高校生のための数学の質問スレPART245

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
まず>>1-3をよく読んでね

前スレ
高校生のための数学の質問スレPART243
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1251203310/

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。でないと放置されることがあります。
  (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
  (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者の低レベル化防止のため、東大理系入試で合格点を取れないレベルの回答者は回答を控えてください。
・マルチ(マルチポスト)は放置されます。
・970くらいになったら次スレを立ててください
2132人目の素数さん:2009/09/10(木) 18:28:38
基本的な記号の使い方は以下を参照してください。その他については>>1のサイトで。
■ 足し算/引き算/掛け算/割り算(加減乗除)
 a+b → a 足す b   (足し算)
 a-b → a 引く b    (引き算)
 a*b → a 掛ける b  (掛け算)
 a/b → a 割る b    (割り算)
■ 累乗 ^
 a^b     a の b乗
 a^(b+1)  a の b+1乗
 a^b + 1  (a の b乗) 足す 1
■ 括弧の使用
 a/(b + c) と a/b + c
 a/(b*c)  と a/b*c
 はそれぞれ、違う意味です。括弧を多用して、キチンと区別をつけてください。
■ 数列
 a[n] or a(n)     → 数列aの第n項目
 a[n+1] = a[n] + 1  → 等差数列の一例
 Σ[k=1,n]a(k)     → 数列の和
■ 積分
 ∫[0,1] x^2 dx
 ∫[0,x] sin(t) dt
■ 三角関数
 (sin(x))^2 + (cos(x))^2 = 1
 cos(2x) = (cos(x))^2 - (sin(x))^2
■ ベクトル
 AB↑ a↑
 ベクトル:V=[V[1],V[2],...], |V>, V↑, vector(V)
 (混同しない場合はスカラーと同じ記号でいい.通常は縦ベクトルとして扱う.)
■行列
 (全成分表示):M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...]',[0,1,0,...],...]
 (行(または列ごと)に表示する. 例)M=[[1,-1],[3,2]])
3132人目の素数さん:2009/09/10(木) 18:29:19
主な公式と記載例

(a±b)^2=a^2±2ab+b^2
(a±b)^3=a^3±3a^2b+3ab^2±b^3
a^3±b^3=(a±b)(a^2干ab+b^2)

√a*√b=√(ab)、√a/√b=√(a/b)、 √(a^2b)=a√b [a>0、b>0]
√((a+b)±2√(ab))=√a±√b [a>b>0]

ax^2+bx+c=a(x-α)(x-β)=0 [a≠0、α+β=-b/a、αβ=c/a]
(α,β)=(-b±√(b^2-4ac))/2a  [2次方程式の解の公式]

a/sin(A)=b/sin(B)=c/sin(C)=2R [正弦定理]
a^2=b^2+c^2-2bccos(A)      [余弦定理]

sin(a±b)=sin(a)cos(b)±cos(a)sin(b)  [加法定理]
cos(a±b)=cos(a)cos(b)干sin(a)sin(b)

log_{a}(xy)=log_{a}(x)+log_{a}(y)
log_{a}(x/y)=log_{a}(x)-log_{a}(y)
log_{a}(x^n)=n(log_{a}(x))
log_{a}(x)=(log_{b}(x))/(log_{b}(a))  [底の変換定理]

f'(x)=lim_[h→0] (f(x+h)-f(x))/h  [微分の定義]
(f±g)'=f'±g'、(fg)'=f'g+fg'、(f/g)'=(f'g-fg')/(g^2) [和差積商の微分]
4132人目の素数さん:2009/09/10(木) 18:29:59
テンプレここまで
5132人目の素数さん:2009/09/10(木) 18:30:42
なんでこの人嘘ついてまでプライド保とうとしてんの?

960 名前:132人目の素数さん [sage] 投稿日:2009/09/10(木) 14:45:36
>>944
この手の問題は対称性があることに気づけば、あとはワンパターンだよね。

まあ自分だったら・・・

>>951みたいに

===
(a-1)^2=0 ⇒ a=1
これを利用
===
みたいのいきなりおもいつかないから、↓こんな考えの流れでとく。

ながくなったのでつづく・・・

1000 名前:962 [sage] 投稿日:2009/09/10(木) 18:18:34
いや実際は、自分、すぐとけるけどさ。

「高校生の」スレだから、逆の立場のつもりで書いてみた。

「『必要十分』に注意しつつ、証明問題を、逆から解く」とか
いろいろ含んでるつもりなんだがね。なにげに。

せりふがアホだから、アホにみえるけどさ
6132人目の素数さん:2009/09/10(木) 18:31:48
前スレ>>966

> では短くて難しい奴をお願い島する

O(0,0,0), A(1,0,0), B(0,1,0), P(1,0,2), Q(0,1,2) とする。
Pを始点とし、△OABの各辺(端点含む)上の点を少なくとも1点ずつ通りQにたどり着く道の最短距離を求めよ。

お願いします。
7「この人」:2009/09/10(木) 18:45:08
>>5
プライドなんて自分にはほとんどないぞ。
あと、嘘はついていない。
すぐ解けるけど、
>================
>(a-1)^2=0 ⇒ a=1
>これを利用
>みたいのいきなりおもいつかない
>================
と書いたのはほんと。

前すれで、
>>971
>>951
>> (a-1)^2=0 ⇒ a=1
>はよくやる言い換え。

と言ってるけど、自分の世代のときは、あんまりみなかった。「よくやる」とはいえなかった。
( 「よくやる」のなら、 <(a-1)^2=0 ⇒ a=1> でなく、 <(a-1)^2=0 ⇔ a=1> って理解しとくべきだと思うけど)

まぁ、一番の意図は、前スレの↓のとおり。
(このスレ的に、質問者1人(以上?)が解決したことに、首つっこまないってのがローカルルールなら、
「おせっかい」だったすね。それはスマソ)
/****************************************************************
966 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 16:54:16
>>962
みたいのが、問題解決としては、現実的なんじゃないの?

967 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:01:25
>>966
偏差値50くらいまではそうかもしれないな
****************************************************************/
8132人目の素数さん:2009/09/10(木) 18:54:23
>>6
別に解決した問題にレスしても構わないよ
ただしよりスマートな解法であったりより問題の本質を直感的に捕らえた解法であったりでないと誰も歓迎しないわな
端的に言うと>>962の書き込みは誰も歓迎してないわけだ
そんなん知るか、俺が書き込みたいから書き込んだんだ
ってんならしょうがないがね
9971:2009/09/10(木) 18:55:26
>>7
> と言ってるけど、自分の世代のときは、あんまりみなかった。「よくやる」とはいえなかった。

自分の勉強不足をゆとり世代のせいにするからゆとりは馬鹿にされるんだよ。

> ( 「よくやる」のなら、 <(a-1)^2=0 ⇒ a=1> でなく、 <(a-1)^2=0 ⇔ a=1> って理解しとくべきだと思うけど)

俺は引用しただけなんで先に書いた人がどう理解してるか分からないけど
今回は⇒だけ使うってだけであって普段は⇔で理解してるんじゃない?
ていうかどっちでも大したことじゃないから無粋な突っ込みだし揚げ足に見える。

> (このスレ的に、質問者1人(以上?)が解決したことに、首つっこまないってのがローカルルールなら、
> 「おせっかい」だったすね。それはスマソ)

仮に最初のレスだとしても模範にならないような回答を書いてほしくないな。
つか対称式の定石ぐらい多少問題解いてれば分かるだろ・・・
>>962は最後たまたま解けた感が強いのが特に酷いところ。
10132人目の素数さん:2009/09/10(木) 18:58:02
> 仮に最初のレスだとしても模範にならないような回答を書いてほしくないな。

これは希望ってことで無視してくれ。
11132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:04:51
>>962は置き換えによって
p+q+r=0, pq + qr + rp = 0 のとき、p,q,rが全部 0
⇔ a+b+c=3,ab+bc+ca=3をみたすとき、a=b=c=1が成り立つ
と同値変形した訳だから、問題をシンプルにする効用は十分あったはずだ。
必要以上に>>962を貶めようとする意図がわからん。

ただ悲しいかな、この置き換えができる奴は普通に解けるというジレンマ。
12132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:07:10
>>11
お前なんか嫌い
13132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:08:42
>>12
建設的なレスしろ、カス
14132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:09:32
>>13
建設的なレスしろ、カス
15132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:09:51
前スレ>>998氏、ありがとうございました。
16132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:10:34
どういたしまして
17132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:13:12
偽者乙
18132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:13:37
19132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:14:52
なんだよ丁寧にお前の替わりに挨拶してあげたのに
20132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:17:52
うるせー、ハゲ
21132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:19:00
は?お前なんでハゲって知ってんだよ
22132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:20:03
久しぶりにこのスレ来たら基地外おおすぎワロタ
23132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:20:42
>>22
早く>>6解いてくれよ
24132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:23:02
先日、俺が妹の部屋で大便していたら、旧・日本兵の格好をした見知らぬ男が入ってきた。
最初は泥棒かと驚いたんだけど、無言のまま血走った眼でこちらを睨みつけてくる。
ちょっと薄気味悪くなって、「貴方は誰ですか、何をしているんですか?」って尋ねたら、
「バカヤロー!」って叫んでそのまま霞みたいに消えてしまった。

その後、帰宅した妹に事情を話したんだけど、泣き叫ぶばかりで話にならなかった。
両親も怒鳴ったり喚いたりするばかりで、その男の話は何も出来なかった。

もしかすると家族は俺の知らない秘密を抱えているんだろうか?
いま思い出しても背筋が凍る思いだ。



25132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:23:35
>>22
おまいも晴れて基地外の仲間入りだ。喜べ。
26132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:32:55
出題はスレ違い
27132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:35:17
>>26
出題じゃなくて昨日から考えてて分からない高校の問題ですが
28132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:40:57
>>27
どこまで考えたかくらいかけよ
29132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:42:33
>>28
方針すら全く見当つかずで説明する内容がありません
30132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:46:00
>>29
方針が自力でつかめたらそのまま解けるだろ。

何を自分で試してみたかを聞いてるんだよ。
一晩あったんだからあれこれ試行錯誤したんだろ。
31132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:47:40
>>29

ヒント。
出題の意図は似てるけど、もっと簡単な問題解いたことない?
32132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:47:57
>>30
通る3点をパラメータでおいて計算してみましたがぐちゃぐちゃになりました。
一晩中考えてたわけじゃありません。
33132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:48:50
>>31
平面で直線1つの場合でしょうか?
34 ◆27Tn7FHaVY :2009/09/10(木) 19:49:03
もう夏休み終わったはずなんだが・・・
35132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:53:43
>>34
荒らすな
36132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:53:51
f(x)=2sinx+xの極値、凹凸を調べy=f(x)のグラフを書け。
このは変曲点において点対称である事を示せ。

と言う問題で、
増減表やグラフは書けたんですが、
点対称はどう示せばいいのでしょうか。

とりあえず、変曲点は(π,π)とでたので

微分したf'(x)=2cosx+1を使って考えて
2cos(π+x)+1=2cos(π-x)+1だから点対称

では甘過ぎますよね。
37132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:54:54
>>36
点対称の定義は?
38132人目の素数さん:2009/09/10(木) 19:58:56
範囲抜けてました0≦x≦2πです

>>37
そうですね…
学校だと180°ぐるっと回して一致すると言うくらいしか…

行列の回転とかですか?
39132人目の素数さん:2009/09/10(木) 20:01:18
>>38
一般的な定義は行列使わないけど
行列の回転から始めてとりあえず点対称の一般的な定義を逆に導き出してもいいよ。
4036:2009/09/10(木) 20:05:08
>>39
とりあえず180°まわして、
その図形のどの点も一致すると言う事でいいのでしょうか。

名前付けといた方がいいですかね。
41132人目の素数さん:2009/09/10(木) 20:06:58
>>40
まぁいいけど点対称のそもそもの意味は180°回転不変ではないので
ググるなりして点対称の意味をまず調べた方がいいかも?
4236:2009/09/10(木) 20:19:25
>>41
「点対称 定義」でGoogle検索したところ、
一番上のページで「どの点も180度回転して重なれば、点対称の定義になるからです」
とあったのですが多分この話は平面上なんでしょうね。

「点対称 意味」ではgoo国語辞典(大辞林)でしたが、
それにでてくる説明(下記です)でいいのでしょうか。
仮にも国語辞典なので…

(ア)(点対称)二点 P、Q が点 O に関して対称とは、この二点を結ぶ線分 PQ が O によって二等分されること。すなわち、P、Q は O を通る一つの直線上にあって、O に関して反対側で、O から等距離にあること。点 O を対称の中心という。

最後に「点対称とは」のときは
(恐らく話の上では平面で)180°回転させて元の図形と一致するとありました。
これは一番上での話と同じだと思います。



大辞林を信じれば、
x=π±aとx=πのそれぞれの点について一直線上でx=πで等分されていることを言えばいいのでしょうか。
43132人目の素数さん:2009/09/10(木) 20:24:58
>>42
それは2点についての点対称だね。
グラフの場合は集合と考えると無数の点から成るから
グラフ上の各点に対してその対称点(→対称点の定義はもう説明しなくても想像つくよね?)が
再びグラフ上に乗っていることが点対称の定義に従った直接的な条件。
4436:2009/09/10(木) 20:31:10
なるほどです。
とりあえず、目指す目標は分かりました。
しかし式に書き換えられないとかありますが、
ここからは自分で頑張ってみようと思います。

どうもありがとうございました。
45132人目の素数さん:2009/09/10(木) 20:32:53
>>44
よく考えれば式に書き換えられるはずなので頑張って。
46132人目の素数さん:2009/09/10(木) 20:45:58
幽霊とかオカルト信じてるやつってほとんど文系だよな
まじ死ねよ
47132人目の素数さん:2009/09/10(木) 20:56:52
本当にすいません
↑oでないベクトル↑aが与えられたとき、↑pに関する
次のベクトル方程式はどのような図形をあらわすか
l↑p+↑a=l↑p-↑al
本当に分かりません・・・
どう解けばいいのか教えてください!

48132人目の素数さん:2009/09/10(木) 20:59:14
>>47
マルチ
49132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:03:29
>>6 PをOAを軸に90°回してXY平面にのせる。 同様に、QをOBを軸に90°回してXY平面にのせる。次に直線ABに関する対称点を取ると、いいことあるかも?
50132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:13:43
もう少ししっかり入力しますと
↑0でないベクトル↑aが与えられたとき、↑pに関する
次のベクトル方程式はどのような図形を表すか
l↑p+↑al=l↑p-↑al
どう解けば「いいのか・・・
ちなみに左辺=右辺の形のときのぼうせんはたてぼうはエルではありません
51132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:18:12
>>50
最初からそう書きなさい
52132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:24:17
>>47
>>50
マルチだってば
53132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:24:40
数3の微分のときに漸近線を求めようとどう極限を使えばいいかわかりません

形とかで→+∞や→+0をつかいわけれるんですか?
54132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:24:58
マルチだから何?
55132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:27:41
>>50のものですが、どうやら中心と半径を出すみたいなんです
だけどその中心と半径の出し方が分かりません
56132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:33:48
a↑とp↑は垂直
57132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:35:55
>>55
同じ質問が複数のスレでされていると
回答がパラレルになったりして
好まれないので、1つのスレに絞ったほうが
よいとおもいますよ。
58132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:36:37
>>56
ありがとうございます!
59132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:37:02
わかっててやってるんだよw
マルチって言われても普通にスルーして質問してるんだから。
60132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:40:06
やはり数学板はID表示されるべき
61132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:40:19
>>53
y軸に平行な漸近線と、1次関数型の漸近線を分けて求める。

前者は定義域と関数の特異点からわかるし、
後者は存在するかどうかの判定後、傾きを先に求めて定数項は後から

漸近線をy=ax+bとおいて満たすべき条件を考えれば算出できる
62132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:43:27
>>59
マルチネスの略ですか?
63132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:44:48
1以上2以下の実数の集合と、1以上100以下の実数の集合ではどちらが大きいですか?
64132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:45:44
>>57
すいません申し訳ないです
ただどうしても解き方を知りたかったもので…
65132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:46:28
1以上2以下の実数の集合と、1以上100以下の実数の集合ではどちらが大きいですか?
66132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:48:00
>>65
高校数学では解答できません。別スレへどうぞ
67132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:48:39
↑2回書き込むなハゲ
68132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:54:39
>>64
言ったそばからまたマルチ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1250767500/780

780 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2009/09/10(木) 21:52:45
もう少し訂正してしっかり書きます
0ベクトル〜表すかの部分は省いてかきます
|pベクトル+aベクトル|=|pベクトルーaベクトル|
中心と半径を求める問題なんですがそれぞれの出し方が分かりません…
ただ中心はどうやら答えはあるのでみたところ(ーaベクトル+aベクトル/2)/2だそうです
半径は3/4|aベクトル|だそうです
誰か解き方教えてください
69132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:54:48
a[1]=0,a[n+1]=a[n]+n+3が成り立っいる。一般項a[n]を求めよ。
尾根がしますm(_ _)m
70132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:55:30
ちなみに一応もう少し丁寧に書きます
|pベクトル+aベクトル|=|pベクトルーaベクトル|
中心と半径を求める問題なんですがそれぞれの出し方が分かりません…
ただ中心はどうやら答えはあるのでみたところ(ーaベクトル+aベクトル/2)/2だそうです
半径は3/4|aベクトル|だそうです

垂直という案もありましたのでぜひそれも使いますが、
どうしても色々な解き方を知りたいです
教えてください!
71132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:55:56
>>69
階差数列。
72132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:56:06
>>68
節子、それマルチちやう。釣りや。
73132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:56:47
いやどうしても知りたいので…
多く意見を求めたいのです
74132人目の素数さん:2009/09/10(木) 21:57:17
荒らしによる成りすましというのもある
嫌なら鳥付けよ
75132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:00:35
いやです。
76132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:00:58
>>73
両辺2乗して終りだよ。
もう消えナ。
必要な情報は全部でている。
77132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:18:54
てめぇらって頭悪いな
まじどこ大学か聞きたいわwwwwww
ろくに揚げ足取りだらけ(笑)

いっとくけど父は旧底、姉は一橋ですが何か?

