1 :
名無しさん:
……と主張したい人のスレ。
老眼と遠視の違いについて議論してみるスレ。
唯単に「老眼鏡」と言われて悔しい人のスレ。
2 :
名無しさん:04/11/06 22:05:10
2
3 :
名無しさん:04/11/06 22:22:52
むなしく 3get。
4 :
名無しさん:04/11/06 22:23:14
3
違いなど無い。受け入れろ。
思うに、「老眼」は年と共に進行する遠視で
根本的にはどちらも「遠視」で変わりないのでは?
となるとタイトルが成り立たなくなるか。
意味もなくマジレス。
↑スマソ、「年」ではなく「歳」だった。
8 :
名無しさん:04/11/07 22:05:01
>>6 マジに考えてるようなのでマジレス。
「老眼」は、【近方】を見るときの焦点が網膜の後ろに来る状態です。
眼の中の水晶体というレンズを、毛様体筋という筋肉で動かして、
いろんな距離の焦点を合わせるんですが、年齢とともに、
その焦点合わせが困難になります。これが老眼です。
「遠視」は、【遠方】を見るときの焦点が網膜の後ろに来る状態です。
毛様体筋をリラックスさせた状態で、焦点が網膜の後ろに来るんですが、
年齢が若いと、毛様体筋の力で焦点を合わせることが出来るため、
視力も良好、自覚症状のない人も多いです。
自覚症状としては、読書などの、近くを長時間見る作業が嫌いな人が多いです。
年齢が進むと、上で紹介した「老眼」が始まるので、遠くも近くも見えなくなる人が多いです。
9 :
名無しさん:04/11/07 22:14:33
ってのは古い定説だが、最近になって、老化によってたしかに眼軸縮むのが確認されたでしょ。
だから、若い頃遠視を無自覚の人が老眼で遠近見えなくなるというのは必ずしも全部に当てはまらない。
年取ってから遠視になる場合も確認されている。
10 :
名無しさん:04/11/07 23:15:41
10ゲット
>>9 そのパターンがあることも知っています。
(近視の人が、年齢とともに度が弱くなる、というのもこれが原因である場合がありますよね)
ただ、一般論としてなら、あのくらいで十分と判断したんです。
一般的に「遠視」と「老眼」を一緒にする人が多いのは
近くを見るときに眼鏡をかける人が多いからではないだろうか。
13 :
名無しさん:04/11/09 00:02:38
>>12 私の想像では、「老眼」というと、いかにも年寄りのイメージになってしまい、
「俺はまだそんなに年寄りじゃない! 若いんだ!」という気持ちから、
「老眼」という表現を避けたがるんだと思います。
以前HOYAが、「老眼鏡」だと名前のイメージが悪いと言うことで、
キャンペーンか何かで名前を応募して「キャリアグラス」と呼ぶようにしよう、
としたことがあったような気がします。
14 :
名無しさん:04/11/09 08:46:44
>>13 「読書用眼鏡」と無理やりこじつけもした事もあるようだが
所詮は無意味。老眼鏡は所詮老眼鏡。
15 :
名無しさん:04/11/11 22:37:23
私は、30代で遠視を自覚しました。
焦点距離が変化したらしく、同じ大きさの字が以前より小さく見える様にな
りました。
老眼の方は、以前にも書かれていた様に焦点を合わせる能力が弱ってしまい
近くの物にピントが合わせられなくなっているのではないでしょうか?
見た物が小さく見えるなんてないのでは?
参考までに、遠視の私の眼鏡は遠近用にするために屈折率の異なるレンズは
使用されいませんが、遠近両方とも問題なく見えます。
老眼鏡は遠くがぼやけて見えるけど
遠視はそれがない。
>>16 というか、老眼鏡は近く優先で度を調整するが、
遠視の眼鏡は遠く優先で度を調整する。
18 :
名無しさん:04/11/13 19:06:07
>>17 遠視ですけど、眼科では遠近両方ともテストして、適切なレンズを選定して
いたよ。
19 :
名無しさん:04/11/15 01:09:31
遠視は年齢は関係ないけど、老眼は40歳以降の話。
(正確には10代後半から老眼は進行しているが、調節力が4Dを下回るのが40歳以降)
遠視の検査(遠方度数)をしたあとに、近くも調べるのは、弱矯正になっていないかのチェック。
例えば、30代で、遠視の度数を決定したあとに、近くの視力を測ったらよく見えない、という場合、
遠視度数にミスがあった可能性があることがわかる。
だから、遠視の度数は遠くの状態で合わせているという、
>>17は正しい。
(わかりやすく簡単に書いた、ということ)
20 :
-7.74Dさん:04/12/01 23:15:04
小さい頃から、視力が1.0を切ったことはない。
だが、35歳のとき、読書をしたり、詰め垢をほじったりするときに最低限必要な距離が遠のいたのに気付いた。
老眼だろうか。
21 :
-7.74Dさん:04/12/02 16:24:29
>>20 たぶん遠視。
>最低限必要な距離
が微妙だが、30cm以上で見にくいなら遠視、
20cmとか、かなり近づけているなら、35歳としては普通。
老眼は10代から進行していて、30〜40cmが見えにくいと感じるのが40歳過ぎで標準。
30歳代の場合、30〜40cmなら見えるけど、20cmだとぼやける位で標準。
一度、眼科で検査すると良いだろう。
>>21 レスをありがとう。
今定規で測定したら、爪垢を掃除できる最低距離が19センチ、小さい活字に焦点が合う最低距離が14.5センチだった。
これが30代前半以前なら、10センチ前後でも焦点が合った。
23 :
-7.74Dさん:2005/05/02(月) 17:26:31
age
24 :
-7.74Dさん:2005/05/04(水) 07:54:33
どちらも同じ凸レンズで矯正するという理由で混同されがちなんだろうけど
(正視や近視の人の)老眼は調節力の衰えで近くを見る時に限って相対的に焦点が
網膜の後方にずれる状態だから、近くを見る時だけ老眼鏡をかければ済むのに対して
遠視は距離に関わらず焦点が網膜の後方に結ぶ構造的な屈折異常なので、目の疲れを
取るためにも常に矯正を続ける必要がある。
よく弱度の遠視で裸眼でも視力が良いという人がいるが、そういう人は後方にずれた焦点を
網膜上に合わせようとして絶えず人より余計な調節力を無意識のうちに駆使しているわけで、
その頼みの綱の調節力が加齢によって衰え、本来の遠視が露呈せざるを得ない状態が老眼だと言えば
分かりやすいかな?
