【長野市】市民会館&市庁舎新築・市街地活性化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こんな時ですが、新スレです。

第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)<抜粋版> 全戸に印刷物で配布

第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)<詳細版>
http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/shomu-ken_kihonkeikaku_anhonpen.pdf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:29:24.53 ID:bd5nNGTi0
【必要?】新長野市民会館について語ろう【不要?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1254849874/(2009/10/07〜)
【反対?】長野市民会館建て替え【賛成?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1260984204/(2009/12/17〜)
【長野市】市民会館・市庁舎建て替え【土建行政】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1267005584/(2010/02/24〜)
【西がダメなら】長野市民会館建替え【東があるさ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1282062853/(2010/08/18〜)
【長野市】市民会館建て替え問題【文化芸術の拠点】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1284089326/(2010/09/10〜)
【長野市】市民会館・市庁舎・権堂再開発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1290083670/(2010/11/18〜)
【長野市】市民会館・市庁舎・権堂再開発【活性化】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1295188720/(2011/01/16〜)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:51:38.09 ID:8Cf8cuGQO
長野市はこの大災害が起こっている最中、市民会館立て替えの住民説明会やったんだな。
鷲は相変わらず建てるの一点張り。
この大地震の直後なのに全くブレない。
本当におそろしい悪魔だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:56:50.06 ID:bd5nNGTi0
説明会やったのはおとといの夜。
きのうの鷲沢は、県会議員選挙の応援。
    前スレより
       ↓
992 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/12(土) 01:16:33.36 ID:VBLAH6pg0
  今日、西沢まさたかの決起集会がターミナルでありまして
  動員をかけられたので渋々出向きました
  すると檀上には鷲沢正一がいまして
  なんでだろうと思いましたが、
  浅川ダム建設の話が出ましたので
  あぁ・・ダム利権がらみでの応援かと
  ピーンときましたw
  東北地震で大騒ぎしてるのに
  こんな所で呑気に西沢まさたか総決起大会です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:04:39.22 ID:8Cf8cuGQO
10日だったのか。
にしても選挙応援とダム建設推進かよ。
緊急事態にあまりに危機感なさすぎる!

やっぱり悪魔だな!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:52:38.93 ID:9LC/UrA40
きのうの夕方6時からやったらしいな。(西沢まさたか総決起集会)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:53:29.02 ID:VBLAH6pg0
政治家たるもの
自分を犠牲にしてでも
市民、県民、国民の為に尽くす覚悟がある者でなければならぬ
東日本大地震が起きているさなか
自分が県議選に当選する為の総決起大会を開くような
西沢正隆のような脳天気で浅川ダム利権の群がるようなゴキブリを
県議会議員にさせる訳にはいかないのである!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:44:19.73 ID:5tNxmupC0
市の財政に危機感を全く感じることなく、金のかかる(その金はどこへ行くのやら)箱モノを造り続ける人間ですからね。
どうせ「東北でいろいろなものが壊れたな。なんとか仕事にならないかな?」
くらいにしか思っていないのでしょう、あの市長は。
社会情勢悪化で就職できずに憔悴している学生へ「反省しろ」と平気で言い放つ人間であるからして。
西沢県議は男を下げましたな。たとえポーズでも「この非常事態では自粛します」的な発想ないと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:48:45.15 ID:z/mUSoV30
西沢正隆落選確実出ました(´・ω・`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:40:30.33 ID:JxcIK9ip0
住民の避難場所としてサッカースタジアムは絶対必要だよな。
サッカースタジアム建設の署名活動にご協力を!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:46:24.39 ID:z/mUSoV30
市民会館は必要じゃないから、建設反対署名活動にご協力を!
12や、やあ:2011/03/12(土) 22:06:52.25 ID:LDpk0hRw0
あの規模の地震が淺川ダムを襲ったら・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:08:18.54 ID:UqLUoXQ70
鷲リコール希望!
14名無し:2011/03/12(土) 23:02:42.52 ID:7MMgYRYp0
土建屋どもは東北に営業所を出したりして、また金儲けをたくらむんだろうなあ。人の不幸に付け込む金の亡者!市長からしてあれだし!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:37:26.16 ID:4BxR19qu0
浅川ダムは穴開きだから、
地震で崩壊した場合は詰まって川を堰き止めてしまう事の方がむしろ恐い。
限界を超えた時、
大量の水が一気に下流域の家々を呑み込む。
無くても地獄、有っても地獄。

地滑りを伴う場合は浅川ダムのせいでまったく新しい川が誕生する可能性もある。
16名無し:2011/03/13(日) 06:36:48.57 ID:3qWgKneG0
土建屋を長野から追放しよう!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:34:07.15 ID:8aE0DM0MO
東北地震の被災者、犠牲者の皆さんのためにも長野市にサカスタ建設を!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:48:45.81 ID:8EhUByiT0
市民会館反対を叫んでる人達って、単なる鷲沢私怨派がほとんどなんだよな。

補助金減らされたか、政治家のくせに俺の言うとおりにしないとか、

言い分を聞いても結局は「個人的にキライだから」って話になるばかり。

とりあえず少ないけど82からお金移すわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:15:25.64 ID:8XGfEsw60
>>18
分裂症かなにか患っているのですか?
お大事に
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:40:17.15 ID:eTvFMVot0
3/11の18:00から思慮もなく総決起集会やったような県議候補者、
応援に招ばれてホイホイと参加した市長、
どっちも未来はないな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:53:11.58 ID:tqK5WwRh0
>>18
例の「白紙に」公約で憤慨しているお年寄りは多いですよ。
昨年の「就職できないなら反省しろ」発言でも「呆れた」と言っている良識のある市民も多いですね。
私怨とかではなく「市長不適格者」として民しきし始めている市民が、少しずつですが増えてきています。
「ならばリコールすれば」というところなのでしょうが、そうなった場合、市長はかなり苦戦するでしょうね。
「白紙」を信じて「やられた」と思っている人たちと、「反省しろ」などとバカにされた人たちは賛成(リコールにですが)
を投じるのですから。
いま、全国各地で「リコール」がトレンドだそうで。
この大地震で、せっかくよい兆しが見え始めた日本経済は、またまた奈落に落ちてゆく可能性が高いわけで、
しかしあの市長は、欲望を満たすため何があろうと建設に突き進む。それに対しても嫌気をさす市民が出てくるのでしょう。
どうもうまくまとまりませんが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:55:42.40 ID:HCJuDXbwO
市長選で市民を騙し、学生を馬鹿にした態度。
そして気持ち悪いほどのコンクリート脳。
選挙では中山間地の交通整備をあげながら屋代線の廃止決定はめちゃくちゃ早い。
中山間地交通を整備するならば赤字だからって理由での廃止には疑問だ。
やる気はないのだろう。
お得意の『選挙戦略』なのだろう。

だいたいこの市長はまず結論ありきなんだよな。
コンクリートが絡めば強引に事を進め、絡まなければあっさり却下。

市民は市長の部下でも奴隷でもありません。

これでこの市長を指示するなんて身内以外は考えられないですけど??
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:01:09.81 ID:eTvFMVot0
3/11の18:00から思慮もなく総決起集会やったような県議候補者、
応援に招ばれてホイホイと参加した市長、
どっちも未来はないな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:03:43.34 ID:8XGfEsw60
>>23
参加した市民もあれだな
25名無し:2011/03/14(月) 01:21:42.29 ID:ri+XoxnO0
吹きつけ屋やテント屋も仙台に営業所新設ってはりっきてんだろーな!まったく人の不幸をよろこんで!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:01:38.43 ID:wsNjXFQX0
東北地方で稼げるとわかったんだから、
スミヘイも浅川ダム・市庁舎・市民会館・石畳で儲ける事はとりあえず諦めろ。

税金を吸い取って、罪の意識はないのか?
ないとしたら、お前ら人間じゃねーよ。
スミヘイ社員は人間じゃねーー!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:48:55.79 ID:Jb9Sjpn20
>>25
鷲共々東北で引き取ってもらえばいいのに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:59:03.09 ID:30G+sFVY0
スクラップ・アンド・ビルドが土建屋の仕事で、
自然災害というのは、
「スクラップするコストがタダで済んだ」という認識。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:20:28.56 ID:0vXXbcv60
株価大暴落。日本経済大打撃。物資輸送が停滞で市民生活大混乱。
それでも豪奢な市民会館や分不相応な市庁舎の建設に勤しむ
鷲沢正一長野市長(前炭平コーポレーション社長)。あっぱれ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:21:48.58 ID:MTqLlixl0
俺もスミヘイを疑っている。
というは、スミヘイグループが10社位あるこだ。

スミヘイ・コーポは、資本金1億だから、恐らく合計すると数億の可能性ある。
外部監査(公認会計士監査)は、資本金5億円以上だから、ひょっとしたら外部監査逃れの
分社化ではないかと思っている。

「法務省」に聞くと公人の「外部監査」逃れの分社化は、よくある事だと聞いた。
「法務省」自身【おかしい】が、スミヘイ・コーポは、【あやしい。】

>>22 さんと同じ意見だが、せっかくしなの鉄道に「屋代高校前」の駅を作って
N電の屋代線廃止は、こりゃまたおかしい。2ちゃんのルール上残念だがこれ以上書けない。

>>20 さんが、県議に触れているので、聞きたいことを書かせて頂きたい。
県議の風間氏ですけど必ず、「早大卒」と書いていながら学部名が書かれていない。
知っている方がいらしたならば、教えて欲しいのですが。宜しくお願い致します。

二十歳前後の一番多感な時期に何を学んだという事は、重要な事だと思っております。
31名無し:2011/03/14(月) 17:19:38.34 ID:ri+XoxnO0
田舎県の県議など、早稲田などおこがましい、M学で十分!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:19:19.97 ID:Jb9Sjpn20
市役所の余剰公務員は東北へ行け!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:11:50.49 ID:Jb9Sjpn20
長野市の優良企業で在らせられます墨なんとか会社さんは業績も絶好調だということです。
さぞかし今回の大震災に対して多額の義援金を出されたことでしょう。
大変素晴らしい事だと思います。
これからも長野市を代表してその体力が続く限り義を尽くしていただくことを臥してお願いいたします。

34名無し:2011/03/15(火) 01:02:53.49 ID:SMkOcdwG0
市役所の無能役人は給料2割ダウンかクビにしろ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:07:06.04 ID:X+R8T3ic0
>>30
しな鉄の「屋代高校前駅」と屋代線廃線となんか関係あるの?
あのあたりは千曲市なんだから、鷲沢は関係ないでしょ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:46:41.46 ID:4/CK3mKV0
>>35
そんなんじゃ茶坊主失格だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:37:38.50 ID:QTGVi6th0
屋代高校前駅はスミヘイのコンクリで出来ている、
とかそんなハナシか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:24:09.02 ID:4/CK3mKV0
パルサポから愉快な提案がありました、お茶でも飲みながら笑ってください。



275 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2011/03/15(火) 11:46:55.50 ID:lk4KCeyM0
そんじゃ案を一つ示してあげるよ。
篠ノ井の厚生連を基幹病院に使えるよう、
屋上にヘリポートを備え、地盤の液状化や震度7に耐える耐震構造とし、これをメインスタンド裏に併設する。
座席は将来J1開催に適合できるよう3万席以上とする。ピッチは災害時避難所としてのアクセスを可能とする。
バックスタンド、両ゴール裏スタンド裏は耐震不安のある既存の施設を効率良く収容する。
老人用施設、商業施設、居住施設は適宜検討する。

雲を掴むような話だが、絵にすら描けないモチより遥かにマシだろ。
地震の直後だからこそ、せめてこのくらいの提案はできないもんかね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:39:27.14 ID:Mf1ffiZl0
>>33
腹を抱えて笑わせていただきました(ご時世柄不謹慎ではありますが)。
先日も周辺道路の渋滞をも顧みることなく本社にて「スミ・・・フェア」をご盛況のうち
ご開催されておられましたね。
市民の税金により、たくさんお儲けになっておられているところでしょうから、
さぞかし気前よく義援金をお送りなさったことでしょう。
壊れてしまいました津波予防の堤防については、市民会館と市庁舎建設のためのものを用い、
必ずやコンクリートの立派なものをご寄付なさることでしょう。
もう「税金を無駄に使いやがって」と憤る市民はいなくなります。
これですべてがうまくいきますね。
40名無し:2011/03/15(火) 19:28:41.54 ID:SMkOcdwG0
すみへいってただのすみやのくせに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:15:56.29 ID:ZoKaMtmI0
AC長野パルセイロスタジアム【工程1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1300183394/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:56:17.78 ID:NJiStUz/0
市民会館は、こんな時にイベントの延期や自粛はしないのか?
県内でも地震被害にあっている方もいるというのに。

悠長に記念イベントやってる場合ではないのでは。

連日地震がある中で、大きな地震がおきらないとも限らないし、
老朽化した天井落ちてきたらどうしてくれるのかねぇ。

どうか氏にませんように。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:04:41.32 ID:ReNq1EQq0
>>42
どんなイベントがあるのですか?
スタジアム建設奇声同盟決起集会かなにかあるの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:44:34.20 ID:Uei0Xs5aO
今回の震災での惨状を目の当たりにした鷲は決断した。
『これからの建物は今までの耐震基準では不安だ。
市民会館は予算を上乗せして今まで以上の耐震性を確保する必要がある』

鷲なら十分ありえる話だよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:01:30.11 ID:YlNPLlJg0
>>43

閉館イベントをやってますよ。
今週末は第九の演奏会のようです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:03:23.77 ID:FM8Yve4d0
おめー長野県バカにすんじゃねえぞ!
知事はニヤニヤギラギラしてるけど東大出てんだぞ!
長野市長はチンボみたいな顔してるけど早稲田でてるからな!
おめー長野県バカにすんじゃねえぞ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:15:41.42 ID:BaNmE5pL0
長野市に津波は来なくて、
せいぜい犀川・千曲川・裾花川・浅川の氾濫だから、
市庁舎の背を高くする必要はないよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:57:23.24 ID:dfzp7QGy0
>>35
屋代線って松代とつながっています。
松代は、れっきとした長野市ですけど。
>>46
知事が東大法卒の官僚出身だから心配だと思います。
官僚の場合、局長以上(高級官僚)になれないと判断したら即、政界入りですから。

日本赤十字社今回の災害に活躍したのは認めます。
でも日本赤十字社は、完全な天下り法人で、4,700社の一つです。
最近、知事が長野赤十字病院に訪問したのは、悪意を感じますね。


49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:25:44.10 ID:BaNmE5pL0
長野市に相澤病院欲しい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:00:15.36 ID:+Do3nYq40
51名無し:2011/03/16(水) 05:14:12.88 ID:s+XY7qjE0
>>46 ぼくもフツーの会社員だけど慶応です!早慶なら進学校で普通の成績ならはいれますよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:28:42.38 ID:0p7HdY3k0
今回の東日本大地震で
国はこれから放射能漏れによる賠償やら補償を含め
災害復旧の為に天文学的な莫大な金を使う事になるだろう
そのうえ株価暴落、企業倒産等々・・
そんな状況の中、どうでもいいような合併特例債なんか出す筈がない
しかも必ず出すと保証もしていない
鷲沢翼賛の無能な市議には期待しないとして、
心ある市議ならば即刻、
長野市民会館、市庁舎の建て替え
文化交流施設、子供の城の建設等、
即刻中止するべく働きかけるべきだ!
でないと、その負担は長野市民がすべて負うことになるだろう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:41:59.22 ID:tRp8oC6q0
長野県の放射線量
午後12時現在で0.100μSv/h
昨日より少し多くなっている
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:57:35.37 ID:l711Th+60
岡田幹事長が看板政策の「こども手当」「高速道路」見直しまで言及したから、
土建屋主導が明らかな合併特例債の起債なんか許すはずないわな。
特に「必要性のカケラもない市民会館」については。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:09:08.12 ID:ReNq1EQq0
鷲沢はこの国難に子飼いの県議の選挙対策で走り回ってるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:08:36.75 ID:7Pu6Kx790
利権という禁断の蜜に群がってその甘い汁に酔いしれている人たちを説得するのは大変
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:11:55.18 ID:ReNq1EQq0
そんな輩にも一定数の支援者がいてこぼれた蜜に群がる
長野市民は糖尿大杉
58名無し:2011/03/16(水) 22:03:24.08 ID:s+XY7qjE0
人の不幸や税金を食い物にする、土建屋は世界一民度が低い!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:09:21.31 ID:TmSA39sK0
世界一民度の低いヤツの顔を見たいけど市役所に行けば見れますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:25:56.52 ID:7Pu6Kx790
>>59
第一庁舎3階らへんで見ることができるそうです。
ただし、土建連合の会合時は不在がちとのこと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:35:29.84 ID:ReNq1EQq0
長野市で石を投げると土建屋か公務員が
「痛い!わかったからやめてくれー!」
と言う確率は80%ですか?
62名無し:2011/03/16(水) 23:30:53.06 ID:s+XY7qjE0
>>59 みれますよ!  北長池にもいますよ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:35:00.50 ID:Y8U3rv7C0
松本に過ぎたるもの二つあり、医師の市長と芸術館
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:35:13.70 ID:LHZVYCUo0
新幹線を人質に取ってダム建設を勝ち取った土民は見れますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:05:51.86 ID:YjjLXbcw0
とりあえずは東北需要、
それに、長野市内で慌てて耐震補強する民間企業や個人。

土建屋にとっては特需だから、
「新市民会館」も権堂の「こどもの城」も「サカスタ」も必要なくなったわな。(笑)

そもそも合併特例債の期限に間に合わせる為の資材調達ができなくなったと思う。
セメントとかみんな東北へ行っちまうからね。
無理矢理間に合わせようと急いだら、
とんでもない手抜き設計・手抜き工事になる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:46:31.00 ID:YjjLXbcw0
日本共産党福島県議団
2007 / 7 / 24
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
67名無し:2011/03/17(木) 03:59:46.94 ID:hRtvrdjd0
すみやは東北に義援金おくれよ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:19:28.83 ID:8CJtCO/e0
>>65
>そもそも合併特例債の期限に間に合わせる為の資材調達ができなくなったと思う。

おお、確かにそうだ
合併特例債が使える事が絶対条件だものな
これで全て中止に追い込めるかもしれんな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:41:49.24 ID:MJC8WQ8X0
もう市長の頭に市民会館もスタジアムもない。
あるのは東北の荒涼とした景色だけだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:17:14.55 ID:MJC8WQ8X0
円高だ!
ガソリン下がるよね石油商組合さん?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:27:52.98 ID:Rb0ISsuT0
>>63
明治時代の普通選挙運動の発祥の地であり全国的な中心地。
旧制松本高校の市民をあげての誘致が、信大本部そして医学部へとつながる。
世界中に生徒がいる鈴木メソッドの本部。その存在がサイトウキネンへ。
サッカーを愛する有志が集まり山雅となり、そしてアルウィンへ。
すべて民の発信なんだな。

かたや善光寺と官と土建屋におんぶに抱っこで民の発信力ゼロの長野。
いつまでたっても長野が民と文化の発信力で松本に追いつけないのは致し方なし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:07:06.13 ID:FexyAq8l0
その善光寺では大勧進のトップが色基地外のジジイで、裁判ざた(失笑)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:11:20.16 ID:5bjk+acZ0
今回の大地震で「大きなずれ」が生じたようですが、もともと長野市にはそれをはるかに超える
「ずれ」が存在しました。

1.税金
A:市民生活をよりよいものにするために使われるもの。たとえば福祉や子育て。
B:一部の業界のために多く使われるもの。たとえばあまり使用されない公共物など、に。

2.選挙公約
A:少なくとも、その実現のために最大限の努力を払うべきもの。たとえば「白紙に」と公約したなら、
その舌の根も乾かぬうちに翻すような、薄っぺらなものでは決してないということ。
B:「選挙戦は厳しいな。とりあえず『白紙に』と言っておこう。
あとで、適当にアンケートを取ったりすれば問題はない」という程度のもの。

3.計画
A:公共的なものは、その計画を立てるにあたり、利権がらみであちこちにブレてはいけないもの。
B:「お友達から『それでは困る』と言われたからあっちに移そう。
いや、『それでもだめだ』というから元に戻そう。
いいや、もう。あっちの利権を立てればこっちの利権が立たず。面倒だな。」的な。

4.大災害
A:「何か行動しなければ。何か自分に出来ることは?」
B:「建物壊れたな、いっぱい。よおし、仕事が増えるぞ。東北支店オープンだ」

5.大災害U
A:「お祭り気分で市民会館建設だ市庁舎建設だなどと浮かれている場合ではない」
B:「よおし!震度10でも倒れないよう、ふんだんにコンクリを使う口実が出来た」

そうです、感覚の「ずれ」です。
市民(A)と誰かさん(B)、との。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:15:37.67 ID:7nMqngvmO
松本城も維新後、破却寸前だったのを市民が買い取ったんだったよな。で今や松本のシンボル。

松本クラフトフェアだって、クラフト好きにとっては聖地扱いで全国から人が集まって賑わってるし。
インテリア建築雑誌やライフスタイル誌に留まらず女性誌にまで取り上げられてなんだかレトロでオシャレな街的な取り上げ方されてる。
だがもともとは松本民芸家具などの民芸の土壌があって、それに惹かれた工芸作家やアーティストが県外から移り住んできたのが始まりだしな。

共通するのはまず民ありきで官はサポート役に徹してる事だ。
自然機運の高まりをうまくサポートするから地域に深く根付く。根付くからさらに文化的な土壌が育まれていく。

ただ箱もの作りゃいいっつうもんじゃないんだよな。
そこが長野のバカ役人はわかってない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:25:11.76 ID:FexyAq8l0
まず民ありき、という点では長野市も変わりないよ。
ただ大きく違うのは、
民の土建屋トップだった人が官のトップに当選して居座っているところ。 (大爆笑)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:26:02.02 ID:BckL4kUK0
まーた松本土人の松本自慢が始まった
だれも聞いてないよw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:32:47.18 ID:MJC8WQ8X0

>>76
お前以外は聞いてるから薬飲んで静かにしててくれ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:21:23.16 ID:4qnvyn8/O
松本人が土人なら長野人は何だ?ボーフラか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:45:33.32 ID:t68lbPJy0
>>78
褒め過ぎ(笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:05:18.71 ID:Y7Q23F560
建てたいがため耐震改修費見積もりに余計なものまで上積みし
「耐震改修は金がかかる、だから新築なんだよ。」とばかりに。
選挙戦で不利とみるや「建設は白紙にする」発言。
当選後は「『白紙に』は選挙戦略」と、何事もなかったように粛々と建設推進。
欲に駆られたもの同志との茶番劇で計画二転三転。
就職難で打ちひしがれている学生には
「反省しろ。私は就職活動してないが。」と一刀両断。

困ったものです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:57:04.00 ID:4hOCq13M0
>>76
実話だから内容では否定出来ないのか・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:41:47.82 ID:WrcHNC5A0
土建屋どもはあほな2代目多いからな!ごますり無能なやつを側近におくからますます会社傾くー公共事業で税金で会社建て直しー被災地に営業 恥を知れ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:48:20.08 ID:QKZZN9WW0
被災地に営業して無駄な市民会館を諦めてくれるんだったら、
それもアリ。
だいたい浅川ダムが無事続行で、長野市のコンクリ屋は当分安泰だった。
そこに震災特需だから、
むしろ市庁舎・市民会館にまで手が回らない、と嬉しい悲鳴を上げているところが多い。

結局、市議会議員選挙の結果次第だろうな。
新友会を壊滅させてやろうず。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:48:04.72 ID:ndIH9/8p0
土建屋工作員さんたちは、
この嵐が過ぎるのを息をひそめて待っているのか?
それとも無意味な投稿で新手の工作を仕掛けているのか?
いずれにしても、建設推進のためにしか頭を働かせていないのなら、
完全に市民は見限るでしょう、「この非常事態にふざけるな」と。
もともと多くの市民は、土建業界について「大切な税金を貪る輩」という認識を
持っていましたが、国家の一大事でさえ己の利益ばかりを追求するのであれば、
冷たい目で見られて当然のことです。
土建屋に良心はあるのかないのか、しっかりと見定めましょう!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:29:22.22 ID:gVoFira10
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:53:08.61 ID:WrcHNC5A0
土建屋に良心はない!県内最大手のK建設でさえ、代人なんて893みたいですよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:55:11.90 ID:spuy1Ttm0
スレチですが・・
長野市の放射線量
今現在、0.071μSv/hと少し高め
もし福島原発がメルトダウンして爆発したら
長野も危ないでしょうね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:20:56.10 ID:jwjf9V0t0
>>87
長野市長は万能です、何があっても市民の命と財産をまもります。
但し警備費用は少し高いかもしれませんが死ぬよりいいでしょ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:20:01.04 ID:4+de3dxK0
>>85
市民の税金を収めている金庫を強引にこじ開けて「コンクリ」に変え、垂れ流そうとしている誰かさんですか?
>>88
税金でコンクリを垂れ流すことにかけては万能で右に出る者なしですが、
確かに市民の命を守るなんていう芸当は無理なので丸投げするのでしょうから、
高くつくかも…

チェルノブイリみたく大量のコンクリで原発を封じ込めては?という意見があるようですが、
「どこぞの物」を使うとかえって危険かもしれないです。注意せねば!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:00:26.73 ID:jwjf9V0t0
隅印のコンクリート使用は厳禁です!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:52:17.18 ID:+qdYlgZF0
津波の被災地復興、原発の安全対策。
借金が1000兆円もある国の財政にとって、これらの財源をどうするのか?
国債を発行すれば(災害復興債とか、どんな名目をつけても借金になるのは間違い
ないこと)負の遺産を後世に先送りするだけのこと。
まず、復興などにどれくらいかかるか試算。
交付税見直し、国の建設費抑制(国道のでこぼこなどはしばらく我慢。箱モノ造りは論外)。消費税アップは仕方ないのかもしれない。公務員削減、
省庁統合再編、法人税増税、復興関連以外の高速道料金値上げ。
地方は、公共工事ストップ(火急的な物は除いて。浅川ダムも火急的とはいえない。例えば津波に対する
堤防などが火急的)により、財源を国に回す。法的な問題は多々あるだろうが、時限立法などで国家の一大事をしのぐ。
市民会館だ新庁舎だのは、もってのほか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:52:21.70 ID:PW8yNOdS0
東北に10年分の土木利権が出来たんだから、炭平はそっちで儲けろよ。
復興資金に15兆円掛かるのに、長野市にタカるな、ゴミ市長め。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:14:12.82 ID:GKqAUytc0
ゴミ市長は東北追放で。
あ、あちらでもいらないか?
長野のぬるま湯税金泥棒仕事しかできない資材屋じゃ無理かもね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:24:09.86 ID:vAQMzWtU0
長野市にJ1スタジアムをつくろう!
パルセイロをJ1に押し上げ世界に誇れるスタジアムを長野市に誕生させよう!
オフィシャルサイトにアクセスして署名用紙をダウンロードしてください。
皆様一人一人の熱意に掛かっています!
サッカーで長野市に景気回復と仕事を呼び込もう!

☆支援組織 アスレながの
http://athlenagano.sakura.ne.jp/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:33:54.75 ID:geCO49k00
>>94
サッカーを景気回復の道具に使うな
ゴミ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:11:57.65 ID:YAKIY/er0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1299892724/612
☆信州長野からJ☆AC長野パルセイロ Part45☆

612 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/20(日) 20:21:18.15 ID:6M1gX8Q60
現在長野市には絶対的な避難施設は無い。
今回の災害に際して絶対大規模避難施設が必要になった。

今回のスタジアム署名に関して、スタジアム兼避難施設場所確保、建設に合わせて
署名をしてもらう事は絶対必要。

スタジアムは非難施設対応で、周りに大規模駐車場も作り、そこはいざと言う時の
仮設住宅場所とする。

必ず市民は同意してくれる。自分はこの数日でかなりの署名をもらったが
例外なく多くの者は理解してくれた。

平常時は大規模(J1対応)スポーツ施設として市民の娯楽に使用し、万が一の災害時
には相当の市民の非難場所として使う理由が確立していれば早急に実現可能だと。

613 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/20(日) 20:53:55.30 ID:iGeuZI+y0
避難所問題は深刻です。
早急な取り組みを市に求めると共にスタジアム建設の取り組みも併せて進めたいものです。
せめて埼玉アリーナの規模は必要かと考えますが皆様は如何でしょうか。

614 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/20(日) 20:56:53.47 ID:KShSxj1QO
死ねよ炭平社員
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:20:57.36 ID:f5CkBHSf0
市民会館建て替えるのに国から交付してもらうお金、東北に分けてあげようよ。
べつに俺たち、市民会館無くてもいいぢゃん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:32:47.67 ID:i2wY+ZZt0
確かに市民会館はこの状況で必要あるのかと感じてしまう。
沢山ハコモノあるし、それで代用すればいいでないかとも思う。

楽天準本拠地ほっともっとフィールド神戸の使用が厳しい状況らしい。
期間限定なら長野開催も可能じゃないか。
かつては本拠地候補になってたくらいだし。
東北地方の方々、栄村の方々を勇気付ける為にも長野には是非立ち上がって貰いたいなと。。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110318-OHT1T00245.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:50:38.38 ID:P+B/TSru0
サッカー施設はともかく、市民会館はこんな時造るべきではないな。今朝の信毎で、
鷲沢自身「こんな時造るのは悩む」なんてようなこと言っているという記事出てた。
というか「悩む」までもないことなのだが、ふつう。
でもしっかりと「公共施設は安全に造らないといけない」などと、
コンクリを大量に使う道筋だけは確保するところがエグい。小市民では太刀打ちできないな、と感じた。
鷲沢市長は浅川ダム続行で気分が良いらしいので「市民会館はしょうがないか」位な気持ち。
でもあわよくばとも考えているはず、まちがいなく。
ほかに「選挙戦」でこの事態にどんな戦術を使うか、各陣営悩んでいるという記事も。
親鷲沢、子飼いの議員は厳しいチェック必要!
「白紙に」のような紛らわしい選挙戦略使う可能性あり。
100や、やあ:2011/03/21(月) 19:36:30.77 ID:jdwykqej0
昨日の信濃毎日新聞みたか?震災見舞いと称して企業の名刺広告。その金は信毎に入る。企業は義援金に回したほうがいいと思うが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:43:21.39 ID:vS3HAdPc0
>>100
そうやって稼いできたから今のシンマイがあるのです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:24:39.84 ID:haPLNeR90
まーだ情報操作の三流紙読んでるの?w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:02:36.88 ID:X7WUkAzj0
>>102
三流紙はひどいなあ、五流紙だよせめて。うん?五の方が悪いのかこの場合?
>>100
実費を差っぴいて被災地へ送るとなってはいたけれど、こんなときにまで
自社PRしないで、全額そっと被災地へ送る方がいいと思うな、おれも。
「伊達直人」名義でね。
ユニクロの柳井くらい送るんなら実名出してもいいが、田舎とはいえ長野市の大企業が
10万円とか、トホホだよ。
82クラスで億単位、スミヘイも稼いでいるから数千万は最低でも。
土建業界はこれから東北で儲けられるんだから同じく、ね。頼んだよ。
くどいが10万円くらいで済まそうというなら社名はだすな! 礼儀だぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:41:02.91 ID:el4GOfMv0
某新聞社は、海外配信の記事には、ロイター、新華社等記入するが、国内配信(共同等)はその記載が無い。
で、読んでる人は某新聞社の記者が書いたと思っている。
また、戦前に本当のことを書いたら弾圧を受けて訂正記事を書いた事がある。
信用できないな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:20:18.10 ID:2ayOOeG10
某新聞社は創価新聞と中が良いから信用しないことにしている。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:46:30.62 ID:4XUF0rs60
シンマイと愉快な仲間達の行為に逆らう奴はいません。
愉快な仲間達は少数意見を聞くとジンマシンが出て発狂します。

マラソン参加費の使途や詳細を追求すると書類燃やしますよ。
オリンピック以来その体質に大きな変化はみられません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:41:38.14 ID:4XUF0rs60
国民の模範であられる議員様、官僚様、公務員様は
時限で給与の20%カットと賞与なしを実施
国民の模範であられた議員、官僚、公務員OBも、もちろん年金共済給付額を20%カット
国家の一大事、税収の大幅減、復興費用支出財源なしなんだから当然だよな!
天下りは全廃で浮いた金は復興費用に当てる
公僕として当然!
自主的にやれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:47:06.67 ID:Ndp7g4050
国家的危機が重なってしまったのが運の尽きだね。
合併特例債の起債を申請して国が「ハイヨッ」と引き受ける状況ではなくなってしまった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:10:27.89 ID:T2M2iL5k0
市庁舎だけだったら起債できるだろう
今の市民会館の跡地に新第1市庁舎を建てて
今の第1市庁舎のところは将来の新市民会館用地として空けておけばいいんだ

若里市民文化ホールを「暫定市民会館」とする
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:05:06.34 ID:MdbHS+Bc0
市庁舎もどうかなあ
被害の状況が明らかになるにつれまた原発の今後の状況によって日本全体が傾くぞ
世界からの支援は限度があるし放射能怖くて派遣控えるだろうし
日本の製品は被曝しているから買わないなんて言い出すかもしれない
2、3年後に本当の経済危機来るんだろうし
よく見極めないと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:29:36.75 ID:AVTDCRnd0
>>109
その案いいね。
第一庁舎は耐震診断で問題アリという結果が出ているから、
市民会館跡地に、とにかく頑丈で地震にビクともしないものを建てていただきたい。
今回の震災では役所がやられて司令塔無し状態に陥った市町村が数多く出た。

庁舎も市民会館も、という欲張った計画はもはや現実離れだ。
設計の段階から新市民会館はあきらめる方向でお願いしたい。
これまでを引きずった合築の設計にカネをかけても、
合併特例債ポシャったら無駄ガネに終わる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:19:11.59 ID:MdbHS+Bc0
「豪華な市庁舎建設だ ソレ ワッショイ と言っている場合なのかな?
長野市役所の職員さん
県の合庁は耐震改修しながら仕事をきっちりしていたんだがな同じ公務員でも
そこらへんよく考えてくださいよ
納税者はきちんとチェックしていますから
どうせたいした仕事しないんだからせめて被災地に出向して復興に役立ったら?
福島の原発出向というのもあるけれど
公僕が率先して困難に立ち向かわないと」って市民が言ってますが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:07:17.98 ID:PH/gj8gx0
夕張市長は自腹切りが激しくて次の選挙でないらしい。
長野市長は爪の垢飲んでこい!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:55:04.52 ID:Sx34Rllw0
まとめ
1. 市民会館は解体だけで新築は当面あきらめる。
2. 第一庁舎は解体・新築をめざして合併特例債の起債を申請する。
3. 若里市民文化ホールを「暫定市民会館」とする。
4. 合併特例債の起債がうまく行ったら、現市民会館跡地に第一庁舎を建設し、
   現第一庁舎跡地は将来の市民会館用地として空けておく。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:13:26.80 ID:B/c7SNIH0
>>114
どうしても真新しい豪華な庁舎で快適に仕事を(しっかりやるかは別として)と考えている
市の職員さん、あなた方の高額な給料は、私たち市民がまじめに支払っている税金で賄われている、
ということはご存知なのでしょうね?
このご時世、使えるものは修理するなどして、大震災に見舞われた地域の方々に配慮する、
という発想は公僕であるあなた方まず持って、それに向けた行動をして、市民に示すべきではないでしょうか?

