アクチュアリー志望の学生集まれ!!part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
質問とか情報交換とか。学生じゃなくても質問に答えてくれる方歓迎!

過去スレ
アクチュアリー志望の学生集まれ!!part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1230221191/
アクチュアリー志望の学生集まれ!!part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1218457606/
アクチュアリー志望の学生集まれ!!part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1164267869/
***アクチュアリー志望の学生集まれ!!***
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1084979288/

関連スレ
アクチュアリー Part17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1243012300/

・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
  (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
(高校生のための数学の質問スレより抜粋)

・通常の数学の質問よりも、回答できる人は圧倒的に少ないです。
・特に、試験直前は研究会員も準会員もテンパってます。質問はお早めに。
・自分で確認できない事を質問してもムダです。普通の質問スレと違って、回答の間違いを指摘する人はいません。

・回答者は広い心で見守りましょう。みんな最初はわからないさ。
>こんな馬鹿に構うなよ…
まぁそう言うな。レベルの高い事を書いてくれている人から見れば
俺なんかもヴァカ同然だろうと思うし。
少しばかりペイフォワードしようと思っただけだ。 (前スレの名言より)
2猫⊂社会の屑 ◆ghclfYsc82 :2009/06/28(日) 06:24:39
5スレ目ですか、それはどうもおめでとう御座います。
3132人目の素数さん:2009/06/28(日) 07:39:25
アクチュアリーってなんやねん?
4猫⊂社会の屑 ◆ghclfYsc82 :2009/06/28(日) 08:01:43
そうそう、ソレはワシも詳しく知りたかったで
5にょにょ ◆yxpks8XH5Y :2009/06/28(日) 09:05:31
Cinco!
6132人目の素数さん:2009/06/28(日) 22:09:58
>>5
OK in Italian.
7132人目の素数さん:2009/07/04(土) 11:24:52
あげ
8猫⊂社会の屑 ◆ghclfYsc82 :2009/07/04(土) 11:55:38
こんなモン、あげてどないすんねん!
9132人目の素数さん:2009/07/04(土) 23:57:42
夏休みは一週間ほどの合宿が終わったらアク勉強のために自習室に引きこもるわ
熱い夏休みになりそうだぜ
10132人目の素数さん:2009/07/05(日) 00:49:54
このスレの住民はみんな確率論専攻なんかな?
俺みたいな純粋数学ドロップアウト組じゃないのかな?
11132人目の素数さん:2009/07/05(日) 11:17:07
情報工学ドロップアウト組です
12132人目の素数さん:2009/07/05(日) 13:45:47
電気ですがアク検討中です
推薦はアク採失敗したときにでも考える
13132人目の素数さん:2009/07/05(日) 15:48:00
>>10
確率論専攻で修士就職は例えば東大だと年に3人程度しかいないから
専攻間での競争は起きてないな
14132人目の素数さん:2009/07/06(月) 20:26:45
アク志望の人って、金の亡者の人が多いの?

いくら数学が役に立つと言っても、
金が足りるかどうか計算する仕事、
好き好んでやるもんじゃないと思うが。
15132人目の素数さん:2009/07/06(月) 21:58:56
>>14
医者だってそうも考えられるし、好き好むのは人それぞれなんじゃないか?

まず数学が就職してから役立つ職業なんてそう多くないと思うが
研究職あたりは不安定だしな

アク目指せる能力があるやつでも技術職だと大体700〜800、晩年で1000万越えるくらいの年収だからな
そう考えると20〜30代で1000万超える職業ってのは魅力的なんだろう
16132人目の素数さん:2009/07/06(月) 22:17:36
金が嫌いなやつはいない。世の中金で回ってることを軽視するのは数学板の特徴だわ
17132人目の素数さん:2009/07/06(月) 22:24:35
アクは、金を稼ぐための手段か?

アクって、何かを創造するわけでもなく、金の計算ばかり。
仕事は、面白いか?
18132人目の素数さん:2009/07/06(月) 22:31:12
何も創造しない仕事だってたくさんあるぞ
いつまでもやりたいことだけやってられると夢見てるだけ
19132人目の素数さん:2009/07/07(火) 01:29:26
労働基準法第14条第1号及び第2号の規定に基づき
厚生労働大臣が定める「高度の専門的知識等」の基準

3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
 ワ 中小企業診断士

労働基準法2002年改正(厚生労働省HPより)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html
20132人目の素数さん:2009/07/07(火) 02:17:01
>>19
ちゃんと引用しろよ

以下の能力評価試験の合格者を追加する。
(1) 情報処理の促進に関する法律に基づく情報処理技術者試験のうちシステムアナリスト試験、プロジェクトマネージャー試験又はアプリケーションエンジニア試験に合格した者
(2) 社団法人アクチュアリー会が行う資格試験に合格した者
21132人目の素数さん:2009/07/07(火) 11:02:10
修士課程修了者 実務経験2年以上 これでほとんどクリアしてるじゃないか
労働契約上限云々と書いてあるが差別化して意味あるのかね
22132人目の素数さん:2009/07/07(火) 12:50:28
>>16
> 金が嫌いなやつはいない。世の中金で回ってることを軽視するのは数学板の特徴だわ

俺は金儲けは嫌いだが。
世の中の本質も決してカネでどうこう動かせるものじゃないしね
23132人目の素数さん:2009/07/07(火) 16:08:01
研究者としての責務は教育、研究、社会貢献でしょ
数学に限定したら面白い業績出せるのはまあ40までで以後は研究面では産廃
でも身を引かずに教育という方便を利用して職にしがみついてるわけで
どう見てもこちらの方が醜いし 金の亡者だろ
24132人目の素数さん:2009/07/07(火) 19:59:18
目くそ鼻くそ
25132人目の素数さん:2009/07/07(火) 22:45:48
アクチュアリーの仕事は面白いよ。いろんな要素があって。アクチュアリー学のイメージとしては、数学、会計、法律の素養を必要とする総合科学という感じかなあ
26132人目の素数さん:2009/07/08(水) 00:14:37
実務で積分したことないんだけど
27132人目の素数さん:2009/07/09(木) 22:56:57
この手のスレって必ずものづくり厨が沸くのがウザすぎる
この業界に興味ないならわざわざこんなスレに来るなよ
28132人目の素数さん:2009/07/09(木) 23:31:47
>>27に禿同
数学にリアルでの創造性求めてたら実績だすまで半世紀かかるっつーの。
目に見える実績がほしけりゃ技術職就職してろ。
29132人目の素数さん:2009/07/17(金) 00:47:18
かそあげ
30132人目の素数さん:2009/07/17(金) 19:22:30
投資理論変わったな
31132人目の素数さん:2009/08/01(土) 01:56:27
Γ{(n/2)+1}=n/2Γ(n/2)
Γ{(n/2)+2}={(n/2)+1}n/2Γ(n/2)

これの導き方教えてください
Γはガンマー分布です
32132人目の素数さん:2009/08/01(土) 04:06:01
>>31
Γはガンマ関数です。
部分積分により、一般にΓ(x+1) = x Γ(x) であることが分かります。
これからどちらもすぐに従います。
33132人目の素数さん:2009/08/01(土) 12:53:51
志望者のみなさんはやっぱり、理学部数学科や工学部が大半ですか?
34132人目の素数さん:2009/08/01(土) 13:35:31
医学部看護学科
35132人目の素数さん:2009/08/01(土) 14:59:04
文学部ですが何か
36132人目の素数さん:2009/08/01(土) 16:27:42
商学部
37132人目の素数さん:2009/08/01(土) 23:47:49
損保のテキストの追加部分ちょこちょこ間違いがないか?
38132人目の素数さん:2009/08/01(土) 23:59:24
>>37

どこが追加部分?
今年から損保に取り組んでるので、教えていただきたい。
39132人目の素数さん:2009/08/02(日) 04:18:45
買えばかやろう
40132人目の素数さん:2009/08/02(日) 12:19:49
>>39

いや、新しいテキストは持っている。
旧テキストを持っていないから、どこが追加(誤植が多い)のか教えて欲しい。
41132人目の素数さん:2009/08/02(日) 19:39:02
それはゴメン
42132人目の素数さん:2009/08/03(月) 13:22:44
アクの平均残業時間知ってる人いますか?
43132人目の素数さん:2009/08/03(月) 20:37:18
死ねよカス
44132人目の素数さん:2009/08/04(火) 01:28:59
お前が先に死ね
45132人目の素数さん:2009/08/07(金) 15:09:45
アクチュアリーの受験と試験範囲が重なるような資格って何かありますか?
46132人目の素数さん:2009/08/07(金) 17:08:36
マルチか
47132人目の素数さん:2009/08/13(木) 15:46:53
明解演習数理統計のp108の例題1
1.65ってどこから出てくるのか教えてください
48132人目の素数さん:2009/08/13(木) 20:17:48
>>47
問題を書いた方がいいかも…
49132人目の素数さん:2009/08/13(木) 20:48:31
問題見ていないが、統計で1.65といえば正規分布の片側5%だろうよ
50132人目の素数さん:2009/08/14(金) 19:50:35
正確に言えばu(0.05)=1.645
51132人目の素数さん:2009/08/16(日) 20:51:08
よく覚えてるなあ、すごい
52132人目の素数さん:2009/08/16(日) 20:51:45
毎年数学の試験受けてるからな
53132人目の素数さん:2009/08/17(月) 05:34:31
54132人目の素数さん:2009/08/17(月) 06:22:35
>>52
朝の牛乳吹いたじゃねーかw
55132人目の素数さん:2009/08/19(水) 15:58:52
おまいらインターン行った??
56132人目の素数さん:2009/08/19(水) 23:55:01
いや
おまえは?
57132人目の素数さん:2009/08/22(土) 13:02:07
過疎だな〜みんなサークルや勉強で忙しいのか
58132人目の素数さん:2009/08/22(土) 15:29:35
俺は明治安田出した。
第一生命は決まった。
59132人目の素数さん:2009/08/23(日) 08:24:21
おめでとう
60132人目の素数さん:2009/08/24(月) 17:06:58
全てのチルドレンに
61132人目の素数さん:2009/08/24(月) 21:05:14
絶対可憐
62132人目の素数さん:2009/08/25(火) 19:43:49
明解演習数理統計のゼミナールってやる必要ある?
例題だけじゃきついかな?
63132人目の素数さん:2009/08/25(火) 19:51:25
んなもん人によるだろ。過去問解けるようになればいらんし解けないなら演習不足だからやればいい。
64132人目の素数さん:2009/08/28(金) 16:39:07
一般的な生命保険の期待値ってどのくらい?
65132人目の素数さん:2009/08/28(金) 20:32:19
>>64
チミは付加保険料というものは知っているのかね?
66132人目の素数さん:2009/08/28(金) 22:58:56
知らない
67132人目の素数さん:2009/08/29(土) 00:44:53
>>64
日本の大手生保の場合、
掛け金の半分が加入者に返ってくる
68132人目の素数さん:2009/08/31(月) 18:38:26
>>67
ネット生保の場合は7割くらいになりますか?
69132人目の素数さん:2009/08/31(月) 19:41:26
いつの間にか就職のスレがなくなっている・・・
70132人目の素数さん:2009/09/02(水) 03:47:46
アクチュアリー採用の試験っていつ頃なの?
71132人目の素数さん:2009/09/02(水) 07:54:15
くぐれ…
72132人目の素数さん:2009/09/02(水) 10:15:58
>>70
去年は12月からやってたとこもある。
けど概ね2月くらいかな
73132人目の素数さん:2009/09/02(水) 11:59:16
アクチュアリーもしくはクオンツになりたいんですけど
数学、情報系の学生さんが多いんですか?
74132人目の素数さん:2009/09/02(水) 12:24:18
電電が多い
75132人目の素数さん:2009/09/02(水) 14:39:30
文系は少数派?
76132人目の素数さん:2009/09/02(水) 17:43:08
半分近く文系
77132人目の素数さん:2009/09/02(水) 17:57:09
数学科6〜7割、残りは数学科以外の理系って感じ
文系はごく稀にいるぐらい
78132人目の素数さん:2009/09/02(水) 23:35:04
バイオのピペドですが一発逆転狙ってます。
79132人目の素数さん:2009/09/06(日) 08:17:20
まずムリだろ
80132人目の素数さん:2009/09/06(日) 12:15:23
進振りでバイオのピペドにもなれなかったけど科目持ちだぜ
81132人目の素数さん:2009/09/06(日) 15:52:51
私立文系の馬鹿だけどアクチュアリー目指そうかな
82132人目の素数さん:2009/09/06(日) 16:00:49
>>81
頑張れ!
就職浪人とかも全然アリだと思うよ。
83132人目の素数さん:2009/09/07(月) 23:27:45
ウルトラソウル!
84132人目の素数さん:2009/09/09(水) 14:43:56
年金やべぇぇぇぇぇぇぇぇwww
85132人目の素数さん:2009/09/10(木) 01:07:07
年金2?
86132人目の素数さん:2009/09/10(木) 07:13:07
不払い問題のことじゃないの?
87132人目の素数さん:2009/09/10(木) 08:23:17
>>85
年金数理

>>86
違う
88132人目の素数さん:2009/09/18(金) 23:11:44
過疎
89132人目の素数さん:2009/09/27(日) 19:35:34
ロンダってどーなんだろ
アクは早慶宮廷ぐらいないと厳しいらしいけど
90132人目の素数さん:2009/09/27(日) 22:38:52
ロンダは地頭で負ける
91132人目の素数さん:2009/10/02(金) 04:03:51
一科目だけ合格した人は履歴書に書けないよね?
92132人目の素数さん:2009/10/02(金) 04:57:48
じゃぁ逆に聞くが何科目なら書いていいんだよ
93132人目の素数さん:2009/10/02(金) 05:26:00
正会員以外駄目だろ
94132人目の素数さん:2009/10/02(金) 11:42:01
>>93
まじ?研究会員て書きたいんだけど…
95132人目の素数さん:2009/10/02(金) 15:44:15
数検で一次だけ合格したって書くようなもんやろ
96132人目の素数さん:2009/10/02(金) 21:52:33
ぜんぜんちがうわ!
97132人目の素数さん:2009/10/02(金) 21:55:04
ぜんぜんちがうわ!
98132人目の素数さん:2009/10/02(金) 23:57:45
落ち続けるうち、研究会員って履歴書に書くのも嫌になる。

最後には、脱会w
99132人目の素数さん:2009/10/03(土) 00:47:50
書かないよ普通
100132人目の素数さん:2009/10/03(土) 11:07:49
騙されるな。書いていいぞ。
飲食店とかのアルバイトに申し込むなら話は別だがな。
101132人目の素数さん:2009/10/03(土) 11:36:59
別業界からの転職の場合は、
研究会員は1.5年に1科目を下回るペースだとまずい。
もっとも、書かなくても名簿と会報でバレバレだが。
準会員なら関係なく書く。
正会員が別業界から来るなんて聞いたことが無い。

学生なら、1科目でも書くべきだろうね。
どの年にどの科目に受かったのかも書くべき。
面接では、落ちた科目についても、不合格Aなら
言っておいて良いと思う。

102132人目の素数さん:2009/10/03(土) 14:03:06
公務員の場合は?
103132人目の素数さん:2009/10/03(土) 14:48:16
試験後合格発表前、自己採点で確実に受かってると思われる場合書くべきでない?
104132人目の素数さん:2009/10/03(土) 19:54:52
絶対の自信があるなら、PR欄に書けば良い。

厚生労働省の数理専門官なら当然書くべき。
他に関してはそれほど意味は無いだろうね。
数学の合格なら、力試し程度の意味は有るのかな。

105132人目の素数さん:2009/10/04(日) 01:04:41
そんな当たり前な事書かれても…
106132人目の素数さん:2009/10/04(日) 06:07:04
確率統計の本でお薦めありますか?
無難にアクチュアリー会が推薦してるやつでやった方がいいのかな?
107132人目の素数さん:2009/10/04(日) 11:54:15
散々過去スレで出ているので、自力で何とかしようや。
ここなら手間さえ掛ければタダでできる。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
ついでに去年の試験前のスレの雰囲気も見ておこうぜ。

108132人目の素数さん:2009/10/04(日) 14:44:30
試験前のクリスマスみんなは何して過ごす?
109132人目の素数さん:2009/10/04(日) 18:38:24
俺は損保と数学だけだから、24日の晩から彼女と遊べるわ
110132人目の素数さん:2009/10/04(日) 23:23:02
お前なんか落ちてしまえ
111132人目の素数さん:2009/10/05(月) 14:21:44
>>1どこいった?
112132人目の素数さん:2009/10/05(月) 14:23:27
すまん誤爆したorz
113132人目の素数さん:2009/10/05(月) 16:08:50
誤爆に見えんけどな
114132人目の素数さん:2009/10/09(金) 13:11:25
今から勉強する
115132人目の素数さん:2009/10/10(土) 15:32:01
生命保険数学の基礎 アクチュアリー数学入門 山内 恒人
ISBN978-4-13-042131-7, 発売日:2009年10月下旬, 判型:A5, 452頁
税込3675円/本体3500円

内容紹介
長年,大学や日本アクチュアリー会主催の講義を行ってきた著者による入門テキスト.
歴史的解説や保険法,普通保険約款などの基礎事項から,実際の現場で役立つ計算練習まで,
実務に即した視点で基礎からていねいに解説する.資格試験対策にも有効.

主要目次
はじめに
序 章
第1章 金利計算と確定年金
第2章 生命表と生命関数
第3章 計算基数と一時払純保険料
第4章 年払ならびに分割払純保険料
第5章 責任準備金
第6章 営業保険料および営業保険料式責任準備金
第7章 契約者価値と諸変更
第8章 連生保険
第9章 脱退残存表
第10章 就業不能と諸給付
第11章 医療保険
第12章 計算基数の変更
第13章 確率論的な基礎付けについて
第14章 剰余の分解
付 録 生命表・生命基数
116132人目の素数さん:2009/10/19(月) 21:36:06
科目の勉強する順番でお勧めある?
117132人目の素数さん:2009/10/19(月) 22:30:36
とりあえず数学からすべし。
セットで損保あるいは生保がオヌヌメ
118132人目の素数さん:2009/10/22(木) 14:31:19
今からアク目指そうと思います。今4年来年から院です。
119132人目の素数さん:2009/10/22(木) 15:48:01
アク会指定以外の参考書
生保 生保年金数理1,2 生命保険数学の基礎(近刊) 生命保険数学
損保 例題で学ぶ損害保険数理 損保数理・リスク数理の基礎と発展
年金 生保年金数理2 年金数理概論

こんな感じですかね?
120132人目の素数さん:2009/10/22(木) 16:00:22
生保、損保、年金は
アク指定の教科書と上の参考書とどちらが勉強しやすいですかねぇ?
121132人目の素数さん:2009/10/22(木) 19:27:50
人次第
122132人目の素数さん:2009/10/22(木) 19:44:11
>>121 ですよねー
ちなみに121さんは何を使っていますか?
123132人目の素数さん:2009/10/22(木) 21:49:03
教科書
124132人目の素数さん:2009/10/23(金) 14:01:12
>>123 ありがとうございます。
ほかの方もこの本がお勧めなどありましたら書いてくれると嬉しいです。
試験まで約2ヶ月、みなさん頑張ってください。
125132人目の素数さん:2009/10/23(金) 15:48:01
アクチュアリー試験って電卓使ってもよいのですか?
126132人目の素数さん:2009/10/23(金) 16:09:35
関数電卓じゃなけりゃおk
ルート付きのやつにしとけよ
127132人目の素数さん:2009/10/23(金) 20:00:50
>>125
電卓つかわないととけねーよw
128132人目の素数さん:2009/10/24(土) 23:50:13
>>127
それはお前がそろばん使えないからだろw
129132人目の素数さん:2009/10/25(日) 15:19:43
シュプリンガーから損保の本がでるみたいです。
損害保険数理 本体価格:4,000円+税
T.ミコシュ 著
山岸義和 訳 11月出版
ttp://www.springer.jp/978-4-431-10072-0
130132人目の素数さん:2009/10/25(日) 15:57:31
損保数理の教科書7−8のエッシャーの証明で
E(-λj(lA-E(WlA))exp(-λj(-Xj+Yj))=0
⇔E(lA*exp(-λj(-Xj+Yj)))E(lA*W*E(exp(-λj(-Xj+Yj)))
上記の式が成立するには、exp(-λj(-Xj+Yj)=W*E(exp(-λj(-Xj+Yj)))
となる必要があるってあるんだけど左辺はXj、Yjは確率変数として残っていて
右辺は確率変数Wのみになるのはなんでかわかる?
131132人目の素数さん:2009/10/25(日) 16:20:57
アク会指定以外の参考書
生保 生保年金数理1,2 生命保険数学の基礎(近刊) 生命保険数学(ゲルバー)
損保 例題で学ぶ損害保険数理 損害保険数理(近刊) 損保数理・リスク数理の基礎と発展
年金 生保年金数理2 年金数理概論
132132人目の素数さん:2009/10/25(日) 17:11:09
133132人目の素数さん:2009/10/25(日) 17:38:37
>>130
自分で考えろよ。アクチュアリーは基本的に他人に質問することができない資格なんだぞ。
自分で考えられないんならアクチュアリー自体が向いてないとしか思えない。
最初から教科書を読み直して考え抜いて、それでもだめだったら教科書の方が間違ってるんだろ。ただその過程は君にとって無駄にはならないはずだ。
134132人目の素数さん:2009/10/29(木) 00:26:10
誰か教えてー
答え2になるらしいけどなんで??


