乱視用ソフトコンタクトレンズってどうよ?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
2-7.74Dさん:04/12/16 02:13:05
とりあえず2ゲト
3-7.74Dさん:04/12/16 11:57:50
>>1
乙かれー。

しかし夏場からデイリーズトーリックに変えたけど、もっと
早く変えとけばよかった。こんなに見え方が変わるなら。
俺が行ってるところは安いしちゃんとしてるんだけど、
商品売り込もうって気はさらさらないから、こっちから
○○使いたいですって言わない限り、使ってるレンズで
できる事しかしてくれない。
4-7.74Dさん:04/12/17 09:48:07
私はボシュロムのメダリスト66トーリックがいいです
5あみ:04/12/17 10:47:37
乱視でハードすすめられたけど ソフトがよくて今お試し中… あんまり良くない気がする… ちなみにメダリストです
やっぱりハードなのかな??
6-7.74Dさん:04/12/20 08:47:19
俺は未だにフォーカストーリックかな
どうもメダリストは合わないみたい
7-7.74Dさん:04/12/24 03:59:34
正月ぐらいにコンタクトにしたいんだけど、コンタクト初めてだからようわからん。
酸素透過性とか各社の特徴とか教えてください。
あと、使い捨てのソフトの場合各社のを試用することって出来るんでしょうか?
8-7.74Dさん:04/12/24 04:40:16
6年前(毎年交換)からメニコンの72トーリック使ってるケド良好。全然ずれないし。
9-7.74Dさん:04/12/25 04:29:05
>>7
お試しレンズくれる店も探せばあるでしょ。
10-7.74Dさん:04/12/29 21:58:24
フォーカスDAILIESトーリックって
−9.00ないのですか?
ほとんどのレンズはあるのになぜないんですかね?
11-7.74Dさん:04/12/30 00:22:39
乱視用使い捨てコンタクトレンズ【チバビジョン フォーカス トーリック】
http://www.bidders.co.jp/pitem/26925772/aff/0Ax4No.kBgXTT5DRy3vWn0q--/352571/IT
12-7.74Dさん:04/12/30 20:50:47
ん?
出品者さん?
13-7.74Dさん:05/01/05 14:37:12
とりあえず始めてなら66トーリックが使いやすい(安定性がいいらしい)ということで66トーリックにしました。
他の会社のレンズと比べてどうなんでしょう?
14-7.74Dさん:05/01/06 12:13:55


俺、アイ内の人間だけど、上でおかしなくらい強硬に“やってない”って言われてる
以下の行為は俺のルーティン業務だよ。もちろん、無資格者。

 ・特定レンズの推販
 ・トライアルレンズ選定
 ・フィッティング確認
 ・フレオでの角膜染色

でも、これ止めたら、アイのビジネス自体が頓挫しちゃうよ。
別に言わなくても良いけどさ、ああまで嘘つかれると、ムカつくよね。

これに対し疑問的な意見がでると、すぐに『証拠出せ』って言うけどさ、
何を持って証拠っていうのかね?出口調査でもやれってかw
否定されると強硬に言い張ったり、すぐには用意できるはずのない
証拠を要求したり、擁護者の方々は随分と幼稚なんですなぁ。

俺に『だったら然るべきところに・・・』って言わないでね。
そんな面倒くさいことをわざわざするつもりはないから。
でも、嘘つくのは止めてね。気分悪いから。
15-7.74Dさん:05/01/07 15:41:17
ロートIQ14トーリック 軸の選択肢が増えれば最強なんだが
16-7.74Dさん:05/01/07 22:42:17
ワンデーで乱視矯正できるのって、
チバビジョンのフォーカスデイリーズトーリックのほかにもあるんでしょうか?
眼科医に「アキュビューのでまあ、様子見て。」と言われたのですが、
できれば乱視も矯正したいな、と思いまして。

17-7.74Dさん:05/01/08 02:14:40
オプティクスの乱視用ってでないんですかね〜?
あれば買うんですけど。
18-7.74Dさん:05/01/12 13:50:48
チバビジョンって千葉県の会社かと思ったら違った。
19-7.74Dさん:05/01/12 15:44:45
>16
俺も乱視でつい最近コンタクトにしたが、
ワンデーで乱視に対応してるのは一つしかないって言われたなぁ。
メーカー覚えてないけど、それが対応してるのならそれだけかもね。
で、試したけどどうも負担がきつくて、楽なアキュビューで現在様子見てます。
過去スレとか全く見てない新参者なんで的はずれだったらスマソ
20-7.74Dさん:05/01/12 20:11:02
>>19
ありがとうございます。
ワンアキュお試ししたけど、PCや書類とかが見にくかったんで、
一応チバビのデイリートーリックもお試し始めました。
これだけみたいですね。
アキュの方が装用感はいいですね。
21-7.74Dさん:05/01/12 20:57:41
今ボシュロムのオプティマトーリックてやつ使ってて
中々使い心地いいんだけど
買って一年になるからそろそろ買い換えようと思ってるんだよね。

これ以外でオススメの乱視用ソフト教えてー
22-7.74Dさん:05/01/15 15:48:49
メダリスト66トーリックです。
乱視がひどく、元々の視力も悪いので(当たり前ですが)、少しずれると本当に見えづらい。
評判はよかったと思うんですが、他におすすめありませんか?
ハードは無理でした(瞬きする度にはずれそうになる)
使い捨てじゃない、ソフトは使った事ないです。
23-7.74Dさん:05/01/16 11:46:17
>>21
「メニコントーリック」ってのはどうだい?
24-7.74Dさん:05/01/16 14:27:07
乱視軸の測り方、どなたか知ってる方いらっしゃいますか?
ちなみに当方、時計の10時ー4時方向がクッキリと見えるんですけど。
この場合、乱視軸って何度になるのでしょうか?
25-7.74Dさん:05/01/17 13:39:22
>>24
10時ー4時方向でしたら軸方向は120°ですね
測り方は乱視表の1時から6時の線のうち、一番クッキリ見えた
時刻に30°をかければ求められますよ。

乱視表の線は10°刻みに引いてあります
例えば1時と2時の線の間がクッキリ見える人もいます
このよう場場合は、1時と2時の間にある2本の線の内の1時よりの線が
クッキリ見えれば40°、2時よりの線がクッキリ見えた場合は50°と
いう風にすれば求めることができます。
・・・解りにくい説明ですみません

時刻が書いてある乱視表もありますよ
26-7.74Dさん:05/01/17 13:41:39
25です
失礼!時刻じゃなくて軸度でした
27-7.74Dさん:05/01/17 14:37:34
ハードより矯正の限界はあるんだろうが、まあ満足できれば
いいんじゃあないの?
2824です。:05/01/17 21:30:42
>>25
わかりました。
丁寧なご説明、ありがとうございます!
29-7.74Dさん:05/01/19 17:56:40
>>23
そう、それ使ってみようかなーと思ってる。
使ったことある?
30-7.74Dさん:05/01/19 18:06:05
乱用禁止レンズだな!
31-7.74Dさん:05/01/20 20:59:57
>>29
オプティマトーリックかメニコントーリックかで迷ったんだけど
若干前者が値段が安かったので今は前者を使ってるよ
今使ってるのが合わなくなったら後者を使ってみようかなと思ってる
32やす:05/01/26 17:42:02
五年ほど前にメガネからコンタクトにしようと
眼科&コンタクト屋に行ったのですがハードじゃないと
今のメガネぐらい見えるようにはならないよまだソフトは
そこまで乱視いれられないからと眼科の人に言われ
二年前に今いいのがあるよと友人から聞きまた行ったのですが
それでも駄目でした。それから二年が経ちそろそろ出来てる
頃合いではないかと期待しているのですが、どこのメーカーが
今強い乱視にもっとも適しているか、わかる方同じような経験を
された方いらっしゃいませんか?下手な長文でごめんなさい
33-7.74Dさん:05/01/27 00:21:29
乱視用ソフトは水晶体乱視も矯正できますか?
34-7.74Dさん:05/01/27 00:56:01
水晶体乱視のみのときはできる
水晶体乱視と角膜乱視の角度の差が0度90度180度270度以外のときは
どちらかの乱視が残る
35-7.74Dさん:05/01/28 10:22:32
弱い乱視があって、普通のソフトレンズだと0.8までしか
視力がでないと言われました。
乱視用のレンズに替えれば1.0まで見えるようになるので
しょうか?
私が行ってる眼科の医師に、「乱視用のレンズは合わせるの
が難しいんだよね〜そんなに強い乱視じゃないんだから、
普通のレンズでガマンして。0.8見えてれば十分でしょ。」
と言われました。
本当はもっとクリアに見えるようになりたいのですが、
こんな言われ方をしたので、ちょっと言いづらいんです。
質問もできる雰囲気でもないし。
私の乱視は>>33さんと同じ水晶体乱視だそうです。
角度は90度です。
もし、乱視用のソフトレンズを使えば、もっと視力が
出るなら、是非使ってみたいのですが、
ご存知の方、アドバイスお願いします。

36-7.74Dさん:05/01/28 22:25:12
>>35
私も左右とも弱い乱視があるので、いろいろ試しました‥

右の目は乱視用のレンズのほうがはっきり見えるのですがレンズの度数を
乱視なしよりも一つ下げないと余計に見にくくなりました

左は、乱視が0.5なので合うレンズが無く諦めました。

乱視用のレンズは少しでもずれると見にくいし高いし、なんだかんだで
今は普通のメダリスト使ってます。
私の場合、夜になるとフレア(?)がでるのでいろいろ試したら
メダリストが一番みやすかったです。
乱視は残ってますが‥

37-7.74Dさん:05/01/31 10:07:22
>>36
そうですか〜やはりコンタクトではクリアな視界は
望めないんですね…残念。
38-7.74Dさん:05/02/02 16:03:41
乱視用のソフトレンズにしたんだけど
その時々によって見え方が変わっちゃったり
遠くを見た後に近くを見たりするとぜんぜんピントが合わなかったりして
ぜんぜん駄目だった。だから普通のメガネに変えたよ。
39kk:05/02/06 23:06:02
乱視用のコンタクトって価格はどれくらいなんですか?
教えてください!!
40-7.74Dさん:05/02/07 11:40:56
>>39
メダリストトーリック
通ってる眼科さんお抱えレンズ屋では、3980円(片目3か月分)

大阪でも田舎なところなのに良心的な値段だと思ふ
他のレンズは使ったことないからワガンネー
41-7.74Dさん:05/02/10 01:51:10
ロートからでてる乱視用の使い捨てコンタクトは装着感も良く、
乾燥もしにくいので使いやすいですよ。ただ、ちょっと高いんですが・・。
でも充血しやすい人や、乱視矯正がなかなかうまくいかない人に
おすすめです。ちなみに私は眼科で色々コンタクトを試して一番違和感が
なかったのがこれです。
42-7.74Dさん:05/02/10 01:54:45
メダは乾燥する。ロートは軸ずれで合わなかった。
いろいろ試すに限るね。
43-7.74Dさん:05/02/10 02:32:01
乱視矯正は人それぞれで大変ですよね・・。
興味のある人へ念のため↓

http://www.rohto.co.jp/iq/14t_prod.htm
44-7.74Dさん:05/02/10 02:41:42
私はメダリストトーリック。
入れてはじめのうちは問題ないんだけど、
しばらく経ってくると、軸がずれやすくなってきて、
特に近くのピントが合いにくくなる感じ。
目薬を頻繁にしつつ、状態いいのは、
個人的には8時間くらいが限度だろうか。
パソコン打ったり、書類書いたり、
集中してまばたきが減る作業には向かない。
そういうときは、メガネかけることにしている。
45-7.74Dさん:05/02/10 02:56:51
メダリスト使用者が多い気がするんですが、
他と比べて何か違うんですか??
46-7.74Dさん:05/02/10 08:22:24
私の場合、右目だけ乱視が強く、その上ベースカーブがきついので、使い捨てのコンタクトでは
視力が出ないと言われました。今は一応、ワンデイアキュビューを試していますが、
視力は、右目0.3。左目0.7です。
やはり、使い捨てコンタクトは無理なのでしょうか?
47-7.74Dさん:05/02/10 09:37:01
BC9.0の目にBC8.6のコンタクトは無理ですか?
48-7.74Dさん:05/02/10 16:04:00
>>46
アキュビューでも乱視用の使い捨てがあるし、
右目だけでも乱視矯正用にしたほうがいいんじゃない?
そのかわり、一日使い捨てじゃなく、二週間タイプになると思う。
私も乱視が強いので今は乱視矯正用の使い捨てを使っているが、
一日使い捨てって安全でいいな、と思って一度だけ
ワンデイアキュビューを試したことがあるんだけど、
0.6くらいしか出なかったので、次から乱視矯正用に変えたよ。
4944:05/02/10 21:37:59
>>45
私は他の製品を使ったことがないので、何とも…。
処方してもらった眼科では、アキュビュー、フォーカスも扱っていて、
こちらは素人だからどれがいいのかよく分からないと言ったら、
総合的に見ると、メダリストがわりと使いやすい、とのことだった。
一回ごとに別のを処方してもらうと面倒そうだし、以来、変えていない。
今使っているのがもうすぐなるなるから、定期健診を兼ねてそろそろ
新しいのを買う予定だけど、今、わりとメガネを使う頻度が高いので、
二週間タイプでも数回しか使わず捨ててしまったりするし、
今度はフォーカスの一日交換タイプにしてもらおうかな、と思ってる。
50-7.74Dさん:05/02/12 01:56:47
>>47
動きが悪くなるので、オススメしません。
ちょっと危険かなあ。
51-7.74Dさん:05/02/12 22:06:58
私は乱視と遠視の組み合わせなので使い捨てタイプはなく普通のソフトになりました…
5246:05/02/12 23:19:48
>>48
ありがとうございます。
今、ワンデーアキュビューを使って右目0.3、左目0.7なのですが、
乱視矯正用のレンズに変えたら、もう少し視力が出るでしょか?
あと、ベースカーブが9.0なのですが、それに合う乱視矯正用のレンズってありますか?
53-7.74Dさん:05/02/12 23:30:02
>45
圧倒的に、安定がいい。
ロートもいい。

他のは、安定が悪く、クレームが多くなるから。
2weekはアキュビューが多いところでも、乱視用は
メダリストということが多い。
54-7.74Dさん:05/02/13 18:15:21
メダリストとロートでは装着感はどう違いますか?
ロートはとにかく薄いのが売りですよね。
55-7.74Dさん:05/02/14 12:28:23
R Sph-2.25 Cyl-1.50 Axi180
L Sph-1.25 Cyl-0.75 Axi170
BCは両目とも9.0です。
乱視矯正用CLで大丈夫でしょうか?
また、お薦めのレンズを教えて下さい。
56-7.74Dさん:05/02/15 00:00:34
>>51
ロートの使い捨てが遠視性乱視に対応していますよ。
57-7.74Dさん:05/02/15 10:24:16
ボシュロム1dayソフト使い始めて1ヶ月。
まだ慣れない 目がヒリヒリして痛いよう
結膜炎の目薬もらったけど痛みが引かない
昨日から眼鏡してる
この痛いのって乾燥が原因かな
58-7.74Dさん:05/02/15 14:33:32

軽い乱視で、現状0.7以上の視力があって患者自身が満足してれば、
無理やり乱視用のレンズを押し付けるあるいは乱視用レンズに買い替える
必要はないと考える。

視力表で片眼1.0以上の矯正視力は、必ずしも必要だとは思いませんね。
59CL院長:05/02/15 15:01:40
僕自身は異物感の強い人、軸ずれを起こしやすい人
現状の(安い?)ソフトで満足してる人には、たとえ
視力が0.1や2あがっても絶対乱視用ソフトすすめない。
60-7.74Dさん:05/02/15 21:30:43
アイミーソフトトーリックの評判は誰か聞いたことある?
5年くらいコレ一筋、特に不満も無くて良い商品なのかと思ってだんだが
話題にもなってないんですね・・・
61-7.74Dさん:05/02/16 00:49:34
>>60
遠視用使ってましたが、ぶ厚くて最悪でした。
3時間くらいたってくると、目が見えなくなってきてしまいます。

>>58
人によりけりではないでしょうか。
折れは乱視を矯正しないと0.7くらいなのですが、
遠くも近くも見えにくくてイライラするので、
乱視用ハードを使っています。
62-7.74Dさん:05/02/18 02:33:19
ヽ(´∀`)ノ フォーカスの一日使い捨てってどうですか?



63-7.74Dさん:05/02/19 01:42:13
俺も乱視用いろいろ試したが調子のいい時と悪い時があるね。
軸ずれ、乾燥はネックだね。
64-7.74Dさん:05/02/19 18:37:14
>>63
折れなんか、軸がずれたときは、人差し指と中指を突っ込んで、直してるよ。
だいたいいつも同じ方に回転することがわかっているのでね。
65-7.74Dさん:05/02/20 08:07:34
age
66-7.74Dさん:05/02/22 20:43:22
>>64
すごい技だな。
俺にはずれ方向までわからんよ。
67-7.74Dさん:05/02/22 22:12:33
フォーカスデイリーズトーリック一週間め・・。
良くは見えるけど乾燥感がすごい。ただ曇りは少ない。
けどとにかく乾燥が気になる・・。
目が痛くて開けられなくなっちゃうときもある。
今まではメダリストトーリックの2週間だったけど乾燥はこっちのほうが少ない。
まぁ個人差はあるとは思うけど。以前乱視用使う前もワンデーのメダリストだったけど
乾燥はあまり気にはならなかったかな。メダリストいいのかな?
でも一日使い捨てで乱視用はフォーカスデイリーズだけだからな。一日使い捨ては楽!!
ただ早くO2オプティクスの乱視用出ないかな・・・。乱視で乾燥が気になる人は絶対待ち望んでる
と思うのに・・・。
68-7.74Dさん:05/02/23 13:51:37
ボシュロムのトーリックのお試ししたら
ズレやすいのか度々ぼやけて見にくかったです
今はアキュビューのお試し中
ボシュロムほどではないけど、やはりパソコンや読書してたらぼやける・・・
これは乱視用コンタクトでは仕方のないことなのでしょうか?
というか原因はレンズのズレ?
軸があってない??
そもそも軸って何なのでしょうか。・゚・(ノД`) ・゚・。わけわかんないよぅ

右目 -4.75 -1.75 軸170
左目 -3.75 -1.75 軸10

軸の度数が差がありすぎで何なのさっ?って感じなんですが・・・
目医者さんを信用していいのかな?
線がイパーイある時計?みたいなのでは、12時と6時がメッチャ濃く見えました。
誰かアドバイスして下さいっ
「購入するなら早めに連絡して下さい」と言われて迷ってます。
69-7.74Dさん:05/02/23 15:10:52
眼科でもらったコンタクト用目薬さすと少しマシになるような?
もしかして乾燥が原因でぼやけます?


てか誰〜もいなかったりしてこのスレ・・・(汗
70-7.74Dさん:05/02/23 17:17:05
フォーカスデイリーズトーリックの乱視度数とベースカーブの範囲が広がってくれない限り
使えないんだが・・・ 
71-7.74Dさん:05/02/26 04:11:23
(・∀・)
72-7.74Dさん:05/02/26 22:33:45
(・∀・)(・∀・)
73-7.74Dさん:05/02/26 22:39:42
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
74-7.74Dさん:05/02/26 22:46:11
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
75-7.74Dさん:05/02/27 00:05:40
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
76-7.74Dさん:05/02/27 00:43:45
(・∀・)(・∀・)
77-7.74Dさん:05/02/27 00:54:27
(・∀・)
78-7.74Dさん:05/02/27 01:02:37
 
79-7.74Dさん:05/02/27 01:21:42
じゃ、そろそろスレの話題に戻ろう。
80-7.74Dさん:05/02/27 10:23:56
いままで近視矯正コンタクト使ってたんだけど、昨日はじめて
メダリストトーリック買った。アホみたいによく見える!
今日カノジョと会うのが不安だ。
81-7.74Dさん:05/02/28 00:06:57
>>69
私の場合、乾燥してくると軸がずれやすくなるように感じる。
あとは、睡眠不足で目が疲れているときとか。
コンタクトのときは、メガネのときに比べて、
特に目薬を頻繁にさすようにしている。それだと調子がいい。

>>68
私は専門的なことはまったく分からないけど、
やはりパソコンや読書などしていると、ぼやけやすい。
(ちなみに、使っているのはメダリスト・トーリック)
まばたきが減って瞳が乾いてくるのが大きな原因だと思うんだが。
というのも、レンズはまばたきのたびに微妙に動く(回転する)ものだが、
正常な瞳だと、涙の供給がしっかりしているから、まばたいても、
乱視を矯正する正常な角度でレンズが安定するようにできているのだと思う。
パソコンや読書は、凝視するから集中してまばたき回数が減るし、
そうなると、涙の供給が不安定になって、乱視を矯正する角度でレンズが
安定しなくなって、ずれた位置で滞ってしまうのではないだろうか。
82-7.74Dさん:05/02/28 01:30:23
>>80
よく見えるのに何で不安なんだよw

>>81
ぼやけ(曇り?)は乾燥なんだろうなぁと思う・・今も凄い。
軸ずれがよくわからない。どんな感じになるの?
乾燥とは違うぼやけ方?
私は、遠く→近くを見ると瞬間だけ二重に見えます。
こういうのかな?

83-7.74Dさん:05/02/28 01:43:05
ボシュロムからチバに変えたら調子イイ!
フォーカストーリックの方が軸が安定してる感じがする。
84-7.74Dさん:05/02/28 15:45:45
>>80
>>81
よく見えるとなると、
見えなくてもいいものも見えてしまうからじゃないの?
例えば、裸眼で鏡見ても気づかなかったのに、
コンタクトして鏡見たら、肌荒れが目立ったとか。
部屋のホコリがよく見えて、掃除しなきゃ、と思ったり。
そういうことは、よくある。
8584:05/02/28 15:46:37
>>80
>>82
の間違いだった。スマソ。
8680:05/02/28 20:33:03
世の中、見えないほうがいいものが多すぎるから。
87-7.74Dさん:05/03/01 00:40:56
そんな悲しいこと言わないで・・・・。・゚・(ノД`) ・゚・。
88-7.74Dさん:05/03/02 01:09:36
(・∀・) AGE
89-7.74Dさん:05/03/02 07:24:06
(・∀・) AGE (・∀・) AGE
90-7.74Dさん:05/03/02 17:50:31
(・∀・) AGE (・∀・) AGE (・∀・) AGE
91-7.74Dさん:05/03/03 00:10:04
(・∀・) AGE (・∀・) AGE
92-7.74Dさん:05/03/03 04:39:07
(・∀・) AGE
93-7.74Dさん:05/03/03 07:00:39
じゃ、そろそろスレの話題に戻ろう。
94-7.74Dさん:05/03/05 03:34:04
小さい頃から乱視が強いと言われ続けて早二十数年、
ここ数年はメダリストの66トーリック使ってきたけど
次から1日使い捨てのフォーカスデイリートーリックを買おうと思います。

メガネも牛乳瓶の底に近いくらい度が厚いんで難儀しております。
今0.7ないくらいですけどメガネとかこれ以上度を厚くしても視力が上がらないです_| ̄|○
95:05/03/05 09:53:53
そこまで乱視度数が強いのなら、デイリートーリックでは矯正は多分無理。
2wkのトーリックしかないと思いますよ。
9694:05/03/05 11:26:54
>>95
おっしゃる通りでした。
>94のレス後に通販で注文しようとしたら
度というか-6.0くらいまでしかなくて-8.0なやつはなかったです。

かなり悲しかったですorz
97-7.74Dさん:05/03/06 04:53:24
チバデイリートーリックからロートの2ウィークに変えて
チバに戻したアテクシ。
ハッキリくっきり(ロート)>ソコソコまあまあ(チバ)
なんだけどディリーじゃないと乾燥と化粧でケツマクエーンwith花粉症
融通きかないったりゃありゃしない
98-7.74Dさん:05/03/07 04:23:26
今、2ウィーク(メダリスト)使っているんだけど、めがねを使う頻度も高いので、
コンタクトのケアも含めると、けっこう無駄な出費になっている…。
私も次から、デイリートーリックに変える予定。
チバ以外のメーカーでも早く一日使い捨ての乱視用が出てくるといいね。
99-7.74Dさん:05/03/07 19:44:48
明日、乱視用コンタクト作りにいく予定です。
今までは近視用のみのコンタクトだったので乱視が
ひどくなり、見えにくくなってしまいました・・・。

2Wを作る予定ですが、メダリストとロートどちらに
しようか迷ってます。
どなたか、乾燥度や視界クリア度&値段をご存知の
方、教えてください。
100-7.74Dさん:05/03/07 22:16:05
うちの田舎ではロート扱ってない・・・トホホ
101-7.74Dさん :05/03/08 12:26:14
>96
うろ覚えだが、デイリーズトーリック、近視度は確か-8.00まであったと思いますよ。
ちょっと前に-6.50からあとのが出て・・・。

>99
    ボシュロム   ロート
値段      <  
乾燥      <
クリア度    ≦
ぷるぷる度(w) >

ってな感じかな?
ボシュロムはすごくぷるぷるしててやわらかくて、
すごく入れづらかったです。
自分はロートが全く合わなかったので・・・2、3日で白くぼやけて、
目をあけてられなくなっちゃいました。
とりあえず、両方サンプルもらって試されてみては?
102-7.74Dさん:05/03/08 13:51:20
>101
あと追加。
99さんの目の形によっては、どちらかを選ぶ、というのができない可能性も
あるのでご注意を。
使い捨ての乱視用だと、軸がずれて見えなかったらメーカーを変えなきゃなので。
ベースカーブに種類が少ないからねぇ・・・。
103-7.74Dさん:05/03/09 12:29:11
ジョンソン使ってる人いないの?
私はボシュロムが合わなくてジョンソン使用です
104-7.74Dさん:05/03/15 10:58:27
チバビジョンのレンズが他より安くて興味があるのですが、
乱視度−1.25に対応しているのはボシュロム66トーリック
しか無いみたいなんですよね。
他に乱視度−1.25に対応したレンズってありますか?
105-7.74Dさん:05/03/15 13:55:40
メーカーによって対応している乱視度数にけっこう差があるんですね。
>>104さんの書き込み見て、ネット通販のお店を検索してはじめて知った…。
私は今、メダリストの66トーリックを使っていて、今装用しているので終わりだから、
定期検診と合わせて、次はチバビジョンのデイリーズトーリックに替えようと
思っていたけれど、乱視度数が−0.75しかないこと知り、無理だと分かった。
というか、メダリスト以外はどれもちょうどいい度数を扱っていないようだ…。
私の場合、メガネの乱視度数は両目とも−2.00なんだけど、
コンタクトは何で−1.75と−2.25なのだろう、という疑問も解けた。
眼科の人が、ぴったりの度数がないから、視力のバランスを考えて設定しました、
と話していた理由がようやく分かった。メダリストも−2.00はつくっていないんだね。

>>104
アキュビューのトーリック、ネット通販のお店を検索していたら、
乱視度数−1.25もつくっているみたいですよ。
106-7.74Dさん:05/03/15 17:05:35
アキュビュートーリックは-1.75までありますよ
107-7.74Dさん:05/03/15 22:16:48
デイリーズトーリック。
乱視度数をもっと増やしてくんないかなぁ..
108-7.74Dさん:05/03/17 16:06:39
そうだよね。−0.75じゃ、話にならない。
2ウィークタイプって、ふつうのレンズみたいに夜は
洗浄液でケアしなくちゃならないし、
そういうお金や手間とかを考えたら、
1日使い捨てでもっと乱視度数に対応したのが
発売すれば、絶対に使うんだけどな…。
−2.00くらいまでのつくってほしい。
109-7.74Dさん:05/03/19 14:55:56
昨日からコンタクトにしたんだけど、正直着けることに精一杯で向きとかきにする余裕がない。
やっぱちゃんと向き合わせないと目に悪いかな?
110-7.74Dさん:05/03/19 15:45:28
「向き」って、どうやって合わせるんですか?
111-7.74Dさん:05/03/19 16:23:20
レンズに目印が付いてないか?
オレはキュビュートーリックだが、レンズの左右対称にネコのひげみたいな3本線があるから
それが左右にくるように装着する。
112-7.74Dさん:05/03/19 18:29:01
向きなんてあるの?
CIBA Visionのフォーカストーリック使ってるけど目印みたいのは付いてないっすよ。
113-7.74Dさん:05/03/19 19:01:41
俺もチバビジョン使ってるけど隅の方のどっかに文字書いてない??
俺はそれを上にしてつけろって言われた
114112:05/03/19 19:24:49
>>113
買ったとき店員さんに何も言われなかったから今まで気にせず普通につけてたよ。
今レンズ外して確認してみたけど、めっちゃ小さい字でなんか書いてありますね。
これから気をつけてつけるようにしてみます。レスサンクス!
115-7.74Dさん:05/03/19 21:28:27
別に向きなんて気にしなく良いはずでつが・・・・
付けて、数回まばたきすれば、正しい向きになるよ。
116-7.74Dさん:05/03/19 23:42:05
俺も66しか駄目だった。
普通のソフトとかハードにした方がいいのかな?
でもハードってスポーツするからやめたほうがいいから
ソフトかぁ。
117-7.74Dさん:05/03/20 14:01:13
>>114
私も店員には何も言われませんでした。
普通に装着してれば、自然と向きが合うように
できてるものなんでしょうかね?
118-7.74Dさん:05/03/20 16:37:49
私のはメダリストトーリックですが、
ちょっとした目印がついていて、それが下になるように
つけるとすぐに向きが合うようになっています。

はじめに眼科の人に聞きましたが、
レンズの設計上、ふつうに装用すれば
まばたきするうちに自然と角度は合うらしいですよ。
ただ、そのあたりは個人差があるようなので、
ずれが気になる人は、つけるときに
目印に合わせるといい、とのことでした。
119-7.74Dさん:05/03/20 19:12:12
もっと視力範囲の広い一日使い捨て乱視用でないのかな?
メダリストとかキュビュー
120-7.74Dさん:05/03/20 19:42:14
チバビジョン、何で−0.75しかないだろうね。
わりと幅広い乱視度数に対応している
メダリストあたりから出てくれるのを期待しよう。
121-7.74Dさん:05/03/20 19:54:01
乱視用は2ウィークでも高いからなぁ。1日使い捨てって値段的にちょっと手がでない。
122-7.74Dさん:05/03/20 20:13:47
>>120
みんなで問い合わせしてみれば需要があるってことを企業に証明できるんじゃないかと
123-7.74Dさん:05/03/20 21:44:53
>>121
自分は、出かけない日メガネ、必要な日にデイリーズコンタクトを使うって考えだから、実際は高く感じないとおもう。
あう度数がないから使ってないけど自分は毎日使わない

