◆ わからない問題はここに書いてね 253 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:21:25
>>950
> 最小値はb-2a=-16
これはどうやって出てきたのか
953132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:22:37
わかりません。
954132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:24:23
>>953
じゃあ質問の意図が分からん。
955132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:26:00
>>952さん 極小値がf(1)=b-2aなので、b-2a=-16ではダメなのかと思ったのですが、なんでダメなのでしょうか?
956132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:28:24
>>955
極小値と最小値は一致するのか
957132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:28:50
>>945
授業でやっていた形ですと、

3枚コインを投げ、表が出た数を確率変数Xとする。確率分布を求め、その平均、分散、を求めよ。
という問題だったら、
X 0 1 2 3 計
p(X)   1/8 3/8 3/8 1/8 1
と、表にして確率分布P(X)を求めてから
E(X)=0×1/8+1×3/8+2×3/8+3×1/8
V(X)=E(X^2)-E^2(x)
と、一々計算して解いていました;
958132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:28:53
>>950の者です。953は自分ではありません。
959132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:29:42
∫dx/x
=∫(x^(-1))dx
=1/0
これはどこが間違ってますか?数2のテストで出たんですけど×でした。
960132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:31:26
積分定数が書いてないから
961132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:31:33
>>959
wwwww
962132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:31:54
>>955
グラフの概形書けば想像付くだろ
963132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:31:58
>>959
数2の知識じゃ積分できない。先生に抗議しろ。
964132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:32:15
>>957表見づらくてすみません。
こんな感じです↓

X   0   1   2   3   計
p(X) 1/8  3/8  3/8  1/8  1
965132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:32:34
>>959
希望が見えないから
966132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:32:58
>>957
具体的な問題での計算方法は分かっているようなので、
> E=Σxp(x)
を参考に>>945の形式で書いてみて。
967132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:32:59
>>956さん、極小値も最小値になる場合があるので、なんで極小値じゃ解いちゃいけないのかと思いまして。 この問題で最小値=b-18aになる事が自分じゃわからないので… バカですみません(>_<)
968132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:34:09
>>960
定数があるので積分定数は必要ないんじゃないですか?
>>963
どういうことですか?
969132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:35:15
>>967
じゃあ端点でも最小値になる場合があるのでそっちで連立方程式を解いてもいいと。
970132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:36:32
971132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:39:40
>>960
log|x|+C
972132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:39:56
>>962さん、グラフ書いてもよくわかりませんでした…

>>969さん、なんでこの問題では、端点が最小値になるのかがわからなくて… 端点がこうだから最小値になる。みたいな事はどうやればわかるのでしょうか?
973132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:41:18
>>967
そうなる場合があったら、他の場合は考えなくてもいいというの?
974132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:41:34
>>972
最小値の定義を述べよ。
975132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:41:55
>>972
> どうやればわかるのでしょうか?

グラフの概形書けば自明だろ
976132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:42:29
>>975
お前は皆かしと思っている。
977132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:42:43
>>972
二次関数で同じような問題殺ったことあるだろJK
978132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:43:53
>>972
本当に描けたのならわかるだろう。描けてないと思うよ俺は。
979132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:50:53
皆さんカキありがとうございます。 f(x)が数字じゃないので、具体的書く事が出来ません(>_<) 本当にバカですみません。
980132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:53:56
@ √xの導関数を答えて下さい
A cosx-sinxをrsin(x±θ)の形を表して下さい
Bcosx-2cos^2x=0を満たすxを答えて下さい(2xでは無く2乗 xです)

これらの問題を解いてくれませんか?お願いします
981132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:56:21
>>980
自分で考えようとしない人には教えません。
982132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:56:28
>>979
>>972は嘘だったのかよw
たとえばy=x^2+aもaが分からないから描けない?
983132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:58:13
>>980
A (cosx-sinx)/sin(x±θ) * sin(x±θ)
984132人目の素数さん:2009/01/11(日) 18:58:42
(x√x)/2
985132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:01:07
>>982さん、それだと、最小値が(0.a)なんで書けます。
986132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:02:47
>>985
じゃあこの問題も極小点が(1,b-2a)だから描けるだろ
987132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:05:52
そろそろ新スレ立てれ
988132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:06:40
>>986さん、わかることが出来ました!
カキしてくれた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
989132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:08:22
990132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:09:03
991132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:10:02
992132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:10:09
993132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:10:32
994132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:11:18
995132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:11:40
996132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:11:58
997132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:12:21
>>979
>>972か?概形の意味わかってるか?
998132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:12:46
うんこ
999132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:12:56
うんこ
1000132人目の素数さん:2009/01/11(日) 19:13:18
1000ならみんなうんこくさくなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。