コンタクトについての質問スレ-その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
コンタクトについての質問スレ-その10
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1085657013/
過去スレ
■コンタクトについての質問スレ
http://life.2ch.net/megane/kako/1002/10025/1002520503.html
■コンタクトについての質問スレ−その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1027769445/
コンタクトについての質問スレ−その3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1038926322/
コンタクトについての質問スレ−その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1047966253/
コンタクトについての質問スレ−その5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1050965021/
コンタクトについての質問スレ−その6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1056040101/
コンタクトについての質問スレ−その7
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1062584393/
コンタクトについての質問スレ-その8
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1071573365/
コンタクトについての質問スレ-その9
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1079867768/
2名無しさん:04/07/03 00:21
おつ
3名無しさん:04/07/03 00:24
ご苦労様
4名無しさん:04/07/03 00:50
うー、ハードコンタクトとれない。
毎回はずすの時間かかるんだよな。
目伸ばしてパチパチしても全然とれない。
目引っ張って目を大きくするとか難しい。

昨日の夜中3時からつけっぱなし。
そろそろ24時間だよ〜。別に目はしんどくないかだいいんだけど。
寝ちゃ駄目でしょ?酸素通す奴なんでいいんならこのまま寝るw
5名無しさん:04/07/03 00:57
奥の手のスポイトは持ってないのけ・・?
すぐ慣れるとは思うけど、大丈夫かいな・・
6名無しさん:04/07/03 01:01
>>5
スポイトないです…(´・ω・`)
どうやってもとれないなぁ。目じり引っ張りまわしてもとれない。
涙は多い方なんだけど、どうしたものか。
7名無しさん:04/07/03 01:11
目薬多めにさしてみれば?
あと、まぶた引っ張る時の目線は目頭の方に持って行くといい。
引っ張る方向とは逆の方を見るの。

あんまり取れにくいなら買ったところで相談した方がいいよ。
取れないからって長時間つけてたり、取らないで寝ちゃうなんてこと
繰り返してるとそのうちレンズ自体使用不可になっちゃうよ。
8名無しさん:04/07/03 01:12
>>7
目薬ってさした方がいいんだ。
引っ張る逆の方、より目ですね。やってみまつ。
本当うざいなぁ。
9名無しさん:04/07/03 01:21
とれね〜〜!!目パチパチするだけで体力とられる。
なんでこんな取れないんだ…
10名無しさん:04/07/03 02:04
取ろうとして必死に目を開けてパチパチやってると乾燥して来て、
ますます取れにくくなるという罠。
慣れるまでは目薬でもさして頑張れ。最終手段は洗面器でパチパチだが。
11名無しさん:04/07/03 03:32
普段は眼鏡なんですが
たまにコンタクトにしようと思います。
時々付けるのに使い捨てで一日費用はいくらぐらいですか?
12名無しさん:04/07/03 08:11
ワンデーならケア用品いらず。必要なのは目薬ぐらい。
安い所で買って両目1ヶ月分=4〜5000円程度が目安。

処方してもらう時は保険証が必要で診察・検査代が要る。(3000円もあれば足りる)
13名無しさん:04/07/03 08:44
最社に医師に診察してもらってワンデーを買ったとして、
なくなってワンデーをまた買う時、別のコンタクト屋て
買う場合にはまた診察が必要になるんでしょうか?
1年くらい旅に出たいのですが、いくら使い捨てとはいっても
気軽には買えませんよね・・・?
14名無しさん:04/07/03 09:44
また、同じ眼科でワンデーを再び買うときはどうなんでしょうか?
診察するのかな?それとも「○○さん用の使い捨てはこれですね」
とかなるんかな?
15名無しさん:04/07/03 13:19
ハードなんですけどジェットコースター乗ったらどうなりますか?
16名無しさん:04/07/03 13:22
おっぱいポロリになります。
17名無しさん:04/07/03 13:25
おお、ハードだ!
18名無しさん:04/07/03 14:41
>>13
その通り。
1年分一気に買うのは無理ぽ。せめて半年に1回。
つーかその間もちゃんと定期検査受けなきゃダメなのよ?
短期間での来院で装用に問題がないならレンズだけもらって
帰ることもできるけど、半年以上間が空くならちゃんと検査受けるべき。
初めてならなおさらきちんとせねば。
コンタクトは医療器具であることを忘れずに。

>>15
ゴミが入って痛い〜目あけられない〜ということが予想されまつ。
19名無しさん:04/07/03 14:48
>>14
私が行っているところは6ヶ月間診察なしで購入できる処方箋出してくれるよ。
20名無しさん:04/07/03 15:04
コンタクトのベースカーブって、数字が大きくなるほどカーブが大きくなるんですか?
21名無しさん:04/07/03 15:05
>>20
もちろん。
22名無しさん:04/07/03 16:16
ソフトレンズを使い始めて1週間の初心者です

蛋白質除去剤を使った後、レンズを精製水ですすいでも問題ないでしょうか?
23名無しさん:04/07/03 16:53
最後のひとつの2ウィーク使い捨てのコンタクトが破れたんですが
以前に二週間程使って、放置し完全に乾燥したコンタクトを洗浄液で戻したのを使っても問題ないでしょうか
遅くとも明後日には新しいのを買いに行くので、つけるとしても一日や二日です

メガネはあるっちゃああるんですが、度があってなくて、これはこれで危険なもんで・・・
24パオ:04/07/03 17:12
>>23
>使っても問題ないでしょうか
非常に問題あります。まず目に傷が入るのは確実です。
次に細菌の問題もあります。

メガネの度が合ってないんだったらZOFFで新しいの買うのを薦めます。
2523:04/07/03 17:18
そうでしたか・・・
数時間だし、付けちゃえ!みたいに一瞬思いましたが
やめることにしました

ところで目に付いた傷なんかは治らないものなんでしょうか
26パオ:04/07/03 17:28
小さな傷ぐらいだったら直ります。
しかし、傷から入り込んだ細菌で目がダメージ受けます。

そのコンタクトを付けると確実に深い傷が出来ます。
こういう深い傷は傷跡が塞がったとしても何かしら後遺症が出ます。

激安メガネのZOFFはいいですよ。
Zoff□ゾフ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1088184210/
27名無しさん:04/07/03 20:54
以前使っていたソフトレンズを三ヶ月ほど生理食塩水の中に入れっぱなしに
してしまったのですが、こういうことをすると細菌が繁殖するって言いますよね。
この場合、改めて洗浄・消毒をしてももう使えないものなんでしょうか。
28パオ:04/07/03 20:57
危険なのでやめてください。もう使えません。
ソフトとは普通のソフトですか?
そうでしたら、使い捨てのソフトにするか
ハードにされたほうがいいですよ。
29名無しさん:04/07/04 11:12
質問です。
ソフトレンズのケースは水道水で洗っても大丈夫でしょうか?
30名無しさん:04/07/04 11:21
AOSEPTケース以外は大丈夫。
ただしよく乾燥させること。
31名無しさん:04/07/04 12:06
29です。
ありがとうございました。
32名無しさん:04/07/04 12:54
>>19
できるできないの問題じゃないんだよ。特に初心者にそういう物言いはマズイ。
33名無しさん:04/07/04 15:01
目の裏になんか出来てるんだけどコンタクトしたらまずいですか?
ワンデイだったら大丈夫みたいなこと聞いたことあるんですが・・・
34あなたにも起こりうる自民公明による虐待:04/07/04 15:03
!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!

自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたら死ねと
いわんばかり。

この問題を解決するために投票に行こう

(市場原理にはそのための社会整備が必要です)
35名無しさん:04/07/04 15:08
質問です。
2WEEKのコンタクトつけてたんですが、外そうとしたら
左目だけコンタクトがどこにあるのかわからなくなってしまいました・・。
多分白目のあたりに入り込んでるようなんですが、これってこのまま放置
してたらまずいでしょうか・・・。夜勤なのでそろそろ寝ないといけないんですが・・・。

36名無しさん:04/07/04 16:36
前スレ9xxで「レンズが合わない」「東○ダメなんで八重洲行く」と
言っていたものです。

2WEEKアキュビューを試したところ、他のレンズでは涙がぼろぼろ
でたのに全然でないのですが、でなすぎて目が乾いて初日は装着
12時間ぐらいでギブアップ、2日目は装着6時間で目薬をさしたら
目薬と一緒に地面へ流れていってしまいました。視力はよく出た
ものの、ときどき視界が部分的に変になります。(乾いてるから?)

一方、メダリストは検眼してもらえなかったのですが、PWRは同じ
でも視力の出方が弱いみたいでした。また、検査員に見てもらった
ときはズレなかったのですが、やはり極端に目を上・斜め上にぐっと
動かすとずれるようです。アキュビューで乾きに慣れるのと、
メダリズトでPWR強くしてもらうのとどっちがいいでしょうか?
もしくはどちらのレンズもダメでしょうか?
37名無しさん:04/07/04 16:40
>>33
目の裏にできものができているならコンタクトは止めましょう
38名無しさん:04/07/04 16:58
>35
18 名前:名無しさん[] 投稿日:04/05/28 21:09
コンタクトが目のどこかに入っちゃったらしくて、出てこないヨー(つД`)
痛いし涙ボロボロ。
鏡見てもコンタクトどこにあるのか分かんないし…

コンタクトを上手く黒目のところに持ってくる方法ってありますか?

21 名前:びらん[sage] 投稿日:04/05/28 22:09
>>18
何はなくともレンズがどこにあるのか見つけないと・・・
初めてレンズをつけた時に教わったと思うけど、レンズがずれた時の方法でいけるのでは?
レンズをその場所から動かさないように固定して、鏡を見ながら黒目をゆっくりレンズのところまでもっていく。ってやつ。
痛いだろうけど粘って頑張ってみて!

22 名前:名無しさん[] 投稿日:04/05/28 22:18
>21
反応ありがとうございます。
眼球触ってみたらコンタクトっぽいものがあるんですけど、
指で動かしても取れる気配がありません…
おさえて黒目を動かしても動いてくれません。はりついてる?
しかも丸い形じゃないような気がするので、
もしかしたら目の中で割れちゃってるのかもです。
(私がコンタクトだと思ってるのが網膜?か何かだったどうしよう)
病院行くべきですか?(つД`)・゜・
39名無しさん:04/07/04 16:59
23 名前:18[] 投稿日:04/05/28 22:39
連続すみません。
色々やってみる程どんどん痛くなってくので、
明日眼科行ってみることにします。

余談ですが左目なんですけど、コンタクトずれてから
ずっと左の鼻から鼻水が止まらない( ´Д`)

25 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:04/05/28 23:04
>>22
とりあえずさわらずに寝ちゃいなさい。明日眼科に行くように。
焦るようなことはまずありません。
40system ◆systemVXQ2 :04/07/04 17:34
>>35
>>39さんの引用通りです。さしあたり今痛くないのなら、
やたらにさわって傷つけるより、そのまま寝てしまう方が
安全です。
41名無しさん:04/07/04 17:57
ハードレンズの着脱方法を図解しているような
サイトはありませんか?
42名無しさん:04/07/04 20:11
私、10年アキビュー(1週間連続装用)使ってますけど、やっぱりまずいかもしれません。
角膜内皮を検査しに行こうと思ってます。今の眼科には設備がないようなので。
43名無しさん:04/07/04 20:39
ハード初心者です。

http://www.toray.co.jp/cl/care/use_h02.html
ここのはずし方2でやると、時間はかかるものの、なんとか外せますが
時間がかなりかかる上に、レンズが受け取れないので、落としそうで
かなり不安です。

はずし方1だと、何度チャレンジしてもダメでした。
引っ張る方向や力をかえても全然ダメ。

なんかコツがあるんですかね。
とりあえず、明日もう一度眼科に行って練習させてもらいます。。
44ついん:04/07/04 20:45
すいません。教えてください。コンタクトを取り扱うときは、手を洗うのですが、
洗った後手をタオルで拭くとタオルの小さな糸くずが手にくっついて、
それがコンタクトにもくっつくので困っています。
皆さんはどうされてますか?????
45名無しさん:04/07/04 20:48
質問です。
コンタクト専門店には医者は待機してるのでしょうか?
HP見ても即日渡しOKと書いてるのですが、
事前に眼科医の検査を受けてくださいとも書かれてあります。
教えてえらい人
46名無しさん:04/07/04 20:55
>>41
>ハードレンズの着脱方法を図解しているような
>サイトはありませんか?

ここにある
http://www.hapi.ne.jp/BG_AlbumM4.asp?key=598.081&un=565.62&m=&cnt=632744

47名無しさん:04/07/04 21:05
>>45
マルチやめてね。
48名無しさん:04/07/04 21:25
>>46
ありがとうございます。
なんかあっさり取っててビックリ。

レンズがでかめ?(メニコンZ)なせいか、上瞼を引っ張るやり方で
全然取れません。。
49名無しさん:04/07/04 22:11
>>33
どんなレンズでも大丈夫じゃない。すぐやめて眼科へ。

>>35
周囲のまぶたをめいっぱいひっぱって、白目のどこかに隠れてないか捜せ。

>>44
よく水を振り切るか、ペーパータオルがよい。

>>48
ひっぱるのは上瞼じゃなくて目尻だろ。

あと>>43にも、
目線は目頭のほうにもっていくのが基本。
つまり目線とひっぱる向きを逆にする。
50名無しさん:04/07/04 22:18
>>33 目の裏ってまぶたの裏ですか????
 アレルギー性のブツブツの恐れもある。(俺もなりました)
 眼科専門医へ(但しコンタクト屋の目医者はあかんよ)
51名無しさん:04/07/04 23:15
>>48
まぶたの開き加減かも。
52名無しさん:04/07/05 00:14
>>36
前スレで八重洲をすすめてしまった者です。なんかちょっと反省。
東●に行ったのと変わらなかったみたいなので。
コンタクトって一長一短があるのですよね。

私が試したレンズで言うと、
2ウイークアキュビュー・・・装用感は最初はいい。視力は出やすい。ある時間経過後乾き出す。
2ウイークアクエア・・・アキュビューとほとんど違いが感じられなかった。
メダリスト・・・薄くて視力が出にくい。目の中で変な動きをして、見えなくなる時が一瞬あり。
フォーカス2ウイーク・・・つけていると圧迫感がある。取り外したくなる。
ロートIQ14・・・乾燥はなく、視力は出やすい。ただ目の中でいっぱい動く。剥がれ落ちそうに感じることもあった。
ワンデーアキュビュー・・・2ウイークより乾燥感がない気がした。ただ薄すぎて扱いにくい。メダリストよりいいかな。
ワンデーアクエア・・・つけてすぐはワンデーアキュビューの方が快適に感じるが、時間経過後の乾燥感の無さだけは優れていると思う。視力は出やすい。

以上私が試したレンズの私の使用感でした。八重洲で試せないレンズも入っていますが。
前スレが見れないのでもう一度確認ですが、ワンデーアクエアは試したことあったのでしたか?
5336:04/07/05 09:24
> 2ウイークアキュビュー・・・装用感は最初はいい。視力は出やすい。ある時間経過後乾き出す。
> メダリスト・・・薄くて視力が出にくい。目の中で変な動きをして、見えなくなる時が一瞬あり。
この辺は私とよく似ているので参考になります。私の方がアキュビューで
乾くのが早くて強烈、メダリストはそれほど変に動かないけどやっぱ
視力が出にくい感じです。あと、メダリストのハンドリングはさして問題に
感じませんでした(むしろ2WEEK ACVが目から剥がれなくて困った)

ワンデーはこれから試します。メダリストがだんだん調子がよくなって
きたので、これのPWRあげればこれでもいいかなぁとか思ってきてますが、
やっぱワンデーの方がトラブル少なそうな気もしますね。
54名無しさん:04/07/05 17:07
>>53
こんなことここに書いていいかどうかわかりませんが、まずワンデーアクエアスレを見てください。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1082717355/

このスレで話題になっているのですが、今日本で販売されているワンデーアクエアは
「Biomedics 55」として販売しているレンズは米では2週間交換で使用されている。

ワンデーのネックはコストだと思うのですが、↑が本当なら、ワンデーアクエアを3
日間使った方が2週間交換として日本で普通に販売されているコンタクトを2週間使
うよりコンタクトがいい状態で使えるということになりますよね。あくまで53さんの
目にワンデーアクエアが合っていた場合ですが。ちなみにワンデーアキュビューはと
ってもやわらかいレンズなのでケアして使うのは向かないとは思います。

私も2週間のレンズを2週間使った時は腐りかけ寸前みたいなのを読んで、たま〜に
ですが、アクエアをケアしながら使ってしまいます。あくまで自己責任の範囲での話
ですが。
5536:04/07/05 18:11
>>54
2WEEKにこだわってるのは正直コストではあるんですけど、さすがに
1dayのレンズを複数日使うのはちょっと悩みますね。自分は小心者なので。
(そういえばメダもオプティマFWと同一説ありましたねぇ……)

きょう、東○に乱視のレンズのトライアルとメダリストの度数調整に
行きました。懲りずに東○に行ったのは、八重洲だとトーリックが
1種類しかないから。乱視は自宅で乱視表みると斜め(20度ぐらい)
なんですが、オートレフだと R -0.75 175度 L -1.50 180 ぐらい
でした。右はトーリック入れると全然見えなくなり、左は入れても
大差なかったのでお試しを中止、メダリストは弱いレンズを入れて
めがねをかける検眼だと1.2でてしまい、「見えちゃったものはシラネ」
の一点張りだったので、「ヨソいくから何もイラネ。カエル」といったら
無料になりました。ロートiQ14くれと言わなくてよかった(笑)
(しっかり会計してから返金なので健康保険分は向こうの取り分ですけど)
その際、メダリストをダクトに流しちゃったので明日からワンデー試して
みて、その後で八重洲に行く予定です。
56名無しさん:04/07/05 19:06
>>55
そうですね、間違った使い方はやめた方がいいよね。私時々アクエアでやってしまってますが。(+_+)
メダリストが合うのはうらやましい。私、瞬きするとしばらく見えなくなっちゃうんです。

東●ってなんか診察とかフィッティングとか視力検査がいい加減な感じするよね。
それで見切りつけたけど。扱っているレンズが多いのはいいのだけど、行く気がしない。
もしかしたら私も2ウイークで合うものがあるのかもしれないけど、東●に行くのが。。。
八重洲でメダリストのトライアルレンズ、度を合わせて出してもらってもいいかも。
ただアキュビューみたいなレンズとはかなり見え方が違うと思う。
ワンデーとメダリストと両方買ってTPOで使い分けるとか。旅行にはワンデー便利だよ。
57名無しさん:04/07/05 19:34
二週間コンタクトを三週間使うのって無理ですかね?
58名無しさん:04/07/05 19:55
>>57
自己責任。
PL法も何も守ってくれないけど、あなたの目ですから
お好きなようにしてください。
59名無しさん:04/07/05 20:14
>>58
それだけ危険てことですかね?
60名無しさん:04/07/05 20:27
全然大丈夫!!

一ヶ月は大丈夫だよーーー
6158:04/07/05 21:18
>>59
もう一度58を読んでください。
あなたの目です。誰も止めません。
好きにしてよろしい。
62名無しさん:04/07/05 21:55
>>57
やめとけ。
63名無しさん:04/07/05 23:07
ハード装着1週間経った。
目のゴロゴロ感は多少マシになったんだが、
やはり違和感ありすぎ。上が見れない。
授業中黒板見るとき、上目使いになるんだが、目がシバシバして目閉じてしまう。
これも慣れれば上普通に見れるようになりますか?
64名無しさん:04/07/06 00:10
>>62
どういうふうに危ないんですか?
65名無しさん:04/07/06 00:36
メダリスト66トーリックのトライアルを経て、ハード(メニコンZ)を購入。
ゴロゴロ感はいいとして、メダリストに比べて明らかに見づらい。
まばたきした直後は鮮明なんだが、すぐにぼやけてくる感じ。
乱視が関係しているのか。。謎だ。。

このままでは仕事にならないので、とりあえず眼鏡に戻すかな。
乱視矯正が強いハードとかあるんですかね?
66名無しさん:04/07/06 00:54
スレ違いでしたらすいません。コンタクトの時の目薬について聞きたいんですが、
コンタクト用ってのを買って、コンタクトしてる上からするのでしょうか?
ちなみにソフトで使い捨てではないです。
67名無しさん:04/07/06 01:21
>>66
そうだよ
6866:04/07/06 01:31
>>67
レスありがとうございます。
じゃぁ、コンタクトじゃないめがねの時とかに目薬したい場合は、
コンタクト用じゃない普通のをすればいいのですか?使い分けで。
69名無しさん:04/07/06 02:13
すいません
最近発売された含水率70%のコンタクトってどこのメーカーでしたっけ?
多分ソフトだったとおもうんですが。

教えてくださいませ
70名無しさん:04/07/06 03:12
>>65
フィッティング合ってないだけかもよ。
ハードはそのままでもある程度の乱視矯正が可能だから
わざわざ乱視矯正用と銘打ってるものは少ない。(あることはあるけど)
ただハードで矯正できるのは主に角膜が原因の乱視だから、貴方が
どのタイプの乱視なのかによって話も変わって来る。

それにまだハードに慣れてない段階で勝手に「乱視が原因?」と結論付けないほうが
いいと思うけどね。フィッティングの不良なのか、目が慣れないだけなのかも
わからんでしょ。見づらいなら買ったところでしっかり相談して原因を探るべき。

ともあれ、最初のうちは無理せずにメガネと併用しながら少しずつ
装用時間を延ばして行ったほうがいいよ。
71名無しさん:04/07/06 03:14
>>68さんへ
928 名前:名無しさん メール: 投稿日:04/06/29 14:54
質問です。私はソフトレンズ使ってて、コンタクト用の目薬を買いたいのですが、
ソフト用になってるのならどれを使っても問題はないのでしょうか。
それと、それってコンタクトしてる時にコンタクトの上からするのでしょうか?
コンタクトしてないときにコンタクト用の目薬をするというのは間違いですか?

そうすると、コンタクトしてる時はコンタクト用、コンタクトしてない時は普通の
というふうに2つ使いとかしても目には問題ないのでしょうか。

929 名前:名無しさん メール: 投稿日:04/06/29 15:32
>>928
> ソフト用になってるのならどれを使っても問題はないのでしょうか。

特にドライアイとかでなければ問題無し。
防腐剤が入ってないものの方がベターと言えますが、あまり気にしすぎなくてもオケ。

> それと、それってコンタクトしてる時にコンタクトの上からするのでしょうか?

それが前提で販売されてます。

> コンタクトしてないときにコンタクト用の目薬をするというのは間違いですか?

ご自由にどうぞ。

> そうすると、コンタクトしてる時はコンタクト用、コンタクトしてない時は普通の
> というふうに2つ使いとかしても目には問題ないのでしょうか。

ソフト装着してる時はソフトOKの目薬だけ使って下さい。
してない時は好きなのをどうぞ。
(ただし充血をとる成分が入ってるのはやめたほうがいい。ナファゾリンとかテトラヒドロゾリンとか)
72system ◆systemVXQ2 :04/07/06 08:03
>>69
ボシュロムっしょ、70%。
www.medalist.jp/product/ospec.html
73名無しさん:04/07/06 09:15
>72
THX!!!!!!1
超かんしゃ!
いってきます!
7465:04/07/06 09:38
>>70
ありがとうございます。

やっぱり1回でしっくりくると思ったら駄目なんですかね。
付けた直後から見えづらいので、週末まではメガネで我慢して
眼科行って相談してきます。

装用感だけで考えれば明らかにソフトの方が上なんですが、
ここを読んだり、周りでソフトをしている人のトラブルを聞くと
ソフトは怖いので、なんとかハードでいきたいと思ってます。
75名無しさん:04/07/06 10:24
あのさー、もしコンタクトレンズしたまま交通事故にあったら、
医者ってはずしてくれないのかな?
例えば3日意識なく寝たきりだったりしたら、細胞がヤバいよね?
76KY:04/07/06 10:26
コンタクトで失敗しました。
ソフトコンタクトを外して、ケースの蓋にセットし、
そのまま保存液に浸けずに放置してしまいました…(TT)

カラッカラに乾燥してしまい、
指でつまんだらパリッと割れてしまいそうな状態。

とりあえず、そのまま保存液に浸けましたが(30分程前に)
元に戻る…わけないですよ…ね?

同じような経験がある人、いらっしゃいますか?
77名無しさん:04/07/06 10:29
保存液で戻して使ったことあるけど、医者にレンズ見てもらった方がいい
と思う。
変型してそうだしね。
78名無しさん:04/07/06 11:16
オプティフリーを使っています。
レンズをこすり洗いした後に精製水ですすぐのはNGですか?
79名無しさん:04/07/06 11:19
>>78

 なんでオプティフリーですすがないの??
 精製水を使わなくても良いと思うのだが
 
80名無しさん:04/07/06 11:39
>>79
1枚につき20秒近くオプティフリーですすいでたら減るのが早いので
同じ量を使うのなら精製水の方が安くつくなぁと思って・・・
ダメですかねぇ・・・
81名無しさん:04/07/06 11:54
>>80

 20秒もすすがなくても大丈夫だよ。

 精製水のボトルは、細菌が繁殖してるって聞いた。
 
 私は、手のひらの上で数回すすぐだけ<オプティフリー
 これの方が節約かなと思う。
 手のひらにオプティフリーをためて、すすいで・・・・ためて
 すすいで・・・それを3、4回やってる。
 
82名無しさん:04/07/06 12:00
でも医者は20秒すすげって言うよね?
それだと、あっという間になくなるよね。
汚れが落ちてるか不安だから結局
私はワンデーにしちゃった。
83名無しさん:04/07/06 12:36
私は表裏とも10回こすってそのあとすすいでそのあと浸け置きって言われたけど、
レニューが減るの早くて勿体無いからこすったあとすぐ浸け置きにしちゃってる。
やばいかな?特に問題なく使えてるとは思うんだけど・・(自称)
84名無しさん:04/07/06 13:18
やっぱりケースは水道水よりオプティフリーで洗った方がいいのかなぁ?
85名無しさん:04/07/06 13:24
ハードの方が明らかに目にいいって言われた時代は終わったんでしょうか?
これだけ使い捨てが出回っていることを考えると。

目にいいのはハードだから、ハードをおすすめしますって眼科医は古いですか?
86名無しさん:04/07/06 14:04
>>76
もう使えないと思って下さい。

>>85
そんなことはないです。
使い捨てが出回っているのはもっと色々な理由がからんでいて
医者のおすすめと市場で何が流行するかは全く別の話。

ハードより使い捨てのほうが目にイイから、という理由で
流行している訳でもない。
87名無しさん:04/07/06 14:23
この前眼科に行って診察受けて結膜炎+眼球にキズがはいってると言われた
んですが、何日ぐらいで、治りますかね?なったことある方は何日ぐらいで治りましたか
?誰か知ってる方がいましたら教えて下さい。
88名無しさん:04/07/06 15:44
>>85
使い捨てや頻回交換ソフトレンズの普及で安全性が今までよりも向上したから。

89名無しさん:04/07/06 18:14
>>75
事故ってICU入って3日つけっぱでした
取るとき看護婦さんが苦労してました。

俺すんごい勘違いしてたけど含水率高ければ高いほど目が乾燥するんだね_| ̄|○
高確率なほど、目潤うと思ってますた_| ̄|○
眼科で恥かしいおもいした(;´д`)
90名無しさん:04/07/06 18:36
高含水なほど目は潤うし、酸素透過性も有利。
でも乾燥感もそうでないものに対して強くなるし、破れやすい。
91名無しさん:04/07/06 18:42
今度コンタクトにしようと思っているんですけど、コンタクトつけたまま
スロットってできますか。目を上下に動かすからずれて無理かな。
92名無しさん:04/07/06 18:45
ソフトレンズなら大丈夫だとおもいます。>>91
93名無しさん:04/07/06 18:51
ハードだとだめなの?
94名無しさん:04/07/06 19:06
>>91
問題ないと思いますが、眼科に相談。
95名無しさん:04/07/06 19:08
>>87
眼科医に聞きなさいよ。ここで聞いてどうすんのよ。
96名無しさん:04/07/06 19:29
やっぱりMPS使ってる人のほうが多いのかな?
97名無しさん:04/07/06 22:45
俺も>>63さんと一緒だ。
目の違和感は多少慣れたんだけど。
上が見れない。目がシバシバ〜ってなる。
ハードつけてから2週間経ったけど。
上目が慣れるのはいつくらいか。
98system ◆systemVXQ2 :04/07/06 23:01
>>89-90
実際には低含水率と高含水率で乾燥感に差はないという論文もあります。
そんなにはっきりしたものではないようです。
9968:04/07/07 00:10
>>71
ありがとうございました!勉強になりました!
目はやっぱりこわいからちゃんと守って使おうと思います!