理系とか死ねよまじwwwwww

お前らこそこそリーマン予想でも解こうとしてんだろ(笑)?
本当気持ち悪いな

ちなみに俺はリア充です

もう2ちゃんみたいなくそなところはみねぇよ

死んどけ
78132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:20:17
>>77
俺は東工大だよ
79132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:20:50
>>77 そしてことあるごとに姉に比較される弟くんか・・・。かわいそうに。
80132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:21:03
コピペじゃないだと…
81132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:22:34
>ちなみに俺はリア充です
>ちなみに俺はリア充です
>ちなみに俺はリア充です

それはない

だってあなた頭がわるいですから
82132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:24:30
リア充なのに質問する友達がいないだと・・・いや何でもない。
83132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:24:36
おまえらそんな簡単に釣られるから荒らしがやまないんだよ?
84132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:25:36
直交座標平面上にA(1/2,1/2),B(-1/2,1/2),C(-1/2,-1/2),D(1/2,-1/2),P(x,y)が存在する。
min{PA,PB,PC,PD}≦1≦Max{PA.PB.PC.PD}なる点Pが存在する領域の面積を求めよ。
読みづらくて申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
85132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:27:25
>>61
ありがとうございます

でもうまく理解できない...
86132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:27:31
>>83
退屈しのぎだからいーんでねえ?
質問が来たらすぐに止むよ。
87132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:29:15
ネタに乗っかっただけなのに釣れたと思っちゃう男の人って…
88132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:30:49
>>84
マルチ
89132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:32:26
>>86
さんざん質問が荒らされてるじゃん
90132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:34:57
いいんでないかいいいんでないかい
荒らしだろうが不細工だろうが何だろうが
分からないといわれたらよ
教えてやるのがこのスレのモットーだ
91132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:37:05
>>88
どこに書かれてましたか?
それ多分俺ではないと思います。
同じ問題の解答が出されているようでしたら、誘導いただけないでしょうか?
92132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:37:26
すいません、教えてください
2|p↑+a↑|=|p↑ーa↑|
よく分かりません…
93132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:38:21
某問題集の問題で
x=y^2の2つの接点のy座標をp,qとおいたとき
その2つの接点の交点のx座標がx=pqとあらわされると略解に書いていた
のですが、これは一般的に成り立つことでしょうか
それともこの問題でたまたま成り立っていたことなのでしょうか
略解しか持ってないので判断がつきません
もしこのような定理とかがあったら教えていただきたいです
94132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:40:51
とりあえず、みなさんの釣り耐性を試されてます。
95132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:41:24
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
96132人目の素数さん:2009/09/10(木) 22:46:42
>>92
両辺2乗
97132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:00:25
>>94
しゃー釣られてやろう
>>93
>x=y^2の2つの接点
何との接点だよ

>2つの接点の交点
接点が交わるのかよ
9893:2009/09/10(木) 23:08:55
すみません表現が不十分でしたね
x=y^2の2本の接線が直交するときその交点のx座標を求めよ という問題なんですが
略解にはそれぞれの接点を(r,p)(s,q)(文字は僕が便宜的に置いてます)とすると
1/2(x+r)=py
1/2(x+s)=qyとなって直交するから
1/4pq=-1と ここまではわかるのですが
この次に
「また交点のx座標はx=pqだから]
とつながるのですが
この理由がわからないので教えていただけませんか
長文すみません
99132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:09:12
>>84をお願いいたします。
100132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:19:09
>>99
図形はすぐに分かるけど面積計算めんどくさいんで俺パス
101132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:19:11
>>99
釣り
102132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:22:58
>>6
√26 だろ。
厨房用の糞問出すなよ。
103132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:24:03
>>102
違うけど
104132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:27:35
次の微分方程式を解いてください。

yはxの関数とする。
(1)yy'=y^2+1

(2)y'=4xy^2
105132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:27:51
いやです
106132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:30:13
>>98
(x-p^2)/2p=y-p
(x-q^2)/2q=y-q
でy消去したんだと思う
少なくとも(覚えて得する)公式ではないと思う
107132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:30:22
ここは高校生スレなので男割りします
108132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:30:37
>>103
お前、1日中張り付いてるのかw
109132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:30:43
>>104
変数分離できるだろ
110132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:34:03
(y/(y^2+1))dy=dx
log(y^2+1)/2=x+C
y^2+1=exp(2x+C)

dy/(y^2)=4xdx
-1/y=2x^2+C
y=-1/(2x^2+C)
11193:2009/09/10(木) 23:40:54
>>106
返答ありがとうございます
公式とかそんな問題じゃなかったですね
変にかんぐっていました
ありがとうございました
112132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:42:01
>>102 ヒント 久文をやってるエリート消防に負けた講師

>>110 
(1)の途中のヒント
y/(y^2+1)dy=dx
y^2+1=tとおくと・・・
113104:2009/09/10(木) 23:44:40
>>109
実を言うと、その変数分離がよく分からないのです・・・
ちょっと調べてみます。

>>110
回答有難うございます。
勉強不足のため完全には理解出来ませんでしたが、明日の学校提出分は何とかなりそうです。
有難うございました。

>>112
置き換えてやってみます。
114132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:49:30
>>100
ありがとうございます。
図形の求め方を教えていただけないですか?
115132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:50:55
Nは正の偶数とする。xの整式f(x)は次の式を満たす
f(x)-f(x-1)=x^(N-1)
f(0)=0

(1)正の整数nについて次の式が成り立つことを証明せよ
f(-n)=0^(N-1) +1^(N-1) +……+f(n-1)^(N-1)
(2)y=f(x)のグラフは直線x=1/2に関して対称であることを示せ
(3)u=x(x+1)とおく
f(x)はuの整式として表せることを示せ

(1)はできたんですけど(2)以降が思いつかなくて悩んでます
116132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:51:35
>>97
すまない。俺が言ったのはその上のやつだw >>93とは違うw

>>107
微分方程式ぐらいはいいと思うんだけどな。教科書に載ってるし。
117132人目の素数さん:2009/09/10(木) 23:55:42
>>93
それよりは接線2つで囲まれた面積比2:1の方が使える
118104:2009/09/11(金) 00:01:10
>>110
質問があります。
>y^2+1=exp(2x+C)
は、最終的には y=〜 の式に変形するんですよね?
119132人目の素数さん:2009/09/11(金) 00:03:57
なんか最近、当然のように微分方程式の問題を持ってくる奴がいるが
いったい何時から高校で習うようになった(正確には、戻った)んだ?
文科省の学習指導要領を公開しているページがあるが情報が古すぎて役に立たない
120132人目の素数さん:2009/09/11(金) 00:06:23
y=x^2上の点Pとy軸上の点A(0,a)との距離の最小値を求めよ

途中経過まで記します
P(x,y)とおくと、放物線上よりy=x^2
ここで、(AP)^2=x^2+(y-a)^2=x^4+(-2a+1)x^2+a^2=(x^2-a+1/2)^2+a-1/4

ここまで出来たのですが答えがa>1/2とa<1/2で場合分けされています。分けている理由がよく分かりません。
ご教授宜しくお願いしますm(__)m
121132人目の素数さん:2009/09/11(金) 00:06:54
>>119
習うようにはなってないんじゃない?
教科書には「発展」として載ってるし、一部の大学で出るからじゃないかな。
参考書にも載ってるしね。
122110:2009/09/11(金) 00:07:31
>>118
答えのみを書く宿題なら注意だ。

ルートを取ると言うトラップが残されているぞ。
(下にその式も括弧付きで書いておくことをおすすめする。先生によっては丸をくれる)
123132人目の素数さん:2009/09/11(金) 00:14:23
>>115
問題は正確に
124132人目の素数さん:2009/09/11(金) 00:18:33
>>123
すいません><
(1)の最後
f(n-1)^(N-1)→fとる
です
聞いといて間違えるなんてすいません
125132人目の素数さん:2009/09/11(金) 00:22:31
>>122
分かりました。慎重にルートを外したいと思います。
丁寧な解答有難うございました。
126132人目の素数さん:2009/09/11(金) 00:28:09
>>85

1次関数型の漸近線がある場合、
漸近線をy=ax+bとおけば、
lim[x→∞](f(x)-ax-b)=0
または
lim[x→-∞](f(x)-ax-b)=0
が成り立つ。

xでくくればいいことがある。
127132人目の素数さん:2009/09/11(金) 00:33:49
>>85
訂正と追記

lim[x→∞]g(x)=0
ならば
lim[x→∞]((g(x))/x)=0

が成り立つことを使えばいい。
128132人目の素数さん:2009/09/11(金) 01:06:03
>>115,124
(2)y=f(x)のグラフは直線x=1/2に関して対称
→f(1/2-p)=f(1/2+p)が成り立つ事を証明すればおk。
129132人目の素数さん:2009/09/11(金) 01:41:09
>>84
点A,B,C,Dを中心に半径1の円を描け
このどれかの中に入っていたらmin{PA,PB,PC,PD}≦1だ。
1≦Max{PA.PB.PC.PD}は、自分で考えな。
中学で面積求めた事の有るであろう図形の外になる。
130132人目の素数さん:2009/09/11(金) 05:59:17
直線 l:y=x
曲線C:y=x^2+ax

二点P,Qがl上にあり、二点R,SがC上にあるような正四角形PQRSが存在するようなとき、実数aのとりうる範囲をもとめよ


これなんですが、答えがa=1以外となりました
間違ってますよね
正四角形の長さをlとおいて、計算していったんですが…
131132人目の素数さん:2009/09/11(金) 07:04:55
>>102
間違ってるよ
>>49でやっても最短距離は出ない
132132人目の素数さん:2009/09/11(金) 08:58:23
>>131
三角柱の展開図に直線を引くというオチdaro
133132人目の素数さん:2009/09/11(金) 09:18:21
>>120
式変形はそこまで自力で出来たの?

場合わけしなかったらあなたの解答はどうなる?
134132人目の素数さん:2009/09/11(金) 10:11:34
>>130
正四角形ってなに?
135132人目の素数さん:2009/09/11(金) 10:14:55
>>134
小学生用のスレで聞いて来い
136132人目の素数さん:2009/09/11(金) 10:16:11
>>134
あげ足取りにすらなってないぞ
137132人目の素数さん:2009/09/11(金) 11:45:32
問題
空間内の2点A(-2,2,1)、B(2、t、2)をとうる直線ABを
x軸のまわりに1回転してできる曲面をS(t)とするとき
1)tを適当に決めるとS(t)とxy平面との交線はy軸について対象となる
そのようなtを全て求めよ
505 :132人目の素数さん:2009/09/07(月) 16:34:06
y軸に関して対称になる関数f(x)は、f(x)=f(-x)だよね。
この場合f(x)は、(a,0,0)と、直線上のx=aの座標との距離

直線AB:(x,y,z)=(-2,2,1)+s{(2,t,2)-(-2,2,1)}=(-2,2,1)+s(4,t-2,1)
ここでs=u+1/2とすると(※)、
(x,y,z)=(4u,(u+1/2)(t-2)+2,u+3/2)

{(u+1/2)(t-2)+2}^2+{2u+3/2}^2={(-u+1/2)(t-2)+2}^2+{-2u+3/2}^2
が任意のu(≠0)について成り立つ。

これ計算したんですけど間違ってませんか?
>{(u+1/2)(t-2)+2}^2+{2u+3/2}^2={(-u+1/2)(t-2)+2}^2+{-2u+3/2}^2
この式が何をしているのかわからないので、
どこが間違っているのかわからないですけど


138132人目の素数さん:2009/09/11(金) 13:11:14
三角関数で
二倍角、半角の公式や
sinθ、cosθ、tanθの
求め方の覚え方ってないですか?
難しすぎてもぉ〜、ぷんぷんっ!です…
139132人目の素数さん:2009/09/11(金) 13:12:38
>>137
直線ABと平面 x=4u (計算しやすいように4倍してある)との交点(4u,(u+1/2)(t-2)+2,u+3/2)と
x軸との距離が、
直線ABと平面 x=-4u との交点(-4u,(-u+1/2)(t-2)+2,-u+3/2)とx軸との距離と等しくなる。
140132人目の素数さん:2009/09/11(金) 13:37:36
>>138
加法定理の「咲いたコスモス コスモス咲いた」
から 二倍角、半角を導出できる

自分の好みや理解しそうなものから
好きなの選べ↓

三角関数/和積変換公式
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro/waseki.html
141132人目の素数さん:2009/09/11(金) 14:23:01
和積の公式を丸暗記する奴は三流
加法定理から導く奴は二流
142132人目の素数さん:2009/09/11(金) 14:24:30
深さMの十分に湿ったマンコに長さL(≦M)の勃起したチンコを全部挿入するとき、以下の問いに答えよ。
ただし、マンコは深さxの点において1 - | 1 - 2x/M |の締め付けをチンコに与え、チンコは根元からの距離yの点において y/L の感度を有するものとし、
チンコが各点において得る時間毎快感を(締め付け)*(感度)*(挿入速度)と定義する。

(1) 挿入速度を可変とし、時刻に対する挿入速度の関数をテクニック関数と定義する。
挿入開始から終了までに勃起したチンコが得る快感の総量はテクニック関数に依存しないことを示し、その値を求めよ。
これが分からないんですが…
期末テストの範囲なんで誰か教えてください…
143132人目の素数さん:2009/09/11(金) 14:25:26
バカだな、暗記してるから、パッと式の変形をひらめくんだよ。

知識は重しにならない。
144132人目の素数さん:2009/09/11(金) 14:26:07
>>142
マルチ

こんなんでもマルチ
145132人目の素数さん:2009/09/11(金) 14:27:36
積和、和積の公式ぐらいなら勝手に覚えるだろう
146132人目の素数さん:2009/09/11(金) 15:33:27
閉区間[0,1]の実数を全て1回ずつ足したらいくつになるの?
無限個の微小面積を積分であつめられるなら、この問題も解けそうなもんだけど。
147132人目の素数さん:2009/09/11(金) 15:37:07
0と1は互いに素といえるのでしょうか?
148132人目の素数さん:2009/09/11(金) 15:46:32
>>115
方針だけ。

(2) x=−1/2 でないかい?
(1)と同様にして f(n-1)=f(-n) を示す。

(3) (2)より f(x)=a(N) (x+1/2)^N+a(N-2) (x+1/2)^(N-2)+...+a(2) (x+1/2)^2+a(0)
とおけ (x+1/2)^2=x(x+1)+1/4 を利用。
149132人目の素数さん:2009/09/11(金) 15:57:14
>>146
1回ずつ足せない
150132人目の素数さん:2009/09/11(金) 16:24:48
>>147
いえる、とするのが一般的じゃないでしょうか
151132人目の素数さん:2009/09/11(金) 16:58:02
>>146
微小面積は0に収束しますがあなたの言っているものはそうではありませんね
152132人目の素数さん:2009/09/11(金) 17:00:08
>>150
一般的じゃねぇよハゲ
153132人目の素数さん:2009/09/11(金) 17:02:29
1は全ての整数と互いに素
154132人目の素数さん:2009/09/11(金) 17:08:27
>>153みたいな荒らしは消えて下さい。
155132人目の素数さん:2009/09/11(金) 17:14:17
>>154
そうではないというのならその説明をして下さいな
156132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:10:45
xy=0って関数じゃないですよね?だってxの値が定まってもyの値は定まらないじゃないですか
でも僕の友達はお金を返してくれないんです
157132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:25:54
↑VIPでやれ
158132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:27:20
>>156
金は貸したら返って来ないと思え
159132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:28:00
>>158
わかりました
ありがとうございました
160132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:33:15
>>159は俺じゃないです
>>156のやつで今友達と賭けしてるんですけど、関数か関数じゃないかどっちですか?
161132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:36:49
>>130
正方形はlとCにはさまれる位置にできると思っていい※。左下の辺をPSとし、
Sの座標を(t,t^2+at) とする。また、PQが傾き1の直線だから対角線PRはx軸に
平行、QSはy軸に平行な線分で、これらの長さを2dとするとRのx座標はt+d。(d>0)

SRの傾きが1である、という条件でtとdとの関係式(1次の等式)が導け、
Sから真上に2d動いた(t,t^2+at+2d) がQになり、y=xに乗ることから
もう一つの関係式(tについての2次式)が出る。

前者の式をtについて解いて後者の式に代入、これをdについての2次方程式と
みなして、d>0である実数解を与えるようなaについて考えればいい。

※を勘違いしてるとしたら、SRがPQの上になる場合について別に検討が必要。
162おな:2009/09/11(金) 20:38:19
重積分とか3重積分とかありますけど、1000重積分とかもあるんですか?
163132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:38:30
たとえば値域が(0)とかなら関数になるっじゃないの
164132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:40:17
>>160
>賭けしてる
通報しました。
165132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:42:17
>>164
賭博は現場押さえないと駄目なんじゃないの
166132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:44:10
>>163
気づきませんでした
167おな:2009/09/11(金) 20:45:45
誰か>>162に答えて下さいー
168132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:49:20
>>162
すれ違い
169おな:2009/09/11(金) 20:50:17
じゃあ誘導して下さい(怒)
170132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:51:10
いやです。
171おな:2009/09/11(金) 20:52:27
じゃあどうすればいいんですかあ・・・
172132人目の素数さん:2009/09/11(金) 20:53:17
高校数学じゃないだろ。
それに他人に自分に対する義務があるとか平気でほざく感性を疑うわ
173おな:2009/09/11(金) 20:55:15
だってわからないから仕方ないじゃないですか
174おな:2009/09/11(金) 21:03:47
つーか今まで堪えてたけどさ、お前らうざすぎだよ
いちいち文句たれてないで答えいえばいいのに
まじうざいな
数学しかできないキモオタニート共がよお
お前ら俺にフルボッコされたいのか?かかってこいやまじで
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
175おな:2009/09/11(金) 21:09:14
さっさと言い返して来いよーザコども
まじ使えねー奴らだな
お前ら計算機なんだから答えだけ書いとけっつうの
176132人目の素数さん:2009/09/11(金) 21:11:34
>>175
よしわかったからとりあえずチンコ出せ
177132人目の素数さん:2009/09/11(金) 21:11:42
次の方どうぞー
178おな:2009/09/11(金) 21:13:55
>>176
はあ?お前ホモかよきめぇな
数学板の9割はホモって噂本当だっんだな(笑)
179132人目の素数さん:2009/09/11(金) 21:16:04
釣りへたくそ過ぎ
文章から真性な匂いが全くしないしsageてるし
180おな:2009/09/11(金) 21:17:43
釣りとか決めつけきめえー(笑)お前思考停止してるだろ
数学ばっかやってると>>179みたいに頭狂うらしいよ
181132人目の素数さん:2009/09/11(金) 21:18:55
おな にー
182 ◆DHhstoVQ7. :2009/09/11(金) 21:56:56
この問題の解き方教えてください。

6個の文字A,B,C,D,E,Fを一列に並べるとき、D,E,Fがこの順に並んでいる並べ方は何通りあるか。
ただし、D,E,Fが隣り合わなくてもよいとする。
183132人目の素数さん:2009/09/11(金) 22:00:34
>>182
D、E、Fの並べかたが決まっているので
全部の並びかたの場合の数をその並びかたの場合の数で割る
6!/3!
184132人目の素数さん:2009/09/11(金) 22:04:02
○○○DEF
D○○○EF
DE○○○F
DEF○○○
と並ぶからDEFの間に入るう全ての組み合わせは
○○○D○○○E○○○F○○○
よってABCが入る場所は12か所なので
12_C_3=220通り

同じ数Aを習う高校1年だから多分間違えてると思う
あとは頭のいい回答者よろしく
185132人目の素数さん:2009/09/11(金) 22:05:16
>>184
違う。
186132人目の素数さん:2009/09/11(金) 22:34:02
間違えてると思うのになぜ回答するんだろうか
187132人目の素数さん:2009/09/11(金) 22:45:45
オナニーです
188132人目の素数さん:2009/09/11(金) 22:47:44
だって回答者も高校生なんだもん
189132人目の素数さん:2009/09/11(金) 22:52:35
>>184
どうしてそのような解に至るのかが、逆の意味で興味深い
190132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:14:43
>>182
ABC○○○を並べる
6!/3!
左から順番にDEFをぶちこむとよい
6!/3!×1通りだ
191132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:21:20
>>184
AB○,A○B,○ABや
C○○,○C○,○○C
などは区別するべきだろうか?
192132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:23:56
>>191
またまた訳の分からんことを
193132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:30:44
たとえば、AB○DC○○E○○○F○○○(=ABDCEF)と
○ABD○○CE○○○F○○○(=ABDCEF)は全く同じ並びだが、
>>184の考え方だと違う並びだとされているのでは、みたいな事が言いたかったんだが
あまりに意味不明な回答でこっちが混乱してるかもしれない
194132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:35:05
その9つの○は何を意味しているんだ
195132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:40:12
2つは私のキンタマです。
196132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:42:01
空所じゃね
197132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:47:33
3次方程式、(x-1)(x^2-ax+2)=0 が異なる3の実数解をもつとき、
定数aの値の範囲を求めよ。

自分は、まずx=1が一つの実数解としてあるので、
x^2-ax+2が二つの実数解をもてばよいと思い、
a^2-8>0を解いて答えとしたのですがどうやら違うみたいで。
ヒントください。
198132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:48:33
>>184
○D○E○F○の4つの丸から重複を許して3つとり、そこにA,B,Cの適当な順列を並べる、


199132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:48:50
>>197
>x^2-ax+2が二つの実数解を

