コンタクトについての質問スレ-その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
コンタクトについての質問スレ-その15
コンタクト専門眼科にいる眼科医の振りした眼科の知識のないバイト内科医や
泌尿器科医、放射線科医などの偽目医者には注意を
なるべく眼科専門医、少なくとも研修を受けた眼科医の診察を受けましょう


コンタクトについての質問スレ-その14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1103104634/
2-7.74Dさん:05/02/02 02:41:05
3-7.74Dさん:05/02/02 14:01:35
私は66トーリックにしてから、アレルギー性結膜炎になってしまいました。前は乱視なしのアキュビューでした。眼科でレンズが合わないんじゃないかと言われたので、次は別な銘柄にしたいのですが、よいレンズがあればおすすめください。

現在使用の66トーリックは、
2週間使用タイプ
BC 8.5
SPH-7.50
CYL- 0.75
AX180
それではよろしくお願いします。
4-7.74Dさん:05/02/02 15:55:36
医師のいない店は困るが、常勤してれば眼科でなくても
いいらしい。
5-7.74Dさん:05/02/02 16:02:07
>>4
困るって何だよ?
6-7.74Dさん:05/02/02 16:05:39
リンダ困っちゃう
7-7.74Dさん:05/02/02 17:17:17
店には眼科医必要ない。
8-7.74Dさん:05/02/03 16:35:40
明日コンタクトの交換に眼科に行ってこようと思うのですが、全く違う
コンタクトに無料で交換してもらうのは不可能でしょうか?現在メニコン
のソフトSというコンタクトを使用しているのですが目の乾きがひどく、
使い捨てや他のコンタクトに変えようか検討中です。2万位したもので
また他のコンタクトを買うのは少しもったいない気がするのでアドバイス
お願いします。
9-7.74Dさん:05/02/03 17:07:03
店の保障規定なんて店ごとに違うんだから、
そんなの分かるワケないだろうに・・・
てか最初に買った時に保障の話聞いてないんか。
俺の買った店なら、3ヶ月以内ならメーカー・ソフト・ハード問わず変更可。
他の店は知らん。
買った所に電話して聞きな。
10-7.74Dさん:05/02/03 19:18:56
コンタクトって左用右用違いあります?
今日、初めてコンタクト(2week acuvue)を2箱買ったんですけど…
これって、片方が右でもう片方が左ってことですか?
箱見ても右・左が書いてないし…2箱とも度数は同じ-3.00と書いてますが
1110:05/02/03 20:21:54
追記
2箱ともにBC、DIAも同じ値です
12-7.74Dさん:05/02/03 20:37:08
10さんへ それは同じものですよ。数値おなじだし、使い方はまかせます。
13-7.74Dさん:05/02/03 20:46:25
質問
コンタクトっていくら位するの
俺の眼鏡36000するのね
度数で違いますか?
14-7.74Dさん:05/02/03 20:50:54
>>13
ハードかソフトか使い捨てか書いてくれんとわからんよ。
1510:05/02/03 20:53:20
>>12
レスありがとう〜!!
16-7.74Dさん:05/02/03 21:03:19
>>14
ソフト と 使い捨てデス
17-7.74Dさん:05/02/03 21:24:18
>>16
使い捨ての種類(1day、2week、etc)を書いてくれないとわからんよ。
1813:05/02/03 21:47:56
>>17
使い捨て全般です
この世に存在するソフト 使い捨ての
大体の値段が知りたい
-5.25-5.75がレンズの度?だと思う
です眼科等には行ってません 
19-7.74Dさん:05/02/03 22:26:45
526 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:03/04/09 17:38
>>523 補足   これこれ。以下、コピペ。ケア用品等込みの年間費用計算です。

 店に依るのですごく巾がありますが・・・ 両目一年分、ソフトの維持費は
 年1.2万円、ハードは年0.5万円と仮定すると、

 毎日使い捨てソフト:6〜7万円強
 二週間使い捨てソフト:3万円弱
 一ヶ月交換ソフト:3万円強(蛋白除去をちゃんと行えば、+5〜8千円かかる)
 ハードレンズ:1.5万円弱(3年使用、紛失破損なしとして)
 メルスプランハード:3.7万(2年目から2.7万円。破損紛失など保証)
 メルスプランソフト:4万(2年目から3.5万円。破損紛失など保証)
 メルスプラン・マンスウェア:3.7万(2年目から3.4万円。一ヶ月交換ソフト)

 ↑の検算します。
 2週間ソフト一箱2250円×両目×4箱(1年分)=2250×8=18000円。これにケア用品が
 書いてある通り、年12000円として、これを足して3万円。
 実際には2週間ソフト1箱は2250円より安い(2000以下とかフツー)とこが多いので、
 3万円弱。
20-7.74Dさん:05/02/03 22:43:54
>>19
それはシステム氏が算出したそれぞれの年間費用ですが・・・
21-7.74Dさん:05/02/03 22:46:10
おお
>>19
ありがとう コンタクトの利点を考えると
普通なんだろうな1年3万弱とは・・・
しかし2年前のデータだからもう少し
安くなっているだろ 
 
22-7.74Dさん:05/02/03 23:17:35
>>21
いや、普通に>>19の半額ぐらいで済むけど…
定価でなんて買わないし、洗浄液も貰えたりするし
23-7.74Dさん:05/02/03 23:47:49
>>22
やっぱり!あとは病院に行って
診断して紙貰って作って
わーい とは行かないんだな
金がねーし 保険証ねーし
コンタクト合うか分からないし
ああ如何するか?
24-7.74Dさん:05/02/04 01:04:08
>>23
診察料全額負担か!漢!
25-7.74Dさん:05/02/04 01:16:28
ちなみに保険なしだと眼障害起こったとき万越えるから覚悟してね
26-7.74Dさん:05/02/04 03:29:43
アイシティとかフラワーコンタクトとか
ある程度大手だとちゃんとした眼科医が常駐してるんですかね?
27-7.74Dさん:05/02/04 04:06:27
>>26
PB押し売りされる可能性がある・・
28-7.74Dさん:05/02/04 04:59:05
>>23
保険ないのならコンタクトはおすすめできない
29-7.74Dさん:05/02/04 15:43:26
すいません、BCっていうのは何でしょうか?今FOCUSデイリーズの1日使い捨てで-6.00 8.6
CT、0.085 DIA13.8と表記のあるものを使っています。2weekアキュビューの物をオークションで買おうと思うのですが、この度数でFOCUS→2weekに変えようと思ったら、どういう表記の物を変えればいいんでしょうか?分かる方、どなたかよければ教えて頂けないでしょうか?
30-7.74Dさん:05/02/04 15:58:06
BCは互換性がないわけだが・・・
31-7.74Dさん:05/02/04 15:58:58
教えてやってもいいが、高いぞ。

100ペソだ。
32-7.74Dさん:05/02/04 16:13:07
>>27
PBってオリジナル商品ですよね?
どこだとそういうことされずに
お勧めですか?
33-7.74Dさん:05/02/04 17:32:28
29さんへ
数字はなるだけちかいものがいいですよ
あんまり違うと眼の中でコンタクトがうごいたりします

例 今8.4をつけてるとすると、8.5や8.3、8.6までは代用できる(使える)が8.8なんてやつを選んでしまうと、まったく使い物にならなくなります。
34-7.74Dさん:05/02/04 18:15:55
>>29
>FOCUSデイリーズの1日使い捨てで-6.00 8.6
今のが多分8.6なのでしょう
2weekアキュビューのBC(ベースカーブ)は8.3と8.7があります
あとは>>33参考にしてくらはい、自己責任で
35-7.74Dさん:05/02/04 18:23:25
>>32
このメガネ・コンタクト2chで有名な池袋の高橋医院、八重洲コンタクトは?
高田馬場の丸尾眼科もおすすめ。(都内に行ける場合ですが)
36-7.74Dさん:05/02/04 18:45:31
今、BC8.7のソフトを使っていますが
これって自分自身のBCが8.7とは限らないんですよね?
37-7.74Dさん:05/02/04 18:47:42
29です!
皆さんありがとうございす!では2weekの8.7あたりを買ってみようと思います!本当に助かりました!ありがとうございます☆
あと図々しいのですが…あと一ついいですか?度数はどこのメーカーのものでも同じなんでしょうか?-6.00だったらそれと同じ度数でいいんでしょうか?質問ばかりして本当にすいません
38-7.74Dさん:05/02/04 18:58:46
36さん 必ずしもその数値とは限りませんよ。

37さん 同じ度数を選んでくださいね!アキュビューは使ってましたがよいですよ。アレルギーでないし。アキュビューをオークションってモ○゛オクにでてるやつかな?
39-7.74Dさん:05/02/04 19:22:15
アキュビューいいんですか?使ってみます!わかりました、ありがとうございます!同じ度数の物を購入します。そうです、モ〇オクです!安くて良いな、と思って
40-7.74Dさん:05/02/04 19:32:15
>>35
残念なことに都内には行けない地方です。
全国チェーンのコンタクトの店は
どこも似たようなもんでかねぇ
41-7.74Dさん:05/02/04 19:58:35
39さんへ
アドバイスとして聞いていただければ幸いですが、個人購入しても異変感じたら眼科へいってくださいね。俺はいろんな病気やりました…嚢種ができて手術(最初にいった眼科は痛みを訴えても異常なしといった)、アレルギーの結膜炎、度があわなくてめまいなどなど…
42-7.74Dさん:05/02/04 20:31:33
はぃわかりました!違和感を感じたらすぐ病院に行く事にします!私もコンタクトでアレルギーを持ってるので…ι色々教えてくれて本当にありがとうございます。とても良い方で…嬉しくなりました。ありがとうございました
43-7.74Dさん:05/02/04 20:40:30
>>39
ご愁傷様です・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
44-7.74Dさん:05/02/04 20:41:42
42さんへ
貧乏学生なんで俺も安いのを探したりしてます。いまはメガネ屋でコンタクト買って四年になります。
45-7.74Dさん:05/02/04 20:47:21
おいおい、29から流れが変だぞ〜。
眼科診察無しで買おうとしてるじゃん。
危ねーから止めてやれよ〜。
46-7.74Dさん:05/02/04 21:00:30
>>45
みんな自分の眼じゃないからどうでもいいんだよ・・・
47-7.74Dさん:05/02/04 21:06:13
さびしいなあ…。
48-7.74Dさん:05/02/04 21:27:30
レンズの種類を替えるときは眼科へ行ってくれ
言っても無駄なのか・・
49-7.74Dさん:05/02/04 21:51:12
>>29>>37>>39>>42
買うのは勝手だけどちゃんと医者に診てもらわないと意味ないぞ
というか立派に違法行為なんですが
50-7.74Dさん:05/02/04 23:26:44
『トラブったら医者に行けばいい』みたいなこと言っちゃダメだよな。
その前に眼科で処方してもらうのが常識。
カラコン厨みたいで反吐がでるぜ。
51-7.74Dさん:05/02/05 00:22:55
勝手に通販で買うバカは失明したいといってるようなもんだな
52-7.74Dさん:05/02/05 01:18:23
>>40
アイシティに行ってたときはレンズの押し売りとかなかったよ。
ただ、それまで使ってるレンズで問題ないのに
他のレンズを検査員?に勧められたことが一度あったけど
断ったらあきらめてくれた。
53-7.74Dさん:05/02/05 12:46:34
>29
ソフトのBCはレンズが変われば全く互換性はない。
フォーカスデイリーズは大丈夫でも、2ウィークアキュビューはずるずるなどと
いうことはざらにある。従って33の回答は真っ赤なデタラメ。
度数もレンズによって異なる。レンズの厚さも違うのだから当然!
だいたいネットで買って目に大きなトラブルが起きたとき、どこへ行くつもりだ?
近くの眼科に行っても、もし処方した医者のところへ行けと言われたら、
どこへ行くんだ??
僅かな金を惜しんで視力なくしたら、割が合わないだろ。
まあ、よく考えな。おいらの目じゃないからどーでもいいけどさ。
54-7.74Dさん:05/02/05 12:57:58
近くの医者にも診察、治療をする義務はあります。
みないといわれたら通報してください。
55-7.74Dさん:05/02/05 13:39:24
近眼&乱視な自分はコンタクト作れるんでしょうか?
コンタクトのこと無知で、明日初めて作りに行く予定
ハード、ソフト、使い捨てと、色々あるけど最初はどれがいいんだろ・・・
56-7.74Dさん:05/02/05 14:15:59
>>55
乱視がきついようだと、ソフトではいくら度数を上げても視力が出ないこともある。
くっきりした見え方を求めるならハード。
ただし風の強い日など、状況によっては厳しいのでメガネ、使い捨てソフトとの併用を勧める。

使い捨てじゃないソフトはもうほとんど処方しない方向になってるし
無理に買わないほうがいい。
57-7.74Dさん:05/02/05 14:56:41
コンタクトは1DAYでBC 8.5、DIA 14.2、-3.75というのを使っています。
このコンタクトを装着して0.9〜1.0です。

大型トラックの仕事で夜の運転が多く、たまに不安にあるときがあるのですが、
もう一度診断を受け、1.3〜1.5程度まで視力を矯正する事は可能ですか?
今使っているモノを買い足しに行った時には判らないと言われ・・。

ハードレンズなら近視でもかなり良く見えるようになるのは知っていますが、
作業時と趣味のバイクでの走行中等でレンズを落としてしまう可能性が高いので
ハードは辞めた方がいいと言われました。

裸眼の視力回復でレーシックとかも考えましたが、
術後半年〜一年程視界がぼやけるとかの前例を見たのでこれも試せませぬ・・。

なんとかソフトで強制出来ないものでしょうか?
58-7.74Dさん:05/02/05 15:50:32
入れてみないとわかりません
59-7.74Dさん:05/02/05 16:12:31
>54
処方医が一番眼の状態がわかっている筈。それがいないのなら、
処方箋なしで売った奴に紹介してもらえ
それが俺の医学的判断だ、で何も問題なし。
一度は診てやれば応召義務違反にはならんぜ。
あとは医者の指示だからな。
こういう知ったか馬鹿が後で痛い目を見るだけ。
60-7.74Dさん:05/02/05 16:17:40
その結果失明したら適切な治療や指示を怠ったあなたの責任ですよ。
61-7.74Dさん:05/02/05 16:39:30
 知ったか馬鹿がまだ言ってる。
ちゃんと責任者のところへ行けと指示していれば問題なし。
治療も、その時点で間違いがない治療をしていれば問題なし。
何か起きればそれを実行しなかった人が悪いだけ。
お馬鹿ちゃんが机上の空論と期待をまくしたてても、空しいだけだぜ。
62-7.74Dさん:05/02/05 16:45:49
>>57
乱視があるのかもしれんなー。
となると、無理だね。
63-7.74Dさん:05/02/05 16:46:26
>>61
本気でそれが通ると思ってるのなら頭悪すぎですね。
64-7.74Dさん:05/02/05 16:48:50
>>57
夜の運転だったら、メガネにする。涙液分泌が少ないときにわざわざコンタクトにする理由はない。
中程度の近視なら、夜間の運転はメガネにすべし。別に物が歪んで見えるわけでも無し、小さく見えるわけでも無し。
65-7.74Dさん:05/02/05 17:23:23
>63
 そっくりそのままお返しするよ。
お前さんは夢を持ちすぎ。現実を見なさい。
66-7.74Dさん:05/02/05 17:44:33
>>65
「コンタクト屋に医者紹介してもらえ」がまともな医師のする指示だと思ってるのなら本当におめでたい奴だ。
67-7.74Dさん:05/02/05 17:46:07
53がまったく正しい!
33は無責任極まりない。
68-7.74Dさん:05/02/05 19:08:56
もし俺が眼科医だったとしたら…。
たとえ通販で買ったコンタクトレンズが原因でも患者の治療はする。
また、トラブルの原因は当然排除しなければいけないので、使用の停止を指示する。
しかし、通販でコンタクトを買うようなバカどもに、その指示が守れるはずもない。だから現実的にトラブルが絶えない。
よって、患者自身に疾患の原因とその責任の所在を気付いてもらうよう仕向けることになる。
『コンタクト屋に聞け!』は当然取るべき対処の一つ。
要は通販で買えるということが根本的に狂っているのだ。
33=54なのか?いい加減にしとけよ、バカ野郎!
69-7.74Dさん:05/02/05 19:17:46
 ネットでレンズを買っている時点でまともな相手じゃない。
自分がまともじゃないのに、相手にまともな対応を期待するほうが
よっぽどおめでたいぜ。
66みたいな自己中の馬鹿が多いからコンタクト事故が減らないんだ。
オレはせめてここで馬鹿に忠告はしたぜ。
70-7.74Dさん:05/02/05 19:48:16
スレ立てるまでもない質問スレッド パート10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1102253311/
各社使い捨てコンタクトの装用感
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1050122680/
   ○1日使い捨てコンタクト○   
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1103988199/
メニコンZってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1026848493/
ワンデーアクエア Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1082717355/
シリコンハイドロゲル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1096386221/
★O2オプティクス(Dk値;140)★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1099245637/
2ウィークアキュビュー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1047391200/
乱視用ソフトコンタクトレンズってどうよ?3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1103104308/
チバフォーカスデイリーズってどうよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016047375/
■使い捨てコンタクト・情報交換スレッドパート11■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1105874123/
ワンデーアキュビューから交換
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1091706198/
メダリストワンデーってどうよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1088261265/
71-7.74Dさん:05/02/05 20:00:34
やっと通販厨消えたか?
72-7.74Dさん:05/02/05 20:08:51
>>69
あなたの対応がまともじゃないことを認めましたね
73-7.74Dさん:05/02/05 20:09:32
くだらない質問なのですがお願いします。
1dayアクエアを使っているのですが、裏と表がどうしてもわかりません…。
どちらも裏に見えるし表にも見えてしまいます。
縁がとがっているのか、全体が平らっぽくなっているので見ると教えてもらったのですが
違いがあまりわかりません。
裏と表の区別の付け方は他にもあるでしょうか?
あと、もし間違ってしまった場合、目の方に負担はあるでしょうか?
コンタクト使用二日目です。
どなたかお願いします。
74-7.74Dさん:05/02/05 20:16:06
>>73
レンズ全体というより、レンズのフチの部分裏表では違いますよ
アクエアだと判りにくいのかな?(他レンズユーザーです)
自分の場合、裏表間違えて装着したら痛くはないけど違和感がある
振り返ったりするとレンズがずれるので、初心者の時は
レンズを着けてから顔を左右に振ってチェックしてたw
75-7.74Dさん:05/02/05 20:22:10
>>72
おまえ、病気だよ…。
これ以上スレ汚すなって。
76-7.74Dさん:05/02/05 20:31:14
通販厨まだいるのか((((;゜Д゜)))
77-7.74Dさん:05/02/05 20:37:39
>>74
結果としてフチの部分が・・・
78-7.74Dさん:05/02/06 01:25:17
>>73
横から見てみ。形違うから。とがっているかどうかじゃなくて形を見る。
おわんのように内向きか、洗面器のように反ってるか。

裏だったら違和感あって微妙に見えにくいと思う。
79-7.74Dさん:05/02/06 01:48:45
コンタクトって言うか、洗浄液についての質問もここでいいですか?
俺は皮膚が弱く結膜炎になりやすいからコンセプトじゃなくて、
汚れが落ちやすい擦り洗いの洗浄液にするよう言われたんだけど
擦り洗いの洗浄液って一杯あるよね。
これって種類によって汚れが落ちやすいとか大きな違いがあるんですか?
コンプリートやら値段はちょっと高いけど有名なのがいいのかな。
ちなみにコンタクトはFOCUSの2weekです。
80-7.74Dさん:05/02/06 03:38:19
ソフトコンタクトレンズで一番評判の良いメーカーってどこですかね?
81-7.74Dさん:05/02/06 08:21:51
>72
 誰から見てもおまえがおかしい。
ネットで医療用具手に入れるなら、ネットで診察受けろ。
ついでに精神科もな。
基地外は消えろ。スレ汚しだ。2度と出てくるな。
82-7.74Dさん:05/02/06 09:10:19
処方箋無しでコンタクト買えないでしょうか?
83-7.74Dさん:05/02/06 09:11:44
>>82
今さら釣られねーよ。
84-7.74Dさん:05/02/06 09:29:31
通販厨はアレだが、81の人も相当粘着ですね
85-7.74Dさん:05/02/06 09:56:59
>>80
お前に合えばそれが最高のメーカー。
86-7.74Dさん:05/02/06 12:50:40
>>73
http://www.medalist.jp/howto/step4.html

これでわからなかったら、ダメポ
使い終わったやつでよく観察してみたら?

裏返し装着は眼に負担がかかるでつよ。
87-7.74Dさん:05/02/06 13:42:34
コンタクトを10数年使っているが、予備用に使い捨てを買おうかと思って
この板に来たら、通販って叩かれているんだな…

漏れはディスカウントがほとんどない時代から使っているから、眼科医で
購入していた。安心だけど高い。紛失時は補償で安く買えるけど。

自分が使っているのと同じ商品なら、通販で買ってもいいと思うが…。
通販を無闇に叩く必要もないと思うけどね。

コンタクトのデータがわかっている場合でも、通販利用時に一番安心なのは
眼科に行って買いたい商品を言って、その商品用のデータを処方箋に記して
もらった方がいいよ。
あれこれ買い換えなければ、1回受診すればいいわけで。
使い捨てなどはBCやPOWERが限定されるし、商品毎の厚みなどを考慮して
データの調整が必要だし。

当然買った後は定期診断は必要。
ただ、BCって微妙にズレていてもなんとかなる。個人差はあるわけだけどね。

まったくの未経験者が処方なしで買える通販で買うのは危険すぎるよ。
88-7.74Dさん:05/02/06 18:32:20
>>79
活性剤の入っていないオプティフリーはいかがでしょうか?
オプティフリープラスには入ってるから気をつけてね。
89-7.74Dさん:05/02/06 18:37:01
>>79
↓のスレがあるわけだが・・・

コンタクトケア用品何が良い?Part.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1086444233/
90-7.74Dさん:05/02/06 20:18:14
>>73
>>86に書いた方法で普通に裏表はわかるけどな・・・

表だときれいな曲面になるけど、裏になると高さは明らかに低くなるし、
洗面器のような形になる。

眼にも負担がかかるけど、ふちが浮いているから外れやすいよ。
91-7.74Dさん:05/02/06 20:23:31
>>83
釣りじゃないですよ。
ボシュロムのメダリスト使ってたんですけど
ハートアップの処方箋が切れちゃって
また眼科にかからないといけない。
2年後ぐらい同じのを使ってるので、それを注文したい。
休みが取れたら定期検査は行くつもりです。
92-7.74Dさん:05/02/06 21:23:17
>>91
メダリストだと、自宅(渋谷区)のそばの商店街にあるドラッグストア
でも空き箱を持っていけば処方箋なしで買えるが・・・。

ケア用品と一緒の棚にBC/PWR毎に並んでいて、カゴに入れてレジ
で買えるよ。

チェーン系のメガネ屋でも同じ。

ただ2年も検診してないなら、検診と一緒に処方箋も書いてもらった
ほうがいいと思うけど。
93-7.74Dさん:05/02/06 21:27:09
補足。
チェーン系のメガネ屋全てというわけじゃなくて、そういう店も結構あるということ。

コンタクト安売り専門店は、眼科医からのキックバックで低価格を維持している
らしく、必ず提携している眼科医の処方箋が必要になる所が多い。
94-7.74Dさん:05/02/06 22:54:47
すいません、質問です。昨日初めてコンタクトを買ってきたものです。
コンタクトレンズしながら昼寝してもいいんですか?1時間くらい
95-7.74Dさん:05/02/06 23:20:09
>>94
できればやめておいたほうがいいけど、
お昼寝認めているブランドのものならいいんじゃない?
連続装用認可取っているもの。でも連続装用は絶対やめるべきだよ。
終日装用(それもできるだけ努力して短い時間にする。メガネと併用する)にするべき。
コンタクトしてはだめな目になりたくないものね。
96tt:05/02/06 23:39:20

乱視用のコンタクトの価格って
どれくらいなんですか?
97-7.74Dさん:05/02/06 23:52:43
>>96
商品名などでググってください。
98-7.74Dさん:05/02/07 00:11:20
>>94
あとで痛い目みるからやめときな。
最初からそういう考えでコンタクト使うとロクなことにならない。
コンタクトしたまま寝る習慣をつけないこと。
99-7.74Dさん:05/02/07 01:29:01
492 名前:Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo [] 投稿日:05/01/14 11:27:03
>476
 睡眠時には涙液分泌は極端に減少します。待合室での15分程度の居眠り
でも、乾燥による角膜障害を起こされる方はおいでです。眼の安全を考えたら
居眠りはお勧めしません。眼合併症辞さずの方は、まあご自由にという事に
なります。
100-7.74Dさん:05/02/07 01:33:53
みなさん レンズどこで かってる?
半年前くらいまで、価格かなり 変動(↓)してたけど
最近 おちついたよね。どっか 安いところ しってる?
どうせ 同じ商品なんだからね。
101-7.74Dさん:05/02/07 04:02:14
1日使い捨てのコンタクトを買おうと思っています。

どのメーカーのどのレンズがオススメとか、そういう情報を仕入れたいのですが、
何かご存じの方、何でもいいので教えてもらえないでしょうか?
102-7.74Dさん:05/02/07 04:24:07
>>101
この板の各スレを熟読。

基本的にワンデーアキュビューはドライアイ気味の人、長時間装用する人には向かない場合が多い。
最初はいいが時間が経つと乾燥感がきつくなる。
お店で数日分のトライアル出してるところもあるよ。
103-7.74Dさん:05/02/07 07:30:50
>>92-93
そういう感じで処方箋無しで買える店があるんですね。
知りませんでしたし、私の家の周りには無さそうです。
通販で買えるようなとこはご存知ないでしょうか?
104-7.74Dさん:05/02/07 08:27:07
>>103
荒れるから通販スレに逝け
105-7.74Dさん:05/02/07 08:45:48
明日会社帰りに自動車教習所行きたいので朝コンタクトレンズつけたまま出勤するんですがコンタクトレンズってそう簡単に取れませんよね?
106-7.74Dさん:05/02/07 09:25:48
>>105
釣り?
107-7.74Dさん:05/02/07 10:21:00
最近釣りが多くなったな。
でも105は天然のバ(ry
108105:05/02/07 11:29:39
いや釣りではありません
初めてコンタクトレンズ付けたもので不安なんですよ
109-7.74Dさん:05/02/07 12:02:02
>>105
なんのためにコンタクト買ったんですか?
110-7.74Dさん:05/02/07 12:09:04
>>108
文章の意味が分からない。
会社帰りだから、装用時間を気にしてその前に外したいということなのか、
それとも、そのまま教習を受けたいのだが、外れちまったらどうしよう?ってことなのか。
まあ、装用初期だから緊張と乾燥によって外れることも大いに考えられるな。
いずれにせよ、外してから教習受けた方が良いんじゃないかな。
111-7.74Dさん:05/02/07 12:34:28
>>103
通販コンタクト、どこがいい?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1096081105/
112-7.74Dさん:05/02/07 15:11:17
コンタクト初めての場合はあんまり長時間レンズを装着できないんじゃない?
装用スケジュールは個人差があるんだろうけど・・・
113-7.74Dさん:05/02/07 15:15:41
>>112
私は二日目から11時間装用でした転。
目がつけれやすくなるだけでとくに問題は無かったと思う。
114-7.74Dさん:05/02/07 15:39:48
>>113
そういうの得意げに書くなよ
115-7.74Dさん:05/02/07 16:01:27
>>98
>>99
そうですか・・・ありがとうございました。
116-7.74Dさん:05/02/07 16:42:47
つけれやすくなる