ところで更に質問があるのですが、使い捨てじゃないレンズの人、外泊のときはどうしてますか?
合宿などのときに、ケースや洗浄液を持ってってやるってのが危なっかしいような
気がして、どうもめがねにしちゃうんです。みなさんはどうしてますか?
100名無しさん:04/07/07 00:15
「危なっかしい」の意味がわからない。
101名無しさん:04/07/07 00:16
>>99
メガネで済むならメガネの方がいいよ。
なくしたりしたらもったいないし。
10299:04/07/07 00:32
>>100
コンタクトを入れて浸け置きしてるケースをひっくり返したりとかしそうでこわいのです。
洗浄液もでっかいボトルの使ってるんで、それをそのまま持ってくのは重そうだし、
だからといって詰め替えボトルに入れるのも衛生上良くなさそうだなと思いますし。
ということです。
>>101
そうですね。できるだけめがねで済ませたいとは思うのですが、
友達や彼と外泊などのときはどうもめがねって抵抗あるんで悩んでしまいますorz
103名無しさん:04/07/07 01:55
じゃあ外泊用にワンデーを買えばいいじゃん。
もうアドバイスのしようがない。
104名無しさん:04/07/07 04:58
>>102
小さいボトルに詰め替えて持って行くのは、数日ぐらいなら問題ないよ。
洗浄液や保存液にも防腐剤は入ってるものなんで。(精製水はダメだけど)

ケースひっくり返しって、ソフト用ならそんなしょっちゅうやらないんじゃない?
ハード常用の自分はたまにやっちゃうけど、まあそれは入れ直せば済む事だし。
心配ならメガネも予備に持って行けばいい。あとはまあ、ワンデーを予備に買うことだね。

ついでにアドバイスしとくと、使い捨てじゃないソフトはあんまりお勧めできないんで
買って1〜2年くらいしたら後はもう使い捨てに移行した方がいいと思う。
金銭的にワンデーが厳しいなら2weekでもいいからさ。
105名無しさん:04/07/07 07:50
軽度のガチャ目なんですが、最近パソコンの仕事を始めたのでコンタクトを考えています。 なにかおすすめはありますか? あと以前度入りカラコンを買った店で購入しようと考えているのですが、 やはり再び眼科で検査しないと売ってはもらえないですか?
106system ◆systemVXQ2 :04/07/07 07:54
>>105
ガチャ目が意味不明なのでなんとも言えません。目を使う仕事のようですから、
乱視をきちんと矯正できること、乾燥しにくいことが大事でしょう。あとは
診ないとなんとも言えませんが、乱視がOKならハードレンズが乾燥しにくく、
視界がクリアなのでお薦めと言うことになります。一番大事なのは、遠くに
ピントを合わさないこと。近くを見る仕事のために作るのですから、近くに
ピントを合わせます。間違っても1.2見えます、なんて処方にしないこと。
眼科で検査を受けなくても、売ってくれるところはいくらでもありますが、
上記のような判断や、目のトラブル防止を考えると、それは賢明とは言えない
のではないでしょうか。
107system ◆systemVXQ2 :04/07/07 08:02
学会あーんど木曜休診日から流して学会と称する夏休み、のため
来週初めまでアクセスしません。その間の質問等に遡って回答する
こともありません。

今日の終診後に盛岡まで移動して一泊、優雅に北海道入りするつもり
なのだが、天候がどうも不安。おまけにいまだにプログラムも入場証も
来ないってのはやばいんでないかい。とりあえず学会までニセコあたりで
のんびりするつもり。お約束のあんな事やこんな事、げっ毛虫大発生の年、とか
いろいろあったニセコですが、一番記憶に残っているのが道ばたで買った
キュウリに塩付けて飲んだ缶ビールの旨さ、ってのがなんだか(笑)。
108道民:04/07/07 08:51
system先生、北海道は朝晩気温が低いですから、風邪引かないように
お気をつけ下さいませ。日中はほどよい気温で過ごしやすいですよ。
のんびりお過ごしください......
109Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/07 10:24
>>107
system先生、プログラムは5日発送したそうです。
もうすぐつくと思います。私のところには昨日着きました。
普通2週間くらい前までには着きますよね。
困ったものです。学会でのご活躍を期待しております。

    
110名無しさん:04/07/07 11:28
ソフトを使う事になったのですが
痛くて入れられませんでした………(乱視用)
来週につけ外しの練習をしにいくのですが
みなさん最初付ける時すぐ自分で入れられますか?
それとも自分がダメなだけですか?
自分で入れようとすると痛いのと怖いのがあって出来ません
どうしたらいいでしょうか。耐えるしかないですよね?
111名無しさん:04/07/07 12:24
>>110
誰でも最初はそうですよ。
目のところに指を持っていくってこわいですよね。
私も時間かかったほうで何度も教えてもらいに行きましたよ。
今じゃそんなこと嘘だったかのよう。
112名無しさん:04/07/07 12:28
>>110
> みなさん最初付ける時すぐ自分で入れられますか?
病院でいきなり数回(6,7回)着脱練習させられて時間かかるけど一応出来るようになった。
手間取ったりして看護婦さん共々苦笑いしたので上手く出来た方ではないらしい。
2週間経って自分なりの方法を考えつつやってるけど慣れたよ。
113110:04/07/07 12:42
やっぱりみなさん最初は入らないんですね
俺だけかと思っていたので安心しました
俺も周りの看護婦さんにクスクス笑われました………恥ずかしい
今から病院行って練習してきます。怖いけど頑張ってみます
ありがとうございました
114名無しさん:04/07/07 13:06
>>113
ガンガレ!
115名無しさん:04/07/07 15:18
しばらく先生たちのレスないのかぁ・・・
116名無しさん:04/07/07 16:00
>>110
何度も書かれているように、指に乗せているレンズを直接見て装用しようとするから怖くてなかなか装着できない。

ポイントは、鏡に映っているレンズを見ながら装着すること。
こうすれば、けっこう簡単に装着できる。
117名無しさん:04/07/07 21:42
1.コンタクトをはずすとレンズが白くにごっています。
このにごりはなんですか?ちいさいほこり?たんぱくしつ?

2.コンタクトのケースはどのくらいごとに交換しないといけませんか?

3.コンタクトをはずしたのちケースを水ですすいで横になるように = ←こんなかんじ
  おいていますが、下のほうになった部分ってしばらく濡れているから不潔になりやすいと
  思うんです。いい方法はありませんか?
118名無しさん:04/07/07 23:09
カラコンスレにも書いたんですが、質問です。
0円のカラコンを開封して使った後、レニューで洗浄して保存しました。
約二週間後、もう一度使おうと取り出して付けたらものすごい激痛が・・・
普段はハード使ってるからめったに使わないレニューが古かったからのか、
それとも安物のレンズが悪いのか、原因は何なんでしょう?
レンズは、ヤマト樹脂光学の「スーパーカラービュー」です。
119102:04/07/07 23:15
>>104
普通のソフトはお奨めできないって確かによく聞きます。なので今使ってるのが
もう取り替えないとだめって言われたら2週間のに変えてみようかと思います。
数日なら詰め替えでいいのですね。わかりました。ありがとうございました!
120名無しさん:04/07/07 23:54
>>118
2週間もの長期に渡って保存液を1度も交換しなかったんですか?
なんか、ばい菌がうようよ繁殖したような気がします。

私は主に仕事の日にレンズをつけてますが、3連休の時は
その間に最低1度は新しい保存液と交換します。理想は毎日だと思います。
121名無しさん:04/07/08 00:02
>>118
悪いこと言わない。ワンデーアキュビューカラーにしときー。
122名無しさん:04/07/08 00:37
携帯から失礼します。
使い捨てコンタクトを試したいのですが、まず眼科か眼鏡屋かいずれに相談するべきでしょう。コンタクト使った事がないのでどうやって手にいれるのか全く分かりません。
123名無しさん:04/07/08 00:54
まず眼科
124名無しさん:04/07/08 00:56
>>118
悪いこと言わない。ワンデーアキュビューにしときー。
125名無しさん:04/07/08 01:02
>>122
既出ですがコンタクトは医療器具なので保険証持参で診察を受けるというのが前提。
たいていの安売りメガネ屋さんはコンタクト扱ってると思います。
店頭にリーフレットを出してたり、チラシ配ってたりしますよね。
少し高くなっても良いなら眼科でも処方してもらえます。
ただ、しっかりした眼科もあればコンタクトの処方に慣れていない眼科もありますし、
メガネ屋さん併設のところでも良いところ悪いところが混在しているので
どちらがいいとは言えないです。良い眼科でも通えなかったら意味ないですし。

どちらにせよ、初めてなら各メーカーを豊富に扱っているところの方が
いいでしょうし、何かあったらすぐ相談できる&診察を受けられるところ、
通いやすさや開いてる時間帯なども考慮して決めた方がいいと思います。
使い捨ては1dayと2週間タイプがありますが、近所で気になるお店・眼科があれば
まず電話してみて、何を取り扱っているかと診療時間を聞いてみるというのもアリかと。
126名無しさん:04/07/08 01:15
125
ありがとうございます。早速明日眼科へ行ってみます。
127125:04/07/08 01:46
>>126
書き忘れましたが、メガネ屋さんでコンタクトを扱っている所は
簡易診療室みたいな感じで眼科医が常駐してます。
お店によって眼科医のいる時間帯(診療時間)は違うので問い合わせて下さい。
128名無しさん:04/07/08 01:53
コンタクトの度数が左右でちょっとぐらい違うだけなら、コンタクトを左右取り違えて付けていても
大丈夫ですか?
どっちが右か左か分らなくなってコンタクト買った店に相談したら、検査するのに本社かどっかに
持って行くとかで時間がかかると言われたんで、面倒くさいから自分でなんとなく合ってると思う方にして
使っているんですが。
129名無しさん:04/07/08 02:14
>>128
フィッティングと視力を検査してもらって問題ないようなら
OKなんじゃないかと。
130名無しさん:04/07/08 09:17
ハードO2からワンデーに替えようと思ってます。
度数とかは一緒なのでしょうか?
一度、ハードを破損して新しいのに交換するときに、
使い捨てのお試しキャンペーンで装脱着体験済みです。
今のハードよりキツ目の度数のワンデーを貰ったのですが、
実際使うならハードと同じくらいの度がいいと思ったので。。。
131名無しさん:04/07/08 13:55
>>130
>度数とかは一緒なのでしょうか?
NO

同じソフトレンズでもレンズのデザインによっては
視力の出かたが違ってくるし
132名無しさん:04/07/08 14:06
>>131

そうなんですか〜。
じゃあ、測って作ったほうがいいですね。
ありがとう♪
133118:04/07/08 14:42
>>120
>>121
やっぱり2週間何もしないのは良くないんですね・・・
捨ててワンデー考えます。
134名無しさん:04/07/09 00:07
自分は118さんじゃないけど、2週間コンタクト使わないときって途中で保存液を
換えるべきだったんだ・・。
1週間ごとの浸け置き洗浄って、「1週間」というのは時間の長さ的な1週間なの?
それとも7回使って1週間って意味なの?
2,3日に1回しか使わないんだけど、7回使ったら浸け置きしてた。違うのかな??
(1回ごとのこすり洗いとかはちゃんとしてます)
135名無しさん:04/07/09 00:55
夏にロックフェスいくんでコンタクトにしようとしてます。
砂埃は我慢するとして、フェス行ってる間だけコンタクトつけようかなーって。

で、今メガネです。1デイにしようかと思っています。
まず眼科に行って、1デイのコンタクトにしたいんですがって言うところからはじめればいいですか?
136名無しさん:04/07/09 01:54
>>134
時間的な長さだよ。使ったら毎回洗うのは当たり前だけど、
使わずにケースに入れっぱなしにしてても最低1週間たったらまた消毒し直して
中の液を入れ替えろってこと。理想は毎日と。

ちゅーか、「7回使ったら浸け置き」って一体・・・
どこをどう突っ込んでいいのか(苦笑
もう一度正しい方法を確認した方がよろしいかと。

>>135
眼科で処方コース、メガネ屋併設のコンタクトコーナーで処方コースとありますが
どちらも一長一短です。
というかすぐ上の方で同じ質問が出てるので読んでみて下さい。>>122-127ね。
137134:04/07/09 02:12
>>136
時間的だったのか・・本気で勘違いしてたorz
1週間ごとってことは、毎日使う人が1週間ってことだから
たまに使う人は1週間分(7回)使ったらってことだと思ってたorz
7回使ったら菌が出始める頃だからだとorz
だからコンタクト置いてるところに使った日付をちゃんとメモって7回数えてたw
洗浄液で溺れて逝ってきます・・
138名無しさん:04/07/09 04:31
>>137
今まで相当、危ない橋を渡ってきてたわけだ。気付いてよかったなw
レンズだけ洗って保存液を1週間以上持たせるような使い方はヤバすぎる。
いくら毎回こすり洗いしてても漬ける保存液が新しくないと、雑菌を
培養してるようなもんだしね。
これまでは運が良かったと思って、今後は毎回かならず入れ替えるようにな。
139名無しさん:04/07/09 05:08
>>129
じゃこのまま使ってても大丈夫なんですね?多分。
140名無しさん:04/07/09 12:29
カラーコンタクトを通販で買ったのですが、
はずした次の日に必ず左目に結膜炎のような症状がでます。
市販の抗菌目薬で治ります。
今まで色々なコンタクトをしたけど初めてです。
左右のBC、PWが同じなので変えて見ても、
必ず左目だけです。
メーカーによって合わない物とかあるのでしょうか?
何が原因でしょうか?



141名無しさん:04/07/09 13:15
ケア用品を変えたら目が異常に乾くようになりました。
(フレッシュルック→コンプリートです)
ケア用品でも人に合う、合わないがあるのでしょうか?
それとも別のに変えたほうがいいでしょうか?
142名無しさん:04/07/09 13:56
>>141

 611 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/06/16 17:18
 メダリスト歴かれこれ9年近くになります。

 いままでボシュロムの「セーラインソリューション プラス」という保存液と
 煮沸器を使用し、特に問題もありませんでした。

 ボシュロムが、メダリストには「レニュー」を薦める宣伝をしていたので
 半年ぐらい前から、ケア用品を「レニュー」に変えてみました。

 しかしそれから、しっくりこないんです。目に痛みを感じることが多いです。
 もちろん説明書どおりに使用し、3ヶ月ごとに定期検診も受け
 医者からは「何も問題ない」と言われてます。

 同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
  また、無理して「レニュー」を使わないで以前の
 「セーラインソリューション プラス」と煮沸器の組合せに戻した方がいいのでしょうか?


 616 名前:名無しさん[] 投稿日:04/06/17 00:06
 >>611
 レニューなどのMPSは、アレルギーを引き起こす可能性があります。
 あなたの場合、レニューは合わないのだと思いますので、
 従来の使い方、
 >「セーラインソリューション プラス」と煮沸器の組合せ
 に戻す方が良いでしょう。

あなたも戻したほうがいいと思われ
143名無しさん:04/07/09 16:01
141です
ありがとうございました。
144名無しさん:04/07/09 18:54
3日ほど前にコンタクト始めました
これって目が乾いてきたらレンズの上から目薬つけても大丈夫ですか?
ちなみに目薬は市販の物です。
145名無しさん:04/07/09 19:24
普段は裸眼なのですが、仕事中はメガネをかけていて、
コンタクトもしたいな、と思って、今回初めて1日使い捨てコンタクトを買いました。

レンズ以外にはなにも買うようにいわれなかったんですが、
やっぱコンタクト用の目薬は必要ですか?
薬局で売っていますか?

アイボン のようなものの方がいいんでしょうか。
どなたかお答えお願いします。
146名無しさん:04/07/09 19:37
思ったんですが
手入れのときにソフトレンズは水道水つかっちゃいかんっていうけど
目に入れてからは?
スポーツなんかやるおかげで水やら汗やら入り放題なんですけど
あんまよくないの?
147名無しさん:04/07/09 21:46
ソフトのコンタクト使用しているのですが
装着したまま自転車に乗ってスピードだしても
外れたりしませんか?
148名無しさん:04/07/09 22:28
>>144
ハードなら、何を使ってもいい。ソフトなら、ソフト用のものを。

>>145
コンタクト用の目薬なんて、普通にドラッグストアなんかに売ってるでしょ。
必要というわけではないが、あるに越したことはない。
アイボンは使わない方がいい。というか、そもそも目薬とアイボンは用途が違うでしょ。

>>146
顔を洗う時に水が目に入るとか、そういうことかな?
まぁ気にしなくても大丈夫だと思う。

>>147
300km/h出しても外れません。
149名無しさん:04/07/09 22:43
メダリスト二週間を二ヶ月以上は使ってるんだけど
これはいかに?
保存液は毎回変えてます。
仕事から帰ったときと休日はめがね。
150名無しさん:04/07/09 23:12
>>135
>夏にロックフェスいくんでコンタクトにしようとしてます。
>砂埃は我慢するとして、フェス行ってる間だけコンタクトつけようかなーって。
>で、今メガネです。1デイにしようかと思っています。
>まず眼科に行って、1デイのコンタクトにしたいんですがって言うところからはじめればいいですか?
コンタクトに詳しい眼科に行って、「どういう事情でワンデーにしたいか」を最初に話して処方して貰う。
かかりつけの医者なら、「ワンデーのコンタクトに興味がある」でいい。
・涙の量の確認(あまりに少ないとコンタクトできないこともある)
・屈折度数と角膜のカーブと直径の検査。
・使用理由(これによりレンズの度数もあるていど決定)
・トライアル装用した状態でのレンズフィッティング
・実際のレンズを入れての視力・度数検査
・以上、問題なければ装用練習。(自分でレンズの出し入れできるようになるまで行う)
・装用練習で問題なければレンズ(お試しセット)渡し。
・お試しレンズ装用(何回分かある)で問題なければ正式購入。
装用練習抜きで最低1時間かかると思った方がいいです。
装用練習は、上手い人で10分、下手な人は永遠でしょう。
自分でレンズの出し入れできるまでレンズ渡しをしない厳しい眼科にすべきです。

装用練習の関門は、眼に付いてるレンズを直接つまんではずすことでしょう。

ソフトレンズのはめはずしの方法をリンクしときます
http://www.hapi.ne.jp/BG_AlbumM4.asp?key=598.081&un=565.62&m=&cnt=632744
151135:04/07/09 23:24
>>150
なんか字がいっぱいで難しい感じですけど、でも実はわかりやすいけど、
ともかく、手順を教えていただきありがとうございました。
152名無しさん:04/07/09 23:40
>>140
眼科で診察受けて下さい。診察も受けず勝手にカラコンしたり、
自己診断で抗菌目薬使ったりじゃ話にならないので。

>>144
質問する時はソフトかハードかを書いてね。
あとは>>71も参考に。ハードならほとんどどれもOKだと思う。
箱の説明書きを読みましょう。

>>145
ないよりあったほうが絶対便利。
必ず箱の説明書きを見てソフト使用可能かどうかを確認してください。
とりあえず涙液型の、配合成分が少ないシンプルな目薬からどうぞ。
アイボンってのは「トローリ目薬」のことかな?
本家アイボンもそうだけど、あんまり勧められないような…。

>>146
その程度の量なら問題ないかと。ただし洗浄・消毒はしっかりと。

>>149
行く末を考えると可哀相で泣けて来ますね。
あなたじゃなくて目が可哀相でね。で、あなたはとりあえず逝ってよし。
153150:04/07/09 23:48
>>151
残念ながら、本人の眼の状況によっては希望するレンズにならないこともあります。
これ書き忘れた。スマソ
154名無しさん:04/07/09 23:53
>>149

メダリストならOKですな!(なぜなら・・・ry)

 理由は知る人なら知っているぅ〜 (−。−) ボソッ

 149は知ってるんでしょ
155135:04/07/09 23:57
>>153
その文を読むと、人類でコンタクトレンズをつけてる人は100パーセント合ったのをつけられないってコトかな?
それなのになぜコンタクトをつけたがるんだろう。
156153:04/07/10 00:07
>>155
>その文を読むと、人類でコンタクトレンズをつけてる人は100パーセント合ったのをつけられないってコトかな?
そういう意味ではありません。本人希望のものよりもベストな選択の場合もありますので。

>それなのになぜコンタクトをつけたがるんだろう
コンタクトの方が見え方の質がいい。
ほぼ等倍で物が見える
不整乱視の矯正に有効
もののゆがみがめがねよりも少ない
湯気でくもりにくい
審美眼の向上
157名無しさん:04/07/10 00:49
メダリストの秘密とは…?
158名無しさん:04/07/10 01:11
コンタクトの扱い方が悪いと、黒目の内側にある角膜内皮細胞という細胞が減り、失明に至る恐れがあります。みなさん気を付けてね
159名無しさん:04/07/10 02:28
同じレンズでも、日本とアメリカでは用法が異なる場合があります。
例えば、日本では2週間タイプとして承認販売されているレンズも、
アメリカやヨーロッパでは1ヶ月 の定期交換タイプとして
承認販売されている場合もあります。
160名無しさん:04/07/10 07:02
コンタクト・・ソフトなんですけど、洗ったりするのがめんどくて
コンタクトを外したら洗わずに液に入れるだけでした。
時々コンタクトを外すのすらめんどくて1週間付けたままだったり・・。
そんな生活してたら今はコンタクトを入れたら目を押さえて涙を流す程しみるんです;
一応目薬をコンタクトに入れて付けたら大丈夫なんですけどね・・・・・。
これはもうコンタクト辞めなければいけませんよね・・?
外で眼鏡かけるの本当に嫌いで・・・・。どうしたら良いでしょうか?
161名無しさん:04/07/10 08:56
>>160
まず眼科に急行。コンタクトの装用許可が出るかどうかは眼科の先生に
聞くべきですが、外すのさえ面倒ならコンタクトつける資格はありません。
どうせまた同じトラブルが起きます。あきらめて眼鏡でもかけてください。
162名無しさん:04/07/10 17:20
しみるのとかは関係ないんじゃ?
おれ、割とたまに、朝はめるときしみるけど
先日コンタクト買うついでに目の検査してもらったけど、
「非常に良い状態ですからこれを維持するように」
って言われたし
163名無しさん:04/07/10 17:24
>目を押さえて涙を流す程しみるんです

割とたまに、しみるレベルじゃないだろう・・・
164名無しさん:04/07/10 23:37
>>162
ちゃんとケアできてんのかね…検査の時に言わないと、むこうじゃ
把握できないんじゃないの?
165名無しさん:04/07/11 03:39
目の血管が黒目まできてるってそんなにヤバイ?
俺医者にそういわれたのだけど・・・/


166名無しさん:04/07/11 03:58
>>165
非常にヤバい。
>>166
具体的にどうヤバイの?
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:26
>167
欠陥
>168
どこが具体的なんだ?
>>168
知らなきゃ書き込まなきゃいいのに
>>165
新生血管ってぐぐれ
>知らなきゃ書き込まなきゃいいのに
アホ。
173名無しさん:04/07/11 20:38
メニコンZが激しく見づらかったため、本日眼科へ。
「ハードでも乱視矯正し切れませんね。メガネをお勧めします。」と言われてしまった。
確かにメガネの方が見やすいのだが、俺の目どうなってんだ…。
メガネより見やすくなると思ってたのでへこんだ。

差額を支払って旭化成アイミーのアイミーサプリームトーリックを作ってもらった。
両目で4万近い出費。
HP見たら、バイトーリックとフロントトーリックとあるけど、俺が作ってもらったのはどっちなんだろ。
オーダーメイドって書いてあるけど、メニコンZよりはしっくりくるかな。

つなぎとして1dayを出してもらうも、どちらも在庫無し。
これで駄目ならコンタクトは諦めてメガネに戻します。
乱視はつらいよ。。
174名無しさん:04/07/11 21:38
>>173
角膜のデコボコが原因ならハードでなんとかなるが、内部に原因が有ると
矯正しきれないんだよ。
175名無しさん:04/07/12 11:10
使い捨てコンタクト使用中の時の
お勧め目薬教えてください。。。
176名無しさん:04/07/12 11:24
防腐剤入ってないやつならアイリスCL-Iネオ
177名無しさん:04/07/12 11:25
>>175
マルチはやめてくんないかなー
178名無しさん:04/07/12 12:29
今BC(ベースカーブ)8.9の2週間使い捨てレンズを使っているのですが
一日使い捨てを通販で買おうと思い見てみると8.9がありませんでした。
どれくらいの誤差なら大丈夫なんでしょうか。9.0ならあるのですが…
179名無しさん:04/07/12 14:20
>>178
眼科に行って処方してもらえ。
180175:04/07/12 16:56
>>177

いやいや。。。マルチじゃないです。
初めての質問。。
181名無しさん:04/07/12 18:18
>>178
ハードはBC重要だけど、ソフトは0.1ぐらい気にすることないんじゃないかな?
1dayはBCのそんなに種類ないはずだから試しに一ヶ月分買ってみれば?
俺はそれで問題ナッシング。
ただ神経質ならなら>179に同じだな。通販は自己責任!
182178:04/07/12 19:22
>179 181
ありがとうございます
183system ◆systemVXQ2 :04/07/12 19:26
>>178 >>181
ソフトでは至適ベースカーブはレンズの種類が変わればまったく変わります。
同じカーブを追求しても意味ありません。診察なしでレンズを購入するのは
違法ではありませんが、無謀です。
184名無しさん:04/07/12 22:36
>>183
同感。

185137:04/07/12 23:12
しつこくて申し訳ないのですが、最終確認をさせてください。
私がコンタクトを使うペースを1日おきだとすると、
・コンタクトは使うたびにこすり・すすぎ洗いをする。
・そのたびに浸けておく液も取り替える。
・1週間の間に3回しか使わなかったとしても
 1週間経ってるわけだから 錠剤を使う浸け置き洗浄をする。
ですよね?
ではもし1週間全くコンタクトをしない時があった場合、
1週間普通の洗浄液に浸けておいて、1週間経った時点で
錠剤を使う浸け置き洗浄をするんですよね?
186137:04/07/12 23:15
しつこくて申し訳ないのですが、最終確認をさせてください。
私がコンタクトを使うペースを1日おきだとすると、
・コンタクトは使うたびにこすり・すすぎ洗いをする。
・そのたびに浸けておく液も取り替える。
・1週間の間に3回しか使わなかったとしても
 1週間経ってるわけだから 錠剤を使う浸け置き洗浄をする。
ですよね?
ではもし1週間全くコンタクトをしない時があった場合、
1週間普通の洗浄液に浸けておいて、1週間経った時点で
錠剤を使う浸け置き洗浄をするんですよね?
187137:04/07/12 23:17
うわ!すいません!エラーで重複書き込みしてしまいました!ごめんなさい!

言葉足らずで申し訳ないのですが、138さんが言ってるような
>レンズだけ洗って保存液を1週間以上持たせるような使い方
はしてないです。錠剤を使った洗浄について知りたいのです。
188名無しさん:04/07/13 00:40
>>183
センセ、お帰りなさい〜
189名無しさん:04/07/13 01:47
>>185=137
洗浄液・保存液・つけおき用の錠剤は何を使ってるの?
それによって回答が違って来るんじゃないかね。
190178:04/07/13 08:53
>>183
>>184

ありがとうございます。診察受けて買うことにします。
お答えいただき感謝です。
191system ◆systemVXQ2 :04/07/13 14:35
>>186
蛋白除去剤の使用は、蓄積タンパク量によってでよいと思いますから、7回使用ごとに
一回でかまわないと思います。もっとも、いくら蛋白除去やこすり洗いしても、蛋白、脂質の
半分はレンズに残留しますから、結局トラブルにつながるんです。だからいったん使用開始して
汚れが付いたレンズは、原則として使用回数にかかわらず2週間で捨てる、あるいは症例によっては
まあ3週間程度まで使えるか、という感じになります。いくら消毒がきちんとできていても、不可避な
汚れ貯留によって表面の平滑さが失われたら、もおダメということです。どれぐらいまでは大丈夫かが
臨床試験などで確認された期間ということになります。
192名無しさん:04/07/13 16:31
今日医者で聞いてみた。

織れ:「1dayメンテして2〜3日使ってもいい?」
医者:「取り外した時点で元の形状保持できてない(ヤワに出来てる)からNG」

っていわれた。調子悪くてちょっと外すだけでもNGだそうな・・・。
これって正論?
193名無しさん:04/07/13 17:49
>>192
チバビジョンでも、
「いったん目から外したらどんなに愛着があってももう一度つけたりしない。」とある。
http://dailies.jp/manual/softtouch.shtml
194名無しさん:04/07/13 20:02
カラーコンタクトを買おうと思ってるんですが
私、乱視なんです。
通常の度入りのカラコンが安いので(乱視用は輸入で高い)
そっちを買いたいんですが、乱視の人間がつけるのは止めたほうがいいですか??
195名無しさん:04/07/13 21:28
シードの2ウィークピュアってコンタクト量販店の広告で見たこと
ないんですけど、どこで売ってます?
196ソフィーナの人:04/07/13 22:02
シリコンハイドロジェルの新製品ってまだ日本で出回ってないんですか?
197名無しさん:04/07/13 22:22
ハードコンタクト2週間着用した。
異物感は大分マシになったんだけど。
なんか夜になると光が伸びて見難い。
涙目で光見た感じになる。ハードってこんなもん?
それと上を向くと目が辛くて変な形になってしまう。
これも慣れかなぁ。黒板見る為に購入したのに意味ねーよヽ(`Д´)ノ
198名無しさん:04/07/13 22:40
>>197
涙の量が安定してるかどうか
レンズフィッティング(BC・DIA・レンズデザイン)に問題がないかを眼科医に相談。

>>195
少なくても糸井にはある。
199名無しさん:04/07/13 22:48
>>194
別に自由だけど見づらくてイヤになるかもよ。(度数あげても見づらい)
ハッキリした見え方が欲しいならハードが良い。
ただ、何に原因あるかにもよるのでこればかりは何とも。

ちなみにカラコン常用はやめてね。あくまでオシャレ用ってことで。

>>196
出てたらスレがとっくに立ってる
200名無しさん:04/07/14 00:00
200
201名無しさん:04/07/14 06:15
ソフトのIQ14を使用中。
運転手やってんだけど、30分とか1時間の仮眠はやっぱりはずさにゃマズい?
202名無しさん:04/07/14 06:36


   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)   
  川(6|::::::::  ( 。。)) 
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ       <メガネ付けると眼痛と頭痛がうっとおしい。メガネのせいで近眼が進んだ気がスル。
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ         メガネをつけてテレビやパソコンモニターを見るのが原因かも?


