1 :
132人目の素数さん :
2011/06/07(火) 18:21:27.51
6月 復刊 数学の方法−直観的イメージから数学的対象へ− 廣瀬 健・足立恒雄・郡 敏昭 著 理系のための行列・行列式−めざせ!理論と計算の完全マスター−(数学のかんどころ2) 福間慶明 著 知っておきたい幾何の定理(数学のかんどころ 3) 前原 潤・桑田孝泰 著 ベイズ統計分析ハンドブック D.K.デイ ・C.R.ラオ 編/繁桝算男 ・岸野洋久 ・大森裕浩 監訳 未定 代数学2 −発展編− 宮西正宜 著 (8月?) ソリトン数理におけるハミルトンの方法 上・下 L.D.ファデーエフ、L.A.タフジャン著、北門新作ほか訳
ふーおわた 抜けてる所とかあったら補間してくだしあ
11 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 18:29:21.32
15 :
東大生 :2011/06/07(火) 19:15:38.24
>>1 乙 テンプレには下記も入れる様にしなさい。
数学を専攻する助教以上の人が、専門領域について本を推薦して下さい。
その際、大学名と職位を名前欄に記入して下さい。
他の人は、淡々と書誌情報のみを書いて下さい。 知ったかクンの蘊蓄は不要です。
逮捕歴のある人は2ちゃんでのカキコを謹んでいただきたい。
16 :
べ@賛同判定委員会副委員長 :2011/06/07(火) 19:17:35.67
17 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 20:35:11.79
大域リーマン幾何これからどうですか 今から参入しても面白いでしょうか
うるせえ!
テンプレに入れとけ。 「猫は出入り禁止」 と。
>>17 むしろ、今から局所リーマン幾何に参入しても面白くないぞw
22 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:18:10.17
局所は局所で面白いけど。 色々道具があるからね。 それに大域やるにしても局所の素養がなければできない。
局所vs大域の面白い話が書かれた本を教えてください。 リーマンに限りません。ウェブサイトやタダ本ならより良いです。
24 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:24:54.14
gromov嫁
25 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:26:41.62
局所はやりつくされてるような気がするけど 大域なら面白いの?リーマン幾何
26 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:32:26.50
確かにやりつくされた感はあるけど、ユークリッド幾何が今でも面白いように 個人的に研究するなら局所も面白いよ。
27 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:39:17.30
>>26 それは、たぶん多くの分野がそうだよ
>>20 が答えてくれてるように将来性あるかどうかは学部生にはわからない
28 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:45:04.53
do Carmoくらいは読んでから質問してはどうかね?
29 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:46:49.07
30 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:48:02.34
Chavelの方が面白い。
31 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:48:52.72
人類の未来はおもいっきり暗い。
32 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 22:49:33.16
33 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 23:22:07.52
有名な小林野水って洋書ですか?
34 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 23:25:01.42
そうだよ。 バカ高いけどね。
参考までに俺が昔書いた幾何の勉強法を貼っておいてやる 238 :132人目の素数さん:04/06/04 14:00 幾何をこれからやろうと思っている人がいれば、一応アドバイス。 幾何は解析とか代数みたいに、一冊の本で自己完結するようには書けないんだよね。 Kobayashi-Nomizuは基本的なことならなんでも書いてあるけど、 あれ読んだだけでは多分幾何は分からん。 で、まずトポロジー(algebraicもdefferentialも)を抑える。とくにモース理論。 あとは、リーマン幾何とか解析力学とかリー群とか微分方程式とか複素幾何などを 手当たり次第に勉強する。勉強が進むうちに、結局上記全部やることになる。 それと、関数解析はやったほうがいいよ。できれば、作用素環も知ってた方が吉。
36 :
132人目の素数さん :2011/06/07(火) 23:40:44.82
そんなに勉強しなきゃならんのか?
当たり前だ
代数の幾何も解析も広すぎて、一冊で十分なんてことはありえないだろ
39 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:02:15.19
凄まじすぎる。。。
40 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:03:48.66
根性ない奴は辞めろ
41 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:10:26.76
逆にトポロジーやるんでも微分幾何は常識?
42 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:21:48.60
常識的なことは知っている。 じゃないと研究なんてできない。
43 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:22:43.05
東大生が言っていたように、知ったかクンがうんちくを書き込むなよ ド素人の分際で
44 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:24:58.04
じゃ、お前は知らないと思ってるの?
45 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:31:06.15
トポロジーなんてポアンカレ解かれて3次元の面白いのが殆ど系として導かれちゃったって聞いたよ
>>43 お前プロを自称するんなら正確な情報を書いてみろ
48 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:35:32.10
言論封殺の日本国家。 21世紀の時代に復活した大本営。 この国に血の雨が降る。
49 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:35:42.40
崩れの嫉妬だろ
50 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:42:32.33
>>43 は微分幾何やトポロジーに詳しそうだな
ご教示願いたい
51 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 00:45:02.75
もう逃げたよw
>>8 更新
6月
内積・外積・空間図形を通してベクトルを深く理解しよう(数学のかんどころ1) 飯高 茂 著
理系のための行列・行列式−めざせ!理論と計算の完全マスター−(数学のかんどころ2) 福間慶明 著
知っておきたい幾何の定理(数学のかんどころ 3) 前原 潤・桑田孝泰 著
最適化の数学(共立講座 21世紀の数学 13) 茨木俊秀 著
数とは何か,そしてまた何であったか 足立恒雄 著
復刊 直交関数系 増補版 伏見康治・赤井 逸 共著
ベイズ統計分析ハンドブック D.K.デイ ・C.R.ラオ 編/繁桝算男 ・岸野洋久 ・大森裕浩 監訳
ベルヌーイ家の人々-物理と数学を築いた天才一家の真実- (tanQブックス) 松原望 著
この数学者に出会えてよかった 数学書房編集部
数学の生まれる場所 G.レイコフ、R.ヌーニェス/著 植野義明、重光由加/訳
発散級数論 POD版 石黒一男 著
技術者のための微分積分学 POD版 J・ペリー〔著〕 武田楠雄 訳
算数・数学の迷い路 細井勉 著
現象から微積分を学ぼう 垣田高夫 著
リッチフローと幾何化予想 小林亮一
臨時別冊・数理科学2011年6月号 「共形場理論」〜 現代数理物理の基礎として 〜 伊藤克司(東京工業大学教授)著
岩波復刊 志賀浩二『多様体論』・河田敬義『ホモロジー代数』・近藤 武『群論』 A.コンヌ『非可換幾何学入門』・R.トム『構造安定性と形態形成 (原書第2版)』・三井孝美 『解析的数論――加法的理論――』 7月 平面代数曲線入門 Ernest Kunz 著 新妻 弘 訳 復刊 射影幾何学 秋月康夫・滝沢精二 共著 ベーテ仮説と組合せ論 (開かれた数学5) 国場敦夫 著 ガロワ正伝 ちくま学芸文庫 佐々木力 8月 少年と素数の物語 II−はるかなる旅へ− Paulo Ribenboim 著 吾郷孝視・真庭久芳 訳編 代数学2 −発展編− 宮西正宜 著 (8月?)
54 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 01:03:15.29
最先端を扱った和書って最近でないよね
さらにdover Dover6月 Vector Geometry Gilbert de B. Robinson Logic in Elementary Mathematics Robert M. Exner, Myron F. Rosskopf Introduction to Matrices and Linear Transformations: Third Edition Daniel T. Finkbeiner, II From Five Fingers to Infinity Frank J. Swetz Curvature and Homology: Revised Edition Samuel I. Goldberg Mental Gymnastics: Recreational Mathematics Puzzles Dick Hess
洋書はヨイショッ!て感じ 和書はワッショイ!って感じかな。
>>52 に追加
この数学書がおもしろい 増補新版 数学書房編集部 (おそらく6月中)
幾何やるなら、出来れば
>>35 の他に非線型関数解析もやった方がいいよ。
位相幾何、微分幾何を無限次元空間上でやることになるし
微分幾何によく出てくる非線型微分方程式を解くのに役立つ。
>>45 ポアンカレはまだ4次元の場合が完全解決されていない。
あと言わずもがなだがファイバーバンドル、接続、特性類あたりは常識化 が必要だな。 もし出来ればK理論、Atiyah-Singer指数定理、ゲージ理論さらにはハーツホーン はやっといたほうが望ましいね。
朝倉書店8月
朝倉 数学ハンドブック [応用編]
A5/632ページ/2011年08月25日 定価14,700円(税込)
飯高茂 ・楠岡成雄 ・室田一雄 編
数学は最古の学問のひとつでありながら,数学をうまく応用することは現代生活の諸部門で極めて大切になっている。
基礎編につづき,本書は大学の学部程度で学ぶ数学の要点をまとめ,数学を手っ取り早く応用する必要がありエッセンスを知りたいという
学生や研究者,技術者のために,豊富な講義経験をされている執筆陣でまとめた応用編である。
〔内容〕確率論/応用確率論/数理ファイナンス/関数近似/数値計算/数理計画/制御理論/離散数学とアルゴリズム/情報の理論
ttp://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11130-9/
63 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 02:09:10.22
青本の平坦ハナハナぞく
64 :
東大生 :2011/06/08(水) 08:22:10.12
>>61 なんや、おまえの糞蘊蓄なんて書くなよw
便所のちり紙にでもかきなw
65 :
東大生 :2011/06/08(水) 08:23:11.09
面倒だが 数学を専攻する助教以上の人が、専門領域について本を推薦して下さい。 その際、大学名と職位を名前欄に記入して下さい。 他の人は、淡々と書誌情報のみを書いて下さい。 知ったかクンの蘊蓄は不要です。 逮捕歴のある人は2ちゃんでのカキコを謹んでいただきたい。
66 :
東大生 :2011/06/08(水) 08:24:43.02
俺のスレを荒らすなよ 知ったかは。 これから大学に行って来るから、管理は出来んがw
テメーが仕切るなウンコ
68 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 10:21:51.53
>>東大性 じゃあ、代わりにあんたが微分幾何について語れ 最近こんなのばっかだな
本物の東大生じゃないよ、嘘ばっかりついてるこいつは。
70 :
朝鮮人 :2011/06/08(水) 11:10:44.24
ウリナラの数学は世界一だ。 お前らごときチョッパリのウンコ数学とはレベルが違うわ阿呆共。 高麗大の天才たちの群れを見よ。 パチンコ王子
現代代数学って可換体とか群論とかホモロジー代数とかコモロジーとか層とかホモトピーとか 色々あってどういう順番に本を読めば良いか分からないので教えてください。
72 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 12:24:19.40
東大生が数学的なレスしてるとこ見たことない
似非東大生
75 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 14:41:41.78
本物の東洋大生というレベルだな。
東海大
東邦大とかなかった?
79 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 19:28:29.86
Heterotic Stringについて解説してある数学者の書いたテキストはありませんか?
マルチやめろ
81 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 19:45:22.53
レスがないから再度書き込んだだけ しかもだいぶ前。
82 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 20:07:57.25
Quantum Fields and Strings: A Course for Mathematicians [ペーパーバック] Pierre Deligne (編集), David Kazhdan (編集), Pavel Etingof (編集), John W. Morgan (編集), Daniel S. Freed (編集), David R. Morrison (編集), Lisa C. Jeffrey (編集), Edward Witten
83 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 20:15:38.34
ありがとう。 恐ろしく分厚いけど、結構安いですね。 買おうと思います。
安いのはまったく価値がないからだよ。叩き売ってるわけだ。
85 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 20:49:34.80
書下ろしじゃないみたいだね。 レクチャーノートだから安いんだろう。
86 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 22:23:01.84
安さと中身は全然関係ないよ。 読む人の力量次第。
87 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 22:24:40.19
微分方程式で独習できる参考書を教えてください! 黄色いアメリカ人が書いたやつ以外で… キーポイント微分方程式を読んで理解出来なかったのですが、微積分を要復習でしょうか
88 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 22:26:41.80
微積分をもう一度やってみろ。
ませま
>>87 >>黄色いアメリカ人が書いたやつ
なにそれ?
微分方程式といっても広い 常?偏? 数学よりのものから解くことに重点を置いたものから物理などの 応用によったもの?
マセマの微積分からやり直せ
93 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 22:54:51.22
物理の先生が出してくる 運動方程式とかの微分方程式がすらすら解けるようになりたい どういうのが出てきても。
94 :
ぽあんかれ :2011/06/08(水) 22:56:18.20
三体問題の運動方程式をすらすら解くのは、僕には無理でした・・・
95 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 22:57:40.29
化学の先生が三体問題は解析的に解けないって行ってましたがほんとうですか。
96 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 23:08:59.73
本当だよ。
97 :
132人目の素数さん :2011/06/08(水) 23:09:40.73
しかもカオスじゃ
>>95 求積できないだけで、解析的にべき級数展開すりゃあ何項でも解けるよw
解析的に解くの意味くらいはわかろうぜ
100 :
132人目の素数さん :2011/06/09(木) 07:38:22.32
ダジャレの判らないやつは無粋
101 :
東大生 :2011/06/09(木) 11:12:15.55
おれのスレで雑談するな
102 :
132人目の素数さん :2011/06/09(木) 17:49:48.15
ジャップの時代は終了した。
103 :
132人目の素数さん :2011/06/09(木) 17:51:12.08
洋書ってなんであんなに高いの? 何万とかする本がザラにあるよね。 世界中で売れるんだからもっと安くできると思うんだけど。
>>103 どうしても安いのがいいのなら、doverで出版されるまで待つんだな
学者でもないのに 個人が本をぽんぽん買うのって日本だけだよ。 学生なんかはペーパーバックか冊子みたいなテキスト使ってる。 ハードカバーは図書館専用。
背の糊の質が悪くて乾いて割れる
ペーパーバックでも結構な値段するよな
>>ペーパーバックか冊子みたいなテキスト それは本ではないのか?
>>108 悪い。
勝手に本=ハードカバーと想定してしまった。
ペーパーバックは一般に高価ではないような気がする。
わけがわからないよ
日本で洋書買ったことないか金銭感覚が違うかどちらか
ハードカバーは重ねておいて置くと歪むよな。
>>98-100 >>98 が制限三体問題のズンドマンの定理のことを言ってるなら、
>>99 は
ネタにマジレス以前に、数学がわかってないw
>>95 の化学の先生が数学用語を正しく使えてない(化学ではよくあることw)か
95本人が誤解したんでしょ。代数的第一積分の非存在は100年前で、
meromorphicな第一積分の非存在は最近示されてるが、どこまで条件ついてるか
俺は知らない。
数学板で、ド素人のボケと突っ込みはどっちも危険という、よい例ですなw
どんな些細な事でもマジレスするなんて真面目な人だなぁ・・・ 感心したよ。
俺の指導教官は、セミナー中にマジレスばっかりだよorz 俺はネタで発表してるのにw
ズンドマンっていう名前がおもしろい
宮城県出身らしい
>>103 日本が特殊。
再販制度や税制の違いで。
その代わりアメリカでは定番教科書など売れる本はとことん安い。
もうKindleで安く買おうぜ
120 :
132人目の素数さん :2011/06/10(金) 20:40:54.43
論理体系と代数モデルって本は数学に使える? これで位相・代数のセンスを向上させたいです。
121 :
あんでぃは存在 ◆AdkZFxa49I :2011/06/10(金) 22:47:37.89
はあ。 あんでぃ
オナニーのおかずになる数学書教えて。
126 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 06:53:08.03
>>124 では何の向上になるんでしょうか?
