【定額】Spotify

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
http://www.spotify.com/int/

「Spotifyを日本で利用する方法」
http://ameblo.jp/hrc/entry-10609480834.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:09:24.39 ID:TRzKHKXY0
スレ無いので立ててみました
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:40:02.49 ID:h4C9/w1F0
なかなか面倒臭そうだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:30:20.94 ID:t41h5I810
napsterが終わりそうなのでアカウント作ってみたけど、
これって日本で作ったクレジットカードじゃ、決済できないのかな。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:19:52.50 ID:Slx+7a4T0
無理っぽいね
ペイパルのアカウントをUSで取ってみたりもしたけど、クレカが日本のだと結局詰む
しかし48時間トライアルやってみたけど、便利過ぎる
iphoneのappのUIも非常に良いし、ipod&itunesから出来るものなら乗り換えたいよ
外国人は羨ましい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:04:13.58 ID:3zpHQLwd0
NapがRhapsodyと統合してクレカ登録できないから、怪しげなサイトにpaypal支払い代行してもらってプレミアムアカウント一ヶ月分登録してみた
結構楽しいんだが、プレミアム延長しようにもjpクレカや紐づけたpaypalは受け付けないなー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:29:32.14 ID:hwQVZVfu0
test
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:54:13.26 ID:LMV7nDE30
版権等の関係で日本でのサービスはまだ時間が掛かるようです。
本当便利なので頑張ってほしい  
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:45:59.61 ID:O4+DCs3q0
freeアカウントの時間制限ってまたなくなったの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:37:33.67 ID:tzp1XurB0
加入後6ヶ月間はいままで通りに使えるみたい。

"また新規のフリープラン会員にも同様の制限が加入後6ヶ月から課せられます。"
http://jaykogami.posterous.com/spotify250
11コピーブランド財布:2011/11/30(水) 15:35:47.29 ID:H9TL/dO10
安いバッグは、同じ価格で複数のハンドバッグを購入することができます。
これは、彼らの衣装に応じて自分のハンドバッグを変更したい女性のため有利である。
彼らはあらゆる機会のために自分のハンドバッグを変更することができます。
高価なグッチのバッグと同様に、安価なグッチのハンドバッグは、ディナー、
ダンスパーティー、結婚式や華やかなイベントでの女性の魅力を高めることができます。
弊店では、このようなhttp://lv-brands.com/ コピーブランド財布 ,
<a href=http://lv-brands.com/>ジェアンヤック</a> ,
<a href=http://lv-brands.com/>ランドスーパーコピー</a> ,
<a href=http://lv-brands.com/ >ルイヴィトン ヴェルニ キーケース ブラック</a>
,ブランドコピーなどのプランドバッグコピーを販売しているし、もし興味を持たれば、ご連絡してください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:39:43.74 ID:lBgFX/0W0
保守
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:13:05.33 ID:401pInq90
paypal代行か怪しい業者使うしかないのか
ebayのはぼったくりだし...
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:38:46.12 ID:iFnXZJkL0
音楽聴き放題サービスのSpotify、まもなく日本上陸?
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/20120131-00000002-notr/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:39:40.69 ID:x5ISpN1p0
>>14
まじか!もう3ヶ月分購入しちゃった
業者にボラれなくなるのはいいけど、日本展開で曲数が減ったりしないのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:45:19.92 ID:uEYdKA3C0
日本で展開したとしても、邦楽が期待できんよな。ビクターエンタテイメント
あたりは楽曲提供に積極的だけど。
採算とれるかも微妙だな。Napster Japanでああいう状況だったし。
しかしPremiumで月1000円以上する予定とか。
俺はSpotify Premium(USA)入ってるし、円高のおかげで月800円以下だし、
このままでいいわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:59:23.49 ID:dVHdKttY0
>>14
この記事NapsterをNapstarにしちゃってる時点でこういうのに疎いのがわかる
あんまり期待しないほうがいいな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:27:15.11 ID:9t1UMyOX0
先行登録って、ページの上の方にメールアドレスを入れる場所が出てきたってこと?
それなら去年の11月から出ていると書いてるブログもあるし、
ググったら世界中で同じメッセージが出てるみたい。
それとも、予約していた人に招待が来てるってことなのか?

そういえばこんなの見つけた。
http://www.buyfrompowerseller.com/spotify-premium-account-20-prepaid-card/
ebayのボッタクリよりはマシかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:26:17.22 ID:s5SLZNWK0
>>18
そこアメリカのデビットカードのキー送ってくるだけだった
Spotify関係ないから別のとこでデビットカードのキー買ったほうが安上がりかも
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:31:09.01 ID:+3AeInxh0
ググったらこんなページ見つけた
http://www.shimomeguro.net/2011/11/20/itunees-match%E3%82%92%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/

http://www.usunlocked.com/
このサイトでアメリカのデビットカードを発行してくれるらしいのでこれ使えば登録できそうな気がする
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:18:22.79 ID:IsgM7tqq0
配信してる身としてはspotifyなんてウンコだけどなw
曲聴かれても0.何円とかしか入ってこないw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:43:20.03 ID:y0X3rz+20
>>13
UKのproxy使えばいいんじゃない
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-624.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:10:20.55 ID:HsZolacC0
時間制限ありで糞音質のOpenなんか只でもいらねぇ。
モバイル利用可能で高音質配信なPremiumでなくては意味がない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:20:15.29 ID:9FYv8tnY0
アカウントさえ作ってしまえばフリープランなら日本でも使えるようになった?俺は今使えてる。48時間も過ぎたはず。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:36:00.13 ID:UMnwdcFr0
>>24
半年までじゃなかったっけ>海外からのOpenアクセス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:12:47.33 ID:pehuOS5B0
やっぱりプレミアムで使いたいな
日本から直接決済する方法は無いだろうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:05:57.81 ID:cjSGZqUv0
>>26
試してないけどVISA の匿名カード、V-Prec@で何とかなるんじゃないかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:44:21.67 ID:ycVJQ6hc0
FaceBookからたどって
普通にアプリをダウンロード出来ました。
立ち上がる時にFacebookのアカウント聞かれたので
入れたら普通に使えてますね。
これってfacebookのアカウントで
いいって事なんですかね?

広告が出てくるのでフリープランみたいだけど
みなさんどうやって決済してんの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:15:57.81 ID:ycVJQ6hc0
>27

ありがとう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:11:32.81 ID:qgVEayGw0
日本上陸の話はどうなった?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:40:01.24 ID:80Wp1z7o0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:15:45.45 ID:bloUeWpi0
よくわからないが
http://www.spotify.com/int/get-spotify/unlimited/
に行ってダウンロードすればいんじゃね?

facebookのアカウントでフリープランに入れるけど何か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:36:58.48 ID:bloUeWpi0
はいったよ
iTuneが入れてある音楽用のサーバー機にインストールした
ついでにAirPlayもインストール
AirMacExpress経由でステレオからSpotify聞けてますな
サーバー機は画面共有で他の部屋のMacやiPadから操作
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:46:45.72 ID:PrrGuDej0
>>31
d
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:23:04.27 ID:wHfB2XVU0
なんか仕様変わったってか厳しくなったのかな
お前の接続してるアカウント登録してある国と違うじゃんみたいなエラーでて
繋げなくなった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:05:35.47 ID:A/RChiy40
入って何日目ぐらい?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:21:21.18 ID:NG4ZgvPj0
>>35
しばらく使ってたらそうなるから、
もう一度登録した国のプロキシをかまして接続すればまた使えるようになる。
プロキシはHTTPSでもSOCKSでも可。ブラウザ型のやつはダメ。
ただし、プロキシを外してまたしばらくしたら使えなくなる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:15:23.08 ID:B+jqMMke0
>>37
これってフリープランだからなるのかな。
たしかプレミアムだと外の国でも利用できるって話しだったよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:14:36.21 ID:hJlxEEpB0
>>5
PayPal(US)、日本のクレカいけない?。おいらはいけたから、カードによるのかな。

1ヶ月お試しのプレミアムにはできたけど、携帯(Android)が日本のだと、インストール
できないから、そこで詰んだw。PCだけだとなぁ・・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:04:36.47 ID:Nx2GOkUg0
>>39
ちなみにどこのカード?
楽天VISAはダメだった
4139:2012/03/28(水) 12:31:33.22 ID:w+ux2RIR0
〉〉40
セゾンですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:02:36.90 ID:h6jM1YrG0
>39~40

上のほうをよく読んで考えよう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:30:45.20 ID:h6jM1YrG0
>39

iPad(wi-fi)だけど
普通に使えてるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:31:34.15 ID:h6jM1YrG0
あ、プレミアムにしないと使えないよ
4539:2012/03/28(水) 19:45:07.23 ID:DpYcsct/0
アプリ(android )のインストールをブロックされる。たぶんSIMで国判定してると思うんだが、抜いてもお使いの国ではインストール出来ませんってなる。
iPod買えばはやいんだけど、試行錯誤するのも楽しいんで、もう少しあがいてみるわ。
4639:2012/03/29(木) 00:15:16.47 ID:SVpbCoel0
ちょっと追記。
普通のSIMロックかかってるAndroid端末だと、SIM抜いても端末のlocaleはJapan
のまま変えようがないし、Google Playから普通にインストールするのは無理かも。

unlockな端末なら普通にいけんのかな。

rootとればいけるかもだけど、ちょっとそれはねえ・・・。
4739:2012/03/29(木) 01:52:35.64 ID:6yfvcYJ40
国内キャリアのAndroid携帯にインスコできたので報告。

root化して、MarketEnabler使ってもマーケットからはインスコできない。
(リストにあがるようになるが、ダウンロードするとはじかれる)
spotifyのwebサイトからマニュアルでダウンロードが正解。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:57:15.29 ID:V61ewPBV0
アカウント作る時に自分のよく聞く音楽を取り扱ってる国を考慮したほうがいいね。
USとUKの違いで聴けない曲があるんだ。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:13:38.40 ID:lKGMaSg70
いったん登録した国を変更できないけど
ガチで引っ越しした人はどうやってるんだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:49:47.91 ID:yiPYNVdQ0
>>49
その国発行のカードでしか払えないんだからアカウント作り直しか
有料プランで使い続けるかでしょ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:36:48.14 ID:QUDLhDA30
使い方について教えてほしいんだけど

パソコン内のオーディオファイルを
Spotifyアプリで選択してStarrd★付けたら
他の端末から見つけられない曲があるんだけど
あれはどういう仕組みなの?


52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:18:43.65 ID:cbr7+U79P
色々な都合や制約があるんだろうけど住所変更ぐらい簡単に出来ればいいのにね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:24:01.41 ID:EFLoZPQz0
USのPayPal垢って、テキトーな住所で登録しても大丈夫?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:38:41.36 ID:hpCKA73W0
>>53
US在住でなければUSの住所にしなきゃしゃーないが、
完全に架空のはやめといたほうがいい。俺は某州某国際機関ビル内
に住んでることになってるw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:59:27.25 ID:mAvhi/oe0
usunlookedで垢作って、そこの住所にしてる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:59:02.24 ID:eG13N9OO0
xperia arcのシムフリー化したのだとMarket Enabler使って簡単にマーケットからインストールできるわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:23:38.60 ID:rGXnjfnv0
SpotifyとiTunesの違いがよくわからないんだけど??
皆どう使い分けてるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:26:35.86 ID:kHI6Rp7B0
>>57
SpotifyでiPhoneの同期ができるなら、どっちを使ってもいぃんじゃなぃのぉ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:35:16.88 ID:DsQKEvkn0
Spotifyでも曲が買えるみたいだけど
素朴な疑問なんだが
有料会員の場合曲を買う事も出来るんだけど
実際のところiTuneみたいに曲を買うって事があるのかな?
今のところ曲を買わなくても聞けるので
買ってないんだけど・・・
iPhoneなんかで
ストリーミングで何時でもどこでも聞けるしね
ネットつながら無くても、曲を保存出来る機能もあるしね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:48:43.76 ID:IPaeU5P30
Rhapsodyでもそうだけど、こういうサブスクリプションサービスは
ある日突然、この前まで聞けていた楽曲が聞けなくなったりする。
著作権者との契約期限が切れたとか諸事情あるのだろうが、
CDでも手に入りにくいドマイナーな楽曲で、どうしても永続的に
聞きたいものは購入しとくに越したことはない。
Spotify Premiumはローカルに楽曲を保存できるとはいえ、
キャッシュとして暗号化して保存されているので、それを単独
で取り出して聞くわけにはいかない。もちろん退会すれば、
オンライン・オフラインに関わらずすべての楽曲が聞けなくなる
わけで。

俺の場合は、高年齢化とともに糞耳化してきたのでw
DRM付のをサウンドカード経由で録音するソフトで変換、
mp3化で満足している。この手のソフトは高ビットレート
で取り込んでも原音からの劣化が激しいのが多かったが、
Audials 9というソフトがかなり優秀のようなので気に入っ
ている。Spotify Premiumはmp3 320kbpsで取り込めば、
波形編集ソフトで見てもほぼ2万ヘルツ近くまで伸びて
おり、聞き比べても原音と区別がつかない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:00:16.48 ID:E24csns70
Audials 9

ストリーミングのタグとかも変換してくれるの?
6260:2012/04/06(金) 01:14:26.84 ID:Q5vRDBgf0
>>61
あ、正確にはAudials ONE 9 ってソフト。
タグも自動で付けてくれます。ネット上にアートワークがある
場合はmp3に埋め込み画像として取り込まれます。歌詞が
存在する場合も埋め込まれます、しかし自動タグ付けは失
敗も多いです(編集可能です)。

有料ソフトです。日本の代理店ではまだ8しか売ってないけど
Vectorでは6,720円、本家ドイツのサイトだと 5,591円。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se489904.html
ttp://audials.com/en/one/index.html

体験版あるみたいですけど、どういう機能制限があるのか
知りません(すぐ買っちゃたので)。いろいろと多機能な総合
ソフトなので、結構重いです。古いPCだとキツイかもしれま
せん。Spotifyのブラウザと同時立ち上げが必要なので、環
境によってはキャプチャー時にノイズが入ることも有り得ます
(core2duoのCPU E6600、WindowsXP、メモリ2G環境では散
々な結果でした。Core i 7 870のWindows7 64bit、メモリ16G
環境では他のソフト動かしてても余裕でした)。

別にAudialsの回し者じゃないですw
フリーソフトでも同じようなことができるものがあるようです
が、音質的に納得できるのには出会ってません。しかし
フリーでも良質なものがあるかもしれませんので、いろいろ
と試されたらと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 03:18:14.02 ID:M/UQkD+G0
皆決済ってどうやってんの?
ちなみにvプリカ使ってみたけどダメだったよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:54:02.06 ID:JaRr/ajJ0
そういやSpotify Gift Cardってのがあるみたいだけど
あれはどうやって使う物なのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:24:40.12 ID:JaRr/ajJ0
>60
レスおそくてすみません
Audials ONE 9
使っていました、確かに重い。
AMD Turion64 2Ghz 
メモリ2G 32Bit Vistaです。
早いマシン買うまでしばらく保留ですね
ちなみに
HiDriveからAudials one 9(HiDrive Edition)を
無料で入手し、そこからアップグレードしたので
?でした。




66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:59:18.75 ID:AMjr3qKh0
いまドイツなんだけど、日本帰る前にプレミアムにした方がいい?プレミアムだとオフラインでもマイリストに入れてる曲に限って聴けるんだっけ?未だに使いこなせてないw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:43:10.02 ID:ex/+m5YW0
>>66
そんな細かいこと気にするな
ビール三昧しとけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 06:39:55.62 ID:lgvjoJO90
>>66
口座残すの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:56:17.83 ID:K4ViG3y00
>66

聴けるよ、
プレミアムの場合、今のところ日本のカードじゃ摘むぞ。
そっちに口座でもあればなんとかなるかもしれん。

とりあえずプレミアムにしとけばいい
カードが摘んでも、フリーアカウントの扱いになる。
それでもプレミアムを続けたかったら
そっちのカード作ってから帰るか
怪しい業者に頼んで決済代行してもらうかしかないんじゃ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 05:48:32.40 ID:wkr5LS760
>>67
言われなくとも!

>>68
残さないと思う・・・

>>69
業者に頼むのは抵抗あるなあ
こっちのカードあるかもしれない探してみる
年間契約とかできないのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:09:23.43 ID:UudYYnis0
>>66
英語圏の女性って興奮するとfuck me…ていうでしょ
ドイツ語ではどんなふうにいうんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:42:30.18 ID:EemuD5Vz0
Spotify Gift Cardってのがあるけど
どうやらUKでしか売ってないみたい。
スーパーみたいなところで売ってるみたいだから

日本のコンビにでiTuneカード
売ってるようなもんだと思うんだけど
(このカードでプレミアムの決済ってのが
一番現実的のように思う)
誰かレポしてちょ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:45:50.25 ID:EemuD5Vz0
代行決済業者の場合

IDとパスワードを業者に教えないと
ダメだからなあ?
今のSpotifyだとFaicebookと連動?してるから
FaiceBookのアカウント教えるってことになるしな
微妙だ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:25:14.88 ID:fElhtXim0
>>66だけど30日無料のやつでプレミアムになってみたら年間契約見つけた
クレジットカードを一ヶ月後に止めるんだけど、それまでに一年分の年会費をまとめて払ってしまえば、口座がなくなっても一年間は使えるのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:01:18.98 ID:fItSRQD+0
カード払いの場合、毎月決済じゃなかったっけ?
1年分の年会費を払えるのかな?
e-cardってのは1年分の決済ってのがあったかもしれないな
正直わからない
まとめて決済出来るなら1年は使えると思うけど

やったらレポしてちょ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:54:55.46 ID:vjyVIV7F0
保守
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:35:40.89 ID:f6LmWRE80
なんか上手くいったっぽいのでレポってみる

元々は業者からPremiumアカウント買って利用してた
3ヶ月x3ぐらい利用したけど特にトラブルなし
業者にid/pass教える必要があったのでその時だけpass変えてた
ちなみにここ http://spotifynihon.bigcartel.com/

さすがに一月1750円はたけーなと思い、USアカウントにすることを決意
http://d.hatena.ne.jp/kokoromo/20120225/
ここを参考に、PaypalのUSアカウント作成(住所はAppleStore...)+カード登録(セゾンVISA 普通の銀行カード)
元のアカウントがUKだったのでUS串通してSpotifyサイトにログイン
→Edit Profile→update your payment details.→ USAを選択、Paypal住所のZIPコードを記入して、Paypalを選択
→さっき作ったPaypal USアカウントでログイン(US串通してないとここでエラー)
→決済
これで決済通ったらしく普通に使えてる
なんか色々不安だがとりあえず1ヶ月様子見てみる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:59:38.35 ID:A+/Vkl/z0
>77

ちなみにUKとUSだと
同じ検索かけても
出てくる曲やアルバムが変わったりしないんですか?
UK→USだとオフラインで保存してある曲なんかで
消えちゃったりする曲がありません?
7977:2012/04/19(木) 01:47:46.13 ID:GFJJyvm20
>>78
ちゃんと確認したわけではないので怪しいけど
傾向的にはUKアーティストのアルバムは少なくなって、
代わりにUSアーティストのアルバムが増えた(気がする)

今回USのアカウントにする前に1ヶ月以上経ってたから
オフラインにしてるアルバムは全部再取得されてしまって検証とれてないっす…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:29:37.33 ID:D7LYJxlk0
>78

ありがと

あと
UKアカウントの方で
ギフトカード使って決済してる方
どなたかレポ宜しく
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:23:49.50 ID:68QUgkJP0
もし、ブラジル銀行の口座持ってるならここが一番安いかも
http://gospotify.net/english/premium.php

だいたい1年分9000円足らずで買える

paypal支払い可能って書いてるけど、今現在使えないので注意
後、ポルトガル語なんでクロム推奨
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:36:09.28 ID:XYurQSbo0
>>77
あーここSpotifyの解説してるほぼ全てのブログのコメ欄で宣伝してかK氏のやつね、はいはい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:07:08.58 ID:q+Zmz33x0
誰かgift card使って決済した人います?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:46:12.46 ID:XNO7bTFW0
ここ観たら決済出来たって人がいる。

http://kzblog.seesaa.net/article/269145711.html?reload=2012-05-23T12:46:13
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:17:46.02 ID:eedqxwyK0
VPN使ったら
普通に有料会員になれたみたいな話だよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:22:23.62 ID:5xo7zg1I0
>>84
一ヶ月の無料体験はカード通らなくてもできるよ。
一ヶ月後に使えなくなる。ソースは俺
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:49:03.17 ID:8mdO1kcb0
んな面倒なことしなくても、一度IP偽装してアプリさえダウンロードすれば普通に無料版使えるだろ。
CM入るけど無料版で十分。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:54:05.42 ID:XSV6EY7v0
無料コースは一ヶ月あたりの時間制限なかったっけ?あとモバイルアプリ使えないし。
個人的にはナップスターUKでそんなに不満はないのでめんどくさいことしてまで使わなくてもいいけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:02:04.27 ID:qXktDMfV0
というわけでGroovesharkで妥協しましょう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:59:13.05 ID:MXqAWx1W0
Spotify Premium E-cardって
どっかで売ってねえ?

できれば6ヶ月とか1年とかのものがいいんだけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:08:26.11 ID:QYocumVz0
>>90
海外業者から買うしか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:10:45.17 ID:MXqAWx1W0
6ヶ月以上のやつってどこかあつかってないのかな?
1ヶ月だとすぐ終わっちゃうし面倒だしな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:03:01.34 ID:QYocumVz0
>>92
iTunesとかHuluとかのコードも扱っているサイトでSpotifyの50ドルのコードを買ったことあるよ。
業者とはPaypalで決済して、コードはメールで送られてくる。
なぜか送られてきたのがMaster Cardのデビットのコードだったけど、一応ちゃんと使えてる。
9490:2012/06/01(金) 01:52:40.15 ID:5EwglmSB0
>93

どうもありがとう
1年のやつ
Paypalで決済しました
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:06:35.44 ID:TnLNr2CS0
そういやiPad用のアプリが出てるけど
使ってる人に質問です。それまで出てたiPhone用と
比べて、画面がきれいに表示されてる以外
何か変わった事あります?
 別に以前のiPhone用のアプリで充分と
思っているんですけど‥‥
アカウント設定の変更(US→UK)とか出来ないみたいだし‥‥
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:59:07.49 ID:TnLNr2CS0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:18:33.91 ID:7BjA7wq80
商品名と内容が合ってない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 02:36:38.82 ID:+SyMn4jVI
1ヶ月かよw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:41:51.88 ID:vw4VRxfY0
1ヶ月のは?だとよ
10090:2012/06/05(火) 11:59:23.79 ID:vw4VRxfY0
あれま、結構適当な店だな
商売でやってんだからHPのチェックぐらいやっとけよ
ちなみに1ヶ月のは1980円だった。

俺は1年分決済できたからいいけど
(1ヶ月1205円ぐらい)
少し高いように思うけど
業者にFacebookのアカウントとPass教えなくていい分
マシかもな。

UK Paypalのアカウントがとれれば関係ない話だけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:03:42.06 ID:6Lon+9jr0
デンマークでプレミアムとれた
垢はデンマーク住所にして、クレカはPayPalを使用
今クローネ安だから1300円くらいかな

日本に戻ったら使えなくなるんかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:24:41.70 ID:QyOs9LNH0
Paypalアカウント残しとけばいんじゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:09:40.28 ID:xta7Py1g0
それで使えたら苦労ねえ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:03:06.47 ID:MK/2HmX00
じゃ、今のうちに1年物のe-Cardでも
何枚か買っとけば?

