◆ わからない問題はここに書いてね 256 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2009/05/03(日) 01:10:00
◆ わからない問題はここに書いてね 257 ◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1241280000/
953132人目の素数さん:2009/05/03(日) 11:28:02
(4√3)/√2を2√6にするにはどうすればいいんですか?
954132人目の素数さん:2009/05/03(日) 11:34:31
有理化しろ
955132人目の素数さん:2009/05/03(日) 12:49:37
{log[10](2)}^3+{log[10](5)}^3+log[10](5)*log[10](8)

問題集の答えが2になってるんですが…
956132人目の素数さん:2009/05/03(日) 12:59:31
>>953
分母・分子両方に√2掛けてみ
957132人目の素数さん:2009/05/03(日) 13:33:44
>>955
係数とか間違ってない?
たとえば3項目の(5)が(25)とか。
958132人目の素数さん:2009/05/03(日) 15:00:00
x^3+(1-x)^3+3x(1-x)=1.
959132人目の素数さん:2009/05/03(日) 20:25:24
{(10!)/(n+1)!(9-n)!*(1/6)^n+1*(1/3)^9-n}-{(10!)/n!(10-n!)*(1/6)^n*(1/3)^10-n}の答えが
{(10!)/(n+1)!(10-n)!*(1/6)^n+1*(1/3)^10-n}*[3(10-n)-6(n+1)] だそうですが過程がよく分からないので詳しく教えてもらえないでしょうか
960132人目の素数さん:2009/05/03(日) 22:27:24
>>959
この質問にちょっかい出すとトラブル必至なので、みんな牽制している
みたいだね。しかしこの面倒な式を書き写したのはエライ(記法まちがい
だらけだけど)。それに免じて。

これは「答え」というほどのものではなくて、単なる
式変形の途中のステップだ。上の式で - 記号で大きく二つに分かれて
いる項を、下の式前半を共通項としてくくり出せば、下の式で右はしの
[ ]内が残るとしかいいようがない。
961132人目の素数さん:2009/05/03(日) 22:38:39
>>960
やはり間違えだらけだったか・・・orz
解法はそれならば根気が足りなかったみたいですありがとう!
もうしばらくROMしてみます
962960:2009/05/03(日) 22:41:36
もう少し書いてやるか。たとえば
(10!/((n+1)! (9-n)!) (1/6)^(n+1) (1/3)^(9-n)というのは、下の式の
共通項をくくりだすため変形すれば
(10!/((n+1)! (10-n)!)・(10-n)・(1/6)^(n+1)・(1/3)(10-n)・3
になるでしょう。
963959:2009/05/03(日) 23:05:55
>>962
ああ!なるほど!(10-n)をかければいいのが盲点でした!
いや〜記法の手本まで手取り足取りありがとうございました!
964132人目の素数さん:2009/05/04(月) 00:00:00
五十二日。
965132人目の素数さん:2009/05/04(月) 12:18:44
966132人目の素数さん:2009/05/04(月) 15:24:08
>>955
typo だろ。
1にしかならん。
967132人目の素数さん:2009/05/05(火) 00:00:00
五十三日。
968937:2009/05/05(火) 00:09:32
>>936

実数の範囲なら、

 x^4 - (√2)x^2 +1 = (x^2 +1)^2 - (2+√2)x^2
  = {x^2 - √(2+√2)・x +1} {x^2 + √(2+√2)・x +1}
  = {x^2 - 2cos(π/8)・x +1} {x^2 - 2cos(7π/8)・x +1},