普通の本にはない位相空間の用語が満載で注目していたんですが。
また代数にも詳しいように見えますよ
普通の本にはない位相空間の用語が満載()笑
128 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 12:15:32.80
>>127 おかしな点があるなら指摘してください。
無限Joinや無限Meet、結び、交わり、
ダウン集合、アップ集合、双対命題、単集合、
トップ∩-集合、閉包作用素、内部作用素、
ブラウワー代数、随伴、順序反転ガロア対応、
ストーンの表現定理、やせた集合、位相準同型写像、
位相埋め込み、ラショワ-シコルスキの埋め込み定理。
君はこれらを知っているのかい?
129 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 12:20:48.13
へー、色々載ってるんだな。 でも幾何やるには不要だな。 代数はどうか知らんけど。
130 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 17:55:00.45
一般位相って今でも研究されてるよね? 何が面白いのか知らんけど。
森北出版6月
力学系カオス
千葉大教授 理博 松葉育雄/著
菊判・520頁・定価9450円
カオスという不規則な変動は,物理学,化学,生物学,応用力学,医学,経済学などの幅広い分野で観察され,利用されている.
本書はそのようなカオスの理論について,基本から丁寧に解説.カオスを理解し,使いこなすために必要な,
分岐現象,多様体の幾何学構造,記号力学など力学的な見方に重きをおいた.
応用することを前提に,そしてイメージがしやすいように,理論と実例との対応をなるべく示した.
とくに,理解に役立つよう,数値解析やグラフィックスをふんだんに用いた.
また,演習問題や研究課題も掲載.カオス理論をこれから学ぶ理工系の方や,さらに本格的に知りたい方,利用したい方に適した1冊である.
ttp://www.morikita.co.jp/shoshi/ISBN978-4-627-15451-3.html
132 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 18:09:04.67
共形場理論の良い入門書ってない? 数理科学別冊と岩波の上野清水は除いて。
共形場理論入門 (数理物理シリーズ) 山田 泰彦
134 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 18:14:10.26
あれ、今売ってないんですよ
137 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 18:18:51.63
>>137 その他大型書店にも在庫残ってる可能性があるから
こういう入手困難になる瀬戸際の本は根気が必要。
139 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 18:25:29.31
アドバイスありがとう。 とりあえずジュンク堂に電話してみる。
ちなみに俺は133じゃないから この本のことは全然知らんからなw
ミスw
シュプリンガーの本って外れなしですか? 外人の書いた本ってわかりやすいわw
143 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 19:55:41.38
確かに洋書って含蓄のある本が多いよね。 日本語と違ってななめ読みできないからかな?
144 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 19:55:47.47
数学ユーザーとして、 統計学入門の良い本ってなにかありますか?
145 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 19:56:59.07
一連のLa**の書物はすべて外れだが
146 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 20:00:27.91
Laox?
>>144 「確率・統計入門」小針アキ宏 岩波
「統計学入門」 東京大学教養学部統計学教室
基礎理論の丁寧で個性的な解説なら前者、統計の基本を
手を動かして身につけたいなら後者。
>数学ユーザーとして、
とか訊いてくる君に適してるかどうか知らない(笑)が
統計入門の定番入門書を、他の人のために書いておく。
晛
日本語の本は章の冒頭や定理の合間の含蓄が少ないように思える
150 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 20:23:13.79
151 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 20:25:25.00
リッチフローはポアンカレで終わりじゃない?
153 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 20:38:10.07
>>130 それはあなたが無知だからだと思いますよ。
これからの数学は純粋集合位相論がメインになるはずですね。
幾何や解析は死んだ。
>>129 なんか半分以上位相空間関係ない用語だな。
> 無限Joinや無限Meet、結び、交わり、
> ダウン集合、アップ集合、双対命題、単集合、
> トップ∩-集合
のこへんは束論の用語。
> 閉包作用素や開核作用素や
> やせた集合、位相準同型写像、
> 位相埋め込み、
のあたりは普通の本に載ってる。
ストーン空間はまあ論理の本っぽいけど、有限加法的測度の話と思えば
解析のいろんなに載ってる。
なんにせよ、これを
> 普通の本にはない位相空間の用語が満載
と評するのは、いいわらいものだわ。
155 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 20:54:30.24
>>153 純粋集合位相論にどういう面白い定理があるの?
156 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 20:57:51.13
>>147 レスサンクス。
(笑)の意味がわかんないけど、
ここは純粋数学プロパーのとこでしたかね。
物理板に行ってきますわ・・・
157 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 21:03:14.08
>>154 言い訳乙^^;
つまるところ位相と束論と測度論を混合し、
熟成させた位相空間論の良書ということになるではないか。
ほとんどの代数位相の本で束論やBoole代数、ハインティング代数が
飛ばされているところを見ると、この分野では日本で貴重な本になる。
代数幾何解析あらゆる世界の住人がすべからく照覧すべきである。
>>155 ラルショワシコルスキの定理や位相空間論の表現定理がある。
すべての数学・哲学の基礎となるべき分野であろう。
159 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 21:09:15.31
知らないやつに限って知ったかをする
>>157 書けば書くほど嘲笑の対象になってることに気づこうぜ
161 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 21:58:41.77
>>157 そんな定理が数学の中心になるとは思えん。
162 :
べ :2011/06/11(土) 22:02:26.32
>>157 のIPがkummerと一致してるんだが。
恥ずかしくないのか?
163 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 22:19:33.31
スタイン空間の勉強したいんだけど、何がお勧め? 邦書洋書問わず。 邦書だとグラウエルトがあるけど、もう古いかな?
164 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 22:48:39.99
そうでもない。 スタイン空間の基礎理論は一応、60年代で 完成してるから。 もっと一般に双曲空間を勉強したければ 小林昭七のComplex Space(Springer)が良い。
165 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 22:49:20.99
べのIPが
>>157 と一致してるんだが。
恥ずかしくないのか?
>>166 だから、どうやってIPみるんだよ!
表示されてねーだろうが、ビチクソが!
『あなたも解けるフェルマーの定理完全証明』 小野田襄二
172 :
170 :2011/06/12(日) 19:06:54.22
173 :
132人目の素数さん :2011/06/12(日) 19:16:06.79
>>170 そういうのってどうやって出版までこぎつけるの?
数学のトンデモなんて売れるわけないし、そんなん扱う出版社があるとは思えんのだけど。
174 :
170 :2011/06/12(日) 19:17:30.22
175 :
170 :2011/06/12(日) 19:21:09.77
>>173 ちゃんとした理工書扱ってる出版社だったら無理だと思うけど、
自費出版サービスやってる小さい出版社だったらオッケーなんじゃないかな?
176 :
132人目の素数さん :2011/06/12(日) 19:25:09.56
そうなのか いろいろあるんだね あんがと
177 :
170 :2011/06/12(日) 19:40:14.64
カントールの対角線論法 カントールの区間縮小法 市川 秀志
178 :
170 :2011/06/12(日) 19:44:38.12
数学基礎論の大転回 浜岡泰治
「相対性理論は間違ってる」 「「「相対性理論は間違ってる」は間違ってる」は間違ってる」 「「「「「相対性理論は間違ってる」は間違ってる」は間違ってる」は間違ってる」は間違ってる」
逆に素人物でもこれはなかなかの良モノ!! というような本ありましたら教えてください。
182 :
132人目の素数さん :2011/06/12(日) 21:07:26.87
そんなんがあるのか。 数学の場合自信のある結果なら論文出した方がずっといいね。
ちょっと質問なんだが トンデモが学会発表というのは普通のことなのか?
大昔から有名人がいてな・・・ 最近は大藪卓先生も「業績」を挙げられないようだw
トンデモ枠は午前中の一番早い時間です
>>185 調べてみたら2006年の春季の学会で発表してるみたいね。
7回も発表してる。頑張って欲しいなー
物理学会でも反重力の人とかがいるらしいが
>>187 その後半の本なんだろうなーと思って最近amazonでポチってしまったw(400円だし)
やばすぎて怖くなりましたwトンデモですw
>>188 全盛期は4日間毎朝違う分科会で何回か講演してたんだがなあ・・・
恥ずかしくないのかな?
>>188 2006年 春季 7回
2006年 秋季 7回
2007年 春季 7回
2007年 秋季 7回
2008年 春季 6回
2008年 秋季 1回
2009年 春季 4回
2009年 秋季 3回
2010年 春季 1回
2010年 秋季 1回
2011年 春季 1回(開催されず)
ちゃんと調べたらかなりの常連さんだったのかw
>>195 ゴミ。著者がブログでトンデモ自説開陳してたはず。
混乱を避けるために、トンデモ数学書リストがあるとべんりな希ガス…
あなたも解けるフェルマーの定理完全証明
西岸良平にそういう短編があったなあ。
トンデモ数学書リスト(暫定版) カントールの対角線論法 市川 秀志 カントールの区間縮小法 市川 秀志 あなたも解けるフェルマーの定理完全証明 小野田 襄二 自然数解が存在する全構造の解明 小野田 襄二 数学基礎論の大転回 浜岡泰治 複素ベクトルと三元数 眞鍋 克裕 角の3等分の発見的方法 山田 隆夫 幾何学論 横山 重夫 数の研究 横山 重夫 宇宙の進化と人間原理を考える 3次〜10次方程式の略解法を考える 和田 久範 方程式シリーズ 3次〜10次方程式の略解法 和田 久範 方程式シリーズ(続) 11次〜16次方程式の略解法 和田 久範
アマチュア研究者でちゃんとした本出している人はいないのかな?
205 :
132人目の素数さん :2011/06/14(火) 17:45:51.15
リーマン面のマニアとかいそうだけど日本にはいないな
>>204 > 0.3×3=0.9=1は正しい?
えっ
207 :
204 :2011/06/14(火) 18:12:38.93
>>206 どうやら
中学生向けでもトンデモ炸裂のようですねw
208 :
132人目の素数さん :2011/06/14(火) 19:46:46.69
新井さんの数学基礎論買った人いる? どんな感じ?
209 :
超越論的数学天使 ◆xKQl9rTMwao4 :2011/06/14(火) 20:21:05.26
分厚くて重いが最高の本。 集合論は強制法なども掲載されている。 特徴は演習が多く解答もあるところ。 ただしネットでEbbinghausやJechなどの洋書のrarファイルが 無料でいくらでもダウンロードできる今の世の中にはその存在感は薄い。
210 :
132人目の素数さん :2011/06/14(火) 20:21:49.07
ありがとう
211 :
132人目の素数さん :2011/06/14(火) 20:46:44.70
双子素数の証明の本も あったなあ 著者が気の毒だな 永遠にさらされる
216 :
132人目の素数さん :2011/06/14(火) 23:36:17.66
うむ。。
_.. ..‐::´/ _/::::::::::::/ _/:::::::::::::/ ____ ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/ _ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラ悟空! =ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` トンデモ本リストを見てるだけだってのに ‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
フェルマーの定理は相対性理論のポジションなのかねぇ
中身が少し見れるのもあるのな ちょっとチラ見してみたが、まーあれだいわゆるガードナーの 1. 自分を天才だと考えている。 2. 仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。 3. 自分は不当にも迫害され差別されていると考え、 そのような自分をガリレオ・ガリレイやジョルダーノ・ブルーノといった、 異端であるとして不当に迫害された偉人になぞらえる。 4. もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に 攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。 5. 複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、 自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。 だな そういや相対論トンデモで有名だった清家新一さん亡くなったのね・・・
多く出るトンデモネタは、まずそれが有名なものであり、 その言ってることが誰にでもわかるが、証明が難しいあるいは常識に反すること。 「リーマン予想を解決した」なんて滅多にでない。
>>222 ミレニアム問題なんていかにもトンデモさんが寄ってきそうなのに、あまり出てこないのは問題の意味自体が
理解できない、理解できたと勘違いすることすらできないからだろうなw
リーマン予想かP・NP問題に少しいるぐらいか?
>>224 うん、まあ「少しいる」と書いたとき念頭にあったのはその人だけどw
あとは素数関係で怪しい人がいたが情報が足りず断念
結構昔の方 丹野和郎 1966年詳論FERMATの大定理の証明 : nの奇・偶を問わない純一般証明を示す 1967年FERMATの大定理の完全証明 : nの奇・偶を問わない純一般証明を示す 1968年フェルマー大定理の完全証明 1971年フェルマー大定理の完全証明 1967年四色問題の解明 : 詳論 四色十分性の証明 どんな内容かはわからないけど、数学に魅了されたんだろうな
安楽岡 雄三の黄金数学シリーズwかなりの胡散臭さ ピラミッドの秘密を知って創造の翼を拡げよう! 水瓶座時代の新言語で思考し誤った常識から脱却しよう 宇宙科学と人間科学 角の三等分と神の論理
230 :
132人目の素数さん :2011/06/15(水) 02:03:16.34
オタストロフ理論でオススメのトンデモ本ってありますか
「数理科学(数学と理論物理)のトンデモ本」って専用スレがあった方がいいかもな
トンデモ本の方が「面白すぎ」で、普通の本の話題が 出なくなったからなw
234 :
197 :2011/06/15(水) 14:01:27.99
トンデモ本の人気に嫉妬して、隔離するんですね、分かります 私も賛成です(←誰のせいだよ)
自分で自分をつっこむイタイ奴ってオタク系のやつの特徴だよな。
それは十分条件なのか必要条件なのかどっちかね
確率的なことだからどっちでもないよ。 なんでも1か0でしか判断できないのもオタクの特徴だな。
確率的?ならば特徴とは言えないし何も主張してないに等しいね
うんうん、君がその100人に1人しかいないオタクじゃない人であることを祈るよ。
君の個人的な願望に興味は無いね
はいはい、良かったね。 お前にはつらい社会だろうけどがんばれよ。
祈ったり励ましたり変な人だね
>>238 スゲーなこのアマゾンのレビュー
トンデモがトンデモを糞味噌に貶してるw
245 :
132人目の素数さん :2011/06/15(水) 16:21:49.79
246 :
132人目の素数さん :2011/06/15(水) 16:53:44.53
トンデモ同士で潰し合ってくれれば 助かる
>>238 今井も登場しますか?
オラわくわくしてきたぞ!
自分では立てられないので、代行スレ行こうと思いますが・・・ スレタイこれでいいでしょうかね? 【数学・フェルマーの最終定理】トンデモ数理科学入門【物理・相対性理論】
スレ立て依頼スレに書くといいよ
哲学的難問。小便小僧はあるのに大便小僧が無いのは宇宙の非対称によるものなのか?
