1 :
132人目の素数さん:
リーマン予想を考察するスレです
3 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:08:04
どあほ
スレ2
だろ
イソギンチャクスレから来ました
7 :
5:2009/11/15(日) 22:09:29
おお、新しいスレを早速立てたんかいな。
あのなァ、ワシは同値命題に興味があるんじゃがね、
誰かカキコしてんかーーー
猫
>>2 わかったような事をいってんじゃねえよ(´・ω・`)
ハイビジョン特集▽素数の魔力に囚われた人々〜リーマン予想天才たちの150年の闘い
チャンネル :BShi
放送日 :2009年11月21日(土)
放送時間 :午後8:30〜午後10:00(90分)
数学界最大の難問といわれる「リーマン予想」。
「素数の謎」を解き明かし、さらには宇宙法則とも関係するのではないかと言われるこの難問と人類の世紀を超えた格闘を描く。
11 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:11:06
>>2 SANチェック失敗、アイデアロール成功ですね。わかります
*********************************************
F藁先生に問うたら 猫 ◆ghclfYsc82 が返事した
*********************************************
| 加藤和也せんせのスレ
|
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1148609325/ |
| 764 名前:猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 [sage] 投稿日:2009/11/15(日) 21:32:40
| ワシは明日から旅行に行って来るさかいナ、安生考えときいや
| 猫
|
| 765 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2009/11/15(日) 21:51:26
| F藁先生は明日から出張ですか
|
| 766 名前:猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 [sage] 投稿日:2009/11/15(日) 21:58:58
| さあ〜てねぇ、アンタはワシの言うた事が正しいってどうやって
| 証明しはんねん!
おれの人生も予想してくれないか
15 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:13:54
リーマンだろ,どうせ(藁
それ予想じゃなくて現状なんだがw
17 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:15:41
円周率なんかと同じで無理性があるとかで、宇宙の混沌そのものつーことだろ。
23日にポアンカレ予想の再放送もやるらしいな
19 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:17:54
リーマン予想が解明されれば、取引に使われる通信の安全に関わる暗号を作る際に使われる素数の規則が明らかとなり、
社会・生活に想像を絶する影響を与えかねない可能性がある。
お前らはそれでもその先に近づきたいのか…?
さっきのNHKので
2^2/(2^2-1)+3^2/(3^2-1)+5^2/(5^2-1)・・・・・・・・・・=π/6
になるって言ってたけど、エクセルで計算したらならなかった。
多分式間違ってるんで録画していた偉い人、正しい式教えて。
>>19 そりゃ自然対数だってe^xの逆関数って定義もあれば1/xを積分したものって定義もあるだろ
28 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:26:43
サイドストーリーはいいから本筋を解説しよ
で、再放送いつ?
31 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:28:13
結局零点って何だ
一応
10月 数学セミナー増刊 リーマン予想がわかる 日本評論社 黒川 信重
11月 数学,この大きな流れ リーマン予想の150年 岩波書店 黒川 信重
そして
日本評論社 12月上旬
リーマン予想のこれまでとこれから 黒川 信重・小山 信也 著
150周年を迎えた数学最強・最大の難問《リーマン予想》の歴史と現在、そして今後の展望を、最前線で奮闘中の第一人者が詳説する。
ttp://www.nippyo.co.jp/book/5182.html
猫は●持ってない屑だからスレ立てできない
>>36 誰でも普通にできるよ
たまたま禁止されているプロバイダーでさえなければ
>>33 おまえがこの間テストで取った点じゃないか
>>10 こっちが完全版か・・・
今日のは50分だったからな。
ドブランジェのキ○ガイぶりがもっと出るか
41 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:35:43
42 :
ピンポイント:2009/11/15(日) 22:37:02
>>42 複素函数だからグラフは四次元。ふつうはあと一次元は色でまかなう
定義域が複素数で複素数値なんだからそのもののグラフだと四次元が必要
R^2→R^2ちゅうことね
48 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:44:17
さっきNHK見たけど、結局まだ否定されてないの?
50 :
ピンポイント:2009/11/15(日) 22:45:52
ご指摘ありがとうございます。
ハーディが出てきたとき、ラマヌジャンのことに触れるのかワクワクしたが
触れなかったな・・・
52 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:51:31
z軸はゼータ関数の絶対値なんじゃないの
53 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:54:27
>>49 番組の最後に証明を出したオオカミ少年の証明は、他の数学者から
否定されてないのですか。
wiki見るとあまり期待できないと書いてあったんで。
でもNHKが特集組むからにはそれなりの称賛があったのかと思って。
54 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 22:57:12
全く新しい方向からじゃないと証明できないというのが大予想の常だから、あのフランス人の証明はおそらく間違いだろうな
55 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:11:42
小山信也はまた事件を起こさなければよいのだが・・・
>>53 あのおっさんは、何度も嘘証明出したあげく
B予想の正しい証明を出しちゃった前歴があるんで
困るんですよ・・・
でも、たぶんR予想は間違いw
57 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:20:15
だれか
>>41お願いします
ぜんぜんわかりません。レベルの低い質問で
申し訳ありませんがどなたかお願いします!
分子を1にするように分母分子を割れ
59 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:22:18
*ルジャンドルやガウスの素数分布の予想について放送はスルーした。
(リーマンがゼータの研究をしたきっかけはガウスの予想を証明
しようとしたことにあった。)実際にはガウスの予想はリーマン
ゼータ関数が実部1に零点を持たないのと同値であることが
ずっと後に示され、リーマン予想そのものは不要である。
リーマン予想は、ガウスが予想した素数定理よりもずっと強い主張である。
*リーマン予想が特に有名になったきっかけは、
ヒルベルトが国際数学会議で世界の数学者に挑戦を煽った問題の一つで
あったことを放送では無視した。
*アダ-マールがガウスの予想した素数定理を証明した。
*イギリスのチューリング(暗号などでも有名)はリーマン予想の研究で、
計算機を用いて実部が1/2の リーマンゼータ関数の零点を数値的に
求めて行くという方針の実験研究を始めて、リーマン予想に対する
否定肯定に対する実験に向けた一つの流れを作り出した。アメリカの
レーマー学派などは戦後の電子計算機の発展に乗ってこのような計算機実験
をどんどんと行い継続していたが、放送ではあたかもこの時代にまったく
このような研究がなされていなかったかのような印象を与えた。
今では途方もなく多数の零点が求められている。
また、実部が1/2から外れた自明でない零点の割合があまり多くないことも
示されている。
60 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:23:28
あれを見ると
>>20みたいな勘違いが出て困る
次はP=NP問題の特集ですか?
62 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:25:10
電子計算機を用いて零点を求める論文の多くは、アメリカ数学会の論文誌
Mathematics of Computations に掲載されていた。いわゆる純粋数学者は
このような数値実験的な研究に価値をみとめない者が多いためか、
フランス式数学史観に毒されている番組なのか、放送では無視されて
いる。
*エルディッシュ等の確率論的数論の流れがダイソン以前からあり、
リーマン予想はある仮定を設ければ確率論(乱数の性質)からでも
出てくることを示していたことも放送は無視している。
ダイソンの理論は原子核などの分野から出てきたが、実際には
物理の法則の詳細は全く仮定せずに、ある性質を満たす乱数行列の
固有値の分布の間隔に対する統計的な性質を数学的に導くというもので、
リーマンゼータの零点の間隔が似た統計的分布を示すことは、
背後に乱数と見なしてモデル化できる現象が潜んでいることを示す。
現在これに類した現象はゼータ関数に限らずにいろいろと
研究されている。
ちなみにエルディッシュの最も有名な証明は、初等的な方法で(リーマン
ゼータ関数や複素関数の理論、微積分を用いずに)素数定理を証明
したというもので、発表当時に数学者が大きく驚愕したもの。
63 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:32:34
>>58 すいませんようやく理解できました!ありがとうございました
よくみたら指数部マイナスになってたなんて・・・
しかし数学は奥が深いですねぇ
数学初心者がしつれいしました〜
ミレニアム問題一覧
(解けば一問当り100万ドル)
1.P≠NP予想
2.ホッジ予想
3.リーマン予想
4.ヤン=ミルズ方程式と質量ギャップ問題
5.ポアンカレ予想(解決済み)
6.ナビエ=ストークス方程式の解の存在と滑らかさ
7.バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想
統語失調症になったナッシュってゲーム理論の「ナッシュ均衡」の人かな?
あんな状態になっていたとは
66 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 00:00:45
スパコンの予算が切られたらしいけど、リーマン予想のゼロ点探索ローラー作戦に
使いますって主張すればどうなの? おッπのケタ数狂騒なんてアフォやってるから
削られたんとちゃうの?
67 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 00:01:45
>>65 > 統語失調症になったナッシュってゲーム理論の「ナッシュ均衡」の人かな?
そうです。
>>67 どうも
映画にもなってる有名な話なんだ
DVD出てるなら今度見てみよう
ビューティフル・マインドだな
ミルナー大勝利!
話自体も面白かったけど、あの映像は反則だろ
素数階段を昇るオイラーの姿にはロマンを感じずにはいられない
>>71 ちゃんと演出で一つの番組に仕上げるのがプロの仕事だと思った。
74 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 01:51:38
さっぱ、涌かんねぇー
番組では、オイラーが「素数は宇宙法則と繋がっている(=神の暗号である)」と最初に提唱して、
周りはそれを冷ややかに見つめた、みたいなくだりがあるけど、あれはホントかな
たしかにバーゼル問題の解決やオイラー積の導出、素数の無限性の再証明とかあるし
実際、素数分布にも頭を悩ませてたことを手紙かなんかに書いてるようだけと
あの人は理数系なら何にでも興味を持ってそれなりの成果をあげてる人だし
素数にそこまでのこだわりがあったんだろうか
76 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 02:45:57
>>71 逆に何も知らない俺から見たら、素数階段という概念がどう役立つのかさっぱりだったから無駄な演出だなって白けたよ
ポアンカレの番組ときもそうだけど
あえて日本人数学者は出さないようにしてるみたいだな。
まあいいけど。
78 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 03:18:26
素数が出現する間隔が求まってるなら
わざわざスパコン使わなくても簡単に素数もとまるんじゃないの?馬鹿なの?
79 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 03:51:46
ポアンカレ予想を解いたペルリマン(とか言ったっけ?)とかでも解けないの?
つーか、彼はまだ引きこもりしているの?
もったいない話だなぁ
やはり日本の引きこもりみたいに、向こうの2ちゃんみたいのにカキコしているのだろうか?
80 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 05:53:05
>>59 >>62 ないものねだりと検討外ればっかり
知識だけあって頭の悪い人に思える
誰か90分のヴァージョンをニコ動にアップしてくれな!
夢多き高校生のために頼んだぞ オッサンより
朝ドラや大河ドラマどころか
「みんなのうた」ですらまともに作れなくなってるNHK
素直に研究者の話でも垂れ流すならまだしも
イメージ映像のツギハギでどうにかなるとか身の程知らずもいいとこ
素数階段で感動したおまいらは
エレメントハンターでも見て元素の名前覚えろ
84 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 07:46:49
なんか意味のあることやってた?
85 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 07:50:18
コンヌの映像を初めて見た。
>>20 リーマン予想が証明されて無くてもリーマン予想が正しいと見なしてそれを
暗号に応用すればいい。
やってる人間はいるだろうけど暗号が破られたという話は聞かない。
>>86 まぁそうなんだけど
予想が証明できないのは何か決定的な知見が我々に欠けてるためで
それが見つかったあかつきには、この問題にけりがつき
同時にRSAも過去のものになる
そんな可能性もなきにしもあらずw
素数が解明されたらブラッドミュージックや
幼年期の終わりみたいに別のものに進化すると予想
1つの流動体生物となって宇宙へ旅立つのさ
>>87,88
可能性だけ言ったら何でもありだな。
リーマン予想を証明した瞬間に、
空にGAMEVERの文字が現れて地球が消滅するとか。
>>89 ワロタ
何でもありといえば
星新一のショートショートに
ある日突然べちゃっといって月がつぶれ地球がつぶれ太陽がつぶれ
とかいう感じのがあった
Nスペでリーマン予測見てきた俄か者ど素人ですが
人間が十進数を使っていなかったらどうなるんですか?
リーマン予想が解決したら、電子の二重性も解決するのでしょうか?
番組でマニンの論文が映ってたのが気になった
コンヌの動画ならつべでいくつかある
94 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 11:10:54
結局、素数階段て何ですか?
>>92 Vafaは量子力学が将来数論によって書き換えられるだろうと予言したらしい
Wittenも幾何学的Langlands予想についての論文を書いてたりして興味深い
>>94 番組中に説明されたようなグラフと思っていい
RIEMAN とLEHMAN
どっちもドイツ系の名前か、LとRの区別が難しい日本人には難問だな。
やっぱりナッシュ均衡のナッシュだったのか
ハーディってハーディ関数のハーディ?
>>94 素数の密度と言うか分布の様子を調べようと思ってたってことだと思う。
もう一回、素数に憑かれた人たち読んでみようかな…(´・ω・`)
101 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 12:24:53
>>99 >素数の密度と言うか分布の様子を調べようと思ってたってことだと思う。
それ調べて、なにか良いことがあるのですか?
>>101 階段を横から見るとπ(x)のグラフになってるということ(πは円周率じゃないよ)
番組では素数定理が出てこなかったので不明瞭だけど、あのグラフの形をはっきりさせることがリーマンの目的だった
105 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 12:42:52
量子力学のきっかけが黒体輻射でエネルギーが連続してるとして積分であらわすか不連続として和の公式で表すかだったから、リーマン予想解決したら物理でもスゴイ理論ができそう。
106 :
103:2009/11/16(月) 12:44:55
かぶったw
107 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 12:54:06
>>103 >あのグラフの形をはっきりさせることがリーマンの目的
それができれば、何が嬉しいのですか?
108 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 12:57:54
>>90 それは筒井康隆
「今まで一団となって落ちていたのだ」
がオチ
110 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 13:11:42
それだけ?
>>110 十分な理由ですよ
私もガウスに誉められたい
112 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 13:22:51
あの論文は、リーマンにとっては
ヂリクレ先生へのオマージュであった
十数年前には、ゼータ関数の基礎を理解するには、
ザギエ(ザギヤー)の数論入門が良かったと思うけど、
Amazonで品切れになってますね。
非可換幾何学とか難しそうですね。
コンヌのNoncommutative Geometryを読むのが良いんでしょうね。
この辺をやる人が今は増えてるんだろうなぁ。
ロシアでキノコ狩りしている先生が解決するお(^ε^)
115 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 14:10:09
ふと考えたんだが、ケプラーの第3法則とか、惑星の軌道半径の比の話と似たようなことが原子の世界で起こっていて、何かが素数の値をとらないと安定的にならないとか、そんなことはないの?
116 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 14:24:38
>>非可換幾何学とか難しそうですね。
>>コンヌのNoncommutative Geometryを読むのが良いんでしょうね。
>>この辺をやる人が今は増えてるんだろうなぁ。
自分は興味がないことが見え見え
117 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 14:48:24
リーマン予想とポアンカレ予想の違いって何?
ポアンカレ予想は宇宙の形を予言?
リーマン予想は宇宙の数を予言?
>>115 それだ!
でも、平行世界でも、数学のルールが一緒だろうから、原子は同じものが出来る?
7年蝉だっけ?
素数年間隔で発生するやつ。
素数の階段や何とかの分布図のようなものを見ることの出来る
ソフトはないもんですかね。
黒体輻射?って言うのは、ストーブの前でも真っ黒には成らないとか言う奴ですよね。
量子力学がとても不思議な世界だと言うことには興味があるんですが。
>>119 たぶん、離散値をとるものには、セミと同じような事情が働いてそうなっているんだろうな
素粒子とか、時間とか、ひもとか
122 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 16:12:46
変態猫の師匠のアラン・コンヌが出てたな
割り切れないと言うところが、電子の波の性質とかに関連しているのかな?
電子は決して原子核に落ちていかないとか?
ポアンカレの時よりひどいことになってるな
>>107 そう思うなら数学板に来る必要ないんじゃないの君
>>117 ggrks
お前は検索も出来ないのか
>>119 17年蝉じゃないっけ
素数だから天敵に会いにくい
127 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 17:06:09
北のほうには17年ゼミがいて、少し南には13年ゼミがいる。
あの番組見てから数学に興味出てきた。
さっそく素数を求めるプログラム作って、2〜100万まで表示してみた。
セレロンでも5分もかからなかったです。
129 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 18:32:13
バカは消えろ
131 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 18:48:48
ああいう番組が放送されると
数学板にトーシロが増えて迷惑
そうでなくても落ちこぼれやアホが多いのに
132 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 19:12:54
素数の分布に意味があるんじゃなくて
素数では無いものの分布に意味があるんじゃね?
精通からのオナーニ周期とか
ゼータ関数ってよく見る定義だと実部1以下で発散する級数やん?
確かにそれがシンプルな定義だってのも分かる
でも素人からしたら解析接続とか言われてもイメージ湧かんもんで
問題の実部0から1までが収束する級数で表示するとどうなるか教えてくれんか?
確かそういうのもあったやろ?
134 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 20:05:01
>>970 >この番組おもしれー
>初めてゼータ関数の意味把握した・・・
ゼータ関数の3次元グラフ
>>42か四次元
>>45グラフを見たからでしょうか?
135 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 20:07:49
>>131 2chの板を特別視するなよ殿様にでもなったつもりなの
お前の板じゃないんだからさ、ピンからキリまで色々な人が集まる
136 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 20:12:52
2ちゃんねるを蔑視
ハイビジョン特集「数学者はキノコ狩りの夢を見る〜ポアンカレ予想・100年の格闘」
チャンネル :BShi
放送日 :2009年11月23日(月)
放送時間 :午後8:00〜午後9:50(110分)
宇宙はどんな形をしているのか?去年、このなぞに迫る数学上の難問が証明された。「ポアンカレ予想」。
百年の間、誰も解くことができなかった難問に挑んだ天才たちを描く。
>>138 こっちのほうが数学的にはしっかりしてたと思う
140 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 21:07:53
141 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 21:12:44
ポアンカレ予想は数学的な内容があったけど、リーマンの方は
薄っぺらだったね
ポアンカレ予想の時は、キーパーソンとして、ペレルマンと
サーストンを出していたし、正解だろう。
リーマン予想では、ハーディ・リトルウッドとダイソンはともかく、
変人二人はいらんかった。あの二人の挑戦とやらが、数学界に
与えたインパクトはゼロに等しい。
宇宙の形がどうなってるかなんてポワンカレ予想と全然関係無いのに平気で嘘をつくNHK。
リーマン予想の解決がRSA暗号を脆弱にするかもなんて平気で嘘をつくNHK。
どっちもどっち
とはいえ、ポワンカレのときのペレルマンへの嫌がらせは人としてどうかと。
>>142 ハーディ、リトルウッドの成果を低く見積もりすぎというかほとんど貶してるようなもの
だったのがどうもセコイ演出だった気がするが。
おお、やっと書けた。つか、フシアナ設定戻し忘れたww
>>142 変人二人のうちの一人はドブランジュだとわかるが後の一人は?