あの、己の欲望だけで行動する土建屋の工作員でさえ、最近は鳴りを潜めているようです。
まあ、彼らの魂胆は「いま騒ぐと眠っていた市民が起きだして、建設推進のため工作してきたことが水泡に帰す」
という程度の思惑であることは間違いないにせよ、ですがね。

>>114の記述を、ふざけて書いているのなら言語道断ですが、まじめに書いているのなら、大変遺憾であるとしか言いようがなく、
市民も市職員に対する考えを改めなければならないでしょう。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:34:34.93 ID:vaAH68jr0
土建屋市長&新友会が目指している計画を半分にするんだから、
それなりに意味はあると思うよ。
岩手県の山田町というところでは役場がやられて、住民基本台帳がどっか行っちゃったらしい。
頑丈で燃えにくい市役所は必要。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:53:13.71 ID:B/c7SNIH0
バックアップをきちんとしておく態勢を整えればいいだけの話ですよ。
この時期に何十億円もかけて庁舎を新築するべきですか?
県の合庁は、市庁舎と同程度の建築年数でも、耐震補強して使用していますよね。
知っていますか? 県の合庁の耐震補強工事は、使用しながらやっていましたよ。
それなら業務にも大きな支障は出ないですよね。
どうですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:24:43.70 ID:CIZ8cuRZ0
>>117
そういう「何でも駄目、全部駄目」という態度が、
結局やりたい放題を許してしまうのだ。
あなたに市の計画すべてを御破算にさせる力があるのですか?
どうですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:34:09.85 ID:CIZ8cuRZ0
すでに現市民会館の解体費用と、
新市庁舎&新市民会館の基本設計費用が、
市議会を通ってしまっている。
(設計者が決まっていないはずなのに、基本設計はできるらしいww )
で、どうするか、というハナシだ。
現実的な抵抗運動をしないと無駄金を発生させる事になる。(税金だ)
市議会議員選挙を待ってはいられない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:51:59.04 ID:CIZ8cuRZ0
ちなみに今年度予算にも「測量費用」とかが少なからずの金額入っていた。
一体いつ誰がどこを測量したのだろう?
イトーヨーカドー権堂店のまわりでも測量したんだろうかwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:06:56.31 ID:B/c7SNIH0
>>117
まず私の質問にお答えください。それが礼儀というものです。

>そういう「何でも駄目、全部駄目」という態度が、
>結局やりたい放題を許してしまうのだ。
意味不明です。もっと具体的に。一応書いておきますが、市民会館や市庁舎の建設に関して、市民に対する説明が不足していることはご存知で?
詳細を知らない人が多いというのは事実ですよ。百何十億と言われている建設費事業において、それでいいのですか?
もしそうであるというのなら、それではただ作りたい土建屋と同レベルと言われても仕方ないですよ。
もう一度書きますが、県の合同庁舎は、耐震補強してでも、使うというのですよ。なぜ数キロも離れていない長野市庁舎で、
それができないというのです? 補強で使えば3000億円もある長野市の借金事情にもやさしいし、無駄に税金を使われることもないのでは?
特に大震災が起きたばかりですよね。
それでも建てたいのですか?ならばしっかりとした建てたい理由を示してください。お願いします。

>あなたに市の計画すべてを御破算にさせる力があるのですか?
税金が適正に使われているのかどうか、厳しくチェックするのは納税者の責務ですよね。
なぜ私が市の計画をご破算にするというのか。まったく意味が通じません。

建てたいのなら建てたいで、納税している市民に納得のいく説明をしてください。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:09:57.06 ID:idLczIJR0
>>118
データのバックアップは建屋の強化だけじゃないだろ?
離れた場所のサーバーに置いておく事ができるんだよ現代は。
分かる?
土建屋はそんな事も知らないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:44:04.74 ID:J4yJ107p0
今回の大震災で東北の災害復興、被災者らへの支援、
そして放射能汚染による損害賠償や補償やらで
国が合併特例債で地方を支援することはかなり難しいとみる
無い袖は振れないからな

124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:41:12.38 ID:idLczIJR0
この時期市民会館だの新庁舎なんて言う奴は人間じゃないだろ。
長野市を破壊しようとするテロリストかなんかだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:17:11.47 ID:jQcImC4N0
鷲澤正一天皇の意向次第だと思う。
聖断が下れば新友会もしたがうだろう。
ただ、2億円あまりの予算を可決したのは3/23だったか・・?
地震の惨状があらかた判明したさなかに採決しているわけで、
あまり期待はできない。
通った予算の大部分は現市民会館の解体費だ。

俺は現市民会館については廃止派だから、解体には賛成だ。
存続派にとってはここ2か月くらいが勝負どころだろう。
6月の市議会に間に合わなければ解体決定で、もう阻止は無理。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:58:48.46 ID:vliWs7a+0
第一庁舎自体は増築前提で建設されているのだから、
必要なら北側に増築して、同時に耐震強化すればいい。
そうすれば市民会館の解体費用を耐震改装に振り替える
議論もできるだろう。あれだけ立派な第二庁舎があるのだから、
業務に支障が出るわけがない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:36:51.06 ID:miQAch1I0
増築前提って、すでに増築されている。

現長野市民会館          1961年4月竣工 (経過年数50年)
現長野市役所第1庁舎本棟   1965年9月竣工 (経過年数45年)
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年)

23年しか経っていない建物を壊す、という事に対して、
役場が無くなってしまった東北の市町村の人々はどう思うだろうか・・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:05:13.44 ID:gZZolk7J0
鷲沢脳はスクラップアンドビルド
使える施設でもお構いなくぶっ壊してコンクリ注入
ついでに不要なものまで新たにコンクリ大量投与で造り上げる
これでコンクリ供給会社は安泰

でも小学校は子供たちに「もったいない精神」を植えつけるために耐震補強で我慢させる
余った税金で(2行目にもどる)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:44:08.17 ID:miQAch1I0
小・中学校についてはそのうち親が声を上げると思うよ。
これまで「まっ、いいか」と思っていたいい加減な親も、今は黙っていないと思う。

建物は無事だったが川を逆流してきた津波で児童と教師のほとんどが行方不明となった
宮城県石巻市大川小学校
http://www.youtube.com/watch?v=HNJWV0pmUcc
石巻・大川小 津波で94人不明 救出の只野君「くじけない」
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110320t13043.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:28:23.75 ID:wJ1bsklR0
菅谷松本市長の番組改めて見たけど
為政者としての素地が鷲とは真逆なんだよなorz

http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk&NR=1
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:46:01.94 ID:aFSJ/T9T0
>>130
そう、真逆。
それが真実であり長野市の不幸。
市民の素地も真逆なんだと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:27:34.98 ID:bxiXUyS60
どこに出しても恥ずかしい首長
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:44:20.22 ID:CWqR068S0
残念ながら長野市民の中にはアレを熱烈に支持するコアな人達がいるらしい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:23:04.73 ID:Op/C2BL50
コアな人達は土建屋だが、
国難&挙国一致復興の流れで、だいぶ変わってきている。
もともと長野県は国粋主義者が多い。

これまで賄賂もらってきた市職員も今後はもらえなくなる危機感を抱いている。
「市役所の部長会議」も様変わりすると思う。
役人なんてのは、所詮そんなものだ。 税金で食ってる寄生虫なんだから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:06:38.84 ID:Lz+A5rG70
>>134
似非国粋主義者だからすぐメッキが禿げる。
金の匂いは敏感に嗅ぎ分けるが世論疎い。
低脳な若い輩をまとめるのは上手いが元来ケチだからすぐ逃げられる。
決算書を読むのが苦手だからスタジアム建設は不可能ではないなどと突拍子もない事を言い出し火の粉を被る。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:11:05.52 ID:Op/C2BL50
スタジアムは不可能ではないが、
おいしくない事案については「市の財政状況がキビしいので〜〜」と言う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:18:19.89 ID:oU1uaoc80
サカスタっておいしいの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:53:24.59 ID:dJt51mHL0
市に予算の管理をきっちっと監視する団体ってないの?なかったら信州の蓮ほうといわれる、わしにまかせて
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:27:05.25 ID:Ei3b6HSs0
☆信州長野からJ☆AC長野パルセイロ Part45☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1299892724/921

921 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/27(日) 03:21:08.95 ID:nUC6MVaz0
災害復興はじまってきたし
そろそろ署名活動にも力いれてこうぜ
災害時の拠点としてもスタの必要性
をアピールしてくってのもありだよな?
震災を利用してる感をださずに
うまく訴えられたらより効果ありそうじゃね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:53:02.32 ID:CNR+ngVw0
>>132
土建屋の寄り合いにだけはほんの少し大きな顔をしているそうだ

しかしこのご時世に、市民会館や市庁舎新築だけでも不謹慎なのに、
サッカースタジアムもあわよくば、とうことか?

震災孤児の調査が本格化するそうだが、その子たちの前で「一気に全部建設するぞ」
と声を張り上げてみてほしいね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:35:24.86 ID:Lz+A5rG70
松本市長は原発事故に関してマスコミによく出ています。
アレは需要が無いのか雲隠れしているのかサッパリ出てきませんね。
もっぱら稼業に専念しているのでしょうか、元々稼業最優先の政策だから一貫性があって気持ち良いくらいです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:17:00.40 ID:CNR+ngVw0
ニュースで被災した中学生くらいの男の子のVTR出ていたが「母はまだ行方不明ですが
父と一緒に頑張っています」と、淡々と語っていたのは胸が詰まった。
「まだ行方不明」は、ほとんど諦めているという思いが少なからずあるはず。
これをどこぞの市長や市議たち、
建設反対派潰しの工作やサッカースタジアム建設推進の工作に明け暮れている工作員どもには
しっかりと目に焼き付けてほしかった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:50:19.96 ID:dJt51mHL0
教員採用試験
ちゃんとやってるのか、あー? とくに昭和57から59年までは縁故採用ばかりっだって聞くぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:57:26.22 ID:AfGKGeXO0
「コネは悪いことですか?」  by 鷲澤小一
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:39:43.41 ID:XuQW8y9G0
人生1回限りですよ。
http://www.geocities.jp/gazouz04/
楽しまなきゃね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:43:39.82 ID:jzuCNrbI0
>>144  こら鷲沢ひらきなおるな!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:46:16.23 ID:bmV3Z6JM0
地震、津波、原発事故という直接的な被害ももちろん心配だが、
今後数年以内に襲ってくる経済情勢悪化による被害が恐ろしい。
電力会社は軒並み原子力発電の見直しを迫られるだろう。水力や火力で賄い切れるとはとても思えない。
オール電化は白紙に戻され、隅々まで行き届いた電化生活は何十年も後退することに。
自動車産業も部品調達で日本どころか世界でも不足が生じているようで、この産業の停滞は
世界を巻き込むことになるだろう。今長野市は、石油類や食品類、生活雑貨の一部が不足しているという程度で、
それでもパニックに近い状況もあるが、まだまだよい状態と言える。しかしもともと陸の孤島と言われている長野だ。
首都圏で物不足になれば、長野まで回ってこないことも考えられる。そうなれば自然と人口は流出、企業も県外へ移転、
経済は下降の一途を辿る可能性が高い。税収が減少する可能性は予測できるが、増える可能性はゼロ。
いまここで、市民会館だ市庁舎だとお祭り気分でいると、交付税も減らされ特例債もカット、
借金ばかりが膨らむ。そのとき、市長は責任など取る気のさなさらない人間。
年齢的に存命かどうかも知れないことだし。親族は知らん顔だろう、どうせ。
いまの子供たちに重い負担がのしかかってくるのである。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:46:52.91 ID:bmV3Z6JM0
鷲沢市長、新友会の市議たち、市の職員諸君、土建屋工作員たち
それでもいままでのように強引に進めますか?
市民に正確な情報を与えないままことを遂行するのですか?

149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:47:09.65 ID:bmV3Z6JM0
市民会館は耐震診断をしていない、まったく。
市庁舎は診断で状況が良くないということだが、同じような状況で県の合同庁舎は耐震補強工事を、その建物で業務を普段通り行いながら
工事をした。なぜ市庁舎も同様なことができないのですか?おかしいでしょ、普通に考えれば。
どういう事情があるのか、市民に説明する責任がありますよ。しかしそれをする気配すら見えない。
何が何でも「建設しかない」という気構え。どうなんでしょう、それは。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:29:43.28 ID:oppoi27B0
耐震補強工事にだってカネはかかる。
市民会館については俺は解体に賛成だ。改修してまで使い続ける必要性を感じない。
県文(ホクト)が完成した直後から28年間そんな感じなのだ。
壊して、代わりは要らない。
市庁舎は耐震改修工事もよかろう。
現市民会館が建っているところが更地になれば、
市役所利用者の駐車場が広くなるというものだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:50:55.58 ID:USLaSAOQ0
☆信州長野からJ☆AC長野パルセイロ Part46☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1301300829/l50

6 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 18:25:54.91 ID:CtatahBv0
☆信州長野からJ☆AC長野パルセイロ Part45☆

932 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/27(日) 11:03:50.03 ID:/FOJVn/j0
先日、駅前のビルに勤めてる友人から聞いた話だけど
震災直後に駅前で募金をしていた某サッカーチーム(AC)が
活動終わった後、油屋でどんちゃん騒ぎしていたとか?
大勢の人が見ていて「え?」だったらしいけど
まさかねえ?と思う。やるなら日を変えるとか別の場所とかで
そういった気の使い方ができないのかな?
信毎の募金者にも載っていて高額だっただけにちょっと残念ですよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:54:38.08 ID:XGCIL16Q0
>>151
さすが炭平と信濃毎日新聞と本久が推すサッカーチームだけの事はある
『サッカーを通じて被災に遭われた方々に夢・感動・勇気を与えられること
ができるよう努める』などと、偽善的で忌々しい事を言わんでほしいね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:52:55.61 ID:0vcNTf3y0
>>151
そもそも市の資本が入ってる開発公社が民間クラブのスポンサーってどういう事よw
迂回みたいな事しないで議会通してクラブ運営会社に出資ってのが通常の手順じゃないのか??
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:03:50.27 ID:TnXfMKRo0
信州型事業仕分けで仕分けてもらおうず
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:07:05.60 ID:vYezntNL0
官製クラブだと連中も認めてるよ。
開き直って調子に乗ってる雰囲気だな。
また長野か〜 て日本の笑ものになる予感がするな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:30:23.95 ID:l9xoGXGO0
利益団体代表の市長じゃだめ!つぎはみんなでまともな奴に投票を、!土建屋は東北いって安く建物建ててあげて、2度と長野にかえってくるな!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:46:55.19 ID:WupOBwS10
なんか松本市との差が歴然としてきたなぁ。
公務員も土建屋も良心が残っている人たちは松本へ移住した方がいいよ。
鷲澤に良心はない。
とにかくカネ、カネ、カネ、で税金1億円、商工会議所からもカネ、
「おカネが一番ですからねぇー」と公言している。
こんな首長はいらないし、新友会もこのままだと今年の市議選で壊滅すると思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:19:23.00 ID:2Qa8h9zF0
議員って、自分の熱烈な支持者(もちろん、へばりついて蜜を舐めようとしている輩も含め)
に囲まれて、そいつらの意見しか耳にしないから、世間一般ではどう思われているのか
理解できていないのだろう。裸の王様だな。
今日の市民新聞に、市民会館関連の投稿が2つあった。
「計画は無神経」というものと(ごもっとも)、計画を白紙撤回し五輪施設を被災者に、というもの。
どちらも鷲沢市長とだいたい同年代。
人間の質の違いと言ってしまえばそれまでだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:40:34.74 ID:aLuAI0pa0
【もっとも高い価格で入札した業者が落札する長野市の競争入札】

長野市監査委員は28日、本年度行ったJR今井駅東口の駐輪場改修工事で、
市はより安い金額で施工できる可能性を排除した――と指摘する監査報告書を
鷲沢正一市長に提出した。
市は昨年10月、事後審査型一般競争入札を行い、5社が参加。
4社は入札額が最低制限価格(3070万円)に達せず失格となり、
3590万円で入札した残る1社が落札した。
失格業者の平均入札価格と比較すると、約1千万円の開きがあったという。
市側は屋根部分の設計図を示さず、仕様も具体的に指定しなかったという。
これに対し報告書は
「入札参加者に適正な情報を提供すべきだ」と改善を求めた。
                            信濃毎日新聞 3/29朝刊より抜粋

こんなの官製談合に決まってるじゃないか。
「談合の疑いがある」の一行が書けないのか? 信毎は。

まぁ、市の監査がかろうじて機能しているだけでもまだマシ、と考える事もできる。
市庁舎・市民会館関連の本年度予算がどんな風に使われたのかも公表して欲しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:54:23.84 ID:Nhr57HNR0
長野市も市職員を現地に派遣しろよ。
支所で1日中ヒマ潰ししている職員が山ほどいるんだからさぁーー。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:08:30.54 ID:lN8IJEGC0
朝刊に「国家公務員の給与5%削減で復興資金に」という記事。
民間は何もしなくても5%以上普通に下がるだろうから当然。
地方公務員も続かなければ。
全体で痛み分け。
株屋は東電でボロ儲けだそうだが、火事場泥棒のせめてもの償いで儲けた90%は出さないと。
あとはこれまで税金でさんざん儲けたところとかだな。これからもしこたま儲けるだろうし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:22:14.33 ID:lN8IJEGC0
工作員がやけにおとなしいのが気がかり。
じっと息を殺して、
また何をたくらんでいるのやら。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:16:27.62 ID:UlLwLlA0i
>>162
みんなサッカーやってるよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:47:33.71 ID:h0gmuMoQ0
義捐金搾取の長野市関連機関
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%99%84%E5%B1%B1
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:42:03.79 ID:1D+3veTN0
>>159
そういう入札で仮に5社すべてが「最低制限価格」とやらを下回ったらどーなるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:26:51.93 ID:mFZlp/S80
鷲沢は「合併特例債が使えない場合は新築しない」と明言している。
そもそもの始まりが「市民のみなさん、どうか使わせてください!」だった。

役場が津波で流されて役場が無い市町村が国内にある現状で、
「今の役場ぶっ壊して新しく建てたいので起債をよろぴく♪」
とか申請してすんなり通るとは到底思えない。

2〜3日前のTBS系のテレビで「水道管」を取り上げていた。
古いタイプの水道管を使っていたところはジョイントが外れて断水。今も続いているかもしれない。
カネがあったら水道管の更新を優先すべき、と思った。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:04:44.56 ID:p238mNAo0
浅川ダムだって年十年もかけて改良してきて大洪水の心配はほとんどないと聞いている。
税金を使わせたい連中が地元民を焚きつけているという話も聞いたことがある。本当かどうかは知らんがありそうな話。
三里塚闘争も、お王の農民は途中からどうでもよかったのに、強硬な反対派や過激派が焚きつけたという。
だいたいここ数年のゲリラ豪雨で溢れそうになったという話を聞いたことがない。
うちの裏の用水路は毎回のように溢れているのに。
とにかく必要のない無駄な公共工事をするような税金はすべて東北に回さないと。
>>159が気になる。
どこの業者だ?
資材調達先も含めていったいどうなっているのか詳しく知りたい。 
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:31:22.38 ID:cqBciQjT0
だとよw

☆信州長野からJ☆AC長野パルセイロ Part46☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1301300829/182

182 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/31(木) 13:02:05.25 ID:Mk7EVkY70
午前中にあるところからの情報です。

長野市を中心とした北信地区の災害一次非難施設、及び災害時備蓄関連物の大量貯蓄のため
郊外建設予定としたスポーツ施設対応大型非難権備蓄施設の検討を始める、との事。

詳細などこれからだが早期検討事項となったみたいだけど、ひょっとして
署名活動なんて必要なく直ぐにスタジアム出来るかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:39:10.59 ID:p238mNAo0
おいおい
またか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:27:49.34 ID:mFZlp/S80
備蓄施設に利用するんだったら屋根が付いてないと意味ないぞ。
今、エムウェーブやビッグハットを東北支援に利用しているか?
長野市は東北の地震・津波については、税金から1億円出して終わりにしようとしている。
人的支援はいっさい無し。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:30:53.49 ID:mFZlp/S80
「おカネが一番」、だったら
炭平コーポレーションが1億円出せよ、と言いたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:39:26.78 ID:wSuDzfWq0
税金を食い物にする、土建屋は牢屋に入れろ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:29:56.50 ID:FOVMNkse0
公務員&土建屋の天下は長くないな。
いま鷲澤にヘーコラしている市職員は、次の市長で支所の平へ左遷だ。
あるいはクビ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:14:29.95 ID:cX2rrzX10
合併特例債の起債では玄関棟がネックになると思う。

現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:21:33.71 ID:iDS49Ej30
市に金ねーなら、役立たずの市の職員クビにするか、給料5割カットで対応しろ!いま公務員の身分保障なんて時代錯誤のこといってたら 日本が破滅するよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:12:58.76 ID:QMebWiqx0
若里市民文化ホールを「長野市民会館」にして、ハコモノをひとつ減らすべき。

【長野市内のハコモノと収容人数】
(県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)

(市) エムウェーブ 18,000
(市) ビッグハット 8,000
(市) ホワイトリング 5,000
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:26:56.68 ID:QMebWiqx0
ちなみに吉田公民館は市が基本計画(案)にシッカリと記載しているから付け加えた。
恣意的な追加ではない。
文句があるなら市の総務部に言ってちょ。

どうやら市にも立派すぎる大き過ぎる公民館を作っちゃった自覚があるみたいだ。(笑
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:34:10.33 ID:iGLwQZSr0
いま福島県飯舘村から子供たち、乳幼児と母親、妊婦etc. を受け入れたら
日本全国から賞讃されるぞ、鷲沢。
「国に見捨てられた人々を救った自治体首長」ってことで。
179や、やあ:2011/04/01(金) 23:42:33.90 ID:IqcxXxD60
きょう、県議選が公示された訳だが当選させたくないのは?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:26:10.48 ID:zfcoHSSt0
>>179

浅川ダム利権をチューチューと吸うヒルのような西沢正隆みたい奴
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:57:49.54 ID:uE16xMjD0
長野市民はのほほんとして自覚がないのかもしれないが
他県民からは東日本大地震に引き続いて大地震があった
おっかない場所だと思われているんだぞwwww
他県民には長野市と栄村の距離感なんかわからんし
殆ど一緒と思われている
飯山線の線路が宙ぶらりんになっている映像はインパクトがあったし

東北の被災民だって避難を受け入れてくれるのは有り難いけれど
長野市だけは・・・・ と思っているかもしれんwwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:58:30.14 ID:Ga90vFyL0
>>181
あの市長を見たら震災に関係なく近寄りたくないよ誰でも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:16:27.86 ID:UUtsKtg/0
                            ┏━┓
               CM /広告   ┃電┃  政治資金
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │ 自民民主 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   便宜立法         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
                  研究費    ┃会┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 役 所  │      │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                            ┃  ┃     職                   │
                            ┃  ┠───────→┌─────┐  │
                            ┃  ┃                │ 地 元 民 ├─┘
                            ┃  ┃←───────┴─────┘
                            ┃  ┃    招致
                            ┗━┛

電力を建設に変えてもよろし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:02:49.83 ID:QQHnS+o+0
>>179
宣伝カーがうるさいやつ
昨日風間某のが近くを騒ぎまくってたw
ムダな浅川ダムに乗っかってる西沢もだなw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:05:19.48 ID:vq1tQISt0
そういや3月12日にはあちこちから電話が掛かってきたな。
「なんだよ無事だったのかよガッカリしたぜケラケラケラ」、みたいな失礼なヤツもいた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:58:50.73 ID:vq1tQISt0
ハッキリ言って土建屋・資材屋にとって、もう市庁舎・市民会館はどうでも良くなった。
スクラップが山ほどある状態が数年は続くだろう。仕事には困らない。

困るのは「建設局」とかを作っちゃった市職員だろうな(笑)
合併特例債がポシャったらおしまいだ。
税金で食ってる虚しさをイヤという程感じる1年間になるだろう。ザマーミロだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:51:11.07 ID:QQHnS+o+0
今日の市民新聞12面に意見広告あった。市長へ「この時期に建てるな」と怒りのお手紙出そう、というもの。
まあこの時期ではなくとも、借金まみれの長野市でコンクリ固めの箱モノ尽くしは狂気の沙汰。
それを、こうなるまで気付かぬ市長は異常と言うほかない。
いくら土建屋でもだ。
土建屋の工作員ども、一体何を考えているんだ、いや、企んでいるんだ。
お前たちの静寂が怖い、逆に。
これまでの、何が何でも建設反対派をたたきつぶし税金で建設を、という勢いはどうした?
サッカーやっているという話もあったが、オレは信じないぞ。
このご時世ではスタジアム建設で儲ようなんて夢の夢だし。
浅川ダム程度で満足するような輩でもないしなもちろん、お前らは。疑心暗鬼
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:59:56.07 ID:QQHnS+o+0
それともみんな東北へ出はらったか?
福島の原発ではがれきの山が行く手を阻んでいるらしいぞ。
長野市の市民会館や市庁舎建設を予定していた土建屋諸君の
力がいまこそ必要だそうだ、もちろん資材会社の社員も含めて。
ぜひそちらへ行ってやってくれ。
健闘を祈る。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:01:20.66 ID:68PzAshj0
鷲沢正一のコンクリート!万才
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:35:43.23 ID:KBxe8cJB0
市長の取り巻きのパルなんとかは手癖が悪いのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:28:21.64 ID:WJRup0H80
手癖が悪いかどうかは知らないが
頭の悪い連中であるのは間違いない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:52:18.67 ID:D+LjIEax0
飛び切りのバカ集団になったな
結成の頃危ないなぁと思って見ていたがその通り期待を裏切らない集団になった
アレなら市長も操縦し易いだろな
大切な局面で市民の敵になる可能性が大きいクズ集団は早めに対策が必要かと
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:48:47.69 ID:xu4sbpOl0
>>190
>>191
>>192
何もやらないくせに言う事だけは言うね。
自分で動かず、言う事だけは言うあなたたちが一番手癖が悪いですわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:02:30.92 ID:D+LjIEax0
>>193

新手の過激派か?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:05:39.63 ID:z0G3Rd0di
>>193
おまえは何のために動いてるの?
無駄なスタジアム作る為に動いてるバカに批判される筋合いはないよ
無駄な動きで人生無駄にするなよ低脳君
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:15:36.03 ID:D+LjIEax0
>>193
この馬鹿は無駄な箱物作りや変な募金活動をして何かをしたつもりになってるの?
もう日本に無駄遣いする余裕は無いんだけど、この手のバカに理解させるにはどうしたらいいのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:31:19.79 ID:epSSPjIN0
低脳で底辺にいる彼らは現代人が最低限必要な知識すらないのだろう。
地方財政の実態を理解できるだけの言語すら持ち合わせていない。
せめて動物園のサルと大差のない彼らが選挙とかに関わらない事を願うだけだな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:36:45.13 ID:pJ87rQVr0
いまテレビでやっていたが、
原発を封じ込めるのに大量のコンクリが使われるそうだが大丈夫か?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:16:48.66 ID:c1g+tgxT0
地方財政とか選挙とかが興味の中心だったら、
それ用の板やスレがあるからそっちでやってくれ。

長野市の市庁舎と市民会館の問題は具体的な段階へ入ってきているから、
具体的にどうするかを語らないと意味がない。
デモやりたいんだったら先頭に立て。

選挙について言えば、10月の市議選や次の市長選を待っていたら、
手遅れになる。
浅川ダムと一緒で、途中まで進んでしまったものを撤回させるのは至難。
今やるすぐやる、が必要。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:27:35.38 ID:D+LjIEax0
>>199
地方財政と市民会館の関係がまさにこのスレの胆ですよ〜
財政が豊かで潤沢な積立金がある長野市ならこんなスレは立たないよ〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:56:02.17 ID:ifhbSGIO0
>>199
であなたは、具体的にはどうせよと?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:01:21.79 ID:ifhbSGIO0
>>193
であなたは、具体的に何をおやりになっているのですか?
203199:2011/04/03(日) 13:36:34.18 ID:c1g+tgxT0
俺は廃止派だから、とりあえず現市民会館の解体には賛成。
今年度の2億円の予算(解体費用)も通っちゃってるからね。
存続派は今やらなきゃ手遅れだろう、と・・・・

「壊すのはおkだけど新築はさせない」為にどうしようか、思案中。
悠長な野郎だと言いたきゃ言ってくれ。
廃止派が少数派だという自覚はある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:31:35.59 ID:ifhbSGIO0
ご丁寧にありがとうございます。そうですねえ、わたしはあまりにも市からの情報
開示量が少ないため(あるいは意図的にそうしているのか)、建設には反対ですが、
その後のことが見えていません。199さんのように廃止という考えも頭の中にあります。
そして、存続でこの先も使えるだけ使う、という意見にも関心があります。
実を言うと、この問題に関心を持ち始めたのは、市長選での、例の「白紙に」
がきちんと履行されなかったことに対する(市長は『選挙戦略だ』とか『アンケートやったり
説明会やった』とふざけたことは言っておりますが)市民からの投書が市民新聞に多くなり始めた
頃からです。それまではお恥ずかしながらほとんど知りませんでした。
でも、周りのほとんどの人が、この問題の根っこの部分を理解していないことに気づき、前述のように
建設推進側の意図的な企みがあると考え、団体には属していませんが、市民新聞への投稿や、ここへの投稿、
周りの人たちとの議論で関わりを続けています。市民としてよく知ろうとしないのがいけないという人もいますが、
情報を開示されなければ市民が圧倒的に不利です。説明会だって、市内数か所での開催ということは、MAXでも数千人
しか参加できません。明らかに、意図的に推進派の有利となるよう勧めていることは間違いありません。
長くなってしまいました。私はいま199さんにも賛同できる立ち位置です。市民の多くは私と同じような位置にいるのでしょう。
まとまりませんが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:10:37.70 ID:bz4NjFvl0
鷲沢は「合併特例債を使わせてくだせーー m(_ _)m 」が基本だから、
合併特例債が駄目とわかったらアッサリ計画を取り下げると予想。
市の部長クラスも一緒。
だいたい「市の財政が厳しいので・・」と言っていくつもの事案を蹴っている立場上、
全額を市が負担してまで建て替える道理が皆無。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:21:10.99 ID:veHTKhsA0
まず市役所の無能役人を解雇するのが、先決でしょう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:43:44.17 ID:gfgnvuLD0
鷲沢が取締役を務めるSBCの元社員が県議選に出馬するようだ
元信越放送社員 北村弘氏(78)
ワッシーと同じく早大卒
78歳にもなって・・とほほ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:23:27.10 ID:BWDgfos+0
長野市の70代は老害
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:34:48.93 ID:hL2rPc2h0
長野市は害
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:17:07.54 ID:gfgnvuLD0
>>52
市議会が動き始めたようだ
5月初旬の会議で鷲沢市長自身が説明する模様
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:07:14.84 ID:kQLW4tFm0
総務部副参事 兼 第一庁舎・長野市民会館建設事務局長 (前 医療事業課長)
大平靖長 氏
                                   ご愁傷さまです m(_ _)m
総務部主幹、第一庁舎・長野市民会館建設担当
 (前 総務部主幹 兼 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室長)
柳沢盟 氏
                                    ご愁傷さまです m(_ _)m
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:06:26.83 ID:9rzdYZCR0
>>211
その人事見ると、大平さんは飾りで、実権は柳沢だな。

デモかけるなら柳沢の自宅前だなwwwwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:22:25.42 ID:Ye/yI+Ns0
土建屋の工作員諸君!
さすがに今は、これまでのような建設反対派に対する執拗な嫌がらせ工作をするのは、
時節柄まずい、と上から指令が出ているのだろうが、待っていてもこの状態では、
反対派への「これでもか攻撃」をしかけるタイミングなかなかは来ないな。
うずうずしてるんだろ? 工作したくて。    
                             ご愁傷さまです m(_ _)m
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:08:03.24 ID:HOXnMwhM0
吹き付けやも早稲田じゃのー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:11:39.49 ID:yWjufatt0
だから土建屋は当分安泰だよ。
資材屋・設備屋だって、当面は品薄・仕入れ難の心配をしなきゃならない状況。
こんな時期に市庁舎・市民会館を建てたら、
バカ高いのに質は悪く、且つ手抜き、
という税金をドブに捨てるような建物が出来上がる。

いまの相手は、行政屋としての鷲沢と茶坊主市職員どもだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:13:50.57 ID:HOXnMwhM0
しかし 税金を食い物にしとるね!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:51:33.64 ID:s4P1sDvNI
税金パクパクは我が家の家訓です〜
by小市
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:06:53.99 ID:1zd1U22m0
土建屋工作員の方々はただ今不在です
東北の震災特需でウハウハです
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:11:45.95 ID:3z7tOVqo0
昨日近所の土建屋さん笑いを堪えきれない顔して歩いてた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:48:35.63 ID:GnOmQo3p0
合板がキビしいらしいね。
津波で有力な工場がいくつもやられたらしい。
喫緊に必要な被災地の仮設住宅用すら不足している。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:44:24.09 ID:v/99jWoA0
被災地はが、れきの山がすごいらしいな。
長野市の土建屋(資材会社のもね)と公務員を岩手、宮城、福島に振り分けて、
撤去作業させればいいんだなこれが。
昨日の市民新聞にも「公務員を東北へ派遣しろ」って投稿されてた。
「いままでのうのうと生活していた役人は(笑)、せめてこの震災で困ってる人たちのために
しっかり働いて恩返ししろ(大笑い)。みな市民はそう感じているはずだ」だって。ごもっともですぅ。
そこへ税金でしっかりと儲けた土建屋諸君も加われば鬼に金棒だね。
福島へは一番儲けた所が行くと一番いいんだなこれが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:57:28.03 ID:/FEg8Tdb0
>>220
合板だけじゃないよ。建設資材はほとんどが需給逼迫。
生産能力ではなくて「生産拠点」の問題だから、かなりの長期間続くと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:01:59.23 ID:UvW1WVP80
現在は自粛中の様だが
シーズン開幕したらスタ建設の署名活動再開らしい
市民会館だって黄信号が灯ってるのにバカか?
クズセイロ&取り巻き連中は
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:48:23.49 ID:jIjg5kqT0
>>223
脳無しのキチガイがまた活動再開するの?
公安は早く危険指定しろよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:55:31.11 ID:dgJ2FKez0
サカスタの大きさのでっかい穴を掘って原発汚染水の保管プールにする。
その上にフタして土盛って芝うえてサカスタの完成。
建設費は東京電力。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:17:21.75 ID:UvW1WVP80
http://parceiro.co.jp/news/top/201104070048.html

栄村の小学生を復興親善試合に招待でイイ話だと思ったら
もともとが無料試合、しかも試合後募金活動までやらせるんだと
アスレ長野といい、いい大人が集まって誰も止めないのかね?
頭の中に蛆が湧いてるとしか思えない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:18:40.27 ID:g17gEAtq0
いよいよ署名と募金の季節ですね!
ガンバって集めましょうね、金!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:21:30.17 ID:fxq2r+fr0
>>226

あらゆる手段を使って結果を出すのがパルセイロクオリティ

御意見無用です金ください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:41:31.01 ID:OjrLz+yh0
たしかに北○建設なんかうはは!荻原部長もうはは
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:57:41.94 ID:Eolg5SWV0
いいなパルセイロは何でもありで

普通のスポーツクラブは規律とか人目を気にして堅苦しいけどパルセイロは伸び伸びしてて羨ましい

しかも金回りが良さそうですね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:32:27.03 ID:KBQpmkOs0
臨時部長会議で基本計画がそのまんま通るって、どんな連中?
市民の意見聞いてまーす、というのはポーズだけで、
自分らが一から勝手に作り上げた砂上の楼閣だって事は、
当事者達が一番よく知っているはずだ。
せめて市民会館はやめて市役所だけにするとか、
そういう発想はないんだろうか? この国家の非常時に。
オールオアナッシングで突き進むのはスリルがあるかもしれないが、
その分無駄な税金が消費されるんだよ!
実現不可能な建物の設計者選定とか脳天気な段取りは即刻やめろ!
依頼される方だってビックリするわ。こんな時に長野市というところの人間は何考えてるんだって。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:57:09.39 ID:XzRjN34l0
気が付いて嗜める人も居るがほとんどの住人は黙殺

☆信州長野からJ☆AC長野パルセイロ Part46☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1301300829/622

625 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/04/07(木) 19:43:46.92 ID:Hp05VeXN0
エスコートキッズを子供がやってみたいなら全然問題ない
言われたからやるって子がもしいたら大衆の目に晒すのは疑問
募金活動につなげる話題作りとして大人の思惑が絡んでいたら軽蔑する

626 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/04/07(木) 19:52:40.62 ID:ElBpfTax0
おいおい!
栄村の子供達に試合招待だけじゃなく募金活動までやらせるって
なんか配慮欠いてねーか?あざとさも見え隠れするし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:51:43.61 ID:nQAtIhvr0
2年後のA級戦犯

総務部長 (前 産業振興部長)
小林隆之 氏
                                   ご愁傷さまです m(_ _)m

総務部副参事 兼 第一庁舎・長野市民会館建設事務局長 (前 医療事業課長)
大平靖長 氏
                                   ご愁傷さまです m(_ _)m
総務部主幹、第一庁舎・長野市民会館建設担当
 (前 総務部主幹 兼 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室長)
柳沢盟 氏
                                    ご愁傷さまです m(_ _)m
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:23:33.01 ID:R/1UvwUE0
http://www.abn-tv.co.jp/news/index.htm#id04084
長野市職員32万円余着服で懲戒免職処分に [4月8日(金)]

長野市教育委員会は、体育課の職員が、担当する団体の資金の一部を私的に着服したとして、懲戒免職処分にしました。
懲戒処分を受けたのは長野市の体育課の坂口哲也主事です。
坂口主事は去年9月から今年3月にかけて、
担当する団体の資金の一部を私的に流用するなど、32万円余りを不適正に管理していたということです。
別の職員が帳簿などを確認したところ、発覚しました。
着服した金は、借金返済などに充てたと認めていて、既に全額を返金しているということです。
市は坂口主事をきょう付で懲戒免職にした他、関係する職員4人を処分しました。


「NAGANOスポーツフェスティバル」とかいう催しに関する資金らしい。
知ってる人いる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:38:36.11 ID:R/1UvwUE0
調べてみた。
案の定パロセイロも関係している催しだったわ。
2007年の記事
   ↓
http://www.parceiro.jp/modules/news/article.php?storyid=362
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:39:50.69 ID:zbxp2sFn0
自粛自粛で土建屋工作員もライトレールヲタクも活動自粛。
サッカー小僧はスタ建請願運動も自粛。
でも、
市民会館と市庁舎建設についてだけはその辞書に「自粛」の文字なし。
大体このご時世で「政府の動向次第」っていう了見がおかしい。
復興に何年(あるいは何十年)かるかわからんというのに
長野市だけ建設祭りは無いだろ普通。
しかも無くたって構わん物を。市庁舎だって補強で使えるんだし。
どうしても税金の無駄使いさせたいわけだ。
検討委員会で「市民会館出来るのを楽しみにしている市民もいるのだから」とのたまわったのがいるんだとさ。
やれやれだな。そのバカの名前知りたい。だれかリークして。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:14:17.54 ID:R/1UvwUE0
「市民会館出来るのを楽しみにしている市民」というのは、
ロハで使わせてもらっていたお調子者たちだよ。
なにしろ市長たった一人が「無料使用」を自由自在に決められるらしい。
その日の光熱費とかも市長のフトコロから出るんだったら、それでもいいけどさ。

市長のコネでタダで使っていたお調子者が何人もいる。
県文ではそうは行かないから、一刻も早く欲しいだろう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:23:14.44 ID:jC4I91hz0
>>235
なんだよこの悪の構図見本みたいな関係は。
金にルーズな雰囲気が市役所発で蔓延してるみたいだね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:49:18.48 ID:XjSs8VTh0
長野市教育委員会てロクなもんじゃねーな。
運営はそっちのけ。
ハコモノ建設ハコモノ建設で、土建屋の窓口みたいな事ばっかりしている。
根っこから腐っている。

「横領方法、収賄の手続き、接待催促の教育をしています」
                              (^p^) 長野市教育委員会
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:24:23.95 ID:0NcDrV020
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:41:31.20 ID:6hZ7Jlyg0
土建屋――長野市教育委員会――アスレながの
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:16:43.77 ID:M5uVE73k0
栄村の小学生南長野に招待したは良いけど、募金活動にまで引っ張り出してんのに
肝心の観客動員が1,000人もいかないってどういう事だよクソセイロ&アスレ長野はよ
天候条件差し引いたとしてもマジで使えねぇ不人気チームなのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:59:34.15 ID:0Ky2WVA00
会長が前長野市長の塚田佐
事務局長が現長野市長の息子の鷲澤幸一

こんな組織の傘下にあるサッカーチームが人気出ると思いますか?
市役所がサッカーチームつくって何が楽しいんですか?

