ゆとり教育と数学(責任をとれ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
ゆとり教育を進めたのは「諸君」「正論」御用達の糞ウヨ夫婦なんだが。

バカウヨの皆さん何か反論は?

曽野綾子 (元・中曽根臨教審委員、元・教育改革国民会議委員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E9%87%8E%E7%B6%BE%E5%AD%90
中学教科書において必修とされていた「二次方程式の解の公式」を、
作家である自分が 「二次方程式を解かなくても生きてこられた。」
「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」と言った。
(これを根拠に夫の三浦朱門(後の文化庁長官)が教育課程審議会で削除を主張し、
現行中学課程で「二次方程式の解の公式」は必修の事項ではなくなった。)
以上の解の公式削除発言に関して、
西村和雄編『学力低下が国を滅ぼす』中で岡部恒治から反論の声があがっている。

三浦朱門 (元・文化庁長官、曽野綾子の夫)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E6%9C%B1%E9%96%80
2000年7月、ジャーナリストの斎藤貴男に、新自由主義的な発想から「ゆとり教育」の本旨は
“100人に2〜3人でもいい、必ずいる筈”のエリートを見つけ伸ばす為の「選民教育」である事を明言
(「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ持っててくれればいい」
「限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば不幸になる」など)、物議を醸す。[1]
教育課程審議会においてゆとり教育について
「私は今まで数学が私の人生に役立ったことは無く、大多数の国民もそうだろう。」と発言。
ゆとり教育を推進する当時の文部事務次官の意向に沿った発言を行ない、以後のゆとり教育を加速させた。
彼らはその後の理科系大学生の著しい学力低下の責任を全く表明していない。
2132人目の素数さん:2008/07/23(水) 07:02:14
教育】「ゆとり教育を導入したころから日本の教育は悪くなった」 米カーティス博士
1 :出世ウホφ ★:2008/07/22(火) 12:06:48 ID:???0
日本の政治の特異性を米国の政治学者の目から分析した著書などで知られる
米コロンビア大学政治学教授で早稲田大学客員教授のジェラルド・カーティス博士は
2008年7月15日、東京・内幸町の日本記者クラブ会議室で現在の日本の
教育のあり方をこう分析した。「ゆとり教育で日本の義務教育の水準は低くなり、
日本の大学は勉強してもしなくても評価は同じという深刻な問題を引き起こした」という。

カ−ティス博士といえば「代議士の誕生」「日本型政治の本質」「永田町政治の興亡」などの
日本の政治分析で知られるが、日本の政治の停滞を見てか最近は辛口の日本評価が
多くなっている。日本の近代史は、1868年の明治維新と近代国家の誕生期、
1945年の敗戦と吉田体制の確立期、そして1995年のバブル経済の崩壊と
自民党単独政権の行き詰まりに始まる現在は第3の変革期とも言えるが、
「良いリーダーシップが現れれば素晴らしい変革期となるが、
このままでは衰退期になりかねない」と手厳しい。「日本の大学教育は
もっと自由に競争できるようになるのが良い。日本の政治家はそのへんを
もっと考える必要がある」と教育改革の勧めを論じていた。

J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3739641/

3132人目の素数さん:2008/07/23(水) 07:04:05
文化人類学者で聖トマス大学教授の三浦太郎は実子。

三浦太郎君 南山大学卒
4132人目の素数さん:2008/07/23(水) 07:06:26
三浦朱門 (元・文化庁長官、曽野綾子の夫)
三浦朱門の代表的小説の題名を言える人がどれだけいるだろうか?

三浦朱門について曽野綾子の夫という注釈が必ずつくように
三浦朱門の作家としての業績は知られていない。
そんな人が文化庁長官をやっていた。

5132人目の素数さん:2008/07/23(水) 07:08:22
数学科目において「ゆとり教育」を推し進めた数学者は

誰ですか? 知っている人がいたら、教えてください。



6132人目の素数さん:2008/07/23(水) 07:10:36
作家である自分が 「二次方程式を解かなくても生きてこられた。」
「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」と言った。
(これを根拠に夫の三浦朱門(後の文化庁長官)が教育課程審議会で削除を主張し、
現行中学課程で「二次方程式の解の公式」は必修の事項ではなくなった。)
以上の解の公式削除発言に関して、
西村和雄編『学力低下が国を滅ぼす』中で岡部恒治から反論の声があがっている。