いい加減な内容を含んでるのはNHKの責任じゃなくて監修した数学者の責任じゃね?
そんなことより問題は、なぜコンヌはあんな廉い番組で非可換幾何を宣伝しなければならなかったか、だ
>>147 別に宣伝というわけでなく聞かれたことに答えただけだろ
>>142 変人二人のうちの一人はドブランジュだとわかるが後の一人は?
ナッシュか?
ティータイムのちょっとした雑談から盛り上がって異分野交流大会まで開いちゃいましたー
ってのがなんで数学物理学界あげての総力戦を繰り広げたみたいないわれかたしてるのか
あたかもそれまではリーマン予想は厄を運ぶ呪いの人形みたいに扱われたような
ほとんど嘘じゃんww
152 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 21:44:19
確かにボーデの法則を思い出した。
153 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 21:54:35
素数=素粒子だろ簡単な話だ
>>151 量子力学とゼータ関数に関係があるっていうのは素直に驚いたが
あの部分は面白かった
>>151 リーマン予想=廃人の墓場でもなかったし、
異分野交流は、それなりに面白い話だが
それでリーマン予想が特にどうたらって展開も
聞かないしね。
ナッシュは、リーマン予想に挑戦しなくても
精神を壊しただろw
ゼータ関数は素数のように散らばったものを扱うのに適した関数なのかも知れない
>>154 場の量子論とゼータの関係なんて、ゼータ研究所とか
20年以上前からいろんな人が適当にあることないこと
言ってるぜ
>>143 あれしか見なかった人は、ハーディ、リトルウッドは
「失敗した数学者」みたいに思っちゃうよねーー
演出とはいえ、ひどすぎる扱い。
>>155 >それでリーマン予想が特にどうたらって展開も
>聞かないしね。
コンヌが肉薄してるっていう噂があるが
少なくとも跡公式との関係を見つけている
>>154 正規化Sinc函数 sin(πx)/πx というのは結構ありふれた函数で、
その平方に別々の文脈で面白そうな意味づけをすることができていた
という点自体は面白いし、何か関係があったら面白そうだと考えるのも
まあありだとは思うが、それってたまたま名前が堂本だったから
ユニットにしてみましたというのとどう違うの?
ビューティフル・マインドを見たくなった。
統計力学の計算でも普通にζ関数でてくるけど
>>159 しかも失敗したのを逆恨みしてリーマン予想は偽に違いないと言い出したみたいな
説明を加えてたけど、それは事実を捻じ曲げすぎじゃね、とおもた。
>>162 spectral zetaとかも基本的に量子力学と関連する話だから
ダイソンの前、60年代でも関連くらいは言ってた人は
いるでしょ。
ダイソンのあの話自体、
>>161が言うようにリーマン予想には
ほど遠い話。ダイソン→ランダム行列→リーマン予想 のほうが
まだ近いと思う
素数階段は、あれ一体何のためにあの番組は持ち出してきたんだろうね。
あれを何の説明にも使ってないし、あれに何の説明も加えなかったし。
整数全部をわたる級数ではなくオイラー積のほうを前面に押し出して
「素数しか使ってない」と言い出したかと思えば、オイラーが素数と宇宙の関係に
初めて気付いたという主張の理由が、「パイが出てくるから」とか、
あの辺の説明があまりにも適当すぎて苦笑いするしかなかった。
「浅羽がいるから」ならちょっとは感動したのに……
>>160 それが「肉薄」なのかどうか、わからんのじゃね?
trace foumulaからリーマン予想までだって距離あるっしょ。
1/ζ(2)は2つ整数選んだときに互いに素である確率
171 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:16:05
物理の方程式と一致する数学の方程式は他にもいっぱいあるわけでしょ?
物理ってようは粒のふるまいなのだから、それが幾何学的に安定するのは自然だから、数式が完結するのも自然で、完結した数式はやっぱり数学でもそこに帰結しやすいってだけのような。
1とそれ以外にわりきれない数字でなんらかの式を作成したら円周率がでてくることはべつにありえることだと思う。
円は円でしか割り切れないし、割り切れない=無限大角形=円なのだから。
最後の行以外同意。最後の行は意味がわからん。
ζ(z)の非自明な零点が、物理に直接現れたらびっくりするけどな。
sin(πx)/πx くらいじゃ、どこでもあるじゃんって感じ。
174 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:18:06
録画して流し流し見たけど、結局リーマン予想をちょっと説明しただけだったな。
リーマン予想ってほんとにあれだけしか進展して無いの?
だいたい2次微分方程式も2次方程式でx→d/dxと置いて(量子化して)導けるわけだ
>>174 数学的には、リーマンゼータの類似物(セルバーグ・ゼータ
や合同ゼータ)に対して、リーマン予想の類似が
証明されたって話のほうをメインストリームと思う人が
多いと思う。
177 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:22:23
多角形は他の角形で割り切れるでしょ?なんらかの角形のくみあわせだから。
円は円でしか割り切れない。つまり円は形の素数。
1とそれ以外でしか割り切れない数でできた無限に連なる数式は、
形の素数である円、数学的に言えばパイにと関与してきても不自然ではないと思う。
むしろ秋山のヒゲオヤジ吊れて来て各種のオイラー積弄ってみさせたほうが
内容が濃かったんじゃないかと思わなくも無い。
あんな番組にするくらいなら、という前提での話だが。
179 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:23:05
昨日から数学とか物理とかの板を見るようになったんだけど、
Windows等のPC板と較べてレスポンス(回線のスピード)が遅いんだけど、
性能の悪いサーバー使っているのかな?
>>177 多角形の割り算を定義してくれ、話はそれからだ。
というか、ちゃんと数学真面目に勉強してから出直してきて。
>>178 秋山じゃあ、話が薄っぺらくなるだけと思うが(ぼそぼそ
一般人がわからないかもなと思ったのはやっぱりこれ関数論の素養がないと真意が分りづらいんだよね
>>182 RSAが破られるみたいな変な嘘を教えるくらいなら
ぺらぺらでも面白い式を紹介するだけのほうがマシじゃないかな
という話なので。
-1よりは0のほうがいいじゃない?
185 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:26:44
>>181 そんなものは数学者がやればいい。
天才数学者の直感とやらがいいかげんだといいたかっただけ。
>>183 素数(整数論)と量子力学(物理)が一緒になって、みたいなことを説明してる
学者さんがいたけど、間に複素解析のような数学と物理学にまたがって
意味のある分野が挟まってることを、あの番組では一切説明してないものね。
ガウス平面はおろか複素数という言葉すら出さずに済まそうとしてたし…。
このスレの上のほうでもゼロ点自体何のことかわかってない人がいたりするし…。
方程式の(複素)解だったら通じたかもしれないと思うのは一般人を買いかぶりすぎだろうかw
187 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:31:15
1ってようは自分の最上単位ってことだろ?1は全ての最小単位だから。1も0.1の最小単位をもってるし、0.1も0.01を・・・となり1は最小単位という意味を常に持つ。逆に言えば最小単位という意味を1と人は定義したようなものだ。
そうなると素数の意味ってのはようは自分(の最小単位)でしかわりきれないという意味ってわけだ。
自分でしか割り切れないってことの物理的意味が宇宙の法則を左右しているほど大きな意味を持て散るとは思えないんだよね。
高校数学からも複素平面削られたしな
>>185 >>177の文章がまったく意味を成していないというだけのことで
天才の直感とか全然関係ありませんが?
>>187 スクリプトのテストなら他所でやって。
190 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:33:16
なんで目障りなのか考えてみてw
>>186 「方程式の解」は理解できても「函数の零点」って
理解しにくいんだろうね。高校でわかるのはsin xくらいか。
なんだ、レス乞食の脳無し荒らしか。
自分じゃ数学的に説明できなくて「数学者がやればいい」とか
言い放ちつつ「天才数学者の直感とやらがいいかげん」
とか言ってもなw
整数が因数分解すると素数であらわせるでしょ
物質も因数分解すると素粒子で表わせるわけだから似ててもおかしくない
195 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:36:58
自分でしかわりきれない数というくくりに特別な意味があるとするなら、
分解されない=残る=物理として表出するという意味ぐらいだろう。
無が素数的にゆらぐと消されずに宇宙ができるとか。
>>194 それは励起状態とかまったく理解してないと白状してるのとほぼ同じことだが
いいのか?
>>194 この世のあらゆるものが原子でできているわけだから、似ているいるんじゃない?
人間の思考も電子の流れでしかないわけだし。
199 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:38:59
天才数学者の直感とやらはいいかげんだと思うよ。
数という言語が得意なだけで、別に発想やイメージは得意でない人でも数学の得意なやつは多いからなw
>>197 それだと電子も原子の一種だといってることになるけど、いいの?
>>200 いいよ。所詮は人間の頭脳の電子の流れでしかないわけだし。
50歩100歩ってこと。
>>184 「素数が社会の役に立っている」例でRSAを出すのはいいが、
リーマン予想が解かれたら、暗号が全て解読される!ってのは
やり過ぎだよね。
監修の数学関係者も文句つけなかったのかねえ・・・
普通に扱っておれば、秋山出すよりはまともな番組になったはずw
204 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:41:37
それは君の主観で論への反論になってないね
205 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:42:08
206 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:44:40
やっぱ数学やってる人は天才だといわれてる人がけなされるとくやしいんだ?
自分が叶わない人がけなされるってことは自分がけなされてると思っちゃうわけだよね?
素数な人間になりきれてない子供だねw
>>204 論が無いという指摘をしているのだもの、反論すべき論がなければ反論しようが無い。
>>206 おまえは、「天才数学者の直感」が正しいといってるレスが見えるの?
このスレにそんなものまったく無いが。
それ以前にお前はまったく論理的にナンセンスな文章しか書いてないので
そのことを指摘されてるだけなんだけど、なんでわかんないの?
スペクトルの話に直せば良いんだよそもそも物理の問題の多くは固有値問題だ
素数を研究していてゼータ関数がえられたのと同じように
スペクトルは固有値の合成なのでゼータ関数が研究の道具になってるわけだ
210 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:47:08
リーマン予想が解けると、17年ゼミの秘密が分かるってこと?」
>>206 むしろ、素数と宇宙の関係なんてこじつけだという意見がスレの大半のようだが。
>>209 それだけの話だから、別に物理とゼータの関係は
特に不思議でもなんでもないんだよね・・・
Sinc函数出すところなんて浅い話。
ランダム行列との関係は、ちらっとだけ放送でも
触れていたが、そっちのほうが深い。
>>211 あれとそれが似てるとか、表面的な関係なら誰でもつけられるが、
本質的な関係式はなかなか見つけられてないね。
>>206 つーか、フルぼっこされて涙目になってる君が子供w
>>167 ゼータの零点とGUEの固有値の分布が似ているってことだろ
これはHilbertが予想していたことの裏づけに近いわけで
非常に面白い。
裏に何かあると考えるのが普通のセンス
まあ反論は予想がつくが
217 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:52:26
あほなカキコのなかにあるまともなカキコは素数みたいなもんだな。
あほなカキコも分解すればまともなカキコにわけられる
数学も物理も出来ない
>>206がなんでこんなスレにいるんだ??
つか、あの番組を見たというふうでも無いし、一体なんなんだろう……
>>169 >trace foumulaからリーマン予想までだって距離あるっしょ。
距離はゼロだよ
即ち同値(それをコンヌが証明した)
フェルマーも谷山志村に帰着してからは意外に早かったからひょっとしたら大展開があるかも知れない
できれば俺の生きてるうちにそうなって欲しいんだがw
>>216 まあ、そっち方向もかなり前からいろんな人が関連は
口にしてるが、本質的な進展は・・・
で、あの変人奇人老数学者が書いてた論文てどういうアプローチのものなの?
実部1/2でないような零点の個数を何かで抑えて十分小さいと評価する
というような類のことなの?
>>221 >本質的な進展は・・・
それを言っちゃこのスレお終いだわな
なんせ誰も証明してないんだから
>>163 >あたかもそれまではリーマン予想は厄を運ぶ呪いの人形みたいに扱われたような
それまでこれと言った進展がなかったことは確か
量子力学との関連というのは新たな見解なわけで
225 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:15:54
ビーベルバッハの予想を証明したらしいからあの老人数学者はすごいと思うな。
でもこういう一流の数学者にもトンデモさんがいるのだね。
>>225 ビーベルバッハの予想も十数回くらい「証明」したんじゃ
なかったっけ、あのおっさん。で、最後に当たりひいたw
227 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:18:52
本質的な進展かどうかなんて証明されてからでないとわからんのではなかろうか。
>>209 ゼータ関数が固有値問題だというのは未解決だが
229 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:21:40
>>226 間違った証明でもアイデアをいろいろと練っているうちにゴールに到達するということだろうな。
>>227 証明されてはいないが、いずれ証明されるんだから、それは証明されているに等しい。
数学者でもペレルマンのようにアイデア優先の人っているじゃない
日本人はそういう型破りな人はあまりいないけど
>>225 >でもこういう一流の数学者にもトンデモさんがいるのだね。
まだトンデモと決まったわけではない
たぶんトンデモだろうがw
>>225 あのへんをトンデモと呼ぶのはちょっと違うと思うけどなあ。
フェルマーを解決したワイルズだって3回くらい解決宣言して都度修正してたのだし。
肌で正しさを感じてはいても、ちょっとした見落としとかでまるっきりだめになる
というようなことはそれなりにあることだし、それが数十回にわたったとしても
少しずつ進んでゴールに到達したということは、さすがだと思うな。
巷にあふれるトンデモは前に進むどころかあさっての斜め後へムーンウォーク
みたいな事を平気でやっちゃうわけで。
234 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:28:57
>>232 番組の最後で余裕の表情だっから4度目の正直で当たりくじを引いたかもしれんね。
トンデモに近くても、一発当ててしまったからな・・・
236 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:37:24
> 巷にあふれるトンデモ
以前にヤフーの掲示板で叩かれていたトンデモさんは数学的帰納法も理解せずに
フェルマーの大定理を証明したとわめいておった。
偽の命題を使って証明を仕上げるのが巷のトンデモさんの極意のようだ。
リーマン予想って素数に規則性があるって予想なの?
だったらその予想は間違いだな。俺の直感だが、素数に規則性などない。あってたまるかって感じだ。
238 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:41:31
協力した日本人数学者の実力不足?
>リーマン予想って素数に規則性があるって予想なの?
いいえ、違います。全然違います。
>>238 いいえ、黒川・小山は脳内麻薬出すぎなだけです。
241 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:48:13
番組を見ていて思ったがリーマン予想の証明には非可換幾何学が必要なのか。
初等的な範囲では証明される可能性はないのだろうか。
番組を見る限り非可換幾何は物理にこじつけるための道具だと言ってるようにしか聴こえなかったが…
>>239 そうなんだ。じゃあ素数に規則性がないってことは証明されてるの?
244 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:53:04
>>240 今年がリーマン予想150周年にあたるからかもしれないが、
黒川先生はいろいろと本を出しまくっておられますね。
NHKは90分ヴァージョンDVDをテキスト付けて販売しろ
買わないけど
246 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:55:32
素数の並びは真の乱数といえるのかな。
247 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:56:22
>>242 俺にはそう聴こえなかったな
コンヌの結果は確かに進歩だよ
Weil予想がレフシェッツの不動点定理(跡公式)と関係してたように
リーマン予想もその通りなわけだ。
249 :
132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:58:43
勘違いした。
素数は列挙アルゴリズムが存在するから真の乱数とはいえないな。
>>243 そういうことでもない。
というか、あの番組ではゼータの零点の並びの規則を素数の規則と呼ぼうと
無意味なことをいっていただけ。
零点分布と素数分布は別の話なので、零点に規則があっても素数の分布が
分るわけではないんで、その辺誤解しないようにして欲しい。
>>248 それは君に数学の知識があるからでしょ。
>>242は番組での表現の仕方を言ってるんですよ。
それにリーマン予想を追っかけるのに非可換幾何が必須というわけではないでしょ。
252 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 00:02:17
数学に強い人ってなんか尊敬する。
俺は小学生の時点で素質も素養もなかったから
理数系の勉強は苦痛だったけど。
世の中のあらゆる事象って数式で表せるんだろうか
>>250 >零点分布と素数分布は別の話なので、零点に規則があっても素数の分布が
>分るわけではないんで、その辺誤解しないようにして欲しい。
誤解してるのはあんた
素数定理の証明に零点分布の一部の結果が使われるし、
リーマンの明示公式を知らないのか?
>>253 誤解しているのは君のほうだよ、わたしが
>>243の誤解を解くための説明を
しているのに、素数定理を持ち出したりするとよけい
>>243が混乱するだけでしょ。
>>251 >それは君に数学の知識があるからでしょ。
まあそうだ
だからといってあの番組の出来が悪いというわけではない
>それにリーマン予想を追っかけるのに非可換幾何が必須というわけではないでしょ。
必須かどうかは分からない
それを言ったらこのスレはお終いと何回言ったら(略
>>237 どういう風に読み替えるか、どういう意味があると捉えるかはさておき、
リーマン予想自体は数学的にハッキリした命題なので、
そういう曖昧な予想だというふうに捕らえるのは
言ってみれば無駄に肥溜めに飛び込むようなものでよくない。
258 :
253:2009/11/17(火) 00:09:29
>>254 >誤解しているのは君のほうだよ、
どこが?
零点分布と素数分布は密接な関係がある
>>256 >>241は非可換幾何が必須なのだとしたらあきらめようというようなことを
言っているわけなので、
> 必須かどうかは分からない
から
> それを言ったらこのスレはお終いと何回言ったら(略
と帰結するのは話の流れを見てないと言われても仕方ないのでは?
帰結すべきは初等的証明がある可能性を否定できないという
ある意味で肯定的な結論だと思うけど。
>>258 どこって、話の流れを君は完全に誤解しているのだと何度も言っている。
261 :
253:2009/11/17(火) 00:15:42
>>259 >帰結すべきは初等的証明がある可能性を否定できないという
>ある意味で肯定的な結論だと思うけど。
そんなのは当たり前だって
どんな定理だって初等的証明が存在する可能性はある
だから何?
激しくツマンネ
262 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 00:15:47
>>240 本人がやってることはリーマン予想と全然関係ないが
263 :
237:2009/11/17(火) 00:16:07
264 :
253:2009/11/17(火) 00:18:00
>>260 >零点分布と素数分布は別の話なので、零点に規則があっても素数の分布が
>分るわけではないんで、その辺誤解しないようにして欲しい。
どうやったらこの文章を誤解出来る?