つかれやすくなるって書こうとしたの?
117-7.74Dさん:05/02/07 17:26:24
一日使い捨てのレンズ使ってるんだけど
一度入れて、なんかゴロゴロするなーと
思ってもう一回取り出して洗ってから
また入れて使うのはいいんでしょうか?
118-7.74Dさん:05/02/07 17:35:44
駄目なわけはないが、業者からしてみれば駄目といいたいだろうね。
そんなにシビアなものだったら、市販するわけにはいかんし。

そもそも目自体、綺麗かどうか疑わしい。
119-7.74Dさん:05/02/07 19:41:27
コンタクトって一生使っていけるのだろうか?
同じコンタクトを、ということではなくコンタクト自体を、ということです。
ちなみにハード歴十年ソフト歴三年です。
セイコーEX十年→メダリスト2ウィーク三年→ワンデイアキビュー三日目
今後O2オプティクスに変える予定です。
コンタクト長年使用は目によくないのなら
近視矯正手術したほうが逆に目にはいいんじゃないかと思いだしています。
どうなのでしょうか。
120-7.74Dさん:05/02/07 20:34:28
コンタクトってつけると物が大きく見えるよね
コンタクトで観たものと裸眼やメガネで見たものはどちらが本物の大きさなの?
ちなみに、裸眼とメガネで見た場合は同じ大きさに見える。
121-7.74Dさん:05/02/07 20:53:13
私はアレルギー性角膜炎を持っているんですが、
コンタクトはしないほうがいいですかね?
迷っています
122-7.74Dさん:05/02/07 20:55:38
>>121
しないに越したことはないでしょう。
詳しいことは眼科医と相談してください。
123-7.74Dさん:05/02/07 21:02:54
>>120

>近視用のメガネをかけるとモノは小さく見える。
>レンズが分厚ければ分厚いほど黄色がかって見える。

>自分は美術館に行ったときにそれを強く実感して、「これじゃ嫌だ!」と初めてコンタクトを作りに行った。
>コンタクトは裸眼とまったく一緒ではないけど、メガネなんかに比べたら段違い。
>実物にかなり近い状態で見えるので、「ほぼ実物大」と言って差し支えないかと。
124-7.74Dさん:05/02/07 21:21:47
>>119
この掲示板には最近system先生もGin Tonic先生も顔を出されなくなってしまったので、
こちらで相談したらどうですか?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834763&tid=a53a5sa5bfa5afa5ha5la5sa5ba&sid=1834763&mid=1&type=date&first=1
125-7.74Dさん:05/02/07 21:33:18
>>123
ありがとうございます。
そうですか。私にはメガネをつけたときと裸眼の時が同じ大きさに見えます。
コンタクトをするとめちゃくちゃ大きく見えるんですよ、物が。
PCのディスプレイなんかすごいですよ。
なんでだろ??
126-7.74Dさん:05/02/07 21:37:29
125のつづきです

ちなみに「コンタクト 物が大きく 見える」でググって観ると
けっこういろいろな人が私と同じ感想を抱いているみたいです。
127-7.74Dさん:05/02/07 21:44:13
>>126
そんなに視神経がいかれてしまった患者が多いのか・・・。
128-7.74Dさん:05/02/07 21:45:27
>>120
遠視なんですか?
129-7.74Dさん:05/02/07 21:48:14
いえ、近視です。
130-7.74Dさん:05/02/07 22:01:59
マギー審司のせいです
131-7.74Dさん:05/02/07 22:08:34
>>129
度数は?
132-7.74Dさん:05/02/07 22:34:34
前スレにも同じこと聞いてる人がいたね>>120
133-7.74Dさん:05/02/07 23:37:00
>>125
単なる思い込み。コンタクトのほうが実物に近い。




でなきゃ頭おかしい人かな
134-7.74Dさん:05/02/08 01:33:19
あの、少々お聞きしたいのですが、
私は今眼鏡で、これからコンタクトにしようと思っています。
裸眼で、左0.06、右0.07くらいです。
矯正は、左0.5、右0.6くらいです。

使い捨てではなく、常用タイプにしたいのですが、
費用ってどのくらいになるのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
(あとハード、ソフトどちらでもかまいません)
135-7.74Dさん:05/02/08 01:55:33
私はコンタクト屋でバイトしてる者です。
常用タイプだと、うちの店で一番安く買えるものだと片目6000円くらいです。
高くて20000円弱くらいかな?
136-7.74Dさん:05/02/08 02:49:46
昨日初めてコンタクト(ソフト)をつけました。
はずすときはそのまま黒目からつまんではずしなさいと医者には言われましたが、
これって角膜に良くないですよね。
皆さんはちゃんと黒目の下にずらしてからはずしてますか?
137-7.74Dさん:05/02/08 03:33:12
質問です。

ちょっと調べたところ以下のように聞きました。
・コンタクト屋で買うと安く買えるけど、コンタクト屋にいる医者は専門医じゃないから不安。
・眼科で買うと、ちゃんと専門医に見てもらえるから、安心だけど、安いのは買えない。

もしそうだとしたら、
・眼科で処方してもらって、その処方箋でコンタクト屋に言ってコンタクトを買い、それを装着して再びその眼科に戻り
 問題なく使用できているかチェックしてもらう。

というようなやりかたをするとウマーな感じがしますが、そういうのは駄目なんでしょうか?
138-7.74Dさん:05/02/08 04:20:44
問題点
・処方箋だけ出すのを断る眼科医がいる
・激安コンタクト屋の中には提携眼科以外の処方箋を受け付けないところがある

前者は色々な病院を尋ねることで解決、
後者は通販で解決。
139-7.74Dさん:05/02/08 06:12:54
>>138
おおお
素敵なレスありがとうございます。

よくわかりましたw
その方法でやってみますヽ(´▽`)/
140-7.74Dさん:05/02/08 08:24:20
俺は安いコンタクト屋探すのに手軽にいける範囲の
コンタクト屋・眼科に一通り電話したよ。
処方箋だけだすのはしないって眼科が多かった。
昔からやってる眼科でもコンタクト安い所もあるし、
結局、安い量販店系との差は両目で1000円以内だったので
安心を買うつもりで眼科で買った。
141-7.74Dさん:05/02/08 08:47:01
>>136
きちんと指導されている場合はレンズをずらさすに
はずした方が良いってコテハンの先生がレスしてた覚えがあるよ。
自分もそう指導された。
142-7.74Dさん:05/02/08 08:54:02
>>136
医者の指導より誰かも分からないネットでの書き込みを信じちゃうわけね。
ちゃんと黒目の下にずらすってどんな小さな黒目してるんだよ。
143-7.74Dさん:05/02/08 08:57:41
>>134
従来型ソフト(常用タイプ)はあんまり・・・
144-7.74Dさん:05/02/08 11:19:28
まぁ、取説には「レンズは必ず角膜より下方にずらして外してください。」
とは書いてあるけど…
145-7.74Dさん:05/02/08 12:53:12
>>137
>・眼科で買うと、ちゃんと専門医に見てもらえるから、安心だけど、安いのは買えない。

たとえばコンタクト嫌いのジジイ眼科医だと処方へたくそって場合も多々ある。
眼科ならどこでもいいってわけじゃない。
146-7.74Dさん:05/02/08 13:09:21
漏れは眼科でちゃんと専門医に診てもらったうえで、
ハード片眼2800円で買った。
世の中にはそういう所もあると。
147-7.74Dさん:05/02/08 13:40:05
今は使い捨てが主流なんですか?
僕はもともと常用を使っていて
今は2週間交換のメダリストを使いなかなか自分にあってる
感じなのですが、いかんせんお金がかかるのと
取りに行く手間がかかるのとで
常用タイプに戻そうと思っています。
メダリストに近い常用タイプというか
メダリストを使ってる人にお勧めの常用タイプの
コンタクトレンズってありませんか?
148-7.74Dさん:05/02/08 15:11:45
>>147
ハード
149147:05/02/08 16:53:03
>>148
ハードは一番最初に買って合わなかったので、
ソフトに変えた経緯があり、
今回もソフトを買いたいと思ってます。
150-7.74Dさん:05/02/08 17:01:33
コンタクトの時は、湯気などで曇ることはないのですか?
151-7.74Dさん:05/02/08 17:25:23
>>150
にゃい
152-7.74Dさん:05/02/08 17:32:03
あるよ
153-7.74Dさん:05/02/08 17:32:58
ないアルよ
154Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/08 17:53:39
>147
 私の手元に日本のコンタクトレンズ処方状況を調べた論文があるのですが、
我が国でのソフトレンズ処方全体のうち、使い捨てでないレンズの処方率は
10%強程度です。調査対象は「眼科医」に限られていますので、量販店や
眼鏡店などの「偽眼科医先生」たちの処方は入っていません。従来型のソフトコンタクト
レンズは主流は論外。傍流どころか過去の遺物になりつつあるレンズです。
使い捨てで対応できないくらい、特別に近視が強いとか、遠視が強いなどの
例を除いて、まともな(コンタクトに詳しい)眼科医はほとんど処方しません。
今は従来型のレンズを使用するメリットはほとんど皆無だからです。
155-7.74Dさん:05/02/08 18:03:31
Gin Tonic先生だぁ、お久しぶり!!(・ `ω´ ・)
156-7.74Dさん:05/02/08 18:04:47
Gin Tonic先生だぁ、お久しぶり!!(・ `ω´ ・)
157-7.74Dさん:05/02/08 18:11:58
使い捨ては検査する方も楽だけど、ベースカーブや度数の関係で
通常のソフトを使う人もいる。
ハードコンタクトでもいいんだがな。
158-7.74Dさん:05/02/08 19:12:57
値段だけはメリットでしょ?
使い捨ての値下がりは底打ってるけど、従来型は下がってるよ。
159147:05/02/08 19:50:16
>>154
そうなんですか。
初めてコンタクトを買ったとき周りが常用ばかりだった
(使い捨ての存在を僕は知らなかったのですが)ので、
主流だったのかなと思い込んでいました。
僕は毎日コンタクトをするわけではないので、
2週間とか1ヶ月の使い捨てはもったいないかなぁと思ってたのですが、
そういうことでしたら多少お金がかかっても使い捨てを
また買ったほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
160-7.74Dさん:05/02/08 19:54:02
155-156
どうでもいいだが、そのAAぶさいry
161134:05/02/08 20:21:09
>>134です。
皆さん親切なレスありがとうございます。
大変、大変参考になりました。
162-7.74Dさん:05/02/08 22:36:08
>>141
>>142
>>144
やはりそうなんですね。
私が見てもらった眼科医は評判もよく好印象な先生だったので
悪いやり方は言わないだろうと思いました。
しかしケア用品などを見ると
「黒目の下にずらしてからはずさないと角膜を傷つける」と
書いてあったので気になったのです。
友達はみんな黒目からそのまま取っているようですが…
163162:05/02/08 22:38:17
すいません私162↑は>>136です。
164-7.74Dさん:05/02/08 22:56:47
>>162
自分は少しズラしてとってる…。
なんかそっちの方が外しやすい気がするんだけど、おかしいのかな?
165-7.74Dさん:05/02/08 22:59:10
ソフトコンタクトをして四日目なのですが、
コンタクトを外した後、日焼けをした後のように目がヒリヒリします。
これはよくあることでしょうか?
ちなみに一日10時間つけています。
166162:05/02/08 23:05:32
>>164
黒目って周りより少し盛り上がってるから
ずらしたほうが取りやすいのかもしれませんね。
167-7.74Dさん:05/02/09 00:03:56
>>162
角膜がはがれてもいいんだったら
ずらさずにはずしてもいいよ
はがれるのがイヤだったら
ずらしてはずす
168162:05/02/09 00:08:59
>>167
私も角膜はがれるんじゃないかと心配です。
ずらしてはずすのに慣れてみようと思います。
169-7.74Dさん:05/02/09 00:44:07
>>165
レンズの銘柄はなんでしょう?
とりあえず装用時間を4時間にして再トライ。
でも、その前に眼科行きましょうね。
170-7.74Dさん:05/02/09 01:34:21
何?ソフトってレンズ外すとき角膜はがれることがあるのか?
ハードでよかった。
171-7.74Dさん:05/02/09 01:49:55
角膜上皮ぺろ〜ん
172-7.74Dさん:05/02/09 01:51:08
怖くなってきた
173-7.74Dさん:05/02/09 02:16:04
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
174-7.74Dさん:05/02/09 02:30:42
質問です。
毎朝、手を洗うのがめんどいです。
手を洗わずにコンタクトを装着できるグッズってありませんか?
175-7.74Dさん:05/02/09 02:42:45
質問がございます。
アキュビューの度数を1つ(例: -3.00から-3.25)上げると
度数的にはきついのでしょうか。

前回の購入時と比べると、眼鏡のレンズ度数は3つ上がってます。
度数を上げた物を購入したいと考えていますが、
素人判断でどれだけ上げてもいいものなのか
踏ん切りがつかないので、皆さんの意見を参考にしたいと思います。
宜しくお願いいたします。
176-7.74Dさん:05/02/09 02:55:45
>>175
素人判断は危険。ちゃんとした店で買いなさい。
177-7.74Dさん:05/02/09 03:18:53
>>174
いいじゃん失明しても。
めんどくさいし細かいこと気にすんな。
178-7.74Dさん:05/02/09 03:33:11
コンタクトレンズを外した後、目に目薬でもさしたほうがいいですか?
179-7.74Dさん:05/02/09 07:21:40
>>178
また釣りかよ
180-7.74Dさん:05/02/09 07:25:16
左だけ乱視なのですが
左右乱視用のコンタクトをつけても大丈夫なんですか?
まさか左だけ乱視用のコンタクト、右だけ使い捨てのソフトとかでも大丈夫ですか?
181-7.74Dさん:05/02/09 07:53:43
>>180
またまた釣り!
182-7.74Dさん:05/02/09 08:52:17
>>174
清潔は大事ですよ。洗いましょう。

>>175
見えればいいというものではないと思うよ。
生活に支障がない程度(その方の仕事にもよると思いますが)の視力がいいと思います。
パソコン見たりしている時間が長いのであればあまり強くすると目に負担なはず。
視力が落ちてきているのなら別だけど。

>>178
人工涙液ならいいと思います。ソフトサンティア。調剤薬局で処方箋無くても購入できます。

>>180
2週間の使い捨ての乱視用と乱視用でないもので分けて使われたらどうですか?
眼科か眼科併設ショップに行って相談してみてください。
183-7.74Dさん:05/02/09 08:52:35
>>180
俺は右は乱視用1day 左は近眼用の1day使ってる。
もともと縦向きの乱視なのだけど、コンタクトすると縦乱視は改善するが
若干横乱視が入る。
コンタクト屋に言ったら1dayの乱視用は一種類しかないので
もしダメなようなら2week以上にするしかないって言われた。

って事は、乱視じゃない人が乱視用なんて使おう物なら・・・
184Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/09 11:31:56
>157
Powerの問題で、、、、はありますね。ごくたまに。BCの問題で、、、
は1年に1人はいませんね。使い捨てでも、患者さんのご希望を出来るだけ叶えようと
すると、結構工夫のしがいはありますよ。
>158
 そうしてでも在庫を捌きたいのかも知れませんね。でも1枚2000円台とか
とんでもないものを除くと、値段のメリットもほとんどなくなってきているでしょう。
従来型は蛋白除去もしなければなりませんから、ケア用品代は余計にかかるし。
>159
逆に使用頻度が週4日以下なら1日使い捨てが合理的だと思います。
>175
貴方の正確な屈折検査の結果、眼の状態、現在のPowerでの視力、その前後のPowerでの
視力、年齢、CLの使用目的などの情報がないと、何とも言えません。
>180
無問題です。乱視用も使えるものがあるならば、使い捨てをお勧めします。
片眼ハード、片眼ワンデーと言う方もおいでです。
>183
乱視用は高価ですので、必要がない人はどう考えても使わないほうがいいです。
右眼もあまり乱視が強くなさそうですね。乱視用でなくても、メダリスト
ワンデーなどの厚めのワンデーで代用できませんかね。
で、
185-7.74Dさん:05/02/09 11:58:38
最後ので、の続きが気になります
186183:05/02/09 11:59:07
>>184
現在は乱視用にフォーカスデイリー使ってます。
1dayの乱視矯正はこれでギリギリって言われたのですが
厚めの乱視用以外でも矯正できる物なんでしょうか。
乱視の無い目に乱視用入れても見え方は問題ないの?

あと、全然違う疑問なのですが、視力検査で緑赤地に
◎が書いてある物を見て、見やすいのはどっち?っていう
物って何の検査なんでしょう?
187-7.74Dさん:05/02/09 12:29:28
>>186後半

近視の場合は過矯正、遠視の場合は弱矯正に合わせた場合は、
目に負担がかかるため、視力低下の可能性も出ます。
1.5見えても、視力矯正が適正であれば問題はありません。
適正かどうかの判断は、Red-Greenテストで行います。
近視・遠視のいずれでも、赤い方の図形がクリアであれば
視力矯正としては問題ありません。

1.5や1.2という視力よりも、疲れてしまうような見え方だと
視力低下の原因になり得ますよ。
188-7.74Dさん:05/02/09 12:47:56
裸眼の場合、赤が強ければ近視、緑が強ければ遠視、同じだと正視
と聞きました。
189Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/09 16:39:39
>185
で、は間違いでした。気をもませてスミマセンでした。
>186
乱視のない眼に乱視用のレンズを使えば、矯正視力は下がり、疲れやすくなるでしょう。
書かれた内容からするとフォーカスデイリーズトーリック(乱視度数は-0.75Dのみ)
では乱視過矯正になってそうだったので、それ位なら厚めの球面レンズを
使用したほうが、結果的にハッピーかもしれないと言うことです。もしそれで
見え方にご満足が得られるならば、そのほうがずっと安いはずですので。
190178:05/02/09 20:55:38
>>182
どうもありがとうございました
191175です:05/02/09 23:40:26
ご意見ありがとうございます。
もうちょっと考えてから購入したいと思います。

大嫌いですが、頑張って病院行ってみます・・・or2
ほんとにありがとうございました。
192-7.74Dさん:05/02/10 11:45:18
1dayアクエアと似たような装着感の1wってないでしょうか?
193192:05/02/10 11:45:57
2wでした。ごめんなさい。
194-7.74Dさん:05/02/10 14:35:11
systemさんて、まだ復活してないんですか?
195-7.74Dさん:05/02/10 15:09:15
え?
system=Ginなんたらじゃあないのか?
196-7.74Dさん:05/02/10 15:46:30
>俺は眼科開業医だが
>あと風呂に入る前には絶対外せ。アメーバに眼食われるぞ

っていうレスを某板で見たのですが、使い捨てソフト着用でお風呂(またはシャワーのみ)は危険ですか?
197-7.74Dさん:05/02/10 16:05:57
>>192
2Wアクエアってのがあるけど・・
198Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/10 16:42:29
>192,197
 1day Aquair(Group IV=高含水レンズ)と2W Aquair(Group I=低含水レンズ)
は素材が全く違います。従って多くの人にとって、装用感は全くの別モノです。
といっても装用感は人それぞれですので、同素材でも違うと感じる人は
いくらでもおいでですが。色々試すしかないかなあ。強いて言えばiQ14あたりが
やや近いかとも思うけど、動きも全く違うレンズだから何とも言えません。
>195
 Ginなんたらは私のことですかね。とするとSystem先生とは全くの別人28号
です。System先生のほうが私なんぞよりよっぽど博識です。どうして消えてしまった
のでしょうね。Sysytem先生のコメントはなかなかに鋭く、非常に参考になるのですが。
>196
 絶対はずせとは言いませんが、水道水(温泉もですが)に接触させては
ならないのは事実です。眼に絶対水が入らぬよう配慮できるのであれば、
さして危険はないと思いますが。特にワンデーなどで、入浴後捨てて
しまうようなものであればリスクは極めて低いと思います。
199-7.74Dさん:05/02/10 16:59:04
ソフトに水道水は何故ダメなの?
200-7.74Dさん:05/02/10 17:03:52
裸眼視力が0.2で、弱い乱視があります。(乱視の度数はわかりません。)
使い捨てレンズでは0.8程度までしか視力が出ませんでした。
「弱い乱視があるから、ハードの方が見えるかも。」と言われて
ハードにしたのですが、ハードでも良く見えません。
コンタクトでの矯正は無理なのでしょうか?
201196:05/02/10 17:06:33
>>198
有り難うございます。
水がはねるから絶対というのは無理ですよね・・
気を付けます。有り難うございました。
202Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/10 17:54:10
>200
 眼鏡なら視力は出ますか?もしそうであるならば、
診察してみないと何ともいえませんが、倒乱視(通常の方と向きが異なる乱視)
なのかも知れませんね。ソフトトーリックレンズ(乱視用ソフトレンズ)を
試してみるとひょっとしたら良好な視力が得られるかも知れません。
コンタクトレンズに詳しそうな眼科を探して受診してみて下さい。
203-7.74Dさん:05/02/10 18:08:50

無理な使い方をすれば、ハードだろうとPBだろうと
使い捨てソフトだろうと目がおかしくなるよw
204200:05/02/10 18:19:44
>>202
今使用しているメガネは1.2まで見えます。
乱視用のレンズというのは強い乱視の人用で、私のような
弱い乱視には関係ないものだと思っていました。
コンタクトでもメガネと同じくらい見えるようになりたいので、
試してみたいと思います。ありがとうございました。
205-7.74Dさん:05/02/11 00:27:08
国外(北米)でソフトコンタクトレンズをつけたまま点眼できる防腐剤が入ってない目薬は売ってますか?
206-7.74Dさん:05/02/11 08:46:46
コンタクトってどこで買ったら安いですか? メガネショップって高い気がするけど実際はどこ行ってもあんなもんかな?
207-7.74Dさん:05/02/11 09:39:45
自分のベースカーブは9.0なんですが、使いたいコンタクト(使い捨て)のカーブが
8.6なんです。やはりカーブが合ってないと支障がありますか?
208-7.74Dさん:05/02/11 11:54:41
>>205
北米の板で聞いたほうがいいんでない?
209-7.74Dさん:05/02/11 11:55:16
>>207
取り扱ってるとこで直接相談。
210-7.74Dさん:05/02/11 13:34:44
この前、目にはまったとおもって手を洗ったらまだ手にコンタクトがついてて流してしまいました。
しかもお試し期間中でした。
この場合って、もうパックを買うしかないですか?
ちなみに試用期間は14日中5日くらいしか使用してません。
211-7.74Dさん:05/02/11 16:08:57
コンタクトについてとは言い難いんですが、コンタクトをした後の洗眼として
アイボンを使っていたんですが、なんと友達にバカかと言われてしまいました。
話しを聞いたら友達は500ml120円で買ってきた精製水をアイボンみたい
なキャップに入れて目を洗っているそうです・・・
アイボンは目の洗眼用に開発されているから大丈夫だと思いますが、精製水で
洗眼って大丈夫なんですか?オレ、前に水道水で洗眼していて目が痛くなった
事があるんですけど。精製水って水ですよね?水で洗眼するのって危険だと思
うんですけどどうなんでしょうか?
人ごとながら少し心配です。水って実際は結構汚いと聞くし。精製水ってのが
水って事以外はよく分からんのですが洗眼しても大丈夫なようなもんなんですか?
値段も安いし・・・友達にもアイボン薦めてるのに安いし精製水でも必要最低限
レベルの汚れは取れるしアイボンなんていらねーよ、と拒絶されてしまい困って
るんですけど。
精製水で目の汚れなんて落ちます?水で洗眼なんて危険過ぎるから辞めさせたい
んですけど。
212-7.74Dさん:05/02/11 16:24:39
「アイボン 危険」で検索しろ。
別に精製水だろうがアイボンだろうが危険なもんは危険だ。
むしろ自分で調べずに相手には押し付ける君が一番危険かもな。
213-7.74Dさん:05/02/11 16:29:10
>>212
え・・・アイボンが危険?一応そっちも調べてみます。
でもやはり精製水は危険だったんですね。精製水なんて所詮水道水か天然水か
と言う程度のものだし目には危険なんですよね?
214-7.74Dさん:05/02/11 16:34:57
>>213
私の言った通り調べてないね?君。
頭悪いんだから調べなよ。

精製水は実験や医療にも使用するもので。雑菌や無機イオンを取り除いたものだから、
水道水なんかと比べ物になりません。
保存料や界面活性剤たっぷりなアイボンよりは安全かもしれないね。
215-7.74Dさん:05/02/11 16:42:02
40代半ば以降は、遠近のコンタクトのほうが買うほうも売るほうも
都合がいいんだろうが成功率が7割程度で、検査の手間隙がかかるので
ついつい使い捨てに変更してしまう事が多いよ。
216-7.74Dさん:05/02/11 17:03:27
>>214
アイボンよりは安全?
笑わせてくれますね(w
ならあなたは精製水で洗眼出来ますか?
217-7.74Dさん:05/02/11 17:16:07
>>216
死んでくれ
218-7.74Dさん:05/02/11 17:20:20
生理食塩水使ってくれ。
精製水同様開封と同時にどんどん劣化するわけだけれど。
219-7.74Dさん:05/02/11 17:27:16
>>216
精製水でも出来るし、アイボンでも出来るし、水道水でも出来るよ
220-7.74Dさん:05/02/11 17:34:41
精製水なんて税込み60円くらいで売られてると思うんだけど・・
221-7.74Dさん:05/02/11 18:27:23
>>220
そんな危険な安物使えないですよね?
222-7.74Dさん:05/02/11 18:30:08
Gin先生、2Wレンズであえて勧めるならどれがいいですか?
223214:05/02/11 19:05:11
既にどれが糞頭悪い>>211だかわからないが、
いまや洗眼はしないことが常識。
精製水だろうがアイボンだろうが、ダメなもんはダメ。
バカは洗眼して勝手に失明してくだちゃい。
224-7.74Dさん:05/02/11 19:40:36
洗眼して失明した実例はあるんですか?
225-7.74Dさん:05/02/11 20:01:22
あるよ。
角膜が痛んであぼん
226-7.74Dさん:05/02/11 20:40:47
あの、便乗させてください。
コンタクトを外した後の痛み(ヒリヒリ感)をなんとかマシにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
ちなみに私は今まで(というか、コンタクトにしてまだ一週間も経っていませんが)、
得になにもやらずに、なるべく涙でうるおすようにしていました。
その涙すら結構ヒリヒリするので心配です。
二日ぐらい経つとその痛みも全くなくなるのですが…。
常識的なことかもしれませんが、そなたかよろしくお願いします。
227225:05/02/11 20:44:46
>>226
×そなたか→○どなたか
です。
すみません。
228227:05/02/11 20:46:03
×225→○226
です。
本当にすみません。
229-7.74Dさん:05/02/11 20:47:09
>>226
ドライアイなんじゃない?
それかレンズの外し方が悪いとか。
てゆうか、眼科池。
230-7.74Dさん:05/02/11 20:51:33
>>229
レスありがとうどざいます。
涙を計る検査はやったのでドライアイではないと思います…。
あと、黒目の下にずらして取る方法もやっています。
やはり眼科に行ったほうがいいんですかね?
231-7.74Dさん:05/02/11 20:59:07
>>226
コンタクトは何を使っているのですか?
232-7.74Dさん:05/02/11 21:04:04
ちょっとききたいんやけど。
ソフト用の一本でokなケア液でハードをケアしても良いかな?
いまないんよ。手元にそれしか。