早く発売してくれないかな?
124-7.74Dさん:05/03/20 21:57:36
そうなんだよね。乱視ありで、コンタクトは使うけれど、
メガネも多めに併用しているから毎日コンタクト入れるわけじゃない、
という人にとっては、一日使い捨てがあると助かる。

発売しないのは、売れない(採算が見込めない)からか、
それとも、乱視用レンズという都合上、一日使い捨ての強度では
乱視度数の高いものは構造上に無理があるのかな?
チバのが−0.75って低い度数なのは、それより高い度数を
一日使って捨てるレンズでつくるのに無理があるからなのかな。
125-7.74Dさん:2005/03/21(月) 17:25:22
問い合わせてみるしか方法がないと思われ
126-7.74Dさん:2005/03/21(月) 20:21:55
いまハードを使っているんですが
ソフトにしようと思っています。
でも眼科でつくると経済的ではないですよね。
ハードの度数、サイズ、カーブのデータは知っているのですが
これはソフトを作るときに参考にはできないもんでしょうか?
127-7.74Dさん:2005/03/23(水) 00:04:06
>>126
ハードとソフトは別物なので、眼科で検査してもらって
1回はソフトレンズのの処方箋を出してもらわないといけません。
勝手に判断して購入するのは、色々と危険です。
眼科に付属している眼鏡店でコンタクトレンズを購入せずに、
眼科でソフトレンズの処方箋だけ出してもらい、その処方箋の数値を
みながら価格の安い通販などを利用すれば、経済的になると思います。
128-7.74Dさん:2005/03/23(水) 02:00:49
129-7.74Dさん:2005/03/23(水) 02:54:07
メダリストのほうに問い合わせたw
130-7.74Dさん:2005/03/23(水) 17:51:43
お問合せの件につきまして、弊社では、1日使い捨てタイプの乱視用
ソフトコンタクトレンズは取扱っておらず、現在のところ発売の予定も
ございません。ご要望に沿えず誠に申し訳ございませんが、
ご了承くださいますようお願い致します。

なお、いただいたご意見については担当部署に報告させていただき
ました。お客様のご要望に沿うことをお約束するものではございませ
んが、今後の製品開発の参考にさせていただきたいと存じます。

引き続き、弊社製品にご愛顧を賜りますようお願い致します。
131-7.74Dさん:2005/03/26(土) 13:24:06
>>130
具体的にどのように問い合わせたのか分からないけど、
単純に「一日使い捨てをつくってほしい」という内容?
丁寧な回答だが、なぜ発売の予定がないのか、という理由がないね。
「現在、一日使い捨てレンズが出ていませんが、それはなぜなのでしょうか?」
といった質問も入れた? 回答の質は、質問(問い合わせ)の質しだいだから、
上のような質問から入って、その後につくってほしい旨を理由も含めて書くという流れがないと。
おそらく、この回答は「一日使い捨てを発売してほしい」という
問い合わせ用のすでにマニュアル化された回答でしかないよ。

132131:2005/03/26(土) 13:32:04
つづきになるが、発売の予定がないのなら、
それがなぜか、ということも知りたいところだ。
明確な説明を聞けば納得できるし。
今度、私も問い合わせてみることにする。
133-7.74Dさん:2005/03/29(火) 08:30:45
-0.75くらいの乱視なら、普通のコンタクトでも大丈夫ですかね?デイリーずトーリック使ってるんだけど高すぎ
134-7.74Dさん:2005/03/29(火) 14:24:11
お店(あるいは眼科)で、
「ふつうのコンタクトだとどれくらいでますかね?」と
訊いて測ってもらうといいんじゃない?
私は乱視−2.0(近視は−5.0くらい)なんだけど、
乱視用ソフトにする前に、一度だけ
ワンデーアキュビューを買ったことがあるよ。
両目で0.6が見えるか見えないかってくらいで、
一度だけでやめてしまったけど、
強い乱視じゃなければ、大丈夫かもしれないよ。



135-7.74Dさん:2005/03/29(火) 22:28:42
>>133
チバのフォーカスとかなら楽勝。
136-7.74Dさん:2005/04/03(日) 21:03:15
age
137-7.74Dさん:2005/04/09(土) 15:21:37
age
138-7.74Dさん:2005/04/14(木) 02:52:53
(・∀・) AGE
139-7.74Dさん:2005/04/14(木) 07:51:38
(・∀・) AGE (・∀・) AGE
140-7.74Dさん:2005/04/15(金) 01:31:05
(・∀・) AGE (・∀・) AGE (・∀・) AGE
141-7.74Dさん:2005/04/15(金) 01:39:23 BE:144974257-
乱視用のコンタクトレンズってあるんだ・・・
142-7.74Dさん:2005/04/15(金) 02:10:30
(・∀・) AGE (・∀・) AGE (・∀・) AGE
143-7.74Dさん:2005/04/15(金) 10:56:59
(・∀・) AGE (・∀・) AGE
144-7.74Dさん:2005/04/15(金) 14:42:57
(・∀・) AGE (・∀・) AGE
145-7.74Dさん:2005/04/15(金) 16:39:26
>>141
ありますよ。常識ですね。
146-7.74Dさん:2005/04/15(金) 17:24:31 BE:66274144-
>>145
いや、俺オーストラリアに住んでるんだけど
乱視だからコンタクトは無理って言われた
147-7.74Dさん:2005/04/15(金) 18:41:30
オーストラリアの首都はシドニーじゃないらしいですね。
148-7.74Dさん:2005/04/16(土) 09:28:24
過去のログでは
アキュビュートーリック 見にくい
メダリストトーリック   乾く
ロートIQ14トーリック  良い
と書き込まれていますが
自分的には
アキュビュートーリック 良い
メダリストトーリック   良い
ロートIQ14トーリック  普通に良い

でした
149-7.74Dさん:2005/04/16(土) 11:29:07
メダリストの66はいいと思うよ。かなり評判
150-7.74Dさん:2005/04/16(土) 11:47:11
>>149
乱視度数の幅の広さが、ユーザーとしては助かるところだね。

ちなみに、ロートIQトーリックの扱い乱視度数って、
どこか分かるページあります?
通販などを検索してみたけれど、
メダリストやアキュビューは見つかるのだが、
ロートIQトーリックは見つからないんだ。
151-7.74Dさん:2005/04/16(土) 11:59:56
チバヒラジョンは最悪だった
見やすさは忘れたけど、外すのに毎回苦労する
152-7.74Dさん:2005/04/17(日) 07:44:01
レンズがツルツルだからな。
153-7.74Dさん:2005/04/17(日) 13:35:07
い8t5うr
154-7.74Dさん:2005/04/17(日) 13:54:08
せらとなか
155-7.74Dさん:2005/04/17(日) 22:35:27
いろいろ試したけど、デイリィーズトーリックが一番良く見えた。
156-7.74Dさん:2005/04/17(日) 22:52:11
>>155
そんなに乱視強くないのかな?
乱視度数−0.75しかつくっていないし、
これで度数の合う人はうらやましい。
157155:2005/04/18(月) 11:56:05
私は乱視のない人がうらやましいです。
158-7.74Dさん:2005/04/18(月) 13:16:40
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
すみません、僕将来がかかってるんです
159-7.74Dさん:2005/04/18(月) 18:50:21
oy67i
160-7.74Dさん:2005/04/19(火) 00:12:57
iovy
161-7.74Dさん:2005/04/19(火) 13:55:52
前に使い捨てコンタクトは作れない、見たいな事を言われたのですが
今は度数が強すぎても作れるんでしょうか?
162-7.74Dさん:2005/04/19(火) 14:40:37
オプティマトーリック使い始めたけど今のとこと問題なし
目の乾きもなし
やっぱりソフトは疲れなくていいね!
163-7.74Dさん:2005/04/19(火) 20:12:21
>>161
使い捨てもふつうのコンタクトと乱視矯正用のコンタクトと
2種類あるから、乱視がある人は、ふつうの使い捨てはダメでも、
乱視用だったらある程度の度数までは大丈夫だと思うが。
ただ、会社によってつくっている度数の幅は違う。
わりと幅広く強い度数にも対応しているのはメダリストトーリック。
通販サイトなどで検索すると、各レンズの対応度数なども
見られたりするから、自分の度数に合うか調べてみるといいよ。

164-7.74Dさん:2005/04/19(火) 23:12:31
pvyuoy
165-7.74Dさん:2005/04/20(水) 01:57:38
ロートIQ14トーリックが普通に良いってのは良いより上ってことかな?

66トーリックですがケア用品かえてからかなりよくなったのですが
ロートのほうがより良いようであれば検討してみたいです
166-7.74Dさん:2005/04/20(水) 11:22:55
ロートIQ14トーリックのほうが素材がかたいのでレンズが回転することは
ほとんどないですが
酸素の透りが悪いためか 非イオン系素材でないので汚れやすいためか
理由はわからないがレンズをはずした後若干充血する
異物感は66のほうがあるがこれは相性だと思う
自分は66のほうがいい
167-7.74Dさん:2005/04/20(水) 18:21:59
it6uxr
168-7.74Dさん:2005/04/20(水) 23:55:08
コストパフォーマンスがポイント
169-7.74Dさん:2005/04/21(木) 01:17:47
酸素透過性がよくないんじゃだめかな
170-7.74Dさん:2005/04/21(木) 20:46:12
ロートIQ使ってます。目の下の部分(アカンベ部分)まで
すぐにレンズが下がっていってしまい痛いのですが
これはどーしてなんだろう、、。BCが合ってなくて
動いてっちゃうんでしょうか、、?ちゃんとした目医者で
処方してもらったのですが、、。
171-7.74Dさん:2005/04/21(木) 22:24:27
デイリーズトーリックの上手な外し方ないですか??
いつも目玉ごとはずしてます。
目に悪そうなので、もっといい方法あれば
教えてください。
172-7.74Dさん:2005/04/21(木) 22:24:30
メダリスト2WEEKトーリック使用もうすぐ3ヶ月目。
2週間使い捨てのうち2回使用なので(週末一回毎の使用)
時々しか使用しないのでコストパフォーマンス的にも
1DAYトーリックの方に、切り替えたいのですが
メダリストでは、↓の乱視具合です。

右 BC 8.5
  SPH -5.50 
  CYC -1.25
  AX  180

左 BC  8.5
  SPH -7.00
  CYC -1.25
  AX  180

ワンデイでも、乱視対応出来ますか?
2WEEKからワンデイだと乾燥感とか違うものかな
先週末、コンタクト使った翌日から左眼上瞼が痙攣?っていうか
痛みは無いけど引き攣れた感じがするんで病院行かなきゃダメかも。

173-7.74Dさん:2005/04/21(木) 23:25:29
>>171
レンズが張り着いてる時が多いので、人工涙液目薬さしてから。
瞼で挟んで取れば楽勝。
詳しくは
http://www.dailies.jp/manual.shtml
でもこの方法、付属の説明書には書いてないいんだよね。
174-7.74Dさん:2005/04/21(木) 23:32:31
私171です。
173さんありがとうございます。
明日からやってみます。
あなたのやさしさは忘れません。
少なくとも・・・明日までは
175-7.74Dさん:2005/04/22(金) 16:26:20
日本ではまだ発売されてないみたいですけど、
良く海外のコンタクト通販にでてる
デュラソフトのカラートーリックって
使った事ある人いますか??
カラコンしたいんだけど日本では乱視用カラコン
ないですよね、、、。
使った事ある方、いらっしゃったら使用感を
教えて下さい〜!
176-7.74Dさん:2005/04/23(土) 12:13:49
瞼ではさんで外す方法って、すごく目に悪い気がするんだけど。私のばやいは、なかなか外せない時は、力が入ってしまい。目玉が脳の方に行ってしまうんです。
177-7.74Dさん:2005/04/23(土) 14:42:51
( ´_ゝ`)フーン
そいつぁ大変だ。
178-7.74Dさん:2005/04/24(日) 22:30:41
>>176
目ん玉が脳の方・・・
ガクガクブルブル・・・
179-7.74Dさん:2005/04/24(日) 23:20:36
ハードからソフトに切り替えたんだが
ソフトコンタクトの取り方ありえねえ。
目ん玉つまむだなんて!
180-7.74Dさん:2005/04/24(日) 23:33:34
釣りだと思うが、目ん玉はつままないよ。
181-7.74Dさん:2005/04/25(月) 17:31:01
今までハードを使っていたのですが、このたびスポーツを
始めることになり、メダリストを購入してみました。
サンプル使用開始3日目、5時間もすれば遠くも近くも
見えなくなります。
評判どおり、乾燥がひどいです。
とりあえず、アキュビューのサンプルをもらってきましたが、
慣れれば装用感や乾燥の具合も変わってくるのかしら。
182-7.74Dさん:2005/04/26(火) 00:13:30
>>181
http://lolworld.ecstazy.info/cjstats/index.html
ここが参考になるかも?
183-7.74Dさん:2005/04/26(火) 03:01:05
>>182
スパイウェア有りの洋炉サイト。PC有害。踏まないように。
184-7.74Dさん:2005/04/26(火) 18:34:47
>>183
ウザ!
185-7.74Dさん:2005/04/27(水) 16:38:19
>>182
(*^ー゚)bグッジョブ
186-7.74Dさん:2005/04/27(水) 18:06:34
66トーリックが通販で片目2600円てとこがあって
大丈夫かな?と思ったけど大丈夫だった

通販でもっと安いトコあったら教えてください
187-7.74Dさん:2005/04/27(水) 19:11:04
>>186
私はここで買ってます。
66、安いですよ。
http://www.coolce.com/web/kongbu.htm
188-7.74Dさん:2005/04/27(水) 20:15:09
>>187
グロ画像有害
189-7.74Dさん:2005/04/27(水) 20:15:40
>>187
不気味な口から血を流してるまばたきする男の顔。有害。閲覧注意
190-7.74Dさん:2005/04/27(水) 23:35:38
粘着基地がいるんだな
こんな過疎板なのに
191-7.74Dさん:2005/04/28(木) 00:03:17
ブラクラチェック通したら、有名なブラクラサイトですだって・・・
192-7.74Dさん:2005/04/28(木) 01:02:10
セキュリティー板では、ウイルスサイトって鑑定されてるぞ。
193-7.74Dさん:2005/04/28(木) 05:25:38
>>187
怖くて踏めないorz

メダリスト66を使ってもう数年になるけど
度が強いし他に選択肢がないといったのが現状。
薄さ的にも自分の度数の中では
メダリストが一番薄いとのことで。。。

1日の使い捨てにしたいけど
対応の度数が無いから結局無理ポ。
194-7.74Dさん:2005/04/28(木) 18:33:38
http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/uhbvgy/name.html
パソコンって特にコンタクトをした目にはよくないんだね。
195-7.74Dさん:2005/04/28(木) 18:57:22
>>194
ブラクラ。ウイルス付き。Telnet窓が大量に開きます。有害。踏まないように。
196-7.74Dさん:2005/04/29(金) 22:33:33
レスが延びないって事は相当数>>194の餌食か?
197-7.74Dさん:2005/04/30(土) 16:46:40
元々レスの延びるような板ではない。
198-7.74Dさん:2005/04/30(土) 19:16:14
(´・ω・`)ぶっ殺すぞ
199-7.74Dさん:2005/05/01(日) 21:16:49
200-7.74Dさん:2005/05/13(金) 14:33:02
乱視用の使い捨てコンタクト、ロートIQ、メダリスト、フォーカス
と使ってみたけど、全部軸ずれが気になっちゃって駄目でした。
前から気になってたので個人輸入でフレッシュルックトーリックを
取り寄せてみたらバッチシ!これ何で日本未発売なのお!?
全然軸がずれないし、安定感が良くてばっちし!一ヶ月間使えるし。
おためしあれ〜!
201-7.74Dさん:2005/05/13(金) 15:46:38
イヤダ
202美由香:2005/05/14(土) 02:48:51
ボシュロムの使い捨てではないソフトトーリック
BC8.6 P8.00 S14.0 乱視右2.75左1.25

上のを2年使って問題なく見えていました。
破れたので新しいのを買いに行ったら、乱視の製作範囲の関係でアイミー
しか作れないと言われて下のを作り乱視の度を交換しました。しかし、
視力が安定しません。本の文字が見えにくいです。なぜか、分かる方いらっしゃいますか?
どうすればいいのか分からず困っています。
メーカーによる相性なども関係しているのでしょうか?

アイミーの
BC8.8 P右9.50 左8.50 S14.0 乱視右2.50交換して3.50 左2.00

ちなみに、一回目機械で測ったとき、めがね用の数値でP11台でしたが
前回、計りなおしたらP9台が出てました。

203-7.74Dさん:2005/05/14(土) 03:03:55
Pは近視 BCはベースカーブだよ
204-7.74Dさん:2005/05/14(土) 13:22:37
>>202
強すぎですね。元のレンズに一番近いものを作ってもらうのが
無難な気がします。
205美由香:2005/05/14(土) 15:59:25
>>204
ありがとうございます。。 
度数を合わせる人がせっかちです。

前のものに近いもの、原点に戻るべきだなと思いました。。
206-7.74Dさん:2005/05/14(土) 18:44:36
使い捨てじゃないのを七か月使ってて、くもりが急にひどく&タンパクがすごく付いてる気がして眼科に行ったら別のを買って下さいと言われた…えっ普通に丁寧に使って7ヵ月で…寿命?。こんな事はよくあるんですか?
207-7.74Dさん:2005/05/15(日) 00:49:15
q
208-7.74Dさん:2005/05/15(日) 17:28:25
乱乱乱視
209-7.74Dさん:2005/05/16(月) 20:43:27
から揚げじゃい
210-7.74Dさん:2005/05/17(火) 01:07:13
あれ?
211-7.74Dさん:2005/05/17(火) 01:08:44
久しぶりに通販サイトを見たら あっちこっちのサイトで
メダリスト66トーリックの画像の変わりに66ソフトレンズの画像に
変わってますが メダリスト66トーリックになんかあったのですか?
212-7.74Dさん:2005/05/19(木) 22:44:13
age
213-7.74Dさん:2005/05/22(日) 11:00:02
メダリスト66トーリック使ってるんですけど
最近見えにくくなってきました。
作り直そうと思ってるんですが、
眼科で保険なしでどの位かかるか教えて下さい。
214-7.74Dさん:2005/05/22(日) 17:13:35
すみませんが、アドバイス下さい。
求めている乱視矯正の、使い捨てソフトコンタクトなんですが、
レンズのフチの部分が薄い物を、探しています。
中心部は厚くても何でも良いんですが、白目に当たるレンズの部分が
薄い物が欲しいんです。お心当たりありましたら、お願いします。
215-7.74Dさん:2005/05/22(日) 23:31:06
コンタクト専門のとこの眼科でこのメーカーのが欲しいんですがっていえば
取り寄せてもらえるのかしら?
216名無し会員さん:2005/05/23(月) 19:23:01
軽度近視と乱視があるんだけど、目医者でお試のノーマルと乱視用のコンタクトは、
視力が1.0出るか出ないかで、特に乱視がうまく矯正できないでいるところ。
乱視軸の合ったコンタクトを取り寄せてくれることになったけど、コンタクトは
やっぱりスッキリとは見えないものなのだろうか。メガネにした方が見え方は
バッチリなんだろうけど、スポーツしてる時に使いたいので。あーあ、困った。
技術が進歩したといって、まだこの程度なのかと落胆してるとこです。
なんか、スッキリバッチリ見える乱視用コンタクトにめぐり合いたいものです。
217名無し会員さん:2005/05/27(金) 02:36:58
軸がぴったり合うとかなりハッキリ見えますね。世界が変わるというか嬉しい。
両眼1.0なんとか見えるようになった。
218-7.74Dさん:2005/05/27(金) 03:31:56
>>215
ええ。
219-7.74Dさん:2005/05/28(土) 09:38:59
>>216
もっと大きい専門店逝け
220-7.74Dさん:2005/05/29(日) 19:23:53
アイミーのソフトトーリックを購入したんですが、分厚くて目が痛くなります。
乱視用ソフトで薄いレンズって無いのでしょうか?
221-7.74Dさん:2005/05/29(日) 21:45:42
メダリストトーリック
薄いよ
222-7.74Dさん:2005/05/29(日) 22:24:43
ロートIQ14
223-7.74Dさん:2005/05/30(月) 06:19:56
>>221-222
有り難うございます。
レンズ屋で聞いてみます。
224-7.74Dさん:2005/06/01(水) 23:40:39
225-7.74Dさん:2005/06/03(金) 14:25:16
>>211
それって、海外の製品のようですよ。
私も疑問に思い問い合わせしてみました。
青い箱のと同じ製品ですが使用方法が違うと言われました。
海外の製品は白い箱ですよね?
海外の製品を使ってる方いらっしゃいますか?
国内販売のより安いので使ってみたいんですが、ちょっと不安・・・
226-7.74Dさん:2005/06/03(金) 22:03:12
おまいらに質問。
夜、街灯を裸眼で見ると分身して見えますか?
227-7.74Dさん:2005/06/04(土) 01:55:56
>>226
当然。
裸眼で月を見上げると、10個くらいに見える orz
228-7.74Dさん:2005/06/04(土) 02:07:45
>>227
あれれ・・・
だと俺、乱視なのかなあ
眼科行ってこよう。。。
229-7.74Dさん:2005/06/11(土) 23:56:29
チェーン店提携の眼科の処方でCが0でAXが180のレンズが
できてきたんだけど、これって乱視じゃないってことだよね?


230-7.74Dさん:2005/06/12(日) 02:24:17

・  が、  / ←こんな感じ。
231-7.74Dさん:2005/06/12(日) 09:53:10
>>230
どういう意味かおしえてください。
232-7.74Dさん:2005/06/12(日) 12:35:08
>>231

左目の乱視が縦方向にだけにぶれてるので
遠くの方の 点  が  線(ちょと斜め) にみえます。

満天の星空を左目で見ると、全部流れ星にみえます。
233-7.74Dさん:2005/06/12(日) 22:25:33
それはツライね。
234-7.74Dさん:2005/06/12(日) 22:31:56
俺は死兆星が見えるよ。
235-7.74Dさん:2005/06/14(火) 01:48:56
長年ハートうpだったのですが初めてアイシティに行き、すごく丁寧に視力検査してもらった。
ハートうpとは雲泥の差で、うpではぜんぜん言われなかったのにひどい乱視があることが発覚(アキュビューの一番強いやつレベルに)。

2weekのメダリスト・アキュビュー・ロートIQをテストしてみた。
メダリスト・・・異物感があって却下
アキュビュー・・・装用感はまあまあだが視力が出ない
ロート・・・やや厚めだがよく見える、レンズ上下の判断が難しい
という感じで、ロートのトーリックに決定。

元々はアクエアかアスフェリック購入予定だったので高くついてしまったが、鮮明な輪郭にはかないません。
236-7.74Dさん:2005/06/14(火) 03:03:21
>>235
レンズの上下なんか意識しないでいい。
適当に入れれば勝手に正しい軸に合う。
237-7.74Dさん:2005/06/14(火) 09:24:40
>>235
参考になった。ありがとう。
メダリストなんだけど、アレルギー性結膜炎が治ったら、ロートためしてみよう。
238235:2005/06/14(火) 12:45:27
>>236
そうなん?
なんか軸に合うまで見えづらいらしいから、けっこう気にしてた。
ちなみにAXISは180でした(ちょうど上で話題になってますね)。

2wアキュビューとロートの比較としては、アキュビューにするとロートの一段階強い度にしなければいけなかった。
現在ロートを使用し始めたので、後日またレポしまーす。
239-7.74Dさん:2005/06/14(火) 21:30:49
いま眼科に通いつつコンタクトレンズ調整中です。
その眼科がロートと契約しているので、ロートに決定しそうです。

質問なんですが、>>235を見るとロートが良さそうですが
人それぞれなんでしょうか?
240-7.74Dさん:2005/06/15(水) 00:13:49
アキュビュートーリック3ヶ月使用したが、めちゃ破れやすい。
3ヶ月で3回破損。柔らかいからか?
アキュビューの感想
・装用感よい。
・柔らかく装着しにくい。
・外しやすい
・長時間たつと見にくくなる(軸ずれ?)


現在ロートIQ14をテスト中。
・アキュビューよりコシがあって固い。扱いはしやすそう。
・装用感も良好。
・まだ長時間してないので、わからないが、
 現段階ではアキュビューより良く見える。
・レンズの上下がわかりにくい。

ただ、アキュビューより分厚く、酸素透過が悪くオススメしたくないらしい。
1〜2週間様子を見て、変更するか決定するつもり。
241-7.74Dさん:2005/06/22(水) 22:40:09
お金があったらデイリーにしたいに。
242-7.74Dさん:2005/06/30(木) 02:47:09
アキュビュートーリックって軸ズレしやすくて論外じゃないか?
他のレンズ先に試して合わずに試してみるってのなら分かるけど最初に試すレンズじゃないと思う
243-7.74Dさん:2005/06/30(木) 22:08:41
使い捨てじゃない乱視用ソフト使ってる方、
参考までにお値段を教えて頂けますか?
先日購入したんですが、全くメーカーを選ばせて貰うことなく、
店が決めたレンズを素直に買うことになったんですが、
1番安いのくれって言うべきだったのか…?
両目で3万(税抜)でした。2ウィークの方が安いや。
244-7.74Dさん:2005/07/01(金) 21:07:34
散々探して-3.25ってのを見つけたんだけど
ソフトレンズでこれ以上乱視度数の強いのはないのかな?これが限界?
245-7.74Dさん:2005/07/01(金) 22:43:35
http://www.otsuka-ganka.com/lense/contact_lense03.htm

通年ソフトでいいならアイミーソフトTCでc−5,0まであるようです

optimatoric c-4.2あり
246-7.74Dさん:2005/07/01(金) 23:31:59
質問なんすけど
乱視 -0.75だと乱視用じゃなくても
大丈夫ですかね?
メダリスト66トーリックお試しで使用中なんだけど
なんか合わない感じがして。
247-7.74Dさん:2005/07/01(金) 23:50:36
>>246
乱視ならハードの方が基本的には良いぞ。
ここはあえて、その流れに逆らうスレだから。
会わないならハードにしろ。
248246:2005/07/02(土) 00:04:44
>>247
最初ハードにしたんだけど
異物感ありまくりですぐやめました。
今のメダリスト66トーリック
乾燥がひどくてだんだんボヤケて見えるようになってしまった。
アクエア使ってみたいんすけどだめかな〜?
249-7.74Dさん:2005/07/02(土) 02:53:56
あたしも248と一緒。曇るのはあたしだけかと思ってた。二週間のヤツだけど寝る時も付けっ放し。そこに問題もありそぅだけど…
250-7.74Dさん:2005/07/02(土) 03:11:01
>>245
うっわー。あったー。めっちゃうれしい。o(´▽`*)/アリガトー
251-7.74Dさん:2005/07/02(土) 04:20:15
-3.5の乱視があるのですが、-1.75の乱視ソフトを使用するのは無意味でしょうか?
252-7.74Dさん:2005/07/02(土) 22:34:05
>>249
ネタだよね?寝るときも付けっ放しなんて。
嘘じゃなきゃ もうあんたの目は(ry
253-7.74Dさん:2005/07/02(土) 22:35:16
>>251
目のためにも、ちゃんと合ったのをつけたほうがいいと思うよ。
なんで違う度数のやつ付けるのか知らないけど。
254-7.74Dさん:2005/07/02(土) 22:45:07
>>253

ほんとはワンデーがいいんだけど、使い捨てで-3.5っていうのがなくて・・・
255-7.74Dさん:2005/07/02(土) 23:47:33
私-3.75でむりやりワンデー使ってたけど全く無意味だった
256-7.74Dさん:2005/07/03(日) 00:15:48
>>255
それは、トーリックレンズ(-0.75)ですか?
257-7.74Dさん:2005/07/03(日) 02:24:26
>>251
−3.5でー1.75のアキュブビューTRならレンズがやわらかすぎてあまりきょうせいできないが
メダリストトーリックのー2.25を使えばややれんずがかたいので矯正できる
ロートIQ14をつかえばさらにレンズがかたいのでもっと良く矯正できる
258-7.74Dさん:2005/07/04(月) 13:12:08
メダリスト66トーリックを数年使ってきたけど,今回デイリーにしようと思って試してみた。
しかし,やはり-1.25の目に-0.75のレンズは駄目だった。
それと少しチクチクとした異物感があった。
それで評判の良いロートIQ14トーリックにした。装着感はメダリスト66トーリック良い感じ。
しかし,近くの小さい文字が読み辛くなってしまった。
うーん,目のことを考えるとロートなんだが。。。メダリストに戻すか思案中。
メダリストだと目と言うか瞼が痛痒くなる。
259-7.74Dさん:2005/07/04(月) 22:36:31
デイリーズにしてから星が綺麗に見える。
北斗七星の脇の小さな星まで見えるよ。

              ☆         
          ☆               
                ☆       
                           
              ☆            
                           
                ☆       
                           
               ★ ☆     
                    ☆  
260-7.74Dさん:2005/07/07(木) 22:04:09
今日トーリックのお試し用をもらったんですが
帰って見たら眼鏡とAXが違う・・・

眼科と眼鏡屋で検眼したから多分眼鏡のAXが正しい。

261-7.74Dさん:2005/07/07(木) 23:13:35
251さん>メダTCなら今はCYL-2.75あるから試す価値あるのでは??
前の方↑>AXどのくらい違うんだろ?そのレンズが軸ずれしてて修正してたら実際と異なるはず。
262-7.74Dさん:2005/07/08(金) 00:14:11
>>261
260です。
眼鏡はAX10、今日もらったレンズはAX180です。
さっき乱視検査サイトで見たら微妙・・・5度くらいかも・・・
とりあえず、検眼医を信じて2週間使ってみます。
263-7.74Dさん:2005/07/08(金) 00:42:42
乱視の軸は0度と180度は同じレンズです
264-7.74Dさん:2005/07/08(金) 00:57:14
>>262
馬鹿?
265-7.74Dさん:2005/07/08(金) 00:57:46
≫260さん
AX10のトーリックがあるのは、2ウィークアキュビューだけだよ。
他のはAX180 の次はAX20ってのが普通。
AX10だったら、ほとんどAX180でレンズ渡すでしょう。。。しかも
乱視軸検査サイトで見てAX5なら、180決定。
266-7.74Dさん:2005/07/08(金) 00:57:51


  10   と   180   です。
267-7.74Dさん:2005/07/08(金) 01:03:34
>>265
なるほど・・・・
268-7.74Dさん:2005/07/08(金) 01:09:56
メダリスト 66トーリック は、AX10 ありますよね。
これなんですけどど・・・
5 だから 10 でも 180 でもどっちでもOKてことで納得しました。
ありがとうございました。
269-7.74Dさん:2005/07/08(金) 01:13:32
あ、ごめん。そうだ、66はAX10作ってたね。申し訳ない。
270-7.74Dさん:2005/07/08(金) 17:55:07
あの、フォーカスデイリーは厚くって乾燥するとゴロゴロするのですが、
メダリストトーリックはどうですか?メダリストのワンデーを試していたとき、
乾燥しても薄いためかそんな装用感悪くなかったのです。
また、アキュビューと比べたらどうですか?
271-7.74Dさん:2005/07/08(金) 20:59:03
メダリスト 66トーリック 開封初日で装用6時間・・・
すごく充血します。白目が真っ赤です。
カラコンでもこんなに充血した事ない・・・。
ショック。使用中止します(;´Д⊂)
272コンタクトや検査員:2005/07/08(金) 22:20:04
目の形は、かわったりするので、カーブのあったレンズじゃないとみえにくかったりします。あと、乱視の人は体調とか、雨の日とか夜は見えにくいので・・・。
データーをとってないので、詳しくは分かりませんが・・・。
自分は、66TCや2WACTCは、カーブが合っていないので、チバのFCTCを使っています。
カーブの大きいひとだと、66TCは、目が乾燥します。
人によっては、ACTCもじくずれをするので、あまりおすすめできません。
乱視の度数が、きついひとなら、やっぱりハードがおすすめ。
ハードなら、目の形がかわっていくのを防げるから・・・。
273270:2005/07/08(金) 22:33:27
皆さんレスありがとうございました。
そっか、やはり個人差があるんですね。
いろいろ試してみることにします。ご助言ありがとう!
274きじ:2005/07/09(土) 18:08:06
ロートの乱視用の2週間使い捨てを使用してます。しかし高いですよね。通販で安い所ありますか?あれば教えてください。
275ぽぽ:2005/07/10(日) 16:47:23
ソフトの取り方教えてもらうの忘れて帰ってきてしまいました
どうやって取るんですか?おしえて〜〜

276-7.74Dさん:2005/07/10(日) 19:12:10
>>275
親指と人差し指でチョイとつまむ。
277-7.74Dさん:2005/07/10(日) 23:22:56
取り方教えてもらってない???
なんてことだ・・・
買ったとこに文句つけて来い!
278270:2005/07/11(月) 13:40:40
今アキュビューのものを使ってますが、ゴロゴロはしないのですが
薄くて激しく乾燥する…
あと、視力あまり出ないような気も??
今度はボシュロム使ってみます。
279-7.74Dさん:2005/07/11(月) 16:52:07
チバビジョンのデイリーズトーリックの処方箋をもらったのですが、Sph度数が−6.50と−7.00でした。
通販サイトには−6.00までしか無いのですが、どうしたら良いのでしょうか・・・?
280-7.74Dさん:2005/07/11(月) 17:12:58
>>279
ソフトはアイミーの-6.0までじゃなかった?
281-7.74Dさん:2005/07/11(月) 17:15:47
>>279
ソフトはアイミーの-6.0までじゃなかった?