何年かしたらもっと便利な新しいサービスが
出てくるだろうし、買いだめしたe-Cardは少しずつ使って
余れば誰かに転売でもすりゃいいじゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:10:26.34 ID:MK/2HmX00
>101

正確にはデンマークの自分から
日本の自分(これはもちろん別アカウントになるよな)
にe-Card(ギフトカード)を送れば良い。

e-Cardはギフトなんだからプレミアムなら
誰が使おうが問題は無い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:07:03.33 ID:6wB9an600
これまでアカウント更新に1800円くらい払ってたけど
>>77の方法で行けたわ
月900円以下で使えるのは嬉しい。

チラ裏だがsteamのおま国回避にも使えるかも?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:42:31.92 ID:SeKvbxuo0
はやくタダで聴けるようにならないかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:30:10.46 ID:joWEHK1r0
日本は無理じゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:12:59.22 ID:OkE3VC7C0
結局プロキシ通してfacebookアカウントで使ってると
どのくらいで使えなくなるの?
無料版は1ケ月まででそれ以降は全く聞けないのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:48:20.42 ID:pt1rVEES0
月に何回かプロキシ通せばずっと聞けるよ
111スーパーコピー:2012/06/18(月) 16:19:43.89 ID:ZhGnGSXt0
当店はルイヴィトン、グッチ、エルメス、シャネル、クロエ、バレンシアガ、ロレックス、 パネライー等、世界一流ブランドコピー品を扱っております
最高級レベルの素材や金具でスーパーコピーした偽ブランド品は、本物と見分けがつかないぐらい、完璧なスーパーコピーブランド品を経営しております。
激安ブランドコピー品をお客様に提供いたします

スーパーコピー
ブランドコピー
コピーブランド
http://www.japan-copy.com

--------------------------------------------------------
[url=http://www.japan-copy.com/]ブランドコピー[/url]
[url=http://www.brandcopy.asia/]コピーブランド[/url]
[url=http://www.brandhp.com/]コピーブランド[/url]



112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:44:17.48 ID:+KHsoNY20
>>105
なるほど。わかりやすいです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:30:31.52 ID:V1R9U+/k0
iOSアプリのアップデートきてた。
無料会員でも使えるラジオ機能が追加されてる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:58:40.66 ID:MxMlz8oq0
とあるDL刑罰化に関するスレ知ったんだけど、このサービス、日本での認知度が低いですね。
聞いたところだと、月額がかなり安く、しかもかなりの範囲の曲を聴き放題。
しかもちゃんと音楽業界にも利益があるとか。
いいとこづくめじゃないですか。

あと数年のうちには日本でも普通に使えるようになるのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:59:38.89 ID:MxMlz8oq0
誤>とあるDL刑罰化に関するスレ知ったんだけど、
正>とある、DL刑罰化に関する議論をしてるスレで、このサービスのことを知ったんだけど、
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:15:24.05 ID:p6kgNLpd0
使えるようになるとは思えない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:58:12.65 ID:D7mSQ4Us0
>>113
ラジオ来たねw最高だわ
SpotONアンストした
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:44:00.50 ID:D7TnelcP0
Radio、Facebookアカでログインしてもプレミアムじゃないと駄目と言われる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:45:16.55 ID:D7TnelcP0
ちなみにiphoneです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:35:10.95 ID:D7mSQ4Us0
無料ユーザーでラジオ聞けるのはアメリカだけだったような気がする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:51:30.27 ID:D7TnelcP0
>>120
そうなんですね、残念(ーー;)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:05:24.65 ID:D7mSQ4Us0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:38:05.45 ID:WXtP7VuW0
これを、2013年以降に、
アメリカのクレカなどで、日本で利用したら違法ダウンロード法にひっかかるのだろうか?
ストリーム配信だから大丈夫?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:57:02.88 ID:RWaPP8Ap0
もちろんひっかかるお!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:49:34.55 ID:KqnjAK420
>>123
ストリーム配信は今回罰則対象にされた違法ダウンロードには当たらない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:19:55.59 ID:7BowDMY7I
JASRACにお金ら払ってないし、そもそも日本はオマクニだからたいーほ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:23:47.15 ID:/Re0rSl20
>>123
プレミアだったら海外で使うの合法だからばれたら帰国子女です(・ω<) テヘペロ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:02:23.81 ID:Zr2baEh/0
だからさ外国にいる友達からe-Card
送ってもらえばいいんだってば
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:15:56.84 ID:plto7bg80 BE:1185731472-2BP(1)
>>125
SpotifyはP2Pで通信してるから、今でも違法。Upload側で捕まる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:34:08.46 ID:8CS0EbVJ0
今イギリス留学中だけど、日本のビザカードとかマスターカードじゃ決済弾かれたわ…

いい機会だしこっちで口座開いてカードつくってみっかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:05:35.29 ID:qxqxLCba0
ソニーの定額聴き放題サービス、お試し30日間やってみた。UKのAppleStoreからアプリ落として、UKのVPNかましてiPhoneで試してみたけど、はねられてダメだった。中華パッドは聴ける。ソニーのアップル恨み加減、凄いわ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:21:54.78 ID:T3T7iUe00
>>131
7月中旬にリリース予定だって(iPhone&iPad)
試してないけど、オフライン簡単にできる?音質どう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:22:49.83 ID:qxqxLCba0
オフライン操作はちょっとわからないが、どうもソニーの方が音質かなり良い感じだな。しか、Dojoteckのレコーダーは使えない。何か専用のレコーダーソフトはあるんだろうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:28:06.77 ID:qxqxLCba0
ああ、音質の感想はWinのPCで聴いた感じです。ビットレートとかって事で無く、エンコード時の音の作りが、ソニーの方が上なのかな‥
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:56:05.03 ID:T3T7iUe00
>>133-134
やっぱ音質いいんだね
48kがいろいろ拡散されてるけどmp3と違うね。
iOS版が来てレビューいろいろ見てよかったら乗り換えよ
いちいちe-card買うのめんどいw
でも、SpotifyのP2Pは捨てがたいしオフライン楽だからなーw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:43:27.45 ID:OCBM0V2A0
>>130
PayPal挟めばよくない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:14:20.88 ID:k2CQ0/HF0
Android4.0以上だとSpotifyのアプリの出来が良すぎてヤバい

2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.1

http://www.imgur.com/og01I.png
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:18:02.58 ID:px7rqzFx0
偽造iPhone
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:08:40.24 ID:Oq7q+pG00
e-caed残り二週間なんだが、
3か月のe-cardアクティベートしたら、残り3か月と二週間になるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:03:54.04 ID:PHd7oSQN0
なるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:08:46.82 ID:oWdTaRBd0
>>140
ありがと
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:33:24.13 ID:N8A9ixLd0
>>77
この方法でうまくいかない…
USのVPN経由、US paypal作って他垢からお金移動。

At this time, we are unable to process your request. Please return to Spotify USA Inc and try another option.

て出ちゃうんだよね…
垢作り立てor送金したてだからでしょうか?
メルアド認証は終わったんだけど…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:28:38.10 ID:AAs4aX+p0
mediajp.comは 送金しても ダメだね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:09:04.04 ID:79G8QIDk0
USとかUK Paypalの垢持ってるんだろ?
じゃあe-cardをPayplで買えばいいじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:56:44.86 ID:c1Adae1X0
セゾンのクレジットカードでPremium会員になれたって話がいくつかあるけど、
セゾンのカードだといけるのかな。。。?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:06:44.31 ID:1bdf9J8j0
色々苦労した挙句ココ使ってすんなり利用できた。
公式アプリも使い勝手最高で、CDだのiTunesだのにもう後戻りできないな…。

http://spotify-jp.com/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:04:47.70 ID:6cSwOUDVP
情報商材やんけ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:14:48.03 ID:LjJDLQCs0
ちょっと怪しすぎてここでは買いたくないな
海外サイトで普通に買えたし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:30:18.38 ID:FvoLO3p60
このPeopleに追加したら相手に通知メールとか行く?
http://i.imgur.com/bedHe.png
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:56:17.46 ID:wo/r1NpU0
Last.fmにiPod再生分を送信できる?
Podcast関連の使い勝手はどう?

どちらかでいいのでわかる人ヨロ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:35:18.93 ID:ylqzAYM80
>148
海外サイトってどこ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:53:50.83 ID:Pbu7gi7JP
過去ログを探しだして調べてみそ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:31:57.70 ID:1YFUELn20
おっ、2chでまともなspotifyのスレがたったな
俺PC版で2年ぐらいfreeアカウントで使ってる
1ヶ月で20時間(半年以上経過すると10時間)のリミットを迎えたら
串を通してspotifyのサイトに再ログインすればまた使える

なのでアカウントを10個ほど用意してリミットがくれば
次のアカウントに移動
全部使い果たしたころ1ヶ月が過ぎてるので
ちょっと面倒だが10のアカウントを再ログインし直す

イメージとしてサービス外の地域の旅行先で20時間使って
帰国すればまた再開できるって感じのサービスらしい

串はtorで国を固定すればだいたい通るみたい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:46:39.28 ID:gfCHKY+l0
素朴な疑問なんだけど
spotifyの音源をmp3で
保存して他で聞きたいんだけど

前のすれでAudiousOne9ってのが出てたけど
結構重たいアプリだし(WinXP3,Corei7環境)
もっと簡単に録音出来るアプリってないんですかね?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:01:52.00 ID:b/Y6Zg6D0
>>154
違法行為でござる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:33:27.50 ID:IPWOP/Id0
まぁSpotify使うのも日本では違法だw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:56:50.86 ID:qlkFkQvOP
Spotifyを使い始めて数ヶ月
もはやこれなしでは生きてすらいけない。
月1万円でも契約し続けたい気持ちだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:51:11.47 ID:YpRwje+P0
>154

え?なんでやねん?
ちなみにウチはMACユーザーなので
LogicProで録音してます。(AIFF)
後からタグを付けるのは面倒ですね
iTuneのmp3変換は高音質ではないですけど

たいして耳も良く無いし
オーディオも大したの使ってないですから
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:18:23.39 ID:qX0KwO440
なんでやねん?って何でやん。マジ合法だと思ってる…?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:50:00.40 ID:YpRwje+P0
ラジオを録音する話でしょ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:54:00.00 ID:YpRwje+P0
録音した音源を転売している人と
一緒にしないでほしいな。

有料のサービスなんだからさ

Spotifyアプリをクラックして中身のデータを抜き出して
転売している人達と一緒にしないで。

何プレミアムじゃないの?

そりゃ論外だわな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:07:57.95 ID:urxMCqsh0
Spotifyのアプリ?ツーか
APPSって皆どんなの使ってるの?

正直沢山あるし
どんな機能なのかもさっぱりわからないんだけど
親切な方、使ってるAPPと使い方教えて下さい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 04:41:38.35 ID:XJzoDhAp0
Spotifyのアプリ使ってる人はiTunes Storeの設定を日本じゃなくて米国で使ってんのかな? 日本のApp Storeでは配信されてないし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:52:54.35 ID:f/uc+Wf90
USのapple id作ってる
作り方はググってください
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:47:07.44 ID:LZIZKDZEi
iPhoneで使うと、停止押しても停止したことになってなくて電池めっちゃ消費するな。アプリケーション自体をオフにしないといけないね

いちいち手間かかるが、それ以上の価値がありすぎる。PCに入ってる邦楽もプレイリストに保存可能とかiPhoneのミュージック殺しだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 04:02:42.22 ID:wN1J5MwQ0
最近iPod touchを手に入れた。Spotifyのオフライン機能は便利だね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:49:38.18 ID:dPhL2FKN0
そろそろトライアル期間が終わるんで
有料会員になろうかと考えてるんだけどさ
日本の音楽サービスじゃ
軽く調べたんがけど、ビルボードのランキングやジャンル別のRadioみたいなものってないよねぇ?
それに500円って価格も魅力だし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:13:06.24 ID:kZOoL3oSP
iPhone(手持ちの4でも5でも)上での
オフラインシンクがやたら遅い(5分に1曲とか)んだけど
原因はなんなんでしょう?
iPadやPCでは問題なく速いし、
ミュージッククオリティーはいずれもHighにしてるんだけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:26:30.58 ID:79ggEMwc0
>>168
確かに遅いけど、寝てる間に終わるから放置してるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:21:47.46 ID:dpV0/W+o0
iOS版アプリのアップデートでFacebookにオフラインモードでもいちいちアクセスしなきゃいけないのはなんだろ?

そういやSpotifyなら定額制ストリーミングサービスだから、違法化対象じゃないよね
ストリーミングは大丈夫だったはずだし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:19:08.94 ID:OePpnvgY0
>>170
日本で使うのが違法とかP2Pだから違法とか言って脅してくる奴が時々いるけどな
本当のところはどうなのかわからん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:22:33.23 ID:UV8DVePH0
混雑避けるためとかなんとかでP2Pも併用してて、なるべくそっちに回されるようになってる
という情報を見たことがある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:31:59.35 ID:OePpnvgY0
P2Pを使ってるのは間違いないよ
違法かどうかというのがわからないということが言いたかった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:37:01.20 ID:OEKTYy2Q0
P2Pなのか
まぁ解析して暗号化の解除しなけりゃキャッシュ回してるだけだし大丈夫だな
175172:2012/10/02(火) 21:07:50.78 ID:yC16SmQi0
>>173

>>172>>170へのレスのつもりで書いたんだ。間にレスが入っているとは思わなんだ。もうしわけない。
ストリーミングだから大丈夫だろう、という文脈への指摘として。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:48:45.77 ID:YYw+oPI/0
そういや2アカでPaypalしても大丈夫だね
代行業者から高いプリペイド買わなくて済んでる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:31:33.97 ID:BTxONGUo0
2週間前にFree版使い始めたんだけどこれ2週間ごとにプロフィールの国からアクセスしないとダメなのねうーん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:25:56.17 ID:4Z6P5bCR0
>>177
Tunnel bear使ったらいいよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:23:21.52 ID:BTxONGUo0
>>178
ありがとう解決した!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:57:26.19 ID:4h79Y18Q0
うまいことやって携帯引き落としに出来ないかなぁ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:54:13.89 ID:NewjquAO0
注目の定額制聴き放題型音楽ストリーミングサービスSpotify、1月に日本上陸と海外メディアが報じる
http://jaykogami.posterous.com/spotify1

元記事はこれ
http://paidcontent.org/2012/10/11/spotify-seeking-to-be-big-in-japan/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:23:42.25 ID:NewjquAO0
いろいろ検索してたらDEEZERってサービスを見つけたFacebookのアカウントでログインできる

http://www.deezer.com/en/features/

spotifyと同じで有料のプランもあるけどとりあえず無料でストリーミングできてる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:29:34.72 ID:NewjquAO0
どうやらfacebookアカウントで初めてログインすると自動的に15日のトライアルが始まるみたい
無料期間終わったら日本のカードが通るかどうか試してみる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:11:02.50 ID:HRLWc+D50
>>183
良さそうだねこれ
報告まってるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:19:30.01 ID:P2ukQIHK0
>>181
前にメアド登録欄が出てきて盛り上がった時には誤報っぽかったけど、
若干信ぴょう性が出てきたな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:36:56.84 ID:pR9p6FYn0
FACEBOOKアカウントでログインすると
FACEBOOKのタイムラインとかになんか載るの?
そういうの嫌だから独自のアカウント作りたいなぁ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:26:20.37 ID:1hF9dCQN0
>>186
こういうサービスは「この人が聞いてるから自分も聞こう」っていう友達繋がりを利用してのシェアの拡大を狙ってるから、
独自にアカウント作れるようになるとしても、それはこのサービスがある程度メジャーになって固定ユーザー確立してからのことだろうし、まだまだ先だろうな。

でも、基本サービス開始時に独自アカウント作れないなら今後も作れないと思ったほうがいいとおもう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:30:42.35 ID:pR9p6FYn0
>>187
そうかー、さんくす
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:18:03.28 ID:tA2+WoCZ0
freeアカウント垢31個作って日付で変えてたんだけど
30日経ったら串再ログインで復活ってのができなくなったのか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:34:14.32 ID:BhemP4SdP
新婦のリリース予定ってリリースされるまでわからないの?
フライングロータスの新作が来ないから買おうか迷ってる
191i:2012/10/28(日) 21:47:24.84 ID:hnRgInMV0
deezerで日本のクレジットカードの認証通ったので報告まで
どうもfacebook垢でログインというのはできなくなったみたい

>>183を書き込んだ時点では何故か日本のapp storeにiOSアプリがあったのですが、今は削除されてる。UKのapp storeから落とせます


192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:01:09.85 ID:c8ghO+4x0
>>191

 VPNは英? 仏? それとも他の国?
 料金もよければ教えてください。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:55:23.62 ID:EvN/KL2G0
>>192
垢さえ作ってしまえば串やVPN通さなくてもストリーミングできるので、自分は使ってないです(最初にFB垢でログインしたらパスワードが送られてきた)。
多分UKのVPNじゃないかな?

料金はPCだけで聴けるプランが4.99ポンド、モバイル端末でも聴けるプランが9.99ポンドです
194193:2012/11/01(木) 11:40:49.80 ID:EvN/KL2G0
追記
今試してみたらUK串経由だとFB垢でのログインできました
なので垢を作る手順は
1.UK串(VPN)でアクセスして、FB垢で初回ログイン
2.FB登録アドレスにパスワードが送られてくる
3.2回目以降はFB登録アドレスとパスワードでログイン(日本のipで可)

これでいけると思います
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:30:25.30 ID:c8ghO+4x0
>>194

どうもー。
USのFB垢で無料版試しました。
Radioだけはフルで聞けて、後は30秒のお試しのようです、無料版は。
14日間トライアルのプレミアム+を始めてみようかと思います。

ちなみに、無料アカウントはFBの垢でしかログイン出来ない様で、
串なしの状態でFBのメアドを入れてログインを試してもはじかれました。
有料版に移行すれば、外国からのアクセスも認めているようですね。
Spotifyと比較してみます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:58:25.09 ID:JcZzvqzO0
FB垢無料会員だけど月聞ける時間は制限されるが問題なく利用できている。
そのうちできなくなるんかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:27:19.11 ID:xTXv6nyy0
スレタイと違うサービスの話をしてるので注意
たいして需要なさそうだけどdeezerのスレ立てた方がいいかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:57:59.20 ID:r8lLGfq30
でspotifyと比べてdeezerってどうよ?
これはレーベルとの契約の問題だから
しょうがないんだけど
ちなみにspotifyはUSとUKじゃ同じミュージシャンの
アルバムでも違う物が表示される場合がある。

deezerってフランスあたりのサービスだと思うんだけど
ユーロロックなんかは出てくるのかな?
ちなみに「Magma」ってバンドの場合、Spotifyだと
アルバム1枚ぐらいしか出てこなかったりする。

deezerだとどうなの?結構出てくるような
気がしてんだけど‥‥どうっだったか教えてちょm( )m
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:30:26.99 ID:aCrWh9VK0
magmaで検索したらアルバム8枚あった。ちなみにmusic unlimitedには7枚。

いいかげんスレ違いくさいので、こんなスレあったからそっちでやりましょう。

音楽配信 / 定額制の音楽配信サービスを語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1130225821
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:44:08.48 ID:zoyJJjpV0
deezerついにFB垢で30秒試聴しかできなくなった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 04:42:02.73 ID:SBS3g84v0
http://www.ifeelgroovy.net/
ここでいつも買ってたのに閉店したw
みんなどこで買ってるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:24:35.77 ID:QPVWhUbqP
登録代行で始めてみたんだけど
いいですねこれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:31:46.81 ID:kS+QL/2H0
前スレ読めば?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:32:18.35 ID:Duq3x+zs0
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:49:57.67 ID:bD3+PLQ90
武雄市の樋渡市長、国内では利用できないはずの音楽配信サービスを使っていることをブログで書いて騒動に
http://it.slashdot.jp/story/12/12/05/0924245/

こんな話が出てるけど、どうなの?
武雄市の市長を叩きたいだけの人もいるだろうから、
リンク先の議論はあまり参考にならない気もするけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:35:00.94 ID:OhLddKUJ0
普通に国籍USで作ったPayPalアカウント(国内発行のVISAカード登録・銀行口座未登録)でPremiumの決済できた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:16:05.91 ID:7kXzq03i0
ちょろっと英文読めれば誰でも作れると思う

海外出張のついでに作っちゃってもいいし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:37:36.98 ID:VTN+dK2D0
無料体験期間終わった...
春にオーストラリア行くんだけど、その時にebayのカード買えば大丈夫だよね?
209何語で名無しますか?:2012/12/11(火) 17:07:24.54 ID:hfji5owU0
FBで外人がたまに話題にしてて気になってたSpotify入れたよ。こんなスレあったんだね〜
いまいち使い方がわかってないのだけど、
これってプレイリストに入れただけなのは"ダウンロード"とは違うの?
お試し期間が終わったらリストから消えるってこと?
あと、US垢なんだけどUKやSWEで購入したe-caedも使えるのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:14:45.15 ID:cLSLoDCb0
>>209
独り言はそこそこにしておけよな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:20:04.96 ID:4UFnKKAh0
課金成功者どれぐらいいるの

導入方法?続編に期待がもてる記事・・・
http://ameblo.jp/neighborhoodnyuuji/entry-11427023338.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:54:21.26 ID:bg5LNfBF0
Spotifyを日本で聴く場合の違法性について
ttp://www.techvisor.jp/blog/archives/2885

いまさらだが読んだがよくわからん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:07:31.57 ID:VOCI5/WY0
>>212
簡単にまとめると、違法ともいえるから自己責任で
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:23:54.74 ID:2xaav7FF0
有料会員の場合は問題ないって事じゃ?