岡部恒治埼玉大学教授はMathSciNetで調べる限り
『ゆとり数学者』もしくは『自称数学者』
と思うんだけど・・・・
7132人目の素数さん:2008/07/23(水) 07:12:38
上野けんじ氏が

『自分は三浦朱門の小説を読まなくても生きてこれた』

と言っていたな、どこかで
8132人目の素数さん:2008/07/23(水) 07:54:06
気がすんだらカエレ
9132人目の素数さん:2008/07/23(水) 07:56:43
糞スレ分類
A. 定義や基礎的な定理を疑うタイプ(1+1=2、負×負=正など)
B. 問題自体はまともだが妙な事を言っている
C. 単発質問
D. 数学の存在意義を疑うタイプ(数学なんて社会で役に立たねーよ、など)
E. よくわからんが私怨系?(対象は個人だったり組織だったりコテハンだったり)
F. 単調作業系(2進数で数える、など)
G. 数学と関係ない


E&G
Fも入ってるな.
10132人目の素数さん:2008/07/24(木) 04:16:58
小平が、「怠け数学者の記」や「ぼくは数学しかできなかった」に、
何のための初等教育か(題名違うかも)、という文を載せている。

彼によれば、たとえば社会科などは何歳になっても勉強できるし、
むしろある程度大人になってからの方が速く勉強できるのだから、
小さいうちは国語や算数など、子供の時にしか身につけられない
能力を重点的に教えるべき、と説いている。

全くその通りだと思う。
111stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/24(木) 10:11:34
アメリカ合衆国の公用語を教えられないなら、それ相応の国づくりを見せてもらおう。
それすらできないなら、政府は無視してもよいものとみなす。
12:2008/07/24(木) 15:32:21
二次方程式すら解けないから作家なんだろw
13132人目の素数さん:2008/07/24(木) 16:15:23
ゆとり教育に協力した数学者  秋山仁

反対したのはだれ?
14132人目の素数さん:2008/08/07(木) 22:48:53
>>13
ゆとり教育に抗議する数学者の一覧を見たことがあるけど結構たくさんいたと思う。
15132人目の素数さん:2008/08/25(月) 17:09:13
数学者で賛成した人間がいるとは。。。
電卓ではなく自分で地道に計算しないと身に付かないじゃろう。
16KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/25(月) 17:54:27
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
17132人目の素数さん:2008/08/25(月) 20:24:39
>>15
秋山って数学者じゃないから
18132人目の素数さん:2008/08/27(水) 19:09:41
>>17
なるほどね。
ゆとり教育によって独学が増えればいいのだけど、
そんな人間は一人もおらずテレビ、マンガ、ゲーム。。。
強制的に勉強させなければ駄目なのだ。
19132人目の素数さん:2008/08/27(水) 20:25:02
今の若い奴なんか、強制したってダメだよ。

数学者が数学のおもしろさを初心者に伝えるような本を書いていないからダメだ。
今だったら、優れた数学の漫画本を出せば良いと思う。
20KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/27(水) 20:36:47
そして、私に国賊の仲間入りを強制する奴は早死にしてくれ。
21132人目の素数さん:2008/08/28(木) 01:33:44
1000までやってねw
22132人目の素数さん:2008/09/13(土) 21:02:19
秋山は大学で教えていて疑問に思わないのかね。
二次方程式すら解けない学生が多いことを。
23132人目の素数さん:2008/09/13(土) 21:21:47
>>22
そりゃ三流大の文系の話だろ。学力低下とは言ってもさすがに2次方程式の解き方とかど素人でも知ってる常識じゃないの。
24132人目の素数さん:2008/09/13(土) 23:51:30
まあ、解の公式は中学校から削除されちゃったけどね。今度復活するっけ?
25132人目の素数さん:2008/09/18(木) 02:03:16
>>7
「 ところで、私は五三歳になる今日まで曾野綾子の文章も三浦朱門の文章も一行も
 読んだことはなく、そのことで生活に何の不便も感じたことはない。だからといって、
 それだけの理由で、彼らの文章を初等・中等教育の教科書に取り上げる必要がないと
 主張すれば暴言の誹りは免れない。初等・中等教育にふさわしい文章であるかないか
 は、教科書作成の際に判断すればよいことである。」
上野健爾 「誰が数学嫌いにしたのか」

