☆むかつく客、感じの悪い客に一言☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
店員の皆さんの本音を教えて下さい!
客からの反論もOK!


2名無しさん:04/02/18 16:06
3名無しさん:04/02/19 20:34
age
4名無しさん:04/02/23 05:54
498 :名無しさん :04/02/22 01:14
フィッティングしてるときに直に言えばいい
「下手ですね、別な人に替わってください」って言ってみ

「客にため口か?態度でかいな、お前からは絶対買わないよ、別な店員に代われ」
って40代オッサン店員(丸井)に言う29の俺、あげくにレンズ発注ミスで納期遅れ
団契で安くなるから丸井に行ったのに・・・
嫁からは敵を作る性格だねって言われてるけど(w
5名無しさん:04/02/28 02:15
2 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 22:19

他にも書き込んだのですが、クレームをご紹介。
ある日電話を取ると、ご立腹の男性からレンズに変な数字が書いてある!
不良品だ交換しろ!!というかんじです。
それは隠しマークであって問題ないですよっていっても聞かず、店にきました。
来店してからも不良品だ云々を連発するものだから、
他のお客様もいる手前こちらもカチンときてしまいました。
そのときに私の取った行動が店にある在庫レンズを30枚ほど袋から出して
お客に出して全部に入っているから確認してみて下さい!!!と・・・
お客も何枚かみて納得して帰りましたが、片づけるのが大変でした。
一つ一つレンズメーターで確認して、しまっての繰り返し、繰り返し。
その時、先輩の言った言葉が
「レンズブック見せれば、このレンズにはこのマークって感じで記載されているじゃん、バカだなお前。」
先に言ってよ・・・・

以来隠しマークは入れないようにしています。
6名無しさん:04/02/28 02:15
3 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 22:19

アタシはコンタクトでなんですが…
40代半ばくらいの男性がやはり大層ご立腹の様子で来店。
「この店のコンタクトは不良品だ!半年しか使ってないのに目が痛くなった!」
など、さんざん言われたので早速レンズを拝見。
ががーん。こんなにすごいレンズは初めてです!
レンズのいたるところにカビが生えてました。どんなレンズケアしたら
こうなるのか聞いてみたところ、
「こすり洗いは週に1度、煮沸器はこわれたから買ってから煮沸していない」
だそうで、そりゃカビても不思議じゃないし、今まで何とも無かったのが不思議なくらい
ですよ。と伝えたらシュンとしてました。
購入から半年チョットしか経っていないので交換してあげて、
カビだらけのレンズは参考レンズとして、お客さん説明に役立てました。
しかし、自己流ケアでなんともないのを普通とおもっている方がおおいので
びっくり。この件でさらにびっくりしましたですよ。
7名無しさん:04/02/28 02:16
8名無しさん:04/02/28 02:41
客の悪口尾言う前にちゃんと
取り扱いの説明をしている?
自分たちの接客能力を考え直したほうが
いいんじゃないの!
9名無しさん:04/02/28 14:38
レーザーに注意 なんでも字がかけるよ!
10名無しさん:04/02/28 14:52
字を書いて客を騙すのかナ!?
11名無しさん:04/02/29 20:20
24 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 19:57

愚痴る前にお前らもっと知識を身につけろ。
知識が無いからクレームになるんじゃい。
12名無しさん:04/03/01 04:35
25 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 22:03

>>24
2年前にメガネを買っていただいたお客様がご来店になって、
「なくしちゃったから新しいメガネくれ」とおっしゃいました。
新しくお買い上げいただく事になる、と言ったら怒り出してしまいました。
「まだ2年くらいしか使ってなかったんだぞ!」と。

どんな知識があったらこのクレームを回避できたでしょう…。
13名無しさん:04/03/01 13:17
変な丁寧語つかうから誤解したのかな
14名無しさん:04/03/01 14:40
>>13
話の論点がズレてますYO
15名無しさん:04/03/01 15:20
そういった場合は保証の対象にはならないという知識でしょう・・
16名無しさん:04/03/01 16:33
まさかタダを要求してないよ
同じ物くれ はよくあるよ
無料で とならば
頭の病気
17名無しさん:04/03/01 23:05
29 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 21:06

8年前に作ったメガネを今まで全然掛けていなくて
最近やっと掛けだし、度数が合わないと文句言ってきた・・・
冗談で怒っているかと思ったら、本気で怒っていた
18名無しさん:04/03/02 16:54
思うのは、
店員の商品説明(能力)ももちろん大事なんだけど、
使う側(お客な)もある程度のインテリジェンスは
いるな、ということ
19名無しさん:04/03/02 17:45
下れねえことで電話などするなボケ!!!!!!!!!!!!!!!
Bより
20名無しさん:04/03/02 17:47
3年前に買ったツーポを修理にもってきた。どう見ても踏んだのか、
ぶつけたのか、かなりゆがんでいる。そのお客さんのご主人が「最
初からゆがんでいた。」とずいぶん怒っている。別に「ゆがんだか
ら直して」でタダでなおしてあげるのに、お金がかかると思ったの
だろうか?電気屋でも何でもゴネたらタダで・・・っていう人多くないですか?
21名無しさん:04/03/04 01:59
>>19
具体的な内容を書いて下さい!
22名無しさん:04/03/04 23:07
おかしいコンタクト屋があったら即保健所に電話しましょう。
保健所に電話してコンタクトレンズ眼科の苦情係りへ回してくれと言えば
繋いでくれる。
あとおかしいと思ったら眼科の領収書(レシート)とコンタクト屋のレンズ
領収書を保管しておく(これ大事)
23名無しさん:04/03/06 02:34
この店まじで最悪だよな。。
メガネの調整頼んで「これウチのメガネ?」って聞かれたの初めてだよ。
「違う」って答えたらすっげー不愉快そうな態度取りやがるし。


13 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 21:08

そりゃアンタの態度が問題だったのでは?

眼鏡が違っていたから不愉快だったんじゃなくて,
アンタの態度が不愉快だったからだけでは?


14 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 21:09

>13
残念ながら店舗渡り歩いてきましたがそんな店はパリミキだけでした。
客が不愉快にされたのによくそんな事いえんな。


15 名前: 店員 投稿日: 2004/02/23(月) 21:10

>>14
お前より先に、こっちが不愉快なんだよ。うちの店で買った事ないんだろ?
どこが客なんだよ。どうせ調整したって、金払うつもりないんだろ?買った店いけよ!!
無料で調整してやったって、次にうちの店でメガネ作るわけでもないんだろ?ほんとうざ。
24名無しさん:04/03/06 02:35
関係なくてもホイホイ調整やら洗浄やらしてくれる店に行くと、つい次はそこでって
思ってしまうものだよ。
自分は、無料サービスでも気持ち良くやってくれる店ではとりあえず最後にメガネブ
ク買うようにしてます。

パリミキ・メガネスーパーは割りと良いと思うよ。
これも店長によりけりだけど。


25名無しさん:04/03/06 02:35
17 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 21:10

>お前より先に、こっちが不愉快なんだよ。うちの店で買った事ないんだろ?
>どこが客なんだよ。どうせ調整したって、金払うつもりないんだろ?
>買った店いけよ!!
>無料で調整してやったって、次にうちの店でメガネ作るわけでもないんだろ?
>ほんとうざ。

同じメガネ業界で働く者として、あなたの発言は恥ずかしいです。
商売人として言ってはならないことがあります。
たとえどんな状況であれ、”調整してやったって・・”みたいな偉そうな態度は
慎んだら?
それと、私の店の近くにミキがありますが、ウチに来るミキで買った客さまは
「修理ならあそこへ行けばやってくれますよ」ってウチを紹介される始末。
私共は会社の方針で、たとえウチで買って頂いていないモノでもお客さまに
喜んで頂けるために快く無料で修理を承っています。
(勿論、人間ですからウチが無料で修理をするって知ってる他店で購入された
お客さまが、当然のように来られた時は嫌になる時もありますが)
でも、それでも次こそは必ずウチで買って頂けるように最善は尽くしますよ。
ミキさんみたいな商売されてるとこはウチの会社みたいなやり方は受け入れ
難いかもしれませんが。
でも自社開発のへんな(修理不可能な)フレームをいまだに作ってるのは
どうでしょう?素人にバレなきゃいいってもんじゃないですよ。

長文でスミマセンでした。偉そうにしてる奴って大っ嫌いなものですから、
ちょっと意見しちゃいました。失礼します。



26名無しさん:04/03/06 02:38
10 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 21:01

メガネスーパーでふちなしメガネを作りました。
薄型のレンズがいいと言われ5万円近くかかりました
でもレンズがすぐユルユルになってしまい何度も締めてもらいに
行きました、3回目ぐらいにには嫌な顔をされたので行きずらく
なり行っていません。
近くのメガネ屋に行ってみたら
「レンズの穴がずれてる」って言われました。
これって直らないのかしら?
27名無しさん:04/03/06 04:21
180 :「お伺いしましょうか」1 :02/02/09 22:59
お客様来店!
「お伺いしましょうか」
「遠近のめがね考えてるんですけど、フレームはどんなのがいい」
・・・いろいろフレームを見てもらって・・・
「じゃ、また来ます」
その間、15分・・・皆さんの想像通りあとで店長に怒られた。
「先に検査案内せんか!!」
「検査までしてもらってたら怒らないけど、検査すらせず何してるか〜」
・・・・続く!


181 :「お伺いしましょうか」2 :02/02/09 23:13
お客様来店!
「お伺いしましょうか」
「今日は作るつもり無いから・・・・ちょっとフレーム見せて」
「どんなフレームが合うか検査したらもっと、的確なアドバイスできるんで
検査しましょうか」
「じゃ、お願いします」
・・・検査後、フレームを見てもらって・・・・
「じゃ、また来ます」
その間、30分・・・・また怒られた。
「検査までして何帰してるの、君はやる気あるの」
「前に下見の方でも検査しろって言ったから・・・それに検査してそれでも
帰られたならしかたが無いって言ってましたよね。」
「おまえは、馬鹿か〜」
今、店は地獄です。やっぱ俺が悪いのか〜
あえて言います、下見客、長く店に滞在するな。いろいろ聞くな。
三城は下見客要らないんだよ〜〜!!おまえらが帰った後、こっちとら
地獄が待ってるんだ〜〜〜〜!!
28名無しさん:04/03/06 16:37
背中にバカと書く
29名無しさん:04/03/07 04:22
5 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 20:58

高田馬場のメガネスーパーにすごく嫌な女がいたなあ。
初めてコンタクトを買って、装着するのに手間どっていたら、
「装着できないなら渡さないよ!!」
とイライラした口調でどやされた。

こっちは別に無料でレンズもらう訳じゃないのにね。
30名無しさん:04/03/08 13:47
いつも買ってるお店に行ってた時のこと
20代ぐらいのに〜ちゃんがフィッティングしに来店
どうもここの店で買った物じゃない模様
かなり神経質らしく細かく指示されて店長さんが何回も直してたけど
最終的にはあんまり納得してない感じで帰ろうとしたとき
最後にすごい捨て台詞を吐いて出て行ったその時は
店長、その他客ポカ〜ンとあきれ顔で見てますた

31名無しさん:04/03/08 14:00
どんな内容なのさ?
32名無しさん:04/03/08 21:40
きっと混雑してたんでしょう?
イヤだったら新患はガラガラなCL店がイイYO
33名無しさん:04/03/09 12:24
客は神様・王様って思ってんじゃね〜の?
所詮売る方も買う方も人なんだよね。
お互いそこらへんを理解したら良いのにね。
気持ち良く買おうよ・・・無理難題注文したりケチつけたりしてさ。
と、先日買いに行った時に横でギャーギャー騒いでるおばはんが居てたので
そう思いました。
34名無しさん:04/03/09 23:29
だからってもののはずみでカラーレンズを
「明日仕上がります」
とか客に言わないでくれ。
メーカーが困る
35名無しさん:04/03/09 23:31
カラーレンズなんてDQN相手の商売なんだからそれくらい我慢しろ
36名無しさん:04/03/10 00:04
ヘボお客 レンズよりブランドロゴを 可愛がり (字余り)
37名無しさん:04/03/10 00:52
>>33
そうだな、あくまでも商品とお金を媒体とした
「人間同士のコミュニケーション」なんだよ
38名無しさん:04/03/10 01:12
>>36
ヘボお客です すみません
だってヘボだから高いレンズとの違いを実感できないんだもん
39名無しさん:04/03/11 01:18
むかつく、と言えば・・・

俺:「度が強いので、薄型レンズにした方が・・・」
客:「安いのでイイって言ってんだろ! 一番安いのにしろよ!」
俺:「分かりました。」

2日後・・・

客:「なんだこれは!! 牛乳瓶の底みたいじゃないか!」
俺:「ですから、薄型をお勧めしたのですが・・・」
客:「そんな話聞いてない! 金を返せ! 他の店で作る!」

説得しようと試みましたが、人の話を聞かない人であると判断しました。
結局、全額返金する事に・・・

殺そうかと思いました。マジで。

ま、他の店でも同じトラブルを起こすんでしょうね。
名前と住所は分かっているので、再来したら断る予定です。
40名無しさん:04/03/11 01:56
それで返金なんて普通、許されるのかい?
DQNが得するようなことをやる必要ないよ
礼儀正しい人と平等に扱って下さい
41名無しさん:04/03/11 04:16
ホントだよ。
そういうゴネ得を許すと、味を占めて益々あちこちでそういうことするよ?

つかその客難癖付けてタダでレンズ作らせようって、
はじめからそういう魂胆だったんじゃないか?
42名無しさん:04/03/11 06:37
ゲッツ
43名無しさん:04/03/11 12:28
お客様は魔女!
何もしていないのに、こわれた!ゆがんだ!
そう、お客様は魔女だったのです。
是非、ご披露いただきたいものです。
テレビに出演をお勧めしてください!
44名無しさん:04/03/11 14:47
>>39
お前が悪い。

フレームが分かってるのなら、このレンズだと何ミリとか厚みの見本を見せて説明したかl?

45名無しさん:04/03/11 17:56
>>44
おまえもわるい!
46名無しさん:04/03/11 17:57
>>43
それを言うなら超能力者だろ!!!
47名無しさん:04/03/14 00:26
>>39
結局は客とのコミュニケーションによりますが、
どんな説明をしても頑として聞いてくれない人は良くいるものです。
どれだけ厚みが出てしまうか説明しても、目に見せても、
実際にフレームにはめなくては実感できないものですし、
もしかしたら、説明のし様によっては納得してくれる人も居るみたいですが、
聞かない人は何しても聞いてくれないので、
上司などの第三者に改めて説明をして貰ってみて納得してもらうか、
自分の次の課題として今回は諦めるしかないですね。

つか、いくらオープンプライスでもそんなに厚みの有るレンズって
安くないのに・・・全額返金って悲しいですね。

>>43
メーカーから見る「お客様」にも同じようなのあります。
「レンズに傷がついてる!!」
という事で返ってきたレンズを見てビックリ!
ご丁寧に定規使ってカッターで切ったような切り口が!!!
どう考えてもウチ(メーカー)のつけたものじゃないだろうと・・・
薄型のレンズを無理やり切ったので割れてしまったのを
強度の問題にして返品するのはまだ許せるところはありますが、
明らかに故意的にされた傷や汚れなどをメーカーへのクレームとして投げつけてくるのは納得がいきませんね。
「何もしていない」が聞いて呆れます。
48名無しさん:04/03/14 01:57
なんでもゴネたらいいと思ってる奴ら死ねよ
49名無しさん:04/03/14 02:10
安いめがね買った奴に限って文句が多い
「CL使ってるから・・・家の中でしかかけないから安いのでいい」
数日後、
「何もしてないのに壊れた!こんなすぐ壊れるのを売るなよ!!」
・・・あんたがかってに選んで持ってきたのだろ、ろくに話も聞かずに。

一生CLだけで暮らして角膜痛めれば?充血しても眼病になってもCLオンリー
ま、それも人生
5039:04/03/14 02:21
おお、反応が・・・

>>40,41,44
厚みの説明をしたかったのですが、
「チラシに¥5,000って、あるじゃないか。これは嘘なのか!」
といい、説明を聞く気もないようでした。
説明をしようとすると、「そんなことはどうでもイイ、チラシの値段で作れ!」
と言った感じでした。

近隣のメガネ屋でも同様な事をやっているんでしょうね・・・
51名無しさん:04/03/14 03:29
店頭のフレームに入ってるレンズくらいの厚みにしてくるっていう客にかぎって目が悪い。あれは視力0.5以下の人は厳しいかと…。
52名無しさん:04/03/15 00:02
そんな香具師は素直にコンタクトにするか手術シル!
53名無しさん:04/03/15 01:55
小宇宙をもやせば目も回復するよ
54名無しさん:04/03/15 02:24
まあ、値段でしか客を釣れない糞店の哀れさだな。
55名無しさん:04/03/26 19:06
ごめん。店員じゃないんだけど店員に間違えられた。
「すいません」って声かけて用件言うだろうに
背中にむかって「○○の化粧水取って下さい」をくり返し。
途中で、私に言ってるんだと気がついて
「すいません、わたし店員じゃないです」って言ったら、
ムッとした顔して、謝りもしない。
トレンチコート着て化粧品試してる店員がいる?
仕事着の時は、他のお店でも間違えられる時あるけど
なんでおばさんて、すいませんの一言もいえないの?
56名無しさん:04/03/26 20:22
ドキュソのくせに無意味にプライドが高いからだろ
57名無しさん:04/03/27 00:12
最近の若い女はアホばっか すんげーうざい
態度がでかい お前らには何も売らねーから
俺の店に来るな 金輪際来るな
無知のクセして 何様気取りだ
オマエラの微々たる 買い物で偉そうにされても
困るんだよ バカのクセに
一体どういう教育を受けてきたんだろうか?
きっと親もバカなんだろうな 「間違いない」
バカに違いない バカの子はバカってが

お前の今のその質問 「はあ?」
お前に俺の説明が理解できるのか?
いいから買い物する前に ここに来る前に
日本語学校に行って来い
目上の人に対する言葉づかいを 覚えて来い
その後は寺に行け 寺で自分を見つめなおしてこい
今まで生かしてくれてありがとうって
理解できるまで滝に打たれてこい
そこまでしないと お前らを店には入れない


58名無しさん:04/03/27 08:08
お客様>>>>>>>>>店員
プロのくせにお客様のご質問を理解できるだけの理解能力がなく
お客様に理解して頂けるだけの説明能力もない君が悪い
君が修行して来なさい
59名無しさん:04/03/27 16:36
お客様>>店員
==

お客様は神様じゃないです。
ただ平等でもいけません。
だからこんな感じ。
60名無しさん:04/04/04 23:30
でも確かに横暴なお客さんっているよね。
いいお客さんが来ると嬉しくなっちゃうよ
61名無しさん:04/04/05 22:55
美人なら許す
62名無しさん:04/04/06 00:20
メガネを新しくしたら、ゴルフのスコアが下がったと言われた。
それってメガネのせい?
・・・しかも、前のものと同じ度で作っているんですけど・・・
63名無しさん:04/04/06 02:09
のちのち苦情の原因になるので、
フレーム、レンズカラーなどはお客様本人に選んでもらっている。
(たぶんドコの店でもそうじゃないかな?)
 
けど、この前のお客様(60代女性)
「誰にもほめられないじゃないの!」と、怒鳴り込んできた。
そりゃ〜こっちは商売だし、「素敵ですよ」とか言うけどさ。
64名無しさん:04/04/06 02:14
私は女ですが、
メガネはお互いの顔を近づけたりするので、
男性客は、みんな照れてモジモジする人が多いなと思う。
そのうち、男性店員の存在を確認しないと来店しなくなる。
でもって、販売成績が下がる。
照れないでお越しくださいませ(笑)
65名無しさん:04/04/06 02:16
57さんの言ってる事はキツイとは思うけど・・・
私もそう思う時、多いな。
66名無しさん:04/04/06 02:43
しかし、客商売はうんざりだな
67名無しさん:04/04/06 10:43
>>64
美人だったら困るが、そうでなければ全く問題ない
68名無しさん:04/04/06 16:06
買うときは、遠くても大手チェーンに行って、
ネジ入れや調整は、近くの小さな店(当店)。
もちろん笑顔で、無料でして差し上げますけどさ。
いつか買ってくれるんだろうと思いつつ・・・

・・・また新しく他で作ったメガネを直させるなよ
今日もメガネボランティア・・・
69名無しさん:04/04/06 17:58
明らかに他所で作ったのを修理に持ってきて・・・
「お幾らですか?」「ありがとう」の一言も無しですぐに店外へ出て行く。
慈善事業でやってるんちゃうぞ!って言いたくなる。
「いつも悪いねぇ〜」とか「クリーナーでも頂くわ」くらいの
気を付けてほしいよ。
70名無しさん:04/04/07 01:56
ひとりのメガネ作るのに、家族6人で来店。
それはいいんだけど、5人分(他店製)のメガネを調整させる。
それはいいんだけど、3歳くらいの子が店内でおもらし。
それはいいんだけど、それはいいんだけど、それはいいんだけど、、、

買ったメガネは10000円くらいのもの。
床のおしっこ拭きながら、メガネ屋ってつまんないなと思った。
71名無しさん:04/04/07 10:11
>>64
口が臭いんだよ。
72名無しさん:04/04/07 21:20
「あたしに似合うの早く持ってきなさいよ」
と言われている店員を見た…。
店員も鳩が豆鉄砲くらったような顔をしてたが
客のこっちもかなりびっくりした。

おまえに似合うもんはない、カエレ、と代わりに言ってあげたかった…。
73名無しさん:04/04/07 21:22
何歳くらいの女?
74名無しさん:04/04/07 22:17
30代くらいかな!
かなり弱った(笑
75名無しさん:04/04/08 01:12
開店前の準備中(電源を落とし、ブラインドを閉めている)にもかかわらず、ズカズカ入ってきて「メガネ作ってくれやぁ」などとほざく客。殺意を感じる瞬間。
76名無しさん:04/04/08 01:16
子供の検眼中にいちいち横から検査について口を出してくるバカ親。
77名無しさん:04/04/08 02:23
おたくとは長い付き合いなんだから
家族で買ってるんだから
2本買うから
度が合わなくなったら、また買うから

とにかく値引きさせようとする客が多い。
やりとりに疲れます。
78名無しさん:04/04/08 02:50
今度買うときは、うんといい物を買うつもり。
う〜んとオシャレでいい物を買うつもり。。。
けど、今回はレンズだけね。

今度っていつ?
79名無しさん:04/04/08 11:13
>>73
言われてみたい
ビジソならね・・・
80名無しさん:04/04/08 13:41
背中にバカと必ず書く
81名無しさん:04/04/08 22:10
ある日、おばあさんが来店。
「メガネが曲がってしまったので直してほしい」
他の店で作ったものだったのですが、出来る限り直しました。
もちろんタダです。
おばあさんは「ありがとう」と言って帰りました。
翌日・・・おじいさんが来店。
「女房がここに行けと言うので・・・」

(やった♪親切に直したから、旦那さん紹介してくれたんだ〜♪)

おじいさんも、他の店で作ったメガネが曲がってしまったそうです・・・
曲がったメガネ直しの紹介なんかするなっっ
この次は、ウチの店で買うんだろうな?
82名無しさん:04/04/08 22:42
良い噂は中々広まらないが、悪い噂は一瞬にして広がる
まあ気を抜かずにきちんとやれってこった
83名無しさん:04/04/08 23:40
>>81
そういう気持ちが裏にあることがわかったのであなたの店ではもう買いません。
84名無しさん:04/04/09 21:57
結局何も買ってないんじゃ、その老夫婦は客ではないような?
つらいね〜当方も経験ありますよ>81
85名無しさん:04/04/09 22:26
>83粘着
あなたの店でも買いません
ヒマなら掃除ですよ
8683:04/04/09 22:43
>>85
へ?
誰と間違えているのか知らないが
おれ、店なんかやってもいないし勤めてもいないけど?
ただのめがねくんだよ。

87名無しさん:04/04/09 22:55
>83>86
また?おまえかぁ
うざいから消えろ
88名無しさん:04/04/09 23:03
>>86めがねくんのようなやつが店に来たら
なおすふりしてそのまま渡しまっす。プッ
それで満足してお帰り!プップッ
あくまでフリフリ。な−んにもわかってないのね
89名無しさん:04/04/09 23:50
>>88
どこの店か教えてください。
9083:04/04/09 23:52
>>87
また、って何よ。
みっともないやつだな。
きみのような思い込みから離れられないバカは
とうちゃんの尿道辺りから人生やりなおしなさい。

91名無しさん:04/04/10 00:08
メガネ屋のドキュソぶりが良く分かるスレは
ここですか?
92名無しさん:04/04/10 01:02
ちょっと話ずれますが、眼鏡作ってて、度数の面で印象的な眼鏡とその客ってどんな感じですか? 小学生にして-8.00!とか。
93名無しさん:04/04/10 01:06
>>92
買わないやつには教えない。
94名無しさん:04/04/10 02:46
昨日買ってきました。んでちょっと興味を持ったので。
95名無しさん:04/04/10 03:30
>>94
うちの店で買っていないから教えない。
96名無しさん:04/04/10 17:21
度数の面で印象的ねえ・・
私ならお客の予算が気になるくらいかな。
小学生に、高額なレンズ代出す気になるかなとか。
度数の強い人は、いいお客ですよ。
 
97名無しさん:04/04/10 18:39
□むかつく店、感じの悪い店員に一言□

お客様の本音を教えて下さい!
店員からの反論もOK!

姉妹スレ

☆むかつく客、感じの悪い客に一言☆
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1077087280/


////////////
誰かスレたててくれ。漏れは立てられん。
981 ◆NDD5HaAhTA :04/04/14 19:20
ほらよ。
ちと加筆したけどな。

★むかつく店、感じの悪い店員に一言★

http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1081937910/-100
99名無しさん:04/04/16 03:20
安いくせに文句言うなよ
安いものに完璧をもとめるな
100名無しさん:04/04/16 12:22
売る時に、「これなんかかっこいいですよ」なんて言う店員よ
眼鏡かけてる事が、すでにかっこ悪いからそんな次元の話しをするな
101名無しさん:04/04/16 12:39
↑スレ違い。こちらに書いて下さい。

★むかつく店、感じの悪い店員に一言★
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1081937910/-100
102名無しさん:04/04/16 12:56
カードオブデスティニーオルタナティブってエロゲーやってんだけど結構面白い
エロゲのRPGって数少ないからなー
暇だったらおまいらもやってみれ
103名無しさん:04/04/16 17:14
老眼鏡をくれと言ってきた客がいたので
色々説明してるとどうやら出来老のようで
商品を掛けていろいろ見てもらってると
どうも店内は明るいのでなくても見えると言い出し
帰って行かれました
其の数日後又やっぱり見難いとのことで
出来老を掛けていろいろ見てもらってると
100均でも売ってるよね、といいそうですね〜
って答えるとじゃあそっちへ行ってくると
度数を聞かれたので其の度数を伝え、また
帰ってかれました・・・・

その後100均で買った老眼を曲がったので
直してくれと堂々と持って来店
一応直して渡しましたが
幾らなんでもここまで常識がないとは・・・
104名無しさん:04/04/16 17:33
日本語が意味不明です
105名無しさん:04/04/16 23:39
>>103
まじで常識ないね。
見てて悲しくなるんだけど。
100均で直してもらいなよと言いたくなる・・
106名無しさん:04/04/16 23:46
100均で直してもらえるのか?w
無理だろ。やしらは商品に対してそんな責任を持てない
107名無しさん:04/04/17 00:31
自店で買っためがね以外は直さないようにしよう
108名無しさん:04/04/17 00:36
断ると悪い噂が広まり、売り上げ減少・・・
109名無しさん:04/04/17 11:52
>>108
しないと思う。
うちではよそで買ったメガネの修理や調整は、しっかり料金をいただいてますが、それで売上落ちたりはしてません。
みなさんちゃんとお金貰おうよ。
だって調整には少なからずリスクが伴うでしょ?
110名無しさん:04/04/17 17:09
確かに出来老だろうがなんだろうがぶっ壊したら
弁償するのはうちらだしな。

ただし上がそうは動かないだろうな…
111名無しさん:04/04/17 17:19
二度と来るなと言う 
112名無しさん:04/04/17 23:58
レンズ1枚買ってないのに、客づらされたくないよね。
113名無しさん:04/04/18 04:10
横浜のポ○タにある○○公園の眼鏡屋の定員はしつこい!
全員!
しかも接客も上から目線でかなりむかつく〜
もう絶対に行きたくない

114名無しさん:04/04/18 14:11
>>113
定員、何人まで座れますか?
115名無しさん:04/04/18 17:33
>>113
来るな
116名無しさん:04/04/18 20:47
狭い地方都市在住です。よくある話だろうけど、

友達の親戚のおばさんが、眼鏡屋の客だった。
友達「私はあの店のお得意さんよっておばが言ってたよ。」
15年間に2〜3本買っている客。
たしかに客だ。
ありがたいと思ってる。
しかし、自分でお得意さんとか言わないように・・・
(お得意さんと決めるのは店側です。)
しかも、その友達も私にいばってるし・・・
私は、自分が客の立場でもそんな態度に出ないけどな。
117名無しさん:04/04/19 09:34
>>116

お得意さんの定義はどうでしょうね。
オレ個人的には『年間2〜3本買う人」ですかね。

その中で一本の単価が3万とか5万以上の人はVIPかな?ウチの場合。
118名無しさん:04/04/19 13:09
年間4本(3ヶ月に一本)、一本の単価6万以上ですが何か?
でかい態度とっていいでつか?
119名無しさん:04/04/19 20:39
>>118
何でそんなに買うんでつか?
120名無しさん:04/04/19 21:51
>>119
バカだからすぐ踏んづける
121名無しさん:04/04/19 22:58
安さでしか客を釣れないDQN店の店員には通じないか・・・
122名無しさん:04/04/20 17:31
1本買ったっていうだけでも、でかい態度の人っているもんな。
まあ、客には違いないわけだが。

123名無しさん:04/04/20 18:52
眼鏡買ったあとに
「こんなに儲けさせちゃったな〜」と言われたことがあります。
124名無しさん:04/04/20 19:31
カードと、クレジット以外断ってるのに、
月賦で売ってくれという客。
毎月来店して、キチンと払うからと頭を下げる。

15000円を月々3000円×5回・・・
仕方ないので、特例としてOKした。
・・・・・2か月目にドロンかよっ
頼む・・・文句言ってもいいから金だけは払ってくれ・・・
(てか、金払わなきゃ客じゃないな)
125名無しさん:04/04/20 22:25
>>124
15000円を月賦なんてその時点でもう…
126名無しさん:04/04/21 14:44
>>124
そういう時は二ヵ月後にレンズにcrackくるレンズにする
127名無しさん:04/04/25 14:35
age
128名無しさん:04/04/27 14:01
フレームが壊れたり、レンズがコート剥げしたとき
「他の店では、こんなことはなかった。この店だけだ。」
見たいな事をいう客がいるが、

そんな時、
「おまいはヨドバシで買ったソニーのビデオが壊れたら、
ヨドバシのせいにするのか?」
と、一度聞いてみたい。
129名無しさん:04/04/27 18:54
>>128( ´,_ゝ`)
君は販売した責任というものを知らんのかね
商品に責任持つ気ががないなら販売するな
販売したかったら責任を持て
不良品はメーカーのせいでもあるけど、
それによってお役様に迷惑を掛けたのは
販売した店の責任でもある
130名無しさん:04/04/27 18:55
お役様 → お客様
131名無しさん:04/04/28 00:30
あのー・・今日ですね。
5000円メガネ買った人が「落としたりして傷ついても保証あるのか?」って
おっしゃいまして「自己破損なので・・・」って言うと、「金とんのか?!」って怒るのですが・・・
さらに5000円なのに「もっと値引け!備品くれ!もっとくれ!」とか・・・
どーすればいいのでしょう。
132名無しさん:04/04/28 00:47
追い返しましょう
133名無しさん:04/04/28 01:25
5000円のメガネなんて扱うな
扱いたいのならドキュソの相手も覚悟しろ
134名無しさん:04/04/28 01:42
安くすればするほどDQNを呼び寄せることになる
135名無しさん:04/04/28 09:13
文句を言わずに言いなりで高いものをお買い上げいただけるお客様だけと商売したいザンス
136名無しさん:04/04/28 15:13
>>134
その通り
二度と来るなとはっきり言う
137名無しさん:04/04/28 15:59
¥3000のセットでブチブチと細かい(保証がどうだとかそんなもんあるわきゃねえだろ!!!)
ことを言う客が多い・・・・特にウルサイ奴に限って買っていかない。
しかもこの間フレームが少ないとか(40本は置いてあるのに)
ブチブチ言う客が売れ残ったフレームはどうするのか聞かれたので
ほとんど処分する。と言うと売れ残ったフレームを
タダでくれだとよ〜馬鹿かコイツと思いますた
勿論やるわきゃない!!しかも買いもしないで。
どうせ後で調整とかウザイこと言うに決まってるので追い返しました。
138名無しさん:04/04/28 16:23
廃棄弁当くれよ
139名無しさん:04/04/28 16:25
ベーダ
140131:04/04/28 17:33
137さん
その客はある意味、ネ申ですね
141名無しさん:04/04/28 17:37
はい
142名無しさん:04/04/28 17:41
メガネなんかにお金をかけたくないと言う方がいらっしゃいますが
じゃあ「メガネなんか」かけなければいいじゃないかと思うのですが。
見えないままでいればいいんじゃないですか。コンタクトで目に負担かけるのもまた人生。
143名無しさん:04/04/28 18:03
あほですね
144名無しさん:04/04/28 18:26
いやDQNでしょ。
145名無しさん:04/04/28 18:42
おまえらみたいなのが3000メガネ買うDQN
146名無しさん:04/04/28 19:29
142が
147名無しさん:04/04/28 19:47
145も
148名無しさん:04/04/28 19:55
”メガネなんかにお金をかけたくない”がメガネなんかかけなければいいじゃないかと
いう発想になぜなるのがが分からない。
お金の価値なんてひとそれぞれ。
3000円のメガネだろうが、度が合ってしっかりできてれば問題なし。
コンタクトの補助と考えている人もいるだろうからな。
多分あんたかおれかのどちらかがバカなんだろうな。
149名無しさん:04/04/28 21:20
146 147プ
150名無しさん:04/04/28 22:35
>>142
きみは金をかけたくないものがあったら全部使用禁止ね。
って、言われなくてもそうしているか。
必要なものにはありったけの金かけて
金かけたくないものは一切使わない
なかなか男らしいよね。
151名無しさん:04/04/28 22:49
5万円のメガネ1個よりも
セル、メタル、ツーポ、ナイロールなど違うフレームの1万円のメガネを5個買ったほうが
いろんなフレームを体験できてイイ
152名無しさん:04/04/28 22:56
僕じゃ度がきつくて1万だととても見栄えが・・・
153名無しさん:04/04/28 23:05
一マソなんて直ぐ壊れるし飽きが来る
掛け難いしかっこ悪い
よってごまそのめがね買え
154名無しさん:04/04/28 23:10
じゃあ
度がきついひとは
6万円のメガネ1個よりも
セル、メタル、ツーポ、ナイロールなど違うフレームで
1.67の非球面レンズの1万5千円のメガネを4個買ったほうが
いろんなフレームを体験できてイイ

155名無しさん:04/04/28 23:21
1.5マソなんて直ぐ壊れるし飽きが来る
掛け難いしかっこ悪い
よっておまいらは1.5マソのメガネ4本買え!
156名無しさん:04/04/28 23:32
意味がわからんやりとり
157名無しさん:04/04/29 01:45
わかろうとするな
本物だけが知っている
158名無しさん:04/04/29 03:35
じゃあ6万の眼鏡よりも
2万の眼鏡3個
159名無しさん:04/04/29 15:39
おまいら6万のメガネ一度買ってみてからほざけや!
160名無しさん:04/04/29 18:42
プラスチックレンズは2年で黄色くなるから15000円の薄型非球面で十分。
161名無しさん:04/05/01 00:08
言いたいことは唯一つ
帰れ!
162名無しさん:04/05/01 00:36
メガネ屋ってこんなにDQNばっかりなの・・・
163名無しさん:04/05/01 02:22
買いにくる香具師もDQNでつから
164名無しさん:04/05/01 02:32
買いに来る客は高学歴
165名無しさん:04/05/01 03:08
メガネ屋はもっと高学歴
166名無しさん:04/05/01 03:29
それより更に高学歴なのが客なんだよ
167名無しさん:04/05/01 08:06
>>165
それは本当のことなのか?