ま、日本から有料会員になるのには
コツがいるしね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:28:08.95 ID:2xaav7FF0
そもそもプレミアム会員の場合でも
違法ダウンロードって訳ではないとだろ?
PCやスマホにダウンロード出来たとしても
そこから他へ持ち出せないんだからね。

そこからデータをコピーして
配ったり出来るのなら
違法になると思うが
今時わざわざアナログで録音し直す奴も
そういないだろうしね
カセットテープじゃあるまいし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:43:15.97 ID:pAbWqtd5P
iPhoneアプリで、曲を再生キューに追加すると、それと同時に、いま再生してるのが終了してその曲が始まったりする事があるんですが、
これは仕様ですか。防ぎたいんですが、どういった状況のときに起こるもんなんでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:12:21.85 ID:G8hUIaRV0
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:06:49.01 ID:t/DUOu9L0
音は320kならかなりいいけど
どうもエンコが雑な感じがする
iTunesで売ってる256KのAACの方が
iPhoneで聴くにはいい
それでも聞き流しには最高
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:06:07.18 ID:VOmgqFcj0
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:12:37.66 ID:AWHaGQ1p0
http://yamabug.blogspot.jp/2013/01/2013-it.html
>  欧米で500万人以上の有料会員を抱えるSpotifyが、遂に日本サービスを始まるようだ。
> 詳しくはここには書けないけれど、レーベルとの交渉も始まっている。
> サービス開始は秋になるようだけれど、新しい音楽の聴き方、楽しみ方が広まっていくことは間違いない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:56:11.20 ID:gdx9hDHq0
>>220
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:52:06.58 ID:Ut/qkSyEP
ダウンロード廃止にするらしいね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:15:34.09 ID:Qs6f0g4w0
ありがてぇありがてぇ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:07:34.16 ID:GWSIUSK90
今秋とか遅すぎ。
もっとはよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:38:42.44 ID:/1L8fKnRP
はよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:39:46.07 ID:OhNiaQ+u0
ビートルズとピンク・フロイドがないんじゃ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:16:59.64 ID:N/4vhHKz0
>>226
そんな懐メロ聞く人いないよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:39:41.55 ID:XjSPFz020
おや?今朝は、あんたの国では使えません。と出た。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:14:43.58 ID:D6EaiKGX0
定期的にProxy通して認証しないと
使えなくなるな

ところでモバイルで使いたかったら
CM入ってもよければ
PCで鳴らして
Crazy Remoteとかの音も出るVPNアプリ使えばいいんじゃないだろうか
音質落ちそうだが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:48:09.31 ID:4fPxpCnv0
>>229 Thanks

なるほど、Preference でProxyの設定。アカウントを設定した国のProxyのIPアドレスとPortを設定。
ログアウトして再度ログインですね。Proxyの種類がいろいろあるのと、通るProxyとダメなのがある。
そして、IDやパスワードを抜かれるリスクがある。
但しWindowsのインターネット接続の方のProxyまではいじる必要無し。か?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:04:05.23 ID:d3C+TgAA0
何ヶ月も前に無料期間終了してたんだが、急に聴けるようになった...w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:12:31.46 ID:4Xd/LyK60
US垢なら広告付き無料で聴けるんじゃない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:39:44.44 ID:KNkWeOau0
なんか、年末に無料アカの条件変わったんじゃなかった?
Deezer、 Rdio試したけど、やっぱspotifyがいいな。
日本からすんなり課金できたらいいんだが…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:17:23.56 ID:8SsHlXPp0
課金して使いたいのはモバイル用途?
日本でサービスはじまるまでこれでガマンだな

iPhoneでVNCを使おう 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1320069722/

Androidでリモートデスクトップ【RDP,VNC,etc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319266801/

SpotifyのCMは短いからそんなに気にならないな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:22:35.47 ID:mmW8ArZX0
うん、iOS デバイスでオフラインモードで使いたいなっと。
USアカなんで普通には聞けるんだけど、通信制御をいちいち心配するのがな…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:09:10.47 ID:ZDGZZFU7P
半年以上使用中で、デビットカードに30ドル残ってるのに
決済が失敗されるし、クレカ情報を改めて入れたらdeclineされてしまうんですが、
原因はなんだと推察されますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:29:30.14 ID:5TseZHZG0
日本のカードとばれてるからじゃ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:43:06.77 ID:l8TckgMp0
もし、よかったら暇つぶしに聴いてください。

http://open.spotify.com/album/0KSE2cVLFoMt8QYl2be6Cb
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:28:11.92 ID:52rW6aU70
音楽配信、聴き放題サービス続出のワケ
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130303-00013083-toyo-nb

> 「スポティファイは日本進出を準備中」(関係者)。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:07:37.46 ID:x+Qn0l2P0
普通に考えて日本上陸は時間の問題だと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:24:14.95 ID:90OokbY30
早く来ねえかな?

定額制っていっても日本ではいくらで
やんのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:01:27.27 ID:AxlVEthp0
>>241
CD1枚分の値段を目安にしてるから、日本なら1980かそれ以上じゃないかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:45:24.05 ID:l+ZESFQL0
高いと見るか安いと見るか・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:34:40.78 ID:8Cdca7aT0
Sonyが980円だからそれ以上にはならないでしょ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:59:24.87 ID:DF1AfM7t0
ukは??9.99でちょい高めだしな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:48:55.49 ID:KTbOmXuK0
ホームページに日本での求人の募集出てるな

でも応募しようとすると英語で書かなきゃいけないのかな?
ビジネスデベロッパとコマーシャルロイヤーって何?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:32:33.56 ID:rIaO2TIaP
新しいiPhone appイマイチ
曲名フリックしてアイコンが出てたのがあれが文字に変わって視認性が悪くなった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:43:09.24 ID:9ih3n/WO0
今さらながら登録してみたのですが、無料でもかなり使える。
これはすごい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:40:14.08 ID:/QIsMR3b0
>>248
すぐ有料にしたくなるよー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:06:02.37 ID:FLhAm9fy0
そのうち「繋がらなくなった!」ていう予感。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:08:34.60 ID:+rn0UUlP0
早く日本上陸してくれ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:46:28.01 ID:FVC15G8C0
[海外] Spotify、モバイルでの無料聴き放題をレコード会社と交渉へ
http://www.musicman-net.com/business/23947.html

これが実現したら有料ユーザーとの差は曲間のCMだけ?
ビットレートも違うんだっけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:11:28.16 ID:mbPfm//F0
>>252
プレミアムを500円にして欲しいわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:43:17.30 ID:TnnFP4Ty0
Twitterが今3月中に、Twitter music(名称は変わるかも)っていうソフトをリリースするらしいです。
SoundCoudとリンクさせるもよう。
Spotifyが存在する中でTwitter musicの存在意義ってあるんでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:14:48.60 ID:ChHgmyXL0
音楽ストリーミングサービス「Spotify」、モバイルキャリアと提携し有料プランを半額で提供Spotifyをスマホだけで使いたいというユーザーにとっては、低価格で利用ができる料金形態は嬉しいですね。
http://www.musicman-net.com/business/24672.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:40:29.89 ID:8ksnwqpaP
Spotifyとdeezerとどっちが良いん?
教えてエロイ人
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:37:34.64 ID:fbTMr5r80
Music Unlimitedがいいよ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:58:44.53 ID:kixHWyNRP
いやMusic Unlimitedは論外ですね
洋楽好きとしてはSpotifyと差がありすぎます
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:15:24.52 ID:rKR9BanY0
日本paypalアカウントから日本クレカ使って、米paypal偽装アカウントにお金送って
それから支払うだけで問題なく支払いできるのね。
便利な世の中になったもんだねぇ(手数料も数十円程度だし)
日本でサービス始まれば、後ろめたくやる必要もないんだろうけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:01:38.59 ID:ZnAHNmQY0
そんなスレスレのことせんでも、
海外でプリペイドカード買って来れば簡単なのに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:52:03.41 ID:8Zr2hp1Z0
>259

偽装って??
何言ってんの??
よくわかんないが

海外通販 Paypalで潜ったらいいんじゃね?

通販用のイギリスやアメリカのPaypalアカウント作れば 
別に困らないと思うが‥‥‥

あ、その場合支払はe-Cardな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:35:09.40 ID:cGHjp3RL0
>>260
海外いかんし、オクとかでやりとりするほうが面倒だとおもうが…

>>261
通販用の海外アカウント=偽装アカウントやん?
日本在住ならそうせざるえないと思うが。
別に支払いもいったんつくっちゃえば、paypalに定期的に日本アカウントから
送金してアクセプト押せばいいだけだから特に手間には感じないが…
なんか楽な方法でもあんの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:48:26.72 ID:8tFnp9jx0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:52:58.37 ID:Rlv+IO6p0
>>259
送金したものを、どうやったら支払いに回すことができるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:01:39.04 ID:y/ZSE5oT0
日本のpaypal垢からのアメリカのpaypal口座に金入れて、そっから払ってるってことでしょ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:38:33.58 ID:Rlv+IO6p0
>>265
米国PayPal口座にプールしたお金を支払いに回せるの?
PayPal支払いの優先順位は、 プールしたお金 > クレカ ってこと?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:49:48.45 ID:y/ZSE5oT0
>>266
そりゃ回せるでしょ
実際>>259はやってるみたいだし
優先順位っていうか、普通に支払い時に選択できかなかったか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:40:00.54 ID:kq9Iog7q0
>>266
日本のクレジットカードで簡単に払えるなら、何の苦労もないよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:58:22.90 ID:uwWPQ4qsP
>>266
262だけど、そうだよ。
ちょうどamazonのギフトカードとほぼ同じ制度

米Paypalつくって(必要かはわからんけど残金200円だかのVプリカは登録してるw)適当なホテルの
住所いれて、あとはまとまった額を日本Paypalから送金して、米Paypalで支払い認証したら放置でOK
個人認証もどちらの垢も特に必要じゃなかった(今後送金を受け取るには認証が〜って改訂の可能性はあるけど)
手数料も3%とかだしとくに気にならない程度かと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:56:16.13 ID:JboZ4S270
>269
おれはSpotifyアカウントをUKでとったから
その時paypalのアカウントもUKPaypalで作った。
Paypalは買物にも使うから
ホテルの住所は入れずに
転送サービスに加入してそこの
住所を入れたな。
アカウントとる時に
普通に日本のクレジットカード使ってるよ。

なお、日本のPaypalのアカウントに使ってるのとは
別のクレカを使わないとダメだけど
まあ、コンビニとかのカードとかでいんじゃね?

そんでもってe-Cardを買って
UK Paypalで決済してっけど
普通に日本のクレカで決済されてるよ。

どっかの業者?がE-Cardをちょっと高めに売ってたのは
たぶんこの方法だよね。
Spotfyのアカウント持ってる奴に送るんなら
どこの国の奴に送ってもかまわないみたい。
なんせ、Giftみたいなもんだからね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:46:43.49 ID:uCx5dgjG0
>>269 , >>270
おお、サンクス
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:27:42.54 ID:c+VRDZ0E0
rdioやMOGも日本から使えるようにしてくれ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:02:07.71 ID:rhhmEQ550
US串で登録したけど
UK版とはかなり配信許可されてるバンドとか違いあるの?

UKの無料版の再生回数とかの制限が
かなり緩和されたみたいなので
両方アカウント作った方がいいかな
Eagles聴きたかったけどUSにないんだよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:50:20.19 ID:QYnZrCdk0
>>273
イーグルスはUK版にもないよ
あとないのはピンク・フロイド、ビートルズ、ソニー時代のマイケル・ジャクソン
ピーター・ガブリエルとか
自分は全く気にならないけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:21:23.95 ID:42a3yBr8P
その辺は定番すぎて持ってるもんなぁ。
あとクリムゾンとかも権利関係厳しいな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:35:51.90 ID:Psfqxw2y0
以外に聞けないアルバムが多い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:08:09.14 ID:v3VIdu720
>>275
定番で持ってるのはリップして
Google Musicあたりか
めんどいな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:18:02.81 ID:v3VIdu720
色々世界中で聞き放題サービス出てきてるけど
アルバム曲全部聞きたい派は
Spotifyよりいいのある?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:09:36.62 ID:TdTQI1rWP
>>277
まぁ完全なライブラリのサービスなんてそうそうないだろうし、GoogleMusicと
Spotifyだけで邦楽以外ほとんど網羅できるしいいんでね
(そのうち邦楽も一緒にきけるようになるのかもしれないけど)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:26:50.91 ID:O8UPhUJJ0
>>278
クライアント型が嫌ならdeezrer
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:29:47.52 ID:QbGy4bnZ0
>>280
ブラウザで使えるのもいいね
今は大抵のサービスがiOSアプリか
Androidアプリあるけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:07:01.77 ID:6BANf7fX0
どのサブスクリプションでも一切聞けない主要な守銭奴はこんなところか

Metallica, The Beatles, King Crimson, Def Leppard, Led Zeppelin

反逆的なイメージで売る奴が実は一番金にうるさいのは世の常だな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:14:27.01 ID:FCOKcp9G0
メタリカはスポティファイでいっぱい配信してるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:40:09.26 ID:WwBsmQ8D0
Twitter Musicはどうなんだろうね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:47:15.78 ID:mU+1cOpb0
Twitter #music、iOSアプリとWebアプリで提供開始
Twitterが新しい音楽サービス「#music」を発表した。ツイートに基づいて音楽を探し、Twitter内で再生できる。日本ではまだ利用できないが、今後提供地域を拡大していくとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/19/news034.html

使ってみたけど中身はSpotifyとRdioだね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:36:24.20 ID:0Gi3W3diP
これ1000円アカウントでないとフル視聴はできないのね。500円アカウントだから意味なかった。
でもあんま音楽好きのフォロワーがいないから機能全然してないな…特定のフォロワーのが
並んでるだけって感じで
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:16:45.15 ID:mU+1cOpb0
Rdioもアルバム全曲きくことは
可能だが面倒だね
やはりSpotifyがいいや
プレイリストすら作るの面倒派なので
アルバム1曲目をクリックして最後まで
流れたらそれでいい

やたらとどの配信サービスにも
ついてるSNS 機能もあまりいらないな
#Nowplayingとかでリンク付きで
ツイートされてもクリックする気にもなれない
まだYouTube動画のツイートの方が
クリックする気にはなる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:45:10.90 ID:NEEEqQQ40
paypal選ぼうとすると繋がらないんだけど…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:49:17.29 ID:UQu8w8S+0
Spotifyの検索機能って変わった?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:00:59.49 ID:Fw2qyEhJ0
ダメだどうやってもpaypal認証が弾かれる。
米垢とって日本から送金済み、Vプリカも登録してる…

誰か助けてくれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:40:35.40 ID:B8qY9g/S0
Spotifyもwebプレイヤーはじめたのか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:56:11.95 ID:XmD1wdv70
>>290
Music Unlimitedへいらっしゃ〜い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:57:04.84 ID:M30Pp48U0
日本版Twitter #MusicはMusic Unlimitedでやらないかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:25:28.93 ID:1sA0/2bG0
糞ニー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:48:57.31 ID:M/iHX1hb0
>>290
え、どこの段階ではじかれるの
IP偽装しててもだめなんか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:50:58.16 ID:M/iHX1hb0
Music Unlimitedって実際品揃えってspotifyにくらべてどんな感じなの

といっても、Spotifyのメディアとの連携(ピッチフォークやNMEとかのレビュー作品をそのまま聴けるみたいな)
が便利だからなかなか移れないけれど、日本の音楽も聴きたいし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:01:52.78 ID:D4dHnN7D0
多いか少ないかでいったらspotifyの方が多い。圧倒的に違うというわけではないけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:25:08.49 ID:Ccea4P4d0
いつになるかわからないけど、Spotifyが日本に来るまではMusic Unlimitedで我慢。
あと、6月にはKKBOXも日本に来る。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:56:27.54 ID:UCwN+aj70
Spotify、「いつ来るの? まだでしょ」
と思って、12 months分 USD 119.88、払っちゃったよ、さっき。。。PayPal利用。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:30:24.63 ID:F5PvYy+y0
>>295
反応くれて、ありがとう。
paypalのIDパスいれると赤文字でエラーでて弾かれる。
VPN経由でUKからとUSからと試してるんだけど…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:33:51.42 ID:5X5IVMD+0
 

【 悲 報 】  元芸能人で俳優の“田代まさし”さん獄中で病死

http://nuvq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130425_0087-jij-pol

 
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:24:04.86 ID:3paGkx4bT
日本上陸まだかいな(´・ω・`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:58:24.49 ID:AWqVmt8H0
>>300
なんて言われて弾かれんの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:00:29.67 ID:F4izaTI40
>300

垢はUKでないと‥‥
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:29:38.80 ID:baORn0jM0
邦楽も少しあるんだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:40:12.70 ID:5Wb0ShLFP
SonyのUnlimitedに邦楽全然ないことに驚いた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:04:44.53 ID:yoraaqjH0
そういやこの手のサービスって聞き放題って言うけど
ある日突然聞けなくなったりしないのかな?
(レーベルとの契約切れなんかで)
もちろん曲を購入していれば問題ないんだけど
有料の聞き放題サービスだと
めったに曲を購入しないように思うんだが?
みんな そのあたりどう思う?
つーかどうやってんの?

Spotifyの場合[Starred]にしとけば大丈夫なのかな?
スマホにはダウンロードされるみたいだし・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:42:15.56 ID:t9cZmiqv0
ライセンス切れで聴けなくなることは普通にあるよ。その場合DLしたのも聴けなくなる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:28:54.00 ID:EKoWUW6F0
308はどういう感じで使ってるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:42:59.92 ID:cd5y6zqW0!
Web版てなんかメリットあんのかな
Linuxで使うんかいな

Web版はChomeの拡張機能で曲落とし放題だったそうだけど対策されたらしいな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:18:38.26 ID:47Gz/r800!
>>310
友達の家のパソコンでインストールされてなかった時とか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:35:51.94 ID:UoHqd6OP0!
学校や会社ならともかく
友達ならアプリ版インストールしてあげればいいと思うがまあないよりはあった方がいいか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:35:11.16 ID:vVhpIwzF0
アーティストやアルバムのサーチがおかしい。

サーバーエラー?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:20:51.75 ID:Z2bNPkR30
スターつけた曲が今日いきなり聞けなくなったわ
新発売のアルバムだったんだがこれまでのアルバムは聞けるのになにが問題だったんだ
not availableじゃなくて明確な理由を書いて欲しいわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:36:23.66 ID:XtD/VYTt0
おれはgoogleに移動するわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:27:49.75 ID:vFYxvCFg0
googleはpaypal非対応がなぁ
曲数と幅の広さには強くなるとは思うんだけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 07:33:58.56 ID:xB2Gt1PA0
多分そうそうしばらくはspotifyは抜かれないんじゃないかなぁ
なんだかんだでこういうのって最初に広まったところが長く覇権握るイメージ

Googleためしてないけど、Google wallet使えるのなら、海外アカウントに日本アカウントから
チャージで認証はいけるんでないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:07:12.29 ID:vFYxvCFg0
Paypalみたいに日本アカから海外アカへチャージして海外アカで決済みたいなやり方はgoogle walletでは出来るのかな?検索かけてもわからなかった
googleの国限定音楽サービスはいろんなサイトで書いてあった形でアプローチしてみたけど、決済拒否られた
この手のサービス増えて、各社毎に曲があったりなかったりで振り回されるのをgoogleなら解決できそうかなと思ったが>>317のやり方もういっかい探してみる、ありがとう
ただSpotifyには業界トップであってほしい
googleには押されないでほしいな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 16:53:24.70 ID:JUeEVnuf0
どっかでSpotifyのgiftcard買えないかなー
アメリカのスーパーのTargetのオンラインサイトでも買えるようだったが、
輸出はできないもよう...
前はどっかのクソ市長が騒いで炎上して潰れたサイトで買えたのになー
いまはヤフオクやebayですらみつからん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:12:37.01 ID:ush/j/5Yi
>>319
http://www.buyfrompowerseller.com/

itune matchしか使ったことがないので、spotifyはわからない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:19:22.46 ID:ush/j/5Yi
既出でした。
スマン (−_−;)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 06:48:08.09 ID:VZEKDDh40
>319

前スレとか上の方よく読めば?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:03:38.08 ID:Pam8+3/30
>>317
> 多分そうそうしばらくはspotifyは抜かれないんじゃないかなぁ
> なんだかんだでこういうのって最初に広まったところが長く覇権握るイメージ

Spotify Exclusiveのオーディオコメンタリーも増えたし、しばらくは一人勝ちかな。

スウェーデンのSpotify本社に勤めている友人曰く、世界中からミュージシャンが本社に演奏しに来るそうだ。
昔のラジオ局回りと似ている。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:53:59.92 ID:mPPNunrL0
今日初めて使ったよ、USで登録したよ
新譜聴き放題で涙ちょちょぎれそうだよ

んで初歩的な質問で申し訳ないんだけど
二週間ごとにプロキシ通してアクセスしなきゃいけないのは分かったんだけど
二週間過ぎたらどうなるの?
その後はアクティベートできないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:03:33.29 ID:lmLDY0rv0
住んでる場所が違うって言われるたびにプロキシ
もしくはプレミアム
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:09:17.40 ID:w8epEDbq0
フリーだといちいちアクセスしなおしになるのか。
普通にpaypalとかでプレミアムになるほうが全然楽だな。
年に6000円から1万ちょっと程度、音楽好きなだけ聞ける権利だと思えば
まるで高くないし。
327324:2013/05/31(金) 00:09:19.75 ID:OrqCXemv0
>>325
ありがとう!
二週間ってきっと忘れるから、期限切れ後にアクティベートできるならしばらく無料で使ってみるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:01:21.92 ID:Z/gCNzEz0
>>326
普通にpaypalが出来ないから、苦労してんだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:33:45.92 ID:Li0Aafqs0
>>328
普通に出来るだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:04:04.34 ID:V9ksAIEe0
認証云々の話だろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:17:25.81 ID:43ABoSYd0
ttp://www.buyfrompowerseller.com/

ここでギフトカード買った人どのくらいでコード書いたメール届いた?
いろいろ種類あってOutside USって書かれていないやつ買ったんだけど、もしかしてメールでコード配布じゃなくて発送とかだったら怖いわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:27:15.69 ID:Negaw7FJ0
>328~331

上の方のすれよく読んで
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:09:16.01 ID:X05MrrVx0
去年の初め頃買った時には、2、3日でメールが届いた。
今年始めにまた買ったのだけど、一週間毎に三回催促メールするも、何の音沙汰も無し。
この時、何だかSpotifyからギフトカード販売の差し止めを受けてた模様。
最後の手段でPayPalへ申し立てを起こしたら、すぐに詫びのメールが来た。
最終的には一ヶ月分プラスで手を打ち、PayPalへの申し立てを取り下げた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:22:52.53 ID:NFxj7guJ0
usPayPalのアカウントを作る
jpPayPalからusPaypalへ送金
UsにVPN接続してプレミア登録 支払はusPaypal
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:41:39.53 ID:43ABoSYd0
>>334
その手順で残高で引き落とし出来ると思ってやったら決済直前にusPaypalアカウントにクレカ紐付けしろと言われて断念しました。
また別の国内クレカ紐付けしてもいいんだけど、それ紐付けしても結局後日Paypalにアカウントlimitedされてしまうんだろうなぁと。
それで出来てる人はどうやってるんだろね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:49:57.73 ID:ARQW38J60
>>335
US PayPalのアカウントにVPreca登録したけど普通にそのまま支払いできたよ
自動引落しはできませんって言われたから2ヶ月目からは送金して支払うようにしたけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:55:28.16 ID:iUu6Q+a70
>>336
なるほどVprecaがあったね、ありがとう。
以前国内クレカを紐付けしたUSpaypalで上記の通りに支払ったけど、limitedされたから怖いけどVpreca試してみる。
アカウント作成直後に支払いや送金を繰り返すとlimitedになりやすいってどっかで見たけど、勘弁してほしい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:45:52.18 ID:fuFLI499P
200円のあまったVプリを無意味にusPaypalに登録してたけどやっぱり必要だったのね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:00:17.73 ID:2rWZiGi50
業者を経由せず比較的安全にプレミアムになる方法
・日本Paypal作成後、クレカ登録(今後のために本人認証済ませて置いたほうが楽。クレカはなんでもいい)
・USPaypal作成。情報入力するときは全てアメリカ仕様。クレカはアカウント凍結される場合を考慮して少額のVprecaを登録。
・日本アカからUSアカへ送金
・USアカでSpotify決済
USアカウント作成後すぐに金のやりとりを繰り返すと凍結の恐れがあるので、日本から1ドル送金&#10145;一週間後に10ドル送金して日にちを開けてから決済すると凍結の可能性が減る