確率変数X[i](i=1.2.3.4)が互いに独立で、正規分布N(μ,2)に従うとき、{X[1]+X[2]+X[3]-X[4]}/2 の分散を求めよ
135132人目の素数さん:2009/10/29(木) 00:33:36
やだ〜♪
136132人目の素数さん:2009/10/29(木) 00:35:42
聞き方が気に入らない
137132人目の素数さん:2009/10/29(木) 01:22:38
(2+2+2+2)/2^2 = 2
138132人目の素数さん:2009/10/29(木) 01:37:00
(2+2+2-2)/2^2 = 1
139132人目の素数さん:2009/10/29(木) 08:06:08
>>138
釣りだよな?負にはならないってば
140132人目の素数さん:2009/10/29(木) 23:31:53
こんな基礎もわからないような馬鹿でもアクチュアリー目指してもいいのか
学部一年だが少し安心した
141132人目の素数さん:2009/10/30(金) 01:10:58
俺は高校一年だが少し安心した
142132人目の素数さん:2009/10/31(土) 17:12:27
東大三年だが絶望した
143132人目の素数さん:2009/10/31(土) 17:40:19
アクセミナー行って来たが、さすがに学歴高い奴ばっかりだったな
144132人目の素数さん:2009/10/31(土) 18:34:29
さっき知ったんですけどアク会って勝どき駅の近くにあるんですね
今まで郵送で過去問とか教科書買っていたんですけど直接アク会に行っても買えるんですか?
145132人目の素数さん:2009/10/31(土) 19:01:25
>>143

大阪?
146132人目の素数さん:2009/10/31(土) 19:03:19
直接行っても買えます
147132人目の素数さん:2009/10/31(土) 20:38:14
>>145
そう、大阪
148144:2009/10/31(土) 20:50:46
>>146
ありがとうございました
149132人目の素数さん:2009/11/01(日) 10:55:06
関西だったら、同志社以上くらいかなぁ?
実質的に会社に期待されるのは。

アク採用でいきなり営業に飛ばされたりする可能性はある?
150132人目の素数さん:2009/11/01(日) 20:05:33
会社による
151132人目の素数さん:2009/11/06(金) 01:54:20
文系学部の受験生いる?
152132人目の素数さん:2009/11/06(金) 07:32:55
いる
153132人目の素数さん:2009/11/06(金) 08:25:36
アクは昔から東大の牙城です
154132人目の素数さん:2009/11/06(金) 09:05:08
大学受験の数学はかなり得意で、駿台全国でも偏差値70くらいでした。
ただ、確率はかなり苦手で不得意分野だったのです。
こんな僕でもアクチュアリーになって仕事をしていけるでしょうか?
155132人目の素数さん:2009/11/06(金) 11:19:49
>>154
無理。諦めなさい。
156132人目の素数さん:2009/11/06(金) 11:39:55
>>155
やはり確率が苦手では無理なのですね…
諦めて院に進みます!
157132人目の素数さん:2009/11/06(金) 16:41:28
>>156
不覚にも噴いた
158132人目の素数さん:2009/11/07(土) 11:38:53
え?
159132人目の素数さん:2009/11/07(土) 17:25:41
自分で判断すら出来ない低脳には無理
って煽ったら本当に低脳と認めてワロタって事だろ
160132人目の素数さん:2009/11/07(土) 17:33:39
>>159
え…?w
161132人目の素数さん:2009/11/07(土) 22:30:36
平成12年の生保数理 小問(3)について
..
A_x = 1 - d * a_x の式を使ってdを求める時、

x=30とx=60の場合でdの値が異なってしまうと思うんだが。。
162132人目の素数さん:2009/11/07(土) 23:23:14
本当だ.問題製作者にミスでいいんじゃね
163132人目の素数さん:2009/11/07(土) 23:24:22
解答見たら,Dも正解にするってよ.
164161:2009/11/07(土) 23:29:20
解答よく読んでなかった。すまぬ。
165132人目の素数さん:2009/11/07(土) 23:34:07
H19損保数理問題1(1)の解答始めの式って、変換ミスだよな?

なぜ試験委員会はこんな単純なミスをするんだろうかww
166132人目の素数さん:2009/11/11(水) 23:20:18
テストまであと1ヶ月ちょい・・・か
167132人目の素数さん:2009/11/12(木) 20:09:07
何言ってるんだ
あと十三ヶ月もあるではないか
168132人目の素数さん:2009/11/12(木) 20:21:47
もうあきらめたのかよw
169132人目の素数さん:2009/11/13(金) 16:56:07
まあオレは学部2年だからどっちにしろ受験は来年だがな
しかし今年受けるつもりで数学と損保を仕上げるぜ
170132人目の素数さん:2009/11/13(金) 18:56:57
そうか、俺は来年から働くから必死だぜ
171132人目の素数さん:2009/11/13(金) 20:09:40
>>169
来年何科目受けるつもりなん?
172132人目の素数さん:2009/11/13(金) 21:01:15
>>171
7科目の予定だ
173132人目の素数さん:2009/11/13(金) 21:21:16
ピンキリなのは分かってるんだが、アクチュアリーの四十代での平均年収って だいたいどれくらいなんだろ?大手メーカー行くよりは稼げるのかな?
174132人目の素数さん:2009/11/13(金) 21:37:44
>>172
不覚にもワロタw
175132人目の素数さん:2009/11/13(金) 21:37:53
176132人目の素数さん:2009/11/14(土) 08:50:24
>>173
正会員で、1000万越えるぐらいじゃねーの
俺学生だから何も知らないけど

昔、年収ラボってサイトにアクチュアリーの平均年収は1100万ってあったよ
資格ランキングで医者の1200万に次いで2位だった
3、4位に弁護士会計士が続く感じ(会計士弁護士の順だったかもしれん)
ただ、弁護士会計士は億とか稼ぐやついるけど、アクチュアリーは700〜3000万らしい
何故か、最近の年収ラボの資格ランキングにはアクチュアリーは載ってないけど
177132人目の素数さん:2009/11/14(土) 14:41:53
シャーペンOKのマーク式?
シャーペン使ってる?
178132人目の素数さん:2009/11/14(土) 17:41:45
シャーペン禁止のマークなんて聞いたことねーよ
179132人目の素数さん:2009/11/14(土) 18:48:36
センター試験は鉛筆ってことになってなかった?
180132人目の素数さん:2009/11/14(土) 18:53:18
>>178
法科大学院適性試験はシャープペンシルでマークするのは禁止されている。
181132人目の素数さん:2009/11/14(土) 20:08:44
>>173
ノリとしては中堅以上の保険会社のアク>大手メーカー>弱小会社アク
中堅以上で社内SEとかに飛ばされずアクとして40代を迎えて1000万は少ない方
福利厚生を無視して外資にいけば35で2000万ってのも珍しくないからな

ただメーカーもSEみたいな技術系じゃなくて
財務周辺の推薦が数学科の場合くるから これだと意外にもらえたりするけど
実際に就職したOBがいないと情報が得られないのが難点だな
182132人目の素数さん:2009/11/14(土) 22:23:25
アクチュアリーなんて入社してから勉強始めて7、8年で取れば良いのに最近の学生はどうした
183132人目の素数さん:2009/11/14(土) 22:30:33
就職率悪いからあせってるんだよ
184132人目の素数さん:2009/11/14(土) 22:31:09
>>182
早く正会員になって、いい年収もらいたいんじゃねえの?

てか就活の時は見向きもしなかったんだが、興亜損保のアク待遇のよさに驚いた!
185132人目の素数さん:2009/11/14(土) 22:52:21
7、8年ってことは全滅の年が何回かあるのか…
186132人目の素数さん:2009/11/14(土) 23:05:11
は?1年1科目なら7年じゃん
187132人目の素数さん:2009/11/14(土) 23:07:48
>>182
大学の保険数学の講義は言い知れない不安さに覆われている
188132人目の素数さん:2009/11/15(日) 00:10:51
学生なのに大学で保険数学とかそれ関係のこと勉強しまくって
しかもなぜか院でそれ関係の修論まで書く人が増える傾向はおかしい
189132人目の素数さん:2009/11/15(日) 01:21:11
何がどうおかしいのかよくわからん
190132人目の素数さん:2009/11/15(日) 03:18:29
日本でも保険・金融数学が盛んになっている、いい傾向ジャマイカ
191132人目の素数さん:2009/11/15(日) 09:18:56
>>182
年収に釣られて実情知らずに受けてる人が多いんじゃね?>>181にも書いてあるけど

・年収が期待できるのは一定水準以上の会社
 →必要なのは学歴 そういう会社は資格手当てが無いorあっても月2万程度が多い
  極端な話、正会員Fランよりも代数幾何専攻東大卒を採る  
・大手2社以外だと週1の勉強会や試験休暇を設けてる会社が多いことを知らない

この板にいるのはもう就職してダラダラ試験対策やってる奴が多いと思ったけどな
192132人目の素数さん:2009/11/15(日) 09:23:40
>>191
うちは準大手だけど、資格手当は結構あるよ。
試験休暇も1週間くらいある。
基本給は安いがなw
193132人目の素数さん:2009/11/15(日) 11:48:30
>>191
実情知らずにってそういう実情かよ。
東大で早めにアクを志した人ならおまいの言う実情はどうでもいい実情だな。
194132人目の素数さん:2009/11/15(日) 17:44:58
>>193
在学中に試験対策なんてする必要なんてないのに何で勉強してる奴いるんだ?
採用の仕組みを知らない層が増えたんじゃね?って会話の流れだろ。
東大は知ってる側だから無論どうでもいいし、そもそも話の対象になってないじゃん。
国語の問題だと思うんだが。
195132人目の素数さん:2009/11/15(日) 19:32:41
必要はなくてもやる価値はあるだろ。採用された後勉強しなくて済むし仕事にも取りかかりやすい。
アクの仕事のイメージも湧くだろうし。なんで就活のために勉強してるって前提になってんだ?
196132人目の素数さん:2009/11/15(日) 21:07:12
まあ、なんでもいいけどよ。
日本興亜は30前半までは待遇いいけど、
その後は大手に軒並み抜かされるよ。
40とかではすでに大差かも。
197132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:03:18
40まで何人残ってるかによるだろ。
198132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:06:10
逆に入ってくる人はいないの?
199132人目の素数さん:2009/11/15(日) 23:22:45
アクチュアリーは何歳くらいで定年なのかな
200132人目の素数さん:2009/11/16(月) 00:13:37
アクチュアリーでいる心を忘れた時だ。
201132人目の素数さん:2009/11/16(月) 00:17:40
>>200
カッコイイ!
202132人目の素数さん:2009/11/16(月) 00:28:20
>>200 カッコイー!!
203132人目の素数さん:2009/11/16(月) 01:13:33
みなさん、中小は若い時のアク待遇がいいですが、騙されないでね。
確かに三十代で大手に軽く抜かれるよ。
大手は合コンうけもいいよ。
204132人目の素数さん:2009/11/16(月) 17:21:18
中小に入って、三十代で大手に転職がさいきょうなんですか?
205132人目の素数さん:2009/11/16(月) 20:20:02
>>204
大手→中小の転職は可能だが、その逆はあり得ない
206132人目の素数さん:2009/11/16(月) 20:36:14
それは大手と中小で専門性に差があるから?大手アクは専門的で中小は幅広い業務をすると聞く。
207132人目の素数さん:2009/11/16(月) 22:09:06
大手は専門的かつ人事異動で幅広い業務
中小は所詮中小
208132人目の素数さん:2009/11/16(月) 23:22:18
>>203
大手はどれくらい貰えるの?
うちは日系中小だけど、正会員40で1400〜だし、大差ないと思ってた、、
209132人目の素数さん:2009/11/17(火) 00:54:54
給料より女が欲しい
210132人目の素数さん:2009/11/17(火) 01:02:05
買え
211132人目の素数さん:2009/11/17(火) 21:46:31
犯せ
212132人目の素数さん:2009/11/18(水) 22:54:46
つ  TENGA∩
213132人目の素数さん:2009/11/19(木) 10:52:51
結局東大なんだよね
214132人目の素数さん:2009/11/19(木) 11:08:21
日生マリンでは、科目なし灯台>>>>五科目持ち慶應なんだろどうせ
215132人目の素数さん:2009/11/19(木) 19:50:13
で、それがどうした。
216132人目の素数さん:2009/11/20(金) 00:39:45
五科目持ち慶應なんているわけない
217132人目の素数さん:2009/11/20(金) 00:43:38
呼んだ?
218132人目の素数さん:2009/11/20(金) 20:52:28
>>216
今年とる予定なんだよ
219132人目の素数さん:2009/11/20(金) 21:00:38
中小→外資でいいじゃん
資格取った後ならいけるよ
220132人目の素数さん:2009/11/20(金) 21:02:00
琉球大で5科目取って学内ニュース(?)になってた人いなかったっけ?
221132人目の素数さん:2009/11/20(金) 21:20:22
>>219
英語苦手だからなぁ
222132人目の素数さん:2009/11/21(土) 03:08:33
琉球大>KO
223132人目の素数さん:2009/11/21(土) 11:59:58
>>220
いたね、確か修士の人だったと思う
224132人目の素数さん:2009/11/23(月) 00:21:19
年金と基礎数理の一次のマーク問題数は
どんぐらいなのか?
225132人目の素数さん:2009/11/23(月) 00:29:57
気にするなよ 
226132人目の素数さん:2009/11/23(月) 00:55:44
おい、転換がわかんねーよ
227132人目の素数さん:2009/11/23(月) 09:40:16
エクエクエクエク
エクセレーント
228132人目の素数さん:2009/11/24(火) 13:38:38
>>208
それはむしろかなり高いだろう。
しかし不況のこのご時世、
給与が全く下がらないのは公務員くらいかと思っていたが、
結構あるもんだな。
229132人目の素数さん:2009/11/24(火) 17:17:59
>>228
公務員も下がってるよ
230132人目の素数さん:2009/11/25(水) 02:19:08
学生ですが例えば損保アクになった場合、損保以外の科目、生保や年金の勉強内容はしばらくしたら使わなくて忘れてしまうもんですか?
それとも他の科目の内容もそれなりに仕事で使うもんですか?
231132人目の素数さん:2009/11/25(水) 18:37:56
酷い質問だな
232132人目の素数さん:2009/11/25(水) 20:36:57
損保アクになれたら、どうなるかわかるよ♪
233132人目の素数さん:2009/11/25(水) 23:34:43
おっとここは学生のたまり場だった
234132人目の素数さん:2009/11/26(木) 01:21:07
社会人は帰れ
235猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/11/26(木) 01:31:23
エエじゃないか、社会人でも。社会人が何でアカンねん?


236132人目の素数さん:2009/11/26(木) 09:47:23
社会人はいてもいいよ。
だが猫、テメーはダメだ。
237猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/11/26(木) 10:01:01
>>236
ケッケッケ。ワシはアカンのんかいな。
そやけどナ、ワシはその理由が判らへんさかいナ、
ココにちょっとだけ居座らせて貰いまっさー
まあアンタに「ダメや」と言われたんで元気が出ましたナ。


238132人目の素数さん:2009/11/26(木) 11:58:19
一日何時間くらい勉強してる?
239猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/11/26(木) 12:11:31
>>238
ソレはとてもエエ質問やナ。
ワシが院生の時はナ、一日16時間は勉強せえへんとなァ
って某先輩に言われたんや そやないとプロにはなれへんってナ。
そやけんどやナ、ソレにはワシはちょっと及ばんかったナ。
ほんで今は2ちゃん撲滅運動に参加してるよってやナ、
勉強時間はちょっと厳しいわナ。


240132人目の素数さん:2009/11/26(木) 15:22:21
今年の試験どうなるのかな
241132人目の素数さん:2009/11/26(木) 20:22:47
猫ってのは有名なの?
242132人目の素数さん:2009/11/26(木) 22:28:02
>>241
ただの馬鹿
243238:2009/11/26(木) 22:55:14
>>239
悪いが荒らさないでくれないか?これでも一応真剣にアク志望の人たちの意見を聞きたいと思ってるんだ。
244132人目の素数さん:2009/11/27(金) 00:39:10
荒らしに反応する人も荒らしですって誰かが言ってた。
245132人目の素数さん:2009/11/29(日) 07:43:11
それは故意でやってる荒らしの場合で猫のような天然荒らしの場合はまじめに注意した方が効果的
246猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/11/29(日) 10:02:03
>>243
いやいや、そうですね。荒らす意図ではアリマセンでしたが
ちょっとエスカレートしました。どうもスミマセン。
今後は此処には立ち入りません。
大変に失礼しました。どうも済みません。

猫拝
247132人目の素数さん:2009/12/01(火) 00:02:26
質問というか、確認がしたいです。年金数理過去問H11の問題3(4)です。
解答(P84)ですが、Σの順序が逆なのはただのミスとして、2009年にx+10歳になって既に脱退している人の保険料の終価が抜けていませんか?
2009年においてx+9-τ歳の人の終価をt(0→9-τ)で計算して、τ(0→9)で総和を求めていると思うのですが…
248132人目の素数さん:2009/12/01(火) 00:14:56
>>247
質問じゃなくて確認?お前バカ?w
249132人目の素数さん:2009/12/01(火) 12:58:40
>>247
まるちゃん
250132人目の素数さん:2009/12/02(水) 21:58:37
電卓使えるの今日知った
251132人目の素数さん:2009/12/02(水) 22:47:13
>>250
自分の能力を低く見積もってたのか
252132人目の素数さん:2009/12/03(木) 10:11:52
>>247
そこ確かに解答変な感じがした記憶がある。
けどそーゆー間違ってるっぽい解答は見ないことにしてる。
253252:2009/12/03(木) 16:03:19
>>247
確認した。
ズバリ>>247の言うとおり、解答が間違えている。
ア会に報告して図書券の一つでも貰うんだな。
くれるかは知らんが。

ついでに覚えてるので言うと
H-15の(7)も間違えている。
未積立債務にかかる予定利息を考えていない。
254132人目の素数さん:2009/12/03(木) 21:06:24
回答くれ
255132人目の素数さん:2009/12/03(木) 21:27:35
たしかだいぶ前の過去問にも、
過去勤務債務を実際運用利回りで回している回答があった気がする。
普通は予定利率だよね・・・
H15だったかも
256132人目の素数さん:2009/12/11(金) 21:12:51
>>255
解いてみても分からない私は馬鹿
257132人目の素数さん:2009/12/12(土) 00:38:28
H18年度の転換の問題よくわかんない
258132人目の素数さん:2009/12/12(土) 00:54:52
回帰分析やっと今日で範囲オワタ こんなことで大丈夫か
259132人目の素数さん:2009/12/12(土) 05:37:18
回帰分析て初学でも1日あれば使いこなせるまでいけるでしょ
260132人目の素数さん:2009/12/12(土) 13:47:56
問題1配点60点で(1)〜(12)まであるけど
これは1問5点と考えていいのか?
261132人目の素数さん:2009/12/12(土) 20:09:59
試験終了後もそんな質問ばっかなんだろうな
262132人目の素数さん:2009/12/12(土) 21:52:40
誰もわからないのか…
263132人目の素数さん:2009/12/12(土) 23:14:08
順序統計量の同時密度関数の証明がわからん
多項分布を使うらしいけど誰かおしえてくれ
264132人目の素数さん:2009/12/12(土) 23:16:17
今の時期でそれじゃ今年は諦めろ
265132人目の素数さん:2009/12/12(土) 23:27:42
簡単でいいから教えてくれ
266132人目の素数さん:2009/12/12(土) 23:33:14
薬学部の俺も受けるぜ!
267132人目の素数さん:2009/12/12(土) 23:34:46
>>263
証明なんぞ必要ない!
268252:2009/12/13(日) 00:37:43
>>257
俺も最初は訳分からなかった
5回くらい間をあけて解いたらそのうち分かる.
頑張れ

>>263
そこは俺も苦労した覚えがある
スマンが忘れた。
269132人目の素数さん:2009/12/13(日) 00:49:27
アクの数学でここだけ証明できん
証明できない公式は使わないというポリシーが…
270132人目の素数さん:2009/12/13(日) 01:43:36
>>269
柔軟性が大切だよ
271132人目の素数さん:2009/12/13(日) 02:00:08
証明も何もそのまんまじゃんあれ
272132人目の素数さん:2009/12/13(日) 02:17:35
分布関数から求めたらできるお
詳しく知りたいなら百円ね
273132人目の素数さん:2009/12/13(日) 02:27:39
つIIIIIIIIDDDD
274132人目の素数さん:2009/12/13(日) 02:58:03
去年の数学過去問の問1(8)順序統計量の問題の後半がわからん