調節力というのはより近方に焦点を合わせようと毛様体が水晶体を膨らませる力のことで
ケントデリカットできるんでしょ?
いいなー
26 :
-7.74Dさん:2005/08/23(火) 05:57:55
俺は片目だけ、中心性何とか症って病で遠視になりメガネ作った。
メガネ商人曰く、「病気で泣ければ正視だと思うので凸レンズ強制しますが
軽度ですよ。慣れるまで遠くを見るとき違和感がある。近くは楽ですよ!」
って言ってた。
近くを見る機能を楽にすると、網膜機能激務を簡素化出来るの?
って事は、老眼の進行を遅らせることが出来るのかな?
よろしくです。
27 :
-7.74Dさん:2005/08/23(火) 20:37:18
ageてみる
28 :
-7.74Dさん:2005/08/25(木) 16:58:15
>>26 メガネの有無で、老眼の進行速度は変わりません。
・・・外の風雨がスゴイ・・・
パソコン保護のため、シャットダウンして、コンセント抜きます。
29 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 01:01:18
遠視と近視ってどっちがタチ悪いの。
30 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 01:17:33
度合いにもよりけり
31 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 01:18:02
>>29 近視:年齢関係なく、近くは見えるが遠くは見えない。
(度数による。強度近視の場合、近くも見えない)
遠視:若い内は遠くも近くもよく見えるが、年齢とともに、近くが見にくくなり、
その内、遠くも見えなくなる。
(強度遠視の場合、若い内から遠くも近くも見えない場合がある)
結論としては、「弱度近視」(−3D以下、視力で0.1以上が目安、乱視無し)が、
日本で生活する上で一番楽だと思う。
若い内は、弱度遠視くらいが楽に感じるかもしれない。
どっちにしても、度の強さ次第。
強ければタチが悪いし、弱ければ問題ない。
32 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 07:42:57
なるほどー。
近視って近くは見えるんですね。
自分は遠視に乱視が入ってるんですが、近くの字が変に小さく見えるのは症状ですかね。
後、遠視はいずれ老眼になるのでしょうか?
過去レスを読んだのですが今ひとつわからなくて…。
33 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 16:24:22
34 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 16:39:10
35 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 16:43:00
>>33 あのさー、数字は何とか読めるけど。
泣けたよ。
37 :
-7.74Dさん:2005/08/28(日) 01:16:21
>>33 メガネ板で有名なグロだね。
最後の・・・
ネタばらしはしないけど、心臓の弱い人は見ない方が良いよ。
強さに自身があるなら、ぜひどうぞ(笑)
38 :
-7.74Dさん:2005/08/28(日) 13:17:08
遠視でメガネを作ると、近くが大きく見える様になるって聞きましたが
遠くはどうやって見えるの?
自分は眼鏡好きなので、老眼が始まったら新しい眼鏡が買えるので嬉しい・・・
40 :
-7.74Dさん:2005/08/28(日) 16:14:11
>>31 −2D弱くらいが良くない?
あと、弱度の遠視ってどれくらい?
41 :
-7.74Dさん:2005/08/28(日) 22:18:51
>>38 遠視は、凸レンズを使って矯正するので大きく見える。
なぜそうなのかは、文章だけでシロートに説明するのは無理なのでググってちょ。
42 :
-7.74Dさん:2005/08/31(水) 20:45:52
↑
では、正視者が遠視だと偽り遠視用メガネを作った場合
文字が大きく見やすくなるかな〜
マジレスギボンヌ
43 :
-7.74Dさん:2005/08/31(水) 23:17:30
>>42 >では、正視者が遠視だと偽り遠視用メガネを作った場合
これは、むずかしい、と言うか、100%ばれますよ。
近視のふりをするのは、難しいけど可能ですが・・・
偽る、とは違いますが、正視の人が遠視メガネを掛けた場合、
近くの物は、やや大きく見えますが(レンズと眼の距離が近いため、あまり大きくならない)、
離れた所は見えなくなりますよ。
簡単な実験としては、メガネ屋(または雑貨屋)にある、既製品の老眼鏡を掛けて、
近くや遠くを見るとわかるよ。
>>43 要するに近視の状態になるだけ。
正視の人が近視の疑似体験をしたいならどうぞ。
45 :
-7.74Dさん:2005/09/01(木) 19:33:11
>>42 100%ばれるって言う事は、検査方法の事かな?
あの風船とか飛行機が飛んでる検査で遠視とか判るの?
>>45 軽度遠視を近視と判定することはあり得るが、
その逆は、まず無い。
あと、正視の人は、最も弱度の遠視用(凸)レンズを
掛けても、視力低下するから、すぐわかる。
(というか、そうやって、遠視か正視か区別する。)
遠視の眼鏡を合わせる時も、もう1段階度数を上げたら
1.0が見えなくなる、ギリギリの度数にするのが原則。
47 :
45:2005/09/03(土) 07:31:34
>>46 私は現在片目だけ病気で眼科の検査で受けました。
悪い方の目は病気が原因で軽く遠視状態にあるらしく
医師は、「メガネあれば楽かもしれないが、治るので買う必要なし。
一応検査結果は、良い目をお持ちです。」って事でした。
しかし、心配性な旦那がメガネショップへ行こうと言い出し
そこで検査したら軽度遠視って事でした。
遠視1段階のメガネを購入しましたが、正直裸眼時と大した変化無いんですよ。
店員さんは、「今までとは違いが判るほど楽ですよ。」
って言ってましたが、私は正視だったりして?
>>47 とにかく、正視の人は、最弱度の遠視用眼鏡でも、
遠くがぼやけます。
ですから、遠視の眼鏡を掛けて違いがわからないことこそ、
遠視である証拠です。
見え方が変わらなくても、余分な調節力を使わなくなるので、
楽になるはず、と言われてますが。
49 :
-7.74Dさん:2005/09/04(日) 08:36:36
>>48 なるほど、よくわかりました。
余分な調整力ってなんでしょう?
単に近くを拡大しているだけと思っていましたが!