小僧じゃなくておっさんやん。
256 :
232 :2011/06/16(木) 02:31:32.06
>>255 依頼、ありがとう。
僕もLvが足りなくて立てられなかったんで助かりました。
フン、雑魚が! アリアハンのフィールドでビギナーの餌食になればいいよ
260 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 17:24:11.87
複素解析は何がおすすめですか? 先生は講義で「アールフォルスは古典だから読み物として」とおっしゃっていました。
261 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 17:55:58.52
お勧めとしては笠原の複素解析だけど、手に入らない。 暇があるならアールフォルスでもいいと思うよ。 複素解析の基礎はアールフォルスの頃には完成されてて 別に現在の複素解析の本と異なるわけではない。 それに日本語の本ではアールフォルスにしか載ってないような 事柄もあるからね。
読み物ならよめばいいさ
263 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 18:00:55.09
あと俺はほとんど読んでないけど、入手できる本としては 岩波の現代数学の基礎の複素解析もいいかもしれない。 単行本になって出てる。 ルンゲの近似定理とかもちゃんと載ってて、値分布論も 載ってたと思う。 ただ入門的かどうかはわからないな。
264 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 18:04:53.61
あれは神保さんの後で読むのに適してる。 リーマン面に関しては丁寧に解説されている。
266 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 18:10:45.93
多変数は専門にしないのなら勉強しなくていい。 面白くて奥の深い定理は多いけどね。
267 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 19:03:33.35
>>266 専門てどういうこと?
例えば複素幾何やるなら知らないとまずいこともあるが
268 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 19:07:51.19
ああ、複素幾何はいるね。 ていうかそれだけ知識があるのなら、別に俺に聞き返さんでも大体わかるだろw そんな厳密なレスじゃないんだから。
269 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 19:17:43.07
>>260 時間がなくてアールフォースがかったるいという場合は
新版 複素解析 (基礎数学) 高橋礼司
を読むと良い。
薄い本なのに本質がずばりとわかるのでお勧め。
271 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 19:30:57.85
受験の神様
272 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 20:13:24.40
すいません、九九の覚えやすい本や教材はありますか? できれば十の段まで覚えられるような本があったら教えてください。 教材でもいいです、お願いします。
273 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 20:14:47.02
どえらいとこきたね〜
九九は覚えるものじゃない、感じるものだ。積分も同様。
専門分野を九九のように使いこなして発展させていけるやつがアカデミックについていくんだろうな 俺には無理だった
278 :
132人目の素数さん :2011/06/17(金) 00:51:37.17
当方最小公倍数を習ったばかりの5年生です。 数論幾何学の勉強のしかたを教えて下さい。
単位が取れる数論幾何学
281 :
132人目の素数さん :2011/06/17(金) 00:57:55.39
絶版になった数学の本を電子書籍化するといった話ってある?
282 :
132人目の素数さん :2011/06/17(金) 01:05:59.39
>>277 最先端の研究者の大部分はそうなのだろうね。
>>283 研究者の大半はプロブレムソルバーだろ?
>>284 何が「プロブレム」かを明確にすることが重要なんだよね
286 :
272 :2011/06/17(金) 07:43:51.53
おはようございます。レスしてくれたかたありがとうございます。
287 :
132人目の素数さん :2011/06/17(金) 17:56:33.74
Takahashi, Reiji
MR Author ID: 240368
Earliest Indexed Publication: 1956
Total Publications: 11
Total Citations: 23
>>269
難しいですネ。 あんでぃ
289 :
132人目の素数さん :2011/06/18(土) 00:36:34.32
>>282 その気持ちがちょっとわかるだけにどう反応していいかおろおろだぬ。
でも女子中学生ならハアハアだじぇ?
女子高生なら「やらせてくれーーー!」だ!
290 :
132人目の素数さん :2011/06/18(土) 00:46:07.00
中国凄すぎ。 数学書ダウソ無法状態。 HDDが図書館に...
291 :
あんでぃ :2011/06/18(土) 03:04:57.69
シンプレクティック幾何学の本は和書では少ない気が・・・
あんでぃってシンプレクティック幾何学わかるの? もしかして偽物?
何もわかってない屑です
294 :
あんでぃは単細胞 ◆AdkZFxa49I :2011/06/18(土) 11:42:47.80
私はさっぱりですネ。 なぜなら、馬鹿ですから。 あんでぃ
295 :
132人目の素数さん :2011/06/18(土) 11:46:25.43
>>269 高橋本のp.219に
「これ以上学ぶ人のために」と題して
多くの好著が紹介されている。
本文はともかくここだけは一見の価値なしとしない。
高橋先生はカルタン教授のお弟子さんだそうです。ソコは流石だと思います。 猫
298 :
あんでぃは単細胞 ◆AdkZFxa49I :2011/06/18(土) 11:57:24.35
あんでぃ
299 :
132人目の素数さん :2011/06/18(土) 11:57:54.52
全般的な参考書として 出版年順に 吉田の「函数論」 一松の「函数論入門」 L.V.AhlforsのComplex Analysis カルタンの「複素函数論」(高橋訳)が紹介されている。 高橋本が出たとき(1990年)Ahlfors本の笠原訳は出ていた(1982)のに おかしいな。
300 :
132人目の素数さん :2011/06/18(土) 12:02:30.71
>>296 日本語の数学書の英訳はいっぱいあります
301 :
290 :2011/06/18(土) 12:46:13.18
>>296 ほぼすべて英語ですね。
日本語は皆無です。
解析概論と複素数幾何学と位相空間論と線形代数学入門はにほんごでもあるよ。
現代数学の各研究分野の概説書が読みたい。(出来れば洋書で)
読みたければ読んでいいんですよ。誰かの許可を求める必要はありません。
閲覧禁止の数学書が読みたい。(出来れば原書初版で)
脳力不足で読解不能
質問して大丈夫かな 理系大1で微積の参考書探してて著ドナルド・A・マックォーリのが良さそうに見えたがこことかのWikiに載ってないんだ 他のが良いってことかな? マイナーだからオススメとして載ってないだけかな
微積の教科書選びに凝るやつは馬鹿。
真桑瓜がどうしたって?
破瓜の痛みを授ける
311 :
132人目の素数さん :2011/06/20(月) 12:32:25.81
超一流の数学者が渾身の力で書き下ろした微積の教科書としては 解析概論の他には何がおすすめでしょうか。
313 :
132人目の素数さん :2011/06/20(月) 12:38:21.40
>>312 石村園子さんの超一流の業績を教えてくれますか?
低脳でも分かる数学書の開発。 並の人間には不可能。
微積の参考書にこだわることじゃなくてここで参考書について質問することが馬鹿なんだな
>>314 低脳になら良書に見える入門書だろ?
普通以上の学生が見たら、入門的な部分しか書いていない非常に物足りない本だろ
混じれ酢…
318 :
132人目の素数さん :2011/06/20(月) 16:23:24.66
オレが授業で選んだ教科書が高級すぎたらしく 多くの学生が参考書を持っているが 石村さんの本はまだ見たことがない
四角関数なるものを発明しました。 どこで発表したらよいでしょう?
320 :
132人目の素数さん :2011/06/20(月) 18:11:24.32
ここ。 すぐレスつくと思うよw
322 :
132人目の素数さん :2011/06/20(月) 20:16:08.57
323 :
132人目の素数さん :2011/06/20(月) 21:43:41.44
とりあえず通報しておきました
325 :
132人目の素数さん :2011/06/20(月) 22:13:33.82
>>323 別にいいんじゃない?
よかったら買うだろうし、アマゾンの立ち読みでも大体わかるし。
326 :
べ :2011/06/20(月) 22:17:49.06
仙石61でてこい 謝罪と賠償を要求する いいな。
327 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/20(月) 23:19:58.24
レベル上がっただろ
328 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/20(月) 23:20:34.75
ふっ(笑)
自分はまだまだです。
きにすんな だれでも最初は同じ
331 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/21(火) 00:13:17.90
チェックするで
332 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 00:26:13.52
>>313 Ishimura, Sonoko
Earliest Indexed Publication: 1976
Total Publications: 2
Citations: 0
in MathSciNet
333 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 00:33:15.75
33333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
334 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 03:36:25.30
335 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 11:49:43.35
>>334 少なくとも超一流の研究者ではありえない
336 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 13:03:30.60
>>303 洋書では無いが、現代数学小事典は結構おすすめ。
あと英語のウィキペディアのmathematicsの記事読んでるだけでも勉強になる。
>>336 どっちの出版社だYO!
満足にレス一つつけられねーのか!
>現代数学小事典 ふるっ
339 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 13:47:29.19
時代はマセマ
数学の公式集で世界標準のやつはどの本ですか?
岩波
まじで?岩波が世界に羽ばたいているとは知らなかったwww
343 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 14:38:37.19
引用されてるのをよく見かける公式集はAbramowitz-Stegun
345 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 15:26:47.25
>>344 原始根や
二次体や円分体の類数の表は
岩波のが優れていると思うが
どっちもそれぞれに違う強みがあるわな 俺も岩波とAbramowitz両方使ってる
347 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 18:40:25.96
公式集といえば、 ラマヌジャンが愛読したカーの本だろ
348 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 19:38:56.78
石井さんの特異点入門ってどう? 読むのにどういう予備知識がいる? 面白い?
349 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 19:42:43.77
まったくつまらない本だと思った
350 :
132人目の素数さん :2011/06/21(火) 19:44:09.22
そうなのか。 買うのやめとこ。
特異点ダブルクリックしゃうぞ^^
馬鹿にはダブルパンチを喰わすのや。オツムと心理とにナ。 猫
353 :
あんでぃは規制 ◆AdkZFxa49I :2011/06/21(火) 20:52:57.92
軌跡は奇跡。 あんでぃ
ドナルド・A・マックォーリって微妙に聞き覚えあると思ったら 物理化学の定番の教科書書いてる人か 化学と数学の教科書を書いてるってのはちょっと不思議 たぶんクライツィグとかよりもさらに応用指向だと思う 少なくとも数学科と物理学科では彼の書いた数学の教科書は限りなくマイナーだと思う
ヨナルデパズトーリって誰だっけ……
マクワウリだの食らいつくだの知らんがな
バカナル『べ』ハズーットバカ。 猫
クズナル『ヴェ』ワズトークズゥ〜 猫
パァナル『ウェ』ハズゥートパァー。 猫
360 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 06:21:24.36
パーネルウィテカー ジェームズトニー ロイジョーンズ
361 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 08:33:08.58
プルコギって今も読む価値ありますか?
362 :
あんでぃ :2011/06/22(水) 08:43:56.59
プルコギの焼肉原論は今でもその価値を失っておりませぬ
馬鹿なことを。弦論などもう終わってる。
365 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 12:47:32.52
部屋に飾る解析の教科書で一番かっこよくて値段が手ごろなのはどれですか? やっぱり杉浦先生のですか?
>>365 大学初年級の微積の本なんかこれ見よがしに飾ってたら笑われるぞ
飾るなら
Hormander:An Introduction to Complex Analysis in Several Variables
これ一択
某半島の誇る数学大全。プルコギ数学原論。
369 :
あんでぃは規制 ◆AdkZFxa49I :2011/06/22(水) 15:49:08.44
プルコギ。 あんでぃ
Pourcogi "Elements de Yakiniku"
371 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 17:58:58.44
プルコギよりスナフキンの高等数学教程のほうがいい。
372 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 18:04:28.57
「ス」だけやん、おうてるの 犬
両者はその特徴が全く異なるので、従って両者共に大きな価値がアリ。 こういう超優良な文献は版権を全廃してパブリックドメインにスルべし。 物理のランダウ・リフシッツも全く同様。理論ミニマムとはよくぞ言っ たモノ。 猫
374 :
あんでぃは没落 ◆AdkZFxa49I :2011/06/22(水) 18:46:22.42
焼肉定食。 あんでぃ
>韓国で、性犯罪の前科がある人物の顔写真や名前などの情報を、 >居住地近隣の未成年者のいる世帯に告知する制度が21日から始まった。 >韓国法務省は「潜在的な性犯罪者の犯行を抑止できる」などとしているが、 >性犯罪者への二重処罰との批判や、対象地域のイメージダウンを招くなどの指摘も出ている。 > >近隣住民には「身上情報告知書」が郵送される。告知書には顔写真と氏名、年齢のほか、 >住所や犯罪内容が記されている。同日は、強姦などの罪で執行猶予付きの有罪判決を受けた >男性(37)が住む首都圏の近隣住民に告知書が郵送された。 > >韓国では、居場所を把握するための「電子足輪」を性犯罪者に着用させたり、インターネットで >情報を公開したりする制度を既に実施している。 > 猫
376 :
東大生 :2011/06/22(水) 18:49:21.24
猫の足に電子足環をつけるべきだなw
377 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 18:51:27.93
破滅的な原理主義者のように思われる。
378 :
あんでぃは没落 ◆AdkZFxa49I :2011/06/22(水) 18:56:34.51
なるほど。 あんでぃ
>>376 ほなオマエがやってミロや。その代わりに逆襲は覚悟スルこっちゃナ。
猫
380 :
あんでぃは没落 ◆AdkZFxa49I :2011/06/22(水) 19:21:54.51
あんでぃ
381 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 19:27:25.52
猫って禿げてんの?
モヒカンや鶏冠頭が似合う顔だ。
ヒーハーとか言ってそうw
俺の中の猫に対するステレオタイプが崩壊した
志賀浩二の微分積分って高校生でも理解できますか? 朝倉書店のやつです。
387 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 21:13:44.58
できるよ。
高校生にもなれば類体論もハーツホーンも理解できる大人だ
>>387 ありがとうございます。
欲しいんですがいかんせん高値だったもので。
>>388 高校生に類体論は高嶺の花ですね。
あれが理解できるくらいの数学力が欲しいものです。
390 :
132人目の素数さん :2011/06/22(水) 21:55:02.16
類体論は数学力云々というものでもないと思うけど。 代数の知識が要求されるだけ。 ただし代数を勉強し終えたころには違うものに興味が移っていたりする。
391 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 03:15:25.16
類体論の証明は恐ろしく難しい。高木がノイローゼになったくらい。
392 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 06:42:55.09
代数的整数論は凄いシステマティックなんだよ。 だから証明の論理の流れは終える。 一方で自らが証明を作り出すことが非常に困難。
393 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 09:11:09.53
>>389 類体論の目的とする所は
中学生にでも理解できる
類体論のオススメの本は?
serre:local fields フランス語でも英訳でも好きなほうをどうぞ
396 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 10:34:52.62
ちょっと前、 ノイキルヒの本が評判だった あれで勉強した研究者も多いはず
>>369 class field theory,algebraic number theoryどっちだよ?
ちゃんと本が確定できるレスを心がけてください
398 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 11:02:10.49
↑ てめえこそ、アンカー間違いに気がつかないアホw
セールはコホモロジー使っててノイキルヒは「純粋に群論的手法」 を使って証明してるけど、応用面で向き不向きとかある?
400 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 15:30:07.26
Serreのは局所類体論だろ。 類体論と言ったら普通は大域類体論をさす。 大域のほうが難しい。
401 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 17:57:30.97
犬
402 :
あんでぃはストーカー ◆AdkZFxa49I :2011/06/23(木) 18:00:56.23
あんでぃ
我身即ち六根清浄なり
>類体論と言ったら普通は大域類体論をさす。 really?