>>261 だからあなたは
>>241-242のやり取りの内容ををちゃんと読みなさいよ。
>>241が初等的証明はないのかなあといってるから、あるんじゃないの
って当たり前の受け答えをしただけ。当たり前で何がおかしい?
IDも出ない板で識別子をつけない両人が議論していても、そもそも何を
どういう枠組みでとらえて議論しているのかさっぱりだ。かみ合ってないように
見える。
>>267 噛みあってないということを必死に説明しているのだが、何故かわかってくれない。
270 :
253:2009/11/17(火) 00:23:06
>>265 >当たり前で何がおかしい?
おかしくはない
激しくつまらないだけ
そういや、番組では素数定理のその字も出なかったっけ
272 :
253:2009/11/17(火) 00:27:20
>それにリーマン予想を追っかけるのに非可換幾何が必須というわけではないでしょ。
なこたあ当たり前だと言うべきだったな
必須かどうかなんて言い出すのがそもそもおかしい
>>270 自分が話見えてなかったからってそれはないわww
つか、
>>251への話に勝手に割り込んでこないで欲しいんだけど。
初等的な解決方法で解決できたら、それはそれで素晴らしいが、一方でガッカリ感の
あるんじゃないかな。フェルマー予想がその命題は簡単にもかからわず、その解決は
高度な数学理論を駆使、援用し、それが数学界の発展につながったことからも。
275 :
253:2009/11/17(火) 00:31:04
277 :
253:2009/11/17(火) 00:35:00
>>274 >初等的な解決方法で解決できたら
その心配はまずない
可能性があるということとそれが実現することの間には大きな違いがある。
可能性だけなら明日地球が崩壊する可能性もある
279 :
253:2009/11/17(火) 00:40:05
俺が噛み付いてる奴の言ってることは枝葉末節だけだろw
280 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 00:41:00
素数定理の初等的証明でセルバーグはフィールズ賞を受賞したわけで
数論的関数なんかをいじくりまわしてリーマン予想が証明できるのなら
俺にもミレニアム問題の懸賞金1億円がゲットできるんだが、
ほとんどありそうにない話しなのは自分でも理解しているつもりだ。
>>241の疑問が話の根幹だったのに関係無いこと喚いてる
>>253がいるだけでしょ。
別の話題でだったら
>>253のほうが正しいということもあったろうに
話の見えない莫迦にはそれが分らない。
282 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 00:48:33
>>282 なるほど、
>>253=コンピュータ君というわけか。それにしちゃ頭いいようだが。
話の脈絡がわからないという点ではコンピュータ君の可能性も否定できないけど。
それはなくないか?
284 :
253:2009/11/17(火) 00:53:37
285 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 00:55:42
数学者から物理学者まで総動員になってきたようだし、
リーマン予想が十数年程で解けるんじゃないかって気がしてきた。
P≠NPもエンロトピー云々言ってたペレルマンが解いちゃったりするかも。
そして20年後には、そろそろ知能を解明しようってことになって、
40年後位に人工知能を発明して人類終了
レスアンカーでレスの中の人を指しているということにも気が付かないなんて、
文脈を読み取れないひとは大変だね。
>>285 総動員というのは番組の演出に誤魔化されすぎ。
まあ、純粋数学屋のおもちゃとしか思われてないようなところから
物理屋の興味を惹きそうな状況がでてきてるというのは確かなようだけど。
288 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 01:07:00
いま代数の初歩の勉強中なんだが
いまから基礎を仕上げて論文調べて
本格的に挑んで間に合うんかな。
間に合う可能性は高いが、それまでに挫折する可能性はもっと高い。
290 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 01:12:58
291 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 01:13:50
あの番組って、だれか監修した数学者、いたんでしたっけ。
NHK関係者もさすがだれかにチェックしてもらわないと、放送する自信ないんじゃないかな。
きっと数学科卒業のアナウンサーが監修したんだろ。
294 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 01:25:41
取材協力 黒川信重 小山信也
赤塚広隆 日本電子計算
って番組の最後に出てた。何故かみんな東工大関係者。
取材協力であって監修でないというのが味噌かも知れん。
面白おかしく説明してくれそうな人にアポ取っただけとかだったりしてw
>>294 トン
検索してみたら、リーマン予想の本書いたりしてるね。
まあ、専門家だ。
297 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 02:16:43
>>285 人工知能よりも、クローン人間のほうが早いだろ?
これで人類安泰!?
超文系が他にもいるようで安心した。あんな天才ばかりじゃないよな。
世の中
見逃した。再放送はないの?
ジョン・ナッシュかっこよ過ぎて吹いた。
あんなダンディーなおじいちゃん日本はおろか世界中探しても中々いないぜ。
>>299 今週の土曜日、21日の20時30分からBS hiで 再放送あるよ。
再放送というか90分の完全版
いや、そういう話じゃないから
305 :
真実は・・・:2009/11/17(火) 08:27:39
なぜ自明でない零点は、実部の1/2上にあるんでしょう?
他でもない 1/2・・・
0と1のちょうど真ん中というのがミソですかね?
ベリサインの取材が余計だった。
解析接続のハードルで躓く漏れは、
「自明な零点」がまず自明ではありません。
どうしたら良いですか?
複素関数論を勉強すればいいだけ
学部2年生レベル
複素関数論を理解する必要があるのはそうなのだけど、
解析接続は深く考えなくても、ああいう等式が成立するんだ位で良いのでは。
自分で見つけられるわけじゃないし。
ザギエ(ザギヤー)の数論入門には、その辺詳しく書いてあったと思うし、
他のゼータ関数関連の本にも書いてあると思う。
311 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 16:54:44
日曜の放送は見逃してしまったのだが、hirokuroは出演してたのか?
xが実数なのが自明な零点かと
まあ自明な零点をやらずに自明じゃない方だけを説明するNHKが悪い
一般の人を対象にしてるのに厳密さを求めるなよ
そもそも一般の人を対象にしなければならない理由がない
一般人なら、実部=1/2の直線上に無い零点をすべて自明な零点と定義することによって
リーマン予想を解決したと宣言することが許されます。
ポアンカレの時もそうだったけど一般人向けにデフォルメされた数学教養番組は
誰にでも分かりやすいようにと意図するあまり一番面白いところを削いでいるんだよね。
ゴーヤチャンプルからゴーヤを抜いて
「ゴーヤが苦手な方でも食べられますよ」ってな感じ。
おいおいそれじゃ意味ねーだろ、なんて突っ込むほうが野暮なのか
317 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 20:44:10
番組でF_1は紹介されたの?
あとコンヌの論文Fun with F_unとか
318 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 20:52:09
多元数論教授F藁語録 (その1)「研究業績・・・」スレ
230 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2009/11/15(日) 01:13:05
名古屋大学総長が文部科学省大臣を騙してカネを取ったことになったんだ。
この罪の重さを知れ。
231 名前:猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 [sage] 投稿日:2009/11/15(日) 07:19:32
ああ、そうなん! もしそうやとしてやね、騙した方と騙された方と
どっちが悪いのん? そんでソレはどの法律の何と言う罪なん?
猫
>>317 迷うべうもなく紹介されるはずが無いでしょw
そもそも複素函数の零点の話にもかかわらず複素数のふの字すら出てこない番組だぜww
320 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 21:43:14
誰か解析接続を使わずに説明してくれー
NHKだけを責められまい
ttp://ssfactory.sblo.jp/article/33605400.html > 昨年のリーマンショックのリーマン兄弟商会(リーマン・ブラザーズLehman Brothers)は
> リーマン予想のリーマン(Riemann)が生きていた同時代に産声をあげている。
> リーマンショックは100年に一度の経済危機と騒がれているが、もし今リーマン予想が
> 証明されたならばその影響はその比ではない。
> それこそ真なるリーマンショックとなり、リーマンクライシス(数学のリーマン予想の解明が招く
> 経済上の危機)に至るのである。さらに事態は深刻である。
> セキュリティシステムの暗号技術は経済以外に軍事防衛上においても根幹をなしている。
> そこに影響がでるとすればその影響は全地球的に計り知れない影響をもたらすことは容易に想像できる。
テレビで素数階段があったけど、素数がすぐ現れる場所もあれば、なかなか現れない場所
もあるってあったよね。でもなかなか現れない場所でも100ぐらい進んだら次の素数が現れた。
あれってそんなに大きな数じゃないんでしょ?
今発見されてる一番大きい素数と、二番目に大きい素数の間って100なんてもんじゃなく
もっと離れてるんでしょ?
324 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 23:36:08
双子素数は無限に存在することとリーマン予想では
どちらが先に証明されるだろうか。
325 :
132人目の素数さん:2009/11/17(火) 23:39:41
>一般人向けにデフォルメされた数学教養番組は
>誰にでも分かりやすいようにと意図するあまり
>一番面白いところを削いでいるんだよね。
一番面白いところは専門書を読むしかないんだよ。
>>323 任意の自然数Nに対して、N個連続して素数のない素数砂漠が
存在する(が非常に大きい数になる)。
テレビでは比較的小さい桁数で70ほど素数のないところを
示しただけ(わかりやすさのため)。
アインシュタインが目指していたのが統一理論だよな
今じゃ大統一理論とか、超統一理論などとも言われるが
ようするに宇宙の全ての事象は一つの究極の理論に集約されるということ
その巨大な統一理論はどうやら実際に存在するらしいのだが
そう考えれば粒子力学や物理学とリーマン予想が、一つの法則に
従っていたとしてもなんら不思議ではない
328 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 00:29:33
だから存在する
ってのはトンデモ理論
論理の飛躍
いやリーマン予想自体が実証されてないのに存在すると言われているんだがw
331 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 02:15:35
>>327 リーマン予想と、統一理論は質が違うと思うんだが、
まあ、決めつけることもできないかな.
>>324 リーマンが先だよ。賞金がかかってるから
メコスジ予想考察スレッド
リーマンは2ch用語じゃなかったのか
336 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 05:20:50
連続するN−1個の整数N!+2、N!+3、N!+4、。。。。、N!+Nは
みな合成数。
解析接続っていうのはベキ級数をつなげていくっていうアレだろ
リーマンゼータはそんなことはしない。
関数等式を使う。
ガンマ関数と同じ。
リーマンがやったようにまず関数等式を証明するのが第一歩
>>338 ゼータは関数等式を使って解析接続をする
『べき級数をつなぐ』のだけが解析接続ではない
340 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 09:11:57
>>339 >関数等式を使って解析接続をする
そんなの反則じゃないか。
>>339 >『べき級数をつなぐ』のだけが解析接続ではない
普通は『べき級数をつなぐ』または『関数要素をつなぐ』を指す
解析接続の定義を書いてみろよw
>>342 一般に通用してる解析接続は『べき級数をつなぐ』または『関数要素をつなぐ』
そりゃ拡大解釈すれば関数等式による定義域の拡大は解析接続の一種だが
ここで話してるのはそういうことじゃなく一般に通用してる解析接続の意味
普通にリーマンゼータは関数等式を使って解析接続するって言うけど。
自分が知らなかったからって変な言い訳はみっともない。
>>345 このスレで
>>338の前に『関数等式を使って』なんって一言も書いてないが
馬鹿の一つ覚えのように『解析接続』ばっか
347 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 11:40:27
動画みた
おもしろかった
ポアンカレ予想の方が10倍くらい面白かったけど
リーマン予想って動画みた感じだと
フェルマーの最終定理やポアンカレ予想より解いた時の反響が凄そうだけど
フェルマーが解かれる前もそんな扱いだったの?
348 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 11:50:57
>>327 あと1000年後か1万年後かわからんが
人類が生きてたとしてその究極理論が解けたら
人類の前にモノリスが現れるんだろうな
フェルマーは実質ポアンカレやリーマンほど役に立たない
350 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 12:26:49
>>338 関数等式を示せばべき級数をつなげていく意味での解析接続ができる。
このことをいわないから詭弁っぽく見えてしまう。
>>350 どうでもいいけど、関数等式がゼータの初めの第一歩
これに言及しないのはまるで分かってない
352 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 14:27:02
「任意の奇数Nに対し長さがちょうどNの素数砂漠が存在する」
は証明されていますか?
その証明の有無は知らないけど。
素数砂漠=次の素数-素数+1
でいいんだよね?
あ、
素数砂漠=次の素数-素数-1
だった。
機動戦士ゼータの歌
宇宙(そら)が哭いてる 煤け汚されて
ひとはやさしさを どこに棄ててきたの
だけどわたしは 好きよこの整数が
肩を寄せあえる ゼータ……あなたがいる
ゼータの傍で ああ 暮らせるならば
つらくはないわ この素数砂漠
ゼータがいれば ああ うつむかないで
歩いて行ける この素数砂漠
>>344>>346 与えられた解析函数について一致の原理に従って定義域を拡大するのが
一般に通用している解析接続。
一致の定理から函数関係不変の法則も出てくるから、函数等式による接続も
ふつうに解析接続ですよ、いちいち断りません。
>>356 >函数等式による接続もふつうに解析接続ですよ、いちいち断りません。
いちいち断る必要はないかもしれないが1回は断らないとまずいだろ
wikipediaによると
これは複素解析的関数の解析接続がはじめて明示的におこなわれた例らしいからな。
wikiのアホが何を根拠に書いてるか知らんが
Σx^n =1/(1-x) のほうが解析接続として先だろJK
359 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 18:38:25
また小倉か
361 :
132人目の素数さん:2009/11/18(水) 20:10:17
ここ
バカ率の高いスレだな
たかがメコスジ されどメコスジ
函数等式による解析接続なら
Γ(z+1)=zΓ(z)のほうが早いな。
wikiはどうせいい加減なヨタ飛ばしてんだな・・・
>>143 宇宙は例えだが強ち間違いじゃないだろ。
単連結の閉多様体ならおおよそ球だろって言えれば、例えは厳密じゃなくてもいいわけだから
外から確かめる事の出来ない形として宇宙が一番わかりやすいし
この地球上で考えうる空間も宇宙に包括されてるのだから
単連結の閉多様体が宇宙を差していても構わないのでは
佐藤テイト予想の解決ってリーマン予想に影響はないのでしょうか?
4次元世界にある3次元の単連結な閉多様体を差しているのだから
この3次元で一般人が理解できるモデルとして宇宙意外適切な形がないからね
無限で果てがないのに単連結な閉多様って、理解など到底できないし
この3次元じゃ実際する例として適切な形が宇宙空間しか存在しない
もちろんポアンカレ予想はそういう数学上の形や空間を示唆していているだけで
物理学となんら関係ないが
367 :
132人目の素数さん:2009/11/19(木) 08:09:56
このゼータ関数は素数を使って書き表わせることを数学者オイラーが見出したように,この問題は素数分布と密接に絡みます.
リーマンも素数の分布を調べるために,このような仮説を考えたのでした.リーマン自身はこの証明の道筋に気がついていた
とも言われていますが,150年たった現在も,未解決問題の頂点にあるといっても過言ではないほど,
数学者の間では超がつく難問とされています.ある意味では,先般解決したフェルマー予想や佐藤−テイト予想は,
このリーマン予想の解決の入り口付近にあるといってもよいかもしれません.
368 :
132人目の素数さん:2009/11/19(木) 09:28:13
>>367 リーマンはディリクレの研究に注釈をつけただけの
つもりだったかもしれない
そのディリクレはガウスの研究に注釈をつけるための
論文を書いている途中に心臓発作に見舞われて
ほどなく他界したのだった
まあだからですね、特に「この場合」はソレが顕著だっただけ
なんでしょうけどね、他人の研究なんて(リーマンとかに取っては)
所詮は触媒みたいなモンなんでしょうね。
要は他人の問題意識とかモチベーションなんてどうでもいい訳でして、
一番大切なのは自分固有の問題意識とかモチベーションでして、結局
はソレしか無いんでしょうね。
大物数学者ってえのはホンマに凄いモンですなァ
猫
370 :
132人目の素数さん:2009/11/19(木) 10:07:54
数学博士が沢山出てたけど、数学の博士ってどうすれば取れるの?
やっぱ偉大な証明とかをした人だけがもらえるものなんですか?
371 :
132人目の素数さん:2009/11/19(木) 10:37:12
フィールズ賞とれば貰える。(多分)
>>364 >>138あたり見る限り、例えに過ぎないと言えるか疑問だな。
NHKは本気で宇宙の形が分かる定理だと思って番組を構成してる。
最悪
>>372 「例えば」と言っていたよ。
ポアンカレ予想が解決したからって宇宙の形がわかった!なんて説明してなかったし
誰も本気でロケット飛ばして紐回収できるなんて思ってはいないさ
これで宇宙の形がわかるの?という疑問がわいたとしても、素人がそう思っても別に構わないじゃないか
ポアンカレ予想という言葉すら認知されてなかったんだし、これで興味湧いた人がいるなら喜ばしい事だ
だいたい、4次元世界での3次元的単連結な閉多様体
なんか3次元の膜にはりついてる人間には到底理解できないし見る事もできない
せいぜいそれっぽい宇宙空間くらいしか例えるものがない
本当に頭のいい人間というのは難しい問題を簡単に説明できる人間の事だ
厳密さに拘るあまり、仕分け人に上手くプレゼンできず、予算減らされてるのが現状だろ
>>373 >本当に頭のいい人間というのは難しい問題を簡単に説明できる人間の事だ
なこたあない
そういうのは単なる詐欺
一見わかったように思えるが勘違いにすぎない
>>374 お前より有名な数学者が監修してるんだからお前がどうこういう話ではない
間違いが気になるならお前が監修したらいいじゃんw
376 :
132人目の素数さん:2009/11/19(木) 18:33:14
宇宙の形なんてとっくに分かってるし決着は付いてる
ポアンカレ予想の数式をチンたら紹介するのが一番正しいだろうが
そんな番組誰が見るんだ。正確さとエンターテイメントの区別もつかないのか
だから頭が悪いと言っている。お勉強が出来るできないの話ではない
2009年理科系流行語大賞
「素数階段」
sinc函数なんてどこにでも顔を出すありふれた函数だと思うけど・・・
>>379 それを言ったらゼータもありふれた関数なわけだが
>>380 そうかな?ゼータ函数で応用とつながるのは特別な引数の場合だけだけど、
sinc函数はそれこそフーリエ変換に関係するあらゆる場面で出てくる。
ゼータ函数が本当にありふれた函数なら、NHKもsinc函数ではなくて
ゼータ函数の「直接的応用」を色々と示した方がもっと一般視聴者をキレイに騙せたんじゃないかな?