50 :
48じゃないが…:2005/09/04(日) 11:32:48
>>49 正視眼は6.4m以内のものを見る時、水晶体を膨らめてピントを合わせる。
これを調節という。
しかし、例えば、S-1.00の近視眼は、1メートル以内の範囲に入るまで調節しない。
逆に、遠視眼は、遠くでも近くでも、ものを見るだけで水晶体を膨らめて調節しないと
はっきり見えない。
遠視なのにはっきり見えているのは、調節のおかげだが、代わりに疲労を起こす。
51 :
-7.74Dさん:2005/09/04(日) 18:17:54
>>50 その調節能力が一定以上衰えない限り視力は保てる?だとしたら何歳くらいまで?
あと、遠くの緑を見るとかも疲労するの?
>>51 若くても疲れていれば視力は落ちますよ。
あと暗いところも。
経験的には35歳くらいから見えにくくなったかなー。
53 :
-7.74Dさん:2005/09/04(日) 19:50:27
>>52 暗いところがどう遠視と関係あるの?
あと暗いって具体的にどれくらい?
>>53 明るいと虹彩が小さくなり、
カメラの絞りを絞るのと同じで、
ピントが合いやすくなるんですよ。
眼を細めるとかピンボール眼鏡と同じですね。
暗いとそれがないので、本来の視力が出てきてしまいます。
折れは夕方以降はもちろん、昼間でも照明が暗いビルでも、
見えにくくなる。
>>54 目の基本的な仕組み分かってないだろ?
暗いと見えにくくなるのは誰、というかどの動物でも同じ。
本来の視力ってのも意味不明。何のこと言いたいの?
明るいと視力が上がる、といいたいだけだが。
視力検査の時だって、検査票の明るさが決まっているでしょ。
>>56 ハァ?
だから遠視とどう関係あるのか?本来の視力とは何か?
って聞いてるんだよ。
適切な照度から離れれば離れるほど視力が下がるのは当たり前。
58 :
-7.74Dさん:2005/09/04(日) 21:00:49
>>56 ハァって人に聞く態度か、ボケ! アジャジャあるまいし
>>58 レスアンカー間違えるくらい慌ててるのかw
で、
>>55,
>>57は質問文だけど、こっちが下手に出る必要のない質問。
暗いと云々というのは、四十路に入ると実感するのよ。
俺も、昭和時代にカメラ少年だったオヤジだから、
手動露出手動焦点の一眼レフを持って歩いていた経験が
あって、絞りとか焦点深度とか、理屈ではわかっていたが、
自分の眼でそれを実感するのは、老眼が始まってから。
俺は中等度近視+強度乱視で、当然メガネ常用だが、
今まで普通に使っていたメガネで、特に夜間、室内でも
少し暗い部屋だと、最近、細かいものが見にくい。
眼鏡屋で老眼のテストをした時には「問題ないでしょう」
と言ってくれるのだが、それより少し照度が下がると
もう、焦点深度浅くなってが眼前30cmは見えないんだな、
と感じるのだな。
遠視だと特別暗さの影響を受けると言う根拠と、本来の視力とやらの説明を求められてるんであって
>>60はレスになってないよ。
>>61 正視は薄暗くてもはっきり見えるでしょ。
少なくとも昔の折れはそうだった。
年取って遠視化したら(普段は矯正してます)
遠くも見にくくなったが、明るいところはかなりはっきり見える。
>>62 老眼と遠視は違うし、遠視だと特別暗さの影響を受けるって根拠に全くなってないね。
あと、薄暗くてもはっきり見える目なんて有り得ない。
錐状体は充分な光量が無いと上手く性能を発揮できない。
全く知識がないのに勝手な自分の思いこみで、さも事実であるように言うのやめてね。
証明したいならちゃんとソース持ってきて。
もし薄暗い状況では遠視が特に見えにくくなるなら、検索してすぐに見つかるはずなんだけど・・・
>>63 もう9月なんだけどな。宿題終わらなくて怒られたの?
眼鏡で矯正しなくても日常生活に困らない程度の
屈折異常があるとき、暗くて散瞳気味になって
焦点深度が浅くなると、今まで明視できていたものが
見えなくなって、屈折異常の存在を実感する。
という話を、中年入り口のオジサン・オバサンがしている
訳だが。ここが、老眼・遠視スレだから、遠視を中心に
話が進んでいる、と言うのじゃ納得できないのかい?
>>64 ボケ防止体操でもしろよ、もう兆候が出始めてるぞ。
それとも自分の言ったことがおかしいと認めたくないからわざとボケた振りして誤魔化してるのか?
>>52>>54の、遠視だから暗いと視力が特に落ちる、本来の視力が出る
の意味と根拠をずっと聞いてるんだけどね。
明るくても実際には正視同様に見えてないし、少し暗くなったって落ち方が躊躇な訳ではない。
個人個人の実感の具合と事実をごっちゃにするな。
パイロットやハンターの様に遠くのモノをハッキリ見る必要のある人は
昼間の方がハッキリ実感するかもしれないしな。
暗い状況と言っても、夕方や薄暗い天気、光が溢れた街の夜程度と
ほとんど明かりがなく桿状体がメインになるような暗さでは全く違う。
後者では普段の視力なんてあまり関係なくなる。
で、本来の視力って何か早く教えてくれない?
焦点深度がどうとか錐状体がどうとかよく分からないけど
少なくとも片方遠視持ちの漏れは、もう片方と比べても暗くなると見えにくくなるって事はないなぁ
眩しいときの方がキツイ
>>65 お前の方こそしっかりした方がいいぞ。マジで。
折れは52=54。折れじゃないレスを折れだと思い込んでいるみたいだが。
折れがいう薄暗いは20畳くらいの部屋に20Wの蛍光灯が1つしか
ないような場所。
昼間は眼鏡ありでもなしでもハッキリ見えるが、
夜はかなりボヤける。
一般的に、遠視で良く見える場合でも、
夜間の運転では眼鏡をかけるようにって言われていると思うが。
>>67 そこまで自分の思いこみが絶対の事実だと言い張れるおめでたい頭には感服するよ。
>昼間は眼鏡ありでもなしでもハッキリ見えるが、夜はかなりボヤける。
何度でも言ってやるけどそれは正視でも近視でも同じ。
遠視だと躊躇に見えなくなるって具体的なソース、根拠は?