ここが微妙に違う
1以外の異なる2実解をもてばよい

200132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:50:03
>>197
異なる3つの実数解、という条件をどう考えた?
201132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:51:09
f(x)=(x-1)(x^2-ax+2)
f'(x)=(x^2-ax+2)+(x-1)(2x-a)
202132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:59:04
V={(x,y,z)|(√(x^2+y^2)-2)^2+z^2≦1}とする
(1)z=tによるVの切り口の面積S(t)を求めよ
(2)Vの体積を求めよ

という問題で回答が次のようになっています

(1)
(√(x^2+y^2)-2)^2+z^2≦1・・・・(*)
をみたす(x.yz)の中でとくにz=tをみたす点の集合は
「(√(x^2+y^2)-2)^2+t^2≦1 かつz=t」
⇔「{2-√(1-t^2)}^2≦x^2+y^2≦{2+√(1-t^2)}^2 かつz=t」
をみたす。これを図示すると平面z=t上で
S(t)=8π√(1-t^2)
(2)
断面積が存在するtの範囲は1-t^2≧0
v=∫[-1.1]S(t)dt=4π^2

お伺いしたいのは(1)で
「(√(x^2+y^2)-2)^2+t^2≦1 かつz=t」
⇔「{2-√(1-t^2)}^2≦x^2+y^2≦{2+√(1-t^2)}^2 かつz=t」
と変形しているのですけど、この変形って本当に同値なのですか?
1-t^2≧0のもとでは確かに同値だと思うんですけど1-t^2≧0をについて述べているのは
(2)になってからですし、(1)で1-t^2≧0に言及せずに
普通に同値変形してるのが気になってます。
これは別に1-t^2≧0のもとでなくても常に成り立つ変形なのでしょうか?
203132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:09:57
5x^2+2xy+y^2-4x+4y+7=0を満たす整数の組(x,y)を求めよ。

とりあえず因数分解してみたら、y^2+4y+7=0で虚数解が出てきてしまいました。
どうしたらいいですか?
204132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:12:23
>>202
1-t^2<0 だと虚数が出てきて大小関係は考えられなくなるので、
当然 1-t^2≧0 は必要。
205197:2009/09/12(土) 00:16:12
僕がさっき解いた場合だと、
a<-2√2 2√2<a となりますが、 この時、a=3であってしまうと、
異なる実数解は二つになってしまう為、適さないってことで、
a≠3で、 a<-2√2 2√2<a<3 3<a ってことですか。
ありがとうございました。
206132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:22:06
>>203
xについて解の公式を使う。
207132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:22:10
>>204
ありがとうございます。
やはり1-t^2≧0は必要ですよね。

模範解答では1-t^2≧0を(1)で暗黙の了解
として使ってるということなんでしょうか・・・

予備校の先生が書かれてる問題集なんで
答案の書き方には気を使っていると思っていたので悩んでしまいました。
208132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:23:33
>>207
というか1-t^2<0だと切り口がなくなる
2091億に人の移民受け入れ・東アジア共同体で日本人消滅:2009/09/12(土) 00:23:45
2015年・・・中華人民共和国日本自治区が誕生します
http://www.youtube.com/watch?v=-77kO26eQGE←ラップで売国入門、わかりやすいから目を通してほしい
馬鹿(笑)な国民が知らない日本侵略の実態
ビデオレンタルに誰も見もしない韓国ドラマが大量に置かれていたり、CMに韓国人が採用されてたり
芸能会が在日朝鮮人で溢れかえってたり、韓国age・日本sage報道、NHKによる中国・朝鮮サイドからの主張
・・・お前らおかしいと思わないか???
まずここで断言する、日本は余命6年。民主政権で日本は経済・教育・主権を奪われる
日教組推奨の小学校低学年からの過激な性教育によって、小中高生が夜な夜なSEXにふける・・・
ユトリ教育で馬鹿を大量生産。中国・朝鮮で行われている、キチガイ捏造反日教育が今日本で行われている
センター試験の科目に中国語・韓国語が導入。去年国会で通された国籍改正法案で中国・朝鮮人が日本国籍を取得
毎年増える、キチガイ中国・朝鮮人。日本人は全く知らないorzもう時間はない。とにかくます売国の実態を知ってほしい
210132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:24:21
>>203
 y^2+2(x+2)y+(x+2)^2-(x+2)^2+5x^2-4x+7
={y+x+2}^2+4x^2-8x+3
=(x+y+2)^2+(2x-1)(2x-3)=0
211132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:25:29
「芸能会」以降読んでない
212 ◆DHhstoVQ7. :2009/09/12(土) 00:27:08
>>183,184,190
ありがとうございました。
同じものを含む順列の総数だったんですね。

あと、184へのレスでしたが
>>191,193,198
も参考になりました。
ありがとうございます。
213132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:27:36
零行列Oを、高校の教師はいつも「ゼロ」といってるのですが、
正確には「オー」と発音するべきですか?
また、答案に書くときは0(ゼロ)よりも少し幅を広くして書いて
区別させるべきでしょうか。
214132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:27:51
>>203
y^2+4y+7を (y+2)^2+3と変形する。
yは-2
こうなると残った式は5x^2-8x+3 となる。
これを因数分解するとxが出る。その整数のほうとyのくみでry
215132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:30:19
>>213
オー
216132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:30:34
>>208
それを(2)に入ってはじめて述べてるんですよね・・・
z=tで切断することを決めた段階で書くべきだと思うんですけど。。
217132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:34:04
>>162>>167>>169>>171>>173-175
マルチ

>>168>>176
マルチにマジレスプギャー
218132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:42:22
>>216
(√(x^2+y^2)-2)^2+t^2≦1 からt^2を右辺に移項させて
(√(x^2+y^2)-2)^2≦1-t^2 でしょ?
左辺が0以上なんだから右辺(=1-t^2)も0以上でしょ。
219132人目の素数さん:2009/09/12(土) 00:59:26
>>202
V は 円 (x-2)^2+z^2=1 を z軸の周りに1回転した立体。
体積は断面×重心の移動距離 から π*4π
220132人目の素数さん:2009/09/12(土) 01:05:58
高校ではパップスぎるだんは範囲外
221203:2009/09/12(土) 01:18:37
>>206>>210>>214
ありがとうございます!
やってみたところ(x,y)=(1,-2)となり、等号が成立しました。
222132人目の素数さん:2009/09/12(土) 01:43:58
一橋過去問です

(1)
2つの自然数の組(a,b)は、条件a<bかつ1/a+1/b<1/4を満たす。
このような組(a,b)のうち、bの最も小さいものをすべて求めよ。

(2)
3つの自然数の組(a,b,c)は、条件a<b<cかつ1/a+1/b+1/c<1/3を満たす。
このような組(a,b,c)のうち、cの最も小さいものをすべて求めよ。

考えても考えても解けません…
かなりオーソドックスな問題なのにorz
どなたか助けて下さい。

223132人目の素数さん:2009/09/12(土) 01:47:36
>>222
(1)
(1/a)>(1/b)
つまり(1/b)は1/8より小さい
だからb=9があやしい

(2)
(1/a)>(1/b)>(1/c)だからc=10は候補の1つ
これが駄目ならc=11、12・・・と考えていく
224132人目の素数さん:2009/09/12(土) 02:09:16
ありがとうございます!
しかしその後の場合分けと確認が出来ません(;_;)
225132人目の素数さん:2009/09/12(土) 02:13:30
>>223
ありがとうございます!
しかしその後の場合分けと確認が出来ません(;_;)
226132人目の素数さん:2009/09/12(土) 02:20:50
(1)だけ解くから(2)考えてみるといい

a>4であり、
a<b, (1/a)+(1/b)<1/4
⇔a<b, b>4a/(a-4)
なので、2/b <(1/a)+(1/b)<1/4
∴b=8
b=9とすればa<9,a>36/5=7.2となるから
a=8が唯一定まる
したがっ(a.b)=(8.9)



227132人目の素数さん:2009/09/12(土) 02:25:14
したがっ。
228132人目の素数さん:2009/09/12(土) 03:07:46
>>226
何とか解けました!(^o^)
ありがとうございました(・∀・)
229132人目の素数さん:2009/09/12(土) 03:44:04
もう数学から離れて十数年
なのにどうしても解かなくちゃならなくなって…
現役の皆さん助けてクダサイ!


P(r) = k^(r-1) × (1-k)

のとき


Σ rP(r) = 1 / (1-k)
r=1

になるのがなんでか全くわからないんだけど…
難しいのか簡単なのすらわからない

もし解ける人いたらお願い!
230132人目の素数さん:2009/09/12(土) 04:02:01
補足

-1 < k < 1
231132人目の素数さん:2009/09/12(土) 04:16:34
>>229
Σ_[r≧1] rP(r) = P(1) + 2P(2) + 3P(3) + 4P(4) +・・・

= P(1)
+ P(2) + P(2)
+ P(3) + P(3) + P(3)
+ P(4) + P(4) + P(4) + P(4)
+ ・・・

を縦に足すと

P(n)+P(n+1)+P(n+2)+P(n+3)+・・・= k^(n-1)

だから

Σ_[r≧1] rP(r) = 1 + k^2 + k^3 + k^4 + ・・・ = 1/(1-k)
232132人目の素数さん:2009/09/12(土) 09:59:22
0<x≦y≦z を満たす整数 x,y,z について次の問いに答えよ
(1)xyz+x+y+z=xy+yz+zx+5 (x,y,z)すべて求めよ
(2)xyz=x+y+z を満たす組(x,y,z)すべて求めよ

整数問題苦手です・・・。お助け願います
233132人目の素数さん:2009/09/12(土) 10:45:11
(1) (x-1)(y-1)(z-1)=5
(2) xyz=x+y+z≦3z ∴xy≦3 (x,y)=(1,1),(1,2),(1,3)あとはしらみ潰し
234132人目の素数さん:2009/09/12(土) 10:49:10
東工大の問題なんですが、

正四面体の1つの面に平行なn-1枚の平面で高さをn等分する。
これを他の3つの面に対しても行うとき、正四面体はいくつの部分にわかれるか。

どのように考えたらいいのかさっぱりわかりません。
235132人目の素数さん:2009/09/12(土) 10:57:27
ルービックキューブだろ
236132人目の素数さん:2009/09/12(土) 11:06:32
正四面体だぞ
237132人目の素数さん:2009/09/12(土) 11:37:54
>>234
・全体の構想を得てからトップダウン的に考えるか、
・交差しない断面を1つ作るごとに立体がどれだけ増えるか考えて
 ボトムアップ的に(漸化式的に)考えるか。

前者でいってみる。ただこのときも、辺を2つに分けるとき(n=1のとき)を考えて
帰納的に考察することにはなる。

辺を2つに分割するとき、四隅の正四面体4つと中央の正八面体の計5つに分割される
(この場合断面は互いに交差しないから、断面一つを作るたびに立体の
 数は一つずつ増え、立体5個に分かれる。中央にできる図形は、元の面4つと
 断面によって生じた面4つを持ち、その全てが正三角形だから正八面体)

こう考えると、結局題意にそった分割では
・1+(1+2)+(1+2+3)+…(1+2+…n) 個の正四面体 と
・1+(1+2)+…(1+2+…(n-1))個の正八面体
に分けられることになる、と思われ。

238132人目の素数さん:2009/09/12(土) 11:52:11
ボトムアップ的に考えると、最初の平行な面群で切るときはいいけど、
完全に切り取られて次の面に関わらない立体が生じてくるから自分的には厳しいかな。
上手く導ければこっちのほうが突っ込まれどころは少ないし、考察に自信がもてる
答案を作れそうだけど。

>>237で正しいとすれば(正直見落としが怖い)、あとはどれだけこの論証に
妥当性を持たせるか(またはそれを要求されるか)次第かなぁと。
239132人目の素数さん:2009/09/12(土) 15:33:48
回答者はテンプレ読んでから回答しろよな
240132人目の素数さん:2009/09/12(土) 15:36:31
正八面体が出てくるなんて思う奴は空間認識力がなさすぎる。
241132人目の素数さん:2009/09/12(土) 15:48:01
>>237
・n=2のとき
4つの正四面体と1つの正八面体に分割される

・n=3のとき
n=2のときに用いた正四面体OABCの3辺の長さを1ずつのばして
正四面体OA'B'C'を作る
と考えてみると考えやすい

三角錐台ABC-A'B'C'を6枚の平面で切ると
1辺の長さが1の正四面体で上向いてるようなのが
1+2+3=6個, 1辺の長さ1の正八面体が1個、下向きの正四面体が1
なので三角錐台を追加すると10個増える

この考察を一般化して計算すると
1辺nの正四面体を1伸ばして三角錐台を追加するとき
上向きの正四面体が1+2+3+...n+1個
正八面体が1+2+3+...n個
下向きの正四面体が1+2+3+...(n-1)個
追加されるので、求めるものは階差数列の和として捉えられる

n(n^2+1)/2個が最終的な答えかと。
242132人目の素数さん:2009/09/12(土) 15:49:00
間違えた

×1辺の長さ1の正八面体が1個
○1辺の長さ1の正八面体が3個

に訂正
243132人目の素数さん:2009/09/12(土) 15:51:04
レス番もずれてるな。すまんね

>>237>>234
244132人目の素数さん:2009/09/12(土) 16:34:57
x^4+ax-2が整数係数の1次式と整数係数の3次式に因数分解できるようなaをすべて求めるという問題はどのように解けばよいですか?
245132人目の素数さん:2009/09/12(土) 16:39:52
>>244
f(x)=x^4+ax-2
f(1)=0 or f(-1)=0 or f(2)=0 or f(-1)=0
246132人目の素数さん:2009/09/12(土) 16:49:45
>>245
意味不明。
247132人目の素数さん:2009/09/12(土) 16:52:42
そうかそうか
248132人目の素数さん:2009/09/12(土) 16:55:40
>>245
おかしくね?
249132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:00:03
>>247
草加信者乙。
250132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:13:08
>>234
ぜんぶ正四面体で
個数は体積比よりn^3個

・・・っていうのは安直過ぎる?
251132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:43:30
0≦θ≦πにおいて、
sinθ+cosθの値の最大値、最小値を求めよ。

お願いします
252132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:45:34
>>251
三角関数の合成、基本問題
253132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:47:30
色の異なる3個のサイコロを同時にふり、出た目の数をそれぞれa,b,cとする。
abc=60となる場合の数をm、abc=120となる場合の数をnとしたとき、m/nの値を求めよ。


お願いします。
254132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:50:31
>>253
書き出せ。
255132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:58:09
3つの数の積が60となるような組み合わせは
(2,5,6)(3,4,5)の2通り
このときa,b,cの組み合わせは2*3!=12通り
よって
m=12/6^3

また3つの数の積が120となるような組み合わせは
(4,5,6)
このときのa,b,cの組み合わせは3!=6
よって
n=6/6^3

よって
m/n=(12/6^3) / (6/6^3)
   =2

適当だからあってるか分からん
256132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:58:46
>>252
お願いします
257132人目の素数さん:2009/09/12(土) 17:59:29
>>256
基本問題だから教科書嫁
258132人目の素数さん:2009/09/12(土) 18:02:47
>>256
三角関数の合成
259132人目の素数さん:2009/09/12(土) 18:05:11
>>255
確率じゃなくて場合の数だな
答えは同じだけど過程が少し違った
260132人目の素数さん:2009/09/12(土) 18:19:31
√ ̄ ̄ ̄ ̄ √ ̄ ̄ ̄ ̄
4+2√3 + 7ー4√3


解説付きでおねがいします
261132人目の素数さん:2009/09/12(土) 18:27:52
>>260
2重根号のはずし方 でググれ
262132人目の素数さん:2009/09/12(土) 18:30:32
>>251=>>260=釣り

ほっとけばいーよ
263132人目の素数さん:2009/09/12(土) 18:40:21
>>262
しね
264253:2009/09/12(土) 18:41:32
>>254,255
ありがとうございました!

問題を勘違いしてたみたいですorz
場合の数って何通りってことなんですね…。
265132人目の素数さん:2009/09/12(土) 19:49:05
>>240
http://imepita.jp/20090912/704810
幼稚園児並みの工作だとか、線の色もうちょっと工夫しろとかいう批判は甘んじて受けるが
その上で、>>240が自分の空間認識力をどう思っているのか聞いてみたい。
266132人目の素数さん:2009/09/12(土) 19:59:32
ある2次不等式があって
F(x)>0のとき
その式のグラフは下に凸のグラフという解釈でいいんですかね?
267132人目の素数さん:2009/09/12(土) 20:01:45
んなわけない
268132人目の素数さん:2009/09/12(土) 20:36:29
>>266
全ての実数でそれが成り立つならy=F(x)は下に凸でいい
逆はいえないけど
269132人目の素数さん:2009/09/12(土) 20:37:56
>>253
mとnを両方求めたらいいよ
どっちも値はすぐに求まるし
270132人目の素数さん:2009/09/12(土) 20:59:12
>>237>>238>>241>>265わかりました。
とくに>>241>>265でスッキリしました。ありがとうございます。
271132人目の素数さん:2009/09/12(土) 21:49:05
お口でスッキリさせてあげる。
272132人目の素数さん:2009/09/12(土) 21:52:44
1,2,2,3,4の5つの数字から3つの数字を取り出して3けたの整数をつくるとき、異なる数字はいくつできるか。


解答には樹海図による数え上げと書いてあるのですが、それ以外の方法で求めることは出来ないのでしょうか?
273132人目の素数さん:2009/09/12(土) 21:57:59
自殺でもしにいくのか?
274132人目の素数さん:2009/09/12(土) 21:58:37
>>272
2の数で場合分けしないといけなさそうだから
結局数えあげと同じことになる気がする。
275132人目の素数さん:2009/09/12(土) 22:05:19
樹形図、書きにくくないか?その問題の場合。書き漏らしてしまいそうだ。
場合分けのほうが間違えにくい気がする。
276132人目の素数さん:2009/09/12(土) 22:11:18
場合わけでやると
1] 2の数が0個のとき・・・3!通り
2] 2の数が1個のとき・・・3×3!通り
 ・1.3.4の中からどの2数を選ぶかで3通り
 ・2.○.△の並べ方が3!通り
3] 2の数が2個のとき・・・3*3!/2!
 ・1.3.4の中からどの1数を選ぶかで3通り
 ・2.2.◇の並べ方で3!/2!通り

1〜3は排反なので和の法則よりたせばよい
って感じかな
277132人目の素数さん:2009/09/12(土) 22:18:07
同じ数字を使わないときと使うとき(2を2つ使う場合しかない)の2通りに分けるだけじゃダメ?
278132人目の素数さん:2009/09/12(土) 22:35:45
>>277
別にかまわないよ。そのほうがストレートだと思う。
>>276に書いた1と2を同時にやることになるから。
279132人目の素数さん:2009/09/12(土) 22:57:44
整数の数列{a[n]},{b[n]}が
5a[n]+b[n]=(2^n)+(3^n) (n=1.2.3....) 0≦b[n]≦4
をみたしている.このとき自然数mに対してΣ[k=1.m]a[k]を求めよ

という問題教えてください
何はともあれn=1.2.3..と代入してa[1].b[1]と求めていこうとして
5a[1]+b[1]=5
5a[2]+b[2]=13
5a[3]+b[3]=35
5a[4]+b[4]=97
というところまでは出たのですが、式が4つで未知数8つなので
これだけでは解けませんしどうしていいかここから先手が出ません。
お願いします
280132人目の素数さん:2009/09/12(土) 23:06:00
a[n],b[n]は整数なんだから
2^n+3^n を5で割った商がa[n]、あまりがb[n]ってことだね
これで一般項が求まるんじゃないかな?
281132人目の素数さん:2009/09/12(土) 23:09:41
>>279
(ポイント1):b[n]は2^n+3^nを5て割った余り

(ポイント2):b[n]=b[n+4]を示す
・実際にb1〜b6くらいまで出せばみえてくる
・フェルマーの小定理しってればそこからも明らか

(ポイント3):mが4の倍数なのか、4の倍数+1.+2.+3なのかで話は変わる
・b[n]=b[n+4]よりb1+b2+b3+b4が何セットたし合わされ
 はみ出た分・不足分はどれくらいかを考えて計算する必要有り

ってところじゃないかな。
最後の辺めんどくさそうだね

282132人目の素数さん:2009/09/12(土) 23:45:46
>>231

ありがとう!
強烈に天才じゃないですか!
もぅ理III余裕な頭脳じゃないですか!?