244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:55:44.87 ID:bYPnPIqX0
動員が少なかったのは天候のせい。震災特需で
もうサッカーはどうでもよくなったというのもある
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:10:29.21 ID:HxcBEVw80
明日の県議選挙を優先したからだろ

土建屋に二日続けて動員かける体力はないよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:40:04.72 ID:+XZ2ivb90
199 無党派さん [] 2011/04/10(日) 01:08:04.36 ID:Pvdlv3aV
 3月11日の午後6時に総決起集会を決行した
 「西沢まさたか」 (そこへのこのこと応援演説に行った鷲沢正一長野市長)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:35:31.02 ID:6OPtE7FA0
9日は本当に栄村の小学生を募金に立たせたの?
そんなむごいことを。
完全におためごかしだよ…
たとえ本人たちが喜んでやっていたにせよ、だ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:34:50.19 ID:hJUgkXDZ0
パルサポは自分の快楽優先だよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:45:20.88 ID:3NW+ZtID0
天気が悪くたって約600人はないだろwwww

どんなに人気が無いんだよwwwwwwwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:06:39.46 ID:8ccrPCu30
600人でどんだけ長野市の税金つかってるの?
こんな漫画みたいなサッカークラブ早く解散してもらわないと本当に金食い虫になるよ
使った税金そのまま義援金に回せばいいのにね。
251ちょっとまて:2011/04/10(日) 20:45:09.90 ID:vOIL7dTE0
栄村生まれの俺もこれは不愉快。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:01:45.24 ID:UEobRVXo0
誰もしくは何処が主導した企画か知らないけど
上すべりの自己満足も甚だしいだろ!
子供にまで募金手伝わせるんだったら相応の客集めろって話だ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:27:01.35 ID:8ccrPCu30
役人主導の臭いがプンプンするな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:10:20.20 ID:zKhiC+HF0
長野市にはもともとサッカーの実戦観戦の歴史が無い。
もしあったら、オリスタをサッカー場にしていただろう。
お天気良い日にレジャー半分で観に行くヒマ人はいるかもしれないが、
雨降ったり寒かったり暑かったりでガラガラ、というのでは
サカスタ建設以前の問題だよね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:19:51.80 ID:LS3IB3WM0
サカスタを本気で欲しがる人が作業着を着た人ばかりだから話がおかしくなる
ユニホーム着てデカイ声出してる人は集団催眠にかかってるだけだから気の毒です
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:07:56.21 ID:bODzV+W00
いっそパルセイロのユニフォームの方を
土建屋の作業着にすればいいと思うよ♪
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:20:25.36 ID:FydIP5Mj0
石田トップ当選だしー悪いことして税金くいものにいー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:34:11.57 ID:FydIP5Mj0
土建屋ニッカボッカーズに改名してJ2めざせ!合言葉は「だんごー」
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:37:29.23 ID:XZVnPAJm0
正一の次は相変わらずの字一路かよw
さすがは長野市民度
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:55:18.02 ID:G48JOoZm0
石田がトップ当選か
長野市民の民度の低さに失望した
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:17:07.22 ID:cE8lSG0Ci
石田の地元って文盲しかいないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:37:03.59 ID:Ym6dUkhD0
「東北信はサッカーじゃなくて野球」、を如実に示す選挙結果だったな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:24:47.49 ID:XtNv3E8l0
丸子実業万歳!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:13:08.78 ID:9Q2Zva4q0
>>260
民度が低いか、あるいは如何に土建屋が巧妙な選挙工作をしているか、だな。
新聞に甚大な被害の出た南三陸町長の防災対策庁舎を「モニュメントとして残したい、
という気持ちがある」という取材記事が載っていた。「賛否両論あるだろうが」としたうえでだ。
どこぞの市長は、建設に賛否両論があるのを全くなかったかの如く扱い、平然と「白紙に」公約を切って捨て、
欲望に従って造り続ける決意。ある意味立派!
土建屋行政の鏡と言える。市長の強引な業績をたたえてぜひモニュメントを!
コンクリ製の立派なのを作ろうではないか、資金はどっかの資材会社もちで。
(同じ首長でもえらい違いだな)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:24:22.16 ID:776byF170
シューボックス厨やライトレール厨は死んだの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:30:56.63 ID:EpP47oXv0
>>265
おまえ、さびしそうだなwwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:52:33.51 ID:776byF170
>>266
そりゃ淋しいよ、あの壊れっぷりは記憶に残る逸材だったからな(笑)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:13:48.76 ID:9Q2Zva4q0
いやおれも実はちょっとさびしい。
いればいるでうざったいし、いなければちとさびしい。
人間って勝手だな。
土建屋工作員ども〜、色んなお宅ども〜 カンバ〜ック
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:29:13.46 ID:rCeieSHU0
・現市民会館を取り壊す → 若里市民文化ホールを「長野市民会館」と改称する
・現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する → 引越し → 現第1庁舎を取り壊す
    (23年しか経過していない玄関棟は生かす)
・残った敷地を災害時の仮設住宅用地として担保する
    (ライフラインを整備したまま平常時は市役所利用者駐車場として使用)


以上によって、総事業費は半分以下に圧縮できる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:36:22.99 ID:CTIUFDEn0
長野市は長野市民会館と第一庁舎の基本計画を決め、
国の動向を伺いながら建設に着手するらしい
普通の人間で普通の神経を持っている者ならば、
東北の震災復興を最優先に考え、新しい箱物造りは自粛する筈なのだが・・
やはり厚顔無恥でセメント脳の考える事は違うね
何を差し置いても、自分の利益最優先
だから言ったのだ
土建屋が市長になる事じたい、何かの間違いなのだと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:36:44.79 ID:CTIUFDEn0
長野市は長野市民会館と第一庁舎の基本計画を決め、
国の動向を伺いながら建設に着手するらしい
普通の人間で普通の神経を持っている者ならば、
東北の震災復興を最優先に考え、新しい箱物造りは自粛する筈なのだが・・
やはり厚顔無恥でセメント脳の考える事は違うね
何を差し置いても、自分の利益最優先
だから言ったのだ
土建屋が市長になる事じたい、何かの間違いなのだと
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:22:55.88 ID:v+wADcix0
>>269
>(23年しか経過していない玄関棟は生かす)

技術的には可能なのかしらね?
技術的に不可能な提案をしたって遠吠えになっちゃうよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:48:11.66 ID:ZZlf59R80
東北で死者行方不明者が3万人に迫ろうと、困っている人がどんなにいようと、
福島で原発が放射能をいくら放出しようと、
いや、国がどうなろうと、
鷲沢市長は粛々とコンクリを固めるようだ。さすがだね!
(コンクリートにはもともと固めるという意味あるから重言か)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:44:32.76 ID:5hAls7pU0
チェルノブイリみたいに石棺で封じ込めちゃえば良いのに・・・長野市役所
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:28:42.74 ID:b+S1ScnG0
現長野市民会館           1961年4月竣工 (経過年数50年)
現長野市役所第1庁舎本棟    1965年9月竣工 (経過年数45年)
現長野市役所第1庁舎玄関棟   1987年8月竣工 (経過年数23年)

★ 現長野市役所第1庁舎玄関棟   1987年8月竣工 (経過年数23年) ★

役所が津波で流されて無くなった市町村もあるのに、、、、、、
村ごと移転して自治体の土地を失った人々もいるのに、、、、、、、
★ 現長野市役所第1庁舎玄関棟 1987年8月竣工 (経過年数23年) ★
みたいな立派で頑丈な公共の財産を真っ先にぶっ壊す自治体もある。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:37:39.80 ID:b+S1ScnG0
設計者選定作業とかいかにも全然決まっていないようなポーズをしているが、
選定作業が遅れるとかいかにも震災の影響を受けているようなポーズをしているが、

とっくに決まってるんだろ?
計画通りに突進しないとこれまでの賄賂や接待がバレるかもしれないから、恐いんだろ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:47:23.31 ID:b+S1ScnG0
総務部長 (前 産業振興部長)
● 小林隆之 氏
総務部副参事 兼 第一庁舎・長野市民会館建設事務局長 (前 医療事業課長)
● 大平靖長 氏
総務部主幹、第一庁舎・長野市民会館建設担当
 (前 総務部主幹 兼 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室長)
● 柳沢盟 氏
議会事務局次長 兼 議事調査課長 (前 庶務課長 兼 公平委員会事務局長)
● 小林博 氏
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:18:54.33 ID:ZJ1/5K7S0
どうでもいいが
長野市報の鷲沢のニヤケ顔の写真
気持ち悪いから無くしてくれんかのう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:47:54.57 ID:ZZlf59R80
>>274
そうだなぁ、そうしておいて、
「コンクリのために税金を垂れ流さずにはいられない国賊どもが国難など全く意に介さず精神を如何なく発揮した宴」
とかタイトル付けてモニュメントに
(なげえ〜な)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:09:00.02 ID:N2VBAGRU0
設計屋は市からカネもらってろくでもない建物の設計をするだろう。
設計屋としたら、カネもらっちゃったら「勝ち」だ。
実現してもしなくても、関係ない。

このたびの大震災で最も甚大な被害を受けたホールは、
実は神奈川県川崎市の「ミューザ川崎」というホールだ。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103170062/
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/110317/25_235116.jpeg
もし公演中だったら、九段会館どころではない死者・けが人が出た事だろう。
資材難が続く中で手抜き工事をやったら、新長野市民会館も地震でこんな風になるだろう。
あきらめるべきだ。
あきらめてほしい。
10年後、20年後の懸案にしたっていいじゃないか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:00:00.20 ID:cdsNVOOO0
鷲沢の「国の動向を云々」はあくまでもポーズ。中止しようなんて気はさらさらない。
市民を「建設は白紙にする」などと引っかけてまで建設を強引に進めようとした人間性の持ち主。
恐らく、就職できないで困っている若者に「反省しろ」と言い放った非常識さを憂いて、
お友達のケンジくんやイシダくんあたりから注意されたんだろう、
「こんど馬鹿発言したらもう見捨てるぞ」とか脅されて。
そんなところ。
少し復興が始まったら大手を振ってコンクリ流しに勤しむさ、どうせ。
そのうち復興が順調になってきたら
「日本を立て直すにはコンクリしかない! それ建設だワショイ」ってなるな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:28:48.99 ID:AW86X3ZD0
鷲澤に中止する気がないのは確かだが、
あくまでも「合併特例債の起債」が条件だよ。
「市単独の資金で建設する気はサラサラない」と公言している。

問題なのはこのような国難のさなかで、
基本計画を修正する気もサラサラないというところだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:20:09.90 ID:SDYXdKDv0

Q16.市長は、市長選挙の際に「建設は白紙である」と話されたが、建設を前提とした立場で書かれているのではないか。いつの時点で建設の立場になったのか。(記者)

A16.行政としては、建設を前提に検討を進めてきたことは説明したとおりである。白紙といったのは「選挙の最中は白紙」ということで、私も選挙中は一言もお話していない。11月16日に市民会議を開催し、その後は、市行政の立場である。(市長)


鷲沢というより詐欺沢である
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:26:09.58 ID:lZHky4Ow0
詐欺沢が笑うと気持ち悪くなるのは私だけですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:54:50.29 ID:/+xZL/kF0
市長の立場というのは、市行政の人格に沿って働く傀儡の様な存在なのか?
ならば市行政の意思とは誰によって決まる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:09:48.05 ID:lZHky4Ow0
>>285
金と欲で決まるみたいですよ今の長野市は
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:31:46.01 ID:cdsNVOOO0
いまトレンドは鷲から鷺へ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:17:44.91 ID:lZHky4Ow0
>>285
市民の無関心が妖怪を生む
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:47:56.24 ID:qQET9jMA0
土建屋は関心あるよ。公共事業に関してはね。
ただ、あからさまにワッショイはしないんだよな。
なにしろ市長殿が自分らの親分だとハッキリしているから、
ジッとしている方が吉だと思っている。

まあ市役所の幹部がもの欲しそうな顔をしていたら、御馳走はするけどねwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:49:04.15 ID:DIz5Tyzq0
>>289
ワロタ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:39:34.39 ID:itPJsFRL0
提案をちょいと修正。

・ 現市民会館を取り壊す。 → 若里市民文化ホールを「長野市民会館」と改称する。
    ( 条例では3/31をもって長野市民会館は廃止されている。 廃止のままでも良い。)
・ 現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する。 → 引越し。 → 現第1庁舎を取り壊す。
    ( 落成後23年間しか経過していない玄関棟は生かす。)
・ 残った敷地を災害時の仮設住宅用地として担保する。
    ( ライフラインの基礎を整備し、平常時は市役所利用者駐車場として使用する。)

以上によって、総事業費は半分に圧縮できる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:23:56.90 ID:jfPHoNK90
>>291
サッカースタジアムはどうなるんだ?
長野市にとって今一番必要なのはサッカースタジアムだと思うぞ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:56:18.52 ID:pG6szwaB0
>>291
もともと市役所建替えに市民会館が邪魔だっただけだから
それでいいと思うよ
ロートルの市役所幹部だって自分の職場がリニューアルされれば満足
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:41:26.58 ID:9/9VwrEPi
>>292
サッカースタジアムはパルセイロサポーターの弛まない努力と1000年続ける募金活動で建てると決まりました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:43:41.02 ID:uhHYL3I40
あいつら税金アテにしてるぜ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:45:35.29 ID:5ZEnpNTW0
総務部長 (前 産業振興部長)
● 小林隆之 氏

総務部副参事 兼 第一庁舎・長野市民会館建設事務局長 (前 医療事業課長)
● 大平靖長 氏

総務部主幹、第一庁舎・長野市民会館建設担当
 (前 総務部主幹 兼 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室長)
● 柳沢盟 氏

議会事務局次長 兼 議事調査課長 (前 庶務課長 兼 公平委員会事務局長)
● 小林博 氏

次の市長にクビにされたくなかったら、今のうち。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:58:49.99 ID:uH2Stp+F0
チャリティーマッチで600人しか集客出来ないのに
スタジアム造れとか図々しいにも程があるだろw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:17:51.25 ID:A4lsKnzx0
魔法の募金活動するからパルセイロは税金使わないよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:43:25.31 ID:ginssuxcO
この期に及んでもこのスレは相変わらず建て替え反対なんだね。
耐震性とか市民の避難所のことなんかどうでもいいわけだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:23:45.35 ID:A4lsKnzx0
>>299
そんな滅茶苦茶な理屈は通らないよ。
横から避難所を滑り込ませて焼け太りを狙うなんて人間の仕業とは思えない。
もしかしてあの有名な土建屋って生き物だなお前は!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:01:17.99 ID:9g1u2TGT0
>>299
土建屋の工作員君、お久しぶりだね。
福島県の現場へは行ったかな?
これまでさんざん税金を食い物にしてきたんだから、少しはお国のために役立ちなさい!
それで許されるわけではないがね。
耐震診断をまともにやって、耐震改修をしてまだまだ50年は使う、と言っているすぐ近くの長野県庁を知っているかい?
東北で税金をたくさん使わなければならないので余計な税金は使えない状況だ。
鷲沢市長がいくら炭平コーポレーション(建設資材会社)の前社長でも、だめなものはだめだな!
わかったかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:25:00.88 ID:z4m37Trj0
>>299
>>291は第一庁舎を建て替える案だよ。
おまけに市民会館をやめて余裕ができた土地を仮設住宅用地にする案。
よく読んでね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:31:55.87 ID:z4m37Trj0
俺は建て替え賛成か建て替え反対か、という
白黒一択みたいな議論は嫌いだ。
市が強引にやろうとしているのは「第一庁舎+市民会館」の建て替えで、
ひとつの施設の建て替えじゃない。
当然、中間の考え方があり得る。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:35:50.14 ID:ginssuxcO
>>301
結局、その工作員とやらの方が正しかったってことじゃん。
お前のいうことなんかもう誰も相手にしないよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:31:08.20 ID:Jqhnr8640
震度7の揺れではビクともしなかった役所が、
津波であっけなくやられて死者をいっぱい出したわけだから、
今回の震災について「耐震」はあまり関係ないね。

不謹慎にも少し笑っちゃったのが宮城県南三陸町の
「防災対策庁舎」というヤツだ。
立地を決めた馬鹿役人がまだ生きていたら、首を吊れ、と言いたい。
防災庁舎がぶっ壊れてどーすんだよ!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041110550015-n1.htm
ここでは防災無線放送で町民に避難を呼び掛け続けていた若い女性職員が死んでいる。
屋上に逃げて助かった町長が脳天気に何言ってるんだろう。 馬鹿だ。 救い難い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:51:04.72 ID:vY06fSPo0
>>304
文になっとらんな
土建屋工作員なら、まあ仕方ないがな
それとも鷲澤市長ご推奨のコネ採用市職員なんか、もしかして
それも、まあうなずける
はたまた、荒らしに業を煮やした能天気なパルサポがアウエーに?
でも、パルサポも土建屋工作員って話しあるしなぁ
まっ、いずれも鷺沢大先生が君臨しているところであるのが興味深いね♪
>>301
長野県の長野合同庁舎だよ、正確には
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:52:43.87 ID:ZMUvQ1DkO
>>306
ていうか、建て替え反対派はもう相手にすらされてないから(笑)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:33:24.64 ID:vY06fSPo0
反対派は、何もこんなご時世だからやめろということを論じてきたわけではない。

もともと、長野市に借金が3000億円以上ある中で、

耐震改修見積もりを余計なものを加えて膨らませ「改修にも金がかかる。なら新築で」という建設推進理論を構築してまで、

そののちの記者会見で「あれは選挙戦略だった」と平然と言い放つが、
選挙戦で不利と見るや「建設は白紙に」と選挙公約してまで、

強引に立てるべきものかということをいっているのである。

そこで>>307さん
長野市の借金3000億円をどのように処理するのかお考えをお聞かせください、ぜひ。
「それとこれとは別」などというのはもっての他ですよ。
市の借金は、その影響が直接市民に降りかかってくる。
それともあなたは長野市民ではないのかな?
そうなら気楽なことを言っていられると言うもの。
長野市民なら、真剣に考えてお答えください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:57:26.43 ID:ZMUvQ1DkO
>>308
こんなご時世になってしまったわけですが?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:10:38.34 ID:vY06fSPo0
>>309
>こんなご時世になってしまったわけですが?

で?
私の問いかけに対してのお答えは?
3000億円を超える長野氏の借金の処理は?

「こんなご時世になってしまったわけで・・」どうだと言うのですか?

何にも答えになっていないのですが。論旨がまったく…
答える能力がないなら傍観していていただきたい。

それとも「今考え中」です?

申し訳ないがこれから出かけるので、夕方以降にあなたのご回答を拝見し、それに対する私の考えを述べます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:36:47.11 ID:VnlviYyy0
いつもの自演野郎うれしそうだなwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:47:31.91 ID:BOZRSCSM0
>304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:35:50.14 ID:ginssuxcO
>>301
>結局、その工作員とやらの方が正しかったってことじゃん。
>お前のいうことなんかもう誰も相手にしないよ。

>307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:52:43.87 ID:ZMUvQ1DkO
>>306
>ていうか、建て替え反対派はもう相手にすらされてないから(笑)

>309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:57:26.43 ID:ZMUvQ1DkO
>>308
>こんなご時世になってしまったわけですが?


>>301だけれど、
結局、土建屋やコネ採用の市職員程度では、こんな建設反対派潰し工作しかできなんだね。

せめて、就職難の若者に「反省をしろ」くらいのことをきっちりと言える、
炭平コーポレーション(コンクリを扱う建設資材会社)前社長である鷲沢正一現長野市長殿くらいの学力を備えなさい!
建設推進工作にも説得力が出ようというもの。



313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:02:06.53 ID:VnlviYyy0
・ 現市民会館を取り壊す。 → 若里市民文化ホールを「長野市民会館」と改称する。
    ( 条例では3/31をもって長野市民会館は廃止されている。 廃止のままでも良い。)
・ 現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する。 → 引越し。 → 現第1庁舎を取り壊す。
    ( 落成後23年間しか経過していない玄関棟は生かす。)
・ 残った敷地を災害時の仮設住宅用地として担保する。
    ( ライフラインの基礎を整備し、平常時は市役所利用者駐車場として使用する。)

以上によって、総事業費は半分に圧縮できる。
合併特例債適用の可能性も高まる。
必要の無い「市民会館新築」を含んだ現在の計画では、合併特例債起債申請が通らない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:06:10.06 ID:VnlviYyy0
【長野市内のハコモノと収容人数】

(県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)

(市) エムウェーブ 18,000
(市) ビッグハット 8,000
(市) ホワイトリング 5,000
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:38:05.17 ID:5CKoDjEG0
>>312

このバカは誰と闘っているの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:53:22.07 ID:VVEH1Dmh0
この市長、変に頑張っているところがおかしいな。検察、警察は関心がないのか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:21:50.24 ID:F0Xgs1ad0
アリオ上田ついにオープンですね。
東信地区からの買い物客も減少間違いなし。
これで長野市街地は更なる深刻な状況に追い込まれることは確実ですね。
既存店舗を守ろうとする結果時代の流れに取り残された長野市
もはや県都としての貫禄はゼロ。
権堂再開発に関しては、大手資本の手を借りないと絶対に無理。
大大失敗TOIGOの二の舞はもうゴメンです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:56:49.51 ID:uAzGZEQp0
長野市の借金返済は、職員の半減と給与の半減でからはじめなさいまじで! 
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:52:09.61 ID:XSrijD+H0
>>317
以前から県都としての貫禄はないでしょ
これほどないないづくしの県庁所在地は長野くらいなのでは。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:20:40.70 ID:vY06fSPo0
>>315
わからないの?
だめだなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:35:43.89 ID:5CKoDjEG0
>>319
漫画に出て来そうな分かりやすい利権満載市だよな。
なにせ土建屋のトップが市長!
これだけでも漫画の世界だよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:13:39.02 ID:8htl5prV0
>>317
上田から長野市へ買い物に来る人って、50年くらい前の話ですか?
これからは長野市から上田へ買い物の時代ですね。w

権堂なんてとっくの昔に死んでいますよ。 死人は生き返りません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:20:00.81 ID:IfqXVh/v0
今の長野市政から脱却するために長野都構想ってのはどう?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:13:26.81 ID:cy5j38px0
わからないようなんで>>315がお気楽な土建屋バカってことで
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:10:32.05 ID:gEILrD4S0
>>323
それこそ鷲沢は「いっぱい税金でコンクリ流せる」って大喜びだな、きっと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:35:07.17 ID:zjsWaK/g0
そして、土建屋と公務員以外、誰もいなくなった。

てなことにならないように。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:02:00.00 ID:GN5/DexV0
市民会館はそもそも40万人近い人口の何%が1年に1回でも利用しているだろうか?
少なくても私の周りでは1年に1回も市民会館を利用しない人が圧倒的だ。
そうなると存在価値はあるのか?
そこに大量の税金が投入されると思うと憤りを感じる。
上田のようにショッピングモールを作ってもらったほうが余程市民の為である。
広大な敷地、三菱電機長野工場跡地はどうなった?市が買い取って余計なことをしているが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:16:46.96 ID:2sEjRWYkO
ところで建設反対派って、長野市街地では震度6弱以上の地震が絶対起きないと思ってるのかな?
震災後にしては言ってることが異常に脳天気なんだけど…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:00:06.60 ID:gEILrD4S0
>>328
長野市の全世帯を最強の耐震構造に進捗しろと言っているのかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:03:47.73 ID:gEILrD4S0
>>329
進捗×
新築○
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:19:03.30 ID:2sEjRWYkO
>>329
だって建設反対派のみなさん(笑)は『どんな地震が来ても今の第一庁舎のままで通常通りの業務ができる』って考えてるんでしょう?
話をそらさないでね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:24:07.17 ID:T1HCUtIX0
>>328
だから作るなよ、作らなければ地震だろうが火事だろうが無問題だろ?
そうだろ?
違うか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:24:29.15 ID:gEILrD4S0
耐震改築すれば済むだけの話。それなら仕事をしながら安全も確保できるぞ。
すぐ近くの長野合同庁舎は仕事をしながら改築してたぞ、知らんのか?
市民としてはコネ採用の役立たず市職員の安全だけのために大切な税金は使わせないっていうこと。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:25:16.69 ID:T1HCUtIX0
>>331
きちんと耐震検査してそれ相当の手当をすれば良い。
分かったか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:26:28.88 ID:T1HCUtIX0
>>331
こいつは地震が来て欲しくて夜も眠れないみたいだな
本物のアレだな(笑)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:27:19.90 ID:gEILrD4S0
>>332
おと、良い意見も出たね。
ろくな仕事してないんだから、今あるものを有効にね!
こう思っている市民も無視できない数がいることをお忘れなく。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:28:14.24 ID:ZnJ3HoVv0
しかも震度6以上の地震が来ないと困るみたいだなこのバカは
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:29:48.72 ID:gEILrD4S0
まあとにかく、ここでうだうだ言っていないで、
被災地、特に福島あたりへ行って、恩返しをしなさい!
このあいだの市民新聞にも投稿あったな、市の職員をどんどん被災地へ送れって。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:32:38.81 ID:yB7bvjsD0
俺を無視すんなよwww

提案
・ 現市民会館を取り壊す。 → 若里市民文化ホールを「長野市民会館」と改称する。
    ( 条例では3/31をもって長野市民会館は廃止されている。 廃止のままでも良い。)
・ 現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する。 → 引越し。 → 現第1庁舎を取り壊す。
    ( 落成後23年間しか経過していない玄関棟は生かす。)
・ 残った敷地を災害時の仮設住宅用地として担保する。
    ( ライフラインの基礎を整備し、平常時は市役所利用者駐車場として使用する。)

以上によって、総事業費は半分に圧縮できる。
合併特例債適用の可能性も高まる。
必要の無い「市民会館新築」を含んだ現在の計画では、合併特例債起債申請が通らない。


俺は市庁舎の重要性は理解している。「なんでもかんでも反対派」ではない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:45:24.55 ID:ZnJ3HoVv0
>>331

こいつみたいなカス市役所に何人いるの?
こいつ市職員でしょ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:13:14.85 ID:2sEjRWYkO
>>340
残念でした。
普通に反対派の考え方に疑問を持ってるだけ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:19:20.12 ID:T1HCUtIX0
>>341
なんだ、やっぱり市職員か
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:25:17.58 ID:gEILrD4S0
か、あるいは税金をあてにしている土建屋が市の職員っぽく
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:26:44.23 ID:T1HCUtIX0
>>341
疑問を持つのはこっちだよ。
仮にお前の望み通り震度6以上の地震がくるなら不要不急な建物など作らなければいいだろ。
違うか?この考え間違っているのか?
建設反対する人に疑問を持つ前にお前の脳内を一度点検してみろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:38:15.74 ID:T1HCUtIX0
>>339
どうしてもなんとしても合併特例債使いたいの?
合併したからといって必ずしも特例債を使わなくてもいいんだよ。
無理矢理使う為に奇策愚策を弄するより何もせず耐震工事で国難を乗り切ろうよ。
そろそろ長野市民も普通の人間になってまともな生活に戻ろうよ。
そして市長を変えよう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:36:43.43 ID:VvaePUi/0
この前のクズセイロ親善試合観客数と
前回市長選の票差が似てて笑ったよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:55:18.34 ID:GN5/DexV0
いくらなんでも、その発言(クズセイロ)は良くないと思う。
選手に罪はないと思います。
クズというあなたが一番のクズになってしまいますよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:13:46.08 ID:T1HCUtIX0
スタジアム作れなんてクズしか言わないからクズで正解
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:47:50.69 ID:VvaePUi/0
>>347
まあそう言う事ですよw
クズが嫌ならカスでもゴミでもアホでも良いんですけどね
天災に便乗してまでスタジアム造れなんてマトモじゃ無いでしょ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:52:52.39 ID:HuGN3aoT0
>>347
庇うお前が最強クズ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:56:31.56 ID:kf8PMnBG0
自演野郎、敵が復活して絶好調。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:54:11.23 ID:ZJ+fzrDd0
【四国】早明浦ダム、貯水率60%切る/月末に1次取水制限入りも-香川用水★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303034956/

ダム作ってあげたらどうでしょうw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:22:51.66 ID:Gqn1qs8/0
天井川を解消して浅川ダムいらない方法思い付いた。
下流域の住宅や農地を一度とっぱらって全体を盛り土して高くすればいいんだ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:07:21.68 ID:eCdBsRZ70
土建屋ども福島できっちり恩返ししてるのか?
税金でしこたま儲けたはずなのに義援金はショボいのばっかだし
っていうか出してんのか?義援金、どこも…
市民会館や市庁舎だけでは飽き足らずパルセイロなんていう8流チームのサポーター
煽ってコンクリのサッカースタヂアム建設のための税金かすりとり作戦始めやがんのお
ふざけも極まりだ
原発危機回避のためせめて命を賭して日本の危機を救わないと
体力だけが取り得だし
税金かすりとりしか芸がないんじゃ犠牲者も浮かばれないよ(ちょっと意味不明かな)
おっと
日がな居眠りこいてる市職員もだな
危険なのは日本経済がどんどん傾けば土建屋の仕事減るので
これまで以上に税金おねだりが激しくなるっていうところ
納税者は見張りを強化しないと
何しろ市長が土建屋
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:17:46.84 ID:YGwVcNZL0
信毎web
「長野市で住民投票考えるシンポジウム」
http://www.shinmai.co.jp/news/20110417/KT110416GDI090006000022.htm

他人を平気でクズ呼ばわりする自演野郎は、ちゃんと参加したのかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:31:07.23 ID:mLI+wCJc0
>>355
クズ乙
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:06:38.15 ID:r0dpBpcE0
おっ、
質の悪いコンクリっくせえぞ!
腐ったコンクリ紛れ込んだかな?
それとも昼寝中を市民に邪魔され機嫌の悪い市職員かな?(実話)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:53:33.45 ID:cvjY2Jfk0
なんでも反対の自演厨は市民会館解体については賛成なのかな?
3/31で制度としての長野市民会館は廃止されているから、
これから解体阻止しようとしても、無理だよね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:12:57.30 ID:fqsborHk0
>>358
ニート君は何を言いたいの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:24:26.45 ID:wTMc+N9B0
利権組織ワロタ

☆信州長野からJ演☆AC長野パルセイロ Part47☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1302530108/

1 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/04/11(月) 22:55:08.78 ID:QRpbJ+jf0
「ながの」からJリーグを目指す
JFL所属「AC長野パルセイロ」のスレです。

☆AC長野パルセイロ公式サイト(PC)
http://parceiro.co.jp/
☆AC長野パルセイロ公式サイト(mobile)
http://parceiro.co.jp/m/


☆AC長野パルセイロ 公式サポーターズグッズオンラインショップ
http://www.parceiro-shop.com/web/shop/index.php
☆利権組織 アスレながの
http://athlenagano.sakura.ne.jp/
☆SERONs.net(Awayバスツアーの申込はこちらから)
http://www.serons.net/modules/parceiro/

361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:52:14.36 ID:t1hMesfH0
建設資材会社工作員くんの復活かい。おめでとう。
ややや、>>359によるとニートになってしまったのか?
どうした、仕事にあぶれたか?
福島県に仕事はたくさんあるようだぞ。向こうでがんばれ。
>3/31で制度としての長野市民会館は廃止されているから、
>これから解体阻止しようとしても、無理だよね。

うぅ〜ん・・・制度として市民会館は廃止されたんだ!
じゃあもう作らないんだ!
なら解体は阻止しないということも考えられる。
勿体ないけどね。それもいいだろう。
市民会館という制度は廃止なんだから。
もう二度と建てることもない。
それを建設資材会社工作員くんに教えられるとは。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:00:50.49 ID:4nNobNbQI
福島行って放射能でやられたか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:17:08.43 ID:fqsborHk0
>>358
解体の仕事を取れたのか?
また税金の世話になるのか、よかったな乞食
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:33:14.85 ID:eCdBsRZ70
>>360
人気絶大だな!
スレ立てがこちらは一か月も早いのに軽く追い越されたよ
募金活動がからむと違うねwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:48:44.82 ID:of02mUsm0
募金活動した団体で寄託、寄贈先への義援金額を明確に掲示しないのも珍しい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:49:36.61 ID:W+8eH1De0
>>361
>うぅ〜ん・・・制度として市民会館は廃止されたんだ!
>じゃあもう作らないんだ!
>なら解体は阻止しないということも考えられる。
>勿体ないけどね。それもいいだろう。
>市民会館という制度は廃止なんだから。
>もう二度と建てることもない。

正確には長野市の条例では
「長野市民会館」と「長野市篠ノ井市民会館」と「松代文化ホール」の3つがセットで
市議会の3分の2以上の賛成で
そこから「長野市民会館」が削除された

前にも書いたがこの現状を活かせないようでは市民運動の資格ゼロだと思う

今でも「市民会館を改修して使い続けろ」なんて事を言っている連中は
むしろ合築建て替えを支持する側の工作員としか思えんね
役人どもを助けているだけだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:17:15.87 ID:Yok0lTZv0
長野市篠ノ井市民会館てすごいネーミングだよな。
篠ノ井市だった頃に建てたんだったらまだ理解もできるが、
長野市に合併吸収されたあとの落成なんだよな。
どんな経緯でこんな名前になったのか知らないけれど、変えた方がいい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:26:09.23 ID:xV5tLTG70
広域避難施設や救援物資輸送の拠点にも使えるスタジアムと
年に1回利用するかしないかの市民会館を同列で語るなよ!
公共事業なんでも反対のクズ共のくせに
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:34:36.23 ID:nW9g9zsS0
>>368
税金ばかりあてにするな乞食野郎
なんでも反対じゃねえよ、金も無いのに贅沢言ってる乞食を絶滅したいだけだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:56:33.88 ID:c2oZeRmL0
サッカー自演www
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:11:02.61 ID:xV5tLTG70
より公共や市民の利益に資する施設に税金を使えって話だ
贅沢でもなんでも無いだろ??
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:25:14.74 ID:MGn4qrdK0
>>371
その通りだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:04:07.78 ID:4JcGrFgj0
どこに余計な税金があるんだ!
拠点なら河川敷が沢山あるだろ。ホワイトリング、エムウエーブ、ビッグハット、若里文化ホール、南長野運動公園の諸施設、東和田運動公園の諸施設。
まだあるぞ、いくらでも。サカスタは今河川敷に、力量にも不釣り合いな立派なのがあるし。
その上まだ借金を増やしたいの?土建屋か市職員か知らんが。

長野市の3000億円の借金をまずどうするのか教えてくれ。
話はそれからだ。「これまで何もな方んだから何とかなる」的な精神論はダメだぞ!
日本の状況を見ていないバカならおとなしくしていろよ、頼むから
それとも長野市民でないのが2chで騒いでいるだけか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:07:24.12 ID:4JcGrFgj0
>>373
×「これまで何もな方んだから何とかなる」的な精神論はダメだぞ!
○「これまで何もないんだから何とかなる」的な精神論はダメだぞ!
その他で、
「拠点なら河川敷が沢山あるだろ。他にもホワイトリング・・・」  へ修正
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:59:52.55 ID:nW9g9zsS0
>>371
サッカースタジアムのどこが公共なんだ?
無料チャリティーやっても600人しか集まらない地域で公共とか気安く使うな乞食!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:27:29.92 ID:MGn4qrdK0
サッカーの事は良く分かりませんがJFL上がったし、これからどんどんサポ増えるんじゃないですか!!
初めから1万人入るとでも思っているのですか?
そんなチームありえないかと・・・・
あなたみたいに過激な反対派引きこもり人間が地域を衰退させるのでは?
乞食は差別用語ですね。
>>371
に詫びて下さい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:56:19.76 ID:nO2kGitA0
>>376 JFLってなんですか?詳しくないので教えてください
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:15:14.51 ID:G1UtkcXT0
>>375
お前が行って栄村の子供達励ましながら募金
これで600人が601人になったんだけどね(笑
自分にベネフィットが期待出来ない物は否定なんでしょ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:34:27.49 ID:nW9g9zsS0
ベネフィットとか使えてよかったね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:45:35.81 ID:+yzB1Xpq0
クズとかカスとか乞食とか全角の3000億円とか
口癖キーワードが豊富だから
すぐに同一人物とわかるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:56:09.39 ID:G1UtkcXT0
>>379
正攻法で反論出来ないから言葉尻頼みですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:40:20.84 ID:jwFXL3Sl0
提案
・ 現市民会館を取り壊す。 → 若里市民文化ホールを 「長野市民会館」 と改称する。
    ( 条例では3/31をもって長野市民会館は廃止されている。 廃止のままでも良い。)
・ 現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する。 → 引越し。 → 現第1庁舎を取り壊す。
    ( 落成後23年間しか経過していない玄関棟は生かす。)
・ 残った敷地を災害時の仮設住宅用地として確保する。
    ( ライフラインの基礎を整備し、平常時は市役所利用者駐車場として使用する。)

以上によって、総事業費は半分に圧縮できる。
合併特例債適用の可能性も高まる。
必要の無い「市民会館新築」を含んだ現在の計画では、合併特例債起債申請が通らないだろう。
耐震診断もしないまま「さようなら」にした強引さが仇となるだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:44:24.94 ID:3IAG6yDV0
>>380 「池沼」とか「ゴミ」とか「セメント脳」とかもキーワード
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:54:08.40 ID:m3Cj7N2w0
>>383
その言葉は胸に刺さるだろ(笑)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:40:44.24 ID:3IAG6yDV0
(笑) もキーワード
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:52:52.62 ID:092mhe300
連投ご容赦を
一人で自演していると思いたいのだろうが、残念、私は全角で3000億円の借金があることを書きこんだ者で、
「クズとかカスとか乞食」を使った人とは異なる。でも私も気持は同じ。
3000億円も借金のある(打ち込むときに全角になったり半角になったりしているが、
それを気にせず投稿している)長野市で、スタジアム建設のために税金を欲しがっているような輩は、
ク○とかカ○とか乞○と決め付けられても仕方が無い。
それとも土建屋工作員が無知なサポーターを煽って、いつものごとく箱もののために税金
を引き出そうとしているのか? 
懲りないな、もしそうだとすれば。
長野市にいると実感しないのだろうが、被災地の現状を目の当たりにしたら
「税金でもっと箱ものを」なんては言えないぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:53:26.16 ID:092mhe300
かく言う私は、東北の親戚を見舞いに現地へ行ってきた。
がれき撤去の現場を通ったところ、犠牲者発見に出くわした。表現するのは控えるが、
とても人間とは思えなかった。今でも肉は見るだけで吐き気を催す。
あちらではそんなことが毎日繰り返されている。天涯孤独になってしまった子供もたくさんいるという。
そんな現状がある中でまだ「税金でスタジアム造れ」とお祭り騒ぎを出来るのか?
ならばたいしたものだ。
それと一応書いておくが、差別用語のほとんどがメディアの自主規制で、法的な根拠は特にない。
「乞食」はもともと仏教用語であるし、法律にも記されている。ウィキにも出てるぞ。
もし差別的表現をされ不快に思ったら訴えるなりすればよいこと。
ただし、すべて原告の主張通りに事が運んだわけではないということを、
なにも私は差別的表現を肯定しているのではないということと共に申し添えておくが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:53:47.02 ID:092mhe300
とまあ堅いことはさておいてパルサポのみなさんかな?もしそうならWELCOME!
お互い「荒らし荒らされ」でやっていこうではないか!2chなのだから。
もしここが初めてなら、今は息を潜めているけれどそのうち土建屋工作員のエグい「対建設反対派工作」が体感できるぞ!
ワクワク♪
まあ楽しんでいってくれ。またそちらにもお邪魔する。
ただし東北の記述はノンフィクション。
普段バカを言ってても、目の当たりにすれば真面目にならざるを得ない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:01:28.69 ID:m3Cj7N2w0
>>383
心に染み入るだろ?
これほど今の自分にピッタリくる言葉は他に無いだろ(笑)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:52:23.53 ID:5coctkFv0
震災で開幕が遅れたのはチームにとって追い風だ
みたいな事言ってるクズがいるパルセイロスレには吐き気を催す
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:53:32.70 ID:m3Cj7N2w0
パルセイロには震災を喜ぶ風潮がある
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:21:01.25 ID:092mhe300
「池沼」とか「ゴミ」とか「セメント脳」とかのキーワードについて言及しておくかな。
せっかく訪れてくれたパルサポのために。
「池沼」とか「ゴミ」とかはどこのスレでも目にする奴なんでスルーしとこう。
「セメント脳」は他には「コンクリ脳」ってのもあって、ここでは挨拶代わりみたいなもの。
「よう、セメント脳!」「やあコンクリ脳、お元気?」みたいな。
それに対し土建屋工作員たちはここで市民を「虫けら」などと表現し敬意を込めている。
まあ、どっちもどっちだね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:21:49.13 ID:fOxLvcbN0
キーワード「クズ」 さっそく出ました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:28:15.02 ID:fOxLvcbN0
結局この自演野郎はサッカー好きなんだと見た
市民会館と市庁舎がメインのスレなのにサッカーサッカーと話題を持ってゆく
パルセイロについては異常に熱心だが
市民会館と市庁舎についてはもともとたいして興味はないから
「長野市の借金3000億」しか言えない
合築建て替えを阻止する何の具体策も示せない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:38:41.09 ID:m3Cj7N2w0
>>394
こいつ一人で勘違いしてるなと思うのは私だけ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:53:31.18 ID:5coctkFv0
>>395
オレもそう思うw
鷲沢がスタジアム建設は財政的に可能だなんて
寝言みたいな発言した時点でこのスレネタだろうに
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:59:25.87 ID:fOxLvcbN0
市庁舎の建て替えも完了していない段階で
鷲沢が税金使ってサッカースタジアムを造る可能性はゼロだから安心汁
もう彼には時間がないのよ
次の市長選では勝てないから
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:36:36.13 ID:092mhe300
>>394
残念! サッカーにはワールドカップ時しか興味が沸かない。
MLBならBSでやっている時ほとんど見ている野球好き。
グランセローズはしかし興味ない。
市民会館と市庁舎は興味ありあり。
>「長野市の借金3000億」しか言えない
これが基本だと思っているからそれだけしかないです。
阻止する具体策?
一市民に何ができるかという問題もあるが、というか、
2chでいくら吠えていてもどうにかなるというものでもない、
と思っている。それが2chだし。
その代わり市民新聞には何度か投稿している(残念ながらつい過激なことを書くもんでか、なかなか
採用はされないけれども。昔一度だけ載って「しーちゃん切手」をもらったのが良い思い出)。
住民投票の動きがあるようだけれど、やるならこれには必ず投票に行く。
市民新聞に出ていた意見広告にあった、市長秘書へのお手紙作戦(だったっけ)もやってみた。
それ以前にも市へは考えを書いて送っているけれど。
こんなところかな。
で、あなたは何を言いたいのですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:46:45.84 ID:zB3H9XDf0
>>398
借金3000億をどうするかの具体策、回答になっていない・・・
はっきり言わせて貰うが動かな何も始まらないということだ。
自分は市民会館の必要性は感じない。
サッカーは良く分からないが、新潟みたいに地域で盛り上がれば経済効果も生まれる可能性を秘めている。
更に、善光寺も税金突っ込んででも南側に観光客向け駐車場を造るべきだ。
そうすることで明らかに費用対効果という部分では効果が勝るだろう。
こんな時期に時期にというが、じゃーいつが適当なんだ?
そもそもそんなこと言いはじめれば借金まみれの日本において、もはや公共事業など行えないぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:06:10.29 ID:m3Cj7N2w0
>>399
そんなに無理して公共事業しなくていいよ。
いつなら出来るんだ!なんて血圧上がるぞ(笑)
足るを知る、折り合いをつけてその時を待てよ。
公共事業で経済成長出来るなんて時代じゃねえし笑
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:49:22.41 ID:/+FYyPw00
>>399
善光寺の周りが駐車場だらけになって経済的にプラスがあるとは思えません。
駐車料金収入が劇的に増えるとも思わないし参拝者も劇的に増えるとは思えない。
仮に市が南側の土地整理などをして駐車場整備をしたとしてもその費用は莫大なものになるはず。
市の借金がまた増えるだけ、宗教法人に対してそこまで便宜を図ることに果たして市民の合意が得られるのかまた、
投資に見合う税収が得られるのか大きな疑問が残ります。
景観的にも世界遺産登録を目論む善光寺には不利です。
地主が資産価値の下落を嘆いているのは長野市だけの問題ではありません、世界的観光地の京都でさえ地価の下落は止められない。
内需が拡大しない限り善光寺南側に税金を使っても捨て金になるのは明らかです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:20:26.25 ID:rbhKFv8S0
長野市は土建屋追放からはじめよう!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:47:26.68 ID:wvZEDUQG0
>>399
古いカビの上に新しいカビ状態なケインズに取り憑かれた積極財政論者かよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:51:46.89 ID:drwL+pnz0
・必要なものは造る (あるいは更新する)
・必要でないものは造らない
・作ったけれど必要ないとハッキリしている(した)ものは廃止する