あ、まちがった。近視か。
282-7.74Dさん:2005/07/13(水) 02:25:19
1日使い捨ての乱視用レンズ高い!!旅行の時とかは便利なので利用しますが、
ネット通販でもそな安くない・・・。
通常はアイCのHOYAマリンブルートーリック使用(気になる所もありますが、まぁまぁな使用感)、
やはり一度乱視矯正すると、近視矯正だけではイライラします、文字や信号が2重になる!!
272さんの通り特に雨の日や体調不良は乱視矯正してても、
乱視が少し出る。あと余談ですがアイCの検査員の方は親切で丁寧で嫌な思いした事が無いです。
でも他の所2件は検査員傲慢でムカつく!!
283-7.74Dさん:2005/07/13(水) 15:30:59
アキュビューからボシュロムに。
乾かないし何コレ?!同じ度数でもチバ、アキュブビューに比べ、スパッと見えるようになりました。
私は乱視度数ー0.75なんですが、やはり乱視矯正入ってないと
ぼやけて気持ち悪いです。トホホ
284-7.74Dさん:2005/07/14(木) 15:44:25
IQ14TR
みんないくらで買ってんの??
285-7.74Dさん:2005/07/15(金) 19:20:26
おい、IQ14TRだとよ( ´,_ゝ`)プッ
本人は通ぶってっるつもりなんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
ダザ!( ´,_ゝ`)プッ
286-7.74Dさん:2005/07/15(金) 19:25:36
すいませ〜ん!!IQ14TRってどういう意味ですか〜??
あ、教えてちゃんになちゃいますね。
でも検索しても出てこないです・・・
287-7.74Dさん:2005/07/15(金) 19:50:38
ロートIQ14トーリック。
のつもり( ´,_ゝ`)プッ
288-7.74Dさん:2005/07/16(土) 19:10:09
え、うちの眼科の看護婦さん、予約表にTRって書いてたよ。
メダリストのやつ買ったとき。トーリックでいいんじゃない?
289-7.74Dさん:2005/07/16(土) 19:12:41
↑間違えた。やっぱりTCだったよorz
290-7.74Dさん:2005/07/16(土) 22:06:54
IQ14TR
みんないくらで買ってんの??
291-7.74Dさん:2005/07/16(土) 22:27:58
レンズモードってアキュビュートーリックの取り扱い止めちゃったんだね?
ずっと欠品中だったから待ってたんだけど...
292-7.74Dさん:2005/07/17(日) 20:56:58
チバビジョンのフォーカストーリックと
ジョンソンアンドジョンソンの2ウィークアキュビュートーリック、
どっちがいいですか?
乾燥しにくくすぐに破れないものがいいです。
293-7.74Dさん:2005/07/17(日) 21:27:20
どっちがいいかは、お試しレンズを載せてみないと分からんと思うが。
漏れの場合は、J&Jの方は軸がズレて全然ダメだった。で、必然的に
チバになった。
294-7.74Dさん:2005/07/18(月) 09:39:52
>>292
私はフォーカス。厚いし、乾くとゴロゴロするけど
乾燥はアキュビューがひどい上、軸ずれしてぼやける。
フォーカスのほうが見えやすいし。
ボシュロムは考えてないのですか?あれが圧倒的にいいですよ。
295-7.74Dさん:2005/07/18(月) 09:57:43
さらにいいのがロートIQ14
296-7.74Dさん:2005/07/18(月) 20:45:59
IQ14TR
みんないくらで買ってんの??
297-7.74Dさん:2005/07/19(火) 18:27:20
通販で税込1箱2980
もっと安いとこあったら教れ。
298-7.74Dさん:2005/07/19(火) 21:42:52
ここで買ってる。1箱3100円
ttp://www.kurikon.co.jp/to-rikku/0212.htm
>>292
安いですね。どこで買ってるか教えてもらえませんか?
299-7.74Dさん:2005/07/19(火) 21:48:08
ごめん。
>>292じゃなくて>>297
300-7.74Dさん:2005/07/19(火) 22:02:02
リ○ネコンタクトでがんばって検索してみれ。
会員になると会員価格で買える。
301-7.74Dさん:2005/07/20(水) 09:15:27
2週間コンタクトだと目が痛くなってくる・・・
なんかレンズが分厚い感じがする・・・同じ経験の方いる?
なので、HOYAのマリンブルートーリックを使用。
旅行ではフォーカスデイリーズ!!
フォーカスデイリーズはどこ探しても高いですな。
302-7.74Dさん:2005/07/20(水) 11:42:39
301
デイリーズ?デイリーズTC?普段トーリックならデイリーズTC??
303-7.74Dさん:2005/07/20(水) 15:53:31
 
 初めまして。m(_)m ロートのIQトーリック使ってます。
軸も安定していて、不満はないんですが、

チバの酸素透過率×6のソフトレンズ
(なんとかオプティクス・・・名前忘れた!)
早く乱視用発売してほしいです。



304-7.74Dさん:2005/07/20(水) 20:58:38
ロートIQ14とフォーカストーリックはどっちが高性能ですか?
305-7.74Dさん:2005/07/21(木) 00:30:31
302さん はい。フォーカスデイリーズTCです。
TC専用の1dayは高いと思うのですが・・・

306-7.74Dさん:2005/07/22(金) 16:17:11
乱視入ってるとコンタクトって一気に値上げするよな…メガネもだが
チラシ見てコンタクト買いに行ったらあまりの値の違いにワロテしまた
眼科業界全体でもっと乱視にスポット当ててくれよ
307-7.74Dさん:2005/07/22(金) 20:14:38
近視と乱視なのに、乱視用のレンズ使わなかったら目にやばいです?
乱視って高いから近視だけでもいいと思っているのですが…。
スレ違いだったらスミマセン。
308-7.74Dさん:2005/07/22(金) 22:36:28
目にヤバいっていうか
乱視を矯正しないと見づらいYO
309-7.74Dさん:2005/07/26(火) 01:19:29
もうちょっと角膜が変形してうまい具合に乱視なくならないかな
310-7.74Dさん:2005/07/29(金) 10:45:59
ハードレンズ歴14年なんですけど、2W使い捨てに替えたいと思ってます。
ソフトレンズは経験ないのですが、ハード→ソフトにしたら不具合とかありますか?
311-7.74Dさん:2005/07/29(金) 11:46:04
すこしの乱視なら、近視をちょっと強めて、カバーすることもあるんだってさ。
私が買っているとこは+300円くらいしか変わんないけど・・・
312307:2005/07/30(土) 02:04:45
>>308
>>311
レスありがとうございます。
財布と相談しつつ考えてみます。

現在は乱視入りの眼鏡を使っているんですが、乱視は矯正されるんですが、
世界が湾曲して見えるんですよねぇ・・・。
地面が近く見えたり、見え方が普通ではないと言うか。
近視のみの方がかえって合っていたりするのかなぁ。
313-7.74Dさん:2005/07/30(土) 17:32:11
>>310
ソフトからハードだとなかなか慣れなくて、長いことソフトを
使っていた人はハードを使うのをあきらめてしまうことが多
いらしい。
ハードからソフトはほとんど問題なく使えてるみたいだよ。
ただ乱視用だと慣れるまで少し時間がかかるかもしれない。
314-7.74Dさん:2005/07/30(土) 19:30:11
ロートiQ14トーリックが一番良かったです。装用感と見え方がボシュロムやジョンソンより
優れていました。
315-7.74Dさん:2005/07/31(日) 15:24:15
昨日初めてコンタクトしました
ボシュロムのメダリスト66トーリックです
取り扱い説明書にゎ「@日目は6時間以内」と書いてぁったのに
塾とバイトがぁったので付けっぱなし・・・
バイトの最後らへんゎ目の上の方が痛いとゅうより重かったです
それで今日、目を見てみると・・・充血してます。。
目の上の方が充血してます
でも今日もバイトがぁるんで付けないと困るんです
つけても大丈夫ですかぁ??
316-7.74Dさん:2005/07/31(日) 17:08:05
>>315
初日からそんなにつけられるなんてすごい。つけはじめたときは
違和感ありまくりで付けたりつけなかったりしてたよ。
乾き防止と充血取るために目薬を頻繁につければだいじょぶでないかな?
結局は自己責任だから、目は大事にしてね。
317-7.74Dさん:2005/07/31(日) 21:41:01
違和感ゎなかったですねぇ
目薬ですか!!そぉいえばまだ買ってなかったです。
あと夜外にいる時街灯が輝いて(?)ました。。。
318-7.74Dさん:2005/08/01(月) 06:55:19
普通のソフトとかワンデーとか、カラコンでも充血しないのに
お試しで貰ったの乱視用ソフトだけ充血します。
レンズがあってないんでしょうか?
それとも、レンズが分厚い(近-2.75D+乱-2.5D)せいで酸素を通さないんでしょうか?
319-7.74Dさん:2005/08/01(月) 11:35:21
レンズのサイズが少し大きいんじゃない?瞳全部覆っちゃってるトカ…
320-7.74Dさん:2005/08/01(月) 17:56:01
ソフトなんで瞳は全部覆ってます。
321-7.74Dさん:2005/08/02(火) 00:14:13
乱視つきレンズの多くは、乱視を矯正するためにレンズの一部分だけワザと厚く作ってあるので、
プリズムバラスト設計の場合は厚い部分だけ酸素供給が少なくなります。
しかも、厚いことで他の薄い部分よりも瞼に押されているわけですから、圧はかかります。
ベースカーブも、ちょっときつめのものだとしたら、充血したりすることもあると思いますよ。
だから、特に長時間装用は気をつけた方がいいと思います。
レンズが回転して安定しないから、なんて理由で不用意にどんどんカーブきつくしたら本末転倒。
カーブが合わなきゃ、使うなって話。
処方する側もちゃんと考えた方がいいよ。
322-7.74Dさん:2005/08/08(月) 16:01:24
メダリスト66トーリックの海外物を使ってます。
眼科に処方箋を頼んだのですが、断られたので、しかたなく・・・。
でも、レンズは、日本の物と同じですよ。

初めてコンタクトを合わす時は、眼科は、2,3軒回った方が
良いですよ、眼科によっては、提携しているメーカーによって
ハードしか会わないとか言う所があるので・・・ってか言われて
ハード作りました。

ワンデー欲しいですねぇ・・・AX20なので無いけど・・・。
323ベル:2005/08/13(土) 14:37:20
ハード新しくしようとして、今つけてるのと同じのを購入したんだが、
片方が乱視があるとかで、つけてると頭痛がしてくる。こう頭を締付け
られるような・・
今までのは特になんともないのに。不思議だ。でもどうすればいいんだか・・・
324-7.74Dさん:2005/08/15(月) 00:57:37
毎年夏場だけコンタクトをしています。
去年までは2wでしたけど、毎日洗浄するのがしんどくて
今年からはフォカスデイリーズに。
値段的に苦しいので、2日連続装用してますが。
325-7.74Dさん:2005/08/15(月) 21:46:44
>>324
2日連続装用はアウト
326-7.74Dさん:2005/08/15(月) 22:04:56
>>324
で、夏が終わった頃に眼病で手術のために大金を支払う羽目になる、っと
327-7.74Dさん:2005/08/16(火) 12:14:44
>>324
先生〜っ!
また角膜移植が必要な患者ですよ、どうしましょ。
328-7.74Dさん:2005/08/16(火) 12:15:05
324さん 確かに値段的に苦しいけど2日装用はダメダメ!!
目にめちゃくちゃ悪いよ!!
329-7.74Dさん:2005/08/19(金) 22:35:57
メガネの近視度数-6前後、乱視は-3前後。

メガネとほぼ同じ度数の使い捨てのソフトコンタクトをしているんだけど、
メガネに比べて数段見えない。
ただ使い捨てソフトでは乱視の矯正度数は2.75が最高なので
若干メガネに比べて矯正度が低いけど。

これってナゼ? 普通はコンタクトの方が同じ度数なら見えると
言われたんだけど。

誰か教えて
330-7.74Dさん:2005/08/20(土) 00:24:21
>>329
同じ度数ではないからだよ。

ばかじゃない??
331-7.74Dさん:2005/08/22(月) 21:24:19
>>329
ちゃんとした店で診断を受けて買いなさい
332-7.74Dさん:2005/08/22(月) 22:53:50
>330
>331

くだらないレスならつけるな。
馬鹿たれ。
もうここにはこない。じゃあね。
333-7.74Dさん:2005/08/23(火) 02:32:46
>>329
>メガネとほぼ同じ度数の使い捨てのソフトコンタクトをしているんだけど、

過矯正。
ちゃんとした店で診断を受けて買え。
334-7.74Dさん:2005/08/24(水) 00:12:50
>>333
きちがいにレスしなくていいよ。
335-7.74Dさん:2005/08/24(水) 00:29:25
マリンブルーTCにしなさい
336-7.74Dさん:2005/08/24(水) 00:47:57
角膜内皮細胞減るよ
337-7.74Dさん:2005/08/30(火) 11:54:18
メニコン・フォーカストーリック注文してきました。
田舎なので量販店がなく、また初めてのコンタクトということで眼科で頼みました。乱視用は在庫がないということなので明日の今頃受け渡しなので楽しみです。

これからコンタクトを…って考えてる人の為に簡単にレポートしときます

【視力等】軽度の乱視・視力-2.0
【レンズ種類】使い捨て2ウィーク
【購入場所】眼科医併設店
【費用】診察費・\2,240
    コンタクト本体(1箱6枚x2)・\8,000(レンズケア用品無料サービス付)

レンズのカタログ価格は\9,870だったのですが上記の値段で済みました。
338-7.74Dさん:2005/08/30(火) 23:28:27
>>337
高く買わされてるみたいで、かわいそうです。
339-7.74Dさん:2005/08/31(水) 00:47:51
安心をかうのだな
340337:2005/08/31(水) 13:24:20
コンタクト届きました。

     左     右

BC 8.9 8.9

PWR -4.25 -3.75

CYL -1.00 -1.00

DIA 14.5 14.5

AXIS 180 180


軽度の乱視と言われてたのですが箱に上記の数値が書いてありました。
サングラスを買いに馴染みの眼鏡屋に行ったので店の人に聞いてみても「軽度だよ、だいたいみんな程度は別として乱視あるしねー」って言われたので
ひょっとしたら非乱視用コンタクトでもOKだったんじゃないかと心配になりました。
私の目の数値なら乱視用を使う必要があるのか非乱視用で良かったのかご意見を聞かせて下さい。
341-7.74Dさん:2005/09/01(木) 01:24:35
>>340
ロートiQ14TCのPWR0.75、CYL0.75使ってるがこのレンズ入れた状態で視力1.2

初め、眼科に行ったときに軽度の乱視だから乱視用じゃなくても視力出るかも?と言われて
乱視用じゃないレンズを入れてみたが0.7位の視力しか出なかった。

同じ数値でも個人差が大きいから実際にレンズを目に入れて測定してみないことに
はどの程度見えるのか分からないとも言われた。
342-7.74Dさん:2005/09/02(金) 02:33:09
目にアレルギーもあるから2週間より1日タイプの方がいいと言われて
デイリーズトーリック買って初めて使ったけど外すのが難しい〜!
張り付いてしまって怖かった…。ものすごく乾く気がする。

自分も>>341と同じく初めは乱視用じゃないの入れたことあったけど
やはり視力0.6ほどしか出ないし、近視矯正を強めにされて逆に近くが見えなくなったから
改めて今回トーリックにした。
同じ数値でも乱視は個人差が大きいって自分も同じ事眼科で言われたよ。
ちなみに一応試してみたメダリストトーリックは軸が全く合わずボケボケになってしまった。
343-7.74Dさん:2005/09/02(金) 15:43:34
メダリスト66と、ロートiQ14TC
どちらも、レンズ周辺を限りなく薄く作りましたって
書いてあるけど、実際の所、どっちが薄いですか?

今、メダ66使ってて、よく見えるし違和感もなくていいんだが、
乾燥感だけが、どーにもならなくて、ロートiQ14TCに変えてみようかと
思案中。問題は、強い乱視の私にロートが使えるかどうかです。

右 BC8.5 SPH-6.00 CYL-0.75 AX20
左 BC8.5 SPH-6.50 CYL-0.75 AX180
この状態でメダ66だと、両目1.2まで見えます。
ロートでも、この位、視力出せると思えますか?
アドバイス頂けないでしょうか。
344-7.74Dさん:2005/09/02(金) 20:28:57
私も、メダリスト66トーリック使ってて、乾燥が激しいから
ロートIQ14を使ってみたいと思ってます。
メダリスト66トーリックから、ロートIQ14に、切り替えた方、
いらしゃいますか?使用感、視力の出方、乾燥など、どうですか?
345名無し:2005/09/04(日) 02:30:03
わかってないなー。
使用感とか乾燥感とか見え方とか、そんなの個人個人で違うわけだよ。
コンタクトなんて、要はレンズと目との相性なんだから。
誰もがメダリスト66トーリック使って乾くわけじゃなし。
視力が出るかなんて、実際測ってみなきゃわかんないと思うけど。
乱視があるけど近視の度数である程度カバーできるかと思ったら、予想より視力が出ないことなんてよくあるし。

心配で あーだこーだ聞くなら眼科に行って相談して色々レンズを試してみたらいいじゃん。
そのほうが聞くよりわかる。


346-7.74Dさん:2005/09/04(日) 20:25:05
そうだ!そうだ!
人それぞれだよな。

ムチでしばかれたら、痛いっていう人もいれば、
喜ぶ人だっているんだから。。。
347344:2005/09/06(火) 18:44:50
>>345 う〜ん・・・>>346
そっか・・・スマン、愚問だったね。
ただ、目星付けたかっただけなんだ。人にもよるけど
自分はこう、って感じで、意見が聞きたかった。
何故か、私の行くところはロートを勧めないんで、使ってみたい
私にとって、ロートはどんなもんかと、知りたかったんです。
でも、アリガトね。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:58
早くO2オプティクスの乱視用が発売されて欲しい…。
ドライアイなので乾かないソフトが待ち遠しいなぁ。

今ものすごく乾きやすいけどデイリートーリックにするか
やっぱり乾燥する2Weekにするかで悩んでます。
月に2〜3回しか装着しないので1dayの方がいいのは
十分に分かっているものの…あの乾燥は酷すぎる。。。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:13
>>348
> 早くO2オプティクスの乱視用が発売されて欲しい…。

どうして発売されると思うの?
350-7.74Dさん:2005/09/18(日) 09:26:49
海外では発売されてる
351-7.74Dさん:2005/09/18(日) 10:34:50
>>350
海外って? アメリカでは出てないみたいだけど?
352-7.74Dさん:2005/09/18(日) 22:01:55
353-7.74Dさん:2005/09/19(月) 01:52:31
>>352
アメリカで発売済みの「シリコンハイドロゲル」のレンズは
全て把握していますが。
これのどこが「O2オプティクス」なわけ?
354-7.74Dさん:2005/09/21(水) 00:19:36
>>353
おまえくるくるぱーか
355-7.74Dさん:2005/09/21(水) 22:05:49
眼科で神経のイロがおかしいって言われたけど
なんだろ?
心配だ
356-7.74Dさん:2005/09/21(水) 23:46:49
乱視なんだけど毎日外さなくていいコンタクトレンズってあるんですか?
357-7.74Dさん:2005/09/22(木) 01:48:48
そんなものはないとおもわれ。

乱視用の黒カラコン安くてサンドイッチのやつないかなぁ、、、???
358-7.74Dさん:2005/09/22(木) 17:36:28
乱視用ソフトコンタクトって使い捨てしかないの?
359-7.74Dさん:2005/09/22(木) 17:58:38
>>358

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

360-7.74Dさん:2005/09/22(木) 18:20:48
2weekを1日で捨てろ、花粉症だから、フォーカスは外しにくいよね、
メダリスト66トーリックを1day使用中
361-7.74Dさん:2005/09/22(木) 21:25:21
>>359dあるのかでも高そうだな
362-7.74Dさん:2005/09/23(金) 01:40:46
>>359
年内放送終了って本当ですか?
363-7.74Dさん:2005/09/23(金) 16:27:04
乱視用コンタクト使い捨てじゃないのだといくらぐらい?
364-7.74Dさん:2005/09/24(土) 02:02:15
軽い乱視です。
普段はメガネで、スポーツ時のみワンデーアキュビューしてました。
視力は1.0出るけど、文字を読むのが辛くて仕事中は使えない。

で、先日初めてフォーカスデイリーズトーリック買ってみました。
私は眼球がかなり大きいらしく、店員からは
「サイズが合わないのですぐはがれてくる、やめたほうがいい」
といわれましたが、試しということで無理行って購入。

しばらく使ってみたけど、やっぱり辛い。もっとBC大きいのが出ないかなぁ。
365-7.74Dさん:2005/09/24(土) 02:12:38
age
366-7.74Dさん:2005/09/29(木) 12:23:24
非使い捨ての乱視用ソフト、2年たったから買い換えてきた。
高いとは知りつつもトラブった時を考えて
眼科併設のコンタクト屋で買って\41790。
たぶんアイミーのソフトトーリックだと思う。

ど近眼でメガネじゃ視力が稼げない俺は、7時につけて19時に外してる。
検査して、やっぱ2年前より角膜細胞は減ってた。
なるべく早く外せとは言われたけど、仕事の都合上どうしても12時間は使う。

ハードにしたいとこだけどスケートやってるから
着氷した衝撃で外れると困る。
っていうか実際外れて必死に探した奴いたし。
見つかったときはもう奇跡としか言いようがなかった。

長々とスマソ。
367-7.74Dさん:2005/09/29(木) 21:05:12
高ぇ
368-7.74Dさん:2005/09/30(金) 07:31:01
眼科付属はそんなもんよ。
369-7.74Dさん:2005/09/30(金) 14:03:51
今までメダリストトーリック使ってたけど、アレルギーであまりコンタクトできなくなったのと
ケアするのが面倒になったから、ワンデーアキュビューにしてもらった。
乱視が右1.25 左1.75で、左は多分0.7くらいしか視力でないと言われた
両目で見たら1.0見えてる、って言われたけど ちょっと眼が疲れるっぽい。
つか病院で買ったら両目1か月分7500円って高・・・
ネットの方が遥かに安いね。
370-7.74Dさん:2005/09/30(金) 19:39:53
強い乱視です。
BC8.9  PWR-1.50  CYL-2.50
DIA14.5  AXIS180
 
今はフォーカストーリック2WEEKを使っています。
1DAYが欲しいのですが、まずBC8.6までしかないですよね。
この乱視だと1DAYは無理なんでしょうか・・・?
371-7.74Dさん:2005/10/05(水) 00:41:35
>>370
BC少し分けて欲しい・・・
現在、シードのトーリックソフトでBC8.3。
最近使い捨てにしようと思ったんだけど、こんな急カーブの
使い捨て乱視用ソフトは無いよね・・・
372-7.74Dさん:2005/10/05(水) 20:36:42
フォーカスとメダリストってレンズ的にどっちがいいんですか?
眼科でフォーカスはCYLー2、50あるけどメダリストはCYLー2、25しかないって言われた。
今使ってるのはフォーカスなんだけどメダリストの方が乱視矯正に向いてるらしくて変えようと思ったんだけど
とりあえず両方のテストレンズくれて選んでくれって言われたが、自分的に違いがなかったんだよ〜!
だから目に優しい?方にしようと思って。どっちが良いか選んでくれー!
373-7.74Dさん:2005/10/05(水) 20:44:57
メタはよく酸素通す
374-7.74Dさん:2005/10/05(水) 21:34:55
>373
そうなの?薄いって事?水分保有率とかはどうなんすかね?
375-7.74Dさん:2005/10/05(水) 23:28:57

角膜にはDK/Lで10以上必要といわれていますのでフォーカストーリックは11なのでぎりぎり
メダリスト66TCは16.4
目を閉じたときは3分の1になるので1週間連続装用にはDK/Lで30以上必要といわれていますので
乱視用には連続しようできるものないです

http://www.otsuka-ganka.com/lense/contact_lense03.htm
376-7.74Dさん:2005/10/06(木) 00:17:32
シードのトーリックソフトを使ってて、
BCが8.3。

使い捨てでこんなBC無いよね・・・・
使い捨てにしたいけど無理っぽいかも・・・

乱視に急カーブに、つくづく金のかかる眼だよ。
377-7.74Dさん:2005/10/09(日) 23:19:27
含水率の高いのって、レンズを維持するために涙を必要とする分、
ドライアイになりやすいってことない?

>>375
コンベンショナルタイプ(使い捨てじゃないやつ)ならあるじゃん。
378-7.74Dさん:2005/10/10(月) 00:30:52
乱視用ソフトをもう15年以上使ってきたんだけど(PWR2.75 CYL3.25)、
最近どうも老眼になり始めたようで、近くの細かいものを見るのが
辛くなってきた・・・

とりあえず、2Wタイプのソフトで近視度数を落として様子をみてるん
だけど(PWR2.25 CYL2.50)、近くを見るのは、とりあえず楽になったけど、
今度は遠くがよく見えず、運転にはちょっと不安。

最近、遠近両用のソフトコンタクトも出たみたいだけど、
遠近両用で、かつ乱視度数も入っているヤツってあるんでしょうか?

379-7.74Dさん:2005/10/11(火) 01:03:51
先週からコンタクトし始めましたが、夜になると光がビューンと延びて運転にやや影響あります
度数が合ってないのでしょうか?
また、右目だけがやたらズレると言うか霞んで見えにくいのですが、慣れるまでの我慢ですか?
380-7.74Dさん:2005/10/11(火) 11:02:01
私は左目だけ不快!昨日、眼科行ったけど「乾き」とか「ある程度はしょうがない」
とかで片付けられた。ちなみにHOYAのマリンブルーに変えてからの現象。
メダリストのときは快適だったんだけどな。
381-7.74Dさん:2005/10/13(木) 21:43:39
乱視軸(AX)が90の方、どこのメーカー使ってますか?
382-7.74Dさん:2005/10/13(木) 23:55:49
>>381
チバヴィジョンだけど、そんなこと訊いてどうする?
383381:2005/10/14(金) 00:17:58
>>382
俺メダリスト66使ってるんだが、片目だけ軸が振れて見ずらいのよ
医者の話でわ、乱視軸90度だと合わせるのが難しいらしくて…それで聞いてみました
今日、ロート14のトライアルを貰ってきたので、これでダメならチバヴィジョン試してみます
384-7.74Dさん:2005/10/14(金) 01:18:17
ここのスレ神経質の集まり?
385382:2005/10/15(土) 00:00:27
>>383
最初から軸の安定性について質問すればいいのに。。。
では改めて、回答します。
チバのフォーカストーリック(乱視軸90度)を右目に使用しています。
軸の安定性には満足していません。2日に1度くらいの割合で不安定に
なるようで、まばたきや目薬をさしても安定しませんが、いつのまにか
治っています。
んで、ロートはどんな感じですか?

386-7.74Dさん:2005/10/15(土) 18:05:56
めだりすと66って青と白があるなぁ・・・
どう違うんだ?
値段も違うし
387-7.74Dさん:2005/10/15(土) 19:31:15
>>386
外箱の話なら青から白に変わったらしいよ。
詳しくはボシュロムのサイトで。
388-7.74Dさん:2005/10/16(日) 22:17:31
今、月を見ると↓こんなに見えるけど
軸180度であってます?