おかげさまで助かりました!
283132人目の素数さん:2009/09/12(土) 23:51:22
素直な賞賛なのか皮肉なのかちょっと判断に迷うところだな
284244:2009/09/13(日) 00:08:56
>>245はどういう意味なのでしょうか?
285132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:19:44
>>284
x^4の係数が1なので「整数係数の1次式」というのの1次の係数も1。
つまり、「整数係数の1次式」とはx-α。元の式のxにαを代入すれば元の式の値は0。
定数項が-2なのでαの候補は1、-1、2、-2に限られるってことだと思う。
286132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:23:16
>>282ガチで東大の理Vのおれがいる・・・
287132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:23:36
>>285
しかし>>245はおかしい。
288132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:27:08
東大理3とかキモい
289132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:28:18
>>288
仕方なかろう・・・

ほかに目指すところが見当たらなかったのだから・・・
290132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:29:12
こんなところで理3アピールしてる奴が理3なわけがない
291132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:35:35
お前らむかつくんだよ
292132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:35:57
そうかそうか
293132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:39:03
>>292は草加信者
294132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:43:07
おまえらむかつくよ
おれは京大で理学学んでる
頭いいっす
295132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:44:58
そーかそーか
296132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:46:13
>>294
おれは東京理科大ですうううwwwwwwwww
297132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:47:38
>>296
俺も理科大なんだが・・
298132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:50:29
俺なんて明星大だぜマジぱねぇだろ
299132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:51:53
俺は駿台模試で何度か1桁に名前が載ったよ
300132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:54:41
わかったから氏ねよ
301132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:54:45
俺は駿台模試で何度か1桁を取ったよ
302132人目の素数さん:2009/09/13(日) 00:56:02
学歴自慢とかどうでもいい。
お前らのオナニーはチラ裏にでも書いてな。
303132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:10:32
俺ウェブカメラで公開オナニーしたことある
けっこう興奮した
304132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:17:07
え?質問していいんですか?w
305132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:18:43
どうぞ
306132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:20:27
では東大理Vの方は私だけですか・・・
失礼いたしました
307132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:22:25
s,tが互いに素のとき
stとs+tも互いに素となる
このことを証明せよ

この問題初見ですぐ解けたんですけど今わからなくなってしまいました…
そのときは背理法で解いたので背理法を使う証明方法で教えて頂きたいです><
お願いします><
308304:2009/09/13(日) 01:24:05
>>305
>>307お願いします><
309132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:29:11
>>307
s.tが互いに素→st,s+tも互いに素を示す

s+tとstが1よりも大きい公約数p(素数)をもつと仮定して
s+t=pk,st=plとかける(k.lは整数)
st=plよりs.tの少なくとも一方はpの倍数
s+t=pkに代入するともう一方もpの倍数となりs.t互いに素に反する
310132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:31:19
>>307
s,t互いに素で、st,s+tがある素数nを公約数として持つなら、
stの約数nはsかtの約数、即ちsかtはnの倍数。
ならs+tもnの倍数だから、もう片方もnの倍数。→矛盾
311132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:36:33
>>309>>310
ありがとうございます!
とても助かりました!!
312305:2009/09/13(日) 01:38:48
>>311
どういたしまして。
313132人目の素数さん:2009/09/13(日) 02:31:06
互いに素な自然数a,bがある
また0以上の整数x,yがありax+by=n
を考えるとき
この解の一組を(x0,y0)としたとき
x=x0+bs,y=y0ーas(sは任意の整数)
となる
またsの値が1増えると
y=y0ーasの値はaずつ減る
∴0≦y0ーas0≦a-1
となるs0が存在する

何故このような不等式になるのか誰か教えて下さい><
314132人目の素数さん:2009/09/13(日) 02:37:16
クラメルの公式
315132人目の素数さん:2009/09/13(日) 04:35:44
次の式を因数分解せよ

(a-b)x+(b-a)y

答えは (a-b)(x-y) となっています。
どうしてこうなるのかが全くわかりません。考え方を教えてください。
316132人目の素数さん:2009/09/13(日) 04:48:44
(与式)=(a-b)x-(a-b)y=(a-b)(x-y)
317132人目の素数さん:2009/09/13(日) 04:54:58
(与式)=(a-b)x-(a-b)y=(a-b)(x-y)
          ↑
         ここの -b のマイナスはどこから沸いてくるのですか?
318132人目の素数さん:2009/09/13(日) 05:35:11
関数の極限において
lim x→∞(x^3-4x^2)
などの求め方ってxの最高次数で割って
x^3(1-4/x)、よって+∞
となりますよね?

ふと思い立ってやってみた解法があるのですが、基本的にxに何を掛けようが累乗が大きい方が最終的には数値的には高くなりますよね?

だから上の式でいくと-にはならないと思ったんです。ならば∞は正の方向にしかいかない→+∞が答え

と導いたのですが、この予想はだめなのでしょうか?

どんな式でも今のところ答えが当たります。

lim x→-∞の場合は逆にすれば当たります
319132人目の素数さん:2009/09/13(日) 05:52:57
>>318
必ず最高次の項によって決まるって意味なら自明
320132人目の素数さん:2009/09/13(日) 07:31:55
>>317
沸いてくるんじゃなくて自分で沸かすんだ
(b-a)=-(a-b)ぐらい暗算でも出来て欲しいんだがそうすると
(a-b)を共通項として括り出せるから-を自分で沸かしたのだ
321132人目の素数さん:2009/09/13(日) 08:09:08
円に内接している四角形ABCDがあり、対角線AC、BDを引く。
∠DBC=20°、∠BAC=50°のヒントだけで、
∠ACDの大きさは求めれますか?

ご教授願います。
322132人目の素数さん:2009/09/13(日) 08:54:48
sinθとcosθの合成のしかたを教えてください。
323132人目の素数さん:2009/09/13(日) 09:19:25
>>313
0以上a-1以下の整数の個数は丁度a個だから。
324132人目の素数さん:2009/09/13(日) 09:51:15
>>321
知恵袋で解決済み
325132人目の素数さん:2009/09/13(日) 10:04:08
>>322
加法定理の逆
326132人目の素数さん:2009/09/13(日) 10:06:45
>>322
意味分からん

a*sinθ + b*cosθ = √(a^2+b^2)*sin(θ+α)
sinα = b/√(a^2+b^2) cosα = a/√(a^2+b^2)
満足か?
327132人目の素数さん:2009/09/13(日) 10:34:39
釣りだろ
328132人目の素数さん:2009/09/13(日) 11:06:33
最近の高校生って教科書も与えられていないのか?
329132人目の素数さん:2009/09/13(日) 11:07:42
1辺の長さが2の正六角形A1A2…A6の周上を3点P,Q,Rが動くとする。
△PQRの最大値を求めよ。

こういう問題はどのように考えていけばいいんですか?
330132人目の素数さん:2009/09/13(日) 11:09:37
lim(2^2n/2nCn*2n)の値は何でしょうか?
n→∞

  n
あと婆(f(k)-f(k-1))はどう計算すればうまく答えがでるでしょうか?わかりにくくてすいませんorZ
k=1
331132人目の素数さん:2009/09/13(日) 11:11:39
もうちょっと丁寧に書きなよ・・・
332132人目の素数さん:2009/09/13(日) 11:11:51
>>329
まず2点を固定して、最大値を求め、そのあとでもう1点を動かす
333132人目の素数さん:2009/09/13(日) 11:16:11
>>329
最大状態を予想して、それが最大であることを示す。
334132人目の素数さん:2009/09/13(日) 12:47:50
いくつか連続する自然数の和がちょうどNとなるとき
Nの満たすべき必要十分条件を求めよ


という問題なんですけどこれってどう考えたらいいでしょうか?
335132人目の素数さん:2009/09/13(日) 12:54:09
>>334
当たり前に考える。
二つの自然数m,nがあって、N=(1/2)(m+n)(|m-n|+1)と書けること
336132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:02:21
いくつか連続するっていうのが問題なんでしょ
337132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:02:30
Nが3以上の奇数の約数を持つこと

やることは等差数列の和を式で表した後で
積の形になってるから偶奇性に着目して
因数の振り分けらに着目するだけ。


その話題で有名な問題があって
N=1000のとき、連続する自然数を求めよ
という奴。
338132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:05:48
2次不等式のある実数xに対して成り立つって
どう考えればいいのでしょうか?
339132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:06:37
>>338
問題は正確に
340132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:09:21
>>336
これはどこに付けた発言?
341132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:10:44
>>340
順当に考えれば>>335に対してじゃないの?
342132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:16:52
>>323解決しました
ありがとうございます><
343132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:17:30
>>338
その不等式を満たす実数xが存在するということ
344132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:24:07
>>341
なるほど、脊髄反射か
345132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:42:10
0≦x≦π/2のとき
(x,(cosx)^2)という点が(0.1)と(π/2.0)を結んだ線分上にある
って書いてあるんですけど理由を教えていただけますか?
346132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:47:27
>>345
あるわけがない。y=cos^2x上にならあるだろうが。
347132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:52:33
>>345 その線分上に「点(x,(cosx)^2)という点」のすべてはない。では、どんな条件を満たす点(x,(cosx)^2)がその線分上にありますか?
348132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:53:03
>>345
曲線y=(cos(x))^2 は点(0,1)と点(π/2,0)を通り、0≦x≦π/2で単調減少
その2点での接線の傾きが0、それから中間値の定理を考えてみるか
349声を上げろ学生!学生が政治運動するのはある意味義務だ。:2009/09/13(日) 13:53:27
行政書士兼社労士 黒田大輔http://www.youtube.com/watch?v=Loiu6D_Hyvs ←2015年に中国に軍事侵略され日本人虐殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252805218/101-200←  朝鮮工作員が暴走中、これがスパイだ
左翼=中国=朝鮮=民主 民主党は日本の為になんか政治しないよwww
マスゴミ(テレビ・新聞)は既に在日ウンコリアンの支配下にあるからこれらの恐ろしい売国の実態を報道しません
民主党が国会で通そうとしている法案
外国人参政権・・・中国・朝鮮人に参政権を与える法案、これが通れば議会に日本を滅ぼす朝鮮・中国人を送られ、日本終了
人権擁護法案・・・日本人の言論の自由を奪う法案、2ch閉鎖、ネット情報の反日政府介入、また韓国人と言っただけで差別と見なされ逮捕
沖縄ビジョン・・・この2012年までに沖縄を中国に返還するという法案、3000万人の中国人移民を受け入れおきなわ終了
国籍改正法案・・・これは既に去年国会でカルト公明党が通しました(爆笑)マスゴミは一切報道しませんwwこれによって今日本国籍取得を請願するだけで容易に日本国籍取得が
できるようになりました。既に何人もの中国・朝鮮人が帰化し世界中で日本人を名乗って犯罪を行ってまります(これは日本人の印象を悪くするための工作活動です)
移民受け入れ法案・・・日本本土に1億人の朝鮮・中国人の移民を受け入れて、日本人文化、日本語、土地、技術すべて奪われます
そして反日教育を受けた彼らは日々日本人を一匹残らず殺すでしょう(現在チベット・ウイグルで中国は民族虐殺してます。これが日本で起きます)
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8←売国入門
http://www.youtube.com/watch?v=tOwyWtGUTF8 ←残虐な映像だから、見たくない人は絶対見ないで、でもこれが今現在中華人民共和国がやっている侵略です
チベット・ウイグルでは大量虐殺、東トルキスタンでは町に核を落として核実験(50万人死亡、これは戦争中に日本が核で死亡した人よりも多い)
これから君たちが日本を造ってくんだろ?日本を滅ぼしたいのか、再生させたいのか 意思を示せ!!!
350132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:53:43
いやです。
351132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:57:49
民主に投票したやつは日本人じゃない
352132人目の素数さん:2009/09/13(日) 17:08:15
ある関数f(x)がx=x_0で極値をとるとき、x_0から微小な値δx変化させても値は変化しないとあったんだけど嘘だよね…?一般に変化しないなんていえないよね…?
353132人目の素数さん:2009/09/13(日) 17:27:26
>>351
スレチだが、日本人じゃないと投票できない件
354132人目の素数さん:2009/09/13(日) 17:40:04
復習問題をやってるんだがやり方忘れた・・・
誰か教えてくれ

長方形の土地の周囲に、
幅2mの道がついている。
この道の面積をSm二乗、道の真ん中を通る線の長さを
bmとする時、S=2bとなる事を証明しなさい。


たのんます
355132人目の素数さん:2009/09/13(日) 18:19:22
>>354
スレチ
小学生スレ行け
356132人目の素数さん:2009/09/13(日) 18:44:40
底辺高校の中間テストに出るかもしれんからレスってもいいか?
m=2(x+y)
S=(x+1)(y+1)-(x-1)(y-1)
=2(x+y)
よって、S=2m(おわり)
何をx,yとおいたかというと
357132人目の素数さん:2009/09/13(日) 18:59:57
狽フ公式で、
Σ[k=1,n] (k*2^k)
のような場合はどうやって計算するのでしょうか?
358132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:01:57
>>357
教科書に等差*等比型の数列の和で載っているだろう
359132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:08:42
>>328>>358
学校に忘れちゃった
360132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:15:02
ついでに宿題やる事も忘れちゃえ
361132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:15:14
>>359
グーグル先生に聞こう
362132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:15:30
-3sin^2θ-cos^2θ+6sinθcosθの最大値を求める問題がわかりません

-2sin^2θ+3sin2θ-1に変形したんですが詰みました
363132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:16:53
趣味は将棋ですね わかります
364132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:20:00
>>362
sinに統一してもこのままでは角変数が統一できず見えてこない
だったら半角の公式でsin^2をcos2θに直してsin2θとcos2θと
角を統一して合成しちゃえば?
365132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:21:24
>>362
2(sin(x))^2=1-cos(2x)
合成
366132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:30:32
>>352お願いします…気になって2日まともに寝れません…
367132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:34:25
>>366
嘘です
368132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:36:34
>>366
嘘じゃないだろ。極値周辺のグラフ概形を描いて考えれ
グラフじゃなくて文字で考えるとそういう表現になるだけ
369132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:37:11
>>366
嘘に決まってるだろ
370132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:39:26
ちなみに

y=f(x) が x=a で極値をとる ⇒ f’(a)=0

も嘘だよ.
371132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:39:44
>>364
>>365
ありがとうございました。理解しました
372132人目の素数さん:2009/09/13(日) 19:45:19
>366
y=x^2はx=0で極値0を持つけど
x=0+δxのとき、(0+δx)^2=(δx)^2だから
(δx)^2≒0と「近似する」ことは出来るだろうけど。
373>>366:2009/09/13(日) 20:18:55
>>367
>>368
>>369
>>370
>>372
ありがとうございます


関係ない質問かもしれませんが…解析力学やっててわからないとこがあって…数学的な部分なので教えてください…

ある系のラグラジアンを
L(q.dq/dt.t)と表示します。
関数Lについて
S=∫(t_1→t_2)L(q.dq/dt.t)dtが最小値を持つ条件が、
∫(t_1→t_2){δq・∂L/∂q+δ(dq/dt)∂L/∂(dq/dt)}dt=0


らしいのですが…理由教えて下さい…テイラー展開とか極値を持つ条件が関わると思うのですが…
374132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:22:38
>>373
別スレいったほうがいいかと。
ここは「高校生のための数学の質問スレ」なので。
375132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:23:30
>>370
え?
376132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:23:58
>>374
物理板でも聞いてみます…
377132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:25:10
>>375
え?え?
378132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:25:51
>>375
微分可能じゃなくても極値はとるから当然。
379132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:26:39
連続じゃなくてもとる
380132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:27:33
>>355
すいません
分からなかったんですよね すいませんww
381132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:27:40
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
382132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:27:49
アレコレ文句付け出したら微分の世界が崩壊するからヤメレ
383132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:29:16
>>381
真似しないでほしいなぁ
384132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:34:18
>>376
であるならば質問は取り下げていかないと、マルチと見なされる。
385132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:35:27
もう手遅れ
386132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:37:00
マルチマルチって鬼の首とったみたいに書いてる奴はウザイ。
マルチしてるのを公言して、アンカーすればいいだろ。
ネットニュース全盛時代はマルチポストは嫌われたが、クロスポストは大丈夫だった。
元来何故マルチが嫌われたかは、無駄なトラフィックの増大が原因。
今の時代は無問題。
387132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:37:43
>>384
すみません…物理板で変分法を勉強しろと言われました…

変分法で以前ぐぐったのですが詳しい説明がなくて…教えていただけませんか…?
388132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:38:53
>>386
元来何故嫌われたのかなどどうでもいい話。
今マルチが嫌われている理由こそが大事。
389132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:40:27
別にそんなに嫌われてないだろ.
質問しておいて回答者出ても知らんぷりしている奴よりかまし.
390132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:41:35
嫌われてます
391132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:43:19
お前の中のルールなんてどうでもいいからスレのルール無視するなよ
マルチは禁止、今更ぐだぐだいう問題じゃない
392132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:45:08
売るせー、ハゲ
スレのルールなんてあってないよなもの
2chでルールかざしてどうする
393132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:45:48
>>386
じゃあ、テンプレを改訂するよう提言しろ。
個別のレスに文句つけてる方が、よほど後ろ向きでウザイんだよ。
394132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:46:00
つーか問題中の数値や設定、文体を適当に弄るくらいのワル知恵は働かないもんかね
それでもバレる時はバレるんだが
395132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:46:12
「マルチポストを嫌う人も少なからずいるから、しない方が無難」ってことでいいんじゃないの?
396132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:49:37
ではおまいをマルチウォッチャーに任命するから、一日中張り付いてガンガレ
397132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:50:06
>>394
実際にそれをやってバレなかった俺ってカッコいい?
398132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:51:09
愉快犯がマルチ犯に仕立てあげることも可能。
疑わしきは罰せず
399132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:51:46
だったらコテつければいいだろカス
400132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:53:04
いちいちコテ付けてどうする。
コテの末路は悲惨なのはみんな知ってるはず。
401132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:53:29
成りすましマルチにはむしろ遭ってみたいのに
今まで一度も遭えていない、どうすればいいかな
402132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:57:18
コテの末路じゃなくてクソコテの末路だろ
愉快犯じゃなくて純粋な質問者としてのコテ、トリならむしろ推奨
そもそもテンプレに入ってるし
403132人目の素数さん:2009/09/13(日) 20:57:19
質問者が適当に酉をつけるのはルールでも推奨されていることなんだがな…
404132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:01:47
>>401
気づいてないだけ
405132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:12:44
誠実な質問者を「演じれば」成りすまされる危険性は低くなる
406132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:16:56
お伺いしたいのですが直行2円柱の共通部分の図形と
直行3円柱の共通部分の図形ってどうやってイメージしたらいいでしょうか?

r>0の実数として
A={(x,y,z)|y^2+z^2≦r^2, z^2+x^2≦r^2}
B={(x,y,z)|y^2+x^2≦r^2, z^2+y^2≦r^2, z^2+x^2≦r^2}

(1)Aの表面積とBの表面積をそれぞれ求めよ
という問題で

x≧0,y≧0.z≧0の部分のAの体積は
V=2∫[0.r]4(r^2-t^2)dt=16(r^3)/3
同様にx≧0,y≧0.z≧0の部分のBの体積を考える
x≧yの部分を(x,0.0)を通りx軸に垂直な平面で切った断面積をS'として
0≦x≦r/√2のとき・・・S'[1]=∫[0.x]zdy=x√(r^2-x^2)
r/√2≦x≦rのとき・・・S'[2]=∫[0.√(r^2-x^2)]zdy=(r^2-x^2)
V/16=(1-1/√2)r^3⇔V=8(2-√2)r^3

とあるのですが、ちょっとこの解答自体がよくわからないです・・・
なんとか共通部分の図形がどんな形になるのか捉えられれば理解できると思うのですが・・・
407132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:31:17
俺の息子が上に凸になってきたお・・・
408132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:42:39
>>406
プリントか何かかな? ↓の部分の説明おかしいよ。
>x≧0,y≧0.z≧0の部分のAの体積は
>V=2∫[0.r]4(r^2-t^2)dt=16(r^3)/3

x≧0,y≧0.z≧0の部分のAの体積を8倍すると求める立体の体積で
{2(r^3)/3}×8=16(r^2)/3が全体の体積になる

x≧0,y≧0.z≧0だけを考えたときに
図はxyz空間を取ってかまぼこを二つ並べて
共通部分を取れとしかいいようがない。
xy平面の共通部分はr×tの正方形でその正方形を底面として
z=rまでテントみたいな形の立体になるんだけど。

そして、それ以前に解答の方針もかなりひどい。
こういう問題は最高次の次数か再頻出文字=tとおいて
=t上の断面だけしか考えないのがセオリー
立体から解答出すのは・・・
409132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:46:59
しかも問題、表面積求めよってかいてあるのに体積になってるよねw
まぁ体積のつもりでかいたけど。
410132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:49:16
>>407
極値過ぎれば、じきに下に凸になるから
411132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:53:55
ax^2+8x+aが如何なるxの実数に対しても6より大きくならないためのaの範囲は?