>一般的に、遠視で良く見える場合でも、
>夜間の運転では眼鏡をかけるようにって言われていると思うが。
また脳内ソースか。自分が事実であると願うこと=事実にしちゃう典型的なボケだな。
もしそれが事実ならソースを提示することは簡単だよな?是非見せてくれ。
ネット上になくても書籍名とページを教えることはできるだろ?まぁ一般的な事ならネット上で見つかるけどな。
あらかじめ言っておくと、
信頼できるソースを提示すればお前が正しいと言う事になる。
できないのならお前の思いこみ、妄想、でっち上げと言うことになる。
もちろん、このままレスせず逃げたり、
今やってるようにソースの提示をせず開き直ってバカみたいに同じ事繰り返して既成事実化にしようとしたり、
「お前態度がおかしい」とか「しっかりした方がいいぞ」とか言って誤魔化そうとしてもな。
どうやら、この論争の発端は、遠視の話題になっている流れで、
>>52の
>あと暗いところも。
に対し、
>>53の
>暗いところがどう遠視と関係あるの?
あと暗いって具体的にどれくらい?
と返した所ですね。
読んでいくと、
>>60で、
>暗いと云々というのは、四十路に入ると実感するのよ。
と、なっていますが、これを見ると、「遠視」と「老視」を勘違いしているように見受けられます。
個人的な見解としては、暗くなれば、見えにくくなるのは近視・正視・遠視・乱視には関係なく、
老視の場合は関係がある(老視があった方が暗い時見えにくい)と考えます。
あと、暗くなって見えにくい、と言えばビタミンAの不足による夜盲症(鳥目)ですね。
・・・これは関係ないかな(笑)
まあ、直前のレスだけでなく、もう一度上から読むと、どちらの言っている事が筋が通っているか、
わかると思います。
老死と遠視を間違えちゃってればお互い噛み合わないわな・・・
>>69 網膜の話まで持ち出さなくても、軽い屈折異常がある時、
暗くて瞳孔が開くと、ピントのズレが大きくなって、
見づらくなる、と言うこと自体に、何か誤りがある?
それが、遠視に限ってみられ、近視や老視には無い現象だ、
などとは誰も言っていないと思うが。
遠視スレなのに、他の屈折異常の話を持ち込んだのは、
悪かったよ。ゴメンね。
>>71 >軽い屈折異常がある時、 暗くて瞳孔が開くと、ピントのズレが大きくなって、 見づらくなる、
漏れからも聞くけどソースは?
老視と遠視の違いが分からないくらい目の構造が基本的に分かってないようだけど
光が足りない所で見えづらくなるのは網膜の視細胞が上手く働けないのが一番の原因。
>遠視スレなのに、他の屈折異常の話を持ち込んだのは、悪かったよ
違うでしょ。そんなことを指摘される訳じゃない。
73 :
-7.74Dさん:2005/09/09(金) 19:51:34
軽度遠視です。凸レンズに付いて質問です。
メガネをかけても裸眼でも、見え方に変化は感じない位です。
遠視用凸レンズは、拡大して見える様にしているだけではなく
網膜の後ろでピントを合わしていたものを、前に矯正しているのですか?
それなら、メガネで楽になるって意味が理解出来るのですが
現在楽になっているのか、大した変わりは無いのか、自分では判りません!
近視の方は、メガネのありがたさって良く判るらしいですもんね。
74 :
69:2005/09/09(金) 22:32:28
>>71 あなたは、
>>53の
>暗いところがどう遠視と関係あるの?
と言う質問に、なんと答えましたか?
答えないままレスが進み、
>>61で、
>遠視だと特別暗さの影響を受けると言う根拠と、本来の視力とやらの説明を求められてるんであって
と再質問されていますが、結局答えていません。
>それが、遠視に限ってみられ、近視や老視には無い現象だ、
>などとは誰も言っていないと思うが。
と言いたいのなら、その時にカキコすべきだったと思います。
>>62で、
>年取って遠視化したら
とカキコした部分を見ても、やはり、遠視と老視を混同しているのではないでしょうか?
>遠視スレなのに、他の屈折異常の話を持ち込んだのは、
>悪かったよ。ゴメンね。
>>72の言うように、誰もそんな所を指摘していませんよ。
もう一度読めば、何がおかしいのかわかると思います。
75 :
-7.74Dさん:2005/09/09(金) 22:40:15
>>73 >網膜の後ろでピントを合わしていたものを、前に矯正しているのですか?
それであっています。しかし、
>拡大して見える様にしている
と言うのは違います。
凸レンズを使うため、結果的に拡大されてしまいますが、目的は拡大ではありません。
軽度遠視の場合、確かにその違いがわかりにくく、
何が良いのかわからないかもしれません。
遠視というのは、メガネなどで矯正しない場合、常にピント合わせをしようと、
眼の筋肉(毛様体筋)が緊張を続けるため、疲れます。
遠視の症状に、眼の疲れの他、肩こり、頭痛出る事があります。
弱度の場合微妙ですが、もしかしたら、肩こりが楽になった、等の改善効果が出ているかもしれません。
>近視の方は、メガネのありがたさって良く判るらしいですもんね。
そうですね。メガネがないと、基本的に生活がキビシイです(笑)
>>73 おっしゃるとおりでしょう。
人間の眼は、眼の調節力を利用して、焦点が合う位置を、
見る物の位置で言うと近い方に(網膜の位置で言うと角膜側に)
自力でずらすことはできますが、その逆はできません。
なので、近視の人は、どんなに無理しても遠くは見えないわけですが、
軽度遠視の人は、自力でピントを合わせられてしまうわけです。
ただし、正視の人よりいつも余計に調節力を働かせているので
疲れやすいと言われています。
軽度で裸眼視力が1.2とか1.5ある香具師は裏山
俺は乱視も混じってて、その時の調子によって違うけど1.0弱って程度だよ・・・
近くは全く見えないから、もう片方で何とか見てるけど疲れやすい・・・
78 :
73:2005/09/09(金) 23:30:56
>>75 >>76 ありがとう御座いました。
皆さん、詳しいですね! これで毎日メガネする決意が出来ました。
左目だけ軽度遠視で、右目が軽い乱視。
両方凸レンズですが良く見えます。
裸眼では両方1.5位で、自分では正視者と思っていました。
きー!むかちく!
80 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:54
81 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:57
網膜の後ろでピントを合わしていたものを、前に矯正しているのですか
こんな事を書いている人が居るが、
網膜の後ろでどうやってピントが合うのか?網膜の後ろに光が行かないのに・・・・?
