数学基礎論・数理論理学 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
258132人目の素数さん
>>253 それでは詰将棋も数独も全部数学になってしまう
複素数は18世紀には認められなかったのには
理由があるの。その頃の数学者がバカだったからではないの。
ガウスも悩んだ末に複素数をみとめた。
複素数はが認められるようになったのは、
公理の整合性の話ではなくて、既存の問題を解決するのに
重要な道具とみなされたから。

基礎論が数学と認められるかの基準もここ。
既存の数学に重要な道具を与えるかどうか