だったら、高学歴をの意味の無いバカの集まり、ってことだな。
168名無しさん:04/05/01 08:15
高学歴で眼鏡屋なんて
学歴はあっても智恵はないのですね
169名無しさん:04/05/01 16:17
それより更に高学歴なのがメガネ屋なんだよ
東一早慶明中・・・
170名無しさん:04/05/01 16:23
>>167,>>168
高学歴メガネ屋は確固たる信念を持ち、
本当に自分のやりてーことをやっているんだよ
おめーらとは違ってな!
171名無しさん:04/05/01 18:13
>>170
やりたいことやるのは結構だけどバカはバカでしょ?
172名無しさん:04/05/01 20:17
馬鹿の定義は?
173名無しさん:04/05/01 21:08
俺以外の人間
174名無しさん:04/05/02 10:20
>>172
高学歴ってことにやたら拘るとか
175名無しさん:04/05/02 12:35
>>173
自分のことバカだなんて謙遜しなくてもいいのに
176名無しさん:04/05/02 16:47
>>175
おもろいな自分、吉本入ったらええねん
177名無しさん:04/05/02 16:52
松竹はいってます
178名無しさん:04/05/02 16:54
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まあ落ち着けよ、低学歴の馬鹿ども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
179名無しさん:04/05/02 17:12
植草と学友ですが・・・・・
180名無しさん:04/05/02 17:27
早大出身のメガネ屋ですか?
181名無しさん:04/05/02 17:32
東大出身のコンタクト屋ですが?
182名無しさん:04/05/02 17:35
松竹の眼鏡屋ですが?
183名無しさん:04/05/02 17:44
吉本の眼鏡屋ですが?
184名無しさん:04/05/02 17:59
まあまあ。どうどう。
185名無しさん:04/05/02 18:10
>>178
机の上に足を乗せてはいけませんよ。
高学歴でも育ちが悪そうですね。
ま、子供は親を選べませんからね、きちんとしつけがされなかったことは責めますまい。
186名無しさん:04/05/02 18:19
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < もまいらとりあえずもちついて、スレのテーマに沿ったカキコしろや
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
187名無しさん:04/05/03 15:25
帰れ
188名無しさん:04/05/04 01:27
無くなったメガネ見つかったからキャンセルしたいだとよw
デモしょうがないから一番やすいやつ買ってやるから感謝しろだとよw

市ね!
詩ね!!
刺ね!!!

2度とくんなボケカス野郎!!
189名無しさん:04/05/05 22:22
>188
買っていただかなくていいですって言いたいよね。
サイテーな客だね、そいつ。。。
190名無しさん:04/05/05 23:00
>>188
漏れもされたことある、キャンセル…。
在庫レンズならまだしも、カラー入り(泣
でも、188の場合そのあとがスゲーな。
グーで殴りたい。
191名無しさん:04/05/05 23:11
禿同
192名無しさん:04/05/05 23:30
>>188-191
DQS釣用の激安メガネ置いてるおまいらが悪いw
仕掛けといて、いざ釣れたらその態度かいw
193名無しさん:04/05/05 23:33

        めがね めがね・・・


o-o、      __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \

194188:04/05/12 01:56
>>192
お前は文盲か?
もしくはパソコン用のメガネでもかけて出直せや。

別に激安メガネが売れるんならそれはそれに越したこたぁない。
問題は。
上では書いてなかったんだけど
うちが出来上がりの電話までしたあと
1時間ぐらいしてこっちに電話かけてきた時の台詞がソレだったことなんだよ。
わかるか?
もう組み立ててしまってあんだよ?

しかもそいつがのたまうには
『そんな安いめがねの説明なんかされなかった、しなかったそっちの責任』だとよw
その割には、店に来た時一直線にそのコーナー行ってたけどな。

もう馬鹿かとアホかと。
とりあえずBLにのせたのは言うまでもありません。
195名無しさん:04/05/20 23:52
キャンセルする必要はありません。
クーリングオフの適用外です。
うちは受け付けません。法的にもOKですよ。
(キャッチセールスと訪問販売と通販の分割?回かまでは適用でキャンセル可)
196名無しさん:04/05/23 23:58
自分は、めがね買っても、鼻と耳の辺りが痛くて何度も微調整してもらいに
行くんだけど、こういうのって迷惑なのでしょうか?
メガネは6万位ので、調整に5回位は行きます
197名無しさん:04/05/24 01:52
>>196
むしろあなたが調整下手な店員から迷惑を受けている
198名無しさん:04/05/24 10:02
>>196
自分もよく行きますが
アフターサービスってことで迷惑ではないと思いますが・・
199名無しさん:04/05/24 22:33
眼科が隣接してるコンタクト屋ってコンタクト屋いったら
そのまま検査もしてもらえるってことですか?受付で保険証
だせばいいんでしょうか?
200名無しさん:04/06/04 09:14
>>199
誤爆したのに謝りもしねぇのか。
>>199はむかつく客、感じの悪い客だな。ケッ
201名無しさん:04/06/14 03:07
1本メガネ買ったからって、
大きいメガネ拭きくれ、ケースはいいものをくれ、家族の分のケースもくれ・・・
あ〜〜わかったわかった〜〜
みんな差し上げますよ。そのかわり2度と来るな!!
202名無しさん:04/06/14 03:10
だから、セットで10500円(税込み)のものは、
これ以上値引き出来ないんだってば〜〜!!
頼む。。。500円をきちんと払ってくれ!!
203万年厨房 :04/06/14 17:44
メガネ屋て大変だなw
204名無しさん:04/06/14 20:51
眼鏡屋じゃなくてもどこでもドキュソはくるよね
205名無しさん:04/06/15 15:02
>>194
> とりあえずBLにのせた

めがね屋のブラックリストに載るとどうなるの?
絶対に売ってくれないとか?
206名無しさん:04/06/18 08:48
>>39
僕がメガネを買ったときは、「このレンズではこのくらいの暑さになります」
って、店員さんが見本をひとつひとつ見せてくれたよ。
やっぱりあなたの方に責任があるような気がします。
207206:04/06/18 08:51
後々のレス読んでませんでした…。
39さんごめんなさい。
208名無しさん:04/08/21 21:29
8年間CL店に勤めてたけど、ひどいお客がいっぱいいた。

何年も検査無しでディスポを買い続けるお客。
何度も検査を勧めるけれど、そうすると逆ギレして「なんの為にこんな店まで来て買いに来てやってると思ってるんだ!」
と、つべこべ言わずに言う通りにしろ!と言わんばかり。自己責任でネットで買ってくれ、と思った。
ハード使ってる人でもいた。「最近見づらくなってる。これを機会にもっと安いレンズにしたい。検査無しで売れ」
無理だよ・・。
店によってはスタッフが女一人ってところもあったから、そういうところにそんなお客が多かった。
若い女性客や、おっさん客に多かった。
周りに誰の目もない、立場の弱い人間(スタッフ)の前なら、その人間の本性がよく見えるなと思った。

色々接客業をしてきたけど、もう2度とあの業界は嫌だね。
209名無しさん:04/08/21 21:41
コンタクトに限らず、安売り店にはその手のDQNが集まってくるよね。
210208:04/08/22 17:11
>>208で書いたことは割と日常的にある話なんだけど、一番酷かったのが2年ほど前にあった恐喝まがい。

以前買っていった男性客A(20代後半くらい)の知人男性Bから電話。
「そこで知り合いがハードを買ったんやけど、割れたから保証期間内だし、交換してもらえるね?」
スタッフが購入履歴を確認して「はい、出来ますよ」と答えたらしい。
後日AとB(20代後半風)が来店し、なぜかBの方が
「え゛!!?割れたレンズを持参しないと新しいのをもらえないのかよ!おい!お前だろ、電話に出たのは!
お前言ったやろ!『交換は出来ます』とさ。知らん顔してんなよ!」
と20才そこそこの女性スタッフに初っ端から言葉の揚げ足取りをして怒鳴り声で脅した。
女性スタッフばかりの中散々脅しでネバり倒し、男性の上司が駆けつけ新しいのを渡すことに。

するとBは「お前、今度はカラーレンズにしろよ」と言い出した。
そもそも交換は、同規格の同じレンズが対象というのが決まりなのに。
ここまでも相当ゴタゴタしていたので、店側としても早く帰って欲しい一心で用件を飲むことに。
で、いざAが矯正する段階にくると「度無しでいいです」言い出す始末。
Bが使うためだろうということは、この時点でようやく察しがついた。

つまり、破損保証を利用してスタッフの言葉を揚げ足取りにして、脅して、
新しいレンズをタダで貰おうとBが企んだということだ。
Aは見るからにおとなしそうな気の弱そうな男だった。Bの言いなりだったんだろう。

私はその後数日は警察へ連絡すべきだったのでは、と思っていたが
どうせ連絡しても、その場でBは注意を受けるだけだっただろうし
それを根に持って更に悪質ないやがらせを受けたかもしれないことを考えると
ああするしか無かったと今でも思っている。
211名無しさん:04/08/22 17:21
カラコン売って儲けようとしたがためにDQNを呼び寄せた自業自得な例と言えないこともない。
カラコンなんかを扱わなければその人は来なかったんだから。
212名無しさん:04/08/22 17:36
いかにもBが言いそうなセリフだな。
氏ねよ。
213名無しさん:04/10/13 23:02:39
>>210

>「え゛!!?割れたレンズを持参しないと新しいのをもらえないのかよ!おい!お前だろ、電話に出たのは! 
>お前言ったやろ!『交換は出来ます』とさ。知らん顔してんなよ!」 

「交換する」とは、「とりかえる」と言うこと。
割れたレンズがないのに、どうやって「交換する」んだろうね。
「交換はするけど、回収していない状態で新品は渡せないです」と言えばすんだことでしょう。

>するとBは「お前、今度はカラーレンズにしろよ」と言い出した。 

「保証、と言うのは、商品に不備があった場合に、無料修理、または同じ物の新品と交換する事を言います」
で問題なかったはず。

相手の勢いに負け、要求を飲んだだけでしょう。
私も以前、同様な場面に出くわしたことがありましたが、理詰めで話したら相手の方が逃げていきましたよ。
あまりひどいようなら、受話器を取って、「恐喝されている、と警察に電話します」と言えば逃げていきますよ。
214名無しさん:04/10/13 23:07:41
どうせ反日チョソだろ。
215名無しさん:04/10/13 23:49:47
>>213
Bには道理も理屈も何もないでしょう。
大体Aにコンタクトを処方した時点で
破損した場合はそのレンズを持参し交換するという
説明くらいはしているでしょうし。
応対した女性スタッフは気の毒ですね。
216名無しさん:04/10/14 11:24:33
213さんの言い回しは、勉強になりました。
部外者ですけど。
217名無しさん:04/10/14 11:26:03
>>216
普通の頭があれば普通に出てくる言葉だと思うが...
218名無しさん:04/10/14 18:16:01
普通ではない。出てこない
219名無しさん:04/10/14 20:15:32
普通ですよ。たぶん中学生レベルの常識。
220215:04/10/14 22:53:28
>>217-219
普通に言葉として出てくるか出てなこないかの問題ではなく、
良識のある人ならこんな支離滅裂なことを初めから言わない。
仮に出てきたところでそれを彼に説明したところで聞くとは思えない。
221名無しさん:04/10/15 00:33:10
「理屈の通らない人」は関係ない。
理屈は理屈。あくまで通せばよい。馬鹿に偉そうにさせる必要無し。
222名無しさん:04/10/15 01:39:25
出来ません、で通せばいいんだよね。
脅迫や業務を妨害するようなら警察呼べばいいんだし。
223名無しさん:04/10/15 08:08:39
>>222

正論だが、なかなかできるものでもない。
ハラ立ちまぎれに言いふらすやつも多いから
田舎であるほどぞんざいな対応すると結局店側の損。
噂がすぐ広まる。
大きな街ほど強気で対応できる。

都会ほどこういうヤツは多く田舎は少ない。
224名無しさん:04/10/15 10:46:55
以前と比べて屁理屈客は減りました。
値引きしてると変なのがやってくるような気がする。
225名無しさん:04/10/15 12:29:19
>>220
いや、それが普通に出てくるかどうかの問題なんだよ
そこは、>>216の「213さんの言い回しは、勉強になりました。」から始まってる話だから
226213:04/10/17 00:13:39
なんか、俺の発言で話が広がってますね(笑)

この仕事(眼鏡屋に限らず、客商売なら)には、クレームはつきもの。
大きく分けると2つ。
1)店側(製造メーカー含む)にはまったく問題がない、いわゆる「クレーマー」
2)客側にはまったく問題がない、不良品。

2)の場合には、店に問題があろうが、メーカーに問題があろうが、誠実に対応し、
時間以外は、お客に迷惑を掛けない対応が求められます。

しかし、1)の場合・・・
店舗にも製造メーカーにも不備がないことを、きちんと説明する必要があります。
これを曖昧にし、保証してしまうと、その客はつけあがります。
(その後も、無料修理や無料交換を求めます)

平成7年、PL法(製造物責任法)が施行されました。
店やメーカーに問題があれば罰せられるんです。
法に基づいた販売をしているなら、強気に出て問題ないです。
クレーマーは、近所の人から村八分されている人がほとんどです。
227226:04/10/17 00:23:52
書き忘れましたが、当店では、上記のようなクレーマーに対しての対応で、
売り上げは減っていません。

中途半端な対応をしたら、かえって店の評判を落とすんですよ。
真面目なお客様に怒られますからね。

クレーマーは切り捨て、普通のお客様を大事にする。
まったく問題ありません。
(ここ5年間で、売り上げ15%アップ中)
228名無しさん:04/10/17 01:38:31
DQNを甘やかす店はDQN店です。
229名無しさん:04/10/19 17:38:49
金を払わない人は客ではありません
某メガネ店の裏基本方針にある
230名無しさん:04/10/19 18:13:44
金を払わないメガネ店も客ではありません。
231名無しさん:04/10/21 00:25:44
age
232名無しさん:04/10/21 02:52:03
将来的に客になり得る下見客に対して杜撰な対応をするという方針です
233名無しさん:04/10/25 23:23:25

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20040725ddlk29040643000c.html

110番・119番:威力業務妨害容疑で男逮捕 /奈良

橿原署は24日、明日香村岡、無職、上村秀男容疑者(72)を威力業務
妨害容疑で逮捕した。調べでは、上村容疑者は今年4月初め、橿原市内の時
計店で購入した眼鏡が自分に合わなかったことに腹をたて、同25日に同店
を訪問。男性店主(56)の前で拡声器のサイレンを約1分間鳴らした疑
い。また、「お前の目、見えんようにしたる」などと怒鳴り、持っていた噴
霧器で店主に殺虫剤を吹き付けるなどし、店の業務を妨害した疑い。

毎日新聞 2004年7月25日
234名無しさん:04/10/28 12:30:32
大変だな
235名無しさん:04/10/29 13:33:57
万引きする人
236名無しさん:04/11/20 10:41:56
「年金生活だから、お金がないんだよ」
などと言い、値切るじじい。

おまえ達はたくさんもらえてるんだよ!
俺たちが年を取ったら(ry
237力無し:04/11/20 12:41:50
注文完了、完成、で取りに来ない客。
代金は完成後、受け渡し時に支払うってことで。
いくら電話してもダメ。他の店は前払いなわけ?
田舎で面が割れていてもやられる。
無理やり押しかけて渡せっちゅうんか?
238名無しさん:04/11/22 01:55:42
>>237
当店は、基本的に前払いで、全額持ち合わせていない場合でも
30%程度の内金をいただく決まりになっています。
例外としては、かなりのお得意様で、必ず取りに来ることがわかっている場合は、
商品引き渡しの時の支払いも有りにしています。
初めての客、過去にトラブった客は後払いは認めていません。

>無理やり押しかけて渡せっちゅうんか?
それが出来ればいいのでしょうが・・・
これを記録として残しておき、次回からは入金後でないと契約しないようにするしかないでしょう。
近所なのに、と文句を言われたら、前回の支払いの件を持ち出し、場合によっては出入り禁止ですね。
239名無しさん:04/11/22 04:02:54
受け取り時の支払いが基本だと思うが・・・
普通、商品がまだないのに金払えるかよ
かなり信頼できる眼鏡屋で、
必ずきちんと作成してくれることが分かってる場合は
注文時の支払いもありだと思うけど
240名無しさん:04/11/22 09:15:12
常識として前払いが当然です。内金はありでしょうが・・・。
241名無しさん:04/11/22 10:03:45
契約だからな簡単に考えないほうがいいぞ。
注文する以上レンズ代ぐらいは払うべきだ。
242名無しさん:04/11/22 11:01:47
レンズは加工すると元に戻せない。
よって前金で払うのは当然。

見え方が悪かったり、度が合っていなければ遠慮なく言ってもらっていい。
取りに来ないでロスするよりはずっとまし。
243力無し:04/11/22 18:50:26
ありがとう。自分が働いているとこの常識が他店の非常識みたい。
反省。甘ちゃんなのかねー。
244238:04/11/23 00:05:42
>>239
メガネは全て、注文生産品です。
後払いを基本にされると、「他の店で安かったからキャンセルね」が横行し、
作ったメガネが全てパーになります。
内金をいただくのは、キャンセルになった場合、レンズの保証金として没収するためです。
フレームは、もう一度店頭に並べることが出来ますが、レンズは再利用不可能です。

>必ずきちんと作成してくれることが分かってる場合は 
>注文時の支払いもありだと思うけど 
言いたいことはわからなくもありません。
店は逃げません。(閉店しないかぎり)
しかし、客は、代金を払っていないなら、逃げられるんですよ。
ですから、当店では、前払いできない人はお断りしています。
245名無しさん:04/11/23 01:11:54
わたしは前払いを強要するお店はお断りしています
お金は納得できる仕上がりのメガネを受け取ってから払う、
このスタンスを受け入れられる眼鏡屋さんにお願いしたいです
見え方が可笑しかったり、レンズとフレームの間に隙間があったり、、
そういった何らかの不具合がある場合は受け取りを拒否します
店は確かに逃げないかもしれませんが、お金を先に払ってしまうと、
気の緩みが生じ、納得できるメガネが仕上がる確率が下がるような気がします
そうなると完成までの時間が伸び、
それによるメガネユーザーにとっての損害は相当なものになりますです
246名無しさん:04/11/23 12:07:22
>>245
ウチの店にだけは来ないでくれ!
247名無しさん:04/11/23 12:30:16
>>245
返品なり、作り直しをすればいいだろ。
出来がおかしい云々じゃなくてオーダー逃げする客がいるから
前金もしくは内金のシステムが必要なんだよ。

うちの店にも来ないでくれ。
248名無しさん:04/11/23 13:30:51
>>245
うちの店にも来るな
247と同意権
249名無しさん:04/11/23 16:39:13
>>247に激しく同意!
俺たちも生活がある!>>245は絶対ウチの店に来ないで下さい
250名無しさん:04/11/23 17:51:50
> 返品なり、作り直しをすればいいだろ。
そのような安直な考えがあるから、
眼鏡屋は前金を払うに値する信頼性を勝ち取れないのでは?

>>246-249
店名は?教えてくれないと避けられないのでは?
251名無しさん:04/11/23 17:57:49
> 俺たちも生活がある!
別に私はオーダー逃げする客ではありませんので、
あなたの生活には影響を及ぼしませんよ
後払いのときも今までキッチリ代金は払ってきました
それに、仮にあなたの店が前金を強要する店なのであれば、
こちらから既にお断りするといっているわけで、
それなのに「来ないでくれ!」を連発するとはみっともないですよ
252名無しさん:04/11/23 18:13:04
企業と同様に、個人にも色々な事情があり、
納期を考慮して何らかのスケジュールを組んでいた場合、
遅れによる損害というものがあります
個人ごとき、テメーごときの事情なんて知ったこっちゃない、
みたいなスタンスの眼鏡屋が多いような気がします
それは(個人)客を馬鹿にしすぎです
253247:04/11/23 18:31:50
>>250
作り直しや返品をされればこちらにも損失が出ます。
当然、最善をつくしてメガネをつくります。
ですが、必ずしもお客様の都合に合うわけではありません。
ですから返品や作り直しを受け付けているんです。
オーダーする限りは店側としっかり話し合ってください。
それもしないで気に入らないから金は払わないなんて子供ですよ。

>>251
オーダー逃げしない保証がどこにあります?
後金認めてくれる店を選ぶのは勝手ですが、
選択肢が狭まるので結果的に損をするのはあなたでしょう。

>>252
馬鹿にしてません。納期はしっかり伝えますし、守ります。

あなた方のような人はメガネ業界に限らず迷惑です。
それ相応のサービスを受けたければ、それ相応の人になってください。
254名無しさん:04/11/23 18:42:22
生活があるのは客も同じ
しかも個人は弱者であり、埋め合わせが効き難い
納期遅れてるのに連絡もなく放置されたときには、
直ちに切り捨ててその店に入れる予定の金を握り締めて
当日仕上げの他の店に持って行きたいと思ったよ
だけど無いんだな、手元にメガネを作る金が

>>253
あなたのような人にならお願いしたくなるかもしれません
でも世の中には色々な眼鏡屋があります
その実体を知るべきでしょう
いくらあなたの店が素晴らしい店であっても、
始めから信頼してくれというのは難しいという考えもあります
255名無しさん:04/11/23 19:22:14
どっちも正論ですなw
256244:04/11/24 13:03:28
前払いしない人の30%以上は、オーダー逃げします。
あなたはしないかもしれませんが、結構多いんですよ。
「お金払ってないし、他でもっとイイの見つけたからキャンセル」は、結構多いんですよ。
後払いを基本にすると、かなりの損害になります。
それを少なくするには、後払いを断るか、値段を上げるしかありません。
後払いOKの店で、安売り店はないはずです。
257-7.74Dさん:04/12/04 11:50:07
age
258-7.74Dさん:04/12/04 13:17:02
実際、商売をして頂くとご理解頂けるかと思いますが、メガネという商品は、その
お客様客に合わせてお作りする訳ですので、もし何の不都合もなくキャンセルされ
てしまったら店としては非常に困ります。
納期遅れなどあるかもしれませんが、現実問題として100%大丈夫ということが
ないことをご理解ください。
もちろん納期遅れは、出してはいけないことですが100%は無理なのです。
何度かご利用頂いているお客様なら別ですが、初めてのお客様でしたら申し訳ない
ですが、最低でも30%程度の内金を入れて頂いております。
全てのお客様がキャンセルせずに100%後払いしてくださるとは限らないのです。
259-7.74Dさん:04/12/04 16:34:39
> 前払いしない人の30%以上は、オーダー逃げします。

いくらなんでもこれはないだろw
都会じゃあり得ない
地方の店か?
260-7.74Dさん:04/12/04 16:35:46
>>258
70%は利益ですか?
261-7.74Dさん:04/12/04 18:05:33
>>260
そうですね。原価からいけばだいたいそんなもんです。
もう少し低いかもしれませんが(60%〜70%)
当然ですがディスカウンターでない高級店にいけば、もっと利益率はあがります。
262-7.74Dさん:04/12/04 18:37:27
>>259
持ち家に住んでいる人が多い地方のほうが少ないと思います。
うちは地方のお店ですが、オーダー逃げなんて皆無です。お支払いはお客様にお任せしております。
トラブルになったことはありません。(ただ若干ですが、先に支払った方より取りに来られるのが遅
いですね)ここ5年だと、ご注文頂いた方が危篤になり、やむを得ずキャンセルをお受けしたのが1
度あっただけです。内金をもらえないから、断るなんて信じられません。また断って、悪い評判を撒
れるほうがよっぽどの損害だと考えます。
263-7.74Dさん:04/12/05 00:03:38
三割オーダー逃げなんて都会でも地方でもあり得ないよ
264247:04/12/05 03:00:31
3割の店はよっぽど態度が悪いんだろ。
265-7.74Dさん:04/12/05 12:50:15
ムカつく客に一言

欲しい物が無いからって捨て台詞を吐きながら帰るな!!
266-7.74Dさん:04/12/18 14:34:30
早く取りに来てくれ。
267-7.74Dさん:04/12/19 03:15:19
あ〜あ、また内金無し長期売掛になったよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
電話したら、「この番号は使われておりません」だって・・・・
だから、一見さんからは先に金を取れと言ったのに・・・・
このメガネ、どーする!?
268-7.74Dさん:04/12/20 17:04:51
>>252
何事も余裕を持って行動しろよ、貧乏人。
269-7.74Dさん:04/12/20 20:57:30
>>267
ウソの電話番号申請されてたわけか・・・
ご愁傷様です。

>>268
一人前の口を叩くのは一社会人として納期に対する責任持てるようになってからナ。
270:04/12/21 09:22:24
責任を果たしていない人。
納税してる?まさか生保か?
271-7.74Dさん:04/12/31 15:23:35
内金が必要と言ったら、1円を堂々と置いていきました。               なめられてるのかなぁ。
272-7.74Dさん:05/01/04 11:09:33
次回からは1000円以上置いていけって言うように。
273-7.74Dさん:05/01/11 17:57:09
その後『眼鏡男』はどうなったんだ?
振られてあの世か?
274-7.74Dさん:05/01/11 17:58:11
>>245
生きていないでくれ!
275-7.74Dさん:05/01/11 21:25:49
>>245の要求は至極真っ当な要求であり、
常識的な眼鏡屋なら普通に呑めてるものなんじゃないの?
少なくともウチはそうだけど。
ここはそうではない負け犬眼鏡屋が吼えるスレか。
最近業界荒らしてる3プライスショップとか?
276-7.74Dさん:05/01/11 21:37:17
> 前払いしない人の30%以上は、オーダー逃げします。
ネタ?
277-7.74Dさん:05/01/11 21:56:02
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1105119213/l50
面白いスレが立ってるよ。
278-7.74Dさん:05/01/13 17:52:36
>>245はさ、そこまで言って予算はいくらなんだろうね。
やっぱ最低8万以上だろうね、そこまで言うなら。
279-7.74Dさん:05/01/13 18:32:48
当店では内金を頂いています。
やはり過去に受け取りに来ない人がいたからです。
契約ですので、勝手にキャンセル扱いできないそうです。
レンズだけでなく、フレームもロスになります。
内金を払っていただけない方はお取り置きにしてます。
280-7.74Dさん:05/01/13 19:23:25
基本的に『受注製作』扱いだからな、それが社会のルール。
281-7.74Dさん:05/01/15 01:11:26
過去に何度も出ているが、>>279
>過去に受け取りに来ない人がいたからです。
は事実であり、「俺はそんな事しない」と言っても、
お得意様でない限り、信用出来ないのが実情。
内金無しで買うには、その店でかなりの回数&金額で、
「お得意様」になる必要があるでしょうね。
>内金を払っていただけない方はお取り置きにしてます。
一般にはこれ。
このフレームで、このレンズを使って、この度数で。
という、メモを残しておき、再来、支払いがあった場合に契約。
断るのではなく、「取り置く」のがポイント。
客の立場で「店の信用度」と言う考えは認めましょう。
しかし、店としても、一見の客を信頼するのは難しいのですよ。
>>256の、30%は大げさでしょうね。
でも、商売である以上、利益を上げなければなりません。
オーダー逃げの危険を冒してまで、一見さんを信用する事は出来ません。
その危険を冒して、商売する店もあるのも事実ですが、
その店は、果たして安売りしてくれるのでしょうか?
銀行とサラ金で、お金を借りる場合の利息の違いを知っていますか?
サラ金は、一見さんOK、その代わり利息は高い。
銀行は、審査が厳しい、その代わり利息は低い。
メガネを含め、商売も同じです。
完全後払い(内金無し)OKの店は、割引が少なく、高い店です。
客として、後払いしかしたくないのなら、そのような高い店に行くしかありません。
(ようは、払わない人の分を払わされると考えてください)
内金無しOKと言っている眼鏡屋がいるみたいですが、その店は、どこですか?
名前を教えてください。 高い店だと思いますよ。
ミキ、スーパー、トップ、ストアー、愛眼、アイ・・・etc.
このあたりではないはずですが、いかがでしょう?
282-7.74Dさん:05/01/15 01:39:46
>>244
> 店は逃げません。(閉店しないかぎり)

でも客を呆れさせて根負けさせることならできる罠(藁
この眼鏡板を全体的に見渡せば分かるが、
最近の店、特に雑貨屋崩れの店はホント酷いで。
それらの店が眼鏡屋全体の信用をボロボロにしてしまってるのかもね。
真面目な店の有難さの再認識に一役買ってるのもそれらの店なんだろうけど。
283-7.74Dさん:05/01/15 11:32:51
内金を貰おうが貰わなかろうが店の勝手だろ
本当に そこのメガネ作る気が有れば内金を払ってもいいだろ
先でも後でも一緒 銀行に金預けててもメガネ代金程度の金額では金利も付かないよ
ガタガタ言ってる方が この客金が無いのでは っと思われるぞ
まぁ本当に無いのかは しらんがな
284-7.74Dさん:05/01/17 15:33:23
耳鼻科医の広瀬より 一言
285-7.74Dさん:05/01/18 01:36:51
眼鏡受け取るまで一切金払わない客も糞。内金払わないと眼鏡売らない店も糞。
それに便乗して他業者の足引っ張る書き込みしかできない眼鏡屋も糞。
買う気があれば内金入れてって言われれば払うだろうし、売る気があれば内金ゼ
ロでも売るだろうし、真面目な店なら便乗して他業者批判しないだろうな。
286-7.74Dさん:05/01/18 01:50:58
そういうお前が最大の糞
287-7.74Dさん:05/01/18 09:38:19
>>245はさ、そこまで言って予算はいくらなんだろうね。
やっぱ最低8万以上だろうね、そこまで言うなら。

288:05/01/18 09:39:20
5000円だから答えられないらしい。
289-7.74Dさん:05/01/19 16:46:10
又着てね
290-7.74Dさん:05/01/19 17:03:20
メガネ屋の粘着ワロタw
5kなのは>>288の店が5,7,9kのメガネしか扱ってない店なんだから仕方ないんじゃない?w
291-7.74Dさん:05/01/19 17:22:32
貧乏人はいやだな
292-7.74Dさん:05/02/03 19:27:35
内金すら嫌って客は、やんわりと、競合店をお薦めして帰してます。常連客を除いてですが・・・。
293-7.74Dさん:05/02/04 09:21:01
それはいい手だ
294-7.74Dさん:05/02/04 13:41:45
まだ内金話で盛り上がってるのか?
>>245の釣りに入れ喰ってるDQNメガネ屋ども
いい加減笑わせてもらったよ(ギャハ
DQNは何言っても無駄!放置汁
295-7.74Dさん:05/02/04 13:43:52
内金は必要でしょう。 と、言ってみる
296-7.74Dさん:05/02/04 16:14:59
みなさん良く考えて!!
家を買うときに頭金が必要でしょ
もしくはローンが通るかどうか確認されるでしょ
それも内金と変わらないと思うよ
まぁ金持って無いから君たちには縁が無く無知だろうが…
297-7.74Dさん:05/02/04 16:17:21
どんなに安物のメガネでも『オーダーメイド』だということを業界がもっと認識させないと
298-7.74Dさん:05/02/04 16:29:40
結構ヒマなんですね。
299:05/02/04 16:45:24
お前ほどじゃないが
300-7.74Dさん:05/02/04 16:50:44
漏れが利用してる店は後払いOKだけどなあ
いつも先払いだけど
301-7.74Dさん:05/02/04 17:07:56
いつも買ってるからだろ
302-7.74Dさん:05/02/04 19:04:51
>>299
悲しいな。暇人。
303-7.74Dさん:05/02/04 19:24:55
2月に入ったら、ほんと暇だな・・・
304-7.74Dさん:05/02/05 20:59:54
ちょっと嫌な客。
閉店時間ギリギリに来て、1時間くらい接客を受けて買わずに帰る人。
まぁ、値段が値段だけに衝動買い出来ないのは十分わかるから、
別にいんだけどさぁ、どうせなら暇な時間に来てよ。
そしたら、いくらでも接客してあげるから。
お願いします。
305-7.74Dさん:05/02/06 02:46:59
>>304
客商売なめてるのか?
306304:05/02/06 21:09:20
>>305
別になめてませんけど、ちょっと嫌な客じゃないですか?
閉店時間を知らなかったならしょうがないですけど、残念ながら
歓迎は出来ません。帰れとも言えませんしね。
それでも買ってくれたなら、時間が過ぎようとも手を抜かずしっかり
対応しますけどね・・・。
まぁ、レベルの低い販売員の愚痴として受け止めてくださいな。
305様は、閉店時間が1時間過ぎていても次回の購入に繋がる為の
当たり前の事をしたと、なんとも思わないんでしょうね。
私もひまな時間なら同じ事されてもな〜んも思いませんけど、仕事
終わってから用事がある時にそんな事をされた日には・・・。
今後は向上心を持って、適当にがんばりま〜す。
307-7.74Dさん:05/02/06 21:41:52
>>305-306
残業代が出るかでないかの差か?
308-7.74Dさん:05/02/06 21:57:41
モチベーションの差だろう
309-7.74Dさん:05/02/07 01:17:02
客を見る目を養いなさい。
俺なら早めに帰ってもらうぞ。
310-7.74Dさん:05/02/07 20:10:12
>>309
企業の人事に転職すれば?
311-7.74Dさん:05/02/08 09:32:49
>>304
昔大手電気店でバイトしてましたが、こういう場合蛍の光を大音量で流します。
312-7.74Dさん:05/02/08 09:33:33
>>305
個人店はいいだろうけどな
313-7.74Dさん:05/02/10 02:21:57
>>301
一回目の購入からそうだったよ
>>311
一度知らずに弊店間際に入ったことがあったけど、
俺が営業時間を聞いて帰ろうとしても、
宜しければご案内しますよ、と向こうから言われたよ
その日は遠慮して帰ったけどね
314-7.74Dさん:05/02/10 12:16:07
それが作戦