水で洗うのはいいみたいやけど、それだけじゃ不安があるんやわ。
233-7.74Dさん:05/02/11 21:18:51
>>232
問題なしだと思う。
ただ後で丹念にケアしてねー
234-7.74Dさん:05/02/11 21:53:44
>>231
ワンデイアクエアです。
235-7.74Dさん:05/02/11 22:51:23
洗眼するなら生理食塩液だろ。これは医者なんかでも使うんで問題ないね。
売ってんの見たことないけど。
236-7.74Dさん:05/02/11 22:55:01
>>225
何でどういう条件で洗眼してあぼんしたの?
237-7.74Dさん:05/02/11 23:34:12
涙液には角膜を保護する大事な役割があって、
その働きを洗眼の習慣化で涙液の分泌を
阻害してしまうんだよ。
238-7.74Dさん:05/02/12 00:21:26
>>237
アホ確定か?
生理食塩液について調べてみ。しかも角膜にダメージ与えるほどの洗眼って
一日何十回洗眼してんだよ。
どうせお前の知識は聞いたことが有る程度ってだけで事実なんてしらねーんだろ(w
239-7.74Dさん:05/02/12 00:59:15
アイボンでも、短時間の洗眼では障害は起こしません。
また、角膜のムチン層を剥がして涙をはじいている可能性も考えられましたが、
実際に涙液スペキュラーで観察するとそのような所見はみられませんでした。
従って、アイボンが悪いといっているわけではなく、洗いすぎが障害を作るようです。

http://www.ss.iij4u.or.jp/~contact/jyouhou.htm
240-7.74Dさん:05/02/12 01:05:24
洗眼厨どもの登場か…。とくに238はざる馬鹿。
241-7.74Dさん:05/02/12 01:10:52
>>237
ソースは?
242-7.74Dさん:05/02/12 01:43:48
私角膜からずらして外してない…まずいかな?
243-7.74Dさん:05/02/12 01:58:15
このスレ読んでて良かった・・・。俺今まで水道で洗眼時々してたから。
300円で売ってるスポイトみたいなのが付いてるカップでだけど。
244-7.74Dさん:05/02/12 01:58:53
>>242
指導された通りの方法が良いと思うよ
245-7.74Dさん:05/02/12 02:24:06
>>234
もしかしたらワンデーアキュビューの9.0にしたら、
改善されるかもしれないです。お試しレンズ、眼科でもらってください。
246-7.74Dさん:05/02/12 08:40:45
>>240
あんた惨めだからもう何も言わない方が良いよ(w
247Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/12 09:43:35
>222
当院には数種類の2週間レンズが置いてあり、患者さんのお話を伺ってレンズを
選択しています。もちろん後で装用感やFittingが悪ければ却下するのですが。
一例を述べれば、乾燥感が強い方はメダリスト、アクエア、最近は2Wではありませんが、
O2OPTIXもよくお勧めしています。柔らかいレンズをご希望(乾燥以外の装用感重視)
の方は、iQ14、2Wアキュビュー、両方望む方にはiQ14、2Wピュア、
乾き目ではなく、乱視がありやや厚めのレンズが望ましい方はプレシジョンUV、
フォーカス2Wなど。基本的には今までお使いのレンズがあって、特に問題点が
なければ変更致しませんし、また患者さんが使用したいレンズがおありで、
それで何ら問題が無いと思えば、そのレンズをご処方致します。
個人的に比較的好きなレンズはと言われれば、メダリスト、アクエア、iQ14、2Wピュア
(順不同です)でしょうか。2Wアキュビューはまあまあと言ったところです。
248-7.74Dさん:05/02/12 11:33:20
久しぶりにコンタクトにしようと思ったのですが
以前使っていたJ&Jのシュアビューは「本国では生産終了で〜」
と言われました。自分の眼に合ってたのに残念です。
シュアビューに近い装着感の使い捨てってありますか?
1day、2Wは問いません。
それと相談しに行った眼科の先生に「1dayは酸素透過性が良くないので
2Wの方が良い。コンタクトするならハードが一番だけど…」と言われました。
これって本当でしょうか?ハードが一番って言うのはわかるのですが・・・
249-7.74Dさん:05/02/12 12:09:49
保存液って高いけど、保存液に使える生理食塩液コンタクト用ってのが
売ってるんですけどコレって大丈夫?
容器を見ると一応保存、すすぎOKと有るんですけど。値段は190円。
250Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/12 12:39:59
>248
 その先生(本当に医師が言ったのですか?店員では?)は残念ながら怪しいですね。
まず、シェアビューはまだあります。うちにも普通においてあります。
使用者が少ないので在庫はなく、お取り寄せにはなりますが。
あと、納入価が高いので、他の2週間レンズに比して割高になります。
1dayが酸素透過性が低いというのは、どう考えても嘘ですね。ひょっとして
量販店隣接のクリニック?販売店の都合で言っているのでは?
251-7.74Dさん:05/02/12 12:48:04
>>247
222です。ありがとうございます。
252-7.74Dさん:05/02/12 12:52:42
>>250
やっぱりワンデーより2ウイーク売るほうが儲かるんですか?
253-7.74Dさん:05/02/12 12:55:38
アキュビューアドバン?アキュビュークリア?の発売って
まだまだ先になりますか?
254-7.74Dさん:05/02/12 13:10:15
眼科で外したレンズを入れる容器に
細いノズルの付いた容器から透明な液体を
検査員か看護士さんが入れてくれますが
あの正体は生理食塩水ですか?
255Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/12 15:11:31
>252
うちなんかの場合は、あまり関係ありませんが、量販店の値段のつけ方ややり方を
見ていると、客寄せ(餌まき)のためにワンデーを異様に安く書いているところは
あるようです。量販店は意図的に利潤をとるレンズと客寄せのための利潤のない
レンズを並べて、来たお客さんには何だかんだと言って、利潤のとれるレンズを
勧めるみたいです。
256-7.74Dさん:05/02/12 17:18:07

コンタクト取り扱いの現場に医師がいなければ、違法だというのは
なんとなしに理解はできるね。
257-7.74Dさん:05/02/12 17:54:57
>255
それが事実なら、広告の価格なんて信用できんなw
258-7.74Dさん:05/02/12 17:57:41
やむおえずソフトを水道水で洗ってしまいました。今付けています。捨てた方がいいでしょうか??
259-7.74Dさん:05/02/12 18:40:58
ハードを使い始めて一週間のものですが
今だに装用時間が3〜5時間程度で
眼がしょぼしょぼしてきて異物感に耐えられず外してしまいます
医者には慣れるよとは言われましたがそれにしては私は慣れない方ではないでしょうか?
260-7.74Dさん:05/02/12 20:45:34
>>259
ご自分で結論出されているようですので質問は不要かと思いますが・・・
261-7.74Dさん:05/02/12 20:47:18
明日めがね買いにいくんですが、コンタクトは外して行った方がいいですか?
めがね購入の他にも用事があるんで、できたら今持ってる度の合わないめがね
よりコンタクトをして行きたいんですが。
262-7.74Dさん:05/02/12 21:56:07
花粉症です… 1デイで遠視と乱視用ってありますか?
263-7.74Dさん:05/02/12 22:04:01
>>262
近視用しかないと思う。フォーカスデイリーズトーリックで検索してみて。
264-7.74Dさん:05/02/12 22:19:45
↑ありがとうございます… 遠視ってあんまりいないんですかね… どうしよう花粉症対策…
265-7.74Dさん:05/02/12 22:49:01
ワンデーアキュビューでBCが9.0のを使ってるのですが今度発売されるワンデーアキュビューのディファインはBCが8.5しかないみたいなのですがやっぱり使ったらやばいですよね?
266-7.74Dさん:05/02/12 23:26:23
やばいです。
267-7.74Dさん:05/02/12 23:51:08
コンタクトによってBCが違うと聞いたので大丈夫かと思ったのですが・・・そもそもBCの数が大きい程目が大きいと違う所で書いてたのですが本当ですか?
268-7.74Dさん:05/02/13 03:12:19
メダリストの2WEEKって入れると、はじめのうちは涙が止まらないんですが、
これはあってないのでしょうか?このレンズは凄く硬い気がするのですが、
どうでしょうか?
269-7.74Dさん:05/02/13 03:49:12
 今までワンデーアキュビューを長年使い続けてきた者ですが、視力が衰えてきたことと、今後の目の健康維持のため、ハードにかえる決意をしました。
 最良のコンタクトがほしいと思い、ネット等で調べると、メニコンZがベストのようで、購入を希望しましたが、コンタクトレンズ屋さんに行くと、
「乱視が強く、また目が疲れづらい人は、HOYAの新製品がベスト。メニコンZは乱視には効かない」と言われてしまい、結局HOYAを買わされました。
 つけごこちは、メニコンZのほうがHOYAよりよかったし、値段もメニコンのほうが安いので、私としては、メニコンZにまだ未練があるのですが(交換はまだ可能な期間です)。
 そこで質問させてください。私のように、目の今後の健康を重視しており、かつ目の疲れがはげしい(頭痛や目重がする)ような者で、乱視も強い場合、メニコンZとHOYA、どちらがよいのでしょうか。
 メニコンZは乱視には効かないというのは本当でしょうか。
 よろしくご教授ください。
270-7.74Dさん:05/02/13 11:29:17
昨日初めてコンタクト、2wアキュ買ってつけてたのですが
勉強してると、(というか少し集中して物を見てたりすると)少し曇ったような感じになります
数回瞬きして曇りっぽいの取りますが
この現象は慣れれば無くなるor気にならなくなるものでしょうか。
271-7.74Dさん:05/02/13 11:37:40
乾きやすいレンズだから合わないんじゃないの。
続くなら他のレンズに交換した方がいいよ。
272-7.74Dさん:05/02/13 12:13:56
普段ハード愛用者ですが週に2〜3日ソフトを使用します
ハードコンタクトをソフトの保存.洗浄液で洗ってもよいでしょうか?
273Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/13 12:38:35
>262
フォーカスデイリーズトーリックは、球面+4.00(遠視)まで、(乱視は従来どおり
-0.75まで)製作範囲を広げています。Fittingが合うかどうかはわかりませんが
可能性はあります。
274-7.74Dさん:05/02/13 13:01:56
2ウィークのレンズと1マンスのレンズは、どちらが眼にいいのでしょうか?
眼科では、使い捨てレンズの中では1マンスが酸素透過性が一番いいと
いわれたのですが、そうなるとやはり1マンスの方が眼にいいのでしょうか?
275-7.74Dさん:05/02/13 13:45:35
常識でかんがえてみろ
276-7.74Dさん:05/02/13 14:09:37
>>272
いいよ。ソフトをハード用の液で洗浄、保存はダメだけど。
277-7.74Dさん:05/02/13 15:07:30
視力が左右違う場合、コンタクトを付けた時の見え方は両方同じ視力の見え方に合わせるものなのでしょうか?
278-7.74Dさん:05/02/13 15:46:44
メニコンZって目は呼吸しやすいけどレンズ自体が汚れやすいから
云々ってよく言われますね・・・

>>277
両方の矯正視力が同じくらいになるようにしてもらえますよ
利き目の方の矯正視力を上げるってのも聞いたことがあります
(視力が出にくい場合とかはわかりませんが)
279-7.74Dさん:05/02/13 16:37:20
保存液って高いけど、保存液に使える生理食塩液コンタクト用ってのが
売ってるんですけどコレって大丈夫?
容器を見ると一応保存、すすぎOKと有るんですけど。値段は190円。
280-7.74Dさん:05/02/13 17:21:48
>274
嘘だよ。1マンスでいいのは、オプティクスぐらい。
どうせ、利益の高いオリジナルレンズの押し売りだろ。
オリジナルレンズがあるとこには行かない方がいいよ。
激安ならともかく、オリジナルレンズの方が優れているなんてことはないから。
281274:05/02/13 19:44:10
>280 
そうですか。今使っているのはメルスプランの1マンスのお試しなんですが、  
調べてみたら酸素透過率はあまりよくありませんでした。オプティクス
はHP見ると、酸素透過率もいいですし良さそうですね。ありがとうございました
282272:05/02/13 21:41:29
>276
ありがとうございました
安心しました
283-7.74Dさん:05/02/13 22:52:54
>>255
じゃあそういうところでワンデーを買えば安全で安くて一石二鳥ですね
284-7.74Dさん:05/02/14 01:35:33
フォーカスデイリーズが上手く外せません・・・
右目は割と早く外せるんだけど左目の方が全然摘めません。
なにかコツはありますか?レンズを外す時は右手でやってます。
285-7.74Dさん:05/02/14 01:37:06
>>279
一時的な保存なら大丈夫じゃない?
286-7.74Dさん:05/02/14 02:32:10
>>284
チバフォーカスデイリーズってどうよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016047375/

自分も以前はデイリーズを使っていたが、かなり外しにくかった。
右利きだったら、左目から外した方が若干やりやすかった。
287-7.74Dさん:05/02/14 19:43:58
>>286
ありがとうございます。
288-7.74Dさん:05/02/14 22:19:33
コンタクトの度数でメガネを作ると矯正視力はどのくらい下がりますか?
289-7.74Dさん:05/02/14 23:40:30
人によって激しく異なる
290-7.74Dさん:05/02/15 06:21:52
今度コンタクトレンズを買おうかなと考えてます
>>1に診察を受けましょうとあるのですが、コンタクトって診察を受けて付けても良いという許可をもらわないと、付ける事が出来ないのでしょうか?
あと、コンタクト装着時は目が乾燥してしまうためバイクとか乗らない方が良いのでしょうか?
運動とかはどんな感じでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
291-7.74Dさん:05/02/15 08:53:40
>>290
>診察を受けて付けても良いという許可をもらわないと、付ける事が出来ないのでしょうか?

もちろんです。メガネと違って医療用具なので、医師の診察がないとダメです。
購入したあとも定期検査が必要。
ハードでもソフトでも、余り長時間の装用は目に負担をかけますし
突然のトラブルで使えなくなる場合もあるのでメガネと併用してください。
ちなみに今はソフト=使い捨てが主流です。

目が乾くかどうかは人にもよるけど、ソフトだと乾燥感が出やすい。
(水を含む素材なので水分を吸い込んで外に放出してしまうため。高含水レンズは特に)
ハードは水分を含まない素材なので乾燥感は出にくいけど、ほこりっぽい環境や
風の強い日などはつらいです。ゴミが入るとかなり痛いので。これはメリットでもありますが。
ハードは外でのスポーツには向きません。使い捨てソフトやメガネと併用する人が多いと思います。
見え方や乱視矯正の性能に関してはハードのほうが上。

自分はハードでも平気で自転車に長時間乗っちゃいますが、やはりゴミが入って
痛い思いをすることが多い。ソフトだと安心だけど、ちょっと乾燥する感じで充血しますね。
292-7.74Dさん:05/02/15 13:02:32
コンタクトデビューを考えているんですが、花粉症持ちなんです。
目が痒くなった時に、装着したまま目を擦ったり、目薬差しても大丈夫ですか?
293-7.74Dさん:05/02/15 14:41:15
>292
目薬とコンタクトによります。
使い捨てなら、医者が処方する抗アレルギーの目薬なら大丈夫なことが多い。
古い爺さん医者はダメというかもしれないが、大半の眼科医は
使い捨てならOKすることが多い。
市販のはダメなのがほとんど。
ステロイドの点眼は、すくなくともソフトはダメ。
294-7.74Dさん:05/02/15 18:19:12
使い捨てでも、ワンデー以外なら一般薬はNOだろうよw
295-7.74Dさん:05/02/15 18:40:23
ソフトコンタクトの外し方でいい方法知りませんか?
どうも外すときに力を入れすぎているらしく、外した後目がヒリヒリします。
力が弱いとレンズの上で滑ってつかめないし…。
強すぎず、弱すぎずの力加減は感覚で覚えるしかないのでしょうか?
ちなみに黒目の下にずらして取ってます。
296-7.74Dさん:05/02/15 19:40:57
ソフトコンタクトしたまま、目の充血を取ることのできる目薬ってありませんか?
297-7.74Dさん:05/02/15 19:43:06
シャワー浴びる時ってコンタクト取るんでしょうか?
298-7.74Dさん:05/02/15 19:44:50
>>295
上まぶたと下まぶたのフチ(粘膜部分)にレンズを引っ掛けて外す方法が
あるけど、最近その方法って指導されてないよね・・・
299-7.74Dさん:05/02/15 19:46:17
>>297
上のレス読む限りは(1day以外は)取った方がいいみたいですよ。
300-7.74Dさん:05/02/15 22:33:31
充血を抑える目薬ってあんまり使わないほうがいいんでしょ?
301-7.74Dさん:05/02/15 22:37:20
花粉症の時はワンデーにしようと思うんですが…
302-7.74Dさん:05/02/15 22:39:02
視力検査の時に赤と緑どっちがよく見えるかって聞かれるのはなぜ?
303-7.74Dさん:05/02/15 22:40:31
>>300-302
なんだこの流れ?
304-7.74Dさん:05/02/15 22:49:22
別によくね?答えてやんなよ!
305-7.74Dさん:05/02/15 23:02:49
306-7.74Dさん:05/02/15 23:16:15
>>301
そうですね、ワンデーならレンズしてても目薬させるし。
メガネが一番なんだろうけど。

>>302
くわしくは下記を
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hisakado/sub3.htm
ttp://www.omi.gr.jp/eye/shihyo/
307-7.74Dさん:05/02/16 01:49:01
>>297
ハードならそんなに気にしなくてもよし
308-7.74Dさん:05/02/16 03:03:18
Gin Tonic氏
眼圧が高くなっているって自分で判るものなのでしょうか?
それと時々目の奥が痛くなります。眼圧も関係してるのでしょうか?
スレ違いですがよろしくおながいします。
309-7.74Dさん:05/02/16 08:36:40
>>295
ヒリヒリするのって、外し方の問題じゃないと思うよ。
310-7.74Dさん:05/02/16 08:56:53
手をよく拭いて乾いた状態の方が取り易いとおもう
1day使い始めて半月のおっさんの意見。
311-7.74Dさん:05/02/16 10:36:34
ソフトコンタクト買おうと思ってるんですが、使い捨てのコンタクトとずっと使えるコンタクトどっちがいいですか? あとコンタクトはそこらへんのメガネ屋で買えばいいの?
312-7.74Dさん:05/02/16 10:52:03
>>311
このスレだけでも一通り読んだら?
313Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/16 12:05:14
>293
完全にダウト。ソフトの上からZaditenとかIntalなど酸性の点眼薬をさすと、
レンズの含水率が高くなり、乾燥してへばりつきます。まっとうな医者なら
してはいけませんと指導します。どうしてもソフトコンタクトレンズ
の上からするのであれば、Rizabenなら可能かと思います。
>308
わかる場合もわからない場合もあります。急激にかなり上昇すれば、大概の
方は症状が出ると思いますが、徐々に上がるとかなり眼圧が高くても
無症状の人もいます。ご心配でしたら測定してもらいに受診されたほうが
よろしいかと思います。ただ、目の奥が痛くなる原因は沢山あります。
眼圧のせいとは限りませんよ。
314-7.74Dさん:05/02/16 12:09:53
コンタクト購入する前に一回眼科行った方がいいの?
315-7.74Dさん:05/02/16 12:50:13
>>314
購入と同時で大丈夫だよ。
316-7.74Dさん:05/02/16 14:06:24
>>315 ありがd
317-7.74Dさん:05/02/16 17:18:52
>314
普通は眼科医院で検査を受けて、コンタクトを買うんじゃないの?
318-7.74Dさん:05/02/16 17:44:48
コンタクト屋に眼科あるよね〜 でも店によって眼科医じゃない人が診察してるみたい… エー〇は第じょぶ!
319コンタクト眼科院長:05/02/16 18:28:33
>313
あんたペーパー書いた先生方を暗に批判してますな?!
たしかインタールはソフトレンズ上から点眼可能と書かれてた
記憶が…
320-7.74Dさん:05/02/16 19:09:42
ソフトとハードの違いがわかりません。
321-7.74Dさん:05/02/16 19:56:59
ハードは超極薄で軽〜いプラスチックって感じ
ソフトはくにゃくにゃの膜みたいな感じ
322-7.74Dさん:05/02/16 20:55:25
どう使い分けてるんですか?
好みですか?

私はメイクの仕事をしているんですが
作業の前には必ずコンタクトしてるか確認して外してもらうようにって
言われてるんですが
間違えて聞くの忘れてしまって、あとから謝ったら
「ソフトだから大丈夫だよ〜」って言われたんですが
意味が分かりません。どうゆうことですか?
「ハード」の人は押すと痛いんですか?
私は目が悪くないのでさっぱりわかりません。
323-7.74Dさん:05/02/16 22:00:29
>322
装用感の好き嫌いとか理由は人それぞれだと思います。
ソフトで矯正できない場合もハードなら矯正できる場合もあるし・・・
324-7.74Dさん:05/02/16 22:06:36
コンタクトは、種類がたくさんありますが、どれが一番人気ありますか?
ちなみに、ソフトコンタクトにしようと思ってます。
325-7.74Dさん:05/02/16 22:19:35
>>324
1day>2week>1month>従来型(使い捨てじゃないレンズ)
326-7.74Dさん:05/02/16 22:20:49
1monthでもO2-OPTIXは別
327-7.74Dさん:05/02/16 22:23:09
>>325 料金はいくらぐらいします?コンタクトのことよくわからなくて…
328-7.74Dさん:05/02/16 22:46:01
325じゃないけど
>>19、実際はもっと安い。
329-7.74Dさん:05/02/16 22:58:01
保障期間内の破損って
再度 診療しないと交換して貰えないですか?
330-7.74Dさん:05/02/16 23:01:39
>>328 ありがとう! でも、この料金は全体的に高めに設定されてるんですか?
331-7.74Dさん:05/02/16 23:02:00
>328
二年前の相場じゃあてにならん
332-7.74Dさん:05/02/16 23:02:32
http://t-select.livedoor.com/
このサイト知ってる?
いろんな人が考えたTシャツが売ってるんだけど☆
すげえ楽しい^^
333-7.74Dさん:05/02/16 23:39:39
>>329
あなたが買った場所ではどうなのかは知りませんが、
私が買った場所では、保障内は診察という名目は無しで無料。
同一のレンズでなく、サイズの異なるレンズに交換しても同じ。
でも医師の人がちゃんと検眼する。
このへんは場所によるんじゃないかという気もする。
334-7.74Dさん:05/02/17 01:07:32
コンタクト 販売くらいのキーワードで検索して
レンズの相場を見てみ
335-7.74Dさん:05/02/17 01:20:27
>>320
・ソフト=モザイクあり・ペッティングまで
・ハード=無修正・本番あり
336Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/17 10:45:14
>319
誰のどこに載っている論文ですか?その論文では、点眼薬のPHとレンズの
含水率について言及していますか?是非教えてください。
あなたは本当に「コンタクト眼科院長」なのですか?貴方のそのあいまいな
知識で、コンタクトレンズをご処方しているのですか?それ以前に、
眼科の先生でしょうか?
「古い爺さん医者はダメというかもしれないが」と批判できるくらいの
眼科の知識はおありでしょうか?

