪いってことはないよね?
444-7.74Dさん:2007/03/03(土) 18:50:27
>>441
うるせーな
現在の保険診療なら眼底検査をやってもやらなくても同じ金額
無散瞳眼底検査なら検査時間もほとんど変わらない
散瞳眼底検査なら20分プラスと帰りが運転不可
445-7.74Dさん:2007/03/03(土) 19:11:14
>>419
いることはいるが、本来は購入する個数を減らして
きちんと定期検査を受けたほうが理想的。
問題があるというほどじゃないけど。
446-7.74Dさん:2007/03/03(土) 21:03:22
>>429
私もその症状で悩んでいます
遠くはクッキリなのに近くだけボンヤリして困っています

医者に見て貰ったけど特に異常は無いとの事
レンズの種類によっては合わないって事もあるのでしょうか?
447-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:02:38
ソフトコンタクト-10D
めがね-10.5D(ウスカル)
まだ二十台にしてこの悪さ、先が思いやられる

視力回復センターに通ってるが、もはや俺の自己満足でしかないな・・

448-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:13:48
泣くなよ
449-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:33:08
視力回復センターなんて大概悪徳だろ
そんなおれは0.02・・・
これ以上下がるな
成人したらもう下がらなくなるってホントかよ
450-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:33:52
>>429>>446
老眼   と煽っても仕方がないので順を追ってお話しします。
>>429
日や時刻によって目自体の屈折度数や涙液量等はいくらか変化します。
天候によっても見え方は変化します。
朝はよく見えるが夕方は見え難い・時々見え難い日があるのはある意味では当たり前と言えます。
しかし、週一回丸一日は頻度として高いのでレンズの不適合の可能性も考えられます。
>>429>>446
特に近くのボヤケが気になる場合は
老視・過矯正・残余乱視・(加齢性以外の)調節力不足等が考えられます。
どれが当てはまるかは眼科医医院で検査等を必要とします。
処方医院に症状を話して再処方をしてもらう事をお勧めします。            
451-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:34:20
成人ってか25歳くらいじゃね
452-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:37:34
今は40代・50代でも近視症状の悪化輪訴える方は大勢いらっしゃいますよ。
25歳で近視は止まるというのは一昔前の常識です。
453-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:52:19
視力悪いくせにSEに内定の俺は・・
ブラック営業を選んだ方がまだマシだったかもわからんね
454-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:00:27
目が悪いやつにとってSEは鬼門だろ
人生最大の選択でそれ
頭が悪いとしかいいようがねぇぞ
455-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:16:22
>>450
>>429です。>>450さんありがとうございます。
ずっと気になっていたので感謝します。
コンタクトが合っていない可能性もあるのですね。
当たり前と言われて少し安心しました。
しかし週に一度一日調子が悪い日があるのは少しおかしいようですね。
病院に行ってみようかと思います。

たまにもしかして乱視なのかとも思ったりもするのですが乱視という症状がよく分からず病院でも特に診断されませんでした。
現在18ですが視力が悪くなり始めたのは10年前からです。
老眼ですか……。

>>446さん
全く同じ人がいて少し安心しました。
鏡でも近くで見たら霧がかかったようにボンヤリ、少しずつ手を離すにつれてクッキリになってくるので少し不便ですよね…。
初めてコンタクトをつけた時からこの症状が出ていたのでコンタクトというものはそういうものなのかとてっきり思っていました。
456-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:22:49
誤まってコンタクトしたまま寝たら視力が激減する(失明?)って本当ですか?
457-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:30:17
探せばそういう事もあるだろう
定期健診を忘れるな
慎重すぎるくらいでちょうどいいんだ
458-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:32:30
>>455
いい忘れましたが、20cm以内が見え難いというのはそれほど気にしなくて良いでしょう。
おそらく今までのメガネが弱めだったため、その距離も見えていたのでしょうが、見えなくても不思議な距離ではありません。
また、18歳という年齢から労使の可能性は排除してよろしいかと。
>>456
一回で大きなダメージを負う事は少ないですが、小さな・それも回復不能なダメージを蓄積していく事には変わりありません。
着けたまま寝るようなバカなまねはしない様に。
459-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:35:56
>>455
あーぁ可愛そうだが
460-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:58:18
眼科への定期健診(4ヶ月に一度)で
眼圧検査だのいろいろ目を診てもらってるんだけど
内皮細胞検査だけはやっていない

現在、至って正常言われてるけど
大きい病院で検査したら、実は危険な状態でした
なんて事あるの?
461-7.74Dさん:2007/03/04(日) 00:14:49
ある。
462-7.74Dさん:2007/03/04(日) 00:41:03
>>460
いわゆる量販店併設眼科ならありえるかもね。

この前うちの眼科に来た患者さんは
今までずっと量販店併設眼科に行ってて、ちゃんとした眼科で
診てほしいと来た。
内皮細胞計ったらなんと20代前半にもかかわらず
右2100左2060だった。
先生が即刻ソフトの中止、以後ハードのみなら許可と言い渡していた。

よく聞くとメガネは今まで一回も作ったことなし、そのため1日中つけっぱなし、
しかもコンタクトつけたままよく眠るだと。

でもこの患者さんは自分で気付いてちゃんと眼科来たけど
手遅れになるまでほっとくやつは多いんだろうな。

内皮計ったことない人は計ってもらった方がいいと思う。
463-7.74Dさん:2007/03/04(日) 00:52:18
>>462
> いわゆる量販店併設眼科なら
関係ねえよ。一般眼科だろうと内皮を調べなきゃわかんねえよ。
内皮は酸素不足で死んでいくといわれているが、
きちんと使用し、装用時間が長くなく、細隙灯顕微鏡での通常の検査では異常が見られないのに減っている人もいれば、
相当でたらめに使用し、頻繁に上皮びらんを作り、周辺部に浸潤跡がいっぱいあるのに全然減っていない人もいる。
内皮そのものを調べてみないことにはまったくわからない。
464462:2007/03/04(日) 00:58:52
>>463
>> いわゆる量販店併設眼科なら
>関係ねえよ。一般眼科だろうと内皮を調べなきゃわかんねえよ。

書き方悪かったですかね。
すみません。
確かに内皮自体は一般眼科だろうと量販店併設眼科だろうと計らないことには
分からないですね。

うちはコンタクトの検診に来てくれた人には内皮絶対計るんで、
数をこなさないといけない量販店の併設眼科なら内皮を計らないんだろうなと
思ったんです。
465-7.74Dさん:2007/03/04(日) 00:58:53
ずっとワンデーアキュビュー使ってます。
コストの問題で2weekにしようとおもっていますが、
2weekでも大差はないですか?
466-7.74Dさん:2007/03/04(日) 01:00:20
白内障術前と称して内皮検査請求しまくる悪徳眼科もあるみたいだね
467-7.74Dさん:2007/03/04(日) 01:01:35
>>465
今いくらでワンデーアキュビューを買ってらっしゃるか分からないので
なんとも言えないですが、
2weekにした方がだいぶコストは下がると思いますよ。
468465:2007/03/04(日) 01:08:49
いま近くの眼科で、診察費込み両目で7000円くらいです。
2weekだとコストは下がるのですね、ありがとうございます。
装着感とか、そんなに変わらないのでしょうか。
469-7.74Dさん:2007/03/04(日) 01:23:06
内皮の減りようには個人差が結構ある
かなり無茶な使い方してるのに殆ど減ってない人もいれば
装用時間守ってても結構減ってる人もいる

けれど普通の眼科じゃ検査してくれないから、あくまで
その病院で真性血管があるので、一度内皮細胞検査してみてください
とか言われないと行かない奴(というか気付かない)が多い
多分、スペキュラーマイクロスコープなんてCL使ってる奴の多くは知らんと思うし
これは恐ろしい事だ
470-7.74Dさん:2007/03/04(日) 01:33:05
>>462
眼科勤務の方ですか、乙。
内皮細胞検査って、それなりに大きい病院で
主に白内障手術の前段階としてやってるケースが多いと思うのだけど
CL使ってて、気になったから検査受けにきました。という人って最近多い?
471462:2007/03/04(日) 01:59:03
>>470
>CL使ってて、気になったから検査受けにきました。という人って最近多い?

いえ、全くいません。
うちの眼科はコンタクトの患者さんがそんなに多くないからかもしれませんが
自ら「内皮を計ってください。」と言ってきたコンタクト患者さんは開業以来(5年前)
今まで1人もいませんね。

でもコンタクト使ってないけど目のことにすごく興味があって、
「視力、眼圧、内皮、視野検査、散瞳、すべて検査してください。」って人はいました。
472-7.74Dさん:2007/03/04(日) 02:36:35
>>471
なるほど
やっぱりその検査の事知らないで過ごしてるCL使用者って
多いみたいですね

サンクス
色々すごく参考になりますた
今までかかりつけ眼科医の検診だけだったけど
今度はそれなりに大きいところで内皮検査もやってみようと思いますノシ
473-7.74Dさん:2007/03/04(日) 04:26:44
上瞼めくられる痛いやつが内皮の検査?
474-7.74Dさん:2007/03/04(日) 04:31:06
>>473
ちゃうちゃう。
それはただ単に上瞼見てるだけ。

内皮の検査は専用の機械で測定します。
475-7.74Dさん:2007/03/04(日) 07:48:53
最近めがねとコンタクトレンズを作ったのですが
めがねの方はS-6.00 C-0.75 AX180、コンタクトレンズの方はS-5.00 C-0.75 AX180と診断されました。
めがねとコンタクトレンズではこんなに差があるものなのでしょうか?
476-7.74Dさん:2007/03/04(日) 08:26:51
462のレスを見る限り、
やっぱりハードとソフトじゃ全然違うんだね、
自分は2800くらいだったけど、
今ハードしてる。 ソフトとハードじゃ5倍くらい違うってサイトで見た。
レンズが汚れてなければ、裸眼とほぼ同じくらいって、本当?
477-7.74Dさん:2007/03/04(日) 09:54:50
>>471
「眼底検査やって下さい」「眼圧検査やって下さい」
「内皮細胞数測って下さい」って要求した場合、嫌な顔されたりするかな?


俺、高2なんだけど。
478-7.74Dさん:2007/03/04(日) 11:23:54
>>477
厳密に言えば、健康診断になるので、保険診療では出来ない。
保険医療機関が保険診療の際に正直にやろうとするとそれらの検査はタダでやらねばならなくなる。
(無散瞳の眼底検査は認められるので、可能。というか、ルーチンに行われているはず)
普通は、適当に疑い病名を付けてやっているだろうが、内皮に関しては白内障手術の前後以外には保険適用が認められておらず、
タダでやらざるを得なくなる。この検査だけ自費で取っているところがあるようだが、混合診療に当たるので違法。
自費でやるなら、他の診療も全て自費でやらねばならない。
479-7.74Dさん:2007/03/04(日) 11:27:18
>>477
他の眼科がどうだかは分からないけど
うちの眼科は嫌な顔せずやりますよ。
480-7.74Dさん:2007/03/04(日) 11:29:12
>>464
CL眼科だが、自由診療に切り替えたのを機に導入した。
なんの問題もなさそうなのに減っている人や、どう考えても無茶してるのに減っていない人が結構いて、驚いた。
これまでは、やばそうな人だけ細隙灯顕微鏡の強拡大で見てただけだった。
こりゃ、減ってんじゃねえか?って人は白内障の手術をやっているところには測定する器械があるから、
診てもらうように説得してたけど、全員診ておくべきだと思う。
481-7.74Dさん:2007/03/04(日) 11:32:58
>>478-479
サンクス。
482横レススマソ:2007/03/04(日) 11:36:01
>>478
>無散瞳の眼底検査は認められるので、可能
ってどういうこと?料金かかるってこと?
483-7.74Dさん:2007/03/04(日) 11:48:30
>>482
いや、通常の診療の場合は必ずやるので、すでに料金は取られている。
コンタクトに関してだけの受診の場合は、コンタクトレンズ検査料に含まれる(なので、もしかするとやらないところもあるかも知れない)。
484-7.74Dさん:2007/03/04(日) 11:54:39
>>474
d!

