分数を用いた計算ができない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
教科書に書いてある通りに計算すればできるのですが、根本的な理解ができてません。
解説がないと一人で解くことができません。
学習障害かもって言われたことも。
日常生活で特に困ることはなく、普通に暮らしていますが。

どうか私が理解できるように説明していただけませんか
2132人目の素数さん:2008/10/29(水) 21:14:33
まず環論を学ぶべし
3132人目の素数さん:2008/10/29(水) 21:21:55
>>1
単発スレだが、それ相応のスレは捜せなかったのかい?


小・中学生のためのスレ Part 32
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1224540003/

【苦手】大人のための算数・数学【克服】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1172609253/

分数の割り算はどうして逆数を掛ければいいのか2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1221433880/
4132人目の素数さん:2008/10/29(水) 21:28:52
この1は見覚えがあるな
5132人目の素数さん:2008/10/29(水) 21:31:53
>>1
どの程度のことが分からないか書かないと…

@ 1/3 って何だか説明できる?
            

A 2/5×3/2 とかが、どのような場合に計算するか説明できる?
            (問題文を作ることができる?)

B 2/3÷3/2 とかが、どのような場合に計算するか説明できる?
            (問題文を作ることができるか?)
6132人目の素数さん:2008/10/29(水) 21:38:12
初歩的すぎてごめんなさい

>>5
@は一つのものを三つに分ける、ということですよね
A、Bはできません
7132人目の素数さん:2008/10/29(水) 22:12:44
>>6

じゃ、

@ かけ算って、そもそもどういう時に使う計算か分かる?

A わり算って、どういうときに使う計算か分かる?

上って、意外に難しいよ。

B 3.5×2.1 が式になる問題文を作ることできる?

C 3.5÷2.1 が式になる問題文を作ることができる?
8132人目の素数さん:2008/10/29(水) 22:42:09
@ Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの四人はそれぞれ5個のりんごを持っています
  全部でりんごはいくつあるでしょう?みたいな?

A りんごが20個あります。四人で分けた場合、何個ずつに分けられるでしょう?みたいな?

BCできません


9132人目の素数さん:2008/10/29(水) 22:46:33
>>1
ヘキサゴンでも見ていっしょに勉強しなよ。
10132人目の素数さん:2008/10/29(水) 23:12:37
わたし元臨床検査技師なんです。今は転職してるんですけど
自分で言うのもなんですけど、頭が悪いわけじゃございません。と思いたい。

もう恥ずかしくなってきたからレスはけっこうです。
クソスレたててすいませんでした
11 ◆27Tn7FHaVY :2008/10/29(水) 23:23:24
テクニシャンですよ、とか言われたって普通の数オタにつうじるかの。
色々あるわけだし・・・

DQN顔のタバコ吸い巻くリング町レントゲン師だって、テクニのなんかもってんしょ?
スレタイぐらいのことで別に当然あると思う。
12132人目の素数さん:2008/10/29(水) 23:29:27
>>8
要するに、かけ算やわり算の整数での意味しか理解していないってことでしょ。

かけ算では「りんご5個ずつ持っていて、その4人分」みたいな計算から派生して、

@ (1つ分の大きさ)×(いくつぶん)
    5個       × 4 人ぶん  

みたいな考えに発展させるわけだ。このときに、この「1つ分の大きさ」に小数や分数を入れることができる。
つまり、

 (3.5mのリボン)×(4人分) とかね。

A さらに、基準の大きさの1mが5円のリボンが3mだと… 5×3=15円になるよね。これを利用すると
双方の数を小数や分数にできるから… 1mが2/5円のリボンが3/2mだと…

2/5×3/2 円になるよね…

OK?…って撤退しているのかw 根性でがんばらないのかーwww
13132人目の素数さん:2008/10/29(水) 23:56:41
>>11
すいません、おっしゃっている意味が理解しかねます。
できればもう少し分かりやすい言葉で書き込んでいただけませんか

検査技師といってもパーセントの計算できればおkみたいな感じなので別に困らないんです
出来ないからと言って誰も私を責めたりしないでしょう。
でも理解できないことが自分自身で惜しいんです。

>>12
レスありがとうございます。
もうAがちょっとヤバイです。すいません
「1mが2/5円」を言葉で説明してもらえませんか
14132人目の素数さん:2008/10/30(木) 00:02:58
>>13
1mが2/5円のリボンというのは、うーん。

1mのリボンがあって、そいつの値段が…
2円の5等分した値段だってことだね。実際には分割できないから、仮想的な値段になるのかな?

