レーシックって危険なの〜?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss
別の板でレーシックは失明の可能性があるとかいわれて不安を感じているの〜
今コンタクトにしようかレーシックにしようか迷ってるんですけど
どっちがいいかな〜?
2-7.74Dさん:2006/04/11(火) 20:09:07
2ゲット!
レーシックはやめとけ
3-7.74Dさん:2006/04/11(火) 20:44:42
コンタクトも使い方を間違うと角膜を傷付ける可能性があるのだが・・・
4-7.74Dさん:2006/04/14(金) 13:35:42
学生時代に友人がコンタクトで片目の角膜を傷つけて(軽く破れたらしい)
数週間片目が見えなかったよ。ずっと専用の点眼してたよ。コワー
5-7.74Dさん:2006/04/14(金) 18:51:45
彼氏の同僚がレーッシックやったんだけど
術後その同僚の目つきが変になったって彼氏が言う。
なんか眼がショボショボして別人みたいだって。
それを聞いて手術断念しました。
6-7.74Dさん:2006/04/14(金) 19:42:41
成果のわりにリスクが大きすぎるからやめとけ、だってさ。
7-7.74Dさん:2006/04/16(日) 20:34:22
レーシックすごくやりたい。
でも老後が不安だから躊躇っています。
コンタクトだったらやめればそれで終わりだけど
レーシックは元に戻れないしね…
8-7.74サマへ:2006/04/16(日) 20:52:19
あたし、明日手術です。だから 当分パソコン見れないと思うんで今 かきこみます。
正確には、レーシックじゃなくてPRKというやつです。すごい悪すぎて レーシック受けられないんですよ。
実はPRKもギリギリ。ここに来てる人は 視力が悪い、ってどうしんどいものか 知ってる人が多いとおもうんですよ。
世の中で めがね娘萌え〜 とかやってるの聞くと しゃれにならないくらいムカツク(笑)
でもやっぱり目だしねー。怖いですよ。いろいろ迷ってたんですが、すごくばかばかしい理由で(他の人から見れば)
手術を決めました。しばらくしたら またきます。では〜
97:2006/04/16(日) 21:13:53
>>8
明日の手術、頑張ってね!幸運を祈ります!
回復したらまた来てね〜
10-7.74Dさん:2006/04/16(日) 21:22:08
私もやるけど、友達はレーシックやって
瞳が綺麗になってしかも表情もあからさまに
明るくなったよ。
しょぼしょぼってのは、術後はドライアイになるから
それでじゃないの?半年もすれば直るよ。
あと、コンタクトの時は、自然と元の目より大きくなってる人が
いるから、レーシックをやった事によって、元の目になったんじゃないの
元の目が小さかったんじゃないかな
11-7.74Dさん:2006/04/16(日) 23:14:43
>>1
人体実験だと思えば良い。20年、30年後にどうなるか、誰も知らない。
12-7.74Dさん:2006/04/16(日) 23:49:25
近視-6D以下+角膜厚530以上なら正確+安全にできると思います。
13-7.74Dさん:2006/04/16(日) 23:51:56
14-7.74Dさん:2006/04/17(月) 23:28:00
>>10
5です。
同僚の人に彼氏が色々聞いてくれました。

手術直後から素晴らしく見えるようになって
ものすごく感動したそうです。
が、あまりに見えすぎるせいなのか、
すぐに疲れてしまい、目を開いているのが辛い。
仕事前のミーティングの時もじっと目を閉じているのだそうです。

彼氏の話によると、前は吊り目気味だったのが
今は泣きっ面みたいな赤い目になって
それが日増しにひどくなるというのですが…

なおこの方は術後4ヶ月目とのこと。
15-7.74Dさん:2006/04/18(火) 00:02:41
受けた病院で聞いてきたら?
16-7.74Dさん:2006/04/18(火) 03:54:58
花粉症とかじゃなくて?
それか、化矯正とかかな・・
釣り目ぎみだったのが、泣きっ面って、垂れ目になったの?
それとも、ただ目く充血してるだけ??
怖いね
17-7.74Dさん:2006/04/18(火) 20:44:39
>>16
花粉症という話は出てこなかったみたいだから
たぶん違うかなと思います。
視力は0.1なかったらしいので、削り過ぎかも?

吊り目気味が泣きっ面に変化というのは、
前は気が強そうな吊り目だったのに、
今は弱々しい垂れ目でさらに充血していて、まるで
「ボールを目に当てられて痛がってる人」みたいだそうです。

なんかこの話を聞いてすっかりやる気が失せちゃって。
18-7.74Dさん:2006/04/18(火) 20:57:52
レーシックって美容整形と同じだな。する必要のない手術で医者を儲けさせるだけ
なんだからな。
する必要のない手術をするんだから悩むなら止めろ。やるならどんな結果になっても
泣くな。全て自己責任でどうぞ、で終わりじゃね?
19-7.74Dさん:2006/04/18(火) 21:16:17
生命保険のプランによっては補助金が出るから美容整形とは違うんじゃない?
見た目じゃなくて機能の改善だし
20-7.74Dさん:2006/04/18(火) 21:51:55
でもやらなくてもいい手術を望んで自らやるという点では同じでは?
手術だから危険性はやはりあるということを前提にするなら別に同じでも
いいけどさ。なんでも矯正されればいいのかなあという素朴な疑問が生まれるのは
確か。
21-7.74Dさん:2006/04/18(火) 23:34:42
私は何回も美容整形して全て成功〜
だからレーシックもそんな感じでやるけどねー
こおゆう手術は、神経質な人には向かないと思うし
精神的にも弱い人はやらないほうがいんじゃない??
そおゆう人は一生コンタクト、メガネで頑張ってね〜
22-7.74Dさん:2006/04/18(火) 23:57:48
私は−5Dくらいだから、眼鏡でいいやって思うけど、
−10近くあったらレーシック受けるだろうな…
23-7.74Dさん:2006/04/19(水) 01:53:29
メガネやコンタクトで普通に生活できれば、あえて受ける必要はない
という気が。「煩わしい」というそれだけの理由で受けるには、健康な
角膜削って後々のリスク高そう。
メガネだと頭痛がする、コンタクトは体質的に装着できない、職業上
メガネやコンタクトだと大変不便・・等の人が受ける手術じゃないの?
まぁ、角膜移植が簡単に出来るまでに医学が発達したら受ける人も
急増するかもね。
24-7.74Dさん:2006/04/19(水) 02:04:10
うちの姉は レーシックでひどい地獄に
なった。
許せない。レーシックを薦めるやつは
ペテン師。
25-7.74Dさん:2006/04/19(水) 02:17:45
手術した病院、医者にクレーム言わなきゃ
26-7.74Dさん:2006/04/19(水) 03:50:29
>>24
何が起こったの?
つうか、そもそも、角膜が薄かったりしたらレーシックできないし、
コンタクトできないような人はそもそもレーシック受けれないんじゃないの?
あんまりにも目が悪い人−10とかの人もできなそうじゃない?
コンタクトで問題ない人でも、コンタクトを20年ほど使ったら
角膜内細胞とやらが減ってレーシックは無理になり、
老人になって目の病気になっても手術を受けれないという現実。

まあ、メガネが似合ってめがね大好きな人は受けなくてもいいだろうね。
27-7.74Dさん:2006/04/19(水) 08:53:15
>>21
美容整形手術やレーシック手術を受けない=精神的に弱い、って・・・

ちみは頭の手術こそ受けるべきでは?
28-7.74Dさん:2006/04/19(水) 13:23:32
コンタクトを20年以上使ったからって角膜内皮細胞が
必ず減少するわけじゃないですよ。
普通に装用時間を守って、きちんと手入れして
無茶なことしなければ、まず大丈夫だと思われます。
29-7.74Dさん:2006/04/19(水) 18:26:35
レーシックは安全性は高いけど、やはり医師の適応判断がみそだな。角膜が薄くなるというリスクは否めないので、どの程度削って、どのくらい残るかは、しっかり確認した方がいい。医師に全て委ねるんではなく、自分でレーシックを理解し最後は自己判断で受けましょう
30-7.74Dさん:2006/04/19(水) 18:32:18
>>28
>角膜内皮細胞が
>必ず減少するわけじゃないですよ。

誤解を招く表現。「細胞の減少するスピードの差」と
言い換えたほうが良い。
31-7.74Dさん:2006/04/19(水) 23:22:10
>24
詳細キボン
32-7.74Dさん:2006/04/20(木) 02:04:52
私違うスレにも書いたかもしれない?けど、
3年間1度もコンタクト外さないで寝るときももちろんそのまま。とか、
その後もほとんど毎日18時間くらいは普通に使っていて、もちろん
その中で、昼寝は普通。時々つけっぱなしで寝たり、二週間使い捨てを
3ヶ月とか使ったり、ってのを、10年ほどして、本当に
適当にコンタクト生活していたんだけど、レーシック受けようとおもって
検査したら、角膜内細胞が両目とも2900くらいだったんだよね。
私みたいなタイプって、角膜内細胞が減るの遅いのかなー。だったらレーシック
じゃなくて、コンタクトでも、きちんと使ったらあと10年はできるかなとか
思ったりしてるんだけど、どうだろ。
あと10年毎日8時間だと、どれくらいまでへっちゃうんだろ?
ちなみに角膜の厚さも、普通よりちょっと厚いらしくて、結構いい感じの
目らしいんだけど。コンタクトの問題点って、角膜内細胞くらいでしょ?
33-7.74Dさん:2006/04/20(木) 02:12:28
医者側はレーシックやるには、
何千万も初期投資。
回収の為に、無理やり騙して
手術させる。
34-7.74Dさん:2006/04/20(木) 03:25:10
眼科医曰くコンタクトが原因で細胞が減少するのはまれらしい。でも装用にリスクがあるのは間違いない。ごく僅かながら重度におちいる人がいるので眼科医が脅迫に近い事を言うみたいですが…。しかし神経症な位気にする人と全く気にしない人ハッキリしてるね
35-7.74Dさん:2006/04/20(木) 03:56:49
>>32
私は医者じゃないけど
そういうのって個人差があるんじゃない?
生まれつき細胞数が少ない人もいるらしいし。
だから医者だって、あと10年コンタクトして
どれだけ減るなんて正直わからないと思う。
定期的に細胞数をチェックしてやっていくしかないんじゃないかな。

私的にはコンタクトの問題点は角膜内皮細胞というより
細菌感染しやすくなって、目の病気にかかりやすいことが
一番だと思うんだけど。

あとレーシックやっても細胞が減るって聞いたけどどうなんだろ?
36-7.74Dさん:2006/04/21(金) 00:19:00
レーシックやっても細胞が減るって本当?
それって、手術の時に減るのか、それとも普段から普通にじょじょに
減っていくのか,どっちなんだろねー
コンタクトで問題ないのにレーシックやる事に疑問を感じてきた
今日この頃ww
でも、やっぱり寝ても覚めても目が見えるってのは捨てがたいよね〜
37-7.74Dさん:2006/04/21(金) 00:31:38
>>33
レーシックがこれ以上一般的に普及すると困るのは誰だろう?
そろそろ、めがね・コンタクト業界挙げてのレーシック叩きが
本格化し始めている感じだな。
38-7.74Dさん:2006/04/21(金) 00:41:59
↑私は33じゃないけど、こう来ると思ったよ〜
否定的なこと書くとメガコン業者って言われちゃうんだよね。
39-7.74Dさん:2006/04/21(金) 00:50:17
探したらこんなのあったよ

http://www.ortho-town.net/compare/index.html

> ただ、手術は複雑な手順を踏むため、高度な技術を持った眼科医のもとで行われないと、
> 安全で満足した効果が得られません。また、最近になって新たな懸念
> (レーザー光が角膜まで達し、内皮細胞や水晶体に影響をおよぼす)も
> 専門家の間で議論されはじめました。今後の動向も気になるところです。
40-7.74Dさん:2006/04/21(金) 00:52:25
危険だと思わないやつは単なる白痴。普及の度合いが危険性の高低を裏付けるのではない。
危険でもやりたいやつは自己責任。

これが普通の発想。
41-7.74Dさん:2006/04/21(金) 00:54:46
安全基準に厳しいFDAが認可したんだから大丈夫さ(´∀`)
42-7.74Dさん:2006/04/21(金) 01:40:29
レーシックでは細胞は殆ど減らないよ。コンタクトの装用が困難になってから手術を考える人が多いみたい。んでもレーシックよりコンタクトを長年装用する方がリスクが高いと思う
43-7.74Dさん:2006/04/21(金) 02:11:10
レーシックはまだまだこれからの技術じゃないの?
ま、無理な装用でコンタクトするくらいなら、レーシックが良いんでない?
44-7.74Dさん:2006/04/21(金) 03:04:49
レーシックが普及されてないって言うけど、
インターネッツがない家とか田舎の人はわかんないかもよ
私も知ったのはつい最近。友達とか会社の人に言ったら
えーー?そんな手術あるんだーー!?って驚いていた。
教えたら、やろうか考え始めてるらしい。
こんなパターンもある。
45-7.74Dさん:2006/04/21(金) 04:23:51
もうコンタクトレンズは限界だ。
何度目の奥に入って痛い思いをしたことか。
風が吹けば外を歩けないし。
考えてみたらこんなもんを目の中に突っ込んで
生きていくって、ものすごいハンディキャップだと
思えてきた。

ちなみに私は来週レーシック受けます。
リスクも充分承知してますが、それ以上にコンタクトの
デメリットの方が大きいと判断したからです。
46-7.74Dさん:2006/04/21(金) 05:04:42
私も来月受ける予定
でも、おかんに反対されてる最中・・・。
47-7.74Dさん:2006/04/21(金) 10:15:46
数十年後に一般化している可能性がないとまでは思わないよ。
ただ術後長期経過の資料がどうしても不足しているため現時点で危険はほとんどない
という言い切ることが出来ないということ。違和感が生じるといった、小さい報告は
多いじゃん。だから諸々のリスクを考えた上でやればいいんじゃないの?
レーシックまんせーみたいな低脳がうざいだけ。
48-7.74Dさん:2006/04/21(金) 12:49:13
>>40とか>>47みたく
アンチレーシック様のほうが「白痴」だの「低脳」だのという、およそ
普通の人なら面と向かっては言えないような言葉遣いするよな。

それだけ、何かに必死なのかも。アンチさん。

少なくても、これからレーシックを受けようとしている人がいるスレで、
そんなレスをしているようでは、目の良し悪し以前に人としての問題
がある感じがする。
49-7.74Dさん:2006/04/21(金) 12:54:23
>>48
アンチレーシックっていうレッテル張りしてる時点で低脳振りを発揮されているように
思うが?レスの何を読んでいるのか。
レスの内容からそうしか判断できないのが低脳じゃなきゃ必死なんだなとしか思われないよ。
50-7.74Dさん:2006/04/21(金) 13:09:19
>>49
「レッテル貼り」=「低脳」であれば

>>47の「レーシックまんせーみたいな低脳がうざい」というレスは
レーシックに期待を持っている人=低脳

とそれこそレッテル貼りをしているようにしか見えないがいかがなものか。


47が「低脳」という言葉を使っている時点では、アンチレーシックという
言葉は使われていないのだから、
51-7.74Dさん:2006/04/21(金) 13:15:02
レーシックはこれからの技術ではなくて、もう10年以上行われている。
日本人が受ける人が少ないので常識的ではないが、
世界では、びっくりするくらい受けている。
52-7.74Dさん:2006/04/21(金) 13:26:34
>50
>>47の「レーシックまんせーみたいな低脳がうざい」というレスは
レーシックに期待を持っている人=低脳

とそれこそレッテル貼りをしているようにしか見えないがいかがなものか。

だから色眼鏡で見るなよ。ここをそう読むのは曲解甚だしいだろ?
まんせー=期待
なのか?これで低脳指摘されて不愉快に感じる方がおかしいだろ。
53-7.74Dさん:2006/04/21(金) 14:39:28
なんで普通に話せないのかね?
だからレーシック派は嫌なんだよ。
「白痴」だなんだのは聞き流せばいいじゃないか。

ここは一般的にレーシックは危険かどうか語るスレであって
レーシック推進派がアンチ??を打倒するスレじゃないんだよ。
世間一般的に普通はレーシックやらない人がほとんど。
別に必死になっているわけじゃないと思うが。
54-7.74Dさん:2006/04/21(金) 14:53:15
医学的に近視は病気というカテゴリーには入らない。だけど実際、強度の近視に悩まされてる人が沢山いるわけさ。否定の意見は構わないが一言多いな…
55-7.74Dさん:2006/04/21(金) 15:04:56
レーシック概ねいいよー。愚レア、ハロはちょっと気になるけど。
マリンスポーツ命の人なんかにはマジ最高っすよ。
ワイハのトッププロのパンチョもやってるからパイプとかでワイプアウトして固いフェイスに顔面叩きつけられても大丈夫だ与太分。
おれも台風の大浦で眼開けたままフェイスに顔から落ちたけど問題なしよ
56-7.74Dさん:2006/04/21(金) 15:07:55
レーシックしたけど内皮減らなかったよー
57-7.74Dさん:2006/04/21(金) 15:09:27
眼圧が正確に測れなくなるってのがちょっと不安だけどー。
乳頭診てもらえばいいでしょ精密に。なんなら視野もとればいいし。
58-7.74Dさん:2006/04/21(金) 15:11:17
機械もソフトもどんどん進化してるしますますスタンダードになると思うな。
近視治療の
59-7.74Dさん:2006/04/21(金) 21:48:06
レーシックは角膜厚が普通か、厚い人向けだと思う。
ちょっとでも薄めの人は将来のためにもあきらめたほうがよい。
まずは、角膜の厚さが重要だと思うんだよね
厚いと、将来何かがおきても、絶えられそうだし。
60-7.74Dさん:2006/04/22(土) 02:45:36
レーシックしたら目が大きく見えるって言う人がいるけど
あれはレーシックをしたら目がよく見えるので
思ったより目が大きかった。みたいな感じなのか、
それとも、レーシックをした事により、二重の部分が上にもちあがったのか、
どっちなのでしょうか
ちなみに、自分はメガネだと目が小さいですが、コンタクトの時はすごく
二重がぱっちりになります。
61-7.74Dさん:2006/04/22(土) 03:18:20
レーシックして視力が上がったので目を細めなくなったか
或いは気のせいかと思われます。
また、近眼のメガネは通常目が小さく見えるのが普通です。
62-7.74Dさん:2006/04/22(土) 04:08:41
レーシックすると、目が縦に約1ミリ大きく開くように
なるらしいです。
63-7.74Dさん:2006/04/22(土) 04:20:10
>>7
レーシックやっても老眼は出るぞ。後、手術受けても再度視力が悪くなる事もある。
半永久的に視力が出る訳ではない。一度イジッた角膜は二度と元には戻らないしな。
64-7.74Dさん:2006/04/22(土) 06:47:05
でも、近視のままでも老眼は出るわけだしさ。
遠くも近くも見えないのと、
遠くは見えても,近くが見えない
だったら、後者の方がましじゃない?
近視が戻らなければ、の話だけど。
65-7.74Dさん:2006/04/22(土) 06:55:53
眼圧が右20 左19って、高くない?
平均はどのくらいなんですか?
66-7.74Dさん:2006/04/22(土) 12:18:26
眼圧の正常値は10〜21mmHgです。
67-7.74Dさん:2006/04/22(土) 12:20:30
眼圧は異常に高くなきゃ大体でいいんだよ。眼底所見が大事だよ
68-7.74Dさん:2006/04/22(土) 13:29:58
>>64
例えば視力1.5の人の老眼と、0.3の人(裸眼で)の老眼だと
日常生活の辛さがまったく違ってくるよ。
老眼を甘く見てはダメだよ。みんな将来必ずなるんだから。
老眼鏡をかければOKって簡単なもんじゃないんだよね。
69-7.74Dさん:2006/04/22(土) 13:52:31
老眼に関しては、近眼の方がいいよね
70-7.74Dさん:2006/04/22(土) 15:15:29
少ない軽度近視だと老眼にはちょうどいいけど
上手い具合に軽い近視の人の方が少ない

近視は、遠くはずっと見えないから歳に関係なく不便
71-7.74Dさん:2006/04/22(土) 16:03:54
そうかな?軽度近視の人じゃ正視の人とそう変わらない。
軽度近視の人より(老眼に関してだけは)
むしろ強度近視の人のがいいような気がするよ。
メガネやコンタクト取れば実質老眼じゃなくなるからね。
だから遠くを見るのにメガネやコンタクトを使って
手元を見るのは裸眼でやるとかできるわけ。

と書くと、「それなら正視が老眼鏡をかけるのと一緒じゃないか」
と言われそうだけど、違うんだなーこれが!
老眼鏡で見るのと肉眼で見るのは全然違う世界なわけ。
まあなってみればわかるよ。
72-7.74Dさん:2006/04/22(土) 17:07:23
同様に、近視の人がメガネで見る世界と
正視の人が裸眼で見る世界は違うぞ。

歳が来たら、両方快適にみるのはできないわけ

あなたはどちらを取りますか? ってなことよ
73-7.74Dさん:2006/04/22(土) 17:07:54
フラップがべろ〜んと剥がれたら悲惨。
74-7.74Dさん:2006/04/22(土) 17:46:01
そんなこと言ったら
レーシックで角膜削って得た世界と
正視の人が裸眼で見る世界もまた違うんだよ?ってことよ。
見え方の質の悪さは否定できないだろう?
75-7.74Dさん:2006/04/22(土) 17:51:29
全く正常の眼と同じで、近視・乱視だけは治せない

何を一番の価値に持っていくかで意見が分かれる。
裸眼で遠く、裸眼で近く、メガネなし、コンタクトなし、質、安全、、、、
76-7.74Dさん:2006/04/22(土) 18:14:47
ごめんなさい・・・
もう少しちゃんとした日本語を・・・
77-7.74Dさん:2006/04/22(土) 19:40:07
老眼になったら、強度近視が軽減される・・ってことはないんですよね?
もしそうなら強度近視って「手元は裸眼で」は無理があるかも。
だって裸眼でも手元の距離ってよく見えないもん。
7871:2006/04/22(土) 19:59:10
うん。ごめん間違った。中等度近視 -3D以上-6D未満くらいだね。
79-7.74Dさん:2006/04/22(土) 20:46:22
おれやったけどちょうしよい
80-7.74Dさん:2006/04/23(日) 04:34:59
スポーツ選手がやるのは目が凄く大事な商売道具だからなぁ…。
一般人が受けるより至極丁寧に手術してそうだし…。
81-7.74Dさん:2006/04/23(日) 08:52:47
フラップが剥がれた例ってあるのかな
普通に生活してれば そんなに簡単には剥がれないよね
老眼って40歳くらいから出てくるのかな〜
レーシックで1,2とか1,5くらいになった場合は
老眼てどのくらいきついんですか?
今0.04と0.06なんだけど、老眼になってもどっちみに
メガネだからなー
レーシックでこの20年快適にすごした方がよさげかねー
82-7.74Dさん:2006/04/23(日) 21:06:35
確かに。フツーのメガネでも分厚いのに、この上老眼まで加わったら
どんなメガネになるんだろうって不安。だったら老眼だけのメガネのが
マシって気がする。
83-7.74Dさん:2006/04/23(日) 21:12:35
強度近視、最強度近視の人こそ本当に必要な手術だけど
その分リスクが高くなるってのが矛盾してて嫌だな。
84-7.74Dさん:2006/04/24(月) 00:11:41
>>81
ボクシングとかしてる人はやらない方がいい。
85-7.74Dさん:2006/04/24(月) 00:32:11
強度近視の人とかはできないよね。つうか
関係ないけど波乱万丈ってテレビ見てたら 辺見えみりのママが出てて
娘の目が見えなくなるって霊能者に言われたらしくて
検査したらえみりの目が悪い事が発覚して
その霊能者を信じてしまって借金したらしい
でもェミリってすっごい目悪いんでしょ?レーシックも危険なくらいに。
86-7.74Dさん:2006/04/24(月) 00:39:30
近眼・乱視が無い目が一番いいに決まってる

不幸にも、近視・乱視になってしまった人は、自然には努力しても治らないから
どうにかならないか考える。
メガネ、コンタクト、やっぱり裸眼がいいから手術と考えるわけ

レーシックなどのレーザー使った手術は完成の域に達しているから手術受けるんだったら
まともな眼科、医者がいい。
眼科専門医でも患者の顔がお札に見える医者には、近寄らない。
お馬鹿な医者にも近寄らない。
87-7.74Dさん:2006/04/24(月) 00:56:07
その良い眼科医を見極めるのが、一種の賭けみたいなもので
これが難しいんだよね。
ブログとか体験談って、本当、良いことばっかりで逆に不安に
なっちゃうことがある。
88-7.74Dさん:2006/04/24(月) 01:10:20
病院選びは難しい

条件選びも沢山

眼科専門医か
症例数は(年間数、いつから始めたか)
専門病院か
手術後もしっかり診てくれるか
病院の理念は(利益優先、患者優先)
手術した医者がその後も診るのか
料金は
89優しい名無しさん:2006/04/24(月) 07:24:15
日本眼科医会「屈折矯正手術の問題点」ってあったよ。

ここの下の方→http://www17.plala.or.jp/hifi1192/erabu.html
90-7.74Dさん:2006/04/24(月) 11:44:23
決断してから
すぐに出きる手術じゃないじゃん?
だから検査しても、手術まで迷うよねー
91-7.74Dさん:2006/04/24(月) 16:02:25
>>90
わかるわかる
前置きが長いと、モチベーション下がっちゃうんだよな
92-7.74Dさん:2006/04/24(月) 17:26:08
即決で公開するよりまし
93-7.74Dさん:2006/04/24(月) 18:16:38
私もれーシック受けたいんだけど89のリンク先見て怖くなった。
リンク先まで行かないものぐさな人も含めてみなで一緒に考えませう。
そんなわけでちょい長くてごめんだけどコピペします。

日本眼科医会より

6.屈折矯正手術の問題点

屈折矯正手術の評価が高まり、日本でも手術を受ける人が増えてきましたが、
それとともに問題も発生しています。
1)眼科専門医以外の医師が手術
 エキシマレーザーによる屈折矯正手術は、費用が一眼で20万〜40万円と高額です。
しかし、手術が眼科医ではなく、形成外科や内科医などによっても行われており、
トラブルが発生しています。トレーニングを積んでいないのでトラブルが発生しても
適切な処置をとれないところに問題があります。

 角膜を(約0.16mm)切開してフラップを作る手術は熟練を要し、手術例の2%は
うまくいかないといわれています。角膜を切る刃が角膜を突き抜けて水晶体をキズつけてしまい、
白内障の手術をやらなければならなかったケースや角膜が混濁し角膜移植をしなければならなか
ったケースが報告されています。また、角膜の中央部が突出している円錐角膜の患者さんに手術を
してしまった例もあります。この患者さんは眼圧でさらに突出してしまいました。

 屈折矯正手術は、角膜や水晶体に手を加えるものです。一度実施すると元に戻らないことを認識
しなければなりません。手術を受けられるのは20〜30代の若い人が多いのですが、慎重に判断
してもらいたいものです。
94-7.74Dさん:2006/04/24(月) 18:17:51
2)誇大広告
 コンタクトレンズの広告と同じように、屈折矯正手術にも誇大広告が目につきます。
「0.01が1.5に回復」「数時間後には別世界」「安心」「快適」……といった表現で
矯正手術の効果をうたっています。
また、自分の著書の宣伝という体裁で、自分の矯正手術を誇示した内容のパンフレットを
配布している例もあります。

 一般の国民の方々にも、このような広告に惑わされることなく眼科専門医に相談してほしい
と思います。
 体の中でも最も大切な臓器の一つの眼ですから慎重に考えて選んでください。

3)正しい情報の不足
 日本眼科医会は、さまざまな機会をとらえて屈折矯正手術の正しい情報を一般に伝えるよう
努力していますが、まだまだ不十分です。PRK、LASIKは限界はありますが、手術効果は
認められつつあります。しかし、合併症も認められており、国民に対し十分な情報を提供して
手術を受けるよう啓発していく責務が本会にはあると認識しています。
95-7.74Dさん:2006/04/24(月) 18:19:03
4)フランチャイズ方式
 屈折矯正手術にもフランチャイズ方式が出はじめています。エキシマレーザー装置は、価格が
3,000万〜7,000万円、年間の保守契約金は300万〜600万円と高額で、これらを
購入して開業するのはなかなかたいへんです。米国の資本が入り、日本に支部を作ってソフトウェア
一式を売るシステムがそれです。

 こんな例もあります。ハワイのある病院の例で、そこではLASIKの手術を行うだけ。
事前の検査を日本の病院で受け、医師の署名を受けてくるようにというものです。
手術の優秀性や検査項目などが日本語で印刷されています。全く手術だけの営業方針で、
アフターケアまで日本の医師に責任をもってもらおうというねらいがうかがえます。

5)屈折矯正手術についての本会の見解
 屈折矯正手術については近年、急速に改良、進歩し、また、エキシマレーザー装置が厚生省から
認可され、さらに日本眼科学会がエキシマレーザー屈折矯正手術のガイドラインを作成したことも
あり、今後屈折矯正手術は次第に増えてくると思われます。しかし、これらの手術はまだまだ慎重を
要する手術であり、手術そのものの危険性や手術した結果が将来、肉体的、精神的にどのように影響
するのか、患者さんに十分説明し、理解を得たうえで適切に行われなければなりません。

 近年、屈折矯正手術は改良が加えられ、効果が認められていますが、一方で合併症の報告もあります。
どの術式も完成されたものはなく、手術は眼科専門医によって慎重に行われるべきものと考えます。


96-7.74Dさん:2006/04/24(月) 18:27:17
レーシックが危険と思われてる原因として、数年前に美容外科で角膜の厚みを確認せずに旋行してた医師がいたそうです…。それが尾をひいて日本ではなかなか厚生労働省の認可がおりず他国に比べて普及が遅れてるみたいですね。
97-7.74Dさん:2006/04/24(月) 20:42:52
>>93
その資料、2000年のものじゃん
98-7.74Dさん:2006/04/24(月) 21:51:37
とりあえず眼科専門医の所で

症例数が少ない、
手術した医師が手術後の相手をしない、
やりっぱなし医師
患者がお金
99-7.74Dさん:2006/04/25(火) 00:09:42
ひどい医者も多いからな
100-7.74Dさん:2006/04/25(火) 00:16:29
>>97
ばほ。わからんやっちゃの〜
目より頭診てもらってください。
101-7.74Dさん:2006/04/25(火) 02:16:10
合併症が報告ってなんだろ合併症って
グレアとかカ矯正とかのこと?

でもさ 。角膜移植とか白内障の手術をしなければならなくなった、って
なんで?何が失敗だったんだろ
日本での話し?
102-7.74Dさん:2006/04/25(火) 02:35:58
なんで×2聞きたい気持ちはわかるが…あまりに神経質ならやらない方がいい。一生不安に駆られる事になる。
103-7.74Dさん:2006/04/25(火) 10:24:23
どんな事でもトラブルの起こる可能性はあるわけよ

トラブル対処の対策や対応が病院によって違うから困る
いきなり弁護士でも嫌だろ、お前の眼が悪かった、すぐ紹介しないとか、

病院の理念もあるし、
実力以上のことができないのに紹介できる病院が無いのも更に状況を悪化させる
104-7.74Dさん:2006/04/25(火) 11:16:06
簡単に考えないほうがいい。どんな簡単な手術でも合併症の危険性はある。
だから簡単だからという理由でレーシックを初めとする手術は受けないほうが
良いのではないかと個人的には思う。あとは自己責任なら・・・ということ。
ただそれにしてもそういったリスクもちゃんと説明してくれる医師の下で
行ってもらいたいね。
105-7.74Dさん:2006/04/25(火) 14:11:36
手術後に責任、持って診察するかだよ
手術と診察が違う医者ってのは要注意だぜ
106-7.74Dさん:2006/04/25(火) 14:32:53
まだ未成年なので受けたいけど受けれない…
受ける人はやっぱ25オーバーな人がほとんどですか?
107-7.74Dさん:2006/04/25(火) 16:01:50
18位からでもいいんじゃない
待てるようなら20歳以上
108-7.74Dさん:2006/04/25(火) 16:40:01
レーシックは原則として1回限り、結果が不満足でも再手術は難しい…?
だからコンタクトレンズでも特に不都合のない人は止めといた方が無難、と
いうからやろうとは思わん。コンタクトがどうしてもダメならやっても
よさそうだけど、コンタクト不可の人はレーシックも不適合の可能性が
高そうだよな
109-7.74Dさん:2006/04/25(火) 19:01:13
レーシックじゃなくて、コンタクトレンズのようなものを埋め込む手術をTVの科学番組か
なんかで見たんだけど、あれなんていうんだっけ?
レンズを換えれば、視力変わっても対応できて、あってれば一生そのままでOKってやつ。
110-7.74Dさん:2006/04/25(火) 22:04:31
レーシックは2,3回できるぞ

1回限りに賭けるほどみんな馬鹿じゃない
111-7.74Dさん:2006/04/25(火) 22:41:03
3回は無理な場合が多いだろ
112-7.74Dさん:2006/04/25(火) 23:27:00
2回でほぼ思い通りになるから
3回目は特殊な人

理論上は何回でも可能(角膜あればだけど)
113-7.74Dさん:2006/04/26(水) 00:12:50
>>109
眼内レンズ

目を切って水晶体と角膜の間にレンズを入れる




ガクガクブルブル
114-7.74Dさん:2006/04/26(水) 00:21:06
フェイキックでしょ?
白内障の手術と同じようなことらしいですね。
角膜削らなくてもいいし、結果に満足しない場合は
眼内レンズとれば元通りになるわけで、安全性にも
優れていて期待される近視手術だと聞いた。
115-7.74Dさん:2006/04/26(水) 00:26:45
フェイキックは、急成長してる
角膜の厚さ関係なく治せる
116-7.74Dさん:2006/04/26(水) 01:25:22
だからレーシックまんせーの広告にだまされるな!将来一般的になるどころか
なくなってるかもよ。
117-7.74Dさん:2006/04/26(水) 09:40:42
去年、ドラゴンズの井端選手が試合中に目が見えなくなって交代したよな
そんで、オフに再手術してたから2回は出来るみたい
でも金のある、プロ野球選手が手術するようなとこでやっても
突然見えなくなることがあるみたいだね
118-7.74Dさん:2006/04/26(水) 16:03:26
突然見えなくなるわけないだろ

ほかの病気だよ
119-7.74Dさん:2006/04/26(水) 18:35:05
こん。私は高度近視すぎてレーシックできませんでしたが、PRKという術式でやって
一週間です。0.01でしたが、あまりものすごく回復しないように設定していただいて
たぶん0・8ぐらいに落ちつくとおもいます。レーシックみたいに 術後ぱっとみえるようになるわけではないので、
そこは不便ですが やりなおしが効く分 少しだけ安全だそうです。あと 個人差がありますが
人によっては 死ぬほど痛いらしいです。もし お役に立てれば一体験談として。
120目医者:2006/04/26(水) 21:42:43
PRKよりレーシックのほうがより強い近視が可能のはずです。
レーシックでも無理な場合はフェーキックレンズを使います。
PRKを選択するのはサッカー、バスケの選手など今後、目をぶつける
可能性の高い人で、フラップがはがれる可能性がある場合です。
121-7.74Dさん:2006/04/26(水) 22:21:17
PRKで高度近視を治すと、ヘイズが出るから問題になった
ヘイズはずっと治らないのが、また問題
高度近視だからPRKにしましょうは、おかしいのよ
PRKで追加手術するとヘイズの発生が高確率になって更にひどくなる
PRKは追加手術にむかない
エピレーシックもラセックも同じPRKだから一緒

高度近視も安全に治せることでレーシック誕生
追加手術での問題も解決されて、PRKに対して圧倒的に優位になった

レーシックでも治せない高度近視のためにフェイキック誕生
122-7.74Dさん:2006/04/26(水) 22:45:18
フェイキックは今後大いに期待できるでしょうね。
123-7.74Dさん:2006/04/26(水) 22:58:54
>>121
そんな、ヘイズが頻発するとか、ヘイズが治らないとかいう嘘はまずいだろ。
124-7.74Dさん:2006/04/26(水) 23:51:24
照射量(近視)が増えるとヘイズの発生率が優位に上昇
再度照射の場合更に発生率上昇

ヘイズも治らないので、ある病院で裁判沙汰になった
125-7.74Dさん:2006/04/27(木) 00:25:55
>>119
もしかして>>8さんですか?