森みたいなやつの絵がしゃかしゃか変わるの見るのは何の検査かわかりますか?
なんか検索の仕方が悪いのか、質問厨になっててスマソorz
485-7.74Dさん:2007/03/04(日) 11:58:38
>>484
絵がしゃかしゃか??
絵がピントが合ったり合わなくなったりするやつ?

それのことならその機械は目の屈折度数を測る機械で、
その度数を元に矯正視力を測り、コンタクトの度数を決定していきます。
486-7.74Dさん:2007/03/04(日) 12:05:10
>>485
そうです!

自分の下手な説明でわかっていただけて、しかも教えてくださって
dでした!
487-7.74Dさん:2007/03/04(日) 12:45:57
初めてコンタクト作るとき、最初に眼の診察しますよね、そのときの診察内容は具体的にどのようなものでしょうか?
瞼をめくられるというのは本当ですか?
488-7.74Dさん:2007/03/04(日) 12:51:49
めくっちゃいかんのか?
489-7.74Dさん:2007/03/04(日) 12:52:09
>>487
めくられるよ。
めくらない医者もいるかもしれないが
めくるのが普通ですね。
490-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:04:44
めくるとそのことで不快感を訴えてくる人がいるので、
異常を疑わない場合は積極的にはめくらないことにしたい。
491487:2007/03/04(日) 13:06:22
めくるのを拒否することは可能ですか?
めくらないとコンタクト作れないなんてことはありませんよね?
492-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:09:42
>>419
捲られるのを拒否して処方不可は普通に有り得るでしょう
493-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:15:33
整形してるの?眼科医は見ただけでわかるよ
494-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:26:48
コンタクトレンズを作るときに「これだけは、やる検査」という物はあるでしょうか?
どうもスレッドを見ていると、何だか本当に自分のかかりつけの眼科が
大丈夫なのかどうか不安になってきました・・・
495-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:28:23
>>491
なんでそんなにめくられるの嫌なの?
めくらないと分からない病気もあるし、めくれないなら
コンタクト処方しないって言われても文句言えないよ。
496-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:47:35
>>483
サンクス。
診察の席に座ると、部屋が暗くなって機械が横から出てきて、
「あごを乗せて下さい」って言われて医者が目に細い光を当てるんだが、眼底検査なのかな。


俺、説明下手だな。
497-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:51:07
>>496
そりは細隙灯
角膜の検査がメイン

眼底はレンズを使って覗き込む
498-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:53:29
>>497
サンクス。

思ったんだが、定期検査にはコンタクトして行くわけだが、それでも眼底検査可能?
空気噴射する眼圧検査は無理だよね。
499-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:55:27
>>498
眼底検査はレンズしてても可能。
眼圧もソフトなら可能だよ。
ハードは無理だけど。
500-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:57:44
>>499
あ、可能なんだ。サンクス。
501-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:58:37
その細隙灯とやらで、角膜新生血管って発見できる?
502-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:58:53
意を決してコンタクト店行ってきたけど自分には無理だと悟った。

店員に手伝ってもらって1時間ほど奮闘してたけど、
どうしても目が勝手に閉じてしまい結局入れられなかった。
まぶたを指で抑えてても、凄い力でまぶたが勝手に閉じる。
自分自身は「たのむから閉まらないでくれ」って思ってるのになんでこんな凄い力で閉まるのか。
もうだめだ・・・
503-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:59:51
>>501
細隙灯はまさしく角膜新生血管とか角膜の傷とかを見るものです。
だから発見できますよ。
504-7.74Dさん:2007/03/04(日) 14:03:43
>>491
私も瞼めくられるのすごい苦手なんだけど
上瞼の裏にアレルギーが出たことあってしょうがなくめくられた。orz
なんで嫌がってるか分かんないけどめくってもらっといた方がいいよ。
505-7.74Dさん:2007/03/04(日) 14:10:56
俺が行ってる眼科はあまりめくらない。

だが、コンタクトの定期検査ではなくものもらいで行った時はめくった。
506-7.74Dさん:2007/03/04(日) 14:38:43
あまり名前を目にしないけどニチコンの評判はどんなカンジなんでしょうか?

あと春から東京で暮らすのですが、東京の水道水で
ハードコンタクトを洗っても大丈夫なのでしょうか?
507-7.74Dさん:2007/03/04(日) 16:11:51
マイナーですがいいレンズを作る会社ですよ ニチコン
東京の水道水でハードコンタクトを洗っても問題有りません
ミネラル分たっぷりの水より安心です
508-7.74Dさん:2007/03/04(日) 16:25:41
ニチコンをマイナーって。
水谷先生が泣く...
509-7.74Dさん:2007/03/04(日) 16:57:23
>>502
無理すんな
合わない人も多い
俺もそうさ
510491:2007/03/04(日) 17:52:13
埋没整形していて、ばれるのは別にいいのですが、めくられたときに糸が切れないか怖いのです。
あらかじめ整形していることを伝えて、めくらずにコンタクト作ってもらうことは可能なのでしょうか。
511-7.74Dさん:2007/03/04(日) 18:02:20
整形の糸ってそんなに簡単に切れちゃうの??
うっかり目も擦れないね
512491:2007/03/04(日) 18:11:34
>>511
切れますよ。洗顔のとき目をマッサージしてたら糸切れちゃった。
だから2回手術してます。ひっくり返されたりなんかしたらもう…
513-7.74Dさん:2007/03/04(日) 18:16:17
不便な手術だ。
514-7.74Dさん:2007/03/04(日) 18:33:04
普通切れないと思うぞ。
515-7.74Dさん:2007/03/04(日) 18:35:03
質問、コンタクトの度数は数字が大きいほうが強い?  1<2 おしえてください
516-7.74Dさん:2007/03/04(日) 18:54:52
>>515
絶対値が大きい方が度が強い。
+1.00より+2.00のほうが強い凸レンズ(遠視用レンズ)。
-1.00より-2.00のほうが強い凹レンズ(近視用レンズ)。
517-7.74Dさん:2007/03/04(日) 19:00:32
コンタクト付けてメガネかけるのって大丈夫なんでしょうか?
メガネだけだとレンズが瓶底になっちゃうんで・・・
518福岡:2007/03/04(日) 19:02:47
今度新しく発売される、アキュビューアドバンスとアキュビューオアシスの乱視用は日本で発売されるのでしょうか?
519-7.74Dさん:2007/03/04(日) 19:28:47
>>512
私も埋没法やってて、今まで眼科で何回も瞼ひっくり返されたけど
糸切れないよ。

私も心配だったから毎回事前に眼科医に「埋没法してるんです!」って言ってた。

とりあえず先生に手術してること伝えたらいいと思う。
520-7.74Dさん:2007/03/04(日) 19:30:02
>>516
ありがとうございます。
今付けているレンズで見にくくなったもので…
今より強いレンズを注文フォームに入れればよいですね。
ありがとうございました。
521-7.74Dさん:2007/03/04(日) 19:34:55
>>520
なんだ珍装団だったのか。
ネタかよ。
522-7.74Dさん:2007/03/04(日) 20:56:20
>>516
ありがとうございました。
>>521
なんで珍装団になるの?
523-7.74Dさん:2007/03/04(日) 21:14:17
>>522
絵に描いたような珍装団ですが何か?
524-7.74Dさん:2007/03/04(日) 21:18:57
>>523
わからないけど、そうですか。
525-7.74Dさん:2007/03/04(日) 21:34:30
珍装団はこのスレに来ちゃいけない。
さっさと巣にお帰り。
526-7.74Dさん:2007/03/05(月) 01:11:57
>>517
自分はコンタクトでの矯正視力を0.8くらいになるようにしてるので
運転する時はさらにメガネをかけて1.2くらい出るようにしています。
眼科の先生がこの方法を提案してくれたので大丈夫だと思いますよ。
527-7.74Dさん:2007/03/05(月) 02:29:42
一週間連続使用(つけっぱなし)のって楽そうだと思うんですが
他のより危険とか何かありますか?
528-7.74Dさん:2007/03/05(月) 02:46:18
>>527
ありまくり。
連続装用の眼病率発生率はすごく高い。
連続装用のコンタクトって何らかの理由で自分ではめはずしが
できない人とか
緊急性のある職業(消防士さんとか)の人とかが使うものであって、
楽とかそういうので使うものではないよ。

まぁまともな医者ならやむをえない理由以外の患者さんに
処方しないと思う。
529-7.74Dさん:2007/03/05(月) 02:58:51
>>528
深夜にありがとうございました!
530-7.74Dさん:2007/03/05(月) 10:32:51
そもそもコンタクトなのにつけっぱなし。っていうのは異常だからね。
一日用使ってた時「一ヶ月に出来ませんか?一日用って一ヶ月毎にアイシティ来るの大変なので〜」
っていったら「それをつかうなんて とんでもない!」という感じで説明してくれたw
531-7.74Dさん:2007/03/05(月) 10:53:53
眼病発生率は連続装用すると桁が上がる。
532-7.74Dさん:2007/03/05(月) 12:17:21
俺が行ってる眼科では一度の検査で3か月分購入することになってるんだが、
何か俺の事情で「今月は1か月分にしてほしい」と言った場合、
拒否されることってある?というか眼科側は拒否できる?法的に。
533-7.74Dさん:2007/03/05(月) 12:23:24
>>352
2Wや1Mタイプで左右別度数なら販売は無理
1Dタイプなら拒否は出来ない
534-7.74Dさん:2007/03/05(月) 12:32:21
>>533
サンクス。
535-7.74Dさん:2007/03/05(月) 12:43:36
内皮細胞の検査とか眼底検査頼んで、もし「保健がきく分も自費になる」と
言われたら「はいわかりました」って言うしかないの?
536-7.74Dさん:2007/03/05(月) 12:51:24
>>535
もしそういわれたらそこには行かなければいいよ。
537-7.74Dさん:2007/03/05(月) 12:55:47
>>536
俺もそう考えてる。
「んなら別のとこ行くわ」って。
538珍装団の末路:2007/03/05(月) 15:45:47
85:-7.74Dさん :2007/03/05(月) 15:36:59
カラコンしてたら黒目にプツプツができた泣。痛くて目があかない なにこれ
539-7.74Dさん:2007/03/05(月) 16:10:20
>>538
黒目って角膜やっちゃったってこと?
だめだこりゃ。
540-7.74Dさん:2007/03/05(月) 16:12:33
失明まっしぐらですね。
自業自得。
541-7.74Dさん:2007/03/05(月) 16:46:31
角膜にプツプツってヘルペス?アカントアメーバによる潰瘍?
542-7.74Dさん:2007/03/05(月) 16:58:10
学生が夏休みの約40日間コンタクトを装着せず、9月1日にコンタクトしたら目はどうなる?
543-7.74Dさん:2007/03/05(月) 17:14:31
失明
544地球:2007/03/05(月) 17:16:08
何度もすいません。アキュビューアドバンスとアキュビューオアシスの乱視用は日本で発売されるのでしょうか?
545-7.74Dさん:2007/03/05(月) 17:21:53
>>542
その間に特別な事情が発生しなければ装用スケジュールがリセットされるだけ。
つまり一日の装用時間が6時間程度から始めて翌日は8時間、その次は10時間と最初と同じことをする。
546-7.74Dさん:2007/03/05(月) 17:32:12
>>545
それだったら、なまじ目を休ませるより数日に一度はつけた方がいいんかな?
547-7.74Dさん:2007/03/05(月) 17:38:19
>>546
いえ、数日に一回付けても変わりません。
一日付けなかったら2時間装用時間を減らすのが基本ですから。
説明書にも書いてあるはずですが、3〜4日付けなかったらリセットです。
ですから安心してコンタクトを休んでください。
9月1日に今までどおりの装用時間にしたければ8月26日位から装用を再開すればいいでしょう。
548-7.74Dさん:2007/03/05(月) 17:49:59
>>547
え、そうなの?
つまり土日着けないと月曜は長く着けられないわけか。

休み明けに長く着ける必要がある場合は休み明けの前日かその前辺りから再開すべきなんだね。
549-7.74Dさん:2007/03/05(月) 18:08:36
CLを作っても、買った所で説明をうけていない、説明書も読まない人が多杉。
550-7.74Dさん:2007/03/05(月) 19:11:30
カラーコンタクトってファッションのためにつけるのか?
よほど自分に自信がある奴以外はつけちゃいけない気がする
551-7.74Dさん:2007/03/05(月) 19:44:51
>>526
アドヴァイスありがとうございます!
552-7.74Dさん:2007/03/05(月) 19:54:44
水泳でコンタクト使っていけないというのはよく言われるけど、
ワンデーで水泳終了後に外すんでもダメ?

