1 :
132人目の素数さん :
2013/12/01(日) 09:57:20.36
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
M{(1,1),(0,1)} M{(1,1),(1,0)} M{(1,1),(1,1)} 線形の問題で、この集合が1次独立になるかどうか が問です。 1列のベクトルならわかるのですが、2x2になると方法が分からなくなってしまいました。
4 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 10:24:42.11
ぢゃあ1列のベクトルにすりゃいい
>>4 M{(1,1,1),(1,1,1),(0,1,1),(1,0,1)}
を簡単化して、それぞれの列が独立しているかどうかを見ればいいんでしょうか?
6 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 10:44:51.48
>>5 M(1,1,0,1) M(1,1,1,0) M(1,1,1,1) でよいのでは
>>6 なるほど確かに、そのときは行が独立かを見るんですよね。
ありがとうございました!
944 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 18:07:26.93 A,Bを行列、c↑,d↑をベクトルとする U=(A+B)^(-1),v↑=(Ac↑+Bd↑)とする。((a↑)^t)はa↑の転置とする ((c↑)^t)A(c↑)+((d↑)^t)B(d↑)-((v↑)^t)U(v↑)を整理しc↑に関する2次形式で表せ。 またθ*↑=U(v↑)であることに注意して A,B正則な対称行列として ((θ↑-c↑)^t)A(θ↑-c↑)+((d↑-θ↑)^t)B(d↑-θ↑) =((θ↑-θ*↑)^t)(A+B)(θ↑-θ*↑)+(c↑-d↑)((A^(-1)+B^(-1))^(-1))(c↑-d↑)を示せ ご教授お願いします どなたかお願いいたします
9 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 12:15:43.07
問題文は全部正確に写せよハゲ
11 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 12:24:48.03
つかMってなんだよ
問題文は読み手を意識して正確に書くべし。不足点の指摘は具体的に。 互いに上手く機能してないせいで無駄にレスが伸びる。
13 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/01(日) 13:19:46.96
普通に写真とかでうpしてほしい
14 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 13:27:51.92
無駄にでかい画像上げる奴は死ね
写真は、読めないのも多いから、 良し悪しだな。
ここで良いのかな 生産管理論についてです。 着手日と着手数量ってどう求めたらいいんですか?
写真でもいいけどちゃんと正位置になってるのが少なすぎる。 横向きになってて「まずいな」と思わないのかといつも疑問に思う。
19 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 14:03:18.56
>>18 そんなの見る側が回転させればいいじゃないですか。
もしかして回転のさせ方が分からない情弱ですか?
はい
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
R^4 のベクトル ベクトルa1=(2,0,1,-1), ベクトルa2=(1,2,-1,0), ベクトルa3=(0,1,-1,2), ベクトルa4=(7,1,3,-5) に対して、W1=<ベクトルa1,ベクトルa2>, W2=<ベクトルa3,ベクトルa4> とおくとき W1+W2 と W1∧W2 のそれぞれの次元および基底を求めよ。 W1∧W2 を求めてから W1+W2 を出すという順番は考えれたのですが、どう手を付けていいか分かりません。 この問題のヒントには、W1∧W2 のベクトルは c1a1+c2a2 = c3a3+c4a4 と書ける とあるのですが、なぜW1とW2で張られる部分空間が一致するのか分かりませんでした。 この問の答えは、(c1,c2,c3,c4)=(3,1,1,1), W1∧W2の次元は1で基底は{t(7 2 2 -3)} W1+W2の次元は3で基底は{ベクトルa1,ベクトルa2,ベクトルa3} です。 長くなりましたが、どうか教えてください。
23 :
空 :2013/12/01(日) 15:29:46.61
高校1数学1の三角比の相互関係拡張で単位円を用いた問題でわからない、習っていないところがあったのでこちらに質問させていただきます。 90°≦θ≦180°のとき次の等式を満たすθを答えよ @Sinθ=√2分の1 Acosθ=-2分の√3 Btanθ=マイナス1 0°≦θ≦90°のとき次の等式を満たすθを答えよ @Sinθ=2分の√2 Acosθ=2分の1 Btanθ=1 0°≦θ≦180°のとき次の等式を満たすθを答えよ @2Sinθー1=0 A√2 cosθ=0 B3tanθ=√3 答えと単位円の部分の数字も(スイテイシャがいくつか)など分かりやすく解説模していただけたらと思います、 できれば急いでいるのではやめに回答者さんが来てくれるのを待ってます。 それでは乱文失礼しました。
24 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 15:31:56.38
なかなかベーシックなルアーだな
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
>スイテイシャがいくつか これの意味が分からない
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
推定者かと思ったら、垂辺・底辺・斜辺だな。 急いでいるならここよりも、実績のあるYahoo!知恵袋。
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
30 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 16:12:03.72
つか質問スレじゃないし
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
34 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 16:17:30.92
バキャヤロー!
