最近買った本 数学篇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
購入した数学書籍を惜しみなく報告する糞スレです

埋め込みとはめ込み 足立 正久
群論 上・下 鈴木 通夫
トポロジー入門 松本 幸夫
複素多様体論 小平 邦彦
ポアンカレ群と波動方程式 大貫 義郎

最近復刊された名著。読まないとわかっていながら衝動買い。
2132人目の素数さん:2008/06/30(月) 20:06:02
最近借りた本はダメなのか
3132人目の素数さん:2008/06/30(月) 20:11:15
それは
最近借りた本 数学篇 
でも立ててそちらでどうぞ。
4132人目の素数さん:2008/06/30(月) 21:25:12
良いよってkingが言ってた
5132人目の素数さん:2008/07/01(火) 00:17:55
>>1

読めないじゃなくて?
61stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/01(火) 05:16:42
Reply:>>1 大学生の間だけでも読んでおけ。大学生が終わったらなかなか修得する機会がないだろう。
Reply:>>4 私を呼んでないか。
7132人目の素数さん:2008/07/01(火) 13:59:01
ここから最近kingが買った本 何でも編
8132人目の素数さん:2008/07/01(火) 22:46:09
次は是非kingに贈りたいw

博士が100にんいるむら
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
9132人目の素数さん:2008/07/02(水) 00:23:21
幾何学3 微分形式: 坪井 俊

10132人目の素数さん:2008/07/02(水) 01:15:16
Functional analysis W.Rudin
11132人目の素数さん:2008/07/03(木) 01:15:01
Algebra (Graduate Texts in Mathematics) Thomas W. Hungerford
12132人目の素数さん:2008/07/03(木) 22:01:15
代数学とは何か イゴール・ロスティスラヴォーヴィッチ シャファレヴィッチ
13132人目の素数さん:2008/07/03(木) 22:02:56
ガウスの和ポアンカレの和―数論の最前線から 小野 孝
14132人目の素数さん:2008/07/03(木) 22:08:45
一松信 解析学序説下旧版
15132人目の素数さん:2008/07/03(木) 22:50:04
>トポロジー入門 松本 幸夫

よく分かる、というだけで内容のない本。
これ読んでも数学はできるようにならない。
お勧めできない。

>複素多様体論 小平 邦彦

この本は書きすぎ。
東大のセミナリーノートの方をお勧めする。
16132人目の素数さん:2008/07/03(木) 23:29:20
アドバイスくれるスレになったようです
17132人目の素数さん:2008/07/04(金) 12:39:31
>>17
そうですね。要らぬ御節介なんですけどね。
18132人目の素数さん:2008/07/05(土) 00:53:39
それはそれで良いのでは
19132人目の素数さん:2008/07/05(土) 01:22:26
複雑領域上のディリクレ問題―ポテンシャル論の観点から: 相川 弘明
20132人目の素数さん:2008/07/05(土) 18:19:44
定期的に復刊するのか糞岩波は
21132人目の素数さん:2008/07/05(土) 20:24:15
毎度のことじゃん
22132人目の素数さん:2008/07/06(日) 20:42:23
大宮眞弓/著
非線形波動の古典解析 ソリトン,それに続く非線形の世界
23132人目の素数さん:2008/07/06(日) 20:56:21
ベターホーム協会  (著)
作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず
24132人目の素数さん:2008/07/07(月) 11:41:14
数のコスモロジー 齊藤正彦
25132人目の素数さん:2008/07/07(月) 12:20:10
衝動買い
Global Aspects of Complex Geometry
ed. F.Catanese et al., Springer 2006
26132人目の素数さん:2008/07/07(月) 15:37:20
最近売った本
30校シリーズ
27132人目の素数さん:2008/07/07(月) 18:34:22
行列・群・等質空間(熊原)ってどんどん品切れになってるんだけど、
今買ったほうがいいかな?重刷されそうにないよねこれ?
28132人目の素数さん:2008/07/07(月) 18:35:16
>>27
洋書でいいのはないの?
29132人目の素数さん:2008/07/07(月) 21:16:42
Carl L.Siegel
Analytic functions of several variables
30132人目の素数さん:2008/07/07(月) 21:29:28
Edmund Landauの数の本と微分積分の本。
31132人目の素数さん:2008/07/07(月) 21:31:18
Chelseaの本って貼ってある白いシールを普通に剥がそうとすると
綺麗に剥がれなくて失敗する。

ドライヤーとか使わないとだめ。

忘れていて、いままで2回失敗した。
32132人目の素数さん:2008/07/08(火) 02:40:20
>>28
しらない。普通にリーマン幾何の本にはそれなりに書いてありそうだけど。
33132人目の素数さん:2008/07/08(火) 12:02:11
アホでも数学者になれる法
34132人目の素数さん:2008/07/08(火) 15:10:57
小平「複素多様体論」買っちまったお。
基礎数学の3分冊をもってたのにお。('A`)
それにしても高すぎるんだよな。とっくに減価償却してるだろが?
定価1000円くらいで出せや。阿漕な商売しやがって。
35132人目の素数さん:2008/07/08(火) 19:50:46
高いと思ったら買わなければいい
36132人目の素数さん:2008/07/08(火) 20:57:37
>>34

明倫館よりはまし。
37132人目の素数さん:2008/07/08(火) 21:02:10
>>34
価値がわからないのなら、買わなきゃいいんじゃない?
38132人目の素数さん:2008/07/08(火) 22:19:42
>>35
価格の問題を個人の問題にすり替えるの反則。

確かに岩波の復刊本は高いものが多い。それでも俺は買うがな!
出版を通じて学術振興なんて端から想定外で商売オンリーなんだろうな。
ま、しゃーないね。商人なんてそんなもんさ。
39132人目の素数さん:2008/07/08(火) 22:22:46
>>38
>>>35
>価格の問題を個人の問題にすり替えるの反則。

何で?
4038:2008/07/08(火) 22:23:26
おっと報告忘れてた

竹崎正道 著『作用素環の構造』

グッバイ、諭吉。
41132人目の素数さん:2008/07/08(火) 22:51:14
>>38
>確かに岩波の復刊本は高いものが多い。それでも俺は買うがな!

誰も、高いから買うなとは言ってない。
42132人目の素数さん:2008/07/08(火) 23:43:20
ものすごくマイナーかもしれないけど、
KNUTH 「THE ART OF COMPUTER PROGRAMMING 準数値計算法/乱数」
渋谷政昭訳

絶版本だが、中古で2万もした。。。ざっと見る限り乱数の生成に詳しい。
乱数関係は数が少ないからなあ。
43132人目の素数さん:2008/07/08(火) 23:46:15
>>42
このスレで講釈を垂れるのもなんなので手短かに言うが、
歴史的資料以外の目的ではその本は進められない。
44132人目の素数さん:2008/07/08(火) 23:53:42
>>42

英語のオリジナルなら最新版が安く買えるのに。

>>43

そうかな?分かりやすいし、詳しいし、楽しいし。
別に最新のアルゴリズムを調べたければ論文を調べるなりすれば
いいだけ。内容自体も Knuth の本以上に難しくはないだろうし。
45132人目の素数さん:2008/07/08(火) 23:54:47
>>42

マイナーどころかアルゴリズムの本で世界で一番有名な本ですよ。
46132人目の素数さん:2008/07/09(水) 00:13:30
>>43-45
そんなに有名な本だったのか。
貴重な買い物をした…。
47132人目の素数さん:2008/07/09(水) 00:21:17
>>46
えーと、実は装丁が代わった新版が出ているのですよ...
48132人目の素数さん:2008/07/09(水) 00:34:24
著者が旧約聖書だと思えって言ってたやつか
49132人目の素数さん:2008/07/09(水) 00:36:51
洋書の和訳買う奴って、英語読めないの?w
50132人目の素数さん:2008/07/09(水) 05:23:31
内容と値段によるから一概に馬鹿にはできない

英語が読めてると思って甘く考えてる人ほど変な訳をしてくれるけどねー
51132人目の素数さん:2008/07/09(水) 12:29:49
J.-P.Tignol
代数方程式のガロア理論
52132人目の素数さん:2008/07/09(水) 12:37:27
翻訳は当てにならない
ならば、自分で読めたかどうかは尚更
53132人目の素数さん:2008/07/09(水) 13:01:29
桂利行
代数学III 体とガロア理論
54132人目の素数さん:2008/07/09(水) 16:08:01
足立恒雄
ガロア理論講義 

藤崎源二郎、森田康夫、山本芳彦
数論への出発

小野孝
数論序説
55132人目の素数さん:2008/07/09(水) 16:28:17
>>54
>足立恒雄
>ガロア理論講義

よい買い物をしたな 
56132人目の素数さん:2008/07/09(水) 17:13:28
>>55
そうなの?
57132人目の素数さん:2008/07/09(水) 19:59:42
計算困難問題に対するアルゴリズム理論 (ホロムコヴィッチ他)
7875円の10%引き。
58132人目の素数さん:2008/07/10(木) 16:24:21
計算ドリル 小五編 \105
59132人目の素数さん:2008/07/10(木) 16:25:43
ペニスの磨き方 宝島社 
60132人目の素数さん:2008/07/10(木) 16:29:38
確率編微分の本はなにがいい?
女子陰性に教えるテキストなんでやさしいのがいいんだけど?
61132人目の素数さん:2008/07/10(木) 18:50:21
そんなもん教えなくてもいい
女に生まれてきた喜びを教えてやれ
62132人目の素数さん:2008/07/10(木) 20:50:08
整数の分割
63132人目の素数さん:2008/07/10(木) 21:30:42
[行列・群・等質空間] 熊原啓作
[幾何学いろいろ] 井ノ口順一
64自転車操業:2008/07/10(木) 23:01:44
>>42,57
>KNUTH 「THE ART OF COMPUTER PROGRAMMING 準数値計算法/乱数」
>計算困難問題に対するアルゴリズム理論 (ホロムコヴィッチ他)

この2冊の本はまだ持ってないが買いたいと思っているんや。
なにぶん、自転車操業の自営なんで資金が回らん。
65132人目の素数さん:2008/07/11(金) 00:27:26
確率偏微分方程式なんてそうテキストあるまい。
66132人目の素数さん:2008/07/11(金) 03:40:44
普通、確率微分方程式の本に
確率偏微分方程式(?)も含まれていると思うが?
67132人目の素数さん:2008/07/11(金) 03:57:43

 ほかに計算爆発の本は何がいい?
68132人目の素数さん:2008/07/11(金) 15:59:59
>>64
自転車屋がなぜ数学本を?趣味?いや逆に理工系を学んできた人がなぜ自転車屋を?
69自転車操業:2008/07/11(金) 16:23:58
>>68

わしは自転車屋やおまへん。
自転車操業の自営ですがな。
70132人目の素数さん:2008/07/11(金) 16:41:41
釣りなのか無知なのか知らんがワロタ
冷ややかなツッコミもワロタ
71132人目の素数さん:2008/07/11(金) 17:00:54
自転車屋は名古屋京大スレにカエレ
72132人目の素数さん:2008/07/11(金) 22:42:45
亀谷俊司 解析学入門
73自転車操業:2008/07/11(金) 23:45:49
>>67
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0106_01.html

上の本がNP困難な問題に対する処方箋について詳しいようや。
わしが買えるぎりぎりの値段や。
でもしばらくは手が出んな。


74132人目の素数さん:2008/07/12(土) 22:32:55
わしはあまり和書は買わない。
日本人が書いた洋書は買う。
最近ではLecture Notes in Mathsの
オンデマンド版。
75132人目の素数さん:2008/07/14(月) 22:16:20
群の発見 原田 耕一郎
76132人目の素数さん:2008/07/14(月) 22:50:21
非線形波動とソリトン
戸田盛和
戸田さんは良い人♪
77132人目の素数さん:2008/07/15(火) 01:58:37
ひどいよ戸田先生
本の半分がエッセイなんて
78132人目の素数さん:2008/07/15(火) 02:42:41
B.L.van der Waerden Algebra 1,2
Rudin Principles of Mathematical Analysis
中島匠一 代数方程式とガロア理論
79132人目の素数さん:2008/07/20(日) 12:36:01
フィボナッチのうさぎ
キース・ボール
80132人目の素数さん:2008/07/20(日) 15:22:32
フーリエ解析・ラプラス変換 寺田文行
数論序説 小野孝
線形代数 大野芳希、今井秀男、押切源一

上と下はブックオフで合わせて1160円だった。
81132人目の素数さん:2008/07/20(日) 16:17:10
上と下はごみじゃねえのか
82132人目の素数さん:2008/07/20(日) 16:30:00
>>81
安かったからまあいいよ。
83132人目の素数さん:2008/07/22(火) 07:32:36
寺田とかごみ棚確かに。なんでこいつあんなたくさん書けるん金?