水泳のあと眼鏡で過ごすことはできるけど水中では眼鏡使えないので・・・。
553-7.74Dさん:2007/03/05(月) 20:22:10
駄目に決まってるだろ低脳
554-7.74Dさん:2007/03/05(月) 20:27:52
>>552見て思った。
眼悪い人ってどうやって泳いでんの?コンタクトとゴーグル着用?
555-7.74Dさん:2007/03/05(月) 20:29:51
コンタクトつけてる時
つけてるって分かる?
右目につけたけど見えが悪い。
なかなか取れない
どこにあるんだ…
時間が無いので右目はそのままにして学校へ
4時間30分後
左目は簡単にとれた
右目が取れない
どこにあるかも分からない
目をつつき過ぎたのか目が充血してきた
ごろごろ感とかつけている感覚が全くない


大丈夫かな?ほったらかしにしてもいい?目薬さしてもいいかな?養潤水。
心配です。
556-7.74Dさん:2007/03/05(月) 20:30:22
デイリーズアクア使ってる人いる?いたら感想教えてほしい。

ワンデーアキュビューモイストを処方されてるが、使い心地よさそうだったら眼科に相談しようと思う。
557-7.74Dさん:2007/03/05(月) 20:49:34
>>555
早く病院へ
558-7.74Dさん:2007/03/05(月) 21:28:16
表裏逆に入れてしまったかもしれんと思ったが…
さっき、親にみてもらったら入ってないってさ
外れたらさすがに気付くだろうし…
最初から入ってないなら落ちてるだろうし
どこいったかな?

眼球つまんだかもしれん
とりあえず充血用の目薬さした
559-7.74Dさん:2007/03/05(月) 21:30:14
早い段階で取れてると思うけど断言できんし、不安なら病院行け
560-7.74Dさん:2007/03/05(月) 21:32:08
>>556
>デイリーズアクア
酸っぱい匂いがして目の中でよく破損するクサレレンズですがなにか?
561-7.74Dさん:2007/03/05(月) 21:37:14
デイリーズアクアほんと酸っぱいニオイするよね・・・。
酢みたいな。
562-7.74Dさん:2007/03/05(月) 21:45:45
酢みたい…というか保存液に酢酸が入ってますから
モイストから替えたら異物感が強くて私にはダメでした
563-7.74Dさん:2007/03/05(月) 22:00:17
>>555
もちつけ。

まずハードなのかソフトなのか分からない。
ハードなら鏡に絶対写るし、ソフトでも写る。

で、人に見てもらってないなら本当にないか、最悪届かない所へ
レンズが内部に入ってるか(滅多にないが)
ともかく一回病院に行った方がいい。目は本当に大事にしないとダメだよ。
564-7.74Dさん:2007/03/05(月) 22:53:39
>>555上まぶたとかに入り込んでない?
565-7.74Dさん:2007/03/06(火) 00:31:50
ソフトの1DAYでござる

>>564
見当たらねぇ…

ん〜、とりあえず様子見
寝まつzzZ
また明日☆
566-7.74Dさん:2007/03/06(火) 00:40:42
>>565
何という高度な釣り・・・いや失明予備軍・・・
567-7.74Dさん:2007/03/06(火) 00:46:04
だってないもん
親に再度みてもらったらがないそうな
入ってる感覚ないし
明日、眼科いくよ
軽く充血してるし
568-7.74Dさん:2007/03/06(火) 02:45:13
いや、これは厨房だ
569-7.74Dさん:2007/03/06(火) 03:00:53
693:女 :2007/03/04(日) 02:03:08
誰かお願い助けて。。。今カラコンのソフトレンズ両目に付けてて取り方分からなくて
もう21時間もつけてるの・・誰か教えて下さい。。。
570-7.74Dさん:2007/03/06(火) 03:05:08
>>569
角膜浸潤か?
571-7.74Dさん:2007/03/06(火) 10:36:41
今度、定期検査で眼底と内皮細胞は検査してもらおうと思ってるが、眼圧もやった方がいい?
572-7.74Dさん:2007/03/06(火) 12:22:19
ソフト初心者です。
今付ける練習してるんですが、表裏の区別ができません。
何処が違うの?
573-7.74Dさん:2007/03/06(火) 12:34:01
>>572
つ【>>294
574-7.74Dさん:2007/03/06(火) 12:36:32
消毒した後、消毒液の中のレンズをそのまま目につけていいの?
レンズに消毒液付いたまま目につけるとしみるんだけど。
575-7.74Dさん:2007/03/06(火) 12:40:42
>>574
きみのいう消毒液って何?
576-7.74Dさん:2007/03/06(火) 12:41:53
ボシュロム レニューマルチプラスって書いてある。
577-7.74Dさん:2007/03/06(火) 12:49:20
>>576
一応「4時間以上つけこみ後にそのまま装用して構わない」とされている商品ではありますね。
シミルと言う報告は他商品よりかなり多いですが。
濯ぎ液で濯いだ後に装用したほうがよいでしょう。
私なら最初からこの商品は薦めませんが。
578-7.74Dさん:2007/03/06(火) 12:56:50
眼科行ったらコレもらったんですよ。
濯ぐってコトは、ケースのなかの消毒液を一回洗い流して、代わりに水を入れてそこにレンズをつけてから装着すればいいのかな?
ついでにもう一つ。表裏間違って付けたらヤバいの?294見ても今イチ分からないので。

あと、他に気を付けなければならないことありますか?何しろ、コンタクトド素人なんで。
579-7.74Dさん:2007/03/06(火) 12:58:30
576ではないが、レニューマルチプラス代替の場合にあなたのお勧めを教えて下され
580-7.74Dさん:2007/03/06(火) 13:00:06
アンカ忘れ、579= >>577 へ
581-7.74Dさん:2007/03/06(火) 13:22:53
>>579
オプティフリープラス・クレンサイド・バイオクレンゼロ・エピカコールドあたりですかね。
MPSじゃないのも一つ交じっていますが。
>>578
裏返しで装用すると
角膜に傷を付ける恐れ・異物感の増大・脱落の確立があがる・結膜へのダメージ視力矯正の効果が低くなる・レンズの寿命低下
等が考えられます。必ず表裏を確認してから入れましょう。
濯ぐのは水ではなく濯ぎ液・保存液として売られている液体です。
ソフトコンタクトに真水は絶対禁止です。
その他の注意点としては
レンズを扱う際は手をよく洗う・ケースは毎日洗って自然乾燥・3ヵ月以内でケースの交換・
1ヵ月以上使用型のレンズでは蛋白除去を必ずする・目に入れる前に必ずレンズに異常がないかを確認し、少しでも異常があったら付けずに交換
少しでも目に異常が出たらコンタクトを中止して眼科にすぐかかる
分からないことは眼科かショップに問い合わせをして自己流の使用法はしない

こんなとこですかね?
582-7.74Dさん:2007/03/06(火) 13:33:59
ありがとうございます。
ケースを洗うときは、水で洗っていいんですか?
583-7.74Dさん:2007/03/06(火) 13:44:06
>>852
これはメーカーによって解説が違います。
オプティフリー系の薬の説明書にはその薬で洗うように、
レニュー系の薬の説明書には水道水で洗うように書いてあります。
説明書に従いましょう。
また、自然乾燥と定期交換は絶対忘れずに。
584-7.74Dさん:2007/03/06(火) 13:50:50
はい、ありがとうございます。
とりあえず、これから付ける練習してみます。
585-7.74Dさん:2007/03/06(火) 16:54:46
おとといからハードコンタクト使用者です。
どうも光が乱反射してきて落ち着かない・・・。
あと目が小さいからか、下まぶたにコンタクトが当たる感がすごい。
まばたきすると、上からコンタクトが瞳のところにスッ・・て降りてくるのもおちつかないw
なかなか焦点が合わない。っていうか物がゆらゆらゆらゆら揺れる・・・orz
これは一週間ぐらいで、付けてるのもわからないくらいに慣れるものなのでしょうか?
うー視界がくもっとる・・・
586-7.74Dさん:2007/03/06(火) 17:12:24
MPSでも すすぎ液とかで すすいだほうがいいよな
常識的に 消毒剤、洗剤剤を直接目にいれていいわけないもんな
587-7.74Dさん:2007/03/06(火) 18:14:08
>>585
話だけを聞くとBCフラット過ぎ かつ DIA大き過ぎのレンズに感じはする
実際に診ないと分からないけど
588-7.74Dさん:2007/03/06(火) 18:24:11
ソフトコンタクトつけたままお風呂はいっていいの?
あと、夜寝るときに外すのは当然だけど、昼寝とかするときも外すの?
589-7.74Dさん:2007/03/06(火) 18:45:21
>>588
ちゃんと外してください。ワンデーならお風呂はOK。
590-7.74Dさん:2007/03/06(火) 19:11:22
水泳でコンタクト、やっちゃいけないのはわかるが
視力悪すぎな俺にとって、これはきつすぎるんだよな。
海に泳ぎに行ったときなんか、景色とか海の綺麗さを楽しめないのは悲しすぎる
ジムでもインストラクターのケツが見れないし。(ババアの体を見なくていいのは助かるが
591-7.74Dさん:2007/03/06(火) 19:18:37
>>590
海に行くときはワンデー、プールは度の入ったゴーグルを使う?
592-7.74Dさん:2007/03/06(火) 19:27:12
>>591
度の入ったゴーグルのこと、頭から抜け落ちてたわ。
ずっとつけっぱなし状態になるような気もするけど、それがベストなのかなあ。

知り合いに、コンタクトつけたままゴーグルした奴が
ゴーグルの中に入ってきた水が目に入って、プールから終わるまで我慢していたら
眼球がぽっこり腫れる病気になったし・・
593-7.74Dさん:2007/03/06(火) 19:29:52
>>585
光関係はこちらから言うとB.Cの調整してくれるよ。
俺はこれでかなり光はマシになったが、結局合わなくて断念だったけど。
594地球:2007/03/06(火) 20:19:54
みなさんはソフトコンタクトレンズのケア用品は何を使用されていますか? また、レニューマルチプラスの使用についてはどう思いますか?
595-7.74Dさん:2007/03/06(火) 21:08:44
どう? って?
596a:2007/03/06(火) 21:10:53
597-7.74Dさん:2007/03/06(火) 21:50:08
>>585
一週間以上経ってから検査しないとなんともいえない。
で、取扱説明書は読んだ?
598-7.74Dさん:2007/03/06(火) 21:55:14
>>594
私はオプティフリー+使ってる。
レニューマルチプラスも使ったことあるけど
目が赤くなるからやめた。
599-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:43:30
ソフトのコンタクト水で保存しちゃダメかなぁ?保存液きらしちゃって
600-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:50:21
>>599
絶対ダメです!!
コンビニにダッシュでもして絶対に保存液を手に入れてください。
601-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:50:59