それはともかく、手術お疲れさまでした。
無事終わって本当に良かったです!
まだ本調子ではないと思いますが、身体をいたわって
過ごしてくださいね。
早く視力が落ち着くといいですね!
126-7.74Dさん:2006/04/27(木) 03:17:56
最低限残す角膜の基準が医師によって違うんだが…。フラップ込みで400μとフラップ含めずに250μ。どっちが正しいんだ?
127-7.74Dさん:2006/04/27(木) 05:33:06
>>126
両方正しいです。というか、両方の条件を満たすのが正解。
128-7.74Dさん:2006/04/27(木) 08:24:59
28歳で角膜内細胞が2800って
少ないんですか?
129-7.74Dさん:2006/04/27(木) 22:47:01
20代の正常「下限値」が2950個らしいから、まぁまぁ普通の範囲に
入るかもしれないけど、下限値に限りなく近いから注意はしたほうが
いいかも。っていうか、眼科医に直接聞いたほうが良いのでは。
130-7.74Dさん:2006/04/27(木) 23:38:03

正常の人はどのくらいなんですかね
2800しかないなら、この先コンタクトを毎日5から8時間つけるなんて
無理ですよね・・・。
レーシックするしかないかなぁ
131-7.74Dさん:2006/04/27(木) 23:57:29
違う病院でもう一回細胞診てもらってもいいんじゃない?
で、その眼科でレーシックについて聞いてもいいと思う。
132-7.74Dさん:2006/04/28(金) 01:14:34
2000以上あれば心配ない
2500あれば充分正常

コンタクトで内皮細胞減らし続けるなら、手術したほうがええやろ
133-7.74Dさん:2006/04/28(金) 01:46:20
>>117
井端は次に目に打球当たったら失明するそうだ。これはマジな話。
134-7.74Dさん:2006/04/28(金) 03:48:23
かなり危険
フラップがべろーんって取れて
角膜移植→隅角つぶれて緑内障→失明

135-7.74Dさん:2006/04/28(金) 08:54:33
2500でソフトコンタクト禁止って言われた人いるらしいけど
コンタクトって1年間でどのくらいの細胞が減るの
人によって違うのかしら
136-7.74Dさん:2006/04/28(金) 12:06:08
>>134

おまえ、コンタクトのスレでは
角膜がペローンとはがれるとか そんなことばっかりいってるな
いい加減つまんないし、うざい 
きえろ
137-7.74Dさん:2006/04/28(金) 20:28:18
お気使い ありがとうございます。8です。まだ 見え方は落ちついていないので、
けっこう 疲れます。
ちょっと気になったのですが なんとなく レーシックまんせーのやつらは 馬鹿 みたいなニュアンスの
書きこみがありますね。多分 まんせーなんておもってる人は いないと思いますよ。受けずに済む程度なら
私だって うけたくなかったです。あと けっこう憶測で?それはどうかな〜?という
情報もおおいようなきがします。読みにくくて すいません。
138-7.74Dさん:2006/04/28(金) 23:49:53
裸眼がいいな
メガネもコンタクトもいやだ
139-7.74Dさん:2006/04/29(土) 00:00:25
そりゃあ 目がよかったら誰もいけないよ
悪いからうけるんだよ
レーシックって術後が問題だよね
あと、レーシックの後は、50センチ近く見る場合は
遠視のめがねしないと、近視が戻りやすいんだってね。
140-7.74Dさん:2006/04/29(土) 00:08:09
>>8
PRKなんですね。
痛みってどうでしたか?? 今もまだ視力は出ないんですか
141-7.74Dさん:2006/04/29(土) 00:21:28
遠視のメガネしろなんて、だまされているぞ
遠視にされてるんだろ
142-7.74Dさん:2006/04/29(土) 01:12:42
え そうなの?
私はまだ手術うけてないよ
立ち読みした本に書いてあったよ。
143-7.74Dさん:2006/04/29(土) 10:04:40
老眼でもないのに、遠視のメガネするのはおかしい
144-7.74Dさん:2006/04/29(土) 17:02:57
140さんへ 8です。
私はまったく いたみはなかったです。ただ そういうケースの方が めずらしいそうです。
同じ日にうけた人は (片方PRK 片方レーシック)夜中 脂汗流して苦しそうで 気の毒でした。
現在 運転できるまで回復していますが、見え方が 安定していないです。調子よくないときは
何となく かすみます。個人差がありますが、まぶしかったり 景色がにじんで見える人もいるそうです。
あと 私がうけた病院では 角膜再生時に白濁したため。よけい悪化した例が94件中4件と けして
少なくない確率であったそうです。(PRKのみ)たしかにこのリスクは きついですね。
そんなの自己責任?・・・それはつらいですよ。ほかの板で 失明しそうでこわいってあったけど
痛いほど解ります。
145-7.74Dさん:2006/04/29(土) 18:11:13
調べてみたけど、フェイキック(?)の方が視力が変わっても対応できるし、
まだ手術代はレーシックよりも高いけどこっちが普及しそう

フェイキックと眼内レンズってどう違うの?
146-7.74Dさん:2006/04/29(土) 22:40:46
PRKで
角膜再生の時の白濁が発生したらどうなってしまうんですかね。
目薬で直るんですかね
あと、ちゃんと見えるようになるには何日かかるんですか
147-7.74Dさん:2006/04/29(土) 22:42:51
ヘイズになったら、はほぼ治らない

予防が重要だから、目薬しましょう
148-7.74Dさん:2006/04/29(土) 22:46:24
ヘイズになるとかならないとかって、
術後が重要なんですか?それともこれは
手術の仕方でなってしまうんですか?
149-7.74Dさん:2006/04/30(日) 00:50:43
強度近視のPRKは、手術後に角膜が濁ることがある これがヘイズ
ヘイズを防止するためにステロイドを長期にわたり目薬必要
精度もレーシックに比べると落ちる
追加手術をPRKですると更にヘイズになる確率が上がる
150-7.74Dさん:2006/04/30(日) 02:12:10
0.04とか0.06だとPRKは無理ですか?
やっぱりPRKの方が、レーシックより
デメリットの方が多いんですかねー
151-7.74Dさん:2006/04/30(日) 09:01:12
>>144
自業自得。
152-7.74Dさん:2006/04/30(日) 11:11:42
確かに
よく↓こんな病院で受ける気になるよね

>私がうけた病院では 角膜再生時に白濁したため。
>よけい悪化した例が94件中4件
153-7.74Dさん:2006/04/30(日) 11:16:48
ちょっと多いよね。
でも正直に言った病院も凄いよね
154-7.74Dさん:2006/04/30(日) 19:20:57
正直かどうかは誰にも分からない
ひょっとしたら94例中24件かもしれない。
逆に、その術式を躊躇させるために94件
中ゼロ件のところを4件と言ったかもしれ
ない。
155-7.74Dさん:2006/04/30(日) 20:22:14
PRKじゃなくてLASIKだろ
次は、何処で受けるかだ。
156-7.74Dさん:2006/04/30(日) 22:03:59
この手術を受ける理由って大体は
目がね姿が気にいらない
コンタクトが面倒
眼科、コンタクト代を考えるとレーシックの法が安い

こんな感じだよね。
こんな軽い感じで受けてもし。。。。とか思ったらコンタクトでもいっかぁとか
オモってしまうw
でも子供とか出来たらコンタクトとか面倒だよね
157-7.74Dさん:2006/05/01(月) 00:37:40
海外の事考えたら、日本人は慎重だよな
158-7.74Dさん:2006/05/01(月) 00:44:38
やっぱり、周りでやってる人が少ないってのもあるんじゃないかなぁ
あと10年ほどして周りでもやってる人が増えたら
プチ整形並にやってるかも
159-7.74Dさん:2006/05/01(月) 01:08:13
リスク聞いてます
ぜっっっっったいにやめたほうがいい!!!ガクブル
160-7.74Dさん:2006/05/01(月) 01:41:44

たとえば なあに!?
161-7.74Dさん:2006/05/01(月) 01:46:28
日本でもあと少しで10年になるから、もっと普及するでしょう
薄利多売もあるから、レーシック自体は急速に広めてくれる

あとは、信頼と実績を選ぶか、値段を選ぶか だな
162-7.74Dさん:2006/05/01(月) 02:17:03
オルソケラジーやってしまった場合は
1ヶ月目がねで過ごせば
検査してレーシックできますか?
それともオルソケラジーやってしまった場合は、
半年とか待たないとダメなんでしょうか?
163-7.74Dさん:2006/05/01(月) 11:29:39
オルソでも1ヶ月も外せばいけるよ
164-7.74Dさん:2006/05/01(月) 20:36:15
>>156
コンタクトやメガネで度が出る人は無理にする必要性感じないな。
漏れはコンタクトはスポーツする時だけなので、使い捨てだし、普段はメガネ。
一時レーシックも考えたけど、しても老眼は出ると聞いたのでやめた…。
165-7.74Dさん:2006/05/01(月) 22:23:25
清原とか松坂とかもやってんだよね。
野球選手ってコンタクトはダメなの?
166-7.74Dさん:2006/05/01(月) 22:35:39
保険がおりる会社で一番いいところはどこなんでしょうか。
一番待遇がいいというか。お願いします。
167-7.74Dさん:2006/05/01(月) 23:08:17
スポーツ選手のように「若さが命」とか「成績が命」の場合は
「老眼が早く出るから手術しない」とか長い目で見るリスクは
考えないんでしょうね。それよりも今現在のスポーツする上での
コンタクトであるデメリットを解消するほうが大事なんだと思います。
168-7.74Dさん:2006/05/01(月) 23:59:06
>>166
ジブラルタは入院日額の20倍らしい。
169-7.74Dさん:2006/05/02(火) 11:59:04
郵便局は出ない
170-7.74Dさん:2006/05/02(火) 12:03:48
>>165
古田や小宮山のような、知性派はコンタクトすらしない
危険であることがわかっているのだろう
特に古田は捕手なのに眼鏡
171-7.74Dさん:2006/05/02(火) 21:34:37
昔の人にとって
コンタクトやレ−シックは
考えられないと思うよ
172-7.74Dさん:2006/05/02(火) 22:31:27
メガネメーカーの契約のせいで受けないだけ
173-7.74Dさん:2006/05/03(水) 05:59:06
レーシックうけて、視力落ちて、また受けなおすという
のはできるんでしょうか。お願いします。
174-7.74Dさん:2006/05/03(水) 13:50:10
>>165
風が強いのでコンタクトだと不安な面もある。
175-7.74Dさん:2006/05/03(水) 19:59:48
なんかさ〜、それぐらい自分で調べろよ的な質問多いよね。
176-7.74Dさん:2006/05/03(水) 20:07:14
体験談って、1年ほど前や、最近受けましたみたいなものが多いよね。
術後7〜10年経ちましたが的な体験談情報が欲すぃ。
177-7.74Dさん:2006/05/03(水) 23:32:43
視力も別に変わらないから心配するな
仮に下がったら、また受けたらいいだろ
178-7.74Dさん:2006/05/04(木) 16:34:36
気軽に言ってくれる…。高い金出して、角膜イジッて半永久的に視力出ないんじゃ、受ける価値無いよ…。
179-7.74Dさん:2006/05/04(木) 22:13:45
178さん、ごもっとも。私が 受けたところは いちおう1.0になるよう設定して手術。
で、実際 0.8以下に定着してしまい、本人が不満で再手術希望ならば、半年後 無料で再手術
してくれるということでした。(どのくらいの割合で再手術してるかは不明)
ただ なにがあっても(それによって 障害がでても)自己責任。悩み所ですね。
180-7.74Dさん:2006/05/05(金) 00:22:15
だから、手術後のケアまでしっかりする所で受ければいいのよ

どこで受けても、100%思い通りになるわけじゃないから
しっかりしているところのほうが確立高いけど、、、
181-7.74Dさん:2006/05/05(金) 00:48:45
レーシックって、たかが20〜30万だろ。

視力を直すのに、その程度を「高い金」って言ってるようなびんぼー人は
受けなくても良いのではいですか。

これを受ける受けないは「金のことは別にして」という発送が必要。
182-7.74Dさん:2006/05/05(金) 01:06:30
手術の理解ができない
手術の代金が払えない

手術受けれません
183-7.74Dさん:2006/05/05(金) 01:51:28
私の友達2人がこれやったんだが
2人とも 凄いよかったと言ってる
自分もやりたいと思った。けど!!!
ネットで調べていくうちに・・・・・・・

184-7.74Dさん:2006/05/05(金) 03:45:28
>>181
やっぱりそういうレスするのな。www
185-7.74Dさん:2006/05/05(金) 22:39:27
安いは安いなり

値段で手術決めるのはね、、、、
186-7.74Dさん:2006/05/06(土) 00:27:01
化粧品や宝石の値段の決め方知ってるか?
187-7.74Dさん:2006/05/06(土) 21:58:35
高いところを採るにせよ、安いところを採るにせよ
結局は価格で選んでる愚
188-7.74Dさん:2006/05/06(土) 22:46:33
医者と病院で決めるべし
189-7.74Dさん:2006/05/07(日) 13:24:03
眼科専門医がやってる、まともな眼科を選びましょ
190-7.74Dさん:2006/05/07(日) 20:25:33
気圧の低いところは厳禁らしいね。
低いって言っても宇宙くらいだってw
眼圧で眼球破裂するらしい。
登山くらいはどうなんだろ?
宇宙旅行なんてあり得ないから気にしないでいいのかね・・
191-7.74Dさん:2006/05/07(日) 20:50:49
飛行機とか乗れないの?ダメじゃんそれ
192-7.74Dさん:2006/05/07(日) 21:09:47
>>191
飛行機くらいなら大丈夫らしいよ。
宇宙飛行士にはなれないんだそうだよ。

でもちょっと怖いよねw
193-7.74Dさん:2006/05/07(日) 21:40:11
気圧がまずいのはRKだろ

米軍パイロットは既にレーザー手術許可してるぞ
194-7.74Dさん:2006/05/07(日) 21:51:46
>>193
ニホンゴ ワカリマスカ?

米軍パイロット≠宇宙飛行士
195-7.74Dさん:2006/05/08(月) 00:41:59
宇宙飛行士で実験したら大丈夫かわかるだろ
196-7.74Dさん:2006/05/08(月) 00:45:02
>>195は731部隊
197-7.74Dさん:2006/05/08(月) 00:53:20
目医者はほとんどメガネしてんだろ。そのくらい分れよ。
198-7.74Dさん:2006/05/08(月) 12:52:21
>>190
宇宙ダメなのか。じゃあ将来性ない手術だな。
199-7.74Dさん:2006/05/09(火) 00:05:54
これからは宇宙だぜ
200-7.74Dさん:2006/05/09(火) 08:09:07
197:目医者はほとんどメガネしてんだろ。そのくらい分れよ。

高須クリニックの院長みたいに自分で整形 この場合レーシックやって安全性を
実証してみせよう。つーのはいないのかね?
いいよ。宇宙の話は・・。
201-7.74Dさん:2006/05/09(火) 10:54:54
自分で受けている医者も多いんじゃないの
202-7.74Dさん:2006/05/09(火) 12:25:44
何か井端(中日)が去年再手術受けて、今年ずっと不振だよな?何か問題あるのかね・
203-7.74Dさん:2006/05/09(火) 14:11:33
何処で受けたの?
204-7.74Dさん:2006/05/09(火) 18:25:34
近所の眼科の院長先生はレーシックやってるよ!
205-7.74Dさん:2006/05/09(火) 18:58:25
遥か昔、俺が小学生のころ、担任の先生が近視矯正手術について
教えてくれたことがある。

確か、長く伸びて緩んだ目の血管だか神経だかを切って短くしたあとに
結ぶことで視力が回復するとか・・・・

こんな方法ってあるの???
206-7.74Dさん:2006/05/10(水) 00:02:17
おれもよく中学校の先生にはだまされたもんだな、昔
207-7.74Dさん:2006/05/10(水) 00:21:12
治せない時代はいろんなことを勝手に言ってたものだな
208-7.74Dさん:2006/05/10(水) 11:40:16
>>203
漏れら素人が受けるより手間は掛かってそうだよな。
209-7.74Dさん:2006/05/10(水) 14:08:56
>>208
そりゃVIP待遇で受けてるっしょ。
なんたって広告塔なんだから。
210205:2006/05/10(水) 19:18:40
やっぱり騙されてたのかな・・・
小学生の俺達には、かなり衝撃的な話だったんだがなぁ。
特に近視の奴ら(俺含む)は、将来絶対に手術するとか言って
盛り上がってた。
211-7.74Dさん:2006/05/11(木) 00:03:36
眼科関係の医学の進歩は凄まじい
212-7.74Dさん:2006/05/11(木) 16:26:36
>>210
いやそれに似たようなやり方聞いた事ある。でもデメリットがかなり大きくて危険だとか…。
視力矯正手術の初期のヤツだね…。
213凶太郎 :2006/05/11(木) 17:46:30
まず異性にもてなくなる これが危険だな
214-7.74Dさん:2006/05/11(木) 19:57:06
>>212
なんていう方法ですか?
それらしい単語でググッたけど見つからなかった・・・
215-7.74Dさん:2006/05/12(金) 00:32:16
レーシックは安全です
まともなところですればね
216-7.74Dさん:2006/05/12(金) 11:03:12
>>214
これじゃないかな?

視力回復手術(屈折矯正手術)の歴史
ttp://www.yokumieruyo.com/2006/02/post_25.html
217-7.74Dさん:2006/05/12(金) 16:16:21
>>216

>>205の方法とは違うみたいですね。
218-7.74Dさん:2006/05/12(金) 18:00:35
横浜の鈴木尚典も目の手術やってからおかしくなった
219-7.74Dさん:2006/05/12(金) 19:25:10
関係ないでしょ
全て実力
220-7.74Dさん:2006/05/12(金) 21:36:47
業者オツW
221-7.74Dさん:2006/05/14(日) 05:23:59
>>218
ヤクルトの土橋や楽天の斉藤も…。
222-7.74Dさん:2006/05/14(日) 07:52:46
レーシック手術失敗しちゃいました。
失敗って眼科が悪かったのでしょうか・・・?というコメントをいただきましたので、
失敗の責任の所在について考えてみたいと思います。
レーシック手術をうける前に、「 予定の視力がでない 」ことや
「 近視の戻りがある 」ことの説明は受けています。また、手術の同意書
(承諾書?)にも、そのことが書いてあり、それに自分で納得して、今回の
レーシック手術を受けました。その為、病院には責任はないと思います。
じゃぁ、私の責任かというと、私の責任ではないと思います。強いて言う
なら、現代のレーシック手術の技術の精度のせいでしょうか。一般的にマイ
クロケラトームでフラップをつくるレーシック手術の再手術率は、5%〜3%
程度のようです。100眼で5眼〜3眼ということです。必ず私のような患者が
できる手術ではあるのです。その再手術率が、レーザーでフラップをつくるイン
トラレーシックなら0.3%と品川近視さんはサイトで公言していますので、
品川近視なら1000眼で3眼の再手術確率のようです。これからさらに技術が
進歩して行けば、もっと再手術率が低い視力回復の手術方法がでてくるかもしれません。
つまり、現状のレーシック手術は、私のような視力回復の失敗者がいるということです。
これから手術される方は、そのことを良く理解されてからの手術に臨まれる事を期待します。
予定の視力がでなくて、「 聞いてなかった。こんなはずじゃなかった。 」と後悔
されたり、病院を逆恨みするような人は、やはり、レーシックを現段階では
受けない方が良いと思います。私は、現在、悪い時でも右目0.6の視力ですので、
それまでの0.1を切った視力に比べれば、全く快適ではあります。
その為、予定の視力がでていなくても、レーシックを受けたことは後悔していませんし、
やはり、友達にも勧めています。
http://lasik-sippai.cscblog.jp/content/0000016819.html
223207:2006/05/14(日) 10:01:48
↑こう言うヤシがまだまだ多いんでしょうね
死那の宣伝をしたいのかな?
イントラだから精度が高くて再手術率が低いなんて思っちゃうのが・・・
失敗しちゃいました!なんて言ってないで、とっとと再手術受ければ良いじゃん
哀れなヤシ
224-7.74Dさん:2006/05/14(日) 10:41:56
レーシックは危険。
危ないよー
やってるのは金儲けのインチキ医者のみです。
225-7.74Dさん:2006/05/14(日) 20:07:31
レーシックやって二年
ムチャクチャ快適ですが  何か?
226-7.74Dさん:2006/05/14(日) 23:57:47
レーシックはいい手術だよ

納得いく施設で受ければいいしね
病院の選択は患者がすればいい
227-7.74Dさん:2006/05/15(月) 22:56:22
age
228騙されるな:2006/05/15(月) 23:04:01
レーシックは危険。
危ないよー
やってるのは金儲けのインチキ医者のみです。
229-7.74Dさん:2006/05/16(火) 01:19:16
インチキ医者にはお気をつけを

石の上にも3年だし、そこそこ続いているところがいいよ
新興の病院は、先わからんし、はじめから苦しいところもあるからね
230-7.74Dさん:2006/05/16(火) 03:14:33
レーシックやるよりも、まずはオルソ試したらいいと思うけどな。
やっぱり目のことだから お金の問題じゃないしね。
お金かかるけど、オルソ試してダメならレーシックみたいな。
特に20前半なら、レーシックよりまずは オルソがいいと思うわ
231-7.74Dさん:2006/05/16(火) 09:08:39
レーシックとオルソを比較する事自体ナンセンス
オルソでは近視も乱視も全く治らない
オルソは、外してもしばらくの間見えるってだけの
ハードコンタクトレンズ
オルソは、眼鏡や普通のコンタクトレンズと比較検討
する物だって事くらい理解してないと恥ずかしい
232-7.74Dさん:2006/05/16(火) 14:41:44
オルソは猫だまし

オルソなら普通にコンタクトしておけば

オルソは、中高生のためにあるのよ。
233-7.74Dさん:2006/05/16(火) 15:13:57
わらし レシーッックウ で失明しまそた がなにか>
234-7.74Dさん:2006/05/17(水) 14:55:13
あっそ
235-7.74Dさん:2006/05/17(水) 23:26:12
先日、適応検査だけでも・・と思い受診してきたんだけど
すごい人だったよ。予約もなかなか取れなかったし、本当、
近視矯正手術って普及しつつあるんだなぁと実感。
236-7.74Dさん:2006/05/18(木) 12:08:02
>235
仮名栗?
この間電話したら、土日手術希望なら早くて6月末って言われた。
237-7.74Dさん:2006/05/18(木) 20:37:23
仮名栗は6/30までがキャンペーン期間だから?
カウンセリング受ければ実際に手術受けるのは7/30まででよいようだが。

自分は一昨日レーシック受けてきたけど、4/20にカウンセリング受けた時は
確かにかなり時間がかかった(待ち時間入れて5時間くらい)。
でも手術日は全部で1時間位で帰宅できた。
自分は火曜日仕事終わってからの手術して、昨日と今日の二日間有給取って
明日から仕事開始。
238-7.74Dさん:2006/05/18(木) 23:37:34
数十年後どうなってるかを考えると怖いな
239-7.74Dさん:2006/05/19(金) 00:12:12
私も〜これやろうと思って眼科行ったりしてたんだけど
お年寄り立ちが10人くらい待合室でまってて
そこはすご〜く混んでいたんだけど、診察の声がまるきこえ。つうか
ドアがないわけ。で、60歳くらのおばあさんとかに
涙が止まらない部分は焼いたほうがいいかなぁ〜?とか先生が言ってるわけ
多分。 それ聞いて、レーシックやって自分たちが60歳くらいになった
時、色々大変だったりして〜とか思っちゃった
240-7.74Dさん:2006/05/19(金) 00:13:51
>>238
考えすぎると
視力より禿が悩みになるぞw
241>>239:2006/05/19(金) 00:20:27
>>60歳くらのおばあさんとかに
レーシックと関係あるのかよw

あと

ドアすらない病院に行くなよw

おまえ頭悪いだろ 日本語変だし
242-7.74Dさん:2006/05/19(金) 00:33:37
楽観的に考えると、数十年後はもっと医学が進歩していて
過去レーシックした患者の眼病トラブルも治療できそう。
レーシックは急速に増加傾向にあるし、そういった数十年後の
後遺症にも対応できるようになってるかも。

それよか、ソフト(使い捨て含む)を数十年使い続けるほうが
危険かな、と個人的には思う。ハードやめがねで問題なく
過ごせる人はいいけどね。
243-7.74Dさん:2006/05/19(金) 00:49:33
いい時代になったね
自分はまだ10代で手術は受けられないしまだ先だから、今受けてる人たちの経過を見ながら
じっくり考えることができそうだわ
244-7.74Dさん:2006/05/19(金) 01:02:44
将来の白内障や緑内障等の眼病時を考えると怖い・・・なんて思う
以前に自分はそこまで長生きしてないような気がする。
245-7.74Dさん:2006/05/19(金) 01:28:45
ホントに
みんな
いくつまで生きるつもりなんだろね
人生短いよ〜w
246-7.74Dさん:2006/05/19(金) 07:26:03
>>244
そういう不安は検査の時に医師に相談すればいいんじゃないですか?
実際、あなたが持つような不安は手術を受けようと思う殆どの人が
持つわけですから。
それでも多くの人が受けるのは、そのリスクよりメリットの方が大きいと
判断したからだと思いますが。
ということは、医師もそのリスクをできるだけなくすのが、商売上の
ポイントということになり、その対応は十分に考えられているわけです。
逆に考えられていなければ、訴えられるリスクが大きくなるわけです。
247-7.74Dさん:2006/05/19(金) 12:35:02
大丈夫だって!!
10年20年先には全然眼科医学は進歩してると思うよ!
近眼大国である先進国医療が放っておくはずがない!

・・・といいつつ、学力低下が著しい今の子供達が眼科医に
なるのは心配だったりもする。
248-7.74Dさん:2006/05/19(金) 17:00:04
「目に安全な順位としては
めがね>ハード>レーシック>ソフト」

・・とはっきり言われましたよ。ソフトよりは絶対安全です、ってね。
ソフトしかつけれない目だと検討の余地ありってところか?!
249-7.74Dさん:2006/05/19(金) 20:49:38
オルソならコンタクトよりは目に負担かからないでそ?

でもやっぱ目のことを考えるとメガネだね

250-7.74Dさん:2006/05/19(金) 21:53:25
>249
これも眼科医によっては賛否両論みたいだよ。
これって認可おりてないんだよね?
いくら酸素透過性に優れたものでも、コンタクト入れたままの
就寝は危険と考える眼科医はまだまだ多い。
251-7.74Dさん:2006/05/19(金) 21:58:15
ttp://www.lasik.jp/about_clinic/r_report051031.html

これ読んでると、普通のレーシックよりエピやフェイキックが
良いような気がします。
252-7.74Dさん:2006/05/20(土) 09:21:43
そこではそうかもね
そこでのレーシックがEpiやフェイキックよりヤバイだけじゃないの
253-7.74Dさん:2006/05/20(土) 11:16:24
ん〜・・でもさぁ、レーシックって2〜3年は順調だけど
4年以降ぐらいになると微妙に視力低下してる場合が多いと
聞いたよ。まぁ、落ちたといっても1.5が0.8とかそんなん
だけど。意外と1.0切るパターンが多いような。コントラストも
低下するみたいだし。
254-7.74Dさん:2006/05/20(土) 12:12:22
CG屋としては、色が変わって見えるのは致命的すぎるな。
モニタのキャリブレーションをしっかり行なってsRGBに
ピッタリ合うように調整しても、自分の目が糞ではどうにもならなくなる。
255-7.74Dさん:2006/05/20(土) 13:40:53
ミドリンMを何年も点眼し続けたら少しは視力あがるかな



強度近視のおれはメガネだと視野がゆがんで頭痛や吐き気がする
コンタクトだとそんなことはないけど、長時間コンタクトしてると目が
いたくなる。だかられーシックしたいけど、また視力が下がるのが怖い

俺のほかにもこういう人いない?
256-7.74Dさん:2006/05/20(土) 14:02:28
>>255
強度近視っていうけど、メガネの度は−5Dくらいだったりするんでしょ。

俺なんて−10Dだぜ  orz
257-7.74Dさん:2006/05/20(土) 15:38:45
>>254
だとすると眼鏡のレンズの材質や色にも相当気を使う必要がありますね。
色の変化よりは、私自身はハログレのほうがつらいです。
モニタの写り込みや周囲の証明環境など、すごくシビアになって
しまいましたから。
258-7.74Dさん:2006/05/20(土) 17:45:13
ところでたこ焼きってうまいよな
259-7.74Dさん:2006/05/20(土) 17:48:19
どうして手術で、色の変化を起こすの?
260-7.74Dさん:2006/05/20(土) 18:39:09
>257
だったらハロ・グレを軽減してくれる眼科で再手術受ければいいじゃん
261-7.74Dさん:2006/05/20(土) 18:56:45
>>260
まだ術後2週間くらいですから。
262-7.74Dさん:2006/05/20(土) 20:52:35
>>257
メガネは無色レンズで、アッベ数が出来るだけ高いものを
選べば問題ないけど、レーシックやって自分の目で見てる色そのものの
コントラストが低くなってしまうと、
もう色を扱う仕事をやめるしかないなぁ。

ハロー、グレアもきついなー
ただでさえ、モニタの画面が反射しないように
質の高いノングレア処理を施した物を使っているのに。
263-7.74Dさん:2006/05/20(土) 21:57:10
>256
そんなあなたにフェイキックIOL!!
264-7.74Dさん:2006/05/21(日) 10:00:17
>203
支那で受けたの?
265255:2006/05/21(日) 10:34:52
>>256
度はわからないけど、裸眼だと5センチ以上先が見えない
俺はお前さんより目が悪いのかもしれないorzzzzzzzzz
266-7.74Dさん:2006/05/21(日) 13:55:11
>>265
俺だって、メガネ外したらPCの文字が全然見えんぞ。
まぁ、5cmくらいまで近づけば何とか見えるが。

だが、レーシックって強度近視はムリじゃなかったか?