だれか教えて
275132人目の素数さん:2009/12/13(日) 06:03:51
>>269
こんなのがわからないのに、よくモデリング出来たね

学部生の俺でも、これは出来たけど、シミュレーションの棄却法などは、全く理解出来ずに丸暗記な状態

ちなみに>>272の言う通り分布関数から求められる
簡単な例で最大値の分布とか考えてみてからやるとわかりやすいと思う


>>274
自分で解決してくれよ
参考書に類題載ってるから

順序統計量の分布はアク試験では頻出項目だし、何か参考書を読んで理解を深めた方が自分のためになるよ
>>269みたいに証明を理解する必要ないと俺は思うが
276132人目の素数さん:2009/12/13(日) 06:42:41
>>268
今日わかった。ありがとう。
277132人目の素数さん:2009/12/13(日) 11:58:25
年金とかで昔は出てた証明問題とか大小比較問題はもう出ないのかな、マーク式になって
278132人目の素数さん:2009/12/13(日) 13:04:47
何回も年金関連の質問するやついるが、同じやつか。
279132人目の素数さん:2009/12/13(日) 13:44:26
シミュレーションの棄却法ってあれもそのまんまだろw
280132人目の素数さん:2009/12/13(日) 15:41:00
生保の話題が一番少ないな
281132人目の素数さん:2009/12/13(日) 19:59:29
そもそも過疎だし
282132人目の素数さん:2009/12/13(日) 22:05:01
進み具合はどう?
283132人目の素数さん:2009/12/13(日) 22:08:25
ボーダー上って感じ
284132人目の素数さん:2009/12/13(日) 22:16:24
ボーダーを上回ってるのかと思った
285132人目の素数さん:2009/12/13(日) 22:17:48
過去問的には50から70をウロウロ
286132人目の素数さん:2009/12/13(日) 23:21:27
>>285
不安だな
287132人目の素数さん:2009/12/13(日) 23:51:06
やばいよーん
288132人目の素数さん:2009/12/14(月) 00:29:51
何科目受験するの?
289132人目の素数さん:2009/12/14(月) 00:38:16
生保と数学だよ
290132人目の素数さん:2009/12/14(月) 01:09:45
私は数学オンリー
291132人目の素数さん:2009/12/14(月) 01:12:44
>>279
う〜ん、俺には棄却法は何やってるのかよくわからなかったわ
問題は解けるけどさ
292132人目の素数さん:2009/12/14(月) 01:37:18
H18年度の転換の問題僕も分からないんですが・・・
もし分かる方がいたら教えてほしいです。
293132人目の素数さん:2009/12/14(月) 02:19:26
数学?何番?
294132人目の素数さん:2009/12/14(月) 02:57:58
生保なのです・・・
295132人目の素数さん:2009/12/14(月) 08:31:53
シュミレーションおれ捨てようと思ってたが、まだ間に合うか?
296132人目の素数さん:2009/12/14(月) 09:38:36
>>289
>>290
お互い頑張ろう
297132人目の素数さん:2009/12/14(月) 12:03:28
去年は試験一週間前にモデリング始めて受かったぞ
暗記系は前もってやっても忘れるから
298132人目の素数さん:2009/12/14(月) 14:34:09
テキストみたところシュミレーションって範囲広くね?1週間前からの暗記で何とかなるのか…
299132人目の素数さん:2009/12/14(月) 14:52:32
一週間でムリだと思ったら今からやれば?
モデリングは確率や統計に比べたらかなり短い時間で仕上げられるよ
300132人目の素数さん:2009/12/14(月) 16:05:52
シミュレーション数ヶ月前からやってたが解けなかったな

>>292
何が分からない?
301132人目の素数さん:2009/12/14(月) 16:24:46
>>300
文章が長くなりますが、よろしくお願いします。


予定事業費の部分に、
「予定新契約費は、新契約(転換)時にのみ、保険金額に対して 2α (養老保険)」
とあります。
転換時にこれを適用するので、
転換前契約の責準を用いて新しい契約と同一の保険期間の払済保険の保険金額を求める際に
この2αが入ってくると思ったのですが、実際は入ってませんでした。
これはなぜですか?

あと、予定集金費の部分で、保険料払い込みのつど営業保険料1に対してβ(養老保険と定期保険特約どちらに対しても)
とあるので、年払営業保険料を求める時の収支相当の式を書いた際にこのβが2回でてくると思ったのですが
実際は1回しかでてこなかった、というところがよくわかりません。
302132人目の素数さん:2009/12/14(月) 16:24:57
>>291
こんなのがわからないのに(ry
303132人目の素数さん:2009/12/14(月) 17:08:24
>>301
今(A)を解いて思ったことは

払済保険の購入時ではなく、転換購入時に2αが出てくる
集金は一括して行われるから2βでなくてβ

と思った
頭悪いから参考になるかどうか
304132人目の素数さん:2009/12/14(月) 17:32:37
>>303
それを問題から読み取れってことなんですね・・・・
305132人目の素数さん:2009/12/14(月) 18:33:40
ちゅうか全体的に問題文が不親切で下手すると人によっていろいろ解釈できる問題もあるんだよな
決算が3月末ってのがどこにも書かれてないのに使う問題もあったり
306132人目の素数さん:2009/12/14(月) 19:21:22
無駄に気を衒ったけど出題ミスってる問題とかなw
ピエロ過ぎるだろwwwww
307132人目の素数さん:2009/12/15(火) 05:11:37
モデリングはここがよくまとまっている
ttp://actuary.upthx.net/pukiwiki/
308132人目の素数さん:2009/12/15(火) 11:07:24
>>307
まとまりすぎていて、内容がうすい
309132人目の素数さん:2009/12/15(火) 11:43:39
そのサイトは記事の方もいいね。
310132人目の素数さん:2009/12/15(火) 13:19:31
アクチュアリー数学の研究の人は正直いって胡散臭いから参考にしてない
311132人目の素数さん:2009/12/15(火) 15:17:40
>>310
正直に言わないでいいよ^ ^
312132人目の素数さん:2009/12/15(火) 16:15:09
H15年度の生保
問題3について質問です。

[給付内容]の一文に
・保険期間中に要介護状態になった場合は、その時点を第一回年金支払い開始時とする10年保証期間付
終身年金(年金金額1、毎年始払)

とあるのですが、収支相等の式を作る際にこの部分の原価計算には「即時払い」として計算されていました。
これはどこから読み取ればいいですか?
313132人目の素数さん:2009/12/15(火) 17:27:27
>>312
マルチ乙

だいぶ焦ってんなw
残念ながら俺は生保は未受験なんで答えられん
314132人目の素数さん:2009/12/15(火) 18:58:09
>>310
そうか?言ってることは参考になるものが多いぞ。
315132人目の素数さん:2009/12/15(火) 22:25:43
やばい 夕方からアク対策の予定だったがずっとユーチューブみてしまった
明日からまた勉強がんばろう
316132人目の素数さん:2009/12/15(火) 23:22:46
モデリング全部捨てて当日臨むぜ!
317132人目の素数さん:2009/12/15(火) 23:40:35
一応回帰分析ぐらいはやったほうがいいと思うぜ!!
318132人目の素数さん:2009/12/15(火) 23:42:30
回帰直線を求める問題だけはできるぜ!!
319132人目の素数さん:2009/12/16(水) 00:16:09
どうも>>316あたりが俺の知り合いに思えてならない。
320132人目の素数さん:2009/12/16(水) 00:16:36
回帰分析今年は係数α、βの信頼区間を求める問題がでると予想。公式丸暗記しよう。
321132人目の素数さん:2009/12/16(水) 00:22:09
>>319
特定はこまるんだぜ!!
322132人目の素数さん:2009/12/16(水) 01:21:05
そろそろ線形計画法が来たりして
323132人目の素数さん:2009/12/16(水) 02:23:08
まぁ簡単だし
324132人目の素数さん:2009/12/16(水) 08:22:53
線形計画法って今まで出題されてないよな…全く対策してない。

高校以来全く触ってないが大丈夫だろうか
325132人目の素数さん:2009/12/16(水) 18:37:07
俺はシミュレーションだけ捨てるつもりでいるけどね…
326132人目の素数さん:2009/12/16(水) 18:41:31
簡単なのに勿体ない
327132人目の素数さん:2009/12/16(水) 18:47:23
みんな、頑張れ!
328132人目の素数さん:2009/12/16(水) 18:50:27
今日から数学の勉強を始めようと思います。
329132人目の素数さん:2009/12/17(木) 00:19:51
じゃあ俺も始める。
330132人目の素数さん:2009/12/17(木) 00:44:28
何かと捨ててる奴が多いが、
今年から会計を捨てて挑む戦法が取れなくなったんだよな・・・

モデリングも最近まで無かったし、
つくづく早め早めに受かった方がよいな
331132人目の素数さん:2009/12/17(木) 08:49:46
みんな社会人か?
332132人目の素数さん:2009/12/17(木) 09:43:25
>>331
学生だよ
333132人目の素数さん:2009/12/17(木) 11:20:06
俺も学生
334132人目の素数さん:2009/12/17(木) 13:49:57
学生だったらなんだっていうんだ!おれも学生
335132人目の素数さん:2009/12/17(木) 14:11:05
おれも学生
336132人目の素数さん:2009/12/17(木) 14:25:14
俺も学生だっちゃ
337132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:11:33
h20問1(7)のH0の棄却域を求めるときなにも問題文にかいてないのに片側の棄却域を求めてるのはなぜ?両側じゃダメだの?誰か教えて。
338132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:33:23
>>337
検定を基礎から勉強しなおした方がいい
339132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:34:04
平成0?
340132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:37:42
この時期にそれかよw
341132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:50:23
教えてやろう。片側検定をするのは平均時間が増えるのが明らかだからだ。
342132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:51:34
捨て問初めから決めてる奴なんか受からんだろ。
普通は100点取る気で受けるはずだし、過去問と教科書をちゃんと読めば不明瞭な所なぞないはず

残り一週間なんだ。
最後まで諦めず死に物狂いでしがみつこう。
343132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:57:03
>>341
> 平均時間が増えるのが明らか

これがマジレスならおまいも勉強しなおした方がいい
344132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:58:46
>>342
去年まで会計捨てが受かりすぎたという問題があったわけで
345132人目の素数さん:2009/12/17(木) 15:59:22
>>342
頑張りすぎて痔になりました
346132人目の素数さん:2009/12/17(木) 16:15:05
>>337
考えるんじゃない!!覚えるんだ!!もう時間が無い!!
347132人目の素数さん:2009/12/17(木) 16:36:02
おまいら不親切だな。

>>337
点取るために小難しいこと考えずに、こう覚えたらいい。対立仮説がμ≠μ_0の形のとき両側検定。それ以外は片側検定。
去年おれはそう覚えて受験して受かった。がんばれ。
348132人目の素数さん:2009/12/17(木) 16:42:59
>>347
社会人なの?
349132人目の素数さん:2009/12/17(木) 16:56:55
ノーコメソト
350132人目の素数さん:2009/12/17(木) 17:24:47
いけず〜
351132人目の素数さん:2009/12/17(木) 17:43:31
アクって科目合格してても式暗記ばっかりでまるで理解してない奴多そうだな
352132人目の素数さん:2009/12/17(木) 18:33:10
今日初めて独立の意味がはっきりわかったよ。
353132人目の素数さん:2009/12/17(木) 18:35:30
>>351
ごめなさい。
354132人目の素数さん:2009/12/17(木) 18:37:01
間違えた…
355132人目の素数さん:2009/12/17(木) 18:48:54
明日試験でも大丈夫。
って早く言えるようになりたい。
356132人目の素数さん:2009/12/17(木) 19:14:10
頑張れよ
357132人目の素数さん:2009/12/17(木) 19:20:22
おいこみ〜
358132人目の素数さん:2009/12/17(木) 19:37:35
>>345
分かるぞ、その辛さ
359132人目の素数さん:2009/12/17(木) 19:44:35
生保の質問したいんだけどいい?
360132人目の素数さん:2009/12/17(木) 20:18:41
       ,ai, .,,,、  .,,,,,,    .,,,,,,,,,,,,,,,,,              
      ll,,,“ '゙,,ll|,,゙lト  .l .ll,,,,,,、lwr,,、..,,lト             
      .,,レ".゙゙゙゙'''l゙,, ,rl'゙,,,wrriタ ,,,,..゙゙'!l″             
      l’lll .l[,,,,》 .l.l、ll__,,,,.l゜.ll,,,,,,,,,w,             
      ゙ls,,,,il゙lwrl゙`'゙lw,,,,,,,,,,,,,l.'゙*wu,wr┛            
      __ll“l.,,,,,,,,,、.ll'''lレ゙゙゚'┓,,,,,l“'l,,,i,lll,li、             
      l,,,、゙゙,,wi,,゚ルl  ,l゙゚゙$ | │,,, .,lll゙'゙l゙゙'l             
      ,l″.l° ,l‐,l.l,,,,l’ .,l .,l ,l`,lill,,“゚゚゚°            
      ゙ll$ 》lャl'゙,,iケip━'゙,,,lケ.,l゙ ,l゙l, ゙━┓            
       ゙'┛゙'''”  .'~''゙° ゚゙''゙ .゙゙''''''''“
361132人目の素数さん:2009/12/17(木) 20:19:38
いいよ
362132人目の素数さん:2009/12/17(木) 20:23:39
>>361
人生ってなんですか?
363132人目の素数さん:2009/12/17(木) 20:35:13
君には必要のないものです。
364132人目の素数さん:2009/12/17(木) 20:53:47
>>361
H17年問題1の(1)が分からない
365132人目の素数さん:2009/12/17(木) 21:20:04
>>364
解答見ろよ
366132人目の素数さん:2009/12/17(木) 21:26:16
>>362
CLANNAD…かな?
367132人目の素数さん:2009/12/17(木) 21:43:29
ダメアク(レッドだっけ?)って数年前居たけどどうなった?
368132人目の素数さん:2009/12/17(木) 22:42:59
>>364
解答読んでどこが分からないか書いてみて。
369132人目の素数さん:2009/12/17(木) 22:49:35
>>361
H20年度の生保数理、大問4の1で
@に入る値がなぜこうなるかわかりません。
370132人目の素数さん:2009/12/17(木) 23:00:16
アホだから
371132人目の素数さん:2009/12/17(木) 23:03:27
>>370
ワロタw
372132人目の素数さん:2009/12/17(木) 23:04:49
こんなんで笑えてうらやましいよ
373132人目の素数さん:2009/12/18(金) 00:24:19
>>372
余裕ないのかな?w
374132人目の素数さん:2009/12/18(金) 00:25:27
>>372
笑えるくらいのゆとりを持ちなさい
375132人目の素数さん:2009/12/18(金) 01:21:09
おまえら、人が困ってるだから教えてやれよ。かわいそうだと思わないのか。

おれはわからないから教えられないよごめんな。
376132人目の素数さん:2009/12/18(金) 01:40:13
>>373
いや頭が単純でいいなぁって
377132人目の素数さん:2009/12/18(金) 02:10:51
試験終わったらおれはすぐこのスレに感想を書き込むぞ!
おまえらも報告頼むぞ。
378132人目の素数さん:2009/12/18(金) 11:00:20
>>370
どうせわからないんだろ?クズw

>>369
どこがわからないの?
379132人目の素数さん:2009/12/18(金) 12:12:57
>>378
全てです。。。。
380132人目の素数さん:2009/12/18(金) 12:15:53
>>379
なりすますなw
381132人目の素数さん:2009/12/18(金) 12:38:06
>>380
382132人目の素数さん:2009/12/18(金) 13:45:12
今年は85点いけそうだ
383132人目の素数さん:2009/12/18(金) 14:38:22
>>381
??
384132人目の素数さん:2009/12/18(金) 14:39:06
>>384
???
385132人目の素数さん:2009/12/18(金) 15:33:05
なんなんだ
386132人目の素数さん:2009/12/18(金) 15:43:14
洋弓を習ってどうするんですか?
387猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/18(金) 16:33:23
要求を習ってもどうにもなりませんわなァ
洋弓は知らんけど。


388132人目の素数さん:2009/12/18(金) 17:35:24
猫うざい消えろ
389132人目の素数さん:2009/12/18(金) 18:23:30
>>387
性懲りもなくまた荒らしに来たのか
390132人目の素数さん:2009/12/18(金) 19:01:29
言ったことは守れ


246 名前:猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 [sage] 投稿日:2009/11/29(日) 10:02:03
>>243
いやいや、そうですね。荒らす意図ではアリマセンでしたが
ちょっとエスカレートしました。どうもスミマセン。
今後は此処には立ち入りません。
大変に失礼しました。どうも済みません。

猫拝
391132人目の素数さん:2009/12/18(金) 19:16:17
猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 は境界性人格障害のコテハンです
彼らは「見捨てられる」ことをいちばん恐れます
うざいと思ったらこのコピペを貼り付けて放置してください
392132人目の素数さん:2009/12/18(金) 20:01:23
コピペ貼るのも喜ぶと思う。
存在が認められた気分になるから。
本当に嫌ならなにもしないほうがいいよ。
多分ほんとは嫌じゃないんだと思うけど。
393132人目の素数さん:2009/12/18(金) 20:14:49
うんほんとは猫に興味津々
試験勉強放棄して煽りあいたい
394132人目の素数さん:2009/12/18(金) 20:20:10
言ったことは守れ


246 名前:猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 [sage] 投稿日:2009/11/29(日) 10:02:03
>>243
いやいや、そうですね。荒らす意図ではアリマセンでしたが
ちょっとエスカレートしました。どうもスミマセン。
今後は此処には立ち入りません。
大変に失礼しました。どうも済みません。

猫拝
395猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/18(金) 20:23:10
いや然しですなぁ、何だか皆さんにご好評戴いてるみたいですなぁ
そやしワシはこれからどないしましょうかねぇ
こりゃ〜こりゃ〜 エラいこっちゃナ。


396132人目の素数さん:2009/12/18(金) 20:59:30
猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 は境界性人格障害のコテハンです
彼らは「見捨てられる」ことをいちばん恐れます
うざいと思ったらこのコピペを貼り付けて放置してください
397132人目の素数さん:2009/12/19(土) 10:49:16
猫ってコテもアクチュアリー試験受験するの?
398132人目の素数さん:2009/12/19(土) 18:53:13
>>397
猫乙?
399132人目の素数さん:2009/12/19(土) 20:24:26
縁起の悪い招き猫
400397:2009/12/19(土) 22:18:18
>>398
自演ではないよ。
その反応で何となく分かった。
401132人目の素数さん:2009/12/19(土) 22:58:18
>>397
荒らしに直接相手をすることも荒らし行為となりますのでご注意ください。
402132人目の素数さん:2009/12/20(日) 01:07:51
じゃあ 僕は一体どうしろってゆーのよー
まいっちんぐ
403132人目の素数さん:2009/12/20(日) 01:33:26
まともなカキコが無くなってきたな。みんな真剣になり始めて2ちゃんから離れたんだな。がんばろう!!
404132人目の素数さん:2009/12/20(日) 01:41:58
別スレにいるだけだろ
正直数学板にアクスレはいらんな
まるで数学の話が出てこない
405132人目の素数さん:2009/12/20(日) 08:45:35
みんながんばれ!
(私の身近な人が受けます)
406132人目の素数さん:2009/12/20(日) 09:19:22
アクチュアリーのスレは就職板以外は統一していいと思う
板特有の話題やってないから
407132人目の素数さん:2009/12/20(日) 18:42:23
精密法の証明読んでたら頭パンクしそうになった。
区間推定ってなんの意味があるの?
「この区間に入る確率が1-α」なんていうけど、嘘っぱちだよね
408132人目の素数さん:2009/12/20(日) 18:53:40
>>407
理解してないな
409132人目の素数さん:2009/12/20(日) 18:55:58
>>407
マジレスすると、あの程度の数学に悪戦苦闘しているならアクチュアリーを目指すのはしんどい。

生保とかはいけても、損保の教科書(特にBuhlmann-model,risk theory)はまともに読めんだろ。
410132人目の素数さん:2009/12/20(日) 19:50:04
例えば1勝4敗となったAの勝率を精密法で区間推定すると
0.005<p<0.716 (信頼係数95%)
となるけど、この数字に何の意味があるの?ってこと。
「pが0.005<p<0.716となる確率が95%」なんて、どうしていえるの?
ベイズ推定的な意味では全くの誤りだよね?
せいぜい「p=0.716のときp^が1を下回る確率が0.025」くらいの意味しかないよね。
実際pを一様区間でとってシミュレーションしてみたら
99.99%以上の確率で0.005<p<0.716となるし。
411132人目の素数さん:2009/12/20(日) 19:55:17
まあちゃんとした教科書には
「信頼区間内に収まる確率が・・・」なんてことは書いてないんだけどさ。
ただの数字です、って言ってしまえばそれまでだけどさ、
現実問題、何の意味があってこんな数字を出すの?
412132人目の素数さん:2009/12/20(日) 20:42:07
>>410
精密法は証明の途中で正確に式変形できない箇所を仕方なく安全側に倒している。
なので「pが0.005<p<0.716となる確率が95%”以上”」が正しい。
そういう操作のない他の区間推定では「信頼区間内に収まる確率が・・・」と言って正しい。
証明を理解できれば分かること。
413412:2009/12/20(日) 20:55:22
いやすまん、安全側に倒しているのはいいとして、
信頼係数の意味は「信頼区間内に収まる確率」ではないな。
もし実際の値が信頼区間外だとしたら標本の結果は(1-信頼係数)以下の確率でしか起こりませんよって意味で>>410の言う通りか。

「信頼区間内に収まる確率」はpの分布の情報がないと標本だけからじゃ求めようがないね。
414132人目の素数さん:2009/12/20(日) 21:25:42
>>413
そうなんですよ。
本来であれば「pが区間内だったら標本の結果は・・・」って程度の意味しかないはずなのに
それを「区間内の確率が95%」なんて言い切っちゃうことって多々あるよね。
(実際そうだと誤解してる人はかなり多いと思う)
そんな嘘までついてやるような推定なのかな?
精密法なんて大げさな道具を持ち出してまで。
だって0.005〜0.713って区間広すぎでしょ。
「勝率pが一様分布する」なんて極端すぎる仮定をしたとしても
考えられるpの存在区間ってもっとずっと狭いわけでしょ。
415132人目の素数さん:2009/12/20(日) 21:56:03
95%の信頼係数で区間推定ってのはな、あらゆる標本のうち、95%の標本がその区間に入るって意味なんだよ。
わかった?
416132人目の素数さん:2009/12/20(日) 22:03:28
>>414
とりあえず使う者として正しい理解はしたいですな。
その意味が区間内の確率であれ上に述べた意味であれ
区間外は確率的に起こりがたいってことで利用するんだから利用価値としてはさほど差はないかと。

区間推定は検定に繋げられるもので、上の場合p≧0.8を主張している相手がいたら
高確率で間違っていると反論できるわけだ。
「そちらの主張が正しいならこの結果は5%以下でしか実現しない、そんなの却下だ」と。
もし仮に区間内の確率だったとしたら、
「そちらの主張が正しい確率は5%以下、そんなの却下だ」となる。
あまり大差ないのでは?