しがこーじといい勝負だな。
84132人目の素数さん:2008/07/22(火) 12:37:53
19世紀の数学 小林昭七・藤本坦孝
85132人目の素数さん:2008/07/25(金) 02:19:19
>>68
自転車操業ってのはね…、プケラッチョ!
86132人目の素数さん:2008/07/25(金) 02:20:54
>>83
ゆとりっ子の時代だからな
87132人目の素数さん:2008/07/25(金) 17:52:43
ブックオフで佐武一郎の線形代数学(しょかぼー)と線形代数(共立出版)が両方とも1000円で売ってたから買った。
お買い得かな?
88132人目の素数さん:2008/07/25(金) 17:55:45
佐竹は持ってないなら買い
数学志す者なら必需品
8987:2008/07/25(金) 17:57:47
>>88
お買い得だったよ。
大学4年目にして初めて読んだw
90132人目の素数さん:2008/07/25(金) 23:12:35
佐武の「行列と行列式」は?
9187:2008/07/26(土) 01:53:15
随分昔の本だなw
92132人目の素数さん:2008/07/26(土) 06:09:49
清家新一 UFOのつくりかた
93132人目の素数さん:2008/07/26(土) 13:17:07
>>88
一応数学者だけど
まだ目を通したことはない
ジョルダンの標準形を講義するときに
参考にしたことはある
94132人目の素数さん:2008/07/26(土) 17:28:39
かっこええ
95132人目の素数さん:2008/07/26(土) 18:25:36
≫93
ジョルダンの標準型には,お宅では何年生の何学期に到達してますか?
96132人目の素数さん:2008/07/26(土) 19:07:18
一年生の二学期
普通にやっているとそこまで進むことになってしまう

97132人目の素数さん:2008/07/26(土) 19:10:36
それは教養学部?
98132人目の素数さん:2008/07/26(土) 19:13:46
もちろん大学院ではない
99132人目の素数さん:2008/07/26(土) 19:49:51
それはジョーダン
100132人目の素数さん:2008/07/26(土) 20:15:16
96 うちはこゆうちまでの先生と標準化も一念イチガッキにふんばる
   先生といるらしい。ちなみに複素解析はおたくさんいつから教えるんですか。
101132人目の素数さん:2008/07/26(土) 20:22:08
ジョルダンなんて東大や京大でも一年ではやらんだろ。
MITの方ですかぁ?
102132人目の素数さん:2008/07/26(土) 20:31:27
うちの大学はジョルダンの標準形どころか講義では固有値すらやりません。
数学科とは思えないwww
103132人目の素数さん:2008/07/26(土) 20:41:03
ジョルダンは線型代数じゃなくて、代数学のところでやるんじゃないの?

>>101

海外では、ガロワ理論は大学院でやると聞いたことあるけど。

ただ、授業科目数は多くていいよね。
バークリーとかMITとか。

日本だと東大とかでも時間割がすっかすかでしょ。

もっと講義増やせよ、といいたい。
結局、みんな自習になる。
自習より座って聞いて楽して理解したい。

誰か、数学科の授業内容は難しいからわざとすかすかになっているとか
言ってたけど、なんだよその苦しいいい訳は。

選択科目にしていっぱい科目を用意しろって。

あと演習はいらない。それこそ、自習でいいだろって。

先生は問題やらせている間、どっかいったりできるし、いいんだろうけど。
ようはサボリだね。
104132人目の素数さん:2008/07/26(土) 20:52:02
夏だね。
105132人目の素数さん:2008/07/26(土) 21:18:36
フィールズ賞受賞者は、受賞の条件として、科目を割り当てられて講義を
ビデオ撮影しなければならないことにすればいいのに。

もちろんハイヴィジョンカメラで撮影。

それをインターネットで流す。

で、数学科は世界的に廃止にする。

あるいは、シュプリンガーあたりが本からブルーレイにハイヴィジョン撮影で
収録した講義を出しまくるようにする。一流の学者ばかりで。

そうすればいいのに。

で数学科は試験だけする場所。
106132人目の素数さん:2008/07/26(土) 21:19:31
>>105

あるいは、シュプリンガーあたりが本から重点をシフトして、ブルーレイにハイヴィジョン撮影で
収録した講義を出しまくるようにする。一流の学者ばかりで。
107132人目の素数さん:2008/07/26(土) 21:21:38
>>105

だから、数学科に求められるのは如何にカンニングなどの不正
が起こらないようにするか、ということだけ。

そっちのほうがよっぽど優秀な数学者が育つよ。
108132人目の素数さん:2008/07/26(土) 21:38:48
暑いね。
1091stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/26(土) 21:50:32
Reply:>>105 数学科を廃止するより、国賊が数学科に介入しないようにしたほうがよい。
110132人目の素数さん:2008/07/26(土) 22:26:57
リーマン予想スレの一行空けの人だろ
111132人目の素数さん:2008/07/26(土) 22:29:06
hirokuro だろ。
112132人目の素数さん:2008/07/26(土) 22:48:51
17年前に駒場で聞いた線形代数の講義では、教科書は佐武、
1年間でジョルダン標準形までやるのが普通だったが。
113132人目の素数さん:2008/07/26(土) 23:06:23
今は弐年後期の代数学の授業でやるのが普通です。。。
114132人目の素数さん:2008/07/26(土) 23:08:05
先生のオリジナル配布物で1年生のときにジョルダン標準形まで普通にやったよ
自分の大学でも教師によって違う
1個下の連中は固有値で終わったみたいだし
115132人目の素数さん:2008/07/26(土) 23:20:56
大体

>>101
> ジョルダンなんて東大や京大でも一年ではやらんだろ。

京大では誰が教えるかで講義の内容が大きく変わりますから。
一年で教える先生もいる。教えない先生もいる。
116132人目の素数さん:2008/07/27(日) 00:54:08
>>115

いずれにしても、講義で扱う内容の範囲とか量が少なすぎるんだよね。

本当に初歩の初歩で終わってしまう。
117132人目の素数さん:2008/07/27(日) 00:57:26
数学なんて所詮自分で勉強しなきゃ身につかないからな。
某先生曰く大学の授業は自習のペースメーカーにすぎない。
その通りだと思うよ。
118132人目の素数さん:2008/07/27(日) 00:58:39
自分でやるの前提で教えない先生とかね
119132人目の素数さん:2008/07/27(日) 00:59:51
というか本に書いてあれば読むだろ
好奇心で
120132人目の素数さん:2008/07/27(日) 06:28:19
ていうか、学部の授業は意味ねえだろ
121132人目の素数さん:2008/07/27(日) 09:34:37
大学院の授業に意味があるとでも?
122132人目の素数さん:2008/07/28(月) 14:17:14
1年の線形は行列と行列式といったほうがいい
物理や工学部のほうが数学科よりジョルダン使うんじゃないの?
123132人目の素数さん:2008/07/29(火) 21:57:29
>>116
時間足りないからなー
124132人目の素数さん:2008/07/29(火) 22:44:00
>>123
ダーーーーーーっ!!
125132人目の素数さん:2008/07/30(水) 16:26:23
佐武の線形とか今も売られてるが,今見ると,
なんというか骨だけみたいな本だよな。やせてがりがり。
英語の本だとあんなにわかりやすいのにな。
自習でもなんでもいいから,講義はもうちょい考えろよ,ぼけ教授ども。
126132人目の素数さん:2008/07/30(水) 17:37:29
>>125
今見てもよい本が本当によい本
淡中先生の本はそうだと思う
127132人目の素数さん:2008/08/03(日) 23:12:55
矢野健太郎「基礎の数学」しょうかぼう
128132人目の素数さん:2008/08/04(月) 04:23:38
淡中の大数学かい?
129132人目の素数さん:2008/08/04(月) 11:32:20
>>128
この本ではじめて代数方程式論に親しみが持てた高校生は多いはず
130132人目の素数さん:2008/08/06(水) 01:38:30
数論序説買ってみた。
代数系は初等整数論とAlgebra(Artin)しか読んでない
学部二年だけど読破できるかな。
夏休みに読む予定。
131132人目の素数さん:2008/08/06(水) 11:41:23
Artinを全部読んだんなら読めるだろ。
132132人目の素数さん:2008/08/06(水) 11:45:35
埋め込みとはめ込み 足立 正久

エロい題名だな
おれなんて恥ずかしくて買えない
133132人目の素数さん:2008/08/06(水) 19:13:44
>>130
俺も持ってるよ。
結構読みやすい。
134132人目の素数さん:2008/08/06(水) 23:00:27
現代の古典解析
135132人目の素数さん:2008/08/07(木) 23:59:49
矢野健太郎「微分積分」しょうかぼう
136132人目の素数さん:2008/08/14(木) 18:41:00
離散群 大鹿健一
137132人目の素数さん:2008/08/14(木) 20:25:57
Topology (Pie)
Lorraine Davis (著), James R. Munkres (著)
138132人目の素数さん:2008/08/15(金) 04:21:54
小林昭七「微分積分読本」しょうかぼう
139132人目の素数さん:2008/08/16(土) 19:46:47
指数定理 古田 幹雄
散乱理論 井川 満
復刊 作用素代数入門―Hilbert空間よりvon Neumann代数 梅垣 寿春、日合 文雄、 大矢 雅則
確率解析 重川 一郎
確率微分方程式 舟木 直久

その他にも30冊程度
夏の本祭りた!
140132人目の素数さん:2008/08/16(土) 20:17:24
どんな大学に在籍してても学部時代に
名著と呼ばれるような本30冊も読んで理解できたら、
博士なんか楽勝じゃないのか
30冊は絶対無理
141132人目の素数さん:2008/08/16(土) 21:23:23
今二年で読み終えたの洋書和書合わせると9冊。
今三冊ほど現在進行形で読んでる。
30冊も読める気はしない。
内容はどんどん濃く、難しくなるしね。
142132人目の素数さん:2008/08/17(日) 07:10:29
そんなことないとおもう。
30冊は無理といってんのは,テキストを考えてるからだろ。
100ページ以下の,ごく薄い専門書もある。
それに,証明とか全部追う読み方もあるだろうが,知らないところだけ
読む方法もある。おれは,たとえば複素解析は,アールフォースの翻訳と
英語の最新版(翻訳なしだが,80%ぐらいかぶる)を精読した後は,
ほかの専門書とか,楽勝だよ。ほんのちょっとしか読むところなし。

ただし,時間かかるし難しいところもあるのはたしかだな。
微分幾何とか,おれのばあいは,実に時間がかかるなたしかに。
143132人目の素数さん:2008/08/17(日) 18:40:22
>>138
奇遇だねwオレもその本注文して明日届くよ。
144143:2008/08/17(日) 18:41:35
やべ・・・>>138は自分で書いたかも・・。たしか頼んだのは金曜日だった。
145132人目の素数さん:2008/08/17(日) 21:31:55
/(^o^)\
146132人目の素数さん:2008/08/17(日) 23:00:39
高度な自演ですね
147132人目の素数さん:2008/08/26(火) 20:42:38
数論入門 (現代数学への入門) 山本 芳彦
ガウスの和ポアンカレの和―数論の最前線から 小野 孝

たまには数論もやらないとな
148132人目の素数さん:2008/08/27(水) 03:54:05
大学への数学 9月号
149132人目の素数さん:2008/08/27(水) 21:16:10
双曲幾何 深谷賢治
150132人目の素数さん:2008/08/27(水) 23:37:41
数学者の休憩時間 藤原正彦
151132人目の素数さん:2008/08/28(木) 21:09:14
代数的整数論入門 上・下 藤崎 源二郎
ランダムウォークと確率解析 藤田 岳彦
群論 寺田 至
152132人目の素数さん:2008/08/28(木) 22:07:33
親切な代数学演習
153132人目の素数さん:2008/09/08(月) 13:34:26
複素解析 アールフォース(邦訳版)
154132人目の素数さん:2008/09/14(日) 01:23:00
>>139
>その他にも30冊程度
>夏の本祭りた!

俺も負けじと秋の本祭り。
17冊を注文。
全部復刻本 
岩波書店、俺に感謝しな
155132人目の素数さん:2008/09/14(日) 01:39:45
金持ちだな。
全部でいくらした?
全部読むのに何年かかるんだよ。
156132人目の素数さん:2008/09/14(日) 03:14:11
>>155
他に買うものもなく、好きな数学書に給料注ぎ込んでるだけで、
金持ちでもなんでもないよ。
157132人目の素数さん:2008/09/14(日) 03:56:45
>>156

結婚資金にしろよ

または

嫁さんに逃げられるなよ
158132人目の素数さん:2008/09/14(日) 05:10:18
俺の数倍稼いでる嫁は俺の給料なんかあてにしてない。
159KingOfMathematics ◆cRS5t5y.ok :2008/09/14(日) 05:38:58
>>158
たったの数倍か、、、

おれの月収=1万5千円
彼女の月収=16万8千円

どうだ!
おれの彼女は10倍以上稼いでいるぞ?
うらやましいだろ?
160132人目の素数さん:2008/09/14(日) 05:43:48
...
たぶん、「彼女がいるだけうらやましい」と思ってるやつが
ここには多数いそうだから、
笑い話として成立していない。残念。
161132人目の素数さん:2008/09/14(日) 19:33:46
矢野健太郎「線形代数」しょうかぼう

9月の頭までに高専レベルの数学を身に付けようとしたが結局間に合わなかったorz
でも、くじけないで頑張るぞ(`・ω・´)シャキーン
162132人目の素数さん:2008/09/16(火) 03:07:08
Computational Homology, Tomasz Kaczynski etal
163132人目の素数さん:2008/09/16(火) 23:16:56
毎日、定理の証明を3っつづつ覚えてってるが
頭の中にはいつも定理の証明が3っつしかない
と、いうのが俺の命題
164132人目の素数さん:2008/09/17(水) 20:27:39
Topology and Geometry, Bredon, Springer
165KingOfMathematics ◆cRS5t5y.ok :2008/09/18(木) 00:04:28
>>163
まず、定理の証明を覚えようとせず、
自分でなんとか証明しようと努力すべし。