実際は無調整だと網膜上に幅広く光が集まっている。
>>80 だから、漏れは乱視も混じってて裸眼で1.0逝くか逝かないくらいだから
眼鏡使ってもろくに矯正から
ようは嫉妬
>>81 アポ
83 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:43
>>81 物理や数学的な「概念」をご存じないようだ。
実際にピントを合わす位置ではなく、「概念」として網膜の後ろ、と言う事。
あなたは、「5−7」と言う引き算が出来ないんだろうね。
「−2」と言う数字は、数学ではあり得るけど、実際には存在しない。
網膜の後ろはマイナスだ、と言う事だけど、わかんないだろうな、きみには。
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:20:10
85 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:11
いや、普通だろw
87 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:56:05
概念じゃなく「虚像」だろ。
ばっかみたい。
89 :
-7.74Dさん:2005/10/15(土) 05:14:09
重要スレなので上げときます。
45歳頃からみな老眼だよw
歳には勝てませんなw
91 :
-7.74Dさん:2005/10/27(木) 02:18:46
>>90 その通りなんだけど・・・
認めたくない人がいるからこのスレがあるんだろ。
まあ、何だオマエラ、そこまで躍起になると今介入した俺が嘲笑を覚えるよ。何でそこまで協調、穏和、寛容、看過せずに必死にてっ抉すし正論ぶるかな?前レスにあった通りまあ大方、鬱憤晴らしに団魂共が必死に討議してるんだろうけどよ(笑)
93 :
-7.74Dさん:2005/11/21(月) 04:40:02
>>92 団塊たちは、今更老眼を否定しないだろ。
もうすぐ60歳だよ。
このスレのメインは40歳代だ! 間違いない!
まあ、笑いたい気持ちは理解する(笑)
なんかいい年して厨房な奴がいるなw
95 :
-7.74Dさん:2005/12/10(土) 13:06:41
遠視の眼鏡。嫌いです。
どうも三十路前にして凸レンズの眼鏡かけていると周りの人から
ババくらいっていわれます。
最近、主人と子供にまでいわれるようになりました。
医者から遠視の人は老眼が早いといわれています。
そのことを主人にいったらバカにされました。
ショックです。
>>95 若い女性で、プリズム度数が入っていない
遠視メガネなら、コンタクトにすることも
可能かと。
ドライアイとか、他の問題もあるのかな?
ご主人の方が年上なら、大体同じ頃に
近方視用眼鏡(いわゆる老眼鏡)が必要になる
と思われるので、気にしても仕方ないですよ。
例え近視の人でも、遠くと近くが一つの度数で
見えなくなるのは同じですからね。
中等度近視で乱視が無ければ、とりあえず
眼鏡を外すと近くは見えるから老眼っぽく見えないだけ。
97 :
-7.74Dさん:2005/12/11(日) 01:25:47
>>95 >医者から遠視の人は老眼が早いといわれています。
どの医者が言ったか知りませんが、大きな間違いです。
遠視であろうが近視であろうが、老眼の発生には関係ありません。
近視:焦点が網膜に届かないため凹レンズで矯正。
遠視:焦点が網膜を超えるため凸レンズで矯正。若い内は眼の力(調節力)でカバーできる。
老眼:眼の力(調節力)が弱くなるため、近くに焦点が合わせられなくなる。
近くを見るための矯正として、遠くを見る矯正状態に凸レンズを加える。
遠視の人は、老眼が早いわけではなく、凸に凸を合わせる矯正になるため、
「老眼が早く始まったような」症状が出るだけです。
現実には、普段眼の調節力をあまり使っていない近視の人の方が、
調節力の衰えが早く、老眼が早いようです。
とはいえ、「メガネを外せば見える」ため、老眼だと気付かないだけです。
近くを見るためのメガネが必要になる事と、老眼の発生は別です。
遠視メガネが必要で使用しているのでしたら、開き直って、
ケント・デリカットみたいに、メガネで笑わせるのも方法です。
98 :
-7.74Dさん:2005/12/12(月) 14:02:59
96、97さんありがとうございます。
近視でも年がくれば、老眼がくるわけですね。
あと私自身、△レンズも使用している為、コンタクトは無理です。
開き直って、遠視メガネですごします。
99 :
-7.74Dさん:2005/12/12(月) 15:00:06
>>54 >明るいと虹彩が小さくなり
虹彩は小さくならんだろ、明るいと虹彩の面積が大きくなるんじゃね?
小さくなるのは瞳孔ですよw
今頃その頭の悪いオヤジにレスかよw
現在27歳、ほぼ正視(−0,25Dくらい)ですが
仕事・読書用に手元用メガネ作りました。
仕事でパソコンとか細かい字ばっかり見てるので
夕方くらいになると普通に文字が読めなくなります。
我慢してた時のほうが集中力もなくなるし本読むのイヤになってたので、
そんなに気にせず楽に使っていいと思いますよ。
102 :
-7.74Dさん:2006/01/16(月) 22:58:26
>>101 たぶん、あなたは隠れ遠視です。
若い人の場合、遠視があっても、正視や弱度近視と測定されがちです。
眼科に行って、調節麻痺の目薬を点眼し、その後検眼すれば、
たぶん遠視が測定されるでしょう。
メガネ屋は、目薬を使えないので、若い人の遠視を見抜く事が困難です。
こういったカキコをすると、「雲霧法ならわかる」という、中堅レベルのメガネ屋が(ry
雲霧法の限界を理解して欲しいものです。
103 :
-7.74Dさん:2006/04/29(土) 14:56:32
うんこ法
104 :
-7.74Dさん:2006/06/17(土) 19:36:57
age
保守
106 :
-7.74Dさん:2006/08/09(水) 11:08:49
私の右目は軽度の、そして左目は普通の遠視なんですが。
(現在24歳で、裸眼の視力は右1.2左0.5です)
一日4時間位パソコンを扱うと、かなり目が疲れてきます。こんな状態なんですが
貿易事務の仕事につくことになりそうです。
正直やっていけるどうか不安なんですけど、どうでしょうか?