>>381 「ありふれている」の定義の問題だな
ゼータもそんなに特別な関数じゃない
Σ1/n^s (s は整数)なんて微積分の初歩で出てくる。
>>379 ありふれているから意味がないとか重要でないということはない。
円周率だってありふれているが重要だわな
しかもゼータと密接な関係がある
>>382 Σ1/n^s (s は整数)はいろんな微積分の教科書に良く出てくるから重要だよ、って言っても
一般視聴者には重要性が伝わらないと思うよ。
NHKスペシャルもっと今回みたいなの放送してくれよ
今の所これからの放送予定の所に一つも無い
386 :
132人目の素数さん:2009/11/19(木) 20:54:18
( - - ) 受信料、ちゃんと払うなら作るよ
>>384 >いろんな微積分の教科書に良く出てくるから重要だ
とは言ってない。
麻央ちゃんの婚約でリーマン予想を解くどころじゃねえ。
390 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 00:21:24
素数砂漠ってどんな巨大なものでも存在しますよね・・・
2≦k≦n, k, n は自然数 のとき n!+k は k の倍数
>>385 たぶん日曜日の視聴率は惨憺たるものだったと思うけどw
n 番目の素数 p(n) は
√(p(n+1)) - √(p(n)) < 1
を満たしていて、反例は見つかっていない。証明もされていないけど。
>>392 実況の速さはダントツだったけど視聴率とは比例しねーもんなー
素数砂漠
396 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 09:27:10
ブルーバックス以前にこの言葉を使った本はあるか?
397 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 09:35:37
はじめてこの板に書き込みします
Nスペ見て親が興奮してたんだけど、原子核の質量とこのリーマン予想が相関してたってのは本当?
だとしたら、数学と化学と物理学ってかなり相関性があるように思えるんだけど
数字や数列そのものが、物理学の何らかの法則と相関してるっていう数学ど素人の俺はそう思ったんだが
素数河川
素数森林
素数妄想
400 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 11:30:59
>>397 それは質量の話だったっけ?
物質の安定性を説明する数学はまだ発展途上だが
そのような理論で重要になるのは統計物理
核物理学で重要なのがNスペで紹介された関数
401 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 15:15:48
>厳密さに拘るあまり、仕分け人に上手くプレゼンできず、予算減らされてるのが現状だろ
ワロタ。
スパコンやロケットの開発のようなカネのかかる研究はやめて
カネのかからない理論研究をがんばりましょうというのが
今回の番組のねらいなんだろうね。
402 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 15:23:31
原子核だけでなく離散的構造をもつ対象と素数分布の間には
他にもいろいろと関連性が見出されていくのではなかろうか。
403 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 15:28:01
>>391 それを知っている人には素数砂漠なんて自明の理だよな。
>>403 ・n!+1やn!+(n+1)は素数かどうかわからないので
「ちょっきり長さn」の素数砂漠の存在
・存在するとして、長さnの素数砂漠の分布は?無限にあるか?
・「ちょっきり長さn」の素数砂漠が最初に現れる数をS(n)と
したとき、S(n)の漸近挙動
なんてのは難しいね。
>>402 ゼータ函数は自然数を数え上げた母函数に他ならないので
離散的なものは必ずゼータ的なものと対応がつく。
セルバーグゼータとかね。素数と関係するかどうかは別の話
>>401 スパコンで宇宙の加速膨張でも発見できてりゃ凄かったんだけど
(トップになることで)何に役立つかいまいち分からないね。
個人的には、数学科拡充をしたらいいと思うし、
高校を4年制にして一年分丸々論理と集合論でもしたらいいと思う。
407 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 16:25:34
数セミの11月号はリーマン特集、12月号は計算量特集、
ミレニアム問題の特集で売れ行きを伸ばそうということなんか。
408 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 16:30:22
>>406 スパコンなんて国産のものである必要はないな。
クレイのスパコンで研究をやればいいだけの話。
409 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 16:34:17
>「ちょっきり長さn」の素数砂漠の存在
>存在するとして、長さnの素数砂漠の分布は?無限にあるか?
これは双子素数と同様な難問だ。
今世紀中には解決できそうにない。
>>406 高校生に論理と集合論を教え込むと何が変わるの?
論理的なつながりが見えないんだけど、論理的に説明してくれない?
今の高校生は論理が弱い(センター試験の、あの
易しい問題でもできがわるい)が、高校で論理だけ
教えたところで大して向上しないだろ。
「数学教育が国力の基礎である」みたいな論調をよく見かけるけど、それホントなの?
数学は人類共通の文化としての価値があることには同意するけど、個別の国の発展に
資するっていう意見には同意の余地が少しもない。
科学技術の基礎という文脈で数学の価値を主張しようとすると、必ず自己矛盾に陥るから気をつけた方がいい。
413 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 17:59:37
論理に弱いとリーマン予想に同値な命題の意味がわからんから困るだろうな。
リーマン予想
⇔ 任意の正数εに対し、M(k)=o(k^(1/2+ε))
(M(k)はメルテンス関数)
414 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 18:03:15
>>412 数学はアルチンのいうように芸術のための芸術。
またガウスの言うように諸科学中の女王でもある。
女王は誰かの下積みになろうなんて考えないよな。
415 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 18:07:06
>高校生に論理と集合論を教え込むと何が変わるの?
カントールの対角線論法を学ぶと計算可能性理論を理解する上で役に立つ。
計算不可能な関数があることを知ることはは教育的であろう。
416 :
蓮舫:2009/11/20(金) 18:10:42
>>415 計算可能なクラスの問題と計算不可能なクラスの問題があるということを高校生が理解すると何が変わるの?
それは日本国民にとってどういう意義があるの?
失敗はしてないんじゃね?
むしろ、教えなくなって失敗している(現在進行形)のが現在w
420 :
406:2009/11/20(金) 18:35:16
>>410 個人的に、高校時代、論理と集合論をやっていなかったために、
数学の問題で理解できない問題が頻出して、徐々に数学に興味を
無くしたと言う経験がある。
# ∀・∃・条件・命題・真理集合辺りの話。
# なぜ理解できないと思うかもしれないが、考えるほど理解できなくなった。
# その辺を理解している人なら一瞬で分かるのですが。
それを解決しようと思って一通りの参考書を調べたが解決できなかった。
大学に入って、数学の教科書を調べて数時間で疑問が解決してしまった。
凄い時間を無駄にしてしまったなぁと思った。
大学数学を知っているかどうかで大きく差がついてしまうし、
完全には理解できないことを教えたり試験するのに無理がある。
現在の高校の数学は正しく教育できないし学力を測定できないと思う。
421 :
406:2009/11/20(金) 18:37:18
>>412 社会に出ると、科学や技術に関係した仕事をしていても驚く程数学を使わない。
数学以外のトップレベルの技術者や科学者でも大抵数学の能力が低い。
そういう意味では数学は余り役に立っていないと思えるかもしれない。
しかし、みんなが数学を必要としない理解の範囲で考えているだけで、
本来はもっと数学を活用・発展させる位の発想をした方が発展が見込めるはず。
数学をやっていたときは、学生でも定理で思考するような人が多くて、
数学以外の人が一つずつ考えるような問題を、
定理の適用できる条件でまとめて抽象的に思考できる人が普通に居た。
何かを解決しようとするときでも、問題を解決するための定理を作るように
考えるので非常に適用範囲が広く、しかも応用力のある解決方法を見つけられる。
これは会話していてもはっきり分かるほどの違いがある。
スレ違いすまん
>>397 NHKに軽く騙されるような親を持ってしまっておまいは大変だね。
423 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 18:54:33
NHKスペシャルの御蔭で数学者が変人扱いを免れるだけ感謝したら?
424 :
132人目の素数さん:2009/11/20(金) 19:23:36
数学を研究する能力は人類の宝です
>>385 下手な伝言ゲームで変なのばかり吸い寄せてしまうので
もうこの手の番組を二度と作らないで欲しいと思う。
>>423 Nスペの所為で数学者というのが素数で脳を破壊され人生を棒に振る奇人なんだ
と誤解されたのですから、恨むべきでしょう。
番組のうpはないの?
明日BSで90分バージョンやるよ
>>428 いやァー、NHKは何でも有料でっかー
超セコいなぁ。そやからワシはテレビなんて要らへんのよ!
ソレにテレビっちゅうんは国民を馬鹿に保っておく道具やさかいナ、
ホンマにけしからんなァーーー
猫
猫さんはいつまで2chに張り付いてるつもりなの?
数学の研究はもう諦めたの?
>>430 いやですね、今年の3月末日までは糞父ファイルを書いてました
んでですね、数学は何も出来ませんでしたね。それから2ちゃん
に突っ込みましたんですが、引越しを経てまた数学はぼちぼちや
ってますがネ、今は次の三つを考えてますけど中々上手く行きま
せんで困ってますねん。
(あ)多項式の話 −詳細はヒミツ−
大した話じゃアリマセンけど大昔に放り出したヤツを再び。
(い)積分公式 −相棒が居ますんで詳細はヒミツ−
まあ出来なくても元々なんで。
(う)非★★★★★群のアホな計算 数年前にテフで打った計算が
間違ってますんで、その間違い探し。
まあソレと今は物理を少し勉強中でんな、アイデアだけがあっても
どうにも手が出ないんで。でもこんなアイデアだけではきっと何も
出ないでしょうね。
まあ「中年老い易く学成り難し」って事で。
アトは身辺整理をやってまんねん。
猫
あれ、物理は嫌いでないのか?
何勉強してるか興味あんなぁ>物理
量子なんたらは少し前に流行ったけど物理がわからんと猿真似しかできない
というか物理だ
いやぁ別に。ワシはやね、何処までが数学で何処までが
数学かなんてどうでもエエんやナ。そやから自分が好き
な事を考えてるだけですねん。まあソレにやね、自分が
判らへん事を新しく勉強するんは楽しいやないけ!
ちゃいまっか?
猫
俺は3歳の時、大きい数は無限にあるという事を証明した。紙に書いたわけではないが。
文字も分からず、数学を習ったことがないこの俺がだぞ!すべて自分の頭の中だけで証明した。
436 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 01:55:08
明日の番組ネットに上げろよ
>>436 まて、逆に考えるんだ。
そう、お前が肉体を捨て、ネットに上がればいいんだ。
>>431 >アトは身辺整理をやってまんねん。
エロ本捨てるんならくれ。
>>431 > アトは身辺整理をやってまんねん。
なんだ、いよいよあの世に旅立つ覚悟できたかw
440 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 11:23:43
今夜は8時までには帰宅しないと
晩ご飯を食べて、お茶を飲んで
それからBS-hi を見る
昨日はつい「天空の城ラピュタ」を最後まで見てしまった
100年前の雰囲気がメカを中心に良く描けている
100年後に今の社会の雰囲気を描こうとすれば
どこに焦点を当てればよいだろう?
そんなことを考えながら
リーマン予想を解くのはきっと中国人だろうと
ふと思った
441 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/11/21(土) 11:34:45
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
443 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 15:03:28
>リーマン予想を解くのはきっと中国人だろうと
ふと思った
俺はフランス人やと思う。
いやワシは地球人やないと思うナ。
地球人にはリーマン予想は無理とちゃうかな!
猫
446 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 15:44:59
天書にリーマン予想の証明が書かれてある。
それ美味いのか?
448 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 19:34:14
厳密性に拘る思考癖に染まると、一般社会で周囲にあわせて妥協するとか
譲歩するとかそういういわゆる柔軟性や協調性が無い、論理が正しいから
正義は自分の側にあるというはみ出し者にされてしまいがちである。
数学基礎論が示しているように、各自の公理系が異なれば、それぞれの
論理は相互に矛盾していたり、ある体系では自明なことも他の体系では
正しくなかったりあるいは肯定も否定も論理的には導かれないことがある。
宗教が典型例で、それぞれの宗教の公理系が相容れない構造である場合に、
絶対の正義も統一的見解もありえない。
449 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 19:35:23
もう少し面白いことを書けないの?
数学ばっかりやってると面白いことが書けなくなる
451 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 19:53:57
そんなこたーない
BSのもう始まってるかな
453 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 20:36:57
始まってるぞぅぅぅ
長さ10の等差素数列ってどんなのある?
BS見れないからどこが追加されてたか教えてくれ
素数砂漠
今日初見だけど、リーマン予想に挑戦したら狂うって作りなのか
そう! 過去リーマン予想に挑戦した数学者は、みな狂人と化し、
廃人となって学会を追放されるという話なんじゃよ。
パリ郊外でひっそりと「いつか学会に復讐してやる!」と誓って
毎年「リーマン予想の証明について」という論文を発表するのじゃ
みんなとは言ってないって・・・
>>458 失うものは何もないって感じで良いじゃないか
ゴシップ誌にゲイと書かれ毒リンゴをかじって死ぬよりマシ
Sarnakが出ていた
>>460 いやぁ、チューリングはチューリングで残したモノがデカいとは聞きます
けんどやね、彼の仕事で一番大きいのはやはり「チューリング・マシン」
なんですかね。いやワシは理論計算機っちゅうんは勉強した事が無いんで。
猫
日本でも、リーマン予想に挑戦したあげく、狂人と化し、
徳島で痴漢で逮捕されて追放された老数学者がいると聞く・・・
464 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 22:20:08
俺は馬鹿だから数学がこれほど深い世界だとは思わなかったね。数学の教師は
こんな事は教えないからな。
天文・宇宙には興味があったが数学と結びつく事はついぞなかった。残念!
23日のポアンカレも期待したい。
>>460 チューリングの自殺理由もリーマン予想証明失敗なのか?
ナッシュの糖質もリーマンの呪いなのか?
NHK強引杉www
>>463 いやいや、ワシが挑戦したんは「リーマン予想」やのうて
「脱出計画」やな。まあ頭が狂ったには違いないけんどサ。
猫
>>462 チューリングとノイマンどっちが凄いの?
>>467 ソレはワシには判らへんけどやね、その二人が居なければ
計算機はどないもならへんかったちゅう事を言わはるお人
は多いみたいやねぇ。まあ専門家に訊いてくらはい。
そやけどまあ基本原理を理論と共に組み上げたノイマンと
計算可能性という観点に理論的な基礎を与えたチューリング
という風にワシは勝手に理解してますけど。自分で勉強した
事もないくせにね。
後ワシが好きなんはストールマンとかアラン・ケイとかジョッブス
とかカーニハン・リッチとかネ、まあ計算機はワシには良く判りません。
リスプのジョン・マッカーシーも偉いとか言いますけどね。
猫
469 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 22:45:33
非可換幾何学・・宇宙の空間=量子ミクロ空間=素数
470 :
132人目の素数さん:2009/11/21(土) 23:19:16
なんか消化不良な内容だな
>>464 バカダからNHKの詐欺に易々と引っかかるのですね
俺は証明したんだけどねえ、ここに書くには余白が小さすぎてねえ。
473 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 00:23:52
>チューリングとノイマンどっちが凄いの?
チューリングに決まっているやろ。
チューリングがもう30年生きておればP=NP問題なんかも解決済みだ。
禿のノイマンにはどう頑張っても解けないだろうが。
474 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 00:27:23
>基本原理を理論と共に組み上げたノイマン
プログラム組むのに手間がかかって何人のプログラマが自殺したことか。
罪作りなコンピュータを作ったもんだ。
>計算可能性という観点に理論的な基礎を与えたチューリング
計算可能な数についての論文は20世紀最大の数学研究のひとつとされている。
475 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 00:30:32
>リスプのジョン・マッカーシーも偉い
京都賞受賞講演を宝ヶ池の国際会議場に聞きにいって感銘を受けたよ。
476 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 00:34:57
Louis de Brangesがリーマン予想を解いたとする2009年9月の論文
ww.math.purdue.edu/~branges/riemann-hecke.pdf
チューリングはドイツ軍の暗号解読というどでかい勲章を得たお陰で
リーマン予想を反証する際に自分自身の間違いを認めないという結果に
陥ったんだと思う件
>>475 そうですか。ほな受賞講演のファイルをネットで探して読んでみます。
ご教示、どうも有難う御座いました。
猫
>>476 彼のアプローチはフランスの某大物もかなり前から重要である
と指摘していましたね。但し彼は同時に「あのままでは証明出
来ないのではないか」というコメントも残してくれましたが・・・
猫
479 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 03:22:09
>>454 2310n+1、2310n+211、…2310n+210・9+1 が全て素数であるようなnを求めればよい。
すぐ見つかりそうな感じ。
>>454 末項 10^5 以下のものは
199 409 619 829 1039 1249 1459 1669 1879 2089
34913 37013 39113 41213 43313 45413 47513 49613 51713 53813
52879 53299 53719 54139 54559 54979 55399 55819 56239 56659
30427 35257 40087 44917 49747 54577 59407 64237 69067 73897
28549 36319 44089 51859 59629 67399 75169 82939 90709 98479
項数 11 以上で末項が最少のものは
110437 124297 138157 152017 165877 179737 193597 207457 221317 235177 249037 262897
素数保守
動画のアップロードを期待してる奴は逝ってよし。
ニコニコ動画とYouTubeは、NHKと「著作権管理契約」を結んでいて、
NHKから申し立てがなくても、違法動画はすぐに消すシステムになってる。
5分も経たんうちに消されるぞ。
NHKオンデマンドで見れるようになるんじゃないかな多分
有料だけど
有料素数
オイラー積:
Π[p:素数]1/(1-1/p^2)
={1/(1-1/2^2)}*{1/(1-1/3^2)}*{1/(1-1/5^2)}*{1/(1-1/7^2)}*{1/(1-1/11^2)}*・・・
=π^2/6
を実際に Excel で計算してみた。 感動した。
素数がπと関係してるとは・・・。
おお
ちなみに、1000番目の素数 7927 まで計算すると
√(6×オイラー積)= 3.14157272799819・・・
>>480 サンキュー
任意長さ等差素数列定理とリーマン予想って関係してこないかな
小数点以下4桁しかあっとらんじゃないか
やっとDLできた
落とすのに苦労した
491 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 12:50:48
kwsk
超面白い番組だった。
なにか賞を取ってほしい。
>>489 ζ(4)
=Π[p:素数] 1/(1-1/p^4)
={1/(1-1/2^4)}×{1/(1-1/3^4)}×{1/(1-1/5^4)}×{1/(1-1/7^4)}×{1/(1-1/11^4)}×・・・
=π^4/90
は、もっと早く収束する。
10000番目の素数 104729 まで計算すると、
√√(90×ζ(4))= 3.14159265358975 ・・・
誰はDVD譲ってください
>>493 つまり無限大の素数(無限大は素数)まできっちり計算出来たら
円周率に限りなく近い値になっていく可能性があるって事か?
今はまだ発見されていないから実際には確かめる事が出来ないけど
497 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 14:19:08
>>495 それで落としても自分のパソコンにはコピーできないでしょ?