   @@@@@@@@
   @@ ::::::⌒ ⌒ヽ
  @@::::::::―。―。)   
  @(6|::::::::  ( 。。)) 
 @@;;;::∴ ノ  3  ノ       <コンタクトは自然な感じで目が疲れない。でも角膜に傷がつくのが怖い
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ        黒めに毛細血管ができるって本当なんだろうか?
 
203名無しさん:04/07/14 08:33
明日作ってこようと想ってるんだけど幾らくらいかかるモン?
度によって変わるってのは何となく解るんだけど
204名無しさん:04/07/14 09:18
>>201
外しましょう。あんまりちょくちょく外さなきゃいけない生活なら
素直にメガネにしたほうが吉。

>>202
パソコンするとき用に、少し度の弱いメガネをつくるといいよ。
長時間近くを注視するようなときに1.0とか1.2に合わせたレンズ使ってると
結局目に負担がかかってしまう。

コンタクトは不適切な使い方で酸素不足な状態が長く続くと、黒目に
毛細血管が出来てやっかいなことになる。「新生血管」でぐぐってみ。

>>203
度によって変わるってことはない(よっぽど特殊なレンズで特注するなら別だが)
ここはコンタクト全般の質問スレなので、何をつくって来るつもりなのか
書いてくれないとさっぱりわからんぞ。
205Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/14 10:06
>195
3月から発売されていますが、まだ一部(全国100箇所程度)の、
眼科隣接の販売店にしかありません。少しづつ、行き渡るようになるとは
思いますが、量販店の店頭に並ぶのは、恐らく来春以降でしょう。
経験が少ないのでなんともいえませんが、今のところは良いレンズではないかなという
印象を持っています。
>196
厚労省の認可がまだ下りていません。もうそろそろとの事です。
秋〜年内に発売になるのでは?
206名無しさん:04/07/14 10:11
systemセンセ帰ってきてたんですね〜
おかえりなさい〜おつかれ様です〜?・
207名無しさん:04/07/14 11:25
>>206
ウザイ
208201:04/07/14 12:26
>>204
dクス!
昼に仮眠するだけなんでいいと思ってた…orz
今日から外して仮眠しまつ(`・ω・´)
209名無しさん:04/07/14 13:58
>医者:「取り外した時点で元の形状保持できてない(ヤワに出来てる)からNG」

ワンアキュはもとからフニャフニャ。形状保持も糞もない
ワンアクは腰があるから形状変化なんて分かりません(目視)
210名無しさん:04/07/14 14:05
それだけヤワなら指でつまんだ地点でアウトのはずだ
211名無しさん:04/07/14 15:13
ACUVE使っているのですが、
BC、PWRの値ってコンタクト全て共通ですよね?

メダリストを通販で買おうかと思っているのですが。
212system ◆systemVXQ2 :04/07/14 16:42
>>211
違います。よってダメです。もしくはバクチになります。
213名無しさん:04/07/14 16:56
>>211
賭博だそうです
214名無しさん:04/07/14 17:10
え?BCも。
215名無しさん:04/07/14 18:03
>>204
ハードの普通のだと思うんだけど、知識がないので詳しいのは解らんです
ただ俺自身は乱視とか老眼とか変眼とかはないッス
216名無しさん:04/07/14 21:10
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/
これはどの様な原理でそう見えるのですか?
一枚の絵が動いて見えます。

目に詳しいsystemさんよろしくお願いします。
217名無しさん:04/07/14 23:04
眼科で診察受けてワンデーアキュビュー買ったのですが、どうも右目だけいつも曇ってたり、
ぶれたりする。なんででしょうか?
レンズをはめるとき、ちょっと指が汚れてたのか糸くずみたいのがついちゃって、そういう
時って、ワンデーでも、レニューで洗ってもいいのでしょうか?
218名無しさん:04/07/14 23:08
ハードなんですが、レンズを外したあと極端にぼやけます。
眼鏡が全然合わないくらいです。
治るまで丸1日かかります。

ワンデーのときにはこうならなかったんですけど。
ハードがあわないのでしょうか?

結局1日中レンズを入れることになっています。
219名無しさん:04/07/14 23:10
>>218
ハードで角膜乱視が矯正されたからかも
220名無しさん:04/07/15 02:55
ハードのせいで、目の形が変わってるんだよ。
221名無しさん:04/07/15 04:51
最近使い捨てコンタクトを使い始めたのですが
はじめのうちは予備のレンズを1セット持ち歩いてないと不安なのですが
未開封のコンタクト(プラ製の容器に入った状態のもの)を持ち歩くためのケース等は売られてないんでしょうか?

自分が使ってるのはメダリスト66トーリックなのですが
製品の入っていた箱だと大きすぎるし、残りのレンズの扱いにも困ります...

皆さんは旅行等、予備のレンズを持っていくような場合にはどうされてますか?
222218:04/07/15 05:23
>>219、220
ありがとうございます。

そうですか。
極端で困ってるくらいです。

それで外したあと洗い直してまた目に入れたことなんかも
あります。

連続装用してもいいですか、とお願いしようかと
考えているくらい。

でも目に入れてるときはとてもよく見えます。
ソフトはやっぱり光学的には劣るみたいです。

他にこんな人いますか?
223名無しさん:04/07/15 06:19
>>221
そのままポーチにぶち込みです。

>>222
おそらく角膜が凸凹して乱視がひどい人なんでしょう。
ハードの方がくっきり見えますよね。
レンズが合わないんじゃなくてそれが普通かと。
連続装用は考えない方がいいです。
224system ◆systemVXQ2 :04/07/15 08:42
>>216
ご指名のようですが、それは眼科学より視覚生理学、視覚心理学なので
専門外です。詳しい方よろしく。

>>218
固着してるかもしんないので、長時間装用した状態で眼科受診してください。
225名無しさん:04/07/15 09:33
BCって各社共通じゃないの?
226名無しさん:04/07/15 10:56
飛蚊症になった人いますか?
裸眼でどれくらいの視力?
また飛蚊症の人は時間の経過とともに症状が軽くなりましたか?
227名無しさん:04/07/15 12:32
質問です

BCが自分の目に合うレンズ=ずらしても中心部に戻りやすいレンズでしょうか?

レンズを変えててBCも変わってごく普通に処方されてこうなりました。

228名無しさん:04/07/15 13:41
オレの妹、視力が両目とも0.01〜0.03くらいなんだけど
ソフトコンタクトレンズで視力が1.5だよ

ソフトコンタクトレンズってすごいんですね
229名無しさん:04/07/15 14:33
近眼が進んでから回りの骨と眼球の間の隙間に指を突っ込みにくくなった。
これって眼球が大きくなったから?
230名無しさん:04/07/15 14:52
指が成長したとは考えられないのか?
231名無しさん:04/07/15 14:54
眼球と鼻の骨の間の目のツボを押すのにひさしぶりに
入れようとしたら以前より間が狭くなってた
232名無しさん:04/07/15 14:58
以前は小指でお久は親指 正解
233名無しさん:04/07/15 14:58
いや、両方の親指だけどす。
234名無しさん:04/07/15 15:09
親指に左右差あり 
235名無しさん:04/07/15 15:21

「コンタクトについて聞きたいのですが...」という
マンション屋の勧誘電話がありました(w
236名無しさん:04/07/15 15:43
>>226
身体・健康板の飛蚊症スレへ。

>>229
つーか、あまり突っ込まないように。
237ソフィーナの人:04/07/15 22:53
>>205
サンクス
238名無しさん:04/07/16 12:41


質問: コンタクトレンズは値段が高ければ高いほど酸素の通りがいいんですか?
239名無しさん:04/07/16 13:34
昨日お風呂上がりにコンタクトを外すと、
左が薄い水色、右が水色に変色していました。
コンタクト装着のままオイルクレンジングがいけなかったのでしょうか?
今まで何回もあるんですけど、こんなの初めてでびっくりしました。

2週間使い捨てのソフト(メダ○スト)です。
ちょうど1週間目くらいでした。
240名無しさん:04/07/16 16:20
ハード使ってるんですがどうも着ける時時間がかかります。
何かコツとかないですか?
241Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/16 17:26
>>
一般的に何となくそんな傾向はありますが、絶対的なものじゃありません。
メーカーが変わると値段の基準も変わるし、会社によってはメーカーの言う
参考価格もDk値の順番じゃないし。
でも勘違いしないで頂きたいのは、Dk値が高いレンズ=いいレンズではありませんし、
患者さんによっては、Dk値が高いレンズを使っているばっかりに、
いらぬトラブルを抱えている人もいます。
日本は高Dk値のレンズの処方率が他の先進国に比べてかなり高いそうですが、
外国のコンタクトの専門家から、日本の眼科医はコンタクトの事
知らないんじゃないかと、揶揄されることもあるそうです。
国際的には中程度のDk値のレンズがもっともバランスの取れたレンズであるという
共通認識ができているそうです。あくまでも、酸素透過性ハードコンタクトレンズ
の話ですが。
242名無しさん:04/07/16 17:29
>>241
いといせんせいもいってたな。
243system ◆systemVXQ2 :04/07/16 17:38
>>241
> 外国のコンタクトの専門家から、日本の眼科医はコンタクトの事
> 知らないんじゃないかと、揶揄されることもあるそうです

おお、そんな話まであるんですか。確かにハイパーDkレベルのレンズを日中装用に
使うのは、物性に伴うデメリットの方が大きいかも知れません。しかし、そんな評判を
取ってしまうのは悲しいです。
244名無しさん:04/07/16 18:08
>>241
誰へのレス?
245名無しさん:04/07/16 18:09
238へのレスか。スマン。読み直したらわかった。
246名無しさん:04/07/16 18:18
コンタクトを外すとき、爪先が目に当たりそうで
なかなか思い切ってとれません。
少しぐらいは当たるものなんでしょうか?
また、外した後に充血するのですが
コンタクトをやめたほうがいいでしょうか?
上記のことは割りと日常茶飯事なもので
気にも留めないでも問題のないことなのでしょうか?
お願いします。
247名無しさん:04/07/16 18:48
爪は短く切れば問題ないですよ。
248名無しさん:04/07/16 19:01
はずした後充血するのは
コンタクト外すのに手間取ってるからか、
手が汚れてるか、石鹸の残りかすがついてるか、だと思う。
249Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/16 19:08
>>238
を書き忘れました。スマソ。
250名無しさん:04/07/16 21:15
すいません、右目に結構高かったソフトを4年位使ってて、左目に使い捨て(
1日)を封切って1年位使ってるんですが、さすがに使い捨ては限界です、1時間
位で痛くなります。
そろそろ買い換えようと思うんですが、このようにずっと同じコンタクト使って
ると病気になったりするんでしょうか、最近突然目が痛くなって充血する時が
あります。
251名無しさん:04/07/16 21:41
まず、眼科へすぐに行く事。
そしてアナタにはメガネ以外の選択肢は絶対にない。
252名無しさん:04/07/16 21:48
>>250
こんな使い方をしていると取り返しの付かないことになる。
糸井素純先生のところで叩き直して貰いなさい。
253名無しさん:04/07/16 21:52
糸井糸井糸井糸井糸井糸井糸井言うな!糸井糸井言う奴多すぎ!!
254名無しさん:04/07/16 21:57
ボシュロムのメダリストにケア用品チバビションのソフトウェアプラスって使えますか?
255名無しさん:04/07/16 22:14
>>252
どこに住んでるのかわからないのにそんなこといっていいのー?
定期検査通うの大変だよ。
256252:04/07/17 00:29
>>255
私は平気。
257名無しさん:04/07/17 00:37
昨日初めてコンタクトをして、外すのでやはり充血してしまいました
一番は慣れだとおもうのですが、何か秘訣等あれば教えて下さい。
258名無しさん:04/07/17 00:48
使い捨てが奥に入ってとれない、、、
どうやってとればいいのでしょうか?
目薬、洗面器は使いました。
259名無しさん:04/07/17 01:18
>>240
・まぶたが反射的に閉じないよう、人さし指と親指でしっかりホールド
・入れる瞬間は鏡に映っているレンズのほうを見る。レンズそのものを
 直に見つめてると入れづらい。
・指はペーパータオルなど毛羽立たないもので拭く。レンズは濡らした状態で。
・入れた時の違和感になかなか慣れないなら、慣れるまでの間「装着液」を使うと良い。

>>250
失明したい人ですか?
いますぐコンタクト使用をやめて下さい。

>>257
初めてなら無理しないで徐々に慣らすこと。

>>258
まぶたを思いっきり持ち上げて白目を剥き出しにして、指でずらせませんか?
260名無しさん:04/07/17 01:26
>>256
あなたのことは聞いてない。
261名無しさん:04/07/17 09:19
そうそう。250に言ってるのであってね。252が平気かどうかなんて知ったこっちゃない。
262名無しさん:04/07/17 09:29
カラーコンタクトで、度が入っていないやつありますか?
263名無しさん:04/07/17 11:34
ある掲示板で、目医者がハードは毎日入れること、ハードは目に負担がかかるからそうやって常に慣らしておく、みたいなことが書いてあった。
そうなの?
週末は眼鏡ですごすって人が毎日入れたほうがいいって言われていたけど。
264名無しさん:04/07/17 12:23
どの掲示板だよ。URL示せ。
265名無しさん:04/07/17 12:50
普段はBCが9.0のソフト使い捨てを使用しているのですが
BC8.7のものを使用しても問題はないでしょうか?
眼が傷つくまたは強い違和感といったものはこのくらいの差でもでますか?
266名無しさん:04/07/17 12:51
なぜBC8.7のを使いたいんだ?
267名無しさん:04/07/17 12:52
>>264
その聞き方じゃ教えようとは思わないでしょう。
268名無しさん:04/07/17 12:54
じゃあ教えなきゃいいじゃん。
269名無しさん:04/07/17 13:00
>>266
手元にあるから
270名無しさん:04/07/17 13:04
>>268
馬鹿?
271名無しさん:04/07/17 13:05
なんで手元にあるんだ?
272名無しさん:04/07/17 13:05
>>270
具体的に。
273名無しさん:04/07/17 13:13
>>271
普段は眼科で購入しているがセール中で安かったため眼鏡屋で購入した。
見比べてみるとBCとういう表示が現在使用中のものと違っていたため不安になった。
274名無しさん:04/07/17 13:13
>>272
わからないようでは馬鹿確定
275名無しさん:04/07/17 13:14
>>272
理由を書けないとは馬鹿確定だな。
276名無しさん:04/07/17 13:15
>>274
理由を書けないとは馬鹿確定だな!だな!
レス番間違ったじゃないかorz
>>273
人によって違うのでまずつけてみたらどうでしょうか?
277名無しさん:04/07/17 13:17
>>275
禿しく同意!
>>272は馬鹿だ
278名無しさん:04/07/17 13:18
なんという事でしょう。
馬鹿だと言うならそれなりの理由を書くもんでしょう。
無責任にも程がありますよ!!
279名無しさん:04/07/17 13:18
>>277
自作自演乙
280名無しさん:04/07/17 13:21
>>262
あるよ。
281名無しさん:04/07/17 13:22
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんは>>264さんの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
>>264さんの人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?>>264さんに謝るなら、今のうちですよ。
282名無しさん:04/07/17 13:23
>>279
証拠は?
283名無しさん:04/07/17 13:25
>>281
楽しい?
284名無しさん:04/07/17 13:25
馬鹿と言った理由を説明しろ。
285名無しさん:04/07/17 13:26
あー、もうカチンときたよ
286名無しさん:04/07/17 13:27
>>284
やっぱり馬鹿だ。
その聞き方では説明してもらえないって。
287名無しさん:04/07/17 13:27
馬鹿という奴が馬鹿だ!!ブハハハハ!!!
288名無しさん:04/07/17 13:29
>>286
じゃあ説明しなきゃいいじゃんか?馬鹿?
289名無しさん:04/07/17 13:30
コンタクトすると黒目に血管が生えて失明や視野が狭くなるの?
それはハーソで?それともソフトで?
290名無しさん:04/07/17 13:33
>>289
マルチすんなよ。
291名無しさん:04/07/17 13:47
>>281
ニュースステーションの筑紫さんって何だよ。
292名無しさん:04/07/17 13:50
釣られるなよ
293名無しさん:04/07/17 13:58
釣れた。
294名無しさん:04/07/17 15:24
筑紫の「はい・・」は何にも脳にない時の言葉だよ
そろそろ危ないね
295名無しさん:04/07/17 15:31
コンタクトがとれなくなっちゃいました・・・。どうしよう〜
しかもちょっと眼球から下にずれたままの位置でとまっちゃって動かな
いんです〜(;_;)どうしたらいいでしょうか〜・・・。
296名無しさん:04/07/17 15:38
>>295
眼科に行って外してもらえよ。
297名無しさん:04/07/17 15:42
>>295
とりあえず目薬をたくさん点す
298名無しさん:04/07/17 18:02
250です、やっぱりこんな使い方は大変危険なようですね、失明は恐ろしいです。
最近眼鏡をしているので眼が痛くなったり、白く濁ったりすることもなくなりました、
今度眼科に行ってきます。

>>295
目薬点したりすればそのうち出てきますよ、ちょっと位ならまぶたの上からレンズを
押さえて眼を動かしてやれば取れます。
299名無しさん:04/07/17 20:05
眼科でコンタクトもらって、
量販店でこれと同じの下さいっていうことできますか?
300名無しさん:04/07/17 20:28
貰うって買うの間違いだろ?
301system ◆systemVXQ2 :04/07/17 20:38
>>299
言うことはできますが、向こうには売る義務はありません。
儲からなかったら売らないでしょうし、自分とこの
付属眼科受診して金落とさないとダメ、とか言われるのが
ふつーでしょう。
302名無しさん:04/07/17 20:46
売る義務がないから売らないと言うのは医者の放漫だな。
医者はえらそぶってすぐ怒るからな。
頭はいいかもしれないが、人間としては最悪の部類だな。
303名無しさん:04/07/17 20:46
そういうあなたのところはその条件で売るの?
304265:04/07/17 21:43

ヤフーの掲示板の目医者が言ってた。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834883&tid=4c2j0ea4nit20&sid=1834883&mid=15306
>それでせめて装用時間を減らそうとしているところです。
1日10時間程度の装用にして休日はメガネで過ごすことにしました。

角膜表面を「鈍感」な状態に保つ必要があるので一日も欠かさず
装用するほうがいいかもしれません。

systemさん、どうなの?

305名無しさん:04/07/17 21:47
一ヶ月の使い捨て(ソフト)って、たんぱく質の除去するべきなんですか?
306名無しさん:04/07/17 21:48
これはあの医者かな?
前にもなんか書き込みあったけど?
誰だっけなぁ。記憶が曖昧だ…。

その医者のページ見つからん。
307名無しさん:04/07/17 21:48
>>305
眼科医の指示に従う。
308218:04/07/17 22:00
来週の水曜日に眼科に行ってきます。
レンズはたまにはずれるくらいなんで、固着はしてない気が・・・?

何かわかったらご報告します。
ありがとうございました。
309名無しさん:04/07/17 22:04
量販店にいる医者じゃあ何度見てもらっても、適当に診察するぐらいだから
意味ないぞ。個人の眼科に変えるのがいいよ。>>308
310名無しさん:04/07/17 22:28
コンタクト買う前に眼科にいかないといけないのですか?
311名無しさん:04/07/17 22:52
今日初めてコンタクトつけたんですが6時間ほど装着して外すと
周りのものが全くといっていいほど見えなくなっていました
つける時と外す時にかなり手間取ったので目を傷つけたのでしょうか?
それとも最初はこんな感じなのでしょうか?
つД`) タスケレ !!
312名無しさん:04/07/17 23:12
>それとも最初はこんな感じなのでしょうか?
少なくとも私の場合はそうではないです。
眼科の先生に相談してみましょう。
多分
>外す時にかなり手間取ったので目を傷つけたのでしょうか?
でしょう。
313名無しさん:04/07/17 23:14
>>310
眼科の横か、中にコンタクト屋があります。
眼科とコンタクト屋が同じって事です。
だから眼科行くとコンタクト買えます。

まずは、個人眼科へGO!
2週間使い捨てが今は主流だよ。
間違っても普通のソフトは買わないように。by system
314311:04/07/17 23:19
>>312
マジですか…
外す時10分くらいかかって充血しながらやっとこさ取れたんですよ
とりあえず寝て起きても見えないままだったら眼科行ってみようと思います

>>313
便乗レス
1日使い捨てのソフト買ったんですけどなにかまずいんでしょうか?
315名無しさん:04/07/17 23:28
>>314
一日使い捨てはソフトコンタクトの中では一番いいよ。

一日使い捨て>2週間使い捨て>1ヶ月使い捨て>使い捨てじゃないソフト>一週間連続装用ソフト

の順。
316名無しさん:04/07/17 23:37
>>314
両方の目ともですか?
見えないのになんでキーボード打てて、パソコンの画面見れるんですか?
ちょっと疑問に思っただけで。
ぼんやりなんとなくわかるのかな?

傷か、指でベタベタ目を触ったから汚れがついたんでしょうね。
爪は短く、短く、切るのがコンタクトしてる人には常識です。
爪が短いとなると汚れしかないな。手を洗わずに触ったとかか、
外すのに時間がかかって、しんどくなって、洗面所を触ってしまったとか。

私が最初に行った所の眼科では説明してくれませんでしたが、
コンタクトの説明書見て自分で学びました。
317311:04/07/17 23:50
>>315
良かった
安心しましたヽ(´ー`)ノ

>>316
すみません、全くといっていいほど見えないってのは言い過ぎでした
ただコンタクトをつける前と比べるとかなり見えにくくなってます
両方の目です

手を洗わずに触ってました orz
外す時も手を洗わなきゃいけないんですね
それにしても外すのが難しくて難しくて
とりあえず慣れが大事だと思うんで頑張りたいです!!
318名無しさん:04/07/18 01:15
カラコンでなく普通のコンタクトすると黒目が小さく見えるんですか?
319名無しさん:04/07/18 01:16
>>318
いいえ。小さく見えません。同じです。
320名無しさん:04/07/18 02:12
1DAYアキュビューの説明書では、外す時は黒目からずらして
取り出すと書いてあり、眼科の先生にはずらすとかは全く
言われず、「黒目を取り出すような勢いでつまんで取る」みたいに
言われたのですが、どちらが正しいのか?目に負担をかけないのは
どちらですか?
321名無しさん:04/07/18 02:39
>>320
私も初めてのとき眼科で全く同じ事を言われました。
帰って説明書見て「違うじゃん」と思った。
結局そのままつまんで外してます。
でもずらしたほうが良いみたいですね。
322名無しさん:04/07/18 03:53
>>320
目にはりついて取りにくいような時は、
ずらした方が良いんじゃない?
323名無しさん:04/07/18 04:14
芽に張り付いてるときはムリして取らずに瞬き、点眼などをして
ずらせる状態になるまで待ちましょう
白目に移動させて親指、人差し指でつまむ。
目の内側の指を動かしてつまむと多少は取れやすいです。
324名無しさん:04/07/18 08:16
>>320
ずらしてつまむのが普通なんだが。
325名無しさん:04/07/18 08:16
>>320
ずらしてつまむのが普通なんだが…。
ってか怖いなその医者。
326system ◆systemVXQ2 :04/07/18 08:24
>>320
黒目からずらして外すのは、誤って黒目に傷を付けないためです。
十分な指導がされていれば、黒目に乗せたまま外しても問題ありません。
むしろ余分な動作がない分、目にかかる負担は減ります。問題は
「十分な指導」の部分であり、これがきちんとできないクリニックであれば
ずらして外す指導に留める方が安全でしょう。
327名無しさん:04/07/18 09:31
現在、−4.75を使っているのですが

度を少し下げて、−4.50に勝手に変えても大丈夫でしょうか?
で、4ヶ月ごとにそれより低い度に変えていくようにして

本に、度を下げて逝って視力回復しよう!
って書いてあったのを思い出したので

328名無しさん:04/07/18 10:50
昔、酸素透過性のハード着けてたんですが
うっとおしい使用感・異物感が嫌で3ヶ月くらいでやめてしまいました。

以来めがね愛好者なんですが最近1日使い捨てソフトに興味を持ち始めています。

1日ソフトは異物感少なそうなんですがどうなんでしょうか?
329名無しさん:04/07/18 10:57
>>328
少ないです。
330名無しさん:04/07/18 11:04
>>328
使用感は格段にいいと思いますよ。
ドライアイがひどくなくて、乱視が少なければなお良し。

欠点は何と言っても価格ですね。
331名無しさん:04/07/18 11:06
>>329
>>330
ありがとうございます。

ドライアイは気になったことないんで大丈夫ですかね。
あと乱視は入ってないです。

価格は目を瞑ります・・・・・

あとついでに質問したいんですが、このメーカーのがいい!!ってありますか?
332名無しさん:04/07/18 11:40
>>331
自分の目にあうレンズ。

まあジョンソンandジョンソンの2ウィークアキビューがお勧め。
333名無しさん:04/07/18 11:42
あ、ワンデーか。ワンデーでもジョンソンandジョンソンのワンデーアキビューがおすすめだよ。
334名無しさん:04/07/18 12:11
>>332-333

ありがとうございます。

検討してみます。
335320:04/07/18 12:49
>>321>>326
どうもありがとうございます。
ずらしてスムーズに取れるよう頑張ります。
336名無しさん:04/07/18 14:01
視力から、コンタクトやメガネの度数を計算する方法ってありますでしょうか?
どうか教えて下さいm(_)m
337名無しさん:04/07/18 15:46
>>336
ない。
ものすごく大ざっぱな見当を付けることはできるけど。
338名無しさん:04/07/18 15:48
じゃあその方法を教えろよ。
339名無しさん:04/07/18 15:53
断る!
340名無しさん:04/07/18 15:55
あっそ。知識ひけらかし野郎。
341名無しさん:04/07/18 16:07
断るのは、面倒だし知っても益になると思えないからだと思いますよ。
ちなみに私は339ではありません。
342名無しさん:04/07/18 16:10
>>338のような聞き方する人に教える義理はないからな
343名無しさん:04/07/18 16:35
義務がないのなんて当たりまえ。
344名無しさん:04/07/18 18:25
>>336
コンタクトの度数は病院行け。眼鏡の度数は眼鏡屋で
タダで調べてくれるんじゃないか?
345名無しさん:04/07/18 18:28
乱視だって関係あるだろうし、まして遠視だったら屈折異常があっても
1.2とか1.5なんてこともある。

こんなとこで聞いたってしょうがない。
それが結論。
346名無しさん:04/07/18 19:01
どこで聞こうかなんて人の勝手だろ。
自分の価値観で決めるなよ。
347名無しさん:04/07/19 06:10
最近初めてコンタクト(ソフト)にしたんですが、自分の使ってるやつの「レンズの直径」「ベースカーブ」「度数」等
全く把握してないんですが、これって買った店に電話すればすぐポンポンと教えてもらえますかね?