理解できません。教えてください。
412132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:56:00
>>411
最大値が6より小さい
413132人目の素数さん:2009/09/13(日) 21:57:30
>>411
どんな数字をxに代入しても、その計算結果が6未満となるようなaの範囲を調べればいいんだよ

まずはaについて整理しようか
414132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:00:17
>>411
まずはグラフの概形だ。aが0だったり正だった場合どうなる?負だったら?
415411:2009/09/13(日) 22:01:45
試しにx=-1とかx=1とかを、
ax^2+8x+a<6 に代入してみたんですが、
a<-1とかa<7とかになりました。
416411:2009/09/13(日) 22:02:03
試しにx=-1とかx=1とかを、
ax^2+8x+a<6 に代入してみたんですが、
a<-1とかa<7とかになりました。
417132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:02:39
>>414
なんか・・エッチな形になりました・・・。
418132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:05:04
最大値が6より小さい。
419411:2009/09/13(日) 22:06:49
a=0にすると、x<3/4
a=1にすると、x<-1
つまり、、、どゆこと?w
420132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:08:33
>>415
適当な数字入れるんじゃなくてさ。
a=0ならグラフは一次関数だ。右肩上がりで∞まで行く
aが正ならグラフは下に凸だから最大値は無い。∞まで行く
じゃ、aが負の時、上に凸のグラフの頂点のy座標を求めてそれが6以下ならいい訳だ
421132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:09:02
xが0でも1でも1000をぶち込んでも、6を超えたりしないようにしろってことだぞ
422411:2009/09/13(日) 22:09:22
あ、分かりました。
1≦a≦8ってことですか?
423132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:09:52
>>419
一言で言うと、場合わけ
一番基本的なやり方は、a<0,a=0,0<a の3つに分けて調べていく
後はただの2次関数のグラフ
424411:2009/09/13(日) 22:11:40
>>423
aの値は、その3パターンであれば何でもいいんですか?
425132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:18:31
>>424
何が言いたいのか少しわかりかねる。
「この3パターンだけでいいのか」ってことか? それならその通り、これだけでいい。

何でかというのは、>>420の説明を見るといい
分かりやすく書いてくれいている
426声を上げろ学生!学生が政治運動するのはある意味義務だ。:2009/09/13(日) 22:19:43
行政書士兼社労士 黒田大輔http://www.youtube.com/watch?v=Loiu6D_Hyvs ←2015年に中国に軍事侵略され日本人虐殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252818615/801-900←  朝鮮工作員が暴走中、これがスパイだ
左翼=中国=朝鮮=民主 民主党は日本の為になんか政治しないよwww
マスゴミ(テレビ・新聞)は既に在日ウンコリアンの支配下にあるからこれらの恐ろしい売国の実態を報道しません
民主党が国会で通そうとしている法案
外国人参政権・・・中国・朝鮮人に参政権を与える法案、これが通れば議会に日本を滅ぼす朝鮮・中国人を送られ、日本終了
人権擁護法案・・・日本人の言論の自由を奪う法案、2ch閉鎖、ネット情報の反日政府介入、また韓国人と言っただけで差別と見なされ逮捕
沖縄ビジョン・・・この2012年までに沖縄を中国に返還するという法案、3000万人の中国人移民を受け入れおきなわ終了
国籍改正法案・・・これは既に去年国会でカルト公明党が通しました(爆笑)マスゴミは一切報道しませんwwこれによって今日本国籍取得を請願するだけで容易に日本国籍取得が
できるようになりました。既に何人もの中国・朝鮮人が帰化し世界中で日本人を名乗って犯罪を行ってまります(これは日本人の印象を悪くするための工作活動です)
移民受け入れ法案・・・日本本土に1億人の朝鮮・中国人の移民を受け入れて、日本人文化、日本語、土地、技術すべて奪われます
そして反日教育を受けた彼らは日々日本人を一匹残らず殺すでしょう(現在チベット・ウイグルで中国は民族虐殺してます。これが日本で起きます)
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8←売国入門
http://www.youtube.com/watch?v=tOwyWtGUTF8 ←残虐な映像だから、見たくない人は絶対見ないで、でもこれが今現在中華人民共和国がやっている侵略です
チベット・ウイグルでは大量虐殺、東トルキスタンでは町に核を落として核実験(50万人死亡、これは戦争中に日本が核で死亡した人よりも多い)
これから君たちが日本を造ってくんだろ?日本を滅ぼしたいのか、再生させたいのか 意思を示せ!!!

頼む、まず事実を知ってくれ、この4年間は君たちの死ぬまでの人生に関係してくる重要な分岐点なんだ
427411:2009/09/13(日) 22:31:38
計算した結果、a<-1 になったんですがどうですか?
428132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:34:10
お前ら>>411の問題で場合わけとけしてんの?だっさーwwwww
こんなの一発で(極大値)<6ってわからないとwwwwwwwwwお前らwwwwwwwwwwwww
429132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:34:23
△OABがあり、辺OAの中点をMとする。また、直線OB上に点Cをとり、V[OC]=3/2V[OB]とする。
さらに、線分MC上に点Dをとり、MD:DC=t:(1-t)とする。V[OA]=V[a],V[OB]=V[b]とする。

(問)点Dが辺AB上にあるとき、tの値を求めよ。



この問題の詳しい解き方お願いします。
430411:2009/09/13(日) 22:35:51
>>428
すいません、自分、バカ校なんで皆さんが親切に教えてくれたんだと思います。
431132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:36:24
>>430
違うよww
あれは釣りだよw
432132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:38:31
>>427
a<-2になる。
433411:2009/09/13(日) 22:40:08
>>432
マジですか・・・もう今日は遅いんで明日、その答えを元に考えてみます。
ありがとうございました。
434132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:40:11
>>428
話題にこれだけ乗り遅れておいて嘲笑とは恥ずかしいな
出てくるのが遅すぎるんだよ
しかも「6より大きくならない」の部分きちんと読んでないし
435132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:41:24
ド低脳にマジレスとは恥ずかしいな
436132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:43:07
恥ずかしいのはお前だ
437132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:44:25
ビクビクッ・・・
438132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:44:28
>>430
428は言い過ぎだが一理ある。
試験では2秒ぐらいで420の事考え終わって後は計算をゆっくりやるのが普通の高校生。
439132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:44:49
(X-1)(X^2+X+1)(X^3+1)この問題なのですが

回答はX^6-1となっており自分で考えてみましたがまったくわかりません。。

回答の方法を教えていただきたいです。
440132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:45:34
文章中のwの数はIQの二乗に反比例すると聞いたことがある
441132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:45:53
(x^2+x^2-1)(x^3+1)
442132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:46:33
>>439
展開するの?
443132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:47:45
>>439
今の君の文章から、どうやったら「自分で考えてみた」なんてことが読み取れるの?
444132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:47:46
>>442
因数分解です。書かなくてすみません
445132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:48:59
因数分解できてるじゃん
意味不明すぎ
446132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:49:06
まず 回答と解答の違いからだな
447132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:49:28
>>443
自分で解いたらX^9-1に成りましてまったくわからないのでアドバイスをもらいに来ましたすみません。
448132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:50:34
>>444
x^6-1を因数分解すんの?
449132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:51:05
>>444
はあ?
450132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:52:14
x^6-1=(x^3-1)(x^3+1)

>a^3±b^3=(a±b)(a^2干ab+b^2)
451132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:52:20
>>447
まず、問題を端折らずにきちんと書くことと、自分がやった内容をきちんと漏らさず書くことからスタート。
452132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:52:32
>>447
「自分で考えてみた」というセリフを使うことにはまったく意味がない
本当に「自分で考えてみた」のならその跡は別の表現で示せる

で、もういちど>>443を読みな
453132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:52:39


(X-1)(X^2+X+1)(X^3+1)を解くとX^6-1という答えになる。

その途中式を求めよという問題です。色々迷惑かけてすみません。
454132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:53:33
>>453
展開すんのかよ?
455132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:54:16
>>453
断言してもいいが、問題の原文はそんなのじゃないはずだ
456132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:54:22
>>454
はい。因数分解の式を展開ということです。すみません・・
457132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:55:10
釣り宣言が飛び出すまであと5レスとみた
458132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:55:56
ただの基本公式の組み合わせだろ…教科書嫁
459132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:56:22
空気壊してすみません。もう一度自分で考えてみます。


すみませんでした。
460132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:58:35
>>451はどうやら無視されたか、あぼ〜んされたらしい
一番的確なアドバイスなのに不憫なことだ
461132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:59:22
自分がなぜ非難されてるのかすらわかっちゃいないんだろうな
462132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:59:24
説教臭くて加齢にスルー
463132人目の素数さん:2009/09/13(日) 22:59:53
問題文をそっくりそのまま書くということすら出来んのか。
464132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:02:11
jpgとかって8ビットだから1024*8*8の数だけあるんですよね?
これ使って黒い部分とか消していったら画像を鮮やかにしたりできるんじゃないですか??
465132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:02:40
>>459
自分で考える前に本来の問題文を一字一句違えずここに書いていってくれ
466132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:03:31
>>462
なにげに巧いww
467132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:04:42
書きたくないんでしょ
何の問題を考えてるか知られたくない
元の問題を隠したままコトを済ませたい
そんな感じ
468132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:04:44
だれか>>464の質問おねがいします
469132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:05:53
>>463
> 問題文をそっくりそのまま書くということすら出来んのか。

出来ない×
めんどくさい○

質問者の怠慢
470132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:06:09
>>405に聞きたいんだが>>459が成りすまされる可能性はあるか?
471132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:07:00
>>447
結局展開して途中の
(X^3-1)(X^3+1)
が出てX^9-1にしたんじゃないのか?
指数法則思い出せ。(X^3)(X^3)=X^6
472132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:08:03
>>464おねがいしますm(_ _)m
473132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:08:13
>>470
嗜虐心をくすぐるタイプではあるな
474132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:11:10
>>464
なぜに 1024*8*8 ?
475132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:12:14
>>470
俺は要領を得ない稚拙な文章の質問を勝手に書き換えて勝手にマルチしたことならある
いっけん良い事のように見えて実は余計なお世話、しかも悪質
結果がどうなったかはヒミツ
476132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:15:16
>>474解像度が1024で画面が8×8に分割されてるからじゃないんですか?普通のパソコンはそうですよね?
477132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:19:44
>>476
お前馬鹿だろ
しねよ
478132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:23:45
いいや俺のほうが馬鹿だね
479132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:24:42
画面が8×8 って理解不能だぞ
480132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:24:59
>>477なんでそうゆうことゆうんですか
481132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:26:14
スレチの話題はなるべくスルーだ。いや今の高校ではこれも数学の範囲内なのか?
482132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:27:59
>>481
仮に画像に使われているピクセルの数を求めさせる問題がでるとすれば、
それは情報の授業の内容であり、数学とは全く関係ない
483132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:28:11
今の高校は数学の時間に政治の話になったり色々だから
なんでもありだよ
484132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:41:53
>>429お願いします
485132人目の素数さん:2009/09/13(日) 23:50:36
>>434
いったい何人がきちんと読んでないんだ?
一人だけなのか?

>>432
a≦-2 だよ
486132人目の素数さん:2009/09/14(月) 00:00:35
ax^2+ax>2x+2-a
@全ての実数xに対して、この不等式が成り立つようなaの値の範囲
A少なくとも1つの実数xに対してこの不等式が成り立つようなaの値の範囲

それぞれの解答を教えていただきたいです。
487132人目の素数さん:2009/09/14(月) 00:01:53
定数分離、グラフ化
488132人目の素数さん:2009/09/14(月) 00:03:41
>>486
右辺を左辺に移項してグラフで考えてみなさい
489132人目の素数さん:2009/09/14(月) 00:04:36
>>486の問題で定数分離するとかアホだろwwwwwwwwww
490132人目の素数さん:2009/09/14(月) 00:07:10
>>486
なんと>>411にそっくりな問題が、少し後に考え方が載ってる
そっちの問題との違いは何なのかということも考えてみてほしい
(数式が違うとかいう次元の話じゃないよ、念のため)
491132人目の素数さん:2009/09/14(月) 03:30:22
外心(垂直2等分線が〜)、内心(角の2等分線が〜)がどうして外接円、内接円の中点になるか分かりません

あと、重心と垂心は定義として覚えるしかありませんか?

よろしくお願いします
492132人目の素数さん:2009/09/14(月) 03:35:59
いや逆でしょ

外接円の中心だから略して外心。
外接円の中心だから各頂点を結ぶと二等辺三角形が出来て
それゆえに辺に垂線下ろすと垂直二等分線になる。

内心も一緒。

493132人目の素数さん:2009/09/14(月) 06:16:09
順列・組合せの分野が決定的に苦手なのですが、
本当にできない人向けで、ある程度の応用問題までこなせるようになる
簡単めの問題集でおすすめのものがあったら紹介してください
よろしくお願い致します。
494132人目の素数さん:2009/09/14(月) 07:47:57
教科書、もしくはそれと一緒に買うことになる問題集で十分
本当にできない人が無理して新しいものに手を出そうとするんじゃない
495132人目の素数さん:2009/09/14(月) 07:59:27
>>494
底辺校なので問題集は買わされてないんですよ
教科書の問題は全部やりましたけど、いまいち消化不良で
496132人目の素数さん:2009/09/14(月) 08:09:15
位置と時間の関数
f(q.t)についての完全導関数という言葉があったんだけど、完全導関数の意味教えて
497132人目の素数さん:2009/09/14(月) 08:26:49
汎関数と合成関数はどう違うの?
498132人目の素数さん:2009/09/14(月) 08:54:28
字が違う
499132人目の素数さん:2009/09/14(月) 08:56:07
>>496
スレ違い
500132人目の素数さん:2009/09/14(月) 08:57:37
>>497
スレ違い
501132人目の素数さん:2009/09/14(月) 08:58:42
>>496
ググレ
502132人目の素数さん:2009/09/14(月) 09:02:58
>>497
ググレ
503132人目の素数さん:2009/09/14(月) 10:23:11
>>492
ありがとうございます!
504132人目の素数さん:2009/09/14(月) 11:21:54
>>495
だったらなおさら新しいものに手を出すもんじゃない

教科書の問題を何回もくりかえしてやれ
ホントに自力で解けるのか?
505132人目の素数さん:2009/09/14(月) 12:16:41
>>493
原理というか基本事項が正しくわかっていない状態で
問題をひたすら解いてもまったく力つかないよ

具体的に言えば順列と組み合わせ間違えるとか
CとP使わずに階乗だけで問題とけといわれて出来ないとか
区別のあるものを区別のないものに分ける
区別のないものを区別のあるものに分ける
区別のあるものを区別のあるものに分ける
と聞いて、どう違うのかよくわからないとかね。
ひどい話になると重複順列3^7と書くところを7^3と書いて間違えた経験あるとか。

そういうことは解ってるっていうなら
安田亨が書いてる本とか、駿台から出てる本とかめくってみたら。
506132人目の素数さん:2009/09/14(月) 12:41:52
>>495
「底辺校なので問題集は買わされてない」のが本当なら
それにあえて逆らうことにどれほどの意味がある?学校の方針なんだろ?
507132人目の素数さん:2009/09/14(月) 13:44:13
http://u.pic.to/10k7m7

1枚目(2)(イ):β-α=√Dがよく分りません…。

2枚目(2):-1/√3≦m≦1/√3はどこから出たのでしょうか

よろしくお願いします。
508132人目の素数さん:2009/09/14(月) 13:54:15
>>507
1、解と係数の関係
2、右上の図
509132人目の素数さん:2009/09/14(月) 13:57:42
>>507
画像見てないけど、
二次関数
y=ax^2 +bx+c
a≠0
D≧0
に対して、x軸との2交点の距離は
|α-β|=(√D)/|a|
で表されることを使ったんだろう。

両辺は非負だからそれぞれの平方を調べてみれば相等性がわかるよ。
解と係数の関係くらいは知ってるだろ。
510509:2009/09/14(月) 13:59:59
追記
もちろん2交点が(α,0)と(β,0)の場合です。
511132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:02:13
3次関数の書いとけ係数の関係教えて下さい
512132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:04:28
>>511
三次関数じゃなく三次方程式だろJK
513132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:05:59
>>511
因数定理と恒等式使え
514132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:09:35
僕がやると変になるんですけど・・
ax^3+bx^2+cx+d=0の解をα,β,γとすると
ax^3+bx^2+cx+d=a(x-α)(x-β)(x-γ)が成り立つから、これをxの恒等式とみると〜
って感じで係数比較で連立方程式立てたんですけどイミフになります
ここまであってますか?係数比較より数値代入法のほうがいいのかな?
515132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:11:12
>>509

|α-β|=(√D)/|a|な公式なんかあるんですか?