これでよろしいか
来月これでやってみる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:22:09.45 ID:Wzzldko40
>>329
>>339が普通ってレベル高いなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:49:40.99 ID:2rWZiGi50
>>339
補足だけど、USアカで本人認証済ませられるユーザーは問題ないが、いくらアカウントに残高があろうがアカウントは凍結される。(支払いonlyならできるのか?未確認)
間違っても入金したて未使用のVprecaや国内クレカを登録しないように。
凍結された場合、アカウント消去を行えず日本の情報に書き換えることも出来ない。
そして紐付けしたクレカはずーっとそのアカウントに残るから、アカウント新規作成してもそのクレカは使えない(US日本、国に関わらず)
上記の通りにやっても凍結はPaypalのセキュリティが決めることだから上手くいかないこともある。
だから凍結されてもいいように1ヶ月毎じゃなくて1年分ぐらい一気に買っておこう。

これ書いてたら業者に40%上乗せしてもいいぐらいめんどくせーな
ちなみに日本アカの本人認証にかかる日数は1週間ぐらい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:00:24.81 ID:utC1C9PYP
確かにpaypalアカウントもVプリカアカウントも持ってない人からしたら面倒かもなw
両方すでに持ってる人は、単にpaypalアカウント新規にもう一個つくればいいだけなんで
そんなに面倒でもないんだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:10:25.92 ID:UIpgWrdm0
みんなi-tunesラジオはどうするん?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:10:54.24 ID:H7x/dmHr0
spotifyでいいじゃんっていう・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:26:46.93 ID:V/k+HqTx0
iTune(sつく?)ラジオの曲数次第かな 
iTuneラジオは無料だけど広告つきってのも違うし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:52:50.58 ID:l9BpzgMRP
iTunesラジオは結局ストアで曲買わせるための機能に過ぎないんだろう
ラジオはラジオだし
spotifyの牙城は揺るがないよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:58:25.02 ID:S9mGcEcdP
ただ、spotifyの方でも曲販売やってほしいなぁ
聞き放題なんだから無意味なんだろうけど、気に入ったものはその場で買えるってのも
魅力あることだとおもうし(別にAmazonにリンクはるとかでもいいけど)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:47:39.60 ID:NqcqchG70
buyfrompowersellerで購入したけど送られてこないやん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:12:36.05 ID:JvUVM+NL0
ピンクフロイドきたな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:48:25.26 ID:vGGA/S3r0
大物も時の流れには逆らえないのか・・
このまま定額制 定着するのかもね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:30:33.75 ID:EhjqsYHl0
>>350
欧米ではすごいぞ
日本でもdocomoのやつが思ったより人気出てるみたいだから本腰入れれば面白いのになと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:35:42.82 ID:pTfgk66bP
映画とかもこういうサービスやってくれたら絶対入るのになー
でもspotifyとかのこの手のサービスの収益性っていろいろ実際いわれてるから
微妙やろなぁ。
大手のが逆に収益性高くて積極的で、マイナーな方がより辛そう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:30:58.97 ID:53bBpuQ60
>>352
映画ならhuluがある。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:52:37.46 ID:0d5P26ID0
>>353
あれはドラマが主題だけどな
去年から使ってるけど映画は微妙…権利関係がややこしいんだろう

おかげで海外ドラマほとんど観ちまったよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:28:38.72 ID:pDgU/tHI0
>>350
スウェーデンとかじゃ携帯キャリアのサービスとして、ウチと契約すりゃspotify無料で付いてくるとか、半額とかやってるよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:07:39.28 ID:X3Q4+O2a0
黒船音楽配信サービス・Spotify上陸へ 音楽産業の鎖国解くか

「年内、早ければ10月にはあの“Spotify(スポティファイ)”が日本でサービスを開始します。
衰退が止まらない日本の音楽業界にとって、今年は非常に重要な年になります」(関係者)

2008年にスウェーデンで誕生したSpotifyは、音楽のストリーミング配信を行う企業で、欧米を中心に爆発的な人気を誇る。

ユーザーは月額9.99ドル(アメリカの場合。日本円で約1000円)支払うことにより、
クラウド(インターネット)上に保存してある2000万以上の曲をパソコンやタブレット、スマートフォン(スマホ)などで自由に聴くことができる。

広告が出るなど、様々な制約があるものの、無料でも楽しむことができ、世界で2400万人以上のアクティブユーザーが存在する。
驚くべきは有料会員率で、2400万人のうち、600万人が有料会員だ。有料会員率20%を超えるインターネットサービスというのは稀有な存在である。

「検索と再生が早く、クラウドであることを感じさせない」(海外のSpotifyユーザー)ことも、爆発的な人気を誇る一因であるといえるが、もうひとつ注目すべき点がある。
それは海外大手レコード会社の「協力」だ。Spotifyは成長する過程で海外の大手レコード会社が出資し、協力した。
これにより、リリースされているほぼすべての曲を聴くことができ、2000万曲を超える楽曲の提供を可能にした。

「ストリーミングサービスは、音楽とデジタルの不幸な歴史を終わらせる可能性をもっています」

音楽プロデューサーで『デジタルコンテンツ白書2012』(デジタルコンテンツ協会、経済産業省監修)の音楽部分を執筆した山口哲一氏はそう話す。
デジタル化された音楽は、海賊版を発生させ、「違法」に音楽を楽しむ人を増殖させた。だが、ストリーミングはデータを複製されにくい。

また、違法行為を減らすのは、「規制ではなく、違法行為がバカバカしくなるほどの手軽で便利な合法サービスの存在しかない」と音楽業界関係者は口を揃える。
この要件を満たすSpotifyはスウェーデン発祥ということもあって、「海賊(ヴァイキング)の末裔が海賊を退治した」といわれており、「欧米では違法行為が大幅に減っている状況」(山口氏)だという。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2911
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:53:59.52 ID:06wkEXeX0
>>356
何回目の上陸ニュースだろ?

で、日本で開始したとしても、洋楽の充実度がかなり落ちるなら海外垢継続する。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:00:53.08 ID:Ijdlhg1d0
日本はガラパゴス化が得意だからな
そして競争力をなくして弱体化していく・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:26:58.95 ID:93Z+CwH60
洋楽は多分本社で原盤元と契約するから日本だけレパートリーがお粗末になることは多分ない
問題は邦楽で、これの許諾には相当苦労するはず。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:29:44.61 ID:aqIWWSqE0
メジャーどころの邦楽なくても需要あるんだけどなぁ
採算とれないか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:50:38.28 ID:VA/yf2vT0
日本の音楽配信が停滞しているのはavexのせい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:26:51.69 ID:PcjQVdf1T
定額のは既にソニーやKDDIのがあるからどうなるかな
上陸しても日本だけおま値にされたりして
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:05:47.16 ID:q+Trc15WT
上の記事がヤフトピに来てるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:50:34.46 ID:aw6+8DrYO
US無料垢だがつの間にかWhat's newが消滅してDiscoverとかいうのになってるな
新曲の一覧がなくなって糞不便だわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:41:50.63 ID:FFfN/pX+0
なんで日本のレーベルはこういうのに及び腰なの?

>>364
ほんとだ・・・WEB版とモバイル版とで統一したんだ。
これが一括でプレイリスト化出来れば楽しそうなんだけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:45:40.34 ID:wPF9odm70
>>365
レコード協会が及び腰なんだし
あとソニーが自前でやろうとして抵抗してる
どうせi-Tunes Storeの時と同じく惨敗するだろうが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:44:20.06 ID:6LVsAAyU0
日本の場合CDの売上はすごいのにSpotifyじゃ全然人気ないじゃんって色々不都合が多い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:25:12.95 ID:O89dhHuIP
web playerがsafariだと使えるんだけど
chromeだと使えない。これは何故だろうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:28:49.20 ID:hi0808pT0
>>368
俺もchromeだが普通に使えてる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 03:11:25.76 ID:wG0ZNRd20
確かにMacならChromeでもSafariでも使えるが
WindowsのChromeだとプレイヤー自体が開かない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:41:20.92 ID:vGMPg03Q0
UKのSpotifyに、きゃりーの新譜がもう出てる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:50:41.70 ID:JHJAyaF00
>>371
人気あるんだなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:57:38.50 ID:oHthsh000
>>371
日本の聴き放題サービスにはまだ来てないのにな。
またしても邦楽を逆輸入する時代が始まるのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:/4Y7FN/e0
>>373
またしても?
以前に逆輸入の時代なんてあった?

ネットの国境なんて、串程度の問題だし、輸入とか輸出って程でも無いけどね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:hxdmpwYQ0
>>374
国内盤のCDを買うよりも、台湾や香港で発売されたCDを逆輸入したほうが安いって
問題になってたことがあったじゃん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QxP5oRWlP
イーグルスきたわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YWOthCgM0
プレミアムだけど、曲をiPhoneにダウンロードするのかなり時間かかるね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:vg+TSIR60
>>374
ゆとりす・・・・
黙ってりゃいいのに・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jtq8Ch0+0!
>>377
一曲8秒ぐらいで出来るよ
ちなみに高音質設定、日本からじゃなくてその国に住んでる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:uEnw1ccU0
>>379
377だけど、光でダウンロードしてみたらアルバムは1分かからなかった。ADSLだとダメだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/F5IrDhq0
トムヨークがspotifyに不満をぶちまけ撤退か・・・雲行きが怪しくなってきた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ux4Oa6ptP
お前が言うか?って思った
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:uBymMCe10
あの子達はねー悪知恵が働くのとか 陰湿とか

本人ねー真実のみ追いたがる。
これはほっぺたか?

ほんとだーこの子怖い怖い怖い怖いって言う

ふんふん、岡田ーほんとは嫌なんだぞー。

お前、俺の所でバイトしん?

ふんふんでももうおれんだぞ

知らーん。今頃 化粧でもしとるんじゃない?

18歳の頃から外に出てなくて22歳の頃に外に出て楽しもうと思ったら騙して強制入院をさせられた。
グリーンロードの駐車場でこくぼー

Chaos

騙して岡田病院に強制入院
困るなー信じてもらわないと お、ちょこっとヤンキ

22歳5月 岡崎市民病院に移送
救急車で運ばれるまで
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5kiStvpe0
ファイティング・ニモ

銀銀に冷やして飲んでくれ
中2階

外に行きたいんですけど誰か一緒に来てくれませんか?

ヤクザ風の男の人といたってー。
あなたでそんなんで私たちはどうするのー?

千尋千尋。

こんにちわ。

鼻毛が出てるよ。
うん、嫌がられだもん。

お、いつもの3人組だ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ZIwlITD5P
>>381
でもspotifyの支払いがいいって話はアーティストからは一度もきいたことないからなぁ
どんどん大事になっていってどんどん撤退みたいな騒ぎになるみたいなことは一度おきてもおかしくはなさそう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ae2FISzlP
どうなることやら
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eOW8Pvxn0
日本に上陸するんかいな?
来て欲しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:O7H3+jBWP
音楽ストリーミングサービス「Spotify」、2012年は業績好調&成長拡大、収益倍増で5億ドルを突破
http://jaykogami.com/2013/08/3528.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Uk+0anLY0
Spotifyの広告ってわざと耳に刺さるように作ってないか?これ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:r3CuxLBe0
テレビと同じで、全体的なヴォリュームは本編の楽曲より大きい
広告主にしてみればできるだけ目立つ音で耳を引かないと役割をなさない
まず認知度をあげることに注力して、
それを聞いて商品や企業にいいイメージを持つか否かまでは考えられてないんだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Uk+0anLY0
やっぱそうかね・・・これで二度とマックには逝かないと決めました、何も悪い子としてないけど
適当にソニーに課金して移ろうかしら
日本に上陸しねーかなー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Cy64O8Vv0
アホ発生
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:A8C1XMB90
アルバムの曲で表示されない曲があるんだけど
あれはどういう事?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:07:46.63 ID:nNX0Oc0t0
今年中に日本に上陸という噂が去年の年末に出て以来、何の進展もないね。
この調子だと期待薄だな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:36:50.90 ID:GeJ699dB0
変に日本だけ規制がかかったりするんだったら
いまのままでいいや。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:50:49.49 ID:0A/6N7Poi
無理矢理日本上陸したら、日本でのラインナップだけが極端に少なくなることもあり得るよね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:10:56.60 ID:B4M89Fwri
邦楽は揃わなくていいから解禁してほしい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:20:53.01 ID:3WYW96z80
>>393
国によって再生出来る曲に違いがあるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:09:07.42 ID:nF5OMJ7x0
今年中てことは日本的に解釈して今年度中
来年3月末までには日本上陸か
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:37:40.05 ID:sUo6JOiL0
しょぼいニュースです
チューンコアジャパンは9月5日、Spotify Ltdが運営するオンラインストリーミング

早く日本に本格上陸して、えーべっくスを廃業に追い込んで欲しい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:23:09.02 ID:7wMqOl1K0
  ●●●宇宙の外側に何があるのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/84-87

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 03:20:17.44 ID:UbFQ+s/v0
なんでみんな書かないのか不思議だけど
48時間毎にアカウント作れば
延々プレミアムが無料だよね
やっぱ面倒くさいからやらんか
俺も面倒になって辞めたし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:00:02.21 ID:gzL6vVkU0
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:30:32.38 ID:ebCyfsTj0
spotify知って課金して1ヶ月。
17日にプレミアムの課金切れるんだがこのタイミングで1年分の課金はしないほうがいいかね?
日本上陸今年中にあるなら1ヶ月で行こうと思うんだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:45:11.95 ID:Atsd99dA0
おフランスのQobuzにも定額聴き放題サービスがあるようだけど、これとSpotifyの比較なんて出来ますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:08:30.35 ID:ZWDf9j7H0
フランスのサイト行けばわかるかもね・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:16:10.91 ID:Ety00cm/0
>>402
これって使わないときログアウトしてれば、48時間以上もつかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:02:42.39 ID:muTLkw0K0
うわあPANDORAが繋がらなくなった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:42:39.84 ID:3VKx1d0M0
>>189
これどういうこと?
kwsk
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:25:12.74 ID:Y9R00COw0
>>407
無理
アカウント作成して48時間だけ
海外も金払いたくないやつは
アカウント作り続けてるんだろうけど
そこまで愛用してんなら
ある意味有料ユーザよか熱心だな

そこまでやるのは面倒だから
課金してもいいかと思わせるSpotifyの罠と言っても過言じゃない
まるでドラッグの売人の手口のようだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:27:26.70 ID:VPFp2Lkp0
また課金してしまった

日本上陸まだなんか・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:16:10.43 ID:a1b7PAmC0
ねえだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:35:50.39 ID:LQH9MYeS0
iTunes Radio使ってみたけどいい感じ
US アカウントあればPCのiTunesでも使える
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:21:08.33 ID:RIBRPhMI0
>>413
アルバムごとの曲順で再生は可能ですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:20:53.20 ID:LQH9MYeS0
出来ないよ
Spotifyのラジオ機能とほぼ同じ
音質は128kのAACぽい
CMはSpotifyよか少ない
iTunesUSで売ってるPerfumeとか宇多田ヒカルのステーションも作れる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:31:38.53 ID:LQH9MYeS0
Spotifyと最大の違いと言えば
ビートルズがあるくらいだな

iOS7のラジオサービスに「ビートルズ」登場-iTunes Radio
http://iphone-mania.jp/news-5189/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 05:49:46.10 ID:hdh6GakO0
Groovesharkが日本でも使えるからSpotifyもi-Tunes Radioもいらないし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:25:56.50 ID:kWxVwRQ60
Grooveshark自体いつなくなってもおかしくない存在なのにそれはない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:24:17.81 ID:T+PiPoF2i
でも、最近どっかと契約結んだよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:13:10.44 ID:hdh6GakO0
Groovesharkはユーザーが音源をアップする方式で原盤会社と契約する必要もないんだし
アメリカの法律だと規定のカネさえ払えば勝手にネットラジオが作れる
潰れるとしたら法が変わって採算が採れなくなるほど印税率が高くなり過ぎた時
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:05:33.59 ID:7VbozhT70
>>413
情報thanks。
ヒット曲寄りなのか、聞いたことなさそうなもの寄りなのかを選べるのは新しいな。

>>414
ラジオだからそういうんじゃないっぽいよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:20:28.88 ID:RkgA0v8d0
クライアントが日本語化された?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:52:58.84 ID:0YNpSo5D0
そうそうされてた 昨日日本語にしてみた
なんかアップデートみたいなポップアップがあってやってみたけど、ver変わってなかったな。ローカライズはされてた

もうすぐ日本開始すんのかな。出来るんかな。
再販制度ってもうかなり苦しい制度になってきたね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:17:34.35 ID:uUw7M6HV0
ほんとだ、なんか日本語化されてるね

日本版来たら嬉しいけど、海外ペイパルのパスワード忘れたw
スウェーデンに住んでた時に取ったけど、スウェーデン垢でも日本の曲聞けるのかしら
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:13:42.28 ID:Qgi/Rfph0
日本語化ちょっとテンション上がるなーw 期待。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:39:53.33 ID:GI/jc8vU0
おおまじだ日本語きてる
Napsterはプリペイドカードあったけどこれも出さないかね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:15:47.71 ID:jjRqmWFh0
クライアント日本語化で、もう外堀は埋まったよね。
これで日本でサービス開始ないとは考えずらい。
いつからかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:41:30.23 ID:qMQUheoEi
日本のレーベルに売り込むために、頭の固い役人のおじさんにもわかるように日本語化したのかな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:50:05.70 ID:B6T0iJCE0
いよいよ日本進出なるか! まったく新しい音楽サービスSpotify
http://magazine.livedoor.com/press/7417
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 05:57:00.77 ID:E53sF9B+0
再販制度にぶちあたるから、その制度解釈をどうするかが今のところの障壁
あとは、欧米の場合はメジャーレーベルの数人に話しを付ける事で業界のコンセンサスが取れるが、
日本は数十人のお偉方一人ひとりに丹念に承諾を取らないと、うまく整理出来ないらしい。

SONYとかspotifyに音源渡すなんてどうにも思えないわ。。。
月980円程度でもう音源買ってローカルに置いておく必要がなくなるなんて、素敵だよなー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:06:14.19 ID:2dfHgWoB0
>>430
不可逆だけどな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:40:18.47 ID:6t5V6u7P0
Androidだが、ダウンロードしようとすると途中で"Offline syncing has stoped as there's no space left on this dvice"って出て止まってしまう
どうすりゃいい?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:41:05.67 ID:5L+vkY3/0
320kbpsがどんな感じかわすれちまった
もう少しいい感じでエンコして欲しい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:41:02.68 ID:D47CicGn0
>>432
そのまんまだと思うけど、容量ちゃんと残ってる?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:05:06.98 ID:SxfDxdON0
アシッドマンとかベースボールベアーとか日本人バンド結構あるんだね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:13:05.03 ID:DiHkOBEU0
無料US垢だけど広告のペース早くなった気がする
2曲に一回は挟んでくるわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:05:21.15 ID:yXJ1JFlJ0
アップグレードで日本語化された!
ついに来る!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:41:20.79 ID:6nFmmdgZ0
>>436
確かになんか多くなった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:29:59.51 ID:1VSx8Hie0
UKはPerfumeある?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:28:48.82 ID:Jj400Jp4P
iosデバイスで、アーティストページに行くと、
cleanバージョンのアルバムだけが表示されて、
explicitのは、普通に存在してるのに、一覧に表示すらされないの
なんとかしてもらいたいわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:37:53.57 ID:4qMmx7D60
>>439
1mmってシングルと、明らかに別の感じのバンドのアルバムなら登録されてた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:56:29.05 ID:PI28KCcm0
日本版くるのか
そろそろ課金切れるからどうするか迷うなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:09:45.08 ID:ISox8yj20
俺は1円もカネ払う気ないからGroovesharkに移行したわ
ユーザーが自分で上げてるから、音源のクォリティがまちまちなのが欠点だが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:14:57.14 ID:hqX7V/pk0
それだったらもう最初からP2Pでよくね
Flacもゴロゴロあるし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:20:53.17 ID:Xdzjc0D10
ていうかパッケージも圧縮ファイルも自分で所蔵する気がもうないから
ストリーミングサービス利用するんだし
パンドラで良かったのに、とうとう日本から繋がらなくなったからな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:50:36.37 ID:gQYgXWm20
>>443 みたいなのがいるから小室テツヤが100万枚に全然届かないんだろうね
おれも1円も払いたくないたちなので>>443 俺だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:18:28.48 ID:Xdzjc0D10
俺はスポティファイが月1000円までだったら課金してもいいと思ってるけどね
でももうCDを買ったりダウンロードする気は一切ない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:36:59.49 ID:ZhDkE3z5I
itunesで買ってくれよお願い

家賃払えない...
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:56:39.65 ID:go3x+SRI0
あのさ、ストリーミングサービスとか
itunes最強とか言ってる人、
ストリーミングサービスだとわりとある話だけど

ある日突然曲が聴けなくなったりする。
(レーベルとかの問題で)
結局いつまでも聴こうと思ってるなら
曲は買わなきゃ

しかし、曲を買ったものの
ハードやアプリから曲を持ち出す事は出来ない場合もある。

企業の宣伝に惑わされない方がいいよ
Spotifyは使いやすい
あ、プレミアムの話ね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:39:43.54 ID:pWjJhpEai
ここはストリーミングサービスのスレなんだから、そんなことくらい知ってるだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:50:47.64 ID:b//BB/K50
音楽ファイルだらけの俺はもうスマホ買い換えるときに、
一番容量の少ないのを買えるから懐にも良いわ。ストリーミングだと。

しかし手元の端末内に残すのってかなり限定されてくるな。
どんどんクラウドに置いていくし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:48:01.00 ID:9mPl4aUPP
そういやそうだな、ストレージ買う必要さえなくなってくる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:20:13.07 ID:PE/2wUsw0
キャッシュはでかいよな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:39:13.63 ID:G7gwwqQ/0
うん、いつの間にか起動に支障を来すまでにキャッシュが膨れてた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:27:40.52 ID:xH7OF/980
もうコンテンツにカネを出すんじゃなくて
コンテンツを提供するサービスにカネを払う時代に移行してるんだな
好きな時に好きなものを聴くことが出来さえすれば良くて、
それは手元になくても、どこかのサーバーにあればいいんだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:20:38.73 ID:8qh9xcf40
1曲200円以上もする邦楽はマジで終わってる。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:19:47.68 ID:gBqFrS7a0
最近、iphone5sに変えて契約が3Gパケホ→LTEパケホになったんだけど、なんか一定量使うとスピードに制限かかるようになったみたいなんだよね
プレミアム遣ってる人ってそこら辺引っかかったりしない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:57:03.13 ID:hj57Ujfm0
>>457
auの5だが制限かかったことないな
そんなに使うかね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 03:37:53.96 ID:6gFp1mili
もう最強すぎて月額の三倍くらいなら是非とも払いたい
pcだと歌詞アプリ使ってカラオケも出来ちゃう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:20:06.47 ID:9zC3qFhh0
通信速度がもっと向上したら、cdで聴くよりサーバーからハイレゾ聴いた方が音質がいい
みたいな時代も来そう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:36:43.86 ID:9XVOjCiR0
今まだ無料期間でタダ聴きしているけど、
程良い音圧でいい音してるなーって思う