406 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 19:04:36.06
ノイキルヒは両方とも載ってたような気がする。 日本語だと足立・三宅の類体論講義ってのが良い。 局所までだけど類体論の歴史が載ってる。
ごめんなさいあとひとつ 数論幾何で使うのは局所類体論、大域どちら?それとも両方?
kingよ何処へ行きたもう
409 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 20:28:28.83
本棚に飾っているだけで半勃起する本・・・
410 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 20:33:06.91
代数的整数論って、「何が起きているのか?」がまったくイメージできない。 何らかの複雑な論理的構造が進行しているらしきことは分かるが。
412 :
132人目の素数さん :2011/06/23(木) 23:43:44.26
>>411 もちろんわしの病気。
しかし同じ症状の人間は多かろう!
抽象的な論理構造『こそ』が現代数学と呼ぶに値する。 猫
414 :
あんでぃはストーカー ◆AdkZFxa49I :2011/06/24(金) 06:14:48.87
それは、面白い。 あんでぃ
415 :
132人目の素数さん :2011/06/24(金) 11:19:31.70
>>413 図形・位取り記数法・多項式のような豊富さが論理構造には感じられない。
416 :
132人目の素数さん :2011/06/24(金) 11:44:12.79
concrete mathematics
>>415 そういうのは『各人の趣味の問題』なので、そやしドッチが良い悪いでは
アリマセンわナ。
猫
隠匿中のグロタン気取りで大部の手記でも配布してみてみたらどうかね? 時代を変えられるかもしれん
隠遁でしょうがとマジレスしてみる。
>>418 そうや。ワシはブルバキズムが大好きなんや。ワシに取っての数学の醍
醐味は『構造の発見とその抽出』みたいな事やしナ。
猫
422 :
あんでぃはストーカー ◆AdkZFxa49I :2011/06/24(金) 16:27:09.70
あんでぃ
423 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 03:52:32.78
Mathematics Unlimited - 2001 and Beyond
424 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 13:41:11.50
Beyond the limitという映画があった Graham Greeneの"The Honorary Consul"という 小説を下敷きにしたものだ。
日本評論社7月 ガロアを読む 第一論文研究 倉田 令二朗 著 判型:A5判 ページ数:236ページ 予価:税込み 3,570円(本体価格 3,400円) 20歳にして決闘に斃れたガロアが後の数学に遺したものは大きい。ガロアが生きた時代に身を置き、ガロアが知り得たであろう数学的知識だけを頼りに、天才ガロアの業績の意味をすべて解明しつくそうとする意欲的著作。
岩波書店7月
偏愛的数学
■構成 全2巻
アルフレッド・S.ポザマンティエ,イングマール・レーマン
坂井 公 訳
〈 全巻の構成 〉
◆ I 驚異の数 (アルフレッド・S.ポザマンティエ,イングマール・レーマン/坂井 公 訳)
定価 2,415円(本体 2,300円 + 税5%)
◆ II 魅惑の図形 (アルフレッド・S.ポザマンティエ,イングマール・レーマン/坂井 公 訳)
定価 2,310円(本体 2,200円 + 税5%)
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/005980+.html
429 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 16:06:14.12
岡潔の論文に対して倉田の評 「不幸なことに人を寄せ付けない何物かがある」 これとは独立に発せられた岡潔の言葉 「真理はいいかげんな人間を寄せ付けない威厳というものを持っている」
天才とはそういうもの。 猫
431 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 16:08:51.98
Kurata, Reijiro MR Author ID: 214595 Earliest Indexed Publication: 1964 Total Publications: 9 Citations: 0
432 :
馬鹿あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/25(土) 16:11:34.35
愛すべきものの存在が大きい程、失う怖さも大きい。 したがって 数学LOVE。 あんでぃ
433 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 17:01:02.76
そろそろあんでぃは通報しないと
434 :
馬鹿あんでぃ ◆AdkZFxa49I :2011/06/25(土) 17:04:56.92
通報しても、意味が無い。 すみませんでした。 申し訳ありません。 あんでぃ
435 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 17:24:13.32
436 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/25(土) 17:26:31.10
>>431 これってどこで調べているんですか?
自分の通っている大学の教授を調べてみたいのですが。
437 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 17:26:45.13
Kurata, Reijiroってリーマン面の人だっけ?
438 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 17:27:15.87
math sci
昔はけっこう著名だったよな
440 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 18:45:54.48
>>437 リーマン面は
Kuramochi Zenjiro
441 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 18:47:19.52
>>440 ああそうか、ごめんごめん
勘違いしてた
442 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 19:13:06.52
>>436 たいていの場合化けの皮が剥がれるだけだよ
>>426 このタイトルを見たとき、俺は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき?」みたいなものを感じてしまったと思う。
内容見て、算数にロマンを持った中2病患者向けのような気がして、ガッカリ・・・
倉田先生の本で基礎論勉強しました
445 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 20:31:48.62
すまぬがリーマン幾何学の和書でおススメのものを教えてください
446 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 20:32:32.85
酒井
447 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 20:35:19.79
>>446 それも考えておるのだが値段が高くて
加須栄 は駄目だろうか?
448 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 20:36:47.04
もう一度だけ言う 酒井
449 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 20:40:34.66
了解した。 かたじけない...
450 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 20:59:50.91
451 :
質問 :2011/06/25(土) 21:02:01.23
数学検定の勉強してます。 2級までは高校数学ABC、TUVが教本となりますが、 1級の勉強ってどんな本を参考に学習を進めたらいいのでしょうか…??
452 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/25(土) 21:14:34.53
453 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 21:19:54.98
数学検定なんて受けて何するの?
454 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 21:44:46.57
455 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 21:49:23.86
>>453 趣味じゃない?
学問的にはまったく価値のない試験だよね。
英検漢検もたいして価値ないよな
457 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 21:52:04.06
あの財団に純粋な数学関係者は一人もいないよ。 どちらかというと工学部向け。 秋山仁は推進に協力してるけど。
458 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 21:58:47.64
英検は対話があるから割と人気ある。 特に国内ではある程度評価される。 漢検はたまに新聞に載ってるユーキャンとかのゴミ資格のひとつかな。 履歴書に書いたら馬鹿扱いされる。(経験済み)
459 :
132人目の素数さん :2011/06/25(土) 22:08:05.37
>>458 でも数検もそうだけど、英検一級って意味なくない?
ペーパーではありえない語彙を使うよね。
面接も英語力を試すって感じじゃないよね。
スレちだアホども。SATの数学でも英語でやっとけ。 その方がやさしくて為になる。
趣味なら何やってもいいんじゃない?(犯罪等以外) 趣味だし
猫のように趣味で掲示板を荒らすのは如何なものか
463 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 08:59:01.14
犯罪はできない 何かの行為に対してあとから認定するのが犯罪 犯罪は行為ではない ----------ニーチェ
464 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 10:17:18.52
ラマヌジャンの発見した式とそれに付随する証明がほしいのですが、「Collected Papers of Srinivasa Ramanujan」は 「Ramanujan's Notebooks」シリーズ及び「Ramanujan's Lost Notebook」と比べて内容はどうでしょうか。 もう「Collected Papers of Srinivasa Ramanujan」の方は買ってしまいましたが、網羅していないのであれば後者の購入も考えています。
>>462 コレは趣味ではなくて作業。加えてコレは荒らしには該当しない筈。何故
ならば『アンタ達の行為を真似してる「だけ」』なので。
猫
467 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 11:41:51.19
ラマヌジャンマニアなら全て買うよね 論文になったものなどごく一部にすぎないから
468 :
あんでぃ「も」社会のゴミ ◆AdkZFxa49I :2011/06/26(日) 11:43:38.22
ドーーーーーーン。 あんでぃ
469 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 11:50:08.66
>>465 多分その時代の論文を追ってる人間はいないと思う。
洋書の場合は、
「テキスト名 download」
「テキスト名 pdf」
「テキスト名 djvu」
「テキスト名 rar」
とかでググると
大抵はFullテキストが手に入るので、(実際でてきた)
一度ダウンロードしてみて比較して購入を考えると良いと思う。
おすすめの公式集を教えてください。 岩波の数学公式のように分野別に分冊になってるのでなく 広く1冊にまとまってるやつをお願いします
471 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 13:58:16.62
数学定理・公式小辞典
473 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 14:52:52.55
>>469 せめてGoogle Booksと言っておけば良かったのに
475 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 18:15:38.00
>>473 洋専門書はテキスト名でググると出版社やAmazonがはじめに来て、
以降は月極の共有サイトや無料ダウソサイトがヒットする。
それにもかかわらず、なぜこれらがRemoveされないか知ってるかい?
黙認されているからだよ。
元々アメリカでは個人が専門の学術書を買うことは少ない。
値段が普通に万超えしたりで学生やマニアなどの個人は買えない。
これらの書籍は主に大学図書館や研究機関が一定数購入することで
収益があがることを前提に出版されている。
学生や研究者が調べたり学習したりする際は、
図書館を利用し、丸ごとコピーしたりして配布することもよくある。
そのうちネットが普及して、スキャナーで取り込んだファイルが
アップロードされるようになって、今まで個人個人で
コピー・スキャンするという余計な手間をかけなくて済むようになった。
TAなんかもこっからダウンロードして使うようになった。
これらは大学側も把握しているが、
元々営利目的に出版されているわけではなく一定の収益も確保できるので、
黙認されるようになったという経緯がある。
>>425 removeされてるケースが結構あるだろ。
勝手に黙認されてるなんて推認するな。
通報はされたようなので覚悟はしておいたほうがよいよ
477 :
475 :2011/06/26(日) 18:31:37.90
469じゃないけど。 RemoveされるってのはサイトごとRemoveされないってこと。 常に誰かがアップロードすることが常態化している。 推認はしないな、ほかの国の現状を述べただけ。
マジレスすると
>>469 だけで通報されても何もできないけどな。
じっくり勉強するなら 電子より紙媒体の方が良い 落ち着く パソコンのモニターで勉強してると ついついエロ画像検索はじめちゃうだろ?
480 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 18:37:43.27
著作権法侵害は幇助で逮捕された事例があっただろ ウィニーで 幇助って広く解釈する運用なことを知らんようだが
2ちゃんに関わる連中が全員摘発されて逮捕されます様に。 猫
482 :
あんでぃ「も」社会のゴミ ◆AdkZFxa49I :2011/06/26(日) 18:40:47.64
アハハ。 あんでぃ
483 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 19:58:05.20
>>482 あんでぃ、数学どこまで勉強したか教えてごらん、バカにしないから
484 :
あんでぃは謎 ◆AdkZFxa49I :2011/06/26(日) 19:59:30.06
連立方程式。 アハハ。 あんでぃ
連立方程式かよ。 まあ、頑張れ。
486 :
つっちぃ :2011/06/26(日) 20:35:59.21
複素幾何までの道は長いですね、あんでぃ 僕もですが
D-加群というものを修めています。
あんでぃは猫が携帯か何か使って書き込んでるだけだろ。 481と482の時間差が5秒しかないのに『あんでぃ「も」社会のゴミ』って名前欄に関連性ある事記入してあるし。
489 :
あんでぃは謎 ◆AdkZFxa49I :2011/06/26(日) 20:54:48.47
猫様とは別人ですヨ。
明らかに私のほうが馬鹿ですから。
>>487 偽物様
ご苦労さまです。
猫様の後に書き込んでいるので、猫様が書き込まなければ、私は書き込みをしていません。
この行動が、同一人物という誤解を招いているのですかネ。
アハハ。
あんでぃ
490 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 21:27:13.52
坪井さんの幾何学1多様体入門って 微積線形位相やってれば読めますか?
>>490 読めるけどお薦めしない。なんか独自路線。普通に松本嫁。
492 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 21:48:47.09
確かに最初に読む本じゃないね。 森田の微分形式の幾何学でもいいと思うけど。 多様体論の面白い部分まで書かれている。 ちょっとハードな部分もあるけどね。
Thx やはりそうですか...。 松島か松本にしときます。
494 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 21:52:37.68
>>492 森田のほうが松本や坪井や松島より高度だろボケ
あれはファイバーバンドルと接続、特性類の本だカス
そらあんたの大学のカリキュラム上ではそうなってるのかもしれないけど 常識的に考えて松島よりは読むのは簡単
496 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 21:56:15.85
>>494 でもその辺から面白くなってくるんじゃない?
人にもよるけど。
多様体の基礎ばっかやってても意味ないよ。
確かに今さら松島をうんうん唸りながら読むのは時代錯誤も甚だしいが
あえて村上
大学数学の入門シリーズはいいシリーズなんだが、 坪井先生が遅筆なせいでなかなかシリーズが完結しないなw
松本で多様体に慣れてから、森田:微分形式の幾何学、ミルナー:特性類講義 で微分形式とトポロジー両面から多様体を攻めるのが最短かな?今思うと
501 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 22:06:25.55
そのコースが王道だろうね。 でも9割沈没するけど。 生き残ったやつが博士まで行く。
502 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 22:20:31.96
>>501 お前どこの三流大学の教官だ?
学部で済ませる内容でしょうが
503 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 22:26:32.16
実際のところは
>>500 の内容をちゃんと理解してる修士の学生は地底クラスだと
ごくわずかだよ。
504 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 22:27:29.88
そうでございますか
505 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 23:15:39.72
>>500 ちなみに森田の微分形式の幾何学と
坪井の幾何学3微分形式はどっちのが詳しいでしょうか?
>>505 多分森田はすぐには読めないと思うよ。
さっきも言ったが簡潔な説明でぐいぐい内容が進んでいくからきつい。
内容的には坪井がスカスカに思えるくらい豊富。
比較の対象にならない(坪井が悪いと言っているのではない)
507 :
つっちぃ :2011/06/26(日) 23:22:29.57
複素多様体も載ってるおすすめの多様体の本を教えていただけませんか
508 :
あんでぃは謎 ◆AdkZFxa49I :2011/06/26(日) 23:23:41.41
あんでぃ
509 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 23:26:25.14
>>505 もうちょっとわかりやすくいうと森田の最初の20ページ=坪井一冊
って考えるとわかりやすい
510 :
132人目の素数さん :2011/06/26(日) 23:33:08.76
そうですか... 坪井の本は結構ごちゃごちゃ入ってるような気がしたんですが。 まずは松本からか。
>>465 > ラマヌジャンの発見した式とそれに付随する証明がほしいのですが、「Collected Papers of Srinivasa Ramanujan」は
> 「Ramanujan's Notebooks」シリーズ及び「Ramanujan's Lost Notebook」と比べて内容はどうでしょうか。
> もう「Collected Papers of Srinivasa Ramanujan」の方は買ってしまいましたが、網羅していないのであれば後者の購入も考えています。
NotebooksやLost Notebookはノートだから当然だが未発表の内容も含んでいる。
つまり刊行論文を集めてHardyが編集して今はAMS-Chelseaから復刊されているCollected Papersより内容的にも分量的にもずっと多い。
しかし、本当のRamanujan通はLaTeXでタイプセットされたBrendtが編集・解説したシリーズじゃなくてRamanujanのノートや一時は失われたと思われて
幸いにも後に発見されたノート(これがlost notebook)のファクシミリ版もちゃんと手に入れておかないとダメ。
512 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 00:27:47.02
>>507 素直に小林読んどきなさい。
最初(ケーラー以前)がクリアできればどんどん面白くなる。
513 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 01:08:49.33
>>512 岩波の複素幾何の事ですね?