ちなみに解と係数で出来ました。

2枚目のやつもお願いします…。
516132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:12:05
公式は自分で作ればいい
517132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:13:23
>>514
まぁ連立でもいいけどさ、お前は3次の展開もろくにできんのか
518132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:13:51
>>508

右上の図見て分かってたら質問しないんですけど
519132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:14:28
>>515
一応言っておくが教科書に載ってる公式ではないぞ
520132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:19:37
>>515
携帯からだから画像が見えにくいが
直線の傾きを考えたんじゃないの?
円の接線は、中心から接点へ引いた線と垂直であることを使えば
521132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:20:47
a(x-α)(x-β)(x-γ)=a{x^3-(α+β+γ)x^2+(αβ+βγ+αγ)x-αβγ}になったんですけど
これで
三次方程式だからa≠0だから、両辺をaで割ればいいんですか?
522132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:23:50
>>518
傾き30度の接線てヒントに書いてる。嫁。
それを分数で書いたらどうなる?
523132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:24:44
両辺aで割ったらx^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)=x^3-(α+β+γ)x^2+(αβ+βγ+αγ)x-αβγになりました
これで係数比較したら解と係数の関係になりますか?
524132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:25:47
なるかどうか見たらわかるだろ…
525132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:26:08
間違ってないですか?
526132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:27:29
間違っていますん
527132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:28:59
わかりましたありがとうございます
528132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:33:02
>>509 >>516の言うとおり、自分で作っとく公式だねぇ。
ax^2+bx+c=0 (a≠0)に対して「判別式」D=b^2-4acだが、この式が
解の公式のルートの中身であることは当然気づいてるべ?
(つか、√の中身が負だったら解が複素数になるんで
実数解にならない、ってのが判別式の一つの原理だし)

だったら解の公式はx=(-b±√D)/2a って書ける。
実数解の一方がαで一方がβなら、その差をとると、
-bが消しあって、分子が√Dの+2倍か-2倍(どっちから
どっち引くかで符号が変わる)。√Dは正に決まってるから、
その絶対値を取ると

|α-β|=|2√D|/|2a| = (√D)/|a|

解と係数の関係から(α-β)^2=(α+β)^2-4αβを作って
両辺の平方根取る考え方もあるが、↑の導出だとグラフに絡めて
図形的な意味も見出しやすい。

529132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:33:08
>>515ですが少し時間下さい。皆さんのヒントでもう一度考えてみます。
それでも駄目だったらまた後で来るのでその時はよろしくお願いします。
530132人目の素数さん:2009/09/14(月) 14:42:30
イイヨイイヨー
531132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:12:38
xy=2は何故双曲線なんですか?双曲線ってx^2/a^2-y^2/b^2=1とかで表されるじゃないですか
532132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:15:30
>>531
y-x^2は何故放物線なんですか?放物線ってy^2=4pxとかで表されるじゃないですか
533132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:15:57
>>531
xy=2を±どっちかに45゚回転してみ
534132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:16:53
>>532
y-x^2は放物線じゃあないだろ。意味不明だ。
535132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:20:33
>>532
え?
536132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:21:34
>>531
双曲線じゃなくて分数関数だろ
537132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:23:34
私です
538132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:36:33
3次関数の解と係数の関係って-b/a=α+β+γ、c/a=αβ+βγ+αγ、-d/a=αβγであってますか?
539132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:38:01
それとこんな感じでn次方程式の解と係数の関係ってつくれないんですか?
540132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:42:51
>>538
合ってるけど、c/a=αβ+βγ+γαと書いた方が美しい。
541132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:43:21
531ですがxy=Cタイプは直角双曲線だた
542132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:43:33
どこが美しいんですか?
543132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:45:03
常用対数の
たとえばlog10^0.25みたいなやつの計算って前にくくりだして0.25×1でいいの?_
544132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:46:28
いいよ
545132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:46:35
>>542
文字がcyclicだろ。
546132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:47:46
英語分からないのでごめんなさい
n次方程式の解と係数の関係はないんですか?
547132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:49:21
ありがとう

もひとつお願いします
log全体をマイナスにすると中の数字はどう変わるの?分母と分子がひっくり返る?
548132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:49:36
>>546
あるよ。

http://bit.ly/ZCIiH
549132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:51:47
>>547
真数が逆数になる
log(a)=-log(1/a)
550132人目の素数さん:2009/09/14(月) 15:54:38
>>549
本当にありがとうございます!
551132人目の素数さん:2009/09/14(月) 16:35:45
1,2,3,4,5,6,7の7個の数字から異なる3つの数字を選んで、
3桁の整数を作る。百の位、十の位、一の位をそれぞれa,b,cとするとき
a>b≧cとなる整数はいくつできるか?

という問題があって、解答は
>次の2つのパターンがある
>(1) a>b>c型・・・7C3=35個
>(2) a>b=c型・・・7C2=21個
>したがって35+21=56個
となっているんですが、
(2)のパターンは異なる3つの整数を選んだら
あり得ないと思うのですが、
どういうことなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
552132人目の素数さん:2009/09/14(月) 16:40:47
ありえないね。
553132人目の素数さん:2009/09/14(月) 16:44:45
>>552
やっぱり解答ミスですかねー
554132人目の素数さん:2009/09/14(月) 16:58:49
http://www.phoenix-c.or.jp/~tokioka/k_power/k_power.html
ここの【例題】4次方程式x^4+4x^3+x^2+x+1=0の4つの解の10乗の和を求めよ。
ってところのxf'(x)/f(x)の下の14111ってなんですか
555132人目の素数さん:2009/09/14(月) 17:02:01
係数だけを抜き出した割り算
556132人目の素数さん:2009/09/14(月) 17:02:31
>>555
なぜ係数の割り算で和が求まるのでしょうか?
557132人目の素数さん:2009/09/14(月) 17:05:29
係数だけを抜き出してるだけでやってることは整式の除法だけど・・・?
数学Aか1かで整式の割り算の時に係数だけ抜き出して割ったほうがはやいよー
とか教わらなかったかい?
558132人目の素数さん:2009/09/14(月) 17:05:42
>>556
解説読め
559132人目の素数さん:2009/09/14(月) 17:47:04
aは定数とし、nは2以上の整数とする
関数f(x)=ax^(n)logx-ax(x>0)の最小値が-1となるようにaの値を定めよ。ただし、対数は自然対数とする

って問題なんですが、できません
バカにされるの承知で教えていただけませんか?
560132人目の素数さん:2009/09/14(月) 18:03:54
∫1/(2x^2+x-1)dx 
これの求め方がわかりません
教えてください
561132人目の素数さん:2009/09/14(月) 18:15:55
>>560 部分分数分解さえできれば楽勝

与式=∫1/((x+1)(2x-1))dx=∫(2/(3(2x-1))-1/(3(x+1))dx=1/3log(-2(2x-1))-1/3log(4(x+1))+C
562132人目の素数さん:2009/09/14(月) 19:11:37
>>559
マルチ
563132人目の素数さん:2009/09/14(月) 19:20:03
部分分数分解って適当な略語ないの?
564132人目の素数さん:2009/09/14(月) 19:23:09
ぶんぶんぶん
565132人目の素数さん:2009/09/14(月) 19:24:05
Oを原点とするxy平面上に2つの円<C1>(x-1)^2+y^2=1 <C2>(x+2)^2+y^2=4がある。

C1上の動点(P≠O)に対して直接OPとC2の交点を(Q≠O)とする。 線分PQの中点Mの描く図形を求めよ


わかりません(´;ω;`)
誰かお願いいたします。
566132人目の素数さん:2009/09/14(月) 19:25:06
>>565
顔文字やめろむかつく
567132人目の素数さん:2009/09/14(月) 19:26:11
>>565
マルチ
568132人目の素数さん:2009/09/14(月) 19:27:25
マルチって言っているかた、どことマルチなの?おせーて
569132人目の素数さん:2009/09/14(月) 19:55:39
>>566
うざい
570132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:02:03
>>569
うざい
571132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:02:53
「有罪」の読み方は
572132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:04:01
寝ます おやすみなさい
573132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:07:28
>>570
うざい
574132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:13:48
>>573
うざい
575132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:14:34
>>563
別に略す必要ないんじゃない?
576132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:15:10
>>574
うざい
577132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:15:47
>>576
うざい
578132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:28:45
>>575
冗長だろアホか
579132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:33:55
575です。

>>578
たかが6文字がですか?
580132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:36:22
>>579
お前数学向いてないよ
581132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:38:29
582132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:38:46
575です。

>>580
なんだ荒らしですか。

略す必要ないです。
583132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:44:28
ちょw荒らしに荒らし扱いされたんだがw

数学やってて「部分分数分解」なんて冗長な表現に違和感を覚えないようじゃどちみち先が見えてるなw
584132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:47:21
>>583  このスレはそんな個人の感想を書く場ではない。
585132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:50:25
>>563
俺はPFDって略してるよ
586132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:53:28
>>585  PFじゃなくてか?
587132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:54:45
>>583
数学は可能な限り長ったらしい表記を嫌って明快にするよう心がけるべきだと思うがな。

おれもPFD
588132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:57:14
俺はブンブンって言ってるが。
589132人目の素数さん:2009/09/14(月) 20:57:44
何この自演臭い流れ
590132人目の素数さん:2009/09/14(月) 21:05:55
>>585
>>586
>>587
ありがとうございます
これからはPFDと書きます

>>575
無能なゴミは死ね
591132人目の素数さん:2009/09/14(月) 21:12:00
575です。

>>590
なぜ略す必要があるんですか?
聞いておいてその態度はないんじゃないですか?
592132人目の素数さん:2009/09/14(月) 21:14:50
>>590はなりすましだと思うが
593132人目の素数さん:2009/09/14(月) 21:17:21
まあそうだね。意見を異にしても無礼極まりないね。
594132人目の素数さん:2009/09/14(月) 21:20:04
>>565 R(-1.0)を取りMと結ぶ。 ∠OMRに注目するといい事あるかも?
595132人目の素数さん:2009/09/14(月) 21:23:24
そもそも部分分数分解は黙って式変形すればいいんだから
わざわざ言葉書く必要ないだろ
596132人目の素数さん:2009/09/14(月) 21:24:44
>>591
荒らしいい加減に死ね
597561:2009/09/14(月) 21:26:54
え、俺が悪い流れ?
598132人目の素数さん:2009/09/14(月) 21:55:35
累乗と冪乗ってなにが血が運ですか?
599132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:02:45
はじめまして、とりあえず僕の自己紹介しておきます
年齢 18歳
身長 187cm
体重 43kg/G
血液型 B型
600132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:04:20
フランスでは>>599の個人情報をきいたら罪になる
601132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:04:52
kg/Gってなんだ?
602132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:06:14
地球上での重さ
603132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:07:27
痩せすぎワロス
604132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:10:52
kgって質量だぞ
質量を加速度で割ってどうする
605132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:13:30
重力加速度
606132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:13:32
607132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:18:51
三角方程式って、
sinx = 1/2見たいな問題のときに

x=arcsin(1/2)じゃだめなんですか?
608132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:19:22
>>599
それいうならkg・Gだろ
609132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:21:04
>>608
ニュートン
610132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:21:06
>>608
それだと圧力になるだろ
611132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:23:20
Gは重力加速度ではなく万有引力定数
そして単位には普通登場しない
612132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:24:10
>>610
ちょw
613132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:24:52
別に無理しなくても kg重 でいいじゃんか。
614132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:24:59
なんだこの釣り堀www
615132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:25:26
g=9.8(m/s^2)だろwwwww物理勉強してないの?wwwwwwwwwwwwwwww
ざっこーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:28:51
ってか、自己紹介しなくていい。
617132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:29:21
マジレスすると43kgが正解
618132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:30:53
いや、体重は重さだから43kg重が正解だ。
619132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:31:01
>>617
お前馬鹿?ちゃんといえばkg重だろ
普通はkgって略すけど
620599:2009/09/14(月) 22:31:52
1G当たり43kgって意味なんですが(;^ω^)
数学板の人って頭わるいですね
621132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:31:55
重量=質量*重力加速度だからkg重だろ
622132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:32:48
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
623132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:52:50
>>620
顔文字やめろむかつく
624132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:54:40
てか>>623普通にきもいw
625132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:56:31
てか>>624普通にきもいw
626132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:57:06
>>625うぜぇんだよ人の真似しかできないボケ
627132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:57:49
>>626うぜぇんだよ人の真似しかできないボケ
628132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:59:32
>>627ほんまにきもい
629132人目の素数さん:2009/09/14(月) 22:59:34
俺の方がキモい
630132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:01:27
>>628ほんまにきもい
631132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:01:52
>>629
俺の方がもっとキモい
632132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:03:59
>>631
いやいや俺の方がずっとキモい
633132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:05:07
>>630おまえずっと2ちゃんに張り付いてレスしてるだろ ニートきもすぎ
634132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:05:37
>>633おまえずっと2ちゃんに張り付いてレスしてるだろ ニートきもすぎ
635132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:09:26
>>634レスしてこなくていいからくたばれ
636132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:11:27
King大好き
637132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:11:31
とりあえずこの辺で自己紹介しときますね
年齢 ヒミツ
身長 168cm
体重 55キログラム重
血液形 O型
好きなもの バームクーヘン
638132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:14:08
バウムクーヘンじゃね?
639132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:15:30
俺のオハコを奪った>>631が許せない
640132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:16:11
バウムクーヒェン
641132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:31:08
========================軽すぎ======================
【裁判】法定より軽い判決「20歳、更生期待」強盗致傷懲役5年 さいたま地裁
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252714271/
↑被害者はあごを骨折

========================重すぎ======================
【裁判】裁判員裁判:強盗強姦罪で求刑通り懲役15年・・・青森地裁[09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1252059513/
↑被害者は無傷。「心の傷」(爆笑)を負っただけ
教え子強姦46件、強姦未遂11件、強制わいせつ13件…鬼畜元小学校教諭に懲役30年…広島地裁
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1252917587/
↑被害者は無傷。「処女」(爆笑)を失っただけ


無傷の青森の強姦が懲役15年、小学生の処女食いが懲役30年なのに、
あごの骨を砕いた強盗が5年かよ(W

「女のマンコが処女であること」は「人間が重傷しないこと」より重いということか?
エロ立法者、これを利用して付け上がる女ども。

男性差別でもうめちゃくちゃだな。
642132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:38:53
教え子強姦は30年でも軽いよ
軽すぎる
643132人目の素数さん:2009/09/14(月) 23:55:11
わかったからとりあえず移動しな。スレチ
644132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:00:11
>>643
お前都合が悪くなったら話逸らすよな?
645132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:04:07
>.644
あんた誰と戦ってるの?
646132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:14:15
俺だよオレオレ
647132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:17:20
け、健太かい?
648132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:17:50
>>635レスしてこなくていいからくたばれ
649132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:22:51
誰か俺にレスしてくれくたばっちまう
650132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:24:46
自演スレになっちまったか。
651132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:26:03
元からだよ、だってここまで大半が俺の自演だもん
652132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:28:10
むしろどれが俺の自演なのか当ててくれ
653132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:30:27
俺は女の子のおっぱいモミモミしたいんだけどどうやら無理そうだから、胸筋鍛えて擬似おっぱいを作るお
654132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:36:24
次の質問どうぞ
655132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:42:21
なんでホタルすぐ死んでしまうん?
656132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:45:42
坊やだからさ・・・
657132人目の素数さん:2009/09/15(火) 00:48:31
美しいものは短命なんだよ(キリッ
658132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:11:03
次の質問どうぞ
659132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:31:25
1+1=2ってどうやって証明するんですか?
660132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:33:06
別スレがあるからそこで聞け
661132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:43:51
次の質問どうぞ
662132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:45:06
kingは何者ですか?
663132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:45:21
別スレがあるからそこで聞け
664132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:46:07
次の質問どうぞ
665132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:52:28
X^2+Y^2=Z^2が成立するような3つの自然数X,Y,Zは無数に存在するか?
666665:2009/09/15(火) 01:53:09
途中で送ってしまいました。
全く手つかずでどこから切り崩せばいいのか検討がつきません。
667665:2009/09/15(火) 01:54:16
正確に書きなおします。

X^2+Y^2=Z^2が成立するような3つの自然数X,Y,Zの組は無数に存在するか?
668132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:57:10
ピタゴラス数でググレ
669132人目の素数さん:2009/09/15(火) 01:57:22
>>665-667
その問題について、余はエレガントな証明を考え出したが
この 2chたる掲示板では、あまりにも余白が狭すぎる

by 萌える・ド・ブルマー
670132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:00:02

            {/ {:::::::::::/_」/ l:/  /`トl:::::::l::::::::::l::::::::l
               V:::::::l^iさ    =ミ:、|/!:::!:::::::::::!::::::::l
                〉::::::l 」り     /(_ハノ:::l::::::::::::|::::i:::|  見るなぁ!ばかぁ!!
.               /.::::::/  ´    、代ノノ.::::「ヽ:::::::!:::ハ:l
              l::::/〉―- 、    `7.::::::/.ノ::::::ノ:/ }
              |//      ヽ   /.::/::::/:::/:/ /
            (    , -=ー'-ニ// {:::://}/ヽ、__, ィ7´ ̄_>
               ヾ.:、/  、\      ∨' _二ニ=‐'´ / ̄ ̄
                /    ', \___     ___ノ
.               /       ',  \   /  / ̄ l \
              /      l    \|_/   ',  l  \
.             /         l/            ',   l   ヽ
            /        /              ', _」     )
.           /        /            > '" ̄ ̄`ヽ
.           ノ       / \         _, /. -―、‐-     ',
       /         /    \_, ,. -‐ァ'´/    ___ヽ、_   }
       /           /     Y  / /   , ィ ´: : : : : : :\ノ  _ -‐ 7⌒ヽ、
.     /          /         |   /  /: : :┌―- 、.: : : :> '´: : : : :/.:::::::::::::\
  ,.ィ´        /          l ,.<  /: :,:イ ̄.:::::::::::::::`<_: : : : : :_/.:::::::::::::::::::::.\
 ̄l |         /            l/  ∨: :/: :〉.:::::::::::::::::::::::_/  ̄ ̄ Λ.::::::::::::::::::::::::::::.ヘ
  | ヽ     /          __∠.Zニコ/ : : /.::::::::::/、 ̄      /  V:::::::::::::::::::::::::::::.',
、 \ \__/、_____,/.:::::`ヽ: : : : : : : /.:::::::/  \     /   ',:::::::::::::::::::::::::::::.l
671132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:00:04
ピタゴラス数なのはわかっています。
ただどうやって証明をすればいいかさっぱりなので…
672132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:02:28
つか1以外の公約数持たないって条件無いなら3、4、5を整数倍すれば無数にあるじゃん
673132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:04:21
X,Y,Zは互いに素という条件も必要みたいだな。
674132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:04:44
>>671
ピタゴラス数のm、nには任意の自然数入れていいんだぞ
675132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:05:52
少しひらめいたのでやってみます。
ありがとうございました。
676132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:11:30
>>671
任意の正整数m,n(m>n)についてx=m^2-n^2 ,y=2mn ,z=m^2+n^2という風にx,y,zを置くと
x,y,zは整数だろうか。そしてこれらの関係式はどうなる?
677132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:14:37
肉体関係。
678132人目の素数さん:2009/09/15(火) 03:39:41
ぶっちゃけ、数学板ってKing以外はどうしようもないクズしかいないよなw
679132人目の素数さん:2009/09/15(火) 03:59:52
>>667
z≠0であるから、両辺をzで除すことで、x^2+y^2=1の有理数解が無数にあることを示せばよいことが分かる。
点A:(-1,0)はx-y平面上の曲線C:x^2+y^2=1の上の点である。
この点を通る有理数mを傾きに持つ直線y=m(x+1)はCとA以外の点で交わり、
その点のx,y座標は有理数であり、mが異なればAもそれぞれ異なる、mは無数に存在するので題意は示された。

680132人目の素数さん:2009/09/15(火) 04:48:49
(整式の加法・減法)
 A=x^3+2x^2-x-4
 B=2x^3-x^2+3x+6

 3A-B-(A+2B)を計算せよ。

回答を見ると、-4x^3+7x^2-11x-26 となっていますが、この回答あってます?
-4x^3+5x^2-5x-14 になりませんか?  ←俺の回答
681132人目の素数さん:2009/09/15(火) 05:48:12
-4x^3+7x^2-11x-26 が正解
682132人目の素数さん:2009/09/15(火) 06:03:02
>>680
◆ わからない問題はここに書いてね 260 ◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1250767500/623
683132人目の素数さん:2009/09/15(火) 06:51:13
>>680
たとえて言うなら
「一般相対性理論」は「光速度不変の法則」と言い替えることも出来るほどです。
「光速度」が「C」・・ということになります。
「物理学の基礎中の基礎」ではありますが・・念のため。
684132人目の素数さん:2009/09/15(火) 07:50:57
>>683
どこからわいてきたw
685132人目の素数さん:2009/09/15(火) 08:00:02
そのうえ間違ってるし
686132人目の素数さん:2009/09/15(火) 10:55:03
生成演算子と消滅演算子がわかりません><
教えて下さい><
687132人目の素数さん:2009/09/15(火) 11:06:27
高校数学からやり直せ
688132人目の素数さん:2009/09/15(火) 11:17:19
a[1]=k+√a, a[n]=k+√(a[n-1])で定義される数列について
(2)k=2,0<a<4のときlim(n→∞)a[n]を求めよ
(3)k=2,a≧4のときlim(n→∞)a[n]を求めよ

という問題を解いていたら最後のところに

(研究) |f(b)-f(a)|≦k|b-a|は有名な条件である

って書いてあるんですけど
具体的にこの条件は何に使われているのか書いていなく
問題の中でも特にこれが使われている要素がないのでよくわからないのですが
この|f(b)-f(a)|≦k|b-a|という式は何に使われるんですか?