今は自分のiTunesの音源再生時には、イコライザーで調整して
spotifyの音質に合わせるようになったわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:55:58.99 ID:OmAQFYKV0
遅ればせながら、このスレのみんなのおかげで、プレミアムに加入できた。
ありがとう!
聞きたい音楽、山ほどあるんだろうけど、気が付いたらCD持ってるアーティストばかり検索してるorz..
みんな新規アーティストってどうやって発掘してる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:26:26.80 ID:hEw1w7XF0
Facebookと連携させてるなら、友達がSpotifyでフォローしたアーティストとか
よく聴いてる曲をSpotifyがどんどん勧めてくる。

友達の間で人気の曲ランキングも集計してくれるから、見ると意外と面白い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:26:32.27 ID:qGl9a7tD0
なんだかんだ言って仕事中のFMと、常にbmrのフィード
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:33:19.87 ID:6k4v4tXl0
トップリストの垂れ流し
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:45:54.45 ID:OmAQFYKV0
>>463~465
重ね重ねありがとう! みんなのおすすめ試してみるよ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:05:54.55 ID:ZOeYBbO+I
結局国内正規サービスとしての開始は年内は難しいみたいね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:26:36.32 ID:XU0C2aIw0
>>467
まじですか?
とりあえず2ヶ月分くらい米PayPalに送金しとこう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:02:19.87 ID:Vj7VwnFb0
>>467
確実な情報元はありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:35:22.44 ID:tvWANXUT0
プレミアム60日間無料のメール来たから申し込んだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:08:49.16 ID:v8ZHT5JS0
48時間過ぎたので新しいアカウントつくった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:05:49.83 ID:TEPcCWfTi
>>470
俺も来たんだけど、普通は30日トライアルだった?
もしそうならこの機会に試してみたいんだけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:32:21.99 ID:tvWANXUT0
>>472
今日申し込んで1/3迄無料
それ以降継続するなら月$9.99引き落としするからってメール来た
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:51:35.69 ID:81jEap+w0
US?いいな
UKで登録してしまった
まぁUSで登録してても自分はpaypalで引っかかってしまうんだけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:00:11.07 ID:sUCPkAUx0
>>474
USだよ
Paypal問題なし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:36:32.72 ID:sUvPva340
>>475
あぁ、調べてみたら認証されなくても大丈夫なんだ
ずっと知らなかったわ
ありがとう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:41:12.18 ID:KyxeH1cp0
既出だったらすまん

Gift Card使って普通にUnlimited契約できた
アカウントはUS。一昨日作ったばかりのFreeアカウント。クレカやPayPal情報も一切登録してない
Gift Cardの使用に必要な情報なZip Codeだけだった。NYのAp○le StoreのZip Codeで登録したけど問題ない
今回購入したのは$10のGift Cardだったので2ヶ月分のUnlimitedを契約
VPN通さずにGift Card使用したけど問題なくってほっとした
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:16:59.45 ID:F3Nat6/20
Gift Cardはどこで買えるのでしょう?
以前はヤ○オクで購入してたけどもう売ってない。
規制されたのかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:28:41.37 ID:KyxeH1cp0
頭悪そう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:02:53.37 ID:TOqGMg8a0
hpが日本で準備中になってるしアプリ日本語ローカライズされたから、そろそろくるかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:14:10.24 ID:oCCF2l7j0
UKの無料垢って月10時間までなんだな…
日本はどうなんだろう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:47:20.38 ID:VeJS5/p2I
>>462
もともと好きなの適当に聴いてると勝手に似たようなやつオススメしてくるよ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:31:20.43 ID:44xdLmA90
日本は無料無かったりして…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:24:40.36 ID:Q1bdBCyf0
>>483
今海外サイトで高い金かけて有料Spotify使ってる俺はなくても困らないなぁ
ここにいる人達は結構課金してるイメージだけどどうなんだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:13:39.14 ID:pexOTlNc0
ここを無料で使いつつ他に金払うとか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:59:42.54 ID:Y7WGC8OS0
おれも日本で無料はないと思う
上陸してもそんなにブレイクしないんじゃね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:46:41.01 ID:Bn4X76nV0
日本のレーベルと云々とか運営に金かかることはいいから正規に使える様になって欲しいわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:01:16.02 ID:G0A4xGpX0
無料なんていらね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:46:20.31 ID:HCtrRJjP0
MUSICMANの音楽配信の連載を読むと
無料だけは勘弁してくれと日本側が主張してるらしいね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:59:26.76 ID:Xt9cAT1sP
日本版だと例えば発禁になったsky ferreiraとかは
ストリーム出来ないんだろうな…
考えもんだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:56:06.17 ID:z2/IDpLP0
日本進出してもHuluみたいな立ち位置になるんだろうと予想している。そんな人気にならなくてもいいと思うけどねー。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:03:55.38 ID:WlY0Z+ef0
中途半端になって撤退されちゃうのもねぇー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:08:53.67 ID:HpAjodJ70
new release復活したね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:06:31.44 ID:b8iJiM0F0
来そうで来ない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:59:10.20 ID:7TXYy3Yb0
邦楽とかいらないから早くしてくれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:22:21.65 ID:JkjzaIO30
早く使いたいんだけど使う方法ないの?
アップグレードとかiPhoneとかで使いたいんだけど、方法知ってる人いる?
調べたけどよくわからん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:05:37.68 ID:7tY/hHR10
黙ってiTunes使ってろカス
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 04:33:57.67 ID:umxKsn980
>>495
Walkmanに買い替えしなよ
あいぽんより音質いいよ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:12:13.73 ID:/LyAgTXc0
>>496
情弱端末は捨てたら話が早いぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:26:35.00 ID:VcAExLWi0
有料会員ってアカウントの国変えられる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:22:30.78 ID:IXufVzwN0
>>500
まず支払い情報(国とカード等)変えないと無理
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:33:56.31 ID:ztKcMUJM0
>>501
サンキュー
しっかり考えて課金するか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:27:39.38 ID:dVR6eKs40
国フランスにして後悔(´・ω・`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 04:08:05.38 ID:CWzkB1560
おフランスはお上品ざます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:23:00.64 ID:mIKjBGNqi
All Digital Musicついに実現!音楽ストリーミング「 Spotify 」、メッセージアプリのTangoと提携。ユーザー同士で音楽共有が可能に
http://jaykogami.com/2013/11/4887.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:48:43.58 ID:/q2AhATJi
>>496 俺は調べてもよくわからなかったから、こっからアカウント作ってもらったよ。
プレミアムで今使ってるhttp://ameblo.jp/infospotify/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:13:44.68 ID:C7N+xIFy0
>>506
たっけぇんだな
ぼったくりかよって思った
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:46:33.55 ID:k8iFABQC0
利用する奴頭終わってる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:08:51.88 ID:RboFfH/Q0
安心料の設定が馬鹿げてるけど、こんなもんだわなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:20:13.70 ID:k8iFABQC0
串刺してUS垢作る
PremiumやUnlimitedの契約したいなら適当な業者からUSギフトカード買って適当な住所登録して決済

これで理解できないなら首吊ったほうがいい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:21:41.54 ID:k8iFABQC0
俺が調べた限りだけど、メール経由でコード送ってくれる業者の中では$10のギフトカードの最安値は$11.99
わざわざUSのPayPal垢作って決済とかアホなことするよりギフトカード使ったほうがずっと楽
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:31:37.90 ID:ZD412Dk8i
俺はめんどくさいことするなら金払って
アカウント作ってもらった方が時間の節約だしずっと楽。
アップグレードもコードもらって入力するだけだし。
何千円かでぐちぐち言うなよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:29:28.85 ID:k8iFABQC0
入会費として5000円Spotifyに支払うってんなら話は別だけど
訳分からん代行業者に5000円払ってサービス利用し始めるってのは普通に頭おかしいと思うよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:41:59.38 ID:RboFfH/Q0
うんうん 無知向けにガッサリ刈り取って逃げるというイナゴ商法なんだろうね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:14:37.99 ID:ZwY+lBD20
このスレの先人隊さんたちのカキコのおかげで、自力でプレミアム取れた。US Paypal 支払いも日本のクレカ登録で出来たし。スレのカキコにヒントがいっぱいあって助かった。みんな、ありがとう!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:34:17.71 ID:LdkAO2ogi
ハワイに旅行した際に現地の銀行で口座を開き、それをPayPalに関連づけてプレミアム楽しんでます。
意外に簡単なのでおすすめ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:57:34.67 ID:+rEmigRJ0
>>513
世の中そんなもんじゃないか
金で解決する方が楽な人もたくさんいるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:40:45.79 ID:SbCOgKZM0
ズレたことしか書き込めないアホしかいないの?このスレ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:52:48.81 ID:eKzm+lcu0
Paypalで決済しようとしたら、
We are not able to process your payment using your PayPal account at this time. Please return to the recipient's website to complete your transaction using their regular checkout flow.
てエラーが出て出来なかった
もちろんUS串通してやった


どうしよう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:54:35.61 ID:eKzm+lcu0
Paypalで決済しようとしたら、
We are not able to process your payment using your PayPal account at this time. Please return to the recipient's website to complete your transaction using their regular checkout flow.
てエラーが出て出来なかった
>>77の通りにやって、もちろんUS串通した


どうしよう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:30:44.79 ID:R7x2H2o60
>>518
自己紹介乙
お手本としてなんか良いこと書いてよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:45:07.24 ID:uea4ebiS0
>519

上の方のちゃんと読もうね
海外通販でpaypal決済の説明してるサイトでも読んで
paypalのアカウント取り直した方が早いんじゃね?
クレカは新しいヤツが要るかもしれねーけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:36:18.11 ID:pAE+pfBH0
50年代60年代の曲を探すと
ヒットしたオリジナルバージョンがなくて
あとで録ったセルフリメイクバージョンばっかりだったりするよね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:52:03.93 ID:xLG5tSEp0
もうPandoraも使わなくなってしまった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:47:46.90 ID:jMbkvcy+0
iPad版のアプリからいきなり通知きて48時間プレミアム解放になった
PC版も同じくプレミアムになってた
Proxy必要なかったけど12月から日本で始めるのかね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 05:44:55.16 ID:xLG5tSEp0
日本は無理だろな
UIが日本語つったらGoogle Musicなんか 最初からだしな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:37:00.46 ID:kQt98eBF0
>>523
そんなことない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:39:38.39 ID:xSe5nCH00
>>527
いや結構そうだよ
イギリスの60年代とかバブルガム・ポップとか
探してて嫌になる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:18:54.50 ID:E0ZmniDg0
たまたまだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:36:14.15 ID:eUVMNI0XP
Appleは糞音質辞めて全部ハイレゾにしないとSpotifyに負けるで
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:50:24.35 ID:Co2qO1PZ0
iTunesはもう終わっていい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 04:46:02.73 ID:SAOSw2ja0
J-WAVEのメルマガより

今年から来年にかけて新しい音楽配信サービスが続々登場し
業界は百花繚乱状態です。
間もなく日本でサービスを開始する、スエーデン発のSpotify、
年末か年明けにもスタートするLINE MUSIC、
国内サービス時期は未定のiTunes Radio、
などなど今後も国内外の新たな大型サービスのリリースが目白押しです。
米国では地上波ラジオを上回る人気と言われるインターネットラジオサービス
Pandoraも日本上陸が近いかもしれません
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:07:36.64 ID:PHm8zs+c0
Spotifyくれば他は全くいらんよな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:39:38.83 ID:Y6QT2dcR0
>新しい音楽配信サービスが続々登場し 業界は百花繚乱状態です。
>間もなく日本でサービスを開始する、スエーデン発のSpotify、

嘘くせぇ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:46:08.26 ID:I0BJBY+1P
音飛びしてる曲のエンコやり直させるには、どこに連絡すればいいかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:03:00.41 ID:I0BJBY+1P
コンタクトフォームにReport broken songがあったから送っといた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:10:57.83 ID:iF7kTRhF0
>>533
Googleのが使いやすいな。

マイライブラリが秀逸
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:09:13.17 ID:JFvGhbWM0
最近おもくね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:50:07.58 ID:nlkDE0YvP
滅茶苦茶重くて再起動したで
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 06:07:56.97 ID:ift2mGpQ0
>>539
たで???
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:46:01.41 ID:6CyyhHZ7i
>>540
????
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:57:44.53 ID:nlkDE0YvP
音飛びの件Spotifyから返信来たわ
再エンコさせるってよ
対応はええな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:55:22.07 ID:QwBanRuy0
ええな
ええな
ええのんか
544 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/12/05(木) 12:14:11.28 ID:0xY6zgjV0
You country does not match the one set in your profile.
To continue use, update your profile or upgrade yourSpotify account for unlimited travel.
Please check that your user details are corre...
って出て使えなくなったンゴ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:18:22.93 ID:IwnB9XAg0
ふ〜ん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:28:30.62 ID:RkQaGqfF0
新人さんには優しく
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:29:40.43 ID:FIT2uJG70
スレを最初から読み返せばいいのに
548 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2013/12/05(木) 13:17:56.14 ID:0xY6zgjV0
米国に戻って繋ぎ直したらまた使えるようになりました
お騒がせしました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:29:09.17 ID:So7CmR4N0
すげえなおめえ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:21:43.86 ID:oXzi0Go/0
音楽ストリーミング「Spotify」はどうやって音楽業界に貢献しているのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20131205-spotify-explained/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:35:45.15 ID:a2zeV5Nk0
なんかPCでプレイリストみたらトラック数がごっそり減ってるんだけど
そんなことない?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:34:35.81 ID:rZEWRXmO0
ない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 05:27:40.48 ID:zA3z9vDZ0
CDだったら絶対買わないロシア民謡聴いてる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:26:26.95 ID:VtOlI+Gh0
the Black Eyed Peasのpump itの最後のプッ切り方がひどい
あれってもともとあんな切り方なの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:00:46.09 ID:K/7yfCHz0
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:14:53.85 ID:IFrR/8Pw0
>>555
マジかあああああ&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:55:29.30 ID:AIfxDwyj0
>>555
プレミアムとの違いが広告を除いてどの程度なのか興味ある。
許容範囲ならいったんプレミアム解約するかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:23:32.29 ID:BFfmd4VnP
ios版でもプレイリストの並び替え機能欲しい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:04:16.23 ID:es68a+g30
思った程いろいろ聞かねえからプレミアムじゃなくてもいいかなと思ってたとこだけどな
無料と4ドルのやつって音質どうなん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:17:54.06 ID:RDo7RlLS0
>>559
今無料のをデスクトップでolasonicのスピーカーで聴いてるけど、良いよ
ロスレスでiTunesに取り込んでるけど、それよりも音が豊か。

慌ててiTunesのイコライザ触って同じような音圧と音質に加工したけど、まだ追いついてない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:09:16.63 ID:gMM5tD3Z0
無料は160kbpsだね
普通に聞く分には問題ないでしょ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:13:43.65 ID:Vd+JydtCP
賤しい奴等だ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:52:02.90 ID:/x3M8khF0
ついにSpotifyの中の人から日本展開の具体的な時期について言及が

Music Discovery=その時にマッチする曲を見つけることが音楽産業発展につながる―Spotify日本代表取締役 ハネス・グレー
http://rdm.ne.jp/column/netmusic/30498
> ―ちなみに、Spotifyの日本でのローンチ時期はいつごろになりますか?
> 東京オリンピック前にはローンチします ;-)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:08:43.71 ID:I3BxTCjo0
>>563
東京オリンピックって2020年てこと?
待てるかーいw
565 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/12/11(水) 19:54:35.83 ID:ICC0uRcX0
東京オリンピックwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:23:57.30 ID:o7LixC4T0
そんだけバッファ取ってたら安心やないけw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:47:01.26 ID:b3Cvs/ow0
これは来るぞ!!!!!!!!!!!!!

ワクワクすっぞ!!!!!!!!!!!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:46:46.87 ID:XuBa9oCO0
ローンチ直前ってことで理解していいんだよねwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 04:18:31.43 ID:gJygRwo/0
>>563
カルピス吹いた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:05:29.26 ID:0e8YudtT0
現状ここ数年では無理 って言ってるわけだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:44:10.21 ID:x3CUjwkq0
その頃には違うサービス流行ってたら来る意味がないなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:59:12.50 ID:npydncz00
つーか日本の場合著作権がらみで
入れないだけじゃね?

現実にアプリは日本語対応してるし
ここのスレ読んでる奴の大半は
日本で洋楽Spotify聴いてる奴ばっかだろ?

もっと邦楽に対応出来れば良いんだけどね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:59:29.14 ID:UDzDzfeh0
Spotify、新たに20市場でサービスを開始
http://japan.cnet.com/news/service/35041276/

日本コネ━━━━━('A`)━━━━━!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:31:20.35 ID:XzwFk7uq0
くそわろた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:04:47.96 ID:PCYkSfLx0
>573
本当は日本もこの12/11のスケジュールに入れるよう努力したんだろうけど・・・・
日本でも定額制で聴き放題のサービスは幾つか既にあるのにそれらとの違いは
無料のストリーミングサービスがあるのがネックなんだろうな。
無料モデルの有るAppleも同じで当分は日本でのサービス開始は無理だな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:25:25.12 ID:LqLdH2q+0
2020東京五輪までには、ってCEOが明言してんのに何をソワソワしてんだ
あと7年以内だろ 結構迫ってきたな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:35:10.76 ID:PCYkSfLx0
>576
明言って・・・wマーク付きだぜ。現状見込み無しの意味だろw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:38:35.92 ID:eIISBSl/0
>>555
これはきたね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:04:17.51 ID:62LY8OK80
All Digital Music Spotify、モバイル向け音楽視聴を無料にする新戦略を発表 --タブレットはフリーミアムに、スマホには「Spotify Shuffle」 ≫ All Digital Music
http://jaykogami.com/2013/12/5137.html
スマホはランダム再生で落ち着いたか!もう既にサービス始まってるみたい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:03:09.66 ID:MDHNiLWt0
>>577
自分は日取りがもう決定してるけど発表前だから言えないって意味のウインクマークだと思ったんだけどな。
本当に未定だったらそんな冗談言えないと思うんだけどな。外人の感覚はよくわからん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:09:52.99 ID:mc20vjWs0
日本で出来んならGoogleとAppleが速攻サービスインするわな

配信て日本企業にはやっぱメリットねえんだな
絶対増収は無さそうだもんな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:06:13.69 ID:8UiZ66By0
>581
メリットあるだろ。日本はCD販売や有料ダウンロードの売り上げしか考えてないけど
定額配信って再生された回数でその権利者に支払われるんだぜ。
自分好みのアーティストや曲に似た選曲を提供することにより
ユーザーが知らなかった曲やアーティストも聴けるようになるしその分権利者に支払われる。
無料の配信モデルでも広告収入から権利者には支払われるのだから
音楽をかけっぱなしの生活をしている奴も多く出てくれば自然と再生回数も増えてくる。
その辺を理解できなくて売れなくなるという被害妄想だけの日本の権利者は救いようが無い。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:36:15.20 ID:poXuNGLSi
Spotifyで自分の曲配信しているけれど
一回につき$0.0125、$0.0087、$0.0079、$0.0066、$0.0036、$0.0024、$0.0012、$0.0005とかだよ
(アグリゲーターはCD BABY)
爆発的ヒットで再生されても直接的な金銭的メリットは微々たるもの
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:28:07.91 ID:mc20vjWs0
>>583
ひでえなそれ。
一回1円未満かw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:21:24.61 ID:5GvaVlSbP
Spotifyの公式サイトで分配の仕組み公開してるで
586 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/12/13(金) 15:18:42.84 ID:HsBb/WrF0
JASRACは金さえ払ってくれれば何も文句は言わない
587 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8) :2013/12/14(土) 10:41:05.83 ID:1bfj5Dhk0
iOS版のアプリ使ってみたが日本語化されてるのな
US垢で落としたけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:07:35.10 ID:PekXXQC00
日本法人の代表であるハネス氏は2020年までに開始すると仰っていましたが、
日本で勝負に出るのなら、2014年度内がベストでしょう。
いまは音楽流通の過渡期にあたっていて、
このスレッドだけでなく、Twitterなど世間の注目も高まっていますし、
また、文化庁でもクラウドでの音楽データの扱いに関して、
法を見直すという動きが出ています。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1304B_T11C13A2EE8000/
もしここでも決まらず、2015年度になってしまったら、
他社からより良いサービスが出てしまったり、
日本国民の関心も薄れ切り、サービスが台無しになることは大いにあります。

文字通り、「いつやるの? 今でしょ!?」に尽きます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:28:30.05 ID:2p07o6Gy0
>588
これって録画器や録画メディアと同じ発想で
クラウドにアクセスできるPCやスマートフォンなどの機器、保存することができるSDやHDDなどから
一律に著作権の補償金を課するとかの提言を見かけたような・・・・
この発想では定額ストリーミングサービスの開始までは遠い道のりでしょう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:34:49.00 ID:wquKry1v0
なんか色々なシチュエーションとかシーンのプレイリストを見れるのが
あったはずなのに無くなっちゃったどうやるんだっけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:39:39.66 ID:PBo36xK00
>>590
メニュー一番上にある「ブラウズ」ではない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:42:32.21 ID:BEipEDaI0
>>589
補償金云々がからむとすれば、
iTunes MatchやGoogle Play Musicでしょう。
Spotifyにはクラウドという機能はありましたっけ?