角膜を全部削っても屈折が足りないとかで。
267-7.74Dさん:2006/05/21(日) 14:59:14
5cmが正確なら-20.00D位の悪性近視だからエキシマレーザーの手術は無理かな
でも、角膜の厚さに余裕があれば、-10.00Dは余裕でレーシックできます
268255:2006/05/21(日) 15:53:45
>>267
おれ高校のとき無理してコンタクトしてたから
角膜の細胞かなり減ってると思う


こうなるとオルソか眼内レンズしかない。。。
269-7.74Dさん:2006/05/21(日) 18:35:05
ハログレドライアイ全くなし
両目1.5
裸眼で彼女とセックスしまくり
レーシック最高!
270-7.74Dさん:2006/05/21(日) 21:21:16
でも10年後も同じ視力かな?
それが心配・・・
271-7.74Dさん:2006/05/21(日) 21:50:01
微妙に低下してる人が多いような。
だけど、30代半ばならば、少々視力が低下したほうが
老眼には良いかもしれない。
272-7.74Dさん:2006/05/22(月) 09:07:26
1.5程度の視力回復が80%の「見込み」というのが怖い。
同意書に「予定矯正視力が出ないことがある」と書いてあるのも。
それと、体験談ってたいてい術後数ヶ月のものばかりだから
情報としてはイマイチだよね〜。適正検査受けたときに「正直、
こればかりは手術してみないとわからない」といわれたし・・。
まだまだ現在の手術は未熟かも、と判断したので手術は先送りに
しました。強度近視の人がもっと安心して受けれるようになれば
なぁ〜。
273元禁止眼科じゃないよ:2006/05/22(月) 09:26:02
272のところは正直
実際は
1.5程度の視力回復が60%の「見込み」
同意書は、馬鹿患者に告訴されないようにするんで必要。
274-7.74Dさん:2006/05/22(月) 09:30:02
100パーセント安全な手術なんてないと思います。
275-7.74Dさん:2006/05/22(月) 10:02:43
みんな、5年以内に菌糸に戻るからその間に楽しめよ。
276-7.74Dさん :2006/05/22(月) 13:49:39
眼球にも角膜にも個人差があり同じ強さのレーザーを当てても若干の差は出るのと違う?
眼球は生体だからこの部分の解明には時間がかかるでしょう。
でも病院の宣伝文句もまんざらうそでも無いですよー。
277-7.74Dさん:2006/05/22(月) 16:33:00
>>266 めがねはずして、パソコンできないですよ。自分。
ちかずけても一文字ずつ読まないと見えん。まじです。
れーシックはできないといわれた。強いコンタクトで、原因はパソコンしすぎで
20代後半の数年間で一気に下がった。0.7のめがねが0.1まで見えなくなった。
その後に強いコンタクトして、あってないのに、パソコンばかりしてたら
視力が下がった。パソコンはじめる前にきちんとケアしてれば、れーシックできないなと
後悔。したくてもできないほどに視力が下がった。仕事がコンタクト、家にいるときは、めがねを使い分けてます。
れーシックできる人がうらやましいです。

278-7.74Dさん:2006/05/22(月) 19:35:59
悪いこと言わない、受けたい気持ちはわかるけど
あと数年はレーシックの動向を見守ったほうがいい。
本当に・・・・
279-7.74Dさん:2006/05/22(月) 19:40:01
いつまで続くかわからない所は止めたほうがいい。

今は繁盛しててもわからないしな
金儲け目的だと、赤字に転落した途端閉院
280-7.74Dさん:2006/05/22(月) 21:09:20
>>277
メガネかけてて頭痛くならない?
おれメガネかけてると頭痛くなるよ
コンタクトなら大丈夫なんだけどさ


オルソしたら?
日中裸眼で過ごせるし、元に戻そうと思ったら戻せるぞい
281-7.74Dさん:2006/05/22(月) 22:09:09
>279
例えば?
282-7.74Dさん:2006/05/23(火) 00:00:28
産児計画の選択能力の多くが、西欧の技術によってアジアにももたらされたのであるが、
この誰が生存するかを決定する上での思い切った処置に関する西欧社会での大論争は、
アジアではほとんど見られない。何万人ものアジア人女児が人口図から消滅したように、
そこではそれに対する道徳的苦悩を見いだすことが困難である。
この気味の悪いほどの沈黙は無関心を意味しているわけではない。昨年の調査リポートによれば、
中国のある病院の勤務者が、堕胎児を健康食品や若返り品として売っていたというが、
これは世界の通常な人たちに衝撃を与えた。他方、北京政府による堕胎強制や他の奇怪な人口政策は、
近隣諸国が中国に関して身震いする数多くの事実の長いリストの中に、埋没し忘れられがちである。
また、アジア諸国にとって恐るべきことは、彼ら自身の社会の生成や消滅の仕方において、
彼らは認めたくないだろうが、彼らの多くのやっていることも、中国のそれとあまり変わりがない、
という事実である。日本を例にとってみよう。この国では安全で近代的な不妊薬が禁じられているが、
それがこの国を世界でもっとも堕胎率の大きな国にしている。
これについてはいろいろな説明がなされているが、その中でももっとも説得力のある一つが、
薬を売るより堕胎した方が日本の医者は儲かるからである、というものである。
そういう考え方は実に悪徳に満ちているものだが、それよりももっと不吉な事実は、
広島と長崎に対して悲しむことを止めようとしないこの国で、年間平均35万近くの堕胎児に対して、
ほとんど誰一人として涙を流そうとしないことである。
誰も、堕胎問題におけるアメリカのような苦渋に満ちた論争を、アジア人に望むものはいない。
つい最近まで、アジアの大部分の人々は自分たちが生き延びて行くのに忙しく、
重要な道徳的問題について考える暇を持たなかった。しかし、少し余裕が出来るようになると、
とたんに、民主主義について語りたがるようになった。現在では、環境問題や動物保護問題がそうである。
しかし、彼らが一人の人間の価値について考える暇を持つようになるのは、いったいいつのことになるであろうか。
283-7.74Dさん:2006/05/23(火) 01:31:14
わたしは眼鏡かけてると首が凝ります。うなじのあたりが痛いです。
コンタクトの時は正常です。生活に支障を来たしているので
レーシックやろうと思います。
284-7.74Dさん:2006/05/23(火) 10:04:54
以前、レーシックでは超有名な某クリニックへ適応検査を
受けに行きました。
検査待ちをしている時、受付でレーシックしたであろう
患者が「近くも遠くもまわりがぼやけてはっきりと見えない」と
悲痛さを訴えておりましたが、そこのクリニックは「とりあえず
様子を見ましょう」と言ってるだけ。○○先生に聞いてみますので、
とか言ってる。聞けば、その患者は術後4ヶ月経過してるとのこと。
リアルでそういう患者を見てしまって以来、一気に萎えてしまいました。
「術後のケア」をうたっているところだけに、その対応を見て、検査中も
冷めてしまいました。他にも悪印象を受けたので、友人知人には、そこの
クリニックは絶対薦めないと思います。レーシックを受けたい一身で、
少々の不審点を黙殺する人もいるでしょうが、自分は駄目でした。
285-7.74Dさん:2006/05/23(火) 10:41:48
美容外科系は、その辺は良く考えてあって
術前と術後の患者が会わないようにしてある。

どっちがいいかは、個人の判断だけど
一緒にみるほうが良心的かもね
術後の対応もわかるし
286-7.74Dさん:2006/05/23(火) 12:33:25
>>284
どこのクリニックですか?
品、加奈、南青の中にあります?
287-7.74Dさん:2006/05/23(火) 14:50:51
私の知り合いも、レーシック受けたけど、その人は見事成功。
だけど、次の診察でいっしょになった女の人が
参ヶ月くらいで視力が元に戻ったらしく
またやろうか悩んでいる。と言っていたらしい。
色んな人がいるものですね。
288-7.74Dさん:2006/05/23(火) 15:14:54
医者の知り合いで一人もレーシックをやってない。
理由はなんだろう・・・?
289-7.74Dさん:2006/05/23(火) 15:16:20
元に戻るのはツライなぁ…。気軽に受けれる手術でもないし。
290-7.74Dさん:2006/05/23(火) 15:19:14
医者(眼科医含む)でも、レーシックは受けている人は沢山いるけどね。

そもそも医者の類の人種は、患者にはバンバンやるけど
自分の事になると妙に細かくて、レーシックに限らず何も受けないものです。

291-7.74Dさん:2006/05/23(火) 17:29:01
理由は何にせよ手術なんてそう好き好んで受けるもんじゃあるめえ

これまともな人間の単純な発想。医者が受けたがらないのは当然。
292-7.74Dさん:2006/05/23(火) 18:08:32
>286
いいえ、その中にはないです。

レーシックはたいていの人は成功するんだと思います。
だけど結局は「やってみないとわからない」というところでしょうね。
賭けに近いかも。
適性検査の結果を踏まえて、医師と話し合いするクリニックもあれば
医師ではない助手が説明して終わり、というところもありました。
284で語ったクリニックは後者でした。しかも適性検査の結果とは違う
内容を声高に語っていて、「え?検査のときは○○でしたが?」と
返すと、カルテを慌てて見直して「あ・・、そうでした〜、すみません」
ですよ。とてもじゃないけどこんなクリニックを信用できませんでしたので
話もそこそこに早々と退散しました。これ以上居ても時間の無駄。
皆さんも、病院はよく見極めてくださいね。
293-7.74Dさん:2006/05/23(火) 23:11:57
産児計画の選択能力の多くが、西欧の技術によってアジアにももたらされたのであるが、
この誰が生存するかを決定する上での思い切った処置に関する西欧社会での大論争は、
アジアではほとんど見られない。何万人ものアジア人女児が人口図から消滅したように、
そこではそれに対する道徳的苦悩を見いだすことが困難である。
この気味の悪いほどの沈黙は無関心を意味しているわけではない。昨年の調査リポートによれば、
中国のある病院の勤務者が、堕胎児を健康食品や若返り品として売っていたというが、
これは世界の通常な人たちに衝撃を与えた。他方、北京政府による堕胎強制や他の奇怪な人口政策は、
近隣諸国が中国に関して身震いする数多くの事実の長いリストの中に、埋没し忘れられがちである。
また、アジア諸国にとって恐るべきことは、彼ら自身の社会の生成や消滅の仕方において、
彼らは認めたくないだろうが、彼らの多くのやっていることも、中国のそれとあまり変わりがない、
という事実である。日本を例にとってみよう。この国では安全で近代的な不妊薬が禁じられているが、
それがこの国を世界でもっとも堕胎率の大きな国にしている。
これについてはいろいろな説明がなされているが、その中でももっとも説得力のある一つが、
薬を売るより堕胎した方が日本の医者は儲かるからである、というものである。
そういう考え方は実に悪徳に満ちているものだが、それよりももっと不吉な事実は、
広島と長崎に対して悲しむことを止めようとしないこの国で、年間平均35万近くの堕胎児に対して、
ほとんど誰一人として涙を流そうとしないことである。
誰も、堕胎問題におけるアメリカのような苦渋に満ちた論争を、アジア人に望むものはいない。
つい最近まで、アジアの大部分の人々は自分たちが生き延びて行くのに忙しく、
重要な道徳的問題について考える暇を持たなかった。しかし、少し余裕が出来るようになると、
とたんに、民主主義について語りたがるようになった。現在では、環境問題や動物保護問題がそうである。
しかし、彼らが一人の人間の価値について考える暇を持つようになるのは、いったいいつのことになるであろうか。
294-7.74Dさん:2006/05/24(水) 23:25:02
ここの医者がしっかりしていないと
御用聞きのがきの使いになっちゃう
295-7.74Dさん:2006/05/25(木) 09:48:48
>>284
術後のケアを謳うって生涯のとこか、もしかして・・・
今月末説明会にいこうとおもってるんよね
296-7.74Dさん:2006/05/25(木) 10:42:56
ブッフェ乙
297266:2006/05/26(金) 16:58:02
>>277
安心しろ。俺も似たようなもんだ。
ちなみにメガネの度数はどのくらいですか?

俺はマイナス15.00Dです。
プラスチックレンズだとあまりにも分厚くなるんで、
重いけどガラスレンズにしてる。
コンタクトは、目の中に異物を入れることにどうしても慣れなくて
使えません。
298-7.74Dさん:2006/05/27(土) 17:38:40
君ら人柱のおかげで眼科医ウハウハですね



常勤 【職種】 眼科専門医
【給与】 年俸 3,500万円以上
【待遇】 大幅昇給有り/交通費支給/健康保険/厚生年金
【勤務時間】 AM10:00〜PM8:00
【休日】 週休2日制・有給休暇・特別休暇有
【その他】 ※赴任時住宅手当有り
※イントラレーシック未経験の方でも経験豊富な医師が丁寧に指導させていただきます。
 症例数が一定になり次第昇給があります。

非常勤 【職種】 (眼科専門医)
【給与】 日給 140,000円以上
【勤務時間】 AM10:00〜PM8:00※時間応相
299-7.74Dさん:2006/05/27(土) 19:03:48
レーシックってドライアイがひどい人はダメなの?
300-7.74Dさん:2006/05/27(土) 19:12:09
失敗したらあぼーん
301-7.74Dさん:2006/05/27(土) 20:15:40
>298

どこの病院の話?
302-7.74Dさん:2006/05/28(日) 11:54:24
>>301
303-7.74Dさん:2006/05/28(日) 15:48:17
メガネやコンタクトレンズなら、検眼ミスなどによって過矯正になっても
レンズを交換すればいいだけだが、レーシックは
角膜を削りすぎたからやり直しってわけにはいかないのが怖い。

あと、加齢とともに水晶体が薄くなって近視が多少緩和されるけど
そうなると今度は遠視になっちゃうしね。
304-7.74Dさん:2006/05/30(火) 01:15:19
悪い情報は伝わりやすいですね。私は経験者ですが、
それほど怖がるほどのものではないと思います。

巷では失敗のリスクが過大に捉えられて、
レーシック = 一定の確率で失明
なんていう無茶な認識が一部ではあるように思えます。

レーシックで失明したなんて話は聞いたことがありません。
逆に、コンタクトで失明したという例はいくらでも出てきます。
どちらが安全なんでしょうか?

レーシックの失敗と言うのは、手術後に期待通りの視力が出ない場合があることを指しています。
10万以上もかけてレーシックを受けたのに、思うように視力が出なかったり、乱視が残ったりして結局メガネをかけることになったという話は現実にあります。
それでも、手術前より視力が落ちることはまずありませんし、裸眼での日常生活が可能になります。
手術後のドライアイだって、医師の言うとおりにしていればちゃんと治ります。

では、レーシックのリスクって何なんでしょうか??
そうやって考えてみると、意外と思いつかないものです。
ただし、病院選びだけは注意しましょう。

↓レーシックの現実はこんなもんです
http://epilasik.livedoor.biz/archives/50266198.html

>303
では、フェイキックならいいんですか?
合わなければ交換できますよ!
305-7.74Dさん:2006/05/30(火) 19:38:59
悪いまで読んだ。
306-7.74Dさん:2006/06/01(木) 18:07:22
>>それでも、手術前より視力が落ちることはまずありません。

ありうると思うが
307-7.74Dさん:2006/06/01(木) 18:35:38
君ら人柱のおかげで眼科医ウハウハですね



常勤 【職種】 眼科専門医
【給与】 年俸 3,500万円以上
【待遇】 大幅昇給有り/交通費支給/健康保険/厚生年金
【勤務時間】 AM10:00〜PM8:00
【休日】 週休2日制・有給休暇・特別休暇有
【その他】 ※赴任時住宅手当有り
※イントラレーシック未経験の方でも経験豊富な医師が丁寧に指導させていただきます。
 症例数が一定になり次第昇給があります。

非常勤 【職種】 (眼科専門医)
【給与】 日給 140,000円以上
【勤務時間】 AM10:00〜PM8:00※時間応相
308-7.74Dさん:2006/06/01(木) 19:10:22
今はいいかもしれないけど
自分達が50歳くらいになった時、
どうなるかが、 問題。
レーシックで失敗して失明になる事はまずないだろうし
ただ、視力が思い通りにいかないだけじゃないかな。
視力が出すぎて遠視になって、老後に乱視が出たらかなり大変らしいね。
目がねでもなかなか 大変らしいよ
309-7.74Dさん:2006/06/01(木) 20:10:17
>>レーシックで失敗して失明になる事はまずないだろう

角膜移植になることはあるよ。
310sage:2006/06/01(木) 22:45:12
仮名で検査を受けたが、診てもらった眼科医師
ふたりとも眼鏡でちた‥萎えた
311-7.74Dさん:2006/06/03(土) 05:35:29
レーシックやりましたが回復の早さにビックリしました。術後にパソコンの画面でフラップの後を見せられたんですが30分後には切り口がくっつき始めてました。翌日検診には、全く切ったとこが分からないくらい。
312-7.74Dさん:2006/06/03(土) 13:28:28
バイトでやるぶんには理事長か院長が責任取るから危険ないな。
ただし、へんてこな念書に印つかないこっちゃ。
313-7.74Dさん:2006/06/03(土) 13:32:45
君ら人柱のおかげで眼科医ウハウハですね



常勤 【職種】 眼科専門医
【給与】 年俸 3,500万円以上
【待遇】 大幅昇給有り/交通費支給/健康保険/厚生年金
【勤務時間】 AM10:00〜PM8:00
【休日】 週休2日制・有給休暇・特別休暇有
【その他】 ※赴任時住宅手当有り
※イントラレーシック未経験の方でも経験豊富な医師が丁寧に指導させていただきます。
 症例数が一定になり次第昇給があります。

非常勤 【職種】 (眼科専門医)
【給与】 日給 140,000円以上
【勤務時間】 AM10:00〜PM8:00※時間応相

314-7.74Dさん:2006/06/06(火) 18:55:44
ええ給与水準じゃのう・・・
おいらは自分の身銭を切ってやっと年収3000万円じゃき。
315-7.74Dさん:2006/06/11(日) 12:42:37
自分は6ヶ月前に品でレーシック受けました。
一日10時間はパソコンかテレビの画面を見ていますが、視力低下のメカニズムを踏まえて工夫して生活してます。それで未だに両眼術後の1.5を保ってます。
品で受けようと思ってていろいろ体験談とか聞きたい人は
[email protected]
へどうぞ。
316-7.74Dさん:2006/06/11(日) 14:58:13
近所に住む眼科の看護婦さんにレーシックの事を聞いてみた。
「レーザーを使うって事は焼く訳だから…」
「どんどん新しい技術が出てくるから5年くらい待つのがいいかもね?」
と言われた。商売抜きな話だっただけに迷ってる。

先日仮名栗に診察行ってきたばかり。
317-7.74Dさん:2006/06/11(日) 16:10:14
>>315

マルチ
318-7.74Dさん:2006/06/11(日) 17:24:31
ネットワーク ビシネス
319315:2006/06/12(月) 11:03:19


品は紹介制度があります。 紹介されて手術
すると手術した人、紹介した人(私)が得をする しくみです。
320-7.74Dさん:2006/06/15(木) 02:32:13
>>316
5年経っても後5年経てば・・・とか言ってそう
321ぱっちり:2006/06/15(木) 14:56:12
初参加
私は3年位前にレーシック受けましたよ。
0.06が現在も2.0あります。乱視もかなりあったので検査は大変でした。
スキーやテニスをしていた為めがね、コンタクトでは不便でしたので
保険も使えるとのことで手術を受けました。
子供を連れてプールや海に行ったときは本当に受けて良かったとおもいました。
妻も翌月受けて現在も1.5あります。
ニュースで災害などを見るたびにコンタクトの人どうしているのだろうと
心配してしまいます。
知人にも勧めていますが決心して検査にいったが2人ともNGでした。
どんな手術でも100パーセントは無いでしょうから、宝くじにも当たらないので
少数派の失敗に当たらないと確信して決心しました。
ちなみに受けたのは、地方都市なので近くで受けれるところが1軒しかないのですが
そこの先生は大学病院の講師をしている地元の高額納税者番付上位のところです。
私と妻は受けて良かったと思っていますよ。参考までにどうぞ。
322-7.74Dさん:2006/06/15(木) 18:25:27
↑ 
マジですよね。?
323-7.74Dさん:2006/06/15(木) 21:00:00
私はあと2〜3年待ってみるつもり。
324-7.74Dさん:2006/06/15(木) 21:11:22
もう災害とか考え出したらキリないよね。
災害云々よりも、現在又は数年後の安全性を考えるほうが重要。
5年くらいまでに徐々に視力低下するってのは結構聞くし・・。
白内障等の手術を受ける際、過去にレーシック受けたカルテ(データ)
が必要とも聞くので、そんな何十年先に手術してくれた医師が
この世にいるとも限らないし。とか色々考えてたら、受けよう!とは
なかなか・・・。あ〜!!
325316 :2006/06/16(金) 00:10:39
>>320
そうなんだよね…。
5年前に思い立ってたら今がその時な訳だし。
迷うねホント。
326-7.74Dさん:2006/06/16(金) 02:04:09
っていうか、この手術が50年前から行われていたものなら
即やりたいけど・・・ってのが本音。
仮に60歳あたりからどうなるのかってのが微妙だよね
若い内は何事もなく無事に過ごせても・・・
でもまあ、受けてる人がごまんといるわけだから大丈夫だろうけど。
私も30歳になったらやるかもしれん。
327ぱっちり:2006/06/16(金) 11:54:06
もちろん本当ですよ。
どうせ受けるなら恩恵を早く受けたほうが得だと思うけど。
ちなみに妻は教員で夏休みに受けますと先生に言っておいたら、しばらくして
電話がかかってきて、学生の見学用にモニター価格で受けませんか?と言って来ました。
それで、予定より早く手術をしました。妻は視力がアップしたことを凄く
喜んでいました。何せ洗面台から二人分のコンタクト用品が消えたことも。
たまたま、プロゴルファーの書いたレーシックの本を立ち読みした日に、
保険の担当者が新しい特約の件で電話をかけて来て手術給付できるか聞いたら
出来るといわれたので、と偶然話が進んでいきました。現在39歳ですが、
40歳前のほうがいいという話もあるので考えているならお早めに!
地方都市だと、どこでなんて選べないのが逆によかったのかもね。
それから、よく怖くない?って聞かれますがフラップ開いたら赤い点滅ランプ
すらぼやけて、殆ど何も見えなかったです。人の手術を見るほうが怖いと感じますよ。
きっと悩む人は脱毛はいまだにどこのエステが言いか決められなく、いつまでも
ジョリジョリしているタイプだと思います。(上手い例え?)
328-7.74Dさん:2006/06/16(金) 13:56:13
・・・すぐに老眼鏡必要になるね
329-7.74Dさん:2006/06/16(金) 17:16:13
その前にコンタクトいらなくなるし、受けなくても老眼鏡必要になるんじゃないの?
330-7.74Dさん:2006/06/16(金) 17:45:08
>>329
そういう問題じゃないんだよ。なってみりゃわかる。
あちこちに書かれてるのにね。若い人ならともかく。39才ってw
331ぴっくん:2006/06/17(土) 00:13:07
ぱっちりさんに質問です。小生、毎日くるまの運転をしなければ
ならない仕事です。土曜日の午前中にオペ決定しました。
土日は会社が休みなので運転はしなくてすむのですが、
月曜日から運転(日中のみ)しても大丈夫な感じでしょうか?
なかなか会社休みづらくて、、、、。
思い切って休めたとしても月曜の1日ぐらいだけなんですよね(>_<;
色々個人差があって何ともいえないとは思うのですが、いかがでしょうか?
332-7.74Dさん:2006/06/17(土) 03:07:16
レーシックで遠視になってしまったら
それに老眼が出てきたらかなり大変ってきいた
お金もかかるし目がねも分厚くなるらしいね。
だったら、近視で老眼の方がましかなって思った。
この話しが本当なら、40歳ぐらいなら
レーシックやんない方がいんじゃない?って思った。
まあ、レーシックで遠視にならなければいい話しだけど。
333オルソ6ヶ月目:2006/06/17(土) 08:19:13
自分はあと5年オルソで頑張って、角膜蛋白をパーマネントみたいに
固定する技術の確立を待つつもり。
オルソは寝てる時間だけ付けてるから、それほどめんどくさくない。
5年後には角膜もES細胞から作れるようになってるだろうし。角膜移植も安心。
今レーシックは自分にとってはリスクが大きい。
334ぱっちり:2006/06/17(土) 10:08:36
びっくんさんへ、あくまでも私の話で聞いてください。保険が両目だと10万
片目づつだと10万×2だったので2週に分けて手術しました。400人以上手術して
3,4人しかいないと言われましたが。その間は非常に生活しづらいですが、
10万はでかいので・・・。本当はダメだけど後の手術の日は車で行って帰って
きました。少々涙目でしたが、花粉症で大変な人ほどではないと感じました。
翌日から普通に運転していましたが、夜は若干しづらかったです。ただ、夜も
一ヶ月経たないうちに普通に戻りました。乱視も改善したし、現在目に
関して何の不都合も無いです。オルソも調べたけど地方では無理だし、急な
夜更かしやお泊りが入ると都合悪いでしょ。海や広いプールで子供探しは
とにかく出来なかったので、大変でしたが今では全然大丈夫になりましたよ。
結婚と一緒ですよ、年とってからも仲良くいれるか、熟年離婚するか考えても
意味ないし。私はデメリットよりメッリトを評価しました。
335ぴっくん:2006/06/17(土) 22:09:53
ぱっちりさん、お返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
336-7.74Dさん:2006/06/17(土) 23:57:32
ぱっちりとかぴっくんとか自演クセーw
337-7.74Dさん:2006/06/18(日) 11:42:43
思いっきり関係者ww
338ぱっちり:2006/06/18(日) 11:44:25
別人ですよ。ちなみに私は、石川県在住です。
自作自演するほど暇では無いです。
−7.74Dは全員一緒ではないですよね?
どの掲示板も参考にと書き込んでもあまり無意味か?
なかには糞だのバカだの連呼しまくる奴ばかりのところもあるし
たまに覗いても書き込む意欲すら薄れるところが多すぎです。
まじめに答えているのにガッカリです。
339-7.74Dさん:2006/06/18(日) 21:24:19
未知の合併症
今までに起こっていない問題が特殊な状態の目の方に
起こるかもしれません。って
説明書に書いてて辞めた。
340-7.74Dさん:2006/06/19(月) 00:26:37
>>338
まあ気にするな
黙ってみてる(ROM)奴の方が多いからさ
341-7.74Dさん:2006/06/19(月) 16:46:18
>339
私が行った病院では <特殊な状態の目の方> の部分は
ありませんでした。
自分も同意書見て、何かわからないけど直感で「やめとけ!」
と感じ、止めました。
目先の快適さ、より長い目で見た不安のが勝っちゃった。
342ぱっちり:2006/06/19(月) 18:52:00
だからこそ沢山検査があるのでは?前に書いたが勧めたが止めた二人は
角膜が薄いのと、円錐状なんとかって言われたからとのこと。
とくに円錐状何とかの娘はコンタクトレンズを買っていた眼科では何も
言われたことが無く、検査に行って良かったって。
2週間前検査と前日検査もあり、正直まだするの?ってくらい検査を
したので特殊な目であるとは思いませんでした。ま〜不安なら止めとけば
いいし、手術初めての先生だったら不安だけど実績もあれば納得できたので。
三年前より進歩もしているでしょうし、実績も増えているでしょうし
手術済みの人も何人かお会いしたけどみんなして良かったと言っています。
きっといつまでも議論は続くと思うので参加はこれにて最後にします。
お邪魔しました。
343-7.74Dさん:2006/06/19(月) 21:00:45
十年後に見えなくなったりしたらやだね
344-7.74Dさん:2006/06/20(火) 22:55:26
今日カナで検査してきた。
近視が-4.5で乱視が-2.0。
右515μm、左519μm。
医者はイントラ大丈夫って言うけど、
2回目難しい薄さかな?
345-7.74Dさん:2006/06/20(火) 22:56:44
神戸クリニックのキャンペーン6月いっぱいまでだよ。
http://rahotsu.ninja-x.jp/lasik2.htm
346-7.74Dさん:2006/06/22(木) 15:16:30
頭なんぞで受けなくてもいい
347-7.74Dさん:2006/06/22(木) 21:11:50
自宅から近かったので、頭でエピレーシック受けましたよ。
右0.06左0.07が左右とも1.5になりました。
眼科専門医じゃないとか言われてますが、私を担当してくれた医師は
某国立大出の眼科専門医でしたよ。
348-7.74Dさん:2006/06/22(木) 21:36:46
今日、はじめて頭に検査に行ってきたけど、担当者が
レーシックトエピレーシックの違いを理解していなかったし、
担当医が俺のことを目が悪いねwと笑ってた。正直、がっかり。

ブログじゃ褒めちぎる輩がごまんといるがみんな関係者の捏造だったのか…。
349-7.74Dさん:2006/06/22(木) 23:13:26
少しくらい見えないほうが世の中いいんだよ。
2.0もみえたら中高年ばばあの顔まともにみれないだろう。
流行ものに歓喜するより人生哲学をもつべきだな。
350-7.74Dさん:2006/06/23(金) 01:27:33
>348
自分も頭にゲンナリしたクチです。
それ以来、頭体験者ブログは見ないか、冷ややかに
読むかになりました(ワザとらしい褒め)。
そういう意味では、頭に実際行ってみてよかったと
思います。友人知人には絶対勧めないな。
351-7.74Dさん:2006/06/23(金) 03:08:26
>>349
確かに、そう思うw
なんか自分の顔ヤだw
レーシック受けて眼は今までより大きくなったがw
352349:2006/06/23(金) 10:54:18
>>350
実際、点眼麻酔に失敗し、別の担当者にもう一度麻酔打たれたよ。

おかげで昨日は眠たくて仕事にならなかった。まさか執刀医もこのレベルじゃあるまいな?

ホテルで説明会とか開く余裕があるのなら人材リソースに力を割いて貰いたいもんだよ。

生涯保障なんて頭がつぶれたらただの寝言で終わるもんだし、そうでなくても
死ぬまで自分の目玉を人質に取られるようなもんだよな。

自分が行ったところは埋田だけど惨宮や酷等、疲労はもう少しマシだと思いたい。
埋田はまだ出来て2ヶ月も経ってない(2006.4.28設立)新設店だから人材レベルが
低かったのかもしれない…と思いたい。

どうにも患者の気持ちなどよりお金儲けしか考えてない気がした。説明も2回も麻酔打たれて
ふらふらになってるところにHPや資料に書かれてることをだらだら話されただけだったしな。

何より、不快になったのは帰り際、盲導犬募金をしろとお金をせびられたことかもしれん。
まだ手術も受けてないのだし、信用できるかどうかもハッキリしない内からお金を搾り取る姿勢は
いただけないなと思った。本当に募金に活用されるかどうかも判らないしな。

今度の手術前検査次第で受けようか辞めようか決めようと思う。昨日は営業30分前に行ったけど
スチール扉閉まっててどこに店があるのか判らなかった。せめてここが頭ですとか
書いた紙でも貼っておけばいいのに。しかし本当に殿様商売な雰囲気がぷんぷん漂うな。

レーシックそのものがこんな世界ならとても知り合いや家族には勧められない。
患者の気持ちを置き去りにしてうそ臭い成功体験ばかり広めていくこの業界は
そのうち自然と廃れて行くかもしれないな。

お金儲けだから或る程度は仕方ないとしても、
カスタマーの気持ちを何より大切にしてもらいたいもんだよ。
353348:2006/06/23(金) 10:57:23
失礼、レス番間違えたOTL 自分は348です。
354-7.74Dさん:2006/06/23(金) 11:22:11
賢い人は最初から頭を選択肢に入れてないから
マイナス宣伝しなくても大丈夫ですわ
355-7.74Dさん:2006/06/23(金) 11:42:05
>>354
ではどこがオススメなんだい?

自分が書いていることはマイナス宣伝なのか?
素直に感じたままを書いているだけなんだが、それがマイナスと採られるのなら
頭の実態とイメージのギャップがそれだけ激しかったということではないだろうか。

昨日の初回検査での期待はずれな結果から、自分は頭のことがよく判らなくなった。
成功体験ブログは悲惨な犠牲者を増やしていくための罠なのかもしれないとも思うようになった。
やたらと説明会の日程を告知するブロガーたちは頭からいくら貰っているんだろう。

自分も正直なところ、成功体験ブログの人たちのように頭を賞賛したいんだよ。
ただ、昨日の初回検査はとても満足できるようなものじゃなかった。新米をあてがわれて
適当な診断や説明をされたことは紛れも無い事実だから、褒めちぎる輩のような嘘は書けない。
356-7.74Dさん:2006/06/23(金) 13:00:40
>悲惨な犠牲者を増やしていくための罠

????????????
頭でやっても、殆どの人がそれなりに治ってるんじゃない?
頭でやっても、悲惨な目に遭うのは、極僅

>ではどこがオススメなんだい?

何処でも殆どの場合、良くなるから自己責任でお探しぃ
少なくとも下記はお勧めしないがぁね

頭(非眼科専門医が金儲け最優先で経営コンサルタントと始めた)
死那(利益優先の美容外科系)
加奈栗(利益優先の美容外科系)
禁止(非眼科専門医孤立カリスマ院長系)
屋S(糖尿病専門医カリスマ院長系)
357-7.74Dさん:2006/06/23(金) 16:12:39
全て自分で検査を受けて確かめたのなら参考にさせてもらうのだが。
噂や憶測だけで判断するのはブロガー以下だからとりあえず氏んでほしい。
358356:2006/06/23(金) 18:03:08
それぞれ実際に説明会に行ったり検査や診察を受けましたが何か?
359-7.74Dさん:2006/06/23(金) 18:04:35
金儲け大好き医師のための人柱なんか良くやるよ
これから眼内レンズの時代が来るっていうのに・・
360-7.74Dさん:2006/06/23(金) 18:11:11
PhakicIOLだってどこもメチャ高い値段設定しているやんか。
角膜内皮障害とか外傷性白内障とか起こったらどないするんやろ。
361-7.74Dさん:2006/06/23(金) 18:23:05
>360

フェイキックIOLの時代なんて来ないから、359見たいなのはスルーしなさい
362-7.74Dさん:2006/06/23(金) 20:54:25
>>358

実際に手術を受けてないのがモロバレwwwww

貶すのは誰でも出来るんだよ?ん?自分はココで手術して
成功したという発言が出来ないのは何故だ?あ?オマエさんが唯の臆病者だからだろ?

だからもう氏んでいいよ。
363-7.74Dさん:2006/06/23(金) 21:36:20
>>362
勇敢なおまいさんのレポキボン
364350:2006/06/23(金) 21:57:57
>348
自分、本当は楳田のが近いんですが、本家のがいいかも?と
思い、酸野美弥で検査しました(ブログにも騙されて)。
術後に「見えない」と訴えてる患者を実際に見たし、李次長と芸能人の
写真が沢山展示してあって、多分芸能人は李次長が担当する、みたいな
広告塔になりそうな人には自ら率先して執刀・・というミーハーな
イメージもありあり。検査後に説明する看護師もバカみたいに声がでかく、
周りに丸聞こえでデリカシーやプライバシーの欠片もないアホだった。
ブログにあるような良いことなんて到底うそだろう?としか思えなかった。

病院との相性ってあるのかもね。少なくとも今まで行った眼科のなかでは
頭は過去最低だった、というのが自分の正直な感想です。
合う人は合う眼科なんだろうね。


365348:2006/06/23(金) 22:30:04
>>350
本家でもそんな感じなんだ…OTL
性に合う人には合うんだろうねー。報告アリガトウ。

おかげで完全に踏ん切りがつきました。明日にでも頭はキャンセルするよ。
今日、加奈に予約入れたしな。加奈はなんでも予約が殺到してて最短でも
7月下旬にならないと診断さえ出来ないそうだ。さすがにここは
眼科専門医やら視能訓練士やら箔がついてるだけのことはあるのかな。

それでもキャンペーン期間も延長してくれるそうだし、
何よりガツガツしてないところが頭よりいいと思ったよ。

ただ、手術がさらに2ヵ月後になるかもとかメール来たから
9月末頃まで待たされそうだ。まあ出だしの頭で躓いたから
次の加奈はじっくり検討してみるにはちょうどいいのかもしれないな。

営業時間も長いし、お昼休みのために1時間潰す頭とは偉い違いだな。
頭はHPに営業時間ハッキリ書いてなかったり(受付時間というあいまいな表記)、
クリニックのそばの馬鹿でかい看板にも表示無かったりあとからいくらでも
削れるように逃げ道こさえてるところが気に喰わなかったしな。

またHPの誤字やら意味が正反対になっているミスがやたら目に付く頭に
比べて加奈は品がある気がする。まあもっともこんなこと書いてても実際行って
みないと実態は判らんけどな。自分の身体のことだからカッコつけてあれこれ
聞いた風な噂だけで批判したり、どっかで拾ってきたコピペ貼り付けても仕方ないさ。

7月下旬にまたレポートするよ。
366350:2006/06/23(金) 23:12:40
>348
実は自分も加奈に予約していたけど、頭の一件があってから近視矯正手術に
対して、直感で胡散臭さを感じたので、加奈もキャンセルしました。
ほんの1ヶ月前でこんなに差がでるんですね。自分は加奈ですんなり数日後の検査
予約できた。でも、コンタクト装用には今のとこ問題ないし、ケアが面倒
という理由の手術希望なので、今回はアッサリ見送ることにしました。
367-7.74Dさん:2006/06/24(土) 07:24:32
お水やってるんだけど、私は時々めがねで接待する時あって、
レーシックの話とかになるんだけど、客でも結構やってる人いるね。でも
おじさんとかで、前レーシックやったけど、途中から0,4くらいに
下がったとかってな話を数回聞いた。
あと、眼科の先生が来た事があって、その時レーシックは負担が
多きすぎてお勧めできないと言っていたらしい(その時は私は席にいなかったけど
目の悪い友達がその先生に聞いたらしい)
本当に先生かどうかはしらんけど。
368356&358:2006/06/24(土) 10:25:48
眼科で受けて、2.0が維持されていますが何か?

