道州制なんてできねーよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この板には道州論者が多いようだが、ムリムリ!!
そんなことしたら州単位の格差が広がってしまうじゃん。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 22:49
アホな田舎は格差が開いて当然。今の横並び自治だと都会が足を引っ張られるから、格差を広げるために道州制賛成。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 22:56
ドキュソ自治体は逝ってよし!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:20
そんなこと言ったら沖縄とか北海道とか
どうすんの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:29
沖縄は琉球人へ、北海道はアイヌ人へ返還します。
6名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 23:47
返還するってどうやって?
独立させるってこと?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:57
独立させるって言うか、切り捨てる。勝手に独立国でもなんでも作れって。
8名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:07
2chだから言っても仕方ないけど、これだから困る、短絡的発想は。
今まで沖縄と北海道につぎ込んだ資本はそうするの。漁業権はどうするの。
ただでさえ低い食糧自給率がさらに下がって大丈夫なの。
ジャガイモだって牛乳だってみんな北海道から輸入するつもり?
田舎があるから都会がある、という発想はできないのかな。
97:2001/03/07(水) 00:32
>8
2chなのにマジメな回答を頂いてしまいました。

今までつぎこんだ資本のことですが、それを活かすためには今後もつぎ込まなきゃならない。そして、単純な金環状で言えば今後も出超でありつづけることになりそう。
それでもつぎ込みつづけなきゃならないんだよね.沖縄にしろ北海道にしろ、立ち枯れさせたらけっきょく日本の国益を損ねる。それぐらいはわかってますってば。

とはいえ、なんだか侘しい気分になるのですよ、首都圏の住民としては。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 00:35
◆◆◆道州制は日本を救うか?◆◆◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=978102360 
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 01:23
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 01:30
すべての州に大都市と中規模以上の空港完備なように
区割りするでしょ、当然。
沖縄は単独じゃ無理だろ。南九州といっしょ。
札幌ってそんな情けないかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 01:45
道州制に移行したら財政赤字が解消だ!ゴルァ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 02:11
>>13
厨房は逝ってよし。もっと考えて話そうね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 02:28
何度も言ってるんだが中央集権は構造的に地方に不利な制度なんだ。
日本国としてプラスな事が必ずしも地方のプラスとは限らない。
中央から距離的に離れれば離れる程、国益と地域益が反する事が大きくなる。

結局、辺境を犠牲にして国益を取る訳だが、そうすると辺境の不満が増して、
国民国家が瓦解する可能性がある。
革命は常に辺境から、という言葉があるからね。

その為の示談金、それが【【【公共事業】】】だ!!!!

島根や新潟、山梨で公共事業が多いのは有力政治家が多いからだ。
では革新が強く自民党が弱い北海道になぜ公共事業が多く配分されているのか?
一つは国益に叶うから。
もう一つがその「示談金」機能の為だ。

戦後初の革新知事田中敏文氏が北海道に誕生した時、時の日本政府は
非常に恐れた。それは彼が地域ナショナリズムの思想を持っていて、
北海道の資源を北海道で有効に使おうとしたから。
そうすれば戦後の北海道を除く日本の復興に甚大な影響を与える。
もう一つは北海道の財閥などの利権を手放したくなかった。

その為に政府がとった政策が北海道開発庁の設立による北海道庁からの権利剥奪。
そしてその不満を和らげる為に北海道に公共事業を傾斜配分したのだ。
このおかげで北海道は経済成長の犠牲を払ったが、
日本は戦後復興を成し遂げる事ができたのである。

こういう例は他にも沢山ある。
地方分権をすれば辺境の犠牲の上での日本国の繁栄という構図はなくなり、
各地域のサバイバルが始まるが、北海道は当然今までより有利になるだろう。
167,9:2001/03/07(水) 03:35
マジメなスレになっちゃいましたね。

北海道を切り捨てたとして、地球の地図から消えるのならば日本にさほど悪影響は無いと思う。もちろん痛みはあるが。

恐いのは、捨てた後でロシアが持っていった場合のこと。
ロシア勢力を本州の至近距離に呼び込んでしまうと後が厄介すぎ。
だから、国防の意味でも北海道を支えるのは本州の利益だと思う。

津軽海峡を緊張の海にするよりは、北海道開発を頑張ったほうがマシ。

沖縄も同様ね。あの位置を中国にでも使われたら痛すぎる。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:56
>>7,9,16
きっとこー言う奴は切り身が海泳いでいるとか、
ジャガイモが枝になるとか思ってるんだろーな。
国防語る前に経済勉強しなさい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 02:06
中川八洋って大前研一に噛み付いてたジャン。あれってどんなんだろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 02:24
>17
15も16も、国益には直結しないことを前提に書いてるじゃんか。
経済語る前に日本語勉強したら??

>18
へたれ同士がやりあってるだけ。
2018:2001/03/09(金) 02:37
>>19
そのへたれ同士の話の内容を教えてくれよ・・・
217,9,16:2001/03/09(金) 03:43
>19
ひょっとしてオレと17も「へたれ同士」か?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:10
へタレはどうでも良いけど。
道州制を民主党が公約に掲げたのは
自民党の地方基盤の支持を分捕りたかったから?
知りもしない道州制について語るの大変だろうね。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:12
誰か大前研一の道州制論を論破してくれ!!!

24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:25
首都機能移転をめぐる論点の中には、道州制を導入すれば地方分権が進むから、首都機能移転は必要ない、というものがあります。
しかし、これは現状を全く無視したものだと考えます。
現在、東京都だけで1000万人、首都圏をあわせれば3000万人強の住民がいるわけです。
すなわち、首都圏を抱え込む「関東州」は、人口だけ見ても、全国のに25%のシェアを持つ巨大広域体になります。
これが何を意味するのか。それは、関東州がその「規模の利益」を発揮して、ますます、ヒト、モノ、カネを集め、逆に、北海道や九州・沖縄といった、道州は、ますますやせ細っていく仕組みを作り上げるということです。
現に、分割後のJRやNTTで、この現象が起きているではないですか。
地方分権を進めるために導入された道州制が、なんと、関東州以外の道州の活力を弱め、逆に地方分権を大幅に減退させるという「皮肉」な結果をもたらすのです。
これを避けるためには、東京と畿央の二極体制を首都機能移転によってつくり、さらに、高度な交通・情報インフラによって多極分散国土構造に発展させていくことで、各道州が、ヒト・モノ・カネで立していけるような体制を道州制導入の「大前提」としてつくる必要があると考えます。
首都機能移転をしなくとも、道州制を導入すれば、地方分権は進むというのは、礼ながら、全くの「机上の空論」であると考えます。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:31
じゃあ道州制にすればするほど一極集中が加速するの?
大前研一とかは各道州独自の特徴を生かした政策によって
地方が活性化するっていってるよ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:33
>>15
>日本国としてプラスな事が必ずしも地方のプラスとは限らない。
だったらいいじゃん
トータルでプラスならそっちの方がいいじゃん
ばかじゃないの
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:41
>25
優れた活性化プランを立てて実行する能力を
州が持っていれば可能。
でもそんな立案能力があるかどうか。

大前は楽観的だけど、俺は悲観してる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:44
ドキュソは逝ってよし!
>>26
オメ―何が言いたいの?
しっかり国語から勉強しろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:48
確かに大前研一っておいしい事しか書いてないよな。
そんなにうまくいくもんじゃないのに・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:30
>27、29
中央省庁の縮小を同時進行で行えばどうだろう?

霞ヶ関の立案能力はなんだかんだいって優秀。
ヤツらを州に転属させればいけそうじゃないか??
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:14
>>1
同感!今やれば日本は確実にフィリピン化する。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:45
うん、その優秀な立案能力で借金漬けの状況を作り出したわけだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:53
中国四国州には大阪も組み込むか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:17
別に「大成功する」はないんだよね。
「今よりマシ」になれば条件は互角以上。
成功できないからダメってのは、そもそも
「現状が成功していないから、この手の話題が浮上した」
という、大前提を無視しすぎなような・・・・・・・・・・

保守的な考え方なら、「互角前後なら現状維持だろ?」
って事になっちゃうけど。

>>31
だ・・誰も今日、明日に実施するという話はしてないような・・・・・・
「将来的にやる事を前提とすべきか」
の議論だと思うのだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:25
まあ、直接は関係ないけど、
「条文作りを民間に委託する」のはやめろ!!!!

いきなりヤレと言われても、人材がいないのはわかるが、
あまりに、カッコ悪くないかい??
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:51
ところで、いま時「道州制」って呼称使う?
37名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 10:10
道州制の税収はどうなるの。
各道州が独自財源でやるなら、地方の道州は活性化どころか没落。
地方交付税とかで中央が配分し直すなら、結局は中央集権的になるかも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 10:33
>>37
激しく土居!
地方は自主財源でやるなら、独自色がでる前に破綻するのは確実!
東京だけが異常な繁栄をするでしょう。
地方はフィリピン化する。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:04
道州制っていうのは、連邦性とは違うの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:33
>>39
簡単に言えば、連邦はそれぞれのブロックが小さいながらも国の機能を持つけど、道州制は単なる地域区分にすぎない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 18:31
東京がやりたい放題になるだけ、後10年は中央集権で拘束した方が
日本全体のためには得策。
42名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 21:16
東京はいつまでも首都機能に甘えるな。
早く自立しろよ。
43名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 10:33
>>40
いや、少なくとも地方分権とセットになった道州制は
連邦制に近いものだと受け止めているよ。
そうでなければ、道州制を論議する意味がないと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:34
国の規制から解放されるためにも、道州制賛成。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:17
東京は今よりかなり良くなるが、地方は今よりかなり悪くなるから
今はやってはいけない。
年金なんかは東京人は満額支払われるが、地方は半分もないだろう。
法人税などの税制を抜本的に改正してからやらないと地方は破綻
するのは目に見えている。
今、道州制を声高に叫ぶ人間は基地外か無知のどちらかだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:26
>年金なんかは東京人は満額支払われるが、地方は半分もないだろう。

何を根拠に言ってるのか知らないが、
それこそ国が調整すればいいことだろう。
国が無くなるんじゃないんだから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:30
>>46
権限が州に委譲されれば変わるに決まっているだろう。
介護保険制度知ってるか?
将来はああなるんだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:37
>>47
年金は全国一律に支給。にすればいいだろ。
繰り返すが国が無くなるんじゃない。」
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:48
>>48
>年金は全国一律に支給。にすればいいだろ。
それは君の考えだろう。
それじゃあ道州制にする意味がないだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:55
>>49
年金のために道州制にするのか。
それこそ君の考えだろう。
どの権限を委譲するかは国と地方が話し合って決めるんだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:20
あのさ、ここの議題は連邦制じゃなくて道州制。
連邦なら地域によって行政も大きく変わるけど、
道州制だと制度には大差ないよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 13:04
>>51
大差あるよ。
地方は交付金がなくなり今より更に貧しくなる。
東京は潤沢な資金の利用でますます繁栄する。
この制度は東京に都合のいい制度だな。
現状の一極集中の国土形成には適した制度ではない。
まだ数十年以上は無理!!
5351:2001/03/12(月) 13:11
>52
うん、予算には大差がつくだろうから施策には差がつくよね。
だから「制度には」って書いたわけです。

年金みたいに、全国統一制度が残りそうなものは道州制では
どこの州でも同じようなものになる。

でも、都市計画とかで大差がついていく。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 14:04
それでいいんじゃないかな。年金とか国防とかナショナルミニマ
ムの分だけ全国で負担して、後は地方が自前の税収の範囲内でや
りくりする。差がついたっていいじゃない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 14:27
>>54
あのさあー
首都圏に4000万人もいるのに導入するのか?
現状での導入は更なる一極集中になるだけさ。
極端な話、東京だけに一億人住むようなものだぜ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 15:03
問題は法人税のうまい分け方だよな。
今のままだと、本社のある道州にお金が不当に集中しちまって、
生産拠点は固定資産税とか、かなりかぎられたものしか手に入らない。
東京が税に困ってないのは、法人の本社をたくさん抱えているから
という側面があるんだから、たとえば実労働社員数比率で分けるとか
すれば、工場の地方誘致も今以上に盛んになるだろうし、
それなりにうまく行くんじゃない?。
57名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 18:24
道州制のイメージがみんなバラバラなんじゃないか。
連邦制をイメージする奴と都道府県の広域版をイメージする奴。
自分のイメージだけで話をするからかみ合わない。

それと56さん、ひとつの提案ではあるけれど、今生産拠点はどんどん海外に行っています。
その方法では格差は是正できないと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:34
いずれにしても東京は全国税金集金マシーンであることは
間違いない事実。本社税方式を改正されれば東京はタダの
屁タレになるだろうよ。(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:45
>>57
確かに、空洞化は避けてとおれない道ながら、
たとえば精密機械なら全工場クリーンルーム化など、国内生産拠点で
は、付加価値の高い製品を製造といった流れも出てきてる。それは、
いくら低コストのためにといっても、ある程度の人間を雇用すること
自体がある程度以上の規模の会社では、社会的使命だから。
(そういう意味では、自治体が完全に無駄な人を雇用しなくなったら、
それはそれで困るのかも(笑)。
生産拠点がほとんど国内になくなったときを想像すると、どうのこう
の言ってられないくらい恐い気がするな。大失業時代だ。
というわけで、この方式については、多分に願望がこもってます。
60名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 21:20
>>56
国税としての法人税が、本社所在地で納められているように
なっているのは、単に便宜的なものだろ。
本社所在地だけで、売上・利益を上げているわけじゃあるまいし。
当然、法人税の配分は基本的には、人口に比例するべきだな。

これだけでも、道州制は東京にとってダメージになるぜ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 22:26
>>60
>人口に比例するべきだな。
 面積に比例すべきだな。
 なぜこんな暴論を言うかって、東京はもう公共投資の必要がない
 からだ。なんでも揃い過ぎている。
 逆に各同州の主要政令指定都市、大阪・名古屋・仙台・などに配分
 を多くすることで、東京の対抗都市を育てることが可能だし、更
 なる人口の分散効果が期待できる。
 それだけ東京にはいままで税金を投資してきたのだから、もうこ
 れ以上必要ないし、してはいけない。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 22:30
>>61
人口や面積で法人税をわけちゃったら、企業がある道州も、ないとこ
もかわらなくなっちゃうよ。そういう部分の自助努力は差になるべき
だし、公害対応のためのコストも必要。
だから、その企業の関わり方で分ける必要があると思うよ。
とはいえ、考えつくのは社員数くらいしかないんだけれど。
(会社の床面積だと、東京の税収、減るだろうなぁ(笑))
6361:2001/03/12(月) 22:48
ある程度人口が分散して、落ち着いたら各道州の自助努力に
任せるように権限をすべて委譲すれば、バランスが取れた
国家構造になり、道州同士の競争で全体的に日本は更なる
成長を期待できるわけです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:00
>>61
地方ももう基本的にそろっているよ。
だから箱物行政で、利用者の少ないホールや博物館やらぼこぼこ立てている。
地方がミニ東京になるよりは、個性豊かな田舎になって欲しい。
いろいろな社会的要因で、どこも難しくなっちゃっているけど、特色ある地場産業を主体とした地域が点在していた方が面白い(無責任!)
都会と田舎のメリハリが少なくなるにつれ、日本がつまんなくなってゆく気がする。
6561:2001/03/13(火) 09:28
>>64
一度大阪・名古屋・仙台などに東京と同じくらい公共投資して
発展させることが必要だ。
東京の対抗馬がいなければ道州制を導入したところで、競争原理
は働かないし、日本の更なる発展は望めない。
均衡ある発展は無理にしても、東京を一度突き崩すことが日本の
将来のためにも必要だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 09:35
>>65
公共投資といっても、東京と他の大都市との差って、結局は、
大企業がいたいかいたくないかの差。社会的インフラの差というのは、
国際空港からの距離とか、役所との距離くらいしかない。
あ、もちろん、「新しい飲み屋」とか「革新的な風俗の店」とか
に象徴されるような(笑)、住民が勝手にやる新しい試みというもの
の積み重ねが、結果的な差なのだけれど、こればっかりは、結局は、
人の絶対数の差だからさ。

そうなると、遷都って、そういったものが動くための必然性のため
には、ある程度有効なんだよなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 06:41
地方の大都市にはメディアがない。
地方がキー局のTV局あってもいいんでない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 07:46
>>65
大阪に投資してもザルだよ
それより名古屋の次に仙台が来てるのがわからん
実験的には福岡札幌だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 07:54
>67
これからはBSによる東京一極支配が進む
そこを都市部コミュニティー毎のケーブルテレビが隙間を埋めていく
さらに地域と言う括りじゃなく極めてプライベート世界毎のWEB−TVが横糸として世界を繋ぐ

行政もIT化が進めば国と基礎自治体だけで十分
中間に都道府県だの道州制だの連邦だの要らなくなる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:04
>69
道州制とは
地方分権はもちろんだが、その時も自治体の数が多すぎるから
もう少し大きなブロックに分けて
問題を考えようということだ。
71名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 08:56
>>69
BSデジタルがそもそも不公正なルールで、スタートしている。
もちろんBSだけの問題じゃなく、社会のあらゆる分野が
最初から東京に有利な不公正なルールで動いている。

逆に言えば、そういう不公正なルールでしか、東京はゲームに
参加することができないのか?
東京なんて、その程度の都市なんだな。

首都機能移転や道州制で、そういう不公正なルールをなくすだけで、
東京は大きなダメージを受けることが分かっているから
オール東京で反対しているんだろ?
72隠密:2001/03/14(水) 09:10

ああ、このせまい日本で、1200万人や800万人という都市があるのは、
痛いよなぁ。州制度のアメリカだって、こんなに一極集中しているところは
ないんだし。

月並みだけど、自主財源の整備(交付金相当のものを地方税に)からだよね。
首都機能移転は、地方分権推進には大いに役立つ。
官庁が集中しているからこそ、大企業の本社が皇居近辺に集中するわけで。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:16
>>72
官庁がどこへ行こうと、官庁が様々な権限を
持っている以上同じこと、一極集中は起こる。
だから権限委譲した地方分権が必要なんだ。
首都移転は何の役にも立たない。
74名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 09:25
>>73
おおむね同意だが、首都機能移転だけでも東京への一極集中は
停止ないしは大幅に緩和される。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:35
>>74
わかんねえかな。ジミンの支持団体が美味しいだけなんだよ。
東京が名前を変えてお引越しするだけ。
格好の大型公共事業だろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:37
地方分権だけでは人口の多い財源な豊富なところに人口が集中
することが考えられる。
国土ますます偏った人口分布になり、首都圏に人が溢れかえり
地方はますます過疎が酷くなる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:41
>>74
激しく同意!
首都機能移転をやることで東京を中心とした意識が消えるだけで
人口集中は緩和され、地方分権もやりやすくなる。
78名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 10:32
ここで、首都機能移転や道州制は、東京にますます集中して
地方はもっとダメになるから反対と言ってる人は、実際は東京在住なんだろ?

そんな恩着せがましいこと言わないで、素直に東京がダメになるから
首都機能移転や道州制に反対と言えば?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 05:57
道州制か・・・。
民主党に票入れたら、
実現するのかな・・・?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 06:30
俺は一極集中を無くすためにいくつかの経済圏をつくる
という意味で道州制に賛成。
>>79
道州制を唱えてるのは民主だから、そういうことになるかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 06:34
地方が衰退して仕事を求めて東京に人口が集中したら
意味がないんじゃない?
今のままでの道州制導入はその可能性が高くないかい?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 08:34
>>72
>ああ、このせまい日本で、1200万人や800万人という都市があるのは、
>痛いよなぁ。州制度のアメリカだって、こんなに一極集中しているところは
>ないんだし

日本語が変なのか頭が変なのか解らないが

日本は国土が狭くて山だらけだから僅かな平地に集まるんだよ
社会が進化すれば都市部に集中するのは極自然な流れだよ
何が痛いのか意味不明
君のオツムが痛いよ、退化してるんじゃない

アメリカは(建国の時から)州制度だから(日本より)分散するんだよ
「だって」って何だよ
使い方が意味不明
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 09:22
>>70
それってただ都道府県合併論で道州制にすらなってない
構造そのものについての発想を転換しなきゃいけない
中間管理職不要論だよ
ヒラルキー型構造社会からネット型構造社会への移行

>>71
日テレの正式名:日本テレビ放送網は全国を一社の放送網でカバーしようという名前。
郵政省によって全国都道府県毎の別会社にされたんだよ。
元々自由競争ならどうなっていたか、これから規制緩和すればどっちが滅びるか、これがすべてを物語ってる。
公正って意味を間違ってない?
機会の平等と結果の平等のどっちを公正だと思ってるの?
不公平なルールがなけりゃ土俵に上がれないのはどっち?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 09:29
>>83 意味不明
85名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 14:18
71だけどたしかに、>>83は意味不明。(藁

一例として、フジTVと東海TVの売上高で考えると、
フジは東海の11倍の売上がある。
人口比で見ても、3,5倍である。(関東3000万人、中部1000万人として)

この異常な売上高の差は、フジが(いわゆる、おいしい時間帯で)
全国ネット枠を8〜9割持っているのに対して、
東海はほとんど持っていないことが理由である。

重要なのは、この全国枠を持つ、持たないというのは
自由競争の結果ではなくて、最初からそういうルールだったということである。
BSデジタルでは、そういう不公正なルールがより徹底されている。

これのどこが、機会の平等なんだ?

地方分権や道州制の目的の一つは、社会全体に蔓延している
こういう不公正なルールを、できる限り是正していくことであると思う。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 15:46
>>85
私企業同士の競争を地方分権に当てはめてもな・・
87名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 21:09
フジと日テレなら、私企業の自由競争だけど
キー局とネット局の間で、キー局がおいしい部分を
ほぼ独占しているというのは、公正な競争とは言えないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 01:01
>>85
自分の理解力を嘆いて藁うしかできない君の意見って意味不明(藁

11倍も開きは無いよ(99年度事業収入(百万円) )
フジテレビジョン 東 京 286,677
東海テレビ放送 愛 知 34,984
人口も北関東が入ってない

全国ネット枠9割の会社とほとんどない会社の開きが
10倍ないというのはネット局は東京の寄生虫って事だよ。

最初からある不公正なルールって何の事?
君は機会の平等ってホントに解ってるの?
ホントに機会が平等なら東京以外は機会を与えられた時点で即死。
君の言ってるのは既に結果の次元の問題だよ。
放送事業が自由競争社会なら東京以外のネット局は、
よくてもテレビ埼玉レベルだよ。

>>86
中央集権社会と地方分権社会の違いを
許認可事業会社、公共事業等に携わる土建会社、地域経済力がそのまま売上に反映するサービス系会社、なんのしがらみの無い会社、
などを見て(そんなに見てないが)考えようとしてるのが解らないから君は厨房って罵られるんだよ。

>>87
自由競争ならネット局はそれ自体存在してないって事をいってるんだよ
放送事業が自由競争社会なら東京以外のネット局は、よくてもテレビ埼玉レベルだよ
89名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 08:37
>>87

ユニクロは?
君の論理でいくと、自由競争なら東京の企業以外では
業界のトップを取ることはできないことになるぜ。(藁

別にユニクロじゃなくてもいいし、またトッブを取る必要もないよ。
ただ君の論理では、地方の新しい企業が、業界に健全な新陳代謝を
うながすことはなかっただろう。

実際は、少し長い目で見れば、規制に縛られていない業界では
次々と地方から新しい企業が出てきているよ。
歴史を無視するなよ。

機会の平等というのは、ユニクロのような地方の企業にも
規制に縛られることなく、業界で行動できるチャンスが
最初から与えられていることだ。

たとえばイトーヨーカ堂の衣料部門が、業界のルールで
おいしいところを独占していて、他の企業はその周辺で
細々としか生きられないとすれば、おかしいと思うだろ?
こういうルールを、不公正なルールという。

TV業界は、そういう(最初から東京のTV局が有利になるような)
不公正なルールが支配しているんだぜ。
これが、機会の平等なのか?

俺から言わせれば、東京こそが「中央」という利権に
寄生しているんだぜ。

90名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 08:58
89の冒頭の>>87は間違い。
正しくは>>88
お詫びして、訂正します。
91名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 09:43
>>88
99年度じゃなく、2000年度を調べた?
2000年度では、フジ4122億円、東海368億円。

それに北関東の人口が入らなければ、フジと東海の売上高の比率は
人口比ではもっと、フジが大きくなるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 10:42
>89
君、藁のタイミングって解ってる?
人と話していて、ずれてる事に気付かない?
っていっても引き篭もりは人と話をしたことって無いから無理だな。
まあ、家の外で意味不明に笑うなよ。
コンビニじゃあ店員がお前にあだ名つけてるぞ。

まず繊維業界なんて初期資本投資が違いすぎる。
投資規模と業界寡占状態の関係なんて言っても引き篭もりの藁クンには解らないだろうけど、
業界参入の障壁ってのは許認可だけじゃなく投資規模もあるんだよ。
まさか放送が自由競争だったら山口からトップが出てくるなんて思ってるの?
ただ最終的には非規制業界だって結局東京に集まる。
ユニクロだって既に東京だよ。

そうゆう因子を考えないで
これ以上言うと頭がパンクするだろうからここまでをまず勉強して質問してね。
たまにはお家から出て図書館にでも散歩でもしてくれ。
田舎の図書館は歩いて行けるほど近くにないし、
そういった関係の分野のコーナーすらないだろうけどね。
田舎の図書館に本が無いのは不公正なルールが支配しているからかい。
君の引き篭もりも東京が不公正なルールで支配しているからかい。
93名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 11:18
企業の過度の東京集中が、そもそも中央集権という
不公正なルールの結果だよ。

中央集権の是非は別にして、現在でも、このことを否定する人、
あるいは理解できない人がいるとは、驚いたね・・・。

その他、いろいろ書いているけれど、
ほとんど内容がないじゃん。(藁


94名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 11:35
>>88

地方は東京に寄生している、というのがアンタの考えなら
どうして、そんなに地方分権等を恐れるかなあ?
地方分権・道州制は、東京に寄生している地方を切り捨てる
チャンスじゃないのか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:38
>94
何処が恐れてんだよ
田舎が恐れてるんだろ
赤字ローカル線なんて
廃止してほしいよ
JR東日本は
東京近郊区だけで
独立してたほうが
もっと安くなるよ
田舎の赤字を東京が
払ってる典型だよ
新幹線だって
東京からの出張と
旅行でもっている
田舎からのおのぼりさんじゃ
成り立たない
首都機能移転は
非効率な社会を作る
単なる公共事業だから
反対してるんだよ

中には行政府に寄生している奴もいるだろうけど
寄生虫は比率で言えば地方の方が高いよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:51
社会が熟成して複雑になれば都会化して
人口が集中するのが自然な流れ
特に狭くて山だらけの島国で一極集中するのは極自然
急速な人口移動は混乱を招くがそれだけ社会が発展している象徴
問題はその時インフラ整備を都会にせず、田舎にばら撒いた事
人口分布を考えないで均衡ある国土の発展なんて寄生虫がいるから
東京は外環も圏央もできずに混乱している
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:57
地方分権反対してるのは
自主財源のみになったらやっていけない田舎
人材のいない田舎
やる気が無いから公務員になったのに奴の集まりの田舎
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 13:11
>93
おいおいとうとう放棄かよ
今頃泣き濡れた枕抱えて悪夢に魘されてるんだろうな
東京クンにかつあげされてびびってる夢でも見てるのかな
君が引き篭もりになったのは社会が悪いんだね
東京が悪いんだね
さあ包丁持って青春18きっぷで東京に行こう

最後に犯行前にここに犯行予告しといてね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 13:42
>>95
JR東日本のドル箱って、東北・上越・長野新幹線だったように思うんだけど(藁
東京以外を切り捨てて、JR東日本がJR首都圏とJR東日本田舎に別れても、
電車代は安くならないと思うぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 18:38
情報産業が地方都市で成り立つわけないだろ
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=chiri&key=974629446
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 19:02
>>99
95をよく読め
>新幹線だって
>東京からの出張と
>旅行でもっている
>田舎からのおのぼりさんじゃ
>成り立たない
ってあるだろ
結局東京あっての束なんだよ
需要構造わかってるの?
あーあ、墓穴掘っちゃったね(爆藁

別問題だが東京駅などの乗換えや対航空を考えると
新幹線は別会社にして全国1会社になるべきなんだよ。
さあどうなるでしょう。
束−新幹線−東京近郊=各県各線レベルに分割+3せく+廃線バス代替
が「不公平なルール」に縛られないホントの自然な形。
政府保有株を放出して完全民営化されても、地方赤字ローカル線廃止の禁止条項は残るんだよ。
「不公平なルール」に守られてるのはどっちかな?
束の在来線料金体系が何段階あって、どの程度の差別化が図られているか知ってる?
それも拘束されてるんだよ、それこそ「不公平なルール」でしょ。
ホントに自由ならもっと差別化されて廃線だらけだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 21:20
>>95
恐れていないなら、なぜ、そんなにヒステリックに
反対するんだい?
93にも書いたように、地方分権・道州制は東京にとって
「東京に寄生している田舎」を切り捨てることができる
チャンスじゃないか。

>>101
君ねえ、地方分権の議論で、東京と対比する対象に
赤字ローカル線の地域なんかを持ち出してきちゃダメだよ。

もう一つ、出張で思い出したけれど、地方分権・道州制になって
地方自治体から、細かいことでいちいち中央省庁に出向かなくても
よいことになれば、これだけでも東京のある種のホテル・飲食業界は
けっこうダメージを受けると思うよ。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 05:38
>>102
>そんなにヒステリックに
2ch煽りに慣れてない初心者なんだね>チミ

それから反対してるのは首都機能移転と道州制であって
地方分権に反対してるんじゃないよ。
単純な思考回路をお持ちの方はこれだから困る。
「地方分権・道州制」って一緒にしているが、
地方分権≠道州制って事をまず理解して参加しろ。

>君ねえ、地方分権の議論で、東京と対比する対象に
>赤字ローカル線の地域なんかを持ち出してきちゃダメだよ。
痛いところを突かれたからって逃げちゃダメだよ。
現在の地方在来線はほとんど赤字なんだよ。

>もう一つ、出張で思い出したけれど、地方分権・道州制になって
>地方自治体から、細かいことでいちいち中央省庁に出向かなくても
>よいことになれば、これだけでも東京のある種のホテル・飲食業界は
>けっこうダメージを受けると思うよ。
何回も触れたけど、現在、出張も旅行も「東京へ」より「東京から」であって
今後その傾向がさらに強まる。地方分権が進めばさらに強まる。
ただ、日帰りが多くなり地方のホテル・飲食業界は壊滅。
104名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 10:36
やっとまともに話ができる文章にになってきたじゃないか。
2chに慣れていないのは君のほうだろ。
いまさら、俺のような冷静な2chの住民相手に
「厨房」その他の2ch語がなんらかのインパクトや
ダメージを与えることができると思っていたのか?(藁

そっちこそ、過去レスの流れを読んでいないだろ。
一応みんな、首都機能移転と地方分権とは別物だということは
わかっているよ。
ただ、現実の政策の流れがその二つをセットにしているから
このスレでも、そうしているんだよ。
だから、個別に賛成・反対がある場合には、
最初にそれを言っておくのが常識だろ。

そこで、再び訊くが、なぜそんなに道州制や
首都機能移転を恐れるんだ?