買う気がなくて見に来ただけの客なら
店員に声を掛けられると大体遠慮して帰る。
315-7.74Dさん:05/02/10 22:55:41
>>313の対応は最適だよな。
316-7.74Dさん:05/02/28 00:29:30
予算いくかどうかの瀬戸際の時に来られたら歓迎する。
317-7.74Dさん:05/02/28 01:03:24
ひやかしお断りです・・・なんて言ってみたいよね。
318-7.74Dさん:05/03/08 12:53:11
買わないんなら 帰れ!って言ってみたいよね
319-7.74Dさん:05/03/10 03:42:43
>>317-318
気持ちはわかる・・・ でもねぇ・・・

それを言っちゃあおしめえよってか。
320-7.74Dさん:05/03/10 21:53:05
開店30分前にどうどうと入ってくる客。
同時間くらいに電話で「店の駐車場でいるんだけどまだ開かないの?」と言う客。
お客用の飴をわしづかみでかっぱらう客。
大騒ぎしている自分のガキを全く叱らない親。
お前ら出て行け!
321-7.74Dさん:05/03/11 10:24:12
>>320
直接言えよ。
322-7.74Dさん:05/03/11 19:14:55
同じショッピングモールの中に入ってる食い物屋のおばちゃん。
処方箋持参で来店されて、
「度数が変わった場合は何年間無償で交換してもらえるんですか?」
って真顔で聞かれた。
一般の人ってこんな感覚なんだろうか?
それとも同じショッピングモールの中の店だから、
ある程度余分に保証してもらえるって思ったのかな?
それも5000円の眼鏡セットだったから、ちょっと返答に困ったんだけどね。
323-7.74Dさん:05/03/12 00:17:30
「お腹がすいた場合は何年間無料で食べさせてもらえるんですか?」と
食い物屋のおばちゃんに言ってみよう。
324-7.74Dさん:05/03/12 08:44:15
直接言えるなら苦労は無い。
325-7.74Dさん:05/03/12 23:28:54
>>323
その返しはナイスだと思う。
326-7.74Dさん:05/03/14 11:06:00
>>322
出来ないことは出来ないとはっきりいおう。
327-7.74Dさん:05/03/19 00:09:30
調整に来たオヤジ。
いつも通りにきちんと対応したら、突然キレた。訳分かんねー。
もう2度と来るな!
328-7.74Dさん:05/03/19 00:18:23
>>319
そうそう、冷やかされてるうちが花だよ。

ヒヤカシ客も来ない店は終わってるからね。
329-7.74Dさん:05/03/20 21:50:23
調整に来る客で、自分の非を絶対認めない奴いない?
さもメガネそのものが悪いような事言ってさ。
明らかにテメエの不注意!テメエの使い方が悪い!
330-7.74Dさん:05/03/21 02:02:53
いるいる
「なにもしてないのに曲がったの」
「なにもしてないのにキズついたの」
どんなオカルトだよ それ。
331-7.74Dさん:2005/03/21(月) 21:02:49
>>330
おんなじ様なこと言う客のメガネをあずかって、客の前でそのメガネのまえで
何もせずジーっとメガネを見つめて、不審に思った客から「なにやってんだ!!」
といわれて「なにもしないのに傷が付くか確認してるんです」と言ってのけた
前の店の店長。
332-7.74Dさん:2005/03/22(火) 10:18:18
GJ
333-7.74Dさん:2005/03/23(水) 02:10:27
あー 自分の会社にもその話ある。
同じ会社? 都市伝説?
334-7.74Dさん:2005/03/23(水) 21:07:03
おいっ!
アマゾンで【アホな客】っての売ってるぞ!
335-7.74Dさん:2005/03/31(木) 00:01:04
ひやかしに見せかけてしっかり買っていく爽快感
336-7.74Dさん:2005/06/04(土) 02:21:59
メガネを注文した客が代金は仕上がった時でいいか?と聞くので、
(二度目の購入だし)いいですよと答えた。

仕上がった時は財布を忘れたと言う。
明日持ってくるからいいか?と聞くので、
(仕方ないので)いいですよと答えた。

でも来ない。

1か月後、ぶつけてしまったので調整をしてくれと来店。
代金の半分程度を払って、残りは来月でいいか?と聞くので、
(仕方ないので)いいですよと答えた。

この客には二度と売らん。
337-7.74Dさん:2005/06/06(月) 00:08:07
よく「いいですよ」って答えたねー
ありえない! 非常識にも程があるよね
338-7.74Dさん:2005/06/07(火) 19:16:23
たしかに閉店前の、きもい客は避けたいな
ほとんどひやかしだしね
339-7.74Dさん:2005/06/15(水) 21:53:02
客来店「〇〇メガネはどこですか?」競合点の場所を聞く 店員「そこの角を曲がって・・・」場所を親切に教える 俺 目が点
340-7.74Dさん:2005/06/17(金) 15:00:58
うちは修理屋じゃない!って言いたくなる位、
他店で買ったメガネの修理ばかりに追われることがある。
簡単な歪みくらいはサービスでやっているが
メガネ拭きやスプレーを買っていて下さる人もいるけど、
何にも言わずに当たり前のように帰っていくヤツも・・・

341-7.74Dさん:2005/06/17(金) 22:02:35
わかーる特に3プラとかの持ってきて
何も言わずに帰る香具師。せめて礼くらい言え。
342-7.74Dさん:2005/06/18(土) 01:07:12
客から見ると3プラと変わらなく見えるって事だな。
ショボイ店の店員  乙。
343-7.74Dさん:2005/06/18(土) 01:07:58
えーーーっと。


ごめん。
344-7.74Dさん:2005/06/18(土) 10:13:44
大手の店は絶対しねぇーよな >修理

345-7.74Dさん:2005/06/18(土) 14:58:47
俺は客側だけど、嫌な客見ると確かに気分悪いな。
そういう客は、他の客を居心地悪くさせるという意味で、
店にとってはむしろマイナスだよ。

むしろ、実際は強い人間なのに低く出たほうが得だと思うんだけね。
俺は武闘的な組織にいそうと言われるコワモテで羽振りもいいので
(実際は弱者を救うことに喜びを感じるタイプ、嫌な奴に対しては目には目をだけど)
店員とかも最初は恐る恐るって感じのことが多いんだが、
話していくうちに徐々に相手がホッとしだすのが手に取るように分かって、
最後には心からありがとうございましたと言ってくれてるのも感じられて、気分よくなるよ。
もし俺が性格悪かったら、店員側はますます丁重な態度は取るだろうけど、
それは心からの行動ではなく、裏では嫌がられてるんだから、ぜんぜん嬉しくないね。
だから店で偉そうな態度とってる客って、バカとしか思えないな。
346345:2005/06/18(土) 15:04:57
例えば304の客ように閉店時間ぎりぎりに行かざるを得なかった時も、
俺は少しでも早く事を済ますように勤めながら、
「閉店時間なのに申し訳ないですね」とか必ず言うよ。
そうすると、304みたいな店員も「いやいや、とんでもないです」となるだろう。
一瞬嫌な顔をした人が、こちらの一言や一礼で一瞬にして良い表情に変わることもある。
人間ってのは、そういうお互いの心遣いでどんどん関係が良くなるんだよな。

そういう姿勢だから、仕事(販売系じゃないけど)でも成功して
いわゆる勝ち組になれたんだと思う。
347-7.74Dさん:2005/06/19(日) 00:51:21
>>345,346
店に来る客があなたのような人ばかりなら、かなり平和なんですが・・・
現実は・・・ 「俺は客だ、偉いんだ」という態度満々の人が多いです・・・
偉そうな客ほど、お得意様面したがるのもありますね。
10年ぶりの来店で、1万円のメガネを値切る・・・
こういった客は大嫌いです。
あなたのような心遣いの出来る日本人が減ってしまったのは悲しいですね。
348-7.74Dさん:2005/06/19(日) 12:43:16
「他の店行ってくれぇ!」って言いたくなる客いるよなぁ。

他店で買ったメガネを掛けたまま寝たみたいで
歪みまくったのを「直せ!」だもん!
低調に断ったら
「やりたくないってことだね」だって!
その通り!
349-7.74Dさん:2005/06/19(日) 14:31:18
感じの悪い客には売らなきゃいい。
客だって感じの悪い店では買わないんだから。
350-7.74Dさん:2005/06/19(日) 15:00:54
そりゃ無理だ。対等な立場じゃないんだから。
客商売でも、たとえばサラ金とかだったら
客側弱み丸出しなわけだから、こっちも強く出れるだろうが。
351-7.74Dさん:2005/06/19(日) 22:45:51
今日は本当にいやなことがあったので、カキコミさせていただきます。
某新古ゲームショップでバイトをして、二年近くになりますが今日来た客ほどひどい人間はいませんでした(泣
新古ショップという性質上買取業務がメインになります。(商品あってこそのお店ですから)
 土日はお客様が多くて一日中忙しく買取業務をしている中SSのプリンセスクラウンというゲームを持ってきたお客様がいたのですが、
なぜかそのお客様はやたら「このゲームは有名なのに数が少ないんだ、秋葉原だと一万ぐらいするんだ」等よくしゃべる50代ぐらいの男性でした。
 しかし私のバイト先のお店では「SSのゲームソフト自体扱いを中止にしたほうがいいじゃないか」とマネージャーがいっているので
買い取りは¥50もしくは返却というしかないんです。 じっさいフロアの売り場面積もSSは一応ゲームショップだから置いておこう
という扱いでSFCとかといっしょに端っこのほうにひっそりと置いてあるのが現状です。
 お店の方針もあるので「申し訳ございませんがSSのソフトに関しては買い取り金額は¥50になります」といったらいきなり怒り出して
日曜日の家族連れがたくさんいる中罵詈雑言を私に浴びせ始めました。うるさかった店内は一瞬にして静かになり、
BGMだけしかただっ広い店内に音がありませんでした。
 このままでは他のお客様に迷惑になると思ったのか、フロアマネージャーがわたしを連れてお店の事務室でひたすらそのお客様に平謝り
している中私に「お前やる気あるの?この不況時代そんなんじゃすぐクビだよ?」等怒鳴り続けていました。¥7000出して買取することに
お客様もしぶしぶ納得してお帰りになられました。私とフロアマネージャでお客様をお見送りした直後、こらえきれなくなって泣いてしまいました。
今日ほど接客業はきついと思いましたがそれ以上にこんなお客様もいるんだなと思いました。
                                                        長文失礼いたします
352-7.74Dさん:2005/06/19(日) 22:50:32
感じの悪い客で検索して書き込みしたのでスレ違いになってしまいました
ごめんなさい
353-7.74Dさん:2005/06/19(日) 22:53:22
ごね得。
そして板誤爆。
マァデモガンガレ。
354-7.74Dさん:2005/06/20(月) 00:23:57
スレ違いだが、めがねやさんになる前に、ゲームやでバイトしてたからわかるぜ!>351
私がいた店なら、屈強な店長が追い返しただろうがな。
チェーン店とかではないので、クレームが上に行くことはない。
今は、クレームが上に行くのか行かないのかぎりぎりのところで嫌な客と戦ってる。
もちろん、いい人も多いけどさ。
「買ってちょっとしかたってない」って持ってくる3年前のめがねとか、持って帰って一週間くらいたつのに「この前買ったときは割引セールしてなかったけど今日はやってるね。その分お金返してよ。」っていってくる奴。しね。
355347:2005/06/20(月) 00:26:54
>>351
スレ違いっぽいけど、気持ちはわかりますね。
(メガネ板は進行が遅いので、レスがないとあきらめないでください)
ゲームの買い取り・・・ 難しそうですね。
自分がはまっていようが、世間で売れていなければゴミ同然。
つまらなかったと判断しようが、世間で売れていれば高値が付くんですよね、たぶん。
(違ってたらごめんなさい)
メガネには中古品はないのですが、ゲームと違い、同等品(客には判断できない)
があります。
私は、気持ちいいと感じた客には、1ランク上のレンズを付ける事がありますが、
逆に、ごね客と判断した場合には、払った金額以下のレンズに格下げする事があります。
偉そうに値下げ交渉する馬鹿客には、「ハイハイ」と答えつつ、値段以下の商品しか与えません。
ありがとうございます、と言ってくれる人には、サービスの一つも付けたくなるわけですよ。
しかし・・・ 偉そうな馬鹿には、それなりの仕返しをしています。

これは、眼鏡屋に限った事ではないので、
客とはいえ、「人と人」の関係を考えるなら、偉そうにしない方が得だという事を
覚えていた方が良いでしょうね。
長いつきあいだと(勝手に思いこんでいる)店で、無理な値引き交渉をすると、
ランク下の商品を掴まされる事もあるという事を、肝に銘じた方が良いでしょうね。
356-7.74Dさん:2005/06/20(月) 00:57:10
俺は眼鏡屋ではいつも紳士的に振舞っているつもりだが、
> 私は、気持ちいいと感じた客には、1ランク上のレンズを付ける事がありますが、
↑これはいかんだろう
度数や厚みだけでなく、強度やアッベ数(だったっけ?)なども踏まえた上で
そのランクのレンズにしてるのに、勝手に変えられても困る

> 逆に、ごね客と判断した場合には、払った金額以下のレンズに格下げする事があります。
これはやり杉
ばれたら皆からの信用なくすよ
357355:2005/06/20(月) 03:05:36
>>356
1ランク上、と言うのは、VP、CK、楽ケアなどの、オプションを付けてあげる、と言う意味です。
あなたの言うように、むやみに屈折率を上げると、アッベ数が悪化するので、度数に応じた対応、
とご理解下さい。

ごね客のランクダウンは、今までばれた事はないですよ。
売り上げも減ってないですし、その客もランクダウンしたレンズで問題なく満足しているようです。
(10年以上前からやってるけど、ほとんどが再来、やっぱり値下げ交渉(笑))
仮にばれたとしても、無理難題を行っているのはその客なので、問題ないと考えます。
他の店に行って、その金額で同じ物が買えるかどうかは、判断してもらえばいいでしょう。
ランクダウンしたレンズであっても、近隣の店より安い値段で提供できているので、
他に流れても、戻ってくるので大丈夫ですよ。

358-7.74Dさん:2005/06/20(月) 03:57:12
詐欺
359-7.74Dさん:2005/06/20(月) 09:24:26
とんだ糞野郎だな。同業として反吐が出るよ
360-7.74Dさん:2005/06/20(月) 21:54:39
通報しますた
361351:2005/06/20(月) 23:42:00
場違いな書き込みにもかかわらず、返事をしてくださった皆さんありがとうございます。
これからもめげずにがんばっていこうと思います。愚痴を聞いてくださったみなさん、
そして返信してくださった皆さん本当にありがとうございます。
362-7.74Dさん:2005/07/11(月) 05:37:22
俺マックで「クッ!!こいつえらっそうに!!」って感じの態度で
わざといてやった!!
ああいう連中は自分よりもえらそうにしてるやつ見ると壊れてくるからな。
そんで持ってその態度を最後まで継続させた。
勝ち逃げ成立。ウィン!!
363-7.74Dさん:2005/07/12(火) 19:34:35
「ずっとかけてるものでしょ?
だから、メガネにはこだわりがあるのよ、私」

ええ、安さにこだわってますものね。厚さ7ミリは気になりませんものね。

乱視も近視もきつくて、セットのレンズじゃ製作範囲越してますってば。
364-7.74Dさん:2005/07/18(月) 02:10:33
いちいち「天下の・・・」とか言って値切ろうとするオヤジ。
何年か前は値切るまで待つと目を瞑って待ってるオヤジもいた。
365-7.74Dさん:2005/07/18(月) 12:24:32
かけてきたメガネはグンニャリ歪んで、おまけにパッドも限界までつぶれてる
くせに、出来上がった眼鏡のフィッティングには異常に神経質な奴いるね。
こちらが気づかない、パッドのほんの少しの違いを言ってくるやつ。
366-7.74Dさん:2005/07/23(土) 01:32:11
いますね、病的に神経質な客。
ああいう奴らって普段どんな生活してるんですかね。
あ、そうそう、先日車でメガネ踏んだっていう客来ました。
メガネ掛ける資格無しですね。
367-7.74Dさん:2005/07/23(土) 02:23:28
引退寸前と新品を同じ次元で考えないように
誰だって出来あがりたてのメガヌには神経質になるものだよ
ちょっと時間が経てば気にしなくなるようなレベルのことに対してすらね
この人の心理を踏まえていれば何ら不思議なことはない
だがメガヌ業界に限らず売る側の立場に立つとそのことが理解できなくなるヤツが多い
要は自分のことに精一杯で相手の立場に立ってモノを考えることが出来なくなるって訳
客にこそ相手の立場に立ってくれといいたくなる気持ちもあるだろうが、
そこは販売側が合わせるのが常識
これはメガヌ業界に限らず何処でも一緒
そこをなんとか乗り越えて、そして技術力でもって、
一番嬉しい、「買った瞬間」に客をガッカリさせないのがプロのメガヌ屋よ

3プラ勤務だったらすまそ
368-7.74Dさん:2005/07/24(日) 23:57:15
引退間際とはいえ、「よくこんなシロモノ顔に乗せてたなぁ!」って人
いるよね。
そんなのに限って妙に出来上がり急いだりするんだよね。
もっとはやく来いっつーの。
369-7.74Dさん:2005/07/25(月) 02:10:57
「明日免許の更新あるから今日ほしい!!」ってさ・・・、なんでそんな直前に
免許の視力パスなんて大事なこと後回しにしてんのさ。
乱視強くてどうやっても特注になんのに「なんでできない?!メーカーに言えば
なんとかなるんじゃないのか?!じゃあいらない!」
ってさ・・・。
370-7.74Dさん:2005/07/25(月) 02:22:46
いるよね、免許更新直前に来る奴。
時間作ってもう少し早く来いっての!
かと思えば両目0.5以下で今まで運転してる奴ら。
これが意外と多くて、我々には大迷惑。
んな状態で運転すんじゃねー!

371-7.74Dさん:2005/07/25(月) 03:00:56
どう考えてもありえないことをいってくる客。
「前作ったときは度つきサングラス翌日にできたよ?!」
「友達がガラスのふちなし作れたって言ってたよ!?」
「(-8.00で)前は1万円くらいでほとんどレンズはみでない形で作れたって!!」
・・・夢か妄想癖の強い方々?しかもこういったとんでもないこと言う客に限って
一向に引かずに「絶対できるはずだ!」と主張して譲らない・・・。
372-7.74Dさん:2005/07/26(火) 21:23:37
>>371
実際、どれもあり得るけど・・・
それが分からないと説き伏せられる客も説き伏せられない
373-7.74Dさん:2005/07/26(火) 23:35:06
>>372
ガラスのツーポなんて今できねぇだろ
374-7.74Dさん:2005/07/27(水) 22:42:51
度数にもよるけど出来ない事はないでしょ。
リスクが大きすぎて断るけど。
375-7.74Dさん:2005/07/28(木) 00:00:26
>>374
PL法ってご存知?
376-7.74Dさん:2005/07/28(木) 00:08:19
ガラスのツーポ製作こそ眼鏡屋唯一のロマン
377-7.74Dさん:2005/07/28(木) 04:56:08
安い客ほど急ぎ、値切る、調整うるさいしなかなか決まらない。
378(U´Д`)あもん:2005/07/28(木) 09:31:12
>>375 このメガネは観賞用です。
壊れやすいから、持ったり掛けたりしないで下さい。
・・と書いて渡しておけば、製造物責任法はクリアできる。
379-7.74Dさん:2005/07/28(木) 12:57:05
山口組組長16年ぶり交代 ナンバー2の若頭に

 指定暴力団山口組(神戸市)の渡辺芳則組長(64)が退任、
次期組長はナンバー2ポスト「若頭」の篠田建市(通称司忍)
弘田組組長(63)に内定したことが27日、兵庫県警の調べで
分かった。
 山口組組長の交代は16年ぶり。渡辺組長は「名誉総裁」など
新設ポストにつくとみられるが、トップ交代を機に組織内で主導権
争いが起きる可能性もあり、兵庫県警などは警戒を強めている。
 組長決定は、29日に神戸市の総本部で開く予定の臨時幹部会
で正式に報告される見通し。
 抗争相手と間違え組員に射殺された警察官の遺族が損害賠償
を求めた訴訟で昨年11月、最高裁判決が渡辺組長の使用者責任
を認定。渡辺組長は同月に“休養宣言”をしていた。
 篠田組長は拳銃を所持したボディーガードの共犯として、銃刀法
違反罪で起訴され、懲役6年の実刑とした大阪高裁判決を不服
として上告中。今年5月、若頭になった。


380-7.74Dさん:2005/07/28(木) 23:52:38
メガネじゃないけど、
「明日結婚式なんです」
といって、コンタクトを買いに来た親子がいた。急すぎ。
結婚式は今日決まったのかよ・・・。しかも、その日はあいにくコンタクト休診日。
「うちの娘の一生に一度の晴れ舞台なんです!!メガネでウエディングドレスを着ろって言うんですか!!!」
と、おかぁさまにキレられたけど、知らないって。

381-7.74Dさん:2005/07/29(金) 00:02:37
>>380
上にある免許更新もそうだけど、何時なのかがわかっているのに、なぜ直前なんだろうね。
もしその日が休診日でなかったとしても、コンタクトって慣れが必要じゃん。
明日本番、でコンタクトなんか付けたら、とんでもない事になりそうだよね。
コンタクトの装用に時間がかかり、予定が(ry
やっと付けても、涙が止まらなかったり(ry
せめて、1週間以上前には用意しないとイカンでしょ。
382-7.74Dさん:2005/07/29(金) 00:10:51
>>380
こっちが店員だからって横柄な態度で自分の非を全く認めずにこっちのせい
ばっかりにする客多いよな。
店員じゃなかったら「お前が準備怠ってたのが悪いんだろ?」ってほんと言
いたい。

この前も「メガネなくしたから保証で同じもん作ってくれ」ってあほな客が・・・。
第一そんな保証ないし、「まだ1ヶ月しか使ってないんだぞ!?」って言われても
なくしたお前が悪いんだろ?壊れてもってくるならまだしも、「なくした」でいち
いち保証してたら皆嘘ついて次から次へとスペアが作れてしまうだろ?
お前はロレックスなくしたって言えば保証で同じロレックスもらえるとでも思ってんのか?
383-7.74Dさん:2005/07/29(金) 00:14:29
勝手な保証作って迫ってくる客いるよね〜
キモいっつの。
384-7.74Dさん:2005/07/29(金) 01:06:22
>>382
いるいる、そう言うヤツ。
そもそも、保証ってどういう物かわかってないんだろうね。
「壊れた、も、、無くした、も、使えなくて困ってるのは同じだろ! 保証しろ」
とかね(笑)
同じじゃないって・・・
385-7.74Dさん:2005/08/03(水) 01:37:21
男が店に入ってきた。
「メガネ」とだけいいながら、私の横を通り抜けてイスに座る。
「本日はメガネのご注文ですか?それとも注文されたメガネをとりにこられたのですか?」
と聞いたら、ただ一言だけ、
「だから、メガネだっていってるだろ。」とおっしゃる。
どうも初めてメガネを買うので勝手がわからないんだろうなと思い、質問を変える。
「見えにくいとか、目が疲れるとか、何かおこまりですか?」
「だからメガネだっていってるだろ。コンタクトじゃなくてメガネ!」

もうね、アホかと
386自動車整備氏:2005/08/06(土) 00:55:48
仕事でムカつく事いっぱいあるんだけど、話す相手いないので聞いてください。
以前、ウチの店でウーファーBOXを取り付けた、って言う客が来ました。
なんか、「音が切れたり飛んだりする」って言うので配線を確認すると、明らかに接触不良によるもので、
作業自体は自分がやったものではなく、他の店員の仕事でした。
しかし、取り付けには問題はなく配線を無理に引っ張ったために不良を起こしていたのです。
自分は、その客に「配線引っ張りましたよね?」って聞いたら、「ちょっと動かしただけ」と言いました。
そんなウソに引っかかる整備士はいません。
ソイツはこっちが悪いみたいな口調で文句を言ってきたので、さすがにキレそうになり、
「コイツ、ぶん殴って世の中の常識たたき込ませてやろうか?」って思いました。
物を交換すれば済むのですが、ソイツは明らかに自分より年下で、
しかも、タメ口でしゃべり頭の悪ソーなガキだったので、素直に交換するのがイヤでした。
しかも自分の嫌いな車種に乗ってたのでなおさらでした。
いつもの事と自分に言い聞かせたものの、自分は他の作業で手一杯だったので、
他の人に任せてしまいました。
接客業でがんばってる皆さん、こんな奴いっぱいいますよね?
いつか、ほんとに殴ってしまいそうでヤバイです。
387-7.74Dさん:2005/08/06(土) 12:28:20
保障と保証と補償の区別がつかないって言う人多いよね。
手紙で「…から、保障して下さい」なんて書いて来るんだもん。
セコムに言えよな。
388-7.74Dさん:2005/08/06(土) 12:45:21
店員やめれば解決するよ。
店員なんて誰でもできるし変わりなんてすぐいるから。
そうすればDQN相手にしなくてすむからイライラしなくなります。
389-7.74Dさん:2005/08/07(日) 13:52:26
男が店に入ってきた。
「メガヌ」とだけいいながら、私の横を通り抜けてイスに座る。
「本日はメガネのご注文ですか?それとも注文されたメガネをとりにこられたのですか?」
と聞いたら、ただ一言だけ、
「メガヌ、アヴォオオオオオオーン!!!」とおっしゃる。
どうも初めてメガネを買うので勝手がわからないんだろうなと思い、質問を変える。
「見えにくいとか、目が疲れるとか、何かおこまりですか?」
「アヴォオオオオオオオオオーン!!!チューボーアヴォーーーーンメガヌ!!!」

もうね、アホかと
390-7.74Dさん:2005/08/21(日) 14:52:31
学校でカバンごと盗まれて、
買って間も無いからを盾に保証は効かないのか聞いてきた母親がいる。
40代の汗っかきの息子の汚ったねぇメガネを持ってきて1年未満で
錆びるのかと欠陥扱いしてきた母親もいるなぁ
盗まれた件は折半してあげたけど
マザコンには手入れの説明をちゃんとしているからNo!
391-7.74Dさん:2005/08/22(月) 02:27:24
>>390 折半!?なんで!?買って間も無く盗まれたっていうのは客の勝手な都合でしょ?
392-7.74Dさん:2005/08/22(月) 07:37:49
>390
どちらかというと1年未満で錆びたほうに折半するほうが正しいと思う。
393-7.74Dさん:2005/08/22(月) 14:57:21
>>391
家族全員がお客様なもんで。今回だけってことで。



394-7.74Dさん:2005/08/22(月) 15:09:19
>>390
悪い先例を残したな。
395-7.74Dさん:2005/08/23(火) 01:45:30
〓あなたのお店〓
「前はやってくれたじゃない!!」
「○○さん(390)はやってくれたわよ!!」

〓他のお店〓
「◇◇店はやってくれたわ!!」
396-7.74Dさん:2005/08/24(水) 00:06:54
一生ほざいてろって思います
397-7.74Dさん:2005/08/24(水) 15:23:32
ヒステリックな母親には苦労するよね。
398-7.74Dさん:2005/08/25(木) 04:50:15
このパワーがあるからこそ、父ちゃんの薄給をものともぜずに
子供を育て、世渡りができるんだと思うよ。
399-7.74Dさん:2005/08/28(日) 17:01:58
娘のメガネを作りたいって、お父さんが単品で来た。
本人がいないとできませんと丁重に断ったら、
「ああ、そう、あんたはマニュアル通りにしか動けない
人間なんだ。この会社、そういうレベルなんだ」と
言われた…。度数や掛け心地がめちゃくちゃでいいなら
作るけど…。てゆうかお父さんもメガネかけてたけど
誰が作りに行ったんだろう。
400-7.74Dさん:2005/08/28(日) 18:11:51
>>1-399

藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
401-7.74Dさん:2005/08/28(日) 18:13:14
>>1-399

藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
402-7.74Dさん:2005/08/28(日) 22:16:54
>>399
似たような経験があるよ。
年配の女性が店に来て、「メガネを作って欲しい」と。
俺は「では、視力を測りましょう」と言ったんだけど・・・

客:「私のメガネではなく、息子のメガネが欲しいんですよ。
   現在の視力が0.3なので、1.0見えるメガネを作ってください。
   枠は、私のセンスで決めて良いそうなので、選ばせてください。」
俺:「視力だけではわからないので、本人に来て頂いて視力を測るか、
   または、眼科の処方箋がないとメガネは作れません。」
客:「だから、視力0.3を、1.0にする度数を入れて欲しいんです。」
俺:「視力0.3、と言っても、近視なのか、乱視なのか、遠視なのか、
   それが絡んでいるのか、場合によっては病気や怪我が原因なのか、
   確認しないとメガネは作れません。」
客:「近眼らしいです。何とかしてください。」
俺:「とりあえず、本人に来て頂くか、処方箋がないと・・・」
客:「オタクはレベルが低いんですね! 結構です! 他に行きます!」

どこに行っても無理だと思うんだけどね。どうなったのかな?
403-7.74Dさん:2005/08/28(日) 22:54:40
他に行きます!って言い続けて、色々な店を回りすぎて
どこに行ったか忘れてけっきょく戻ってこないといいけどね。
404-7.74Dさん:2005/08/28(日) 23:31:16
結局、ある程度予測はできるけど、後でクレーム言われるのが嫌なんだよね。
ソーユー客って常識なってないから、後から無理難題言ってくる可能性高いし。
丁寧に説明してお断りするしかないな。
405-7.74Dさん:2005/08/28(日) 23:51:21
馬鹿な客の対応にみなさんご苦労様です。
406-7.74Dさん:2005/08/29(月) 09:45:46
婆さんがべっ甲(モダン部分だけ)のメガネをもって、店に現れた。
「爺さんが死んだから、使っていためがねを返品しにきた。
10年位前にこの店で買ったメガネだ。
当時20万くらいで買ったが、今はもっと価値が上がっているはずだ。
だから30万を払え。」

当然断るわけだが、こんなバカが相手といえども、
しっかりと筋道立てて説明もするわけだが・・・

「この店で買ったのに返品できないのはおかしい」
と、怒り出す始末であった。

407-7.74Dさん:2005/08/29(月) 10:30:53
>>399
アホすぎてワロタw
408-7.74Dさん:2005/08/29(月) 16:18:50
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「一番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
このムービー見て下さい!!
もう、アユが大嫌いになりますよ!!
なんか、この事件マをスコミがテレビに流さないようにアユの事務書が
金はらって口止めしてるみたいです!!
だから、みなさん!!これを
いろんな掲示板に広めて下さい!
みんなよろしくねぇーー♪♪
409-7.74Dさん:2005/08/29(月) 23:47:35
406怒りすぎて死んじゃった??
410-7.74Dさん:2005/08/30(火) 00:19:58
欧陽韮韮
411-7.74Dさん:2005/09/02(金) 13:57:53
>>408
アユというより取り巻きキモオタファンの問題では?
412-7.74Dさん:2005/09/02(金) 23:06:33
>>408 
これまじ??
413-7.74Dさん:2005/09/04(日) 09:58:37
>>411-412
嘘、ソースはググれ
414-7.74Dさん:2005/09/08(木) 00:01:55
4年前、ガラスツーポのお直しきた!!
なぜこんな物を作る店があるのか、異常に腹立たしかった。
バリはいりまくっているのに、また作りたいらしい。
あほか、作りたいなら、またこんな物を作ったみせへゆけ!!
愛知の春日井市で作ったらしい。
415-7.74Dさん:2005/09/08(木) 09:37:27
ドリルの先をミシン油で浸し、ガラス面に塩を盛って作ったなぁ。
こんなものを作った店でわるかったな。
俺は都内だけど…
バリはお前が付けたんだろ。
416-7.74Dさん:2005/09/08(木) 10:57:03
加工ミス、保障ミス伝票の嵐にならないか?
でなければ、素晴らしい技術、素晴らしい話術の持ち主?
417-7.74Dさん:2005/09/09(金) 00:02:48
>>414 自分の技術の無さを棚に上げてみっともないぞ。

ただ、正直持ち込まれても困るわな。調整時に万が一バリ入ったらシャレにならんし。
普通の店じゃ代わりのレンズは用意できても作れないしね。
ウチも断ってます。415さんみたいに高い技術があれば作る事は問題ないだろうけど、
レンズの強度的にお勧めはできないしね・・・。

ガラスのツーポは昭和天皇も使っていた由緒正しき日本の技術の結晶なのだ。
が、昔ブラジル人が自国で作ったといって持ち込んだ眼鏡がガラスのツーポだった。ブラジル人恐るべし。
414は415さんの爪の垢でも煎じて飲むが良い。
418-7.74Dさん:2005/09/09(金) 09:04:02
度数を強くすればするほど、どこまでも視力が上がると思っている客って結構いるよね。
419-7.74Dさん:2005/09/09(金) 13:16:52
age
420-7.74Dさん:2005/09/09(金) 16:22:05
>>414
昭和天皇のメガネはガラスのツーポ。
421-7.74Dさん:2005/09/09(金) 16:22:52
>>417
プラスチックレンズが普及してないとか?
422>>415:2005/09/09(金) 22:01:43
腕自慢の店か?お客様の欲しいのを作ってあげるのが親切ですか?
説明すれば後はしらんよ・・・は偽善者でしょ。
423-7.74Dさん:2005/09/09(金) 22:12:21
>>418
いるいる、そういう人。
そう言う客には、眼の断面図の絵を描いて、度を強くするとどうなるかを説明します。
ほとんどの人は、それを見て納得しますね。
424-7.74Dさん:2005/09/09(金) 23:01:09
414です。
こんな物呼ばわりは、悪かったと思います。ごめんなさい。
逝って来ます。
425-7.74Dさん:2005/09/10(土) 01:18:03
一万円もしないメガネを二年以上使い
それで傷がついただ、不良品だ!謝罪と全額の返金を要求する!!
貴様の会社は不良品を客にうりつけるのか?