こんな所で、自分が『○○眼科で受けました』って言っても意味が無い
自作自演だの関係者の書き込みだのと言われるのがオチ

>366
頭の次に加奈に行くってのがネェ・・・
胡散臭いのが嫌なら、まともな眼科に行けばいいのに
369-7.74Dさん:2006/06/24(土) 11:56:38
>>350
少しの間で予約が殺到したのかもね。比較して頭はガラ空きだったよ。近視矯正手術も
人によりけりなんだろうね。今度の加奈が頭同様胡散臭いのならオレも見送ろうと考えてる。

>>367
自分は受けるとしてもエピレーシックになるだろうからレーシックの人とは少し違うんだろうけど
フラップが取れたりしたら大変なことになりそうだ。負担も大きいそうだし、眼科の先生が言うなら
信憑性は高いんじゃないかな。まだ歴史も浅いし、怖い人は辞めといた方がいいかもしれないね。

>>368
はいはい。相手して欲しいだけなんだろ。どこの病院か書き込めなくても2.0維持出来てても
誰も羨ましがるヤツはいねえけどなwwwww脳内レーシックで満足できるのはここじゃお前さんだけだろうな。
370-7.74Dさん:2006/06/24(土) 12:29:55
エピレーシック≒PRK
371-7.74Dさん:2006/06/24(土) 12:49:20
>>368
こんなところ、と小馬鹿にするくらいなら何で張り付いてるんだ?オマエさんはお利口さんなんだろ?
だったら口先だけ利口ぶらないで何が正しくて何が間違ってるのかキッチリ説明してくれや。
出来なきゃ立ち去れよ。「こんなところ」をわざわざ荒らして無いでな。何一つ役に立たない文句を
垂れる脳しかないくせに利口ぶってどうすんだろうな、コイツは。オマエもしかしてオマエが言う
ちゃんとした眼科の人間か?そう思われたくないから書き込まない?どっちにしろチキンだなwwwww
プライドが高くて何も出来んか?ん?本当に糞の役にも立たねえな。どうせ実生活でもそんな感じなんだろうな。
正直、全く使い途が無えからすぐにでも氏んでくれ。
372-7.74Dさん:2006/06/24(土) 13:20:08
PRK⊃Epi-PRK≒Epi-LASIK
373-7.74Dさん:2006/06/24(土) 13:23:07
メガネが似合わない強度近視の人は、この手術を受けた方がよいのでしょうか。

(男で視力が0.02〜0.03で40歳前後)
374-7.74Dさん:2006/06/24(土) 13:57:32
>>373
似合うめがねを探した方が賢い、なんて答えを望んでないと思うから、悩む前に検査しに行くのがいいと思うよ。
その際、どこで受けて感触はどうだったかレポートしてくれるとこのスレを必要としている人の役にも立つと思う。
受ける人の体質や環境によってどれが良いとか一概に決め付けられないのだから、ココはダメだとかPRKは
受けない方がいいよとか頭でっかちでお騒がせで恵まれた自分を基準にしか物事の判断が出来ない人たちの
薄っぺらい決め付けたカキコは出来るだけ無視して、自分の立場に立った解決法をいろいろと考えてみて。
375350:2006/06/24(土) 21:37:05
>356&358
後だしで何言われるかわからないけど、一応、一番最初に
京都の安武地にも行きました。ここはまぁまともな眼科だと思います。
ちょっとオタクっぽい雰囲気の先生でしたけど・・。
いいことばっかり並べる医師とは違いました。
だけど、頭の一件で近視手術に萎えて止めたのです。
376-7.74Dさん:2006/06/24(土) 22:12:37
>>375
まあ、気持ちの方が大切だからね。そこが判らないといくら成功体験語っても付いていけないし。
実際、何のためにレーシック手術をするのかが問題だ。今のメガネやコンタクトでも生きていけるのなら無理にやることもないし。

あと、手術して裸眼生活を手に入れて何をするかも大切だな。信頼の置ける眼科で手術に成功して
2.0もの視力を手に入れたのはいいが、こんなところで初心者イビリに生き甲斐を見出してる心無い
馬鹿者のようになるのなら豚に真珠もいいところだしな。まともな神経の持ち主なら裸眼生活を
手に入れたら「こんなところ」で先輩風吹かして暇つぶしなんてしないし。

ブログじゃレーシックで裸眼生活を手に入れて生まれ変わったような綺麗なコメントばかり
見ることになるけど、失敗することもあるし、手術を思いとどまる人の気持ちとかも知ることが
出来てこのスレに来た甲斐はあったと思う。進むのも勇気なら思いとどまるのも勇気だ。

そこに優劣つけたり自分の考えを押し付けたりするのは某馬鹿者のやることだな。
377-7.74Dさん:2006/06/25(日) 12:59:42



イントラレーシック症例数世界一になりました。

=DLK症例数世界一になりました。

378-7.74Dさん:2006/06/26(月) 12:27:38
イントラでは、ほぼ全症例にDLKが認められます。
特にヒンジ付近では強いDLKが確認できます。
また、マイクロストリエも殆どの症例で確認できます。
でも、安定してしまえば視力には、それ程影響が無いので、
皆さん満足されているようです。

>エッジ部分も直角でキレイに作られますので、
>術後にフラップのズレやシワは起こりにくくなっております。

これは誤りですが、治療結果は殆ど良好です。
今は、医師を大募集しておりますので、容易に入り込む事が可能です。
人員的に余裕のある、レーシック施設は、医師を送り込んで実情を
確認してみるのも良いでしょう。
379-7.74Dさん:2006/06/26(月) 23:20:06
イントラレーシックやりました。
手術はすげーこわかった。事前に手術内容をいろいろと調べてたせいで、「ああ、今レーザーを当ててる...」とか想像してしまって。
翌日は、じわじわと痛みがひどくなって、もらった痛み止めの薬でなんとかしのぎました。

正直、もう二度とやりたくないです。

でも手術の結果は、強度の近視だったのに両目とも>1.2になって満足しています。
380-7.74Dさん:2006/06/28(水) 09:53:24
やっぱめがね板だとレーシックは評判悪いのかな?
めがねやさんにしてみれば死活問題だもんなー。
381so:2006/06/28(水) 21:21:44
そーだよなー。。。。
382-7.74Dさん:2006/06/28(水) 21:47:36
んなことないよ。そのうち老眼鏡が馬鹿売れになる。
383-7.74Dさん:2006/06/28(水) 22:23:10
ん〜・・やっぱ多くの医師が「おススメはできない手術」と
言ってるからねぇ・・。認める医師が増えると、また反応も
変わるんじゃない?
384-7.74Dさん:2006/06/28(水) 22:36:39
っていうか。。。。
レーシックって楽だしいいとは思うけど
別にコンタクトと目がね兼用でいい人は、それでよくない??
角膜内皮細胞が少なくてコンタクトは一生やってはダメといわれたり
何か理由があるなら、やってもいいかな、って思うけど
別に問題ないなら、コンタクトでいくねえ???って思うよ
だって、一生だよ! 今よくてもさぁ・・・って感じ。
385-7.74Dさん:2006/06/29(木) 10:32:48
レーシックも、10年、20年後にどんな後遺症が出てくるかの方が
怖いと思うのだが。
386-7.74Dさん:2006/06/29(木) 10:45:23
サンプルサイズは国内でも十分になってきたから研究結果が楽しみだ。
同じ施設で十年単位でフォローしてもらえるとありがたい。
いろんな施設で再オペしていると脱落例や困民例となり、
信頼性の高い研究結果が得られないんだよ。人柱たち根気強くね!
387-7.74Dさん:2006/06/30(金) 10:20:57
373ですが、「メガネが似合わない」というのは、
全てのメガネが似合わなく、もちろん、似合うメガネは"無い"ということである。
強度近視のため、大きなフレームのぶ厚いレンズのメガネを仕方なく常用している。
388-7.74Dさん:2006/06/30(金) 13:22:00
3月にEPIやった
左0.1右0.1(両方とも乱視入り)→左1.5右1.2に回復した
上皮をばっさり取り去る方法を取ったが4日目には上皮は再生していた
こっちの方が予後がよろしいって説明だった
術後1週間は激しく痛い、2週間は違和感があるが現在問題なし
乱視がひどかったのがほとんど改善されたのがうれしい

炎症が出たと既出のblogにあったが、眼をこするとかの癖があるとなりやすいみたい
それか単純に不潔なだけ
または紫外線の対策をしなかったのではないか?紫外線の対策は術後一年間は必要

老眼になるリスクが増えると言う説明は手術前に散々される
対策として眼の筋肉を鍛えるといいらしい
自分は朝晩やる事にしている
389-7.74Dさん:2006/06/30(金) 14:09:44
鍛えても老眼は治りませんよ
390-7.74Dさん:2006/06/30(金) 21:53:01
>388
もしかして京都の??
391-7.74Dさん:2006/07/01(土) 08:49:30
>389
その通りですね。

鍛えて老眼にならないならみんなそうしているでしょう。
LASIKのあと+1Dの弱い老眼鏡をかけてると近視の
戻りが出ないってのもね。

冷静に考えればわかるはずなのになぁ。
392-7.74Dさん:2006/07/02(日) 17:25:19
老眼出るの聞いてないぞと訴訟起こし、治療費分が戻ってきた判例あるぞ!
みんな、意外と訴訟は簡単だぞ。
393-7.74Dさん:2006/07/02(日) 23:25:21
うちのおばあちゃん80歳なのに
老眼なし 視力は1,5
すげえええええ
そんな私は0.04 泣
394-7.74Dさん:2006/07/02(日) 23:31:56
明日レーシック受けますw

コンタクトからやっとおさらばできるぜ!
395-7.74Dさん:2006/07/02(日) 23:51:27
>>393
ありえない。見えると思ってるだけだろ。ボケてるから。
396-7.74Dさん:2006/07/03(月) 04:25:08
>>393 それ、おばあちゃんじゃないよ。違う生命体にすりかわってる。
397-7.74Dさん:2006/07/03(月) 15:15:39
高齢者でも、遠くも近くも裸眼で見える人は存在します。
代表的な例:モノビジョン
398-7.74Dさん:2006/07/10(月) 10:48:28
俺は近視がひどくてメガネが似合わない。最悪だ。
399-7.74Dさん:2006/07/10(月) 14:23:46
0.04だったのに、2.0まで上昇。
受けてよかった。
400-7.74Dさん:2006/07/10(月) 20:48:20
俺は顔がひどくてメガネが似合わない。最悪だ。
401-7.74Dさん:2006/07/10(月) 21:22:35
皆本当にすごいよ。
まだまだ安全性が確立されてないって多くの眼科医が
唱えてるにもかかわらず、「コンタクトがわずらわしい」って
手術受けるなんて。煽りでなくマジで。
402-7.74Dさん:2006/07/10(月) 21:32:22
>>399
遠視になっちまったんじゃね?
403-7.74Dさん:2006/07/11(火) 15:15:19
危険レスする奴は所詮ビビってるだけだろ(嘲笑
404399:2006/07/11(火) 18:33:55
>>402
う〜ん、かなり遠くにあるペットボトルの文字とか、
20メートルくらい離れた人の顔のパーツとかがハッキリ見える。
一年以上経った今でも、たまに遠くのモノがハッキリ見えすぎて
少しビビルことがあるよw
近くを見ても、見づらいというわけじゃないんだけどなあ。
ちなみに俺は品川で受けたよ。わりと親切な病院でした。
対応もしっかりしてたし。ていうか受付が美人揃いだったw
405-7.74Dさん:2006/07/11(火) 20:20:29
>>404
40才過ぎで酷い目に遭いそう・・・
406399:2006/07/11(火) 21:01:24
うわ〜。ちょい怖いな〜。
確かに、視力がよくなりすぎると、確実に老眼になる
と説明された。
今は満足してるけどね。
407-7.74Dさん:2006/07/12(水) 03:29:11
RKが一番かな?
408優しい名無しさん:2006/07/13(木) 08:08:58
 レーシック以前はRK手術がありました。(現在ではおこなわれていません)
92年にRK手術をうけた患者5人が術後、視力低下、乱視等の障害が残ったとして
医療訴訟がありました。

 2002年8月28日に大阪地裁は「患者5人に合計1億円の賠償命ず」という判決でおりました。
現在のレーシック、イントラレーシックとは大きく異なる手術方式でした。

http://www17.plala.or.jp/hifi1192/erabu.html
409-7.74Dさん:2006/07/13(木) 10:10:46
遠視だと遠くが良く見えると思っている無知な人達
遠視と診断される人は、屈折異常なので遠方視力も下がります
2.0見える人を遠視と決め付けるのは、愚かな事なので止めましょう
非眼科専門医で孤立しているカリスマ院長は、2.0は遠視だって
言い張ってるけど、それは眼科の知識が欠落している証拠です。
いくらレーシックを沢山やってても・・・
410-7.74Dさん:2006/07/13(木) 10:17:10
レーシックやるにしても2.0って必要?1.2ぐらいで充分じゃん。
411-7.74Dさん:2006/07/13(木) 16:08:45
それは、人其々でしょう
1.2や1.0で十分だと思う人もいれば、0.7位でも十分だと思う人もいます。
当然、レーシック前にコンタクトレンズやメガネで1.5や2.0に矯正していた
人は1.2や1.0では、不満を感じる人が多いでしょう。
だから、レーシック前の検査や診察の時に、目標視力を十分に検討すべきなのです。
412-7.74Dさん:2006/07/13(木) 21:05:08
>403
ビビリと嘲笑されても全然平気。
10年後、もしかしてあなたが嘲笑されてるかもよ。
413-7.74Dさん:2006/07/13(木) 21:09:22
ネットで体験談や広告だしまくりだけど、
10年前にやった人たちの視力状況や体験談を載せてほしいよ。
414-7.74Dさん:2006/07/14(金) 01:16:31
痛くないの?剥がす時。
415-7.74Dさん:2006/07/14(金) 01:23:33
知り合いのおっさん40歳が朝昼晩とサングラス無しでは
生活出来なくなっちゃったよ。
散々やめとけと言われたけど、かなり説得力があるわ。
サングラスを朝昼晩なんてかけていたくない。
夜でも眩しいらしいよ。
416-7.74Dさん:2006/07/14(金) 01:36:02
大枚はたいての人柱ご苦労さまです。
10年後20年後までしっかり眼科に通院してくださいね。
417-7.74Dさん:2006/07/14(金) 02:27:04
>コンタクトレンズやメガネで1.5や2.0に矯正していた
人は1.2や1.0では、不満を感じる人が多いでしょう。

1.0ぐらいが一番いいだろヴァカw1.5や2.0なんてメガネ屋でも作らないだろw
418-7.74Dさん:2006/07/15(土) 15:29:13
>415
レーシックを受けて
>朝昼晩とサングラス無しでは生活出来なくなっちゃった
人が、何人いるんでしょう。
そんな話聞いた事無い死

>朝昼晩とサングラス無しでは生活出来なくなっちゃった
理由は?
そのオッサンが、頭おかしいだけなんじゃない?
419-7.74Dさん:2006/07/15(土) 16:18:12
まぁ、その人はレーシックを受けてはいけない人だったんでしょうね。
昔、やはり40代の男性が、手術を受けた後、1日に度数の異なる
メガネが4本必要になってしまったと言うのが、報道番組で取り上げ
られたが、単に少し過矯正(軽い遠視)になってしまっただけで、
手術が失敗したとウジウジ言ってる独身低脳おやじだった。
状況を冷静に判断して、再手術によって遠視を矯正すれば
何の問題も無いのに・・・
特に今なら、最初の手術で変にされてもWFやトポリンクを
駆使した再手術を受ければ、かなり改善できるのに
>朝昼晩とサングラス無しでは生活出来なくなっちゃった
なんて嘆いているだけのネガティブな人には、向かない手術って事
420-7.74Dさん:2006/07/16(日) 12:18:54
自分も失敗話なんてウソっぽいと思ってたけど、実際目の当たりに
したことあるよ。術後4ヶ月以上経ってるのに不正乱視っぽい
見え方で、近くも遠くも見えにくい人。
あまり失敗話は表に出ないだけで、必ずこういう人がいるんだと
思いますよ。多分、自分が思ってるより意外と数は多いような気がする。
術後に視力落ちた話も珍しくないし。まだまだ完成された手術では
ないんだよ。
421-7.74Dさん:2006/07/16(日) 12:27:42
貴重な人柱を
あんまりビビらせること言うなってw
データ収集がどれだけ医療に貢献するか
わからないのか?
黙ってやらせときゃいいんだよ
422-7.74Dさん:2006/07/16(日) 12:28:42

ラ.フランスかよ
423-7.74Dさん:2006/07/16(日) 13:10:22
>術後4ヶ月以上経ってるのに不正乱視っぽい 見え方で、近くも遠くも見えにくい

DAKARA再手術受ければいいじゃん!
424-7.74Dさん:2006/07/16(日) 13:29:51
sando of saharaって言ったっけ、びまん性の混濁
それと
遷延性の角膜上皮障害

東京で手術を受けたけど通えないのでうちでフォロー中の2人、
悲惨だな。
425-7.74Dさん:2006/07/16(日) 18:15:04
再手術のできる病院を教えてください。
426-7.74Dさん:2006/07/16(日) 20:58:39
再手術してかならず改善する保証ってあるのかよ。
427-7.74Dさん:2006/07/17(月) 10:44:26
レーシックやって失敗しました!レーシック手術は視力を上げるというただ一つの目的だから視力が半年で落ちたのは失敗と言えますよね。?。003が15になり06に落ちたので電話の乗り換えや広いデパートなんか行くとコンタクト生活より不便を感じます。
428-7.74Dさん:2006/07/17(月) 10:48:45
普通に自宅にいる時は、快適ですが、映画館はまだ行ってませんが、字幕なら見えないだろうな。やはり、一般人は手術しない方がよかったのかな。視力に関わるような仕事してたら、すごく意味はあると思った。あと、プロのスポーツ選手とか。
429-7.74Dさん:2006/07/17(月) 10:54:14
眼の医療プロである眼科医が受けない手術だもの。

430-7.74Dさん:2006/07/17(月) 11:02:19
↑そうなんですかー。やはり急いでやる手術ではなかった事は確か、と痛感してます。本当、初めて行く場所の電車の乗り換えなんかだと行き先のテロップや、構内の乗り換え案内が見えないのが不便!間違える事もしばしば。その点はコンタクト生活の方がよかった
431-7.74Dさん:2006/07/17(月) 21:07:52
>427
>428

あなたたち、どこの国の人ですか?
432-7.74Dさん:2006/07/17(月) 21:19:29
品川近視クリニック(東京銀座院・大阪梅田院) 求人情報

ttp://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/01bosyu/info.php?mode=jyoukin&kyu_no_e=No.02922

イントラレーシック症例数で世界一の認定を受けています。
また、バージョンアップしたイントラレースを使って角膜移植・
角膜リング・眼内レンズ手術等、ハイレベルな手術を行います。

年俸3,700万以上
角膜移植手術経験者高給優遇(年俸4,000万円以上) 



433-7.74Dさん:2006/07/17(月) 21:20:05
>431 あなたこそどこの田舎者?
434-7.74Dさん:2006/07/17(月) 21:24:27
角膜移植!!
何かトラブルでもあったかしら…
435-7.74Dさん:2006/07/18(火) 13:36:24
>>430
めがねかければ?
436-7.74Dさん:2006/07/19(水) 23:28:59
俺は近視がひどくてメガネが似合わない。最悪だ。
437-7.74Dさん:2006/07/19(水) 23:45:09
俺は強度近視だが、メガネが似合わないため、
40歳を過ぎているが、手術をすることにする。
438-7.74Dさん:2006/07/19(水) 23:54:38
>>437
老眼鏡似合わなくて(´・ω・)カワイソス
439-7.74Dさん:2006/07/20(木) 01:01:03
>>437
老眼鏡なら常時かけているわけではないので、まだいい。

今は、近視がひどくて、常時かけていなければならないので、つらい。
440優しい名無しさん:2006/07/20(木) 01:16:58
 スポーツ選手が多いですね。女優は公表しませんね?

(ゴルフ) タイガーウッズ、中嶋常幸、尾崎健夫、芹澤信雄

(野球) 松坂大輔、高津臣吾、藪恵壹、高橋尚成

(俳優) ブラッドピット、松方弘樹、阿藤海、デビット伊東、秋本奈緒美

(その他) カルロスゴーン、さくらももこ、吉本ばなな、角田信明

体験談の一覧つくりました→http://www17.plala.or.jp/hifi1192/taiken.html
441-7.74Dさん:2006/07/21(金) 00:47:22
俺のように近視がひどくてメガネが似合わない人は、最も損な人間だ。
本来なら絶対メガネはかけたくないが、メガネが手放せない。
442-7.74Dさん:2006/07/21(金) 16:38:34
コンタクにするか、手術で治せばOKじゃん
443-7.74Dさん:2006/07/21(金) 19:03:14
メガネが似合わないって勝手に思い込んでるんじゃないの?
多分、他人は気にしないと思うよ。
444-7.74Dさん:2006/07/21(金) 20:41:03
>>443
会社の同僚に、「メガネが似合わないからやめろ!コンタクトにしろ!」と言われた。
そして、俺のメガネを外した顔を知っている人全員が、メガネが無い方がいいと言っている。
445-7.74Dさん:2006/07/21(金) 22:42:11
周りの評価なんか気にせずにもっと自分を持とうよ。
446-7.74Dさん:2006/07/22(土) 14:57:33
ウジウジ病んでないで、コンタクにするか手術で治せばYOI
447-7.74Dさん:2006/07/23(日) 02:33:54
一週間前にイントラレーシックを受けました。矯正前は左目1.0、右目0.05 両目とも乱視ありでした。くわしい度数はちょっと覚えてません。
フラップ作成の後、部屋を移ってまず右目のレーザー照射の際なんですが、
事前に緑の光を見て動かさないようにと説明を受けましたが、いざ、機械が目の前にきたときに、ぼやけているせいか白と赤の明かりしかなく、ちょっとパニくってしまいました。
先生には、白い(4つの)明かりの中心あたりを見て下さいと言われレーザー照射をはじめましたが、
なんだか、自分では中心を見て動かしていないつもりでも、だいぶ動いていたらしく、なんか途中で一回照射が止まってしまいました。
左目は、右目で慣れのか全然普通に終わりました。

…ああ、右目は失敗かなぁと、ちょっとヘコみつつ15分休憩し術後検査したところ、今度は左目のフラップがずれてしまって、もう一回手術室へもどって付け直しました。
たぶん、これは左目終了の時どうも目薬がくすぐったくて強くまばたきしてしまったからかと。

そんなことがありましたが、翌日になりおそるおそる朝をむかえ外を見てみたところ、
左目も、気にしていた右目もすっきり見え、乱視もないため非常に綺麗に見えました。
もう朝飯食ってホテルをすぐ出発して、東京タワーに行きました。とても感動ものでした。

その後、翌日検査で両目とも2.0ということで、状態も良好と診断されました。
本日、一週間検診でも両目とも2.0変わらずで、順調なので次回は3ヶ月後の検診ということに。

結局、照射の際けっこう大きく右目が動いてしまったんですが、特になんもなかったかのように回復しているのを考えると、
アイトラッキングというか、なんか言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い技術なんだなと。

ちょっと、21世紀ってやっぱすげぇとか、訳分かんない感動を覚えました。
448-7.74Dさん:2006/07/23(日) 09:16:23
危険か危険じゃないかといえば、危険だろう。
眼鏡やコンタクトで見えるのならばあえて手術しないほうが安全に決まっている。
問題は「どの程度危険か」だ。
無視できる程度の危険なのか、洒落にならない危険なのか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:21:25
444だが、俺にメガネが似合わないと言った会社の同僚は、メガネの代わりの手段として、コンタクトレンズの一点張りで、レーシックのレの字も出てこない。

俺は手術(レーシックではないが)を受けることにしているが、誰も勧める人がいないのが少々不安だ。
それで、誰にも(家族にも)手術を受けることを話していない。ちなみに、親も俺が目のことで悩んでいることは知っているが、メガネの度を強くするしか方法が無いというだけで、レーシックのことは全く言わない。
(知らないのか、知っていても勧められないのか、それはわからないが。もし、知っていても勧められないとしたら、更に不安は大きくなる。)
450-7.74Dさん:2006/07/23(日) 19:27:34
昔に比べたらあれですけど、レーシックの認知度はまだ低いですね。ご両親も存在には気付いてらっしゃらないんじゃないですか?それと目の手術を快諾してくれる親はあまりいないと思うので内緒で受けたほうがいいですよ。
451-7.74Dさん:2006/07/24(月) 19:57:19
あまり失敗した人の話がないね?
実際に手術を受けた人で悪い意見を言う人は少ないようだし。
失敗談も本人からではなく「人から聞いた話」だし。
否定的な意見の人は手術を受けてない人のようだし。

あさって手術受ける予約はしたけど最近不安になってきた。
そうなんだよね。50年くらいの歴史があれば安心もできるけど、
30年後はどうなってるかわからないから不安なんだよね。
ピアスの穴を開けることも嫌がる親には手術を受けることを
まだ報告してない。やっぱり自分が納得してないからかな。

でもプールで思いっきり泳ぎたいし。やっぱり不安だ。
目が疲れて画面見るのがつらくてイライラしてくるよ。
452-7.74Dさん:2006/07/24(月) 20:12:41
あと十年は様子見だな
実験者のその後を観察しなきゃ
453-7.74Dさん:2006/07/25(火) 00:19:59
>>451
手術した人はよほどひどいことがない限り絶対に
「失敗した…」とは思わないものなんだよ。
人間ってそういうものなんだよね。

手術頑張ってね!
454-7.74Dさん:2006/07/26(水) 15:12:48
>>453
451です。
やっぱりそうかなぁ。人間ってそんなもんだよね。
でも私だったらちょっとでも文句があれば
すぐに過大に悪口書きそうw 性格が悪いのかな。

これから手術を受けに行ってきます。
術後2日ぐらいは目をあまり使ってはいけないようです。
TVとかPCとかあまり見ない方が良いみたいです。

不安だけど検査を受けてみて少しは解消されました。
平日の昼間だというのに患者が多かったです。
サラリーマンらしき男性やら学生っぽい人。おばちゃんやら
おねぇさんやら様々な人が来てました。
455-7.74Dさん:2006/07/26(水) 22:18:30
レーシック受けて3週間目です。
視力1.5以上になりました。
感動してます。
何か質問ありますか?
456-7.74Dさん:2006/07/26(水) 22:32:46
手術を受けたという阿藤快さんって、四六時中濃いサングラスかけるようになりましたね。。

ブルブル・・・・・・・・・・・
457-7.74Dさん:2006/07/27(木) 12:06:29
そうそう、それも度付のね
あの人が手術受けたのは、眼科専門医じゃないところだし・・・
当時のあそこはエキシマレーザーの照射径が・・・・だし
458-7.74Dさん:2006/07/27(木) 18:26:01
こうだくみはその後調子いいのかな?
459-7.74Dさん:2006/07/27(木) 21:12:00
サングラスの話題が時々出てますが、なんのことですか?
レーシックと何か関係あるんでしょうか?
460-7.74Dさん:2006/07/27(木) 23:00:51
乱反射、まぶしいなど・・・。

あのグラサン常用になってますます目つきが悪くなったね、快さん。
461451:2006/07/29(土) 16:48:50
3日前に無事手術を終えました。
手術中フラップを作るときは少しつらかったです。開眼器で目を大きく開くのでちょっと痛いし、何かで眼球を
圧迫される感じが嫌でした。目をずっと開いているとしょぼしょぼして痛いですよね?あんな感じです。でも麻酔が効いてるので少しだけですけど。

その後レーザーで照射されますが、とても簡単でつらくはありませんでした。やっぱり開眼器が少し痛い感じと目の周りに紙マスクみたいのを貼られますが、それをはがすときに「ビリっ」って感じでした。

終わった瞬間から見えるようになったのがわかりました。
帰りは目がしみる感じで痛かったのですが、痛み止めの目薬をさせばすぐに直りました。(私は家まで我慢したのでつらかったですが、できれば
すぐにさしたほうが楽です)目の前が白くぼやける感じが残るので人ごみのなかを歩くのは大変です。誰かと一緒に帰るか1時間ぐらい休んだほうがいいかも知れません。

一番嫌なことは寝る時です。面倒くさいです。プラスチックの眼帯を渡されて目の周りを被い、紙テープで顔に貼り付けるのです。
一週間やります。朝テープをはがすときが痛いです。お肌も荒れます(かぶれます)。

違和感みたいなものは翌日の夜にはなくなりました。翌日検診では右2.0左1.5でした。見えすぎて近くを見る時ちょっとクラクラします。

目つきが悪くなったとかいう話が度々出ますが私はむしろ目が綺麗になった感じです。いままでコンタクトでドライアイだったせいか、今では瞳がウルウルしていて白目の充血もなく綺麗です。
見えなくて目を細めることもなくなりました。

長くなりましたが私はこんな感じでした。3ヶ月ぐらいはたたないと
安心はできませんけどね。

462-7.74Dさん:2006/07/30(日) 01:30:03
>>461
手術お疲れさまでした。
レポありがとう、参考になります。
早く落ち着くといいね!
463-7.74Dさん:2006/07/30(日) 07:35:34
>>456 >>457
えっ、眩しくてサングラス常用?
しかも度付きということは近視が残ったか、遠視か乱視が出たということ?
それじゃ術前より生活の質が落ちてるじゃん!
失敗しても訴えませんて念書も取られてるだろうし……。
464-7.74Dさん:2006/07/30(日) 18:57:29
品川美容外科で手術から1日経過
右0.3→(乱視)2.0
左0.1(強度の乱視)→1.2
なんせめがねかけたときが
右0.9・左0.4
までしか乱視のため上がらなかったんだから・・
左の乱視は1回の手術では直らないといわれたけど結果に大満足。
最初の1日目は目が乾いていたり痛かったりする・・
特に危険な手術だとは思わなかったけど・・
フラップを作るとき目をデカイ機械で30秒くらい押されて見えなかったりレーザーを当てる前終わった後に
目を針みたいな細い器具でなんかやってるのが恐かったな・・

ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
465464:2006/07/30(日) 18:58:52
品川近視クリニックの間違いでした・・・
466-7.74Dさん:2006/07/30(日) 20:54:05
>464
良かったな。おめでとう。
467-7.74Dさん:2006/07/31(月) 09:57:12
手術前の視力が0.1や0.3なら何処でやっても治るっつうの
468こうかい:2006/07/31(月) 16:06:28
一年前レージックを受けました。0.05から0.6と0.9です。左だけ半年後再手術をしましたがかわりませんでした。
今もぼやけた見え方でテレビや車の運転の時にメガネが欲しいのですが、
矯正できないという大きな不幸を背負いました。免許の更新が心配です。いつも
涙目で見ている感じで不快です。医者は何の術もないといった感じです。メガネ、コンタクトで
問題のない人は50代になってからやった方がいいと思います。後悔するには
早すぎる年代です。やり直し、元に戻すことはできません。私の友人もレージックを
しましたが似たり寄ったりで半分の人が成功〔一年内)かなってところです。
自己責任で。賭けと一緒と思って間違いないと思います。
普通の眼科へ行くと軽蔑に近い事を言われ続けております。
メガネ、コンタクトで良く見える人は良く考えましょう。
469-7.74Dさん:2006/07/31(月) 16:29:22
>>468
どこで受けましたか?手術方法はなんでしたか?
今は眼鏡やコンタクトが使えないのですか?私はイントラレーシックにしました。
エピレーシックとかレーシックとかありますが、イントラレーシックのほうが安全らしいです。

もともとすごい近視の人や生活環境によっては近視が戻ることもあるといわれましたが、
また視力が落ちてもコンタクトは使えると先生に言われました。私の場合も0.05でしたが
「そのぐらいなら近視が戻ることはないでしょう」と診断されました。

何度も矯正手術は受けられないようです。
角膜が薄い人は手術はできないようです。角膜が厚い人でも2回ぐらいが限度といわれました。

470-7.74Dさん:2006/07/31(月) 19:03:00
またまた湧いて出てきたな
471469:2006/07/31(月) 19:21:32
レーシックを受けたあとに、コンタクトレンズは装用できるのでしょうか?
今度手術するのですが、近視が強い(0.03)のと角膜の薄さからして、
手術は1回しかできないといわれました。
視力が0.7まで回復しなければ、コンタクトを再装用したいと思っています。
472469:2006/07/31(月) 20:10:17
>>471
近視が強い人はまた近視が戻ってしまうかも知れない危険性は私も説明されました。
ただ人それぞれなので近視が弱い人でもまた戻ってしまうこともあるかもしれないそうです。
私は品川近視クリニックで手術しました。そのときの先生は「手術後、視力が悪くなってもコンタクトはできます」と言っていました。
しかし手術後しばらくはコンタクトはできないかもしれません。

私が受けたイントラレーシックは角膜を一度剥がしてまた元に戻す手術のようですが
一度剥がした傷跡が完全に治るのは1〜2年ぐらいかかるとの事です。術後1週間から一ヶ月ぐらいで傷の周りは
修復され始めそのころからちょっとやそっとでは(フラップは)動かないようになるそうです。
しかし術後一週間はまだずれてしまうようなので目を触ってはいけません。

普通のレーシックなどは傷がしみるのでコンタクトを入れてもらうこともあるようなないような事が書いてありました。
どちらにせよ、一度手術前に先生に聞いてみてはいかがでしょうか?
473-7.74Dさん:2006/08/01(火) 09:12:27
まともな眼科では、再手術が出来ない(「手術は1回しかできない」)
ような人には手術しません。
474-7.74Dさん:2006/08/06(日) 19:38:45
うちの爺さんも親父も同程度の近視で、二人が口揃えて
「若いうちは面倒だったけど年取ったら手元は裸眼で見えてラッキー」って言ってるからなぁ。
やっぱりプロスポーツ選手向けなのかね。
俺は士業で飯食ってるから、老眼で書類に目を通すのが辛くなるのが怖い。
医師も同じような感じなんだろうな。生涯現役と言っても過言じゃないし。
475-7.74Dさん:2006/08/08(火) 01:04:30
476-7.74Dさん:2006/08/14(月) 01:23:39
角膜移植も気軽にできない世の中なのに

大勢の人が気軽に受けちゃうレーシック。

477-7.74Dさん:2006/08/14(月) 13:16:06
眼球のゆがみが治らないんだったら意味がないわ。
478-7.74Dさん:2006/08/15(火) 16:59:57
角膜移植も気軽にできない世の中なのに

大勢の人が気軽にディスカウント店で買っちゃうコンタクトレンズ。

レーシックでの失明等の重篤なトラブルよりも、コンタクトレンズによる
トラブルの方が遥に頻発してるのにね。

479-7.74Dさん:2006/08/15(火) 17:23:43
↑利用者の数を考えないお馬鹿さん降臨ですか?
480-7.74Dさん:2006/08/16(水) 11:20:32
角膜移植は他人の角膜を使うっていうリスク&適した角膜があるか?っていう問題があるわなさ。
亡くなった人から提供を受けなきゃイケナイわけだし。

レーシックはあくまで自分の角膜を一度剥いで張りなおしているだわさ。
角膜移植とはレベルも違うと思うし、視力が悪いだけでは受けないし、もっとセッパ詰まった人が受けるものだし。

実際コンタクトや眼鏡で重度の肩こりや頭痛に悩まされている人にとっては選択の一つだと思うわけよ。

長い間コンタクト使い続けてると角膜が薄くなるって話も聞いたことあるわな。
直接目につけるものなのにコンタクトをディスカウント店で気軽に買っちゃうのはやっぱり怖いわな。
異物を装着してるわけなんだし。

「コンタクトが安全レーシックが危険」ってのは簡単には言えんわな。
それぞれに危険はつきもの。眼鏡だって視力にあったものを定期的に変えていかないと
もっと視力悪くなるしね。でも健康な角膜にメスをいれるのも不安といえば不安かもね。
切り口は治るけどね。

481-7.74Dさん:2006/08/16(水) 11:33:00
誰もコンタクトが安全とはいってないじゃん。
レーシックは危険。そこだけに反論してくれよ。

コンタクトを引き合いに出して相対的に安心感を
醸し出す詐欺的な論調はやめてくれ。
482-7.74Dさん:2006/08/16(水) 12:32:07
え、レーシックは危険ってきめちゃってるの?

なんでコンタクトを引き合いに出しちゃいけないの?
視力がわるいひとはコンタクトや眼鏡使っているわけで
それと比べたくなるのはあたりまえじゃない?どれかをえらぶんだから。

レーシックを危険と思ってる人のほうが多いはずなんだからコンタクトを引き合いに
だしただけで相対的に安心感は与えられないような気がするなぁ。

ココって「レーシックは危険だからやめましょう」っていうところなの?
レーシックを検討してる人が今使ってるコンタクトや眼鏡とくらべてどうだろう?っておもってるところじゃないの?
それでコンタクトを引き合いにだしちゃだめって言われると何も書けなくなっちゃう。
だから最近あんまり人がいないのかな?
483-7.74Dさん:2006/08/16(水) 13:38:48
>>482
ディスカウント店で気軽にコンタクトを買うのと安全性を比較するなら
レーシックも最悪の藪医者で受けた場合で考えなくては不公平。

眼鏡を定期的に替えていかないと駄目だというなら
レーシックは何度も受けなくてはならないことになるが、
そんなに何度も受けられるのか?
484483:2006/08/16(水) 13:56:32
分かってもらえないかもしれないので逆からも言っておく。

まともな医者でレーシックを受けた場合と比較するなら
コンタクトも決められた装用時間をきっちり守って
定期検診もしっかり受けた場合で考えなくては不公平。

レーシックはそう何度も再手術できないのに
眼鏡を視力に合わせて変更することを持ち出すのは、
レーシックの欠点を際立たせるだけ。
485-7.74Dさん:2006/08/16(水) 14:42:35
>>483
レーシックは反対ですか?
あなたはコンタクト派なのですか?