かなりパソコンを使う職場のようなので・・・
遠視で事務など目を酷使する仕事を頑張っている方いたら、レスください。
>>106 >遠視で事務など目を酷使する仕事を頑張っている方いたら、レスください。
レスして欲しい、と考えている人ではないのですが・・・
(私は眼鏡店店員、近視持ち)
遠視の人の場合、メガネなしでは近業作業がつらいので、メガネは必須です。
あなたの場合、左右差が大きいようなので、きちんと矯正しましょう。
ちゃんと矯正したメガネ(またはコンタクトレンズ)を装用すれば、
事務系の仕事もまったく問題ないです。
お仕事頑張ってください。
108 :
107:2006/08/11(金) 23:52:32
追伸
一般に視力測定は片眼ずつ行います。
眼には、「調節力」と言う、焦点合わせをする力があります。
(この力が弱まり、近くが見えにくくなる状態が老眼です)
24歳と言うことは、かなり調節力があるので、右眼を遮蔽した状態で
左眼を測って0.5見える、と言うのは、調節の力での視力と考えられるので、
両眼視している状態では、左眼はほとんど見えていないかもしれません。
メガネ、またはコンタクトを新調しようと考えるのであれば、
眼科を受診した方が良いでしょう。
眼鏡店での視力測定では、調節力のある若い人の遠視測定は難しいです。
眼科で、調節麻痺剤の目薬を使って、視力測定すると、ちゃんとした
メガネやコンタクトが作れると思います。
109 :
-7.74Dさん:2006/08/12(土) 23:00:19
ハイテク全焦点めがね
www.a0011.com
110 :
-7.74Dさん:2006/08/16(水) 16:56:34
>>107 なるほどー、調節麻痺剤というのがあるのですね!ありがとうございます。
いまいち今のメガネが近くを見るのに合っていない気がしてます。
ヒマができたら早速眼科に行ってみまーす。
111 :
高木美保:2006/08/16(水) 21:56:09
老眼ぽいけど
でも単焦点のままだな
112 :
近くが見えない:2006/09/22(金) 22:44:32
詳しい方教えてくださいm(__)m
21歳女です。数ヵ月前から近くが見えにくいので、眼鏡屋さんとコンタクトレンズ屋さんに行ったら、乱視があると言われました。
ですが、試着してみてもあまり近くが見えないので、眼科で色々検査したら、遠視といわれました。
で、また眼鏡屋さんに行ったら、検眼で遠視は出なかったんです。眼鏡作れませんでした。どうしたら合う眼鏡やレンズを作れるんでしょうか??
>>112 ネカマの釣りじゃないと信じつつ……。
眼鏡店で遠視の度数を正確に測るのはかなり困難でしょう。
特に、21歳だと調節力も充分にあるから、機械で測ると、
目が勝手に調節して遠視の度数が計測されないのだと思います。
ベテランの眼鏡士なら、テストレンズを注意深く使用して上手く
測ってくれるかも知れませんが、出来る人は限られていると思われます。
眼科で眼鏡処方してもらい、それに基づいて眼鏡屋で作るのという、
原則通りの方法が、結局、早道だと考えられますが。
114 :
近くが見えない:2006/09/23(土) 00:36:46
>>113 レスありがとうございます。ネカマって男性のことですよね?釣りはなんですか??
近くを見るとき、ちょっと目に力を入れるとピントが合います。これは遠視の人はそうなんでしょうか。眼科には一ヵ月後にまた来てくださいと言われたので、それまで見えないまま過ごすしかないんでしょうか(>_<)
>>114 ネカマ → ネットおかま
釣り → 極端なand/or架空の内容の書き込みをして反応を楽しむ。
という所でしょうか。
眼科の方は早めに行って「とにかく見えなくて生活に困っています」
と少し大げさに訴えるのが良いと思います。
それで相手にしてもらえなかったら、別の眼科に行った方が良いでしょうね。
117 :
近くが見えない:2006/09/23(土) 21:00:57
>>115 ネットのおかまって意味だったんですね!
眼科で詳しい検査や診察ははじめてのことで、見え方など細かいところをお医者様にうまく伝えきれなかったと思うので、急いでいって大げさに話してみます。アドバイスありがとうございましたm(__)m
>>116 遠視の総合スレッドがあるんですね!見てみたら共感する症状の人がいるし、遠視用の眼鏡も作れそうですね。ちょっと安心しました♪
とにかく目に力入れて見るの疲れるんで、はやく解放されたいです。。
118 :
-7.74Dさん:2006/09/25(月) 23:37:20
目の神経を全て緩めて、ぐだーとした状態で
10m〜にピントが合うのが正視
0〜数mにピントが合うのが近視
どこにもピントが合わないのが遠視
119 :
-7.74Dさん:2006/09/26(火) 00:43:07
眼科に行ったからといって、いい処方箋をかいてもらえるとは限りませんよ。
うちの病院は、だれも資格がないのに、検査してる。
先生が言うには、『私が目を通して指示してるから、私が検査してるのと同じなの。
だから、大丈夫』っていうけど。結局、スタッフが眼鏡合わせてから、カルテを先生が見るから、
資格の無いスタッフが微妙なところは自己判断でやってるんですよね。
私なら、こんな病院で処方箋もらうの絶対嫌。(笑)
>>119 忙しい医師が横目で時計を見ながら自分で合わせるのと
ベテランの視能訓練士や眼鏡士が落ち着いて合わせるのと、
どちらがいいかというのも微妙だろうね。
ただ、点眼で調節力を麻痺させる検査は眼科でしか出来ない。
121 :
-7.74Dさん:2006/09/26(火) 11:36:12
雲霧法は?
122 :
-7.74Dさん:2006/09/26(火) 21:04:31
117です。前の眼科、予約が来週になっちゃったんで、相談だけでもと思い高い感じの眼鏡屋さんに行きました。
遠視用のプラス2の眼鏡だと、遠くは別に変わりなく、近くのケータイの字なんかは多少ブレが少なくなります。それより強いと近くは何の力を入れなくてもよく見えるけれど、遠くは少しぼんやりします。
私は別にそこまで遠くが見えなくてもいいから、手元や部屋のなかが楽になればいいなって思ったんですけど、眼鏡屋さんが言うには、遠視の人は遠くも近くも頑張ってみているから両方を矯正したほうがいいと。。
とにかく楽になりたくてそのプラス2の眼鏡買ったんですけど、相変わらず近くを見るときイライラします(*_*)何本も用意して使い分けたほうがいいんでしょうか?
123 :
-7.74Dさん:2006/09/26(火) 23:34:07
125 :
-7.74Dさん:2006/09/27(水) 01:46:24
>>123>>124 その眼鏡も、そのうち作るよう勧められました。かけてみたらかなりクラクラしたけど、ほんとはあれになれたほうがいいのかな??遠視の人って皆ああいうの持ってるんですか?