  ○○○
 ○○○○
○○●○○
 ○○○○
  ○○○

●本物
389-7.74Dさん:2005/10/16(日) 22:50:19
メダリスト68トーリック使ってるひといますか?
390-7.74Dさん:2005/10/23(日) 00:53:54
メダリスト66 トーリックって、なんで日本向けにAXISくらいそろえてないんだろ
やむなく個人輸入代行でソフレンズ66トーリック買ってます。
391:-7.74Dさん :2005/10/26(水) 01:43:32
チバビジョンていつも何個かレンズ破損が含まれてる
軸安定しないしもう買わない
392-7.74Dさん:2005/10/26(水) 05:09:33
>380
マリンブルーって利益率の高い店独自のレンズだよ。
アイシティのスレみて普通の他でも売ってるレンズにした方がいいよ。
まず戻すべき
393-7.74Dさん:2005/10/26(水) 05:14:03
>380
せっかく使い捨てで快適だったのに独自のレンズがあるとこだと、利益率の高い使い捨てでないレンズに変更されちゃうから
やめた方がいいよ。使い捨てでないレンズ使う位なら通販で使い捨て買った方がまし。
知識ある人なら簡単にウソと分かるトークでのせられるけど。
394-7.74Dさん:2005/10/27(木) 22:03:07
もともと眼鏡も何もしてなかったんだけど
乱視用2ウィーク入れだして2ヵ月
かなり目が疲れてるのがわかる
最近は頭痛すらするんですがそんなものですかね?
携帯やネット少し控えた方がいいですかね?
395-7.74Dさん:2005/11/06(日) 18:22:32
乱視用ってデコボコが強調されませんか?
たとえば乱視用のコンタクトつけてるときだけ
顔の毛穴とかすごく目立って見える・・
これが本当の姿だったのか!と思ったけど
人には肌をほめられることが多くて
最近も毛穴がなくてうらやましいと言われたので
乱視用のコンタクトのせいなのかなと気になってます
ソバカスとかもやたらハッキリ見える気がする
(自分だけじゃなくて人のも)
396-7.74Dさん:2005/11/07(月) 14:15:01
2週間使い捨ての普通のを使ってたけど、右だけぼやけるので、乱視用のトーリックを試してみました。
遠くはすごくはっきり見えるようになったし視力も上がったけど、近くがぼやける…。(老眼みたい…笑)
左も同じくらい乱視があるのに普通のコンタクトで快適なのになぁ。。

目に少し炎症があるせいかもしれない、とのことで、目薬を使いながら以前のと同じ普通のコンタクトを引き続き使うことになったけど、
改善されなければハードに変えた方がいいと言われました。
でもハードって痛そうだし、実際使ってみて調子悪かったらかなりの出費できついし。。
このまま今のレンズで多少のぼやけは我慢することになるのかなぁ…。
397-7.74Dさん:2005/11/08(火) 10:21:36
軽度の近視に若干乱視が混ざってるらしく、
ハードコンタクトでの矯正を薦められたんだけど、
ハードつけてると、残余乱視とやらが現れて
すっきりと見えない。何だか不快。
やっぱり乱視用のコンタクトにするべきなのかな。
こんな経験のあるかたいらっしゃますか?
398-7.74Dさん:2005/11/08(火) 11:11:03
乱視には角膜乱視お水晶体乱視(残余乱視)があり
ハードは角膜乱視を消す 水晶体乱視があるときはさらにメガネをかける
ソフトは角膜乱視または 水晶体乱視のどちらかを消すようにして残りはさらにめがねをかける
ただしソフトのばあいで角膜乱視と 水晶体乱視の角度の差が90度または180度のときは
互いに打ち消しあうのでソフトのみ掛ければよい.;、この場合でもハードのときは水晶体乱視がのこる
399-7.74Dさん :2005/11/08(火) 19:37:47
使い捨てじゃないやつはずれなくてすごい快適
酸素透過性とかよくいうけどずれずにちゃんと見えるのが(・∀・)イイネ!!
400-7.74Dさん:2005/11/09(水) 13:53:30
カレーに400げっと
401-7.74Dさん:2005/11/09(水) 13:56:54
>>399
目の疲れが激しくてこの前眼科に行ったら、角膜上皮細胞が減ってて
長期タイプのソフトは使用禁止と言われた。
ズレないし、違和感ないし、本当に便利だったけど、定期検診受けないと危険だよ。
402-7.74Dさん:2005/11/09(水) 15:08:50
乱視用シリコンハイドロゲルレンズ発売予定
http://www.clspectrum.com/article.aspx?article=12878
403-7.74Dさん:2005/11/11(金) 08:14:06
>>402
さっさと日本でも発売汁
404-7.74Dさん:2005/11/11(金) 18:50:23
すぐ軸ずれする。
お勧めの目薬ってある?
今使ってるマイティアはつけまくっても全然ダメ。
405-7.74Dさん:2005/11/12(土) 11:29:03
軸ズレするならレンズの軸度変えれば?
406-7.74Dさん:2005/11/22(火) 02:26:00
乱視用の使い捨てカラコンてどこ見てもPWR-4.00までしかないんだけど
それしかないのかな?
407-7.74Dさん:2005/12/01(木) 21:12:08
乱視強いけど初めてソフトつけてみたらぼやけて使えないな
408-7.74Dさん:2005/12/02(金) 01:16:09
アキュビューTRだからです
409-7.74Dさん:2005/12/02(金) 21:11:43
ハードだと自転車乗ったりして風が入ると痛いわ
410-7.74Dさん:2005/12/03(土) 13:26:24
ワンデーアキュビューにもでるみたいです。

411-7.74Dさん:2005/12/04(日) 11:44:38
>>401
俺もそれ気になる。
視細胞を考慮するとソフトの長時間装用ってどれくらいが限度なの?
眼科では「ソフトレンズをつけないことが一番」と言われました。
412-7.74Dさん:2005/12/04(日) 16:20:29
これだけ医学発展しているのに、なんで近視乱視はメガネやコンタクトばかりなんだ?
レーシックとかもあるけど、いまいち・・・。
メガネ業界と医者が結託して利権をむさぼっているんじゃないのか?
メガネとかコンタクトで視力回復っていったって、所詮、車椅子や松葉杖させて
「移動できるようになったから治療した」と言っているのとかわらんのじゃないのか?
413-7.74Dさん:2005/12/04(日) 22:03:36
66トーリックははずしたときくっつかないけどアキュビューはくっついて洗いにくいよ
くっつかないタイプってほかにもあるの?
414-7.74Dさん:2005/12/07(水) 22:17:02
スレ違いかもしれませんが…。

ニチコンの乱視用ハードレンズを使っている人っていますか?
普通のハードから変更した人がいたら使い心地を教えてください。
415-7.74Dさん:2005/12/17(土) 18:54:41
デイリーズトーリックにもアクアが出るらしいね

渇きやすかったから期待大だね
416-7.74Dさん:2005/12/20(火) 20:50:32
片目は近くがよく見えて遠くが少し見えにくい。
もう片目はその反対。
気持ち悪くなる程ではないですが、こんなもので我慢ですか?

ちなみにBC8,6 POWER-3,00 -2,25 DIA14,2 C-0,75 A180
デイリーズトーリックです。
417-7.74Dさん:2005/12/24(土) 10:32:35
メダリストとロートとメニコンの使い捨てトーリックを使ってみました。
乱視も近視も同じ度数で有名な眼科で発注しました。
ちなみに私はドライアイではありません。

結論(主観ですが)

付け心地   ロート=メダリスト(快適)>>>>>メニコン(ゴワゴワする)
乱視矯正   メダリスト(及第点)>ロート(微妙)>>メニコン(落第)
付け安さ   メニコン(青ラインが視認しやすい)>>>ロート>メダリスト

結局、私はメダリストにしました。
主観ではありますが、参考にしてください。
418-7.74Dさん:2005/12/24(土) 19:17:18
処方箋にはCyl-1.50と書いてあるんですけど、どこもラインナップにないんですけど
cyl-1.75のレンズを買うと支障があったりするんでしょうか?

419-7.74Dさん:2005/12/27(火) 04:17:37
>>418
処方されたレンズ使え
420-7.74Dさん:2005/12/30(金) 02:08:26
軽い近視と乱視があります。
視力表はぶれて見えにくかったし、細字の検査も拷問と思えるほどだった。
あんなちっこい字は、普通見る事はないですよね。
眼鏡よりも見えにくいうえに、近視の度数を眼鏡よりも1.25も強くされた。
両目で見ても、ぶれたりぼやける事があるのに(PCと読書や夜の運転はは最悪)、
見え方に慣れろって。
慣れる前に眼精疲労になりそうなんですが。

試しに乱視用のレンズも入れてみたかったな。
中途半端な度数だから、どうしようもないです。
421-7.74Dさん:2005/12/30(金) 10:49:57
>>420
素直に乱視用レンズ使え
422-7.74Dさん:2006/01/09(月) 14:51:08
>>410のソースが知りたいが、亀になってしまった。

Acuvue Advance for Astigmatism 使っていますが、
どうも乱視矯正力が弱い。
付けた直後はまだいいが、仕事帰りに車を運転するときに
「エッ?」と思うほど見えにくかったりする。
私は乱視用レンズが必要なのは片目だけだからもう一方で
カバーしているのか、支障が出るほどではないけれど、
両目にこのレンズだとかなり物足りなく感じる可能性あり。
423-7.74Dさん:2006/01/10(火) 23:38:41
アキュビューアドバンストーリックと2wkアキュビュートーリックって、全く違うもの?
424-7.74Dさん:2006/01/12(木) 02:06:08
アキュビューから乱視用の一日使い捨てコンタクトが出るってさ。
俺、2週間タイプだと目が痒くなって辛かったからすげえ嬉しい。
425-7.74Dさん:2006/01/12(木) 02:22:23
>>423
全く違うよ。

>>424
ソースキボンヌ。
426-7.74Dさん:2006/01/12(木) 19:37:14
>>425
この前、乱視用使い捨てを発売してくれないか問い合わせたらこんな返事が来たぞ。これ、ソースになるよな?

○○様

ジョンソン・エンド・ジョンソンです。

日頃より「2ウィーク アキュビュー」トーリックをご愛用いただき、
またお問い合わせを頂き有難うございました。

お問い合わせを頂きました1日タイプの乱視用の使い捨てコンタクトレンズについてですが
2月下旬より順次発売する予定であります。

製品の詳細につきましては2月の下旬以降に弊社ホームページなどでお知らせする予定です。

お買い求めの際は、まず○○様がご購入予定の販売店にお取り扱いをご確認の上
お出かけ頂けますようお願い致します。

是非一度新しい1日使い捨て乱視用レンズをお試し頂ければ幸いです。

今後とも弊社製品ならびに弊社をご愛顧頂けますようお願い申し上げます。

このメールへの返信は、https://acuvue.jnj.co.jp…………をクリックしてください。
返信ボタンはご使用にならないで下さい。

********************************************************
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
カスタマーサービス
http://acuvue.jnj.co.jp/
フリーダイヤル 0120-132308(24時間音声自動ガイダンス)
オペレータ通話:月〜土曜 9:00am〜6:00pm
********************************************************
427-7.74Dさん:2006/01/13(金) 00:15:41
でかした!!!
428425:2006/01/13(金) 14:16:25
>>426
ワンダフル。愛してるよ〜。
429-7.74Dさん:2006/01/13(金) 23:15:12
>>425-428

   ○1日使い捨てコンタクト○   
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1103988199/584
430-7.74Dさん:2006/01/18(水) 00:07:56
今の若い人でソフトレンズ装用してる人で、将来白内障の手術断念する人いっぱいいるのかなぁ。
白内障やだなあ。でも老化現象だし。恐いね。
431-7.74Dさん:2006/01/18(水) 08:38:49
>>426
3年ぐらい前にメダリスト、アキュビュー、デイリー試してどれも視力出ないのでやめてた
最近、メニコンの広告を見つけ「よっしゃーこれを試してみるぞ!!」
と決心してこれから眼科逝こうと思った…

何気に2ちゃん覗いたらここ見つけた…
アキュビュー待ってみようかなww
432-7.74Dさん:2006/01/19(木) 11:58:29
もう何入れても乱視矯正されないのでレーシックすることにしたよ(´・ω・`)
30万だけど、生命保険から10万でるって言われたし思い切った。
20万自腹で新世界に行くぜ!!
433-7.74Dさん:2006/01/29(日) 17:59:58
ワンデーアキュビュー乱視用、モイストででるかな?
434-7.74Dさん:2006/01/29(日) 18:22:16
モイストで出たらいいね。
ワンデーアキュビューの乱視用には期待してます
435-7.74Dさん:2006/01/30(月) 09:17:47
2Wアキビュートーリック使用してます。
左がBC8.7、DIA14.4、SPH-2.75、CYL-1.25、AXIS140
右がBC8.7、DIA14.4、SPH-4.50、CYL-1.25、AXIS30
なのですが結構悪いでしょうか?
コンタクト作りに行っても100%取り寄せだわ、1Dayは作れないわで…

アキビューは目に悪いから一番オススメしないと言われました。
メダリストはいいらしいけど痛くて痛くて…破けるってのはないけど
436-7.74Dさん:2006/01/31(火) 03:07:19
>>435
別に悪いとは思わんが軸が常備はしてなさそう。

>1Dayは作れないわで…
んなもん、作れるわけがない。
既製品を買うだけだ。
437-7.74Dさん:2006/02/12(日) 15:59:08
ワンデーーアキュビュー乱視用まだかー?
438-7.74Dさん:2006/02/12(日) 17:29:44
ワンデーの乱視用のカーブってなんぼあんの?
439-7.74Dさん:2006/02/16(木) 19:03:48
メダリスト66トーリックってどーなんかね?2Week交換のやつ。誰か試した人おる?
440-7.74Dさん:2006/02/16(木) 21:49:28
メダリスト66トーリックってどーなんかね?誰か試した人おる?
441-7.74Dさん:2006/02/17(金) 00:49:10
一瞬新製品かと思った
442-7.74Dさん:2006/02/17(金) 08:22:19
デイリーズアクアトーリックの矯正範囲わかる人教えて
443-7.74Dさん:2006/02/17(金) 13:14:55
ワンデーーアキュビュー乱視用出せーってみんなで問い合わせするのはいかが?
444-7.74Dさん:2006/02/17(金) 13:15:31
445382:2006/02/17(金) 22:15:25
>>443-444
今送った。
446-7.74Dさん:2006/02/18(土) 15:12:17
デイリーズアクアトーリックのサンプルを貰ったので使ってみました。
私だけかもしれませんが、つけた直後ひどく異物感がありました。
が、すぐ馴染んで従来品とは比較にならないほど自然な装用感です。
同じ含水率なのにこうも違うものなんですね。
447-7.74Dさん:2006/02/18(土) 21:57:48
ほんとにアキュビュー乱視用でるのか?
448-7.74Dさん:2006/02/19(日) 11:38:59
年末から初コンタクト生活(メダリスト トーリック)
送ってるんだけど想像より快適だよ

それにしても眼鏡時代はあんまり乱視って意識してなかった
んだけどコンタクトにしたら考えられる…
普通レンズとの価格差も凄いけど品数の薄さには驚かされる!
カラコンとかも作りたかったけど諦めよ

くれくれちゃんで済みませんが皆さん何処で買われてますか?
お勧め教えて下さい
449-7.74Dさん:2006/02/19(日) 19:54:35
ねぇねぇ、今日眼科にいったら、ソフトレンズは20年間ぐらいしか
付けられないそうです。ちょっとびっくり。
その後はコンタクトができない目になってしまって、
一生めがねなんだって。

なんか角膜に酸素が足りなくて、角膜が白く濁る病気だそうです。

わたしは今日からハードに変えました。ソフト歴が10年以上の人は
ソフトはやめたほうがいいよ。ハードだと50年ぐらいは付けていられる
そうです。
450445:2006/02/20(月) 18:44:12
返事来たよ、
===============================================
XXXXXXXX様

この度は弊社にお問合せいただきまして、誠にありがとうございます。

お問い合わせを頂きました「ワンデー アキュビュー」の乱視用についてですが、今月中に順次全国発売開始をする予定であります。
製品の詳細につきましては、2月の下旬以降に弊社ホームページなどでお知らせする予定です。

お買い求めの際は、まずXXXXXXXX様がご購入予定の販売店にお取り扱いをご確認の上、お出かけ頂けますようお願い致します。

是非、一度新しい1日使い捨て乱視用レンズをお試し頂ければ幸いです。

今後とも弊社製品ならびに弊社をご愛顧頂けますようお願い申し上げます。


このメールへの返信は、https://acuvue.jnj.co.jp/inquiry/hp/pc/to_contact.asp?fb=XXXXXXXXをクリックしてください。返信ボタンはご使用にならないで下さい。

********************************************************
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
カスタマーサービス
http://acuvue.jnj.co.jp/
フリーダイヤル 0120-132308(24時間音声自動ガイダンス)
オペレータ通話:月〜土曜 9:00am〜6:00pm
********************************************************
451-7.74Dさん:2006/02/21(火) 23:27:36
ホームページキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

メガネと併用してて、
2週間だともったいなかったので
素直に嬉しい。
452-7.74Dさん:2006/02/22(水) 08:59:01
ワンデーアキュビュー乱視用はデイリーズトーリックより乱視矯正強いですか?
453コンタクト屋:2006/02/22(水) 10:12:07
本日より1dAVトーリック、発売です。乱視はフォーカスドイリーズトーリックより、強くできます。今はー075とー125だけですが、ー175もいずれ出すとのこと。
454-7.74Dさん:2006/02/22(水) 22:43:19
BC大きいのはありますか?
フォーカスデイリーズトーリックは小さいのしかなくて合わなかったよ。
455コンタクト屋:2006/02/23(木) 01:47:16
BC、大きいのはありません。1カーブのみですが、フォーカスデイリーズTCより直径が大きいので、もしかしたらつけ心地がよくなるかも!?
456-7.74Dさん:2006/02/23(木) 16:04:27
今、チバトーリックの1Day使っているけど、乱視矯正がー0,75までだから
乱視特徴の見え方がするかメダリストトーリック66を試して見たけど、
合わなかった。今、新しく出ているアキュービューも確か、-0,75とー1,25しかないんだよね?
うち、−1,00だから、メダしかないのかなぁ?個人としては1Dayタイプが良いんだけどね…。
花粉症もあるし(汗)
457-7.74Dさん:2006/02/23(木) 22:39:29
458-7.74Dさん:2006/02/24(金) 01:23:35
HOYAの右目にマリンブルートーリックと右目にマリンブルー
使っているんですが目がすぐ乾燥してしまいます。目薬をさすとt
余計目にくっついてしまうような感じになってしまいます。コンタクトを
つけ始めて半年ぐらいなんですが皆さんもこんなもんなんで
しょうか。
459-7.74Dさん:2006/02/24(金) 01:25:40

左目はマリンブルーの間違え
460-7.74Dさん:2006/02/24(金) 23:34:33
もう、乱視用のワンデーアキュビュー使った人っている?
装用感ってどうなんだろう?
461-7.74Dさん:2006/02/24(金) 23:54:51
本日、テスター装着し、即購入しました。

レンズは2WEEKに比べ、大きくなっているものの
その分、ズレが少ないです。

自分の場合はかなりのドライアイで、
痛みがあったりして限られた種類のレンズしか
使用でなかったのですが、
コレは装用感はかなりイイと思いました。

度数については
今後種類が増えるそうなので期待しています。
462-7.74Dさん:2006/02/25(土) 00:05:53
>>461
はずしやすさはどうですか?
よかったら感想お待ちしております(`・ω・´)
463-7.74Dさん:2006/02/25(土) 01:40:29
乱視で充血しやすくて困っています。
今使っているものはノプトCS30トーリックです。
他にお勧めのものはないですか??
お願いします;;

464461:2006/02/25(土) 11:07:19
>>462
すんなり取れましたよ。
目がものすんげぇ小っこいんですけど(泣)
通常の人なら問題ないのではないでしょうか?

乾燥して貼付いている場合は
目薬して、しばらく時間をおいて潤してから
はずすと良いそうです。
465462:2006/02/25(土) 11:26:14
>>464
感想ありがとうございます。
今フォーカスデイリーズトーリック使ってて、凄まじい貼り付き方で
なかなか取れなくて困ってるんですよ('A`)
乱視用ワンデーアキビュー試してみようと思います
466-7.74Dさん:2006/02/26(日) 20:36:36
公式HPに記載がないんですが、ワンデーアキュビュー乱視用の度数範囲って
どの位なんでしょ。自分プラスと乱視なんで、、、。
467-7.74Dさん:2006/02/27(月) 01:53:01
>>466
http://www.rakuten.co.jp/dreamcl/599941/681377/
なんかを見ると、遠視用はまだないみたい。
468-7.74Dさん:2006/02/27(月) 10:14:03
すみません質問です
詳しいことはわかりませんが、自分の目の数値は

BC 8.7
-1.75 c-1.75 AX180

らしいのですが、これって新しく出たアキビュー
で矯正できる範囲ですかね?
469-7.74Dさん:2006/02/27(月) 19:04:54
乱視用ワンデーアキュビューって、今までのように123マークってついてますか?
470-7.74Dさん:2006/03/01(水) 20:12:05
デイリーズトーリックがデイリーズアクアトーリックってのに
なりましたが使い比べた方いらっしゃったら、使用感を教えて下さい!
張り付き感とか改善されたんでしょうか?
471-7.74Dさん:2006/03/01(水) 23:01:21
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏

貧乏人達よ!ソフトレンズを使ってはいけない。ハードレンズで乱視は矯正できる。
一度ソフトを使ってしまうと、異物感の多いハードレンズには戻しづらくなるぞ。

貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
472-7.74Dさん:2006/03/06(月) 23:57:38
今までフォーカス・デイリーズ・トーリックを使っていて、
激しい乾燥(自転車に乗ると外れそうになる)だったのですが、
ワンデー アキュビュー乱視用のサンプルを頂いてつけてみたところ、
見事な程装着間が良かったです。

デーリーズ・トーリックのアクアにも興味はありますが・・・。
473-7.74Dさん:2006/03/07(火) 20:03:46
>>468
ワンデーアキュビュー乱視用

BC 8.5

PWR +-0.00 -0.25 -0.50 -0.75 -1.00 -1.25 -1.50 -1.75 -2.00 -2.25
-2.50 -2.75 -3.00 -3.25 -3.50 -3.75 -4.00 -4.25 -4.50 -4.75 -5.00
-5.25 -5.50 -5.75 -6.00 -6.50 -7.00 -7.50 -8.00 -8.50 -9.00

Cyl -0.75 -1.25

Axis 20 90 160 180

DIA 14.5

Cylが2つの度数しか対応していないから、矯正できる範囲からは外れてますね。
しかし、乱視用一日使い捨てにCyl-1.25が増えたのは大変喜ばしいことです。
474-7.74Dさん:2006/03/08(水) 10:33:56
>473
レスどうもです
ー1.75はいずれ出るのでしょうか?
475-7.74Dさん:2006/03/08(水) 15:15:53
今日ソフトレンズ片方だけ落として無くしたから
この機会に乱視用レンズに変えようと思ってるんですが
手頃な値段で使えるおすすめの品があれば
教えてくださいエロい人
476-7.74Dさん:2006/03/08(水) 20:23:32
「ワンデー アキュビュー」乱視用の乱視度数は現在、-0.75、-1.25となっております。

それ以上の度数と致しまして乱視度数-1.75の発売の予定はございますが、今のところ発売の時期は未定となっ
ております。

この度のお問合せに即座にお応えすることができず、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

また、何かご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。

477-7.74Dさん:2006/03/17(金) 10:03:38
アキュビュー、フォーカスよりでかいのか・・・
目が小さい俺にはキツイ・・・
478-7.74Dさん:2006/03/18(土) 21:02:24
ワンデーアキュビュー乱視用を試された方。
2wks.トーリックよりズレは少ないですか?
現在、2wks.を使用していますが、ズレと乾燥感が気になります。
479425:2006/03/19(日) 00:37:04
ずれるのはカーブが合っていないんだろうから、
そんなこと他人に聞いても意味ないじゃん。ヴァカ?
480-7.74Dさん:2006/03/19(日) 14:06:07
ワンデーアキュビュー乱視用で使い捨てコンタクトレンズ
デビューしました。
目に傷がついてハードからめがねにしてたんだけど、
ソフトって本当に装着感がいいですね。つけてるのを忘れる程。

乾きとか他のソフトを使ったことがないので比較できないけど
ずれとかは気にならない。未だにはずすのが怖いです。
チラシの裏失礼しました。
481-7.74Dさん:2006/03/19(日) 21:39:29
使い捨てじゃない乱視用って相場どのくらいなんでしょうか?
使い捨てだと度数が出ないとか言われて困ってます。
ボシュロムよりオプティマがいい!とかあるんでしょうか?
482-7.74Dさん:2006/03/19(日) 23:33:57
デイリーズトーリックで乱視用デビューしたけど、
乱視用って分厚くて腰が強い感じですね。

普通の使い捨ては一日使って外すとペラペラだけど、
このレンズ外してもしっかり形保っていて次の日も使えそう。
2〜3日装着してる人いる?
483-7.74Dさん:2006/03/19(日) 23:43:51
使っているよぉ〜
484-7.74Dさん:2006/03/20(月) 09:17:20 BE:215598645-#
>>482
乱視用って言うか、アキュビューはぺろぺろだったよ。

フォーカストーリックはしっかりしてて扱いやすいので好きだ。
485-7.74Dさん:2006/03/22(水) 17:57:06
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200412/2004121800079.htm
はずし方いろいろ。
ちょきで取るのが気に入った。
486-7.74Dさん:2006/04/07(金) 00:26:29
平成6年ごろまで、チバビジョンの乱視矯正ソフトレンズ使ってました。
1年で寿命が来て、乱視矯正力も限界だったのでそれ以来メガネ使ってます。

使い捨てじゃない乱視矯正ソフトコンタクトレンズで
相場はお幾らいくらいするものでしょうか? 当時は一枚2万円位だったw
乱視・近視矯正力も上がってるでしょうし、寿命も若干延びてるようですが・・。
487-7.74Dさん:2006/04/07(金) 22:04:55
今付けてるのが日本オプティカルのノプトCS30トーリックなんだけど
なんかいい評判聞かないみたい。
で、次変えるならどれがオススメなんでしょう?
イマイチ箱の度数表示がわからなんだけど
右 S-3.00 C-1.50 8.7/14.2 AX180
左 S-4.25 C-1.50 8.7/14.2 AX180
って書いてあります。
先月より使用しだして以前はハードでした。
ドライアイ気味なので乾き感がないのがいいんです。 
488-7.74Dさん :2006/04/08(土) 00:34:48
今日初めてコンタクトをつけました!「乱視ですね」って言われた時は何か
急に不安になってしまったけど、別にそんなに悪くないですよね?
 初めてコンタクトをつけたんですけど、、、なんか初めての時って医者が無理やり
コンタクト入れてきません?自分でつけたほうが早いし怖くないのに・・・・。
人にコンタクト入れられるのってこんなに凄く怖いものなんですね;;
そしてその後自分でつけたり外したりの練習をしたのですが、さっきので怖さが
倍増し、2時間もかかっちゃいました・・・・(;´Д⊆)
 こんなんで私コンタクト慣れるのか心配です
489-7.74Dさん:2006/04/08(土) 11:10:01
>>488
医者にされると怖いだろーな。しかも2時間も拘束されたんだ。
でも慣れる。大丈夫。最初は出すのに時間かかってたけど、
今はすぐに取り出せるようになってきたよ。

初めて入れた時は看護士さんに指導され、自分で入れて出した。
それまではハードしか使ったことがなかったので、特に出す時は
めちゃめちゃ怖かった。病院では2度程入れて出すのを練習。
その時は絶対に慣れない!と思ってたけど、人間慣れるもんだ。
490488:2006/04/09(日) 14:41:16
>>489そうなんですか!なんか安心しましたw頑張ります!
491-7.74Dさん:2006/04/09(日) 18:33:13
1DAYアキュビューの乱視用ってどうですか?
今フォーカスデイリーズアクアトーリックから変更しようと考えているのですが・・・
492445:2006/04/10(月) 00:38:26
>>491
週に1回程度しか使いませんが軸のズレを含めて特に問題ないです。
装用感もそれ以前に使っていたロートiQ14トーリックと比較して、
大きな違いはありません。
強いて云えば装着しずらいように感じます。入ったと思って瞬きしたら
出て来ちゃった事が何度か。。。

俺の場合は、円柱度数が -1.25 なので フォーカスデイリーズ
アクアトーリックは使った事が無く比較は出来ませんが、
値段は高くなるので差額分のメリットがあるかどうかで、
乗り換えるを決めればいいですよ。
493-7.74Dさん:2006/04/10(月) 19:50:15
1DAYアキュビューの乱視用使ってます。
使い捨てコンタクトレンズはこれが初めてなので
他のと比較はできないですが、あくまでも私の場合、
>>492さんのように装着に問題は感じたことはないです。
494491:2006/04/11(火) 21:09:56
>>492-493
回答ありがとうございます
ちなみにレンズの潤いはどうですか?
今使っているレンズが潤い成分が多いという事なので気になっています・・・
495-7.74Dさん:2006/04/19(水) 00:42:53
ところで、1Dayアキュビュー乱視用って、値段どのくらいなの?
うちの近所だと、普通の1DAYだと、相場30枚入り2300円〜なんですが。
ちなみに、モイストは、3500円〜  た、高いっっ
496名無しさん:2006/04/20(木) 18:34:53
>>495
その辺を俺もすごい知りたい
もう2年ぐらいコンタクト使ってないけど、1dayAquは使ってみたい・・・
今までメダリスト、アキュ、チバの2ウィーク使って全然視力でなかった

これがダメならもうコンタクトは諦めるつもり・・・
乱視の人でコンタクトで視力出てる人ってウラヤマシ
497-7.74Dさん:2006/04/20(木) 20:01:24
私が行ってる眼科では、4月いっぱいキャンペーン期間ということで
1箱3255円。3か月分買ってしまいました。
八重コンは1箱3465円と出てました。
498-7.74Dさん:2006/04/20(木) 21:30:32
>>495 4500円x2で9000円でした。
499-7.74Dさん:2006/04/21(金) 20:30:12
>>495
楽天で3300円でした。
500-7.74Dさん:2006/04/21(金) 22:16:51
アイミーの乱視矯正用ソフトを購入しました。
常用タイプ、2枚で25k円也。 アイミー使ってる人少なさそう(寂)

ちょい渇き気味なのでレンズに優しい目薬というか点眼するやつとかあります?
501-7.74Dさん:2006/04/23(日) 23:29:17
ロートにIQ14トーリックを使用しています。
昼間は問題ないのですが、夜クルマの運転をしていると、電光表示板がにじみます。
コンタクトレンズ屋さんで聞いた所、ある程度はしょうがないと言われました。
皆さんはどうですか?