それとソフトの場合、やっぱワンdayとか2weekとかの方が安全で望ましいんですよね?
買ったやつ一応1年以上は持つってことらしいんだけど、この板初めて来て、かなり認識変わりました。
あんま同じもんずっと使わない方がいいみたいで。
348名無しさん:04/07/19 09:55
>>347
買ったとき、箱とかにbcなど書いてあるはずなんですが・・(メダの場合)
 
安全というよりかは、毎日新品のを使いたいという人はワンデーがよい。
349名無しさん:04/07/19 14:11
両目とも0.1以下で、乱視もあるんですが、こんな条件でも
使用できる使い捨てのコンタクトレンズってありますか?
350名無しさん:04/07/19 14:14
結構あります。
ボシュロムのトーリックなんていいと思います。
351349:04/07/19 14:17
>>350さん
即レスありがとうございます。ちょっと心配だったので・・・
さっそく見に行って来ようと思います。
352名無しさん:04/07/19 15:53
右目の下の方だけ赤くなってるんですけど、何かわかりますか?
黒目と白目の間は真っ赤で、その下は少し充血した程度の赤さなんですけど、
コンタクトを外してても少ししみる感じで痛いんです;
353名無しさん:04/07/19 16:02
眼科に行って先生に相談する。もしかしたら重傷かもな>>352
354名無しさん:04/07/19 16:05
えええ!じゅ重症・・・!
明日から海外旅行言くんですよ・・・;
355名無しさん:04/07/19 16:07
ふと思ったんだけど片目ずつ入れるのってどう?
長時間つけっぱなしはよくないみたいだけど
つけざるをえないので半日右目、あと半日左目みたいな
やってる人いない? 
356名無しさん:04/07/19 16:08
メガネにしろよ。アホ。>>355
357名無しさん:04/07/19 16:11
>>355
見難いって。
358名無しさん:04/07/19 18:24
>>355
左右で視力が違うと気持ち悪くなったりしない?
359名無しさん:04/07/19 21:21
10年位前からハードしはじめて、どうしても左が慣れなくて、
ずっーと右だけで生活してきたよ、仕事でも車乗ってたし。
最近両眼メニコンzでそろえた。
左だけいつも目真っ赤でなかなか慣れないよ。
360名無しさん:04/07/20 05:27
>>359
恐ろしや…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
361名無しさん:04/07/20 15:12
ソフトで1日とか2週間しか使えないものと、一応1年持つとされてるもの、構造上何が違うの?
どっちもただのピラッピラの膜なんだが
そもそもの話1年以上持たせようなんていうのは不衛生で、これからは廃れていく方向にあるってことはあるんですかね
362名無しさん:04/07/20 21:27
>>361
耐久性が違う。
どうしてもソフトをしたいなら2Wかワンデー。
363名無しさん:04/07/20 21:35
どう違うの?
364362:04/07/20 22:47
私もここまでしか知らない。
365名無しさん:04/07/20 23:24
で、ワンデーのCMのメガネのお姉さんは、ぶっちゃけメガネのままの方がイイと思わね?
366名無しさん:04/07/20 23:36
>>365
メガネ姿も結構いい。
コンタクトにしたときもいい。
367名無しさん:04/07/20 23:45
使い捨てのコンタクトレンズの場合使用する前は1枚1枚プラスチックのケースに入ってますよね?
それに使用期限みたいな数字が書いてあるんですがその数字過ぎたら使わない方が良いですか?
昔から使ってる2weekのやつで掃除したらあまってたので捨てるのもったいなくて・・・
368名無しさん:04/07/20 23:46
>>367
当然。
369名無しさん:04/07/20 23:49
血管新生っぽいのができて、その部分が白濁してるんですけど、眼科いったほうが
いいですかね?

370名無しさん:04/07/20 23:54
>>369
もちろん
371名無しさん:04/07/21 00:02
白濁はずっと残っちゃうんですか?
372名無しさん:04/07/21 00:13
>>371
残るかもね。
373名無しさん:04/07/21 00:16
そうでしたか、あした医者へいってみます。
374名無しさん:04/07/21 00:48
>>369
>眼科いったほうがいいですかね?
もう、人に訊かなくてもわかるだろうよ…。
375名無しさん:04/07/21 01:45
>>367
期限すぎてるってことは相当経ってるだろ。5年以上とか。
怖くて使えないよ。どうせ1枚数十円とかじゃん。
376名無しさん:04/07/21 02:10
コンタクト溶液の品質期限を1ヶ月過ぎて使ってるけど
どのぐらいまで使えるもんよ?
377名無しさん:04/07/21 02:37
品質期限まで使えるもん。
378名無しさん:04/07/21 05:33
>>361
古い記事だけど、
http://www.ne.jp/asahi/ogi/home/back/008.html
>目のために安全なレンズを考えると、結果としてどうしても汚れやすく
>破損しやすいレンズになってしまいます。これを克服するために汚れが
>蓄積する前に捨ててしまおう、というコンセプトのレンズなのです。
379名無しさん:04/07/21 09:29
黒目に入ってしまう血管が新生血管?
380名無しさん:04/07/21 09:48
>>376
そういやこの前開封3ヶ月のオプティフリーがビニール臭発してた。
レニューに変えたよ。
381名無しさん:04/07/21 11:39
「コンタクトについて聞きたいのですが」という
不動産屋からの勧誘電話がありました(w
382名無しさん:04/07/21 12:08
かなりの抜け作なんですが、コンタクト大丈夫でしょうか?
383名無しさん:04/07/21 15:00
コンタクトを使う資格のないようなドキュが大杉るな。
お前らなんか失明したら?
無茶な使いかたして失明しても医者や販売店のせいにすると思うけどさW
今から10年後20年後が楽しみだよ。
384名無しさん:04/07/21 15:53
>age
385名無しさん:04/07/21 16:22
レンズケースはやっぱり水道水で洗うより
オプティフリーで洗った方がいいんですか?
386名無しさん:04/07/21 17:32
水道水で。国内であれば大丈夫。
もったいない・・・
387名無しさん:04/07/21 17:40
ハードを使っているんですが、定期検査に行く途中で目にゴミが入りました。
目が傷付いているということで、ヒアレイン0.1(ヒアルロン酸ナトリウム)と
クラビット点眼液(レボフロキサシン)を処方されたのですが、目にゴミが
入った時の一般的な程度の傷で、この二つを使用しても何も問題は
ないんでしょうか。というのも、その時の医者が、どうも若いバイト君で
あったようなのです。
388名無しさん:04/07/21 18:33
>>387
ヒアレインは外傷などの治療、クラビットは抗菌
副作用はほとんどないから長期使用しなければ問題なし。
ヒアレインは眼科処方で市販されてないから、定期検診毎に指定してもらう人もいる。

つかさ、検索すれや。その方がくわしく分かるし、ここで答えもらうより信じられるやろ?
むしろその時の医者に聞けと、何のための医者かと、何しに病院に行ったのかと。
389名無しさん:04/07/21 22:14
2週間レンズは何をもって捨てるのが普通なんですか?
私は週に5日使って2日は眼鏡をしてます。
それでも開封から2週間(実質10日)で捨ててます。
もったいないですか?
390名無しさん:04/07/21 22:16
2週間で捨てるもんでしょ。
貧乏人じゃない限り、常識的に考えて。
貧乏人は無理にコンタクトしないでメガネにしろよ。>>389
391名無しさん:04/07/21 22:19
>>389
それで良いんじゃない?
392名無しさん:04/07/21 22:20
>>389
それならワンデーにすれば?
安全性は禿しく違うし似たようなコストになる。
2ウイーク使うメリットは全くないよ。
393名無しさん:04/07/21 22:22
>安全性は禿しく違う
根拠は?
ちゃんと手入れしたらほとんど同じだろ。>>392
394名無しさん:04/07/21 22:24
>>393
人に根拠を尋ねるときはまず自分から出しましょう。
395名無しさん:04/07/21 22:26
ワンデーの長所は1日使って捨てるだけ。
だからレンズケアがいらない。
396名無しさん:04/07/21 22:26
>>394
おまえが先だよ。根拠もないくせにいい加減な事言うな。
「糸井先生が言ってた」なんてのはだめだ。
ソースを示せ。ブルドックとかもだめだからな。
397名無しさん:04/07/21 22:27
>>395
同意。
>安全性は禿しく違う
そんな事はない。
398名無しさん:04/07/21 22:28
>>396
お前この前も根拠なしに突っかかって謝ってた馬鹿だろ?
399名無しさん:04/07/21 22:28
>>398
レス番どれのどのスレだよ?
400名無しさん:04/07/21 22:29
>>398
早くソース出せよ。
401名無しさん:04/07/21 22:32
ほれ
http://www.hgbcc.com/faq/hamano/6.html

さああんたのソース出せよ
3倍は禿しくないなんて逃げるなよw
402名無しさん:04/07/21 22:44
逃げたか。
前のも見つかったぞ

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1026848493/740
403389 :04/07/21 22:51
レスありがとうございます。
そうですよね使い方が半端なのでワンデーにしたいんですが乱視なので・・・
乱視用の1dayのデイリーズトーリックは普通に眼鏡屋さんで売ってますでしょうか?
404名無しさん:04/07/21 23:02
>>392
言ってる意味は解るが完全否定はイクナイ、そら文句も出る。

>>393
ネチネチ粘着しすぎ。

結論 二人ともガキスギ、好きなモノ使え。
てか安全性だけならO2ハードだろ?それぞれメリット、デメリット
あんのはわかりきってるんだから今さらスレ消費すんなよ
405名無しさん:04/07/21 23:13
ハードはごろごろする
406名無しさん:04/07/21 23:16
でもワンデーの一度外したら再装着不可ってところは
ちょっと不便。
407名無しさん:04/07/21 23:18
>>401-402
逃げてねえよ。風呂に入ってただけだろ。
書き込みがなかったら逃げたとか言うのやめろよ。
おまえみたいに風呂も入らない不潔な奴じゃないからな。
>>402のは質問者の偽者じゃねえか。
ソースについてはちょっと待てよ。
408名無しさん:04/07/21 23:33
そうか、夏休みなんだ…
409名無しさん:04/07/21 23:33
↑おまえの脳みそが夏休みじゃ。
410名無しさん:04/07/21 23:36
安全性 O2ハード>1dソフト>2wソフト>通常ソフト
コスト O2ハード>通常ソフト>2wソフト>1dソフト
使用感 1dソフト=2wソフト>通常ソフト>O2ハード
メンテ 1dソフト>O2ハード>2wソフト=通常ソフト
こんなとこか?ついでに

安全性 厚手>通常>ウスウス>ウレタン
耐久度 厚手>通常>ウスウス>ウレタン
使用感 ウレタン>ウスウス>通常>厚手
臭さ ウレタン>ウスウス=通常=厚手
このぐらいでいいだろ?

「ウレタンはかさかさする」っつーレスはいらねーぞ
411名無しさん:04/07/22 02:32
>>410
ウレタンって臭いすんの?
412名無しさん:04/07/22 03:59
装着時間が短い方が安全性が高いのは当たり前

角膜生涯発生比率の差はレンズケアをちゃんとやらない人がいるからこういう
データが出るんじゃないかと

413名無しさん:04/07/22 08:14
そう、汚れたものを洗って使うより新しいのを使う方がいいのは当たり前
414Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/22 10:39
>>389
 頻回交換レンズは開封後2週間で交換、すなわちあなたのやり方が
正解です。使用日数は関係ありません。週5回ですか、私だったら少しコストが増えは
しますが、1日使い捨てをお勧めします。4日以下だったら絶対お勧め。
なぜならトラブル発生率が約3倍(日本コンタクトレンズ協議会
CL眼障害調査小委員会報告、2003)違うからです。
但し乱視用は頻回交換レンズでもそうですが、少し高くつきます。
>>389
悪いことは言わないから、ちゃんとした眼科で作られたほうが良いと思います。
415名無しさん:04/07/22 10:49
長い目で見ればレーシックの方が安いかも。
でも失敗したら悲惨。
416名無しさん:04/07/22 10:55
>>414
それって、正しくした場合の話ですか?
うーん、でも本当に使用法を守っているかどうかなんて、
わからないかも。
417名無しさん:04/07/23 04:29
>>414

全ての人がちゃんとケアしてたらドラブル発生率の差はもっと少ないと思うのですが・・
418Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/23 10:33
>>417
その通りだと思います。
眼障害発生率が頻回交換レンズで9.6%、従来型ソフトコンタクトレンズで
11.1%は差が無さ過ぎます。個人的には頻回交換レンズをきちんと使えば、
もう少し障害発生頻度は減ると思うのですが。
それでも、やはりケアをしないで済むワンデーが”ソフトの中では”
もっとも安全なレンズであることは揺るがないと思います。
419名無しさん:04/07/23 10:40
なぜ、1週間終日装用タイプってないのかなあ。
420名無しさん:04/07/23 10:48
一週間連続装用レンズを終日装用+ケアすればいいじゃん
421名無しさん:04/07/23 11:24
ワンデーのデータには複数日使ってるケースも含まれてると思うけど、それを入れても3%なんだからやっぱりワンデーが安全。
422名無しさん:04/07/23 13:19
コンタクトが外れやすくなる目薬ってありませんか?
左目がはずしにくくて困ってます。
今はマイティアCLを使ってますが、取れにくいです。
423名無しさん:04/07/23 13:48
>>422
レンズの種類とブランドも書きなさい
424名無しさん:04/07/23 19:13
392 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/07/21 22:20
>>389
それならワンデーにすれば?
安全性は禿しく違うし似たようなコストになる。
2ウイーク使うメリットは全くないよ。


↑の禿しく違うは、「間違い」、「言いすぎ」ですよね?
Gin Tonic ◆0T8pjLAOyoさん。
425名無しさん:04/07/23 19:16
407 名前:名無しさん[] 投稿日:04/07/21 23:18
>>401-402
逃げてねえよ。風呂に入ってただけだろ。
書き込みがなかったら逃げたとか言うのやめろよ。
おまえみたいに風呂も入らない不潔な奴じゃないからな。
>>402のは質問者の偽者じゃねえか。
ソースについてはちょっと待てよ。


ソースまだ?
426名無しさん:04/07/23 19:19
ソースはGin Tonic ◆0T8pjLAOyoさんのコメント。>>425
427名無しさん:04/07/23 19:22
他力本願かよ
428名無しさん:04/07/23 19:23
連係プレーだ。
429名無しさん:04/07/23 20:26
>>427
使い方間違ってるよ
430名無しさん:04/07/23 21:28
O2使用者です。
ジェットコースターに乗ってるとき、
怖いからじゃなくてコンタクトが飛んじゃうんじゃないかと思ってほとんど目をつぶってしまってます。
ずっと目開けてても大丈夫でしょうか?
431名無しさん:04/07/23 21:31
大丈夫じゃない。
432名無しさん:04/07/23 21:52
>>423
1ヶ月交換のノプトCS30というのと、
ワンデーアキュビュー両方使ってます。
よろしくお願いします。
433名無しさん:04/07/23 23:15
元彼は自分はコンタクトしていたのに私もコンタクトにしようかな
と言うと眼鏡の方がいいよと毎回言ってました。
どうして彼はそのように言ってたのですか?
434名無しさん:04/07/24 00:08
>>433
縦読みか・・
435名無しさん:04/07/24 04:32
Gin Tonic さんは眼科医でしょうか?

>やはりケアをしないで済むワンデーが”ソフトの中では”
もっとも安全なレンズであることは揺るがないと思います。

素人でも分かります。ただ、ちゃんとケアして2Wを使う人とワンデーとでは
大きな差はないかと思われます。
436名無しさん:04/07/24 06:02
>>435
「ちゃんと」が前提だったらそもそも議論自体不要かと。
437名無しさん:04/07/24 06:08
392 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/07/21 22:20
>>389
それならワンデーにすれば?
安全性は禿しく違うし似たようなコストになる。
2ウイーク使うメリットは全くないよ。


↑の禿しく違うは、「間違い」、「言いすぎ」
438名無しさん:04/07/24 07:23
>>435
2Wちゃんとケアして2週間ならワンデーアクエアちゃんとケアして3日間の方が安全ですよ。
439名無しさん:04/07/24 07:43
↑はアホ。 by system
440名無しさん:04/07/24 07:52
441名無しさん:04/07/24 10:19
>>438
systemの書き込み真似すんな。
知識もないから。systemのレスそのまま横流し。アホ。
442Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/24 11:26
>>435
一応(長年)眼科医をやらせていただいております。

>>素人でも分かります。ただ、ちゃんとケアして2Wを使う人とワンデーとでは
大きな差はないかと思われます。
前述した日本コンタクトレンズ協議会のデータでは頻回交換レンズユーザーの
眼障害発生率は1日使い捨てレンズユーザーの眼障害発生率の約3倍です。
米国の論文を見てもほぼ同様(但し発生率は日本よりいずれも高い)です。
435さんの言わんとするところは、頻回交換レンズのユーザーは
ケアや使い方が悪いから眼障害発生率が高いのであって、
それが正されば眼障害発生率は大差が無いはずだと言いたいのでしょうが、
それを言うならば1日使い捨てのユーザーのデータも数日使ったり、
つけたまま寝てしまう人を含めての眼障害発生率だということを
考慮しなければなりません。また仮に皆さんがきちんと使用方法を遵守して
使ったとしても、頻回交換レンズは1日使い捨てレンズに対して、”汚れ”
に伴うリスク分明らかに眼障害発生率は高くなります。
 コンタクトレンズ処方を真剣に行っている眼科医であれば、
頻回交換レンズをきちんとケアしながら使っているユーザーの中にも
汚れによって大きなトラブルを起こし、1日使い捨てに切り替える事に
よってそれが改善するようなケースが少なからずあることを
充分経験しているはずです。
1日使い捨てにせよ頻回交換レンズにせよ、皆さんが正しい使い方をすれば、
眼障害発生率はかなり減ると私も思いますが、それでも両者の間には歴然とした
差が出ると思います。

443だ目医者:04/07/24 11:33
>442
まさにそう。なぜ、2週間がいいっていわれるのか分からん。
444名無しさん:04/07/24 11:54
値段が安いからに決まってるだろ。ボケ>>443
445だ目医者:04/07/24 11:56
>444
貧乏人は異物感がまんしてハードを使え。たこすけ。
446名無しさん:04/07/24 11:57
>>445はアホ。
447Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/24 12:47
言い出したらきりがありませんが、さらに付け加えるならば、
お手入れを要するレンズということ自体、そのお手入れを負担に感じて
手を抜いてしまうユーザーや、ご本人は充分やっているつもりでも実はお手入れが
不充分になってしまうユーザーを必然的に生んでしまうものなのです。
その意味でも1日使い捨てのほうが明らかにより頻回交換レンズよりも
眼障害発生率は有意に低くなる筈です。

ただ私は経済性も含めて、頻回交換レンズを否定しているわけではありませんし、
実際いくらでもご処方はしています。ただ心して使用すべきだし、
1日使い捨てのほうがより安全だというだけです。
448名無しさん:04/07/24 13:35
寝不足だとコンタクトが染みることってありますか?
染みて装着出来ないんですが・・・
449名無しさん:04/07/24 13:45
>>447
>ご本人は充分やっているつもりでも実はお手入れが
>不充分になってしまうユーザーを必然的に生んでしまうものなのです。

これは「お手入れを要するレンズ」だから問題が生じるかも知れませんが、
それはちゃんと眼科でケア方法を教えれたり、レンズの汚れを見たり、すればいいのではないですか?

「お手入れを要するレンズ」に文句つけるのは間違ってると思います。
眼科に文句を付けるべきで。
450名無しさん:04/07/24 13:50
リテーラーに文句言えよ。
眼科専門医じゃない先生に文句言えよ。
眼科専門医じゃなくても先生できる今の現状に文句言えよ。
451名無しさん:04/07/24 14:13
煽り風に言えば。。。
ワンデー以外のソフトは貧乏人のための安かろう悪かろうレンズだってことだ。
452Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/24 15:00
>>449
お気持ちはわからないではありませんが、現実的にはケア方法について
ご指導してもご指導してもなかなかきちんと実行して頂けない方が稀ならず
おいでになるのです。当院でもたまにおいでになりますよ。
そのあたりは、糖尿病の患者さんにいくら食事指導しても
守れない方が多いのと似ています。医師がどう努力をしても全てのユーザーの
レンズ使用を正しく導くのは困難なのです。教えたとおりにユーザー皆さんが
きちんと実行していただけるなら、苦労はありません。

>これは「お手入れを要するレンズ」だから問題が生じるかも知れませんが、
>それはちゃんと眼科でケア方法を教えれたり、レンズの汚れを見たり、すればいいのではないですか?

>「お手入れを要するレンズ」に文句つけるのは間違ってると思います。
>眼科に文句を付けるべきで。

前述したように私は頻回交換レンズが悪いなどと一言も言っていません。
文句も全くつけていませんよ。
ただどちらが安全性が高いかを述べているだけです。
医師として必要な現実的なお話を、根拠に基づいて論じているだけです。
逆にむきになって頻回交換レンズの肩を持ちたい理由があなたにはあるのですか?
仮にあなたが頻回交換レンズのユーザーだとして、別に誰もそれが悪いなどと
言っている訳ではないのですよ。
453名無しさん:04/07/24 15:19
カラコン初心者です。ワンデーアキュビューのカラコン??
みたいなやつを買おうと思うのですがあれって度は入ってるんですか?
454名無しさん:04/07/24 16:39
下着を毎日洗っても、新品な方がいい!
455名無しさん:04/07/24 16:42
>453
入ってるのも入ってないのもある。
456名無しさん:04/07/24 16:50
そうかな2〜3回洗ったほうが気持ちE
457名無しさん:04/07/24 18:32
>>452
>医師がどう努力をしても
ほんとにそこまで努力してるのか?
ならなんで量販店は眼科専門医じゃないインチキ先生がいてるんだよ。
まったく何の努力もしてないだろ。いやほんとに。
すぐ怒る先生も多いから、質問しにくいし。それこそ問題だ。
業界のせいだろ。
458名無しさん:04/07/24 19:34
希望通りの回答じゃなかったから論点すりかえてるな
459名無しさん:04/07/24 19:45
論点がすりかえられると何か問題でも?>>458
460名無しさん:04/07/24 19:55
偉そぶってる奴ばっかだよ。眼科医って。頭は偉いのかもしれないけど、人間としては最低の部類。
461名無しさん:04/07/24 19:58
いや、ワンデーと2ウイークの安全性に差がないというあなたの主張の根拠を知りたいだけですよ。
462名無しさん:04/07/24 20:04
じゃあおまえの先に出せ。ガイシュツのはだめだ。
一部の先生だけが言ってるのもだめだ。>>461
463名無しさん:04/07/24 20:18
知り合いが一日使い捨てのレンズを洗浄等しながら3日くらい使っていると言っていたのですが,安全性等はどうなんでしょうか?
464名無しさん:04/07/24 20:23
説明書通りに使えと言え。
systemの回答使って質問すんな。>>463
465名無しさん:04/07/24 21:28
>>448
目に傷がついてる可能性あり。やめときなさい。そして眼科へ。

>>457
粘着ですなあ。GinTonic氏に文句を言うのと業界に文句をつけるのを
ごっちゃにするのはあきまへんな。
466名無しさん:04/07/24 21:43
マジレスすると、2ウイークの正しい使い方ができずにトラブルを繰り返すようなDQNにはリスクの少ないワンデーをすすめるのが眼科医の仕事。
467名無しさん:04/07/24 23:39
賞味期限が2年前にきれたメダリストを
使ったところ、目が痛くなった。
maji大丈夫か心配・・・・・。
賞味期限がコンタクトを使用すると
どうゆうリスクがあるのだろうか?
だれかmajiレスキボーン
468名無しさん:04/07/24 23:42
>賞味期限がコンタクトを使用すると
何言ってんだ?馬鹿だろ。お・ま・え>>467
469名無しさん:04/07/24 23:46
リスク
>>468のようになってしまう
470 ◆RUyal6AGLA :04/07/25 00:36
全てのコンタクトユーザーが、
 定期検査を指示通りに受け、
 眼科医の指示に従った使用法を行い、
 調子が悪いときにはすぐに眼科医の診察を受ける。
であったなら、コンタクトの種類にかかわらず、安全に使えるんだと思うんですね。
しかし、現実は違うんですよね。
結構自己流な人が多かったり・・・

・・・今更何を当たり前なことを・・・ という感じですが・・・
471名無しさん:04/07/25 01:14
1508年:レオナルド・ダ・ヴィンチが視力矯正器具としてのコンタクトレンズのアイデアを考案。
1887年:オーゲン・フィックにより初のガラス製コンタクトレンズが作られる。
1936年:イギリス ICI 社により透明度の高いプラスチック PMMA が開発され、同年、アメリカのロームアンドハース社によって市場に導入される。
1937年:ウイリアム・フェインブルームによりガラスとプラスチックの半合成レンズが作られる。
1938年:アメリカの Obrig と Muller が PMMA をレンズに使用できることを実証。
1940年: Obrig により全プラスチックのレンズが作られる。
1948年:アメリカの Touhy が PMMA を用いてハードタイプのコンタクトレンズの原型を作り出す。
1950年代:ソフトタイプのコンタクトレンズが登場。チェコスロバキア (当時) の Wichterle が発明したアクリル系ハイドロゲルを使用。
1970年ごろ: RGP が登場。
1988年:アメリカのFDAが使い捨てコンタクトレンズを認可。


↑ってあってますか?間違ってませんか?
472名無しさん:04/07/25 01:18
>>470
定期検査よりも大事なことは、おかしいと感じたら外す。
これだけで重大なトラブルの9割くらいは防げると思うんですがねえ。
473名無しさん:04/07/25 01:20
外したら見えにくいだろ。>>472
474名無しさん:04/07/25 01:29
メガネがあるだろ?
475名無しさん:04/07/25 01:52
外でどうやって外すんだ?
汚いだろ。
476名無しさん:04/07/25 02:14
コンタクトケースとちっちゃい洗浄液は
常に鞄にいれてるぞ。
477名無しさん:04/07/25 02:23
手が汚いだろ。
478名無しさん:04/07/25 04:38
>頻回交換レンズをきちんとケアしながら使っているユーザーの中にも
汚れによって大きなトラブルを起こし、1日使い捨てに切り替える事に
よってそれが改善するようなケースが少なからずあることを
充分経験しているはずです。

安全性が高まるのでトラブルが出なくなるのは分かります。
しかし、この場合は「きちんとケアが出来てなかった」または「ワンデーくらい
安全、清潔でないとレンズを装着できない人」と言う可能性も
あるのではないかと思います
479名無しさん:04/07/25 05:42
>>471
RGPを最初に開発して販売したのはメニコン(1979ごろ)
1970年ごろには日本にRGPはなかったはず。
480名無しさん:04/07/25 08:11
>>477
粘着ウザイ。
夏休みなんだから、海にでも行ってなさい。
481名無しさん:04/07/25 08:59
先日コンタクトをつけたまま寝たら、左目は出てきたけど
右目は入ってる違和感はあるもののでてこないので
新しいのを使いました。
なんとなく気持ち悪いまま3日目なんですけど、眼科行った方がいいですか?
まだ入ってるとしたら出てこないまま3日も過ぎるなんてあるんですか?
482名無しさん:04/07/25 11:49
厨な質問ですみません。
使い捨てコンタクトの度数(PWR)で、-1.00 -3.00 -4.75とかありますが、
数値が大きくなるほど度数が強くなるってことは、-3.00より-1.00の方が
度が高いってことですか?逆かなとは思うんですけど・・・。教えて下さい。
483名無しさん:04/07/25 12:18
>>482
絶対値が大きくなるほど度が強いということ。
つまり-3.00の方が-1.00より近視の度が強い。

>>481
今日中じゃなくていいけど(日曜日だし)眼科で見てもらった方がいいかも。
484名無しさん:04/07/25 12:35
>>483
やっぱりそうですか。ありがとうございます。
485system ◆systemVXQ2 :04/07/25 15:47
>>471
> 1936年:イギリス ICI 社により透明度の高いプラスチック PMMA

Butterworth社の「Contact Lens」によるとICIによるPMMA作成は1932年。
オブリグ等によるレンズ化が1936年だったようです。1948年のTuohyは
詳細に言えばPMMA製実用角膜レンズの始まり。でも1946年のようです。
これに限らず、資料による多少のずれ、解釈の違いがあるのでしょう。

ソフトレンズについては、
1954 含水プラスティックの発明 : リム
1956 含水ソフトCL作成 : ヴィヒテール

>>479
ここでは世界史をやってるようですから、1971年のタイスラーによる
ガス透過性ハードレンズ、で正解でしょう。
486名無しさん:04/07/25 15:52
よく調べました sys君
487名無しさん:04/07/25 15:58
レーシックに失敗して、他の病院で再手術をくり返しました。
(元々−14くらいでした。)
でも、結局思ったような結果は得られませんでした。

角膜の厚みがなくなって、不正乱視の矯正のためにハードを作ってますが
結構難しいみたいでレンズがよく目から落ちます。

こういう目のコンタクト処方に詳しい医者っていますか?