考えて、悶絶して、その後証明方法を
見たら覚えられる。
まず自分で悩まないと覚えられないよ。

おれは楽に証明できたものは覚えていない。
つか、覚えなくても考えればできる。
そして、必死に考えて、やっと証明できたものは、
その場でだいたい覚えられる。
166132人目の素数さん:2008/09/18(木) 00:10:49
証明を覚えるとか言ってるのは証明を理解してませんと言ってるのと一緒。
167132人目の素数さん:2008/09/18(木) 00:41:59
>>163,165,166
スレ違い、他でやれ
168132人目の素数さん:2008/09/18(木) 00:46:00
Analysis Now、 Gert K. Pedersen
169132人目の素数さん:2008/09/18(木) 04:28:23
定義が覚えられないんですけど、何が悪いんでしょうか?
170132人目の素数さん:2008/09/18(木) 04:39:34
定義なんて覚えんでもええよ。
あれは証明が済んだ後に拵えたもんだからな。
171132人目の素数さん:2008/09/18(木) 08:54:28
おはよう

マルコフ連鎖モンテカルロ法 豊田 秀樹

いや、なんとなく。。。
172132人目の素数さん:2008/09/18(木) 11:17:23
>>170
>>拵えた

か・・・漢字が読めねぇ・・・orz
173132人目の素数さん:2008/09/18(木) 12:35:30
ほい三択

1 くわえた
2 なえた
3 こしらえた
174132人目の素数さん:2008/09/18(木) 13:42:28
>>172
コピペして書き込み欄などで再変換するといいお
175132人目の素数さん:2008/09/18(木) 15:46:19
定義も証明も定理も命題も補題も系も公理も演習も例も覚えられん
176132人目の素数さん:2008/09/18(木) 19:37:35
>>669
自分のことさえ考えられなくなってしまった
そこに問題があるのでは?
177132人目の素数さん:2008/09/18(木) 19:46:04
>>175
すべてを肯定して生きるがいい
178132人目の素数さん:2008/09/19(金) 13:13:26
人間死ねば糞袋です
179132人目の素数さん:2008/09/22(月) 10:02:41


Elements of the Theory of Functions and Functional Analysis

A. N. Kolmogorov S. V. Fomin

これが二千円程度はお買い得
180132人目の素数さん:2008/09/22(月) 11:04:08
すぐわかる微分方程式
石村園子

導入用に
181132人目の素数さん:2008/09/22(月) 12:06:30
>>178
死ぬ前は血袋に過ぎない
182132人目の素数さん:2008/09/22(月) 15:35:46
>>179
最新版でない。改版により大幅増補。岩波の翻訳版に劣る。
露語の最新版ならさにあらず。
183132人目の素数さん:2008/09/23(火) 21:57:28
ファインマンの原書三巻セット注文した
184132人目の素数さん:2008/09/24(水) 07:54:56
>182
コルモゴロフの関数解析は、旧版のほうが評価が良かった
数セミかなんかの名著紹介でみた記憶がある。
ただ、1〜6版のどれがベストなのかは知らないけど
185132人目の素数さん:2008/09/24(水) 09:04:44
のだめカンタービレの 21 巻を買った。
186132人目の素数さん:2008/09/24(水) 12:34:10
http://www.bodhyinc.com/catalog/MT08003-WH-RG.html
http://www.bodhyinc.com/catalog/MT07004-WH-GR.html

数学のTシャツ。"ピタゴラス Tシャツ"でググッたら出てきた。
187132人目の素数さん:2008/09/26(金) 15:12:21
量子の本
188132人目の素数さん:2008/10/07(火) 12:45:17
佐竹先生の「線形代数学」、教養のときの教科書だった。
単位落として落第した。

この人は学生時代、学校と下宿の往復だけで、一度も喫茶店とかに寄り道しなかったそうだ。
講義で覚えているのはそれだけだ。

それから幾星霜、佐竹先生の百分の一でも勉強していれば・・・とつくづく思う。

まあ、教養は落第したし、希望の学科へ行けなかったけど、一流企業といわれる企業に入れた。
教養の学生の人気と企業の評価は別。
仕方無しに行った学科のお陰で良い就職ができたわけだから。
189132人目の素数さん:2008/10/09(木) 02:25:33
「多様体」 服部晶夫
190132人目の素数さん:2008/10/12(日) 22:51:43
斜様 太宰治
191132人目の素数さん:2008/10/13(月) 01:14:16
Edmund Landau: "Vorlesungen über Zahlentheorie," 3 Bände.
いやー、ランダウ先生、最高です!
192132人目の素数さん:2008/10/13(月) 01:16:28
>>188
佐武「線型代数学」が教養の教科書とはすごいね
どれだけレベルが高いのか

勝ち組就職おめ
193132人目の素数さん:2008/10/13(月) 01:24:54
>>188
どこに就職したん?
194132人目の素数さん:2008/10/13(月) 01:28:36
希望の学科とか佐竹の話をわざわざするところから見て
東大だな。
195132人目の素数さん:2008/10/13(月) 13:23:11
リー群論と言いたいとこやがなんせ値段が半端やない
196132人目の素数さん:2008/10/13(月) 13:27:53
[高校生のスカートの中を盗撮したとして、神奈川県警伊勢佐木署は3日、仙台市若林区木ノ下2、
自称・東北大非常勤講師、針谷祐容疑者(33)を県迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕した。

調べでは、針谷容疑者は3日午後2時20分ごろ、横浜市中区弥生町3の歩道で、
リュックサックの中に隠したビデオカメラを使い同市栄区に住む市立高3年の女子生徒2人
(いずれも17歳)のスカート内を撮影した疑い。

2人は市内で開かれた「第55回ザよこはまパレード 国際仮装行列」に参加後、
仮設テントで着替えをするため順番待ちで並んでいたという。

針谷容疑者は「盗撮するために午前6時の新幹線に乗って来た。家に帰って見ようと思った」と
容疑を認めているという。]

197132人目の素数さん:2008/10/13(月) 16:04:01
リー群論っていい本なんか?
198132人目の素数さん:2008/10/13(月) 19:28:20
曲線と曲面 微分幾何的アプローチ
199132人目の素数さん:2008/10/13(月) 23:45:17
>>196
何?数学講師なの?
200132人目の素数さん:2008/10/14(火) 10:25:47
>>194
東大の募集は特殊だが、
大抵の国立大学も理学部とか工学部とかで募集している。
最初から学科が決まっているのは私立だけだろ。
201132人目の素数さん:2008/10/14(火) 10:56:10
>>199
横レス

東北大(大学院)の数学科の准教授です。
202132人目の素数さん:2008/10/14(火) 10:57:26
>>200 埼玉大学(たぶん、国立)では学科も決まっているよ
203132人目の素数さん:2008/10/14(火) 14:54:08
>>201
数学の才能と切り離して考えないとな。
人間として最低でも数学者として天才の人物もいる。
その場合、小市民的なマナーを取るか天才を取るかだな。
204132人目の素数さん:2008/10/14(火) 23:25:42
>>203
能力重視の方向で、と言いたいところだが、隔離してもらいたいな
205132人目の素数さん:2008/10/25(土) 00:43:16
多様体 服部
206132人目の素数さん:2008/12/03(水) 16:14:32
088
207132人目の素数さん:2009/01/11(日) 09:30:38
844
208132人目の素数さん:2009/01/18(日) 20:50:32
「なっとくするオイラーとフェルマー」
なっとくするシリーズにしては不思議なタイトルと思って中を見ると、
良心的な内容で即買いました。
このシリーズでない方がニーズに合っていると思う。しかい良い本だった。
209132人目の素数さん:2009/01/18(日) 20:52:20
そりゃ、著者がりっぱだから

他のとは格が違う
210132人目の素数さん:2009/01/18(日) 22:02:12
James.R.Munkres Topology
W.Rudin REAL AND COMPLEX ANALYSIS
M.Artin Algebra

金がぶっとんだww
211132人目の素数さん:2009/01/18(日) 22:06:00
>>210 全部おれも持ってる^^
 どれも高いけど値段以上の価値があるよ。
 特に一番上のtopologyは多分今存在する位相空間論の本の中で
 最高級。
212132人目の素数さん:2009/01/18(日) 23:44:20
ペーパーで8,366円。
高すぎだろ。
位相空間ごときで。
松坂で良いんじゃないの?
213132人目の素数さん:2009/01/18(日) 23:53:53
ごときといえるほどおまえは勉強していないようだ。
214132人目の素数さん:2009/01/18(日) 23:57:44
松坂なんて位相のところは本当に必要なことしか書いてないただの入門書じゃん
あれはむしろ集合論の本として進めたい。
215132人目の素数さん:2009/01/19(月) 00:53:28
willardとかhocking and youngとかただみたいな値段で
良いのがあるんだが知らんのだろうね
216132人目の素数さん:2009/01/19(月) 08:31:21
>>215
I found this book very terse. It seems like it could be a great book
for someone already familar with topology, I don't recremend it for
anyone who is not very familar with the subject. It lacks examples
of how to solve problems, then throws quite complicated ones at you
very quickly. A few mistakes in printing also.
217132人目の素数さん:2009/01/19(月) 15:39:33
『音楽の精神からのギリシア悲劇の誕生』(『悲劇の誕生』)(Die Geburt der Tragödie aus dem Geiste der Musik,1872)
『反時代的考察』(以下の論文所収)(Unzeitgemässe Betrachtungen, 1876)
「ダーヴィト・シュトラウス、告白者と著述家」(David Strauss: der Bekenner und der Schriftsteller, 1873)
「生に対する歴史の利害」(Vom Nutzen und Nachteil der Historie für das Leben, 1874)
「教育者としてのショーペンハウアー」(Schopenhauer als Erzieher, 1874)
「バイロイトにおけるヴァーグナー」(Richard Wagner in Bayreuth, 1876)
『人間的な、あまりにも人間的な』(Menschliches, Allzumenschliches, 1878)
『曙光』(Morgenröte, 1881)
『悦ばしき知識』(Die fröhliche Wissenschaft,1882)
『ツァラトゥストラはかく語りき』(Also sprach Zarathustra, 1885)
『善悪の彼岸』(Jenseits von Gut und Böse, 1886)
『道徳の系譜』(Zur Genealogie der Moral, 1887)
『ヴァーグナーの場合』(Der Fall Wagner, 1888)
『ニーチェ対ヴァーグナー』(Nietzsche contra Wagner, 1888)
『偶像の黄昏』(Götzen-Dämmerung, 1888)
『アンチクリスト』(あるいは『反キリスト者』)(Der Antichrist, 1888)
『この人を見よ』(Ecce homo, 1888)
218132人目の素数さん:2009/01/19(月) 17:34:16
岡潔ー数学の詩人 高瀬正仁 岩波新書
219132人目の素数さん:2009/01/19(月) 19:22:32
みんな松坂がいいって言うけど松坂じゃ数学できるようにならんよ
220132人目の素数さん:2009/01/19(月) 19:26:40
松坂のは本当に学部二年程度でやる最低限のしか乗ってないからね。
学者目指すなら最低でもジョルダンの閉曲線定理の証明や
距離付可能の必要十分条件の証明程度は学部の時点で理解できるようにするべき。
221132人目の素数さん:2009/01/19(月) 19:30:39
× familar
○ familiar

recremend ×?
recommend ○?
222king of kings:2009/01/19(月) 19:30:53
数学書は著者によってピンキリだからね。
なっとくするオイラーとフェルマー読んでつくづくそう思ったわ。
223132人目の素数さん:2009/01/19(月) 19:35:28
しかし松坂を理解してない大学院生も多い。
しかも東大京大以外の院は松坂を理解していれば余裕で合格点が取れる。
224132人目の素数さん:2009/01/19(月) 19:47:22
>>223 別にどこにいようがオチコボレに合わせて勉強する必要などない。
225132人目の素数さん:2009/01/19(月) 21:18:30
しかし何で大学院までいくとこうも落ちこぼれが多いんだろう。
宮廷の入試を突破できるぐらいの実力があれば、大学の数学
なんてそんなに難しくないだろ。
226KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/01/19(月) 21:30:40
Reply:>>222 ところで、お前は誰か。

次に数学の本を買うとしたら何になるか。ブルバキ全集か。
227132人目の素数さん:2009/01/19(月) 21:37:03
>>225 数学科の教授は基本放任主義だし
 生徒に興味ないから単位認定もぬるい。
 他の学部と違ってやらされるってことも少ない。
 日本の入試なんて所詮ほとんどのやつは
 やらされて勉強したにすぎないから。
228132人目の素数さん:2009/01/19(月) 21:37:13
>>225
それは、いろんな理由はあるだろうが、どこにもいけずに院に進むのがいるからだ。
229132人目の素数さん:2009/01/19(月) 22:27:36
資料として

辻正次『複素変数函数論』
230132人目の素数さん:2009/01/19(月) 23:05:25
辻正次 「複素関数論」 槙書店
231NO-NAME:2009/01/19(月) 23:22:20
石川晋・成慶明「線形代数学大全第1,2,3部」日本評論社
田代嘉宏「テンソル解析」石原繁「テンソル」いずれも裳華房
スピーゲル「マグロウヒル大学演習フーリエ解析」オーム社
「Schaum's outlines linear algebra」McGraw-Hill
232132人目の素数さん:2009/01/19(月) 23:31:44
木刀忌憚
233132人目の素数さん:2009/01/20(火) 18:44:16
Munkres, Topologyのペーパーバック版は、1年ほど前に都内の大型書店で
3〜4000円で売られてるの見たが、今はまた高くなってるのか?