全国の赤字ローカル線はJR東だけが、支えてているんじゃない。
東海や西は、自社の赤字線は自分で支えているし、
東海や西も三島会社を支えるために負担金を出しているぜ。
だから、俺がダメと言ったのは、東京と対比する対象には
名古屋や大阪をもちだすべきだろ、という意味だよ。
東京の相手に、赤字ローカル線を持ち出してきてどうするんだよ。

わかっていないようだな。
仮に君の言うとおりだとしても(これも怪しいが)企業本社が
東京にある以上は、民間の活動は地方分権が進んでも変わらないぜ。
つまり、企業関係での「東京から」の流れは変わらない。
一方、地方分権が進めば「東京へ」の流れは確実に減るよ。


105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 15:18
>俺のような冷静な
タイミングヅレマクリ引き攣り藁クンだもんな。(爆藁
君の人間性がよく出ているよ。
友達がいません。引き篭もりです。童貞です。冷静です。(超藁

地方分権と道州制や首都機能移転をセットにしてる政策なんてマイナーだよ。
2chは厨房だらけだからそう言う奴が多いが本レスではお前くらいだよ。
大体、俺は最初からそれを主張してるのにお前がよく読んでないだけじゃないか。
それから「恐れる」とかの表現は「冷静な」チミはやめた方がいいよ。
それから東京とその他の地域についてなんだから、しR束の赤字だけの話だろ。
酉とか倒壊だしたら何の話かわからないだろ。論点すりかえて逃げるなよ。
それともしRの管轄=州と考えてるの?だったらチミの話は成り立つが、
境界線設定について具体的にどう考えてるんだよ。
どうせそこまで考えていない厨房だろ。
本社機能について君が全国規模の仕事をしていない事がわかったよ。

暇があったら各論を述べてやるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 21:00
話が盛り上がっているところですみませんが、私も意見をひとつ。

首都圏と地方の関係でそのスレで忘れているのが、富の流れでしょう。
地方の人間も別に自給自足しているわけではなく、店で商品を買って生活しています。多くの商品は首都圏の企業のものです。
こうして得た首都圏の企業の収益の一部が首都圏の地方自治体に税として納められますし、本社で働く労働者からも住民税が首都圏の地方自治体に納められます。
つまり、地方の富が首都圏へ移転しているという事実です。
移転した富が、地方交付税交付金とか公共事業とかいろいろな形でまた地方に環流してくるのですが、
どうも首都圏の人たちはそこだけ見ていて、地方切り捨てとかおっしゃっているようです。

それから、企業活動はグローバル化をしていますので、道州制になっても企業の活動が道州単位になる可能性は相当低いでしょう。

ついでにいうと、道州制=地方分権という構図で描かれていますけど、道州制が実現して権限が委譲されたとしても、それが地方分権を意味しませんよね。
道州政府が中央集権的だったとしたら、集権の実態が国から道州にかわっただけですよね。
だから、道州はさらに下位の自治体に権限を委譲しなければならないんですけど、
だったら道州制なんか導入せずに、今の都道府県に権限を委譲したらいいのじゃないかと思うのですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:11
>>106
中央集権では、地域毎の事情を反映した行政サービスができない。
自治体は国の補助金がでそうな事業を進めたりしてる。
一方、地方分権が権限委譲が起こるのだから、地域ごとに独自性
県毎にバラバラということも出てくる。
県毎に違いが出すぎると企業活動に支障をきたす。
そこで折衷案で国をいくつかのブロックに分ける道州制。
という話が出てきたのではないかな。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 07:26
>>106
前半について
地方で100円売るのに200円かかるような地域は切り捨てたほうがいいでしょ

後半について
道州制の矛盾点を突いてすばらしい。
道州制論者はせいぜい>>107程度の発想か
現在の都道府県が経済圏&生活圏になっていないから統廃合や境界線変更程度の発想。

だが権限は直接、基礎自治体に委譲すべき。
二重行政を是正のための受け皿である政令指定都市や中核市や特例市の基準を明確に下げて権限をより与えるべき。
県政を弱小自治体のお守と喧嘩の仲裁だけにさして骨抜きすれば、その存在は意義が無くなり消滅。
中間に都道府県も州もいらない。
109名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 20:58
>>103で、まともな文章になったと思ったら、
>>105で再び、壊れてしまってるじゃないか。

二つの文章を読み比べて、自分の壊れ方を確認するんだな。(藁
そんなにすぐに壊れるようでは、まだまだ修行が足りないぜ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 00:17
>>109
内容が無い
こりゃ敗北宣言だな

結論
タイトル通り

といことで終了ですな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:06
112名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 04:21
地方分権が、なかなか進まないのは、
分権された方の地方自治体が権限を
行使していくだけの能力を持っていないことが
原因の一つであると考えられるところ、
地方自治体がグループを形成した上で分権すれば、
その機能を十分に発揮できる可能性が高い
というのがブロックわけの理由だと思うのですが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 05:12
The United States of Japan (USJ)
114 :2001/04/02(月) 14:16
115〒□□□-□□□□:2001/04/04(水) 06:55
都道府県では行政区域狭すぎる。通州制待望。都県境いらない。
江戸時代の名残だろう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 11:50
道州制になったら道州議会議員の選挙制度はどうなるのでしょうね。
117名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 22:34
道州議会議員の選挙制度っていうのは県議会議員を選ぶような
感じと同じになるんじゃないでしょうか?
首長は公選になるのが望ましいですよね。
最終的にどうするかは
各州の住民の考え方によって違ってくるのでしょうが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 22:56
>>117
首長公選じゃないと意味ないでしょ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 04:33
今回の千葉知事選とかを見ると地方自治の適正規模がわかる
千葉都民と房総原住民の意見の不一致。
道州制でこの地域を分割できるのか?
房総半島だけで道州にできるのか?
茨城鹿島まで入れても纏まりがさらに無くなるだけ。
こんな事は全国各地で起きる。
争いの元にしかならない。
規制緩和とITによる小さな行政を実現すれば中間自治体の都道府県も道州制も要らなくなる。
120名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 10:47
>>118
確かに首長は公選制でなくては意味がないですが
公選制かどうかは各道州の住民が決めていくのが理想だと思うんです
政府がそのすべてのシステムを用意して
はいどうぞと言う形でやってしまうと
また住民が自らの自治という意識が薄れてしまうのではないか?
と考えるのです
日本はしたからの改革ということをしたことが
ほとんどない国なので・・
だから道州のシステムは基本的なこと意外は
時間がかかっても住民自身が決めていけるのが
理想だと思います
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 10:52
>>117
首長公選の怖さって、たとえば陪審制の怖さと同じく、一時の熱狂でヒドい判断を下してしまうことだと思う。
長野が康夫ちゃんを選んでしまったように(失笑)。
本当は、そういう怖さも含めて受け入れるというのが、厳しい民主主義なんだけれど、やっぱり、怖いな。
僕は臆病者です(笑)。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 11:05
実力がなくても周り煽りで当選する輩が増えるから、
公選制は非常にリスクが伴う。止めた方がいい。
123o:2001/04/06(金) 11:12
o
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:11
首長公選じゃないと意味が無いって、どうして?
説明きぼんぬ。
125名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 00:42
だからやはり最初は公選制のシステムまで作るべきではないと思うんですよね
今の国民レベルで選ばせるとひどいことになりかねない
器だけ作って中身は住民に構築させる
その過程で住民一人一人のレベルアップを図り
首長公選制を選ぶところも現れるでしょうし・・・・
そうでないところもあってよいと思いますね
あくまで理想なので

道州制導入は、住民自身に身近に政治を感じさせ
自覚を促すためという目的もあるわけですから
126名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 00:49
>>124
首長に力を持たせられるから
流動的な行政ができる可能性が高くなるからでしょ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 00:25
>>121 >>126
私は公選制に賛成だ。第二次大戦のころとか55年体制で文句のなかった時代
とは違い、今はネットでいい情報も悪い情報も流れる時代。だからマスコミ
懐柔策だけで国民全体をだますこともできた時代のようにはならず、多少の
チェック機能は働くと思う。
長野県知事について今のやり方の善し悪しはともかく、田中康夫氏がひっか
き回したおかげで住民の政治への関心は明らかに良くなったし、情報伝播の
実態というものが議員連中にも身を持って体験させられたことに意味がある
と思う。従来はハッタリかませて一般市民をだませたけど、これからはそう
はいかないということを政治家に意識させるだけでも進歩だと思う。

中身を見せないでだますのと、中身を見た上でだまさせるのと、皆さんは
どちらの方がいいと思われるのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 00:34
>1 は格差が広がるとか言っているが、格差が出るのは当然だろ。
それがいやなら最初から道州制などやらないことだ。税のしくみ
を変えることも同時に行い企業が東京に集中しないようにした上
で道州制を始めるなら賛成。枠組みだけ変えたってうまくいくわ
きゃない。
129フロム東京:2001/05/09(水) 07:31

 やってもいいんじゃないか?道州制。
 一体どうして、平等でなければならないんだ?
 東京にADSLがあるからって、何々県の何々村にまで必要ないだろ?
 農業やるとこは農業やる。国際金融やるところは国際金融やる。工業やると
ころは工業やる。それでよいではないか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 12:23
財政難の克服には都市基盤の整備が必要なのです。
すべての市町村に武蔵野市や三鷹市並みの図書館やホール、
駅前商店街を整備しなければならないのです。
そうしないと税収が増えないのです。
これは定説です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 21:25
>129
田舎者にはADSLを使わせておこうぜ。
首都圏はFTTHってことで。
132グレート:2001/07/12(木) 19:30
age
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 11:16
ade
134名無しさん:2001/08/24(金) 20:28
age
135llllllll-::::::::-lllllllllll:01/10/09 18:28
aho
136名無しさん:01/10/09 18:30
なぜここに田無限が?
137バカ東京一代:01/10/13 17:31
首都圏で東京都が7都県市の道州制を組たい理由を教えてあげよう。

東京で処理に困っているゴミを首都圏周辺部(埼玉・千葉)などに
押し付けるのが目的です。
埼玉・千葉のみなさん!東京に利用されて悲惨な思いをするのが
落ちなので、東京と同州になるのはやめましょう。
138県職員:01/10/13 17:56
道州制施行。都道府県職員の身分はどうなるのだろう?
クビってヤツですか?
それとも、市町村に身分移管されて冷や飯か?
139名無しさん:02/02/13 01:08
>>138
いえいえ、道州の出先で冷や飯です。
140名無しさん:02/02/13 06:04
>>129
>一体どうして、平等でなければならないんだ?
>東京にADSLがあるからって、何々県の何々村にまで必要ないだろ?

必要あるんだよ。
たとえば、個々人の能力によって将来が変わるのはしょうがないが、
「何々村」に生まれたばっかりにADSLを使えないまま生活しなければ
ならなかったら機会の平等が得られなくなる。
都会にあるものは何でもというわけではないが、ガス・水道・電気・学校
のように、平等になければならないものってのがある。
「州の格差はあって当然」だが「格差を減少する努力」も当然必要なんだよ。
統一国家としての常識。
141各蕪しさん@お複いっぱい。:02/03/05 00:47
人的財産、知的財産はある程度の集中を要するが、地方から遠すぎて野に埋もれる
物も多いのが現状でしょう。全国にいくつか中心を設定すればより効率的に運用
できるのではないでしょうか?税は地方が一括徴収して国税は地方公共団体に対し
総税収に対する累進課税で賄うのはいかがでしょう。
法人の少ない地方では法人税率を一定期間下げて誘致を促す等・・・
142名無しさん:02/03/05 17:18
>140
 必要ないね。
 そんなこと言ったら、何々県の何々村も東京都心もTVのチャンネル数は
同じでなくてはならなくなるし、同じ労力・コストでオペラを観る機会を与
えなければならなくなるし、当然霞ヶ関へも同じ労力・コストで行けるよう
にしなければならなくなる。
 できるものならやってみろよと言いたい。
 努力など、かろうじて生き続けるための機会を平等に与えればいいだけだ。
 あるいは統一国家である必要はない。県は今すぐ州、あるいは国と名を変
えてしまえばいい。
143無責任男:02/03/10 03:53
首都には国防省(防衛庁),外務省,首相官邸,国会だけ在れば良い。そして東京に在る必要も無いと言うかいい加減に田舎にでも飛ばせ。
後の役所は解体して巨大になった地方に移す。
是が宜しいんで無いでしょうか。
144名無しさん:02/03/11 08:05
>>140
道州制と関係ない
道州制になっても道州内で起きる問題
つまり道州制論者は地方分権=道州制と考える単細胞
都会と田舎、東京と地方都市をごちゃまぜに考える単細胞
ユニバーサルサービスの規制緩和を勘違いしている
田舎の畦道を中間分離帯付片側2車線で街路樹干渉帯付バリアフリー歩道まで完備にしなきゃ気が済まないんだろう
145無責任男:02/03/17 12:34
>140
確かに其の傾向はあると言うか,まんまやねん。
確かに皆同じにする必要は無い,貧乏自治体はそれなりの事しときゃ良い。其れが嫌なら金の有るとこに入れて貰うんだな。
でも最低限の物は作ってやらなしょうない,そうしないと都会が田舎もん使えなくなって困る。
所詮都会も田舎が無いと困るから最低の事はせんとね。
146無責任男:02/03/17 12:35
>144の間違い
147名無しさん:02/03/18 02:22
>>145
最低の事=その論理で箱モノいっぱい作った結果が現在だろ
いい加減にしろ

それから金のないところが金のあるところへ入れて貰えるわけないだろ
借金まみれの貧乏と結婚したがる金持ちはいない
合併が進まない理由の一つだよ
148名無しさん:02/03/18 02:25
>>142
全国津々浦々に、つーのは
ナショナルミニマム National Minimum という思想。
ある政策を、NMにするかしないかを議論するべきであって
NMそのものがまちがってるというのは暴論だよ。

北海道の車より熊がおおい高速道路は
宗男によるNMの悪用、だとおもうけどね 藁
149名無しさん:02/03/18 16:41
>>148
生活保護者とか障害者&子供&老人などには人権(生存権)があるから最低限の生活は保証すべきだ。
という総論から各論に進めないとタイプだね。
今現在、国税で行なうべきNMとは具体的になに?(社会保障は除けよ)

北海道の高速道路も整備計画は法律で決まってるんだから宗男によるNMの悪用だとはいえないよ。
そうゆう事を言うときには現在必要なNMとその設置基準を具体的に揚げるべきなんよ。
150無責任男:02/03/21 20:14
>>147
確かに其の通りだが,私は最低限の物と言ってる。何で何処もかしこも空港だ,新幹線だとする必要があるんですか。
高速の隣に立派な一般道作ってるあほ自治体,是は一つの例だが。そんなのが足引っ張ってるんじゃないのかな?
151名無しさん:02/03/24 04:34
>>150
逃げのために「最低限」と出すタイプは総論で終わってる。中身がない。
国と地方の関係改善と言うと、すぐ公共事業を上げる。
公共事業と言うと、すぐ高速空港新幹線が出てくる。
マスコミも目だって叩きやすいから叩く。150みたいなのが食いつくからますます叩く。
公共工事で問題なのは箱モノ。それも小さい目立たない規模のを沢山作る事や港湾整備。
高度交通インフラは国が責任を持って作るもの。
優先順位に問題はあるが必要なもの。
高速は一般道があって成立つもの。
スーパー林道などは省庁間問題で地方の問題ではない。
街路樹付き歩道を過疎地域に造る必要はないが、それは高速が近くにあるなしは問題ではない。
152無責任男:02/03/24 12:15
>>150
私の言い方が足りなかった。あなたの言う箱物も含めての事。
それから現場にどれだけあなたが行ってるか知らんけど,地方の高速は本当に車が流れてない。
でも車が無い訳ではない,隣にいい道が有るからそちらを走ってるだけ。
あなたの言うように全て地方が作ってもい無いが,それを作らせてるのは地方と言うのが殆ど。
私も完璧とは思ってないので違うと言うのは言ってくれて構いませんよ。
153名無しさん:02/03/25 05:55
>>152
自分の意見が相手の意見を含有してると予防線を張ってるが、全くの別物。
地方の自動車道は週末や時間帯によって結構利用もある。しかし箱モノが賑わってる事は稀。
車が高速を利用しないのは都会も同じ。トラックの小銭稼ぎは都会の方が醜い。
建設の是非ではなく利用料金体型の問題。
自動車道は法に基づき建設してるのだから、地方の意見ではない。
箱モノは地方の意見(+政官業癒着構造)。エゴ丸だし。予算の奪い合い。
最後にまた逃げ腰一般論でお茶を濁してるが、日本語になってない。
154名無しさん:02/03/25 06:09
従距離制一辺倒は駄目ってこと?
従時間制も組み込めってことだねきっと。
高速のばあい、30kmを30分(標準)で走って何ぼ。
それ以上時間かかったら、渋滞割増、早過ぎたら、高速利用による
事故リスク増大の為の大幅割増。
155名無しさん:02/03/25 07:49
>>154
そんなことしたらPA&SAがガラガラ。
トイレもいけない。
仮眠もしないでぶっ飛ばし事故多発。
156名無しさん:02/03/26 11:30
極端に言えば高速は無料でいい。
自動車税や自動車重量税も廃止でいいから燃料に税金をもっとかけろ。
(自動車税に変わり事故や盗難の捜査のために登録料が初期のみ必要)
157名無しさん:02/03/30 01:35
無責任男が来て腐ったな、マジ
158名無しさん:02/03/30 10:14
無責任男が来て腐ったな、マジ 
159無責任男:02/03/30 17:56
>153
別に最後は逃げてるつもりは無いのですが,日本語として可笑しかったですか,でもまー通じたから良いでしょ。
それでは聞きますが,高速建設凍結になったのを撤回させたのは何処の国会議員だね。法を作った時と今では状況が違うと言うのも考えて貰いたい。新幹線然りではないか?
確かに必要な道路は有る,其れまでも否定する気は無い。然し本当に是は必要かとあなたも考えてもらいたい。
何もあなたの言う事を否定する気は無いが,全部作ったら破産する。
156さんのように無料化がベストかもしれないが,そうするためには何処から財源を持ってくるのかという問題もある。
でも燃料からと言うのは良いかもしれない。
まずは何が今本当に必要かを考え直す時に着てると思うが。是も一般論かな?
160名無しさん:02/03/30 19:54
>>159
高速建設凍結になった事はない。
交通関連法がどうゆう法律かちゃんと見てから意見しろ。
財源論は>>153の歳出:箱モノカットと>>156の歳入:カスタムランニングコスト重点で十分成り立つ。
君は一般論しか言えないのか。それすら破綻してるが
161名無しさん:02/04/16 00:09
ごら
162名無しさん:02/04/22 03:41
ごら
163名無しさん:02/04/24 11:29
ごら
164名無しさん:02/04/24 14:11
165 ◆NSbLhQ/c :02/04/25 00:35
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggg
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeёe
166名無しさん:02/05/04 00:54
ごら
167名無しさん:02/05/09 13:26
ごら
168名無しさん:02/05/09 21:09
160や153はいろいろ偉そうな態度のカキコが目立つが、
コテハンを使うようにしないと単なる臆病者がわめいているだけと思われるよ。

それからちゃんとソースもだすようにね。

>地方の自動車道は週末や時間帯によって結構利用もある。

とか。
ソースがあったとしても全然地方の自動車道の必要性を説明できていないけど、まずはソースからだね。
169名無しさん:02/05/10 08:02
>>168
よっ、無責任男
170名無しさん:02/05/10 08:49
??? ???? ????? ?????? ????? ????????
???? ??? ???????? ???
??????? ????? ?????? ?????
??????? ?????? , ???? ?????????
????? ???????? ??/? ????? , ???
171名無しさん:02/05/10 09:44
でたー、コテハンマン。
ログなし無記名掲示板でコテハン論議。コテハンは正々堂々、名無しさんは無責任で臆病者。
日本は平和だね−。平和ボケの典型がいるねー。
それよりお前こそコテハンに戻せ。>無責任男

でたー、ソースマン
ネットソースがなけりゃ生きていけない厨房引篭り。
そのくせネットソースにコロッと騙される厨房引篭り。
それより地方の自動車道の必要性なんて悦明してないだろ。
172168:02/05/10 19:22
可哀想なヤツだな。俺を「無責任男」と思ってるのか?ヴァカが。

まともな議論が展開できないからソースも出せないし、コテハンも名乗れないというわけか。

ま、一人でせいぜいオナニーレスを繰り返すことだな。
173名無しさん:02/05/11 08:35
でたー、コテハンマン。
ログなし無記名掲示板でコテハン論議。コテハンは正々堂々、名無しさんは無責任で臆病者。
日本は平和だね−。平和ボケの典型がいるねー。
それよりお前こそコテハンに戻せ。>無責任男

でたー、ソースマン
ネットソースがなけりゃ生きていけない厨房引篭り。
そのくせネットソースにコロッと騙される厨房引篭り。
それより地方の自動車道の必要性なんて悦明してないだろ。



174名無しさん:02/05/20 08:09
無責任男が来て腐ったな、マジ 
175名無しさん:02/05/23 08:02
無責任男が来て腐ったな、マジ 



176名無しさん:02/05/23 09:46
負け組みの馬鹿な
おまえりゃごとに道州制がわかるか

中央官僚にまかせなさい。。好きなように料理してあ・げ・る。
今のままでいいのだ。。
管理しやすいからね。
大きくなったら、中央政府の言う事聞かなくなる。。。

だ・か・ら、今のままがいいのだ。。
保守系政治家と官僚さえ良ければいいのだ。。
自民党、民主党、保守党、自由党、公明党、に栄光あれ。

では、失礼します。
177名無しさん:02/05/23 09:56
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
178名無しさん:02/05/23 14:28
171=173は福岡市東区でタイーホされた模様。
179名無しさん:02/05/24 04:32
>>178
言語変換方式もできない奴はタッイホ。
180名無しさん:02/05/28 15:34
179もタイーホしる!
181名無しさん:02/05/29 01:54
178はタッイホされました

182名無しさん:02/05/29 02:06
横からワリコミしちゃうけど、

タッイホて何?初めて見たyo

いつのまに 逮捕→タイーホ→タッイホ と進化したんだ??
それとも179のオリジナルかな?
183名無しさん:02/05/29 20:52
>182
179=181は2ch初心者というだけの話。
184名無しさん:02/06/20 20:42
外形標準課税の問題で、アメリカ的な道州制が
議論されるかも知れない
185名無しさん:02/06/20 21:10
こんなせまい日本に道州制など必要ない。
中央集権制で地方公務員全員解雇。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 07:52 ID:Wz9DOvsK
自動車が物流の圧倒的多数を占め、あまりにも日常化した現在、
その恩恵の有り難さが分からない奴が多いが、
中枢都市札幌と中核都市釧路を結ぶ高速道路の重要性は限り無く高い。
都市圏人口230万と40万の間の流動は世界的にみてかなり多い部類に入る。

最近の道路公団改革において「もはや高速道路ができても地域が発展する訳じゃない、
という意見がありますが、これは当たってるでしょう。
ただし「高速道路がなくても発展する」時代になった訳ではないのであしからず。
つまり高速道路の存在が地域発展の十分条件から必要条件に変っただけです。

もちろん、人口1万人の街なら、林業とかエコツーリズムとか、
高速道路なしの活性化も模索できますが、さすがに人口30万人の街ではそれは無理です。

都市の本質は古代から人、モノ、金、情報の集積の如何にあります。
どれだけ時代が変っても、上記4つの総量を増やす事のみが、都市発展への唯一の解法です。

現在、あらゆる産業でIT化が進行しており、情報の共有化と合わせて、
物流の効率化、速達化こそ、企業と地域の生き残りの鍵です。
最近では大型のパソコン部品の輸送ですら、船舶ではなく航空機で輸送する事がある。
それだけ、すばやい在庫管理が求められる時代なのです。

安全で確実で素早い輸送インフラを提供する事は、
これからの都市間競争において、絶対必須の条件であると言えるでしょう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:46 ID:U9yajfBh
その高速道路はどのレベルのものを指しているの?
東名のようなでかい良い設備のものではなく、
単に片側2車線で自動車専用か、
それに準ずるものであればいいと思った、
その程度の整備で十分では。
流通の現場では高速を避ける傾向があるし
(無料にするのならかまわないが、、)

>>153〜さんは手厳しすぎない?
そこまで敷居を高くしなくても、と思う。
排除率をあげればそれだけ議論の質は高まるのだろうけど、
住人母体の縮小は規模と多様性を同時に損なう。
建設的意図を持つなら、情報面での非対称性を考慮してほしい。
ソースもできるだけ出し、コテハンも番号で使って頂いた方が
論の一貫性が簡単に把握できてありがたい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 23:37 ID:???
道州制賛成!
道州制になっても別に地方交付税をなくすわけじゃないでしょう。
小さい政府こそが経済活性化の近道。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:57 ID:???
まあ、道州制と一言にいっても様々な案があるわけで、
外交・国防は中央据え置きはよいとして、
他はどうするの?特に司法と税源委譲。

という以前に、道州制することに意味があるんじゃなくて、
道州制による地方の活性化に意味があるんだから、
道州制が地方にどのような活性化または不利益をもたらすのか、
という点に論点をおいたほうが良いと思われます。
190朝まで名無しさん朝まで名無しさん:02/08/03 01:30 ID:F9Nv9xK1
っていうか、道州制の急所は、究極の地方分権ということだろ。
その裏には、国は国益に関することだけに専念してもらうということが大きな意義
としてある。
特に、国会議員なんて「テメ〜、県議や市議をやっていた方が良いんじゃねえの?」
という奴ばかりじゃん。国益ではなくて、地域益だもんな〜。もちろん、それに群がる
自治体や地元の業界がいるんだけど。この構造自体、意味の無いものにするには、道州
制しかないっしょ?
交付税と国庫補助金も止めてもらいたいね。もちろん、中央政府の仕事は大幅に減るから
それに見合った分、地方に税源委譲がなされるのが絶対条件だけど。
地域間の課税客体の偏重、要は財政力におけるアンバランスの問題については、地域のGDP
に合わせて道州制の区域分けで何とか対応できるんじゃないの?また、水資源や1級国道等
の広域幹線道路を始めとした交通等の計画にしたって、市町村レベルで現在やっている広域
行政のような形態で、適に対応できると思うけどね。
とにかく、地域のことは地域がやって、国は国がやることだけに専念するという当たり前の
形にする必要があるでしょ。中央集権型政府は、戦後、「皆で頑張ってこの国を建て直しま
しょう!そして、皆でその恩恵を享受しましょう!」という時代だったら、良かったと思うし、
意義があったと思うけど、流石にもう通用しないね。
191つんそん:02/08/03 01:46 ID:???
≫190
賛成!地方のことは地方議員が決める、
国のことは国会議員がきめるというあたりまえのことが
この国は出来てない。
だから国会議員の『県会議員なんていりません』(田中真紀子)というような
発言がでてくる。
ついでに仕事先が東京や大阪の場合、県外から通ってる人は多いはず。
『県』という単位が形骸化し、政治的にしか意味を持っていないからこそ
人々の関心も薄れるんでは?
政治改革にはなにより人々が関心を持つことが大切、その早道は道州制導入だ!
192180:02/08/03 02:02 ID:+mhunGHm
そうなると、国会議員なんて100人にで十分だね。
もちろん、参議院は廃止。
参議院なんて、元々、意味ないもん。
戦前のように貴族院と衆議院に分かれているんなら、まだ分かるけど。
193180:02/08/03 02:09 ID:+mhunGHm
でも、道州制なんて国が自分で自分の首を締めることになるから、やる訳ね〜よなあ。
分権会議や地方制度調査会では議論されるみたいだけど。
1行目で言っている「国」っていうのは、あくまでも、国の役人や国会議員という、あ
る意味、彼ら的に被害を受ける人達ね。あくまでも「彼ら的」であって、国家としては
「益」をもたらす改革だと思う。
あと、訳分からんのは、知事会が道州制に反対していることだよ。(一部の知事は除く)
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 02:44 ID:kDDCpfMC
そりゃ知事は、反対するよ。「〜県」に愛情をもってる人だっているし、
何十年かかって築いた現行システムを失うんだから。
「地方の切り捨てになる」っていうのは、この連中の言い訳だね。

あと沖縄とか特殊な地域は、道州制の議論とは離して考えるべき。
ときどき混同してる人がいる。
195180:02/08/03 03:32 ID:+mhunGHm
>>194
そうなると今の市町村合併の議論に似ているな。
理屈ではなく情念として反対っていう点ね。
合併に消極的な自治体関係者の人達にも合わせて言いたいことだけど、
もっと大きな視点で物事考えて欲しいぜ。
あと、沖縄の扱い方の問題だけど、これは仮に九州区という区割りの中に含まれ
たとしても、少なくても財源についてはその中で現行の交付税のような形態で
財政調整ができるんじゃないの?
196190:02/08/03 03:44 ID:+mhunGHm
>>192-193
>>195
の名前は190の間違い(w
思いっきり間違ってた・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 01:40 ID:eamnySyO
道州制賛成派が攻勢をかけてますね。

ここで賛成派に対して質問。
地方活力の指標のひとつに労働市場の大きさが上げられると思うのですが、
道州制によって、現在東京に一極集中している企業が地方へと分散するのでしょうか。
この点は市場と国家の関係が重要になるので、ケインズ経済が成り立つ事にしましょう。
論理的に整合性のあるレスを期待してます。

198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 18:47 ID:+M2nJViQ
明治以後東京は地方から資本を吸い上げて産業革命を成功させた。
その利子の払い戻しを地方にしている。
 つまり、首都圏や大阪みたいな大都市は地方から資金を吸い上げて
再投資してでかくなって来た。
 地方は金融で生きて行くイギリスみたいなもんだった。
それが今度は制度の破綻で金利を払い戻すことが出来なくなっている
のは真実である。
 
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 12:47 ID:dyte/37w
>>40
道州制は、外交・軍事に対する権限を除いた国としての権限を
州に委譲させる、アメリカの州(アメリカのは、本当は連邦なんだけど)
のような存在が現実的には望まれる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 12:53 ID:GKEevRU5
道州の区分を具体的に書いたサイトはないか?
(北海道/州都=札幌)
(東北/州都=仙台)
(東京特区)
(関東/州都=東京)
(関西/州都=大阪)
(中部/州都=名古屋)
(中国四国/州都=広島)
(九州/州都=福岡)
(沖縄特区)
など
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:07 ID:5w4X8ao2
>>197
>道州制によって、現在東京に一極集中している企業が地方へと分散するのでしょうか。

いまよりさらに東京に企業が集中するだろうね。
税収が潤沢で減税スパンが大きく設定できる自治体は有利になるのは当然でしょう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:19 ID:O6Zg070q
(北海道/州都=札幌)
(東北/州都=仙台)
(関東/州都=東京)
(中部/州都=名古屋)
(関西/州都=京都)
(中国四国/州都=広島)
(九州/州都=福岡)
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:53 ID:???
>>201
企業が東京大阪に一極集中している現在では、地方の自主財源による
行政なんて到底無理だよ。
道州制を成功させるには、極論になるがまず人の移動を制限して東京
大阪一極集中を解消するとかしないと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:57 ID:???
>>202
改めてみるとでかいな・・・。
205コギャルとHな出会い:02/08/14 15:00 ID:r+/S59vp
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
206夏厨:02/08/14 17:36 ID:0+sMw/B3
北海州@州都=札幌
北東北州@州都=盛岡
南東北州@州都=福島
関東甲信越駿豆州(静岡県東部含む)@州都=東京
東海州(静岡県西部・三重県含む)@州都=名古屋
北陸州@州都=金沢
近畿州@州都=大阪
山陰州@州都=米子
山陽州@州都=広島
四国州@州都=松山
九州@州都=福岡

又は
十四国州(山口県を除く中四国地方)@州都=岡山
西日本州(山口県を含む九州地方)@州都=福岡
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:12 ID:GKEevRU5
熊本が政令市になれば、どうかなぁ?そこそこ真中だよ。
あと、道州制がもし実現した際、都道府県知事はいなくなるよね。
だけど地方区分けとして便宜上は残るんだろうね。

>>206
山陰と山陽って・・・分けすぎ(w

http://www.pref.oita.jp/10400/message/bunkenron/dousyu5.htm#
http://www.jaycee.or.jp/2001/jichi/746/CDROM/dousyuusei/seiji-gyousei.htm
208196:02/08/15 06:21 ID:KGoB0iNY
>>203
とりあえず、法人税の「本社位置課税主義」を改めて欲しいね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:26 ID:Ux++XbHh
>>203
農林水産業を保護して地方がそれなりにやっていけるようになればそんなに
都市に人口が集中することもなく過疎問題もなんとかなると思う。
ただこのアメリカべったりの政策続けるかぎりは無理だろうがね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:45 ID:???
道州制になってその役所の仕事って今の都道府県とどう違うの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:46 ID:???
省庁再編と市町村合併はやってて、
真ん中の都道府県がいまだ手付かずなのはなぜ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 12:47 ID:S7UyQ17J
良かれ悪しかれ、国の官僚は、政治に対し一定の独立性がある。
地方公務員は、原則に反していようと首長に対して無条件に迎合している実態があり、また首長は政権維持の観点から地方議員や地元有力者とずぶずぶの関係にある例が多く見かけられる。
とすれば、地方分権など行おうものなら、官僚のような歯止めが存在しないため、利権や力関係が跋扈する縁故主義社会が形成されると思われるが?
213203:02/08/15 13:42 ID:Dxii7BgZ
>>208
確かに、、、
けど支店、事業所や工場などに個別に法人税をかけるのは難しいかもね。
単純に会社の売上げ÷従業員数で決めるか、または法人税を下げる
かわりに従業員の所得税を上げるしかないかな。
所得税上げの分は会社が補填するという形で。

>>209
農林水産業で食っていけるならいいけど、食料自給率が3割の今と
なってはそれも難しげだね。漁業、林業にしたって外国の輸入品と
は価格では太刀打ちできないだろうし、ブランド農業は売れるけど、
それは極一部だし、みんなブランドやりはじめたら結局は同じことだし。
企業による大規模農業なら地場産業として生き残る道はありそうだけど、
農地法とか規制があるんだろうな。

いずれにせよ道州制に伴って税制のドラスチックな改革が必要だね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:35 ID:wZGvvK7T
どうして
北海道の独立を阻止したんだ!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:50 ID:???
みんないろんな案出してるけど、東の人は西がよくわかってないし、西の人は東がわかっていない。
バラバラに案出したほうがいいんでは?

東京州→
千葉・埼玉・神奈川・山梨の一部・静岡東部・茨城南部・群馬南部・栃木南部かな?