では、代数、関数論の後、多様体の本を1冊終わらせてから小林に入ろうと思います
多様体の本は松島がいいのでしょうか?
514 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 01:18:27.67
あ、「多様体の本やらなくても小林で十分網羅されてるからすぐに小林やれ」 という意味でおっしゃったのでしょうか?
515 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 01:23:14.76
>>513 松島はあまりお勧めしない。
暇があるのなら読んでもいいけど、たぶん途中で嫌になると思う。
初心者なら松本、ある程度多様体に触れたことがあるなら森田。
>>514 小林を読むには多様体やファイバー束の基本にある程度慣れてる必要がある。
まったくの初心者なら小林は無理かもしれない。
複素幾何の本としてはかなり基本的な部分から証明付きで説明されてるけどね。
516 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 01:33:49.03
>>515 どうもです
では、松島をやってみようかと思います(ファイバー束も載ってるのでしょうか?)
あと、群環体の本で複素幾何やりたい僕にオススメありますか?
517 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 01:36:13.81
518 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 01:43:05.20
松本はファイバー束なんて載ってないよ。 ドラムの定理も載ってなかったと思う。 ほんとに多様体の基礎をわかりやすく延々と語ってるだけ。 だからある程度慣れたら森田に移った方がいいと思う。 >群環体の本で複素幾何やりたい僕にオススメありますか? この分野の本は全然知らないんだよな。 以前、堀田さんの代数入門っていうのを読んだけど、わかりやすくコンパクトにまとまってたと思う。 基本ができてるなら、同じく堀田さんの岩波講座の環と体に進むと良いと思うけど。 ていうか、複素幾何やりたいんなら、複素幾何やりながらわからない部分を参考にするだけでいいと思うよ。
519 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 03:43:57.45
>>518 参考にします
なんか楽しみになってきました
どうも親切にありがとうございました
森田先生は超一級の研究者。また小林先生は歴史に名前が残る存在。 猫
521 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 04:10:44.11
やせ我慢は無意味。馬鹿の遠吠えでしか無い。アーメン。 猫
>>521 馬鹿とか崩れに評論は無理。脳タリンはきちんと身の程をわきまえよ。
そういう失礼はワシが許さんのや。
猫
524 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 04:15:02.99
馬鹿には一流の判別はできない。身の程を知れ。
低脳は何を言っても無駄。脳ナシとか崩れには森田先生の価値は理解不能。 猫
526 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 04:17:00.63
だからこそお前には理解不能なんだ。身の程を知れ、卑怯者
>>521 馬鹿は1000流。2ちゃんは1000000000000000000000000000000000000000流。
屑と崩に付ける薬はナシ。
猫
528 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 04:20:01.84
閉鎖的売国奴が何を言っても無駄
>>526 馬鹿は無意味。存在の価値は皆無。食肉処理場へ行くべし。
猫
530 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 04:22:42.48
お前が行け、親不孝者
531 :
あんでぃは謎 ◆AdkZFxa49I :2011/06/27(月) 06:18:29.11
なるほど。 あんでぃ
背伸びしたがる初心者が多いな でも森田でも小林でもわからないなりにチャレンジしてみるのは 良いことだ。いい経験になる
理工の初学者にオススメな線形代数の参考書はありませんか? 教科書は線形代数学 篠田 庄司 コロナ社です
普通に教科書嫁よ
535 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 11:36:16.18
線形代数のテキストは自分に合う本を生協とかで自分で探した方がいいよ。 色々出てるから。
>>532 それはそうだけど代数の初歩も知らないのが複素幾何を読むというのはいかがなものか
>>530 ワシが自分の親をどう扱うかはワシの勝手や。そやしオマエには無関係。
猫
ワシが自分の娘をどう扱うか、岡場所へ売るかどうかはワシの勝手や。そやしオマエには無関係。 猫
539 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 12:09:14.11
>>516 可換環と代数幾何入門
ーイデアルと加群の生成系をテーマの中心としてー
Ernst Kunz著 織田進・佐藤淳郎訳 共立出版 (2009)
詳しく読まずに本棚に飾っておくだけでも可
あと、代数の分野の最先端の研究者の講義
ついて行けなくても「形骸に触れる」だけでも可
なるほどナ。そういう考え方もアルわナ。何処までをモラルの範囲とし、 また何処までからが法律の範囲とスルのかはその国の文化に依存するで しょうね。従って各国様々。私は別に糞父に対して法律違反をしている 訳ではないので。現行法では寧ろ糞父側の方が法律違反ですが、当時は そういう暴虐な保護者を処罰する法律が無く、また今から訴えても時効 が成立だそうですね。弁護士さんに問い合わせてきちんと調べたらそう いう結論でしたね。とても悔しいですけど。 猫
541 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 12:23:24.78
>>536 微分幾何よりの話なら、代数の知識は最小限でいける
コホモロジーを使わないなんてどうかしてるぜ
>>540 実の親が異常でも外見には正常なことはよくあること。
子供がそれを周囲に訴えても取り合っては貰えない。
逆に親の悪口を言う禄でも無いガキとして扱われ親に通報。
恥をかかせやがってとまたシバかれる。
耐えて自力で地獄を脱するしか無いのである。
これは一体何の罰ゲームだったのかと過去を回想中。
>>540 本当に父親を処罰したいと思ってるのならここに実名を晒すくらいはするはずだよ。
本当は甘えてるだけなんじゃないのか?
「甘え」は無条件に他人を批判できる便利な言葉だねえ
546 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 13:36:08.35
>>541 その最小限の知識の中には
Quillen-Suslinの定理も(証明の細部はともかく)
入れておくこと
>>543 そういう記述が『毒にナル親』にもきちんと記述されていますね。日本
は儒教思想の国なので、そういう傾向はアメリカと比べて尚更強いと思
いますね。だから私の場合は誰かに頼るのではなくて自力で倒さなけれ
ばならなかった訳ですね。周囲の人間が理解スルのは極めて困難なので。
猫
548 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 13:46:07.52
>>542 コホモロジーはまとまった考えを短く表現するのに便利だが
考えをまとめるのに役立つかというと...
549 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 14:14:09.28
>>539 初心者でも読めますか?
今日本屋行くんで探してみます
550 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 14:21:30.23
>>549 「単位元をもつ可換環」という用語にすごく抵抗があれば
読むのはまだ早いわけだが、そうでなく、かつ4500+税が
payableなら今日にでも買うべし
え、単位元をもたない可換環ってあるんでつか!?
あ、ごめん勘違い
市民運動家と呼んで下さい
555 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 14:58:15.04
群環体の定義から書いてあり、基本的な事はだいたい説明してあって、複素幾何やりたい人にオススメな本がいいです アティマクは松村の前に読んだとよく聞きますが、そういう本ナノでしょうか?
>>555 確認しておきたいのだけど大学教養レベルの微積と線形代数、
それから位相空間論、複素解析、代数学の初歩は学んだことある?
まだだったらどこまで勉強したか教えてください。
558 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 15:10:35.29
高木解析概論の無限級数の章、佐武線形代数学の行列式の章のそれぞれ途中までやりました それ以外はやってません
>>558 まず代数だが迷わすDummit-Footeを買おう。ページ数の多さにびびるかもしれないが
全部読む必要ないし、めちゃくちゃわかりやすいので速く読める。しかも
内容が不足というわけでもない。超おすすめ。
560 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 15:19:33.24
>>558 何でもよいから、中途半端でなく「これでよし」と
自分が納得できるまでやったことがありますか。
半端なことでは複素幾何はできませんよ
あとは位相空間の初歩と複素解析と多様体論の初歩だが、多様体は まず松本を買おう。位相空間と複素解析は良いのはなんだろうな。 松坂とかアールフォースを思いつくがちょっとお薦めしにくいんだよね。
562 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 15:23:40.69
吉田洋一または一松信のがおすすめ
563 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 15:26:24.72
564 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 15:27:33.46
Dummit-Footeは洋書だが英語は読めないの?
565 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 15:32:07.91
>>561 以前、複素幾何をやるならリーマン面も勉強するのが良いとアドバイスを貰いました
だから、その話しが書いてある関数論の本を読もうと思ってます
(その時オススメされた本は忘れたのでスレを漁ってみます)
566 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 15:36:25.48
>>564 英語はあまり得意ではないです
センターで150/200くらいですね
数学の本となると高い壁を感じます
>>565 難しい本を選びすぎると挫折するよ。解析概論とか佐武とか読みにくいこと
このうえないだろ。非常に挫折しやすいと思う。
はじめは平易な本を選んだほうが入りやすい。
568 :
あんでぃは謎 ◆AdkZFxa49I :2011/06/27(月) 15:44:19.47
かるすぽ。 あんでぃ
569 :
つっちぃ :2011/06/27(月) 15:49:52.42
高木はそうでもないですが、確かに佐武は疲れます 行列自体が疲れるものかもしれないですが
>>569 英語についてだけど勉強が進んで大学院レベルになってくると
文献のほとんどが英語みたいになってくるということは覚えておいてな
571 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 16:17:17.72
最初に難しい本買って屈辱味わった方がいいじゃん 自分は出来ると勘違いせずに済むし、書籍は二倍売れて数学者も儲かる
位相空間はMunkresがよろしいと思います
最初に難しい本やら文献から当たった方が効率的。ソレで様が足りてし まえば易しいモノに当たらなくても済むので効率的。 猫
マセマから始めるのがセオリー
魔世魔に手を出してはならぬ
577 :
あんでぃは謎 ◆AdkZFxa49I :2011/06/27(月) 16:26:48.48
なるほど。 あんでぃ
拡げようマセマの輪
580 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 16:43:41.97
>>577 あんでぃ、つっちぃは素直に告白したんだから今度は君の番だぞ
自分の勉強の進度を言いなさい
581 :
あんでぃは撲滅 ◆AdkZFxa49I :2011/06/27(月) 17:08:43.11
>>580 連立方程式までデスね。
アハハ。
あんでぃ
582 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 17:10:44.26
日本人は必ず代数寄りになるね。
583 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 17:32:47.27
あんでぃ厨弐かよ
掃き出し法で連立方程式が解けるなら上等だよ。 今の時代、分数計算すらできない大学生がいるからな
585 :
あんでぃは撲滅 ◆AdkZFxa49I :2011/06/27(月) 18:16:32.63
もはや小学生デスは。 アハハ。 あんでぃ
586 :
132人目の素数さん :2011/06/27(月) 21:00:16.17
犬
587 :
あんでぃは撲滅 ◆AdkZFxa49I :2011/06/27(月) 21:01:21.17
1つ。 あんでぃ
>>551 「本書では、環とは可換で単位元を持つものとする」と、注釈を付けるのが永田流w
アレな本ってなんだよ
出来損ないが書いた出来損ないの本ってことですかな?
>>579 アクセスできません
さっそく対応されたのか?
マセマめ!ここを見てるなっ!
どんな状況だったのか気になる…、解説キボンヌ! 三三三三三三三 ( | マセマ! 三三三三三 )) | 三三三三)ミ,((^^彡ミ彡 / きさまッ! 三三三三 ((三三 6)彡//\ 三三三∩三ミl三三 /ミ彡 /) | 見ているなッ! 三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 | 三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\ 三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 三/  ̄ /ミ lミ (_/ 三`´`´`´
>>591 出来損ない(=永田)が書いた出来損ないの本(=可換環論)てことか。
おぬし、なかなか勇気があるなw
マセマから可換環論出るよね?
猿でもわかる代数的整数論キボンヌ
598 :
132人目の素数さん :2011/06/28(火) 12:19:30.65
岩波の数論
>>596 2011年冬刊行予定の「マセマ代数学編」原稿を見させてもらったが、
Castelnuovo-Munford regularity とかまで、3年生でもわかるように
ちゃんと書いてあるから安心せい
Mumfordな
601 :
132人目の素数さん :2011/06/28(火) 13:14:31.62
コンパクトな台を持つ連続関数全体のなす環は一般に単位元を持たない コンパクト作用素のなす環は一般に単位元を持たないし可換でもない
超関数まで考えて単位元を添加
1を持たない可換環には1を付け加えることができるので、永田さんのように約束事程度の注意に留めておくのが妥当でしょう。
群論の英語の本で何がオススメですか?
中
>>604 内容は?例えば有限群論とか群論といっても広いから
じゃあ、有限でいいです。
じゃあってどういうこと
じやぁ、岩波の鈴木の群論の英語版。
シローの定理って有限群論らしいので、 シローノ定理が乗ってればなんでもいいという意味でのじゃあです。
ぷっ。ガロア理論入門の付録読んどけ。
群論でお願いできますか? ガロア理論にはちょっと興味ないので。
著書は外人にして貰えますか? 日本人に興味ないので。
615 :
132人目の素数さん :2011/06/28(火) 15:52:51.82
それならこれで確定だな 有限群論の巨人による名著 Theory of Groups of Finite Order W. Burnside
ありがとうございます。 巨人の名著を丁度読みたいと思っていたところでした。
自演乙。それか落ちか。
自演するなら、もっと上手くやれよ。 見え見えじゃん。ツマンネ。
ここは自演劇場だな。
猫よ、シャクティパッドでおまいの脳味噌を少し分けてくれ。 研究の行き詰まりを打開したい。
シローの定理はあるのにサブローの定理は無いの?
>>615 その本を読んだ後に
John Horton Conway 他
Atlas of Finite Groups: Maximal Subgroups and Ordinary Characters for Simple Groups
を読めば完璧だな
有限群論の参考書の質問が無くて痺れをきらしたか。
有限群論ってもうオワットルんやないのけ?
単純群を組み合わせる方がまだ全然できてないと祖父が言ってました。
>>624 数理物理のアイデアで、分類をやり直せば簡単になって
指標表の計算もあっとい間に・・・ならんとは思うがw
Alperin-McKay conjecture とか、解かれてない問題はたくさん
あると思うんだが、どれも難しそうだよねー
素人が外から見てるだけだけどさ。
群論やるなら日本語の連続群論の上巻読めばいいじゃん。 多くの内容は有限群に当てはまることだ。 有限群の専門書とは言えないけどな。
三村征雄の連続群論だな!
629 :
132人目の素数さん :2011/06/28(火) 17:28:09.30
有限単純群の分類ってだれかフォローしとるやつおるん?