ちなみにオレは、それとは違うインド限定のペーパーバック版を2000円ほど
で手に入れた。紙質と印刷が劣悪なのでお勧めしないが。
234132人目の素数さん:2009/01/20(火) 21:15:21
で?
235132人目の素数さん:2009/02/05(木) 01:41:34
Ordinary Differential Equations Edward L. Ince
amazonで頼んだ。二週間後位到着予定
春休みに数学書読みまくる予定
236132人目の素数さん:2009/03/01(日) 22:32:38
age
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238132人目の素数さん:2009/03/05(木) 20:25:44
関数解析、黒田藤田伊藤
リー群と表現論、小林大島
モース理論の基礎、松本
複素幾何、小林
偏微分方程式論、溝畑
現代数学概説T、弥永小平

買いすぎたかも
239132人目の素数さん:2009/03/05(木) 21:17:36
>>238
おまえは俺か
240132人目の素数さん:2009/03/05(木) 22:49:56
>238
ヘビーやな
どれも読むのに半年以上はかかりそうだ
241132人目の素数さん:2009/04/23(木) 01:09:19
750P程ある実解析の本かった
来月届く
半年で完璧に仕上げたい^^;
242132人目の素数さん:2009/04/23(木) 22:38:42
age
243132人目の素数さん:2009/04/23(木) 23:29:48
野口潤次郎「複素解析概論」
柴田良弘「ルベーグ積分論」

図書館でなんとなく読み始めたのだが、どちらも論理が明快でかつ美しくて早速購入。
夏休みまでにはどちらも読んでしまおう。
244132人目の素数さん:2009/04/24(金) 00:25:24
>>235
ずいぶん古い名著を買ったのう。今ならもっとコンパクトで読みやすい本があるが。
245132人目の素数さん:2009/04/24(金) 00:27:15
>>244 難しければ難しいほど勃起するのが数学者として最低限必要な素質です^^
246132人目の素数さん:2009/04/24(金) 00:28:15
誰も難しいとは言っていない。
247132人目の素数さん:2009/04/24(金) 00:30:48
○○までには仕上げたい、完璧にしたいっていってる奴らの
いったいどれだけが当初の目標を達成してるんだろね。
まあ皆無だろう
248132人目の素数さん:2009/04/24(金) 00:34:52
まあそういうな
目標を持ってやるのはいいことだよ
249132人目の素数さん:2009/04/24(金) 00:43:38
崩れ無職博士はやる気のある若い人間を見ると
嫉妬で発狂しそうになる w
そうですね、「真央ちゃんの写真集」ですか・・・

251現場の職人:2009/04/24(金) 23:43:28

俺は、お姉さんのほうがいい。
252現場の職人:2009/04/25(土) 01:54:25

八重洲ブックセンターよりも、

丸善のほうが、過去の出版物が多いよねっ。

専門書などは10年前のものがざらに並べてある。


って、ただ売れていないだけなのかよっ !

けど、オムライスは高いけど おいしいよねっ。
253132人目の素数さん:2009/04/26(日) 11:51:30
>けど、オムライスは高いけど おいしいよねっ。

突然に意味不明。
キチガイ?
254132人目の素数さん:2009/04/26(日) 13:51:54
丸善は俺の個人情報を返せ
自動販売機で本を買うのは止めましょう

256132人目の素数さん:2009/04/26(日) 16:09:19
Tom M. Apostol - Introduction to Analytic Number Theory.
257現場の職人:2009/04/27(月) 00:43:17
>>253

そんな君は、おそらく「早矢仕」って読めないだろ。


258132人目の素数さん:2009/04/27(月) 04:13:10
>>257
時代が違うのだよ、爺さん!
漢字変換をなめるな
プッ
259132人目の素数さん:2009/04/27(月) 09:38:25
>>257
丸善の中のカフェのオムライスってことか。
そんなの入ったやつしかわからねーつうの。
260132人目の素数さん:2009/04/27(月) 11:55:21
丸善を知らんとはどこの田舎もんだよ
261132人目の素数さん:2009/04/27(月) 13:36:04
>>260
丸善じゃなくて丸善のオムライス
262ねこ ◆ghclfYsc82 :2009/05/03(日) 01:03:47
「おむらいす」なら僕でも時々作りますが

263132人目の素数さん:2009/05/07(木) 12:07:45
化け猫氏ね
264ねこ ◆ghclfYsc82 :2009/05/07(木) 13:03:34
はい、(化け)猫氏です

265132人目の素数さん:2009/05/08(金) 21:31:55
goblin cat すね
266猫もどっかで見た ◆ghclfYsc82 :2009/05/08(金) 22:16:39
それってLouis Wainでしょ、どっかで作品の実物らしきものを見ましたね。
日本人の方でも居られるじゃないですか、いや信州かそこらでアトリエを
構えている(いた?)女性の人でしたっけ・・・

猫はそういう作品は嫌いじゃないですよ

267132人目の素数さん:2009/07/02(木) 19:51:57
Borevich&Shafarevich
A. Froehlich& M. J. Taylor
268132人目の素数さん:2009/08/18(火) 09:32:47
306
269132人目の素数さん:2009/09/05(土) 03:39:08
195
270132人目の素数さん:2009/09/08(火) 22:24:25
あげ
271132人目の素数さん:2009/09/10(木) 14:44:37
オッサーマン『宇宙の幾何』
272132人目の素数さん:2009/09/10(木) 18:03:23
>>237
工業数学の本(上下)トドイター
273132人目の素数さん:2009/11/13(金) 16:41:01
吉村達也:ピタゴラスの時刻表 (講談社文庫)
274132人目の素数さん:2009/11/18(水) 06:25:24
リトルウッドの数学スクランブル
275132人目の素数さん:2009/11/18(水) 06:27:49
服部『多様体のトポロジー』
276132人目の素数さん:2009/11/18(水) 14:46:28
オッサンマン
277132人目の素数さん:2009/11/18(水) 17:45:35
猫は珍獣 
278132人目の素数さん:2009/11/18(水) 20:10:52
曲線・曲面と接続の幾何(培風館)
279132人目の素数さん:2009/11/18(水) 23:36:59
有限群の線型表現byセール
280132人目の素数さん:2009/11/19(木) 12:54:51
無限群の非線形表現 バーゲン
281132人目の素数さん:2009/11/19(木) 16:09:29
吉村達也:アインシュタインの不在証明(講談社文庫)
282132人目の素数さん:2009/11/21(土) 02:03:21
実解析と測度論の基礎
283132人目の素数さん:2009/11/21(土) 03:55:06
Wassermann, Implication of Ergord Theory
284132人目の素数さん:2009/11/21(土) 11:24:40
教科書にない高校数学
285132人目の素数さん:2009/11/21(土) 16:05:12
ストラング「線形代数とその応用」
286132人目の素数さん:2009/11/22(日) 08:41:34
ntroductory Functional Analysis with Applications (Kreyszig)

バナッハ/ヒルベルト空間授業のお勧めの本だったけど、
流れが授業とまったく違うんで困っている…
287132人目の素数さん:2009/11/23(月) 11:28:14
十吉の微分積分学原論
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289132人目の素数さん:2009/11/24(火) 12:54:40
>>288
グロ注意
290132人目の素数さん:2009/11/24(火) 18:24:30
>>289
ん?
>>288は普通に本売るHPのようだが。
291132人目の素数さん:2009/11/24(火) 21:22:28
スレタイも読めないのか?
292132人目の素数さん:2009/11/25(水) 11:43:41
二木昭人 微分幾何講義
293132人目の素数さん:2009/12/01(火) 23:01:46
本質の研究数T・A買ったお(*^ω^*)
294132人目の素数さん:2009/12/02(水) 21:30:08
そんなもん、数学の本ではない
295132人目の素数さん:2009/12/02(水) 22:18:07
>>293
でも高校数学参考書としてはかなり良い本だと思う
同じ著者の『リーマン論文集 (数学史叢書)』が読めるぐらいになるまで
数学の勉強頑張ってください
296132人目の素数さん:2009/12/03(木) 00:37:09
本質の研究数T・Aの著者は
「リーマン論文集」の翻訳者ではありません。
名前を出してるだけ。
297132人目の素数さん:2009/12/03(木) 00:57:53
そうなん?確かに足立恒、杉浦光と並ぶと違和感あるけど
なんで名前を出すだけなんてことが許される?
298132人目の素数さん:2009/12/03(木) 01:30:24
本質の研究数T・Aの著者はリーマンの三角級数論を
共訳してますね。だけど、あれはちょっと、ね。
299132人目の素数さん:2009/12/03(木) 07:02:59
ありがとうお。頑張るお(^ω^)
300132人目の素数さん:2009/12/03(木) 09:15:55
アナニー
301132人目の素数さん:2009/12/03(木) 14:39:17
解析数論 鹿野健
302132人目の素数さん:2009/12/03(木) 16:14:09
かのーしまい
303132人目の素数さん:2009/12/03(木) 16:23:43
もうおしまい
304132人目の素数さん:2009/12/03(木) 23:53:57
てsと
305132人目の素数さん:2009/12/04(金) 00:28:23
知の科学 言語・知識・信念の論理
 東条 敏/オーム社

内容(キーワード)は命題論理・述語論理・可能世界論理・時間論理・直観論理
・非単調論理・エージェント・内包論理・DRT・メタルスペース・エルブランの定理
・導出原理の概要。人工知能を絡めて全体的にタブロー法で説明している。
306132人目の素数さん:2009/12/07(月) 17:37:07
数学の教育をつくろう
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無し募集中。。。:2009/12/13(日) 21:52:05
David Cox: Primes of the form x^2 + n y^2

めちゃめちゃ読みやすいし面白いまあ代数的整数論の典型的な話かもしれないが
309132人目の素数さん:2009/12/13(日) 21:53:54
>>308
私の周りでも名著の誉れ高いです
310名無し募集中。。。:2009/12/13(日) 22:08:53
ザギヤの岩波の翻訳本の訳者おすすめにあったので買ってみたのですがやっぱり名著評判あったんですね
311猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/13(日) 22:26:02
>>310
ザギヤって誰や? ひょっとしてDon Zagierの事かァ?


312名無し募集中。。。:2009/12/13(日) 22:28:21
数論入門―ゼータ関数と2次体 (単行本)
D.B. ザギヤー (著), 片山 孝次 (翻訳)
313132人目の素数さん:2009/12/13(日) 22:34:19
Lie Groups Beyond an Introduction
314名無し募集中。。。:2009/12/13(日) 22:41:38
それ学生時代にセミナーで読んだ
315132人目の素数さん:2009/12/13(日) 23:36:40
>>312
出版社を書け!
中途半端な仕事をしやがって!
このマヌケが!
316132人目の素数さん:2009/12/13(日) 23:42:42
どんなハイレベルな問題も,ポイントを押さえて細かく解きほぐしていくと、シンプルでやさしい問題に帰着します。
「こうなるから覚えておきなさい」と言われがちな解法でも、数学は数千年の歴史の積み重ねですから、
本来はそこに至る過程を理解した上で、覚えるべきかどうか自分で考えるべきものです。
考え方すら示さず淡々と答えを載せているだけの問題演習だけでは一体どこに本質的な考え方があるのかわかりません。
問題を解くときの頭の働かせ方とか、数学発想のしかたとか、解法の発見のしかたとか、数学の問題の根底に横たわってる考え方とか、
そういう受験生が求める「自然な欲求」を大切にしてほしいのです。
317132人目の素数さん:2009/12/13(日) 23:46:37
猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 は境界性人格障害のコテハンです
彼らは「見捨てられる」ことをいちばん恐れます
うざいと思ったらこのコピペを貼り付けて放置してください
318名無し募集中。。。:2009/12/13(日) 23:48:08
>>315
ごめん岩波書店
>>310にかいてあるけど
319猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/14(月) 00:09:01
>>318
いやいや、判りましたから大丈夫です。まあ情報は完璧な方が良い
でしょうが、でも人間には補間能力もありますんで。ソレに2ちゃん
は論文のリファレンスでもありませんし。


320132人目の素数さん:2009/12/14(月) 00:11:14
猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 は境界性人格障害のコテハンです
彼らは「見捨てられる」ことをいちばん恐れます
うざいと思ったらこのコピペを貼り付けて放置してください
321132人目の素数さん:2009/12/14(月) 08:53:55
ザギヤーを知らんとはモグリ
322132人目の素数さん:2009/12/14(月) 14:33:48
ハーツホーンと上野どっちをメインにして読んだらいいですか?
323132人目の素数さん:2009/12/14(月) 18:35:31
君には上野をすすめる
324132人目の素数さん:2009/12/14(月) 19:42:15
代数幾何相変わらず根強いなあ
325132人目の素数さん :2009/12/14(月) 19:56:37
ハーツホーンを読んで数学できるようになるならみんな数学者
ぜったい具体的な計算が多い本がいいよ
最近藤原松三郎の代数学の2次形式とか不変式とか読んでるけどいいよ
326132人目の素数さん:2009/12/14(月) 22:33:59
大阪で数学の新本、古本が充実してるところ教えてください
327132人目の素数さん:2009/12/14(月) 23:23:24
>>326
本屋または古本屋
328132人目の素数さん:2009/12/14(月) 23:52:34
普通にamazon使えよ情弱
329132人目の素数さん :2009/12/16(水) 23:37:54
手にとって見たいんだろ?大阪はしらないやごめんよ
330132人目の素数さん:2009/12/16(水) 23:57:05
googleで中身試しに読んでみればいいだろ情弱
331132人目の素数さん:2009/12/17(木) 01:55:49
>>330
口が悪いな、直したほうがいい…
332132人目の素数さん:2009/12/17(木) 01:59:14
あっ、すみません・・・
333132人目の素数さん:2009/12/17(木) 04:07:58
>>331
カイザ?
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335132人目の素数さん:2009/12/17(木) 21:24:33
新版バナッハータルスキーのパラドックス
336132人目の素数さん:2009/12/18(金) 02:56:00
問題解決への数学
337132人目の素数さん:2009/12/19(土) 00:17:54
リーマン予想がわかる本
338132人目の素数さん:2009/12/19(土) 00:56:57
数セミ12月号
339132人目の素数さん:2009/12/19(土) 01:41:14
自然の中に隠された数学
可換環論入門(M.リード)
340132人目の素数さん :2009/12/19(土) 23:38:55
Classical Invariant Theory : Peter J. Olver
341名無し募集中。。。:2009/12/23(水) 21:20:06
フランス語の数学の本で標準的なよいフランス語で書いてある本を知っていたら教えてください
342132人目の素数さん:2009/12/23(水) 21:31:42
>>341

Serreは「標準的なよいフランス語」で書いてる。
343132人目の素数さん :2009/12/24(木) 20:26:09
>>342
ありがとうございます
344132人目の素数さん:2009/12/24(木) 20:38:36
バナッハ=タルスキの逆説 ワプナー著
読み物として面白い
345132人目の素数さん:2009/12/24(木) 21:46:38
そうか?