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
>>22 W1+W2はa1,a2,a3,a4で張られる空間だからa1,a2,a3,a4のうち一次独立なものが基底
a1,a2,a3,a4を並べて行列を作り、掃き出しをすれば3つが独立で4つ目は従属と分かる
すなわちW1+W2=<a1,a2,a3>で3次元
(W1∧W2は3次元空間W1+W2に中で2次元平面W1とW2の交差だから直線つまり1次元)
wをW1∧W2内のベクトルとするとwはW1=<a1,a2>のベクトルだから適当な係数c1,c2でw=c1a1+c2a2と表せる
またwはW2=<a3,a4>のベクトルでもあるから適当な係数c3,c4でw=c3a3+c4a4と表せる
つまりW1∧W2内のベクトルwはw=c1a1+c2a2=c3a3+c4a4と表せる
c1a1+c2a2−c3a3−c4a4=0を解けば(c1,c2,c3,c4)は(3,1,1,1)の定数倍
すなわちwは3*a1+1*a2=1*a3+1*a4=(7,2,2,3)の定数倍
W1∧W2の基底は(7,2,2,3)
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
40 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 17:43:57.79
盛り上がってますねえwwwww
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
方針さえさっぱり分かりません.どなたか教えてください. [問題] 定積分 I = ∫_[0, 1] log Γ(x) dx を求めよ.(ΓはΓ関数)
44 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 19:15:42.90
しつこいぞバカ
前スレでレスついてなかったか。
相補公式を使ってlog sinの積分に持ち込め
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
v5∈<v1,v2> , v6∈<v3,v4> ⇒<v1,v2,v3,v4,v5,v6>=<v◽︎,v◽︎,v◽︎,v◽︎ > v1∈<v2,v3,v4>, v6∈<v3,v4,v5> ⇒<v1,v2,v3,v4,v5,v6>=<v◽︎,v◽︎,v◽︎,v◽︎> v3∈<v1,v2,v5>,v6∈<v3,v4,v5> ⇒<v1,v2,v3,v4,v5,v6>=<v◽︎,v◽︎,v◽︎,v◽︎ > ◽︎にはいる番号は 1,2,3,4 , 2,3,4,5 , ???? ですか? 最後分かりません
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1245
52 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 20:30:47.02
増田が騒がしいが 今日の痴漢活動は失敗だったのかな。
>>38 理解できました。分かりやすかったです!
ありがとうございました
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
55 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 20:39:41.93
次の丸投げどうぞ
56 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 22:26:33.33
あら
57 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 22:42:11.63
58 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 23:27:00.77
連立方程式 y(1-x^2)=0 ∧ x(1-y^2)=0 を解け。 場合わけのやり方(?)解き方が分かりません。
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
勝率がp_i (i=1,2,...n) の勝負をn回したときのトータルの勝率は (p_1+p_2+p_3+.... +p_n)/n となることの証明はどうやるのでしょうか?まじめに期待値を計算しようとすると大変な感じになってしまう..
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
62 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 23:32:07.28
トータルの勝率って何
競馬、競輪、競艇、パチンコ、どれ?