いずれにせよ、Spotifyを日本で成功させたくば、
東京オリンピックまでなんて悠長なことは言っていられません。
再来年だと状況が変わってしまう可能性が高いのですよ。

来年度以内ですよ! 
ここをご覧の関係者の皆様は、是非ご検討を!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:00:08.07 ID:b82Ug4bb0
>592
そうだよ、だからクラウドの著作権見直しだけでは
「無料の定額聴き放題サービス」の著作権問題には残ったままだから
SpotifyやiTuneRadioやPandoraの無料モデルのサービスインはできないわけ。
SpotifyやAppleの考えてる無料サービスは広告モデルで曲、アーティストの再生回数で
著作権支払いをするモデル。
TVやFMラジオのように局側で一方的に流すのは局側で流すたびに支払う単純なシステムだけど
ユーザーが好きな曲を自由に選曲したりお気に入り管理したり垂れ流しのラジオでも
曲のスキップ動作をやった場合スキップされた曲に対して支払うかどうかとかの問題がある。
単純に回数数えてJASRACに支払っても個別の著作権者に公平に分配されのるかと言う問題も有る。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:24:28.62 ID:x5vONtCj0
>>593

>TVやFMラジオのように局側で一方的に流すのは局側で流すたびに支払う単純なシステム

ここは間違ってるよ

日本では放送局は楽曲の著作権法上の放送使用料を収入の一定料律(たしか1.5%)をJASRACに払うだけ
JASRACは年に数週間だけサンプリング調査して、その間にかかった曲に対してだけ分配する
ただしJASRAC以外のイーライセンスなどの管理楽曲を使う際には個別に払わなければならない
余分なカネが発生するのが嫌で、放送局はJASRAC以外の曲をあまりかけないことから
独占禁止法違反ではないかと近年訴訟になっている
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:37:35.08 ID:1IVSYixL0
質問です。
Spotifyで暗転してる曲があって「この曲を再生できません。コンピュータ上にこのファイルがある場合、
インポートできます」となるじゃないですか。
iTunes Storeで購入した同じ曲に差し替えるとデスクトップ上では再生できるんですが、Androidのアプリでは
再生できません。
どうすればスマフォで再生できるようになるのでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:38:51.99 ID:99VYoKoJ0
>>595
あいぽんに買い替えるにだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:18:36.55 ID:YEPiCzxgP
>>595
できません
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:19:41.03 ID:YEPiCzxgP
Spotifyは歯抜けアルバムだらけの糞コンテント
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:38:15.21 ID:d1VKiLO+0
>>598
だったらGroovesharkにしろ
いつまで使えるか判らんが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 06:28:59.52 ID:JIcafibT0
>>598
Music Unlimitedが最高ですよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 06:58:38.79 ID:2c7Hf77A0
>>600
Music Unlimitedも一緒だし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:13:54.14 ID:vqQBerdD0
>600
Music Unlimitedってオフライン再生が48kbpsなんだってな。
それを最高と言えるやつは幸せ。w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:36:16.54 ID:+9+HLo/t0
何でわざわざオフライン
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:24:29.36 ID:vqQBerdD0
>603
iPodやWalkmanで外で聴くなら好きな曲をダウンロードしておいて聴くだろ?
移動しながらいちいちWiFiで繋いでストリーミングじゃやってられないだろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:08:03.11 ID:a1nwCkiQ0
>>604
LTEで普通にストリーミング
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:45:54.48 ID:3Y/zjVRH0
なんか好きだった曲が聞けなくなってる
なんでも聞けるのがこれの良いとこだったのに
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:25:10.86 ID:UFBQHRrmP
Spotifyは歯抜けの曲があるしGroovesharkは再生した一発目の曲が別の曲だった
ダメだコリャとストリーミングは諦めて結局CDをこつこつインポートに戻った
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:42:19.44 ID:Tvkoa6s10
GrooveSharkの有料プラン勧誘がうざい
海賊ファイルだらけのサイトで商売しようとはいい度胸だ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:51:20.34 ID:7uNsC3+B0
Music Unlimitedが最高ですよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:52:12.94 ID:3Y/zjVRH0
Music Unlimitedなんか無料試聴でいろいろ検索してみたけど全然曲ねーじゃん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:20:28.26 ID:UFBQHRrmP
ゲートキーパー乙
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 05:30:47.90 ID:GMqWJptu0
Spotify
Spotify Ltd. - 2013年12月18日
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spotify.mobile.android.ui&amp;rdid=com.spotify.mobile.android.ui

Android版入れたが日本語化されてるな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:20:34.95 ID:CKhufQN+0
VPN無しで繋がるよね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:18:29.49 ID:B7QZxpjB0
同じアカウントならPCで串使って
ログインしとけば
モバイル側はなんもしなくていいね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:56:05.39 ID:69vFlzKw0
ブラウザから他人の作ったプレイリスト見れなくなってない?
前は普通に見れたんだけど、日本からのアクセス弾かれてる?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:56:58.49 ID:etErMJtD0
Spotifyを古き良きWinampスタイルで! ラジオ配信までできちゃう「Spotiamp」
http://www.gizmodo.jp/2014/01/spotifywinampspotiamp.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:44:57.07 ID:pvd0jiwy0
自分の持ってるMp3ファイルがSpotifyのローカルファイルで表示されているのを見た時、
あるアルバム全曲アーティスト名が抜けていました。

そこで、元のMp3ファイル自体のプロパティを開き
アルバム全曲アーティスト名を書き加えました。

ところがSpotifyを再起動してもそれがローカルファイルのアーティスト名表示に反映されません。

再度Spotifyのライブラリ及びローカル・ファイルの所で 「情報を編集」 を選択し、
確認してみると、そこではアーティスト名がしっかり入っています。

もはや表示を修正することは出来ないのでしょうか?
やりかたをご存知の方教えてください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:46:05.27 ID:WVYBHId+0
>>617
PCを初期化するといいよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 04:53:07.38 ID:0sauXTD30
>>607
何で歯抜けになんのか良く分からん
国毎のライセンス関係なのかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:56:28.84 ID:vnsQAcVK0
>619
他のサービスのQAだけど
Q.:Why are tracks sometimes missing from an album?
A.:There are a few reasons why tracks might be missing or not streaming from an album.
Sometimes there is a dispute involving the songwriters for that composition.
If there are samples in the song, labels may sometimes withhold the rights from us due to complications with administering the royalties.
621617:2014/01/07(火) 11:51:43.42 ID:82SZxRI70
なんとか修正できました

まず、ローカルファイルを開け、表示が反映されない曲をすべて選択し、
プレイリストから削除を選択。
次にそのファイル自体をローカルファイルのリストが開いてる状態のところにドラッグ&ドロップ
これで再びリストに反映され、アーティスト名も正しく表示されました。

しかしなぜこうなったのか原因は全く不明。
なぜなら、作業中に他のMp3ファイルもいくつかプロパティのアーティスト名を書き換えたのですが、
そちらはローカルファイルのリストに即座に反映されていたからです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:52:10.80 ID:+P0pw1ayO
モバイル無料になって
iPad版の設定を見たら有料版は320kで
無料は96kだけかと思ったら160kでも聴けるんだな
これはいい。タブレッットの方が電池持つし
http://i.imgur.com/vRxj0OO.jpg
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:12:28.94 ID:9y55gwze0
タブレットってPCとしてみなされるの?
モバイルとしてみなされるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:04:29.49 ID:ENhD6qFsO
>>623
タブレットはモバイルだけど
無料で使える機能はPCと同じ
だからアルバムを通して聴けるので便利

Androidタブレットはどうなんだろう
>>612のアプリで動作するのならタブレットのどこかで見分けてるんだろうけど

iOS版はiPhoneを脱獄したらiPad版アプリを入れる方法とかあるんだろうか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:07:41.03 ID:+HqcXZkO0
>>624
ん?iPadだけじゃなくてiPhoneでも160選べるぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:04:40.80 ID:YLaJUK5P0
Androidだと2つしか選べないな
無料でも両方聴ける
プレミアムだと高品質の方が320kになるんだろうか
http://imgur.com/CDnT75a.jpg
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:06:07.37 ID:jGiFJKuiP
いまiPodで確認したら高品質は320に相当しますって
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:18:46.33 ID:mzyVV3+k0
Paypalでうまくいかない人はどうやってプレミアムアカ取ってる?

自分はここ2ヶ月くらい使ってた http://spotifynihon.bigcartel.com/
最近は代行業者に送金してIDとパス教えたけど4日くらい音沙汰なくて困ってる

http://spotify-jp.com/はゲートエラーで繋がらなくなってるし

他の代行業者でもあれば教えてほしい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 04:18:04.23 ID:qvzEMEh10
La carte cadeau一択
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 06:41:00.66 ID:0M5dR7Oa0
代行業者の話題はNG
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:46:31.96 ID:F/55T3pR0
>>628
PayPalの米国アカウントは、日本のクレジットカードでもOKだし、住所や電話番号も友人宅やホテルにでもしておけば簡単に開設できるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:31:02.77 ID:mzyVV3+k0
>>631
Paypalは何度もトライしたけど>>520のようになってダメだった
もう手の打ちどころは代行業者しかないんだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 10:15:51.90 ID:4qf3YFuc0
NGって言ってる理由がわからないんですか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 10:23:20.58 ID:eHnStD0s0
手の打ちどころがそこしかねえってんならこんなとこでグダグダ言ってねえでさっさとやってこいよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:44:35.51 ID:h1hG7Cmg0
そもそも、NGは「禁止」という意味じゃないよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:21:21.40 ID:/+MFDUWe0
次世代音楽サービス「Spofity日本版」カウントダウン開始
2月21日がXデー 【@maskin】 #smw14 #smwtok
http://techwave.jp/archives/spofity_japan_countdown.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:52:38.14 ID:iFFhOH3T0
まじかww ついにかwwww
よく権利関係まとめあげたな!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:33:59.99 ID:oHx6ucsH0
>>628
Paypalが凍結されてからは海外で買ってきてもらったプリペカードでなんとかつなぎ止めてる
通販サイトがあればいいんだがな稀にオークション出てるが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:34:23.77 ID:wj2jS7Gs0
>>636
おお!ようやく来そうだね!
Music Unlimitedとどっちが品揃えがいいのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:46:30.63 ID:1xEtpq/U0
今度ハワイ行くからgift card買ってきてオクで捌こうかと思ったけど、これじゃあリスクあるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:02:49.11 ID:XU4N8wv20
>>639

Music Unlimitedとかもうオワコンでしょw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:17:23.25 ID:wj2jS7Gs0
>>641
まぁでも、プレミアムが月額1,480円とかになる可能性もあるからな…
ナップスターみたいにならないことを祈るのみ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:47:15.59 ID:A++uhy3S0
たしかに1500円はきついw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:37:14.33 ID:HpdLKyNb0
>>641
勝てそうになくねw無料次第か
ひっそり撤退するなよ。頑張れ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:12:06.90 ID:DcGN1Uq20
Spotifyが他の国と同等のサービスを日本の楽曲含めてはじめることができるのかなぁ。
日本の楽曲がMusicUnlimited程度だと結局失敗だろうな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:25:49.78 ID:v0zsc4NZ0
でもレンタルで洋楽借りてるような人は流れるんじゃないかな
新譜も結構入ってるし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:06:19.17 ID:hmcuXQqe0
俺は洋楽オンリーでも大歓迎だけど
ビジネス的にはきついよね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:06:39.42 ID:4nv8U3tN0
Spotifyが無料ストリーミングのモデルを開始できたら
PandoraやiTunesRadioも開始できるだろうから
一挙に日本の状況が変わるかもね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:33:20.05 ID:Eps3D+3/0
us垢持ってるとどうなるんだろ?
650 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/20(月) 11:54:42.78 ID:1U/kqIst0
>>649
お前日本人じゃねーから!って邦楽弾かれるんじゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:35:10.51 ID:KnuFZO3p0
>>649
日本のクレジットカードを登録すれば、
アカウントの国を日本に変更できるよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:47:32.24 ID:350WUi3V0
今回はガチで日本上陸だろうね
ワクワクが止まらない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:40:48.85 ID:Ck4nlWgA0
例のオリンピックの話があったから意外と早くきてくれて嬉しいw

>>651
んじゃすぐ移行出来るね。情報thanks。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:54:26.00 ID:HhC5TWUr0
絶好のタイミングでのスタートを切れそうですね!
よかったよかった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:50:18.05 ID:ddBuX+Ph0
無料はなしで、月980円と予想
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:46:12.62 ID:bQmm8rNX0
月980円で160kbpsと予想
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:12:15.81 ID:jxLdbdQg0
>656
Music Unlimitedが320kで980円なんだから、それは無いな。
無料はAAC48Kの可能性はあるなw
658 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2014/01/22(水) 07:13:19.52 ID:O9Y3VD3g0
音楽にお金払いたくない勢は音質とか気にしてないから問題ないだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:37:55.09 ID:I54I+EJD0
そゆことだわな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:17:02.42 ID:Tj2i9l/X0
日本上陸間近か、というタイミングだけど、spotifyギフトってまだ需要ある?
1ヶ月分1200円くらいなら譲りたいんだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:33:09.74 ID:ER5twTac0
もうすぐ日本の音楽シーンに革命が起こる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 02:45:25.29 ID:BD4MI0ra0
>>661
TM西川?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:59:49.17 ID:eH1ypl930
無料なんか要らないぞ
須磨帆で使うしな!

あとは金額だな日本でカード決済できるなら
Rhapsody(4&#12316;5ドルだっけ?)と張り合える位になって欲しい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:57:01.25 ID:3W0cbqGw0
■音楽ストリーミングサービスSpotify、グッズ販売機能を全アーティストに無料で提供開始 - All Digital Music
http://jaykogami.com/2014/01/5694.html
チケ買えるようになったらいーなー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:29:51.78 ID:Hc/xaaQo0
JAPAN MUSICのSTORYに衝撃が走る

それがSpotify
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:44:38.59 ID:cqBvvGc60
>>665
演歌界?
それとも民謡界?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:58:29.10 ID:47J22Vvz0
>>657
SpotifyはMP3でもAACでもなくOgg

邦楽はMusic Unlimitedでもしょぼい品揃えなんだよな?

世界でストリーミングサービス花盛りだけどアルバム全曲聴けるサービスが少ないのはなんでだろうね
いくら好みの曲ばかり流れても
アルバム全部聴きたい
有料版Napsterはどうしてるだろうと思ったら2011にRhapsodyに買収されたてもうないのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:01:13.70 ID:OH4xNT2O0
Last.fm、Spotifyと提携しサイト内でのオンデマンド再生を強化
この連携によってLast.fmユーザーはSpotifyの全カタログを楽しめるようになります。
http://lite.blogos.com/article/79183/
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:14:45.49 ID:50CJ975w0
2014年

2月

日本音楽の歴史に深く刻まれる

Spotify

堂々と登場
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:14:09.50 ID:PD5aizSz0
160kでCMあっても満足なので課金しなくてもいい気がしてきた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:39:55.20 ID:5I9hZdsh0
Spotifyいいね
CMうるさいけど、まあ ただでレコード店より沢山好きな音楽聴き放題はたまらんな

しかし、レコード店ってやっていけないだろ マジで
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:14:43.02 ID:0NHJEcAW0
>>671
レコードってなあに?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:29:53.35 ID:ESbGY1LX0
今はアナログ盤ならアーティストの公式サイト行きゃ大抵売ってるな

アナログの音ってレコード直接聞かないと
録音してDAPで聞いてもあんまりよくないね
昔カセットテープに録音してた頃はいい感じだったが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:33:01.28 ID:jrSbF8RX0
>>673
カセットテープってものが、あったな
余りに懐かしい 今きいたら、どんだけ音悪い事
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:01:32.20 ID:ESbGY1LX0
メタルテープは音よかったぞ
ドンシャリの時代に似合ってた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:22:37.19 ID:ISAoHYuP0
90年代のヒップホップとカセットテープの音質は相性が良かった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:57:55.10 ID:ALu+YxEi0
spotify側でLast.fmにスクロブ設定した場合、他のユーザにLast.fmのアカウントを知られるのでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:10:09.98 ID:bISiaBFK0
SpotifyのFriendsやFollowerにLast.fmのアカウント名が表示されることはない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:14:28.02 ID:jNpJG44Q0
日経トレンディー スポティファイ(Spotify)・・・日経トレンディー:2014年注目商品スペシャル〜♪音楽業界に震撼!
http://youtu.be/SWrVTMcLKRI
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:07:18.89 ID:j8qkvEaJ0
で、何日頃なの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:09:34.47 ID:QHW4+wVX0
来るよ

ついに来る

来ちゃう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:40:40.42 ID:UT1rc0f60
>>680
東京オリンピックまでには確実というソースしかない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:37:06.05 ID:qLu7UhQVI
すみません。質問です。
US無銭垢で使ってるのですが、
モバイルの2週間で強制ログアウト、なくなってますか?
モバイルのほうはiphoneなのですが。
先月後半いつもとおりログアウト有り。
今月なって、前回から二週間越えてるハズなんですが、
ずっとログイン維持してて、勿論、再生OK。
仕様変更有りましたでしょうか。
それとも、噂の日本展開と関係有る?、、無いでしょうねぇー。。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:55:31.17 ID:4ox5BKIg0
ログアウトされても串通してサクッと繋げてるから仕様そのままでも苦にはならんな

iOS用アプリがAirplayに対応してるの知らなかった。
AppleTVに飛ばせて便利
http://i.imgur.com/OXLlfUE.jpg

テレビ画面にはデカくジャケットが出てくる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:00:25.68 ID:yu9ieqe00
普通にアンプに飛ばせよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:10:41.78 ID:4ox5BKIg0
AirPlay対応のAVアンプは持ってないのだ
PC付けっ放しは嫌だし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:14:35.01 ID:CG4icetU0
>>686
Pioneer スマートモバイルオーディオ XW-SMA1-K

最近底値(5000円程度)からずいぶん上がってしまったけど、
SpotifyからAirplayで飛ばすとなかなか快適。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:22:52.30 ID:gaFglQqr0
ようこそ日本へ

Spotify
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 03:06:12.20 ID:J//Uq/mw0
>>682
そうなんだ、ありがと!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:36:41.06 ID:tZuZKzcN0
Spotifyこのあとすぐ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:42:17.79 ID:iQlt+3TQ0
海外みたいに携帯会社との連携くるかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:11:15.50 ID:68nleCr30
Spotify日本上陸直前!  世界の音楽市場に与えたインパクトを改めて検証する
http://realsound.jp/2014/02/spotify-3.html?utm_source=nikkan&utm_medium=topic&utm_campaign=ctr
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:04:21.57 ID:CUy2owFa0
ん、近日ローンチあり得る?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:21:38.94 ID:7+4Np/KYP
早ければ来週のイベントで何かしらの発表があるか
遅くても2020年の東京オリンピックまでには
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:46:33.65 ID:uAFuLZU00
ローンチくるでええええええ!!!!!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:06:43.36 ID:OzMQCsOI0
ほんま??
ほんまにーー??????
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 04:53:28.54 ID:k6izfxhD0
21日だっけ?
でもレコード会社と契約がまとまってるなら
もう少しリークがあってもよさうなのに
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:03:35.58 ID:GXcS9Iu20
リークはこのあとすぐ!
あと僕はホモです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:46:34.82 ID:DhWVOqXj0
いよいよ来週か・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:13:50.34 ID:MPsSbmfa0
まさか2014年にもなって、クルクル詐欺に騙されるとはw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:35:02.54 ID:DhWVOqXj0
次世代音楽サービスとして注目を浴びる「Spotify」が2014年2月17日、
サイバー・コミュニケーションズ主催のイベント「Social Media Week TOKYO (SMWTOK)」のキーノートスピーチを行うことが明らかになった。
時間は2月17日(月曜日の16時から講談社本館講堂で実施される。

http://techwave.jp/archives/spotify_keynotespeach_injapan.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:34:56.71 ID:oGUKr6mi0
これは来るわ!!!!!!!!!!!!!

完全に来ちゃうわ!!!!!!!!!!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:48:47.19 ID:j3pplNZfP
明日に備えてageておくか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:10:06.65 ID:PO8cBkHi0
今夜は前夜祭だああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:04:32.43 ID:WaEZlEFK0
来なかったね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:50:24.70 ID:z/qefcJi0
Spotify JAPANキーノート、日本参入発表ならず
http://techwave.jp/archives/spotify-japan-keynote.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:29:47.98 ID:C/rPAQOD0
コネ━━━━━('A`)━━━━━!!!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:03:45.27 ID:aQHOwod/0
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:11:25.49 ID:2PlQjn+Z0
まだオリンピックまでは時間があるな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:45:10.93 ID:DkaGLhnu0
6年ねwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:08:06.97 ID:C/rPAQOD0
日本上陸の正式発表は21日に持ち越しか Spotify基調講演速報レポート
http://realsound.jp/2014/02/21spotify.html
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:44:56.51 ID:Q/o/cNuc0
21日だったのか!!!!!!!!!!!!

