橋下徹大阪府政を語ろう Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■大阪府
大阪府ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/
ようこそ知事室へ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/index.html
--------------------------------------------------
├ 知事の日程(スケジュール)
http://www.pref.osaka.jp/j_message/ugoki/index.html
├ 知事記者会見(動画)
http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/index.html
└ 部長会議
  http://www.pref.osaka.jp/seisaku/buchokaigi/index.html
--------------------------------------------------
府政情報の公表
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/index.html

■大阪府議会
大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/index.html
大阪府議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

□前スレ
橋下徹大阪府政を語ろう Part13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1236209243/

>>2-3に続く
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:26:16 ID:???
■リンク
府庁 - 知事への提言
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
府庁 - ピピっとライン/メールでのお問合せ
http://www.pref.osaka.jp/occ/mail.html

国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板
http://atlanta.2ch.net/kokkai/
大阪百科ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:26:25 ID:???
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:08:35 ID:wlcwmZL4
橋下構想ピンチ 府庁移転反対86%

就任1年の支持率が約80%と府民から高い支持を受けている大阪府の橋下徹知事が進める府庁移転構想がピンチに陥った。
大阪市の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への移転構想をめぐる府の意見募集に対し、
86%が反対していることが19日、分かったもの。
橋下知事は開会中の2月定例府議会で「府民は変化を求めている」と移転の意義を強調しているが、思わぬ結果になった形だ。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/03/20/03.html



大阪府庁WTC移転案、府民の85%がNO

大阪府の橋下徹知事が進める大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市)への府庁舎移転案について、
府がインターネットを使って府民にアンケート調査を実施したところ、85%が反対していたことが19日、分かった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090319/lcl0903191421002-n1.htm
5名無しさん@おなかいっぱい:2009/03/20(金) 15:09:29 ID:0/quXsaQ
大阪は府民が糞だから誰が知事になっても一緒。
「権利ばかり主張して義務を果たさない」これが大阪府民。
これじゃ財政再建は不可能。
たとえば教育改革。大阪府民は「高校の授業料は払いたくないがいい教育は受けたい」ってやつが多い。
その証拠に公務員制度改革や学校選択の自由化には賛成するが、奨学金カットや授業料値上げには反対する。
これじゃ教員の給与や無駄遣いを抑制しても財政赤字は改善されない。
竹中が嫌われて橋下が支持される理由もここにある。
とにかく府民迎合政治をやめない限り誰が知事になっても一緒だ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:54:49 ID:???
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:58:03 ID:???
>>5
そんなあなたはどれほど立派な自治体に住んでる人?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:33:25 ID:???
小泉竹中橋下
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:36:59 ID:???
WTCの否決が決ったのに反対世論は全然盛り上がらないね
やっぱ移転を強く支持してたのは狂信者だけって事か
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:47:41 ID:???
>>9
そんなに必死になる必要が無いからw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:25:07 ID:???
金のためなら何でもやる悪徳弁護士がルールとかほざいてるそうだね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:08:49 ID:bp6D9ZEx
>>9
あぁ、やっぱりダメだったか〜ってのが正直な気持ち。
最初、案が出たときは面白いと思ったけど。
だんだんおかしな方向に向かっていったからな。
否決されたあとの橋下の逆襲に密かに期待してたりするw
 
「財政苦しいのに耐震補強工事なんて出来る訳がない。
府民が納得しない!」
 
って、橋下が知事やってる間は補強工事しない宣言してほしいw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:18:35 ID:???
橋下利権大失敗。
財界が怒っとる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:36:54 ID:bp6D9ZEx
>>13
開発したかったら勝手に開発すればいいのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:30:26 ID:JhVWAwqq
アンチはID消してるから
分かりやすい
何をおびえてるのだろうか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:47:41 ID:kBVhpny1
  愛媛県松山市です 死にたいです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:41:47 ID:???
>>14
>開発したかったら勝手に開発すればいいのに。


公金からの儲けを当て込んでるわけよ。
不景気だから余計にね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:16:08 ID:???
今気がついたけど橋下の弁護士時代の方のブログはWEB図書館からも削除されてるね
あれは要請がないと削除しない筈なんだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:01:09 ID:???
>>18
あれは内容がヤバすぎるでしょ。
自分が助かりたいがために、自分が煽った懲戒請求申立人に届いた「釈明請求」を無視しろと指示してるものまである始末。
原告の配慮と手加減がなければ、さらに大変な事態を招いていたよ。
裁判の証拠にもなっているそうだし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:05:28 ID:???
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:16:52 ID:???
すまん
今見たらまた繋がるようになってた
さっきまでFailed Connection.で繋がらなかったんだが
今の内に念の為保存しておこう

22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:54:53 ID:bp6D9ZEx
>>18-21
独り言?w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:20:50 ID:???
>>22
妄想が酷すぎるだけ。
このスレにはたくさん居るからきにすんな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:43:30 ID:???
>>23
妄想が酷すぎるだけ。
このスレにはたくさん居るからきにすんな
25名無しさん@おなかいっぱい:2009/03/21(土) 15:45:07 ID:ZH9IiwjV
とにかく大阪は「府民の頭の構造改革」から始めてください。
話はそれからです。
高校の授業料滞納の過半数が大阪府です。
それなのに大阪府民は、自分たちのいい加減さを棚に上げて政治家や公務員に責任転嫁しています。
はっきり言おう。公務員制度改革だけじゃ財政再建は無理。
「権利ばかり主張して義務や責任を果たさない」「税金払わないくせに社会保障やいい教育は受けたがる」こんな、府民の頭の中身を改革しなさい。
かって橋下知事は「大阪府民はそこまで馬鹿じゃない」といいましたが、十分馬鹿です。いや、ずる賢いといってもいいでしょう。
霞ヶ関解体もいいけど、あほ府民の頭の中を一度解体してください。どうりで全国学力テストの順位が低いはずです。
「くそ教委」に「くそ府民」でっか。ある意味、橋下知事が気の毒です。

26名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 15:54:15 ID:ZH9IiwjV
てはじめに高校教育改革を提言しましょう。
府立高校は教員削減してはいけません。その代わり質の低い教員全員を首にして、金を投じていい教員を集めなさい。
財源は増税です。つまり教員の数ではなく、質およびメンバーを改善するのです。そして教員には競争原理を導入しなさい。(これは一部実行済みか)
そして、特に進学校に関しては生徒定員削減しなさい。学力向上は入り口で選抜しなきゃ無理です。
生徒数は削減して、教員数は削減しないので差額は税金というわけです。
機会の平等のため授業料は現状維持でいいが、かわりに増税が必要となります。
この案、いかがですか、橋下さん??

あほ府民さん、これでも増税はいやですか。
そうやってあなたたちが権利ばっかり主張した結果が今の財政赤字ですよ。



27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:20:32 ID:???
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:25:20 ID:???
8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu

さあ橋下に弁償してもらおうか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:38:45 ID:???
一番の妄想はWTCは可決する
橋下の支持率を恐れ反目する議員は出ないとか言う奴だな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:45:21 ID:???
>>25
だって公務員は叩きやすくかつパンピーが喜ぶ、自分の支持層の腹は痛まない
最高のたたき台じゃん
こいつらを叩きつつ府民サービスを削れば誰も文句言わないんだぜ?

ぶっちゃけ府民の頭の悪さを一番悪用してるのが橋下と言える
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:26:42 ID:Wm7avCbB
>>30
そうだよ。
あと、府民の頭を悪くさせているのはマスゴミ。橋下のバックにいるデイブスペクターこいつも悪だな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:31:53 ID:4eCx/md9
>>31
>橋下のバックにいるデイブスペクターこいつも悪だな。

あいつ100%無批判で橋下を持ち上げるだけだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:26:35 ID:???
スポンサー(大企業=経済界)の寵児:橋下徹
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:43:42 ID:bp6D9ZEx
おいおい。職員の人件費削減は諸手を上げて喜ぶことだろうよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:09:16 ID:kBVhpny1
愛媛県松山市です 死にたいです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:41:30 ID:Xxyx5a/+
中谷らのような反動封建制への回帰運動によって何が起きるかと言えば、集団主義・
田舎三流法令示威解釈による訴訟詐欺が横行するようになるだけではないのか?
今の「反自由主義」の地方分権運動は市民革命での逆行現象、反人権運動の正当化
というファシズムの危険性を多分に帯びている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:08:18 ID:???
官僚機構をスリムにすることには賛成。
しかし、医療・福祉等の社会保障を削減し、
さらに、増税等の負担増は、いかがなものか。
この不況時に内需はますます減少し、
税収は悪化するばかり。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:08:51 ID:???
大阪府改革試案 福祉、教育 府民に激痛
福祉、教育、文化――。大阪府財政の聖域なき改革を掲げる橋下徹知事の改革プロジェクトチームが11日発表した
財政再建プログラム試案は、府民サービスに深くかかわる分野にも容赦なく見直しと削減を求めた。
実行されれば、府民生活に“激痛”が走るのは必至で、動揺が広がる自治体や関係団体からは、反発の声があがった。
コストカットの波は〈命のセーフティーネット〉にも打ち寄せた。
府内4か所の救命救急センターへの運営補助(各3800万円)の今年度からの段階的な全廃案に、
三島救命救急センター(高槻市)の村山登志子事務長は「医師不足で患者のたらい回しが社会問題化しているというのに。
これでは、センター機能を維持できなくなる」と心配する。
かつて全国で最も充実していた高齢者ら対象の医療費助成も、試案では補助金13億5000万円を減額。
既に今年度の補助金をあてにして予算化している市町村が穴埋めできなければ患者の負担増に直結する。
府市長会長の倉田薫・池田市長は「予想以上の切り込みに驚きを禁じ得ない。
市民生活に支障を招き、承服できない」と話した。
私学助成は、学校への経常費助成で38億円、保護者への授業料軽減助成も2009年度から9億円カットする案が示された。
現在、児童・生徒1人当たりに換算した経常費助成は小学校で全国27位、中学校15位の水準だが、試案が実行されると最下位に転落する。
大阪府私立中学高校連合会の平岡正巳会長は「少子化でギリギリの経営努力を続けている。
削減されれば、授業料にはねかえる事態は避けられない」と言う。
授業料軽減助成がカットされると、保護者負担は年12万〜4万円アップする。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80411e.htm
負担が増え、社会保障が削減されるのに喜んで橋下を個人崇拝しているB層府民は、マゾだな
「小泉改革」によって、生活が苦しくなったのに小泉を個人崇拝している小泉信者と同じ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:10:40 ID:???
橋下徹を支持している府民が多いのですが自分で自分の首を絞めるのは余裕なのですか?
 それとも大阪府政を黒字化するためには教育や医療・福祉や音楽・文化といったものは不要なのですか?
箕面や茨木の大規模開発は中止されることなく継続されています。
 小泉純一郎でさえ同和事業はもう必要ないと言ってるのに
橋下徹知事は差別はまだあるとか言いながら同和事業にお金を出しています。
 マスメディアは橋下徹の言動には何ら批判を加えることなくひたすら応援するばかりです。
大阪府政を大阪府民が主人公の民主的な政治に変えるために
もう一度大阪府政を大阪府民一人一人が考え直しても良いのではないでしょうか?
 大阪府政の財政黒字化を優先することよりも
大阪府民の教育や生活を守ることに重点を置くべきだと思いますが私の言ってることは変でしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:22:01 ID:???
>>38
橋のライトアップに17億も使う余裕があるなら救急センター予算などは
削るべきじゃないよなあ
建設関係は軒並み1割以上予算増えてるのに
この辺のバランス感覚は正直メチャクチャ
説明を求められたら庶民感覚、私の政治判断なんて言葉で逃げるしね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:26:24 ID:ftswaAQk
>>39
正論です。
マスゴミは広告費が入りさえすればなんでもOKなわけで、そもそも橋下徹知事の支持率約80%なんかも怪しいもんです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:00:48 ID:???
ライトアップは、それで観客が来たりして活性化すれば元は取れるかもよ。

支持率80パーは複数の調査で同様の数字がでているから信頼してもいいレベル。
橋下や経済界がこれを買収したというのは妄想レベル。世間では通用せんよ。

箕面の開発は2期以降はPT案で凍結の方針を示したよ。
も少し勉強したまえ。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:03:19 ID:ftswaAQk
>>42
> 支持率80パーは複数の調査で同様の数字がでているから信頼してもいいレベル。

でもね、、、ここだとぜんぜんちがうぞ。
クビにしたい知事 ワースト30     
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1056433389/l50
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:07:46 ID:???
>>40
救急医療の全体予算は増えてるけど。
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/20yosan/tousho/505.pdf
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:18:18 ID:???
ハシゲは公共事業を増やせとほざいてるそうだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:05:13 ID:???
>>43
自演し放題の2chがソースですか?www
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:12:06 ID:???
>>40
17億円じゃなくて、1億7000万円だろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:14:49 ID:???
>>46>>47
ご苦労様
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:04:49 ID:ftswaAQk
■橋下知事の支持率82% VS 3百万筆超える反対の声(大阪歯科保険医新聞2008年7月)33%■
http://www.asyura2.com/08/hihyo8/msg/369.html
投稿者 虹の仙人 日時 2008 年 7 月 28 日 14:27:45: ZmDTMI6bcHXKo

大阪府の人口は880万人です。300万人が反対署名すると、大阪府の1/3の人がわざわざ反対署名したことになります。 
82%の支持率はどうやってはじき出したのでしょうか?????
小泉政権の支持率も???でしたが、署名するほどのコアな反対これほど多いのにおかしいと思いませんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:52:21 ID:???
>>47
府:09年度当初予算案 教育、イベントに“橋下色” /大阪

大阪市の中之島界わいで夏に始まる「水都大阪2009」には、橋梁のライトアップなどに17億円。
08年度に実証実験をした「御堂筋イルミネーション」は、本格実施のため2億円を盛り込んだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:14:40 ID:???
>>43
2chソースで良いなら麻生総理も安泰だなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:17:59 ID:???
【橋下日記】(20日)「国民は変化求めている」

 経済危機克服のための有識者会合には、右から宮崎・東国原英夫知事、大阪・橋下徹知事など”タレント知事”も出席。麻生太郎首相と会談した 午後0時すぎ 東京に向けて新幹線で出発。

 3時36分 首相官邸で開かれた経済危機克服のための有識者会合に出席。
約10分にわたり「公共工事は必要ないという声もあるが、必要なものは進めなければいけない」などとインフラ整備の必要性を訴える。終了間際、「自治体は頑張っているが、地方分権が後退している感がある。
国民は変化を求めている」と地方分権の推進を要望。

 5時25分 報道陣の取材に応える。府庁舎のWTC移転案に関して、「府庁周辺の国の官庁街をベイエリアに移してほしいと言ったら、みんな唖然(あぜん)としていました」と苦笑。

 5時35分 官邸を後にする。新幹線で帰阪。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090320/lcl0903202058001-n1.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:18:45 ID:???
現庁舎残し「WTCは第2庁舎に」…府議会で自公など折衷案

 大阪府庁舎を大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)に移転する案を巡り、府議会内で19日、現本庁舎を残したまま、WTCビルを買収して「第2庁舎」とする案が浮上。
公明党府議団の移転反対方針で、移転条例案の可決に必要な「3分の2」の賛成票の確保が難しい情勢になったためで、知事与党の自民、公明を中心に検討している。
一方、府は、23日の本会議採決に向け、府議会側への働きかけを強めるなど、WTC移転案の行方はなお流動的な情勢が続いている。

 府議会では、公明党(23人)、共産党(10人)が移転反対を決定。会派内で賛否が分かれる自民党(49人)と民主党(24人)は意見集約が難航している。

 自民、公明は知事与党の立場から、橋下徹知事が提案した移転関連議案の否決を回避するため、知事と、移転反対派の双方に配慮した「第2庁舎案」を検討。平松邦夫・大阪市長の与党でもある知事野党の民主党との協調を模索している。

 自民党府議らは第2庁舎案について、「知事与党として、否決で知事の提案をまったくゼロにすることはできない」と話すが、橋下知事は19日、報道陣に「府民のみなさんに分かりにくいので、しないです」と否定的な考えを示した。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:20:11 ID:???
 また、府は、府議らの理解を得るため、府議会側が要求していた4項目の議案修正を非公式に提案。

 修正案は▽府独自の医療費助成の削減を1年間先送り▽新設する「総合府民部」を「府民文化部」とし、部局名に「文化」を残す――などの内容。
ただ、自民党府議団幹部は「庁舎移転に賛成する交換条件で修正するなら、受け入れられない」と反発しており、WTC関連議案の可決につながるかどうかは不透明だ。

ビル買収差し止め求め住民監査請求…市民グループなど

 WTC移転問題で、市民グループ「見張り番」と「市民オンブズマン大阪」などは19日、WTCビル買収の差し止めを府に求める住民監査請求を行った。
請求では、WTCへの移転は現庁舎より不便になるうえ、住民の利用に最も便利な位置に庁舎を置くことを定めた地方自治法に違反しているとしており、松浦米子・見張り番代表世話人は「府民の不安材料が議論されておらず、駆け足で物事が決まっている」と話している。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90320a.htm
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:21:33 ID:???
大阪府庁WTC移転、公明が反対…自民動向にも影響

 大阪府庁舎を大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)に移転する案を巡り、府議会の知事与党・公明党(23人)は19日、橋下徹知事が開会中の定例会に提案している関連2議案に反対する方針を決めた。
会派内で賛否が分かれている最大会派の与党自民党(49人)と第2会派の野党民主党(24人)の動向にも影響を与えそうだ。

 関連2議案は、WTCビルの購入費103億4200万円を盛り込んだ新年度一般会計補正予算案と、府庁舎移転条例案。移転条例案の可決には、出席議員の3分の2の賛成が必要で、主要4会派では、これまでに共産党(10人)が反対を決めている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090319-OYO1T00696.htm?from=weekly
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:25:40 ID:???
公共事業で地域経済浮揚を 有識者会合で橋下大阪府知事

 経済危機克服に向けた政府の4回目の有識者会合が20日、首相官邸で開かれ、橋下徹大阪府知事が「公共事業は絶対に必要だ」としてインフラ整備による地域経済の浮揚を訴えたほか、東国原英夫宮崎県知事ら自治体首長から地方財政への支援拡充を求める声が相次いだ。

 経済危機克服に向けた有識者会合に臨む、宮崎県の東国原英夫知事(右)と大阪府の橋下徹知事=20日午後、首相官邸
 橋下知事は「国と地方で(インフラ整備の)優先順位が食い違っており、環状道路などの未整備状態がなかなか解消しない」と指摘。大阪中心部から関西空港へのアクセス改善も求めた。

 古田肇岐阜県知事は「インフラ整備は国の全額負担で進めてほしい」と述べ、地方から反発が出ている直轄事業負担金は廃止か、大幅に削減すべきだと主張した。

 東国原知事は「地方では100年に1度の財政危機が毎年起きている」として、地方消費税の拡充などによる自治体の財政力強化を要請。「政治に国民の信頼を勝ち取るような施策をお願いしたい」と、麻生太郎首相に注文した。

 このほか笠松和市徳島県上勝町長は「必要なところに予算がつぎ込まれていない」として、中山間地域の産業振興に対する国の支援拡大を要望。
岩田一郎島根県奥出雲町長は林業再生や若者の定住促進に向けた対策を求め、本田敏秋岩手県遠野市長は都市と地方の経済格差解消を訴えた。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090320/20090320105.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:29:12 ID:???
経済危機克服より陳情? 妙案にも障害が…

 政府が各界各層から意見を聞くために16日から始めた「経済危機克服のための『有識者会合』」は、20日でテーマの半分が終わった。
霞が関主導の経済対策には限界があるとして、各層のアイデアを拝聴するために聞き、これまでのところ出席者の意見は自己PRや陳情が目立つ中、即効性が期待できる内容も散見された。
麻生太郎首相は会合で出された提案を追加経済対策に生かす意向だが、障害もあり、どの程度反映させられるかは未知数だ。「オールジャパン」の英知の行方は−。(坂井広志)

 「(首相らには)理解はいただけたと思う」(経済評論家・勝間和代氏)

 「非常にいい。これからも何回かあれば、もっとわかってもらえるだろう」(荒瀬克己・京都市立堀川高校校長)

 有識者会合に対し出席者は一様に、開催したことへの評価の姿勢を示している。

 ただ、組織や団体の代表として、「看板」を背負っているためか、多くの意見は政策提言よりは実績のPRや陳情が目立った。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:33:53 ID:???
 とくに、地方自治体の首長らを招いた20日の会合では、出席者全員が持ち時間とされた3分を大幅に上回る「大演説」を展開。
橋下徹・大阪府知事は府議会で賛否が分かれている府庁舎移転問題を取り上げ、「府庁をベイエリアに移そうということに公明党が反対して厳しい状況だ。首相が一言、『検討を指示する』と言ってくれれば…」とすがるように求め、首相が苦笑いしたほどだった。

 ただ、陳情が不満の「ガス抜き」になっているようで、進行役の河村建夫官房長官は「ある程度予期されたこと」として意に介していない。
16日に招かれた三菱UFJリサーチ&コンサルティングの中谷巌理事長も会合後、記者団に「聞き流しになってもいい。これはできるぞというものがひとつでも入り、実行に移せればよい」と期待を示した。

 その中谷氏は、大胆な所得格差是正策として、消費税率を20%に引き上げ、国民1人あたり20万円を支給する「還付付き消費税」という政策を示した。
17日は、リゾート地の再建に取り組む星野リゾートの星野佳路(よしはる)社長が「ゴールデンウイーク(GW)の地区別取得」を提案、GWを地域ごとに分散させることで、観光の需要が平準化し、旅費が安くなり観光業が活性化すると強調した。

 ただ、ユニークな案には問題点や障害がつきものだ。星野氏の案だと連休の取り方によっては「昭和の日」(4月29日)や「憲法記念日」(5月3日)が「平日」になるため、祝日の意義を重んじる自民党の保守系議員らの反発が起きることも予想される。
また、多くの陳情型の提案にも政府関係者は「霞が関がすでに考えていたのも多くて…」と頭を抱える。

 首相は20日夕、首相官邸で記者団に「普段聞いている話と全く違う話だったので参考になった」と述べたが、これまで出された提案をどう「加工」して政策化していくのか。頭を悩ますことになりそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090320/plc0903202255007-n1.htm
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:34:52 ID:???
橋下知事、関西の交通インフラ整備を首相に訴え

 大阪府の橋下徹知事は20日、東京都内で開かれた「経済危機克服のための有識者会合」に出席し、高速道や鉄道網へ1兆6000億円規模の投資をするよう麻生太郎首相らに訴えた。

 具体的には、阪神高速道路の淀川左岸線延伸部(大阪市内)や湾岸線西伸部(神戸市内)のほか、大阪・梅田地区と関西国際空港を36分で結べる鉄道新線「なにわ筋線」の整備を求めた。

 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転案に関連しては「このままだと(採択に必要な議会の)3分の2が取れない。
都市改造をしたいので、国の出先機関がある大手前地区の合同庁舎をベイエリアに移転してほしい。何とか検討の指示を」と麻生首相に助け舟を求める場面もあった。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005621.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:36:44 ID:???
国交省を詐欺よばわりの橋下知事に、香川知事が共闘宣言

 国土交通省が香川河川国道事務所の庁舎移転費用約4億円を国直轄事業負担金として香川県に請求していた問題をめぐり、大阪府の橋下徹知事が「国交省は詐欺集団。
文部科学省以上にバカ」などと批判したことについて、香川県の真鍋武紀知事は19日、「心強い限り。一緒に戦いたい」と報道陣に語った。

 真鍋知事は「橋下知事みたいな(強硬な)やり方もあると思う」と評価したうえで、
「現行の法律では負担をけるのは難しい。『悪法もまた法』ですから」と指摘。すぐに橋下知事と連絡を取る予定はないとし、「負担金の廃止は全国知事会の場を通じて、連携したい」と語った。

 この日、県議会は問題となった約4億円の負担金を含む08年度補正予算案を原案通り、賛成多数で可決。最大会派の自民などが提出した「負担金制度の見直し」を求める意見書も可決した。

http://www.asahi.com/politics/update/0319/OSK200903190094.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:37:43 ID:???
ニュース映像

橋下知事 麻生首相にも「WTC移転」アピール
http://www.ktv.co.jp/news/date/20090320m/20090320n_hashimoto.asx
橋下知事、総理にWTC移転で支援訴え
http://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/2009032009032081-tokyo-l.asx
大阪:大阪府庁移転で自民の協議難航
http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=090321evening01.300k

経済危機克服のための「有識者会合」 - 政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2467.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:18:17 ID:???
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:40:17 ID:ftswaAQk
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:55:56 ID:???
>>49
このリンク先のメインが↓
大阪歯科保険医新聞2008年7月
http://osk-net.org/hokenishinbun/html/itiran-08zen.html
・橋下「改革」虚像と実像最終回「3百万筆超える反対の声 人件費や私学助成など一部修正も」

そのリンクの中をチラッと見てると…
・九条の会・医療者の会「戦場を踏ませない」 平和願い記念講演会開く
・おおさか医科・歯科九条の会 憲法守り社会保障・医療の充実を 「後期高齢者医療制度は撤回すべき」と土井氏


おまえら分かり易すぎるぞwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:27:04 ID:???
しかし支持率80%で多くの府民が移転を支持してるならもっと世論の
盛り上がりがあっても良さそうなもんだけどね
WTC移転否決に関する市民の声みたい物が全然見えないんだけど
不思議だねえ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:42:37 ID:ftswaAQk
>>64
> おまえら分かり易すぎるぞwww

判るって何が?

まぁそんなことはどうでもいいが、、、
>>49
大阪府の1/3の300万人も署名するほどのコアな反対がこれほど多いのにも拘わらず、どうやったら82%の支持率なんてはじき出されるのかが不思議だよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:45:33 ID:???
>>66
> 大阪府の1/3の300万人も署名するほどのコアな反対がこれほど多いのにも拘わらず、どうやったら82%の支持率なんてはじき出されるのかが不思議だよ。
情弱の方ですね、分かります
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:50:38 ID:ftswaAQk
>>67
もうまともな回答すらできなくなったのか?
大阪府の人口は880万人です。
300万人が反対署名すると、大阪府の1/3の人がわざわざ反対署名したことになります。 
82%の支持率はどうやってはじき出したのでしょうか?????
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:51:16 ID:???
>>66
支持率が嘘か署名に嘘が入ってるか。

その署名が本物で本当に大阪府民の3分の1が橋下に辞めて欲しいと思っているのならリコールが出来るんだけどな。
早くすれば?

本物ならw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:01:08 ID:GVXh7wIt
>>66
左翼利権である施設廃止に抵抗する団体が暴れてるってのが分かるねw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:09:07 ID:GVXh7wIt
支持率80%って橋下の支持率のことじゃないの?
支持率と移転案の賛否は関係ないでしょ。
支持するということは全ての政策に賛成しなきゃいけないのか?
んなアホなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:09:59 ID:???
出来るのはリコールの請求だったな。

それだけでも大打撃だぞ?

早くやってやれよw

署名が本物ならばw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:20:23 ID:???
>>70>>71
偉大なるB層殿
巡回乙であります
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:22:13 ID:???
>>71
橋下自身が事有るごとにそういう世論誘導してるね
支持率の高い僕の声は府民の声みたいな
アホ信者の中にも何人か同じ考えの奴が居るようだが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:28:50 ID:???
しかし今回のWTC騒ぎで賛成側の声が本当に聞こえて来ないのは事実だよ
アンチである俺も世論の関心の低さに驚いた位だ
否決が決定的になったらもっと世論の盛り上がりがあるかと思ってたが
伸びてるのは日教組叩きのスレだけだ
結局は何かを叩く事でしか世論の関心を集められない人なんだよ
この人の創造力に期待してる奴なんてほんの少数だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:28:54 ID:ziMKq2oH
橋下の支持率はマスコミ、特にTVが作ったものだ。

毎日新聞が2月にした調査では、支持率69%
しかし、力を入れている教育政策の支持率は11%で不支持が80%を超える。
福祉・医療政策の支持率は1%しかない。

毎日新聞の支持率69%と知事就任1年の話題で数多くTVで取上げられ、
TVに橋下がの話題が出る回数が増えるにつれて各TV、新聞社の発表の支持率が
80%、82%、89%と日を追うにつれて上がっていった。

マスコミの支持率調査は、まず総論から入る。
「貴方は支持しますか?」つまりイメージから入る
その後個々の政策の質問となる。

もし各論から質問すれば、このような結果にはならないはず。
福祉・医療政策のNO、教育政策でNO、WTC移転でNO、
最後に総論的に支持の質問なら少なくとも69%以下の数字が出た可能性ある

橋下知事の個々の政策には殆ど反対の声多いのに
支持率80%とは大阪府民は、橋下を知事とは思っていないのだろう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:31:29 ID:ftswaAQk
■橋下知事への対案 -笑顔で暮らせる大阪府再建の道- ■ (社)大阪自治体問題研究所 ISBN978-4-88416-175-0

テレビで好きな事を言っている人が急に大阪府知事に。
庶民の味方、子どもの味方と思いきや、「大阪府は破産寸前です。」とあらゆる府民向けのサービスの切捨てを迫ってくる。
財政再建の為には、私たち府民も何らかの我慢をすべきか・・そんな気にさせられそうな時、「府民の皆さん、冷静に考えてみませんか?」で始まるこの冊子。

大阪府は破産状態ではない。長期的にゆっくり、本当に無駄な事業(大型公共事業など)や同和予算の見直しなどをしていけば、府民向け施策を削減せず健全財政にもどしていける。
財政再建の方法は橋下維新案だけでない。という事をこの本は証明しています。
更に、府民向けサービスを切り捨て財政再建を急ぐ先には、大阪府を解体して道州制を導入しようとするもくろみがあり、「府」の役割を改めて考えさせられました。

大阪府橋下知事が2008年6月に発表した「維新案」。大阪府はほんとに夕張市と同じ破産団体なのか。赤字だから府民は医療・福祉・教育・文化などの削減をガマンせねばならないのか。

はじめに
第1章 橋下府政の財政再建
第2章 もうひとつの財政再建の道
第3章 府民生活への影響
第4章 橋下「改革」の市町村への影響

http://www.seseragi-s.com/shopping/?pid=1214720053-031370
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:38:45 ID:???
いつリコール請求されるんだろ
((o(´∀`)o))ワクワク
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:39:48 ID:GVXh7wIt
>>74
支持率の他に「民間では」ってのを多用するのも
橋下の悪い癖だな。
アンチの誰かが書いてたが、自信がないときに使うってのは正解だと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:41:39 ID:???
>>78
リコールされて知事選もう一度やっても
橋下が当選するけどなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:50:21 ID:???
>>50
それのソースどこ?
府の資料では1億7000万になってるけど。
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/21yosan/503.pdf
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:51:08 ID:???
署名300万人って・・(笑)。
これってはっきり言ってウソ丸出しだろ?

全世帯数に匹敵するじゃん。ありえねー。
せめて30万人くらいにしておけば、少しは現実味があったと思うが、
せいぜい300人ぐらいじゃね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:51:40 ID:???
>>80
今選挙すれば再選するだろうって事は俺も否定しないな
でも任期をつとめあげて二期目も当選するかは微妙な線だな

多分二期目は立たないで国政に行くだろうが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:56:43 ID:???
府民が別の都道府県・市町村に納税するのは
府知事には止められないがなW
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:57:39 ID:???
>>81
1億7000万円は御堂筋のライトアップ
17億は水都大阪だ
要は順調に行かなかった御堂筋の方から水都大阪に
ライトアップ事業をスライドさせたという事

去年散々けちを付けて一億五千万しか予算を付けなかった
水都大阪に橋のライトアップなどでいきなり17億も予算組むのは
実に不合理なんだがねえ

しかも元々予定されていた府の拠出金は三億だ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:57:59 ID:???
リコール (地方公共団体)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93)
リコールは、公職者を、有権者の請求によって解職する手続きのことで、解職請求権ともいう。直接民主制の具体化である。
日本では、地方自治法に基づき、住民の意思で都道府県知事や市町村長(首長という)、地方公共団体議員などの要職者を任期が終わる前に解職できたり、地方議会の解散を請求できる制度のこと。


・地方自治法

地方自治法で定められた直接請求制度(直接民主主義)の一つで、法的には首長や議員、役員の「解職請求」、「議会の解散請求」と呼び、この二つを指してリコールという。76条から88条までに手続等が規定されている。

有権者の3分の1以上(ただし書きあり)の署名を集めると、地方議会の解散(76条)や地方議員、首長の解職を選挙管理委員会に、副知事や副市町村長、選挙管理委員、監査委員、公安委員会の解職を普通地方公共団体の長に請求できる(86条)。

議会の解散や議員、首長の解職請求の場合、有効であれば、請求から60日以内に住民投票が行われ、有効投票総数の過半数が賛成すれば、議会の解散や要職者が失職する。

副知事、副市町村長等の解職請求があったときは、長が議会に付議し、議員の2/3の定足数で3/4以上の多数で同意があれば職を失う。

79条により、選挙で当選した地方政治家や地方議会に関して選挙から1年間はリコールをすることができない。


・有権者が40万を超える場合

地方自治法等の一部を改正する法律(平成14年法律第4号、2002年3月30日公布)により
「総数の3分の1(その総数が40万を超える場合にあつては、その超える数に6分の1を乗じて得た数と40万に3分の1を乗じて得た数とを合算して得た数)」(原文漢数字)と改正されている。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:04:45 ID:???
>>85
だから資料見たのか?
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/21yosan/503.pdf
御堂筋ライトアップは2億円の予算がつけられてる。
(これは半分が寄付で賄い、寄付が少なければ府の予算も削られる。)
その資料の5番目の項目に水都大阪2009事業費が1億7000万円になってるだろ。
単なる見間違いによる誤報だろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:08:35 ID:???
>>83
無理みたいだよ
大阪弁護士会と極々近しい司法書士の話では
懲戒請求の扇動裁判で控訴審の高裁の判断を待って
本格的に刑事告訴を行う公算が濃厚とのことだ
数年間は立候補は出来なくなるだろうし失業する可能性が高い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:17:02 ID:???
>>88
良かったね〜www
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:25:28 ID:???
>>88
虚偽告訴の事なら刑事告訴はないでしょ。
多数の懲戒厨も巻き込まれる事にもなりうるからね。

法論理の側面からはともかく「世間の空気」とやらを考えたら今まで通りに
プロ一般人(笑)を刑事被告人にもしうる刑事告訴には躊躇するはずだ。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:27:24 ID:GVXh7wIt
>>88
刑事告訴の動きがあるって、前にもここで書かれてたけどマジなのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:35:58 ID:???
>>84
マスコミに調べて欲しいね ふるさと納税してる府民の数W
個人情報だろうからムリかWW
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:42:30 ID:???
>>88
その情報って大阪弁護士会に問い合わせれば教えてもらえるのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:54:47 ID:???
>>90
民事と同じで業務妨害だろう
>>92
400人で5000万だ

大阪”市”のふるさと納税総額はその10倍以上居る
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:57:46 ID:???
>>92
ふるさと納税廃止は総理になるまでおあずけ(><)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:09:35 ID:???
虚偽告訴の教唆だと正犯として請求者本人に累が及ぶ可能性があるね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:14:13 ID:???
橋下批判はいいけど、せめて府政の批判をしろよw

自民党会派は賛成か
民主が賛成に回れば公明党は立場無いな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:30:34 ID:???
>>97
総選挙での応援を条件にしたんでねーの?
そうであれば、民主は賛成する理由ないよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:03:14 ID:???
一番の問題は橋下の人格よw

どうせ強い政党に擦り寄るしか能がない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:11:52 ID:???
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90322a.htm?from=tokusyu
これだと自民も会派で賛成するかどうかは決ってないようだが
このあと賛成で一本化というニュース出たの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:14:39 ID:???
>>100
http://www.47news.jp/news/2009/03/post_20090322075303.html

大阪府庁移転、自民は賛成の方針 反対議員は「造反」も
大阪府の橋下徹知事が進める府庁を大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転する構想をめぐり、
自民党府議団は22日未明、移転条例案や移転関連予算案に賛成する方針を表明した。

ただ、拘束は設けない自由投票の可能性もある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:18:41 ID:???
>>101
拘束有りならわずかにある可能性も
拘束無しなら自動的に否決が決るのか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:22:35 ID:???
・民主が反対なら否決
・民主が賛成で自主投票なら否決?
・民主が賛成で拘束かけたら自民も拘束かけて可決

かな?自民か民主どちらかが拘束かければ、もう一方も乗っかる流れだろうな。ややこしいw
自民対応を見てから決定するということは、民主はキャスティングボードを握って
何か見返りを求めたいのだろうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:31:01 ID:???
>>103
民主党府議は反対の方が多い。

先に会派として反対表明をするよりも
自民党が党議拘束を掛けるかどうか決めてから表明する方が
得だと判断したんだろ。

自民が党議拘束をかけなければ自動的に否決が決まり、
そのあとで民主党が反対表明しても民主党が叩かれずに済む。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:37:57 ID:???
今逆風のミンスは世論の後押しって点に乗りたいんだろうけど
WTC移転が民意かって点はかなり怪しいからなあ
反対の決議拘束はあっても賛成の決議拘束は考えにくい
最大限譲歩しても自主投票辺りでは無いだろうか

それだけのエサを橋下が用意できるとは思えんし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:40:45 ID:???
>>104
別に今回は否決しても叩かれないよ。
ちゃんとその辺は府民も各論で見てる。

それよりももし今回の件で橋下が自民べったりの姿を見せたとして、
また別次元の話で国政レベルでの自民への反発が強まった場合に、
その自民をヨイショしてる橋下の姿を見て府民がどう思うだろうかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:54:23 ID:???
会派として反対だが投票は各人の意思に任せる、
反対理由は「拙速」「大阪市の対応が不安」で知事批判はなるべく控えようとしてる、
どっちつかずの公明党は最悪の対応と言っていいと思う

自民党の府議が公明党に怒ってるのニュースでも議会中継でも見たけど、府議会の与党って連携今まで上手く行ってたのだろうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:04:05 ID:???
人の顔色伺ってるバカ信者が数人いる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:52:54 ID:GVXh7wIt
移転案の賛否より、wtc買い取って第2庁舎にするって案のほうが問題じゃないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:01:32 ID:???
>>109
そうなるともう本末転倒だしなあ
金も余計に掛かる
橋下の本丸は南港開発であってWTC移転ではないから知事もその案には
乗り気じゃないみたいだがな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:06:32 ID:???
なんだ結局は大阪も変わらないのか
橋下のリーダーシップの元で大きく変わっていくことを期待していたのにもうダメみたいだな
経済復興出来るチャンスを自ら放棄するなんて大阪人らしいねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:29:49 ID:???
>>111
その、肝心のリーダーシップが疑わしくなってきた。

「市長を府議会に呼んで南港開発に熱意を示してもらえれば…」と
府議会の自民・公明が賛成に転じるストーリーまで用意してもらいながら
結局呼べずに終わり、逆に反対派の勢いを増す結果になった。
(普通なら「出来レースかよ」という批判が出るような流れだったのに)

マスコミ向けPRは熱心にやっていたけど、市長や市議会への
説得や根回しがさっぱりだった。
議会に出した資料が間違いだらけだったところをみると、
資料作成やそのチェックなど、府庁内部の統率も取れていない。
終盤になって府幹部から
「自民党が賛成すれば公明党は付いてくる」なんて発言が飛び出て
わざわざ公明の反発を買うようでは、身内の府幹部連中すら
本心では移転に反対して足を引っ張っているのかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:49:07 ID:???
世の中日々変わってると思うが、
誰かさんの周りでは何も変えられないんだろうなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:52:51 ID:???
>>112
公明幹事長のブログ見ると、資料の訂正とかより
自民党の「下駄の雪」と書かれたり職員の公明党への軽い扱いが不愉快、
大阪市の本気度が感じられない、という不満が毎日つらつらと書いてあるな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:58:47 ID:???
>>113
数さえ集めれば何でも徹と思うと、何も変わらないかもねW
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:06:59 ID:???
>>114
大阪市の本気度、これは感じられなかったね。
平松1人で盛り上がってるって感じだったし。

ぶっちゃけ、府庁舎移転問題なんて、大阪市民ではない大阪府民にとって
どうでもいい話でしかなかったけどね。

南港の開発したいなら、大阪中央郵便局跡地に入る予定のディズニーに
来てもらえばいいんだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:11:59 ID:???
>南港の開発したいなら、大阪中央郵便局跡地に入る予定のディズニーに
>来てもらえばいいんだよ。
これは良い案だな
確実に盛り上がるだろうに
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:15:53 ID:???
>>109
今、本庁舎以外で借りてるところだけWTCのテナントに入るんなら良いんじゃない?
大阪市の水道局の一部みたいに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:30:14 ID:???
>>116
マスコミ受けするもんだから、共闘するいい空気感こそ打ち出せたものの
細部までの府市の実務レベルまでの連携にまで至らなかったね。
またシンボリックに一つの事例を作りたかったのかも知れないけど、「府と市の連携」
を主張する上で「何故大阪市とだけ?」というツッコミに有効な反論できなかったね。
この辺は「マスコミ受けするメジャーなネタに飛びつく」というコメンテーター出身者に
ありがちなリアクションが裏目に出た感じ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:40:03 ID:???
300万の橋下批判署名でリコールマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:59:50 ID:???
>>114
光澤は市の行方を真剣に案じている人だね。

議会を中断させて市の回答を求めたことは
議会の力点を知り尽くした長老議員ならではのウルトラCだった。

府市強調ということが言われて随分になるけど、
議会を通して府市が直接呼応するようになったのは初めてで、
ようやく現実味を持ってスタートラインに立ったところなんだと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:13:11 ID:???
WTC移転、いらん。
関空二期工事、いらん。
ライトアップ、いらん。
関西州、いらん。
小学校運動場の芝生化、いらん。
みのう森町の開発、いらん。
公用車、いらん。
恫喝、いらん。
「府民に選ばれた」とか「民間では」とか、いらん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:11:01 ID:???
>>121
光澤は府>市なんだから市が頭下げるのが当然だろって駄々こねてるだけだぞ
どっちが上かメンツを気にしてたらいつまで経っても府市連携なんかできないと言うのが自民や民主の若手
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:16:37 ID:???
橋下が水都に17億円も予算を使ってるって批判してたやつは逃げ出したかw
悪質なデマをあちこちのスレで垂れ流してたんだから、
訂正して謝罪しろよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:49:05 ID:???
大阪市民だが、橋下の嘘で失われた収入を弁償してもらいたい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:01:47 ID:???
>>125
市にとっちゃ議案が可決されたら救済になるんだから、
反対した議員に言えよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:46:21 ID:???
>>125
橋下の詐欺行為だよ。
議会は何も言ってないし動いてもいないしね。
橋下は府民が支持しているなどと騙していたわけで
流れた契約分は
きっちり橋下に自腹で償わせるべきだね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:51:52 ID:???
もう少しまともなこと言えないのかねw
流れた契約分って問い合わせただけで契約になるんかいな。
おっそろしい世界に生きてるんやな自演大好き>>127はw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:59:05 ID:???
>>127
日本にはそんな制度は無い。
お前の母国と勘違いしてないか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:17:08 ID:???
自民府議団WTC移転賛成方針会派拘束はかけず
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090322/lcl0903221941004-n1.htm
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:22:28 ID:???
>>130
民主お前も課
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:47:51 ID:???
知事の議案は否決され、
各府議団も統一した意思表示できないとなれば
どちらにとっても実りのない議会になるな

自民と公明は反目してるし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:53:19 ID:???
WTC案は否決して一方的に医療補助等の譲歩は引き出したから
議会としての面目は保ったんじゃないの?
今後は知事も議会を軽視は出来ないだろう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:07:03 ID:???
大阪は公共事業で自滅確定wwwwwwwwwwwwwww.
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:11:06 ID:???
民間の売買交渉でこのような事例で誰かに責任を取らせるとすれば、
手付け金を取らずに停止条件を付帯した平松市長の責任だよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:12:38 ID:M1xNjAqS
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:45:38 ID:???
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:46:46 ID:???
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:50:02 ID:GEOlDCRz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:03:48 ID:???
日本で唯一仕事をしている府知事さんだよな。
頑張れ橋下!大阪のを壊滅さしてくれよ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:12:08 ID:???
>>135
自分の個人的意向だけで勝手に大阪府として交渉した橋下の犯罪だよ。
市議にまで交渉している事実もある。
もちろん平松も、チンピラ『やしきたかじん』の家で橋下に会い騙されている訳だから問題ないとは言えんわな。
橋下が悪質な詐欺師なら、平松はお人好しの詐欺被害者やね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:26:12 ID:???
>>141
そう思うなら告訴でもすれば?
どんな罪状になるのか興味あるw