65 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 23:34:31.86
うるせえ!
つまんねーぞ
67 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 23:37:14.59
68 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 23:37:45.49
>>62 そこまではやっています.
上でy=0 or x=±1
y=0→x=0
x=±1→y=±1
下でx=0 or y=±1
x=0→y=0
y=±1→x=±1
答えは5組なんですが上と下で結局同じことではと思い3組になってしまいます
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
71 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 23:40:35.40
ゴミジャップは全員死ね
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
>>68 > x=±1→y=±1
これがどういう意味かを詳しく説明してみて
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
78 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 23:51:58.31
上とか下とか何それ? 単純に (x,y)=(0,0),(1,1),(1,-1),(-1,1),(-1,-1) の5組だろ
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
>>60 勝率が各々p_i (i=1,2,...n) の勝負を同時にやったときにn回のうち何勝できるかの期待値を求めたいのです.
n=2,3のときに真面目に期待値を計算するとこんな感じになるのでn回のときも平均になると思うのですが簡単な証明がわからない
[2ab+(a(1-b)+(1-a)b)]/2 =(a+b)/2
[3abc+2*(ab(1-c)+(1-a)bc+a(1-b)c)+1*(a(1-b)(1-c)+(1-a)b(1-c)+(1-a)(1-b)c)]/3 =(a+b+c)/3
82 :
132人目の素数さん :2013/12/02(月) 00:31:11.07
1⇒1 2⇒5 3⇒6 4⇒7 5⇒2 6⇒7 7⇒5 8⇒3 9⇒2 10⇒1 11⇒9 12⇒11 13⇒13 規則性がわからないです。
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
この問題の解き方が分かりません力を貸してください 次の2直線について以下の問いに答えよ、ただしaは定数とする。 l:ax-2y+1=0 m:x+(a+3)-1=0 (1)lとmが互いに垂直な時、aの値 を求めよ (2)lとmが平行で一致しない時、aの値を求めよ。 答えは(1)a=-6(2)a=-2 よろしくお願いいたします
貸してくださいというが、俺には「全部お前らが払え」と言っているようにしか見えない
>>86 法線ベクトルを考えて直交条件と平行条件を使う
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
>>43 相半公式 Γ(x)Γ(1-x)=π/sin(πx) にlogとって(0,1)で積分する。
∫[0,1]logΓ(x)dx + ∫[0,1]logΓ(1-x)dx = logπ-∫[0,1]log sin(πx)dx
左辺はI+I=2Iで右辺は
J = ∫[0,1]log sin(πx)dx
= 2∫[0,1/2]log sin(πt)dt = 2∫[0,1/2]log cos(πt)dt
と置くと
J =∫[0,1]log(2sin(πx/2)cos(πx/2))dx (x/2=tで置換)
=2∫[0,1/2]log(2sin(πt)cos(πt))dt
=log2 + 2∫[0,1/2]log sin(πt)dt + 2∫[0,1/2]log cos(πt)dt
=log2 + J + J
∴J=-log2
したがって
2I=logπ+log2=log(2π)
I=(1/2)log(2π)
関数fの形を求める問題です。 よろしくお願いします。 f(f(x,u),v)=f(x,u+v) をみたす2変数関数f(x、y)をもとめよ
92 :
132人目の素数さん :2013/12/02(月) 18:46:20.04
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
>92にはむつかしすぎるなあ 群論の問題化?
95 :
132人目の素数さん :2013/12/02(月) 18:55:47.07
ぷ
質問者「休日は何をされていましたか?」
男A[ええ、先週はゴルフに行って来ました」
男B「家族とイオンいったり食事したりしてました」
男C「天気も良かったので同僚と魚釣りにいってました」
女A「知人とランチと映画に」
女B「ドライブへ出かけてました」
女C「彼氏と日帰り旅行に出かけました」
「んんっ・・・おマンコ・・・もぅそんなのイイから早く入れて!」
と私の腰を両手でかかえるとグイッと押し込もうとします。
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
>>820 お前インポだな
. / /. l, ,! `,「取り戻すべきマラ」とは?