>>214むかしそういう漫画なかったっけ?バイオレンス系のやつ。読みたひ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 20:00 ID:OcCFM/B1
>>215
望月三起也「ジャパッシュ」
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:41 ID:KXNDiT08
>>218-290
うるせえ
218しん:02/08/16 12:42 ID:cyWSbsdB
【流出寸前?】モーニング娘の住基ネット番号【一人50万円?】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1029151934/l50
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:04 ID:sDBl9Z5a
>>しん
うるせえ
220停止しました。。。:02/08/17 00:21 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

24 KB [ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver6.01p (02/04/12)
221215:02/08/17 00:25 ID:???
>>216
ありがたう
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:44 ID:Y02fYi/j
アーモンド
カシューナッツ
乾燥納豆
以上を混合して、あなたをおもてなし。さて、どうする?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 01:21 ID:???
周辺事態法も盗聴法も通して、十期ネットも動き出した。
加えて電子政府化へと、どんどん中央集権的な国づくりへ進んでるような気がする。
実際市町村合併にしたって単に金なくなったから地方の面倒はもうみられないよ、
ってだけのことで別に地方分権とは関係ないもんな。
そんななかで都道府県なんて素直に政府の言うこと聞いてくれりゃ良いだけの存在
だから、アメリカのような道州制なんて絶対考えちゃいないって。
首都機能移転が進まないのみたって明らかだよ。
しかしこれからどうなるのかねぇ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:45 ID:SVWuuShh

アンケート

日本で最もDQNな都道府県は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d68a5a441ebe.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:58 ID:3UqlrgBG
さて高校野球の区分けはどうしようか
226.:02/09/13 00:26 ID:7MZTE8D0
>212
そのとおり。だから、だめな地方行政をやっているところは淘汰される
システムが必要。
具体的には、交付税の悪平等を改め財政の独立性を高めること。
無茶な行政を行えば、財政が破綻し行政サービスが低下するため、
必然的に首長(ついでに議員も)は落選する。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:35 ID:95diKUr6
区分けの具体的議論はここでは止めてよ。
そんな表面上のテクニックを議論してもしょうがない。

勘違いしてる人がいるが道州制は都道府県合併ではない、国の分割である。
県の機能が市に移行して、県が不要になるから、
国から権利を移そうというのが道州制の出発点。

上記の点でも分かるように、自治の単位は小規模化してるのが世界の潮流です。
都会対田舎の対立もこの流れの一つ。もはや国家として一つの目的がない以上、
違う地方の人達を同じ議会でまとめるのは不可能です。

自治体の単位が広がれば、内部で利害対立が起きて、ばらまきが始まります。
中核都市+周辺市町村でユニットを組めば、ばらまきは起きずに、
戦略的、集中的な投資ができます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:48 ID:OCr5UI1S
自治体というのは、現在のところ、市町村のレベルと都道府県の
レベルとがあるんだよね。

>自治体の単位が広がれば、内部で利害対立が起きて、ばらまきが
>始まります。

というのは、どっちのことを想定している? それとも両方?
229227:02/09/14 01:53 ID:95diKUr6
両方です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:57 ID:OCr5UI1S
そうか。じゃあ、

>中核都市+周辺市町村でユニットを組めば、ばらまきは起きずに、

ここのとこがよくわかんない。これは、都道府県を縮小(分割)
しようってこと? でも、市町村を合併しようって
いうふうにも見えてしまう。
231227:02/09/14 03:17 ID:95diKUr6
基本的には都道府県+αレベルの権限はこの程度の
単位でokだと思ってる。
じゃあ市町村合併かと言うと、それもしたくはない。

まあ一長一短あってジレンマな訳だが、
いわゆる基礎自治体を全国で1000造ろう、300造ろう
とかそういう主張と似てるが、そうすると市町村合併で、
またまたバラマキ+多様性のない退屈な国になってしまうので、
なんとか解決方法を考えたい。
例えば市町村の人口に比例して首長に1票を持たせる
アメリカ大統領選挙みたいな「郡議会」設置とか。あくまで妄想。

232227:02/09/14 03:22 ID:95diKUr6
例えば市町村の人口に比例して首長に票を持たせる
アメリカ大統領選挙みたいな「郡議会」設置とか。あくまで妄想。
に訂正。

まあ小規模市町村は権限が縮小される案もあるようだから、
中核市だけで勝手に決めても、できない事もなさそうだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 04:56 ID:eolVmRmA
結局は、消費税の地方分の取り分を上げることをアメと
して推進されてしまうのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 10:53 ID:bCmmQnhg
ところで時々法人税の本社課税主義が云々て言うてる人がいるが、
今でも「地方税の」法人県民税・事業税は事業所所在都道府県ごとに
従業員数(業種によっては違うんだが)で案分する仕組みになっているんだが。
しかも事業税については「資本金1億円以上の企業については本社管理部門の
従業員数は1/2に数える」とか「工場の従業員数は2倍に数える」とか特殊な
配慮が加わってるので、制度上は東京偏重というわけでもない。

法人税本体が国税のままなら結局本社課税主義でも東京のものにはならんし
(道州制になっても東京は非交付団体だろ)、法人税全般が(道州制と一緒に?)
地方税に移管されるなら結局は事業税の案分法によるだろうからそこまで地方切り捨て
にもならんだろ。現状程度の、そこそこ身の丈に応じた税収差が生まれるだけだ。

# 個人的には、そもそも法人に地方税課すこと自体を疑問に思っているのだが。
# 地方住民税・事業税の「会費的性格」「応益負担的性格」たって法人が
# 地方公共団体から自然人ほど利益を受けてるわけでもないだろうに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:00 ID:AEEaVkXB
http://www.yomiuri.co.jp/02/20021002ib26.htm
全国経済同友会、地方への税源移譲や道州制など求める

全国経済同友会地方行財政改革推進会議は2日、国から地方へ
の税源移譲や道州制の導入などを、2010年度までに完了す
ることを求める提言をまとめた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 10:56 ID:???
      ∧∧      http://www.muuz.net/#.2ch.net/ 
    (*゚ー゚)      月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
   ;;"~゛;;;~゛;; )))  150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
   :ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ   サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能
    (/U
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:44 ID:???
http://www7.ocn.ne.jp/~hirodoyu/

この人あたりから、同友会の道州制提案になったのか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:01 ID:+eMj8usx
>>1
北海道+東北
関東
中部
近畿
中国+四国
九州+沖縄
この組合わせなら、格差を最小限に抑えられる!
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:34 ID:???
実際には、道州制は求められているんだね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021026-00000016-nnp-kyu

240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:38 ID:???
やる気はなさそうだが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:45 ID:???
http://www.agara.co.jp/DAILY/20021027/20021027_005.html

シンポジウムが開催されたが。あやしいメンバー構成だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:00 ID:XJuknl2I
>>234
うへ、旧自治官僚?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 04:24 ID:???
道州制導入しても、
その中で都市部への人口集中は進むだろう。
結局過疎地は滅んでいくだけ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:24 ID:???
http://www8.cao.go.jp/bunken/index.html

いろいろ議論があったようだ。
きちんと両論併記の議事録になっている。
でも、道州制への道のりは、これではダメか。
245weekly:02/11/07 22:35 ID:rbSFihSa
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:46 ID:???
あげ
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:38 ID:???
東北では、真剣に議論されている。存続あげ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 12:57 ID:H+WGSu8W
これからは県の時代!
県に外交・予算編成機能等、軍事以外の権限を委譲しよう。
これからは地方自治の時代だぜ!!
ただし、IT導入による役人削減も忘れてはならんぜ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 18:45 ID:sr95F7XE
>248
そもそも今の改革ってのは地方公務員の整理縮小が課題な訳だから
県に権限の委譲なんておかしいぜ。市町村を合併して人員削減と県
を合併して人員削減の二つだと思う。だから永遠に国の出先として
の性格は消えないと国は言わんばかりじゃないか!要は現在300万
人以上いる公務員は半減させたいのさ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:13 ID:???

http://www.doshusei.com/

2005年までに道州制実現とのたまってまつ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:39 ID:pVN2skFn
財源のうらずけの無い県はある市より権限を縮小すべきである。
それだけ職員が低脳であるからだ。
252 :03/01/02 00:52 ID:z8t9SbgW
>>243
禿同。
今の合併論が典型だけど、国は全国至るところで「ミニ一極集中」を作りたいと
考えているとしか思えない。
「都市」が一番効率的(=投資効果が高い)だしね。
もう、田舎の過疎地域は、滅ぶしかない・・・。これは、合併云々に関係なく、
そのような方向にある。逆に、合併すると、益々、都市部への集中投資は進むぜ。
かといって、人口1万人未満の小規模自治体は、合併しなと、取り潰される訳だし、
もう、四面楚歌状態だわな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:22 ID:an0/nu7q
age
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 06:07 ID:ZRRQNxQC
>>249
地方に権限移譲って規定路線だろ。国がなんでもやるって時代じゃないんだよ。
人員削減は行政サービスの低下を生むぞ。安易に考えるな。
欧米諸国に比べても公務員数は日本は少ないという話もある。
合併=経費削減ってそれこそ夢物語。

300人公務員ってよく知らんが、消防、警察、教員入れての数か?
それだと無意味の数字だな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 23:36 ID:LVptPwnr
道州制になってほしい。
もうそろそろ江戸幕府の時代も終わりにしてほしい。
皆、迷惑しているんだから。
自分たちのことは自分たちで決めるのが普通のことでしょ。
もう、江戸に都合のいい政策ばかりの中央集権はやめてほしい。
256山崎渉:03/01/19 02:07 ID:???
(^^)
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 11:33 ID:???
道州制賛成。
ただ「西日本州」と「東日本州」に二分するような、
どこかの通信会社みたいなことはやめて欲しいな。

州単位の格差の分は国が多少補助する形で、全国6分割が妥当?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:53 ID:???
■北海道:北海道
■東北道:青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟(下越)
■関東道:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
■北陸道:新潟(上越・中越)・富山・石川・福井(嶺北)・長野(北信・東信)・岐阜(飛騨)
■東海道:山梨・長野(中信・南信)・岐阜(美濃)・静岡・愛知・三重(伊勢・志摩)
■関西道:福井(嶺南)・三重(伊賀・紀伊)・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
■西南道:鳥取・島根・岡山・広島・山口
■南海道:徳島・香川・愛媛・高知
■西海道:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島(名瀬市・大島郡を除く)
■琉球道:鹿児島(名瀬市・大島郡)・沖縄
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260AT3r:03/01/29 13:39 ID:???
ヽ(´ー`)ノ  デキネーノ?
261名無しさんの主張:03/02/27 00:12 ID:ng8Ducpm
age
262山崎渉(^^):03/02/27 09:49 ID:???
大阪・阪神 = 大阪州
東京23区 = 東京州
関西道 = 京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀
関東道 = 23区以外の東京などの関東エリア
大阪州・東京州以外は〇〇道を名乗る
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:21 ID:Vmqc4W61
k
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:23 ID:v8jq1ZFW
東京人はアホ。
道州制で東京一極集中が潰せれば一番損するのは東京。
東京など地方あってのもの。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:15 ID:???
>>264
別に道州制になっても都市圏から地方への再配分は無くならんよ。
国家の視点から見れば、仰る通り東京だけが一人勝ちするよりも
複数の経済圏が互いに競争した方が利は大きいんだから。
266山崎渉:03/03/13 14:10 ID:???
(^^)
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:44 ID:FTTkyYCV
いっそのこと、関西は独立して、
「関西共和国」を建国します。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:00 ID:akzhS4Ma
本当に東京が一人勝ちしているかは疑問なようだ。

http://www.stat.go.jp/data/jigyou/1999/index.htm
[都道府県別の動向]
1 全都道府県で事業所数及び従業者数が共に減少
・事業所数及び従業者数とも,東京都,大阪府,和歌山県で高い減少率
 事業所数: 東京都6.1%減,大阪府 7.0%減,和歌山県6.7%減
 従業者数: 東京都9.7%減,大阪府10.5%減,和歌山県8.3%減
2 会社企業数は滋賀県,奈良県など29府県で増加
・都道府県別に会社企業数を平成8年と比べると,29府県で増加,18都道府県で減少。
・増加率が高かったのは,滋賀県(3.8%増),次いで奈良県(3.6%増),三重県(3.2%増)
 佐賀県(2.9%増)で増加。
・一方,減少率が高かったのは,東京都(3.9%減),大阪府(1.7%減),広島県(1.3%減)

石原知事が焦るわけだ。
269無党派:03/03/22 12:41 ID:IkqdhzSO
道州制にするなら、連邦制だ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:37 ID:GhyfgII8
どうちがうの
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:15 ID:???
連邦制は、州自体が国と同じってこと。アメリカ見りゃ分るべ。
戦争のとき以外、国旗の下に集まることなし。
州同士の揉め事が、気がついたら、他国に飛び火しまくりってこと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:43 ID:MMfmsp27
問題はたくさんあってやっぱ公務員の数が多すぎることが問題だと思う。
これを減らすには道州制では結構難しいし、横浜や大阪みたいな田舎の
府県より人口が多い市があるからである。それに、今の制度を大幅に
変更しなければいけないので、やっぱり市をどんどん大きくしていき
地方と国の一層化という傾向にならざるえないと思われる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:05 ID:naLyOX04
しょ〜じき言って、隣の県とは死んでも合併したくない。どうしても
するってんならテロでも何でもやってやる!くらいなもん。

一方で、道州制ってのも行政の効率化という観点から見ると、説得力
のある話だと言う気もする。

と言う儂みたいな奴が多そうだな。人の事言っちゃイカンか。
274横井庄一:03/03/30 17:33 ID:XerRU3zk
日本も連邦国家希望。47あるいはそれ以上の県が完全に独立。
憲法のみを共通として,それ以外の個別の法,政治,経済,外交等は完全に県単位。
国連加盟や戦争加担も県単位。
他県には一切関知しない属地主義の徹底。

誰か実現してくれないかなあ(^o^)
275横井庄一:03/03/30 17:36 ID:XerRU3zk
メリットは

1 競争原理の働き
2 国民の選択自由
3 規制が無くなるので,自由な国家(県)運営
276横井庄一:03/03/30 17:37 ID:XerRU3zk
これによって,存続できなくなる県は他県に吸収合併。
もっともそんな事にならないよう,国の規制を廃止するのだから,小さい県にとっても自由な運営ができる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:45 ID:???
私が住む北海道は、道州制になっても多分「北海道」。
いまでも一応の一体感はあります。
でも他地域にお住まいの方はどうですか?どんなククリかたならいいと思います?
たとえば四国なら、「四国州」とかでシックリ来るもんですかね。
九州はわりと一体感ありそうですね。
関西地方とか、文化圏、経済圏的にどういうふうにククるのかな〜。妄想ですが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:12 ID:Pauiz2Km
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 17 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1045214115/l50
27919州に再編:03/04/06 21:50 ID:vPQkwpOo
北海道 北東北 南東北
北関東(茨城・栃木・群馬) 神奈川 埼玉
千葉 東京 北陸(新潟・富山・石川・福井・長野)
静岡(静岡・山梨) 東海(愛知・三重) 京滋(京都滋賀)
阪神(大阪兵庫) 南部(和歌山・奈良) 中国
四国 北九州 南九州 沖縄

280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:15 ID:???
「北海道」と一口に言っても大きすぎる。
札幌を中心とする西北海道と、釧路・帯広を中心とする東北海道に分けるべきだな。
線引きは、夏の甲子園予選と同じでいい。
284山崎渉:03/04/17 08:50 ID:???
(^^)
285山崎渉:03/04/20 03:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:01 ID:FzFF01nG
いまの県でも内部分裂してるところばっかりなのに広域にしてどうすんの?
国の権限を‥などというがそりゃ「中央集権体制の地方分配」であって
公共事業依存やオカミ権限体質などの根本的な問題解決にはならない
基本は国+地方の公の力を民へ分権すること、
つまり国+地方を小さくするすることが先決であり
都道府県だの道州制だのといった中間が存在することが無駄である事に気付いてほしい

287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288227:03/05/01 02:01 ID:4GXPcHds
ほとんどの道州制論者ってのは
ジグソーパズルオタや地理ヲタと変わらないから、
そこまで頭が回らないのだ。
奴らはこの県とあの県が合体した面白いとか、
そういうどうでもいい枝葉の事にしか関心がないのだよ。

文化多様性が失われた結果、社会の活力が低下するとか、
行政区画が広くなってかえって地域内のばらまきが悪化するとか、
どの程度の大きさがあれば地方自治が担えるか、
とかそういう事には思いが至らないのだろう、残念だが。。

289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:24 ID:???
現行の都道府県制度でも、47から30に統廃合すべきだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:24 ID:UGAP/hyj
>>286を一部手直しして、市町村合併に血眼になってる総務省にぶつけてみたいものだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:03 ID:RwEmI+WE
北海道のある町で、役場ぐるみ、町ぐるみの選挙違反があったらしい。
掲示板、削除の嵐。

http://town.mori.hokkaido.jp/cgibin/yybbs.cgi
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:13 ID:???
道州制になったらミニモニの歌どうなるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:52 ID:???
>>292
新バージョンが出て、つんくがまたまた儲けます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:28 ID:lDIT43bk
>>288
この人たちに比べればはるかにマシだけどな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030503-00000126-mai-pol
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:20 ID:94kf6hST
道州制に肯定的な人間てのはあんまり国のこと考えて無いね。
多分経済音痴が多いのだろう。米がまた成長してきたのは
地方分権の規制緩和のおかげと思ってる人間が多いがこれ
は馬鹿のつまらん発想だろう。
296名無し:03/05/05 16:23 ID:kWhS8RE/
道州制がいちばんの節税!財政の効率的運営ならだんぜん道州制!!
このまま放置すると、県庁所在地の県職員が肥大するのみ!!!
297:03/05/05 16:25 ID:UYv0GGLt
298bloom:03/05/05 16:36 ID:sUjzKlb5
299286:03/05/09 11:53 ID:Rr4o5jHg
>>290
おれは内務省関係者じゃないが基礎自治体の合併は必要だよ
合併案を県に出させたのが間違い、県境越え合併の発想がまったくないのが間違い

>>289
特例市を15万にして権限強化・多重行政の解消

そして余った地域は県を分割、県を減らすのでなく増やそう
鳥取県を人口最大の県になるようにしよう
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:22 ID:1zjRAdfh
parade
301山崎渉:03/05/21 21:44 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
302山崎渉:03/05/28 14:05 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:38 ID:gaF8uHPl
東京人は地方出身者が大半。
何をいばっているんだ。
おまえにも地方に親戚や家族がいるだろう。
国内同士で、ばかにしあってないで
朝鮮をこらしめろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:24 ID:y1/we6t0
【道州制】東京・神奈川合併【東京州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050317953/l50
【道州制】大阪・兵庫合併【大阪州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052483721/l50
【道州制】三重・奈良・滋賀・岐阜で中央州を作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053763161/l50
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:40 ID:ikGNnkZh
道州制なんてできねーよ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/983885860
【道州制】東京・神奈川合併【東京州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050317953
【道州制】大阪・兵庫合併【大阪州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052483721
【道州制】三重・奈良・滋賀・岐阜で中央州を作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053763161
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:02 ID:???
>>279
岐阜は?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:07 ID:Oi+9Xsa9
東京は合併しなくても社会資本、人的資本どれをとっても十分やっていける規模である。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:49 ID:PKyK+Rz8
遷都、都道府県の廃止、アメリカの州で自治体の徹底リストラ
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 19:32 ID:???
>>308
実は、都道府県制度の廃止→アメリカと同じ州制度の導入、
というのは、単一国家である日本を連邦国家にすることでありますから、
統治機構を全く変化させることになります。
すなわち、憲法の改正が必要です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:07 ID:aRNmme4a
道州制なんてできねーよ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/983885860
【道州制】東京・神奈川合併【東京州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050317953
【道州制】大阪・兵庫合併【大阪州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052483721
【道州制】三重・奈良・滋賀・岐阜で中央州を作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053763161



311名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:22 ID:n2YgT0+W
道州制なんてできねーよ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/983885860
【道州制】東京・神奈川合併【東京州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050317953
【道州制】大阪・兵庫合併【大阪州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052483721
【道州制】三重・奈良・滋賀・岐阜で中央州を作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053763161
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:50 ID:???
各同州に、省庁を分散させない限り、道州制はムリムリ。
東京が、平壌化するだけヨ。
 国家公務員の人が、地方に住む覚悟がなければ、話にならない。
 地方で生まれて、地方で幼少期を過ごし、地方で仕事をし、地方で老後を迎える。
 税金納める、就職だけを都会で過ごそうなんて。
 そりゃ、たくさん税金集まり、潤うわな、関東地区。
ここは、ボツワナか?
313関西人:03/07/04 18:26 ID:???
関西経済連合会は「地方の自立と自己責任に関する関西モデルの提案」と題する提言を発表し
地方分権のモデルとして「広域連合関西州」の設置を関係自治体に呼び掛けている。

今回具体策を示した「広域連合関西州」構想は、現行の地方自治法で定められている
「広域連合制度」を活用する。三重、福井、徳島の各県を含む関西二府七県で構成し
三政令市の参加も呼び掛ける。直接選挙で「関西州知事」を選び、定数百人程度の議会を独自に設置
科学技術など地域発展政策および空港・港湾など広域基盤整備に関する事務を受け持つ。

近畿ブロック知事会・三位一体改革に関する緊急提言
平成15年6月4日
京都・奈良・三重・兵庫・和歌山・大阪・福井・滋賀・徳島
314_:03/07/04 18:30 ID:???
315noゆい:03/07/05 00:51 ID:+ZjbuBxV
強引だよな。こんなの、喜ぶのは、誰かは、だいたい、きまっている。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:59 ID:Jf+8Ycqf
中央集権やめようよ。
州に独立国並みの権限を持たせよう。
317_:03/07/06 03:06 ID:???
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:09 ID:Jf+8Ycqf
外交・安全保障以外は州でやろうよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:29 ID:n41PMYqd
>>316
だからそれはたんなる
中央集権体制の地方分散
320山崎 渉:03/07/12 11:05 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
321山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 01:44 ID:aIT/TuLO
中央集権から地方分権へ
都道府県から州へ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 16:27 ID:MqqaFaoa
>>322
だからそれはたんなる
中央集権体制の地方分散



324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 09:09 ID:0x9zrY9i
age
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:59 ID:Vkxv3598
道州制なんてできねーよ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/983885860
【道州制】東京・神奈川合併【東京州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050317953
【道州制】大阪・兵庫合併【大阪州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052483721
【道州制】三重・奈良・滋賀・岐阜で中央州を作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053763161

326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 09:40 ID:si6cz5gA
単なる地方分散じゃないよ。

例えば内閣支持率20%といった場合でも、首相は直接選挙じゃないから居座ることができる。

道州制の首長は多分直接選挙によるから、支持率が低ければ即換えられる。
有権者の意思がよりダイレクトに行政に反映される。
この差は大きいよ。
327     :03/07/31 10:50 ID:SSrewcFn
【父ちゃん坊や】 とっちゃん-ぼうや
一人前の大人でありながら子供っぽい一面のある大人のこと。
【確信犯】 かくしん-はん
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。
※悪い事とわかっていて行う行為(犯罪)を確信犯とは言わない。
【フレンチキス】
 フレンチキス = ディープキスのこと
【役不足】 やくぶそく
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
【知恵熱】 ちえねつ
生後六、七か月頃から満一歳前後の乳児にみられる発熱。
ちょうど歯の生える頃にあたるが、原因は明らかでない。ちえぼとり。
※勉強や仕事をしすぎて出る熱を知恵熱とは言わない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 13:14 ID:RHaEpT7i
今の我が埼玉の現状を見る限り、
地方分権は無理と思う今日この頃。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:02 ID:VgelOExs
ここ何年かでどれだけ、中央省庁の不祥事があったと思ってるんだ。

「中央省庁名 不祥事」でググッてみろよ。
330ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:47 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:58 ID:oKQdv2VF
>>326
北朝鮮並みの民主主義だな
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:13 ID:6qO7swD+
今日はこれで?。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:13 ID:9+YIAElv
いよいよスタート。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030808200322X045&genre=pol
>北海道を「道州制特区」に=小泉首相
>小泉純一郎首相は8日午後、首相官邸で自民党森派の杉浦正健政策委員長らと会談した中で、
>道州制の具体像を国民に示すため、北海道を「特区」としてモデル的に権限移譲を進めることを
>党側で検討するよう指示した。 
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:39 ID:RtnWMGA7
特区なんてもんこそがそもそもお間抜け
規制緩和の出し惜しみ
お粗末なオツムまるだし
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:04 ID:HQ3N4xKl
真綿で首をじわじわと絞められる気分てのはどんなものだい?

336名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:46 ID:MbRcQtR+
国の出先機関としてしか、機能しない都道府県は無意味。

現在の国⇒都道府県⇒市町村(基礎的自治体)の3階建てが、
国⇒道州⇒市町村になるだけ。

それなら、国⇒基礎的自治体(広域合併した市町村)の
2階建てとし、シンプルにすることが重要と思います。

都道府県の広域合併より、権限、財源等委譲し充実した基礎的
自治体をつくりだすのが最重要では。

337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:51 ID:???
>>336
それって、中央集権じゃない。
国から地方自治体でできる仕事を取り上げないとだめ。
そしてその受け皿になるには、市町村では小さすぎるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 12:06 ID:NFXtc4F4

既 得 利 権 を認めるな
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:57 ID:oUZ7ff76
本気で道州制をやるなら
外交と防衛も分権しないとだめ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:34 ID:xQCeDBjE
>>337

>国から地方自治体でできる仕事を取り上げないとだめ。
おっしゃる通り、権限、財源等委譲し充実した基礎的
自治体をつくりだすのが最重要である。

>そしてその受け皿になるには、市町村では小さすぎるよ。
そのために、広域合併を推進し、全国の市町村を300程度
の市(基礎的自治体)に統廃合する必要を感じています。

どちらにせよ、現在の国の出先機関としてしか、機能しない
都道府県は無意味。
単なる、都道府県の統廃合として「道州制」が行われるなら
あまりメリットを感じません。




341名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:53 ID:???
>>340
300では多すぎる。
10くらい(人口1000万人)でいいよ。
ひとつの国として機能できるくらいの大きさに分けたほうがいい。
その代わりに基礎自治体はもっと細かく分ける。
道州と市町村の仕事の分担は見直す必要はある。

>都道府県の統廃合
これは意味ないですね。同感。
342山崎 渉:03/08/15 16:38 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:18 ID:k+C0gow4
10は少なすぎる。
少ないと競争が働かないし、危機感も薄れるし、
内部で争いがおきて効率が悪くなる。
シンガポールは500万人ぐらいだが、外交を含めて十分やってる。
外交と軍事がないなら50万人いれば十分。
344福助足袋 :03/08/16 00:05 ID:amQ4afL1
道州制も地方交付税削減の起爆剤といえるかどうか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 03:21 ID:RrC+5ywy
>>341
こうゆう奴は総論でしか語れないんだよ


経済治安交通治水治山など行政の地方境界の考え方はさまざま。
一つの境界線で纏めようとすると画一的な地方行政になるってのがわかんないかな
346千恵子:03/08/16 12:01 ID:r7flawpA
347 :03/08/17 14:04 ID:0wFGhk9Q
本社の東京集中が緩和されて全国に企業が散らばるという効果は
本当に期待できるのか?
3485:03/08/17 14:16 ID:WtCICpYh
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:35 ID:i5ZzjLh1
>>345
>経済治安交通治水治山など行政の地方境界の考え方はさまざま。

それはあたりまえだろ。
ただ、ひとつの自治体でできないような大きな開発や投資をする場合、
まとめ役がいないともめるだけで何も決まらずに、時間と金を浪費するだけだぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:08 ID:IKlc0NUD
>ひとつの自治体でできないような大きな開発や投資

これは具体的にはどのようなものですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:08 ID:???
道州制にきどうしゅうせい
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 08:27 ID:rNaAT7ho
■総裁選公約に道州制---首相が方針

 小泉純一郎首相は十五日、九月の自民党総裁選に掲げるマニフェスト(政権公約)の中に、地方分権の目玉政策として、道州制の導入を打ち出す方針を固めた。
第一段階として、北海道をモデル地区として「道州制特区」に指定。国の権限や財源を大幅に移譲することで、実現に向けた機運を高めたい考えだ。

 首相は同日午後、首相官邸で、自民党国家戦略本部の保岡興治事務総長と会談。席上、道州制に触れて、「北海道をモデルにやってみたらどうか。党でも議論してみてほしい。これは政治にしかできない」と述べ、党側でも導入の構想をまとめるよう指示した。

 道州制は、地方分権推進や地方行政の効率化に向け、現在の都道府県制度を改め、全国をいくつかのブロックに分割する地方自治の仕組み。
これに関連して、首相周辺は十五日、「全国で道州制を導入するとなると、抵抗は大きい。一カ所が導入して全国に広げるやり方が望ましい」と述べた。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20030816/mng_____sei_____000.shtml
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 09:19 ID:fucy7iLF
354_:03/08/20 09:21 ID:???
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:30 ID:y0BJLCqX
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*

夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!

同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?

一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪

え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*

アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
356 :03/08/21 15:53 ID:???
「市町村の設置や役割は、道や州の裁量で決めることが出来る」というのはどう?
こうすれば全国一律に300市町村に分けるより、多様な自治体が出来るような気がす
るのだけど。
大体、300という数字は自治省か自由党が言い出したものだったと思うけど、
それが妥当だとした根拠はなんだろうね。

>>350
幹線道路や空港や港など、複数の自治体にまたがるようなもの。
357 :03/08/21 16:04 ID:???
>>347
国に対して許認可の申請をしやすいように、東京に大企業の本社機能が集まっている。
これが地方でできるのなら、土地や人件費の安い地方へ移っていくのではないだろうか。
358 :03/08/22 12:33 ID:Gcjci6e0
たとえば情報の受信発信とか、
東京にいたほうが断然有利という点はいろいろあるわけで、
そういうのを変えていかないことには、本社の東京集中は改まらないと思うが、
どうだろうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:19 ID:HMWLshXh
>>358
情報の受信発信は金さえあればどうにでもなる。
地方に移転して浮いた金を使って、テレビや雑誌の広告スペースを買えば良いんだし、
そういう人員だけを東京においておくのもいい。
だから本社が東京にある必要はないよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:45 ID:???
>>359
そんなことは、それぞれの企業が考えることで政府や自治体に決めてもらう必要はない。
つーか、そんなことを考えること自体がおこがましい。
もし、国や自治体がそんなくだらないことを考えているのだとしたら、そんな暇があるなら
法人税をなくせと言いたい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:21 ID:VpFi6A4e
>>356
幹線道路や空港や港など、複数の道州にまたがるようなものはどうするんですか?

362名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:30 ID:VpFi6A4e
>>356
「市町村の設置や役割は、道や州の裁量で決めることが出来る」
どうせどこも同じような基準
基準なしの裁量行政ならそれは中央集権
中央が1つから数個になってもただの馬糞

「全国一律に300市町村」
って悪意に満ちた表現、言葉遊び
「多様性ある500市町村」
と表現したらいいのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:49 ID:VpFi6A4e
地方分権よりずーーーーと大切なのが規制緩和
どっかのだれかは同列にしてるがずーっとちがう

>>357
東京の本社機能が州都に移るだけのようなら無駄
人件費がネックの地方でもできるような仕事は、海外へ

>>358-360
TV局の規制を解放すれば地方局は東京の支社になり
それでなくても衛星やインターネットによる東京一極集中放送になる
県を廃止すれば有線ケーブルによる地域放送が基礎自治体の報道に対応し
現行の地上波による県政報道などのしょぼい放送はいらなくなる

364名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:54 ID:VpFi6A4e
>>358
東京である必要はないが
企業同士も近くに集まっていたほうが便利だからどこかに集まる
わざわざ別のところに行くより現在みんながいる東京にいるという
結論はあたりまえ
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:58 ID:VpFi6A4e
>>360
それぞれが考えれば結論はみんな東京

弁護士をみよ

366名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:29 ID:???
>>361
>幹線道路や空港や港など、複数の道州にまたがるようなものはどうするんですか?