ちなみに大阪五輪誘致してた連中は責任とらなくていいのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:53:03 ID:???
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:45:19 ID:1EI1w8KG
 
■南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の新設が 「単なる引越し」 で終わると、
   新築工事・旧庁舎の耐震工事に伴う 「公共工事」そのものが無くなり
   入札談合に伴う利権の甘い蜜にもタカれなくなり
    自分や親族が経営す る「土建屋」 が儲からないし
    土建業界のクチキキによる政治献金も無くなるを恐れているw
     売却跡地の民間マンション工事では府議会議員が吸える利権が無いのも困るw
 
■南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の新設が 「単なる引越し」 で終わると、
   新築工事・旧庁舎の耐震工事に伴う 「公共工事」そのものが無くなり
   入札談合に伴う利権の甘い蜜にもタカれなくなり
    自分や親族が経営す る「土建屋」 が儲からないし
    土建業界のクチキキによる政治献金も無くなるを恐れているw
     売却跡地の民間マンション工事では府議会議員が吸える利権が無いのも困るw
 
■南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の新設が 「単なる引越し」 で終わると、
   新築工事・旧庁舎の耐震工事に伴う 「公共工事」そのものが無くなり
   入札談合に伴う利権の甘い蜜にもタカれなくなり
    自分や親族が経営す る「土建屋」 が儲からないし
    土建業界のクチキキによる政治献金も無くなるを恐れているw
     売却跡地の民間マンション工事では府議会議員が吸える利権が無いのも困るw
 
■南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の新設が 「単なる引越し」 で終わると、
   新築工事・旧庁舎の耐震工事に伴う 「公共工事」そのものが無くなり
   入札談合に伴う利権の甘い蜜にもタカれなくなり
    自分や親族が経営す る「土建屋」 が儲からないし
    土建業界のクチキキによる政治献金も無くなるを恐れているw
     売却跡地の民間マンション工事では府議会議員が吸える利権が無いのも困るw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:46:12 ID:1EI1w8KG
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:46:58 ID:1EI1w8KG
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:48:06 ID:1EI1w8KG
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:25:49 ID:???
今週には300万人の署名でリコール請求してやる!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:52:54 ID:???
WTC移転、会派拘束で自民紛糾

府議会、自主投票なら否決公算

 大阪府の橋下徹知事が府議会に提案した大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転案を巡り、
知事与党で府議会最大会派の自民党は21日、移転条例案への会派としての賛否を協議したが、深夜になっても意見を集約できず、協議は22日午前1時半を過ぎても続いた。
同党府議団が賛成でまとまらず、自主投票になれば、条例案の成立に必要な、出席議員の3分の2の賛成が得られない見通しで、賛否が注目されている。

 府議会(定数112)の会派構成は▽自民49▽民主24▽公明23▽共産10▽諸派6。条例案可決には、全府議が出席した場合に75人の賛成が必要だが、公明、共産はすでに反対を表明している。

 自民は会派内で、若手を中心とする賛成派が「知事与党として賛成で会派拘束すべきだ」と訴える一方、ベテランを軸とする反対派は「庁舎移転は賛否が分かれる課題で、会派拘束になじまない」と自主投票を主張し、対立していた。

 21日午後3時から府庁内で始まった議員団総会は何度も中断した。一度は採決し、会派の意思統一をすることは決めたが、意思統一の方法を巡って再度、意見が対立。
反対派が、移転条例案が3分の2の賛成がないと可決しないことから、「会派として賛成を決めるなら、3分の2以上が必要」と主張する一方、賛成派は「過半数の賛成で会派の意思とすべきだ」と譲らず、平行線をたどった。

 橋下知事は定例府議会に、WTCビルの購入費103億4200万円を盛り込んだ新年度一般会計補正予算案と、府庁舎移転条例案を提案。
議会審議では、WTCの防災上の問題点を指摘する意見や、知事がメディア先行で移転案を発信した手法に反発する声が知事与党からも相次いでいた。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90322a.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:54:19 ID:???
自民府議団WTC移転賛成方針会派拘束はかけず 

 大阪府の橋下徹知事が掲げる大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市)への庁舎移転案について、自民党府議団は議員団総会を開き、22日、移転関連の予算案と条例案に賛成する方針を決めた。
ただ、会派としての意見拘束はしなかった。このため、議員の一部が23日の2月定例議会本会議の採決で反対票を投じる可能性が出てきた。

 また、民主府議団は22日、意見集約を図るため議員団総会を開く予定だったが、自民が明確な結論を出さなかったため、23日午前に先送りした。
民主も会派内で賛否が分かれており、調整は難航するとみられ、統一意見を取りまとめることができない可能性も出てきた。公明、共産の両府議団はすでに反対の意向を示しており、23日の採決で移転条例案の可決に必要な3分の2の賛成を得るのは困難な情勢だ。

 自民は21日午後から断続的に総会を開き、22日未明に賛否について投票を実施。賛成票が過半数に達したため、自民としての意見は「賛成」と決まった。
ただ、賛成と反対の差は数票程度といい、会派拘束をかけていないことから、採決では、欠席したり、造反する議員が出る可能性もある。自民の浅田均幹事長は「(反対派の議員に)賛成の方向でお願いする」としている。

 一方、民主は「与党会派が、方向性を示しただけのあいまいな結論しか出せなかったのに、民主が統一見解を出すわけにはいかない」(民主幹部)とし、22日に予定していた議員団総会を23日に先送り。会派拘束をしたうえで、統一見解を出すことは難しいとみられる。

 橋下知事は22日、報道陣の取材に応じ、厳しい情勢を認めながらも、「議会が後押ししてくれることを期待している」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090322/lcl0903221941004-n1.htm
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:55:02 ID:???
府議会迷走、WTC移転案の行方見えず──自民「賛成」でも党議拘束は持ち越し

 大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」への府庁舎移転案の可否を決める23日の本会議採決を前に、府議会各会派の意見集約が迷走している。
知事与党の自民は、「賛成」の方針を決めたものの反対の声も依然根強く、党議拘束をかけるかどうかは持ち越しに。公明と共産がすでに反対の方針を決めており、移転条例案の可決は予断を許さない情勢だ。

 知事与党の最大会派自民(49人)は22日未明まで続いた議員団総会で、投票による多数決を行い、会派として賛成の方針が決まった。しかし党議拘束をかけることに反対派のベテラン議員らが強く反発。
本会議直前の23日正午から開く議員団総会で党議拘束をかけるかどうかを最終決定することにした。

 移転条例案の可決には出席議員の3分の2の賛成が必要。全府議112人が出席すれば可決には75人の賛成が必要で、38人の反対で否決となる。すでに公明(23人)と共産(10人)は反対する方針を決定。
自民が党議拘束をかけず事実上の自主投票になった場合、「ベテランを中心に最低でも10人程度は反対する見込み」(自民幹部)だけに可決は厳しい状況だ。

 日付をまたいだ自民の議員団総会では、多数決で意見を集約しようとする賛成派の若手と、自主投票を求める反対派のベテランらの議論が平行線のまま続いていた。
総会開始からほぼ半日経過した22日午前3時すぎ、投票で賛成が上回ったことから浅田均幹事長が賛成の方針を決めたが、両派の溝は深い。

 賛成派の若手議員は「知事を支える会派が賛成でまとまるのは当然」と党議拘束を主張。しかし「互いの顔を立てるための自主投票なのに若手は聞く耳を持たない。
党議拘束に背いても反対票を投じる」と怒りをあらわにする反対派ベテラン議員も。党議拘束しても造反の動きは止められそうにない。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005639.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:55:50 ID:???
ニュース映像

大阪:民主結論持ち越し 大阪府庁WTC移転案
http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=090322evening01.300k

府庁移転めぐり自民会派賛成決めるも・・・
http://www.ktv.co.jp/news/date/20090322m/20090322d_wtc.asx

WTC移転 自民党が賛成へ
http://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE090322111900220772.asx

依然困難もWTC移転へ知事最後までアピール
http://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/20090322090322j1-wtc2-l.asx
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:55:22 ID:???
移転反対した奴は二度と選挙の際に「大阪を変えます」とか言うなよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:20:23 ID:???
>>153
馬鹿馬鹿しい。
変化そのものが目的になってどうする。変化の質が問題。

その質はさておいて、ただ変化変化と喚き
変革者とそれを拒むもに仕立てる短絡二元論はもう聞き飽きた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:58:36 ID:???
都心にふんぞり返っていて気持ちが伝わるかよ!

本陣を前線に移してこそ本気度が判るというものさ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:59:46 ID:???
>>153
だったら村上世彰ですら日本を変えてるじゃないか。
WTCやゲイトタワーや北港開発も変えたことにはなるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:06:01 ID:/BaWByPQ
>>155
あほやなw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:30:33 ID:???
終始一貫して府庁を守り抜いた共産党には「保守本流」の称号がふさわしい。

二度と「革新」を名乗って欲しくないね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:54:26 ID:1EI1w8KG
 
■南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の新設が 「単なる引越し」 で終わると、
   新築工事・旧庁舎の耐震工事に伴う 「公共工事」そのものが無くなり
   入札談合に伴う利権の甘い蜜にもタカれなくなり
    自分や親族が経営す る「土建屋」 が儲からないし
    土建業界のクチキキによる政治献金も無くなるを恐れているw
     売却跡地の民間マンション工事では府議会議員が吸える利権が無いのも困るw
 
■南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の新設が 「単なる引越し」 で終わると、
   新築工事・旧庁舎の耐震工事に伴う 「公共工事」そのものが無くなり
   入札談合に伴う利権の甘い蜜にもタカれなくなり
    自分や親族が経営す る「土建屋」 が儲からないし
    土建業界のクチキキによる政治献金も無くなるを恐れているw
     売却跡地の民間マンション工事では府議会議員が吸える利権が無いのも困るw
 
■南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の新設が 「単なる引越し」 で終わると、
   新築工事・旧庁舎の耐震工事に伴う 「公共工事」そのものが無くなり
   入札談合に伴う利権の甘い蜜にもタカれなくなり
    自分や親族が経営す る「土建屋」 が儲からないし
    土建業界のクチキキによる政治献金も無くなるを恐れているw
     売却跡地の民間マンション工事では府議会議員が吸える利権が無いのも困るw
 
■南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の新設が 「単なる引越し」 で終わると、
   新築工事・旧庁舎の耐震工事に伴う 「公共工事」そのものが無くなり
   入札談合に伴う利権の甘い蜜にもタカれなくなり
    自分や親族が経営す る「土建屋」 が儲からないし
    土建業界のクチキキによる政治献金も無くなるを恐れているw
     売却跡地の民間マンション工事では府議会議員が吸える利権が無いのも困るw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:55:45 ID:1EI1w8KG
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
●南港WTC移転に反対している 【府議会議員】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:56:31 ID:1EI1w8KG
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▲南港WTC移転に反対している 【マスゴミ】 は (特にNHKと日経新聞)
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:57:49 ID:1EI1w8KG
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
▼南港WTC移転に反対している 【府庁職員の労働組合】 は
  府庁舎の周辺にテナントビルなどの土地・建物 (不動産) を多数所有しているので
   府庁舎の南港WTC移転で、それらの不動産と利権の価値が下がるのを恐れているw
 
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:59:22 ID:jZkfX7Uj
府大の学位授与式に橋下君は来てるのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:34:23 ID:wxGqQzK0
移転案ボツになった後の橋下の逆襲が楽しみ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:48:46 ID:???
WTC案否決
予算案譲歩しまくり

これだと今議会は橋下全く良いとこないな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:48:50 ID:???
WTCの採決終わった?今休憩中?>議会
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:51:35 ID:gYesIt6J
出来れば実況中継よろしく。携帯なんで。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:06:25 ID:???
ちょっとだけ観れたんだけど、知事が予算について説明して採決→賛成してた。
会議の日程は押しているようで、今休憩中らしい。

WTC大阪府庁移転、府議会が否決へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090323-OYO1T00715.htm?from=top
> 一方、橋下知事は府議会各会派が要求していた議案修正など4項目を受け入れ、府議会総務常任委員会などに正式提案した。府議会は受け入れる方向。

このことかな。

> 民主の一部が賛成に回っても、出席議員の3分の2の賛成が必要となる府庁舎移転条例案は否決の公算が大きくなった。

ともある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:22:45 ID:gYesIt6J
休憩後、移転についての採択ですかね。
結果はほぼ分かっているが気になりますね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:42:25 ID:zmZ1sR5t
反対したのは公明党か
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:54:28 ID:???
知事、反対派揺さぶり
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90323a.htm
> 知事野党の民主の反対派府議に対しては、橋下知事だけでなく、市議会では民主が与党となる大阪市の平松市長も、電話攻勢を展開し、側面支援した。
>
> 反対派の民主府議には、「WTC周辺の開発に、大阪市が本気で取り組むのか」との根強い疑念がある。
> 平松市長は府議の携帯電話に連絡し、「(WTC周辺を開発する)咲洲プロジェクトに、市としても本気で取り組んでいく。府庁移転にご協力を」と訴えたという。
>
> 別の府議の携帯電話にはメッセージを残し、「府・市の連携が大切。WTCへの府庁舎移転の実現のため、23日にはぜひよろしくお願いします」と、5分以上も熱弁をふるったという。
>
> 民主府議の一人は「一生懸命な話しぶりから、平松市長の本気さが伝わってきた」と話していた。

こういうことができるのなら、もっと早くにやるべきだったろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:36:54 ID:???
本会議、総務委員会、どちらも休憩中
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:48:39 ID:???
ていうか、交渉中なんだろうね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:11:00 ID:8/cw0ctd
これで可決されたら橋下の手腕は本物
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:14:45 ID:5np8ZqAD
>>174
ま、99%否決だけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:23:41 ID:???
WTCなんか役所が入る以外に使い道ない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:27:05 ID:???
あの腐った場所でも府庁が来ればちょっとは付加価値あがるから賛成
とにかくゼネコンと繋がってる府議よりは橋下のほうがまだ信用できる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:29:01 ID:8/cw0ctd
世界貿易センターが南港なのに国際空港は泉佐野っていう
こういうチグハグな行政はほんとにブサイクで恥ずかしいよな
今後はこういう事がないようにしてもらいたいもんですな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:30:56 ID:???
>>177
民放スポンサー(ゼネコンも含む大企業・財界)と繋がってる橋下は信用できない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:33:19 ID:???
窓から大阪城が見えるから今の場所を変わりたくないなどとふざけたことぬかす府議の為に
何で建て替えして税金の無駄遣いされなあかんの
窓から海と土しか見えないWTCが気に入らんのでしょうけど、文句言わずに移れよって思うわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:36:09 ID:???
>>179
それ本当にそう思う?
大阪では橋下のことは何かにつけ逐一報道されてるから信じる人はいないよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:38:34 ID:wxGqQzK0
記名投票にしてほしいよな。
誰が賛成反対したのかハッキリさせないと。
今は継続審議にするかどうかで揉めてるんじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:38:58 ID:Tg/7YP9W
WTCを大阪府が買うと俺たち建設業は困る

大林組、きんでんは仕事無くなるから!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:39:32 ID:???
>>179
フサエ時代に府議とゼネコンが建て替え密約できていたのをひっくり返す目的で移転案が出てきたはず
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:40:33 ID:???
「今の場所の方が窓から大阪城が見えるから」と言う理由だけで、府庁移転反対する府議長はどうなんだろう…?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:44:57 ID:???
>>183
>俺たち建築業って


Youは建築業関係者ではないはず
建築業は移転でうれしいはず、建設関係は建て替えしてほしいと言われているけどね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:47:37 ID:???
自民(49人) 公明(23人) 民主(24人) 共産(10人) 諸派(6人)

全府議112人が出席すれば可決には75人の賛成が必要で、38人の反対で否決となる。
すでに公明(23人)と共産(10人)は反対する方針を決定。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:51:16 ID:???
>>184
こういう息を吐くように嘘を言う奴って一体何なんだろう
自分がバカって宣伝して面白いんだろうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:51:45 ID:wxGqQzK0
>>187
公明が反対してなかったらドキドキワクワクできたのにな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:54:11 ID:wxGqQzK0
>>188
この話って嘘だったのか?
ここでも散々書き込まれてきたのだが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:55:40 ID:???
>>188
新聞やテレビの報道が間違ってたんならいざ知らず
府議の一部とで立て替え密約ができてたのは承知の事実だ
ただの府民はマスコミ報道を信用してレスする以外にない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:57:40 ID:???
>>187
全員反対の公明+共産=33人だから、
5人の反対で否決になるな。

これはすぐに勝負がつきそうだ…。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:58:55 ID:???
橋下マジックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:12:51 ID:???
公明党は、郵政選挙で議席を減らしたもんね。
投票率を上げるようなリーダーは困るんだと思うね。

だから早めに潰しておこうという・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:20:44 ID:???
>>194
アンチは橋下と公明の繋がりを大袈裟に言うが
橋下は学会カルト発言するし投票率あげるから橋下を根っから支持はしてないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:34:37 ID:???
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:37:26 ID:???
ハシゲのWTCに学会が賛成しなかったのは、
小泉の定額給付金の反対にチルドレンが同調しなかったレベルのものだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:37:38 ID:???
>>196

お互いに利用しあっているが腹は双方ハダハダ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:42:04 ID:???
100%無批判に橋下尊師に従い持ち上げないものは裏切り者であーる!
微塵たりとも逆らってはいけない!

凛々しい尊師
http://img01.ti-da.net/usr/g2mail/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%82%93.jpg
http://www.news.janjan.jp/area/0901/0901024581/img/photo171465.jpg
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:45:09 ID:???
ウイルス張って楽しいか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:02:34 ID:???
やっぱり…否決だろうね。
まぁ、今の状況からして橋下側は完全に不利な事は分かってた。

今回の案はハードルが高すぎたか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:12:52 ID:???
WTCがある場所は辺鄙だから嫌われているが、だからこそ府庁をおけばよい
それが政治
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:41:42 ID:???
>>202
君のポケットマネーで勝手にやれ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:43:37 ID:???
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:45:54 ID:???
>>203
では君のポケットマネーで府庁建て替えをやってもらおう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:46:22 ID:???
ん?マイクチェック?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:47:11 ID:???
ウイルやろう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:03:18 ID:???
橋下逆転勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:45:20 ID:???
>>208
>橋下逆転勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


(笑)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:56:37 ID:???
で、結局どうなったんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:59:32 ID:/BaWByPQ
>>208
ウソやろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:01:48 ID:???
議会が中断してかれこれ7時間ぐらいになるな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:27:16 ID:???
どっかの知事が部屋の外で暴れてんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:38:49 ID:???
総務委員会再開した
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:41:01 ID:???
>>201
「拙速」という批判→外堀を埋めるべく継続審議にする方法 はいくつかあったんじゃないの?
と思うけどな。
あと、移転費用とか枝葉末節部分でもボロが出てほとんど本質的な議論まで進展してない様に
思ったんだけど。その状況下でむしろGO出るのがおかしいかと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:44:46 ID:???
>>214
どっかで実況してないの?

俺も今、ネットで見てるが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:47:56 ID:???
ttp://www.gikai.net/dvl-osakahu/

一応貼っておくが、公明が完全に否定に回ってるね
テクノポ計画の焼き直しじゃんっていってるぜ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:54:31 ID:???
>>216
実況はこちら

大阪府議会中継実況スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1235234075/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:54:45 ID:???
公明の首を縦に振らせるウルトラCは無かったようだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:55:13 ID:???
通勤手当もあるからなあ>WTC
結局、本当に移転した方がいいのかってことが詰められてないから
微妙なんだよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:56:49 ID:???
採決北
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:02:05 ID:???
現在、総務常任委員会で投票が始まっている模様
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:04:19 ID:???
>>222
総務では賛成8、反対5で通った
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:37:00 ID:???
どうなった?
すったもんだあっても結局可決されそうな気がするんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:46:09 ID:???
明日未明にかけて採決で否決の公算が大きいとNHKでやってる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:48:41 ID:???
>>225
ネット中継では明日の0:20から再開
つまり、あと30分後に採決ってことだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:49:10 ID:???
延会のおしらせ
明3月24日0時20分に開会するらしい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:51:21 ID:???
徹…(´;ω;`)ブワッ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:56:03 ID:???
>>228
橋下徹夜

不信任は出ないだろうから、
橋下はこれからの議会運営の方針を変化させなければならない

とはいえ、あいつ、短期だから辞任して国政にでも打って出んじゃねえの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:58:01 ID:???
>>229
国政には行かないよ
彼が目指すのは州政
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:58:59 ID:???
>>229
それで放り出したら大阪のおばちゃん層の支持失っちゃうよ。粘り腰でやんないと
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:59:58 ID:???
>>230
実際、そんなに長期的・未来的なことを視野に行動しているように思えんのだが…
まあ、真の地方分権のため、国政に打って出て霞ヶ関を改革するというのも
建前的にはOKだろうが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:03:58 ID:???
>>225
d。

何にせよ、時間不足だったって印象があるなぁ・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:05:10 ID:???
WTCはその一環という見方もできるか
あと、州知事になるための布石となる実績…
とはいえ、やはり拙速な感が否めないがな  継続審議にすりゃよかった
平松ともそのセンで調整すりゃ良かったのに
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:11:00 ID:???
お前ら、国会議会実況板ができました。

国会議会実況
http://atlanta.2ch.net/kokkai/

大阪府はここで実況しましょう。

大阪府議会中継実況スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1235234075/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:35:18 ID:???
WTC移転が否決になると、州都って騒ぐことも出来なくなるんじゃね?
現庁舎が州都庁舎って馬鹿にしてるのかって怒られちゃうよw

橋下およびブレーンが否決されたあとのこと、ちゃんと考えていればいいのだが…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:03:39 ID:BxXJ+ggI
こんな時間にまで会議してるのってひさしぶり?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:16:07 ID:???
橋下(自民)が賛成で平松(民主)が賛成 府民の75パーが賛成
してるんだから何とか移転できるんじゃないかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:17:40 ID:NzIn6mMn
>>237
自治労との団交以来じゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:18:04 ID:???
>>237
夜中の3時4時に知事からメールで指示がくるそうだから橋下になってから
府政は24時間やってるようなもの
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:20:41 ID:???
建て替えでゼネコンと話がついていた府会議員は必至で抵抗するだろうから簡単にはいかない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:24:38 ID:???
市の民主は移転賛成、府の民主は移転反対何故だ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:35:36 ID:???
橋下スレは伸びなくなったなあ
橋下が民主支持をほのめかしたり霞ヶ関叩きするから反対する理由がなくなった
WTC移転だって公明が反対で平松(民主)が推し進めてるんじゃアンチは何をどう反対していいのか分からん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:46:31 ID:???
公明が反旗を翻したら橋下はますます民主寄りになる
このぶんでいくと次回の府知事選で民主は橋下推薦するな
公明は微妙になってきた元々お互い主義は合わないしな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:52:42 ID:???
           キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (゚∀゚)っ ゚
             (っノ
               `J
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:54:41 ID:???
キテナカッタァァァ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:01:29 ID:???
無記名投票だから地元の議員がどっちなのか判らん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:16:19 ID:???
反対票伸びすぎ
賛成派、反対派ともにワロスとかいいようがない衝撃
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:30:42 ID:EHZdJVHz
【速報】橋下徹惨敗!府知事悲願の府庁舎移転案、大差で否決!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237828379/

1 名前:ブルーベリーうどん(090416)φ ★[] 投稿日:2009/03/24(火) 02:12:59 ID:???
 橋下徹・大阪府知事が強く推進してきた大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への
府庁舎移転関連議案について、大阪府議会は24日未明本会議採決を行った。
 採決の結果、投票総数112票のうち賛成46票、反対65票、無効1票で
移転案は大差で否決された。
 なお、府知事には自身の不信任案提出時やリコール時を除いては
議会の解散権は与えられていない。(ブルーベリーうどん)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:57:31 ID:???
【橋下日記】(23日)府庁移転案の可否で「最終的には有権者の責任になる」

 午前9時27分 登庁し、報道陣の取材に対応。「(府庁移転案への賛成と反対で差をつけるという)知事の揺さぶり発言が不適切という声が出ているが」という質問に、
「政治の世界はいろいろある。応援してくれたから、こういう形で配慮しますということはある」。

 また、府庁舎移転案の可否について、「府民が選んだ府議と、府民が選んだ知事による結論の責任は府民にある。最終的には有権者の責任になる」。

 10時すぎ 府議会教育文化、商工労働、健康福祉、総務の各常任委員会に出席。

 11時 府議会議会運営委員会に出席。

 午後2時40分 府議会本会議に臨む。

 7時20分 府議会理事会に出席。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090323/lcl0903232155006-n1.htm
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:58:35 ID:???
橋下知事の府庁舎移転条例案は否決…与党・公明が反対

 大阪府の橋下徹知事が関西活性化に向けた最重要政策に掲げていた大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)
への府庁舎移転条例案は24日未明、府議会本会議での採決で3分の2の賛成を得られず、否決された。

 知事与党の公明が反対し、自民も会派拘束のない賛成となったため、造反が相次いだと見られる。
行財政改革や教育再生、霞が関との対決で、住民から高い支持を得てきた橋下知事にとって初の議案否決で、今後の「橋下改革」の動向にも影響が及びそうだ。

 採決は午前1時50分頃から無記名投票で行われた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090324-OYT1T00139.htm?from=navr
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:01:40 ID:???
大阪:府庁WTC移転案否決へ 府議会現在中断

大阪府の橋下知事が打ち出した府庁のWTCへの移転案は、今日行われている府議会で否決される見通し。
府議会本会議は午後1時から始まり、採決される予定だったが現在、議会は中断、採決のメドは立っていない。
議会中断の原因は最大会派自民党の混迷。移転案否決を阻止、賛成する自民党の若手議員らが現在も巻き返しを行っている。
WTCへの移転は公明・共産がすでに反対、民主もけさ、防災面やWTCの買取価格など議論が拙速だとして自主投票を決めた。
これにより可決に必要な、出席議員の3分の2の賛成を得ることは不可能で、移転案は否決される見通し。

http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D9618.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 04:08:12 ID:???
8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu

http://72.14.235.132/search?q=cache:7y60DfzXllkJ:www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/205187+%E6%A9%8B%E4%B8%8B+%E5%8D%97%E6%B8%AF&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81220b.htm
http://tsujiyoshitaka.mobile.spaces.live.com/ent.aspx?__redir=1&h=cns!ED30C85C44D4F589!1996

橋下の自腹で弁償して貰うしかないた。言い訳は出来まい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 04:19:55 ID:lW+PoXEU
めでたし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 05:20:11 ID:N2ckBfOE
メシウマすぐる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:00:36 ID:NzIn6mMn
なんで無記名なんだよ。
オープンにしろよな!
これでは若手以外は全員反対に回ったと、
勝手に判断せざるを得ない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:26:59 ID:cZDi5bu8
できもしない戯言を吹聴してまわり、
大阪府府議会のイニシアティブも取れず、馬鹿馬鹿しい絵空事ゆえに理解も得られていないのに、
大阪市に勇み足で交渉。
挙げ句、大阪市に損失を与えるとは流石は商工ローンの悪質なクレサラ弁護士にして、
違法な懲戒請求を扇動した犯罪者だけのことはある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:52:03 ID:???
>>257
府議会で可決してから市と交渉すべきってこと?
市には何も連絡せず、WTCを庁舎として買い取ることを
府議会で議題にするほうが変じゃねえか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:01:03 ID:???
>>258
自分の属する組織を無視して取引先と交渉かい?
あり得ない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:44:54 ID:???
>>259
君が社会経験が無いのは良く分かった。

橋下の根回し不足は否めないが、議会へ通すのは算段がついてから。
お前は「大阪市はWTCを持て余してる様子なので大阪府が多分100億円くらいで買えるんじゃないかと思います。」
って議会に通せってか?w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:47:59 ID:HUD58CpL
>>257
その前に対案示せやウンコ野郎

耐震補強でも初期費用80億円と併せて
向こう35年で修繕費と維持管理費込みで800億円かかるってこと忘れんなや
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:48:51 ID:HUD58CpL
>>257
その前に対案示せやウンコ野郎

耐震補強でも初期費用80億円と併せて
向こう35年で修繕費と維持管理費込みで800億円かかるってこと忘れんなや
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:53:22 ID:Jh1WJ6mH
反対した府議会議員落とそうぜ。
とりあえず、公明党は全滅だな(笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:00:15 ID:???
太子町にでも移転すっか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:26:55 ID:???
漏れはアンチだがハシゲの今回の対応を評価してもいるよ。
去年は泣きべそかいていたが今年は涙を見せなかったから
少しは大人になったなと思ったよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:39:38 ID:lW+PoXEU
>>265
ワロタw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:51:26 ID:???
>>257
ワロタ
零細企業ならそうするな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:59:13 ID:???
土俵際WTC、夜通し攻防…府議会紛糾

橋下知事、表情硬く

 大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁舎移転案に対し、府議会は24日未明、「NO」の判断を突きつける見通しになった。
投票方法を巡って空転を重ねた末、当初予定から約12時間遅れで本会議が再開されることになり、橋下徹知事は「もう議会のご判断に委ねているだけですから」と報道陣に言い残して議場へ。
知事与党の議員からも公然と移転反対の意見が飛び出す中、橋下知事は淡々とした表情で議論の行方を見守った。

 橋下知事は午前0時30分頃、本会議に出席するため、知事室を出た。WTCへの移転案の否決公算が大きくなっている点について報道陣に尋ねられても、「議会の判断ですからね」と繰り返すだけだった。

 午前0時45分過ぎから再開された本会議。府庁舎移転関連議案について「賛成」の自民党からは、三田勝久議員が登壇。
討論の締めくくり部分で、それまでの声のトーンを一段と高めて、「(関連議案に)すべて賛成であることを表明します」と述べると、賛成派の自民若手は半腰の状態で「よし」というかけ声とともに晴れやかな表情で大きな拍手を送った。
一方、後段に座る移転反対派のベテラン議員は終始硬い表情で、拍手もしないなど対照的な光景だった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:00:25 ID:???
 自民党に続いて登場したのは、知事与党の立場ながら、「反対」を決めた公明党。
三浦寿子議員は、今回のWTC買収を「単なる不動産取引であり、大阪市の破たん処理策の一方策」と指摘し、「府庁舎の移転は改めて拙速と言わざるを得ず、原案には賛成しかねるものであります」と明言した。

 終始一貫して「反対」の立場だった共産党からは、堀田文一議員が「WTC移転はムダな大型開発の口実。府庁を府民から遠ざける」と批判を展開。民主党は「会派としての態度は示さない」と自主投票とする考えを表明した。
橋下知事は、こうした主要4会派の意見表明に対し、手元の資料を見ながら、時折、うなずくなどして聞くだけ。終始、硬い表情を崩さないままだった。

 23日午後11時5分から開かれた総務委員会では、府庁舎移転関連議案の採決の直前、自民党府議団の1人が退席して、反対の態度を表示。「投票総数13、賛成8、反対5」で、委員会可決に必要な過半数を占めたが、本会議での可決に必要な3分の2には届かなかった。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90324a.htm
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:01:11 ID:???
自民大量造反か、「府庁移転」未明否決へ…大阪府議会

投票方法紛糾、会期1日延長

 大阪府の橋下徹知事が提案した大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転関連議案について、
府議会は定例会最終日の23日夜、記名投票か、無記名投票かなど採決方法を巡って断続的に空転が続き、会期を1日延長した。府議会の会期延長は5年ぶり。
出席議員の3分の2の賛成が必要な府庁舎移転条例案は否決の公算が大きいが、自民党の賛成派は記名投票で各府議の賛否を明らかにするよう求めて譲らず、紛糾。本会議採決は24日未明にずれ込んだ。

 府議会の構成は、▽自民49▽民主24▽公明23▽共産10。公明、共産両党が反対、民主党は自主投票を決定しており、会派拘束せずに賛成方針を決めた自民は、反対派が10人以上大量造反する構えだ。

 移転条例案は23日午後11時頃、総務委員会で補正予算案と一括で採決され、過半数で可決したが、賛成は3分の2には届かず、本会議では否決されると見られる。

 府議会各会派は同日、本会議採決に向け、断続的に議員団で集まって協議。
特に自民の賛成派府議らが、橋下知事が「これから府政のかじ取りをする上で賛成と反対では差がある」などと反対派府議を冷遇するともとれる発言をしたことに呼応して、記名投票による採決を強硬に求め、発言に反発を強める反対派府議と紛糾して空転が続いた。

 橋下発言に対しては、議会運営委員会でも、「議会の公正な議論を妨げる、極めて不見識な発言だ」と批判が噴出。橋下知事は同委員会理事会で「自由で公正な議論を妨げるものではなく、あくまで自分の政治的活動の範囲です」などと釈明したが、謝罪には応じなかった。

 橋下知事は定例府議会に府庁舎移転条例案のほか、移転関連議案としてWTCビルの購入費103億4200万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を提案している。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90324b.htm
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:01:58 ID:???
WTC移転案を否決 大阪府議会

 大阪府議会では24日の未明に橋下知事が提案していた府庁のWTC移転条例案の採決が行われましたが反対多数で否決されました。

「条例制定の件は否決」(議会)

 WTC移転条例案は未明に採決が行われ賛成46票、反対65票で否決されました。

 公明党や共産党が反対していたほか民主党が自主投票、知事与党の自民党も会派としては賛成でしたが拘束をかけなかったため反対派の議員が造反したとみられます。

「この日本は北朝鮮ではない、僕が何でも思いどおりに進めるとなると独裁者」(橋下徹・大阪府知事)

 硬い表情で報道陣の問いに答える橋下知事。

 そこへやってきたのは大阪市の平松市長でした。

「府市協調のあらたな1ページ2ページ、3ページを積み重ねる」(平松邦夫・大阪市長)

 知事は今後は「現庁舎の耐震補強を軸に検討」するといいながら、「チャンスがあればWTCも」と含みも残しました。

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090324051600221609.shtml
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:03:49 ID:???
大阪府庁舎WTC移転案否決 橋下府政に影響も

 大阪府の2月定例議会本会議が24日未明開かれ、橋下徹知事が主導する大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市)への庁舎移転条例案が否決された。
本会議では無記名投票で採決が行われ、112議員が投票。その結果、賛成は46票と、可決に必要な出席議員の3分の2を得ることはできなかった。
反対は65票、無効が1票だった。橋下知事はWTCへの庁舎移転を最重要課題としていただけに、今後の府政運営に影響を与えそうだ。

 橋下知事は「自分としてはやれることはすべてやった。府議会の先生方のご判断であり、府民の判断ということなので受け止めます」と語った。

 移転条例案については、共産府議団が今年2月に反対を表明。公明も今月19日、反対する方針を示した。
最大会派の自民は22日に、賛成する方針を決めたが、会派拘束をかけることができず、事実上自主投票のような形になり、民主も会派内で賛否が分かれ、議員に判断を委ねた。

 本会議に先立ち23日深夜に行われた総務常任委員会では、各会派が庁舎移転案について最終意見を述べ、た。自民は「大阪市との密接な協力関係を築くべきだ」と賛成を表明。
一方、公明は「庁舎移転にともなう、府と大阪市共同の都市構想案はバブル期まっただ中の昭和63年に大阪市が計画した構想の焼き直しに思える」。共産は「地震対策をきっちりとするべきだ」と反対した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090324/lcl0903240803000-n1.htm
画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/090324/lcl0903240803000-p1.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:04:32 ID:???
WTC移転 採決ずれ込む 大阪府議会

 大阪府の2月定例議会は23日深夜、橋下徹知事が掲げる大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市)への庁舎移転案について採決を行う本会議が開かれた。
採決を前に各会派が庁舎移転案について「重要課題を審議するには拙速感が否めない」などと最終意見を述べた。採決は24日未明に及んだが、移転条例案の可決に必要な3分の2の賛成を得られないとみられ、否決される公算が大きい。

 本会議では、主要4会派が態度表明を実施。自民が賛成したのに対し、公明、共産が反対。民主は態度を保留した。

 本会議に先立ち23日深夜に開かれた総務常任委員会では、庁舎移転案について、無記名投票が行われ、賛成8人、反対5人で可決した。

 総務常任委員会でも、各会派が庁舎移転案について意見を述べた。自民府議団は「WTC移転後、(WTCがある)南港・咲洲地区の開発などは大阪市の協力が不可欠。大阪市との密接な協力関係を築くべきだ」と賛成意見を述べた。

 一方、公明は「庁舎移転にともなう、府と大阪市共同の都市構想案は昭和63年に大阪市が計画した構想の焼き直しに思える。議論は拙速で賛成しかねる」。
共産は「WTCのある咲洲地区は地盤沈下があり、液状化の危険性もある。地震対策をきっちりとするべきだ」と反対した。民主は意見を述べなかった。

 本会議では、平成21年度当初予算案についても審議、総額4兆2173億円の当初予算案を可決した。障害者や乳幼児らに対する府独自の医療費助成削減案などを修正したため一般施策経費を6億円増額する。

 一方、府立国際児童文学館(同府吹田市)の廃止に関する議案も、賛成多数で可決されるとみられる。

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/24/20090324-007772.php
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:05:14 ID:???
府市連携の象徴 大商、府庁移転に賛意相次ぐ

 「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁舎移転問題について、二十三日に開かれた大阪商工会議所の定例記者会見で、野村明雄会頭や樋口武男副会頭ら正副会頭から移転への賛成意見が相次いだ。

 移転について大阪府議会で審議中の会見となり、記者から見解を求められた野村会頭(大阪ガス会長)は「府と市の連携の象徴的事業。大阪市の財政再建でも大きな意味を持つ。今回が見送られても、継続的な審議がありうるなら推進してもらいたい」と期待を寄せた。

 樋口副会頭(大和ハウス工業会長)も「新たなインフラ整備につながる。財政を再建できる」と評価。
加藤誠副会頭(伊藤忠商事相談役)は災害時に危険が大きいとの指摘について、対策も設備投資して実施していくべきとの考えを示すとともに「アジアとの交流拠点としての立地も良い」とし、
小嶋淳司副会頭(大阪外食産業協会相談役理事)は移転に賛意を表明した上で、手法については「一般市民を巻き込んだ議論が必要」と話した。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090324/20090324029.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:06:14 ID:???
WTC移転否決の公算 府議会採決ずれ込む

 大阪府の二月定例議会は最終日の二十三日、橋下徹知事が提案した府庁を「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転するための関連議案の採決方法をめぐる調整が難航し、深夜まで続けられた。

 府庁舎移転の関連議案をめぐり、公明(二十三人)と共産(十人)が反対を表明。最大会派の自民(四十九人)は賛成方針を決めたが、会派拘束をしなかった。民主(二十四人)はこの日、自主投票を決定。
可決に必要な三分の二以上の賛成は得られず、条例案は否決される公算が大きい。

 この日は、条例案の採決について投票を記名とするか無記名とするかで、自民内部の調整が難航。午後二時四十分に本会議を開催したが、橋下知事が二〇〇九年度一般会計当初予算案の修正を提案し、休憩に入った。

 当初予算案の修正は、患者らの自己負担を一回五百円から八百円に引き上げるとしていた医療費助成を現行のまま継続。商工会議所などが行う中小企業の経営相談への補助金も削減率を20%から15%に引き下げた。

 いずれも議会側の強い反対への対応で、財源は財政調整基金を取り崩す。これにより、二〇〇九年度一般会計当初予算案は、六億円増の三兆三百九十七億円となる。

 また四月からの組織改編で生活文化部とにぎわい創造部を統合して新設する部の名称を、「総合府民部」から「府民文化部」に修正した。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090324/20090324036.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:10:55 ID:???
テス
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:11:53 ID:???
府庁移転案を未明に否決 橋下府政運営に影響必至

 大阪府議会は24日未明、橋下徹知事が提案した府庁を「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転する条例案と関連予算案を無記名投票で採決し、両案とも否決した。
移転条例案の可決には議員の3分の2の賛成が必要だったが、賛成は半数にも届かなかった。

 修正にも応じず強硬姿勢を貫いた橋下知事の政治手法に議会側から反発が強まるのは必至。「関西再生の第一歩」と位置付けて府庁移転の必要性を訴えてきた橋下知事には大きな痛手で、府政運営に影響するのは確実だ。

 橋下知事は否決後、記者団に「完全燃焼、悔いはない。僕の感覚が(府民感覚と)ずれていた。(大阪の変化を)止めないようにするのが僕の役割だ」と語った。

 23日深夜に開かれた総務常任委員会では賛成が反対を上回った。本会議で条例案を成立させるには、75人の賛成が必要だったが、46人にとどまった。予算案についても賛成は過半数に届かなかった。

 府議会にはWTCを買い取った上で府庁本館ではなく「第2庁舎」とする折衷案なども浮上したが、橋下知事は「府民に分かりにくい」と修正には応じなかった。

 府議会は23日、条例案を審議する総務常任委員会が大幅に遅れ、本会議を開会できず会期を1日延長。採決の本会議では「議論が拙速だ」「大阪市の協力姿勢が不十分」などと反対意見が相次ぎ、24日午前2時10分すぎに否決した。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090324/20090324016.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:18:07 ID:???
大阪もまだまだ腐った部分が多い
ゼネコンと建て替え密約していたやつらの抵抗は半端じゃない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:23:54 ID:???
橋下も本当に腐りきっている
ゼネコンも含む大企業・財界と南港開発利権密約をしていた橋下の抵抗は半端じゃない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:31:56 ID:???
>>279
何でも書けばいいってもんじゃない
大阪人じゃないな
橋下がいつゼネコンも含む大企業・財界と南港開発利権密約できたんだ?
タレント弁護士時代に知事になることが分かってて密約を・・・アホカ
反論する気もおこらんわ
太田知事の時代に自民・公明・民主の一部府議とゼネコンが府庁建て替え工事のめぐって密約がされいいたのを
橋下がぶっ潰したんだろ、報道が真実だとしたら
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:44:04 ID:lW+PoXEU
>>280
めちゃ反論してるやんw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:24:09 ID:???
>>280
何でも書けばいいってもんじゃない
君は日本人じゃないね
経済団体がこぞって橋下を強力にバックアップしてるが、自分たちの実利がある証拠だ
単発の府庁の工事よりもケタ違いに自分たちに取って美味しいと云うことだ
しかも、この流れでいくと、府庁の工事は一般競争入札でコストカットになるだろう

そりゃあ官主導の公金使用の南港の巨大事業に拘るわな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:28:20 ID:???
「期待していた」「議論足りなかった」…府庁移転、大阪府民の反応さまざま

 WTC移転条例案が否決されたことを受け、大阪府民の反応はさまざまだ。南海堺駅周辺の商店らが加盟する「堺駅前商店会」の坂口庸一会長(63)は「府庁がWTCに移転すれば堺市にも近くなり便利だった。
地元の商店からは客が取られると心配する声もあったが、逆に競争が生まれて堺市も盛り上がると期待していた」。
枚方市の自営業、川村たまきさん(48)は「府庁が移転すればそれだけ物流があり、仕事も増えたと思うだけに残念。府民に過剰な期待を抱かせた面もあったのでは」と否決を残念に思う声がある一方、移転の目的や議論について疑問を投げかける声も。

 高槻市の主婦、住吉五十子さん(67)のように、「あんな遠いところに府庁を移すというのは不便。はっきりと主張する橋下知事は支持しているが、なぜ移転しなくてはならないか、府民にとってはわかりにくい」。
また、豊中市の主婦、鈴木留美子さん(60)は「大阪北部の住民からすれば、WTCは地理的に遠い。若い知事としての発想として移転を変化の象徴にしたかったのかもしれないが、議論が足りなかったように感じる」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090324/lcl0903241247004-n1.htm
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:29:58 ID:???
橋下知事提案のWTC府庁移転条例案否決 大阪府議会