                        ※. ______
                        //ー|)◎))3333Ξ<
                       // _二二二二二 ̄
          /\ /\  / 珍\ .//ー|)◎))3333Ξ<
          / /\  \(´∀` )// _二二二二二 ̄ <ソフトのコンタクト水で保存しちゃダメかなぁ?保存液きらしちゃって
        ())ノ__ ○二○二⌒///ー|)◎))3333Ξ<
       / /||(二ニ) (___/../ 几l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
602-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:52:06
出た。
珍装団。
603-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:11:36
>>577>>581>>594
>>598みたく、具体的に症状が現れるとかなら判るが
レニューマルチプラスについて疑問・薦められない理由が知りたい
604-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:13:41
>>603
レニューマルチプラスはしみると訴える患者さんが
結構いらっしゃるので私も薦めません。
605-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:22:56
>>603
この商品って販売側からは、発売開始前から疑問が出てたのよ。
「蛋白質除去材を目に入れていいの?」って。
墓の蛋白質除去材は濯ぎ必須だし、他の蛋白対応のMPSは付きにくくする方向だし。
で、発売されたら案の定しみる・目が赤くなるというクレームが複数来た訳で、お薦め出来ません。
o2オプティクスにもレニュー系は非適応だし、(業界ではJJ新レンズへの適応にも警戒している)
元々レニュー系は細胞毒性が強いとされているから・・・。
606-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:30:45
今、泊まりがけの研修中。ある男性がコンタクトケースを忘れたからペットボトルのキャップをケース替わりにすると言ってたのを耳にした。ホントにしたんかな。気になってしかたがない。
607-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:42:00
なんで水じゃ駄目なんですか?もうコンタクト水にいれちゃったんです…もう使えませんかね?
初歩的な質問でごめんなさい。
608-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:44:38
>>607
なんで水に入れちゃダメなのかは自分でググってみて。
もう入れちゃったんか。
そのコンタクトはもう捨ててください。
失明したくなければ。
609-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:46:45
>>607
ソフトコンタクトは内部に水を吸い込む特質がある。
水と一緒に汚れやアカントアメーバなどを吸い込み、それを内部に溜め込む。
アメーバにいたっては中で増殖し、疲れていたり、目に傷がある場合感染症を起こす。

要するに、>>607のバーカ   ってことだ。
610-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:49:37
607っす
なるほどサンキュー
611-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:53:56
もし保存液がなかったりケースがなかったりしたら
何の迷いもなくレンズ捨てるけどなぁ。
なんで自分の目にいれるものを変な保存の仕方できるのか理解できない。

水につけたりペットボトルのキャップにつけたりとか考えられない。
みんな自分の目大事じゃないの?
612-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:56:45
ワンデーを外したあと興味本位で水に入れてしまいました。大丈夫ですか?
613-7.74Dさん:2007/03/07(水) 00:02:49
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
614-7.74Dさん:2007/03/07(水) 01:30:14
ハードは水道水ですすぐので化学物質が目に入らない
でもソフトは違う  MPSは消毒剤が目に入ってダメージ
 界面活性剤が入ってるとダブルダメージ
 蛋白除去剤が入ってるとトリプルダメージ
 過酸化水素が眼に入ると 目が破壊されるようなダメージ
615-7.74Dさん:2007/03/07(水) 01:56:32
>>611
自分は大丈夫とか1回くらい・・・という心理が働くためだな
コンタクトを付けられなくなった時のことを考えて欲しいよな
616-7.74Dさん:2007/03/07(水) 02:09:29
>>615
あと、まだ使えるのにもったいないという心理もな。
そういう無茶な使い方して眼病にかかったやつの治療費は全額自己負担にしてほしい。

昔ワンデーを水道水で保存して3日間使ってたやつがアメーバに目くわれて
要角膜移植の診断受けてたけど、こんなやつに大事な角膜を使うなんて
とんでもないって思ったよ。
617616:2007/03/07(水) 02:45:03
↑あ、アメーバ云々の話はネットでこういう症例を見たってことね。
618-7.74Dさん:2007/03/07(水) 08:20:40
コンタクトを水道水で保存するとかありえないだろ・・・
と思ったけど、世の中には洗剤を入れて米をとぐ奴もいるからな・・・。
619-7.74Dさん:2007/03/07(水) 11:38:53
レニューマルチは蛋白除去剤が入ってる分、刺激が強いだろうけど
蛋白は他よりつきにくい 刺激は保存液ですすげば解決すると思うが
620-7.74Dさん:2007/03/07(水) 14:07:30
2weekアキュビューを買ったのですが未開封のレンズは普通に机の中に入れておいていいのでしょうか?
冷蔵庫とかに入れた方がいいのでしょうか?
621-7.74Dさん:2007/03/07(水) 14:25:04
ソフトコンタクトを水・・・モタイナイ・・・
622-7.74Dさん:2007/03/07(水) 15:01:08
当方、1dayコンタクト
つけたまま寝て3日に一回取り替える
なんて無茶苦茶な使い方をしてて、別に異常がないからいいや
と3年近くもこの生活を続けてきた

このスレを見て心底後悔し、過去の俺を殴り殺したくなり
絶望の果てに、死ぬ覚悟で大きな眼科に行ってきた
眼圧検査・眼底検査・視力検査・視野検査・ateすべて正常
内皮細胞数、左右ともに3500ちょっとあった。

本当によかった・・・
1500以下で白内障手術も不可レベルに落ちてると思ってたので、本当に運が良かった
もう2度とこんな使い方しないよ
623-7.74Dさん:2007/03/07(水) 15:02:18
>>622
スーパーマンかお前は
624-7.74Dさん:2007/03/07(水) 15:10:36
>>622
うらやましいな。
625-7.74Dさん:2007/03/07(水) 15:13:35
コンタクト付けてバイクに乗ってもいいんでしょうか?
ゴーグルとか付けないとダメですか?
626-7.74Dさん:2007/03/07(水) 15:30:51
>>625
コンタクト付けて扇風機で目に風を当ててるようなもんです
事故に繋がるのでゴーグルとか風を防げる物付けましょう
627-7.74Dさん:2007/03/07(水) 15:41:00
コンタクト外した目に見てわかるようなゴミや汚れが残ってる。
朝起きた後ものこってる。

アイボンはよくないっていうけど
それ以外に目の汚れをとりのぞける方法がわからない。
どうしたらいい?
628-7.74Dさん:2007/03/07(水) 15:51:23
セカチューってやつを見て号泣すればいいんじゃね
629-7.74Dさん:2007/03/07(水) 15:53:07
>>627
何もしなくていい。
涙と瞬きが取り除いてくれる。
目はそういう仕組みになっている。
アイボンは全くの無駄。百害あって一利なし。
630-7.74Dさん:2007/03/07(水) 16:10:35
アイボン使う人はバカボンです。
631-7.74Dさん:2007/03/07(水) 17:20:15
普段眼鏡で週に1〜2回ほどコンタクトをつけてます。
昔はほぼ毎日つけていたのですが、今はこの程度しかつけないので1dayタイプのものを買おうと思います。
1dayタイプのコンタクトは未開封状態でどのくらい持つものでしょうか?
3ヶ月以上持たないと一箱使い切れないなぁ…と思って。
632-7.74Dさん:2007/03/07(水) 17:23:39
>>631
未開封の状態だと3〜4年は持つんじゃない?
ケースに期限が書いてあるよ。

今買ったらだいたい2011年くらいが期限のコンタクトが多いと思うよ。

が、自分は昔、患者数少なそうな眼科行って期限が1年後のコンタクトを
あてがわれたことがある。orz
633-7.74Dさん:2007/03/07(水) 18:47:21
>630
warata
634-7.74Dさん:2007/03/07(水) 19:11:57
>>622
3年で気づいてよかったな。
635-7.74Dさん:2007/03/07(水) 19:23:51
>>622を読んで、なんだ大丈夫なのかと考えるやつもいるだろうが勘違いしないで欲しい。
たまたま>>622がなんとも無かっただけで、自分も大丈夫と思わないほうがいい。
636-7.74Dさん:2007/03/07(水) 19:43:13
こんなんで勘違いする奴は、遅かれ早かれひどい目にあうだろ
637-7.74Dさん:2007/03/07(水) 21:25:58
質問なんですが、メチャクチャ目が悪いとやっぱり度入りの水中メガネつけるしかないんでしょうか?
ここ一年でビックリするほど目が悪くなって・・・orz
638-7.74Dさん:2007/03/07(水) 21:28:17
世の中には内皮細胞という言葉すら知らず
不正装用続けまくってる連中が相当いるんだろうな
んで、定期健診ではスペキュラーマイクロスコープ検査やらないから
「自分は大丈夫なんだ」とか勘違いしちゃってて、気付いた時には手遅れ
今後、ある時期でそれで失明する奴が急増してニュースになったりしそう

この症状の怖いとこは、あくまで限界
失明寸前までにならないと自覚症状が現れないところにある

639-7.74Dさん:2007/03/07(水) 21:47:14
このスレで注意されたにもかかわらず、不適切装用を続けてる奴もいるだろう。


自業自得だが。
640-7.74Dさん:2007/03/07(水) 21:53:31
おまえら・・
めちゃくちゃ不安になってきたじゃないかorz
(ワンデー暦7年、不適切装用はしてないが、眼鏡を併用していない)
病院行くのこえーよ
641-7.74Dさん:2007/03/07(水) 21:56:22
>>637をどなたかお願いします・・・。
642-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:05:36
ハードのほうがいいの?
643-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:07:43
>>641
水泳やってるの?
度つきゴーグルしかないなそれは
それでなんか問題あるのか
644-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:13:29
俺もプールに行くときは、メガネと度つきゴーグルを持っていく
プールサイドではメガネ、泳ぐときはゴーグル 
ちょっとめんどくさいけどしかたない
645-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:16:59
ソフトは内皮細胞が減ると言われているけどハードは減らないの?
646-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:17:38
>>640
は?
メガネ持ってないってこと?
647-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:44:10
コンタクトにしたいがとりあえず店にいけばよいのか?
648-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:56:30
過剰反応しすぎ
ハードもソフトも
ちゃんと用法守ってれば2000以下になんて減らんよ
649-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:03:45
>>640
定期検査を受けてるならそれほどは怖くはないだろ?
内皮細胞はなかなか計らなくてもさ。
650-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:17:33
>>649
幾ら定期健診してても
光を当てる顕微鏡みたいな機器とか(名前忘れた)じゃ
内皮の数はわからんよ

だから、定期健診受けてて健康と診断されてたのに
白内障手術できる専門病院でスペキュラー検査やったら、実は重症だった
なんてケースもある
651-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:29:55
定期健診でほぼ大多数の眼科がやってる細隙灯顕微鏡検査
これで、内皮が減ってるかどうかってある程度わかるんじゃないの?
おしえて眼科医さん↓
652-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:31:35
分かるだろうけどおおざっぱにしか分からないと思う。
しかも、コンタクト併設眼科のアルバイト医師さんだったりしたら
見ても分からないんじゃないの?
653-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:32:57
業界側の人間の俺が言うのもなんだが、
コンタクトなんて心配しながら使うくらいでちょうど良いんだ。

>>650
細隙灯とかスリットスリットと呼ぶ機械の事ですね。
慣れてればあれで極端な低下は判りますよ。
極端な物だけですが。
654-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:50:18
眼科にいくには予約が必要ですか?
655-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:52:16
眼科による
656-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:54:21
コンタクト店と眼科が一緒のところいけばいいのか
657-7.74Dさん:2007/03/08(木) 00:35:33
>>656
それだとプライベートブランドの3流レンズを押し売りされる事がある。
658-7.74Dさん:2007/03/08(木) 01:15:51
3流レンズでも目にあっていればいいんだけど 見境なく勧めるから
破格の仕入れ値も還元すれば消費者にもメリットがあるけど、まともな値段で
売るから
659-7.74Dさん:2007/03/08(木) 04:08:06
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1159375041/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 16:26:42 ID:VIP/Boon
語れ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 16:27:07 ID:5pAxj8g9
>>1
ちょ、何そのIDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660-7.74Dさん:2007/03/08(木) 11:41:46
-3.25を使っていたら見づらくなったので-3.75を使うことになった。が、度が強く感じたので
「これでは度が強い」と言ったら「それなら-3.25しかないよ」と言われた。