あるいい歳をしたお客様のご意見です。
脳みそわいてんじゃねーのか。糞が・・・
金に困ってんなら内臓でも売ってこいや
っておもわず思っちゃいました。
426-7.74Dさん:2005/09/10(土) 16:20:07
>>418
え?違うんですか?今週眼鏡買ったばかりの眼鏡初心者なんですけど、詳細知りたいです
427423:2005/09/10(土) 23:05:25
>>426
メガネって言うのは、レンズを使って光の焦点を合わせる道具です。
網膜、と言う光を感じる部分に、焦点がピッタリくるとよく見えます。
近視、と言うのは網膜に光が届かない状態なので、凹レンズで、焦点を遠くにずらして合わせ、
遠視、と言うのは網膜までに焦点を結べないので、凸レンズで焦点を近くにずらして合わせます。
(乱視はちょっと複雑なので、ここでは触れません。レンズが円柱なんですよ)
つまり、ちょうど良い度数、と言うのがあって(完全矯正値、と言います)、それより強くても弱くても、
焦点が網膜とずれるので、見え方が悪くなるんです。

・・・お店では、絵を描いて説明するので、もっとわかりやすく説明が出来るんですが・・・
文章ではこのくらいが限界です。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:49:01
>>422
ガラスの穴あけやガラスの溝安全(ナイロールの糸がワイヤー)を持ち込まれた
場合、「ちょっとした取り扱いでもレンズが割れる。割れたレンズで怪我をしない
ようフルリムにしたら?また、頻繁にレンズを替えるのは不経済」とやんわりお断り
するのは当然。しかし、
「使い慣れしたメガネだから何とかお願いしたい。加工の割増料金も払うから…。
 それとも、このお店ではできないって言うんですか?」
これだけ言われれば「解りました。ようがす、お受けしましょう」と言うのが
技術者根性だ。やる以上は日本一の穴あけにするぞぉ!
422よ、この俺様を偽善者呼ばわりたぁいい度胸だ。
(ちなみに、顧客は昭和天皇ではなかった)
ついでに説明しておく。
納品後の破損補償はなし。加工中の破損は片玉につき1枚、計2枚だった。
以上、自慢じゃない。職人の誇りだ。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:53
最近のメガネ屋には職人意識を持っている人が少ないので、
428さんに感動!頑張ろう…。
430自民が圧勝か?:2005/09/11(日) 23:04:39
赤字覚悟で・・・素晴らしい!!
ちなみに428さんは、個人店でしょうか?チェーン店でしょうか?
431ほんとうにあったくさい話:2005/09/11(日) 23:29:08
とあるおじさんが、走って店内にあるトイレに駆け込んできた。
トイレからでてくると、めがねの修理をしてほしいという。
修理をおえると、ありがとうと言って帰っていった。

おじさんの座っていた椅子を戻そうとすると、下痢う○こが
ベルベット生地の椅子にべっちゃりついていた。

「おじさん、間に合わなかったのね!?」

はたしてトイレに行きたかったのか、修理してもらいたかったのか?
どちらなのか、なぞは深まるばかり。

その椅子は雑巾で拭いて、いまだ使用中。

「どうぞ、こちらへおかけになってお待ちください。」
432-7.74Dさん:2005/09/12(月) 00:18:23
>>431
クサワラ (^_^;)
433-7.74Dさん:2005/09/12(月) 00:37:35
別に安いの欲しかったら安いので全然構わないのに「見えればいいから高いのなんてバカらしいわ」「眼鏡なのにこんなに高いのある
の!?こんなの一生買わないな」「どうせ度は変わるしね」等々聞いてもいないのに勝手にまくしたててきて「私は騙されないわよ!
」的な言い方してくんのはうざったいですね。もう「はぁ、まぁお好きなもの選んでもらっていいですから」って感じ。
434はいは〜い:2005/09/13(火) 00:08:17
硝子のツーポも作れないの?
程度の低い方ですね。
435はいは〜い:2005/09/13(火) 00:11:06
程度の低い客多すぎだよ。
最近は見えるメガネを欲しがる客がへたよ。
見た目がよいメガネを望む客が多い。
硝子ケースにしまうために作るなら、最低50万だせ!バーカ!
436-7.74Dさん:2005/09/13(火) 11:05:23
そういう心根だから客もそういうのしか来なくなるんだよ。
437-7.74Dさん:2005/09/13(火) 13:34:47
類は友を呼ぶ
438-7.74Dさん:2005/09/13(火) 23:29:37
名刺をA4ファイルに綺麗にいれて持ち歩いている方が見えました。
集めるのが趣味らしくて、何百枚も見せられました。
わたくしのも欲しいらしく、差し上げました。

でも、また他の人から名刺をもらう時に、あのファイルを見せながら
これはあそこの店長だとか、どこどこのお偉いさんで、こういう奴だとか
言うんだろうな思うと、いやです。
それはいいとして、
メガネを購入されたのですが、未完済!!!未引渡し。

どうしてそういう方は未完済が多い?
なぜ小指をつめた方はメガネでローンを組みたがる?
そして金ブチメガネを試着したがる?
結局買わないくせに!!!
439-7.74Dさん:2005/09/13(火) 23:37:40
店員も客も光学特性を知らずにお話をする奴多杉。
440-7.74Dさん:2005/09/14(水) 00:13:49
フレームをじーーーっくり選ぶ客ってどうですか?
441-7.74Dさん:2005/09/14(水) 01:01:52
>>440
ある程度の金額ならまぁわかるが、レンズとセットで5000円前後のやつを
閉店間際とかに長時間うんうん悩んで選ばれると正直「どっちでも変わん
ねーよ!」とかは思うw
「見えればいいから。安いのでいいの、安いので」とか言って入ってきた
割にはあほみたいに時間かけたりね。「これどっちがいいと思う?」とか
言われても一応ちゃんと対応はするが「安いのがいいんじゃなかったの?」
「見えればなんでもいいんじゃなかったの?」って内心つっこみはいれてるw
442-7.74Dさん:2005/09/14(水) 12:47:56
443-7.74Dさん:2005/09/14(水) 14:19:27
>>441
自分だって買う側だったら安い眼鏡でも悩むだろ?
普通の店なら同じ価格帯で30個くらいは置いてあるだろ?
顔に装着するものなんだから少しでも自分に合うものを選ぼうとするのがなぜ悪い?
お前、なめて仕事やってるんじゃねーよ。
444-7.74Dさん:2005/09/14(水) 21:42:52
>>441
こおゆう店員って顔に出てると思うから
地元ではあいつ接客悪いとか 噂になってるかもね
クレームとか入れられてたりしてww
445-7.74Dさん:2005/09/14(水) 22:16:44

ここは疲れた店員さんが息抜きするとこだからいいの。
446-7.74Dさん:2005/09/14(水) 22:34:19
別に仕事は皆真面目にやってんのに、そんなボロカスいうんやねぇ。
酒飲みながら愚痴ることだって普通にあろうに2ちゃんでまでそんな建前発言しなきゃならんのか。
皆さん真面目なんですね
447-7.74Dさん:2005/09/14(水) 22:42:35
441程度のことで愚痴りたいなら客商売止めた方がいいと思うが。
448-7.74Dさん:2005/09/14(水) 22:52:50
>>441
どんな仕事もうまくやれないタイプw
449-7.74Dさん:2005/09/15(木) 00:02:29
441にいつまでも粘着して、結構陰険なんですね。
450-7.74Dさん:2005/09/15(木) 01:40:16
441=449
451-7.74Dさん:2005/09/17(土) 23:52:58
どうせ銭失いになるのに迷うなよw
452-7.74Dさん:2005/09/20(火) 10:06:13
広告とかHPを見間違えて勝手に勘違いしてクレームつけてくる奴ら、たまにいない?

@「この店はメガネを貸し出ししてくれると確かに書いてあった。」
メガネを作った後、金を払わずに持って帰りしばらく使って調子がよければ金を払う
と言うのです。
しかし、そんなこと認めるはずが無く、明らかにお客さんの勘違いだ。ところが、
一緒にチラシやHP見ても「この間見たときは3日間貸し出しと書いてあった」と言い張り、
間違いを認めてくれないどころか、こちらをウソツキ呼ばわりする。
もちろん合わなければ交換します、と保証の説明もしたが
「合うか合わないか分からない物を銭を払って使えというのか!」
とすごく怒り出した。完全に逆切れである。
検討してくると言っていたが、間違いなくもう来ないだろう。

453452:2005/09/20(火) 10:07:31
A「先月3万円で買ったレンズが今回の広告で1万円になっている。納得できない」
台帳を調べると、広告のレンズとはまったく別のモノで、
メーカーが同じ(仮にA社)だけでした。
A社のレンズもたくさんの種類があると説明しても納得しない。
丸生地のレンズをみせて違いを説明したのだが、
「それでは私のレンズが3万円の証明にはならない」と、まさに屁理屈。
454-7.74Dさん:2005/09/20(火) 11:38:45
機種依存文字使ってる時点でお前も同類
455-7.74Dさん:2005/09/21(水) 23:05:02
機種依存文字【きしゅいぞんもじ】


コンピューターにおいて,特定メーカーの機種や特定の基本ソフト(OS)でしか読むことのできない特殊な文字のこと。文字種と符号の組み合わせが異なるために,データ交換などに際し文字化けなどが発生する原因になる。
456-7.74Dさん:2005/09/25(日) 00:16:36
「見えればいい。とにかく安いので」
とか言う客に限ってフレーム選びに時間掛ける。
「これが一番安いですよ」と言って持ってくと「これはちょっとなぁ・・」
ハァ?見えれば良いんじゃねぇの?
挙句「この店は品揃えが少ないなぁ」
少ないのはてめぇの財布の中身だろ。
457-7.74Dさん:2005/09/25(日) 00:24:09
>>456
>>441みたいに叩かれるよ
458-7.74Dさん:2005/09/25(日) 15:34:20
ま、スレタイに沿ってるし いいんじゃねーの?
459-7.74Dさん:2005/10/01(土) 00:56:38
メガネ選びに時間がかかるのではなく、店員にセンスが無いから時間が掛かると思います。
460-7.74Dさん:2005/10/01(土) 01:25:26
予算があればもっと選べますよ ニヤリ
461-7.74Dさん:2005/10/02(日) 23:34:18
客、「学校(職場)で測ったら0.3だったので、0.3のメガネ下さい。」 ヾ(・∀・;)オイオイ
462:2005/10/04(火) 23:29:15
アハハハハ、あるある。
4月と9月に多いね。
463-7.74Dさん:2005/10/05(水) 15:04:30
店の客の2ちゃんの書き込みのせいでバイトが辞めた。
悪口ではなかったのですが「○○タン萌え〜」とか書かれていたらしいんだけど
「あれを書いている人が客でいるかも知れないと思うと恐い」って
とうとう精神的に参って辞めちゃったです。
仕事の出来るコだったので迷惑な話です。
464-7.74Dさん:2005/10/05(水) 15:09:10
田中タン萌え〜
465-7.74Dさん:2005/10/05(水) 18:57:33
今日すごい美人がきた。
ぱっと見24歳くらいのOL、でも実は27歳だった。
入ってきて5分くらいで これでいっかなぁ とかいいながら
決めてきた。 ちょっと薄いレンズの法がいいかな?とか
聞いてきた。そうですねぇ といったら、
じゃあそれでお願いしますゥ、つってから検査した。
で、明日取りにくる。 美人は何もかもがスマートだなー
466-7.74Dさん:2005/10/05(水) 20:46:34
美人でお金もあってセンスがいい人程接客は楽。
自分には何が似合うかわかってるから。
467-7.74Dさん:2005/10/06(木) 01:34:29
家で掛けるメガネを買いにきたんだろ
どうでもいいやつを
468-7.74Dさん:2005/10/06(木) 03:03:01
メガネ屋店員FUCK
469-7.74Dさん:2005/10/14(金) 01:28:22
メガネの処方でボケるボケるってうるさい客がきました。
とてもうるさいので眼科で全体てきな目の検診をしてもらい
ました。白内障だったとのこと。年寄りは人のいうこと聞かない
から処方やめて眼科に送って良かった。もう2度とこないでね。
あんた自分で目の病気かもって心配してるわりには眼科受診せず
に何度もレンズ交換したね!この糞ばばあ
470-7.74Dさん:2005/10/14(金) 01:55:40
お客さん、度測るの時間かかるからってごねないでくれ…
眼科かよってるんだから処方箋持って来いって思った。
やっぱ処方箋が一番楽。。
471-7.74Dさん:2005/10/14(金) 01:57:57
とくにババアジジイはうるさいからね。
472-7.74Dさん:2005/10/14(金) 02:05:40
今日カラーコンタクトでどっちが似合いますかって
聞かれたんですが、試着ばっかして全然決まる気配
がなかったため一番似合わない色(グリーン)を奨めて
あげたらホンとだ結構似合うとかいって喜んでた。
473-7.74Dさん:2005/10/14(金) 02:43:31
お人形のようにかわいいけど
なぜか度数変更で3回くらい来てる子がいる。BCなどのクレームは無し(ハード)
たんたんとクレームを敬語で言う、と、
高度なテクを使ってくる。まあ、今回でこないだろう
「やっと遠くの人の顔が見えるゥ」と言っていたから。
474-7.74Dさん:2005/10/14(金) 02:48:14
この前の変な客、最初に作ったのが8年前で次が5年前。
んで二本とも折れたからフレーム交換しろっておかしくない?
作って1ヶ月くらいだったら無償交換応じるけどさぁ?
仕事で忙しくてこれなかったとか言われても
こっちの知ったこっちゃないっつーの!!

ちなみに折れたフレームは両方ともセルタイプで、
普通に使ってりゃどう考えても折れない箇所。
レンズ傷だらけでどう考えても客の扱い方が悪い。
対応してた年配社員が切れそうになってたから、
バックルームから似たようなフレーム探してきて、
先玉で即加工したけどさ…(涙)
ちなみにフレーム1本の値段でってことでお互い痛みわけで手を打ってもらったけど、
納得できないし、最初ただで交換できると思ってるあたり
あほな客だと思った。

バイトでここまでのクレームは初めてだった…
475-7.74Dさん:2005/10/14(金) 02:55:48
8年とか5年間とかアホすぎ
普通にフレーム交換とかするの恥ずかしいよね。
でもさーー結局そいつは一本分だけの値段でよかったなんて
世の中そおゆうアホが勝つのかなって 
ちょっと思った

つうか、本当にそれでただで交換できると思ってるなんて
本当に頭悪いよね 
476-7.74Dさん:2005/10/14(金) 11:47:54
>>474
>ちなみにフレーム1本の値段でってことでお互い痛みわけで手を打ってもらったけど、

ありえない。
いくら文句を言われようが、納得できないとわめかれようが
それは絶対に譲ってはイケナイところだろ
477-7.74Dさん:2005/10/14(金) 14:32:24
フレームレンズ壊れた時 2〜3年前→5〜6年前
478-7.74Dさん:2005/10/14(金) 22:48:19
473お人形のようにかわいいなら尚更むかつく
んですけど。度数交換って来る客はこれでもか
ってゆぐらいくるよね
479-7.74Dさん:2005/10/14(金) 22:57:01
俺今高3。
高1の時に部活帰りでとても眠かった。
自転車通学で50分のみちのり。
帰宅中に眠くてねちゃった。ほんで木にぶつかって鼻の下に傷つくって、
眼鏡のフレームにヒビが入って、鼻のところ曲がる。
だから眼鏡やさんに行って鼻のところまっすぐにしてもらおうとした。
持っていったら親切に鼻のところなおすために、機械にかけてた。
レンズをみがくためかも。よくわからん。
そしたら バキッ って音がして、フレーム破壊。
ヒビのこと俺言ってなかった。店員あわてる。
無料で新しいフレームになった。
今はその店はゴルフ屋になってる
480-7.74Dさん:2005/10/14(金) 23:34:38
言ってあげれば良かったのに店員かわいそうだよ。。。
481-7.74Dさん:2005/10/14(金) 23:47:43
質問責めの客ってみなさんの所にはきますか?
482-7.74Dさん:2005/10/15(土) 02:55:12
うちは激しく売れている店なのででむかつく客にはあからさまに態度に出してます。
ゴミ客は店の効率を落としほかの客の迷惑にもなるので縁が切れたほうがありがたいのでそのようにあしらえとも
スタッフにも朝礼で言ってまーす!
クソ客イラネ
483-7.74Dさん:2005/10/15(土) 13:38:58
低価格の眼鏡屋さん?
それならゴミ扱いすべき。
484-7.74Dさん:2005/10/16(日) 00:32:48
うちもイラネ客はそっけなくしてます。質問された場合聞いてないふりとか
485-7.74Dさん:2005/10/16(日) 00:40:47
今日外人がきた名前呼んでも返事もしないから日本語わかるのか
試してみた。視力のやつを全部ひらがなをつけたら読みやがった
生意気!
486474:2005/10/16(日) 01:44:49
>>476
テナントで入ってる店だったもんで、他に買い物しているお客に迷惑かけられなかったのだよ。
クソ客も、年配社員もヒートアップしてて殴り合いになりそうだったから(汗)
まー次にこられても今日古いフレーム全部処分になったからいいんだけど。
似たようなフレームあるけどね。
487-7.74Dさん:2005/10/16(日) 02:30:20
やっぱ低価格のお店って、それなりの対応しか
できないんだね。
ゴミ客って怖いよ
うちはゴミ客にも丁寧にお断りしてるよ
ゴミみたいな客ってゴミみたいなあくどいことするから
噂とかすぐ広まるよ
488-7.74Dさん:2005/10/16(日) 22:35:04
487えらいね。ごみ客には、みなさんどんな対応されてますか?
489-7.74Dさん:2005/10/17(月) 10:36:34
>>485
アルファベットは読めても
英語を話せない日本人は多いだろ?
それと同じじゃないか。
490476:2005/10/17(月) 11:06:14
>>474,486
最近、俺の所にも似たようなのが来たよ。
まあよくあるパターンなんだが、
「2年前にメガネを買ったが、最初から見えにくかった。
今回は無料でレンズを変えろ」
保証はとっくに過ぎているし、台帳を調べたらあえてゆるめに作るのを
希望されたとのメモ書きも残っていた。
こちらが折れる必要は無いと判断して、お断りをしたのだが、
いきなりキレて、話の途中でダッシュで帰っていった。 
こういう人って「面白くない」「納得できない」しか言わないんだよね・・・
気持ちは理解できるが、しかしそんな無茶な状況で感情論だけで
話をされても、譲るわけにはいかないんだよな。

>>487
丁寧に対応した(つもり)でも納得できないとキレてしまう方
(例えば上記のような状況)では、どんなフォローをするの?
怒らせることはしない、ってのはナシで。
491474、486:2005/10/18(火) 03:06:48
今日(昨日だね)きたおばさんのお客さん。
客「息子がフレーム(セル)がいきなり折れたっていうんですが…保証ききます?」
自分「データをだしますので少々お待ちください」
データ確認、セット品、購入半年前。
保証きくわけもなく、っていうかいきなり折れるわけないっしょ…。
自分、折れた場所が人為的でないとまず折れないことを説明、
バックにたまたま処分寸前の同型フレーム見つけてきて、
フレーム代だけいただくことになると説明。
客「あーそうですよね、やっぱり無理ですよねー。わかりました。
フレーム交換してください」

…やっぱり無理って思うんだったらただにしようとしないでください(汗)
この客だけで2時間拘束(涙)
まぁ、基地外クレーマーじゃなかったからいいけど。
でも2時間接客して売り上げ2,000円ってなぁ…
492-7.74Dさん:2005/10/18(火) 22:52:58
他に客いなかったんでしょ?いいじゃん
493-7.74Dさん:2005/10/19(水) 02:06:49
いきなり折れるメガネかよ。オカルトだな。
ケースに入れておいたらネジがはずれたってのもあるよ。それもオカルトだ。
494-7.74Dさん:2005/10/19(水) 22:06:56
でもさーやっぱりムリだと思いながらも
聞きにくるなんて普通じゃね?
そして2時間もかけないといけないあんたも悪いね
もっと人間の心理学を勉強したら
30分で終わりだよ
495-7.74Dさん:2005/12/17(土) 18:39:04
「何もしてないのに云々」はホント多いね。それ、眼鏡屋より大槻教授に持ってけ
よ。オカルト現象だから。いい大人がバカか。
496-7.74Dさん:2005/12/18(日) 00:57:25
「何もしてない」っていうのは「壊れるような事は何もしてない」って事だろ。
馬鹿なのはお前だ。
497-7.74Dさん:2005/12/18(日) 01:17:19
>>496
そう言った話をする人は、ほとんど問題なく解決します。
しかし、そうでない人がたくさんいるのが現実です。

「ケースに入れたまま、タンスに入れておいただけなのにレンズが割れた」
「まだ一度も使っていないのに、フレームが折れた」

このような、オカルトクレームを言ってくる人がいる事を、あなたはどう思いますか?
ウソではありません。5年以上のメガネ屋経験者なら、一度は経験するクレームです。
私は既に、このようなあり得ないオカルトクレームに3件ほど会いました。

メーカーリコールは含んでいません(青山グループで最近あったんですよ)。

ちなみに私は>>495とは別人です。
498-7.74Dさん:2005/12/21(水) 03:51:30
>>494
クレームを心理学で処理する?
つまり、詭弁でごまかせだな。
お手並み拝見。
491を心理学を駆使したトークで解決してごらん。
「相手の表情や反応を見ながら、その性格を理解して対応」
などと逃げるなよ。
499-7.74Dさん:2005/12/23(金) 09:39:34
心理学の先生、回答が遅い。
思った通り、心狸学者だったんだ。
ごまかしと逃げ足が見事だな。
500-7.74Dさん:2005/12/23(金) 09:44:07
お前きもいよ
501-7.74Dさん:2005/12/23(金) 21:09:34
メガネ屋経験者だが「なにもしてないのに」
買って二日でメガネが壊れた事があります…。
かけようと思ったらセルの鼻のとこがぽきっと。
もちろん粗雑に扱ったわけでもなかったのでびつくりした。
自分もクレームにはいやな目にあわされた経験が山盛りあるので
持っていくのも気が滅入ったが新品と交換してもらえた。

ってごめんスレ違いだな。
502きもい:2005/12/23(金) 21:28:55
メガネフレームが知らない間に壊れると言う現象は、その殆どが疲労によるものです。
フレームの疲労は、メガネを圧してしまうとか,床に落としてしまった際に発生します。
このようなアクシデントがあった場合、そのときは「壊れなくてよかった」と思い、
忘れてしまいますますが、ダメージは目に見えないような疵となって残ります。
この疵が以後のご使用により次第に拡大し、ある日、突然破損に至るのです。
 顧客→(落としたりしたことはありません。製品のせいです)
私どもは、何段階ものチェックを行い、瑕疵のない製品をお渡ししています。
お渡し後は、お客様の管理下にありますので、いつ、どのようなアクシデントがあったのかは
知る由もありません。
拝見しました限り、品質・加工に起因したものではありません。
お客様のご使用により発生した破損につきましては、遺憾ながら品質保証の対象となりません。
新しいフレームにお買い替え下さい。
503-7.74Dさん:2005/12/24(土) 02:30:23
>>502 
そちらは仕入れした際にフレーム・レンズ共にどの程度の、何段階のどういったチェックをされてますか?
具体的に実際しているチェックを、全て挙げていただけますか?
加工の際にフレームにダメージが無かったか、どういったチャックを経て私どもの手に渡っていますか?
商品は「本当に完全にダメージの無い状態」で私の手に渡った渡ったのですか?
そのチェックを通過した事実、その時のチェック内容の記録は残されていますか?
504-7.74Dさん:2005/12/24(土) 08:28:30
ロー離れと一緒くたにして考えてない?

ロー離れなんて時々起こるだろが。
何もしてないのに(たいしたことしてないのに)壊れた
ってのはたいていロー離れだよ。

取り替えてやればいいのにな。
安いヤツほど起こりやすいけど高いのでもたまにあるよ。
どんなメーカーだって在庫があればソッコー新品送ってくるだろ?

たしかに、絶対お前が壊したろ、っていう状態で「何もしてないのに」
って持ってくる馬鹿もいるけどロー離れも多いよ。

その辺の区別付けていこうな。
505-7.74Dさん:2005/12/24(土) 23:48:17
ばかか?疲労だろうがロー離だろうが最終的に折ったのは客の責任だ
506-7.74Dさん:2005/12/25(日) 08:00:41
>>505
お前商売やる気あんのか?でなきゃシロートだろ。
お客に出来るだけいい気分で帰ってもらった方がいいだろ?

取り替えてやれるなら気分よく取り替えてやったほうがいいだろが。
ロー離れならメーカーが取り替えてくれるんだぞ?

何が何でも取り替えないってその姿勢が理解できんな。
ま、お前みたいなのがいるおかげでロー離れで新品交換すると
こんなことしてもらったの初めて!みたいに感謝もされるけどな。
その妙に意固地な商売をずっと続けてくれ。
507-7.74Dさん:2005/12/25(日) 08:29:01
メーカーや卸に「不良品だ!」っていえば部品換えてくれるんだから、できる範囲で交換してあげようよ。
ただ、「何もしてないのに!」って怒ればタダになると思ってるおバカさんには困るけど。
508-7.74Dさん:2005/12/25(日) 17:54:58
>>507
眼鏡屋じゃないな。
「不良品だ〜」と叫べば壊れたメガネが只になる?」
同じフレームが無い場合はレンズも只か。
金・鼈甲はどうする。
女房は只で交換したのに、俺のは有料か? てめー!俺の女に手を出したな。
親切な眼鏡屋さん。3年前のメガネのフレームが壊れたので相談したら、
 何もしなかったのに壊れたのなら・・・といって無料で交換してくれました」
 この記事が新聞に掲載。明日から只の客が殺到!
ど〜〜〜〜〜〜〜する!

ロー離れかどうかは高倍率のルーペで見れば分かる。
できることは何でもサービスじゃなくて、一定の基準に沿って公平に対処することが
最も重要であることを、いいかげんに知れよな。
509-7.74Dさん:2005/12/25(日) 18:31:42
ばか ばっかですね!
質の悪い店には 質の悪い客しかこないの!!

どゅゆう・あんだ・すたん??
510-7.74Dさん:2005/12/25(日) 21:26:19
バカか?不良品に対して不良品といえば、交換してくれるという意味だろ
それに金や鼈甲など超例外ケース持ち出してどうする。バカか?
511507:2005/12/26(月) 07:24:52
>>508 3年経ってりゃ不良品も糞も無いだろ。
購入半年以内でロウ離れとか、不良として処理できそうなものはって事だよ。

お客さんが少しぶつけてロウが取れたって事があっても、それはロウの付が甘かっただけかもしれん。
ルーペで見たって全部わからんよ。メーカーに交渉するのはタダなんだからできる限り
やってあげようよって事なんだけど・・・

検品してるんだから買った後は知らんってのは無責任じゃないの?
512-7.74Dさん:2005/12/26(月) 07:47:39
>>508
まったくどこかの役所みたいだな。

逐一説明しないとだめなのか。
基本的には保証期間内の話。店によって一年とかあるだろ。
それを超えたらたいてい有料だぞ。

同じのがないときは修理だろ。

オレは鼈甲でもK18でもロー離れのときには交換させてるよ。
20万のメガネ売っておいて、万が一、一年ばかりでロー離れしたとき
「お前のせいだから知らん」って言うのか?すごいな。詐欺っぽくすごい。
金額の問題ではなく一年少々過ぎていてもきれいにロー離れしていたら
安いものでもこりゃロー付けが甘かったんだなと思って換えるよ。

月に何百かフレーム売るわけだから一つや二つそういうのもあるよ。
ウチはいつもそうしているが殺到することはありませんのでご心配なく。


513-7.74Dさん:2005/12/26(月) 07:57:29
零細店舗は、こんな認識だろうね。
交換すりゃあ文句ないべ…。と、田舎の不勉強野郎め。
糞臭いから来るな。
514-7.74Dさん:2005/12/26(月) 23:26:03
>>508
日本人じゃないな。
515-7.74Dさん:2005/12/27(火) 16:18:46
>>514
俺と同国人か?
516-7.74Dさん:2005/12/27(火) 20:43:21
482って ワシン? 鳩屋?