337-7.74Dさん:05/02/17 12:24:14
確かに「たしか・・・って書かれてた気が」で処方されたらたまらんな。
338-7.74Dさん:05/02/17 12:52:26
>>336
また煽り始めたよ・・・
まずあなたが含水率の論文を示すべきでしょ。
339-7.74Dさん:05/02/17 13:00:55
>>338
そう?「たしか・・・」とか書いてる自称院長の方がそれを明確にする方が
先だと思うが・・・
340-7.74Dさん:05/02/17 13:02:53

しっかりした眼科専門医が管理していようと、眼科でない医者が
管理していようと、コンタクトのユーザーさんは安い店とか
居住地か勤務地に近い場所でCLを購入するんだよなw
341-7.74Dさん:05/02/17 13:04:01
>>339
どっちも出せってことだ。
342-7.74Dさん:05/02/17 14:13:36
>1
いわゆる偽目医者の管理する、使い捨てコンタクト専門店のほうが
眼科専門医の管理するコンタクト店よりCL患者さんが多いのが
現実ではないでしょうか?
343-7.74Dさん:05/02/17 16:13:46
小理屈、屁理屈はともかく、在庫がいっぱいあって安くて近くて
きれいで親切なコンタクト店の勝ち!
344Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/17 16:22:50
訂正します。私の理解では含水率が上がって乾燥し、tight fittingになると
聞いた覚えがあり、またそのように理解していたのですが、再度読み直すと
含水率が下がってfittingがtightになると記載されていました。チャンスが
ありましたら、著者に再度確認してみたいと思います。いずれにせよ、
ソフトコンタクトレンズの上から酸性に傾いた抗アレルギー薬を点眼すると、
レンズは動きにくくなり、不快感が出現し、角膜への負担を増加させる
可能性があります。
>338
私は別に誰も煽っていませんよ。ただ、十分な知識もないままに
「古い爺さん医者はダメというかもしれないが」などと揶揄し、ペーパーと
言いながらそれを示さないのは如何なものかと言っているだけです。

>まずあなたが含水率の論文を示すべきでしょ。

私はどこにもペーパーに基づいてとは書いてませんよ。ですから、
貴方にこう書かれる理由はないように思いますが。まあ、貴方が私を
煽りたいだけなのでしょうね。私は実際には自らの経験、患者さんからの所見、
コンタクトに詳しい先生の講演、そしてペーパーからこの事を書いたのですが。
ペーパーを探したかったら、日本コンタクトレンズ学会誌を数年分読んで
御覧なさい。レンズ素材に詳しい先生の部分と言えば、分かる人にはわかるでしょう。
キリがなくなるでしょうから、後は貴方のお相手は致しません。
345-7.74Dさん:05/02/17 16:38:39
ここ見てる人って、レンズのユーザーさん?メーカーさん?お医者さん?
店員さん?いったいどんな人が多いんだろね????
346-7.74Dさん:05/02/17 16:57:02
>>345
レンズユーザー&眼科受付アルバイトです。
347-7.74Dさん:05/02/17 17:37:12
露天風呂やプールなど、水周りで見えたい状況が増えてきたので
コンタクトを導入しようと思いこのスレに来たのですが、>>196-198を読んで不安になりました。
コンタクトレンズはこのような目的で使うものではないのですか?
348-7.74Dさん:05/02/17 18:01:00
たしか・・・vs可能性があります、か。
どっちもどっちだな。
349-7.74Dさん:05/02/17 18:35:46
>>347
1日使い捨てならまだマシなんでない?
350-7.74Dさん:05/02/17 22:11:54
>>347
ウホッ・・・新たな性の目覚め
351-7.74Dさん:05/02/18 11:29:57
ハートアップという店で聞いたことも無いノプト2WEEKSメディアル
というコンタクト買われたんですがコレッてどうなんでしょう?
含水38.6% 酸素透過8.5X10-11 35℃
アキュビを買おうと思ってたんですが、アレルギーを起こしにくい
からこっちがオススメといわれました 
352-7.74Dさん:05/02/18 12:13:37
アレルギー云々の小理屈より、はめた感じがよければ
それに越したことはない。
353-7.74Dさん:05/02/18 15:28:59
>>350
いや、泳ぎを教えてもらおうにもさっぱり見えなかったり、
ヘリが階段状になっていないのに気付けずに擦り剥いたりしたので……

>>349
回答dです。一度使い捨てで挑戦して様子みてみます。
354-7.74Dさん:05/02/18 16:28:09
>>353
ゴーグルつけろよ。
355-7.74Dさん:05/02/18 17:41:55
あのコンタクトの含水率とかBC4だとかが何を表しているのかってどこで調べればいいんですか?
356-7.74Dさん:05/02/18 18:54:51
含水率はそのレンズを販売してる会社のHPに乗ってるよ。
BC4ってのは何だ?ベースカーブのことか?
357-7.74Dさん:05/02/18 18:57:11
含水率だのDk値だのの講釈どおりにいかないのが
コンタクト調整の難しいところですう。
358-7.74Dさん:05/02/18 22:46:32
んと、含水率やBCの意味ですね!他にもいろんな値があるけど何のことか意味がわからなくて…
359-7.74D:05/02/18 23:29:13
コンタクトをつけようか迷ってるのですが、一度、友人のコンタクトが白目の中に入って
気持ち悪くて、どうしようか迷います。
眼鏡はすぐずれてとても使い心地が悪いです。
コンタクトの方が良いのでしょうか?
360-7.74Dさん:05/02/18 23:41:26
白目の中・・・想像すると気持ち悪ぃ・・・
361-7.74Dさん:05/02/19 00:11:38
>>359
人のコンタクトをつけられるような人ならなんでも大丈夫だとオモ
362-7.74Dさん:05/02/19 00:34:34
◆ BCとDIAについて
BC=ベースカーブ。レンズのカーブのこと。自分のBCに合ったものを買うのが好ましい。
ちなみに一般的には自分のBCの+-0.2までのレンズが良いとされている。
(例:自分のBCが8.6の場合、BC8.4〜8.8までのレンズが良い)
これが合っていないと装着時に不快感を感じたり、眼病や視力低下のもとになる。
BCは数値が少ないとカーブがきつく、数値が大きいとカーブが緩い。

DIA=レンズの直径。単位はmm。
363-7.74Dさん:05/02/19 02:53:52
>>359
とりあえず試すだけでも試してみたらいいと思いますよ。
ソフトだと、ワンデーか2wが良いんではないでしょうか。
ハードと比べて痛みも感じにくいし、
大体最初はソフトにする人多いですよ。
364-7.74Dさん:05/02/19 07:31:46
362さんありがとうございます!よくわかりました!でも自分のカーブとかってどうやって知ることができるんですか?
365-7.74Dさん:05/02/19 09:10:47
>>364
だから、コンタクトは医療器具だから買うのには医者の処方箋が必要と
何度言ったら分かるんだ?
366-7.74Dさん:05/02/19 10:02:48
↑私はコンタクト使用者だからそんなことはわかってます。つまり眼科医に聞けばわかるんですね?
367-7.74Dさん:05/02/19 11:53:48


眼科医であれ、眼科以外の医者であれコンタクトの検査販売の
現場に医師が常駐してなければ違法なんだろ?!
368-7.74Dさん:05/02/19 12:05:29
昨日コンタクトを初めて買ったので、着け外しの
練習をしたいと思うのですが、何回もやって大丈夫ですか?
369-7.74Dさん:05/02/19 12:46:56
>>368
ワンデーはダメだよ。一回外したのは着けちゃだめと書いてある。
でも個人的には、着け外しの練習した後すぐ捨てるなら良いと思うが。
370-7.74Dさん:05/02/19 14:04:14
今二週間用で二週間目のコンタクトをつけているのですがわけあってもう二週間付けなければならなくなったんですが大丈夫ですかね?
371-7.74Dさん:05/02/19 14:38:47
>>370
大丈夫ではありません。何か起こるかもしれないし起こらないかも知れない。
人体実験レポートよろしく。
372-7.74Dさん:05/02/19 14:56:08
やっぱりまずいですかね?しかも三週間になりました汗三週間後どうなったかまたカキコします。
373Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/19 15:10:43
>370
頻回交換レンズを2週間以上使わなければならない正当な訳などありえません。
レンズがなくなったのならば、中止して眼鏡に替えれば済むことです。
お止めになったほうが宜しいかと思いますがね。
374-7.74Dさん:05/02/19 15:12:43
>>370
こういう奴が眼病になって、後から騒ぐ。
失明おつ。
375-7.74Dさん:05/02/19 16:15:56
コンタクト使用歴二日目の初心者なんですが、
レンズケースは何日で新しいのと交換すればいいんですか?
あと、レンズケースのすすぎは洗浄液でやらなければ
ならないと書いてありますが、それだとすぐに
洗浄液がなくなってしまうので安い精製水に
しようかと思ってるんですが大丈夫ですかねぇ?

親切な方教えてください。。
376-7.74Dさん:05/02/19 16:55:03
>>375
洗浄液1本につきレンズケースが1個付いてませんか?
(自分が使ってるオプティフリーはそうなんだが…)
なので洗浄液が終われば次のケースに替えてます。
大体、1ヶ月おきくらい。
最近は2本パックで洗浄液を買うので2個を交互に使ってますが・・・
ケースは水道水で洗ってますよ。
377-7.74Dさん:05/02/19 17:00:22
>369
レンズ初めてで1DayACで出し入れの練習何回もしてたのに
あとで指導員より一度出したレンズは二度と入れないように
だってさ しっかり書け しっかり言え 説明不不不十分
378369:05/02/19 17:13:20
す、すいませんでした。
よくわからんが・・・
379-7.74Dさん:05/02/19 17:23:28
>378
指導員とメーカーに言ったのですが・・・
380-7.74Dさん:05/02/20 07:06:07
>>295
目が乾きすぎてる可能性もあるんじゃないでしょうか?
眼科の先生に涙の量が少ないとか言われた事はありませんか?
少なくなくても、ソフトレンズは涙を吸収してしまうので
目が乾燥しやすくなりますし‥。
はずす前に目薬さして少し潤わせてみたらいいかも。
381-7.74Dさん:05/02/20 07:11:39
うわっ。
どうもキャッシュを読んでたらしく
とんでもない昔のモノにレスしちゃった‥。
ごめんなさい(><)
382-7.74Dさん:05/02/20 13:46:14
レンズケアしてるならメダリスト2wならかまわんよ。
ここにいる連中は販売員が多いから消費を促すが。

そもそそも、少年法と同じく「2週間(336時間)」という
時間的限定を与えていること自体が土台無理な話なんだよ。

2週間使えない奴もいるかもしれんし、1ヶ月使える奴もいるかもしれん。
コストを考えるなら、メダ2wの場合、
右2枚左2枚を用意して一週間毎に交代で使う奴もいるかもしれん。

ことさら危険を主張する奴は、「法の華」と一緒、煽り商法だよ。
合わない奴は1時間、レンズを入れても合わんしな。

絶対に守らないといけないことは、
1.損傷したレンズ、異常になったレンズは破棄(当たり前)
2.衛生的な管理(保存は消毒可保存液で)
3.寝るときは絶対に外す
4.眼の異常を感じれば使用を中断し、医師の診断を(+定期的検診)

ケースバイケースだよ。ホントに眼のことを考えるなら、
眼に異物を入れることなんて考えずにメガネかけろって。
383ぴぴ:05/02/20 14:29:35
コンタクトレンズはメニコンがいちばん良いのでしゅ(^▽^)
384-7.74Dさん:05/02/20 16:00:53
Z!Z!
385-7.74Dさん:05/02/20 16:14:12
ニチコン!!!
386-7.74Dさん:05/02/20 17:47:38
コンタクト着用時の自分の視力を知りたいのですが、使い捨てコンタクトの箱に
書いてある数値から判断することは可能でしょうか?
現在ワンデイアキュビューを使用してまして、右:-1.50、左:-4.75と書いてあります。
どなたかご助力ください。お願いします。
387-7.74Dさん:05/02/20 17:49:12
>>386
普通コンタクト買うときに計らないか?
388-7.74Dさん:05/02/20 19:04:11
>>386
>現在ワンデイアキュビューを使用してまして、右:-1.50、左:-4.75と書いてあります
裸眼の視力が左右で差があることしかわかんない
389-7.74Dさん:05/02/20 19:30:39
390-7.74Dさん:05/02/20 22:01:51
どうもハードコンタクトはずした後に文字がぼやけて二重に見えるんですけど、
これって異常でしょうか。ちなみに遠視+乱視ですorz
391-7.74Dさん:05/02/20 23:18:46
9ヶ月前にアイシティでハードコンタクト買ったんだけど、
やはりずっとやってるが目に合わない。
返品したいんだけどできる?返金してもらえるかな?
1年間が保障期間みたいなんだけど、

友人と別の店でソフトレンズ作るよう誘われてるから、
できれば返金してもらいたいんだけど〜半額くらいは戻ってくるかな?
392-7.74Dさん:05/02/20 23:59:55
乱視用のソフトレンズって乾きやすいものなんですか?それとも目にあってないのかな?
393-7.74Dさん:05/02/21 01:24:12
>>391
使い捨てじゃないソフトレンズはやめとけ
394391:05/02/21 02:52:10
>>393
2ウィークってのを買おうともくろんでるんですが、
それと返品ってやっぱできないもんですか?
395-7.74Dさん:05/02/21 03:18:46
>>394
自分でアイシティ行って聞け
396-7.74Dさん:05/02/21 04:21:09
。・゚。・.゚(ノД')。・゚。・。ソフトレンズなんですが裏と表がわからなくなりました!たすけて!
397-7.74Dさん:05/02/21 05:47:56
>>396
裏と表の見分け方なんて指導員に教えてもらうだろ
398-7.74Dさん:05/02/21 05:57:37
>>396
ttp://www.dailies.jp/manual/movie.shtml のPOINT5が参考になるかな?
399-7.74Dさん:05/02/21 08:19:09
確率50%だ
400-7.74Dさん:05/02/21 09:45:37
裏表逆に装着してたら違和感あるから
401-7.74Dさん:05/02/21 15:27:27
メダリストの2WEEKって入れると、はじめのうちは涙が止まらないんですが、
これはあってないのでしょうか?このレンズは凄く硬い気がするのですが、
どうでしょうか?


402-7.74Dさん:05/02/21 16:01:46


目にいいのは、めがね>ハード>ソフトなんだろうが
なんせハードは慣れるまでコロコロ感が強くてさ.
403-7.74Dさん:05/02/21 16:46:19
>>393
使い捨てじゃないレンズってあるの?
2ウィークは使い捨てだよね?
404-7.74Dさん:05/02/21 17:02:14
>>403
従来型レンズのことでしょ・・・ex.メニコンソフトS
405-7.74Dさん:05/02/21 17:22:26
>2ウィークは使い捨てだよね?

大丈夫かぁ?
406-7.74Dさん:05/02/21 17:32:43
1日、2週間、1ヶ月
407-7.74Dさん:05/02/21 17:41:49
6ヶ月くらいで替えるレンズがいい♪
408Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/21 17:52:41
>403,405
2ウィークレンズはお手入れをする以上、厳密な意味では使い捨てではありません。
眼科では頻回交換レンズと呼びます。同様に1ヶ月、3ヶ月レンズは定期交換
レンズと呼びます。厳密に使い捨てと呼べるのは、1日使い捨てと、1週間
連続装用レンズだけです。ただ、一般的には頻回交換レンズや定期交換レンズも含めて、
通称「使い捨てレンズ」と呼ばれることが多いです。
409-7.74Dさん:05/02/21 17:58:43
利便性は、ワンデーだけが別格ってことだな。
410-7.74Dさん:05/02/21 19:02:54
安全性もワンデーだけが別格だよ
411pussyさん:05/02/21 19:04:55
質問です。
私は今、乱視用コンタクト(メダリスト)を使っています。
( BC 8.5  SPH -5.50  CYL -0.75  AX 180 )

今わたしは、インターネットでコンタクト買おうかと思っています。
でも、乱視用は高いので、乱視の入っていないコンタクトを買おうかと思っています。

その場合でも同じ数値で買っても大丈夫ですか?
ちょっとブレて見えるぐらいかと思っているのですが。

コンタクトについての知識がないので、
教えていただけると助かります。
412-7.74Dさん:05/02/21 19:15:36
>410
まじめに一日で捨てるならねw
413-7.74Dさん:05/02/21 22:47:39
2−3日までなら最強の座は揺るがないだろw
414-7.74Dさん:05/02/22 00:11:58
ワンデー2日以上使う奴なんていないだろw
415-7.74Dさん:05/02/22 00:59:25
>>411
一度眼科で乱視が入ってないレンズで自分に一番合うモノを
診てもらってからの方が良いと思いますよ。
乱視のある人が乱視無しのレンズをする場合
球面の度をわざと少し上げる場合もありますし‥。

でも自分で商品や度数を決めれるということは
ネットでCLを買う場合って処方箋いらないんでしょうか???
416-7.74Dさん:05/02/22 08:08:07
一日付けて外した1dayを触っただけで入れる前と硬さが違うような気がするのに
あんなの怖くて二日も入れてらんねー。
417-7.74Dさん:05/02/22 12:17:38
>>411
インターネットで買わないで下さい。

>>415
処方箋がないと違法ですが。
418-7.74Dさん:05/02/22 12:44:14
>>417
何法に違反するの?
419-7.74Dさん:05/02/22 13:48:23
>>418
薬事法
420-7.74Dさん:05/02/22 13:56:01
>>419
嘘吐き
421-7.74Dさん:05/02/22 14:19:38
ハード→ソフトにかえてもらったんだけど、
保証内容がどーたらこーたらで使い捨てじゃ駄目みたく。
1年使えるソフトレンズをもらったんだが、
医者になんかめっさ脅された。淡白をちゃんと1週間に除去しないと、
上まぶたにアレルギー性〜〜ナントカって病気でブツブツができて大人になっても治らない!
とかネガティブな事ばっか言われた。確かにハードのが目にいいのはわかるけど、
1年使えるソフトレンズってそんなやばいもんなの?
422-7.74Dさん:05/02/22 14:20:35
>418
売る側はともかく、買う側は違法にはならんだろ?
423-7.74Dさん:05/02/22 15:24:38
>>421
やばいから使い捨てとか頻回交換レンズが登場した。
とにかく汚れがたまりやすい。
424-7.74Dさん:05/02/22 15:30:53
425-7.74Dさん:05/02/22 15:51:23
>>421
本気でちゃんとケアしないとブツブツ大魔王になるぞ!手を抜かないように!
424すげえ!
426-7.74Dさん:05/02/22 16:58:49
>>420
どう嘘なの?
427-7.74Dさん:05/02/22 17:20:33
コンタクト通販は野放しですか?
428-7.74Dさん:05/02/22 18:39:00
薬事法施行前3月くらいに、保健所とかにどういう動きがあるかだね。
429421:05/02/22 22:33:46
>>423-425さん
ケアはちゃんとするつもりです…ガクブル
怖い。淡白除去は一週間に一回の目安で!って言われたんだけど。
それくらいのペースでいいですか?コンセプトワンステップって消毒剤選んだんだけど。

友人は2ウィークの奴を3週間使ったりしてるけど、こういうのも駄目なんだよね?
巨大乳頭結膜炎ってのは1年ソフトレンズ専用の病気なんですかね?怖いよぉぉぉ…
430-7.74Dさん:05/02/22 22:46:32
424はこれはまた立派な巨大乳頭結膜炎ですね。
ほれぼれしました。
431-7.74Dさん:05/02/22 23:17:02
>>429
1年ソフトレンズ専用の病気じゃないですよ>巨大乳頭結膜炎
ケア用品はできれはこすり洗いタイプの方がいいと思いますが。。。
432-7.74Dさん:05/02/22 23:33:04
コンタクトのメーカーによって、度数は変わるのでしょうか。
私は普段、メダリスト(両眼−2,50)を使っているのですが、
今度長期の旅行に行くので、その時だけワンデーアキュビ
ューを使いたいと思っています。先月検診し、メダリストを12
ヶ月分買ってしまったので、また検診に行くのは、お金もかか
るしもったいない気がするので、ネットで買おうと思っています。

433-7.74Dさん:05/02/22 23:45:30
>>432
自己責任でどうぞ。
先月検診したのなら診察料は3割負担で500円くらいだと思うんだけど。
434421:05/02/22 23:47:48
>>431
そうですか…でも買っちゃったからには、
これで半年欠かさずにケア頑張ります!

淡白怖ぇぇぇぇ!除去しまくってやる!
435-7.74Dさん:05/02/23 00:25:32
>>432
メダリスト12ヵ月分も一度に買えるというのにびっくり。
436-7.74Dさん:05/02/23 00:47:35
半年分なら買えるよね!?
437-7.74Dさん:05/02/23 10:10:46
>>421
オレはかれこれ10年使ってるけど問題なし。

検査もしてるけど、きれいな角膜だねえといつも言われます。
内被細胞も大して減ってません。


つまりね、ろくなケアできない奴とか異常があっても検査にいかない奴が
問題。

これは、使い捨て使っても安全ってわけじゃない。

だって、使い捨てないきゃいけないのに、金がないとかで
使いまわす奴いるからさ。

守ること守らなきゃ何、使っても同じさ。
438-7.74Dさん:05/02/23 16:44:26
巨大乳頭のは病気だけど、アレルギー性の白いブツブツは
長年コンタクトはめてれば、ハード・ソフトを問わずできるよ。

花粉症と一緒でコンタクトは「異物」だからね。
だからなるべく外せるときは外すように。付けたまま寝ないことだ。

ちなみにアレルギーだから、コンタクト外せば一応は症状は引くよ。
439-7.74Dさん:05/02/23 19:04:49
>>438
白いぶつぶつってどこにできるんですか?
440-7.74Dさん:05/02/23 20:42:03
現在旭化成アイミースーパーソフト(連続装用)を使ってます。
新しくコンタクトを作り直したいのですが、
クーポンなんかで「保険証を持参して下さい」と載せているコンタクト屋は
眼科が併設されてるんでしょうか?いきなり行ってOKなのか分かりません。

あと、自分は重度近視・軽度遠視・中度乱視の三つ巴なんですが、
ハードの方が向くんでしょうか。
おとなしくメガネにするのが1番なんでしょうが・・・。
くだらない質問ですいません。


441-7.74Dさん:05/02/23 20:43:43
>>440
眼科が併設されてます。
442440:05/02/23 20:45:50
>>441 即レスありがとうございます!!
443-7.74Dさん:05/02/23 21:14:30
>440
眼科といっても、いる医者は眼科医じゃない医者が多いけど、診た振りして保険から
診察代得られるからお得。
普通にコンタクト以外の患者がきてれば眼科医。看板掲げずにその店からのコンタクト
の客ばかりなら偽目医者。でも安いからお得。ニーズに合わせて使い分けを。
444-7.74Dさん:05/02/23 21:21:37
>>440
重度近視で軽度遠視というのは左右で違うってことなのでしょうか?
左右差が大きいとメガネは辛いと思いますよ。
乱視のある人はハードの方が矯正されるけど乱視の種類(度合い)
によってはハードがはずれやすかったり
ソフトのトーリックの方が良い場合があるそうです。
どちらの方が良いかは眼科の先生に相談されてはいかがでしょうか。
445-7.74Dさん:05/02/23 21:24:36
2年ぶりにコンタクトを作りました。
以前はワンデーアキュビューの、「-4.00」を使用していましたが、
今回は「-2.00」を処方されました。

視力が良くなった感じはしません。
(視力、聞きそびれてしまいました)

2年間コンタクトをやめ、眼鏡でいたのですが、
視力が回復したということなのでしょうか?
446-7.74Dさん:05/02/23 22:12:01
メニコンのZとEXってそんなに大差あるの?
初めて買うからどれがいいのか分からないよ・・。
8000円違いは大違いだし
いきなり高いやつ薦められたけど。
ソフトよりはよいのかな?
447-7.74Dさん:05/02/24 04:57:58
コンタクトをつけたまま泣くと、コンタクトにうっすら白い汚れがついて
膜を張ったような状態でとても見づらく、はずさざるを得なくなるんですが(1dayのソフト)
あの汚れの原因ってなんでしょう?塩分?それとも脂質?
また、誰でもなるものなんでしょうか。
448-7.74Dさん:05/02/24 07:24:49
ジントニック先生、眼球横の(目頭側の)プクッとした粘膜部分ってなんて言うんですか?
その部分からすごい細い糸みたいなのが1ミリ強くらいの長さで左右1〜2本ずつ
飛び出てるんですが、何かのやばかったりしますか?
449-7.74Dさん:05/02/24 09:44:36
偽目医者と本目医者の違いの分かる質問とか無いですか?
450-7.74Dさん:05/02/24 11:22:36
偽目医者はな・・・タバコの煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出る
451-7.74Dさん:05/02/24 15:00:25
>>447
私は泣いてもまったく変わらないけどなぁ
452440:05/02/24 17:48:18
>>443-444 レスありがとうございました。
眼科はコンタクト屋の隣に「○○眼科クリニック」としてありました。
手術の日にちがどうのと話してたおばあちゃん患者もいたのでセーフでしょうか

乱視の事は日常生活には問題ない程度だと、視力検査のお姉さんに言われました。
遠視の話は全く触れられず。
レンズは何かシーバ(?)の新商品の1ヶ月交換のソフトをゴリ押しされたのですが、
結局同じアイミースーパーソフトにしてきました。
453Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/02/24 18:17:44
>448
 半月ひだのことを言っておられるような、、、。
半月ひだにhairが生えている方がおいでになりますので、
それであれば特に異常所見ではありません。
454-7.74Dさん:05/02/24 20:08:04
充血してると言われ、わかもとのムコファジンと参天のソフトサンティア処方されました。もう薬なくなったんだけど眼科行って処方した方いいですか?市販の薬局で買ったほうがいいですか?
455-7.74Dさん:05/02/24 20:16:12
>>452
チバのO2-OPTIXだろか?