>>496 オイラー積が正しいことはすでに証明されていて、
リーマン予想はここから始まったと言ってよい。
502 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 14:28:50
ζ(k)(kは奇数)の無理数性もkが3以外の場合はまだ証明されておらんのか。
着々とリーマン予想関連の本が出版されるみたいですww
504 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 14:31:00
手持ちの株が売れたらリーマン予想関連本を買うことにしよう。
505 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 14:31:55
数セミも最近はご無沙汰じゃな。
>>505 神保町の書泉の5Fも10年以上前は理科系ものだけだったのに、
パソコン関連で圧縮されたからな。そのパソコン関連も最近縮小気味だが。
509 :
天才まし:2009/11/22(日) 14:49:22
511 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 16:29:19
生ナッシュが見れて良かった。
数学的な内容はたいしたこと無いけど、色々有名な数学者が見れるから良いねこの手の番組。
512 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 16:43:06
>>506 俺も以前は梅田の紀伊国屋書店で数学関連書籍を立ち読みしていたな。
素数オアシス
素数ラーメン
素数カレー
素数パン
素数立ち読み
オイラー積
オマエラー積
>>516 そういえば昔、頭脳パンてのがあったなw
ナッシュではなくハッシュがまだ残ってるから
落としたいなら お早めに
この手のものはDL期限が短い
お次は
人類 再び月へ 進む月面基地計画
数学者はキノコ狩りの夢を見る〜ポアンカレ予想・100年の格闘」
非自明零点の逆数和ってどうやって求めるの?
あまり堅いこと言わずに素人レベルの対話を楽しもうや
ハイビジョン特集「数学者はキノコ狩りの夢を見る〜ポアンカレ予想・100年の格闘」
チャンネル :BShi
放送日 :2009年11月23日(月)
放送時間 :午後8:00〜午後9:50(110分)
宇宙はどんな形をしているのか?去年、このなぞに迫る数学上の難問が証明された。「ポアンカレ予想」。
百年の間、誰も解くことができなかった難問に挑んだ天才たちを描く。
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポアーン…カレ
ゼロ点がわからないからイマイチよくわからない。
おまえがテストで取ってくるのは、自明な零点だしなw
>>521 非自明零点を固有値にもつエルミート作用素のベキ作用素のtraceを
取ればよい。昔(少なくともWeilの頃から)からよく知られた話。
自称「素数プロ」登場
523 名前:132人目の素数さん :2009年11月22日(日) 20:13:22
あまり堅いこと言わずに素人レベルの対話を楽しもうや
あまり堅いこと言わずに素数レベルの対話を楽しもうや
>>527 だとしても、テストの採点が返ってくるまでは非自明な零点
非ユークリッド幾何学とか、非自明零点とか、非可換幾何学とか、
数学は、なんだかやたらと 「非」 ってつくのが多いよな。
(1) この講義を担当した教員の名前を書け
・・・・これで零点だった奴もいる
1996年まではリーマン予想に取り組んでいる事を公表する事はタブーだったんだね。
1996年と言えば、ちょうどそのころフェルマーの最終定理に決着が着こうとしていた時期
と重なるなか。何か関連でもあるのだろうか?
普通zeroのことは零点(れいてん)といいゼロ点とは言わないが,
零点だとテストの赤点みたいだからNHKではゼロ点と呼んだのだろうか?
零戦はゼロ戦て言うじゃん
540 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 22:38:39
>>583 最近の数学者は「ゼロ点」と言うからゼロ点と呼んでるのかなと思ったけど違うのだな。
矢張り「れいてん」と言って欲しかった。
これ捏造。中身は創価学会の勧誘ビデオ。
[ドキュメンタリー] NHK ハイビジョン特集 20091121 素数の魔力に囚われた人々 〜リーマン予想・天才たちの150年の闘い〜 [BShi 1280x720 x264 aac].mp4 1,736,715,577 5e1b1ec25745e054cec50d3f809c9aad23219c0b
ダウソ厨は創価に洗脳されれば良いよ
あまり堅いこと言わずに素人レベルの対話を楽しもうや
 ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ \
/ |
∨∨∨∨∨\ |
|▲ ▲ ||
|(・) (・) 6)
| | ||
| ¨ /
\/\ /\
/ ̄ ̄ ̄ \
544 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 23:09:27
>>534 非可解性こそ数学の魅力ではないか。
・ゲーデルの不完全性定理
・計算不可能な関数の存在
・正17角形の作図不可能性
・不定方程式を解くアルゴリズムが存在しない
など
俺は素数のプロだぜ
 ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ \
/ |
∨∨∨∨∨\ |
|▲ ▲ ||
|(・) (・) 6)
| | ||
| ¨ /
\/\ /\
/ ̄ ̄ ̄ \
546 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 23:16:10
俺はパチプロだぜ
 ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ \
/ |
∨∨∨∨∨\ |
|▲ ▲ ||
|(・) (・) 6)
| | ||
| ¨ /
\/\ /\
/ ̄ ̄ ̄ \
>>544 「非」 とか 「不」 っていうのがついた途端に難しくなるからなぁ。。。
大学一年で線形と非線形が出た時点でそれは思うね
549 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 23:27:40
数学基礎論の竹内外史先生が言っておられたな。
計算不可能性を証明することより
計算量の下界を証明することのほうが超ムズイって
550 :
132人目の素数さん:2009/11/22(日) 23:31:57
カオス理論の大家、故山口昌哉先生が言っておられたな。
非線形問題を統一的な手法で取り扱うことはムズイって
>>543 それは
計算可能性理論 <<<<<<<< 計算量理論
ってことだろ。
下界解析は難しいと言うよりそのために数学すら準備されてないだろ
P=NP?
アンカー間違ってるだろ
素数間違い
素数AA
素数誤爆
>>538>>540 俺の周りだとゼロとかゼロ点は聞くけど、れいてんって言ってるのはテストの点以外じゃ聞かないなあ
>>554 年のせいで老眼が混ざってきておるんじゃよ。
>>558 歳のせいじゃなくてリーマン予想に挑戦したからって言えばカッコ良かった
通常は、
零: 無いという 「意味」 を表すときに使う。
ゼロ: 0 という 「数値」 を表すときに使う。
>>559 リーマン予想のたたりか?
今地震が来たぞ。おおこわ。
くわばら、くわばら。
562 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 00:44:57
ルイ・ド・ブランジュ博士がNIKEのTシャツを裏表反対に着ていたのが気になった。
NHKが「商標が映るのはまずい」と判断して、博士に強制したのではないだろうか。
あるいは、NHKが編集段階で反転映像に加工したのだろうか。
どっちにしても過剰な自主規制だと思う。
俺が気になったのは、『被害を被(こうむ)る』というナレーション。
頭痛が痛い、馬から落馬すると同類の間違った日本語。
NHKがこんな単純なミスを犯すとは!
せっかくの作品が台無し。再放送時に修正して。
素数被害
素数頭痛
素数落馬
素数訂正
565 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 01:14:24
>>537 フェルマーの定理が解けて次はリーマン予想だ!って感じだったとおもうし、
それでリーマン予想会議が開かれ、
情報交換してるうちに意外にも解けそうだってことになってきたんだと思う
リーマン三連休
放送禁止用語ktkr
5千マンコ
わたしの最初の師ギュスターヴ・ショケー氏によれば、
有名な未解決問題に向き合う人間は、なによりもまず、
自分の名前が失敗と結びついて記憶される危険を冒すことになる。
だがわたしは、ある年齢に達したときに、寿命がつきるのを『安全』に待っているのも、
同じくらい自滅的な選択肢だということに気づいた。
569 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 14:12:40
ところで双子素数予想の方は最近進展はあるのか?
双子素数の分布についての予想:
x以下の双子素数の個数をp(x)として
p(x)〜cx/(logx)^2 (c:定数)
も当然のことながら未解決。
571 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 15:28:15
ζ(s) が Re(s)>1 で零点を持たないことは、どうやって示すの?
おせ〜て!
572 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 15:32:05
双子素数が無限個あるかないかって紀元前から未解決だよね。
未だに手がかりすらもわからないみたい。
こんなん証明できるのかよ。
>>547-548 最初に新分野が開拓されるとき
とりあえず解明しやすい範疇を○○と定義して完成させ
「○○でないものを非○○と呼ぶ」
と言い放って後世に任せるから難しくて当然
「非○○」をまとめて扱おうというのが大風呂敷もいいところで
非○○の中から元の○○と同程度にすっきりした部分を見極めて
切り取って△△という分野を興さないといけない
リーマン予想って素数の数や約数和、メビウス関数の和の漸近的な振る舞いに上限を
与えているって紹介したほうが意味は分かりやすいんでは。
全然別の方向から解決する可能性だってあるぞ。
[サンプル予想]
ある命題について1個目から10億個までサンプルを抽出し
反例が1つもなければその命題は正しい。
例えば上のような予想が証明されたなら
リーマン予想は15億個までの零点については
正しいとわかっているから
これで決着がつく。
あっけない幕切れだ。
576 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 16:05:09
577 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 16:09:36
>双子素数が無限個あるかないかって紀元前から未解決
リーマン予想なんてしょぼいよな。
高々150年未解決だからって騒ぎすぎ。
双子素数問題は2000年間未解決だ。
578 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 16:12:26
579 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 16:17:24
>とりあえず解明しやすい範疇を○○と定義して完成させ
>「○○でないものを非○○と呼ぶ」
計算不可能関数のクラスの分類の方が解明しやすかったのは興味深い。
計算可能なほうの分類がムズイのはおもろすぎ。
零点が実部が1/2のみにあることと整数論的関数の漸近的変化が関係あるそうですが
零点の分布の間隔は整数論的関数の振る舞いと何か関係がないのだろうか?
581 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 16:23:11
>>575 整数係数の斎次不定方程式の解の存在範囲についてのベーカーの結果は
これにあたるな。
有限個に解の候補が絞れれば後はスパコンで検証すればいい。
582 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 16:28:37
>零点が実部が1/2のみにあることと整数論的関数の漸近的変化が関係ある
興味深い話やね。
>>575 p、q をともに15桁の素数とするとき、
1個目から10億個までに p*q の約数は存在しない。
つまり、1個目から10億個までに p*q が素数ではない
とする反例は存在しない。
よって、p*q は素数である。
584 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 17:47:00
>>544 誰も突っ込んでないが、正17角形は作図可能だ。
賭博黙示録のことか
猿め
>>575 リーマン予想のゼロ点って、素数2のゼロ点、素数3のゼロ点、素数5のゼロ点、素数7のゼロ点が
15億個まで正しいってことなの?
>>592 そもそもリーマン予想というかゼータ関数は素数全てを使ってる。
非自明なゼロ点15億個については、全て1/2上にあることが証明されているという意味だと思う。
>>571 亀レスだが、院生でなくてもわかるよ
杉浦の解析入門Tの無限積の理論をオイラーの積公式に当てはめればよい。
>>594 フェルマーの最終定理みたいに、X乗のXが3〜15億まで証明されたとか、
ゼロ点ってそういうものじゃないの?
597 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 22:27:31
>>595 それでわかる人は数学科の院生レベルだろ。
京大数学科卒何人も見てきたがひどいのが多かったぞ。
お前は何者だよw
全然違うよ。全く関係ないよ。
>>575 σ=1/2上の非自明零点が有限個だったらその手の決着もあっただろうが
残念なことに無限個あるということが(NHKスペシャルでは不当に貶めてられていたが)
ハーディ・リトルウッドの結果としてあるのでそういう方向での力技は
もっとずっと条件を絞った後でないとつかえないわけです。
それって素数が無限個あるからなの?
2004年には虚部の小さい方から数えて最初の10兆個の非自明な零点の実部が1/2だと示されてるらしい。15億個は1986年の記録か。
>>599 違うの!NHKのゼロ点の説明の時出てきた絵(ブラックホールで空間が歪められた感じ)
だと、素数2,3,5,7,11・・・・のゼロ点が一直線に並んでるものだとばかり思ってたよ。
606 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 22:58:35
このスレは書き込みのレベルが違いすぎてわけがわからんな。
607 :
132人目の素数さん:2009/11/23(月) 23:04:19
わしはご老体じゃ。
>>597 京大は数学科というものがない。
自称・数学科卒(学部)だと、ひどいのが普通w
>>604 たとえばf(x)がn次の多項式だったらf(x)=0となるx、つまりf(x)の零点は
複素数の範囲で重複度を込めて丁度n個あるが必ずしもきれいに並ばない。
ゼータの零点というのはζ(s)=0となるsのことなんだが、ζは困ったことに
多項式の延長(冪級数)で考えると無限次で、零点も無限にあるあけだが
これもまた殆どの場合はガウス平面にバラバラに存在してるわけ。
ζがNHKスペシャルにでてきたような素数を用いた無限積(オイラー積表示)で
書けるのはとても限られた範囲だけのことなので、零点と素数は直接には
殆ど何の関係も無いことなんだよ。
NHKはオイラー積表示のみを出していたが、同じ範囲で整数全体を亘る
無限和の形に書くほうが一般的で、整数が素数の積で表せるということが
オイラー積表示できることの根拠なので、NHKの紹介の仕方はかなり恣意的だよ。
だって、素数は飛び飛びかもしれないけど、整数は規則正しく並んでるじゃない?
チョイ修正
> 多項式の延長(冪級数)で考えると無限次で、零点も無限にあるあけだが
> これもまた殆どの場合はガウス平面にバラバラに存在してるわけ。
多項式の延長で考えると無限次で零点も無限にあるわけだが、
こういう無限次元の多項式(冪級数)の零点というのは
これもまた殆どの場合はガウス平面にバラバラに存在してるわけ。
多項式の場合でもx^n - 1なんかは零点が正n角形に並ぶきれいな分布だったりするし、
ζ(s)の零点がきれいに並んでるというのはそういう意味ではそれだけで基本的で重要な
函数なんだという意味があるんだよ。
オイラー積や普通のゼータ和でかけるのは実部が1より大きな複素数の範囲だけ。
零点のあるところは本当はあの形ではかけない。
613 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 00:25:34
>>609 京大に限らず学部止まりの数学科卒業者が大学数学をまともにわかっておらんのは周知の事実。
よってリーマン予想に関する数学的質問は院生以上に質問すべし。
614 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 00:44:36
NHKスペシャルについて厳密性に欠く旨の指摘があちこちに書き込みしてあるが
610や611のように説明してもTVの視聴者にはチンプンカンプンで終わる。
大学数学についてある程度知識や理解がないとリーマン予想の意味について理解するのは不可能。
615 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 00:49:35
どどのつまり「リーマン予想がわかる本」あたりから地道に勉強していくしかないんですな。
>>614 というか数学自体が言葉で説明して正確に理解できる学問じゃないからね
数学は数式でしか語れないのよ
>>616 名言。
NHKスペシャルはたしかに面白かったが、
あれでリーマン予想を理解できた人はいないだろうな。
でも面白かった。
>>614 そこかしこに書かれている指摘というのは「厳密性を欠く」ではなく、
「何も説明できていない」あるいは「明確に誤り」というもの。
リーマン仕事連休終わったぞ
行けよ
620 :
数学科卒ニート:2009/11/24(火) 12:43:14
リーマンは仕事があっていいな。
リーマン予想に釣られて数学科に行くと
俺のようにプータロで後悔するぞ。
イズミヤの本屋でリーマン予想に関する本を探してみたけど
全然見つからなかった(´・ω・`)
あまりにも専門的すぎて普通の書店では取り扱っていないのか、、、
国立国会図書館に行くしかなさそうだ・・・
リーマン予想
プータロ予想
623 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 13:53:40
>>621 この世知辛いご時世にそんな悠長な本を置いているわけないだろ。
世間は実学志向一本やりなんだよ。
リーマン予想のような虚学なんて見向きもされておらんよ。
>>623 漫画とか映画なんて実学と関係ないが売れてるのは売れてる。
それは現実逃避に役立つから
626 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 15:02:09
>>624 役に立たないが敷居が低いから良く売れる。
だから実学は関係ないだろ
後出しじゃんけん乙
実学じゃない学問って現実逃避的にいいよね
漏れ現実逃避でコンピュータやってたら仕事になったから
現実逃避のパワーってすごい
629 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 16:27:54
>事業仕分け:国立10大部長「成果主義」批判
成果を上げるのがムズイって言っているようなもんやな。
企業ではこんな甘ちょろい考えは通用せん。
ホリエモンの言うように研究費ぐらい自分で稼ぎ出せ!
>>618 省略されている所を良い方向に解釈すれば、
何も説明できてないとか誤りとまでは言えないけどな。
まあそれ以外の解釈も出来るが。
こっちの市立図書館で素数に憑かれた人たち普通に置いてあるけど?
>>628 世の中の進歩ってのは現実逃避みたいのがもとになって起きてる部分が多いよな
空を飛ぶなんてのは19世紀では夢想にしか過ぎなかったわけだ
633 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 17:00:47
>>631 それって田舎の本屋にも置いてあるけど。
それに図書館って言えば取り寄せてくれるんでしょ
でも学術系は県立図書館よりその県にある国立大学の方が充実している
民主の仕分け作業はひどいな
ダークマターの研究について蓮舫に説明してるひと可哀想だった
そーすか、そーすか、わかリマンこ
638 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 21:54:19
今は一つひとつ計算して素数を探しているけれども、リーマン予想が証明されれば、
狙い撃ちで素数を発見できるようになるの?
639 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:20:11
リーマン予想を証明することにより得られる対費用効果を仕分け人に説明すればいい。
リーマン予想が証明されたら
現代のネット社会の基礎技術である暗号が解読されて大変なことになる
NHKはそんな感じで言ってたけど
あれ本当かな?