そもそもツォルンの補題とか、なんとか、
基礎らりるれろん虫の遊びにしか見えない

非生産的な分野だな
346132人目の素数さん:2009/12/24(木) 22:05:35
>>345
それじゃあ、生産工学とか最高なんですか
347344:2009/12/24(木) 22:26:42
>>345
確かにはじめの方はそういう雰囲気があるけど
哲学系の人が書くのとはちょっと違うよ
著者も役者もちゃんと数学科卒だし
まぁバナタル定理以外の部分をもうちょい削ってほしかったけど
348132人目の素数さん:2009/12/25(金) 00:37:40
整数論でお勧めありますか
349132人目の素数さん:2009/12/25(金) 12:55:39
ありません
350132人目の素数さん:2009/12/25(金) 13:07:49
チャート式の数学C買いました
351132人目の素数さん :2009/12/25(金) 13:49:16
>>348

山本芳彦 数論入門(岩波)

数論入門―― ゼータ関数と2次体 ――. D.B.ザギヤー片山 孝次 訳(岩波)

Primes of the form x^2 + n y^2 :David A. Cox
352132人目の素数さん:2009/12/25(金) 14:17:56
>>350
それは算数だ
353132人目の素数さん:2009/12/25(金) 17:40:05
未知の世界の扉を開ける1冊になるかも…
http://www.akibaos.com/img/2009/11/27/20091127k00.jpg
アナルを使ってオナニーをするアナニーの入門書「ひとりでできるもん〜オトコのコのため
のアナニー入門〜」が25日発売となった。メディアックスの情報では『“アナニー”ってなに?
ネット等で話題のアナニーについて、まんがやイラストを交えて詳しく解説』などで、表紙
はカスカベアキラ氏による男の娘のイラストになっていた。
夢幻燐さんのレビューによると、『ただの排泄器官じゃもったいない!お尻の穴でだって感じ
たい!性器と同じ、いやむしろもっと神秘的に!もっと奥深く!!』『ネットで評判のアナニ
ーってなに?』『アナニーに興味がある男性諸氏や、もっと尻穴で気持ちよくなりたい方に必
読の書登場』等が案内に謳われていた。

アキバの幾つかの店舗ではPOPがあり、『自慰革命!普通じゃ満足できないオ○ニーがここに!』
(虎A2F)、『俺が真のア○ニーマイスターだ!さぁ、新たなエデンへイコう?』(虎A1F)、
『アナニスト(尻穴系男子)の皆様!ようやく時代が追い付いた様です!』(メロンブックス)、
『未知の世界の扉を開ける1冊になるかも…』(COMIC ZIN)などがあった。

http://www.akibaos.com/img/2009/11/27/20091127k08.jpg
▲きっかけは?「女の子の服を着ているうちに一緒にお尻もいじってみたくなって」
http://www.akibaos.com/img/2009/11/27/20091127k09.jpg
▲前立腺の位置を分かりやすくまんがで解説
http://www.akibaos.com/img/2009/11/27/20091127k10.jpg
▲様々な道具をイラストで紹介
http://www.akibaos.com/img/2009/11/27/20091127k11.jpg
▲「ドライってなに?」射精ナシで訪れるオーガズム
http://www.akibaos.com/img/2009/11/27/20091127k12.jpg
▲「あっ…う…うそっ…お、お尻だけ…でっ」
http://www.akibaos.com/img/2009/11/27/20091127k13.jpg
▲「よくある質問を集めてみました」切れて血が出ました
354猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2009/12/25(金) 20:05:43
つい先日に中央郵便局へ行ってやナ、其処で全国郵便番号簿を貰ったナ。
但しコレはタダやったさかい「買うた」んとはちゃうけどナ。


355132人目の素数さん:2009/12/27(日) 21:15:26
>>351
これらのうちどれかを読む→Bhargavaの論文を読む→論文を書いて10代で数学会デビュー
356132人目の素数さん:2009/12/30(水) 15:53:46
コホモロジーのこころ 加藤 五郎
偏微分方程式入門 (基礎数学) 金子 晃
偏微分方程式 (シュプリンガー数学クラシックス) Fritz John
楕円型・放物型偏微分方程式 村田 實
dxとdyの解析学―オイラーに学ぶ 高瀬 正仁
ナヴィエ‐ストークス方程式の数理 岡本 久
パンルヴェ方程式 岡本 和夫
複素構造の変形と周期―共形場理論への応用 上野 健爾
シンプレクティック幾何学 深谷 賢治
幾何学的変分問題 西川 青季
変分問題入門―非線形楕円型方程式とハミルトン系 田中 和永
散乱理論 井川 満
指数定理 古田 幹雄
リーマン幾何学 (数学選書) 酒井 隆
微分形式の幾何学 森田 茂之
リー群の話 (日評数学選書) 佐武 一郎
リー群と表現論 小林 俊行
表現論入門セミナー―具体例から最先端にむかって 平井 武
曲線と曲面の微分幾何 小林 昭七
古典力学の形成―ニュートンからラグランジュへ 山本 義隆
圏論の基礎 S.マックレーン
複素解析 (岩波基礎数学選書) 小平 邦彦
357132人目の素数さん:2009/12/30(水) 15:56:44
ずいぶん買ったな
358132人目の素数さん:2009/12/30(水) 18:59:02
複素解析の本でお勧めのはありませんか
神保の本は読みました
359132人目の素数さん:2009/12/30(水) 19:21:59
笠原の複素解析
360132人目の素数さん:2009/12/30(水) 20:02:30
>>358
> 複素解析

何か一冊読めばそれで十分だろう。
多変数複素解析の本でも探してて読んだら?
361132人目の素数さん:2009/12/30(水) 20:08:55
多変数の複素解析の本で
役に立ちそうなのはどれですか
362132人目の素数さん:2009/12/30(水) 20:16:05
>>361

スマンが最近の本は良く知らん。Debarre とかVoisin辺りなのかね、多分。
昔は、Gunning-RossiとかHoermanderと言われてたが、今は両方とも絶版だし…
363132人目の素数さん:2009/12/30(水) 21:01:32
>>361
大沢先生のタ変数複素解析
364132人目の素数さん :2009/12/30(水) 22:26:57
>>358
僕は難波誠の「複素関数-三幕劇-」(朝倉)がお気に入り
365132人目の素数さん :2009/12/30(水) 22:28:01
>>361
古本屋で一松先生を捜すとか
岡の論文がネットで全部おとせるからそれ読むのもよさげじゃない?
366132人目の素数さん:2009/12/31(木) 00:21:12
>>365
> >>361
> 古本屋で一松先生を捜すとか

その本、悪名高き明●館に行った時に売ってるのを見たけど何と2万円だよ、2万円! (@_@)

> 岡の論文がネットで全部おとせるからそれ読むのもよさげじゃない?

流石に岡の原論文は古すぎるんじゃないの?
用語とかも今風とは違うし
アイデアの原点とかを学ぶには良いと思うけど

東大出版会から少し前に出た西野先生の『多変数函数論』の評判はどうなの?
ちょっと見には岡の流れを汲んで現代的なスタイルや用語に書きなおした感じで良さそうな本に見えるんだけど(でも値段が7千円と高いのが辛い)
今、紀伊国屋のBookWEBで確認したらまだ売ってるみたいだけど

多変数複素関数論の教科書って、日本の数学の学生に人気のある代数幾何(ことに複素代数幾何)と関連が深いからなのか
日本語でもそれなりのタイトル数は出版されてたんだけど、今やほとんどが絶版か品切れ放置プレイ状態になってるよね
今の時点で本屋で普通に買えるのって>>363が紹介してくれてる大沢先生の岩波からの本と上の西野先生の本の2冊ぐらいじゃない?
367132人目の素数さん:2009/12/31(木) 10:13:35
「複素解析幾何とディーバー方程式」は
多変数複素解析の本
368132人目の素数さん:2009/12/31(木) 11:35:06
>>351
これらの本を読むためのガロア理論の予備知識はArtinのGalois theoryで間に合いますかね??
369132人目の素数さん:2009/12/31(木) 11:39:18
>>368
> ArtinのGalois theory

率直に言って、未だに此れを薦めるヤシが居るのが理解できん。
如何でもいい線型代数に大幅にページを割きながら、普通の代数系の解説が殆どない
という奇形本なのに。
370132人目の素数さん:2009/12/31(木) 12:16:48
ガロア理論を理解する一つのすぐれた視点として
不滅の価値があるからだろう
371132人目の素数さん :2009/12/31(木) 12:23:13
>>368
アルチンでもいいし普通に日本語の本で

草場公邦「ガロワと方程式」(朝倉)
渡辺敬一・草場公邦「代数の世界」(朝倉)

とかで大丈夫と思います本格的には

藤崎源二郎「体とガロア理論」(岩波)

なんて十分だろうけど読みにくいきがする
372132人目の素数さん :2009/12/31(木) 12:24:45
>>366

岡の論文はたしかに言葉とかが古いかもしれないけど
そこは西野で補いつつかなあ

ギンディキンが岡の論文を精読したというのを読んで
あらためて岡の論文をよもうと思った次第
373132人目の素数さん:2009/12/31(木) 13:30:24
Cousinがお勧め
374132人目の素数さん:2009/12/31(木) 14:03:59
野口潤次郎:複素解析概論
藤崎源二郎 :代数的整数論入門 上下
藤崎源二郎 :体とガロア理論
375132人目の素数さん:2009/12/31(木) 14:55:11
一松信 現代に活かす初等幾何入門
376132人目の素数さん:2009/12/31(木) 17:57:59
Lang「解析入門」「続解析入門」
前者は背表紙糊付けが現行2009年刷は若干薄く読み進めるうち背折れのリスクが高いので、
都内一流書店(神保町三省堂、東京堂書店、書泉グランデ、八重洲ブックセンター、
丸善オアゾ、丸善日本橋、池袋ジュンク堂、池袋リブロ、高田馬場芳林堂、新宿ジュンク堂、
新宿紀伊国屋本店)を虱潰しに回った結果、新宿紀伊国屋本店に2008年刷のものを店頭に
発見したため、目出度く購入。背表紙の糊付けは2009年刷より厚めです。
諸兄も気をつけられたし!背糊の厚みは重要である。
377132人目の素数さん:2009/12/31(木) 22:06:45
分かりました^^
378132人目の素数さん:2009/12/31(木) 22:36:22
ただ新版が出ているのに
わざわざ古い版買うのって心理的抵抗があるんだよなぁ
版ってWindowUpdateみたいに感じる
379名無し募集中。。。:2010/01/01(金) 10:38:22
読み込んで勉強してボロボロになっちゃったけど

  「脳みそに入っているから問題ない」

とかなりたい
380132人目の素数さん:2010/01/01(金) 17:21:50
>>378
「わざわざ古い版買うのって」
版は第3版で代わりません。ラング「解析入門」は毎年増刷されており、その「刷」のことを言っています。
したがって私が買った2008年発行のものと現在多くの書店の店頭に並んでいる2009年発行のものとは
内容はまったく同じです。
実はジュンク堂新宿店にはラング「解析入門」が10冊近く売られていて、その中に1冊だけ2007年だったか
2006年だったかの発行年のものが混じっていたんだ。背表紙の糊の厚さは文句のつけようのない極厚だったよ。
でも古すぎたせいか表紙角がつぶれていたんで、残念ながら買わなかった。
まあ、隣の紀伊国屋新宿本店で2008年発行のものがあったんでよかったけど。
381132人目の素数さん:2010/01/01(金) 22:54:04
代数系
ファンデルウェルデン 現代代数学
森田康夫 代数概論
松坂和夫 代数系入門
Lang Algebra(辞書)