>>122 遠視を完全に矯正して+2.00Dなら(違和感などあまりなく掛けられるのなら)
+2.00Dを掛けるのが良い。
違和感が出るようなら初めは+1.00Dや+1.50など弱めでも良い。
+2.00Dを掛けて、本を読んだりするときに楽に見られるのなら別の近用メガネ
や遠近両用はいらない。(普通は楽に見られるはず)
+2.00Dを常用して過ごせばよい。
+2.00Dでも近くを見るのがつらいなら根本的に調節力が弱いかもしれないので
遠近や近用が必要なこともある。
遠視用の眼鏡を常用している内に、目の緊張が緩んできて
もう少し強度の眼鏡でも遠くが見えるようになってくる人
もいるみたい。
まだ20代だから、そうなったら、眼鏡の度数を強めれば
遠近両用は不要になる可能性もあるかと。
128 :
-7.74Dさん:2006/09/27(水) 23:38:50
>>126 >>127 皆さん教えてくださってありがとうございます。プラス2で完全に矯正されてるのかわかりませんが、昨日よりも眼鏡かけているのが楽になりました!ただし近くはやっぱり、自分で少し頑張るかんじです。
あんまり楽しちゃうと、裸眼でがんばってた時と比べて怠けてる気もしますが…遠視の度が進んだりしないといいのですが(*_*)
>>128 人間の目は、パソコンのやり過ぎなどで近視化(遠視なら度が弱くなる)
することはあっても、遠視の度が本当に進むことはまず無いようです。
ただ、眼鏡をかけている内に余分な緊張が取れることや、年齢とともに
目の調節力が衰える(ある限度を超えると『老眼』といわれるけど・・・・)
ことにより、見かけ上、遠視が進んだように見えることはありますね。
基本的に、近視の眼鏡は目の調節力を余分に使わせる方向に働き、
遠視の眼鏡は調節力を使わない(目を休める)方向に働きますから、
遠視の眼鏡で目が悪くなる心配はないでしょう。
アホ丸出しだな
お利口な意見を聞こうじゃないか。
>>128 +2.00が完全矯正だとすると、簡単に言えばそれを掛けて
正視の人間になったということです。
+2.00を掛けたときの頑張り具合が普通の人(正視)の頑張り具合なので
それが「楽しちゃってる」というわけでもありません。
遠視の人は完全矯正を掛けてようやく頑張り具合が普通の人なみ
になるわけです。
度が弱かったり、裸眼だと必要以上の頑張りを眼に強いているのです。
>>112さんって結局、遠視も乱視もあるんでしょう。
特に乱視はかなり完全に矯正しないと、
見えにくさが残ると思いますが。
>>133 たしかに。
今週は予約通りに眼科へ行っているかな?
135 :
-7.74Dさん:2006/10/08(日) 12:24:19
117です 皆様ご意見ありがとうございました!
検査を色々また受けて、やっぱり遠視だと思います、って言われました。なんかあいまいで不安です。乱視は軽度のものだそうです。
コンタクトを作りたいと言ったら、必要ないと言われました(T_T)処方箋も出してもらえませんでした。なぜでしょうか…
今は先日作った少し楽になる眼鏡で生活しています。本などの文字は意識しないとピント合いません。
>>135 20代の人が字も読めない状態なのに何もしてくれないのは
明らかにおかしいと思われる。
その医者には診断・治療の能力が本当にあるんだろうか?
自分の手に負えない(負えても自分の医院の設備では無理)
な時には、しかるべき病院へ紹介するのも医者の腕。
それが出来ない医者のようだから、一度、別の眼科へ行った方
がいいと思う。
最も弱度の遠視眼鏡(+0.25Dの凸レンズ)を掛けても
遠くがハッキリ見えたら、ほぼ間違いなく遠視のはず。
(しかし、本物の遠視でも、そうならない事があるので、
調節麻痺剤点眼とか雲霧法が用いられる。)
正視の人が老視(老眼)になった場合は、近くがよく見える
凸レンズ(この場合は老眼鏡)を掛けたままじゃ遠くが見えない
ので、区別できる。
21歳で、+2.0Dもの凸レンズを掛けて、遠くで1.0以上見える
となると、99.9%遠視なんだけどねえ。
あとは、乱視が矯正必要な程度かどうかの問題でしょう。
他の眼科へは行きました?
近視と遠視が混在する場合は、どちらに合わせて眼鏡を作った方がよいのでしょうか。
視力は0.1(近視)と0.9(遠視、天気により見えが悪いこともあります)です。
普段は近くのものをみることが多いですが、運転もします。
左右の度数差が2.0以上だと使用に適さない
141 :
138:2006/10/25(水) 17:00:37
>140
ということは、眼鏡では無理ってことですか?
コンタクトにするしかないのか。。。
>>141 一般的にはそう言われていますねえ。
幼稚園の頃から掛け続けていれば、
左右の度数が極端に違うメガネでも
慣れてしまうことがあるらしいけど、
逆にコンタクトにしたときにクラクラしそう
だな。
143 :
-7.74Dさん:2006/12/10(日) 19:29:46
遠視で不同視が一番たいへん
それおれだ
左裸眼0.7・眼鏡で矯正0.8(度数わからん)、右裸眼1.5(レンズは伊達)の漏れは遠視で不同視?
ちなみに左目だけじゃ新聞の字が読めんし、両目でも球技全般出来ない程に遠近感が無い。
右目に頼って生きてるから頭痛・肩こり・腰痛も酷い。
ちなみに30歳でつが、何か良い方法あったら教えてエロい人・・・orz
>>145 右に0.8になる凸レンズ入れてみたら?
>>145 仲間発見!
右目裸眼0.8〜1.5(遠視、矯正で0.9程度)すぐ疲れるからめがねかけてないときはよくつぶる。
左目裸眼2.0
メガネ買ったけど度数は知らない・・・。
148 :
-7.74Dさん:2007/01/28(日) 22:33:16
俺は遠視で老眼だったりする。
149 :
-7.74Dさん:2007/03/10(土) 16:04:31
良い目がつかれるので、悪いほうをめがねで矯正して片目で見る。
151 :
-7.74Dさん:2007/05/20(日) 00:49:39
「近視なんだけど、最近遠視も出てきたみたい・・・」
それは遠視ではない! 老眼だ!
「最近、近眼になったみたいで、新聞がぼやける・・・」
それは近眼ではない! 老眼だ!