502-7.74Dさん:2006/04/23(日) 23:32:13
>>501
レンズが汚れてくるとそういう時もあるな
オレも使ってるよ
503-7.74Dさん:2006/04/24(月) 20:06:01
>>501
気休めかもしれませんが
http://www.minohonosaru.com/softsan.jpg

参天製薬「ソフトサンティア」5ml 1本 150円で各調剤薬局で売ってます。
人口涙液・レンズを痛める防腐剤が入ってないので、開封後10日間で使い切ってください。
まったりして気持ちいいよ。

ドラッグストアでの入手はむずいかも。
504-7.74Dさん:2006/04/26(水) 15:40:27
アメリカでは遠視+乱視用の2weekレンズがある。
日本で認可される日は来るのだろうか・・・。
通販で買うのは怖いんだよなぁ。
505-7.74Dさん:2006/04/27(木) 15:06:15
>>501
毎日 淡白除去しる
506501:2006/04/27(木) 21:35:01
レスくれた方アリガトン
507-7.74Dさん:2006/04/28(金) 10:16:48
レンズの真ん中が水色で、ペラペラしないやつ、
なんつーの?
お試しで、1度使ってよかったんだけど、66トーリック勧められて、軸ずれしてしまう。
508-7.74Dさん:2006/05/02(火) 01:42:50
ttp://www.cibavision.jp/products/contact_lenses/focus/toric.shtml
↑これ?フォーカストーリック2週間用かな?
509-7.74Dさん:2006/05/02(火) 22:44:27
>>505
そういえば、自分は2wフォーカストーリック使用中なのですが、
クリーナー系でタンパク除去するとよく見えますが、
キズもないのに目に刺さるような痛みがするんです。

目薬差しまくってもごろごろして、レンズの淵あたりが充血してきて
ごまかしながらつけていると目ヤニどばどば、大変なことになってしまうんです。
ちなみに1日目でも14日目でもタンパク除去するとそうなります。

それを鑑み、勿論タンパク除去はしなくなりましたし、
もうタンパク除去した後のレンズとかは勿論使いませんが、

今は保存液はレニューのマルチプラスなので、
そうそう不十分ってことにはなりませんし、変になったらすぐ捨てますが、
他の皆さんはこうはならないんですか?

>>508
それです、しっかりしてて使いやすいですよ
510-7.74Dさん:2006/05/03(水) 13:33:48
レンズによって保存液が合わないのがあるってレンズ屋で聞いたよ。(合わないと言う人がいるんですよねー、みたいな感じで)
合わない、の意味がわからなかったけど、保存液は関係ないかな?
511-7.74Dさん:2006/05/04(木) 16:14:37
512-7.74Dさん:2006/05/05(金) 01:11:32
>>510
保存液は色々試したんですが、
保存液自体はどのタイプでも別段合わないとかはなくて、
蛋白除去剤を使うと、使用不可になるんですよねー。

>>511
509は、マルチプラスを使う前の話なんですよね…

今は普通の蛋白除去剤は使えないので、
マルチプラスで蛋白除去してるって事なんすけど、
そのニュースを見たらオプティに乗り換えたくなりました…orz
ともかくありがとうございます。
513-7.74Dさん:2006/05/06(土) 19:21:15
2ウィークやめてワンデーにしたら?
コストそんなに変わらないでそ。
514-7.74Dさん:2006/05/06(土) 19:23:06
だから年ベースで計算すると倍半分ちがうってば。ケア用品入れても。
515-7.74Dさん:2006/05/06(土) 22:47:05
そっか。
でもタンパクやると目がダメになるくらいなら
二週刊の割にはコストパフォーマンス悪そうだから
ワンデーにしたほうがいんじゃないんかと思ってたのよ。
516-7.74Dさん:2006/05/08(月) 11:13:22
ワンデーアキュビュー乱視用の、
乱視度数-1.75発売まだ〜??

発売を心待ちにしています!
517-7.74Dさん:2006/05/08(月) 20:35:16
>>512
話早合点というか、よく読んだらマルチプラスを使う
前の話だったんですね。スマソ

>>495
思いっきり遅いレスだけど、1箱2600円で買いました。
安いのでとりあえず3ヶ月分買ったよ。
キャンペーン終わったので、次からは3100円です。
518-7.74Dさん:2006/05/10(水) 00:29:31
>>517 さん
それって、どこの店ですか?
よかったら、教えてくださいな
519-7.74Dさん:2006/05/10(水) 00:47:12
>>518
さいたま市の眼科併設のコンタクトレンズ屋さんです。
店の名前は晒してもいいのか迷うので、どうしたものか・・・。
520-7.74Dさん:2006/05/10(水) 23:19:13
乱視だといわれて乱視用のアキュビューを使い始めたら、
文字が2重に見えるようになったんだけど、本当に乱視?
裸眼やメガネだとそんなことないんだけど。
521-7.74Dさん:2006/05/10(水) 23:22:22
>>516
コンタクトレンズ学会が開かれる7月初めをメドに
1.75Dの乱視用ワンデーアキュビューはマーケットに出ます。
522516:2006/05/11(木) 00:28:50
>>521
そうなんですか。情報ありがとうございます。
523-7.74Dさん:2006/05/11(木) 02:24:32
高3まで1.5あって
免許取得中に0.7までさがってしまって
今では0.3ぐらい。
月観ると3つに観えるんですけどこれって乱視ですかね?
524-7.74Dさん:2006/05/11(木) 04:22:26
>>521
レンズの乱視の度数が強すぎorレンズの軸の安定が悪いから
余計に乱視がひどくなったのではないでしょうか?
おいらも昔フォーカストーリックのテストレンズで余計に見辛くなったときがあります。
今はメダリスト66トーリックですが。
>>521さんの場合乱視度数も弱めだと思われますので、
乱視用じゃない普通のレンズでもある程度矯正されそうな気がします。

>>523
それは間違いなく乱視でつね
525-7.74Dさん:2006/05/11(木) 08:38:47
>>523
近視の可能性大
526-7.74Dさん:2006/05/11(木) 12:50:32
「ほんとにプレステ3買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。四万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
527-7.74Dさん:2006/05/14(日) 18:59:37
66トーリックを一週間使って軸ずれがひどかったので
現在ロートiQ14をお試し中。

軸ズレも解消されて装着感も非常によいね。
528-7.74Dさん:2006/05/15(月) 21:40:27
産児計画の選択能力の多くが、西欧の技術によってアジアにももたらされたのであるが、
この誰が生存するかを決定する上での思い切った処置に関する西欧社会での大論争は、
アジアではほとんど見られない。何万人ものアジア人女児が人口図から消滅したように、
そこではそれに対する道徳的苦悩を見いだすことが困難である。
この気味の悪いほどの沈黙は無関心を意味しているわけではない。昨年の調査リポートによれば、
中国のある病院の勤務者が、堕胎児を健康食品や若返り品として売っていたというが、
これは世界の通常な人たちに衝撃を与えた。他方、北京政府による堕胎強制や他の奇怪な人口政策は、
近隣諸国が中国に関して身震いする数多くの事実の長いリストの中に、埋没し忘れられがちである。
また、アジア諸国にとって恐るべきことは、彼ら自身の社会の生成や消滅の仕方において、
彼らは認めたくないだろうが、彼らの多くのやっていることも、中国のそれとあまり変わりがない、
という事実である。日本を例にとってみよう。この国では安全で近代的な不妊薬が禁じられているが、
それがこの国を世界でもっとも堕胎率の大きな国にしている。
これについてはいろいろな説明がなされているが、その中でももっとも説得力のある一つが、
薬を売るより堕胎した方が日本の医者は儲かるからである、というものである。
そういう考え方は実に悪徳に満ちているものだが、それよりももっと不吉な事実は、
広島と長崎に対して悲しむことを止めようとしないこの国で、年間平均35万近くの堕胎児に対して、
ほとんど誰一人として涙を流そうとしないことである。
誰も、堕胎問題におけるアメリカのような苦渋に満ちた論争を、アジア人に望むものはいない。
つい最近まで、アジアの大部分の人々は自分たちが生き延びて行くのに忙しく、
重要な道徳的問題について考える暇を持たなかった。しかし、少し余裕が出来るようになると、
とたんに、民主主義について語りたがるようになった。現在では、環境問題や動物保護問題がそうである。
しかし、彼らが一人の人間の価値について考える暇を持つようになるのは、いったいいつのことになるであろうか。
529-7.74Dさん:2006/05/15(月) 22:21:46
スレ違いですが、中絶税なんかの導入も良いかと。
一件100万位で。
530-7.74Dさん:2006/05/21(日) 18:41:02
アキュビュートーリック、自分には最適なんですが、
目に青い輪郭がくっきり見えています。

いかにもコンタクトって感じで恥ずかしいな。
皆さん、どうですか?
531-7.74Dさん:2006/05/21(日) 23:18:03
自分が気にするほど世間はそんなことに関心ないよ。

自意識過剰
532-7.74Dさん:2006/05/22(月) 12:52:15
>>530
今はコンタクトしてる人も多いし、青い輪が見えたところで
別になんとも思わないな。私の場合は、コンタクトの淵の
ところが赤くなってしまい、どちらかというと赤い輪かも。
533-7.74Dさん:2006/05/22(月) 14:38:38
>>532
それはレンズのカーブが眼球と合っていないのでは?
眼科に見てもらった方がいいよ。
534-7.74Dさん:2006/05/22(月) 15:51:32
>>533
ありがとう。もうすぐ検診なので眼科行ってきます。
535-7.74Dさん:2006/05/23(火) 14:21:33
Acuvue Advance for Astigratism使ってる人いたら教えてください。
これ、レンズの上下ってどう判断するのかな。今まで使ってたメダリスト
66トーリックで言う上下両方に同じ線が入ってるから判断できない……。
536-7.74Dさん:2006/05/24(水) 02:21:41
>>535
線があるのが、確か水平線で、
上下はどちらが上でも下でもOKです。

ダブルスラブオフといって、上下が薄くなっています。
まばたきの際に、つまり上下のまゆが閉じようとするときに、
レンズの回転を抑える仕組みです。

フォーカスデイリーズトーリックも同じくダブルスラブオフです。
537-7.74Dさん:2006/05/24(水) 03:18:18
>>536
ありがとうございます。乱視用なのに上下どちらでもいいんですか。機構は
詳しくないけど、上下気にせずに装用してみます。スラブオフは、メダリスト
の“上が薄くなってる”のと一緒の仕組みなのかな。
一日使ってみて、とにかく違和感がないこと、乾かないのと寝ても貼り付かない
ことに感動です。見え方はまだ慣れてないのか右目が安定しませんが、レンズが
変わるとこんなに変わるのかってくらい快適です。
538-7.74Dさん:2006/05/24(水) 22:04:00
ってか、フォーカスはコンタクト屋さんの説明によると
上下の厚みが違うからどう入れても、
下が分厚いのでくるっと定位置に来るらしいよ。
539-7.74Dさん:2006/05/24(水) 23:02:11
>>538
フォーカスじゃなくてアメリカのAcuvue Advance for Astigmatismの話だとオモ。
540-7.74Dさん:2006/05/24(水) 23:16:13
>>538
フォーカストーリックはプリズムバラストですが、
フォーカスデイリートーリックはダブルスラブオフなんですよ。

>>537
プリズムバラストは0時は薄く6時は厚くなっています。3時と9時はその中間の厚さです。
6時の部分が重く下方に固定されるので回転しにくくなっています。

ダブルスラブオフは0時と6時が薄く、3時と9時が厚くなっています。
レンズをどこで真っ二つに切っても上下対称(左右対称)なので、
重力でレンズが回転することはありません。

そこで、まばたきを利用します。
まゆが上方と下方から中心に向かうことから、
薄い部分が上下に、厚い部分が中央に固定されます。
541-7.74Dさん:2006/05/25(木) 00:06:55
>>540
ダブルスラブオフで不思議なのは、上下どちらでもいいってことは、90度の矯正が
180度(270度?)になったりしないのかってことです。
542-7.74Dさん:2006/05/25(木) 11:45:55
最近道路標識の地名などの字が読みにくくなって困っています。
近視を矯正しても見え方があまり変わらなかったため、従来からあった乱視が原因かと思っているのですが
乱視って進行するもんなんですかねぇ?
いまは近視だけ矯正するソフトレンズを使っているんですけど、乱視矯正用も検討しています。
近視のみから近視乱視用に変えた方で、
装着感が悪いとか乾燥しやすいとか、そういうことが起こった方はいらっしゃいますでしょうか。
もちろん個人差はあると思いますので全体の傾向として教えていただきたいです。
543-7.74Dさん:2006/05/25(木) 11:51:26
めがねに乱視矯正を入れると距離感がつかみにくくなるという話を聞いたんですが、
ソフトレンズではどうですか?
544-7.74Dさん:2006/05/25(木) 17:44:51
>>542
値段が倍になり、経済的に苦しくなった
装着感とかは変わらない
545-7.74Dさん:2006/05/25(木) 21:11:24
ワンデーアキュビューの乱視用を使っているのですがレンズの上下の薄いところに線が入っています。
これを眼球の上下に合わせるのでしょうけどはめる時に上手く合わせられません。

上手く合わせる方法ってないでしょうか? それとも慣れるしかない?
瞬きしてると勝手に合ってくるとかおいしい事は無いですよね?(´・∀・`)
546-7.74Dさん:2006/05/26(金) 20:13:38
>>545
私もワンデーアキュビューの乱視用使ってるけど
上下とかあるの?眼科で習わなかったから
いつも適当に入れてるよ。
547-7.74Dさん:2006/05/27(土) 14:06:12
>>541
90度が270度になるのは、問題ないですよね。同じですから。
まゆの力を借りて上と下に薄く箇所がくるような構造ですから、
回転しません。微妙に回転してるんでしょうが、誤差の範囲です。

>>545-546
線は眼科の先生が患者の眼を診断する時に、
どれくらい回転しているかを確認するためのものです。
適度にまばたきしていれば、自然と上下にきますから、
入れる時の向きは気にしなくてよいです。

本当は、目の中での傾きまで計算に入れて処方するのが本来ですが、
それまでやってる(やれる)ドクターは皆無でしょうね。
ずっと昔、どこだったかのHPで、それについての処方マニュアルを見ました。
もちろん、英語です。
548-7.74Dさん:2006/05/28(日) 10:01:57
>>547
そういう為の物だったんですね。
入れる時は気にしないでいいんだ。
詳しいレス、サンクス!!
549-7.74Dさん:2006/05/28(日) 15:30:27
>>547
あ、やっぱり90度と270度は同じものになるんだ。ありがとです。

J&Jの米国ページに、処方マニュアルっぽい英文PDFが掲載されてた気がします。
最初そっちに装着ガイドみたいなのないかと思って探してたときに、やたら専門
用語の羅列されたPDFだなあと思った記憶が。
550-7.74Dさん:2006/05/30(火) 17:59:56
66トーリックだけど、なんか左目だけ妙に装用感が悪い
鏡を覗き込んでみると、レンズが黒目のだいぶ上よりにある・・・
目の動きにもついてきてないみたいで、目だけ動かして左右を見るとぼやけてしまう
洗浄して付け直してみても変わらない
どういう原因考えられる?
551-7.74Dさん:2006/05/30(火) 18:37:30
最近なったのだったらアレルギー・巨大乳頭結膜炎
最初からならフィッティング不良
552-7.74Dさん:2006/05/30(火) 18:57:58
>>551
結膜炎ググったよ
>目のかゆみや充血,ごろごろしたり目やにがでたりまた、レンズが曇ったり汚れやすかったり、ずれたり張り付いたりします。

ごろごろ、目やに、ずれたり張り付いたり。。。orz
明日眼科いってきます。治療に3〜4ヶ月ってきついな・・・
553-7.74Dさん:2006/05/30(火) 18:58:04
>>550
ベースカーブが合ってないとそうなるんだったと思う。

BC 8.5なのに8.9(眼に対してゆるい)を付けたときなのか、逆(眼に対してキツい)なのか
は、専門の人たちの回答を待ってみて。
554-7.74Dさん:2006/05/30(火) 19:01:33
>>553
処方は眼科でしてもらったから多分大丈夫だと思う
最初は両目とも装用感グッドだったけど、1〜2ヶ月くらい前から左目だけ調子が変になってきたんだ

仕事柄目にホコリが入りやすいから、そのせいかも・・・
555550:2006/05/31(水) 14:13:23
眼科に行ってきたので報告まで
まぶたの裏を見て、「アレルギーみたいになってますねぇ〜。この時期花粉なんかもありますし・・・」
だそうです

目薬をしていれば2週間くらいで治るだろうと言われたのでとりあえずホッ
556-7.74Dさん:2006/06/02(金) 12:07:51
ワンデーアキュビュー乱視用、乱視度数-1.75
発売6/22だって。
557-7.74Dさん:2006/06/05(月) 03:56:38
左近視で右乱視のメガネつけてるんだけど、
コンタクトも片方だけ乱視の人っていてる?
558-7.74Dさん:2006/06/05(月) 03:58:36
>>557
たくさんいる。そんなのは眼鏡と一緒だよ。
559-7.74Dさん:2006/06/10(土) 14:56:03
>>557
片方だけ乱視なら、ワンデーみたいにダブルスラブオフのにすると良い。
メダリストみたいにプリズムバラストだと左右で視線の上下がズレてしまう。
560-7.74Dさん:2006/06/11(日) 00:46:36
ベースカーブ(BC)の違いって、結構あるのでしょうか。
(8.6と8.9の違いとか)
装着してみてわかるものなのか、と・・・。
561-7.74Dさん:2006/06/11(日) 10:42:04
やわらかいレンズの8.6と硬いレンズの8.9が同じくらいとかな
装着しないとわからんな
医者はわかってるけどな
562-7.74Dさん:2006/06/11(日) 16:41:18
質問させてください

メニコンのマンスリートーリックを処方され、お試し使用期間中なんですが
片目だけどうもしっくり来ません。

眼科医曰く「コンタクトはメガネほど乱視矯正のピッチが細かくないのでしょうがない」
と言われているのですがやはりそうなのでしょうか?
担当医は効率優先で細かいところまで診てられないよ、といった印象の方なので
もっと他によい対処法があるのでは思いましてこちらに質問させていただきました。
他社の製品なども含め、アドバイス等いただけるようでしたらよろしくお願いします。
563-7.74Dさん:2006/06/12(月) 16:37:32
違う病院で一度見てもらったほうがいいのでは…
564-7.74Dさん:2006/06/15(木) 06:04:34
>>560
自分もそれ気になる
ワンデーに変えたいんだけど8.7しかないといわれた
自分は8.9なんだけど、8.7ってまばたきすると違和感あるほどの違うのかな
565-7.74Dさん:2006/06/15(木) 06:21:52
>>564
同じレンズなら、違和感あるだろうね。レンズが違えば値は同じBCでも、
実際のカーブは異なる。
566-7.74Dさん:2006/06/15(木) 06:45:12
みなさん、突然ですがコンタクトをして自転車に乗れますか?
私は、コンタクトして自転車に乗ると、目が開きません。コンタクトがずれたり、乾いたりしてしまい、たいへん困っています。
これはカーブが私に合ってないからなんでしょうか?それとも致し方ないのでしょうか?
567-7.74Dさん:2006/06/15(木) 08:02:57
>>566
それより高速なバイクにも乗ってるよ。風の入ってくるジェットヘルメットでも
300kmのロングドライブに耐えられる。
どうしても風がダメなら、サングラスでも買って、乗車時には装用するように
しなよ。あと、目薬は必ずひとつポケットに入れておいて、手放さないことね。

一番大事なのは、コンタクトだから「眼鏡の鬱陶しい枠から解放されて裸眼生活が
できる」なんて考えないこと。
568-7.74Dさん:2006/06/15(木) 09:07:28
>>566
サイクリングが趣味で100qほど走るけど問題ない。
ただしサングラスは必需品です。

ずれたりするのは合ってないかもしれないよ。
どういうところで処方してもらったの?
いいかげんなところで作ると悲劇だ。
乾くのは含水率が高いものほど気になる。
風の影響を受けやすい。ただ、慣れもあるけど。
当然目にはやさしい。
なんという商品なの?
569-7.74Dさん:2006/06/17(土) 03:38:39
乱視が入ってると、
ブスでも美人に見えるって本当ですか??
私はよく 美人とかかわいいとか言ってくる男の人に
目悪い?って効くと、乱視が入ってるって言う人が多いから。
気になって。
1度、目がねの男に、かけて見るより、目がねとって見た方が
綺麗に見えるねって言われた事あるし・・。
570-7.74Dさん:2006/06/17(土) 03:55:14
>>569
歪曲収差の問題だろ。デブが少しはやせて見えるかも知れん。
571-7.74Dさん:2006/06/17(土) 04:00:06
じゃあ乱視でも ブスはぶすってちゃんと
わかりますか?
572-7.74Dさん:2006/06/17(土) 04:36:00
>>571
あたりまえだろ。つか、スレ違いの質問するようなのはネット経由でもブスだと分かる。
573-7.74Dさん:2006/06/17(土) 16:22:39
面白すぎる

だが、もし、>>569=>>571がねかまだったら
>>570=>>572の敗北だな
574-7.74Dさん:2006/06/18(日) 20:30:35
っていうか、
目がねの処方箋で、乱視の部分ってどの部分ですか?
AX? それともADDですか??
575-7.74Dさん:2006/06/18(日) 21:09:06
>>574
ぐぐれ。
576-7.74Dさん:2006/06/20(火) 00:21:53
AXがマックスの180なんだけど、私って目の形が変なの?
ちょっと今のコンタクトは度が合わないんだけどAXって関係ないですか?
調べたんだけどよくわからなくて。
577-7.74Dさん:2006/06/20(火) 00:26:50
>>576
AXってただの乱視の角度。意味的には90と一緒。
578-7.74Dさん:2006/06/20(火) 00:32:04
>>577
180でも心配することはないんですね。
ゆっくり寝れそうです。
ありがとうございました。
579-7.74Dさん:2006/06/20(火) 00:57:59
>>578
乱視の角度が180度なのは、ごく一般的な症状です。
90度とかだとハードでも強制できないことが多いです>折れだ
580-7.74Dさん:2006/06/20(火) 01:09:26
>>574
40代以降の方ですな?
581-7.74Dさん:2006/06/20(火) 15:49:11
乱視は90度のほうが矯正しやすい
180度だと張り付く
582-7.74Dさん:2006/06/21(水) 00:36:35
乱視でソフトを使ってるんですが、軸ずれしやすく困っています。
ひどい時は、直しても瞬きするとズレてしまいます。
ちなみに 倒乱視?(横軸が濃く見える)で、私は強い乱視らしいです。
医者が「矯正しにくい乱視だな…」とボソッと言ったのですが、
軸ずれしやすさ・倒乱視と関係ありますか?
あと何かオススメのソフトレンズありますか? 
583-7.74Dさん:2006/06/21(水) 01:11:43
あいきゅうかふぉーかすもしくはこんべ
584-7.74Dさん:2006/06/21(水) 07:23:08
>>582
処方する人間の腕でずいぶん違うよ。
医者だから上手いとは言えない。
メーカーによってもかなりの差がある。
私はボシュロムのメダリスト66トーリックを使ってるけど、
こんなにドンぴしゃは見たことがないって言われるが、
他社のデーリータイプを試したらまるで使いものにならない。
乱視の場合、レンズデザインとの相性がかなりある。
585-7.74Dさん:2006/06/21(水) 14:57:05
フォーカストーリックで
右 BC 9.2 Sph.-2.0  Cyl.-1.75 Ax.180
左 BC 9.2 Sph.-2.25 Cyl.-1.75 Ax.20

メガネ併用なのでずいぶん無駄。早く対応してるワンデーがほしい。
BC9.2って、ここでもあんまり見かけませんね。
ベースカーブが大きいって、実際にはどういう意味なんでしょう?
眼球のカーブが緩いと、眼球の形がどうだってことなのかわかりません。
586-7.74Dさん:2006/06/21(水) 15:04:36
>>585
目がデカいってことでしょ。
587-7.74Dさん:2006/06/21(水) 15:22:04
>>585
これって2週間とかの使い捨てでないの?
BC9.2ってどこで作ったかしらんけど、考えすぎじゃない?
試しに別の眼科で、ワンデイタイプをいろいろ試したらよい。
メーカーによってデザインも変わるし、フィットするのが見つかるはず。
588-7.74Dさん:2006/06/21(水) 17:36:28
>>586
あ、単純に眼球が大きいってことなんですね。

>>587
眼科(併設)で作りましたよ。開封して2週間で捨ててます。
週の半分くらいしか使わないからもったいないんだけど。
その眼科は複数のメーカー対応なので、いろいろと試させて
くれましたが、フォーカストーリックがいちばん良かった。
はやくワンデーので対応するのが出ないかなあ。
589-7.74Dさん:2006/06/21(水) 17:46:41
>>588
BC9.2しか合わないなんてありえんよ。
口径はいくつ?
口径が小さくなるとBCも小さくなる。
そこの眼科はヤブだろ。
デーリーを使いたいならそういえば良い。
あのね、眼科も販売店もメーカーとつながって、儲かる物を奨める場合がある。
要注意だね。
590-7.74Dさん:2006/07/03(月) 06:13:34
「ワンデーアキュビュー乱視用」って安い通販はやってないんですかね?
591-7.74Dさん :2006/07/04(火) 22:13:02
つかぬ事をお聞きしますが、皆さんは乱視用ソフトを何年使っていますか?
メニコンに電話をして聞いてみたら「1年〜1年半が多い」と言われました
が、私は2年使っています。これは使いすぎで、目に悪いですか?
592-7.74Dさん:2006/07/05(水) 14:52:56
>>591
中3から使って8年くらい
593-7.74Dさん:2006/07/05(水) 18:47:10
>>592
同じのを8年だと、まずすぎるよな。
594-7.74Dさん:2006/07/05(水) 19:54:25
二十数年めがねだったが、今日乱視用コンタクトを購入。
なんだ、快適じゃないか、思ったよりよく見えるじゃないか、
違和感なんて全然ないじゃないか。
もっと早くこれにすりゃ良かった。
595-7.74Dさん:2006/07/08(土) 11:59:21
自分の使っていた度数のチバの2weekフォーカストーリックが
9月までメーカー在庫切れって言われて代わりのレンズ処方されちゃいました。
見難い・・・ 同じ人いますか?
596-7.74Dさん:2006/07/08(土) 14:05:43
>>595
他店行きゃいいじゃん
597-7.74Dさん:2006/07/10(月) 22:58:33
教えてください。
右目だけ乱視がはいっているコンタクトしているものですが。
近くのものが二重にみえたりするのと、遠くのものも少し
見えずらいのですが…。
もう1度眼科とかいったほうがいいのでしょうか?
598-7.74Dさん:2006/07/10(月) 23:16:24
眼科で相談するんだ
599-7.74Dさん:2006/07/11(火) 23:15:05
>>594同感。乱視用コンタクトつけたら、楽にくっきり見えた!
600-7.74Dさん:2006/07/18(火) 14:00:53
コンタクトはメガネと比べて乱視の矯正は弱めでもいいと医者に言われたのですが、実際はどうなのですか?
601-7.74Dさん:2006/07/20(木) 00:22:35
>>597
度数が合ってないのかもしれないから眼科へ。
多分、乱視の度数が合ってない。
>>600
見え方にもよると思うけど、あまり乱視の度数は変えないと思う。
乱視より、近視の度数を落とす感じ。
私はメガネは-1.0の乱視だけど、コンタクト(iQ14)は-1.25を使ってる。
その分、近視の度数はメガネよりそれぞれ-0.5低い。
乱視の度数が合ってないと、>>597みたいな見え方になることがある。
602-7.74Dさん:2006/07/26(水) 12:51:04
小3からメガネかけて10数年、この4月に初めてコンタクトにしました。
最初はシードの2ウイークピュアを使ってました。
今回、新しいレンズを作るので、フィッティングの際に乱視の矯正の話をして、左だけチバビジョンのデイリーズアクアトーリックにしました。
右はボシュロムのメダリストワンデープラスを使っています。

個人的な感想ですが…
メダリストプラスはイイ感じですね。
乾きや違和感が少ないです。

デイリーズアクアトーリックは…
レンズ自体にヌルヌル感はあるんですが、乾くのと違和感が強い感じがします。

それでも、近視用だけで矯正していた時と比べると見えやすいです。
特に夜のボヤーっとした感じも無いですし。

質問なんですが…
乱視用レンズって、みんな分厚いものなんですか?
デイリーズアクアは厚くてヌルヌルしてますから、装着時に落とさないかとヒヤヒヤします。

それと…
これまでメガネで通してきたので、運転免許証の顔写真がメガネをかけた写真なんですよ。
免許証は次回の書き換えまでそのままでいいもんですか?