形的には平均値の定理の問題に良く似てますけど。
689132人目の素数さん:2009/09/15(火) 11:21:01
http://q.upup.be/?MWHjLKcbxf
この問題教えて下さい
690132人目の素数さん:2009/09/15(火) 11:28:19
>>688
リプシッツ条件
691132人目の素数さん:2009/09/15(火) 11:38:35
>>688
その問題でニ項間漸化式の特性方程式の解がただ1つである
ということを保障してくれてるのがそのCauchy-Lipschitzの条件。

x=√x+kを解いてx=4が出るでしょ。
x=1とかは無縁根でx=4にただ一つに決まる
当然極限値も4に収束してる。
692132人目の素数さん:2009/09/15(火) 11:54:54
>>690-691
ありがとうございます。
リプシッツの条件というのですね。参考になりました
693132人目の素数さん:2009/09/15(火) 13:41:49
どなたか極方程式を詳しく説明してくれませんか?
r<0の場合も扱うってそもそもrって長さなのでマイナスってありえなくないですか。ここらへんがよくわからないですお願いします。
694132人目の素数さん:2009/09/15(火) 13:45:40
長さがr<0で偏角がθ ⇔ 長さが|r|>0 で偏角がθ+π

ぶっちゃけて書けば、r=f(θ)でr<0だったら、
θが示すのとは正反対の向きに|r|だけ行ったところに、
その方程式の示す点がある、と考えりゃ良い。
695132人目の素数さん:2009/09/15(火) 14:36:49
三角関数ってなんのためにつくられたんですか?なにか理由があるはずですよね?
696132人目の素数さん:2009/09/15(火) 14:39:04
数学史スレにでも行くのが適当と思いますよ。
697132人目の素数さん:2009/09/15(火) 14:42:54
関数は作るものじゃないよ
698132人目の素数さん:2009/09/15(火) 14:43:19
>>694

なるほどありがとうございます!
699132人目の素数さん:2009/09/15(火) 15:51:04
>>697
気がつけばそこにあるものですね、分かります。
700132人目の素数さん:2009/09/15(火) 16:14:41
>>689
俺と似てる
701132人目の素数さん:2009/09/15(火) 16:31:52
あんな血管浮き出たの嫌だ
702132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:03:07
一般に3体問題は解析的に解けないことを数学的に証明して下さい
703132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:04:11
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
704132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:06:56
大きさが異なる9つの玉があり、そのうち赤玉は4個、白玉は3個、青玉は2個である。
この9個から4個を取る時、どの色の玉も含まれている場合の数を求めよ。

という問題があって、

9C4-(4C4+4C3+3C3)-(4C2*3C2+4C2*2C2+3C2*2C2)=93

全体-(赤4コ+赤3コ+白3コ)-(赤2コで白2コ+赤2コで青2コ+白2コで青2コ)=93

としてみたんですが解答は72通りとなっています。
どこで間違ってしまったのか教えてください。
705132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:16:41
×9C4-(4C4+4C3+3C3)-(4C2*3C2+4C2*2C2+3C2*2C2)=93
○9C4-(4C4+4C3*5C1+3C3*6C1)-(4C2*3C2+4C2*2C2+3C2*2C2)=72
706132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:26:43
f'(x)を2で割るとf'(x)/2になるんですか?
それとも{f(x)/2}'になるんですか?
707132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:27:36
前者。
708132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:32:11
。より.の方がかっこいい
709132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:34:25
どっちも同じだろ?
{kf(x)}'=kf'(x)(kは定数)なんだからさ。
710132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:34:43
うるさい.
711132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:34:43
>>708
それ,掲示板では見にくいんだよね.
712132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:36:57
大学生の癖にかっこつけて、シケプリに論文調で,や.を使う奴が果てしなくうざい件について
713132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:37:26
f'よりf’
714132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:38:12
お前らいちいちうるせぇんだよ
715132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:40:58
>>712
うざいのか?w
でも数学の場合は「、」より「,」のほうが見やすくないか?

>>713
正直「’」のが見やすい。
716132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:41:13
talk:>>714 ごめんなさい.
717132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:44:31
2x^3+4x^2-4ax^2-8ax-x^2-2x+2ax+4aを因数分解せよ
お願いします(;´Д`)ハァハァ
718132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:45:09
絶対いやです
719132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:46:04
>>717
f(1/2)=0
720132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:48:02
>>717
(x+2)(x-2a)(2x-1)
721132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:48:16
なんでいやなんですか??
722132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:49:13
きもい
723132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:50:02
ありがとうございます!!途中の式も書いてくれたら嬉しいですo(^-^o)(o^-^)o
724132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:50:21
>>721
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
725132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:50:42
>>705
ありがとうございました!!
726132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:51:12
お前のほうがキモいしvV
727132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:51:33
ヒント:aで括りましょう.
728132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:53:30
漢字読めません
729132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:53:49
>>726
キモい
730132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:54:33
>>728
読め
731132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:56:30
>>723
xについて整理した後、x=-2とx=1/2を代入したら与式=0になるから、
組み立て除法で与式を(x+2)と(x-1/2)で割ればいいんだよ。
732132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:57:58
aでかつりましょう??
733132人目の素数さん:2009/09/15(火) 17:58:53
数@の問題だからそんな難しいコト習ってません(¨;)
734132人目の素数さん:2009/09/15(火) 18:00:43
くくる【括る】
[意]物にまいてしめる。しばる。ひとつにまとめてしばる。ひとまとめにする。
[例]首をくく(縊)る・高をくくる・括弧でくくる。
735132人目の素数さん:2009/09/15(火) 18:02:28
そこまでしてやるのか・・・
736132人目の素数さん:2009/09/15(火) 18:06:44
http://imepita.jp/20090915/651200
この問題の(2)のa=2のときの求め方を教えてほしいです。よろしくお願いします
737132人目の素数さん:2009/09/15(火) 18:50:49
高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、
全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、
「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。

テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる
奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。

そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!
738706:2009/09/15(火) 18:59:22
>>707>>709
どっちも同じなんですね;
ありがとうございました。
739132人目の素数さん:2009/09/15(火) 19:01:40
複利計算って何ですか?
740132人目の素数さん:2009/09/15(火) 19:26:16
>>739
利息にも利息がつく。

100万円(元金)を年1%の利息で預けたとする。
単利なら1年で101万円、2年で102万円、n年で100+n万円。
複利なら1年で101万、2年で102万100円、3年で103万301円、n年で100*1.01^n万円。
2,3年だと目立たんが、指数の恐ろしさで年が多くなるとかなり差が大きくなる。
741132人目の素数さん:2009/09/15(火) 19:53:27
1+√2の小数部分を<1+√2>とする
lim(n→∞) <(1+√2)^(2n)>
lim(n→∞) <(1+√2)^(2n+1)
を求めよという問題で答えが1と0なんですけど
結果がすごく不思議です。

これは
(1+√2)^2nというのがnがものすごく大きいとき
〜.999999999みたいになっているイメージなんでしょうか?
逆に(1+√2)^(2n+1)もnがものすごくでかいとき
〜.000000000000001〜みたいになっているという感覚でしょうか?
742132人目の素数さん:2009/09/15(火) 19:57:14
うん
743132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:00:24
つうか
744132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:02:45
>>741
不思議なように見えて結構当たり前の結果だよ

すっごい雑な言い方すると

0.99999999999999999999999999999999999=1
だから
0.99999999999999999999999999999999999^2
=1.00000000000000000000000000000000000

みたいなぁ。
745132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:05:43
>>742
>>744
お二人ともありがとうございます。
1=0.9999〜の説明はわかりやすかったです。ありがとうございます
746KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/09/15(火) 20:33:01
Reply:>>662 私を呼びているか。
Reply:>>741 a(n+2)-2a(n+1)-a(n)=0, a(1)=a(2)=1 を満たす数列から何かわかるかもしれない。
Reply:>>744-745 何をしている。
747132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:35:33
>>746
荒らすな。
748132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:37:49
問題で常用対数log2=0.3010とするとかってありますけど、log2と0.3010は同じ値でないのに=で結んでいいんですか?
749132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:38:40
だめです
750132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:38:46
そうするって書いてあるんだから従えばいい
というか従うしかない
751132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:43:58
円周率を3.14とするという問題は全部間違いと言いたいんですね
752132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:50:49
>>747 もはや、ボケとツッコミのように息が合っているなー
753132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:51:27
>>751
間違いです
754132人目の素数さん:2009/09/15(火) 20:53:38
>>753
なら納得です
755132人目の素数さん:2009/09/15(火) 21:35:25
>>740
その1.01というところは、年2%だったら1.02、年10%だったら1.1とすれば良いのですか?
756132人目の素数さん:2009/09/15(火) 21:36:51
自分で考えてください
757132人目の素数さん:2009/09/15(火) 21:39:34
わかりました
758132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:11:27
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、数学やってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高校生とかニートの人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは諸君だけでやってくれやノシ
759132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:22:49
いやです。
760132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:24:09
数学やってる奴がなんで高校スレに居座ってるんだって話だ
それで馬鹿馬鹿しいとかマジ頭おかしい
761132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:24:59
数学やってない奴が数学板にいる方がおかしいわ
762132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:25:38
いや数学板はロリコンとショタが集まる板だから数学やってなくてもいいんじゃないか
763132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:26:39
はぁ?数学やってるロリコンとショタが集まる板だろ勘違いすんな
764132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:27:03
その理屈はおかしい
765132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:27:08
>>758って前からスレのレベルが低いって連発してた奴だろ
誰もいてくれって頼んでないから黙って来なくなればいいだけなのにな
766132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:28:05
コピペだからマジレスすんな
767132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:29:41
数学やってる奴なら自分の関心のある話題のスレで楽しく話すればいいだけ
高校スレにいるってことは所詮そのレベル
768132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:30:02
どうでもいいけど
> ・回答者の低レベル化防止のため、東大理系入試で合格点を取れないレベルの回答者は回答を控えてください。
は既にこのスレのルールと化しているから守れよな。
769132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:32:49
やだ
770132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:33:07
2004年くらいの激易化した東大理系入試で合格点取れるのと
今年のような難化した東大理系入試で合格点取れるのとではまたレベルが違うよな。
771132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:33:58
馬鹿なの?難化したら合格点下がるだけだろ
772132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:36:10
773132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:36:15
合格点が下がるということは
>>771みたいな馬鹿でもその域に達してしまうということだ
たしかにこれは由々しき問題。
774132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:37:29
>>741
a(n) = (1+√2)^n + (1-√2)^n とおけば、 a(n) は整数。
0 < (1-√2)^(2n) < 1 だから
<(1+√2)^(2n)> = 1 - (1-√2)^(2n)
775132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:37:53
>>773
俺どの年度でも4完以上はできるけど
776132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:38:22
>>768
どうでもいいのに指図するとはいかに?
頭弱いんだろうな。
777132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:38:56
でた揚げ足w
778132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:48:37
>>768
合意も形成せず勝手に改変したテンプレに従う必要はないと存ずるが。
779132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:49:35
テンプレに合意など不要
780132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:54:20
じゃあ、そんなもん従う義務もないな
781132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:55:27
うわ、こんなに該当者いるのねw
782132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:56:11
該当者あわれwなんで馬鹿なのに回答やってんの?w
783132人目の素数さん:2009/09/15(火) 22:59:01
呼んだ?
784132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:00:35
775 名前:大学への名無しさん [sage] 投稿日:2009/09/08(火) 21:38:54 ID:XyPociH70 (PC)
あっちの高校生スレも酷いもんだよ

777 名前:大学への名無しさん [sage] 投稿日:2009/09/08(火) 21:40:15 ID:x0opLLR90 (PC)
板のクオリティが落ちてるのかな?過疎とか?
最近は見に行ってないんだけど

779 名前:大学への名無しさん [sage] 投稿日:2009/09/08(火) 22:01:43 ID:XyPociH70 (PC)
>>777
現在の回答者の多くが過去の質問者で成り立っているからかなり酷いスレになってるよ。
板全体としては知らん。
785132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:21:34
鉄則

他人の回答が気に入らないなら自分が回答を書く事
786132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:22:10
質問者に迷惑がかからなければどんなレベルの奴が回答したっていいんだ
自分でレベルが低いと自覚してる俺がそうした、迷惑をかけないどころか喜ばれてハッピー

回答者の低レベル化を防ぐことなんかよりも、回答しないどころか荒らし目的でここに居座っている
連中を排除する方がよっぽどスレのためになるのに
どうして皆そのことに気づかない(もしくは、気づかないフリをする)んだろうか
787132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:22:21
誰も他人の回答が気に入らないなんて言ってない
788132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:24:54
低レベル回答者は質問者のためにならない回答をよくしているのにその自覚がないから困る。
789132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:25:58
>>786
さあ、スレのためにここから消えようか
790132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:27:28
糞回答嘘回答しても気付かないんだよな
791132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:28:33
>>790
そういう時は気付いた奴が訂正するんだよ
792132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:29:33
まともな回答者がいないときはおまえら誰も気付かないままじゃないか
793132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:30:51
こういうことか

774 名前:大学への名無しさん [sage] 投稿日:2009/09/08(火) 21:37:41 ID:x0opLLR90 (PC)
このスレも要らんかもな
日によってはめちゃくちゃな回答が放置されてるし
アッチなら突っ込みが入るだろうが
794132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:33:09
気付かないままだと誰か困るのか?
795132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:33:53
質問者
796132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:34:32
「質問者のために」なんて殊勝な考えを持つ回答者なんて実在するんだろうか?
質問者に自分で考えさせる機会を奪って完全解答し、快感を得たいだけの奴の多いことといったら
だがそれが一部の質問者にとっては、非常にありがたい存在であるとというのが現実
797132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:35:04
そしてまともな質問者はその状況を見てスレを去っていく。
質問の低レベル化。ここ数年こんな流れですが。
798132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:35:30
そういう所だと思って諦めれば?
799132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:35:39
僕は余計な説教なしで答えだけホイホイ教えてくれる人がいいです
800132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:35:56
僕もです
801132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:36:58
「回答者のレベル低下」を憂慮してる奴が回答者をやろうとしないんだから
どうしようもないだろ
802132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:37:05
>>796
同意しますな。
なぜ完全解答するのかわからん。
質問者にとって有害だ。
803132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:37:12
自演スレ作ってやれよ
804132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:37:16
>>798
その状況はどうみてもスレの衰退なのでそれを防ぐルールを追加したわけです。
805132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:38:06
あんた達みたいなのがいるせいで誠実な回答者が消えていくんだよ
806132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:38:45
このままではいずれ現在の低レベル回答者ですら楽しめないような底辺高校生の質問しかなくなってしまいます。
807132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:39:19
それもまた自然の流れよ
808132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:39:45
そうしたいのだが、たまに エスパー問題やフィールズ賞クラス、未解決問題などを
投げかけてくる輩がいるから困る
809132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:41:31
>>808
そのなかで一番厄介なのはエスパー問題だな。

間違いない。
810132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:42:24
エスパー問題は>>1嫁で終わり
811132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:42:35
このスレがどうなろうが知ったこっちゃないです
数学を専門にしてる人がなんでこんなスレに執着するんですか?
812張飛翼徳 ◆iEPEcQ8ef. :2009/09/15(火) 23:45:45
久しぶりにのぞいたら
このスレって東大レベルの人しか回答できなくなってんのか?
別に答が正しければいいんじゃないのか?
正しくなければ 誰かツッコんでやればいいじゃん
なんて思う今日この頃

>809
エスパー検定とかあれば3級なら通りそうだw
813132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:48:02
>>811
数学専門じゃないですが?俺はこのスレで回答するのが暇つぶしになるのであまり暇つぶしにならないような教科書問題が増えてほしくない。
814132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:48:47
>>812
荒らすな
815132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:49:41
>>813
答えたくないならスルーでいいんだよ
816132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:50:20
>>812
>>793

>>815
スルーばっかじゃ暇つぶせないだろ
817132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:51:04
>>816
暇なら勉強すれば?
818132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:52:49
>>809
最近、エスパー能力を要する問題が楽しみで仕方ない
現在7級と自負しているが(以前、見当ハズレのエスパーをやらかしたので6級を自主返上した)
もちろん現状に甘んじることなく、積極的に問題に取り組みエスパー能力アップに努めている
もっとも、昇級するか否かの判定も自主的なものだが

全エス連との連絡が取れないのでそうするしかないのだ
819132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:52:55
>>816
そんなもん知るかハゲ
820132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:54:33
>>812
久しぶりに見た
821132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:55:08
>>817
勉強は馬鹿の方がやるべきだろ?

なんでこのスレは低脳が偉そうなんだろ
822132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:55:15
そんなことよりあゆまりん後編はまだでないのかよ
823132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:55:27
こんなところで秩序がどうたら喚いてもどうしようもない。
丸投げスレ、レベル別スレ、規制可能掲示板の利用etc
どうせ荒れるか過疎る。
気に入らない奴は黙って去るのが最良。
824132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:55:39
×暇つぶし
〇ちょっと歯ごたえのある問題に回答して悦に入る
825132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:55:49
俺が貼ったコピペのせいでスレが大荒れでワロタ
826132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:56:48
>>824
うん、わかってるじゃん、そりゃそうだ
827132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:56:49
いいえ元からこんなものです
828132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:57:08
>>821は大学の勉強には挫折してしまって勉強する気もないらしいです
829132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:59:03
>>821
もはや低脳が大半を占めてるから仕方ないよ
多い方が勝ってしまう
830132人目の素数さん:2009/09/15(火) 23:59:48
>>828
大学の勉強程度で挫折するやつなんていないだろjk
831132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:00:00
ここに書き込んでいるのは俺をいれて3人と見た
832132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:00:24
ここで大学入試の問題に回答することでかろうじてプライドを保ってる人間もいるんだ
それがなぜわからないんだ
833132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:01:03
プライドとは違うけどな
低脳には分からんだろうな
834132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:01:34
>>830
小学生の時点ですでに挫折を覚えるものもいる
たとえば俺とか
835132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:01:58
>>818
俺もエスパー検定受けてみたいんだが。
とりあえず、エスパー問題が何級相当なのかわからない。
問題の時にエスパー何級問題か教えてくれると助かる。
836132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:03:30
>>833 アイデンティティですね判ります
837132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:05:14
いやそういうことじゃなくて面白い問題は解いてて楽しいだろ?
それを求めてるんだがそれ以外の理由で回答してる人が自分には理解できない。
838132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:07:51
囲碁・将棋の言葉を拝借すると
段位の人は、同じレヴェルの段位に、勝つこともできれば、負けることもある ように

エスパー3級認定の人は、実は、エスパー3級相当の問題を考えることもできる ということだ
問題を解くことと、作為することとは "表裏一体"なのだ
839132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:08:21
b[1]=a, b[n+1]=b[n](b[n]-2) aは実数
で表される数列{b[n]}の一般項をaとnの式で表せ

お願いします.
840132人目の素数さん:2009/09/16(水) 00:09:14
>>835
それも自主判断でお願いします
841132人目の素数さん:2009/09/16(水) 01:24:13
三角錐の高さを求めたいんだけど
その高さを求めるのはh=3V/Sだとわかった。
しかし、その体積であるSを求めるのに高さがわからないんだからどうしようもないじゃなういか!!
だれか教えてください
842132人目の素数さん:2009/09/16(水) 01:26:42
>>840
わかりました。がんばります。

・・・と思ったらさっそくわけわけらない問題が。
これは何級だ?・・・・・
843132人目の素数さん:2009/09/16(水) 01:32:32
>>841
わかっている条件を全て書きだせ。
話はそれからだ。
844132人目の素数さん:2009/09/16(水) 01:40:27
>>843助かる。
底面の一辺が10cmの正方形をなす正四角すい。
頂点Oから底面にひいた垂線OHを求めよ。
わかってるのは底面の四角形の一辺が10cmで、頂点Oから
底面の四角形ABCDから OA OB OC OD の長さが各13cm。

845132人目の素数さん:2009/09/16(水) 01:47:23
>>844
底面ABCD(一辺10の正方形)の対角線の長さが10√2。この半分5√2がAHになる。
よって、AH^2+OH^2=OA^2から
(5√2)^2+OH^2=13^2

846132人目の素数さん:2009/09/16(水) 01:48:43
>>839
ひとまずa≧-1の場合を考える。
b[n]=2c[n]+1としc[1]=cとおく。
a≧-1よりc≧-1
漸化式を整理するとc[n+1]=2c[n]^2-1
c≦1ならc[n]=cos(x[n])
c>1ならc[n]=cosh(x[n])={e^(x[n])+e^(-x[n])}/2
とおけば倍角公式を利用することで漸化式が解ける
もしa<-1ならb[n]の代わりにb~[n]=b[n+1]を考えれば
b~[1]=b[2]=a(a-2)≧-1なので先の場合に帰着する。
847132人目の素数さん:2009/09/16(水) 01:56:04
>>845
すごい・・・ほんとにありがとう!