-3.50ってないの?モイストなんだけど。
661-7.74Dさん:2007/03/08(木) 11:43:05
あるよ。
662-7.74Dさん:2007/03/08(木) 11:46:26
じゃあ何でなんだろう・・・。
663-7.74Dさん:2007/03/08(木) 12:04:47
-7.5なんだけど、これってかなり重症?
664-7.74Dさん:2007/03/08(木) 13:06:15
>>663
意味がわからん。
665-7.74Dさん:2007/03/08(木) 13:06:49
>>663
意味がわからん。
666-7.74Dさん:2007/03/08(木) 13:12:34
>>663
意味がかわらん。
667-7.74Dさん:2007/03/08(木) 13:53:34
コンタクト装用者向けの、このスレにいろいろ書かれてるような内容が
まとめられてるような本があったら教えていただきたいです
amazonでいろいろ検索してみたけど、見つけられませんでした
668-7.74Dさん:2007/03/08(木) 15:22:20
眼科はどこでもいいのか?コンタクトに詳しい眼科とかありますか?
669-7.74Dさん:2007/03/08(木) 15:55:12
カラコンの上からソフトレンズ二枚重ねたらとれなくなったりしますかね?
670-7.74Dさん:2007/03/08(木) 15:58:48
ホットケーキかよ
671-7.74Dさん:2007/03/08(木) 17:05:27
>>669
失明しても良いのならどうぞ^^
672地球:2007/03/08(木) 18:44:15
みなさんのソフトコンタクトレンズのケア用品のおすすめは何ですか?
673-7.74Dさん:2007/03/08(木) 19:00:17
>>668
テンプレ参照。
お気に入り、行きつけの眼科があるならTELして聞くのが確実。

>>672
ソフトコンタクトレンズを渡される時、洗浄液の勧め無かった?
それを使うのが確実だとは思うのだけれど。
674-7.74Dさん:2007/03/08(木) 19:05:31
>>667
気をつける事はコンタクトの説明書に書いてある

内皮細胞の為にも不正装用は絶対にしない

ただそれだけでいいんだ
675-7.74Dさん:2007/03/08(木) 19:17:30
>>674みたいのって、ネタにもならない糞レスしておきながら人に教えた気になってるからタチが悪いよな。
676-7.74Dさん:2007/03/08(木) 21:55:40
>>675
そんなにカリカリするなよw
677-7.74Dさん:2007/03/08(木) 23:58:39
>>675
つカルシウム
678-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:13:39
緊急事態発生。

先週買ったばかりのハードコンタクト、食べちゃったかもしれん。
食事中に付けはずししてた自分が悪いんだが、服や床や髪を探し回ってもない。
たぶんご飯の中に落ちて食べたんだと思う。
保障あるとは言っても、無料ではなくいくらか金払って買うかんじ。
初心者で高いコンタクト買った自分が馬鹿だった。
679-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:17:47
>>678
そこの眼科紛失でも補償きくの?
だいたいは紛失では全額負担だよ。
680-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:30:56
教えてください一回水に入れてしまったソフトコンタクトを洗浄したらまた使えますか?
681-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:32:22
>>680
ダメです。
洗浄しようがなにしようが
水につけてしまったソフトコンタクトは
絶対使ってはいけません。

捨てましょう。
682-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:39:12
>>680
入れるって水に長時間つけてたらダメだけど、水に落としてしまったとかなら
すぐに洗浄液で流せば大丈夫だよ
683-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:43:59
>>682
よかねーYo
684-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:44:40
2wとかなら心配して使うよりも捨てた方がいい。
685-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:45:32
>>682
いや、ダメだろう。
ネタで返事してるんだったらごめん。
686-7.74Dさん:2007/03/09(金) 01:01:40
洗面台に落ちたくらいなら洗って着けるのは大丈夫?ダメ?
687-7.74Dさん:2007/03/09(金) 01:16:27
水につけてしまったコンタクトちょっとはめてしまったんだけど眼科行くべきですか?
688-7.74Dさん:2007/03/09(金) 01:31:49
コンタクトって面倒だね。裸眼が一番か。
689-7.74Dさん:2007/03/09(金) 02:32:09
スキーに行くのに、眼鏡の上からゴーグルとか色々考えたけど
使い捨てコンタクトをするのが一番いいと思いました。
今までコンタクトは敬遠してたので知識が皆無です。
どんなの買ったらいい?てかどうやって買うの?コンビニとかで買えんの?

ちょっとアキュビューっての調べてみたらなかなか良さそうなんだけど。
これはちゃんとしたお店で視力測って買うみたいだね。
690-7.74Dさん:2007/03/09(金) 02:38:40
 
691-7.74Dさん:2007/03/09(金) 03:07:37
>>689
一日使い捨てが良いと思います。
ジョンソン&ジョンソンのHPで取り扱い店が調べられるので
最寄の施設を調べて保険証を持参して行く。
692-7.74Dさん:2007/03/09(金) 03:17:33
>>691
おk、把握した。ありがとう。
とりあえず明日ゲレンデ行こうと思うが、明日はメガネのみかメガネなしサングラスで行ってみる。
693-7.74Dさん:2007/03/09(金) 06:21:08
おぷていくすって
毎日10時間ていどなら
大丈夫ですか??

今までソフトを毎日10時間以上10年くらいつかってて内皮細胞は
2800くらいでした。@28歳。
それとも10時間は多いですか?
694682:2007/03/09(金) 08:28:37
使い捨てじゃないコンタクト使ってるんだけど、レンズ外したときによく洗面所の水滴の上に落としてしまうんだけど
もう終わりってことですか?
695-7.74Dさん:2007/03/09(金) 09:29:25
使いまわしのソフトはいろいと大変
でも貧乏だからワンデーは買えない
696-7.74Dさん:2007/03/09(金) 10:13:09
この前会社の便所でうんこしてるときにうんこの上に落としたけどすぐ水で洗ってまた付けた・・・・・
697-7.74Dさん:2007/03/09(金) 11:22:35
洗面所に落としたのを洗って着けるのなんてたまにある事だと思ってたけど・・・
698-7.74Dさん:2007/03/09(金) 11:49:50
コンタクト付けてるときに目に水が入るようなもんじゃないのか
699-7.74Dさん :2007/03/09(金) 12:12:16
質問です!

『ワンデーフレッシュ』と『エルコンワンデー』ってパッケージと商品名が違うだけで、製品はまったく一緒というのは本当ですか?
700-7.74Dさん:2007/03/09(金) 12:56:15
「水」に関して「極端」な方がおられる希ガス

1DAYとかは知らんが、液を持ってなくても
どうしても一旦外したい時は再装着時少し水つけたりする
701-7.74Dさん:2007/03/09(金) 12:59:23
>>698
それが悪いことなのか問題ないことなのかがわからない...
702-7.74Dさん:2007/03/09(金) 13:31:19
>>700
自分がやってることが正しいとでも?
ソフトを使ってる以上水に過敏になるのは当たり前だと思う。
703-7.74Dさん:2007/03/09(金) 13:34:19
洗面所に落としたコンタクトなんて
絶対使いたくない。
落としたらソッコーすてます。
704-7.74Dさん:2007/03/09(金) 13:35:27
別にアンケートしてるんじゃないんだから
705-7.74Dさん:2007/03/09(金) 13:35:59
706-7.74Dさん:2007/03/09(金) 13:38:39
コンタクトってホントめんどくせ
707-7.74Dさん:2007/03/09(金) 13:39:38
>>704
おもんないやつ。
708-7.74Dさん:2007/03/09(金) 13:42:05
>>700
眼科でソフト買う時に
水道水を使ってはいけないと教えてもらわなかったんですか?
709-7.74Dさん:2007/03/09(金) 13:45:33
コンタクトが初めてで舞い上がって注意点やケア方法の内容を覚えてない人って意外と多そう
710-7.74Dさん:2007/03/09(金) 14:03:00
ソフトコンタクトに真水が厳禁の理由。

1.微生物による汚染の心配
2.浸透圧の違いによるレンズ組織の破損・崩壊
3.レンズ素材の化学変化

以上のことを認識していれば水道水に触れさせたりしないでしょう。
711-7.74Dさん:2007/03/09(金) 14:06:03
知識がない以上、霧状のものが一粒触れただけでも捨てないとダメでしょう
712-7.74Dさん:2007/03/09(金) 14:15:00
>>699
そのような珍装団御用達レンズのことは知りません。
713-7.74Dさん:2007/03/09(金) 14:16:51
>>712
確かにね〜。
通販で買える処方箋いらずの代表レンズだもんな。
714-7.74Dさん:2007/03/09(金) 14:29:37
>>693
あなたの結膜の状態や涙液量によってもかわるから
かかりつけのDr.と相談してみなさいな。
715-7.74Dさん:2007/03/09(金) 15:16:46
ワンデーにしたい  でも極貧生活だから2WEEK
716-7.74Dさん:2007/03/09(金) 15:26:27
コンタクトつけると目ヤニって出やすくなります?
他の人はどうんでしょうか?
717-7.74Dさん:2007/03/09(金) 16:47:04
コンタクト 目ヤニ でググってみなよ
「眼科行かなきゃ」って気になるよ
718-7.74Dさん:2007/03/09(金) 17:54:30
カラコン着けだして一年になります。
最近、着けてない時より着けてる方がはっきり見える気がするんです。
もちろん度なしのカラコンです。
何かの眼病ですかね…
719-7.74Dさん:2007/03/09(金) 18:02:26
>>718
付けてるのに慣れただけでしょ
もちろん定期健診には行ってるよね?
めんどうなら半年に一度でもいいから行っとけ
720-7.74Dさん:2007/03/09(金) 20:03:06
今までワンデーアキュビューBC9.0を使ってましたが
乾くので、お店で勧められたワンデーアクエアBC8.6を買いました。
潤ってる感じで装着感はとても良いのですが、1時間もすると
目の奥が締め付けられる感じに痛くなってきます。
外す時もすごく外しづらいです。これってBCがあってないのでしょうか?
9.0と8.6ってかなりの違いがあるのでしょうか?
それともレンズの厚さがだいぶ違うのでそのあたりの問題でしょうか…
721-7.74Dさん:2007/03/09(金) 23:38:42
>>720
買ったレンズは眼科であわせてもらったの?
722-7.74Dさん:2007/03/10(土) 00:17:28
商品名AのBCと同じBCの商品名Bでは目へのフィッティングが大きく異なります。
特にソフトコンタクトレンズにおいては商品のBCのみを比べることは無意味といえます。
ある商品のBC8,3がルーズフィッティングでも、他も商品のBC8,5がフィッティングが
ジャストの場合もありえます。
723-7.74Dさん:2007/03/10(土) 00:31:23
何で規格統一しないんだ?
724-7.74Dさん:2007/03/10(土) 00:46:57
というか 数値が違って同じ っておかしくないかい
どっちかが間違ってるってこと?
725-7.74Dさん:2007/03/10(土) 00:53:00
BCの数値が同じでもレンズの厚みなどによってフィッティングは変わる
726-7.74Dさん:2007/03/10(土) 00:56:36
なるほど
727-7.74Dさん:2007/03/10(土) 01:01:30
>>723-724
統一しないのではなく、統一しようがないのです。
特定30種程度の測定数値が等しければフィッティングが同じとしてよいでしょうが、
現在発表されているBC・DIA・POWだけでは各種のレンズ互換性ははかれません。
728-7.74Dさん:2007/03/10(土) 01:50:11
ソフトコンタクトしてるともしかして目ってデカくなります?
メガネに変えたら二重の幅が狭くなったような気がするのですが・・・
729-7.74Dさん:2007/03/10(土) 02:10:39
>>728
私はむかし奥二重気味だったけど、コンタクトしだしたらクッキリ二重になったよ
整形疑惑まで浮上したww
レンズはハードだったけどね
友達もコンタクトしてる時のほうが目がじゃっかんぱっちりすると言ってたけど
どうなんだろうね?友達はソフトレンズ使用してます
730-7.74Dさん:2007/03/10(土) 05:21:35
質問だけど
内皮細胞って自分で言わないと調べてもらえないけど、
新生血管ってのは、普通の眼科でコンタクト買う時に
診察するけど、あの機械で簡単に 見えるの?
731-7.74Dさん:2007/03/10(土) 11:10:26
セルフチェックできたらいいのに
732-7.74Dさん:2007/03/10(土) 11:35:10
貧乏人は2WEEK使いまわし
733-7.74Dさん:2007/03/10(土) 12:37:08
>>730
見える。
734-7.74Dさん:2007/03/10(土) 15:59:17
>>640あたりで水泳の時はゴーグルつけるしかないってのがあったんだけど、ホント?
海とか行く時はみんなどうしてるの?
735-7.74Dさん:2007/03/10(土) 16:08:53
>>734
眼鏡&度付きゴーグル
736-7.74Dさん:2007/03/10(土) 18:35:59
>>734
ワンデー。顔浸けてて泳ぐわけじゃないから…
737-7.74Dさん:2007/03/10(土) 20:41:16
BC 9.0の度ありカラコンを探しているのですが特注しかないでしょうか?
738-7.74Dさん:2007/03/10(土) 21:15:37
>>737
カラコンスレ逝け
739-7.74Dさん:2007/03/10(土) 22:21:47
コンタクトはとりあえず店にいけばいいの?
店にいけば検診とかしてくれるんですか?
740-7.74Dさん:2007/03/10(土) 22:37:13
>>739
そういう事。
でも量販店併設眼科はトラブルの元なのでやめた方がいい。
741-7.74Dさん:2007/03/10(土) 22:56:31
そうなんですか。アイシティーにいく予定なんですけど。
742-7.74Dさん:2007/03/10(土) 22:57:34
だいたいが併設ではないんですか?
743-7.74Dさん:2007/03/10(土) 23:00:05
初めてでアイシティーに行ったら、確実にオリジナルレンズを勧められる。
眼科で目にあったレンズを作って アイシティーはリピートで利用しましょう