488名無しさん:04/07/25 16:18
糸井糸井糸井糸井先生
489名無しさん:04/07/25 18:10
-4.75って、どれくらい悪い印象ですか?
490名無しさん:04/07/25 18:15
このぐらい。
491名無しさん:04/07/25 20:26
「どれぐらい」というのがたとえばどう答えればいいのかわからんけど。
俺、右-9.00 左-9.50 なんで、その半分ぐらい?
492名無しさん:04/07/25 20:29
>>489
あのぐらい。
493名無しさん:04/07/25 21:37
>>489
おれぐらい。
494名無しさん:04/07/25 21:45
ラブひなの瀬田さんみたいなメガネって売ってませんか?
495名無しさん:04/07/26 02:23
売ってるから眼鏡屋行け。
496名無しさん:04/07/26 08:37
保険証もってないのですが
どうやってコンタクト買ったらいいですか?
普通にコンタクト屋にいったらどうなるんでしょうか。
497名無しさん:04/07/26 08:41
>>489
中等度近視。
−6D超えたら分類上は強度近視。

>>496
保険証持ってないんですけど、と言えば「あ、そうですか、自費になります
けどいいですか」と言われるくらい。
もちろん全額負担ですよ。
498496:04/07/26 08:45
>>497
全額っていうのは診察代+コンタクト代ということでしょうか。
もし処方箋を書いてもらって別のところでコンタクトを買う場合も
両方でおよそ3倍になるということでしょうか。
499487:04/07/26 08:49
やっぱり有名な糸井先生がこの方面にも詳しいですか。

最初ソフト入れたけどあまり視力が出ないし、ハードはとにかくよく落ちるんで
困ってます。

それから度数がレンズの種類によってマチマチなんですが、レーシック受けた
後のコンタクトって、そんなものですか?
誰か教えてください。
500名無しさん:04/07/26 09:10
>>498
何をやろうとしてるの?眼科で処方箋発行してもらってメガネ屋で作るつもり?
どのみちそこに来てる眼科医に診察受けないとダメだろうから
二重に診察代とられると思うけど。もちろんどこでも自費。
通販で買おうとしてるなら論外なので逝って下さい。

保険証もってないなら素直にメガネにしといたほうがいいと思うが…
コンタクトは売りきりのメンテナンスフリー商品ではなく、医者の定期検診が
必要な医療器具だよ。保険証がないなら現実的とは言えない。
501名無しさん:04/07/26 10:52
気が付いた−

ワンデー以外のレンズ使用でトラブル人、そんな患者を診た眼科医さんからすれば
「ワンデーと他のレンズとの安全性」を実感してしまう
一方、
普通に2Wなどを使える人にとっては「ワンデーとの差なんてそんなに無いんじゃない?」
と感じてしまう

・・ここが対立的議論になる要因。
502名無しさん:04/07/26 11:12
質問です
ドライアイの人がハードレンズをつけるとドライアイではない人に比べて
レンズが外れやすいというのを聞いたんですが本当ですか?
503名無しさん:04/07/26 11:48
てゆうか診察代っていくらなんですか?
504Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/26 16:25
>>457=460?
そこまでわかっておいでなら、あなたは量販店でないしっかりとした眼科を
探して受診されては如何ですか?ただ、確率が悪いというだけで、量販店
隣接の眼科の中にもコンタクトレンズ学会に入っていて、まじめにコンタクト
処方に取り組んでいる先生もおいでになりますよ。
量販店隣接クリニックに
眼科をまともに研修していない先生が少なくないのは事実でしょうが、
それは一眼科医としてどうする事もできませんし、
日本眼科医会も努力はしているものの、
来春の薬事法改正でもこの点は改善されないでしょうね。
それは厚生労働省の問題だと思いますが。現状では、ユーザーの方に
賢くなって見る目を磨いて頂くしかないと思います。

>すぐ怒る先生も多いから、質問しにくいし。それこそ問題だ。

それは先生によると思いますが、眼科医に特別怒りやすい先生が多いというデータ
はないと思いますが。

>偉そぶってる奴ばっかだよ。眼科医って。頭は偉いのかもしれないけど、人間としては最低の部類。

 根拠が不明ですが、あなたのそのような気持ちが露骨に表にでるから、相手も気分を
害しているという可能性がありそうですね。
505Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/26 17:02
>>478
汚れによると推定される眼障害が起きた方に関しては、当然ケアの状況を
詳しくお聞きしています。ケアが不充分だった場合には、それを改めて頂ければ
頻回交換レンズを継続していただく事も充分可能だと思います。
ただ、逆にケアをしっかりやって頂いているにもかかわらず、汚れによる眼障害
が発生した場合には、安全性を考えれば、1日使い捨てに切り替えていただくのが
賢明な判断だと思います。

>>「ワンデーくらい安全、清潔でないとレンズを装着できない人」
すなわち上記のような方です。アレルギーがあるなどレンズが汚れやすい事が
あらかじめ推測できる方もおいでですが、それはもちろん絶対ではありません。
従って、そのような方々に処方する場合にどちらがより安全かと考えれば、
眼医者がどちらを勧めるかは明白になります。
ただ、何度も書きますが、私は頻回交換レンズを全く否定はしませんし、
自分自身少なからず処方もしています。
506名無しさん:04/07/26 17:11
先生!
レンズを20秒すすぐ時はオプティフリーの代わりに精製水を使うってのは
ダメダメですよね
507Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/26 17:13
>>472
>おかしいと感じたら外す
 仰せの通りです。私も常々患者さんにお話をしています。まあ、定期検診も
等しく重要ですが。
ただ、ソフトレンズの場合、おかいしと気がついた時点で、
既に重症化している症例も少なくない事も頭に入れておく必要があります。
だから、その前の”重症化しうるまだ軽微な状態の異常”を検診で
見つけておき、対処しておきたいのです。
508名無しさん:04/07/26 17:37
飛蚊症持ちでコンタクトレンズしてる人、手を上げてー


ノシ
509名無しさん:04/07/26 17:39
>>508

ノシ
10代の時からだし。。>飛蚊症
510名無しさん:04/07/26 18:54
Gin Tonicはコンタクトの事ベラベラ喋ってるのに、実は眼鏡野郎。
511457:04/07/26 19:10
>>504
私は今まで量販店でインチキ先生に当たったから個人眼科に変えました。

>量販店隣接クリニックに
>眼科をまともに研修していない先生が少なくないのは事実でしょうが、
>それは一眼科医としてどうする事もできませんし、
>日本眼科医会も努力はしているものの、
>来春の薬事法改正でもこの点は改善されないでしょうね。
>それは厚生労働省の問題だと思いますが。現状では、ユーザーの方に
>賢くなって見る目を磨いて頂くしかないと思います。

って言ってるのに、

>お気持ちはわからないではありませんが、現実的にはケア方法について
>ご指導してもご指導してもなかなかきちんと実行して頂けない方が稀ならず
>おいでになるのです。
だから2ウィークより1dayがいいと。
おかしいだろ。Gin Tonicさんの所ではちゃんとしてるかもしれませんが、
大多数を占める量販店でちゃんとしてなかったらだめでしょう。

だから
1dayと2ウィーク
安全性は禿しく違うわないし、似たようなコストにもならない。
2ウイーク使うメリットは安さだ。ケアは面倒だけど
ちゃんとケアすれば1dayとそれほど変わらない。
1dayのメリットはケア不要。常に新品。
512457:04/07/26 19:13
>>504
お医者さんはすぐ怒ると言うのは世間の常識です。
知りませんか?

データがなくてはだめなのでしょうか?
根拠やデータなどと言いますが、世間はそう感じてます。
ご存じない?
言っておきますが、別に怒ってませんよ。
513名無しさん:04/07/26 19:27
>>511
1dayと2ウィーク
安全性は禿しく違うわないし

根拠も出せないくせにまだ言ってるよw
514名無しさん:04/07/26 19:29
>>513はアホ。
Gin Tonicもsystemも1dayマンセーだから当てにならん。
515名無しさん:04/07/26 19:30
>>513
おまえが違うと言うデータを出せよ。
がいしゅつ以外で、だれだれの先生が言ってたってのもダメだ。
どれどれの本に書いてあるもダメだ。
516名無しさん:04/07/26 19:32
Gin Tonicは無知な人に今みたいに恐怖心を与えて1day買わすんだろ。
ハゲ頭。もう正体はばれてんだよ。h…先生。
517名無しさん:04/07/26 19:34
Gin Tonicの名前の由来
グラハム・チャップマンの生涯を描く映画「Gin and Tonic」から。
518名無しさん:04/07/26 19:35
>>514
systemは明らかに2wマンセーだろ。
519名無しさん:04/07/26 19:39
じゃあsystemさんGin Tonicに反論してください。

system バーサス Gin Tonic
520名無しさん:04/07/26 20:50
今日1DAYつけ始めたんですけど診察受けてるとき眠くて眠くて言われたこと忘れました
3日試用して検診後購入って言われたはずなんですけど、3日目一日付け終わった次の日に検診ですよねぇ?
3日目付けながら検診だったか覚えてないんです○| ̄|_
521名無しさん:04/07/26 21:45
>>512
昔はすぐ怒るお医者さんも結構居た。
でも今の世の中、医者はあちこちにある。特に都会はね。
だから患者は、すぐ怒る医者からそうでない医者に鞍替えすることもままある。
患者は何も言わずに俺の話を聞いてればいいという医者はなおさら患者に逃げられる。

ちなみに糸井先生は、結構患者の要望も聞いてくれるがすべてではない。
522名無しさん:04/07/26 21:50
患者の要望を聞いてくれないこともあるのか。
523名無しさん:04/07/26 22:13
>>521
なんで糸井糸井言うんだ?
524名無しさん:04/07/26 22:17
>>522
ときどきある。
例えば患者の要望を聞いて処方変更することで、
患者の不利益につながる可能性が高い場合はダメになる確率が高い。

例えば、コンタクト絶対不適応の患者がコンタクトをしたいと言ってもコンタクト装用は許可されないでしょう。
また、メニコンEX希望する患者にEXのトライアルで下方固着するときは別の物になるとかね。
円錐角膜の患者がソフトを希望するとき。
525名無しさん:04/07/26 22:19
なんで糸井糸井このめがね板では言うんだよ。
他に違う先生知らないのか?>>521
526521:04/07/26 22:21
>>523
コンタクトに詳しい先生でも、患者に逃げられたら話にならない。
だからこそ、患者の言い分もあるていど聞く先生でないといけないという怜として糸井先生をあげただけ。
527名無しさん:04/07/26 22:21
自動車学校に通っています。運転時だけ眼鏡をかけています。
完全矯正より弱めにして、今かけてるのはR:-0.5D L:-0.25Dです。
「視野が狭くて…」と愚痴っていたら
指導員に「コンタクトにしたら?」と勧められましたが
これぐらいの度数でコンタクト使ってる人はいるのでしょうか?
528名無しさん:04/07/26 22:23
>>526
systemも糸井糸井言うぞ。
なんでおまえも糸井糸井言うんだよ。
多すぎなんだよ。この板の奴糸井糸井言い過ぎ。
529名無しさん:04/07/26 22:25
じゃあ、梶田先生はどうなのか。
宇津見先生はどうなのか。
クマノミドー先生はどうなのか。
あずみがおか眼科の佐野先生はどうなのかという話になる。

でも私が住んでるところから電車一本でいけるところでコンタクトに詳しくて日曜もしている眼科が糸井しかなかったのも確か。
530名無しさん:04/07/26 22:42
糸井先生は仕事中に怒ったことは一度もないのか?
531名無しさん:04/07/26 22:45
>>530
それはわからん。
少なくても、わたしは先生に怒られたことはほとんどない。

他の眼科では先生とすぐに揉めて二度と行かなくなった所もある。


532名無しさん:04/07/26 22:54
ほとんどないってことはあるんだ
533496:04/07/26 23:20
>>500
今までは処方箋を書いてもらってそれを別なコンタクト屋にもってって
コンタクトを購入していました。
要は保険がきくのはどの部分なのか、ということです。
診察、コンタクト購入両方で保険がきく、ので
保険を持っていない私は診察、コンタクト購入、ともに3倍になる。
という認識でいいのか、と。
診察+購入をするコンタクト屋の場合は
診察料がコンタクト購入代金に含まれてる場合がほとんどなので
(別途診察台を請求されない)
そこらへんがどうなってるのかを知りたくて。
534名無しさん:04/07/26 23:28
糸井先生あいさつとコンタクトレンズについての講釈。
http://eyeacademy.net/itoi/main2.html


一読なさるのをおすすめします。

535名無しさん:04/07/26 23:54
>>531
どこでもすぐトラブルになるんだ・・・
あなたの側に問題がある可能性が高そうですね。
536名無しさん:04/07/27 00:14
先生に問題があるんだろ。
「あなたの側に」の根拠は?>>535
537名無しさん:04/07/27 01:27
>536
糸井先生に?
538名無しさん:04/07/27 06:14
コンタクトと伊達メガネの人って少ないのかな?
目医者で話したら変な顔された・・・
539名無しさん:04/07/27 06:46
>>538
変な顔されるの嫌ならコンタクトとメガネ扱ってるところの併設眼科
行ったら? 売り上げ増えるから喜ばれるんじゃないの? 知らんけど。

まぁそれはともかく、あんまり多いとは思えないけど、度がきつくて
レンズが厚い・両眼の差が大きいといった理由でコンタクトつけてる
けどレンズ薄く作れる伊達メガネかけてる人とか、サングラスたくさん
つくりたいからコンタクトつけてる人とかいると思うけどね。
538がそれでいいと思うならいいんじゃない?
540名無しさん:04/07/27 09:32
>>512
家の周辺ではそんな医者いないけど?
どこの常識なんだ?

>データがなくてはだめなのでしょうか?
>根拠やデータなどと言いますが、世間はそう感じてます。

根拠は示さないと、会話がかみ合わないと思うが?
誤解を招く発言につながる



2weekは1dayよりも危険だと言うのは世間の常識です。
知りませんか?
541名無しさん:04/07/27 09:48
>>457
世の中には、何をやってもダメな奴は存在する。
そういう人たちも使うことを考えなければならないから、
2weekは1dayより危険になる。
それに、汚れを100%除去するのは不可能だしね。


それと、人によっては安全性の基準が違う。
基準が違う物を議論し合っても結論なんて出ない。
542Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/27 10:52
>>511、512
論旨が不明だし、1日使い捨てと頻回交換レンズの安全性が同等だという根拠を
全く示されていませんね。個人の主観を述べておられるだけです。
また個人のかなり偏った主観を、世間の常識と主張するのはあまりに
無理があるのでは?
あまり、あなたにとって幸運ではなかった経験を根拠に、感情論を展開しても
同意は得にくいと思いますよ。同情は致しますが。

>Gin Tonicは無知な人に今みたいに恐怖心を与えて1day買わすんだろ。
ハゲ頭。もう正体はばれてんだよ。h…先生。

私は頻回交換レンズを否定していませんと言っているのに??日本語が
読めますか??。それに私は患者さんを脅すような事はしていませんよ。
ハゲ頭のh先生??
取り敢えず今のところは、私はアートネイチャーにもアデランスにも
お世話にならずに済んでいますが。誰と間違えていらっしゃるかは、興味が
ありますね。
いずれにせよ、議論の対象にならない根拠のない個人的な主観や、感情論は今後
スルーとさせて頂きます。きりがありませんから。
543名無しさん:04/07/27 14:35
>>542
先生がハゲ頭なんて言っちゃイヤン
544名無しさん:04/07/27 17:12
Gin Tonic先生が誠意をもっていろいろ答えてくれているのだから、
荒らしの人は来ないで。
Gin Tonic先生、変な人、相手にしないで、コンタクトの事いろいろ
これからも教えてくださいね。
545名無しさん:04/07/27 17:12
>>487
ちなみに今どんなレンズ処方されてます?
LASIK受けた後の角膜の形状はかなり特殊なので、
ハードレンズはかなり難しいかもしれません。

546名無しさん:04/07/27 18:11
>>545
漏れもちょっと聞きたい。
うっかり寝ちゃったりして固着した場合、注意して剥がさないとフラップめくれたりするのかな?
547名無しさん:04/07/27 19:21
>>542
Gin Tonicが言うのは、
2ウィークはちゃんとケアをすれば問題ないが、人間というものは、その「ちゃんと」が出来ない生き物なのです。
だから2ウィークは危険。
1dayだとアホでも安全。

ほんと極論しか言うとらんな。
Gin Tonicがちゃんと患者を診てても
量販店のインチキ先生がちゃんと見てなかったら意味ない。
安さに引かれて量販店に行くだろ。
業界のせいであって、レンズのせいではない。

たしかに1dayは一番清潔ですが、まだまだ高いですね。
だから2ウィークを使う人がいるんじゃないんですか?
「1day買えるお金があったら1dayにするよ。好きで2ウィーク使ってんじゃねえよ。
ちゃんとケアしてるんだし、2ウィークで問題ない。」という人を馬鹿にしてますね。
548名無しさん:04/07/27 20:17
>>547
擁護するわけじゃないがGin Tonicは極論なんて言ってないだろ?>505参照
一部の粘着がごちゃごちゃ蒸し返しているだけの話。
つかねマクロミクロの違いだろ

眼科医 トラブル率=安全性
粘着君 ケアをちゃんとすれば安全性はほとんど変わらん
>547 処方する人で安全性は変わる

こんなクソネタで暇潰してるなら水害救済の手伝いでもいけ
549名無しさん:04/07/27 20:21
ハード買って一ヶ月経つんだけど。
上見れねぇ。ずっと下向いてるからアゴが疲れる!
そいでもって涙目の視界だし。ずっと(光が間延びする
ハードってこういうもんなの?上目づかいできる奴いる?
まぁ1ヶ月全部つけてる訳でなくつけてない日のが多いんだけど。
毎日つけないと目になれないかな?
550名無しさん:04/07/27 20:33
>>549
その旨を作ったところで伝えれば、それなりに対応してくれるかと。
実際見ないとわかりませんが、直径を大きくすれば涙目視界は改善されると思われます。

付けてない日が多いとのことですが、ハードはちょっと慣れにくいかもしれません。
私ならその場合1dayを選びます。
551名無しさん:04/07/27 22:32
552名無しさん:04/07/27 23:21
Gin Tonic先生
市販のクールタイプの目薬ってクール以外のものに比べてドライアイには有効ですか?
なんかすーっとしてきもちいいので良さそうなんですが。
553Gin Tonic先生:04/07/27 23:24
>>552
クールタイプの目薬はドライアイを返って悪化させます。
お勧めは大正製薬の一回使い切り防腐剤なしタイプのアイリスCL-1ネオです。
554552:04/07/27 23:31
Gin Tonic先生
素早いお返事ありがとうございます。
もしよければどうしてクールタイプの目薬が悪いのか教えてください。
防腐剤が入ってない方がいいとは聞いたことはありますが、クール成分の何が悪いんでしょう?
555Gin Tonic先生:04/07/27 23:34
>>554
血管収縮剤が入っているので。
556552,554:04/07/27 23:47
Gin Tonic先生
何度もありがとうございました。
これからはちょっと高いけど使い切りタイプの目薬を使ってみます。
...市販の目薬っていろんなもの入ってるんですね...。
557名無しさん:04/07/28 00:11
>>555
おいおい…偽者が適当言うなよ。

>>552
ソフトなら偽の言うように使い切り人工涙液がベスト、だがコストが気になるならソフト可の目薬ならOK
でも防腐剤など入っているから、アレルギーなど点眼すると充血など異常が出るならすみ
やかに停止の事。ソフトは染みこんでコンタクト自体だめになることもあるから注意。
クールタイプだがおすすめは出来ないが好きなら例えば
http://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/list.cgi?kw=目薬&mode=LIST
にあるようにロートジーコンタクト(ソフト可クールタイプ)など選んでみるのも良い。これも点眼したあとは
よく観察してくれ。

ハードならそんなに神経質になることもない。

一人一人アレルギー,phなどの違いがあるから自分に合うのを試すしかない。
眼科ではトラブルがまず無い人工涙液をすすめるでしょうがね、それだと芸が無いので。
558名無しさん:04/07/28 00:17
芸がなくて何が悪い。おまえには毛がねえな。>>557
559名無しさん:04/07/28 00:26
555 名前:Gin Tonic先生[sage] 投稿日:04/07/27(火) 23:34
>>554
血管収縮剤が入っているので。

558 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/07/28(水) 00:17
芸がなくて何が悪い。おまえには毛がねえな。>>557
560Gin Tonic先生:04/07/28 00:29
クールって言っても色々あるんだから。文句付けんなよ。
適当な事言ってないぞ。
ロートジーコンタクトもクールかもしれないが、
ロートZiファイニュー
http://www.kenko.com/product/item/itm_8251447072.html
もクールだぞ。
謝れおまえ>>557
561名無しさん:04/07/28 00:37
>ドライアイに有効ですか?
と聞いてるのに
>コストが気になるならソフト可の目薬ならOK
>でも防腐剤など入っているから、
ってドライアイに防腐剤はよくないぞ。

だから
>大正製薬の一回使い切り防腐剤なしタイプのアイリスCL-1ネオです。
がベターだろ。
562名無しさん:04/07/28 00:38
>>560
ニセモノキターーーーーーー!
クール = 血管収縮剤!!!
イヤッホーーーーーイ
563名無しさん:04/07/28 00:39
>ソフト可の目薬ならOK
と言いながら
>ソフトは染みこんでコンタクト自体だめになることもあるから注意。
って意味がわからんぞ。
結局防腐剤なしがいいって事だろ。
564名無しさん:04/07/28 00:39
>>562はアホ
565名無しさん:04/07/28 00:43
確実にいえることは、ワンデー以外のソフトは貧乏人のための安かろう悪かろうレンズだということだ。
566名無しさん:04/07/28 00:45
>>547
恨むのならおのれの甲斐性のなさを恨めということだ。
567名無しさん:04/07/28 00:47
Gin Tonicのせいで
ワンデー以外のソフトは貧乏人のための安かろう悪かろうレンズだと言う事になったみたい。
568名無しさん:04/07/28 00:59
その通りだよ、貧乏人さん!
569名無しさん:04/07/28 01:06
>>563
要はアレルギー持ちは防腐剤無しの使い捨て使ってろって事じゃねーの?眼科で言われたけど最近の目薬はソフト可ならそんなに気にすることも無いってよ。
てかドライアイドライアイ言ってくるけど実際ドライアイ用の目薬処方するまでも無いっつー人が結構いるってたね、俺もそうだけど普通のCL目薬で十分だとさ。
570名無しさん:04/07/28 01:11
何か荒れ気味ですね・・・

3回深呼吸して・・・

落ち着きましたか?

571名無しさん:04/07/28 01:13
真 Gin Tonic先生
クール成分は血管収縮剤なんですか?
気になってまだ眠れません。
これでは朝充血して血管収縮剤使うことに
なりそうです。
572名無しさん:04/07/28 01:18
>>569
糸井糸井先生の本コンタクトレンズ障害によると、目薬の乱用はよくない。
さすのなら、防腐剤の入ってない人工涙液がいい。
ドライアイの人はなおさら防腐剤なしがいいんだってさ。で、俺の勝ちだな。
573名無しさん:04/07/28 01:19
>>571
クール成分による。
574真 Gin Tonic先生:04/07/28 01:21
>>571
塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸ナファゾリン、塩酸フェニレフリンなどなどなどはよくない。
要するに目薬で充血取れても一時的なものでリバウンドがくるから
大正製薬の一回使い切り防腐剤なしタイプのアイリスCL-1ネオ買えばいいってこった。
575名無しさん:04/07/28 02:34
参天製薬のソフトサンティアならアイリスCL-1ネオより安くつく
有効成分 塩化カリウム 0.1% 塩化ナトリウム 0.4%
処方箋薬局なら大抵売ってる
576名無しさん:04/07/28 04:21
一時期、アレルギーの症状出るけど、マイティアCL使ってます
適度な使用なので悪影響は特にないです。
577名無しさん:04/07/28 12:48
>>みなさん
禿げとか外見を判断しないで下さい h先生は多数おられますのでもう少し
地域を指定してください
578名無しさん:04/07/28 14:01
コンタクトしたままゴーグルをしてもプールの中には
入らないほうがいいですか?
579Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/07/28 14:12
>>552
すみません。クールの成分が何であるか、またドライアイに悪いのかは
よく知りません。従って一般論しかお話できません。

CLスレですから552さんがCLユーザーとして、
私が患者さんにお話しているのは、やはり出来るだけ不要な成分が含まれていない
涙液型点眼をお勧めしています。芸がないかな?ドライアイの方は、不要な成分のWash out
も悪くなってる訳で、トラブルが起きるときには涙液が充分な人よりは不利に
なります。
価格や簡便さからはソフトサンティアをお勧めしています。
ただしソフトサンティアは防腐剤が入っていない関係上、開封後10日で
捨てなければならず、Occasional use(週1回とか2回しか使わないユーザーには
おすすめできません。そのような方には取り敢えずソフトコンタクトレンズ
の上から出来る一般の涙液型の点眼をおすすめしてみて、充血・かゆみなどの
問題が生じるなら、アイリスCL-1ネオのような使いきりタイプをお勧めしています。
充血用の点眼をお勧めしないのは>574さんなどが書かれている通り。
ただ、今充血がひどくなっていないのなら、
やめてしまえば特に問題はありません。
クール成分と血管収縮剤は恐らく違うと思いますが。
580名無しさん:04/07/28 15:49
2週間使い捨てソフトコンタクトをBC8.4からBC8.7に変更したら
同じ度数なのにBCが大きいものの方が良く見えるんですが、
BCが違うと何らかの影響が出るのでしょうか?
581名無しさん:04/07/28 15:57
おいらBCを大きい方に変えてもらったら乾燥がやわらいだ
582名無しさん:04/07/28 17:23
>>580
でる場合あり
583名無しさん:04/07/28 22:08
まさか
>市販のクールタイプの目薬ってクール以外のものに比べてドライアイには有効ですか?
>なんかすーっとしてきもちいいので良さそうなんですが。
こんなこと言う奴がいるとはね…素人がどう考えても、少なくとも「クールタイプでは
ないものより」目にいいはずなんてないと思うはずなのに。
584531:04/07/28 23:34
>>535-537
両方問題になる場合もある。
585名無しさん:04/07/28 23:41
ソフィーナが生産中止になってから、ハードを勧められましたが
違和感が大きく困っています。
ソフィーナなようなやつ(非含水性酸素透過性ソフト)ってほかに
ないんでしょうか?
586名無しさん:04/07/29 00:49
視力がアボーンして、コンタクトに頼るしかなくなってしまいますた。
それでコンタクトって眼科いってみてもらうのがいいのでしょうか?
それとも街のあちこちにあるコンタクトレンズ売ってる店に突撃でつか?
上級コンタクラーの人たち教えてぽ
587パオ:04/07/29 00:53
量販店より個人眼科のほうを私はお勧めします。
まともな先生がいる確立が高そうなので。
まあレンズの値段も高いですが。
588名無しさん:04/07/29 01:00
>>587
値段高いのですか。
初めてコンタクトつけるのでやっぱり最初は医者がいいかな。
どうもありがd。
589名無しさん:04/07/29 01:45
コンタクト初心者です。コンタクトをしている時に眼が乾くので目薬をコンタクト付けたまま
注しているのですが、どうしても瞳からレンズが外れてしまいます。
外れたあとは涙がブワーっと…。それでまたレンズを入れ直して〜。ってやってるんですけど
普通はちゃんと目薬注しても外れませんよね?どうしたらよいでしょうか…。お願いします。
590名無しさん:04/07/29 03:01
二週間タイプのソフトコンタクトを必要な時期にのみ使っている者です。
コンタクトを使った日は、頭が痛くなってしまい、
仕事にならなくなってしまって困っています。
ハードコンタクトの場合、そのような症状は避けられるのでしょうか?
そもそもなぜそのような症状が出るのかについても
教えていただけるとありがたいです。
最初の眼科検診で涙の量が少ないといわれたのですが、
これが原因なのでしょうか?
質問ばかりでスマソ、です。
591名無しさん:04/07/29 07:22
>>590
ソフト使ってた時、頭痛はないけど少し頭がボーっとする不快感?のような物はあった。
ハードにしたら快適になったので試してみる価値はあるかもね。
ちなみに私もドライアイ気味
592名無しさん:04/07/29 09:35
>>590
普段使ってるメガネの強制視力とレンズでの視力の差が大きすぎるかも知れません

予想の範囲内ですけど・・


量販店付属の眼科でもちゃんと「眼科医」としてやってるところもあります。

誤解のないように
593名無しさん:04/07/29 10:01
あぁなんだ。レンズはずすときって目尻ひっぱってパチパチするんだ。
目尻ひっぱりまくって・・ッポンっ!!って抜けるからすごい爽快だったんだけど。適切じゃなかったのかぁ。
594名無しさん:04/07/29 12:45
料理でニンニク使ったので手がニンニク臭いです
この手でコンタクトこすり洗いしても大丈夫ですか?
もちろん手はしっかりハンドソープで洗いますが
595名無しさん:04/07/29 13:30
コンタクト付けてると大抵頭が痛くなったり目の奥が重くなったりするんですが、
レンズが自分に合っていないことが原因ですか?
596名無しさん:04/07/29 14:10
ソフトサンティア、薬局によって値段が違う場合があるね
597名無しさん:04/07/29 14:57
>>595
自分をレンズに合わせること
598名無しさん:04/07/29 15:12
>>597
それはないよ
>>595
電話再診してみろ
599名無しさん:04/07/29 15:58
>>594
コンタクトを扱うときはハンドソープで手をしっかり洗うこと
600名無しさん:04/07/29 15:59
大変だ 最初だけだね
601名無しさん:04/07/29 16:50
AO SEPTってどうもオキシドールな希ガスですが秘密知ってる人いませんか
602@@:04/07/29 18:45
こんにちは。私コンタクトレンズをはじめてから、約1年半です。今は、あるメーカーのソフトレンズを使っています。
しかし、最近使い捨てレンズに興味があって・・・。使い捨てレンズのほうが不快感などがあるのでしょうか?
また、お金などもかかるのでしょうか。母は、使い捨てのほうがお金がかかるといって・・・
どうなのでしょうか?
603名無しさん:04/07/29 20:31
これからコンタクトにしようと思ってるんですが、親からは絶対なくすって言われてさせてもらえません。
そこで内緒でしようと思ってるんですが、未成年で保護者なしではやっぱだめなのでしょうか?
あと必要な持ち物を教えてください。

知ってる方どうかお願いします。
604名無しさん:04/07/29 20:36
オルソケラトロジーとは
http://www.clgakkai.jp/orthok/orthok2.htm
(日本コンタクトレンズ学会 理事 稲葉 昌丸)