単純なハナシなのです。
民間でも地方自治体でも国家でも、基本は変わりません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:29:01.40 ID:NQDrVmZG0
>>404
もう長野市に必要な物などない
あるのは利用率の異常に低い箱物だけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:13:01.47 ID:mn2uxBBF0
カネがあるんだったら道路や橋をどうにかしていただきたい
丹波島橋前後の渋滞解消とか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:25:47.25 ID:eVgNrWtVO
AC
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:27:27.19 ID:eVgNrWtVO
ACスレに興味深い書き込みがあったので転載
575: 2011/04/21 04:55:30 RT/UnVpMO [sage]
 「新幹線駅は空港と同じ」と、地元の過剰な期待を戒め。


 「私は誰よりも新幹線推進派。ただし、新幹線が通ると街が衰退するケースが極めて多いのが現実」。
《略》
 同氏が全国の都市を比較してまとめたデータによると、都市の人口の増減率は、
その都市圏に新幹線駅があるかどうかと何の関係もない。むしろ、新幹線の
終着駅である青森県の八戸市は、全国の人口30万人以上の都市で最も
人口流出率が激しい。これを踏まえて藻谷氏は「新幹線は人口を流出させる
効果が非常に大きい」と発言。「終着駅効果があるとか、新幹線で街が栄える という主張には何の根拠もない」と市民の新幹線に対する幻想を打ち砕いた。
 次いで藻谷氏は、長野県内で新幹線が通った場所の観光客が減り、通らない 場所に観光客が増えたケースなどを挙げ、「新幹線が通ると観光客が減るのが 全国的な傾向」と説明した。その理由を同氏は「新幹線が通ると風情が壊れ、
すぐに帰ろうという気持ちになるから」と分析。新幹線駅から10キロ程度、
時間にして1 時間程度離れた場所が栄える傾向が顕著だという。
《略》
 次々と根拠なき"新幹線効果"への期待を打ち砕く藻谷氏は、畳み掛けるように 駅前開発の必要性も否定。「新大阪駅の駅前を5分歩いてください。スーパーもデパートも駅ビルも何もありません。これを見たら、自分の街にそれらができるわけがないとわかります」
 「新幹線を降りた人が、イオンやサティやポスフールに入るわけがない。旅行者に必要なのは、土産物屋や弁当屋、飲食店だ」と指摘する藻谷氏は、大規模店でなく小さな店を増やし、地元の産品を売ることこそが地域の栄える道だと説いた。
 また、新幹線を降りた人は中心街・繁華街に向かい、帰りに駅まで来た人は泊まらずにそのまま新幹線で帰ることから、駅前にホテルを建てる必要もないと述べた。
 「新幹線駅は空港と同じ。駅前に必要なのは空港にあるもの」というのが、 全国の新幹線駅を巡った"オタク"の結論。その意味では、新幹線駅前に
最も必要なのは広い駐車場なのだという。
《略》
ソース
URL:http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027965
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:56:46.37 ID:cHC7+XTp0
戸倉上山田温泉というところがあるが、
新幹線が通ってますます寂れたよ。
湯田中温泉、渋温泉だって衰退が止まらない。(と俺は見ている)
長野駅での長野電鉄とのアクセスがうまくない、という事情もあるが・・・。
スノーモンキーだって冬だけだ。
原発のせいで次の冬はどうなるかわからない。

重要なのは「宿泊」だ。 というのが俺の考え。
これは国内観光客に限るのかもしれないが、
新幹線というものは、泊まりが当然だった場所を日帰りの場所にしてしまうんだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:12:36.94 ID:NqvQWobC0
新幹線の東北信やリニアの南信で、県内は中信や諏訪エリアが取り残されたように見えるが、
実はそれが幸運だったりするのかもな

まぁでも高速な交通手段があるのは利点だよ。それを生かす術があるかどうか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 03:34:04.81 ID:cHC7+XTp0
鉄道より高速道路の時代だから、
中信だってこのままでたいして不便はない。
長野市民だって東京まで平気でクルマで行くじゃない。
新幹線なんて高くてバカらしい、と言う長野市民がいっぱいいる。
遠方でもコレだから、
まして権堂とか駐車場が有料のところは行くはずもない。
マイカー主義者だらけになってしまった長野市で権堂は詰んでいる。
何をやっても駄目。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:41:33.65 ID:W6mrk2wn0
カネがあったら水道管の更新もやって欲しいな。
テレビから得た情報だが、
古い水道管と最新の水道管では耐震性能に天と地の違いがあるらしい。
個人負担をともなう敷地内の更新がいくら進んだって、
メインのぶっとい水道管が地震でやられたら断水だ。

実際、東北地方の各地で断水が続いた期間は、
揺れの大きさじゃなくて水道管の更新率に比例しているらしい。
長野市の更新率はどのくらいなんだろう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:50:53.08 ID:51v/OWbJ0
水道料金値上げしてゴミ出し有料にして市民会館新築するとか有り得ないだろ? 狂ってる。
【長野市内のハコモノと収容人数】
(県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)
(市) エムウェーブ 18,000
(市) ビッグハット 8,000
(市) ホワイトリング 5,000
ゲップが出るほどの多さ。 長野市にこれ以上ハコモノは要らない!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:59:46.88 ID:tPNHL8CA0
あくまでも建設ありきだ。

2010年09月17日asahi.comより
耐震改修の試算(1平方メートル当たり)
長野県本庁舎  10万5千円 1967年完成
長野合同庁舎   8万1千円 1960年完成
  松本市庁舎   4万6千円 1959年完成 「40〜50年使います」(契約管財課)
名古屋市庁舎  17万7千円 1933年完成 築後77年で耐震改修し、「あと40〜50年もつ(営繕課)」
  横浜市庁舎  23万8千円 1959年完成 「調査で特別の延命工事なしでも50年使えることがわかった(総務課)」
  金沢市庁舎  12万円  1958年完成 「専門業者に診断してもらい、50年以上大丈夫と言われた」(総務課)

  長野市庁舎  45万円 1965年完成
   市民会館   84万8千円 1961年完成 (何をか言わんや!) 

※完成年を見ると、どれも同じようなもの(というか、長野市の方が長野県本庁舎を抜かせばまだ若い。
よほど粗悪なコンクリをつかまされたということになるな。

信州大学の土本俊和教授(建築史)は「コンクリート建造物の耐用年数を60年ということがあるが、
それは電気設備の老朽化、使い勝手などの機能性や経済性を加味したもので、
構造物が一律にだめになるわけではない。
中性化が進んでも薬剤注入などの対応策はたくさんある」と話す。
長野市の柳沢盟第一庁舎・長野市民会館建設室長は「60年というのは一般論を述べただけで、
市がこのままで何年もつか調査したわけではない。
改修費用の試算は、耐震改修だけでなく、
建物内のリニューアル費やリニューアルの際に引っ越す仮庁舎の建築費も含めた」と話している。
※では余計なものを除けばどうなるのか?
※余計なものを含めたのなら、納得のいく説明を市民にしているのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:09:09.54 ID:tPNHL8CA0
2009年の市長選
鷲沢市長は選挙戦不利な中「建設問題は白紙に戻す」と選挙公約を示す。
58,379票 鷲澤正一(非常に僅差。白紙公約でも「やっと」というところ)
   57,728票 高野 登
   31,184票 小林計正

(2010年1月8日定例記者会見)
鷲沢市長:
「選挙対策で白紙と言った」と受け止めるならそれも結構。
そのことを否定はしない。
この問題を争点にすることは長野市のためにならないと判断した結果である。(市長)

※「長野市のために」???
とんだおためごかし。長野市に借金が3184億円もあることを全市民が知ったら多くの市民は
「これ以上箱ものを造るな」というだろ。したがって「おもに土建業界のために」が正しい。
その土建業界も「一部の」ということ。
※どんなに市長が屁理屈をこねても、争点隠しととらえた市民が多数いるのは間違いない。
その証拠に、選挙後に多数の市民の投稿があり、多くが「白紙と言っておきながら」という内容。
このことを鷲沢市長は理解していない。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:10:14.79 ID:tPNHL8CA0
2010年10月7日 朝日新聞
記者:
市民会館は目視で老朽化を調べる劣化診断と、コンクリートの中性化などを調べる耐久度調査のみで、
耐震診断をしていない。建て替えありきなのでは。
鷲沢市長:
耐久度調査などで耐震性不足と判断したためでやる必要なし。
費用がもったいない。「恐らく」1000万円以上かかる。
本庁舎より古くドーム講座なので耐久性が高いことはあり得ないと「個人的には思う」。
※おいおい、「個人的には思う」って、首長にしてはずいぶんいい加減だな。
まあ、はなから建設の方にしか気持ちが入っていないから当然か。
最後に「私は箱ものは造りたくない気持ちは強い」などととぼけたことを言っている。
市民をバカにするにも程がある。
「市民会館は壊してそのまま」という意見もあって、それもよかろうと思う。
ただ、あれだけのものを壊すとなると環境問題が無視できない。
それをどうクリアするかだ(アスベストは使ってないんだよね?)。
壊すのと耐震改修とで費用がどうなるのか?
市庁舎は耐震改修でもっと使うべき。別記の通り、そのようにしている自治体が多くなっている。
廊下が狭いなんていうことについては、
税金を支払っている市民は文句ひとつ言わない。だいたい月に1回行けばいい方である。
ほとんどの市民は支所で事足りているし。市民会館も然り。
これだけ税金で公共物を造り続けているのは珍しい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:16:15.33 ID:51v/OWbJ0
市民会館については耐震診断してないからね。
耐震診断してないのに耐震改修の見積りって、普通は出せないんじゃね?
そんなこんなのままで廃止条例通して 「さようなら、ありがとう」 にしちゃった。
こういう事は必ず合併特例債起債申請に影響してくる。
県も国も鷲沢が思ってるほど馬鹿じゃない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:13:44.21 ID:clYn9eQy0
しかも、まっさきにぶっ壊す玄関棟は完成後23年しか経っていないときたもんだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:18:53.22 ID:pBtGOL8o0
これだけ箱物大好きな気質の長野市にピッタリな建物といったら原発ですよ原発。
空冷式の最新技術満載の原発を駅前に10機も誘致しましょう。
市民税は無しの国から協力費貰い放題、箱物は作りたいだけ作れます。
若者にはコネを使わず反省しなくても原発に就職してもらえます。
何かあったら首相から電力会社のトップまで土下座に来ます。
さらに補償金まで取り放題のオマケ付き。
チマチマと市民会館だサッカースタジアムなんて細かい話しをしてないで原発を誘致しましょうよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:58:00.07 ID:ZDE0LnINO
今日の新米によると鷲は合併特例債の期限延長を希望だと。
市民会館立て替えに変更はなく、震災の影響で交付されないことを想定してだってさ。
震災で家はおろか公共施設など壊滅的な東北地方をこいつは知ってるのか?
こんなご時世に「僕たち市民会館立て替えるので合併特例債ください。震災で遅れるようなら少し遅くなってもいいよ♪」って言うのか?

もうなんかね、長野市民として恥ずかしい。
怒りを通り越して呆れたよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:51:50.56 ID:BQgqBBCsI
>>420
凄い執念だよね!
コンクリに接していないと禁断症状が現れる性分
まさに土建屋市長
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:57:01.59 ID:vNSiOFPB0
長野市だけ期限を延ばすなんて不可能。
日本全国で延ばすんだったらわかるが、民主党政権はやらない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:52:20.76 ID:XbWbihXP0
身の程知らずの計画は却下されるだろう。
身の丈に合った合併自治体にとって必要性のある計画だったら、特例債適用になるだろう。
期限は関係ない。

たぶん鷲沢と商工会議所が懸念しているのは「建設資材難」だと思う。
鷲沢市長が資材屋で加藤久雄も資材屋だ。
そのへんの事情は誰よりも良く知っている。
政府のカネの都合で間に合わないのではなく、物資の都合で期限が危ういわけだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:26:29.41 ID:bBb4mi8aI
この際店を畳んでだねぇ、 (以下省略)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:36:40.53 ID:9l3yB0Bx0
しかし土建屋も資材屋も設備屋も今後2〜3年はウハウハ状態だよね

それでも計画通りで行きたい
という「強欲」についていけんわ
すでに完全に普通の市民感覚からは乖離している
長野市民会館がサヨナラして「困ったーー」とアタマを抱えている人がいるか?
俺の周囲には一人もいない
市民の99.9%は困っていないだろう
廃止になった事さえ知らない市民もいる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:05:45.68 ID:oh964ZtU0
長野市は土建屋と公務員(郵政含む)だけで自治体が可能か、
という壮大な実験場だよ。
市民会館だって公務員と土建屋が造って公務員と土建屋が利用するんだったら、
それはそれで立派な自給自足だ。
合併特例債の借金だって、公務員と土建屋が返済してゆくんだったら、それで良い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 05:52:50.50 ID:Twz5C8fK0
そうそうまず土建屋市長の追放から!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:47:23.21 ID:fNErUjxb0
>>411
いや、さすがに間違った事いうのはどうよ
長野→東京の移動は鉄道53%・自動車38%で、鉄道主流

長野県居住者が東京にいく場合に限れば、82%が鉄道を利用してる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:01:09.58 ID:osjuJl9d0
>>427
次がまた控えているんだなこれが…
商工会議所会頭とかね
どうもこの商工会議所というのが温床になっていると思う
家業をただ継いだだけの世間知らずなバカがPTA会長だの青年会議所だのを経てっていう
だめだよね
生まれた時から親の金で贅沢して
親の金でちっちゃな勝負して大勝負に出た錯覚起こして
大きくなってちっぽけな商売を守っているだけの連中で
中には骨の髄から税金は家業のものということが染みついているのもいるし
親が与えてくれた取り巻き連中の才覚で何とか体裁整えてるだけ
それで世の中を動かした気になってる
まっ
何もないもんのひがみだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:04:22.27 ID:o9SrgCp50
松本市長の菅谷昭氏
行政の長となるべき人はこういう人だ
鷲沢、よく見ておけ

菅谷昭〜プロジェクトX
http://www.youtube.com/watch?v=VYvsZn-O-98&feature=related

松本市長 菅谷昭氏 2011/3/22 定例記者会見 内部被爆に関するコメント
http://www.youtube.com/watch?v=GDorB4NBnNg&feature=related
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:22:42.08 ID:osjuJl9d0
>>418
土建屋行政ここに極まれり
だね
「無駄」を省くのは税金を掠め取るための過程だけ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:11:40.35 ID:2YRhWvuG0
システックスの北村さんが検討委員会の会長になった時は期待したものだが、
結局、土建屋の手先みたいな事しか言わなかったな。
失望した。
まぁ、よく考えれば土建屋相手に商売して成功した人だから、
御得意様を怒らせるような事は口が裂けても言えないんだろーなーー。
信毎と一緒。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:51:28.27 ID:vCt/BAmj0
長野JCの女性会頭は商工会の会頭の娘?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:54:51.04 ID:ajJQeYnHO
土建関係に勤めてる人が全国トップクラスの長野市だからダメだよな。
考えることが土建屋中心。
不謹慎かも知れないが東北から移転する工場なりを誘致してほしい。
でも市長には期待できないし、地元選出国会議員もしかり。
阿部知事頑張ってください!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:04:02.13 ID:vCt/BAmj0
>>434
そこ笑うとこ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:05:34.17 ID:74yamq9F0
>>434
長野市はこのたびの震災の被災地のひとつと思われちゃってるから無理
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 05:05:22.63 ID:tFmSrESK0
いまどきケインズかよ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 05:08:18.95 ID:tFmSrESK0
つーか市民会館なんかなくも ホクトホール Мウエーブ ビッグハットなんか有効活用すればイベントなんかどーにもなるよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:44:42.96 ID:Mzct76lO0
震災で東北地方に限らず農業、漁業、製造業、小売りに至るまで総崩れ。
特に輸出関連は、何から何まで放射能疑惑を持たれて悲惨だけど、
土建業界にとっては特需だよ。
だから、今暴走しているのは役人だと思う。
鷲沢の鶴の一声さえあればどんな修正も可能だろうけど、それが無い以上、
公務員は積み重ねた書類通りに進めようとする生き物。
無駄になるかもしれない設計だって平気で依頼する。
消費されるのは「予算」と呼ばれる税金で、役人のフトコロが痛むわけではない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:13:04.18 ID:tFmSrESK0
それとオリンピック施設の経費だけで9億年間つかうのもどーかな?予想されたことだけど!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:46:25.58 ID:RUAJKYuG0
ホワイトリングは完全に赤字たれ流し施設なんだから取り壊すんだったらコッチが先だね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:39:04.14 ID:C7IDEU2e0
新市民会館も赤字垂れ流し施設になる。
初年度から。
市の年間のハコモノ維持管理費がますます増大する。

ま、役人も鷲澤も「文化・芸術」にかかるカネは徹底的に抑制するだろうけど。(笑
建てっぱなし土建行政。
「文化・芸術の拠点」は建設する時だけの方便。
建て終わったら知らんプリ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:05:27.36 ID:tFYxM0Hpi
建てるのだけが目的だからね、
市長にとってゲージュツ何て関わってる暇ないな、土建業界の寄合忙しいから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:16:25.57 ID:C7IDEU2e0
土建業界の寄合、商工会議所の寄合、
まず建てる、建てたら次を建てる、それも建てたらその次を建てる。

建て終わったモノがどうなるかなんて、知ったこっちゃない。

トイーゴを見よ! ぱてぃお大門を見よっ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:20:34.62 ID:C7IDEU2e0
長野電鉄本社ビルを建て替えるのに税金が使われようとしている。
市民運動に少しでも骨があるんだったら、阻止してみろ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:39:04.70 ID:pLEklcIU0
被災地の瓦礫処理を長野市が受け入れるようだな
放射能、アスベストの問題は大丈夫なのだろうか?
ま、鷲沢が許可したなら自分の庭にでも置いといてもらうか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:49:35.31 ID:biGYipPD0
>>446
資材会社社員やコネ採用職員にちょとずつ持たせて「世間様にご迷惑にならんよう、よきにはからえ」ってやらせれば?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:13:08.76 ID:C7IDEU2e0
これから市民会館や第一庁舎を壊して大量の瓦礫をつくり出すから、
それが増えるだけと思えば・・・ という贖罪を兼ねた受け入れだろうか? ww

阪神大震災では瓦礫の40パーセントくらいを海の埋立てに利用したらしい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:15:55.70 ID:X6Szdo3cO
長野市民じゃないんだが、本当に鷲沢なんとかしてくれ。
あいつの発言のせいで県民全体が土民扱いされて叩かれるの何度目だよ。

頼むから今期限りで辞めさせてくれ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:50:40.05 ID:3GZeO+ji0
被災地のガレキを浅川ダム工事に利用すると予想。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:14:59.71 ID:UHnnDXvq0
運賃は建設資材会社持ちで運ばせて、
ダムとして積み上げればどうだろう。ロックフィルだっけ?
建設資材会社の社員の飲み水代くらいは長野市で負担してやってもいいが…
3時のおやつに賞味期限切れ間近のバナナくらい付けてやるかな。
市民の理解が得られればだがね。
それで税金はほぼ使わずに済む。
これまでの贖罪としていい案と思うが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:26:34.42 ID:yD6R16/f0
提案
・ 現市民会館を取り壊す。 → 若里市民文化ホールを 「長野市民会館」 と改称する。
    ( 条例では3/31をもって長野市民会館は廃止されている。 廃止のままでも良い。)
・ 現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する。 → 引越し。 → 現第1庁舎を取り壊す。
    ( 完成後23年間しか経過していない玄関棟は生かす。)
・ 残った敷地を災害時の仮設住宅用地として確保する。
    ( ライフラインの基礎を整備した上で、平常時は市役所利用者駐車場として使用する。)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:55:57.22 ID:UHnnDXvq0
心配があるんだが。
会社の利益にならないことを積極的にやる人間ではないので瓦礫の山には何かおいしいものが潜んでいないか?
金属ものを無料で引き取るという業者の広告良く目にするがどうだろうか?
金属でなくても他には?
ビッグビジネスが眠っているのかも。そういう嗅覚は鋭そう。
まあそれはいいとしても金になる物だけ回収し本物のクズは山林に投棄という懸念が。
土建業界では日常だから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:01:00.57 ID:dcrNsjiJ0
長野県には山林が多いので何か捨てるのはまかせてください(`・ω・´)
林業死んでますし(^p^)
                                わしざわ小一
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:43:32.65 ID:CGAT83w70
【3.12震度6強】長野市長 「風評被害が広がるので、長野市では県北部地震という言葉は使わない。皆さんも栄村地震にしてほしい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303868493/
43 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/27(水) 10:57:33.45 ID:adkuIeaf0
  市民マラソン大会の参加費
  たいていの大会は4000円前後が相場だが、ここは8000円もぶったくる
  それを、無断で勝手に「東日本大震災」の義捐金に横流しした
  (栄村の救済義捐金に、ではない)
  名目は「長野も被災地だから」「すぐ北の栄村が大変だから」
  長野市〜コースや市内宿泊施設〜に被害は皆無だったのに
  栄村をダシにして被災地ぶりっこした

  激震の栄村は、マスコミから完全放置のまま忘れ去られた
  (皮肉にも死人が出なかったから)
  んで、放置の栄村を横目にこんどは「長野【市】は関係ありません!」ですか

  そういう連中なんだな長野市民って。よく分かった


「長野県北部地震」と呼んでほしくなかったら、長野マラソンは開催すべきだったよね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:17:35.58 ID:ka0YtEbA0
>>455
これどういう事??

栄村は地震被害をアピールしろ!
長野市は被災してませんから(キリッ

みたいな話か
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:26:42.12 ID:64A5Adp/0
そのときの都合で被災地かどうかを使い分けているの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:31:06.22 ID:KfcdAkfp0
政治が機能していない証拠だな
早く首変えないと取り返しつかないよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:11:02.51 ID:CXkEMTSn0
さすが北信流
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:41:17.78 ID:CXkEMTSn0
長野マラソンの参加費がキチンと被災地へ渡っているか検証する必要があるな

渡っているとしても事務経費とか言って半分くらいピンハネしてふところへ入れるのが北信流
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:58:55.27 ID:iOjycna40
長野市運営のホールやアリーナはいっぱいあるから、
市民会館は要りません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:36:02.69 ID:KpjJQPP30
長野のスタジアム「早く方向性を」

 長野市の鷲沢正一市長は26日の記者会見で、サッカーのAC長野パルセイロが
Jリーグに昇格する際の条件となるスタジアム整備について「早い機会に方向性を出したい」とし、
現在本拠地とする南長野運動公園総合球技場を改修することが「一番早道」との考えを示した。

 Jリーグ1部(J1)昇格には1万5千席以上の施設が求められ、建設には60億円掛かるとされる。
鷲沢市長は「J2、J1に上がる姿勢を維持していかないと、チームからいい選手が出て行ってしまう」
とし、早く考え方を示す必要があると指摘した。

http://www.shinmai.co.jp/news/20110427/k-2.htm
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:45:41.77 ID:kVlVMHJa0
ココ忘れてもらっては困る。
 ↓
http://rosso-penya.net/gotoj2.html
>J2への道
>では、ここでJ2参入の条件を確認しておきましょう。
>J2への入会はJリーグ規約第20条で以下のように定められています。

>5.入会直前年度のJFLのリーグ戦における1試合平均観客数が、
>  原則として3,000人以上であること

土建屋ども、公務員ども、くやしかったら毎試合3,000人以上集めてみやがれ。
マイカー使えないから行けないってか?wwww
お天気悪かったら行けないってか?wwwww
おまえらのサポート精神なんてその程度のもんなんだよっ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:48:00.98 ID:Ib74ZtFX0
まっ、

市長の関係の会社がすべてを負担する、
あるいは、
一部をサポーターが負担する、
のであれば、
つまり、
これまでのように市の税金を好き勝手に使うのでなければ、
大切な税金を一銭も使わないのであれば、

許せる範囲だがな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:17:22.32 ID:Ml22xsV40
>>464
当然建設後の維持費もな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:55:19.08 ID:R11bYoH70
市民会館新築阻止に協力してくれるんだったら
サカスタ運動に協力してあげてもいいよ ♪
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:10:59.64 ID:o2PirOfg0
>>462
パルセイロとかどうでもいいけど
サッカースタジアムはどっかに早く作ってほしいわ。
運動公園の駐車場がアホみたいに満車ですごく迷惑してる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:30:42.42 ID:eqDgtDq20
>>467
パルセイロがどうでもいいんだったら、
サッカー場なんて必要ないじゃん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:22:06.48 ID:yytNROk30
パルセイロは土建業者に利用されておるだけじゃ
それを解ってプレーしておるんかのぅ・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:06:28.78 ID:gSLH603S0
炭やが市長じゃだめ 正等派の役人がなったほーがいいよ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:35:47.59 ID:SuUYvZsi0
http://athlenagano.sakura.ne.jp/about/who.html

クズセイロの利権団体からひっそりと親鷲の名前が消えてる
厚顔無恥の鷲も流石に拙いと思ったかw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:22:43.00 ID:9lpIhgpS0
事務局長(笑)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:11:10.61 ID:R11ONtTb0
役人と土建屋がつくったチームなんか誰が応援するかよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:32:58.85 ID:6oKR6isE0
提案
・ 現市民会館を取り壊す。 → 若里市民文化ホールを 「長野市民会館」 と改称する。
    ( 条例では3/31をもって長野市民会館は廃止されている。 廃止のままでも良い。)
・ 現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する。 → 引越し。 → 現第1庁舎を取り壊す。
    ( 完成後23年間しか経過していない玄関棟は生かす。)
・ 残った敷地を災害時の仮設住宅用地として確保する。
    ( ライフラインの基礎を整備した上で、平常時は市役所利用者駐車場として使用する。)

以上によって総事業費は半分に圧縮できる。
第一庁舎については耐震診断の結果、問題が明らかとなっており、
建て替えない場合は耐震補強工事が必要になる。
合併特例債が使えるこの時に建て替える事については、妥当性がある、と私は考える。

市民会館の新築については妥当性がない。
県民文化会館が若里にできて以来惨憺たる稼働率で推移してきた長野市民会館については、
とうに存在意義が失われていた。
市が運営するホールはすでに5つも存在し、これ以上は必要ない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:40:45.60 ID:6oKR6isE0
【市が所有しているホールと収容人数】
・ 若里市民文化ホール 606
・ 長野市篠ノ井市民会館 559
・ 長野市松代文化ホール 328
・ 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
・ 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)

・ ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)

【参考】
エムウェーブ 18,000
ビッグハット 8,000
ホワイトリング 5,000
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:16:55.58 ID:eyuAUBmv0
>>471
危なくなると平気で敵前逃亡する人間
こんなのを上官に持ったら・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:21:39.23 ID:eyuAUBmv0
資材会社工作員君、
3000億円の借金を意に介さず、
あくまでも欲望のためコンクリを流そうと反対派工作を仕掛けている君たちに、
長野市の3000億円の借金をどうするのか、
ずっと前から聞いているのだがね。
すっとぼけてるのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:04:54.84 ID:CcuyOgOK0
次から次へと造ると、その分維持管理費も増大する。
指定管理者制度というのは思想としては間違っていないと思うが、
会計や責任を曖昧にするという欠点も併せ持っている。
鷲沢市長や市の部課長級は 「わたし造る人」 に徹して責任回避ができる仕組みだ。
今の長野市役所は教育委員会を含めて巨大な土建組織と化している。
目的は 「建設する事」 であり、造り終わったらほったらかし。
運営は指定管理者に丸投げして、自分らは次なるハコモノ建設に邁進する。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:06:15.87 ID:C2FsQder0
市役所がこれでもかこれでもかと作る
「検討委員会」や「市民ワークショップ」は完全に道化だね
鷲澤天皇が気に入らなかったらどんな提言も却下

「どうして提言を無視なさるのですか?」と言える人が
部長会議に一人もいない
何の議論もない鷲澤天皇の聖断披露の場

思い通りにならない意見は受付けないのであれば
「検討委員会」も「市民ワークショップ」も作らなければいいのに・・・
そんな予算があるんだったら住民投票をやるべし!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:30:29.80 ID:aCwKlHz30
またν速で袋叩きかよ!どこまで長野のイメージ悪くすんだ?コイツ

【3.12震度6強】長野市長 「風評被害が広がるので、長野市では県北部地震という言葉は使わない。皆さんも栄村地震にしてほしい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303868493/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:32:36.09 ID:2KIMJdjN0
市民会館と第一庁舎本棟を壊すのは良いが、
玄関棟を壊すのはどう考えてもおかしい。
たぶん市長も社長時代に玄関棟の建設にかかわっているはずだ。
建設した人達に対し、申し訳ないとは思わないのだろうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:54:15.56 ID:XuncN2fX0
>>480
一番の長野の風評被害はセメント脳であるバカ市長の存在そのものである!!
(`・ω・´) シャキーン
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:27:14.44 ID:Y2TPNjF8I
>>481
そういう人間性を僅かでも備えていたら、だね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:56:33.46 ID:IriaQoKn0
>>481
市庁舎玄関棟の建設に関わった人間は今でも炭平コーポレーションにいるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:09:28.52 ID:x/Ul/0BA0
>>480
そうだったのか。建設資材会社工作員どもはそちらの火消しに忙しくてこちらへは寄れなかったんだなwww
いろんな意味で(ゲラ)仕事を持ってきてくれる前社長だ(ゲラゲラゲラ
それこそ風評被害の自作自演状態。
しかし笑いごとではない,これでまた長野市の評判が悪くなるな、たった一人の馬鹿のおかげで。
他の都市に行って「長野市民です」って言い辛くなるぞ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:11:28.21 ID:x/Ul/0BA0
>>484
しかし困ったもんだね
「自分で造っておいて壊してまた自分で造る」
何なんだ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:19:45.34 ID:x/Ul/0BA0
>>481>>482>>483
ごもっともです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:58:20.31 ID:8ME7R1l30
廃止された長野市民会館    1961年4月竣工 (経過年数50年)
現長野市役所第1庁舎本棟   1965年9月竣工 (経過年数45年+α )
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年+α )

http://www.taikeisha.com/soudan/2007/07/04rc.html
Q :はじめまして。
   RC構造に関して質問させてください。
   RCで建築する場合の耐用年数ですが、概ね何年位になるとお考えですか?

A :物体としての建築物は、きちんと設計し、施工されれば100年の単位で持ちます。
   またメンテナンスの手を加えれば、更に良い状態が保たれます。
   メンテナンスのイメージとしては、10年〜20年に一度程度でしょうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:09:11.65 ID:8ME7R1l30
鷲沢流だとN.Y.マンハッタン島のビルは
ほとんどをぶっ壊して建て替えなければならない事になる。
炭○コーポレーション様におかれましては、
老朽化ビルの宝庫であるニューヨークへ支店を開設なさる事を
強くおすすめしたい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:09:56.06 ID:KUTAY9f70
自称県王者w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:27:20.07 ID:X/2J4wMr0
>>488
これにはこんなことも書かれていますね・・・

もう一つは愛着の面。
愛着をもてれば建物の寿命は延びるのは当然のことですね。

愛着か!
あの市長にそれを求めるのと、パルサポにスタジアム建設を諦めさせるのと、どっちが難しい?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:32:00.00 ID:H6E7RrKP0
>>491
前者w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:28:04.00 ID:ogNtimoy0
「スタジアム建設を目指す」事自体は結構だろう。

税金に頼るな!、って事だ。
ホームの試合に3,000人以上集めろ!、って事だ。

駐車場が無いからクルマで行けないから観客が少ない、
とかほざいているあいだは無理。
交通手段に左右されるようなファンは本物のファンじゃない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:14:51.30 ID:CqtAu88k0
パルセイロを危険団体に指定して早く生滅させないと長野市ヤバイぞ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:25:20.19 ID:gmh0mvnx0
長野市はTOIGO、東口再開発にも示されるように抵抗勢力が異常に多いため、何をやっても中途半端で終わる。
市民会館建設に伴うイトーヨーカドーの移転作戦も、時代のニーズに適した計画でない為イトーヨーカドーに断られる。
しまいにはアリオ上田がオープンして長野市街地の買い物客まで上田に流れてしまう始末だ。
もはや何年か前に篠ノ井に建設予定だったイオンを断っている場合ではなかったな。
早いところ経済対策を考えないと膨大な借金が膨れ上がるばかりだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:13:14.01 ID:GEA3q83s0
役人土建屋専用居住区を作って入場料取って見せれば子供達に良い勉強になると思うよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:23:43.28 ID:d0kCUU+80
>>491
どっちもどっちに600パルセイロ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:33:35.23 ID:d0kCUU+80
>>496
悪くないけど、仕様を間違うと俗悪番組みたく叩かれそう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:05:48.64 ID:ZrIOQoLSO
主な産業も大企業の工場もなく、あるのは土建屋ばかりの長野市には未来はないわなorz
そのうえ外部資本の進出を拒否する商工会。
このまま滅びる方向へ導いてるとしか思えない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:46:08.69 ID:fjRkGGe50
足りないのはソフトなんだよな。スポーツでも芸術でも何でもいいんだが、
携わる人や素地が地元には少ない。外から有名人や大イベントを誘致するだ
けじゃダメなんだよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:41:17.60 ID:kfg+0Wez0
>>500
その通りだが市長も市の幹部も商工会議所もそれに気付いていない。
「文化・芸術の拠点」とかお題目は立派だが、
カラオケ大会にも使えるようなありふれた多目的を造ろうとしている。
建設費はたぶん基本計画よりも膨れ上がるだろうが、
あの市長のもと運営費はギリギリまでケチるに決まっている。
カラオケ大会ホールの芸術監督になる人などいない、という事がわからない。
「文化・芸術の拠点」にはならない事が設計前からハッキリしているのだから、
そんなものは要らない。借金してまで建てる意味がない。
最初からボツにすべきだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:49:09.74 ID:kfg+0Wez0
前にも書いたかもしれないが、
俺は市民会館に比べればサッカースタジアムの方が余程マシだと思っている。
鷲沢市長が理解できるのは断然スポーツの方だろう。
わからない人が「文化・芸術」の領域に踏み込むのはヤメにしてほしい。
市民会館を建設するんだったら、文化・芸術を理解する市長に替わってからがいい。
何年でも待つ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:15:00.06 ID:mooji0GY0
過去にTOIGOのテナントがどれだけ入れ替わったかしっかりと検証しろ。
だいたいコンビニが潰れるというのは余程のものだぞ!
市民会館なんて言ってる場合じゃね〜よ!
外部資本を断ってトイーゴという負の遺産を建設し、魅力0のトイーゴが市街地の更なる空洞化を促進する。
人が何故来ないのか?市は現実に目を背けているのか?