求まる区間が広すぎるのは精密法の前提の問題かな。
精密法は標本が少ないときに使うものだから精度が悪くても仕方ないかと。
それでも何も手段がないよりはいいんでは。

まあ自分はまだ統計を実務で使う人間じゃないんで想像で語ってるが。
417132人目の素数さん:2009/12/20(日) 22:07:18
>>415
区間推定の区間は母数(例えば分散)の区間であって標本がその区間に入るというのは意味不明
418132人目の素数さん:2009/12/20(日) 22:18:55
>>416
確かに検定につなげられるのはメリットかもしれませんね
「棄却できない帰無仮説pの範囲」として捉えれば、納得はいきます
419132人目の素数さん:2009/12/21(月) 01:26:47
>>269
P(X(1)<x[1],…,X(n)<x[n])
=n!P(X1<x[1],…,Xn<x[n],X1<X2<…<Xn)
=n!∫[0,x[1]]∫[x[1],x[2]]…∫[x[n-1],x[n]]f(x[1])…f(x[n])dx[n]dx[n-1]…dx[1]
をx[n],x[n-1]…の順に微分していけばいいんじゃないの?
420132人目の素数さん:2009/12/21(月) 08:46:28
>>417
母数の区間ってのも意味不明だぞ。
標本が入るってのはたしかに変だったな。
母数に従う統計量について、その95%はその範囲にあるって言えばいいかな。
421132人目の素数さん:2009/12/21(月) 09:04:25
>>420
> 母数の区間ってのも意味不明だぞ。
母数の推定なんだからもはや揚げ足に近い。

> 標本が入るってのはたしかに変だったな。
変すぎる。

> 母数に従う統計量について、その95%はその範囲にあるって言えばいいかな。
上の会話の通り、それは違う。
422132人目の素数さん:2009/12/21(月) 09:18:08
これだから理科大どもは…
センスないのにアクチュアリーなんか目指すなよ。
423132人目の素数さん:2009/12/21(月) 12:29:52
意味がわからなくたって試験にパスすればそれでいいのさ
424132人目の素数さん:2009/12/21(月) 13:20:42
みんなそんなんでほんとに精密法の証明理解してるのかな?
19年度の問題にもなってたけどさ
正直あの証明、書いてる人もほんとに理解してるのか怪しい位
行間空いてるよ
425132人目の素数さん:2009/12/21(月) 14:20:03
あれは演習本から丸写しの問題。
作るのに時間が無かったのか。
426132人目の素数さん:2009/12/21(月) 14:58:00
精密法とかめんどくさいからださないでくれ。
427132人目の素数さん:2009/12/21(月) 16:41:56
大問2、3で出された問題は翌年の大問1の小問ででるぞ。
つまり今年、精密法5点分でます。
428132人目の素数さん:2009/12/21(月) 17:14:03
僕は11月入ってからしか勉強してないんだ。

チェビシェフの不等式さっきマスターした。
簡単にだせるね。
429132人目の素数さん:2009/12/21(月) 17:41:57
>>427
mjd
430132人目の素数さん:2009/12/21(月) 18:30:08
精密法は19年だろ
431132人目の素数さん:2009/12/21(月) 18:38:40
意外に突っ込みが遅かったな


いま数Cの教科書読んでる。高校で統計習わなかったけど、結構いろいろ書いてあるね。
2項分布を正規分布で近似するとか、母平均の95%推定とか。
昔は高校生にこんなの平気でやらしてたんだな。すごいよ
432132人目の素数さん:2009/12/21(月) 18:53:23
数Cに2項母集団の信頼区間を近似法で求める話まであるけど。すごいな。
おれ学生だがこれ1週間前に知ったばっかなんだぜ。
433132人目の素数さん:2009/12/21(月) 21:23:12
質問です。
母比率p1,p2の差dの検定において
(例:男性はn1=640人中96人が支持、女性はn2=360人中72人が支持としたときの
男性の支持率p1と女性の支持率p2の差の検定)
統計量として
T=(p1-p2-d)/√p^(1-p^)((1/n1)+(1/n2))
を取っている問題集と
T=(p1-p2-d)/√((p1^(1-p1^)/n1)+(p2^(1-p2^)/n2))
を取っている問題集があるのですが、どちらが正しいのでしょうか?
p^,p1^,p2^はそれぞれ母比率の観測値です。

いずれもN(0,1)に従うのですが、あくまで近似的にです。
d=0を帰無仮説にとったのなら、上の式を使うのが適当だと思うのですが
dの区間推定には下の式を使ったほうがいい気がします。
明確な使い分けはあるのでしょうか?
434132人目の素数さん:2009/12/21(月) 21:38:24
おもしろい!
だから、教えてほしかったら100円ちょうだいって言ってるでしょ
435132人目の素数さん:2009/12/21(月) 21:58:58
>>433
アクチュアリー試験的には指定テキストに書いてあることがすべて
436132人目の素数さん:2009/12/21(月) 22:21:47
なるほど。上の式は見なかったことにします。
437132人目の素数さん:2009/12/22(火) 00:00:24
>>433
どっちでもいい
使いわけなどない
好きな方を使えばよろしい

指定参考書よく読めよ
438132人目の素数さん:2009/12/22(火) 00:32:38
あと24×2+12+1時間半か…
439132人目の素数さん:2009/12/22(火) 08:36:52
>>437
でも出てくる値は全然違いますよね?
指定がなきゃ答えようがないんじゃ?
マークだから選択肢にある方を答えろと
440132人目の素数さん:2009/12/22(火) 10:15:52
>>433
確率統計演習2 P.149〜
入門数理統計学 P.134
を見る事を薦める。
通常二つの二項母集団について考えるとき、二つの異なるベルヌーイ列が並んでいると見て、後者の統計量をとる方が自然
441132人目の素数さん:2009/12/22(火) 11:12:33
>>439
下を使え
442132人目の素数さん:2009/12/22(火) 11:14:55
いや、上を使え
443132人目の素数さん:2009/12/22(火) 14:47:56
演習が手元にあったので確認しました
どちらがより適当かは書かれていませんが
分割表を使った結果と一致するのであれば
やはり上の方が適当と言えるのではないでしょうか?
意味的にも理にかなってますし
444132人目の素数さん:2009/12/22(火) 16:59:47
>>439
ホントに?全く同じ値は出ないにせよ、かなり近い値は出るはずだが?
問題の指示通りに四捨五入したら同じ値になるんじゃねぇの?
実際試したわけじゃないけどさ。

国沢の演習にどちらでもいいって書いてあるよ
445132人目の素数さん:2009/12/22(火) 17:16:54
p1^=96/640
p2^=72/360
で差を区間推定したら0.001ほど開きが出ました
無視出来なくとなさそうですが…
ただ差を推定するのにp^を使ってしまうのは不適当に思えるんですけどね
ほんとに差が大きい時に正しく区間推定出来ないのでは?
446132人目の素数さん:2009/12/22(火) 19:28:53
今日でF検定、ウェルチの検定マスターしたぞ
母数が既知未知の場合でやり方が変わるから今日でやり方を図にまとめておくことにしよう。
447132人目の素数さん:2009/12/22(火) 19:40:04
ウェルチなんか出ないよ
448132人目の素数さん:2009/12/22(火) 19:43:43
ウェルチ出たらアクチュアリー目指すのやめるわ
449132人目の素数さん:2009/12/22(火) 20:14:21
>>445
確かめてるかもしれないけど推定量の分散の差は、pにまとめた時の方が(p_x+p_y)^2/(n_x+n_y)だけ大きくなるよ。
標準偏差の差はこれを両標準偏差の和で割ったものだから、信頼区間の幅の差がどれくらいのオーダーになるかは検討がつくけど、
この観点から言えば、纏めず計算するのが無難かもね。
450449:2009/12/22(火) 20:19:24
すまそ
添数と符号間違い。正しくは
(p_1-p_2)^2/(n_1+n_2)
451132人目の素数さん:2009/12/22(火) 20:20:42
ウェルチ出たら発狂するしかない。
452132人目の素数さん:2009/12/22(火) 20:51:22
出ても捨てりゃいいやん
453132人目の素数さん:2009/12/22(火) 20:54:54
ウェルチ出来なくても受かる、だから捨てれ
損保の信頼性理論でノンパラメトリックのビュールマンストラブルが出るようなもんだし
454132人目の素数さん:2009/12/22(火) 20:58:31
損保のノンパラは公式知ってれば終わりだから、試験開始5分前に覚える
455132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:01:47
15分前には教科書しまえって言われるからそれは覚えとけ
456132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:02:59
捨てるくらいなら、テスト30分前に公式だけ覚えとけよ<ウェルチ
457132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:04:27
とりあえずポアソンの検定はやっとくか・・・
458132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:13:41
ウェルチがでることを祈る。おれができるから。

演習本で5章を参照しなきゃいけない問題(F分布とカイ二乗分布の関係とか)はやってないからでたら終了。

緊張感が高まってきたな。

ところで試験開始何分前から会場に入れるのさ?
459132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:15:13
みんな7時に天満駅前集合な!
460132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:21:48
ウェルチなんて平成元年まで遡っても出たことないよ
俺は母校だから道に迷う心配だけはなくて安心
461132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:23:23
なんでウェルチに拘ってんのか訳わかめ
462132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:26:45
過去問見るに各分布の定義、平均、分散、積率母関数、
分布の合成と検定をマスターしてたら
受かる気がする、気がするだけかもしれないけど
463132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:30:00
気のせい乙
464132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:30:48
過去問で出題実績がないトピックはスルーでいいと思う
465132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:35:05
>>458
結構ギリギリまで入れんかった記憶が
466132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:43:45
30分前開場、が基本でしょ
467132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:52:46
別の建物ででも待機するとこない?
468132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:54:59
駅前の適当な喫茶店で時間潰すといい。駅から近いし
469132人目の素数さん:2009/12/22(火) 21:55:43
>>464
なんだかんだで毎年出題実績のない問題出てますよ。
モデリングなんてほぼ全問そうだし。
去年の統計もここ十数年なかった問題が出てたし。
470132人目の素数さん:2009/12/22(火) 22:04:26
独立性の検定今年出そう…
471132人目の素数さん:2009/12/23(水) 03:18:47
>>469
モデリング自体まだ実績が少ないからね。そろそろ線形計画法あたりが来るのかな。
472132人目の素数さん:2009/12/23(水) 03:24:39
>>470
そこノータッチだわ
今から軽くやるかな
473132人目の素数さん:2009/12/23(水) 07:47:38
線形計画法がでるとすれば3変数かな 2変数なら高校レベルだよな
474132人目の素数さん:2009/12/23(水) 11:35:10
線形計画法自体が出たことないんだな、これが
475132人目の素数さん:2009/12/23(水) 11:41:49
シミュレーション捨てるつもりなので、線形計画法出てほしい…
476132人目の素数さん:2009/12/23(水) 12:03:31
>>475
逆関数法、棄却法、合成法おさえとけば?全部今からでも間に合うくらい簡単だよ
477132人目の素数さん:2009/12/23(水) 12:13:07
みんな捨ててる分野って何かある?
478132人目の素数さん:2009/12/23(水) 12:13:07
シミュレーション捨てるとかありえないだろwww
479132人目の素数さん:2009/12/23(水) 12:49:53
>>476-478
マジかよ!今からやるわ、ありがとー!!
480132人目の素数さん:2009/12/23(水) 13:11:35
線形計画法もやり方覚えるだけなら今からでも余裕
481132人目の素数さん:2009/12/23(水) 13:33:11
>>480
1つ1つの単元毎ならどこでも余裕よな
全部やるとなると辛い
482132人目の素数さん:2009/12/23(水) 14:57:03
線形計画法出たら終わる。
483132人目の素数さん:2009/12/23(水) 15:38:10
みんな何受けるの?
484132人目の素数さん:2009/12/23(水) 15:50:53
数学
485132人目の素数さん:2009/12/23(水) 15:56:16
数学と生保
486132人目の素数さん:2009/12/23(水) 16:06:23
生保と年金と損保っぽ
487132人目の素数さん:2009/12/23(水) 16:25:38
いよいよ明日か…
488132人目の素数さん:2009/12/23(水) 16:52:07
延期、中止もなさそうで良かったな!
489132人目の素数さん:2009/12/23(水) 19:35:46
検出力曲線が出る気がする
490132人目の素数さん:2009/12/23(水) 22:44:14
統計は何がでると思う?
適合度とかかな?
自分は一番統計が手薄なんだけど、
誰かヤマアテお願いします!
491132人目の素数さん:2009/12/23(水) 22:59:21
モデリングに気をつけろ・・・
492132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:00:30
確率に気をつけろ・・・
493132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:03:58
適合度は去年出てるしなー
独立の検定とかでるんじゃね?
494132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:13:26
いまからでも間に合うモデリングのなにかを教えて 全くやってない
495132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:15:33
回帰分析
公式覚えるだけ。
496132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:20:15
というかモデリングは回帰分析しかやってない
497132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:31:38
公式の導き方は理解してるけど、なかなか覚えられん…
498132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:35:04
回帰分析以外は
499132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:36:57
伊藤のレンマ
500132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:40:26
たとえば回帰直接の係数ハットβは
ハットβ=C/Vx
おれはこう覚えている テキストのは覚えにくい

上とはちょっと話違うけど覚えてすむのは覚えてのぞみたいな
各分布のひずみととがりとか
501132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:40:43
伊藤のレンマはないでしょ。

ただ、ブラウン運動は押さえたほうがいいね。
502132人目の素数さん:2009/12/23(水) 23:57:32
ブラウン運動って定義覚える以外になにすればいいんだ
503132人目の素数さん:2009/12/24(木) 00:01:01
ブラウン運動の構成くらいはできないと困るな
504132人目の素数さん:2009/12/24(木) 00:10:04
明日、朝一で損保受ける人頑張ってください
505132人目の素数さん:2009/12/24(木) 00:15:54
はい
506132人目の素数さん:2009/12/24(木) 00:16:34
>>505
寝ろw
507132人目の素数さん:2009/12/24(木) 00:21:48
おまえ、やさしいな

若いから1日くらい徹夜しても大丈夫
508132人目の素数さん:2009/12/24(木) 00:22:26
ブラウンででるなら、
独立増分とモーメント母関数を組み合わしたやつだと思う。
ファイナンスでは必須。
509132人目の素数さん:2009/12/24(木) 01:17:34
>>503
過去問に一問題あったな
510132人目の素数さん:2009/12/24(木) 07:23:11
頑張れ!
511132人目の素数さん:2009/12/24(木) 12:42:20
損保死亡した
さっぱりわからん
512132人目の素数さん:2009/12/24(木) 12:45:47

この試験が無事終わったら
彼女とクリスマス祝うんだ

勉強もバッチリしたし、間違いなく合格だな
ウェルチの検定とベータ分布が手つかずなのが気がかりだけど…
なあに、今まで出てないんだなら滅多なことがない限り大丈夫ですよ
513132人目の素数さん:2009/12/24(木) 13:33:05
会場早稲田の何号館?数学
514132人目の素数さん:2009/12/24(木) 17:17:36
オワタ(^o^)/
515132人目の素数さん:2009/12/24(木) 17:40:00
数学難しくなかった?
あれで6割は無理だわ。
516132人目の素数さん:2009/12/24(木) 17:42:07
数学むずすぎ
517132人目の素数さん:2009/12/24(木) 17:43:52
保険業界板によれば簡単だったらしい

俺はオワタ
自己採点するまでもない…
518132人目の素数さん:2009/12/24(木) 17:44:32
8割出来たつもりだけど怖くなってきたから採点はやめるわ
519132人目の素数さん:2009/12/24(木) 17:49:30
一日目
数学損保
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
520132人目の素数さん:2009/12/24(木) 17:54:36
え?8割で圧勝?
・・・といいつつガチ採点で落ちてる気がするからそろそろ自重しよう
521132人目の素数さん:2009/12/24(木) 20:06:33
数学の次はどの科目を受験すべき?
522132人目の素数さん:2009/12/24(木) 20:13:39
>>521
受かったの確定?
523132人目の素数さん:2009/12/24(木) 20:17:20
会計だな、暗記も年を取るときつくなる
会計と数学さえ受かれば後の教科はいつか受かる
524132人目の素数さん:2009/12/24(木) 23:47:18
>>517
いや全体的には難しかったようだぞ。
いつも2ちゃんでは、どんな試験でも、試験終わったら簡単簡単言う香具師が
沸いてくるんだけど、
そんなに多くなかった。
525132人目の素数さん:2009/12/25(金) 01:42:11
>>521
多分受かってると思います
>>522
数学終わった人が会計と他にもう1つ受けるとしたら何がいいでしょうか…
数学以外のことが全くわからないのです…
526132人目の素数さん:2009/12/25(金) 02:37:55
内定者だけど、数学ダメっぽいわ・・・
科目0で入社とか、内定先に報告できねー
527132人目の素数さん:2009/12/25(金) 09:30:40
やっべ、数学の自己採点58点・・・・
まさかの科目0入社オワタ
528132人目の素数さん:2009/12/25(金) 10:46:55
俺は数学78点
まだ3年生
就活がんばろ
529132人目の素数さん:2009/12/25(金) 10:53:39
>>528

将来安泰過ぎワロタ
530132人目の素数さん:2009/12/25(金) 15:30:17
保険板もそうだが学生のが圧倒的に合格率高そうな感じだな。
社会人は働きながらだから、
多くて平日3時間くらいしか勉強できないのに対して、
時間を持て余している学生は相対的に社会人よりはるかに勉強時間が確保できるからだろうな。
学生なら研究が本分だとも思うが…。
531132人目の素数さん:2009/12/25(金) 16:15:16
学部3年は研究がないんす!
暇なんす!
数学一科目に対して、三ヵ月間で、一日三時間くらいは勉強時間にあてることが出来ました
532132人目の素数さん:2009/12/25(金) 18:00:23
非童貞はアクチュアリー受けるなよ・・・。
533132人目の素数さん:2009/12/25(金) 19:05:21
>>532
何で?
非童貞にアクチュアリーになられたら、何も勝てるものがなくなって悔しいから?
534132人目の素数さん:2009/12/25(金) 19:25:49
お前は何もわかってないな。
535132人目の素数さん:2009/12/25(金) 20:46:40
俺は三十路が近くなった人間だが、童貞だ。(しかも、彼女いない歴=年齢!)
536132人目の素数さん:2009/12/25(金) 20:54:25
うらやましいな。
537132人目の素数さん:2009/12/25(金) 23:50:13
生保もむずくてオワタ
538132人目の素数さん:2009/12/26(土) 00:24:27
>>537
同じく
539132人目の素数さん:2009/12/26(土) 10:05:22
生保の難易度は例年並みだったと思う
まあ例年並み=合格率20%なのがアクチュアリー試験だから
簡単とは言わないけど
540132人目の素数さん:2009/12/26(土) 10:18:12
俺は50代だが、童貞だ
541猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/26(土) 11:17:43
ワシもや


542132人目の素数さん:2009/12/26(土) 12:29:44
猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 は境界性人格障害のコテハンです
彼らは「見捨てられる」ことをいちばん恐れます
うざいと思ったらこのコピペを貼り付けて放置してください
543猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/26(土) 12:30:04
コラ、境界性人格障害のオッサンはカキコをせえへんのんかァ?
そもそもやナ、もう結構時間が経ってるやないけェーーー
ワシのカキコをちゃんと見張っとらなアカンがな!


544猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/26(土) 12:31:56
>>542
アンタが一瞬先やったナ。そやしワシは負けやがな。結構、結構。


545132人目の素数さん:2009/12/26(土) 12:34:29
猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 は境界性人格障害のコテハンです
彼らは「見捨てられる」ことをいちばん恐れます
うざいと思ったらこのコピペを貼り付けて放置してください
546132人目の素数さん:2009/12/26(土) 15:29:06
アクチュアリーの問題がスラ解きできるには数学検定何級レベルが必要ですか?

数学かなり得意な人にとってはアクの問題は容易いのですか?
それともなかなか手強いですか?
547132人目の素数さん:2009/12/26(土) 15:53:04
>>548
数検なんて一級持っててもアクには太刀打ちできねぇよ
数検とか言ってる思考回路じゃ無理だな

冗談抜きで言えば、勉強すれば出来るよ
548132人目の素数さん:2009/12/26(土) 15:56:05
質的に違うんだから比較するもんじゃないでしょw
549132人目の素数さん:2009/12/26(土) 15:56:23
>>546
数検準1級では足りないが、1級まではいらない
1級まではいらないというのはアクに必要な数学とは方向性が違うから
でもアク目指す人は数学得意な人多いから大抵の人は1級も受かるだろう
550132人目の素数さん:2009/12/26(土) 17:11:34
五倍の倍率なら、誰でも勉強すれば受かるだろ?
551132人目の素数さん:2009/12/26(土) 20:29:37
じゃあ、東大理一は倍率二倍ぐらいだからもっと受かりやすいんだな!
552132人目の素数さん:2009/12/26(土) 21:29:37
カキコミガクダラン
553132人目の素数さん:2009/12/27(日) 02:50:23
>>551
アクよりは理一の方がはるかに受かりやすいと思うけど。
554132人目の素数さん:2009/12/27(日) 05:02:15
もともと数学が得意な人たちだけが挑んでも
合格率が20%を下回るような試験です。

とはいえ、一応勉強量に比例して出来るようにはなるもんなので
ある程度の素養さえあれば、あとは根性しだいだと思う。
555132人目の素数さん:2009/12/27(日) 05:19:02
とはいえほとんどが仕事やりながらだから勉強量は他の資格や大学受験よりずっと少ないがな
556132人目の素数さん:2009/12/27(日) 10:40:15
じゃあ、高校の数学一通りできるようになった人らにとっては
宅建受けるくらいの気持ちで受かるんだろうか。
557132人目の素数さん:2009/12/27(日) 12:59:26
宅建とかしるかw
558132人目の素数さん:2009/12/27(日) 13:09:16
今考えてみると、もっと勉強して東大行けばよかったかな

と地底の俺が言ってみる
559132人目の素数さん:2009/12/27(日) 14:43:59
>>556
大学教養レベルの数学を触っている宮廷早慶レベルの学生
と仮定すると、宅建ぐらいの努力でH19.H20は合格する感じ
560132人目の素数さん:2009/12/27(日) 15:42:50
>>559
出来てから言え。
口だけ達者な輩が多すぎて悲しくなるね・・・。
561132人目の素数さん:2009/12/27(日) 19:06:38
だから宅建ぐらいの努力って言われても全然想像つかんわw
562132人目の素数さん:2009/12/27(日) 22:27:30
数学を自己採点したら50くらいしかなかった。
死にたいわ。
563132人目の素数さん:2009/12/28(月) 06:47:21
数学の自己採点で59だった俺はもっと死にたいわ
564132人目の素数さん:2009/12/28(月) 10:33:13
>>559
宅建は持ってるけど、1科目合格するだけでも宅建よりは難しい。
565132人目の素数さん:2009/12/28(月) 11:05:49
Fランクの数学科の学生だけど、受かりますか?
566132人目の素数さん:2009/12/28(月) 11:23:59
>>565
試験は努力次第。学歴なんて関係ない。
だけどアク採用には学歴が絡むかも。
567132人目の素数さん:2009/12/28(月) 14:00:13
かもなんてレベルじゃない
568132人目の素数さん:2009/12/28(月) 14:13:25
まぁ東大院生ばっかとかね
569132人目の素数さん:2009/12/28(月) 14:43:26
二年生ですが来年受けようと思います。
570132人目の素数さん:2009/12/28(月) 14:58:53
>>566
運もね。
難関と言われる試験は色々な意味で運の要素が大きい。
アクチュアリーの場合だと、年度によって異常に難易度が変わるので(特に数学、損保)
簡単な年ならラッキー、
難しい年なら不運と思うしかない。
571132人目の素数さん:2009/12/28(月) 15:04:05
>>549
それなりに対策しないと、
いくらアクの数学ができても今の数検1級は受からないよ。
なんだかんだで合格率5%だし分野も違うし。
ただ数学の素養は文句なしにあるけどな。
572132人目の素数さん:2009/12/28(月) 15:28:45
>>555
むしろ本来、資格なんてのは働きながら勉強するのが自然で、
資格予備校ボロ儲けでニートを量産している
司法試験や会計士とか一部の資格がおかしいんだけどな。
まあ2ちゃんだけ見てれば学生やニートばかりだが、
アクは働きながら勉強が一般的なんだよな。
573132人目の素数さん:2009/12/28(月) 20:25:15
アクの試験のことは分かったんですが
アクの仕事ってシビアですか?
為替ディーラーとどっちがきつい??
574 株価【43】 :2010/01/01(金) 00:34:34
あけおめ
575 【434円】 :2010/01/01(金) 22:43:28
,
576132人目の素数さん:2010/01/04(月) 22:32:38
>>573
ちゅうがくせいはおかえりください
577132人目の素数さん:2010/01/05(火) 16:51:10
正月休み気分が抜けなくて勉強集中できねえええ
578132人目の素数さん:2010/01/05(火) 20:07:30
>>577
いや、まだもう少しくらい休んでていいんじゃないか?
579132人目の素数さん:2010/01/07(木) 15:02:15
五科目を1年合格するに必要な勉強方法は?
580132人目の素数さん:2010/01/07(木) 18:54:11
東大ならアク内定もわりと楽勝だよ
中小や外資も含めればね
581132人目の素数さん:2010/01/07(木) 21:26:20
>>579
前は過去問やりこんでたら大抵いけたが、
なんか新傾向とか新範囲とか会計捨てる作戦が取れなくなったから、今はどうだろうな
582132人目の素数さん:2010/01/07(木) 21:45:25
アクって大手のほうがいいの?
583132人目の素数さん:2010/01/07(木) 22:14:38
>>582
そりゃどの職種でも大手じゃね?
中小でアク手当あるとこもあるが、大手は基本給が高い。
ボーナスや年金はだいたい基本給ベースだしな
584132人目の素数さん:2010/01/08(金) 01:29:03
大手または特殊な立場のところがいいだろうね
585132人目の素数さん:2010/01/08(金) 22:32:22
なんか生保・損保の話ばっかだけど、
年金数理人志望の漏れとしては稠密か住友に行きたいわけだが、
(三年後には業界トップだし、今も実質住友がリードしてるわけだし)
信託アクも住友だろうが三菱だろうが三井だろうが(みずほだろうが)給料かわらんのかね??
それと生保アク・損保アク・年金アクの3種での格差はあるのだろうか
586132人目の素数さん:2010/01/08(金) 23:03:36
年金の将来性ってどうなんかな?
年金志望だったんだが、悪い話しか聞かなくて迷ってる
587132人目の素数さん:2010/01/08(金) 23:31:11
信託銀行のアク採用枠は少ないからね。どうなんだろ。
588132人目の素数さん:2010/01/09(土) 00:36:18
>>586
悪い話しか聞かないのは(数年前の)生保も同じ。損保なんて常だ。
それに信託銀行は(厚生年金基金等も扱うが)企業年金制度の設計・運営が基本だから、
人・企業がいる限り衰退しない。衰退するとすれば、日本企業が駄目になった時
生保は大手4社の上、中堅以下がわんさかいるのに対して、信託は三井住友と三菱の二強時代を迎える。
寧ろ生保・損保に比べて、信託銀行(かつ財閥系)って事で体裁は良い。(俺らの父親・爺ちゃん世代への受けはかなり良い)
そんなのどうでもいいとしても、給料も大手保険会社並は貰えるよ。日生・東海には少し劣るけど。
589132人目の素数さん:2010/01/09(土) 00:59:30
確定拠出の話は?
590132人目の素数さん:2010/01/09(土) 11:31:29
JALの企業年金を運用管理しているのは、どこの会社でしょう?
591132人目の素数さん:2010/01/09(土) 12:07:27
主幹事が知りたいって事か?
592132人目の素数さん:2010/01/09(土) 14:39:06
JAL年金問題に関して、アクの責任が問われてないのはなんで?
所詮アドバイスするだけだから直接の責任は無いってこと?
593132人目の素数さん:2010/01/09(土) 19:52:27
JALの企業年金基金が解散になり、当初想定の年金を大幅にカットされる
ことになった場合、OBが保険会社を訴えることはあり得るでしょう。
その過程で、アクの責任も問われることになる。
594132人目の素数さん:2010/01/17(日) 02:45:50
数学の大問1って部分点ありますか?
595132人目の素数さん:2010/01/17(日) 04:10:21
マルチ乙
596132人目の素数さん:2010/01/17(日) 14:27:02
五科目を1年合格するに効果的な勉強方法は?


597132人目の素数さん:2010/01/17(日) 14:50:43
マルチ乙
598猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 :2010/01/17(日) 14:54:05
ココでちょっとしたメッセージや
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★

小沢先生、頑張って下さい。私は最後まで味方になります。


599132人目の素数さん:2010/01/18(月) 18:25:39
今学部3年でアク志望なんだが、院行っといた方が有利?
600132人目の素数さん:2010/01/18(月) 19:36:55
うん
601132人目の素数さん:2010/01/18(月) 19:50:09
院は勉強したいことがあるから行くのであって
「行っといた方が」ってとこじゃないだろ
602132人目の素数さん:2010/01/18(月) 20:13:38
そんな建前はどーでもいいよカスが
603132人目の素数さん:2010/01/18(月) 21:00:42
行っといた方がっていう奴が入ると迷惑なんだよ
604132人目の素数さん:2010/01/18(月) 22:49:08
まだ働きたくないからいくんでしょ?
605132人目の素数さん:2010/01/18(月) 23:34:32
企業によっては、院卒だと3年目からの給料になったりする
606132人目の素数さん:2010/01/18(月) 23:40:15
なんか他の板で、院卒じゃなきゃ厳しいみたいなことが書いてあったから
どうなんだろと思って
失礼しました。
607132人目の素数さん:2010/01/18(月) 23:55:08
指定教科書の統計学入門の標本相関係数の検定についてですが
母相関係数の値によって場合分けしないのですか?
別の本では、帰無仮説がρ=0(無相関)のときはt検定、ρ≠0のときには
フィッシャーのz変換を用いて正規分布による検定となっていますが・・・
608132人目の素数さん:2010/01/19(火) 18:09:25
院にいって無職になった俺が通りますよ
609132人目の素数さん:2010/01/22(金) 23:13:29
学部4年間で学ぶはずのことを6年かけて学ぶ
留年みたいな院の行き方は意味なし
610132人目の素数さん:2010/01/22(金) 23:19:59
>>609
俺のことかっ!? 俺のことをいってるのか!!??

今更修士論文の編集をしていて勉強が楽しくなってきた。 ほんと今更過ぎるorz

早く年金数理人なりてえなぁ
611132人目の素数さん:2010/01/23(土) 15:37:29
お前のことなんか言ってねーよ
612132人目の素数さん:2010/01/26(火) 01:37:42
アクチュアリーと地方公務員のどっちになろうかで迷ってるんだが、
やはり給与はアクチュアリーの方がいいのか?楽なのはやっぱり公務員か?
613132人目の素数さん:2010/01/26(火) 01:47:50
>>612
よう同士
給料はアクの方がいいだろうと思うよ
どっちが楽かは公務員のどの部署に回されるかによるんじゃね?
俺は地元のために働きたいのと、様々な業務に携わりたいということから本命は地上
614132人目の素数さん:2010/01/26(火) 06:57:10
>>612
楽で給与が高いのは生命保険会社の社医だよ
615132人目の素数さん:2010/01/26(火) 11:13:42
アクチュアリーと地上じゃ給料違いすぎるじゃん
35でアク 1000〜1500、地上 550〜600ってとこでしょ
616132人目の素数さん:2010/01/27(水) 00:10:31
アクも最下層組は悲惨
617132人目の素数さん:2010/01/28(木) 00:55:35
kwsk
618132人目の素数さん:2010/01/29(金) 20:07:57
アクの給料なんて、会社によるだろ。
619132人目の素数さん:2010/01/29(金) 21:07:27
アクだったら35で最低でも800はもらえるんじゃないの?
620132人目の素数さん:2010/01/29(金) 21:18:18
まあ平均でもそれくらいはいくんじゃない?
最下層はしらん。話も聞かんし。

ちなみに何度も聞いてるだろうけどアクの給料が高いのは、
そもそも生保の給料が高いから。
アクが800万もらえる会社は、別にアクじゃなくても800万くらいもらえる。
621132人目の素数さん:2010/01/30(土) 14:11:54
うちは手当があるから他の社員より少しはいいよ
622132人目の素数さん:2010/01/31(日) 05:42:54
大手は手当なし
中小は手当あり

で、結局、どこで働いてもアクは大手並の給料もらえるんだな
623132人目の素数さん:2010/01/31(日) 09:37:52
社医と似たシステムだね
624132人目の素数さん:2010/01/31(日) 12:43:58
生保は、不況で給与カットないのか?
銀行の給与が下がったように、生保も給与削減はあってもおかしくない。

給与の高さだけにひかれてアクをめざす学生は、将来、給与水準が大幅に下がる
リスクも考えるべきだね。
625132人目の素数さん:2010/01/31(日) 13:40:19
どうせどこも給与カットされるだろ
俺はアクチュアリー目指す
626132人目の素数さん:2010/01/31(日) 13:41:22
30で1000万もらえて仕事が楽なのってアクぐらいだしな
627132人目の素数さん:2010/01/31(日) 19:22:46
>30で1000万もらえて仕事が楽なのってアクぐらいだしな
ゴールドマンサックスとかの投資銀行は?
628132人目の素数さん:2010/01/31(日) 19:38:52
楽じゃない
629猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 :2010/01/31(日) 19:49:27
>>627
ワシの友人の香港人でやナ、ボストンの某大学の卒業生でやね、
数学と物理学のダブル・メジャーの奴が居てるんよ。彼はやね、
卒業してからスグに香港のゴールドマンサックスに就職してや、
確か年収で15万ドルやったかなァ、そりゃー凄い給料とやね、
アメックスのブラック・カードやったかなァ、まあそんなんを
持ってたんやけんどナ、仕事がつまらんと言うて辞めて世界中
を放浪して旅してた時にワシと知り合うて何日も何日も朝まで
飲みながら話し合ったわなァ。ワシは凄い勉強になったワ。
弱冠25歳やけんどナ。

彼は今は香港を去ってボストンに戻って高校で数学の教師とし
て非常勤をしててや、メディカル・フィジックスの大学院へと
進学するべきかどうかっちゅうてワシと議論をするんや。

大学院を受験すれば彼は合格するんは自分で判ってるんやけん
どナ、自分の動機があやふややさかいっちゅうてワシが相談に
乗ったんや。どうや、彼は凄い奴やと誰でも思うやろ。

こんな凄い奴が香港やアメリカには居てるんや! こういう奴
が相手やったら日本人なんかひとたまりもあらへんがな。

彼は何時でも言うてるがな、金なんかどうでもエエって。


630132人目の素数さん:2010/01/31(日) 20:05:22
>ボストンの某大学の卒業生でやね

ハーバードか?
631132人目の素数さん:2010/01/31(日) 20:07:12
>こういう奴 が相手やったら日本人なんかひとたまりもあらへんがな。

森重文や広中平祐でも、ひとたまりもないのか?
632猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 :2010/01/31(日) 20:10:19
>>631
彼は数学者とはちゃうからやね、勝負をする場所が違うだけや。
奴はまあ凄い男やとワシは思うナ。国際政治かて凄い意見がアルしナ。


633132人目の素数さん:2010/01/31(日) 20:17:28
アクチュアリー採用だと、定年まで主計部所属が保障されるもの?

数年で希望していないのに、営業とかに異動させられたりとかもあるの?
634猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 :2010/01/31(日) 20:19:25
ちょっと追加情報を言うといたるとやナ、
奴の話に拠れば日本経済を破壊する上手い方法がアルんやそうや。
上手く機能するかどうかは判らへんけど、まあやってみる価値は
アルんやそうや。凄い面白い話やったでェ〜〜〜


635132人目の素数さん:2010/01/31(日) 20:24:13
>アクチュアリー採用だと、定年まで主計部所属が保障されるもの?

最初は、アクチュアリー採用で釣っておいて、何年かしたら、
全く関係ない部署に異動させるとか、普通にある。
636132人目の素数さん:2010/01/31(日) 20:51:09
正会員になれれば多分大丈夫
637132人目の素数さん:2010/01/31(日) 21:33:56
>正会員になれれば多分大丈夫

正会員になる前に、異動させられることもあるだろう。
638132人目の素数さん:2010/01/31(日) 21:56:50
メディカル・フィジックスってなに?
639132人目の素数さん:2010/01/31(日) 22:11:10
このスレでは変なのは無視しろ
640猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 :2010/02/01(月) 08:16:15
>>638
CT-scanとかMRIとか、また近年ではPETなんてのもありますわな。
加えてソレにまつわる計算機関係とかですかね。まあ現在の画像
診断法には計算機のみならず超伝導とか放射線とかが多用されて
るとも聞きますしね。癌の治療でサイクロトロン(確か陽子)と
かも使われていると聞きました。

まあまあ。





641猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 :2010/02/04(木) 10:02:17
アクチュアリーとやらになりたい人達っちゅうんかいな、
最近は大人しいやないけェーーー
どないしたんや?
何でもエエからカキコをしてみいや
ワシが見たるさかいナ。


642ソヤシ猫 ◆ghclfYsc82 :2010/02/05(金) 22:22:32
日本の検察は大恥をかいた訳ですな。責任者は当然全員が辞任するでしょう
けどね、此処まで検察は小沢先生に対して無礼な事をしたのであるから:
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★
★★★「日本の検察は小沢先生に対して謝罪し、責任者は即刻全員辞任するべき」★★★

です。ソレとも検察はもっと恥をかきたいですか?


