我孫子、流山、柏+αの合併による政策と戦略2

このエントリーをはてなブックマークに追加
360名無しさん@お腹いっぱい。
どこの市議会のことを言ってるんだろう?
問題になるのは柏だけだと思うよ。だって、相手の沼南町が今、町議会選挙
で、大変なことになっているようだよ。何で、このサイトで沼南町のことが
問題に上がってこないのかな?このサイトの主催者に質問したいね!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:13 ID:???
>>360
>何で、このサイトで沼南町のことが
>問題に上がってこないのかな?このサイトの主催者に質問したいね!!

ハア?このサイトの主催(2ch@ひろゆき)は、全然関係ないだろ?
(※蛇足だが、2ch@ひろゆき氏は、東京都北区赤羽の人)
それとも>>333-354の転載元のサイトのことだろうか?

だとしたら、漏れも知りたい・・・ソースキボンヌ!!

でも、確かに>>360の言う通り、柏市+沼南町も危ういようだからな・・・
沼南町の事情に詳しい人のカキコキボンヌ!!

正直、もし沼南町が、柏が相手でもめているなら、
交渉先を「30年前の合併構想」に戻して、手賀沼の対岸の我孫子市と対等合併した上で
「しょうなん我孫子市=人口18万人」を作った方が良かったんじゃないの?
(※我孫子市(当時我孫子町)の市役所の位置が不自然な位置なのは、その時の名残?と言われている。
  仮に「しょうなん我孫子市」が出来ても、市役所の人口中心は、我孫子市役所の位置となるため)
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:05 ID:???
また松戸と県の連合軍による合併分離工作が続いているのか。
倉田も地盤が危ういのにご苦労なこった。

我孫子の土地と沼南の土地が一緒になるのは賛成。
バス便すらないからな、今。
合併すれば、北総線沿いまでバスを通じさせて、常磐が止まった時の待避線にも出来るし、
そうなればかなり便利になる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:48 ID:XONtJFIC
我孫子と沼南の合併は去年正式に否定しちゃったからなぁ…。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:44 ID:???
柏がらみが問題だっただけなんじゃない?
その二つだけなら、松戸も県も恐れるものではないし。

せっかく常磐線の扱いが前よりも良くなってきていて、注目され始めてきているのだから、
東葛地区は合併以前に、インフラとかの一体化とかを始めたほうが良いと思う。

問題児が松戸のままなのは、まだ変わらないけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:46 ID:loUMqwiJ
沼南町で問題になっているのは、4日付の読売新聞朝刊で一面に記事がのっていたけど、
まさに議員への特例が柏市議と沼南町議との対立の原因とも聞いてるよ。
合併しても沼南町は何にもメリットがないことに気がついたみたいだね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:15 ID:???
我孫子市と沼南町の合併はなくなったのかな?
柏市抜きでね。
最近ご無沙汰してます。前スレではほとんど静観してしまった「まだ中立派」です。

>>359-からの「沼南町の合併相手としての我孫子市」という流れは、
面白いアイデアと思ったので、また構想(妄想?)することにました。
確かに合併への道程は、いろいろと紆余曲折があろうかと思いますが、
千葉北西部の地域発展の為には、通らねばならない道であると考えます。
そのためには、いろいろな道や、シナリオが用意されていると思いますが、
その一つとして「沼南町+我孫子市=しょうなん我孫子市」は興味深いです。

参考:■過去の提示案■

@事務部門のみ統合し、合併効果を産む「バーチャル合併案」
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの646-647
 導入>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの807-808
A「3市1町合併新市→中核市昇格」概略(民間経営手法を導入した行政の提案)
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの759-761
B「3市1町+α」となる「野田+柏」最強タッグ「野田リバイバルプラン」
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの854-855
 導入>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの856-857
C「3市1町合併」「野田リバイバルプラン」等政策・提案に対しての見解
 説明>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの872-874
D松戸の「新たな都市軸」代案になる「松戸+市川=下総市」提案
 説明>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの875-876