いったい長野市は何がしたいのか?
市が関与して成功する気がしない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:35:45.02 ID:dymaAqTK0
小中学校の耐震工事の方が優先ですよねありがとうございます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:26:58.57 ID:2FOQNLDD0
アリオ上田行ってきた。これからは上田の時代だねっ♪
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:48:25.24 ID:j0f+eu7PO
長野市の衰退は自分たちの利権ばかり守ってきたからだよな。
駅前も衰退、郊外も微妙。
そして不便で魅力のない都市ができあがった。

こんなので観光客や新しい住民を呼び込めると思ってるのかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:05:29.63 ID:vTp73IHs0
三菱電機長野工場の跡地、応募はなななんと8社全てが市内に事業所を置く企業だとww
新しい多くの雇用なんて創出出来ないね。ふざけんな!!
だったらあの広大な土地にショッピングモール建ててもらった方が余程の経済効果を生んだな。
あんなICからも近いし駅からも真っ直ぐの一等地がこれで台無しです。

http://www.tyokei.com/kt/info/tyokeiinfoNews.cgi?mode=main&cno=430
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:28:04.57 ID:UqGcOzzb0
>>507
長野市ではもうショッピングモールを作ることは出来ないから、須坂の井上周辺に出店を期待するしかないな。
これなら呆けた篠ノ井商店街も文句は言えない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:38:00.84 ID:Xci7URKEI
近所の人しか知らないだろうが、
アクアウイングの東に野球や投てき用のグランドがあって、
最近まで地下に雨水調整池を造っていた。
これでもか、とコンクリを流し込んでいたが、
夏の豪雨で機能を果たすかどうか、とても楽しみ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:06:39.75 ID:fFKgjr8n0
土建屋・資材屋・設備屋は仕事が欲しい。
役人も何かを建設する仕事は楽しい、ってのがあるんだろうな。
御馳走にありつく機会もあるし。(笑)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:11:39.09 ID:fFKgjr8n0
総務部長 (前 産業振興部長)
小林隆之 氏

総務部副参事 兼 第一庁舎・長野市民会館建設事務局長 (前 医療事業課長)
大平靖長 氏

総務部主幹、第一庁舎・長野市民会館建設担当
 (前 総務部主幹 兼 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室長)
柳沢盟 氏

議会事務局次長 兼 議事調査課長 (前 庶務課長 兼 公平委員会事務局長)
小林博 氏
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:22:08.69 ID:pgGGgrdsO
>>507
そもそもあのちっぽけな土地じゃショッピングモールはできない。狭すぎる。
しかし応募が全部地元企業とは何の期待も持てないな。

>>509
地下でコンクリートいっぱい使って作ってるんだよな。
鷲は本当にダメだよ。
税金をコンクリートばかりに使いやがる!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:02:13.60 ID:cOKaloP+0
総務部長 (前 産業振興部長)
小林隆之 氏

総務部副参事 兼 第一庁舎・長野市民会館建設事務局長 (前 医療事業課長)
大平靖長 氏

総務部主幹、第一庁舎・長野市民会館建設担当
 (前 総務部主幹 兼 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室長)
柳沢盟 氏

議会事務局次長 兼 議事調査課長 (前 庶務課長 兼 公平委員会事務局長)
小林博 氏
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:32:31.36 ID:cqKOeI/80
土建会社が市役所に対して建設を促すのは
家族を食わせるためだから理解できるが
役人が必死になるのは許せんな

なんなんだアイツら
ただでさえ税金で食ってるクセに更にそれ以上を求めるわけだ
最低だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:12:12.87 ID:x+VpWC6MI
>>土建会社が市役所に対して建設を促すのは
長野市の場合はこの部分が問題
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:50:02.50 ID:rp+94oR80
大阪駅
建設費2000億円長野市の借金に迫る莫大な建設費だ。
その建設費に見合う費用対効果を見込んでいる。
規模が違うにせよ、長野市の場合は費用対効果の効果が殆どないものを次々と建設し、更に財政を圧迫しているのでは?
一番やめてほしいのは中途半端な発想と計画。そして建てて終わりという無責任さ。
市民会館を建設する前に現市民会館の現在の市民の利用率を調査すべきだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110504-00000029-jnn-soci
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:24:51.92 ID:b2iRzLlM0
>>515

 「≒」の関係
※「=」でも○とする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:08:40.63 ID:Wc9VYTtK0
>>516
建物はまだ残っているが、「長野市民会館」は3/31をもって「廃止」されているのでお忘れなく。
新しいモノを建てなければ、赤字垂れ流しのハコモノがひとつ減る、という好機。

最後の年度の長野市民会館はかなりの稼働率だったよ。
「最後だから」って事で、利用申込みも来場者も多かったと思われ。
指定管理者も頑張った。
(ちなみに、その前のコンベンションなんとかという指定管理者は「何もしなかった」 )

県文が完成してからおととしまでの稼働率は、周知の通り目を覆いたくなる悲惨さ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:48:44.30 ID:Wc9VYTtK0
九段会館だけでない地震による天井落下 首都圏の大型施設で続出していた
2011/5/ 4 10:00
http://www.j-cast.com/2011/05/04094567.html

鷲沢市長も市民劇場のヤクザの訪問を受けて「残響可変天井」を付けるとか言ってた。
長野市民会館は50年間ひとりも殺さなかったが、新市民会館は天井が落ちる構造になる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:16:26.08 ID:sby04tWX0
【 日本科学未来館 】
設立: 独立行政法人科学技術振興機構
運営: 財団法人科学技術広報財団

新しい発想の天井に作り替え作業中です (註: 元に戻す工事はしません宣言w )
http://www.miraikan.jst.go.jp/info/110422166213.html
吹き抜け部分天井落下の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=BWM3WeHHaLc

【 ミューザ川崎 】
1989年10月  川崎市から住宅・都市整備公団(現在の都市再生機構)へ再開発事業の施行を要請
2004年7月1日 ミューザ川崎シンフォニーホールが開館(川崎市制80周年記念日)

天井が崩落したミューザ川崎シンフォニーホール (もし公演中だったら・・・ )
http://www.asahi.com/areanews/images/TKY201103170500.jpg
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:52:52.73 ID:vxFo+lpw0
今の市民会館はどうしても危ないなら壊して、
他にたくさん、本当にたくさんあるから、
もう作らなくてもいいということですな。
東北でたくさん税金必要だし、
長野市は借金だらけだし!  
なんと3184億円!
壊して、そのままっていうことでもしかたない。
きちんと耐震診断さえしてないので。
何といっても箱モノは腐るほどある。
震災復興で国も県もお金かかるし、
長野市には莫大な借金があるのだから、
これ以上大切な税金は使えないですよね。

ということで…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:40:03.63 ID:WCjVBuiu0
土建屋だ働いてる奴って頭いっちゃてるの負いし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:16:29.87 ID:tOCvFMR+0
>>522
おまえより?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:47:18.13 ID:xFi8o9hN0
おそらく取り壊される現市民会館建物より、
鷲沢が大急ぎでバタバタと造る新市民会館の方が地震に弱いと思う。(笑
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:12:11.26 ID:XatXt/jn0
Wikipedia で鷲澤正一の項目ってどうなの
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:35:31.24 ID:H3HpeQ9e0
廃止された長野市民会館    1961年4月竣工 (経過年数50年)
現長野市役所第1庁舎本棟   1965年9月竣工 (経過年数45年+α )
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年+α )

建築基準法施行令改正(新耐震)が1981年(昭和56年)の6月1日。
つまり、1987年落成の市役所第2庁舎と第1庁舎玄関棟はこの基準を満たしているはずだ。

玄関棟を造った土建屋諸君! 取り壊しでいいのか??
君たちの仕事はたった23年で鷲沢によってスクラップにされるんだぞ。
造った時から想定していたのか? どうなんだ??
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:44:47.59 ID:H3HpeQ9e0
更に言えば市民会館だ。
1961年に完成した長野市民会館は大勢の長野市、否、長野県の建設業界が、
総力をあげて魂を込めて造った建築物。
生き残っている関係者は少数かもしれない。
しかし、今の経営者の父親・祖父のプライドの象徴だろう。
おそらく鷲澤正一氏の亡き父親もかかわっていたに違いない。
死者に対する崇敬の念があったら、簡単に解体・新築、とはならないはずだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:27:29.73 ID:3wg4TeEXO
中野市議なんかが、音楽ホールにこだわるのは悪いことと思わないが、この国難時になあ。
編成の大きなオーケストラしか頭にないし。
地元の音楽家でプロアマ問わずほしがってるのは、小規模で使い勝手のいいもんだし。
演劇関係者とはまた、意見が食い違ってるし。

まずハコモノというのはダメだな。

第三地域の人もあれで活性化するなど、誰も思ってないだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:02:54.57 ID:jOO3//FG0
演劇にも使える音楽ホールなんてモノは無いんデスよ。
鷲沢や長野市役所の幹部に言っても理解されないけど。

小規模で使い勝手のいいホールだったら松代や東部があるでしょ。
どっちも最高級のピアノがあるし。
松代のベーゼンも東部のヤマハフルコンも長野市なんかにはもったいない代物。
宝の持ち腐れ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:42:11.57 ID:T83lswbwO
鷲沢さん忘れてないかい?
前回の市長選では現職であるあなたは市民の半分以上にNOを突き付けられたんですよ。
これは市民の半分以上があなたに市長失格の判断をしたってことですよ。

あなたは自分の利益になることしかしてくれない。
市民の利便性なんてこれっぽっちも改善してくれない。
あなたは市長になり、今の長野市をどう感じながら毎日を過ごしているんですか?

最後にもう一度言う。
あなたは市長失格を言い渡された市長だということを忘れるな!
恥を知れ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:11:29.62 ID:qe3R/OkN0
>>530
残念ながら市長はそんなことを露にも思っていない。
普通の感覚ならそうではないのだけれど・・・
「恥」を知らないというか、彼の辞書にはないのだろう。
だからその立場をわきまえず、チベットに関する抗議行動を「迷惑千万」と切って捨て、
「私は就職活動はしていないが」と断っておきながら就職難で苦しんでいる学生には「反省しろ」と言い放ち、
「長野県北部地震という名称は迷惑だ」と言って北信仲間の栄村を見捨てる人間。

2010年09月17日asahi.comより
耐震改修の試算(1平方メートル当たり)
長野県本庁舎  10万5千円 1967年完成
長野合同庁舎   8万1千円 1960年完成
  松本市庁舎   4万6千円 1959年完成 「40〜50年使います」(契約管財課)
名古屋市庁舎  17万7千円 1933年完成 築後77年で耐震改修し、「あと40〜50年もつ(営繕課)」
  横浜市庁舎  23万8千円 1959年完成 「調査で特別の延命工事なしでも50年使えることがわかった(総務課)」
  金沢市庁舎  12万円  1958年完成 「専門業者に診断してもらい、50年以上大丈夫と言われた」(総務課)

  長野市庁舎  45万円 1965年完成
   市民会館   84万8千円 1961年完成 (何をか言わんや!) 

※完成年を見ると、どれも同じようなもの(というか、長野市の方が長野県本庁舎を抜かせばまだ若い。
よほど粗悪なコンクリをつかまされたということになるな。

信州大学の土本俊和教授(建築史)は「コンクリート建造物の耐用年数を60年ということがあるが、
それは電気設備の老朽化、使い勝手などの機能性や経済性を加味したもので、
構造物が一律にだめになるわけではない。
中性化が進んでも薬剤注入などの対応策はたくさんある」と話す。
長野市の柳沢盟第一庁舎・長野市民会館建設室長は「60年というのは一般論を述べただけで、
市がこのままで何年もつか調査したわけではない。
改修費用の試算は、耐震改修だけでなく、
建物内のリニューアル費やリニューアルの際に引っ越す仮庁舎の建築費も含めた」と話している。
※では余計なものを除けばどうなるのか?
※余計なものを含めたのなら、納得のいく説明を市民にしているのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:12:07.53 ID:qe3R/OkN0
2009年の市長選
鷲沢市長は選挙戦不利な中「建設問題は白紙に戻す」と選挙公約を示す。
58,379票 鷲澤正一(非常に僅差。白紙公約でも「やっと」というところ)
   57,728票 高野 登
   31,184票 小林計正

(2010年1月8日定例記者会見)
鷲沢市長:
「選挙対策で白紙と言った」と受け止めるならそれも結構。
そのことを否定はしない。
この問題を争点にすることは長野市のためにならないと判断した結果である。(市長)

※「長野市のために」???
とんだおためごかし。長野市に借金が3184億円もあることを全市民が知ったら多くの市民は
「これ以上箱ものを造るな」というだろ。したがって「おもに土建業界のために」が正しい。
その土建業界も「一部の」ということ。
※どんなに市長が屁理屈をこねても、争点隠しととらえた市民が多数いるのは間違いない。
その証拠に、選挙後に多数の市民の投稿があり、多くが「白紙と言っておきながら」という内容。
このことを鷲沢市長は理解していない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:12:37.11 ID:qe3R/OkN0
2010年10月7日 朝日新聞
記者:
市民会館は目視で老朽化を調べる劣化診断と、コンクリートの中性化などを調べる耐久度調査のみで、
耐震診断をしていない。建て替えありきなのでは。
鷲沢市長:
耐久度調査などで耐震性不足と判断したためでやる必要なし。
費用がもったいない。「恐らく」1000万円以上かかる。
本庁舎より古くドーム講座なので耐久性が高いことはあり得ないと「個人的には思う」。
※おいおい、「個人的には思う」って、首長にしてはずいぶんいい加減だな。
まあ、はなから建設の方にしか気持ちが入っていないから当然か。
最後に「私は箱ものは造りたくない気持ちは強い」などととぼけたことを言っている。
市民をバカにするにも程がある。
「市民会館は壊してそのまま」という意見もあって、それもよかろうと思う。
ただ、あれだけのものを壊すとなると環境問題が無視できない。
それをどうクリアするかだ(アスベストは使ってないんだよね?)。
壊すのと耐震改修とで費用がどうなるのか?
市庁舎は耐震改修でもっと使うべき。別記の通り、そのようにしている自治体が多くなっている。
廊下が狭いなんていうことについては、
税金を支払っている市民は文句ひとつ言わない。だいたい月に1回行けばいい方である。
ほとんどの市民は支所で事足りているし。市民会館も然り。
これだけ税金で公共物を造り続けているのは珍しい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:06:13.69 ID:R6W5qJ4Q0
ヨーカドーは6月の契約期限の更新をしたのだろうか?
居なくなるならそろそろ、そんな話が出てもいいころなんだが、
更新したという話も聞こえてこなければ、撤退するという話も聞こえてこない。
別に、要らない店だからどうでもいいが、何の様子を見ているのかと(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:32:57.57 ID:MSkb2RLeO
市議選の大争点だな。この際鷲沢さんには辞職してもらって、Wでやりたいものだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:49:43.16 ID:C9T7jyag0
>>534
権堂のヨーカドーはクルマの足がない老人などには生命線だったりするよ。
宅配事業もしていて、利用者には身体の不自由な人もいる。
もし撤退したら、
あのあたり(長電沿線含む)はまさに「フードデザート(food deserts)」になってしまう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:35:51.17 ID:nj1wj1Oq0
提案
・ 現市民会館を取り壊す。 → 若里市民文化ホールを 「長野市民会館」 と改称する。
    ( 条例では3/31をもって長野市民会館は廃止されている。 廃止のままでも良い。)
・ 現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する。 → 引越し。 → 現第1庁舎を取り壊す。
    ( 完成後23年間しか経過していない玄関棟は生かす。)
・ 残った敷地を災害時の仮設住宅用地として確保する。
    ( ライフラインの基礎を整備した上で、平常時は市役所利用者駐車場として使用する。)

以上によって緑町の総事業費は半分に圧縮できる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:07:42.59 ID:MSkb2RLeO
緑町、早苗町の商店街は、権堂や西鶴賀と比べても悲惨すぎる。
誰も商店街とさえ気づかない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:56:44.89 ID:YGzx1ELI0
>>538
線路の南の七瀬もそうだ。(昔からの七瀬通り)
道幅が狭かった商店街でクルマがフリーのところは壊滅した。
おっかなくて人は歩けない。(歩けなくなった)
自転車でさえおっかなくて走れない。 ←俺
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:23:26.89 ID:nGlvX4AYO
問御所も悲惨。なにがトイーゴだよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:29:12.87 ID:zU2a4MKw0
>>538
権堂、西鶴賀を含めて昔の商店街を再生しようなんていう考えは捨てるべきだね。
長野市では公共交通を利用して「まちへ行って」お買い物という文化が死んでしまった。
マイカーのせいだ。
よほどの事がない限りあともどりは無理。
長野市民には「どんなに貧乏でもクルマだけは」という意識が強い。
こんな街に誰がした、と言いたいところだが、
別に長野市に限った現象ではないのだ。 日本全国で同様の事象が起きている。
鷲沢だって乗用車なしではたったの1日だって過ごせないだろう。

その結果、ひとり暮らしのお年寄りとかが「棄民」となって犠牲になる。
それをどうする事もできない。
鷲沢がやるべき事は、無理な市街地の再生ではなく、「棄民」の救済だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:59:28.97 ID:nGlvX4AYO
その「棄民」が第三地域には多いんだよ。
すでに証明されてるとおり、ハコモノで「棄民救済」は無理だしね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:19:22.06 ID:68lnlgZR0
権堂みたいなアーケードはもともと歩いて通り抜ける人がいてナンボ。
クルマで行って帰るショッピングスタイルとは相容れない。
だから、駐車場をどんなに整備したって駄目。 無駄。
だいたい権堂周辺なんて店をたたんだ人の駐車場で溢れかえっている。

アリオ上田にシネコンができて、グランドシネマズさえ危ないと思うな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:04:54.77 ID:Uv+kHdZq0
アリオ上田 TOHOシネマズ上田
http://www.ario-ueda.jp/web/cinema/
この充実の割引サービス!

確かに相生座どころかグランドシネマズまであやうい
鷲沢市政の市街地政策大失敗!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:36:36.62 ID:nWE0/sYT0
アーケードとか映画館とか平和でいいねーー、 田舎は。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:23:37.97 ID:E4+tvhbf0
市民会館新築を断念して相生座を補助する方が、よほど文化・芸術に寄与する。
http://townphoto.net/nagano/na0/na0440.jpg
http://www.monolith-net.co.jp/okuwaki/yuuji/images05/yuuji13_nagano03.jpg
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:28:05.03 ID:E4+tvhbf0
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:48:00.23 ID:kZtakswkO
今日、鷲沢が合併特例債がなくても市民会館と市庁舎建て替えは行うと表明。

ちょっと待て!
お前は市長選で過半数の支持も得られなかったんだぞ?
ましてや詐欺みたいな市民会館白紙宣言をしてお前に騙されて投票した人もいるのに。
ここまで来たら住民投票くらいしろよ!
全額が市民の税金で建て替えなんて最初と話が違いすぎる!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:06:34.32 ID:JS6KSKBp0
ついこのあいだは「合併特例債が使えなかったら建替えはしない」って言っていたぞ?
実際、特例債使わないでやったら長野市の借金総額いくらになるんだ?
ふざけんじゃねーよ。
そんな事したら長野市から逃げ出す人が続出するぞ。
夕張から逃げ出す人がいっぱい出たみたいに。
財政破綻確実だもの。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:25:30.26 ID:/OPO+Vqc0
>>548
えっ、本当?
だとすればとうとう本性を現したな。
というか、あいつは就任した時から、
税金をコンクリに変えるという欲望をむき出しにしていたが・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:39:34.46 ID:/OPO+Vqc0
長野市の「活性化」はハズレだらけw
もっとも「いかに税金で箱モノを造り続けるか」というのがコンセプトだから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:42:52.87 ID:kZtakswkO
今日の夕方の県内ニュースでやってたよ。
不況で厳しいこのご時世に俺達が頑張って納めた税金がこんなことに使われるなんて許せないよな?
しかもそれが鷲の会社の利益につながってるなんて。
長野市には市民会館より必要なものがたくさんあるだろう。
道路や橋、公共交通網など全然整備されなくてすごく不便な思いしてるのに。
鷲は本当に悪魔だよ。
俺、本当に市外に引っ越したい。
この人を支持している人の気がしれない…。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:46:05.79 ID:/OPO+Vqc0
引っかかっちゃった方もいけないのかもしれないけれど、
あの人間のテクニックは半端じゃないよね。
「白紙に」と言っておきながら着々と建設計画進行。
「国の支援がないと」などと、震災直後は世論を意識して殊勝な態度をみせながら、
しっかりと欲望を満たすための算段。
かなわないな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:27:30.61 ID:/N/dLgzz0
あきれてモノが言えません
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:22:01.73 ID:/N/dLgzz0
>>550
>税金をコンクリに変える

というのは一面的な言い方で、通貨の流れとしては
「全市民から集めた税金を特定の市民だけに戻す」という暴挙だ
(長野市内の業者だけではできない事もあるだろうから、外へ出て行くカネもあるだろう)
単純に言えばそういう事だが
残念ながら鷲沢市長と市役所は税収だけではできない事をやろうとしている
「戻す」「出てゆく」だけでは収まらない
待っているのは「借金を返せない」という事態
土建屋は逃げて行けば良いが、市職員は給料カットや人員整理に耐える覚悟があるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:24:47.38 ID:Pt/oSBrY0
この人の悪行をちゃんと記憶しておきましょう。
そして来るべき破綻の後には一族郎党に責務を負わせましょう。
必ず負わせましょう。
歴史に残すことが今後過ちを犯さない為の第一歩になります。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:45:36.75 ID:BMLtN+aJ0
ここまで好き放題やられてもダンマリの長野市民はネズミ以下だな
市の職員や土建屋の比率が恐ろしく高いらしいから仕方無いかw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:19:47.14 ID:yNucXQph0
立派なハコモノができて住民が逃げてゆく、という現象は
何も夕張市に限った事じゃない。
まさに今起こっている。
福島県の大熊町、双葉町、そして近い将来の御前崎市だ。
原発のおかげで国から大金をもらって、電力会社からも優遇されて、
デラックスなハコモノがたくさんある。
住民の幸せな暮らしなんてものは、ハコモノの充実とは関係ない。
まして鷲沢市政では造りっぱなしのほったらかしだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:32:27.94 ID:meLxFByY0
>>548

5/10 朝日新聞
9日の市議会の特別委員会に於いて、特例債の交付税措置を危ぶむ声や
財源を被災地復興に回すべきだ、との意見に対し鷲沢市長は「財源があろうと無かろうと、
長野市には必要な事業。交付金が出なくなった場合は積立金の取り崩し、民間資金の活用、
建設時期の先延ばしも選択肢に入れる」と答えた

あれれ?この炭平のオッサン
確か市の借金が3000億もあるにも関わらず、敢えて免震工事ではなく
建て直す理由に合併特例債を使う事を絶対条件にしていたはず
それがいつの間に市に必要な事業に摩り替ってる
誰だよ、こんな老害の3枚舌ペテン師野郎に票を入れたの(笑
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:08:28.45 ID:G4vdf6Jj0
市庁舎は必要だが、第2庁舎があるし、支所も山ほどある。
市民会館は、3月で廃止になって「困った」と言っている人をひとりも知らない。
長野市には数多くのホールが存在し、
緑町の市民会館が廃止になっても尚、多過ぎるくらいだ。

第1庁舎は耐震補強工事をすれば良いし、
市民会館は廃止のままで良い。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:19:46.81 ID:W/wbyt2x0
リコール運動始めようとか
住民投票条例へ署名活動しようとか
噂の東京マガジンに投稿しようとか

そういう人って出て来ないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:27:04.47 ID:Pa3vkKva0
16日からみんなで署名しよう!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:10:49.70 ID:G4vdf6Jj0
住民投票条例制定へ向けた署名活動が始まったらしい。

建て替え住民投票の会
http://tatekaenagano.seesaa.net/category/9973098-1.html

鷲沢市長は「さんざん議論を重ねて方向性が定まっている」と言っていたが、
それは嘘だ。
「合併特例債を使わせてくださいm(_ _)m 」から始まって、
鷲沢市長が方向性を定め、反対住民や市議会をさんざんねじ伏せてきた、
というのが真相。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:51:54.51 ID:Pt/oSBrY0
パルセイロみたいな集団も現れたり長野市マジで崩壊するぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:06:42.06 ID:kqkMvcqAO
周りの建て替え反対派も含めてぜひ署名したいんだけど、どこでやってるの?

あの顔がテレビに映るだけでムカムカしてくる。
長野市のために早く市長を辞めてください!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:11:57.07 ID:CGr9KLRg0
>>563
住民投票実施を訴える運動は結構だと思うし賛成だが、
投票は第一庁舎と市民会館を分離した選択肢にしていただきたい。
性格のまったく違うハコモノを一緒くたにしたら失敗すると思う。

俺は第一庁舎は建て替えて、市民会館はこのまま廃止にすべき、という意見の持ち主。

住民投票を求める運動が特定の結論を求める運動とイコールだと、信頼されないし、
さまざまな考えを持っている市民ひとりひとりに訴える力が減殺される。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:20:28.39 ID:aRnk3dns0
10年後、つまり大型の公共投資が終わって以降は、長野市の人口は激減する
30万人を割るだろう
そのころは負債が4000億近いのかな
でもそのころから、鷲沢型ではない普通の市政が始まるんだろうな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:28:09.78 ID:CGr9KLRg0
佐久の柳田市長も、住民投票実施には熱心に取り組んだが、
投票が終わるまで自身はニュートラルな立場を保ち続けた。
なかなかできる事ではない。
もし最初から建設反対の演説でもぶっていたら、推進派の反発を買って、
住民投票条例の制定さえできなかっただろう。

そのへんの事を考えずに署名を集めようとしたら、失敗すると思う。
純粋に住民投票の実現を求めるのであったら、ジッと我慢のニュートラル。
推進派にも受け入れられる提案でなければならない。
最初から偏向した主張をチラつかせるのは、間違いなく逆効果になる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:57:03.36 ID:nbPHKSKW0
今朝の新米には、
“市議会特別委員会で市長が「特例債利用を自ら遠慮するという話はない」などと述べたことに対し、
委員から「強い決意が聞けて良かった」との声も出た。”
とあったが、この委員というのはもちろん市議でしょ? 
いったい誰だ? ふざけたことを言ったのは。
まあ新友会の誰かだろうけれど、どうしようもないな。
この市議の名前晒してください、ご存知の方。

他には「市民感情に配慮して被災地支援をしている」と市長は述べているけれど、
この部分だけ読むと「市民感情の如何によっては支援しない」とも取れてしまうところは、
さすが鷲沢市長と思った。

4月現在の全国市長一覧を見たら、
道府県庁所在地の市長で年齢が70を超えているのは
岡山市の74歳、神戸市の71歳、
と鷲沢の70歳だけ。
60代が48%で圧倒的だが、50代以下ではほぼ同じ46%。
高齢者は一般に満65歳以上の者と定義されているけれど、
上記の60代のほとんどは65歳未満。

市長様は最近お歳のせいか物忘れや放言が顕著だから、
そろそろどうでっか?御隠居なさるというのは?
焼肉酒家なんたらで盛大にご慰労しまっせ!
ここはユッケとかいうもんがおすすめと聞いとります。
わてわウーロン茶で我慢しますわ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:47:51.63 ID:qhSl/1fe0
本年度は設計と市民会館の解体がスケジュールだが
とっくにどこかで設計が始まっていると予想
解体業者も既に決まっているのだろう

3/11前からもう出来レースがスタートしていて
鷲沢と建設事務局としてはあと戻りができないのかもしれん

これから設計者を選定するとか大嘘なんだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:50:30.06 ID:qhSl/1fe0
総務部長 (前 産業振興部長)
小林隆之 氏

総務部副参事 兼 第一庁舎・長野市民会館建設事務局長 (前 医療事業課長)
大平靖長 氏

総務部主幹、第一庁舎・長野市民会館建設担当
 (前 総務部主幹 兼 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室長)
柳沢盟 氏

議会事務局次長 兼 議事調査課長 (前 庶務課長 兼 公平委員会事務局長)
小林博 氏

ゆるすまじ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:12:31.15 ID:iLnA/VBt0
『建て替えを住民投票で決めるには、有権者の50分の1、最低でも6300筆以上の署名が必要。
9月の市議会議員選挙に合わせた投票を目指す。
17日から毎日正午〜午後1時、東急百貨店広場で集めるほか、市内で随時実施する』

鷲沢が死ぬほど嫌いな輩は6300人以上はいるとみたw
どうせなら鷲沢リコールも行いたいところ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:04:29.50 ID:EBl2fEsW0
署名を求める場合は、
「住民投票実現の為の署名をお願いします」と言うにとどめるのが肝要。
佐久市はそうした。
「建て替え反対の署名をお願いします」と誤解されたら失敗すると思う。
プロセスを一段一段昇る苦労を自覚していない人間は負け犬になる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:41:49.76 ID:MOq3UJXM0
>>567
気付いた頃には取り返しのつかないことになっているな。
当事者どもはもうこの世にいないか認知症、ということ。
当事者の家族とか建設資材会社とか、そこらへんになんとか責任を取らせるしかないな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:02:39.08 ID:nTUBRWxG0
>>574
そのためにも今から証拠を取って置くことが大事だよね。
市長の発言は公式記録に残るはず。
もちろん投票した市民にも一定の責任を負わせたいよな。

576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:04:06.96 ID:EBl2fEsW0
決まっていようがいまいが設計者選定という儀式はあるはず。
鷲澤と子飼い職員が強引に決めた「一部合築案」は、
たった23年間しか経過していない玄関棟を真っ先にぶっ壊すという計画。
これのスタートは阻止したいもの。
議論の余地を与えない「A案、B案」という出し方はいかにも鷲澤流だった。
選択肢を提示したポーズを採って他の選択肢を潰すやり方。
もっと選択肢がいろいろある、という事は当時の総務部長がポロッと発言した。
出来レース妨害だったから、新友会から叱られていた。

新友会は今度の市議選で壊滅させてやる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:16:13.87 ID:kE8fS/Zc0
脱官僚
脱土建屋
脱資材屋
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:05:43.27 ID:congTm3N0
脱長野市
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 05:34:42.60 ID:14kG6y6Y0
脱炭人の踊り
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:20:55.38 ID:vzytv0eY0
ここ4〜5年は国産建設資材は逼迫だから、
こんな時期に大型ハコモノを建てると、
予算の大幅オーバーかとんでもない手抜き設計・手抜き建設になるか、どちらかだ。
このまま資材屋主導で変な多目的を建てたら、
ミューザ川崎や九段会館みたいな、今の市民会館よりも地震に弱いホールが出来上がる。
鷲沢正一氏は史上最悪の長野市長として後世に名を残すであろう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:50:43.10 ID:congTm3N0
>>580
もうすでに史上最悪の市長として登録済です
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:55:15.62 ID:aiSuLRH80
まだまだ儲けたいのか?
それとも、
あれだけ造っても経営が思わしくないのか?
どっちだ?
まあどっちにしてもふざけた話ではあるが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:00:13.53 ID:congTm3N0
金儲けのロジックが高度成長期のままだから民間人需要が薄くなると税金に集る構造になっている。
図らずも長野五輪で延命してしまったから経営方針を転換出来ないまま税金に群がる鵺のようになってしまった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:16:05.31 ID:obo/vd9e0
市庁舎はともかくとして市民会館建て替えは長野市にとって必要な事業じゃないよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:26:49.50 ID:XNa1Mn2d0
脱コネ
脱しがらみ
脱市民会館
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:27:26.86 ID:KfIPCr5s0
市民会館が廃止になって困っているのはロハで使っていた興行ヤクザのみ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:37:14.87 ID:q2Yub90r0
鷲沢市長が「必要な事業」と言う時は、
「長野市の土建業者を維持する為に必要な事業」という意味だから注意。
「長野市民にとって必要な施設」という意味ではないから注意。

鷲沢市政になってから造られた施設はすべて建てっぱなしほったらかし。
あるいは丸投げ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:43:12.01 ID:mx9sgVnx0
つまり興行ヤクザの為に数十億円の血税を使うわけですね
怖い市長ですね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:50:40.34 ID:nR/XlG9h0
脱利権漁り
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:10:04.55 ID:nR/XlG9h0
市民会館が「廃止」されて1か月が過ぎましたが、
何かお困りなことはございますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:46:05.68 ID:9DbDlPKK0
音楽ホールになりそうな頃は建替え賛成だったが、今は反対だ。
自分らが作った検討委員会や市民ワークショップの提言をコケにするのが
議論の積み重ねだって言うんだからお笑いだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:55:09.91 ID:hqzGconH0
長野は面白いな
松本市民でよかった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:07:26.18 ID:9DbDlPKK0
松本市だって市民芸術館を生かし切っているかと問えば
悩ましい実態もあるんでないの?
でか過ぎるからね。 年間の維持費もハンパじゃないだろうし。
ただ有賀が鷲澤より知識人だったのは確かだ、と認めざるをえない。

今の長野市の場合これ以上おバカなホールを建てる前に
そうはさせじ、と頑張っている人がいるんだから応援してよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 05:37:55.76 ID:5/amAPc80
>>593
ハードの評価以外はあまり良い噂聞こえて来ないな
プロデューサーとか支配人がことごとく任期途中で辞めて去って行く
この前辞めた支配人なんて5年契約の1年目終わってだって言うから
運営面や維持面の内情は傍目から見るよりどろどろしてるのかも
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:51:34.98 ID:8fb/SOMf0
思いやりを広辞苑で引くと
「相手の立場や気持ちを理解しようとする心」とある。
自分の言葉が相手にどう響くかを推し量るのも、思いやりのうちだ。
長野市の鷲沢正一市長が、3/12未明に下水内郡栄村を襲った県北部地震を
「栄村地震」と呼ぶよう主張している。
「県北部」だと市内も被災したように受け止められ“風評被害”が出ていると言う。
市長の言う風評被害の中身がはっきりしない。
福島第一原発の事故とは違う。
市が被災したと誤解されたことで、特産品が大打撃を受けたわけではないだろう。
県外から被害の有無の問い合わせがあったら
「市内に被害は出ておりません。できましたら、被災した栄村への支援をお願いします」
と答えることはできないものか。
北信の中心市として、栄村の復興を急ぐよう、県や国の尻をたたく役を買って出たっていい。
災害はどこでも起こり得る。
自分たちが被災者になったとき、突き放されるような言葉を聞かされたら、
どんな気持ちがするだろう。
思いやりには「想像」の意味もある。
同じ県内に住む者同士、村に思いを寄せ続けたい。
                              5/14 信濃毎日新聞 「斜面」 より抜粋
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:15:25.52 ID:hqzGconH0
>>595
長野オリンピックでの風評被害はお忘れかな?信毎さん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:00:10.90 ID:JKT5cMmF0
鷲沢を市長などと呼ばんでほしい
土建屋、若しくは老害が適当
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:44:25.31 ID:rtcqhDhX0
人格に問題があるのは確かでしょうな。
建て替えについて「白紙」と言って当選して、当選直後から推進継続。
権堂地区をさんざ巻き込んでおきながら、ヨーカドー拒否で現在地に。
若者の就職難については「自己責任、 コネを使いましたか?」と非情な発言。
「長野県北部地震とはけしからん。栄村地震と呼べ!」と被災地の苦難を無視した発言。

人間じゃねぇー。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:38:01.62 ID:sQSV37ux0
一番乗り悪いのは市長選で邪魔をした民主党だな。
篠原とか北沢はA級だろ。
こいつらの面子のために泡沫立てて長野市の大掃除を邪魔しやがって、ぜったい忘れないぞ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:05:41.67 ID:rtcqhDhX0
本日の発表で2000mSv/hで「もっとも高い線量」とか言ってるが、
これまでさんざん1000mSv/h「超」と言ってきたのだ。
2000mSv/hは1000mSv/h「超」だ。
ほんとバッカじゃねーのか?
「これまででもっとも高い」なんて報道する必要はねーーんだよっ!!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:51:02.29 ID:rtcqhDhX0
まったく原発についての報道は大東亜戦争中の報道と全く変わりがない。
驚くほど一緒。
真実を報道しないのが「美徳」だと思ってやがる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:52:29.13 ID:KM9KyBUy0
権堂のイトーヨーカドー契約継続みたいだね。とりあえず良かった。
大通りの向かいは更地にして大駐車場にするのが最も効果的な再開発だ。
みんなそう思っている。
無料駐車場がないところへ長野市民は行かない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:16:23.58 ID:KM9KyBUy0
将来の新長野市民会館の姿
   ↓  ↓  ↓
http://odarie.seesaa.net/article/201056167.html
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:22:08.52 ID:KM9KyBUy0
>川崎近郊にある公共のコンサートホールとしては、
>東京都交響楽団が拠点とする「東京文化会館」(1961年開館)や、
>新日本フィルハーモニー交響楽団の拠点である「すみだトリフォニーホール」(1997年開館)などがありますが、
>いずれも現在は通常どおり公演を行っております。
>一方、ミューザは2004年開館。 構造に何らかの問題があったと考えるほうが自然です。

>川崎市は学識経験者による被害調査委員会を設置し今年度中に調査報告をまとめる予定であり、
>また2年後のホールの復旧を目指し、6月の定例会で20〜30億円の補正予算を上程する見込みです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:16:17.43 ID:16Cfmjfo0
消防出初式専用ホールなんだから地震に弱いのはマズいだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:38:21.08 ID:qdRMJ1oh0
鷺澤・・・終わったな

あっ間違えた
鷲澤・・・終わったな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:23:19.61 ID:IFdQa18x0
鷺沢は市長辞めたらまた社長に戻るの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:58:07.07 ID:uQd2jcqM0
必要のないハコモノは建てないでください (>_<)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:20:08.69 ID:8CEAHz3e0
流し読みとかしていると、贅沢と鷲沢を読み違いそうになるときがある
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:24:27.65 ID:8JuyTan20
ようつべに上がっていたのでURL貼っとく。明日から1ヶ月間が署名期間。

2011年4月16日(土)女性会館しなのきホール (決起集会みたいなもんか?)