 大阪府議会は24日未明、橋下徹知事が提案した「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転条例案を否決した。
無記名投票の結果、総数112のうち賛成46、反対65、無効1となり、反対票が大きく上回った。橋下知事は本会議後、「完全燃焼。悔いはない」と報道陣に語った。

 移転条例案の採決は、自民が本会議前に「記名投票」か「無記名投票」かの態度決定をめぐる議員団総会で紛糾し、24日午前1時50分すぎから始まった。
賛成票は46票で、可決に必要な3分の2(75票)以上の賛成に遠く及ばなかった。WTCビル購入費103億円を盛り込んだ補正予算案の無記名投票でも、総数111のうち賛成40、反対69、白票2で、反対票が上回った。

 移転条例案と予算案が否決されたことを受け、大阪市は経営難に陥っている第三セクターのWTC社の会社更生法の手続きを進める方針。WTCビルについては原則的には入札が実施され、府が参加することも可能だ。

 ただ、橋下知事は本会議後、「チャンスがあれば臨機応変に」としながらも、庁舎整備については「基本的には耐震補強」と語り、現庁舎を耐震補強して利用を続ける考えを示した。
橋下知事の労をねぎらいに府庁を訪れた大阪市の平松邦夫市長も「(市議会の)委員会には府庁移転がなくなったと報告する」と報道陣に語った。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903230084.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:31:29 ID:???
WTC移転案 府議会が否決

 大阪府の庁舎を大阪・南港のWTCに移転するための条例案について、大阪府議会は、会期を延長したうえできょう未明、採決が行われ、出席議員の3分の2の賛成は得られず、否決されました。

 大阪府議会は、きのうが会期末でしたが、自民党が採決の方法を記名投票とするかどうかをめぐり調整に手間取ったことなどから昨夜、本会議を開き、会期を1日延長する手続きを取りました。
 そして、午前零時40分すぎから改めて本会議を開き、条例案の採決を無記名の投票で行うことを決めました。
 この後、条例案の採決が行われた結果、賛成46票、反対65票となり可決に必要な出席議員の3分の2に届かず、条例案は否決されました。
 また、WTCを購入するための費用などを盛り込んだ21年度補正予算案も賛成40票反対69票で否決されました。

 橋下知事は記者団に対し、「完全燃焼で悔いはない。自分でやれることは全部やったので、あとは議会の判断であり府民の意思表示だ。私の感覚がずれていたということだ」と述べました。
 その上で、「何で庁舎の移転なのかということを、府民に伝えることができなかったことは反省点だ。今後は、今の庁舎を耐震補強する案を進めるが、WTCについては、もしチャンスがあるのならばまた考えたい」と述べました。
 橋下知事にとっては、条例案が否決されたことで府政改革と大阪・関西の活性化の柱と掲げ、実現に強い意欲を示した構想は、挫折し、大きな打撃となりました。
 また、条例案への賛成は過半数にもおよばず、今後、議会への対応も含め厳しい府政運営を迫られる場面も予想されます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:32:26 ID:???
 一方、大阪市の平松市長は記者団に対し、「大阪・関西の発展を考え、府への売却を最優先に考えた。大阪市も本気だと言い続けてきたが、拙速だという議論に結びついたのは残念だ」と述べました。
 大阪市は、WTCの処理策について、市が買い取る案、会社更生法を適用する案、破産によって法的整理を進める案の3つの中から検討を進めることにしています。

 自民党の浅田均幹事長は「残念な結果だった。将来のビジョンについて可能性があると受け取る側以上に、確実性実現性がないと感じた議員が多かったのだと思う。知事にとって初めての大きな挫折となるがこれをバネに頑張ってもらいたい」と話しています。

 民主党の西脇邦雄幹事長は「議論が拙速すぎると捉える意見が多すぎた。
ただ、都市構想などについてこれだけ、知事と市長が議論を尽くして共同歩調をとったその芽を摘んではいけない。水道事業統合もあるし今回を教訓に、知事も議会も府政を進めたい」と話しています。

 公明党の光澤忍幹事長は、「投票結果は、予想したより反対が多いというのが実感だ。都市構想といっても内容に具体性がなく将来を託せるものなのか不安が残る。
知事は、今後もチャレンジしてくるだろう。今回は会派として反対の方向を選択したが知事とは、いい関係を保っている」と話しています。

 共産党の宮原威団長は、「WTCの防災面の問題や府側が何度も資料を訂正してきたことなど事実でないことを議論するような状況には納得いかない。
知事のスピード感という名の下に十分な議論がなされないのは本末転倒でこれからも府民の利益を損ないように議会としてチェックしたい」と話しています。

http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:34:24 ID:???
ニュース映像

大阪府議会、府庁舎の移転案を否決
http://news.tbs.co.jp/asx/news4090475_12.asx
議会、知事、市長の様子
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:51:41 ID:???
ニュース映像

WTC移転案 未明に否決
http://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/20090324090324h1-wtc-l.asx

大阪:大阪市、WTC更正法申請へ 移転否決で
http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=090324noon02.300k
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:29:21 ID:???
府庁移転可決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

これで大阪もヒト、カネ、モノの流れが変わって大阪再生!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:45:48 ID:???
府庁移転可決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:16:19 ID:???
しかし賛成が半数にも満たないんじゃ橋下も面目丸つぶれだな
民主の一部賛成を入れたら自民から20名近く造反出てるんじゃないの?
公明の賛成8があっても可決しない数字だし
所詮橋下の求心力なんてこの程度でした
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:18:32 ID:???
直前に踏み絵迫る様な物言いすりゃ議員も反発するだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:24:42 ID:Og3ZSqBa
根回ししてないどころか、何か勘違いしてるんジャマイカと思った
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:25:22 ID:???
>>261
WTC案も初期段階で862億かかる試算なんだが
ここに今回の議会で明らかになった引っ越し費用、調査費用、他諸々の
計上してないお金を入れたら一体幾らになるんだろうか

しかも頼みの綱の現府庁舎の売却額も根拠の無い数字というだめ押し付き

逆に耐震補強案は賃貸料の過大見積もりを直せば更に安くなるんだがね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:27:21 ID:NzIn6mMn
>>291
自民の若手以外は反対したんだろな。
無記名投票という方法使ったから、勝手に判断するしかないな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:27:36 ID:???
>>278
今回の移転案は議会も耐震補強で決っていた物に橋下が横やり入れたんだが
耐震補強で決っていたのになんで建て替え密約なんて話が出てくるんだが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:59:44 ID:???
>>293
公明党府議の話だと与党派だから自分の案に当然賛成すると
思い込んでた様だね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:34:55 ID:???
WTC案否決に無念の表情…橋下流、初の敗北

 「悔しさ、ありましたよ」――。高い支持率を背に、次々に自らの政策を推し進めてきた大阪府の橋下徹知事が初めて敗れた。
大阪府議会が24日に否決した大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転案。頼りにしていた知事与党からも背を向けられ、府庁舎の〈WTC遷都〉を阻まれた橋下知事は、未明のインタビューで無念の表情を見せた。

 「賛成が46票。出席議員数の3分の2は75人。条例案は否決されました」

 午前2時10分、畠成章議長の声が府議会本会議場に響くと、どよめきが起きた。激しい賛否の議論で議会を真っ二つに割った府庁舎移転条例案の採決。可決に必要な「3分の2」に届かないばかりか、過半数にも及ばない結果だった。

 橋下知事が初めて味わう完敗。知事は前日には「可決は当然」と強気を貫いたが、議場では前方をじっと見つめたままで、続いて採決されたWTCビルを購入する補正予算案も否決されても、凍り付いたような表情を崩さなかった。

 関連議案の否決後、府議会各会派の控室を回り、午前4時前から府庁内で報道陣のインタビューに応じて、「なぜ庁舎移転なのか、府民にうまく伝わっていなかった。僕自身、反省です」と“敗北宣言”した。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:35:53 ID:???
 採決直前の22日には「賛成と反対では差がある」と述べ、反対派冷遇ともとれる発言で反発を招いたが、この発言についても「無記名投票で、(賛成、反対は)さっぱりわからない。配慮しようにも配慮できない」と軌道修正した。

 一方、賛成方針に大量の造反が出た知事与党の自民党。浅田均幹事長からは「継続審議も提案したが、知事は、今議会で判断したいという姿勢を変えなかった」と恨み節も漏れた。

 同じ与党ながら、反対した公明の光沢忍幹事長は「マスコミに話した後で、議会で議論してくださいというのはいかがか」と「橋下流」への注文も出た。

 また、平松邦夫・大阪市長は未明まで市役所で採決のインターネット中継を見守り、その後、府庁を訪れて、橋下知事と並んで共同インタビューに。

 平松市長は「これを失敗と見ずに一つずつ積み重ねていく第1段階だと思えばいい」と知事を励まし、「府市協調の新たなページをどんどん積み重ねていくつもり」と、トップ主導の府市連携をアピールした。

 橋下知事も最後は、「もう、ノーサイド。今日からまた、がんばります」と笑顔。再び府庁に姿を見せた約5時間後の午前9時には、「(挫折感は)ないです。燃えてきます」といつもの「橋下節」に戻っていた。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090324-OYO1T00696.htm?from=main1
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:37:16 ID:???
職員「ほっとした」 府庁移転条例案否決

 WTCへの移転案が流れた24日。現庁舎に勤務する職員からは、「ほっとした」というホンネの声がもれた。

 ある幹部職員は「職員にとっては、通勤時間が延びなくてよかった、という程度の関心しかないのが正直なところ」と冷めた様子。

 また、中堅職員は「移転するのは別に構わないが、中之島などの中心地がいい」と話した。

 一方、大阪府関係職員労働組合(府職労)の平井賢治・執行委員長は「WTCには、防災面や府民の利便性の面で問題があり、移転すれば職員の通勤時間も平均で20分ほど延びることになるので、否決されたのはよかった。
橋下知事には、高い支持率を背景にしたおごりがあったのではないか」と苦言を呈した。

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/24/20090324-007804.php
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:38:16 ID:???
大阪市、WTCの会社更生法適用申請へ 今月中にも

 大阪府庁の移転条例案が府議会で否決されたのを受け、大阪市は、二次破綻(はたん)の恐れがある第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)について、今月中にも大阪地裁に会社更生法の適用を申請する方針を固めた。

 適用されれば原則的には、裁判所が選任する更生管財人による入札が実施され、市の意向は直接反映されない。市は外郭団体を入札に参加させ、間接的に買い取る手法も検討。府も入札に参加すれば購入のチャンスは残される。

 更生管財人が入札を行わずに売却先を探す場合もあるが、いずれにしても「街づくりを主導した市が責任を持つ必要がある」(市幹部)として、最終的に市が直接買い取ることになる可能性がある。

 WTC社は府庁移転構想が浮上した昨年8月以降、営業活動ができず、厳しい経営状況が続いている。
23日に仲茂彦社長と会談した平松邦夫市長は「自然に置いても立ちゆかなくなる時期は手前にきている」と報道陣に話し、9月とされてきた二次破綻が早まる可能性を示唆した。

 市は04年の特定調停で、金融機関に最大491億円の損失補償を負うなか、府へのWTC売却を最優先にしてきた。だが、府議会が府庁移転に慎重なため、早期のWTCの処理が不可欠と判断した。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903240086.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:38:59 ID:???
市、WTC更生法申請へ

 大阪市の第3セクタービル・WTCへの大阪府庁舎移転条例案の否決を受け、市は24日、ビルを運営するWTC社について会社更生法適用を月内にも大阪地裁に申請する方針を固めた。
負債総額は約650億円とみられ、同社は特定調停による再建からわずか5年で2次破綻(はたん)を迎えることになった。総務省によると、特定調停を経て再建中の3セクや地方公社は2007年度時点で14あるが、2次破綻は初めて。

 テナントの入居率低下などから同社は今年9月頃に資金ショートする見通しで、平松邦夫市長は府との売買協議を今月末で打ち切ると表明していた。

 市は手続きの透明性などの点で、会社更生法に基づく処理が最適と判断。今後、管財人の下でビルの売却先を模索するが、買い手が付かなければ市側での取得も視野に入れるという。

 04年2月成立の特定調停では、金融機関が782億円の債権のうち137億円を放棄し、市が残る債務について損失補償すると決まった。債務残高は08年度末で491億円に上り、ビル売却で生じる差損が実質的な市民負担となる。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20090324kf01.htm?from=tokusyu
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:40:29 ID:???
大阪府庁移転を否決、事実上白紙で知事に痛手

 24日未明、大阪府議会で大阪府庁舎のWTC(大阪ワールド・トレード・センタービル)への移転に関する条例案が否決された。
府庁移転のための「大阪府庁の位置を定める条例」案可決には出席議員の3分の2以上の賛成が必要だったが、賛成46票、反対65票と賛成が出席議員の3分の2に達しなかった。橋下知事が、全力で取り組むとしていた移転構想は事実上、白紙となった。

 府庁移転はノー。大阪府庁舎のWTC(大阪ワールド・トレード・センタービル)への移転に関する条例案について大阪府議会は24日未明に採決し、賛成が出席議員の3分の2に満たなかったため否決した。
府議会の政党各会派での意見調整が難航、会期を1日延長して採決するなど府議会最終日は移転問題に揺れた。
移転構想は事実上、白紙になると見られ、府庁移転を大阪活性化の目玉として位置づけていた橋下徹知事にとっては痛手となり今後の府政運営にも影響しそうだ。

 府庁移転のための「大阪府庁の位置を定める条例」案の可決には出席議員の3分の2以上の賛成が必要だったが、起立ではなく無記名投票された結果、賛成は46票、反対は65票と賛成が出席議員の3分の2に達しなかったため否決された。

 同条例案について各会派は、移転構想が議会での議論を十分に尽くしておらず拙速すぎることや、WTCとその周辺地について災害時や、大規模地震時における耐震機能や防災体制に問題が生じる、などの意見を表明していた。

 府議会は23日が閉会日だったが同日午後1時からの本会議では採決出来なかった。このため会期が1日延長されることになり、本会議が再開されたのは24日午前0時40分過ぎだった。

 府議会が提供している議会ライブ中継によると、出席議員は111人で議長を含めると112人。

 共産、公明の両府議団が同日までに反対する意向を示し、自民党は会派としては賛成だが、本会議での採決は無記名投票になったため、一部の議員は反対に回ったと見られる。民主党は事実上、自主投票となった模様だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:41:11 ID:???
 23日午後11時過ぎの総務常任委員会では出席委員13人による無記名投票が行われた結果、移転案に賛成は8票、反対が5票となった。委員会では過半数で可決されるため、移転案は常任委員会で可決され、本会議で否決されるという逆の結論となった。

 最終日は午前中に移転について総務常任委員会で採決される予定だったが、議員の意見の調整が出来なかったため、午前中の同委員会では移転関連案について審議も採決もされなかった。
午後1時からの本会議でも常任委員会で知事が示した、予算案の一部修正を可決したが移転について採決は行われなかった。

  府議会本会議はこのため深夜まで「休憩」状態が続いた。午後5時を過ぎる頃には府民の姿もほとんど無く、各会派の控え室や議会事務局がある府庁本館2階廊下では、議員や知事の動向を探ろうと報道陣が待ち構えたり行き交う状態が続いた。
  
 府議会が移転案を否決したことで、移転構想は事実上、白紙になった状態だ。2回目の破たんが確実視されているWTCの処理について金融機関への債務保証をしている大阪市は早期に処理策を決める必要がある。

 平松邦夫市長は3月5日の記者会見で「この議会で一定の結論が出ないと、やはり、これ以上延ばせないかなというのが正直なところで、我々としては、3月末を越えて、
まだこの協議が続くということはないであろうというふうに想定している」として、大阪府が今府議会で移転を決めない場合は、交渉は続けない意向を示していた。

 橋下知事は今府議会開会日の2月24日、府政運営方針演説の中で「私自身、様々に思いをめぐらせる中で、これは単なる庁舎移転の問題ではなく、大阪の将来像をどのように描くかという問題だと思い至っている」
「庁舎移転は、大阪が動く、大阪から時代を動かす、こうしたことの象徴として、府民の皆様に、全国の皆様に、しっかりとそのメッセージを受け止めていただけるのではないか、このように確信している」などと表明し、全力で移転実現に取り組む意向を示していた。

http://www.news.janjan.jp/area/0903/0903240046/1.php
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:04:14 ID:???
府庁移転可決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:09:45 ID:???
>>305
いつ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:18:22 ID:???
>ある幹部職員は「職員にとっては、通勤時間が延びなくてよかった、という程度の関心しかないのが正直なところ」と]冷めた様子。
これが本音だろうな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:17:03 ID:???
記名投票やってたら今頃懲戒請求騒動再びみたいな状態だったかもな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:50:09 ID:???
控訴審の控訴理由の説明がないねえ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:33:09 ID:lorJMP/e
>>308
自民では若手中心で移転賛成してたようだし、
若手と呼べない議員は皆反対に回ったと見ていいんじゃないかな?
共産・公明と年寄り議員が反対したってことにしてもいいと思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:43:10 ID:???
若手とか年寄りとかいう以前の問題だよ、今回は。

資料が不備だらけ、質問も想定できておらず、
州都構想について市長とすり合わせできておらず相矛盾した答えをする。
中身の議論に入る前に提案側が勝手にすっ転んだような状態だから。

仮にあの内容でで賛成したとしたら、数年後予想外の支出が
少し出るだけで猛烈に叩かれるだろうよ。

「民間ではこんな粗雑な提案が通ることはあり得ない」
「失敗の原因は需要予測が甘かったこと」
「まず事業ありきで数字はそれに合うように作られた」
なんて言われてね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:45:56 ID:???
>>310
すべてが2項対立か?
違和感とかないのかい?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:05:22 ID:Z6dTbVEO
>>312
違和感とか言われても無記名投票なんだから本当のところなんてわからんでしょ。
別にコイツが反対したから次の府議会選で投票するなって言うつもりないしw
民主支持者みたいな恥ずかしいことしませんよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:17:06 ID:???
常識で考えて、府庁移転なんてデカいことを、言い出してから半年で通すというのは無理があるとおもうのだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:28:09 ID:???
WTC移転案には基本的には賛成なんだが、あまりに拙速すぎるというのは否めないな。
破たん処理等の問題で、今しか無かったのかもしれないけど。
とりあえず継続審議にすれば良かったのに、何でしなかったんだろ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:37:31 ID:LubERMJM
利権じゃね?もちろん、はっしーの(笑)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:40:03 ID:???
>>315
>拙速すぎるというのは否めない

??

WTCの破綻時期がせまってたんだぞ?

なんでもかんでも、
お膳立てをそろえてくれると甘えるなよ。


常識的な事をしてたら、新庁舎建設で1000億近くぼったくられたり、
莫大な金で耐震補強して継ぎはぎになったりする。

丁度良い時期に、丁度良い巨大物件なんて、普通、あるもんではない。
即決する判断力が無いと、高い金を支払う羽目になる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:53:35 ID:w9qs/Ntz
現在の大阪市中央区は古代の大化改新(西暦646年)の日本最初の本格的な首都である難波宮、安土桃山時代から江戸時代の大坂城、そして大阪府庁と引き継がれてきている名実ともに大阪の中心地だ。
そんな歴史ある土地なのに突然の地震対策、府庁移転騒動。
橋下知事のほんとうの企みは大阪を壊し関西州をつくることにある。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%B7%9E&meta=lr%3D&aq=0r&oq=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:56:45 ID:???
>>310
若手っつーか、ガキンチョが引っ掛かったってのが正解。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:58:11 ID:???
>>316
利権があるのなら、継続審議にして何としても移転する道を探るだろ。

>>317
お前の言ってることもわかるが、府庁移転は駄目だったら戻るというわけには行かないから、
メリットデメリットをよく検討せずに、あせって決めてしまうと取り返しのつかない事態になりかねない。
府の提出した資料のずさんさを見ると、やっぱり拙速感は否めないと思うけどな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:10:31 ID:???
>>320
>利権があるのなら、継続審議にして何としても移転する道を探るだろ。


だから執拗に拘ったんだよ。
小泉の郵政民営化詐欺みたいにね。
ただし、大阪市も橋下のデタラメな段取りに失望して降りる意向を示し、
この件では、小泉の郵政解散&選挙のような真似は出来ない。
それに、府民にも反対意見が多いようだ。

>メリットデメリットをよく検討せずに、あせって決めてしまうと取り返しのつかない事態になりかねない。
>府の提出した資料のずさんさを見ると、やっぱり拙速感は否めないと思うけどな。


同意。
橋下のスピード感とかいう軽率で浅薄な馬鹿さ加減には呆れるばかりだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:03:48 ID:???

321のレスが意味不明。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:44:53 ID:???
>>321
橋下はスポンサーの申し子だからねえ

大企業癒着の権化
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:52:00 ID:???
>>323
妄想乙
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:00:58 ID:aknG5KjH
>>319 おれもそう思った。
>>317 WTCが破綻したのはなぜか?地の利がないからじゃないのか。
くだらん箱物をいたるところに作ったことの清算を大阪市が大阪府に押しつけて
るのにつきあうことはないだろ。
改築費用をケチって府庁の所在地を移すなんてそれこそ後世に迷惑をかける。
橋下は一期でやめると公言してるから府庁の場所なんてどこでもいいんだろう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:13:03 ID:???
WTC移転案否決の裏で議会基本条例も通ったし、
マスコミを利用した橋下劇場は終わった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:26:56 ID:???
>>323
財界の御用危機:橋下徹だね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:30:27 ID:IxmKqCor
南海堺駅周辺の商店らが加盟する「堺駅前商店会」の坂口庸一会長(63)は「府庁がWTCに移転すれば堺市にも近くなり便利だった。

おいおい!堺市は政令指定都市だろ!
府庁舎などに行く用事はほとんど無い筈だぞ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:36:30 ID:???


府庁移転逆転可決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:35:08 ID:???
信者が未だに現実を受け入れられずにマントラ唱えてる…
331B層ハシシタ真理教:2009/03/25(水) 12:00:38 ID:???
尊〜師〜♪ 尊〜師〜♪ 尊師♪尊師♪尊〜師〜♪
ハ〜シ〜シ〜タ〜尊〜師〜♪

尊〜師〜♪ 尊〜師〜♪ 尊師♪尊師♪尊〜師〜♪
ハ〜シ〜シ〜タ〜尊師〜♪

逆らうとポアされます
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:03:55 ID:???
共産も若手は賛成してる
年寄り連中の「府庁は窓から大阪城が見えなきゃいかん」が通った
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:08:35 ID:???
>>332
あくまでも強引に2項対立の印象操作に持ち込みたいなら、賛成した46府議と反対した65府議の年齢を提示しろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:14:39 ID:Nk3D8oq6
>>332
WTCからでも双眼鏡で大阪城見ればいいのにねw
あ、ダメだ。
職員も議員もアホ揃いだから、1人1個づつの双眼鏡代を予算に組み込みそうだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:20:39 ID:???
>>333
議員の年齢で若い順に賛成票数ごと組み込めば良い。
本当のところはわからないんだし、勝手に判断すればいい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:40:37 ID:???
>>334
>職員も議員もアホ揃いだから

そんなアホ議員を当選させたアホは誰だ?

まあ本来はテレビで違法扇動行為(犯罪)をやらかして失業していたはずの、
悪徳タレント弁護士が知事になるくらいだから仕方ないのかも知れんがな・・・。
しかも社会問題化した悪徳貸し金会社の顧問弁護士の過去まである。
ほかの先進国ならありえない話だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:56:27 ID:w9qs/Ntz
>>336
いやイタリアにもあるぞ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:36:55 ID:???
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:34:15 ID:???
>>332
> 共産も若手は賛成してる
知らなかった。

>>334
> WTCからでも双眼鏡で大阪城見ればいいのにねw
頭イイ!!

>>336
> ほかの先進国ならありえない話だ。
大阪は人民共和国ではない。

>>337
イタリアでは地主や神父がマルキストになったりするからね。
大阪といい勝負だ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:51:56 ID:???
>>332
やっぱり「ガキンチョが引っかかった」が正解なのでは…?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:09:58 ID:Nk3D8oq6
>>336
何で必死になってるの?
アホ職員の方ですかい?w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:33:49 ID:nh6tAcQQ
橋下知事が、在日朝鮮人の地方参政権を許容したり、
あるいは、推進するような発言や行動をしたら、
橋下知事を全く支持しない。

在日に擦り寄る橋下知事に対して、反橋下知事の世論が
高まるだろうし、高まらせなければならない。

大阪府の財政改革や公務員改革をいくらやろうと、
在日の参政権や無茶なゴリ押しを許容するようでは、
日本人として失格。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:29:37 ID:???
>>342
お前の口振りは動員されてきたナチスの若い党員そのものだぞ。
344鰯(酒) ◆7ZYPyFbBns :2009/03/25(水) 16:53:25 ID:???
★「うつと気弱さは無関係」自民党総務会長・笹川議員の発言に学会理事長が反論
鬱病(うつびょう)で休職する教員をめぐり
「(国会議員は)そんな気が弱かったら務まらない」と述べた
自民党笹川尭総務会長の発言に対し、日本生物学的精神医学会の倉知正佳理事長らが15日、
「鬱病と気の強さ弱さとの関係は指摘されていない」とする声明を出した。
「典型的な鬱病は几帳面、仕事熱心で責任感の強い人がなりやすいといわれている」と解説している。
声明は、自殺者の多くが直前に鬱病や鬱状態であることも指摘。
笹川氏に、鬱病患者の苦しみを理解し対策、解明に協力するよう訴えた。
笹川氏は14日の大分市内での講演で「鬱病で休業している先生がたくさんいらっしゃる。
国会議員には一人もいない。そんな気が弱かったら務まりませんから」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090315/stt0903152216004-n1.htm
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/03/16/04.html

★精神医学会「うつ病への誤解」 自民党総務会長・笹川議員の「気弱」発言に
教員がうつ病で休職するのは気が弱いからだという趣旨の笹川尭・自民党総務会長の発言について、
精神疾患の研究者らでつくる日本生物学的精神医学会(倉知正佳理事長)は15日、
「多くの人が持っている誤解」だとして、
うつ病や自殺問題の対策・解明への協力を笹川氏に求める声明を出した。
声明では、「誰でもなりうる病気」「気の強さ、弱さとの関係は指摘されていません」などと、
うつ病への理解を深めるよう訴えている。
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY200903160170.html?ref=goo
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:42:48 ID:???
どうせ橋下徹は銭ゲバずら!
銭ゲバで何が悪いずらか!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:03:55 ID:???
去年の8月  南港に巨大展示場を建設して世界的な見本市に
去年の11月 府も市も南港に移転して一大官公庁街に
今年の2月  南港に企業を誘致、インフラも整備して物流拠点に

↑何故これに突っ込み入れる奴が居なかったんだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:23:49 ID:???
>>346
公明党幹事長が突っ込んでいたよ。
http://mituzawa.seesaa.net/article/115647408.html

>知事がいろいろと思いをめぐらせておられるのはわかるが、一体ベイエリアは、
>関西州の州都なのか、大阪市役所も移転して政治・行政の中心になるのか、
>新エネルギーの拠点なのか、物流の拠点なのか。
>確かに政治行政面では府庁の移転と関係するが、
>エネルギーや物流は、役所とはおよそ関係ないと思われる。

>やはり、なぜ府庁がWTCに移転する必要があるのか理解できない

この迷走っぷりと、平松市長が2/18に発言した
「京都、神戸、堺市との『大都市圏州』を検討している」
(=橋下知事の州都構想の否定)
これが致命傷になったんじゃないかな。今回の否決は。

唯一行政の意思だけで実現できる州都構想すら、
実は市とまったく意見が違う(すり合わせもできていない)というのはね。
知事への不信感を高めるには十分すぎた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:30:09 ID:???
結局は移転と南港開発ありきで中身なんてどうでも良いって事だよな
ビジョンに一貫性はなくその場その場の思いつきなんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:33:58 ID:???
>>346
移転ありきで、後付けで次から次へと言い分を変えたり、
コロコロ変えたりするのは、
他のことにも共通する特徴だね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:15:41 ID:???
大阪\(^o^)/オワタ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:21:30 ID:+lV3bQnE
>>347
色んな案が出るのはいいことだけど、大都市圏州や横浜・大阪・名古屋の都市州制
大阪都構想なんか入り乱れて、道州制にするのか、その他を検討するのか
それなりに道筋つけてほしいもんだ。

府と市が未だに上手く行ってないことも露わになったし、
どうしたいのか、何も変化しない、させたくないのかハッキリしてほしい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:27:51 ID:???
挫折:WTC庁舎移転/上 「否決」突きつけられた橋下知事

 ◇完全燃焼、悔いはない 「賛成議員配慮」あっさり撤回
 「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への大阪府庁舎移転について結論を出す府議会最終日。24日午前2時13分、畠成章議長が「否決」を告げた。
橋下徹知事は着席したまま口を真一文字に結び、正面を見据えた視線を動かさなかった。全身を硬直させているようにも見えたが、散会後、議場に残る府幹部には「また頑張りましょう」と笑顔を向けた。

 午前3時45分からの記者会見で、橋下知事は「完全燃焼。悔いはない」と答えた。
「賛成の議員には政治的配慮をする」との発言もあっさり撤回し、「無記名(投票)ですから。だれがだれだかさっぱり分からないし」。さらに、「これでいいんですよ。何でも僕が思うとおりに進めると、独裁者になってしまうんでね」と話した。

   ◇

 大阪市の平松邦夫市長は否決直後、「考えていたより大差だった」と無念さをにじませた。
府議会では「市長が本気度を示していたら潮目が変わったかも」と発言されたが、「あらゆる機会に『(府市)協調』と言ったのに『本気度が足りない』ということは『ウソをついている』と言われたことになる。心外だ」と語気を強めた。

 そのトップ2人は午前4時過ぎ、府庁で顔を合わせる。「市長すみませーん。こんな時間に」と大げさなほどの笑みを浮かべる知事。
市長も「府市協調を新たに切り開く。2人はプラス思考です」と応じる。ある府職員は「大阪市長が明け方に府庁に来るなど異例中の異例。ただごとでないことを物語っている」と語った。痛手の大きさを覆い隠そうとの意図が透けて見える。

 いったん帰宅し、午前9時15分に登庁した橋下知事。「挫折感はないか」と問われると、こう答えた。「ないです。燃えてきますね」

   ◆

 WTCへの庁舎移転案否決は、橋下知事だけでなく、平松市長にとっても大きな挫折となった。構想頓挫の背景と今後の行方を検証する。

http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090324ddf041010024000c.html
職員…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:29:12 ID:???
挫折:WTC庁舎移転/中 裏目に出た橋下流

 「知事がご自身の政治スタイルに固執しなかったら、議会の対応もまた違ったものになっていた」。大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転条例案が否決された直後の24日午前3時半。
自民党府議団の浅田均幹事長は否決への悔いを抑えながら、“橋下流”が議会の反発を買ったという見方を示した。

 賛成と反対で割れる最大会派の「まとめ役」として尽力してきたつもりだった。それだけに、橋下徹知事の手法がもう少し柔軟だったら、との思いが募る。
「初めての挫折だと思う。政治手法を反省され、さらに成長されることを期待する」と語る表情に疲れがにじんだ。
一方で「支持率の源泉は今のスタイルにあると確信している。そこに変化が生じるか見極める」とも語った。「知事の影響力が低下するとの見方も」と聞く報道陣に、「否定しません」と答えた。

   ◇

 「支持率の源泉」という“橋下流”。今回に限っては、裏目に出る場面が目立った。

 水面下で、議会側が妥協しやすい折衷案を提示したことがあった。本庁舎でなく、一部の部局を入居させてWTCを「第2庁舎」にするという案だ。
23日早朝も折衷案を打診したが、知事から前向きな返事はなかった。「本庁舎移転」の他に選択肢はないというのは、余りにも高すぎる「ハードル」だった。

 採決予定日前日の22日午前8時半過ぎ。民主党のベテラン府議の自宅を突然、橋下知事が訪ねた。頭を下げる橋下知事に府議は答えた。
「反対の気持ちは変わりません」。2時間後、橋下知事は「(移転条例案に)賛成の方には、政治的配慮をする」と発言する。

 反対派の“重鎮”を「朝駆け」する一方、メディアを通じて府議会に揺さぶりをかける。多数派工作ともみえる土壇場の知事の言動に反発が広がり、採決にも少なからぬ影響を与える。賛成46票、反対65票。厳しい票差だった。
それでも橋下知事は落胆をみせず、こう語った。「(自分の)やり方は、府民からみると分かりやすかったのではと思います」
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:29:56 ID:???
 ◆庁舎移転を巡る橋下知事の主な発言◆

08年 8月22日 「明石海峡の奥に大阪再生の光が見えた。ここしかない。もう決まり」(WTC展望台に上っての感想)

   11月26日 「豊臣秀吉以来、(現庁舎がある)大手前が官庁街というのは『何となく』の感覚としか思えない」(会見で)

   12月19日 「WTC周辺に市役所も一緒に来てもらいたい。遷都は政治にしかできない」(WTCで大阪市議と懇談後)

09年 1月 9日 「(府庁には)前城主までの怨念(おんねん)がこびりついている。大阪維新を起こすために城替えをさせて」(府の庁舎移転構想推進チームの発足式で)

    2月24日 「移転構想が崩れると府市連携や都市構想も崩れる。(鉄道新線の)なにわ筋線も成立しない。ベイエリアを物流拠点とする国の方針も崩れる。勝負の府議会だ」(2月定例府議会の開会日)

    3月22日 「府政のかじ取りでは(移転案に)賛成と反対で政治的配慮に差はある。なければ『賛成しても反対しても一緒じゃないか』となる」(府議会採決前日に報道陣に)

    3月24日 「長くもあり短くもあり。ただもう、ノーサイド。今日からまた頑張ります。今からね」(否決直後の未明の会見で)

http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090325ddf041010008000c.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:32:03 ID:???
WTC案否決

再生へ知事「違う方法を」

インタビューに応じる橋下知事  府庁舎を大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)に移転するための関連2議案が24日未明、府議会で否決された橋下知事。
否決後の報道陣のインタビューでは「議会が判断するに足りるだけの材料を出せなかった」と残念がる一方、「もっとへこむかなと思っていたんですけど、またやらなきゃと思ってきました」と強気な発言も。主なやり取りは次の通り。

 ――議案そのものより知事の手法への批判が多かった。

 知事 問題点を議会に修正していただき、指摘してもらったことに関して、またきちんと対応する。これが本来の議会のあり方なのかなと思います。

 ――採決の瞬間はどんな思いだったのか。

 知事 人生振り返っても、自分の思う通りにやってきた所もありますので、きちんとチェックを受けて駄目だとなれば、また次のことを考えます。

 ――否決で自分のやり方に限界を感じないか。

 知事 感じてます。1人で何でもかんでもできないですし、議会制民主主義という形で思い通りにならないのは当たり前なんじゃないですかね。

 ――昨年8月のWTC視察後、「関西再生の光が見えた」と言っていたが、否決で光はどうなった。

 知事 今度は違う方法で見えさせる方法を考えないといけないですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:32:46 ID:???
■府議会の支持、不可欠■

 橋下知事が「関西再生の起爆剤」として最も熱意を注いできた府庁の〈WTC遷都〉案を府議会が退けた。橋下知事の初めての敗北だ。

 知事は就任以来、メディアを意識した情報発信で激しい論争を巻き起こしながら、スピード感のある府政運営を続け、高い支持を集めてきた。知事与党の自民、公明両党は過半数を握る府議会の運営を通じて知事を後押ししてきた。

 しかし、WTC遷都案を巡り、知事と両党の間の溝が広がっていった。

 「報道が先行し、議会への説明は後回しになっている」「知事がやると言えば、議会は何でもついていくと思っているのか」。反対派府議には、「橋下流」への反発が目立つ。

 知事与党を含めた府議会が「知事不信任」とも映りかねない「WTC遷都NO」を突きつけたのは、こうした不満が表面化した結果と言っていい。

 その背景にあるのは、世論の動向だ。

 知事は、高い支持率を背に、霞が関や教育委員会、職員組合を次々に抵抗勢力に仕立て上げる「劇場型」を定例府議会最終盤まで封印。
「悪役」のいない舞台に、住民の関心は集まらなかった。採決が迫った19日、府が発表した府民の意見募集結果では、WTC遷都案への賛成は10%にとどまり、反対が86%を占めた。

 「ふわーっとした民意」と、知事が名付けた橋下支持層は動かない、と府議会は読んだのだ。

 住民を代表する府議会が支持しなければ、高い人気の知事も思い通りに政策を実行することは困難だ。WTC遷都の失敗は、そのことを端的に表しており、今後の「橋下流」府政運営に影を落とすことになる。(府政取材班)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090325-OYT8T00088.htm
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:35:25 ID:???
橋下知事、庁舎耐震補強の方針を改めて提示 WTCへの移転案否決で

 WTCへの大阪府庁舎移転案が府議会で否決されたことを受け、橋下徹知事は25日、「すぐに耐震補強を進めたい」と述べ、老朽化が著しい現庁舎の耐震化に向けて手続きに入る方針を改めて示した。

 この日の定例会見で、橋下知事は「府民に広く、『大阪府庁はボロボロで大変だな』とわかってもらえたことが重要だ」と述べた。
また、過去の計画で新庁舎の建築予定地とされていた本館南隣の空き地についても、買収の経緯を外部の第三者の調査に委ね、買収額を公表することを明らかにした。

 一方、否決された府庁舎移転案をめぐり、橋下知事は「職員は一生懸命やってくれたが、魂の熱さについては僕と温度差があった」と職員との意思疎通に欠ける部分があったと分析した。

 府庁舎整備をめぐっては府が平成19年5月、建て替えではなく、耐震補強を行う方針を発表。
これを受け、府議会は同年の9月議会で、府庁舎周辺のまちづくりの全体構想を示すよう求める付帯決議をつけた上で、耐震補強の設計費用約2億円を計上する一般会計補正予算案を可決した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090325/lcl0903252139008-n1.htm
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:38:40 ID:???
WTC案否決 橋下流 初の敗北 「なぜ移転伝わらず」

 「悔しさ、ありましたよ」――。高い支持率を背に、次々に自らの政策を推し進めてきた大阪府の橋下徹知事が初めて敗れた。
大阪府議会が24日に否決した大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転案。
頼りにしていた知事与党からも背を向けられ、府庁舎の〈WTC遷都〉を阻まれた橋下知事は、未明のインタビューで無念の表情を見せた。(中略)

府市協調路線に痛手

 大阪府の橋下徹知事と大阪市の平松邦夫市長が「府市協調のシンボル」にと目指した府庁舎移転は、実らなかった。水道、大学、中小企業施策……。
府市で今後、連携を目指す事業は様々だが、シンボルの頓挫は相互不信の根深さも改めて浮き彫りにし、協調路線に暗雲が立ち込めた格好だ。

 長年、「ふし(府市)あわせ」と言われてきた府と市のライバル関係。橋下知事は、不仲解消のきっかけにと、市の負の遺産・WTCへの府庁舎移転という大胆な一手を打ち出した。

 協議は、ともに民間出身の両トップが主導してきた。2月の共同記者会見では、橋下知事が「タッグを組んで大阪を変える」、平松市長も「府市が手を携えて街づくりをやれば、効果は出る」とアピールした。

 ところが、議会審議を通じても、府議や府幹部らには「移転しても、市が周辺整備などをせず、はしごを外すのでは」と不信が渦巻き、市側でも「移転案をつぶす口実で市を悪者にしている」などと反発。府・市の溝は埋めきれなかった。

 府幹部の一人は「民間出身のトップ同士でもうまくいかないなら、今後の府市連携も困難」。市幹部も「職員、議員を含め、立場を超えて手を結ぶことが必要なんだろうが……」と声を落としていた。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90324e.htm
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:39:24 ID:???
ニュース映像

橋下知事 府庁移転敗因は「職員の気持ち」?
http://www.ktv.co.jp/news/date/20090325m/20090325l_hashimoto.asx

「府庁移転」否決で WTC 会社更生法適用へ
http://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE090324211100221941.asx

府庁は「耐震補強」を基本に 橋下知事方針転換
http://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/20090325090325y3-wtc-l.asx
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:46:29 ID:lnOUcGo5
補強にも反対です
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:41:24 ID:E2qdmjdg
>>354
 ◆庁舎移転を巡る橋下知事の主な発言◆

08年11月26日 「豊臣秀吉以来、(現庁舎がある)大手前が官庁街というのは『何となく』の感覚としか思えない」(会見で)

って、、、橋下知事は難波宮をしらんのんか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A3%E6%B3%A2%E5%AE%AE
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:19:47 ID:???
>>358
>WTC案否決 橋下流 初の敗北 「なぜ移転伝わらず」

裁判では勝てないが、B層を騙すことでは絶対だったものが、とうとう化けの皮が剥がれ悪魔から見放されたか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:00:03 ID:???
橋下知事と与党にきしみ WTC移転条例案否決 大阪府

 大阪府の橋下徹知事が2年目の最優先課題としてきた大阪府庁移転は、24日の府議会で与党の自民、公明両党の支持を得られないまま、葬り去られた。
昨年1月の知事選で支援を受け、二人三脚で財政再建などの府政改革を進めてきた両者だが、今後、変調をきたすのは避けられないとの見方が広がっている。

 「自民党さんも公明党さんも一緒です。(片方に)配慮しようにも配慮できない」

 24日未明、移転条例案が否決された橋下知事は報道陣に語った。その2日前、自民が「賛成」の方向を打ち出した際、反対姿勢の公明を念頭に「府政のかじ取りでは賛成と反対で(配慮に)差をつける」と報道陣に発言。
それが反発を生んだことから、前言を修正した形だが、「橋下知事の本音が出た」(自民幹部)と見る関係者は多い。

 自民、公明への対応だけでなく、移転条例案への賛否が割れた自民に対しても、微妙な対応の違いを見せ始めた。自民にはベテランを中心に反対派が数多く存在した。
一方、若手は条例案可決に向けて必死の多数派工作を繰り広げた。橋下知事は24日の本会議採決の際、悔し涙で賛成票を投じた若手の姿に「感動した」と報道陣に語り、自民内の分裂状態を皮肉った。

 こうした状況に府幹部は「知事は自民の若手を頼りにしすぎる。それが自民に亀裂を生んでいる」と指摘。自民幹部も「ベテラン議員のねたみが否決につながった」と話す。
ただ、公明との亀裂や自民内の分裂ぶりが浮き彫りになったことで、近づく総選挙に向け、橋下知事が与党とのスタンスを微妙に変えていく可能性が出てきた。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903240142.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:00:53 ID:???
26日に会社更生法申請 WTC処理、大阪市に重い課題 

 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)は26日、会社更生法の適用を大阪地裁に申請する。特定調停成立からわずか5年。
三セクの2次破綻(はたん)は全国初だ。約1200億円かけて建設された55階建てビルは、市が損失補償する491億円もの借金を残し、法的な破綻処理に委ねられる。
市が同社に出資、貸し付けした265億円も返ってこない見込みだ。巨額の負担で破綻処理を強いられたうえ、不動産市況が冷え込むなか「あくまで最後の手段」としていた市のビル買い取りが現実味を帯びる。
裁判所主導の破綻処理に委ねるとはいえ、残されたビルをどうするのか、市には重い課題が残される。

 ■平松市長の責任論も

 「府庁移転案が府議会で否決されたとたん、もとのやっかいビルに戻った」。府庁移転案が否決された直後の24日に開かれた市議会の委員会で、市議の1人はそう指摘した。
府庁移転を巡る議論では、防災面での問題点も改めて指摘され、移転案の否決で印象の悪さばかりが残った。

 市議からは「府一本にかけた市長も責任を取らなくてはならないのではないか」と平松邦夫市長の責任に言及する質問も。平松市長は「私の責任は透明性を確保し、負の遺産を処理すること」と述べる。

 ■負担の最小化は?