1mが2/5円だから、5mはその5倍でちょうど2円になるわけだ。

*****
1mが2/5円のリボンが3/2mで、

2/5×3/2 になるのはOK?
15132人目の素数さん:2008/10/30(木) 00:31:51
>>1氏は、このスレにて本当に勉強したいと思うなら
コテ(下記参照)付けたほうが良いと思う

ちなみにだが、以前に社会人の方が、小・中学レヴェルの算数・数学を
学び直したスレが存在した
その人は途中からコテ付けて、真面目に勉強していたらしい


コテハン(トリップ・メール欄コテのみも含む)で活動していること
(つまり「本人が正式に自分を認めるための名前を表明していること」が条件)
16132人目の素数さん:2008/10/30(木) 00:33:35
____
|_____|  一切れ
|_____|  1/2

____
|  |  |  |  一切れ
|_|_|_|  1/3

____
|_|_|_|  一切れ
|_|_|_|  1/6


1/6がいくつで1/2や1/3になるかを数えて

1/2 - 1/3
1/2 + 1/3 がいくつか数えなさい
17132人目の素数さん:2008/10/30(木) 01:00:00
>>14
おkです。

>>15
考えときます

>>16
3/6−2/6=1/6
3/6+2/6=5/6
自信ないです
18132人目の素数さん:2008/10/30(木) 01:07:56
>>16と同様にすれば何かが見えてくると思うのだが・・・

____
|_____|  1/5
|_____|
|_____|
|_____|
|_____|

____
|  |  |  |  1/3
|  |  |  |
|  |  |  |
|  |  |  |
|_|_|_|

____
|_|_|_|  1/15
|_|_|_|
|_|_|_|
|_|_|_|
|_|_|_|
19132人目の素数さん:2008/10/30(木) 21:08:55
>>17
おお!それが分かるのか。だったら結構なことが分かるよ。

まとめると

2つの量があって片方が増えると、もう片方も同じ数だけ増えていくとする(比例関係)…
ここで「ある数が1の時の、もう一つの数」のことを「1あたり量」と言うわけだ。その数が「いくつぶん」
あるかということでかけ算を考えることができる。

たとえば…(以下は全て比例関係にあるとして…)

@ りんご1個の重さが 50g のとき、りんご6個の重さは…
   50×6=300g

A 1kmで15Lのガソリンを使う自動車が、7kmの道のりを走るには
   15×7=105L のガソリンが必要。

B 1uの土地に3mのケーブルを埋め込まなければならない工事があったとして、6uの土地では…
   3×6=18m のケーブルが必要

などの具体例が示すとおり、 「1あたり量」×「いくつぶん」 という式が考えられるわけです。
20132人目の素数さん:2008/10/30(木) 21:18:46
で、なんでこんな式を考えるかというと…

この「1あたり量」×「いくつぶん」 ってのは小数でも分数でも適用できてしまうのです。
(逆に言うと、普通のかけ算の考えは適用できない…と)

つまり

@ すいか1個の重さが 0.4kg のとき、りんご6個の重さは…
   0.4×6=2.4kg

A 1kmで13.2Lのガソリンを使う自動車が、2.7kmの道のりを走るには
   13.2×2.7=35.64L のガソリンが必要。

B 1uの土地に8/3mのケーブルを埋め込まなければならない工事があったとして、6/5uの土地では…
   8/3×6/5=48/15m のケーブルが必要

となるわけです。要するに、分数や小数のかけ算は「1あたり量」×「いくつぶん」で規定されるわけです。

OK?
21132人目の素数さん:2008/10/30(木) 21:21:26
ちなみに>>20の考えは、「1あたり量」×「いくつぶん」ってのが整数でも言えるのだから、とーぜん
分数や小数でもいえるだろう!って類推の考え方を使用しています。

数学というのは、このような類推の考え方が大切で、「仮に類推してダメだったら、やっぱり言えなかったでいいだろ」ってな
考えでどんどん行っちゃうわけですね。
22132人目の素数さん:2008/10/30(木) 23:35:29
レスありがとうございます

>>20の@のスイカは誤りですか?

分かったような気がしてますが、どうして分数で表す必要があるのでしょうか?
それを整数で表すことはできないのですか?
23132人目の素数さん:2008/10/30(木) 23:52:14
>>22
0.4kg だから りんご…ですねw

整数で表すというのは、0.4kg=400g とかの話ですよね。
でも、8/3mとかは、整数にできませんよね。

整数にするようにがんばっても、やはり分数や小数の使用は避けられないことと
思います。

***
大体理解できたら、明日はわり算に行きますがOK?
でも、ホントに分かったのかなあ?

@ 風呂場の水が1秒で0.32cmだけ深くなります。23.4秒では何cm深く深くなりますか?

A 時計の長針は5/3分で何度動きますか?ちなみに、時計の長針は1分あたり1/2度動きます。

式だけでよいですよ。
24粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2008/10/31(金) 00:04:45
見覚えある文体の人、乙
25粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2008/10/31(金) 00:07:21
(数学板では丸囲い数字はNGですので注意)
生きた説明は違うの〜
後で引用しちゃいますぞ。
26132人目の素数さん:2008/10/31(金) 00:28:15
>>23
@ 23.4×0.32

A 5/3×1/2

ですか??