日本コンタクトレンズ学会誌 巻頭言
http://www.clgakkai.jp/orthok/orthok4.htm
(日本コンタクトレンズ学会 常任理事 糸井 素純)
605名無しさん:04/07/29 20:44
「糸井 素純」でグーグルグループ検索すると稲葉 昌丸の書き込みしかない。
_____________________________________

円錐角膜の病院
http://groups.google.co.jp/groups?q=%E7%B3%B8%E4%BA%95+%E7%B4%A0%E7%B4%94&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&selm=6l4s17%242f%241%40news01ba.so-net.or.jp&rnum=5

> やはり、角膜疾患なら東京医科歯科大ではないでしょうか。

糸井素純先生が南青山で開業されてますから、彼でしょう。


--
Masamaru Inaba Osaka, Japan
稲葉 昌丸
606名無しさん:04/07/29 20:45
眼鏡とコンタクトレンズの選び方
http://groups.google.co.jp/groups?q=%E7%B3%B8%E4%BA%95+%E7%B4%A0%E7%B4%94&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&selm=8ic71v%248qb%241%40news01bc.so-net.ne.jp&rnum=4


>週末用の眼鏡かコンタクトレンズを作ろうかと思って

 無難なのはメガネですが、コンタクトレンズにしたいのであれば
一日使い捨てのレンズが良いでしょう。ただ乱視が強い場合には視
力が出ません。

 23区内であれば、

糸井 素純 先生をお薦めします。有名かつまじめなコンタクトレンズ、角膜臨床
の専門家です。

--
Masamaru Inaba, Osaka, Japan
稲葉 昌丸
607名無しさん:04/07/29 20:50
稲葉 昌丸先生って眼科医でもあり、
パソコンにも御詳しく、軍事知識も持ち合わせた天才ですね。
608名無しさん:04/07/29 20:51
これと似たような事をsystemもどっかのスレで書いてたな。
______________________________

煙草の害
http://groups.google.co.jp/groups?q=%E7%A8%B2%E8%91%89+%E6%98%8C%E4%B8%B8&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&selm=admgel%24199%241%40news01cg.so-net.ne.jp&rnum=30

> ・これをJTは「喫煙は危険因子の一つとして
> 認識している、しかし、喫煙が病気を起こすという
> 因果関係は明らかでない」と表現している
> ・JTのこの表現は決して誤りではないが、
> 言葉のトリックである

 言葉のトリック、ではなく「誤解を招きやすい表現」あるいは「一般からは誤って
解釈される可能性がある表現」でしょうね。学術的に正確な記述をすれば、JTの表現
で正しく、因果関係がある、という表現が間違っているわけですから。

 ただ、前回コメントしたように、一般の方の言葉の感覚とは合わないと思います。

--
Masamaru Inaba, Osaka, Japan
稲葉 昌丸
609名無しさん:04/07/29 20:52
610名無しさん:04/07/29 20:53
systemのパソコンは自作だそうだが、
稲葉先生のも自作だな。
611名無しさん:04/07/29 21:14
-1.0Dや-0.5Dくらいでコンタクトを使ってる人はいるのでしょうか?
眼鏡だと視野が狭くなるので考えているのですが。
612名無しさん:04/07/29 23:58
コンタクトレンズ流失防止マットが欲しいのですが、薬局では1000円していました。
ダイソーとかで売ってたりしますか?
もし、安く売っている場所がありましたらお願いします。

なかったらオクで買おうと思います。
613名無しさん:04/07/30 00:01
>>612
ダイソーとかに売ってますよ。
614名無しさん:04/07/30 00:05
>>613
本当ですか?
何度か探してみたのですがありませんでした。
どの売り場にあるのでしょうか?
615名無しさん:04/07/30 00:13
>>614
ダイソーとかの100円ショップ
616名無しさん:04/07/30 00:14
>>614
>本当ですか?
とは俺が嘘をついてるみたいだな。
失礼だ。謝れ。
617名無しさん:04/07/30 07:34
ハードって角膜上で上下するから角膜がすり減ったり傷つきそうなんだけど大丈夫なの?
不安になってきた。
618590:04/07/30 09:38
>>591
>>592
改善される可能性があるなら眼科に行って
詳しく話を聞いてみてもよさそうですね。
お返事どうもありがとうございました。
619system ◆systemVXQ2 :04/07/30 12:56
稲葉先生は良く存じていますが、残念ながらマンガについては趣味が合わない。
私はもうちょっと地味なのが好きです。軍事についても微妙に趣味が違います。
似たような趣味があるだけに残念な気がします。パソコンを自作されているのは
知らなかった。
620614:04/07/30 18:30
>>616
ごめんね(*ノω<*)
近いうち見てきます。今までなかったからなぁ。
621名無しさん:04/07/31 14:49
韓国俳優達は、ヨン様は別としてどんなコンタクト使ってるんでしょうね?

韓国製のコンタクトでしょうかね?
622名無しさん:04/07/31 16:00
私はハードコンタクトを2年ほど前に買ったのですが、購入店からコンタクトの保存液の取り扱いを
コンタクトを取り外して、水洗いし保存液に浸す、
これを実施していれば、コンタクトケースの保存液は、1週間交換でいいと聴いてて、実践してるのですが
実際のとこどうなのですか?
保存液のボトルは、冷蔵庫に入れるように言われてます
購入時の説明の時は、何の保存液か覚えてないのですが、今はロートCキューブです

ちなみに、ロートCキューブの注意書きには、1ヶ月で使い切る量とかかれてたようにも思うのですが。
623名無しさん:04/07/31 16:08
>>619
system先生は稲葉先生でなかったらW先生なんですか?
624名無しさん:04/07/31 16:28
>>623
おいおいおいおいおい
625名無しさん:04/07/31 19:12
ソフト同じの6年使ってるものです。
当初から一日に何回もゴミが入って痛く、長く入れてられません。
でも最近はほんとに痛くてそろそろ変え時かな・・・て思ってます
変な質問なんですけど、最近のは進化していますか?(潤いとか諸々)
626名無しさん:04/07/31 19:52
>>625
その症状で6年も使い続けてんのかよ・・・
早いとこ買い替えろ
627名無しさん:04/07/31 20:02
>>585
ソフィーナは非含水性ソフトですが、非含水性だと酸素透過性がないんです。
ソフトは水を含むことによって目に酸素を通すんですよ。
だから生産中止になったんですけどね。
ハードの異物感が強いならフィッティングを根気良く合わせてみる。
場合によってはレンズを別ブランドに替える。眼科の処方がヘタクソなら
上手なところに移りましょう。

>>603
保険証でばれます。親を説得しましょう。
コンタクトはオシャレの道具じゃありません。あくまでも医療器具なので
医者の診断・処方と定期検査が必要です。
保険証もなく金銭面でも厳しいならコンタクトは諦めることです。
あなたの目の健康のためですよ。

>>622
毎日入れ替えて下さい。

>>625
ソフトで6年はいくらなんでも長過ぎですな。
具体的にどこのブランド使ってるんでしょう?
628名無しさん:04/07/31 20:03
>>625
ソフトで1日に何回もゴミが入って痛いという時点で相当ヤバい。
もしかしたら買い替えたくても医者に止められるかもしれんな。
かなりキズ入ってそう。

629system ◆systemVXQ2 :04/07/31 20:17
>>627
ソフィーナは酸素透過性の非含水ソフトです。ソフィーナDXでは
とりあえず問題ない程度のDk/t値を得ていました。生産中止に
なったのは、単に数が出ないため採算に合わなかったからです。
フィッティングに技術と経験が要りましたから。
630system ◆systemVXQ2 :04/07/31 20:18
>>625
毎日使い捨てソフトか二週間交換ソフトにした方がいいですよ。
従来型ソフトは売る方が儲かるだけです。
631名無しさん:04/07/31 20:22
6年に一組しか売れないのに儲かるの?
632名無しさん:04/07/31 20:36
ワンデーなら144箱か。
どうみてもこっちの方が儲かるな。
633名無しさん:04/07/31 22:17
アイビューってレンズご存じですか?2weekアキュビューを使っているのですが、
こちらのレンズの方が性能がいいと勧められました。どうも見えにくいように思うのですが
634名無しさん:04/07/31 22:26
こんばんは。
私は普段はオプティマFW(使い捨てでないソフト)を使っているのですが、
合宿で海に遊びに行くとき(おもいっきり泳ぎまくるとかじゃなくて、海岸や波打ち際で遊ぶ程度ですが)
のときは、やはりワンデーを使ったほうがいいのでしょうか??
コンタクトを使うようになってから海などにいったことがないので、アドバイスをお願いします。
あと、水系のレジャーのときどうしているか、体験談とかがあったら参考にしたいので、教えてください。
635名無しさん:04/07/31 23:02
コンタクトに代えて二か月ですが、目がすぐに曇りますし、連続使用は10時間が限界です。外した後は目が霞みます。体質的に合わないのでしょうか?
636名無しさん:04/07/31 23:09
たいへん初歩的な質問でごめんなさい!
私はBC8.6です。
この場合、丁度8.6のコンタクトを買えばいいのでしょうか?
それとも1〜2度緩い、8.7、8.8あたりを購入した方がよいのでしょうか?
637 ◆RUyal6AGLA :04/08/01 00:17
>>636
マルチはイカンですよ・・・
質問は何ヶ所にも書かない方が良いですよ。
荒らしとしてスルーされることがあります。

・・・ 別スレでマジレスしてますので、良かったら・・・
638名無しさん:04/08/01 01:04
角膜矯正用のコンタクトって使っている方…いますか?
「眠っている間の数時間つけていて、起きたら外す。
肉眼で見える状態で、数時間過ごせる」らしいのです。
これだけ聞くと夢のような代物…と思ってしまいます。

あまり(・A・)イクナイ!ものなのでしょうか?住んでる所が田舎だからでしょうか?
扱っている眼科が近くにはありません。
ググッテも利用者の声的なものが余り無くて…。
とても気になります。納得できれば、多少高価でも使ってみたいです。
639名無しさん:04/08/01 01:50
今使っているのがロートの三ヶ月交換の物なんですけど、
前2週間交換のを使っていて、値段は張るけど、やっぱり2週間のものに
戻そうと思っています。
それまではロートiQを使っていたんですけど、他のも試したいと思っていて、
近視用の2週間でいいもの(酸素透過度や薄さなど)があったら教えてください。
640625:04/08/01 02:17
レスありがとうございます。
やっぱり6年は長すぎなんですね・・・
この期に及んで購入悩んでたので変える決心付きました(_ _)"
商品は’98年頃メニコンから出てたノーマルなものだと思います(詳しくは忘れました;)

641名無しさん:04/08/01 08:51
コンタクトは眼科で診てもらってからじゃなぃと購入出来ないんですか?
642system ◆systemVXQ2 :04/08/01 09:12
>>638
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1002199504/l50
にスレがあります。しっかり全部読んでください。
643名無しさん:04/08/01 11:50
>>641
購入する際は眼科医の許可が必要です

>>639
メダリストなんかいいと思います。
644名無しさん:04/08/01 12:27
>>639
JJのほうがいいと思います。
645system ◆systemVXQ2 :04/08/01 13:38
>>641,643
法的には勝手に買うことができます。ただ、フィッティングチェックも
指導もなしに購入、使用した場合、トラブルの可能性は当然高くなります。
自己責任ということです。また、販売する側は売るかどうかを自分で勝手に
決めることができます。良心的な(あるいは保身的な)ところであれば
トラブルを考えて売るだけは断ることが多いでしょう。
646名無しさん:04/08/01 14:10
勝手に買える法律あるのか?
647system ◆systemVXQ2 :04/08/01 14:36
正確にはコンタクトレンズの販売時に医師の診察(あるいは医師の
処方箋)が必要であるという法律が存在しないのです。
648名無しさん:04/08/01 15:18
そういうことか!
法律が存在しなければいいということは・・・ほう・・・
649名無しさん:04/08/01 15:46
>>647
じゃあそういう法律
糸井先生とタッグを組んで
作るように国に言ってください。
650名無しさん:04/08/01 15:59
明日からコンタクトデビューする予定のものです。
それで、目薬も一緒に買おうと思ってるんですが以前普通の目薬を買ったときに
クールとかそういうのじゃなくて普通のを買ったんですが、入れた瞬間目が痛くて
洗面台まで走っていったんです。
何か目にやさしい目薬ってありますか?
ちなみにコンタクトはメダリストです。
651名無しさん:04/08/01 16:02
なんでもうメダリストって決めてんだよ。
2ウィークにする予定です。だったら分かる。
自分の目に合うか、合わないかもわからない時点で決めなくても。
第一候補がメダリストって事ならいいけどね。

目薬は大正製薬の一回使い切りタイプ、防腐剤なしのアイリスCL-1ネオがお勧めです。>>650
652名無しさん:04/08/01 16:11
中和しないでつけてしまった!!
目ー痛てー
653名無しさん:04/08/01 16:17
プロージェントの容器ってどこに売ってるの?
茶碗とかで代用しちゃダメかな?
654650:04/08/01 16:26
金曜日にもう眼科にいってあわせて来たんです。
2ウィークは痛くてダメでした。明日練習に行ってレンズを貰うんですが、
そういえば目薬!!と思い出したんです。
655名無しさん:04/08/01 16:31
メダリストも2週間使い捨てだぞ。
2ウィークとはアキビューの事じゃなく、この場合2週間使い捨ての事をさす。
656650:04/08/01 16:54
( ゚Д゚)失礼しました。
657名無しさん:04/08/01 23:15
585です。627さん、629さん、ソフィーナについて答えてくださり
ありがとうございます。やっぱり似たようなのはないみたいですね。
ハードで合うものさがしてみます。
658名無しさん:04/08/01 23:19
ハードレンズが黒目から五ミリほどずれて動かなくなってしまいました。
さっきから何度もずれを直そうとしてるけど、目が疲れるだけ・・

このまま寝ちゃったらやばいですよね?
659名無しさん:04/08/01 23:20
目薬させよ。↑
660658:04/08/01 23:25
何回も目薬さしてチャレンジしてますがどうも動かないんです・・
661名無しさん:04/08/01 23:27
じゃあ水でバシャバシャするとか。

それか少し時間を置いてからチャレンジすると目の状態(涙の量など)変わってるから
いけるかもな。
662名無しさん:04/08/01 23:31
あせらずしろ。あせって目に傷でも逝ったら大変だからな。
663名無しさん:04/08/01 23:39
コンタクトに代えて二か月ですが、目がすぐに曇りますし、
連続使用は10時間が限界です。
外した後は目が霞みます。体質的に合わないのでしょうか?

何か対策はあるでしょうか?
664658:04/08/01 23:47
皆さんありがとうございます。
いろいろやってみますが、ダメだったら徹夜で起きて朝眼科行きます。
ちょうど試験前なんでちょうどいいですし・・
665名無しさん:04/08/02 00:42
>>655
メダリストワンデーの可能性もあるぞ。
666名無しさん:04/08/02 02:30
やっぱアイボンとかの洗眼薬ってやばい?
すごいゴミが入るんだけど。どうしよう
667名無しさん:04/08/02 08:28
眼鏡かけてても右目だけ乱視がひどくて二重に見えます。右目の奥も痛くて
くらくらするほどです。
コンタクトにしようと思うのですが
右目=乱視用1日使い捨てコンタクト
左目=通常の1日使い捨てコンタクト
にできるのでしょうか?
できたとして健康面でも全く問題はないのでしょうか?
どなたかご教授願います。
668名無しさん:04/08/02 09:49
>>666
やばいよ。
ソフトサンティアがいいよ。人工涙液なので成分に問題なし。
2週間くらいで使いきらなければならないけど、高くないし。
もう少し潤いがほしければ、ヒアロンサン0.1とか。
眼科で購入可能。
669Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/08/02 10:05
>667
別に左右同じ種類のレンズを使わなければならないという事はありません。
Fittingに問題が無く、あなたの希望する視力が得られるならば
何ら問題はありません。私の患者さんでもそのように処方させて頂いている
方がおいでになります。ただ、あなたの涙の量と、左眼に使われているレンズによっては
乾き感に左右差が出るかも知れませんね。
670名無しさん:04/08/02 11:18
最近、CMでコンタクト装着前にレンズに一滴垂らすところころ感がなくなるとか言う目薬
があったけどなんて商品だっけ??
671名無しさん:04/08/02 16:28
>>670
スマイルコンタクトファインフィットだと思われ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1048383832/l50
672名無しさん:04/08/02 20:35
自分豪州在住で、この前近所の眼鏡屋にコンタクト
作りに行ったら乱視なので無理と断られました・・・・
乱視でコンタクトは無理なんでしょうか?
673名無しさん:04/08/02 21:27
え〜! アイボンだめなんですか(´・ω・`)
674667:04/08/02 22:11
Gin Tonicさんありがとうございました。
その様にしたいと眼科医に相談して、処方してもらうように致します。
675名無しさん:04/08/02 23:17
>>672
乱視といえばハードだが・・

>>673
さんざ言われてるけど、目の中だけ浸すということは不可能なので、目の周り全体を
覆ってやることになる。で、スゲー取れた・・と思ってるのは、その時まつげに付いている
汚れや目の周りの油・汗などがほとんど。その汚い液で目を洗ってるわけだから・・
676名無しさん:04/08/02 23:22
おまえなぁ、使い方が間違ってるだけだろ。↑
使う前にちゃんと目の周りを洗うんだよ。

正しく使ってから批判するんだったら批判しろよ。
間違った使い方して批判すんなよ。
677名無しさん:04/08/02 23:58
>>653
危険なのでやめれ。
プロージェントと大抵セットで並んで販売されてるはず。名称はバイアル。
どこのドラッグストアでも手に入る。
近所で見つからなかったらメニコン扱ってるコンタクト屋で聞いてみれ。
678名無しさん:04/08/03 01:21
質問です。
久しぶりにワンデーアキュビューを使おうと思ったところ、
使用期限が「2004.05」になっていました。
やっぱり使用は止めておいたほうがいいでしょうか?
679名無しさん:04/08/03 10:44
>>678
衛生上やめたほうがいいと思う
680名無しさん:04/08/03 13:46
ハートアップやアイシティーなどの量販店的なコンタクト店と、
目の病気などの手術もする眼科医院にあるコンタクトセンターとの違いはなんなんでしょう?

コンタクトもやっているしっかりした眼科で検診だけしてもらって、
レンズそのものはハートアップなどの安いお店で買うことはできないのでしょうか?
681名無しさん:04/08/03 14:01
最近メガネがうっとうしいからコンタクトも併用しようかと思うんだけど、
コンタクトて付けて眠れないの?しょっちゅうメガネ付けたまま寝ちゃうもんで
ダメならベッドに上がる時はコンタクトイクナイ!!て自分に課さんといかんなぁ
682678:04/08/03 14:03
>>679
レスどうもです。
密封してあるから使えるかな、と一瞬思ってしまったのですが、
やっぱり今日にでも新しいのを買いに行きます。
683名無しさん:04/08/03 16:39
>>678
使ってもいいかもしれないけど、何かトラブルが起こってもPL法も何も
守ってくれないってこと。
1dayアキュビューは、今はそのレンズより改良されてます。
参考までに。
684名無しさん:04/08/03 19:08
>>680
そんなのまずやってみたらわかるだろ。
やれよ。
685名無しさん:04/08/03 23:02
最近コンタクト付けて夕方くらいになると目やにや充血がすごいんですけど、
おそらくコンタクトに問題があると思うのですが、コンタクトを見てもらうってどこへ行けばいいんでしょうか?
コンタクト屋?眼科?
686名無しさん:04/08/03 23:16
>>685
なぜコンタクトに問題があると思うのでしょうか?定期検診は受けてないのでしょうか?
この文面だけでは判断できかねますが、コンタクトに問題があるのであれば買ったところに言うのが筋では?

私なら定期検診時にその旨言いますがね。
687名無しさん:04/08/04 00:11
>>684
眼科に行ってみてダメだと言われたら、
困るから聞いてるんですが。
どうなんでしょう?
688名無しさん:04/08/04 00:18
今ワンデーアキュビュー使ってるんですけど、
装着するときはいい感じなんですが、
結構乾きが早かったりして、取ったときにすごく
目が疲れたような感じがします。
今度、デイリーズを試そうと思っているのですが、
装着感や乾燥感などはどうでしょうか?
それとも他にいいレンズがあるのでしょうか?
689名無しさん:04/08/04 00:25
>>687
まずはやってみろよ。
690名無しさん:04/08/04 01:53
>>689
わかったやってみるよ。
あんがと。
コンタクトにするのって初めの一歩が
少し勇気いるね
691名無しさん:04/08/04 09:50
>>688
ワンデーアクエア試してみて。
最初の装用感はアキュビューの方がいいけど、
長時間装用している時の乾燥感はアキュビューよりとってもいい感じ。
692名無しさん:04/08/04 10:04
>>691
ワンデーアクエアですね。
どうもありがとうございます。
これから買いに行ってきます!
693Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/08/04 10:40
>680,687,690
 あらかじめ、受診予定の眼科に電話で問い合わせをしてからのほうが良いと思いますよ。
良し悪しの議論は別にして、コンタクトレンズの処方箋だけ発行してくれる眼科は
かなり少ないと思います。
>688
一般的にはフォーカスデイリーズが1日使い捨てレンズの中では、
最も乾きの訴えが出やすいレンズです。691さんがご指摘の通り、ワンデーアクエア
(量販店ではこの名称、一般眼科ではワンデーバイオメディックス)が、
ワンデーアキュビューより若干乾き感の訴えが少ないようです。まあ、
個人差はあるのですが。
694名無しさん:04/08/04 12:47
はじめまして。
今ハードをつけているのですが、目をこすってしまい視界が少しぼやけています。
手元に洗浄液が無く、夕方まで買いに行くこともできません。
応急処置(?)の方法があれば教えていただきたいのですが…
夕方まで我慢した方がいいでしょうか?
695名無しさん:04/08/04 12:54
>>694
目薬汁
696694:04/08/04 13:27
>>695さんレスありがとうございます。
すみません、書き忘れましたが化粧がついたらしく汚れが付いています。
その場合はどうでしょうか。
697名無しさん:04/08/04 13:37
>>696
コンタクトをはずして、コップにでも水を汲んで浸しておけば良いんじゃないの

それとも、コンタクトはずすと何も見えなくなるほどのど近眼?
698名無しさん:04/08/04 13:37
>>494
間々レモンで洗え。
ハードなら大丈夫。
699694:04/08/04 13:50
>>697さんありがとうございます。
メガネは持っています。
ケースならあるので、水道水を入れて夕方まで大丈夫ですか?

>>698さんありがとうございます。
大丈夫ならそうしようかな。
700名無しさん:04/08/04 16:43
いいぞ
701名無しさん:04/08/04 21:08
水道水に保存するのは、アカントアメーバの問題があるのでオススメできない。
確率は低いだけど。
702名無しさん:04/08/04 22:55
>>701
アカントアメーバって保存液に漬けても死なないの?
703名無しさん:04/08/05 02:35
>>681
マジレスすると、あなたみたいな人はコンタクトしないほうがいい。
絶対に。
704名無しさん:04/08/05 11:44
殆どのMPSで赤雨は死にません
705名無しさん:04/08/05 14:49
この前眼科に行ったら一晩つけるだけで
昼間は裸眼で生活できるコンタクトがあると
聞いたんですが誰か使用している人いますか?
706名無しさん:04/08/05 19:05
↑いますよ。で、居たら何か?
707system ◆systemVXQ2 :04/08/05 19:56
708名無しさん:04/08/05 20:51
つい先日コンタクト(2ウィーク)を買いにいったんですが、
検査の最後に「じゃあコンタクトの付け外しの練習をしましょう」ということで
コンタクトを外したり付けたりしてそのままつけたまま帰ってしまったんですが
これって購入したやつと同じタイプのレンズなんですかね?
709名無しさん:04/08/05 21:08
↑たぶんそうでしょうが断言はできませんので、電話でお聞きになってください。
710名無しさん:04/08/05 21:32
ありがとうございます。そうします。
711名無しさん:04/08/05 22:42
コンタクトつけると痛むようになったのでよく眼球を観察してみたら
なにかちっこい白いのが黒目にできてる…コレってナニ?ヤバイ?
712名無しさん:04/08/05 22:53
翼状片か潰瘍か傷だと思われますが、早急に眼科へ行ってください。
713711:04/08/05 23:03
もっとよく観察してみたら、白く見えたのは光の反射みたいですた。
でも黒目のそこだけ光が反射するって事は傷かなんかが出来てるってことですよね…
なんにせよ次の休みに眼科に飛んでいくことにします
ありがとうございましたー
714名無しさん:04/08/05 23:30
コンタクトを検討しています。
ハードやソフト、
一般的に両目でいくらくらいからありますか?
田舎なんです。
よかったらレスお願いします。
715名無しさん:04/08/05 23:39
スレ間違ってしまいここにやってきました。
普段はメガネはかけてません。
映画や運転するときだけしています。
今度ライブに行くのでコンタクトにしようと思います。
眼科いってコンタクト購入まで大体いくらかかりますか?

716名無しさん:04/08/06 01:44
>>715
眼科の診察料はその眼科によってピンキリだ。
俺の場合は診察料が2630円で
1dayコンタクト30日分が5250円だった。(←眼科で買った為安くは無い)
717名無しさん:04/08/06 09:01
初コンタクトなら早いめに買って慣れとかないとライブに集中できないぞ。
うちは二週間レンズ三か月分で6000円しないくらいだなあ。
使い捨てじゃないやつは知らん
718名無しさん:04/08/06 09:53
system ◆systemVXQ2 さん
ありがとうございます。
719694:04/08/06 10:30
>>701さん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
似たようなシチュエーションの時の参考にと思いましたが、
万が一の事を考えて水道水はパスしておきます。

皆さんありがとうございました。
またいろいろ教えてください。
720690:04/08/06 11:22
>>693
Gin Tonic さん、ご親切にどうも。
処方箋だけ発行してくれる眼科は少ないんですね。
初めはしっかりとしたところで作ってみます。
ありがとうございます。
721名無しさん:04/08/06 16:48
コンタクトを買いに行って、
はじめての診療のときはどんな検査するんですか?