佐久市議の話
http://www.youtube.com/watch?v=gLb-l-eqv1o 1/13
http://www.youtube.com/watch?v=rCq0DPQrN2k 2/13
http://www.youtube.com/watch?v=ZhhVilyCaHc 3/13
長野市議の話
http://www.youtube.com/watch?v=xQ8tySdRgzc 4/13
http://www.youtube.com/watch?v=J46KUvXTv9g 5/13
http://www.youtube.com/watch?v=hi6oRt4yI1k 6/13
高野登氏の話
http://www.youtube.com/watch?v=jFB4j2j9Yzw 7/13
http://www.youtube.com/watch?v=9GpYMt3fuGk 8/13
パネルディスカッション
http://www.youtube.com/watch?v=ZztKH9-ANLM 9/13
http://www.youtube.com/watch?v=ImhS8hv9j5A 10/13
http://www.youtube.com/watch?v=CUSPLC_rHt4 11/13
http://www.youtube.com/watch?v=eC1YvGg8iDI 12/13
「建て替え住民投票の会」からのお知らせ
http://www.youtube.com/watch?v=7YK7XE9egWg 13/13
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:56:37.99 ID:I6/T+ddZ0
予定通り署名活動始まってるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:25:30.48 ID:y+qSmOWMO
ところで請求者の考え方は?(特に市役所に関して)
直下型地震時に市役所が壊れて使えないのが希望なら署名なんかしないけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:18:06.89 ID:7+DjUIuN0
市庁舎と市民会館、この全く性格の異なる2施設を一緒くたにして
建て替えに賛成か反対か、という住民投票だったら俺は白票で投票するな。
あまりにも乱暴だ。
佐久市の総合文化会館住民投票だって、
当初案、縮小案、反対、という実質3択で行なわれたんだ。
あの鷲沢市長でさえ、選挙後の市民集会では「廃止案」まで議題に上げていた。

そういうマットウな論理思考があの奥さん連中にあるのか、非常に疑問。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:33:43.61 ID:7+DjUIuN0
考えられる選択肢は5つだ。
第一市庁舎の建て替えに 「賛成」 「反対」
市民会館については建て替えに「賛成」「反対」 に加えて「廃止すべき」
以上5択。
一枚の投票用紙では煩雑になるから、
第一庁舎で1枚、市民会館で1枚、にすべきかもしれない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:42:28.85 ID:QUjDL4GR0
>>613
>あの鷲沢市長でさえ、選挙後の市民集会では「廃止案」まで議題に上げていた。

あくまでもポーズ。新友会がある限り好き勝手できる。

それよりも3184億円もの借金があって、その処理法に全く言及することなく、
特例債がなくても積み立てを取り崩してでも造り続けると言っている鷲沢の論理思考こそが大問題。
いっしょくたにしたのは、どちらもいま、あえて建て替える必要がないということ。
きちんと耐震改修して使い続けているのが他の自治体でのトレンド。
それが鷲沢にはなぜできない? まあ、する気などさらさらないんだがw
そんなに長野市の箱モノのコンクリは劣悪なのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:50:00.51 ID:7+DjUIuN0
住民投票を求める運動のはずなのに 「丸ごと潰そうとする運動」 と思われた時、
拒否反応を示す市民が必ず出ると思うね。
佐久市民とのIQの違いを感じるねーー。

>>610のヴィデオだって、長野市議の奥さんのハナシは聞くに堪えない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:55:15.47 ID:hNg91TWs0
まるごと潰すぞー!
徹底的に膿出して長野市を正常化するんだよ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:57:40.71 ID:y+qSmOWMO
>>616
市役所建て替えについては震災の時点で勝負あったでしょう。
賛成派が福島とかで使用不能になった庁舎の状況を示せば勝てると思うよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:04:51.35 ID:QUjDL4GR0
市長や市の幹部が正々堂々とやっていれば何の問題もなかったと思う。
市長だが、選挙戦で不利になったと見るや「建設は白紙」と公約。
当選後、何事もなかったように着々と建設推進。「アンケートをやった」「説明会をやった」
というが、「白紙に」としたにしてはもともと建設ありきであったことは、2010年1月の
記者会見でも確認できる。
http://www.city.nagano.nagano.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=19195
すなわち”「選挙対策で白紙と言った」と受け止めるならそれも結構。”と開き直っている。
争点隠しではとの質問にそうでないと言っているが、
「争点ぼかし」と言った方がふさわしい。
あの市長選では次点との差はたった651票。
市長の得票は投票総数の4割に満たない。その程度の支持であったという自覚がない点。
市民新聞にはもともと建設反対を訴える投稿が多かった。
最近は信毎も微妙な論調。
鷲沢の人間性には苦言を呈しているし。ー2011年5月1日朝刊
市民の間では建設を強引に推進することへのいらだちが大きくなり始めている。
そこへ今度の大震災。どさくさにまぎれて造っても、震災の本当の影響が出てくる頃、大変なことになる。
そろそろ長野市は人口減に転じ、将来増になる可能性は極めて低い。日本全体がそうだから仕方がないが。
法人税、住民税共に大幅な減少が今後予想される中、箱モノに大切な税金を使えない。
市内には市長のご尽力でこれでもかというほど箱モノがあるのだから。
佐久市とは状況も違うし。
第一庁舎は使いづらい、と言っているのは当然市の職員のみ。
市民は毎日使うわけではない。
市庁舎ばかり立派でも。おっと、災害時の拠点云々を言い出す輩(市職員)もいるだろうが、
市内には「ほぼ遊休施設」と言っていいような箱モノがふんだんにある。
災害時に「イベント」でもなかろうし。有効利用に限る。
いま、建て替え、などと気楽を言っている時ではない。
使えるものは使い、使えないなら潰す。
これ以上箱モノを造る必然性がない。
必然性は?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:33:22.64 ID:INfNIfRz0
>>614
その書き方ヘンだよ
普通5択と言う時は5つから1つを選ぶんだよ

あんたのIQこそ大丈夫か?(笑)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:55:36.75 ID:hNg91TWs0
市長のIQ調べた方が良い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:54:30.45 ID:7zXeiZJCO
この期に及んでも建て替え議論が続いていること自体が異常。
市長の素質や人間性については言わずもがな。
欲のため恥ということを忘れた哀れな人だね。

建て替えなんてありえない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:46:08.81 ID:Mwsw4x8R0
ニュース動画
「住民投票へ署名活動スタート」
テレビ信州 http://www.tsb.jp/news/nnn/movie/news884748.html
長野放送 http://www.nbs-tv.co.jp/news/2011/05/16/post-24.php
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:33:59.96 ID:jn5aKZOO0
さあ鷲沢辞職するまで頑張るぞ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:50:16.19 ID:Ha6U4TkK0
佐久市の場合は市長が主導したというのもあるけど、戦略が秀逸だった。
最初のうちは推進派投票ボイコットも囁かれていたのに、
結局は推進派までを巻き込んで投票率をクリアした。
計画縮小の流れをあらかじめ作っておいたのも、お見事としか言いようがない。

長野市の場合はどうか?
市議会で解体予算が通っているのに、ひっくり返そうとしているのがまず駄目。
本年度は設計と解体なんだから、
それ以上先へ進ませないような戦略でやらなければ、ただのデモに終わる。
最初から住民投票条例市議会否決を狙っているのかな?
その事実が欲しいだけなのかもしれない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:55:38.64 ID:Ha6U4TkK0
今の市議会議員だって長野市民が選んだわけだから、
すでに決まっている市民会館の解体を中止して使い続けるという事は、
予算案に賛成した市議会議員にしてみれば自己否定になってしまう。
解体中止までを結果に盛り込んだ住民投票条例案が通るはずがない。
そういうところまで気を使わないと、
いくら「賛成・反対以前の運動なんです」と説明しても理解されっこない。
戦略としてまことに稚拙。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:05:40.53 ID:9eCUSGii0
>>626
納税者が市議会に気を使うの?
長野市て面白いね(笑)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:20:30.38 ID:9eCUSGii0
長野市民て我慢強いとか大人しいとか言われているけど、そうじゃなくて只の阿呆じゃないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:08:33.25 ID:/3+qQX6w0
>>626
(納税者)有権者が、議会や首長を監視するのは民主主義において大切なこと。
それを怠って議会や首長が暴走した例はゴマンとある。
それを正すためもあって住民投票がある。
中学生くらいの学力があれば理解しているはずのこと。
また、住民投票が気に食わないというなら、憲法を変えればよいだけのこと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:40:14.72 ID:mQklTekE0
市議会の議決を御破算にさせるような住民投票案では否決されるね。
間接民主主義の否定になってしまうから。

新友会の議員にも「この案だったら仕方ねーなー」と思わせるようなフォーマットでないと。
まずは執行中の本年度予算をシッカリと勉強して、
それには抵触しないような投票形式を示すべき。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:50:40.50 ID:9eCUSGii0
市議会って触れてはならない聖域なの?
やけに気を使う変な人がいるみたいだけど(笑)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:11:35.45 ID:mQklTekE0
市議会議員を選ぶのは市民で、市議会を変えたかったら選挙で変えるしかない。
それだけの話だよ。
市議会の議決を住民投票で変更する事ができる、となったら大混乱になる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:36:20.04 ID:RfOGF6HH0
>>632
3行目は全くの認識不足だな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:52:26.37 ID:9eCUSGii0
>>632
もう大混乱は市長の欲望の為に起きていますよ。
そこの認識がないと更に混乱しますよ。
長野市には荒療治が必要です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:10:23.33 ID:/3+qQX6w0
ここでどうこう言ってもしょうがない。
住民投票を目指す市民団体がいて、その活動の末投票になるのかならないのか、
ということ。
もしも市長一派がそれを阻止しようと謀略をめぐらすなら憲法違反。
動きに対し市民が反応しなかったら鷲沢が高笑いするだけ。
ただし、後になって長野市の借金ばかりが膨らんだら(現在3184億円なり)、
誰かに責任を取らせる必要がある。さて誰かな?
そのときになって市民は本当のことに気づく。
遅いがね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:44:02.86 ID:9eCUSGii0
歴代市長の在任年数と借金の増減を比較して金額を算定して一族郎党に返してもらえばよい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:52:06.43 ID:lRNxz1i90
住民投票を求める運動=市議会の議決をくつがえす運動

と取られたら、それこそ老獪な鷲沢市長や新友会議員の思う壺にハマるんだよ。
第一庁舎については解体予算が議決されていない。
市民会館については解体予算が議決されてしまっている。
基本設計費用については、議決されているが、
設計して実際には建設されなかった公共事業は全国に山ほど先例がある。

そのへんを冷静沈着に弁別して実効的な戦略を立てないと、筋道が通らず負けいくさになる。
去年の今頃だったら住民投票で市民会館を残す道は残されていたけれど、
今では無理だと思う。
「グランドフィナーレ」とか言って「アリガトウ、サヨウナラ」が済んじゃってるわけだから。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:51:32.03 ID:wRZ/tl4x0
>>623
鷲沢が取締り役を務める信越放送もこの話題をとりあげていた
http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news.cgi?page=seventop&date=20110517&id=0173487&action=details
偏向報道と言われんが為のものだろうが、情報操作の三流紙、信濃毎日の社説にも
鷲沢を非難する記事を載せていた事は興味深い所
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:32:27.88 ID:4Pu+2T9k0
代表の山岸さんて可愛い女性だな。
どういう人なんだろう?  不倫したい。 ><
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:20:48.57 ID:5fLlfCU4I
ネガキャンじゃあね〜だろ〜なぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:35:26.35 ID:dv2U8TqS0
今日駅前を通ったら住民投票への署名をやっていた。私も署名することにした。ひっきりなしに署名希望者が来ていたので少し待った。
60代くらいの夫婦や40代くらいの夫婦も隣で署名していた。50代以上が多い感じか?20代30代もちらほら。
集めるのは7000名くらいだったか?法定数というのか(?)は。
とにかくこの問題に対しては、市長や市当局が多く情報を開示していないというのが私の周りの人たちの感想。私もそう思う。
重要な問題なのに「ホームページにありますから」「広報に載せましたから」「選挙で勝ちましたから」とやっているから、市民が不信感を抱いたといえる。
いかにも「そおっと」という感じがする。もしも住民投票にならなくても、多くの市民が関心を持てばそれはそれでよいこと。
市民がきちんと監視しているという警告にはなる。せっかくだからたくさん集まるといいのだがどうなのだろうか?
ここでもよく話題にされている推進派の妨害工作が心配だ。しかし私は見守るしかない。多くの人が見守るようまわりに言っていく。
済みません駄文で。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:38:06.10 ID:Pmx3UP7V0
市長や市役所や新友会は住民投票なんかしたくないわけだから、
広報活動しないのは当り前だよ。
しかし、これまでの署名活動の中では一番広く報道されたんじゃないか?
政党色が見えないのがいいね。
モロ共産党主体の過去の署名活動は結局何もできなかった。
 (まぁ、今回も裏に隠れてるのかもしれんけどww )
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:36:30.04 ID:CRpg8Tlx0
サッカー関係者が署名潰し始めたらしいね
スタジアム潰されたら困るから必死みたいだ(笑)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:11:52.40 ID:Pmx3UP7V0
>>643
第一庁舎&市民会館の建て替えをやめたらサカスタ建設の可能性はむしろ高まると思うよ。
カネが浮くんだから。
その情報が本当だとしたらバカの極みだな。
所詮は土建屋チーム。。 脳味噌が無い。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:40:28.49 ID:CRpg8Tlx0
>>644
え!
金浮くの?
長野市は3000億円超の借金あるんだよね?
金浮くの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:55:48.35 ID:Pmx3UP7V0
>>645
あんたサッカーファンでしょ? ww
ひょっとしたらサカスタに使うんだったら借金増やしてもいいと思ってるんじゃね?

自分が言い出したデマなんだから、責任持て。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:25:22.47 ID:VtVggy4d0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:11:30.46 ID:m6auEdwq0
>>644
この人色々勘違いしてるね
元々金無いのに計画中止したら金が浮くとか頭おかしい人なのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:17:35.98 ID:5d2rWaQL0
金が無いから国の合併特例債当てにする気満々だったんだもんなw
それにしても頭の足りなそうなサッカー脳連中にも困ったもんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:12:29.28 ID:zGrID2d20
>>649
合併特例債の使い道はフリーハンドなの?
市民会館と市役所の計画が中止になった場合勝手にスタジアム建設に回せるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:23:06.44 ID:5d2rWaQL0
>>650
スマン俺の書き方が悪かった
1行目と2行目は全くの別ネタなんで切り離して考えてくれ
合併特例債は庁舎&会館建て替えでの話
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:48:31.66 ID:gQUfipmx0
基本設計の設計者選定という儀式がそろそろ始まる。
もちろん基本計画に沿った設計だ。(現在地の合築)

住民投票の件もあるけれど、
設計できても「物理的に」タイムリミットに間に合わなくなる公算が大きい。
合併特例債が使えたとしてもだ。
建設資材高で予算がオーバーする公算も大きい。
(無理矢理予算内でおさめると、手抜き建築になる)

大幅に工期が延びたら、鷲沢はどうするんだろう?
どんな風に国へ泣きつくのか、その姿を見てみたい気もする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:38:26.59 ID:ZWIbpKUEO
>>652
ていうか住民投票が足かせになるか?
大震災の後で市役所まで一括反対を主張したのは失敗だと思うけど。
大事なのは金よりも命だし(マンパワーとしての職員の命が大事なのも大震災の教訓)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:05:32.09 ID:zGrID2d20
このご時世に新たな箱物計画しているだけでも恥ずかしいよ。
過去の経緯や合併の話は一旦棚上げしてゼロベースで物事考えられないの?
取り合えず変な市長を取り替えて新たな施策の元で考えようよ。
明日あさって困る問題でもないのだから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:00:32.81 ID:ZWIbpKUEO
>>654
不満だったら合併自体に反対すれば良かったのでは?
別に政令指定都市になれるわけでもないんだからさ。
だいたい地震で市役所が壊れたら反対派は責任取れるのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:16:00.57 ID:fSjI8I8L0
はあ?
言ってることわかってんのか?
どうしても税金で箱モノ欲しいのか?
だったらそう言えよ、回りくどいことをせんと。
市民はぜいたくな市民会館や市庁舎なんて欲しておらんよ。
いつの時代も、どんな時も。
長野市の借金が増えるだけなんだからな。
借金を顧みずに箱モノ欲しがっているのは市職員と土建屋だろ。
だめだよ!ふざけるのは。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:25:44.42 ID:fSjI8I8L0
長野市には掃いて捨てるほど遊休施設があるだろ。
なぜそれを有効利用するという発想が出ないんだ、長野市職員には。
市民に税金をおねだりしたってな、ないものは無い。
この大震災でこの先どうなるかわからんのだぞ。
人口は減っている、復興に全力で産業界は動かざるを得ん。
長野市に税収大幅増の明るい材料はあるのか?
市職員なら考えを持っているんだろうな、当然。
聞かせてほしい、ぜひ。
それとも市職員の給料を大幅に削ってでも、というなら構わんよ、市民としては。
どうなんだ?
一応書いておくが、震災でも自粛するなと言っているのは民需だぞ。
税金で支払われる市職員関係の飲み食いは自粛だぞ。違法だどうだと言っているのではないからな。
ご時世からだ。
会議の弁当お茶も自腹でね!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:31:46.88 ID:XfaOR/C70
応援したい気持ちはあるし実際に署名数は集まるだろうが、
市議会で否決されるだろうな…。
ここまで進んでしまったがこれ以上は進ませない、という直接請求ではないからね。
現実的でない。
星一徹の卓袱台返しみたいな住民投票案。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:31:49.13 ID:KEPwZGzO0
とりあえず法定署名数は軽くクリアする勢いみたいだけど
http://tatekaenagano.seesaa.net/article/202277109.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:04:20.41 ID:ICldogJx0
>>658
条例に反対した市議は、9月18日の市議選での当選は危うくなる
落選を覚悟してまで老害の鷲沢に加担する理由など、
利権がらみでなければ何もないはず
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:40:27.34 ID:2eZbLoGk0
>>660
結局、今回の署名活動の本当の目的はそれかもしれないね。
市議会では否決される。
しかし、反対した議員と賛成した議員とをハッキリクッキリ色分けする事ができる。
選挙ポスターには是非、
住民投票条例案に反対したか賛成したかの印を付けていただきたい。(笑)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:58:07.67 ID:U4nPXoUq0
456 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/05/20(金) 12:42:53.87 ID:aHOdMXhmO
>>455凄いねソレ。例えばスタジアムの建設費(スタンドの増設)を建設債みたいに
集める手はあるかもね。20億あれば南長野のスタンド増設ぐらいできるだろ。
10年金利1%でどうだw





鷲沢子飼いのパルセイロは一般市民と真逆の方向へ突っ走り始めました(笑)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:40:01.14 ID:KMR6oTry0
>>658
市民として傍観者ではいたくない。
鷲沢の箱モノまみれの市政は、本来なら2009年でジ・エンドだった。
それを姑息にも「白紙に」などとふざけた選挙公約をやって首の皮一枚でつながってしまったからさあ大変。
多くの市民に信任されたと無理やり思い込んでの暴走。実際は39%。
就職難で困っている若者には「反省しろ」、
「長野県北部地震という名称は迷惑千万」、
と数々の暴言。

ここら辺でなんとか止めないとね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:59:07.95 ID:KMR6oTry0
>>661
特に新友会には、一人ひとり、個人としての考えをはっきりとさせておいてもらいたい。
本人たちにとってもこれは大切なことになるかもしれない。
会派としては推進ということだが、個人的には・・・という意見なら有権者の見方も変わってくるかも。
「かも」だがね。
団体で行動していると、自分の考えを殺さなければならないこともある。
まあ、烏合の衆でいる方が安心安全と思うのは自然だけれど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:03:43.92 ID:KMR6oTry0
>>655
おいおい、何で反対派が責任を取らなければならんのだ?
役立たずの欠陥コンクリを納入した建設資材会社の責任を云々するというのならわかるがw
論点をそらすなよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:12:15.73 ID:30rqVYfE0
戸隠や信州新町・中条の新友会議員はどーなんかな?
地元民は年に一回利用するかしないかの緑町施設なのに、
負担はさせられるわけだ。
なんでオラ達が平地の連中のために・・・、と思っているかもしれない。
どうやって地元民の理解を得ているんだろう?

長野駅前で署名活動するより、
そっち方面で署名活動する方が集まりそうな気がする。(笑)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:35:03.10 ID:9EEkWFs0I
コンクリにならない屋代線をスバッと切って捨てられた沿線住民も、
躊躇無く署名してくれるとみた。どっちみち緑町なんて関係ないしね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:58:39.77 ID:U4nPXoUq0
南三陸町の町長がこの国難に港を全て元に戻すのは無理だから必要な部分だけ重点的に整備をして行きたいと語っていたな。

長野市長はこの国難に市民会館も市庁舎もスタジアムも作りたいって言ってたな

もうアホだよな長野市長て

長野市の無駄使い予算を南三陸町に持っていけないのかな本当に
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:41:42.54 ID:okfSSSDi0
今就職活動をしている学生さんたち、あなたたちの敵が鷲沢市長。
「反省が足りないから就職出来ないんだぞ」と言っていますよ、鷲沢市長は。
選挙権が長野市にあるのならぜひ住民投票への署名をしてください。

「栄村が地震に遭ったわけで、長野市は無関係」と、同じ北信であるのにこの突き放した言い方。
許せないですよね。他人の不幸はそっちのけで、コンクリにいそしんでいる人間です。
長野市に親戚がおられたら、ぜひ住民投票への署名をすすめてください。


市長についての詳細はWikiで調べていただけばよいのではと思います。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:51:33.67 ID:3EuI0trn0
長野市は、長野市民会館の市民ワークショップに加えて、
市役所第1庁舎建て替えに向けた市民ワークショップを9月に立ち上げる。
庁舎ワークショップでは、使いやすい窓口や交流スペースなど
市民が利用する空間について話し合い、
本年度中にまとめる予定の基本設計などに反映させる。
                                  5/20 信濃毎日新聞

まーーた鷲沢と市役所の「市民の意見を聞きました」ポーズが始まるお(´・ω・`)
いくつ検討委員会や市民ワークショップを立ち上げたって、
鷲沢天皇が気に入らない提言を出したら、スルーしたり潰したりするのが、
長野市流「議論の積み重ね」。

鷲沢正一の辞書に 「話し合い」「議論」 という単語は無い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:37:49.71 ID:3EuI0trn0
鷲沢って自分を結構な「文化人」だと思っている。 のが致命的。

とにかく自分の理想こそが長野市の理想、と信じ込んで疑わない。
有効なリーダーシップのケースも世の中にはあるだろうが、
彼の場合はことごとく害悪。
ポピュリズム批判をする前に、自分の無能を自覚しろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:09:57.67 ID:VX6IT/6p0
>>670
市民ワークショップって鷲沢翼賛会の集まりなんでしょ?
そんなとこで議論して何の意味があるの?w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:27:24.01 ID:39flaXEyO
>>665
お前こそ論点を逸らすなよ。地震だけで使えなくなった庁舎がどれだけあると思ってるんだ?
少なくとも建て替えすれば一番安全なのは確かで市はそれを考えたんだから、地震被害が起きたら普通に反対派の責任だろ。
地震が起きて風向きが変わってることくらい気づけよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:45:22.66 ID:BRblXIzh0
総スカン食らうかもしれんが、市民会館は勿論、スタジアムも今建設のタイミングとしては最悪ですし自分も反対ということ前提で。。

街に活気が戻ること考えた場合、市民会館より表舞台に上れる可能性のあるパルセイロの方が活性化には適していると感じる。
ただ箱物を明確なビジョンの無いまま中途半端に作っては放置プレイの連続だからそもそも何を計画しても反対される。
あの人の強硬な姿勢に市民が疑問だらけの為だ。
市民会館の当初案の西が駄目なら東とすぐに転換できるあたりが、ただ建てたいだけということを示してしまった。
あのスピード決断には誰もが驚いたはず。
あの人が市長になってから市のビジョンが全く見えないし、利権を守る為かイオンを断るなど余計なことをしてくれている。
おかげさまで回りの都市には立派なショッピング施設ができて、もはや長野市の買い物難民は市外に流出している。
そして税金を投入した大失敗施設TOIGOは現在放置プレイ進行中。
あまりに酷い為、TOIGOという名前もイケてない名前だなと感じてきました。
そして、工場閉鎖で空いた広大な土地は市が買占め産業用地に。
東京で企業誘致の為PR活動をしたが、結局出店を希望した企業は全て長野市に本社を置く企業。。。。
市内に本社を置く企業では多くの雇用を見込めるはずもなく大失敗ですよね?
その土地も税金で押さえたんだよね。どうするんですか?
現状維持の長野市では衰退する一方だと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:23:31.99 ID:0/rVu3nj0
それでいて市庁舎のレイアウトとかは神奈川だかの企業にまかせるんだよね。
そういうところこそ地元の企業にするべきなんだ。
市民会館(+篠ノ井+松代)の指定管理者やらせていたコンベンションナントカも東京の企業。
TOIGOの設計も東京の大手。
企業誘致も会議誘致もできないクセに、そういうところは東京コンプ丸出し。
ズレてんだよ。  無能隠しだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:17:04.07 ID:39flaXEyO
>>675
指定管理者制度をちゃんと理解してる?
地元に縁がない民間企業がやってるならそれが一番理想的なスタイルだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:51:27.95 ID:zFYX6u150
この定期的に湧く携帯のバカは一体何なの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:02:30.66 ID:39flaXEyO
>>677
パソコン使いの反市長派って余裕がないんだね。
指定管理者制度を知らない馬鹿がいたから指摘したまで。どうせ地元の民間企業でも文句を言うんだろうしね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:33:56.23 ID:2QcIwskS0
>>678

携帯使いの市長茶坊主
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:35:33.21 ID:KhL1MudL0
>>678
よう茶坊主!
反省してるか?
就職できたか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:24:42.53 ID:n7qTdQer0
市のなんとか委員が権堂アーケードを歩いて
空き店舗とか見回って活用法など考えてるのをニュースで見たが
普段クルマでしか出歩かないような連中が
どこにクルマ停めて何やってんだか!
と思って見ていて不愉快になった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:24:25.35 ID:1ylP6mfY0
>>674
>街に活気が戻ること考えた場合、市民会館より表舞台に上れる可能性のあるパルセイロの方が活性化には適していると感じる。
税金ズブズブのパルセイロに未来は無し!! そのうち財務で突っ込まれたら帳簿燃やしてごまかすよw
そう、NAOCの劣化コピー版がパルセイロ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:37:45.54 ID:0n294RFY0
>>675
TOIGOの設計には地元の設計事務所も協力企業として入っている。
つーか、あの規模の建物を設計するとなると大手の協力なくして不可能だし、裏を返せば地元の協力企業も不可欠。
公平な設計コンペやって個人建築家の案が採用されたとしても、ゼネコンや大手設計事務所が入るのは普通のこと。
東京コンプ丸出しというなら、むしろ設計の中身のほうが問題だ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:46:52.18 ID:6x3/Eu0F0
>>673の長野市職員さん、地方公務員法を知っているんですよね。特にその30条を。まあいいでしょう。
以下のことについてお考えがおありのようだから、そのことについて書きこむならとやかくは言わないでおきましょう。
はじめに認識を持ってほしいのは、もともとこのスレは市民会館・市庁舎建設に異を唱えることを主題としているということ。
だから、それを阻止しようと工作を仕掛ける市職員や建設資材会社土建屋工作員は荒らしとも言えます。
でも土建屋ならいざ知らず、市職員なら市民の疑問に答える必要がありますよね(たとえコネ採用の市職員でも)。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:48:13.54 ID:6x3/Eu0F0
@まず、論点をどうのとおっしゃるが、もともと私は市職員に対し以前からずっと(土建屋では埒が明かない、というか無理があったのです)、長野市の借金3184億円をどうするのだ、とさんざん聞いているのですよ。
しかしながらそのことになると、募金疑惑をすっとぼけ作戦で切り抜けようとするどこぞのサポーターのごとく、すっとぼけるかあるいは何の答にもなっていない与太話で切り抜けようとするばかりですよね。
精神論、根性論の類で。もうそういうわけにはいかないですよね。わかっているとは思うが一応まとめておくとまずは大震災。そして人口減。どちらも市の税収を減らしかねない要因ですよね。
なんとかなるなんていう与太話は無しでお願いします。
これだけ市庁舎建設のため反対派つぶし工作をするからには、借金なんて大丈夫という自信の根拠となる情報をお持ちだからだと確信します。それをぜひ市民に教えてください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:49:31.46 ID:6x3/Eu0F0
Aもうひとつ。大地震が来たらどうするんだとすごむ前に、長野市より大地震の危険により多くさらされている名古屋市や横浜市が、
長野市より築年数の長い庁舎を耐震改修でこの先も使い続けるという点について、市職員としてはどう感じるのですか?
長野市のものは、コンクリも粗悪、設計ミス、建築ミスや手抜きがあってどうにもならないというなら、監督すべきはずの市の責任も問われかねないのですが。
とりあえず以上の2点、市の幹部職員ならきっちりと市民に説明してください。

論点をそらしているのはそっちだと大きなことをおっしゃるなら、前々から聞いていることにまず答えてください。どうぞお願いします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:51:27.65 ID:0n294RFY0
だいたいTOIGOの時もわけのわからない審議会みたいな所がレイアウトを先に決めていた。
東京の設計事務所はそれに沿って設計しただけ。
そんな方法で活性化に繋がるような建物が出来るわけがないし、設計屋だって投げやり仕事になる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:01:37.55 ID:GQTNWLxQ0
>>684>>685>>686です。
昔からもうさんざん待っているのですが、でもあと丸一日、「またすっとぼけたか」と早計せずにご返答を待ちましょう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:36:25.06 ID:l0TrwgC40
検討委員会も市民ワークショップも鷲沢や市幹部にとっては飾りで、
これまでを見てきた感じでは、鷲沢参加の「部長会議」というヤツですべてを決めてきた。
で、 部長会議は非公開だ。
記者は入れない。 テレビでも、会議室へゾロゾロと入るところしか映らない。

議事録出せと言われれば出すが、もともとすべてを拾っていない上に更に黒塗りだらけ。
東電以上の隠蔽体質。

コレで「さんざん議論を積み重ねてきた」と言えるわけだから、
市民に対しては「さんざん密室の議論を積み重ねてきた」と正確に言い換えるべきだよ、鷲沢。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:52:46.16 ID:25nFcnslO
>>688
それより反対派が地震が起きても『絶対に』大丈夫だと主張する根拠を示されたい。
だいたい本当に反対派が多数なら議会で多数派を占めてるかリコール請求ができてるはずだから
実は反対派は少数派なんだよね。だから汚い言葉で罵るかしか手がないわけで。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:15:38.93 ID:NWkb56lp0
>>690は何故文頭いきなり“それより”なのか意味不明
他者の質問に質問を返す愚者の典型かな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:14:45.71 ID:25nFcnslO
>>691
今の第一庁舎が地震に弱かったとしても当時の業者は瑕疵担保期間が過ぎてるし、
現在の市役所が責任を取ることでもないから、>>686が主張してる論理は全く成り立ってないんだけど(笑)
それとスレタイから見て、このスレはアンチ専用ではないだろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:32:23.08 ID:sgOVqArS0
建築基準法の問題は確かにある。
新耐震は1981年だから、本棟はそれよりずっと以前の建築。
ただし、玄関棟は新耐震になってからの建設だからね。
このたびの合築案というのは、本棟より先に玄関棟をぶっ壊す。
イメージわるっ!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:38:50.58 ID:G0OLQseEI
とにかく回答能力がない、とうことだね。
屁理屈述べるのは勝手だが、>>688の質問はかなり前からされているぞ。
まずそれに答えたらどうなんだ。得意のすっとぼけしかないのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:46:36.19 ID:NWkb56lp0
携帯だと>>686が何かを主張してる様に見えるのかw
画面が小さいと、段落や改行から文章の大意を汲み取るのが難しいらしい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:33:31.68 ID:sgOVqArS0
まぁ、相手を市職員と決めつけた質問に答えるわけにもいかんわなー。
認める事になっちゃうから。(笑

市職員じゃないかもしれないし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:38:31.40 ID:25nFcnslO
>>694
だから市は建設で進んでるんだから説明すべきのは反対派の方だよね。
大震災でも小金をケチって被害が大きくなったケースはいくらでもあるわけだし、
建設当時の業者に対する責任はもう問えないんだから今の市にできるのは確実に被害を防ぐことだけ。
ちなみに住民投票は市役所と市民会館のセットで考えてるんだから市役所だけ建て替え派は反対に回るしかないわな。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:25:39.54 ID:QqVY1hhOO
建て替えじゃなくて耐震補強工事にしろよ。
建て替えより金がかかるなんて言うけどそんな馬鹿な話はない。
県の合同庁舎だって耐震補強工事だ。
建て替えは有り得ない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:41:34.67 ID:sgOVqArS0
個人的に市庁舎は耐震補強工事でも良いと思っているが、
市民会館はそんな事までして使い続ける意味がないと思うなぁー。
グランドフィナーレ済んじゃってるし。
壊す事に同意している市民がほとんどだと思う。

そういう市庁舎と市民会館それぞれに対する温度差を理解していないところに
このたびの住民投票署名活動の致命的な絶望的な欠陥がある。
一緒くたにできる施設ではない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:31:21.92 ID:NWkb56lp0
>>697
頑なかつ意図的に耐震補強を選択肢から外そうとする役人の姿を見て
穿った見方をする者が現れてもそれは仕方ないだろう
第三者機関に正確な耐震診断や免震工法の提案依頼したら露見しそうな
不味い事でもあるんじゃないか?ってな具合にねw

そういう些細な疑惑を払拭するには、同程度の築年数と経年劣化施設を
抱えた他自治体が次々と耐震補強での対応を選択する中
長野市も右へ倣えとは言わないが何故新築建て替えに拘るのか・・・?
この素朴な疑問に対し合理的な回答を誠実にすれば良いだけなんだよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:24:11.75 ID:3MCXTLCSI
住民投票がいけない、といいたいのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:19:13.62 ID:3MCXTLCSI
聞き方を変えよう。
建設中に大地震が起こって庁舎が使えなくなったら、
推進派としてはどう対処するつもりかな?
反対派が昔から色々と問いかけているのだから、
まず答えてもらおうか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:31:40.00 ID:1AuSKFpD0
この国難に推進派が存在する事が驚きです

長野市民として恥ずかしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:28:50.44 ID:izIk7QFO0
宮城県南三陸町 防災対策庁舎
    ↓
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/11010513250995.jpg

1994年築らしいから17年しか建っていない。
ここで20人以上が亡くなっている。
津波でこんな風になる場所に建てるなよ! それも「防災対策」って笑えねーー!
などというツッコミを入れたくなる建物ではあるが、
これを見ればやっぱり「やくば」は重要だ、
あってもなくてもいい市民会館とはわけが違う、
と思った日本人も多いと思うよ。
705704:2011/05/22(日) 16:38:18.53 ID:izIk7QFO0
直リンできない写真だった・・・。 スマソ
こっちで
  ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1659437.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:50:47.89 ID:JfULWX5s0
幸い長野に津波は届かない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:59:54.67 ID:3MCXTLCSI
推進派の誰でもいいが、新庁舎建設中に大地震が起きたら、
業務はどうするのかと問いかけているのだが。
どうした?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:42:56.67 ID:JdsDVq6V0
>>682
現実派ですね。。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:56:17.21 ID:MYVmy7el0
676 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2011/05/22(日) 20:11:42.96 ID:bCZRdLaK0
>>672
>>673
>>674
そういうお前は税金の恩恵を受けていないのか?
そんなに嫌なら海外に移住するか政治家にでもなれよww
みんなこいつイかれてて話しになんねーから今後相手しないどこ。






こんな連中がサッカースタジアムの建設を目指している。
鷲沢の子飼いだが本当に頭が悪い。
こんな連中に税金を使っているのも事実。
税金は恩恵だと言い切る神経が危ない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:33:37.86 ID:nROjEKA40
長野はグランセローズでオリスタを有効活用しなきゃ駄目だろ
サッカースタジアムは金の無駄
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:07:46.58 ID:GheZzJUA0
税金が投入されるか否かは大いに問題だが、
サッカースタジアムの建設を目指す事はべつに悪くない。
どうせ南長野のホーム試合で3000人以上集まらない現状では無理な話。
強くて良い成績を残しても、市民の人気がないんじゃ・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:52:56.28 ID:kQrGn5Wv0
市民会館つくるのやめてサカスタつくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:10:25.18 ID:la7ZC1/f0
>>711
本当に人気ないよな
長野市民がサッカー嫌いなわけじゃないのに不思議だ
多分事務局長がアレだから人気が出ないのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:01:56.52 ID:AeX4GEX+I
こっそり辞めていた、っていうんじゃなかったっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:22:26.25 ID:JEAzJY8J0
>>673>>690>>692>>697
のみなさん、丸一日以上待っていますが、どうしました?


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:38:31.40 ID:25nFcnslO
>>694
だから市は建設で進んでるんだから説明すべきのは反対派の方だよね。

何の説明を求めているのですか?
もしも住民投票がおかしいというなら、裁判でもすればいいですよね?
市民が市長の進め方に疑問を感じているから活動しているんですよね?
「それを妨害する」ということですか?

確かに、ご指摘いただいたように「市職員」と決めつめるのは良くなかったです。
推進派としておきます。書き方から推測していました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:53:23.10 ID:JEAzJY8J0
建設強行推進派は、

「長野市の借金3184億円をこの先どう処理するというのか?」
「新築で強固な新庁舎が必要というが、建設中に地震で倒壊した場合はどう対処するのか?」
「長野県合同庁舎や横浜市、名古屋市など多くの都市は耐震改修で50年以上まだ使うと言っているのに、
 長野市にはなぜそれが出来ないのか? 
 そういう発想はないのか?」

という問いに対しひたすら
すっとぼけるしかないようで、
まったく考えを持っていということがこれでわかりました。

大丈夫ですか? それで

愚にもつかないご意見、以外ならまだまだお聞きしますよ。
「何とかなる、どうにかなる」の根性論・精神論はどうぞご勘弁!
質問を質問で返すような愚挙も同じ。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:21:20.53 ID:kQrGn5Wv0
>建設中に地震で倒壊した場合はどう対処するのか?

こんな事言い出したら人間は何も建設できなくなるよ?
小中学校の校舎について「建設中に地震で倒壊した場合はどう対処するのか」とか言う?
自宅新築を大工さんに頼む時に「建設中に地震で倒壊した場合はどう対処するのか」とか訊く?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:26:13.22 ID:HFVPKS4U0
e
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:30:32.16 ID:i2nrS3tF0
「何とかなる、どうにかなる」の根性論・精神論によっているのは、
むしろ今の住民投票条例署名活動の方だと思うなぁ。
市長と市役所幹部の暴走を止められずにここまで来たわけだから、
すべてを振り出しに戻そうとするのではなく、ここで止める為の知恵を絞るべきなんだ。
市民会館を耐震改修して使い続けるべき、という信念があるんだったら、
どうしてファイナルイベントをやっている市民会館の前で抗議行動をしなかったんだ?
最後の第九のコンサートへ行ったが、そんな人間はどこにもいなかったぞ?

やられっぱなしで「響きつたえて」とやらを傍観していたクセに、
いまさら「市民会館壊すな」は通用しないし、多くの市民の共感も得られない。

第一庁舎は別だよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:56:29.39 ID:i2nrS3tF0
間違えた。
市民会館の最後のキャッチコピーは「響つないで」だった。
本気で存続を願っているんだったら、あの看板を引きずり降ろすくらいの事はして欲しかった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:06:28.53 ID:qexXrIZ00
>>717
話をそらすなよ、
いつものすっとぼけだな、新パターンのw
質問にちっとも答えていなんだぞ。答えられないのか?
まあ、どうなるかは署名次第だな。ここで「集まる集まらない」と言っていても仕方ない。
ただ市民としては、憲法で守られている市民の権利行使を妨害するような犯罪者が出ないことを願うだけ。
>>719
それもありだな。いずれにしても、始まったんだから結果を待つだけ。
議論が尽くされていないと思う人間が署名活動をして、それに市民がどう感じるか、ということ。
それを今ここでどうこう言ったって仕方がない。
違うか?