 市は「市民負担の最小化」が最大の課題だ。少しでも市の支出を減らすためには、会社更生手続きのなかで、民間が好条件でビルを購入してくれることが理想だ。
「市部局は、隣のアジア太平洋トレードセンターに移し、WTCは民間に委ねるべきだ」という声が市議のなかにもある。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:01:33 ID:???
 しかし、「市の中心部でも地価下落に歯止めがかからないなか、優良スポンサーが手を挙げてくれる可能性は極めて少ない」(市幹部)のが現実だ。買い手が現れたとしても購入額は、府市の共同鑑定額99億円を大きく下回ることは避けられないとみている。

 ■「最後の手段」

 市が買い取る場合は、ビル購入費も必要になるため、市は「あくまで最後の手段」と強調してきた。しかし、条件に見合う買い手がなければ、更生管財人は市に買い取りも含めた協力を要請するとみられ、市は「その時点で買い取りの手法も含めて考える」。
そのさいビル運営を担うWTC社は精算する予定だ。

 市は「ユー・エス・ジェイ」株の公開買い付けに応じることで、同社への出資金や貸付金計260億円が返ってくる見込みになり、基金を含め340億円の資金を破綻処理にあてる予定。
不足分は27日にも国会で関連法が成立する見通しの三セクの破綻処理のための特例制度を活用し、起債で賄いたい構えだ。

 総務省公営企業課は「三セクの破綻処理にあたって、数百億円規模の追加負担を強いられるケースは聞いたことがなく、今後の動きに注目している」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090325/lcl0903252142009-n1.htm
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:02:14 ID:???
大阪府・市の水道統合:市外の重要事項、決定は府議会で 市が主張撤回

 大阪市は25日、大阪府との水道事業統合協議の課題となっていた組織運営形態について、重要事項の決定機関を市議会とする従来の主張を撤回し、大阪市外については府議会が決める案を発表した。
府から水道供給を受けている42市町村の多くが市案に難色を示したためで、市は「料金の早期引き下げを実現するための譲歩案」と説明、13年度から一律1トンあたり10円安くできるとしている。

 統合協議では、施設の配置など技術面は市案を軸にすることで合意。しかし、統合後の組織運営では、42市町村が参加する協議会を設けたうえで市議会が最終的に決定する市案に、反発が強かった。

 新たな案では、大阪市内は従来通り市水道局が事業を実施し、市外は市が府の指定管理者になって給水供給事業を11年度から20年間程度受託。府内水道事業の一元化を段階的に進める。
市域外の水道資産についても、市への無償譲渡要求を撤回した。府が資産を保有、事業権を市に与えて経営させる。市によると、水道事業全般にわたる行政間の指定管理者制度の活用は例がない。【田中龍士】

http://mainichi.jp/kansai/news/20090325ddf007010015000c.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:02:57 ID:???
府議会基本条例:可決 総合計画に議決義務付け 府政への監視機能を強化 /大阪

 ◇全会一致
 議会改革の一環として議員提案された府議会基本条例が24日、全会一致で可決された。
府政全般の方針や総合的な政策を定める計画の策定、変更・廃止にあたって議会の議決を義務付け、府政の監視機能を強化することが主な目的。議会基本条例の制定は都道府県議会で三重、福島、神奈川、岩手に続き5番目。

 4月1日の施行。橋下徹知事が進める財政再建プログラム案などの計画は、内容が予算・条例化されるまでは議決対象ではなかったが、4月以降は計画の策定自体に議決が必要になる。

 また、条例の趣旨を踏まえ、定例会の回数条例も改正。今年9月から、定例会を年4回(通算約70日)開催から、年3回(同約140〜150日)とし、1定例会あたりの会期を長期化。委員会などの弾力的開催や審議時間の十分な確保が可能になるという。【石川隆宣】

http://mainichi.jp/area/osaka/archive/news/2009/03/25/20090325ddlk27010387000c.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:04:20 ID:???
大阪府政チェック 議会基本条例制定

 大阪府議会は24日の本会議で、府政へのチェック機能を強化する「議会基本条例」を主要4会派による議員提案で制定した。
財政再建策「大阪維新プログラム」のように府政全般にわたる行政計画に対する議決権を新設するとともに、府議会独自の調査機関を設けて政策立案能力を高める。

 また、府議会は、府立国際児童文学館(吹田市)を廃止する条例案について賛成多数で可決。蔵書を府立中央図書館(東大阪市)に移転する費用約5億9000万円を盛り込んだ予算案も成立した。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90324d.htm
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:05:03 ID:???
陰山英男・立命館大教授講演 関西プレスクラブ例会

 「百マス計算」で知られる立命館大学教育開発推進機構教授の陰山英男氏(51)が関西プレスクラブの例会で24日、講演した。テーマは「学力は1年で伸びる」。
陰山氏は大阪府教育委員として橋下徹知事が打ち出した教育改革の陣頭指揮も務める経験から「(全国学力テストの成績が低迷した)大阪での取り組みは学力向上の“実証実験”だ」と話し、
4月21日の次回学力テストを見据え、「基礎的な部分を鍛えるだけでも十分結果に表れる」と訴えた。

 陰山氏は、食事の規則正しさや睡眠時間と学力の関係をデータを示しながら説明し、「朝ご飯を食べさせないことは虐待に等しい」と持論を展開。
また、国際学習到達度調査(PISA)での日本の成績低下の背景について「(学習)指導要領のリードミス」と分析し、30年ぶりに学習内容を増やした新指導要領を「学力低下を受けた国際戦略」と評価した。

 そのうえで報道機関に対し、「新要領によって教育現場で生じる問題はどんどん報道してほしいが、新しいことをやるときに問題が起きるのは当たり前だということに留意してほしい」と注文をつけた。

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/25/20090325-007835.php
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:05:47 ID:???
大阪府庁移転を否決

府議会 防災上の欠陥など発覚

 大阪府の橋下徹知事が二月定例府議会に提出していた大阪府庁の大阪ワールドトレードセンタービル(WTC、大阪市住之江区)への移転条例案は、
二十四日未明の閉会本会議で、地方自治法で定められた出席議員の三分の二以上の賛成が得られず、大差で否決されました。府民の福祉や教育、
文化をばっさり削った「財政再建」の次の一手として、「関西州の州都となりうる」「大阪・関西再生の起爆剤」などとしたWTC移転案に府民がノーをつきつけた形になりました。

 府議会の主な構成は与党が自民党四十九、公明二十三、民主党二十四、唯一の野党の日本共産党十。採決は無記名投票で行われ、条例案は反対六十五、賛成四十六、無効一。
賛成は半数にも及びませんでした。百五億円の移転費用(補正予算)も反対六十九、賛成四十、無効二で否決されました。

 WTC移転案については日本共産党は府議団独自の調査・検討で、防災拠点としての問題点や府の資料の不備が次々発覚しました。そうしたなかで公明党が反対を表明するなど、日本共産党以外の会派からも疑問が相次ぎました。

 団としては賛成で党議拘束しない自民党、賛否が分かれる民主党は自主投票としたため、自民党や民主党の議員からもかなりの反対票が投じられたことになります。

 本会議採決前に行われた各会派の意見陳述では、日本共産党は堀田文一府議が、WTCが建つ人工島(咲洲(さきしま))の地盤が不等沈下していることを述べ、「大地震時には液状化で陸の孤島となる」と反対を表明しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-25/2009032501_05_0.html
371おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/26(木) 14:12:33 ID:???
>>355
逆に記者にあなたならどうすれば大阪が良くなると思いますか?って聞きたくなるような質問内容やね。。
光がどうとか質問がちょっとウザイ。対等な府民としての見解なら、お互いに考えを伝えあう前提で話を進めていかないと、誰か一人が勝手に大阪を良くしようと頑張ってる体になって気持ちが悪い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:46:36 ID:???
>>371
だよな。
光とか詭弁を弄する詐欺師の橋下が気持ち悪すぎる。
自分の身勝手な行動で大阪市に与えた損失額を私費で償ってから辞任するべきだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:30:46 ID:???
アンチ気持ち悪い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:58:06 ID:???
>>371
橋下さんは「対等な府民」相手だと何もできなくなってしまうじゃんw
自分より多くの情報を持つプロ相手には論理性で勝てないから、情報に関して
自分より劣る素人を「一般の感覚」と持ち上げていかに煽るかが勝負なのにw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:41:26 ID:???
今回のでかなり橋下の底が見えた感じ
今後ははったりも通じなくなるだろう
376おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/26(木) 17:53:02 ID:???
そもそもへこむとか底が見えたとか関係ない。
大阪をよくしましょうという課題の元、今回はそのやり方に違いがあっただけで、やろうとしていることはみんな同じでないとおかしいから。
トップの能力がどうだとかはウンザリな話で、人間は万能じゃないんだからトップは指揮がとれればそれで満点。それぞれの専門家に聞きながら自分のやりたいことをやっていけばいい。
日本人はリーダーを育成するような空気じゃないわりに、リーダーに期待し過ぎるきらいがある。リーダーに期待するなら出来るようになるまで待つぐらいの我慢が必要なわけで
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:58:18 ID:sv0UcrAA
>>371
橋下1人に大阪再建任せてるのなら大人しくしてればいいのにね。
みんな諦めてるんだよ。
大阪が再建するわけないって。

関西広域連合年内設立に向けて動き出したね。
WTC移転失敗したから大阪が州都と言いにくくなったけど、
今度はこれを叫ぶんだろね。

広域連合より先に大阪府の中を改善してほしいけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:58:58 ID:???
今回のことはこれで良かったのかもな
これまでの橋下改革が功を制してだんだん職員の自主性も出てきただろうし
今は橋下が一々口出すよりもしばらくは去年に作りあげた成果を見守る時期だと思う
今回のことは仕方がなかったとして橋下にはしばらくはゆっくり休んで貰いたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:03:50 ID:sv0UcrAA
>>378
そだね。
よくやってるよ橋下は。
不器用ではあるけどね。

移転問題で大騒ぎしたせいで、府庁舎がボロボロで今すぐにでも
耐震補強工事しなきゃいけないって府民にアピールできたからねw

反対の声も大きくならんだろうし、スムーズに工事できるようになりそう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:18:45 ID:???
理想の上司10位www

橋下の下についてる
公務員かわいそすwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:33:20 ID:???
知事さあ、道州制にこだわってるわりに、政令指定都市増える現状はスルーだからね。
まず、政令指定都市なくす議論しなきゃ、集まっても意味ないのに。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:50:15 ID:???
ふわふわしたイメージの芸能人だらけがランクインしている中で
政治家が理想の上司にランクインするなんて凄い。
特に最近の政治不信の中でランクインするのは至難の業だし、
時代が橋下みたいな政治家を求めている事が証明されて良かった。
日本の未来も明るい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:58:41 ID:lnOUcGo5
>>379

ああ?ボロボロ?

お前なに?建築の専門家?

なにが橋下は良くやってるなの?馬鹿かよてめー

なにをどう「良くやってる」のか詳しく書いてみて
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:01:05 ID:lnOUcGo5
>>382

学歴がもの凄い低いカスに理想の上司に選ばれたからどうしたよクズ

だいたいな、上司を選ぶ?

上司が選ぶんだよ出来損ない馬鹿コラ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:28:42 ID:???
もの凄い信者の負け惜しみ衆がする
直近の市との二重行政の解消すら出来ないのに道州制だの寝言ですがな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:27:17 ID:???
全能なる橋下尊師は絶対です
橋下尊師に少しでも異議を唱える者は悪です
異論などあってはいけないのです

さあ最終解脱を目指して

修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ

お布施するぞ
お布施するぞ
お布施するぞ
387おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/26(木) 21:13:01 ID:???
>>377
大阪が再建するわけないと思うなら、大阪出ていったほうがいいんじゃないかな?
こういう人が大阪にいるだけで大阪の人にもいい迷惑なわけだし、お互いに良くないとオモ。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:24:20 ID:???
>>387
小泉信者のために犠牲者がたくさん出たな。
悪党を持ち上げるバカこそ有害。
改めろ。
商工ローンの被害者みたいな真の被害者を増やさないうちに。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:43:23 ID:E2qdmjdg
>>363
>橋下知事は悔し涙で賛成票を投じた若手の姿に「感動した」
 
              ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ 
             ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
              ミミ彡゙  米国命   ミミ彡彡
              ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
              ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
       ,-'"ヽ    ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
      /   i、    彡|     |       |ミ彡
      { ノ   """""彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ 
      /           ゞ|    ___   |ソ    
      /            ヽ '´( ( /´`ノ / 
     i                 \、`ー´ ' /  ハァハァハァ あれ?
    /                  `──'′ }            
    i'    /、           売国犬  ,i           
    い _/  `-、.,,     、_       i   ))       
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./       
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|         
       ,/ /     \  ヽ、   i  |        
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i      
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>



390おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/26(木) 21:46:02 ID:???
>>388
信者と言うなら、内容じゃなくて、国を良くしようと努力をすることがまた次の人に繋げていく事自体に価値があって、橋下さんが仮に無理でも、次の人も同じ路線を走ってくれる可能性もあるし、府民もそれを期待してくれるわけで。
国を良くしようとして、結果的に失敗してしまった人を責めるのは、国を良くしようとしてくれてる人に大変失礼な話。だから、個人的には結果だけでモノは語るべきでないとオモ。
国を良くしようと努力する人が増えていけばいい。そうなれば、仮に今回は失敗しても、次には成功するかもしれないし、次がダメでもその次がある。
成功したから才能があっただとか関係ない。そんな糞理論が成立すると、まるで才能が無いと国を良くしようと努力することは、世間的に恥ずかしいことという考え方が成り立ってしまう。
アホでも馬鹿でも国が良くなるように思える国であってほしい。そういう意味で、あなたみたいな無能でケチばっかつけてる人がのさばらない国になって欲しいとは思ってる
391おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/26(木) 21:59:05 ID:???
世の中には才能がある人がいる。
才能がある人が、その才能をいい方に使うと、うんと世の中が良くなる。逆に悪い方に使うと、うんと世の中を悪くすることが出来る。
才能にも種類はあるし、この事は出来て、この事は自分には難しい場合もある。DAKARA、世の中をよくしましょうと訴える人間が、必ずしも橋下さんのような実績のある人間じゃなくてもいいような空気になってほしい。
世の中を良くしようとして失敗した総理大臣と、世の中を良くすることには興味ない総理大臣が見た目無難にこなして、後者より前者が責められるようなら、その国は完全に堕ちていくとしか思えない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:07:50 ID:???
努力だけで、国が良くなるわけではないよ。
努力の方向性がよくなければ「努力する真面目な人々」によってより悪い方向に向かうだろうし。

結局はその原動力の理論が正しいかどうか。
393おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/26(木) 22:25:07 ID:???
>>392
曖昧な表現だけど、『国を良くしようとする』努力ね。
国を良くしようとして失敗する人がいたとする。そしたら次はその問題点を埋められる才能がある人間が手を挙げてくれる可能性が出てくる。
だから才能は関係ない。才能で言うなら、才能は多種多様なので、自分の得意分野で出来ることをすればいいし、出来ることしか出来ないから。
それはケチつけるばっかの人も同じ。ケチつけるばっかの人が才能があるなんて、ケチつけたがる人間ですら思わないでしょ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:46:59 ID:???
しかし、かなり期待してたのに、否決とはもったいないをしたなあ。
同じ湾岸開発の不良債権でも、東京はお台場で不良債権の処理と新都心開発の二つを同時に成功させたが、
大阪は俺に話を通してないレベルで反対。
今後、あの地域どうするつもりやろ。
395鰯(酒) ◆7ZYPyFbBns :2009/03/26(木) 23:07:13 ID:???
橋シタ徹ってパフォーマンスばっかで何にもできてないよね
ちょっとは、パフォーマンスぽく無いこともやれ
自分のやりたいことしかやらない坊やは口を少しは慎め
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:26:14 ID:+qxXeRUD
>>394
大阪中央郵便局跡地に建つ予定の高層ビルに入るディズニーに
ベイエリアに来てもらうしかない。
オリエンタルランドの社長も変わったことだし、
府と市で土下座してでもベイエリアに来てもらえばいい。

俺はディズニースパを作ればいいと思ってるw
大阪湾を眺めながらの露天風呂って素敵じゃないかw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:56:17 ID:???
バブルの塔WTC、2次破綻 三セク処理で全国初

 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)は26日、大阪地裁に会社更生法の適用を申請した。申請後、同社の資産は裁判所が選任する更生管財人に委ねられ、更生計画が立てられる。
同社が所有する55階建てのオフィスビルは、新たな購入先を探すことになるが、民間の買い手が見つからなければ、市が買い取りを検討することになっている。
ビルへの大阪府庁舎の移転条例案が府議会で否決され、最大株主の大阪市は早急な対処が必要と判断した。

 同社は平成元年に設立。約1200億円かけたビルは7年にオープンしたが、バブル崩壊や周辺開発の遅れなどでテナントが埋まらず、市部局を入居させるなどしたものの、当初から経営難に陥った。
16年には、40年間かけて金融機関に借金を返済する特定調停が成立。
金融機関に一部の債権を放棄してもらう代わりに、残った債権については、市が損失保証することになっており、今回の破綻処理で市は500億円前後の新たな負担が必要になる見込み。三セクでは全国初の2次破綻になる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090326/lcl0903261245001-n1.htm
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:58:11 ID:???
大阪WTC:更生法申請 底なし1000億円投入必至 テナント「お客様が心配」

 大阪府庁舎の移転構想が白紙に戻ってからわずか2日後の26日、大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)は会社更生手続きに入った。
臨海部の埋め立て地にそびえ立つ西日本一の超高層ビルには、今回の2次破綻(はたん)でさらに多額の公金投入が必至。これまでにのみ込んだ分を含め総額1000億円を超えそうだ。
一方で、テナントなどの今後は不透明なまま。入居者からは不安や憤りの声が上がった。【石川隆宣、田中龍士】

 情報サービス会社の社員は「ここで仕事ができなくなると困るし、移転となれば多額の費用がかかる。今後の対応が分からないので不安だ」。
結婚式場運営会社の従業員(60)も「年内いっぱい挙式の予約があり、心配しているお客様もいる。なんとしても式はしないといけないが、どうなるのか」と動揺を隠せない。
飲食店の従業員(30)は「市の職員が痛みを感じることはないだろうが、こっちは生活がかかっている。敷金にしても保険の掛け捨てじゃあるまいし、払われなかったらおかしい」と憤った。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:59:00 ID:???
 WTCの特定調停で定めた損失補償の差し止めを求め、大阪市を相手取った住民訴訟を起こしている市民団体「見張り番」の松浦米子・代表世話人は「大阪市の無責任経営のランドマークであり、だらしなさの象徴だ。
いいかげんなビジョンを積み重ね、行き当たりばったりに公金を投入し続けた。最終的にツケを回されるのは市民。大阪市の責任は重い」と批判した。

 ◆WTCを巡る主な出来事◆

88年 7月 臨海部に新都心の整備を目指す「テクノポート大阪」(基本計画)を策定
89年 4月 WTC社設立。地上33階(150メートル)・総事業費520億円のビル建設を計画
    12月 日経平均株価が史上最高値を記録
90年 3月 地上55階(252メートル)・総事業費980億円に建設計画を大幅変更
91年 2月 バブル経済崩壊の開始
     3月 ビル建設着工
94年 1月 大阪市が08年五輪招致を表明
95年 4月 地上55階(256メートル)・総事業費1193億円のビル開業
98年 2月 市がWTC社に321億円の財政支援を公表
     8月 市部局で初めて港湾局が入居の契約
04年 2月 特定調停成立
08年 2月 市特定団体再建検討委が「09年度中に2次破綻も」と指摘
     8月 橋下徹・大阪府知事が、府庁舎移転構想を表明
     9月 「テクノポート大阪」計画の終焉(しゅうえん)宣言
09年 3月 府庁舎移転案を府議会が否決

http://mainichi.jp/kansai/news/20090326ddf041010018000c.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:59:47 ID:???
<改革の行方 橋下府政> 知事、大阪市新案を評価

水道統合 市長 「来月中旬にも協議」

 橋下知事は25日の定例記者会見で、府と大阪市の水道統合事業を巡り、市が指定管理者として府から事業を受託し、市町村に水を供給するとした新たな市案を「検討に値する」と述べ、担当部局に同案を分析するよう指示したことを明らかにした。
府は一部事務組合方式、大阪市が協議会方式を提案。府営水道協議会が市を除く42市町村の意向調査をした結果、27市町村が府案を支持、大阪市案の支持は1市だけだったため新案を提示したという。知事は「一番いい方法でやればいいと思う」と話した。

 25日の市議会委員会で新案を公表した大阪市の平松邦夫市長は「安い水を市町村に配るという原点に戻り、提案した。今回を最終案として(府と市町村に)判断してもらいたい」と述べ、4月中旬に知事と府内市町村長で協議の上、最終結論を得る考えを示した。

◆「耐震補強案軸に」 府庁整備で知事◆

 大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転関連2議案が府議会で否決されたことを受け、
橋下知事は25日、今後の庁舎整備の見通しを「(現庁舎の)耐震補強案を軸に進めたい」と明言した。府は庁舎整備に絡んで昨年9月、移転案のほか、建て替え案と、現庁舎耐震補強案の3案を提示。
府は建て替え予定地として現庁舎前に駐車場などを保有するが、知事は「建て替えはあり得ない。一等地が放置状態で外部の人に入って(検証して)もらい、
眠っているこの無駄な『空き地』にどれだけ金を使ったのか知りたい」と、建て替え予定地を売却する考えを改めて示した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090326-OYT8T00095.htm
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:01:06 ID:???
関西広域連合、まず5府県 にじむ温度差、参加保留続々

 大阪、京都、兵庫、和歌山、徳島の5府県は26日、防災や医療、観光など広域的な行政課題に取り組む「関西広域連合」(仮称)に参加する方針を正式に表明した。
広域連合は将来、「道州制」が実現した際の権限や財源移譲の近畿圏での受け皿を視野に入れており、11月ごろの設立を目指す。複数の都道府県が集まる広域連合は初めてで、地方発の分権に向けた具体的な動きが本格化する。

 関西周辺の10府県や政令指定都市、経済団体などでつくる「関西広域機構」(会長=秋山喜久・関西電力相談役)の会合がこの日、大阪市内であり、5府県の知事らが広域連合への参加を表明した。

 ただ、各自治体の対応には温度差があり、滋賀と奈良の両県は議会との調整を踏まえた上で改めて判断する意向を示した。福井、三重、鳥取の3県は「日程的に対応が難しい」などとして参加を留保した。
京都、大阪、堺、神戸の4政令指定都市は設立時にはオブザーバー参加となる見通しだ。

 広域連合で扱う行政課題としては、医療や防災、産業振興、資格試験・免許、観光・文化振興などがあがっており、順次拡大していく。府県は、事務ごとに参加か不参加かを決められる「部分参加」が可能だ。

 象徴的な事業として、京都や兵庫の北部など北近畿で、救急専門医などを運ぶ「ドクターヘリ」の運航を始める。防災では関西広域の防災計画や相互応援体制作りなどに取り組む。このほか、調理師や製菓衛生師などの資格試験を共同で実施し、事務コストの削減を図る。

 参加する5府県は今後、議会や地元住民への説明を進め、夏ごろをめどに共通の規約案を固める。9〜10月の議会で了承を得て、総務相に設立申請する方針だ。広域連合長は、参加する府県の知事から選ぶ見通し。
参加を留保した自治体には、引き続き検討を促し、事務ごとの部分参加やオブザーバーとしての参加を促していく考えだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:01:49 ID:???
 大阪、京都、兵庫、和歌山、徳島の5府県は26日、防災や医療、観光など広域的な行政課題に取り組む「関西広域連合」(仮称)に参加する方針を正式に表明した。
広域連合は将来、「道州制」が実現した際の権限や財源移譲の近畿圏での受け皿を視野に入れており、11月ごろの設立を目指す。複数の都道府県が集まる広域連合は初めてで、地方分権に向けた体制整備が本格的に動き出す。

     ◇

 〈広域連合〉 ごみ処理や介護など、自治体をまたぐ広域行政に取り組む組織として、95年6月に導入された。地方自治法上の「特別地方公共団体」で、都道府県や市町村が設置することができ、国や都道府県から権限移譲を受けられる。

 総務省によると、09年3月時点で113の広域連合がある。
広域連合の長の選出方法はそれぞれの規約で定めるが、構成団体の自治体の首長から選ばれるケースが多く、議員も同様だ。予算は各構成団体が負担するが、施設などの建設費については起債で調達することもできる。

 広域連合で担う事務は様々で、関西広域連合の場合は今のところ、医療、防災、観光などが挙がっている。この事務範囲が広がっていけば、次第に府県の枠を超えた「道州」の行政の担い手としての性格を帯びることになる。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903260086.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:02:30 ID:???
知事 政治任用第1号

商工労働部長にコンサル社長

 大阪府の橋下徹知事は、元経済産業省官僚で、コンサルタント会社社長の杉本安史氏(49)を商工労働部長に起用する方針を決めた。
4月から3年間の任期付きで、府の産業振興策や労働行政などを担う。橋下知事は組織強化策として、自らの判断で外部人材を府幹部に登用する「政治任用」を進める意向を示しており、今回が第1号。
杉本氏は1983年4月に旧通商産業省に入省。経産省政策企画官を最後に2001年9月に退官。同年10月からコンサルタント会社「クレセル・リサーチ」社長を務めている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90325b.htm
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:04:50 ID:???
ニュース映像

大阪:WTC、2度目の経営破たん
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D9651.html
WTC問題 結局は“2次破綻”
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090326182000222550.shtml

「国交省は”ぼったくりバー”」橋下知事またほえる
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news3.html?now=20090326215823

橋下知事、政治姿勢に変化の兆し
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20090326008.html



議員インタビュー・2月議会について各会派の見解
http://www.pref.osaka.jp/gikai/koho/intervie/index.html

浅田 均 議員(自由民主党)

関 守 議員(民主党・無所属ネット)

光澤 忍 議員(公明党)

小松 久 議員(日本共産党)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:29:05 ID:???
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:31:20 ID:???
大阪ミュージアム構想といいながら、よその美術館などに貸し出せる
貴重な資料を美しい状態で持っている国際児童文学館をぶちこわす橋下。
で、おすすめはホワイトハウスを模した結婚式場ってなぁ。
407おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 01:46:33 ID:???
最終的には、雇用や(大阪を支えている多くの)中小企業に力を入れるのが大阪活性化の最短距離ではあるかもしれない。
個人的には、環境の街にしてみるのもアリだとは思うけどね。街を清潔にして(これは今までのイメージとは違う)、SHARPから太陽電池を買えば大阪に金が廻りつつエコに繋がってアピールポイントにもなる。
完全エコの大型ショッピングモールとか、所々に外(ガラス張りで日差しが入り植物が育つような場所)があって、自然と融合させた感じで、電気も太陽電池などで大部分の電気代を賄えるようにして、近未来のショッピングモールのモデルになるようなモノを
408おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 01:54:29 ID:???
今までにあった既存の物を、ちょっと制度の変更や施設の開発等でイジルと結果がすぐついてくるモノと、全く無の状態から構想して作っていって成果が出始めるまでに時間がかかるモノがあるから、イジル系をとりあえず徹底してイジって欲しい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:49:33 ID:???
 /   全国からニュースが集まる   \      東京のマスコミが選別 
(                         )
( 東京で強盗 広島で強盗 秋田で強盗 .)    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(                         )    ( じゃあ、このニュースと   )
( 大阪で事故 愛媛で事故 茨城で事故 .)    ( このニュースと        )
(                         )    ( このニュースでいきましょう)
(   名古屋で殺人 神奈川で殺人    ) → (____ _______)
(                         )          ∨          
( 沖縄で窃盗 福島で窃盗 京都で窃盗 .)        ○      ○
(                         )      ┌─┐   ┌─┐
( 千葉で恐喝 兵庫で恐喝 大分で恐喝 .)      │差│   ..│姑│
(                         )      │別│   ..│息│
( 石川で誘拐 青森で誘拐 福岡で誘拐 .)      └─┘   └─┘
                                      ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────────┐┃
┃│.                東京から、全国のニュースをお伝えします│┃
┃│          ┌──┐                        │┃
┃│          │○○│     今日、大阪で大阪で大阪で  │┃
┃│          │ o . │ <                     │┃
┃│          └┬┬┘         大阪で大阪で大阪で . . │┃
┃│       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                         │┃
┃│      │           │      大阪で大阪で大阪で   │┃
┃│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:58:47 ID:MfVIs1b0
また大阪か
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:10:52 ID:???
このスレクズの集まりだな

くだらない負け組共が2ちゃんで意味のねえことをうだうだ言い訳しているだけ、

日本のこれからがマジで心配だ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:07:27 ID:???
>>380
アンチの目が真っ赤に曇ってるだけ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:12:21 ID:???
>>406
貸し出せる貴重な資料を死蔵してたら潰されても仕方が無いよw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:15:46 ID:???
アンチ涙目〜www
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:17:34 ID:???
>>406
児童文学館廃止は議会でも通ったんだ。
それは府民の意見ということだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:20:23 ID:???
>>411
お前は2ちゃん初心者か?
2ちゃん全体がそういうものだぜ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:51:57 ID:???
>>406
それこそがハシゲ
懲戒請求の一件をずっと注視してみたが、如何にインチキな奴かがわかる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:03:25 ID:???
誰が知事になったとしても絶対に橋下ほどの綺麗な政治は出来ない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:20:29 ID:???
>>417
>懲戒請求の一件をずっと注視してみたが、如何にインチキな奴かがわかる


http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20081003/1223009875
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:22:17 ID:???
>>418
ウケた(笑)
421おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 08:38:47 ID:???
>>420
大阪をどうしていきたいか橋下さんとは違う自分の構想を交えて論じてみて。
意見を言った後、自分が批評される立場になってから、橋下知事の非難をしないと説得力が無いから。意見がある程度筋が通っていて、且つ橋下知事を非難出来る内容であれば、ここにいる人も含めみんな認めるでしょ。
非難や批評だけする人って、正直必要無いから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:04:05 ID:???
>>417
>それこそがハシゲ
>懲戒請求の一件をずっと注視してみたが、如何にインチキな奴かがわかる


悪徳商工ローンの一件のほうも悪質だ。
こんな人物が政治家になれるのが不思議だ。
知り合いのフランス人も「フランスではありえない」と呆れてた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%95%86%E5%B7%A5%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%80%8D%0D%0A%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85&btnG=Google%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.i-less.net/
http://www.syakkin.biz/citiz.html
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/060113.html
http://www.youtube.com/watch?v=M7Em6lfYGUo
http://kihachin.net/klog/archives/images3/asahi071212.jpg
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:38:37 ID:???
>>422
PCの中には橋下のネガティブ資料で溢れているんだろうな〜・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:45:05 ID:???
就任後一年になるのに
アンチの批判は就任前の弁護士活動についてばっかり
ここは府政スレなんだぞ
425おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 10:06:53 ID:???
アンチやってても、大阪が良くなれば内心喜んだりするんだもんな。一緒に苦しむべき時に苦しまずに自分だけ楽なポジション維持して。
公に、、
1良くしようとして失敗したリーダー
2考えた上で賛成や反対の意志表示をした一般ピーポー
3特に意志表示しない一般ピーポー
4考えもないアンチ

っていう順番で評価されるような世間であればいいんだけど
426おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 10:13:41 ID:???
4は、考えもない楽なポジションを維持しておく為にアンチという表現方法で身を守る存在、って名前でもいい気はするけど。。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:16:13 ID:???
小泉さんと同じ路線の橋下知事ならではの改革を応援しています。
小泉竹中改革に負けないような結果を出してください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:19:34 ID:???
8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu

橋下が弁償するんだって。
429鰯(酒) ◆7ZYPyFbBns :2009/03/27(金) 11:18:47 ID:???
橋シタ徹は口だけ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:07:08 ID:???
>>425
>1良くしようとして失敗したリーダー

ヒトラーはヒトラーなりに国をよくしようとものすごい努力をして、
その結果、国を完全に破壊したわけだが、それでも評価するわけ?
日本の共産党員の多くは、共産主義こそが日本をよくする最善の手段と信じて
日々努力をしているわけだが、それでも共産党員の首長を評価するわけ?

あんたには、次の2つの言葉を贈るよ。よく考えてみな。
1、地獄への道はアホな正義で埋まっとる。
2、無能な働き者より有能な働き者の方がタチが悪い。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:17:46 ID:???
>>422
お前、橋下しか政治家知らないんじゃね?w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:23:45 ID:P2PGSHZy
香川県負担金に職員給与3億円 四国地方整備局明かす

 国土交通省四国地方整備局が、2008年度に香川県に求めた国直轄事業負担金の中に、
香川河川国道事務所(高松市)職員らの給与と退職金計約3億1000万円を含めていたことが
26日、分かった。
 同整備局の説明によると、香川県の08年度負担金は約46億円。うち道路と河川関連の事業費
の中に「事務費に占める人件費」との名目で、同事務所の全職員約80人と同整備局職員数人の
08年度分給与と退職金の一部が含まれていた。
 同整備局の菊池雅彦企画調査官は「人件費は道路整備など事業費の一部として考えていた。県に
職員給与を含むとは具体的に説明してこなかった」と釈明した。
 同整備局に負担金の内訳の説明を求めてきた県議らは「県は法に基づき返還請求すべきだ。想像を
絶することが国ではまかり通っている」と述べた。
 香川河川国道事務所をめぐっては、庁舎移転費の一部約7億円を、香川県が負担金として支出させ
られていたことが今月発覚。大阪府の橋下徹知事は「国は詐欺集団」などと強く批判した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009032601001040.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:25:32 ID:???
>>430
訂正

× 無能な働き者より有能な働き者の方がタチが悪い。
○ 無能な怠け者より無能な働き者の方がタチが悪い。
434尊師は絶対!:2009/03/27(金) 12:47:47 ID:???
尊〜師〜♪ 尊〜師〜♪ 尊師♪尊師♪♪尊〜師〜♪
こ〜い〜ず〜み〜尊〜師〜♪
http://kihachin.net/klog/archives/images3/koizumi911.jpg

尊〜師〜♪ 尊〜師〜♪ 尊師♪尊師♪尊〜師〜♪
あ〜さ〜は〜ら〜尊〜師〜♪
http://alibaba168.w300.9410.com/china/20080403.jpg

尊〜師〜♪ 尊〜師〜♪ 尊師♪尊師♪尊〜師〜♪
は〜し〜し〜た〜尊〜師〜♪
http://www.news.janjan.jp/area/0901/0901024581/img/photo171465.jpg
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:52:34 ID:MfVIs1b0
うるせーのが混ざってんな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:54:21 ID:???
>>435
>うるせーのが混ざってんな

橋下みたいにペラペラとよく喋る、口から先に生まれてきたような薄っぺらい奴がいる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:54:48 ID:PXgoiBzl
最近、府庁にはもう敵なしだから今度は国に喧嘩売って支持を得ようとは役者だなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:03:37 ID:???
>>437
喧嘩売るのはいいが、負けてすっぽかして逃げるんだよな。
懲戒請求を呼びかけた違法行為の裁判みたいに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:18:49 ID:???
橋下はヘタに府下で動いてたらまた府庁移転騒動時の事、
特に予算案が後から公表された物と大きく食い違う点について
つつかれる恐れが高いからだろ。

府下で失敗したら東京行って騒ぎだす。
そしてうやむや。
前にもやっただろ? その時の繰り返しだよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:28:41 ID:PXgoiBzl
>>439
単なる目くらましってやつだね
俺は国と戦ってる正義の知事とでも言いたいのか?
441おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 14:57:54 ID:???
>>430
それは結果論でしょ。
今は独裁主義ではなく民主主義。国を良くしようという思いがあって、それを行為に移そうとしても今回のような結果にもなる。
ただ、次の人もまた違う方法で支出削減に頭を捻ってくれるようになる可能性は大だし、府民もそれを期待するようになってる。
独裁的でなく民主的な正義なら、必ず他人の正義も取り入れないといけないから、誤った方向にはいきにくい。仮に誤った方向に行くとするのなら、それはみんなが選んだ道という事になる。
442おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 15:05:05 ID:???
>>433

> 訂正

> × 無能な働き者より有能な働き者の方がタチが悪い。
> ○ 無能な怠け者より無能な働き者の方がタチが悪い。


それはその一人の影響力が違うだけ。前者は悪いことをしてもそこまで大事になりにくく、後者は良くも悪くも他人に大きな影響を与える。後者の人間はいい影響を与えるようにも出来るわけで。
かなり世間を騒がせた重大な犯罪者はIQが高いらしい。もちろん世の中に色々なものをもたらした数々の英雄や科学者も能力が高い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:08:00 ID:???
■伊丹空港の土地・関空開発プラン

■府庁の土地・南港大開発プラン

どちらか片方でも成功させれば、幾つかの企業集団から莫大な『ご褒美』が貰えたのに・・・。

残念だったねハシモっちゃん。

そういえば規制緩和・郵政民営化に絡み、小泉や竹中がアメリカ(ユダヤ)系から手にした『ご褒美』は半端なものではないよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:09:55 ID:qyk0HPSV
>>432
橋下が文句言うまで自治体は命令通りに金払ってたと思うと恐ろしいな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:18:14 ID:???
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:38:46 ID:???
>国を良くしようという思いがあって、それを行為に移そうとしても今回のような結果にもなる。


小泉純一郎
「この国を想い!この国を創る!」

村上世彰
「だって、いい国作りたいもん!」

橋下徹
「大阪を良くしたい!」

特に橋下さんは、過去には悪徳貸し金の顧問弁護士でボロ儲け。
そしてテレビで犯罪を犯し訴えられ、敗訴確実の裁判で被告という立場をものともせず、
敗訴して懲戒されて失業する前に、わざわざ仕事をすっぽかしてまで大阪の為に立候補してくれましたね。
http://kihachin.net/klog/archives/images3/asahi071212.jpg
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:35:30 ID:qyk0HPSV
>>446
前にも聞いたのだが、お前っていつ働いて、いつ寝てるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:44:21 ID:???
>>441
独裁主義なんて言葉ないよw
それにナチスは民主主義的な手法で構築された。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:20:14 ID:MfVIs1b0
馬鹿には独裁という言葉の意味が分からないんだってよ(爆)
馬鹿下も含めて
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:49:09 ID:???
WTCがなぜ支出削減なんだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:09:58 ID:MfVIs1b0
補強工事にも建て替え工事にも反対するよ。

橋下には金を一切使って欲しくない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:22:01 ID:MfVIs1b0
>>444

馬鹿かお前。本当に橋下以前は誰もなにも言わなかったと思うか?もしそうなら橋下以前に誰も文句言わなかったという証拠を見せてくれ。
それとクズ橋下の発言は下手したら訴えられるものじゃないのかな?「一揆起こすぞ」とか

気持ち悪い関東アクセントの阪語もきいてて不快だし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:30:48 ID:???
>>437
その反対。

国、国民、財界の支持を得るなど、外向けにはめっぽう強いんだけど、
足元の職員につまづいてWTC移転は失敗した。

・橋下は調査や資料作成を外部に委託せず庁内で済ませるようにしていた
・庁内ではWTC移転反対が多い
ここで足をすくわれたのだと思う。

直前に、猪瀬との対談でもこの件を話題にしていたのにコケた。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1233527113/174,176

移転案など三案が示されてから半年、
これから審議というところで数十億に上る試算の誤りが指摘され、
議論の前提があれだけ変更されてしまうとね。

WTC案は良案だったけど、
審議に値しないとされても仕方がないレベルの手落ちだと思う。
ノーサイドというよりノーカウントでしょ。

・府職員によるずさんな調査や資料作成
・市の府政への参加
こうした知事インサイドの問題を議会に解決してもらっているようでは、
議員に対する「選挙で差をつける」と言った種の発言に効力はなさそう。

議会や会派を問題にするまでには至っていない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:51:59 ID:???
http://www.sankei-kansai.com/2009/03/27/20090327-007947.php

>府庁のWTCビル移転を推進した橋下徹知事は、破綻について
>「仕方がない。議会に否決されたのは府民の声。後は粛々と
>手続きが進むのではないか。僕としては残念」と感想を語った。

この橋下発言には心底呆れる。

WTC移転を潰したのは府議会だが、それは大阪府という身内のいざこざの問題。
対外的に府と市(WTC)の関係でいえば、大阪府が買うといって大騒ぎしながら
結局買わなかったのは厳然たる事実で、その責任は誰にあるかといえば
否決した府議会や府民にあるのではなく、
合意を得る見込みがないのに先走って交渉を進めた橋下にあるわけだ。

身近な例でいえば、こんな感じになる。

忘年会の幹事でもなく任されてもいないのに「安い店見つけた」と
勝手に店に大人数の予約を入れてくる。でも参加メンバーに反対された結果
予約はキャンセル、店に損害を与えた。
そいつが、
「キャンセルになったのはメンバーの声。僕としては残念」
と言ってのけたらどうだろうか。
店側は
『「残念」じゃないだろ、お前が勝手に余計なことをしたからだろう。
 まず最初にお前が頭を下げに来い』
と怒るはずだ。

社会人としての常識が欠落しているのか、極端な自己中心なのか…。

約束を覆したり発言を簡単に変えたりする児童文学館の一件といい、
対外的に大阪府に対する信頼がどんどん失われているような気がしてならない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:01:05 ID:???
>>454
府民の支持があるから無問題。
票の数は
論理を超越する。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:17:52 ID:???
>>454
お前が”キャンセル料”の概念を知らないだけだろ。
飲んで吐いてろ。
457おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 22:24:22 ID:???
何でもいいからアンチは自分の構想や考えを述べた上で他人を非難してね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:30:21 ID:MfVIs1b0
なんで一日中いるの?お前

アンチ?

なに仕切ってんの?
459おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 22:31:53 ID:???
まず自分の考えを述べないと、何がどう間違っていると思っているから否定派にまわっているのかが説明出来ていないことになる。
だから橋下汚いだとか卑怯だとか子供のヤジレベルになってるじゃん。URLのコピペとか
460おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 22:33:08 ID:???
>>458
今日暇だからに決まってるだろ条項
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:33:19 ID:???
>>457
その前に整理してから書けw
理解不能な稚拙さ故に反論すら出来ない文面を書き連ねて
反論レスがつかない事で勝利宣言されたらかなわん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:33:19 ID:???
>>457
あのさ、自分の考えを述べないのはダメだと
ずっとこのスレに粘着しているようだけどね、
WTCの問題に関していえば、もともと決まっていたものに
橋下が勝手に横やりを入れて自分でコケただけだろ。

単なる耐震強化策の議論に過ぎなかったものに、
関西経済の起爆剤だの府市協調だの州都構想だのという論点を
自分から持ち込んで、その自分が勝手に設定したにすぎない論点が
充足されないから耐震強化策がダメだ、批判のための批判で対案がない、
なんてのは論点のすり替え、「詭弁ガイドライン」の手法そのものだ。
#橋下知事は著書の中でそれを自分の交渉術だと誇っているそうだが(笑)

そんなアホな議論は2ちゃんねるでもどこでも、
まともに相手にしてもらえないよ?
463おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 22:35:19 ID:???
>>462
じゃあ何をすれば良かったか言えよ
464おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 22:37:32 ID:???
>>461
>>457が理解できないなら小学校レベルからやり直したほうがいい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:39:56 ID:???
>>463
それが詭弁だってんだよ。
WTC問題は、橋下知事が提案したこと自体が無駄だったんだから
「何もするべきではなかった」が答えなんだよ。

・WTCが得ることができるはずだった利益
・府職員と府議会のかけたコスト
・市のかけたコスト

それだけで何十億円の損失になるか。思いつきに固執した結果がこのざまだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:41:14 ID:MfVIs1b0
だからなんでいちいち態度がでけーんだよてめーわ

僕はずーっと言ってるだろ?