>>454
ムコファジンは処方箋がいるんだろうけど
ソフトサンティアは調剤薬局で買える
456-7.74Dさん:05/02/24 20:33:34
>>453
レスありがとうございます。毛だったのかorz
457-7.74Dさん:05/02/24 20:54:29
>>450
嘘だぜ…だが馬鹿は見つかったようだな
458447:05/02/24 23:03:09
>>451
そうなんですか・・・
なんかぐぐって見たところ涙に含まれる脂質かな〜と思うのですが。
459-7.74Dさん:05/02/25 00:16:32
>>412
2weekはケア次第である程度長く使えるが、1dayは1日どころか1回外したら
レンズの脱着耐久性の問題で安全に使えなくなるって知らないのか・・?
460-7.74Dさん:05/02/25 00:32:32
>>446
Zは他のレンズに比べて直径が大きい。ほかにもいろいろあるけど
合う人には合う、合わない人には全然合わないレンズと言われる。
こっちのスレも読んでみ。

メニコンってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/996246107/
メニコンZってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1026848493/

>>447
アイメイクが落ちてなーい?男だったらごめん。
461-7.74Dさん:05/02/25 13:53:55
コンタクトを初装着して2日目なのですが、視界の上部が霞んでしまいます。
慣れてくるとでなくなるものなのでしょうか?
462-7.74Dさん:05/02/25 14:11:27
初歩的な質問で申し訳ないのですが、BCの数値は
少ない方がカーブがきついんでしょうか?
463:05/02/25 14:19:19
んだべ。
464-7.74Dさん:05/02/25 15:10:31
ありがとうございますだ。
465-7.74Dさん:05/02/25 16:00:39
>>461
私はそんなこと無いなぁ。
466-7.74Dさん:05/02/25 16:48:10
>>461
とりあえずハードなのかソフトなのか、
具体的に何使ってるのか教えれ。
あと、片目ずつつぶってみて、どっちも同じなのか
片側なのかもしらべれ。
あと、最初からそうなのか、途中からそうなったのか教えれ。

話はそれからだ。
467-7.74Dさん:05/02/25 17:24:08
コンタクトは 40代とかになったら
やめたほうがよいですか?
メガネ嫌いなんで..つかれるから。
468-7.74Dさん:05/02/25 17:25:40
コンタクトの方が疲れる。
ソフトなんだが、目ン玉にサランラップしてるみたい。
469-7.74Dさん:05/02/25 20:06:14
>>467
問題なし。人によるがね。
そんなこともあろうかと思って30才からハードに変えて、早十数年。
角膜内皮細胞も減らぬまま今日に至る。
470-7.74Dさん:05/02/25 21:14:32
>>468
ソフトでビニールかラップでも張ったような感じっていうの、すごくよくわかる。
ハードだけじゃ無理な場面があるからたまに使い捨てソフト使うんだけど気持ち悪い。
ハードは痛いのさえなんとかなれば全然平気で自然なんだが・・・。
メガネは目がラクだけど重くてイヤ。長時間つけられない。
471-7.74Dさん:05/02/25 21:21:35
コンタクトの使用期限まもってますか?ワンデーを2日間とかつかえないかなぁ?
472-7.74Dさん:05/02/25 21:51:41
>>459
473-7.74Dさん:05/02/25 22:03:16
俺は2ウィークを2年使ったけど問題無かった。
474-7.74Dさん:05/02/25 22:07:29
しっかり読んでなくてすみませんでした。親切にありがとぅございます。
475-7.74Dさん:05/02/25 22:19:51
>>473
( ´,_ゝ`)...sigh
476-7.74Dさん:05/02/25 22:30:23
こないだコンタクト買いに行ったら、
頭悪そうなギャルが、角膜に傷がついてるからコンタクトは売れないって
言われて、激しくゴネ倒してた。

「ギャル:明日バイトあるからコンタクト無しで行けないんですけどっ!」
「先生:メガネにしなさい」
「ギャル:持ってるメガネは度が合わないから使えないんです!!」

「心の声:(いまから5000円メガネ買いに行けばいいだろバカ女。
どうせお前扱いがひどかったんだろ自業自得だ。
ていうか早くしないと私の昼休みが終わるから早くその席を空けろと小一時間以下略)」
477-7.74Dさん:05/02/25 22:35:45
>>476
笑えるなー。
カラコン欲しいバカ女だったんじゃねーの?
478-7.74Dさん:05/02/25 23:43:53
メガネ禁止の職場があるらしいね。
479-7.74Dさん:05/02/26 00:52:01
>>478
風俗とか?
480-7.74Dさん:05/02/26 01:26:30
メガネっ娘萌え風俗で働けばいいじゃない
481-7.74Dさん:05/02/26 01:29:09
受付とかお水とかしか思いつかん

製造関係はコンタクトが入る可能性があるから
コンタクト禁止のところがあるって聞いたが・・・
482-7.74Dさん:05/02/26 08:46:58
>>469
ありがとうございます
わたしもハードが好きです
483-7.74Dさん:05/02/26 09:38:01
4月から大学行くことが決まり、めがねからコンタクトにしようかなと思っている
のですが、はじめにどのくらいの費用があればコンタクト作れるのでしょうか?
眼科の診察費なども含め1万くらいで済めば良いのですが。。。あと、コンタクト作るまでの順序も教えていただきたいです。
無知ですいません。
484-7.74Dさん:05/02/26 10:21:55
>>483
診察代+処方箋は普通約3000円だから、コンタクト予算は7000円。
とりあえずはその予算でコンタクト屋に逝け。
店によってプロセスが違うし。
485483:05/02/26 10:33:42
>>484
ありがとうございます。この板では八重洲コンタクトという店が評判
いいみたいなのでまずはそこに行ってみようと思います。教えていただいて
ありがとうございました!!
486-7.74Dさん:05/02/26 14:41:48
眼科医いったら涙の量が適正量の半分しかなくて、
ドライアイ気味だといわれたのですが、1デイタイプの使い捨てにしろって言われました。
だけども、金銭的に2ウィークを使いたいのですが、
2ウィークで目が乾きにくいタイプはありますか?
487-7.74Dさん:05/02/26 14:50:48
>486
一応、メダリスト、アクエアが乾きにくい。
488-7.74Dさん:05/02/26 14:53:39
>>487
メダリストってなんか硬いんだけど、あれは目にはいいの?
489-7.74Dさん:05/02/26 15:02:07
>488
メダリストは含水率が低いので、硬く、涙を吸いにくく
乾きにくい。含水率低いと酸素透過性が低いけど、厚さ
が非常に薄いので酸素のとうりは結局よい。
硬いので黒目の上部に傷ができることがある。
490489:05/02/26 15:11:13
結局いいのか悪いのかだけど、2週間のなかでは
いいと思います。
1日使い捨ては基本的に乾きやすいですが、障害発生率
は3.3%(2週間タイプは9.6%)と2週間タイプ
の3分の1です。涙少ない人は問題が起きやすいので、
問題の起きにくい1日使い捨てをすすめられたのでしょう。
まあ、コストは3倍になるけど・・・
491-7.74Dさん:05/02/26 15:45:55
障害発生率と年間コスト(ハードのコストを1とすると)
ハード 5.6%、 1 
ソフト 11.1%、 2
2週間使い捨て 9.6%、 2
1日使い捨て 3.3%、 6

2週間のと普通のソフトではあまり障害発生率に差がないのです。
コスト気にしないなら1日使い捨て、コスト気にするならハード
をすすめます。
492-7.74Dさん:05/02/26 17:32:56
コストの差はもうちょっと縮まってるけどね
493-7.74Dさん:05/02/26 18:25:11
ソフトレンズを保存液(オプティーフリー)に浸したまま、2年ほど
放置していました。んで、恐る恐る久しぶりにどうなっているか
見てみたら、片方はフタが少し開いていたみたいで干からびていました。

ダメモトで蛋白除去したら、また水を吸ったらしく見た目は元通りになってました。

それを眼鏡屋に持って行って、新しいのを買うふりをして「このレンズの
汚れ具合を見て下さい」と言って(上記のことは伝えていない)調べて
もらったら「まったく汚れなどはありませんよ」との返事。

さすがに怖くてこのレンズを使う気にはなれないのですが、これはどう思われますか?
494-7.74Dさん:05/02/26 19:07:27
493さん
使えますよ〜 なかなか処方のでない眼科ではたまにテストレンズひからびてることがあるってコンタクト業者の人が言ってました。でも、確かに使う気しないよね〜・・・
495-7.74Dさん:05/02/26 19:55:33
>>493
使わないでね。
496-7.74Dさん:05/02/26 22:27:29
>>493
保存液に浸けっぱなしにしていいのは1週間くらいでしょ・・
497-7.74Dさん:05/02/27 01:06:56
>>491
障害発生率って凄く気になるんだけど・・・・
ソフトを使うと、11パーセントの人が障害が出るの?
どんな障害なの?
498-7.74Dさん:05/02/27 01:36:20
>>493
言わなくてもわかってるじゃん
499-7.74Dさん:05/02/27 10:13:13
>>496
洗浄後、使い捨てレンズのように生理食塩水で保存したらどうなのだろう・・・
500-7.74Dさん:05/02/27 10:45:18
>>478
漏れの昔の職場はメガネ禁止でしたよ〜
ちなみにバスガイドですた
501-7.74Dさん:05/02/27 10:55:05
バスガイドが漏れとか言うな。なんか言うな。
502-7.74Dさん:05/02/27 11:15:55
メガネドラッグの社員は…





眼が悪くなくとも全員メガネを掛けなくてはならない。
503-7.74Dさん:05/02/27 13:15:55
ワンデーをどーしても2日間使いたいんですけど、ケアなどでじゅうぶんに注意してやらなくてはならないことありますか?ほんとばかな質問ですみません。
504-7.74Dさん:05/02/27 13:19:27
ワンデー・・・1 day
これの意味を英和辞典で調べよう。
505-7.74Dさん:05/02/27 13:22:53
>497
一時期、コンタクトを中止しなければならない程度の
眼障害。
506-7.74Dさん:05/02/27 13:25:43
1日使い捨てはレンズがいいわけではありません。
1日で捨てるからいいのです。
507-7.74Dさん:05/02/27 13:35:40
ですよね…すみませんですたぁ。。
508-7.74Dさん:05/02/27 13:35:42
>>503
少しは過去レス嫁。
ケアよりも、一回外すと耐久性の問題でレンズがもうダメポ。

どうしても2日間付けたかったら昼につけて、深夜0時過ぎに外せ。
足掛け2日だ罠w

つーか、2week買えよ。
509-7.74Dさん:05/02/27 13:49:03
なるほどw
ディファインってまだ1dayしかないんですよね↓2weekあれば即買いです。。
510-7.74Dさん:05/02/27 18:50:44
ツーウィークって目にいいかとおもってたけど、
ふつーのソフトと同じくらい駄目なの?
まじで?意味ないじゃん
511-7.74Dさん:05/02/27 21:27:04
コンタクトを3年ぐらいしていますが、どうも最近コンタクトがかわいてフィットしないようになりました
しかも目薬を差してもすぐに乾いてしまいます。どうしましょう?皆さんもそのような経験したことありますよね
やっぱり私コンタクトと相性悪いのカナ?
512-7.74Dさん:05/02/27 22:07:19
>>511
眼科いけよ
513-7.74Dさん:05/02/27 22:15:00
今度コンタクトを作ろうと思ってます。
普通に目薬を使うと真っ赤になりますが
こんなでもコンタクト使えるんでしょうか?
514-7.74Dさん:05/02/27 22:18:18
コンタクトにしようかと思うんですが、
ハードコンタクトの場合顔を強打したりした場合、粉々になって
取れなくなるという話を聞いたんですけど本当ですか?
515-7.74Dさん:05/02/27 22:56:24
>>514
ありません
516-7.74Dさん:05/02/27 23:18:29
ソフトの洗浄・保存液は大体一ヵ月いくらでしょうか?
高いと親が許可してくれないみたいです。・(ノД`)・゚・。
よろしくお願いします
517-7.74Dさん:05/02/27 23:41:14
>>514
顔面強打って…ボクシングでもするんかよw

>>516
ソフトのどんなの?
1dayなら洗浄も保存もイラネ
518-7.74Dさん:05/02/28 00:19:29
保険証なしでコンタクト買う方法教えてください。
519-7.74Dさん:05/02/28 00:26:19
>>518
大金もって店池。以上。
520516:05/02/28 00:47:05
>>517
1日とか2週間で替えるのはそれなりに高そうなので、
何年も使えるのを考えてます。
521-7.74Dさん:05/02/28 01:00:54
>520
千円弱ぐらいじゃないすかね。
どこで買うか、何を買うかにもよるけど。
522-7.74Dさん:05/02/28 01:05:36
従来型のソフトならタンパク除去とか必要だよね!?
もうちょっと高くなると思う・・・
>どこで買うか、何を買うかにもよるけど。
の通りだけども・・・
523-7.74Dさん:05/02/28 01:29:28
518
ネットの通販で、アキュビューでも逆輸入品ならベースカーブと度数入れるだけ買えるよ
524-7.74Dさん:05/02/28 02:40:54
>>523
お前は極悪人だな
525-7.74Dさん:05/02/28 07:50:13
>>518
包丁持ってコンタクト屋強盗汁!
526-7.74Dさん:05/02/28 10:14:25
>516
何年も使えるソフトなどこの世に存在しません。
どう長く使っても1年程度です。
527-7.74Dさん:05/02/28 10:28:20
ソフトで一番コストパフォーマンスいいのって、
2週間使い捨てかな?
528-7.74Dさん:05/02/28 10:37:07
ハードコンタクトを昨日初めて買ったんだけどさ。
目玉だけ上を見て瞬きするとちょろっとずれてすぐにまた戻るのは仕様?
下向きながらだとならないんだが…
529521:05/02/28 11:20:29
>520,522
えーっと、オプティフリー360mlを千円で買って
2ヶ月使用するとして、プラス蛋白除去剤、という計算でした。

普通のお店で買うと1.5〜2倍するかも。
530-7.74Dさん:05/02/28 11:40:51
>>529
・オプティフリー360ml(メーカー推奨1.5ケ月分)=ドラッグストア安売り相場980円
・オプティフリー酵素除去剤8錠(タンパク質除去8週間分)=安売り相場850円

これで計算すると、約1078円/月。
余程田舎で安売りドラッグストアがないならまだしも、スーパーだって1.5〜2倍は
しないと思うが…。
コンビニでだって同じぐらいの価格なんだから。

これよりも、タンパク質除去機能のあるオプティフリーplus360mlが特売だと1250円
ぐらいだから、約833円/月になる。

ただしオプティフリーplus360mlは安売ドラッグストアでも通常は2000〜2400円だから
地方だと高くつくかもね。
531-7.74Dさん:05/02/28 11:44:47
>>528
眼の構造をよーく考えてみそ。
仕方の無いことだってわかるはずだが?

つーか、コンタクトは眼の中央にいつもあるのが正常だって思っているのか?
普通説明書やQ&Aに記載されているはずだがな・・・
532-7.74Dさん:05/02/28 14:27:58
>>528
初めてだとわからないと思うけど、ずれて戻るのにタイムラグがあるのなら、
カーブが合ってない可能性もあります。どれくらいで戻るの?
533-7.74Dさん:05/02/28 14:54:07
>>531>>532

>>528の一行目を読んだか?
534-7.74Dさん:05/02/28 15:08:56
藻前もよく読め。
535-7.74Dさん:05/02/28 15:33:19
>532
>528じゃないけど昨日からハードを使い始めてずれてから戻るのに
1〜2秒くらいタイムラグがあるんだけどこれって正常なん?
536-7.74Dさん:05/02/28 15:38:42
>>530
オプティフリー(360ml)って1.5ヶ月使えるんだ
1ヶ月ちょっとで使い切ってるや・・
537528:05/02/28 16:51:38
>>532
ずれてもすぐ戻るんですが…
あと目薬さすとごみが入ったように一瞬痛くなるんですけど…
どうでしょ?
538-7.74Dさん:05/02/28 17:32:25
>>533
お前も>>531をよく嫁。

>普通説明書やQ&Aに記載されているはずだがな・・・
539-7.74Dさん:05/02/28 20:45:12
ワンデーつけるときちょっとホコリ付けちゃって、
痛くて又外して入れ直すのって、マズイ?
一回外すともう駄目って上に書いてあったから・・・。
540-7.74Dさん:05/02/28 21:27:42
>>539
基本的にはもうダメポ
ゴミでダメージ受けているかもしれないし

1dayというより1time=1回と解釈した方がいいと思われ
541-7.74Dさん:05/02/28 22:43:00
そうなんですか・・・結構やっちゃうんだけど。
やっぱ2weekに戻そう。
542-7.74Dさん:05/03/01 01:14:54
2weekって14回使えるのか、2週間でダメになるのかどっちですか?
と言うのも、1週間に2回程しかコンタクトをしないのですが、
こういう用途で使用する場合、どの段階で捨てなきゃダメなのかと。

気に入ったもの(使い捨てカラコン)が2weekしかなくて・・・。
(アキュビューは合わない)
543-7.74Dさん:05/03/01 01:16:31
開封した日から二週間。
544-7.74Dさん:05/03/01 09:50:39
>>535
1〜2秒というのはタイムラグあるね。眼科に行ってコンタクト入れた状態で、
状態を診る機械の前で目を左右上下に動かしてというのをやったほうがいいよ。

>>537
眼科で状態診てもらったほうがいいよ。

535さんも537さんもコンタクトのフィッティングが上手ということで有名な眼科に行ってください。
怪しかったら買ったばかりだから返品できるから口コミで行こうね。
545Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :05/03/01 10:29:08
>539
つけた直後ということであれば、私は構わないと思っております。
確かに特に冬場はセーターやカーディガンの繊維などが挟まりやすいですし。
ただしつけ直す際は必ず保存液で洗ってからにしてください。決して水で
洗いなおさないで下さい。
546-7.74Dさん:05/03/01 10:40:52
>>539
私は良くないと思っております。
547-7.74Dさん:05/03/01 12:30:17
>>545
服の繊維は2ウイークでも条件は同じでしょ
548-7.74Dさん:05/03/01 12:34:03
>547
???
549-7.74Dさん:05/03/01 13:04:06
普通、眼科に行くと着けていったコンタクト(1DAYでも)を外して検眼しない?
そして、それをまた装着するじゃん。
医者は「別に1日とかなじゃねければ全然問題ないですよ」って言ってたぞ。
550-7.74Dさん:05/03/01 13:12:09
一度付け外ししただけで破損の恐れがあるとしたらパッケージから取り出すだけで破損する可能性まで考えなきゃね
551-7.74Dさん:05/03/01 13:18:55
459 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:05/02/25 00:16:32
>>412
2weekはケア次第である程度長く使えるが、1dayは1日どころか1回外したら
レンズの脱着耐久性の問題で安全に使えなくなるって知らないのか・・?
552-7.74Dさん:05/03/01 13:28:37
最近多いコンタクトのトラブル
ttp://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20040715A/
553-7.74Dさん:05/03/01 14:23:46
確かにワンデー付けて直後に付け直しの場合(洗浄液使い)
でも駄目なら、取り出す時にうまく出来なくて一瞬クシャっとなったり
あれも駄目なのか?とか考えちゃう・・・。
554-7.74Dさん:05/03/02 01:32:52
一旦外してもう一回付けたい時は、レンズをなにで保存すればいいですか?
外している時間は5分ぐらいです。
555-7.74Dさん:05/03/02 03:30:52
初めまして。コンタクトの箱の表記についての質問です。
AXIS←これはなんですか?
度数とも眼のカーブとも違うとなると
一体なんなんだろうとずっと疑問なのです。
検索してみたのですがわかりませんでした。どなたか教えて下さい。
556-7.74Dさん:05/03/02 03:39:49
AXIS 乱視の軸
557-7.74Dさん:05/03/02 05:28:46
>>556
おぉ有り難うございます.
180と90じゃかなり差があるという事なんでしょうか?
当方弟と全く同じPWR,BC,CYLだったのですが
そのAXISの部分が違ったのでなんだろうと話していたのです.
558-7.74Dさん:05/03/02 08:22:38
ハードコンタクトについて質問させて下さい。

レンズをしていると、ズキズキして、涙がとまらなくなり、目が真っ赤になるので
レンズを光にすかしてよく見たところ、小さな白い点々が4〜5個ぐらい付いていました。
点は、コンパスの針ぐらいのペン先でチョンッと軽く突いたような、とてもとても小さな点で
よーく見ないと見えないのですが、
他のレンズには付いておらず、他のレンズをはめるとズキズキはしません。
なので、この点々がどうもズキズキの原因のようです。
しかし、タンパク除去の錠剤に一晩浸けても、クリーナーで何十分もごしごし擦っても
この点々は全く取れません。
ちなみにレンズはまだ買って、半年足らずのものなので、寿命とは思えません。
この点々は何が原因で発生するのか、どうしたら除去出来るのか、知っている方教えて下さい。
559-7.74Dさん:05/03/02 08:27:49
>>558
それよりも早く買い換えるこったな。
560-7.74Dさん:05/03/02 08:41:26
無能なアドバイスキター
561-7.74Dさん:05/03/02 08:47:50
>>558
買って1年以内なら、無料交換してくれると思うけど。
まずは買った眼科にレンズ持っていってみてもらうことです。
562-7.74Dさん:05/03/02 11:29:40
歯や鼻ならまだしも、目がどうにかなってしまうなんて、
考えただけでもすごく恐ろしい事なのに、
検査ナシで通販コンタクト使ったり、何日もレンズをはめっぱなしにしたり、
ちゃんと洗っていなかったり、異常を感じてもすぐに病院に行かず、
レンズの使用を続ける人がいることが不思議でなりません。なんでなんでしょう?
563-7.74Dさん:05/03/02 12:39:31
2weekアキュビューを処方箋なしで安く買えるサイトないですか?

564-7.74Dさん:05/03/02 12:44:53
>563
562の質問に答えていただけないですか?
565-7.74Dさん:05/03/02 12:55:06
>>562
個人の自由だろ。
自己責任。
コンタクトに限らず、たばこや酒やら、
健康によくなくてもしてしまうことはあるもの。
本人がわかっててするなら問題ないと思うけど。

それでも不思議?
566-7.74Dさん:05/03/02 13:11:19
>>562
コンタクトに限らず、結果が十分に予見できるにも
関わらず愚かな行為をする成人は日本にだって大勢いる。
負の結果がでた後で後悔するだけのこと。

受動喫煙の害を及ぼす喫煙と異なり、
周囲に健康被害を与えるわけでもない。

>>565が言っている様に自己責任なのだから
あなたには関係ない。

自分は後悔したくないので医師の指示に従って
毎日新しいワンデーを使っている。
567-7.74Dさん:05/03/02 13:39:45
>>566
目の事を考えたらハードだろw
568-7.74Dさん:05/03/02 13:53:59
>>565が言っている様に自己責任なのだから
あなたには関係ない。
569-7.74Dさん:05/03/02 14:55:13
>562
痛くなければいいと勘違いしてる椰子も多いw

痛くなくても、コンタクトで黒目が濁ることがあるから
無理な使い方をしないのが無難です.
570-7.74Dさん:05/03/02 15:11:07
>562
単純に頭が悪くて危険性が理解できないだけだと思う。
571-7.74Dさん:05/03/02 15:26:11
通販とメニコンZ、カラコンの話になると必ず荒れるね。
572-7.74Dさん:05/03/02 16:27:22
>>558の点々の原因は不明なままか?
573-7.74Dさん:05/03/02 16:31:56
今メニコンスーパーexを使っているんですが
どうも右目だけに油のような汚れがついてなかなか取れません。
きちんとこすり洗いはしているんですが・・。
プロージェントを使うべきなんでしょうか?
なるべく使いたくないんですけど。
574-7.74Dさん:05/03/02 16:40:57
>>573
このレンズには研磨剤入りクリーナーは使えない。
よってプロージェントを使うしかないだろう。
575-7.74Dさん:05/03/02 17:00:40
メーカーに直接聞けば?
576-7.74Dさん:05/03/02 17:10:33
573です
やっぱりプロージェントか・・。
577-7.74Dさん:05/03/02 17:16:18
横レススマソ
プロージェントを嫌がる理由って?
578-7.74Dさん:05/03/02 19:34:30
573です
脱色するって聞いたから
579-7.74Dさん:05/03/02 19:53:17
>>565
それで問題が起きるようになったから、そろそろ規制も厳しくなるけどね。
当然の流れだな。
580-7.74Dさん:05/03/02 20:58:19
今日初めてコンタクトを買いました。
コンタクトを浸しておくケースって、何で洗えばいいですか?
水道水とかダメですよね?
581-7.74Dさん:05/03/02 21:06:40
>>580
水道水で大丈夫ですよ。しっかり乾かしてください。
582-7.74Dさん:05/03/02 21:07:47
>578
他社メーカーだとそういうのが多いってだけ
583-7.74Dさん:05/03/02 21:33:04
>>581
レスありがとうございます。
あともうひとつ質問させてください。
学校とかにもケースに洗浄液入れて
持って行っといた方がいいと言われた
のですが、それって例え使わなかった
としてもまた次の日には洗浄液を変えた
方がいいですか?
584-7.74Dさん:05/03/02 21:45:47
>>583
当然!
常に衛生的にするよう心がけていないと、いつかひどい目にあうよ。
585-7.74Dさん:05/03/02 21:49:27
>>584
わかりました。
教えてくれてありがとうございました!
586-7.74Dさん:05/03/02 21:55:12
>>573
あっちのスレは見た?

【ハードコンタクト】レンズケア【ONLY】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1063267007/l50

AMO:モンクリーン
ボシュロム:スーパークリーナーアドバンスタイプ
SEED:ジェルクリン
も使えるらし。
メニコンレンズだからメニコンのクリーナじゃなきゃいけない
ってワケでもないでしょ?
587-7.74Dさん:05/03/02 22:12:04
>>583
面倒だけど洗浄液のミニサイズをケースと一緒に携帯して方がいいよ。
588-7.74Dさん:05/03/02 23:59:48
その日ケースに入れて持ち歩いた洗浄液にこすり荒いしたレンズを入れるのは
ダメですか?
589-7.74Dさん:05/03/03 00:46:29
>>557
乱視の軸の表記は、一般的に使う角度と同じです。
分度器を水平においた状態を基準に考えます。
90,と言うのは垂直。縦方向、と言う事ですね。
180,と言うのは水平。横方向、と言う事です。
もちろん、20,とか50,130、なんて人もいます。
(これらは斜めですね。)
ですから、あなたと弟さんは、方向が逆という事です。
590-7.74Dさん:05/03/03 12:24:17
コンタクトつけて一ヶ月くらいなのですが、
眼の定期検査に行くときはコンタクトを付けていくのでしょうか?
初歩的な質問すみません。
591-7.74Dさん:05/03/03 12:37:39
>>590
つけて行きましょう
592-7.74Dさん:05/03/03 13:33:31
>>591
ありがとうございます。助かりました。
593-7.74Dさん:05/03/03 15:31:40
突然すいません!コンタクトが曇るんですが原因はなんでしょうか?ハードを使ってます!
594-7.74Dさん:05/03/03 15:44:41
>>593
今まで曇らなかったとしたら
油性の汚れです。
595-7.74Dさん:05/03/03 15:53:59
たんぱく質除去ってどうすればいいんですか?
それ専用の液があるなら教えていただきたいです。
596-7.74Dさん:05/03/03 16:39:36
既出だと思いますが分からないことがあるので教えてください。
先日からコンタクトにしました(1dayソフト)
何度か出し入れの練習をしていたのですがどうも上手く取り出すことができません。
やり方は右目の場合は右手の中指で下瞼を、左手の人差し指で上瞼を、そして右手の人差し指と親指で取り出す方法です。
が、爪を使わずには取れない次第です・・・。
指の腹だけでは狭くてとれません。爪はちゃんときっています。
目薬を差したり瞬きをしたり目じりを上げて瞬きをしてみたりとしてみましたがダメで、結局爪でとってしまいます。
皆さんはちゃんと指の腹でとっているのでしょうか。
597-7.74Dさん:05/03/03 16:47:50
>596
右手中指と左手の中指でコンタクトの両端を押さえて
軽くつまむような感じにして、そのまままばたきする方法はどうですか?

爪で取り出してははダメですよ。眼球が傷つきます。
598-7.74Dさん:05/03/03 17:57:35
>>595
ハードかソフトかくらい書いたらどうだい?

【ハードコンタクト】レンズケア【ONLY】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1063267007/
コンタクトケア用品何が良い?Part.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1086444233/
599-7.74Dさん:05/03/03 18:00:29
>>596
>>597さんが言ってる方法だと思う↓
ttp://www.dailies.jp/manual/movie.shtml のPOINT7
600-7.74Dさん:05/03/03 18:57:34
メガネから2weekのソフトコンタクトに変えたのですが、
瞬きしないと視界がだんだんぼやけていくのは仕様ですか?
601-7.74Dさん:05/03/03 19:13:56
600さん
瞬きしないと乾燥するので視界ぼやけるのは当然です。作る時教えてくれませんでしたか?
そのうち乾燥しずぎてレンズはずれちゃうよ。。。 しっかり瞬きしてレンズと角膜の間に涙の膜を作ってしっかり潤った目で生活してください。
602600:05/03/03 19:59:11
>>601
乾燥するとぼやけてしまうものなのですね。
しっかり瞬きしていこうと思います。ありがとうございました。
603-7.74Dさん:05/03/03 22:13:49
コンタクトしたまま昼寝するとどうなりますか?
注意書きには寝る前にはずせとか書いてあったけどうたた寝とかはずすの忘れたらどうなるのかなと思って。
604-7.74Dさん:05/03/03 22:57:12
目に酸素がいかなくなる。目に悪い。目がしばしばする。
605-7.74Dさん:05/03/04 00:47:41
ちょっと質問させてください。
-2.00のコンタクトの上から-2.00のメガネをかけたら、
-4.00の矯正になるのでしょうか。
606-7.74Dさん:05/03/04 09:48:48
>>598
すいませんソフトです!
607-7.74Dさん:05/03/04 12:49:05
CL換算で-3.95ぐらい
眼鏡換算で-4.05ぐらい?