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:34:51.83 ID:Utj0dFo10
まー常識的には建設中に大地震があったら建物は無事でも
足場にいた下請け土建屋がパラパラと落下して死んだりクレーンが倒れて通行人が死んだり
そんなとこかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:44:32.45 ID:7fD4gz+I0
>>717
建築中の家は引き渡し前なので地震だろうが火事だろうがドンと来いです。

引き渡し後は自己責任で保険に入るべきです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:57:26.91 ID:FUCyp5Ed0
「新築で強固な新庁舎が必要というが、建設中に地震で倒壊した場合はどう対処するのか?」

こんな素っ頓狂な質問を思い付くというのが凄いね。 才能がある。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:56:51.95 ID:7HxgpZXz0
あーあー土建馬鹿!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:15:19.23 ID:7fD4gz+I0
向こう20年くらい長野市の予算から土建屋関連予算ゼロにすれば住みやすい長野市になるよ。
多少の不便を差し引いても住みやすい長野市になるよ、確実に。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:21:03.63 ID:hjcScj3i0
>>724
確かに>>716は表現が少し変だな。言いたいことはわかるのだが
では>>716になり変わって質問し直そう。
推進派は「地震で今の第一庁舎が倒壊したら、復興のための市の業務をどうしてくれるんだ」ということを言いたいんだろ主には。
推進派にとっては人的被害ゼロでいっそ地震で倒壊してくれれば無駄が省けるくらいの気持ちだろ。
では聞くが、現庁舎を壊して新庁舎がまだ建っていないときに地震が起こったら、市の復興業務はどうするんだ?
「庁舎がありませんから一切やりません」ということか?

というか、これまでもそういう聞き方をしているんだが、答えられんので枝葉末節での上げ足を取るしかないんだろ実際は。どうなん?

まあとにかく第一庁舎の無い時に地震が起こって復興業務が必要な時の対応をぜひ聞かせてもらおう。
そんなもの考えてないとは言わせないぞ。これだけ強引に建設計画を進めているのだからな。
まあ俺が知らないだけなのかもしれないんで、ここは「どうぞ教えてください」と一歩引いておくか。
建設資材会社の工作員か市役所の工作員か知らんが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:21:59.64 ID:hjcScj3i0
とくにここら辺かな、聞いてみたいのは。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:00:32.81 ID:ZWIbpKUEO
>>654
不満だったら合併自体に反対すれば良かったのでは?
別に政令指定都市になれるわけでもないんだからさ。
だいたい地震で市役所が壊れたら反対派は責任取れるのかな?
※市庁舎を建設するもしないも、現状では市長と議会次第だがね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:27:24.01 ID:39flaXEyO
>>665
お前こそ論点を逸らすなよ。地震だけで使えなくなった庁舎がどれだけあると思ってるんだ?
少なくとも建て替えすれば一番安全なのは確かで市はそれを考えたんだから、地震被害が起きたら普通に反対派の責任だろ。
地震が起きて風向きが変わってることくらい気づけよ。
※地震被害が起きたらなんで反対派の責任なんだ。市庁舎を建設するもしないも市長と議会次第だろ、現状では。おバカさんだなあ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:52:46.16 ID:25nFcnslO
>>688
それより反対派が地震が起きても『絶対に』大丈夫だと主張する根拠を示されたい。
だいたい本当に反対派が多数なら議会で多数派を占めてるかリコール請求ができてるはずだから
実は反対派は少数派なんだよね。だから汚い言葉で罵るかしか手がないわけで。
※ま、今回の署名でそうなのかどうなのかはわかるな。
※汚い言葉で罵るのは建設資材会社工作員の専売特許だがね。だいたいこれがレスしている文>>688には汚い言葉なんて1つも無いんだが、
土建屋のコンクリ脳ではそうなっちゃうの?「早計」を「ホーケイ」と読んだん?それでついカッカしたとか?「オレは違うぞ」とか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:38:31.40 ID:25nFcnslO
>>694
だから市は建設で進んでるんだから説明すべきのは反対派の方だよね。
大震災でも小金をケチって被害が大きくなったケースはいくらでもあるわけだし、
建設当時の業者に対する責任はもう問えないんだから今の市にできるのは確実に被害を防ぐことだけ。
ちなみに住民投票は市役所と市民会館のセットで考えてるんだから市役所だけ建て替え派は反対に回るしかないわな。

財政難の長野市では、耐震改修をした方が安くて手っ取り早いし、業務にも支障は出んな。
おっとそれで思い出した。推進派は長野市の借金3千億超についてもすっとぼけてるなあ。
鷲沢はとうとう特例債も無視してでも造り上げると息巻いているぞ。
さすが建設資材会社の前社長だけのことはある。
でも負の財産を負わされる市民はたまったもんじゃないぞ。
長野市の借金3千億円についても、当然どうするのかお考えがおありでございますよね?
ままっ、まさか「そんなこと知らん」なんていうことはございませんわよね?
でもお答が無いならそう判断いたしますが、よろしいでしょうか?
俺はしつこいから、お答が出るまで何度でも書きこみますが、よろしくね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:27:15.18 ID:6/1CWSFI0
基本計画の最低限のポイントはおさえてから書け。
それとも長野市民じゃないからわからないのか?
市の計画は「壊す前に建てる」なんだよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:40:56.12 ID:xvKqgKmy0
長野市の借金がゼロなら反対意見は少ないだろうけど
3000億を超える今、その返済プランもなしだしな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:52:30.40 ID:7fD4gz+I0
たとえ借金がゼロでも不必要な支出は背任罪だよ
自身が属する業界に対しての利益供与だろ
こんな見え見えな市政自体異常だがそれを許してる市民はもっと変態だよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:19:17.11 ID:8SjSQc380
長野市より遥かに財政指標が優良な自治体ですら耐震改修選択だろ?
しかも地震や津波で想定される被害率がかなり高い自治体でもそうしてる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:44:11.77 ID:Q+fUpetY0
第一庁舎・長野市民会館建設基本計画 (PDFファイル)
http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/cityhall_kihonkeikaku_shiryo2.pdf

概要を簡単に書くと、市の計画では現在地の敷地に第一庁舎と市民会館を合築する。
スケジュール的には、
1.3/31で廃止された市民会館の建物を壊して更地にする。
2.今の第一庁舎のうち玄関棟のみを壊して更地にする。
3.上記2つの解体によって生まれたスペースに新第一庁舎と新市民会館を合築する。
4.完成後、現第一庁舎から新第一庁舎への引越しを行なう。
5.現第一庁舎を解体して更地にする。
6.5で生まれたスペースに「バスも回転できるロータリー」(笑)&立体駐車場を建設する。

こんな感じ。
たぶん一部並行して周辺道路や交差点の改造もやるんだと思う。
ちなみに最初に壊す玄関棟は第二庁舎と共に建設された建物で、1987年8月の竣工。
建築基準法の新耐震基準が施行されたのは1981年(昭和56年)6月であるから、
当然これを満たしている。
地震に強い部分を先に壊すわけだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:56:28.78 ID:Q+fUpetY0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:38:32.11 ID:E/ooNn0+0
信州新町、中条、戸隠で署名集めろという意見があったが、
松代や篠ノ井だって集まると思うぞ。
それぞれ地元の身近なホールがあるし、
篠ノ井なんか屋代のあんずホールへ行く方が断然便利。

とにかく「負担を押し付けられるだけ」という地域が狙い目。
「お子さんやお孫さんにまでツケを回す計画なんですよ? 知ってました?」
と説明すればいっぱつおk。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:30:52.16 ID:8SjSQc380
鷲沢のお陰でまた叩かれまくりの晒し者かよ

【長野】 「長野北陸か北陸長野」 新幹線の名称に「長野」残して 沿線自治体 国に要望へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306280865/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:45:55.30 ID:Y0ugtHcRO
さすが鷲ジョンイル
アイツは毒しか吐かんのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:51:00.81 ID:V+sTpxUA0
>>733
1987年に造った建物を壊してスクラップにするとは何事かっ!
と声を大にして叫ぶ人はいないの ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:11:20.40 ID:LioZllM20
第二庁舎を造る時は第二庁舎のことしか考えない。
第一庁舎と第二庁舎を見事に繋げて「えっへん!」と鼻高々。
かかわった人間が、炭平にも本久にもいるはず。

さて、今はそれが邪魔になっている。
どうする? 鷲澤正一、加藤久雄、答えやがれ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:59:33.17 ID:BETv4KPO0
玄関棟ってひときわコンクリをたっぷり使ってるよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:58:20.05 ID:LYAuJYBm0
提案

・ 現市民会館を取り壊す。 → 若里市民文化ホールを 「長野市民会館」 と改称する。
    ( 条例では3/31をもって長野市民会館は廃止されている。 廃止のままでも良い。)
・ 現市民会館跡地の一部を使って新第1庁舎を建設する。 → 引越し。 → 現第1庁舎を取り壊す。
    ( 完成後23年間しか経過していない玄関棟は生かす。)
・ 残った敷地を災害時の仮設住宅用地として確保する。
    ( ライフラインの基礎を整備した上で、平常時は市役所利用者駐車場として使用する。)

以上によって緑町の総事業費は半分に圧縮できる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:50:06.86 ID:MVz0PgY60
提案 

現市民会館及び現第1庁舎の免震工事をする

終了
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:26:41.00 ID:DBfbJs4m0
署名活動でトラブルがあったみたいだ。
           ↓
http://tatekaenagano.seesaa.net/article/204599923.html

名古屋市では受任者空欄が問題になったが、
誤字や住所の慣例的省略まで無効にしようとした。

長野市の選管人事も天下りだらけだから、気を付けた方がいい。
半分くらい無効にしようとするぞアイツら。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:12:38.74 ID:AjWq65px0
名古屋市選挙管理委員  − 平成20年7月〜平成24年7月 −
  委員長     伊藤年一 (元市議、公明党)
  委員長代理   山田将文 (元学校長)
  委員       郡司照三 (元市会議長1年・昭和63年、民主党)
  委員       加藤 徹  (元市会議長1年・平成10年、自民党)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:18:41.83 ID:AjWq65px0
名古屋市選挙管理委員(任期:平成20年7月〜平成24年7月)
 委員長    伊藤年一 (元市議、公明党) 月369,950円
 委員長代理 山田将文 (元学校長) 月357,340円
 委員     郡司照三 (元市会議長、民主党) 月357,340円
 委員     加藤 徹 (元市会議長、自民党) 月357,340円
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:57:39.56 ID:/cCvLcux0
長野市のを貼ってよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:29:10.69 ID:tj7SShfW0
鷲澤+部長会議としては着々と積み重ねてきたつもりだろうけど、
明らかに急いでいる、不自然だ、と思われる局面があった。

1度目はイトーヨーカドー再開発不参加表明のあと。
「西がダメなら東」、という決定。
床屋のオヤジをおもてに立てていたが、長野電鉄の意向が見え見えの決定だった。

2度目は東案が市議会の総スカンを食って現在地に決めたあと。
いち早くA案・B案を提出した。(完全な密室決定)
これは選択肢を提示したというより、「他の選択肢を強引に排除する」方策としか思えなかった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:02:51.06 ID:tj7SShfW0
特にA案・B案をつくった部長会議には大変興味がある。
土建屋でなければこの2つの案を作る事はできない、と思うからだ。
鷲澤のワンマンショーだった可能性が高い。

議事録の公開を要望したい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:47:27.53 ID:6a/Yc8uT0
議事録なんかお得意の焼却作戦でもう無いだろ(笑)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:04:29.48 ID:x+PQGjZy0
A案もB案も市民会館が今よりも奥まって駅から遠くなる建設案だった。
駅からもっとも近い位置に立体駐車場。(゚ω゚)
こんな徒歩の利用者をバカにしたような計画を断じて許してはならない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:38:23.58 ID:pIoN8jsk0
廃止された長野市民会館     1961年4月竣工 (経過年数50年+α )
現長野市役所第1庁舎本棟    1965年9月竣工 (経過年数45年+α )
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年+α )←―― ★

多くの市民は1987年竣工の建物まで壊す計画だとは知らないのである
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:05:19.74 ID:LKmdvcji0
基本計画を断固として変えようとしない ――→ 新友会壊滅
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:52:15.40 ID:t91vp+Fd0
松本で国連軍縮会議が開催されます。

長野市では箱物の是非を巡って内戦状態です。

これだけ次元が違い過ぎるともう論評する人もいなくなるね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:31:55.92 ID:KdRA3FY70
所詮は器じゃなくて人間なんだよなー。
鷲沢も会議開催は大好きで、音楽ホールをつぶした動機のひとつもそれだった。

しかし仮に立派な専用の会議場をつくったとしても、
アタマが鷲沢じゃあ国際会議なんて到底無理。
せいぜい「国際コンクリ会議」とか、「国際財政破綻自治体会議」とか、、ww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:41:30.52 ID:CJX+qgca0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:15:01.96 ID:+4EuEKwf0
検討委員会とかワークショップとか次から次へと作っては使い捨て――

肝腎な事はすべて密室の部長会議で決めてきた


それが長野市流 「論議の積み重ね」
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:56:52.32 ID:+4EuEKwf0
財政難を理由にゴミ回収の有料化水道料金値上げ
市立図書館の予算を削減しておいて新しい図書館を建てるとか意味がわからない

小中学校の耐震工事をあとまわしにして
23年しか経過していない玄関棟を壊すなど被災地に対する挑発行為犯罪行為
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:24:06.46 ID:oDm+140d0
つかおまえら署名ヤバイよ
目標に程遠い2000人
あと半月追い上げないとヤバイ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:57:20.14 ID:+SdnQtS70
今やっている署名活動は駄目だね。
最低の礼儀と論理を守っていない。無礼だ。
パネルディスカッションに佐久の市議も呼んでいるのに、
佐久から何ひとつ学んでいない。
佐久では 当初案、修正案、反対、と実に周到で緻密な住民投票であった。
筋がしっかりしていた。

あの奥さん連中がやっているのは すべてかゼロか、だ。
本年度予算さえひっくり返そうとしている。
市議会で可決される道理が無い。最初から無い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:58:39.36 ID:oDm+140d0
>>759
お前みたいに偉そうな勘違い市民は関係無いから署名しなくていいよ

無礼だとかなんだよ、赤い絨毯でも敷いてなきゃ歩けない気の毒な人間か?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:08:44.79 ID:Iiv0sgCk0
>>759
礼を尽くすだけの価値ある人の書き込みとはとても思えない(笑)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:06:55.21 ID:puZlwpnN0
市庁舎と市民会館の分離投票案にしなかったのは
開票作業の手間とかを考えてのことだろうか?
分離させた案の方が断然署名は集まりやすかったと思うのだが…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:44:23.66 ID:oDm+140d0
>>762
そんな面倒なことを一々考えて署名しないよ。

鷲沢のやる事に違和感や嫌悪感を覚えるから署名しているだけだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:33:10.48 ID:e8pHUBt+0
>>763
それだと住民投票実現の要望じゃなくて、ただの反対運動だ。
かつて共産党が集めた反対署名と一緒になってしまう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:55:04.27 ID:iwtlAJU/0
はっちゅう恥厨
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:40:29.18 ID:ryRO7kmHO
鷲をリコールする署名ならよかったのに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:37:01.71 ID:wl9xykB80
結局は市民会館の建物を残すか残さないかじゃないか?
条例で廃止が決まってサヨナラセレモニーやって、長野市民はそれを見てきた。
市民会館の前で抗議行動も存続署名活動も起きなかった。
さんざん市民会館を利用してきた者として、未練はない。
存続を言う人と話してみると、だいたいがヨソ者の建築家先生とか利用した経験もないような人間だ。
ちなみに俺は廃止派。少数派であるらしいのが悔しい。
市民会館の建物を残すとして、一体どうするのか?と思ってしまう。
耐震改修だけだったらたいしてカネはかからないのかもしれないが、
全面改装リニューアルとなったら相当カネがかかるだろう。
それだって税金だ。
どうして解体・廃止派が少ないのか理解できない。
解体にカネをかけてしまえば、あとは年間の維持管理費がゼロになるのに・・・。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:46:58.37 ID:oDm+140d0
>>764
それでいいじゃん
反対の意志を示したい市民は多数いるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:51:55.15 ID:PXlX+ed90
住民投票条例の直接請求=反対運動ではダメなんだ。
佐久市の市議をもう一度招んで、講義をしてもらった方が良い。
どこまで進んでしまったのか、を冷静・冷徹に見極めた上での行動でないと、
実効性がないし、妨害されて潰される。

まるっと賛成、まるっと反対、の両極端ではまるで小学生だ。
中間の意見を持っている市民はのけ者にされた気分になる。

すべてをひっくり返そうとしてすべてを許す。 日本共産党の永遠のパターンだね。
鷲沢と新友会の思う壺だ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:44:27.94 ID:Yq00J2Di0
すべてを許したとしても地方交付金や合併特例債がどうなるか混沌としてきた件
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:01:45.59 ID:hjHcUomX0
>>770
交付金やら特例債やら関係なしに「建てると決めたらどんな手段を使ってでも建てる」のが鷲沢。
当初の特例債を使って建てるって言うのもタダの口実に過ぎない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:53:11.16 ID:Yq00J2Di0
借金を大幅に増やしてまで建てるわけだから
今後「財政難」を理由にした市民サービスの悪化は許されんね

市民に負担を押し付ける前に市職員の給与カットと人員カットだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:32:41.38 ID:/mrdB7u10
>>772
建てるの前提?
もう諦めたの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:52:34.53 ID:SpFObmp+0
もう完全に夕張コースだに

脱出したいだに
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:13:33.67 ID:lh8azea30
明らかに夕張コース突入なのに長野市民大人しいね
署名をテクニカルに語る人もいるけどなんなの?
生まれつき呑気なの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:05:04.15 ID:Lm+mKGby0
急がば回れというケースもあるのだよ。
もともと住民投票条例の直接請求だってテクニカルなものじゃないか。
だったら、スキがないようにしなければ。
すべてをひっくり返すか基本計画通りか、という住民投票では中間の可能性がない。
オール・オア・ナッシング。
途中で止める可能性をみずから塞いでしまっている。
最初から市議会で否決されるのがわかりきっている運動は虚しい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:54:44.46 ID:E/xTlbfu0
爪に火&汗に血滲む倹約の民間と比べて勝ち組公務員は気楽なモンだよな
会社(従業員&株主)の為に私財注ぎ込んだ中小社長が個人の税滞納から差し押さえ
ノンバンクに手を付けて破綻のトリガーを弾くってのが激増してるらしい
昔は借金返済や手形決済出来ないから銀行取引停止で倒産てのがデフォだったのに
今時はノーキャッシュで税金払えないから差し押さえで資金繰りに行き詰まって事業停止がトレンドw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:42:12.29 ID:qPytzx0c0
長野は終わった!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:14:35.21 ID:gvjQUTdf0
命がけで払った税金をパルセイロの池沼兄ちゃん達が湯水のように使ってるね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:44:09.81 ID:CWxKLyjF0
裏で進められている権堂東街区再開発計画を見過ごしちゃダメだ。
市民会館ポシャって無くなったと思ったら大間違い。

トイーゴでSBC本社ビルに税金を注入し、
今度は長野電鉄本社ビル建替えに税金を注入しようというとんでもない計画。
最近は床屋じゃなくて長電重役が堂々とおもてに出てきている。
これほどあからさまな商議所主導の自治体政治も珍しい。
日本全国広しといえども。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:10:44.91 ID:gvjQUTdf0
背任
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:25:09.02 ID:+rPjvHpE0
政治家も長野電鉄もどっち見てるのかわからない。
利用者見てたらあんなダイヤ組めないはずだよ。
日本一高くて不便な私鉄だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:21:16.74 ID:zhm6GiiX0
屋代線を切って身軽になったら運賃も安くなるんでないの?
長野線に注力してもっと魅力ある鉄道にしないと
どんなに幅広く商売していたって限界があるよね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:51:18.84 ID:gvjQUTdf0
鉄路なんかやめてどっかの市長と組んで不動産転がしでもしたら?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:08:47.33 ID:zhm6GiiX0
さっき朝日の報ステで岩手県大槌町の今をやっていたが
ああいう情報が日本全国に広まっている時に
市役所建替え反対を訴えるのは得策でないね
一時とは逆で市民会館は止めて市庁舎だけにすべしと考える人がいても
全然不思議でない

大槌町では役場が津波にやられて町長や町の幹部クラスがゴッソリと死んだ
あの世行きだ
副町長が代わりをやっているらしいが
生き残った住民のほとんどが町外へ避難しているし
選挙をやりたくても選挙人名簿から作り直しせにゃならんしで
できないそうだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:13:41.58 ID:XgtTRTy70
>>785
そんなに露骨に書くと笑う門には福来るよ〜
最近の公務員はすごいな(笑)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:49:10.32 ID:GMS4vX+N0
今の第1市庁舎を客観的に眺めると、
まことに土地効率の悪い建物ではある。
ベターーと2階までは広いのに、
そこからひょろーーっと上層階が突き出している。
昔は土地があり余っていたから、あんな建物でも良かった、
あるいは、普通であったのだろう。
日照の有効利用という点では優れている。
どんなに頑丈であっても、終日照明が必要な部屋が多いのも考え物だ。
省エネが叫ばれている現今ではなおさら。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:12:20.84 ID:DagwzPMI0
昨日、中央通を通ったら、
鷲沢が取締りを務めるSBC放送局前で住民投票の条例案の署名活動を行っていたよ(・◇・)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:22:54.63 ID:DagwzPMI0
市民会館を立て直した場合、人件費やらイベント企画やら、
その他の年間維持費が最低でも2億はかかるそうだ
この財政難の時、どこからそんな金が・・
ただでさえ全国的にみても高い市民税をさらに上げるつもりなのだろうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:09:44.54 ID:a69zn2we0
立て直し ×
建て直し ○
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:12:51.86 ID:rdqmBkUz0
>>789
鷲沢という人は建てたあとの事は考えない人。
鷲沢市政になってからの「ぱてぃお大門」「トイーゴ」を見れば明らか。
建てっぱなしのほったらかし。
去年の4月にオープンした東部文化ホールも似たような道を辿るだろう。

市民会館は壊すだけにして、建てるのは鷲沢がいなくなってからの方がいい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:58:47.33 ID:q02iwPqC0
>>779
少なくても選手には罪はないし貴方よりは立派だと思いますよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:57:59.61 ID:/bgt5R3P0
>>791
あの市長は当り前の多目的を造ろうとしているからね。
それが正義だと頑なに信じている。
ヘタしたらメインホールの中にもロールバックを使うかもしれない。
あの人に区別できるのはでかさと客席数だけだもんね。
音響学のイロハも知らない。
当り前の多目的ではなんのアドバンテージもなくて松本市に笑われるのを理解しない。
馬鹿が馬鹿なホールを造って市民の税金を食い潰す。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:25:24.01 ID:xPT2yZgq0
>>792
この御時世にスタジアム作れなんて言ってるクズ人間よりは胸張れる生き方してますよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:25:48.23 ID:FulyTWYSi
>>792
市長の息子が事務局長で公式にスタジアム建設を倶楽部活動の目的にしてるの知らないで人を評価してるの?
こんな異常な自治体21世紀の日本で他に例があるかな?
これ第二の箱物問題だよな。
知っていてそれ書いてるの?
箱物好きで好きで死ぬくらい好きな人?
他人をそのように評価するだけの生き方しているの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:28:21.33 ID:GTWmT5em0
>>795
パルなんとかの池沼の1人だろ、相手にするなよ(笑)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:45:52.01 ID:xlxlo7Rs0
震災後スタジアム建設署名活動を一時中止した時だって
直ちにじゃなかったから大方周囲の常識人にでも窘められて渋々そうしたんだろう
ハコモノ大好き一族と世情に疎いサッカー脳連中の取り合わせ最悪
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:59:44.16 ID:GTWmT5em0
箱物大好き一族はアレな兄ちゃん達のハートを掴むの上手いんだよな。
暴力団がアレの受け皿だった時代の遺物だな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:01:14.84 ID:lG/ytXDe0
ラーメン板でも自演してるだろwwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:50:30.34 ID:PXulWWFD0
長野市の場合、国のカネをあてにしているのが
地方自治体というよりは土建屋だからタチが悪い。
これほど自治体=土建屋の都市も珍しい。
国のカネは自治体の利益になるのではなく、土建屋へ渡る。
一般市民は税金・借金でゼーゼー言うだけだが、
土建屋はプラマイを考える事ができて、プラスおk、というわけだ。
浅川ダム工事だけではご不満らしい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:33:21.54 ID:rUAhz3+k0
合併特例債や国庫補助を当てにする長野市民会館と市第一庁舎の建て替えは、
耐震補強に変更してほしいものです。
国は財政赤字に苦しんでいます。さらに3・11大震災で復興税が取り沙汰される中、
長野市長は「国の財政的な支援がないと実際には(建て替えは)できない。
県や国と十分相談させてもらいたい」とし、「地方のエゴだけを通すわけにもなかなか行かない」
と述べています。
また、「数カ月後には被災地の状況も一段落するから…」としていますが、
未曾有の大災害により、厳しい財政事情は長期化するでしょう。
この国難に当たり、ただちに市は「建て替え」から「耐震補強」にかじを切ってください。
エゴ丸出しは栄光ある長野市政の歴史に汚点を残すことになりましょう。
長野市長の勇気ある決断を期待します。

                   4月5日(火) 長野市民新聞 投書欄より (徳永さん・70・小市)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:52:48.35 ID:+V6p4bPm0
栄光ある長野市政wwwwwwwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:48:56.57 ID:rUAhz3+k0
http://tatekaenagano.seesaa.net/category/9972793-1.html
週刊長野の意見広告は俺も見た。
コレも茅野實氏の私費でしょうかねー。(苦笑
確かに奥さん連中の主張とはいくぶんニュアンスが違う。

「市民会館は建て替えず、今市内各地にある多数のホールを音響や舞台装置を手直しし、
練習室などを設置すれば、多くの市民が気軽に使えます。」

暗に「解体はやむなし」の姿勢を示している。
予算通っちゃってるからねー。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:48:49.16 ID:lRtnjcOb0
この時期に人為的に建造物を破壊して大量の瓦礫を作り出すとは・・・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:55:58.31 ID:bNpOTOQY0
役人って意外と市民の投書とか気にして読んでるからねえ。
政治家は知らないけどw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:51:49.42 ID:N7LVwZgE0
廃止された長野市民会館     1961年4月竣工 (経過年数50年+α )
現長野市役所第1庁舎本棟    1965年9月竣工 (経過年数45年+α )
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年+α )←― ★

多くの長野市民は
1987年竣工の23年しか経っていない建物までを壊す計画だとは知らない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:18:05.28 ID:xIc0OQDN0
>>805
市長とか市議会議員は任期終えてトンズラできるが、
職員はそうは行かないからね。
財政破綻都市宣言食らったら、生活にかかわる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:29:36.79 ID:rSb00g0s0
財政破綻コースまっしぐらだろう。
これまでの財政難を理由にした行政サービス低下と、どう整合させるつもりなんだ?
自家撞着がわかっていてやってるのか?鷲沢は。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:58:33.09 ID:5xUp5BYW0
804 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/06/08(水) 11:54:33.39 ID:fDUPU/SQO
その通りだ。
俺達は成績で圧倒して結果を残せばいい。
そうなれば周囲は黙っていても動かざるを得なくなる。

俺達にはワッシー神がついている事を忘れるな!

805 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/06/08(水) 12:52:44.32 ID:Nud5HdXw0
臆せず前に進むだけ、風評恐れず結果を求めるだけ
ワッシー神は見捨てないよ金の臭いが消えない間は

806 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/06/08(水) 13:24:13.40 ID:xr5wv6C60
  、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ.
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }  長野市の政治力は侮れないからな
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
    `,>‐、 ` ̄   _''"/
.  , < `i. l` l^L -‐っく
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ

810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:46:33.50 ID:AwyUeaR70
政治力じゃなくて土建力だろう

発展とは無関係に
造って壊して造って壊して地獄ゆきだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:24:02.23 ID:BJsS37AR0
パルセイロ推してる連中は本気で信じちゃってるのかな
何十億もかけてスタジアム造る体力が長野市や県にあるって
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:35:24.38 ID:2PSMJpkt0
県はアルウィンを造って維持もしなきゃだから無理。
長野市はパルセイロを単独でかかえているわけではない。
単独ではないところがむしろネック。
独裁者鷲沢正一ひとりだけで強行するわけにもいかない。

北信越リーグではすぐ近くの上田ジェンシャンが快進撃。
上田ジェンシャンはパルセイロよりも歴史が古い草の根チーム。
土建屋と役人がカネをつぎ込んだだけのチームとはやっぱり違うね。w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:40:06.11 ID:ea1QESxB0
長野市にスポーツ文化が根付かないのは冬季五輪で証明済み。
五輪遺産のその後を見ても明らか。
ネタ作りに利用されているパルセイロは哀れです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:59:42.59 ID:lr8FbdA60
「長野市民サッカー場」だったら独裁者鷲沢に造れる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:41:12.53 ID:2oCeqZ/r0
署名は必要数あつまりそうなのか?

1万人が無理なのは明らかみたいだね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:24:54.19 ID:u+NKaVcG0
基地害独裁者鷲澤正一が長野市を財政破綻させてしまう。
炭平グループは一族郎党引き連れて長野市から出てゆけっ!
お前らなんかいなくても長野市は全然困らない。
もっと豊かな都市へ行って市長つくって好き勝手やってくれ!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:17:31.46 ID:x4kfStMD0
>>816 同感!あと吹き付け屋 テント屋もね!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:00:21.24 ID:eoYqfasdO
吹き付け屋とテント屋って誰のこと?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:33:39.19 ID:WkztawF0I
まあ長野市内の建設資材会社は潰れてもちっとも困らんがねw
吹き付け屋やテント屋も。どれも近県や東京にたんとあるし。
おっと、
税金漬けサッカーチームを忘れてはいかんなw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:45:18.86 ID:epndh0Ww0
ただでさえ税金使ってるのにスタジアムとか、とんでもないよな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:08:11.91 ID:rRui6Ju00
廃止された長野市民会館     1961年4月竣工 (経過年数50年+α )
現長野市役所第1庁舎本棟    1965年9月竣工 (経過年数45年+α )
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年+α ) ← ★

多くの長野市民は
1987年竣工の23年しか経っていない建物まで壊す計画だとは知らない

東北の瓦礫を尻目に懸けて長野市では使える建物を瓦礫にする
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:01:40.15 ID:13uRgJhU0
さすがパットしない長野市。
市民がネガティブですね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:47:38.10 ID:mC704eJbI
鷲沢正一というゴロツキが選挙選挙戦略とやらを駆使して、
ふざけた市長になってしまったんで、市民が疲弊しきっているんだ。
税金でコンクリを垂れ流すし、
心無い暴言はきまくるし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:43:43.20 ID:kRoTX5xl0
>>823
そのゴロツキに投票するゴミ虫がいる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:00:52.02 ID:cA+SGYpF0
ここまで4位だったらしいじゃん?鷲沢ヒモ付きのパルセイロ
今日南長野で試合&松本戦のチケット販売日だったらしいけど
昇格初年度快進撃チームの地元試合に観客はどれぐらい集まったんだ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:46:57.21 ID:FaTQUjPV0
署名活動苦戦しているみたいだね
http://tatekaenagano.seesaa.net/category/10654212-1.html

長野市政史上初の直接請求署名簿であるからして、必要数だけはなんとか・・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:05:22.89 ID:3f4dGKs+0
>>826
長野駅前でお昼の一時間だけ署名活動してるだけか 道理で見かけないと思ったわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:20:41.67 ID:eCX4u7y90
>>825
パルサポは10人くらい見に行くらしい
堅気の市民は関心ないから行かないよ
土建屋の動員が20人くらいだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:18:59.07 ID:AMk0NvdN0
投票の参考にしたいので、新友会の名簿が欲しい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:17:36.82 ID:r52lcL3v0
>>829 「新友会 長野市」 でググれば出てくるよ。


http://tatekaenagano.seesaa.net/article/209576258.html
一応、クリアしたみたいだね。
無効の発生を考慮すると、もっと余裕を持たせたいみたいだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:45:56.04 ID:AMk0NvdN0
>>830
ありがとう。
トップページに、東北地方太平洋沖地震に対する白々しいお見舞い文があったけど
栄村に対しては何もないのが、すごいなあと思いました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:36:05.73 ID:pSQeZh4R0
パルセイロ
うちは土建関連じゃないけど動員かかる
でも行ったとか行くって話を聞いた事がない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:40:57.15 ID:fnzMmiMx0
動員掛けなきゃ応援行かないサッカークラブて存在価値あるの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:53:05.26 ID:pSQeZh4R0
>>833
Jリーグに昇格するためには
ある程度の動員実績が必要なんだとさ
くだらね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:15:40.30 ID:fnzMmiMx0
それを利用する選挙対策事務所があるみたいだな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:06:07.80 ID://SVRRsn0
廃止された長野市民会館     1961年4月竣工 (経過年数50年+α )
現長野市役所第1庁舎本棟    1965年9月竣工 (経過年数45年+α )
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年+α ) ← ★

多くの長野市民は、
1987年竣工の23年しか経っていない建物まで壊す計画だとは知らない。
100年に一度の事業と言いながら仮庁舎はケチるのが鷲澤流。
第一庁舎も市民会館も今より駅から遠くなる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:29:57.70 ID:rLI37Ney0
若里市民文化ホールを「長野市民会館」にして、ハコモノをひとつ減らすべき。
こんなにたくさん抱えている地方都市がほかにあるだろうか?