おまけにもう一つ…
目が乾く時に目薬(人工涙液?)を使うとイイと聞きました。
これは、眼科で処方してもらった方がよろしいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
603-7.74Dさん:2006/07/26(水) 14:28:42
>>602
Yes/Yes/眼科で聞け

というか、医療器具の質問を情報の信頼性など皆無な2chでやるなよ……。
604602:2006/07/26(水) 20:50:55
>>603
どうもありがとうございます。
目薬は次回の検査の時にでも病院で質問してみます。
605-7.74Dさん:2006/07/27(木) 05:24:42
すいませんが質問させて下さい。
縦乱視は矯正しにくいと話を聞いたのですが、本当でしょうか?
606-7.74Dさん:2006/07/27(木) 06:42:32
その前に誰がそんな事言った?
607-7.74Dさん:2006/07/27(木) 10:13:26
>>606
メガネ屋です。
608-7.74Dさん:2006/07/27(木) 12:59:49
眼科でソフトコンタクトの処方箋だしてもらって、それ参考にネットで買うのと、
眼科お抱えのお店で、処方箋だしてもらってそのお店で買うのと、
上のほうが安いんだよね?ただ装着時の具合を確かめられないのが痛いね。

お店でお試し装着ってできないのかな?
609-7.74Dさん:2006/07/27(木) 15:01:07
質問良いですか?
乱視+近視
なんですが…。そんなコンタクトありますか?
610-7.74Dさん:2006/07/27(木) 15:58:25
>>609
乱視だけの目があるなら、データ見てみたいくらいだな、、
611-7.74Dさん:2006/07/27(木) 19:39:29
>>610
たまにお客さんでいるよ
2、3ヶ月に1人は来るよ
>>609
あるよ
俺今使ってる。近視のみ矯正用のに比べると少し高いけど
612-7.74Dさん:2006/07/28(金) 00:01:24
>>611
視力は普通で、当人が気になるくらいの強度乱視なのか。
613-7.74Dさん:2006/07/28(金) 21:33:42
乱視用のカラコンってネット通販でしか買えないのか。
海外製品って日本人の目に合わなかったりしない?
614-7.74Dさん:2006/07/29(土) 00:53:43
>>613
そもそも、コンタクトに純粋なる日本製はない。
615-7.74Dさん:2006/07/30(日) 22:04:54
現在右目2.0左目0.8
左目だけ乱視と眼科で言われたんですが
乱視用ソフトコンタクトで2.0って行けるの?
できれば左右の視力を合わせたくて・・・
616-7.74Dさん :2006/07/30(日) 22:20:17
乱視用コンタクトって楽天で2700円台で売ってるね…
今まで4200円も払っていたのに
2年間で2万4千円も損した!
617-7.74Dさん:2006/07/30(日) 23:04:19
>>615
出来るでしょ。ただ、2.0にする意味は全くないが。
618-7.74Dさん:2006/07/30(日) 23:12:33
>>617
出来ますか
早速コンタクトを調達しますだ

619-7.74Dさん:2006/08/07(月) 00:31:26
2weeks, トーリック, ソフトコンタクト をリストアップ中です。

メニコン, フォーカストーリック, 55%, IV
チバビジョン, フォーカストーリック, 55%, IV
J&J, アキュビュートーリック,58%, IV
ボシュロム, メダリスト66トーリック, 66%, II
ロート, i.Q.14, 55%, IV
620-7.74Dさん:2006/08/07(月) 21:43:07
トーリックじゃないとダメかと思っていたら、
近視用でもギリギリOKかも とのお医者さんの判断で、
トーリックと近視用の2種類を順番に眼科で装着。

視力はどちらのレンズでも左右独立で1.2 出ているとのこと。
私自身、全く違いがわからなかったので、
まずは、近視用(メダリストII)を2週間無料チェックということで
今日から使い始めました。
メガネは2002年に作ったものですが、左右それぞれ 1.5 の
矯正視力が出ている(作ったときは1.0) とのことで、
それに比べると見えにくい(もっと見えて欲しい)感じです。
毎日ディスプレーを見続ける仕事ではあるのですが。

みなさんはコンタクトを装着したときの矯正視力は
どれぐらいにされているのでしょうか?
私の妻は1.0 のハードコンタクトと 0.5 のメガネと 0.8 のメガネを使い分けているとのこと。
コンタクトでは1.0でも平気でもメガネで1.0 に矯正するとクラクラするそうです。
私は 今テスト中のコンタクトを使うことにしたら、メガネ 1.5, コンタクト 1.2 ということになります。
621-7.74Dさん:2006/08/07(月) 21:51:49
>>620
自分は共に1.0位ですね。
乱視が強めなので、メガネでがっちり矯正するとくらくらします。
622-7.74Dさん:2006/08/07(月) 23:45:11
>>620
乱視を矯正して出した視力と、近視矯正を強しして出した視力だと
値は同じでも見え方は乱視矯正のほうが見やすい。俺の場合。
623>>620:2006/08/08(火) 01:06:19
>>621
遠くがよく見えても、近くを見るとチカチカしたりクラクラすると
困りますよね。担当の方は1.0 にするのがいいとは
おっしゃっていました。

>>622
私の場合あまり違いがわからなかったです。
かなりゆっくりの時間で試してみたのですが。
乱視の矯正というのは軸もあるし難しいなあとは思いました。
インターネットのサイトで乱視を調べると、右と左で
乱視の種類が異なるみたいです。まだ意味がよくわからないのですが。
624-7.74Dさん:2006/08/09(水) 23:23:53
【乱視用1日使い捨てソフトコンタクトレンズ】

デイリーズ アクア トーリック(チバビジョン)
ttp://www.dailies.jp/aqua/product/toric/index.html

ワンデーアキュビュー 乱視用(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
ttp://acuvue.jnj.co.jp/product/ast/index.htm

ワンデー アクエア トーリック(クーパービジョン)
ttp://www.coopervision.jp/product/aqu_1daq_toric.html

ワンデー バイオメディックス トーリック(クーパービジョン)
ttp://www.coopervision.jp/product/bio_1dbio_toric.html
625-7.74Dさん:2006/08/09(水) 23:56:05
>>624
ワンデー アクエア トーリック(クーパービジョン)
ワンデー バイオメディックス トーリック(クーパービジョン)

この二つってスペック同じみたいだけど何が違うの?
626-7.74Dさん:2006/08/10(木) 00:25:07
>>625
> この二つってスペック同じみたいだけど何が違うの?

パッケージが違う。
バイオメディックスは医療機関向けのブランド。中身は同じだけど割高です。
日本で買える『乱視用1日使い捨てソフトコンタクトレンズ』は、実質3種類ですね。
627-7.74Dさん:2006/08/10(木) 10:20:21
乱視用アキュビューいいよ
628-7.74Dさん:2006/08/10(木) 10:51:37
自分の場合、アキュビューは禿しく軸ずれするんだよね・・・。
629-7.74Dさん:2006/08/11(金) 00:10:35
>>626
この二つの軸(AX)はどの角度に対応してますか?
630-7.74Dさん:2006/08/11(金) 00:22:46
>>629
普通の確度。
631-7.74Dさん:2006/08/11(金) 00:26:39
>>630
10°〜180°まで、10°刻みってこと?
632-7.74Dさん:2006/08/11(金) 00:39:42
>>631
在庫がどれだけあるかはともかく、度数なんていくらでも作れるだろ。
633-7.74Dさん:2006/08/11(金) 06:27:41
>>632
知ったかイクナイ!
634-7.74Dさん:2006/08/11(金) 17:31:49
いま開封したレンズの端が欠けてるんだけど、使ったらマズイ?
635-7.74Dさん:2006/08/11(金) 17:59:31
>>634
マズイ! 眼球にキズがつくよ。
欠けてるのは買った所に言えば普通は交換か返金してくれるよ。
636-7.74Dさん:2006/08/12(土) 23:07:12
>>634
メーカーと製品名を教えて
637-7.74Dさん:2006/08/13(日) 20:24:26
>>635
捨てました。片目だけ2週間分残っちゃうのがなんか悔しいです。

>>636
メ○66トーリックです。
638-7.74Dさん:2006/08/15(火) 04:15:48
左右のうち片方だけがトーリックの方いらっしゃいますか?
トーリックとそうでないのとで、装用感とか違いますでしょうか?

私は今お試し中のレンズ、左目だけがトーリックですが、
どうも、トーリック(メダリスト66トーリック)の方は
近視用(メダリストII)よりコロコロ感があります。

乱視は右目の方が進行しているとのことでしたが、
右目は近視用のコンタクトで十分視力が出ていてボケも気になりません。
左目は、近視用(メダリストII)を1週間試した(右目と同じでコロコロ感はなし)のですが、
像がぼけている感じが消えず、昨日からトーリックをお試し。

トーリックも軸が違うやつを眼科で2種類試して
ようやくボケが出なくて見やすくなりました。
ボケがなくなって安定して視力が出ているので、トーリックがいいと思うのですが、
装用感の違いが気になっています。

あとメダリスト66トーリックは着色が薄いのか、保存駅の中で見つけにくいです。
メダリストIIは着色されているのが保存液中でハッキリ見えます。
639-7.74Dさん:2006/08/15(火) 08:43:36
>>638
どうしてもころころ感は出てくると思います。
ころころ感はメダリストよりアキュビューの方が少ないかと思います。
640コンタクトについて聞きたいことがあります!!!:2006/08/16(水) 16:01:28
こんにちわ^^;
眼科にいってきたのですがw
視力を計ったら0.3でしたw
コンタクトにできるのでしょうか??ヾ(●・ω・●)ノ☆ゎぁぃ~
641-7.74Dさん:2006/08/16(水) 16:14:54
>>638
自分も左目だけトーリック入れてますが、ゴロゴロ感はないです。
むしろ右目の近視用ワンデイレンズのほうがゴロゴロ感があります。
ちなみに両レンズともフォーカスデイリーズアクアです。
642-7.74Dさん:2006/08/16(水) 17:44:36
>>640
メガネはしてる?いきなりコンタクトでも医師の許可が出ればおkだけど
メガネは一つ持っておくべき。
コンタクトにしたいなら眼科なりメガネ屋なりにその旨を伝えると良い。
643-7.74Dさん:2006/08/16(水) 18:53:05
>>640
0.3なんて眼鏡もイランだろ(w
644-7.74Dさん:2006/08/19(土) 21:44:14
0.3もあるんだー うらやましい 
645-7.74Dさん:2006/08/20(日) 18:12:48
0.3じゃ道路標識見えねぇよw雨の夜なんか死ねるぞ
646-7.74Dさん:2006/08/20(日) 19:46:15
それでも0.1さえないやつには天と地の差だよ。
647-7.74Dさん:2006/08/22(火) 01:22:03
だよな。さらに乱視が入って、標識どころか物体を認識できなくて外歩けない。
648-7.74Dさん:2006/08/22(火) 09:26:53
2weeks 使い捨てでトーリックとそうでないのと両方使っていますが、
トーリックレンズは1週間使うと 腰がなくなるというか、
指の腹にのせると、ちゃんとお皿のような形にならず、いずれかの方向に
クチャっと潰れた感じになります。そのため目に入れるのが大変です。
トーリックでないレンズは2週間使い終わっても結構腰があるのですが。
649-7.74Dさん:2006/08/22(火) 09:52:14
>>648
それってメダ?
ジブンモメダ使っているけどそんな感じ。(下側が厚くなっているからかも)
アキュビューは、比較的そんな風にはならなかった。
ただ、軸ずれするからメダ使っていますけど。
650-7.74Dさん:2006/08/22(火) 13:11:50
>>648-649
日本では未発売のアキュビューアドバンス(シリコンハイドライド)トーリックは
最初からそんな感じだ。うまく成形してひょいと素早く入れないとダメだね。
651-7.74Dさん:2006/08/22(火) 16:37:37
ころころ感の原因は何なんだろう?痛くて気になって付けてられないから結局前の近視用つけてるorz
652-7.74Dさん:2006/08/22(火) 22:36:32
>>651
みていないので、可能性だけを申しますと
トーリックのレンズは近視用のレンズと違って軸があります。
その軸が回転しないように下のほう(眼圧は人によって違うので、下とは限りませんが)が少し厚くなっています。
もしかすると、そのトーリックのレンズのカーブがあっていなくて(きつくて)擦れてしまっているのかもしれません。
トーリックだけではないのですが、カーブがあっていない(キツイ)と瞬きの時などに痛みを感じたりします。
653648:2006/08/23(水) 14:58:49
>>649
そうです。メダです。ナカーマ

今日は9日目だったのですが、エッジの形も悪くなってきていて、
目に当てても目線を下にして瞼を閉じても、瞼でレンズがはずれてしまって
なかなか入りませんでした。でも視力がでている(軸ズレがない)ので、
入ってしまえば調子はいいのですが。
日に日にクタクタになっていくようです。

ケア液が悪いということはないと思います。レニューマルチプラス。
654-7.74Dさん:2006/08/23(水) 15:14:39
>>653
ケア液ダメだろ、それ。コンプリート使ってみな。
655648:2006/08/23(水) 15:54:19
>>654
だめですか、、、どこがだめでしょうか?
コンプリート or アイネスがいいですか、、、どこらへんが他と比べていいですか?
参考までに教えて頂けるとありがたいです。
656-7.74Dさん:2006/08/23(水) 17:53:36
メダ66トーリック使ってるけど、そんなフニャってしまったことないなぁ。
ちなみに使ってる洗浄液はバイオクレンゼロ(なんか知らんけど値段が高い・・・・
657-7.74Dさん:2006/08/23(水) 19:59:09
>>655
使ってみろ。3日使えば阿呆でも分かる。
658648:2006/08/23(水) 22:21:55
>>656
バイオクレンゼロは、ふにゃふにゃにならないのですね。
今から買ってきます。(でも近所のドラックストアにあったかなあ)
659-7.74Dさん:2006/08/24(木) 05:25:17
斜視がある場合はどうなりますか?
660-7.74Dさん:2006/08/24(木) 05:36:02
>>659
斜視を矯正する処方をしてもらってください。
661ジャパゲティ:2006/08/24(木) 14:44:22
みなさんに質問です。
今、近視用のコンタクトレンズを使ってます。
でも乱視用にしたらもっと見えるようになるのでは。。。という考えから
乱視用ソフトレンズを作ろうかと思いますが、乾燥したり軸がずれたりと問題がある様ですね(^^;

私の場合
<R>
SPH:-3.50
CYL:-0.75
Axis:180
<L>
SPH:-3.25
CYL:-0.25
Axis:170

このデーターだと、作った方がいいですか?それとも近視レンズでも平気ですか?
レンズ歴4年。。。ずっと近視レンズでした。


662-7.74Dさん:2006/08/24(木) 15:28:04
>>661
眼科医に聞け。納得が行かなければ別の医者でセカンドオピニオンでも求めろ。
663-7.74Dさん:2006/08/24(木) 15:35:09
>>661
2chで「大丈夫、そうしたほうがいいよ」と言われたらそれを信じるの?
書いてるヤツは悪意を持ってるかも知れないよ? お前の目が潰れたほうが
面白いし。

自分の大事な体のことなんだから、そんなことを2chで聞くな。医者に行け。
664-7.74Dさん:2006/08/24(木) 19:26:13
>>663
アンタカコイイ!!
665-7.74Dさん:2006/08/24(木) 20:39:50
>>663
極端だな。で、あなたは何しにここにいるの?

>>661
私の場合を参考までに。

同じぐらいのC (右 -0.75と 左-0.5)で、
「乱視が弱いから近視用でいけるか、乱視用が必要かのギリギリのところ」
とドクターに言われて、眼科専門医で両方試したけど見え方の違いがよくわからず。

それで最初の2週間お試しは、両目とも近視用にしたのですが、
乱視の強い右目はよく見えるのだけど、利き目の左目の見え方に違和感あり。
(矯正視力は両目とも1.2 出ていたけれど)
2週間後に左目だけトーリックレンズをもう一度テスト。但し軸を少し変えたと仰っていました。
そしたら、左目も違和感なく見えるうようになり、結局、そのまた2週間後に
C -0.75 の右目は近視用
C -0.5 の左目は乱視用(トーリック) に決めて現在に至っています。
レンズ決めるだけで4週間かかりました。レンズ5枚使ったけどレンズ代は無料でした。

左右が全く同じようにみえるように矯正するのは難しいので、
どちらかというと利き目が若干よく見えて矯正視力を測ると同じという状態にするのが
違和感がなくてうまくいくと、眼科の看護婦さんはおっしゃっていました。

まずは無料2週間お試しレンズをくれる眼科に相談を。
(そういう意味では、 >>663 に激しく同意)
666-7.74Dさん:2006/08/25(金) 22:17:14
けっこう前のレスで
>>609 乱視だけの目があるなら、データ見てみたいくらいだな、、
と、ありますが乱視のみというのはそんなにめずらしいんですか?
ちなみに私も、近、遠視はなく乱視のみと言われました。
レンズの箱には、こう書いてあります。
D    +0.00
CYL   -1.25
AXIS   090
667666:2006/08/25(金) 22:29:56
アンカー間違えました。
>>610です。>乱視だけの目があるなら、データ見てみたいくらいだな、、
668-7.74Dさん:2006/08/26(土) 02:35:46
そういうレンズが製造されているということは、
そういう目が存在するということだね。
669666:2006/08/26(土) 21:37:30
>>668
レスありがとうございます。
そういう目が存在するのは、もちろん知ってます。
めずらしいのですか?と聞いてるのですが。どうも
670-7.74Dさん:2006/08/26(土) 22:07:55
アキュビュー乱視用はいいね。
671-7.74Dさん:2006/08/26(土) 22:12:05
>>670
自分はアキュビューは軸ずれして駄目だった。
672-7.74Dさん:2006/08/27(日) 03:30:30
軸ずれするという書き込みを良く見かけるのですが、
軸ずれしてるとどうやってわかるんでしょうか?
装着中に眼科で調べてくれたりするのでしょうか。

単にぼやけるだけなら、軸がそもそもあってないのかも知れないし、
見えるときとぼやけるときがあるなら、トーリックでなくても
そういうときはあるから、軸ずれが原因とは必ずしも言えない気がするのですが。
他のトーリックだと見えるとかでも、BCとかレンズの厚みとかが違うので
軸ずれの問題かは一概には言えない気がするのです。
673-7.74Dさん:2006/08/27(日) 03:54:45
>>672
乱視じゃないか、乱視があっても軽いんだな。可哀想に(いいことなんだが)。

軸ズレは普通にハッキリ分かるよ。
674-7.74Dさん:2006/08/27(日) 06:58:04
チバのワンデー試したら、時間が経つにつれて眼球を締め付けて来る。
で、三時間後には黒目の周りに赤い輪が。
2WEEKは普通に使ってたんだが。BCの問題か?
アキュビューに変えて貰ったら、こっちは問題無し。
ま、乾燥は少し酷いが、痛いよりまし。
675-7.74Dさん:2006/08/27(日) 15:19:55
>>673
要するに勝手に思い込んでるってことか
妄想乙
676-7.74Dさん:2006/08/27(日) 20:05:46
光量が少ないとこにいくと途端に眼球が絞られるような感じに襲われるのは僕だけですか?
677-7.74Dさん:2006/08/30(水) 10:05:32
やっと俺も一日使い方捨て乱視用が使えるか。
今までは一日使い方捨てのやつじゃ、度数が足りなかったから
678-7.74Dさん:2006/08/30(水) 23:10:55
はじめてワンデーアキュビュー乱視用使い始めたんだが
…いかにも「コンタクトつけてます!」って感じに浮いてるんだ。
近視用2wkはそうでもなかったんだが(SEEDツーウィークピュア)。
679-7.74Dさん:2006/08/30(水) 23:19:51
>>678
あ、自分もそんな感じです。
結局、メダ66に戻ってしまいました。
ケアマンドクセー
680-7.74Dさん:2006/08/31(木) 03:21:50
メダリスト66トーリック14日目の朝。
レンズのふちが既に円でなく、ゆらゆらと揺らいでいる。
指の腹にのせてもクテンとなっていて、張り、腰が全然ない。

目に入れようと当てても縁が浮いてしまって瞼に当たり入る気配なし(7回ぐらい)
さすがに目が充血してきて、目薬を差して目を休めてから、
保存液をばしゃばしゃかけて浸してからそーっと目へ。

やっと入った! と思ったら突然シワになって瞼の裏へ!
どうしても取れないが、だんだん慣れてきて痛みがなくなってきた。
妻に見てもらいながらレンズを取り出し。。。。
結局レンズつけるのを中止しました。
681-7.74Dさん:2006/08/31(木) 11:44:52
>>680
参考までにお使いになっている、洗浄液教えて頂けますか?
682-7.74Dさん:2006/08/31(木) 11:46:59
66からIQにかえて絶好調。
683-7.74Dさん:2006/09/01(金) 19:54:09
乱視度数と乱視軸度って眼科に行かなければ分からないのでしょうか??自分では調べられないのでしょうか??
684-7.74Dさん:2006/09/01(金) 20:09:17
眼鏡屋にいけばわかりますよ。
685-7.74Dさん:2006/09/02(土) 18:03:47
眼科にいけない人はやめたほうがいいよ。
何かあっても取り返しのつかないことになるまで放置しそうだし。
686-7.74Dさん:2006/09/04(月) 01:08:56
>>685
そういうのを下衆の勘ぐりという。
自宅の体重計で体重を測るのと同じように、
自宅の血圧計の血圧を測るのと同じように、
自宅で、乱視の度数などを測れないか? という 単純な質問でしょ。
私も是非知りたい。
3ヶ月に1度検診することは最低条件として、眼科任せ、医者任せは良くない。

乱視の軸度の測定って難しいのかな。
http://homepage1.nifty.com/EYETOPIA/sp/ransi/husei.html

>>681
Renuマルチプラスです。(>>648=>>653=>>680=me)
ただしMPSとの関係は、私の中ではまだ不明です。
このスレにも参考になる いくつかの書き込みがあったので、
ケア液を替えて試してみようとは思っていますが、
私自身はまだ検証できていません。

私の現状: メダリスト66トーリック+ Renuマルチプラス
の組み合わせで丁寧に使っていて、良く矯正できていて装用感も非常に良い。
ただ、もともと弾力が少ないレンズですが、1週間ぐらいで目に入れにくくなりはじめて、
2週間の終わり頃は、それがかなり顕著になるという印象です。その状況でも
入ってしまえば装用感、見え方に問題はないですし、コロコロ感も全くないのですが。
687-7.74Dさん:2006/09/05(火) 22:07:33
アキュビューいいよ♪
688-7.74Dさん:2006/09/06(水) 01:19:22
近視用→乱視用に変更したところ、乱視用レンズのぶ厚さというか、
ごろごろというか乾燥するというか…違和感ありありで
結局見づらい前の近視用に戻った。
ちなみにメダ66。種類を変えたらいいのかな?
689-7.74Dさん:2006/09/06(水) 01:26:33
>>688
そう思うなら試してみればいいじゃん。こんなところに書くより結論早いよ。
690-7.74Dさん:2006/09/06(水) 19:26:53
o(^-^)o
691-7.74Dさん:2006/09/06(水) 23:54:00
>>688
アキュと66試したけど、装用感はアキュのがよかった。
692-7.74Dさん:2006/09/11(月) 23:51:14
(^ε^)-☆Chu!!
693-7.74Dさん:2006/09/14(木) 22:30:54
視力0.1以下の人ってどのくらいの度数?
694-7.74Dさん:2006/09/14(木) 23:32:30
0.1以下では?
695-7.74Dさん:2006/09/16(土) 23:58:50
ノプトCS30トーリック っていう乱視用(一ヶ月交換)のレンズ使ってる
んだけど、最近よくアレルギー性の結膜炎になる。 
原因はいろいろあるとは思うけど、一ヶ月交換のはやめたほうがいいかな・・
買い置きが八箱もあってさ・・・・
696-7.74Dさん:2006/09/17(日) 04:07:30
>>694
どれぐらいのレンズを使っているかをきいているのだと思われ
697-7.74Dさん:2006/09/17(日) 04:11:25
>>696
冗談の分からないヤツだな。
698-7.74Dさん:2006/09/18(月) 01:55:21
質問させてください。乱視用の一日使い捨てなのですが、

これまでチバビジョンを使ってきたものの、イマイチ度数が合いません。

アーキビューの方が乱視度数や乱視軸の選択肢が多いと聞いたのですが、

実際どんなものでしょうか?
699-7.74Dさん:2006/09/18(月) 14:00:47
メルスプランの乱視用レンズ使ってるんだけど、レンズに青い線?みたいなのがあるんだけどこれって何なの?
一昨日近視用から変えたんだけど…
700-7.74Dさん:2006/09/18(月) 16:49:23
1日使い捨てタイプのを試してみたいのですが
普通の眼科医なら
>>624 の3種類をすべて揃えているものでしょうか?
それとも1社と提携してるほうが多いのでしょうか?
コンタクト屋なら店頭に貼ってるポスターで推測できるけど。
701-7.74Dさん:2006/09/19(火) 01:58:04
普通の眼科なら電話でもしたらすぐわかるのではないかな
702-7.74Dさん:2006/09/19(火) 19:34:07
乱視用のソフトってでかいよな
703-7.74Dさん:2006/09/20(水) 01:07:08
>>702
乱視用しか着けたこと無いから、ワカンネ。
704445:2006/09/20(水) 21:02:48
>>702
俺、左がワンデイアキュビューモイストで右がワンデイアキュビュー乱視用だけど、たしかに乱視用の方がでかいよ。
705ランシヨー:2006/09/21(木) 00:42:47
屋Sでランシヨー初めて買ったらヨ、今までのはなんだったんだって感じ。俺には断然これが合ってるみたいだ。目ちっちゃいんだけど
706-7.74Dさん:2006/09/21(木) 02:00:03
乱視用は軸があるので、眼球の上で安定させるために大きくなっている。
707-7.74Dさん:2006/09/23(土) 19:40:24
ハードから変えたんだがあまりの大きさに入んなかった。
708-7.74Dさん:2006/09/24(日) 00:24:57
>>700
そんなの眼科による。電話してきくといいよ。
709-7.74Dさん:2006/09/24(日) 00:25:53
2WEEKS メダリスト66トーリック13日目終了。
縁がもはや円じゃないくて、グダーっとしてる。
明日目に入れられるかな? 最終日頑張ろう。
710-7.74Dさん:2006/09/24(日) 19:06:12
>>695
眼科医は、一ヶ月交換より二週間をオススメするよ!
一ヶ月交換はトラブル多いらしい。
711>>709:2006/09/25(月) 01:07:15
>>709
曇りがひどくて大変でした。
でも明日から新品だ! ボシュロムから交換日のお知らせメールが来たよぉ!嬉しい。

ところで、メダリスト66トーリックのレンズが入っているパッケージと
近視用のメダリストII画は行っているパッケージでは、
メダリスト66トーリックの方がずっと大きい
  →パッケージ内の保存液がやたら多い。

なんでだろー?
712-7.74Dさん:2006/09/25(月) 02:07:01
>>711
使っているMPSは、ReNuマルチプラス?
その組み合わせは、グダーっとなるから正直お勧めできない。
713-7.74Dさん:2006/09/25(月) 02:17:46
>>712
タンパク除去剤が含まれてるから、ReNu MPは週1回くらいに留めるべき
だよな。普段はコンプリートあたりを使っておくのがいい。
714-7.74Dさん:2006/09/26(火) 12:28:08
251 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2006/09/25(月) 16:58:09
コンプリート アミノモイスト回収(クラスII)。
無菌性に問題あり。液が白濁。
対象ロット:ZB02542 ZB02563 ZB02567 ZB02575
数量:49534箱(99068本)
http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-2-2310.html

購入者への告知なし。いいのかAMO!
715-7.74Dさん:2006/09/29(金) 10:07:45
BC 8.9 POW -9.0 CYL -1.25 Axis 180
どうがんばっても軸ずれ起こしまくりorz
Axisが違うんじゃねーかな、と思いながらも、何度計っても180。
ちなみにシードです。ボシュロム試したけど全然ダメだったし。
ここまで度数進むともはやメーカーに無いし……_| ̄|○。使い捨ては諦めた。
軸ずれさえ無ければちょうど良いレンズなんだけどなー。
指でレンズを回転させると、すごくよく見えるポイントがある。

軸ずれ起こしやすい、起こしにくいってメーカーにより差があるのかな。
角膜が変形してるのかな???

ハードに引っ越すか手術するしかないのだろうか。
716-7.74Dさん:2006/09/30(土) 01:49:43
>>715
自分の場合もアキュビュー、メダリスト66トーリック、ロートIQ14トーリックと試したけど
大差はなかったです。
なんだかんだで、メダリスト66トーリック使っていますね。
717-7.74Dさん:2006/10/01(日) 02:17:48
朝、H2O系洗浄液に漬け込んでたレンズを更にH2O系洗浄液で擦り荒いして
装着した。(モチロン寝ぼけてた)
忘れかけてた涙が、蛇口を捻ったようにとめど無く溢れてきた。
酷い目にあった。
718717:2006/10/01(日) 02:21:43
訂正
H2O2系でした。
719-7.74Dさん:2006/10/02(月) 21:05:51
今日はじめて使い捨てコンタクトにしました。
装着したまま、帰って風呂入って顔を洗ったら目が死ぬほど痛くなりました。

顔を洗う程度で(少し水が入っただけで)こんなにも痛むのでしょうか??
それとも乱視用だからでしょうか?
720-7.74Dさん:2006/10/02(月) 23:35:44
今まで何使ってて、どんなだったの?
721hoya内定者へ:2006/10/03(火) 00:04:52
hoya内定者へ :2006/10/03(火) 00:02:04
hoyaへの排除命令(公正取引委員会より)

http://www.kokusen.go.jp/g_link/data/g-200303_21.html

こんな会社なんだから、眼をさましなよ!
722-7.74Dさん:2006/10/04(水) 12:41:36
>>719
乱視用、近視用問わず、そんなに痛くないけど、
レンズが高含水性だから風呂の水とか含まれても困るから、入らないようにはしてる。

今日初めてコンタクトをつけたということは、試用期間初日ですね。
1、2週間後に再度検診して処方だと思いますが、ドクターに話してみるといいかもです。
死ぬほど痛かったんですけどって。
723-7.74Dさん:2006/10/05(木) 17:05:53
水晶体乱視だから乱視用使い捨てソフトに逃げてきたけど
フロントトーリックのハードに移行することにした。
724197:2006/10/07(土) 16:45:45
ちょっと教えてください。
トーリックレンズの度数-1.0を使ってるんですが。
今度デイリーにしてみようと、度数を調べたら-1.0無いようなんです。
-0.75と-1.25のどちらかに目を合わせないといけない様なのですが、
どちらのほうが軽い度数になるんでしょうか。
725724:2006/10/07(土) 16:46:53
197=ミスです
726-7.74Dさん:2006/10/07(土) 17:35:11
>>724

-0.75の方が度が低いです。
727-7.74Dさん:2006/10/07(土) 17:58:48
軸がずれにくいトーリックレンズでお勧めは
ない?メダリスト66トーリックだと何かハッキリ
見えたりボケたりするんだけど…
728-7.74Dさん:2006/10/07(土) 21:52:38
アキュビュー。2Wのほう。ワンデーはズレるし乾く。
729-7.74Dさん:2006/10/07(土) 23:19:06
>>728
サンクス試してみます。
730-7.74Dさん:2006/10/08(日) 01:18:56
ワンデーで60度ってないんだよな。
731-7.74Dさん:2006/10/08(日) 07:38:08
>>726
ありがd
732-7.74Dさん:2006/10/09(月) 21:24:44
メダ66の箱、レンズ度数(PWR)表示されてないのね。
コンタクトでの度数がどのくらいなのか、ちょっと気になったんで調べてみようと思ったら、書いてなかった(´・ω・)
733-7.74Dさん:2006/10/10(火) 03:20:01
SPH ってのがそれに相当するんじゃないか?
違ってたらスマソ(もれはメダ66とメダII使いだけど ずっとそう思ってたよ。わーん。)
734-7.74Dさん:2006/10/10(火) 21:40:30
>>733
説明書にはSPHとPWRの表示が別に記載されてんのよ
つまり、SPH→球面度数、PWR→レンズ度数、と別れて表記されてんのね。
だから別物かなぁと思ってたんだけど…同じなのかなぁ。だとしたらスマソ。
735-7.74Dさん :2006/10/10(火) 22:34:28
今日初めて乱視用ワンデー試してみた。デイリーズトーリックっていうヤツ。
CYL-0.50で普通のワンデーレンズでも視力自体は充分なくらい出るんで、眼科医
には必要ないって言われていましたんがっ。
試しに乱視用してみると、これが視界がクッキリで普段付けているハードレンズと
遜色ない視界で感動しました。
なぁ〜んだ、こんなんだったら早く試しておけば良かったと今思っています。

結構AXが安定せず苦労している人等がいるみたいですけど、こんなに簡単に
満足出来た自分ってラッキーだったのかな…?
736-7.74Dさん:2006/10/11(水) 10:03:19
なんで軸ずれるんだよぉぉぉ
66もダメ、フォーカスチバビジョンもダメ、
ワンディはもっとダメかな?
737-7.74Dさん:2006/10/11(水) 15:38:53
>>736
2ウィークアキュビュートーリックは?
738-7.74Dさん:2006/10/12(木) 06:56:05
かなり初歩的な質問ですが、お願い致します。
検眼で片目だけ乱視が判明しました。角度的に言うと45度らしいです。(右上から左下に)
メガネを作るときは、それらしき角度を処方箋に書くんですよね?
コンタクトレンズの場合は、角度なんて関係ないって言えば関係ないですよね?
そもそも乱視の修正は角度なんて関係ないのでしょうか? よろしくお願い致します。
739-7.74Dさん:2006/10/12(木) 08:03:35
角度は、非常に重要です。
PWR:度数 CYL:乱視度数 Ax:乱視角度
といった感じで、箱には記載されています。
740-7.74Dさん:2006/10/12(木) 18:27:04
728です。 >>739
ありがとう御座います。 でも、コンタクトってクルクル回ってしまいますよね?
どうなってんのか、不思議なんです!
まっ、こんなこと聞いてると、厳しい方に「病院で聞け」って言われそうですが・・・
741-7.74Dさん:2006/10/12(木) 23:58:05
>>740
目の中で常に一定の向きになるように設計されているので、無問題。
眼鏡に比べると、軸ずれは当然しやすいですけど。
742-7.74Dさん:2006/10/13(金) 00:39:03
>>738
>関係ないって言えば関係ないですよね?