代数学
堀田良々 環と体1
渡辺敬一 環と体
アティア マクドナルド 可換環論
松村英之 可換環論(辞書)
382132人目の素数さん:2010/01/02(土) 05:44:22
堀田良々
383132人目の素数さん:2010/01/02(土) 10:49:20
読みもしないのに背表紙の糊の厚さを気にしたり
どんだけコレクター根性丸出しだよ
384132人目の素数さん:2010/01/02(土) 10:57:26
数学書の装丁にこだわる人間は大体実績ない人間
教科書なんてちゃんと読まなくても論文は書ける
385132人目の素数さん:2010/01/02(土) 11:07:54
HOW TO SEX—性についての方法 (ベスト新書) 奈良林 祥 (新書 - 2004/11)
新HOW TO SEX—性についての方法 (ワニの本) 奈良林 祥 (新書 - 1989/8)
愛と性を説いて五十年—主婦会館クリニック... (中公文庫) 奈良林 祥
386132人目の素数さん:2010/01/02(土) 14:28:59
How to sexは1970年ごろに立ち読みして興奮した
387132人目の素数さん:2010/01/02(土) 15:48:11
立ち読みして読み立ちしたんですね、わかります     
388132人目の素数さん:2010/01/03(日) 00:01:24
コロコロはあのページ数で500円ぐらいなのになぜ数学書は70ドルとかするのだろう?
印税が高すぎるのか?
389132人目の素数さん:2010/01/03(日) 00:03:10
買う人が少なすぎる。
390132人目の素数さん:2010/01/03(日) 00:08:10
コロコロの別冊綴じ込み付録にすれば安くなるのでは?
391132人目の素数さん:2010/01/03(日) 00:10:11
何でコロコロなんだよ
392132人目の素数さん:2010/01/03(日) 00:14:42
低学年でも天才がいるかもしれないからだ。部数も多い。低学年からためれば、中高ごろには
数学書がたくさんたまる。
393132人目の素数さん:2010/01/03(日) 19:28:56
「層・圏・トポス」
竹内さんの序文が非常に分かりやすかった
層で論理やっちゃうなんてびっくり
また全て読んでいないがトポスの部分が楽しみ

「P=NP問題へのアプローチ」
計算量理論が数学における最重要問題だということを改めて認識した
読めばミレニアム問題で最難はP=NP問題だと分かる
今後の数学を牽引して行く重要な分野になるだろうな・・・
394132人目の素数さん:2010/01/03(日) 21:42:49
そうっすか
395132人目の素数さん:2010/01/03(日) 21:43:21
>>369
逆に言うと、1年で線型代数習った後の
「線型代数学続論」みたいな段階(大学2年)で
ガロアの基本定理まで理解できる。

ただ、あれだけ読んでも方程式のガロア群を具体的に
計算しろと言ってもできない。そこで、普通に群環体と
やり直して普通にガロア理論を勉強すれば
モチベーションは上がるだろう。

微積分と線型代数を習ったばかりの大学2年で
学生セミナーで読めるテキストは、ありがたいですよ。
396132人目の素数さん:2010/01/04(月) 02:49:29
ガロア理論つっても学部でやるのは有限でしょ
有限なら因数分解さえわかってりゃ
気がついたら出来た状態になってしまう

かといって無限次元をちゃんと理解しようと思うと位相群の理解がいるから
大学院のセミナーが適切で難易度がだいぶ上になるし
ちょっと扱いにくいんだよな
397132人目の素数さん:2010/01/04(月) 10:56:51
夜明け前 よっちゃんの想い
2010年3 月15日 初版第1 刷発行
著 者 齋藤 三郎・齋藤 尚徳
発行者 瓜谷綱延
発行所 株式会社文芸社
〒160-0022 東京都新宿区新宿1−10−1
電話03-5369-3060(編集)
  03-5369-2299(販売)
印刷所 広研印刷株式会社
Ⓒ Yoshinori Saito 2010 Printed in Japan
乱丁本・落丁本はお手数ですが小社販売部宛にお送りください。
送料小社負担にてお取り替えいたします。
ISBN978-4-286-08451-0
398132人目の素数さん:2010/01/04(月) 10:59:03
よっちゃんいかうめぇ
399132人目の素数さん:2010/01/04(月) 18:03:12
>>397
2010年3月でもう買ったのか?
400132人目の素数さん:2010/01/05(火) 00:56:15
2chに広告を無断で貼ると請求が来るよ
401132人目の素数さん:2010/01/05(火) 16:45:30
899 :132人目の素数さん:2010/01/03(日) 11:27:02
マニア向けかもしれないが
I. Liebの
Ausgewählte Kapitel aus der Funktionentheorie
の改訂版が昨年の11月に出版された
ドイツでは今後の定番になるだろう
402132人目の素数さん:2010/01/05(火) 17:03:14
ここでは大学の理学部数学科の准教授以上の教員のみが、
本を薦めて下さい。
なぜなら、数学の本を読むには時間がかかります。
下らない本を結果的に読んでしまうと、数学の研究者になれません。
しったかぶりで数学の本を語らないで下さい。

准教授未満の数学好きのプロまたはアマチュアは
書誌情報のみを載せて下さい。
本の数学的部分についての考えなどは不要です。
素人のそんなもんは役に立ちませんからね。

この趣旨の徹底をお願いします。
403132人目の素数さん:2010/01/05(火) 17:08:46
そんな趣旨が徹底されたら
糞スレではなくなる
404132人目の素数さん:2010/01/05(火) 17:42:49
いいんだよ
俺ルールを提唱するのは自由だし
それに従う従わないも自由
好きにすればいい
405132人目の素数さん:2010/01/05(火) 18:59:09
ルールの矛盾を指摘するのも自由
406132人目の素数さん:2010/01/06(水) 23:35:55
>「P=NP問題へのアプローチ」
>計算量理論が数学における最重要問題だということを改めて認識した
>読めばミレニアム問題で最難はP=NP問題だと分かる
>今後の数学を牽引して行く重要な分野になるだろうな・・・

竹内先生の本は基礎論学者が書いたこともあって少し間違いが多かったようだ。
山口とかいうおっさんが書いた本は論外として久しぶりにまともな学者がP=NPについて
本を書いたんだね。暇ができたら買って読んでみるわ。4章の量子計算からのアプローチが
目新しい内容ですな。3章の論理回路の計算量は数セミ12月号特集記事からして望み薄ちゃいますかね。
この問題がミレニアム問題で最難かどうかは解けてみないとわからんやろうが
重要度ではおそらくNO1でしょうな。NP完全に属する問題は実用的なのが多いしね。
407132人目の素数さん:2010/01/06(水) 23:39:48
現在ガウスが生きておったら言うであろう。
「数学は諸科学中の女王であり、計算量理論は数学中の女王である」
計算量のクラス間の真の包含関係については未解決問題が多く神秘的ですらある。
408猫は珍獣 ◇ghclfYsc82:2010/01/07(木) 00:14:05
P=NP問題へのアプローチでは出てこなかったけど
NPクラスは二階述語論理と同じだから基礎論系の研究に
近づくだろうけど結局は代数的に解かれるだろうな
409132人目の素数さん:2010/01/07(木) 00:17:14
>>407
馬鹿か。
現在ではそんな神秘主義な考えを科学や数学に持ち込む輩は存在しない。
ガウス級の天才なら尚更。
しかも科学というのは過去からの観測に過ぎず、数学は公理からの記述に過ぎない。
科学と数学を結びつけるものは単なる「物理等諸科学からの公理の要請」と「帰着型推論の親和性」だけ。
適当な事を言うな。
410132人目の素数さん:2010/01/07(木) 00:20:28
わしが知っておるのは一階述語論理までや。
数理研の公開講座で「クラスNPと2階述語論理について」をやってほしいもんやな。
411132人目の素数さん:2010/01/07(木) 00:24:16
あんまり計算量理論を持ち上げると他分野の専門家にひんしゅくを買うようやな。
まあわしはド素人やしあんまり気にせんといてや。
412132人目の素数さん:2010/01/07(木) 09:06:02
ここでは大学の理学部数学科の准教授以上の教員のみが、
本を薦めて下さい。
なぜなら、数学の本を読むには時間がかかります。
下らない本を結果的に読んでしまうと、数学の研究者になれません。
しったかぶりで数学の本を語らないで下さい。

准教授未満の数学好きのプロまたはアマチュアは
書誌情報のみを載せて下さい。

この趣旨の徹底をお願いします。
413132人目の素数さん:2010/01/07(木) 10:14:48
> 下らない本を結果的に読んでしまうと、数学の研究者になれません。

こんな姿勢では、数学の研究者になれません。
類書と見比べて、下らないということも自分で判断できるようにしましょう。

最近の本は乱造されており、はずれが多いようです。
414132人目の素数さん:2010/01/07(木) 18:24:03
>>412
はアホだから仕方がないよ
こういうこというやつは数学ができなくて
将来もできるようにはならない
415猫は珍獣 ◇ghclfYsc82:2010/01/08(金) 01:04:44
マックレーン教授の圏論の基礎購入
416132人目の素数さん:2010/01/09(土) 03:52:53
最近、石村園子先生の本をやりたくて仕方がない。
417132人目の素数さん:2010/01/09(土) 09:20:23
石村園子先生とやりたくて仕方がない。 と読めたw
418132人目の素数さん:2010/01/09(土) 09:23:28
>>416
本人乙 自己宣伝w
419132人目の素数さん:2010/01/09(土) 10:22:56
簡単な本しか理解できまへん
420132人目の素数さん:2010/01/09(土) 10:59:09
>>418
ライバル乙 ネガキャンw
421132人目の素数さん:2010/01/09(土) 12:42:21
数学は最善世界の夢を見るか?(I.エークランド)
みすす書房
422132人目の素数さん:2010/01/09(土) 15:27:32
>>417
同じく
416はよっぽど女に飢えてる香具師なんだなあって思ったw
423名無し募集中。。。:2010/01/09(土) 23:55:38
David A. Cox: GALOIS THEORY

めちゃめちゃいい翻訳もあるらしいけど原著読んでる
上のほうでガロワ理論の本て言ってる人いたけどこれめちゃオススメ
424132人目の素数さん:2010/01/10(日) 09:35:51
本人乙 宣伝お上手w
425名無し募集中。。。:2010/01/12(火) 00:23:15
426132人目の素数さん:2010/01/13(水) 16:52:29
松嶋与三 「リー環ron」 共立出版 復刊

リー群・リー環の本は増えたが、抜粋ではなくきちんと構築した和書はこれだけじゃないかな。いまだに参考図書として引用される。といってもコンパクトな分量。
俺らの時代には、図書館から借りて勉強したものです
復刊ブームのおかげ買うことができた
427132人目の素数さん :2010/01/13(水) 21:39:01
>>426
よい情報をいただきました早速買いに行こうっと
428132人目の素数さん:2010/01/13(水) 23:41:28
>>426
佐竹の「リー環の話」と比べるとどうなの?
どっちも読んだことないんだけど。
429132人目の素数さん :2010/01/14(木) 00:27:58
松島はブルバキ的
佐武は比較するとだいぶフレンドリー
430132人目の素数さん:2010/01/14(木) 00:35:01
大きな違いというのは、スタイルの違いということでしょうか?
基礎的な部分(半単純リー環の分類くらい)だけだったら、どっちを読んでも同じでしょうか?
431132人目の素数さん:2010/01/14(木) 17:45:35
佐竹は細部が書いてない
概要を知るにはいいかもしれないが
読んでいて気持ち悪いと思う
432132人目の素数さん:2010/01/14(木) 17:54:00
佐武先生のは
リー環の話
だから、おはなし
おはなしよりは詳しいけどね

あと岩堀先生のリー環があったんじゃなかったっけ
そっちは正統的だったような
433132人目の素数さん:2010/01/14(木) 17:57:19
Der Koerper und Liebeskunst
(Ungekueruzte AusGabe)

Die Moeglichkeiten dear gesteigerten Anziehung soviw uber geheime Mittel und Versuche

細部が書いてない
概要を知るにはいいかもしれないが
読んでいて気持ち悪いと思う
434132人目の素数さん :2010/01/14(木) 21:04:33
佐武も分類はちゃんと証明ついてたきがしたけどなあ
リー環なら英語の本もいいのでは?