21日に奇跡が起こる!!!!!!!!!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:13:11.49 ID:1WCs7Y1h0
その21日に改めてオリンピック発言したら爆笑するわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:05:32.48 ID:d9466Cdv0
常識的に数日後に発表できるならせっかくのキーノートでまったく話題にしないとは不自然すぎる。
結局供給側の説得はできなかったと言うことで当分は無しと思われる。
715 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/02/18(火) 15:18:35.06 ID:MLYjIMFf0
きっと21日に発表されるよ
なぜなら俺の誕生日だから
ステキなバースデープレゼントありがとう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:38:07.03 ID:sc2bILRM0
Spotifyは日本で本当に始まるの? ソーシャルメディアウィーク基調講演
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/201/201164/

この記事の最後の写真にあるMISIAのアルバム、
海外では配信されてないよね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:12:21.28 ID:j9nR+maJ0
なんか盛り上がってるな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:39:55.08 ID:qBuuIVrVP
今日こそ来ますように。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:12:06.48 ID:mBoy/fDBP
俺は洋楽とクラシックしか聴かないからどこの垢でもいいんだけど、
親父用に昭和初期の邦楽来て欲しいな
青い山脈とか高校三年生とかそういうやつw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:57:32.06 ID:MobmlH0c0
http://musichackdaytokyo2014.peatix.com
23日まであるから日曜までに発表なかったら今年も無理かな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:04:34.12 ID:MobmlH0c0
>>719
AuのKKBOXにありそうだけどね
スレあるのに全く盛り上がってない。ほぼ無料で使えて音質もよくて割と洋楽もあるのに
邦楽はどの配信サービスもほぼ同じミュージシャンしか配信してないみたいだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:03:17.77 ID:RFoTfQ+o0
ハッカソンのために日本でのサービスを開始してくれればいいけど、
海外のプレミアムアカウントでAPIを使うって可能性もあるな。
あまり期待しすぎないで待っておこう。
723 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2014/02/21(金) 19:00:58.89 ID:Cwmx0yQb0
まだすか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:37:46.78 ID:qBuuIVrVP
日本上陸の正式発表はなし 「Spotify トークショー」レポート
http://realsound.jp/2014/02/spotify-4.html
725 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2014/02/21(金) 21:28:48.29 ID:Cwmx0yQb0
何だやっぱり東京オリンピックまで待つのか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:43:20.87 ID:LZYGFrxv0
やっぱりな、残念
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:00:49.74 ID:XUigkKN00
定額サービス自体はすでに日本にもあるから、無料アカウントがネックになってるのかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:06:04.60 ID:oxftYodu0
>>727
レコード会社が無料だけは勘弁してくれって譲らないらしいな
729 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:8) :2014/02/21(金) 22:18:35.65 ID:Cwmx0yQb0
これで邦楽を聴く機会を失った
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:42:28.98 ID:nr3e8WGn0
日本語のアナウンス消えてる…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 03:26:42.97 ID:uYB46l3w0
間もなく日本でサービスを開始するにあたり
自動的に弾かないようにしただけ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 03:39:41.03 ID:pMMhgB0E0
まさか2014年にもなって、クルクル詐欺に騙されるとはw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:26:39.28 ID:kjVKqWYb0
ま、アプリは日本語対応しているし・・

邦楽はあまりでてこないのがちょっと残念だが

実際、ちょっと工夫すれば使えるから
もうしばらく(次の新しいサービスが出る迄)
これで我慢するか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:53:08.08 ID:xOyHF28B0
>>729
KKBOX使いなよ
Music Unlimitedと配信曲あんまり変わらないし、ほぼ無料
たまに邦楽聴きたくなるけど
しばらく聴くとすぐに洋楽に戻りたくなるな
多分Spotifyで邦楽聴けるようになってもたまにしか聞かないだろうな
735 忍法帖【Lv=7,xxxP】(4+0:8) :2014/02/22(土) 12:26:51.61 ID:GZk9qECH0
KKBOXってなんか秘密結社みたいな名前だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:36:58.94 ID:ech8Qwh50
KKBOXて無料期間1週間だけでしょ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:33:48.94 ID:w/V/YDxG0
>>736
その都度捨て垢なり捨てアドなり登録すりゃ永久無料になるんじゃね?
知らんけどw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:35:11.55 ID:wDaATo350
FaceBookアカウントは友達だかなんだかがいないぼっちアカウントだと拒否されるってどっかで見た気がする
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:18:14.03 ID:59hZiJvq0
>>738
そんなことはない。普通に登録できる。ソースは俺
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:54:56.86 ID:Gc56CCJ7P
Twitterでハッカソンの様子を伺っていたところ、
Spotifyプレミアムをもらった人がいるらしい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:05:57.05 ID:PEZIG+3C0
ついに来るぞ!!!!!!!!!!!!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:51:54.72 ID:hNWN2mma0
洋楽限定でいいからクレカ登録できるようにしてくれ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:41:57.50 ID:nFzV8SKO0
いつ来るんだよ〜
744 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/25(火) 21:43:57.30 ID:AZkrrXvW0
東京オリンピックまでには来るから待ってて
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:56:57.18 ID:JevH8dJi0
で、まだなのいつなの
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:40:54.43 ID:EXCdDXDO0
7年後にお会いしましょう!!!!!!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:43:33.70 ID:yLsT9ZUE0
いやん
いやん!!!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:57:47.70 ID:6myY5Fk70
今はじめるとしたら一番確実な方法って何
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:38:57.22 ID:tuph7z470
>>748
サービス提供国に引っ越しする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:31:11.99 ID:oC6V7vCC0
PayPalのクレジットカードの有効期限が切れてて、数日前の月一の引き落としが完了出来てなかった。
さっきPayPalを正常に戻したんだけど、このままほっといても引き落としてくれるの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:53:57.12 ID:VcuecyQ90
知らんがな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:49:35.57 ID:HxCXHml60
早くはじめないと、Spotifyのブランド価値が下がるよ!
特に来年は要注意!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:14:01.08 ID:InKfPJgs0
海外じゃ変わらないので問題ない
有料版を使うメリットってキャッシュで
オフラインでも聴けることくらいか
160kbpsでもいいしね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:33:45.34 ID:/+Oes+Vw0
avexとか抜きでいいから、早く日本でも始めて欲しい。
755 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/03/04(火) 12:59:30.49 ID:6fSZq51V0
洋楽だけで日本で始めたらいいのに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:37:59.48 ID:GOmHZWxu0
同意
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:27:43.53 ID:DaBunkc40
paypalじゃなく海外登録してない
クレカでできた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:47:45.88 ID:l58WpGNC0
Napsterのときも邦楽ないと始められなかったから無理なんだろ

ひかりTVミュージック:定額制音楽
http://playboard.me/android/apps/jp.co.plala.hikaritvmusic

日本でSpotify始まるまで全部の音楽配信の体験サービス使いまくれ
Vプリカあたりで登録すりゃ解約忘れてもいいだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:00:18.93 ID:l58WpGNC0
ひかりTVミュージック
スマートフォン
[操作手順]
@スマートフォンから専用アプリをApple App Storeまたは、Google play storeからダウンロードし、インストール
Aアプリを起動すると16日間無料体験が利用可能
B無料体験終了後は、有料契約を行えば、引き続きご利用いた
※無料体験は、端末1台に対して1回のみご利用いただけます。
https://music.hikaritv.net/sp/static/faq/container_02.html

端末10台とかあると160日無料か
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:54:52.06 ID:XqWgHpBoP
>>757
どうやって?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:57:19.10 ID:n2lH0PdO0
Premium登録に日本のクレカで成功した人に聞きたいのだが
US PayPalにクレカ登録してもPayPal残高が無い状態だと認証通らない?

JP PayPalみたいに拡張利用プログラムみたいなカード認証のリンク無かったし
(既にVerifiedになってるっぽい)
いけると思ったんだけど通らなかった…。ちなみにカードはマスターカード。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:02:05.28 ID:PlGa8FC/0
ヒント
1、Premiumになる方法はgiftCardを使う方法がある。
2、giftCard(E-card)は誰に送っても良い
3、Paypalの海外アカウント
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:14:45.80 ID:SYm4FTQJ0
くっさ
何がヒントじゃ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:41:08.05 ID:JpXnVLfD0
プレミアムになりたかったら
メタルでも聴いて気分がよくなったらFacebookのアカウントを
15個取得
そして48時間ごとの登録
ウォー
なんて面倒くさいんだっ!
ナイトメアっ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:17:52.05 ID:hzUz1CAx0
まあ、あまり日本参入を遅らせると
Spotifyの価値も下がる恐れが大いにあります。
著作権団体がいろいろ難癖つけているのでしょうが、
早めにやった方がWin-Winだよとお伝えしたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:47:54.13 ID:JpXnVLfD0
定額配信サービス山ほど出てるからSpotifyのフリーミアムモデルだけが問題なんだろ
Music UnlimitedはPS4で好調らしいが他は全部潰れたって不思議はない

と思ったけど海外もSpotify以外も残っているな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:33:29.19 ID:/1BJrOe50
プレミアム解除して無料垢になったのにVPN無しでも普通に聴けるようになってんだな。
このスレじゃ今更ネタか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:51:33.20 ID:oBf1MEDK0
最初からそうじゃないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:11:11.33 ID:OzVEeb4l0
会員登録はVPN通さないとできないみたいですが、そのあとはVPN無しで使えますよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 03:38:45.55 ID:k5HfnGCf0
いや、聴けなかった。US垢の規約が年末に変わったんだな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:08:51.60 ID:6ejiR8ZO0
ずっと聞けてるっつの
2週間に一度串刺せばいいだけ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:27:00.99 ID:QZ4zt1d/0
富裕層の俺様はずっとプレミアム
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:08:52.30 ID:f7UsNuAh0
【速報】 6月に日本上陸へ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:03:48.44 ID:t9cWxObc0
http://toyokeizai.net/articles/-/33142
ソースはこれか。
今度こそ来ますように。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:16:00.07 ID:fi1K8L9K0
>複数の大手音楽会社の幹部によれば、「夏前に開始する」と同社から伝えられており、6月にもサービスを開始する。
ホンマかいなw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:35:40.42 ID:zUJmV6N40
そうやってiTunes Matchに裏切られてきた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:24:23.92 ID:BC0TX1l50
プレミアム期間切れたのに、PCでSpotify起動したら普通にダウンロード出来るし広告入らないんだけど、PC版は無料でもプレミアムと同じ仕様で使用できるようになったの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:06:33.40 ID:KuDKYLI60
広告はほっとけばそのうちでてくんじゃね
串刺さなくても聞けるのは昔から
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:25:06.08 ID:RtPKLvqd0
>Spotify、6月に日本上陸!iPhoneで音楽聴き放題の黒船となるか?
http://iphone-mania.jp/news-24607/

>Apple、iTunesをAndroidに提供?配信曲強化でSpotifyへの対抗強化か
http://news.livedoor.com/article/detail/8658511/
780sage:2014/03/25(火) 18:59:37.62 ID:cC/eIQ9A0
イギリス在住中にインストールしたんだけど、帰国してから二週間以上経って
これ以上日本で聴けなくなったので、念のためSpotify自体を再インストールした上で
tunnelbearをインストールして、ukに合わせて接続してから開こうとするも設定されている国と違いますと言われ撃沈
もしかしてSpotifyのアカウント自体を新しくつくって、もう一回入れ直さないとダメだったりする?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:35:45.03 ID:jr++YKWH0
>>780
そんなことないよ。
おま国のメッセージが出たら、串やVPNを設定して再起動すれば大丈夫。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:01:01.18 ID:xpm2yz1m0
Spotifyを日本上陸前に無料使用するまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138633240958490801
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:43:22.83 ID:ITs8ZYna0
オッオッオッオライリ〜〜
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:58:29.02 ID:O7K+GP+b0
プレミアじゃないのにスマホで自由に楽曲選べるようになってる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:49:34.08 ID:dnEC09Ud0
朝と昼、夕にplaylistにお世話になりまくって
寝る時はsleepカテゴリーでタイマーセット

おやすみなさい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:20:26.37 ID:qCByW4To0
そう言い残し以後785が目覚めることはなかった... Fin
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 04:14:49.72 ID:lKJDpQ830
チーン...
殺しちゃいけないか。:-P

iPhoneの容量が無いから(金がないから?) Spotify、PANDORA、iTunes Radioの3つを使い出した。
今まで「ネットワークが途切れたらダメダメ」という気持ちがとても強かったが慣れればいいかも。
あ、でも山(海?)じゃ無理か。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:20:52.82 ID:5bepB2z10
iPhoneの容量節約で、音楽入れる代わりにSpotify入れたのに、キャッシュをアホのように貯めるからダメぽ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:27:15.79 ID:HJ98ISoC0
>>788
本家のフォーラムでも「Clear cache」ボタンつけてっていう要望が長らく上がってるけど
Spotify側は積極的に対応する気は毛頭ないみたいね
まあ、要はユーザーへのストリーミング回数を抑制すればするほど
運営側がアーティストに支払うロイヤルティを節約できるってことなんだろうな

ちなみに、千万承知とは思うけどプレミアムユーザーなら
「オフラインで利用」をオンにしてるプレイリストをオフにすれば
ある程度の容量は解放されるよ
あと音質を標準にすることでも多少容量は節約できる
最終手段として、アプリをいったん消してもういっぺんインスコすれば
キャッシュはクリアできるけど・・・マンドクセいよね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:40:53.79 ID:HJ98ISoC0
前からSpotifyが1GB近くiPhoneの容量を占有してるのは知ってたけど
今久々にチェックしてみたら1.4GBになってたわw
ランニング用のオフライントラックが標準音質でせいぜい150曲程度だから
通常のストリーミングもキャッシュしまくってるんだろうなぁ
でもまあ俺は年間で何千曲も聴いてるからトレードオフだと思って割り切るけど
ただこれ以上増えるのはさすがに嫌だなw

容量節約が至上目的なら、Spotifyやめて
手持ちの曲を全部Google Playにアップロードするのがオヌヌメだよ
Google Playは全然キャッシュをため込まない
俺は6000曲くらいつっこんでるけどiPhone上の使用容量は100MB弱だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:02:50.05 ID:h6hucEhD0
P2Pだから溜め込んでんのかね
PCだと10G以上キャッシュあるもんな…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:42:47.37 ID:HJ98ISoC0
>>791
P2Pだから溜め込んでんのかね

確かモバイル向けのSpotifyはP2Pネットワークは利用してないって
読んだことあるけどな

でも、何にせよPCじゃキャッシュサイズを最小1GBに設定できるのに
それをずっと容量のシビアなiPhone用のアプリ(Android用はシラネ)じゃ
できないようにしてるのはお金の問題が大きんじゃね?と勘ぐってしまうな

上にもちょっと書いたけど、ひょっとしたら自分のキャッシュから再生した場合は
ストリーミング回数にカウントしない→結果アーティストに支払う
ロイヤリティが減って (゚д゚)ウマーな裏事情があるのかも

まあ、そんな春らしい陰謀論を妄想してる間に次のアップデートが来て
あっさりClear cacheボタンがついたりするかもだけどw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:02:04.24 ID:7/bKfUEP0
>>760
>>761
何回かやった
visaだけど問題ない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:36:13.07 ID:mxHxIQza0
iPhone app、UIは進化してもどんどん使いづらくなってるな。
nowplaying画面から戻るボタンを左上に配置したのは無いわ。
誰が設計したんだか
下スワイプで戻るの復活してほしい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:02:13.56 ID:DrGKE7xa0
SAVE機能は待ってた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:29:51.42 ID:EO0aeVzg0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:08:25.17 ID:np5bvIvv0
>>796
IP偽装+ブラウザID偽装(iCab Mobileなんかを使って、Safari 6 & Macに見せかける)すれば
Spotify Web Playerを再生できると思うけど、まあ面倒なだけだよね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:01:25.89 ID:EO0aeVzg0
>>797
ありがとうございます。
そのままではttps://play.spotify.com/は再生できないのですね・・・
ブラウザだけで再生できれば、キャッシュサイズも減らせるかと思って・・・
残念ですが、IP&ID偽装までしてブラウザで再生する意味もないかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:54:11.87 ID:np5bvIvv0
>>798
キャッシュサイズ節約のために敢えてスマホでSpotify Web Playerを
使うって発想はおもしろいと思ったので、
試しにiPhone上で、iCab Mobile + Tunnelbear使ってブラウザIDとIPを偽装して
Spotify Web Player開いてみたけど
これFlashベースで作られてるからログインできるだけで
肝心のプレーヤーが動かないね

Puffin Web Browserならひょっとしたらいけるかもしれないけど
今の時間帯は無料版だとFlashの再生制限されてるしな
まあ、明日の朝試してみるわ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:59:43.78 ID:EO0aeVzg0
>>799
Flashの関係でSpotify Web Playerは再生できないのですね・・・
iPhoneやandroidでFlashをそのまま扱えるブラウザはPuffin Web Browserが良いのでしょうか?
無料お試し期間は14日間で、気に入れば有料は400円ちょっと出せばって事で
ttps://play.spotify.com/をPuffin Web Browserで再生できれば、400円は安かな?

>>799 さん、色々とご教授ありがとうございました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:22:43.81 ID:hBP71qCU0
>>800
今、制限時間帯外だからPuffin試してみたけど、駄目っぽいな
Spotify側がPuffin経由のアクセスを制限してるのかも
なので早まって買わない方がいいと思うよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:06:46.27 ID:2rmi22Es0
キャッシュ容量とか気にしたことなかったけど
AndroidならSpotifyのアプリごとSDカードに移せないのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:40:55.43 ID:+mUIvxhl0
Wedgeの今日のウェブ版に、Spotify上陸直前特集とかいう記事が出ているんだが

変なとこで煽られてるな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:24:49.23 ID:BQV7K24D0
>>801
どうflashをエミュレートしてるかわからんけど、DRM関係までは無理だろう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:55:24.27 ID:63sdlDu50
ラジオで低評価押したのに無視されてまた流れてくるんだが
高評価の方に誤爆したときは評価訂正できないからまた流れてくるし
嫌がらせかよクソが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:59:24.18 ID:FoQTBbv80
まあラジオ機能はPandoraに比べればまだまだ改善の余地があるよね
サムズアップとサムズダウンを繰り返してもなかなか自分の好みの
ラジオ局に成長しないし、基本的に同じ曲ばかり流れすぎる

ただ、その辺の自覚がSpotifyにもあるから、今年の3月に
音楽ビッグデータ大手のThe Echo Nestを買収したわけで
これからラジオ機能はどんどん良くなっていくと思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:18:08.27 ID:PLcppf/00
Androidで使ってるが、超便利だわ〜
はやく日本上陸しろー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:20:26.39 ID:cSZUQQCI0
大丈夫

6月に来るから
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:31:42.68 ID:b+nGN+tk0
6月にはライヴァルである(?)、
AppleがiTunesStoreを大幅アップデート。
iTunes MatchとRadioを同時に日本で開始、
しかもなんでもハイレゾをフォローしはじめるそうじゃないですか。

ホント、6月は音楽ファンにとってウキウキするひと月となりそうですね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:46:04.14 ID:ukdoeGSF0
今までそうやって散々期待を裏切られてきたわけだが…
今度こそ来ますように。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:18:22.52 ID:EPl0Q2pQ0
再来年の6月だろ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:20:28.94 ID:PIkFfr1s0
STAR機能なくなったのかー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:10:42.52 ID:6sMPm1VE0
STAP機能に空目
814812:2014/04/14(月) 21:34:14.21 ID:PIkFfr1s0
>813 ちょ

なくす意図がわからないなー。せっかくスターためてたのに。
自動でプレイリストも作られるしそっからラジオにもいけてよかったのに。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:52:22.01 ID:5hjyTZJj0
スターは、普通のプレイリストに格下げした
追加する際いちいちプレイリスト選ばないといけなくなった
ただ、新たに追加された自分のミュージックから、お気に入りのアルバムをすぐチョイスできるのは便利
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:02:16.76 ID:2xZipoAH0
ナウでヤングでファンキーな俺にぴったりなプレイリストが無いずら
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:11:47.16 ID:NNdjk/oe0
6月楽しみ〜〜〜〜
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:47:44.86 ID:qu73qf2p0
もう2年くらい来る来る言われてるんですが
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:47:07.17 ID:KR243sbY0
Spotify6月来るって言ってるけど本当に来るのかな

他にも聴き放題サービスあるけどこれどうなんだろ
http://teaser.likedis.jp/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:56:03.70 ID:C0lbSsQ60
タブレット版の
音質設定で

標準音質
高音質

どれくらいの差があると思う?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:45:43.59 ID:5UxrBVJZ0
>>820
ブルドッグとカゴメくらい違うと思う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:47:02.60 ID:xw9Kx/+B0
タブレットのウンコDACじゃ音質も糞もねえんだYO!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:05:24.05 ID:0kVcLK0v0
>>819 聴き放題とは違うんじゃね?単なる試聴アプリだろこれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:05:29.24 ID:jvi4JDQT0
名前変えただけで中のやつはNapsterで日本で痛い目見たから
再上陸無しや
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:08:42.68 ID:lC3XhzfE0
なんかAppleが焦ってるみたいだから
将来的にSpotifyの有料会員のみ
ハイレゾストリーミングとかやってみて欲しい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:19:07.44 ID:ngRzc1YW0
ハイレゾってさぁ
マスコミが売りたがってるだけっしょ

最近ステマがひどいよなハイレゾ

どこのIT系ニュースみてもハイレゾ、ハイレゾ

俺は良いアンプが合ったらいいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:30:05.47 ID:LXIo6y240
マスゴミではなくて

レコード会社が売りたがってる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 05:44:11.92 ID:mmfa/+cp0
人間には違いがわからんだろ。
アホらし。それにトラフィックの無駄でしかない。
ストリーミングはほどほどでいい。
ハイレゾはダウンロード版だけでよろし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:20:47.16 ID:/9BLMQ7w0
>>809 へー 6月には動く?んですか、iTS
ってホントに開始するのかな。
あ、Match欲しいけど金かかるし自分のファイルを上げられる訳でもないし。
&#22247;rz

あとiTunes Radio! これ曲飛ばしの制限が痛いがRadioだから当然か。
(脱獄環境で飛ばしまくっている俺が変)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:25:21.10 ID:/9BLMQ7w0
>>828 違いがわかる、わからないはともかく、何処でも楽しめるようになるとイイナー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:52:24.59 ID:DCojvYSJ0
ぜんぜんそうは思わないな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:15:53.27 ID:DCojvYSJ0
なんかCMで流れる戦闘風のヤツがいい加減うざくなってきた。
オッサンの声のやつで最後に合唱するやつw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:49:20.77 ID:pkMoVG560
アメ垢?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:07:12.03 ID:DCojvYSJ0
そうそうアメ垢
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:33:49.88 ID:NZVNDkEr0
俺は逆にハイレゾこそストリーム向きだと思う
何故って大量のストレージが必要ないから
256GBのiPhoneが出たとしても
ハイレゾだとたいして曲入れられないからさ

トラフィックだって高画質動画に比べりゃたいしたことないしょ
これから4K動画配信やる会社もあるし
2020年くらいに実現したらいいと思ってる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:27:41.52 ID:DCojvYSJ0
ハイレゾ対応のスマホとイヤフォンと金がかかってしゃあないぞ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:42:20.60 ID:raV0utCZ0
iPhoneだとポタアン付けないとハイレゾ意味ないんじゃなかった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:47:32.04 ID:cTnJVvK70
ん? 文章途切れているのかな。
確かにiPhoneそのままだとハイレゾ意味なし。
ポタアン買わないとね。
1番安いのだとTEACか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:43:53.27 ID:8Df8Cbx70
理想としては今年末からiTSでハイレゾ販売開始でハイレゾが一般化
iPhone7でハイレゾ完全対応
2020年あたりでストリームでもハイレゾ配信
このくらいのペースなら無理ない

レコード会社がハイレゾ押してるのは
圧縮音源なんか買えるかていう層にアピールしてえんじゃないかな
そう言ってるようなやつはもうYouTubeしか使わないかもしれないが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:06:03.85 ID:zBhH4Tru0
あえてYouTube規制してspotifyみたいなサービスを全面に出せば
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:36:18.80 ID:ZoVRdMWy0
音楽聞ければそれでいいんだ
ただ、アップデートしてから、動作がラグい。青歯操作が言うこと聞かなすぎてイラつく
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:28:09.12 ID:mJAJ5V4Z0
散々日本くるくる言われてるけどいつ来るのこれ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:53:48.24 ID:+whSzspt0
今年の

6月に

来ます
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:05:23.39 ID:TnVOygT40
Nexus7はタブレット扱いで
無料会員でもアルバムの曲順に聴けると思うが
Xperia Ultraとかはどうなんだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:55:54.31 ID:FDbU6SI30
最近、「〇〇がSpotifyで聴けます!」ってメールが日本語で来るようになった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:28:48.91 ID:AuBgx5xY0
>845
どこから?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:46:36.76 ID:f025vsWh0
パソコンのアプリも黒が基調に変わってるな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:46:06.48 ID:PeeH9UaA0
>>846
[email protected] から。
アーティストをフォローしてたら、新曲を通知してくれる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:31:09.86 ID:zNwKEfbE0
おれは英語のまんまだな
アプリを日本語にしたらそうなるのかね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:01:33.21 ID:WSfBj7gf0
みんな7GB制限どうしてんの?
事前にWiFiでキャッシュ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:09:02.08 ID:V8TXHT/M0
アルバムまるごとばかり聴いてるとあきるからたまにはラジオ機能いいね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:12:29.96 ID:B1KoKwUl0
>>850
Wimax
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:42:11.95 ID:/KZCCtGt0
これちょっとマイナーな曲になるとヒットしねえな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:29:00.50 ID:+tuplHIR0
メジャーだってミュージシャンやレコード会社が拒否してるのは山ほどあるべ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:30:47.00 ID:NcuKSkgk0
pendulumの曲が揃ってないのが不満だ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:25:24.46 ID:r3zqC1bx0
アカウントの国籍変えるとあったするよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:57:52.82 ID:5Iq77rYD0
よく聴いてたアルバムがグレーアウトして聴けなくなって、
代わりに同ミュージシャンの別アルバムが新着になってた
廃盤でここでも聴けないから中古で探して買ったものが
ある日聴けるようになったり
まだCD買うかいつも悩むわ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:10:08.84 ID:wwTHXGu10
もうCDは10年ぐらい買ってないなあ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:51:16.00 ID:QI1+1CJI0
これしばらく使ってると「プレミアムにするか旅行やめて帰れ」
みたいな表示出るけど、プレミアムにしたら日本でも問題なく使っていられるの?