「金を使うな」とな
だから移転はもちろん、補強工事も建て替え工事にも反対。
地方債発行も発行。
強いて言うなら辞任をしろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:42:13 ID:MfVIs1b0
発行も発行×→発行にも反対○
468おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 22:45:09 ID:???
>>465
>>466

そういう言い方なら話が前に進む。逆にそれに対する反論も橋下応援してる人も出来るようになるわけで。ただ、金を使わないだけで本当に大阪が立ち直るとは思えんけど…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:51:56 ID:MfVIs1b0
地方債発行は橋下が【公約】でしないと言ってたんだが…

なに発行しといてヘラヘラと馬鹿みたいな田舎番組に出てやがんだあのドカス

公約を撤回するなら辞任しろ。

金を使わないで黒字化してみろ。

無駄を省くとか抜かすなら自ら無駄を作るな。

これが僕が橋下を叩く理由
470おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 22:56:14 ID:???
個人的には、景気対策(雇用なども含む)や大阪の企業活性化(中小企業)にお金を使うのが1番手っ取り早いとは思う。
後は、見直せるところを徹底的に見直す。ここは橋下さんもやっているだろうけど。。
471おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/27(金) 23:00:24 ID:???
>>469
まあまあ、やってみないと分からない事がいっぱいあるんじゃないの?元々勉強してきた分野ではないだろうし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:09:21 ID:MfVIs1b0
そういうのを「無責任」というんだよ。
だいたい早稲田の政経だよね?あれ

一般教養の概論レベルの話じゃないのか?地方債と公共事業なんてのは…

しかもわからないならド素人は引っ込んでろってんだよ。

教育にしたってそう。短大の一年次レベルの教育概念もないくせにグダグダと教師に文句を付ける。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:09:25 ID:???
>>471
あんた単なるかまってちゃんだろ。
移転に関してもさんざん出尽くしたメリットデメリットを自己都合でまた焼き直せって言ってるだけ。

他人に偉そうに言う割に、言う内容も総論的で橋下に甘いんだよ。
総論で「変化」には賛成でも各論で詳細の詰めが甘かった今回の件の実体を理解してない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:10:25 ID:hIxUOaYP
>>471
ヘラヘラと公約を守らんかったら、それは無責任というもんやろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:11:25 ID:???
>>468
>ただ、金を使わないだけで本当に大阪が立ち直るとは思えんけど…

金を使うかどうか、使うとしたら景気刺激なのか企業誘致なのかインフラ整備なのか
失業対策なのか、それはまた別の論点だ。

ただ、南港周辺というのは、持ち主の大阪市自体が優先順位を下げている、
「いらない子」扱いの場所だよ。
府庁移転と切り離した純粋な投資対象として南港が魅力的かといわれればノーだ。
なのに、府庁移転と絡めて企業誘致だの高速道路の整備だのを知事は語っていたわけ。
赤字確実な高速道路を「直轄事業負担金を払ってでも国に作ってほしい」とまで言って。

一つ一つを精査すれば赤字・不採算の事業なのに、
それをまとめて「都市構想」という包装紙できれいに飾ったのがWTCへの府庁移転。
「破産企業」「全事業のゼロベースで見直し」等々言っていた過去の態度とはまるで正反対だ。

>>MfVIs1b0 ほど過激じゃなくても、「自分の言ったことを守れよ」と言いたくもなるし、
対案、論拠を求めるなら過去の橋下知事発言が対案であり論拠だ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:23:13 ID:???
>>475
第二京阪のことを言ってるなら、就任当初から必要なインフラと明言してるぞ
というか見直しも何もそもそも完成間近でもう止めようが無いだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:08:14 ID:???
移転案 破綻早めた一因」更生法申請WTC社長

 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)が会社更生法の適用申請をしたことを受け、WTCの仲茂彦社長が26日、記者会見した。
仲社長は、昨年8月に大阪府庁舎のWTCビルへの移転構想が浮上して以降、テナント営業ができなくなったことを「破綻(はたん)を早める一因」と説明した。
府へのWTCビル売却代99億円で、破綻処理費用の軽減を狙った方策が、破綻の“引き金”になったことを明らかにした。

 仲社長は「更生法適用申請という事態に至り申し訳ない」と陳謝。経営破綻の原因を「テナント入居率の低迷」とし、その要因を(1)市中心部から遠い立地(2)経済状況の悪さ―を挙げた。
そのうえで、府庁移転構想が浮上した昨年8月以降の状況について、「テナントの新規募集が進まず、現状維持が精いっぱいの厳しい経営状況だった」と振り返り、「破綻を早める主たる要因かは分からないが、一因にはなった」と説明した。

 実際に、WTCのテナントは昨年8月から今年3月までに解約申し出が10件あり、すでに2件が解約。事業所3件は3月末の解約が決まっている。新規テナントはゼロだった。

 これに対し、仲社長に続いて記者会見した大阪市の平松邦夫市長は「府庁移転で市民負担の最小化を図れるという、いちるの望みを託したが、ならなかった」と話した。
さらに、「府庁移転がなくても、(会社更生法の適用申請する)事態はいつか来ると思っていた。『失われた8カ月』だとは思っていない。結果として思惑が外れたが、責任追及はあたらない」とした。

 府庁のWTCビル移転を推進した橋下徹知事は、破綻について「仕方がない。議会に否決されたのは府民の声。後は粛々と手続きが進むのではないか。僕としては残念」と感想を語った。

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/27/20090327-007947.php
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:09:04 ID:???
関西広域連合 年内設立合意も自治体に温度差

 府県の枠を超えて広域行政に取り組む「関西広域連合」(仮称)を年内に設立することが26日、関西の自治体や経済界でつくる関西広域機構(KU)の会合で基本合意された。
昨年7月の前回会合で申し合わせた「平成21年度以降のできるだけ早い時期」から前進し、全国初の広域連合の具体化へ大きく動き出した。
ただ、福井県と三重県が態度を留保するなど、自治体間には依然として温度差があり、スケジュールどおりの設立には課題が山積している。(藤原章裕)

 期待は高まる

 「広域連合が早くできれば霞が関が無視できなくなる。最大の意義はその政治パワーだ」

 この日の会合で、大阪府の橋下徹知事はこう強調した。
ダムや関西国際空港の整備を引き合いに出し、「1府県だけで主張しても誰も耳を傾けてくれないが、地域で連合すれば聞いてくれるようになる。われわれの声を反映させるため、広域連合を早く作った方がよい」と呼びかけた。

 和歌山県の仁坂吉伸知事は「政治パワーにするために早く設立すべきだという意見はまったくその通り」と同調。滋賀県の嘉田由紀子知事も「国の分権改革は先送り。地域から声を上げないといけない」と述べた。

 設立を後押ししてきた地元経済界にも期待感が漂う。会合に出席した関西経済同友会の中野健二郎代表幹事は「閉塞(へいそく)感打破のうねりを起こせる」と力を込めた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:09:46 ID:???
 関西州見据え

 関西では、地元経済界が半世紀前から道州制を検討してきた経緯があり、広域連合を「関西州」を先取りする組織と位置づける見方が支配的だ。
事務局は道州制との関連については「ステップになるのか、道州制に代わるものになるのか、活動実績を積み重ねて評価、検討する」とした。

 ただ、広域連合は、道州制とは違って現在の府県の枠組みや権限を維持しながら、広域的な防災計画やドクターヘリの共同運用などに取り組む。このため、現実的でまとまりやすい半面、事業によっては「組織の肥大化を招かないか」と、懸念する声もある。

 設立に当たって、各府県の分担金は、事業ごとの受益により配分する方向で調整。トップとなる広域連合長は参加する府県の知事から選ぶとしているが、各自治体の思惑がぶつかり合えば、波乱含みの展開も予想される。

 2県態度留保

 この日の会合では、広域連合の設立そのものに消極的な意見も飛び出した。事務局の幹部は「自治体トップの会合としては異例のガチンコ勝負。毎回、どんな意見が飛び出すか分からない」と不安を隠さない。

 事務局は、今年11月に広域連合を設立、来年1月には広域連合議会の開会を目指すと提示。これに対し福井、三重両県は「県民にメリットが十分に説明できない」として、前回会合に引き続き態度を留保した。

 また、嘉田知事は“総論賛成”の立場だが、「県議会の議決を得るには、難しいスケジュール」と指摘。仁坂知事は「東京のような一極集中になってはいけない」と牽制(けんせい)した。

 閉会後の記者会見で、KUの秋山喜久会長は、年内の設立を目指すという申し合わせについて、「あくまで努力目標」と強調。
KU分権改革推進本部の副本部長を務める兵庫県の井戸敏三知事も「目標を示さないとズルズルとスケジュールが延びてしまう」と説明し、いずれも現状は府県間に温度差があることを否定しなかった。

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/27/20090327-007964.php
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:10:45 ID:???
近畿整備局も8府県に退職金などつけ回し 橋下知事「大問題、でたらめだ」

 国土交通省四国地方整備局が、職員の給与や退職金の一部を四国4県が支払う国直轄事業負担金に上乗せして負担させていた問題で、近畿地方整備局も大阪府など管内8府県に同様の負担をさせていたことが27日、わかった。

 負担金の撤廃を求めている橋下徹知事は「人件費は別に問題はないが、退職金が大問題だ」と憤っている。

 同整備局によると、国道や河川の整備や維持管理に関して8府県が支出する負担金が、同整備局や出先機関の道路、河川事務所の職員の給料や退職金の一部に充てられていた。担当者は「制度的なもので、どの整備局でも同様の手続きをしているはず」としている。

 大阪府によると、今年度の道路にかかる負担金は約268億円で、うち約5億8000万円が人件費名目になっている。

 橋下知事は「国が都道府県の補助事業をする際、人件費分の補助金はもらえるが、退職金の分はもらえない。整備局職員の退職金の負担は大問題で、もうでたらめだ」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090327/lcl0903272328005-n1.htm


四国地方整備局、国の人件費を県に払わす
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090327-OYO1T00311.htm?from=weekly
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:12:56 ID:???
中央郵便局の価値知って シンポジウム

 建て替えが当面見送られた大阪中央郵便局(大阪市北区)の保存問題をめぐり、関西在住の学者らが今月初めに立ち上げた「大阪中央郵便局を重要文化財にする会」が26日、大阪市内で設立記念のシンポジウムを開いた。
終了後には参加者の一部の約40人が同局に移動し、西川善文・日本郵政社長あてに、保存を求めるはがきを投函(とうかん)した。

 「大阪中央郵便局舎をもっとよく知ろう!」と題したシンポには市民ら約150人が参加。東京中央局の保存運動にかかわる南一誠・芝浦工業大教授(建築計画)が「東京はすでに解体が始まり、建物としての価値は失われた。
東京より価値のある大阪はまだ残す方法があるはずだ」などと訴えた。

 会の発起人で同局に40年近く勤務した府立大大学院客員研究員の辻尾栄市さん(59)は「予想以上の反響で、残してほしいという市民の気持ちを強く感じた」と話した。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000903270003
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:14:12 ID:???
まきふん公園が大阪の顔?=東大阪市の「ホワイトハウス」も〔地域〕

 大阪府の橋下徹知事は25日の記者会見で、大阪のまち全体を博物館に見立て、府内に残る古い町並みや自然の豊かさをPRする「大阪ミュージアム構想」に登録された建物や祭りなど971件のうち、61件をベストセレクションに選定したと発表した。
 お笑いコンビ「麒麟」の田村裕さんの自叙伝『ホームレス中学生』の舞台となった吹田市の山田西第2公園(まきふん公園)や、実物の3分の2の大きさで建てられている東大阪市の「ホワイトハウス・イン・オーサカ」などが含まれている。
 橋下知事は「旅行会社の分かりやすい大阪ツアーではなく、ベストセレクションを巡る大阪通好みのツアーを企画したい」と述べた。
 府は1月から2月にかけてベストセレクションを公募。府民の推薦で登録された971件のうち、得票数の多かったものや知事が選定したものなど、61件が選ばれた。
これらは同構想ホームページ(http://www.osaka-museum.jp/best/index.html)で見られる。(2009/03/26-10:33)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2009032600262
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:14:59 ID:???
ニュース映像

高速道路の整備促進目指し関西で協議会
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_007_20090327002.html

「分断区間」解消を目指す 高速道路整備促進協
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0309178
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:29:41 ID:jDw0SV0J
>府内に残る古い町並みや自然の豊かさをPRする「大阪ミュージアム構想」

橋下知事は大阪の「ホワイトハウス」をイチ押しって、、、なんでやねん?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:48:50 ID:???
それよりも「まきふん公園」ってw
非常に思考回路が分りやすいなあ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:51:25 ID:???
8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:02:12 ID:M6Z69C/D
ホームレス中学生の舞台ねえ

はっしーもしかしたら自虐ネタかなあ(笑)?

だとしたら、芸人としてなかなかセンス出てきたんじゃねえ?

政治家なんてとても呼べた代物のじゃないけどさあ(笑)
488松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/28(土) 03:11:20 ID:IXnMBvWG
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:17:22 ID:???
○…円墳
□…方墳
@…巻墳
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:38:36 ID:???
test
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:47:08 ID:???
今回のWTCの一件で明らかになったように、橋下に報復されない
無記名投票という形でなら、本気で知事に付いていこうとするのは、
おこぼれでオイシイ目を見たいごく一部の若手府議だけなんだから、
以後の知事案も、ほとんど否決なんじゃないの?

もちろん、自公優遇の政策なら通るだろうけど、橋下だってそんなことを
したいわけじゃないでしょ。そろそろ引き際だよ。
その後は、
「ボクは大阪再生のチャンスを作り出そうとした。それを有権者の代表である
府議会が否決したのだから、大阪が再生しなかった責任は有権者にある。
今の大阪がダメなのは、開発が中途半端で止まっているからだ」
という調子になるだろうね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:44:59 ID:???
>>476
橋下が言っている「必要なインフラ」「ミッシングリンク」は第二京阪だけじゃない。
もっと巨大なものだ。

http://www.kankeiren.or.jp/missinglink0922.pdf

そしてこれは、府知事選で熊谷候補が言っていた内容でもある。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:52:56 ID:???
地方の負担金見直しは安倍政権からの既定事項だろ
地方分権改革推進委員会が取りまとめた物であって橋下は既に既定路線で
あった物に乗っかっただけ

橋下が言い出したからすぐに見直しが決るなんて有る訳がない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:58:09 ID:???
>>453
数ヶ月単位でころころ言う事が変っている点もマイナスに働いたな
一体何を目的としてるのかが良くわからない

否決直後に取り下げて耐震補強案案に回った所を見ても橋下にとって
WTCは成し遂げなければならない事ではなかったのだし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:05:14 ID:???
>>494
否決された後に、セカンドベストに移行するのは当然では?
馬鹿?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:10:18 ID:???
>>468
明らかに金の使い方と削る所が間違ってるだろう
府民の福祉に直結する所や文化事業は削りながら総額100億以上と言われる
大阪ミュージアム構想なんて物には固執して予算を付ける

童話や公共事業(今年度一割増額)には手を付けない


WTCにしても更なる未来の負担が増える公算の方が大きいのに、
数字のごまかしやWTCの移転のメリットばかりを強調して優位に進めようとする

>>475
南港開発は市も正式に終結宣言出してたね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:13:11 ID:???
>>475
>対案、論拠を求めるなら過去の橋下知事発言が対案であり論拠だ。
それ楽で良いな。頂き!w

通じる相手は居ないと思うけどw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:29:19 ID:???
>>495
あの時点でのセカンドベストは継続審議であり、自民府議の出した第2府庁舎案だろ
橋下がこれらに応じずに一日で耐震補強に乗った理由が説明出来ないんだがね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:37:31 ID:???
一説には、オリックスへのかんぽ一括売却の摘発が関西財界を萎縮させた
ということらしいよ。
小泉が元気だった頃は、有せ民営化反対派は抵抗勢力として問答無用の
糾弾を受けてきたから静かだったけど、退任後はあのざまだ。

同じように、せっかく南港開発を今議会で可決しても、橋下退任後に
追求を受けて白紙撤回することになるんだから、財界がバックアップを
取りやめるのも当然だよな。なら、橋下がWTC移転に執着する理由もない、と。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:31:52 ID:???
>>498
修正案が提出されずに否決されたんだから、橋下に言うのはお門違いだろう
継続審議なら白紙は平松が明言してたし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:43:58 ID:???
………8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。
この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。………
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu





橋下に損失分を払って貰うしかないな。
ポケットマネーで。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:45:49 ID:???
>>500
府議の継続審議提案にも第2府庁舎案にも応じなかったのは橋下
本気でWTC移転を考えてるのであればあの時点で打てる手はまだあった
本気でやる気があれば今まで通りごり押しするだろう

平松にだって猶予をくれよと言えば済む話だ
市側にもメリットがある(信者説)のであれば平松も乗るだろう

それが一気に撤回即破綻処理じゃ市側にも破綻処理に進む事の
口実作りと批判のガス抜きに利用されたんじゃねーの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:13:34 ID:M6Z69C/D
言いたいことが2つある

1つに、この移転案で市が被った被害でなんで橋下がお咎め無しなのか?

2つになんで補強工事の準備が出てくる。公開検討せよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:31:13 ID:???
>>502
第2庁舎なんて持ち出してきたら、それこそ
「WTC利権」とか言われてバッシングされまくりだろw

否決されようが、何が何でも移転と言って欲しいの?
結局何をやろうと叩くんだろ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:39:24 ID:???
>>504
批判される事とやり遂げるべき事は別
お前ら信者の説じゃWTCは大阪の明るい未来(笑)の為絶対に
成し遂げるべき事であるんじゃなかったの?

周囲の批判を物ともせずに、成し遂げるのが橋下ってのが
信者さんの橋下像だったはずですがね

お前の言ってるのはバッシングが怖いから政治理念を
を曲げましたって事だぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:01:51 ID:???
>>505
WTC移転は手段なのに、第二庁舎案だと目的化してるだろ…
与党の出してきた折衷案に乗らないことへの批判は的外れ

実現困難と実現不可能は違う
労力をかけて実現できるならしたらいいけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:50:29 ID:???
そういう目的化した折衷案が出てくるのも、本案自体も「移転ありき」で目的化しつつあったからじゃ
ないのかねえ。
自分がハシゲなら「拙速」って批判が主な理由であれば時間稼ぎして、その拙速という部分を修正して
補完するけどね。「大阪の未来」がかかっているというなら。
どうやらハシゲは、粘り強く時間をかけて・・・というのは苦手みたいだな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:56:17 ID:???
>>506
橋下の本丸は南港開発だろう
今までころころ意見を変えながらも、全てに南港開発は含まれてたからな
そう考えれば第2府庁舎案に乗らなかったのも説明出来る

>>507
時間をかけると更にボロが出るからな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:05:35 ID:???
>>508
そういえば車に記者乗せての同乗取材で
「そういうややこしい事はしない、今回ダメなら未来永劫ここでやってもらう」とか言ってたねw
なぜそこまで「今回の条例案での完全可決」に拘るのかも理解し難いな。
510おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 13:09:54 ID:???
これは駄目だ、じゃなくてこうすればいい、っていう言い方でお願い
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:26:46 ID:???
>>509
企業集団
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:26:52 ID:M6Z69C/D
>>510

よーっ!昨日はすまなかった

府知事に関してなんだけどね。プランがあっても、外部プランだったとしても、【民心派】をうたう以上、思いつきと取れたりする発言や、中央に喧嘩売るような発言、大阪内に敵対関係を描くような発言(府民vs公務員)を完全に止めるのが必要なんじゃないかな?

その上で、一般から公共部門に対するクレーム紛いな戯れ言じゃなく、展望のある意見を集めたりして府民参加型の府政を行えば、民心は集まる。

まずはこれじゃないかな
513おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 13:28:46 ID:???
ここで非難や批評してるのが全員集まっても建設的な話は一切出てこず、結局何もやれないんじゃないかと思うんだよね。他人の非難や批評だけ出来る人って、世の中での必要度で言えば限りなくゼロに近い気はするけど
514おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 13:30:23 ID:???
>>512
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:51:25 ID:???
>>513
そういう議論こそ不毛
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:53:07 ID:???
>>510
あのね、WTC移転、南港開発に関しては
・昨年一度市庁舎移転を検討も断念
・テクノポート計画も終結を宣言

という「やってみて失敗」って結果が出てるの。
それをできるというのなら、批判の為の批判とか言葉遊びでごまかすのでなく
現実的にできないという批判を覆す必要がある。
その為の詳細な計画を提出するのは橋下側だったと思うんだがね。

あと景気振興策について。現状においての景気振興策なんてそう簡単に見つかる訳がない。
それは複雑な方程式を解くようなものだからね。
そういう中で一次方程式を解くかの如くの短絡的な策では何も解決にならないよ。

もっとも君自身が追従する以上に何か具体的な策を披露した形跡もないけどね。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:07:07 ID:MVrLw03K
大阪市が責任者なんだろ?
大阪市庁舎が移転すればいいじゃん?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:10:44 ID:ygxA/kXb
府庁と違って市庁は一般人がよく利用するから便利なところに置かなきゃダメ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:22:06 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%8F%E6%B3%89%0D%0A%E7%AB%B9%E4%B8%AD&btnG=Google%E6%A4%9C%E7%B4%A2

橋下は府庁移転→南港開発を成立させていたなら、企業グループからどんなリターン=報酬が待っていたのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:31:07 ID:fvKRbBDG
>>517-518

責任とるべきは、おしすすめた財界だろ。
ゼネコンしかり銀行しかり。
誰が好きこのんであんなくだらんビルをたてんねん。


市庁にも市民はこないね。
大阪市の窓口部門は区役所だから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:45:53 ID:???
>>512
そーいや府民の総意、庶民感覚という割には意見の集約はしないよね
独断専行で自分の意見が府民の総意と言うばかりで
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:48:32 ID:???
>>520
だから一次破綻時に相当額の債権を放棄してるじゃん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:54:09 ID:MVrLw03K
やっぱへんじゃん。
大阪市の間違い失敗をどうして大阪府全体で負担せなならんねん。
市庁舎がWTCに移転したらいい。それで不便になろうが大阪市民の自己責任!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:56:31 ID:???
ーーーーー8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。
この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。ーーーーー
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:02:41 ID:???
>>521
それが、何よりの間違いだったと思う。

2月の議会中、知事や各議員が口々に「府民の声」と言っていたのだが、
ほんとに聞く気があるのかと、小一時間問い詰めたい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:25:00 ID:???
橋シタ徹は何か勘違いしてるだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:11:24 ID:???
府民の声は府自らによって明確にされている。
知事や議員はこれに従ったと言うこと。

http://www.pref.osaka.jp/fumin/doc/houdou_siryou1_21616.pdf
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:10:23 ID:???
ていうかさ、信者は主張や論理展開もよくなかったけど、それ以上に、こうして橋下が敗北して
「強い側」「勝つ側」でなくなった途端、さっさと見限って黙ってしまうのはどうかと思う。
少数派であっても、リコールできなくても、負け犬の遠吠えと嘲笑されても、正しい意見を
守り続けたアンチのほうが、よっぽどマシだなぁ。いわゆる臥薪嘗胆ってやつですか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:14:05 ID:???
うん、反対意見が8割を超えたというのも確かに民意だよ。
しかし、たった500程度しか投票がなかったということは、「無関心」こそ最大の民意だったといえるのではないかな?
事前の説明も具体的アピールもせず、議会の説得も放棄してWTC移転という良案を反故にした知事の責任は重いよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:25:41 ID:???
テレビで散々言ってただろw
口を開ければ「WTC移転で大阪は変わります!」って連呼してた
でも府民は関心を持たずに否決が決まり二次破綻が報道されて今さらのように混乱してるんだからな
ちったあテメーんところの行政に関心持てよって言いたいよまったく
あと、府市の面子争いを優先して橋下援護を拒否った市議会議員どももカス
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:27:19 ID:MVrLw03K
市長と府知事の公舎をWTCに移設したらどうだろう?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:28:37 ID:???
>口を開ければ「WTC移転で大阪は変わります!」って連呼してた

それのどこが具体的アピールだよww皮肉か?
議論の最初は雰囲気作りが大事かもしれないけど、最後まで抽象論では
賛成も反対もしようがないと思うけどな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:34:46 ID:M6Z69C/D
ゴミ下は独立をしたいんだろ?

早く独立すれば良いだろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:39:46 ID:???
独立ねぇ。組織から出て自力でやっていく力を、なんてほざいてたな、あの知事は。
府民にも府議にもメディアにも財界にも中央政府にもそっぽを向かれて、
タレ弁としての立場も失ってなお、一人でやっていけたら立派だよ。
久しぶりに革ジャン詐欺でもするか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:41:03 ID:???
財政再建で「ビジョンがない」
庁舎移転と言えば「拙速」
メディア発信で「議会軽視」
議員説得で「府民の理解足りない」

本当大変ですね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:00:15 ID:???
>>535
当たってるから仕方ないけどな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:06:37 ID:???
為政者が厳しい視線に晒されるのは当然のこと。
それが嫌なら辞めればいい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:45:59 ID:???
次の衆院選でも、きっとなんかやらかすだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:23:49 ID:???
>>527,528,529
政治的決断の前にいちいち民に問うことを政治家はしないだろうが、
常識として、ネットアンケートに公正性は認められない。

その上、半年に渡るWTC議論と一回の議会を丸ごとフイにしてしまうほど、
でたらめな調査や資料を作成した身内(府庁)によるアンケートを
民意とはいかがかと。


大阪の再生を阻んでいるのは府庁。
小泉を引き摺り下ろしたのも、猪瀬が手を焼くのも、
引き続き橋下が何とかしなければいけないのも役人。

ナチスにおいて、ヒトラーは問題じゃない。
本当に怖いのはその思想を作っていた人達。
その人達が何をやっていたのかというと、
平気な顔ででたらめのでっちあげ(主に思想書の改ざん)をしていた。

右翼も街宣車も、労組も日教組も、改革も独裁も工作員も賑やかしに過ぎない。
本当に怖いのは、こんこんとでたらめを作る真の保守な人達。

敵は府庁にある。
府庁は大阪の癌である。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:36:04 ID:???
平松市長も橋下にええ様にやられましたな
鼻面捉まえられて、引きづり倒されて

結局WTC移転はあきまへん・・・て、
ちょっとは橋下に損害賠償でも請求せんと・・・オッブズマンも黙ってまへんで

どうみても 橋下に平松市長は利用されてたとしか見えへんもんナア
541松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/28(土) 21:39:10 ID:IXnMBvWG

   愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:56:48 ID:???
>>532
橋下のやる「説明」って概ねそんな感じw
何度も何度も繰り返し主張を繰り返すだけ。
だから反対派は当然「説明が足りない」と言い、怒り狂うか呆れ返るのニ択。

因みにこれは弁護士時代からこんな感じだったらしく、
ある裁判では相手側の弁護士に呼ばれ、「真面目に弁護しろ!」と怒られた事もあるそうだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:18:13 ID:???
橋下のリピート法は、「壊れたカセットテープのような…」と称されているそうだよ。
544おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 22:18:47 ID:???
>>535
非難するなら自分がやれっていうアメリカかどっかに諺があるけど、日本人はまだまだ精神レベルが幼稚で洗練されてない
545おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 22:22:33 ID:???
じゃあ代わりに誰か府長になって大阪を変えてくださいお願いしますってなったら誰も手を挙げないんだけどな。。本当困った連中で、こういうのにある程度市民権を与えている日本人は少し情けない
546あっ ◆h97CRfGlsw :2009/03/28(土) 22:28:44 ID:???
日本人は洗練されていない、情けないと呟いていれば少しは何かが変わるのかい?
他人に言う前に、自分はこういう事をしていますというところを見せてごらんよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:29:36 ID:jDw0SV0J
>>534
■橋下徹の革ジャン詐欺■
大学時代には家庭教師の派遣業を行っていた他、革ジャンの卸売業傷物の革ジャンを安く仕入れ、その傷を蝋を塗って隠し、高額で売っていたといい、橋下自身、「ちょっと詐欺みたいなものなんですけども」と『徹子の部屋』で語っている。

http://www.freeml.com/search/all/%B6%B6%B2%BC%C5%B0
548あっ ◆h97CRfGlsw :2009/03/28(土) 22:32:03 ID:???
非難するなら自分がやれ?
レストランに行って出てきた料理の質があまりにも低かったから文句を言ったら
コックが「じゃあお前が作れ」と答えたとき、君は「文句を言ってすみませんでした」と
答えるんだな?俺にはちょっとマネできないなぁ。
549おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 22:32:37 ID:???
>>546
情けないってのは、少しは変わると思って言ってるわけじゃないけど、今までにもそういう批評だけする人間がどれほどの価値があるものなのかを理解してもらおうとはしてきたつもり。
ダメだダメだだけ言うのは小学生にも出来る役だお
550おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 22:33:58 ID:???
>>548
お前ちょっと頭がアレな人じゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:35:28 ID:???
>>549がアレな人だと思う人

552おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 22:38:06 ID:???
>>551
分かったからそういうやり方やめなさいNE
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:39:46 ID:jDw0SV0J
>>544
>非難するなら自分がやれって
それってただの責任逃れの詭弁やんw
554おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 22:41:30 ID:???
>>553
人によってはそう聞こえる人もいる。けど違う捉え方をする人もいる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:41:53 ID:???
>>552
批判する人を批判してるけど
あなたは批判してる人を批判する事しかしてないよ。
結局あなたも批判人。

いいじゃん。
批判する人がいてこそ上から目線でおれるんだから。
556おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 22:47:47 ID:???
>>555
後半は意味分からん。
前半は、批判を無くす為に自分なりの意見を交えて訴えてるだけ。ちゃんと意見言ってる人には批判や批評に対しても何も言いません

>>552
> 批判する人を批判してるけど
> あなたは批判してる人を批判する事しかしてないよ。
> 結局あなたも批判人。

> いいじゃん。
> 批判する人がいてこそ上から目線でおれるんだから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:48:52 ID:jDw0SV0J
>>554
コイズミみたいやなぁw
>>548さんに対する回答はどうなんや?
558おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 22:50:02 ID:???
>>557
華麗にスルー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:51:13 ID:???
>>556
批判を無くす?
意味がわからんのだが。

つまり主体、与党の優位性のをもって、主体になりえない立場からの
反論封じをしたいわけね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:56:55 ID:???
平松市長は敬老パスの廃止すらできなかった。
議会に伺いを立てていたら、この程度のこともできないんだよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:58:13 ID:jDw0SV0J
>>554
>レストランに行って出てきた料理の質があまりにも低かったから文句を言ったらコックが「じゃあお前が作れ」と

これを『責任逃れの詭弁』と言わずしてなんと言う

>>558
そういえばキミは昨日>>471>>472>>473>>474から逃げたしなw

562おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:00:07 ID:???
>>559
批判の為の批判を無くす、が正しいけど。大阪が良くなる為の批判は全然いいんじゃないかと。だからそれが分かるように何故批判してるのか自分の考えを交えて話してねと言ってる。
んで、例えばこっちが正論を話していて、そっちがケチをつける側に立っているとするなら、何でこんな立場的に下に立たされないといけないか分からない。
逆の立場なら簡単に攻め終えるような感じになるだろうに
563おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:02:24 ID:???
>>561
だから何でお前ら立場的に上に立ってんだか分からん。逃げたがどうだの正論言う人間にだけ躍起になる馬鹿ってどうなの?
564おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:04:50 ID:???
ほんで卑怯卑怯言うんだもんな自分のことは棚にあげて
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:07:21 ID:???
>>562>>563
はて、何をもって正論なのか?
具体的な例で話さないと話が見えないんだが、WTCの件で言うと
推進側批判側、相対的に評価して批判側の方が正論であったって事だよ。

あと君の論理は、推進する側には圧倒的に有利な論理だよね。
批判自体を批判の為の批判とも解釈できるのだし。
だからこそ推進する側の論理が「正論」と言えるのだろうね。
566おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:08:30 ID:???
>>565
そう思うならそれでいいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:08:56 ID:Q5Eu0pkZ
みんな落ち着けよ
一度橋下に抱かれれば良さがわかるよw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:10:07 ID:jDw0SV0J
>>566
なんやそれw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:11:45 ID:???
>>568
もう相手にするなよ。
論拠を示した反論や批判にはマトモに答えられず、逃げるだけ。
それでいて二言目には「批判のための批判」というレッテル貼り。
話にならん。相手にするだけ時間の無駄。
570おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:13:25 ID:???
例えばみんなが考えて、みんながそれぞれの解答を持っていて、それを一斉に提示して、誰かの考えを否定するときに、同時に自分が否定される可能性も秘めているならフェアだと思う。
今回は誰か一人が考えを提示して、自分の考えを提示せずに後だし的に批判する。それが大人のすることかと小一時間問い詰めたい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:13:34 ID:jDw0SV0J
>>563
>逃げたがどうだ
だってそうやろ>>558
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:15:28 ID:bdr3+5KD
移転でも改修でも建て直してもどれでもいいよ、談合で得する議員がなくて府民の借金が
減れば。公務員は責任とらないんだから口出し無用。
573おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:15:50 ID:???
>>569
そういうやり方やめろよいいかげん
574おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:17:06 ID:???
>>571
何で説明責任があるのか論理的に説明お願いします
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:17:55 ID:???
>>570
「議論の叩き台」というのはそういうものなんだがな。
いいじゃん。
そういう世の中だからこそ、主観的な意見を出すだけ、もしくは強行するだけで
高い評価を得られるんだから。
そういう評価の一部が小泉フィーバーだったりするわけだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:18:35 ID:???
Cmp0snqb9oって、前向きな議論をするふりしているけれど、全然前に進んでないと思うよ。
ここぞとばかりに暴言吐くアンチに反論したりするよりも、過去ログから中立客観の事実を拾い出す方が有意義だと思う。
577おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:21:08 ID:???
>>576
時間がかかるだけだろ条項。
時間かかっても無意味かもしれんけど、上手くいく可能性だってゼロじゃない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:22:14 ID:???
>>573
「ええ加減」にするのはお前の方だ。
>>465,466で完全に論破されて >>468で自らそれを認めているのに

また >>570 で同じことを蒸し返して

>今回は誰か一人が考えを提示して、自分の考えを提示せずに後だし的に批判する。
>それが大人のすることかと小一時間問い詰めたい

などと書く。
わざわざ人の説明してくれた内容を理解できない、理解する気がないのなら
とっとと失せろ。ネット掲示板になど二度と書き込むな。
579おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:25:45 ID:???
ほら>>578みたいなのが湧くじゃん
580おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:27:13 ID:???
大体2ちゃんの定石みたいなことやってる暇があるなら知恵を絞ってください
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:32:44 ID:???
大阪府:もらいすぎ?そんなもん? 職員年収、府も公開−−役職ごと27モデル

 ◇最高は55歳部長1176万円
 大阪府は27日、職員の年収額をホームページで公開した。鹿児島県阿久根市長がブログで全職員の給与額を公開したことを受け、橋下徹知事が「(職員は)税金をもらって生活している」と担当部署に公開を指示した。
役職や年齢ごとに27モデルで算定し、最高年収は部長級(55歳)の1176万円だった。

 モデル年収額は、行政、教育、警察の3分野で算出。地域手当などは含むが、時間外手当など役職によって増減しない手当は加えていない。
1000万円超は行政職の部長級と次長級(55歳、1106万円)、警察官の警視(58歳)の3モデルだった。

 総務省が同日発表した昨年4月時点のラスパイレス指数(国家公務員を100とした場合の地方公務員の給与水準)で、大阪府は98・5と47都道府県中30位。
しかし、その後の財政改革による給与カットで、実際は91程度と全国最下位クラスに転落している。削減額は1人当たり年間11万〜125万円だった。

 府人事室は公表によって「府政への理解を高めたい」と説明。府関係職員労組も「個人が分からない以上、とやかく言うことではない」としている。
また、40歳代の男性職員は「中小企業からは『もらいすぎ』、大企業からは『それだけ?』と言われるでしょう」と語った。【福田隆、稲垣淳】
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:33:25 ID:???
 ◇大阪府職員モデル年収額(単位・万円、一部手当を除く)

 <行政職>            <警察官>           <高校教員>          <小中学校教員>
部長級・55歳     1176  警視・58歳     1016  校長・55歳     936    校長・55歳   874
主査級・45歳      657  警部補・45歳    703  教諭・45歳     694    校長・55歳   874
主事級・大卒初任給  312  巡査・大卒初任給  351  教諭・大卒初任給 363     校長・55歳   874

 (注)算入されていない主な手当の月額平均は、特殊勤務手当が一般職1995円、教育職2129円、警察官1万396円▽時間外勤務手当が一般職2万8973円、教育職なし、警察官5万5666円

http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090328ddn002010030000c.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:34:08 ID:???
綛山・府教育長:子どもの自殺が続き、つらかった 副知事就任を前に退任会見 /大阪

 年度末の任期切れに伴って退職し、副知事になることが決まった綛山哲男府教育長(59)が27日会見し
「充実とやりがいを感じる一方、しんどくもあったが、職員をはじめ、支えてくださった方々に感謝を述べたい」と2年間の任期を振り返った。後任は来月1日付で、現総務部長の中西正人氏(57)が就任する。

 綛山教育長は「(橋下徹知事が就任して以降の)この1年はあっと言う間だった。支援学校の増設にめどが立ったことが一番印象深い」とする一方、つらかったことは07年に子どもたちの自殺が相次いだことを挙げた。【平川哲也】

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090328ddlk27010432000c.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:34:49 ID:???
大阪府教育長に中西氏決まる

 任期満了に伴い3月末で退任する綛山(かせやま)哲男・大阪府教育長(59)の後任に、府総務部長の中西正人氏(57)が就任することが27日、教育委員会会議で決まった。

 中西氏は昭和49年に府に入庁。総務部次長、人事室長、府教委理事兼教育次長などを経て平成19年7月から現職。

                   ◇

 会議後の退任会見で綛山教育長は、橋下徹知事の府政改革に伴う35人学級制の存廃論議などを印象的な出来事として挙げ、「2年間は短く、特に(橋下知事就任後の)1年間はあっという間に過ぎた」と任期を振り返った。

 また、平成19年に府立高校生の自殺が相次いだことに触れ、「臨時校長会を開き自殺防止を呼びかけるメッセージを出すなどしたが、きわめてつらい出来事だった」と涙を見せた。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090328/osk0903280243000-n1.htm
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:35:29 ID:???
京阪神の高速道路網整備 促進協が設立総会

 京阪神地区の高速道路ネットワークの早期整備に向け、関西経済連合会や大阪府、大阪市など関西の経済団体と自治体でつくる「京阪神高速道路整備促進協議会」の設立総会が27日、
大阪市内のホテルで開催され、同協議会会長に下妻博関経連会長を選出して発足した。高速道路の途切れている区間を解消し、広域道路網を完成させて、地域経済の発展につなげる狙いだ。

 総会には、下妻会長のほか、野村明雄大阪商工会議所会頭、橋下徹大阪府知事や平松邦夫大阪市長らが出席。下妻会長は「将来の関西経済活性化のため、関西が一丸となって取り組みたい」と強調。

 橋下知事は「自治体には、民間の経済活動を活性化させるためのフィールドをつくる役割がある」と述べた。

 同協議会では、建設中の淀川左岸線の東端(大阪市北区)と近畿自動車道門真ジャンクション(大阪府門真市)を結ぶ淀川左岸線延伸部(約10キロ)や
新名神高速道路の未着工区間(約35キロ)など4路線の建設促進を国に求める方針を確認した。

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/28/20090328-007998.php
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:35:59 ID:jDw0SV0J
>>574

キミの意見
>>544
> >>535
> 非難するなら自分がやれっていうアメリカかどっかに諺があるけど、日本人はまだまだ精神レベルが幼稚で洗練されてない

における矛盾を指摘したのが、、、

>>548
> 非難するなら自分がやれ?
> レストランに行って出てきた料理の質があまりにも低かったから文句を言ったら
> コックが「じゃあお前が作れ」と答えたとき、君は「文句を言ってすみませんでした」と
> 答えるんだな?俺にはちょっとマネできないなぁ。

キミは>>544の意見の発言者として、キミの論理の正当性を説明、もしくは論理の矛盾の訂正をおこなう責任がある。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:36:12 ID:???
アサヒビール:府みどりの基金に寄付、知事に報告 /大阪

 アサヒビール(本社・東京都)が「府みどりの基金」にビールの売り上げの一部を寄付することを決め、27日、府庁で橋下徹知事に報告した。
3月下旬から4月下旬に製造される「アサヒスーパードライ」の府内販売分1本につき1円を寄付。同社は1300万本の販売を見込んでおり、小学校1校分の校庭芝生化(約3000平方メートル)が可能という。

 同社が全国で進める地域貢献活動の一環。二宮裕次・近畿圏統括本部長は、橋下知事に「大阪で生まれた企業として、大阪の元気をお手伝いしたい」と話した。【稲垣淳】

http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090328ddlk27020426000c.html


里山回復へ ビール1缶1円寄付
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090327-OYT8T01276.htm
アサヒビール中国統括支社:スーパードライ売り上げ一部、ナベヅル保護に寄付 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090326ddlk35020409000c.html
アサヒビール:鶴ケ城天守閣を飲もう ラベルにデザイン、整備支援へ寄付も /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090326ddlk07020228000c.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:36:32 ID:Q5Eu0pkZ
>>580
今日のお前さんは負けだと思う。

ちょっと感情的になりすぎだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:36:57 ID:???
理想の上司:トップはイチロー選手と真矢みきさん

 明治安田生命保険が今春の新社会人を対象に調査した「理想の上司」のトップは、男性上司がワールド・ベースボール・クラシック(WBC)連覇に貢献した米大リーグのイチロー選手(マリナーズ)、女性上司が女優の真矢みきさんだった。

 イチロー選手は「実力があって頼もしい」点が、真矢さんはテレビドラマでの上司役が「姉御肌」「知性的」などと好感され、ともに昨年の5位からトップに立った。

 男性は2位が島田紳助さん、3位は関根勤さん。オバマ米大統領は6位に入った。橋下徹大阪府知事が10位に食い込んだが、麻生太郎首相は20位までに入らず、ランク外だった。女性は2位が菅野美穂さん、3位が篠原涼子さんだった。

 調査は2月23日〜3月1日、インターネットで実施。回答者数は994人。【坂井隆之】

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090329k0000m020025000c.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:37:38 ID:???
ニュース映像

校庭の芝生化に強い味方
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D9670.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:39:33 ID:???
”おっ ◆CmP0snqb9o”をNGワードに追加推奨
荒らしの相手をする者も荒らし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:40:16 ID:???
>>534
たった一年で組織から抜け出して、大阪府知事まで上り詰めましたが。
お前は一生会社の歯車でしかないだろうがな。
ニートじゃ歯車ですらないかw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:43:05 ID:M6Z69C/D
>>592

こんばんは橋下
594おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:44:35 ID:???
>>586
コックは自分がやらないといけないわけじゃない。まずいならその店を出て、二度と行かなければそれで済む。
府長も必ずしもやらないといけないわけじゃないが、非難するなら府長になって実際に代わってやることが出来る。少なくとも大阪を良くしたい思いがあるなら、その方法も一つの手。自分の考えも反映される
595おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/28(土) 23:45:59 ID:???
>>588
何の勝ち負け?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:47:55 ID:???
公務員どもが橋下の悪口の書き込みに必死な件
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:49:33 ID:???
>>590
これはいいな。
校庭の芝生化に賛成の人は、アサヒビールを浴びるほど飲んで協力しよう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:50:14 ID:???
>591
賛成
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:51:24 ID:M6Z69C/D
ど か た さん達が橋下支持に命懸けな件のが重要だよ。業者さん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:52:02 ID:???
>>597
体育会系用の施策なんぞ・・・と思うけど
府からの支出が減るのならばと協力しようw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:55:32 ID:jDw0SV0J
>>591
わかりました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:55:48 ID:Q5Eu0pkZ
>>595
そういうレスをすること事態のこと。
わかってるでしょ自分でも。
お前さんのレスはまともなもの多いと思うのだが、反論にもあるように矛盾が生じてる。

俺は橋下支持者だが庁舎移転に伴う南港開発については危険視してた。
603おっ ◆CmP0snqb9o :2009/03/29(日) 00:13:58 ID:???
>>602
まだやるのかこのパターン
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:21:22 ID:z0RQ1dIL
>>603
ガックリさせるなよ…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:23:08 ID:???
楽しそうだな大阪は
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:50:38 ID:???
>>592
橋下が弁護士会から抜けたとか、事務所の代表を退いたとか
そういう話は聞いた事がありませんな
ソース頼むわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:58:24 ID:7zl4TPcb
ほう、確かに興味あるな。橋下は弁護士会から抜けたり、弁護士辞めたりしたのかなあ?