おれのイメージしている州というは、小さな国のようなものなので、
それぞれが独立してやりたいようにやればいいと思っている。
「やりたいように」とは言っても最低限のルールは国で決めておく必要はある。

>>362
>「全国一律に300市町村」
>って悪意に満ちた表現、言葉遊び

今回の市町村合併をみてるとそういう風に見えたんだよ。
人口を30万人以上の規模に再編することで、自治体の効率化を進めようとしてるんだろう。
小さくても効率よくできてるところもあるだろし、効率が少しくらい悪くても破綻しないのならいじる必要もないだろうに。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:32 ID:???
>>363
>東京の本社機能が州都に移るだけのようなら無駄

一極集中が、十極集中になるんだから、そんなことはないとおもってる。
都市部に人を集めようとしている今の政策には基本的に賛成なので、
極が増えれば、増えただけ可能性があると思っている。

>>364
>企業同士も近くに集まっていたほうが便利だからどこかに集まる

それはそうだね。
いまは東京だけが飛びぬけて大きな固まりになってるから、
それに対抗できるくらいの固まりがいくつかあるといいね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:36 ID:sjPSbOmQ
財源、使途委譲無しに道州制は無し得ない。

究極は交付税の廃止、削減だが、果たしてそれでもやっていける
道州があるのかどうか・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:23 ID:???
>>360
自治体からすれば、雇用を確保したり、法人税を当てにできるから大いに関心があるんじゃないか。
それから法人税をなくしたら、所得税や消費税が上がるからほどほどにしてほしい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:35 ID:???
>>343
>少ないと競争が働かないし

10に分けるだけでも州の格差は必ず生まれると思っている。
格差ができれば競争は生まれるだろう。
それを埋めようと知恵を絞るか、それともあきらめるか、
その州の人間がどうするかみものだな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:40 ID:7l2wWCvt
格差が広がって何が悪いんだ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:58 ID:CEoPjpWy
>>369
> 自治体からすれば、雇用を確保したり、法人税を当てにできるから大いに関心があるんじゃないか。

関心があっても、それに乗るかどうかは企業の勝手でしょ。こっちが儲かるようにさせてもら
うだけのことだ。

> それから法人税をなくしたら、所得税や消費税が上がるからほどほどにしてほしい。

自由な経済活動、活発な起業のためにはしかたがないよ。喜んで犠牲になってくれよ。(w
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:26 ID:???
 東京一極集中を無くすることからはじめろ。
 それは、各省庁を各道州に分散することから始まる。
 ということは、省庁の数だけ州ができるということだ。
 人口を分散しなければ、交付金を減らすことは、日本の
カンボジア化を意味する。
 関東だけおいしいなんて、許せんぜ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:43 ID:???
>>372
なんで、山師のために金出してやんなきゃいけないんだ!
むしろ、山師にどんどん課税しろってんだ!(w
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:59 ID:???
>>373
簡単に省庁の分だけと言っても大小の差は大きいぞ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:40 ID:???
省庁を分散させても人口の分散には繋がりません。
つーか死んだ首都機能移転の話をこれからの道州制のスレでやるな。迷惑だ。
377abc:03/08/27 21:05 ID:+A4JABkO

「世界中の何百万人ものプレーヤーが集う大人気カジノ!
あなたも体験してみませんか」

http://www.imperialcasino.com/~1p3q/japanese/
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:28 ID:???
>>373
先にいらない省庁を廃止してからな。
経済産業省など、いらんやつはけっこうある。
379 :03/08/28 19:25 ID:???
地方交付税交付金、やっぱ廃止しなきゃダメ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:36 ID:???
世の中では、交付税廃止=税源移譲ということになってるんで安心汁。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:54 ID:kN0QHtEr
>>366
「最低限のルールは」って、じゃあ国が直でやれよ
大阪と東京がリニアを必要として名古屋がごねたらどうすんの?
東京−大阪の新幹線特急料金収入で名古屋駅にビル建てた会社の賞賛かよ
長野みたいに「自分と東京が結ばれたら新幹線はオシマイで北陸にまではイラン」なんて現象が全国規模で起きたらどうすんの?
東北上越新幹線を東京駅まで延長しても東海道新幹線とは改札を通らないと乗り換えできないような状態、さらに品川まで逃げちゃう会社の賞賛かよ
州境や州都のエゴイズム泥沼遺恨の末にできた州に総合交通体系を建設する理性ある判断力なんてないぞ

今回の市町村合併のどこをみてそういう風に見たら中核市推進に思える
なんの特別策もないじゃないか
 政令市の昇格基準緩和&基準明文&権限委譲強化<60万&公安以外全権以上>
 特例市の昇格基準緩和&権限委譲強化<15万&政令市なみ>
で地方行政の2重行政是正こそが地方分権である

>効率が少しくらい悪くても破綻しないのならいじる必要もないだろうに。
こうゆうやつが会社の同じ部署にいるとモチベーション下がるよな
特に上司だと最悪
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:02 ID:kN0QHtEr
>>367
極が増えれば、増えただけ可能性があると思っているんなら10といわずに
300いや1000。

3000のままでいいかってなるぞ
冗談はおいといて、
その数と位置(州都)を公的に固定する事(道州制)こそが悪の根源
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:41 ID:vfMEL/Qi
>>382
> その数と位置(州都)を公的に固定する事(道州制)こそが悪の根源

じゃ、国体みたいに持ち回りでするか?(w
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:20 ID:???
>>383
イインジャネーノ?w
遷都で費用がかかるから、建設会社がウハウハw
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:40 ID:fv1Lzh0z
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 10:51 ID:FMD/83Yi
誰のための道州制なんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:04 ID:Vj2EIoHg
中央政府(財務省)だろ、もう政府には全国画一に面倒見る余力がないってこと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:59 ID:???
>>381
各自治体をまたぐインフラについては国がガイドラインを決めるって事だろ。
規格や安全性や工期なんかは国が決める。
その範囲で工事については各自治体がやる。
だいたいリニアなんて実現性も無いこと書いている時点で終わってまつね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:36 ID:fc3FY+ME
>>388
またでたでた
都道府県合併なのか国の分割なのかを混乱して議論を振り出しに戻す奴
自治体と道州とを混乱して議論を振り出しに戻す奴
これの繰り返し

どっちにしろイランけど

>だいたいリニアなんて実現性も無いこと書いている時点で終わってまつね。
問題の例として出したものに食い付くなんて夏休み最後の日らしいね
リニアの試乗会に毎回落選してるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:43 ID:fc3FY+ME
>>383
遷都論には分都だのと一緒にその「転都」ってのもあったが
どっちみち土建政治

国体の話しついでに
どうせ土建国体を続けるなら
国体は一回りした時点で都市開催(まず政令市順)にしていくべきだった
県政からの独立、2重自治の解消こそ真の地方分権だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 06:36 ID:fc3FY+ME
東京ー東京、川崎ー名古屋、横浜ー大阪
池袋−東京、和光−長野、志木−金沢

みたいなもん
とにかく総合交通体系を考えるのに地域エゴを考慮していたら
何もできなくなり最後は歪んだものになる
州はエゴを助長させるだけ
結局自分に直接得にならない事にはなんでも反対
短絡的に過半数の賛成を得るような公共事業など成り立たない
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:53 ID:???
>>389
リニアを問題の例に出すことが間違い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:33 ID:???
>結局自分に直接得にならない事にはなんでも反対

結局>>391は中央集権がいいっていいたいんだな。
394343:03/09/02 06:01 ID:ffp3l470
>>370
国や自治体、企業、家族などは大きくなればなるほど危機感が薄れるものだ。
アルゼンチンなんて戦前は先進国だったのに、今ではあのような体たらくぶり。
ロシアなんて資源も技術もあるのに、全然素質を活かしていない。
ロシアに進出した企業の間では、役所の企業活動への妨害が話題になるが、
それも国が巨大故の危機感のなさが元凶だ。

シンガポールなんて何もない国だが意志決定の早さとその適切さで、
あそこまで豊かになれた。役人一人一人が当事者意識を持つぐらいの
規模じゃないと、モラールを維持する事はできない。

395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:28 ID:???
>>394
危機感の無い3000の市町村では大きいから、10000くらいに
分割しようと言う提案かね?
396343:03/09/02 13:43 ID:ffp3l470
>>395
大切なのは経済的心理的一体感。
互いに利害を共有できない地域が一緒になっても、
意志決定が遅くなり、戦略的集中投資ができなくなるだけ。

まず細小コミュニティーまで地域を分割してゆき、
その後で最低限の民主主義と地域運営ができる人口規模まで構築する。
その最低限の人口規模は都道府県だと10万程度、道州だと100万人程度だろう。

つまり「民力」で採用している100程度の広域都市圏一つ一つが
都道府県かそれ以上の権限を持つのが理想だ。
これだと東京の3000万人から最小の宗谷10万人と様々な規模のエリアができ、
規模にあわせて権限を委譲すればよい。

「一州の規模は1000万人」などという道州制論者のパズル思想は全く幼稚。
道州制論者は「そもそも」論から始めたまえ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:19 ID:???
あなたの言いたいことが、今一よくわからないのだけど、
「100程度の広域都市圏一つ一つ」が道州にあたるのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:37 ID:???
>>396
100の広域都市圏=州による日本合衆国か?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:19 ID:???
缶氏も補助金廃止に賛同 知事グループが要請
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030828/20030828a1550.html

「基本的な方向性は、共通。趣旨は大賛成だ。(マニフェストに)採用したい」
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:14 ID:lR4zNDbn
道州制視野に広域合併促進 首相の総裁選公約固まる
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030904/20030904a1060.html

401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:38 ID:JouGbTzc
>>393
なんでもかんでも地方分権!!
と声高に叫べば改革派っぽいけど
そうゆう奴は結局総論でしか語れないその場だけのええ括弧しい
個別の議論になると国家に頼って本末転倒

402名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:41 ID:JouGbTzc
>>396=343

○○的と書けば偉そうと思ってるでしょ
中身ないよ

夏休みの宿題終わってからまた来てね
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:45 ID:JouGbTzc
>>397
396は道州制反対の立場だよ
396の表現力がないから同じ1層論が理解されない

404名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 17:38 ID:???
「道州制」とは

(地方分権こそ構造改革の本流)
民主は結党以来、「分権連邦型国家」をめざして、地方分権政策に積極的に
取り組んできました。

先の総選挙及び参議院選挙では「道州制」を掲げ、その後は道州制の実現に向けて、
国と地方の役割分担のあり方とそれに基づく税源配分のあり方等を具体的に議論を
してきました。

こうした取り組みは、単に国の権限や財源を、都道府県や市町村に移譲することを
最終的な目的として行っているのではありません。地域のことは地域で決める、
住民に身近なことは住民自身が参画し、その責任において決めるという
「地域主権社会」を創造することが、本来の目的なのです。

http://www.dpj.or.jp/0304chihosen/01_1.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 18:15 ID:0O8yiijo
道州制が施行されると‘平和・自治憲法’が骨抜きになり,
民主主義の崩壊と共に日本は「変質したアメリカ」に従属する軍事国家となる。全世界に最大の飢餓とアジア,とりわけこの国内を戦場とする局地的限定(細菌)ミサイル戦争を引き起こし,彼等は人類に対する管理統制をますます強めることだけは確かだ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4653/gkyougi.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:10 ID:0O8yiijo
●これは県の「丸投げ」の不正実態です。この一方で、県はISO、この‘磯’で、入札を監視しています。ISCは水増し審査がばれ解散です。
●この‘磯’は‘地球環境行動会議’GEAとよばれる陰の政府がアジアに局地的限定戦争を引き起こす‘グローバル2000計画’の実行だそうです。

        【***】

●憲法を否定すれば、知事は大統領並みの権限、県民は‘めくらの民’となり、合併出来ない‘民は地獄へ突き落される’のだそうです。これでは民主主義は成り立ちません。
●いま県政は「財政破綻の危機」ですが、実態は赤字の志摩サイバーや『RDFの爆発』を見れば判ります。http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4653/ZPa.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:11 ID:WmzacwDA
電波を連れて来るな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:58 ID:Uxn8Jwhz
>>404
だからそうゆうのを総論でしか語れないええかっこしいっていうんだよ

「地域のことは地域で決める」
地域の定義でもめる
境界でもめる
どうやっても帯に短し襷に長しの括りになる

409名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:44 ID:Uxn8Jwhz
道で犬が死んでる

市役所に連絡した

それは県の仕事です

と言われました
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:05 ID:Uxn8Jwhz
>>396
前半は意味なし

「民力」とは朝日新聞?
10〜3000万人の広域都市圏が同程度の権限を持つののはナンセンス。

たとえば財政面なら徴税権を地方に一任するとして
3千万人なら収入の2分の1を国に収める
1千万人なら収入の3分の2
3百万人なら収入の4分の3
1百万人なら収入の5分の4
3十万人なら収入の6分の5
1十万人なら収入の7分の6
3万人なら収入の8分の7
1万人なら収入の9分の8
のような規模別に権限を持つほうがよい
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:12 ID:AXJz4uhC
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 07:49 ID:???
>>410
で、藻マエの持論は何かあるの?
反対してるだけじゃないだろうな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 08:42 ID:Uxn8Jwhz
>>412
過去ログしっかり読め>総論止まりクン

根本的に地方分権より遥かに大切なのが規制緩和
同次元で捕らえてるような輩は問題の因果関係を取り違えている
特区なんて出し惜しみ、規制緩和の許認可事業にすぎない

まず政令市について
 指定基準法制化
  総務省官僚のご機嫌伺いで許認可されるのはやめ、明文化、基準に合えば即政令市
 基準引き下げ簡略化
  鳥取県を参考に人口60万人以上(昼夜とも)&面積100平方キロ以上
 政令市の権限強化
  県政から独立(警察公安以外)
次いで中核市も同様に権限強化し県政から独立性を高め、事実上『鳥取県が人口最大の県』になるようにする
最後に特例市も同様(基準:20万人→15万人、権限:現政令市並)にして
全県庁所在地を特例市することにより県政の空洞化を図り、県という捕らえ方を現在の郡並みにする
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 08:43 ID:Uxn8Jwhz
長くなるので続く
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:24 ID:CEuTx/01
よく分からんがおらの田舎では道州制なんか大反対ですずら。
ただでさえ中よくない人があつまって県を作ったのこれ以上
大きくしたら崩壊してまうずら。市町村合併よりはるかに
道州制はむずいずら。どう考えても都道府県の合併にしか思えない
ような内容ばかりで議論されてるからずら・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:56 ID:???
>>415
広島県なんてあの程度の広さなのに、既に崩壊してまつw
「広島県」なんて曖昧なものを創って、無理矢理「安芸国」と「備後国」をくっ付けたものだから…。

結局、広島市と福山市の二大都市に都市機能は分散配置され、
県庁の役人と一部の政治家の恣意で「広島県の中心」とされた山奥の「西条盆地」に、
県の施設や、広島空港、広島大学、研究機関は集中。
あまりの田舎さ加減を嫌った優秀な学生達は、広島を見限って東京に流出・・・・、の悪循環。

だいたい、広島空港の周辺に「新都市」を建設する、と豪語していた政治家や役人は現状をどう思っているのか?
そもそも、本気であの山の中を「広島県の中心」と考えていたのなら、
なぜ第一に広島県庁を、広島空港の近くに移転しなかったのか??????

いま、広島では広島県庁の建て替え問題が騒がれている。

しかし、その候補地に「広島空港の隣」がリストアップされていないのは、
「広島空港こそ広島の中心であるから、もっと企業は空港周辺に移転すべき」という県の主張と矛盾していると思うのだが。
県庁が垂範して広島空港の隣に移転すれば、それに伴う商店もできて、新都市の足がかりになりますよ・・・(笑)
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:33 ID:???
>>410
>10〜3000万人の広域都市圏が同程度の権限を持つののはナンセンス。

これはそうだね。

>1万人なら収入の9分の8

1万人の町で税収だけでやっていけるのか?
結局、交付金は残るってことだろ。

>>408
>「地域のことは地域で決める」

これは道州制かどうかに関係なくもめるだろう。
複数の自治体にまたがるような事はどうするんだ。
それぞれが勝手にやるのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:49 ID:???
>>413
規制緩和は必要だよね。
このスレで誰か必要ないって言ったっけ?

中核市にも特例市にもなれないような小さな自治体はどうする。
今までは県ががやってくれてた仕事は、権限が無いからほったからしにするのか?
それともむりやり日本全国を特例市以上の自治体だけにするのか?
お前さんの言ってる事も総論に聞こえるんだけど。
419396:03/09/08 01:11 ID:wSVhf7fR
>>410
だから「規模にあわせて権限を委譲すればよい。」と書いているではないか。
あなたと言っている事と同じだよ。

道州制の欠点の一つは最初に区画ありきで、すべての地方に同じモデルの競争を強いる点。
そんな必要はなくてグローバルが競争をする地域、自給自足で細々やっていく地域、
そんな多様な生き方ができなければならない。
だから10万のエリアと3000万人のエリアが同居していてなんら問題はない。


420名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:59 ID:???
>>419
道州制だと「規模にあわせて権限を委譲すればよい。」ができないと考える理由がわからないなー。
たしかに区画はあるけど、その中でどう自治を行うかは、州や市町村が決めていけばいいことで、
「同じモデルの競争を強いる」ことは無いと思うのだけど。

州が必要だと考えるのは、小さい自治体のフォローをする機関があったほうがいいから。
例えば北海道と九州という州があったとして、
その中の自治体に対して、同じフォローをするとは思えない。
たしかに、中間の行政組織が無ければ、自由は高くなるのは認めるよ。
ただ国の直下に市町村があると、フォローが必要な自治体に対して、
これまで同様画一的に口出ししてくる可能性はある。
州があればそのクッションにもなれるだろうしね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:08 ID:eyu1fsI8
おまえらは道州制の本当の意味がわかっているのか?!
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:52 ID:RmnmYyC4
ドーシューセーヽ( ´ー`)ノオシエテ
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:08 ID:???
>>421
413が説明してくれるらしいから、もう少し待て。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 04:18 ID:bLe9k1Eh
馬鹿だな。道州制になったらゲシュタポの管理だよ。お前等・・
その前に細菌テポドンの餌食だわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 05:49 ID:d96PC2d/
426●のテストカキコ中:03/09/10 06:46 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 12:34 ID:???
理解の為に取り敢えずのモデルを使った理論だけで話を進めて欲しいんだけど。
差し当たって今の「地方(九州四国中国近畿中部‥)」を各道州にすると仮定して。
都府県は解体するとして、何が道州に行って何が市(区?)町村に行くの?
国からは何が道州に行くの?
市町村は規模や役割がどう変わるの?
428道州制って複数の共産国を作ることですか?:03/09/10 23:35 ID:rlC5Drms
>>416
道州制にしたら失敗する典型的な例

現在の県でさえ掌握できないのに中国(さらに四国)地方全体を把握できるわけない
429道州制って複数の共産国連邦に分割するってことですか?:03/09/10 23:43 ID:rlC5Drms
>>418
>規制緩和は必要だよね。
>このスレで誰か必要ないって言ったっけ?

こうゆうのを総論君って言うんだよ
プライオリティの問題を言ってんだろ
地方分権と規制緩和を同列に述べる首相並みに混乱してる早漏君
430道州制って複数の共産国連邦に分割するってことですか?:03/09/10 23:54 ID:rlC5Drms
>>420
結局
フォローが必要な自治体レベルはもうおとなしくしてなさいというのが地方分権
画一的だろうがどうだろうがフォローしてもらえるだけありがたく思えというのが地方分権
431道州制って複数の共産国連邦に分割するってことですか?:03/09/11 00:07 ID:1O13AsjD
道州制で成り立つのは首都圏と中京圏くらい
首都圏は都の拡大
ただし千葉で必要なのは東京湾沿岸とか成田だけで九十九里なんて寄生虫になるだけ
中京圏だって三重なんて丸ごとあっても無駄

結局、北海道の熊道路に使われる金惜しさの道州制など三重や千葉の牛鹿道路に使われる運命
432道州制って複数の共産国連邦に分割するってことですか?:03/09/11 00:12 ID:1O13AsjD
関西は対東京になると纏まるが
所詮大阪も京都も神戸もばらばら
とりあえず京都兵庫の山間部日本海側と都市部を行政上切り離していかなきゃ
433UDKってKSDの生まれ変わり?:03/09/11 00:16 ID:8kfhAdtO
高速道路ごとに道政を敷いたらどうなるのでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:38 ID:1O13AsjD
国道の番号が58から100まで空いてるから高速道路に振りあてたらいいのに
ただし現国道は全部地方管理に以降(300以上は既存)
都道府県道も番号上国道に変更(県番+県道番の5桁)
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 08:19 ID:???
413マダー?
総論しか書けない事に気付いて逃げ出したか
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 13:36 ID:???
>>428
県と州はぜんぜん違うものなんだけど。
県でできなかったから、州でもできないということはないね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 14:03 ID:???
道州制に反対であれ賛成であれ、
地方分権そのものに反対しているやつはここにはいないんだろ。
じゃあ、地方分権がなった後、国がやるべき仕事は何になる?
外交、安全保障は残るだろうが、それ以外で何か教えてくれないか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 14:36 ID:???
狭い県内で二つの市が我を張り合ってるのが問題なのなら
広い道州に枠を広げればそもそもその二つの市が我を張り合う理由がなくなるんでは?
右隣の市と同様に左隣の市も、或いは山の向こうの市ですらライバルになるんだから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 14:48 ID:BF/xtw/w
>>431 結局、北海道の熊道路に使われる金惜しさの道州制など三重や千葉の牛鹿道路に使われる運命

このいと,かわうそ・・
道州制と北海道と勘違いしてる。

道州制は都道府県全廃だよ。ワロタ
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:15 ID:???
>>438
我を張り合って公共施設作ったりするのも自分の金じゃなく
交付金、補助金頼みってのが問題だ。
この辺りは逆に使い道を厳選するような予算組みをするように
仕向けないといけない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 08:54 ID:DUCPEDN/
道州制はユダヤカルト一局のハルマゲドンでつね。こういうのを前向きに議論するいとは
もう層化か,ジェトロだね。憲法改正してからものいえよ (^○^)
442ななしのあきら :03/09/12 15:19 ID:9zl9hpKW
道州制にすると、旧都道府県の規模が減るわけだよな。栃木県は関東州に変わるかもしれない。そういう意味だとすれば、賛成かな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:58 ID:d/Rwl52Y
>>434
58はあるだろw
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:55 ID:iuWbBZV5
>>442-443
道州制はユダヤカルト一局のハルマゲドンでつね。こういうのを前向きに議論するいとは
もう層化か,ジェトロだね。憲法改正してからものいえよ (^○^)

◆ 道州制 ◆
都道府県制を廃止し、全国をブロック分けした新設の「道」または「州」を置く。
国からの権限・事務移譲が前提条件で、

実現には新たな法制度が必要。

道、州の役割は、空港、環境、幹線道路など広域行政に関する事務を担当し、
市町村を補完する役割になるとみられる。
国と地方のあり方を見直し、地方分権を確立する受け皿として提言されている

445名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:15 ID:???
>>444
憲法改正する必要はありません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:27 ID:NxY0VOje
>>445

・憲法
 第92条「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基づいて、法律でこれを定める」。
 第95条「一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、国会は、これを制定することはできない」。

・地方自治法
〔地方公共団体の種類〕
 第1条の2第2項「普通地方公共団体は、都道府県及び市町村とする」。
〔地方公共団体の名称〕
 第3条第1項「地方公共団体の名称は、従来の名称による」。
 第2項「都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定める」。
〔区域〕
 第5条第1項「普通地方公共団体の区域は、従来の区域による」。
 第2項「都道府県は、市町村を包括する」。
〔都道府県の配置分合及び境界変更〕
 第6条第1項「都道府県の廃置分合又は境界変更をしようとするときは、法律でこれを定める」。

全てに違反していますが・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:36 ID:???
>>446
憲法と法律の違いもわからんのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:41 ID:NxY0VOje
>>447
憲法と地方自治法は2本立てで第二の憲法とよばれていまつ。藁
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:27 ID:???
つまり地方自治法を変えれば出来るってことだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:05 ID:???
>>448
あげ足取ろうとして、自分が取られたな。藁
憲法95条は「国会は、これを制定することはできない」といっているのであって、
各州がそれぞれの特色を出すために条例を定めることはできる。
じゃないと国がごちゃごちゃ口出しして自治なんてできないからな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:31 ID:???
まあまあ、穏やかに。
ここはひとつ、俺以外は全員馬鹿ということで丸くおさめようじゃないか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:37 ID:vP+ZyiTK
憲法
 第92条「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基づいて、法律でこれを定める」。
地方自治法
〔地方公共団体の種類〕
 第1条の2第2項「普通地方公共団体は、都道府県及び市町村とする」。
>>449 つまり憲法改正により92条を廃案とし地方自治法第1条の2第1項を変えない限り
道州制直轄大統領制度は不可能,つーかややむなしいエルサレム建都でつね。藁
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:48 ID:dthMW2VK
別に憲法92条を変える必要はないだろ。

>地方自治法
>〔地方公共団体の種類〕
> 第1条の2第2項「普通地方公共団体は、都道府県及び市町村とする」

三行目の「普通地方公共団体は、都道府県及び市町村とする」を
「普通地方公共団体は、道州及び都道府県及び市町村とする」に変えればいいだけ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:00 ID:???
>>452
また言ってんのか。ヴァカ杉。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:24 ID:???
>>452
だれが「大統領制」の話をしてるんだよ。
スレタイを良くみろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:07 ID:vP+ZyiTK
ここのスレは道州制の定義が曖昧でつね
合併すれば道州制と勘違いしてるみたいでつが,そうではありません
道州制はグローバル2000計画,衆議院2大政党,エルサレム世界統一政府樹立への
参加でつが…何か。憲法9条改正も含みます
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:14 ID:???
>>456
藁いを取ろうとしているのなら、もう少し面白いネタをおながいします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 09:54 ID:lEdbrB4R
道州制はグローバル2000計画=ロックフェラー財団理事長(軍需産業・麻薬)サイラス・ヴァンス
す!
459石原義純 :03/09/16 10:08 ID:s9tQHHI0
考えてみたら、日本に47都道府県があるけど 、ちと多すぎるよな。今の日本人って僕の住んでいる国、私の住んでいる県自慢する。いわゆるお国自慢する香具師って少ないような気がするね。 
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:13 ID:FADrs6VK
>>459
お国自慢は愛国心につながるから、日教組が無関心なんだよ。
一応「地域学習」というのもあるが、他と比較しつつ良いところ、悪いところを理解するような
内容じゃないから実際には郷土愛を培うような効果は期待できない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:21 ID:Na7D2UcN
道州制を馬鹿みたく論じている基地がいは三重県,青森,大分など
どうしょうもない腐った連中ばかり
本来は憲法違反だから陰でこそこそ
だわ(藁!
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 14:22 ID:???
>>461
また言ってんのか。
で、どこが憲法違反なんだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:19 ID:Na7D2UcN
小沢一郎に聞いてみなさい。藁)憲法否定。
池田大作でも同じだが。笹川日本財団GEA陰の政府に聞いてごらん。
カルトISOにも依存する道州制

これらは全てユダヤの秘密結社ローマクラブだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 13:53 ID:???
Na7D2UcNの頭が本気で心配です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:54 ID:???
 電波を感知しました。

              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:24 ID:ShzZrLmL
とりあえずクリックしてくれませんか?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=4349
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 15:56 ID:sUg1q+gN
小泉=中曽根⇒⇒ユダヤの秘密結社ローマクラブだよ。ISOだよ。道州制だよ。藁b


468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:08 ID:???
道州制に反対であれ賛成であれ、
地方分権そのものに反対しているやつはここにはいないんだろ。
じゃあ、地方分権がなった後、国がやるべき仕事は何になる?
外交、安全保障は残るだろうが、それ以外で何か教えてくれないか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:34 ID:K8lCrvqh
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 04:20 ID:???
>>468
究極的にはそれくらいやってくれれば他は州や市町村で勝手にやりますです。。
くらいでも良いと思うが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:11 ID:rvDGNB6w

ところで435は逃げたの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:15 ID:rvDGNB6w
>>436
県にできないことが出来る州ってのは規制だらけの中央(州)集権って事だよ
あれほど規制緩和>>>>>>>>地方分権が大前提っ言ってあげたのに
やっぱ解かってなかったのね>総論君
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:23 ID:rvDGNB6w
>437
お間抜け州間のいざこざ調整
つまりない方がいいって事
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:26 ID:rvDGNB6w
>>439
道を廃止して道作るんかい?

そもそも道をなくしても道路はなくなんないよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:28 ID:rvDGNB6w
>>438
州がなければもっと増えるぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:37 ID:rvDGNB6w
道州制論者にはアメリカ盲信者とか鳥取嫌いとかサマザマいるから
相手にするのに疲れる
一つを相手にすれば他が暴れる
総論坊やはまずその事くらい理解して自分がどのタイプかをはっきりさせろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:38 ID:???
>>471-475
>>413-414が帰ってきたのか?
    ↑の続きをどうぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:44 ID:rvDGNB6w
道州制論者にはアメリカ盲信者とか鳥取嫌いとかサマザマいるから
相手にするのに疲れる
一つを相手にすれば他が暴れる
総論坊やはまずその事くらい理解して自分がどのタイプかをはっきりさせろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:46 ID:rvDGNB6w
続きの前に
最初の3行を1000回読み直せ
じぇんじぇん解かってないだろ

根本的に地方分権より遥かに大切なのが規制緩和
同次元で捕らえてるような輩は問題の因果関係を取り違えている
特区なんて出し惜しみ、規制緩和の許認可事業にすぎない
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:51 ID:???
>>479
まー、とりあえず、各論とやらの続きを書いてくれれば、
藻前の言う総論坊やも目から鱗が落ちるかもしれないぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:56 ID:rvDGNB6w
>>480
おまえがその総論坊やだっつの

続きの前に
最初の3行を1000回読み直せ
じぇんじぇん解かってないだろ

根本的に地方分権より遥かに大切なのが規制緩和
同次元で捕らえてるような輩は問題の因果関係を取り違えている
特区なんて出し惜しみ、規制緩和の許認可事業にすぎない



482名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:59 ID:???
>>481
はいはい、言い訳はいいから続き小長井

まさか↓で終わりじゃないよな?
>根本的に地方分権より遥かに大切なのが規制緩和
>同次元で捕らえてるような輩は問題の因果関係を取り違えている
>特区なんて出し惜しみ、規制緩和の許認可事業にすぎない
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:20 ID:rvDGNB6w
結局なにも解かってないみたいだね
皮肉のつもりで言ってんだろうけど
規制緩和で本当はほとんど(90%)事足りるんだよ
そのことが解かってないだろ

一応その後の文章(95%)も見てごらん
484朝一暮一:03/09/24 13:31 ID:rvDGNB6w
朝三暮四ってしってる?
総論君のレベルだよ
485朝一暮一:03/09/24 13:34 ID:rvDGNB6w
439とか間抜けの境地だな
486朝一暮一:03/09/24 13:39 ID:rvDGNB6w
ちなみに都道府県温存の道州制論ってのもあるんだよ
所詮似たり寄ったりだけどな
487朝一暮一:03/09/24 13:41 ID:rvDGNB6w
道州制の道の字は北海道の道の字
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:56 ID:???
思いっきり総論書いて終わりか。
ID:rvDGNB6wが総論坊やの最たるモノでしたね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:28 ID:???
>>442
規模が減るというより

地方分権が進むにしても
県毎にバラバラだと混乱するから
いくつかまとまって、決めていこうということだと思われ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:52 ID:???
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:46 ID:x3LJv4bx

いつまでたっても488は自分がアメリカ盲信タイプか島根怨念タイプか
スラもはっきりさせない総論に慕ってるわけだね
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:15 ID:???
>>491
まだ言ってんのかよ。
規制緩和で全て解決、道州制は必要なし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:12 ID:ywGRdzQ5
こういうことでしょ。

まず、3大都市圏、たとえば東京なんかの場合、東京都だけが都市を形成してるわけじゃない。
つまり、道路や鉄道なんかの整備ひとつ取っても、東京都だけじゃなく、周辺の整備もしなければならないという現実があるわけだ。
で、都市圏の中心部だけを切り取ったり、都市圏を複数に分割してしまった場合、基本的にはそれぞれの地域が独自に整備をやることになるわけだ。
その結果、地域によってインフラの整備に偏りができたり、境界での接続が円滑にいかなくなったりして人やものの流れが阻害される可能性があるわけだ。
 複数の道州が共同で整備をやればいいとか考える方もいるだろうけど、その場合、どうしても(道州間の折衝などで)単独の道州がやるより時間がかかるし、その上
どこかの道州が脱退するなどのトラブル(まあいってみれば仲間割れだ。)で計画に支障をきたす可能性がある。
そういう事態を防ぐためには、都市圏全体を1つの行政区(この場合は道とか州)にまとめた方がいい。
1極集中を防ぐことが必要だと言う方もいるようだが、1極集中を防ぐ手段として、下記のURLにあるような大都市圏内での分散という選択肢もある。
よって、東京大都市圏を複数の道州に分割するなんておバカなまねをする必要は全くない。




参考
ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pl_index-j.html
ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pdf/pdf-109.pdf#zoom=100
ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pdf/pdf-123.pdf
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:17 ID:xTGhuQRH
ドイツが連邦制なのは統一の際、日本みたいに版籍奉還/廃藩置県ができなかった事情があるからな。
鎌倉幕府や明治維新といった「革命」は生態学で言う「遷移」の結果であって川の流れに逆らってはいかんな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:58 ID:jLGb74sx
私岐阜県に住んでいます。
例えば、名古屋市に愛知・岐阜・三重の三県の町村が全部合併して
市の中に県があるというのはありえないのでしょうか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:55 ID:???
>>495
斬新な意見だな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:53 ID:SCbeoHTn
>>492
全てって誰が言った?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:11 ID:SCbeoHTn
沖縄は本島全域で1市の政令市になって東京都沖縄市に
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:29 ID:SCbeoHTn
>>492
しかも地方分権の必要性を否定してるわけではない
地方分権=道州制というのが総論君
先週サンプロで小沢に意見した奴並だな

500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:17 ID:???
東京都日本国、こんなのはどう?
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:06 ID:???
>>500 つまらん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:24 ID:E8cEj8ca
道州制と市町村広域合併って、本当は国を分割、都道府県を分割ってのが、直接にはできないから、合併で分割と同じ規模にするって話だよな。
だから現在の県のやってる事は全て市町村に、国のやってる事は国防外交を除き全て道州にって話でさ。
って事は、一国としてなりたたない規模の道州は考えられないと。
んでも、日本の規模を考えると、現在の都道府県でも一国としてやってけそうな所が多いような……
道州制にならないと、国を分割できないってのは言い訳なんじゃ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:50 ID:E8cEj8ca
とは言っても、都道府県を廃止しての道州制には賛成だったりする。
それは、現在の都道府県が狭過ぎるから。
現在の広域商業圏の広さを見ても、北海道、東北、九州、くらいが一纏まりの広さじゃなかろうか?
他地域はそれほど纏まりが無いようだけど、警察の捜査なんかを見ると狭い感じ。
無駄な空港なんかも作りまくってるし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:26 ID:i2snUUv+
>>502-503
警察の地方管区と河川行政の地方管区の最適な範囲というのは必ずしも一致しない
さまざまな広域行政があるのに一つの境界線で定義しようとする無理が出て来る
新潟長野静岡などに歪がいく

505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:22 ID:E8cEj8ca
新潟長野静岡に関しては、現在の県境が不自然なので歪みが出るのは当然かも。
フォッサマグナというか、糸魚川−静岡構造線という日本を二分する境界線で分けるのが自然だって事でしょう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:32 ID:YuziZd4t
>>505
そりゃ自然学的には自然だが
社会学的には説得力はない

507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:48 ID:2nG6lvcB
東北の州都が仙台くらいの物の見方で生活してると認識は少し変わってくるかもね!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:43 ID:o5cVtQeX
>507

509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:24 ID:???
>>502
道州制と市町村合併って関係ないよ。
例によって自眠が勝手に変質させてしまっただけ。

合併バブルなんて財政を悪化させるだけで
道州制の目的とはまるで反するからね。
道州制とは、脱中央集権の一環。
中にある市町村の数や規模が問題ではない。
510校長が強盗:03/11/09 09:34 ID:AL5w8fAf
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:33 ID:2+rP9WJq
公的セクターを減らして行こうと言う発想に立つなら道州制には反対。
何故なら、3重行政がさらに減ってしまうから。国の出先を減らして州
へと言ってるが地域間かんの調整が国がやることとくらべてもし州がした
なら今以上の労力が必要となる。首都圏では東京一極であるが地方では
中核都市への憧れと同時に反骨的精神も残っているので難しいと思う。
 だから府県と市町村の合併の方がまとまると思う。そして、現在の
市町村レベルの広域行政組合的なものを合併後の地方自治体で作成
して国に当たって行く方が一番すんなりいくんじゃないか?
 と言っても広域行政組合だと意見がばらばらになるというかもしれなけども

 
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:36 ID:2+rP9WJq
3重行政がさらに減ってしまうから

つまり現在の中間層にあたる都道府県の仕事なんかは
利害調整できなくなり存在意義が問われかねない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:04 ID:Pa/bjqCe
ほとんどの道州制は、廃県置州で、都府県は残らないんじゃ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:01 ID:TM8IlCMT
東北州独立戦争ですな!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:01 ID:ZEko8wfv
≫511
府県と市町村の合併はわかるとして
名称はどうなるの?
例えば大阪府、京都府と大阪市、京都市が合併したら大阪府or大阪市
京都府or京都市で大丈夫なんだけど、愛知県と名古屋市なら愛知県それとも
名古屋市?石川県と金沢市の場合は?多分愛知県とか石川県より名古屋市
金沢市の方が遥かに知名度が高いのでどうするの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:50 ID:???
長野は愛知と一緒にしてくれ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:52 ID:???
>>516
長野南部なら分かるが・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:11 ID:???
>>518
じゃ。関東に入れてくれ。

北陸だけはヤジャ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:23 ID:???
長野北部は関東、南部は愛知。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:38 ID:???
>>511
国の出先機関が減るのは47 → 10(道州の数)って話ですか?
これに伴って国がやる調整は10に減り、労力も減るのでは?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:40 ID:???
ttp://www.c-crews.co.jp/gnext_express/news/back/0305/030512_10.html
素直に北陸道に入りさらせ。
富山・石川・福井・新潟・北信州でな。
南信州は東海道。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:48 ID:???
>>521
福井西部は関西へ。新潟南部・北信州は関東へ。新潟北部は東北へ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:49 ID:UfV6+B+5
ほんと、道州の数が10と多目な場合でも、北陸は小さ過ぎるよな。
東京、大阪は、人口的にも細分するだろ。
東京なんか、二分割三分割が必要かも。
すると、他は六つか七つ。
四国と中国地方を分けるか一体化するかが議論にはなっても、
北陸が単独は有り得ない。