 x^4 + (√2)x^2 +1 = (x^2 +1)^2 - (2-√2)x^2
  = {x^2 - √(2-√2)・x +1} {x^2 + √(2-√2)・x +1}
  = {x^2 - 2cos(3π/8)・x +1} {x^2 - 2cos(5π/8)・x +1},
969132人目の素数さん:2009/05/05(火) 23:26:25
このスレの中でスルーされている質問はあるか?
970132人目の素数さん:2009/05/06(水) 12:38:46
3乗の因数分解のやり方を教えてください。
x^3+64y^3
971132人目の素数さん:2009/05/06(水) 12:42:04
64=4^3
972132人目の素数さん:2009/05/06(水) 12:42:48
>>970
公式: a^3+b^3 = (a+b)(a^2-ab+b^2)
を、(与式) = x^3+(4y)^3 に適用。
973132人目の素数さん:2009/05/06(水) 12:43:21
>>970
> 3乗の因数分解のやり方を教えてください。
> x^3+64y^3
64y^3=(4y)^3 として、3乗の和の因数分解公式に当てはめる。
974132人目の素数さん:2009/05/06(水) 13:46:42
もまいら、釣られすぎ
975132人目の素数さん:2009/05/06(水) 14:25:35
答えたあとで、おれもそう思った。
976132人目の素数さん:2009/05/06(水) 18:51:33
sin2x,cos2x,sin3x,cos3xは一次独立であることを示せ 
という問題を教えて下さい
977132人目の素数さん:2009/05/06(水) 18:55:22
>>976
4つの関数の1次結合の式をつくり、
そこにxの値を色々代入して様子を見る。
x=0、π/3、π/2、π
この位代入したら何か分かるだろう。
978132人目の素数さん:2009/05/06(水) 18:57:00
>>977
> >>976
> 4つの関数の1次結合の式をつくり、
それが常に0になるとき、
979132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:22:02
>>977>>978
すみません 
もうちょっと詳しく教えてもらってもいいですか?
980132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:23:28
>>970
{x^(3/2)+64iy^(3/2)}{x^(3/2)−64iy^(3/2)}
981132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:30:53
>>979
Asin2x+Bcos2x+Csin3x+Dcos3x=0
上の式にx=0を代入すると
B+D=0
x=πを代入すると
B-D=0
この二つからB=D=0

あとは適当にやってみな
982132人目の素数さん:2009/05/06(水) 22:22:26
>>981
できました!! ありがとうございました
983132人目の素数さん:2009/05/06(水) 23:36:55
数IIICまでの知識しかありませんが、
ベクトル場や線積分でわかりやすい教科書がありましたら教えてください。
984132人目の素数さん:2009/05/07(木) 00:00:05
五十四日。
985132人目の素数さん:2009/05/08(金) 00:00:00
五十六日。
986132人目の素数さん:2009/05/09(土) 00:00:03
五十七日。
987132人目の素数さん:2009/05/09(土) 00:57:13
age
988 ◆27Tn7FHaVY :2009/05/09(土) 00:59:34
989132人目の素数さん:2009/05/09(土) 09:41:25
次スレ管理人がこちらが埋まるのを待ってます。

腕に覚えのある高校生に、クイズを
nを2以上の自然数とする。
空間にn個の点があり、どの2点も片側矢印(⇒)でつながっているとする。
⇒の矢の方の点を終点、そうでない方を始点と呼ぶ。
また、一方の終点が他方の始点になっているような2本の矢印の組を連接とよびし、
連接の両端2点のうち、矢印の側を連接の終点、そうでない方を連接の始点と呼ぶことにする。
このとき、次の性質をもつ点(それをPとする)が存在することを示せ。
性質:P以外のn-1個のどの点も、Pを始点とする矢印あるいは連接の終点となっている
990132人目の素数さん:2009/05/09(土) 10:03:20
> 連接とよびし、

ずいぶんと古風な方のようだが、連接は数学じゃ形容動詞語幹扱いじゃネーの?
991132人目の素数さん:2009/05/09(土) 10:28:05
そうなのか?
992132人目の素数さん:2009/05/09(土) 10:55:11
連続も連結も滑らかも形容動詞語幹
993132人目の素数さん:2009/05/09(土) 11:04:18
その理解は教条的だな。
適当な接尾語をつけることで動詞・形容詞・形容動詞になる名詞もある、というだけのことだ。
994132人目の素数さん:2009/05/09(土) 11:10:05
その理解である君を連結と呼ぶことにする。
995132人目の素数さん:2009/05/09(土) 11:21:43
きみを一貫とよぼう、教条主義者にふさわしい呼び名だろ
996132人目の素数さん:2009/05/09(土) 11:25:49
われは呼び名である。きみは「呼び名」。
997132人目の素数さん:2009/05/09(土) 12:21:28
それをいうなら『「呼び名」』と書いて欲しい。
それが議論に耐える表記か否かの議論を議論するかどうか、未だ合意はとれいないのだから。

998132人目の素数さん:2009/05/09(土) 12:31:29
俺様は議論である。貴様は議論。
999132人目の素数さん:2009/05/09(土) 12:34:11
で、あるか
1000132人目の素数さん:2009/05/09(土) 12:34:33
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。