それとタイタンも辞めたんだよなあ当然。

>>592

あのゲロ面を二度とブラウン管で見たくないんでタイタン辞めてくれると有り難いんだが。

証拠見せてくれよ(爆)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:15:28 ID:???
>>591
これが賢明そうだね。
賛同。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:35:57 ID:???
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:53:40 ID:7zl4TPcb
綻びが5つ目か
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:47:26 ID:0fc52oKP
信者は「橋下は一生懸命にやっているのに、府民は無関心、府議は非協力、府職員は妨害という
原因で失敗した」というふうに持っていきたいようだが、そろそろ中身が見えてきたようだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:51:07 ID:???
くそ、続きが気になるぜ。
>続きをご覧になる方は定期購読をお申込み下さい。
でもこういう商売は心底むかつくので我慢だw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:51:34 ID:hMyd576H
政治不信は国の汚職問題だけでない  
政治不信の原因例:
【日中記者交換協定】 が破棄されないうちは日本マスコミの偏向報道は
終りません。
マスコミばかりでなく【日中記者交換協定】の存在すら隠し続けてきた
日本の既存政党が国民から不信を抱かれるのは当然。
既存政党では政治不信を解消することはできません!

野党だって言論が間接的に弾圧されてることを隠して「人権派」なんて
いくら宣伝しても、日本国民の多くは信用することはありません。

日本に中国批判を禁止【日中記者交換協定】
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E5%8D%94%E5%AE%9A
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:38:06 ID:???
…橋下改革余波 医師職11人退職「思うような仕事ができない」 府幹部「予算カットで仕事のやる気を失わせた」…
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090329-OYT1T00109.htm
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:00:56 ID:MDuL8Yeu
すごい。改革の効果でてますね。今の給与でいやならやめればいい、少ない給与でもいい
から働きたいひとは日本国中、山のようにいます。公務員よ社会をなめるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:06:26 ID:???
>>614
大阪は医療ロボを開発していけば再建出来るぞ!w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:07:22 ID:???
いいたいことが分かるがね、民間企業では相手にされないような
無能人材だから、低給与の公務員になるしかないっていう三流以下が
教員採用試験にもどんどん押し寄せてきてるんだぜ?
それを改革の成果と呼ぶのかねぇ…。
私立に行かせればいい、なんて暴論が通るなら、そもそも公立学校はいらんだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:28:39 ID:z0RQ1dIL
>>617
しょうがないね。
金がないんだから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:51:05 ID:Q945YZdT
府の職員なんか月10万で沢山だ。
それで辞めたい奴は辞めればいい。
人材が集まらない?そんなのいいよ、自己責任でいいから。
府民がいいって言ってんだから問題ねえだろうが!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:06:20 ID:z0RQ1dIL
府立病院の医者が次々辞めるってのなら問題だが
公衆衛生関係だからね。
医者の免許持ってるとはいえ、事務職みたいなもん。
ブランク開いてる医療免許所持者を欲しがる病院なんて無いからね。
621橋の下:2009/03/29(日) 10:07:53 ID:???
府の職員なんて三流の人材で十分だ!
(ボクが委嘱する高給の人材は別)

府の行政サービスは四流で十分だ!!

府民がボクを支持している!!!

622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:08:00 ID:???
極論で暴言だね。月10万で大企業並の人材が確保できるわけがない。
フリーターまがいの人材に何億円もの公金扱わせることはできないよ。
持続性をどうやって担保するか考えてくれないか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:15:02 ID:z0RQ1dIL
>>622
月20〜40万でいいんじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:36:33 ID:???
小泉竹中の医療改革詐欺で医療は崩壊。
大阪府は橋下の改革詐欺で更に崩壊。

さすが悪徳弁護士。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:39:21 ID:???
>>624
もしかして医者が辞めたと勘違いしてる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:00:14 ID:???
医療環境を破壊か?
また犠牲者が出るんだろうな。

金儲けのために悪質な(個人情報取得、勧誘、契約、取り立て、貸し剥がし)を行い社会問題化した商工ローンに、
自分から近づいて頼み込んで雇ってもらい、たくさんの犠牲者を出し、
まだ足りないのかねえ?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%95%86%E5%B7%A5%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%80%8D%0D%0A%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85&btnG=Google%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.i-less.net/
http://www.syakkin.biz/citiz.html
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/060113.html
http://www.youtube.com/watch?v=M7Em6lfYGUo

民団には大盤振る舞い?
http://iza0606.iza.ne.jp/m/blog/entry/715269/
http://iza0606.iza.ne.jp/m/blog/entry/650095/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:25:04 ID:???
>>459
そんな知能があったらアンチなんかやってられるか。
便所の落書きより、WTCは完全に消えたわけでもないとも言えるし、
もう一度根回しして、破産手続きの整理の時になんとかならんもんかのう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:33:48 ID:???
>>470
そういうことは、国がやるべき仕事で、地方公共団体レベルでやっても実際的な効果はあんまりない。
その中でWTC移転は確実に新しい人の流れを作り出せる数少ない政策やったけど。
まあしゃあない。

>>476
ここでプロパするしか能のない運動屋相手に。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:40:42 ID:???
大阪ミュージアム構想は賛成やけど、その前に、まず吉本みたいな反郷土的企業を大阪から追い出さんと話にならん。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:54:11 ID:???
>>627-629
ID消すなよ。
NGワーヲに引っかからないだろうが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:55:39 ID:???
なぜWTC庁舎移転は失敗したのか。

マスゴミではない正統派ジャーナリストに、徹底究明してもらいたい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:06:22 ID:hGhcovFD
>>631
WTC自体が失敗だったからじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:37:45 ID:???
WTC移転案そのものは、きちんと話し合えば適切な形で実行されただろう。
しかし、「関西州の州都に」「新エネルギー都市に」「関西再生の希望の象徴に」と
抽象的な美辞麗句で飾るだけで、妥協点を探ろうとする自民府議にも耳を貸さず、
民主への乗り換え、次回選挙での不支援をちらつかせるばかりの議会対策では、
どんないい案でも通すのは困難だ。
なぜそんな無茶をしたのか、正直、知事の真意が分からない。
あまりの手法のつたなさに対する、支持者の失望は大きいよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:52:39 ID:???
>>633
良くない案だから論理的に説明できず
なりふり構わず、論理以外の力学頼みでそういう手を打ったのだと思うけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:56:53 ID:???
>>630
興奮しすぎてないか?
最初からIDなんかないんやけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:04:32 ID:???
大阪は未だに梅田と難波だけなんやな。
その周りはやたらとゴチャゴチャしてて、新たに開発しようとしても
地権者などの権利関係が複雑に入り組んでて事実上不可能。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:13:36 ID:???
脱税悪徳弁護士に土建開発させれば全てOK
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:17:57 ID:???
>>634
橋下の目的が”今議会でWTC案を通す事”でWTC案ではない事は明らかだよね
それ以外に今議会に拘る理由や否決されたらあっさり取り下げる理由がない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:32:39 ID:7zl4TPcb
辞任して欲しい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:41:33 ID:???
>>638
橋下の中にエキセントリックな拘りと、空気を読む「勘」が併存してるのかもね。
ここまで推進してきた時には拘りに憑りつかれているようにも見えたが
見込みがない空気を察知してあっさり折れた感じ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:13:19 ID:???
>>638
平松が今議会で決めないと、白紙に戻すって言ってるんだから、
今議会中に決める必要があるだろ。
第2庁舎案なんて、財政面で考えれば論外だし、
通る見込みが無いのに、継続審議しても無駄に時間を浪費するだけと判断したんだろ。
一つの案に拘るより、新たな案を考えたほうが効率がいいからね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:27:17 ID:???
ならもっと周到に案を練っておくべきなのに何故あそこまで杜撰な代物のまま走ってしまったかだよな。
時間が無かったなんて言い訳にならんぜ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:02:51 ID:???
千葉県知事に森田健作当選したけど
千葉県もお笑い票だのなんだのイチャモンつけられるのかの〜w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:42:00 ID:???
>641
物件の売り手が3月中に決めてもらわないと交渉を打ち切りますよって言ってるだけだろ。

3月中に結論が出せなかったからと言って、それを真に受けてこちらの検討まで打ち切る
必要はないと思う。

破綻しようが大阪市が買い上げようが、あのビルは逃げないよ。むしろさらに安くなる可能性
が高い。

必要な物件が適正な価格で手にはいるなら検討するべきだ。
そういう意味で継続審議を打診した自民は本筋をついている。

橋下は継続審議は意味がないとして突っぱねた。
結局は破綻責任の粉飾工作ということか。
疑惑臭がプンプンするね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:22:42 ID:???
>>641
そう
本当に欲しければ市が買い上げた後で転売契約を結ぶなりすればいいわけで
市側の発言はあの時点で諦める理由にはならない

こうなると市の打ち切り発言も否決も批判逃れのデキレ臭いよね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:23:40 ID:???
上のアンカーは>>641じゃなく>>644の間違い
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:28:54 ID:???
…8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。
この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。…
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:56:47 ID:???
ある程度、議論に期間を設けて、答えを出すということは当たり前。
期間ごとに出てくる答えが違うだろうことも当たり前。

そのタイミングが今月とされていた。
府としても市としても予算をいじれる年度末ということだったんじゃないかな。

今後、WTC議論が再燃するかどうかは分からないけど、
賛否に関わらず、二次破綻の前と後では前提が違ってくる。
WTCへの500億の公金注入と比べれば、買取額100億はもう少し何とかならなかったかとは思うけど、
二次破綻の前に、二次破綻後の価格を想定して取引をすることはできないだろうね。

府(民に)も市(民に)も、二次破綻は出来る限り避けたいものだったけど、
二次破綻が決まれば、前倒して処理をするのが妥当。
府がダメなのであれば、一度白紙に戻して、市が他の道を模索するターン。

否決後、WTCと水道事業について、市の姿勢に変化がみられた。
橋下も議会と職員について言及していたし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:59:27 ID:???
事前にあがっていた調査(B)、(C)と比較して、
>>527の府庁によるネットアンケート(A)の内容は
どちらかというと(D)に近い。

(A)反対8割
□□■■■■■■■■ 府庁によるネットアンケート

(B)支持9割
□□□□□□□□□■ 知事の支持率
(C)支持7割
□□□□□□□■■■ WTC移転についての民間の意識調査
(D)悪意9割
□■■■■■■■■■ 企業に届くメールのうち、悪意のないものはわずか8.4%
                 http://www.rbbtoday.com/news/20090131/57475.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:05:34 ID:???
8割の「反対」は革労協の組織票だろ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:07:44 ID:???
メーリングリストで回ったんだろうね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:19:14 ID:???
>650
8割の反対よりもむしろ、45件10%しかなかった賛成意見のショボさが問題だろう。
熱烈信者でも、いざというとき支援モードにならない日和見だということがよく分かった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:57:14 ID:???
>>652
つか、府庁の移転なんてとても大きな問題だど思うのだが、それでこれだけの数しか意見が出てないのも驚き。
だれも実は府政に関心などないんでないの。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:21:25 ID:???
>>653
実際はそう言う事だろうね
大方の府民の考えは「安く上がるのなら移転した方が良いんじゃないの?」位のもん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:31:20 ID:???
> 8割の反対
やり過ぎたと思ってるんだろうな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:31:35 ID:???
かつて「組織によせられる批判は貴重なご意見」とまで言った橋下なのだから
そのメールをスパム扱いはないだろうw
そういう小言みたいなの悪口はともかくw
「アンチ」と言われる人たちの方が良くも悪くも積極的なのかもね。
支持してる人たちはどちらかというと橋下の積極的な姿勢に乗っかって行きたい
「変えてくれる」と受け身で期待してる人が多いのかも知れない。
橋下が事あるごとに「府民も責任を持って」と言っているのは単なるエクスキューズ
でなく、感覚的にそういう支持層の雰囲気を感じているからかもしれない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:42:07 ID:???
府のHPを逐一チェックしている奴が府民にどれだけいるんだよw
こんな調査をしてることを知ってる奴は、左翼団体か市民オンブズマンくらいだろ。
そもそも橋下が知事になるまで、府がどんな政策をしてるか知ってる府民はほとんどいなかったんじゃないのか?
こうやって政策について議論が行われてるだけでも、橋下が知事になった成果だよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:51:03 ID:???
どうしても都合の悪い数字の信憑性は否定したいみたいだな。
で、言い返せば府の政策を逐一チェックしてない人たちの、知事に対する
支持率ってのはどれほど意味あるのかな?と思うけど。
結局そこまで詳しく知らない上の「何となくの支持」って事だよな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:02:14 ID:???
【橋下日記】(29日)横綱白鵬に「へこんでいたけど元気になりました」

 午前11時 都島区民ホール(大阪市都島区)へ。府議の会合に出席。

 午後0時40分 ひらかた仙亭(枚方市)で開かれた府議の会合に出席。

 0時45分 会場を後にする。

 4時半 府立体育会館(大阪市浪速区)へ。大相撲春場所を観戦。優勝した白鵬に「へこんでいたけど元気になりました」と知事賞を贈る。

 6時6分 報道陣の取材に応じる。「僕も一生懸命しないといけないので、頑張ります。気合です」と感想を述べる。

 6時46分 池田市民文化会館へ。倉田薫市長の後援会の会合に出席。

 7時3分 会場を後にする。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090329/lcl0903292031003-n1.htm
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:02:53 ID:???
橋下改革への不満が背景に? 大阪府の医師職の一部が3月末で退職 

 保健所で公衆衛生などに携わっている大阪府の医師職のうち一部が3月末に一斉退職することが29日、分かった。職員の給与削減を柱にした橋下徹知事の財政再建策への不満が背景にあるとみられる。

 医師職は府健康福祉部に所属し、全員が医師免許を持つ。公衆衛生に関する施策を立案したり、国や市町村、医師会との調整業務などに従事している。

 府は昨年8月以降、財政再建の一環として医師職を含む職員の給与を役職に応じ、16〜3・5%カットしており、今回の問題は橋下改革への根強い不満が浮き彫りになった形だ。

 退職者がさらに増えれば、組織運営に支障が出る恐れもあり、府は医師職採用の年齢制限の引き上げや、府内の自治体に派遣している職員を引き揚げるなどして対応する方針。

 橋下知事は「将来世代につけを残さないという方針でやっている。(退職は)仕方がないのでは」との見解を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090329/lcl0903292259004-n1.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:03:34 ID:???
橋下改革 医師職ソッポ

給与、予算減「思う仕事できない」

保健所長ら11人退職

 医師の資格をもって公衆衛生政策を担当する大阪府の医師職の職員45人のうち、4分の1にあたる11人が3月末に中途退職することがわかった。
橋下徹知事の財政再建策に伴う給与カットや担当分野の予算削減に対する不満などを退職理由に挙げ、「橋下府政では思うような仕事ができない」と明かす退職予定者もいる。
橋下改革への不満が府庁内部から噴き出した形で、府は「職員の士気が落ちている証し」と危機感を募らせている。

 府によると、医師職は医師免許を持ち、府健康福祉部で医療行政を所管するほか、14か所ある府保健所で衛生や保健業務を担っている。
例年、医師職の中途退職者は2〜3人だが、今春は11人が退職を希望。行政事務を担う3人と保健所長ら出先機関の8人で、部次長級の幹部職員も含まれている。退職後は、民間病院で働いたり、他の自治体に転職したりするという。

 府は昨年8月から医師職を含めた一般職員の基本給を最大16%カットし、都道府県で最低水準にまで下げた。
また、生活習慣病の研究や循環器疾患の予防などに取り組む府立健康科学センター(大阪市)の新年度運営事業費を前年比約4000万円減の6億7000万円にカットするなど、医療対策費の削減も進めた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:04:09 ID:???
とにかく左翼はカルト信仰の一種だから、教科書採択にせよ米艦艇の入港のときにせよ
行動力はハンパねえ。

裁判員制度も、希望者を募れば左巻きに占領されるだろうな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:04:15 ID:???
 退職予定者はこうした財政再建策に不満を漏らしているといい、退職する課長級職員は「すぐに結果を求める橋下知事の下では、成果が見えにくい研究や、予防業務に、十分な予算措置を期待できない」と話す。

 府は大量退職を受けて、府内の自治体に派遣している医師職を引き揚げる一方、医師職採用の年齢制限を従来の「40歳」から「64歳」に引き上げ、随時採用する方針。
府幹部の一人は「予算のカットで、仕事へのやる気を失わせてしまったといえる。当面は、残されたぎりぎりの人数の医師職でやっていくしかないが、これ以上辞められると、組織がもたない」と話した。

 府職員の人件費削減を巡っては、退職金の5%カットを実施する直前の昨年7月、カット前の金額を受け取るための「駆け込み退職」が続出。前年の3倍を上回る33人が府庁を去った。
入庁希望者も減り、高校卒業者を対象にした今春の募集では志願者が前年度比36%ダウン。府立5病院の看護師採用でも応募数が定員割れした。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90329a.htm
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:05:02 ID:???
けいざいフラッシュ:関西同友会「府庁移転模索を」

 関西経済同友会の中野健二郎代表幹事は27日の定例懇談会で、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁舎移転条例案が府議会で否決されたことについて、
「大阪活性化の機会を逃し残念だが、いい構想なので継続して知恵を出してほしい」と述べた。
何らかの方法でWTCへの庁舎移転を模索するべきだとの考えを示したもので、橋下徹知事にも直接「あきらめたらダメ。行政にノーサイドはない」と話したという。

http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090328ddn008020032000c.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:30:01 ID:???
>>658
いつも思うのだが支持してるということは全ての政策を支持してるって訳じゃないぞw
信者は別だが。
実際支持率調査でも橋下を支持してる人も、移転問題については賛成してるわけじゃなかったし。
不満を感じてるもの(福祉や医療)もあったしね。

それとも1個でも気に入らない政策があればアンチにならんといけないルールでもあるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:00:02 ID:???
>>658
だから橋下が知事になるまでって書いてあるだろよく読めよ。
関西では橋下関連の報道が毎日のようにされてるから、いちいちHPをチェックしなくても、
肯定的であれ、否定的であれどんな政策をしようとしてるか嫌でも耳に入ってくるんだよ。

無作為抽出法でもない、この手のアンケートが信憑性が低いというのは常識だろ。
ネットアンケートでは麻生総理の支持率が圧倒的に高いから、
国民の支持率が高いといってるのと同じことだぞ。


667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:57:07 ID:2IENRD5b
>>666

ほう♪

なら橋下の支持率も同様に信憑性が低いと認めるんだね(笑)
めでたいめでたい(笑)サクラサクわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:15:23 ID:???
カッペ丸出しのアホが北
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:41:09 ID:+14gf/mt
部下を信用しない、そのくせ自分は平気で嘘をつく。手柄は自分、失敗は他人。
人の上に立つ者の資質などまるでない。WTC移転が頓挫した責任を取って辞任せよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:58:59 ID:???
移転案の調査や資料作成のクオリティは筑波の学士レベル。
民間ではあり得ない。
アホ職員に気を許した結果がこのザマだろ。
必要経費をケチらずに、やることやればいいものを…。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:31:46 ID:???
スレの伸びが早かったのは
・サービス残業しない女〜予算案
・芋堀り保育園
・WTC
サービス女と戸田が繋がっていたし、WTCは職員の抵抗の結晶。
橋下が世間を賑わしたのは全て府庁/職員マター。

朝日新聞発言を境に問題発言がなくなった。
庁内の整理がひと段落したのか、職員を褒めるようになったのもその頃。
その裏で粛々とカマを掘られていたわけだ。

上司が部下を褒めている組織なんて怪しいものだけどな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:06:23 ID:???
nhkで千葉県の森田の事をやってるけど、出口調査で西松建設を意識したのが40%って書いてたな。

タレントだから当選したのか、マイナス要因で民主が敗れたのか。
面白いねw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:06:54 ID:VFGU5y+h
>>667
文盲乙w
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:36:49 ID:???
>>667
日本語読めない人ですか?
無作為抽出法でググってみろ。
統計学に基づいた有効な調査方法だと分かるから。
WTC移転案の是非についても、無作為抽出法で行われた各新聞社の調査では
賛成が過半数を上回ってるんだけどな。
どうせマスコミの捏造だって言い出すんだろうけどw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:00:28 ID:???
内容では判断しないのかい?
無作為抽出で、「あー、うん…まあええんとちゃうかな?」といういい加減な答えと、
ネット投票で、賛成反対の意見を明確に表し、その根拠まできちんと述べたものと、
行政判断ではどちらを重んじるべきだろうか?
前者は橋下自身も「ふわーっとした民意」と表現し、全く当てにしていないよ・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:20:16 ID:7hzshrN+

■橋下知事の支持率82% VS 3百万筆超える反対の声(大阪歯科保険医新聞2008年7月)33%■
http://www.asy?・ura2.com/08/hihyo8/msg/369.html

大阪府の人口は880万人です。300万人が反対署名すると、大阪府の1/3の人がわざわざ反対署名したことになります。 
82%の支持率はどうやってはじき出したのでしょうか?????
小泉政権の支持率も???でしたが、署名するほどのコアな反対がこれほど多いのにおかしいと思いませんか?


677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:54:58 ID:???
>>676
その300万の署名が本物なら早くリコール請求すれば良いのに、全くしようとしてない。
これはどういうことか!

実は橋下に知事を続けてもらいたがってるのか?
それとも署名がインチキなのか?w
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:02:45 ID:7hzshrN+
>>677
・橋下「改革」虚像と実像最終回「3百万筆超える反対の声 人件費や私学助成など一部修正も」
http://osk-net.org/hokenishinbun/html/pdf/080705-983/080725_983_01.pdf
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:07:31 ID:???
>>678
だから早くリコール請求しろよ。

しないから、疑われるんだぜ?w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:12:52 ID:???
>>679
確かに、リコール請求しない理由が分からないな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:26:53 ID:7hzshrN+
>>679
指摘しているのは『橋下への超高支持率82%と3百万筆超える橋下「改革」反対の声の矛盾』だろ。
お前がいうリコール請求うんぬんとは別テーマ。
ソースまで出してやってんだから、リコール請求してほしいなら自分で要望しろw

682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:41:28 ID:???
>>681
悪い。
嫌味が通じないんだな。
それに本質から逃げようとしてる誘導には笑ってしまうw

矛盾はどちらかが嘘をついてる場合に起こる。ワザとかそうでないかは別にしてな。
そして、大手マスゴミが発表する数字と、九条の会に関わってるような市民団体が発表してる署名。
どちらを信用するかといえば、マスゴミだな。
俺は麻生の10%も信じてるぞ。マスゴミの誘導があったとは思うが、その時点での数字は本物だろう。
嘘をついてると、他局や他新聞から叩かれ、関西テレビのようになってしまう恐れがある。
質問の仕方での誘導もあるだろうが、概ね実情だろう。
対して、署名。これを信じるにはその署名した本人が大阪府の有権者なのかどうかが重要になって来るんだがそれを調べる事はまずできない。
だから疑うとすれば、署名の方だ。



別テーマだと都合が悪いんだよな?w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:04:26 ID:???
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:46:11 ID:???
信者は論破されると、「だったらリコールしろよ。どうしてしないんだ?」と
議論を安易に放棄しにかかるがね、別に知事をクビにすりゃ何もかもが
うまくいくってわけでもないでしょ。
知事が誤りを認め、改めさえすればそれでいいんだよ。
二言目にはリコールリコールと喚く知性の欠如は救いがたいな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:06:22 ID:???
>>684
ハゲド。
リコールされなきゃ「いい知事」というなら
ブサエもノックも黒田もみーんないい知事ってことになっちまう。
しかし彼らによって巨額の負担が発生したこともまた事実。
(もちろん彼らにもいい部分はあった)
「リコールされない」という範囲の中でより良くなって欲しいということから
ハシゲの○○がおかしいと言っているのに聞く耳持たないんじゃ
議論のしようもありませんな
行政は二元論では進まない。
例えば公務員の給与引き下げは財政面ではよい面もあるが医師職の
大量退職というサービスの著しい低下の弊害が出てきた。
そこで修正が必要だと判断すれば個別修正するというように
行政職はコツコツと地味に仕事しなくちゃいけない。
真面目にやろうとしたらテレビになんか出ている暇はない。

知事はハシゲのような二元論・派手好きには最も向いていない職だと思うがな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:28:44 ID:???
>>682
はて?矛盾ってのは支持率と、府庁移転の数字に関しての齟齬かな?
矛盾じゃないよw

何度も出てる様に支持率というのは総論的な評価、一方で府庁移転は個別具体的
な各論についての評価。
おおむね橋下に好意的であっても、府庁移転には「?」という態度は何ら矛盾していない。

署名の労力をただ嘲笑するのでなく、支持者も「橋下を励ます署名」とやらをやればいい。
そうでないと「画面を通じて支持している」などと言えば聞こえはいいが、ただ嘲笑的に
自らの左翼への感情を代替的に満たしてくれる存在に依存して「何もせずして上から目線」
という楽なポジションに安住してると言われても仕方あるまい。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:32:27 ID:VFGU5y+h
リコールしない理由なんてわかりきってる。
今の段階でリコールかけても橋下が再出馬すれば当選するのわかってるから。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:30:12 ID:???
>>684
ごめん、どこが論破?w
リコールするほどではないが、必死にスレで叩くほどの知事かw

>>685
最も向いてない職だと言いながら、続投させるその心の広さに乾杯w

>>686
300万超える署名は「橋下改革」に対してだが?
読んでないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:40:52 ID:???
↑誰もいなくなった頃に唾を吐きに来る小心者www

橋下は300万の反対署名を見て反省し、過ちを改めろという趣旨だろ?
日本語が理解できないのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:45:45 ID:???
>>689
ちゃんとお前が居るじゃないかw

つか、2chだけやって過ごしてられるような良い身分じゃないんでねw


せめて30万の署名なら信憑性あるんだがな…w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:49:15 ID:???
>>690
何で300万の署名が怪しいと思うのかな?
まさか支持率が8割超えてるからとか言わないよね?w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:50:42 ID:???
>>691
存在自体が怪しい。
九条の会とかと関わってる所を信じる事が出来ない。
沖縄でも1000万人勝手に集めてるしw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:51:40 ID:???
沖縄の数字は1000万じゃないなw
何人だったっけ?
満員電車よりギュウギュウ詰めになった広場w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:55:06 ID:???
素直に言えよ。
「何も考えてません、左翼が嫌いなだけです。橋下さん左翼と戦ってカッケー!!」
と。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:57:41 ID:???
>>694
単純な奴だなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:59:15 ID:???
本当に左翼な人というのは、自らを左翼とは呼ばないんだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:02:35 ID:???
11万人ね→沖縄。実数は2万人。
しかも空港から会場広場まで、貸し切りバスをピストン輸送。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:08:49 ID:???
>>696
そういえば誰かの言葉で、若いうちに左翼じゃない奴は熱意が足りない。成人してから右翼じゃない奴は知能が足りないとかってなかったっけ?

>>697
2万を11万か。
マスゴミもそれを検証もせず宣伝してるからたちが悪いよなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:10:54 ID:VFGU5y+h
>>697
11万人って数字、話題になったときは「数字はどうでもいい」
と言ってた田嶋陽子が先月くらいの委員会(沖縄の話題)のとき
サラッと11万人集まってたと言ってて、捏造ってこうやって広めるんだなと思った。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:13:57 ID:???
>>687
そんな訳無いwwwwww300万人がイラナイと言ってる橋下改革だから投票率を考えれば絶対落選wwwwww
信者涙目wwwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:28:44 ID:???
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/archive/news/2009/01/20090119ddn003010023000c.html
リコール馬鹿が大好きな無作為抽出のアンケートの結果だが総体として橋下を支持はしていても
個々の政策は支持してない、又は全く支持してない物が幾つかあると言う事がこのアンケートからは判る

その最たる物が医療分野だから、多数の反対署名が寄せられたのと橋下の
支持率が高い事はなんら矛盾しない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:59:04 ID:???
>>701
医療分野に限定してるって記述は無いが?
http://osk-net.org/hokenishinbun/html/pdf/080705-983/080725_983_01.pdf
>橋下「改革」に反対する署名は既に3百万筆を超えており、多くの府民や団体が反対の声を上げている。

医療分野に限定しても180万以上は集めると息巻いてはいるがw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:05:25 ID:???
橋下改革という橋下の政策には反対だが、橋下を支持する?
訳判らんなw

医療分野に特定した180万票は集まるとは思えないが矛盾しないと判る
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:11:34 ID:???
結局アンチも9条の会も橋下大好きでおk?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:18:12 ID:???
>>702
医療分野に限定してないならもっと容易に集まるだろう
教育、景気対策、雇用対策
橋下の政策で酷評されてる物は幾つもある
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:25:50 ID:???
>>705
だが、(リコール請求は)断る!

www
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:48:00 ID:???
ま、俺も訳の分からない署名に参加した事あるし、両隣が層化だから聖教新聞取らされてるから、署名数と支持率が矛盾しないってのも判る。
署名の信憑性が無いって意味でねw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:49:31 ID:???
今回WTCへの移転が可決されていたらリコールもあり得たよ。
教育や文化、医療や福祉を好き放題に荒らし回って南港開発に税金注入なんて
有権者が認めるわけないし。
そういう空気を読んだ議会が橋下の暴走を阻止したという構図だな。
橋下一人が盛り上がって議会で否決、という流れが後何回あるのかね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:51:52 ID:???
>>708
何回でも許してやるんだろ?
ここで愚痴を言うだけで許してやるんだろ?

優しいよな〜w

文化って漫画図書館?w
認知率の低すぎるオーケストラ?w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:55:25 ID:???
許すも何も、橋下の案は有権者の代表である府議が却下するんだから
わざわざリコールなんてする必要ないだろ?
毎回、橋下と信者が惨めな思いをすればいいだけw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:58:18 ID:???
>>710
それは、極論言えば知事職なんて要らないって事か?w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:16:57 ID:???
橋下からまともな案が出れば通る。そうでなければ却下。
これからもそれは続いていくよ。
知事がいるとかいるないとかいう話はどこから出てきたの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:18:22 ID:???
>>712
>毎回
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:19:52 ID:???
>>708
ねーよw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:24:21 ID:???
>>712
予算案だけが知事の仕事ならそれで良いんだろうがねw
議会を通さず出来る行動は、許してやるんだ…やっぱり優しいのねw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:25:35 ID:???
また基地外が暴れてるのかw

橋下を評価する理由に「取り組む姿勢」ってのがある。
それは読売の調査の支持理由にもよく出てくる。

そういうファイティングポーズをとること自体には評価は高い
でもその個別の質となると話は別って事
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:27:00 ID:???
>>716
自己紹介乙
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:29:14 ID:VFGU5y+h
>>700
300万人の中に有権者が何人いるかも問題よw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:31:10 ID:???
>>697
実数ったってヒマ人が写真(しかも写り悪い)を参考に数えたって言ってるだけだけどね。
後で実際に参加した人の当日の状況に関する証言や、数え漏れとか矛盾点も指摘されてたけどだんまりだったし。

何より大々的に2万人説を報道し朝日を叩いた産経自体がその前日に11万人って報道してるだけに間抜けさが際立っている。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:31:15 ID:???
橋下が改革に取り組む姿勢は支持するが、改革内容は支持せず?
意味不明w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:37:40 ID:b+TNOm4q
>>720
そこまで読解力の無さを晒す必要もあるまい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:39:07 ID:???
「何かをしようとしている姿勢そのものはいい」
でも、
「出てきた案は抽象的で、実行レベルとしては粗雑」
ってことだろう?
意味は分かるけどな。どこが不明なんだ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:51:42 ID:???
>>716
ポーズだけで実際は戦ってないけどな
殆どはデキレ
要は橋下の支持理由なんてそう言う漠然とした物だって証左だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:58:45 ID:???
アンチに言わせれば
給食・芝生・イルミ・水都など新規事業全てには何らかの利権があるし
一見良いように見える出来事も出来レースかパフォーマンスなんだろ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:06:00 ID:???
>>724
自分が個別の案で見れないから、アンチもそういう全部ひっくるめた評価を
してるという事になる。

まあ芝生、イルミに関しては「・・・ホントに必要?」という疑問は共通してるけどね。
もちろん証拠なく利権利権とは言わんけど、拘る理由がわからん。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:18:55 ID:???
>>724
人によってはそう捉えている人もいるかもね。
しかし漏れはちょいと違う
あれほど「緊急財政」「非常事態」などと騒いでいる割に
優先度が低い給食・芝生・イルミ・水都に金を出す必要があるの?
という質問に明確かつ具体的にハシゲが答えないことがダメだと思っている。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:27:37 ID:uqyTjG34
支持者というか信者への批判、間違ってはいないけど
ここのアンチも大概だと思うぞw
何度も同じコピペ貼り付けてる常駐がおるやん、自作自演の常連さんw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:34:32 ID:???
>>711
流石に意味不明かと・・・
地方議会は基本的にチェック機関なんだから、職務を果たしてるだけ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:39:27 ID:???
橋下よくやってると思うがな。
WTC移転の話にしても速すぎる速すぎると言われたが、
何年たってもなーんにも変わらないこれまでよりよっぽどいい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:54:01 ID:???
>>729
アンチには何も変えない事が良いんだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:25:55 ID:???
芝生に関してはこんなこと言ってたな。

>芝生を維持するには父兄の参加が不可欠(芝刈りとか)。
>で、父兄にドンドン学校に来てもらいたい。
>学校を軸とした地域再生が教育再製への第一歩
・・みたいな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:33:06 ID:o/yfMAiw
ここのアンチは府の馬鹿職員がまじっているのかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:37:01 ID:???
>>732
残業0の核●女も居るかもなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:54:58 ID:???
>>732
知事との写真が今年から有料になったから憤ってるんだろw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:59:11 ID:???
>>734
欲しがる奴が居るとも思えんがw

しっかし、自分の仕事にそれ程自信を持ってる職員が居ると思わなかったよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:06:53 ID:???
橋下が在日の団体から訳のわからないクレーム付けられてるけど、
これを何時もの対立構造にはしないですぐに謝罪すると思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:10:17 ID:???
>>736
kwsk
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:13:20 ID:???
>>736
クレームどころか大喜びの在日団体
メタボのハシモっちゃん、太っ腹!
自分のカネじゃないもんね
http://iza0606.iza.ne.jp/m/blog/entry/715269/
http://iza0606.iza.ne.jp/m/blog/entry/650095/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:16:51 ID:uEFBYFMg
>>735
互助会が負担を肩代わりしても拒否した人が多かったんだろ。
大阪の人間がタダでもいらんなんて、よっぽどだぞw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:18:56 ID:???
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:22:45 ID:???
>>736
これでどういう対立構造を作れるんだ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:48:20 ID:???
>>739
馬鹿な府職員に好かれる事に意味はない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:36:09 ID:???
ん?今日はいつもの熱烈アンチが少ないな
なんかあったの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:38:53 ID:???
>>724,725,726,731
3/5(木) 森和臣(民主)@一般質問
によると、

大阪は東京の1/4の費用でやれているらしいよ。
東京では業者に委託していた作業を
大阪では地域住民のボランティアでまかなおうとしている。
同じことをやるにしても、3/4も見直しているというのはすごい。
利権が入り込む余地はないでしょ。

大阪府 - 「校庭にみどりのじゅうたんを!」モデル事業 効果調査の報告書
http://www.pref.osaka.jp/midori/sibafuka/
@整備にかかる経費 (概ね 3,000 円〜3,500 円/u)
芝・肥料等の材料費、土壌改良等基盤整備費、
散水ホース等管理機材費 等
A維持管理にかかる経費(概ね180 円〜200 円/u・年各2回実施)
刈込、除草、追肥等作業費及び肥料等材料費
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:48:28 ID:???
>>743
【政治】 「退職金カットのうえ、写真代取るのか!」 橋下知事との記念写真有料化で、退職者(退職金2千万円超)の半数が撮影辞退★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238414479/
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:50:43 ID:???
能なしの府職員が調子に乗りすぎてるからちょうどいい。
本来ならハラキリものだしな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:54:33 ID:???
ポケットマニー出してニッコリ笑えよ >プ職員
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:58:11 ID:???
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:59:11 ID:???
>>743
【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238414424/l50

単なるアンチじゃなくてリアル工作員でしたw
俺はってっきりひげの戸○さん関係かと思ってたんだけどハズれた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:18:49 ID:???
>>748
お前毎日毎日同じコピペの繰り返しで虚しくならないか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:49:23 ID:???
【橋下日記】(30日)森田健作知事誕生「ものすごく力強い」

 午前9時23分 登庁し報道陣の取材に応じる。29日の千葉県知事選で森田健作氏が初当選したことについて「スーパー知事の誕生。全国の知事にとって、ものすごく力強い。これで(全国)知事会の発信力がものすごくなる」。

 9時半 知事室へ。打ち合わせをする。

 10時半 府ITステーションのPRビデオを撮影。

 10時40分 救急医療適正利用の啓発用ビデオを撮影する。

 10時50分 府教員採用試験のPRビデオ撮影。

 11時 知事室で打ち合わせなどをする。

 午後4時50分 読売テレビ(大阪市中央区)で新番組「かんさい情報ネットten!」に平松邦夫大阪市長とともに生出演する。

 6時半 帝国ホテル大阪(大阪市北区)で開かれた公明党衆院議員のパーティーに出席。
府議会で府庁舎のWTC移転案が否決されたことに触れ「コメンテーター時代は『何でも賛成する議会は、役目を果たしていない』と言っていたが、自分が(反対)されるとつらい」とあいさつ。

 7時5分 会場を後にする。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090330/lcl0903302104006-n1.htm
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:50:07 ID:???
WTCも千秋楽! 大相撲表彰式で知事「吹っ切れた」

 橋下知事は29日、大相撲春場所の表彰式で、全勝優勝した白鵬関に知事賞を贈った。大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への庁舎移転が失敗に終わり、初の敗北を喫した知事。
土俵上で賞状を読み上げた後、「昨日までちょっとへこんでいたけれど、今日の優勝を見て吹っ切れた。明日から頑張ります」と“復活宣言”した。

 一方、トロフィーや副賞の目録を渡し忘れて土俵を下りようとし、照れ笑いする場面も=写真=。
終了後、知事は報道陣に大阪市の平松邦夫市長らと前夜に会食したことを話し、「移転には失敗したが今後、市長とは、もっと共同プロジェクトをやることで一致した。府も市も動き出します」と、次の構想を練り始めていることを示唆した。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90330a.htm
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:50:49 ID:???
橋下知事との写真 退職者、半数辞退…有料化に反発

「退職金減らしたうえに・・・」

 大阪府が、定年退職する府職員を対象にした知事との恒例の記念撮影で、今年度から写真の無料配布をやめ、職員の自己負担に切り替えたところ、退職予定者らが反発、半数が橋下徹知事との記念撮影を辞退した。
橋下知事が打ち出した財政再建策の一環だが、「退職金を5%カットされるうえに、写真代まで払わせるのか」という不満の声が多く、現役職員からも「長年、府政に貢献してきた先輩に、あまりに失礼」と同情論が持ち上がる事態に。
急きょ、府職員互助会が全額を肩代わりすることになった。

 記念撮影は毎年、退職辞令を受け取る3月31日に府庁本館前で実施。200人ずつに分かれて、知事ら府幹部との集合写真を撮影し、六つ切りサイズのプリントを配布する。

 府はこれまで職員の福利厚生として全額を負担。昨年は約30万円を支出した。しかし、「橋下改革」の歳出削減で、今年度は予算化が見送られた。

 このため、府は退職予定者687人に「写真は今年度から有料。1人当たり1100〜2500円」と案内。
記念撮影の参加者を募ったところ、毎年8割が参加するにもかかわらず、希望者は4割に満たない260人にとどまった。府職員互助会が全額を肩代わりすることになり、最終的な参加者は増えたが、それでも、ほぼ半数の377人という。

 撮影を辞退した男性職員は「金の問題ではない。長年の功労にもかかわらず、最後の最後で、こんな扱いとは。情けなくて参加する気にもならない」と嘆いていた。

 一方、定年退職者と知事との記念撮影で、プリント代や送料などを全額公費負担している兵庫県は「退職記念で、感謝状と同じ扱い。今のところ、有料に切り替える予定はない」(人事課)としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90330b.htm
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:51:30 ID:???
これだけカットしました - 大阪府が職員のモデル年収公開、減額率も表示

大阪府人事室は27日、大阪府職員のモデル年収額、一人当たりの給料・諸手当額についてネット上で発表した。自治体の職員給与に関しては、鹿児島県阿久根市の竹原信一市長がブログで公開して話題を呼んだ。
今回の大阪府による公開も、できるだけ情報公開していこうという橋下徹知事の意向を受けたもので、今後こうした動きが各自治体に広がる可能性もある。

今回大阪府が公開したのは、行政職、高等学校など教育職、小学校・中学校教育職、公安職(警察官)の役職別・年齢別の27モデル年収額。
月例給とボーナス、年収とも賃金カット後の金額で、月例給とボーナスについては減額率も記載されており、大阪府の財政黒字化への取り組みと成果を示す狙いもありそうだ(モデル年収の減額率は平成20年4月1日時点の給与をベースに算出)。

行政職は主事級(大卒初任給)〜部長級(55歳)の7モデル、高等学校など教育職は教諭(大卒初任給)〜校長(55歳)まで6モデル、小学校・中学校教育職は教諭(大卒初任給)〜校長(55歳)まで6モデル、公安職は巡査(大卒初任給)〜警視(所属長級以上、58歳)まで8モデル。

公開範囲内での年収額トップは、行政職の部長級(55歳)の約1,176万円。次いで、行政職の次長級(55歳)の約1,106万円、公安職の警視(所属長級以上、58歳)の約1,017万円。

また、職員一人当たりの給料、諸手当についても公開。全職種(平均43.6歳)で平均給与(給料+諸手当)月額約47万円、一般職員(平均44.8歳)で同約45万円などとなっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/30/072/

http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/03/30/072/images/006l.jpg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:52:40 ID:???
ν+

【社会】 小泉ブレーン・高橋洋一東洋大教授、脱衣所で窃盗・書類送検。「さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白」著者…東京★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238424466/
高橋先生、銭湯で埋蔵金発掘

【千葉】森田健作氏さっそく麻生首相に直談判へ…成田-羽田リニア構想
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238401466/
> 成田空港を国際ハブ空港にするため成田−羽田間にリニアモーターカーを通す
画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/090330/lcl0903301105002-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/090330/lcl0903301105002-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/090330/lcl0903301105002-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/090330/lcl0903301105002-p4.jpg
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:57:41 ID:???
信者も職員職員って言ってる限り、馬鹿にされるだけよ。
職員でない人間でも職員認定すればそれで認定した側は消化し切れるんだろうけど
職員でないのに認定された側からすれば「?」で説得材料として不十分だし。

写真の件は、素直に応じておけばいいのにな。
「拒否」という行動はこの公務員叩きの風潮の中で「反抗的な公務員」って
構図は「世間の見た目(笑)」の部分で職員にとって百害あって一利なしなのに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:59:16 ID:5Q2A7IPA
>>756
コストのかかる撮影を辞退したんでしょ。
橋下イズムが職員にも浸透してるじゃないか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:14:08 ID:???
コストカットよりもタイムロスを問題視したんだろ
600人近い人数といちいちツーショット写真撮ってたら時間がかかってしゃーないからな
今回の結果でコストもタイムロスも軽減できて一石二鳥
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:20:32 ID:bygeMeA0
大阪民国独立宣言記念カキコ★

1:THE FURYφ ★ :2009/03/28(土) 16:48:50 ID:???0
大阪府の橋下徹知事(39)が27日、京セラドーム大阪で野球・関西独立リーグの
開幕セレモニーに出席し、「独立(という言葉)が僕は大好き。地方は国、霞が関から
税金を召し上げられている。国がメチャクチャするなら、大阪、関西は独立国家を
目指しましょう」と熱く話した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20090328-OHO1T00141.htm
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1238220912/i
http://c.2ch.net/test/-/mnewsplus/1238226530/i
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:30:06 ID:5Q2A7IPA
>>758
撮影は200人で一組。もともと数枚しか撮らないよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:12:49 ID:XRrbGxMz
>>758
>600人近い人数といちいちツーショット写真撮ってたら時間がかかってしゃーないからな

オモロすぎやでw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:50:49 ID:fo1NWjqk
普通に
部下を理不尽に苦境に追い込んだ人間は、
その数を頼んだ部下たちに復讐されますから
そのうち大穴掘って突き落されるんじゃない?橋下
要するにスピードがあるうちはめくらまされてのりきれたが
大阪府庁勤務、学歴高い人が多い中、何か企まれたらひとたまりもない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:43:39 ID:XRrbGxMz
■インチキな世論調査■
【政治】「次期首相にふさわしい政治家」のトップは小泉純一郎元首相-産経FNN世論調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238412941/l50
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:14:07 ID:???
>>762
犯罪予告?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:33:42 ID:???
橋下の背後には商工ローン犠牲者の怨霊が写ったりして
凄まじい怨念が渦巻いているからな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:10:53 ID:???
この間、早速デタラメ資料持たされて府議会に出席させられたりしたしなww
やっぱりリーダーには人望がないと足下すくわれるわ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:15:37 ID:???
>>766
いい加減な仕事する奴は、どんな言い訳を作ってもいい加減な仕事をするんだよ。

真面目な奴は、どんなに上司が気に入らなくても仕事だけはきっちりする。
それが常識。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:17:03 ID:???
なんだここマジで工作員だらけだったのか
もうこのスレ必要ねえな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:11:25 ID:fU1RQskY
一ノ宮何某が書いた橋下府政批判読んだ
著者の書いたものは同和利権の真相等読んでいたので
どうせ共産党の代弁だろと色眼鏡で読み始めたが……

橋下にはがっかり
府庁職員を粛清していた頃は見ててスカっとしたが
結局土木利権同和利権は放置かよ
自民抱えて土建屋潰せないのは仕方ないとして解同まで放置ってどういうこと?
こいつ議会で「差別は現存する。そこに予算をかけるかは別問題」と
発言しといて結局人権ヤクザに税金くれてやるのかよ
と一瞬思ったのだが、飛鳥会事件の時、即ちただのタレント弁護士だった時は
委員会やムーブで「自分の親世代には熾烈な差別があったが自分から下は無い」
と言い切り同和利権を批判していたし、ムーブで知事選候補者三名で討論した時も
熊谷が同和利権守りますと言い切ったのに対し梅田と共に廃止と明言していた
当選後は同和の連中が口封じしてきたが、僕は越境入学をどんどん推進して
いじめで子供たちが自殺を選択する道だけは避けなければいけないとちちんぷいぷいで発言していた
それが月日が経ち完全に解放同盟の傀儡と化している
橋下、あの人権ヤクザどもに家族の命がどうなってもいいのかと脅迫されてんじゃねえの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:17:40 ID:???
>>767
役人に常識を求めるな。常識ないな〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:18:59 ID:???
>>769
全自同と解同の癒着が強いんじゃないの?