そして・・・新たに
E田園文化橋頭堡としての「沼南+我孫子=しょうなん我孫子市構想」を示そう
 説明>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1068985068/367-369
最近ご無沙汰してます。前スレではほとんど静観してしまった「まだ中立派」です。

>>359-からの「沼南町の合併相手としての我孫子市」という流れは、
面白いアイデアと思ったので、また構想(妄想?)することにました。
確かに合併への道程は、いろいろと紆余曲折があろうかと思いますが、
千葉北西部の地域発展の為には、通らねばならない道であると考えます。
そのためには、いろいろな道や、シナリオが用意されていると思いますが、
その一つとして「沼南町+我孫子市=しょうなん我孫子市」は興味深いです。

参考:■過去の提示案■

@事務部門のみ統合し、合併効果を産む「バーチャル合併案」
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの646-647
 導入>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの807-808
A「3市1町合併新市→中核市昇格」概略(民間経営手法を導入した行政の提案)
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの759-761
B「3市1町+α」となる「野田+柏」最強タッグ「野田リバイバルプラン」
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの854-855
 導入>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの856-857
C「3市1町合併」「野田リバイバルプラン」等政策・提案に対しての見解
 説明>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの872-874
D松戸の「新たな都市軸」代案になる「松戸+市川=下総市」提案
 説明>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの875-876

そして・・・新たに
E田園文化橋頭堡としての「沼南+我孫子=しょうなん我孫子市構想」を示そう
 説明>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1068985068/367-369
我孫子スレを覗くと、ぶらり途中下車の旅(3月6日放送)
http://www.ntv.co.jp/burari/040306/0306housou2.html
で「常磐線」が紹介されていたようですが、この「紹介のされ方」にも、
この地域の現状や未来を感じ取ることが出来ます。

ココを見て思うのは、今まで既出だった、場所、お店、ソフト資産が、今回はほとんど
出ていない事実です。今までの「沿線紹介物」にしては「切り口」が違うと感じます。
また、出て来る地区(上野・三河島・亀有・柏・我孫子(沼南))を見ても、基本的に
このエリアは、採り上げるほどのものが、実は非常に乏しいことが伝わってきます。

番組を分析すると、上野・三河島・亀有に関しては、地域紹介??と言うには、かなり
こじつけの要素が大きいと感じずにはいられません。お店の紹介で、キッチリした店の
紹介は、柏の「竹やぶ」と、沼南の「鳥膳」だけです。でもその中で特に興味深いのは
地域文化を担いそうな工房が沼南にあること、と同時に「沼南が2件ランクイン」して
いるという事実です(しかも、松戸・茨城が全く出てこない点も、別の観点で注目)

という事は、実質「文化は柏周辺市=柏・我孫子・沼南」にあろう、と思われること、
また、我孫子のボート屋の紹介=手賀沼の紹介と併せて、これらは全て
「柏商業圏」の配下にあるというより「沼南・我孫子周辺の『手賀沼文化圏』」にある
という方が相応しい点です(柏「竹やぶ」も、柏市街というより、手賀沼沿いである)

その手賀沼の対岸にある「北の鎌倉=我孫子」という文化的思想をはぐぐんだのも、
柏商業圏ではなく、間違いなく「沼南・我孫子を含んだ手賀沼文化圏」でしょう。
この「手賀沼文化圏」は、間違いなく「千葉都民の安住の地」となるに相応しい、
「東京発祥の移植文化」であると同時に「地域文化として発信していける文化」に
成長していく可能性を秘めていると考えます。逆に、これを失うということは、
都会の生活から、郊外に移る最大の「きっかけ」を失うことにもつながります。
「千葉都民=比較的高所得層のプチブル文化」に依存するこの地域にとって、
この問題は死活問題であると考えます「文化のない地域の未来は死である」からです。
もしかしたら、増尾の葬儀場問題にゆれる柏より(産業重視の政策)、
厳しいラブホテル規制や、独自市政を続ける我孫子の方が(生活関連重視の政策)
合併相手として、相性が良いのかもしれません。

