分からない問題はここに書いてね349

このエントリーをはてなブックマークに追加
246132人目の素数さん
g(n)はx次で(x≧1)の整数とする

(1) g(n+1)-g(n) の次数を言え

(2) g(0)=0, g(n+1)-g(n)=n(n+1)をみたすg(n)を全て挙げよ。


という問題がわかりません。
お願いします><
247132人目の素数さん:2011/01/04(火) 17:34:58
>>246
> g(n)はx次で(x≧1)の整数とする
問題文を正確に
248132人目の素数さん:2011/01/04(火) 17:37:22
すいません
g(n)はx次で(x≧1)の整式とするでした。
249132人目の素数さん:2011/01/04(火) 18:18:33
(1)g(n)=a_n x^n + a_n-1x^n-1 + …… +a_2x^2 + a_1x +a_0とでもおいて具体的に計算してみればすぐわかる。
n次の項は消えてn-1次の式になる。

(2)右辺が2次、ということは(1)から、g(n)の次数がわかる。あとは(1)と同じように具体的に文字で式を置いて両辺の係数比較。与えられた条件も使うこと。
全て、と言っているけど一つしか無いね。
250132人目の素数さん:2011/01/04(火) 18:34:10
>>241
いろんな方法があってもいいじゃない
251132人目の素数さん:2011/01/04(火) 18:46:34
249さん
できればもう少し詳しくお願いします。

あとアンダーバーってどういう意味ですか??
252132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:06:19
>>251
>>249で十分詳しいだろ。何がわからんのだ。
253132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:07:41
これ以上詳しくは書かない
自分で手を動かせ

a_1の1は添字の1
数列の第n項目をaの右下に小さくnを書いてエーエヌって書くだろ。あれだ。
254132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:15:43
253>>
 自分まだ高校1年なんで数列習ってないのでわからないんですけど・・
255132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:18:39
このa_1は数列と関係ないけどな
まぁいいや、いずれわかる。

それじゃあ添字を使った文字は使わなくていい。
ax^n+bx~n-1+……+px+q+rとかでお茶を濁しときな。

n次式を文字で置くとき、定数項も入れて係数をn+1個用意しなきゃいけないから、アルファベットをa,b,cと置いていくと
文字の個数が足りなくなるわけ。だから添字を使って文字を用意するってだけ。数学の本質とは関係ない。
256132人目の素数さん:2011/01/04(火) 19:19:20
×ax^n+bx~n-1+……+px+q+r
◯ax^n+bx^n-1+……+px^2+qx+r