全解連てのは距離を置いてるみたいだね。
同和利権奨学金の問題でも赤いコミュニストのほうが真面な意見を言ってる。

http://72.14.235.132/search?q=cache:yA3ZIpETyyIJ:sankei.jp.msn.com/politics/local/080311/lcl0803110051000-n1.htm+%E6%A9%8B%E4%B8%8B+%E8%AD%B0%E4%BC%9A+%E5%A4%9A%E6%95%B0%E6%B4%BE+%E5%90%8C%E5%92%8C&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:12:41 ID:???
>>765
>橋下の背後には商工ローン犠牲者の怨霊が写ったりして
>凄まじい怨念が渦巻いているからな

その商工ローンの被害者について、ネットに上がってるのを読んでみたけど、
自発的に借りに行ったわけでもないんだね。
困ってる事業者のリストを不透明な方法で手に入れて勧誘してたらしい。
リストの入手方法、勧誘方法、契約方法、取り立て方法、金利etc問題点ばかりだったようだ。
全国に被害者救済のネットワークが設置されてたことからも、問題は深刻だったんだね。
橋下が儲かる仕事を探していて、自分で志願して顧問弁護士になったようだね。被害者救済側の弁護士たちは全員が手弁当の無償。
被害者を追い詰め苦しめる側の橋下は多額報酬で私腹を肥やしまくってた。

こんなのが大阪府の知事とはね・・・・・?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:19:36 ID:???
>>769
三行にまとめないと誰も読まんよww。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:27:30 ID:???
>>773
橋下同和ズブズブ

ゆとりの君用に一行にまとめた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:09:28 ID:???
>>772
また自演してるしw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:40:03 ID:???
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:20:01 ID:???
777なら橋下の悪事に天罰が下る。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:08:15 ID:???
>>772のような内容は、橋下失脚後のワイドショーで放送するよ。
「ええー、そんな人やったん?知らんかったわ〜。応援してたのにホンマ残念やわー」
てな感じの街頭インタビューも合わせてねw

府民、府議、メディア、財界から見放され、乗り移ろうとしてた民主は浸水状態。
独善的な道州制議論の影響で近隣府県の知事からは鼻つまみ。
本当にこれからどうすんの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:31:29 ID:???
>>778
妄想癖の持主。

なんが本当にこれからどうすんの?だw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:20:05 ID:???
橋下知事「日本は北朝鮮じゃない」→朝鮮学校母親ら抗議。謝罪と朝鮮学校の安全対策を要求
1 名前: 九条(鹿児島県):2009/03/30(月) 19:21:03.83 ID:cpFbYXq0 ?PLT
大阪府庁の大阪ワールドトレードセンタービルディングへの移転が府議会で否決された後の記者会見で、橋下徹知事が
「やっぱり日本は北朝鮮じゃないってことですよ。何でも思い通りに物事を進めたら独裁者になってしまう」と発言したことに対し、
府内の朝鮮学校に子どもを通わせる母親らでつくる「大阪府オモニ連絡会」が30日、発言の撤回と謝罪とともに、朝鮮学校の児童・生徒の安全対策を取るよう府に求める要望書を提出した。

要望書は、ミサイル問題で北朝鮮バッシングが起きている中、移転問題とは関係ない北朝鮮を引き合いに出した発言は不適切だと指摘。
「発言により、朝鮮学校の子どもたちに対する
いわれなき嫌がらせや脅迫などが助長される恐れがある」と対応を求めた。
http://www.asahi.com/politics/update/0330/OSK200903300091.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:58:44 ID:???
>>780
こういうウヨの燃料にしかならん様な事やめときゃいいのになw
直接関係ない事を関連付けたら、関係ない奴らが調子に乗って加わってきちゃうよ?w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:07:36 ID:???
>>780
>橋下徹知事が「やっぱり日本は北朝鮮じゃないってことですよ。
>何でも思い通りに物事を進めたら独裁者になってしまう」

十分に劣化独裁者だと思うがね
少なくとも小泉ほどには
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:11:42 ID:???
>>778
そうなるといいねw
いつリコールされるのかなww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:13:26 ID:???
>>782
議員選挙を経れば「民意を得た独裁」も可能だよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:00:07 ID:???
>>782,784
「独裁=悪」と思い込んでいるのは、チビッコ左翼少年団テレビ組の諸君かな?

「資本主義社会と共産主義社会とのあいだには、前者から後者への革命的転化の時期がある。
この時期に照応してまた政治上の過渡期がある。
この時期の国家は、プロレタリアートの革命的独裁以外のなにものでもありえない」

マルクスは、1848年のドイツ革命で、革命勢力が敗北したプロセスを観察し、革命勢力が立法権のみの掌握にとどまり、
それを執行する実体的な権力(行政権や軍事力)を掌握しなかったために旧支配階級の反革命を防げなかったことに敗因の一つを見て、
革命の過渡期における「労働者階級による権力掌握」「プロレタリアートの政治支配」の必要性を強調した。
786785:2009/03/31(火) 21:03:25 ID:???
×>>782,784 → ○>>782
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:47:52 ID:???
>>785が自分で何を言っているか理解できてないと思う人手上げて。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:35:52 ID:XRrbGxMz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:36:20 ID:???
>>787
分からなくてもいいよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:22:07 ID:???
早く朝日新聞潰れてくれないかな
ここに会社から書き込みしてる暇人は自主退職しろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:04:56 ID:???
【橋下日記】(31日)退職職員に「府民の立場で府政監視を」

 午前9時35分 府庁新別館で退職する職員に「長い間お疲れ様でした」と辞令を交付。「明日からは府民という立場で府政を厳しく監視してほしい」。

 11時10分 報道陣の取材に応じる。
「例年に比べて(知事との記念撮影の)参加者が少ないようだが、知事への反発があるのか」と問われ、「難しいところ。辞められる方に僕がとやかく言うことではない」

 午後1時47分 国土交通省近畿地方整備局の木下誠也局長から、平成21年度の国直轄事業に関する説明を受ける。
「財政課には、国への支払いも庁内と同じように厳しく確認してほしいと指示している」。

 2時10分 報道陣の取材に対応。「国直轄事業負担金の廃止と、国直轄事業の縮減(を求める)という考えに変わりはない」。

 5時 朝日放送(同市福島区)で「NEWSゆう+」に生出演。

 6時15分 退庁。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090331/lcl0903312052010-n1.htm
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:05:44 ID:???
WTC特定調停「やむを得ない選択」 大阪市長自ら「金融機関調査したい」

 二次破綻(はたん)した大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンター」(WTC)をめぐり、
平成16年度に行われた特定調停の妥当性などについて調査を指示していた平松邦夫市長は31日、調査チームからの報告書を受け、「当時の選択としては特定調停はやむを得ない」と述べ、当時の市関係者の責任は問わない姿勢を示した。

 一方で平松市長は、アジア太平洋トレードセンター、湊町開発センターと同時に特定調停を成立させた際、金融機関の債権放棄の割合が両社に比べて少なかった理由や、
金融機関の要請でWTCだけ再建計画期間が10年長い40年と設定された理由などを解明できていないとして、平松市長自ら金融機関に事情を聴きに行くとした。 

 また、WTCが、特定調停成立後5年で二次破綻に至った経過については、「港湾局だけの問題とされてきた縦割りの組織体質は指弾されるべきで、関淳一前市長にも結果責任はある」と述べたが、個人の法的責任を問うことはないとした。

 WTCの特定調停の責任追及を公約に当選した平松市長は、市内部に調査チームを編成。関前市長ら市関係者15人から事情を聴くなどして報告書をまとめた。

 今回の調査は、「すでに民事訴訟も起こされている」という裁判上の配慮から外部委員も入れず、かつての市長、助役(副市長)を当時の部下が調べるという異例の形で進められた。
報告書は、特定調停の是非や、当時の市幹部の責任について言及を避け、調査を指示した平松市長自身、「肝心な点が明らかになっておらず、消化不良という感じは否めない」と認める中途半端な内容に止まった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:06:25 ID:???
 報告書の中で、平松市長は、WTCビルが計画当初では高さ150メートル、地上33階建てだったものが、最終的には高さ256メートル、地上55階建てに変遷し、総事業費も1193億円と当初計画の倍にふくれ上がったことについても触れた。

 しかし、平成16年の特定調停時の調査報告でも書類の不備でその原因が明らかにはならなかったとして、「2度も破綻をきたした根本原因ともいえる無謀な事業計画変更を主導した責任者に改めて事情をお聞きしたい気持ち」と指摘するに止め、再聴取することはしなかった。

 一方、調査チームは、特定調停をめぐって、当時の市執行部にその経緯を尋ねているものの、内容の列挙に止め、報告書では特定調停を成立させたことについての是非の判断も示していない。

 平成16年2月の特定調停成立に立ち会った大平光代元助役は「私は法的処理を主張したが、当時は大阪市の信用低下によって市債発行など資金調達に支障が生じることの懸念が強く、最終的に受諾した」。
当時の最高責任者だった関淳一前市長は「WTCは公共性を持たせて有効に活用する必要があると考えていた。法的整理は頭にはなかった。見通しが甘かったといわれたらそれまでだが、自分自身で最終的に判断した」と述べたという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090331/lcl0903312349012-n2.htm
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:07:18 ID:???
橋下知事「進めるに値する」 水道事業統合で基本合意

 大阪府の橋下徹知事は31日、大阪市の平松邦夫市長と水道統合問題について協議し、府の水道事業を指定管理者として、市が受託するとした市の提案を基本的に受け入れる考えを表明した。
橋下知事は「進めていくに値する案だ」とし、今後、府議会や府内の受水市町村に意見を求める方針。運営形態について基本合意したことで、水道統合は一歩前進した。

 市案では、用水供給料金(水の卸売価格)を府議会が決め、府水道部の財産は府の知事部局が保有する。
市は当初、用水供給料金を市議会が決める「協議会方式」を提案したが、府内市町村から「民意が反映されにくい」と反発を受けたことを踏まえ、先月25日に市案を発表した。

 協議後の会見で平松市長は「新たな地平に入った。今まで互いに譲れない部分が溶ける案と認識している」と進展に期待。橋下知事は「議会や府内市町村長の意見を聞いて話を進めたい」と語った。

 大阪市が市町村に水を供給するには厚生労働省の事業認可が必要。その際は府広域的水道整備計画の改定が必要で、水道法に基づき、知事が全市町村からの要請を受け、府議会の議決を得なければならない。指定管理者の選定にも、府議会の議決がいる。

 府担当者は「早ければ1年で改定の対応は可能」というが、「全市町村の賛成がなければ無理。ハードルは高い」(府幹部)との見方もある。

 また、市が中止を要望し、府が入札を延期していた送水管敷設工事(予定価格計40億円)について、橋下知事は再開の意向を示した。
市は工事を行えば用水供給料金の値下げ幅が想定より小さくなる可能性があるとしてきたが、平松市長は「新案では、市町村への最終的な説明責任は府にある」とした上で容認する意向を示した。(真常法彦、吉浜織恵)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903310126.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:10:09 ID:???
「彩都中部」開発を正式決定――都市機構に開発リスク

 都市再生機構は30日、大阪府北部のニュータウン、彩都(国際文化公園都市)の中部地区(茨木市)を巡り地権者の大阪府、茨木市、阪急不動産と協議し、2009年秋にも造成工事に着手する計画を正式に決めた。
2011年春に立地企業と用地分譲契約を結ぶが、景気悪化などで企業の進出計画見直しが相次いだ場合の開発リスクは都市機構が負うことになる。

 都市機構は4月下旬から6月下旬にかけて募集要領を配布し、6月中旬―下旬に進出の申し込みを受け付ける。
10年春には進出企業と協定を締結するが、その時点で分譲価格や用地の形状、位置などは決めず、11年の正式契約までの間に企業が撤退した場合の違約金は義務付けない方針。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005777.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:11:12 ID:???
大阪府の青少年会館、入札空振り 不況下で高値響く

 橋下徹・大阪府知事の行財政改革に伴い30日付で条例施設としては廃止された府立青少年会館(大阪市中央区)の売却で、施設を売却するための一般競争入札が応札者不在で不調に終わっていたことが同日、わかった。
不況下で、30億円を超える最低価格がネックになったとみられる。府有施設の売却や廃止で浮いた財源を新たな施策に回す橋下知事の方針がいきなりつまずいた形だ。

 入札対象は、青少年会館の敷地9800平方メートルと地上5階地下1階の施設。2月9日に公示されたが、今月19日の締め切りまでの間、応札は1件もなかった。府の設定最低価格は31億8000万円。
建物は昭和36年建築で現在は耐震基準を満たしておらず、取り壊す場合は、取得者が費用を負担しなければならない。

 応札がなかったことについて担当者は「都心の一等地で高値になったことで、手を出しづらい状況になったのかもしれない。今後、売却方法を検討していきたい」としている。
橋下知事も「今の経済情勢を考えると、応札がなかったのは仕方ない」と述べている。

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/31/20090331-008076.php
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:11:55 ID:???
大阪見直す企画 第一弾「桜まつり」

 春は南河内の桜まつり−。大阪府が府内の既存の観光資源を磨き、発信する「大阪ミュージアム」の特別展を企画した。
第一弾は「桜まつり」(大阪狭山市)など南河内地域の春を満喫できる三イベントで、四月四、五の両日がメーン。行楽シーズン、観光地の多い関西で地元大阪を見直そうと呼び掛けている。

桜まつりを初開催する狭山池一帯

 同事業は橋下徹知事の提唱で、地域の魅力づくりの府民運動を目指してスタート。一月には府民からの公募でアピールする建物やまちなみ、祭りなどの登録物九百七十一件が決まった。

 特別展は登録物を活用し、重点地域のイベントを季節ごとのコンセプトに結び付けて実施する取り組み。二〇〇九年度の重点地域の南河内地域で、同地域の地元住民や自治体などが「桜と光」をコンセプトに協議を進めてきた。

 大阪狭山市の「桜まつり」(四月四日、ライトアップは四月五日まで)は初開催となるイベントで、市と市商工会が企画。狭山池一帯で咲く桜をライトアップするほか、ジャズコンサートやもちつき大会、花火など多彩なイベントを予定している。

 ほかに太子町の「太子 聖燈会」(四、五日)を、キャンドル数を昨年の三・五倍の七千基に拡大して実施。また河南町の「弘川寺さくらまつり」(五日、ライトアップは三、四日)で、初めて桜のライトアップなどを行う。

 特別展は府民らの寄付で作った基金の活用事業として、〇九年度は千六百万円の予算が組まれている。春に引き続き、夏は「灯篭に照らされるまちなみ」、秋は「紅葉とまつり」、冬には「山々をウォーキング」と南河内で特別展を実施する予定だ。

 知事肝いりの事業だが、軌道に乗るかどうかは主体となる府民にかかっている。担当部局の大阪ミュージアム構想推進チームは注目度の高い知事のコメントなどを活用しながら、チラシやホームページなどで精力的に取り組みを発信。
「日ごろ忙しい生活をしている人でも少し足を延ばせば、大阪でほっとする景色、心安らぐ町に出会える。そういうことを知り、盛り上げてもらえればありがたい」と呼び掛けている。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090331/20090331029.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:12:36 ID:???
ニュース映像

WTC二次破綻 平松市長「前市長に結果責任」
http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_20090331013.html
WTC二次破たん 「詳しい経緯わからず」と最終報告
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090331220100223859.shtml

水道統合で知事と市長が意見交換
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_007_20090331009.html

国土交通省 “ダムは凍結、道路は継続”
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090331185400223809.shtml
大戸川ダム建設を凍結 地元知事反対が奏功
http://www.ytv.co.jp/press/y-movie/movie.cgi?movie=090331evening01.300k
勝ちっぱなし

地方整備局が合同庁舎建替え計画
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_006_20090331007.html

大阪府職員、一律カットで退職 都府県で初
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D9694.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:31:37 ID:N+crJOcb
反日橋下の反日支持者たちうざいよ。

早く日本から独立するか、海外にでも消えてくれないかな

橋下みたい反日糞野郎を支持する低学歴連中なんて日本にはいらないから

1:THE FURYφ ★ :2009/03/28(土) 16:48:50 ID:???0
大阪府の橋下徹知事(39)が27日、京セラドーム大阪で野球・関西独立リーグの開幕セレモニーに出席し、「独立(という言葉)が僕は大好き。地方は国、霞が関から
税金を召し上げられている。国がメチャクチャするなら、大阪、関西は独立国家を
目指しましょう」と熱く話した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20090328-OHO1T00141.htm
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1238220912/i
http://c.2ch.net/test/-/mnewsplus/1238226530/i
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:17:23 ID:???
韓流の橋下
http://iza0606.iza.ne.jp/m/blog/entry/715269/
http://iza0606.iza.ne.jp/m/blog/entry/650095/

しかも橋下は東京で仕事があると叙々苑を頻繁に利用していた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:21:28 ID:???
今の日本の仕組みなら反日にならざる得ないだろ
馬鹿かお前ら
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:14:36 ID:???
>>801
だったら橋下と一緒に日本から出てけば?
朝鮮人や中国人の反日感情と、日本が抱える社会制度や政治体制の問題とは別の話だ。

さっさと韓国に帰れ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:15:18 ID:???
>>801
いつでもそうなんだろ?w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:33:44 ID:???
>>802
朝鮮人はお前らのお仲間じゃんw
http://www.asahi.com/politics/update/0330/OSK200903300091.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:48:41 ID:???
北も南も同じ朝鮮人じゃないのか?
総連も民団=>>804も日本には要らん。
両方とも半島にお帰りください。
ついでに橋下が羨ましがってる中国人も大陸にお帰りください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:50:40 ID:???
>大阪ミュージアム
これが完全に空振りした後の橋下のコメント。
「大阪には地元の皆さんも知らない魅力的な場所が多くある。
職員もよく頑張ってくれたけど、やっぱり大阪は神戸じゃないってことですよ。
伝えたいことは全て伝えた。もう完全燃焼。また今日からがんばります。今からね」
コストも後から見直すとえらいことになってるんだろうね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:34:37 ID:???
 【大阪】大阪府教委は児童・生徒を対象に人権教育のためのDVD教材の制作を急いでいる。
府教委関係者が6日、大阪市北区の民団大阪府本部会館を訪れ、「懇談会」の席で明らかにした。府教委から
山崎彰教育監ら16人が出席。民団側は梁信浩副団長、呉時宗民族教育委員長ら8人が応対した。
映像内容は、韓国のお正月行事やトルチャンチの習慣など、韓国人の生活に根ざした文化、歴史、言語などを
紹介するものとなりそうだ。府教委によれば、今秋には試作品ができあがり、民団側の意見を取り入れながら
来春の完成を目指しているという。
「懇談会」の席で民団側が、外国籍教員の任用問題にも言及。91年協議以降、「期限を付さない常勤講師」
として採用されている現状に異を唱え、あらためて教諭採用と管理職への登用などを求めた。
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3278&corner=2
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:44:35 ID:???
>>806
ライトアップ程度で地域か活性化するわけ無いじゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:22:22 ID:???
教育改革でもそうだったけどさ、実行前は
「ごく限られた予算内で結果を出す」と宣伝しておきながら
大した変化が見られなければ、
「投入された予算が少ないのだから仕方ない」「まだ始めたばかり」と
言い訳するんだよな。
それでかわせなくなると、「ボクの勉強不足でした」で店を畳む。
知事って楽なんだなぁ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:47:01 ID:???
>>809
それを咎める奴が一部しか居ないない今の状況は問題だよな
手柄だけ過剰にほめられて失策の責任は抵抗勢力に転嫁

まあ今年後半はそんなに上手く行かないでしょう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:16:25 ID:???
本来なら違法テレビ扇動で失業している弁護士失格の悪徳タレント
気楽なもんさ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:58:08 ID:???
府幹部は「今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている」と解説
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903310115.html

やる事がだんだN露骨になってきました
イエスマンとしっぱふる奴しか残らん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:28:21 ID:???
>>812
> 府幹部は「今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている」と解説
民間では当たり前。正規雇用者を辞めさせるのが難し過ぎるからね。
せめてもの調整弁の一つ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:08:44 ID:???
上司に批判的意見を述べられる人物や、企業体制を冷静に分析できる人物を
中央に配置するのは「できる民間」では当たり前なんだがね。
上司の気分一つでする人事は「できない民間」の話でしょ?
これでますます府庁が腐るな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:11:29 ID:???
第一、職員待遇の改悪は鬱屈した底辺層を喜ばせてきたけれど
そろそろ信者も飽きてきたんじゃないの?ワンパターンなんだよ。
そういう空気が読めないからダメなんだよなぁ…。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:12:27 ID:???
知事権限を履き違えている橋下
大阪府は橋下綜合法律事務所ではない
さすがに”弁護士の職責・使命を理解していない失当”な法律家だ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:12:37 ID:???
まあ、気持ち悪い上司から離れられて本人はスッキリしたでしょう。
ゆっくり休んでもらいたいものですな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:21:31 ID:???
>>814
当たり前。
そんなことより正規雇用者の解雇の難しさの方が今日的でより大きな問題。
イエスかノーかを問題にしている様な奴ははゴミクズだろうがな。

> これでますます府庁が腐るな。
腐職員のことですね、分かります。

>>817
ゆっくり氏んでいってね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:38:19 ID:???
>>818
よちよち。
お昼寝の時間でちゅよお。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:07:01 ID:???
>>818
どこかで聞きかじってきたのかい?

知事に反抗的だったからって左遷させるという人事は
正規雇用者の解雇の難しさと何ら関係ないし調整弁にはならない。
(もともと民間よりも公務員の場合一層解雇は難しいから)

今回の大阪府幹部の発言がホントなら
知事は所詮腰掛けで長くても2期8年ってところで
(もう少し居すわる知事もいることはいるがな)
知事が替わる度に知事への批判者や追随者の勢力図は変わってしまい
人事が大きく変わることになってしまうから
行政運用の安定性を無視した暴論だよ。

結局こういう暴論の結果弊害(今回の弊害はサービス低下等)は
すべて府民に行くのであった。大阪府民ご愁傷様。

行政の安定的な運用を阻害するだけでむしろ有害人事だよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:43:09 ID:4kXOgTcA
お前らは橋下にしろ府幹部にしろ府議員なんかの言葉に
一々反応しすぎw

> 府幹部は「今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている」と解説

この言葉、そのまま取ればまともな諫め役が左遷されたように思えるが
そうとは限らないでしょ。

労組関係のギャーギャー騒いでる奴が左遷されたのかもしれないんだぜ?

今日、人事異動の記事が新聞に載ってたし、左遷されたような人物ピックアップ
してから論じろよ。

俺はそんな面倒なことしたくないので誰かやってくれw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:44:05 ID:???
>>820
> 知事は所詮腰掛けで長くても2期8年ってところで
知事といったらひとまず2期8年を想定する。

> 知事が替わる度に知事への批判者や追随者の勢力図は変わってしまい
> 人事が大きく変わることになってしまうから
> 行政運用の安定性を無視した暴論だよ。
いつの時代の話?
民間では8年だと遅すぎるし、
行政でも8〜12年に一度は人事を中心として体制そのものを見直さなければいけないでしょ。
フーバー以降、FBI長官の任期は10年に制限されている。
体制が10年維持されようものなら、中身は腐りきっているよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:52:24 ID:???
左遷させられた、っていうと被害を受けたように聞こえるけど
実際にはアホ知事から解放されてハッピーだったりするww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:01:38 ID:???
>>823
喜び組の方ですね、わかります
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:21:01 ID:???
つーか、残るどころか昇進までさせられちゃったゴマスリ組は
これから大変な思いをするだろうなぁ。気の毒なことだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:36:44 ID:???
>>825
そいつはそれを望んでるんだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:16:08 ID:???
ハシシタいかさま府政!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:57:38 ID:???
端的に言って橋下の人事はお隣の国のやってる事と変らんな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:36:49 ID:uqZkvVYc
文句いってるやつどんな企業に働いてるんだ
ありえない左遷だって理不尽な転勤だってサラリーマンなら有無いわず従え
大企業はどんなに過去優秀貢献しても
一度仕事で失敗したる出来ないイメージついたら、職種だって簡単にかえられてしまう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:39:24 ID:???
>>828
言い分を聞いている限りでは橋下やその信者達の理想郷はどう考えても北の某国にしか思えないよな。
まあ信者達は必死で反論者の方がそうだとしたがってるけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:40:06 ID:???
急に左遷したわけちゃうもんな
一年じっくり仕事のやり方見てたんだと思うよ
で三行半

あと一年なんて命ごいしたって、民間なんてそんな希望は普通聞かへんで
ボランティアじゃないんだから仕事出来ない奴は当然
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:53:33 ID:???
>>828
片方の言い分しか聞かずにレッテル貼りですか?
ホントに酷いねw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:01:27 ID:???
>>832
君の片方の日本語はホントに酷いねw
はやく半島に帰ってね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:04:33 ID:???
>>832
まあまあ、せめてここでぐらい好きにわめかせてやろうや
なんせ現実は支持率8割以上に逆らう異端派なんだからw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:08:28 ID:???
>>830
信者の理想は橋下の提案を無批判に通す実行機関だからな
中身の是非なんて見ないで教祖の言葉だから常に正しいというスタンス
そりゃもう行政でも議会でもなんでもないですな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:14:40 ID:???
>>834
信者の行きつく先は相変らず支持率やね
支持率が高い事とやってる事が正しいかは別問題なのにな
こいつら橋下の支持率が5割切ったら何を言い出すんだろうか知りたいな

今後もこの支持率が続くかどうかは見物ですな
俺は三年目、四年目はぼろぼろと見るが
理由は雇用、景気対策と公債費比率の悪化だ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:15:15 ID:ryHc0rPR
>>828
同意。ところが橋下が罪なのはもう一つあって、

今年1月27日、
南河内府民センタービルで開かれた「知事と職員の集い」で
約1200人を前に知事は、
「関西州をつくらないと、このままでは立ち行かない」と持論を述べた。

ところが、非公開の質疑応答の際、男性職員が、
「定義や法律上の根拠がないのに、決まったことのように
 発信している。 混乱を招く」
「誤った言葉なので使わない方がいい」と批判の声が上がると、

橋下知事は
「そういう意見は、政策決定する役職についてから出してほしい」
「トップの判断。疑義を挟むのなら、部長になってから言って」
と切り返した。

午後の記者会見で「自由な意見交換ができなくなるのでは?」と
問われた橋下知事は、
「大きな政策や方針は部長会議などで決める。
 職員との集いは、現場で困っていることをくみ上げるためのもの。
 大きな戦略について全職員の意見を聞いていたら決定できない」と説明。

★まとめ
平の職員が意見を言うと「部長になってから言え」。
部長が言うと、あっさり左遷。
これを独裁といわずになんといおうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:18:02 ID:LI0MCnyL
知力体力精力、常人の3倍以上の超人だけど幼児性が目立つよね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:18:24 ID:ryHc0rPR
>>837訂正

誤→今年1月27日
正→昨年8月27日
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:26:15 ID:???
>>838
知力はどうだろう?
だって物事のメリットデメリットを明確な数字や言葉で説明できないじゃん
すぐに庶民感覚、民間では、僕の政治判断という言葉に逃げる
最悪なのは突っ込みが厳しくなると逆ギレする事
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:57:24 ID:???
>>840
なんの報道見て言ってる?相手が正論で橋下が逆切れなんて場面実際見た事ないけど
逆切れじゃなくて最初から失礼なコメンテータに売られたケンカ買ったりとか
前後カット編集の逆切れに見せかけた議論の偏向報道しか記憶ないわ

自分は穏やかな機転きいた切り替えしのイメージの方が強いけど
相手がちゃんと調べてて話した質問に対してはきちんと理路整然と語るよ
正論に間違い指摘されたら、その時はきちんと謝まってるし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:00:39 ID:ryHc0rPR
>>841
売られたケンカを買うことの
どこが「穏やかな機転きいた切り替えし」なのか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:13:29 ID:???
>>841
朝日新聞の弁護士資格返上の社説に対する返しは逆ギレ以外の何者でもない
あれは新聞社の方が100%正論ですな
関係のない自衛隊への祝辞にまで持ち込むなど場をわきまえない個人感情丸出しですな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:15:32 ID:LI0MCnyL
>>840
そこが幼児性かなと

あの劣悪な住環境から府随一の公立進学校北野に入り、
在学中はラグビー日本代表に選出され
成績は3年間常に底辺を彷徨いながらも
一浪で早稲田政経学部合格
更に非法学部でありながら一発で独学で旧司法試験合格
そして同じ女を20年以上抱き続け孕ませ続けている剛毅な性生活

奥さん綺麗な人だったけど、正直言って20年も同じ女と
セックスできるというか欲情するって人間業じゃないよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:17:59 ID:N+crJOcb
M2Bの英雄じゃあるまいし…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:23:25 ID:???
>>840
クソ教育委員会発言もそうだね
法律を根拠に橋下の指示を突っぱねた教育委員会は正しい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:36:40 ID:???
>>844
抵抗勢力に対し頭ごなしに押さえつけるか無視の二つしかないからな
根気強く落としどころを探る、根回しするという発想がないから
この前のWTCの時の様な失態を晒す
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:57:43 ID:???
 
奴隷根性の朝鮮人に
甘い顔すれば付け上がるだけ

【注】奴隷根性とは?
優しくしてくれる相手には居丈高になり
強く出る相手には土下座をする

日本人には居丈高 中国人には土下座

http://2channel.servebbs.com/kimuchi.html
 
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:32:52 ID:???
>>844
一人の人を愛す誠実性を、自分の浮気心を正当化して幼児性に切り替える考え…最低ですね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:35:36 ID:???
つーかここにいる奴らの方が明らかに橋下より幼稚だろw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:58:28 ID:???
負け犬の遠吠えスレ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:05:57 ID:bgH9Cr3/
>>849 >>844の言うとおりだろ。
真に誠実で聡明な嫁なら夫の勘違いぶりをたしなめた方がいいよ。
漏れ聞こえるエピソードでは、どうも橋下家族が暴走を焚きつけてるっぽい。
橋下がなぜ支配欲を燃やしつづけているのか。
それは満たされない彼の劣等感の悪露なんだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:12:02 ID:???
今回、ひな壇部長とよばれる9部長をすべて更迭したわけだが、
それって手札の総替えですよね。

彼の言うガバナンスの強化って、結局自分の周りにイエスマンを侍らせて
思いつきを実行させるってことなのかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:27:40 ID:???
>>852
どこからもれ聞こえてくるんだよ
お前の脳内かw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:29:35 ID:???
1年やってみて「誰が使えて誰が使えないのか」を見極めての人事。
これで結果が悪ければ3年後の選挙で落選。良ければ再選。
「まだ3年ある」ではなく、「もう3年しかない」。

至極当然のことを「府庁の常識」で縛られていた歴代知事が指導力がなかったと見るべきだね。

いつか国政にも打って出て欲しいな〜。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:01:04 ID:???
>855
1年やってみて「自分にはどの部長も満足にコントロールできなかった」からじゃないの。w
自分のミスを部長連中に全部おっかぶせて、2階級特進なんて荒技でイエスマンを引き抜いた
と見るのが自然だろ。

橋下の指揮の下、イエスマンの活躍で、夏の組織体制検討、秋の予算策定は
さらにメチャクチャになるよ。

橋下とユーゲントのみなさんに栄光あれ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:15:12 ID:???
>>855
自分の意図通りに動かない奴を更迭するのは指導力なのか?
それは逆に指導力の無さを表す証左だと思うが

WTCが可決される前には橋下は府庁内も掌握してて皆協力的とか
抜かしてた信者がいたっけなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:17:47 ID:???
>>857は可決じゃなく否決の間違いだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:35:10 ID:???
森田健作はすぐに体力が尽きて失速しそうだな
東国原、橋下に続きたいんだろうけど無理だろう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:41:48 ID:???
>>856
2階級特進が荒業なんて思ってるのは公務員だけだろw
どんなに無能でも勤続年数が長ければポストが与えられ、
いくら失敗しようが、責任もとらず降格もされない公務員にとっては荒業かもしれないがなw

何も責任を取らない公務員とは違って、知事は結果が悪ければ選挙によって責任を取らされるんだよ。
どうせ責任を取らされるんだから、自分の方針通りに動いてくれる職員を置くのは当然だろ。
過去の慣習に縛られ、組織を守るために抵抗してくる職員を周りに置いていても、
無駄に時間を浪費するだけだ。チェック機能は議会が果たしてるんだから。



861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:43:59 ID:Yw3Ps5MU
東国原も橋下も知事としての実力はメチャクチャで、話題が欲しいメディアがどうにか格好つけているようなものなんだが、
森田の無能ぶりはメディアすらも糊塗できない。

よって、森田をキッカケに東国原や橋下の化けの皮がはがれる可能性がある。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:51:19 ID:???
橋下信者には教祖の好んで使う「民間では」が絶対なんだね
結果を求められるから自分だけは横紙破りをして良いってか?

では非営利団体である役所に営利団体である民間企業の道理を
持ち込む事の正当性をきちんと立証してくれたまい

つーか出るかどうかも判らない次期選挙で票が取れない事が
何の責任になるんだか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:59:50 ID:???
知事へ 評価と批判と 贈る言葉 府退職の681人

一緒に仕事したかった/給料カットはつらい

 府職員681人が31日、定年退職を迎えた。橋下知事の府政改革をどう受け止めたか、知事への〈贈る言葉〉を聞いた。

 「これまで誰も実現できなかったところにあえて手を突っ込んだ。大きく変わっていく予感がしている」

 水道部の課長補佐(60)は、これまでにないスピード感で慣行や先例に切り込んだ橋下知事の手法を前向きにとらえた。総務部の課長補佐(60)も「改革の成果が見えるまで知事と一緒に仕事がしたかった」と惜しんだ。

 ただ、人件費のカットにも取り組んだため不満の声も続出。「なぜ、給料だけでなく、退職金までカットされるのか。
橋下知事の下で働くのはしんどかった」と、土木事務所の主査級職員(59)は話した。商工労働部の女性職員(60)も「住宅ローンがあり、給料カットはつらかった」とこぼした。

 時に府庁組織を「抵抗勢力」として激しい言葉で攻撃した点については、総務部の主事(60)は「周りの意見に耳を傾けない姿勢のままでは独裁者になってしまう」と批判。
都市整備部の課長級(60)も「スピード感も大事だが、異なる意見を積み上げ、協議を重ねて、『府民感覚』に近づける手法も身につけて」と注文した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090401-OYT8T00114.htm
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:01:36 ID:???
橋下知事、「ひな壇部長」をほとんど入れ替え課長級抜擢

 大阪府の橋下徹知事は1日、大規模な人事異動を発令する。「ひな壇部長」と呼ばれる九つの部長ポストをほとんど入れ替え、課長級を部長に抜擢(ばってき)する「公務員の常識ではあり得ない」(府幹部)という異例の人事だ。
庁内には不満と不安が渦巻くが、橋下知事は「反発がなければ改革ではない」としている。(尾崎文康、春日芳晃)

    ◇

 「部長の総入れ替え。こんな異動は過去にない」。府幹部がそう漏らす今回の人事異動は「ひな壇部長」の入れ替えが最大の特徴だ。
府議会の本会議場で議員たちと向き合い、橋下知事とともに2列の壇上に並ぶ九つの「ひな壇部長」ポストは、3人が中途退職、3人が外部派遣、3人が別の部の部長に替わる。

 2月下旬、知事室に呼ばれたある部長は橋下知事から「後進に道を譲っていただけませんか」と告げられた。定年の60歳までまだ数年。後任への不安もあり、「もう1年やらせてください」と頼んだが、聞き入れられなかった。

 庁内で波紋を広げたのが外部法人への派遣だ。府人事室は「現場重視の人事配置」と説明するが、派遣される部長の一人は「本庁から周辺への明らかな左遷」と肩を落とす。府幹部は「今回の人事は知事に意見した人が左遷させられている」と解説する。

 部長らは、橋下知事が庁内の反対論を抑えて補助金削減を進めた「大阪センチュリー交響楽団」や、橋下知事の特別顧問と府職員との間で意見対立があった関西空港の活性化策などの難題で、橋下知事と議論を戦わせた。部長の一人は「覚悟はしていた」。

 橋下知事は今年1月の幹部あてメールで「公務員組織の不文律を壊す」と宣言し、「いったんひな壇に上がった部長を落とします」と予告していた。ある幹部は「意見を言う古参の部長がうっとうしかったのだろう」と見る。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:02:57 ID:???
 「降格」とともに「公務員の常識からみたら異例」とささやかれているのが課長級職員の「飛び級昇任」(人事室)。出先機関の所長が2職級昇任し、ひな壇部長の一つに就く。
府の「職員の任用に関する規則」では部長就任には2年間の次長級経験が必要と定めていたが、橋下知事は特例を定めて認めさせた。

 「庁内秩序が混乱する」との忠告もあったが、「職場に非常に活気があり、よく頑張っている」と評価したという。所長は橋下知事の選挙公約でもあった「校庭の芝生化」に熱心に取り組んできたことでも知られる。所長は「自分の熱い気持ちが伝わったのかな」と話す。

 「価値観の共有」を求めてきた橋下知事は1日の組織改正で「戦略本部会議」を新設。知事、副知事らが府政の基本方針を策定、数値目標を各部局に作らせ、達成度をチェックする。自分の考えを組織に浸透させ、目に見える実績を職員に求める体制だ。

 橋下知事は31日、本格的に取り組んだ人事について「庁内の価値観と僕の価値観の衝突はあったが、この組織の最終責任は僕が負う。だからこそ、自分が納得する権限の行使はさせてもらう」と報道陣に意気込みを語った。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903310115.html

http://www2.asahi.com/kansai/news/image/OSK200903310124.jpg
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:03:38 ID:???
人事も“橋下流” 若手登用や飛び級昇任

 大阪府は一日付で、橋下徹知事の就任後、実質的に初めてとなる総数二千四百七十人の定期人事異動を発令する。
若手の積極的な登用や課長級から部長への飛び級昇任を実施したほか、主要ポストの部長を府の関係法人に派遣するなど、これまでの人事慣行にとらわれない“橋下流”が随所に現れている。

 課長級以上の異動は五百二人で、内訳は部長級四十三人▽次長級百五人▽課長級三百三十七人▽総括研究員級十七人。前年度と比べ九十五人増えた。

 若手の登用は、適材適所の人事配置が狙い。
財政再建や庁舎移転構想など橋下知事が主導した施策を推進するチームのトップを務めた小西禎一総務部副理事(54)を総務部長に抜てきしたほか、五十二歳の空港戦略室長やいずれも五十三歳の企画室長、都市魅力創造局長を昇任させた。

 また、課長級の島田尚弥・中部農と緑の総合事務所長を初のケースとなる二階級昇任で、環境農林水産部長に登用。懸案を抱える法人に対処するため、部長三人を府立大学理事兼総務部長、病院機構理事兼本部事務局長、住宅供給公社理事長に異動させた。

 府庁に経営感覚などを導入するため、橋下知事が強い意欲を示した民間人の登用は、商工労働部長や次長級の府民文化部副理事、課長級の府政情報室参事など、非常勤を含め計十七人となった。

 一方、一日付の組織改正では、府政を戦略的に推進する「戦略本部会議」を設置。生活文化部、にぎわい創造部などを「府民文化部」に再編したほか、健康福祉部の再編で「福祉部」と「健康医療部」を新設した。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090401/20090401035.html
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:04:19 ID:???
寝屋川・友呂岐中:「教職員は創意工夫を」 初の民間採用、牧野校長が抱負 /大阪

 府内の中学校では初めて民間から採用され、1日付で着任する寝屋川市立友呂岐(ともろぎ)中学校の牧野一徳校長(58)が31日、同市役所で会見。
「生徒たちの将来を見据えながら、校長としてどんな役割を果たせるか考えていきたい」と抱負を述べた。任期は11年度末まで。

 牧野校長は、大阪市出身。甲南大学を卒業後の74年に松下電器産業へ入社し、主に営業部門で勤務した。出向した携帯電話販売会社では営業部長を務め、経営や人材育成にも携わっている。

 会見で、牧野校長は「子どもたちの安心と安全を守り、学力や体力、心の力を伸ばす教育を心がけたい」と強調。教職員に向けては「教科書通りに授業を進めるだけではなく、創意工夫を求めたい」と話した。

 府教委では、来年度以降も公立学校に民間出身の校長を採用する方針。【平川哲也】

http://mainichi.jp/area/osaka/archive/news/2009/04/01/20090401ddlk27010455000c.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:05:16 ID:???
橋下・大阪府知事:都道府県で「相乗り監査」を検討指示

 大阪府の橋下徹知事は1日、自治体の事業のムダや適法性を調査する監査業務について、都道府県が相互に監査し合う「相乗り」監査が可能かどうか検討するよう府監査委員事務局に指示した。
「戦略本部会議」初会合で「6月までに可能かどうか見極めるように」と発言した。

 地方自治法は複数の自治体による「機関の共同設置」を規定しており、総務省自治行政局は「監査委を共同で組織すれば方法としては可能」と話している。ただ応じる自治体があるかどうかは不透明だ。【福田隆】

http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090401ddf041010023000c.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:06:04 ID:???
大阪市長「知事とメールやめました」 情報公開で対策

 大阪市の平松邦夫市長は、1日の記者会見で、大阪府の橋下徹知事との最近の連絡手段について「電話だけ。メールは1件あったと思うが、ほとんどしていない」と明らかにした。
知事が府職員や市長らとやりとりした電子メールが、府の情報公開請求で昨年末から今年初めにかけて開示されたため、電話で連絡をとるようにしたようだ。

 平松市長はこれまでも「知事とのやりとりは“私信”」との考えを示しており、この日の会見では「市長の立場では、自分の思いや愚痴はメールに託さずに相手に伝えないといけない」と述べた。