おせーて偉いヒト
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:21:14.71 ID:llZnMqfk0
>>859
散々既出
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:52:16.79 ID:sAG//xwr0
iTunes Match 来たけど、洋物だけならSpotifyあるからいらないよね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:58:54.82 ID:pVVW46et0
比べるならGoogle Play Musicじゃね
あっちは無料だし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:33:22.89 ID:8iR/JpRb0
邦楽も他のサービスの無料体験使ってると
そんなに必要なかったりする
今更iTunes Matchとか遅すぎ
Appleは定額配信かハイレゾ配信やってくれ
定額はまあやらないだろうしSpotifyあるからいらんけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:25:38.51 ID:8iR/JpRb0
iTunes Matchはメリットあるとしたら
128K時代に邦楽いっぱい買った人くらいか
256kに切り替わった時に一時的に
無料で落とせたらしいけど
それ知ってやったら金取られたぜ
終わってたのかそれとも一部の曲のみだったのか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:30:12.69 ID:qKM59H030
ていうか年間3500円って高くね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:50:36.71 ID:thzGFs3f0
日本のインディ?レーベルがもう使えるって言ってるけどなんだこれ


https://twitter.com/moorworks/status/459080319853813760

https://twitter.com/moorworks/status/462097682807263233
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:52:14.55 ID:RhPdRtVu0
ただの勘違いでしょw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:14:11.55 ID:5AKuEh3N0
Apple板のiTunes Matchスレはプチ祭り状態
知ってたけどYouTubeから落とした音源でも256kのAACになるそうだ

iTunesは違法ダウンロードを潰せなかった
一方違法ダウンロードユーザーは全員Spotifyに流れた
だからミュージシャンがSpotifyからの支払い少ねえ!と文句言ってるのはなんか違う感じがする
まあ文句言うのは自由だけど。
そもそもiTunesで売ってる曲は高い
ハイレゾなら分かるが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:09:16.72 ID:Y7TD1sAX0
iTunes MatchはSpotify日本上陸前に先手を打ったってことじゃない?
勘繰りすぎか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:39:50.42 ID:vrCBplBG0
5月にiTunes Match

6月にSpotify

これが

日本音楽界のストーリー

歴史が変わるね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:06:15.02 ID:LdGOUL1K0
どう変わるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:05:16.80 ID:LdGOUL1K0
Spotifyは月1000円前後だから
それよりは安い

しかしiTunesの場合、自分の音楽データもアップルの物に
なっちゃうって事でしょ?(アップルに差し出すって事ね)
クラウドとそのデータはクラウド会社の物ってのが
(クラウド会社がどう使っても良い、そう書いてあるよね)
今のクラウドだしね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:14:45.31 ID:pwY3Q/V10
>>871
邦楽が実質0円になるということくらいかな
多分一番喜ぶのは海外に住んでる邦楽聴きたい人かな
聴きたい人は皆JPアカウントにするんじゃない
KKboxもほぼ無料で使えるけど
USじゃサービスやってないので聴く時も常時串が必要らしい

ところでSpotifyがくるのならRdioやPandoraは来ないのかね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:00:33.25 ID:r0/i+M2S0
iTunes Matchスレは相変わらず大混乱で
大盛況だな
CDからリッピングするときもflacで
iTunesほとんど使わない俺はにとっては無縁の騒ぎだ
Androidはflacそのまま再生できるのがいい
64GBのSDカードも安いし
ハイレゾもflacが多いし

Spotifyは無料会員のままで気に入ったのを
ハイレゾで買うのが理想だけど
まだまだ少ねえな。ハイレゾ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:14:15.65 ID:Sy6KeY3B0
iTunes Storeで6月から販売開始って噂あるよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:43:59.41 ID:kLka/8yP0
今日ラジオで自社提供番組やってた
近々日本上陸だとさ
6月くるね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:12:01.64 ID:ipbvxres0
>876
自社提供って?Spotify?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 02:59:11.26 ID:RfjW3u680
>>876

やっぱ6月か
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:42:12.19 ID:SYMT508p0
今使ってるspotifyに6月から日本の曲が混ざるの?
それとも日本の曲だけ隔離されるのかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:05:51.13 ID:T7HlW/BT0
>>879
今のUSやUKアカウントでも
提供されてる邦楽って結構あるけど
基本はJPアカウントに切り替えないと
ほとんどの邦楽は聴けないんじゃないかな

USとUKで微妙に提供曲違うからそういうパターンになると思う

でも確かアカウントって国を簡単に変更できたような。
proxy使えばいいだけだし
これならアカウント作り直す必要すらない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:23:56.92 ID:wi/moINJ0
邦楽なんてどうでもいいから、洋楽のラインナップがUS垢並みにそろっていればそれでいい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:27:21.25 ID:SLANOGxo0
完全に同意です
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:22:37.96 ID:gGVbDzVP0
日本で権利持ってる奴が邪魔するから洋楽も充実しないよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:45:36.61 ID:0zKlb1nU0
>>883
そうなったら永遠にUSアカウント使うさ
どっちにしろ無料会員のまま使うしな
浮いた金でライブ行くよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 05:46:37.38 ID:t1WMIs7ii
>>879
邦楽はMusic Unlimitedや他の日本の配信サービスも配信許可してるのは
一部を除きろくなもんがない
Amazonで1円で売ってるようなアルバムとかの音源ばかりだ
最初は懐かしくて聴くのもあるけど
すぐに飽きる
Spotifyにあれが全部きても全然嬉しくない

逆にいうとあんなカス音源のために
日本上陸がここまで遅れたんだとしたら涙も出ないな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:50:02.76 ID:JhNmR4vN0
>>885
Music Unlimitedは一応ソニーレーベルの歌手は揃っているけどな
auの[KKBOX]はレコチョクと同じ
邦楽聞きたいならいっそ[USEN]という選択肢もある
http://smart.usen.com/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:59:42.29 ID:GMFFGQ5f0
>886
USENの音質は最悪だから(多分48kbps)やめとけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:02:35.53 ID:HvBU044Ki
きゃりーぱみゅぱみゅとかは
現状でもSpotifyで聴けるよね
JPアカウントはカラオケのみとかになたら笑うな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:20:57.82 ID:gQmwBWFNi
>>866
Yahooのツイッター検索で
インディーレーベルが数分おきに曲宣伝してて検索が全く役に立たない
正直つぶれてほしい

Sootifyと検索してもそいつらの宣伝ツイ-トばかりでてくる
どう考えても逆効果
スパムにしかなってない
宣伝すればするだけ嫌われる
誰もクリックなんかしない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:12:14.00 ID:1kJ3gVQ50
文章をとってみても
ここで不満書き込む行動をとっても
程度が知れるな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:23:39.94 ID:l7xmL6zN0
ブーメランの達人現る
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:25:37.00 ID:vMVCEDini
これ見たらどう考えても迷惑だろ
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=spotify&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=0&oq=spoti

頭逝かれてるとしか思えん
日本でスタートしても
スポッティファイとダサいカタカナで検索しないといけないのかよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:27:03.55 ID:vMVCEDini
まあ業者は擁護レスしかしないだろうね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:34:24.90 ID:ihW3Zhxi0
>>892
これは本当に迷惑
かなり前からだよな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:18:39.66 ID:RB5AlxcYi
別に宣伝するなとは言わんけど
せめて1業者あたり1時間に1ツイートくらいにしてほしい
多すぎるのは逆効果だよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:21:42.49 ID:jemx+HKS0
みんなでスパム報告してやろうぜ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:19:21.86 ID:kWEid94Pi
スパム報告って100件ぐらい集まれば動いてくれるんだろうか
多分日本でスタートすれば違反報告は
嫌でもあつまるんだろうな
日本でSpotify使ってるやつをフォローしたり会話したりしたいんだよね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:33:21.91 ID:1kJ3gVQ50
まだ日本で公式サービスが開始されてないのに騒ぐガキ共耐性なさすぎ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:41:25.71 ID:VYxMM+xJ0
あれがスパムじゃなかったら
何がスパムなんだよってレベル
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:48:08.66 ID:kWEid94Pi
>>898
業者乙
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:40:36.65 ID:OnN2WKrD0
>>899
缶詰に入った肉じゃね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:31:23.27 ID:JPIetdIk0
Twitterのスパムを報告して撲滅する方法
http://support.twitter.com/articles/234686-
スパムと思われるアカウントを見つけた場合は、以下の手順でTwitterに報告できます。
スパムアカウントのプロフィールにアクセス
人型アイコンをクリックして、ドロップダウンのアクションメニューを表示
[@XXXXXさんをスパムとして報告] をクリック

スパムアカウント一覧
http://twitter.com/MARSPROJECTMP3
http://twitter.com/MARS_ON_Spotify
http://twitter.com/LABEL_MARS_BOT
http://twitter.com/Labelmars

協力してくれたら感謝する
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:54:01.84 ID:J96S7Owo0
公式サービス開始されてないのに別サービスのツイッターの文句ここで書き込む行為がアホ
ITもシステムも社会も理解できてない
ちな業者じゃねえよ
連日文句書き込むエネルギーあるなら検索してひとつづつ勉強して開発知識つけたらどうかね童貞君
自分でAPI関連付てサービス立ち上げると多くの人から感謝されるし、関連IT企業からオファーがあるかもしれんよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:08:48.61 ID:C/4UvD940
TwitterでSpotifyで検索する→ノイズしかヒットしない→「うぜぇー スパブロしようぜwww」
→「開発知識つけたらどうかね童貞君」
→「何言ってんだこいつ?」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:39:00.83 ID:J96S7Owo0
情弱w
あほすぎw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:47:16.12 ID:C/4UvD940
何言ってんだこいつ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:24:20.52 ID:J96S7Owo0
アホの証明乙w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:09:43.01 ID:yqqXeQVf0
何言ってんだこいつ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:38:48.00 ID:JPIetdIk0
スパムツイートで業者儲かんのかな?
1000回再生されても10円くらいしか
貰えないんだろ?
PCの電気代の方が高くね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:11:28.95 ID:FXEP4thv0
うざいけどここに書いてどうなるもんでもないんだし、わざわざ宣伝してやらなくても・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:46:51.62 ID:RTg3XLH00
営業車新しくなってカーナビとBT接続
出来るようになったー!

Spotify聴きまくり最高や!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:46:35.31 ID:7ONpT7u00
>>911
言葉使いが下品すぎるぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:18:33.58 ID:El7ymd0H0
ただの関西弁やがな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:24:56.10 ID:wkpUj6NC0
せやな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:07:36.68 ID:5ANK7a9i0
韓西ってw
日本語でお願いします
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:29:26.41 ID:FzgkrKXN0
ネトウヨってほんとウザイな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:58:10.79 ID:NinlvtMr0
6月に日本スタートしてもしなくても
もうどうでもよくなってきた
現状で不便なのってモバイルでアルバムの曲順に聴けないことだけだし
音質もそこそこいいし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:37:55.72 ID:cjAxT2p00
住所偽りなくプレミアムになりたいです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:50:34.39 ID:NinlvtMr0
アカウント無限に作れば。。。。
ほぼプレミアムとおなじっ。。。
でも面倒くさいっ。。。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:31:55.49 ID:10pqv/m+0
高音質でスマホの3G、4Gで聴いてたらすぐ一ヶ月パケット上限の7G行っちゃう?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:01:30.04 ID:h00ws2Me0
いきますん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:17:01.42 ID:BDsVF1Ef0
ですね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:08:03.72 ID:pQ9HeIOQ0
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:08:13.89 ID:fnPtv3Gq0
spotifyは14日ごとにVPNとかebayで山盛りあるわけわからんアカウント選んで買えとか敷居高すぎるわ。
GrooveSharkで十分。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:44:07.68 ID:CF5iSUsU0
ここの先人達のおかげで無事プレミアムになれたー。ありがとう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 04:25:25.32 ID:1Whl3nTA0
>>924
別に敷居は高くない
フリーのVPNぐらい、いくらでもあるし
chromeのプラグインになってるやつとか
アホみたいに簡単だ
2週間経ったらプラグインオンにして
アプリ版じゃなく
WEB版のやつをあらかじめ
ブックマークしておいたら
アクセスすれば10秒で終わる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:48:04.14 ID:U2p4Li++0
最近はJangoとかも良いしね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:22:30.06 ID:2aRZ1Y1J0
自分が現在フォローしてるアーティストの一覧を表示する事って出来ますか?
Spotify Premiumです
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:00:28.25 ID:GcA7uh900
spotifyきたらMusic Unlimitedなんてぜんぜん比じゃない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:53:08.80 ID:0r/qjZhO0
両方使ってみたけど、MusicUnlimitedはアプリのUIがクソすぎるよ。
そりゃーSpotifyだって、こうしてくれたらないいのに〜ってのはいくらでもある。
けどそんなレベルじゃないくらいクソだよ。やる気ないんだろうね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:44:22.68 ID:9XY0oBQB0
Walkman、Androidタブ、Androidスマホ、PC、Vita、PS3、PS4で
Music Unlimited使ってるけど、アプリのUIは全く統一されてないし
クソ遅いし、よくこれだけクソを作れるもんだと感心するくらいだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:02:24.45 ID:ZugFGdXz0
さすがSONYやなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:08:04.57 ID:8TYaChEB0
>>932
やなって、お前はたかみなか!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:45:53.09 ID:OjNn9HKl0
何言ってんだこいつ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:06:35.65 ID:KYQliHLd0
6月に本当にくるならもう公式の発表無ければおかしいよ。
いくらなんでも突然「今日から始めます」とかは無いだろ?w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:14:37.94 ID:0LjVL1//0
Music Unlimitedのスレに日本版spotify始まったら洋楽も独自の基準になるから
USやUKと比べてかなり減らされると
予測してる人いたけどどうなるかね
有料版のNapstarの時ってどうだったんだろ

あの頃はスマートフォンはまだ普及してなかったから
基本はPCでDLしてDAPで聴く仕様だったっけ
今考えると超面倒くさいな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:25:11.37 ID:GcA7uh900
spotifyの日本のサービス準備中のページ見るとさ数百万曲と書いてあるけどMusic Unlimitedは2000万曲なんだよね?
サービス開始されても曲数めっちゃ少ないの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:27:13.67 ID:GcA7uh900
僕はクラブミュージック系が欲しいんだ!
だから洋楽減らされたら困る!
いっそのことBeatportが定額配信やればいいのに!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:28:29.02 ID:QDkwZIwP0
>>927
Jango は楽曲ファイルの直リンが簡単に取得できるから mplayer とかで再生できるのが良い。
数万曲規模のプレイリストをランダム再生すると毎日聴いても飽きない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:57:14.46 ID:c+tbpzIj0
現状spotifyの邦楽はgroovshark以下だから早く日本に来て欲しい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:00:30.26 ID:RncmMIuX0
日本はよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:38:45.06 ID:rC6UtbLa0
おぃ、試したら既にIP制限解除されてて問題なく利用できるぞ。
1週間のプレミアムお試しもできた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:01:02.52 ID:8lEw1yev0
マジだ!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:29:17.08 ID:RZdMpP7y0
自分は日本でのサービス利用は現在準備中です!のままだけどな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:36:12.19 ID:bUc9Q2N50
http://www.jerrycards.com/
ここで$10のカード購入したいけど
そもそもアカのPlease select a payment method で
ギフトカードが選択出来ないのは何でだろう?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:50:53.75 ID:bUc9Q2N50
あぁ、、Spotify Unlimitedの方なら使えるのか、、
Premiumにしたいのにぃぃ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:45:18.32 ID:E1Fcd+yh0
>>928
右上の自分の名前→プロフィール→右の方にある「フォロー中」をクリック
で見れるみたい。

>>946
カード買わなくてもUS PaypalアカウントにVプリカ登録でプレミアムになれたよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:45:49.73 ID:k542ukQs0
>946-947
PayPalのUSアカウント作れば支払い可能なのか・・・
さっそくPayPal USアカウント登録してPremiumの30日お試しにUS Paypalアカウント使ったらあっさりプレミアムで利用できるようになった。
この方法は他のUS専用のサービスでも使えそうだな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:44:07.37 ID:uaqumR9y0
>>947
自分がフォロー中の確認できました
こんなところにあったのかぁわかりずら
950946:2014/05/19(月) 22:45:18.36 ID:y0ZTKEa60
>>947
ありがとうございます。
US Paypalは、何度か登録チャレンジしましたが
クレカの登録が上手くいかず他の方法を探していました。

少し金額が高くなりますが、自分のアカウントページを開き
Redeemをクリックした先に上記サイトで購入したSpotifyコードの
入力が出来る箇所がありました。

ちなみに上記サイトで購入すると、すぐメールが届き
何故かfacebookのDMか、WhatsApp等のチャットで
購入時のメールアドレスを求められます。
その後、購入時のメールアドレス宛に画像でコードが送られてきます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:07:57.05 ID:P08nZcLt0
プレミアって登録後に国籍変更できる?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:07:47.65 ID:L5B2X2Rn0
>>951
引っ越ししたから登録住所変えてくれとメールする
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:15:25.64 ID:3c5v1uR10
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:05:44.91 ID:qqYoqKew0
>>951
変更先の国で発行されたクレジットカードがあればできる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:37:08.19 ID:UyfLr7iB0
TwitterがSound Cloud買収の噂流れてるけどどうなんだ。サービス群雄割拠は歓迎だけど一極集中は嫌だなぁ
よつべのTwichiの買収は一極集中でかんげいできないなぁ本当に買収するのか・・・
すまんちょっちすれ違いですた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:49:38.77 ID:dmX/2q9o0
あたまわるそう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:17:57.13 ID:5vCDlSnx0
コールドプレイの新譜になんか言い訳載ってるな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:27:44.17 ID:DmvISgBd0
>957
>Coldplay、Spotifyで新作をまたも配信拒否
http://www.excite.co.jp/News/music/20140521/Musicman_artist36152.html
別にSpotifyだけを拒否ではなくてストリーミングサービスに対してらしいから
たびたび先行独占販売やってるAppleの入れ知恵でしょきっと。w
日本のCDのレンタル開始をずらすと同じ思考ですな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:38:15.90 ID:fqZ2G5ZT0
【速報】 有料会員数 1000万人 突破
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:16:12.82 ID:I1HWA0890
Spotify配信拒否ってるミュージシャンいても俺は無料会員だから何とも思わんけど
有料会員の人はがっかりするだろうな
大抵の拒否ってるアルバムって
YouTubeにアルバムまるごとアップされてるから意味ないよな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:58:27.45 ID:RAgISb3D0
最近Xiamiとかいう怪しいサイトも出てきたしな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:14:14.52 ID:hJs7CINA0
支那サイト怖すぎる
GrooveSharkより凄いなこりゃ
J-Popも消されないしデフォルトでファイルが無料ダウンロード可能になってるし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:05:51.05 ID:u5UBOkLK0
コールドプレイはいつか聴けるようになるのかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:35:18.20 ID:qeWmbMRr0
まあ、でもコールドプレイの気持ちも理解できるわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:15:37.28 ID:u5UBOkLK0
コールドプレイってもうかなりたくさんアルバムも売れて金持ちなんじゃないのか
どんだけ欲張るつもりだよ…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:23:31.33 ID:+J/WQr080
欧米人の強欲は周知の事実
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:35:40.23 ID:3uI89sXj0
>963
最新アルバム以外は聴けるよ。
最新アルバムも2曲だけのシングルは許可してるんだから
プロモとして数曲聴かせてCD買えよお前ら。と言った儲け主義で
ストリーミングサービスに絶対反対という他のアーティストみたいな
信念があるわけじゃないみたいよ。w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 01:02:37.01 ID:TLranrgW0
Xiamiは歌詞とかGrooveSharkどころかspotifyよりいいし、
邦楽も抜けてるけど、UIが中国語なのが最大の欠点。
ブラウザの機能で翻訳すると曲目まで翻訳されてしまうし。
英語UIはよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:07:50.81 ID:ppbAKU9G0
>>968
でも音質悪いじゃん
128kぐらいか
まだSpotifyの無料会員の方がいい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:09:16.49 ID:cnzxi8pX0
iphoneは米アカ作ればアプリDLできるけどandroidって米アカウントと日本アカウント1つの端末で同時に使えないよね?
android版のアプリどうやってgetするの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 03:03:04.13 ID:tzUNNE/q0
日本垢でDLできる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:50:24.03 ID:e7BkBZit0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:05:46.59 ID:cnzxi8pX0
ありがとう
無料VPNっていつくらいから普及してんの?
holaってイスラエル企業のサイト使ったんだけどスパイウィルスじゃないかと思ってちとこわかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:28:16.42 ID:dGbtZlTZ0
>>968
歌詞はspotifyでも表示出来る
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:22:53.86 ID:lDhiaVU/0
イスラエルはネット先進国
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:28:02.97 ID:xr4mKu/90
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:42:42.78 ID:Iw+BHuq70
>973
VPN使わなくてもアカウント登録OKになっただろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:56:40.98 ID:zPXGG5a00
歌詞!表示はどうやるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:05:44.59 ID:F5Ql8meP0
>>978
左のメニューのアプリファインダをクリック
→ TuneWiki と musiXmatch ってのが歌詞アプリ。
→ 追加して曲再生しながらアプリ立ち上げれば歌詞が登録されている曲であれば表示されるよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:13:01.12 ID:3269DWKs0
Xiamiがspotifyよりはるかに音質よく聞こえるのは俺だけ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:52:11.71 ID:t3hB7RmU0
Xiamiスレ建ててそっちでやれよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 04:48:01.13 ID:twYo1Dz50
>>979
ありがとう!やってみる!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:13:39.23 ID:xrH17dEQ0
アカウント作成には成功したんだけれども、イーモバからは常時tunnelbearでVPN接続(US)しないと利用できない(Mac、iPadともに)
自宅の光Wifiでは最初の登録だけVPN使って以降はなしで問題ない(Mac、iPadともに)。
どうしてだろう。教えてください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:35:03.65 ID:hYQJfsxZ0
>>983
イーモバで割り当てられるIPアドレスがチェックされて範囲外という事じゃ無いか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:49:33.79 ID:tLRPx2l20
>>984
> >>983 
> イーモバで割り当てられるIPアドレスがチェックされて範囲外という事じゃ無いか?

ありがとう。なるほど。
モバイル運用がめんどくさいけど、しょうがないか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:48:20.49 ID:h2T9zqY20
このスレ参考にしてpaypalにVプリカ登録したらいけました
ありがとう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:01:17.99 ID:mHUoII+s0
パソコンから Firefox で聴いているのだけれど、
何故か広告スペースがなくなってしまいました。
広告配信鯖から空データしか返ってきていないようです。
やはり広告無しは良いね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:54:49.77 ID:ZEbc98X/0
無料垢なのにプレミアムのサービス使えるってバグ多いよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:26:35.18 ID:cSCimkxv0
2スレ目いく前にリリースあるかな…?
990名無しさん@お腹いっぱい。
ないですね