これかい?
26KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/19(金) 12:44:51
Reply:>>25 政治家をかたる国賊をすべて排除すればいいのか。
27132人目の素数さん:2008/09/19(金) 15:11:09
1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 08:14:09 ID:???0
 千葉市で15日夜、公園の中を全裸で歩いていたとして、自称私立高校の数学教師で
千葉市中央区の田辺範雄容疑者(52)が、公然わいせつで現行犯逮捕された。

 調べによると、田辺容疑者は15日午後10時45分ごろ、千葉市美浜区の幸町公園
の中を全裸で歩き、下半身を露出するなどした疑いが持たれている。付近を通りかかっ
た人から「全裸の男が公園に入っていった」との通報を受けて、警察官が現場に駆けつ
け、田辺容疑者を現行犯逮捕した。
 調べに対し、田辺容疑者は「ジョギングをしていて、気持ちが良いから脱いだ」など
と話していて、公園のベンチには田辺容疑者が脱いだとみられる服が置いてあったとい
う。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221520449/
28132人目の素数さん:2008/09/19(金) 15:56:40
めでたく秋山と全く一緒の学歴を歩んでる俺
29GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/23(火) 21:27:47
Talk:>>26 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
30132人目の素数さん:2008/09/25(木) 09:11:47
二次方程式の解の公式くらい教えられなくても自分で作れるだろ
31132人目の素数さん:2008/09/25(木) 12:12:14
アメリカも超ゆとり教育だから関係ないでしょ
やる奴はやるし何の問題も無い
32132人目の素数さん:2008/09/25(木) 14:39:46
アメリカは海外から優秀な奴を引っ張ってくるから自国の教育が悪くてもあまり関係ない。日本がいくら高級で海外から優秀な人材を連れてきても風土的に魅力がないから結局は日本を離れることになってアメリカの真似はできないと思う。
33132人目の素数さん:2008/09/25(木) 14:44:13
あそこ飛び級認めてるし。
出来ない奴は小学生でも留年だし。
34132人目の素数さん:2008/09/25(木) 21:01:41
他のこどもとの教育格差を望むエリート意識の親と、
自分のこどもが比較されるのが嫌な面子第一主義の親の利害が一致。
政治行政が天才を伸ばそうとしないのは昔からこういう考えをしていたから。
ゆとり教育でそれが確定した。
35132人目の素数さん:2008/09/26(金) 21:34:32
>>30
いや苦手なヤツはそれもできない。それくらい学力低下は著しい。
36132人目の素数さん:2008/09/26(金) 21:36:47
>>32
日本は横並び主義だしな。いい意味の個人主義や実力主義は根付かず、間違った悪い方向でそれらが浸透している。
37132人目の素数さん:2008/10/04(土) 16:56:56
それは在日教員のせいらしい
38132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:05:23
日本最低大学の女学生は2次方程式の解の公式を当てはめて次のような答えを出した。

ax^2+bx+c=0 の解の公式は x=(-b±√b^2-4ac)/2 です。

次の問題をときましょう。
x^2+2x-1=0

女の答えは
x=(-2x±√4x^2+4)/2 
ですっきりした顔をしていた。

x=の右辺にもxがあったら解けたことにならないでしょ、と諭しても、言ってることが理解できなかった。
方程式の概念が分かっていない。すなわち数学の文字式を英語の単語と同等に考えている。
もうサル

39132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:16:11
それ、ゆとり教育うんぬんより、単に勉強してないだけでは…
40132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:20:11
知能的サルが大学に入れるぐらい大学の数と学生の人数にアンバランスがあるということが原因だろうけど
41132人目の素数さん:2008/10/04(土) 18:30:39
算数から学び直すって何なんだよな
42132人目の素数さん:2008/10/04(土) 18:32:18
算数から学び直すって何なんだよな