>>624 モジュラー表現とかいうのがあったな。
以前、有限群の表現とかいうのを図書館でパラパラっと見たが、
余りの難しさに読む気が失せた。
>>629 Conway とか、日本人なら原田先生とか、あの世代の人たちが
死んだら、ある程度証明の全貌をわかってる人間がいなくなるかも
>>630 J.P.Serreのことか?そない読めんようなもんちゃうやろ
>>632 んだんだ。「有限群の線型表現」なら簡単な本でもないが、難解でもない。
セール先生の本らしく明快だ。
裳華房「有限群の表現」なら、永尾 汎・津島 行男の、これも
さほどは難しくはない。
最近、気になっているのが
池田和興『有限群とその表現の研究(プライマリー版)』、東京教学社、2005年
だが、著者の経歴からするとトンデモでもないようだが、買う気がしないw
>>629 人間には証明規模が大き過ぎなので、証明を形式化して計算機で検証可能にするためのプロジェクトが進行中です。
635 :
132人目の素数さん :2011/06/28(火) 17:51:38.63
マジ? もう俺には訳わからんw
オリジナリティは別として、証明になっているか電算機でチェック。 融通の効かない電算機用に証明を書き直すのが大変。
群と位相 (基礎数学選書 (5)) 横田 一郎 群と表現 (基礎数学選書 (10)) 横田 一郎 この二冊評判良いようだが買うか買わざるか迷う・・・ 小林大島とHumphreysは持っておるのだが・・・
>>636 できるのはチェック作業ばかりで、未証明の問題だが計算機ぶん回せば
できるかも〜って問題を、機械証明できるって道は開かれてないだろ。
ジョルダンの曲線定理くらいじゃあ、イマイチだから、有限単純群に
挑戦してるんだろ。
四色問題も、チェックして欲しいもんだ。
>>637 その2冊を完読すれば、横田先生のように例外型リー群が目で見えるように
・・・はならないw
横田先生のあの2冊を復刊してくれ!
寝る前に読むと良さそうな数学の本おしえて
642 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 02:00:46.75
無限からの光芒
>できるのはチェック作業ばかりで、未証明の問題だが計算機ぶん回せば >できるかも〜って問題を、機械証明できるって道は開かれてないだろ。 当たり前の話じゃないの?機械が証明したらそれは推論だ。 証明は人間が行なう作業だ。 計算機言語は融通が利かないなら、逆に形式論的に人間が使ってる記号体系に問題があるといってるようなもんだろ?
645 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 10:34:38.70
言い換えると、本道のない数学ですね、分かります
647 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 12:24:31.80
数学で一番難しいやつって多変数複素解析なんですか?
多変数は無駄に難しいという雰囲気もないではない 真に難しいのは数論幾何とその周辺
650 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 12:43:02.22
易しすぎて眠くなる本を教えてください
マセマ
652 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 13:00:27.16
>>646 寄り道というからには目的地があるということでもあろうか
クワインという論理学者の屁理屈に
「Aが「Uは存在する」といい、Bが「Uは存在しない」という場合、
AとBの意見の相違の存在に関する議論においてはBの立場は不利になりうる」
というのがあるが、数学にとってはこんなのは寄り道でさえないのだろうね
UはUFOのUか? それだったらUFOが存在するといった方が不利になると思うが。
kingからの指令を受信した。 「猫を抹殺せよ」
655 :
あんでぃは追放 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 13:51:27.51
kingを知らないあんでぃ。 あんでぃ
>>654 サヨカ。ほんなら今度ワシが金愚を思いっきり責めとくワ。アンタから
話を聞いたっちゅうとくさかいナ。
猫
657 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 13:58:34.34
>>653 「議論の土俵にのった時点で負け」という状況の
いかに多いことか
658 :
あんでぃは追放 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 14:08:15.20
なるほど。 あんでぃ
2chで有名な3人が揃ったな。
660 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 15:13:52.03
レーーーーッツ! マーーーーイト!! ガーーーーーーイン!! グレイト!ダーーーーッシュ!!
661 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 20:57:40.84
最も難しいのは有限幾何や離散幾何。
>>649 数論幾何も難しいけど
>>661 何が難しいかはその人に依存しますね。例えば人に拠っては数学よりも
馬鹿を打ち下す方が困難。
猫
663 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:04:48.21
>>662 そうでもないだろう!
離散・有限数学の難解さは半端じゃない。
664 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:05:26.78
もちろん 代数などという手法は通用しない。 生の数学を、人間の生の感覚で相手にしなくてはならない!!
>>662 単に「あんた」にとって、どっちも困難ってだけじゃねーか?
666 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:09:57.09
ラング先生の解析入門本当にいい本だわ 高校生の頃にこれに出会ってれば数学嫌いにならずに済んだのに
>>663 私は自分で興味を持った事が無いので離散幾何とか有限数学の難しさも
面白さも理解が出来ません。だから難しいかどうかは判りません。でも
数論幾何みたいな数学の抽象性や、従ってその美しさにはとても憧れま
すね。でもソレを以てどちらが難しいかは誰にも断定が出来ないという
事を言うてるだけです。つまり人に拠って好みや難しさは違うという事
を言うてるだけで、離散や有限が難しくないとは言って居ません。
誤解の無い様に願います。例えば英語と日本語とではどちらが難しいか
はその人が何処の国の人かに依存する、という様な事と全く一緒です。
猫
668 :
あんでぃは炯々 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 21:11:24.02
なるほど。 あんでぃ
>>666 たぶん、君が高校の頃に出会っていたら、ラングの良さはわからなかったよw
670 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:13:56.33
「難しい数学」と「数学の本道」は分けて考えないとね
>>665 全くその通りです。私には全てが困難なので。
猫
672 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:18:14.54
痴漢行為以外はね
673 :
あんでぃは炯々 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 21:19:21.72
なるほど。 あんでぃ
>>667 数論幾何って、具体的なものだと思うし、美しさに憧れるというより
対象のワイルドな側面に苦戦することのほうが多いと思うのだが、
何も知らないのに興味を持った振りだけしてる猫さんは、好き勝手
言えて幸せだな、と思いました。
猫は『幸せ』 さんへ
猫は代数幾何を勉強したわけではないのにグロタンに憧れ その哲学を以って非可換幾何学をやろうとしたということだね それはアリなのかなとも思う
677 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:32:57.94
そんなものだよ
>>675 ソレはそうなんでしょうね。だからですかね、私は学生時代からずっと
具体的なモノには全く興味が無いんですよ。まあ量子力学の計算とかは
大嫌いでしたからね。つまり抽象論に思いっきり憧れただけなので今迄
にやって来た事はドレも大した事は何もアリマセンからね。
猫
679 :
あんでぃは炯々 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 21:44:30.58
なるほど。 あんでぃ
>>676 私にとっては数学は「現実世界からの逃げ場」という意味ですから。
猫
681 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:48:37.24
抽象論は誤った考えを打ちのめす時に会心の笑みを浮かべる
682 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:50:16.58
>>667 どちらが難しいというのはないですが、
離散有限幾何というのは
いくら長くやっていようが全く結果がでない可能性がある。
全くというのは本当にひとつもできないということ。
一般化や銅鉄主義みたいな手法が使えない。
基本的な部分に関しても未解決問題がごろごろある。
しかし非可換幾何学というのは場の量子論の基礎付けが最も期待されてる 応用のはずだぞ。そこには全く興味なかったということなのかな。
684 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:50:55.36
ガロアにとっては具体例なんかどうでもよかったみたいね
685 :
あんでぃは炯々 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 21:52:50.91
なるほど。 あんでぃ
>>684 あの時代ですでに楕円曲線の等分点とかも考えてたろ、
具体例も相当いじってたはずだよ
ラング先生の微分幾何の基礎という本はどんなものですか?
688 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 21:59:46.84
>>687 kuso by Goro Shimura
というかガロアとかアーベルの時代に 「具体例の少ない数学」みたいなものはない。 数学とは即ち具体例をひたすら計算して その結果何かに気付くような営みだったと思って良い。
>>682 そうですか、そういう恐ろしい世界なんですか。なるほど。
猫
>>683 他の人がどう考えるかと自分の問題意識は全く別なので。
猫
692 :
あんでぃは炯々 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 22:30:09.61
なるほど。 あんでぃ
693 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 22:30:34.54
>>686 アーベルとガロアでは素地が全然違う
アーベルの数学はガウスの延長線上に有る。
レムニスケートの等分とかもそう。
ガロアはラグランジュの影響が大きい。
最初の論文が純循環連分数だが、これは二次の無理数の
連分数展開についてのラグランジュの定理を
詳しくしたもの。
ポアソンがガロア理論に理解を示さなかったのは
ガロア群を決定するアルゴリズムがなかったから。
しかしガロアにとっては方程式を与えてガロア群を決定する
計算などはどうでもよいことだったのだろう。
694 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 22:32:06.06
>>690 余り有名じゃないのは
数論幾何みたいなルネサンス芸術に比べて
華やかじゃないからだと思います。
なんだか結果が地味というか。
NP完全性だとか計算量のオーダーの上限がどこにあるとか、
めちゃ複雑な組合せの数え方とか。
無限よりも有限の方が一般に厳しいのです。
(高次元と低次元の多様体の難しさの違いのような意味で
695 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 22:32:20.53
>>693 どうでもよかったって単に時間がなかっただけじゃないのか
ガロアが抽象化を希求したというのは論拠あって仰ってるの?
696 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 22:32:22.66
ラングはやめというたほうがいい。 微分幾何なら、Do CarmoやChavelがおすすめ。
Julian Havil 著, 新妻 弘 監訳, 『オイラーの定数 γ』, 共立出版 2,940円 を買った。
698 :
132人目の素数さん :2011/06/29(水) 22:45:55.55
>>695 ガロアの最後の言葉を味読したことがある人なら
そんな情けないことは言わないでしょう
...僕の思索の中心は、ここしばらくは超越解析の曖昧の理論だ。
超越的な量や関数の間に成り立つ関係式について考えるとき、
ひとまずは。「その関係式を保ちながらどんな交換ができるのか?」
とか「どんな量が与えられた量と置き換わるのか?」とかをはっきりさせておくことが
重要なのだ。これはすぐ、今まで追い求められて来た多くの表示式が、
実は存在しないことを教えてくれる。でも僕には時間がない...
ラグランジュの影響はここにもありありと見て取れます。
そして、具体例に則してばかりの理論をあざ笑うような
抽象論の勝利宣言のような「非存在定理」。
ガロアにおける「抽象化への希求」はまことに明白です。
699 :
あんでぃは炯々 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 22:46:26.81
数学の本。 あんでぃ
>>694 ああ、そうですか。まあ私みたいなド素人目には「何だか幾らでも実例
の構成が出来そう」みたいな認識しか出来ませんでしたから。だから良
くない言い方とは知りつつも銅鉄論文が沢山ありそうな印象がどうして
も否めなかったのもまた事実です。ソレでそういう結果が沢山あれば、
ソコから何がしかの構造を抽出スル事が何故出来ないのかは確かに疑問
でしたね。
だから私は批判はせずとも自分から興味を持つ事は無かったんですが。
例えばアぺル・ハーケンの四色問題に関係したグラフ理論とかも関係し
てますよね?
猫
701 :
あんでぃは炯々 ◆AdkZFxa49I :2011/06/29(水) 23:42:28.01
あんでぃ
702 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 00:06:52.26
>>700 簡単なものは既に一掃されていますね。
アプローチの検討がつかないものばかりが残ったみたいです。
グラフ理論ももちろん関係あります。
小学生に説明できる簡単な問題では、
ある比重の球でない物体を水面に浮かべたときに、安定する形は何か。
という問題は比重0.5以外は未解決です。
平面のタイルの最密な敷き詰め方はほとんどの図形でわかっていないし、
ひもの結び方が何種類あるかも不明。
>>702 そういう感じなんですか。という事は何かのドラスティックな事が起こ
って、例えば全く新しい道具が開発されたりすれば大きく事情が変わる
という様な事が期待されたりもスルんですかね? かつてペンローズの
敷き詰めの話とか、或いは結晶物理のブラベー格子の話とかは聞き齧っ
た事がアリマスが、難しい問題である事だけは何とか理解した記憶です。
準結晶とかも関係がアリマスかね? 或いは原子核の有限多体問題とか
はどうなんですかね?
猫
704 :
あんでぃは炯々 ◆AdkZFxa49I :2011/06/30(木) 00:21:10.57
難しいですネ。 あんでぃ
>>696 ラング先生の微分幾何の本はなぜ具合が悪いのですか?
706 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 00:44:21.11
微分幾何だけ具合が悪いわけではないと思いますよ
707 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 00:49:25.42
ラングは本を沢山書いているが、専門以外の 本は内容に深みがないし、読んで分からなければ その人の責任ではない。執筆が早いので有名だが。 しかし、AlgebraとAlegebraic number theory はそれなりに薦められる。
708 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 01:00:17.36
Algebraic number theory
709 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 01:00:19.62
Complex analysisはどうですか
数学をテーマにしたりネタで出てくる小説やマンガ・アニメのスレが あった気がするんだけど無くなった? このスレで一緒に扱ってたんだっけ?
711 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 02:20:15.66
Langの複素関数は読んだこと無いから 分からんけど、Conwayはどうなんだ?
714 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 12:27:00.82
>>711 ConwayのFunctions of One Complex Variable I, IIのこと?
IIは秀逸
715 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 12:45:49.47
>>714 711はJ. B. ConwayとJ. H. Conwayを混同しているかも
CDROMつきの本格的な数学の本ありますか?
本格的な数学の本って言われてもな…
こう暑いと眠くなるな。 昼寝でもするかな。
719 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 14:53:19.20
初心者がじっとり読むには高木先生と杉浦先生どっちがいいの?
どっちでも好きなほう。 微積はじっとり読んでわかった積もりになっても問題が解けない と意味がないから演習問題もやったほうがいいよ。
分かりました 杉浦先生の解析演習とセットで買ってきます
じっとりww
日本評論社7月
とっておきの数学パズル
ピーター・ウィンクラー 著 坂井 公・岩沢 宏和・小副川 健 訳
判型:四六判 ページ数:296ページ 予価:税込み 2,520円(本体価格 2,400円)
数学者である著者が,長年にわたり収集してきた傑作パズルを厳選.ほかの本では見られない問題が満載.あなたは何問解ける?
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5638.html ピーター・フランクルの中学生でも分かる大人が解けない問題集 代数編
ピーター・フランクル 著
判型:A5判 ページ数:192ページ 予価:税込み 1,995円(本体価格 1,900円)
新作問題を加えて再編集したものの代数編。ピーター流の独特な視点で,問題を解くこと,数学を考えることが楽しくなる!
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5639.html ピーター・フランクルの中学生でも分かる大人が解けない問題集 幾何・図形編
ピーター・フランクル 著
判型:A5判 ページ数:176ページ 予価:税込み 1,995円(本体価格 1,900円)
新作問題を加えて再編集したものの幾何・図形編。ピーター流の独特な視点で,問題を解くこと,数学を考えることが楽しくなる!
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5641.html
724 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 19:05:45.43
>>703 新しい道具で解決するのかは不明ですね。
巨大な網の隙間から潜り抜けてしまうような小さな問題だらけで。
ペンローズのタイルとかブラベー格子は物理とも関連しますね。
ピタゴラス数を辺にもつ直角三角形の落下時の時間ごとの重心の位置の動き、
3次元の気体分子の回転数の厳密解も未解決ですよね。
準結晶・原子核の有限多体問題は詳しくないですが、
問題だけ見ればかなり近いように思えます。
平面幾何も有限幾何ですが、これに関しては
江戸時代の和算の中にすら未解決のものが存在します。
コラッツ予想など、数学というのは時間ごとに
状況が変わる対象には弱いような気がします。
数論幾何で結び目の理論を記述しようとした本を見ましたが、
やっぱり上記のようなアドホックな問題には弱いような気がします。
有限幾何ってそんな流行ってるのか? 関数解析で組み合わせ的手法が使われたり新しい数学の流れかもしれないし、 ガワーズとかタオとかがその流れを代表してると思うけど、 この流れは将来的にも続くのかな?