めがね店って客を全然教育しないんだよね。漏れ、ヤフオク見てて、今日始めて
めがねサイズの見方を覚えたよ。
かれこれ60年、めがね屋に良いように騙されてきたわけだよ。
一番最初が消防のとき、黒板の字が見えないらしいとか言われてあわててめがね屋へ。
駅の傍丸いのめがね売り場だった。あの頃はめがね屋ってそんなに数がないから、
どこもそこもかなり込んでただよね。
んで、当時検眼の結果は画茶目だったんだけどさ、丸いはやってくれたんだよ。
左右逆に玉入れやがった。
ま、おかげで画茶目は直ったが、度は進んでしまった。
当時は-2でレンズは渦巻いてたからね。教室も廊下も歪んで見える。
ガキに無限遠が楽にみえるようなめがねつくるなよな。近眼が進む一方だよ。

今怖いのは、ソコヒとか網膜はく離だよ。左眼がなんとなくかすむんだよな。
コントラストが低いつうかさ。そんな感じ。
30くらいまでは毎年めがね作ってたよ。
ドが合わなくなるし、めがねによってはレンズの張り合わせがはがれたりイロイロ問題もあった。
40過ぎてからはめがね作ることはなくなったよ。
と思ってたら、外出用のめがねが『ピキーん』って音がしてメタルフレームが切れて玉が落ちて割れてしまった。
うーん困った。
517-7.74Dさん:2005/12/28(水) 00:09:01
                      _,.、‐"   __,            /
                     f___/  ̄/            /
                         !  /   /       、  |
                           !/  〃   __、   !  !
                        /  / /  /   !   |  ヽ
                        ,' - r' ,.../  /    !   ト、 _ }
                       ,'  / /:/ ´ /     ',  ! !  !
                       |  レ':::::!  /       |  | ! |
                     ,'  !-、 !-、:/ .,'        !  _! ゝ' ───ラ
                     ,'  !_ノ::Y´/ )/  、     ヽ __j       /
                     !  r':::/::├‐'    !             /\
                     !  ト、:{:::r'      ,.'            /   \
                     ',  !::/::/    ,.'
                     ',  ):{::/   /                 l  l  |
                       !:!::!  /                     /
                       ',:レ
   ヽ                   、::|
    \                 ヾy!
      \                メ,:!
       ヽ、               !            |
         ヽ、            _,. -',            !
            ` ―――――''"´   ヽ           ヽ
518-7.74Dさん:2005/12/28(水) 00:09:53
                  >'´              /
                _,. '´  _|            |
              r _ン _/ !-!            !
              `ー‐'    レ'  、          /
                   /    _ ヽ ヽ   、  |
                  /    /´ヽ  ヽ  ヽ   ',
                  |  /!   冫  |  |   j
            !j   〃 {  { _,.  /:::ハ  |  |\ ヽ       _,. -‐ ´
               !!  |  f--≠-rぅヽ!ー |   ! \ ヽ  _/´
               !! ├、 ノ'´:-イこヽヽ:',  !_  !   \_j
                ` k-^ヽ{::::::ヽ-ィハヽ!_ ! |  !!
                  ヽ- 、ヽvぃヽ__彡::! ノー' 〃
                   ヽ `):::)⌒--- ソ        / ヽ O  / ̄/
                    Y {::r':r'´ ,.イ          /   \  _/ ヽヽ/
                     !:!:ソ //                      ̄
                     Y       !j
                   、;、::!
   \                ;::-|
     \              メ !         !
      ヽ              ヽ         !
        `  、_          _,.ヽ        !
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ       ヽ
519-7.74Dさん:2005/12/28(水) 01:19:29
つーか客って知識なさ杉のあほばかり
520-7.74Dさん:2005/12/28(水) 02:01:02
まともに眼鏡について知識得ようとしたこともないのに今までの経験だけで「私
は長く眼鏡かけてるから眼鏡は詳しいわよ」的な考えもってるアホがおおいのは
事実。間違ってたり単なる自分の勝手な解釈思い込みだけで主張し、こちらが正
しい知識を言っても「え〜、そんなのあるの〜?今まで聞いたことないよ!?」
って・・・。勝手にしてくれ
521-7.74Dさん:2005/12/28(水) 15:09:09
>>516
それは老眼
訳わかんないこと書いて、四十路の恥を晒すなよ。
と〜ちゃん。
522-7.74Dさん:2005/12/30(金) 20:43:54
>>516
愚痴と主張に一貫性がないのが笑える。
523-7.74Dさん:2006/01/05(木) 01:26:41
検眼は順番なんでそんなことでキレないで下さい。ディズニーランドで並ばないと入れ
ないアトラクションも待つでしょ?いい大人なんだから。あなただけ特別扱いしなきゃ
ならない理由なんかないんだから。
524-7.74Dさん:2006/01/05(木) 12:31:05
516って
神経質っぽい きもお
525-7.74Dさん:2006/01/07(土) 19:22:37
最初コンタクトを買った。
次の日、度数を高くしてほしいといって、1段階高くしてもらう。
それから3週間くらい後、レンズが自分の目には合わないみたいだから、
違うメーカーに変えたい、と無料で変えてもらった。

で、二ヶ月後。今使ってるレンズは酸素を通すのが少ないので、
もう1個レベル高いのに変えたい と言った。
たまたま、そのレベル高いやつが、前買った安いレンズと同じレンズに
値下げされていた。
もちろん、1度無料で交換してるので、お金は払うつもりだった。が
無料で交換してくれた。(不思議)
しかし、次の日、度数を1個下げてほしいと、言って下げてもらった。
 
きっと、私のカルテには神経質な女と 書かれているに違いない
526-7.74Dさん:2006/01/08(日) 01:39:28
そだね
527-7.74Dさん:2006/01/10(火) 20:40:11
若しくは、吝嗇でクレーマーで体形も顔も悪くて、そのくせ男好きで、口が臭くて、歯槽膿漏で
思いやりが無くて、大食漢で、助平で、貧乏人で、猫嫌いで、何とか言う宗教に溺れていて、偏平足で、水虫持ちで、氷川の追っかけで、
愚鈍で、うどん好きで、100貫デブで、残酷で、顔黒で、醜悪なオバンと書かれている。
怒るなよ。俺が言ったんじゃなくてカルテの付記を想像しただけだ。
528-7.74Dさん:2006/01/10(火) 21:30:05
こうしてみると、

かなり客になめられてるよね。
529-7.74Dさん:2006/01/10(火) 23:31:17
こうしてみると・・・

客になめられるだけのことはある
530-7.74Dさん:2006/01/11(水) 18:31:27
そだね
531-7.74Dさん:2006/01/12(木) 20:59:38
やだね
532525:2006/01/23(月) 04:44:09
そして今日、右目が痛いからカーブかえたてほしいといって
かえてもらってきたww
533-7.74Dさん:2006/01/25(水) 20:35:53
そして、メモが2項目増えた。
右目カーブ、ほぼフラット。
読解力極めて稚劣
534-7.74Dさん:2006/02/13(月) 01:16:37
接客業だから表向き笑顔だけどホント馬鹿な客来たときは内心死ね死ね呪文唱えとる
535-7.74Dさん:2006/02/13(月) 19:25:07
客を調子乗らせてはダメだ!
536-7.74Dさん:2006/02/17(金) 12:31:41
客は店員を小ばかにしている
537-7.74Dさん:2006/03/02(木) 17:58:35
糖尿病が目にきて、どんなに頑張っても0.1がやっと。
それなのに、仕事で運転しないといけないからなんとかしろ、と言う。
仕方ないので、目一杯の度数で作り、
警察官は適当だからパターンがあるので、何人か聞いててみろ。
って話をして行ってみてもらったら、通ってしまった。

今日も近所で運転してるかと思うと・・・
538-7.74Dさん:2006/03/02(木) 23:16:44
>>537
いるよね、そう言うヤツ。
眼科に行ってくれと言っても、絶対に聞かない。
免許は無理と言っても何とかしろと、ダダをこねるヤツ。

個人的には、そう言ったヤツは、単独事故で死んで欲しい。
他人は巻き込まないようにね。
539-7.74Dさん:2006/03/06(月) 01:12:18
親ばか、きわまれり

明らかにわざと壊したとしか思えない状態。
しかも、弟が「兄ちゃんはメガネが嫌い。壊しちゃおう」
と言う言葉に釣られ、一緒にメガネを壊したことを告白した。
しかし、親はバカ。
「わざとメガネを壊すなんて、あり得ないでしょう」の一点張り。
本社にまで電話する大騒ぎ。
子供の心をわかってあげろよ、と言いたい。

まあ、バカ親は、どこに行っても同じ事をを繰り返すのだろう。
あなたの店にいったら、覚悟してね。
子供の本心を聞かず、メガネ屋の責任にするバカ親を。
死んで欲しいと、本気で思ったよ。
540-7.74Dさん:2006/03/19(日) 06:26:29
う〜ち〜に限ってそんなことはないハズ♪ ちゃ〜ん〜と育てたからなにかのマチガイでしょぉ〜♪
541-7.74Dさん:2006/03/19(日) 09:00:46
>525 ありえない。(不思議)じゃねーっつうの。わがまますぎ。
542メガネフォ〜:2006/03/19(日) 10:54:04
買って半年ぐらいで丁番のネジが取れたと来店。
すぐさまネジを両方交換して渡すと
なにかお怒りの様子・・・
なんで半年でネジが取れるんだ!
変な安物使ってんじゃないのかぐらいの勢いで・・・
いやネジなので高価の物でも一緒ですと説明
でも納得いかない様子
前のメガネもパットのネジが取れたとレンズ固定部分のネジが取れたと主張
データみるとそりゃ〜5年、8年も使ってれば・・・

納得いかないのでフレーム、レンズ新しくしろといいたげな様子
なんとか帰っていただきましたが・・
ちなみにいつも買っていただいてる商品は1万円セットです。

その他にも検眼して度数を決定すると
今の度数は幾つか聞かれるので答えると
それじゃダメだこの度数にしろと・・・
弱いのでかなり見にくいですとよと説明するも
聞き入れずそのまま作製・・・免許更新もあるのにいいのかと思いながら・・・
っていうか検眼する意味がないじゃん

その後日来店され免許が通らないとお怒りの様子
延々と先日の状況を説明するも見えるようにするのが当然だろうと主張
しょうがなくレンズ無料で交換しました。
そんな客が買ったのは¥5000のレンズです。

正直疲れます・・・
543-7.74Dさん:2006/03/19(日) 23:18:45
>542
そういう客には、ちょっと長いネジをキッチリかしめて、
「大丈夫です、もう二度と外したいと思っても外れません。」
と言って、渡しています。
544-7.74Dさん:2006/04/06(木) 00:23:53
うちの店の最新の変な客
うちの店で扱ってるブランドで普段置いてないモデルを探しに来た
「入荷しておきますね」と言ってやったら「よそでも捜してみる」とのこと
入荷してしばらくしたらやってきて、「電話くれると思ってたよ」と来たもんだ
「レンズはよそで買う」って言いながらフレームも値切ろうとするw
めんどくさくなって値引いてやったんだけど、1週間後に「専用ケース付いてないんだけど」とダメ押し

元々そのフレームには専用ケースなんて付いてないので、「サングラス用のケースとお間違えではないですか?」
と言ってやったら、「じゃあサングラス用のケースでいいからくれ」とどこまでも厚かましい
「当店ではそのようなサービスはしておりません」と言ってやってスッキリしました。
545-7.74Dさん:2006/04/06(木) 17:24:09
この前妹と一緒に眼鏡屋行ったんだよ
妹がダテ眼鏡欲しがってたから買ってやることに
したんだ。
するとそこの女店員 
いきなり凄く嫌な顔して
嫌な口調で対応してきたんだコラ
かなりムカついた。
買い終わって店を出ようとすると
もう来るなみたいな目で睨んできたし
なんなんだホントに。
ダテ眼鏡ってそんなにめんどくさいのか?
546-7.74Dさん:2006/04/06(木) 19:06:41
>>545
なんでそんな店で買うのさ
547-7.74Dさん:2006/04/07(金) 19:51:22
>>545つ【ネット通販】
548-7.74Dさん:2006/04/09(日) 18:52:08
ここ最近、客の質が悪い。金ないな買いにくるな!買わずに文句いうやつ氏ね。おっさんのアブラ汚いし臭い。
549-7.74Dさん:2006/04/09(日) 18:54:04
文句を言う奴には売らないように心がけたい。
550-7.74Dさん:2006/04/09(日) 20:54:15
>>548 冷やかしの客だって将来買いに来るかもしれない大切なお客様だ。
そう思えないなら向いてないんじゃね?
551-7.74Dさん:2006/04/09(日) 22:45:56
客:「今日すぐにメガネできるかな、急いでるんだけど」
俺:「お度数を測ってみないと、すぐに出来るかわからないので、
   先に測らせていただいてもよろしいでしょうか?
   もちろん、視力検査は無料です」
客:「それじゃあ、視力測ってもらおうかな」
俺:「わかりました。それではこちらにどうぞ」

−−−ここで、視力検査をする−−−

俺:「申し訳ありません。お客様はかなり乱視がお強いので、
   今日すぐは出来ません。お急ぎでも、明日の午後になりますが、
   どうなさいますか?」
客:「明日にはできるなら、お願いしようかな」
俺:「ありがとうございます」

−−−ここで、フレームを選ぶ−−−
−−−フレームが決まり、レンズも選ぶ−−−

客:「じゃあ、それでお願いするね」
俺:「ありがとうございます。¥12,600−になります」
客:「今日金持ってきてないから、明日でも良いよね」

−−−(今日欲しいと言ったのに、金持ってきてないとはどういう事だよ!)

俺:「申し訳ございませんが、お内金でも結構ですが」
客:「だから、金持ってないから、明日払うって言ってるだろ」

−−−−−−−−−

今日できるという結果だった場合、金も払わずに持って帰るつもりだったのか!!
こんな信用できない人は断りました。
皆さんはどう思いますか?
552-7.74Dさん:2006/04/09(日) 23:03:02
キチガイ客多いね〜。
553-7.74Dさん:2006/04/10(月) 01:03:15
>>551
俺の場合(ある日曜日のこと)
客:「眼鏡が壊れたので今日すぐに作って欲しいんだけど大丈夫ですか?」
店:「2〜3時間もあれば出来ますよ。とりあえず視力を測りましょうか」

−−−ここで、視力検査をする−−−

店:「レンズは全部でこれだけありますが(表を取り出す)、お客様は度が強いので
   薄いレンズのほうが良いというか厚いレンズは横から見ると格好が悪いので、
   このタイプ(高価なタイプ)がよろしいと思いますよ」
客:「んじゃ、それで。で、どれくらい後に取りに来ればいいですか?」
店:「ただいま在庫が無いので1週間ほどお待ちしていただきます」
客:「えっと今日中に作ってもらわないと明日の仕事に困るんだけど、今在庫のあるレンズはないの?」

−−−ここで、在庫確認−−−

店:「今すぐにお作りできるのは、このタイプのレンズだけですね。(それでも約2万8000円)
   これだとレンズが厚くなるので、こちら(1週間待ちのレンズで約4万円)でおつくりした方が……」
客:「いや、1週間後だと明日からの仕事が困るので今在庫のあるレンズで作ってください」
店:「ですが、レンズが厚くなるので……」

−−−これを5・6回繰り返す−−−
554-7.74Dさん:2006/04/10(月) 01:04:03
(つづき)
店:「(渋々と)分かりました。では、こちらのレンズに○×コーティングをしてはどうでしょう?」
客:「それって、どのくらい期間が掛かりますか?」
店:「メーカーに出すのでだいたい1週間くらいです」
客:「だから、今日中に作らないと明日の仕事に困るんです。そういうコーティングはいりません」
店:「ですが、このコーティングをすると汚れがつきにくく(以下延々と説明)」
客:「ですから、今日中に眼鏡を作らないと明日から困るんです」
店:「そうは言いましても、お客様。このコーティングをすると(また同じことの繰り返し説明)」
客:「1週間も待っていたら明日から困ります。というか、1週間後にメガネは治る予定と
   そちらから説明を受けましたが」
店:「このコーティングは大変お徳でして……(人の話を聞いていない)」

−−−一歩も譲らずにいると、やっと店員は諦めてメガネの注文を受け付けた−−−


説明を受けるだけで3時間も掛かったよ。
大分県内では大手のチェーン店での話だけど、どういう教育をしているんだ?
明日までに必要と言っているのに出来上がりに1週間掛かるメガネを勧めてどうする?
客の都合を無視して、ひたすら高いものを売りつけようとする態度には呆れたよ。
555-7.74Dさん:2006/04/10(月) 08:27:46
>554
客の最優先事項くらい把握しろよ、と。
556-7.74Dさん:2006/04/11(火) 10:31:26
全般的にどの業種でも店員の質は悪くなってるよ
若いのから年寄りまで、すぐ感情表にだす馬鹿が増えた。プロじゃないんだろうな
そういう態度とったら、漏れはすぐ文句いうね
言わないと、馬鹿はわからないし
557-7.74Dさん:2006/04/11(火) 11:25:17
皆、どすこい
558-7.74Dさん:2006/04/11(火) 21:04:09
>>554 そんな店で買うなよw
559-7.74Dさん:2006/04/11(火) 21:26:02
客:ただのレンズください。
店:・・。
客:??。

店:お引取りください。
560-7.74Dさん:2006/04/11(火) 22:23:49
>>558
うん。二度ともう、その店だけではなくそのチェーン店で買わない。
あと、セントポルタ(中央商店街)にあるもう一つの系列の大きなチェーン店は
webで、とあるレンズがあるか問い合わせたら、
「取り扱いはしているが常時お店に在庫は置いていないので最寄のお店にサンプル品を送ります」
との返事だった。
で、出かけて行って、そのチェーン店の店頭にいた人(メガネの無料クリーニングをしている人)が
暇そうにしていたので、そのレンズについて聞いたら、
「そんなものは知らん。お客さんがネットで自分で買って取り寄せたら取り付けないことも無いが
 取り付けに失敗してレンズが割れてもお客さんの責任。それでもいいのなら、どうぞ」
と言われたので、そのチェーン店でも絶対二度と買わない。

引退した有名人を宣伝に使う費用があるなら、店員の教育費をもうちょっと使えと言いたい。


つーか、もうちょっと小さい県内限定のチェーン店に行ったら、全く同じレンズが
1万円以上安かった。店員さんの対応も良かった。
今度からそこでメガネを買う。
友達や知り合いでメガネを探している人がいたら、そこを紹介する。

ネームバリューだけで、ボッタクリ商売しているんじゃねーよ、
と、いい加減な対応をした県内では大きなその二つのチェーン店に言いたい。
561-7.74Dさん:2006/04/12(水) 09:36:39
すいませんがフィッティングしてもらえますか?
って通販で買っためがねを持っていったら
むかつきますか?
562-7.74Dさん:2006/04/12(水) 09:54:21
はい。
563-7.74Dさん:2006/04/12(水) 10:25:11
ttp://www.ggm.jp/gkkk/question/orizon.html
たしかに、むかつくと思う
564-7.74Dさん:2006/04/12(水) 13:38:04
むかつかれるぐらいですむならよかった
今度、いってきます
565-7.74Dさん:2006/04/19(水) 11:12:41
前日と言った内容コロっと変わるボケ老人マヂむかつく
重々説明して、納得して帰ったくせに…
566-7.74Dさん:2006/04/21(金) 00:44:26
今日、メガネ返品してきました。他の物再オーダーしてきました。
差額二万円を返してくださるとの事で、大変ありがたいです。

返品された物はお店は全損ですよね。本当に申し訳ないです。
ペコペコ謝ってきましたが、謝るくらいなら返すなって感じですよね。
お店の人は私に直接文句言えないから、ここで代わりに叩いてください。

友人には、「その店にとってお前は二度と関わりたくない客なんだから、
全額返してもらって、再オーダーは他の店でするべきだったんでは?」
と言われました。やはりそうなんでしょうか?

もしそうなら、今日注文したので、明日の朝電話して、まだ間に合えば
注文キャンセルにしてもらおうかと思います。ご意見お願いします。
567-7.74Dさん:2006/04/21(金) 10:40:12
>>566
返品の理由はな〜に?^^
568566:2006/04/21(金) 11:03:26
>>567
オーダー時の説明より、たった0.4mmレンズが厚いのが我慢できなかった事です。
貧乏なくせに身の丈に合わない高額メガネを買ってしまったせいで、
まいっか、と思えませんでした。
友達から非難うけるまで、自分の方が悪いことに気付けませんでした。
昨日書き込んでから一晩考えて、今は二つとも買うつもりです。
569-7.74Dさん:2006/04/21(金) 13:33:24
クレーム対応も客商売では業務のごく一部じゃん。いやなら辞めろよ。
客にむかついてここに書き込みしてるやつの低脳振りがうかがえるな。
570-7.74Dさん:2006/04/21(金) 23:29:03
>>568
0.4ミリはでかいと思うよ
我慢する必要はない
それに眼鏡は原価が安いから、返品されても十分儲けが出る

571-7.74Dさん:2006/04/21(金) 23:56:47
0.4ミリ位、面取り深めにすりゃ充分カバー出来るじゃん。
572-7.74Dさん:2006/04/22(土) 00:47:43
>566
おまいは、
スレ立てるまでもないメガネの質問スレ 16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1141537311/
の939だな?
573568:2006/04/22(土) 18:20:52
新しい方だけ買って、
差額返金を断るってことでもいいでしょうか…?

>>572
そうです。
574-7.74Dさん:2006/04/22(土) 20:48:37
参考になた
575-7.74Dさん:2006/04/22(土) 21:03:02
新しい方だけ買って、差額返金要求すればおk

変な罪悪感に駆られ杉でウザイ
友人の非難はナンセンス
店にとってもっとも避けたい事態が、関係が途切れること

576-7.74Dさん:2006/04/22(土) 21:20:34
返品されても儲けが出る
仮に今儲けが出なくても、次に繋がる

全額返品で関係を絶つならその時点で赤字だし次にもつながらない
577-7.74Dさん:2006/04/22(土) 23:50:44
店側にとっては「返品されても儲けが出る」んじゃなくて、「返品された分の損失が出る」だよ。
もっと経営者的な考えをしなきゃ。

>>566さんは商品渡されたときにノギスで測ったの?凄いね。2万も差額が出るレンズにして厚み平気だった?
店側もコンマ何mmまで厚み出したって事はPC通して厚み測ったのかな?
店側も、そこまできっちり厚み説明したなら>>571さんがいうように仕上がり時に面取りで調整すれば良かったのにね。
578-7.74Dさん:2006/04/23(日) 00:39:02
そのような単発的な考えがどうして経営者的な考え方になるの?

0.1ミリ単位までなら定規を当てれば大体分かるよ
厚みは事前にPD、フレームサイズとデータシートから出せる
面取りには弊害があるし、元の厚みが薄いに越したことはない

その他諸々についてももっと詳しく聞かないと正確には分からないよ
厚みの目立たないプラスチックフレームに換えたのかもしれない
579-7.74Dさん:2006/04/23(日) 01:06:35
コンマ何mmかまではデータシートから出せないよ。
厚み表は1D刻みだし、斜乱視だったらそれこそわからん。
580-7.74Dさん:2006/05/10(水) 00:38:14
厚みは「あくまでおおよそ」って形で伝えてる。
581-7.74Dさん:2006/05/11(木) 23:05:30
>>579,580
禿道
度数(特に、乱視度数と軸度)、フレームサイズやPD(瞳孔距離)、フレーム形状。
メガネット(メガネット協会)やHOPE(ホヤ)で、コンピュータ測定すれば、
かなり正確かもしれないが、店頭説明レベルで1mm以内なら、
そのメガネ屋スタッフはかなり優秀。
>>566,568
>オーダー時の説明より、たった0.4mmレンズが厚いのが我慢できなかった事です。 
おまえはバカ?
その程度の誤差を許容できないなら、メガネ作るな!
>友達から非難うけるまで、自分の方が悪いことに気付けませんでした。 
>昨日書き込んでから一晩考えて、今は二つとも買うつもりです。
あたりまえだろ。
迷惑かけたんだから、お詫びしろ。
>貧乏なくせに身の丈に合わない高額メガネを買ってしまったせいで、 
>まいっか、と思えませんでした。 
俺から言わせれば、
『貧乏なら分厚くても文句言うな。金があるなら最高級レンズを買え』
だよ。中途半端なものを選んで、逆ギレしてんじゃねえよ。
582-7.74Dさん:2006/05/11(木) 23:40:40
↑お前が一番ドキュソだよwww
583-7.74Dさん:2006/05/14(日) 01:10:22
冷やかし客ウゼェー
584-7.74Dさん:2006/05/18(木) 23:01:21
「メガネが下がるんです」『接着剤でとめましょうか?』
「掛け具合をなおしてください」『その前に、あなたの顔をなおしてください』
「メガネが曲がっちゃいました」『メガネは勝手に曲がりません。曲げたんじゃないですか?』
「ついでにネジしめてください」『ついでじゃないので、やりません』
「レンズにキズが…」『キズが嫌なら掛けずにしまっておけ』
「見てるだけだから」『暇人相手にする暇はない!かえれ!』
「高い」『文句があるなら、メガネ掛けるな!』
585-7.74Dさん:2006/05/18(木) 23:24:55
見てるだけの客を疎むなんて客商売やめた方が良いぞ。店員が売り付ける気満々なのがバレバレなんだよ。
586-7.74Dさん:2006/05/19(金) 00:06:02
客だからって黙って言わせておけば調子に乗りやがって!二度と来るな!ゲス女!
587-7.74Dさん:2006/05/20(土) 02:01:06
●受け取りの時に 引換証を投げてよこす奴。
●お金を放り投げる奴。
●「もう、いいわ。なんでも。みえればいいわ。」出来上がってから文句いう奴。
●「メガネ掛けると裸眼より見えない感じ」ってあんた遠視ですから。
 今まで裸眼で過ごしてきたからねぇ。完矯S+2.00ありますよ。慣れろ。
●首からメガネチェーンでぶらさがったメガネを外しながら
 「このメガネだけすぐにぐらぐらになっちゃうのよね」
 「このメガネ弱いわー」
●犬に先セル喰われる奴。
●犬にメガネ丸ごと喰われる奴(大事に小屋に保管されていたという)
    ↑
今度から取扱説明書に、
「小さなお子様や犬の手(?)の届かないところに保管してください」って書くべき?


588-7.74Dさん:2006/05/21(日) 00:43:45
> ●受け取りの時に 引換証を投げてよこす奴。
これは経験無いなぁ

> ●お金を放り投げる奴。
これも無いなぁ

> ●「もう、いいわ。なんでも。みえればいいわ。」出来上がってから文句いう奴。
検眼前に似たような事言われる。百均行けよ。

> ●「メガネ掛けると裸眼より見えない感じ」ってあんた遠視ですから。
>  今まで裸眼で過ごしてきたからねぇ。完矯S+2.00ありますよ。慣れろ。
弱く作っとけよ。再来店も早くなるしw

> ●首からメガネチェーンでぶらさがったメガネを外しながら
>  「このメガネだけすぐにぐらぐらになっちゃうのよね」
>  「このメガネ弱いわー」
いる。これは確かにいる。激しくむかつくわ。

> ●犬に先セル喰われる奴。
先セル換えて、金取るから別に構わない。
っていうか、もっとヤレ。先セルなんていわずにレンズを噛め。
当然、保障なんて利かないぞw

> ●犬にメガネ丸ごと喰われる奴(大事に小屋に保管されていたという)
>     ↑
> 今度から取扱説明書に、
> 「小さなお子様や犬の手(?)の届かないところに保管してください」って書くべき?
小さなお子様や犬は、メガネの寿命を縮めてくれる良いお得意様ですからw
589-7.74Dさん:2006/05/25(木) 14:53:38
@レンズやフレームを持ち込む客は嫌な客ですか?
A処方箋のとうり作られて無いと医者に言われて、レンズ交換しにくる
 やつは嫌な客ですか?
B買った日に何回もフィッティングしに来る客は嫌な客ですか?
C2ちゃんでやたら質問するやつは嫌な客ですか?
590-7.74Dさん:2006/05/25(木) 17:25:29
>589
NO
NO
1日に何回もならYES
YES
591-7.74Dさん:2006/05/27(土) 00:24:55
ていうか、処方箋を持ってきたのに、「検査をしてくれなかったから、
返品しようかと思った」とおっしゃるお客様。何のための処方箋ですか?
度数変えたら犯罪なんですよ。たまにいらっしゃるのですが・・・。
あと、処方箋で作っておいて合わないなら、眼科に文句言って!!
592-7.74D:2006/05/27(土) 00:33:50
あと 何もしてないのに壊れたっていう奴!!
超常現象でもおきたのですか?
おたくの家はポルターガイストでもおきてるん?
こういう客に浴びせたい痛快な一言を
誰か教えて
593-7.74Dさん:2006/05/27(土) 02:23:28
>>592 「申し訳ありません。メーカーに返品し、交換します。」と、言いフレームを預かる。
     で、預かったメガネをカウンターにでも置いて
     「何もしないのに壊れるような不良品かどうか、念のため確認しますので一緒に確認してもらえますか?
      何もしないでもう一度壊れる不良品って事を確認しないとメーカーが認めないと交換できないので。」

     と、言って何もしないでメガネ見つめてれば客も帰るんじゃね?

マジレスすると、何もしてないっていうのは「壊れるようなことは」してないって言ってるんだろうから
対応してやれよ。そこまで言わなくても察しろよ。
たまに「ケース開けたらメガネが壊れてた。何もしてないのに。」っていう不思議ちゃんも居るけどな。
そういうのは例外。
594-7.74Dさん:2006/05/27(土) 07:46:34
いるなぁ。
メガネチェーンの女性は近用でツーポ
しかも仕事がスーパーの品出し。
大変です。
595-7.74Dさん:2006/05/27(土) 11:35:05
薄くやわらかいケースを色々詰まった鞄から取り出し「何もしてないのに曲がった。」
カチューシャの様に頭にメガネを乗せてきて「すぐゆるくなる。」
ポケットから剥き出しのメガネを出し「すぐ傷がつく。」

なんだかなぁ
596-7.74Dさん:2006/05/27(土) 14:10:04
最近作った。
調べたら3年前だった。
597-7.75Dさん:2006/05/27(土) 15:04:22
作ったばっかりなんやけどな〜

10年前の人も居ます
598-7.74Dさん:2006/05/27(土) 15:27:05
俺は2年くらい前って言ったらかなり前ですねと言われたw
599-7.74Dさん:2006/05/27(土) 19:01:11
オンデーズのメガネかけて店行ったらフレームもレンズも一番安いの
薦められました、メインでつかてたメガネを盗まれたんだよー。
600-7.74Dさん:2006/05/27(土) 21:03:53
ボロボロのメガネ渡されて「これも並べて売ってくれ!」断ると「ケチ!」と言われた…
601-7.74Dさん:2006/05/27(土) 21:44:42
オンデーズって?安いの?
602-7.74Dさん:2006/05/29(月) 17:01:40
客との応対ってやっぱ頭悪いと駄目だね。相手が何言ってるかあげあしとるような
やつがこのスレにいるけど並以上なら推して知るのがほとんどだもんな。
ばかな店員にあたるとまじ不運w
603-7.74Dさん:2006/05/29(月) 17:12:12
ここってメガネスレ?
604-7.74Dさん:2006/05/29(月) 21:50:09
本日ご来店いただいたお客様。
いくらなんでも福祉で支給される金額の範囲でフレーム+ホヤIDはムチャです・・・
他の店で作った時でけたとかおっしゃってますけど
そんな値段で買えるIDがあるなら実家のカーチャンにかってやりたいとです・・・
605-7.74Dさん:2006/05/30(火) 10:54:29
>>604 レンズセミナーいけば高級レンズただで貰えるんだから、それをカーチャンにあげれば?
606-7.74D:2006/06/06(火) 18:41:58
でも度数ぴったりのがもらえる訳でもないし、、、、
607-7.74Dさん:2006/06/06(火) 19:09:45
@レンズやフレームを持ち込む客は嫌な客ですか?
先玉は検眼が省略できる。先地は利幅が大きい。大歓迎
A処方箋のとうり作られて無いと医者に言われて、レンズ交換しにくる
 やつは嫌な客ですか?
 医師とコンタクトができるチャンス。大歓迎。
B買った日に何回もフィッティングしに来る客は嫌な客ですか?
 新入社員にフィッティングを教えるモデル到来。大歓迎。
C2ちゃんでやたら質問するやつは嫌な客ですか?
 そんなバカが居なくちゃ2ちゃんねるは成り立たない。大無視。
608-7.74Dさん:2006/06/06(火) 21:40:22
店員がバカだと思ってる日本語がおかしい客。ムカつくというよりなんかカワイソウ…せいぜい客の言いなりになってください。
609-7.74Dさん:2006/06/09(金) 22:53:45
今日ご来店いただいた女子高生らしき四人組みのお客様。
買わなくてもメガネの試着はもちろん歓迎です・・・
が、せめてかけ終わったメガネは優しくおいてくれ。
てめーらのせいで一個サングラスつぶれただろうが!!
店の中でアイス食いながらかけんじゃねえよ。ブスが!!
610-7.74Dさん:2006/06/09(金) 22:57:05
すみませんが、どなたかいらしゃったら教えてください
1週間前にそのお店で検眼をして眼鏡を作りましたが、
掛けていると頭痛がしてきてしまい、どうしても慣れません
今までは近視だけだったのですが、今回初めて乱視を弱く入れたので
そのせいかと思います。近視だけの度数でレンズを作り直したいのですが自費になってしまいますか?
薄型の高めのレンズにしてしまいました。
クレーマーと思われそうでお店に聞きにくいので
こちらに書き込んでしまいました。
お分かりになる方がいましたら教えてください。
611-7.74Dさん:2006/06/09(金) 23:02:03
>>610
どれだけ乱視いれとるのかししらんけど
とりあえずもう一回フィッティングしてもらってみ
それで駄目ならまともなトコなら無料交換になるから
612-7.74D:2006/06/10(土) 00:36:52
乱視の軸度にもよる 90か180ならともかく
斜軸なら気持ち悪くなるかもね。
とにかく早めに店に行き症状を伝えたほうが良いですよ。
時間経ってから来られるほうが「今さらなんだよ、、」ってなるかも
乱視入れるように店がすすめたの?家で使うメガネなのに1.0まで
見えるめがねとかにしてない?だったら店側の問診ミスだから無料交換
が当然。 
613-7.74Dさん:2006/06/10(土) 06:03:52
609
どうしてその場で言わないの???
その場で言えないならあんたの負けーwwwwww
614-7.74Dさん:2006/06/10(土) 08:13:53
>>609
そう負け犬なんですwwwwwwwwwww
615-7.74D:2006/06/11(日) 01:29:12
ワンワン
616-7.74Dさん:2006/06/11(日) 13:30:06
ネジがゆるんでメガネが落ちてくると来店。
言い方が気に食わなかったので、本当にネジだけ締めて渡してみたら、
かけ具合が良くなったと喜んで帰った。
頭のネジも締めた方がよろしいかと。
617-7.74Dさん:2006/06/11(日) 13:32:11
>>611 >>612
レスありがとうございます。 610です。
乱視軸は両目とも180 −0.25と書いてあります
問診の時、乱視は入れなくてもいいですと伝えましたが、乱視が強いから
弱く入れときますと言われ承諾してしまいました。
気が弱いので緊張しますが、お二人の意見を聞いて、
とりあえずお店に相談してみようと思いました。
スレ違いの質問すみませんでした。
618-7.74Dさん:2006/06/11(日) 14:16:17
>617
Cー0.25 AX180で、そんなに違和感がでるかな?
むしろ、今回は薄くて高いレンズにした、っていうのが引っ掛かる。
球面→非球面の違和感かも?