>>638 いいえ
>>640 あれはNHKの明らかな調査不足と憶測による完全な嘘。
RSA暗号はたしかに巨大素数を使って暗号を作るけれど、
巨大素数二つを掛けているところが味噌で、暗号を解くには因数分解が
必要なのだけれど、そこに時間が掛かるというのがRSAの信頼性の肝で、
巨大素数が見つけられるようになるというだけではそこを崩せはしない。
642 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:31:51
>>640 それは心配しなくていいと思うで。
リーマン予想が証明できたところで素因数分解を効率よく計算する
アルゴリズムが得られるわけではないからな。
643 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:34:02
>>640 NHKは慎重にそういう誤解を言わなかったってブログで専門家が褒めていたよ
644 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:35:48
でも量子計算機ができたらRSA暗号はヤバイらしい。
ショアーのアルゴリズムで多項式時間で解けるらしい。
646 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:40:31
>>636 蓮舫からリーマン予想の研究で予算を採るのはムズイだろうな。
あの女やたらつんつんぎすぎすしていて感じ悪いな。
647 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:41:35
生活保護を受けなければならないような知恵遅れのために
高々数百億の研究費もケチる仕分けやは馬鹿。
馬鹿10万人の命よりも研究の方が価値があるから。
648 :
素人:2009/11/24(火) 22:46:17
素数暗号が駄目になっても
平面状の格子に直線が接触する確率から暗号が生成できる。
650 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:47:41
>>647 数学の研究に数百億もかからんだろう。
リーマン予想の研究費なんて知れている。
同じ人がこっちでは
http://planck.exblog.jp/12992975/ >丁寧に作られたよい番組だったと思います。RSA公開鍵暗号との関係も、
>「リーマン予想が証明されると、暗号の解読が可能になるのでITビジネスが崩壊する」というありがちな誤解に陥らず、
>「素数の性質がすべて分かると、暗号の解読が可能になる」というように正確な説明をしていたのは、さすがにNHKだと思いました。
って言っていたので。
652 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:50:28
何の指針もないただの経費節減とか。
仕分けって企業のリストラみたいなものだね。
653 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 22:54:02
仕分け人が市民目線で経費削減するのがウリらしい。
詳しいことは知らんけど。
リーマン予想が証明される事と素数の性質がすべて分かるという事の違いだな
655 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:02:38
まあこのスレの住人は実際のところ
仕分け作業の結果に影響受けないだろうし
野次馬根性で騒いでおるだけだろう。
わしもどうでもええことばかりや。
手持ちの株価が上るかどうかのほうが重要や。
仕分けよりも民主が作ろうとしてる働いたら負け社会はもろ影響受ける
657 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:10:35
>馬鹿10万人の命よりも研究の方が価値があるから。
なんか旧帝大の教授のような書き込みだな。
2chなんて崩ればかりと思っていたが
えらい先生も出入りしておるんだな。
拡張リーマン予想ってのを仮定すると平方非剰余の数や原始根やらの最小値の範囲が
限定できて離散対数暗号のアルゴリズムがやや効率化されるって解説が数セミにあった。
自然界で放っておけば死ぬような淘汰されるべき命も救う社会が合理的でないのは自明
660 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:15:08
>>656 数学版の住人にしては忙しいのがお好きなようですな。
ここの住人は暇そうというか仙人みたいな人間が多そうですけどね。
わしものんびり生活するほうが好きなんでけど。
661 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:18:30
663 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:19:27
664 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:24:48
>>658 >離散対数暗号のアルゴリズムがやや効率化されるって解説が数セミにあった。
これは数セミの11月号or12月号どちらに出ておりましたか?
665 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:25:16
学問が認知されていない自然界では
数学関係者が真っ先に野たれるよ。
数学セミナー増刊 2009年11月号 リーマン予想がわかる
じゃないの
667 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:28:24
何か生きるか死ぬかみたいな切羽詰った話が今日は多いですな。
思いつめておられる方がおいでなんでしょうかね。
>>650 数学分野の科研費などによる研究費は年間30億程度で、
米国はもとよりフランスより少ないじゃなかったっけ。
まあ、その30億程度のお金まで仕分けされて減額されそうだがw
669 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:33:39
>>666 そうでしたか。有難うございます。
数セミの11月号がリーマン特集、12月号が計算量の特集だったのは
HPでちらっと見たんですが内容からすると計算量関係で扱われておるのかと
思ったしだいです。
リーマン予想は鍵生成アルゴリズムに関係しているだけで
解読の方との関係は今のところないはず。
671 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:37:57
>>668 自分はただの学部卒なんで詳しいことは存じませんが
数学のでひつような経費て本代ぐらいで安いもんじゃないんですか。
672 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:42:16
>>670 そうでしたか。有難うございます。
11月号と12月号は興味のある内容なんで
年末にでも読んでみようかと思っています。
>>671 ポスドクの雇用費などもあるからな・・・
仕分けされるわけだがorz
一般人相手に、数学が社会で重要だということを説明する手ごろな例が
暗号セキュリティくらいしかないということも、まあ仕方ないところとは思うが
なんであの番組で唐突に不安を煽るみたいにしてRSA暗号のくだりを
差し込んだのかという疑念どうしてもぬぐえないな。
>>671 会議に参加する出張費用や計算機資源などの施設使用料や
ゲスト招聘のためのギャラや、その他諸々タダで研究はできませんよ。
紙代やインク代だってバカにならない。
>>674 だねー
暗号と素数が関係するって話を紹介する程度ならわかるが、
「リーマン予想が解かれたら、カード社会が崩壊する!」
みたいな煽りになったw
>>674 とにかくリーマン予想は凄いんだぞって言いたかったんだろう
ポアンカレ予想の時もそうだったけど
678 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:47:46
>>673 大学で数学の先生をやっておられるんですか。すごいですね。
ポスドクとか全国で16000人もいて就職のお世話とか大変なのを
新聞で見ました。
679 :
132人目の素数さん:2009/11/24(火) 23:52:53
>>675 本日はいろいろとたわいもない話にお答えいただきまして有難うございました。
失礼させていただきます。
>>678 いや、雇用されているポスドクだよorz
今回の仕分けのターゲットなんだorz
Dな人が研究に専念できないばかりか、似非合理主義者の事業仕分けで
さらに苦しめられるなんて、今の政権は基礎研究をなんだと思ってるんだろ…
今は知らないけどちょっと前に京都大学と立命館大学が組んだ時も
基礎研究は国立の京大、応用研究は私立の立命だったのが象徴的だと思った
国の金がなくなれば基礎研究は厳しくなるだろうなと思ってたんだよなあ
結果的には自滅だろう
数学でもポスドクいるのか。
数学は若いうちじゃないとダメだから、博士課程進学の段階で選別してると昔聞いたが
685 :
132人目の素数さん:2009/11/25(水) 00:19:14
本当は若いうちじゃ無くても大丈夫なのにな
若い方が有利ではあっても
686 :
132人目の素数さん:2009/11/25(水) 00:25:32
687 :
132人目の素数さん:2009/11/25(水) 00:27:23
あ、数学科卒業だけど、院は違う学科だ・・・では、大学院の数学専攻へ行くべし
要するにRSA暗号とリーマン予想は直接の関係はない、が
NHKは、あまりにも浮世離れした純数学的話題を扱った番組だと思われないように
「RSA暗号」だの物理の世界との不思議な一致だのを強調した、ということですね
巨大な整数でも素因数分解が効率的に出来るのは量子コンピュータに出てくるアルゴリズム。
実用化は数百年先
691 :
132人目の素数さん:2009/11/25(水) 06:18:24
素数分布が円周率にかかるは宇宙の真理
円の中心は点ではなく、また円であり、その円は直線にある揺らぎのはばで分布。
宇宙構造にて銀河を平面にて直線に再構成してみると判明。
また、銀河の中心は点ではなく円上にある。
まあ確かにナ、計算機でも物理でも何を使ってでも
証明出来さえすればやね、ソレで「結果」やさかいナ、
もしそうならば「ソレでエエ」っちゅう事やナ。
そやけどやねェ、リーマン予想の価値っちゅうんは
そういうモンじゃないとワシは思うなぁ
その努力の過程の中にあって生まれて来る新しい数学
の方が遥かに現代数学を豊かにするっちゅう筋書きを
辿って欲しいなぁ
そしたら数学はもっともっと内容が増えて楽しくなる
じゃろうにナ。
そやから計算機と物理はなるべく使わんでやね、
純粋数学の枠内だけで何かが進歩するとエエんや
けんどサ。
猫
オッサンの発想は古いネン
>>563 被害が実部で被るは虚部。
被害を被るは複素表現。
>>693 ほんならどういう発想が新しいんかいな、
ちょっとこのオッサンに教えてくれへん?
ほんでナ、ワシはド素人やかいナ、
超初等的にやってや
頼みまっさー
猫
696 :
馬鹿な学者の妄説信者へ:2009/11/25(水) 12:56:32
フェルマー最終定理の証明
次の方程式は、n≧3で自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^n
nが1の場合は足し算の合計になるもののすべての自然数である。
nが2の場合はピタゴラスの定理が成り立つ直角三角形の3辺である。数の組
み合わせで一番小さいものは
3^2+4^2=5^2であり、直角三角形でしか成り立たない。x^2は面積を表
している。
nが3の場合は 3^3+4^3<5^3
27+64<125
91<125
となり、nが大きくなるほどx^n+y^nとz^nの数値はかけ離れていく。つま
り、直角三角形でしか成り立たない。
x^3は体積を表している。宇宙は3次元であり、x^3の体積を超える概念は
ない。xの4乗以上は架空である。4次方程式以上の解も架空である。
ポアンカレの予想の証明
地球を1周して同じ地点に戻って来れば地球は丸いとは言えない。地球がド
ーナッツの形状をしているかも知れない。そこで、通った跡に紐を垂らしてお
いて、それを引っ張っても引っ掛かりがなければ地球が丸い事が証明出来る。
物理的に正しい事はそれを記号化して数学で証明しなくてもよい。本来、数
学とは物理的事象を記号で表現したものでそれだけの存在価値しかない。
宇宙の根源の素粒子はエーテルである。その直径を1と定義すれば小数、分
数は存在しない。3個のエーテルを2等分する事は出来ない。素粒子はそれ以
上分解出来ないのだから、それを1.5とするのは欺瞞である。負数、0、∞も存
在しない。これら0等から実数は生まれない。例えば、純正のジャポニカの朱鷺
は絶滅して0の様に見えるがそうではない。その遺伝子と神の力によって復元出
来る。家の建築で喩えるなら、建築資材はあるが、設計図と大工がないのである。
つまり、目に見える朱鷺は居ないが、潜在的には存在しているのである。神の力
によって1羽の朱鷺が誕生すると実数1の存在となる。
697 :
132人目の素数さん:2009/11/25(水) 13:17:37
電波を楽しむなら笑いをはっきりとれる部分を入れておくのが望ましい。
698 :
132人目の素数さん:2009/11/25(水) 18:43:14
ダービシャーの力作と競合しちゃったから影が薄いけど、
新潮社から出ているマーカス・デュ・ソートイの『素数の音楽』も
なかなかの快作だから、みんな探して読んでみて
>>698 >>699 今更幾ら批判したってもう遅いんでしょうかなァ
まあ日本っちゅうな「そういう国」やよってネ、
ちゃんとした議論を伴うまともな批判とか反対派
の意見をちゃんと聞くとか、そういう段階を無視
して「怨み骨髄の相手を即刻打ち倒す」という馬鹿
な方法論がまかり通ってしまいますんでネ。
まあワシはもう「そんなん」には興味アリマセンけど。
猫
素数に規則性があるかないかだけど、オイラーが素数を無限に掛けていくとπ/6になる
ことを見つけたんだから規則性があると言っていいんじゃないの?
円周率の並びに規則性はあるか
704 :
素人:2009/11/25(水) 22:43:26
実数の中の素数の出現確率に規則性が見つかっていない
x以下の素数はx/logxに収束する、しかし一致しない。
実際はx/logx+(何らかの変数)と考えられている
705 :
132人目の素数さん:2009/11/25(水) 23:40:34
>>704 「実数」の中の素数の出現確率はゼロだろうな
π(x)の誤差項をなくして式を確定させたのがリーマンの明示公式で
ゼータ零点の存在意義もそこにある
素数のことが完璧に分かったを100、全然分からないを0とすると、
オイラーとガウスはそれぞれどの辺?リーマンが解けたらどの辺?
708 :
132人目の素数さん:2009/11/26(木) 09:31:51
大阪梅田の紀伊国屋書店に「リーマン予想がわかる本」が
10冊くらい積んであったYO!
なぜか、確率・統計のコーナーに置いてあったwww
711 :
132人目の素数さん:2009/11/27(金) 00:23:04
>>710 買い推奨のコマツ株が売れたら「リーマン予想がわかる本」を買うわ。
712 :
132人目の素数さん:2009/11/27(金) 00:31:33
>>703 >円周率の並びに規則性はあるか
わからん。
円周率を計算するプログラムで最小サイズのものが有限なら規則性があるといえるし、
そうでないなら規則性はなかろう。
>>713 確か n番目の素数 p(n) について、
p(n+1)-p(n)=O((log(p(n)))^2)
って予想があって、もっともらしいと考えられているが、リーマン予想を仮定しても
O((p(n)^(1/2))log(p(n)))
までしか証明出来ていないとかいう話もあった。
>>716 文系でも面白い?
数学的にも興味深いのかな。
少しでもリーマン予想を理解したい。。。
718 :
132人目の素数さん:2009/11/27(金) 18:30:05
>>1 今日11月27日(金) NHK BSハイビジョン PM10:30〜0:00まで
HV特集 「素数の魔力リーマン予想」の再放送です。
素人でも「数とは何か?」という不思議に触れることが出来ます。宇宙とかこの世
とか興味のある人には大変良い特集と思います。
719 :
132人目の素数さん:2009/11/27(金) 18:35:48
予算の仕分け作業で科学者よ政治家との間で反目が起きてますが、下手な
論議よりこのHV特集を見てもらった方が説得力があります。
民意が科学を理解する余裕がないと近代社会は作れないと思います。
森重文が予算削減反対の記者会見に並んでいてワロタ
科学研究予算の確保は重要なことではあるが、賞の受賞者並べりゃいいってもんじゃないと思う
ノーベルと同等以上であるという自負があるんだろ
毎年と4年毎じゃフィールズが上だみたいな
全く淘汰圧がかからないのは腐敗の元
だからといって研究の専門家が予算取りに奔走するのはリソースの無駄
予算取りの専門家が必要だ
いわゆる営業職か
総論と各論をごっちゃにするから駄目なんだよ。
実際大学の研究現場でも無駄としか思えない予算配分なんざ腐るほどある。
研究や教育に力を置いていくということと今の研究や教育の一つ一つの現状に
無駄がないということはイコールじゃない。
724 :
132人目の素数さん:2009/11/27(金) 23:30:35
全大学数学科の設置を必須にして、教養でも数学必須にすれば良いと思う
そんなにお金かからないし、効果絶大
725 :
132人目の素数さん:2009/11/27(金) 23:40:24
726 :
132人目の素数さん:2009/11/28(土) 00:00:12
>ノーベルと同等以上であるという自負があるんだろ
>毎年と4年毎じゃフィールズが上だみたいな
そりゃ
数学 >>>>>>>>> 他の科学技術
だろ。
>>725 ありがとうございます!読んでみます。
リーマン予想に限らず、数学が楽しく思えるような本は他にありませんか?
サイモン・シンのフェルマーの最終定理は読みました。
BSのリーマン予想の放送、見ました。
自分、数学苦手意識の強いガチガチの文系脳だけど
放送を見ていてワクワクした。久しぶりの感覚だった。
日本では素数の研究で有名なところって、
どこになるんでしょうか?
730 :
132人目の素数さん:2009/11/28(土) 01:07:45
>>729 リーマン予想の本を書いてる人は東工大ですが、多くの大学に優れた先生が何人も居ます。
数学は勉強し易いしそこそこの大学ならどこでも良いと思います。
数学の本は相当高度な内容でも説明がかなり詳しいし、
洋書も含めればAmazonで数学者が読んでる本と同じものが入手できます。
物理で超ひも理論をやるとなると大学を選ばないといけないと思いますが、
数学は多くの大学でそれと同じ水準の理論を学ぶことが出来ると思います。
>>730 ご丁寧に回答いただき、感謝です。ありがとうございます。
まずは、この週末の時間を使ってアマゾンで本を探してみます!
732 :
132人目の素数さん:2009/11/28(土) 01:27:27
番組ではたしか1996年の会議ってあったね。それから13年たってるわけだ。
しかし、リーマン予想が解けるという兆候はない。研究者は自分の専門分野
との関連を喧伝するばかり。しかし、どこまで真に受けていいものか。
リーマン予想と同じくらい難しいと言われていた佐藤テイト予想というのが
数年前にのテイラー教授(フェルマー予想を解決したワイルズの弟子)によって解決した。
リーマン予想もいつ解かれるのかは予想できない。
>>734 ワイルズは弟子を育てるのも上手と聴いたけど
そんな難問を証明する弟子がいたのは知りませんでした。
エピソードだけでも数学面白いな〜。
「国家の品格」のベストセラーで有名になった藤原正彦が
まだ一般にはそれほど知名度がなかったときにNHK教育でやってた「数学者列伝」は神番組だったな
新田次郎の息子の本は、「若き数学者のアメリカ」や「遙かなるケンブリッジ」以来、読んでない
「素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~」
素晴らしい名著。 数学関連の啓蒙書では群を抜く。
大学で数学を専攻している人には物足りないかもしれないが、
ひとつの教養としてリーマン予想を知りたい人にはうってつけ。
極度に難しい数式はほとんど無い。(高校生なら理解できる)
ぜひ一読を薦める。
>>736 もう知名度あった頃じゃないか?
リーマン面の話がでたとき、テロップで「リーマンメン」と
カタカナで出ていて吹いた記憶がある。
740 :
132人目の素数さん:2009/11/28(土) 17:06:51
「遥かなるケンブリッジ」でも「記憶の切絵図」でも馬鹿にされているアラン・ベイカー
>>739 スーパーの袋麺のパッケージにリーマンの顔や数式が印刷されてるのを想像した。
期間限定!リーマン麺 みたいな。
中身はラーメンがいいな。
>>714 これみるとリーマンがアインシュタイン・アルキメデスに並ぶみたいなこと言ってるけど
リーマンてそこまですごいの?
オイラー・ガウスよりも。
究極の対決!
リーマンvsラマヌジャンw
-2がゼータ関数の自明な零点である理由がわかりません。
いくつかの関数等式を調べてみなさい
>>745 ζ(s)=1+(1/2^s)+(1/3^s)+(1/4^s)+(1/5^s)+・・・
において、s=-2 のとき、1/2^s=1/2^(-2)=1/(1/2^2)=2^2
よって、
ζ(-2)=1+(2^2)+(3^2)+(4^2)+(5^2)+・・・=∞
となり、ζ(-2)=0 にはなりません。
ようやく2ちゃんらしくなってきたw
ガウスが素数階段からレンガを落とした後、調べていた本の数字の羅列は何?
>>746 ゼータ関数は複素平面上解析接続したものを考えているんだよ
ようやく2ちゃんらしくなってきたw
>>736 昔読売新聞かで人生相談の解答者だった時、彼だけ真理の的を射た明快な解答をしてて
数学者って本当に頭の回転がいい人が多いんだなと思った
相談員をやめた「自分に人生相談は向いてない」って理由も、
本音はバカバカしいからだと思うが、そこも数学者らしいと思った。
>>746 ゼータ関数が
> ζ(s)=1+(1/2^s)+(1/3^s)+(1/4^s)+(1/5^s)+・・・
こう書けるのは Re(s)>1のときだけで
> ζ(-2)=1+(2^2)+(3^2)+(4^2)+(5^2)+・・・
ではない。
>>753 s(あるいは sの実数部)が 1 より小さいときはどう書くのですか?
関数等式の証明はフーリエ変換みたいな感じで証明するみたい。
この辺の話から佐藤幹夫氏が概均質ベクトル空間って概念を考えて
発展させているそうです。
>>714 このコマ大の動画見るとリーマンは自身の予想が正しいと仮定して
明示公式を導いたように聞こえるが、明示公式は予想の成否とは関係なく
成り立つはず
このセンセ判ってないんじゃね?