Introduction to Lie Algebras and Representation Theory
James E. Humphreys

とか

Lie Groups Beyond an Introduction
Anthony W. Knapp

とか
435132人目の素数さん:2010/01/14(木) 21:14:43
>>431
ちょいちょい証明抜きに書いてあることはあるが、
分類まで即行でやるにはよいと思う。

松島は良い本だが、Humphreys読んで足らない部分を
松島でよいかと。
436132人目の素数さん:2010/01/15(金) 09:59:54
松島ってHumphreyよりいろいろ詳しく書いてあるの?
かなり古い本なのに
437132人目の素数さん :2010/01/16(土) 15:07:21
松島は数学のたのしみでだれかが書評してたね
438132人目の素数さん:2010/01/16(土) 15:11:21
>>436
リー環のコホモロジーは、松島にあってHumphreyになかったと
記憶するが、今どちらも手元にないので自分で見てね。
439132人目の素数さん:2010/01/16(土) 23:40:38
何でJacobsonが出てこないか、
と持っているだけで読んだ事のない俺が呟く…
440猫は淫獣 ◆ghclfYsc82 :2010/01/17(日) 15:56:03
ココでちょっとしたメッセージや
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★

小沢先生、頑張って下さい。私は最後まで味方になります。


441132人目の素数さん:2010/01/25(月) 01:16:42
「P=NP?問題へのアプローチ」(日本評論社)を買った。
「リーマン予想がわかる」もそうだがミレニアム問題関連本を最近良く買うな。
どうも日本評論社の術中にはまっているようだ。
釣られやすい性格だと我ながら思う。
442132人目の素数さん:2010/01/26(火) 10:09:18


今週の本棚:海部宣男・評 『数学は最善世界の夢を…』=イーヴァル・エクランド著
 ◇『数学は最善世界の夢を見るか?』

 (みすず書房・3780円)
 ◇西洋哲学に連なる社会への真剣な問い

 ガリレオの振り子の物語から始まるこの本の射程は、長い。
四百年後の現代社会の展望までを貫くのは、「最適解を求める数学」である。

http://mainichi.jp/enta/book/news/20100124ddm015070003000c.html
443132人目の素数さん :2010/01/30(土) 00:24:49
D. A. Cox の GALOIS THEORY きょう読了
めちゃ最高だったよとくに7章15章
444132人目の素数さん:2010/01/30(土) 02:01:42
>>443
amazonにレヴュー書いて
445132人目の素数さん:2010/01/30(土) 19:01:12
臨時別冊・数理科学2009年11月「重点解説 基礎微分幾何」〜 曲面,多様体,テンソル,微分形式,リーマン幾何 〜
塩谷 隆(東北大学教授) 著

末尾にあげられている参考図書14冊の内4冊所有していた。
・斎藤正彦「線形代数入門」
・松坂和夫「集合位相入門」
・松島与三「多様体入門」
・小林昭七「曲線と曲面の微分幾何」
が、いづれも全部読み通した記憶がないw
松島、小林を読み通した人のための記憶整理ノート的な感触を受けた。
446132人目の素数さん:2010/01/31(日) 03:34:36
>>445
>松島、小林を読み通した人のための記憶整理ノート的な感触を受けた。

そんなことないだろ
だいたい読み通したことない人間がなぜわかるのか
447132人目の素数さん:2010/01/31(日) 07:08:01
>>445
その本、Amazonからオススメのメールが来たので、先日俺も衝動買いしたw
俺は、SGCライブラリのシリーズて、殆ど 「記憶整理ノート」 みたいなもんだと思ってるよ。
知識0の人がサラッと眺めて知った気になるような類の本ではない。

俺はその >>445 の挙げた4冊とも読んだ(若干の演習問題は飛ばして...)事あるけど、
「重点解説〜」一見分り易いように見えて、行間に省略されている事が多すぎる気がする。
ガウス・ボンネの定理とか重要なところは参考文献を見てね、で済ましている。
まあタイトル通りと言ってしまえばその通りの内容だ。決して悪い本ではない。
448132人目の素数さん:2010/01/31(日) 10:19:41
>>446
議論する気はないけど、この本に関しては、おれも>>445と同じような意見。
この著者だったら、どこにでも書いてある内容のまとめ(?)よりも、もう少し進んだ内容を書いて欲しかった。

ちなみに、最近でた同じシリーズの「εδ」も、普通(?)のことしか書いてなくて、
わざわざこの著者が書く必要あるのか?と思った。

>>447の意見にも同意。 一度勉した人が、内容の整理、新たな知見や別証明などを知るという意味では、
それなりの意義はあるシリーズだとは思う。
だからこそ、少々程度の高い内容や、整理された見方の提示でもいいと思った。

あまり独善的な意見は別としても、>>445程度の意見はつけてくれた方が(個人的には)有難い。
449448:2010/01/31(日) 10:40:37
あ、「εδ」は念のため読んだけど、読みやすい、いい本だと思う。
ただ、特色のない退屈な本だとも思った。
あと、どんな読者層が読むのかは想像できないけど。学生よりもむしろ、講義の参考用として教員向けなのかな。
450132人目の素数さん:2010/01/31(日) 18:04:38
いえ、著者のおナニーです
451132人目の素数さん:2010/01/31(日) 18:42:21
>>448
馬鹿がほざいてやがる
ksが
452132人目の素数さん:2010/01/31(日) 21:03:22
amazonで見つけた
***********************
「数学ガール」

心ときめく数学の世界をあなたに。
『プログラマの数学』の結城浩が贈る、魅惑の数学物語。
美少女ミルカさん、元気少女テトラちゃん、それに僕。
三人の高校生が数学にチャレンジ。
数学を楽しみ、学ぶことについて考え、異性へほのかな思いに心を動かす……。
オイラー生誕300年記念出版。
******************

なぜこのクソ本が「オイラー生誕300年記念出版。」なんだ?
オイラーを馬鹿にしてんのか?と思って出版社を見たら、
ソフトバンククリエイティブという出版社だった。
以後、ソフトバンク携帯を持っている奴とは口きかないから!
まじだぞ!
怒ってるぞ!
453132人目の素数さん:2010/01/31(日) 22:40:59
>重点解説 基礎微分幾何

これ欲しいな。
ある程度基礎的なことは知ってるので、示唆的なコメントを読みたいんだけど。
454132人目の素数さん:2010/01/31(日) 23:07:39
>>453
上にも出てるが、そういう示唆的なコメントは殆ど無い
455132人目の素数さん:2010/01/31(日) 23:15:43
>>454
そうなのか。
あやうく注文するところだったよ。
基礎的なことをただ単に並べてるだけじゃあまり意味ないな。
2000円で数学書としては安い方なんで買っても良いんだが、最近
数学書を買いすぎて読んでない本が溜まってるもので。
456132人目の素数さん:2010/01/31(日) 23:21:21
>>447が書いているが、悪い本じゃない。
確かに安いから買っても損と言うことは無いだろう。
一度手にとってみれば?
457132人目の素数さん:2010/01/31(日) 23:34:22
>>456
ありがとう。
もうちょっと考えてみるよ。
大学生じゃないし、近くに大きな書店もないので、手にとって考える環境にないんだよね。
売ってる店に電車に乗っていくと、送料よりも交通費の方がずっと高くつくんで。
458132人目の素数さん:2010/02/01(月) 00:33:33
微分幾何が初めてで、しかも独学なら、

「じっくり学ぶ曲線と曲面―微分幾何学初歩」
中内 伸光著
共立出版、3570円。

ぐらいが丁度いいと思うんだが。
459132人目の素数さん:2010/02/01(月) 18:48:36
>>458
>中内 伸光

うん、趣味ならいいと思う。

ただ、役立てようと思うなら
シュッツとかナッシュ&センを初めから読む
460132人目の素数さん:2010/02/02(火) 01:23:33
そのナッシュ&センというのは、
「物理学者のためのトポロジーと幾何学」
という本ですか?

高校の数学ができたら
読めますか?
位相や測度論なども必要でしょうか?
461132人目の素数さん:2010/02/02(火) 18:23:31
>「物理学者のためのトポロジーと幾何学」

そう
大学一年の数学、線形代数・微積は要る
基本事項から書いてある
測度論はない
462132人目の素数さん:2010/02/02(火) 19:51:10
もう絶版だよね
463132人目の素数さん:2010/02/06(土) 16:52:07

代数的整数論 POD版 (数学全書) (単行本)
石田 信 (著)
まだカスタマーレビューはありません。 最初のレビューを書く
価格: ¥ 3,150 通常配送無料 詳細
# 単行本: 183ページ
# 出版社: 森北出版; POD版版 (2003/9/15)

代数的整数論入門 (単行本)
まだカスタマーレビューはありません。 最初のレビューを書く
価格: ¥ 1,680 通常配送無料 詳細
通常2~5週間以内に発送します。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。
出版社: 学術図書出版社 (1999/03)
464132人目の素数さん:2010/02/06(土) 23:24:39
科学振興新社のモノグラフを数冊

昼休みとか電車の中とかで読むにはちょうどいい。
高校数学も侮れないね。
465132人目の素数さん:2010/02/07(日) 22:26:51
>>464
あれって清宮先生が初等幾何学で出してるよね。
値段も1000円ぐらいで、内容はかなり高度だったような気がするけど。
466132人目の素数さん:2010/02/18(木) 19:16:45
類体論へ至る道・改定新版を買ったけど
買うまでも無い内容だった。
467132人目の素数さん:2010/02/18(木) 19:34:15
>>466
詳しく。
買おうと思っていた。
468132人目の素数さん :2010/02/18(木) 20:45:08
>>466
日曜日に立ち読みしてみようっと
469132人目の素数さん:2010/02/18(木) 21:48:57
普通は事典で軽く調べるからそれ以上の突っ込みを詳細に書いてある本が望ましいな。
470132人目の素数さん:2010/02/18(木) 22:30:01
>>467
内容が初等的すぎる上に読み物風だから。
471132人目の素数さん:2010/02/18(木) 22:33:17
そんな事くらいスレに一々書かなくても出版社の情報から分かるわ。
買うまでもないものを碌に調べもせず買ってしまったお前さんが悪い。
本に関する事前に得られる情報で間違ったものは見受けられないから変な悪口を書くな。
472132人目の素数さん:2010/02/19(金) 02:35:37
↑関係者乙
473132人目の素数さん:2010/02/19(金) 10:48:05
http://www.nippyo.co.jp/book/5226.html
目次で取り扱ってる内容とページ数から考えればどれも
触りしか解説してないのは分かるよね・・・。
内容紹介にも『「教科書らしくない」エッセイ』と書いてあるんだから
詳細に調べよう、しっかりと学ぼうという気があるのなら
他の王道の教科書を選ぶのが普通だよ。
下調べや内容を確認して本を買う習慣がないのかな?
数学に限らず本を買う人はそうするように心掛けるのが一般的なんだけど。
474132人目の素数さん:2010/02/19(金) 14:11:58
↑貧乏人乙
475132人目の素数さん :2010/02/19(金) 22:28:47
たしかに数学の本なんてガタガタいうほどの値段じゃない
かって気に入らなきゃほっぽっておけばいい
476132人目の素数さん:2010/02/20(土) 07:14:06
類体論の教科書って例えば?
477132人目の素数さん:2010/02/20(土) 10:41:12
ググレバカ
478132人目の素数さん:2010/02/20(土) 14:16:17
>>476
一連の流れや直後のレスからも分かるとおりこのスレにはキチガイとバカしかいないから
別の本の話題のスレで聞いた方がいいかも・・・。
479132人目の素数さん :2010/02/25(木) 19:16:46
ハーツホーン:Geometry: Euclid and Beyond

本がでかくてびっくりした

エドワーズ:Essays in Constructive Mathematics

コックス:Galois Theory

コックス:Primes of the Form x + ny: Fermat
480132人目の素数さん:2010/02/26(金) 00:00:40
ガロアの夢-群論と微分方程式-
久賀道郎著 日本評論社
481132人目の素数さん :2010/02/27(土) 19:59:18
整数論<上><下> POD版
ボレビッチ (著), シャハレビッチ (著), 佐々木 義雄 (翻訳)
482132人目の素数さん:2010/03/22(月) 19:28:49
数学史 佐々木 力
483132人目の素数さん:2010/03/22(月) 22:19:13
Algebraic Topology
Allen Hatcher
484132人目の素数さん:2010/03/22(月) 23:43:54
「離散数学への招待 下」を購入

上巻を買わずに読めるか少し心配したが6章と9章を読んだ範囲ではどうもなさそうだ。


485132人目の素数さん:2010/03/26(金) 22:22:07
Lie Groups: An Approach through Invariants and Representations
Claudio Procesi
486132人目の素数さん:2010/03/26(金) 22:29:13
力学系の中でも分岐理論の本買った!
あと、複素力学系の本

・Nonlinear Oscillations,Dynamical Systems,
and Bifurcations of Vector Fields
/Guckenheimer,Holmes

・Dynamics in One Complex Variable
/John Milnor
487132人目の素数さん:2010/04/06(火) 01:01:52
微分形式と接続 R.W.R. ダーリング
488132人目の素数さん:2010/04/06(火) 01:54:31
>>486
ああ これは数学の本だったんですね
489132人目の素数さん:2010/04/20(火) 10:13:16
Differential Topology (Graduate Texts in Mathematics, Vol 33)
by Morris W. Hirsch
490132人目の素数さん:2010/04/20(火) 10:43:57
受賞したのでとりあえず
Eisenbud-Commutative Algebra with a view toward Algebraic Geometry
491132人目の素数さん:2010/04/20(火) 12:01:37
何を受賞したの?
492132人目の素数さん:2010/04/20(火) 15:22:00
永遠の法
493132人目の素数さん:2010/04/20(火) 17:51:41
Steele Prize
494132人目の素数さん:2010/04/22(木) 08:09:09
カントールの超限集合論を、素人向けに書かれた本を紹介して。
小生は退職したら、気楽に数学の本を読みたいと常々思っていた。
小生は工学部・電子工学科出身で、ある電気会社でアナログ電子回路の
設計を職業としていた者で、その方面の数学の知識は多少は持っている
ものの、集合論は、全く無知。 そんな者でも、理解できる(といっても
いまさらカリカリ勉強する気にはなれない)、素人向けに書かれ本は
なにか、ないだろうか? 「幾何学に王道なし」で、気楽に理解しよう
などとは、ムシが良すぎるのは承知しているが、バカバカしい小説など
読むより、これからは、数学の本を読みたいんだな、気楽に。
以下の関連した本は既にもっているので、他の適当な本を知っていたら
誰か、紹介してくれないか。
・カントル著『超限集合論』(共立出版)←やはり、これは、ちよっと、今更
読み始めるのはシンドイ。
・竹内外史著『集合とは何か』『現代集合論入門』
・吉永良正著『ゲーデル・不完全性定理』
・瀬山士郎著『はじめての現代数学』
・広瀬健他著『ゲーデルの世界』←これは全く読んでいない。
・アミール・D・アクゼル著『「無限」に魅入られた天才数学者たち』
・足立恒夫著『無限の果てに何があるか』『無限のパラドクス』
・マイケル・ギレン著『現代数学が見えてくる』
まぁ、以上の本はもっているのだが、勿論全て読了理解したわけではない
のだが、・アミール・D・アクゼル著『「無限」に魅入られた天才数学者たち』
ぐらいの程度の本で、なにか、ないだろうか?