.| .,..‐.、│ .| アヌス ビクビクッ
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
ビクビクッ : /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
ネトウヨ「フジテレビデモに参加してました」
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
鳩の巣原理って 簡単に言うと、n種用意されたモノを nより多く選び取ったら必ず重複出てくるよね そんなの当然だろうよってな話ですが、 これって集合論かなにかで証明できる概念なんでしょうか? それとも公理に近い? そもそも〜原理(principle)って数学的にはどういう概念を指す用語なんでしょうか。
「原理」は物理や化学といった自然科学の言葉で、数学でそれに近いのは「公理」。 「原理」は通常、重要な法則を与える定理や、あるいはその理論の中では証明できない基本的な仮定に対して用いられる。 まあ、多くの科学者が凄いと思ったらそれが原理と呼ばれる的な感覚でいいような気がする。
100 :
132人目の素数さん :2013/12/02(月) 21:14:43.19
>>98 間違ってたらすみません。
鳩ノ巣原理はおそらく、三段論法などと同じで、一種の論理的方法だとおもいます。
日本語に訳す際に「鳩ノ巣論法」と言ったりしますから
101 :
132人目の素数さん :2013/12/02(月) 21:20:53.88
>>98 鳩の巣原理は、数学的帰納法で証明する。
いろいろなレベルの原理(principle)があるのでは?
102 :
132人目の素数さん :2013/12/02(月) 21:23:13.91
鳩ノ巣原理は、有限濃度の定義そのもの。 有限高濃度の集合から低濃度の集合への 単射は存在しない。濃度の定義より、自明。
そうなると、自然数の集合は順序集合である事を証明せよっていってるようなものか。 形式的には順序集合になるように構成したんだから当然、公理そのものと言ってもいい。 でも公理って言うの抵抗あるなあ、じゃあ「原理」って事にしとこうよってな感じ。
>>103 それって「デデキント有限」と呼ばれる有限集合の定義だよね
一般に
デデキント有限集合⇒標準的な定義の有限集合(自然数と1対1対応がある)
が成り立つためには選択公理が必要と聞いたことがあるけど…
106 :
132人目の素数さん :2013/12/02(月) 21:58:21.53
泥沼にはまりそう?
>>91 f(x,y) = g^(-1){g(x) + y},
ここに g^(-1) は g の逆函数。
>>107 そのタイプ以外の解は存在しないってのは証明できますか?
原理、補題、系、定理はどれも命題であって、厳密な使い分けは無い。 例えばユークリッドの補題を除法の原理などと呼んだりする。
公理と定義も決め事という意味で同じもの。 例えば線型空間の定義を線型空間の公理と呼んだりする。 また定義とそこから導かれる命題が同値の場合、どちらを定義に(もう一方を命題に)選んでもよい。
公理・定義: これを真と認める事から始めようって原点になる命題群。(当然、互いに矛盾しない事が期待されている) 原理: 公理から直で導けて単純すぎるけど、便利でよく使われる命題。 (鳩の巣原理とか) 定理: 公理からそれなりの論理手順を踏んで証明され、かつカッコいい命題。 補題: ある種の定理を証明するのに、便利な定理。 それ自体は地味な命題 (Zornの補題とか) 系: 定理に現れるパラメータを限定したり、ちょっと一捻りしたら自動的に証明される命題。 こんなイメージかな
113 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 00:50:58.58
コーラン:全ての原点になる本 原理:テロが好きな人達 定命:アッラーが決めた運命 ホメイニ:イランは要らん 啓典の民:異教徒、倒すべき相手
pが素数の時 n+1|p-1Cn , p-n|p-1Cn であることをそれぞれ4,5行程度で証明できるもん? 簡潔に証明しろって言われたんだが最小限にまとめるとどんな感じになるのかよくわからん
115 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 03:00:05.46
>>114 (n+1)|(p-1Cn) のn=p-1とおくと
p|(p-1Cp-1)
p|1 は成り立たない。条件不足では?