自明零点を最初に示したのはオイラーだそうだけど
彼の時代にはまだ関数等式は知られていなかったはず
じゃどうやって見つけたのかというと、オレには分からんw
>>758 ζ(s)=(1-2^(1-s))^(-1)Σ[n=1,∞] (-1)^(n+1)/n^s
で、s が負の整数の時、右辺の級数を
Σ[n=0,∞](-1)^n e^(nx) = 1/(e^x + 1)
の右辺を x で (-s)階微分して x=0 としたもの、とするんじゃなかったかな
760 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 09:51:09
>>742 アイシュタインの一般相対性理論の曲がった空間を記述するために
リーマン幾何が使われている。
>>758 1729年オイラー自身がガンマ関数を発見して符合版ゼータ関数の関数等式も考えられていたようだが…
違ったのか?
762 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 12:13:34
解けもしないのにリ-マン予想に無駄に挑む素人と、解決する気もないのにいたずらに拉致を言いつづける連中って相似だな
無味乾燥な数学の世界をここまで熱くさせるNHKはすごい。
もうけたいだけの企業精神を地上の星に祭り上げたNHKの真骨頂だなw
>>761 階乗n!を補間した連続函数としてのガンマ函数を考えた
オイラーのことだから可能性はあるが、ゼータを負の値まで
連続函数として考えていた論文plz
>>765 オイラー全集で連続関数なんて言葉は使ってないよ
>>767 太陽と月の論文では、整数・半整数値のゼータ級数は考えているが
補間した函数として考えているかどうか定かでないね
769 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 13:33:19
>解けもしないのにリ-マン予想に無駄に挑む素人
フェルマー予想をはじめ未解決問題に挑む素人は昔も今も変わらない。
有名な未解決問題は超一流の数学者により解かれてきたのは歴史が示す事実。
にもかかわらず素人の無謀な試みは永遠に続く。
770 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 13:41:59
pnpならいけるだろ
>>769 これまでできなかったからこれからもできない?
これまで超能力使えなかったけどこれからは使えるかもしれない
773 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 16:22:59
>>770 pnp問題を解いて数学史に名を刻んでおくれ。
>>771 ζ(3)の無理数性を初等的に証明したアペリーの例もあるな。
当時、無名の数学教師に過ぎなかったアペリーが証明を発表したのは
確か60を過ぎてからだっんではなかったか。
初等的な範囲の数学で証明できるものであれば素人にもチャンスがあるかもしれない。
アペリーのよる
774 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 16:25:24
>>772 超能力が使えるならこわいもの無しだな。
775 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 16:39:52
最近は初等的じゃない数学を趣味でやってる人も結構居るよ
776 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 17:22:54
NHKでリーマン予想番組を見ましたけど、面白いですね。どうなるのでしょうか?
大統一理論ができるのでしょうか?
どういう人が素人?
大学で勉強しなかった人?
中学の数学の教師は素人?
うむ。
Roger Ap ryは cole Normale Sup rieureで学び、
33歳でUniversit de Caenの教授になった。
ノルマリアンであったが数学者としては無名であった。
60過ぎてζ(3)の無理数性を示して有名になった。
ちなみに1432年設立のカン大学では、1879年にパリ大学を卒業した
ばかりのポアンカレが2年間だけ教えている(2年後にパリに戻った)。
あ、アクサン文字は書き込めなかったorz
>Roger Aperyは cole Normale Superieureで学び、
>33歳でUniversite de Caenの教授になった。
>>772 テレポーテーションできるのは超一流の人だけ。
素人には無謀な試みだよ。
>>775 少なくとも、民間企業につとめながら週末に研究しつつ
数学の論文をそれなりの雑誌に何本か掲載した日本人は、
今現在もいるね。
>>778 数学の世界では、大学での院生以上、大学の研究員(研究生)、
大学・高専教員、名誉教授以外は素人といって良いでしょう。
最近は、学位を取ったが崩れて高校教師になり、趣味的に数学の
勉強をしてる人もいますが、それでも論文を書くにはなかなか
至らないようです。
高校教師が、相加相乗平均の別証明を見つけて論文を発表した
例はありますが、そういう単発の話は今後もあるでしょうね。
継続的に研究できる力を身につけるには、大学院に入って
勉強した上で、一定の環境が周りにないと厳しいと思います。
>>782のように、個人の努力で全く不可能ではないと思いますが、
素人とプロの差が大きいのが数学です。
なるほど。
キーワードは 「論文」 ですね。
>>783 日本ではフェルマー予想のときの多くの書籍にもよくアマチュア数学者と書かれた本があったが数学の世界にはプロも素人もない
院いったから、論文書いたから、という理由で自分は数学のプロだと名乗る奴もいないし思ってる奴もいない
あとお前が数学セミナーを毎月きちんと読んでいることはわかった
合同ゼータのリーマン予想の記事書いてた人はお前にとっては数学のプロに見えてしまうんだろうな
>>786 大変に真っ当なご意見であらせられます。
小生も全面的に支持させて戴きたいと存じます。
敬具
猫拝
> 数学の世界にはプロも素人もない
> 院いったから、論文書いたから、
> という理由で自分は数学のプロだと
> 名乗る奴もいないし思ってる奴もいない
プロだ素人だと騒いでるやつこそ素人
ということですね。
789 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 19:41:34
プロより技術力のあるプログラマーや
プロより利回りの高いトレーダーなんていくらでもいる
数学者にしてもそこらの崩れよりも俺の方が実力はあるだろう
論文も3回くらい投稿したな、arxivに
>>788 そのようですね
文体からしても
>>783の人は彼の言葉を借りるなら「素人」っぽい感じします
>>790 ほお、そうかいな。ほんならやなァ、首になったら何で黙ってな
アカンのん? ワシはその理由が判らへんさかいやナ、ちゃんと
その理由を教えてんかァーーー
そんでやナ、アンタの理由っちゅうんはまさか「言論の自由」に
抵触するんとちゃうやろうなァ もしそんなモンにでも抵触する
んやったらやナ、ソレこそエラいこっちゃやしナ。
まあちゃんとカキコをして下さいよ、ワシはアンタのカキコを
ちゃんと分析しまっさかいナ。
猫
>>792 言論の自由なら、俺が「黙ってろ」というのも勝手。
アンタがそれでも黙らないのも勝手。
プロと素人の違いは、それで金を取るかどうかしかない
わけで、アンタは金をもらえる機会を一切合切失ったんだよ
>>793 了解しました。ではワシは此処に張り付きます。
猫
>>796 なるほど、そういう解釈もあるんですねぇ
ちょっと驚きましたが。
猫
798 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 21:27:47
こら痴漢野郎
余興にチンコ松田氏で町内一周してこいYA
800 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 21:37:16
へ? あんた痴漢なの?
>>800 そんなんは渾名やないけェー アンタは知らんかったんかいな?
猫
東野圭吾の「容疑者Xの献身」の石神のような人って本当にいるんだな。
さすがに、4色問題は古臭かったが...
中学のときの数学の先生は学会でも結構有名だった。
805 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 23:11:41
>首になったら何で黙ってなアカンのん?
好きなように書き込みしはったらええのとちゃいますか。
2chで堅苦しいこと言ってもしゃあないしね。
>>805 っちゅう事は「ワシの勝ち」やナ。どうもアンガトさん。
猫
807 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 23:26:06
>>775 >最近は初等的じゃない数学を趣味でやってる人も結構居るよ
専門家と同じ数学的道具を使えれば未解決問題を解く確率は少し高くなるでしょうね。
809 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 23:29:21
アペリーも大学教授だったわけで数学者以外が重要な仕事をした例は聞いたことがない。
810 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 23:29:35
>>795 予想より遙かに多いよ
ぜったい視聴率なんて取れないと思ってたのにw
811 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 23:31:07
このスレ最近、しょうもないことでもめるな。
>>809 今まで聞いたことがないからこれからも聞かない?
>>809 初等幾何だけど、近年でも「高田の円」なんて例があるぞ
814 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 23:37:32
815 :
132人目の素数さん:2009/11/29(日) 23:39:28
リーマン予想の番組は数学的な説明がZEROであったぶん、
視聴率がとれた。うちのおばあさんも感銘を受けていたしな。
NHKの番組は酷かった。
素数が暗号に使われているのは確かなんだが、
リーマン予想が解けたら暗号がすべて解読出来る
なんていうのは言ってることがメチャクチャだ。
>>816 量子コンピューターがない今、暗号解読するには何億年もかかるんだっけ?
>>816 確かに。
RH関連で言えば、確かずっと以前から「Generalized RHが真ならば素数判定問題はP(多項式時間)」という定理は証明されていたが
GRHが証明される前に、素数判定の多項式時間アルゴリズムが数年前に構成されちゃったしね。
だから、素数の出現状況というのは、あの番組で言っていた様にデタラメじゃなくて、かなり単純な規則性に基づいているという事だ。
RSAによる暗号解読には素因数分解をサクサク行えねばならないが
素因数分解はNP問題だとは信じられてるけれどNP完全問題ではないと思ってる計算量理論屋が圧倒的に多い。
NP完全でないと信じられているという事は、Pに落ち着く可能性も僅かに残っているという事。
(まさか、P=NPという事はないだろうからNP完全ならPになるのは絶望的)
素因数分解問題の時間計算量は、RHが真か偽かで変わり得るんだっけ?
誰か知ってたら教えて。
よくもまあダラダラと長文を書きやがったな
2chの典型的な言い回しである「〜だろ。知らんけど」を限界まで回りくどくした感じだな
リ−マン予想が真なら素数暗号がサクサク解けるなんてのはデタラメに決まってるだろ。
もしそれが本当なら暗号専門化が予想が証明されるまで待ってるわけないだろ。
暗号専門化→暗号専門家な
リ−マン予想が真なら暗号が解けると言うより
リ−マン予想を証明できてない段階から
リ−マン予想を証明できた段階へ移る過程で得られた新たな知見や手法が
それを可能姉妹にする鴨鍋知れないと言うことだろ
いずれにしてもNHKのあの番組ではなんか唐突にそこら辺をあいまいにしたまま
暗号技術の話を切り出して、一般視聴者に誤解されるような構成になっていたのは事実だ
824 :
132人目の素数さん:2009/11/30(月) 10:37:25
素数の分布が精密に分かれば
素数の検索に影響があるのは当然だろう
>>823 >それを可能姉妹にする鴨鍋知れないと言うことだろ
なこと言ったら可能性の話ならなんでも言える。
リーマン予想が解けたら神が現れて解いたものは永遠の生命が与えれら
地球の支配者になるとかな
激しくツマランが
>>824 だからリーマン予想が解けるまで待つ必要ないだろ
ゼータ零点が実部 1/2 の直線上にあると信じて探せばいいだけ。
>>823 そりゃあ正論だが、今は素数についてRH無しでも
わかってることが多いからね・・・
RH解決への道のりの何かor結果が、暗号解読に
役立つことはもちろんゼロじゃないだろうが、大きいとか
決定的と考える人は少ないのじゃないかな。
最後の2行は同意。
>>827 >そりゃあ正論だが、
どこが正論なんだよ
暗号がサクサク解けるようになる確からしい根拠が全然ないだろ
可能性だけならなんとでも言える
>>823 >リ−マン予想を証明できてない段階から
>リ−マン予想を証明できた段階へ移る過程で得られた新たな知見や手法が
>それを可能姉妹にする鴨鍋知れないと言うことだろ
話しを面白くするためだけならもっと面白くできる
リ−マン予想を証明するための過程で宇宙の根本原理が解明され
未来の出来事がほぼ確実に予測できるようになる
競馬とかルーレットなどの賭博は壊滅
各人の寿命までほぼ正確にわかるようになる
保険会社は壊滅
エトセ、エトセ...
>>823 例えばFLTの場合がそうですけどね、FLTが果たした役割は現代数学
の構築に対して信じられない程に巨大なモノだと思いますね。ソレ
で、コレだけが最終段階である保障なんて全くありませんが、谷山・
志村・Weilにまで到達というかソコの有用性を明白にする事で谷山・
志村・Weilが持つ哲学に確固たる背景が得られたという考え方も出
来ますね。つまり、もはやFLTなんてどうでもいい訳で、谷山・志村・
Weilが指し示す新しい価値観の方が数学にとっては遥かに重要である
訳です。
まあRHに関しても全く同じ状況であると考えるのが自然だと思います。
(勿論解決するまでは何も断定的な事は言えませんが。)
猫
>>830 >まあRHに関しても全く同じ状況であると考えるのが自然だと思います。
そういう話は当然というか勿論そうでしようとかしか言いようがないわけで。
今問題にしてるのは素数暗号がサクサク解けるかどうかってことで
そんなことは今の段階でわかるわけないというか、まずありそうもないわけで
>谷山・志村・Weilが持つ哲学に確固たる背景が得られた
>という考え方も出来ますね。
スレチですが、なるほど。そう考えるならば、
むしろフェルマーの最終定理を道具として、
時空を超えた数学者たちが、
更にさまざまな道具を手に入れることができたわけですね。
何百年の道程が必然といいますか、
むしろ有り難いような気がしてきます。
833 :
132人目の素数さん:2009/11/30(月) 18:18:15
黒川さんが「リーマン予想の150年」っていう本を出してるよね。
これって専門外の人間が読むには難しい?
>>575 ジョークが解されずに残念ですな。
>>581 >>整数係数の斎次不定方程式の解の存在範囲についてのベーカーの結果は
>>これにあたるな。
あたるわけないでしょ。
>>601 >>σ=1/2上の非自明零点が有限個だったらその手の決着もあっただろうが
ないない。
>>583 「サンプル予想」に対する反例を挙げたわけね。
みなさん
>>575 をよく読んだ?「サンプル予想」なんか偽に決まってるジョークでしょ。
指さして笑ってやればよかったのか
ゴールドバッハ予想とかコラーツ予想とか、素人にも命題は理解できる未解決問題で
何か番組作ってくれると嬉しいんだけどなぁ。。
宇宙がどうとか言えないから
作っても誰得。
リーマン予想が注目を浴びてるのは、フェルマー、ポアンカレと立て続けてに解かれたことを
受けて、「現代数学最大の難問」が新たにスポットライトが当てられたからだろ?
単なる難易度だけの問題じゃない。個人的にはP=NP?の方が遙かに興味あるけど
ワシはホッジの方が好きやナ。
ソレに4次元ポアンカレのDiff版も残ってるしナ。
猫
>>316 そうそう。野暮でしょ。
苦味を抜いたおかげか、うちの小6の娘も喜んで見てたよ。
素数なんて習ったか?と訊いたら知らないっていってたけど。
(幼稚園年長の息子も、素数階段などのビジュアルで盛り上がってた)
でもゴーヤのたとえはうまいね。
こんな風にわかりやすいたとえ話が出来るの人にこそ、番組制作に参加してほしいものだね。
2009年流行語大賞数学部門は「素数階段」に決定
843 :
132人目の素数さん:2009/11/30(月) 23:04:43
844 :
132人目の素数さん:2009/12/01(火) 00:23:29
>>818 >素数判定の多項式時間アルゴリズムが数年前に構成されちゃったしね。
手持ちの計算量の本(計算可能性・計算の複雑さ入門)に
PRIME∈coNPやPRIME∈NP(証明が非常に巧妙)
についての解説があるが、
PRIME∈P
については未解決と書かれている。でも証明ができたんですね。
適当な解説が載っているHPなり書籍を知っておれば教えてほしい。
845 :
132人目の素数さん:2009/12/01(火) 00:36:14
>>839 >個人的にはP=NP?の方が遙かに興味あるけど
同感ですな。
NP完全問題にはORをはじめとする実用的な問題が数多く含まれる。
したがってP≠NPを示して得られる理論の影響力の大きさは
リーマン予想証明の比ではなかろう。
P=NP?は余りにもとっかかりが無さ過ぎる
>>845 P≠NPが肯定されてNP完全問題が多項式時間内で解決可能なことが保証されたからといって、
肝心の多項式時間内で解決するためのアルゴリズムが見つからなきゃ、実用的も何も意味がないじゃないか。
理論の影響力はどっちもどっちだろ。
849 :
818:2009/12/01(火) 03:59:32
>>844 昨夜からPCは規制に巻き込まれて携帯からなんで詳しく書けないが
日本語Wikipediaで「AKS素数判定法」の記事(英語版は更に詳しい)を見てくれ。
なお、日本語版からの原論文へのリンクは切れてる。
それと数年前と書いたが2002年だそうだ。
岩波 数学第56巻 第1号
2004年1月 冬季号
P73
素数判定PRIMESが決定性多項式時間Pである事の証明について
中村憲
851 :
132人目の素数さん:2009/12/01(火) 10:44:01
NHKの番組はどうだった?
見てないんだけど。
Weil予想についてはたぶん触れてないだろうな。
あれがないと、たいしておもしろくないんだけど。
852 :
132人目の素数さん:2009/12/01(火) 13:42:07
複素平面や解析接続を紹介することなく、リーマン予想に触れただけ。
ζ関数の零点がある直線状にあるのです!見たいな感じで。
あと非可換幾何学にもちょっと触れてたな。
触れるといっても、内容の紹介はまったくなく、ただそういう分野があると。
853 :
844:2009/12/01(火) 14:52:28
>>849,850
情報提供いただき有難うございます。
参考にさせていただきます。
854 :
132人目の素数さん:2009/12/01(火) 14:59:16
>>847 >P=NP?は余りにもとっかかりが無さ過ぎる
現代数学から見てリーマン予想よりP=NP?のほうが
難しいということでしょうな。
でもこの予想は人の名前がついてないのは何でなんだろうか。
誰が言いだしっぺなんか知らんが。
2009年12月1日ユーキャン新語流行語大賞 審査委員会は
今年の新語流行語大賞のトップテンおよび大賞を発表いたしました。
トップテン
年間大賞
◆素数階段
NHKエンタープライズ
自然界の数でπがキングで、eがクイーンって言ってたけど、ジャックはないの?
arXiv:0911.5572
On the irrationality of zeta(n)
これで、ゼータ函数の秘密がまた一つ暴かれた
>>856 「自然界の数で」と聞かれたら、僕ならプランク定数hと答える
質問の意図を忠実に汲むなら、オイラー・マスケローニ定数γかな?
0でしょ
このスレ的にはリーマン非自明零点の和にeもπもγも現れるからやはりγとしたいな
>>861 γはどんな数字になるの?無限に続くの?
γが無理数であることは証明されてない
γの正体が掴めたらリーマン予想も解けるかもねw
>>863 そうなんだ。
3.14・・・とか、2.71・・・とか、γの先頭はどんな数字の並びになってるの?