643132人目の素数さん:2010/02/06(土) 00:52:24
住信はインターン行ってないとかなり厳しいよ、インターン組からかなり採用されてるしねw
644132人目の素数さん:2010/02/06(土) 12:40:46
大学3年生以上から受験できるって聞いたけど、
公式で調べてみたら大卒以上って書いてあるんだが・・・
やさしいかた教えてくだせい
645132人目の素数さん:2010/02/06(土) 12:58:24
646132人目の素数さん:2010/02/06(土) 15:13:21
>>645
ありがとう助かった
647132人目の素数さん:2010/02/11(木) 11:43:49
だれか俺の人生の不安を聞いてください。
アクになって、金融系に入ったら地元では暮らせないのかなぁ。
名古屋住まいなんだが、住みやすいし家の土地もあるし、長男だから家を建て直して暮らしたいと思ってるんだが・・・
648132人目の素数さん:2010/02/11(木) 12:45:48
うちの会社は全員東京勤務だな
アク会とかもあるし厳しいんでないか
649132人目の素数さん:2010/02/12(金) 00:52:19
>>637
それはない
2,3年主計で修行させて、あまりに使えないなら社内SE等へ異動させられるだけ
出来る奴は2年待たずに商品開発とか年金にいくしな
まあアクに限らず工学部から研究開発でもそうだし
そこは諦めるか転職するか、自業自得だわな
650132人目の素数さん:2010/02/16(火) 11:11:34
試験結果はいつ郵送されるの
651132人目の素数さん:2010/02/16(火) 11:24:44
652132人目の素数さん:2010/02/16(火) 16:16:49
>>651
自己採点で合格無理だったけど
一応確認してみたら
やっぱり落ちてた。
653132人目の素数さん:2010/02/17(水) 03:10:41
ひーん落ちてた
654132人目の素数さん:2010/02/18(木) 05:23:42
ゼロ科目入社オワタ・・・
こりゃ次の試験で3科目くらい合格しないと左遷させられるな・・・
655132人目の素数さん:2010/02/18(木) 05:24:35
今年は0科目多いよ
656132人目の素数さん:2010/02/18(木) 05:27:11
いや多いと言われても同期がみな優秀だからさ
657132人目の素数さん:2010/02/18(木) 05:58:55
しょーがないじゃん
658132人目の素数さん:2010/02/18(木) 19:40:17
今年から大学生だけど3月から勉強して今年のテストで2〜3科目合格を目指したいけど可能ですかね?
659132人目の素数さん:2010/02/18(木) 19:59:06
試験受けられるのは学部3年からです
660132人目の素数さん:2010/02/18(木) 23:51:34
アクチュアリーを目指す上で、確率統計の参考書は何が良いのですかね??
アクチュアリー会で推薦されているホーエルの本は、どうもクドクドしてそうで読む気になれないのですが・・・
661132人目の素数さん:2010/02/18(木) 23:52:50
らくらくワークブックがいいと思うよ
662あゎ:2010/02/19(金) 18:58:21
アクチュアリーは学歴が大事といいますが皆さんの学歴どうですか?
663132人目の素数さん:2010/02/19(金) 20:09:04
>>662
おぬしアクチュアリースレにいただろw

目指してる人の学歴は高いよ。就活してると周りは東大やら東工大やらばっか。
社員の人もやっぱ高学歴。でも、それはあくまで結果的に高学歴になっただけな気がしなくもない。
本気でなりたいなら学歴気にせずに頑張ってみては?
664132人目の素数さん:2010/02/19(金) 22:09:32
保険に興味ないけど、数学が活かせるのと給与の高さにひかれて、
アクチュアリー候補として保険会社に入社しても、なんとかやっていけますかね?

アクチュアリーになる人は、保険自体に興味あるもの?
665132人目の素数さん:2010/02/19(金) 23:21:00
保険に興味ないのにアクチュアリー目指すのか。何かすごいな。
アクチュアリーになって何したいの?
666132人目の素数さん:2010/02/19(金) 23:31:28
数学が活かせるのと給与の高さにひかれてです。
仕事の手段と仕事の報酬にひかれてです。
仕事の対象には興味ありません。
667132人目の素数さん:2010/02/19(金) 23:39:13
中堅旧帝大経済学部はアクチュアリーの学歴としてはどうですか?
668132人目の素数さん:2010/02/20(土) 03:21:50
カス
669ミニマジレス:2010/02/20(土) 09:58:14
学校歴関係で言うなら
にっせーは東大閥で、すみせーとかは京大閥。
鷲見友ぐるーぷは全体的に京大贔屓ってはなしをきーた

ぜっ!

というわけで

それ以外の学校の連中は

が む ば っ て 探 せ !
670132人目の素数さん:2010/02/20(土) 10:01:33
>>666
君自身も会社も不幸になるだけだからアクチュアリー目指さない方がいいよ。
671132人目の素数さん:2010/02/20(土) 21:08:20
アクチュアリー関連本(損保)
リスク・セオリ−の基礎 ― 不確実性に対処するための数理
岩沢宏和 培風館 (2010/02 出版)
254p / 22cm / A5判
価格: ¥4,725 (税込)
目次:ttp://blog.livedoor.jp/actuary_actuary/archives/51378951.html
講義:ttp://www.sonposoken.or.jp/content/view/full/3134
672132人目の素数さん:2010/02/20(土) 23:24:38
2科目持ちでの就活は有利になる??
673132人目の素数さん:2010/02/21(日) 00:47:22
>>672
有利になるところもあるし
ほとんど関係ないとこもある
674132人目の素数さん:2010/02/21(日) 00:55:37
科目より能力ってことかな
675132人目の素数さん:2010/02/21(日) 11:29:59
空気を読む能力w
676132人目の素数さん:2010/02/21(日) 16:31:35
2科目持ちだからっていい気になってると落ちる
そんなもんだ
ソースは俺
677132人目の素数さん:2010/02/21(日) 18:47:26
就職の話してる人は学部卒?それとも院卒?
678132人目の素数さん:2010/02/21(日) 19:01:26
ほとんど院卒だろ
679132人目の素数さん:2010/02/23(火) 19:22:59
アク会指定以外の参考書
生保 生保年金数理1,2 生命保険数学の基礎 生命保険数学(ゲルバー)
損保 例題で学ぶ損害保険数理 リスク・セオリ−の基礎 損害保険数理 損保数理・リスク数理の基礎と発展
年金 生保年金数理2 年金数理概論
680132人目の素数さん:2010/02/27(土) 20:46:49
アクチュアリーを目指す方のちんこは何cmが平均でしょうか
681132人目の素数さん:2010/02/27(土) 20:48:17
論理的に考えて最低でも25cmは必要だと思われる
682132人目の素数さん:2010/02/27(土) 22:16:33
>>681
とりあえず論理を示してください
683132人目の素数さん:2010/02/28(日) 00:35:21
ちんこが大きければ大きいほど合格率が高いのは公理
684132人目の素数さん:2010/03/03(水) 17:28:35
だから俺は落ちたのか・・・
685:2010/03/08(月) 18:12:58
はじめまして、Xと申します。
20代後半文系の社会人(非生保、銀行業界)ですが、
アクチュアリー試験に挑戦します。
今からはじめて、5科目目指します。




686132人目の素数さん:2010/03/08(月) 22:10:14
なぜアク?
687132人目の素数さん:2010/03/09(火) 00:01:54
資格板に、去年の試験で同じことをしようとした人のスレが
打ち捨てられているから、引き継ぐと良いよ。
688132人目の素数さん:2010/03/09(火) 07:42:27
俺もアクの勉強始めてるよ
経済学の教科書読んだだけだけどw
過去問10年分と教科書を取り敢えず揃えてる最中
689:2010/03/10(水) 21:53:53
Xです。
問題をみたところ、数学はなんとかなりそうですが、
どうやら損保数理が難しいです。

例題で学ぶ〜をやってますが、なかなか理解しがたい・・・。
690132人目の素数さん:2010/03/10(水) 22:52:41
数学は宮川「基本統計学」→ひたすら演習って感じではだめですかね??
691132人目の素数さん:2010/03/12(金) 08:06:32
明安1次って翌日までに電話こなきゃアウト?
692132人目の素数さん:2010/03/12(金) 12:31:12
俺は2日後に来たが
693132人目の素数さん:2010/03/12(金) 13:16:16
MYはもう内定でてるって他スレで書いてあるね
694132人目の素数さん:2010/03/13(土) 16:35:12
>>664
アクチュアリーになりたくて数学科に進む奴なんか少なくとも東大京大にはいない
とりあえず就職する時期になって先輩から情報が回ってきて
じゃあそこで…程度のものでお前さんみたいなのがほとんど
やりたいことが明確にある奴はシンクタンクなりメーカーなりに行く
695132人目の素数さん:2010/03/14(日) 03:10:04
>>664
アクチュアリーは「保険会社の社員」だから給与が高いだけであって、
アクチュアリーだから給与が高いわけではない事は知っておいて方がいいかも
696132人目の素数さん:2010/03/17(水) 11:21:36
「保険会社の社員」であって「アクチュアリー」だから給与が高いんじゃないの?
697132人目の素数さん:2010/03/17(水) 13:44:14
大手社員のなかでの比較では、
特にアクの給料が高いわけではないってことでしょ
698132人目の素数さん:2010/03/17(水) 21:06:16
アクとそれ以外の内勤社員とで明確に給料分けてる会社は少ないよ。
まあ大手だったら、内勤はアクじゃなくてもそれなりにエリートが揃いだからね。
給料だけが目当てなら、普通に総合職として入社すれば良いと思う。

アク採用じゃなくても、理系ってだけでアクチュアリーっぽい部署に配属されて
アクチュアリーっぽい仕事してる人って多いし。
試験は気が向いたら受ける程度。プレッシャーがない分むしろ美味しいポジションだと思うよ。
まあ部署異動になるかも・・・ってプレッシャーはあるけど。
699132人目の素数さん:2010/03/18(木) 00:30:52
>>698
>アク採用じゃなくても、理系ってだけでアクチュアリーっぽい部署に配属されて
>アクチュアリーっぽい仕事してる人って多いし。
>試験は気が向いたら受ける程度。プレッシャーがない分むしろ美味しいポジションだと思うよ。
>まあ部署異動になるかも・・・ってプレッシャーはあるけど。

まさに俺がそれ
来年の異動が恐いぜww
700132人目の素数さん:2010/03/18(木) 07:05:23
科目合格すればアクコースに乗るんじゃね?
701132人目の素数さん:2010/03/20(土) 03:57:10
大学が準難関大ってとこなんだけど、日本じゃアク取っても
採用されないかな?外資系だと関係ないとか聞くけど。
702132人目の素数さん:2010/03/20(土) 06:29:23
名大経済学部は採用されやすいですか?
703132人目の素数さん:2010/03/20(土) 09:46:33
>>701
ヒント:外資生保は元日系生保のところが多い

>>702
されやすくはない
むしろされにくいような気がします
名大数学科でも有利ではない
今まで経済学部卒は一橋しか会ったことありません
704132人目の素数さん:2010/03/20(土) 11:28:06
東大経済ならいるなあ
705132人目の素数さん:2010/03/20(土) 19:40:43
ってことは結局阪大以上じゃないと企業は
みてくれないし、収入もいまいちってことか。
706132人目の素数さん:2010/03/21(日) 17:55:54
>>701
ロンダすりゃいいんじゃないか 東大京大以外は定員割れてるでしょ
中堅で、更に大同を除いた会社群なら
準難関大→阪大ロンダは学歴としては高くも低くも無い普通レベル
アクは会社の規模によって給料に大して差が出ないレアな職種だから
別に大手にこだわることもないし
707132人目の素数さん:2010/03/21(日) 19:57:52
レスありがとう。アクになることに意味が
あるならこの大学でがんばろうと思う。
708132人目の素数さん:2010/03/22(月) 01:54:02
>>706
大分、給料変わるだろ
709132人目の素数さん:2010/03/22(月) 13:23:31
>>706
給料は会社によって全然違うよ。
まあ中堅でもそれなり給料高いのが生保だけど、それでも大手は破格。
別にアクチュアリーだから給料が保証されてるわけじゃない。
710132人目の素数さん:2010/03/22(月) 14:42:47
ちなみに準難関大ってどこよ?
711132人目の素数さん:2010/03/22(月) 21:50:13
名大の下ぐらいか?
712132人目の素数さん:2010/03/23(火) 13:56:20
横国とか理科大あたりかな
713132人目の素数さん:2010/03/23(火) 15:35:47
阪大以下宮廷早慶らへんのことだろ
714132人目の素数さん:2010/03/23(火) 16:26:31
アク  中堅1000万弱  大手1300万
総合職 中堅700万  大手1000万
このへんが相場だろ
ただニッセイやマリンなんかは総合職採用でもどんどん飛ばすから
本社で1000万越えてる人らは競争に勝った上での収入なわけで
そういう要素が少ないアク採用と同列にするのはナンセンス
総合職とアクとじゃ離職率も全然違うしな

>>709は前からアクの給料は高くないと連投してる奴っぽいけど文系脳というか
社長には文系が多い=文系は高給!と同じ次元の話で頭が悪いとしか言えない
715132人目の素数さん:2010/03/23(火) 17:15:03
大手でもアクと総合職にそんな差があるのか??
716132人目の素数さん:2010/03/23(火) 19:13:47
損保はアクも総合職も年収変わらないよ
生保は知らん
717132人目の素数さん:2010/03/23(火) 22:58:51
4000万とかもらってるてネットで聞くけど、どうしたらそんなに
いくのかな。
718132人目の素数さん:2010/03/24(水) 01:19:17
>>717
役員じゃねーの
719132人目の素数さん:2010/03/24(水) 20:05:45
>>717
内資じゃ無理だろうな
720132人目の素数さん:2010/03/24(水) 20:24:46
収入が世界ランキング一位でもそのうちほとんど
高学歴の外資だと、地方国立でアク会員になって
も意味ないのかな。
721132人目の素数さん:2010/03/24(水) 20:40:36
地頭が違うせいだろ
722709:2010/03/26(金) 21:41:01
>>714
君はどこの社員?それとも学生の妄想?

君がどういう認識でいようが構わないけど
私はただ事実として「給料は文系総合職と一緒だよ」って言ってるだけ。
別に文系総合職とアクがあらゆる面で同列とかそういう話をした覚えはない。
少なくとも日生もマリンもアク手当なんかでないし、出生のスピードだって大差ない。
中堅生保だって大半はそう。
仮に手当があっても、300万も年収に差が出るところを私は知らない。

念のためもう一度言っておくけど、
私は別にアクチュアリーって仕事を卑下して文系総合職をマンセーしたいわけじゃない。
ただありのままの事実をいっただけ。
文系社員と給料が一緒って事実が、そんなに気に入らない?
723709:2010/03/26(金) 21:59:34
>>714
補足しとくけど、私は一応理系です。
準会員ですらありませんが、文系脳とはあまりに心外ですね。

アクの離職率が低いと言うのは初耳です。
素養がなくて辞めていく社員は毎年一定数いますよ。私の同期とか。
少なくとも俺の同期は、営業の方が離職率低い。
アクで1000万超えるのも、それなりに競争に勝った上での話ですからね。
まあ所詮は年功序列ですから、続けてさえいれば1000万は行きますが、
それは営業も同じこと。
724132人目の素数さん:2010/03/26(金) 22:15:36
同期が何人もいるのは羨ましいです
大会社ですね
725132人目の素数さん:2010/03/27(土) 10:17:04
みなさん一日何時間くらい勉強してますか?
726132人目の素数さん:2010/03/27(土) 20:07:43
>素養がなくて辞めていく社員は毎年一定数いますよ。

辞めた後、どんな仕事に再就職するの?
727132人目の素数さん:2010/03/27(土) 20:18:45
グループ会社のSEになった人。うつ病ニートになった人。
別の部署で普通に働いてる人いろいろ。
728132人目の素数さん:2010/03/27(土) 21:38:28
709が研究会員で、その同期がすでに辞めているってことは
アクは結構早く左遷させられるってことか?
729132人目の素数さん:2010/03/27(土) 21:42:30
向いていない仕事にしがみつくより、早めに転身したほうが本人のためでもある。
35歳ぐらいになってしまうと転身といっても難しいからな。

アクに向いていない人は、20代のうちにリストラしてあげるのが本人のためでもある。
730132人目の素数さん:2010/03/28(日) 22:49:46
学部卒と修士卒どっちがいいんだ?
731132人目の素数さん:2010/03/28(日) 22:53:10
数学的能力があれば学卒でもいい
なければ博士だろうが用なし
732132人目の素数さん:2010/03/28(日) 23:25:52
数学的能力しかないのだが
それでもおk?
733132人目の素数さん:2010/03/30(火) 03:14:35
それなら死ぬほど努力して研究者になりなさい
それが無理なら死ぬほど努力してそれ以外の能力も身に着けなさい
734132人目の素数さん:2010/03/30(火) 22:33:05
いかにも数学しかできなさそうな人間を、会社は一番嫌う。

ていうか、数学しかできない奴がアクなんかなっても楽しくないぞ。
数学なんてできないから。
735132人目の素数さん:2010/03/31(水) 04:35:03
逆にいかにもリア充風で数学的素養付きだとどうなの?
リア充爆発しろ!って感じで落とされるの?
736132人目の素数さん:2010/03/31(水) 08:00:37
>>735
いや、そっちの方が好んで採られるでしょ
737132人目の素数さん:2010/04/01(木) 02:18:45
>>736
参考になった。
リア充目指す。
738132人目の素数さん:2010/04/01(木) 19:01:39
非リアだけど、内定もらいました。
めっちゃ苦労したけど。
739132人目の素数さん:2010/04/01(木) 23:13:31
なんか曖昧な言葉だよなリア充って。
一口にリア充って言っても、イメージするのは人それぞれ。
DQNとか遊び人もある意味リア充だけど、
面接で評価されるのは、それとは違う。
740132人目の素数さん:2010/04/09(金) 16:03:43
指定参考書の入門数理統計学: P.G.ホーエルって学部レベル?
公務員試験もこれで勉強しようかなと思ってるんだが
741132人目の素数さん:2010/04/09(金) 16:38:17
学部レベルじゃねぇ?
742132人目の素数さん:2010/04/09(金) 17:14:16
将来アクチュアリーになるのに向いてる企業とかありますか?
743132人目の素数さん:2010/04/09(金) 18:11:28
保険会社
744132人目の素数さん:2010/04/09(金) 19:43:03
ありがとうございました。
もう一つ質問ですが、過去問や演習問題とかって本屋に売ってありますか??
745132人目の素数さん:2010/04/09(金) 20:15:16
調べりゃわかる
746132人目の素数さん:2010/04/09(金) 20:46:11
本屋に売ってあるよ
747132人目の素数さん:2010/04/23(金) 15:39:04
在学中に正会員になると優遇されるかな
748132人目の素数さん:2010/04/23(金) 16:55:20
5年以上とか司法試験より難しいんじゃね
749747:2010/04/23(金) 20:16:53
すいません、優遇されるかどうかの質問です。
どなたかお願いします。
750132人目の素数さん:2010/04/23(金) 20:38:13
>>747
うちの会社ならいきなり正会員手当てをもらえるよ
751132人目の素数さん:2010/04/24(土) 00:41:35
準会員ならわかるが正会員は不可能だよ
実務知識がいるから、頭の良し悪しの次元ではない
752747:2010/04/24(土) 06:57:21
2次試験は会発行の教科書等だけでは厳しいということでしょうか。
実技試験ならともかく、実務知識でも知識である以上、対策できないものかとおもうんですが。
753132人目の素数さん:2010/04/24(土) 12:23:47
呆れた
見当違いなところで打算的ですね
平日は暇なようですし企業側に直接聞いては?
754747:2010/04/24(土) 13:42:41
自分高校生で、アクチュアリーには仕事自体に興味を持っています。
もちろん収入も魅力ではありますが、豪華な生活には興味ないので一定以上の収入であればこだわらないのですが。
今年受験で、もし在学中の取得が可能で、それが価値あることとして認識されるのであれば挑戦できる目標ができて良いかなとおもったので聞いてみました。
755132人目の素数さん:2010/04/24(土) 13:54:24
アクチュアリーは大学三年にならないと受けられない。よって無理。
756747:2010/04/24(土) 14:03:00
大学3年で5科目取って4年で2次を取るということです。
まぁ就活をする時点で取得している状態というのは確かに無理ですが。。
でも現役中でというのは要綱見る限り可能な気がします。

問題はそれが意味あることなのかで。
面接で「僕は在学中にトリプルアクセル成功しました」と言うのと同じレベルなら逆に恥ずかしいので。

一応東大の数学科を目指しています。
数学科ではアクチュアリーの対策もあるとのことで、しかも教養学部で経済のことも多少は学べそうですし。
757132人目の素数さん:2010/04/24(土) 14:36:24
普通の人なら昨日のうちにお前が持ったような疑問に対する
ある程度の結論を出す方法と目処が立てられる
察するに742ぐらいからしょうもないこと聞いてるのお前だろ?
すげー時間の無駄。質問に自分で調べたり頭を使った様子もない。
問題解決能力皆無じゃん。
日本語も危ういし受験に専念すれば?高が知れるけどな。
758747:2010/04/24(土) 15:06:57
747がはじめての書き込みです。それ以前のものは知りません。
自分なりには考えたり調べたのですが、調べ足りなかったらごめんなさい。

学生のうちに数科目合格してやる気と適性を示せば○、的な情報もありましたが、はっきりしなかったので聞きました。

何がしょうもないかはよく分かりませんでした。
一般的に取得までに長時間を要するから、そんな短期間では明らかに無理、ということでしょうか?

数学に関して言えば、大学1,2年程度ということですし、これくらいまでならすでに勉強しています。
大学では統計と専門的な知識を一生懸命勉強すれば可能性はゼロでないと思っているんです。

だから、実務知識というのは公式テキストやその他の本でも本当に独学不能なのか、そして在学中での資格取得はただの自己満足であり無価値なのか、を質問しました。

日本語能力のないのは自覚していますが、自分なりに真剣に考えて質問してたつもりでした。
出来れば具体的にまずかった点(しょうもない点)を教えてくださると嬉しいです。
759132人目の素数さん:2010/04/24(土) 15:28:08
ごめんもう止める

>学生のうちに数科目合格してやる気と適性を示せば○、的な情報もありましたが、はっきりしなかったので聞きました。

ここで聞くとはっきりするの?企業側の内情をここで聞くのが適当だと判断したのはなぜ?