722名無しさん:04/08/06 18:20
一週間以内で100いきそうだな〜(w
723名無しさん:04/08/06 18:20
↑スマソ 誤爆
724名無しさん:04/08/06 18:36
>>721
目ん玉の下に鉄のヘラ突っ込んでグリグリするんだ。怖いし痛いよ。
725名無しさん:04/08/07 15:29
使い捨てコンタクトにしようと思ってるんだけど
メガネのレンズも換えて、同じ視力にしたほうが目にいい?
726名無しさん:04/08/07 16:25
へー、コンタクトと眼鏡併用するんだw
727名無しさん:04/08/07 16:53
>>725
意味がよくわからないけど。
コンタクトは両目で1.0から1.2
メガネは両目で0.7から0.8くらいがいいんじゃないかと。
近視の場合。
728名無しさん:04/08/07 18:01
併用っておかしいのか?自分は全然合わせてないや。
眼鏡だと乱視矯正が楽だから視力は眼鏡のほうが全然出てる。
729名無しさん:04/08/07 18:02
おかしいのは726です。
730725:04/08/07 20:01
>>727-729
dクス
近視がまだ進行中なんで。今の眼鏡で免許更新パスする視力が
あるか怪しいんだけど、別にいまレンズ替えなくてもいいみたいね
731名無しさん:04/08/08 13:12
うあー。最悪!昨日保存液入れないでケースに入れていたらしい。
ハードなんだけど・・。あーどうしよう。とりあえず今保存液に入れた。
これ使えるのかなぁ。マジで心配。
732名無しさん:04/08/08 14:09
>>731
いくらハードでもやめといたほうがいいかも。新しいのを使いましょう。
733名無しさん:04/08/08 14:18
2週間レンズを買おうと思うんだけどどこで買うべき?
安いのはプライスっぽいけど・・・
734名無しさん:04/08/08 15:22
>>732
うぅ・・(T_T)マジかよ。
まだ2ヶ月しか使ってないのにーーーーーー!!!!
明日眼科行ってきます。それまでどうしよう。特注だから2週間かかるし。高いし。はぁ・・。
735名無しさん:04/08/08 15:35
2ヶ月なら無料交換してくれるかもよ。
診察代はいると思うけど。
736名無しさん:04/08/08 16:10
>>733
そんなん自分で決めれよ。
737名無しさん:04/08/08 19:22
1ヶ月経ったらかえなきゃいけないコンタクトなんですが、もう1ヶ月以上経ってるのに
そのままでいることに気づきました・・。コンタクトしてると目脂が出たり、充血したりします。
でも急に親戚の家に行く事になってしまって、もう少しの間かえられないんです。
一時的でもコンタクトしてても目脂が出たり充血したりしない方法ってありませんか???
738名無しさん:04/08/08 20:10
めがねに変えればいいだろ。
739名無しさん:04/08/08 20:51
>>737
そんなにメクラになりたいのか、おめでたいヤツだな。
740名無しさん:04/08/08 21:05
ネットでカラコン買おうと思ってたので
適当にそこら辺のコンタクトショップで
診察して処方箋だけ貰おうと思ってたのですが
今日行って見たところ処方箋貰えないし何か
レンズを買わなきゃいけないらしく結局1番安い1日使い捨ての
カラコン買いました。コンタクト初めての方はどうたらこうたらで
もう一回診察してもらうって説明してたのですが処方箋ってもらえますよね?
741名無しさん:04/08/08 21:07
電話で聞けよ。
742名無しさん:04/08/08 21:21
>>737
できるだけ早めに交換した方がいい、て前提で話をするよ。
目やにや充血は装用時間を長めにすると、出てきやすくなる。
だからCLが必要な時間のみ装用する、装用時間はいつもより短めに。
同じ事かもしれないけど目を長時間酷使しない。
特にまばたきが少なくなると目も乾きやすくなって、目やにがでやすくなったり、充血が起こりやすい。
まばたきをいつもより意識してしたり、目が乾いたかなとか思ったら、目をしばらく閉じてみる
つけたままねるのは…もちろん厳禁。

またできるだけこすり洗いをいつもより念入りにする。
1ヶ月もたてば分泌物がCLに付着しているだろうから、こすり洗いを念入りにしてできる限り
分泌物を洗い落とす、もちろん限界はあるけどね。
CLの内面(角膜側)を特に念入りに洗った方がいい。

1ヶ月を2日3日超えても、特におかしな使い方をしてなければ、多少超えてもそう問題はない。
けど、期限は1ヶ月なので、まぁ…できるだけ守って下さい。
でもちょっとでもおかしいとおもったらすぐ眼科へ行って下さい。
743名無しさん:04/08/09 00:27
今、ソフトコンタクトを使用しているんだけど、手入れが面倒で…。
使い捨てタイプってどうですか??
たまに、あわないのが入ってて見辛い事があると聞いた事があるのですが、
使っている方、どうですか?
744名無しさん:04/08/09 03:34
>>731
ティッシュに包んだまま1週間ほど忘れてた事あるが、普通に使えたけどな。
しばらくして眼科でレンズのチェックしてもらったが問題なし。
745名無しさん:04/08/09 06:44
コンタクト使用した次の日がすごい目やにが出るんですが、何が考えられますか?
最近は使用中も目やにがすごいです。
今長期で旅してて眼科に行けないのですが…
746Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/08/09 11:34
>>745
何のレンズをお使いかわかりませんが、
  1.強い結膜炎が起きている
  2.レンズがかなり汚れている
  3.1+2
の可能性が高いと思います。眼科医としてお勧めできるのは、明らかに症状が
あるときは、少なくともコンタクトレンズの装用を直ちに中止する事です。
装用中止も、眼科受診もいずれも出来ないのであれば、あとできることは
神仏に祈る事とせめてケアを要するレンズであれば、必死にレンズを
きれいにする事くらいでしょうか?
どの神様に祈るのが最も有効かは、不勉強なので知りませんが。
747名無しさん:04/08/09 13:46
笑いの神様に決まってるだろ?
748名無しさん:04/08/09 17:21
ソフトの使い捨てレンズを今日はじめて装着したのですが、はずせなくなってしまいました
簡単にはずせる方法ってありますか?
749名無しさん:04/08/09 17:22
>>747
厨房か?常駐煽りご苦労(w
750747:04/08/09 18:26
>>749
俺のどこが煽りなのか説明しれ。
751名無しさん:04/08/09 20:02
眼科でワンディアキュビューっというような名前のコンタクトを注文して、
家に届いたのだが、左用、右用と、特に分別されていないのですが、
右左どっちで使ってもいいのでしょうか???
(自分の視力は右左、少ししか差が無い)
752名無しさん:04/08/09 21:30
安い通販でフォーカスデイリーを購入しようと思ったら
処方箋がいるんですね・・。したら診察料いれると
定価ぐらいになっちゃいそうですね。
753名無しさん:04/08/09 21:55
http://www.visiondirect.com/lens/default.asp?catid=27087

ココの通販サイトで、今年の4月にアキュビュー2を通販しました。
5個以上買うと、もう1箱無料みたいなキャンペーンしていたので
日本への送料が13.99ドルでも、合計で93.75ドルだったから、
6箱で一万円弱位で、検査代も無いし、お得でした。
多分、一番安い通販コンタクトのサイトではないかしら?

日本では診察料とか掛かるので面倒です。
アメリカも去年迄は処方箋が必要だったけど規制緩和で
処方箋無しで買える様になりました。
754system ◆systemVXQ2 :04/08/09 22:14
>>753
> アメリカも去年迄は処方箋が必要だったけど規制緩和で
> 処方箋無しで買える様になりました。

それは逆。単に輸出は連邦法の規制対象外、外国人はいくら
失明しても関係ない、というだけの話です。米国内では
処方箋必須となったために、通販サイトが一時売上低下を
来した、と業界誌に書かれていました。
755名無しさん:04/08/10 00:15
あの
明日から旅行(国内)なのにハードレンズ様をウッカリ踏んで割ってしまった
そういう場合ってどないすればいいんでしょう…。旅先でのサポートあんのかな…
質問厨でスマソ
756755:04/08/10 00:23
メルスプランのサポートが受けられるのは、基本的に登録した加盟施設となります。
ただし、出張や旅行先での破損などで緊急性がある場合には、近くのメルスプラン加盟施設でサポートすることができます。
(1年後のリニューアルは登録施設のみのサポートとなります)

よく確認したらあった!スイマソ!
757名無しさん:04/08/10 05:54
重複してしまうかもしれませんが、
最近ソフトレンズを入れました。
4日間(一日7時間ほど使用)付けましたが
吐き気がして気持ち悪いです。これは慣れるものでしょうか?
ほんの少し異物感もあります。よろしくお願いします。
758名無しさん:04/08/10 11:28
>>757
裸眼からコンタクトならそういう症状もあり得るかもしれん
眼鏡からコンタクトにしたのなら、その症状はおかしいね。
とにかく病院行ってきな
759名無しさん:04/08/10 12:25
今日はじめて常用のソフトコンタクトを購入しました。
説明書によると一日目は六時間までと、
書いてありますが、
六時間を越えての使用はだめなんでしょうか?
仕事の都合上六時間というわけにはいかないのです。
よかったらレスおねがいします。
760名無しさん:04/08/10 12:35
>>759
途中でトイレに行ってはずせば?
あなたは、許可を取らないとトイレにもいけない囚人ですか?
761名無しさん:04/08/10 12:58
>>759
コンタクトはずしたら、メガネを使いましょう。
ちゃんと度が合ってるメガネを持ってますか?
コンタクトばっかりだと眼の負担が大きいよ。
762759:04/08/10 13:24
みなさんレスありがとうございます。
六時間つけたら眼鏡にします。
やはり外出時だけコンタクトで眼鏡が基本のがいいですよね。
ちなみに眼鏡はちゃんと度のあったやつをもってます。
いろいろアドバイスをありがとうございました。
763名無しさん:04/08/10 14:19
ビビッタ!今朝コンタクト入れたらなぜか無くナッチャッタ・・・
洗面所に流しちゃったと思って新しいの開けて入れようと思ってまぶたを指で開いたら目頭からさっき落としたはずのコンタクトが出てきて!
・・・・・・ビックリしたーーー。違和感無いんだもん。
764名無しさん:04/08/10 16:35
今はメガネを使用しているのですが、
スポーツ時(野球など)だとやはりメガネは適していません。
そこで1day使い捨てを検討しているのですが、なにかおすすめの銘柄はありますか?
また眼科で見てもらったら必ずしもその眼科でコンタクトを購入しなくてもいいんですかね?
なんせコンタクトは初めてなのでいろいろ不安です・・・
なにかコンタクトでのアドバイスもありましたらよろしくお願いします。
765名無しさん:04/08/10 16:45
>>764
有名どころではアキュビューとかアクエア(バイオメディックス)か。
そして処方箋だけを出してくれる眼科は滅多に無い。
バイオメディックスなら眼科で買っても結構安いよ。
コンタクト専門店でアクエア買うより安いかも。
766system ◆systemVXQ2 :04/08/10 17:03
>>764
コンタクトレンズは合う合わないの問題が大きいので、どれが一番いいということはありません。
1日使い捨てレンズは、基本的にはどれも十分な性能を持っています。ただ、初めてレンズを
さわるのであれば、ワンデーアキュビューは乗せにくく、デイリーズは外しにくいと思います。
メダリストワンデーかワンデーアクエア(別名ワンデーバイオメディックス)が慣れやすくて
良いでしょう。

大事なのは、最初の処方はレンズ屋さん(あるいはその附属眼科)ではなく、ちゃんとした眼科で
してもらうこと。レンズ屋さんはどうしても自分が儲かるように話を持っていきがちです。レンズ屋さんの
附属眼科にも良心的なものはあるでしょうか、やはりレンズ屋さんに巻き込まれがちです。
また、少し使ったところで診てもらうのが大変重要です。通院しやすいところにある眼科で診てもらって
ください。十分レンズを理解したら、また次を考えてもいいでしょうが、最初はきちんと眼科で。

私事ですが、今日から代診、明日から旅行に出てしまうので、来週前半まで質問にお答えできません。
また遡って回答することもありません。他スレについても同じ。悪しからず。
767yuki ◆YUmK/KI6ic :04/08/10 18:16
>>764
1dayはいろいろあるけど、764さんの近視の度数にもよるかな。
-6D以下なら何でもよりどりみどりだけど…、それ以上になると選べるCLが狭まってくる。

オススメは1dayメダリスト,systemさんの言うように合う合わないがあるけど、スポーツ
する人にはこれがいいんじゃないかな?他のレンズは大体全体的に厚みのあるレンズor中央がが薄くなってるんだけど
1dayメダリストは中央が厚いレンズ、中央が厚いとずれにくいし薄いレンズに比べて見え方が少しスッキリする感じがあります。

逆にオススメでないのはフォーカスデイリーズ。個人的には使いやすくていいレンズ…とは思うんだけど、レンズ自体がヌルヌルしてるので
外す時にやっかい。小中学生のCL初めて、とかちょっと不器用そうな人には勧めないです。
ヌルヌルしてると外しにくいので、ムキになって外そうとすると角結膜に傷つけちゃう時もあるからね。

初CLでの眼科は…ちゃんとした眼科の方がもちろんいいけど…小さい個人眼科だと、扱ってるCLが少ない…なんて時もある。
それにレンズ屋よりCLの値段が高い事もある。まぁCL店の併設眼科も診療費でその分とってるかもしれないけど…。
近くに住んでるCLしてる友達に情報聞いてみるといいかもね。

>また眼科で見てもらったら必ずしもその眼科でコンタクトを購入しなくてもいいんですかね?
CL店の併設眼科はそんな空気が…あるかな。全部が全部とは言わないけど。
個人はどっちでもって感じです、CL処方箋出してくれるとこもあるし、うちは処方箋やってない、とか、できればうちで購入して下さいとか。
768名無しさん:04/08/10 22:02
知り合いでカラコンつけてる人達がいるんですが
ある一人は「破るまで付ける」とかいっててずーーと付けっぱなし
だったりまたある2人組はお互いのカラコンを消毒も無しでその場で
交換してみたりバカです。絶対目に悪いから辞めた方がいいっていうけど
聞きません。彼女達の目はこれからどうなるんでしょうか?
DQN行為をやめさせたいです
769yuki ◆YUmK/KI6ic :04/08/10 22:15
最悪、角膜潰瘍(黒目が腐る)から眼球癆(黒目に穴があく)から網膜剥離、失明になります。
角膜潰瘍を起こした時点で視力がメガネをかけても0.3とかになりますね。きれいに完治する…と言うことはまずないでしょう。
黒目に瘢痕が残るので女性でしたら…でしょうね。
昔と比べ、今はCLはずいぶん改良されていますが、それでも目にとっては異物であり、
細菌の温床(細菌の繁殖しやすい所)である事を伝えてあげてみてください。CL着用の低年齢化とともに
CLに対する危険意識も低くなってきているんでしょうね。特に夏休みのような長期休みはカラコン希望者が多いですが
同時にケアや管理には非常に個人差があります。
カラコン使用者で保存液(MPS)がなくなったので目薬でこすり洗い、保存してました、なんて人もいましたね…(溜息)
770名無しさん:04/08/10 22:34
ソフト使ってるんだけど、最近朝はめるときしみる。んでなんでかなと思ったらホコリが邪魔を・・・。ホコリはいるとしみるんですよね?
771yuki ◆YUmK/KI6ic :04/08/10 22:41
特にCL内面はね(内面が角膜に直接触れる、角膜には三叉神経っていう痛みを感じる神経が走ってる)
もしつけるとき、刺激感があるなら特に内側を念入りに洗うといいよ。
なかなか刺激感がとれないならCLの形状(やぶれたりしてないか…etc)を確認してみてください。
それは大丈夫だと思います。うまくつけられるときは痛みなんて感じずむしろ気持ちがいいくらいです。ただなんかはめててぼやけることがあるなぁ。
乾燥してるから?
773764:04/08/10 23:31
みなさま、早速のレス本当にありがとうございます。
しっかりと「眼科」で診てもらって
最初はオススメ通りにメダリストワンデーにしてみようと思います。。。
それにしても、皆さんスゴイ知識で頭が下がるばかりです(本物のお医者さんもいらっしゃるようですが・・・)
本当に参考になりました。
774名無しさん:04/08/10 23:32
>>773
いや、稲葉先生かどうか決まったわけではないけど。
775名無しさん:04/08/11 01:56
先日、眼科にてニチコンのソフトアルファを、
二枚で26000円で買いましたが、
これはぼったくりなんでしょうか?
使い捨てのほうがよかったかも…。
776名無しさん:04/08/11 03:00
同じ種類コンタクトのカーブが合わずに左眼メダリスト66トーリック
右眼フォーカストリック
なのですが近くの物がダブって見えます裸眼の時はPCの文字も
ダブらずに見えるのですが
眼科では乱視と言われたのですがホントに乱視なのか自信が持てません

まだソフトコンタクト使い始めて2日だから慣れてないだけでしょうか?
後、左眼痛いです^^;
777名無しさん:04/08/11 07:53
川崎の近くでコンタクトで評判のいい眼科ってありますかね?
普通のコンタクト屋に併設の眼科はいまいちですよね?
はじめて使い捨てにするのでちゃんとしたところのほうがいいかなと。
778名無しさん:04/08/11 08:43
>>777
うん、初めての処方はちゃんとした眼科に行ったほうがいいよ。
779名無しさん:04/08/11 09:20
私は、普通の眼科でメチャメチャなフィッティングをされました!!
コンタクトに慣れていない所もあるので要注意ですよ。
コンタクト屋さんの方が、手際も良いし、フィッティングも上手でした。


780名無しさん:04/08/11 10:05
あっそ。よかったね。
781名無しさん:04/08/11 10:32
>>777
都内か横浜ではだめですか?
コンタクトショップ併設眼科ですが、診察もフィッティングも丁寧で
コンタクト自体も安く購入できますが。

>>779
779さんに激しく同意!!
782名無しさん:04/08/11 11:02
>>777
ハートアップがお勧めなり
783名無しさん:04/08/11 11:06
ついにこのスレにも業者が現れたか。
784名無しさん:04/08/11 16:03
>>782
プライベートブランドを一生懸命売ろうとするところはおすすめしない方がいいかと。
785名無しさん:04/08/11 16:05
ハートナップって病気なの?
786yuki ◆YUmK/KI6ic :04/08/11 18:11
>>779
うん…確かにそれはある。ハッキリ言うと…実は私もそう思います。
全てのCL店併設眼科のCL処方技術は、全ての個人眼科もしくは眼科専門医の処方に劣っている、という事はない。
というのも、個人眼科でCLを扱ってても専門でなかったり、先生がほとんど検査員任せにしてるとこもあるので、眼科専門医であってもCL処方のレベルはそれぞれ。
だから眼科によりけり。
それに比べてCL眼科はとにかくCL処方を目的とした眼科なので、一日中CLを取り扱ってる。
例えCLに卓越した先生がいなくとも検査員の処方技術が高ければ「CL処方」だけに関してはおそらく問題なし。
ただ、前眼部の初歩的な疾患を除いた、他の眼疾患については専門外でもあるので…それらの疾患が見逃される可能性は…個人眼科や総合病院眼科よりもあるかもしれませんね。
ですが、CL併設店眼科は、普通の個人眼科よりも置いてるCLの種類が多いので、ユーザーから見ればそれは高いメリットでしょうね。
787名無しさん:04/08/11 18:19
まともな眼科専門医なら、CL患者であろうとなかろうと
必要な検査をするだろう。
結果処置が必要な疾患が見つかれば、自院で処置するなり
専門病院に送るはずです。
788名無しさん:04/08/11 18:24
>>786
全くその通り ただ検査員の技術といってもたいしたことないな
789素人娘でも...:04/08/11 18:28

OMA(眼科助手)研修を終えて、数こなしてればうまくなるよ♪
790777:04/08/11 22:36
>>781
都内、横浜でもそんなに遠くなければOKです。
横浜のほうが近いからいいかも。
どこかありますか?
791名無しさん:04/08/11 23:19
>>790
ハートアップがお勧めかな。
792名無しさん:04/08/11 23:44
>>790
781です。
横浜の八重洲コンタクトいいですよ。
ホームページのクーポン印刷して持っていくか、携帯で八重洲のサイトを開いて
クーポンページ見せるだけでも初回5千円割引してもらえます。
ここの検査員はベテランは、フィッティングは上手です。たまにこの人ではない
のではないかという検査員にあたってしまったら検査員を変えてもらうこともで
きます。
ドクターは女医さんを指名するといいのですが、790さんが行かれた時が女医さ
んがいる時間かどうかわからないですものね。私が八重洲に行っていた時は女医
さんがいる時間を確認してから行ってました。
もし電話して確かめたいのなら、インターネットタウンページで横浜の横浜眼科
で調べてみてくださいね。
診察代は2千円弱、コンタクトはクーポン見せて5千円以上の購入で、初回のみ
5千円割引。その後6ヶ月間は診察無しで購入可能な処方箋をもらえます。
まずはワンデーアクエアと2ウイークアキュビューのお試しレンズをもらってく
るところから始めた方がいいですよ。両方の処方箋をもらっても診察代変わらな
いし、やはり初めてならお試ししてみないと。八重洲の回し者ではないですよ。
今は東京の眼科に行っています。もし八重洲で合わなかったら紹介しますが、合
わないことはないかと思います。
八重洲スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1025714825/l50
793名無しさん:04/08/11 23:50
女医さんを指名するなんてスケベだな。
インリン・オブ・女医 居てるかな?
794名無しさん:04/08/12 09:11
>>775
従来型ソフトは、酸素透過性の不十分なものが多いし、2Wソフトよりも汚れがたまりやすいのでおすすめできません。

ソフトをしたいなら、ワンデーか2W。
795名無しさん:04/08/12 09:13
>>776
乱視の可能性もあるし、レンズのしわやゆがみのせいかもしれません。
実際。ワタシはワンデーでそんな体験をしました。
頭に来て、O2ハードにかえてからそんな症状が消えました。
796名無しさん:04/08/12 09:17
>>777
川崎でないが、都内なら糸井眼科や梶田眼科があるじゃん。
797名無しさん:04/08/12 11:21
>>796
川崎で、という質問なのだが。
どうせいつもの糸井厨だろ。
798名無しさん:04/08/12 12:41
792は回し者じゃなくって 営業?
799名無しさん:04/08/12 13:03
>>794
でも実際の障害率は従来型11%と2Wが8%で大差ありません。
ソフトで安全を求めるのなら3%のワンデー以外選択肢はありません。
800名無しさん:04/08/12 13:05
メーカー別で出せよ baka
801名無しさん:04/08/12 13:17
>>791も営業バレバレ
802名無しさん:04/08/12 13:40
>>800

商品別なら価値あるデータだけど、メーカー別で出してなんか意味あるのか?

803名無しさん:04/08/12 13:40
ある。
804名無しさん:04/08/12 13:52
含蓄
805名無しさん:04/08/12 14:03
あなたにあったコンタクトがわかる?テスト。
A,どうしてもこんたくとにしたいですか?
  はいならBへ、いいえなら1へ
B,お金に余裕がありますか?
  はいなら2へ、いいえならCへ
C,神経質ですか?
  はいならDへ、いいえなら3へ
D,几帳面ですか?
  はいなら4へ、いいえなら1へ

1、めがね 2、1日タイプ 3、ハード 4、2週間タイプ
806名無しさん:04/08/12 15:23
>>805
何じゃこれ
807名無しさん:04/08/12 15:34
ロールプレイングゲーム
808名無しさん:04/08/12 15:35
アドベンチャーゲームだろう。
809名無しさん:04/08/12 18:55
ソフトのアキュビュー2w使ってます。
時々、コンタクトが乾燥していて外すときになかなか外れなくて困ります。
なんか、眼球に張り付いてる感じがあるのですが。。。
目薬して、湿らせてなんとか取るのですが、その後目がしばらく痛いです。
あまり、目に良くない感じがするのですが、何か悪い影響はないのでしょうか?
どなたか教えてください。
810名無しさん:04/08/12 18:57
目薬は何を?
811名無しさん:04/08/12 19:00
ソフトのアキュビュー2w使ってます。
時々、コンタクトが乾燥していて外すときになかなか外れなくて困ります。
なんか、眼球に張り付いてる感じがあるのですが。。。
目薬して、湿らせてなんとか取るのですが、その後目がしばらく痛いです。
あまり、目に良くない感じがするのですが、何か悪い影響はないのでしょうか?
どなたか教えてください。
812名無しさん:04/08/12 19:05
なんで2度も書く?
813名無しさん:04/08/12 19:25
使い捨てや二週間のコンタクトって変えないとどうなるんですか?
洗浄とかをきちんとしてもまずいでしょうか?
814名無しさん:04/08/12 19:29
>>813
正しくきちんと洗浄すると言う事でならば、
1dayなら3日〜1週間、2Wなら3週間〜1ヶ月は持つらしい。
でもやるならば当然自己責任で。おすすめはしません。
815809:04/08/12 19:34
ほんとだ、なんで再度書き込まれてるのでしょう???
えーと、目薬はコンプリートコンタクトです。
眼下で頂いた保存液がコンプリートなので、同じのがいいのかなと、
思いまして。。。
816名無しさん:04/08/12 19:36
>>814
2w一ヶ月は無理。
817814じゃないけど:04/08/12 19:58
>>816

出来るよ。
週に一回蛋白除去して、毎日こすり洗いすると
問題なし。
818名無しさん:04/08/12 20:36
>>809
アキュビューは長時間していると乾くし張り付くレンズだと思います。
まずはワンデーアクエアを試してみてね。
最初の装用感はアキュより悪いからもしれないけど、時間が経っても乾いた感じにならないと思うよ。
それから目薬はヒアロンサン0.1というのを眼科でもらって1日3回は点眼しよう。
(もしかしたらこの目薬使わなくてもアクエアにすることが乾き感や張り付き感なくなるかもです)
それで大丈夫なら、ソフトが大丈夫なドライアイレベルだと思うから、
2ウイークの合うものを順番にお試しレンズもらって試していくのがいいと思うよ。
819名無しさん:04/08/12 21:13
なんでワンデー薦めんだよ。
820809:04/08/12 21:17
ご返答ありがとうございます。
張り付くレンズなんですかぁ。。。ショック。
眼科の先生にアキュビューがドライアイにはいいよと
勧められたのですが。。。
今度、先生にワンデーアクエアに変えたいと言ってみます。
でも、気を悪くしないかしら?考え過ぎ?

821809:04/08/12 21:34
今、アクエアを調べたら、2wもありますが
2wでは、だめですか?
822名無しさん:04/08/12 22:21
>張り付くレンズなんですかぁ。
おっ!? JJ製品にイチャモン付けんのか?
823名無しさん:04/08/12 22:22
>>818
>アキュビューは長時間していると乾くし張り付くレンズだと思います。
嘘書くなや。
824名無しさん:04/08/12 22:30
>>821
2wはだーめ。
トラブル多いそうだから。
825名無しさん:04/08/12 22:34
2wは全般的にトラブル多いからソフトにするならワンデーがいいよ
826809:04/08/12 22:39
2W、トラブル多いっていうのは、アクエアについてだけですか?
827809:04/08/12 22:43
質問の前に答えてもらってますね(^-^;)
2週間で交換はちゃんと守ってますけど、
それでも基本的にトラブルありありなのですか?
828777:04/08/12 23:01
>>792
営業なのかもしれませんが店自体悪くはなさそうですね。
扱ってるのはホームページにあるコンタクトだけなんですかね?
ワンデーだとアキュビューとアクエアだけのようですが。
メダリストワンデーとかにも興味があります。
つかってて高かったら2Wも考えようと思います。
まあ毎日使うことは考えてないのでワンデーでいいのかなと。
829名無しさん:04/08/12 23:23
>>823
水含率が高いからよく乾くんだよ。
耐え切れずにメダリストにしたけど、幾分かマシ、って程度だな。
830名無しさん:04/08/12 23:30
>>828
営業じゃないし、あなたは誰かにいいところを紹介してほしくてここに書いたんでしょ?
私もどこの眼科行こうか悩んでいろいろ眼科放浪してしまった経験があるから、実際に行って
よかったところを紹介したのよ。横浜眼科の中のドクターでも女医さんがよかったし。
他の人が営業とか書くのは仕方ないけど、問合せした本人のあなたが営業かもしれませんが、
は本当に失礼だと思う。メダリストワンデーは私が今行っている眼科では扱っていますが、
もう紹介するのはやめます。私は営業してないし、あなたのために紹介しただけよ。
831名無しさん:04/08/13 01:18
1日使い捨てのfocus デイリーズ使ってるんだけど2時間くらいで目が痛くなって
だんだん頭痛がしてくる。
これってコンタクトが合ってないってことなのかな。
TVに向かうだけでもツライしコンタクトってこういうものじゃなくてもっと快適なものだよね?
832名無しさん:04/08/13 03:38
コンタクトの通販って眼科に行って先生からの診断書?みたいのが
ないと買えないのですか?
それと、メダリストだと平気だけどジョンソンの2うえいにすると
目つきが悪くなるんですけど私意外にも同じ人いませんか?
833名無しさん:04/08/13 07:37
>>831
ワンデーアクエアとワンデーアキュビューのお試しレンズもらった方がいいと思われる。
時間経過後の圧迫感はアクエアが一番ないのでは。
834名無しさん:04/08/13 14:38
ソフトレンズ6日間付けてみました。
うーんまだ完璧に慣れずに、少し違和感があります。
5時間ぐらいで結構辛くなりますが、冷房にいる部屋に居たりすると
きつくなりますか?
あと洗浄液は何処のがオススメでしょうか?良ければよろしく
お願いします。とりあえず出先で保存液が無くなった
場合、お水に入れておくのも大丈夫なのでしょうか。
835名無しさん:04/08/13 15:47
>>834
水道水は絶対に不可。
836名無しさん:04/08/13 16:36
>>834
精製水か生理食塩水なら可。
オススメは何とも言えない。
取りあえず説明書のようなものをもらったと思うので、
そこに書いてあるケア用品を使いながら勉強してみたら?
837名無しさん:04/08/13 17:02
2wはよくないのですか?
ワンデーだと割高な感じがする。
838名無しさん:04/08/13 17:06
>>837
ワンデーよりは劣るだけ。
839名無しさん:04/08/13 19:20
コンタクトの右と左が分かんなくなったんだけど、
間違えて装着しても問題ない?