まずは検索しなさいw
0.57721 56649 01532 86060 65120 90082 40243 10421 59335 93992 35988 05767 23488 48677 26777 66467 09369 47063 29174 67495
>>867 0.577・・・
見た事ない数字だな。
γ=lim[n→∞]((Σ[k=1,n]1/k)-log(n))
あとは
lim_{s→1} [ζ(s)-1/(s-1)] = γ
とか。
このスレ的にはアペリの定数ζ(3)=1.202…がいい。
>>857 超越数論には詳しくないが間違っている気がする
>>871 うん、学部生でも間違いがわかるレベルw
まあ、プロか素人かって蒸し返したくないが
gmailってとこで・・・
間違えることなんて数学やってりゃよくあるぜ
若き日のリチャードテイラーやフェルマーの最終定理を証明した奴も最初致命的なミスがあったくらいだ
天才であるこの俺も間違えるくらいだからな
>>874 いちいち見るのも面倒だ
どんな間違いだったか説明してみろ
>>873 わたしも講義でしょっちゅう間違えて、学生に指摘されています。
「ちゃんと考えながら聞いてるかどうか試したんだ」と吹きながら。
まあワイルズに限ってはトンデモ系どころじゃなかったが…
ここはリーマン予想スレなんで94年のを読んで理解できる奴はいないよな
878 :
132人目の素数さん:2009/12/01(火) 23:39:50
俺、オイラー定数やアペリーの定数などの先頭部を暗証番号にしていることが多いのだが、
これってやっぱりヤバイのかな。
そういうこと言わない方がいいと思うw
880 :
132人目の素数さん:2009/12/01(火) 23:53:56
情報リテラシー
882 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:02:15
>>879 それなら、暗証番号を別の番号に変更しておくわ。
883 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:06:26
884 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:08:34
お前です
885 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:08:45
リーマン予想の150年買っちゃった
最初のほうは既知のネタばっかだったけど
後半は結構珍しいネタがあってよかった
結構平易に書かれてるから
数学科卒じゃなくても普通に読めるよ
>>885 でも複素関数論ぐらいは知っておかないと読めないだろ。
888 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:14:37
まあ俺の場合は「リーマン予想がわかる本」のほうが良さそうだな。
高校数学ぐらいを出発点にしてもらわんと挫折しそうだ。
889 :
885:2009/12/02(水) 00:21:36
代数も知らないと無理だと思う。
ガロア表現とか何の注釈もなしに出てくるから
自分は数学科じゃないので数学専攻がどういうカリキュラム組んでるのか知らないけど
薄めの本で代数の用語の勉強すれば余裕だと思う
リーマン予想がわかる本も良いけど
昔読んだゼータの世界とかいう本とネタが被ってて微妙
あれなら普通に論文読むほうが面白いかも・・・
890 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:28:13
>ガロア表現とか何の注釈もなしに出てくるから
こんな言葉の意味は知らん。
やっぱり数学科向けだな。
買うのはやめておくわ。
891 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:30:27
素人は論文みたいな面倒なもんは読まないんだよ。
893 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:34:50
885は数学科卒でもないのにゼータ関数の本を読んだのか。
わしもタイトルだけ見ておもろそうじゃなと思いつつ
20年ぐらいは過ぎているわな。
894 :
891:2009/12/02(水) 00:36:14
俺は詳しいぞ、ゼータガンダムについて
896 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 00:38:30
まあよほどの暇人じゃないとリーマン本は読んでおれんな。
師走で雑事に追われるこの時期とくにそうじゃ。
NHKによればリーマンに関わると人生狂うかも知れないし、恐いお
898 :
885:2009/12/02(水) 00:51:20
自分は1日30分くらいしか数学に時間割けないので
休日も含めて1週間くらい集中して一気に勉強しましたよ
ちなみに代数の教科書ってゆっくり時間をかけるより
一気に読破したほうが学習効率いいですよ
まぁ代数に限らず数学全般そうなんですけどね
899 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 01:39:10
>>898 代数の本を3時間半で読むとは天才肌ですな。
凡人は数学の本を読むのに結構時間がかかるもんなんですよ。
ところで代数の本の内容というのは群・環・体あたりですかね。
900 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 01:40:42
>>897 何か悪い霊にとり付かれるみたいでいやじゃな。
901 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 01:47:49
902 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 04:31:09
円とその中心は点ではなく円
円周率が無理数なのは理由がある
円は、円と円の接点での直線による構成であり、円の集合が半径によりばらつくことと素数分布が一致する。
arXivは誰でも投稿できるのはいいが、インチキ論文も
載るようになったな・・・
本人はインチキと思ってないところがタチが悪い
インチキが載るのは健全な証拠
「素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~」と
「算数宇宙の冒険 - アリスメトリック!」注文してきた
907 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 20:31:28
ゴミ論文がいくら載ったところで
ネットは場所を取らないから紙媒体と違って一切邪魔にならない
だからもう権威で制御する必要もない
自分の興味ある論文をどんどん辿ってDLするのみ
カタツムリのら旋模様ってeが関係してるの?
学校で習ったeの曲線ってら旋になってなかったんだけど。
909 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 22:23:24
>>906 >「素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~」
これ今読んでるけど物足りなさ杉。
読者対象は、高卒レベルで数学の成績が真ん中ぐらいの人。
読んだことないけど、見るからに
高卒レベルっていうか高校生にも読んでもらえるように書かれた本でしょ
912 :
132人目の素数さん:2009/12/02(水) 23:42:42
数学の成績がトップレベルの高校生なら
数学書への挑戦に忙しくて
こんな本につきあっている暇はないはずだが
>>912 数学教養の為の本だと思うが。
主流の教科書での体系的な勉強と、
わき道の教養的な興味
どちらも必要。
後者だけだとトンデモになるけどw
915 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 17:51:20
916 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 20:56:17
黒川と上野の対談を読んだ
黒川が高校時代に上野の文章に焚きつけられたとは
知らなかった
>>916 それは「数学文化」の12月刊かな?
「リーマン予想のこれまでとこれから」のP167
・・・ペレルマンが解決したことになっているポアンカレ予想の場合は、
この点は大問題となった。ペレルマンは「発表」の手続きをきちんと
していないのである。悪い見本であり、見習ってはいけない。・・・
素晴らしい!
何が素晴らしいのか理解不能
919 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 22:34:36
920 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 22:39:30
>>917 「現代思想」だと思う
一松先生が岡潔大先生に一喝されたときのことを
詳しく書いていた
ペレルマンとか岡潔とか志村五郎とか、人格破綻者でも唯一自分の存在価値を主張出来る学問w
主張しなくても認められるから
923 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 23:04:46
大数学者たちは自分の価値よりも
数学の将来の方が気がかりだろう
924 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 23:10:04
ひたすらブレイクスルーを求める数学から
丹念に美しい作品を仕上げることを目標にする数学へと
転換する時代になったのではなかろうか
「現代思想」は2,3冊あるから探してみるわ
素晴らしいといったのは、そんなこと書いて
大丈夫ですか?という感想ですよ
「ペレルマンを見習ってはいけない」
えっ?
ブレイクスルーは昔から天才任せです
927 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 23:16:43
928 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 23:18:53
「リーマン予想のこれまでとこれから 」購入
共立出版とかので十分網羅されているのに
つい買ってしまった。
ところで本当に実力あるのはペレルマンだと思う。
リーマン予想周辺も難しいんだけど
一歩一歩研究を積み重ねていくという感じだし。
当初の位相幾何っぽいポアンカレ予想はわかるけど
arxivの元論文はほとんど解読不明だった。
サイエンス社から出てる3次元トポロジーの新展開でもきつい。
すまん
知らんかった
明日買ってくる
930 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 23:54:40
>>928 >リーマン予想のこれまでとこれから
それって素人でも読める?
大学1,2年の数学を知ってれば。
2009年12月5日(土) 午後1時30分〜 BS2 あなたのアンコールサタデー内
魔性の難問 〜リーマン予想・天才たちの闘い〜
2009年12月14日(月) 午前1時10分〜1時59分 (13日深夜) 総合
魔性の難問 〜リーマン予想・天才たちの闘い〜
932 :
132人目の素数さん:2009/12/03(木) 23:57:54
ペレルマンは自分の論文の正しさが認められるまでの時間も予想してたし、
相当広く数学に精通してるんだろうなと思う
>>931 数学少年中年熟年こんなに居たのか、マジかよって感じですw
一時の流行ではなく、斜陽著しい旧科学立国日本の復権の兆しであることを祈ります
934 :
132人目の素数さん:2009/12/04(金) 00:19:16
>>930 自分は数学専攻じゃないので大学1、2年がどれだけかわからない
線形代数と解析・複素解析、抽象代数はふんだんに出てくる
リーマン予想の150年よりも難しい。教科書的で結構本格的
935 :
132人目の素数さん:2009/12/04(金) 00:33:30
ペレルマンとワイルズは共通点あるね
1 もともと超一流の経歴、有望な若手数学者だった
2 30歳くらいできっかけに出会う ぺ→ハミルトン ワ→フライ
3 そこからほぼ一人で7年くらいかけて解決
リーマン予想は大々的にやってるらしいからこういうパターンはないのかな
ただしその後は ぺ→引きこもり ワ→所帯持ち、優秀な弟子を育てる
今ペレルマンはキノコ採りながら秘かにリーマン予想と格闘していると妄想した。
938 :
132人目の素数さん:2009/12/04(金) 08:21:48
>>936 30歳くらいできっかけに出会うのは
ほとんどの数学者がそうじゃないか?
>>931 有難う。でもまた日曜日か、不在なんだよな。
しゃーない、JINのあとにいれるしかないな。
でも、これ
ハイビジョン特集▽素数の魔力に囚われた人々〜リーマン予想天才たちの150年の闘い
チャンネル :BShi
放送日 :2009年11月21日(土)
放送時間 :午後8:30〜午後10:00(90分)
数学界最大の難問といわれる「リーマン予想」。
「素数の謎」を解き明かし、さらには宇宙法則とも関係するのではないかと言われるこの難問と人類の世紀を超えた格闘を描く。
の地上波放送の予定はご存じないですか?
>>938 そのきっかけの内容が劇的に運命的だったのか
普通に仕事してれば割合普通に出会うレベルだったのかまでは
まったくまからん〜
あまりに高度すぎ
犬も歩けば棒に当たるって次元じゃないから。
943 :
132人目の素数さん:2009/12/05(土) 18:01:56
>>940 イプシロン予想が解けた時も大多数の数学者は悲観的だったからね
フェルマーの最終定理と谷山=志村予想が結びついたとは言っても
谷山=志村予想自体が難解なんだからすぐに解けるはずもないだろうってことで
2人とも最初からポアンカレ予想、フェルマー予想を解こうとしていたのではなくて
それ以前に数学者として研鑽を積んでいた。しかし、問題自体には前々から
関心はあったのだろう。あるとききっかけに出会う。かつその方向性の研究が
自分が研鑽を積んできた数学、手法にマッチし、自身が世界のトップレベルに
あるくらいのエキスパートである。しかも、問題を解くためには他の
すべてを放擲することも厭わない。このくらいの条件が揃って、あとは
才能と運次第だろう。世界中の誰も解けない大問題が解けるというのには
理由がある。
945 :
132人目の素数さん:2009/12/06(日) 06:15:38
2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41
1 2 3 5 8 13 21 3455 89
1 4 9 25 64
5 12 18 24
946 :
132人目の素数さん:2009/12/06(日) 11:20:14
>>943 その点、ヴェイユのコメントは
良心的だったと言えるかもしれない
947 :
132人目の素数さん:2009/12/06(日) 13:06:44
数学の悲しいとき
100年以上前の問題の解決にしか
話題性が認められなくなったとき
949 :
132人目の素数さん:2009/12/06(日) 14:20:39
950 :
132人目の素数さん:2009/12/06(日) 20:52:52
NHKの取材班は素数に憑かれた人たちを参考に取材をやったんだろうなと思う
現代思想2009年12月号 特集=日本の数学者たち立ち読みしてきたけど、
上野さんとの対談で黒川さんが自分のところに最後に取材に来たってムッとしてた
黒川ってなんか業績あるの?
黒川先生は冗談とも本気ともつかないことを言う感じの先生って感じ
ルイドブランジュが主役級の扱いだったね。黒川じゃ絵にならないって
ことかな? 数学の主流からは離れたところでリーマン予想を解こうと
本気で思ってる半ばトンデモのような爺さん、でも番組を作る上では
絵になったんだろうね。
955 :
132人目の素数さん:2009/12/06(日) 23:30:46
現代思想って昔からあるけど誰が読んでるの?
なんであんなつまんない雑誌がマーケットで淘汰されてないのか謎
ゲーデルとかくだらない特集やってる割には
まともな数学の話題全然出てこないし、
amazonで検索して買ったら久々にゴミだった
/⌒彡:::
/冫、 ):::
__| ` /:::
>>955 / 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|::
(__/| \___ノ/::
/ /:::
957 :
132人目の素数さん:2009/12/07(月) 01:24:18
NHKスペシャルは数学の詳しい話がなくてがっかりだった
調和級数の和から、素数の項の積の形に至る、オイラーの鮮やかな変形を紹介してくれたらよかったのに
数式の鮮やかとか美しいとか、そういうの放送できないから
ドキュメンタリーは、お・は・な・し、だから
数学の世界の人物群像の御本に興味を示す者が巷に現れて一応成功でしょ
「シンメトリーとモンスター(岩波2008)」も面白いから推薦しとくよ
(大阪府立図書館で借りて何ヶ月も延滞してるダメ人間はさっさと返すべし)
961 :
132人目の素数さん:2009/12/07(月) 14:21:49
これは数学と数学者の雪の結晶のような本だよね。
>「シンメトリーとモンスター(岩波2008)」
特に読者を選ぶこともないし。
962 :
132人目の素数さん:2009/12/07(月) 15:08:12
>調和級数の和から、素数の項の積の形に至る、オイラーの鮮やかな変形を紹介
これは数学書から得られる味わいだな。
テレビの視聴者がこのあたりを鑑賞するのは難しい。
963 :
132人目の素数さん:2009/12/07(月) 22:36:37
[sage]
知識無い奴が、テレビ見て、こういう場で変に語りだされても困る
[sage]
確かに。
[sage]
いったいどこに知識のある奴が?
[sage]
確かに。
[sage]
age sage の知識無い2ch初心者が、番組見て、こういう場で変に語りだされても困る
age
age age www
age age age www
ageだす
sageろと言われると無性にageたくなるw
973 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 00:54:30
ageてなかったw
974 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 00:58:23
調べたら 沖縄高等専門学校って 地元沖縄の生徒は数十名しかいないそうだ
975 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 02:49:12
加藤毅は引用2
976 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 10:47:45
>>954 あなたはビーベルバッハ予想以上の
大問題を解かれた偉大な数学者なのでしょうか
>ビーベルバッハ予想
一発屋だろ。何度もリーマン予想を証明したとアナウンスしている
らしいけど、一度ならともかく、何度もというのはおかしい。
まともな数学者なら自分で間違いに気づくはずw
若い頃優秀だったからといって、年とってもそうだとは限らない。
978 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 12:55:04
その一発すら無い奴が言ったら単なる負け惜しみにしかならないけどな
979 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 13:20:14
980 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 13:23:22
立派な金色のパーカーの万年筆を使っておられましたな
下げて書き込みすると気分が落ち込むんだよ。
982 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 15:10:58
だから上げて書き込みするんだよ。
>>954 基本的にビューティフルマインドを目指した番組だから
日本人は出さないのだろ。
ポアンカレのときもグロモフ、チーガーが出てたし
深谷が出てもおかしくない。本には出てたけど。
984 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 22:21:33
ルイドブランジュはどう言う理由で、ミクロの空間と素数が関わってると思ったんだろうね
NHKスペシャルでは、自然光をプリズムに通した各波長がζのゼロ点に相当するとか言ってたけど
985 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 22:30:27
ルイドブランジュなんて初めて聞いたけどそんなに有名なの?
業績とかある?
なんか番組では、リーマン予想の証明を近々発表する予定とか言ってたけど。
986 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 23:43:59
いつになったら動画があがるんだ!
梅
松
989 :
132人目の素数さん:2009/12/08(火) 23:57:22
ミクロの空間ってカシミール効果のこと?
それルイドブランジュが言ったことじゃないから
しかもカシミール効果はゼータ関数が-2のときの値に
力が収束するってことでカシミール元からなる集合による
新しい数学ができるってことで物理学と数学が
また一致してきているとか黒川のおっさんが言ってるんだよ
リーマン予想は正の場合のゼータ関数の話をしている
(というより正の値でしかゼータ関数が成立しない
ので実はミクロの物理学とか言うもんはほんの亜流に過ぎないんだ
よ
ちなみにカシミール効果は永久機関としても考えられたこともあるよ
990 :
132人目の素数さん:2009/12/09(水) 01:20:38
とりあえず984はNHKの番組で言ってたそのままを書いたんだけど(誰か詳細知らないかなと思って)。
ルイドブランジュがカシミール効果をしらないはずはないしそれも含まれてると思う。
カシミール効果は(本も読んでないので)よくわからないけど、
ζ(-2)=0じゃなく、ζ(-1)=-1/12の方じゃない?
正の値でしかゼータ関数が成立しないってのは基本的にはそこしか物理と一致しないって意味?
まあ、この辺すこしずつ勉強してみます。
素数魔方陣
┌――┬――┬――┐
│ 409 1879 829
├――┼――┼――┤
│1459 1039 619
├――┼――┼――┤
│1249 199 1669
└――┴――┴――┘
992 :
132人目の素数さん:2009/12/09(水) 06:47:16
ゼロと1の間
993 :
132人目の素数さん:2009/12/09(水) 09:54:47
>>985 単葉関数の係数問題を解いた
これは有名な未解決問題だったので
新聞でも報道され、私は医学部の教授から
その詳しい説明を求められて困った
小平・スペンサー理論で有名なD.Spencerは
最初はこの問題に命をかけていた
>>993 ソレは知らんかったですね。D.C.Spencer氏だってそういう時期が
あったんですか。はあ〜 でも小平先生との出会いは凄く意味が
あったという事なんですかねぇ でもまあ私みたいな雑魚には
スーパースターの事なんて一生理解出来ませんね、残念な事です。
猫
猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 は境界性人格障害のコテハンです
彼らは「見捨てられる」ことをいちばん恐れます
うざいと思ったらこのコピペを貼り付けて放置してください
996 :
132人目の素数さん:2009/12/09(水) 13:34:09
>>994 スペンサはリトルウッドの弟子でケンブリッジで古典解析をやっていた
195 :猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/09(水) 12:07:59
「自分に100パーセント責任がある崩れ」でっかァ
まあとにかくやなァ、「アホの崩れ」を全力で殲滅
したる
次スレ
二十四日。
二十四日一分。
二十四日二分。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。