保障はせん。合成はちゃんとした眼鏡屋で聞け。
608-7.74Dさん:05/03/04 14:08:53
眼科の診察券をなくしてしまいました。一人暮らしなのですが、保険証は手元になく実家にあります。こういう場合だとコンタクト買えませんか?使い捨てレンズ使用中で、期限が切れてるので何とかしたいんですけど…。
609-7.74Dさん:05/03/04 14:09:17
>>607
ありがとうございます。
参考になりますた。
610-7.74Dさん:05/03/04 15:20:30
>>608
最悪診察費10割全額負担で買えるだろう
遠隔地者用の保険証作ってないの?
月が変わったら保険証チェックされるからどっちにしてもいると思うけど。
611-7.74Dさん:05/03/04 16:06:54

なんどもいうけど『眼鏡+ソフトコンタクト』が便利でしょうね。
612-7.74Dさん:05/03/04 17:04:37
何に便利?
613-7.74Dさん:05/03/04 18:36:54
眼鏡を併用すれば、コンタクトの装用時間が短くなる
ので目の負担が少ないかも。
ハードをはずしてすぐメガネにすると、時間とともに
度が変わることも多いからね。
614-7.74Dさん:05/03/04 18:42:32
>608
診察券なんてどうでもいいんだよ。
診察券もっててても、月が変わったら保険証はいる。

診察券は単にカルテナンバーが知りたいだけ。
名前言えばそれだけで問題ない。
615608:05/03/04 22:10:05
ありがとうございます。
やっぱり実費になりますよね…。遠隔地者用の保険証はつい最近やめました。地元に帰ることが少なくないし、持ってても使わないからです。保険料が高くなると親に聞き、気が引けました。
616-7.74Dさん:05/03/04 22:56:06
>>615
遠隔地保険証が別料金だなんて誰が云ったんだ?
保険の担当者に手続きを嫌われただけのこと
617-7.74Dさん:05/03/04 23:28:36
質問です。
ソフトの2weeksアキュビューを使ってます。
この間付けようと思って保存液から出したら、端っこが1mmくらい欠けてました。
びっくりしたけど結局付けちゃいました。

レンズが欠けたまま使用してると、どんな悪いことが起きるんでしょうか?
あと、どうして欠けてしまうのでしょうか?
教えてください。
618ホサヒ:05/03/04 23:45:02
やべぇええ助けてくれ
コンタクトがとれねぇえええ
今日はじめてつけたんだがが目の上にはりついてとれないっす
1日使い捨てで当方ドライアイです
スレ違うとは思うけどアドバイスください
619-7.74Dさん:05/03/04 23:54:43
>>618
目薬を多目に点すくらいしか思いつかないや。一応↓
コンタクトが入りません(´・ω・`)はずせません。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1107535475/
620-7.74Dさん:05/03/05 00:03:25
>618
599も参考に。
621-7.74Dさん:05/03/05 07:52:10
>>617
>レンズが欠けたまま使用してると、どんな悪いことが起きるんでしょうか?

角膜に傷がつくことぐらい想像できんのか??
そうなったらコンタクト装用禁止だぞ。

欠けたり破れたりしてる奴は絶対に!目に入れるな。
とっておいてメーカーに郵送すればちゃんと代品を送ってくれる。
これはメーカーの製造責任だから、不良品があればちゃんとクレーム入れるべし。
なるべくふたを開ける前に中身を確認しろ。
622-7.74Dさん:05/03/05 08:17:45
使用後の欠けたレンズ送っても交換してくれないだろ
623kuribo:05/03/05 12:31:58
ちばビジョンのソフィーナをまだ売ってるとこ知りませんか?長年、愛用していたため他のレンズだとどうしても、視界がはっきりせず酔ったように気持ち悪くなってしまいこまっています。
624-7.74Dさん:05/03/05 12:38:30
そのコンタクトについては知りませんが、
とりあえずお住まいの地域や買いにいける範囲を書かないことには
アドバイスしようがないんじゃないんですかね?
というよりメーカーに直接問い合わせるのが手っ取り早いと思いますが・・・。
http://www.ciba-vision.co.jp/
625624:05/03/05 12:42:17
既にご存知かと思いますが、ソフィーナは販売中止のようです。
ttp://www.clwd.net/kakolog2/sofhina.html
626-7.74Dさん:05/03/05 12:49:38
627kuribo:05/03/05 13:00:53
ご親切、ありがとうございます。
メーカーは販売中止なのですが、今でもネットで購入できるとこがあるらしいと、
聞いたので。あったらいいなと、望みをかけて質問してみました。
628-7.74Dさん:05/03/05 13:34:37
>>623>>627
あれはやめたほうがいいよ。普通のソフト以上に目によくない。
他で自分に合うのを探しな。シリコンハイドロゲルのも出始めたことだし。

どうしてもダメならコンタクト自体が無理なんだと思って諦めることだね。
629-7.74Dさん:05/03/05 13:42:12
2WEEKのコンタクトで質問です。
期間をあけて定期的に検査が必要とのことですが、この場合最初に検査・購入した店と違う店でもよいのでしょうか?
630-7.74Dさん:05/03/05 16:45:47
>>検査は最初に処方を受けた病院です。
631-7.74Dさん:05/03/05 16:47:08
>>629
違うところでもOKだけど、レンズの度数がわかる物を持って行ってね。
632-7.74Dさん:05/03/05 17:49:05
一瞬、処女を失った病院、かと思った。
633-7.74Dさん:05/03/05 18:42:59
今度眼鏡からコンタクトに変えようと思ってるんですが、定額制と取り替え、使い続けるタイプ
どちらがお薦めでしょうか やすく済むほうがいいです^^;
634-7.74Dさん:05/03/05 18:51:25
従来型(使い続けるタイプ)が一番安い
が、一番勧められないのも従来型だ
635-7.74Dさん:05/03/05 19:04:12
629です。
すみません、もう一つ質問なんですが、最初の店で取り扱っているコンタクトのメーカーが、後の店でなかったりしたらどうなるんでしょうか?
636-7.74Dさん:05/03/05 19:10:02
>>635
今使ってるレンズの取り扱いがあるか電話で聞いておく。
637-7.74Dさん:05/03/05 19:22:16
>>634
お薦めできないのも使いつづけですか…
面倒、傷付いたら…というこえも聞きますしね。
他の二つですとどちらがよろしいですかね
638-7.74Dさん:05/03/05 19:38:50
ハードか使い捨て。
639-7.74Dさん:05/03/05 19:47:12
あぁ、定額制はだめでしたか。
評判よければ定額にしようと思ってましたが

ありがとうございました
640-7.74Dさん:05/03/05 19:52:44
従来型ソフトを除外したコストパフォーマンスの順位は
(安い)ハード>2week>1month>1day(高い)
って感じかな?
641-7.74Dさん:05/03/05 20:34:43
メルスプランって高いイメージあるなぁ・・・
642-7.74Dさん:05/03/05 20:41:37
酸素透過性ハードコンタクト使用者です。
角膜が傷ついた場合、どんな栄養素を取れば早く治るんでしょうか?
強度近視だから傷つかないように気をつけてたのに・・・・
タンパク除去やっても違和感が消えないからもしやとおもってたらアウトでした。
仕事がら全く外すわけにもいかず困ってます。
643-7.74Dさん:05/03/05 22:54:26
今日コンタクト買いに行ったら「裸眼の視力が下がってるね」って言われました。ずっと同じ2週間使い捨ての物を使っているんですが、こんな事言われたの初めてです。いきなり視力が下がることってあるんでしょうか。
644-7.74Dさん:05/03/05 23:09:06
>>642
ビタミンEがよろしいかと。
645-7.74Dさん:05/03/05 23:33:07
>>643
そう言われたんなら、あるんだろうね。
646-7.74Dさん:05/03/06 00:08:48
>>643
視力が下がるのにコンタクトは直接関係ないだろ。
他に問題があるって事だ。
647-7.74Dさん:05/03/06 01:01:53
眼鏡から2weekのコンタクトに替えようと思うのですが、買うたびに処方箋
が必要なのでしょうか?あと、どれくらいの頻度で買に行くものなのでしょうか?
648-7.74Dさん:05/03/06 01:08:24
>>642 まずはコンタクトを外すってのが最低限必要だわね。コラーゲンとかブドウ糖とかを摂取するってのはどう?
649-7.74Dさん :05/03/06 02:42:23
最近コンタクトにしたいという願望が芽生えてきたんですが、メガネをかけ始めて結構長いので
イマイチ踏ん切りがつきません。

そこで、メガネからコンタクトにした人に、メガネの時とどんな風に違うのかを教えて頂きたいと思います。
それから、コンタクトの長所、短所なども回答して頂けると助かります。

こんな初心者丸出しのカキコで申し訳ございませんが、ご教授お願いいたします。
650-7.74Dさん:05/03/06 02:49:15
短所=漏れが萌えない
651650:05/03/06 02:53:50
ごめん。ちゃんと言うと

長所はだいたいめがねかけてたときの弊害を照らすとわかるかと。
短所は結構金かさむ(漏れは
あとたまに眼球の側面に入ってくのが怖い。
652-7.74Dさん:05/03/06 12:14:26
>>649
10年来メガネを着用してましたが、3ヶ月前にコンタクトにしました。
最初はメガネが無いのにメガネがあるかのように
目の周りを避けて汗拭いたりとか、メガネをずらす動作をしちゃったりとか
しましたが、今はだいぶ正常に戻りつつあります(笑)

私はハードにしたんですが、
長所は、視界が広がった事、顔の周りの障害物が無くなった事、
鼻上部と耳の脇のメガネ跡が消えた事。
あと効いてるか分からないけど、UVカット効果。
俺の場合は、費用面でも有利。
短所は、朝装着までの儀式に時間がかかる、ゴミが入ると目が開かない、
外で落としたらまず見つからない、くらいかな。

あと、コンタクトにしたからってメガネは必要ですよ。
長時間着けておくものではないので、
外出の予定が無ければ、家ではメガネ着用。
653-7.74Dさん:05/03/06 13:54:40
今日、コンタクト買って来週の今頃会社の合宿研修があるんだがコンタクトって合宿の時とかは持っていかない方がいいかな?
メガネの方がいいかな?
654-7.74Dさん:05/03/06 14:05:13
>653
好きにしろとしか言いようがない。
山小屋(水道無し)に泊まるならめがねにしとけと言うが。
655649:05/03/06 16:11:06
>>650さんへ
面白い方ですねw
回答ありがとうございました。

>眼球の側面に入ってくのが怖い
友達で、コンタクトしたままで寝てしまい、目の裏側(?)に入ってしまい、
水道水を滝のように流して目を洗ったり、ジャンプしたりしてみたりしたけど
取れなくて、病院に行って悪戦苦闘してやっと外してもらったという人がいました。

それで、前にコンタクトに変えようかと思った時、この話聞いて思いとどまったんですよ。
でも、側面に移動移動したらすぐに戻せば大丈夫なんですよね?
656649:05/03/06 16:26:32
>>652さんへ
>鼻上部と耳の脇のメガネ跡が消えた事
確かに、お風呂入るときとかメガネ外して鏡見る時とか、目じりのくぼみが
気になってたんですよ〜
コレがなくなるのはかなり魅力ですね!

それから、私かなりドジなのでコンタクトすぐに失くしそうなので、使い捨て(2week)
にしようと思っているのですが、ソフトとハードでどちらの方が利便性があるのでしょうか?
657-7.74Dさん:05/03/06 17:04:22
コンタクトはどの店で買うのがいいでしょうか?
近場にエース、メガネスーパー、アイシティなどありますが
どの専用スレ見ても批判ばっかりでわけわからんです。
658-7.74Dさん:05/03/06 17:24:48
>>657
どの店が良いっていうわけじゃないけど、あまり安すぎる店も良くないぞ。
657はもう検査受けてお試ししたのか?
659-7.74Dさん:05/03/06 17:37:13
>657
高すぎる店もよくないよ。

少なくとも、眼科専門医が隣接眼科にいるのは必要だろう。
内科医とか放射線科医とか多いから。

その中だと、プライベートブランドの製品を持っていない
エースがいいかもな。
プライベートブランド持っているところは
その製品しか出さなかったりするから。


660-7.74Dさん:05/03/06 20:07:39
>>657 メニコンのメルスプランじゃだめなの?
661-7.74Dさん:05/03/06 21:59:55
視力0.03でコンタクトにしたらさらに悪くなりますか?
眼鏡視界セマイヨ
662-7.74Dさん:05/03/06 22:12:57
コンタクトもメガネも、
適正な物を正しく使用しているならば、
それが原因で裸眼視力が悪くなる事は無いはずだが。
663-7.74Dさん:05/03/06 22:17:14
>>661
別に悪くならないんじゃないかなあ。
視界が狭いって、今使ってるメガネのフレームが小さいだけじゃねーの?
664-7.74Dさん:05/03/06 22:27:12
662、663ありがとうございます。良かった、やっぱり短距離を走るのに眼鏡はきついので。
665-7.74Dさん:05/03/06 23:12:26
>>664
スポーツ選手なんだ!かっこいい!
だったら絶対メガネは邪魔だよな。
666-7.74Dさん:05/03/07 00:29:03
667-7.74Dさん:05/03/07 00:33:02
コンタクトをつけていると、頭痛や眠気や気分悪くなったりします。
度数もあっているんですが、裸眼は0,04程です。
最初は、左右の視力が違うのと違うか?と言われましたが、両方、1,0位に
なります。
裸眼が悪すぎると、1.0位の矯正でも過矯正になるんでしょうか?
それとも、コンタクトが合わない体質とか、あるんでしょうか?
668-7.74Dさん:05/03/07 00:57:59
>>667
視力検査で緑赤地に◎が書いてある物を見て、見やすいのはどっち?って
聞かれませんでしたか?もし緑の方の図形が見やすければ過矯正です。
669-7.74Dさん:05/03/07 03:24:31
最初にコンタクト作るとき、眼科の診察代とコンタクト代などでいくらくらい用意していけばいいですか?
ちなみにソフトの2週間の使い捨てにしようと思っています。
保険証もあります。
670-7.74Dさん:05/03/07 07:22:12
>>669
診察代2300円ていうところかな。
目のさまざまな検査、視力検査。それで合わせたコンタクトの出し入れの練習。
2週間の使い捨てレンズは自分の度数のトライアルレンズをもらうことになるので、
初日は診察代のみ。その時にそのメーカーとカーブと度数の処方箋を書いてもらう。
2週間使って問題なければ、その処方箋でコンタクトを購入。
使っている間に??と思うことあれば、2週間の間に再度診察に行く。
というより初めての時はコンタクトの出し入れの練習があるから、2週間の間に
出し入れの練習に行くのは当然。コンタクトショップ併設眼科なら出し入れの練習
は無料のはず。
コンタクトの値段や診察の値段、再度診察の値段、コンタクトの出し入れの練習にかかる
値段をあちこち聞いてから行ったほうがいいかもしれない。
コンタクトの値段のみ安くて診察代が毎回かかるしその診察代が高いところもあるから。
671-7.74Dさん:05/03/07 08:23:37
俺はオプティフリーって言うソフトコンタクト(一ヵ月交換)を使ってるんですがコンタクトしてる時は、30分〜1時間でも寝てしまったらヤバいですか?
672-7.74Dさん:05/03/07 08:31:58
コンタクトの表裏をすばやく見分けるのになにかいい方法はありますか?
673-7.74Dさん:05/03/07 10:49:32
今は2wのコンタクトを使っています。
次のものを購入するとき、前に検査・購入した所と違う場所で購入する場合、特別に必要なものはありますか?
674-7.74Dさん:05/03/07 11:37:23
>673
病院併設なら保険証。
そうでないなら処方箋。
675-7.74Dさん:05/03/07 11:38:30
>672
指で軽く丸めてみて、素直にクルンとなったら表、
反発するような感じになったら裏。
676-7.74Dさん:05/03/07 11:38:59
丸めるって言っても指でかるくはさむ程度ね。
677-7.74Dさん:05/03/07 12:32:43
>>674さん
ありがとうございました。
今日にでも行ってみよっと。
678-7.74Dさん:05/03/07 13:07:46
自分の視力とか目のカーブって目医者いって確認しなきゃ無理?
今普通のコンタクトは持ってるんだけど
箱とかに自分の視力とかってかかれてないよねー?
679-7.74Dさん:05/03/07 17:34:30
>>678
視力だけならめがね屋でも測ってくれるor店頭の視力測定器で・・・
680-7.74Dさん:05/03/07 19:10:05
乱視用コンタクト明日作りにいくんですが、
おすすめのメーカー(名前)があったら教えてください。
それから、1day・2wどちらがおすすめかも
教えてください。
宜しくお願いします。
681-7.74Dさん:05/03/07 19:23:46
ら、乱視だってーーーー!?
682-7.74Dさん:05/03/07 19:44:45
乱視用の1dayって一種類しかなかったような…
683-7.74Dさん:05/03/07 23:58:21
視力がメッチャ悪いんで、ソフトをつけてるんですが、コンタクトの
時は全然、大丈夫ですが眼鏡をすると、遠近感が全くつかめません。
矯正視力は、コンタクトも眼鏡も変わらないんで、
眼鏡の時、テレビ等を見るのは全然大丈夫なんですけど、
キャッチボールや車の運転は、危なくて出来ないです。
こんな人って他にも、いますか?後、眼鏡をこう変えたら良いとかって
ありますか?
684-7.74Dさん:05/03/08 00:08:32
>>683
俺はその全く逆。
コンタクトだとどうも遠近感おかしー。
視点あわない。
685647:05/03/08 00:31:03
僕を無視しないで下さい。
686-7.74Dさん:05/03/08 01:07:17
>>685
買うたびに併設眼科で診察あり
3か月分か店によっては半年分購入可
687-7.74Dさん:05/03/08 08:32:10
>>686
店によっては6ヶ月間何度でも購入可能な処方箋くれるところあるよ。
688-7.74Dさん:05/03/08 11:54:32
虹彩レンズってカラコンですかね?
689-7.74Dさん:05/03/08 12:49:00
とくにソフトの装用者は、メガネももっておいてほしい。

SPKもパンヌスも度が過ぎると怖いし、きちんと装用
中止してくれる人も少ないから。
690-7.74Dさん:05/03/08 12:56:08
すみません。ちょっと質問させて下さい。
昨日・今日とコンタクト(ハード)の調子がおかしいのです。
しかも両目とも。装着して少しすると、すぐに両目にゴロゴロして、
何かゴミでも入ってるかのような違和感が発生し、目薬をさして凌いでも
そのうち我慢しきれなくなり、結局両目とも外して洗浄して付け直し、
しかしまた少しすると違和感が・・のループに陥っているのです。
結果、一日に何度もコンタクトを付け直ししなければならなくなってしまうんです。
さらに、目頭に痛みも走ります。これは一体どういうことなのでしょうか。
二日前までは別段なんとも無く使っていたので、昨日から急にこのような状態になってしまったので、
全く訳が分からないのです。このままでは、まともにコンタクトを付けていることすら出来ません・・・・。
ちなみに今風邪を引いていますが、そういう体調も何か関係あるのでしょうか。
しかし、風邪は二日前からひいてますから・・・・。
691-7.74Dさん:05/03/08 12:58:07
とりあえず、眼科へ行ってコンタクトレンズをチェック。
それまではメガネ。
692-7.74Dさん:05/03/08 13:07:16
>>689
持っておいてほしい、じゃなくて持ってなければいけない。
極論言えばメガネ持ってない人にコンタクト処方するべきではない。
693-7.74Dさん:05/03/08 14:35:56
コンタクトつけ始めて半年ぐらいになるんですが、装着した時に空気が入ってしまいます。自分では眼科で教わった通りにやってます。何かいいアドバイスあったらお願いします。
694-7.74Dさん:05/03/08 14:37:31
>692
だよね.
695-7.74Dさん:05/03/08 14:58:43
5年くらいに買ったコンタクト(ソフト)をずっと使い続けていますが問題ないですよね?
眼科にも5年くらい行ってません。
696-7.74Dさん:05/03/08 15:21:52
>693
装着後、少し押せばいいかも。
場合によってはベースカーブ変えたり、種類かえたり。
>695
個人差あるから、絶対だめとは言えんが、一般的には
ソフトは1〜2年。とりあえず眼科で眼とコンタクト
を診てもらおう。5年使ってるというと、怒る医師も
いるから2年です、と言っておけ。
697695:05/03/08 15:36:09
>>696
ありがとうございます。
眼科って買ったときに診察してもらったところですよね?
コンタクト屋の中に入ってる眼科だから何年使ってるかバレませんか?
てか永久に持つんじゃないんですか・・・
698696:05/03/08 15:47:08
別に他の眼科でもいいですよ。
買った眼科だと5年前って分かるかもしれませんね。
ソフトもハードも寿命あります。
ソフトは1〜2年、ハード2〜3年、目安。
同じハード20年使ってる人もいたけど、不思議と
眼に問題なかったです。
逆に1日使い捨てで、1日守っても問題出る人もいます。
699-7.74Dさん:05/03/08 16:16:56
コンタクト買ってまだ2日ですが、つけると気持悪くなります。風ひいたときみたいに。
これはつけ始めは仕方ないことなんでしょうか?
ちなみにハードです。
700-7.74Dさん:05/03/08 16:25:01
我慢できない程なら、だいだい3ヶ月くらいは返品きくから
使い捨てにするのがいい場合もある。
我慢できる程度なら、とりあえず1ヶ月やってみよう。
701700:05/03/08 16:30:15
異物感じゃなくて、くらくらする感じですか?
その場合は使い捨てでもなるかも知れません。
慣れるしかないかも。メガネならくらくらしないのに
ハードならするのなら、残余乱視の問題もあります。
702700:05/03/08 16:46:13
追伸。
あとハードの場合は、始めは度が不安定な方もいます。
ハードは硬いので眼のカーブが変わって度が合わなくなる
場合もあるのです。(度が合わないとくらくらする)
検診で診てもらいましょう。
703-7.74Dさん:05/03/08 16:47:32
>>699
買った所で相談。
704-7.74Dさん:05/03/08 16:58:02
>700
ありがとうございます。そうですね。クラクラするかんじです。
一ヶ月頑張ってみます。でもめんどくさがり屋なんでソフトに変えてみても
我慢できないかも。。。
使い捨てもお金がなくてできないし。
まあ頑張ってみます!
705695:05/03/08 17:55:26
>>698
一応眼科行ってみますが眼に問題なければ使い続けてもいいんですか?
706-7.74Dさん:05/03/08 18:02:15
>>705
自己責任でどうぞ
707700:05/03/08 18:05:04
眼科でコンタクトを顕微鏡で見てもらって問題なく、
眼も問題ないならいいだろう。
しかし、5年使って、検診も行かずというのを聞くと
眼のことを真剣に考えているとは思えんが、心配なの?
708-7.74Dさん:05/03/08 18:10:33
>705
眼科の先生に聞いてあとは事故責任って感じだと思いますが
709-7.74Dさん:05/03/08 19:26:08
2W用コンタクトって開封して2W?
それとも、使用した日数が2W?
710-7.74Dさん:05/03/08 20:19:11
開封して2週間
711693:05/03/08 21:17:03
>>696
ありがとうございます。つける時にいつも軽く押してるんで、ベースカーブだと思います。眼科に行ってきます
712-7.74Dさん:05/03/08 22:19:10
初めて眼科でコンタクトを装着してみたんですが、
気持ち悪くなって、眼科のトイレ内で嘔吐してしまいました。
こういうことってよくあることなのでしょうか?
また、慣れれば、いきなり気持ち悪くなることはないのでしょうか?
713-7.74Dさん:05/03/08 22:26:11
よくあることです。
心配いりませんよ。
714-7.74Dさん:05/03/08 22:28:57
>>704
買って一週間後に来いって言われなかった?
調子悪かったら我慢しないで検査行ったほうがいいよ。
715712:05/03/08 22:41:34
>>713
ありがとうございます。
そうならいいんですが・・・・

>>714
3回装着してみたら眼科に来てくださいって言われました。
念のため聞いたら、涙の量やら眼球のカーブとかは全然問題ないみたいで
後は慣れだということですが、何となく心配です。
とりあえず、今は慣れで装着していますが、とりあえず大丈夫なようです・・・。
716-7.74Dさん:05/03/08 22:50:03
ソフトコンタクトが目の裏の方に行ってしまい取れなくなってしまいました。かれこれ一時間ぐらいたつのですがまったく取れる気配が無いです。さすがにちょっと焦ってきました。似たような経験ある方いたらアドバイスください!
717-7.74Dさん:05/03/08 22:55:57
目の裏には構造上絶対に行きません。横か上のどちらかに挟まっているか
既にどこかに落としているかのどちらかです。
718-7.74Dさん:05/03/08 22:58:51
質問です。
今1dayを眼科で購入して使っているのですが、今度ネットで2weekを買おうと
思います。
そこで、1dayの箱に書いてある視力で、2weekも買って良いものでしょうか?
719-7.74Dさん:05/03/08 23:43:07
>>718
BCが違うだろうか辞めましょう
720-7.74Dさん:05/03/09 03:56:54
>>719
眼科に行くことにします。ありがとうございました!
721-7.74Dさん:05/03/09 09:16:10
八重洲コンタクトスレどこに行ったか知ってる人、教えてくだされ。
722-7.74Dさん:05/03/09 11:58:47
>>714
言われたような、ないような。。。
わすれちゃいましたw一応行っておいたほうが良いですか?
723-7.74Dさん:05/03/09 15:56:42
>>721
ない
724-7.74Dさん:05/03/09 16:38:08
2ウィーク使ってる方、きっちり2週間で捨ててます?
725-7.74Dさん:05/03/09 16:59:31
>>724
レンズが汚れやすかったので10日くらいで捨ててました。
面倒になって1日使い捨てに変えましたが・・・
726-7.74Dさん:05/03/09 17:01:39
あたしは10日くらいで見えにくくなるから
10日目くらいで廃棄>>724
727-7.74Dさん:05/03/09 17:32:05
コンタクトって普通の眼科でも買えますか?
眼科は処方箋しか出してくれないのでしょうか…
728-7.74Dさん:05/03/09 17:43:22
>>727
コンタクトの取り扱いがある眼科なら買えます。
729-7.74Dさん:05/03/09 18:00:30
>728
どうもです。≦(._.)≧ ペコ

取り扱いのない眼科だったら、診断書?を貰ってコンタクト屋で買うのでしょうか?
730-7.74Dさん:05/03/09 18:57:24
>>729
多分、処方箋は出してくれないし出されたとしても
コンタクト屋は併設の眼科の処方箋じゃないと売ってくれないことがおおい。
事前に眼科に聞いてから行ってください。
731-7.74Dさん:05/03/09 20:59:22
>>724
きっちり2週間で捨てる。
732-7.74Dさん:05/03/09 20:59:39
今日、眼科行ってコンタクト買ってきました。
乱視が近視と同じくらい入っているのでハードがいい、と、言われましたが、
失くすのがこわくてソフト(ワンデー)にしてもらいました。
そのままコンタクトつけて帰宅。
周りの風景もテレビも本の文字もとてもクリアに見えて感激です。
ところがパソコンの文字だけぼやけまくるんです。
これって普通ですか?コンタクトに慣れてないだけですか?
30半ばになるので、老眼も入ってたんじゃないかとビビってます。
もう一度医者に行ったほうがいいかどうか、どなたかアドバイススください。
733-7.74Dさん:05/03/09 21:31:15
コンタクト屋の受け付けで働いているものです。
私の店では、使い捨てのコンタクトをご購入のかたが、「やっぱり合わないから返品したい」ってことになれば、箱を開けていなければ、返品・返金可能です。
(箱を開けていないのに、返品・返金してくれないところは、おかしいです。)
また、箱を開けてしまっているようでしたら、場合によってはまた診察に入ってもらうときもあるんですが、度数を変えて、トライアルレンズと交換する場合もあります。
基本的には、箱が空いていれば返品・返金はできません。

コンタクトになれていなければ、1週間ほどは、涙が多くでたり、焦点を合わせにくいといったさまざまな初期症状もありますが、慣れてきてもパソコンがぼやけて見えるようなら、強度数の可能性もあるかもしれないので、眼科へ行ったほうがいいですよ(^^)
眼科やコンタクト屋によっては、色々と考えてくれると思うので、1週間使ってみても、へんだな〜て思うようなら、購入したところに行ってみたら いかがですか??
734 :05/03/09 21:33:38
>>732
医者にいかなくてもOK!
漏れも、コンタクトをはめたてのときはそんな感じ。
735-7.74Dさん:05/03/09 21:47:04
>732
乱視も矯正できるソフトと使うとか。
それよりも乱視の何たるかを知らないようですね。
ちなみに老視は通常、40代以降になります。
736732:05/03/09 21:48:24
>>733
>>734
ありがとうございました!
慣れてないだけっぽいですね。1週間ほど様子みます
737-7.74Dさん:05/03/09 22:04:37
コンタクトを入れるとき、よくほこりみたいなものが入ってしまいます。
目から出すときは、ぺこっと折り曲がってしまいます。
時間があるときは気にするようなことではないかもしれませんが
何かアドバイスもらえないでしょうか?