…と、人口を考える数合わせをしてしまうと、パズルになっちまうんだよな。
地元が本当に良いと思うのなら、北陸の区分けでも良しとしないと。
でも、完全に自由にってすると、既得権益を守る為に、現状維持になるか。
国を分割する基準ねぇ。なんかどうしようもなさそうだ。
もう、四分割くらいの境界線の少ない切り方で、現在の国の官僚を分割する事を第一優先にした方が、まだ楽って事は無いかな。
JRとNTTの場合の折衷案ってな感じで、北海道・九州+沖縄、は分け易いので、後は二等分する事だけ考えると。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:54 ID:wNSHBJXq
道州制など全く必要ない。

国と市だけで十分だ。
都道府県、区の廃止、市町村合併の推進。これで十分だ。

当然権限財源は移譲する。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:47 ID:0XgTom9d
しかし現在の市の単位では政令指定都市は良いが、田舎で一県一市
でも無理なところは大変だと思う。せめて政令指定都市の要件を
人口60万人(鳥取)程度までは緩和してもらわないと難しいと思う。
 人口ではなく現在の県単位の行政区域の中で最小人口を政令指定
都市の要件とするくらいの決断が国に問われる。
 そうなると警察はやっぱ国家警察か広域自治体警察(鳥取・島根で
もつか中国地方で金をだしあって持つかしかなくなるよう)
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:12 ID:???
今のままの県で十分だと思う。
その連合体としていくつかブロックにまとまるのは
意味があると思うけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:54 ID:???
んだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:53 ID:???
>>524
小沢シンパですかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:35 ID:cAtnWh9g
≫526
弱小自治体が多い地方は速やかに県と市町村が合併してそのような形になるべき。
弱小地方には中間自治体である県は不用。逆に兵庫県や愛知県など大きな都市を
抱える地区については県は必要である。国も地方の実情に合わせて制度を考える
べきであり。全国一律な制度で運営すること自体がそもそもの間違いであると
考える。ちなみに大阪市と大阪府の合併は行政区域だけで考えるなら案外
正解かもしれないと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:40 ID:cAtnWh9g
何故なら地方の弱小自治体にあっては制度として府県と市町村が分かれて
いても結局その大半は国から交付税で賄われていて、市町村も国からの
交付税で運営されているので2重に無駄である。
 都市圏ではそれが少ない。しかしこれでは大阪の合併賛成の根拠には
なっていな・・・何故なら、大阪府が悪すぎるので助ける手段を考えたら
これしかなかったのでそう言っただけ。。。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:40 ID:5nNAsqOT
>>524
>国と市だけで十分だ。
なるほど区はいらない気がします。
市の数は300ぐらいすかねえ?それだと多すぎてたいへんじゃないのかなあ。。
ゼロ1つおとした15〜30ぐらいの今の県みたいなのがほしいすねえ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:37 ID:uf2Kux7M
都道府県の廃止、市町村合併で人口120万人平均で全国約100の市にする。
現在の都府県の境界などは無視してかまわない。
経済圏などを考慮して合併の枠組みを考える。
政令指定都市はそのまま現状維持、区は廃止。
23区も廃止、市にする。
市の権限は現在の県+国からの権限財源の移譲。


533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:53 ID:tbpCr4PB
>>520
その考え方なら
道州の数は10より9のほうが労力も減るのでは?
道州の数は9よりの8ほうが労力も減るのでは?
道州の数は8よりの7ほうが労力も減るのでは?
道州の数は7よりの6ほうが労力も減るのでは?
道州の数は6よりの5ほうが労力も減るのでは?
道州の数は5よりの4ほうが労力も減るのでは?
道州の数は4よりの3ほうが労力も減るのでは?
道州の数は3よりの2ほうが労力も減るのでは?
道州の数は2よりの1ほうが労力も減るのでは?
道州の数が1って国だよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:40 ID:tbpCr4PB
>>525
現行の政令市の問題はまず基準が明文化されていないこと
総務省のご機嫌取りをしないとなれないような制度ってのが問題点
(これに限ったことじゃないが)
その基準には中核市基準の100平方キロも必要
中核市で最初にあった昼間人口も(鳥取以上)を入れてほしいが
その場合国調年毎にしか見直されない事になるとダルダルになるのでやや難

やっとのことでなれた政令市も権限なさすぎ
県政の何を移管するかでなく全権移管を基本にしてなにが無理かで考えるべき
となると警察は即変更とはいかないがそれ以外は可能だろ

警察の組織&階層のあり方は道州制と絡むが
警察機構と他分野(たとえば河川管理)の管理範囲が一致しない様に
1つの境界線で自治体を括る事は無理無駄斑になる
自治警察を国家警察にすると幻想サヨ反発がおきて大変
しかし現実には警察署(生活安全)、県警(刑事)、地方管区(公安)である事には変わりないと思うんだがね

とりあえず現行の延長で考えるならまず
政令市の市公安委員会を仮設置し市長が委員長
その他の委員として繁華街特有の風俗犯罪防止担当とコミュニティ欠如の住宅街の盗難防犯担当など
さらに委員長である市長は県公安の副委員長(定員追加)
最後に地方管区毎に県公安院長連絡会議と県警本部長連絡会議を設定し広域捜査のあり方を考えてほしい

535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:48 ID:tbpCr4PB
>>524 >>531
政令市の区?東京特別区?
まあ政令市の意味だろうけど
廃止しても行政内部では業務上地域を分割して行うんだから意味なし
いまでも自治体じゃないんだからなくしても意味なし
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:55 ID:tbpCr4PB
>>529
兵庫県も県は不要。
山間部や日本海側の事を神戸で考えるのが変
愛知は微妙だが新城以遠になるとさすがに変
だれも面倒見てくれないから診てるだけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 07:18 ID:tbpCr4PB
>>531
何のため?
それじゃただの2重行政だろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 07:35 ID:tbpCr4PB
>>532
現小選挙区3個分だが
中選挙区論者か?
層化だろ

それより自治体と国政選挙区を連動させるようなことが
地方分権の妨げなんだよ
地方議会議員や首長を選挙運動に使う親分子分の関係が
地方分権の妨げなんだよ

100でも300でも1000でもいいが
人口割より面積割を希望
10万人から1000万人まで多様な自治体
37万平方キロだから300個で1200平方キロ沖縄本島並
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:52 ID:tbpCr4PB
ということで
鳥取より人口の多い市は政令市になって県からどんどん独立
中核市も県からどんどん独立
特例市を15万にして県からどんどん独立
県庁所在地は県からどんどん独立
鳥取県を人口最多県にしよう
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:56 ID:???
>>533
その勢いで>>511にレスしてみてください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:16 ID:DWJTaRdA
 現在さかんに言われている受益者負担の原則を適用したなら
多分田舎は市役所で十分とい発想が出てくることもうなずける
ところもある。多分公務員の給料すら税金で賄えてない道県は
多く存在するだろうから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 07:13 ID:???
>>541
それは給料水準が高すぎるということだろ。
欧米では、小さい市町村の職員は
ボランティア程度のものらしい。

議員も同じで職業を持った人が
夜間や休日に集まって決めてるそうだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:48 ID:???
>>542
ボランティアかどうかはわからんけど、中小企業のバイトって感じで
いいのかも知れません。

議会は寄り合いですなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:24 ID:65kiAT9y
>>538
逆転の発想で、地方自治体と国政選挙を、極端に連動させるのも手かも。
市町村長の選んだ人が国会議員となるとかさ。
国会議員は市町村長の秘書にすぎないってレベルで。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:56 ID:t+6FIPv8
>>536
同じことは福岡県の京築や筑後南部にも言えますね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:37 ID:WJvcRp50
 田舎の県とか市町村は給料が地域の実情に適していない。
自分達がどれだけ稼得してりるかちゃんと認識しそのレベル
までさげるべきだね。
 国が田舎を甘やかして来責任でもあるが。

 特に北海道と東北、北陸、山陰、四国、南九州はひどすぎる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:00 ID:VsD+Hzdp
>>544
参議院はそれでいいかもしれないが
市町村の数が減らなくなる
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:03 ID:VsD+Hzdp
>>546
最悪なのは関西、大坂京都だよ
B枠採用のバスの運ちゃんが40代で1千万円稼いでる
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:33 ID:VsD+Hzdp
>>540
>>511にどの部分にレスをしろというのか不明だが

府県の合併は無駄
分割解体(>>539)の方向の方が効率がいい

それから広域行政組合は不透明な特殊法人の温床になりかねない点が最大の難点
遅レスだがいい機会だから>>413の続きをここで
規制緩和の第一歩は情報公開、 説明責任を果す事で無駄がなくなる
これなしの地方分権は汚職まで地方に分配することになる
次に行政機能別に、企画→縮小(裁量権法制明文化)、事業→統廃(民営化)、監視→強化
これで農業医療教育などの分野に株式会社が参入可能
地方分権はその次だよ

550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:07 ID:???
>>549
>規制緩和の第一歩は情報公開

具体的には何を情報公開するのですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:55 ID:VsD+Hzdp
この場合、何をするかでなく何をしないかとしないときりがない

国家間で機密と約束した事
国家の安全保障に関わる事(一定期間後には公開)
公安捜査中の事(一定期間後には公開)
個人のプライバシーに関わる事(官官接待など)

一度公開請求した事案については
その後、請求なしでも公開する事が説明責任
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:02 ID:???
>個人のプライバシーに関わる事(官官接待など)

官官接待は公開しないの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:28 ID:???
>>549
公開と地方分権は一体に進むだろう。
分権した分だけ、有権者の目が届きやすくなることで
進むと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:32 ID:???
地方交付税と臨時財政対策債の大幅削減を平成16年度は実行しろ。

地方交付税の削減をしても臨時財政対策債をそれ以上に増やしている。

法律上は平成15年度までだが、100%継続か新たな制度を導入するのであろう。

ここで命令しておく。

地方交付税+臨時財政対策債の合計を大幅に削減しろ。

555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:35 ID:v4aZ9jgl
>554

たしかに、臨時財政対策債の発行の抑制は間違いないく
自主財源がないところにはもうはや死刑宣告ですね。
556:03/12/13 01:18 ID:6LQ4K9nL
道州制は日本の人口がへると導入されそう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 06:03 ID:V9aJ9LMw
ここで言ってる道州制とは全く別物だが、

日本全体でアメリカに吸収合併されて
51番目の州、「日本州」 誕生でいいんじゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:02 ID:???
>>557
帰れ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:01 ID:RNWtitJd
>>552
逆です

>>553
距離的に近くなったからといって
目が届きやすくなるということではない
公開を先にしないと
地方なんて現在でも汚職だらけ
小さい規模だから見逃されてるだけ
官報接待だらけでチェックもなし
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:57 ID:RNWtitJd
放送規制が緩和されたら
民放局は合理化合併して東京キー局だけになりHNKのような体制になるのか?
その時東京以外に地方メディアは寂れるか?栄えるか?
行政チェック機能が荒廃し汚職は蔓延するのか?他の監視機関が芽生えるのか?

規制緩和と腐敗についての意見を求む
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 08:14 ID:RNWtitJd
現力を国20地方10とすると
国10地方20とするのではなく
国5地方10とするのが真の地方分権
規制緩和なくして地方分権なし
情報公開なくして地方分権なし

562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:07 ID:???
>>561
今の痴呆の状況を考えたら、国5地方0.5でいいよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:09 ID:NpHF8Y63
 国の出先廃止するか中間行政体である府県
及び州を廃止するしか、無理だと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:25 ID:I2ZsbDdH
北海道に道州制を!
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:48 ID:oCW053Wt
道州制と市町村合併は馬鹿の双璧!
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:29 ID:4ZwtmBzq
市町村合併は必要だがその流れで都道府県合併道州制なんて馬鹿!
アメリカ盲信の道州制なんて馬鹿!
両者あわせて馬鹿の璧!
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:48 ID:hrUTTz7P
◇札幌州:北海道
◇仙台州:宮城・福島・岩手・青森・山形・秋田
◇関東州:群馬・栃木・茨城(下記地域除く)・埼玉北部
◇千葉州:千葉市以東の千葉・茨城の波崎町・神栖町   
◇東京州:東京・神奈川東部と北部・山梨東部・千葉西部・埼玉南部
◇富士州:静岡・神奈川西部・山梨南部
◇甲信州:長野・上記以外の山梨
◇新潟州:福井・石川・富山・新潟
名古屋州:愛知・岐阜・三重
◇奈良州:奈良・和歌山(下記地域以外)
◇京都州:滋賀・京都・兵庫北部
◇大阪州:大阪・兵庫南部・和歌山北部
◇広島州:島根・岡山・広島・鳥取・山口
◇四国州:愛媛・徳島・香川・高知
◇福岡州:福岡・長崎・宮崎・熊本・佐賀・鹿児島・大分
◇那覇州:沖縄
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:33 ID:8tSXHafb
>>567

◇富士州:静岡・神奈川西部・山梨郡内
◇甲信州:長野中南信・山梨国中
◇信越州:新潟・長野東北信
◇北陸州:富山・石川・福井・岐阜飛騨
◇名古屋州:愛知・岐阜美濃・三重
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:59 ID:2DRqt5qT
要はさ
どーして国として毎年40兆円〜50兆円も削減出来るようになるの??
道州制で得する人と損する人が出来ると思うんだけど
損する人は誰?
公務員のリストラをするって事?国鉄・NTTなどのように労働組合の解体狙い?
公共工事の激減?工事会社が大倒産?
要は金のかかる事は辞めるって事??
得する人って?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:49 ID:???
最近は、知事が良くなってきてるから
道州要らなくなってきたな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:33 ID:???
>>560は規制緩和厨
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:00 ID:r2Nunreg
所詮把握できるのは中央駅(東京大阪は環状線全駅)からの普通列車1本(乗り継ぎなし)で行ける範囲
(6時〜21時まで最低でも1時間以内間隔の本数がある事)

つまりJRなら東京大阪福岡は都市近郊区間内程度(東京スイカ、大阪Jスルー)
房総半島や紀伊半島の先や日本海側は要らない
名古屋は大垣四日市浜松中津川内で飛騨も伊勢も要らない
そんなとこまで一緒にするような括りの地域を作ることが暴論
知事選や衆院選でも千葉はくっきりと2分できる

広島に中国を仕切るほどの力はない
県内ですら無理できてない(福山)のに四国まで入れようなんて無茶
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:05 ID:r2Nunreg
>>570
改革派知事なぞ所詮穏健派ヤクザとか低ニチコンタバコと同意語
ほんとに改革したければ県なぞ解体するのが
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:16 ID:r2Nunreg
SUJI
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:33 ID:???
>>567
新潟は東北電力だから・・・東北ブロックでお願いします。
面倒だから電力会社で分けよう!
長野は中部電力だから愛知に近い!
静岡はどこの電力会社?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:08 ID:oxZdF9+T
静岡は富士川以東が東京電力。
富士川以西は中部電力。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:08 ID:kibPey+m
道州制のモデルとなるべくスタートした北海道。
しかし、財源を大きく削られ、公共事業依存型の北海道はあえなく沈没。
道州制構想は立ち消えとなるのだった。

北海道庁の方々、人柱ヨロシク!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:46 ID:SXAzZQrU
道州制にすれば公務員の数が減っていいわな
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:06 ID:M/c+VeuU
見た目の数だけな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:55 ID:???
その分一人一人は大変になる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:43 ID:???
>>580
今までがマクドナルドやコンビニのアルバイターよりも楽な仕事してたんだから、それは仕
方ない。つーか、公務員より楽な仕事は地上には存在しない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:13 ID:???
>>581
コンビニなんて、はるかに大変だろうな
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:00 ID:mzcmbDPW
>>578
中間(州都道府県)なんてなければさらに減る
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:03 ID:mzcmbDPW
>>581
残念ながら
マクドナルドやコンビニのアルバイターよりも楽な仕事しているようなレベルの公務員は
急には減りません
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:13 ID:mzcmbDPW
>>567-568

よくあるBDだが所詮1地域1企業の1業種にすぎない
そんなのはJRやNTTやドコモなどいくつでもあって所詮ワンノブゼム

新潟長野静岡をどうするかとかになるが
どうなっても州内では端っこ
それより基礎自治体のみになれば両天分で高く売れる

586名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:43 ID:???
公務員なんか無くしてしまえとほざく馬鹿サヨクは自分の板に帰れ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:51 ID:35fxXbzv
首都は稲毛に移転すべき
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 06:29 ID:Zlx2dzkc
300基礎自治体のみの一層制キボン。
道州制も府県制と同じ中二階の広域自治体、イラン。
ただし6大都市圏くらいは広域特別行政区があってもイイ。
589田中康夫長野県知事大ファン :04/01/09 16:27 ID:19N+x7oW
信州県誕生してくれ。ヤッシー。 
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:46 ID:Q51uFKGi
>>588
300とは人口均等割?(衆議院小選挙区区割)
それでは異常に広く纏まりのない自治体や
都市部ではあまりに小さすぎて生活圏を反映しない自治体ができる

そこで非難覚悟で面積割きぼんぬ
1万人〜1000万人の多様な形態の自治体
37万平方キロ/300だから1200平方キロ程度(800〜1600)
沖縄本島を1政令都市
(空港や船で2時間以上の離島は特別)

6大都市圏って横浜も入ってるのか?
横浜は東京圏でいいよ
 東京都(50キロ圏を特別区として分割)
 大阪(府の廃止に伴って大阪京都神戸は市から府と名称変更)
 名古屋(大垣四日市中津川浜松)福岡(唐津北九州久留米)札幌(小樽千歳江別)も広域合併して府となる
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:27 ID:vsSFtR/a
もういっそのこと日本市国にしちゃえよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:11 ID:???
国の下はいきなり町内会でいいよ。
不要になった公務員は全部北朝鮮やイラクに輸出しちゃえ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:10 ID:4vTFo0vI
>>590
人口密度が低く市域が広くても、出張所などで行政サービスはカバーできる。
それに田舎ほど車社会だから、合併後の中心となる小都市はどこにでも
ひとつくらいはある。離島の場合でも船や空路で本土とのつながりはある。

三百諸侯というように歴史的背景を考えると300程度が妥当かと。
300で少なすぎるなら税務署レベル(560)でもイイ。
これだと人口は15〜30万程度で、ある程度の幅も持てる。

6大都市圏は首都圏、京阪神、名古屋、札幌、福岡、仙台。
この6つだけは特例として二層制で府−市(現在の東京都−23特別区の関係)。
広島は自分の県(備後地区)すら掌握できていないので除外。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:47 ID:???
>>593
その場合、国会議員は300 or500市に1、2人になるわけで?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:45 ID:yP5/tPIh
>>593
仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台
お国自慢板でやってくれ
仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台

いくらなんでも基礎自治体が共同体として問題を共有するには限界はある
そうじゃないと全国で1自治体でもいいってことになる
参考として新幹線の駅間などを考えると約40キロ
つまり単純に円で考えればちょうど1200平方キロ程度
道がすいていれば30分で行ける距離が災害などの緊急時の対策としても限界距離
逆に一体化した都市部をわざわざ人口規模で分ける必要性が不明。

小笠原を港区と同自治体にしてどうなる
議会で問題点を取り上げる議員は出るのか?
いたらいたでそりゃ税金の無駄だぞ。
互いのためにならん。

税務署そのものが国税地方税の2度手間効率化の間でどうあるべきか結論が出ていない。
労基や社会保険事務所も3〜400程度で程よいが地方分権のからみでどうあるべきか未定。
とりあえず警察署1500?のない自治体(離島以外)は強制合併はまずやるべきだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:48 ID:yP5/tPIh
広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島
県廃止一層に賛成なのに県内把握してないから仙台以下というのは如何なものか
広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島広島
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:08 ID:???
>>593
それは選挙区の数だろ。

自治体は今のままでいいよ。
税源だけ地方に委譲してくれれば。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:10 ID:navHz/+e
>>597
無駄使い支持者がよく言うねww。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:13 ID:???
仙台も広島も大都市圏に加わる資格ねーだろ(w
どっちもお国自慢板に帰れ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:47 ID:7xXX9uoV
道州制って、もし実現できても、何十年後かには、また分裂するんじゃないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:08 ID:dfGaAdhG
道州制には賛成。しかし、田舎は国会議員に頑張ってもらわないと。
でも小選選挙区てその布石だから政府自民党は道州制より一層化が
好ましいと思ってるかもと。といっても、どの党が政権を獲得しても
与党に常になりうるなら道州制には反対なのでしょうけど。
 そのなかで効率化しないと、とうか交付税地方自治から脱却するには
地方はもう少し貧乏にならなきゃと思うとその判断が出来ない人が
多いのも真実なので難しいと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:33 ID:2iOkdS1J
静岡東部は関東州帰属、ということでお願いします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:51 ID:L9I35RAF
箱根の関の向こう側なのに関東州はねーだろ。
東京道で良いのなら。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:33 ID:???
>小選選挙区てその布石だから政府自民党は道州制より一層化

めでてーな。
小選挙区はより層化の思う壺だろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:35 ID:7ksdtEEV
とはいってもいまさら連立離脱をちらつかせられるほどでもない
結局「比例は高名」って選挙で言ってた自民候補のほとんどは落ちてんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:57 ID:???
↑逆じゃん。
総禍の力を借りなかった(借りれなかった)議員に落選が目立つべ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:31 ID:Hoq0SoPD
>>601
その1層って
小選挙区区割=市
って事でしょ

人口増減による区割り変更で自治体まで変更って無理
国会議員と市長市議会議員の親分子分関係が強くなり
地方分権なんて到底できない

小選挙区区割は人口割
自治体は面積割(さらに経済圏生活圏割)


608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:15 ID:pnH470u1
>自治体は面積割

なんでじゃ。そんな一律の基準じゃなくて、
1000人の自治体と100万人の自治体が同居していたって問題ない。
能力に合わせて権限を委譲すればいいだけ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:39 ID:???
>>608
具体的にはどういった基準で?
610608:04/01/31 08:50 ID:pnH470u1
民力などで使われている独立都市圏だ。
政治を排し、経済と文化、人口流動を基準に
科学的に決めれば最適化された自治体になる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:47 ID:???
民力なんて専門的だなぁ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:51 ID:4bkEyJ5X
民力はめじゃーだよ
科学的なんて言ってる奴は馬鹿っぽい
結局どの指標をどう使うかは結果から操作すんだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:56 ID:4SrVhQeI
けっかありき
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:06 ID:???
>>612
どうやって結果を導くのだ?
気分か?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:58 ID:???
この国は国としての形がグズグズだから
道州制導入で日本を棄てて大陸や半島に
編入を希望するところが出てきそう。

移民法+外国人参政権+行政権限移譲道州制に危険な薫り

妄想sage
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:20 ID:???
亀レス

>>615
>日本を棄てて大陸や半島に編入を希望するところ

対馬はなんかあやしいが、
それ以外のところで大陸に編入希望するところがあったら見てみたい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 05:31 ID:w+M5+2id
>>616
大阪だろ

618名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 05:03 ID:ZQzlkvnv
まんせ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:43 ID:iOGWutZ3
http://ahiru.zive.net/joyful/img/984.mpg
野上じゅん子(公明)議員
(約14MB)URLを右クリックして、対象にファイルを保存で、ダウンロード保存できます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-nogami/
野上じゅん子HP

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a077.htm
創価学会員野上じゅん子議員が「公開」している「電話番号」など

創価信者の演説に同調して笑っているのは、
中村明彦(都議会民主党)
http://park12.wakwak.com/~nakamura-akihiko/purofiru.htm
花輪ともふみ議員(都議会民主党)
http://www.osagashitai.com/hanawa/
富田俊正(都議会民主党)
http://tomita-tokyo.jp/
樋口ゆうこ(都議会民主党)
http://www.higuchi-yuko.jp/

都議会民主党は、創価の犬ですか?
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1079809679/222-
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 06:09 ID:auXVLl7F
自由経済を考えるなら基礎自治体だけで十分
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:04 ID:lVhh1FOe
a
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:36 ID:/d1DW5pn
g
623ぼくもわたしも名無しさん :04/04/17 23:56 ID:d+n4idSJ
国が地方自治体甘やかせないように、地方交付税減らすのが目的。
それが地方分権の第一歩。
石原慎太郎のように、中小企業銀行やホテル税パチンコ税などの独自課税導入するとか。
慎太郎の爪の垢煎じて飲めばいい。慎太郎のこういう精神他の知事 市区町村長は見習うべきではないか。  
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:46 ID:???
>>623
ふん、地方交付税減らしても、どうせ国税の減税なんてしないくせに
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:00 ID:qrCR/lIt
都知事なんてサルがやっても財政破綻しないよ

銀行税失敗で損失出してもなんとかなるし

ホテル税も観光活性化にといってたけど何にもしないでいる
都民の東京離島旅費補助費に回してるだけ
つまり離島の生活保護費にしてるだけ
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:46 ID:???
名称はほかの地方はどうするんだろ。
長野は信州だろ。
北海道はまんまだろうし。
他は○州ってつける気かな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:19 ID:???
道州制=サヨ独裁国家づくりの野望

または狂信者集団による「世界統一政府」づくりのための一環
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:44 ID:PQaO5Eqx
旧都道府県庁所在地以外から州都を選ぶべき。
629名無し村山四丁目 :04/05/05 14:06 ID:lv9pGnnm
市町村合併だけでも十分に自治体革命なのに
今度は道州制だものな 
それよりもまずこれ以上庶民の増税阻止 庶民減税することから始めるべきではないか  
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:12 ID:???
>>628
シコ厨、必死だなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:10 ID:+5YcGVbU
日本をブロードバンド大国に押し上げたのは、実は堺屋太一氏の功績が大きい。

森内閣のIT担当大臣&経企庁長官として「IT基本法」を策定した堺屋太一。
IT基本法によってNTTの通信回線網が開放され、日本のブロードバンド料金
が世界最安になったことは皆さんご存知でしょうか?

その堺屋太一の未来予測小説「平成三十年」に注目です!
http://f37.aaacafe.ne.jp/~sakaiya/index.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 04:56 ID:3Mm/n68I
>>628
土建屋、必死だなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 05:09 ID:???
世襲で土建なんてDQNそのもの
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:18 ID:R4hBYy5Q
sayo
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:49 ID:yYDPlbrU
市町村の合併は道州制導入の布石とみるべき。
市の強度が増せば、県の権限は弱まる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:07 ID:???
地方分権って言ってみてもサービスがあんまりバラバラじゃしょうがない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:16 ID:hdQGQEhL
>>636

サービスのいい自治体に住民票を鬱そうゼ!
住んでる場所は関係ないみたいだからナ!
                by ヤスヲ

なんか、自治体の人気投票みたいなことになりそ 笑
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:34 ID:???
長野県は倒壊地方ではない。
勘違い名古屋人氏ね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:44 ID:TFgyBjVk
>>636
ばらばらだからいいんじゃないか。
一番サービスのいいところにすめばいい。

しかしこのスレまだ残ってたのね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:55 ID:TFgyBjVk
もし道州制がなったとしたら、やっぱり地方整備局や農政局や経済産業局といった国の出先機関が、そのままその州の役所になるんでしょうかね。
で、県庁はその下部組織になると。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:08 ID:ZH4WIATA
>>640
農業と交通と産業じゃ出先機関の地域分割がちがうだろ
それを1つの境界線による地域分割にするなんて最適な行政が行えないよ

よって自治体は基礎のみでよし

642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:48 ID:sN2DVwF2
>>641
じゃあ都道府県も要らないってこと?それなら賛成。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:41 ID:???
>>639
簡単に言うなよ。

644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:27 ID:???
>>641
出先機関の地域分割って、結構お上が恣意的に分けたもんじゃねーの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:41 ID:yO2I0K1z
>>640
州の境界線は同にでもなるけど、今の中央集権とあんまり変わらないね。
国と基礎自治体だけのほうがいいのかね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:13 ID:w4goBhHR
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。ところ
で、建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10月20
日。つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されている。

 また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自宅
にも銃弾入りの封筒が届いている。外務大臣と裏の外務大臣。共通
点は有るが正反対の二人。

胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者として扱われ、病魔
と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだ狂言ではないか。

同時に被害に遭った河野議員は肝臓移植を受けながらも衆院議長を
任命されるほど周囲から信頼された政治家。狡猾な鈴木が利用した
がるのも当然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員。付き合いの長い鈴木も秘書時
代から裏社会と密接だ。右翼まがいなど警察よりも早く目を付け、永年か
けてズブズブに癒着した医師会の黒ヒゲ医者を動かすのも雑作ないだろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:14 ID:nlyQTaFu
>>643

そこにすまなくたっていいんだヨ
書面で住んでるってことになってればいいんだヨ


長野県知事が言うんだから、間違いない!!!!







なわけねーだろ ボケ
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:15 ID:???
>638

じゃあ、北陸州に行く(笑)

暗いぞ〜
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 06:53 ID:rAjoIU4H
道州制になったら、ヒトモノカネはやはり州都に集中してしまうのだろうか?
それは
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:45 ID:gwgTpGY/
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:08 ID:???
>>649
それは資本主義社会の定め。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:53 ID:G/c5x8ns
>>644
お上って言い方が負け犬

じゃあどう分ければいいんだ?
恣意的でない分け方なんてあるのか?
誰が分ければいいの?
中立な第3者なんていないよ
日本に来たことのない外人にでも決めさせるのか?

結局そんなエネルギーを使うくらいなら基礎自治体だけで十分

出先機関も県廃止のほうがより機能的な地域分割ができる
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:03 ID:G/c5x8ns
>>649

地方分権=道州制って考える馬鹿が多いけど
道州制は単なる中央集権体制の分割である

民でできることは民で、地方でできることは地方で
と唱える輩がいるが間違い

規制緩和体制を地方に徹底させたうえで初めて地方分権は成り立つ
地方に特色などが出るような状態では汚職体制を地方にばら撒いただけである
マスコミの発達しない官報接待漬けの地方に権限や金を与えても財政破綻は目に見えてる

破綻しても結局国がけつふくんだろ
破綻したら他の地域に引っ越せばいいだろ
金なんて使ったもの勝ち
借金したもの勝ち
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:27 ID:0H6S6O/d
道州制よりも、全都道府県を株式会社化すればいいと思う
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:37 ID:PUoWcEpo
>>654
倒産続出
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:16 ID:8gcrTyq6
民営化すればコスト意識が徹底されると思ってる
そんなのは民間企業を知らない奴のいう事

トップを民間経営者にすれば経営が健全化すると思っている
そんなのは民間企業だけでなく組織を知らない奴
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:57 ID:???
日本国→日本国、蝦夷国(北海道)、琉球国(沖縄県・鹿児島県の一部(トカラ列島・奄美諸島))
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:04 ID:???
吉里吉里国がないな
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:06 ID:psF1KHRT
吉里吉里国、イイッ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 05:42 ID:gsOwXwQG
道州制になったとして
東京の一極集中を地方が指くわえてみてることになると思いますか?
地方への権限委譲は地方の政策の幅を大きく広げます。
もちろん税制上の優遇措置をとる自治体も間違いなく出てくるでしょう。企業の誘致です。
企業と言ってもそれは、モノを作るばかりではありません。
そこでこそ独自色を発揮するのでしょう。
例えば、農業です。企業的稲作産業とでもいうべき労働集約性の高い産業に発展する可能性を秘めていると考えます。
本来地方には力があると思います。ただし今は制約を受けすぎているという印象です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:04 ID:poRE3AkE
>>660
労働集約性で勝負しようなんてしても中国、ベトナムに負けるよ
付加価値性しかないでしょ

662首都圏いくいくワイド :04/07/23 09:52 ID:trHYVd4K
公務員は民営企業のカラクリうそインチキデタラメ知っていそうで知らないでしょうね  
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:27 ID:3dPZNHdQ
道州制になれば地域が独自の発想をするようになりよくなると言われている。
そして、モデルになってる独逸や米なんかって本当に上手く行っているいる
といえるのか?神聖ローマ帝国、南北戦争のからみで未だに州となっている
だけで、日本の藩とはまた全然別のような感じがするのは自分だけなのか?
昔の藩単位では小さすぎるところもあるとおもけれども、多分道州制必要
ないんじゃないかと思う。道州制にしないと今の知事さんや議員さん、公務員
の方が失業するとか言う不安があるかもしれないけれども、そこは知恵を出し
あって国の出先と基礎的自治体両方に分かれて移籍するということで良い
ような気がする。議員さんだって市町村が今以上に大きく合併してそれこそ
どの自治体も三十万人以上とか五十万人以上とかになれば議員さんの定数も
増えるわけだし、知事さんだって都道府県議員という存在がなくなれば
地方の声を国に届けると言う意味で国会議員の数が増えるかも知れないの
だからそれに出馬すれば良いんじゃないか思ったりするけどね。
664 日本労働者総同盟 :04/07/31 14:31 ID:n+PVKqkU
市町村合併の次の手段は道州制ですか

国の赤字それで解消すれば言うことないんですけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:30 ID:tGY4rBiL
>>206 山陰州なんって作っても益々過疎が進むだけだよ。
      それに何で州都が松江じゃなくて ヤクザが政治を仕切ってる米子なんだよ。
      石見から因幡までの海岸線を考えるだけでも先は見えてる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:48 ID:F8TmYc06
だれか、九州シュミレーションしてくれよ。
大前さんのずっと昔の関西レポートみたいなかんじで。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:22 ID:Z617O8F7
>>24

首都移転は不可能だ。
東京都が全力をあげて反対している。
この不況時に多額の税金を投入しての首都移転は不可能だ。
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/6_siryou/2_poster/poster.htm
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:20 ID:cvsBBJpj
県合併タイプも国分割タイプも結局あさはかな絵空事
政令中核特例市権限強化&県分割廃止で十分
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:16 ID:ioZR1WiM
岩手の増田知事が本で道州制が実施されたら県の公務員がだいぶんあまる
から市町村に渡すって言ってたけど結局渡される人間て州政府には要らない
と判断された人間であり、また市町村に来ても友達あんまりいないから
辛いよな。結局上司にゴマスリしだすから腐敗が生まれる予感がする。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:36 ID:tFTnXqFb
>>575

東北電力の新潟県地区を分離させ、これを、北陸電力及び、中部電力の長野地区と合併すれば良いのでは?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:38 ID:3vyZQvJV
>>670
これで北信越電力ができる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:42 ID:3vyZQvJV
道州制導入後の日本地図 - 道州制推進連盟
http://www.dohshusei.org/map.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:45 ID:/YxqaG7r
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:08 ID:???
>>1
◎組織の硬直化がもたらした第二の敗戦 (→道州制を推進しる!)