日本語でOK.
743-7.74Dさん:2006/10/13(金) 20:09:46
乱視用の使い捨てソフトコンタクトレンズを使用しています。
昼間は何ともないのですが夜間の運転が光がぼやっとして
怖いのですが、皆さんはどうですか?
744-7.74Dさん:2006/10/14(土) 09:40:54
>>743
じゃ、眼鏡にしなよ。
745-7.74Dさん:2006/10/14(土) 10:06:19
>>743
朝から着けていると、運転に支障を来すほどでは無いですが
そんな感じにはなります。
746病弱名無しさん:2006/10/14(土) 11:39:24
ワンデー乱視用
フォーカスとアキュビューを試してみた。自分的5段階評価だと
       装用感  視界  取扱    
フォーカス   3    5    2
アキュビュー  4    3    4

フォーカスは噂どおり外しにくい。レンズ摘んで外すのは滑って無理だったけど
まぶたで挟むようにすれば無問題。
あとレンズの形状保持が高いためか視界は良好だが、装用感はアキュビューに劣る。
アキュビューはフニャレンズのためか、まばたき後の視界が安定しない。
その分装用感は違和感少なくて良いが。
747-7.74Dさん:2006/10/14(土) 14:21:36
生まれて初めてコンタクト購入を考えてるんですが、乱視用のカラーコンタクトってあるんですか?
748-7.74Dさん:2006/10/14(土) 19:03:40
>>747
フレッシュルックカラーブレンズトーリック。
ただし日本では発売してない。
使い捨てじゃないタイプはどうかな。無かったと思うが。
749-7.74Dさん:2006/10/15(日) 11:41:20
>>747
カラコンの常用はやめとけ。
750sage:2006/10/15(日) 14:36:09
>>748 >>749
ありがとうございます。
751-7.74Dさん:2006/10/15(日) 20:59:30
ワンデーアキュビューを外そうとして死ぬほど焦った。
ちょうど目薬が切れたところで、涙液補給ができず、乾燥気味なので3時間ほどで外そうとした。
左は順調に取れた、ところが右目がなかなか取れない。
仕方が無いので水で濡らしたところ、なぜか裸眼のような乱視の視界が戻ってきた。

「あれっ水で取れちゃったのかな?」と思ったけど、微妙に裸眼より視力がいい気がする。
左を外した後なので、はっきり目の中にレンズがあるのか確認もできない。
取る動作をしてみるが、レンズらしきものが引っかからず、角膜を直接触っているような気がする。
破損なのか? レンズが白めに移動したか? と思いつつ、
ちょっと視界がいいと思うのは気のせいかもしれないと思って確認のために眼鏡をかけた瞬間凍りついた。
752-7.74Dさん:2006/10/15(日) 21:00:32
はずせてない・・・・・・何なんだ・・・・ おろおろ混乱するばかり。
そもそもレンズが付いているのになぜ視界が悪いのか分からず、不気味な恐怖感が沸いてくる。
トーリックは動いて軸を安定させていたことを思い出し、もしかしたら張り付いて動かなくなったのかもしれないという不安がよぎる。
左目の角膜を指で触ったより右が鈍いことで、角膜にレンズが張り付いていることを確認してパニック状態に!
早く角膜に酸素を供給しなければ、と焦って必死に外そうとするが、
いくら水道水、温水で塗らしても、真水が目にしみて痛いだけで、レンズを下にずらそうとしても一向に動く素振りすらない。


これは緊急事態と、眼科に行こうと準備するも、診察券を見ると土曜は近くの診療所が午前までで時は既に夕方。
免許もないし、遠くの病院に歩きで行くどころではないので、最悪どうしようもなくなったら119番するしかないと思いつつ、
一生懸命涙を出そうと欠伸をして、洗面所でレンズを下にずらそうとしたところ、   

動いた!!!!!!
その後、無事取ることが出来たが、取ろうとして白目を摩擦し過ぎたのか、取った後右目が異常に充血して赤かった。
ほんの5分か10分ほどだったので激しい痛みまではなかったが、まるで話に聞くソフトを付けて寝てトラブってる話と一致して軽く恐怖したのでした。
ソフト使い始めて数日だけど、外出時で風で乾燥して張り付いた状態で過ごしていたらと思うとぞっとする。
目薬大事だよ、ハードにしなさいよ、という天の啓示か・・・・・
753-7.74Dさん:2006/10/16(月) 00:32:53
片目は乱視用ワンデーアキュビュー
片目はオキュラーサイエンスのワンデー
乱視用ワンデーアキュビューで装着中2度破れて外れました
コンタクトを使っていて装着中に破れたのは初めてです。
すぐアイボンを使って洗浄しましたが、破片は出て来ませんでした
痛くないし平気ですかね?
754-7.74Dさん:2006/10/16(月) 06:44:27
>>753
医者に聞いてください。
755-7.74Dさん:2006/10/16(月) 19:35:11
>>753
わたしは平気です。
756-7.74Dさん:2006/10/18(水) 14:13:39
乱視用ワンデーって度数どれくらいまでありますか?
−9.0なんですけど
757-7.74Dさん:2006/10/18(水) 22:06:55
アキュビュー乱視用 出っ張ってて異物感ありすぎ
758-7.74Dさん:2006/10/19(木) 10:29:46
レンスモードで買ったら
1箱のうち2枚折れた状態で入っていた・・・・_| ̄|○


759344:2006/10/19(木) 11:49:46
>>758
レンズモードのせいじゃなく、製造元の責任でしょ
760-7.74Dさん:2006/10/20(金) 11:32:26
軸ずれがひどいんだけど、ハードだとマシなのかな?
昔ハード作ったら痛くて無駄にしてしまったんだけど、眼鏡似合わないから悩む
761-7.74Dさん:2006/10/20(金) 18:10:15
軸ズレってどういう状況を指すの?
762-7.74Dさん:2006/10/21(土) 01:27:10
>>761
乱視の角度がずれること。
763-7.74Dさん:2006/10/21(土) 01:57:16
強烈にダブって見えたりするけど遠くのものもそれなりに見える状態にたまになるけどそれが軸ズレなのかな。
764-7.74Dさん:2006/10/21(土) 11:09:35
>>763
その通り。
それが軸ずれ。
765-7.74Dさん:2006/10/25(水) 18:38:23
なんか浮いてきた感がしてくるのは軸ズレ?
766-7.74Dさん:2006/10/25(水) 21:20:30
今日初めて右目のみメダリスト66トーリック使いました。
装用感はとても良かったのですが外す時にツルツル滑って
なかなか外せませんでした。
メダリスト66トーリックって外しにくいのでしょうか?
慣れれば簡単に外せる?コツとかあるのでしょうか?
今までは使ってた他メーカー2種類は
外す前に目薬をさせば簡単に外せたのですが…

乱視度数-4.00で使い捨てならこれしかないと言われたので
他メーカーの使い捨てに変えたくても無理ですよね?

どなたかレス頂けたら助かります。
長文失礼しました。
767-7.74Dさん:2006/10/25(水) 21:42:02
私はコンタクトがどれもこれも合いません。
それは、目の中で知らず知らずにくるくる回っているから
そのときによって見えにくくなったり見えたりするそうです。普通はくるくる動かないように
重心がコンタクトにできているのですが、どれもこれもクルクルしてしまいました。
結局一番クルクルしないやつにしましたが、クルクル問題は少し解決しましたが、
ドライアイすぎて、1日付けていられません。すぐに目が乾いて防腐剤が入ってないタイプの目薬を
ちゃんとしていますが、ぜんぜん効きません。どうもこうもメガネが一番楽で
目がいい人は幸せだなと思っている。
768-7.74Dさん:2006/10/26(木) 00:23:55
>>765
それは渇きのきがする。
そういうときは目をつむって目玉をぐるぐる回すと
ちょっと良くなる。
769-7.74Dさん:2006/10/26(木) 08:42:19
66はつまんで外しやすいほうだよ。目薬さしたり、下にずらしてからつまんで外せば
がっちりお椀型になってるやつは本当にへばりついて困る。
770-7.74Dさん:2006/10/26(木) 22:49:17
乱視用レンズは目に悪いというのを聞いたことがあるんですが本当?
もしそうなら少しぼやけるけど乱視抜きの使い捨てにしようかと思ってるんですが・・・
771-7.74Dさん:2006/10/27(金) 01:06:53
>>770
ダウト
772-7.74Dさん:2006/10/28(土) 17:00:33
私は遠視と乱視で、コンタクトにしたいんですが、遠視+乱視のコンタクトを製造してるメーカーってないですかね!?
773-7.74Dさん:2006/10/30(月) 22:49:10
私は ロートiQトーリックを使ってます。
ちなみに、BC 8.7 DIA 14.4 PWR -1.00 CYL /-1.25 AXIS ×090
と箱に書いてあります。
つけ心地は物凄くいいのですが、やっぱり軸ずれ?してしまうのかぼやけます。
眼科では、「乱視が強いので 今出ているレンズではこれが精一杯。あと、
あなたは倒乱視なので直乱視の人と違って 瞬きでばやけやすい」と言われたのですが
本当なんでしょうか?コンタクトは もうムリなんでしょうか(T_T)??
 
774-7.74Dさん:2006/10/31(火) 00:56:19
>>773
66トーリックだけど、どうしても視力が出なくて困ってたけど、「試しに」と
軸を少し回したら見えるようになった。何種類ぐらいレンズは試しましたか?
私はお試しレンズ3枚目でした(近視用1枚、トーリック2枚(軸が違うもの))。
775-7.74Dさん:2006/11/03(金) 18:03:49
2WEEKアキュビュートーリック試したけど視力出にくい‥乾燥感も若干有。
メニコンのマンスウエアトーリックはスカッと見えて乾燥感もなかったけど、1ヶ月コンタクトは良くないって書き込み多い‥
次はメダリストのトーリック試してみよかな。
何回も試してごめんよ‥眼科医さん。
776-7.74Dさん:2006/11/04(土) 08:07:33
メニコンマンスウエアトーリックの冊子を見ていて気付いたのですが、
プリズムバラスト+ダブルスラブオフの構造で造られているようなのですがこれは普通なのでしょうか?
どちらか片方の構造で造られてると思っていたので疑問に感じまして‥
777-7.74Dさん:2006/11/04(土) 12:39:35
眼科でコンタクト購入したけど4400円で、
ネットで同じスペックを調べたら2800円くらいだった。

ネット通販で購入しても問題ないですか?
778-7.74Dさん:2006/11/05(日) 02:01:12
>>777
処方箋をもらって来れば、どこでもお好きなところで。
779-7.74Dさん:2006/11/06(月) 20:55:23
ここ何年かメダ66トーリックを使用してますがかなり乾いて目薬が手放せません
フレッシュルックカラーブレンズトーリックにしてみようかと思いますが
カラコンの乱視用を使っている方にお聞きしたいのですが
使いごこちはどうですか?
フレッシュルックカラーブレンズの乱視抜きを使ってますがやっぱ
乱視が入ってないと少し見えにくいので・・・・
ただこれは目が乾かないので使いやすいんで結構常用してます。
780-7.74Dさん:2006/11/06(月) 22:18:43
>>779
洗浄、消毒、保存は、何をお使いでしょうか?
私も66トーリックで、レニューマルチプラスでは、10日目あたりから曇りと乾きが激しくなっていました。
今は、8日目,11日目ぐらいに一回ずつクレンサイドを使うと、2weeks 快適に使えています。
781-7.74Dさん:2006/11/06(月) 23:18:48
ピュアビジョントーリックはデザインがメダ66トーリックとおなじで
まったく乾かないです
782-7.74Dさん:2006/11/11(土) 20:23:50
軸ずれしまくりで困ったな。
と、ふと考えた事。
トーリックは高いし(種類もないし)、軸ずれもあるので、
普通のコンタクトをで近視のみを補正し、メガネで乱視のみを補正する、
とすれば、どちらも安くすむんじゃなかろうか、と思った。
783-7.74Dさん:2006/11/12(日) 01:02:48
下手に乱視用買うより、O2オプティックス
買ったほうが良く見えるよ。
また、O2オプティックスで、駄目なら
2Wアキュびゅーがいい。
見え方はボシュロムより上。

でも眼の健康考えたら、O2オプティックスがベスト。
784-7.74Dさん:2006/11/12(日) 01:41:01
乱視があるなら乱視用コンタクトと
そうじゃないのじゃ雲泥の差がでるよ。
店で試したほうが良いね。
785-7.74Dさん:2006/11/12(日) 01:41:29
>>783
おれはアキュビューよりメダリストの方が見え方いいよ
見え方や装着感は相性やと思う
786-7.74Dさん:2006/11/17(金) 11:17:58
ワンデーアクエアトーリック高い。。
787-7.74Dさん:2006/11/17(金) 21:00:53
ソフトは装着感は良いけど装着時間は12〜14時間が限度だが会社とか行ってる人とかどうしてるの?ハードは長く付けれるらしいけどソフトのが抜群に多いらしいし。。
788-7.74Dさん:2006/11/17(金) 21:22:25
>>787
基本的に帰るまで付けっぱなし。
ただ、会社で外すときもあるのでデスクの中にメガネ、MPSとレンズケースは
常備してある。
789-7.74Dさん:2006/11/18(土) 14:27:57
いずれにしろ使い捨てのよりそのたびすぐ洗えるハードコンタクトがいいですなぁ。うっかり仮眠でもソフトより影響ないし。ただ見え方は眼鏡のレンズを小さくしてつける感じだから見え方としては眼鏡にちかい
790-7.74Dさん:2006/11/24(金) 22:22:35
おれはハードレンズの異物感に耐えられずソフトにした。
装用感のいいハードレンズがあれば、もちろんハードにしたいが・・・
791-7.74Dさん:2006/11/25(土) 02:13:21
軸ズレ起こしてる人へ。
BCどれぐらい?俺かなりカーブがキツくて軸ズレしまくっててさ、
自分で色々調べたら、角膜のカーブがキツい人はプリズムバラストよりも
ダブルスラブオフの方が安定が良い場合が多いみたい。
で、眼科行って3種類試用して、眼科医に見てもらった。
アゴ乗せて額くっつけて横置きの顕微鏡みたいなので見るやつ使って。

× ワンデー アクエア トーリック『プリズムバラスト』
 眼科医 :「安定してないですね。動きが大きくてズレます。」
 自覚症状:日中(仕事中)もふとしたきっかけで軸ズレすることが結構ある。
      5分ぐらいベッドに横になった後なんかは確実に軸ズレ。

△ デイリーズ アクア トーリック『ダブルスラブオフ』
 眼科医 :「若干安定が良くないですね。少し動いてます。」
 自覚症状:病院で30分ぐらい試用しただけなんで軸ズレの実感は無かった。

○ ワンデーアキュビュー 乱視用 『ダブルスラブオフ』
 眼科医 :「お、これは今のところ安定してますね。」
 自覚症状:試用したまま帰って1日過ごしたが、イスのリクライニングとかで
      顔が傾いた姿勢を続けても軸ズレしない。(当然か?w)
      あと安定法とは違うが、異物感がほとんど無くて良い感じ。

以上、あくまで一個人の装着感です。BCキツい人は眼科で
ダブルスラブオフを試用してみる価値はあるんじゃないかと。
ちなみに俺のBC、平均して740切ってる。
測定器:オートレフ 右目:734 左目:732
792-7.74Dさん:2006/11/25(土) 02:30:08
ちょっと補足。
どれも1日しか使ってないんでほんと参考程度にね。↑
日本で手に入る「1日使い捨て乱視用」は実質上記3種類しかないから、
3種類とも一ヶ月分ずつとりよせてみた。適当に使ってみて、
右目,左目それぞれにあったブランドを選ぶ予定。
今のところ
右目:ワンデーアキュビュー 乱視用 は安定してる。他はズレるかも@眼科医
左目:デイリーズ アクア トーリック 左はこっちの方が安定しそう?@俺の感想

ちょっと高く付いたけど、やっぱ五感の中でも目は最重要器官だから
自分にあったのを選ぶようにします。
793-7.74Dさん:2006/11/27(月) 12:24:46
角膜乱視のひとは?
794-7.74Dさん:2006/11/27(月) 12:37:47
793 補足です。 ハードレンズはずすとしばらく黒目がでた感じがわかる。どうしたらいい?ふだんから目力あるねといわれる。ちがうのにぃ
795-7.74Dさん:2006/12/01(金) 02:51:01
使い捨てぢゃない乱視ソフト使ってる方〜
アイミー以外で装用感の良いメーカどっかありましたら教えてください
796-7.74Dさん:2006/12/10(日) 19:27:49
今 メダリストの66トーリック2w使っています、ワンデーに変えたいのですが
ワンデーの乱視用で-9.0のレンズってありますか?
797-7.74Dさん:2006/12/15(金) 15:32:17
いくら調整しても、軸ずれ起こしてしまう。Orz
円錐角膜かなにかなんだろうか。
もはやソフトでの矯正は無理なのか・・・。
798-7.74Dさん:2006/12/15(金) 23:58:58
ハードだね
799-7.74Dさん:2007/01/25(木) 11:10:34
乱視が-4.5だと、選択肢は“アイミー”しかないのでしょうか?
800-7.74Dさん:2007/01/30(火) 12:23:58
乱視用のカラコン(サークルレンズ)を探してるんですけど買えるとこありますか?
801-7.74Dさん:2007/02/11(日) 14:25:09
質問なのですが、コンタクトレンズを初めて作るとき、お店に自分に合うレンズが無かった場合、どれくらいの期間で届くのでしょうか。
初心者なのでよく分かりません。
1週間以内には手に入るでしょうか。。。
802-7.74Dさん:2007/02/12(月) 02:33:40
>>801
乱視用は2週間見たほうが確実
803-7.74Dさん:2007/02/12(月) 02:35:04
>>801
あと、乱視用は試着用のサンプル以外の在庫は、基本的に置いてない。
804-7.74Dさん:2007/02/12(月) 05:40:39
2wなら置いてあるでしょ
805-7.74Dさん:2007/02/12(月) 12:00:48
いろんな店を使ったけど、その場で買えた経験ないな。(アキュ)
普通のコンタクトと比べて、AXISで18倍、CYLでさらに数倍の種類があるから、
膨大な在庫が必要になるんじゃね。(その分BCが1種類しかなかったりするけど)
806-7.74Dさん:2007/02/12(月) 15:04:36
2wアキュビュー都内で安いとこない?
だいたい4.8Kとか、安くても6箱以上買えとかで…
807-7.74Dさん:2007/02/13(火) 20:11:19
今週からロートiQトーリックに変えたんだけど、すこぶる調子がいい。
フォーカストーリック→66トーリック→アキュビュートーリックと使ってきたけど
乾燥しにくさと付け心地から言うと一番良いかも。
808-7.74Dさん:2007/02/17(土) 13:54:38
乱視って目の焦点合ってない人が付けるの?
809-7.74Dさん:2007/02/17(土) 19:41:05
>>808もう帰れ
810-7.74Dさん:2007/02/21(水) 03:00:38
画面をスクロールしながら文字を読んだりすると乱視がひどくなるってほんと?
811地球:2007/03/02(金) 16:13:01
アキュビューオアシスとアキュビューアドバンスの乱視用は日本で発売されるのでしょうか?
812-7.74Dさん:2007/03/03(土) 14:08:51
>881
アキュビューアドバンス乱視用はもうすぐ国内でも発売されるんじゃないかな。
同商品を輸入で買ってるんだけど、最近購入した分は 日本語がパッケージに印刷されてるから。
813-7.74Dさん:2007/03/04(日) 14:06:23
ボシュロムのオプティマトーリック付けてるんですが、
これってレンズの外周に3本ライン入ってるじゃないですか?

いつもあそこから破けるんですよね。

使い心地はいいんですが、すぐ破けるので他になにかいいのないでしょうかね・・?
薄くて安いのがいいんですが。。

今までボシュロムしか付けたことないんですよね。
昔メニコンとか他の試したけど痛くてだめでした。
814-7.74Dさん:2007/03/04(日) 14:19:41
乱視用コンタクトって普通のと比べて厚くないですか?
違和感あるしたまに霞む…。合ってないのかな?
815-7.74Dさん:2007/03/04(日) 17:13:28
右だけフォーカストーリックだけど左のと比べて厚い。コシがあるっていうか。
816-7.74Dさん:2007/03/04(日) 17:40:06
乱視用で薄いのあったら教えてー
817-7.74Dさん:2007/03/05(月) 00:53:17
コンタクト自体まったくの初心者なんですが、乱視用の使い捨てソフトコンタクトがあると聞いて試しにやってみたいと思ってるんですが、
まず最初に眼科で診察してもらう金額や、コンタクト自体の金額など総額いくら位と見とけば良いでしょうか?
また一重で目が細かったりする人にはコンタクトは難しいって本当ですか?
818-7.74Dさん:2007/03/05(月) 08:27:59
>>814-816
乱視というのは角膜の歪みから起きてるわけで(水晶体乱視除く)、
それをうち消すためには多少厚みがあったりコシがあるレンズの方がいい。
歪みのある本人の目が、レンズをのせて歪みが無い形に近づくから。
だからソフトよりハードの方が乱視の人に向いてると言われてる。
薄い方が装用感はいいかもしれないけど、見え方は厚みのある方がいいと思う。
(私は強めの角膜乱視だけど、比べてみて実感した。)

>>817
眼科の検査代は初診なら1000〜2000円くらいかな。
コンタクトの代金はお店によってまちまち。
乱視用はちょっと高めだから大体片目で3000〜4500円。
ソフトレンズは黒目より大きいから、目が大きく開けられないと入れにくい。
平常時細くても、指でガッと開けるなら問題ない。

819-7.74Dさん:2007/03/05(月) 12:04:50
>>818

ありがと
820-7.74Dさん:2007/03/13(火) 12:35:54
いきつけのコンタクト屋からチバフォーカストーリック2weekが扱い無くなった…
理由はわかりますか?
821-7.74Dさん:2007/03/13(火) 15:08:20
フォーカストーリックは今生産ラインに問題があるとかで、欠品だらけ。
私の知ってるところだとチバフォーカスのOEMであるメニコンフォーカスで
欠品の度のヤツは対応してるみたいだけど。
まあ、あの状態なら取り扱いを止めた方が店としては楽かも。
822-7.74Dさん:2007/03/13(火) 23:49:45
>>821
なるほどですね。
ボシュロムメダ66トーリックはなんか合わなくてやはりチバがあってたんですけどね。

みなさんは、眼科検診がついた店舗でコンタクトを買ってる方、結構多いと思いますが、
激安店は診察が適当な率もあるので除外したとして比較的安価で診察がしっかりしている
店舗ってあります?
823-7.74Dさん:2007/03/17(土) 23:18:04
コンタクトを作ってもらおうと眼科に行ったら看護婦さんに「左目すごい乱視
じゃない?」って言われましたorz
写真撮るとレンズを見てるつもりでも何故か黒目が上にいっちゃってたんで
今までは三白眼だと思ってたんですけど、これってもしかして乱視だったから、
ってこと有り得ますかね・・・?
3年くらい前から目つきが変で悩んでます。。。どなたか教えてください。
824-7.74Dさん:2007/03/18(日) 00:16:07
>>823
黒目が中央から外れるのは、一般的に斜視といわれるものだと思うけど…。
乱視のせいで黒目が外れるってのは聞いたことないなぁ。
コンタクトの検査では、結局乱視だったの?
それともデータで乱視があると出たけど、乱視じゃなかったの?
まあ、黒目がずれていくってことが悩みなら、眼科に斜視の検査をお願いしたらどうかな。
825-7.74Dさん:2007/03/18(日) 18:13:55
乱視と斜視は別物
乱視は眼球が楕円なだけだから。
826823:2007/03/19(月) 15:02:52
>>824>>825
そうなんですか・・・眼科に行ったら「斜視ではない」とは言われました。
まだ検査はしてないんですけど、看護婦さんに「乱視だねぇ」って言われた
ので、そうなのかと思い込んでました。
でも左右の向きが違うわけでもなく、同じように上を向くので斜視ではない
と思います。
だから乱視かと思うんですけど、乱視の人は他人から見てすぐ乱視だとわかってしまう
ものなんですか?
私の目を見てすぐ看護婦さんは乱視だと疑われたんですけど・・・

長々とすみません
827-7.74Dさん:2007/03/21(水) 00:26:58
>>826
看護婦さんに「乱視だねぇ。」っていわれる前に、機械で目のデータを取られなかった?
なんかの機械にあご乗せて、中をのぞくと気球とか小屋とかが見えたりするヤツ。
あれでだいたいの近視・遠視、乱視の度合が分かる。
別に823の目そのものを見て乱視の目だねなんて言ってないと思うよ。
というか人間の目で見て乱視が分かることなんてないよ。
828-7.74Dさん:2007/03/21(水) 21:39:48
純粋な倒乱視なんですがコンタクトで矯正はできませんよね?視力も乱視のみ矯正すれば普通なんですが…
829-7.74Dさん:2007/03/22(木) 00:45:10
>>828
90°なら、余裕で矯正できるっしょ。
度数にも依るだろうけど。
830-7.74Dさん:2007/03/22(木) 05:27:55
828ですが検査結果が、
円柱 右c-1.00 左c-0.50
軸 右 80゜左 100゜
球面 右 0 左 0
と記載されています!
これはヒドイですか?
凄いボヤけます…コンタクトの矯正は難しいと言われたんですがorz
831-7.74Dさん:2007/03/22(木) 07:32:47
>>830
余裕じゃない?
ただ、80°/100°のあるものは限られるかも。
832-7.74Dさん:2007/03/22(木) 07:44:36
そうなんですか?
眼鏡を激しく勧められましたorz
他の眼科でみてもらったほうがいいのかな…
833-7.74Dさん:2007/03/22(木) 07:57:07
乱視の矯正はむずかしい
水晶体乱視かも
834-7.74Dさん:2007/03/26(月) 17:16:36
アイシティでの2week乱視用は、販売価格はいくらですか?
835-7.74Dさん:2007/03/27(火) 07:10:56
1箱4000円ちょい
836-7.74Dさん:2007/04/02(月) 19:53:29
無知識ですみません。
乱視と遠視、両方あるんですが…コンタクトは無理ですか?
837-7.74Dさん:2007/04/03(火) 08:45:25
メダリストを使っていますが、右目7枚中3枚が1〜2日で外側が欠けてしまい使えなくなるのですがよくあることでしょうか?
838-7.74Dさん:2007/04/06(金) 20:25:24
最初から欠けてることはあるけど、使用してて欠けた事はないね。
839-7.74Dさん:2007/04/06(金) 21:12:14
髪も乱れない
840-7.74Dさん:2007/04/10(火) 23:53:56
ロートIQトーリックって乱視度数-2.25以上はつくってないのかな
通販サイト見たがこれ以上の度数を扱っているところがない…
841-7.74Dさん:2007/04/12(木) 11:38:37
一年以上前ロートiQを使っていて、また新しくコンタクトを作るのですが、デイリーズアクアのトーリックとワンデーアキビューのトーリックはどちらの方が着けやすく、外しやすいですか?
あと、乾燥の程度もどのくらいかも知り、どちらか決めたいと思っているのでどなたか教えてください(__)
842-7.74Dさん:2007/04/12(木) 15:18:31
>ワンデーアキビューのトーリック

まあ、自分はハードレンズ(O2)からワンデーアキュビュー
トーリックにチャンレンジしただけだが、乾燥感スゴすぎ。
これは売り物といえないレベルじゃないかな、と。

どのスレもワンデーアキュビューの乾燥感を叩くレス多いが、
もっともなんだよね。
まあ、いい点といえば、ソフトでも自分の強烈な乱視が矯正されること。
843-7.74Dさん:2007/04/12(木) 18:52:17
今デイリーズアクアトーリック(ワンデ)使ってるけど、2weekでいいのない?

レンズが小さいのが気に入ってるから大きくないのがいい。
844-7.74Dさん:2007/04/15(日) 02:11:25
コンタクトを使用して乱視の治療なりますか?というか乱視って治らないのでしょうか?
845-7.74Dさん:2007/04/17(火) 22:33:28
>>844
おまえはあほだ
846-7.74Dさん:2007/04/19(木) 10:44:26
乱視用ではないワンデーアキュビューを使い始めました
右が強め -1.75  左 -1.5
PCモニターをみつめていると
微妙に左下がりに見えるような気になります。
ただ単に目に合っていないのか、それとも乱視気配なんでしょうか

レンズ屋併設眼科に行って聴くのが一番なんでしょうが
とっても怖い先生で・・・眼科も変えようかな
847-7.74Dさん:2007/04/24(火) 18:56:28
マンスウエアトーリック使ってます
使い心地は上々です
以前はメダリスト66トーリックだったけど
そういえばなんで変えたんだっけ・・・?
毎月2千円近く払ってるんだけどね・・・
848-7.74Dさん:2007/04/26(木) 00:56:47
ハードが自分には合わないので交換という形でソフトレンズにしようと考えています。
使い捨てではないレンズで乱視用を考えているんですが値段も考慮した上で
旭化成の名前忘れたんですが乱視用レンズと
HOYAのマリンブルートーリックではどちらが評判高いですか?
上限定ではなく他にいいメーカーなりレンズがあれば教えて頂けると嬉しいです。
ちなみにアイシティです。
849-7.74Dさん:2007/04/26(木) 01:02:47
>>848
合う度数があるんだったら、2w交換型をおすすめする。
通年型のソフトは、正直おすすめできない。
850-7.74Dさん:2007/04/26(木) 01:41:31
>>849
ハードいらないので返品より交換の方がいいかなと思ったんですが
やっぱり使い捨ての方がいいですか・・・
参考までにどうしてか教えて頂けませんか?