744-7.74Dさん:2007/03/10(土) 23:05:02
コンタクトするとどんどん裸眼の視力が落ちる気がするんだけど気のせい?
745-7.74Dさん:2007/03/10(土) 23:12:36
オリジナルレンズはだめなんですか?コンタクトはスポーツするときのみしかつかいません。ソフトのワンデイを使おうとおもってます。
746地球:2007/03/11(日) 00:09:19
左右違う種類のコンタクトを使用しても問題ないですよね?
747-7.74Dさん:2007/03/11(日) 00:42:44
>>744
コンタクト使用時と裸眼の視力差のせいだと思う。
748-7.74Dさん:2007/03/11(日) 00:48:35
いまワンデーアキュビュー使ってるんですが、コストの関係でかえようと思っています。
すぐ充血するので、アキュビューオアシスかO2オプティクスか
迷っています。
どちらの方が目に優しいのでしょうか。
どなたか、教えていただけませんか。
749-7.74Dさん:2007/03/11(日) 01:18:02
>>748
いや、それ以前にこればっかは間違いなく眼科への質問。
ワンデーで充血というのは普通に使っていれば殆どあり得ない事。
装用時間を守って一日で使い捨てれば間違いなくレンズによる影響はないはず。

まずコンタクト以前に眼科。
750-7.74Dさん:2007/03/11(日) 01:29:39
>>720です。
コンタクト屋で紹介された眼科であわせてもらったレンズです。
すぐ近くで「当院はコンタクト店併設眼科ではありません!普通の眼科です!」
って張り紙がある割には中は完全コンタクト屋仕様でしたが…。
うーん、BCだけでは計れないんですね、難しいんですね。
今日もつけましたがやっぱり目の奥が痛む感じがします。
1ヶ月分しか買わなくて良かった…なくなったらアキュビューに戻します。
751-7.74Dさん:2007/03/11(日) 04:23:39
自分はハード使ってるけど、両目が辛い時がある。

0,04の視力で、片目0、7の見え方で出してもらってるけど、
片方だけに入れて、
片目、0,7片目0、04とかで過ごしたらやっぱり目とか脳に影響でる?
斜視になったり、弱視になったり、他人からみたら、見た目おかしな
目になったりする場合ってある?
752-7.74Dさん:2007/03/11(日) 09:34:52
>>751
斜視・弱視はないだろうけど、
偏頭痛・肩凝り・目眩・イライラ・集中力の欠如等は容易に想像できます。
両目が辛ければ素直にその日は眼鏡にしましょう。
753-7.74Dさん:2007/03/11(日) 11:24:46
初めてコンタクト店にいくわけだが、流れは保険証を持ってコンタクト店にいき、そこで併設されてる?眼科を紹介されて、検診がおわれば、コンタクトをかうことができるというながれですか?
754-7.74Dさん:2007/03/11(日) 12:08:17
>>753
日本語でおk

>>740
755-7.74Dさん:2007/03/11(日) 13:01:17
視力0.1で少し乱視入ってるんだけど、どの強度のレンズ買えば良いんだろう
エルコンワンデーを買おうと思ってます
756-7.74Dさん:2007/03/11(日) 13:06:13
>>754
珍装団は巣に帰れ
757756:2007/03/11(日) 13:07:37
スマン>>756
>>754」は「>>755」のタイプミス
758-7.74Dさん:2007/03/11(日) 14:17:49
>>756
その程度で珍装団と決め付けるとは単なるウケ狙いか?
759-7.74Dさん:2007/03/11(日) 14:22:02
>>755
眼科で見てもらわないとわかんない
760-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:10:31
>>756
珍装団ってなんですか?
>>759
眼科には行かないのでどの強度のレンズを買えば良いのか知りたいです
前は-0.75を買っていました
761-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:25:55
>>760
眼科に行かないで買おうってバカ?
762-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:36:42
最近、コンタクト関連のCM めっきり減ったなあ
763-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:36:46
>>760
>強度のレンズを買えば良いのか知りたいです

あんたの目を検査しないであなたの度数を分かる人は超能力者でもない限りこの世には
いません。

失明したくなければおとなしく眼科へ行きましょう。

それと、このスレ1から全部読んで珍装団とはなにか知ってきてください。
764-7.74Dさん:2007/03/11(日) 16:35:55
>>758
本当に失礼ですよね!!どの強度のレンズを注文すれば良いかを聞いただけなのに

通販で買えるのに眼科に行く必要はないでしょ?
眼科が儲けたいからそんな書き込みをするんですか?
765-7.74Dさん:2007/03/11(日) 16:41:19
>>749です
一日で捨ててますが、装用時間は仕事の関係で12時間くらいです。
そうですね、眼科で聞きます。
ありがとうございました。
766-7.74Dさん:2007/03/11(日) 17:03:26
>>764
とりあえず-0.75おk
767-7.74Dさん:2007/03/11(日) 17:17:46
なんと…>>755の書き込みしかしてないのに、俺がいる
成り済ましか?
しかも俺も-0.75使ってる
768-7.74Dさん:2007/03/11(日) 17:22:45
何だか素晴らしい流れだな。

>>764
ー0.75でおk
769-7.74Dさん:2007/03/11(日) 17:27:59
とりあえず詳しく書くと、
今まで視力0.6で-0.75の2週間アキュ使ってたんだけど、今のがなくなったらエルコンワンデーにしようかと思った
最近眼科で診察受けたら視力が0.1まで下がってて乱視も少し酷くなってたので、エルコンを通販で買うには度を変えないといけないかなと思った
通販の方が安いから眼科で買うのは避けたいんだけど、眼科で度数だけ聞くのも気がひけたのでここにレスした次第です
ドライアイだから目薬処方してもらうのに定期的に眼科には行って診察して貰ってるから、コンタクトだけ通販で買っても問題ないと思うんだ
770-7.74Dさん:2007/03/11(日) 17:50:54
>>769
-0.75でオK
771-7.74Dさん:2007/03/11(日) 18:43:34
シードSXブルーの評判はどうでしょうか。
使い心地が良いという声と悪いとう声、どちらが多いように思いますか。
772-7.74Dさん:2007/03/11(日) 19:31:19
使い捨て1day→製品ソフトコンタクト購入という流れを辿った初心者です。

左:マリンブルー(トーリック)
右:ピュアブルー

あちこちのページに「ソフトはxx時間まで装用可能」と書いてあるのはどうして?
説明書を見てみると、15日ぐらい後には終日装用可能って書いてあるんだけど、
もしかしてここの部分は人によって違う物なの?

773-7.74Dさん:2007/03/11(日) 21:42:47
>>769
なんにせよ、あなたは珍装団です。
コンタクトは度数だけじゃなくてフィッティングが重要です。
度数も大事ですがフィッティングが悪いと即眼病につながりますからね。
自己判断で新しいコンタクトを使うのは危険です。

>>763
774-7.74Dさん:2007/03/11(日) 21:53:42
コンプリートRアミノモイスト使って洗浄してるんだけど、すすぎの行程でレンズをつまむのが物凄く難しい。
水をかけたら水圧でふにゃっとなっちゃうか、最悪用意した乾いた洗面器の中に落下する。
水圧に押される感じで、指にひっついたレンズを流してるみたいだけど、これじゃまずい・・・?
775-7.74Dさん:2007/03/11(日) 21:59:30
コンタクトって目の裏側とかに入ることあるんですか?

入ったと思ったら視力変わらなくて落としたのかもしれないけどなんか目が変な感じ…

気にしすぎかな?
776-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:04:59
ワンデーアキュビューモイストと2ウィークアキュビューアドバンスをつけたことがあります
どちらも違和感を感じるのですが(コンタクトレンズという異物を入れているので当たり前ですが)、ハードコンタクトレンズはこれらと比べるとどれ位違和感があるのでしょうか
分かりやすいたとえがあったら、教えていただけないでしょうか
当方、若干乱視が入っていて「ハードの方が矯正もあっていいのでは?」と医師に伝えたところ「ソフトでそれだけ違和感を感じてるならハードでは辛い」と言われた為、経験者の方にお伺いしたく投稿させてもらいました。

どうぞよろしくお願いします。
777-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:10:31
>>776
1day→ハード→どうしてもレンズが合わなくて二ヶ月でソフトに移行した者です。
うーん、そうですね・・・何といいましょうか。
ハードは慣れるまで真正面を見れないほど痛いです。違和感とかではなく痛いです。

そのため、既にソフトで違和感を感じているのであれば、
眼科の先生が仰っているように、ソフトにするしかないと思うと、私は思います。


作るとしても注意書きはしっかり読んでね。
778758:2007/03/11(日) 22:12:55
>>764
何だウケ狙いはお前の方か。十分珍装団じゃねえか。
779-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:15:28
>>776
眼科にはハードのテストレンズがあるから試させてもらうといいよ。
ハードのゴロゴロはすごいよ。
私はソフトだとほとんどどれでも違和感感じないから
ソフトで違和感感じる人だとハードすごくきついかも。

ハードのゴロゴロ感は日常生活に支障出ますし
ストレスも感じたな〜。
780-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:19:25
>>769
珍装団は来んなよ。
通販で買っても問題ないと思うなら
ここで聞かず自分で失明のリスク背負って勝手に買えよ。
人巻き込むのやめろ。
781-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:21:59
>>771
確かに薄型ではあるが、通常型ソフトを勧める住人はこのスレにはほとんど居ないと思われます。
私も衛生面でお勧めしません。
>>772
当然、人によって違います。あの数値は最大値と思ってよいでしょう。
また、現在使用されているレンズも上記の理由でお薦め出来ません。
せめて2wタイプにされた方がよろしいかと思います。
>>774
「水」って水道水ではないですよね?
>>775
既出ですが、目の裏に入る事は眼の構造上まずあり得ません。結膜曩(眼の上下左右)内にはあります。
誰かに眼を見てもらいながら視線を上下左右に動かせば現れます。(それ以上に紛失の可能性は高いですが。)
>>776
ソフトの異物感が「もぞもぞ」ならハードの異物感は「ゴロゴロ」ですかね。
砂埃が入った様に感じるかもしれませんよ。人によりますが。
782-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:45:38
ハードの異物感はソフト ン10倍じゃないかな はずれ易いからスポーツに
不向きだし なくすと泣きたくなる
 痛いからトラブルを発見しやすいとか安全面はわかるけど、実用面で短所
多すぎ  
783-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:56:48
ソフトコンタクトの2Wタイプについて質問。
あれって「開封して」二週間経過だよね?
で、その二週間の間は一日毎に洗わないとダメ?
通常のソフトコンタクトみたく、24時間液つけっぱなしとかアウト?