486483:2006/08/16(水) 16:55:29
>>485
なんとか派という発想自体が駄目。
冷静に比較できていない証拠。
487-7.74Dさん:2006/08/16(水) 18:06:32
>>485
>>481を100回読み直せタコスケ
488-7.74Dさん:2006/08/16(水) 18:50:14
489-7.74Dさん:2006/08/16(水) 22:25:24
レーシックは一種の人体実験。歴史の浅いものにはそれ相応の危険がある。
安全と言うのは、あくまでも「安全な確率が高いであろう」という
勝手な思い込み。年数がたたないと、本当に安全かどうかは
誰にもわからない。コンタクトもむちゃくちゃな使い方で角膜細胞
減りすぎの結果が、やっと公に見えてきたくらいだからな。
490-7.74Dさん:2006/08/17(木) 02:54:32
過去に網膜はく離をやった人とかも
レーシックってできるんですかね?
このスレに経験者とかいますか?
491-7.74Dさん:2006/08/17(木) 11:59:28
>>483
>レーシックの欠点を際立たせるだけ

支離滅裂だね。

このスレの最初に
>コンタクトにしようかレーシックにしようか迷ってるんですけど
ってある時点でコンタクトを引き合いにだしてる。
>>1をきちんとよんでみたら?
492-7.74Dさん:2006/08/17(木) 18:06:20
>>491
前の行が「、」で終わっているのにあえてぶった切るところが凄いね。
「眼鏡は何度でも買い替えられるに対してレーシックは精々3回までしか受けられない。
これは眼鏡と比較した場合のレーシックの欠点だ」
と言っている。
もちろんコンタクトも何度でも買い換えられる。
493-7.74Dさん:2006/08/19(土) 02:35:01
フェイキックIOLを希望してるが、
やってる人すくなさそう。
大丈夫かな 悩む スレもないし
494-7.74Dさん:2006/08/19(土) 04:43:42
レーシック受けよう尾してる人って理由はなに?

コンタクト面倒
目がね面倒
目がね姿が嫌い
コンタクト、目がねだとお金がかかる

こんな感じ?
もし上だけの理由でならよくやるよね。
削るなんてすごいことだよね。
495-7.74Dさん:2006/08/19(土) 07:55:47
その当時の医療水準で安全そうな残存ベットまでけずりますから安心してください。
将来の保障はご勘弁くださいね。
496-7.74Dさん:2006/08/19(土) 11:18:23
>レーシックは精々3回までしか受けられない

???
残存角膜厚に余裕が有れば、何度でも受けられますが・・・
無知な方ですねぇ
497-7.74Dさん:2006/08/19(土) 13:40:46
>残存角膜厚に余裕が有れば、何度でも受けられますが・・・

だからよ、じゃあ君は何回が限度だと思ってるんだよ。
角膜が分厚い人の例を挙げるんじゃなくて平均的にな。

余裕があれば何度でもって、それは詭弁以外何者でもない。
498-7.74Dさん:2006/08/19(土) 14:54:51
>3回までしか受けられない

ソースをお願いいたします。

理論上は、
>残存角膜厚に余裕が有れば、何度でも受けられます
の方が正しいと思います。

『3』と言う数字を何処から持ち出したのか、ハッキリ
させた方が良いでしょう。

更に、
>何度でも受けられます
と言っている人に
>じゃあ君は何回が限度だと思ってるんだよ
って聞くのは、日本語が理解できていない人なのかなぁと
思われますよ
合掌
499-7.74Dさん:2006/08/19(土) 15:30:14
何度でも、ってのは限度なしならわかるが
角膜の条件をつけられて話されたら「じゃあ何回までなの?」
と聞くのは自然だよ。日本語とかそういう問題じゃあない。
お前の国語力読解力がなってないんだよ。
他人の揚げ足とってないで煽ってないで、答えろよ。
そんなんじゃ言い訳にもならんよ。俺は>>492でもなんでもないんだしさ。
500-7.74Dさん:2006/08/19(土) 15:53:01
普通に考えて何回も受けれるわけないじゃん。
アフォか
501-7.74Dさん:2006/08/19(土) 15:53:04
角膜厚の限度内なら「何度でも」が通じないのなら
哀れなのでEXです。

ある所に角膜厚が580μmで、近視が-1.00D、裸眼視力0.3の人がおりましたとさ
レーシックをして近視を治しましたが、再近視化防止の注意事項を守らない
PCが友達みたいな病んだ人だったので、時の経過と共に、新たな軸性近視が
発生して-1.00の近視になってしまいました。
再レーシックを受けて治しましたが、学習能力が無いので、またまた-1.00の
近視に、そして、またまたレーシック再手術・・・・・・
-1.00Dを治すには30μmくらいのADでOKなので、550μmの人は-1.00Dを治す手術を
6回は受けられる事になります。

まともな方々へ
有り得ない馬鹿げたEXで、申し訳ないです。
502-7.74Dさん:2006/08/19(土) 15:56:00
だから、6回なら6回といえばいいんだよ。
それが本当かわからんけどな。

しかし、理系野郎の思考構築能力ってのはこんな低脳なもんなのかW
503-7.74Dさん:2006/08/19(土) 16:16:49
おいおい。
フラップのリカットの事考えてるのか?
時間がたったフラップはむりやり剥がしたら危険だからリカットするんだよ。
リカットは前回より深い位置で作るんだよ。
削る量だけで考えるんじゃないよ。

むちゃくちゃな議論してんじゃねーよ。
504-7.74Dさん:2006/08/19(土) 17:14:28
おいおい。
今時、まともな眼科では『リカット』なんてしないわよ
無理やり剥すなんて事をしなくても、技術さえあれば、
安全にリフトアップできるでしょう。
レーシックやってる、まともな眼科に数箇所にTELすれば、
直ぐに確認できるから確かめてみれば?

>むちゃくちゃな議論してんじゃねーよ
なんて言う前に
孤立したアフォ医者情報を鵜呑みにしてると恥ずかしいわよ


505-7.74Dさん:2006/08/19(土) 18:03:13
>だから、6回なら6回といえばいいんだよ。

610μmだと7回になるんじゃない?
580μmだと5回だし
だから、何回って決まりが有る訳じゃないんだから
>残存角膜厚に余裕が有れば、何度でも受けられますが・・・
って言うのに、必死で喰い付かなくても良いでしょう?
506-7.74Dさん:2006/08/19(土) 18:14:59
リフティングなんて普通1年まで、個体差で長くて2〜4年じゃないの?

前回作ったフラップ径が小さい場合はリカットしなきゃいけない場合だってあるよ。
507-7.74Dさん:2006/08/20(日) 00:01:42
>>505
5回でも7回でも8回でもどーだっていいんだ。
「何度でも」に悪意的作為的な語弊があることに気付いてもらえればさ。
508-7.74Dさん:2006/08/20(日) 01:42:14
>>502
小物だなぁ
理系や文系ってのがどこに関係あるんだよ、、、
509-7.74Dさん:2006/08/20(日) 01:56:46
あんたもしつこいねー
510-7.74Dさん:2006/08/20(日) 02:33:32
理系にコンプレックス持ってるんだろ?
まぁ最近は書き込みを代行する会社もあると聞くからその工作員かもしれんが
511-7.74Dさん:2006/08/20(日) 12:07:50
>理系にコンプレックス持ってるんだろ?

叩かれてそう思うのはイカれてるとしか思えんよw
512-7.74Dさん:2006/08/20(日) 15:59:12
>506
だから、孤立したアフォ医者情報を鵜呑みにしてちゃ駄目だって
正しく作成されたフラップだったら、5年以上経っても綺麗に
リフトする事が可能。
確かに、年数が経てば経つほど難しくはなりますがね。

最初に作られたフラップが、酷い場合は、止むを得ずリカット
513-7.74Dさん:2006/08/20(日) 17:48:34
なんか変に絡んでる奴が居るけどスルーで
514-7.74Dさん:2006/08/21(月) 01:19:58
フラップって術後もずっとくっつかないまま残るもんなの?
515-7.74Dさん:2006/08/21(月) 12:54:57
>513
負け犬の遠吠えか
516-7.74Dさん:2006/08/22(火) 12:13:02
こんな過疎スレにまで荒らしがくるとは・・・・
517-7.74Dさん:2006/08/22(火) 12:53:30
荒らしってレーシックを変に勧めてくる人だよな
518-7.74Dさん:2006/08/22(火) 12:59:19
レーシックを変に勧めてくる人の書き込みって、どの書き込みですか?
レーシック否定者の虚偽書き込みに、レーシックマニアが粘着しているだけでしょう。
519-7.74Dさん:2006/08/22(火) 20:32:09
荒らしの目的は話をそらすのが目的だろ?

↓よって以後スルーして再開
520-7.74Dさん:2006/08/30(水) 17:38:08
レーシック術後に視力が落ちたとして、また、同じようにレーシックを
受ける事は可能なのでしょうか?
無知ですみません。眼科のHP等には載ってなかったもので。
521-7.74Dさん:2006/08/30(水) 18:09:50
人によってはできるし、人によってはできない。
あなたがどうかは検査をしたら教えてもらえますよ。
522-7.74Dさん:2006/08/31(木) 09:46:34
レーシックは辞めた方がええど。
523案山子:2006/09/01(金) 00:08:13
エピレーシックを受けて25日が経過し来週1ヶ月検診を待っています。
術後乱視が残っています。 落ち着くまで時間がかかるとしても今現在
目の検査をすると乱視の状態で落ち着いているみたいだ。

レーシックは目の屈折異常を矯正する手術なのだが手術を考えている人に
言いたいのは今一度検討してみてはいかがだろう。

なぜならレーザーの技術や術式は日々向上していっているからです。
あと数年待てば更に精度の高い手術を受けられる事でしょう。
無論いつまで待つかは受ける方の自由だが私自身受けた感想としては
待てる人は待つべきと言いたい。

もう一度言うが科学も医学も技術も経験も確実に日々進歩している。
あと数年待てるのなら待て。金の問題ではないぞよ。
524-7.74Dさん:2006/09/01(金) 08:19:03
眼科手術におけるCJD対策について
http://www.ganka.jp/CJD.htm
(狂牛病)
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)に係る感染経路について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/h0307-4.html
>手術歴、輸血歴、歯科治療歴、鍼治療歴、ピアス、刺青等

既存の方法で滅菌した手術器具はクロイツフェルトヤコブ病の感染リスクを有している
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=14723&CFID=394003&CFTOKEN=f727d3584773-95A1A5BB-C34C-B872-E92E08B61CC266DB

【医療/美容外科】プラセンタ(胎盤)エキス注射経験者の献血を禁止 ヤコブ病対策として[2006/08/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156348275/

525-7.74Dさん:2006/09/03(日) 11:14:11
エピとレーシックは別物
エピなんか受けるから・・・
最高のレーザーは、ほぼ完成域に達している
良いエキシマレーザーを設置してある所なら待たなくてもOK
526-7.74Dさん:2006/09/03(日) 12:17:52
イントラレーシックやって2週間経過。
裸眼で過ごせているけど、まだ見え方がぼんやり。

「やったー!見える。感動!」
みたいな体験談ばかりが多いが、そんなんばかりじゃない。
個人差は大きい。

とにかく安定するまで待つしか無い。
527-7.74Dさん:2006/09/03(日) 12:25:53
>>525
完成域って…
凄まじいことを言う人もいるもんですな
528-7.74Dさん:2006/09/04(月) 10:00:45
>>522
レーシックをやめた方がいい根拠を教えて下さい。
529-7.74Dさん:2006/09/04(月) 23:16:05
イントラレーシックで右0.03左0.02から右左とも2.0になりました
術後一週間だけど、ハログレアがでてるので夜は見づらいかも
でもメガネのない生活はいいよーー
530案山子:2006/09/04(月) 23:28:41
レーシックは屈折以上による視力の極端に悪い人に緩和してあげれるから
すばらしい技術だと思います。またメガネやコンタクトが嫌でたまらない
人にもいいと思う。

それと視力がひどく弱く災害時に備えたいと言う人もOKだろう。

しかし思った以上に視力が出ない恐れもあるしフラップがいつかは
またはいずれかは、またはひょんな事でめくれる可能性もある。

ハロやグレアも個人差だが気になる人はなるだろうしエピの場合、
ボーマン膜の除去による弊害があるかも知れない。

受ける人の自由意志だが医師はプロで素人が手術を受けるの
だからインフォームドコンセントをしっかりやるべきですし
受ける方も遠慮しないで聞いた方がよい。

医師側もいい事ばかり喧伝しないで手術の結果、何割、何の
原因で思った視力の結果が出なかったのか、何割、どの程度
視力が回復したのかを公表すべきだろう。

少し説明や数字が曖昧で質問にお茶を濁す返答が多すぎる。
医師の倫理綱領をもう一度読んで仕事に励んでもらいたい。

531-7.74Dさん:2006/09/05(火) 18:58:57
>>526
体験談を載せている時点で疑わしく思えてくるよね。
広告に体験談が載っている商品やサービスは大抵怪しいものだから。
532-7.74Dさん:2006/09/05(火) 22:13:01
>>525を真に受ける奴は
振り込め詐欺にひっかかるような馬鹿だけだろうな
533-7.74Dさん:2006/09/07(木) 15:41:31
今後、エキシマレーザー装置はどのように進化していくのでしょうか?
是非、教えてください。
534-7.74Dさん:2006/09/14(木) 13:56:30

>526、>529

その後の経過はいかがですか?

私はイントラやって6週間経過しました。
昼はスッキリ見えますが、室内や夜間はぼんやりです。
特に室内照明の暗いところや、お店や駅などの照明と暗いところの差が大きい
場所では非常にぼやけます。
みなさんはいかがですか?これが「視力が安定するまで」ってことなんでしょうか。
535-7.74Dさん:2006/09/16(土) 12:59:33
下手な医者がやっても、機材が優秀なら90%くらいの人が満足する手術は、
他に例を見ない。
つまり、他の手術よりは完成域に近いって言うのは、詐欺ではないと思うが
536-7.74Dさん:2006/09/16(土) 13:44:28
3ヶ月前に手術を受けた友人が、最近また視力が落ちてきたそうです。
手術後5日目ごろから良く見えてきたそうですが、たった3ヶ月で元に戻りつつあるみたい、だと
嘆いていました。
手術を受けようかと思っていましたが、20万円前後支払って数ヶ月で元に戻る事を考えると
、踏み切れません。
537-7.74Dさん:2006/09/16(土) 14:43:54
ふーん(°∞°)
538-7.74Dさん:2006/09/16(土) 14:44:38
FF11のプレイヤー達のほうが良いんじゃない?w(1500ページ以上あり)
http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
539-7.74Dさん:2006/09/16(土) 22:38:31
>>536
で、うまくいかないようなら再手術すればいいって
相当たちが悪いよな、商法が。
540-7.74Dさん:2006/09/16(土) 23:07:41
等々力はどうかな?
541-7.74Dさん:2006/09/20(水) 21:55:53
542-7.74Dさん:2006/09/20(水) 23:32:30
折れパソオタだからまたどうせすぐ目悪くなるよな。
543-7.74Dさん:2006/09/21(木) 00:07:45
そいつは不良品、欠品扱いだな
新品交換してもらえ
544経験者:2006/09/21(木) 00:48:26
>534,536
あまり安っぽい所で受けるのはどうかと思います。
僕は、両眼0.08が手術後両眼1.5になりました。
半年後でも両眼1.2を維持しています。
今では手術を受けて本当に良かったと思っています。

院長先生の指名料をいれて88万円かかりましたけど。
545-7.74Dさん:2006/09/21(木) 00:49:05
LASIKはまともな眼科医の所でやれば
危険な手術ではないとはいう
俺がやった所は看護婦が19人,医者が
6人実際に受けていた
546-7.74Dさん:2006/09/21(木) 01:13:03
今のこの手術がどう変わっているのか分からないが一応。

1999年の6月にアメリカのオルバニーで視力矯正手術受けた者だが、「角膜が
薄いので一回しか手術はできないだろうがそれでもいいか?」と言われて
やった。0.03だった視力が1.2まで戻って嬉しかったのだが、完全に安定
するまで1年ぐらいかかりますた。最終的には1.1前後で5年近く安定しています。
僕の場合は良かったけど、周りでは少ないながらも視力が元通りでは
ないにせよ戻ってきてしまっている人や定期的に病院に通う人もちらほら。
視力矯正手術で術後の経過には個人差やその医者の腕にもよるけど
出来る限り眼科医を選別した上で受けたほうが良いと思う。
ただ、受けて病院へ通院する必要がなくなっても、受けた後の目のケアは
それまでより丁寧にしといた方が良いし労わってあげたほうがいいよ。
547-7.74Dさん:2006/09/21(木) 01:56:00
>>544>>546
あほらし

つまり手術をうけずにコンタクトを続けるほうが
安全性に優れ、経済的にもよろしいというこっちゃね。
548-7.74Dさん:2006/09/21(木) 05:39:31
>>547
たった5年視力が安定していることを幸運なことのような書き方だもんな。
受けた後眼のケアに気をつけなきゃいけないなら
本当に治ったとは言えん。
549-7.74Dさん:2006/09/21(木) 15:18:54
そうそう、だから喪前らは一生受けるな
年間7万人くらい受けていて、その殆どが満足している手術でも
怖いと思うヤシは受けるな
コンタクトレンズでの失明者の方が、レーシックに因る失明者より
遥に多い現実も、理解できないヤシは受けるなや
550-7.74Dさん:2006/09/21(木) 15:33:20
>>546
手医者の腕による差はほとんどないんじゃないかな?

特にエキシマLASERの機械が医師の技量の影響を受けることはないよ。

稀に、フラップをおこす器械が設定より薄く切れてしまうことがあるけど、
器械の整備の問題で、医師の技量は関係なし。

>>545
日本の眼科の医局及び臨床研修指定病院の眼科でLASIKに関する教育、研修をやっているところは皆無だし、
眼科専門医試験に、LASIKの問題はまったく出題されない。

日本で最初にLASIKを輸入して扱い始めた医師は実は非眼科専門医。

眼科でLASIKを受けると安全というのは間違いで、
「症例が多くて経験豊富で、機材もいい」病院でLASIKを受けるのが安全でしょう。
551-7.74Dさん:2006/09/21(木) 16:03:12
統計的なデータを読んでコンタクトとLASIKとどちらがリスクが
高いかすら分からん低学歴DQNは一生受けない方がいいwww
552-7.74Dさん:2006/09/21(木) 18:24:08
>>449
コンタクト使用者の数とレーシック手術した人数の割合も考慮せずに
失明やトラブルがコンタクトのほうが多いといってる短絡的なお前、
振り込め詐欺に気をつけろよw

>>551
よってリスクが高いのはレーシックです。受けないほうがいいですね。
つか馬鹿は後先考えず手術受けてろよw
553-7.74Dさん:2006/09/21(木) 20:33:54
>>549>>548は同一人物。
自作自演で無茶苦茶な反論をすることで元の論を補強しようとしたんだろうが、
ちょっと露骨すぎ。
554-7.74Dさん:2006/09/23(土) 06:40:53
オレは成功率が99,9%だったとしても受けない。
残りの0.1%の失敗に当たることがけっこうあるからだ。
競馬やクジやパチンコなどのギャンブルしてる奴ならわかると思うが、
一回勝負においては成功or失敗は50%だと思っていい。
試行回数が多い場合に初めて成功率99,9%になるだけのこと。
555-7.74Dさん:2006/09/23(土) 06:49:52
中学生レベルの数学もダメな人?
556-7.74Dさん:2006/09/23(土) 07:16:09
>>554は理論は苦手なようだが、
ギャンブルの経験から実際的な感覚を得てはいるようだ。

レーシックの失敗確率が本当に0.1%かどうかは知らないが、
もし本当に0.1%だとしたらかなり「高い」確率だ。
競馬で万馬券を当てる確率と同程度。
おそらく554は万馬券を何度か取ったことがあるんだろうね。
「0.1%の確率に当たる事は決して珍しくない」ということを
554なりの言葉で表現すると
「50%だと思っていい」になるんだろう。
乱暴ではあるが分かりやすい表現だ。
557556:2006/09/23(土) 07:18:46
本当に失敗の確率が0.1%もあるのかは知らない。
もし本当ならば
眼鏡やコンタクトで視力の出ている眼に
そんなに高リスクの手術を施すのは倫理的に問題だ。
558-7.74Dさん:2006/09/23(土) 14:49:57
hoya CEOが語る :2006/02/23(木) 22:51:16
優秀な社員はいない。
http://www.president.co.jp/pre/20050502/001.html
559-7.74Dさん:2006/09/23(土) 20:35:01
>>557

失敗とはなにか、ということも考えないとな。
ギャンブルなら負ければゼロだがレーシックの
場合失明する訳じゃないからね。
とはいえ、言いたいことはわかるよ。
560-7.74Dさん:2006/09/25(月) 01:20:15
・コンタクト=失明
・コンタクトのほうがトラブルの数が多い(利用者数は無視)
で論じてる馬鹿がいるな。
こういう風に無理矢理比較しないと、レーシックの正当性を示せないのかな。
561-7.74Dさん:2006/09/25(月) 06:42:18
レーシックすると、今まで異常に目に気を使わなければいけないし
眼科にもしょっちゅうお世話になるようになるよ
だからメンテに金がかかる
コンタクトは落としたら買えばいいけど
レーシックはフラップズレたら病院で治してもらわなきゃいけない
562-7.74Dさん:2006/09/25(月) 08:42:23
コンタクト、マンセーってか
元々、レーシックはコンタクトやメガネで支障の無い人は、受ける必要の無い手術
レーシックをまともにやっている眼科なら、手術を勧めるよりも、先ずメガネの
調整やコンタクトの調整(ブランド変更含む)をアドバイスする

近視人口は増える一方なので、レーシック人口が増えても、
コンタクトやメガネの売上が落ちる事は無いから、
コンタクト&メガネ業者も、じたばた怯える必要はないわよん

563-7.74Dさん:2006/09/25(月) 14:30:05
視力がまた落ちてメガネの度を上げたら、肩こりと頭痛が悪化。
コンタクトもドライアイでだめなので、レーシックを考えてます。
そこで質問したいんですが…

術後、肩こりや頭痛から解放されましたか?
ログを見てると、『術後よく見えすぎて疲れる』という人もいるようなので。
レンズ矯正による1,0と、レーシック後の1,0だとやはり疲れ方は違いますよね…
564-7.74Dさん:2006/09/25(月) 15:06:28
基本的には同じ
メガネの度を上げて近くを見てたりしたら、眼精疲労
肩こり、頭痛などを起こすのはあたりまえ

メガネは、道具
見る距離に依って度の違うメガネを正しく使い分ければ
眼精疲労を軽減できる
屈折を理解している眼科なら、ちゃんと教えてくれるから
相談して見れば良い

遠方視を重視した設定(視力1.5以上)でレーシックを受ければ
強いメガネの時と同じように、眼精疲労を引き起こす

メガコン業者は、屈折に無知な客に、強いメガネやコンタクトを
平気で売りつける。
客も無知だから、遠くが見えないと損だと思い、強い度で購入する。

メガネやコンタクトを購入する時は、屈折を理解している眼科で処方を
受けるべき。

565-7.74Dさん:2006/09/25(月) 16:58:11
>>564
基本的には変わらないんですね…レーシック回復した1,0ならもしや劇的に楽になるんじゃ、
なんて考えてしまいました。
やはりしっかり眼科に行って相談、測定してもらってきます。細かくありがとやんした!
566番長:2006/09/25(月) 16:59:16
大阪で信頼できるところを教えてください。
567-7.74Dさん:2006/09/25(月) 18:47:27
禁止眼科(大阪店)
568-7.74Dさん:2006/09/25(月) 20:35:45
>>564
不必要に強い眼鏡を売って眼鏡屋に何の得があるんだ?
眼精疲労の原因になるというのが大げさでなければ
クレーム交換になりやすく利益率を下げるし、
多少度が進んでも見えてしまうから買い替え頻度も下がる。
商売重視ならむしろ実用ギリギリの弱めにするだろ。
569-7.74Dさん:2006/09/25(月) 22:08:56
「度が強いと眼が疲れる」というのは嘘ではないけど、
すぐに度が合わなくなる弱々眼鏡を売りつけるために
儲け主義の一部の眼鏡屋が大げさに言いすぎている嫌いがあるね。
570-7.74Dさん:2006/09/26(火) 09:20:43
逆ですよぉー!
弱いメガネよりも、強いメガネの方が、近視の進行が早い
強いメガネを売る→度が進む→メガネが売れる
眼の構造と近視の進行に付いて、屈折を理解している眼科で
聞いてみましょう。
怖いのは、眼科専門医でも網膜硝子体にしか興味が無い様な
医者は、屈折&コンタクトレンズ&メガネの知識に乏しいから
要注意!!
現に検眼もまともにできない眼科専門医って多いのよねぇ
571-7.74Dさん:2006/09/26(火) 10:29:35
メガネと近視の進行は関係ないんじゃないの?
572-7.74Dさん:2006/09/26(火) 11:37:50
ここでそんな事聞いても荒れるだけだから
>屈折を理解している眼科で聞いてみましょう。
573-7.74Dさん:2006/09/26(火) 11:46:56
よく、「レーシックで視力回復しても仕事(PC)などで眼を酷使すれば、また悪化する」
という話を聞く。
俺は去年の4月にノーマルレーシックを受けた。術前は、右 −6.50D 左 −6.75D で、視力は両方とも0.04 だった。

仕事柄、1日に3〜5時間はPCを見つめるし、家でもゲーム好きで1日2時間ぐらいはゲームしている。
週2回ぐらいはジムに行くが、汗が眼に入ったり、薬品の入ったプールでも泳ぐ。
睡眠時間も平均より短く5時間ぐらいが普通。

自分でも、かなり眼を酷使しているな、とは思うが、
この前の術後1年6ヶ月の検診で、視力は、右2.0 左1.5 を維持している。
術後の視力の推移も、かなり個人差があるって事だな。
俺はレーシックして良かったと心から思ってる。
以前はメガネだったが、レンズが厚くて、周辺が歪んでるし、外から見たときに眼が小さく見えるのが嫌だった。
574-7.74Dさん:2006/09/26(火) 13:02:48
>術後の視力の推移も、かなり個人差があるって事だな。

その通りだと思います。

視力が維持されてると言っても手術後、多少貯金(軽い遠視)が有って、それの貯金を浪費している最中かもね
貯金がなくなって、マイナスになった瞬間に自覚視力がガタ落ちって事も有るから
視力が維持されてるからと言って、屈折が維持されてるとは限らない

と言いつつ私も手術後5年間、右2.0 左1.2の視力が維持されている。
575573:2006/09/26(火) 13:51:13
>>574

 >視力が維持されてると言っても手術後、多少貯金(軽い遠視)が有って、それの貯金を浪費している最中かもね
 >貯金がなくなって、マイナスになった瞬間に自覚視力がガタ落ちって事も有るから
 >視力が維持されてるからと言って、屈折が維持されてるとは限らない

あまり怖い事言わないでくれ・・・orz
だ、大丈夫、検診の際、視力も度数も変わってなかった。これからも維持できるハズだ・・・
576-7.74Dさん:2006/09/26(火) 14:09:24
>>570
強い眼鏡は近視が進行して弱い眼鏡になった後も
はじめから弱い眼鏡を買った場合と同じだけの期間使えるから
強い眼鏡で「仮に」近視の進行が速くなったとしても
買い替え周期は長くなる。
577-7.74Dさん:2006/09/26(火) 14:40:44
>576
御愁傷様です
578-7.74Dさん:2006/09/26(火) 15:24:42
>>576
悪いこと言わないから、眼鏡の度は低めにしておいたほうがいいよ。
1.5とかに合わせると、ホント、どんどん視力が落ちてくる。
なんというかな、眼鏡に頼って自分自身の「見る力」がなくなってくるというか。
あっというまに0.1切る目になってしまうよ。
579-7.74Dさん:2006/09/26(火) 18:05:53
>>572
聞いてみるので屈折を理解している眼科を教えてください。
580576:2006/09/26(火) 19:51:54
>>578
弱めの眼鏡なんてことは意識したことないけど視力は0.3あるよ。
もう老眼が始まっているから今後近視が進むことはほぼ無いと思う。
581-7.74Dさん:2006/09/26(火) 22:01:34
ま、眼鏡の影響があったとしても
近視のなりやすさの体質の差に比べたら僅かなものだわな。
遠視のやつなんて過矯正眼鏡かけたのと同じ状態でも近視にならんし
582-7.74Dさん:2006/09/27(水) 19:40:24
583-7.74Dさん:2006/09/28(木) 19:46:12
近視になりやすい体質だからこそ近視になったわけだから
レーシック後も近視になりやすい体質が変わらないかぎり
再び近視になるのは当たり前だよな。
584-7.74Dさん:2006/09/28(木) 20:52:17
LASIKが危険かって?
当たり前じゃん。再生しない角膜を削るんだよ
削るくらいなら人にあげろよ
585579:2006/09/29(金) 06:52:20
>>572
なぜ屈折を理解している眼科を教えてくださらないのですか?
お住まいの地域が特定されるから答えにくいということならば
せめて参考になる医学書を教えてください。
586-7.74Dさん:2006/09/29(金) 11:33:55
屈折を理解していない眼科なんかあるのか?
587579:2006/09/29(金) 14:22:08
そうですよね、
屈折を理解していない眼科なんてあるわけありませんよね。
近所の眼科になら以前聞いたことがあります。
「眼鏡と近視の進行は関係ない」とのことでした。
588-7.74Dさん:2006/09/29(金) 17:54:11
昨日イントラレーシックやってきた。
術後は失敗じゃね?ってくらい痛かったよ・・・涙止まらないし。
でも夜中には痛くなくなってきて良く見えるようになってきた。
翌日の検査の結果は両目2.0 ずれも無くしっかり張り付いてるって。
外見ると街路樹の葉の1枚一枚がはっきり見えてさ・・・。
あれだけひどかった乱視もない。受けて良かったって実感してる。 
ただね、2度と受けたくないって思うくらい手術は怖かった。
恐ろしく強く器具を目玉に押し付ける先生は2人とも眼鏡だった。なんか複雑。
589-7.74Dさん:2006/09/30(土) 00:17:24
>588
2.0ねw
老眼なりやすいからサングラスしましょうねw
590-7.74Dさん:2006/09/30(土) 10:00:56
>587
それが屈折を理解していない証拠
それぞれの眼科に問い合わせをして、
>「眼鏡と近視の進行は関係ない」なんて無知な事を言わない
眼科を探せば良い
ついでに、近視と乱視と遠視の状態が正しく説明できるかも要確認
実際に視力検査もできない眼科専門医は大勢いる。
591-7.74Dさん:2006/09/30(土) 16:16:46
こんなDQN客の相手をする医者も大変だな
592-7.74Dさん:2006/09/30(土) 16:38:45
視力回復センター か ???
593-7.74Dさん:2006/10/01(日) 01:42:22
都合の悪いことを言う医者は藪医者扱い……
妄想がかなり深刻化しているな
そのうち陰謀がどうとか言い出すぞ
594-7.74Dさん:2006/10/02(月) 15:04:23
近視の進行には、屈折性近視の進行と軸性近視進行が有ります。
屈折性近視とは角膜の屈折度数が増加して(曲率半径が短くなって)焦点が
網膜よりも前方にずれて行く状態で、
軸性近視とは、眼軸が伸びて(眼球の直径が伸びて)感光部の網膜が後方に
後退して行く状態です
近方凝視をしていると・・・
って、無知で横柄なヤシに説明するのもアホらしい
近視の悪化と調節を調べて理解すれば、
「眼鏡と近視の進行は関係ない」と断言できない事が容易に理解できる
595-7.74Dさん:2006/10/02(月) 15:10:40
だからコンタクトがいいってことでいいんですね。
596-7.74Dさん:2006/10/02(月) 15:52:50
屈折と調節を理解しているのか????

背伸びをすると、背が伸びる????
597-7.74Dさん:2006/10/02(月) 18:53:11
598-7.74Dさん:2006/10/02(月) 19:27:41
個人のブログを挙げてどうするんだよ。
屈折を理解している眼科とやらは
屈折を理解していない同業者や一般人が多いことを憂えてサイトを作ったりしないのか?
599-7.74Dさん:2006/10/02(月) 19:39:14
>>598
屈折を理解している眼科のサイトは
ユダヤの陰謀によってグーグルの検索結果から排除されているんだよ
屈折を理解している眼科が本を書いても
ユダヤに支配された出版業界が出版させない。
だから屈折に関する正しい知識は にちゃんや個人サイトからしか得られない
600-7.74Dさん:2006/10/03(火) 00:44:44
近視の発生原因や進行予防ができないのを逆手にとって

悪徳商法は不滅ですな
601-7.74Dさん:2006/10/03(火) 01:05:56
>>594
>屈折性近視とは角膜の屈折度数が増加して

近業時に膨らむのは水晶体であって角膜ではないので
つまり近業と屈折性近視とは無関係だね。
いや、実際そのとおりだけど、
自分の意見を自分で否定してどうするの?
602-7.74Dさん:2006/10/03(火) 05:12:07
オルソ高いな
多分本国じゃ片側5万しないだろうな

軽度ならPRK
重度ならレーシックでいいんかね

603-7.74Dさん:2006/10/03(火) 06:21:11
>>601
>>594の書き込みはユダヤのハッカーが2ちゃんねるのサーバーに侵入して改竄した。
604-7.74Dさん:2006/10/03(火) 10:29:09
近視のコントロールはできない
605-7.74Dさん:2006/10/03(火) 19:32:17
この手の「近視治療法」って
http://item.rakuten.co.jp/book/1530581/
この本の時代から進歩しないね。
50年以上前の本だけど。

自分の入れ込んでいた民間療法が無意味だったとなると
自分がとんでもなく恥ずかしいことをしていたことを認めなくてはならない。
だからあくまでも奇妙な治療法に固執するんだろうね。
606-7.74Dさん:2006/10/04(水) 10:54:20
頭から否定してもトンデモさんはますます信念を強めるばかりだよ。

遠く用の眼鏡で近くを見ると、目が疲れる。ここまでは間違っていない。
若いうちは平気な人が多いけど、疲れるか楽になるかといえば、疲れるだろう。

だが、目の疲れと近視の進行は別問題。
ひどい眼精疲労に悩まされても遠視のままの人もいれば、
眼精疲労と無縁でも近視が進む人もいる。
せいぜい「かもしれない」レベルの関係しかない。

「目が疲れる」と「近視が進む」は同義語ではないのに
同義語として扱っているから妙な理論を生み出してしまったんじゃないから。
607-7.74Dさん:2006/10/04(水) 10:58:01
ないかな。
608-7.74Dさん:2006/10/10(火) 02:44:16
レーシック手術動画
ttp://eye.bra-ve.com/archives/2006/04/post_198.html
実際のフラップ作成、エキシマレーザー照射が見れます。
かな〜りグロいです。「アンダルシアの犬」を思い出させます。
でも受けようと思ってる人は見ておいた方がいいです。
609-7.74Dさん:2006/10/13(金) 05:59:19
>>608
こえーーー!!
610-7.74Dさん:2006/10/13(金) 15:55:25
ワラタ
角膜がどうとか網膜がどうとかいうのは
過去の眼科医の研究成果をそのまま鵜呑みにしておいて、
その基礎研究の上にちょっと妙な理論を思いついたくらいで
眼科医を無知呼ばわり。
どうせならそもそもの基礎から自分で研究しろよ、
自分の目玉を解剖してさ。
611-7.74Dさん:2006/10/13(金) 20:31:41
だよな。
そんなに眼科医が無知だというのなら
網膜やら水晶体やらの存在だって信用できんだろ。
自分の脳内理論に合致するかどうかに合わせて
眼科医を信用したりしなかったりするのは都合が良すぎる。
612-7.74Dさん:2006/10/15(日) 11:40:40
一を聞いて十を妄想し、
一を教えてくれた人を無知呼ばわり
613-7.74Dさん:2006/10/15(日) 12:14:43
近視の進行はどうして起こるんでしょう?

体質?
個体差?
まだ判明していない?