それと、手に10分程乗っけていたら乾いてしまい
取るときにパリッと音がして、液につけておいたら復活したのですが
そのまま使っても大丈夫でしょうか?
昨日もらってきたばっかりなのにうっかりしていて(´・ω・`)
738-7.74Dさん:05/03/09 22:32:15
コンタクト付ける前に手をしっかり洗う
タオルで手を拭かない(タオルの繊維が手につくから)
顔を洗ってからレンズを入れる

一旦乾燥した(乾燥しかかった)レンズは使わない
739-7.74Dさん:05/03/09 23:44:23
う、タオルで拭くのはダメなんですか。
すると自然乾燥? それとも濡れっ放しでおkですか?

キムワイプは勿体無いので一回一枚しか使わないようにしているけど、
そんな場合じゃないのかな
740737:05/03/10 00:09:22
>>738
サンクス。

やっぱり使えないかぁorz
タオルの繊維も普段意識してなかったけど
付きすぎだった。('A`)マンドクセ
741-7.74Dさん:05/03/10 00:14:36
ワンデーを使用中、目にゴミが入ったり目ヤニが気になって外してしまった場合、ソフトレンズを洗う専用液で洗って再利用しても大丈夫ですか?
新しいコンタクトに交換する必要がありますか?
742-7.74Dさん:05/03/10 00:37:36
>>741
過去ログ読む限りではそのくらいなら良さそう
743-7.74Dさん:05/03/10 00:46:04
手を洗った後はキッチンペーパーかペーパータオルで手を拭くか
まんどくさいが手を振って乾かすのがいいんじゃない?
744-7.74Dさん:05/03/10 01:24:04
洗浄液にシンプルワンを使っているんですが、
けれは3日に1回くらいの間隔で液を変えても大丈夫でしょうか?
745-7.74Dさん:05/03/10 01:53:14
ソフトのコンタクトをハード専用の洗浄液で洗った場合はどうなりますか?
746-7.74Dさん:05/03/10 04:17:05
コンタクトのB,C、DIA、PWRの値って全メーカ同じですか?

ボシュロムのコンタクトをつけた人がメニコンの同じ数値のコンタクトをつけても
違和感なくつかえますか?
747-7.74Dさん:05/03/10 08:50:33
>>744-746
自分で試せ。
748-7.74Dさん:05/03/10 09:42:46
カメラのレンズ・クリーニング用のレーヨン紙っていうのがあるぞ。
東京だと「カメラのきむら」などで「ダスパー」として売っているが、
ティッシュ式(幅は半分)の箱に150枚入って500円ぐらいだと思った。

クリーニング用だから繊維は出ない。
749-7.74Dさん:05/03/10 13:37:33
洗うのがめんどくてコンタクトを洗わずにそのまま液(その液も古い)につけて、
使う日に擦り洗い・・・ってことがよくあるんだけど、それだと菌とかとれないですか?

あとコンタクト用品スレの最初に方で話題になってるけど、
擦り洗いだけだと不完全で眼に悪いんですか?
750-7.74Dさん:05/03/10 18:40:34
>>749
タンパク質などが固着する罠。

例えば、ごはん茶碗を食べてすぐ洗えば米粒などもすぐ落ちるけど
放置して乾いた米粒がこびりつくとなかなか落ちないのと同じようなもん。

あと洗わないと、汚れがケース内に広がって菌も繁殖する。
751-7.74Dさん:05/03/10 19:31:12
>>750
米粒は残さず全部食べなさい
752-7.74Dさん:05/03/10 19:36:43
>>749
あなたはウンコをしても面倒だから、お尻を拭かないで
風呂に入った時に洗えばいいと思っている人でつか?
753-7.74Dさん:05/03/10 20:18:53
コンタクトって初だと使い始められるまでにどのくらいの期間要りますか?
メガネ逝ったのでこれを機にコンタクト作ろうかなと思っているのですが。
たぶんソフトタイプの使い捨てにすると思います。メガネもすぐに壊してしまっていたので・・・
754-7.74Dさん:05/03/10 20:20:58
めがねからコンタクトにしようと思うんですが、まず眼科にいけばいいんですか?
755-7.74Dさん:05/03/10 20:42:44
コンタクトにすると1年でだいたいどのくらいかかるんですか?
756-7.74Dさん:05/03/10 20:44:29
現在視力は0,3くらいで、たまに眼鏡を使用している(テレビ見るときなど)
んですけど、コンタクトに変えようと思っています。
ですが、前に眼科の先生にコンタクトにすると、がくんと視力落ちるよ。とか
将来失明してしまうよとかって言われ止められたことがあります。 

コンタクトにするとやっぱり目には悪いとゆうか、
視力は落ちてしまいますか?
正しく使えばそんなことはないですかねぇ?
757-7.74Dさん:05/03/10 21:14:58
ちょいと質問なんですけど、メニコンからロートIQ14に変えたんですけど
かなり違和感があります眼球の動きにレンズが追いついていないんですよね
花粉症で目をこすり過ぎたせいかな?
ロートの方はメニコンよりレンズがかなり大きいんですけどね。。
758-7.74Dさん:05/03/10 21:18:44
>>756
つーか、コンタクトの必要がないよ、あなたの場合は。
759-7.74Dさん:05/03/10 22:09:59
>>756ですが
0,3程度ならまだコンタクトにしないほうがいいってことですか?
 
みなさんは大体どのくらいでコンタクトにし始めましたか?!
760-7.74Dさん:05/03/10 22:11:10
761-7.74Dさん:05/03/10 22:13:07
>>753
漏れも今日眼鏡逝ったZE
なんか気が付いたら尻下にいやがった
762-7.74Dさん:05/03/10 22:25:45
>>759
だってあなたの場合メガネ常用しなくてもいいわけでしょ。
コンタクトはメガネのようにかけたりはずしたりして使わないから。
わざわざ手間かかることやらなくていいよ。
763-7.74Dさん:05/03/10 22:38:59
>>753
コンタクトユーザーでもメガネは要るよ
764-7.74Dさん:05/03/11 00:19:22
>>762
すみません言葉足らずでしたね。
今までメガネはテレビ見るときや授業中だけ使っていたのですが
それが限界になってきたので・・・
765-7.74Dさん:05/03/11 00:33:20
>>755
過去ログ嫁
766-7.74Dさん:05/03/11 03:40:20
>>754
そうですね。
767-7.74Dさん:05/03/11 16:17:38
>>756の「眼科の先生にコンタクトにすると、がくんと視力落ちるよ。とか
将来失明してしまうよとかって言われ止められたことがあります。」
について詳しく教えて!普通に使ってたら失明はしないよな?
768-7.74Dさん:05/03/11 18:53:43
769-7.74Dさん:05/03/11 19:31:49
1年間全く使わないままソフトコンタクトをケースに入れたまま放置してたんですが
今頃コンタクトを使いたくなり、お店で洗浄してもらっても、もう手遅れでしょうか?
770-7.74Dさん:05/03/11 19:50:38
コンタクト買って四日ぐらい経つんですが、未だにコンタクトが一発で入らず、かなり時間掛かるんですがどうしたらうまく入りますか?
771-7.74Dさん:05/03/11 19:53:32
すみません、他の質問トピにも書いたのですがスレチガイたったかもしれないので
こちらに書かせていただきます

こんばんは。コンタクトがすぐに必要になってしまいました。
明日、眼科に行って検査をし、その日にコンタクトを手にする事はできるでしょうか?
772-7.74Dさん:05/03/11 20:07:12
>>771
処方箋あるん?
773-7.74Dさん:05/03/11 20:11:09
>>769
前例が少なそうだからお店に聞いたほうがいいんじゃないか
774-7.74Dさん:05/03/11 20:25:43
>>771
2ちゃんでは「トビ」なんてものはありません。

ヤフーにお帰りください。
775-7.74Dさん:05/03/11 20:48:23
>>770
下から入れて、上にずらすようにすると上手く入るよ!
776-7.74Dさん:05/03/11 20:51:30
>>772
処方箋を眼科で作ってもらい、その日にお店でコンタクトを作ってもらえるのでしょうか・・・?
777-7.74Dさん:05/03/11 20:58:36
>>776
眼科併設ショップなら扱っているレンズのほとんどの在庫持ってるよ。
ハードコンタクト希望でカーブやサイズが特殊というものなら別だけど。
在庫の有無を確かめてから行ったほうがいいよ。
都内なら教えてあげられるのに。
778-7.74Dさん:05/03/11 21:06:28
どんなコンタクトがいいのか教えてください

今メガネをしているのですが
左が0.7ほどあるので室内での生活にはメガネは掛ける必要がなく
外で遠くを見るとき(映画見るときとか)車の運転以外では特にめがねをかけていません
ですが、右は0.1以下のために左右のレンズの歪の違いからメガネを長時間かけるのがつらいんです

こういう場合、ソフト、ハード、使い捨て
どのコンタクトが向いてますか?

また、旅行などで、長時間つけたいと思ったときもどれがいいのか教えてもらえますか?

おねがいします


779-7.74Dさん:05/03/11 21:13:44
>>dクスです
780-7.74Dさん:05/03/11 21:23:24
>>777
ありがとうございました。あいにく都内ではないので問い合わせてみます
781-7.74Dさん:05/03/11 21:44:29
>>770
レンズを入れる方の目はまっすぐ前を見ておく
レンズを目で追うと入れにくいですよ
782-7.74Dさん:05/03/11 22:31:22
普通の眼科と眼科併設量販店にレンズの値段や診察代の
大きな差はありますか?
783-7.74Dさん:05/03/11 22:40:25
診察代はあまり差はない。
コンタクトの代金は大きな差がある場合もある。
784-7.74Dさん:05/03/11 23:44:42
コンタクトってものを一度してみたいのですが、
気持ちいいですか?
ちなみに視力は0.3と0.5です。
785-7.74Dさん:05/03/11 23:57:35
>>784
所詮は目にとって異物。気持ちいいわけない。
786-7.74Dさん:05/03/12 00:06:02
ワンデーアキュビュー ディファイン って
相場どのくらい?
漏れふつうのワンデーは片眼一箱1890円で買ってる。
江東区在住。
787-7.74Dさん:05/03/12 00:11:30
3700前後。
788-7.74Dさん:05/03/12 00:17:57
ソフトレンズの増加で、眼病が増えてるのです。
みんなハードにしましょう。
度がすすまないのもハードですよ。
789-7.74Dさん:05/03/12 00:28:34
ソース出せ。ソースを。
790-7.74Dさん:05/03/12 00:53:05
今友達の家にいます
コンタクトケースを持ってくるの忘れました
ハード・保存液はあります
ケースじゃなくてなんかに開けて保存液に浸しておけばいいですかね?
791-7.74Dさん:05/03/12 00:54:21
さんくす。3700かぁちとたかいなぁ。
792-7.74Dさん:05/03/12 03:33:24
乱視ではないのに乱視のコンタクトをつけると目悪くなりますか?
793-7.74Dさん:05/03/12 03:39:40
>>784
必要なし
794-7.74Dさん:05/03/12 03:51:06
お願いします。
破損したら無料で交換の保証がついてるのですが、かって1ヶ月くらいで
紛失してしまいました…。
前に使っていた同じメーカーの度が違うレンズを割って持っていったら
ばれますかね?
795-7.74Dさん:05/03/12 13:49:15
>>794
湖から出てきた女神に罰を受けるでしょう
796-7.74Dさん:05/03/12 14:19:47
コンタクト愛用歴6年なんだが
春休みに入ったためにコンタクトを使用する機会がなく1ヶ月装着してなかった
んだが、久しぶりにしてみると違和感がかなりあって1時間も装着できなくなってたんだが
これって眼科行ったほうがいいかな。
1日目はつけてすぐはずして2日目は10分ぐらいではずして今日は3日目なんだが
1時間でギブ。
春休み前は一日中つけてても平気だったのに…
なんでだろ?
797-7.74Dさん:05/03/12 15:05:07
>>796
眼科へどーぞ
798-7.74Dさん:05/03/12 15:13:29
友人に眼科で働いてる子がいるんだけど、その子に
「オプティフリー(私はずっとなにげにこれ使ってますが)高いんだよね」
と言うと
「いいこと教えてあげる。薬局で売ってる食塩水とコンタクトの保存液(すすぎも含む)
って同じなんだよ。値段も食塩水のほうが全然安いし」
と、聞き、しばらく食塩水使ってた。使用感とか全然かわんなかったし。
でも、しばらく経って支障が出た。コンタクトがめちゃくちゃ汚れる!
それでやっぱり大量に安売りしてるオプティフリーに無事返り咲きw
799-7.74Dさん:05/03/12 15:21:37
だってそもそもオプティフリーは保存液じゃないだろ?
800-7.74Dさん:05/03/12 15:29:05
798ですが大切なことを書き忘れてた

二週間使い捨てレンズ使用です。
だからオプティ一本ですすぎから保存までやってますよ

って、なんか間違ってるのか?
801-7.74Dさん:05/03/12 17:29:45
>>800
>すすぎから保存までやってますよ

洗浄・消毒が抜けているなw
802-7.74Dさん:05/03/12 17:33:16
すすぎは精製水でも可って書いてあるのならどこかのサイトで見たことがある・・・
803-7.74Dさん:05/03/12 17:34:06
>798
すすぐ前に洗浄しろ馬鹿
804-7.74Dさん:05/03/12 18:17:35
>803
洗浄するからすすぐんだろが
ちょっとは頭使えタコ
805-7.74Dさん:05/03/12 18:40:55
クラレのコンタクト使ってる方いますか??
806-7.74Dさん:05/03/12 20:46:56
久しぶりに眼科行ったら若くてエロいおねいさんが色々やってくれた
807-7.74Dさん:05/03/12 22:20:33
コンタクトを3日試してみて眼科に行きました
視力検査後、異常ないということで、購入できたんですが
先生の診察で、なんか目に穴が空いてるとか言われ、眼底検査(?)してくださいって言われました。



これなんかやばくないですか?
808-7.74Dさん:05/03/12 22:28:33
やばいに決まってんだろ馬鹿
809-7.74Dさん:05/03/12 22:30:57
出た!
網膜裂孔か?
810-7.74Dさん:05/03/13 00:55:53
今度バスツアーで遊びに行くんですが、コンタクトをどうしたらいいか迷ってます。
バスはそう何度も止まらないし、止まったとしても時間は短いので
洗ったりするのは面倒だと思うので1日用のを使うのが1番いいでしょうか。
でもどっちにしてもバスの中では取り外しできませんよね・・・?
811-7.74Dさん:05/03/13 03:03:54
>>810
車中泊ありのツアーなら、
メインの日以外は諦めて眼鏡にした方が
812-7.74Dさん:05/03/13 03:46:30
7年前までハードコンタクトしてました。
それからずっとメガネなんですが・・・

先日ビックカメラで1日使い捨てのソフトレンズ
作ったんです。

眼科医みたいな人に約1分くらい簡単に眼球とか目の下とか
診察されました。
で、度数の検査後その場でレンズが買えました。
お金はレンズ代のみ。保険証も必要ありませんでした。

これは経験者ってことで診察は省かれたんでしょうかね?
ちょっと不安なんです。今のところ目には何も問題はありませんが。
813-7.74Dさん:05/03/13 11:15:19
>>804
洗浄しなくてもすすげるだろ・・・
おまえのようなバカはしがちだしw
814-7.74Dさん:05/03/13 11:57:17
メダリストワンデーを使用していましたが、2箱残ったところで度数が合わなくなりました。
お店に聞いてみたら、交換できる期間はすでに過ぎていました。
オークションは医薬品出品禁止だし、この2箱はどうしたもんだか・・・orz
815-7.74Dさん:05/03/13 12:03:29
一度に買い杉
816-7.74Dさん:05/03/13 12:20:45
>>813
普通に考えたら洗浄するからすすぎだろ・・・くだらんことでつっこむな
馬鹿しか単語しらないみたいでお気の毒wプッ
817-7.74Dさん:05/03/13 12:53:36
すすぎ すすぐ
NG設定しますた
818-7.74Dさん:05/03/13 13:17:40
>>816・817
もまえらはこれでも見とけ
http://www53.tok2.com/home2/nobutaso/busu.swf

819-7.74Dさん:05/03/13 14:20:16
今までメガネかけてて、今年から大学なのでこの時期でコンタクトにしようと思っている者です
1dayにしようと思っているのですが、最初はどれくらいお金が掛かるでしょうか?
友人は最初半年分買ったと言っていたのですが、最初は多めに買った方がいいのでしょうか?
820-7.74Dさん:05/03/13 14:31:16
>>816
オマイはな、はしょり杉なんだよ!
この低脳!
821-7.74Dさん:05/03/13 14:31:43
>>819
過去レスぐらい嫁。
822-7.74Dさん:05/03/13 14:35:37
>>819
大体20万くらい見てくれれば充分かと。
もちろんcashでね。
823-7.74Dさん:05/03/13 15:21:43
あ〜あ、とうとうつかっちゃったねw
低脳って言葉だけは使わないでおこうと思ってましたよ

こんなところに本当の低脳さんが・・・820
824-7.74Dさん:05/03/13 15:36:10
>>819
私は6000円と保険証とクーポン券持っていった
825-7.74Dさん:05/03/13 15:50:14
>819
半年分も買いすぎじゃない??
だいたい3か月分くらいでいいんじゃない??
826-7.74Dさん:05/03/13 18:09:51
今メガネかけてて、そろそろコンタクトにしてみたいなぁと思っているのですが、コンタクトにするためにはまず目医者に行く必要があるのでしょうか?
アホな質問ですがどなたか回答お願いします。
827ひよ:05/03/13 18:41:19
>>826
目医者に行かずにやる人もいるけど
絶対行った方が目のためにはいぃと思う
いろいろ調べてくれるし自分の目にあったコンタクトとか色々相談できるょ
828826:05/03/13 19:41:01
>>827
ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですがコンタクトって毎月どれ位の費用かかりますでしょうか?
ソフトを予定しているんですが・・・
829-7.74Dさん:05/03/13 20:10:56
>>828
新聞の折込広告見れば?
830-7.74Dさん:05/03/13 21:34:20
>>828
コンタクト屋行けば?
何が欲しいか、どんながいいか。
それがわからなきゃ・・・・





ぴん
きり

ですわよ。
831-7.74Dさん:05/03/13 21:51:45
今までは近所の眼科で診察・コンタクト購入を行っていたんですが、
春から他の街へ引っ越すのでどこで買えばいいかわかりません。

手当たり次第に眼科を探した方がいいんでしょうか? 買う種類が決まってるなら、他の場所で変えるんですか?
832-7.74Dさん:05/03/13 21:57:23
>>831
眼科の処方箋無しには買えない。
処方箋があればネット通販で買える。
833-7.74Dさん:05/03/13 22:07:38
>>831
めんどくさいし、金もかかるとおもうけど、その近所の眼科でどの辺に引っ越すか言ってみ。
コンタクトを扱ってる眼科はネットワークが出来てると思うから、引越し先の近くの眼科を教えてくれて、おそらく紹介状を書いてもらえるんじゃない?
俺が行ってる眼科ではよくそんなやりとりをしている。
834-7.74Dさん:05/03/13 22:09:23
処方箋というものが良くわからない自分は逝ってよし?

調べたところ、眼科でもらえるものなんですね。
処方箋というのは一度もらえばしばらく有効なんですか?(度数が合わなくなるのはともかくとして・・・)
835-7.74Dさん:05/03/13 22:11:01
>>833
それはいいですね。良い眼科を見つけるまでが手間なので。
今度やってみます。
836831=834=835:05/03/13 22:11:59
です。
837-7.74Dさん:05/03/13 22:29:35
稚拙な質問ですが宜しくお願いします。
普段はハード使用ですが、最近、マスカラ等の汚れが付着して困ります。
たまに1DAY使捨てを使用の際には、問題がありません。
水分や曲面の違いでしょうか?
ハード使用の際にはマスカラ等は控えた方がよいでしょうか?
838-7.74Dさん:05/03/13 22:30:59
>>831
>春から他の街に引っ越すので

なんか爽やかなフレーズだなおい
839-7.74Dさん:05/03/14 00:03:46
朝 コンタクトをつけて学校へ行き、夜 家に帰ってくるまで13時間以上かかります。
眼科の先生には12時間が限度だ、と言われました。
やはり、12時間以上コンタクトをつけていると目にかかる負担は大きいのでしょうか?

12時間経ったら、学校や駅などで外して帰ればいいかな、とも思ったのですが
自分はメガネを持っておらず、夜コンタクト無しではものが見えません。
どうしたらよいでしょうか?宜しくお願いします
840-7.74Dさん:05/03/14 00:11:23
>>839
まずメガネを作る
841-7.74Dさん:05/03/14 00:34:28
今日び3000円で眼鏡作れるのに、なぜ作らないのか理解に苦しむ
842-7.74Dさん:05/03/14 01:38:52
ハードコンタクトからソフトコンタクトレンズにかえてもらった
んですが眼鏡に慣れてしまって二年間も放置したままにしていた
んですが使えますかね?一度もつけてないんで小瓶の栓もあいて
ません。もちろんずっと使うと決めれば新しいのかうんですが。
843819:05/03/14 02:05:32
3ヶ月分程で購入することにします。ありがとうございました
明日八重洲コンタクトレンズという所に行ってきます
844-7.74Dさん:05/03/14 12:20:16
だれかオルソケラトロジー使っている人いますか??
私試して1週間なのですが、裸眼の視力が0.05から0.8くらいになりました。
1.0は見えないと辛いので、まだオルソを買おうか
普通のコンタクト(1.0は見えるように作るでしょ?)でいいか悩んでいます。
視力が安定するまでどれくらいの日数がかかったのか教えてください。
845-7.74Dさん:05/03/14 12:37:09
>>844
マジで!?そんな効くの?
痛かったりとか副作用は無いの?
846-7.74Dさん:05/03/14 13:11:58
オルソケラトロジー体験してる人いますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1094998018/
847844:05/03/14 13:16:27
>>845
ハードレンズで、付ける前に目薬(麻酔入り)をつけたり、コンタクト自体にも液体を
たらしたり、朝はずす時にまた目薬と手間はかかるのですが、安全性は
普通のハードレンズと同じといわれました。
私の通っている眼科では1週間お試しで無料で貸し出してくれるので試しているのです。
気になるようでしたら、オルソを取り扱ってる眼科を調べるサイトもありますので
調べてみては…。
848844:05/03/14 13:21:04
>>846
ありがとうございます。こっちで質問してみます!!
849-7.74Dさん:05/03/14 13:42:16
>>823=悔しくて顔が真っ赤なんだろうな、、、
850-7.74Dさん:05/03/14 13:43:11
>>837
ふつう、マスカラしてからコンタクト装着だと思うが・・・
851-7.74Dさん:05/03/14 15:16:16
コンタクトつけてから化粧しろって言われたけど…
852837:05/03/14 15:57:13
眼鏡が邪魔になるのと、はずすと全く見えないので、
コンタクトをつけてからメイクしています。
日中だんだん睫が下向きになってくる為だと思うのですが、
徐々に汚れが付着してしまうのです。
下向き睫にマスカラは無駄ってことでハードの時は諦めた方がいいのかな。
853-7.74Dさん:05/03/14 15:58:30
>>852
下向き睫はパーマで矯正or整形手術汁
854-7.74Dさん:05/03/14 16:06:45
>>852
もしかして繊維入りのマスカラ使ってる!?
855-7.74Dさん:05/03/14 16:13:36
>>844 >>847
寝てるあいだずっとコンタクトをしているんだから
安全性は普通のハードコンタクトと同じってわけはないよね

オルソはヤバイと思うよ
856-7.74Dさん:05/03/14 17:40:01
857837:05/03/14 20:05:39
繊維入りマスカラ+マスカラコートです。繊維はダメですかね?
>>856ありがとう。
ここも参考にしていますが、最近急に汚れが気になるようになったので。
858-7.74Dさん:05/03/14 20:16:34
現在メダリストの1dayを使っています。
眼の定期検診の時に眼科でメダリストの2weekを作ってもらおうと思うのですが、
その場合今使っている1dayのコンタクトを装着したまま眼科に行くのがいいのでしょうか?
眼科で2weekを試しに装着してみることになると思うのですが、
つけていたコンタクトを数十分でとってしまうのは勿体無いので。
しかし定期検診の時はコンタクトをつけていくものだと思うので迷っています。
859-7.74Dさん:05/03/15 00:19:48
>>841 普通、ちょっと目が悪いだけでも3000円では眼鏡は作れないと思うんだけど。
結構視力がないと、高くつくのが眼鏡だよ。
4万ぐらいはかかるのが妥当では。
860-7.74Dさん:05/03/15 01:05:41
>>778
左右の度数が違う場合にどのレンズが向いているという事は特に無いと思いますが
一般的に矯正能力はソフトよりハードの方が優れています。
また旅行などで長時間装用という観点では酸素透過能力が重要ですが
この点でもやはりソフトより酸素透過性ハードの方が段違いに安全です。
いずれにせよまずはコンタクトに詳しい眼科で相談をおすすめします。
861-7.74Dさん:05/03/15 08:44:07
>859
0.05ぐらい見えてたら3000円〜5000円でいける。
まあ〜せいぜい1万5千円だわ。
コンタクトでどうにかなる程度の近視ならね。今時。
最低4万っていつの時代だよ。
862-7.74Dさん:05/03/15 11:53:35
>1
『眼科専門医』というのは眼科の臨床経験が5年以上ある
証明みたいなもので、特に自慢にもならんがコンタクトの
チェックするにも必要最小限の資格だろ。

本物の眼科医じゃなくても、コンタクトの管理をするのは
違法ではないがねw
863-7.74Dさん:05/03/15 12:39:07
度ありのカラコンを通販で購入しようと思っています。
処方箋が必要ですが、ソフトのレンズを作ったことはなく、ハードならあります。
ハードを作った眼科(兼コンタクト屋)に電話して処方箋を聞こうと思っているのですが、ハードを作ったときの処方箋では駄目ですか?
カラコンにはソフト用の処方箋とかが必要なのでしょうか?