・地方分権が可能にした明治維新
江戸幕府は組織の硬直性が進行し、黒船の来航に対して右往左往するばかりだった。
この時、地方政府が立ち上がり、明治維新を成功させ、組織を刷新し、時代に適応した。
このような大胆な改革は、地方分権だからこそ可能だった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★判明★ 地方分権にしておけば、中央政府が組織硬直化・無能化した時は、
     地方から改革の火の手を上げることが出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・日露戦争勝利に酔いしれて組織硬直の落とし穴に気づかなかった
明治維新によって強力な中央政府を作ることに成功した日本は、
資源を効率よく中央に集中させることが出来、
日露戦争勝利という華々しい成功を収めるに至った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★判明★ 中央政府の利点は、資源を集中させ、効率的に運用出来ることである。
     この利点は今後とも生かしていくべき。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・第一の敗戦
日露戦争勝利に酔いしれる裏で、組織の硬直化は進行していた。
国民は何かおかしいと感じてはいたが、
それが中央集権政府が長期間続いたことによる
組織硬直性の弊害だということに気づかなかった。
本来なら決定的な局面(ABCD包囲網)に至る前に
あらゆる知恵を尽くして回避手段を講じえたはずが、
中央政府および軍の組織が硬直化していたため、
中央政府と軍は暴走機関車と化した。
「分かっちゃいるけど誰にも止められない」
.....これが組織硬直化の危険だ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:08 ID:???
>>674
続き

・第二の敗戦
戦後改革(内務省の解体など)により、硬直化を一度リセットされたことが、
戦後の高度経済成長の一因となった。
しかし、高度成長に酔いしれる裏で、組織の硬直化は進行していた。
アメリカ政府に従い、政府日銀は、金利を常にアメリカよりも数%低く据え置いた。
そのようなことを続ければインフレが起こることは目に見えていたのだが、
日本政府は正常な判断力を失っていた。
あるいは、正常な判断をする人がいたとしても、組織が硬直化して、
「分かっちゃいるけど誰にも止められない」現象に陥っていた。
結果、第二の敗戦(バブル崩壊)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★判明★ 日本の場合、大改革によって政府組織が刷新された後に
     大成功を収めている(明治維新後の日露戦争、戦後改革後の高度成長)。
     だが、その成功に酔いしれる裏で、組織の硬直化が進行し、
    「分かっちゃいるけど、誰にも止められない」現象が起こり、
     ついには決定的な局面(ABCD包囲網、バブル崩壊)に至ってしまう
     という現象が、近代以降の歴史において二度見られた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・「"異質"を受け入れて硬直化を防ぐ」論は嘘!
「日本や韓国といった同質性の強い社会は常に"異質"を受け入れていないと硬直化を来してしまう」といった論を
主張している某国人もいるが、これは間違った考えだと思う。
韓国はともかく、日本は多様な意見が存在する社会である。
組織の硬直化等の、日本人の適応能力を阻害する要因が無ければ、
自己革新は常に成し得る...っていうか、成し遂げてきた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:04 ID:Q75Wq3iL
1.北海道
2.東北
3.関東甲信越静岡
4.近畿中京北陸
5.中国四国
6.九州沖縄

多くともこれだけあれば十分ではないかと。
市町村合併による基礎自治体の体力強化を進め、
市民生活に直結する事務事業を市町村が担えば、
道州は広域インフラや調整機能に特化することが
可能となり、場合によっては独自の税や法を
司ることも考えられる。
その際には税の再配分によらない自主自立路線が
前提となってこそ道州制の意義があり、無闇矢鱈と
州を細分化することは避けるべき。


677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:21 ID:mmmiXxhH


君の意見で日本を変える。

日本の現状を知り、将来を考える。

       http://www.gtahotel.com/jmp.htm
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:27:33 ID:+WCT54mt
http://www.khb-tv.co.jp/magellan/
日曜日にやってます。 
新潟の皆さんの楽しみなローカル番組
あと、鶴太郎の東北7県のローカル番組もあります。

道州制の時には、新潟は東北でお願いします。

                越後人より



679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:06:31 ID:dz5FtKeD
>676
>市町村合併による基礎自治体の体力強化を進め、
それだけで十分

>道州は広域インフラや調整機能に特化する
そりゃ国がやること

>税の再配分によらない自主自立
州間の再配分がなくても州内で再配分があったら無意味
基礎自治体の体力強化ができてるなら2層目は無駄
結局、道州制は自己矛盾
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:58:52 ID:???
公務員のリストラを名前変えただけでしょう?現状では税収の少ない金喰い虫は削る以外に方法ありませんよ。
当たり前 道州制大賛成 公務員半減!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:20:57 ID:qdecqmRm
地方公務員を全員国家公務員にして、国会議員を地域の代表院と愛国院に分けたら
いいと思う。地域の代表院が今の参議院程度の権限にして人数は今の衆議院程度。
で愛国院の人数も今の衆議院議員程度で、権限は今の衆議院議員程度。
 選抜方法は地域の代表院は小選挙区でよいと思う。愛国院は全国比例代表に
したらいいと思う。また被選挙権の条件を地域の代表院より設定を上げるとか
も考えたらいいと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:19:55 ID:LjCGbfnp

新潟市 北緯37度59分25秒
 福島市 北緯37度58分36秒

★東北の玄関口の福島市より、北にある新潟市です。

 福島市って宮城県に接してる位、福島でも北にあるのに・・・更に北とは!
 来年、政令都市になって更に東北よりになります。全国の皆さん道州制になったら
 是非、東北州に編入させてください。 新潟県は東北電力のエリアですから。

 ↓現在地図 
 http://www.otenki.co.jp/gpv/html/tohoku2.html
 日本海東北も新潟市の中心を横断してます。↓
 http://www.city.niigata.niigata.jp/sicho/ivent/ivent0072.htm

683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:36:57 ID:zou32eOm
>>680
なんでその理由で賛成するかなー?
っちゅか、推進派なんてこの程度の理論だろ
単価が高くなって総コストは変わらず

基礎だけで十分
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:14:54 ID:AKT7pHFz
日本連邦
北海東北国(主札幌、副仙台)
関東国(主東京、副横浜)
東海北陸国(主名古屋、副金沢)
近畿国(主大阪、副京都)
中四国国(主広島、副松山)
九州沖縄国(主福岡、副鹿児島)
主…首都
副…副首都
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:30:33 ID:uJ/7bPM5
◎新潟市と巻町、任意合併協議会

 政令指定都市をめざす新潟市に、新たな町が加わることになりそうだ。来年度中の合併をめざし、新潟市と巻町は、任意の合併協議会を立ち上げ、18日、初めての会合を開いた。
 巻町は、ことし8月の住民投票で、新潟市との合併に「賛成」が過半数を占めたことを受け、新潟市に合併協議を申し入れていた。きょうは、新潟市と巻町の間で初めての合併協議会が開かれ、会議の進め方や協議の項目が話し合われた。
この中で、合併の方式は、新潟市への「編入合併」とすることや、合併の時期は「来年度の早い時期での合併をめざすこと」などが合意された。巻町の田辺町長は、「1日も早く新潟市に入りたい」と述べ、合併協議への意欲を語っている。
 新潟市は、来年3月21日に周辺の12市町村と合併し、平成19年4月の政令指定都市移行をめざしている。巻町と合併すれば、人口はおよそ81万人になる。
http://www.teny.co.jp/news/2004/10/18.html

◎新潟市と巻町が第1回任意協

 新潟市と西蒲巻町は18日、任意の合併協議会(会長・篠田昭新潟市長)を設置し、協議をスタートした。「2005年度早期」の合併を努力目標とすることで一致。
来年3月21日に合併する新潟圏域13市町村で合意している調整方針と同様、同市への編入合併とし、議員身分については定数特例を採用、さらに合併後の巻町に地域審議会を置くことを決めた。
 合併期日については、改正合併特例法の経過措置の適用を受けるため、04年度末までの知事への合併申請、05年度早期の合併を目指す。具体的な期日は法定合併協議会で話し合うが、13市町村の合併期日とは別になる見通しだ。
また、定数特例では合併と同時に町議会議員が失職、町の人口1万人に1人の割合で市議の増員選挙を行う。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004101823591
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:52:07 ID:Bc7hUdL3
「新津市の新潟市への編入合併」官報に告示されました。
総務省告示第816号
http://kanpou.npb.go.jp/20041026/20041026h03962/20041026h039620003f.html
編入市町村中最大の新津市が加わり、これで新潟市の政令指定都市化は磐石なものとなりました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:01:30 ID:???
>>686

東北電力エリアで2番目の政令都市だな。 でも、合併特例期間だから成れる政令都市ですが・・
13市町村も合わせても・・・
合併特例債で主力産業の土木の活性化が必死のようで。
で、新潟市の談合問題でまた逮捕者が出たようで・・
 
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:52:02 ID:xn07imoU
>>687

合併特例期間であろうとも、また、逮捕者が出たとしても、「成れる」と「成れない」とでは天地の開きがある。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:16:51 ID:LUyAzDg2
日本は小さいんだから2つでいいんじゃないのか。
州都を東京と大阪にして、東日本州と西日本州。
東と西の分け目は、うどんのつゆの色で分ければいい。
てゆーか、名古屋はどっちですか?
690名無し@お腹いっぱい:04/11/13 14:31:00 ID:xvxxenUb
隠し皇族の問題はどうするんだよ。北朝鮮に侵略させるのかよ。
文字通りの本物の隠し皇族の方々、たくさんいらっしゃるみたいだよ。本当みたいだよ。

<↓重要参考bbs >
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098531155&LAST=50

英伊)関係ないね。無視をすればいいんだよ。
尾意)恥をかくのはテメェのほうだ!
素居)皇室典範に基づき救出するべきです。そうでないと外国と日本国との関係性が悪くなります。
大政治家 某)それは困るねェ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:43:18 ID:qBcBFLNh
he
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:25:47 ID:kFfW2DvZ
★北関東県成立にあせる新潟県★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1100837905/l50
自称関東圏の新潟だが相手にされず・・
長野は信州独自の道を模索。
石川県は北陸3県の合併を提案。
次々と外堀が埋められていく感のある新潟。
財政再建団体入りが囁かれる新潟はどこからも蚊帳の外。
最早、東北諸県との合併の道しか残されていないのか・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:36:25 ID:b+SiEryt
中央集権の枠組を壊したら日本が崩壊してしまう。
中央官庁が地方に出向する形で地方の自主性を回復すべき。

具体的には旧内務省を復活させ地域ブロックごとに地域分割。
内務省東北行政府、内務省九州行政府…という具合に。

で市町村を合併し「政令市」もしくは「圏」再編、都道府県は廃止する。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:20:06 ID:???
>>693
なぜ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 10:58:50 ID:???
>>694
徹頭徹尾国家公務員の失業対策。
で、政令市と圏の職員として旧都道府県の職員を横滑りさせる。
明らかに総体として資質に欠ける旧市町村職員は、国土防衛上欠かせない自衛隊に代わ
るイラク復興事業要員や北朝鮮拉致被害者との交換要員として活用する。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:50:20 ID:xs31PU0w
omaegaike
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:25:12 ID:aZmviOJx
go
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:49:20 ID:bkfRO2GG
sq
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:33:13 ID:e58JfxD9
A
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:58:07 ID:mXGyBDpG
a
701 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/01 22:41:51 ID:???
道州制導入無くして、国の財政は成り立たなくなっている。
好むと好まざるに関わらず、歴史的必然。
中央にカネが無いんだからしょうがない。
でも、これを契機に、間接民主主義の一番いい側面が惹きだせる。
市町村優先の原則により、
貧困市町村ほど得をするという、金権政治の坩堝を叩き壊せる。
市町村の自立度に応じた財源/権限委譲によってね。
既に、規準財政需要額の減額、成熟した市町村から、どんどん削減されてるよ。
もう、道州制への移行って、選択の余地無く、進捗し始めてるよ。
この流れは止められないよ。
702 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/01 22:43:52 ID:???
できる、できない、じゃなく、もう始まってんの。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:27:24 ID:3t2jVJ0s
>>1のいうことも確かだが、


本当に道州制なんてできるのか??


確かに霞ヶ関の官僚はあまり有能とはいえないけど、
地方公務員なんてそれを大幅に上回る無能ぶりだぞ??
道州制になったら、これはもう無茶苦茶なことになるぞ。この国は。
政官財ヤクザの腐敗構造が、地方特有のしがらみ・閉鎖性によって
強烈にアクセル全開でパワーアップするのは間違いない。
道州制推進論者はツケが国民に廻されることになってるの判ってていってるのか??
この間、ヤクザとの付き合いも噂されてる某地方議会の議員の
私的懇談会に出席したら、地方分権が推進されたら、
オレたちの利権は拡大して、しかも堅牢なものになるわ、
なんてみんな嬉々としてたよ。
704 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/04 16:38:43 ID:???
>703

別スレより。

346 : ◆ITBZ6GuBCc :05/02/04 11:18:47 ID:???
>333
普通交付税額=財源不足額=規準財政需要額-規準財政収入額

で、規準財政需要額は、成熟した市町村から、どんどん減額されている。
即ち、普通交付税額の減額が今後、更に加速していく。


348 : ◆ITBZ6GuBCc :05/02/04 11:26:53 ID:???
白井市の決算カード見てごらん。
規準財政需要額の削減率が、非成熟市町村よりも大きいよ。
他のスレに書いたけど、既に、市町村優先の原則に則る道州制への移行を国が スタートさせている。既成事実化は既にはじまっている。 これが、国策としての市町村合併促進の、 スローガンだけではない本当の怖さ。

705 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/04 16:40:21 ID:???
703 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:27:24 ID:3t2jVJ0s
>>1のいうことも確かだが、

本当に道州制なんてできるのか??

できるか、じゃなく、もう始まってんの。
706 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/04 16:45:23 ID:???
国以外は、誰も道州制を推進してないよ。静々、粛々と、市町村の交付金減額で合併を進め、
カネで締め付け始めているの。次は都道府県。
この流れは、国策だけに、止められない。
心しなければいけないのは、行政、議会を看視できるだけの見識、識別眼を市町村が自分で涵養していくことだよ。
市町村優先の原則でね。都道府県もじきに無くなる。
707 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/04 16:49:00 ID:???
>706
誤)市町村が自分で涵養していくことだよ。
正)市町村民が自分で涵養していくことだよ。

708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:56:25 ID:???
行政監察官制度を導入して欲しい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:31:11 ID:bxPS4Y2O
★新潟県知事 泉田裕彦の会見録(年頭の挨拶)で道州制を踏まえて以下の発言をしてます。
>新潟市を都市圏という形で見れば、福島県、山形県の日本海側から来られる方、経済的な結びつきの強い方が
>結構おられます。そういう観点で一つの拠点をつくっていくにはどうしたらいいかという政策の企画立案が求めら
>れると考えています。(新潟県庁HPでUPされてます)

 新潟県知事自ら、新潟市の東北州入りを要望してるようですネ。
710 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/09 20:22:47 ID:???
>708
行政監察官制度を導入して欲しい。

本来は、国/都道府県/市町村議会の役割。
但し、これがまともに機能している事例を探すのは難しい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:34:28 ID:Xvs+2J8q
>>703
霞ヶ関官僚と地方官吏の能力比べに意味はない。現場を知っている
という点で言えば霞ヶ関は無能だし地方公務員の方が有能なのだ。
要するにそれぞれに守備範囲があって成立しているということ。

そもそも道州制の議論が生じているのは、国がもはや地方財政の
面倒を見る状況にないため。再配分しようとしても国そのものが莫大
な財政赤字背負っているわけで。しかもこれまで地方も、国の公共
事業の大奮発のあおりで自立不可能なまでに財政を悪化させた。

国が7割、地方が3割。これをいわゆる「三割自治」という。事業資金の
大半は地方債で、そのうち7割が国の補助。3割の地方負担がつみ重
なって地方自治体の財政圧迫の要因を作った。で、道州制にでも
しない限り、この国はにっちもさっちもいかないワケですね。

中央集権で再復活、なんて発想は、もはや「精神論」でしかない。

712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:55:12 ID:Xvs+2J8q
>>706
道州制をボトムアップで達成しようというのが国の考え。だから市町村
合併でも何のビジョンも示せず、ただ特例法のアメで釣って整理統合
しようという「自治体のリストラ」レベルのお粗末な政策しか出せない。
政府が展望しているのは、結局現在の憲法の範囲内で、都道府県を
整理統合すれば道州制になるというもの。それだと中央集権的な関与
の余地を残せますから。

しかしそれじゃ意味がないんですね。本格的に道州制という最終ビジョン
があるなら、これは憲法を改正して連邦制に近い形態にもっていかないと。
例えば二院制の問題。国政で全てが決定される形を残すと、道州制の
メリットを最大化できない。いつまでも地方に関与していたら、中央政府は
国家戦略に基づいた業務への集中ができません。世の中が多様化し、
それにあわせて政府機能が膨らんだ結果、中央の縦割りが進んで意思決定
も迅速にできない。横のつながりも希薄で効率的な政策実行もできない。
そうしていつのまにか官僚は無能化していったわけです。

さて、地方はどうかというと、例えば「マニフェスト型選挙」などはそもそも
地方から始まった政治改革でした。中央の進める構造改革より、今や
地方レベルからの構造改革の方が実績を上げている。なぜなら地方の
首長は大統領制に近いリーダーシップを発揮できるからです。

地方でローカル・マニフェストが一般化していくと、それとともに有権者の
意識も変わっていく。マニフェスト型に変化するということは、その地域に
住む住民が主役であるという観点に自治体が立つことを意味しますからね。
こうした点でも、国より地方の方がずっと改革が進んでいるんです。
713 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/10 13:26:32 ID:???
道州制の先駆けモデルになりそうな首都圏連合、どう思う?
先ず、広域事業からスタートさせて、徐々に、都道府県境を無くしていくモデル。東京や千葉では、もうすぐスタートするよ。
そうすると、例えば成田空港の国際便を羽田に集中させる等、
広域をお題目にした、重複施設の格下げ/廃棄等の施策が、どんどん進められていく。
首都圏に限らずにさ。
首都圏連合の場合、東京都だけが不交付団体だから、周辺の県は、
東京都にイニシアチブをとられて、都合のいい施設は東京都集中。
都合の悪い施設は周辺県に拡散分散。
道州制は、先ず、首都圏から既製事実化されていく。
最もわりをくうのは、千葉、埼玉辺り。
やはり、財政力がものをいうからね。


714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:04:56 ID:wbslv8GT
>>713
首都圏連合の道州制化は神奈川知事の松沢氏が主張してますね。
埼玉の上田知事も推進、千葉の堂本知事が慎重派ですけれども、
当然ながら東京都の経済力にくっつこうということ。東京都がゴネ
ない限り、一番成立しやすいパターンです。

それ以外の県の場合、経済的自立が互いに困難ですが、形態と
しては広域連合から道州制へと向かうでしょうし、首都圏連合が
特殊なケースとは言えない気がします。金があるかないかの違い
だけで。

ただそのようにして道州制が成立しても、結局は形ばかりの統合
に陥りかねないですね。例えば二院制であるうちの参議院を道州
政府議会に改組して、衆議院とともに国政にも関与するのでない
と、あまり意味はないように思います。立法権が衆議院だけにある
限り、せっかく道州制になっても規制緩和が進まないなんてこと
もありうるわけで。


715 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/12 11:45:02 ID:???
>714
立法権が衆議院だけにある
限り、せっかく道州制になっても規制緩和が進まないなんてこと
もありうるわけで。

事実上、立法権を保有しているのは、衆議院だけでしょう?

道州制が成立しても、結局は形ばかりの統合に陥りかねないですね。

都道府県が、保全されたままなら、そうでしょうね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:05:42 ID:BKYiCKPY
>>715
>事実上、立法権を保有しているのは、衆議院だけでしょう?

事実も何も、憲法上、立法権を有するのは衆参両院ですよ。ただし
法律制定にあっては衆議院の議決が参議院に優越する、ということ
になってますけどね。

問題は道州制を展望した場合の国会構成はどうあるべきか、という
話です。衆議院を唯一の立法機関とする一院制に転換するだけだと
前述の通り、道州制が形だけのものになりかねない。衆議院のカーボン
コピーと化している現在の参議院を温存しても同じことです。

ドイツの連邦議会のように道州議会代表で構成する議決機関をつくり、そこで
関連法案や予算の審議、衆院への意見勧告権を付与するなど、道州側にも
一定の権能が与えられないと道州制はうまく機能しないでしょう。




717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:04:49 ID:7q+lFkDo
北海道…現状と同じ。
東北道…東北六県。
北陸道…新潟、富山、石川、福井。
東山道…長野、岐阜、滋賀。
関東州…関東八県。
近畿州…京都南部、兵庫東部、大阪、奈良。
東海道…静岡、愛知、三重。
山陰道…鳥取、島根、兵庫北部、(京都府北部を分割)。
山陽道…兵庫南部、岡山、広島、山口。
南海道…四国四県、淡路島、和歌山。
西海道…九州七県、沖縄。
州及道内では旧国名ごとに分割し、支庁とする。
例、武蔵支庁
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:05:32 ID:7q+lFkDo
北海道…現状と同じ。
東北道…東北六県。
北陸道…新潟、富山、石川、福井。
東山道…長野、岐阜、滋賀。
関東州…関東八県。
近畿州…京都南部、兵庫東部、大阪、奈良。
東海道…静岡、愛知、三重。
山陰道…鳥取、島根、兵庫北部、(京都府北部を分割)。
山陽道…兵庫南部、岡山、広島、山口。
南海道…四国四県、淡路島、和歌山。
西海道…九州七県、沖縄。
州及道内では旧国名ごとに分割し、支庁とする。
例、武蔵支庁
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:33:23 ID:???
>>717-718
お国板へ帰れ
720 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/14 12:40:27 ID:???
>716 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:05:42 ID:BKYiCKPY
>>715

ドイツの連邦議会のように道州議会代表で構成する議決機関をつくり、そこで
関連法案や予算の審議、衆院への意見勧告権を付与するなど、道州側にも
一定の権能が与えられないと道州制はうまく機能しないでしょう。

ドイツの連邦制と、フランスの道州制とは違います。
今、国がもっていこうとしているのは、連邦制ではなく、道州制。
ここに、中途半端さと限界があると思います。道州制を敷くというブラフを
かけながら、首都圏連合のように既成事実化を進め、
都道府県の存在理由を徐々に削いでいく生殺しの多段階プロセス。
都道府県の抵抗を計算した、一見したたかにみえるけど、元ばれの施策。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:03:47 ID:iVr7KGsG
>>720
おっしゃる通りだと思います。要するに連邦制に近い形態で
道州制を進めようとすれば憲法改正は避けて通れないと
いうことです。

道州制の議論にもいくつかあって、大きく分けると憲法改正を伴わない
自治体再編レベルの道州制と、連邦制により近い形態の道州制の二つ
に大別されます。私がより有効だと考えているのは後者ですね。

広域連合形成は道州制を展望して個々の自治体が独自に進めること
に何の異議もありませんが、道州政府の位置づけを憲法上保障する
ことができないと単なる自治体のリストラで終わってしまいますね。
722 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/14 14:11:45 ID:???
>721
憲法改正は別。国は、財政破綻からの必要性から、「単なる自治体のリストラ」を模索してるように思います。
723 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/14 14:43:43 ID:???
どうも、国の道州制、市町村合併促進策は、いつもながらの国の泥縄式政策にしか思えませんね。
但し、市町村に対する規準財政需要額の減額を徐々に進めているのをみると、
スローガンだけではない怖さがある。
国策自体に何の一貫性も認められないのに、やることだけは抜かりなく、既成事実化を
してくる。
これが、今の日本の政治の怖さですね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:41:28 ID:iVr7KGsG
>>723
確かに怖いっすね。
そういう意味で地方から主体的に改革を進めていかないと。
725717:05/02/15 01:07:30 ID:ryNoU7ya
タイトル通り道州制なんて実現不可では?
自治体再編程度の物なら出来るかもしれないが、連邦制の様な道州制は絶対に無理だろう。
日本国民が法律等の制度面の地域間格差なんて到底受付けるとは思えん。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:43:08 ID:???
条例なんぞどこも頑張って個性出してんじゃん。
司法で地域間格差ってんなら分かるけど
地域間での税額の差ぐらいなら問題なかろ。


区割りは近畿道・中国道・東京道とあと東京特別市を推す。東山道は北陸道編入。
727wisteria-1:05/02/15 16:16:06 ID:Ngu7xatW
test
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:01:05 ID:gZ19ysiB
>>725
道州制の導入自体は自民党も民主党もその方向性は示してますから、
不可能ってことはないでしょうね。それに憲法改正っていう方向性でも
動いていくことは確実だし。

今度の国土計画なんかを見ると、「地域の均衡ある発展」というこれまで
の考え方から大きく転換して「地域の自主性」という方向に向かっている。
地域間格差の縮小とかそういう高度成長期のスローガンはもう時代に
合わなくなっているし、現実的じゃないですよね。
729725:05/02/16 18:55:38 ID:8+OlSkRM
>>728
仰る事は分りますが、何処迄遣るかと言う事が問題だろうと思います。
州や道独自の司法制度や法律、税制体型から教育等々、道州間の格差が拡がる事に大多数の日本国民は抵抗感を示すと思います。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:41:21 ID:???
国民健康保険の給付費に都道府県の財政負担を導入する国民健康保険法改正案
を成立させているけど、これを、都道府県の財政面の締め付けと単純に見て、
道州制への移行促進と捉えるか、市町村から都道府県の権限集約と見て、
都道府県を保全しようとする妥協案と捉えるか、現時点では、判断が難しい。
これは、たまたま厚生労働省の施策だけど、都道府県温存なのか、市町村優先の
原則を優先しようとしているのか、本筋がみえない。
おそらく、国としても迷走状態で、各省庁が先走りで、既成事実化を先にした方が
どういう方向にいっても得だ、という施策にみえる。
道州制へのシナリオがすっきりと見えてこないのは、こういう省庁間の
エゴも一因になっているね。いずれは、各省庁とも、道州の中に割り振られていくんだろうけど、
現時点で、できる限り、既得権益を死守しようとしているとしか思えない。
国としての一本、筋が通ったシナリオを早く出して欲しいね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:48:23 ID:???
>730
特に、都道府県と市町村の位置付けを早く明確にして欲しい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:58:52 ID:???
都道府県は市区町村の纏め役だろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:10:55 ID:???
必死に法律を作る中央官庁職員、必死に法律を読む都道府県職員、
必死に法律を読まずに済ます方策を考える市町村職員
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:22:32 ID:???
そして、必死に法律の穴をくぐる方策を考えるブラック企業の社員>>733
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:33:07 ID:???
>732
今まではね。これからは違う。都道府県は、既に遺物。
国→都道府県→市町村というハイアラーキーの行政システム自体を支える
財源は尽きている。だから、道州制。
みんなが心配しているのは、市町村職員の能力の低さ。
だけど、これから、市町村職員の淘汰に対する国からの圧力、ものすごいものに
なっていくと思うよ。中央、都道府県、市町村、全部まとめて、無能な職員から
どんどんリストラされていく。で、市町村のレベルを上げる。
また、都道府県を無くす。そして、道州制。
736729:05/02/16 20:41:12 ID:8+OlSkRM
>>735
都はどうかしらんが、府県は無くならんでしょう。
道及州の下の行政区画としては残る筈ですよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:44:18 ID:???
>736
関東圏の県は、間違いなく首都圏連合に吸収されていく。
これが道州制の最初のモデル。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:48:28 ID:???
国が都道府県職員を抱えるのって、無駄。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:00:20 ID:???
national minimumの概念も変わっていく。
自立度の低い市町村は、コミセン等を建設することもできなくなる。
そうならなければ、国民の、税のフロー、自治、議会、
行政を監視する能力も涵養されない。
間接民主主義の最もよい面を引き出す契機にもなりえる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:05:49 ID:???
市町村が機軸になる行政システムね。
間のコストばかりかかる都道府県等の緩衝/夾雑物となっている団体は不要になる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:10:05 ID:???
反動としてじゃまをするのは、既得権益を持っている中央省庁、都道府県、その他もろもろ。
だから、いまだに、道州制へのシナリオがvividになってこない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:15:20 ID:???
税のフローは、今まで、国が、なるべく、国民にわからないようにしてきた。
しかし、わからなくする必然性もなくってきている。カネが無いから。
カネが有るときには、税のフローを隠す。
で、カネが無くなれば、国民の理解が必要、なんていいながら、はじめて、
実態を明かす。今が、その状態。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:17:55 ID:???
一面、いいんじゃないかな。ここまで落ち込まないと、合理的な国のあり方も見えてこなかったのだから。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:28:54 ID:???
市町村のホームページの財政の箇所を見てると、財政悪化に陥った段階で
初めて、市町村民皆様の理解が必要です、とくる。国も一緒。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:33:40 ID:???
人間なんて、余裕があるときは、悪いことしか考えない。
自分のところにだけカネが来ることばかり。
で、パイの余裕が無くなると、悪いことを考える温床が無くなる。
だから、今、抵抗勢力は必死にあがいている。
それも、まもなく無くなるさ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:38:55 ID:???
無くなるまでは、中央、地方の団体を問わず、たくさんの醜態が次々と露見してくる。
それを見極めていかないとね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:40:28 ID:???
that's all till now.
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:59:51 ID:Y3VS0UQE
先発隊きてたのね。
このスレには、sage似合わないのね。ID出すのが流れに乗れるね。

道州制がひかれるまでは、とりあえず市町村合併がながれね。
流れに取り残されるのが白井市なわけね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:01:17 ID:???
yes.
750やっど辿り着いた :05/02/16 22:28:23 ID:???
先生は充電中ということにしておきました。
道州制、廃藩置県、分割吸収合併もいいのですが、マネー戦争どうなりました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 03:17:14 ID:???
>>735
県が不要になるのであれば、元々レベルが低い市町村職員を全部切って県職員を市町村
へ移管すればいい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:35:45 ID:???
>751
県職員のどこがレベルが高いの?何かを考えている職員なんて、見たこと無い。
今、みんな、天下る先の市町村の財政状況を必死に、陰湿に考えてだけだよ。
県職員、みんな、もう県の余命が長くないこと、知ってるよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:43:48 ID:???
また陰湿粘着オバンが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:56:33 ID:???
ママのおっぱいから離れると不安でしょ? 早く家に帰りなよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:56:35 ID:???
>>752
市町村職員との相対評価であって、絶対評価じゃないから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:59:59 ID:???
中央の職員との相対評価も見落としちゃダメだよ。
とりあえずは、国保等の処理業務に追われて、忙しいだろうけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:01:46 ID:???
>753
あんたのママほどは陰湿じゃないよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:03:10 ID:???
>753
そろそろ、辞表を書く用意しとくようにママに言ってあげたほうがいいよ。
これ以上、醜態を晒すのをみるの、忍びなくない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:31:48 ID:???
>753
これ以上、白井市民をだまし続けるのは、もはや罪だよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:52:27 ID:???
白井ってどこだよ。 この吉外
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:57:05 ID:???
>760
道州制を知らない千葉Νタウンの典型的なDQNの街のこと。道州制を語るのは、
こういうDQNの街を啓蒙することだけど、徒労感は否めないね。DQNは治らない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:05:18 ID:???
>753
結論を言うよ。
本当の粘着は、真実に気づきながら、主張を変えれない議員たちだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:55:10 ID:???
結論を先に言え!! むだなレスばっかり この吉外
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:09:10 ID:???
◆ITBZ6GuBCcよ、ここには日本全国の皆さんがいるんだよ。
一部地域の話題ではわからんし、あんたの八つ当たりもスレ違い。
特に>754以降は意味不明だよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:03:09 ID:???
結論)道州制は、都道府県、市町村の職員の質の向上とコストの削減ばかりではなく、
自治体の議員を選択する市町村民の意識も向上させることが可能になる。

なぜならば、現在の議員は、財政に対して無知であるばかりでなく、
市町村民も議員を選択する際の規準として議員の財政監視能力をみていない。
DQN議員を選んでいてもどうにかなった時代ではなくなっている。
行政を監視する能力の無い議員を選べば、行政を質すこともできず、
自分の市町村の財政も悪化する。こういう市町村が多すぎる。
即ち、道州制は、行財政改革であると同時に、行政監視機関として機能すべき
議会を構成する議員の質も改革させる。自分の市町村の決算カードを読み、分析できる
議員でなければ、行政を質すこともできないし、予算/決算の分析もできない。
だから、そういう議員を選択することができる市町村の眼が本当に求められてきている。
市町村合併で、将来を無くしている市町村には、1つの共通項がある。
財政を将来にわたって読みきれないDQN議員に市町村民がひきづられ、
合併反対に奔っている。
道州制は、行財政改革にとどまらず、議員の資質を向上させる契機となりえる。

以上。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:08:45 ID:???
もちろん、市町村合併は、むやみに合併すればよいというものではない。
その組合せパターンごとに、財政を機軸に充分な検討が必要になる。
しかし、大方の市町村合併の悲喜劇は、市名であったり、どこがイニシアチブを
とる、等という次元の低いレベルで結論を出していることによる。
そして、市町村合併を検討する際に、道州制が導入されても、自立できる
ことを第一に優先すべきである、という視点/観点が、もっと、もっと、必要。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:12:45 ID:???
例えば、金権政治の巣窟である千葉県の市町村においては、
特に道州制の導入が不可欠。
これにより利益誘導型議員の淘汰も可能になる。
また、都道府県を無くすことにより、これまた、利益誘導型の都道府県議員の
淘汰も同時に可能になる。