614-7.74Dさん:2006/10/15(日) 17:23:12
>>613
色々な説がある。
つまりまだ判明していない。
615-7.74Dさん:2006/10/15(日) 20:14:03
フラップってボール当たったりして剥がれてしまうことないの?
突然捲れ上がったら嫌だなぁ…
616-7.74Dさん:2006/10/15(日) 20:44:59
レーシックを受けていないくても
ボールが当たったりして角膜が損傷する可能性は当然あるが、
より弱い衝撃で損傷を受けるようにはなるだろうね。

あと、レーシック後は眼鏡をかけなくなる人が多いだろうから、
そのことも眼の外傷予防という点では不利。
通常の眼鏡でも保護用ゴーグルほどではないにせよ怪我の予防になるから。
617-7.74Dさん:2006/10/16(月) 09:32:00
>つまりまだ判明していない

教科書に載っていない
興味を持って研究している眼科の大先生がいない

ってだけの事
618-7.74Dさん:2006/10/16(月) 09:50:01
>「眼鏡と近視の進行は関係ない」とのことでした

正しくは「関係ない」ではなく

「眼鏡と近視の進行の関係は判明していない」
or
「眼鏡と近視の進行の関係は解らない」
or
「眼鏡と近視の進行は、関連があるかも知れない」
619-7.74Dさん:2006/10/16(月) 19:15:01
>>617
要するにまだ判明していないということだね。
屈折を理解している眼科もあるという設定は忘れちゃったのかな?

>>618
そのとおりだよ。
正しくは「関係あるかもしれないし無いかもしれない」。
ただ仮に関係あったとしても遺伝要素に比べたらずっと小さいのは間違いないから
素人向けには関係ないと言ってしまう眼科も多い。
関係あるかどうか分からないものを下手に「関係ある」と言ってしまうと
>>590のようなトンデモに餌を与えることになってしまうから。
君も>>590には失笑を禁じえないだろう?
620-7.74Dさん:2006/10/16(月) 20:26:22
>>618
そりゃ原因が分かっていないんだから
どんなものとでも関係ないとは言い切れんわな
621-7.74D:2006/10/16(月) 23:39:32
術後3ヶ月くらい経過したが調子良く左右とも1.2をキープしていた。
最近、左目がかすむので目薬を差してみたところ全く感覚が無いことに気づいた。
右目は普通に差したのがわかるんだが・・・
心配なので明日検診にいってくる
622-7.74Dさん:2006/10/17(火) 06:37:00
>>570では「眼鏡こそが近視の元凶」くらいのニュアンスだったヤツに
「かもしれない」程度の関連しかないことを認めさせたんだから
もう十分だろう?
負け惜しみにいちいち反応するのは大人げないよ。
623-7.74Dさん:2006/10/17(火) 09:53:22
昔は、近視は遺伝的要素が強いで誤魔化せたけど
今は、無理でしょう
両親揃って近視が無くても、子供が近視の場合がかなり多いからね

何で、近視の原因がわからないままなんでしょう?
原因がわかれば、防止もできるし・・・
近視人口が増える一方なのに、本腰を入れて解明しようとしないのは何故?
メガネやコンタクトが売れなくなったり、レーシックとかを受けてもらえなく
なっちゃうから?
624-7.74Dさん:2006/10/17(火) 11:38:19
陰謀論はトンデモの目印。
「○○が売れなくなるから××の研究を妨害している」みたいなことを匂わせ始めたら
トンデモと見て間違いない。
625-7.74Dさん:2006/10/17(火) 14:45:03
そんな無意味な指摘ばかりしてないで

>何で、近視の原因がわからないままなんでしょう?

疑問に答えてあげればぁ
626-7.74Dさん:2006/10/17(火) 14:58:47
>>623
えっ、近視って今でも増えつづけているの?
今の子供はファミコンブームの頃ほどゲームにも入れ込まないし、
ゆとり教育で授業時間も削減され、
大学全入で家庭での勉強時間も減る一方。
だとすると環境因子は俺が思っていたより小さいようだね。
あと、眼鏡は最近普及したものではないから
今でも近視が増えつづけているとなると関係は薄いと推定される。
627-7.74Dさん:2006/10/17(火) 15:21:47
>>626
確かに眼鏡は最近普及したものではないけど、
昔と今では眼鏡の使い方が違う。
昔は子供が近視になるとすぐに眼鏡を常時かけさせられたものだけど、
今は「眼鏡と近視の進行は関係ない」という眼科医が増えたおかげで
かなり進行するまで放置することが増えた。
それが近視の増加の原因かもしれないぞ。
628-7.74Dさん:2006/10/17(火) 17:56:30
>>625
ゆとり教育や大学全入で青少年の目の負担は減ったし、
職業人の目の負担も
ワープロやCADの普及で和文タイプにドラフターの時代より格段に減った。
にも関わらず今でも近視が増えているというのが本当ならば、
原因は食事の西欧化にあるんじゃないかな。
629-7.74Dさん:2006/10/17(火) 21:30:36
>>623
あの〜、メガネを売るのが目的ならば
「距離別にメガネを使い分けないと近視が進みますヨ!」と嘘をついて
一人に何本も売りつけたほうが効率的だと思うんですが……。
630-7.74Dさん:2006/10/18(水) 11:42:19
そういえば昔は
「近視なのに眼鏡をかけずにいると近視がひどくなるぞ」という人がいたね。
最近は「必要に応じてかければいい」というのが主流だけど。
でも、今でも近視が増えているならば、
眼鏡をかけずにいると近視がひどくなるというのは迷信ではなかったのかもしれん。
眼鏡の使い方で最近変化したのはその点くらいだから。
まあ、実際には眼鏡は無関係だと思うけど、可能性としては有り得る。
631-7.74Dさん:2006/10/18(水) 14:11:58
そりゃ近くを見る時間自体はちょっと昔よりは減ったかもしれないが、
手書きとパソコンでは目にかかる負担の質が違うだろ。
目にかかる負担は対象物までの距離だけでは測れんよ。
632628:2006/10/18(水) 18:21:45
>>631
俺が比較したのは*手書き*とパソコンではない。
和文タイプやドラフター(製図台)とパソコンだ。
活字をひとつひとつ拾う和文タイプや
拡大機能などあるわけもないドラフターで目にかかる負担は
質の違いを云々するまでもなくパソコンとは比較にならないほど大きいぞ
633-7.74Dさん:2006/10/18(水) 18:58:52
ここに近視矯正手術をしたことのある人は
ほとんどいないようだ。

レーシック手術には当然医師免許が必要だけど
角膜に関する知識・手術等の経験は一切問われない。
実際に、他分野の医師が一発当てようと高い機材を(一説には一億)買って
開業してるパターン多数。保険が効かない=高い日銭が入る、という構図もある。
634-7.74Dさん:2006/10/18(水) 20:36:49
>>632
パソコンの場合視点の移動が少ないような気がする。
635-7.74Dさん:2006/10/19(木) 01:12:02
↑そうそう視点の移動の少なさも問題だよね
631の言うとおり眼の負担は対象物への距離だけでは計れない
636-7.74Dさん:2006/10/19(木) 02:55:01
視点の移動と言われて気づいたけど
黒板と教科書・ノートを交互に見る学校での授業では視点の移動は十分だよね
最前列でないかぎり黒板までの距離は目玉にとって十分に遠いでしょ
だって近視になると黒板が見えなくなるもん
一日中視力回復訓練してるようなもんだよね
なんであれで目が悪くなるの?
637-7.74Dさん:2006/10/19(木) 06:52:39
農耕民族の日本人にとって
現代ほど遠くを見る必要の高い時代は無いよな。
黒板、テレビ、映画、免許をとったら標識に案内看板・・・。
江戸時代の人は遠くなんてはっきり見えなくてもよかったけど、
今ははっきり見えないと不自由。
環境に適応して近視・遠視が決まるなら
むしろ遠視が増えそうなものだけど。
638637:2006/10/19(木) 06:59:19
寺子屋には黒板(blackboardの直訳)なんて無かった。
639-7.74Dさん:2006/10/19(木) 07:50:22
ハァ?
距離だけで考えるから話がおかしくなるんだよ
640637:2006/10/19(木) 19:03:48
疑問に思う人がいるかもしれないから一応言っておくけど、
テレビの視聴は立派に遠業だよ。
それが証拠に近視の人がテレビをはっきり見るには眼鏡が必要

>>639
確かに奇妙な結論になってしまうね。
・環境で近視になる
・環境とはすわなち見るものまでの距離のことである
のどちらかが間違っているんだと思う。
641-7.74Dさん:2006/10/21(土) 11:29:20
こんなアホがまだおるんやね
正視状態で6m以上離れた物を見る場合は、調節が必要無い
6m以内で有れば水晶体を厚くしてピンと合わせが必要
6mよりも近付けば近付くほど調節力が必要となる(目に負担がかかる)
今ほど近方凝視が必要だった時代は、過去に無いって事くらい
全ての人が理解している事だと思ったら・・・
>現代ほど遠くを見る必要の高い時代は無いよな

はぁっ????

あと、近視化の原因は解明されていないのは事実だが、
近方凝視に因って目に負担がかかっていると近視になり易いのかなぁって
思うヤシが多くても不思議は無い
それを完全否定する方が違和感を覚える
目の断面図を見て、常に調節に因って水晶体が厚くなった状態を考えると
水晶体が厚くなって
前後に圧がかかって
角膜が内側から押される感じで盛り上がって、屈折力が強くなり近視が悪化するんジャマイカ
とか
網膜が後ろに押される感じで、眼軸が伸びて、軸性近視が悪化するんジャマイカ
とか、思っちゃう人がいても、特に違和感は感じない

環境は関係ない
とか
眼鏡は関係ない
と必死に言い張る人に違和感を感じるが、どうなんじゃろう

結局は、「近視化の原因は解明されていない」って事だから
どちらが間違っているかも判らない
642-7.74Dさん:2006/10/21(土) 12:17:23
近視の原因・進行については諸説あるが、遺伝的要素が一番だと思う。
頑張っても背が伸びないように、環境でそうそう体の変化はおきないでしょう。
643-7.74Dさん:2006/10/21(土) 16:23:50
前にも同じような事を書いてるけど
「背が伸び」を例えに出すのは、アホさを露呈するだけ
背伸びでは、身長が伸びるとは誰も思わないが、
足首に錘をつけて、ぶら下がれば「伸びるかも知れない」と思う人がいても
不思議ではない

>環境でそうそう体の変化はおきないでしょう
環境で体がかなり変化する事を、大多数の人が理解&実感してる筈

愚かな例えを書けば書くほど、自身の愚かさを露呈するだけ
遺伝的要素も一因かも知れないが、「解明されていない」が正しいのに、
環境の関与を否定する為「遺伝的要素が一番」と言い張るのは哀れなだけ
644-7.74Dさん:2006/10/21(土) 17:14:56
環境的要素も一因かもしれないが、「解明されていない」が正しいのに、
遺伝の関与を否定するため「環境的要素が一番」と言い張るのも哀れなだけ
645-7.74Dさん:2006/10/21(土) 17:30:51
環境説一本槍の奴に自分の愚かしさを自覚してもらうために、
遺伝説一本槍の極論を吐くキャラを演じていたのだよ。
どうだい、愚かに見えるだろう?

だが、環境説一本槍の極論を吐く奴も
「解明されていない」という正しい認識の奴から見れば
同じくらい愚かに見えるのだよ。
646-7.74Dさん:2006/10/21(土) 17:38:57
プッ!
647-7.74Dさん:2006/10/21(土) 17:55:45
誰も「環境的要素が一番」何て言ってないんじゃないのw
空耳?妄想?脅迫神経症?
648-7.74Dさん:2006/10/21(土) 18:18:04
そのとおりだ、「環境的要素が一番」なんて馬鹿なことは誰も言っていない。
どう考えても環境要素は二の次三の次。
649-7.74Dさん:2006/10/21(土) 18:26:46
つまり「環境的要素が一番」というのは誤りなのですね
650-7.74Dさん:2006/10/22(日) 02:09:43
掌の上だな
651-7.74Dさん:2006/10/22(日) 07:07:51
1.環境的要素が大きいと言う奴が現れて>>645に戻る
2.レーシックに関する質問が活発になる
どちらかの展開になると予想
652-7.74Dさん:2006/10/22(日) 11:06:26
>どう考えても環境要素は二の次三の次。

まだ遺伝的要素が一番だと、必死に吐く理由はナンジャ

もう、「解明されていない」で終わりでOKでしょう
最近は、環境要素が大きいと言ってたヤシの書き込みも無い訳だし・・・

653648:2006/10/22(日) 11:58:31
ごめん>>647があまりに見事に墓穴掘ったもんで調子に乗った。
2行目は余分だった。
654653:2006/10/22(日) 12:05:19
ちなみに環境説の極論野郎は俺の演技だが、
>>642を始めとして俺以外の純粋な環境説の人も混じっている。
655-7.74Dさん:2006/10/22(日) 15:52:31
遺伝派のトンデモを演じているときの癖が残っちゃったわけね
656-7.74Dさん:2006/10/24(火) 10:09:41
レーシックって危険なの〜
657番長:2006/10/24(火) 12:24:27
品で受けようと思います。
658-7.74Dさん:2006/10/24(火) 14:07:41
品でおk
659-7.74Dさん:2006/10/29(日) 17:11:54
>>645
アホか。そんなことしたって荒れるだけだろ。
江戸時代に遡るまでもなく
「近視でない人が日本の人口の3割いる」、このひとつだけで環境が主要因でないことは明らかだ。
環境が主要因ならどんなに本嫌いのヤツでも義務教育を受けた時点で最低限軽度近視にはなるだろ。
次からは無駄にスレを荒らさずに初めからこのことを指摘しろよ。
660-7.74Dさん:2006/10/31(火) 00:49:19
ここって近視の人が多いけど遠視の人はいないの?
自分は結構強めの遠視で今は20歳でまだ若いから近くも遠くも見えるけど
将来を考えたら恐いからレーシック受けようか考えているんだけど・・
遠視の手術って近視より危険なのかな?
661-7.74Dさん:2006/10/31(火) 17:56:29
遠視の治療結果が安定して得られている施設は、かなり限られます。
少ないので見つけ易いと思います。
662-7.74Dさん:2006/10/31(火) 21:36:48
>>661
見つけやすいんだけど実績少ないからちょっと恐いんだよね・・
近視がうらやましいよ
663-7.74Dさん:2006/11/01(水) 03:25:13
木多里大学ってどうかな?誰かうけたひといない?
664645:2006/11/01(水) 18:29:55
>>659
瞬殺しちゃったらつまらない、と言ったら怒られるかな。
でもまあ正直失敗だったと思っている。
アドバイスありがとう。
665-7.74Dさん:2006/11/03(金) 19:46:27
近視は遺伝大きいよ。うちは代々近眼。あとよく眼使う奴も。
ただし親や祖父母が近視じゃないのに、近視の奴は仮性。また戻る。
666-7.74Dさん:2006/11/03(金) 19:59:19
仮性近視はあまり強度にはならない。
強度のヤツは遺伝、もしくは遺伝+仮性の二階建て。
仮性部分は治っても遺伝部分は治らない。
667-7.74Dさん:2006/11/03(金) 20:20:16
仮性近視でも、我慢できずにメガネやコンタクトにすると、
強度の近視になってしまう
668-7.74Dさん:2006/11/03(金) 20:27:22
今月下旬に手術します・・・楽しみなような怖いような。
669-7.74Dさん:2006/11/03(金) 20:44:35
メガネやコンタクトを我慢していると、
車にはねられて死人になってしまう
670-7.74Dさん:2006/11/03(金) 20:56:55
>>667
治療すれば仮性近視の部分は治る。
というか治らなかったら仮性近視ではない。
強度ということは本物の近視も併発しているから本物のほうは治らない。

ふざけて書いたんだったらマジレスすまん。
671-7.74Dさん:2006/11/03(金) 21:57:19
治療してみなければ仮性近視かどうかは分からない。
治療してみて治ったら仮性近視、治らなかったら真性近視。
672-7.74Dさん:2006/11/03(金) 22:04:17
つまり強度近視になったということはもともと仮性近視ではなかったということ
673-7.74Dさん:2006/11/04(土) 10:41:06
仮性近視も遺伝?
674-7.74Dさん:2006/11/04(土) 17:35:27
おいらの仮性包茎も遺伝ですか?
675-7.74Dさん:2006/11/04(土) 18:58:46
>>673
遺伝じゃない。

>>674
遺伝。
676-7.74Dさん:2006/11/27(月) 00:22:41
私の周りで3人レーシック手術受けてたけど
みんな快適だそうです
私も来月末エピ受けます
レーシックよりも負担は大いけどガンガル
677-7.74Dさん:2006/12/07(木) 22:39:42
>>659
近視はそこまで多くないよ。眼鏡の割合と混同していない?

老眼鏡が眼鏡の割合を押し上げているだけで、近視の割合は5割程度。
で、完全な正視なんて滅多にいないから残りの5割は遠視。
日本人は近視と遠視がおよそ半々なんだよ。
遠視はよほど強くないかぎり若いうちは矯正不要だから、
近視ばかりが目立つけどね。

http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/corporation/businessplaza/200108/plaza010802.html
678-7.74Dさん:2006/12/08(金) 17:56:54
レーシックやって一週間経つけど快適。
679-7.74Dさん:2006/12/31(日) 14:14:01
>678 そろそろ1月だけどどう?
680-7.74Dさん :2007/01/01(月) 20:36:56
近視の原因ってわかってるんじゃないの・・・?
同じ文化なら遺伝が大きい。
しかし、今まで学校にいってなかった部族を学校にいかせると、そいつらだけ
目が悪くなる。どうも、近くで小さい文字を見るってのが駄目らしいという
話だったと思ったけど。なんか、すげえ大きい文字の本とか読ませると、あまり
目が悪くならないんじゃなかったっけ。ありえないけどな。そんな生活。
681-7.74Dさん:2007/01/01(月) 21:07:06
学校にも行かないような原始的な部族なのに
視力検査の記録だけは昔から残っているの?
682-7.74Dさん:2007/01/03(水) 02:19:59
語り部によって伝承されているらしい。。。
683-7.74Dさん:2007/01/05(金) 07:58:57
私0,04だけど、
親とか弟とかおばあちゃんとかみんな、目いいんだよね。
親の兄弟なんかもみんな目がいい。
なのに、なぜ私だけ。 親戚も私意外に3人目が悪いけど他の人は全員目がいい。
たった3人だけ。これは直る確立があるのかな。
でも0,04までくるとダメだよね・・
684-7.74Dさん:2007/01/08(月) 00:31:52
イントラレーシックをした者です。
手術前はメガネ2.0で快適に暮らしてました。
コンタクトだとドライアイ?のせいなのか、目が疲れ頭がぼぉーとしました。これってドライアイの症状ですかね?
イントラレーシック後、2.0になりましたが、コンタクトをはめている時のようにぼぉーとします。
たっぷり睡眠とっても、すぐに目が疲れ、頭がぼぉーとします。
術後、二週間ぐらいから、首筋が凝りはじめました。
キューピーコーワiという薬を飲み始めて、しばらくはマシになりしたが、
薬に体が慣れてきたのか、それも効かなくなりました。
で、今度はポリグロンという薬をドライアイに効くらしい薬局で買ってきました。
現在、術後2ヵ月後です。
最近はまぶたがピクピクならなくなりました。
徐々に良くなっていることは実感してます。
しかし完全にこの眼精疲労と首筋の凝りがなくなるはいつなんだろうと、不安に感じてます。
同じ経験をしている方はいますか?
685-7.74Dさん:2007/01/11(木) 18:29:54
品でイントラやりました
翌日検診で左0.03→2.0、右0.03→1.5になったんだけど、なんか見えすぎて疲れるので近くの眼科で診てもらったら両目に軽い遠視があるっていわれました。手術したあとって遠視でたりするんですか? 同じようになった人いますかー?
686-7.74Dさん:2007/01/12(金) 00:02:04
マルチ乙
687-7.74Dさん:2007/01/27(土) 23:39:07
なの〜?
688-7.74Dさん:2007/02/02(金) 12:34:37
こちらもよろしく

【レーシック】最良の視力回復手術方【PRK】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170386727/l50
689-7.74Dさん:2007/02/03(土) 17:01:14
医者眼科「規制される前にやれるだけやっちまえ」
工学部レーザー研「数年後に白内障でるだろ、常識的に考えて…」
690-7.74Dさん:2007/02/03(土) 19:16:03
レーザーやって2ヶ月でやっと安定した。
視力が日によって変わるんだよね。失敗したかと思った。
風景はしっかり見えるけど、強めの眼鏡をしているのと同じだから
部屋にいるときは一番軽い遠視眼鏡してる。
せっかく手術したのにまた悪くなっちゃ困るから。
691-7.74Dさん:2007/02/03(土) 21:54:38
フラップがべろーん
692-7.74Dさん:2007/02/03(土) 23:15:52
手術10日目だが、フラップの存在も忘れてた。
目もごしごしこすってるが、全然平気。本当に簡単な手術だ。
693-7.74Dさん:2007/02/04(日) 01:40:14
目をごしごしするのは絶対にやっちゃだめだ。
694-7.74Dさん:2007/02/04(日) 07:56:20
レーシックしてきます
695-7.74Dさん:2007/02/04(日) 12:33:43
まあ、人によって違うだろうし、数十万人規模で20年、30年たってみないと分からないだろうね。
696-7.74Dさん:2007/02/07(水) 14:30:32
ちょっと独り言を。デメリットでは・ハロ・グレアによる光の見え方
・夜間にみづらい・再発の可能性・左右の視力差の大きな広がり可能性があるんだよねー。
今まで怖くて出来なかったけど、4月からの仕事が(夜間・眼鏡では不便)なので手術を
前向きに検討中。泊り勤務(長時間)なのでコンタクトは厳しい。仮眠の際にわざわざコンを取り外し
なんでレーシックを受けた方がいいかなーと・・・・
697-7.74Dさん:2007/02/07(水) 15:43:32
だからー眼科医は自分の眼にレーシックしないんだよ。
たぶん自分の子供にもさせないんじゃないかな。
まーここのみんなは日本の眼科医療の統計に協力してよ。
言葉は悪いけど実験台だよ。わざわざ高い金払って実験台になるなんてねー。
698-7.74Dさん:2007/02/07(水) 15:52:52
別に20万弱は高いとは思わないし、
統計資料の為だとしても享受したメリットのほうがデカイ

電子レンジやパソコン、携帯電話なんかも、
超長期間の人体への影響を調べた実験データないのにね
699-7.74Dさん:2007/02/07(水) 16:00:52
レーシック受けたい香具師は勝手に受ければいいと思うよ。
ただ本当に受けたのか関係者なのか知らないけど
「よかった」という書き込みを真に受けてこれから受ける香具師
がいると思うとカワイソス。
700-7.74Dさん:2007/02/07(水) 17:07:48
いま21なんですけど、ここ一年は近視の進行はしてないみたいなんですけど、また進行したらと思うと手術する決心がつきません。まだ待った方がいいんですかね?
701-7.74Dさん:2007/02/07(水) 17:51:48
>>697

慶應の坪田先生は、息子に手術してるが?
http://www.minamiaoyama.or.jp/tsubota_profile.html

他にも、眼科医自らしている人も多数いるよ?
街のレーシックなんか知らない、コンタクト専門の眼医者は否定的だろうね。
702-7.74Dさん:2007/02/07(水) 18:10:50
>>701
そんなの自分でそう言ってるだけで本当に手術した現場をお前は見たのか。
ホームページの上では何とでも言えるわw
703-7.74Dさん:2007/02/07(水) 18:15:09
近視矯正手術をうけた有名人

乙葉
片山右京
角田信明
松坂大輔
エルトンジョン
松方弘樹
カルロスゴーん
松嶋尚美(オセロ)
ラサール石井
吉本ばなな
さくらももこ

http://www.yokumieruyo.com/022/

704経過良好両眼1.5:2007/02/07(水) 19:01:20
>697
>699

勝手に受ければいいと思うなどと言いながら なに必死なんだぁ?
カワイソスもなにも みな自己責任なんだからオマイがとやかく心配
することもあるめぇ さては眼鏡屋の工作員か?
705-7.74Dさん:2007/02/07(水) 19:18:04
>>702

おいおい、そこいらのブログで書いてあるんじゃないんだよ。
2ちゃんだから、誰も気にしないけど、名誉毀損ものだぞ。
ま、こんな考え小学生でも思わないな。あまりに酷すぎる。
706-7.74Dさん:2007/02/07(水) 21:27:47
>794
眼鏡屋の工作員と短絡的な思考。
ド低脳だな。

例えばメガネスーパーのライバルはレーシックとかでなく、
Zoffなんかの激安メガネショップやコンタクトレンズ屋。

レーシックをあきらめさせてもライバル店に流れたら意味がない。


弐萬円堂マンセーとか言わないと
707706:2007/02/07(水) 21:29:29
>704だた

orz
708:2007/02/07(水) 22:02:47
ド低脳だな。
709-7.74Dさん:2007/02/08(木) 12:25:11
俺強度近視何だけど このまま失明することもあるの? スレチスマソ
710-7.74Dさん:2007/02/08(木) 13:07:41
>>709

病院で眼底検査行って下さい。
ttp://www.yoshino-eye-clinic.com/mou.html
711-7.74Dさん:2007/02/08(木) 22:13:26
佳奈ではレーシックもエピレーシックも出来ないと言われたのに、
品ではエピレーシックなら可能ですと言われた。
病院によって違うもの?

客数多い病院が、わざわざ危険要素の多い手術を勧める事も無いだろうと思って
手術してみようかと思ったんだが、
ここ読んでて不安になった。。。
同じような体験した人居ないかな?
712-7.74Dさん:2007/02/08(木) 22:31:37
バナー広告は医療法違反

改正医療法が施行されても、その原則は変わらない。ただし、事務局が今回示した
「医療広告ガイドライン骨子案」で、バーナー広告(バナー広告)は広告規制の
対象範囲であるとしている。これまで「グレーゾーン」とされていたバナー広告
の位置づけが、明確になったわけである。
 バナー広告は、ホームページの一部に旗(バナー)のような画像を貼り付け、
そこをクリックすると本当の広告のページに移動する、という仕組みである
713-7.74Dさん:2007/02/13(火) 02:57:19
発ガンの可能性があるイントラは危険なんじゃないか。
長期的に見てどうなるか
714-7.74Dさん:2007/02/13(火) 12:07:07
癌はないと思うよ。
一発でDNAを欠損させる、高レベルの放射線ならまだしも、
発ガン性があったとしても大丈夫なはず。
毎日イントラのレーザを受けない限りは。

焼き魚食べる度に癌になっても困る。
715-7.74Dさん:2007/02/13(火) 21:31:31
イントラ否定派は必ず長期的な実験がされてないって言うけど
イントラレーザー買えないだけなんじゃ…
716-7.74Dさん:2007/02/14(水) 20:14:32
>>711
危険要素の多い手術をすることで客数を伸ばしたのでは?
717-7.74Dさん:2007/02/18(日) 09:11:47
>>711
失敗しても揉めない自信があるんだろ・・・

レーシックって調べたらフラップ固定しないんだな
なんか怖くてレーザーで表面処理でいい気すらしてきた
運動とか水泳しないならレーシックが安全そうだけど。
718-7.74Dさん:2007/02/18(日) 09:44:53
フラップがべろーん
719-7.74Dさん:2007/02/18(日) 14:09:36
>>717
君の調べたは、調べたうちに入らんな
720-7.74Dさん:2007/02/18(日) 19:51:15
平成18年1月 日州医事 第677号

医事紛争情報
― メディファクスより転載―

■レーシック手術で視力が悪化し
解決金500万円で和解
視力矯正手術の際,必要な情報を提供しなかっ
た上,術後視力が悪化したなどとして,横浜市
の男性(26)が「眼科松原クリニック」(東京豊島
区)の松原正裕院長に約2100万円の損害賠償を求
めた訴訟の控訴審は11月9日までに,松原院長
側が男性に解決金として500万円を支払うことで
東京高裁(雛形要松裁判長)で和解が成立した。・・・

http://www.miyazaki.med.or.jp/ken-ishikai/nisyuiji/pdf/nissyuiji2006_1.pdf
PDF文書。全文は右クリックして「松原」にて検索
721-7.74Dさん:2007/02/18(日) 19:59:49
松原院長はRK時代から屈折矯正手術をしている非眼科専門医。
医療として手術を行うという姿勢にとぼしく、やってはいけない眼に
やってはいけない手術をしてしまう可能性がある。

経歴:

昭和60年 埼玉医科大学卒業

昭和62年〜昭和63年 岡本ビル眼科 開業

平成2年〜平成3年 カリフォルニア州立大学サンティエゴ校ペリー・バインダー教授のもとで角膜屈折矯正手術の基礎を学ぶ。

平成4年 その後モスクワのRK手術創始者・フィヨドロフ博士の指導で研究に従事、ライセンスを取得。帰国後RK、PRK、レー シックを中心とした視力矯正手術に取り組み、近視で悩む多くの人の視力を回復させる。

平成4年 松原クリニック 開業

眼科専門医の一覧:
http://www.nichigan.or.jp/senmonlist/map.jsp

722-7.74Dさん:2007/02/19(月) 05:36:40
鈴木洋不祥事白書(再改訂版)

年表(不祥事年は発覚時)

洋、生まれる(1958年)
洋、幼稚園の園長先生のはげ頭をからかって、自主退学に(1963年ころ)
洋、東洋大経営学部を24歳で卒業(1982年)
洋、入学者委員会のメンバーであったHOYA現地法人アメリカ社長のコネで、カリフォルニア大学バークレーへ斡旋入学(1983年ころ)
洋、バークレーを成績不良で退学。メンロ大へ編入(1984年)
洋、メンロ大卒業、パパの経営するHOYAへ入社(1985年)
洋、会議に遅刻してアメリカへ飛ばされる(1989年ころ)
コンタクトの未承認物質混入事件により、製造発売中止へ(1990年)
洋、あまりの教養の低さに専務の奥津を呆れさせる(1991年ころ)
リストラ案発表 社員数32%(939 人)削減(1993年)
洋、シリコンバレーでの投資で大損の模様(1997年ころ)
洋、何の実績もないまま、本社社長に就任(2000年)
リバモーア研究所の次世代水核研究施設への特殊ガラス納入問題(2001年)
営業管理課マネージャー谷田の巨額横領事件(2002年に刑事告発)
眼鏡のシプラス偽装事件(公正取引委員会から排除命令)(2003年)
青森での産業廃棄物不正投棄事件(2004年)
洋、社長室でのオナニー、秘書にばれる(2005年)
愛しティーによる組織ぐるみの保険料不正請求疑惑(2006年)
ペンタックスとの合併発表会見でへらへら顔をさらして経済記者の失笑を買う(2006年)
ペンタックスとの合併に対してネガティブな評価を持つ機関投資家らに株を売られて、株価下落(2007年)


723-7.74Dさん:2007/02/19(月) 18:35:03
レーシック今現在凄まじい勢いで広まりつつあるね で様々なクリニックがあるけど大小入り混ぜてどこが信頼出来るの?     品、香奈、金糸、神戸、松原、南、銀座
などなど沢山あるけど品は楽な客しかやらないと
聞いているし客が沢山いるから親身になって相談に乗らないそうだし
他のクリは客欲しさに危ないレベルも引き受けるらしいし
一体どこがいいのか経験者の方色々聞かせて下さいズバット真実お願いします
724-7.74Dさん:2007/02/19(月) 22:14:33
白内障や緑内障の手術の傍ら屈折矯正手術もやってる総合眼科で
受けるのがよいのではないだろうか
エキシマレーザーは最新ではないかもしれないが
治療成績とかみるとみんな1.5になってるし
案外エキシマレーザーってそれほど患者の満足度に関係ないのかも
最新のエキシマ導入してる総合眼科も結構たくさんあるが

それから、レーシック業者で手術を受けた後で
なにか不安が起こった場合、その不安を解消するには
他のレーシックやってる眼科に見てもらうことになる
アフターフォローは医学の領域で、業者の領域ではないからな
俺はレーシック業者で手術うけたんだんだが
レーシック業者って実はすごい割高なのではないか?と思い始めている

そもそもレーシックで検索かけるところがまちがいの始まり
ゴミみたいなアフェリエイトサイトばかりでてくる
屈折矯正で検索かけるとまた違った結果になるよ
725-7.74Dさん:2007/02/19(月) 22:47:34
http://lasik.voice-store.com/index.html

ここでエキシマのメンテナンス頻度、
検査情報の提供、カルテの開示状況、セカンドオピニオン受け入れの有無などがわかる
リストに乗ってないところで受けるなら、そういう
医療情報がどれくらい開示されているか実際に聞いてみればよい
そのときに迷惑そうな顔をするところは悪質
大金はらうのにカルテもでてこない、メンテナンス情報もわからないなんて冗談じゃない
726-7.74Dさん:2007/02/19(月) 23:19:05
レーシックは自由診療
逆にいうと客が自由にサービスを選べるということ
というか客のほうが意識的にサービスを選ばなければならない
レーシックというのはする前は客だが、した瞬間から患者になる
そこらへんをわすれないように
727-7.74Dさん:2007/02/20(火) 00:58:22
みなさん有難う助かります無知ですいません
728-7.74Dさん:2007/02/23(金) 17:07:39
失敗例も少なからずあるみたいだね
でも失敗って白内障の手術なんかでもある事だし
100%成功する手術なんてありえないもんな
ただ眼病じゃないから、どうしてもやらなきゃいけないってもんじゃない
その手術で一生消えない視覚障害が残ったらすごい後悔するだろうな
729-7.74Dさん:2007/02/23(金) 17:26:06
でもそのうち眼球ごと交換出来るようになるかも。
ES細胞を使って、複製した臓器なんかも移植できるようになるって予測もあるし
730-7.74Dさん:2007/02/23(金) 17:56:39
そこまではいかなくても、人工角膜、再生角膜で角膜移植は
もっとポピュラーになると思う。聞いた話では、あと一歩で
実現出来る所まで来ているとか。
731-7.74Dさん:2007/02/23(金) 19:32:54
20〜30年後に何か問題が起こった時に
ちゃんと対処してくれるのかってのが不安だよな
>730
実現しても凄い高額なんじゃないか?
732-7.74Dさん:2007/02/23(金) 23:19:03
>>731
そのときは戦争後だから物々交換になってる
733-7.74Dさん:2007/02/24(土) 14:48:55
クローンってあるんだよな映画の見過ぎか
734-7.74Dさん:2007/02/25(日) 07:46:58
レーシックで視力2.0になったとか喜んでる人がこのスレにもいるけど、視力の出しすぎだよ。
眼鏡だったら試しに2.0出してみるのも悪くない。
2.0では疲れる人が多いけど、平気な人もいるし、駄目だったら作りなおせばよい。
だけど、レーシックの場合再手術もそう何回もできないから
視力の出し方は眼鏡より控えめにしなくてはならない。
735-7.74Dさん:2007/02/25(日) 08:23:02
これだけ臨床治験が治験者自身の費用ですすんでいることは
前眼部医学の発展に寄与しているとおもいますよ。
みなさん、スポーツ選手でもないのにありがとう。
736-7.74Dさん:2007/02/25(日) 09:27:57
>>735
はぁ?馬鹿じゃねーの
なぜこれだけ多くの人が屈折矯正治療受けてるかがわかってねーな
737-7.74Dさん:2007/02/25(日) 10:01:51
>>736
ひょっとして>>735を皮肉として読んだのかな?