 市には昨年12月、市長のメールの公開請求があったが、市長が削除していたため非公開となった。市の審査会は3月30日「非公開は妥当だが、市長が削除したことに問題がなかったとは言えない」と指摘していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090401/lcl0904012317010-n1.htm
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:06:45 ID:???
ニュース映像

大阪府が「戦略本部会議」立ち上げ
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20090401017.html

「WTC」債権者集会
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_20090401015.html
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:38:33 ID:???
>>862
仮に民間なら
橋下は
粉飾決算で捕まり
勝手に交渉して取引先(大阪市)に損害を与えたことで責任追及されてるよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:14:45 ID:???
<先望鏡>「御堂筋」以来の都市改造、白紙に――大阪府庁WTC移転案の否決
2009/04/01配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005807.html
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:04:40 ID:???
>>871
平松モナーw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:00:48 ID:???
>>871
悪党ハシシタの逃げ足は早い。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:53:48 ID:???
>>837
左遷された人の発言って>>812しかないんだが、こんな詳細のない物を判断基準にするなよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:02:26 ID:???
退職金カットされたから写真撮らないとか、本当にくだらない職員しかいないことが判明したなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:13:30 ID:???
>860
部長を全員、出向・格下げするような民間組織があったら教えてくれないか。
私の知る限り、企業買収されたところでもそんなひどいことはない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:13:52 ID:???
教祖に逆らうと左遷するのが橋下真理教。
異論は微塵も許さない!
せっかくバカを騙して失業を免れ知事になったのだから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:50:00 ID:zwasPsaB
給与カットより改革
 
新職員の言葉。
府の現状理解し職員の道を選んだ人は気合い入ってるね〜
 
ま、公務員選んで大正解だったんだけどなw
民間はしばらく地獄だし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:04:24 ID:???
>>877
役立たずでも勤続年数だけで部長になれる民間組織の方が怖いんだが?w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:06:13 ID:???
>給与カットより改革

そう言わなきゃ、いきなり橋下に目を付けられて陰湿なイジメに遭うんだよw
無記名投票で府議が一斉に反対したのと同じく、橋下退任後に「ふー、やれやれ」って感じだろ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:16:26 ID:???
>>877
>>880で書いてる様に公務員のような昇進形態を取ってる民間組織と比べないと意味がない。
883おっ ◆CmP0snqb9o :2009/04/02(木) 09:19:16 ID:???
知事である前に一介の国民でしかない。何の権力も知名度もないただの日本人の一人が、弁護士で有名になって大阪を変えようとしてくれてるわけで。
こう有名になって目立ったら叩くやつがいるから、次のリーダーも育たない。あからさまに利権目的に政治やってた方が気が楽だわ。リーダーも一介の国民から生まれるわけだから。
国民が糞だとリーダーも糞しか生まれなくなる。日本をダメにしてる張本人だと気がつかんといけんと思う。
884おっ ◆CmP0snqb9o :2009/04/02(木) 09:20:20 ID:???
まあ2ちゃんは便所の落書きだけど。現実にこんなんいたら引くわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:21:17 ID:???
出る杭は叩き潰す国民性だからなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:22:06 ID:???
>>884
テレビのニュースでよくアピールしてるじゃないか!
887おっ ◆CmP0snqb9o :2009/04/02(木) 09:27:22 ID:???
個人的に日本人には道州制のが向いてるような気がするわ。小さい単位だと村社会からの歴史があるから。国家として動くのは本当に歴史が浅いから実感がわきにくいんだと思う。
小さい村単位でこんな批評ばっかする奴おっても、お前は黙っとけって言われるのがオチだし、政治が身近にある感覚になると思う。自分がその地域に何が出来るかを模索しやすいと思う。
日本の為に何をすればいいかってあんまなりにくいでしょ日本人は
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:32:35 ID:2cHVIoRK
ここの反応見てると今まで如何に腐りきってたのかが良く解る。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:11:18 ID:???
また来ちゃったよ、このコテ粘着。
「日本人には…気がする」なんて語り方を本気でするところを見るとマジで厨房かねぇ?
クソのような日本人から生まれたクソのようなリーダーが橋下なのに、無理にかばおうとして
論理がアホみたいに飛躍しとるがなww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:15:21 ID:mgvDIVY7
毎日いるなこの反日橋下支持者

1:THE FURYφ ★ :2009/03/28(土) 16:48:50 ID:???0
大阪府の橋下徹知事(39)が27日、京セラドーム大阪で野球・関西独立リーグの開幕セレモニーに出席し、「独立(という言葉)が僕は大好き。地方は国、霞が関から
税金を召し上げられている。国がメチャクチャするなら、大阪、関西は独立国家を
目指しましょう」と熱く話した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20090328-OHO1T00141.htm
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:17:07 ID:???
>>889
お前は糞?
それとも糞にたかる糞蠅?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:25:16 ID:???
橋シタ徹は右に偏り過ぎ
論外
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:26:28 ID:???
そうか、信者は糞蠅だったのかw
894おっ ◆CmP0snqb9o :2009/04/02(木) 11:04:47 ID:???
もうほっとくべきだな。。
別スレキボン。アンチはアンチでここにいればおk
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:09:29 ID:???
>>894
アンチスレは沢山あるから出て行くのはアンチ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:19:59 ID:???
ここを信者の聖域にしろと?w
橋下人気が高いニュー速に引っ越せば万事解決だよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:23:58 ID:???
>>894
キボンじゃなくて自分で建てて出ていったら?
信者はWTC移転可決を夢見ていたが
現実では夢破れてとぼとぼ寂しく逃避行ということで。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:27:58 ID:???
アンチには2chのこの板だけが聖地だからな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:32:07 ID:???
逃避っつーか廃棄だよな
もう橋下が「勝つ側」「強い側」でなくなったことは明らかだから、
信者を続けるメリットが無くなったって感じ。
次の崇拝対象は決まったのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:33:24 ID:???
橋下批判者が大勢を占めるといえば府議会もそうだが、あれもアンチの聖地か?
領土拡大はなかなか上手くいってるようだなw
901おっ ◆CmP0snqb9o :2009/04/02(木) 11:36:43 ID:???
>>899
信者とかじゃなくて真面目に大阪を考えようとすれば、少なくとも考えもなく知事を否定したりはしないってだけ。考えがあってこうすればいいのにって言い方なら、今信者(?)と言われる立場の人間も同じように意見を出し合うYOってだけ
902おっ ◆CmP0snqb9o :2009/04/02(木) 11:37:48 ID:???
まあアンチではなく嵐に何言っても、その方向に返すだけだろうけど。。
903おっ ◆CmP0snqb9o :2009/04/02(木) 11:39:28 ID:???
会社にこういう批評ばっかして仕事の出来ないオッサンいるよな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:45:18 ID:???
>>903
どこの会社?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:48:28 ID:???
>>904
外郭団体。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:53:45 ID:???
>>901
>信者とかじゃなくて真面目に大阪を考えようとすれば、少なくとも考えもなく知事を否定したりはしないってだけ。

小泉さんも「この国を想い、この国を創る」って自己犠牲を払って社会を良くしてくれたし、
村上世彰さんも「いい国作りたいもん」て頑張ってくれたよね。
橋下さんだって懲戒請求の違法扇動で、勝てる裁判すっぽかしてまで知事になってくれたんだもんね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:55:29 ID:???
8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。
この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu

ところで橋下はまだ弁償してないんだね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:44:43 ID:???
>>906
もちろん!
レーニンもスターリンも金ジョンイルも頑張ってる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:47:34 ID:???
>>906
村上が良くしたのは甲子園の座席の座りやすさだけw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:54:50 ID:mgvDIVY7
反日橋下の独立宣言
1:THE FURYφ ★ :2009/03/28(土) 16:48:50 ID:???0
大阪府の橋下徹知事(39)が27日、京セラドーム大阪で野球・関西独立リーグの開幕セレモニーに出席し、「独立(という言葉)が僕は大好き。地方は国、霞が関から
税金を召し上げられている。国がメチャクチャするなら、大阪、関西は独立国家を
目指しましょう」と熱く話した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20090328-OHO1T00141.htm
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1238220912/i
http://c.2ch.net/test/-/mnewsplus/1238226530/i
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:38:31 ID:???
>882
二階級特進の話とごっちゃになってないか。
社長の裁量で部長を全員差し替えにした会社ってあるのかどうかを聞いているんだが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:48:16 ID:???
>>901
>信者とかじゃなくて真面目に大阪を考えようとすれば、少なくとも考えもなく知事を否定したりはしないってだけ。
なんで?
イメージ戦略や偏った世論に惑わされず、客観的に物事を見てる人間ほど
橋下を批判してるんだが

そもそも橋下の言う大阪は破産状態自体が既に大嘘じゃん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:49:04 ID:???
>>911

同じ様な昇進システムが無い会社と比べる事自体がおかしいだろ?
公務員なんて、年食えば昇進する。
部長になる能力があったのか自体が疑わしいんだから。

前提が違うものを比較しても意味が無いんだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:50:27 ID:???
特進の教育長は夜スペ、DS、芝生、児童館で橋下の手足として動いている
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:51:16 ID:???
>>913
じゃあ橋下の言う”民間じゃ当たり前”とは何を拠り所にしてるんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:58:27 ID:???
>>915
よりどころ?

能無しでも部長になれるシステムを止めて、2級とびでも部長になれるシステムを導入したのはいい事だと思うが?
ただのYESマンではなく、能力で選んでいればな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:16:57 ID:???
>客観的に物事を見てる人間ほど 橋下を批判してる

得ろ本博物館の人とか
得ろ小説家のF本義一とか
漫才博物館の関係者とか
ヒゲ戸田とか
共産党とか
挑戦学校のモンペとか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:21:11 ID:???
イモホリ9条の会の園長さんとか
1000万円の鍵開け人とか
府庁の革命女とか
カルト政党の幹事長とか
蝶々結びの弁護団とか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:44:15 ID:???
悪徳クレサラ金権弁護士とか
テレビ扇動犯罪タレントとか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:45:01 ID:bNgRII/V
>>913
部長の人数知ってて言ってるの?
年とれば勝手に昇進できるような役職じゃないよ。
大企業の取締役と同様、出世競争に勝ち抜いた人しかなれない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:59:00 ID:???
>>920
枠に残れば良いだけだろ?
出向させられなければ辿り着く。
出向させられるような奴は、能無し中の能無しw

大企業なんて一生係長止まりも居るんだぞ?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:04:57 ID:???
>>921
みっともないよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:12:14 ID:???
>>916
答になってないよ
お前は前提が同じじゃないと比較しても意味はないと言ってるんだろ?
じゃあ橋下が口癖で言う”民間じゃ当たり前”は何と何を比較してるんだ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:17:00 ID:???
>>918
その芋掘り園長を誤認報道で批判して司法の判断を待たずに
代執行なんて横紙破りをやらかすし、
弁護団には裁判でこれ以上ない完敗を喫するし、
カルト政党の議員にはヘコヘコ頭を下げてこびを売るし、


さあてどっちがまともなんでしょ?

まあお前はいかにもν速の上っ面の叩きに便乗してるだけの
アホウなのは良くわかった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:23:26 ID:???
>>923
橋下の口癖にまで責任を持たせるなよw

民間でやってるような昇進・左遷(?)システムは役所でも有効だろうと言いたいだけだが?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:42:07 ID:???
信長だって信玄とかに媚び諂った手紙を送っていた時期があったお。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:49:18 ID:???
粉飾黒字決算に、仕事中に公用車とSP使ってフィットネスクラブや個人で経営している法律事務所に通う
府議会でも決まっていないことをマスコミと癒着して発表
行政文書は隠蔽・消去
大阪府(民)の財産は市価の数分の1で捨て値売却

さらに大阪市に独断専行で交渉を持ち込み、大阪市を騙す

ーーー8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。
この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。ーーー
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:52:36 ID:???
>>925
営利団体で有効な物が非営利団体でも有効という根拠は?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:53:33 ID:???
【政治】橋下知事「官僚の横暴。無駄遣いの典型例だ」 今年度から着工予定の合同庁舎の建設計画を厳しく批判

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238600530/l50
もう訳がわからん
流石にν速でも反応は微妙
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:58:53 ID:???
上司の気分一つでデタラメな人事をすることは民間では当たり前なのか?
どこの民間よ、それwどうせブラック企業でしょ。
イエスマンで周囲を固めて、きちんと意見を言える人を追い払うなんて、
どこか一流企業でやってるところあったら教えてよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:59:04 ID:???
>>928
「だろう」この意味分かるか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:00:17 ID:???
>>930
気分次第ってのは、左遷された本人の言でしょ?
それこそ周りの言葉が無いと何とも言えないのでは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:04:37 ID:???
へー、左遷された人はありもしない事実を報道機関に語ったんだ?
これは立件しないといけませんねぇ。さ、証拠提出しなよ?
でないと名誉毀損で君が訴えられるよ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:08:55 ID:???
>>933
馬鹿?
本人の主観なんだから、本人にとっては正しいんだろ?
それが客観的に見てどうかが問題なんだろ。

アンチって馬鹿だなぁ…
信者の自演か?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:27:20 ID:???
残り3年の任期で改革を成し遂げるには今の布陣では戦えない、と判断したのなら、
それは正義なんだよな。
その成果を判定するのは3年後の府民であり、現時点でそれを批判するのは単なるアンチ。

拍手喝采を送っている人=信者ではないよ。
橋下知事が山を動かそうとしている姿にエールを送っているんだよな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:55:04 ID:???
>>935
バカ?
判断が三年後と自分で言ってるのになんで今現在正義と断言できるの?

橋下が言ってるから正義と言ってるのと変らんぞ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:00:32 ID:???
俺は100%橋下支持者だが
ロンドンでプロ市民が群れてデモやって暴れてると聞いて
どこの国でもプロ市民はバカだと思った
やはり中国のように民度が高いとデモなんて起きないし
イギリス人は愚かだと思う
大阪でデモやってるバカもイギリス人と同レベルのバカだと思う
民主主義も理解していない大阪のプロ市民とロンドンのプロ市民w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:02:01 ID:OZm7z/FT
橋下って受診した方がいいレベルなんだろな。
天草四郎もジャンヌダルクも今でいうと自己愛性誇大妄想人格障害と狐憑き
らしいけど、同じ類だろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:26:45 ID:bNgRII/V
>>921
係長クラスで終わるのは大阪府でも大勢いるだろ。
部長までいく確率はせいぜい1%ってところかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:35:45 ID:???
府民は1年前に橋下氏に権限を与えた。
そして3年後に審判する。それが政治というもの。
知事が与えられた権限を行使するのは正義。
例えば仮に共産候補が与えられた権限を使って思うようなことをしてもそれは正義。

それすらも理解できないバカはお前。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:43:43 ID:bNgRII/V
>>940
権限があることと、権限を使ってやったことが正しいかどうかは別だろ。
人気が終わるまで批判しちゃいけないって、なんなのそれ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:50:40 ID:???
まあ、でも
こんなのが知事=政治家になれる、国民主権を有する先進国ではありえない非常識が罷り通る大阪府だから・・・。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%95%86%E5%B7%A5%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%80%8D%0D%0A%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85&btnG=Google%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://www.i-less.net/
http://www.syakkin.biz/citiz.html
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/060113.html
http://www.youtube.com/watch?v=M7Em6lfYGUo
http://kihachin.net/klog/archives/images3/asahi071212.jpg

社会問題化していた貸し金に金目当てに自分から雇ってもらい犠牲者まで出している。
しかも個人情報取得から勧誘&契約&取り立て&貸し剥がし&違法金利まで、弁解の余地のない貸し金ときてる。
さらにテレビで違法な懲戒請求を呼び掛けるという、犯罪行為を起こした被告が知事になれるとは、
大阪というのは粋ですなあ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:11:17 ID:???
解ってないな。
今までの知事の手法がダメだったから今日のていらくなんだよ。
だから一から構築しなおしているのが今の橋下知事のやり方なんだ。

つまりこれまでは「使える権限を行使せずに、責任の所在を薄めてきた」
それを橋下は「権限を行使することにより、全責任を負う覚悟を示した」と
見るべきなんだよ。

「前例がないから」と言って批判するのはバカ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:31:48 ID:???
>943
今回の件は役所内で前例がないという程度の話ではない。
職員1万人、3兆円の予算枠をもつ巨大組織が、上位の部長9人を総替えしてしまったということだ。
評価など一切行わずに、「手札総替え」してみただけなのだろう。

前例がないからと言って批判しているんじゃないよ。
バカなことをしているからバカだと言ってるだけ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:34:25 ID:mgvDIVY7
橋下君はこんな馬鹿です

1:THE FURYφ ★ :2009/03/28(土) 16:48:50 ID:???0
大阪府の橋下徹知事(39)が27日、京セラドーム大阪で野球・関西独立リーグの開幕セレモニーに出席し、「独立(という言葉)が僕は大好き。地方は国、霞が関から
税金を召し上げられている。国がメチャクチャするなら、大阪、関西は独立国家を
目指しましょう」と熱く話した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20090328-OHO1T00141.htm
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1238220912/i
http://c.2ch.net/test/-/mnewsplus/1238226530/i
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:56:32 ID:???
>>943
まあ前例がないってのはそれなりになかった理由もあると思うけどな。

あと、言葉遊びレベルであれば今までがダメだと仮定しても
それを変えた事自体が良い方向に向くとは限らないよね。
より悪い方向に向く可能性もある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:59:47 ID:???
>>944
馬鹿な手札を今まで持っていただけだろw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:09:27 ID:mgvDIVY7
大阪の一番馬鹿な札は現知事だけどね。
たいした価値もないからとっとと替えるべきかな。

ドローにすらならない

ここはランクが上の札を召還しないとデュエルには勝てないな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:16:35 ID:???
↑( ゚,_・・゚)ブブブッ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:18:08 ID:???
>評価など一切行わずに、「手札総替え」してみただけなのだろう

これも「最初に批判ありき」だな
橋下が1年やってみて体感した結果入れ替えたんだよ。

3兆円の巨大組織?
いずれ総理になれば80兆円を采配する立場なんですが(笑)。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:45:24 ID:???
>>950
ウケたw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:47:01 ID:OZm7z/FT
橋下は自分の法律事務所も自分を含めて二人以上の人数の組織にできなかったのに、
巨大組織が動かせるのか?
今は既成の組織に入って騒ぎを起こしてるだけ。
改革のためのテコ入れの体裁にしてるけど、やはり破壊してるだけ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:48:16 ID:???
>>950は吉本でも松竹でも希に見るほどのボケだな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:55:07 ID:???
>いずれ総理になれば80兆円を采配する立場なんですが(笑)。
もう4月1日は終ったよ?
公明議員や二階にヘコヘコこびうってる奴が国政にでても主導権なんか
握れるわけがない
あっという間に埋没してしまうだけ
理由は知事の時に使った手口が通用しないからだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:12:51 ID:???
>952
最近の橋下の言動を見ていると、大阪を破壊すれば自動的に関西州が生まれ出るような
妄想をマジで実行している希ガス。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:20:48 ID:???
>>955
辻元清美みたいだな。
バイブを握り締めながら、政府を壊すのが目的だと言ってたからな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:25:38 ID:???
<先望鏡>「御堂筋」以来の都市改造、白紙に――大阪府庁WTC移転案の否決

 大阪市史編纂所に、明治時代中期の大阪の観光案内地図が保存されている。大阪城が上にあり、大阪湾が下。東が上で、現在の一般的な地図に比べ90度傾いている。当時は、東西を軸に街を把握したほうが、様々な場所の位置関係が理解しやすかったとみられる。

 大阪は近世、豊臣秀吉による“都市計画”で東西軸を核とした整備が進められた。人やモノの流れは、大阪城や町と港などを結ぶ東西の軸が中心だった。

□   □

 近世以来の都市の軸を南北方向に“転換”したのは大正期。その代表が御堂筋だ。自動車より荷馬車が多かったような時代に、幅員5.4メートルの道を44メートルに拡幅し南北大動脈をつくる計画は、「100年先の大阪」を見据えた一大事業とされた。

 御堂筋建設は、当時の市域拡大と相まって「大大阪」と呼ばれる近代大阪発展のシンボルとなった。大阪はキタの梅田とミナミの難波という拠点とそれを結ぶ御堂筋周辺に都市機能が集積する南北の街に生まれ変わった。

 先日、大阪府議会で否決された府庁の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への移転案には、この御堂筋中心の構造から、
東西の街や軸を再び強化しようという側面もあったという。発展のポテンシャルを持ちながら、20年も開発が思うように進まなかった西側のベイエリア・南港の活性化と、東にある移転後の府庁跡地の再開発がその中心となる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:26:48 ID:???
 もちろん、府庁が移転したからといって直ちに南港開発が約束されるわけではない。
「開発が進まなければ、府庁のWTCだけが取り残される。20年、30 年後に、府庁舎が新たな南港の“墓標”になりかねない」(ある与党府議)という懸念もゼロではないだろう。府議会でも指摘された防災面の課題も残る。

 それでも、今回の構想が今後の大阪の行方を決める、「大大阪時代以来の都市改造」となる可能性を秘めていたのも確かだ。「拙速」を理由に反対票を投じた議員の間からさえ、「構想自体はいいもので、賛成だったのに」と漏らす声が聞かれたほどだった。

□   □

 未知数ながら、大阪がどう変わっていくのか。ベイエリアを含む大阪にこの先、どんなグランドデザインが描かれ得たのか。長期低迷が叫ばれる中で、「大阪の変化」を期待した市民、府民も少なくなかったのではないか。

 南港の開発は移転案の否決で「振り出し」に戻るのではなく、むしろ議論を通じてマイナス点があぶりだされた分だけ、不利な地点からの再出発となる。活性化もより難しいものになっていくことが予想される。

 否決によって、橋下徹知事が提起した移転構想がまだ可能性を残しているかどうかは不透明だ。だが、御堂筋建設も議会から「船場に飛行場でも作る気か」などの大反対があったにもかかわらず、それを押し切って進められた事業だったことに思いをはせてしまう。

 冒頭の明治の地図に話を戻すと、大阪への海の玄関口となっていた港は安治川河口周辺。その港近くの江之子島に大阪政府、つまり当時の大阪府庁舎があった。
(編集委員 岩沢健)

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005807.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:29:12 ID:???
『誤算 WTC2次破綻』<上> 「公共性」重視し手遅れ

追加債権放棄ならず

 24日午前2時過ぎ、大阪市役所5階の秘書担当セクション。重苦しい時間を独りで迎えたくなかったのか、平松邦夫市長が市長室から姿を見せ、居残っていた職員ら約10人が集まった。輪の中のパソコン画面は、大阪府議会のインターネット中継を映していた。

 市の3セク・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)社の法的整理回避に最後の望みをかけた府庁舎移転条例案の採決。結果は否決で、「厳しい結果になったな」と平松市長は小さく息を吐いた。

 前日夕、WTC社の仲茂彦社長から経営状況を聞いた。資金ショートは最短で6月。もう猶予も、選択肢も残されていなかった。

 会社更生法の申請は否決からわずか2日後だった。


 大阪・南港にそびえるWTC。バブル期に情報通信などの拠点として計画された。高さ256メートルの高層ビルは「新都心」のシンボルタワーになるはずだった。

 当時、同じような計画を進めていた大阪府出資の3セクビルと高さを競い合い、計画は膨らんだ。だがバブル崩壊で入居率は低迷。市は内部の部局や関連団体など“身内”を入居させてテコ入れしたが、2003年に最初の破綻を迎えた。

 この時、市は、ビル放棄につながる法的整理を避けた。当時、市の担当幹部だったOBは「ビルの公共性を重視した。法的整理で見限れば、市の信用は失墜したはずだ」と振り返る。

 特定調停は04年2月に成立。金融機関に債権の一部放棄を求める一方、市は貸付金の株式化などで240億円を負担し、事実上、市営会社化した。再建は軌道に乗ると考えた。


 昨年5月末、平松市長は大阪市中央区の大手銀行大阪本店を訪れ、同行幹部にトップ交渉で要請した。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:29:53 ID:???
 「追加の債権放棄をお願いできませんか」

 経済状況の悪化で賃料収入が落ち込み、WTC社の経営はまた、行き詰まっていた。“市営施設”の破綻はそのまま市民負担にはね返る。避けたかったが、返答は「調停の重みを理解いただきたい。できません」。

 他の大口債権者の4銀行とも相次ぎトップ交渉したが、答えは同じだった。

 事実上、この時点で2次破綻は決まった。調停に基づき、金融機関の残債491億円は市が全額肩代わりすることになる。その額は、大阪市民260万人が受け取る定額給付金の総額を17億円も上回る。


 現在のWTC。民間テナントは結婚式場や車買い取り販売会社、コスプレショップ……。かろうじて“公共性”を示すのは、フロアの7割を占める市部局や市関連団体だけ。
〈虚栄の塔〉になったビルを仰ぎ見て、市幹部はつぶやいた。「相手を選ぶ余裕はなかった。入居してもらえるなら、どこでもよかった……」


 府庁移転案が頓挫し、2度目の経営破綻を迎えたWTC。市の誤算の背景を検証する。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20090327kf04.htm?from=tokusyu
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:30:39 ID:???
『誤算 WTC2次破綻』<下> “身内”も退去 赤字の悪循環 最後は市民にツケ

 2003年3月に大阪市役所内でひそかに作成された文書がある。
今月26日に会社更生法の適用を申請した大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)社が1度目の経営破綻(はたん)で特定調停を申し立てる直前。同社の再建に必要な金融機関側の債権放棄額を試算していた。

 「景気低迷が長期化する中、将来のリスクを相当厳しく見込んでおく必要がある」とし、必要な放棄額を382億円と見込んだ。

 ところが、調停で合意した放棄額は半分以下の137億円。しかも、残る借金全額に対し、市が損失補償を約束させられた。当時、約625億円も残っていた。

 実際の放棄額が想定を下回った理由は、市の部局や関連団体が多く入居しており、安定した収入が見込まれたから、とされる。市の元担当者は「当時は借金返済がなければ、年20億円以上の黒字。放棄額は簡単な計算で決まった」と振り返る。

 だが、WTC社が融資を受ける際、所管する市港湾局の歴代の局長が金融機関に差し出していた念書の存在を理由に挙げる人も多い。
〈貴行にご迷惑をおかけしないよう十分な指導を実施していく〉などと書かれていた。これを示して金融機関側は市の責任を追及し、交渉を優位に進めたというのだ。

 ある市幹部は「銀行の担当者にとって、調停は頭取表彰ものの成果だったんじゃないか」と推し量る。


 「立地が悪い。市は『民間のノウハウがあるでしょ』と言ったが、営業努力には限界があった」
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:31:21 ID:???
 調停後の3年間、民間経験を買われて経営を任された元WTC社長は、悪戦苦闘の日々をそう語った。

 オフィス仲介会社からも、「顧客を連れてきても、どうせ決まらない。時間の無駄」と断られた。最大の“スポンサー”である市が財政難で、外郭団体への補助金・委託金を削減したのも響いた。
WTCの割高な賃料に耐えかね、調停後に4団体が退去。昨春、入居面積を半分にした市都市建設技術協会の担当者は「こっちの運営も厳しい。仕方なかった」と説明する。

 再建の前提だった入居率93%は、市部局で大半を埋めても達成できず、現在は78%。「あの時、単なるテナントビルと割り切って手を引くべきだった」。調停に同意した市議の一人は今、そう後悔する。


 市がWTCにつぎ込んだ公金は、今年度末で約680億円。2次破綻でさらに残債491億円(2008年度末)の肩代わりを迫られる。

 公金投入を減らすにはできるだけ高くビルを売却しなければならないが、深刻な不況が影を落とし、市が取得する可能性も高い。「中之島(の現庁舎)なら買い手も付く。市長室も議会もWTCに移ればいい」。ある市職員は自嘲(じちょう)気味に語った。

 甘い見通しで採算の取れないビルを建て、達成の難しい再建計画を進めた。臨海部のランドマーク・WTCは、市の誤算のシンボルでもある。ツケは、市民に回る。(この連載は社会部・辻阪光平が担当しました)

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20090328kf02.htm
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:35:01 ID:???
2月議会開会中の記事を読み直して、
橋下のコメントからWTC議論の論点が分かる箇所二つ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1235720025/874
> 橋下知事は議会後、「審議のための材料を議会に提供できていなかった。反論のしようがない」と報道陣に述べた。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1236209243/166
> 橋下徹知事は4日の本会議で「審議いただく以上、開会までに整理すべきだった。深くおわびする」と陳謝した。

WTC議論の現在

>>958
> 否決によって、橋下徹知事が提起した移転構想がまだ可能性を残しているかどうかは不透明だ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:29:36 ID:???
>>924
誤認報道というのは、芋が丸々と太ってるのにまだ育ちきっていないって言う奴ですか?w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:31:52 ID:???
>>957-958
やっぱ日経って所詮経済ヲタで政治報道では二流なんだな。

>>957-958のような都市構造改革をやろうとするなら
それは大阪市しかやれないことなんだよ。
大阪府が口出しできる事じゃない。
やはり全面禁煙とされた後の飛行機内で
喫煙するような記者がいる新聞社はこの程度か。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:33:29 ID:???
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu

これって橋下知事に損害賠償請求できないんかいな
オッブズマンさん何してんノン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:58:02 ID:R5HTWOaS
>>965
いや、可能性はあったことは確かでしょ。
閉塞感打ち破るには大胆なことしないとダメだろうし。

ただ、成功するより失敗する可能性のほうが大きかっただろうけどなw

確かに大阪市が都市構造改革する気がないと無理だな。
府庁舎が大阪市以外の市町村に移転するってのなら府がやることだけど。

大阪市はことごとく失敗してきてるので、チャレンジする資格は当分ないだろうが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:59:56 ID:???
>>963
そうやって纏めてみるとWTCが可決しなかったのは議会の抵抗などではなく
全面的に橋下の拙攻だとわかる

しかし改めてみると本当に通す気合ったのか?と思う位の杜撰さだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:04:38 ID:???
>>964
君の教祖がまんまと捏造報道に騙されてこんなコメントを出してるんスけど
代執行への抗議に園児を利用した事実はないとマスコミも正式に謝罪してますなあ

http://www.j-cast.com/2008/10/17028831.html
大阪府が、第2京阪道路の建設予定地で、用地買収に応じなかった
大阪府門真市の北巣本保育園の畑を行政代執行で強制収用したことをめぐり、
橋下知事は涙を浮かべる園児の姿が報道されたことに言及、「園児の涙を利用した」と批判した。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:15:22 ID:???
>>965
> それは大阪市しかやれないことなんだよ。
つい最近まで、市だけでは御堂筋すら触れなかった。

>>968
アホ職員に任せるべきではなかったな。

>>969
その後、保育園側の運動を指揮した者は公民権を剥奪された。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:16:42 ID:iY03BioM
>>969
園児の涙を利用したのは園側ではなく、反橋下のマスコミだったのは事実だろうね。

でも、子供をだしにしたってのは園側でもあることも事実。
実際、園児たちに芋植えさせたんだからね。

イモ掘り時期(高裁判決が出る日)を待たずに代執行した批判が出るのはしょうがない。
橋下も一応弁護士の端くれなので、高裁判決で100%園側敗訴するのはわかってる。
29条があるからね。
そこで金の計算して代執行に踏み切ったのだろうし、府民としては不満はないな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:43:42 ID:???
>>968
資料を作成したのは橋下ではなくて職員なんだが。
こんな杜撰な資料しか作れない職員は左遷されても仕方ないだろw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:50:45 ID:OTmybr+p
>>968 なにごとも杜撰だ。
知事に出馬したのも思いつきなんだから計画などはなからないだろ。
思うところあって政治の道を選んだ訳でないのなら無理からぬ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:00:40 ID:???
大阪市、WTC破綻の経緯を報告書で公表

 大阪市の平松邦夫市長は31日、二次破綻(はたん)した第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)が5年前に特定調停を結んだ経緯に関する調査報告書を発表した。
平松市長は「特定調停はやむを得ない判断だった。当時の担当者の責任を問うのは難しい」と語り、三セク破綻の責任追及は困難との見解を示した。総務省によると、自治体が三セク破綻の経緯を報告書で公表するのは極めて異例という。

 WTCは95年開業。テナント入居率が上がらず、金融機関に債権放棄してもらうかわりに市が損失補償を負う特定調停を04年に結んだが、今年3月26日に二次破綻し、会社更生法適用を申請した。

 報告書では特定調停について「市の資金調達や地域開発にも多大の影響が生じると想定され、民事再生の選択は困難との考え方が支配的だった」と指摘。
その後の経営悪化も市港湾局のみの問題として扱われ、「全市的な取り組みにならなかった」としたが、具体的な責任の所在は明らかにされなかった。

 平松市長はこの日の記者会見で「組織体質は指弾されるべきだが、個人の責任に転嫁するのは難しい」と強調。
そのうえで「最高責任者である市長の結果責任は免れない」と話し、特定調停を結んだ関淳一・前市長の責任に言及するとともに、「会社更生法の最後のボタンを押したのは私の責任」と述べた。

 一方、同時期に特定調停を結んだ「アジア太平洋トレードセンター」(ATC)などの三セクに比べ、
WTCの債権放棄額が極端に少ない理由やWTCビルの高さが変更された理由について「明らかにできなかった」と述べ、今後は「納得いかない点を市長として金融機関に調査する」とした。

 平松市長は07年の市長選で、WTCについての説明責任を果たすと公約。昨夏に特定調停調査チームを発足させ、当時の助役や担当者ら15人に聞き取りを実施した。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903310117.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:01:23 ID:???
WTC2次破綻「責任問えず」…大阪市が検証報告

 会社更生法適用を申請した大阪市の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)を巡り、平松邦夫市長は31日、2次破綻(はたん)に至った経緯の検証報告書を公表した。
1度目の破綻時に特定調停による赤字3セクの存続を決断した関淳一・前市長らについて、「結果責任は免れないが、当時としてはやむを得ない判断」とし、損害賠償請求などの責任追及は困難と結論づけた。
ただ、2次破綻で市は最大491億円の損失補償を迫られるとあって、市民から批判も出そうだ。

 2次破綻が不可避となった昨年夏に設置された内部調査チームが、2004年の調停成立時の市幹部らから聴取し、報告書を作成。

 調停について、報告書は、銀行との信頼関係や街づくりへの影響に配慮したためと指摘。ただ市内部の議論や銀行側の債権放棄額がどのように決まったかは、
「書類の不備などで不明」とした。関前市長には平松市長が聴取し、「(ビル放棄につながる)法的整理は頭になかった」との説明を受けたという。

 調停後の経営悪化に関しては、市関連団体が経費削減の影響で相次ぎ退去したことを一因に挙げ、「経営危機が予見できたのに市全体で対応しなかった」と批判した。
記者会見した平松市長は「肝心な点がわからず、消化不良」とする一方、調停の判断について、「私も同様の選択をしたかも知れない」と理解を示した。

 これに対し、市民団体「見張り番」の松浦米子代表世話人は、「形だけの検証という印象。公金を垂れ流した原因や責任について、外部人材も入れて究明すべきだ」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20090401kf01.htm?from=tokusyu
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:02:04 ID:???
橋下知事がWTC破綻で特定調停を問題視

 大阪府の橋下徹知事は1日の定例記者会見で、大阪市の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の経営破綻(はたん)につながった2004年の特定調停について
「(民事再生など)まず法的整理に入るべきだったというのが、法律家の素直な感覚だ」と述べ、当時の市の判断に問題があったとの認識を示した。

 橋下知事は「報告書を全部読んだわけではない」としつつ、考え方として「(特定調停が)やむなし、とは思えない。法的整理を回避したのであれば、その理由を市民が納得する形で説明しないといけない」と述べた。

 大阪市は3月31日、WTCの特定調停をめぐる最終報告書を公表したが、特定調停に至る経緯については不明確で、当時の関淳一前市長らについても「個人の責任を追及するのは困難」などとしている。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090401-477804.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:02:51 ID:???
WTC、外郭団体による間接買い取り案浮上 大阪市が検討

 会社更生法の適用を申請した大阪市の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)について、更生管財人によるスポンサー探しが難航した場合
、WTCビルの買い取りを視野に入れている大阪市が、外郭団体を通じて間接的に買い取る手法を検討していることが1日、わかった。WTC社は同日、債権者説明会を開催。
大阪地裁から更生管財人に選任された中井康之弁護士は「WTCビルを大阪市のシンボルとして末永く活用していただけるスポンサーを探したい」と述べた。

 市がWTCビルを間接的に買い取る場合、スポンサーとなる外郭団体として有力候補になっているのは、船場センタービルを運営する大阪市開発公社(中央区)。
市の外郭団体間で資金を融通し合うグループファイナンスを13年度から実施していたが、貸付金の焦げ付きなどが問題になり、19年に貸し付け事業を廃止。手持ち資金94億円を国債などで運用している。

 市は、最終的に同公社がスポンサーになった場合、WTC社について100%減資したうえで、新株を発行して存続させ、金融機関からの借入金の一部を市部局の賃料で長期返済することを想定している。
ただ、債務の損失補償を市から取り付けている金融機関がこのスキームを認めなかった場合、同公社や市が直接ビルを買い取り、WTC社を精算する可能性もある。
市のビル買い取りの場合、空スペースを埋めるため市部局を移動させるなどの課題が新たに浮上するという。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:03:36 ID:???
 更生管財人は、大阪地裁が3月31日に会社更生手続き開始を決定したのと同時に選任された。資産や債務などに基づき更生計画案を作成し、会社再建に取り組む。
WTC社の更生計画案の提出期限は12月25日。中井弁護士は、手続きの公平性、透明性を考えると、入札が有効という認識を示したうえで、ビルの公共性にも配慮する意向を示した。

 市の動向については「スポンサー探しはあくまで白紙。市にはまず最大のテナントとして意向を聞きたい」と述べた。

 更生手続きのなかでは、民間資本だけでなく、府庁移転に意欲を示していた大阪府がスポンサーとして名乗りを上げることも可能。
橋下徹知事は「チャンスがあれば、市の動きを見たうえでまた考えたい」とも述べているが、基本的には府庁移転ではなく耐震補強案を進めるとしている。
中井弁護士は府について「最もよいスポンサーになるのであれば、事情を聴くことはいとわない」とした。

 この日、説明会には債権者ら約200人が参加し、同社側が債権者に謝罪。債権者からは、更生手続きに入ったビルの集客のあり方や債権放棄などについて質問が相次いだという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090401/lcl0904012346011-n1.htm
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:05:21 ID:???
橋下知事「官僚の横暴だ」 国の合同庁舎建設予算計上

 近畿地方整備局の今年度公共事業費の予算配分で、大阪府庁近くの国の合同庁舎を建設する事業費が計上されたことについて、橋下徹知事は1日の定例会見で、「断固反対。官僚の横暴だ」と反発、金子一義国土交通相に意見を伝える考えを示した。

 橋下知事は「(大戸川)ダムなどの問題に関しては整備局とはコミュニケーションがとれているが、建て替えの問題は別だ。国の出先機関の再編論議を控えている今の段階で、建て替えということはありえない。官僚の身勝手さを感じる」と持論を展開。

 「知事には官僚を止めることはできない」としたうえで「政権与党の国会議員に待ったをかけるよう求めたい。予算が執行されないことを信じている。そうならないなら(政治家の)地方分権という言葉は口だけということになる」と述べた。

 さらに「そのような新しい庁舎が必要なのか、整備局で働いている人たちに聞きたい。金子国交相にもお会いして聞いてみたい。府庁の職員はみんなおかしいと思っているはずだ」と語気を強めた。

 合同庁舎の建設は総事業費168億円。平成21年度に新規に盛り込まれた国直轄事業で、初年度は7500万円が計上された。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090401/trd0904011231012-n1.htm
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:22:27 ID:???
16日に「春の園遊会」

 天皇、皇后両陛下ご主催の「春の園遊会」が今月16日、東京・元赤坂の赤坂御用地内で開催されることが決まり、宮内庁は2日付で招待者の名簿を発表した。

 今回招かれたのは、各界の功績者と配偶者ら計2477人。

 大阪府の橋下徹知事、女優の桃井かおりさん、フリースタイルスキー・モーグルの上村愛子選手、
ノーベル物理学賞を受賞した小林誠・高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授と益川敏英・京都産業大教授、iPS細胞の研究で知られる山中伸弥・京都大教授、指揮者の小澤征爾さんらが含まれている。

http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090402/imp0904020530001-n1.htm
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:23:12 ID:???
【橋下日記】(2日)「関空−成田便は覚醒剤みたいなもの」

 午前10時56分 登庁し、報道陣の取材に対応。府や関西空港会社が就航を要望していた関空−成田便の運航が始まったことについて、「伊丹−成田便があるなかで、関空−成田便をやっても仕方がない。一時の覚醒剤みたいなもの。飛び付くとぼろぼろになる」。

 長崎県対馬市が定額給付金の振り込み後、税金滞納者の預金口座を差し押さえたことについて、「経済対策の趣旨をはき違えている。役所の体質があふれた愚策だ」と批判する。

 11時8分 知事室で報告を受けるなどする。

 午後2時 知事室でケーブルテレビの収録。

 2時半 テレビ朝日の報道番組「サンデープロジェクト」の収録に臨む。

 3時半 知事室で執務。

 7時10分 退庁。

 8時ごろ MBSスタジオinUSJ(大阪市此花区)で毎日放送「魔法のレストラン」の収録に臨む。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090402/lcl0904022253004-n1.htm
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:59:34 ID:???
>>965
経済ヲタというかまんま「財界の意向の代弁」って感じやね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:44:32 ID:???
8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20081229kf01.htm?from=tokusyu
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:16:39 ID:JiUmGL4o
>>979 合同庁舎第1号館の建て替えか。
数年前まで実現直前に漕ぎ着けたが、結局は免震構造にすることで見送られた。
またしてもゾンビのように沸き返ってきたのか。どないするねん免震構造の基礎。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:02:42 ID:???
橋下は、対馬市の定額給付金の差し押さえを
役人根性と言って罵っていたが
サラ金顧問出身の役人の言うことか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:19:14 ID:???
>>985
代執行の制度を悪用した橋下が言う事かと思うがな

自分の制度の悪用は綺麗な悪用で
他人のは人気取りの材料なんだろう

と言うか府税の滞納対策をやってるなんて話は聞いた事がないが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:20:18 ID:???
てか、定額給付金の横取りは橋下が最初だろw
さすがに自分のアホさ加減に気付いたようだったけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:29:05 ID:???
>>987
気付いているかなぁ?
あわよくば自分も…と諦めてないと思う。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:37:40 ID:???
>>985
>サラ金顧問出身の役人の言うことか

サラ金はディックなど複数あるが、
やはり商工ローン:シティズの顧問弁護士に自分から頼みこんで雇われて、
違法金利や強引で乱暴なブラックな業務を弁護したのは大問題だろう。
業態から言うなら、S・F・C・G(旧商工ファンド)の顧問弁護士に自分からなった場合よりも悪質と言える。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:56:36 ID:???
>>969
園長が利用したのではなく、馬鹿親が利用したんだろ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:22:42 ID:???
>>990
いや、橋下が悪用したんだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:48:05 ID:???
橋下さんになら掘られてもいい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:10:55 ID:???
そういえば芋掘り騒動あったなあ

子供を使ってお涙ちょうだいの保育園とテレビ局には本当に呆れたわw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:18:42 ID:???
>>982
社説の形を取った種明かし記事だよね。
「関西財界はこういう目論見で後押ししてたんですよ」ってやつ。
要するに、南港移転は財界主導だって暗にバラしてる。
日経はこういうリテラシーをやたらに要求してくる。
他の新聞と違って、読者にバカがいること想定してないからな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:34:02 ID:???
橋下はお涙ちょうだいどころか、自前の涙を流したぞw
呆れるを通り越して笑えたわ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:38:20 ID:???
>>993
「そこまで言って委員会」で高田まゆこさんが激怒していたな〜。
「視聴者が見抜けないとでも思っているの?」って。
さすがというか、一定のレベルの人には通じないわな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:47:24 ID:???
>>995
オマエ、最低やな〜。人として。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:09:20 ID:???
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:10:11 ID:???
999で橋下に天罰が下る
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:11:53 ID:???
>>996
文化人気取りで学歴もある、そして「さばけた主婦」という立場ももった
ある意味最強の立場の方ですね。
そういう人の的外れな批判こそがテレビ文化の害悪なんですがね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。