726 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 21:17:51.04
流行っているかは分からないですが。 確かに、その2人やエルデシュなど 人を鬱にさせるほど元々の頭が良い人たちがいますね。
この2chのなかにガロアやアーベルと匹敵するする人はいますか?
728 :
132人目の素数さん :2011/06/30(木) 21:50:49.31
呼んだ?
高IQが生きるテーマなんだから知能に自信のあるやつ挑戦したらいいじゃん。
極限まで単純化しても滅茶苦茶複雑なやつなものに興味あるんですけど それにむいたジャンルってなんですか?
732 :
132人目の素数さん :2011/07/01(金) 12:22:25.46
ピータフランクって確か死んでなかったっけ?
734 :
132人目の素数さん :2011/07/01(金) 14:22:13.54
まだ死んでない
ああ、死んだのは秋山のほうだった。
人を殺すのがすきなんだな、おまえ
頭が腐ってるだろ
間違った、ピーターフォークだった。
739 :
桁違いの大馬鹿野郎 :2011/07/01(金) 18:00:18.86
ピーターも仁も加藤さんとか森さんとか佐藤さんより 絶対IQ高いよな。 頭が良すぎるんだよ。 東大京大とかってのは頭が良いというより 学力が高いからいけんだよ^^;
ピータンはあるあるだけど仁はない、神に誓ってない
お前ら数学の本の話をしろ
742 :
132人目の素数さん :2011/07/01(金) 18:03:51.97
Pの小学生にも溶けて大学生に解けない問題集はマジ無図い 1文も解けなかった
数学の本の収束発散を述べよ
>>742 新しいのが出るらしいが、買い換えるん?
>>742 そうか。その方面の論文は一本も書けなさそうだなw
低IQの悲哀。
746 :
132人目の素数さん :2011/07/01(金) 23:34:34.15
/ ̄⌒⌒ヽ | / ̄ ̄ ̄ヽ | | / \| .| | ´ ` | (6 つ / ぬるぽ・・・ .| / /⌒⌒ヽ | \  ̄ ノ | / ̄ __,冖__ ,、 /ヽ_/> / // ,. - ―- 、 `,-. -、'ヽ' > ヮ ヽ // / _/ ヽ ヽ_'_ノ)_ノ (_(ノノ (o,> / / ,.フ^''''ー- j __,冖__ ,、 [ ̄フ / ,ィ / \ `,-. -、'ヽ' << 7_// / _/^ 、`、 ヽ_'_ノ)_ノ (o_) / / / _ 、,.;j ヽ| n 「| [_ _◎ /. | -'''" =-{_ヽ{ ll ||[ ] / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ! ll Lフ(o,_> / ハ `l/ i' i _ `ヽ l| [´コ´> ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ |l (oノ)_) / { ' ノ l /''"´ 〈/ / ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i { l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | ! |l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j { |l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' } . n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ |! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ o o o ,へ l :. | / ヽ :..
747 :
132人目の素数さん :2011/07/02(土) 08:01:05.96
>>745 そんなに興味のある問題でもないしな。
別に解けなくても問題はないだろう。
(いくら時間かけてもいいなら半分は解けるけどなー)
748 :
132人目の素数さん :2011/07/02(土) 11:15:59.70
>>646 この本、結構楽しめたけどな。
難しいから寝る前に読むにはちょうど良いし。
もちろん、本の題からネガティブな印象を受けてしまう人もいる。
ゼミの学生たちにこれを薦めたときは
「試験前なので寄り道をしている暇はありません」と言って逃げられた。
君もその口かな?
749 :
747 :2011/07/02(土) 11:22:20.73
750 :
747 :2011/07/02(土) 11:25:32.38
>>748 何も書いてないのに間違えて投稿してしまった...。
Pの本が面白いのは間違いないと思う。
1つの問題に何日も取り組んだりする。
趣味でやるなら最高の本。
>>748 学生が正しい。試験がこの本の内容に近くなければ。
だいたい著者も解けないことを想定して出しているのだから、解けなくて何が悪いのかと。
754 :
747 :2011/07/02(土) 12:42:48.36
>>752 マスマティカ使えばよゆーだし。
ま、手計算でも虱潰しでやれば幾何以外はらくしょー
755 :
132人目の素数さん :2011/07/03(日) 00:30:10.36
マスマティカ
マシュマシュダ
757 :
747 :2011/07/03(日) 06:59:33.00
うざけんな ぬっころ
759 :
132人目の素数さん :2011/07/04(月) 13:21:48.19
数学の一番難しい分野は数え上げ数学です。
文系です 数学の知識は2Bまでしか分からないのですが 松坂和夫の「集合位相入門」は読めるでしょうか?
>>760 結論から言うと読める
何の前提知識も必要ない。なぜなら現代数学のスタートラインだから。
ただ頭は使わないといけない。
>>762 論理性があるDQNなら読めると思う。
マンガのようにスラスラとは読めんけどな。
1度買って読んでみて実験してみたらどうだ?
DQNっていうのは性格が悪いだけだから頭の良し悪しは関係ないだろう。
数学の本を「読む」というのは 小説や評論を読むのとは違うからなあ まとめノートでも作らないとすぐ忘れてくから 論理を追うだけなら何も残らんだろうね
766 :
765 :2011/07/04(月) 17:36:38.59
ああ、受験勉強の時みたいに繰り返し練習問題やる「勉強」を考えてた。 数学の本を「読む」のはそれとも違うのかな。
理解できたら先に進むといいよ 全部完璧に覚える必要はない
768 :
760 :2011/07/04(月) 17:39:01.51
まちがえたw
769 :
132人目の素数さん :2011/07/04(月) 17:46:52.53
>>760 どの程度覚悟があるかだな。
数学科の学生でも今だと位相で半分くらいは脱落してんじゃね?
理由はさわり程度の理解だとまったく面白くないから。
ある程度感覚的にわかったら、微積と線形の基礎も勉強して多様体へ行くべし。
幾何は最先端に近づくほど面白くなる。
>>769 んー、それだったら「Real and Complex Analysis」読んだほうがいいと薦めたいところだと思う。
771 :
132人目の素数さん :2011/07/04(月) 17:54:38.92
>>770 そうだね。
あと文系って書いてるのを見逃してた。
772 :
132人目の素数さん :2011/07/04(月) 17:59:06.83
安藤さんの代数曲線・代数曲面入門って面白い? 書いたいんだけど、高くてなかなか手が出せない。 あの値段の価値あるかな。 洋書買った方がマシ?
>>772 良いとは思うがどっちにしろ洋書は買って読むことになるので
読めるならはじめからBeauville等を買うほうが良い
774 :
132人目の素数さん :2011/07/04(月) 18:11:02.75
文型なんだから位相より集合に重点を置いて読むと考えるべきだろう 文型で位相なんか読んでも意味ないからな
何の分野に意味があるかは読む本人が決める事だ。
>>764 数学科の教授って、DQNばっかだもんなw
もし反論が出なければ、ソレは誰かが困るでしょうナ。 猫
>>760 もし英語が得意なら、洋書で全部勉強って手もある。
一般的に、アメリカの教科書は自習用として作られていて、
日本の教科書のように「教師が居る事前提」のつくりになってない。
非理系で、周りに数学得意な人居ないなら洋書の方が安全だと思う。
781 :
132人目の素数さん :2011/07/04(月) 23:06:38.80
英語の本が独学可能ってのは事実。 学習が進めばどうせ英語で読むことになるから、 はじめから英語で読んだ方が良いよ。 数学英語は決まりきった表現ばかりだから簡単だし。
782 :
132人目の素数さん :2011/07/04(月) 23:07:44.95
>>759 正解。
これは選ばれた人間しかできない奇跡の分野
>>780 >>781 英語の教科書は基本的に演習問題の答えがついていない。
この点を無視して自習向きとか初学者を惑わせるのはやめなさい。
>>783 定番だと、Solution manual が手に入ることが多い。
独習可能な集合・位相の本で、Solution manual が
あるのは知らないけどねw
785 :
132人目の素数さん :2011/07/04(月) 23:14:43.68
>>784 それらはもしかして違法★ップロードされているものを取得するのでしょうか?
>>785 Solution manual って言い方は初めて知った
>>785 Amazon.comで「Solutions manual」で検索すると17,858件出てくるよ。
数学関係でも4000件以上あるし、無意味なものを除いても、
たくさんあって、かなりの分野で、定番テキストの解答は
合法的に購入できます。
Student Solutions manual が売られているテキストは、米国の
多くの大学で採用されているので、一つの基準にもなる。
実は「売れる=ちょっと易しめ」って傾向は、日本と同じなんで
杉浦佐武クラスのしっかりした本を期待するといけません(笑)
2ちゃんに参考書を聞いてくるレベルの学生には不評だろう(笑)、
重厚なテキストなら、日本の本は質が高いと思います。
代数学の本でMacLaneのAlgebra結構いいと思うんだけど、数学板では人気無いのかな?
>>783 McGrawHillのSCHAUM'S OUTLINE シリーズは解答付きで問題数が多いのが売り。
topologyもあるよ。版が古いけど。
>>788 そんな汚らわしいものの名をここでだすなよ
>>789 数学を専門にしないなら、いいシリーズだと思うよ。
マセマ的な?
マセマ的と言うより、サイエンス社の黄色演習書を拡大して さらにカオスに(笑)、玉石混淆にした感じだろ>SCHAUM 何冊か、図書館にあったのを眺めたが、教員についてもらって あの中から問題を精選すれば、良い問題集になるかもしれん。 サイエンス社の黄色のも、工学部だったらあれでいいんだろうけどねー
794 :
132人目の素数さん :2011/07/05(火) 22:24:08.95
サイエンス社の黄色の中にも良いのはある 位相とか代数演習とか。
代数学演習で良書は少ないが、数学科なら品切れだが 永田の「大学院への代数学演習」一択だろ。 次点には、やや粗いが、今も購入可能な服部昭「現代代数学演習」を 推したい。
796 :
132人目の素数さん :2011/07/05(火) 23:06:09.80
永田のは結構難しい。 まぁ代数学演習の代わりに 普通の教科書の章末演習やった方が良いかもしれんけど!
797 :
東大生 :2011/07/05(火) 23:07:55.81
巻き添え規制で書けませんでした。
ご期待に添えず申し訳ございませんでした。
>>795 あなたは数学科の准教授以上ですか? 最低限でも助教ですか?
そうでないのに、知ったかを書くのはやめなさい。
ド素人の蘊蓄は不要です。
798 :
132人目の素数さん :2011/07/05(火) 23:08:12.15
横浜図書の距離空間と位相空間 高橋渉著がおすすめ
>>797 『現代数学の奥深さ』に関する貴方様のご見解を「豊富な知識と深い理解」
を存分に援用して記述なさって下さいませ。
猫
>>797 貴方様からのお返事が無ければこのスレが火の海になってしまいそうで
とても心配です。この際は是非とも貴方様のその溢れ出る数学力で我々
を救って下さいまし。
今は貴方様のお力だけが頼りですので。
猫
801 :
132人目の素数さん :2011/07/05(火) 23:35:18.76
>>794 黄色の解析・線形・位相・代数はなかなかいい、工学系でなくても
あと永田氏の代数演習本は新品で売ってたよ
802 :
かえる ◆JnXWn8istY :2011/07/05(火) 23:36:29.04
数学科の学生なら、培風館の詳説演習シリーズだな
>>797 東大生サァ〜ン、早くカキコしてェ〜ん!
猫
東大生は、
>>795 のどの部分にコンプを感じたんだろう?
永田なんて、東大生には関係無い本だろうにw
>>805 いや、『そういう決めつけは優秀な東大生サンに対して失礼』だと考え
られます。そもそも東大生サンは、そのご自身の書き込みで:
★★★『永田著「大学院への代数学演習」、或いは服部昭著「現代代数学演習」』★★★
の二冊に対する反応を示して居ますから、従ってこの二冊の本の内容に
関する解説なりを東大生サンにお願いしたら宜しいと思いますね。
猫
代数は演習問題集なんかわざわざ買うより 松村とかノイキルヒとかlocal fieldsとか読み込むほうが良いと思うが
永田の可換体、可換環の「自明」に全部自分で証明付けたら、 立派に演習こなしたことになる。さすが世界の反例王・NAGATAだぜ!
数学がかなり苦手な理系の大学1年生におすすめの微積の参考書教えて下さい 偏微分でつまずいて全然わかんないですw
偏微分の教授に習いたまえ
偏微分とか簡単じゃんw
814 :
132人目の素数さん :2011/07/06(水) 00:31:13.53
マセマを100回読みなさい
学部一年でも読めそうな複素平面の面白い本あるか?
817 :
132人目の素数さん :2011/07/06(水) 00:42:16.79
よくわかる幾何学―複素平面・初等幾何学・射影幾何学をめぐって
うるせえ!
学部一年でも読めそうな複素幾何の面白い本に見えた
ダジャレで覚える数論幾何
犬でもわかるリーマン面
猫でもわかる痴漢群
>>823 ソレは結構ウマいですね。ちょっと笑いましたワ。
猫
>>760 挫折するんじゃね
赤摂也「集合論入門」
が入門書としてわかりやすいと思うが、絶版なので古本しかない
軽い本で
「なっとくする集合」「集合への30講」
一般向けで
「数学ガール」とか「無限論の教室」
とかから入るのもいいんじゃね
無限論の教室はやめておけ 嘘が書いてある
カントールの「超限集合論」にしとけ。
数学を勉強するモチベーションを高めるための本は何ですか?
集合論はさらりと流してさっさと位相の勉強をした方がよい
集合論に凝って基礎論に転向した方が良い。
日本の教科書が集合と位相を一緒にしてるのは、位相を教えようとしたところ 学生が集合論の基本をまったくわかっていないために位相の学習に支障を きたしたという事によるのだろう。極めて日本的な工夫だ。
それはメリケンでも同じだろう。
834 :
132人目の素数さん :2011/07/06(水) 17:42:43.17
生まれつき持ってないなら別に数学なんてやらなくていい。 半端にすると時間を無駄にするよ。
835 :
132人目の素数さん :2011/07/06(水) 17:43:28.71
名言いただきました
崩れからのメッセージ
崩れって実際教官に理不尽に潰されたのってどれくらいいるの?
理不尽に潰さなくても大半は自滅するんじゃ
指導教官が潰すのではなくて★『自滅スル』★から『崩れ』と呼びます。 猫
>>838 教師でも教授でもなく、教官と書くのは何故なんだぜ?
842 :
132人目の素数さん :2011/07/06(水) 19:26:18.11
↑誤爆?
↑誤爆?
concrete mathematicsよめ!