ところで、レーシックにはなぜ健康保険が適用されないんだろうね。
ひょっとしてまだ医学的な評価が定まっていないのかな?
738-7.74Dさん:2007/02/25(日) 10:07:02
フラップがべろーん
739-7.74Dさん:2007/02/25(日) 10:32:52
>373
金歯をいれるのも保険きかんよ。
やらなきゃ命に関わる物事に対して健康保険がでる。
歯の治療なんかも標準な詰め物なら、全額保険対象だし。
保険の出る出ないが、医療技術として確立されたか
否かの全てではない。
このジャンルは未来永劫対象にならないだろうな。
少なくとも、レーザー自体は厚労省認可なんで、シャクティパットの団体や
足の裏をみる何とかの華とかの宗教団体よりはまともな医療だと思いますよ。

ただし、歴史が浅いので、みんなで、生体実験中と言われるのは仕方ない。
自分はその上で自由診療として、リスクも承知しイントラやりました。
740:2007/02/25(日) 10:35:08
orz

>373じゃなく>737ダタヨ
741737:2007/02/25(日) 19:41:14
>>739
なるほど。概ね納得。
レーシックって美容整形とかと同じジャンルなんだね。
眼鏡が嫌だとかコンタクトが面倒だとかの理由で受けるものであって、
レーシックでなきゃ視力が出ないわけじゃないもんね。
742-7.74Dさん:2007/02/25(日) 20:43:58
そもそも近眼は病気じゃないからな
それに日本の近眼率、医療費の増大を考えると
レーシックを保険適応なんてしたら破産しちゃいますよ
743-7.74Dさん:2007/02/25(日) 22:04:09
でも俺がレーシックやった理由の一つに、ヒドイ肩こりがあったからもあるんだよね。
眼精疲労から来てたらしいけど…
744-7.74Dさん:2007/02/25(日) 22:32:06
漏れならマッサージ機買うぞ。
レーシックのほうが安いがリスクオペだしな。
745-7.74Dさん:2007/02/25(日) 22:42:33
今からならジャストタイミングだ。
レーシックなど屈折矯正オペ関連訴訟専門弁護士目指そうかな。
746-7.74Dさん:2007/02/26(月) 23:09:17
>>737
保険はきかないけど、入ってる医療保険によって
保険会社から手術費用やら入院費用が出るよ。
747-7.74Dさん:2007/02/27(火) 00:07:57
エピで一ヶ月後に乱視が残った場合 再手術を
考えたほうがいいのかな?
術後、一週間目だけど、左目に強烈に乱視が残っている
もしかして、失敗?
748-7.74Dさん:2007/02/27(火) 03:07:30
>>746
最初意味が分からなかったけど、民間の保険の話ね。
レーシックを受ける人が増えてきたら契約内容が変わって出さなくなるだろうね。
749-7.74Dさん:2007/02/27(火) 06:46:59
>>747
失敗
750-7.74Dさん:2007/02/27(火) 08:52:51
>>747

エピなら普通だ。安心しろ。
角膜上皮なんて、まだまだ再生途中
薄皮で傷付き易く、凸凹ですからな。
病院で医者に詳しく自分の眼の状態を聞いてみろ。
ちゃんと答えてくれなかったら、その病院を選んだ貴方の責任、、かもな。
751-7.74Dさん:2007/02/27(火) 13:46:47
>>750
そうか もう少し様子みたほうがよささうだ
近くも、まだみづらい感じ 
752-7.74Dさん:2007/02/27(火) 20:10:32
そこがエピやPRKのようなサーフィス系の欠点だよなー
すぐに視力と見え方の質が上がらないから不安だろうね。
でもレーシックだとフラップが残るし…まー3年ほどで離れないほど強く癒着するらしいけど
753-7.74Dさん:2007/02/27(火) 22:26:06
品に聞いたら、エピで千人してるって、
レーシックは万いってるだろうな
広がりすぎだな 近視矯正手術 
ちなみにIOLは40人してるって
754-7.74Dさん:2007/02/28(水) 23:42:22
品は楽なエピしかやらねぇクソだ!ムカックが仕方のぇかなレーシック進めやがって!エピやりやがれ!
クソしな
755453:2007/03/01(木) 00:00:29
品は、紹介制度を上手く使えば16万で両眼出来る所。
安いモノには、それなりの理由があります。
ただ、品が始める以前の近視矯正手術がぼったくり過ぎだった
のを、白日の下に晒してくれた功績は認めなくてはいけません。
自分も品では、受けたいとは思いませんけどね。
756-7.74Dさん:2007/03/01(木) 02:05:15
確かにな!ただ医師としての本分である患者を敬え
金儲けばかり考えてんじゃねぇ香奈クリならやってくれるよとか抜かしやがって人任せナメテル
757-7.74Dさん:2007/03/01(木) 02:55:44
>>756
リスクが高くてもやってくれるのがいい医者だと思ってるのならかなりのお馬鹿
レーシックは通常の手術と違って別にやらなくてもいい手術だからね
断られたのならそれだけリスクが高いと考え直すべきだと思うよ
レーシック失敗して悩まされてる人のブログでもぐぐって探してみたらどう?
758-7.74Dさん:2007/03/01(木) 03:02:56
人工物で目に蓋をしてるってのがいまいちなぁ。
勇気がでない。
759-7.74Dさん:2007/03/01(木) 12:58:51
失敗ブログってどこ?
760-7.74Dさん:2007/03/01(木) 15:13:54
>>758
コンタクトレンズをはめる勇気?
761-7.74Dさん:2007/03/01(木) 18:20:07
品エピやってるよ
だけどイントラすすめてくると思うけど
762-7.74Dさん:2007/03/01(木) 20:13:27
>>759
http://epilasik.livedoor.biz/

とりあえずここには大手クリニックで悲惨なことになったやつが何人か
書き込みをしている
ここ2chでは、工作員が書きまくっている事もあって
みんな品にするか加奈にするか、
なんて事でなやんでいるが、
本来はレーシックもやっている病院にするか格安の大手にするか、
という選択肢が一番先に来るべき

ちなみに眼科学には屈折矯正という分野があって
屈折矯正手術も日々研究が進んでいる
べつに大手クリニックだから特別なことをしているわけではない

値段的にも大手クリニックと同じくらいの値段でレーシックをやっている
病院はいくらでもあります
763-7.74Dさん:2007/03/01(木) 21:03:47
12歳で近視の眼鏡を掛け始める。
近視の進行が止まる30歳まで待ってからレーシックを受ける。
45歳で老眼鏡を掛け始める。
70歳で死ぬ。

レーシックを受けても、70年中43年、つまり人生の半分以上の期間に眼鏡が必要だね。
764イントラ済み:2007/03/02(金) 04:20:18
>45歳で老眼鏡を掛け始める
老眼鏡は、近視眼鏡と違って映像が大きくなるから、長時間
掛けても楽。歩くときに裸眼はものすごく快適。
というか歩くとき眼鏡はうざい。レーシック快適。
世界が大きく変わるよ。冗談でなく。失敗は100人に一人暗いだろう。
せいぜい。
765-7.74Dさん:2007/03/02(金) 04:20:56
>>759
なるほどね、ただ仕事上
エピでなくてはならないんだよ品は楽なエピしかやらんのだよ可奈クリ以外に
強度近視のエピをやってくれるトコあるかな?
766-7.74Dさん:2007/03/02(金) 04:57:06
>>764
「せいぜい」がついたとしても
100人に一人くらいという数字が
失敗が少ないという意味で挙げられるとは驚いた。

老眼鏡が楽というのは君の実体験?
俺は老眼鏡はさぞかし疲れやすいんだろうと思っていた。
だって老眼鏡かけてる人ってしょっちゅう目頭もみもみしてるじゃん。
理屈なら
映像が大きくなると同じ範囲を見渡すにも大きく視線を動かさなきゃならんとも付けられるわけで、
理屈よりも実際に目の疲れを感じるかどうかが重要。
767-7.74Dさん:2007/03/02(金) 07:09:18
「せいぜい100回に1回」航空機事故が起こったら国内だけで1日数十件。
現在の便数を維持するためには大量の予備の滑走路や航空機と
神風精神のあるパイロットが必要だな。
「せいぜい100人に一人」はそれくらいの危険度。
しなくても命に関わらない手術としては危険すぎて問題外だよ。
768-7.74Dさん:2007/03/02(金) 07:14:26
ま、実際にはレーシックもさすがに100回に1回よりは安全だろうけど
「せいぜい100人に一人」の失敗が少ないと考える感覚はすごい。
レーシックはそれくらいの安全感覚の人が受ける手術なのか。
769-7.74Dさん:2007/03/02(金) 09:18:27
>>765

神戸。少しお金に余裕があるなら南青山。南青山は調べれば調べる程
凄い。金はかかるが、仮名クリの倍程度でこれだけのことをしてくれる
なら安い位かと思う。

>>764

可愛そうに。本人の書いたつもりではもっと低いと感じているはず。
文系なんでしょう。許してあげるべきだ。
770767:2007/03/02(金) 11:05:08
>>769
了解。単に数字に弱いということだろうね。
771-7.74Dさん:2007/03/02(金) 18:02:22
100人に1人って事は10000人に100人か
レーシック禁止になるぞ
772-7.74Dさん:2007/03/02(金) 18:32:37
どの程度以上を失敗というかによるな。
コンタクトの方がまだマシだった、後悔しているという
レベル以下を失敗にするなら1%以上失敗してたりしてな。
773-7.74Dさん:2007/03/02(金) 18:43:26
レーシック肯定派の>>764が100分の1という数字を示す一方で、
レーシック否定派の俺はそこまで危険ではないと思っている。
肯定派のほうが否定派よりむしろ危険性を高く見積もっているという矛盾だ。
なぜこんな矛盾が生じるか。

その理由はレーシックの「効果」に対する評価が人によって大きく違うことだ。
眼鏡がコンタクトを使用しなくてよくなることに極めて高い価値を認める者は
100分の1という自殺的ともいえる危険さえ犯す価値を認めるだろう。

一方、目が悪くないのに伊達眼鏡を使用する人と同じように
目が悪いことを口実に眼鏡を使用できることを内心喜んでいる者もいる。
こういう者のレーシックの効果に対する評価はゼロ以下だ。
当然一億分の1の危険でさえ犯す価値を認めないだろう。

同じ危険性でも
眼鏡が嫌で仕方ない者にとっては犯す価値があると感じられ、
眼鏡がまんざら嫌いでない者にとっては全く引き合わないと感じられる。
774773(774なのに):2007/03/02(金) 18:49:20
白状しておくと内心喜んでいる者の実例はここにいる。俺だ。
775-7.74Dさん:2007/03/02(金) 19:47:42
>目が悪いことを口実に眼鏡を使用できることを内心喜んでいる者もいる。
眼鏡の使用に口実なんているの?
776773:2007/03/02(金) 20:01:42
伊達眼鏡ってなにか恥ずかしいけど、
度が入っていれば堂々と掛けられる。
口実とはそういうこと。
777-7.74Dさん:2007/03/02(金) 20:16:13
伊達眼鏡かけてる人は好きでかけてるんだろう
馬鹿じゃねぇのw
お前の理屈だと眼鏡を堂々とかけるために
わざと視力落とす奴がいないと駄目だぞw
778773:2007/03/02(金) 20:24:31
>>777
わざと視力落としたわけじゃないけど、
視力が落ちたときは内心嬉しかったって奴でもいいだろ。
それならここにいるよ。俺ね。
779-7.74Dさん:2007/03/02(金) 21:33:35
来週の月曜でエピやって二週間目になるが
まだ乱視が残ってる よく見えてる右目手で隠すと
明らかに乱視だ ピンチ
780-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:21:11
片目がよく見えてるならいいじゃん。
完璧な見え方を望む人には(レーシックの結果に満足するのは)難しい。
781-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:32:16
>>778
俺ねってw
目が悪くなった事を喜んでるならレーシックのスレにいるお前は何だwwwwww
782-7.74Dさん:2007/03/02(金) 22:51:25
>>781
スレタイ見てレーシック批判のスレだと思って読み始めた
783-7.74Dさん:2007/03/03(土) 00:01:22
目だけじゃなくて頭も悪くなっちゃのね
784-7.74Dさん:2007/03/03(土) 05:55:15
スレタイはレーシックの安全性に疑問を差し挟む意味にしか読めないし、
内容もレーシック批判が多い。
これをレーシックマンセースレだと思っていた>>781
確かに頭が悪いようだ。
785781:2007/03/03(土) 15:34:16
馬鹿はお前らだろ
目が悪い事を口実に眼鏡をかける事を喜んでるキチガイが
いる事自体驚きだがそんな奴がわざわざレーシックに興味を持ち、
わざわざ2chのレーシック関係の板に張り付くか?
普通の人間じゃやらなねーな
まっ、眼鏡かける口実に目が悪くなる事を喜ぶ奴がまともとは思えんがね
今時伊達眼鏡なんてファッションの一部として普通にやってるだろwwwww
それに俺のどの言葉がレーシックマンセースレだと思わせるような事を
書いてるんだよ。馬鹿じゃねーの
いちいち糞レスつけて自分の愚かさを見せ付けるんじゃねーよ
まあ、全部>>773の自演だろうけどな

>わざと視力落としたわけじゃないけど、
>視力が落ちたときは内心嬉しかったって奴でもいいだろ。
>それならここにいるよ。俺ね。

きっしょーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786-7.74Dさん:2007/03/03(土) 15:38:47
もう1つ言っとけば
批判してる奴らってたいした知識もないのに
適当な事いって不安を煽ってるだけのカスばかり
批判するならそれなりの知識を持てカスども
レーシックは手術
手術に絶対安全なんて言葉はない
術後に起こりえるリスクをよく考慮して受けるべきだと思うが
このスレの批判者どもはただのカスばかり
>>773のような精神異常とも思える特異な人間のレスなんて糞だ
787-7.74Dさん:2007/03/03(土) 15:44:50
えらくムキになるんだね
788-7.74Dさん:2007/03/03(土) 18:10:42
>>787
どのジャンルのスレでも反論できなくなった馬鹿のやる事は
誤字・脱字の指摘、日本語が変、必死だな、ムキになってるな
意味の無い茶々いれレスしかできないお前こそがムキになってる
という事実に気づけば少しだけ人間に近づいたと思っていいぞ
789-7.74Dさん:2007/03/03(土) 19:06:48
>>787
その言葉、そのまま>>777>>783に聞かせてやりな
790789:2007/03/03(土) 19:08:57
訂正。レス番違ってた。

>>788
その言葉、そのまま>>777>>783に聞かせてやりな
791-7.74Dさん:2007/03/03(土) 19:22:07
意味の無い茶々いれレスは圧倒的にレーシック万歳派に多いな
レーシック批判派の茶々入れレスは最近では>>787が唯一
792-7.74Dさん:2007/03/03(土) 20:41:18
レーシック派こそ
馬鹿だのカスだの精神異常だのといった言葉を
使わずに反論することを覚えましょう
793-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:06:36
>>780
エピだが、右目は、はっきり1.2
左目は乱視残りまくり0.6
俺のこの現状を見て、まだエピ受ける
勇気のある奴いるの?
794-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:28:38
>>793
0.6も見えているなら>>780で言ったとおり。
普通に成功例だと思うよ。
まさかコンタクト並みの見え方が必ず得られると思っていたわけじゃないよね?
795-7.74Dさん:2007/03/04(日) 04:55:33
アルヨ私ボクサーなのに
強度近視で品川に断られたよハンワライで悲しかったあれ医師の態度じゃないよエピ受ける
796-7.74Dさん:2007/03/04(日) 04:57:33
コンタクトは左右同じくらいにしてもらえる。
レーシックで左右さが 出たらちょっとね;;;

左右差って何気に気になるよ
797-7.74Dさん:2007/03/04(日) 06:10:22
失敗は成功の元
798-7.74Dさん:2007/03/04(日) 06:56:48
>>796
神経質すぎるって

>>797
>>793は成功例。失敗なんかしてない。

レーシック批判してる奴らってどうしてこうも成功の基準を高く置くんだ?
1.0見えなきゃ失敗なんて、
そんな高いハードルを設ければ失敗ばかりになるのは当たり前
799-7.74Dさん:2007/03/04(日) 08:29:06
レーシックやる人って所詮甘い考えだよね。
まあ、他人の事だから別にいっけどね〜
800798:2007/03/04(日) 09:05:35
>>799
>>793は確かに考えが甘いが、
レーシック受ける奴の全てが考えが甘いわけじゃない。
むしろレーシック批判してる奴こそレーシックに幻想を抱いている。
1.0確実に見えるとか、左右も揃うとか、そんな完璧な手術ではもともとない。
想像上の「完璧レーシック」と比べれば現実のレーシックが劣るのは当たり前。

レーシック受ける奴のほとんどは「そこそこ見えるようになれば御の字」と思って受けてるよ。
>>793のように過大な期待をして受ける夢想家は例外。
801-7.74Dさん:2007/03/04(日) 09:16:33
「きちんと見えるようになる」という眼鏡やコンタクトでは当たり前の要求が
レーシックでは過大な期待になるのか
802798:2007/03/04(日) 09:54:13
>>801
そのとおりだよ
きちんと見えるようになることも多いが、
必ずきちんと見えるようになると期待するのは間違い。
見え方に関してはギャンブル要素があるが、
そのかわり日常生活で眼鏡やコンタクトを使わずに済むようになる。
運転時には引き続き必要になることもあるけどね。
803-7.74Dさん:2007/03/04(日) 12:05:45
>>798
あんたねー自分は手術受けてないでしょ。
>>793は立派な失敗だよ!
高いお金出してんのに、左右差がありすぎだから
悩むのは当たり前でしょう。
これから悪い方がどんどん視力低下する可能性もある。
もしかしたら斜視になることもあるかもしれない。
何も知らないで知ったかぶりすんなアホ!
804-7.74Dさん:2007/03/04(日) 12:40:31
不満なら、もう一回してもらえば

不満を聞かないような病院選んだ自分を責めるか、
病院に行って不満を言うしかない

やりっぱなしの病院だけは避けようね
805-7.74Dさん:2007/03/04(日) 12:50:18
>>803
なるほど、レーシックを受けると
・高い金出したのに左右差がありすぎて悩んだり
・これからどんどん視力低下したり、
・斜視になったり
するんだね。
力説ありがとう。
806805:2007/03/04(日) 12:55:36
ちょっと言いすぎた。
……することがあるんだね。
力説ありがとう
807-7.74Dさん:2007/03/04(日) 13:25:30
>>806
まあそういうことです。
バッチリ成功はもちろん多数あるけどね。

それと、斜視になったりするかも、というのは、
あまりにも極端に左右差が開きすぎたら
悪い目が使われなくなってしまう可能性が
僅かながらだけどあるかも、という意味です。

私は>>793さんではないですよ。

808-7.74Dさん:2007/03/04(日) 14:44:24
>>802の「きちんと見えるようになることも多い」と
>>807の「バッチリ成功はもちろん多数ある」にそんなに大きな違いがあるのだろうか。
809-7.74Dさん:2007/03/04(日) 14:48:28
だから、手術受ける基準は値段じゃない

安いは安いなりに どうしてもなるよ

手術後もしっかり対応するところを探すのが大事
安い方がいいけど
810-7.74Dさん:2007/03/04(日) 17:17:14
レーシックの安全性について信用できるソースはどこかにないか?
レーシック医院のようにレーシックに利害関係のあるところの出している数字じゃなくて、
第三者の調べた統計とかないのかな。
原発の検査記録も偽造される世の中、
レーシック医院が自ら発表する「安全実績」を鵜呑みにするわけにはいかない。
811-7.74Dさん:2007/03/04(日) 17:59:02
>>810
>>786さんや>>803さんはかなり勉強していらっしゃるようですから、
すぐに第三者の調べた数字をを示してくれますよ。
812-7.74Dさん:2007/03/04(日) 18:07:28
>>804
>不満なら、もう一回してもらえば
レーシックは一度削った角膜は再生しないorまれに再生してもごく僅だから、術後経過に不満があるからもう一回という簡単な答えは出せない。
813-7.74Dさん:2007/03/04(日) 21:25:06
品川安いけど強度近視の
エピはやらない見たいね 香奈クリはやるみたい
値段的には品も香奈も余り変わらないのに何故?
エピなんて強度近視に治療出来なきゃ何の意味も
ねーよ
814810:2007/03/04(日) 21:31:48
あれ、まだ?
最近このスレ活発に動いているから、すぐに教えてもらえると思ったのに。
レーシック医院以外のソースによるレーシックの安全情報を早く教えてよ。
815-7.74Dさん:2007/03/04(日) 22:11:32
793でエピして失敗したと書いたものです。
今日、再検査でまだ、乱視が残ってる、いつ直るかと
医者に聞いたら、3ヶ月は様子見てといわれた。
再手術は一年後と言われた。物がダブって見えるわ
パソコン見づらいし、最悪や
今日は待合に30人はいた、みんな気軽にやりすぎ

816-7.74Dさん:2007/03/04(日) 22:28:46
>>815

そんなに集まるのは支那か仮名かな?
どんなに専門医だろうと、機械が凄かろうと宣伝文句に乗って
安いからと言ってやりすぎだね、、。高ければ良い訳ないけど、
安い所は何故安いのか立ち止まって考えないと。
アフターケアもしっかりしてないと駄目。半年やそこいらで定期検査
終わりにしている所なんて、無責任極まりないと思うよ。
817-7.74Dさん:2007/03/04(日) 23:38:58
トラブルあって、しかもその後の対応が不当だという書き込みたまにみるけど
どこでやったのかという肝心な情報がきまって抜けている

ただ単に事実を書くことが中傷に当たるわけないわけだし
掲示板の意味ないじゃん

もっとも何の得にもならないようなことは
一切したくなくなるような心理状態はわからないでもないが
818-7.74Dさん:2007/03/04(日) 23:41:57
>>814
60マソ出して南青山にでも行くことだな
819-7.74Dさん:2007/03/05(月) 06:12:11
詳細に書いたら個人が特定されちゃうYo
最悪病院に訴えられる。病院名は隠す方がいいよ。
でもカナ とかは病院名とは限らないからね。シナも。
それくらいヒント出してもいい。
今日シナ、すごい込んでた。人大杉。術後1月、近視が進んで視力落ちた。
パソコンやりすぎ。1.0切ったら再手術だな。老眼鏡掛けよう。
820773:2007/03/05(月) 12:01:52
>>786
頼む、レーシック業者以外の調べたレーシックの成功率を早く挙げてくれ。
レーシック業者の広告だけが頼りじゃレーシックの勉強をしたとはいえん。
洗脳されただけだ。
まさかそんな奴にカスだの精神異常だの言われたとは思いたくない。
お前はそこまで愚かな奴じゃないよな?
広告以外の客観的なソースから「知識」を得ているよな?
821-7.74Dさん:2007/03/05(月) 12:36:28
822-7.74Dさん:2007/03/05(月) 18:25:19
駄目。
この手の「視力の総合情報サイト」っぽく作られたレーシック宣伝サイトは
日本語のものもあるよ。
日本語のはもっと露骨にレーシック一辺倒だけど、これはコンタクトの宣伝もしているんだね。
でもトップページを見るとレーシック屋さんがスポンサーになってるから駄目。
823-7.74Dさん:2007/03/05(月) 19:32:17
http://www.at-r.net/lasik/data.html
ここも駄目だね。
神戸クリニックの出した数字を紹介しているだけだから。

http://www.at-r.net/lasik/
トップページなんかレーシック医院の広告だらけ
824-7.74Dさん:2007/03/05(月) 20:01:09
普段から広告以外のソースからレーシックの情報を得ていれば
探すまでもなくすぐに挙げられるはずなのになかなか挙がらないね。
825810:2007/03/06(火) 06:46:59
教えてもらえないから自分で探したよ。
眼科学会はレーシック医も会員になっているから完全な中立ではないけど、
レーシックに批判的な医者も会員になっているからおおむね中立と見ていいだろう。
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_kussetsu.jsp

さて、上記によると「90%以上の人が裸眼視力1.0以上に回復」……
つまり1割近くの人は裸眼視力1.0未満にしか回復しなかったわけだ。
レーシック医も会員なんだから99%とか95%とか書ける根拠があるなら
そう書いたはずだもんな。

きちんと視力が出なければ「立派な失敗」だという>>803の定義に従えば
1割近く失敗していることになる。
>>798のように成功の基準をもっと低く置く立場もあるようだが、
俺としては1.0は欲しい。
1割近くも失敗していたんでは話にならないから受けないことにした。
826-7.74Dさん:2007/03/06(火) 08:13:51
>>825

慶應の先生も以下の本で書いてあるけど、支那や仮名みたいに
やたら視力が出て簡単にやってしまっている所は1.5の視力
を強調しているが、中年の人は老眼が出てしまったりして、
ちゃんとした所はワザと低くする病院もある。また、強度近視の
人はそもそも限界がある。さらに、慶應では、角膜移植した人に
視力を出すためレーシックしている人もいる、これは視力を出す
為であり、1.5の視力は目指していない。統計を取ると、そういった
人も含まれるので1割は1.0以下になる。慶應の数値ではもっと低い。
むろん、やらなくても良いと感じるならば止める方が良いでしょう。
それより、ここま熟考しなくていけないのに、安いからこっち、なんて動機
で受けている輩が激増している点が問題だね。献体と誹られても反論出来ない。
http://astore.amazon.co.jp/momotakutom0d-22/detail/4434060090/250-4150415-9854668
827810:2007/03/06(火) 10:00:49
>>826
なるほど。
「1.0に達した割合」で考えると
もともと1.0を目指していなかった人が割合を押し下げてしまうというわけだね。
でもそんな人が1割近くもいるかな?
「目標の視力に達した人の割合」は分からない?
828-7.74Dさん:2007/03/06(火) 14:11:13
>>827

>目標の視力に達した人の割合
これになると、主観的なものが入るし業者の都合の良いデータしか無いでしょう。
827さんは、術後どの時点で目標視力なら満足ですか?1ヶ月、1年、3年?
エキシマレーザーも日進月歩で進化していて、5年前のエキシマレーザーと今の
エキシマレーザーではかなり違うと聞きます。ましてや、厚生労働省の認可を得る前の
10年前ならなおさらです。厚生労働省が認可したのは2000年です。
そこまで慎重なら、今は止めて、20万をベトナムにでも投資なされてみてはどうでしょう?
上手く行けば、数年で10倍になるかもしれません。その時点で、お金をかけて
安心できる医院で受ければ良いと思います。ますます、エキシマレーザーも進歩してるでしょうし。
例え、半分になってもその頃には10万以下が主流の手術になっているか、
誰もやらない手術になってるかのどちらかかもしれないでしょう?
829-7.74Dさん:2007/03/06(火) 14:27:29
少なくとも手術後の検査を自分の病院でやる気の無い所はダメだな
830-7.74Dさん:2007/03/06(火) 15:45:41
>>827

これから老眼がでるであろう、またはすでに出てる人は大体0.8くらいに
設定をあわせる所も多いみたい。レーシック受ける人の内で
30台後半以上の人は半分くらいだから影響は無視できないくらいある。
831-7.74Dさん:2007/03/06(火) 18:20:09
>>830
そうなると今度は90%以上の人が視力1.0以上になっているというのは
視力が出すぎていることになる。
それはそれで狙いどおりの視力が出ていないわけで問題。
832-7.74Dさん:2007/03/06(火) 18:35:17
言っておくけど、
辻褄が合うように30台後半以降の患者の割合や
0.8に目標を置く所の割合を変えないでね。
レーシックの成功率を論じているのに、
「レーシックの成功率は高い」という結論から逆算して考えるのは
本末転倒。
833-7.74Dさん:2007/03/06(火) 19:03:17
90%以上というのは1.0の視力を望まなかった人を除いた数字なんじゃない?
1.0を望まなかった人を含んでいるにしては数字が高すぎる。
834-7.74Dさん:2007/03/06(火) 20:04:43
どうやって出したかも書かれていない数字も元によく想像力を働かせるなあ
誰がいつ何箇所の病院のいくつの症例を対象に調べてたかすべて不明じゃん
まあ、眼科学会のソースということで、レーシック業者の広告よりはましだけど。
835-7.74Dさん:2007/03/06(火) 20:24:58
結局 0.2の人がレーシックやって0.6っても
近くが見づらくなったり、乱視が残ったりしたら
納得するのだろうか?眼鏡で強制してたほうが余程
ましじゃないか
836-7.74Dさん:2007/03/06(火) 20:43:24
喉まで出かかってる感じなのにみんななかなか言わないから、
思い切って言っちゃうよ。
レーシック業者の広告にある成功率って、あれ、本当なの?
信じてもらえそうな範囲でできるだけ大きい数字を書いてるってこと、ない?
837-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:33:45
眼科医の子供がレーシックの手術を受けない事実!!

私の友達の親が眼科医です、絶対に手術は駄目だと
親から言われたそうよ・・・
838-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:38:09
>>837
眼科医はレーシック広告の成功率がでっち上げだと知っているということか?
839-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:23:51
自動車の馬力はカタログには実際より高めに書いてあるよね。
でも、実際に馬力を測ってみるマニアもいるからサバ読みにも限度がある。
実際の1.5倍の数字を書いたら製品のバラつきでは誤魔化しきれない。

しかし、レーシックの失敗数はどうだろうか。
患者は自分の手術が失敗したかは分かるが、
他の患者がどれだけ失敗しているかは病院側の言い分を信じるしかない。
なにせ患者は赤の他人同士、そうそう連絡を取り合ったりはしない。
かなりサバを読んでも分からないのではないか。
840-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:50:31
煽ってみるか、、。
>>838

目医者でもレーシックに偏見持ってるのは大勢いる。
昔のRKや2000年当時の整形無免許医がやって失敗したイメージのままの人
は、今でもキワモノと決め付けている。メガネで十分だと。
確かに100%上手くいくものではないから、親としては子が失明の危機にあるの
ならともかく、不細工でも不便でもメガネでまかなえるなら、させたくないだろう。
特に、普通の目医者なんて、エキシマレーザーなんて見たこともないだろうからな。

>>836

そこまで疑うなら、直接聞いてみるんだな。誇大広告なら詐欺だからな。

>>835

そんな大失敗は聞いた事もない。今の、まともな病院なら0.2程度の中度近視
を手術して0.6しか出ないなんてお粗末な結果にはならない。
841-7.74Dさん:2007/03/07(水) 00:23:28
視力がみんな1.5とか言ってるけど、
みんな 遠視 だってば

少し近視残すのは理解できるけど、
遠視は論外だぜ
842830:2007/03/07(水) 17:16:30
>831
そうなんだよね。なんでみんな1.5を目指すのか不思議でしようがない。
そもそも、レーシックの手術で近視をやや残す設定に出来るということが
あまりよく知られていないのかもしれないけど。

俺は20台後半だけれども近視をやや残す設定にしました。
そもそも遠視気味にしておいたら大体近視気味に落ち着くだろう、なんて
バクチをする気にはならなかった。
実際十分に近視状態にならずに遠視で
近くをみると疲れやすい人はたくさんいるし。

>>841
疲れて一時的に視力が落ちる(=仮性近視)状態で
正視の1.5になっている例がほとんどだと思う。
843-7.74Dさん:2007/03/07(水) 23:42:41
遠視じゃなくチョット近視 ナイス!
844-7.74Dさん:2007/03/08(木) 00:48:19
>>842

まあ私の場合だけかもしれないけど、
1.5といっても、一日中1.5じゃないんだよね。
大体、0.9〜1.5の間をウロウロする感じ。

術前のカウンセリングで1.0を目標にしたいといったら
医者が「視力が下った時のことを考えるとやめた方が…」
みたいに言われて、さんざん迷って1.5目標にしました。

実際そうなってみると、目の調子が悪くて0.9とかだと
すごく見づらく感じる。
もう比較にならないほど1.5の世界は素晴らしくて、
見るものすべてに感動。散歩が大好きになりましたよ。
845-7.74Dさん:2007/03/08(木) 00:53:44
近視無しの1.5 素晴らしい
遠視ありの1.5 問題あり

あなたはどっち?
846-7.74Dさん:2007/03/09(金) 05:18:39
>>840
問い合わせに正直に答えるようなところならば
初めから誇大広告なんか打たないと思う。

近未来通信なんか、
疑ってくる投資家にはハリボテのサーバ見せたらしいぜ。
847-7.74Dさん:2007/03/09(金) 06:03:42
>>810がレーシック屋の広告以外のソースを求めても
810自身が探してくるまで誰も挙げられなかったこのスレで
「そんな大失敗は聞いた事もない」なんて言われても
レーシック屋の広告に載ったことがないという意味に読めてしまいますなあ。
848-7.74Dさん:2007/03/09(金) 07:00:53
>>846
>>847

おいおい近未来通信と同じするのか?
それなら国ぐるみの詐欺か?認可した厚生労働省、日本眼科学会は重大な責任だな。
薬害エイズ並の犯罪と言いたい訳だな。
849-7.74Dさん:2007/03/09(金) 07:54:40
>>846
>>847

それから、慶應病院の説明も嘘なんだよな。その主張だと。
レーシック業者なのだから。
ちなみに、このデータは根岸先生が自著で追加説明しているが
角膜移植患者にレーシックしたものも含むので、純粋に視力矯正を
望んだ人は成績がもっと良い。

http://www.keio-eye.net/lasik/faq.html#07
850-7.74Dさん:2007/03/09(金) 08:02:50
嘘の可能性があると言っているだけだよ。
嘘だと断言はしていない。
851-7.74Dさん:2007/03/09(金) 08:18:56
おやおや、逃げんなよ。
それだけでも、公の場では名誉毀損に値する行為だぞ。
852-7.74Dさん:2007/03/09(金) 08:26:00
けいおうだいがくの せんせいは
えらいから うそつかないもん
853-7.74Dさん:2007/03/09(金) 18:25:07
偉い人の言っていることに疑いを差し挟んだら名誉毀損……、
そんな社会では偉い人の犯罪は完全に野放しですな。

実際にはレーシックの安全性について議論しているだけだから
表現の自由で無問題だよ。
嘘だったとしても確認のしようがないことを指摘しているだけ。

しかし、
一般の目医者についてはレーシックに偏見をもっているで片付けて、
慶応の先生は偉いから正しいとは、
どこまで都合がいい思考法だ。
854-7.74Dさん:2007/03/09(金) 18:28:04
権威に弱いなら
>>837の書込みでああレーシックは危険なんだなあと納得しろよ。

医者に権威を認めないのならば
慶応の医者の言うことも疑ってかかれ。

レーシックは安全だという結論に合わせて
ピンポイントで権威を感じる医者のレベルを設定するな。
855-7.74Dさん:2007/03/09(金) 20:56:55
>>849
俺は慶應の先生を信じるよ、と言いたいところだけど、
成績が悪すぎてむしろ信じたくないような。
そのデータには角膜移植患者が何パーセント含まれていて、
角膜移植患者を除くと成績はどうなるの?
「もっと良い」じゃなく数字で。
856786:2007/03/09(金) 20:57:36
久しぶりに覗いてみたらまたカスどもが馬鹿曝け出してるな
よくこんな色眼鏡つけた奴らの相手できるね
レスのあちこちから悪意と低脳を感じるぜ
そもそもレーシックの安全性かたってる分際で
焦点が術後の視力に置かれてるところが馬鹿丸出しだな

>837,838なんて究極の馬鹿
>眼科医はレーシック広告の成功率がでっち上げだと知っているということか?
>眼科医はレーシック広告の成功率がでっち上げだと知っているということか?
>眼科医はレーシック広告の成功率がでっち上げだと知っているということか?
↑何これ?あまりにも馬鹿で言葉失うわ
4分後にレスなんて自作自演ばればれ
眼科医自らレーシック受けてる奴もいるだろ
お前らカスどもはそういう事は無視なんだろうな
しかも親に言われたそうですって・・・理由は?なぜ書き込まんのだ?
書けないわなーお前に眼科が親の友達なんていねーもんな。
妄想癖あるなら精神科にいってろ

>>850
びびりっぷりに爆笑
そもそも810のキチガイな質問に誰も突っ込みを入れないのが不思議だ
第一安全性の基準ってなんだよ。
お前らキチガイどもにとって安全とは視力がでればいいのか?
安全の定義が曖昧なのに延々とレス重ねてる時点で馬鹿
プライバシーに関わる手術データを第三者がどうやってデータとるんだ?
街角でアンケートか?レーシック人口わかってるのか?
そんなもんあるはずねーだろ。だからお前らはカスって言われるんだよ

>相手してあげてる人
こいつらは新しい技術にアレルギー持ってる原始人なんだから
いちいち相手するだけ時間の無駄だよ
自作自演に>846-847のあたりのレスでこいつらのやりたい事はわかるでしょ
857786:2007/03/09(金) 21:03:32
俺宛にレスしてる奴がいたな

>>820
自分で調べろカス
第三者でなく業者以外のデータならすぐ見つかるだろ
それと自分がまともだと思ってるのか?
お前は間違いなくカスだよ
カスが俺にレスを求めるなんて100万年はやいわ
858-7.74Dさん:2007/03/09(金) 21:10:00
>>856
帰ってきたんなら
>>820の質問に答えてあげなよ。
そんな品のない言葉ばかり使ってないでさ。
859-7.74Dさん:2007/03/09(金) 21:38:03
聞くに堪えんなあ。
レーシック賛成の人たちも内心迷惑してるんじゃない?