自分は通常ソフトコンタクトを使ってるんだけど、2Wが気になったので。
784-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:00:26
ハード作ろうと思ってます
いまソフト使ってるけど、プールとか通ってるし、ハードの方が使い勝手よさそうなので。
23区内お勧めの眼科どこですか?
(コンタクトのあわせ方上手なところ)
私は遠視です。
785-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:03:16
>>783
2Wタイプは開封時から2週間で廃棄する以外は
通常型ソフトコンタクトと手入れ等は変わりません。
MPSに24時間以上つけておいても問題ありませんし、
使用しない日は洗浄しなくても構いません。
基本的には蛋白除去も必要ないとされています。(すればより快適に使えます。)
汚れの蓄積の差は明らかですから早めに切り替える事をお勧めします。
786-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:05:22
>>784
ハードでも水泳中は使えませんよ?
787771:2007/03/11(日) 23:20:39
>>781
レスありがとうございます。レスがほとんど得られないことからしても、
やはり使い捨てではないソフトレンズが今じゃマイナーだということが

できることなら使い捨てを利用したいとこなんですが、給料少ないので無理です。
それに使い捨てコンタクトって含水率が従来型に比べ高いですね。含水率高いと
それだけ涙を奪われてドライアイになりやすいらしいので、それも怖いと思い、
躊躇しています。
788771:2007/03/11(日) 23:22:39
>>787の文章、一文抜けてしまいました。訂正いたします。

やはり使い捨てではないソフトレンズが今じゃマイナーだということが
よく分かりました。
789-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:24:49
>>787
>使い捨てコンタクトって含水率が従来型に比べ高いですね。

そんなことないよ。
2週間使い捨てのメダリストプラスだと38%くらいだし。

通常ソフトだと蛋白除去が必要でしょ?
その分のお金とか目へのリスクとか考えたら使い捨てでも
そんな大差ないと思うよ。
790-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:27:46
>>787
えー、含水率の話ですが、通常型ソフトと同じ程度の商品(メダリストプラス・アキュビューアドバンス/オアシス)
通常型より含水率の低いレンズ(O2オプティクス)もありますので検討してみてください。

また、価格面においても蛋白除去材のコストを考慮すると2Wタイプの方が安かったりします。
定期検査の金額も昨年春の改正で安くなっていますので切り替えを考慮されると良いかと思います。
791790:2007/03/11(日) 23:31:02
被った。被り過ぎ。www
792-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:31:15
違うスレで
8時間と決めたら毎日8時間くらいつけたほうがいいってサイトを見たんですよ。
毎日8時間つけてるのに、休日はメガネ、とかにした方が反対に
目に悪いとか。
これについてはどう思いますかぁ??
793789:2007/03/11(日) 23:33:24
>>790
スゲー。
めっちゃ気合ってるじゃんwww
794-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:36:13
そんなことないだろう 目の休息日を作ったほうがいいと思う。
あまりに不規則(何日も使わないで、急に長時間装用とか)
は 良くないという意味じゃない
795771:2007/03/12(月) 01:15:44
>>789>>790
ありがとうございます。
1Dayタイプのパンフしか見てなかったもので、使い捨て=高含水率と
思ってました。2Weeksタイプなら従来型と同じくらいだったんですね。
そのうえコスト面でもトントンなら、従来型に固執せず検討してみます。
796-7.74Dさん:2007/03/12(月) 01:18:26
O2おぷって
海外では1ヶ月つけっぱなしでもいい、って事になってるけど
本当に問題ないんですか?
もちろん自分はやらないけど、そのくらい目にいいレンズなんでしょうか
疑問。
それとも、向こうの人は内皮細胞の減りが日本人より遅いのか、それとも
向こうでも実はこの使い方が問題になっているのか、
誰か教えて・・。
797-7.74Dさん:2007/03/12(月) 13:03:23
>>796
海外の役所と日本の役所の感覚の差
海外のユーザーと日本のユーザーの感覚の差

これが一番でしょう。
798-7.74Dさん:2007/03/12(月) 13:12:07
なんか液体こぼして干上がってたんだけど漬けなおしてももう使えませんか?
799-7.74Dさん:2007/03/12(月) 13:15:19
>>798
ソフトなら使えません。新しいものに替えましょう。
800-7.74Dさん:2007/03/12(月) 13:19:09
カラコンなんですが…
駄目ですかね?
801-7.74Dさん:2007/03/12(月) 13:25:41
>>800
きっとこのスレではあなたの満足のいく答えは返ってこないでしょう。
通販でレンズを買っている人の多いスレに行けば
乾燥したレンズを水道水で戻したり唾液で潤したりしている人が
あなたに満足のいく答えを出してくれることでしょう。
802-7.74Dさん:2007/03/12(月) 14:56:09
ソフトレンズの洗浄すすぎ保存これ一本。
みたいな奴って、もしかして泡が立ってしまうと、すすぎをしないとダメですかね?
とても目にしみて、びっくりして外してしまったのですが・・・
803-7.74Dさん:2007/03/12(月) 15:57:42
泡が立ったからといって成分は変わりませんが、
泡が潰れる物理刺激がシミルと感じるかも。シミルならすすいだ方がよいでしょうね。
804-7.74Dさん:2007/03/12(月) 16:53:46
1dayと2weekって何が違うんですか?
805-7.74Dさん:2007/03/12(月) 17:24:07
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
806-7.74Dさん:2007/03/12(月) 17:25:25
いや、テレビで製造過程は同じって言ってたんで
厳密に何が違うのかなと
807-7.74Dさん:2007/03/12(月) 17:40:32
>>806
会社によって成分が違ったりもしますが、
一番の違いは耐久性です
2Wタイプは繰り返しの使用が前提でケアが出来るように設計されていますが、
ワンデータイプは完全使い捨てのため、極端に言うなら一回外した時点で破損してもかまわないのです。
(実際には多少余裕を持った設計はされています)
この話をすると「メーカー発表の厚さは同じじゃないか」と脊髄で反応する
おバカさんがみられますが、あの数値はあくまで特定度数の中心厚です
他の部分の数値はあくまで違います(ほとんどの場合)
808-7.74Dさん:2007/03/12(月) 18:08:52
後、ケアががさつな人とかに向いてる。
つける、捨てるの繰り返しだから超ラクチン。
809-7.74Dさん:2007/03/12(月) 18:27:11
>>807
1dayは2weekより柔らかいということでしょうか?
先週はじめてコンタクトを買ったのですが1dayにしましたが
プルプルしすぎて付けにくいしはずしにくいです
810-7.74Dさん:2007/03/12(月) 18:43:10
>>809
2Wよりワンデーの方が軟らかい傾向にはあると思います。
何と何を比較するかにもよりますが。
811-7.74Dさん:2007/03/12(月) 19:07:59
>>810
ありがとうございました
ちなみにJ&Jのアキュビューです
812-7.74Dさん:2007/03/12(月) 20:34:05
そう言われればアキュビュー2Wの方がコシがあったような気がするなぁ。
813-7.74Dさん:2007/03/12(月) 21:38:38
昨日、ハードとソフトの装着感の違いについて質問したものです。
皆さんの意見を参考にするに、自分にはどうにも無理そうですね。
お医者さんの話だけではなく、実際の使用者の方の意見を聞けてとてもよかったと思います。

回答してくださった皆様に、本当に感謝します。
ありがとうございました。
814-7.74Dさん:2007/03/12(月) 22:03:46
>>798
約10年前、買って数日しか経ってないソフトレンズを誤って室内で落とした。
周辺隈なく探したつもりが直後は見つからず。
しばらくしてコタツの布団のそばでパリパリ状態のレンズ見つけた。
コンタクトがこういう状態になるなんて全く知らなかったのでショック。
ダメもとでしばらく保存液につけておいたら、元のプルンプルン状態の
レンズに戻っててビックリ。(ソフトレンズの性質について無知だったので。)

こりゃまだ使えるし、片目で約2万円(当時はそれくらいだったと思う)したのに
数日でパーなんて現実はとうてい受け入れられんし、保証のこともよく分かってなかったしで、
結局そのまま以後普通に使っちゃって、約7年を経てようやく買い換えました。
(うち約6年はほぼ毎日平均9時間近く使用、1年はニートしててメガネ生活)

日々のケアと週に1度のたんぱく質除去は怠らず。メガネ期間中も時々ケアしてた。
それでも目を傷つけたりすることも重症な眼疾患もなし。
眼科行くたびに良好状態だとお墨付き頂いてました。
815-7.74Dさん:2007/03/12(月) 22:06:01
毎日タバコ吸ってたが、ガンになりませんでした的な話だね
816-7.74Dさん:2007/03/12(月) 22:48:28
よく恥ずかしげもなくそんな話のせられるよね。
817-7.74Dさん:2007/03/12(月) 22:48:34
>>811
ワンデーアキュビューは特に柔らかくペナペナに感じるレンズです。
入れ難いと言うかもそれなりにおられます。(外し難さではフォーカスデイリーズの方が上です)