これは、千葉県に限らない、全国レベルのお話。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:25:02 ID:???
結局、道州制もそうだけど、一般論を書こうとすれば、自分が居住している
市町村、都道府県の住人、シチズンとしての観点を出発点にして考えるべきだよ。
学者のスレじゃなく、一般の市町村民が書き込みするスレなんだから。
ここは、借り物のロジックでカキコミするスレではなく、
一般の市町村民である自分を機軸にして自分で考えて書くスレ。
誰かがこういっている等というWebネタ、新聞ネタ等は、添え物。それを
どう自分は考えるのか、という視点でカキコミしてほしいね。
たとえどんなに稚拙なものであっても、そこに2chに書き込む価値がある。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:31:39 ID:6TDzT6L7
道州制で地域格差が広がるって言いますが、それを格差と見るか競合
と見るかでも違いますね。もともと格差のない社会の方が非現実的。
それぞれ個性的な地域づくりを目指していくなかで、情報交換が進み、
成功事例が波及していくことで、国が主導するよりはるかに早いペース
で改革が進んでいく。

今じゃ地方の改革の方が国の構造改革より進んでいるんだし。国の
改革ペースにあわせてたら、格差が生じるところか淘汰が進んでしまう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:34:25 ID:???
>>767
結局、行政管理の階梯を短縮し、中央で計画的に決定した方向に向かって進めってことですね。
地方自治(Local Autonomy )はどうなるんだ。 愚民政策か?
将軍様マンセー か?
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:51:09 ID:???
>769
従来は、競争原理が働かないようにnational minimum(最低限の保証)を過大に扱い、国主導で、全都道府県がほぼ一律的になるように財源を給付する、という施策だったのが、国に財源がなくなったため、これができなくなった。
そして、道州制というコンセプトを唱えはじめ、結果、おのずと競争原理を持ち込まざるを得なくなっている。
しかし、これが契機となって、市町村に本当の競争基盤ができる。
市町村ごとに、前提条件が異なるため、「個性的な地域づくりを目指していくなかで、情報交換が進み、成功事例が波及していくことで、国が主導するよりはるかに早いペースで改革が進んでいく」というのは正しいと思います。
この個性的という概念は、市町村ごとに構築していくものであって、一律的な成功モデルというものも無いと思います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:58:29 ID:???
>770
771で書いたように、主体は中央ではなく、市町村です。それに伴う地域間格差
は、市町村の自己責任になります。
本当の中央(国)の機能は、軍事、外交等に限定する。
そして、道州ごとに、現在の中央省庁の縦割り行政を串刺しにした地方政府
ができる。
即ち、市町村ごとの競争、道州ごとの競争により、おのずと、
富む市町村/道州と、貧困市町村/道州という地域間格差は出てきます。
この競争の中で、現在の既得権益保有者は、ほぼ一掃または解体される。

私の道州制のあるべき姿の概要は、このようなものです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:07:06 ID:???
要は、道州制により、行政、及びそれを本当に監視し、質していく能力のある議員の選出という、議会制民主主義の一番良い面を引っ張り出す契機になってほしいと思っているわけです。
市町村民にとって、税引き上げのための受益者負担ではなく、自己リスクの本当の負担によって。
従来、このリスク意識があまりにも希薄であったがために、なあなあの行政、議会しかできなかった。これが道州制の最大のメリットだと思います。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:08:39 ID:???
>「個性的な地域づくりを目指していくなかで、情報交換が進み、成功事例が波及していくことで、国が主導するよりはるかに早いペースで改革が進んでいく」というのは正しいと思います。
・・・バブルの時代の三セクをおもいだすなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:13:32 ID:???
wisteria-1様マンセー
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:19:07 ID:???
>774
三セクと、市町村とは、同次元の問題では無いですよ。
今、書き込んでいるのは、自治体の話。今後、自治体も営利事業を促進していく必要がありますが、バブル期の事業ではなく、財政強化のための歳入促進、歳出削減のための営利事業に限られます。
このときに重要なのが、営利事業の責任の所在。これは、自治体が仮に民間に委託する場合においても、自治体が100%の責任を負う。
即ち、その事業を策定する行政、その予算を通した議会が、すべての責任を負う。現在の三セクの場合、この点が、非常にあいまい。
そして、その事業を実施する自治体首長、予算を通す議会の責任を明確にし、事業が計画通りの収益を上げられなかった場合の責任主体を、首長、及び議会とすること。これが必須だと思います。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:21:58 ID:???
>自治体が100%の責任を負う。
こういう事業は三セクっていうのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:28:54 ID:???
>777
市町村民の税金の運用主体、意思決定者としての責任です。
即ち、市町村民に対する責任の所在を、
明確に市町村の行政と議会に特定する必要がある。
そして、信賞必罰、事業に失敗すれば、それだけの税金が消えるわけだから、
その責任追及を市町村民が行っていく。首長と議員に対して。

779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:31:36 ID:???
>777
共同出資者側の民間企業は、その企業側の問題ですから、
そちらの経営判断で責任をとってもらう。これは市町村とはボーダーを敷かれます。
市町村民が看視すべきは、市町村側でよい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:32:20 ID:???
リスクが分散されるから、三セクだったはず
・・・もうどこも、・・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:34:41 ID:???
◆ITBZ6GuBCc殿
市民税未納通知
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:36:24 ID:???
>780
だから、責任の所在があいまいになり、もたれあいになり、経営判断が甘く、ルーズになる。
市町村民の税の運用を間違えれば、市町村民の信任が無くなる。
そういう意味での責任の所在の明確化。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:47:20 ID:???
責任の所在の明確化ってスレたてろ!!
ついでに、他責ばっかりでなく、自責についても・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:54:25 ID:???
>783
あんたの自責は? あんたが何者か知らんけど、このカキコミだけでも、
充分に自責に値するよ。ま、言ってもわからんだろうけど。
知性、感性とも無さそだし。あんたが私の何を知っている?
そして、あんたが、客観的な自分自身の何を知っている?
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:56:30 ID:???
どうせ書くなら、どんなに稚拙で間違ったことでもいいから、
自分自身の意見と、考えを、最小限は書けよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:57:18 ID:???
お前を知らなきゃ、カキコミできないのかよ!! 吉外!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:00:15 ID:???
>783
国会の野次みたいに無責任に遠吼えしているだけではDQNがばれない。
それが、あんたの基本姿勢。そうやって生きてきて、これからも生きていく。
それは、あんたの勝手だけど、少なくとも、このスレにカキコミするならば、
なんでもいいから、建設的と思うことを自分の言葉でかいてごらん。

788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:00:21 ID:???
また取り違えwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:03:03 ID:???
>786
じゃあ、「自責」、「他責」、なんて、あんたが使うには、ちょっと重たすぎるような言葉を
使うのは止めときな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:04:16 ID:???
>786
言葉負け。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:07:39 ID:???
負けますた・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:07:59 ID:???
786 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:57:18 ID:???
お前を知らなきゃ、カキコミできないのかよ!! 吉外!!

本来、この言葉を吐いた時点で退場処分だよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:09:06 ID:???
ハイ、すみません。 退場すます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:10:41 ID:???
全国の皆さん、お詫びします。
795RYO:05/02/17 18:28:06 ID:???
「自責」、「他責」、なんて普通、会社で使ってる言葉だよなぁ
R.Y.O
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:43:53 ID:???
>あんたが私の何を知っている?

ひどい勘違い椰子、周りの空気を読めない椰子、理想ばかり考え現実に対応できない椰子
千葉の田舎では、有名でし
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:56:35 ID:???
「誤」千葉の田舎
「正」千葉の部落
798wisteria-1:05/02/17 19:03:07 ID:???
>796
ママのおっぱいから離れると不安でしょ? 早く家に帰りなよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:27:46 ID:???
ういてる書き込み→wisteria-1◆ITBZ6GuBCcとそのお友達
800800:05/02/17 19:40:20 ID:???
後200、終了すれば、wisteria-1◆ITBZ6GuBCcは自身で新スレをたてられま変。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:10:05 ID:???
新スレなんて立てるつもり毛頭無いよ〜。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:22:40 ID:???
やっと名無しでカキコミできるようになったくせに、
逆説的に新スレの立て方を覚えたってことだよな。
803wisteria-1:05/02/17 23:13:09 ID:???
道州制なんてできねーよ!!
804736:05/02/18 00:29:22 ID:???
道州制を敷いても、行政区分としての府県は残るだろ。
北海道石狩支庁みたいな感じで。

何道何県何市何区何町
805736:05/02/18 01:16:09 ID:???
まあ支庁は住所には書かないケドね☆
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:20:44 ID:jkJWIDJz
>>804
それは広域連合の場合ならそうだけど、道州制となったら
それまでの都道府県は法人格を失うはずですよね。
そうじゃないと道州制の意味がないですし。
807805:05/02/18 01:32:20 ID:???
>>806
名前だけ残ると言った感じですね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:35:02 ID:???
郡みたいなものか
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:25:38 ID:???
808 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:35:02 ID:???
郡みたいなものか

その通りだと思います。連邦制の米国等では、カリフォルニア州なんて、まさに、この通りですね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:12:56 ID:???
>809
それは広域連合の場合ならそうだけど、道州制となったら
それまでの都道府県は法人格を失うはずですよね。

郡みたいなものか

その通りだと思います。連邦制の米国等では、カリフォルニア州なんて、まさに、この通りですね。
???

ったく、
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:37:00 ID:???
>810
なにか、ご異論でも?
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:06:33 ID:???
>811
但し、連邦制と道州制は似て非なるものですので、本当はフランス辺りの事例を
もってくるべきではありますね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:07:52 ID:???
で、道州制はいつからやるんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:22:41 ID:EYh98H4X
道州を本庁と地方の2層に(共同通信)
 地方制度調査会は18日、専門小委員会を開き、愛知県の神田真秋知事らから、道州制を導入した場合の大都市の位置付けなどについて意見を聞いた。
神田知事は行政機関を「道州本庁」と、現在の都道府県よりも狭い地域を管轄する「道州地方機関」の2層にする考え方を示した。
政令指定都市は本庁の下に、一般市などは地方機関の下にそれぞれ位置付けるとした。

[共同通信社:2005年02月18日 20時35分]
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:20:47 ID:???
>814
これだけみると、都道府県を、「道州地方機関」として温存したい、という意向が
丸見えだね。最終的には、「道州本庁」と人口10万人以上の市町村の1層/フラット構造に
していかないと、道州制の意味が無い。
都道府県を温存してしまったら、行政コストの削減効果が無くなる。
ま、都道府県としては、団体として残りたいだろうけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:49:04 ID:???
過渡的措置でしょ
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:13:38 ID:???
>816
そう思います。都道府県を無くす、というのは今時点では言えないでしょうから。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:49:45 ID:???
末端の権限・裁量範囲が拡大されるとなると、中間組織が増えるのは仕方ないような気がする
なんでも中央で決めるんなら国と市町村だけでいいけどね
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:28:51 ID:???
とても田舎の市町村に施策策定能力のある公務員はいないと思うのだが
ほとんど現業職レベル、展望もない者に行政を任せる不安大である
なんとかスタッフが用意できるのは中核市ぐらいまでだろ?
それ未満の市町村は都道府県を組織換えして広域合併と同様の効果を
持たせて、市町村は現業のみに特化するということだな
820 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/21 14:03:41 ID:???
>818
末端の権限・裁量範囲が拡大されるとなると、中間組織が増えるのは仕方ないような気がする
なんでも中央で決めるんなら国と市町村だけでいいけどね

中間組織を削減し、行政コストを落とすのが道州制の最大の目的。
だから、従来の都道府県を最終的には温存するというのは過渡的な方便だと思います。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:27:31 ID:klfkyRbu
>>819
「任せる」という意味で言えば、中央省庁の官僚だろうが地方公務員だろうが
同じことですよね。施策の多くは有識者を集めた審議会なんかでやるわけだし。
現場を知らない中央の人間に、そもそも地方行政はできない。天下りのように
地方の首長になっても、現場経験のある地方公務員が支えないと施策なんか
考えもつかない。

だいたい、今の地方財政の問題も、立案能力が高いと思われていた中央官庁
の役人が考え実行したことの結果としてあるわけで、どちらが有能かなど
判断がつかないと思いますね。もともと市町村レベルでできることには限界が
あるわけだし。
822 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/22 13:51:25 ID:???
>821
同意。
823野卑坊:05/02/22 15:05:13 ID:???
>822
ほおー
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:16:19 ID:???
>>821
随分自信たっぷり言うじゃん、現業。(w
825 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/22 17:37:02 ID:???
中央の役員なんて、施策の費用対効果なんて、これっぽっちも考えていない。
すべて、やりっぱなし。スペルマの撒き散らし。で、その後始末の費用を出すのは、常に国民。
四国架橋しかり、羽田/成田二重投資しかり。
そのつどの官庁縄張り/予算分捕りのためのおためごかし。
さんざん、これに苦しめられているのは国民。
道州制に期待するのは、先ず、中央官庁職員のリストラ。次に都道府県。
最後に市町村。で、市町村に天下るのではなく、市町村が独自に精鋭を育て、外部から招聘し、
市町村→道州政府→国のフラットなシステムにすることが、道州制の最終目標。
いたずらに、市町村職員のレベルの低さをあげつらうのは無能。無責任さは、
中央官庁>都道府県>市町村の順。

826wisteria-1:05/02/22 18:39:40 ID:???
無責任さは、中央官庁>都道府県>市町村の順。

秀同。でも、市町村職員のレベルの幅広杉
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:06:22 ID:???
>>825
> 市町村が独自に精鋭を育て、

そりゃ天地がひっくり返ってもありえねぇよ。
蛆虫は蝿にしか育たない。どう育てようと決して鷲や鷹には育たないんだよ。
今の市町村職員は全部解雇して民間から中程度の人材を招聘すればいい。
それでも、現在の10倍は精鋭になるのは言うまでもない。
828 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/22 19:13:53 ID:???
>827
現実性から言えば、これは無理。825がリミット。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:26:08 ID:???
>>828
ということは、単に日本が破滅するスピードが時速100キロから時速40キロになるだけという
ことだな。完全に止めるなら>>827より他に道はないだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:04:43 ID:???
市町村は企画部門と執行部門を分ける

執行部門の一般職員はパートタイムで幹部は一般公務員
各執行部の長は事業計画携えて議会で公聴会
議会は可か不可かのみを決める
可の中から首長が執行責任者を選定・任命する

企画部門は半分は首長の政治任用で半分は一般公務員の生え抜き
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:19:20 ID:VEeT5drJ
>>712
チミ、文章書いたことある?

 出せない。ですね。できない。できません。できない。わけです。でした。
 上げている。からです。変わっていく。しますからね。 いるんです。

語尾形くらいそろえろよ

832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:28:01 ID:VEeT5drJ
内容はさらにお粗末

国の考えがボトムアップ?逆だろ
やっつけ仕事(市町村合併)にビジョンなんて必要か?
現憲法の範囲内で道州制なんて可能か?
連邦制のメリットは?ただのアメリカ妄信だろ
二院制と道州制に関係あるのか?
地方間調整も国の重要な業務じゃないのか?
道州政府は縦割り業務じゃないのか?
道州政府は官僚がいないのか?

英国真似選挙なんて昔から腐るほどやってるんじゃないのか?
「まねフェスト」っていえば「政治改革」か?
大統領型リーダーシップがそんなにいいのなら
日本も大統領制(天皇制廃止)にしろとかいえないのか?

そもそも地方の改革ってなんだよ?
それでなんで道州制なんだよ?
そんなに優れてるんならそのまま国に移植すればいいだろ

結局
道州制こそ道州政府の中央集権体制じゃないか


833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:43:01 ID:VEeT5drJ
>>716
法律制定にあっては衆議院の議決が参議院に優越する
じゃなく酒販と予讃だけだろ
>>735
市町村強化、都道府県廃止まではいいが
そこでなんで道州制が必要なんだよ
イランもんつくるな


834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:01:16 ID:VEeT5drJ
>>771
道州制じゃなくても競争原理は持ち込めるだろ
自治体には立地条件に自由度がないから真の競争基盤なんてできないよ

情報交換しても出回る事例なんて「100枡計算」並みのお粗末な事例だろ
そもそも「個性的な地域づくり」なんてのを自治体主導でする事自体が間違い
つくろうなんて思って形成される個性なんて何にもならない
公は(国だけじゃなく自治体も)でしゃばるな
民間主導でやりゃいいこと

835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:15:22 ID:VEeT5drJ
>>772
お粗末クンの一つ覚え
 市町村の自己責任
 国は、軍事、外交等に限定
 縦割り行政を串刺し
責任って何だよ、ケツ拭くのはだれだよ
居住地の決定権のない子供に教育の格差が?移転者は年金もらいないの?
自治体だって縦割りじゃないの?地方にできる程度のことなら中央でもできるよ

貧困道豊富市の不満は解消されない
豊富道貧困市の既得権益は一掃されない
結局だめじゃん
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:18:51 ID:VEeT5drJ
>>773
道州制にすれば有能議員を選出できるって?
何を根拠に?
妄想だろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:29:41 ID:VEeT5drJ
>>806
結局今の県の地方出張所、出先機関のように県が残り
今の地方出張所、出先機関も残る
知事と議会がないだけで闇のような会計だけが残る
給料や手当は一番高い県に合わせて経費がかさむ
道州中央の公務員だけが増えて県より高い給料や手当でさらに経費がかさむ

経費総額は3割り増しなら安いほう5割増しはザラ
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:33:15 ID:VEeT5drJ
>>817
なんと弱弱しい希望的観測による性善説
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:36:23 ID:VEeT5drJ
>>818
現在の情報化社会において中間組織なんて無駄
情報の歪曲しかもたらさない
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:39:44 ID:VEeT5drJ
>>819
施策策定能力のある公務員がいない田舎の市町村に
合併しなくても何とかなるだろうって思わせてるのが都道府県の存在
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:42:06 ID:VEeT5drJ
>>820
中間組織を削減し、行政コストを落とすのが目的なら道州制なんてイランだろ
所詮道州制なんて中間組織だろ

そんなもんなくてもやっていけない自治体なんて「自治」なんていうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:54:13 ID:VEeT5drJ
>>821
「現場」って具体的なことを表す言葉を抽象的に使ってますけど
州の「現場」って具体的になに?
市の方がよっぽど「現場」に近いでしょ
市から見れば県も州も国もしょせん中央でしょ
中途半端なだけで邪魔なのが県であり道州制

現在はできることには限界がある基礎自治体(市)に権限も財源も与えて
「自治」できるようにするのが地方分権でしょ
中間に道州制を作ったってたんなる行政肥大でしかない
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:01:39 ID:VEeT5drJ
>>825
フラットとシステムというのは市⇔国のこと
道州が入ってどこがフラット?

「市町村職員のレベルの低さをあげつらうのは無能。」
というなら中央職員の放蕩を攻めるのもナンセンス
といいながら敢えて言うなら中間(県や州)が無駄の温床。

844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:39:36 ID:???
連続石投げ
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:41:01 ID:VEeT5drJ
>>830
本スレから離れすぎだがナイス
PDC(企画と執行と監査)の組織上分離は必須
執行はアウトソーシングが基本

ただ後半がやや不明
執行部が事業計画(企画)って、分離されてないんじゃ?
必須業務が否決された場合を考えると、二者選択限定では議会が結局形骸化するだけでは?
事業計画を提出した執行部門長がそのまま執行責任者に選定・任命されないケースってある?

企画部門の規模はどれくらい(執行部門比率)?
↑にもよるが首長の政治任用者って半分も必要?
政治任用者って国会議員の政策秘書みたいに首長の馬鹿一族の雇用温床にならないか?
副知事並みに議会の承認くらいなけりゃまずいだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:44:53 ID:VEeT5drJ
本題に戻るが

結局道州制なんて行政肥大の温床
行政組織を複雑怪奇にするだけ
自治不可自治体の延命機関

国と基礎自治体だけで十分
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:46:53 ID:VEeT5drJ
道州制は公務員と同じ人間の本能(寄生と支配)なのか

チンタラしても首にならないから公務員になるのか?
役人として権力を行使したいから公務員になるのか?

金持ち都市の子分になりたいから道州制賛成なのか?
しょぼい村を牛耳ってみたいから道州制賛成なのか?

君はどっち?
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:21:19 ID:???
>839 >846
いくら情報化が進んでもひとりが扱える情報量には限度がある。ある程度の抽象化は必要だし
そのレベルに応じた中間組織の存在は必然。
47は多すぎとして全国を数ブロックにわけて施策にバリエーション、柔軟性を持たせる意義は
十分にあるし、現在の市町村は規模が小さすぎるから合併もどんどん進めるべき。
国と地方の借金が666兆円以上という現実は、現状維持を許さない。

いまの仕事の量の構成比が
国国国国県県町町町町だとしたら ttp://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~hkyoji/weblocal/ch4.htm
国国県県県町町町町町くらいになるのが道州制の先にある姿なんじゃないのか。よくしらないけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:23:28 ID:???
>>848
国の下はいきなり住民の直接民主制による住民会議にすれば公務員はお払い箱。
仕事量の構成比は国国国国民民民民民民くらいでいいんじゃないか。よくしらないけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:25:32 ID:???
仮に市町村行政が民営化されたとして、企業側にはうまみがあるんだろうか
東京都や原発立地自治体等、一部の不交付団体をのぞけばいままでどおり国からの支出を
受けなければやってけないだろうし、それなら民営だろうが公営だろうが自立できてない
という点でたいして変わらないような気がするな。
851 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/24 14:40:13 ID:???
>>838 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:33:15 ID:VEeT5drJ
>>817
なんと弱弱しい希望的観測による性善説

都道府県を温存するなら、道州制の意味は無いでしょう。
852圭子@wisteria-1:05/02/24 22:34:23 ID:???
で、結局、現在のお役所組織の割り振りが変わっただけで、中身は変わらない道州制ってか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:22:57 ID:fbOJtbAb
地方財政計画の骨格は国がやっているわけだけれど、
道州制になればそれらは地方政府の仕事になる。
少なくとも国がとりまとめるより、より現場に近いところで
財政計画を立てることになるわけだから、市町村の
地域性を反映した財政計画が立てられます。

行政の肥大化が進んできた背景には、国の補助金
政策が硬直的で自由度がなく、そのため必要以上に
立派な道路を作るはめになったりと、無駄が多かった
ためですね。広域的な事業を考えた場合、道州単位で
事業計画をとりまとめた方がより細やかな配慮がきき
ますから、道州制によって肥大化が進むというのは
根拠がありません。

市町村に権限や財源を与えて自治できるようにすれば
という意見もありましたけれど、当然ながら人口や産業
構造によって必要となる財政規模が異なるわけで、どこか
で財源の再配分をしなくてはならない状況に変わりはありません。
それを現場から遠い国でやるのか、近い道州単位でやるのか
いずれが効率的かと考えれば当然後者でしょう。






854 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/25 14:28:08 ID:???
>>853
ほぼ、賛同致します。

1.財源の再配分
これは、市町村に競争原理を導入して、財政健全化の結果を出している市町村には厚く、
出していない市町村には薄く、という信賞必罰のクセづけを行っていく必要があると思います。

2.国→道州政府→市町村のフラットなシステムにより、「税金の中間搾取者」が無くなる、
というメリットからも、既存の都道府県は無くすべきでしょう。また、既存の都道府県が、
「市町村の地域性を反映した財政計画」を、今現在、立てられているとは思えませんから。
そういう意味で既存の都道府県は時代の遺物と化していると思います。

3.何回も書きましたが、都道府県という「中間搾取者」がなくなることにより、
市町村が行政の主たるアクターになる。これにより、
市町村民の行政/議会に対する看視眼が涵養されることにより、
間接民主主義の最もいい面をひきだせると思います。

国貧して、既存のハイアラーキーで省庁間の縦割りではない、
フラットで合理的な行政システムの輪郭が、
ようやく見えてきたように思います。

まだまだ、中央省庁、都道府県の最後のあがきが続くでしょうが、
それらも間もなく合理的で現実的な落としどころに落ち着いていくものと思います。
もう数年間は、この醜い既得権益の持って行き場所(過渡的なものも含めて)、
の奪い合いの争奪戦が繰り広げられるでしょうが。



855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:53:56 ID:???
>854
国→道州政府→市町村のフラットなシステム
これって、道府県→道州政府に格上げジャン
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:52:19 ID:fbOJtbAb
>>855
現在の都道府県で広域連合が検討されている背景には、
都道府県単独では権限委譲されても受け皿になりえない
現実があるからです。

ですから単純な格上げではなく、これまでの都道府県の
広域化とも違う。道州制こそは全くのところ「新しい国づくり」
と同じ意味を持ちます。都道府県の法人格を残したままでは
そもそも効率的な広域行政ができませんから。

こうしたことは地方行政のしくみ自体を理解できていないと
想像つかないかもしれないですね。


857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:53:39 ID:???
>856
県職員はどうなるのですか?道州政府の職員になるのではないの?
法人格云々いっても、人が同じじゃ・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:42:14 ID:fbOJtbAb
>>857
県職員のみならず、中央省庁の役人も再配置が必要でしょう。
これまで都道府県レベルでは担当したことのない仕事が増える
わけですからね。同時に公務員試験制度の内容も大幅に変わる
と思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:38:34 ID:???
>>857
職員の質を考えれば
国家公務員→政府・道州政府に分配
都道府県職員→市町村職員
市町村職員→あぼーん
でよいと思われ。
860村役場職員:05/02/26 12:29:50 ID:???
>859
金もコネもなくて、村役場にも入れなかった椰子のたわごと。
合併でこんだ、市職員だよ。課長なんか退職金上乗せの勧奨退職だよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:42:06 ID:???
>>860
君のところの合併に伴うリストラ第一号は君に決定! 退職金なし。
862 ◆ITBZ6GuBCc :05/02/26 19:16:18 ID:???
◆1XmsYbpRzkさん、います?
2市2村のスレが無くなっちゃったんですけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:06:56 ID:???
>>860
村役場なんかコンビにより暇だよね
最低賃金でもOKだよね
他に働く所がないから辞めないよね
864村役場職員:05/02/27 11:45:42 ID:???
>861.863
でもね、市職員からの元町村職員へのいじめがあるらしいので、ビビッてます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:58:02 ID:???
んー、元町村職員にとってはいじめとしか思えない、というだけのことじゃないだろうか
866 ◆ITBZ6GuBCc :05/03/01 20:39:31 ID:???
◆1XmsYbpRzkさん。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:43:51 ID:???
wisteria-1◆ITBZ6GuBCcご一行様〜!
自治板から迎えに来ました。不動産の方が迷惑をこうむっております。
仮の宿をご用意いたしましたので、こちらでおくつろぎください。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1051496015/l50

だってさ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:36:47 ID:fu/PbyTw
>>848
個人レベルの情報処理能力の問題じゃないだろ。
抽象化?歪曲だろ。

バリエーション、柔軟性を持たせるならブロックなんて足枷になるだけ
中間の無駄が借金だろ。
総量の削減がまったくないって猿並(朝三暮四)のおつむだな
地方分権より遥かに大事なのが規制緩和(廃止)&民営化
現行の国:県:市=80:20:10を15:0:30
ただし国の80を国:県:市:規制緩和(廃止)&民営化=12:0:15:53
   県の20を国:県:市:規制緩和(廃止)&民営化= 2:0:10: 8
   市の10を国:県:市:規制緩和(廃止)&民営化= 1:0: 5: 4
地方分権の流れに逆らって中央集権しなけりゃいけないこともある事もポイント。

>よくしらないけど。
結局自信も根拠もねーんでやんの
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:38:18 ID:fu/PbyTw
>>851
道州制そのものに意味が無いんだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:01:28 ID:fu/PbyTw
>>853
立地的距離からくる「より現場に近いところ」と
組織的距離からくる「より現場に近いところ」を混乱してるだけ
組織的距離は普遍だよ

市の地域性を反映した財政計画は市が立てればいい。

国の補助金政策が州の補助金政策に変わっても
行政財政の肥大化硬直化は変わらない

広域事業の場合、道州単位の事業計画の方がより詳細な配慮がきくという根拠がない。

人口規模や産業規模による財政問題は市町村合併で解消するのが当然
産業構造による財政は再配分野必要なし
人口構成についての再配分に州が入り込む余地なし

「現場」なんて抽象的でキモイ言葉でお茶濁すなよ
国が遠くて道州が近いという勘違いは最初に指摘したとおり
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:22:07 ID:fu/PbyTw
>>854
市町村の競争原理ってなんだよ。
立地条件がどう逆立ちしても変わらないモノどうして競争原理?

国→道州→市町村のどこが「フラット」?
「税金の中間搾取者」が無くなる?
道州が新たな「税金の中間搾取者」だろ。

既存の都道府県ができない事が道州制ならできる?
道州なんて看板架け替えただけだろ。

「行政の主たるアクター」って書いてて恥ずかしくないか?

市民意識向上と道州制の関係がないだろ。
国が縦割りなら道州制だって縦割りだろ。
民間企業だって縦割りだろ。
「フラットで合理的な行政システム」って具体的にどんなんだよ。
そんなのができるならそのシステムを国に導入すればいいだけだろ。
道州制の出番なんてないじゃねーか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:25:15 ID:fu/PbyTw
>>856
そうゆうのを>>855さんのいう「格上げ」っていうんだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:28:25 ID:fu/PbyTw
>>858
そうゆうのを>>857さんのいう「同じ」っていうんだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:33:18 ID:fu/PbyTw
>>856>>858

って官庁のHPの「よくある質問コーナーQ&A」の受け答え気取りだけど
中味ねーなー

道州制自体に中味がねーからなー


874名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:56:25 ID:???
>>867
そけだけ大胆に出来れば道州制なんてどうでもいいことだな
地方公務員の大半を占める教員と警察を市町村に移すか広域化すれば
県レベルの業務はどうにでもなるだろうな
まぁ国から委託業務部分は改めて国がするか市町村レベルでできる
部分まで委託を減らすかだな
これだけでも大部分のフラット化が可能になると思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:00:29 ID:???
都道府県がなくなるってことは、戦前のように国が知事(に当たる役職)を任命するってことに
なる。これって地方自治の後退なのでは。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:53:52 ID:???
>>875
知事すら任命しないのだよ
国の官僚→国地方局→市町村 だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:29:08 ID:???
小さな政府は。いまさら中央集権してどうするの
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:01:13 ID:IwQlvu2d
>>867
警察は中央集権化して国家警察だろう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:11:50 ID:???
なんで他の国で、中央政府と基礎自治体だけって国がないんだろうね?
880wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :05/03/07 22:25:51 ID:/33WLHt2
>870
市町村の競争原理ってなんだよ。立地条件がどう逆立ちしても変わらないモノどうして競争原理?

財政自立度の向上。どういう与件があろうと、その与件を前提に、各市町村が、
目標としていかざるを得ない指標のこと。

「フラットで合理的な行政システム」って具体的にどんなんだよ。
そんなのができるならそのシステムを国に導入すればいいだけだろ。
道州制の出番なんてないじゃねーか。

外交、軍事等、国としての最小限の役割、これが国。
現在の中央省庁の縦割り行政を串刺しにするブロック別行政機能、
これが道州。
そして、市町村。
くどいけど、メインアクターは、市町村。
で、そのシステムを国が導入する、それが道州制。
881wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :05/03/07 22:35:21 ID:/33WLHt2
>870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 19:22:07 ID:fu/PbyTw
>>854
市町村の競争原理ってなんだよ。

854にほぼすべてを書きました。詳細不明であれば、どの点か、ご指摘ください。
882wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :05/03/07 22:43:08 ID:/33WLHt2
>>869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 19:01:28 ID:fu/PbyTw
>>853
立地的距離からくる「より現場に近いところ」と
組織的距離からくる「より現場に近いところ」を混乱してるだけ
組織的距離は普遍だよ

道州が広域行政機関として機能し始めれば、組織的距離は可変になるよ。
公共事業の費用対効果に対しても、現在よりも、もっとsensibility/sensitivityが
働くようになるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:43:59 ID:???
>>880
それって、今の制度とどこがどう違うのやらさっぱり。

都道府県の機能を少し変えればいいだけのことでしょ?
わざわざ現行制度よりも広域化させる意義を説明してよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:24:46 ID:???
市町村が合併するんだから都道府県が合併して何の不思議もない
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:26:40 ID:???
そして生まれた規模の経済を国から移譲された事務に振り向ける
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:22:12 ID:r0yJj+Qw
>>883
ではお聞きします。何故、都道府県を残す必要があるのでしょうか。
都道府県の現在の機能って何でしょう。そして、道州制における都道府県の
機能ってなんでしょう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:24:50 ID:r0yJj+Qw
>886
税、年金の還流の視点、都道府県、市町村への税金の還流の視点等から、ご回答いただければ幸いです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:26:35 ID:r0yJj+Qw
>>883
>884,>885にその解があると思うのですが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:28:20 ID:r0yJj+Qw
>883
それと、二重投資と行政主体(コストセンター)の削減ですね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:41:52 ID:???
>ID:r0yJj+Qw
スレの無駄使いはやめようね。きちんと考えをまとめてから、
1回で書いてよ。

で、>>884-889への再質問。
これに書いてあること全部、現行制度で都道府県が期待されていることと大差ない。
県も合併すべきというのなら、いくつかが合併して「関東県」とか「東北県」になれば
それで済む話。

なにがなんでも「州」とかいう新しい用語を使いたがるのなら、
それにふさわしい新しい理念を示して欲しいね。

たんなる言葉遊びで「州」という言葉を使ってるだけにしか見えんぞ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:46:21 ID:???
>890
>>854に対する各論で反論していただければ、無駄が省けると思います。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:48:04 ID:???
>890
即ち、州と都道府県では、全く機能が異なります。反論、各論ベースでお待ちします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:01:12 ID:???
854に対する各論ねえ。

>1.財源の再配分
すでに都道府県がやっている。

>2.国→道州政府→市町村のフラットなシステムにより、「税金の中間搾取者」が無くなる、
州が中間搾取するだけでしょ。

>3.
2と内容が一緒なので反論する意味なし。

>即ち、州と都道府県では、全く機能が異なります。
だからどう違うのか説明しなさいって。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:24:07 ID:???
>893
申し訳ないのですが、

「県も合併すべきというのなら、いくつかが合併して「関東県」とか「東北県」になれば
それで済む話。なにがなんでも「州」とかいう新しい用語を使いたがるのなら、
それにふさわしい新しい理念を示して欲しいね。たんなる言葉遊びで「州」という言葉を使ってるだけにしか見えんぞ。」

に関しては、このスレで、ほぼ書きつくしました。悪しからず。お互い、時間の「節約」をしましょう。

個別質問には今後も答えますが、総論質問はご容赦。
895855/857 ◆gto5t4FiNU :05/03/08 23:28:56 ID:???
>890
何度言っても直らないので、あきらめて面倒見てやってください。>880-882
896890:05/03/08 23:37:39 ID:???
>>894
君のような、論理も何も無い脳内お花畑に議論を求めた俺が馬鹿だった・・・ orz

なにがなんでも「州」という名称の中間搾取組織を作りたい役人の手先か、
それともただの馬鹿なのか。

ま、どっちにしろ相手にするだけ時間の無駄か。
897ID:r0yJj+Qw のお友達 ◆gto5t4FiNU :05/03/08 23:40:48 ID:???
廃藩置県→都道府県→道州制
名前や規模が変わっても、その実態は変わらないでしょう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:48:43 ID:tENDYTy8
867>>874
まともな意見
過去ログでも述べたが、警察がネック

義務教育の教員は現在でも基礎自治体で県は邪魔なだけ
昭和の合併では中学校がない基礎自治体は淘汰されたが
義務教育じゃない高校でその理屈が成り立つかどうか?
学区がある県なら学区内の基礎自治体連合の独立行政法人ででもすればいい

結局警察が問題
まず警察署のない自治体の淘汰は必死
 (複数の署がある自治体もあるから1300市以下に淘汰)
署長は市長が任命&市議会の承認(もしくは市民で選挙)
議会に防犯計画提出(常時署長出席義務)
市民NPOに取締権限を与え市民参加型防犯体制強化
 商店街の防犯<商店街のNPOに駐車駐輪取締、少年非行取締>
 住宅地の防犯<PTAのNPOに通学路車両取締、夜回強盗取締>

捜査体制の適正規模は現県単位規模か管区規模か最大の問題
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:01:32 ID:tENDYTy8
>>880
>財政自立度の向上
財政自立度の向上は自治体合併以外ない(と何度も繰返さなきゃわかんないんだよ)

>外交、軍事等、国としての最小限の役割、これが国。
等ってなんだよ、総論クン
そこが問題なんだろ
逆に国でも市でもなく州でやることって具体的に何?