>>114 (p-1)Cn = (n+1)/p・pC(n+1) と p|pC(n+1) (0 ≦ n ≦ p-2) から (n+1)|(p-1)Cn.
n を p-n-1 にすれば (p-1)C(p-n-1) = (p-1)Cn より (p-n)|(p-1)Cn.
arXivである論文を読んでるのですが、その論文を引用してる論文を探すことってできますか? MathSciNetならできるそうですが、arxivでできるかわかりません
118 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 17:12:14.78
>>114 (0 ≦ n ≦ p-2)とします。
{(p-1)Cn}/(n+1)=(p-1)!/{(n+1)!(p-n-1)!}なので,(p-1)!と(n+1)!(p-n-1)!を素因数分解したときの各素因数qの指数を比較する。
p-1<pかつn+1<pかつp-n-1<pなので、q<pである
(p-1)!の素因数qの指数=p!の素因数qの指数=[p/q]+[p/q^2]+...+[p/q^i]+...
(n+1)!の素因数qの指数=[(n+1)/q]+[(n+1)/q^2]+...+[(n+1)/q^i]+...
(p-n-1)!の素因数qの指数=[(p-n-1)/q]+[(p-n-1)/q^2]+...+[(n+1)/q^i]+...
一般に[a]+[b]≦[a+b]なので(n+1)!(p-n-1)!の素因数qの指数≦(p-1)!の素因数qの指数
よって(n+1)!(p-n-1)!|(p-1)! ゆえに(n+1)|{{(p-1)!/{n!(p-n-1)!}}すなわち(n+1)|(p-1)Cn
119 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 17:57:56.34
質問者「休日は何をされていましたか?」
男A[ええ、先週はゴルフに行って来ました」
男B「家族とイオンいったり食事したりしてました」
男C「天気も良かったので同僚と魚釣りにいってました」
女A「知人とランチと映画に」
女B「ドライブへ出かけてました」
女C「彼氏と日帰り旅行に出かけました」
「んんっ・・・おマンコ・・・もぅそんなのイイから早く入れて!」
と私の腰を両手でかかえるとグイッと押し込もうとします。
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
>>820 お前インポだな
. / /. l, ,! `,「取り戻すべきマラ」とは?
.| .,..‐.、│ .| アヌス ビクビクッ
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
ビクビクッ : /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
ネトウヨ「フジテレビデモに参加してました」
やっぱこれはねえだろw
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
121 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 20:35:30.54
>>114 (0 ≦ n ≦ p-2)のとき
pC(n+1)=p!/{(n+1)!(p-n-1)!}
={p/(n+1)}{(p-1)!/n!(p-n-1)!}
={p/(n+1)}{(p-1)Cn}
よって(n+1){pC(n+1)}=p{(p-1)Cn}
ここでn+1とpは互いに素なので (n+1)|{(p-1)Cn}
122 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 21:28:34.56
陰関数 F(x, y) = 0 について y' = -Fx/Fy が成り立つ理由がわかりません。 なお Fx = dF/dx (偏微分)、 Fy = dF/dy (偏微分) を表します。
123 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 21:30:11.29
124 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 21:48:02.46
y'とf(x,y)のyは一緒?
125 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 21:57:45.35
126 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 22:32:08.15
128 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 22:53:53.58
バキャヤロー!
129 :
126 :2013/12/03(火) 22:54:09.19
>>127 後の積分 がわからないですね……
てかこれ重積分の別表記ですか
最初からそう書いてくれればわかるのに
130 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 22:56:14.41
累次積分を計算しろって明記してあるだろ
>>129 >
>>127 > 後の積分 がわからないですね……
計算できないのか
> てかこれ重積分の別表記ですか
> 最初からそう書いてくれればわかるのに
違うよ
教科書読み直せ
132 :
126 :2013/12/03(火) 23:08:23.77
累次積分ってなんですか? これ重積分の別表記じゃないんですか?
yで積分してxで積分するだけだろう。 領域がx^2≦y≦2xでのxe^yの重積分を累次積分にして計算するわけだ。
>>126 ∫[xx,2x] e^y dy = [ e^y ](y=xx,2x)
= e^(2x) - e^(xx),
∫[0,2] x{e^(2x) - e^(xx)} dx
= [ (x/2 - 1/4)e^(2x) - (1/2)e^(xx)} ](x=0,2)
= (1/4)(3 + e^4),
>>122 (∂F/∂x)dx + (∂F/∂y)dy = dF = 0,
Fx dx + Fy dy = dF = 0,
より
(dy/dx) = - Fx / Fy.