「しょうなん我孫子市」としてのメリットとしては・・・
 ●「住宅環境保護」「教育」「福祉」等の生活関連政策に特化しやすいこと
 ●我孫子+沼南=我孫子の独自市政+沼南の豊かな自然+豊かな住民層が、
  結果的に「千葉都民文化の橋頭堡」として機能する可能性が大きいこと
 ●柏と同じ吸収合併になったとしても「実質対等合併の余地が大きい」こと
 ●比較的、均衡的な地域運営(でも地味・小規模)が見込まれる点>柏一極集中
 ●人口が17万人と「顔の見える行政としては最大限の規模」と言うこと
 ●柏市が提案する柏市中心の交通体系の整備(柏−大津が丘−逆井)より、
  成田線+バスを軸にした交通体系(例1:我孫子−大津が丘−高柳)(例2:
  湖北−手賀の丘公園−大津が丘−高柳)(例3:利根町−布佐−木下−CNT)
  等のほうが、沼南町東部地区や、成田線複線化にとっても、利点がありそうな点
 ●将来の「東葛の大合併=新野田市+柏+流山+しょうなん我孫子」になったとき、
  人口割で優れた生活政策が維持される可能性が高い(しょうなん我孫子と流山)点
 ●流山(人口15万)新野田市(人口15万)しょうなん我孫子市(人口17万)と
  柏市(人口33万)の合併になるので、人口バランス的に、地域に配慮した政策を
  期待できる=柏一極集中の是正(それがデメリットになる可能性も)

等が挙げられますが、
沼南町として合併の相手を考えるなら、柏を選ぶことは、産業を興して「活気ある
街づくり」をする意思表示ですが、我孫子を選ぶとことは、生活・文化を守り、
手賀沼を含めた「静かでユニークな街づくりをする」という意思表示となります。

もちろん、バランスシートから見れば、柏優位であるのは否めませんが、
合併相手が我孫子というのも、案外捨てたものではないでしょう。

あいかわらず、まとめてレスですが、皆様はどう考えるでしょうか?また湘南市スレの
「研究者」様にも、ご意見を伺いたいものです。その分析手法に興味があります。
最後に

最初が2重になってしまいました。寝ぼけているようです・・・。
367or368は同一投稿です。どちらか削除してくださいませ。

どうもすいませんでした。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:33 ID:???
<まだ中立派です>に大筋賛成です。我孫子、沼南の合併に関して、問題視されるのは、
交通機関のインフラ整備です。でも、この問題も各地で実施されているミニバスを
使用することで(香港のようにはいかないと思いますが)解決できると考えます。
また、新しい文化圏の誕生につながる大きな要因ともなると考えます。
行政間の既得権についても、穏便に調整が進むと思われます。
現在の沼南町町長は柏との合併に異論があるようですから、我孫子市との合併を
進めるにはいいチャンスと思います。この時期、あらたな合併論として取り上げて
いくべきだと思います。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:50 ID:F3oQ7yN/
市長からのメッセージでは、
ttp://www.city.abiko.chiba.jp/information/main.html
と言っているが、
柏、沼南、我孫子の3つの合併を否定しているだけで、
我孫子、沼南の合併には反対していないのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:40 ID:???
確かに言っていないね。
可能性としてはありかも知れない。

この合併が実現するにあたって重要となるのは、やはり交通の整備にある。
今まで全く路線が無く、我孫子の湖北とかから八千代とかの湾岸に出るには、
予想以上に時間とロスが掛かっていた。

そこで沼南と交通が通じるようになれば、我孫子と沼南の利益になるだけではなく、
その更に南にいる北総線沿いの人たちにもプラスになる。
常磐線が止まったときの救済線としても北総線が担える可能性も出てくるから、
利用者増も何気に期待できるかもしれないし、>>371氏の挙げている、
将来的な柏との合併の際の議会での発言権も維持できます。
松戸や県も、この形なら柏が圧倒的な力を持つわけではなくなるから、反対する理由もあまり無い。

沼沿いを循環バスが走れば東方の利便性もだいぶ変わるだろうし、将来的には観光面でももしかしたら整備できるかもしれない。
利根町付近の茨城から、八千代方面まで影響を与えるこの案は確かに面白いと思った。

難点は、今は特に目に当たらなかったので、このままカキコ。