あと、単純な興味なんだけど、微積、線形代数、確率統計それぞれの分野で何が出来るのか具体的に教えて?
760747:2010/04/24(土) 16:45:14
ここで知ってる方がいればはっきりするでしょうし、いなかったら残念、と言う感じです。
高校生が企業に聞いたところで、良くても「大変素晴らしいことですね、頑張ってください」としか言いようがない気がする。
「職場での雰囲気」みたいのは個人が感じるものだから企業に聞いても分からないし。

杉浦氏の解析1、著者は忘れたけど複素関数論、は読みました。演習は十分ではないでしょうけど。
線形代数は高校の行列の内容が薄かったので、補う程度にやりました。
微分方程式も補う程度に。という感じでしょうか。
統計は全くやっていません。確率は高校の知識までです。
名門私立高の数学クラブの人たちみたいに出来るわけじゃないですが、数学は好きでもともと趣味として社会人になっても続けようとは思ってました。
761132人目の素数さん:2010/04/24(土) 18:08:26
そうやって根拠もなく意味不明な当たりをつけてるのがほんとにしょうもない

>ここで知ってる方がいればはっきりするでしょうし、
・・・ばかなの?

大学基礎レベルはお勉強してたんじゃねーのかよ読書かよ質問の答になってないし
補う程度って何に対して補ったんだよ補って何が出来るようになったんだよ?

最後に。
聞かれてもいないプロフィールを唐突に語りだすナルシスト気質は
直した方がいいよ。しかも一貫してない。ばかっぽいよ。
762132人目の素数さん:2010/04/24(土) 18:54:00
見かねてマジレスするけど

やる気さえ続けば準会員までなら独学でも可能
2次試験は、教科書には無い内容や時事問題も出題されるので実務経験が無いと事実上不可能だと思う
ただ、そもそも就活のためにそこまで資格取得を頑張る必要はない

就活では学歴とコミュ力のほうがずっと重要
東大数学科は学歴としては強いけど、あそこはクラスに就活ムードが全くないので注意
数学科に行くならサークルには入っておくほうが良いと思う
駒場に隔離されてるから他学科との関わりが無い(笑)

かなりの数学好きのようだけど、採用において「数学オタク」は嫌われます
たとえ数学オリ金メダリストだろうと社会人に向いてないならば絶対に採用されない
アクチュアリーは数学力も必要だけど、所詮はサラリーマンだよ
763132人目の素数さん:2010/04/24(土) 21:58:16
実務では算数しか使わないし
764132人目の素数さん:2010/04/25(日) 01:37:26
クオンツ志望はいないの?
765747:2010/04/25(日) 17:56:57
762さんありがとうございました。

自分はしょうもないことを言っていたらしいですが、自分としては真面目に聞いていたのでマジレス感謝します。
766132人目の素数さん:2010/04/25(日) 19:13:26
科目持ちで今年内定取れなかった人いる?
767132人目の素数さん:2010/04/25(日) 21:54:44
なんとか大手の非アク採用で拾ってもらった
768132人目の素数さん:2010/04/26(月) 16:36:59
>>767
アク目指すつもりなの?
769132人目の素数さん:2010/04/26(月) 22:56:50
うん
770132人目の素数さん:2010/05/01(土) 10:53:46
アクも学歴って重要ですか?
ちなみにB〜Cランの国立M1です
771132人目の素数さん:2010/05/01(土) 11:37:43
か ん   け   い な    い  わ
772132人目の素数さん:2010/05/01(土) 11:38:23
773132人目の素数さん:2010/05/01(土) 13:57:42
国立R大学で採用される人もいれば、国立T大で落ちる人もいる。
774132人目の素数さん:2010/05/01(土) 15:19:29
何で伏せんのw?
775132人目の素数さん:2010/05/02(日) 11:13:27
要するにコミュ能力
アクなんて所詮サラリーマンだからね
776132人目の素数さん:2010/05/02(日) 11:51:01
就活経験した限りでは、コミュ力+印象でほとんど決まる気がした。
777132人目の素数さん:2010/05/05(水) 05:14:47
指定教科書の入門数理統計学で勉強してるんだけど
説明の所はいいとして、問題の部分かなり酷いね
国沢清典で問題演習した方がいいのかしら
778132人目の素数さん:2010/05/05(水) 06:29:39
アクチュアリー準会員ってペーパー試験合格するだけでなれるの?
数学科卒業して保険とか金融とか全く関係ない仕事してるんだが。
779132人目の素数さん:2010/05/05(水) 08:27:05
>>777
あれの問題やるのは時間の無駄、解説ないし解答も間違い多い
問題演習やりたいなら国沢清典か明解演習か

>>778
ペーパー試験で準会員どころか正会員にもなれるよ
ただ転職出来るかはわからん
780132人目の素数さん:2010/05/05(水) 11:20:12
>>779
32歳SEなんだが,仮に今から必死こいて3年後に正会員になれたとして
業界歴ゼロの人間が転職できる可能性はどのくらい?年収は全然高望み
しない。400万もあれば十分。
781132人目の素数さん:2010/05/05(水) 12:11:30
三年で正会員は極めて困難
転職についてはactuary_mathでググれ
782132人目の素数さん:2010/05/05(水) 12:43:05
実務経験も無しに3年で正会員になれる奴なら
司法試験だって3年もあれば取れるわ
783132人目の素数さん:2010/05/05(水) 14:20:34
3年で正会員て優秀賞もらえるレベルじゃね?
784132人目の素数さん:2010/05/05(水) 15:16:21
二次一発合格者はほとんどいなかったような…
ってことは一年で5科目一発合格が必要となる
785780:2010/05/05(水) 15:46:07
試験の難易度の実感がないから現実的じゃない年数書いてしまった。
3年後に準会員なら現実的?

俺が聞きたかったのは,
筆記試験さえ合格すれば取りあえず仕事に就けるのか?
(学歴,職歴,不問なのかどうか,特に*年齢*)
ってこと。

高給は望んでない。400万と書いたが300万でもいい。難関試験に
合格して就職できないんじゃ悔しくてしょうがない。医師国家試験
や司法試験なら合格さえすれば50歳でも60歳でも最低限雇い口はあると
思ってる。会計士試験は最近そうじゃなくなったらしい。アクチュアリの
現実はどうなのか真剣に知りたい。俺みたいなのが「活躍できるか」
「成功できるか」ではなく,せめて「スタートラインに立たせてもらえるのか」
を知りたい。
786132人目の素数さん:2010/05/05(水) 16:39:43
これから780みたいなの増えそうだな
787132人目の素数さん:2010/05/05(水) 19:13:28
増えるよ。数学科院生の安定した就職先なんて,教員かこれしか基本ないんだし。
788132人目の素数さん:2010/05/05(水) 20:45:36
数学科以外が増えるだろ
会計士漏れや、他の業界の人が
789132人目の素数さん:2010/05/05(水) 21:26:20
SEなればいいじゃん
790132人目の素数さん:2010/05/05(水) 22:47:05
子会社SE→資格取って親会社って例は知ってる
791132人目の素数さん:2010/05/07(金) 11:25:54
学生準会員っているんだな
ブログでいたぞ
792132人目の素数さん:2010/05/07(金) 21:32:23
学部で準会員取って今修士1年って人ですな
793132人目の素数さん:2010/05/07(金) 22:53:57
学生で例の科目受かって準会員って結構いるんじゃないの?
794132人目の素数さん:2010/05/07(金) 23:40:43
例の科目ってなんだよw
795132人目の素数さん:2010/05/08(土) 01:10:14
円弧の長さを1/3にすればいいだけ。目分量で少なめに1/3をとり、あまりを
またおなじ操作をすれば収束するので、1/3になる。
796132人目の素数さん:2010/05/08(土) 19:57:14
>>785
問題みて正会員まで平均8年?っておかしいと思わないか
いうほど難しくないでしょ 理系出身であのレベルの数学で躓くのは不勉強

時間がかかってるのは皆が仕事の片手間にやってるというか
正会員になるには実務の知識が必要になるのと
大手以外は勉強会のある日は業務切り上げ、有給に算入されない試験休暇
正会員でも資格手当ては実は無かったり雀の涙
このへんの事情が絡んで誰も本気でやってないだけ
2年目からは受ける振りして有給と試験休暇を繋げて旅行行く奴が必ずいる

資格自体が本当はあまり意味を持たないことがわかるでしょ
797132人目の素数さん:2010/05/08(土) 20:59:28
>>796
同意
この資格自体の意味があまりない証拠だな
798132人目の素数さん:2010/05/08(土) 21:42:25
行員が特定の金融商品扱うのに資格とるのと同じノリだよな
要はアクコースに乗ることが大事だっていう
コミュ力か・・・まだ就活じゃないんだが胃が重い
799132人目の素数さん:2010/05/08(土) 22:57:03
コミュ力っていうけど
普通に会話すればいいんだろwww
800132人目の素数さん:2010/05/09(日) 12:52:11
これだからage厨は…
801132人目の素数さん:2010/05/09(日) 17:33:34
人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

           中央政府職員  政府系企業職員  地方政府職員  軍人・国防職員   合計

フランス(2006)     30.1        13.2          38.6         6.9       88.8(人)
アメリカ(2007)      4.0         2.6          64.8         6.9       78.2(人)
イギリス(2007)      7.3        30.2          35.7         4.5       77.8(人)
ドイツ(2007)        2.2        10.1          38.7         3.6       54.6(人)
日本(2008)        2.6        4.6           22.7         2.1       32.0(人)

(注)1 国名横の( )は、データ年度を示す。
日本の「政府企業職員」には、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、
大学共同利用機関法人、特殊法人及び国有林野事業の職員を計上。

http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
802132人目の素数さん:2010/05/09(日) 17:36:21
公務員人件費の国際比較 2005年9月30日
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
公的部門人件費の対GDP比

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%
11 オランダ      10.76%
12 イギリス       10.44%
13 スペイン      10.34%
14 アメリカ       10.16%
15 オーストラリア    9.89%
16 メキシコ       9.72%
17 オーストリア     9.55%
18 ルクセンブルグ   8.81%
19 アイルランド     8.39%
20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成
803132人目の素数さん:2010/05/09(日) 23:08:32
科目ぐらいじゃ役にたたんだろうけど
正会員資格は転職のときに相当威力を発揮するぞ
804132人目の素数さん:2010/05/10(月) 17:22:40
>>796
正会員になると、出世に影響すると聞く
一個、役職上がったら結構、給料上がるけどな
805132人目の素数さん:2010/05/10(月) 19:57:17
学生の間に複数受かってたら
勉強しかしてない奴って思われるのかな?
806132人目の素数さん:2010/05/11(火) 01:07:47
自分次第だろ
807132人目の素数さん:2010/05/11(火) 11:10:27
>>805
見た目がさわやかイケメンだったら全く問題なし
必ず大手のどこかに決まる

不細工なまともにコミュニケーション取れないようなやつだったら終了
808132人目の素数さん:2010/05/11(火) 22:10:24
同意だわ。まじでさわやかイケメンが大手内定ゲットしてるしw
809132人目の素数さん:2010/05/11(火) 22:16:53
>>807
むしろ普通レベルでも十分じゃないか?
(ここで言う普通とは、東大理系院ではなくて、世間一般における普通。)
810132人目の素数さん:2010/05/12(水) 00:25:26
はげでぶの俺はどうしたらいいのか…
811132人目の素数さん:2010/05/12(水) 01:32:22
坊主で笑顔を絶やさない
明るく振舞えばいい
812132人目の素数さん:2010/05/12(水) 23:01:08
>>810
>>811の言うとおり
813132人目の素数さん:2010/05/13(木) 22:15:15
日大卒アクチュアリーって実在するのか?
814132人目の素数さん:2010/05/13(木) 22:34:39
>>813
ひらがな生保に一人知ってる
815132人目の素数さん:2010/05/13(木) 22:36:43
>>813
理科大上智マーチの人なら会ったことある
816132人目の素数さん:2010/05/14(金) 16:12:28
資格自体は学歴関係ないけど
就活となると学歴はやっぱり必要ですよね…

この業界の平均学歴ってどれくらいですか?
また、現職で知ってる最低学歴は?
817132人目の素数さん:2010/05/15(土) 10:57:05
去年の損保、会計、生保の問題解説を
UPしてください
818132人目の素数さん:2010/05/15(土) 16:41:41
舐めた口のきき方だな
819132人目の素数さん:2010/05/15(土) 23:19:14
X[1],X[2],…は独立な確率変数で,
P{X[n]=1}=1/n , P{X[n]=0}=1-(1/n)
を満たすとする.次の命題のうち真であるものはどれか.

1.P{lim[n→∞]X[n]は存在する}=0
2.0<P{lim[n→∞]X[n]は存在する}<1
3.P{lim[n→∞]X[n]=0}=1,P{Σ[n=1→∞]X[n]は収束する}=0
4.P{lim[n→∞]X[n]=0}=1,0<P{Σ[n=1→∞]X[n]は収束する}<1
5.P{lim[n→∞]X[n]=0}=1,P{Σ[n=1→∞]X[n]は収束する}=1
820132人目の素数さん:2010/05/16(日) 16:09:03
去年の損保、会計、生保の問題解説を
UPしてください
821132人目の素数さん:2010/05/16(日) 16:13:59
舐めた口のきき方だな
822132人目の素数さん:2010/05/16(日) 16:58:46
アップしやがれってんだ!おお?おまえら高給もらってんだろ?そのお金はお客様からのものだろ?
だったら、ちょっとは世の中に還元せいよ。ここにひとりの飢えた学生がいるからよぉ。ちょっとは恵んで
やってもいいだろ?ん?ノブレス・オブリージュの精神ってやつよ。
823132人目の素数さん:2010/05/16(日) 16:59:41
あ、社員スレじゃないのね。失礼。
824132人目の素数さん:2010/05/17(月) 00:42:31
なんだかワロタww
825132人目の素数さん:2010/05/17(月) 01:08:20
貧乏学生は国会図書館行って書き写して来いや
金は無いけど暇はあるんだろ
まだ去年の問題集は発行されてないけどな
826132人目の素数さん:2010/05/22(土) 13:12:02
UPぐらい時間かかんねーだろ
UPすれば勉強になるだろw
827132人目の素数さん:2010/05/22(土) 13:24:09
まだ去年の問題解説出てないのかよw馬鹿じゃないか
さっさと出しあがれ
828132人目の素数さん:2010/05/23(日) 00:38:23
>>827
あれ?そろそろ各社に届いている頃だと思うけど。
829132人目の素数さん:2010/05/23(日) 11:17:45
アクチュアリーってどうして数学科卒が多いの?
仕事で数学あんまり使わないんでしょ??
830132人目の素数さん:2010/05/23(日) 14:27:35
試験で統計とかでるから数学科のほうが馴染みやすいからだろ。
あとアクは数学科の就職先の1つとして知名度あるから。
ただ最近は物理とか化学とか生物の研究室からもアク採増えてるが。
数学科涙目だな・・・
831132人目の素数さん:2010/05/23(日) 21:28:26
試験がなければ、数学科である必要がないということか
832132人目の素数さん:2010/05/24(月) 02:05:40
確率・統計・モデリング問題集P74の2番目の問題も誤植?
0≦y≦x≦1か0≦x≦y≦1なのかはっきりしない
答えから0≦y≦x≦1だとは思うんだけど・・・
833132人目の素数さん:2010/05/25(火) 21:12:22
関関同立レベル3回生ですが
会計受かる→アク採用は厳しいから総合職採用
その間の4回で数学受かる→アク配属とか
どうですかね?
834132人目の素数さん:2010/05/26(水) 10:54:19
正直科目持っててもはそこまでうまくいかないよ
転職のときならまだ可能性もあるかもしれないけれどね
835132人目の素数さん:2010/05/26(水) 19:21:56
アク会指定以外の参考書
生保 生保年金数理1,2 生命保険数学の基礎 生命保険数学(ゲルバー) 保険の数学(保険の数理)
損保 例題で学ぶ損害保険数理 リスク・セオリ−の基礎 損害保険数理 損保数理・リスク数理の基礎と発展 保険の数学(保険の数理)
年金 生保年金数理2 年金数理概論 保険の数学(保険の数理)
836132人目の素数さん:2010/05/26(水) 23:24:27
>>833
赤堀っていう金融分野で有名な先生が立命だっけ?にいて
そこは例外的に偏差値の割には就職はよかったはず
それ以外で官々同率だと大手の総合職がまず厳しいな
中堅の総合職はいけるだろうけど、旧帝院卒を押しのけてアクは厳しい
ロンダしたほうがいいね
837132人目の素数さん:2010/05/27(木) 08:11:00
損保でアク会の指定教科書って使えるものなのか?
ほかの科目では買うだけ損という印象があるから
838132人目の素数さん:2010/05/27(木) 10:05:16
ロンダという間違った用語がネットスラングとして定着しつつある

今日この頃

残163
839132人目の素数さん:2010/05/27(木) 16:08:29
とっくのとうに定着してるけどロンダってあんまり効果なくね?
840132人目の素数さん:2010/05/27(木) 16:11:48
>>837
まんま指定教科書から問題出てるよ
841132人目の素数さん:2010/05/27(木) 16:34:12
研究者になる場合はロンダはかなり強力
民間就職の場合は無意味
842132人目の素数さん:2010/05/27(木) 16:35:41
アクの話なんだから民間でしょ
843132人目の素数さん:2010/05/27(木) 17:09:48
アクチュアリーサイエンスの院にいくなら
アクでもロンダは有効じゃないかな
844132人目の素数さん:2010/05/27(木) 20:56:53
東大数理から毎年10人弱が金融で、俺が修了した年は金融8人中5人がロンダ
当然ロンダでマリンや日生もいる。優秀な奴は博士か民間ならシンクタンク。
ぶっちゃけ金融は序列としては下だから、むしろロンダ同士の戦いのはず。

こんなことは東大なり京大なりで学生やってりゃすぐわかるんだけど
レスを見た感じではどうやらいないようだな。
845132人目の素数さん:2010/05/27(木) 21:02:47
まぁそれは言い過ぎだと思うがね。あまり自分の経験だけで決めつけて語らないように。
東大修士出たけど親しい人は進学か教育系しかいなかったから民間企業就職の話はほとんど耳にすることはなかった。
846132人目の素数さん:2010/05/27(木) 21:05:37
ああ、一応数理ね。自分の親しい人にはロンダはいなかった。
847132人目の素数さん:2010/05/28(金) 16:47:48
過去問って何年のやつから請求したほうがいい?

ところで国T理工Uの二次記述試験とどっちがむずい?
848132人目の素数さん:2010/05/28(金) 18:17:20
試験範囲が違いすぎだろ
それとも「数学」だけ受けるのか?
849132人目の素数さん:2010/05/29(土) 04:11:15
なんか最近新しい数学の分野を勉強してみたいなーって思ってるんだけど、
アクチュアリーを受ける人たちが読むべき教科書を網羅したWebページとかないかな。
あと、アクチュアリーになるために持っておくべき数学の素養とかって
どんなのがある?測度の話とか理解してないとだめ?