返品して試して良いやつを通販で安いとこ探して買うというのも考えてみます
通販で買う時に重要な項目って何ですかね?
一応明日辺りに病院行きます
851-7.74Dさん:2007/04/27(金) 12:00:17
ソフトはれだけ失明情報があると正直怖い。
私はハードにしました。
思ったより平気、一週間も慣らせば付け心地も良くなると思う。
852-7.74Dさん:2007/04/27(金) 21:35:51
>>851
おまえってバカだろ?
853-7.74Dさん:2007/05/08(火) 04:50:20
あげ
854-7.74Dさん:2007/05/17(木) 00:53:27
>>850 もう買ったかな?一応レス。
849ではないけど、使い捨てでないソフトの欠点を書きます。
ソフトは汚れがつきやすく落としにくい。その結果目のトラブルを起こしやすいです。
基本的には1〜2年で取り替えるのが理想的。
節約のため無理に長く使ってる人もいるけど、当然目に負担がかかったり見え辛くなったりします。
装用感を理由にソフトを使いたいなら、目のためを思えば使い捨ての方が安全。
安い店なら2wを使えばコスト的にはそんなに高くないし。
見えにくいなと思ったら、時々度を調整できるし。

通販で買うとしても、やっぱり最初は病院にいって処方してもらった方がいいよ。
何度か使って自分にこれが合ってると分かったら、通販で買うようにする方が無難。
時々眼科に目を見てもらうっていうのは結構重要。
もちろん問題なくきちんと使っている人もいるけど、いつの間にか自分ルールで恐ろしい使い方をしている人もいるから。
ハードからソフトに変えたら、ソフトは水道水で洗っちゃダメってことは忘れないで下さい。
855-7.74Dさん:2007/05/20(日) 15:34:28
左目が乱視なので
これまでは千葉ビジョンのフォーカストーリックをずっと使ってきた
装着感もよかった

しかし長年通ってる店(アイシティ)が
取り扱いなくなった?とかで
ロートのiQとかいうのになった
店変えるのはめんどくさいからその通りに従ったのだが、
iQの装着感いまいち悪い

つねにごろごろしててつけてることが気になってしまう

少し厚手なのは掃除しやすくて良いんだけどね。。。
856-7.74Dさん:2007/05/27(日) 18:33:41
乱視のせいで斜視に見える事はありますか?
最近遠くを見ると見え辛く斜視っぽくなるので、乱視のせいかな・・と
コンタクトしたら戻りますかね
857-7.74Dさん:2007/05/28(月) 23:32:32
表と裏の区別がイマイチつかないんだけど、自分だけ?
858-7.74Dさん:2007/05/29(火) 10:43:06
>>857
ボシュロム1ヶ月タイプはわかるけど、チバの1dayはほとんどわからない
ケースから取り出した形のママで、横から一応確認して入れている
10回に1回くらいは間違っているかもしれないけどね
859-7.74Dさん:2007/05/29(火) 16:44:14
すみません聞きたいんですが
PWRー0.50/CYLー2.25×AXIS170
を使ってるんですが乱視は弱いですか?
また170はどういう風に見えるんですか?
860-7.74Dさん:2007/05/29(火) 18:10:34
>>859
乱視強いよ。CYLというのが乱視の数値。
一方近視・遠視の度数を表すのがPWR。
859の場合近視の数字に比べて乱視の数字の方がずっと大きいでしょ。
つまり、乱視の影響が強い目って事になる。(その処方が目にあってるという前提で)
170というのは乱視の軸の角度。170度ってことだからほぼ水平の軸ってこと。
こういう人は、検査の輪っかで言うと上下方向が見えにくい。
861859:2007/05/29(火) 21:17:04
>>860さん
丁寧にありがとうございした。
とても分かりやすかったです。
862859:2007/05/30(水) 12:02:10
また聞きたいんですが、
乱視用のコンタクトしても、まだ文字がぶれてすごく見にくいです。これって何が合ってないのですか?
863-7.74Dさん:2007/05/30(水) 12:56:05
>>862
こんな場所の素人診断に頼るより、とっとと医者に行け。

ここで間違った情報を鵜呑みにしたら、失明するかもしれんのだぞ?
864-7.74Dさん:2007/05/30(水) 19:53:53
片目だけ乱視らしいんですけど
片目だけ乱視用コンタクトってできるんですか?
865-7.74Dさん:2007/05/30(水) 21:57:40
>>864
できるかのう
866-7.74Dさん:2007/05/31(木) 00:12:47
出来る可能性は高いが出来ない可能性も低くはない気がするぜ
867-7.74Dさん:2007/05/31(木) 19:09:18
>>862
それはさすがに目を見なきゃ分からないよ。
メーカーが合わないのかもしれないし、度が合わないのかもしれないし、
それこそ「コンタクト」そのものが合わないのかもしれないし。
合わせてもらったコンタクト屋なり眼科なりに早く行ったほうがいいよ。
ただ、859の場合乱視が強いからその影響の可能性もある。
コンタクトは瞬きのたびに多少は動くものだから、動いた時に
度の入り方が目に合わなくなる。度が強い場合ずれた時の合わなさも強いから
ブレが強く感じることもある。
何にせよ、ちゃんと見てもらった方がいい。

>>862
できる。
868-7.74Dさん:2007/06/03(日) 01:12:46
4年程前、使い捨てトーリックコンタクトを作ろうとコンタクト屋さんに
行った時「あなた程の乱視ではまだ無理ですよ。でも3年後には
出ますから待っててくださいね」と言われハードにして待っていた。

4年後・・・まだでねえーじゃねいか。おっちゃんの嘘つき!
869-7.74Dさん:2007/06/03(日) 13:51:17
>>364
片目だけ乱視用コンタクト(左右で違う種類のコンタクト)を入れるのは可能です。
両目にハードを入れるという方法もあります。
しかし乱視が矯正されるかについては
乱視の種類を見たうえで、コンタクトも合わせてみないと何とも言えないかな。
870-7.74Dさん:2007/06/14(木) 11:36:23
クーパーのワンデーアクエアトーリック使ってる人いますか?
使い心地とかどうでしょうか?
871-7.74Dさん:2007/06/16(土) 19:20:06
>>864
実際にやっていました。
両目乱視だけれど、片目しか軸があわなかったので、
仕方なく片目使い捨て1day乱視、片目使い捨て1dayという組み合わせ。
疲れるのでまったくお勧めできません。

いろいろ試していますが、仕事など時に使うのならば乱視の矯正はきちんとしたほうが良いです。
軸があわないなんてもってのほか
短時間スポーツ時だけとかなら、普通のやつでも十分ですけれど。
872-7.74Dさん:2007/06/16(土) 20:06:07
>871
俺は片目普通、片目乱視の1dayやってるけどそれほど疲れない
873-7.74Dさん:2007/06/16(土) 22:20:50
>>871は元々両目が乱視なんだから同列には語れないだろう。
>>864は片目が乱視の目で、それに合わせて片目だけ乱視用のコンタクトを
使ってもいいかなって言ってる。

結論から言えば自分の目にあわせて、それを補えるものを使うのがいい。
871は補えてなかったから片目だけ乱視用で疲れたけど、
864はそれで補えるんだから大丈夫だと思うよ。

>>870
1dayアキュビューの乱視用と同時期に使った感想。
アキュビューは薄いけどその分はめにくく、目の中でずれやすい。
つけてる時はアキュのほうが違和感はない。
アクエアはしっかりしててコシがある感じではめやすい。
目の中で安定する感じがするが、厚みがある分違和感はあるかも。
乾きにくさは同じくらいだったかな。最近は2wのものを使ってるから
ちょっと記憶が曖昧ですまん。
自分がそうなんだけど、乱視が強い人は厚みがあるほうが安定しやすいから
見え方を優先するなら薄すぎないレンズの方がいいと思う。
874-7.74Dさん:2007/06/18(月) 12:30:57
今までハードで、現在ワンデーアキュトーイックトライアルを使っているが
ハードに比べてレンズが薄すぎて装着しにくい。レンズがデカイ。すぐ乾く。
でも薄いのでコンタクトしているのを忘れるくらい違和感がない。
多分このままワンデーアキュにするつもり。乾かないレンズがあればなぁ…
875-7.74Dさん:2007/06/24(日) 09:21:28
>>874
含水率はどれぐらいなの?

876-7.74Dさん:2007/06/24(日) 13:35:36
メダリスト66トーリック
B.C 8.5
SPH 右-7.50 左-8.50
CLY -075
877-7.74Dさん:2007/07/08(日) 09:42:27
片目乱視。
両方近視用でごまかしごまかし使ってたが斜視っぽくなってきたので
昨日片方だけ2ウィークアキュビュートーリックにした。
異物感が抜けないんだがこんなもんなんだろうか。
878-7.74Dさん:2007/07/08(日) 10:22:38
>>877
BCとか合ってないんじゃないの
879-7.74Dさん:2007/07/08(日) 10:35:55
>>878
うーん、眼科で処方箋出してもらったんだけど・・・
もう一度行ってみる。
880-7.74Dさん:2007/07/09(月) 11:22:12
>>877
もれも片方だけトーリックだけど、
トーリックの方がほんの少しだけコロコロした感じが残ってる。

ちなみに
アキュビュートーリック でそうだったので、3ヶ月後に
メダリスト66トーリック に眼科で処方箋を出してもらって換えましたが
コロコロ感は大差なしでした。
眼科の看護婦さんは近視用と比べるとトーリックはそんなものです、とおっしゃっていました。
881-7.74Dさん:2007/07/09(月) 20:49:17
882-7.74Dさん:2007/07/10(火) 00:06:23
なんだかんだでピュアビジョンがNGだったので、今、2weekのロートi.Q.14トーリックを
はめられました。
2weekや1DAYは基本的に考えて無かったので、おすすめって奴を教えて下さい。色々試します!
883-7.74Dさん:2007/07/10(火) 12:08:36
ロートiQトーリックは乾燥しなくてよかったと思います。
私はメダリスト66トーリックとロートしか使ってないのですが。

884-7.74Dさん:2007/07/10(火) 15:45:04
次はメダリスト66行って見るかな? 個人で色々感想違うみたいだしね。

1DAYはどうですか?
885-7.74Dさん:2007/07/10(火) 22:23:00
早く乱視用1dayのAXISを増やしてくれー

66はちょっと厚めで俺にはあわなかったんで、2wkアキュ使用中。
886-7.74Dさん:2007/07/15(日) 17:55:19
処方箋なしでワンデーアキュビュートーリックが買える通販サイトは
どこか無いでしょうか。
今は2Weekのフォーカストーリックをつかっているんですが
居間でテレビ見ながら寝ちゃって、はずさずに朝まで ということを何度かやってしまい
ワンデーなら一瞬目がさめたときにそのままはずせたのにと思って変える決意をしました(笑)
で、せっかくなら同じフォーカスじゃなくてアキュビューにしようかなと。
887-7.74Dさん:2007/07/15(日) 18:00:42
処方箋貰ってこいよ
888-7.74Dさん:2007/07/15(日) 21:53:55
>>886
目のためにも家ではメガネ
889-7.74Dさん:2007/07/16(月) 15:35:47
ワンデーアキュビュー乱視用から、2ウィークアキュビュートーリックに乗り換えたいんだけど、付け心地とか。脱着の感触など大きく違うかな?
890-7.74Dさん:2007/07/16(月) 17:12:33
>>889
前に試したときはそんなに違わんかった
891-7.74Dさん:2007/07/16(月) 21:49:19
ピュアビジョン乱視用使ってる人っている?
シリコンハイドロゲルの乱視用ってこれしかないよね
>>882はなんでNGだったのかな
892-7.74Dさん:2007/07/16(月) 23:29:41
>>890
ありがとうございます。

>>891
シリコンハイドロゲルで、終日装用の乱視用が出ればなぁ。
893-7.74Dさん:2007/07/18(水) 21:35:44
ワンデーアキュビュー乱視用って、
まだ国内でしか売ってないのかな?
海外の通販とかで買いたいんだけど・・・。
894-7.74Dさん:2007/07/18(水) 22:31:44
>>893
名前が違う。分からないならROMってろ。
895-7.74Dさん:2007/07/18(水) 22:34:44
>>893
過去ログも見られないほど目が悪いなら、
コンタクトなんてやめたほうがいいですよ。
896Cyl−0.25D:2007/07/18(水) 22:47:04
私の様に弱度の乱視度数のソフトコンタクトレンズが出てくれたら、大変幸甚なのですが…。
大体は、Cyl−0.5Dとなっていますね。
もっと幅広い度数の登場を望みたい。
897-7.74Dさん:2007/07/20(金) 06:23:48
>>891
単純にレンズ形状が目に合わなかった様で、充血しちゃった訳です。
ワンデーアクエアトーリックも合わなかったです。よく見えたのになあ〜(CYL適合あり)

前述のロートはOK。
フォーカスディリーズも多少の違和感はあるけどOK。んでも眼科のテストレンズって
CYLが-0.75までしか無かったので視界不良なり。

眼科によって置いてあるCYLって差があるのかな?
通販なんかだと結構選択肢があるけど、眼科じゃ「これ以上無理」ってよく言われる。
それとも国内正規品という事なのかな?
898-7.74Dさん:2007/07/21(土) 12:12:07
>>894
何が違うんだ?
まさか『「ワンデー アキュビュー」乱視用』と書けとでもいいたいのか?

>>895
過去ログは過去の話だろ?
今はどうなんだ?って訊いてるんじゃないのか?

お前らマジで了見が狭いな。病んでるよ。> >>894-895


俺はデイリーズトーリック使ってるからネットで買えるけど、
いくつか見た中では通販サイトでは見たこと無いよ。
個人輸入じゃないところのサイトだと確実に処方箋がいるみたい。
899-7.74Dさん:2007/07/21(土) 16:31:11
>>898
何2ch程度で熱くなってんだ?お前も了見狭いことになっちゃうぞw
900-7.74Dさん:2007/07/22(日) 15:40:27
昨日初めて処方してもらって、今付けているんだけど、
最初のうちは普通に見えるんだが、時間がたつとボヤけてきて、
最後には付けてない状態にまでなってしまうんだが、
これって、ただ単に慣れていないせいなのか、度が微妙に合っていないのか
どっちなんだろうか?

ちなみに付けてるのは66トーリック。
901-7.74Dさん:2007/07/22(日) 17:02:22
1年、せめて半年経ってから同じことを書くように汁。
902893:2007/07/22(日) 21:19:54
なーんだ、結局誰も答えられねーのか。
役にたたねー奴らだぜ。
死ね。
903-7.74Dさん:2007/07/23(月) 02:05:58
66トーリックお試し中。
装着感はおいらにはロートが合ってるかな?

アキュビューアドバンス乱視用が発売予定らしいから、次はこれだな。
904-7.74Dさん:2007/07/23(月) 12:31:37
アキュビューアドバンス乱視用
いつ頃発売なんでしょう?
905-7.74Dさん:2007/07/25(水) 03:25:20
ボシュロムの 1週間つけっぱのも 乱視用あるんだね。
906-7.74Dさん:2007/07/25(水) 17:57:05
>>904

普通に個人輸入通販サイトで売ってるでそ
907-7.74Dさん:2007/07/25(水) 21:38:04
乱視の矯正が一番強い使い捨てを教えてください
908-7.74Dさん:2007/07/25(水) 21:52:13
>>907
そんなの人によるよ。数値では解決できない。眼科行ってこい。
909-7.74Dさん:2007/07/25(水) 22:29:52
ハードを5年くらい使っているのですが、今度ダイビングするので1日使い捨てのレンズを買おうかと思っています。
乱視の1日使い捨てレンズというのは普通のお店で在庫はあるものですか?それともお取り寄せになってしまいますか?
910-7.74Dさん:2007/07/25(水) 22:39:33
>>909
そりゃ店によるだろ。
911-7.74Dさん:2007/07/26(木) 00:17:05
>>909
かなりの確立でお取り寄せ
912-7.74Dさん:2007/07/26(木) 01:27:11
>>909
2日ぐらいで届くよ。
913-7.74Dさん:2007/07/30(月) 02:33:16
>906
試してから買うもんじゃないのか?コンタクトは・・・
914-7.74Dさん:2007/07/30(月) 15:35:31
自分で度数なりBCなり把握していればそこまで外す事は無いかと。
まぁ外れでも諦め付く金額だろw
915-7.74Dさん:2007/07/30(月) 19:55:58
ピュアビジョン (乱視用 1週間連続装用)

のつけ心地報告はまだなさそうですね。これが安全に使えるかどうかなんて
10年つけて内皮細胞はかるしか確かめようないだろうし。
916-7.74Dさん:2007/07/30(月) 23:43:34
ピュアビジョン試しました。
つけ心地はよかったけど乾燥しまくりorz
乾燥しなかったら購入&リピ決定だったのに残念。

917-7.74Dさん:2007/07/31(火) 09:46:56
母子家庭の医療控除ってコンタクト購入の時にききますか?
918-7.74Dさん:2007/07/31(火) 10:05:45
コンタクト購入って言うと微妙ですね。
コンタクトショップだと全く関係ないと思います。
眼科医院であれば診療費は保険効くと思います。
でもコンタクト処方は対象外です。
919-7.74Dさん:2007/07/31(火) 10:20:09
>>918
今日付けで切れちゃうんで聞いてみました。
了解です。
乾かない乱視用ソフト使い捨てを探すけど、乱視が強く、昨年は2weekメダリストしか無く、乾くのが嫌で余ったままメガネをずっとかけてます。
ググるとまだみたいですね。
920-7.74Dさん:2007/07/31(火) 10:38:00
>>919
ハードにしたほうが、幸せになれる。
921-7.74Dさん:2007/07/31(火) 12:04:22
>>917
利かないと思います。
922-7.74Dさん:2007/07/31(火) 19:20:03
>>914
諦めきれない金額だよ。ふつーにメガネ1個買えるぞ。

まあその話は置いといて、実際にアキュビューアドバンス乱視用を使った感想が聞きたいな。
人それぞれなのは分かってるけど、これを今使ってる人は必ず比較対象があるだろうしね。
よろしく〜
923-7.74Dさん:2007/07/31(火) 23:52:04
>>922
>よろしく〜
だが断る!
924-7.74Dさん:2007/08/01(水) 19:59:10
ぶしつけで悪いんですが
コンタクトって処方箋貰ってから一般的にどのくらいで貰えるんですか?
即日付けられるような在庫を持ってる所はあるんでしょうか
925-7.74Dさん:2007/08/01(水) 20:33:43
>>916
乾燥しまくるのに、1週間もつけっぱなしで大丈夫なのかな?
朝起きたら目が開かなくなりそう・・・。
926-7.74Dさん:2007/08/01(水) 20:35:17
え?
927-7.74Dさん:2007/08/01(水) 21:24:21
>>924
小さいお店とかじゃなければ在庫あるんじゃないかな?
928-7.74Dさん:2007/08/02(木) 08:06:39
質問です。
BC8.5
SPH-4.5
CYL1.75
AX180
なんですが、今現在1dayの乱視用コンタクトはありますか?
前は2weekのメダリスト66しかありませんと言われて使用してましたが目の乾きがひどくてやめました。
929-7.74Dさん:2007/08/02(木) 09:44:26
>>928
クーパービジョンはどう?
930-7.74Dさん:2007/08/02(木) 14:40:28
>>929
次回行った時に聞いてみます。
仕事中、夏は汗がメガネに付着して視界が悪くなるんでコンタクトにしようかと悩んでました。
931-7.74Dさん:2007/08/02(木) 19:59:47
>>930
ワンデーアキュビューの乱視用もあるぞ!
932-7.74Dさん:2007/08/03(金) 01:34:00
>>928
>>930
俺も、ワンデーアキュビュー乱視用。
933-7.74Dさん:2007/08/03(金) 09:09:38
アキュビューは乾くと酷い言われ方してるけど実際どうなんだろ?
ググる感じでは8割が乾くという不満もってるみたいだが
934-7.74Dさん:2007/08/04(土) 01:33:30
>>933
>>932だけど、これが初めてのレンズで比較ができないんだけど、全く問題なく使えている。
12〜13時間着用して、帰宅後にはメガネ。
935-7.74Dさん:2007/08/05(日) 16:21:32
以前2wアキュビュー試して全く合わなかったんだけど(軸ずれと乾燥)、
ワンデーだと少しはマシ?
他にピュアビジョンが出たけど全部試した方いないかな

もう本当に乱視イヤッorz
936-7.74Dさん:2007/08/07(火) 00:47:23
>>935
ワンデーは軸が合わなきゃNGだよん。キリのいい数字(180とか90)しか作って無いから。
ジョンソンの製品は何故か縁が無いんだけど、ロートIQ、66トーリック、ピュアビジョン
フォーカスディリーズ、ワンデーアクエアトーリック、と試しました。
ワンデーは右目が軸が合わずNG(おいら20らしい)ピュアビジョンは目が充血しちゃってNG。
ロートIQ、66トーリックは軸も装着感も問題無かったけれど、ロートIQに軍配が上がりました。
装着しているのを忘れる位の潤い感がありました。
次はアキュビューアドバンス乱視用じゃ!(いつの事になるのやら)
937-7.74Dさん:2007/08/07(火) 01:14:17
>>936
軸ずれって、そもそも軸が合っていないってことではなくて
使用中に、少し回転してしまって軸が合わなくなるってことでは?
938-7.74Dさん:2007/08/07(火) 01:23:27
そだよ
939-7.74Dさん:2007/08/07(火) 01:25:39
右が170、左が20て言われました。
普通こんなに差があるもなんでしょうか?
なんだか不安になってきました・・・。
940-7.74Dさん:2007/08/07(火) 16:58:26
フォーカストーリックがしばらく欠品続きなんだけど、何故なんでしょうか?
片方の目が
BC8.7 DIA14.4 RWR-4.25 CYL-1.25 AXIS090
という数値で、かなりひどいらしい乱視です。
フォーカストーリックがそれなりに一番見えやすかったんですが、欠品中のため、
今はあまり合わないIQトーリックで我慢しています。
メダリストも試したけど、だめでした。
他にいいのあるのかなぁ〜と考えているこのごろです。
革命的な新製品がはやくできないかなぁ〜
941-7.74Dさん:2007/08/08(水) 00:59:27
>>940
ハード
942-7.74Dさん:2007/08/08(水) 01:18:23
>>940
http://www.ciba-vision.co.jp/media_room/release_04122007.shtml

ニュースリリースが出ています。

>>939

乱視は10度刻みの場合、
0度〜(中略)〜90度〜(中略)〜170度、180度=0度、10度、20度、30度、…
なので、170度と20度とでは30度しか差がありません。
170度と20度は-10度と20度です。
943-7.74Dさん:2007/08/08(水) 12:32:28
>>942
解説ありがとうございます
安心しました・・・ホッ
944-7.74Dさん:2007/08/08(水) 19:29:21
>>941
ハードも試しました。
装用感には慣れたのですが、いかんせん軸が常にぶれているかんじで、
結局あまり見えるようにはならなかったのです。。
>>942
ああ、こういうことだったんですね。
乱視の矯正具合が自分に一番あってたもので。
945-7.74Dさん:2007/08/09(木) 18:29:56
CYL-1.25なんですが、乱視用じゃないやつでどのくらい乱視を矯正できるのでしょうか?ソフトの厚さにもよると思うのですが。
946-7.74Dさん:2007/08/09(木) 21:31:41
>>945
俺はCYL-2.75だけど、
普通のワンデーアキュビューでも全然問題ないよ。
まぁ、ワンデーアキュビュー乱視用と比べたら若干落ちるけど。
947-7.74Dさん:2007/08/10(金) 00:04:17
>>945
俺はCYL0.75だけど、通常のだと全然だめ
高いけど乱視用使ってる
948-7.74Dさん:2007/08/10(金) 09:46:25
>>945
両目とも-1.25だけど乱視は矯正されなかったよ
合うのが無かったから今まで近視用つかってたけど、常に二重に見えてた
今は新発売の乱視用お試ししてる
やっぱり二重に見えないのは快適だー
949-7.74Dさん:2007/08/10(金) 16:28:41
俺、測定器で測るとかなり乱視がキツいらしいんだけど、
今まで物が二重に見えたりとか全然ないんだよね。
一般的に乱視の人って、眼鏡やコンタクトで矯正してないと
常に二重に見えたりするモノなの?
「乱視」というものがどういうものなのか、調べてはみるんだけど、
イマイチ実感がわかない・・・。
950-7.74Dさん:2007/08/10(金) 18:43:26
>>949
http://www.bausch.co.jp/vision/astigmatism2.html
ここにシミュレーションがあるよ
951-7.74Dさん:2007/08/10(金) 18:46:43
近視用のメガネして近くの物(パソコンや本)を見る分には問題ないけど、
遠くの文字は必ずぶれて見えるよ
字幕の映画みると、映像はちゃんと見えるけど文字は二重
952-7.74Dさん:2007/08/11(土) 00:16:06
1dayアキュビュー乱視用の
CYL-1.75って今出てますか?
953-7.74Dさん:2007/08/11(土) 01:22:39
コンタクトの通販サイトで見たらCYL-1.75あるみたい。
954-7.74Dさん:2007/08/11(土) 02:25:44
>>953さん
ありがとうございます!
955-7.74Dさん:2007/08/12(日) 13:55:38
おいらの使っているボシュロム66ですが
一箱で不良品が2枚出てきた。まだ全部は使い切っていないが
不良品て結構出くわすものなのか??
956-7.74Dさん:2007/08/12(日) 16:25:49
開けたら敗れてたことある@アキュビュー
何十年もコンタクト使ってるけど、あの一回だけだ
957-7.74Dさん:2007/08/13(月) 00:53:39
>>955
たまに出るなぁ…

裂けてた場合、ボシュロムに連絡すれば回収ケースを送ってくる
それに入れて送り返せば代替品を送ってくるよ
958-7.74Dさん:2007/08/13(月) 16:57:38
1dayアキュビュー乱視用の
CYL-1.75使ってる。
乾燥して目が赤くなるけど、結構見えやすいから、ドライアイの人は
目薬常備してれば気にならない程度だと思うよ。
959-7.74Dさん:2007/08/13(月) 18:45:41
>>958
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
冷房で乾燥するのか目薬なしではつらい…
960-7.74Dさん:2007/08/13(月) 20:44:52
クーパービジョンのワンデーアクエアトーリックの安いとこないですか?
1ヶ月1マソは高すぎる…
961-7.74Dさん:2007/08/14(火) 02:29:31
アキュビューアドバンスの乱視用って無いの?
962-7.74Dさん:2007/08/14(火) 03:11:40
>>936
>次はアキュビューアドバンス乱視用じゃ!(いつの事になるのやら)

日本で売られてる?
963-7.74Dさん:2007/08/14(火) 10:20:17
>>962
日本では、まだだね。
964-7.74Dさん:2007/08/16(木) 14:00:21
>>961
度数がわかるのなら、ネット通販で買えばいいかも。
965-7.74Dさん:2007/08/17(金) 01:25:39
>>964
今使ってるワンデーアキュビュー乱視用のレンズデータを流用できるかな?
966-7.74Dさん:2007/08/17(金) 01:27:45
常用の乱視用レンズを購入したんですが、
左が右のよりぼんやりなんです。
それで今日もう一度測定して交換してもらったんですが、
なんかまた左右で見え方が違う・・
何度も交換してもらうのってずうずうしいですよね?
最初も2度目の測定のときもこれで大丈夫ですかって聞かれて
結果これなんで自信なくなっちゃいました
みなさんは一発でビシッと決まるんですか?
967-7.74Dさん:2007/08/17(金) 08:06:06
「何度行っても問題無し!」と思うよ。合わないのを付けるのは精神衛生上悪いよ。
付けた時と、時間が経った後の見え方も微妙に違う事もあるだろうし、その日の体調も
見え方に影響するからねぇ〜
軸ズレも当然あるでしょうから、ずうずうしさも必要だよ。

つーか、購入前に何度も試すのが正解だと思うな。病院を変えるのもありでしょう。
おいらは2箇所で計6枚(組)のコンタクトを試しました。
で、結局購入して無い^^;。アドバンス待ちです。
968-7.74Dさん:2007/08/17(金) 19:14:37
>>961
>>964-965
通販でアキュビューアドバンストーリック(乱視用)が一気に増えたね。
969-7.74Dさん:2007/08/18(土) 02:34:04
>>961
>>964-965
>>968
誰か、通販でアキュビューアドバンストーリック買った人いる?
970-7.74Dさん:2007/08/18(土) 12:00:39
>>965
個人差があると思う。
うちの親はワンデーも2ウィークタイプも同じ度数だから問題ないけど、
俺は2ウィークタイプだと若干度数が違ったし。
971-7.74Dさん:2007/08/18(土) 12:02:33
>>969
買ったよ。
度数はボシュロムのメダリストトーリックと同じにして買ったけど、
特に問題なし。
972-7.74Dさん:2007/08/18(土) 15:39:53
>>970-971
今までのと比べて、装用感はどうですか?
973-7.74Dさん:2007/08/19(日) 16:01:01
>>972
今までのより潤い感があって、つけ心地は悪くないよ!
ドライアイ気味の人にはおすすめかも。
974-7.74Dさん:2007/08/20(月) 01:09:57
漏れも、通販でアキュビューアドバンストーリック買ってみようかな?
>>970-971みたいに、度数データが今のでいいか心配だな。
975-7.74Dさん:2007/08/22(水) 04:51:46
そろそろ日本で扱ってくれないかなあ、アキュビューアドバンストーリック。
976-7.74Dさん:2007/08/23(木) 01:39:40
>>975
禿同。
マジで、これが出たら乗り換える。
977-7.74Dさん:2007/08/24(金) 05:02:05
1日使い捨てで乱視1.5がほしい
978-7.74Dさん:2007/08/24(金) 08:00:58
979-7.74Dさん:2007/08/24(金) 21:43:16
使い捨てよりアイシティマリンブルートーリックをすすめられたんだが、そんなにいいの?
980-7.74Dさん:2007/08/24(金) 23:10:03
>>974
>>975
日本J&Jだと、ワンデー乱視用か2ウィークトーリックしかないからな。
981-7.74Dさん
>>979
店の人にとってはいいんだろうな