>>30 文系にできるん?
43132人目の素数さん:2008/10/04(土) 19:34:07
>>42
文系とか関係ないだろ
二次ならただ式を弄るだけでできるんだから
44132人目の素数さん:2008/10/04(土) 21:23:56
結構できない人多いと思う、現実は
45KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/05(日) 00:34:21
Reply:>>36 横並び主義はよそから来た奴が考えたこと也。昔から横並び主義なら、人類はなぜ日本で存続できたか。
Reply:>>39 勉強とは何か。才能の上での経験こそ利也。
46132人目の素数さん:2008/10/05(日) 02:17:24
>>43
それはあんたが知ってるから簡単だと思ってるんじゃないの?
少し意味が違うが、コロンブスの卵みたいな感じ。
47132人目の素数さん:2008/10/05(日) 02:54:23
学生が2次方程式の解の公式を導けないのは今に始まったことではない。
昭和50年代の受験雑誌には
「入試で2次方程式の解の公式を導けという問題を出したら、満点は2割ほどしかいなかった。
勉強の仕方を間違えているのではないか」
という主旨の記述があるし、
昭和40年代の問題集には
「最近の受験生は素数の定義も正確に言えない」
といった記述がある。
48KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/05(日) 03:58:28
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
49KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/05(日) 04:17:45
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
50132人目の素数さん:2008/10/05(日) 09:17:05
>>46
おまえ、それを本気で言ってる?
今の教育レベルでも中学を卒業した者なら
二次方程式の解を数式をいじるだけで導けるんだが
数学を完全に忘れてる人は別にして、根気よくやれば誰でもできるはず

ゆとりっつーより
やる前からあきらめることを覚えただけじゃねえの?
51132人目の素数さん:2008/10/05(日) 12:51:25
>>50
おまえ、それを本気で言ってる?

それを実行するには「方程式とは何か」とか「方程式を解くとはどういうことか」とか「因数分解とは何か」とか
「因数分解の方法」とか「完全平方とは何か」とは、さかのぼると「未知数とは何か」とか、「等式の五つの性質」
とか、……全部きちんと覚えていて、全部間違いなく実行できないといけない。

中学校を出ても、授業を受けてはいるが、そういった基本を単に通りすぎて忘れてしまった人が多い。
君の言うことは無理。
52132人目の素数さん:2008/10/05(日) 13:12:42
と、ゆとり脳が自己弁護してますw
53132人目の素数さん:2008/10/05(日) 14:49:02
ax^2+bx+c=0(a≠0)の解の公式をつくれ。
54132人目の素数さん:2008/10/05(日) 15:06:59
キリスト教を信仰する者が「愛」(i)の存在を否定してどうなる。
神様からお叱りを受けるぞ。
55132人目の素数さん:2008/10/05(日) 15:38:51
>>54
(i)はキリスト教じゃなくてプラトン教だろw
56132人目の素数さん:2008/10/05(日) 18:48:43
>>50
では、もし二次方程式の解を数式をいじるという機会が中学校時代に与えられなかったら?
普通、解の公式がなくなったら、解の公式を使うような問題がほとんどなくなると思うのだが。
あと、上位を除いてあんたが思うようなのはそういるもんじゃないと思うよ。
まぁ、これは単なる俺のゆとりに対する過小評価かも知れんが。
57132人目の素数さん:2008/10/05(日) 20:56:14
>>50
>根気よくやれば誰でもできるはず

だからその根気が・・・

>やる前からあきらめることを覚えただけじゃねえの?

どこかで諦めたらしい
58132人目の素数さん:2008/10/05(日) 21:35:10
>>46 >>51 >>56
は議論の仕方わかってるのかな
学力低下、簡単なことさえわからない
こう主張する為の具体例として解の公式があがってるだけで
それに対して知ってるから〜方程式について〜機会が〜ってありえない ポイントがおかしい