オイラーの連鎖式とか云うらしい。
>>122 形式的は、dF(x,y(x))/dxを計算するだけだろう
>>132 意味は違うし、一致しない例外もあるんだが、
まともな関数なら大体は一致する。
重箱の隅をつつくような数学系に進むのでなければ、
同じと考えてもそれほど実害はない。
139 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 12:47:04.51
nは自然数。一個のサイコロを2n回振るとき、次の問いに答えよ。 (1)1の目がk回(0≦k≦2n)出る確率は? (2)1の目が奇数回出る確率は? (1)は分かったんだけどな、、、
140 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 12:54:11.83
k=2l-1としてΣ
141 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 12:59:44.53
>>140 それはやろうとしたけど階乗の部分のΣをどうすればいいのか、、、
>>139 1の目が奇数回出てる時と偶数回の2状態のマルコフ連鎖
143 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 14:01:26.89
4x+3y+z+u=5 3x+2y+3z+2u=4 2x+y+5z+3u=3 正方型じゃない連立方程式ってどうやって解くのですか? 教えてください
144 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 14:09:52.21
4x+3y+z=5-u 3x+2y+3z=4-2u 2x+y+5z=3-3u とすれば正方形
145 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 14:13:43.71
146 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 14:16:13.97
>>142 数1の範囲でできるはずなんですけど...
真ん中の式は上と下を足して2で割ったものだから実質二連方程式だな 変数は2つしか削れず平面の方程式が出て終わり
148 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 14:43:41.16
>>143 のものですが、つまりこれは解なしが回答なのでしょうか?
それとも未知数を含んだ式でそれぞれx,y,z,uについて解けばいいのでしょうか?
149 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 14:57:58.38
ある2つの事象A,Bについて、P(A)=3/10,PB(À)=7/10であるときA,Bは独立であるか従属であるか答えよって問題で、P(A)=3/10は分かるんですが、PB(À)=7/10はどういうことを表しているんでしょうか?
150 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 14:58:42.39
ÀってのはAの上に横棒ついてるやつです
151 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 15:14:41.52
すみませんわかりましたお邪魔しました
重積分は計算のタテマエで、 累次積分が計算のホンネ。 区別しないでいい場合もあるが、 区別しないといけない場合もある。 区別できない人達もいる。
良い子はこういうレスをちゃんと区別しようね
狸
155 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 16:17:55.72
>>148 解というのは式を満たす値の事で
いつもそれが一つに決まるとは限らない。
この場合はある直線上の点が全て連立方程式を満たすから
その直線を求める。
156 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 16:21:10.65
直線?