どなたか教えて下さい。

864-7.74Dさん:05/03/15 12:40:12
種類変えたら、その度に処方箋必要。
865-7.74Dさん:05/03/15 12:45:17
わかりました。
処方箋作ってきます。ありがとうございました。
866-7.74Dさん:05/03/15 13:01:45
コンタクトをつけるときに繊維などが入ってごろごろしてしまうことが多いので
つける前に毎回一滴ぐらいで内側をすすぐのですが、どれを使った方がいいですか?
1.レニュー(←今はこれを使ってます。)
2.眼科でもらった乾いたりしたときの目薬
3.TVでCMしているコンタクトにつける目薬

そのままつけても大丈夫らしいのでレニュー使ってますが、もともと保存とか
消毒用なので変えた方がいいのか迷ってます。よろしくお願いします。
867-7.74Dさん:05/03/15 14:29:02
今日コンタクトを処方してもらって
聞くのを忘れたんですが、すすぎ液での保存って何時間くらいまでなら大丈夫なんでしょうか?

メーカーはコンセプトです。
868薬事法改正:05/03/15 14:42:04

当局による、コンタクト店のチェックはすべて終わったのかね?

今回は、名義貸しの検査でなくて、店と診療所の配置のチェックだけ
らしいね。
869-7.74Dさん:05/03/15 16:40:17
>>867
コンセプトFなら24時間以上経ったら、消毒中和をやり直さないとダメだった気がする
870-7.74Dさん:05/03/15 19:29:03
すみません、どなたか>>858の質問よろしくお願いします。
871-7.74Dさん:05/03/15 19:36:36
>>870
その眼科に聞いてください
872-7.74Dさん:05/03/15 20:33:02
>>871
ありがとうございます
そうします。
873-7.74Dさん:05/03/16 07:43:19
コンタクトしたまま風呂とか入っている人います?
874-7.74Dさん:05/03/16 09:02:56
>>873
パンツ履いたままウンコとかする人います?
875-7.74Dさん:05/03/16 09:06:14
>>874
全然例え話になってないよ。
876-7.74Dさん:05/03/16 09:21:55
ひさしぶりに来たので亀レスだが

>>655
裏側には絶対に入らないよ。目の脇にずれることはあるけど。

>>697
永久に持つって・・・買うときにどんな説明受けてたんだよー。
5年も眼科に行かず買い替えもしないとは恐れ入る。しかも大丈夫と思ってたのか。
何事もないことを祈るしかないな。

>>756>>767
失明・・・脅しとはいえひどい医者だな。
視力がどんなに落ちても失明することなんてないのに。

>>857
繊維入りはやめとけ。

>>873
ほとんどはそのまま入ってるんじゃないか?
877-7.74Dさん:05/03/16 09:29:39
アレルギーで、フルオロメトロンを処方されたことがあるのですが、この目薬は長い期間使うと良くないって聞いたのですが、どれくらいの期間が長い期間にあたるのだろ…
878:05/03/16 10:29:12
医者に聞け
879-7.74Dさん:05/03/16 10:31:51
つーか、左のコンタクトがぽろっと落ちるんだがね?
合ってないのかな?
乾燥すると落ちるのか・・・??
880-7.74Dさん:05/03/16 10:39:25
>>873
入ってます。
子供産まれる前は、風呂の前にはずしてたんだけど
orz 見えないんですよ・・・

本当ははずしたいけど仕方ないです。
881-7.74Dさん:05/03/16 11:37:53
ポラン眼鏡でコンタクトを買いたいんですが、度数、BC、DIAが
わかりません。前に眼科で買った時はお医者さんに任せっきりだったので・・
標準とか意味とかわかる方教えてください。
882-7.74Dさん:05/03/16 12:24:35
>877
1年ぐらい。
883-7.74Dさん:05/03/16 12:49:32
>881
ここは管理医師(眼科でなくてもいい)は常駐してますか?
884理喪系 ◆s2N1Jy2.oQ :05/03/16 13:56:35
>>881
1度でもコンタクト買った事あるなら
箱に全部、書いてあるんだけどねえ
885-7.74Dさん:05/03/16 14:34:38
>>884
いきなり核心を突いちゃだめでつよw
886-7.74Dさん:05/03/16 14:44:51
メガネスーパーで、医師がコンタクトを作る時もその後の検診もタダで見てくれるらしいんですけど、
これって何か穴があると思いませんか?大丈夫ですかね?
実は眼科医じゃないとか、コンタクト代がやたら高いとか。
887-7.74Dさん:05/03/16 15:14:43
>886
医師無しがやばいんだろうから、医師常駐なら
良心的だね.
888-7.74Dさん:05/03/16 16:54:22
1年ほど前にソフトコンタクト買ったのですが、最初の数週間しか使わずあとはずっとめがねかけてたのですが
めがねだと視界の端の方が見えないので、久しぶりにコンタクトつけて見ました
目の前の方は見えるのですが、視界の端の方がぼやけてます。こんなもんなんでしょうか?
それとも視力が下がって目にあってないのでしょうか?
889-7.74Dさん:05/03/16 17:24:36
一年も放置してたモノを目に入れるなんて、
結構チャレンジャーだな。
890-7.74Dさん:05/03/16 17:33:37
>>884
医者にまかせっきりだと、ないんじゃない?
俺も知らね
891-7.74Dさん:05/03/16 18:15:14
昨日からコンタクト(ソフト)始めたんだが、どうもぼやけるというか。
涙で視界がぼやけるといった感じのぼやけ方なんだが。
まっすぐ物を見ている分にはなかなか調子が良いが、上とか左右を
みるとそういったぼやけが見える。
涙がですぎなのかなと、まばたきせずに眼を乾燥させてたら
コンタクトが落ちた。どうも具合が悪い。
慣れで解決されていく問題なのだろうか?
892:05/03/16 18:42:55
慣れだ、慣れ。
893-7.74Dさん:05/03/16 21:14:39
>>890
使い捨てなら外箱やレンズが入っているケースに必ず書いてるだろ・・・
持っていれば見たことあるだろ?

普通のレンズでも買ったらかならずレンズのオーナーカードや検査カードが
発行されて、データは書いているわけで。
894-7.74Dさん:05/03/16 21:57:52
コンタクト初めて作る時には保険証って必要なのですか?
保険証が無いとなにか困ることでもあるのですか?
895-7.74Dさん:05/03/16 22:09:11
お金もちなら、困る事は無いんじゃないか?
みんな貧乏だから、保険証無いと困るわけで。
896-7.74Dさん:05/03/16 22:14:42
>>894
無くても7千円くらいで見てくれる
897-7.74Dさん:05/03/16 22:23:12
>>895>>896
ありがとうございます。7千円って。。7千円でコンタクト作ろうと思ってた
自分。。。orz
898-7.74Dさん:05/03/16 23:02:12
ロートIQ使ってる方います? ロートのコンタクトって直径ありますよね?痛くないですか
 私は昔使ってたメニコンのがあってたんですけど・・・・
899-7.74Dさん:05/03/16 23:03:14
>897
まさか保険証が何のためにあるか知らんのか?
今時小学生でも知ってると思うが・・・。
900-7.74Dさん:05/03/17 01:16:38
>>899
それはそうなのだが
ヒキコや池沼に言っても(ry
901-7.74Dさん:05/03/17 06:05:30
コンタクトしたまま30分ぐらい寝るのはどう?
うたた寝みたいな感じで。
それができないと不便だなぁ
902-7.74Dさん:05/03/17 09:15:10
私は保険証は地元にあって、遠隔なんたら保険証も無いから保険証コピーを送ってもらって眼科に行こうと考えているのだけど、コピーって駄目かな?親は大丈夫って言ってるんだけど。
903-7.74Dさん:05/03/17 09:49:46
保険証ってカードに切り替わってないのか
904-7.74Dさん:05/03/17 09:56:47
>>901
呼吸止めたまま30分ぐらい寝るのはどう?
うたた寝みたいな感じで。
それができないと不便だなぁ
905-7.74Dさん:05/03/17 10:58:56
901
前スレ読め
902
原則不可。証明書はコピーでは証明にならない。免許証のコピー見せても
おまわりさんは認めてくれないのと同じ。
906-7.74Dさん:05/03/17 11:17:18
>>904て頭悪そう・・・
907-7.74Dさん:05/03/17 11:27:37
>>902
電話して聞いてみれば?
窓口で断られている人見た事あるけどあれは恥ずかしいよw
貧乏人が他人の保険証のコピーを不正利用しようとしたみたいで。
908-7.74Dさん:05/03/17 11:49:59
別に恥ずかしくは無いだろ。
そんなに他人の目を気にしてると何にもできない。
909-7.74Dさん:05/03/17 13:24:22
-8・0とかあるんですけどこれなんですか?
910-7.74Dさん:05/03/17 14:11:47
>>906
ネタにマジレスしているオマイはもっと(ry
911-7.74Dさん:05/03/17 14:38:53
>>889 ロートIQ14アスフェリック使用者でつよ〜!
私はずっとコレだから、他のレンズは分かんないけど大きいのかねぇ。。
着けごこち最高ですよ!!オススメ♪

そんな私は火曜にコンタクトこすり洗いしてたら、
強くこすりすぎて破れてしまいました…orz
明日まで方目だけコンタクトしなければ
912-7.74Dさん:05/03/17 14:52:40
>>910
ネタがつまらないから頭が悪いと言ったのかと
913-7.74Dさん:05/03/17 15:36:09
とノコノコ出てくる>>912て頭悪そう・・・
914-7.74Dさん:05/03/17 15:37:27
メダリストUがでまわりだしたかな。
コンタクトも次々に新製品が出てきますな。
915-7.74Dさん:05/03/17 15:57:46
明日眼科&コンタクトつくりに行って、二週間くらい試したらまたその「試した」
店に行って正式に購入しなければならないのですか?

眼科&コンタクトつくりは地元で数日後もう大学行くために上京しなければいかんのですが
処方箋さえあれば「地元・東京分離購入」はありなんでしょうか。。。
916-7.74Dさん:05/03/17 16:00:00
>>913
なあ、もしかしてお前>904か?
これに懲りて今度から寒いことは言わないようにな。
917-7.74Dさん:05/03/17 16:18:22
駄目もとで聞いてみますが、液無しで入れっぱなにしちゃったレンズと
コンタクトケースに入れてないまま放置して
乾燥してしわしわになったレンズって液で戻して両方使用しちゃ駄目ですか?
今日の朝の3時ぐらいからその状態です
918-7.74Dさん:05/03/17 17:33:03
>>917
君が何ともなければ、全然大丈夫。
919-7.74Dさん:05/03/17 19:08:12
  ○
 く|)へ 
  〉 ●
920-7.74Dさん:05/03/17 19:10:54
>>915
多分、処方箋を出してくれないと思うよ・・・
どっちにせよ東京でも通う眼科が要るだろうし
921-7.74Dさん:05/03/17 19:34:18
>>916て頭悪そう・・・
922-7.74Dさん:05/03/17 20:16:05
>>921
粘着ププ
923-7.74Dさん:05/03/17 20:48:20
>>922て頭悪そう・・・
924-7.74Dさん:05/03/17 20:56:45
>>923
ボキャブラリー少なっ。
ほんとに頭悪そう。。かわいそうになってきた
925-7.74Dさん:05/03/17 21:23:43
素朴な疑問なんですが、
よくコンタクトしたまま寝ると目が酸素不足になるといいますが
しないで寝ても瞼は閉じてますよね?

どう違うんでしょうか?

つりじゃなくて本当に知りたいので誰かお願いします。
926-7.74Dさん:05/03/17 21:36:04
>>924
なんか君ってとっても必死杉。
よっぽど煽られて悔しいんだね( ´,_ゝ`)プ
927-7.74Dさん:05/03/17 21:37:17
素朴な疑問なんですが、
よくコンドームしたまま寝るとチンポが酸素不足になるといいますが
しないで寝ても皮はかぶってますよね?

どう違うんでしょうか?

つりじゃなくて本当に知りたいので誰かお願いします。
928-7.74Dさん:05/03/17 21:38:32
>>925
自分もよく分からないけど、金魚の水槽にポンプ入れとくか
入れないでおくかの違いみたいなものじゃないかな(´・ω・`)
929-7.74Dさん:05/03/17 21:50:46
>>917
>液無しで入れっぱなにしちゃったレンズと
>コンタクトケースに入れてないまま放置して乾燥してしわしわになったレンズ

余程いい加減な性格なんだな。
部屋がゴミ屋敷になってない?
930-7.74Dさん:05/03/17 22:06:29
>>925
寝ている間、まぶたの裏の粘膜から角膜に酸素が供給されている。
コンタクトレンズをつけると障害物になり酸素の供給量が落ちる。
931-7.74Dさん:05/03/17 22:11:09
目を開けている時は瞳が空気に触れているがそれに比べ
目を閉じているときはまぶたの裏から酸素が供給されるといってもその量は格段に劣る。
ただでさえ酸素が少ないのにコンタクトレンズでさらに酸素供給の邪魔をするから障害が起こりやすい。
932-7.74Dさん:05/03/17 22:23:23
>>925
ここに説明が載ってる。
ttp://www.menicon.co.jp/info/utatane/top.html



「瞳のオンラインBOOK集」
http://www.menicon.co.jp/info/book/
「コンタクトレンズ百科事典」
http://www.menicon.co.jp/info/encyclo/

この二つ次テンプレに入れない?
結構よくできてると思うけど。
933-7.74Dさん:05/03/17 23:09:46
質問させていただきます

今2weekのメダリストを使っています
BC8,7
PWR-5,50
って書いてあるんですが視力に関係ある数字はPWRですか?
また私の視力はいくつ位でしょう?0.1くらいかな?
よろしくお願いします
934-7.74Dさん:05/03/17 23:19:42
テンプレ嫁
935-7.74Dさん:05/03/17 23:37:37
>>933
0.1もない悪寒
936-7.74Dさん:05/03/17 23:53:46
system だけでなく、ついに Gin Tonic も消えた・・・
眼科の意見って、結構貴重なんだけどな・・・
937-7.74Dさん:05/03/18 00:27:05
年度末が近いと何かと忙しいのかな
938-7.74Dさん:05/03/18 00:34:18
>>933

0.1なんてとんでもない!
人により違うけど0.1ってことはまずない。
0.1以下。
詳しくは書かないけど。
939-7.74Dさん:05/03/18 00:35:15
0.1以下の世界は奥が深い
940-7.74Dさん:05/03/18 03:34:38
ハードコンタクトについて質問です。
3日前、メニコンZを作って、生まれて初めて
コンタクトを装用して3日目ですが、異物感が凄いです。
みなさん、異物感というのは、ゴロゴロするとおっしゃりますが、
私の場合は、まばたきをするたびに、黒目が圧迫されるような
感覚(目を閉じるとき、開けるとき両方とも)を感じるのです。
我慢できない痛みというほどではないですが、まばたき1回ごとに
わずかに痛みがあるので、1日トータルで考えると、目にダメージあるんじゃ
ないのかな?大丈夫かな?って心配になっちゃいます。
一応、コンタクト外した後は、痛みも何も起こらないのですが、
こういう症状も、初期のよくある異物感として考えてよいのでしょうか?
941-7.74Dさん:05/03/18 05:18:36
>>926
粘着プポ
942-7.74Dさん:05/03/18 10:48:22
>>940
★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart6★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1106993348/
943-7.74Dさん:05/03/18 11:20:10
>>941
\(゚∀゚)/プルッパ☆
944-7.74Dさん:05/03/18 11:27:55
一週間前に2weeksの使い捨てレンズ買ったんだけど、左目レンズを洗面所に落としちゃったんです。すぐに拾ったけど、このレンズはもう使えませんか?
945-7.74Dさん:05/03/18 11:34:02
外出したときにコンタクトがとれてしまったりすると困るから、
常に保存液を入れたケースを持ち歩いたほうがよい、
と聞いたのですが、持ち歩くとき入れておく保存液って
新しい液をいれるべきですか?
それとも前の晩に消毒に使ったやつをそのまま持っていっていいのでしょうか?

あと、外出中に取れてしまったり、外出先で外したりする場合、
一旦保存液の入ったケースに入れておき、家に帰ってから
洗って消毒、って感じでいいのでしょうか?
外したらすぐに洗って消毒しなきゃダメのなかな・・・
946-7.74Dさん:05/03/18 11:50:01
初めてコンタクト作るのに何日くらいかかりますか?
947-7.74Dさん:05/03/18 12:38:50
>>944
使えます。MPS剤なんかで洗ってから使ってね。

>>945
新しい液。
帰ってからやり直す。

>>946
レンズや店の在庫状況による。
その日にもらえることもある。
948-7.74Dさん:05/03/18 12:58:32
>>947
ありがとうございます!
949-7.74Dさん:05/03/18 12:59:34
>>947
サンクス!
950-7.74Dさん:05/03/18 18:11:19
>>943
m9(゚p゚)プポ
951-7.74Dさん:05/03/18 19:21:51
>>950
(*゚Д゚)つ-O|> オマイのチンチン腐って落ちてたぞ、ホレ
952-7.74Dさん:05/03/18 21:29:19
>>951
(??д??)おでんダロ、ソレ。目モ悪イトハ...
953-7.74Dさん:05/03/18 22:49:58
すいません。外出先でコンタクトを外してから、帰宅するまでは
持ち運び用のケースに入れておけば良いのでしょうか?
消毒は帰宅してからでも大丈夫でしょうか?
954-7.74Dさん:05/03/19 00:20:45
>>953
>>945>>947も読めんのか
955-7.74Dさん:05/03/19 00:52:18
FUSIONのカラコンて永久でしょうか?
956五十嵐さん。:05/03/19 00:56:21
すいません!!至急お願いします!!

大量にワンデーの使い捨てを買ってしまいました。
でも黒ワンデーの方が気に入ってしまい・・・・

大量のワンデーを買い取ってくれるお店はご存知ですか??
もし知ってたら教えてください。もちろん箱から出してないです。
957-7.74Dさん:05/03/19 01:04:40
ソフトの消毒、保存液はチバビジョンAOSEPT(エーオーセプト)を使っているのですが、
消毒の指定時間である6時間以上おいても、
目に入れるとすごい刺激があって、装着できないときがあります。
これは何が原因なんでしょうか?
958956:05/03/19 01:27:48
お願いします!!早く
959-7.74Dさん:05/03/19 01:28:28
>>958
バカは早く寝ろよ。
960-7.74Dさん:05/03/19 01:32:27
今2weekのコンタクトつかってますが
いつもアレルギー気味だから時間を短くしろといわれてます。
でも、仕事柄12時間以上は外せません
そこで質問ですが、2weekより1dayのほうが
長くつけていられるのでしょうか?
また、アレルギー気味の人は1dayのほうがいいとかありますか?
961-7.74Dさん:05/03/19 02:27:24
>>960
自分は結膜炎ですが、メダリストのワンデイつかっています。
でも最近は痒くてそれもはめられず…。
確かアレルギーには非イオン性のコンタクトがいいんじゃなかったでしょうか。
メダリストは非イオン性らしいです。ワンデイアクエアはわかりませんが評判いいですね。
962-7.74Dさん:05/03/19 12:52:55
通販で使い捨てレンズ買ってるんですが、カーブが合わなくなって来ました。
カーブとかの測定だけやってくれる眼科てありますかね?
眼鏡屋の2階にあるような眼科しか測定してくれなそうってイメージあるので…
ちなみに吉祥寺です。
963-7.74Dさん:05/03/19 13:51:44
>>960
O2オプティクスにすれば?都内在住なら2ウイークと同じ値段で買える眼科あるよ。
トライアルレンズもくれるし。

>>961
ワンデーアクエア試してみたら?

>>962
八重洲コンタクトに行ったら?
ホットペッパー持ってけば、
2週間のメダリスト1365円、ワンデーアクエア1575円だよ。
もちろん検査もしっかりしてる。
964-7.74Dさん:05/03/19 14:02:05
かつてソフト使ってまぶたの裏が炎症したことがあって
ハードを薦められました。
購入してからちょくちょくつけてはいたんですが、すぐ目が疲れて
眠くなるので、1年程ハードは引き出しに眠ったままです。
もうこのレンズは捨てて、必要なら新しいのを買った方がいいんでしょうか。
965-7.74Dさん:05/03/19 14:14:46
>962
通販なら何が起きてもしゃーないな。
角膜のカーブなどケラトで量ればすぐにわかるが、
レンズが合うかどうかは載せて見なければ誰にもわからんよ。
 八重洲コンタクトの検査がしっかりしてるって??
ぷっ!!
966-7.74Dさん:05/03/19 22:25:11
ワンデーアクエア使用なんですが、
一日15時間つけてても大丈夫でしょうか。
ちなみに、ドライアイではないのですが…
967-7.74Dさん:05/03/20 00:03:44
メーカー側では「16時間以内」と推奨しているので、大丈夫っしょ。
968956:05/03/20 00:28:59
私の質問に答えてください!!!!!!!!!!!!
969-7.74Dさん:05/03/20 00:30:07
>>968
買った店に返品しろ!
箱開けていないなら相談のってくれるんじゃないか
970-7.74Dさん:05/03/20 00:31:36
>>956
バカは早く寝ろよ。
971-7.74Dさん:05/03/20 03:14:23
コンタクト作りに行くのですが、その日なら1万あればいけまつか??
972-7.74Dさん:05/03/20 03:25:33
作るとき、電話予約は必要ですか?
いきなり行って「作りたいんですけどー」でokなの?
973-7.74Dさん:05/03/20 03:56:46
>>971
買う前にこれ見ろよちょうど今日放送だし

TBS 17:30 報道特集
コンタクト安売りのからくり

安売り戦争が激しいコンタクト販売。
そこには、あるカラクリがあった・・・
974-7.74Dさん:05/03/20 11:46:56
>>952
よく見ろ、おまいの腐ったチンポだ。
このゲロ酸っぱい臭いは間違えようがない。
975-7.74Dさん:05/03/20 11:47:41
>>956
砂糖と醤油で煮込んで、佃煮にてもして食え。
976-7.74Dさん:05/03/20 12:03:24
一ヶ月の使い捨てを買ったんですが
開けてから一ヶ月の間に10日くらいしか使いませんでした
これでも変えないとダメなんでしょうか
977-7.74Dさん:05/03/20 14:52:41
例え装着が1日だろうが10日だろうが、開封して一ヶ月で賞味期限は切れる。
978-7.74Dさん:05/03/20 21:49:19
そゆ奴はデイリーとか2weekにしろよ>>976
979-7.74Dさん:05/03/20 21:51:59
2weekでも5日しか使わないと無駄、ワンデーがベスト
980-7.74Dさん:05/03/20 22:18:38
1day使っているんですけれども
すぐはがれそうになります
はがれはしないけどはがれる様な感触が。
目が乾いているからかな、と思っているのですが何が原因なんでしょうか?
またどうしたら良いのでしょうか?
981pon:05/03/20 22:41:24
今日からメニコンZを試しているのですが、装用すると視界の左右が涙で
にじむ感じがします。
ワンデーアキュビューをしているときはこのような事が無かったのですが、
どうしてでしょうか?どなたかご教授願います。
ちなみに眼科医の処方を受けて隣接店での指導の元、試用しています。
982-7.74Dさん:05/03/20 23:31:06
>>980
>>981
医者に聞け。
以上。
983-7.74Dさん:05/03/20 23:40:18
>>982
お前なんでこのスレにいるの?w
984-7.74Dさん:05/03/21 01:00:52
>>983
じゃあ、お前は?
なんでこのスレにいるの?w
985-7.74Dさん:05/03/21 01:17:08
>>982
禿同
「何が原因なんでしょうか?」
「どうしてでしょうか?」
そんな事知るか!
986-7.74Dさん:05/03/21 01:44:46
どうしてでしょう?

ハードだからさ…
987-7.74Dさん:2005/03/21(月) 18:46:27
ソフトコンタクトをはがした後、レンズがすごい乾いている気がするのですが
大丈夫でしょうか?ちなみに5〜6時間しかしようしていません。
988-7.74Dさん:2005/03/21(月) 19:59:16
だから、そんな事は知らねぇって!
医者に行って聞けよ!
989-7.74Dさん:2005/03/21(月) 23:00:23
ラーメンの湯気でめがねがよく曇るのですが
コンタクトなら曇らないのですか??
専門家のかた教えてください。
990-7.74Dさん:2005/03/21(月) 23:05:46
専門家じゃないと答えてはいけないのか・・・
991-7.74Dさん:2005/03/21(月) 23:56:07
ラーメン専門家では駄目ですか?
992-7.74Dさん:2005/03/22(火) 10:31:14
>>989
中性洗剤を塗ると曇らないよ!
993-7.74Dさん:2005/03/22(火) 14:50:03
質問されて怒るならここに来んなよ。
994-7.74Dさん:2005/03/22(火) 14:59:17
>>991
この海原雄山が許さん!
995-7.74Dさん:2005/03/22(火) 15:32:00
コンタクトについての質問スレ-その16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1111472997/
996-7.74Dさん:2005/03/22(火) 15:53:59
埋め
997-7.74Dさん:2005/03/22(火) 15:54:22
998-7.74Dさん:2005/03/22(火) 15:55:06
998
999-7.74Dさん:2005/03/22(火) 15:56:34
999
1000-7.74Dさん:2005/03/22(火) 15:58:26
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。