848132人目の素数さん:2009/09/16(水) 01:57:43
横レスだけど

>>846
cosとかcoshと置換する根拠ってあるんですか?
積分なんかでは√(x^2+1)とか√(a^2-x^2)でsinhとおいたり
cosと置いたりするのが定石になってるけど
c[n+1]=2c[n]^2-1からcosやcoshはどうしてそんなこと思いついたのか・・・
849132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:21:41
数学得意でもないのに回答してる人って楽しいの?
数学って得意じゃないと面白くない科目だと思うのだけど。
850132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:24:38
よくいるじゃん。下手なのに碁会所で碁うってる爺さんとか。
851132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:25:31
碁と数学は違う
852132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:26:20
もののたとえって奴だよ
853132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:27:23
碁は下手でも楽しいが数学はそうじゃないと思うのでそのたとえは認められない
854132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:28:09
そうですか
855132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:34:53
3x+2y=5
のとき
9x^2-2y^2+3xy+15y-20
はいくつか

因数分解を使わずに解いて下さい
よろしくお願いします><
856132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:35:36
>>855
顔文字やめろむかつく
857132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:37:11
>>856ごめんなさい今度から気をつけます><
858132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:37:45
>>857
顔文字やめろむかつく
859846:2009/09/16(水) 02:37:54
>>848
初等的に解けるならこの類の形だろうと思って(知ってて)
やってるだけで、根拠らしい根拠は俺には説明できない。
知らないなら誘導なり何なりがないと難しいと思う。
860132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:41:00
>>858しつこい
教えて下さい…
861132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:41:50
碁を知らない人が、たとえで出されても分かんないから
くやしくて、頭ごしに否定する心の狭い人
862132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:43:33
全く文脈を読めない人乙
863132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:44:40
空気読めない人乙
864132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:44:54
(3x+2y)^2=9x^2+4y^2+12xy=25

-3xy-2y^2=-5y
⇔-2y^2=-5y+3xy
⇔-6y^2=-15y+9xy

9x^2+4y^2+12xy-6y^2=25-15y+9xy
⇔9x^2-2y^2+3xy+15y=25
⇔9x^2-2y^2+3xy+15y+20=5


865132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:45:51
最後-20か。まぁなんでもいいや
866132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:46:18
>>863
ただの馬鹿か
867132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:47:18
いえ変態的な馬鹿です
868132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:48:35
で、数学得意でもないのに回答してる人って楽しいの?
数学って得意じゃないと面白くない科目だと思うのだけど。
869132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:49:08
>>859
知っててということはなにか類題を経験されていたのですか。
参考までに、その類題が載ってる本とか紹介していただけないでしょうか
気になります。
870132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:49:34
>>866
なんだ変態的な馬鹿か
871132番目の素数さん:2009/09/16(水) 02:50:09
どなたかお願いします。

関数F(x)=(√x -3)^2に対し、F1(x)=F(x)、F2(x)=F(F1(x))…Fn(x)=F(Fn-1(x))を定める。√x≧3(n-1)のとき、Fn(x)を求めなさい。

答えは(√x -3n)^2なんですが、解方が理解できませんでした。申し訳ないですがどなたかお願いします。

872132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:50:32
>>870
で、数学得意でもないのに回答してる人って楽しいの?
数学って得意じゃないと面白くない科目だと思うのだけど。
873132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:52:13
↑コピペ スルー推奨
874132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:52:55
>>873
では>>849に答えてください
875132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:52:59
>>864
ありがとうございます!
すぐわかっちゃうなんてすごいですねしにたい
876132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:55:04
877132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:55:19
>>871
帰納法

>>875
すぐに死んでください
878132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:56:06
通報した
879132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:56:16
880132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:57:10
>>871
帰納法でいけないの?
881132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:57:10
882132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:57:17
>>877
え…
883132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:57:43
解ければ楽しいんだろ
得意も苦手も関係ないとおもうけど
884132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:58:51
>>883
得意じゃなければ楽しくないという結論が最初にあって
そこは譲れない人だろうから何をいっても食いついてくると思うよw
885132人目の素数さん:2009/09/16(水) 02:59:53
そうなんだ?
苦手な人でも解ければ楽しいんだ?
いや〜初めて知ったよ
俺にはそういう人の気持ち理解できなくてさ〜
ごめんな〜
886132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:00:13
何をいっても頭ごしに否定する心の狭い人
887132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:00:53
何も否定してない件
888132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:01:11
>>849はキティちゃんだからな。
889132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:01:23
全く文脈を読めない人乙
890132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:02:17
ここは馬鹿回答者ばっかりでレベルの低いスレでつね
891132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:03:00
>>869
本とかで読んだわけじゃなく、それこそ以前にここで見かけたとか
そういうレベルなんで、申し訳ないけど期待にはお応えできない。
892132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:03:22
テンプレに書いてあるルールに従わない人って何なの?
893132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:06:04
>>892
括弧を正しく付けることすらできない質問者と同じだから気にすんな
894132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:07:46
括弧の係り具合で
基礎問題からエスパー問題になる不思議
895132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:12:16
もはやこのスレ必要ないと思うマジレス
896132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:14:56
質問者の意図的かそうでないかに限らず
数・文字・数式などの括弧がどこまで係るかを比較・検討し
そのすべての組み合わせをも(十数にも及ぶこともある)
回答者は考慮しなければならないこともある

国際数学エスパー検定問題 準2級対策
897132番目の素数さん:2009/09/16(水) 03:29:25
>>877、880 
レスありがとうございます!
帰納法についてよく理解してないからでしょうか?自力では答えの過程が全く理解できませんでした。申し訳ないですが計算過程をお願いできませんか?
ワガママ許してください。
898132人目の素数さん:2009/09/16(水) 03:31:55
>>897
答えを全部書いてわからないところ聞けよ。
899132番目の素数さん:2009/09/16(水) 03:40:15
Fn(x)は(|…|√x-3|-3|-3|…|-3)^2(絶対値はn-1個つける)である。√x≧3(n-1)のとき絶対値のなかの数は正であるからFn(x)=(√x-3n)^2となる。 

絶対値のなかが正なら(√x-3n)^2になる理由が理解できませんでした
900132番目の素数さん:2009/09/16(水) 03:45:43
>>898

すいません、書いてるうちに理解できました!ありがとうございました!
901132人目の素数さん:2009/09/16(水) 06:51:55
>>821
漢字も満足に書けないヤツが他人の勉強について語るとは
902132人目の素数さん:2009/09/16(水) 06:56:01
>>892
テンプレって勝手に改変していいそうだからルールでも何でもないんだよ
>>778-780に書いてある
903132人目の素数さん:2009/09/16(水) 08:45:52
気に入らない奴は黙って去れ
904132人目の素数さん:2009/09/16(水) 08:58:25
>>903
お前が去れよ
905132人目の素数さん:2009/09/16(水) 09:50:09
>>904
お前が去れよ
906132人目の素数さん:2009/09/16(水) 10:30:10
ごめん俺が悪かった
907132人目の素数さん:2009/09/16(水) 10:52:08
>>901
もしかして低脳につっこんでんの?概出につっこむようなもんだぞ?

>>902
テンプレにルールとして書いてある以上そのスレのルールだよ。
従いたくないならスレの最初の時点で異議を唱えてスレを立て直すべきだった。
異議が出ずにスレが進行したということは皆了解したということ。
908132人目の素数さん:2009/09/16(水) 11:15:15
>>899
もらったレスをスルーするなよ
909132人目の素数さん:2009/09/16(水) 11:21:33
>>908
俺は>>899ではないが>>898と言われたから>>899を書いただけだと思うぞ
で自然と解決したんだろ
910132人目の素数さん:2009/09/16(水) 11:23:30
>>909
見落としてたすまそ
911132人目の素数さん:2009/09/16(水) 13:20:23
>>891
そうでしたか。。
自分も折角のですので例の置換を軽く記憶にとどめておきます。。
912132人目の素数さん:2009/09/16(水) 13:21:32
>>911
それより学校行けよ
913132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:30:36
俺は人と合うのがこわくて外出できない
914132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:40:34
学校辞めました。あとは人生やめるだけです
915132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:41:39
教育漢字くらいちゃんと書けよ
916132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:43:31
2chで漢字漢字言ってる奴って馬鹿なの?
917132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:48:43
いやおまえがバカ
918132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:49:38
なんで?2chで漢字漢字言ってる方がどうみても馬鹿じゃん
919132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:52:56
漢字くらいで騒ぐなバカ
920132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:53:49
何言ってんの?言い出したのそっちじゃん
921132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:54:20
言ってるのはおまえだけだカス

【レス抽出】
対象スレ:高校生のための数学の質問スレPART245
キーワード:漢字漢字


916 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 14:43:31
2chで漢字漢字言ってる奴って馬鹿なの?

918 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 14:49:38
なんで?2chで漢字漢字言ってる方がどうみても馬鹿じゃん

抽出レス数:2
922132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:55:01
言いだした奴なんかとうにいない
923132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:55:52
>>921
なんで「漢字」じゃなくて「漢字漢字」なの?馬鹿なの?
924132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:56:13
低レベルな上に荒らしまで現れたか
925132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:57:20
おまえら出て行け
926132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:57:36
荒らしはこんなとこで漢字指摘始めたそっちでしょ?何言ってんの?
927132人目の素数さん:2009/09/16(水) 14:59:50
まだ埋めるなよ
928132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:00:47
次スレはいらんな
929132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:02:09
>>928
同意。ここはもはやただの糞スレ。他の質問スレで十分だ。
930132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:02:11
iran
931132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:02:27
kingが名無しで荒らすから困る
932132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:06:14
因数分解の公式おしえてください
933132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:06:28
ここまで一部俺の自演
934132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:06:32
いやです
935132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:24:39
Σ[k=1,∞](1/2)^kの計算のやりかた教えてください><
936132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:26:01
>>935
顔文字やめろむかつく
937132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:26:29
>>936
黙れ
938132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:33:49
>>935 教科書で無限等比級数のところでも見とけ
…今は等比数列の和の極限って言い方だっけ?
939132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:38:33
顔文字くらい2chでガタガタ言うな
940132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:43:04
>>938
無限等比級数。
941132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:49:10
lim[n→∞](1-(1/2)^n)を計算すればいいですか?><
942132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:50:03
>>941
顔文字やめろむかつく
943132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:51:20
>>942
いちいちレスすんなよ
944132人目の素数さん:2009/09/16(水) 15:52:05
>>943
でも941は喧嘩売ってるだろ・・・
945132人目の素数さん:2009/09/16(水) 16:30:00
( ´_ゝ`) 怒りっぽいネ
946KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/09/16(水) 16:57:53
Reply:>>747 お前は数学板に何をしに来た。
Reply:>>752 [>>747]を排除しておけ。
Reply:>>914 お前は学校を何と思いている。
Reply:>>931 そう思うならお前は何をしに来た。
947132人目の素数さん:2009/09/16(水) 17:15:52
>>945
顔文字やめろむかつく
948猫は残飯 ◆ghclfYsc82 :2009/09/16(水) 17:19:33
まあエエじゃないですかー
コレもひとつの文化なんだし。
949132人目の素数さん:2009/09/16(水) 17:25:54
>>947
ごめんなさいm(__)m
950132人目の素数さん:2009/09/16(水) 17:26:26
>>949
顔文字やめろむかつく
951132人目の素数さん:2009/09/16(水) 17:37:53

 ふーーーん
     ノ)  
   (;:.:.__)
  (;;:::.:.__::;)
 (;;:_:.__゚.:.:⌒)  
(;;;::。:.. :;+;::;;`)
 `~^' ''''''''""~  
952132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:04:36
数学TAUBの分野別じゃなくて全部ごっちゃ混ぜになって問題になってるような総合問題演習みたいな問題集ってないですかね?
953132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:05:43
>>952
新数学演習
954132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:07:59
>>952
大学への数学の12月号くらいからはじまる融合問題総合問題特集
東京出版から出ている解法の突破口
一橋や東大京大文系の過去問ならびに模試の問題集

一杯あるよ
955132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:11:47
正直数TAUBはまとめた教科にして1年で終わらせた方がいいと思う。
数VCからだんだん面白くなるし、もっと推し進めて数WDも作った方がいい。
あと何故数Uの時点でオイラーの公式をやらないのか?
あの式さえあれば指数、対数、三角関数は掌握したも同然なのに。
956132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:13:19
>>955
やりたい人だけやればいいと思うよ
全員にやらせるというのは非現実的
957132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:16:46
3Cが面白いとは中々すごい人だ。
958132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:22:50
無理数の無理数乗ですら高校ではスルーされてるから
e^ixなんか無理だという感じなんだろうな。
それ以前に微分することは習っても微分とは何かとかも習わないしね。
役人の考えるカリキュラムは謎過ぎる。
959132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:24:08
厳密な定義ってこと?
960132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:27:24
厳密な定義までは高校で履修すべきことではないだろうね
特に極限は
961132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:27:58
六日。
962132人目の素数さん:2009/09/16(水) 21:21:14
nを3以上の整数とする。点Oを中心とする半径1の円において、演習をn等分する点P(0)、P(1)、・・・、P(n)を時計回りにとる。
各i=1、2、・・・、nに対して、直線OP(i-1)、OP(i)とそれぞれ点P(i-1)、P(i)で接するような放物線をC(i)とする。ただし、P(n)=P(0)とする。
放物線C(1)、C(2)、・・・、C(n)によって囲まれる部分の面積をS(n)とするとき、lim(n→∞) S(n)を求めよ。

お願いします。。。
963132人目の素数さん:2009/09/16(水) 21:27:44
>>962
放物線y^2=4p(x-a)とでもおいて
aとpを接線の条件から特定するってところじゃないの
964132人目の素数さん:2009/09/16(水) 21:38:14
>>963
ありがとうございました
965962:2009/09/16(水) 21:44:24
>>963
三角関数の極限の形になったんですが、
lim(x→0) cos(x)/xの形ってどう処理すればよいんでしょうか?
966132人目の素数さん:2009/09/16(水) 21:45:28
>>965
それ∞
967132人目の素数さん:2009/09/16(水) 21:48:46
それ単体だとそうですね。
lim(n→∞) n・cos(3π/n)-n・cos(π/n)だとどうなりますか??
968132人目の素数さん:2009/09/16(水) 21:50:57
>>967
0
969132人目の素数さん:2009/09/16(水) 21:51:21
はさみうち
970132人目の素数さん:2009/09/16(水) 21:52:59
当然nでくくってcos-cosを積の形にまとめたくなる。
狙うのはsinθ/θと1-cosθ/θ^2の極限。
計算ミスしてたら勿論変な値になるだろうが。
971132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:01:49
和積を使って
2n・sin(2π/n)・sin(π/n)
=(2/n)・(2π^2)・{sin(2π/n)/(2π/n)}・{sin(π/n)/(π/n)}
→0って感じですか??
972132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:04:35
0にはいかないと思うんでどこかで計算ミス疑ったほうがいいよ。
973132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:07:14
どうして0にならないって問題自体の答えがですか?

最終式には上の式+π・sin(2π/n)/(2π/n)}になりました。
974132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:07:42
n・cos(3π/n)-n・cos(π/n)
= n(1-(1/2)(3π/n)^2 + o(1/n^2)) - n(1-(1/2)(π/n)^2 + o(1/n^2))
= (1/2)(3π)^2 / n - (1/2)π^2 / n + o(1/n)
→ 0
975132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:09:10
>>973
そう。その最終式があやしいと思う。

ちなみに自分はπ/3になった。
976132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:11:44
日本語が変でした。
どうしてですか? 0にならないって問題自体の答えがですか? です。すみません。
977132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:31:58 BE:302947384-DIA(320721)
次スレ立てました
高校生のための数学の質問スレPART246
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1253107900/
978132人目の素数さん:2009/09/16(水) 22:32:59
>>977
乙!
979132人目の素数さん:2009/09/16(水) 23:38:46
>>977 しねかす
980132人目の素数さん:2009/09/16(水) 23:49:28
いやでーす。
981132人目の素数さん:2009/09/17(木) 00:03:46
皆さんいつもありがとうございます
982132人目の素数さん:2009/09/17(木) 10:58:33
どういたしまして
983132人目の素数さん:2009/09/17(木) 11:21:21
問題:1から6までの数のいずれか1つが書かれたカードがおのおのの数に対して一枚ずつ、合計6枚ある。
これらをよく切った上で、左から右に一列に6枚並べる。
カードに書かれた数を左から順に、和がはじめて11以上となるまで加える。
このとき加えた数の個数が3の下で、最後に加えた数が1となる確率を答えよ。

この問題の答えが1/26なのですが自分の考えだと
カードを並べる並べ方が6!通り、最後に1となるのが461○○○と641○○○の2*3!であるから
2*3!/6!=1/60と求めたのですが何が違うのでしょうか?
984132人目の素数さん:2009/09/17(木) 11:25:28
>>983
あってるよ
985132人目の素数さん:2009/09/17(木) 11:27:28
>>984
そうですか、ありがとうございます
986132人目の素数さん:2009/09/17(木) 11:49:45
>>985
あ、ちょっとまった。
> このとき加えた数の個数が3の下で
これが条件付きという意味なら話は変わる。
987132人目の素数さん:2009/09/17(木) 11:54:42
>>986
ああ、3のしたって変な表現するなあって思ったら3のもとでって読むんだな
988132人目の素数さん:2009/09/17(木) 12:00:14
>>986
すみません、ちゃんと『条件つき確率を答えよ』って書いてありました
条件つき確率って何でしょうか?ただの条件と何が違うんですか?
989132人目の素数さん:2009/09/17(木) 12:01:30
>>988
ググるか教科書読むかして。ここは学校じゃない。つかお前学校行け。
990132人目の素数さん:2009/09/17(木) 14:40:33
1<x<2^(n+1)および0<y≦log_(2)(x)をみたす整数x,yを座標とする点(x,y)の個数を求めよ。ただしnは自然数とする。

全く分かりません。お願いします。
991132人目の素数さん:2009/09/17(木) 14:41:44
>>990
まず図を描け
992132人目の素数さん:2009/09/17(木) 15:48:18
今日学校行ったら上履きの中に剃刀がはいってました・・
993132人目の素数さん:2009/09/17(木) 15:49:24
ちゃんとヒゲ剃って来いって意味だな
994132人目の素数さん:2009/09/17(木) 17:17:57
志望大学は足切りだな
995132人目の素数さん:2009/09/17(木) 17:18:43
だれうま
996132人目の素数さん:2009/09/17(木) 17:42:52
うめてもい?
997132人目の素数さん:2009/09/17(木) 17:43:04
いやです
998132人目の素数さん:2009/09/17(木) 17:50:47
うめ
999132人目の素数さん:2009/09/17(木) 17:51:59
次スレは?
1000132人目の素数さん:2009/09/17(木) 17:52:01
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。