>>857
カスカスばかりで肝心の質問には答えないんだね。
860-7.74Dさん:2007/03/09(金) 21:47:10
眼科医は受けないオペには変わりない。
所詮、息子も他人だろうしさ。
861-7.74Dさん:2007/03/09(金) 21:54:15
>>856
お前はバカか?友達の親が眼科医なんて普通に居るわ!カス野郎
862-7.74Dさん:2007/03/09(金) 21:56:33
>>861
カスなんて言葉を使うのはレーシック肯定派に任せようよ
863-7.74Dさん:2007/03/09(金) 22:19:19
フラップがべろーん
864-7.74Dさん:2007/03/09(金) 22:39:13
茶化さない
865-7.74Dさん:2007/03/09(金) 22:45:18
混濁でボヤ〜ン
866ぺろ〜ん:2007/03/09(金) 23:12:26
昨日イントラレーシック受けました。コンタクト着けてるのか?
って思うくらいのクリアさだす。リスクはあるけど30万なんて
安いもんだす。
867-7.74Dさん:2007/03/09(金) 23:31:30
お〜い、都合が悪くなると茶化す否定派君と言うか馬鹿。
まず、お前の言う「公平な第三者」って誰なんだよ?
医療なんだから、手術した病院が出した資料も疑うなら
何のデータだとお前は納得するんだ?まさか、マスコミの記事か?
そうはないよな。マスコミの記者なんて、何の知識もなく一方的な記事
しか書けない事位は理解できるよな?結論として、どんな資料でも信じないのだろ?
しかも、日本を代表する医療機関の慶應が一般に公開しているものすら疑えと言う。
慶應だから全て正しいと言ってねえだろ?ただ、もし誇張があるならこれは社会的責任
は大きいぞ。お前、どこぞのマスコミに垂れ込んだらどうだ?ただ、裁判になったら
お前の負けは確定だろうがな。
それから、ネットに全て欲しい情報が転がっているという思い込みはもう馬鹿丸出し。
ネットにある情報は、その情報を受け取って欲しいから発信しているんだよ。
868-7.74Dさん:2007/03/09(金) 23:33:51
近視の戻りでガク〜ン
869-7.74Dさん:2007/03/09(金) 23:36:50
>>867
口でクソたれる前と後に『サー』と言え!
分かったかウジ虫!
870-7.74Dさん:2007/03/09(金) 23:55:25
>>869

で?言いたいことはそれだけか?まだ屁理屈は、その皺の少ない脳味噌
から出てこないのか?
871-7.74Dさん:2007/03/10(土) 00:01:35
>>870
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
872-7.74Dさん:2007/03/10(土) 04:16:15
>>867
本当に君は「レーシックは安全だ」という前提からしか考えられないんだなあ。
公平な第三者というのは厚生労働省などを想定していたが、
マスコミでも手術した病院自身よりはマシだよ。
もちろんレーシック病院から広告料をもらっているマスコミは駄目だけど。

君はマスコミ不信に陥っているようだが、
日本のマスコミもそう捨てたもんじゃないよ。
今まで数々の医療事件を明らかにしてきた。
情報源を保護してくれるから情報提供者が裁判に巻き込まれることもないしね。

ネットにあるレーシックに関する情報は
確かにレーシック病院がその情報を受け取ってほしいから発しているものが多いようだね。
873-7.74Dさん:2007/03/10(土) 04:33:02
ま、ここでもいいや。
http://fda.lasik-success.net/

レーシック業者側のサイトだけど、
内容はアメリカ食品医薬品局の出しているものの和訳だから
この部分に関しては第三者による情報と見なしてよいだろう。
誤訳と言われない範囲で微妙にレーシック肯定寄りに訳しているかもしれないが、
原文へのリンクもあるからそう露骨なこともできないだろう。

これを読むとレーシックはずいぶん危険なもののようだね。
874786:2007/03/10(土) 05:10:26
まー短時間にこれだけよくレスがつくもんだな
まだカスだと理解してない奴が多いみたいだな?
あぁ、こんなカスが複数いるとは考えにくいのでキチガイ一人による懲りない自演か?

>>858
お前はカス。日本語読めないの?
お前らカスにとって成功率ってなんだよ?
スレの流れからして視力1.0でれば成功なのか?
それすら明確でないのに無駄にレスのばしてるのがカスだと言ってるのがわからんのか?
人間ならわかると思うがカスの低脳さは理解できんよ

>>859
お前もカス
そもそも賛成派、否定派なんて別れて馬鹿な話したいなら別スレたててやっとけ
俺を勝手にお前らカスの枠にはめるなよ
手術に100%安全なんて言葉は無い
リスクとメリットを天秤にかけて本人が決める事だ
お前らみたいな最低限の知識も得ようとしないカスが
認可された手術を否定する権利なんぞねぇよ

>>861
ほぉーだったらたくさんいる友達の親にもっとまともなリスクについて教えてもらったらどうだ?
お前らのやってる事があまりに低次元過ぎてスレタイの割には一番レベルの低いスレになってるぞ

>>873
外出すると交通事故にあう危険性があります
→外出ってずいぶん危険なもののようだね
カスの思考経路ってやっぱ単純だね
電磁波の影響で死ぬかもしれないよ?
レーシック同様長期的な影響についてはまだ未知数なんだから
パソコンも危険だしやめたら?
875-7.74Dさん:2007/03/10(土) 05:34:47
冷静に話せない奴は放置して、と。
俺はシナカナのデータを鵜呑みにする気にはちょっとならないが、
慶應のデータなら信じてもいいかな。権威に弱い奴だと笑われるかもしれんが。

で、慶應のデータだとレーシックの有効性は
前に誰かが言っていた「そこそこ見えるようになれば上出来」というのが妥当な線みたいだね。
それとも角膜移植の例を除くと劇的に成績が良くなるのか?
「もっと良い」だけでは漠然としていて。
876-7.74Dさん:2007/03/10(土) 07:44:03
外出しないわけにもいかないし
パソコンや携帯を使わないわけにもいかないが、
レーシックは受けなきゃ受けんでも過ごせるからなあ。
同じ基準では語れないでしょ
877-7.74Dさん:2007/03/10(土) 09:17:18
まるで、そびえ立つクソだ
878786:2007/03/10(土) 09:32:01
>>875
放置できてねえだろ。やっぱりカス
それに俺はお前の糞レスみてニヤニヤα波放出しまくりで超りラック状態だ
権威に弱いなら仮名の手術顧問はレーシックの父パリカリス博士だぞ?
お前は権威に弱いのでなくレーシック業者にアレルギー持ってるだけ

>>876
はい。墓穴
2chで馬鹿なレス書かないと生きていけないのか?
その言い様だと電磁波の害については認識してるんだろ?
だったら電磁波の被爆を必要最低限に抑えろよ
お前らの言う基準なんてそんなもんだ。まともじゃねーよ
お前らがやってる事はただの言葉遊び
なんとか言い負かして勝ち誇りたいだけだろ?
お前らのレスにはそういう臭いがプンプンしてるぜ
肯定派だの否定派だのくだらないものに囚われてるお前らには
>>757が俺の書いたレスとか到底信じられないだろうな
俺は泊まりでお出かけだ。まあ糞レスたっぷりつけとけ
879-7.74Dさん:2007/03/10(土) 09:43:59
>>878
クソまじめに考えるこたぁない!
神様に任せりゃケツに奇跡を突っ込んでくれる!
880-7.74Dさん:2007/03/10(土) 09:55:45
>>878
冷静に話せない奴は放置して
他の奴に向かって話しているつもりだったんだが、
レーシックを擁護している奴はお前だけだったのか?
881-7.74Dさん:2007/03/10(土) 10:33:52
いよいよ論理が崩壊しはじめましたな
882-7.74Dさん:2007/03/10(土) 10:44:48
>>880
メンタルバースト
883-7.74Dさん:2007/03/10(土) 13:10:03
保険について質問!

俺が今現在加入している保険はこのレーシックが対象外になっている。
そこで、掛け捨ての定期保険に加入して、保険給付対象にしたいんだが、
定期保険って入ったことないからわからない。どこがいいの?
第一生命とか日本生命、アリコとかあるらしいけど、
例えば今月受けるとして、今月加入してら給付の対象になるの?
そして対象になるなら今月加入で、来月あたりに即、その掛け捨てを解約って
できるの?

初心者の質問で悪いが、まったくわからんので教えて
884-7.74Dさん:2007/03/10(土) 13:15:12
>>883
スキンのまま生まれたクソバカか、デブ?
それとも努力してこうなったのか?
885-7.74Dさん:2007/03/10(土) 13:34:47
>>884
マルチの煽り氏ね!!
相当暇人なんだな。
886-7.74Dさん:2007/03/10(土) 13:36:25
>883
世の中、そんな都合の良い事はない
もっと人生経験つんだ方がよいよ


そもそも、レーシックは殆どの生保で2005年中ごろ位から給付対象外だぜ
887-7.74Dさん:2007/03/10(土) 14:45:13
>>885
ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
888-7.74Dさん:2007/03/11(日) 05:23:49
>>880
冷静に話せない人はたぶんもう戻ってこないよ。
889-7.74Dさん:2007/03/11(日) 07:24:57
レーシック医院の誇大広告に注意が必要なんてことは以前から言われていることなのに、
このスレの連中は蜂の巣をついたような騒ぎだな。
今まで誇大広告の可能性が頭になかったのか?

FDAもレーシック業者の誇大広告には警告を発している
http://www.fda.gov/cdrh/LASIK/risks.htm

この本も警告を発している
http://www.amazon.co.jp/近視矯正手術レーシックの正しい受け方-加藤-卓次/dp/4391126818

レーシック医院自身も
「うちは正直だが、他院には誇大広告をしているところも」と匂わす書き方をよくしている。
890889:2007/03/11(日) 07:40:58
老婆心ながら、悪徳商法に引っ掛からないように注意したほうがいいぞ。
レーシックが悪徳商法かどうかは知らないが、
業者が誇大広告をする可能性を想定するという
消費者として当たり前の思考法に驚くような猜疑心の無さでは
悪徳商法の格好の的だ。
891-7.74Dさん:2007/03/11(日) 08:45:49
眼科医会も広告を鵜呑みにしないように注意を呼びかけてるね
http://www.gankaikai.or.jp/info/07/06.html
892-7.74Dさん:2007/03/11(日) 09:39:40
↑これ全レーシックスレのテンプレに入れた方がいいかも
893889:2007/03/11(日) 10:07:16
入れるべきだろうね。
広告は眉に唾つけて読めという当然のことを秘密めかして言う>>836もどうかと思うが、
それで「異常に疑り深い奴が現れた!」とばかりに大荒れするこのスレの住民は
異常に疑うことを知らなすぎ。
894-7.74Dさん:2007/03/11(日) 11:30:58
確かに、大手安売り美容系で安易に「安い」の理由でやる奴が、
もう10数万人いるかと思うと、ゾッとするよ。
診察・手術・後検査と3つのビルでわざわざ分けて行い、診察する
医師・手術する医師が誰になるのかも判らず、後検査でも不調な時は
おざなりで、嘆いていた奴が他の掲示板で見たぞ。自業自得だがな。
また、新宿ある所は、設備とか医師は凄いとさんざん宣伝しておいて、
レーシックの定期検査はわずか1ヶ月で終了というお粗末な事をしている。
無責任であることを自白しているみたいなもんだ。これも、価格で選んだ人の
自業自得だと言えるがね。最近はこれに個人経営の小規模病院がさらなる
低価格でやりたい放題だ。こういった病院で受けた人は潰れた場合とか、不具合での
対応がきちんと出来ると思ってるのかな。

視力検査でも、厳格に行わず、「なんとなく見える」所で良しとするので、
そういったところで1.5の人も、普通の眼科で計ると1.0位の結果だしな。
895-7.74Dさん:2007/03/11(日) 14:30:05
786はまだ旅行中かな
896優しい名無しさん:2007/03/11(日) 14:38:35
レーシックしてない眼科医に聞いたんだけど、
レーシックの機械って、かなり高額で、しかも維持費もかなり高額な金食い虫機らしい。
だから、レーシックやり始めた眼科医はほんとはやばいと知ってても止めるわけには
いかなくなる。
あと、あれ、一回角膜切りはがす分けだから、その際に視神経が全部ぶった切られる。
そんで再接続に何年もかかる、しかもぶった切られた視神経の5割程度しか再接続が望めない。
と、いうことは。例えば、眼にゴミが進入しても、眼は何も感じない。
だから、涙が出ない→一生目薬手放せないor眼がゴミだめ状態になって、視力低下、乱視等の視力障害発生はほぼ確実。
と、言われ、びびったので止めますた。
897-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:01:15
これからはレーシックオペ後トラブル交渉人の時代だ。
美容系はすでに訴訟をたくさん抱えているから、できるだけクソ顧問弁護士にも原告にも払いたくないのが本音だ。
そこで、裁判前の「和解」をモットーとする漏れが専門医の立場から和解金を決めてウハウハ理事長あてに請求して
人に渡して手数料を30ー50%もらうわけだ。相場金額は理事長のポケットマネーで即決できるくらいの控え目の額にしておく。
1)オペ前より視力低下;1000(矯正不能事例3000)、2)円錐角膜、緑内障、網膜剥離など見落としや診断遅れ;500、
3)ドライアイ増悪、ハローやグレアーなどの夜間コントラスト視力の低下;300、
4)早期近視のもどりや過矯正による遠視;100、5)老視早期出現の説明不足;70、
6)術前説明義務違反;50であたりどうだ!!!
898-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:14:27
美容系に限らずレーシック医は出入りが激しいから今が稼ぎ時だね。
マグロの競りみたいに流れ作業で誰が術者かお客にわかりにくようになっている。
術後のトラブルはウハウハウハ理事長が負えばすむからね。
899-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:27:37
ウハウハ美容系レーシックの一日売上げ推計;客単価15万、営業日30日として
15*120*30=?だなあ〜!レーシック部門だけで年間65億かな。
900-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:34:39
>>896
いかになんでも視神経はぶった切られんだろう
角膜表面の神経が切られるんでしょ
それにしたって恐ろしい話には変わりないけど
901-7.74Dさん:2007/03/11(日) 16:04:46
786は>>894>>896のことは単純に作り話扱いするだろうけど、
「誇大広告に注意」という
FDAや眼科医会さらにはレーシック医院自身すら呼びかけていることを
さも非常識なように叩いていたことはどんな理屈で正当化するかな。
あと、次は何回カスって言うかな。
楽しみ。
902-7.74Dさん:2007/03/11(日) 16:21:19
否定する奴はレースックやんなきゃ良いだけだろが!
やる勇気なくて怖いだけ〜。
でも興味あるんやね。

かわいいね〜。
903-7.74Dさん:2007/03/11(日) 16:37:32
>>902
意味のない茶々入れレスはいいよ
904-7.74Dさん:2007/03/11(日) 16:54:31
うるせー! カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス

お前らカスなんて、もうアホくさくて相手にする気にもならんわwwww
死ぬまでここで屁理屈こねてろ!!カス!!!!

俺はこれから海外へお出かけだ
お前らヒキコモリと違って遊びに仕事に忙しいんだよ!
レーシックで回復させた視力で美しい景色見てくるよ。
カスどもは安物カスPCの汚いカス画面だけ見てろ!!!!!!

カス!!!!!!!!!!!!!
905-7.74Dさん:2007/03/11(日) 17:50:28
捨て台詞吐いて逃げたか……
906-7.74Dさん:2007/03/11(日) 20:11:08
タイ、中国、台湾、韓国でオペ受ければ、値段も安い上に
もっと危険なスリルが味わえるぞ!
907-7.74Dさん:2007/03/11(日) 20:44:08
値段ならば、品とか加奈さらに銀座の方が安い。
スリルも同等に味わえます。
908-7.74Dさん:2007/03/11(日) 20:50:59
しかし、なんだね。
誇大広告の可能性を考慮しないなら
単純に安い病院ほど良い病院てことになるね。
まさか「当院は安い代わりに安全性は多少犠牲になっております」とは言わんからさ。
当然「安全性を保ったままコストダウンしました」と言うわな。
広告に嘘が載っていると考えるなどとんでもないことだと怒り出す786は
やはり「安全性はどこの病院も変わらないようだから
一番安いところにしよう」と結論づけたろうね。
909-7.74Dさん:2007/03/11(日) 21:26:42
>>908

でも、そんな貴方はどんな病院のレーシックでも否定されてるんでしょう?
レーシックは悪徳商法であると。
そんな貴方に ttp://www.ganka.com/topics/010420.html
良かったね。
910908:2007/03/11(日) 21:58:45
>>909
お前は786か?

俺は>>890じゃないし、
890もレーシックが悪徳商法かどうかは知らんと言ってるぞ。
>>600のころの話題は視力回復センターだ。
いったい誰と間違えたんだ?
911908:2007/03/11(日) 22:12:39
ま、誰と間違えたんでもいっか。

実際俺も
どんな病院のレーシックも安全ではないと考えているしね。
あるのは危険な病院と、そこよりは危険性が低い病院。
100%安全な病院は存在しない。
それを「どんな病院のレーシックでも否定」というなら確かに否定するよ。
912-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:13:21
俺、子供の頃、視力回復センターに行った。何をやるかというと、高周波治療器みたい物を目に当てて
それを10分当てた後に、遠視用メガネを掛けてひたすら視力テストを続けるというものだった。
詐欺だった。。。
913-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:34:57
視力回復センターという単語のみに反応して
殺伐とした流れに全く関係なく自分の思うところを書きこむ>>912
なんとなくなごんだ。
914-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:37:32
漏れも無料体験で視力回復センターに行った。何をやるかというと、KKKみたいな
マスクをかぶらされてコンプレッサーで空気送りこまれて顔が潰れる恐怖感が
忘れられない。要するに、目の周りのマッサージ効果で一時的に0.1→0.2になる
わけだ。よく本屋でみかける目がよくなる本も・・・・・。
915-7.74Dさん:2007/03/12(月) 00:03:09
こういう書き込み見ると、2〜3年後の支那・仮名の人達はどうなるのか?
他人事ながら心配である。

ttp://health.nifty.com/cs/catalog/idai_qa/catalog_050803002068_1.htm
916-7.74Dさん:2007/03/12(月) 00:52:12
狸の理事長はともかく氏名、卒業大学(年)、写真までアップされたら、
もう逃げられないし次の仕事はあるんだべか?
大体、マンション屋、先物取引屋、金融屋とかパラサイトが集まり、凄そうな日常だべ。
まあ、今の年収がよければいいみたいな、レーシック受けるDQNと同じ穴の狢だべ。
917-7.74Dさん:2007/03/12(月) 03:21:47
レーシック受けても不便、受けなくても不便。
じゃあどっちの不便を選びますか〜。っていうだけの話でしょ。
918-7.74Dさん:2007/03/12(月) 05:54:32
レーシック屋さんは「受けても不便」のほうに賭けてほしいだろうね
ギャンブルみたいな手術だね
919-7.74Dさん:2007/03/12(月) 06:28:18
また交通事故理論に逃げ込むんじゃない?
しかし外出時のルートに
事故のほとんどない眼鏡通りを避けて
そこより事故の多いレーシック通りを選ぶのはどうだろうか?
920-7.74Dさん:2007/03/12(月) 16:42:49
受けても不便、受けなくても不便と言うが、不便な内容が違う訳で。
癌の手術とかと違い受けなくても死にはしないから、
どっちの不便を選ぶかは、個人の自由。
そもそも自由診療だし。
リスクやコストとリターンやベネフィットをトータルで判断し、
受けたい人は受ければ良いし、受けたくない人はやらなければよい。

問題なのは、たいして考えないで値段と業者の情報で安易に受ける人と、
意味もなく危ないと否定している人。
否定的な意見は、判断の材料にはなるが、
その意見をふまえて、自己判断で受けようとする人を無理に
止めようとするのはおかしい。
おかしいのは反対派のごく一部なんだが。
個人的に、適用外になった人の僻みに見える。


自分は未知のリスクファクターも加味して、受けた後の不便を受け入れたさ。
現状は特に問題ない。
921-7.74Dさん:2007/03/12(月) 18:44:16
冷静に話せるじゃん。
しかしまだ嫉みがどうとか言ってるのはみっともないね。

安易に受けさせようと煽る業者に警鐘を鳴らすはそんなにいけないことかい?
安易に受けさせようと煽るおかしな業者があるのだから
止めようとするほうも多少おかしいぐらいにやらなきゃ止め切れないだろう。
それにここは にちゃん、多少の誇張表現はつきものだよ。

安易に受けさせようとする業者にはそれほど腹を立てている様子がないのに
それを止めようとする意見にはえらく汚い言葉を返していたのはなぜ?
本来なら金儲けのために人を危険な道へ誘導しようとする人にこそまず腹を立てて、
あなたの基準で見て安全志向の行き過ぎている人に対しては
「ちょっと大げさじゃない?」程度でいいんじゃない?
922-7.74Dさん:2007/03/12(月) 20:37:09
反対派は論理的に反論する人が多いけど、賛成派にはあまりいないから
賛成派からの発言をしてみた。

で、あえて煽ってみた。反論のきっかけにしてもらおうと。
↑適用外

因みにこのスレでは、さっきのが初発言なんで。

たしかに、深く考えないでいる人には厳しく言わなきゃダメだよな。
実際、受けてから、周りから「どうなん?」って質問が多い。
ちゃんと考えてる人には、体験談とリスクを話して判断させるが、
たいして考えてない奴には1ミリも勧めない。



あえて反論。
未知のリスク及び手術その物の失敗を除き、レーシックにおける危険な点は?
また、証拠となるような物は?

手術その物の失敗は、手術である以上しょうがないので外す。
つーか、この根本的なリスクすら把握してない賛成派には辟易するがな。
923920:2007/03/12(月) 20:38:31
↑は920で、>921へのレスね
924786:2007/03/12(月) 21:41:28
なにこのスレ
てっきり安全性の基準でも語ってるのかと思いきやまったく話が違う方向に流れてるし・・・
ほんとお前らカスだな
ざっと読んだけど成長しないカスにがっくりだ

>>880
あぁ〜そういう釣りね。はいはい。
どうでもいいけど俺を肯定派だの否定派だのカスの枠にはめるのやめてくれる?
俺は単に自分の持ってる知識から大きく逸脱したキチガイレスに修正かけてるだけ
そういうキチガイレスを否定派が大量に書いてるから
叩かれて逆恨みしたカスどもが勝手に俺を肯定派と言ってるだけだ

>>901
>894
こういうキチガイどうして減らんのかね
1つ目は品川近視クリニック銀座院
2つ目は神奈川クリニック眼科新宿CR-LASIKセンター
なんで実名ではっきり出さないの?事実なら実名でも問題ないだろ?半端な事はするな
陰険な手口がお前の存在そのものだな
>896
カス以下
もしそんなホラ話をいう眼科医がいるなら今すぐに医者やめろと言っとけ

はいはい。>>901のカスが新手のカス技使い始めたよー
俺がいつ誇大広告について叩いてたんだ?はぁ?
記憶にねえぞーはっきり示せカス

>>908
はいはい。毎度の事ながら自演ご苦労さん
で、怒り出すレス示せよカス
あとどういう理屈で誇大広告の可能性を考慮しないなら安い病院が良い病院になるのか教えてくれよ
お前の脳内理論は理解できん
925786:2007/03/12(月) 21:49:50
>>919
またキチガイかよ・・・多いな
お前の示した選択肢なら100人中100人が眼鏡通りを選択するな
条件がリスクのみ。メリットは?
なんで俺がお前らを叩くのかわからんのか?
お前らのやってる事は警鐘でなく悪意ある誘導だ

>>922
反対派は論理的?
具体的にどのレスが論理的なのか言えよ
俺から言わせればここの反対派連中はほとんどキチガイだ
ここは隔離スレだろ?
こいつらが他スレで同じようなレス書いてたら叩かれまくりだぞ

まあもうスレENDだし、次スレなんて絶対に立てるなよカスども
926921:2007/03/12(月) 21:58:45
>>922
ごめん。786かと思ったよ。
786は>>924で相変わらずのレスをしてるね。
冷静に話せるようになったかと思ったが、買い被りだった。
こんな奴と間違えて本当に失礼した。

後半のはレーシッククイズか?
その割には「あえて反論」で始まってるし、ちょっと意味が取れない。
927-7.74Dさん:2007/03/13(火) 08:30:25
>>921
誇大広告を叩く自分達は正義の使者です。
誇大広告だという証拠はありません。
でも自分達の誇大表現は大目に見てください。
要約するとこういうことね。

>お前らのやってる事は警鐘でなく悪意ある誘導だ
納得。
928921:2007/03/13(火) 08:33:17
>926
スマヌね。
酔っ払ってると変な文章を書いてしまう。
自分で読んでも反論のくだりの意味がわからん。

たぶん、こんな事を言いたかったのでは?「受ける受けないの基準は人それぞれだが、大部分の人を
積極的に受けないもしくは、受けるのを止めさせる
否定的な情報はないか」と。
たいして考えてない奴らを、思い留まらせる為には、
一目瞭然の資料がないと。
世の中の全ての人が理解がよい訳ではないし、
プレゼン能力が素晴らしい訳でもないし。
利点に関しては、各クリニックやアフィリエイト厨の
ページで気軽に入手できるが、否定派の意見は見つからない
否定的な単語で検索かけても、アフィリエイト厨のページしかヒットしない。
唯一自力で見つけたのは、このスレでも紹介されてたエピ失敗のブログのみ。



ところで、IDでてないのね、メガネ板。
まともなヤツは健康板行くのかな?
929-7.74Dさん:2007/03/13(火) 12:07:14
霊シックは全国に蔓延しつつあるね。
HPに顔を晒したくない香具師はオペ後診察医になればいいやん。
バイトだから気楽だしな。
930-7.74Dさん:2007/03/13(火) 14:03:07
>>927
本当、
証拠も示さずに誇大広告をしている業者がいると警鐘とやらを鳴らす
921や米食品医薬品局や日本眼科医会にはうんざりするね。
931928で920:2007/03/13(火) 15:33:39
>928の名前間違えてた。自分920。


本スレ619にあったリンクだけども
http://www.ganka.com/topics/010420.html


それなりに時間経過後も容易にフラップがずれる事があるらしい。
気をつけようと思う。


稀とは書いてあるが、報告義務が無いため
実数がわからない所が恐ろしい
932-7.74Dさん:2007/03/13(火) 19:05:19
極度の近視コンプレックスの瓶底君

みんな、うわさしているよ
あんたは「瓶底」、ビ、ン、ゾ、コ

見た目も醜いが、心も醜い、
その上、手術する勇気もない弱虫ヤローだな

・・・コピペ
933-7.74Dさん:2007/03/13(火) 20:00:47
勇気が要るほど危険な手術なのか……
934-7.74Dさん:2007/03/13(火) 21:10:56
>>933
特別危険なものでなくても
手術となれば勇気は必要だ。
手術である以上リスクゼロはありえないから。

瓶底コンプレックスは一部の人にとっては
勇気を振り絞って手術を受けてでも解消したいほど
強烈なものなんだ。

だからこれ以上
瓶底コンプレックスをもつ人たちの希望の星である
レーシックを批判するのはやめてほしい。
彼らにとっては侵されたくない聖域なんだ。
935-7.74Dさん:2007/03/14(水) 06:25:14
>>934
コンプレックスに関係なく
実利的な必要性から勇気をふるって受ける人もいるぞ
スポーツ選手とかな。
まあコンプレックス解消の人が多数派ではあるだろうけど。
936-7.74Dさん:2007/03/14(水) 09:30:31
コンプ解消。その通りだね。普通の眼科医は薦めないもんね。

自分の場合、朝、起きて足下にあるリモコン思い切り踏んづけて
足の裏が血だらけになり(見えなかった)、さらに酔って眼鏡壊して
半日裸眼で生活してみたら生命の危険を感じたし、作り直せば納得のいく眼鏡は
10万超えるし、さらに知り合いがレーシックやって良好(2年以上)だったので決心した。
病院選びは、価格ではしなかったけど。そこは論戦になるのでコメント控える。
今のところは、非常に良好だ。諸事情でPRKとなったが、痛みに耐えたかいがあった。
むろん、リグレッションも覚悟している。再手術は出来るようにPRKにした。
眼鏡の無い生活、ファッションとして眼鏡を扱える快感を得て、高い買い物とは思わない。
937-7.74Dさん:2007/03/14(水) 15:37:18
レーシックはやめとけ
938-7.74Dさん:2007/03/14(水) 16:15:02
コンプで、レーシック不適応はキツイ
939-7.74Dさん:2007/03/14(水) 17:12:28
コンタクトも使い方を間違うと角膜を傷付ける可能性があるのだが・・・
940-7.74Dさん:2007/03/14(水) 20:01:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000407-yom-soci

数年後には実用化されるので、それまで耐えれば
レーシック恐るにたらず
941940:2007/03/14(水) 20:18:08
orz


良く読んだら角膜上皮細胞だた


それ位自力で再生できますって(´・ω・`)
942-7.74Dさん:2007/03/14(水) 21:32:23
藻舞ら凡人が受けるメリットあるオペじゃない。
プロスポーツ選手でもないのに自分を買いかぶる包茎人間めがバカ。
943-7.74Dさん:2007/03/14(水) 22:11:17
>>942
アホだバカだ言うと786と同類と思われちゃうぞ
944-7.74Dさん:2007/03/14(水) 22:36:26
>>942
それは言いすぎ。
少なくともコンプレックス解消というメリットはある。
リスクに見合うかは別として、メリットがないとまでは言えない。
945944=935:2007/03/14(水) 22:39:58
スポーツ選手以外の人にとっても
コンプ解消というメリットは少なくともあるということね。
スポーツ選手などにとってはそれ以外のメリットもある。
946-7.74Dさん:2007/03/15(木) 00:55:38
患者が右肩上がりの時期は、いいけど
伸び悩みか下がりでもしたら、即撤退でしょ

長く見てくれる病院を探そうね
947786:2007/03/15(木) 03:09:44
ここの否定派はやっぱり少数の自演工作っぽいな
誰一人俺のレスに対する返答がない
せめて俺に言いがかり付けてきたカスどもは返事しろよ?
因縁つけるだけつけて逃げるとはまさにカスのやり方だな

>>942
自分の価値観でしか物事見れない可哀想なカス
アメリカではお前の言う包茎人間が年間100万以上いるそうだ
日本でも品川だけで考えても年間約10万人
どっちが包茎人間かはあえて言うまでもないだろ
あぁ〜お前の場合チンカスか

>>943
ゴミレスしかできないチンカスは消えろ
お前らみたいなデタラメ・言いがかり・妄想・無責任・キチガイ集団と
同類にされて困るのは俺の方だ
そろそろ学習して最低限の知識くらい身につけたらどうだ?
948944:2007/03/15(木) 06:48:53
>>947
942には確かにどうかと思う。それは俺も「言いすぎ」と指摘したところだ。

しかし、君の批判の仕方は訳が分からん。
アメリカで年間100万人以上とか品川で10万人とかいう数字から
どっちが包茎人間か言うまでもないに繋がる論理展開が理解不能だ。
数が多ければ包茎人間でないというなら
眼鏡かけてるやつはレーシック受ける奴よりずっと多いし、
そもそも数で決まるようなことじゃないだろ
949-7.74Dさん:2007/03/15(木) 09:59:13
学生時代に友人がコンタクトで片目の角膜を傷つけて(軽く破れたらしい)数週間片目が見えなかったよ
950-7.74Dさん:2007/03/15(木) 10:38:10

格安競争はアメリカでも起こったけど、だいたい潰れた

あくまで手術だから、数が多くなると面倒も増えるよな
951-7.74Dさん:2007/03/15(木) 12:18:35
>>950

へ〜。で、アメリカは今、1眼どの位の価格で落ち着いたのですか?
952-7.74Dさん:2007/03/15(木) 14:31:24
両目で、3〜4千ドルだよ

価格競争、キャンペーンだと、単価が下がり無理が生じてトラブル
もしくは、患者が少しでも減ると経営難
953-7.74Dさん:2007/03/15(木) 18:05:39
>>952 dクス

そうなると、日本円に換算して(1$=150円)40万前後になるんですね。
日本って相当安くない?もとい、安い病院大杉ないかい?
954-7.74Dさん:2007/03/15(木) 18:24:11
ジャスコみたいな大型ショッピングモール内レーシッククリで両眼で$1,000あったよ。
955-7.74Dさん:2007/03/15(木) 20:38:56
日本人は失敗してもアメリカみたいにすぐ訴訟起こさないから安い。
アメリカで失敗すると、平気で1億円くらいふんだくられるらしい。
956-7.74Dさん:2007/03/15(木) 22:06:29
今は、価格競争中だから安いな

そのうち淘汰されて、
俺の受けた病院なくなってる?  ってな具合か

日本も格差社会が進行中
957786:2007/03/16(金) 02:47:30
>>948
942には確かにどうかと思う。それは俺も「言いすぎ」と指摘したところだ。

しかし、君の批判の仕方は訳が分からん。
自分のレスよく読み返して何を言ってるか日本語で書き直せ
チンカス造語に認定基準を作り出そうなんてまともじゃない
俺が確実に言えることはただ1つ。
お前も間違いなく精神異常タイプのチンカスってことだ。
958948:2007/03/16(金) 06:28:48
>>957
えっと、これは786を騙った偽者だよね?
今までは屁理屈ではあっても一応理屈をつけてきたのに。
本物だったとしたらなんだかがっかりだ。
959948:2007/03/16(金) 06:37:28
「チンカス造語」に初めに認定基準を作り出そうとした「まともじゃない」奴は
他ならぬ>>947=786。
偽者であってくれ。
960-7.74Dさん:2007/03/17(土) 07:36:58
レーシックあるのに、医者はコンタクトだったり眼鏡だったりするのが気になるよ
手術受ける際、心配なトコはそこだけ(´・ω・`)
961-7.74Dさん:2007/03/17(土) 09:24:46
院長がレーシック経験者のクリニックあったな
名前忘れたけど
962-7.74Dさん:2007/03/17(土) 11:53:51
頭とか

まぁ、2ちゃんでは人気ないけど
963-7.74Dさん:2007/03/17(土) 21:55:43
あー、視力良い人がうらやましい
ホントうらやましい、うらやましすぎ
964-7.74Dさん:2007/03/18(日) 09:44:28

レーシック受ければ?
965-7.74Dさん:2007/03/18(日) 14:02:18
他人の手術をするのは絶対の自信がある。
しかし
ぼくちゃんが手術をされるのは怖いから

〃〃∩  _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
  `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
966-7.74Dさん:2007/03/19(月) 01:56:26
2ちゃんでレシクやオルソの板見たけどここまでひどいことされてなんでマスコミに大々的にとりあげられないんだ?
目ってかなり重要な部分だと思うが
グレア、ハロが治らないなんて一生もんだろ?
手術考えてたけどまじこわいな
967名無しさん@1.5
 レーシック以前はRK手術がありました。(現在ではおこなわれていません)
92年にRK手術をうけた患者5人が術後、視力低下、乱視等の障害が残ったとして
医療訴訟がありました。

 2002年8月28日に大阪地裁は「患者5人に合計1億円の賠償命ず」という判決でおりました。現在のレーシック、イントラレーシックとは大きく異なる手術でした。
詳しくは→http://www17.plala.or.jp/hifi1192/index.html