大学院はコンピュータの勉強をしてた。そこそこ理論寄りで、ちょこちょこ数学を使う分野。
850132人目の素数さん:2010/05/29(土) 05:14:44
>>849
1行目と2行目以降が繋がりが全く分からんのだが
851132人目の素数さん:2010/05/29(土) 05:32:58
>>850
ああすまん。ちょこっと教科書流し読みしただけだけど
なんかアクチュアリーの数学って、俺が今まで見たことがないような
話のような気がしたんだよね。だから、アクチュアリーになる
勉強をすれば、俺が見たことのない新しい数学の分野を勉強できるんじゃ
ないかなって思ってさ。
852132人目の素数さん:2010/05/29(土) 09:34:08
損保教科書っていくらするの?
853132人目の素数さん:2010/05/29(土) 09:34:52
去年の問題解答ってまだ発表されないの?
854132人目の素数さん:2010/05/29(土) 13:52:38
>>851
アクチュアリー
855132人目の素数さん:2010/05/29(土) 13:55:13
ミスった

>>851
アクチュアリーの内容は数学じゃないよ。
アクチュアリーに関係する数学をやりたいなら確率論でもやってみたら。
856132人目の素数さん:2010/05/29(土) 16:35:41
こんな資格でどこに就職できるの?
官公庁とかなの
857132人目の素数さん:2010/05/29(土) 16:36:27
ここの出版物って国会図書館では見れないの?
858132人目の素数さん:2010/05/29(土) 19:50:33
過去問とかの雑誌はあるよ
書籍は調べたことないわ
859132人目の素数さん:2010/05/29(土) 21:58:32
>>819が国Tな
860132人目の素数さん:2010/05/30(日) 12:22:11
アクチュアリーになるのは落ちこぼれだからな
勘違いするなよ
資格難易度は宅建レベルだって資格試験予備校の人が言ってたよ
861132人目の素数さん:2010/05/30(日) 12:31:40
資格予備校の人はアクチュアリー知らないだろうな
862132人目の素数さん:2010/05/30(日) 14:54:32
宅建ってなに
863132人目の素数さん:2010/05/30(日) 15:20:38
>>860はアク内定すらもらえなかった落ちこぼれだから相手にしなくていい。
他の板でも大暴れしてた。
864132人目の素数さん:2010/05/30(日) 15:24:48
なんかもう見てて可哀想だないろいろと
865132人目の素数さん:2010/05/30(日) 16:02:27
宅建君またおいで
866132人目の素数さん:2010/05/30(日) 16:05:48
宅建宅建連呼してた奴か
なんで宅建なんだwアク諦めて宅建でも目指してるのかな?
アク関係者は宅建レベルなんて言われても知るわけないのになw
867132人目の素数さん:2010/05/30(日) 17:07:55
アクチュアリーの難易度は
司法試験や会計士試験には遠く及ばないけど、
税理士試験くらいはある気がする
会計士試験合格してアクチュアリー三科目持ってる俺の感想
868132人目の素数さん:2010/05/30(日) 17:39:33
まぁ1次試験は前哨戦なんだが
869132人目の素数さん:2010/05/31(月) 00:05:41
一次だけなら確かに宅建レベルだな
正直ほとんど勉強してなくても受かる
税理士の方が難しい。
今年準会員だから二次はまだ受けてないが、
問題見る限りかなり難しいっぽい。
合わせて税理士とトントンくらいじゃないかな
870132人目の素数さん:2010/05/31(月) 00:08:27
二次はみんな出来ないから実は受かるのはそんなに難しくない
871132人目の素数さん:2010/05/31(月) 00:29:52
宅建君は準会員なのか
872132人目の素数さん:2010/05/31(月) 00:36:38
会計士試験・司法試験>>>>>>>アクチュアリー二次=国1=税理士>>アクチュアリー一次=宅建
くらいだろうな
国1と比べてもアク一次は糞簡単だわ
873132人目の素数さん:2010/05/31(月) 00:41:37
宅建は電験3種より簡単だよ
電験3種がアク一次より簡単か?
874132人目の素数さん:2010/05/31(月) 01:04:10
確かに
そう考えるとアク一次は宅建よりはだいぶ簡単だな
875132人目の素数さん:2010/05/31(月) 01:09:11
おまえら税理士の難度評価高すぎw
876132人目の素数さん:2010/05/31(月) 01:10:14
>>870
合格ラインが低いってこと?
877132人目の素数さん:2010/05/31(月) 02:08:47
宅建より簡単で年収1000万以上ってコスパ最強だな
878132人目の素数さん:2010/05/31(月) 02:23:04
保険会社にさえ採用されれば資格なくても同じ給料貰えるけどね
879132人目の素数さん:2010/05/31(月) 02:34:50
>>875
お前がアクチュアリーの難易度過大評価してんだろ
税理士は普通に難しいよ
880132人目の素数さん:2010/05/31(月) 02:35:51
>>877
お前頭悪いな
881132人目の素数さん:2010/05/31(月) 02:39:39
>>880
一日中張り付いてたの?
882132人目の素数さん:2010/05/31(月) 02:52:25
>>879
税理士は簿記の計算能力と暗記の試験、時間かければ大抵の人が受かる
アクは数学の素養がある程度必要、受かる人には簡単受からない人はいつまでも受からない
883132人目の素数さん:2010/05/31(月) 12:08:27
簿記にセンスがいらないとか思ってる池沼って何考えて生きてるんだろうね
アクチュアリー試験に出てくる数学の方がセンスなどいらん
あんなのセンター試験解けるレベルなら十分
884132人目の素数さん:2010/05/31(月) 12:33:49
理系にとってはアクチュアリーは糞簡単
文系にはそこそこ難しい
しかしアクチュアリーなどを受けるのはほぼ理系w
885132人目の素数さん:2010/05/31(月) 12:48:02
興味のない人間にいくら難しいってアピールしても無意味だよなw
アクチュアリーに興味を持つような人間からすれば簡単って事でしょ
盲目の人に自動車運転免許を取るのは難しいって言っても意味がない
目が見える人間にとっては簡単なんだから
886132人目の素数さん:2010/05/31(月) 14:02:52
最近は税理士受験生が煽りにくるんだなw
そんなに数学コンプが激しいんだろうか?
887132人目の素数さん:2010/05/31(月) 14:05:19
>>886
会計士受験生が税理士を盾に使ってるんだろ
888132人目の素数さん:2010/05/31(月) 15:17:58
準会員だっていう証拠出せよ
889132人目の素数さん:2010/05/31(月) 15:45:30
まぁ文系にとっては簿記にはセンスがいるって思っちゃうのかな
890132人目の素数さん:2010/05/31(月) 15:58:17
税理士は普通にムズい
覚える事が膨大過ぎる
暗記の才能ないと駄目だ
一科目あたりでA4半分くらいの文章を200個くらい丸暗記しなきゃいけない感じ
数学の才能があればアクチュアリーの方が絶対簡単だと思う
891132人目の素数さん:2010/05/31(月) 15:59:47
アクチュアリーの数学にセンスがいると思ってるのって本当に理系?
あんなの大学受験数学と比較すればセンスなんぞいらんだろ
公式丸暗記でも合格出来る
892132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:03:54
というか数学にセンスなんかいるのか?
ちゃんと勉強すれば誰にでも出来ると思うが
現代国語とかは無理だけど
893132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:09:18
誰もセンスが必要だなって言ってないのに何を騒いでるんだ?
894132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:13:36
>>893
>>882 >>883 >>889 >>891
文盲ですか?
895132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:16:08
マーチ文系でも一次は結構受かってるらしいからなー
試験はあんまり難しくはないんじゃない?
採用されるのが難しいだけで
896132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:16:37
>>894
素養とセンスは違うだろ。
で、そのあとの奴らはなんでセンスなんて必要ないなんて騒いでるんだ?
897132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:22:23
文盲だからです
898132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:34:30
アクの数学にセンスなんていらんだろ。
あの試験内容で「センスが必要!」って思ってるならアク向いてないかと。
899132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:36:15
数学の素養っつったって必要なのは微積分くらいだろ
微積分をプラスして勉強しなきゃいけないとしても全く難しくないと思うが
900132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:38:06
素養もセンスも頭の良さもいらない
普通に勉強すればF欄文系でも受かるわ
901132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:41:13
こんなところで威張ってないでさっさと受かれよw
902132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:43:50
アクの難易度は過大評価されすぎてるところがあるな
普通に勉強すればだれでも受かる
受からないのは知的障害者だけ
そういう意味では宅建レベルだよ
903132人目の素数さん:2010/05/31(月) 16:45:25
宅建君いらっしゃい
904132人目の素数さん:2010/05/31(月) 17:33:42
俺のゼミからアクチュアリーになったのは
超頭悪いキモオタ童貞だったな。
アクチュアリーってほんと落ちこぼれって感じのみじめな職業だよな
905132人目の素数さん:2010/05/31(月) 17:44:36
1科目当たりは宅建レベルってことだろ?
どちらも勉強時間150時間くらいだから妥当かもな
906132人目の素数さん:2010/05/31(月) 17:56:55
一次の5科目で宅建だろ
数学なんてまともな理系ならほぼ無勉で大丈夫だしな
907132人目の素数さん:2010/05/31(月) 18:00:04
この採用が終わった時期の荒らしは説得力ないな
908132人目の素数さん:2010/05/31(月) 18:15:02
俺は大学三年の時に5科目とも受かったな〜
909132人目の素数さん:2010/05/31(月) 18:21:56
>>907
そういうことかw
910132人目の素数さん:2010/05/31(月) 18:45:51
こんなにボロカスに言われてるアクでも
高待遇なんだろ?
911132人目の素数さん:2010/05/31(月) 19:43:38
アク採用されなかった人がボロカスに言ってるだけだから
912132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:17:30
>>911
何を勘違いしてるのかしらんが、アクチュアリーは文系総合職と給料同じだよw
保険みたいな虚業についたら親が泣くぞ
やめとけ
913132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:21:19
なにを必死に911の俺に待遇の話をしているのか知らんが
文系総合職と同じなのは周知として保険屋は高待遇だよ
914132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:37:10
保険屋が高待遇なのは世間体が悪いからだよ
915132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:40:10
文系総合職と同じ給料で働きながら試験に受からなきゃ左遷らしいから
アクチュアリーの待遇は文系総合職より下じゃないか?
勉強時間考えれば自由時間は文系総合職より少ないし
916132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:41:35
試験は簡単なんだろw
917132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:43:12
>>916
普通はそれなりに勉強しなきゃ受からないだろ
宅建と同じくらいの勉強は必要だな
918132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:44:00
>>917
そいつは相手にするな
基地外だから
919132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:47:59
理系の民間就職なら黙ってメーカーだよな
アクチュアリーになるのって数学科のキモオタか
メーカーに行けない工学系のキモオタでしょ?
920132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:51:07
>>919
最近は文系のキモオタも増えているらしい
921132人目の素数さん:2010/05/31(月) 20:59:17
宅建君また自演してるw
922132人目の素数さん:2010/05/31(月) 21:12:37
ホント、この時期は荒れるなw
まぁアク採逃した人はホントどんまい。今年はなかなかの競争率だったよ。
923132人目の素数さん:2010/05/31(月) 21:22:50
荒らしだと思って現実から目をそむけているのが笑える
924132人目の素数さん:2010/05/31(月) 21:24:11
アク全滅した現実から目を背けてるわけだ
925132人目の素数さん:2010/05/31(月) 21:44:51
この時期は荒れるね
いつものことだけど
926132人目の素数さん:2010/05/31(月) 21:58:52
>>925
お前毎年見てるの?気持ち悪いね
927132人目の素数さん:2010/05/31(月) 22:33:11
全滅組の一人だが、割合でいったらどれくらい落ちたんだ??
928132人目の素数さん:2010/05/31(月) 22:55:53
おまえら・・・アク正会員でも税理士でも会計士でも、そのどれでもないんだろw

おまえは何者だ?何ができるのだ?
929132人目の素数さん:2010/05/31(月) 23:04:10
宅建持ってます
930132人目の素数さん:2010/05/31(月) 23:35:33
東大、東工大のアク採用/全滅割合を知りたいな
931132人目の素数さん:2010/05/31(月) 23:43:50
アクを端っから否定する人はアクスレになんか来ないから、
否定している人(宅建君ひとりだが)も少なくともアクを志していた人だろう
ていうか人のことなんてどうでもいいから自分の心配しろw
932132人目の素数さん:2010/06/01(火) 00:29:47
>>930
東工大生乙
933132人目の素数さん:2010/06/01(火) 00:30:37
三科目持ちで就職決まらない俺にひつもんあるかい?
934132人目の素数さん:2010/06/01(火) 00:34:01
>>933
何大学何学部?何社受けた?中小も受けた?面接苦手?
935132人目の素数さん:2010/06/01(火) 00:44:14
>>934
うるせー!死ね!
936132人目の素数さん:2010/06/01(火) 00:48:32
宅建取ってれば就職決まらないなんて事なかったのに
937132人目の素数さん:2010/06/01(火) 01:14:52
就活振り返って思うが科目持ちはやっぱり強かったな
就活前はあれだけ科目は意味ないと言われてたのに、
終わってみれば科目持ちと他では内定率が全然違ってた
938132人目の素数さん:2010/06/01(火) 02:00:34
あまり2ちゃんを鵜呑みにしないように
939132人目の素数さん:2010/06/01(火) 02:42:09
便所掃除の仕事に便所掃除検定2級みたいなの持ってる奴がきたらそりゃ有利だろ
940132人目の素数さん:2010/06/01(火) 02:51:37
企業側は常に「こんなみじめな仕事で本当にいいの?」って目で見てるからな
アクの科目持ってればああこんなに世間体の悪い仕事をちゃんとやる気があるんだと安心する
941132人目の素数さん:2010/06/01(火) 03:31:18
一日中張り付いてるのかこいつw
942132人目の素数さん:2010/06/01(火) 03:47:12
宅建君の活動時間は昼12時から深夜3時。
どれが宅建君の書き込みかは書き方の癖から簡単に判別できる。
943132人目の素数さん:2010/06/01(火) 04:25:17
まあほとんど俺の自演なんだけどな
944132人目の素数さん:2010/06/01(火) 14:46:08
>>933
3科目持ちで内定0ってまじか。何が原因なんだ??
普通に面接してれば中小なら入れ食いな気がするんだが。。
945132人目の素数さん:2010/06/01(火) 15:06:56
現実を見ろ
946132人目の素数さん:2010/06/01(火) 19:49:32
アクチュアリーになろうなんてお前らちょっと頭おかしいんじゃないの?
947132人目の素数さん:2010/06/01(火) 19:58:29
宅建よりはいいと思うよ
948132人目の素数さん:2010/06/02(水) 02:05:10
どう考えても宅建の方がマシだろ…
949132人目の素数さん:2010/06/02(水) 02:12:23
じゃ宅建スレ行けばいいじゃん
950132人目の素数さん:2010/06/02(水) 07:02:06
自分で宅建とか言い出しておいて
宅建の方がマシって言ったら宅建スレにいけとかww
知的障害者がいるなwww
951132人目の素数さん:2010/06/02(水) 07:56:59
952132人目の素数さん:2010/06/02(水) 12:17:09
ここに来る奴は数学科の奴ばかりだと思ってたんだが違うのか?
数理系学生の選択肢としてのアクを語るスレだよな?
学術に対して消極的だなといわれれば反論できないけど宅建はねーよ・・・
953132人目の素数さん:2010/06/02(水) 12:18:26
アク採用されなかったから荒らすのってみじめだな
早く現実を直視しろw
954132人目の素数さん:2010/06/02(水) 12:22:32
>>952
数学科の学生でアク採用されなかったから荒らしてる奴がひとり湧いてるだけ
955132人目の素数さん:2010/06/02(水) 15:27:09
なんの根拠もない話を根拠に現実から目をそむけているところが底辺数学科の限界な気がする
956132人目の素数さん:2010/06/02(水) 17:43:58
底辺数学科はアクチュアリーを目指す
普通の数学科は研究者を目指す
しかし普通の人間はそもそも数学科にいかない
数学科自体がいわば底辺
957132人目の素数さん:2010/06/02(水) 17:45:18
>底辺数学科はアクチュアリーを目指す
えっ
958132人目の素数さん:2010/06/02(水) 17:56:52
まさか本気で宅建と比べてる訳じゃ無いでしょ
もし本気なら、永久に就職できないかもね
959132人目の素数さん:2010/06/02(水) 18:26:07
試験難易度が宅建レベルっていうのは妥当だと思うけどな
採用されるのが大変ってだけ
960132人目の素数さん:2010/06/02(水) 18:57:59
内定貰ったんだけど、なんでアクチュアリーになりたいのかわからなくなってきた
確かに給料良いけど仕事内容は基本的にマクロ組んだり単純な計算ばかりするだけらしい
なんだかな〜
961132人目の素数さん:2010/06/02(水) 19:16:17
アクチュアリーになるのって研究者崩れというか、
挫折組が多いんだよなー
企業で四則演算なんかして一生終わりたいのかね
なんか悲壮感漂うよな
962132人目の素数さん:2010/06/02(水) 19:23:20
まあ教授になれる奴なんて限られてるんだから、賢明な判断だろ
963132人目の素数さん:2010/06/02(水) 20:12:49
金融と数学に興味があるなら投資銀行にいけばいいのになんでお前らアクチュアリーなの?
964132人目の素数さん:2010/06/02(水) 20:33:43
投資銀行に行けないクズばかりだから
965132人目の素数さん:2010/06/02(水) 21:17:08
>>960

博士課程の学費をためるつもりで頑張ってこい。マクロをいじっているだけでお金がもらえる割のいいバイトだぜ。
966132人目の素数さん:2010/06/02(水) 21:36:51
>>960
業界研究OB訪問で分かるようなことで何で今さら悩んでんの?
バカなの?釣りなの?
967132人目の素数さん:2010/06/02(水) 22:23:55
アクチュアリーの仕事って
パソコン作業だけなの?
968132人目の素数さん:2010/06/02(水) 23:37:41
保険業界板が過疎ってこっちが伸びてるのって珍しいな
学生用のスレだから時期的な問題か?
仕事内容ききたいなら向こう行った方がいいよ
ここできいても学生が知ったかで答えるだけだから
969132人目の素数さん:2010/06/02(水) 23:44:48
>>967
知的障害者がやる仕事だからな
970132人目の素数さん:2010/06/03(木) 10:21:13
アク人気落とすのに必死だなw
来年以降はもっと競争率あがるだろうなー。今年決まってよかったわ。
971132人目の素数さん:2010/06/03(木) 11:34:42
アク採用の企業ランキングとかある?
972132人目の素数さん:2010/06/03(木) 18:29:01
アクチュアリーが人気だと思ってるの?
世間でどうしていつまでもマイナーな存在なのか考えてみたら?
973132人目の素数さん:2010/06/03(木) 19:00:19
宅建の方がメジャーな存在だよな
974132人目の素数さん:2010/06/03(木) 21:12:49
最近煽りが多いな
アク枠に入れなかったのが悔しいのか?
975132人目の素数さん:2010/06/03(木) 22:22:13
せめて他人様に迷惑かけないようにひっそり暮らせよ
976132人目の素数さん:2010/06/03(木) 22:52:18
こういう性格を見抜かれて落とされたんだろ
人事の目はごまかせない
こういう人はたぶんアクじゃなくても採用されないよ
977132人目の素数さん:2010/06/03(木) 23:40:50
アクチュアリーは大手なら30で1000万は堅いよ
978132人目の素数さん:2010/06/03(木) 23:51:21
たっけんw
979132人目の素数さん:2010/06/04(金) 00:15:38
2010年の「最高の仕事」はアクチュアリー
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-13218320100106
980132人目の素数さん:2010/06/04(金) 02:11:52
>>979
お前それなんのランキングかわかってないだろw
アクチュアリーはアメリカでは良い仕事だし
日本でもそんなに悪くないと思うけど
さすがにそのランキングでホルホルしてる奴は痛い
981132人目の素数さん:2010/06/04(金) 03:44:52
なんで貼っただけでそんなに興奮してんの?w
982132人目の素数さん:2010/06/04(金) 05:09:15
アクチュアリーって知的なイメージがないよなー
SEみたいなオタクっぽいイメージ
983132人目の素数さん:2010/06/04(金) 06:17:00
三百四十一日。
984132人目の素数さん:2010/06/04(金) 06:46:58
ホルホルって何?宅建用語?
985132人目の素数さん:2010/06/04(金) 08:33:48
>>984
コーヒー吹いたよw
986132人目の素数さん:2010/06/04(金) 11:18:36
アクチュアリーが文系総合職と同じ給料なのはなんで?
987132人目の素数さん:2010/06/04(金) 11:34:22
そりゃたいした仕事してないからだろ
988132人目の素数さん:2010/06/04(金) 11:59:40
キモオタに高い給与払うわけないだろ
989132人目の素数さん:2010/06/04(金) 12:44:57
楽して稼ぎたいなら生保の社医にでもなれや、クズどもw
990132人目の素数さん:2010/06/04(金) 14:03:32
宅建君連レスしすぎだよ
991132人目の素数さん:2010/06/04(金) 16:06:05
アクチュアリーが何をするのかわかってないのに目指す奴が多すぎる気がする
992132人目の素数さん:2010/06/04(金) 16:34:25
俺は宅建君ではないぞ
宅建は持ってるけどアクには受かってないからな
993132人目の素数さん:2010/06/04(金) 17:07:58
全てのレスが宅建君に見える病気にかかってる奴がいるらしい
994132人目の素数さん:2010/06/04(金) 18:05:05
>>987
いや、むしろなかなかの仕事をしているから
キモヲタでも文系様と同程度の給料がいただけてるのだ
995132人目の素数さん:2010/06/04(金) 18:26:16
アクチュアリーはキモヲタの有効活用です
996132人目の素数さん:2010/06/05(土) 03:29:46
キモオタがPCの前でニヤニヤしながらマクロ組んでるのがアクチュアリーの標準的な姿
997132人目の素数さん:2010/06/05(土) 07:40:25
おまえら就活時期が終わってから盛り上がりすぎw
真っ最中の時期は過疎スレだったのにどういう訳だろうなwww
998132人目の素数さん:2010/06/05(土) 09:02:12
落ち武者ざまぁwww
999132人目の素数さん:2010/06/05(土) 15:58:20
アクチュアリーになる奴は頭悪いよね
1000132人目の素数さん:2010/06/05(土) 16:07:13
ワロタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。