【長野市内のハコモノと収容人数】
(県) 長野県県民文化会館(ホクト大ホール) 2,173
(県) 長野県県民文化会館(ホクト中ホール) 1,070
(県) 長野県県民文化会館(ホクト小ホール) 300
メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 若里市民文化ホール 606
(市) 長野市篠ノ井市民会館 559
JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385
(市) 長野市松代文化ホール 328
(市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
(市) ノルテながのホール(吉田公民館) 302 (ロールバックチェアスタンド)
(市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)

(市) エムウェーブ 18,000
(市) ビッグハット 8,000
(市) ホワイトリング 5,000
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:50:38.54 ID:nKMYTR8j0
官民混交とは言え異常に多いな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:52:08.54 ID:46p3cBHu0
若里市民文化ホールの中に(株)エムウェーブの事務所があるのは絶対におかしい。
これが長野市民会館にできない当面のネックだ。
ビッグハットの中に、事務所くらい設けるスペースがいくらでもあるはず。

ちなみに(株)エムウェーブというのは指定管理者でも何でもない。
その証拠に、指定管理者を変えることができない。(笑
↓ 株式会社エムウェーブ役員名簿
http://www.nagano-mwave.co.jp/japanese/koukaibunsyo13ki/yakuinmeibo13.pdf

エムウェーブの地下に眠っている、
「一度も使われた事がない」ビッグハットの床材は、その後どうなったのだろう?・・・・
誰か知っている人いますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:45:44.17 ID:7c8aI+Zh0
知らないけどスポーツ施設の指定管理者が文化ホールの管理もしているのは不自然だね。
オリンピックは終わっているんだし。
緑町が廃止されて市のホールで最も大きいのが若里市民文化だ。
文化的な運用をする為にも篠ノ井や松代をやっている会社に管理を移すべき。

長野市フルネットセンターにもメスを入れてくれ。
あんなあやしい施設は滅多にないから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:34:31.76 ID:dV1/U7780
長野市フルネットセンターって何? どこにあんの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:48:56.65 ID:CvrQWdT90
俺みたいな市民会館廃止派まで除け者にしているから、
住民投票請求ポシャっても構わんな。
市庁舎・市民会館いっしょくたにして賛成か反対かだなんて、乱暴杉。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:33:29.92 ID:nR7WmVky0
>>842
それはお前自身の問題だろ?
思い当たる節はないのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:24:26.47 ID:H415GyhmO
>>843
ごあいにくさま。市役所が地震で潰れていいと思ってる市民は少ないのよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:30:17.42 ID:o8/AbLjU0
>>844
除け者にされるって性格が悪いからじゃないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:33:31.81 ID:sl/lTNOki
市役所は耐震補強もしないでいきなり立て替えとか無謀だよな。
大地震で潰れたら困るから耐震補強工事をすぐにでもしてください。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:37:06.32 ID:H415GyhmO
>>845
ここでの議論が非現実的だっていうのに、みんな気がついてきたんじゃないの?
ホクト文化ホールでも研修会や講習会的なものの需要が多いし、利益が少ないはずの学生のコンサートも多い。
それなのに新市民会館『だけ』に異常に利益を求めるのはなんでなのかな(笑)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:51:15.07 ID:nR7WmVky0
>>847
それは盗人にも三分の理屈だ
じゅようをこじ付けてコストを隠す古いオヤジの理屈だ。
お前ここに書き込むスキルないだろ?
早く気付けよ(笑)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:55:20.39 ID:t5abDQwe0
>>847は言いました
あいつも悪い事してるんだから俺もやったていいじゃねえか


いまどき小学生でも言わない理屈で登場されても返答に困るから(笑)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:51:08.90 ID:bNyrCga/O
>>848
お前のいうスキルとやらってただの利益第一主義でしょ?
学生イベントや地域の入場無料イベントの存在を無視してるお前らの主張が一般市民には受け入れられてないんだよ。
それに反対派は実際のスケジュール表を見たことないんじゃない?
コンサートと成人式だけしかやってないと思ってるみたいだけど、それが反対派のスキルなのかな(笑)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:37:50.64 ID:/tfbu+FD0
緑町の市民会館が廃止されて2ヶ月半になるけど、
誰かが困った、困っている、というハナシは一切聞かないよ。

ホクト大中小、若里市民、篠ノ井市民会館、松代文化、で回っている。
需要を満たしている。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:04:02.00 ID:+KfTJyX00
>>850
おい賛成派!
お前らの何処に理屈があるのだ?
長野市の借金と過剰な箱物の数、
これだけ取っても市民会館の新築など必要ないことは明らかだ。
三月に大震災があった事を知らないのか?
今どき大きな箱物作れなんて叫んでるのは日本でお前だけだ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:38:26.20 ID:bNyrCga/O
>>852
それは反対派が立証すべきこと。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:55:55.19 ID:HM+3P9V/0
http://tatekaenagano.seesaa.net/
1万の大台に達するかも・・・ ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:32:08.43 ID:+KfTJyX00
>>853
     ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ.|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   /   こいつ最高にアホ
       /ヾ ̄下~  |_/
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:51:28.43 ID:Jyi7kfUFI
市民会館は潰して後利用を検討、第一庁舎も潰して、既存の有り余っている施設を有効
利用。箱もの林立都市 長野 だ。
長野市の借金が解消したら検討。
巨額借金、人口減、積極的な市の企業誘致が無いという現状ではベター!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:52:10.13 ID:fzXue3FH0
第二庁舎くらいの建物だけで本庁舎にしている市もいっぱいあるしねえ

建物でかくするから職員数も無駄に膨らむのだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:10:18.29 ID:2gOanjuL0
無駄な職員減らすつもりも無いから
建物や支所がたくさん必要になるとも言えるw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:37:20.30 ID:+Pl+1sot0
>>853
立証の必要あるの?
バカなの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:58:39.91 ID:Jyi7kfUFI
>>859
推進派にはそう言うしか道が残されていないからw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:09:34.15 ID:+Pl+1sot0
>>860
本当だね(笑)
屁理屈もここまで極まると笑うしかないですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:23:45.44 ID:t8mDjRg80
廃止市民会館の解体費は本年度予算に入っていて3月の市議会で可決されている。
第一庁舎+新市民会館の基本設計費も本年度予算に入っていて3月の市議会で可決されている。
昨年度までは総務部庶務課にあった建設室が本年度からは課に相当する建設事務局へ格上げされた。

どう考えても追い詰められているのは反対派の方。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:50:37.60 ID:3UqF3Qrp0
【長野市の支所・連絡所】  計 29箇所 !!  本庁舎(第1&第2)を入れて 30箇所 !!!
・ 篠ノ井支所 篠ノ井御幣川281-1 026-292-2590 ・ 松代支所 松代町松代1360 026-278-2280
・ 若穂支所 若穂綿内7827 026-282-2400 ・ 川中島支所 川中島町今井1756-1 026-285-2100
・ 更北支所 青木島町大塚881-1 026-285-2001 ・ 七二会支所 七二会丁2373 026-229-2311
・ 信更支所 信更町氷ノ田3180-1 026-299-2111 ・ 古里支所 金箱635-16 026-296-2587
・ 柳原支所 小島804-5 026-296-8585 ・ 浅川支所 浅川東条328-1 026-241-3552
・ 大豆島支所 大豆島1144-1 026-221-4190 ・ 朝陽支所 北尾張部226-9 026-243-7293
・ 若槻支所 若槻東条505-1 026-296-3908 ・ 長沼支所 穂保941 026-296-9712
・ 安茂里支所 安茂里1777-1 026-226-1223 ・ 小田切支所 山田中2545 026-229-3330
・ 芋井支所 桜824-3 026-232-7935 ・ 豊野支所 豊野町豊野631 026-257-3131
・ 戸隠支所 戸隠豊岡1554 026-254-2323 ・ 鬼無里支所 鬼無里日影2750-1 026-256-2211
・ 大岡支所 大岡乙287 026-266-2121 ・ 芹田支所 若里3-22-2(若里市民文化ホール内) 026-226-5369
・ 古牧支所 西和田1-12-1 026-243-3153 ・ 三輪支所 三輪4-15-4 026-232-2220
・ 吉田支所 吉田3-22-41(ノルテながの2階) 026-241-2694
・ 信州新町支所 信州新町新町1000番地1 026-262-2200 ・ 中条支所 中条2549番地2 026-268-3001
・ 篠ノ井支所信里連絡所 篠ノ井有旅1192-1 026-292-0258
・ 戸隠支所柵連絡所 戸隠栃原4789 026-252-2001
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:51:31.75 ID:+Pl+1sot0
>>862
焦っているから慌てて建設するんだろ?
次は絶対落選するからな(笑)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:08:46.66 ID:3UqF3Qrp0
とりあえず住民投票条例案に反対した市議会議員は会派・氏名を列挙させていただく
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:33:36.05 ID:Jyi7kfUFI
>>862
だったら静観していればいいのでは?
だいたい、追い詰められるという表現に適切なのは、この場合推進派ですよ。
あなた方は、建てないと困るんでしょ。
こちらは、建つと困ることになるかもしれないと懸念しているのです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:28:45.12 ID:Xhbi81ZZ0
>>864-865
おまえらお気軽にそんなこと言ってるけどね、
市議選なんていいとこ3人ぐらいしか落ちない、儀式的な選挙だよ。
本気で反対するならお前ら出てみろや。

ハコモノ作る部分の意思決定ってのは市議会の専権事項で、
これを市民投票に移行させるなんて発想の市議は間違いなく一人も居ないね。
なにしろ市議会の存在意義に即、跳ね返ってくる決定になるわけだからね。
賛成した奴に投票してやらないなんてヌルイこと言ってても
何も変わらないし変わるはずも無い。
本気で変えたいのなら、反対派の市議を立てて、5人程度当選させるぐらいで無いと
動かせるはずが無いね。

まー、何も出来ないならオナニーして寝てろよって事だね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:52:38.51 ID:9Mm8DQ1u0
検討委員会も市議の意向を受けて役人が作成したお題目に沿って進められる。
各種調査をするのは役人だし、そのお題目にそって検討委員が意見表明をするだけ。
要するに、あらかじめ試験問題と答案用紙は作成されていて、検討委員はそれに答えを書き込むのが仕事。
仕様変更は出来たとしても、建て替え撤回なんて出来ない仕組みに最初からなっている。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:24:37.44 ID:c1hm9zCvO
このスレ見てると反対派に全く余裕がないのがよく分かるね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:31:26.25 ID:oB8UFHORI
>>869
で、長野市の三千億円を越える借金はどう解決するのか、当然お考えがあるのですよね?
建てれば確実に借金を増やすのだから!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:37:54.58 ID:oB8UFHORI
おっと、これは禁句だったですね。
だって借金三千億円のことを出すと、推進派は黙り込む作戦しか残されていないのだからwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:43:05.14 ID:jOCQAJZ80
長野パルセイロがJリーグに昇格すれば
全国各地から相手サポーターも長野市に来るし
全国ネットのテレビで試合が放送されれば長野市のPRになるし
地元経済も活性化するから大丈夫だよ
未来の子供たちのために今から準備しよう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:23:05.72 ID:hINMFrVS0
>>872
よっ、鷲の狗w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:25:19.19 ID:oB8UFHORI
出ました?
得意の すっトボけw
それで数々の困難を切り抜けられると確信しているw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:55:31.64 ID:zlXmJjqk0
>>867
>市議選なんていいとこ3人ぐらいしか落ちない、儀式的な選挙だよ。

それは長野市だけでなく全国的にそうだ(そうだった)。 これまで長い間。
だから、市民との乖離が生じる。
佐久市しかり、名古屋市しかり、大阪市しかり。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:59:17.47 ID:zlXmJjqk0
>>872みたいな考え方もアリだと思うから、
そういう人こそ「市庁舎と市民会館」に関しては反対の立場を鮮明にすべき。
だって、市庁舎と市民会館を計画通りに建てたら、カネなんか一銭も残らんぜ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:43:34.25 ID:c1hm9zCvO
>>876
必要なものなら残らなくても仕方ないんじゃない?
儲け優先で高校の発表会にプロのライブ並みの使用料を求めたり
地震で庁舎が倒壊してもいいって考えてる反対派には理解できないかも知れないけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:02:10.25 ID:zlXmJjqk0
>>877
それは現実を見てこなかった人の言い分だな。
昨年度までの長い間、
市民会館の方が安く借りられるからって
中学や高校の発表会が市民会館で開催されてきたかというと、
全然違う。
中心部の学校だったら、県文(ホクト)の使用が断然多かった。
だから、市民会館が廃止されて困ったという声を聞かない。
これまで通りだから当り前だ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:54:49.40 ID:BI1bNrrx0
市民会館が無くても、長野市はこれまで通りきちんと機能しているね!
第一庁舎が無くても、市民生活のほとんどは支所や出張所で足りるね!

さあ、若里市民文化ホール、長野市篠ノ井市民会館、 長野市松代文化ホール、
長野市東部文化ホール、 ノルテながのホール、 勤労者女性会館しなのきホール、
エムウェーブ、ビッグハット、ホワイトリング(ふ〜っ、こんなにあるんか)
を有効活用しよう!
長野市の財産だからね。

えっ、まだあるぞって?
すごいの忘れてた、県文(ホクト)!
そして、
メルパルクホール
JAアクティーホール
北野文芸座
NBSホール

うわ〜失礼しました。ほんとだ、まだまだあった。
長野市のじゃないけれど、長野市にあるんだから使わないとね!
でも長野市のだけでも十分「@お腹いっぱい。」
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:38:14.64 ID:Gjs8GuyC0
今日の信毎に載っていた市議会議員現職に対する議員報酬のアンケート読んでたけど、ひどいね。
保身してまで月60万円の議員報酬をもらうの価値ある議員ってこの中に居るの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:39:31.18 ID:Gjs8GuyC0
×もらうの価値ある
○もらう価値のある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:07:02.80 ID:c1hm9zCvO
>>878
もし県立高校のどこかか信大が動けば新市民会館の勝ちだけどね。
いつまでも>>879レベルの主張をしてる限り反対派に勝ち目はないような気がするが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:38:16.08 ID:BI1bNrrx0
>>882
それで、長野市の3000億円を軽く超えている借金についてのご意見は?
出来ないだろ、ん?
出来っこないよなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:00:46.57 ID:BI1bNrrx0
まあ鷲沢の頭の中では周囲がどう騒ごうと「建てる」で決まりなんだがな。会社のこととかあるし
住民投票請求や市議選でこの先どんなことになるのか。
組織には属す気ないので署名集めは個人的に頑張ったが・・・
市の中枢にいないと情報量が絶対的にね。
情報公開といっても隠すし。
ttp://nagano-machidukuri.eco.coocan.jp/kaigiroku.pdf
長野市民として市の行く末を案じながら自分の家族の生活を守っていくだけ。
せめて末っ子が成人するまでは。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:04:05.72 ID:c1hm9zCvO
>>883
答える必要がないことに無理に答えさせようとする…反対派が好んで使うパターンだね。
賛成派は反対派みたいに金を惜しむためなら庁舎が壊れてもいいとは思ってないんだけど?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:32:25.33 ID:jEIhlIbI0
反対派だって「耐震補強工事もするな」までは言っていない。
市庁舎の耐震補強はかつての市の見積りよりはるかに安くできるだろうが、
市民会館はそうは行かないだろうね。
耐震補強というよりは全面改装。 そうでなければ「使える施設」にはならない。
そんなカネ遣いは俺は許さないぞ。
解体して廃止すべき。

住民投票の奥さん連中が駄目なのは、
「市民会館を解体せずにどうするのか」までを具体的に示していない点だ。
リニューアルには相当の金額を要するはずで、それだって税金から出るんだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:36:26.33 ID:LXJGN8Xl0
>>869
余裕がないのは君では無かろうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:08:42.28 ID:CbH+ADGS0
>>869
余裕がないのは長野市財政です。
事の本質を見誤らないでください。
賛成とか反対 の対立は幼稚な事で本すじは長野の財政再建です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:12:42.72 ID:CbH+ADGS0
>>885
はあ?
市の借金について答える必要がないだと?
お前金は空から降ってくるとか本気で思ってないか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:17:59.84 ID:Op59Ap3ti
賛成派の書き込み読んでると時計の針が30年くらい戻ったようだ。
夕張市も王滝村もこんなのがウヨウヨいたから潰れたんだろうな。
こんな事書いても??てなもんだろうな。
バカには選挙権与えないような条例作れよマジで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:59:23.40 ID:ZpguVyct0
選挙権与えない条例wwwwwwwwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:02:17.43 ID:lOU+S04qO
>>890

m9(^Д^)プギャー
義務教育からやり直せ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:49:55.17 ID:jEIhlIbI0
市議会議員選挙が市民の関心もなく儀礼的になっているのは確か。
投票率が低くて新友会の議員だらけになるのは、構造的問題とさえ言える。
新友会に投票しない人間が増えたとしても、
新友会以外から立候補する人が少ないから、得票配分が変わるだけで、
顔ぶれは変わらない、という仕組み。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:34:04.89 ID:jEIhlIbI0
土建屋は議員を送り込めば「税金で仕事ができる」と知っているから、昔から熱心だ。
長野市に限ったハナシじゃない。 日本全国の市町村がそんな感じ。
長野市では市長まで送り込む事に成功しているわけだがwwwwwww

震災後クローズアップされ続けている「原発」だってそうだ。
地元の土建屋と市町村議会が無縁でない。
おいしい餌を吊り下げている国と電力会社が元凶である事は間違いないが、
餌に食らい付く首長と地方議員に好き勝手やらせた地元にも責任がある。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:43:45.48 ID:cbYT8RYm0
県議会議員は国会議員へのステップになるけど、
市町村の議員は完全に市町村の飼い殺しだよねーー。
土建屋からチヤホヤされて、それなりにいい思いして、それなりの人生をマットウするわけだ。
「部落の名士」として名前を残す。

悲しいね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 05:47:13.97 ID:JJrwKUiY0
うちの祖母はいわゆる名士の出だけど(全くその面影は残ってないけど)、
土建屋なんかと一緒にされちゃたまんねーよ。

小選挙区制になって以降、国会議員なんてよっぽどの有力議員でないかぎり職業として安定しないし、
地方分権が進めば県議会議員や市議会議員だって同じことになる。
村議会議員なんて、そのうち欧米みたいに半分ボランティアみたいな待遇になるだろう。
そうなれば土建屋の勢力図も変わるんだろうけどな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:07:49.29 ID:PNyvMQts0
バタバタと集まったみたいで1,5000筆超えとか
http://tatekaenagano.seesaa.net/
仮に半分無効食らったとしても余裕で法定数クリアだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:23:07.34 ID:O32y1CG70
>>892
お前が選挙権持ってる悲劇
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:25:14.62 ID:O32y1CG70
>>897
ついでにバカから選挙権奪う条例も可決させたいね〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:34:13.92 ID:j3bqUXRk0
>>899
AC長野パル何とかの利権フロントと馬鹿サポーターご一同様のことですね。わかります。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:02:59.68 ID:dzhs7y650
いよいよメッキが剥げてズルズル順位落としてるパル蒸篭w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:45:40.34 ID:O32y1CG70
パルサポに選挙権なんかあるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:49:17.36 ID:kuaAZ2B40
おーー、2万人超えたらしい。
http://tatekaenagano.seesaa.net/
無効が多そうだが・・。

住所の省略は名古屋市でも問題になった。
名古屋市では漢字の誤字までやられた。
郵便が届くんだったら、正しい住所だと思うんだよね。
地名、地割りをコロコロと変えてきたのは市役所にも責任があるんだし。
地図広げてもどこにも見当たらない地名が、
公民館名や交差点名やバス停の名前に生きていたりする。
ま、 長野市に限った問題ではないが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:34:49.22 ID:2xWWrpfa0
市長選の鷲沢得票数越えれば面白いのに
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:10:07.08 ID:3wAWS4EW0
>>903
字抜き住所やも無効にされそうだな。
下手すると住民票の住所と完全に一致しなければ全て無効にされそうだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:19:41.00 ID:ruY0xjxP0
>>904
署名じゃなかったら、
投票だったら超えたよね、確実に。(投票なら少しは義務感もあるだろうからもっと多くの市民がするはず)
というか、前回市長選の結果を見れば、本当はその時点で「建設はちょっと待った」だったはず。
それを強引に捻じ曲げるのが「鷲沢的」。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:27:29.14 ID:j+PRISGN0
>>906
投票ならもっと少ないだろ、長野市民選挙嫌いだから
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:12:07.91 ID:iGAhGSXn0
>>905
「大字」や「字」が抜けているから、無効、とか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:08:24.92 ID:At2llTPM0
職員派遣や多額の運営費補助なんかを見直すことになってた市開発公社の見直し状況ってどうなってるの?

910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:03:39.14 ID:hENPCNir0
汚いカネで住民をイジメ続けるだけの市開発公社
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:52:04.84 ID:YKj1PSHU0
税金をたらい回しにする仕事なんてよく恥ずかしくもなくできるものだね。
資金は税金だから資金繰りに困る事もなく、投資回収の心配をする事もなく、
ヒマ潰しみたいな仕事をダラダラと続ける事ができるわけだ。

しかし、サッカーチームへ横流しは許さんぜよ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:22:33.28 ID:ahqpYh2OO
公明党は市民会館、庁舎分離投票派なんだね。
初めて意見が合った…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:41:38.05 ID:ahqpYh2OO
>>903
2万人は合格ラインギリギリじゃない?
本当は『これならリコールを仕掛ければ良かったな』くらいは欲しかったような。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:59:20.49 ID:H7WZOeJk0
>>912
公明党が修正案出して新友会の中に同調者が出たら
住民投票が実現するかもしれんね

分離して賛否を問う方が理にかなっているし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:32:34.50 ID:JVTms67e0
>>912
いちいち書くなよ創価野郎!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:29:35.41 ID:WiYP7ESlO
>>915
お前、発想が貧困すぎ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:41:15.83 ID:JVTms67e0
>>916
お前単純過ぎだわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:56:37.41 ID:WiYP7ESlO
>>917
だからお前は単純だって言ってるの。
お前の発想だと分離派はみんな創価なのかよ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:15:56.94 ID:KLVeZiRT0
もっとも可能性が高いのは住民投票条例案の市議会否決なんだから、
それを避ける為には創価の助けだって大歓迎だよ。
佐久市でも修正案が出されて、かなり修正して、やっとこさの可決だった。
まぁ、佐久市の場合は18歳以上とか外国人おkとか過激だったけどね。(笑
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:08:47.04 ID:EGixBGzk0
鷲沢翼賛の糞会派、新友会は条例案に反対するそうだ
議論しつくしたと言っているが、東日本大震災の影響で状況が大きく変わっている事を考えんといかん
免震工法でなく、あえて建て替えをする根拠となった合併特例債
国が必ずやると保証しているわけでもないし、ましてや東北の被災地で多くの人々が家を失って困っている中、
まだ十分使える建物を壊してまた新たに建設するなど以ての外と考える。

欧州などでは使える建物を修復し世代を越えて大事に使っていく
それが様式の統一となり、歴史や文化の礎となっていくのに、
長野のバカ市長がやっている事といえば、使える物を壊し、いらん箱物をせっせと作り
自分の会社のセメントを売って私腹を肥やす事ばかりだ

いずれにしても建設の是非は、利権や利害など柵で身動きがとれん糞議員で勝手に決めさせるより、
住民投票で決めるのが一番民意が反映されて問題がないと思うがね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:30:25.22 ID:WiYP7ESlO
>>920
震災で市庁舎については建て替え賛成に回った人もいると思うけど?
現に津波以外の理由で庁舎が使用不能になったところがあるし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:59:56.17 ID:b8+i5AWx0
市議会公明党は分離の修正案を提出して住民投票賛成へ回ってほしいな

公明党が出せば新友会を動かせる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:09:15.68 ID:JVTms67e0
なんか創価がウジャウジャ湧いて来たなここ。
あいつらの常套手段に騙されると人生くるうぞマジで。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:06:09.39 ID:rosufxJki
創価擁護するスレも珍しいな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:39:41.01 ID:QqAdhCpj0
パルセイロの阿呆連中は自分達に否定的なのは
松本や他所のチーム応援してる連中だけだと思い込んでるw
人口が40万に届こうかというホーム試合に足運ぶのが
関係動員含めてたった2千人ていう現実で専用スタジアム造れ?
お花畑も度が過ぎるだろww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:15:03.50 ID:+FTUf2FM0
まあ創価学会はうざいが是は是非は非でおれはオケー
終わったらすぐどっかへ行ってほしいけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:18:32.91 ID:hGlUQedF0
国難に際して地方のエゴを通そうとした時こそ、
日蓮の思想に反した時なんだから、
創価攻撃したかったら、その時まで待てばいいんだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:21:54.51 ID:iIrgWeDUI
親友会岡田が「三万、四万集まったのなら」と言ったそうだ。
二万超えの意義をまったく理解できていない。そして、
四万いっても、「五万じゃないと」とでも言うのだろう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:51:08.47 ID:39NfhKAu0
>>928
その岡田とかいう奴が議会の悪代官ということですね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:56:57.59 ID:Bgb6SGPA0
投票率の低い市議会議員選挙では2万という数字はあなどれない。
普段より投票率が上がれば、新友会でも犠牲者が出るだろう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:36:20.03 ID:TRWcorDh0
この約2万5千筆について、市議はいろいろと考えればいい。
たかが8%なのか、されど8%なのか、を。
13人に一人は署名したということを。
「なんだ、そんな程度か」と言い放つ議員がもしいたら、
そいつは民意というものを一生理解できないだろう。
やり方がもっと巧ければ、3万いや4万いったかも知れない。
前回市長選での反鷲沢票を考えれば強ち遠い数字とは思えない。
「たら、れば」はもちろん禁句だ。
しかし署名活動ということを考えると、
いろいろと含みを持った数字だと思う。
署名者の住所をランキングすれば、新友会の中に青ざめる奴が出るだろう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:32:12.54 ID:yWPE4k9q0
長野市のパルサポ率は0.2%
こいつらスタジアム作れとか言ってる、市長も可能性はあるとか言ってる。
長野市の民意とは其処にコンクリートをどれだけ使うかで決まるんだよね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:41:36.71 ID:tNt23f6+I
>>932
鷲沢正一か、
あいつならやりかねん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:56:21.74 ID:c2GcP56X0
今度SBCラジオの21世紀に挑戦!新感覚の経営者たちに
炭平の社長が出るらしい。
ある意味新感覚だろうなw
震災で思いやりの心を思い出した人達が多い中、
ひたすら自分の所さえよければっていう常人にはない感覚w
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:08:28.75 ID:yWPE4k9q0
コンクリートの量が民主主義の基礎でありまして弊社は飽くまでも民意に沿った経営を貫いてる次第ですハイ

とか言い出しそうだな()
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:09:54.97 ID:48wy7IPm0
もうSBCラジオとか無くなればいいと思うよマジで
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:35:19.17 ID:TRWcorDh0
>>934
>新感覚の経営者たち

ふむふむ、なるほどなるほど、新感覚ですか。そ〜きましたか。

味わいの深い番組になりそうですな

ところでスーパーバイザーというような形で

「あのひと」はご出演されないのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:43:18.38 ID:tXaizc170
市とは関係ないかもしれないけど、県が武道館建設って可能性の高い話?
実現したらまた無用なハコが増えるなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:05:43.35 ID:9oVsZTJP0
冷静に考えたら市長が建設資材屋出身て他の自治体ではあり得ないよね。
しかもご子息がその会社を継ぎ公社の理事になってるとか異常だ。
その公社がサッカースタジアムの建設を目指しているとか!
長野市はそんなに人材に不自由してるのかな?
長野市民は少し鈍感になってない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:31:55.72 ID:+hwP7DkVI
是古今東西独裁政権末期的様相
盛者必衰の理
おごれる人も久しからず
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:07:27.09 ID:p5L8nwQw0
共産主義の階級思想に「プロレタリアート独裁」ってのがあるけど、
長野市は「土建屋独裁」の実験場だからなあ。
エムウェーブやビッグハットは確かに立派な建築だと思うよ。
わかったから、もう止めよう。
これ以上要らない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:16:42.09 ID:IsoFhT/d0
中東でさえ独裁者は難しい時代に長野市では堂々としかも偉そうに市長が仕事してますね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:55:42.62 ID:1VPRMX4G0
長野市民会館が「廃止」されて3か月が過ぎようとしている。
さあここで質問だ! 
建設資材会社工作員や土建屋工作員そして公務員工作員くんたちにw

「市民会館が廃止されてこの3か月、何か困ったことはありましたか?」


ゆめゆめ「早く市民会館を作り始めてくれないと仕事がなくて困る」なんていうのはしないように。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:39:37.03 ID:1bfgc6VRO
市民会館はいらない
市庁舎は建て替えか補強はやむを得ない
その際は炭○のコンクリートは一切使わないでほしい
本当に必要だと思うならそれでも建てますよね?
非現実的な提案だけど、市長は何て回答するかなw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:12:39.50 ID:6aEhDjDo0
市のホールをいっこ減らす(廃止する)
というのを選べる住民投票にして欲しい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:15:29.71 ID:ui8B4PafI
正一君はいろいろ思うところがある。
「朝日新聞なんて、こうしてやる!」と叫んで、何度も何度も踏み付けた。
「市民新聞なんて、もう取ってやらないぞ!」と雄叫びをあげた。
そんな日々を送っている正一君だが、
「信毎も最近つまんない」と思うようになってきた。
「スポニチはどうだろう」
曙光が見えて来た?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:22:40.11 ID:Q69dSiG40
県の税収がついに2000億円を切ったこのご時世に、市の債務残高が3000億以上とのは尋常でない。
機動性のある基金は緊急性の高い事業等の備えとし、その反対側である程度の起債は已む無しと言う鷲沢論。
確かにその通りなのだが、市民会館建築やサッカー場の整備が緊急性の高い事業だとは誰も思わないだろう。
今直ちにすべきは他の自治体施設同様、速やか且つ適正な価格での市庁舎耐震補強工事ではないのか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:39:25.82 ID:IUx2vIwyI
鷲沢脳を数式にすると、
f(税金)=コンクリ×建設資材+新友会=箱もの
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:48:09.74 ID:IUx2vIwyI
定義域は
税金≦借金
とする。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:43:48.28 ID:pYrY1oW80
まあ市民会館だ市庁舎だと箱物の話題で賑やかな長野市だがもっと大事な事を忘れてないか。
借金返済の道筋や少子高齢化に伴う中山間地の在り方、過剰な箱物の維持と今後。
減る一方の税収と増え過ぎた市職員。
市民会館だ市庁舎だスタジアムだなんて浮かれている場合じゃない。
本物の市長をそろそろ選ばないと長野市民であることを心底後悔する日が来るよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:12:57.53 ID:xinWg0xw0
>>950
「観光」が抜けているよ。
善光寺を中心とした魅力ある街づくりを今やらないと、手遅れになってしまう。
ぱてぃお大門やトイーゴは鷲澤市政の失敗だ。
土建でどうにかしたかったら、道路事情の改善をまずやるべきで、
道路の基本をそのままにしてハコモノ建てたり石畳にしたり、とかバカじゃないかと。
善光寺の坊主どもにも責任の一端はあるわけだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:26:14.47 ID:pYrY1oW80
>>951
そうだね、大事なポイント忘れてました。
土建屋目線の街創りがこれだけ失敗した例として全国から視察者殺到とはいかないかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:00:25.15 ID:buk70ggn0
しかし毎回中央通を通る度に思うんですけど
なんだいあのSBCトイーゴってのは
見るからに安っぽいオフィスビルみたいなつくりで、ちっとも入る気になりませんねぇ
プライバシーもないデリカシーもないつくりで、店の中ででアホ面して食べてる姿が外から丸見えじゃあ〜りませんかw
恥ずかしくないのでしょ〜かw
あの2階にある市の施設の生涯学習センターってのも一貫性がなく違和感ありまくりでして、
如何にも市税を使うための口実に造った施設ってかんじですね〜
最低ですね(^^)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:17:41.82 ID:NeYgv6T50
新米グループの悲願であった昭和通り制覇

20年遅かったな(笑)

955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:21:27.44 ID:50g0RW8n0
>>953
トイーゴは何考えて造ったのかサッパリわからない不思議な建物だねぇー。
街や通りを結び付けるんじゃなくて、ぶったぎってるよね明らかに。
あんなもん造った実績があるから、
権堂B-1地区だって、今の市長と市議会議員には任せられないんだ。
まずはセンスのかけらもない今の市長と市議会議員には消えていただく。

そのあと、いろいろ考えよう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:05:29.26 ID:ghDXNEr1i
>>944
いい質問だ!
市民の多くは聞きたがっていると思う。

でも鷲沢正一は、上手く煙にまくだろうな。「白紙に」とか言ってwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:18:45.24 ID:ruGktfR/0
>>951
>善光寺の坊主どもにも責任の一端はあるわけだが。

宿坊の住職の中には今のままじゃ駄目だ、という危機感を抱いている人もいる。
外車を乗り回している生臭坊主ばかりというわけでもない。
トップや取巻きの一部が腐っている。
大勧進の小松みたいに、よそに自分の寺を持っているような糞坊主は目先の利益しか考えない。
自分さえ良ければ、と思っている。
そういう腐った連中に対して鷲澤はなぜか何も言えない。新友会も市の幹部も何も言えない。
へーこらしている。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:50:23.95 ID:4wZw81N00
>>957
日々の所業は地獄に堕ちて当然の連中だから
せめて坊主には摂り入っておきたいんだろw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:01:59.74 ID:+u+Pprwz0
生臭坊主とゴロツキ市長
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:49:16.54 ID:x7WYvr1u0
なにこの水戸黄門みたいな世界

長野市は時計止まってるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:59:03.33 ID:ZlYmdhyQ0
善光寺は時間が止まっていてもいいんだけど
市長や市議会議員の知能まで止まっちゃってるのよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:32:30.10 ID:4wZw81N00
鬼女板で見つけたw

356 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/06/25(土) 18:14:49.98 ID:eQZNCWl40
茨城にはメロン農家の御殿みたいな家がたくさん有るんだよね

話は違うけど職場にいるサッカー好きの若造が最近ウザい事この上ない
サッカー場造るために署名して欲しいとか試合観に行ってとかとにかくしつこい
日本代表を応援してるからって言って断ってるけどほんと迷惑


360 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/06/26(日) 13:13:32.97 ID:85F2hVzT0
>>356
Jリーグ用スタジアムの署名依頼ならパルセイロ
鷲沢にたかるハエみたいなもんだから無視がおすすめ

>>357
週刊誌記事は信頼性の点でどうなんだろ??

361 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/06/26(日) 13:29:37.57 ID:V6lQvuCK0
長野に15年ぶりくらいに冠婚葬祭で帰ってきた
駅前の人や車が止まって見えた…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:34:35.89 ID:+u+Pprwz0
いや、長野市の場合、
コンクリで固まってる
と言った方が・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:51:12.10 ID:x7WYvr1u0
パルスレ狂ったように盛り下がってるぞ(笑)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:03:35.99 ID:Ah9Zn7KA0
南長野のサッカー場は6,000人入るはずなんだけど、
パルのJFLホーム試合でも3,000人入らない。
これでスタジアム建てろとか、無理だろ? 違うか??

土建屋やマスコミはキャンペーン張りたかったら入場者集めろ。
ハナシはそれからだ。
市役所の職員ものんびり休んでないで観戦に行け!
信毎やテレビ局は大々的に報じたかったら、テメエらで観客集めろ。
寝ないでやれwwwwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:07:27.71 ID:+u+Pprwz0
いろいろ集客を狙ってあの手この手だが、まさかその費用も税金で?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:07:11.48 ID:WH2YKG+Zi
222 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/06/26(日) 21:58:29.32 ID:2+Mq0w0u0
今日は向いの惜しいゴールが2回あったが、最後決められてよかった

それより市の偉いさんが見に来てたな、いよいよ新パルスタが現実味を帯びてきたなか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:24:01.79 ID:i2zPjy1W0
長野県の一年間の税収が2000億位なのに長野市だけで借金3000億超えてるってすごいですね。
好きにしてもいいですが、県や他の市町村には迷惑かけないで下さい。
隣のトトロからのお願いです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:35:32.32 ID:ghDXNEr1i
>>968
おっ、心配させて申し訳ないです。
しかし市長が市長なもんで、保証は無理です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:11:39.88 ID:Q+/GX9yN0
ゴミ回収の有料化と水道料金値上げをなんとかしてください!
ウチのような貧乏世帯では大問題なんです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:10:12.16 ID:3pwv24ft0
色々なご意見は多々ありますが、市民会館及び市庁舎の建て替え、そして長野駅再開発に
子供の城、そして更にはサッカースタジアムの建設等々、市の財政も苦しいところではありますが、
長期的なスパンでみれは、やはり長野市としては是非とも必要な事業であり、
粛々と進めて参る所存であります。       
                        鷺沢正一
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:55:42.31 ID:bthtKgDU0
>>839
(株)エムウェーブ代表取締役社長の土橋文行氏が急死。
代表取締役会長の鷲澤正一氏が当面兼任する。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:19:49.49 ID:jyEFmdrV0
市の施設運営を民間委託という見せ掛けにしてガッポガッポと稼ぐ市長
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:25:43.52 ID:XZZeriR00
>>962貼られた挙句スレ内右往左往してる割に
ここや鬼女オリレスに凸らない屁たれサッカー脳連中
寝た子を起こしたくないのかパンドラの箱開けたくないのか
いろいろグダグダで誰と戦ったらいいか見失ってるぽいなw

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:06:18.26 ID:IeJgbmFE0
指定管理者の会長兼社長が市長って、おかしいだろ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:33:18.94 ID:U0/OkEjp0
鷲沢って長野市生まれのクセに雪で埋もれる広場が好きだよね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:02:08.47 ID:OM2wMLKII
>>976
コーラ飲んでて吹き出しそうになった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:13:29.19 ID:rxXlC6j50
新聞読んだら指定管理者と市長は30年来の友人だったと書いてあった
お友達人事は長野市の伝統ですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:45:30.51 ID:2Gx1l25e0
わしざわ小一 「コネのどこが悪いんですか?」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:15:56.56 ID:VKjLR8wU0
「そうです、コネも無いような親を恨み、不甲斐ない人生を反省しなさい!」と市長が言っていますw

それはさておき、
2010年09月17日asahi.comより
耐震改修の試算(1平方メートル当たり)
長野県本庁舎  10万5千円  1967年完成
長野合同庁舎   8万1千円  1960年完成(去年、耐震改修工事をしながら使っていた)
  松本市庁舎  4万6千円  1959年完成 「40〜50年使います」(契約管財課)
名古屋市庁舎  17万7千円  1933年完成 築後77年で耐震改修し、「あと40〜50年もつ(営繕課)」
  横浜市庁舎  23万8千円  1959年完成 「調査で特別の延命工事なしでも50年使えることがわかった(総務課)」
  金沢市庁舎  12万円    1958年完成 「専門業者に診断してもらい、50年以上大丈夫と言われた」(総務課)

  長野市庁舎  45万円    1965年完成
   市民会館  84万8千円 1961年完成 
横浜市の24万円に対して、長野市庁舎45万円! ほぼ倍だ!!
※完成年を見るとどれも同じようなもの(長野市の方が長野県本庁舎を抜かせばまだ若い。
 長野市はよほど粗悪なコンクリをつかまされたということになる。
 残念だが時効だから、せめて業者名を晒してほしいね! 二度と過ちを繰り返さないためにw
だれかリークをwww

信州大学の土本俊和教授(建築史)は「コンクリート建造物の耐用年数を60年ということがあるが、
それは電気設備の老朽化、使い勝手などの機能性や経済性を加味したもので、
構造物が一律にだめになるわけではない。
中性化が進んでも薬剤注入などの対応策はたくさんある」と話す。
長野市の柳沢盟第一庁舎・長野市民会館建設室長は「60年というのは一般論を述べただけで、
市がこのままで何年もつか調査したわけではない。
改修費用の試算は、耐震改修だけでなく、
建物内のリニューアル費やリニューアルの際に引っ越す仮庁舎の建築費も含めた」と話している。
※では余計なものを除けば改修費はどうなるのか?
 余計なものを含めると、見積もりが倍になってしまうと言うこと?
※余計なものを含めたのならその説明をきちんと市民にしているのか?

これが 
鷲沢正一 という土建屋出身の長野市長の行った市政
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:58:18.32 ID:tQs0d2+n0
天気も順位もそこそこだったパルセイロホームゲーム
なんで3、4千人程度の観客を集められないんだ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:01:31.45 ID:8ygrKbbb0
TVで特集組んだりしない限り多くの一般市民はこういう裏事情は分からないから
もうどうもこうもならんね。
外国ならデモが起こるレベルの独裁者、ワッシーに正義のリコールを!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:13:09.81 ID:2DAPWJEfI
>>981
(>_<)(>_<)(>_<)市長の呪い(>_<)(>_<)(>_<)

(。-_-。)(−_−;)((((;゚Д゚)))))))(T ^ T)。・゜・(ノД`)・゜・。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:36:18.13 ID:LtEUjeU20
若里市民文化ホールを(株)エムウェーブから切り離せ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:38:18.50 ID:2DAPWJEfI
なんか鷲沢市長のまわりがドロドロしていると感じるのは、俺だけ?
最近特に
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:12:56.58 ID:Zcib4JZO0
>>985
焦りと足掻きがごちゃ混ぜになって市庁舎の中凄い事になってるぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:04:12.49 ID:3vhu2hBq0
6月中にやるって言っていた基本設計者選定はどうなった?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:17:03.36 ID:d6freLxO0
ある研究によると、団塊世代が寿命を迎える二十年後あたりから、
日本は年間百万人ペースで人口が減って行くとのこと。
子供人口はというと、総務省の統計では30年連続して減少中とのこと。
それらから言えるのは、将来必ず「納税者は減る」ということ。
今の長野市に何か明るい材料はありますか?
企業誘致に関して鷲沢市政は完全無策!もしやっていたとしても、
結果が全く現れないのだから「何もやっていないのと同じ!」ということ。
「日本全体が・・・」などという言い訳は通用しない。もしそのように言い訳したいなら、
それこそ税金無駄遣いは控えるべき。
長野市に借金が3000億円以上ある中、その鷲沢市長のなりふり構わないゴリ押しで、
いま市民会館だの新庁舎だのを無理して建てると、ちょうどその20年後頃に
税金無駄遣のツケがボディーブローのごとく効いてくる。
いや、20年もしないうちに突然強打される可能性の方が大きいか。
当の本人はもし生きていても呆けているだろうし会社はとっくに無くなっているだろう。
いったい誰に責任を取らせるのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:30:51.90 ID:VobA+gJV0
自分が責任とらないでいいと分かってるからやりたい放題なんでしょう。
将来の市民に重税が降りかかるなんてことはバカでも分かる。
思いやりの欠如した欠陥人間です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:50:26.48 ID:XEJ1hnSJ0
本格的な人口流出が始まるのは10年後からだな
2030年には人口30万を割るだろう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:58:24.11 ID:braKrLYw0
民間出身と言っても税金頼りの土建業界しか知らない男だからね。
権堂B-1地区だって、
民間が手を出したくないところに人が集まるはずがない、って事は、
常識人だったら誰にでもわかる。
市長も市役所幹部も市議会議員も、非常識人の集まり。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:19:31.00 ID:gJzlhwdb0
リコール始めないか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:02:39.20 ID:t4RnbvO/0
こっちは盛り下がってるな。パルスレはすごい勢いなのに・・・
閉塞感が漂い始めたんかなあ?
長野市民は熱しにくく冷めやすい。
994 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/06/30(木) 12:43:35.66 ID:hymacNMF0
次スレ立ててもいい?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:03:37.58 ID:hymacNMF0
立てた
【長野市】第一庁舎・市民会館 建替え【住民投票】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1309406482/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:02:45.04 ID:8WIcnfps0
権堂B-1地区は全面更地にして巨大駐車場にするのが、
もっとも経済効果の高い使い方。
グランドシネマズの駐車料金を通年タダにできるだろう。
観客が増えて長野電鉄だってウハウハのはず。
アーケードを通過して善光寺やトイーゴまで歩くモノ好きだって、
出現しないとも限らない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:13:00.13 ID:t4RnbvO/0
>>995
お〜〜 Thanks!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:55:52.16 ID:t4RnbvO/0
面子もあるだろうに
今度のダービーとやらにどれだけ土建屋が動員されるんだw
サッカーは大雨でも基本「プレイ」だからたいへんだあwww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:59:51.18 ID:t4RnbvO/0
住民投票の署名は提出してその後どうなるの?
一応25000筆くらいいたようだけど、
いろいろいちゃもん付けてはじくんでしょ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:59:58.89 ID:TwTfK53ii
さあ、次スレは盛り上がろう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。