>>109 そのタイプ以外の解も存在しまつ。
f(x,y) = x,
f(x,y) = c, cは定数,
>>139 サイコロをm回振ったとする。
(1) C[m,k] (1/6)^k (5/6)^(m-k), (0≦k≦m)
(2) 「1」の目が奇数回出る確率を P_m とおく。
P_1 = 1/6,
>>142 より
P_m = (5/6)P_(m-1) + (1/6){1-P_(m-1)}
= (2/3)P_(m-1) + (1/6),
P_m - 1/2 = (2/3){P_(m-1) -1/2}
= ・・・・・
= (2/3)^(m-1){P_1 - 1/2}
= -(1/2)(2/3)^m,
P_m = {1 - (2/3)^m}/2,
H[3]={[1 x z] [0 1 y] [0 0 1] | x,y,z∈R}がGL[3](R)の閉集合である が分かりません。よろしくお願いします。
161 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 19:49:31.73
AD//BCである台形ABCDがあり、AD=4、BC=6である。 点Aを通りこの台形の面積を二等分する直線と 点Bを通りこの台形の面積を二等分する直線との交点を点E、 点Aを通りこの台形の面積を二等分する直線と直線BCとの交点を点Fとする。 AE:EFを求めよ。 ただし、ベクトルなどの中学生が学習していないものは使わないでください。 綺麗な解答をお願いします。
162 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 19:53:39.28
隔離スレでやれ
163 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 20:27:15.16
>>159 漸化式使ってやる方がいいみたいですね、ありがとうございます。
>>163 二項係数の和ぐらい計算できるようにしとけマルチ
>>161 座標を設定して計算
A(a,b),B(0,0),C(6,0),D(a+4,b)
>>161 わががままていわれたことない?
知恵遅れで聞けよ
>>160 h1 ∈ H[3]、h2 ∈ H[3] とする。
h1 = {[1, x1, z1] [0, 1, y1] [0, 0, 1]}
h2 = {[1, x2, z2] [0, 1, y2] [0, 0, 1]}
よって、
h1 * h2 = {[1, x3, z3] [0, 1, y3] [0, 0, 1]}
ここに
x3 = x1 + x2,
y3 = y1 + y2,
z3 = z1 + z2 + x1*y2,
よって
h1 * h2 ∈ H[3].
168 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 22:08:32.34
そういうボケ方があったか
>>167 エスパーしてくれたのに残念
H[3]がGL[3](R)の線型リー群である、のうち部分群であることは証明できた
閉集合であることがわかないのねん
170 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 22:23:42.56
成分を取る関数が連続だからほぼ自明だろ
>>158 f(f(x,u),v)=f(x,u+v)
f(x,y) = x,ーー>1変数関数
f(x,y) = c, cは定数,ー>1変数関数
です。
ペラペラの形式ではなく実質でやっていますので、こじつけはいりません。
173 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 22:51:10.59
r =1−cosθ で囲まれる領域の上での、f(x,y) = x^2 の積分 積分範囲をどう取ればいいのかさっぱりです
さっぱりだろうね
175 :
132人目の素数さん :2013/12/04(水) 22:59:24.44
日本人は全員ゴミ
馬鹿板人も全員ゴミ ケケケ狸
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
179 :
132人目の素数さん :2013/12/05(木) 02:05:02.27
1^2×2^2×3^2×・・・×n^2 nを使って項数と値の関係を表せますか? 値は1,4,36,576になっていきますが
(n!)^2
cos(x - x_0) + (x - x_0) sin(x_0) = 0 を x について解いたとき、解析解って求まる?
行列や線形代数を分からないように教えるのは 本当は誰にも教えたくないからでよろしいですか? それほどにこの世を解き明かしてしまう危険な学問だからでいいですか?
俺はあんたの精神状態のほうが心配だ
線型代数がわからないなら理系は諦めた方がいい
線型代数なめたらあかん。けど文理にかかわらずやるべきほとんど唯一の数学だと思う。
188 :
132人目の素数さん :2013/12/05(木) 22:55:01.64
>>184 誰かから教えてもらわなくても
教科書は沢山あるのだから自分で勉強すればいいだろう。
分からないならおまえの頭が悪すぎるからだろう。
189 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 00:26:50.60
190 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 00:27:45.86
すがすがしいまでの丸投げっぷり
191 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 00:31:12.49
192 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 00:34:37.24
PDF?