具体例はあくまでも論旨をわかりやすくする為のものでそれについて云々なんてのは論外
中学受験をする小学生は「具体例は回答に書いてはいけない」と習うから
君らはゆとりどころじゃないよ 下手すりゃ小学生以下
59132人目の素数さん:2008/10/05(日) 21:49:33
厳密性の話したらキリがないからな。実数の概念とかまで遡らないと
いけない。
2次公式の解の公式は、中坊の頃に何度か忘れたことがあって、
式変形して自分で導いてたら自然に覚えたなあ。九九みたいなもんだと
思ってたけど、最近はそうじゃないらしい。
ちなみに俺の場合は、中学までの教師は数学に限らず大抵クソだったので、
公式なんかもちゃんと証明はしてなかった気がする。好きだったから
自主的に勉強したけど。
60132人目の素数さん:2008/10/05(日) 23:31:10
>>58
はあ?教育は数学の方法論で解決できんのかwww
61132人目の素数さん:2008/10/05(日) 23:54:43
ax^2+bx+c=0
a{x^2+(b/a)x}+c=0
a{x^2+(b/a)x+(b/2a)^2-(b/2a)^2}+c=0
a(x+b/2a)^2-(b^2)/4a+c=0
a(x+b/2a)^2=(b^2-4ac)/4a
(x+b/2a)^2=(b^2-4ac)/4a^2
x+b/2a=±{√(b^2-4ac)}/2a
x={-b±√(b^2-4ac)}/2a
数学を勉強しなくなって10年ですが、なんとかできました
62132人目の素数さん:2008/10/06(月) 00:19:18
>>60
単に約一名が必死になってるだけだと思うから気にすんな。
63132人目の素数さん:2008/10/06(月) 01:23:16
>>61
どうしてそう計算することを思い立ったのか、すべての行について説明を付けてください。
64132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:12:55

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
65132人目の素数さん:2008/10/06(月) 21:41:49
>>64
とりあえず、1行目から2行目まで、「なぜそのような式の変形をしなきゃならないのか」を明確に

「分け分からんけど、とりあえず計算だけはきちんとできる子」を想定して語ってくれ。
66132人目の素数さん:2008/10/11(土) 01:53:26
平方完成(2次と1次の項を括弧2乗に変形すること)ができない子に解の公式を丸暗記させるのは数学教育ではない。
もしやりたければ平方完成という2次式の変形の仕方を教えるべきだし、またそれだけでよい。
67132人目の素数さん:2008/10/24(金) 23:51:02
とりあえず数学を減らすのは反対。
社会、理科を削ってでも増やすべき。
68132人目の素数さん:2008/10/24(金) 23:55:19
>>67
理科は削減しなくてもよい。
むしろそれよりも四教科と呼ばれるものを削除したほうがよい。
四教科なんて家庭でできるだろ。
69132人目の素数さん:2008/11/04(火) 20:10:24
数学は必要だろう? でも円周率は3じゃなくてπにすればいいんじゃない?
70KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/11/04(火) 20:30:41
Reply:>>68 私がいればできよう。
71132人目の素数さん:2008/11/04(火) 20:34:13
>>70
kingは国語ができないのでいないほうがよい。
72KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/11/04(火) 21:00:36
Reply:>>71 お前に何がわかるというか。
73132人目の素数さん:2008/11/12(水) 20:38:56
ゆとり教育を推進した日教組在日左翼は国外追放にせよ
74132人目の素数さん:2008/11/12(水) 22:26:58
>>50
根気も何も因数分解知ってりゃ、数秒で導けるだろこんなの。
それをバロメータにするのは違うと思うぞ。

>>69
22 / 7 にすればいいよ。

まあ、ゆとり教育の弊害のゆうむは、従来の教育をふしゅうする
ことの限界を考えないとな。詰め込みがいいのか、悪いのかみたいな。
まあ、ゆとり教育をすすめた奴らがとるべきなのは、
一文字で言えば「責任」だろう。



75132人目の素数さん:2008/11/12(水) 23:03:18
>>74
普通の人はそれすらできない。
もはや常識と思われることも
知らないのが大多数の大衆。
>>50の言葉を借りれば完全に忘れてる
というか最初から何も分かってない
というか…。
大衆でも分数計算や簡単な1次方程式
ができない人は
殆どいないだろうけど…。
流石に分数計算ができなきゃ日常生活
に支障が出るからな…。
76132人目の素数さん:2008/11/12(水) 23:53:32
>>75
随分と選民思想に染まってんな。自分は大衆のなかには含まれないと?

77132人目の素数さん:2008/11/26(水) 21:10:38
うるさい。
78132人目の素数さん
830