老眼を認めたくない気持ちはわかるが、他の言葉ですり替えちゃいかんね。
このスレ、どうしても「俺は遠視ではない、老眼だ!」の流れに
なってしまうなあ。普通の遠視スレは「レンズが厚いのは」の
方だからねえ。
153 :
-7.74Dさん:2007/05/21(月) 20:26:52
>>152 というか、そう言うスレだからね。
最近、遠視や不同視のカキコが増えてるから、
そう言う人は、そっちに書いた方が良いと思うよ。
155 :
-7.74Dさん:2007/05/22(火) 22:03:41
>>154 具体的には書かなかったけど、
>そう言う人は、そっちに書いた方が良いと思うよ。
というのは、まさしく、あなたのカキコしてくれたスレだね。
他にも、遠視スレ、不同視スレは結構あるみたいだね。
156 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 15:32:17
すみませんお聞きしたいのですが、レンズの
右 S+0.75 C−0.50 180度
左 S+0.25 C−1.00 180度
なんですが、左がかけるときついのですが、
Cの乱視というのは近くを見るときは入れると楽になるのでしょうか、
それともつらくなるのでしょうか?
乱視のマイナスというのは近視レンズが入ってるのと同じなのでしょうか??
157 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 20:22:42
メラゾーマではないただのメラだ
158 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 20:25:28
159 :
-7.74Dさん:2007/08/23(木) 00:13:01
俺は白内障手術で眼内レンズを遠視寄りにしてもらったので
手元を見るときに眼鏡をかける姿は見た目にはモロ老眼。
でも40代半ばだからそれも自然かと。
160 :
-7.74Dさん:2007/08/27(月) 01:03:48
今年40歳になった。
近視で眼鏡を掛けている(−4.5D)。
普通に本を読んだり、新聞を読むときに困ることはないけど・・・
ちょっと細かい物を見たいときに、眼鏡を外してしまう・・・
オヤジ化してしまった自分がイヤだ・・・
近づければ見える、と言うのが日常だっただけに、
メガネを外さないと20cmはダメ、というのが悲しい・・・
1D加入の遠近を、仮枠で試す・・・ 納得できない・・・
2Dなら・・・・ 自分が求める20cmが見えるけど・・・まだ40歳、加入2Dは抵抗が・・・
遠近両用の、実用距離を真面目に考え始めた今日この頃。
中度近視の場合、メガネなしで見える距離って、かなり重要だと、自分で実感した。
調節力的には、老眼ではないけど・・・ 微妙だよね。
寝転がって本を読みたい俺は、思い切って年齢に会わない2D加入の遠近を作ろうかな?・・・
今まで通り、外せば見える、で近視メガネだけで過ごそうかな・・・
161 :
-7.74Dさん:2007/08/27(月) 01:54:16
中等度以上の近視の遠近両用は境目無しのタイプなら、まずバレないよ。
遠視でもある程度の度数があると却って目立たない。正視や弱度の近視遠視
の遠近両用が、実は一番「いかにも」という感じになるんだよね。
163 :
-7.74Dさん:2007/09/06(木) 17:37:27
ここやはり、レミーラ
164 :
-7.74Dさん:2007/09/21(金) 22:44:19
遠視は老眼になるのが早いって、本当だったんだなあ。
44歳になったばかりだが、夜になると細かい字が見えない。
このブラウザも14ポイントにしてる。
仕事用と運転用の度の違うレンズのメガネを使っている。
165 :
-7.74Dさん:2007/09/21(金) 23:06:48
>>164 >遠視は老眼になるのが早いって、本当だったんだなあ。
老眼になるのが早いのではなく、
「老眼的な症状が出るのが早い」
が、正しいです。
遠視だろうが、近視だろうが、老眼は訪れます。
ただ、近視の人は(弱度〜中度の場合)眼鏡を外せば見えるので、老眼を感じにくく、
遠視の人は、調節力が充分にあっても、近い距離に焦点を合わせる事が困難なので、
近くが見えにくいと感じやすいのです。
しかし、44歳なら、老眼の初期として普通です。
と言うより、「視力が良い=遠視」という、間違った世論を信じている可能性があります。
本当に遠視なら、40歳、場合によっては30代の内に、近くが見えない症状を感じます。
多分、あなたの場合、遠視があったとしても、かなりの弱度だと思われます。
もしかしたら、弱度近視かもしれません。
めがね
167 :
電破玉:2007/12/08(土) 20:44:09
殆どのスレに書き込む電波王は、俺のパクリだ。注意せよ
168 :
-7.74Dさん:2007/12/08(土) 20:58:06
弱度近視だって?バカぢゃないか・ひふか。
44歳で老眼って、紛れもなく遠視だ。最悪遠視性乱視だ。
遠用度
S+0.75C-0.50AXIS90° 左右だ。
加入はs+1.25
換算してみろや、ど素人。
>>168 あんたスゴイ偉そうな態度だけど何様?
>換算してみろや、ど素人。
何を換算しろとほざいてるんだ、ど素人くん。
まず、遠視性乱視であることは間違いないね。
で、その加入度は、近点距離何cmで測定したんだい?
何を求めてほしいのか、伝わってこないね。
調節力を求めろ、となれば、測定時の近点距離は必要だな。
例えば、老眼鏡の度数を換算しろ、と言うなら、
S+2.0 C−0.5 Ax90 とすれば、あんたが快適に使える老眼鏡だな。
ただ、こんなのは換算の内に入らないね。
一般人よりはちょっと詳しい程度のど素人が偉そうなことを言うと、
恥をかくだけだからやめておいた方が良いぞ。
170 :
169:2007/12/13(木) 21:26:03
>>168 やはり、知ったかぶりのシロートだったんだな(笑)
それなりに専門的ツッコミがあれば答えようと思っていたが(大藁
俺が、
>S+2.0 C−0.5 Ax90 とすれば、あんたが快適に使える老眼鏡だな。
と言った度数が、老眼度数だと、本気で思っているんだろうな。
(たぶん、
>>168 の考えていた正解で、レス返せないんだろう)
あんたの老眼度数は、近点距離がわからない以上答えられないが、
老眼鏡の度数とは別だと教えておこう。
老眼度数と老眼鏡度数は違うことを理解してから話に参加してこい(笑)
まあ、
>>1 から全部読むだけでも、それなりに勉強になるだろう。
以上、キレる中高年達でした。
172 :
-7.74Dさん:
例えば、強い(ー)単焦点レンズの場合、
レンズの中心から周辺部へいくにつれて
レンズ収差を感じることになるのだが、
これを累進多焦点レンズで、度数を変えずに
作ったとすれば、どう見えるのだろうか?
レンズの中心が連続的にある、
ということなのだろうか。