193 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 00:44:12.02
設問1の問7のPDFです。問5からがわかりません…
194 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 00:58:04.27
問5すらダメって絶望的じゃん 今年の単位は諦めろ
195 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 01:03:46.06
本当に私事ですが家でのんびりしすぎて不登校だったものであと六単位で留年がかかってます…文理融合なんですが理系科目まったくダメで… どうかどうかお願いできませんでしょうか…問12は3かなって思ってるんですが問4からの7問の答えがでません。。
c 点以上取ればよいとすると P ( X ≧ c ) = P ( Z ≧ ( c - 60 )/15 ) ←正規分布の標準化 = 0.15 となる c を求めればよい 俺の手元にある本に出ている数表だと上の式では求められないので P ( X < c ) = 0.85 で考える 後は知らん テキストをもっとちゃんと読め
197 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 01:32:46.54
ありがとうございます。。ありがとうございました。。なんとか八割は自信もって回答できるようがんばります。
∂f/∂x = ∂g/∂y を満たすf(x,y), g(x,y)を一般的に表すことは出来るのでしょうか 出来るのであればその形を知りたいです よろしくお願いします
>>198 ∂f/∂x = ∂g/∂y = h(x,y)
とおいて
f = ∫h(x,y)dx
g = ∫h(x,y)dy
とか?
>>191 PDFってどういう意味だと思ってるんだ?
テキストとして編集できない文書ファイル一般をPDFと呼ぶと思い込んでいるとエスパーしてみる
二次元極座標で ∂/∂x=∂r/∂x・∂/∂r+∂θ/∂x・∂/∂θ となるらしいのですがなぜこうなるのでしょうか 他スレにも書き込みましたがそこはあまりにも過疎だったのでマルチになってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします
204 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 08:41:40.60
205 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 08:43:59.89
連鎖律も知らん奴が微分するなホゲェ
>>204 教科書読に書いてある基本的なことだけで理解できる話なのですか
少しでも何か応用して使われていたら教えていただきたかったのですがとりあえず教科書読み直してきます
偏微分を分野を読めばいいですよね?
207 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 08:48:12.06
>>206 どこだけ読めばいいとか
そうまでして勉強したくないなら
もう勉強なんてやめちまえよ
頭悪すぎるおまえが勉強したっていいことないぞ^^
教科書が読めない××だったら、 「チェイン ルール」をぐぐると ××に嬉しいページに出逢う。
210 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 12:02:26.15
(-2,1)(-1,-1)(0,0)(1,1)(2,-1)を通る関数を1つ求めよ という問題なんですが、どう解けばいいのかわかりません。 奇関数であることや(1,1)で極大等を利用すれば解けるような気がするのですが、 いまいちわかりません。正弦関数を拡張した関数にもなりそうな気がします。 ご教授願いたいです。
群馬県 鎌原村 170cm未満のチビ男はキモイ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
5次関数はだめなの?
213 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 12:13:35.00
>>210 1つの式で表すことに制限すると
まず3次関数 y=-1/2x^3+3/2x
三角関数なら y=2/√3sin(2/3πx)
215 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 13:49:08.26
つか(-2,1)…を通る関数ってなんだよ
3/2|x+1| - 3/2|x-1| -2x
(1/√3)tan(π/3*x)
218 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 14:57:47.36
たくさん書いていただいてありがとうございます。 できれば y=-(1/2)x^3 + (3/2)xと (3/2)|x+1| - (3/2)|x-1| -2xをどういうやり方で求めたのか教えていただけると助かります。
219 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 15:00:59.50
横に1/2倍したものを盲牌で求めたあと2倍して戻す
220 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 15:02:48.32
f(x)=ax^3+bx 8a+2b=-1 a+b=1
>>218 a(|x+1|-|x-1|)はx<-1, 1<xで水平な折れ線。a(|x+1|-|x-1|)-bxとおいて係数を求めた。
y=2/√3sin(2/3πx) (1/√3)tan(π/3*x) はどうやって求めたの?
a*sin(bx)とかa*tan(bx)
224 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 20:11:52.61
>>210 f(-2)=1,f(2)=-1,これ以外のとき f(x)=x
∫f(x)^2dx=0 なら ∫f(x)dx=0 としてよいですか?
226 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 20:22:03.97
誰も困らないんだし、したきゃ勝手にすればいいだろ
228 :
132人目の素数さん :2013/12/06(金) 20:24:43.55
間違い