>>841 教官は公務員の指導担当者に使うので、私大や独立行政法人になった大学では教育と呼ぶ。
退官講義も退職講義だね。
>>839 とっくに賞味期限切れの代数幾何学者に崩された優秀であった人を知ってる
しかし大半は自滅でしょうね
>ラングの解析入門本当にいい本だわ いいとおもわん。 彼は物理に恐怖を感じるらしい。 必要以上に物理を避けてる。 ラングって本書いた以外でなんかまともな業績あんのか
じゃ溝畑w
851 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 02:27:25.63
>>220 > 1. 自分を天才だと考えている。
> 2. 仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
> 3. 自分は不当にも迫害され差別されていると考え、
> そのような自分をガリレオ・ガリレイやジョルダーノ・ブルーノといった、
> 異端であるとして不当に迫害された偉人になぞらえる。
> 4. もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に
> 攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
> 5. 複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、
> 自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。
それって、猫のこと?
形式冪級数がちゃんとまとまっている本は何がありますか。 g(x) に定数項がなければ f(g(x)) も定義されるとか、 収束しない級数の項別微分・積分とか、そんな話です。
853 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 10:03:42.61
>>852 Balserの本が有名だが、そういうレベルの低い話は載ってないなw
854 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 10:28:35.19
>>847 先生を教育と呼ぶのか? はじめて知った。
855 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 10:55:20.48
教員の打ち間違いでしょ
お前ら筋トレしろ。そんな貧弱な体じゃ数学なんて出来んぞw
形式的べき級数とか多項式の定義ってなんか釈然としないんですが 不定元とかって結局何なの?って思う
スレチです
860 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 14:48:18.09
そういうものだとしかいいようがないな
861 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 15:20:52.32
不定元とは即ち超越元である
DQN学生の質問箱じゃねぇ。 ガロア理論の難いの読んどけ。 嫌でも分かるわ。
>>858 不定元を用いずに定式化も可能。
例えば東大出版の「集合・数・位相」とか。
小単元ひとつ分だから詳しくは無いけどね
864 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 19:34:09.31
めっちゃ って結構使うよね、どこでも
865 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 20:04:08.43
会話では使わないんだけど、 2ちゃんねるで使うと 語呂が良い場合があるんだよね。
ナウイ、ナウイとおっさんが連呼してました。
暑は夏いね
868 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 21:11:00.05
プッ
不貞元を変数と言い換えて循環論法されてもなぁ。 86が妥当。
不定元と変数は違うけどね。 自然数モノイドの半群環みたいな定式化もできるけど、別にうれしくはないよな。
872 :
てんさいくkん :2011/07/07(木) 21:23:28.07
今まで数学やってて気付かなかったし 気にしたこともない。
873 :
132人目の素数さん :2011/07/07(木) 22:58:03.32
今数学全体で無限次元から無次元への拡張が注目され始めている。
で、本の話は?
875 :
852 :2011/07/08(金) 01:24:50.35
>>853 ありがとうございます。でもちょっと目的はかなわなそうですか。
組合せ論の本の片隅に書いてないか探してみます。
おまえらばーか うそごめん 溝端解析ってあんまり話題にならないけど、使ってる人いますか? 一番解析らしい本だと聞いたのですが、 「解析らしさ」って具体的にどういうことなんでしょう?
無駄な改行にイライラする
スレ違いだって言ってんだろがっ!
著者が解析の専門家だからじゃないか?
880 :
132人目の素数さん :2011/07/08(金) 09:05:18.75
息子はどうよ?
>>876 物理とかの例があり、解析か現実の事象を解析するために作られたってのが他の本よりもわかるように書かれてるからかな。
逆に、そんなのはいらないと感じる人もいそうだけどね。
882 :
132人目の素数さん :2011/07/08(金) 10:43:06.45
883 :
132人目の素数さん :2011/07/08(金) 11:02:51.31
『知っておきたい幾何の定理』は素晴らしい
いわゆる「数学教育の現代化」とか言われた一連の活動(ブーム?) の起こりから終焉までの詳しい経緯と、 その後の数学教育の状況を解説した本の題名を教えてください。
887 :
132人目の素数さん :2011/07/08(金) 17:20:23.84
数学基礎論ってまったくわからんなあ。 面白いの?
基地外のスクツです。
いつの時代の話だ
890 :
超越論的数学天使 ◆xKQl9rTMwao4 :2011/07/08(金) 20:23:17.30
数学基礎論(Mathematical logic)は面白い。 ただ巷で語られる基礎論は、実際の基礎論と一致していない。
佐武のリー環の話って絶版だったのか。 大学の図書館でよく見たから全然そういう印象なかった。
>>890 > 数学基礎論(Mathematical logic)は面白い。
上のは完全な間違い
「数学基礎論」に相当する英語は "Foundations of Mathematics"
英語の"Mathematical Logic" に相当する日本語は「数理論理学」
両者は別物
>>893 FoMの意味で基礎論ていう奴はもうほとんど絶滅しただろ、お前以外。
895 :
超越論的数学天使 ◆xKQl9rTMwao4 :2011/07/09(土) 06:53:43.71
日本以外では公理的集合論やモデル理論や証明論を内包する意味で Mathematical Logicと呼ばれる。 Foundations of Mathematicsはヒルベルト計画などの古典的数学観や 数学の哲学を語る時にとりわけ用いられる。 それは形式主義や直観主義などを内包していると考えるとわかり易い。 日本ではFoundations of Mathematicsの訳として数学基礎論が与えられたが、 これが公理的集合論やモデル理論や証明論を内包する意味で使われるようになった。
>>895 >日本ではFoundations of Mathematicsの訳として数学基礎論が与えられたが、
初耳ですねえ.ドイツ語からの翻訳と思っていたのだけれど英語からですか.
897 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 10:50:22.23
子供を数論の虜にさせるいい本はないでしょうか?
岩波の数論I, II
899 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 11:07:25.85
真面目にお願いします
あなたが真面目になってください。
901 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 11:10:38.03
数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜
>>897
903 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 11:19:52.86
904 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 11:26:20.00
>>903 教えてもらいながら、感謝の言葉を一つも書けない無礼については
どう思いますか?
905 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 11:27:45.19
>>904 あ、これはどうも失礼しました
ありがとうございます
竹崎の作用素環の構造を読破した人っているんですか?
908 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 11:39:58.98
パチンコ屋の客層見ると終わってる感がハンパない 特にパチ屋前に朝早く並んでる連中見ると、どこのホームレス救済炊き出しの行列かって思っちゃう 女は大抵髪染めてくわえタバコでヨレヨレのTシャツに安物のジャージパンツ履いてるような感じだし
>>903 マジレすすると残念ながら君は人に数学(算数)を教える資格はない
素数表を暗記させようなんて言ってる時点で基地外
>>908 日本全国津々浦々まで駅前に賭博場があるなんて国はこの国だけ。
日本人のだらしなさが顕著に出ている例証である。
911 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 11:57:29.13
>>909 資格なんてもちろんないです、私自身まったく数学できないので
でも勉強って最初に基本的なことを暗記した方が後々楽なこと多いですよね
化学やるなら元素周期表
プログラミングやるならアスキーコード表
日本史やるなら歴代天皇
って感じに
>基本的なことを暗記 >化学やるなら元素周期表 OK >プログラミングやるならアスキーコード表 OK >日本史やるなら歴代天皇 OK >素数表 基地外
マジキチやな。印度のラマヌジャンなら素数表の冒頭のかなりを記憶していた可能性があるがw
>>911 どれくらい的外れなのか分かった?あん?
>>914 でもラマヌジャンは暗記していたんでしょ?
>>915 どうしても暗記させたいなら100×100までの掛け算を暗記させろ
そのほうがまだ意味がある
>>猫 竹崎の作用素環の構造を読破した人っているんですか?猫は読みましたか?
素数表覚えさせるくらいなら掛け算を20×20まで暗記させたほうが絶対にいいと思う 素数なんて暗号くらいにしか価値のないものを何も知らない子供に暗記させるなんで拷問だぞ
919 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 12:17:27.52
フラッシュ暗算1級は代数とか免除しろよ
>>917 知りません。また私は読んでいないどころか持ってさえいません。
猫
921 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 12:21:25.36
>>920 コンヌは富田竹崎理論について何か言っていますか?
数論に興味持たせるならコラッツ問題でもやらせておけばいいんじゃないの?
ガウスも大量の素数を自然に記憶していたものと思われる。
>>921 大昔に直接聞いたはなしですが、『アレは大理論だが富田竹崎理論では
なくて富田理論だ』と言っていました。彼は富田先生を物凄く高く評価
していると言っていました。
猫
>>923 その分野は大して勉強していません。
猫
927 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 12:31:21.50
両先生に会った事はある?荒木先生の弟子とか言って
928 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 12:34:34.71
>>926 院生の頃は専攻していたという猫の発言を記憶してるが?
それなのにあまり勉強してないと言うのか?
ふと『Cube』という映画で素数が出てきことを思いだした。 1000までの素数覚えとけば生き残れるぞw
930 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 12:40:07.96
そのひとじゃないよ。 ほんにんならいつも学食で食ってたメニューを言えるはず
グロは素数なんて全く覚えてないようだよ。
>>928 興味があったのは院生の頃だけですから。
猫
933 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 12:45:27.18
>>932 それは知ってる
院生の頃読んだ本を教えてくれないかと頼んでいる
>>933 院生の頃はその分野関係の本は読みませんでした。読んだ本は代数や幾何
関係ばかりです。
猫
当時は作用素環の本なんかなかったんじゃないか
936 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 13:11:42.38
論文を読んだのか どうでもいいことだが、猫はそのまま荒木先生についていけば京大のポストにつけたかもな
937 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 13:16:21.95
ラマヌジャンは素数が体内にあった
ブルドッグ素数
>>935 そうですかね。でも英語のヤツは何がしかはあったとは思いますが。
猫
>>939 数学に転向するときどういう本で勉強しましたか?
かなりの勉強量だと思いますが本のリストさらには苦労話など
あったら教えてください
>>940 生まれて初めて猛烈に勉強した経験です。ですが勉強した本に関しては
過去に別のスレに書きましたから省略します。また一番苦労した事は:
★★★『数学を勉強していないフリをしなければならなかった事』★★★
ですね。糞父が私を常に監視して純粋理学から遠ざけていましたから。
猫
父希求見舞 猫頑迷拒否
943 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 14:49:37.88
線形代数で、問題中心で、とにかくたくさんの問題がどばーっと乗ってる奴教えてください。
>>943 斉藤正彦:線形代数演習
院試でも何でもこれがマスターできていればじゅうぶん
945 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 14:56:51.35
>>944 アマゾンで評価低いけど大丈夫ですか?
あと出来れば4月から学び始めた途中なので簡単なのがいいです
アマゾンで星の多いの選らんどけよ。
>>945 なら解けないかもな
サイエンス社の黄色いのにしとけ。解けもしないのに
解説がなくてもいいようなこと書くなボケ
948 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 15:02:22.08
ごめんなさい テスト勉強に使います 黄チャートは出そうな所全部やっちゃったんです なんかああいう感じで問題いっぱい乗ってるのってほかにないですかねー?
梶原のジジイのは?
950 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 15:06:10.02
>>949 赤い本ですか?
ありがとうございます後で調べてみます
同じ問題のパターンだったら答えさえあればいいんで洋書でもいいんですが
大学の数学の本って受験みたいに問題いっぱいって本は少ないんですかね?
同じタイプをやりまくって受験乗り切ったんでなんか戸惑ってます
>>942 訪問されて八つ裂きにされるよりは無視される方がマシでしょう。先方
も来て欲しくないそうなので。
猫
>>953 もう一銭も残ってないと思いますね。詳しくは何も知りませんが。精々
いいとこ誰も買わない糞本の版権とか。
猫
二年の後期でやっとジョルダンの標準形って遅いですよね?
すみません、書くスレ間違えました。
957 :
ゆ ◆KkNV/VOqcw :2011/07/09(土) 16:39:32.01
いえ。
大学でジョルダンという単語を一切聞かなかった
それはジョーダンでしょ?
960 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 17:52:52.42
今、ジョルダンまでやらない理工系多いよ。
961 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 17:56:56.13
ジョルダン勉強しても使わないからすぐ忘れる。
>>952 マセマ、マセマって、どこのDQNだよ!
それとも著者か?あん?
大学受験のときに勉強できずに勉強もどきしかできなかった人間に勉強は無理。 そしたらそれ以降も勉強もどきをするしかない。 勉強できない人間が勉強もどきをするのに使える本なんてマセマぐらいしかない。 ってことだろ。
なるほど! すごく納得しました ひたすらマセマを薦める人は、高校時代に勉強と呼べるものをしてこなかったゆえに、 マセマ程度のお勉強ごっこで勉強したと満足し、他人に”善意で”薦めているのか… マセマなんぞ薦められても、ありがた迷惑以外のなんでもないのだがな!
マセマこそが学門の真髄を具現化した最良の数学テキストである。
マセマを恐れてはならぬ マセマを手にせよ
求めよ さらば与えられん
>>955 標準形の導出の理論的背景をきっちりやるなら、ペーストしてはむしろ普通。
969 :
竜胆 ◆Ok1Vcr84Vsqs :2011/07/09(土) 22:23:56.25
てすと。
>>964 いや、質問者が高校時代に勉強をしていなかったろうことを見越して、
どうせそんな輩には勉強は無理だからマセマでも読んでオナニーしとけ、って突き放してるんだよ。
同意
真実は 965-967
973 :
稲荷 ◆Ok1Vcr84Vsqs :2011/07/09(土) 22:43:43.07
真実は。
やっぱりマセマだ 100人読んでも大丈夫!
複素幾何の本は?
978 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 01:46:59.58
>>975 邦書では小林が秀逸。
初歩の初歩から面白い部分まで証明付きで載ってる。
いいね!
980 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 12:16:34.59
ハーツホーンの第一章すなわち代数多様体の部分が難しいです。 こんな私が読むべき本をお願いします
982 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 12:27:10.04
川又さんの代数多様体論って初心者でも読める?
読めるよ。ごちゃごちゃしてなくて読みやすいんじゃない。
>>981 スキームより代数多様体に慣れるための本をお願いします
スキームを使わないことが結構多いような気がするので
985 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 12:37:21.22
986 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 12:38:06.18
987 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 12:40:54.43
989 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 12:42:43.17
昔はBlissの本とか。 今だとクンツの本なんかがいいんじゃないかと。 訳も出ているし。
990 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 12:46:03.95
>>988 こんな本がまだ読まれているとは知らなかった
脇に逸れるけど、今って飯高さんの基礎数学の代数幾何とか読んだりしないの? まだめくったことも無い人は前書きだけでも眺めるべき。&heart;
♥ テス
994 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 12:57:46.79
995 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 13:11:22.89
>>991 分類理論にしか興味がないのならお勧めだろうが
>>995 そうか?どっちかいうと一般論の愉快なイントロになんないかな?
997 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 13:16:16.38
著者だけが愉快がっている本というのは 下品である
>>997 ある世代の多くが愉快さを共有したんだけどね。
999 :
132人目の素数さん :2011/07/10(日) 13:19:14.84
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。