道州内は結局縦割り行政だろ
そもそも国で縦割りの異業務を単一境界線で管理する広域自治が無理
河川行政と交通行政を同じ境界線の州で行おうというのが無理
河川だけでも治水と利水と発電はエリアが違うんだから無理
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:09:38 ID:tENDYTy8
>>882
組織的距離ってわかってる?
道州は可変なのに、なぜ国は不変?
道州はsensibility/sensitivityが働くようになるのに、なぜ国は働かない?

(君の論理はすべてこれ。)
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:14:05 ID:tENDYTy8
>>884
結局、この程度の発想だろ

その他の理由、
 アメリカがカッコいい(軍事産業が公共事業の国と同じレベルで考えている)
 鳥取がいや(一票の格差は選挙方法、甲子園は予選方法を変えればいいだけ) 
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:14:53 ID:tENDYTy8
まちがい
>>885
組織的距離ってわかってる?
道州は可変なのに、なぜ国は不変?
道州はsensibility/sensitivityが働くようになるのに、なぜ国は働かない?

(君の論理はすべてこれ。)

903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:15:41 ID:tENDYTy8

>>882じゃなく>>885
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:25:17 ID:tENDYTy8
間違いじゃなかった?

自分で考えてくれ


結局、国分割と県合併との両方を相手にしなきゃいけないのが混乱の元
各論で首都圏分割か一体化かで分かれるんだよ
新潟長野静岡をどうするかでもめるんだよ
境界線ひかせりゃ(他スレ参照)1000000000000000000通りの組み合わせになるんだよ
最後はまとまらない


905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:38:03 ID:???
>>904
最後は、いやおうなく、まだ、いつの時期かはみえないけど、幾つかのブロック(道州)にまとまざるをえなくなる。
道州の機能について、随分と誤解があるようだけど、これは仕方がない。
まだ、現実的な姿としては具現化していない。
だけど、論理で組み立てていけば、市町村→道州→国、というフラットな構造というスキームは、
大きな誤差は無い。
ここで、フラットって何か、というところが問題になっているようだけど、
中央官庁縦割り、から、道州において、これらが串刺しの組織になる、っていうのは、
否定できない方向性だと思いますよ。
それを、フラット、と呼ぶことに対し、私は何の異論も持ちません。
妥当で賢明な表現だと思います。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:46:00 ID:???
>898-903
レスを大事に使ってね。
評論家や月光の哲学者はそれでいい。
しかし、道州制を実施するとした場合、制度を作るのは中央の役人だよ。
役人は上から下まで、まず自分の身を考える。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:47:28 ID:???
>906
道州制に関する有意なレスをお願い致します。
908 ◆gto5t4FiNU :05/03/09 19:03:26 ID:???
だって、ここのスレタイ「道州制なんてできねーよ!!」 だよ。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 22:37
この板には道州論者が多いようだが、ムリムリ!!
そんなことしたら州単位の格差が広がってしまうじゃん。

道州制論者を釣って、コケにするスレでしょう?
909 ◆gto5t4FiNU :05/03/09 19:07:42 ID:???
このスレ、2001年に始まって、
2010年宇宙の旅が終わって帰ってきても続いてるんじゃないの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:21:15 ID:???
>908-909
◆gto5t4FiNU 、昨日も今日もチャチいれるのやめろ。 
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:45:12 ID:???
"組織的距離"をぐぐったら9件しかヒットしないんだけど
912 ◆gto5t4FiNU :05/03/09 20:20:11 ID:???
>911
月光の哲学者は、特殊な言語を使用します。
913 ◆gto5t4FiNU :05/03/09 20:25:54 ID:???
systematic distance のことでね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:51:10 ID:???
それでもようやく136件。知ってて当然のように使える用語じゃないな
定義を示してもらおうか。有意義なら俺も使うよ
915 ◆gto5t4FiNU :05/03/09 22:04:38 ID:???
誤)systematic distance
正)systematic delusion
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:18:41 ID:???
>915
納得
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:37:42 ID:???
金王朝か・・・
918 ◆gto5t4FiNU :05/03/10 23:21:25 ID:???
本日、異常者接触なし
919 ◆gto5t4FiNU :05/03/12 23:02:57 ID:???
今日も大丈夫そう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:29:37 ID:???
◆gto5t4FiNUさん、あなたがどこのどなたかわかりませんが、ちょっとご遠慮していただきたいと思っているのは私だけではないと思います。
もちろん何の強制力もありませんが。ご自覚に期待するだけです。
921 ◆UNKOOOOOtE :05/03/14 17:32:55 ID:???
異常者接触 警戒警報発令!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:46:00 ID:???
道州制に関する有意なレスをお願い致します。
923 ◆UNKOOOOOtE :05/03/14 17:48:25 ID:???
systematic distance に関するレスをお願い致します。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:03:06 ID:???
レスを要求される場合、その背景、要因、動機、そして、ご自分なりの考えを書く。
それが筋、礼儀でしょう。
いずれにせよ、◆gto5t4FiNU、◆UNKOOOOOtEのお二方とも、あなたがたがどこのどなたかわかりませんが、
ちょっとご遠慮していただきたいと思っているのは私だけではないと思います。
もちろん何の強制力もありませんが。ご自覚に期待するだけです。
しかし、ご自覚には期待できそうもないですね。
無視するしかなさそうですね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:13:04 ID:???
◆gto5t4FiNU、◆UNKOOOOOtEのお二方(本当はおひとりなのかな?)、
あなたがたは、2chの最も最底辺を支える方々の典型という意味での価値は
おありなのですが、そこまで執着して、このスレに書き込みされる本当の動機が理解できません。
道州制のあり方、または無いとしたら、その要因を語るスレですので、やはり、ご自覚を待って、
ご遠慮していただくというわけにはいきませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:17:45 ID:???
月光の哲学者あるところ、われら汲み取り屋参上!
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:27:19 ID:???
ぶっちゃけ、道州制なんてやんなくてもいいんじゃね?

むしろ47都道府県を46都道府県に。46都道府県を45都道府県に・・・・・・
てやっていって、16都道府県くらいに再編すりゃいいだけでは、と思うんだが。

もしくは、3県で1つの「集」をつくって、多県共通の条例とか知事会議みたいなのをつくるとか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:02:18 ID:QmEkDTkT
国会議員の中で、自分たちの発言力が弱まることを懸念して
知事権限を制限しようとする動きがありますが、現在の都道府県
ですらそうですから、道州制となればかなりの抵抗が中央から
でてくるのが予想される。

その抵抗を跳ね除けようとすると、道州制への移行は中央主導
ではなく地方主導で改革及び広域化を急がないと、それこそ
単なる都道府県の再編で終わってしまうでしょう。

ちなみに道州制となると「条例」ではなく「州法」。日本国憲法に
抵触しない範囲で州憲法のもとに独自の法体系が作られます。
ほとんど小さな国を作るのと同じですから、発想を大きく転換
しないとこの手の議論についていくのは難しいですね。


929名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:20:07 ID:???
>928
日経新聞の道州制の記事の流れを見ていると、一時、かなりの頻度で取り上げていましたが、
最近は、ほとんど無い。中央の圧力かわかりませんが、イメージが固まっていかないですね。
中央を国と各道州行政機関に割る必要がある。この辺が第一関門になっているように思います。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:29:26 ID:???
>928
但し、都道府県が東京を除き交付団体になっており、また、国の財政難を考えると、
今までどおり、カネで中央が都道府県を抑えるという中央集権的統治システムは限界に
きているのは事実だと思います。
そして、道府県が財政自立できていかなくなっていることも事実。
このための行政システムのスリム化が必須になっている。
中央の意向の有無、如何よりも、道府県を抑えるカネが無い。
だから、道州制が、その解決手段の1つとして論議されているのだと思います。
その際のポイントは、道州と国との機能分担、道州にどれだけの権限/財源移譲を
するか、それと、道州と市町村との間の機能分担と権限/財源移譲。
ここら辺を整理しながら、考えていく必要があると思います。
931wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :05/03/15 17:02:24 ID:???
3/15日経朝刊によると、国の債務残高789兆円、純債務残高(社会保障基金の資産等を相殺)356兆円。
OECD試算では、2005年末時点の対GDP比は90.1%。米国45.7%、ドイツ57.1%。
で、自民党は、純債務残高を強調。
債務残高でみると2005年末で対GDP比で170.0%。
相殺は現実性が小さいため、要は、対GDP比で170.0%の債務を負っている。
米国ドルを支えてきたのが日本であることからも、日本には財政といえるべきものも
無かったのですね。
そして、市町村の規準財政需要額(交付金)を減らし、道府県にまわすカネも無いから
二重投資、三重投資等をやめ、重複施設は統合/廃棄。
これが、道州制検討の発端ですね。このスタート地点で考えていく必要があると思います。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:11:30 ID:???
解は、仮説検証のプロセスを繰り返しながら、ここら辺を整理しながら、考えていく必要があると思います。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:13:19 ID:???
932さん、2chの最も最底辺を支える方々の典型という意味での価値は
おありなのですが、そこまで執着して、このスレに書き込みされる本当の動機が理解できません。
道州制のあり方、または無いとしたら、その要因を語るスレですので、やはり、ご自覚を待って、
ご遠慮していただくというわけにはいきませんか?
934wisteria-1 ◆UNKOOOOOtE :05/03/15 19:03:54 ID:???
月光の哲学者あるところ、われら汲み取り屋参上!
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:41:07 ID:QmEkDTkT
道州制を考える場合、財政的な裏づけは道州単独で可能にならないと、
結局は金を出す代わりに口も出すという、およそ地方自治とは無縁の
体制になってしまいますから、財政的にも経済的にも自立可能な単位で
地方政府を構成する必要があります。

本当に自立可能な道州政府に移行するためには、制度の発足から10年
の移行措置が必要だろうし、その間に経済的自立を確かとする産業の
創造と集約化が課題ですね。

それと、行政的には広域化しますので、住民の意見が現在より反映
しづらくなる可能性がありますから、ここでポイントになるのは「自治区」
の捉え方です。地域自治区と地域協議会の機能を生かして生活に身近な
ところで住民の行政参加を進めていく。これにより行政の広域化を進める
一方で住民自治の機能強化を実現することが可能です。
936wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :05/03/15 21:55:51 ID:wy8bq8ms
>935
今時点で、非交付団体は日本で東京都だけです。
「財政的にも経済的にも自立可能な単位で地方政府を構成する必要があります」
とすれば、今時点で区切ってしまっては、どういう道府県の組合せでも、
この条件を満たせるブロック化は不能です。

それと、今、何らかの措置を講じないと、今後10年間の「移行」措置前に、
日本の財政はパンクしていますよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:58:25 ID:???
>936  
>今後10年間の「移行」措置前に

何かおかしくないですか?
 >935の「制度の発足から10年 の移行措置が必要だろうし」は、わかるのですが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:59:02 ID:???
連邦制のアメリカやドイツも
単一制のフランスやイギリスも
国から地方への財政移動の総量は
大して変わらないんだとか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:10:31 ID:zOA92IHe
>>936
現時点の各都道府県の財政状況を個別に勘案すれば
おっしゃる通りですが、道州単位に再編されることになれば
当然ながら事業化するための地域資源も拡大しますよね。

山しかない林業主体の自治体と、海しかない自治体と、
商業地を主体とする自治体とが道州でまとまれば経済規模
が相乗的に拡大することになる。新たな産業構造がそこに
生まれます。そうした産業創造効果をテコにして財政的にも
経済的にも自立を目指す。

少なくとも道州制に移行するのならば、そうした合体効果が
最大化できる組み合わせを考える必要があるだろうという
ことです。いつまでも交付税頼みでは道州制に移行する意味
がないですから。

また、当然のことながら、道州にすればその時点で全て解決
するはずもなく、道州政府に移行してからの取り組みが最も
重要なことです。地域経済のリエンジニアリングですね。

940wy8bq8ms :05/03/16 02:30:58 ID:???
地域経済の前に行政のリエンジニアリングが必要ではないでしょうか。
職員定数の管理・組織を改革し、「業務棚卸」を実行することです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:33:46 ID:???
>936
誤)非交付団体
正)不交付団体
自治板くる人は、このくらい勉強してね。
942 ◆gto5t4FiNU :05/03/16 12:04:49 ID:???
>941
それ以前に日本語の勉強が必要だなw
943wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :05/03/16 12:15:19 ID:rHJSuDku
>939
地域経済のリエンジニアリングですね。

同意。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:52:33 ID:???
>943   wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc
 >941-942は、あんたへのメッセージだよ、心にとめとけよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:31:09 ID:jGVI8YnG
>>905
いつまでたっても時期はこない
道州の機能について、どう誤解してんだ?
 総論どまりのくせに
 非現実的な姿にとどまってるくせに
 具現化はえいきゅうにできないくせに

串刺しがフラット?妥当?賢明?
言語の見解の相違で逃げるにはお粗末すぎるな
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:43:48 ID:jGVI8YnG
>>906
道州制を作るのは保身第一の中央官僚なら作る必要ないでしょ

独立機関が1層制を提案したイングランドは都市労働党の躍進を恐れた
田舎保守により歪められながら修正を重ね今日に至ってる
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:49:44 ID:jGVI8YnG
>>928
日本国憲法に抵触しない範囲
ってのが夢想

アメリカだって州法なんてほとんど連邦で却下
その傾向はどんどん強まっている
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:53:22 ID:jGVI8YnG
>>930
行政システムのスリム化には1層制が一番
中間に何か置こうとするから
機能分担なんて考えなきゃいけないくなる
なけりゃもめない道州制
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:56:13 ID:???
まさか鳥取みたいに5%の給与カットでデモ行進しないよな?他人の鼻糞ミス探してないで
自分の置かれた立場を考えろ(笑)政治家は平気で役人うを捨てる。道庁は赤字転落間違な
いぞ。30%給与カットしても間に合わないだろうね。職員も見せかけの減少では道民はもう
騙されてくれない。更に税収は減る。税金を払わないのと払えないのは別問題ですよ?いい
んですか?もっと税収が減っても。知事部局はインチキ電卓を弾かずはるみ知事の納得行く
組合寄りではない斬新な給与削減案を上げるべき。小手先はもう終わり。
沖縄の町村でも15%給与削減の論議が始まってる。道庁は小手先では済まされない。 これの
成れの果てが道州制ですかね??

950名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:00:31 ID:jGVI8YnG
>>935
産業の創造なんて自治体が絡んで成功した例あるか?
それを無駄な行政っていうんだよ
つまり道州制自体が無駄なんだよ

「自治区」って基礎自治体(市、区)だろ
えらそうに言う前に既にあるだろ



951名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:13:09 ID:jGVI8YnG
>>939
山村と漁村と商都で相乗効果?新産業「構造」が創世?

固定的グループで括る計画経済(道州制)より両天秤(1層制)の方が自由経済の原理に適ってるでしょ。
大きな政府になるだけの道州制は意味なし
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:55:14 ID:???
>950
>951
何かものすごいことが書かれているような、いないような不思議な内容の書き込みですね。
もう少し、わかりやすく書いていただきたいと思っているのは私だけではないと思います。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:27:13 ID:???
>952
お前だけだよ。春だから、このスレに千葉の桜を見せてあげたい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:33:56 ID:???
>954
>950と>951は非常に惜しい。このままではいかん。きちんと書けば、
全国に響き渡る(汚名かもしれないが)。その心意気と気概で書き直して欲しい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:57:28 ID:???
>953
千葉の田舎は、藩を復活しろ。
どーもとばーさんは、まだ、女性知事の会なのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:33:27 ID:???

  女怪知事!
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:50:01 ID:???
>>950
違うよ。無駄なのは行政自体だよ。
直接民主制にすれば公務員は不要で、全て解決。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:04:39 ID:hpztqSt8
>>950
藩政時代に経験済みってところはいっぱいありますよ。
中央集権が行き渡ってそういう自立心も失われましたが。
上杉鷹山の思想なんかこれからの自治体が心がけるべき
ものでもあると思いますね。

ちなみに「自治区」と基礎的自治体は違います。地方自治法
の改正で新しく設けられたしくみなんですよね。例えば特例法
の中で設けられる「特例自治区」なんてものもある。これなどは
合併に対する住民の不安を緩和するために一定期間設けられ
たりする。また、法人格を維持したままの特例区も自治区の一種。

これらに対して地方自治法による自治区は恒久的な制度。住民
自治を強化するために設けられたんだね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:12:33 ID:hpztqSt8
>>951
基幹産業が多様化するでしょうに。農業一本やりだと災害や病気が
蔓延したら地域経済全体が沈んでしまう。産業構造を多様化すると
いうことはリスクの分散でもあるわけですからね。

そして重要なことは、地方で生産したものを地方で消費できる消費地
を拡大すること。これもまた産業創造と密接につながる。大都市に消費
を依存してばかりいたら、自然減と流出減が加速してどんどん人口が
減ってしまいます。逆に都市部のリタイア世代を呼び込むような魅力
ある都市づくりを考えていくことが重要ですね。

自治を発展するには自立が必要。自立するためには独自の経済循環
の構造を確率しなきゃならない。それを現在の都道府県単位で実現
させることは根本的に難しいことです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:26:10 ID:hpztqSt8
>>948
ところで「一層制」っていうのは一般に「中央集権制」
って意味で使っているんですか?

例えば律令統治みたいな?

一層制というよりピラミッド構造でしょう。上がつぶれれば
下も全てつぶれるという。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:15:34 ID:???
>>947
> アメリカだって州法なんてほとんど連邦で却下
> その傾向はどんどん強まっている
具体的には?
ほとんどというんだから少なくとも五割以上だよな?
却下されたという州法って例えば何?
逃げずに答えろよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:12:15 ID:???
>961
誰に向かって、無機的なねじれのキーキー音を発してるの?
947さんは、私以外の善良な1市町村民と想定されるが、如何に?
「逃げずに答えろよ。」ってさ、かわいそ。
それとさ、いかに無機物であり、考える器官も持ち合わせていないとはいえ、
矛先くらい、磁力とか重力とかの法則に素直に従って、間違えちゃだめだよ。

963wisteria-1 ◆gto5t4FiNU :05/03/17 13:29:25 ID:???

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |              |
  |    カン違い   |
  |              |   ,. . _
  |_______| --' 、   ̄ ̄ヽー- 、
       | |  ヽ ̄7 , , \  、   「 ̄ 7
       | |  ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./
       | |    i il/   ヽl  \ヽ. V
      ,. -{-、 __ .| ii i!  o   o  | il |
       {   Y/  l il |、   Д   | li |
      `t-く   ヽN `  --- <リiレ'
       | | `ー-- 、  /ギ子?ヽ  `丶、
       | |       ̄ヽ    ノ >-'   !
       | |      ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、
       | |   ,  '"  //  !'~`V-─ 、 )
       | | < _,/ / /  /i   \ (_ノ
       | |    /ヽ '  /  / !    ,>
   >>962ハ| |..,,...,.,/_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「
 ⊂"⌒と(゚';.。'@i;:),..。 ':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
   '~゛'゙''"'~^"  '~゙''"
ここはお前が中心じゃない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:37:19 ID:???

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         |
  |  無機物代表 |
  |         |   ,. . _
  |_______| --' 、   ̄ ̄ヽー- 、
       | |  ヽ ̄7 , , \  、   「 ̄ 7
       | |  ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./
       | |    i il/   ヽl  \ヽ. V
      ,. -{-、 __ .| ii i!  o   o  | il |
       {   Y/  l il |、   Д   | li |
      `t-く   ヽN `  --- <リiレ'
       | | `ー-- 、  /無機のギー子ヽ  `丶、
       | |       ̄ヽ    ノ >-'   !
       | |      ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、
       | |   ,  '"  //  !'~`V-─ 、 )
       | | < _,/ / /  /i   \ (_ノ
       | |    /ヽ '  /  / !    ,>
   >>963 ハ| |..,,...,.,/_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「
 ⊂"⌒(゚';.。'@i;:),..。 ':::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::
   '~゛'゙''"'~^"  '~゙''"
ここは私が中心よ。ギーギー言うのは私だけ。

無機物が「私」っていうなよ。異音だろ。
品の無いギー子ちゃん江。


965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:40:58 ID:???
ギー子ちゃんのさ、道州制に関する見解って、書いてくれない?
建設的的にと言うのは、無機物に対して酷だから、どういう反応音をだすのかなと思ってさ。
ヒトの書いてることの揚げ足とる以外にさ。ギーギー音でいいからだしてみてくれない?
966963 ◆64dOBfyvGE :05/03/17 19:00:15 ID:???
ギー子の見解。>>852 >>855 >>906 その他駄スレ多数。

963では、>962でお前が>961を無機物と勘違いしているから注意したまで。

>946
>道州制を作るのは保身第一の中央官僚なら作る必要ないでしょ
そのさきにおいて、道州制っぽい制度を作ると仮定した場合、
ここで妄想されている制度にはならない。
中央官僚の身分を保全されたものになる。の意味。言葉足らずだったな。
967ギー子 ◆gto5t4FiNU :05/03/17 19:39:39 ID:???
キミは何でも自分に対してレスされたものとして、思い込みすぎる。
某スレは、そうかも知れませんが、ここはちがう。

また、相手を勘違いしたら、ギー子参上つかまつる。
966は、トリップミス。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:57:58 ID:???
>966
道州制を作るのは保身第一の中央官僚なら作る必要ないでしょ
そのさきにおいて、道州制っぽい制度を作ると仮定した場合、ここで妄想されている制度にはならない。
中央官僚の身分を保全されたものになる。

このレスって、何か有意なこと書かれていますか?
現状の描写でしかありません。
だから、どうしていくか、その方向性、可能性を、みんなカキコミしているのですよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:22:48 ID:???
>968
私は、>>1の趣旨に賛同し、カキコミをしております。

>このレスって、何か有意なこと書かれていますか?

妄想の否定的考察です。有意な意見であります。かつ、>946氏へのレスです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:07:35 ID:???
知りもしない道州制について語るの大変だろうね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:12:53 ID:???

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:22:07 ID:o+dImm+F
>>966
そうさせるのもさせないのも、住民次第ではあるんだけどね。
というか中央政府には既に地方自治体を管理する能力も金もない。

伝家の宝刀「自己責任」で逃げるのがオチかと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:17:00 ID:GbwyeZ85
>>931
道州制そのものが三重投資 
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:24:42 ID:???
国→基礎自治体の国って例えばどっかある?
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:49:25 ID:???
Monaco
Administrative divisions:there are no first-order administrative divisions as defined
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:51:01 ID:???
■1957年;第4次地方制度調査会
■1963年;府県合併論
■1966年;府県合併特例法案 → 2年後廃案
■1969年;財界主導の「道州制構想」
■1972年;田中角栄『日本列島改造論』府県制度の根本的見直し提起
■1989年;大前研一『平成維新』出版。道州制を問う!
■1990年;日本青年会議所の連邦制構想
■1996年;PHP研究所の州府構想
■1997年;読売新聞社の地方再編構想
■2000年;民主党 衆院選挙の第一の公約に『道州制』!
■2001年;第27次地方制度調査会で『道州制』導入を検討開始
■2002年4月;首相が道州制の検討指示
■2003年8月;「越の国」道州制提案
■2003年9月;北東北3県、道州制で勉強会、知事サミットで合意
■2003年9月;中四国の知事ら道州制など研究「第15回中四国サミット」で合意
■2003年11月;衆議院選挙マニフェスト
■2003年12月;道州制モデル特区 よその人から「九州指定を」 埼玉県知事が提言
■2004年1月;地方分権改革推進会議 道州制や効率化などを検討
■2004年1月;総務省 都道府県合併を簡素化 市町村に「地域自治区」設置可能に
■2004年1月;滋賀県が研究会発足、道州制や県の役割を議論
■2004年1月;静岡県の政令県構想道州制への端緒に 知事「実現には時間」
■2004年2月;北海道 平成16年度道州制推進プラン(案)発表
■2004年2月;神奈川県松沢知事「1都3県で」 国の新首都圏計画で提案
■2004年2月;道州制の研究会発足へ 東海3県と名古屋市で
■2004年2月;第28次地方制度調査会 道州制導入を本格検討へ
■2004年2月;道州制基本法の成案策定へ=自民議連
■2004年4月;国の出先との統合推進を 道州制特区で道が提案書
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:38:09 ID:???
■2005年4月;2ちゃんねるで道州制論がまとまる。
■2005年6月;全国知事会に2ちゃん道州制を提言
■2005年11月;全国知事会、2ちゃん道州制を採択
■2006年2月;全国知事会と2ちゃん共同研究会発足
■2006年12月;研究会報告をまとめる
■2007年4月;地方制度調査会で2ちゃん道州制検討
■2008年1月;2ちゃん道州制通常国会で可決成立
■2009年4月;道州制施行、3道9州
■2009年5月;日本沈没
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:58:40 ID:???
無定見又無見解書込是無意味
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:12:32 ID:???
もう、カキコまないで、あと21。
2010年、までこのスレを残したい。
980 ◆gto5t4FiNU :05/03/18 23:06:36 ID:???
ひろゆきに頼んで、倉庫で保管してもらいなよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:21:45 ID:???
うぇーん、あと19
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:10:28 ID:???
まだ18
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:24:49 ID:???
道州制は全国をいくつかの大きなブロックに分けて、「道」または「州」という名称を付した広域的な地方自治体を設置しようとする構想であり、これまで国や経済界などから道州制に関する様々な提言がなされています。
  道では、経済、生活文化、住民意識などの面で一定の完結性と独自性を有するブロックを形成する北海道なら、全国における道州制のパイロット地区としての役割を果たしていけるのではないかと考え、平成11年度から検討を進めてきています。
 道州制の実現を通じて、国を起点とした「この国のかたち」を地方を起点とした仕組みへと転換し、地域が地域らしさを発揮し、そして、地域に住む方々が自由に創造的な活動を行うことのできる分権型社会の実現を目指していきたいと思います。
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:30:41 ID:???
最近の日本の国と地方自治体の借金は約700兆円、これに特殊法人に対する財政投融資からの借金を含めると、
1000兆円を超える借金となり、1400兆円と言われる国民の金融資産も実質的に食いつぶされてしまい、頼みの国債も世界から見放されつつあります。
エネルギー源や食料の輸入を必要とする日本が、世界の信用を回復するには厖大な借金を返す必要があり、このままでは大増税するか、
ハイパーインフレで国民の財産も一緒に吹き飛ばすかしか方法がありません。その根本原因は、地方自治を抑制した明治以来の中央集権制にあり、
国が権力とお金を握り、そこに地方や国民がぶら下がっているからです。
中央政府はごまかし続けていますが、私たち一般国民は今、無自覚に中央政府にぶら下がって国をつぶすか?
力を合わせて行動し、道州制・地方主権を獲得して地方から国を支えるか?という大きな選択を迫られているのです。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:33:49 ID:???
「道州制・地方主権」が実現したら!!まず中央官庁が解体され、官僚主導から民間主導へと変わるため、従来あった諸々の規制が緩和・撤廃されることにより、
各方面の既得権が解消されます。同時に金と権力が分散するので、政官業の癒着が無くなり、汚職や談合も無くなっていきます。

国、即ち中央政府の組織は最小限になるため、国家予算は少しで良くなり、小さな政府を実現する事が出来ます。
外交機密費なども必要であろうが、ディスクローズを徹底しガラス張りの予算・決算を公表する事によって無駄を無くし、
国の借金(国債)を急激に減らす事が可能になります。それによって孫子の代には国の借金や赤字国債"0"も夢ではなく、実現する事が出来るのです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:35:25 ID:???
地方が自立し競争する事によって、新しい産業が生まれ、経済も元気と競争力を取り戻すことができます。
株価や円も安定し経済が活性化してくるでしょう。国際競争力も信用もかつての黄金時代の強さを取り戻す事が可能になるのです。
各州、各市の地場産業や地域経済が活性化してくる事によって、個人レベルでも、雇用が増大し、仕事量や収入も増えて、個人消費が活発になる好循環が始まるのです。

各州、各市でそれぞれ特色ある"きめ細かい地域行政"が行われる結果、税制、教育問題、住宅問題、医療や少子化・高齢化問題などの対策が充実して来ると、
住み易さ、暮らし易さを求めて他の地域(市・州)や現在の大都市部からの人口移動が生じるかも知れません。
その結果、もしかして一極集中した東京が過疎化するなんて事がおきるかも知れません。

道州制・地方主権の実現によって、破局・破産目前の日本を再生し、明るい社会を創造する事が可能となり、税金"0"の無税国家も夢では無くなるのです!
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:34:27 ID:???
共産主義社会の実現によって、破局・破産目前の日本を再生し、明るい社会を創造する事が可能となり、税金"0"の無税国家も夢では無くなるのです!
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:50:13 ID:???
夢の夢のまた夢
989wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :05/03/19 17:54:49 ID:MZv1r/LC
>983〜986
同意。心意気や良し。
北海道、及び首都圏連合が、そのパイロット地区になりそうですね。
中央官庁が、どのように各道州に分割され、且つその縦割り行政にメスを入れて串刺しの
行政機関に様変わりできるかが、最大の焦点であり、且つ関門でしょうね。
市町村の各課の管轄が、中央官庁の縦割り行政の管轄/分割の縮図になってますしね。
この串刺しが、どの程度できるかが、ポイントですね。
でも、やらざるを得ないでしょう。カネが無いのだから。
カネが無い。これは、motiveとして、最も信頼に足る拠り所となりますね。
有無、諾否が言えませんから。

990986:05/03/19 19:53:01 ID:???
>同意。心意気や良し。
・・・お前だけには、レスしてもらいたくなかったな。
・・・無視する。 
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:17:21 ID:???
何してんのや?
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:35:06 ID:???

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  道州制が出来ますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

993捕吏ぇ門:05/03/19 23:06:44 ID:???
はやく消えろ! 駄スレ
変人! 千葉原人!
994捕吏ぇ門:05/03/19 23:07:41 ID:???
同上
995wisteria-1 ◇ITBZ6GuBCc :05/03/19 23:10:24 ID:???
思考を突き詰めるだけなら実はそれほど難しいことじゃない。
図書館に通って一時代前の本を読み、本屋に通って新書を立ち読みすれば通り一遍の知識人にはなれる。
2chで厨を煽ってればひととおりのレトリックも身につき、ディベートにも強くなれる。
知識の詰め込み/その整理/ディベートスキルの向上等と、思考を突き詰めることとは、全く似て非なる行為です。
知識人と、思考する人とも、全く異なるものです。
極論ですが、知識が無いほうが、独自の思考が完熟していくこともある。
思考するにおいて、知識はあった方がいい、という程度のものだと思います。で、この両者(知識と思考)の優位性を誤解し、知識人に優位性を与え、独自思考に劣位性をみる時代トレンドが顕著化しています。
目的意識無く、知識を詰め込む作業なんて、何でしょう?
学歴偏重の現象の1つに思えてしまう。
996wisteria-1◇ITBZ6GuBCc:05/03/19 23:11:30 ID:???
その程度で妥協しますよ。でも理想は、やはり、垂れ流しですね。
アドリブ失言や、アドリブアイデアなんて、やはり、リアリティ、臨場感はほしいところですね。
997捕吏ぇ門:05/03/19 23:11:57 ID:???
我既支配日本放送 更欲藤電視台
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:13:06 ID:???

             ◎___
          .  //     /
            . // イ   /
           // ラ  /
          // ネ  /
   ∧∞∧  // /  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (∂ー∂*)// ヨ < 道州制イラナイワ
   \  < /___/ \__________
  ┌(__†_)┐
ウツダ┌(-_-;) ┐_ζ ̄ニ>
    ┌(∩∩)┐_)┐_)┐

999wisteria-1◇ITBZ6GuBCc:05/03/19 23:13:06 ID:???
知識の詰め込み/その整理/ディベートスキルの向上等と、思考を突き詰めることとは、全く似て非なる行為です。
知識人と、思考する人とも、全く異なるものです。
極論ですが、知識が無いほうが、独自の思考が完熟していくこともある。
思考するにおいて、知識はあった方がいい、という程度のものだと思います。で、この両者(知識と思考)の優位性を誤解し、知識人に優位性を与え、独自思考に劣位性をみる時代トレンドが顕著化しています。
目的意識無く、知識を詰め込む作業なんて、何でしょう?
学歴偏重の現象の1つに思えてしまう。
1000wisteria-1◇ITBZ6GuBCc:05/03/19 23:13:40 ID:???
道州制イラナイワ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。