質問スレみたいだなw
619-7.74Dさん:2006/06/11(日) 16:46:46
何故眼鏡屋の店員は感じ悪いのか
620-7.74Dさん:2006/06/11(日) 21:28:57
鼻にあとがつくから返品金返せと言う人どうする?
621-7.74Dさん:2006/06/11(日) 22:03:45
>>620
フィッティング直してFA

そんなもんに金返せかぁ
622-7.74Dさん:2006/06/12(月) 23:09:14
くそ豚女、もう来るな!
お前の態度のほうがよっぽどひくわ。
自分、担当してないけど、久々頭にきました。
だけど、ちょっぴり初心にかえされた気になり、そこは感謝します。
623-7.74Dさん:2006/06/13(火) 00:04:15
そんな豚女犯っちまえ!ビデオ回して皆で輪姦!脱糞して店舗裏に放置!
624-7.74D:2006/06/14(水) 22:21:29
ああ〜放置プレイ癖になっちゃう
625-7.74D:2006/06/24(土) 00:14:45
ピート!!
626-7.74Dさん:2006/06/24(土) 07:18:46
頭悪い店員には客も試したりいしていろんなことわざと聞いたり
わがまま言ってみたりするんだよ。
頭がよくて気の利く店員には試すような事しないし
嫌われるようなわがままも言わない。
627-7.74D:2006/06/25(日) 00:57:47
>>626
頭がよくて気が利く→悪知恵が働くこともあるからきをつけろよ
感じのわるい客にはレンズの格下げて差額分で儲けられてるぜよ。
628-7.74Dさん:2006/06/28(水) 22:59:02
頭がよくて気がきく店員は
わがまま言ったり面倒な客の場合はいいなりになるだろうね
そんで流すんだよ。
629-7.74Dさん:2006/07/08(土) 05:08:59
オジサンに、ブログで公開して意見募ったら、絶対おたくらがおかしいって証明されますよ!って捨て台詞をはかれた。
片手でかけはずししてて、玉がとれたのが納得いかないらしい。
先玉加工したことにも不満をぶちまけていった。
…めんどくさー
630-7.74D:2006/07/21(金) 22:07:28
>>629
それってメタル?ナイロール?
631-7.74Dさん:2006/07/22(土) 01:46:44
横浜の伊勢佐木モールにあるハッチの女の店員

コンタクトレンズを「この子」と呼ぶ 

「この子なんかは結構キレイに色でますよ」

痛い いたすぎる 
632-7.74Dさん:2006/07/24(月) 00:09:00
>>630
メタル
10年以上使ってるメガネはなんともないのに、これはおかしい!って
日用品でかけはずししなくちゃいけないのに、いちいち両手出なんかしてられないでしょ!?ってさ
633ケッ・・・。:2006/07/24(月) 13:14:25
以前 どう調整しても、あと一歩で壊れるメガネを直してくれ!!
って言われた。これは不味いですね〜、もしかしたら壊れるかもしれませんよ=
といったら、絶対に壊すな!!って言われ、ムカつきながら、
作業場へ、そして何もせずに3分間経過したあと 
いや〜苦労しました。何とか無事調整出来ました!とフィッティングしてやったら
喜んで帰られましたよ。
634-7.74D:2006/07/25(火) 00:23:00
>>632
レンズカーブとフレームカーブが一致するように加工した?
635-7.74Dさん:2006/07/30(日) 22:16:26
安くて丈夫で金張りで軽くてダイヤついてるオシャレな新品のメガネを一番薄型レンズを付けて壱万円でください
636sage:2006/08/01(火) 01:44:01
3プラ店なんですが・・・
「レンズ中国から来るんでしょ?w」
「安いメガネはイヤなんだよねー」
「安いレンズは困るんだよねー」
「煽り角すごい気になるからしっかりね」
「ずいぶん儲かるんだろうねぇ」
うるさいんだよ、このド近眼の汗っかき!!!!!
お前の顔だの目だのは、そんな微細な感覚もってんのか??
お前のご自慢のKBのツーポ、歪んでて軸が5度以上狂ってんじゃねぇかよ。
やすもんがいやなら3プラに来るな!!!
637-7.74Dさん:2006/08/01(火) 12:59:51
そんな苦労もあるのか。
気軽な3ぷらかとおもてました。
638-7.74Dさん:2006/08/01(火) 13:21:22
そんな客俺なら帰す
「うちには安物しかないですから、よかったらもっといい眼鏡屋さんご案内しますよ」みたいな感じで
639-7.74Dさん:2006/08/02(水) 07:22:38
メニューにないのに断りも無く勝手に顔射しやがって。
髪にかけんなよ、ヴォケ!
640-7.74Dさん:2006/08/02(水) 11:12:08
>>636
レンズも中国から来てんの?フレームだけかと思ってた。
641-7.74Dさん:2006/08/12(土) 11:59:04
素行の悪い客は「在日」と見て間違いない。
ちょっとしたことで激高するのは半島人の特徴。
火病もいう。民族性に由来している。

警戒するように!!!
642-7.74Dさん:2006/08/12(土) 14:51:16
フィッティングしてもらおうかと店に持っていったら
俺のフィッティングが信用できないのかと顔を真っ赤にして怒り出したよ。

なんつってな。
643-7.74Dさん:2006/08/13(日) 21:05:07
「昨日からバツイチや〜」
知らんがな(´・ω・`)
644-7.74Dさん:2006/08/23(水) 22:56:46
今日、10日前に買ったレンズに傷が入ったと怒鳴り込んできた親父がいました。
よく見ると、熱によるクラック。
親父に、「車の中とか暑いとこにおいてませんでしたか?」と聞いたところ
車に1時間おきっぱなしにしたと・・
それが原因じゃないですか?と言ったところ、「今までのレンズはこんなことなかった」と怒鳴り返されました。
販売したときに、「車の中は高温になりますので、絶対めがねをおきっぱなしにしないでくださいね」
とねんを押していったのにもかかわらず、今まではこんなことなかったのくりかえし、
ちなみに今までのレンズは傷、クラックでひどいものでした。
最後は、訴えるとまで言う始末・・・
結局無料で他のメーカーのレンズに換えさせられる羽目になりました。
この前は5年前に買ったレンズにクラックがはいったとのクレーム・・・
最近こんな人間ばかり相手していて、ほんと嫌になりますよ^^;
みなさんのとこは、こんなことありませんか?
645-7.74Dさん:2006/08/23(水) 23:01:36
↑そんな奴らみんな在日だろw
646-7.74Dさん:2006/08/23(水) 23:31:51
ああ・・・641をよくみてなかったです^^;
在日だったらしかたないですかね〜
647-7.74Dさん:2006/08/24(木) 01:22:51
週に何回も洗浄に来るオサーン。
預かる時にフレーム部分しか触ってないのに「レンズ触らないで。そのメガネ高かったんだから」
洗浄終わって渡すと、「まだ綺麗になってないなぁ…まぁいいよ」
そして女性スタッフに絡む。
「あんた細いなぁちゃんと食べてんのか?」と、腕を思いっきり掴まれ、痣をつけられた方も…
「愛人から貰った」と、自慢気に傘を見せつけたり…
で、一度も当店の商品をお買い上げになったことはございません。
洗浄なら、すぐそこのメガネド〇ッグの店頭でセルフでできますので、そちらに行かれるとよろしいですよ。
648(~_~;):2006/08/27(日) 02:17:02
 高額品を買う人は穏やかな人が多いのに、安物のフレームにしか興味がない客はなぜ気持に余裕がなく荒んでいるのだろう?
 最近はセット品の売り場からしがみついて離れない奴らを見ているとゴミに群がっているハエの様に見えてくる。
649-7.74Dさん:2006/08/27(日) 02:42:20
底辺の連中だから、しょうがないんだよ。
なのに自己認識は「自分は上等な人間」だから、始末におえない。
650。。:2006/09/01(金) 11:30:41
 むかついたからここで発散させてくれ。
機能、あほな客がいた。俺インターネット受付やってんだけど。
「ファックス用紙ありませんか?」といってくるから
こちらですって案内してあげたら。お前が探せって態度とるから、
ファックス機の型番はなんですか?ってきいたら
F2000だのF200だのうる覚え。そんなわかり易い型なんかあるわけない
だろと心なかで思いつつ。挙句の果てにファックス用紙の
使い終わった芯を渡されて・・・・そんなのでわかる訳ねーだろ!
まず聞く人間間違ってるし、型番ぐらいちゃんと調べてこいや。
最後に嫌な感じでわかる人よんできてもらいます〜だってさ!
まったく自分では動こうとしない偉そうな客に
われながらムカついてしまいました!死ねよ。
俺は担当じゃねーんだよ。ババア!
651-7.74Dさん:2006/09/01(金) 11:49:16
652-7.74Dさん:2006/09/01(金) 20:29:56
うる
653-7.74Dさん:2006/09/12(火) 00:28:20
高額品を買う人は穏やかで販売が非常にスムーズにいくというのは同意。
安物を血眼になって探してるのは大概キチガイ。金のない10代や20代なら分かるが40過ぎで「安いの
どれ?!」とか鼻息荒くしてんのは9割以上の確立でDQNと見て間違いないんだよな。
654-7.74Dさん:2006/09/13(水) 20:19:06
(^ε^)-☆Chu!!
655-7.74Dさん:2006/09/20(水) 23:45:19
女性店員に100円単位の端数払え!!っていう50代の社長さんあなたは最低です!!
656-7.74Dさん:2006/09/22(金) 20:49:51
どいつもこいつも口を開けば「誠意がない」「誠意を見せろっ」って、「誠意」なんてもう嫌いな言葉になっちゃった・・・
657-7.74Dさん:2006/09/22(金) 22:52:12
>>656
「誠意というものは心のきれいな方にしか見えません」って言ってやれ。
658-7.74Dさん:2006/09/27(水) 13:20:17
同感。
659-7.74Dさん:2006/09/28(木) 00:36:12
5年前のレンズがコートはげした!
全然かけずに置いてたのに!
余計な御託はいいから取り替えろ。よく恥ずかしげもなくこんなこと言ってこれるな〜
と人間性を疑うような人はたくさんいます・・・。
660-7.74Dさん:2006/09/28(木) 01:57:21
>>659
恐らく挑戦人だ。
木にするな。
恥だと思わんのは、地縁血縁が日本で希薄だからだ。
粛々と処理せよ。
661-7.74Dさん:2006/09/29(金) 14:21:55
ウチ十年使ってはげたとかいうのがきたお
662-7.74Dさん:2006/09/30(土) 01:46:20
レンズのコーティングはげ(買ったばかり)でクレームきた場合は、
メーカーに調査お願いするなぁ。
まー大体が熱クラックだったりするわけだが。
渡すときに「車内に置く、放熱する電気器具付近に置かない」って説明はしてるけど。
663-7.74Dさん:2006/10/04(水) 04:57:47
安いのを求めてくる客は物わかりも悪い、これ常識。
664-7.74Dさん:2006/10/04(水) 11:56:47
まったくその通り
665-7.74Dさん:2006/10/04(水) 15:21:04
度が強いから薄型にした方がいいって言ってんのに「どうせまた度が変わるから」「また高くしようとして〜」とか言うわけさ。
で、「厚みは○oになりますが、ご了承頂けますね?」と了解取ったのに、
お渡し時「こんなに厚いの?!何だよー!こんなに厚くなるなんて思ってなかった!」と喚く。安物買いはよくこんなのがいます。
666-7.74Dさん:2006/10/04(水) 17:33:44
強度に限って、ツーポ掛けたがる。
強度に限って、カーブつき掛けたがる。
強度に限って、FPD広いの掛けたがる。
強度に限って・・・誰か続きを(もうないか)
667-7.74Dさん:2006/10/04(水) 19:23:07
強度に限って裸眼視力を聞きたがる。
668-7.74Dさん:2006/10/06(金) 00:34:55
強度数の人にとっては生活必需品だからな。メガネにこだわるのも当然。
「メガネなんてどれも同じ」って言う人よりメガネに拘ってる人のほうが接客してて楽しい。
669-7.74Dさん:2006/10/06(金) 01:50:10
>>668
こだわる方向性が違う奴が多い
670-7.74Dさん:2006/10/06(金) 21:53:08
強度に限って 予備のメガネは持っていないよね。
「壊れた!今日欲しい!」
S−8.00とかC−2.50とか・・・ほんとにもぅ(@_@;)
671-7.74Dさん:2006/10/06(金) 23:17:36
眼鏡のこと何も分かってないのに壊してきて
「『普通』こんな簡単に壊れないでしょ?!」だの
「『普通』保証はもっと期間長いよ?!」
「『普通』割引あるでしょ!?」
何を基準に『普通』な訳?相手してて気持ち悪い。
気に入らないなら他行けばいいのに毎度うち来るし馬鹿の考えることはわからん。
672-7.74Dさん:2006/10/06(金) 23:34:48
てか皆さん、バカな客をどうあしらってるのか、いい方法あったら教えて下さい。
僕は要領悪いのでただただムカついてしまいます。
673-7.74Dさん:2006/10/07(土) 00:00:40
前に縁無しを作ったらレンズが厚かったから今日はハン縁をかけて店に行ってこのハン縁くらいのレンズの厚さになるって言うからまた縁無し頼んできたけど薄くなってるか心配。。。 眼鏡屋さんの意見を…
674-7.74Dさん:2006/10/07(土) 00:16:38
>>673
スレタイ読めませんか?
675-7.74Dさん:2006/10/07(土) 00:19:46
すいませんでしたm(__)m 眼鏡屋さんの意見を聞きたかったので… 失礼しました。
676-7.74Dさん:2006/10/07(土) 02:04:03
>>671 「そうですね」と一応お客に同意してから反論してるね。お客にも言い分があるんだから全否定は良くない。

「『普通』割引あるでしょ!?」←これ良く言われるけど「割引した上での価格表示ですから」って言ってる。
「『普通』こんな簡単に壊れないでしょ?!」←壊れた箇所良く見て壊れた原因を突っつく。何もしてないのに壊れる訳無いんだから
そこ突っつくとお客さんは渋々納得してくれるよ。良く見た上でロウ離れ等、初期不良が考えられるものには全面的にお客さんに協力するけどね。
「『普通』保証はもっと期間長いよ?!」←期間どれくらいあるの?ウチは一年だから業界の平均(普通)と合わせてますって言うけど。

文句言いながら何度も来てくれてるんだから、そういうお客さんは大切にしなきゃダメだよ。ただのクレーマーだったら嫌だけど。
そういう人って変な態度取ると友人・知人にある事無い事言いふらすから扱いに気をつけてね。
677-7.74Dさん:2006/10/07(土) 18:55:09
私カラコンしか合わないのだから色の入ってないカラコンはないの?
言い続けDrに見てもらっている最中に、カラコン以外は合わないのよ〜でDrに
言ったらしくトライアルをカラコンにしたら色が入っていると怒り、またトライアルを変え
(通常)たらカラコンじゃないとダメなのにーと怒られたよ!
678-7.74Dさん:2006/10/07(土) 21:50:42
↑誰か解説してくれ
679-7.74Dさん:2006/10/08(日) 08:47:34
無色のカラコン?
680-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:57:57
メガネは老若男女、ほんと千差万別な人達が買いにくるからね。
幼稚園児受けた後に杖突いたお年寄り受けるなんてザラだし。
すっごいいい人もいれば893も受けなきゃならない。
愚痴が出ない方が不思議だわな。
681-7.74Dさん:2006/10/09(月) 02:01:38
私クレームとか一切つけずに
普通に目がね買ったりしたけど、
半年前にニ度、来店して目がねを作ったきりだったのに、
この前、薄くしたらいくらですか?って聞いたら、
前も買いにきましたよね〜!!とか覚えられていた。
私女で向こうも女ね。そこは、凄く安いからみんな来るような
目がねやさんだけど、半年ぶりくらいで、顔覚えてるなんて
凄いと思ったな〜
682-7.74Dさん:2006/10/09(月) 09:47:06
来るけどあんまり買っていかれない店舗だと
お客さんはほとんど覚えますよ。
683-7.74Dさん:2006/10/09(月) 13:58:20
>>681
来客数が多くても「すごくいい人」と「すごく嫌な人」の顔は忘れない。
684-7.74Dさん:2006/10/09(月) 14:01:37
まったく、そのとーり
685-7.74Dさん:2006/10/09(月) 15:08:51
特徴がある人や危ない人はよく覚えてます。後はメガネ見たら思い出す事がよくあるよ。
686-7.74Dさん:2006/10/17(火) 00:59:46
皆さん893系のような方々へはどう対応されてますか?
ゴネたり理不尽な事言われたらやっぱり素直に従います?
687-7.74Dさん:2006/10/17(火) 01:07:34
>>686
奴らは単純直結型が多いので、あまり逆らわない方が良い。
近しくするとより入り込んでくるので、堅めの接客に
徹し、親近感を持たせない。事務的に処理するのが基地。
初回と再来は同じ接客。遠い接客に徹するべし。
688-7.74Dさん:2006/10/17(火) 01:23:29
傾向的に数人で入ってくるなりでかい声出してフレーム選び出して会計の
時にとんでもない値切りを要求してくる。
689-7.74Dさん:2006/10/17(火) 02:27:53
いい人はどんな人?
690-7.74Dさん:2006/10/17(火) 13:12:46
>>689
・無理言わない
・臭くない
・タメ口じゃない

自分的には以上3点だけは譲れない。
691-7.74Dさん:2006/10/17(火) 22:00:14
貧乏でめがねに3万も5万も出せない人は
どうしたらいいですか?
692-7.74Dさん:2006/10/18(水) 11:51:15
>>691
毎日かけるモノとしてさ、3万のメガネを5年使えば
1日あたりの費用を考えると
ほら、高くないでしょ?
今日から毎日20円貯金しとけ!
693-7.74Dさん:2006/10/18(水) 12:04:26
>>691
つ【3プラ】
ぞふとかはっちとかじんずとか。
一番安いのなら5250円で買える。
694-7.74Dさん:2006/10/19(木) 02:08:53
レンズもフレームも、無限に出てくると思ってんのかー!!
「これ、ここで買っためがねだよ?」
って、5年も6年もたったもの在庫であるわけないだろーがーっ!!
「ここで買ったのに、なんで合うフレームが無いわけ?」って言われましても!
PDずらしまくって、すり合わせしてやりました。
695-7.74Dさん:2006/10/19(木) 12:38:11
客が低いと店も低くなるな。
まぁ逆も言えるかな。
696-7.74Dさん:2006/10/19(木) 13:00:59
なんで私は人から嫌われるんだよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1155837129/
697-7.74Dさん:2006/10/19(木) 23:12:38
スレの主題とはずれてしまうのですが店員様が多そうなのでこちらに。

購入直後から微妙に不具合を感じていて一度再検眼して頂きました。
で、特に問題ないと思いますが・・・・・とのことだったので
そのうち慣れるだろうと思って使い続けていました。
しかしながら、購入から10ヶ月が経過して最近右目の疲れが目立つようになってきました。
保障期間は過ぎているので、問い合わせしたところマネージャ様より「再検眼の後、無料でレンズ交換」とのお話を頂きました。
私個人としては非常に助かるのですが(片方2万のレンズですので簡単に買い換えられません・・・・
これは、やはりお店にとっては嫌な客でしょうか。
あまり迷惑をお掛けするようでしたら今後も我慢して使い続けようかと思うのですが。
698-7.74Dさん:2006/10/19(木) 23:56:48
・・・ドMかよおまえ、そのストレスは無駄杉。

個人的な考えだけど、一年以上ほったらかしの人間には、
病院いって処方箋もらってこい、そしたら考えてやるよボケェ。
てな勢いで迫る。
眼鏡は使えないといけないものじゃない?
無理してないでもってけばー。
699-7.74Dさん:2006/10/20(金) 00:08:25
>>697
・左右の度数の差が2.00以上ある
もしくは、
・そこの店の利用は初めてなのに、検眼時、以前使っていたメガネを持って行かなかった

恐らく上記の事が思い当たるんじゃないかなぁ?
数値だけ見れば問題ないけど、以前のメガネとの違いが大きすぎて耐えられていない、とか
使いやすいメガネを作るためには、前のメガネのデータって結構重要だよ
700-7.74Dさん:2006/10/20(金) 00:16:19
>>697
購入直後お店に調子が悪い旨を伝えているから
大丈夫だと思います。
むしろ「前回調子がよくないと相談したが問題ないといわれた。
しかし10ヶ月使用したがやはりあわない。というより前より視力が落ちた。
御社はそのことに対してどのように責任をとるのか?」
という人のほうが多いので気にしなくてもいいと思います。
701-7.74Dさん:2006/10/20(金) 00:20:47
>>697
正直に言うと「嫌な客」
保障期間を過ぎてるのに無料交換おながい!ってアリエナス

>片方2万のレンズですので簡単に買い換えられません
店側からすると「片方2万のレンズですので簡単に交換できません」ってところだな
702-7.74Dさん:2006/10/20(金) 00:51:07
>>697 直後にクレーム出してるならOKだよ。再測定して問題ないと店側が判断したのに
結局問題出てるしさ。再測定の時前のメガネ持って行かなかったの???
>>699が言う様に前使用との度数差って結構重要だよ。
703-7.74Dさん:2006/10/20(金) 01:39:14
・購入直後から微妙に不具合を感じていて一度再検眼→特に問題なし
・購入から10ヶ月が経過して最近右目の疲れが目立つように
 ↑ がポイントだとして。
何が原因で今回の問題が起きたのか、が重要だと思う。

完全矯正値が前回と同じだったら、処方ミス。
完全矯正値が前回と違ったら>697の目が悪い
704-7.74Dさん:2006/10/20(金) 03:53:45
>>703
ふつーに完矯値なんてズレるだろ
といっても±1.00D以内だと思うが
もし、>697が言ったとおり(嘘をついて新品レンズを要求してない等)なら、検眼、加工、販売ミス、全てが疑わしい
保証交換すべきだと思う
あと、>697は、「全て店が悪いんだ!!」的な態度をとらなければ大丈夫だと思う
ふつーにしてれば店員もふつーに「申し訳ない」って態度なると思うよ
俺はそうしてる
705-7.74Dさん:2006/10/25(水) 17:18:30
メガネスーパーで働いていた時、かなりご立腹な客(オッサン)が入ってきた。
親父「おぃ !!ふざけんなよ!メガネ作ったばっかりなのにすぐ壊れちまったじゃねーか」
すぐに新しいのと交換しろや!!!」
とおっしゃる。
店員「では、前回ご来店時のデータを確認しますのでお名前を教えていただけますか?」
というと、
何故か、どーしても名前を教えてくれない。くれない。
事情(つかシステム)を説明すると、
親父「鈴木。」
店員「下のお名前を教えていただけますか?」
親父「お前 喧嘩売ってるのか!?、いつも来てるんだ鈴木って言えば判る」
しかたなく、店長などに聞いてみるも、初見さん
親父「早くしろよ ぶっとばされてーのか?いつもこのメガネストアーに来てんだぞ?」
       
         親父キレ寸前。

俺「は? 失礼ですが、ここはメガネスーパーですが。。。。」
親父「あぁ 知るかよ、ここの会社社長は兄弟なんだろ!?だったら無料で直せや!!」
先輩社員に代わってもらったけど、もう最悪来るなって感じ 
     こんなのばっか。
そりゃ 兄弟だけどさ、この一族もかなりオカシイけど、もうちょっと看板見ろって
706-7.74Dさん:2006/10/25(水) 23:05:29
>>705
そこそこ眼鏡屋経験ある奴なら絶対に一度はこんな客見るよな。
707-7.74Dさん:2006/10/25(水) 23:10:47
>>706
それ間違いなく半島人w
708-7.74Dさん:2006/10/28(土) 01:06:15
>>705 ご愁傷様・・・幸いにも俺はそういうお客の経験はないわw
709-7.74Dさん:2006/10/28(土) 15:48:01
ち ょ っ と ま て
以前にも同じレス読んだぞ?
そん時は店違いじゃなかったが…いつも世話になってるのは修理とかパーツとか
一式を買ったのはかなり昔で1万ちょい位のだとか…
それで上得意面してる鈴木様w
710-7.74Dさん:2006/11/18(土) 15:17:40
>>705
朝鮮人は、本当に無茶な基地害客ばかり。特注の遠近注文されて今日渡せと火病ったババアが
二十年経っても忘れられないw
711-7.74Dさん:2006/11/18(土) 15:19:51

不法滞在で、いつ、強制送還されるかわからない連中だからだろ!

「御国にお帰りになられたらいかがですか!」と怒鳴りつけたい
712-7.74Dさん:2006/12/05(火) 14:04:37
眼鏡の話題が多いけどコンタクトでもいいのかな?
うちの店にくる嫌なババァ。
娘(小学校低学年)が最近レンズを作ったんだが、すごい乱視。
何で当然乱視用を進めたんだが、「た か い か ら」で却下。
しかも払うとき、娘と「たかいね〜」とか言い合ってる。
おじょうちゃん、君、たぶん将来手術必要になるくらい目が悪くなるよ。
お母さんがケチって、目に負担が掛かってる度数のレンズしか買ってくれないからね。
遠くを見るときはせいぜい頑張って目を細めて、目の周りの筋肉に負担掛けてね。
つか、二十代になるまではコンタクトより眼鏡の方がいいとおもうんだけどね。
713-7.74Dさん:2007/01/14(日) 00:07:39
どうして、カラーレンズの見本を全部の濃度で用意してないんですか?
見本が無いと分からないじゃないですか。
重ねてみたのとは感じがちがうじゃないですか。

って、まあ、ごもっともなんですけど・・・
すみませんねぇ
714-7.74Dさん:2007/01/28(日) 23:57:46
ハードレンズ突くって、まあだ1週間もたってないのに
度数が左右あわないから、どっちかに合わせたいとかいったら
むかつきますか??
ちゃんとした眼科だけど。どうしても差が気になる
715-7.74Dさん:2007/02/21(水) 00:53:56
岐阜の大垣にあるメガネトップの♀店員だが
「視力検査までやって【やったのに】めがね買わなかった」
と平気で漏らす。
R258沿いの大垣共立銀行の隣で働いてるチビの新人です。

【アボーン】
716-7.74Dさん:2007/02/21(水) 02:13:22
店員がきもいと買う気にならない
717-7.74Dさん:2007/02/21(水) 09:16:09
検眼までしたのに買わない奴いるんだ、恐ろしい
718-7.74Dさん:2007/02/26(月) 12:50:55
一番安い3000円代のフレームにしたらすごく冷たくされた。
やっぱり安いのって店員もやる気なくすのかな?
719-7.74Dさん:2007/02/26(月) 21:07:33
安いフレームじゃ何本か売らないと売り上げ上がらないからね。ケチな客って感じはする。
720-7.74Dさん:2007/02/26(月) 22:24:13
>718
パン屋で例えるなら「パンの耳を一袋だけ買う客」みたいんもんじゃね?
721-7.74Dさん:2007/02/27(火) 14:58:05
やる気は出ないけど、それを表に出したらイカンよ。
722-7.74Dさん:2007/03/03(土) 06:35:40
【アボーン】
723-7.74Dさん:2007/03/26(月) 00:01:42
安かろうが、買ってくれたらお客様。

しかし・・・

安物買いの客に限って、
「5,000円もしたのに、すぐ壊れた」
などと難癖を付ける。
壊れにくいのがほしかったら、それなりのものを買え。
724-7.74Dさん:2007/03/26(月) 00:15:19
そうですねわかります。
725-7.74Dさん:2007/05/08(火) 00:58:36
何様だよwおまえら!
726-7.74Dさん:2007/05/08(火) 02:49:55
そこら辺のDQNとかわらないw

今時2ちゃん知らない奴いないからお客スレ見てるのかもね
727-7.74Dさん:2007/05/09(水) 02:55:42
↑みたいに情報チェックしてくるからかねぇ。
露骨に軽蔑してて嫌な客が増えた
728-7.74Dさん:2007/05/10(木) 16:02:58
死ねばいいのに
729-7.74Dさん:2007/05/10(木) 18:52:23
資格制度化して、ディスカウントさせなければ良い。
誰でも出来る事が可笑しいし隣国ですら資格制度導入されて
10年以上経過しているのに何が日本は先進国だ。
メガネ・コンタクトは最低でも5万円位にして、
メガネ・コンタクトの有難みを知るべき。
多くの消費者はメガネ・コンタクトを安易に考えてるよ
730-7.74Dさん:2007/05/10(木) 22:21:40
>メガネ・コンタクトは最低でも5万円位にして、
>メガネ・コンタクトの有難みを知るべき。
731-7.74Dさん:2007/05/11(金) 08:46:50
何か収入が低い職業のくせに生意気だなw
732-7.74Dさん:2007/05/11(金) 15:03:22
ウゼー とっとと選んで金置いてけよ
733-7.74Dさん:2007/05/11(金) 18:19:42
めがねが5万以上する時代は終わった。
セレクトなら別だけどね。
大体、隣国からクソ安いフレームが流れ込んで来るんじゃんか。
734-7.74Dさん:2007/05/16(水) 22:55:10
馬鹿ばかりでウンザリする
735-7.74Dさん:2007/05/17(木) 13:20:04
仕事するのめんどくさくなりました
ほとんどすることが無いほど暇な眼鏡屋の仕事に興味があります
736-7.74Dさん:2007/05/17(木) 16:18:25
忙しいよ。昼間からいるのは元メガネ屋だろ
737-7.74Dさん:2007/05/17(木) 17:28:03
ヲタキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいーーーーーー!!

もう来ないで下さい
738-7.74Dさん:2007/05/18(金) 02:22:19
メガネ屋のくせに
739-7.74Dさん:2007/05/18(金) 14:43:20
>>737
ファミレス勤務でつか?
740-7.74Dさん:2007/05/18(金) 16:10:29
↑ヲタwキモい
741-7.74Dさん:2007/05/21(月) 12:21:38
ワンプライスの店に来ておいて『そんな安いメガネはいらない』と言う客ウザイ。だったら他行けよ。
742-7.74Dさん:2007/05/21(月) 13:55:41
おばちゃん来て、ヨン様のメガネ屋どこ?
聞かれたから、丁寧にパチンコ屋を教えてあげた・・・いいことをしたな
743-7.74Dさん:2007/05/31(木) 13:19:08
>>741
なんや、わしのことか?
おまえのこと覚えとるぞ
明日店行くから、まっとれよ!
744-7.74Dさん:2007/06/01(金) 20:33:02
こんなとこにでも一人沸くぐらいだから
「安物いらん」客は相当の数と思われる。
そのくせに無駄に高い有名ブランドのメガネ買ってくんだよなw
物を見る目を身につけろ。
745-7.74Dさん:2007/06/08(金) 21:47:12
>>743
まってたけど 店こなかったじゃねえかよ
度胸もねえくせに ごたごたぬかすな 
くやしかったら 直接言ってみろや おい!
意気地なし 店のみんなで笑いのタネだぜ

746-7.74Dさん:2007/06/12(火) 10:10:38
>>745
なにゆーとるねん!
われ、殴られたの忘れたんか
747-7.74Dさん:2007/06/12(火) 17:38:51
>>746
はいはいおもろいおもろい!
>>745
こんなくそ客なんかほっとき!くる勇気すらない臆病者やし
748-7.74Dさん:2007/06/12(火) 21:03:57
今日、眼鏡を返品したいといういう客が来た。
事情を聞くと、免許の更新通ったから、
もう、いらないとの事。
お断りしたら、半額でもいいから、返金してほしいと泣き付かれた。
だったら、最初から、値打ち品買えっての!
グ〇チなんて選ぶなよ・・・。
749-7.74Dさん:2007/06/12(火) 22:32:24
>>748
釣りか?
そんな基地外存在するのか?
750-7.74Dさん:2007/06/12(火) 23:02:29
>>749

>>748じゃないけど、うちの店にも
『仕事辞めたから眼鏡いらなくなった』
って返品に来た客いるよ。


ありえない事言うヤシいるんだよ。
751-7.74Dさん:2007/06/13(水) 00:06:02
>>949
「1年前に買ったんだけど最近見づらいみたい。子供の近視は進むんだから無料交換して!」
って言われたことあるよ。
752-7.74Dさん:2007/06/13(水) 01:24:45
一年以上前に買った眼鏡が壊れて、不良品だから、返品する。
返品に応じなければ、消費者相談センターに訴える。
と豪語したおばさん居たなぁ。
有り得ない事言うクレーマーは、どこにでも居る。
753-7.74Dさん:2007/06/17(日) 23:08:39
ころんで凄くひん曲がったフレームを、こっちも泣きそうになりながら
なんとか直してやったけど、もう長くはもたないかも知れないですって
言って渡したら、またその人が結構乱暴なんですぐに歪めてご来店。
もうこの枠はだめなのかしら、だったら新しいのにするわね、なんて
言ってたくせに、後日電話が来て、おまえの腕前のせいですぐにメガネが
歪むようになった。前にいた人の時はこんなことはなかったのに!って
言われた時はむかつきましたね。
754-7.74Dさん:2007/06/18(月) 00:12:56
基地外はガチンコでは相手にせず、そよへ行ってもらうようにし向ける。
人格矯正してあげようなどとは考えないこと。
これ原則。
眼鏡に限らず、スーパーや靴屋、家電店でも同じ事やってる可能性大。
755-7.74Dさん:2007/06/19(火) 16:10:35
子供の眼鏡のレンズ交換をしに母親と子供来店。
たいした度でもないのに、母親は、1.67の非球面レンズを選んだ。
商品受け取り時に母親が
「主人が話したいと言ってるので、お話して頂けます?」
と店長に携帯を手渡した。
電話なので、詳しい内容はわからないが、店長曰く、
価格に納得がいかないらしく、値引きを強要してきたらしい。
それに対し店長は、
「レンズの種類を変えて、差額を返金させて頂く」と返答するも、
「じゃあ、そのレンズはどうするんだ?」と父親に言われ、
店長は、「当店で破棄させて頂きます」と答えた。
父親「じゃあ、そのレンズを半額にしろ」
子供は心配そうに母親を見るも、
「お父さんのいつもの用件聞きだから、心配ないのよ」
と子供を諭す・・・。
いつものって・・・
どこでもやっているのか・・・。
756-7.74Dさん:2007/06/20(水) 13:56:25
今のメガネと度数を揃えて欲しいって言われたのに、
後から、やっぱり度数を変更しろ、もちろん無料で、とか、
まじで勘弁して欲しい。
オーダー通りに完成した品に、変更を加えて、
実費さえ請求しない商売なんてあるわけないだろ。
757-7.74Dさん:2007/06/20(水) 17:59:04
>>756
居るね。そういう人・・・
最近うちにも似たような人来たよ。
3年前の処方箋を持って来て、
「ずいぶん前のデーターですが大丈夫ですか?」
と散々確認したのに、
出来て来たら、
「見えない!」と激怒してた。
「処方箋の変更は当店ではできませんので、発行眼科で再発行して来て下さい」
と言っておいた。
758-7.74Dさん:2007/06/20(水) 18:39:31
馬鹿
759-7.74Dさん:2007/06/21(木) 06:22:59
初対面でタメ口きいてくるオッサンとかって何なの?
俺は客だみたいな態度する奴許せねぇ。
『非球面』って言葉知ってるくらいで知識あるような顔しやがって。
760-7.74Dさん:2007/06/21(木) 13:45:15
勝手な商品名つける客。
テンコーレンズって何だよ?マジシャンか?
偏光でも、調光でもないらしい。
かけてきたメガネは普通のカラーレンズだったのだが。
知ったかする客まじうざいね。
こっちは、客にそこまでの知識は求めてませんからww
761-7.74Dさん:2007/06/21(木) 22:46:04
フレームだけ買ってく客って感じ悪い?
762-7.74Dさん:2007/06/21(木) 23:07:03
>>761
商売だから、別に感じ悪くはないけど・・・

未使用のフレームにを持ってきて、「レンズを入れてほしい」
と言われると、
(・・・他の眼鏡屋で盗んできたかな・・・)
と感じることがあるから、そのフレームを他の眼鏡屋に持ち込まない方が良いぞ。
ブランド専用ケースが付いていない状態で持ち込むと、マジメな店員は”110”するかも。

と言うことで、フレームのみ購入は問題ないけど、他の眼鏡屋に持って行かない方が良い。
763-7.74Dさん:2007/06/23(土) 09:34:44
(*^_^*)
764-7.74Dさん:2007/06/23(土) 21:09:02
返事ありがとう。
レンズ無しで買うフレームはブランド物しかないから大丈夫です。
765-7.74Dさん:2007/06/24(日) 06:44:10
>>762
バカかよ。高額なハウスブランドは、フレームだけ買って他の眼鏡屋でレンズを入れる
なんて当り前の事だろ。
766-7.74Dさん:2007/06/24(日) 08:17:35
767-7.74Dさん:2007/06/24(日) 11:22:55
>>765
ハウスブランド=ガレージメーカーが高額ってw
よほど貧・・・。
768-7.74Dさん:2007/06/24(日) 11:25:15
ミクリ、テオが安物かよ?
769-7.74Dさん:2007/06/24(日) 12:36:08
>>768
高くも安くもない
以上
770-7.74Dさん:2007/06/24(日) 15:20:27
メガネ屋さんって大変なんだな・・・変な客多くて・・・。
(どんな業界でも頭のオカシイクレーマーはいるんだろうけど。)
なんか・・・頑張れメガネ屋!って感じ。
771-7.74Dさん:2007/06/24(日) 15:34:32
いやぁ、どっちもどっちだよ…
ていうかここは2chです。
772-7.74Dさん:2007/06/25(月) 17:44:35
買ったばかりのメガネを壊しちゃったんで、壊した理由をウソついて
あわよくば保証期間内で無料交換とか考えてたけど、やっぱ正直に話すわ。
スマソ
773-7.74Dさん:2007/06/27(水) 18:29:00
今日までが免許更新の期限だから、メガネ貸してくれってババアが来たよ。
1万円ですぐ出来るからって言ったら、作るつもりがなかったから金持ってないだとよ。
-4.0Dもあるんだぜ?もちろん前回も眼鏡条件付。どうやって通るつもりだったのか…