少数は分かるんです。
だけどそもそも分数ってなんなのですか?
27132人目の素数さん:2008/10/31(金) 00:33:32
>>26
いいですよ。小学校だと本当は×だけどw でも1さんは大人だから◎ね。
(被乗数と乗数を入れ替えちゃダメダメなわけだ、小学校だと。公式の順番で書かないと×と
やった方が「教育的」)

分かっていますね。

分数の意味?

1mを3等分した長さって想像してみてください。そういう長さは絶対存在するし、しかも小数では
表すことはできませんよね。だからこそ、そこで1/3mという長さが必要になってくるわけです。

a/b m は幾つかの説明ができるのですが、「1mをb等分した長さを aこ集めた長さ」とでも
しておきますか。
28132人目の素数さん:2008/10/31(金) 22:51:29
ふm。おkです

乗数と被乗数・・・あーそんなのありましたね
すっかり記憶から抜け落ちてました

次お願いします
29132人目の素数さん:2008/10/31(金) 23:15:57
じゃ、次は「わり算の意味」ね。

わり算って「なんだ簡単じゃないか」と思いつつも、わり算って結構奥が深いんですよ。大体意味がいくつもあります。
(まあ数学的には、統合できるんだけどね)

@ ある量を何等分かします。
  リボン15cmを3等分すると…  15÷3=5cm ずつ分けられます。

A ある量を別の量ごとに分けます。
  リボン15cmを3cmずつ切り取ると …  15÷3=5 個に分けられます。

整数のわり算でも@Aの2種類あって、しかも全く意味が違い、しかも答えの単位が違いますよね。

ただ、これは分数や小数のわり算には「使えません」。じゃどうするか。わり算の別の意味を使うのです。
30132人目の素数さん:2008/10/31(金) 23:17:26
1/3を3倍すると1に戻るはずである
1/3を小数で表わすと0.333333333・・・である
従って1は0.99999999999・・・
31132人目の素数さん:2008/10/31(金) 23:31:52
どうも掲示板でのやりとりでは埒があかない感じだねえ・・・

小学生向けの本でも馬鹿にせず読んでみるべきだよ
32132人目の素数さん:2008/10/31(金) 23:33:44
わり算の意味(おっと丸数字使えないんだっけ…。じゃ、ローマ数字で)の続きです。

III かけ算の逆計算
 わり算は、この考えで統合できます。あまりに強力すぎるのですが、問題もあってこれだけでは
 実際の応用問題を解くのが難しくなります。

IV A÷B とは、Bが1のときのAの値を求める計算。つまり、1あたり量を求める計算。

 これが、わり算の計算のキモだと思っています。具体例を出すと…

IV-1 リボン3mが21gあるとします。リボン1mの重さを出すには…
 21÷3=7m となりますよね。

 つまり、B=リボンの長さ=1 のときの、A=リボンの重さ=7 ということです。

IV-2  木の直径が12cm太くなったのは、4年間だったとします。すると1年間では
 12÷4=3cm ずつ太くなります。

 で、これを分数や小数にも応用ができると考えます。

IV-3 4/3uの面積のトタンを2/5Lのペンキで塗れるとします。すると
    1Lのペンキでは何uをぬれるかとすると…(1にするのはLの方だから…)
    4/3÷2/5=10/3u のトタンをぬれることになります。

IV-4 また、1uのトタンを塗るには何Lのペンキが必要かというと…
    (1にするのはuの方だから)
    2/5÷4/3=3/10L のペンキが必要であるということになります。

以上は当然小数でも成り立ちます。これが基本的なわり算の意味です。
複雑ですが、これをマスターしないと、わり算の文章問題は解けないでしょう。

33132人目の素数さん:2008/10/31(金) 23:37:56
わり算の意味は他にも、「割合を求める」(割合というのは1あたり量の別の側面)という意味とか、
「何倍になっているか求める」という意味とか、(そもそも割合ってのは、何倍かってのの拡張概念なんだけど)
色々な意味があって、数学が得意な人は、全部「かけ算の逆計算」で統合したがるんだけ、これを苦手な人に
やっちゃうと 実際問題を式にできなかったりするから、やはり丁寧に現実を追う方がよいと思います。

面倒で、泥臭いんだけど、野球の守備練習と同じで丁寧に行うことは絶対必要だと思いますね。
34132人目の素数さん:2008/11/02(日) 00:21:22
okです。次お願いします
35132人目の素数さん:2008/11/02(日) 21:35:47
ここまでOKなら、大抵の文章問題は式にできて、計算できるはずだよ。
36132人目の素数さん:2008/11/03(月) 22:01:44
超初歩な質問なんですが
1/5-1/3の答えはどうなるのでしょう?
3/15-5/15にするまではわかるのですがその後の計算がわかりません・・・
37132人目の素数さん:2008/11/03(月) 22:31:51
>>36
小学校からやり直せ
38長屋
重さ2kgの物体と3kgの物体の比較の分数式は、
2/3か3/2か、どちらが正しいのか?

この様な基準の議論に関連して、「21世紀の宗教裁判」が勃発しました。
詳細は[世界規模の間違い http://st-nagaya.jp ]の付録の項をご覧下さい。
御意見欄も付けております。