右は-4.75 左は-3.75
840コンタクトの名無しさん:04/08/13 22:05
2Wのメダリスト使ってるんですけど、目が乾いてすぐレンズが曇ったように
なってしまうんです。片方は特にひどいですTT
自分自身でドライアイと自覚してるんですが、どうしてもソフトコンタクトにこだわりたいんです。
どのメーカー?のがお勧めですか?
また同じような悩みを抱えている方いませんか?
色々ご意見お願いします。
841名無しさん:04/08/13 22:35
>>840
JJ
842名無しさん:04/08/13 23:11
>>837
費用は4割、トラブルは3倍
843名無しさん:04/08/14 00:49
>842
それは2Wのこと?
844828:04/08/14 01:03
>>830
ごめんなさい。そういうつもりではなかったんですが・・・。
文章って難しいですね。
845名無しさん:04/08/14 03:18
おまえのせいだろ。
「文章が難しい」とか言って誤魔化すなよ。
それにどうやったら「営業かもしれませんが」になるんだよ。
「そういうつもりではなかった」って、そういうつもりだったんだろ。
営業かも知れないと思ったんだろ?
846名無しさん:04/08/14 07:36
>>840
>どうしてもソフトコンタクトにこだわりたいんです。
ソフトにこだわる理由は?
847名無しさん:04/08/14 13:42
ソフトレンズを13年使い続けましたが、医者に「血管新生が起き始めてる」と。
あわててハードレンズに換えました・・・。
同じく血管新生になりかけてる人って、います?
848名無しさん:04/08/14 15:05
こすり洗いって

洗浄液たらしながら
眼球に触ってたほうを
軽く触る程度で2−3回こする

でいいのかな?
違ってたらおしえてください
849名無しさん:04/08/14 15:06
ソフトコンタクトレンズどうやってもつけれませんどうすればつけれるんですか?
850名無しさん:04/08/14 15:10
またね
851名無しさん:04/08/14 15:31
>>848
説明書見ろよ。
852名無しさん:04/08/14 15:32
853名無しさん:04/08/14 20:52
>>848
高含水ソフトは破れやすいので5〜10回、それ以外は30回のこすり洗いだったはず。
854名無しさん:04/08/14 21:28
誰が決めたの?
855853:04/08/14 22:04
>>854
「あなたは大丈夫?コンタクトレンズ障害」(糸井 素純著)に書いてある。
856名無しさん:04/08/14 22:23
川崎ダイスのさくらやにある店ってどうなんだろ?
857名無しさん:04/08/14 23:11
また糸井糸井かorz
糸井糸井糸井、それしか頭にないのか…
うるさい奴だな。あんまり糸井糸井言ってたら逆に糸井先生も迷惑するぞ。
858名無しさん:04/08/14 23:14
本人がこの板見たら「勘弁してよ・・・」と思うかもね。
859名無しさん:04/08/15 00:48
>>852
新生血管というのね。どうりでひっかからなかったワケ。
まりがとう (・∀・)
860名無しさん:04/08/15 11:17
コンタクトって眼科医の処方箋が無くてもメガネ屋とかで買えるんでしょうか?
前に使ってたやつの箱とか持ってって「これと同じのください」って言ったら普通に売ってくれる?
861名無しさん:04/08/15 11:22
量販店でできるところもある。全部が全部じゃないが。
個人眼科じゃまず無理。
詳しくは電話で聞いてみろ。
862名無しさん:04/08/15 11:23
>>861
アリガトン!
863名無しさん:04/08/15 14:26
メダリスト使用中のものなんですが、絶叫マシーンに乗っても大丈夫でしょうか?
裸眼でいたほうがいいのかな??
864名無しさん:04/08/15 14:50
あまり凄いのは風圧で、飛んでいくか
破損する恐れがあるので気をつけれ!

というのは冗談で 全然大丈夫なので楽しんでください。
865名無しさん:04/08/15 15:02
ドライアイがひどいと乾いて外れることあるよ。オレは経験がある。
ハードほどじゃないけどね。
866名無しさん:04/08/15 17:02
コンタクトに詳しい眼科医がほとんどいないのは、コンタクトなんてどうせ金儲けの
手段なんでしょ、と思われるからと身内の眼科医が言ってた。
眼科医にとってコンタクトなんて勉強してる暇はなし、ケア用品なんて知らんから
OMA任せ、自分は何でも知ってるフリしてスリット覗いてフィッティングを確認
するだけとか。
れっきとした眼科専門医でもコレが現状なの?
867名無しさん:04/08/15 17:17
>>866
まあ専門医制度も曲者だし
868名無しさん:04/08/15 17:24
>>867
専門医になるための試験って、難しいんですか?
無試験でなれた世代を別として。
869828:04/08/15 17:31
>830
営業なんていってごめんなさい。
八重洲にいってきました。
対応もいい感じでした(^o^)
870yuki ◆YUmK/KI6ic :04/08/15 17:32
医師になるための医師国家試験と医師になってから眼科専門医になるための眼科専門医
認定試験とあるんですけど、医師国試の眼科分野の問題と眼科専門医認定試験の問題
…はるかに専門医の方が難しいです…試験もペーパーだけじゃないですし…。
871名無しさん:04/08/15 21:17
>>864
>>865
ありがとう。なんか怖いなぁと思ってたけど勇気出して行って来ます!
872名無しさん:04/08/15 21:32
>870 >868
数年前に受けたが、5年も眼科ばっかりやってきたのに、
医師国試より勉強したよ。
移行措置で無試験で専門医取ったのは、トコロテン専門医と
言われて、まるで知識ないのが多くコンタクトの知識も
皆無(以前はCL普及してなかったからね)なのが多いが(もちろんそうでないのもいる)
専門医試験が始まってからとった専門医はあんまりひどいのは
いないね。そういうのはいつまでたっても受からないしね。
今年の合格率は72.7%だったが、トコロテン専門医が受けたら2割程度しか
受からないと言われているね。
眼科ばっかり1日中やっているのに、3人に1人近く落ちるんだからかなり大変だよ。
口述で落ちるのはほとんどいない。これは簡単。筆記が全て。
873名無しさん:04/08/15 21:38
>866
眼科勤務医の中にはそういうのもいるね。
そういう眼科医がバイトとかいくとそうなるのもいる。
勤めている病院でほとんどCLやってないんだから、仕方ないかも。
専門医なら、バイトを定期的にやっているなら、バイト中に勉強したら、
全く問題ないレベルまですぐいくのにな。
でも、コンタクトを自分で扱っている開業医にはそんなのはめったにいない。
というより、自分は知らない。そうなら、あまりに怠慢。
866さんが聞いた身内の眼科医が開業医なら本当に最低の奴だから
二度とかからない方がいいよ。
勤務医でバイトでやっているなら、ちゃんと勉強するように言ってください。
そうでないなら、そういった詐欺まがいのことはやるなと。
硝子体やCATオペに専念しろと。
874名無しさん:04/08/15 21:40
>866
よって、コンタクトに詳しい眼科医がいないというのは間違いで
「コンタクトに詳しい眼科勤務医が少ない」が正解。
875名無しさん:04/08/15 21:54
医師でなければ、コンタクトの種類を決めてはいけないとはっきりさせるべきでしょう。
ここがあいまいだから、無資格の検査員が勝手にレンズを決めることになるし、
バイトの眼科医もCL製品の知識が増えない。

876名無しさん:04/08/15 22:08
眼科医ってバイトもいるの?
医者なのに時給で仕事してるの?
それでいいの?
金掛けて大学まで出て、バイトって親不孝じゃない?
当然、将来のスタンスとかはシッカリ持った上でのバイトなんですよね?
877名無しさん:04/08/15 22:18
コンタクトが目の上にいってしまって目薬さしても取れません。
どうすれば取れますか?
878名無しさん:04/08/15 22:21
>>877
たらいに水を溜めて、そこに顔ごと水につけて
目をパチパチやってみた?
879名無しさん:04/08/15 22:22
まず上にいってしまったところに指をおいて、目をそれと反対方向へ移動してごらん。
880名無しさん:04/08/15 22:27
>876
勤務医が、研究日や土日にバイトをしているということです。
量販店は、ニセ目医者や、眼科医であってもバイトが大半なので
眼科やコンタクトの知識は少ないですし、適当です。
中には、よく勉強しているニセ目医者や勤務眼科医もいますが、
確率はすくないので、眼科がメインで販売店を隣接しているところに行きましょう。

都内なら、イトイ先生や、カジタ先生等の所のように、
一般の眼科をやっていて、コンタクトにも力を入れている所です。
田町は表参道と違って、まだあまり知られてないですから、
お勧めだと思いますよ。
881名無しさん:04/08/15 22:53
>>880
いいこと言うね。同意。
どっかの誰かさんに聞かせてやりたい。
882名無しさん:04/08/15 23:13
>>880
レスどうもありがd
眼科医とかいってもいい加減が殆どなんだね。
いままでこんなDQN眼科医に「先生」とか言って損したよ。
片手間で診療されたらたまらんですね。
883名無しさん:04/08/15 23:39
>>880
また糸井糸井かぁ… (':ロ)| ̄|_
あまり糸井糸井ばっかり書くと逆に糸井先生も迷惑するぞ。
884名無しさん:04/08/15 23:40
これからはそのカジタって先生を有名にしてバランスを取れ。
糸井糸井ばっかり持ち上げるな。
885名無しさん:04/08/16 00:00
雑談はよそでやれ。
886名無しさん:04/08/16 00:44
わたし視力1.0くらいなのですが、コンタクトで2.0くらいにすることは可能ですか?
887名無しさん:04/08/16 02:04
コンタクトにしたくて、半年前くらいから眼科に通ってるんですが、いまだに先生の許可が降りません。
目のアレルギーが原因で、2本の目薬を1日に4回ずつ使っているのですがまだ治ってないという事でコンタクトを許可してくれる気配が一向にありません…。

どこか違う眼科を訪ねた方がよいのでしょうか?
888名無しさん:04/08/16 07:18
よく、うたた寝しちゃうんですよね。
1〜3時間ぐらいかな。でもたま〜に朝まで寝てる時ある。酔っぱらってる時とか。
無意識だからソフトつけたまま寝てるんだけど
やっぱり、まずいかしら?相当やばい?
889名無しさん:04/08/16 07:34
>>887
アレルギーは今日明日で治るっちゅーもんでもない。
他眼科でアレルギーを隠してコンタクト処方してもらっても
大丈夫な場合もあれば、まぶたの裏デロデロになる可能性もある。
辛抱強く直す事を進めます。

>>888
まずい。簡単に言えば細胞減る。
漏れも昔よくそれやってた、飲んでるときはケアくそめんどいからね。
今は飲み時は1dayにして対応してる。
890名無しさん:04/08/16 10:25
>>889
アレルギーのままコンタクトにすると、まぶたの裏がデロデロになるというのはどういうことなのですか?やはり目に有害なのでしょうか。
891名無しさん:04/08/16 12:38
>>887
その医者が死ぬまで通院しなさい
892名無しさん:04/08/16 13:04
>>890
マジレスすると上まぶたの裏がグロ蓮状態にブツブツができる。
初めて見るとキモグロカユウマ状態で鳥肌立つ。

もちろん一例でしょうから、他には充血、視力低下などさまざまな
症状があるが、それはあなたのアレルギー次第。

ま、がんばれってコト
893名無しさん:04/08/16 13:26
春季語る
894名無しさん:04/08/16 13:49
今現在視力両目とも0.5ぐらいで
普段は裸眼で(運転の時は眼鏡かけてます)
今度コンタクト(1.5ぐらい)にしようと思ってるんですが
金額はどのくらい必要ですか?
だいたいの目安でいいので教えてください
895名無しさん:04/08/16 14:41
なんのために1.5に
896名無しさん:04/08/16 16:41
>>894
過去レスくらい読めよ馬鹿
897名無しさん:04/08/16 17:41
>>895
運転のためだろ
898名無しさん:04/08/16 17:45
>>890
デロデロっていうか、イクラかカズノコ状態になる。
899名無しさん:04/08/16 18:47
2Wコンタクトを超音波クリーナーで洗浄しても問題ないでしょうか?
900名無しさん:04/08/16 19:03
問題ある。
901名無しさん:04/08/17 14:07
連続装用可能なレンズ(メダリストの2週間交換ソフトコンタクト)
でも、毎日外してケアした方が良いでしょうか。

2年間、寝る時もずーっと付けっ放しで、
最近友達に「それヤバくない?」と言われて今さら焦っています。
902名無しさん:04/08/17 14:16
>>901
目が腐りそうでつね
903901:04/08/17 14:35
2年間つけっ放しはうそ

 レンズをつける → 1週間睡眠中もつけっ放し
 → 7日目の夜外してケア、レンズをつけないで就寝 → 翌朝レンズをつける
 → 1週間つけっ放し → 7日目の夜捨てる  ・・・

を2年間続けてたって感じです。
904名無しさん:04/08/17 14:53
メダリスト使ってるんですけど
眼のためには1週間のタンパク質除去ってやった方がええの?
905名無しさん:04/08/17 15:40
ソフトコンタクトレンズをレポートの上に落としてしまい
レンズに水性の赤インクがついてしまってとれません
目に装着しても大丈夫でしょうか?
906名無しさん:04/08/17 15:56
>>901
言っとくけどそれ、連続装用可能じゃねぇぞ、やばすぎ。
907名無しさん:04/08/17 16:32
最近初めてコンタクトレンズを買ったんですが
通常タイプのソフトレンズなんですが
たとえば30分程度の昼寝をするときでも
レンズ外さないといけないもんですか?
908名無しさん:04/08/17 17:18
>>907
うん、だめ。
909901:04/08/17 17:32
>>907
え?うそ
取説には連続装用OKて書いてあるし
医者にもそうだって言って渡されたはずなんだけど。
910901:04/08/17 17:32
↑間違えた、>>906
911Gin Tonic ◆0T8pjLAOyo :04/08/17 17:32
>901,906
 Medalistは連続装用の認可がおりているレンズです。
ただし、その場合1週間ではずして捨てなければなりません。
お手入れしてもう1週間使うのは論外です。
ただし、認可がおりているというのと、連続装用をしていいというのは
全く別の話です。連続装用で使用するには、処方医の判断のもとかなり厳格な
検査を受けてからでないと出来ませんし、定期検診は1ヶ月ごととなります。
これらを全てクリアなさっていたとしても、眼科医としては特殊な事情が
ない限り、連続装用はお勧めできません。理由は明らかで、眼障害発生率が
高い(年15.0%)からです。

912901:04/08/17 17:54
>>906>>911
やはり相当危険な使い方だったんですね・・・。

3日ほど前から眼鏡に切り替えました。
今のところ特に眼に異常は無いけど、大丈夫だろうか・・・。

レスありがとうございました。
913名無しさん:04/08/17 18:19
>>912
心配するぐらいなら眼科に検査行けよ。
つか2年間一度も行かなかったのか?
細胞減りまくりかもしれん。
914名無しさん:04/08/17 18:22
>>913
これから行くところ。
自分でもバカだと思う、眼科1年半くらい行ってませんorz
これからはもっと眼を大事にするわ。
915名無しさん:04/08/18 00:10
回答願います。

毎朝、洗面所に行って手を洗うのが面倒です。
そんな面倒を解消してくれる、アイテムなんてありませんか?
自分の部屋で、指先さえ綺麗なったら良いんですけどね・・・
メンドクサイ時は、洗浄剤&保存液で、指先だけあらってつけてましたが
最近怖くなって、洗面所に行ってます。でも、めんどくちゃいです。
916名無しさん:04/08/18 00:19
私ハードだけど手なんか洗ってないなぁ。水で流すのみ。
五年ハードだけど別になにもなりません
917名無しさん:04/08/18 05:21
細胞減るとどうなるの?!
失明の恐れあり?
918名無しさん:04/08/18 09:34
919名無しさん:04/08/18 10:12
とすて
920名無しさん:04/08/18 13:18
>レンズの説明書には「レンズをしているときに,泳いじゃだめ。ゴーグルもだめ。」とかいてある。
>なんでも目にプールの水が付くと,レンズの浸透圧が変化したり,
>プールの水がレンズにしみこんだままになり,眼球を痛めてしまう,らしい。

これ、本当でしょうか?
921名無しさん:04/08/18 14:12
前にコンタクト挑戦したんだけど、、(ソフトコンタクト) 目が充血した〜〜
ハードコンタクトの方が安全なんですね。

もう一度 挑戦してみよう。。。
922名無しさん:04/08/18 14:45
2wあくぶーを12週間分、実際は使ったり使わなかったり長く使ったりで
半年くらい使ってたんですが、無くなったので、ずっと使えるハードに代えようと思います。
たくさん種類があるのですが、単純に高ければ高い物のほうがよいのでしょうか?
どういう基準で選べばいいかよくわからないのですが、ひとまず酸素がよく通る奴がいいと言うのは分かりました。
923名無しさん:04/08/18 15:07
>>920
本当。
924名無しさん:04/08/18 19:46
コンタクト欲しいけど
ド近眼で乱視だからまんこ
925名無しさん:04/08/18 20:13
もう、数分間のレーザー手術でメガネやコンタクトレンズいらなくなるね。
もう日本人=めがねじゃなくなるね。
926名無しさん:04/08/18 20:35
>>925
マジレスすると、
乱視も治る?
老視になったらどうする?
角膜に傷をつけるのがレ−ザ−だけど、角膜が異常に
もりあがったり等変形したらどうなる?
術後数年は大丈夫でも10年、20年後の症例はあるの?
927名無しさん:04/08/18 20:38
ハイフンと長音記号は違います。
928名無しさん:04/08/18 20:58
乱視も治る(不正乱視はある程度であればWave−frontで)

老視になったら老眼鏡をかける。近視の程度にもよるが近視が-3D以上なら
老眼鏡と遠くを見る眼鏡2つもたないといけない(遠近両用でも可だが)
レーザー手術で近くか遠くか、生活に重要な方に合わせて、重要でない方は
眼鏡をかける。遠と近の2つの眼鏡が1つで済みます。

レーシックは角膜の再生しない層のレーザーを撃つ。PRK、PTK、LASEKは
度数が約±1Dの範囲内ぐらいで上下したり、角膜が少し濁る事がまれにあります。もりあがるのは削りすぎなければ大丈夫。

症例は10年後までならあるが20年後の症例はない(古い屈折矯正法ならありますが)
929名無しさん:04/08/18 22:16
質問です
明日、海に行こうと思うのですが
ワンデーアキュビューしたまま入ったらやばいでしょうか?
930名無しさん:04/08/18 22:31
>918
ありがとう。
写真見て寒くなった。
こういうことをなんで眼科で教えてくれないんだろう。
もっとケアに気を付ける人が増えると思う。。。
931名無しさん:04/08/18 22:47
コンタクト専門の眼科医って白い目で見られてるんだって。
仲間の眼科医から。
932名無しさん:04/08/18 23:51
>931
というより、コンタクト専門で、量販店の横で眼科掲げている医者は
もともと眼科なんて研修してないし、
眼科のことなんてほとんど知識なくて、診たふりしているだけの
ニセ目医者が大半なんだが。

本当の眼科医でCL専門でやっている奴は、眼科の診断ができずに
落ちこぼれた奴だし。
933名無しさん:04/08/19 04:09
スフとコンタクトを新しくつけ始めたのですが、外出時に外したくなったときは
どこに入れておけばいいのでしょうか?
自宅で使っている洗浄液とケースを常時持ち歩かなければならないのでしょうか?
934名無しさん:04/08/19 04:09
>>933
訂正
ソフトコンタクト
935名無しさん:04/08/19 04:57
外さない
936名無しさん:04/08/19 08:17
937名無しさん:04/08/19 08:44
>>924
ハードレンズにすれば、ある程度の角膜乱視であれば矯正できるみたいよ。
それか、乱視用ソフトにするか。割高だけど。
俺はハードを使うと余計に乱視が強く出てしまうと言われて、
アイミーサプリーム・フロントトーリック使ってる。

>>933
俺はケースに洗浄液を入れて持ち歩いてた。
一回洗浄液が漏れてカバン濡れて泣きそうだったけど。
外してすぐにこすり洗い出来ないから、本当は洗浄液も持ち歩いた方が
いいんだろうけどね。
あくまでも緊急用ってことで。
938名無しさん:04/08/19 08:53
シュアビューという2ウィークのソフトレンズを使っているのですが、
使用後の洗浄のさい、どんなに丁寧にこすり洗いしても
ヨゴレが残ってしまいます。
説明書には、「完全に付着物が無くなるまで」と書いてありますが
なにかコツのようなものはあるんでしょうか?
939名無しさん:04/08/19 09:28
>>938
円を書くようにして洗わないこと。直線を書くようにして洗う。
それで、どうしても落ちなかったら、蛋白除去剤を使うかワンデーにしましょう。
940名無しさん:04/08/19 10:43
>>860
できる場合が多い
941テンプレ:04/08/19 14:55
942名無しさん:04/08/19 15:33
>>939
ありがとうございます。蛋白除去剤、探してみます。
しかしコレ、字が書いてないから裏表が本当に分かりづらい。
反り返りも微妙過ぎて私には判別できないので
目に入れて変だったら裏返すみたいな事を毎回やってます…
943名無しさん:04/08/19 16:34
>>942
レンズを二つ折りにして真ん中を軽くつまむ方法でもダメですか?
(うまく説明できなくてスマソ。取説に書いてあるんだが・・・)
944名無しさん:04/08/19 16:55
>>943
傷つくから止めたほうがいいと思う。
945名無しさん:04/08/19 17:04
先週から2weekのソフトを試用している最中なんですけど、
右目だけ、入れた直後に頬を涙が流れるほど目がシミます。
1分程で収まるんですが異常でしょうか?
946名無しさん:04/08/19 17:39
>>945
多分、レンズに傷がついていると思う。
俺も同じことがありました。
947名無しさん:04/08/19 18:38
カピカピになったソフトレンズは、また液に浸けておけば使用可能になります?
948名無しさん:04/08/19 20:12
質問です
いま、メダリストを使ってるんですが、ほかのソフトレンズも試してみたいと
思ってます。BCが9.0なんですが、それに相当するレンズはありますか?
ちなみに1年位使うレンズはアレルギーがあるので使えないということです。
949名無しさん:04/08/19 20:41
>>947
使っちゃダメ!
950名無しさん:04/08/19 21:45
フォーカス2weekのBC8.9なんてどうでしょう。
951名無しさん:04/08/19 22:24
>>932
大阪のハ○ノ?
952名無しさん:04/08/19 23:29
質問です。私はソフトの使い捨てじゃないやつを使ってるんですが、
最近目が痛いので目薬をしてみようかと思います。
ソフト用って書いてあるのならどれでもいいのでしょうか?
また、メガネのときもあるんですが、そのときはコンタクト用じゃなくて普通の目薬を使うのでしょうか?
そうすると目薬を二つ使い分けになっちゃいますが、それは目にとって
悪くはないのでしょうか? どなたかお返事よろしくお願いします。
953名無しさん:04/08/19 23:52
>>952
レンズが劣化してるのかもしれないし、
ドライアイかもしれない。
医者に相談。
ついでに2WソフトかO2ハードに変えてしまえ。
954952:04/08/20 00:37
>>953
言い忘れてました。すみません。
1,2日で痛さがおさまったのですが、一応医者に見てもらったんです。
そしたら何とも無いって言われました。
もしかして寝不足のときに単発的になったりするものなのでしょうか??
たまにたまに痛くなるときがあるんです。常に痛いわけじゃなく。
レンズもまだ慌てて変えるほどの悪い状態ではないと言われました。
とりあえず目薬は眼科でもらったほうが安全なのでしょうかね??
955名無しさん:04/08/20 01:07
>>954
散々ガイシュツだがソフトサンティアがいいと思う。
956名無しさん:04/08/20 02:26
眼科でヒアルロン酸ナトリウム処方してもらえ
957名無しさん:04/08/20 08:25
医者に行ったのなら医者で聞けばいいのに。
958名無しさん:04/08/20 13:38
うたた寝がダメってことは、ついついコックリコックリ寝てしまってもまずいですよね?
959名無しさん:04/08/20 13:44
ついこっくりこっくり寝てしまうことをうたた寝と言わずして、
何をうたた寝というのか。
960954:04/08/20 14:15
>>955
普通に薬局で売ってる物ですか?探してみます。
>>956>>957
医者に行ったときに確かにヒアルロン酸ナトリウムが入ってる目薬をもらいました。
それがちょうどきれたのでどうしようか迷ってるのです。
毎回毎回なくなるたびに眼科に行くのはどうなんだろうと思ったので
市販の目薬はどうなのかなと思ったんです。
961名無しさん:04/08/20 14:37
>>960
>>575>>579>>668
過去ログぐらい読みましょう。目薬やソフトサンティアでページ内検索してもいいし。

値段は120円〜160円ぐらい、150円税別ってところが一番多かった(自分の場合)
962名無しさん:04/08/20 18:04
1dayのレンズ使ってるんですが、
半日しか装着してないので
またもともとはいってた容器に戻して明日装着は可能ですか?
963名無しさん:04/08/20 18:17
半日装着したのなら充分でしょ。
964名無しさん:04/08/20 18:29
コンタクトしたら、肩がこるし、まぶたが少し重たい気がするし、思考力が落ちる気がするのですが、そんなものなんでしょうか?
965名無しさん:04/08/20 18:42
>>964
それって度数やベースカーブが合ってないんじゃないかな…
966名無しさん:04/08/20 18:45
コンタクトについての質問スレ-その12
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1092995085/
967名無しさん:04/08/20 18:58
数日前に
初のコンタクトを買ったんですが
近くを見た後に遠くを見ようとすると
少しぼやけることがあります。
合ってないんですかね?
なんか目がうるうるしたときのように少しだけ滲んだ感じ。
数秒すれば元に戻りますけど。
ちなみに使ってるのはメダリストトーリックです。
乱視が強いので。
968964:04/08/20 19:53
>>965
ソフトもカーブとかあるんですか?
969名無しさん:04/08/20 20:54
買った時に説明受けなかったの?
970名無しさん:04/08/20 21:09
>>967
すぐ慣れるよ。ぼんやりしなくなるから大丈夫。
971名無しさん:04/08/21 00:36
>>968
レンズ一種類につき2〜3種類のベースカーブがあるよ
972名無しさん:04/08/21 01:26
今眼科でコンタクトを買っているのですが
カラコンを試したくなりカラコン専用のお店で買おうと思いました。
そのお店では買う時に眼科での処方が必要と書いてあるのですが
いつもの眼科での処方じゃだめなのでしょうか?
それともお店が指定?してる眼科で一度診察を受けないとだめなのでしょうか?
今の自分の視力とかBCなど分かっているのでできればお店に行きすぐに買いたいので。
973名無し:04/08/21 07:52
質問です。
コンタクトレンズしたまま
プールに入るのはだめですか?
やはり水中めがねに度を
いれるべき?
コンタクトの上に水中めがね
じゃいけないでしょうか?
974名無しさん:04/08/21 08:13
>>973
えーと、
過去レスくらい読んで下さい。
975名無しさん:04/08/21 10:38
>>973
宿題終ったか?
976名無しさん:04/08/21 14:57
コンタクトのケアって消毒液と中和錠を毎回一緒に入れるんですか?
これ1つで済むって言うようなケア用品はありませんか???
977名無しさん:04/08/21 15:55
高酸素透過性ハードをつけて13年以上でしたが、無くしたり傷ついたりで最近1デイ使い捨てに変えました。夕方になると乾燥のため、目がしょぼしょぼし外してしまいます。やっぱり使い捨ては諦めたほうがいいでしょうか?ケアが楽なのですが…
978名無しさん:04/08/21 16:06
めがねが良いよ
979名無しさん:04/08/21 16:13
>>977
最近1dayに変えたばっかりなんでしょ?
もう少ししたらきっと慣れると思うよ。
980名無しさん:04/08/21 16:37
>>976
オプティフリーとかじゃダメなの?
981名無しさん:04/08/21 17:35
>>980
どうもありがとうございます。
今自分はAMOのお試しセットを店の人に勧められて使っているのですが、
洗浄や中和や消毒が全部別々なので正直めんどくさいです。
なのでそれをためさせてもらいます。
ちなみにそのオプティフリーというのはタンパク除去も兼ねているのでしょうか?
982名無しさん:04/08/21 17:41
質問なんですが、
少し上に一種類のレンズに2,3のベースカーブがあるとありました。
ところが私は先週初めてコンタクトを購入した際に、
「あなたの目にはワンデーアキュビューしか合わない」と言われたんです。
こんな事ってあるんでしょうか?
983名無しさん:04/08/21 17:53
984名無しさん:04/08/21 17:58
>>981
オプティフリーはこすり洗いが必要だよ
985名無しさん:04/08/21 17:58
>>981
ごめん、途中で書き込んでしまった。
週1回ぐらいタンパク除去が必要になると思います。
2週間使い捨てでレンズが汚れにくい人なら特に必要ないそうです。
その辺はお医者さんと相談されるのがよろしいかと。
986名無しさん:04/08/21 17:58
>>981
オプティフリーなどの1本ケアタイプは、1本で洗浄・すすぎ・消毒・保存ができ、煮沸消毒不要で簡単にケアができます。
あなたが使っているコンタクトが使い捨て以外の場合は、定期的に蛋白除去をする必要があります。

>>982
メーカーによって取り扱っているベースカーブが違います。
ワンデーアキュビューにしかないベースカーブだからではないでしょうか?
987名無しさん:04/08/21 18:02
同じBCのレンズが2種類あったとする
BCが同じだからってどちらとも適合するとは限らん
988名無しさん:04/08/21 18:04
次スレ立ってますよ。
コンタクトについての質問スレ-その12
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1092995085/
989名無しさん:04/08/21 18:06
ワンデーアキュビューしか合わない人ってみたことないな。
ワンデーアキュビューだけがずれるって人はたまにいる。
990名無しさん:04/08/21 18:08
>>987
レンズ変えたらフィッティングし直さないといけないからね。
でも、だいたい前に使ってたのに近いくらいのBCだったよ。(私の場合)
991名無しさん:04/08/21 18:50
>>984-986
どうもありがとうございました
992名無しさん:04/08/22 00:35
クララ スーパー・オーEXって取説に最高7日間連続装用可って書いてあるんですが。
これって当然寝ているときもつけっぱなしO.K.ってことですよね。
993名無しさん:04/08/22 00:44
>>992
その通りですが、当然、医師の許可は必要ですよ。勝手につけっぱなしにするのは危険です。
994名無しさん:04/08/22 00:57
連続装用の許可あんまり出したがらないよね>眼科医
995名無しさん:04/08/22 07:33
レンズの端がちょっとやぶれちゃったんですが
素直に新しいのと交換したほうがいいですか?
なんとなく異物感も…(;・∀・)
996名無しさん:04/08/22 07:52
>>995
当たり前だ。
997名無しさん
>>995
目に傷付いちゃうよ〜