結局、1万円で作ったんだけど、極めつけは代金はついでの時でいいですか?だとよwww
774-7.74Dさん:2007/06/28(木) 13:15:29
>>773
おまえ、こないだの店員か
まあ氏ねや、おまえ接客するレベルじゃないぞ
ん?そういえば、おまえ隣の女子社員ばかり気にしてたろ
これはいいや、おまえの悪い噂その娘に流してやるよw
775-7.74Dさん:2007/06/29(金) 00:25:20
>>774


776-7.74Dさん:2007/06/29(金) 14:49:57
お客さんが悪いって訳じゃないけど、
買う気もないのに、色々質問してくるのをやめて欲しい。
買う気がないなら最初から、態度で示してくれ・・・。
他のお客さんは売り逃すわ、店長からはネチネチ文句言われるんだから。
777-7.74Dさん:2007/06/29(金) 21:12:17
>>776
わかるわかる。
色々質問するから、買ってくれると思って親切に受け答え。
他にも数人の客がいるけど、相手してもらえないため帰っていく・・・
それもやむを得ないと、マジメに答えていると、
「色々ありがとう。参考になったよ」と、帰って行く・・・
話聞きたいだけなら、店の様子を理解しろよ! と言いたい。
778-7.74Dさん:2007/06/30(土) 18:08:05
あと
『最初に視力はかってもらえる?』
と来て、処方してやったのに、気に入ったフレームがないから『また来るよ』と言う客。
最初にフレーム選べ馬鹿。
779-7.74Dさん:2007/07/02(月) 16:07:02
最近やたらとそんな客多いよ。
昨日も、一時間近く接客して、
「ボーナス入ったらまた来ます」
と三組帰って行ったよ・・・
780-7.74Dさん:2007/07/03(火) 18:18:26
福祉(おそらく生活保護)で結構良い眼鏡買った上、
商品やレンズにケチつけたりサービス要求する客。

福祉って度数低くても結構な金額でるんだな。
人の税金でタダで買うんだから、レンズ込みの8千円セットで十分じゃん。
781-7.74Dさん:2007/07/07(土) 15:29:30
子供を野放しにする客。
中には、おもちゃ感覚で、売り物のメガネを子供に渡す親まで居る。
あまりにも酷いと、注意するんだけど、親がにらみつけて来たり、壊しても、そのまま放置。
子連れ入店禁止にしたいよ。
中にはちゃんとしてる親子も居るから、そこまで出来ないし・・・
782-7.74Dさん:2007/07/07(土) 23:44:15
>>781

>壊しても、そのまま放置。
それはだめでしょ。
相手が子どもでも、壊したら、商品代金請求しいましょう。
私はそうしてますけど。
子どもに壊された場合、その商品は買い取ってもらう。
一般的に問題ないと思いますし、過去にこれでトラブったことはないですよ。
783実話:2007/07/09(月) 00:37:49
遊びに行く為至急眼鏡を作ってくれとの事。加工を開始して十数分後、『遊びに行く金が無いからキャンセルしたい』と申し出があり、仕方無く返金。出来上がっていた眼鏡を見てその客は『もう出来上がっているのなら無いと困るから今度払うので貰えませんか?』だって。
784-7.74Dさん:2007/07/09(月) 00:46:54
>>783
普通に感じのいい客じゃねえか?
785-7.74Dさん:2007/07/09(月) 00:53:36

私も通販でフレームだけかって
レンズはどっかでいれようかな なんて思ったけど
万引と思われるなら やめた方がいいよねー
786-7.74Dさん:2007/07/09(月) 00:55:22
>>784
入金してないのに渡すのはちょっとどうかと・・・
せめて内金入れてもらって取り置きとかなら話はわかるけど
787-7.74Dさん:2007/07/09(月) 00:56:19
>>784
感じがいいとか悪いとかの問題じゃないかと・・・
対価も払わず、商品だけは欲しいなんて、ありえんでしょ?
注文制作した物を自分の都合でキャンセルする行為は、十分、感じ悪い行為だと思う。
788-7.74Dさん:2007/07/11(水) 22:21:54
>>783
返金しちゃダメだよ。加工しちゃったんだから。
「もう作ってしまったのでキャンセルできません」で、問題ないでしょ。
遊ぶ金がないなんて、こっちには関係ない勝手な理由だよ。
789-7.74Dさん:2007/07/11(水) 23:01:21
急ぐ奴はたいがい いい加減な奴。
偉そうな奴はたいがい けち。
790-7.74Dさん:2007/07/11(水) 23:43:04
ブチ殺うしゃげたるぞ!
791-7.74Dさん:2007/07/13(金) 14:35:09
何語だよwww
792-7.74Dさん:2007/07/13(金) 15:02:39
予想も出来ない言い分をするヤシは、在日の可能性 大
793789:2007/07/15(日) 22:53:06
<<790
心に余裕のない力自慢さんですか?
つっぱればつっぱるほど 貧乏になりますよ^^
794-7.74Dさん:2007/07/16(月) 01:19:32
>>780
そんな言い方はないだろ
おまえも老いぼれたりあるいは若くして思わぬ事故や重病になったときに
はじめて人の気持ちというものががわかるだろうよ。
795-7.74Dさん:2007/07/16(月) 17:12:06
なんでもいいから早くフレーム決めて帰れ。
こっちは客の無駄話など聞いてる暇はないんですよ??
796-7.74Dさん:2007/07/16(月) 19:55:20
>>794
生活保護なんか受けてる奴に限って人のありがたみが分からない自己中な奴が多いんだよ。>>780の言ってる事は正しいぞ。
797-7.74Dさん:2007/07/17(火) 00:13:22
BMWでご来店の紳士。服装もかなり高そう・・・
これは良いのが売れるかも、と期待していた。
しかし、「こちらではこのような手続きやってくれますか?」
出したのが福祉関係の書類。しかも、作るのは本人(その紳士)だという。
・・・
日本の行政、どうなってんの、と思う。
ほんとに困ってる人なら、>>794の言い分は正しいし、応援してあげたい。
しかし、書類の操作的なことで、裕福なくせに福祉メガネget、というやつもいる。
困ったもんだ。

この例は極端だが(しかし実話だよ)、ただのぷーたろーで生活保護が多いのも事実。
>>780>>796の言い分も、聞くに値する。
798-7.74Dさん:2007/07/17(火) 07:23:42
福祉給付では印象悪いのは多いよな。
2万少々が福祉で給付されるから
「6万の眼鏡を買っても4万で済むわ」
と喜んでたもんな。
799-7.74Dさん:2007/07/17(火) 08:30:32
つか、体が不自由とか働けない理由があるから生活保護受けるんだろ?
のんきにメガネ買いに来れるなら、働けるだろ。
自分で稼いで買えよ。
楽して生活しようなんて甘い。
800-7.74Dさん:2007/07/18(水) 02:28:33
800うんこだお
801-7.74Dさん:2007/07/18(水) 21:24:54
うちの店、福祉でお買いあげされる人
ひどい時1週間に2、3人ペースで来るけど
まじ困ってて申し訳なさそげで買いに来る客なんてほとんどなし。
この人達が1ヶ月生活保護で貰ってると思われる生活費が、
自分の給料と同じぐらいだから虚しいぜ・・・
802-7.74Dさん:2007/07/21(土) 06:42:23
平成17年度の基準(第61次改訂生活保護基準額表より)

東京都特別区内在住(1級地の1) 4人世帯 41歳(障害者1級、傷害年金無)、38歳、12歳、8歳、妊娠中(7ヶ月)
第1類 38,180円(41歳) 40,270円(20-40歳) 42,080円(12-19歳) 34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
妊婦 13,810円(妊娠6ヶ月以上)
障害者 26,850円(障1・2級/国1級)
特別介護料 12,090円(世帯員)
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校) 4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校) 740円(中学校)
合計 344,990円 ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。
803-7.74Dさん:2007/07/24(火) 22:43:43
最初から最後まで読んだ感想を書きます。
まずは、メガネ屋さんのレヴェルの低さにびっくりしました。
勿論、立派な店員さんも大勢いるでしょう。
でも、呆れるほど酷いレスばかりです。
どうしようもない客もいて腹が立つこともあるでしょう。
しかし、それは社会人ならば誰でも経験することで、いちいち
こんなところで品位を疑う書き込みをして自らの地位を貶める必要もない
と思いませんか?それとも、メガネ屋の店員だから品位など気にしないと
いうことでしょうか?私もある意味サービス業ともいえる仕事をしていますが
たとえ相手がどうしようもない客(というより依頼人、法律相談)でも
自ら品位を貶めるような書き込みや、業界の地盤沈下を図るような
馬鹿な真似はいたしません。どうかサービス業として誇りある態度、
おおらかな精神を堅持していてもらいたいです。
心は顔にあらわれます。お互い気をつけましょう。駄文で失礼しました。 
804-7.74Dさん:2007/07/24(火) 23:56:27
>>803そう思うならここに来るなよ。
善人ぶりやがって、馬鹿かお前www
805-7.74Dさん:2007/07/25(水) 00:26:07
>>803
2ちゃんねるって、わかってる?
>それは社会人ならば誰でも経験することで、いちいち
>こんなところで品位を疑う書き込みをして
まず、めがね版以外のすべてに目を通してみれば?
まあ、そんなことできるレヴェルの人なら、こんなアフォカキコしないよね(爆)
806-7.74Dさん:2007/07/25(水) 00:52:34
>>804
>>805

どちらが馬鹿でアホォな書き込みなんでしょうか?
何か間違っていることを言いましたか?私。
めがね以外の板も沢山知っていますが、ここより酷(ひど)い
スレは中々お目にかかれませんよ。もっとも、経済、金融、法律、ビジネスなど
の板を巡回するのがほとんどですが。
誰からも感謝されないので根性が歪んでしまったのですか?
何をイラついているんでしょう。理解できません。
めがね屋を就職先として選び、あなた方のいうところの、どうしようもない客
を相手に仕事をするのも、全てはあなた方の自己責任じゃないですか?
そういう生き方を選んだんじゃないですか?私に噛み付かないで下さい。

同じサービス業(法律事務所シニアアソシエイト)同士仲良くやりましょう。
分野は180度違いますが。

807-7.74Dさん:2007/07/25(水) 01:04:49
予想もされない反論や罵倒をされてしまって
いささか驚いていますが、偶には狭いギルドから離れて
言葉の通じない異文化と触れ合うのも楽しいものです。


感情的な人も本当は情熱的な良い人なんでしょう。
そう理解しておきます。
808-7.74Dさん:2007/07/25(水) 09:36:12
とりあえずお前ウザいからしねよ。
809-7.74Dさん:2007/07/25(水) 09:56:12
とりあえずお前ウザいからしねよ。
810-7.74Dさん:2007/07/25(水) 10:02:57
とりあえずお前ウザいからしねよ。
811-7.74Dさん:2007/07/25(水) 10:06:04
とりあえずお前ウザいからしねよ。
812-7.74Dさん:2007/07/25(水) 10:06:35
とりあえずお前ウザいからしねよ。
813-7.74Dさん:2007/07/25(水) 10:11:55
とりあえずお前ウザいからしねよ。
814-7.74Dさん:2007/07/25(水) 14:51:27
物凄いたたかれてんなw
馬鹿が二度とこの板に来ないことを願う…
しねや。
815-7.74Dさん:2007/07/25(水) 14:55:57
>>814
809から全部俺一人で貼り付けたコピペだが何か?
中卒からかうと面白い。実に面白い。
頭を使った返し方ができないからな、馬鹿はw
816-7.74Dさん:2007/07/25(水) 21:28:04
これは酷い…www
817-7.74Dさん:2007/07/25(水) 21:32:22
釣れてるなw
818-7.74Dさん:2007/07/26(木) 01:45:01
>>806
どんな店にも(眼鏡屋に限らず)トンデモ客は来ます。
あなたが、
>同じサービス業(法律事務所シニアアソシエイト)同士仲良くやりましょう。
と、本気で思っているなら、同様の、もしくはもっとむごい現実があったはずです。

ストレス解消って、ご存じでしょうか?
店に現れるいろんな客。
その場では反論せず、笑顔で接客する。当たり前です。
しかし、そんな現状を、ここ2ちゃんねるで発表し、ストレス解消することに問題ありますか?

>それは社会人ならば誰でも経験すること
むごい経験を、自分の胸にしまい、自殺しろとおっしゃるのですか?
社会人として経験してしまうことは当然で、やむを得ないですが、
それをこのような場で発散することが、そんなに悪ですか?
つらい現実を、誰にも相談できず、自殺する人が増えている現実をご存じないのですか?
せめて、こんな、吹きだまりのような場所(ごめんなさい)で、発散することも許されないのですか?

ここにカキコしている人は、現場では笑って我慢している人です。
そのストレス発散さえ、ダメだというのなら、あなたは悪魔です。
同業者などと、善人面してほしくないです。

もっと、本音を語るべきです。
つらいことは、自分の心にしまわず、発散しないと危ないです。

あなたは、本音を語ったことがありますか?
もし無いなら、きっと数年以内に自殺を選ぶでしょう。
そうならないためにも、もっと、つらい現実をはき出すべきです。
819-7.74Dさん:2007/07/26(木) 10:20:39
そう熱くなるな。
>>806は重度の精神異常者。


それでいいだろ。
820-7.74Dさん:2007/07/27(金) 15:53:04
甘えた人間が多いなw
そうやって社会の底辺でいつまでもくすぶっていればいいよw
821-7.74Dさん:2007/07/27(金) 23:07:04
>>820
わかってないな。
成り上がれるやつは、ダメなやつは、たとえ客でも切り捨てるんだよ。
八方美人的対応で、誰にも笑顔、トンデモやろうに文句も言わないやつこそ、
底辺にいるんだよ。
こういったやつが、最悪の場合、自殺しちゃうんだよね。
トンデモさんを受け入れちゃダメだよ。飛躍したいのならね。
822-7.74Dさん:2007/08/01(水) 08:32:09
揚げ
823-7.74Dさん:2007/08/06(月) 01:33:03
あげても無駄無駄
824-7.74Dさん:2007/08/19(日) 17:10:46
DQNクレーマーには、「2度と来ないでください」とハッキリ言えよ。
825-7.74Dさん:2007/08/20(月) 20:48:09
>>824
俺は言うよ、トンデモ客には。
他の客にも迷惑だし。
826-7.74Dさん:2007/08/21(火) 13:38:24
俺には言う勇気がない…
言いたいのに…
827-7.74Dさん:2007/08/21(火) 13:45:12
>>776>>779
お前の店がボッタクリだから帰っていくんだよw

ボッタクリじゃなけりゃ買って帰る。

客もお前ら眼鏡屋の低学歴底辺のボンクラ相手にするほど暇じゃねえんだよwww
828-7.74Dさん:2007/08/22(水) 08:48:13
暇じゃなかったら眼鏡屋なんかで無駄な時間潰さないだろ。
ボッタクリとか話が噛み合ってないよwww
829-7.74Dさん:2007/09/03(月) 22:47:01
ゴネればナントカなると思ってるのか、
育ちが悪いのか、
頭が悪いのか、
もうイヤですよ。
830-7.74Dさん:2007/09/04(火) 17:40:07
ちょっと気になったんだけど、販売側から見て、
レンズ・フレーム合わせてどれくらいの価格帯から、
低価格・普通・高価格になるのでしょう?
831-7.74Dさん:2007/09/04(火) 21:58:50
度が強いくせに 店内で 一番安いセット商品しか 買わないで
レンズの厚さや重さのイチャモンつけてくる奴。
832-7.74Dさん:2007/09/06(木) 00:06:11
1.74のレンズで販売したのに『厚い』ってクレーム来たよ。
前の眼鏡より度が上がってるんだから当たり前じゃん…
頭のおかしい客だ。
833-7.74Dさん:2007/09/10(月) 01:08:07
>>830
チルドレンなら10000まで低価格
25000までいいお客様
25000↑は神様
ティーン、ヤングなら13000まで低価格
35000までいいお客様
それ以上は神様
ミドル、シニアの単焦点ならヤングと同じ
遠近なら25000まで低価格
45000までいいお客様
70000まで神様
それ以上は完全カスタムメイドレンズか石入りかKフレのVIP待遇

>>831-832
レンズの仕様の裏にコバ厚書いてないか?
重量はmeganetかなにかで適当な似てるレンズでも探してシュミレートすればよくないか?
834-7.74Dさん:2007/09/11(火) 04:14:41
月イチで買いに行ってるけど
フレームだけしか買わんからいいお客様レベルなのか。
参考になった、ありがとう。
835-7.74Dさん:2007/09/11(火) 23:53:33
>>833
なるほど、じゃあ、この前買った単焦点の90000(フレーム、レンズ込み)は神レベルか。
そういえば、やけに店員さんの対応が親切だったな。
836-7.74Dさん:2007/09/13(木) 20:29:29
>>834
>フレームだけしか買わんからいいお客様レベルなのか。
レンズは他店で買ってるのがバレバレなら、いいお客さん で は な い と思う。
店員にあだ名つけられてる特殊レベル。
837-7.74Dさん:2007/09/15(土) 09:12:23
加工は自分でやっちゃうからなぁ。
まだ100枚近くストックあるし。
838-7.74Dさん:2007/09/16(日) 22:14:51
たまに「元眼鏡屋(店員)」ってのが購入客と一緒に来店して
イチイチ検眼やフィッティングに口を挟む奴が居るが、
店側からすればウザイ事この上ない。

元店員なら「こんな奴らは嫌な客」ってのが想像付くと思うのだが
こいつ等は何を考えているのだろうか?
839-7.74Dさん:2007/09/17(月) 00:34:02
>>838
そういう客に

「へぇー、元眼鏡屋さんなんですかぁー。さすが色々とご存知ですねぇー。
・・・・・・・・・まだ眼鏡屋に未練がお有りな様ですが、どうしてお辞めになったのですか?」

と、前半はソフトに持ち上げ後半に切り替えして帰らしたうちの店長GJ!!
大人げなさ杉だけどGJ!!
840-7.74Dさん:2007/09/21(金) 22:54:05
>>838
元店員、先輩面して、以前いた店に来る・・・
「よう、久しぶり。客連れてきたよ」
さらに、
「おまえらの検査だと心配だから、俺が測るけど、かまわないよね」
と言って、勝手に視力検査をする。
さらに、
「俺の紹介なんだから、社員割引にしろよ。当然だろ」

数日後、その客が、
「気持ち悪くて掛けられないんだけど・・・」
さらに、元店員が、
「保証できるだろ。無料で代えろよ。俺の顔をつぶすなよ」

・・・

もう二度と来るな、と本気で思った。
841-7.74Dさん:2007/10/01(月) 04:33:32
女性客二人連れで来店
検査中に連れが俺の検査手順を後ろからじっと観察。
これは何か有るなと察した俺は、いつも以上に丁寧に視力測定をした。
メガネの使用目的やKBや使用中のCLの度数なども考慮し、
お勧め度数を出した、がその結果を連れと
[どう?」「まぁまぁじゃない?」「球面強すぎない?」「乱視軸は?」
などと勝手に二人でとコソコソ吟味し始めた。
何かムカついてきたので、
「ご希望の度数が何かございますか?」とやんわりと聞いたら
「乱視軸を180度にしてください」だってよw


842-7.74Dさん:2007/10/01(月) 23:43:07
レフケラの機会でデータ取った後「視力いくつですか」ってきいてくる奴いるけど視力って視力台で右とか左とかやってわかるものじゃん?きかいで0.1とかでるわけないでしょ。普通に考えたらわかんないかな?頭悪いと思ってしまう。
843-7.74Dさん:2007/10/01(月) 23:55:14
>>842
確かにその通りだけど、結構いるよ、そんな客。
その程度でむかついちゃダメだよ。

一般人は、視力という物は、絶対的な数値だと思っているから、
機械で(レフケラで)ピッピッ、とやっただけで視力が検査できると思ってるんだよ。

質問スレで、視力と度数を混同して質問する香具師、多いだろ。
テンプレに貼っても、理解できないんだよね、一般人は。
844-7.74Dさん:2007/10/02(火) 22:58:19
そうそう。こないだも−1.50のレンズ持ってきてつけてもらおうとしたら1.5じゃ視力強いですよってマジ切れされた。
845-7.74Dさん:2007/10/12(金) 01:32:46
検眼して欲しいと言うお客様
『コンタクト付けて来ちゃったんですけど…』
『え〜外してから時間かかるんですか!?時間無いんですけど…』
『いつも使ってるメガネ、あっ!置いて来ちゃった』

何しに来たの?とつい思ってしまう。
846-7.74Dさん:2007/10/14(日) 22:58:01
子連れの客・・・

おとなしい子どもであったり、親がちゃんとしかってくれるのは問題ない。
でも、飛び回ろうが何しようが、放っておく親がむかつくね。

以前、こんな事があった。暴れる子どもに見かねて、
「他のお客様の迷惑になりますので、お子さんの・・・」と言いかけたとたん、
「他の客!? 私たちも客なのよ! 何言ってるの!」
その直後、走り回っていた子どもが、什器(フレームを陳列している台)に頭をぶつけ、
大声で鳴き始めた!! そのとたん、その親は、
「この店の作りが悪いのよ!! もちろん子どもの治療費は請求するわよ!」
とわめく始末・・・ 他の客も、その大声に引いてしまう・・・
さすがにむかついた俺は、
「他の方の迷惑になりますので このままお帰りください」
と、なるべく、感情を抑えるように話したら、油に火を注いだようで、
「子どもに怪我させておいて、何なの! その態度は!!」 と、さらにエキサイト!!
しかし、なぜか、警察官がやってきて「営業妨害の連絡があったけど、どの人?」
どうやら、居合わせたお客さんが、警察を呼んでくれたようだ。
親子共々、警察官と一緒に消えていきました(笑)

警察を呼んでくれた人はすぐにわかり、感謝しました。
「あれはひどいよね。当然のことをしただけです」
と言ってくれたことを、感謝しています。
847-7.74Dさん:2007/10/15(月) 08:07:45
>>835 私も同じような値段で新調したら、コーヒーまでできた。
848-7.74Dさん:2007/10/15(月) 12:38:49
(´∀`)
849-7.74Dさん:2007/10/15(月) 21:55:18
今時ロー付け修理する店あるのか?
メーカー出しだって言ったら怒られてわ。
しかも他店購入品。
850-7.74Dさん:2007/10/15(月) 22:09:23
ロー付け修理はやるけど、他店購入品をメーカー修理に出したりはしない。
851-7.74Dさん:2007/10/15(月) 22:16:06
ロー付けが取れて、買ったお店に持って行ったら新品と交換してくれました。
852-7.74Dさん:2007/10/15(月) 22:22:51
853-7.74Dさん:2007/10/16(火) 16:40:11
>>850
リペア使ってないのね
854-7.74Dさん:2007/10/17(水) 12:24:02
豆鉄砲くらったような顔ってどんな顔なんだろ・・・
855-7.74Dさん:2007/10/24(水) 09:21:49
目の前で起きたことや、聞いたことを信じられず、
理性では理解できても、感情等で、理解するのを必死に拒否しつつ、
目を見開いて、口を開け、ぼーっとしている感じかな?
856-7.74Dさん:2007/10/24(水) 13:02:10
>>842
うちはちゃんと説明して眼科を勧めるけどな
857-7.74Dさん:2007/10/25(木) 22:40:17
レフとってる時に視力いくらですか?って聞かれたら無視してます。親の検眼時
に騒がしい子供はさりげなく蹴ったりしてますわよ。時々睨んでみて黙らしたり
そして販売録にガキがうるさい旨もきちんと記載してます。
858-7.74Dさん:2007/10/28(日) 00:34:47
>>857
それはまずいだろ。一部を除いては。

>レフとってる時に視力いくらですか?って聞かれたら
無視するんじゃなくて、「これから測りますよ」と答えるのが普通。

>親の検眼時に騒がしい子供はさりげなく蹴ったりしてますわよ。
子どもを馬鹿にすると怖いぞ。蹴った大人は覚えてるから、キャンセルの危険がある。

>時々睨んでみて黙らしたり
場合によってはありかもしれないけど、にらまれたことは覚えてるから、やらない方が良いよ。

>そして販売録にガキがうるさい旨もきちんと記載してます。
これは必要だろうね。でも客にばれないようにね。

暴れる子どもを叱れない親が多いのは事実で、それを指摘すると逆ギレする親が多いのも、また事実。
俺が子どもの頃は、親でなくても叱ってくれるのが当たり前だったし、泣いて帰ってくると、
話の内容によっては(と言うか、ほとんどが)「おまえが悪い!」と、2重に怒られた。
しかし、今の親は、「自分さえ良ければ」「うちの子に限って」「周りに問題あり」と言う判断をしがち。

気持ちはワカランではないけど、時代背景を理解しないと。
859-7.74Dさん:2007/10/30(火) 08:31:58
(◎-◎;)
860-7.74Dさん:2007/10/31(水) 01:18:46
子供だからうるさいのは多めに見たいとこだけど、私クビ覚悟で言ってみたわ。ウルセーって。10年分のストレスが吹っ飛びました。今月で退職なんだけどなんとも忘れられない思い出になってしまいました。
861-7.74Dさん:2007/11/13(火) 15:06:29
赤ちゃんが乗ったベビーカーを2歳くらいの子が押して、
什器にがんがんぶつけるのよ。
「コラッ!」ってさすがに叱るのかと思ったら、「まっすぐ押しなさい!!」
だってよw
862電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:34:18
めがね
863-7.74Dさん:2007/12/10(月) 22:16:03
Zoffとかの安売り店でフレームかけて見た後
放り投げる様に置く奴を見るけど、同じ販売業として
商品を乱雑に扱う客はムカつく
864-7.74Dさん:2007/12/28(金) 23:34:44
しょうがねぇ〜よ
低レベルな人種に低レベルなメガネ売ってるんだから
メガネ知識ゼロのバイトが作る別にゴミに等しい中華メガネだし
865-7.74Dさん:2008/03/14(金) 00:24:08
>>863
ZOFFだけじゃないよ、そういった客。
商品を商品とも思わない、雑に扱うやつは、どこでも同じことをやるんだよね。

先日、ダンヒル(7万円相当)の品を投げるように置いた女がいた。
さすがに、「商品なので、丁寧に扱って欲しいのですが」と言ったら、
「これって、見本の展示品でしょ、何行ってるの?」と言われたよ。
「これは、販売用の商品です」と言ったら、
「ここは、展示品を売るの? あり得ない!! こんな所二度と来ない!」
と、捨て台詞を残して帰って行った。

こっちも、二度と来るな、と思ったよ。
866-7.74Dさん:2008/03/18(火) 23:06:50
一緒に働いてる奴のほうがむかつく
867-7.74Dさん:2008/04/16(水) 22:15:14
ちょいとメーカーの俺が通りますよ。

「安いフレーム買って文句言うな!」ってレス多いんですが、



仕 入 れ た の は あ な た 方 で す よ ね ?


しかも、その返品商品をメーカー・問屋に返品って・・・
少しおかしくないっすか?
嫌なら仕入れなきゃいいじゃないですか。
あなた方もお客様と同じようなことやってる気がするんですが。
メーカーの癖に生意気いってスイマセンでした。

と、つられてみる
868-7.74Dさん:2008/04/16(水) 23:27:18
そうか返品があるのか。
あれだけのフレームが全部売れる訳がないが売れ残ったのはどうなるのかと思っていたよ。
869伊藤伊織:2008/05/05(月) 14:14:00
0 3 5 2 3 0 4 5 6 7
5 0 2 7 6 7 4 8 4 0
8 5 5 6 1 5 8 5 6 6
7 7 1 4 7 8 4 8 6 5
2 5 5 3 8 1 8 5 2 6
870-7.74Dさん:2008/05/23(金) 11:46:01
うちの子どもの視力が0.1なわけない!!
お前ちゃんと測ったのか!?もう一度測りなおせ!!
何??初めてだから0.8にあわせるだと!!ふざけるな!!
ちゃんと1.5まで見えるようにしろ!!
ほんとはメガネなんて掛けさせたくないんだからな!!

、、、だったらまずメガネ屋に来てまで夢中でやってる息子のDSやめさせろよ。
こんなになるまでほっといたのはアンタだろ、、、
871-7.74Dさん:2008/05/23(金) 12:06:01
>>870

後日その親子来店。
カウンターにヘシ曲がったフレームを叩きつけるように置く。
「なんでこんなに弱いんだ!
それにレンズもあんたの薦めで非球面とかにしたのに
キツくてかけれないって言うじゃ無いか!
不良品だ!返品する!」




有ると思います。
872-7.74Dさん:2008/05/24(土) 22:00:03
>>870-871
私ならその場合(870の前半部分)、「眼科による検査での処方箋発行」を依頼しますね。
このパターンの客は、店に不信感を持っているので、いったん眼科に振った方が良いです。
その結果、この眼鏡屋はだめだ、と判断されたとしても、返品にならない分、損害は少ないです。
処方箋を持ってきて再来なら、度数についての文句はすべて眼科のせいに出来るし、
度数に付いての不信感が店側にない分、返品の危険は減りますね。
873-7.74Dさん:2008/05/26(月) 07:28:21
>>872
私の場合は眼科処方箋代を請求されたことがありました。
そちらが眼科を勧めたのだからその検査料金を負担するのは当然だと
いっていました。
874-7.74Dさん:2008/05/26(月) 09:57:48
眼科を案内するなら、どう説明するか考えるべきです。
トラブル無く自分から眼科に行こうと思うような案内をね。
875872:2008/05/26(月) 23:32:30
>>873-874

>>870のケースの場合、
>うちの子どもの視力が0.1なわけない!!
>お前ちゃんと測ったのか!?もう一度測りなおせ!!
の部分で、
「では、お子さんの視力はどのくらいとご認識でしょうか?」
と、振ってみます。
ここで、「0.3はあるはずだ」のような答えの場合、
「視力検査の結果に大きな差があるようです。視力が不安定なようなので、
 ここは眼科でちゃんとした検査をした方が、お子さんの目のためにも有益であると思います。」
と答えれば、まずクレームにならないでしょう。
また、「視力がわからないから測って貰ってるんだろ!」のような場合、
”0.1なわけない!!” には根拠がないことになります。
”もう一度測り直せ!!”、に従い、再測定(親に測定所に来てもらう)し、0.1であることを
納得させるようにしますが、この親は納得しないでしょう。
ここで、「実際に検査の様子を見てもらってもご納得いただけないなら、眼科医による
 検眼をお勧めします。我々眼鏡店は視力検査しかできませんが、眼科では検眼をしてくれます。」
と、言い、視力検査と検眼の違いを説明します。
(偽近視(仮性近視)の話や、点眼薬による調節麻痺の検査など)
これでほぼ眼科に行くのではないでしょうか?