>>815
上手い喩えですね。
818-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:05:05
アキュビューオアシスかO2オプティクスで迷っています。
どちらの方が目に良いでしょうか。
819-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:18:04
何その言い方。感じ悪いね。
要は「大丈夫だったよ」的レスを期待してそうな>>798
一つの事例として紹介したまで。実際どうするかは本人の責任。
まあ無知ゆえの失敗談だと自覚はしてるけどさ、あんたにそこまで言われたかないね。
820-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:18:43
>>819>>816へのレスね
821-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:22:22
>>819
お前ネタならうざいしマジならなおうざい。
空気読めないってよく言われないか?
822816:2007/03/12(月) 23:23:19
>>819
誰もあんたのことだとは言ってないが?
823-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:25:14
>>819
あんたウザイよ。
あんたにまともなレスする人このスレには一人もいないよ。
珍装団て言われる前に消えろ。
824-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:27:57
気持ちはわかるよ。コンタクト高かったもんな
俺も昔、初めてバイトして貯めた金で買ったコンタクト1週間で紛失
もしその後パリパリで見つかってたら、もどして使ってたかもしれない
それぐらい自分にとっちゃ高い買い物だった
825-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:29:26
>>822
ワロタ。
確かにアンカついてないわなw
勝手に自分のことだと思って逆切れって最低だなw
826-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:30:30
>>818
何をもって目に良いとするかが難しい所ですが、
酸素透過性の数値ではO2オプティクスの方が上です。
しかし1ヶ月交換のため汚れの蓄積面で不利なのと
(汚れが蓄積すれば装用感の悪化・焦燥感の増加・酸素透過率の低下が懸念されます)
素材の堅さから来る角膜への傷の多さがあげられます。
どちらがあうかはその方次第です。
827-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:32:46
>>822
ちなみに誰に言ってるの?
828-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:34:41
>>827
珍装 ハウス!!
829-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:35:14
>>827
そりゃ>>814じゃない?
830-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:35:39
でもどうみても流れから>>819へのレスに思えるが・・・
831-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:35:53
>>827
お前も空気読めね〜やつだな。
832-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:38:51
>>822は単なる言い逃れ。それもまた(ry
833-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:40:17
>>822
言い逃れじゃなくて>>814へのイヤミなんだと思うよ。
834-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:41:09
↑しもた。
間違えた。
>>832ね。
835-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:44:10
今は200円で買えるもんね…
836-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:46:47
全然イヤミになってない
837-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:50:01
実のとこ少々干上がっても大丈夫じゃないの
それくらい丈夫に出来てるよ
干上がったものをちゃんと消毒すればの話だけどね
もちろん破損がないと確信が持てなければNG
定期検査はこまめにね
838-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:51:02
>>826
ありがとうございました。
同じ素材ということで迷っていました。
一度テスト装用させてもらいます。
839-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:51:25
むむっ。
まだ珍装団がこのスレから出て行ってない気配が。
840-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:03:46
阿呆が無知をまき散らしておりますので基礎知識のおさらい。
一度乾いたソフトコンタクトは使用しては行けません。干椎茸は水で戻しても生椎茸にはなりません。
組織の編成が変わるからです。ソフトコンタクトが何故流通にコストが余計に掛かる液体内に
保存されているか考えれば馬鹿でも判る事です。
また、乾く事により汚れが強く固着し酸素透過性を下げ、アレルギーを起こしやすくします。
841-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:08:45
>>819
>まあ無知ゆえの失敗談だと自覚はしてるけどさ
>>814のレスを読む限り失敗談には見えないが・・・
せめてその言葉は>>819の最後に付け加えてもらいたかったな。
842841:2007/03/13(火) 00:10:18
あー間違ったorz
最後の1行>>819>>814に訂正・・・スマン
843-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:14:48
確かにな。
>>814はどうみても珍装団のバカ自慢だからな。
だからこそみんなこんなに叩くわけで。

まぁ>>819のレスを見ても同情の余地はない。
ちょっと反感レスもらっただけでキレるんだからな。
844-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:35:44
じゃあ1dayは壊れず、汚れなければ2weekと同じように使えるというわけですね?
845-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:40:43
7年も同じソフトレンズ使ってたのもすごいな・・・
846-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:42:55
>>844
は?カプサイシンの採り過ぎで海馬に障害が出たか?
誰に対して言ってるのかも判らんが。
847-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:48:41
>>844
とりあえず、やめとけと言っておこう。
汚れ=目に見える汚れ
とは違うのでな

>>846
確かにわかりずらいなw
多分>>804の人だと思う
848-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:49:26
1dayなのに洗浄剤買ってきて何度も使っています
849-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:49:32
はっきり言って釣られてないか?
850-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:50:36
>>847
わかりましたやめておきます
851-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:52:39
852-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:53:01
>>849
ゲゲッ!
853-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:55:45
アキュビューよりメダリスト
854-7.74Dさん:2007/03/13(火) 01:02:40
杓子定規に何が何でも2年で買い換えるつうのも融通がきかねえな
5年は軽くもつ
855-7.74Dさん:2007/03/13(火) 01:06:35
まあまあ
ここのスレ住人はしょせん釣られやすく煽られやすく
杓子定規なんでつ
856-7.74Dさん:2007/03/13(火) 01:28:01
釣りだろうが煽りだろうが初心者に勘違いさせない為に珍装として叩く。
これがこのスレのスタイル。
857-7.74Dさん:2007/03/13(火) 01:56:48
>>854>>855
空気読めない人たちですね。
858-7.74Dさん:2007/03/13(火) 01:56:55
とりあえずコンタクト一つ変更するのにも検査がいるとは思わなかった。
ベースカーブ?
859-7.74Dさん:2007/03/13(火) 04:41:44
7年同じレンズつかってた人は
内皮細胞はどのくらいあるの??
1番の問題は それだよー
860-7.74Dさん:2007/03/13(火) 04:54:50
無い日細胞よりも酸素投下率が重要ですよ

すべてのコンタクトレンズは酸素透過率97%と言われるSHレンズにするべきなんですよ
今は30%くらいでしょ
861-7.74Dさん:2007/03/13(火) 05:00:14
もう7年でもどうでもいいよ。>>814はあり得ないでいいだろう。
このネタ引っ張ってもしょうがないし。
862-7.74Dさん:2007/03/13(火) 08:37:57
稀にみる空気読めない人でしたね。>>814
このスレでは絶対叩かれる話しておいて
それに対する反感レスに空気読まず逆切れ。

ありえん。
863-7.74Dさん:2007/03/13(火) 11:19:12
昨日使い捨てコンタクトのJ&Jの2weekアキュビューを買いました
(今までは1年近く使えるものを使用していました)

視力がかなり悪いらしく、眼科でメダリストだと視力に合うのがギリギリなので
J&Jの2weekアキュビューなら、まだ少し余裕があるから
2weekアキュビューにした方がいいですよと勧められて購入しました。
(付け心地も自分には2weekアキュビューの方がよかった気もしたので)

そこで質問なんですが、今視力がD-10.0?らしいのですが
これ以上目が悪くなったら、使い捨てコンタクト(2week)で視力に合った物を作るのは無理なのでしょうか?
また作る事が可能だったとしても、作る場合はオーダーメイドで作る事になり
高い費用が掛かるようになってしまうのでしょうか?

どなた教えて下さい。よろしくお願いします。
864-7.74Dさん:2007/03/13(火) 11:58:41
>>863
特注はありませんが、2Wアキュビュで-12.00まで製造販売されています
チバビジョンのフォーカス2W(OEMのメニコンフォーカス)なら-15.00まで製造販売されています
後者は国内流通に難がありますが、-10.00を超える商品もありますので心配は無用です
これでも足りなければ従来型のソフトコンタクトになりますが
これにするなら短期間で交換できるもの(例:メルスプラン)にされた方が良いと思います
865-7.74Dさん:2007/03/13(火) 12:46:05
オアシスとアドバンスの違いが分からないんですが
866-7.74Dさん:2007/03/13(火) 13:12:00
>>865
アドバンスは一般普及用商品
オアシスはプレミアム商品
の認識で間違いないでしょう。
オアシスは含水率を押さえ、保湿成分を加えることにより乾きにより対応したレンズといえます

以下諸現表
■アキュビューアドバンス
材質galyfilconA
含水率47% 非イオン性  BC8.3mm、8.7mm   DIA14.0mm
パワー+5.00D〜-12.00D   中心厚0.07mm
Dk値60   Dk/L値85.7


■アキュビューオアシス
材質senofilconA
含水率38% 非イオン性   BC8.4mm、8.8mm   DIA14.0mm
パワー+5.00D〜-12.00D   中心厚0.07mm
DK値103   Dk/L値147
867-7.74Dさん:2007/03/13(火) 14:31:41
>>864
お返事ありがとうございます。
チバビジョンのフォーカス2W以外にもあるってことなのでしょうか?
メルスプランについては、これから調べてみたいと思います
868-7.74Dさん:2007/03/13(火) 16:23:52
日ごろはずっとメガネで久々に運動するので
コンタクトするのですが
1dayに消費期限ってあるんでしょうか?
ちなみに4年前のものです
869-7.74Dさん:2007/03/13(火) 17:23:36
>>863
メダリストのほうが像が歪まないし汚れが付かないからいいよ

アキュビューは糞だよ
870-7.74Dさん:2007/03/13(火) 17:25:10
>>868
消費期限はあるよ
四年もたっているなら検査を受けるのが先だと思うのだが
レンズが合わなくなっている可能性も高いんだし
871-7.74Dさん:2007/03/13(火) 17:42:21
>>867
メジャーな商品で-10Dを超える度数のレンズは、この2商品しかなかったと思います。
それでも-12Dおよび-16D迄はかなり余裕がありますから安心してください。
メルスプランはメニコンの定額制プランです。
何度交換しても無料ですから従来型ソフトコンタクトを1〜3ヵ月で交換使用出来ます
872-7.74Dさん:2007/03/13(火) 21:08:31
普通は賞味期限が印刷されてるだろ。
873-7.74Dさん:2007/03/13(火) 21:13:36
賞味期限?
874-7.74Dさん:2007/03/13(火) 21:46:50
メダリストとアキュビューってどっちがいいんでうsか?
875-7.74Dさん:2007/03/13(火) 22:12:59
目医者さん自身が使う 人気のコンタクトは何?
これだけ、ハード、ハードって言われてるから やっぱりハード?
876-7.74Dさん:2007/03/13(火) 22:15:02
目医者は目に悪いのでコンタクトは使いません。
877>>863:2007/03/13(火) 22:22:32
>>869
ありがとうございます。メダリストも考えたのですが
やはり度が弱く、これからの事を考えてアキュビューにしました
アキュビューそんなに悪くないですよ

>>871
丁寧な説明ありがとうございます。
まだ余裕があるみたいなので、安心しました。
メルスプランは、視力がさらに悪くなった時検討したいと思います。
878-7.74Dさん:2007/03/13(火) 22:34:05
>>877
>>869はたぶん汚れのことを言ってるんだと思う。
アキュビューは装用感はいいがすごい汚れやすいレンズです。
ケアはしっかりね。
879-7.74Dさん:2007/03/13(火) 22:53:11
アメリカだとMPSはノンラブ(こすり洗いなし)だったけど
日本ではダメなの、全く中身が違うのかな
880-7.74Dさん:2007/03/13(火) 22:54:30
1dayアキュビュー買いましたが
フニャフニャで眼に入らないわすぐ汚れがつくわでびっくりしました
881-7.74Dさん:2007/03/13(火) 23:23:08
>>879
現在、日本では擦り洗い不要のMPSは販売されていません

もし同成分で認可されたとしても要擦り洗いとなると思われます
882>>863:2007/03/14(水) 00:05:17
>>878
わかりました、ありがとうございます。
アキュは装用感はいいけど、乾燥しやすい気がします

ケアをちゃんとして使って、2週間経ったらどうせ捨てるので
自分の場合、汚れはそんなに気にならない気がしますw
883-7.74Dさん:2007/03/14(水) 00:12:53
アキュビューは確かに乾燥しやすいよね。
10日目くらいからは汚れも加わってさらに乾きやすいしね。
汚れると酸素透過性も落ちるし2wアキュビューはすぐリタイアしたなぁ。
884-7.74Dさん:2007/03/14(水) 00:14:18
自分も乾きに耐えらんなくてリタイアしたけど
アキュビューオアシスはよさそう。
885-7.74Dさん:2007/03/14(水) 02:10:03
コンタクトに乗り換えしようとしているのですが、片方が乱視なので、どのコンタクトレンズにしようか悩んでいます
アドバイスお願いします
886-7.74Dさん:2007/03/14(水) 02:15:56
乱視にはハードがいいと思う、個人的には・・・
887-7.74Dさん:2007/03/14(水) 03:33:42
なんか、
コンタクトして、両目で1,5なんだけど
それって強すぎる??
888-7.74Dさん:2007/03/14(水) 03:46:53
>>887
赤と緑ではどちらがよく見えますか?ってやつで緑が見えやすかったんじゃなければおk。
ただPCとか近くを見ることが多いのならもう少し矯正視力を下げた方が楽だろうけど。
889-7.74Dさん:2007/03/14(水) 03:57:20
時々、検査の時に
赤と緑、同じくらいに見える事があるけど
それって、もしかして、あと1歩で化矯正になる手前なのかな?
でも両目で1,5は化矯正って言う人もいるよね
890-7.74Dさん:2007/03/14(水) 04:27:49
赤と緑が同じくらいに見えるのは完全矯正らしいけど
1,5もいらんと思う
891-7.74Dさん
だよね。
度数弱くしてもらおう・・・