最良かどうかわかりませんが、私はこうしています。
876-7.74Dさん:2008/05/27(火) 00:44:30
>点眼薬による調節麻痺の検査など
「○○眼科では検眼する時に目薬なんかささないってうちの子が言ってる、この嘘つき!」ってキレられたことある
ただこの親子嘘つきだから真偽のほどは不明


この親子につかれた嘘で一番笑えたやつ
「子供の眼鏡が何もしてないのに壊れた!弁償しろ!」と鼻息荒い母親と顔に怪我した子供
あー、鼻パット付近とテンプル付近って斜めからボールとかが当たったときに怪我する位置だよな
つか鼻パットに血がついてるしレンズに靴の跡ついてるし土ついてるし
せめて洗うなりして証拠隠滅しろよwwwwwww
877-7.74Dさん:2008/05/27(火) 01:05:04
>>876
>この親子につかれた嘘で一番笑えたやつ
>「子供の眼鏡が何もしてないのに壊れた!弁償しろ!」
このパターンで、
店員 : ほんとに何もしていないのですか? だとしたら、ここに持ってこないで、
      ぜひ、テレビ局などに持って行ってください。
客   : どういう意味ですか!!
店員 : 何もしていないのに壊れたなら、未知の力が働いたとしか考えられません。
      これを修理するなんてもったいないです。
      未知の力が証明されれば、お客様は大金持ちになれますよ。
客   : ・・・・・・
そのままむっつりした顔で帰って行ったという。(笑)
ほんとか嘘かわ知りません。まあ、都市伝説だと思うけど。

ちなみに、これを実践する勇気は俺にはないです(笑)
878-7.74Dさん:2008/05/27(火) 11:23:35
自分(20代)が50歳半ばのオッサン社員に指導してるのを見たらしい客からのクレーム。

「偉そうに自分の上司を全然立てない、一体どういう教育してるの!ウチの会社は絶対にそんなことならないわよ!」

はぁ…俺の方が出来る仕事多いしランク上だし、キャリア的にも若干先輩ですから。先入観でワケわからん文句つけんなボケ
879-7.74Dさん:2008/05/27(火) 13:40:56
>>878
お客様から見える場所で指導するお前が悪い。
880-7.74Dさん:2008/05/29(木) 00:57:01
>>877
接客業として落第だな
881-7.74Dさん:2008/07/04(金) 23:21:05
皆さんにお聞きしたい

自分の働いている眼鏡屋は百貨店に入ってます
同じ百貨店内にもうひとつ別会社の眼鏡屋があるのですが、
そのお店で買ったフレームの調整が二ヶ月経ってもうまくいかないから何とかしろ!と怒りまくったお客さんが来店したのですが、
同じ百貨店に入ってるからといって怒られないといけないもんでしょうか?
例えば百貨店のテナントで服を買って仕立てが悪いからと言って、同百貨店内の別テナント服へ苦情を言いに行きますか?
普通そんなことないですよね?
882-7.74Dさん:2008/07/05(土) 00:22:41
>>881
年配の方に多いのですが・・・
百貨店直営と、テナントの違いを理解していない方って多いんですよ。
あなたの店がどこかは聞きませんが(答えちゃだめですよ(笑))、
客にとっては、(特に年配者)その百貨店の眼鏡売り場だと思っているんですよ。
その方の解釈としては、お客様のために数ヶ所に眼鏡売り場がある、ということです。

あなたの店、および担当したあなたにとっては災難でしたが、よくあることです。
違う会社であることを理解していない方であると認識してください。

事を荒立てない方が良いと思いますので、
「申し訳ありませんでした。担当者は○○におりますので、そちらにお願いします。」
と、やんわりとその店を案内するのがよいと思います。

>例えば百貨店のテナントで服を買って仕立てが悪いからと言って、同百貨店内の別テナント服へ苦情を言いに行きますか?
たぶん、このパターンもあると思いますよ。直営店とテナントの違いなんて、
客には(特に年配者)わかりませんから。
883-7.74Dさん:2008/07/05(土) 01:07:19
>>882
レスありがとうございます
ちなみにウチは百貨店直営ではなくテナントです
そしてお客さんはまだ若い親娘連れさまでした

残念ながら、事を荒立ててしまいクビになりそうですw
いきなり怒ってやって来られたのでこちらもびっくりしてしまい、調整を断るつもりは無く、お受けするつもりだったのですが、
別の会社ですので…(ご理解頂きたいと伝えたかった)と言ってしまい、
それが逆鱗に触れ、お客さま相談室に話が行き、態度が悪いとクレームになりました

もういいんですけどね
運が悪かったと諦めますわ
次の仕事みつけます
884882:2008/07/05(土) 01:53:50
>>883
あなたがテナントの社員であることはわかっています。(>>881より)
独立した店舗ではなく、百貨店のテナントであることは重要なことです。
年配者に多いと言いましたが、若い方でも知らない人はいるんですよ。

私は、某ショッピングセンターのテナントに入っている眼鏡店の社員です。気持ちはよくわかります。
百貨店の場合、ショッピングセンター以上に、「この百貨店の眼鏡売り場」というイメージになりやすいのです。

一般人は、テナントと直営店の違いなんて知らない、同じ建物内にあるんだから同じ会社、
と考えていると理解して仕事をしないといけません。あちらは別会社なんて言ったらアウトです。

重要なのは、テナント社員同士のコミュニケーションです。
同じ百貨店で店を出している以上、競合店である前に、協力し合う間柄になくてはいけません。
眼鏡屋同士だけでなく、いろいろな店の店員とコミュニケーションを取り、百貨店を盛り上げないといけないのです。

残念ながら、やめるつもりのようですが、今後のこともふまえ、周りとのコミュニケーションを大事にしてくださいね。
885-7.74Dさん:2008/07/05(土) 02:05:54
ありがとうございます
おっしゃる通りです

この件だけでなく、いろんな煩わしいことにプラスして手取り11万の喰うや喰わずの生活に疲れていたので、もう気持ちよく働けなくなりました
自分はこの業界を離れますが、皆さん、頑張ってください
886-7.74Dさん:2008/07/05(土) 06:29:54
電気街口前のラップなのか、お経なんだかを唸ってる店員、
迷惑だから、辞めてくれないかな。
887名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 20:22:34
子ずれできた坊主頭の金髪DQNが何ガンつけてんだゴミが!
 どうせお前中卒だろ? 大卒に何ガンつけてんだ! 
 死ね!低収入低学歴がwwwwwww
888名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 20:23:48
まあ子供もDQNになるんだろーな(笑)
889-7.74Dさん:2008/07/05(土) 21:14:07
店員にタメ口で話しかけてくる中学生男子って何考えて生きてんだろうね
890-7.74Dさん:2008/07/05(土) 22:37:37
>>885

あなた別に間違ってないよ。
そんな事でクビにする会社がおかしいよ。
だいたい日本は客に甘すぎじゃないの?
だから変なヤツが調子に乗っちゃってすみにくくなるんだよ。
俺だったら、あんまり悪質な客にペコペコするような店より
毅然とした態度取る店で買い物したいよ。
891885:2008/07/05(土) 23:45:42
>>890
ありがとうございます
会社も百貨店の言われるままだし、もうひとつの眼鏡屋からの挨拶もないし、百貨店からも責められて凹んでたんで気持ちが少し楽になりました
892-7.74Dさん:2008/07/06(日) 00:36:17
その百貨店も客に責められてるよ。
不快な思いをした、この「百貨店」の対応はひどすぎる!ってさ。

どこかの店がミスする
   ↓
百貨店(ショッピングセンター)全体の評判が落ちる
   ↓
ミスした店だけじゃなく百貨店(ショッピングセンター)自体に客が来ない

になるんだから怒られても仕方がない。
893-7.74Dさん:2008/07/06(日) 11:19:51
>>885

辞めると決めてもしばらくは自分の心の中だけにしまっておいて
次の会社が決まるまでは会社からクビにされない限りは、
出来るだけ自分からはやめない方がいいですよ。

今は不景気でなかなか仕事見つからないし、
無職になってから探そうとすると焦ってしまい
また変な会社に入ってしまう可能性が高くなりますから。
コッソリ転職活動(業界調査とか)してるうちに気持ちに余裕が出来て、
「ヤッパリ今の仕事をもうしばらく続けてみようかな」
と思えればそれはそれで良いし。

とにかくあんま悲観的に思いつめないで下さいね(^^)v
894sage:2008/07/06(日) 12:47:12
まして「歩行者天国行ってぶっ刺してくる」など思わないように
895-7.74Dさん:2008/07/06(日) 22:58:41
しかし眼鏡屋で働き続けると精神的におかしくなるので、
歩行者天国で皆殺しを実行してもおかしくはないのである。
896-7.74Dさん:2008/07/07(月) 01:00:52
>>894
いや、そこまでは思わないけども、スッキリしたい…
でもお店に迷惑かかるから躊躇しますわ
結局、泣き寝入りしかないかな
897-7.74Dさん:2008/07/08(火) 00:30:18
眼鏡屋に限らず、基本的にクレームに対しては
甘過ぎるのが接客業界の現状だよな
曰く「お客様第一主義だからお客様がお怒りを抱えたまま帰ってはいけない」
「クレームをうまく対処出来ればその客は満足してくれて、次から最大のリピーターになる」

そんな過保護主義のために、相手の言いがかりを素直に聞き入れて
ウチで買ったわけでもない眼鏡に無料で非球面レンズ入れてやって納得してもらったり
客がKBで作れと言ってきたのに後になって「これじゃ見えづらいから無料で度数変えろ」と
言ってきたのを大人しく聞き入れて無料で1.67入れてやったり
そういう事するから今流行りのモンスターペアレントみたいなクレーマーが増長するのに
経験積んで長くこの業界にいる人程こういうクレーマーに弱くて甘い


まぁそんな事やってる他支店の方々よりも俺の店の方が
売上達成率高くてリピーター率も半端無いんですけどねー
898-7.74Dさん:2008/07/09(水) 20:06:52
接客業ではありますが、顔を売る仕事はしてません。
にも関わらず、顔についてごちゃごちゃ言う客が素直にむかつく。
何しに店来てんだよ。


眼鏡の途中で低レベルな愚痴書き込んですいません。
899-7.74Dさん:2008/07/10(木) 22:37:27
店員の顔についてごちゃごちゃ言ってくるの?
自分の眼鏡が似合う似合わないとごちゃごちゃ愚痴こぼす客?
900-7.74Dさん:2008/07/13(日) 23:18:43
オートレフに触ってた子がいたから「それ触ったゃダメだよー」と言ったら
しばらく後に保護者の男性が来て「子供やねんから触って当たり前やろ」
「触らんといてね、ならまだしも、触るな!とかキツい言い方したらアカンやろうが」
「お前接客業ちゃうんかい」「お前に測ってもらいたないからこっちの兄ちゃん(店長)に頼むわ」と
実にゴチャゴチャゴチャゴチャ……


重ねて言うが、俺は「触っちゃダメだよー」と言っただけで
「触るな!」などとは言ってないし、それこそ接客業がそんな言い方するわけ無い事ぐらい
常識で考えてわかるだろうに
そんな言いがかりを保護者がつけて、それ見た子供が
「僕が言えば何でも通るんだ」「今度から誇張して訴えたら全部勝てる」と
逆方向に学習したら一体どうするんだと
子供にそんな風に育ってほしいのかと

終いにゃその男性の連れの方が、恥ずかしがって「もう良いって」と止めに入る始末
果てしなくムカつくし、どこ行ってもそんな態度とるんだろうから、誰にも迷惑かけないためにも
もう僻地にでも行けよ、DQN
901-7.74Dさん:2008/07/14(月) 00:23:15
>>900
うーん、モンスターペアレンツですね(笑)

自分の子供中心のモンスターペアレンツは、急増しています。
あなたに問題ないことはよくわかります。
ここをどう乗り切れるのか・・・
私にも答えは見つかりません。

「店は客を選べない」という言葉があるようですが、私は選んで良いと思っています。
モンスターペアレンツなどを相手してしまうことで、善良な一般客を減らす原因になるからです。

DQNは、どんどん繁殖しています。
意志を曲げず、正しい対応を出来るよう、心の鍛錬をしましょう。
902-7.74Dさん:2008/07/14(月) 02:13:30
ハイパワーの客に商売抜きでぶ厚くなるから絵まで描いて説明したり、見え方やら歪み方やら説明しても1.50球面でいいとか言っといて仕上がり見たらキレる客ってなんなんだろ
903-7.74Dさん:2008/07/14(月) 14:17:17
眼鏡屋さんにその1.50の球面レンズを入れた出来上がりの
眼鏡ひとつふたつ用意しておいたらどうですか?

ジーンズショップに一度洗った試着用のジーンズ置いとくように
904-7.74Dさん:2008/07/15(火) 14:04:43
>>875
お前殴られるねw
905-7.74Dさん:2008/07/15(火) 14:06:54
この業界ってホンットにゴミクズばかりなんだね。
ヒエラルキー底辺も底辺って感じ。
906-7.74Dさん:2008/07/15(火) 14:34:59
ええ、おかげで客もゴミクズばかり集まってきます。
907-7.74Dさん:2008/07/15(火) 15:49:18
>>903
むかつく客、感じの悪い客の一言
908-7.74Dさん:2008/07/15(火) 16:31:37
そんなに嫌なことかね
909-7.74Dさん:2008/07/15(火) 17:14:01
お客様が来られて
眼鏡をこしらえてくれる。
有り難いと思ってる。

そんなお客様に文句を言う道理は無いよ。

そのうち眼鏡のケータリングでも始めようと思ってる。

910-7.74Dさん:2008/07/15(火) 17:23:46
>>907
難しいの?
911名前は誰も知らない:2008/07/15(火) 20:12:09
築地死ね死ね!!!!!!!!!
912-7.74Dさん:2008/07/16(水) 12:40:56
先日、メガネを購入した者です。注文した時は、綺麗な優しそうなお姉さん(特別高いレンズを勧めず、私の視力に見合ったものを勧めてくれた)でした。
受け取りの店員はオジサンで、フィッティング?のためか、「失礼します」の一言もなく、顔をベタベタ触ってきて…
少し、嫌悪感が沸きました(すみません)
スレチで申し訳ないが、デリカシーを考えて欲しかった(´・ω・`)

でも良いメガネを選んで下さった店員さん、本当にありがとうございましたー!
913-7.74Dさん:2008/07/18(金) 00:29:31
>>909 渡鬼wwww

渡る世間は鬼ばかり第9シリーズ part4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1215541918/
914-7.74Dさん:2008/07/18(金) 00:53:12
カラコン希望の患者が一番厄介!!以外と年齢層高め(遅れて来た青春ですか??)メンヘラ率高い・顔立ちが貧相でカラコンが全然似合ってないのに色や質感で悩み3時間位居座るのもザラ。うち検査&診察は20分で終了!自画自賛&自意識過剰もいい加減にしとけ!!
915-7.74Dさん:2008/07/18(金) 02:23:12
質問ですが、フレーム選んで度数言えばすぐ眼鏡って作ってもらえますかね?視力検査とか面倒だし、フィッティングとかいらないし。コンタクトの度数と眼鏡の度数って同じですよね。そんな客いないのかな?
916-7.74Dさん:2008/07/18(金) 08:20:15
>>915
コンタクトと眼鏡では、瞳とレンズとの距離が異なるので同じ度数というわけにはいかないと思います
917-7.74Dさん:2008/07/18(金) 16:04:43
>>915
出来上がり眼鏡に一切クレーム無しで良いなら何処でも作れる。

重ねて言うが
一切クレーム無しだからな
918-7.74Dさん:2008/07/19(土) 00:01:50
逆にフィッティングに拘るお客さんって、眼鏡の扱い方下手な人ばっかりだよね
片手で掛け外ししたり、レンズ面を思いっ切り机に接地させて置いたり
お湯で洗ったり車の中に放置したり何故か不思議と緑青多発してたり


今日、頂点間距離きっちり12mmにやたら拘るお客さんが来たけど
あーいう中途半端な知識って、どこで拾ってくるんだろう
本当は12mm「以内」の方がメリットが多いんだけどな
919-7.74Dさん:2008/12/26(金) 01:22:14
朝一で、レンズ替えの注文。まぶしいからと、カラーを付けて欲しいという注文。
時期的に、できあがりが年内に出来るようにと、すぐにレンズメーカー(HOYA)に注文。
年内に発送できるという返事に、ほっとしていたら・・・
夕方になって、その客から電話。「色の濃さを換えたい」とのこと。
すでに発注が完了し、変更キャンセルが不可になっていることを伝えると、
「数日経っているならわかるが、当日に変更できないのはおかしい」と。
申し訳ないと思いつつ、すでに発注が確定しており、変更が不可であることを伝えても納得しない。
その説明の中で、「発注の変更や中止は後から出来ません」と話したら・・・
「俺はやめるなんて言っていない、どういう事だ!!」とキレられた。
話の流れの中で、時間が経ってからの変更、中止が出来ないことを伝えただけなのに、
「やめる」と言う言葉にこだわり、そこに突っ込んでくる。
店も混み合ってきており、「やめる」にこだわったイチャモンに俺もハンギレ状態となり、
(これが、負け文句になっちゃったんだが)「揚げ足取りはやめてください」と言ってしまった。
その客は、「私は、揚げ足なんかとっていない。あなたの言っている間違いを指摘しているだけ」
ウザイ事この上なかったが、店の状況が厳しくなってきたので、それ以降は、何を言われても、
「すみませんでした」とだけ答えるようにしたが、そいつはどんどんつけ上がってくる。
さらに、「この店の名前と、あなたの名前を実名で告げて、ほかの眼鏡屋でこの対応がどうなのか、聞いてみる。」
と言うので、「わかりました。聞いてもらって結構です。」と答え、電話を切った。
約30分。一般のお客が、2組帰ってしまった。

俺も、言葉の選択に間違いがあったと思うが、そこにネチネチとツッコみ、本来の要求と違うことで、
トンデモクレームを付けてきたこいつは、二度と来て欲しくないと思った。
920-7.74Dさん:2008/12/29(月) 23:03:05
>>919
まあ、あんた自身も自覚しているように、相手を増長させちゃったね。

だけど、本来の要求(と思わせている部分)と違う所にツッコん出来たのは、
本当は、キャンセルしたかったんじゃないのかな。
だけど、それを言ったらおしまいだから、やめるなんて言ってないとごちゃごちゃ言ったのかもね。
そんなのは、キャンセルした方が良いよ。
本当に、他店に聞くわけはないと思うが、聞いたという話を作って、
「A店では、交換に応じると言っていた」等と行ってきて、トラブルの元になりそう。

きっと、そいつには友達はいないんだろう。孤独を紛らわすためにイチャモン付けてるんだろうね。
かわいそうなヤツだよね。
921-7.74Dさん:2009/01/26(月) 22:41:00
最近多いよね、モンスターが。

金を欲しいという、ヤクザ的な方が対処しやすい。
「自分は正しい」と思いこんでいる、トンデモ要求顧客にはうんざり。
何を言っても、自分の正当だと思いこんでいる主張しかせず、こっちの話なんか聞かない。

5〜6年前だと思うけど、あまりにひどかったので、警察を呼んで、連れて行ってもらったことがある。
「なんで俺が逮捕されるんだ! おかしいのはおまえ等だろ!!」などと、大声でわめいていたが、
引きずられるように、警察官に連れて行かれた。
すっきりしたね。

教育の出来ない親が多すぎる。
わがままに育った子供が大人になり、子供を作る。
そして親子でトンデモ行動。・・・ 最悪。
922-7.74Dさん:2009/02/08(日) 19:28:54
てめーの娘のツラなんて誰もみてねーよデブ夫婦。

文句ばっかりたれてないではやく死ね。

クソ乱視が今日できるわけねーだろ。
923-7.74Dさん:2009/02/08(日) 20:23:33
お客様は神様です。
と奴隷のごとく従うよう従業員に指導する会社が
モンスターを作り出した。
924-7.74Dさん:2009/02/09(月) 00:37:54
12月くらいの新聞のローカルページに焼肉食べたいから眼鏡店にクレームつけて1万円恐喝したとか載ってたな
無職男が調整で眼鏡を預けて仕上がりにケチつけて同業者を名乗る無職男を同席させて解決金として現金や商品券を要求して数十件の余罪があるとか書いてたな
確か60前と50前のおっさんだったと思ったけど何やってんだか
ソースを探したがネットでは見つからなかった
925-7.74Dさん:2009/02/09(月) 01:22:23
無料調整ほど馬鹿馬鹿しい話はない
926-7.74Dさん:2009/02/09(月) 03:27:01
1万円 同業者同席 商品券・・・・・どう見てもプロの手口だろ

またやるから注意だな
927-7.74Dさん:2009/06/01(月) 06:48:05
age
928-7.74Dさん:2009/06/09(火) 14:55:39
売り場の眼鏡を逆さまに置く奴とか
眼鏡の上に眼鏡置く奴って何なわけ?
家のテレビのリモコンとかティッシュ箱も全部逆さまにしてんの?
してないだろ?
じゃあ何で眼鏡屋の商品は逆さまにするわけ?
お前も逆さまにすんぞ?
挙げ句JANの記載されたタグを毎回一個は必ず紛失しやがって
知恵遅れかよハゲ
次やったらマジで注意して入店拒否するぞ
929-7.74Dさん:2010/02/24(水) 19:50:32
はげ
930-7.74Dさん:2010/02/25(木) 23:37:58
しね
931-7.74Dさん:2010/03/28(日) 02:33:53
処方箋を持ってメガネの注文に来たのは、2009年の11月上旬だった。
過去にも購入履歴があり、息子もメガネを買っていたため、信用して良いと判断し、
内金なしで注文を受けてしまったのが悲劇の始まり。

明日の夕方には出来ます、と言うことでにこやかに送り出したが、2週間過ぎても音沙汰なし。
電話してもいつも不在。たまに留守電になるので、メッセージを入れておく。
12月下旬、ようやく本人と電話がつながる。
「済みません、忙しくてなかなか行けないんです。明後日の日曜日には必ず伺います。」
しかし、約束の日曜日に現れることはなかった。
その後も電話を続けたが、1月上旬、いやなメッセージが流れる。
「お客様の都合により、ご利用いただけません」 電話料金すら滞納してるのか。
住所を記入してもらっていたので、地図で調べて、家に行くが、誰もいない。とりあえず、
ポストに手紙を入れて帰った。(電話はその後使えるようになった)
その後も、電話、手紙の両面で連絡を取ろうとするが、全く連絡が取れない。
2月下旬、このままではやばいので、よる8時過ぎに訪問。本人はいないと言うことだが、
家人に伝言を依頼したが、やはり連絡がない。
数日後に、また夜に訪問したところ、「本人は入院した。私はわからない」・・・
3月になり、電話と訪問を繰り返し、「4ヶ月になるので、本人でなくてもかまわないので、
家族の方にお支払い、受け取りをお願いしたい」と伝え続けたが、「本人じゃないから」
と、拒否され続ける。しかも、その夜に「迷惑だから連絡してくるな」と言う、逆ギレの電話が。

あなたなら、どうしますか?

932-7.74Dさん:2010/04/15(木) 09:19:15
タメ口を使う客は目障り
市ね
933-7.74Dさん:2010/04/15(木) 09:36:18
931

人件費のほうが高い。

あほ…!
934-7.74Dさん:2010/04/15(木) 10:05:37
>>931
それは犯罪だから警察に相談したら?
935-7.74Dさん:2010/04/16(金) 08:45:46
数年前に川崎駅の某コンタクトレンズ屋で、綺麗だけどあまり話の通じない、特定のメーカーのレンズばかり勧める女性店員と散々話し合った末に、付設?の眼科で検眼してきてくれと言われて、同じビルの眼科に行った。

俺は、海外在住で保険証を持ってないため、余計な金は払いたくないのだが、この眼科の若い女医がまた、コンタクトの処方箋を貰いに行っただけなのを知っているくせに、目が炎症だなんだと、余計な事を言って治療費や、薬代まで取ろうとする。
「その前に、検眼機の顎乗せ台の埃を拭き取れ!!」と言いたかったが、我慢した。

初診料を含めて、なぜかコンタクト屋で言われたよりずいぶん高い”処方箋”になった。
女店員といい、眼科といい、どうも納得できなかったので、この日はコンタクト屋に処方箋は出さず「気が変わった」とだけ言って、帰宅してからネットで調べた。

そうしたら、そのコンタクト屋は「特定のレンズメーカーと結託した商法で悪名高いチェーン店」だった。
同時に、そのコンタクト屋の三分の一の値段で欲しかったレンズを売っている店が見つかった。

駅前でティッシュを配っていたので、そのままその店に行ってしまったが、行く前にネットで調べてみるべきだった。

今なら、なぜあの女店員があんなに話が通じない女だったのか、あの女医が必要の無い「治療」にこだわったのか、納得はしないが理解できる。
936-7.74Dさん:2010/07/24(土) 02:20:16
名古屋人ってなに考えているんだろうね
DQN地域らしく、人種的に最悪すぎて目もあわせたくないんだけど?
937-7.74Dさん:2010/07/26(月) 00:00:04
>>936
自分にとっての普通は、常識ではないんだよ。
名古屋人をDQN呼ばわりするあんたが一番のDQN。

ちなみにオレは名古屋人ではないよ。
清水っこだ。
938-7.74Dさん:2010/07/26(月) 16:11:27
>>937
横槍するけど、
なにも知らないんですね。

名古屋人は、こんなに嫌われています。

名古屋人って何でここまで嫌われるの? 【3】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1214813926/

【見下すのが】名古屋人から身を守る方法23【好き】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1214312699/

■あなたは名古屋が好きですか?嫌いですか?7■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1215952812/

名古屋のひどさに失望した
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1190992195/

名古屋出身の奴とは関わらないほうがいい
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1185037720/

【特殊】名古屋で生きるPART17【奇怪】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1208164907/l50x

愛知県はいじめが日本一多いww
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1175425238/
939-7.74Dさん:2010/07/27(火) 08:34:24
当方テナントの店舗に勤務している者ですが商品であるフレームを投げるように置き
挙句の果てに、ゴミをご丁寧にテンプルとテンプルの間に挟み帰っていった奴。

そんなのは客じゃないから二度と来ないでくれ
940-7.74Dさん:2010/07/30(金) 17:43:34
>>937
清洲も名古屋同然
くたばるべき
941-7.74Dさん:2010/08/01(日) 12:43:43
コンタクトみたいな目に悪いものをよくつけるよな〜
薬を出すときにいちいち値段も聞いてくるような、
お金がない貧乏人どもがむりしちゃって、馬鹿じゃねーのwww
942-7.74Dさん:2010/08/03(火) 04:56:18
馬鹿だから貧乏なんですよ。
943-7.74Dさん:2010/08/05(木) 01:19:54
>>941
名古屋人は見栄っ張りだからコンタクト大好きなんですよ。
トヨタ崩壊で製造業破滅だから客の質も低下していますよね。
DQNと毎日接客させられる院長はかわいそうです。
944-7.74Dさん:2010/08/09(月) 11:45:08
当方、片目が失明していて、そのため目は斜視になっています。
目を使わない分、目の筋肉も衰えているような状態。
当たり前ながら、容姿は正直言って良くない。

まあ目が見えないから、その辺は置いとくとしても
もう片方の視力のある目でしか物を見れないため
正面とか上手く見れなかったりする。

だから調整してもらうときや視力検査の時も少し手間を取らせちゃうのですが
やっぱり、こういう客って店員さんから見たら面倒な客ですよね(´・ω・`)
945-7.74Dさん:2010/08/09(月) 16:28:51
>>944
邪魔だと思うなら来るな
大学病院などにいくんだな
946-7.74Dさん:2010/08/09(月) 19:54:17
>>944
問題ない。そういうお客様はメガネ屋に勤めていたら普通にくる。
以前、メガネ屋に勤めていたときに検眼やフィッティングしたけど
そこまで時間や手間は感じなかったよ。たいしたことない。
むしろ、遠近を初めてするお客様や高齢者の方が時間かかる。

上に書いてあるけど、無茶言ったり、クレーマー丸出しの客の方がよっぽど嫌だよw


>>945
大学病院じゃフレームやレンズは売ってないし、フィッティングもしてくれないぜw
947-7.74Dさん:2010/08/09(月) 22:00:46
大学病院で眼鏡に関してを何をやってもらうんだろうね。
大学病院で視力測って処方箋出してもらうだけならいいんだろうけど
眼鏡を買ってフレームの細かな調整するのは眼鏡屋。
アフターやらフィッティングを大学病院がやってくれるわけないしね。
948-7.74Dさん:2010/08/10(火) 16:37:58
目に難がある人や手術受けた人なら親身になるけどね。
実際にしっかりとした眼鏡ないと大変だろうし。
949-7.74Dさん:2010/08/14(土) 09:44:15
検眼も大学病院のほうがスキルあるだろ
なんてったって大学病院だからな
眼鏡屋の店員が眼の手術できるの?
950-7.74Dさん:2010/08/22(日) 15:21:59
名古屋人の客はむかつく奴ばっかりだから
相手にしないほうがいいね
951-7.74Dさん:2010/09/07(火) 15:10:16
派遣の女にむかつく奴が多いと思う
952-7.74Dさん:2010/09/08(水) 20:09:26
>>951
気のせいです。
953-7.74Dさん:2010/09/20(月) 15:33:15
>>952
先生、派遣の女が目薬20本出せとか言ってきました。

954-7.74Dさん:2011/03/02(水) 17:57:17.94
煩悩と悟りは表裏一体
  http://sky.geocities.jp/dwhsg178/
955-7.74Dさん:2011/03/16(水) 07:27:04.27
国枝英明と小口圭介
956-7.74Dさん:2011/03/16(水) 09:56:20.97
>>934
ドコが犯罪なの?頭悪いの?
まず、前金or内金すら貰わなかった店側に落ち度があるだろ。
本人が払いませんって断言してるわけではないし、警察に相談してそうすんだよ。
『どうやったら払ってもらえますか?』って相談すんの?ガキかよw
ただ、裁判やったら勝てるからそいつ追い詰めたいなら徹底的にヤレ。
957-7.74Dさん:2011/03/16(水) 22:29:18.90
1年前の書き込みに、今更…
958-7.74Dさん:2011/03/17(木) 00:02:41.06
眼鏡を作りたいと70代のご婦人が来店
開口一番「眼を測らないと駄目か?」と言うので
測らないのなら処方箋をお持ちいただくか今お使いになられてる眼鏡の度数を拝見しないと…と言うと
あんたど素人だねと憤慨されて出て行かれた

客にど素人って言われたの初めてだよorz
どうすりゃよかったんだよ…
959-7.74Dさん:2011/03/17(木) 00:12:31.69
>>958
つ既成老眼
960-7.74Dさん:2011/03/17(木) 00:19:11.11
出来老か…でも作るって言わないよなorz
961-7.74Dさん:2011/03/17(木) 23:15:30.46
>>958
お前が津波に飲まれればよかったのにねといってやれ
962-7.74Dさん:2011/04/11(月) 01:09:09.93
>>958「前の眼鏡の度数をみる」とか言うと、素人の客は「この店員ダメ」と感じる人がいる。(特にお年寄り)

何度も眼鏡を作っている方は、何も思わないんだが・・・
963-7.74Dさん:2011/04/21(木) 20:24:49.40
態度の悪い客が増えたよね。  不景気のせいか?  
964-7.74Dさん:2011/04/22(金) 15:19:02.84
>>963
客は増えてない。お客様気取りが増えている。
965-7.74Dさん:2011/04/22(金) 21:20:07.47
>>944
迷惑と感じるような態度を取ったらクレームつけちゃいなよ。仕事なんだから、そんなんで迷惑なんて感じるようじゃ…
眼鏡業界、何の資格もないくせ医者気取りのタチ悪い店員も多い。
やっぱ少し金かかるが処方箋にしようぜ。
966-7.74Dさん:2011/04/23(土) 02:34:02.82
>>962
実際まともにできないやつ多いだろ「前と同じで前と同じで・・・」

都合のいい呪文だな
967-7.74Dさん:2011/04/23(土) 22:06:28.37
>>966
何に対して憤慨気味な書き方してるんだい
962の内容は別段変なことを書いてあるとは思わないのだが・・・

見えずらいのに前と同じ度数で大丈夫だと言われて
しぶしぶ作った経験でもあるのかい?
968-7.74Dさん:2011/05/12(木) 09:02:13.79
店員にも問題大ありだが。

ローカルで申し訳ないがF島県田村市船引町349号線沿いにあるマスターズという
個人メガネ屋は接客最悪。

高いし、お金はササっともっていく癖にもらったとたん本人の前で客の文句垂れるし、
客やライバルをバカにする発言や通常の言葉づかいが悪すぎる。
言ってることも2,3転してブレまくるし。

しまいにはこっちから言わないとフィッティングしてくれない。

バカ高いお金払ってるのに後味悪い腹立つ思いで買い物したなと思う人多いと思う。
どうしてもという人以外はお奨めしない。

普通に同じ349号線のメガネセンターなどで作った方がいい買い物だと思う。
969-7.74Dさん:2011/05/12(木) 20:48:14.65
メガネセンターも問題ありだが・・
970-7.74Dさん:2011/05/27(金) 17:32:29.28
>>962 60歳以上のジジ・ババは意外と基地害が多い。  二十歳前後の「ゆとり」と同じくらい注意は必要ww
971-7.74Dさん:2011/05/31(火) 12:58:08.04
AV販売店なのにレンタルサービスと勘違いし、さらに藤
買取時の記帳で面倒くさいといきなりブチ切れ、根
散々にわめきちらして俺をののしり、店長に平謝りさせた。榮
結局むすっとしてまた一本買っていったが、もう二度と来るなよ?一

こういうのは若い人じゃなくて大抵40以降。奴は60近かった。皺住
972-7.74Dさん:2011/05/31(火) 22:17:12.15
子供用の眼鏡を見に来た家族。
父親が一言。
「子供って、すぐ暴れるし、眼鏡作ってもすぐ壊しちゃうと思うんだよね。
 当然、そういった場合でも、3年は無料で保証交換してくれるんでしょ。」
・・・
なんだ、この親父、常識がなさ過ぎるな、と思いつつ、
「過失や不注意のよる破損は保証外になります。
 買って頂いてから半年以内なら割引対応はいたしますが、
 無料保証は出来ません。」
と言ったら・・・
「普通は無料だろ。子供がわかってないな。ダメだ、この店。他に行こう」
だって。
はいはい、どこへでも行ってください。
自分で壊した眼鏡を無料で交換してくれる所なんてないよ。
あちこちで自分の常識のない馬鹿さ加減を披露するがよい。
973 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:02:35.71
そういうのって何考えてるんだろう
974-7.74Dさん:2011/05/31(火) 23:25:47.57
阿倍●雄 店員にセクハラしていいと勘違いしてる変態じじい。多摩区に出没するのでご注意を
975-7.74Dさん:2011/06/02(木) 19:01:09.18
まあ必要以上に態度でかい客には
敬語で反論するくらいはいいんじゃね?

上に何か言われてもいい言い訳に限るがな。
976-7.74Dさん:2011/06/05(日) 18:17:09.12
数年前にウチから30キロ程離れた他店で購入した子供のメガネが曲がって困ったと親子で来店
おいおいウチは修理屋じゃないぞ・・・と思いつつも直す
そこから調子に乗ったのか月一ペースで型直しに来出した
まあ弱視だし支給金出るから次はウチで買ってくれるだろーと思いあれから数年根気良く直し続けた訳だが
今日も来て違和感あったので良く見ると新品なってるしwwwwww
ちょwおまwwwwwwwwwwwwしかも話聞くと保険で買ってるしwwwwwwwww
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
977-7.74Dさん:2011/07/15(金) 17:17:55.31
電話での話でスマンが、めちゃくちゃ早口+ノンストップで話す客。
しかもあれもこれもと思いついた順に話すので内容が細切れで物凄く分かりにくい。
○○で、××ですね、と拾い出しつつ喋るものの、
いちいち確認すんなと逆切れ。別の店員に代われと喚く。
先輩に代わってもらったが物凄く申し訳なかった。


俺の電話対応も問題あったかもしれんが
ジジイお前取締役ならもう少し相手に伝える努力をしろと言いたい
978-7.74Dさん:2011/08/11(木) 23:07:59.71
でもヤッパ店員は客にむかついちゃダメダヨな

その時点で言い訳にしか聞こえなくなる


悪いが・・
979-7.74Dさん:2011/08/12(金) 00:13:31.44
明らかに勘違いしてる客も増えたけどな
ごねれば料金以上のサービスを受けれると思い込んでるアフォな奴が多いけどな

良い買い物がしたい・良い接客を受けたいなら
店員が気持ちよく接客できるような態度を取るべきだろ
こっちだって人間だからな礼には礼で返す、そういうものだろうよ
980-7.74Dさん:2011/08/12(金) 13:07:41.58
>>978
神レスだな。
自分が客の時に店員にムカつかれてるの嫌だもんな。
981-7.74Dさん:2011/08/13(土) 10:51:05.63
他店購入(スリプラz…)の30女来店。
zは調整しない、へたくそとか言ってで、家が近所のウチの店に来るようになった。
以来3年ちょくちょく調整させられた。
zの悪口言うぐらいだからいつかウチで…とも思いで。

しかし、先日またzで買ってウチに調整に!

 そいつへの怒りよりも自分のアホさに腹が立った…。
何でもサービスっていうのはやっぱまずいか…。
982-7.74Dさん:2011/08/13(土) 18:33:51.38
一昔前なら次に期待が持てたが
今は都合のいい店にしかならない
つまり、只で調整してくれる調整専門店としか見られない

特に、スリプラや均一店、通販で買う人はそういう傾向が強い
983-7.74Dさん
仕方が無いよ!朝鮮人Or同和エ多客は