495132人目の素数さん:2010/04/22(木) 08:27:08
ここには数学者がいるねえ
アメリカ数学会のノーチスに目を通しているねえw
496132人目の素数さん:2010/04/22(木) 08:40:03
>数学の本を読みたいんだな、気楽に。
文脈から言葉を補ってみますが、「数学の本を読んで理解したいんだな、気楽に。」ということでしょうか。
真剣に取り組まないと数学の本を理解することは無理だと思います。
わかるためには相応の努力が必要なのは、アナログ電子回路の分野でも同じことだと思いますし。
数学にまつわるエピソードや自叙伝なんかは結構気楽に読めると思います。
497132人目の素数さん:2010/04/22(木) 10:33:55
昨日「天地明察」を読んだ
関孝和の描き方に新鮮さを感じた
498132人目の素数さん:2010/04/22(木) 10:36:24
495、496関連。
もちろん、回路設計のための「努力」は命がけでしたよ。特に電気工場での
設計現場で必要とされる「実用上の知識」は、特に半導体部品関連の知識は
数ヶ月前のものは、もはや役立たずと、という場合が日常茶飯事でした。
この、進歩というか変革というか、それは、今、振り返れば、一種の狂気の
沙汰でしたね。 小生は、その設計現場を離れて、だいぶ過ぎているので
断言できませんが、恐らく、今も、その”狂気の沙汰”は続いているので
しょう。

余談が長くなりましたが、ご指摘のとおり、、「数学の本を読んで理解した
いんだな、気楽に。」ということです。理解するためには、それなりの真剣
さが必要なことは、よく分かります。しかし、その「真剣さ」が、「命がけ」
にならなくても、あるいは、完璧な理解は無理だとしても、「ある程度の
理解」をさせてくれるような本は、ないもんだろうか、という質問なんです。
この「ある程度の理解」が何を意味するかも問題ですが、要するに、
お勧めの、素人向けの良書と思われている本があったら、教えてください
という趣旨の質問です。どなたか、これは、いいぞ、ってものがあった
ら教えてください。

499132人目の素数さん:2010/04/22(木) 12:39:45
>>498
> もちろん、回路設計のための「努力」は命がけでしたよ。

なら、自分の読める本を命がけで探せよ!
余生を使ってな!

アホカト…
500132人目の素数さん:2010/04/22(木) 16:04:05
499>
つまり、知らないってことか。
501132人目の素数さん:2010/04/22(木) 16:49:31
>>498
東大出版の「数学の基礎」でおk
502132人目の素数さん:2010/04/22(木) 22:19:03
俺もアナログ設計者だ。
集合論なんて止めとけ。
503132人目の素数さん:2010/04/22(木) 22:47:18
うん、集合論なんてツマラン
定年後にやるなら数論幾何だよ
504132人目の素数さん:2010/04/23(金) 01:58:13
502> 503>
「数学の基礎」か。調べてみる。
小生が、498で書いた「気楽に」って意味は、「数学やって、飯を食う責任
やら義務やらから開放させれるので、、理解できなきゃあ理解できないで
済ませるし、理解したかったら、暇なときに、窓から桜なんぞ見ながら考え
る」っていう気楽さなんだな。これは結構、楽しいんだな。あ、そうか、
そうか、なんて分かったりして。

で、集合論を、選んだのは、まぁ、ただの成り行きで、どうにかして、
ゲーデルの不完全性定理を、自分なりに理解しようと思って、在職中
から、ちょくちょく小生向きの本を読んでいた。そこで、諸君、ご存知
のごとく、当然、カントールの集合論から始まるわけだ。そこで、498
の質問とあいなったわけ。 ところで、竹内外史の『数学的世界観』
(紀伊国屋書店)はおもしろいな。一般読者向けに書かれた本だが、さすがに
含蓄がある。やぼな数式など一切でてこない。小生は、もう数回読んでるよ。
これからも、おりにふれて読むだろう。実は竹内先生の講義は小生は受けて
いるんだよ。講義は解析学入門で、基礎論ではなかったが、あの頃の先生は
若かった。眼がギョロとしていてニヤッと笑ったりして、あ、こんなこと書
いたりして、先生、失礼しました。

505132人目の素数さん:2010/04/23(金) 02:29:01
>>504
不完全性定理とか基礎論とかにこだわらず
竹内外史の本を集めてきて読んでみたらどうなんだ
英語の本もあるだろ
506132人目の素数さん:2010/04/23(金) 04:26:08
>>505
竹内の書いた英語の本と言えばProof Theoryだが、あれは証明論を本業にする覚悟がない人間には読めた代物ではない
証明論に関する専門書の中でも通読するのは最も大変な1冊だと思うぞ
そもそも竹内の本は決して読みやすくない
前書きとかは読んでいて面白いしワクワクしてくるけれどね

>>504
ゲーデルの不完全性定理はカントールの集合論とは直接には何の関係もないぞ

間接的にならば、カントールの素朴な集合論でラッセルの逆理が発見されたショックが、数学の無矛盾性を保証する必要性を痛感したヒルベルトが
例の有限の立場で無矛盾性を証明して無矛盾性の保証を行おうというヒルベルトのプログラムを提唱したのに対して、
その計画がヒルベルトが想定していた形では遂行不可能だというのを示したのがゲーデルの不完全性定理だ、という関係があるけれどね

ゲーデルの不完全性定理について気楽にしかし真面目に学びたいのであれば、岩波文庫から出ている林らによる原論文の翻訳と解説のが良い
原論文の翻訳+解説は広瀬らによる「ゲーデルの世界」もあるが、岩波文庫の林の方が解説の内容(技術的にも歴史的な背景の記述も)が充実していて良い
それと丸善から翻訳が出ているSmullyanの「ゲーデルの不完全性定理」は不完全性定理がどういうメカニズムで成り立つのかを
比較的易しく解説しているから参考になるだろう
507132人目の素数さん:2010/04/23(金) 04:35:12
>>506
Thanks 参考になった。
508132人目の素数さん:2010/04/23(金) 05:36:20
リーマン予想を解決した人とセックスしたいんですがどうしたら良いですか?(まだ解決されてませんよね)
皆さんの中に数学の天才がいらっしゃったらその方でも構いませんが。

509132人目の素数さん:2010/04/23(金) 07:48:05
>>508
自分で解決してオナニーでもしてろ
510132人目の素数さん:2010/04/23(金) 08:35:49
リーマン予想を解決するのはスペインの女性かもしれませんよ
511132人目の素数さん:2010/04/24(土) 06:24:58
>>506
いろいろ、コメントありがとう。
やはり、竹内外史『集合とはなにか』から精読することにするよ。

受験のための数学でもない。飯を食うための数学でもない。
他人に語る(発表)するための勉強でもない。言ってみれば、自己
のみに語るための数学、つまり純粋に自己満足のための数学。
それを、これから、していくことにする。

退職したら、自分の専門であった電子回路知識を総動員させて、
完璧なAMP(増幅器)を作ってやろう、と一時は夢見ていた。しかし
それには、それなりの高価な機器が必要になる。しかし、小生には
そんな金銭的な余裕はない。   しかし、数学なら、そんなものは
一切いらない。適切な良書のみがあればよい。

めざす山の頂点までの登ろうとは思ってもいないし、出来るわけが
ない。竹内外史氏が『数学的世界観』のなかで語っていた。専門の
話になると数学者同士でも理解し合えるのは数人しかいないと。

そんな途方のない世界の山々を遠くから眺めながら、ほんのわずか
でもいい、かすかな余韻でも感ずることができたら、と思いつつ、
少しずつ、晴耕雨読ならぬ晴耕雨数学を、これから、していきたい。

では、失敬。
512132人目の素数さん:2010/04/24(土) 07:11:29
集合論や数学基礎論とそれ以外の数学というのはかなり違う
確かに数学は集合論に基づいているが、大多数の数学者は素朴集合論の知識+αでやってる。
わかってるんならいいけど
513132人目の素数さん:2010/04/24(土) 09:02:36
ふつう素人ってげーデルの不完全性定理に興味を持つんだがな
514132人目の素数さん:2010/04/24(土) 11:58:53
最近何買った?
515132人目の素数さん:2010/04/24(土) 20:05:14
デジカメ
516132人目の素数さん:2010/04/24(土) 20:18:15
ゲーデルの話を一番最初に知ったのはラノベだった。
その後でフェルマーの話経由で、不完全性定理の話を何冊か読んでる訳なんだが、
やっぱりどの本もなんとなくまでしか理解出来ない。
そんなわけで「ゲーデルの哲学」を買いました。
通算3冊目か4冊目。
517超越論的数学者:2010/04/24(土) 22:18:18
>>516
ライトノベルを楽しめる文化レベルの方だと、ちょっと数学的な素養が足りないと思います。
それからそのゲーデルの哲学は講談社の新書だったと思いますが、
基本的に邦訳で不完全性定理をちゃんと説明できている啓蒙書・一般書は今のところないです。
一番ましなのが数学ガールの3巻の不完全性定理だと思います。
それから筑摩文庫の不完全性定理という、まんまの本も参考にどうぞ。

数理論理学できちんと不完全性定理の証明を追いたいのなら、何らかの専門書を読むべきです。
しかし素朴集合論や位相、同値類、順序関係などのフィーリングが必須になっていますね。
スマリヤンの不完全性定理という本は、比較的数学のフィーリングが乏しくても
読めるような作りになっていたので、いかがでしょうか。
518132人目の素数さん:2010/04/25(日) 00:36:43
ラノベ=教養が足りないってのは、ホモは数学的知識に難ありって言うくらい関連性が不透明。
と、そんなことはどうでもいいけど、
スマリヤンのパズルから説明をしていくっていうコンセプトは面白そうだ。
積んでる本が何冊かあるんで、
それ消化したら探してみます。
519超越論的数学者:2010/04/25(日) 08:10:56
>>518
>ライトノベルを楽しめる文化レベルの方だと
恐らく517でのこの書き方が悪かったのだと思いますが、
>ラノベ=教養が足りないってのは
そういうわけではないです。
専門書で数学をやっていて、小説だとか数学の啓蒙書が読めなくなる人は多いです。
ドストエフスキー読んだ後でトルストイ読むとなぜか退屈に思えるような感じです。
思考の傾向が変わってくるんだと思います。
気をつけてほしいのは、啓蒙書と専門書は読むときの感覚がかなり違います。
不完全性定理の啓蒙書からステップアップして専門的な知識に近付く事はできません。
全く頭を切り替えて、一から数理論理学の学習をはじめるしかないです。
それから重要な本を忘れていたのですが野矢茂樹の論理学です。
数学のいらない例外的な名著なのでこれを早めに読んだほうが良いです。
それからこの本の問題はちゃんと解いた方が良いです。
520132人目の素数さん:2010/04/25(日) 10:51:34
論理学なら野崎先生の
「詭弁論理学」が大変すぐれた啓蒙書だと思います
これを読んでから
田中尚夫先生の「選択公理と数学」を読み
つぎに田中一之先生の本をどれか
(「ゲーデルと20世紀の論理学」でもよい)
読まれたら良いでしょう
田中一之先生はいかにも第一人者なのですね
グーグルで(田中一之 数学)と入れると10万件近くヒットします。
521132人目の素数さん:2010/04/25(日) 11:04:58
大人になれば児童書を読むのが苦痛になるだろ。
つまりはそういうことだ。
522132人目の素数さん:2010/04/25(日) 11:13:44
>>521
レベルの低い児童書を読んで育った人間は
えてしてレベルの低い視点でしか数学が理解できない
523132人目の素数さん:2010/04/25(日) 15:16:29
わかる
ラノベなんか読むのは拷問でしかない。
524132人目の素数さん:2010/04/25(日) 16:11:59
数学者はこういうのが多くて残念だ
まあこれ以上はスレチ
525132人目の素数さん:2010/04/28(水) 15:53:57
数学する精神
526132人目の素数さん:2010/04/28(水) 15:56:21
吉村達也:卑弥呼の赤い罠
527132人目の素数さん:2010/04/29(木) 01:14:29
数学をするとラノベが読めなくなるあなた方は、ガールフレンドと会話するときは、どのように
工夫をされているのでしょうか。レベルにも寄りますが、たまにはテレビドラマをみたり
バラエティーをみなければ、彼女たちとのスムーズな交信はなしえないと思います。
528猫は雑魚 ◆ghclfYsc82 :2010/04/29(木) 01:50:21
>>527
ガールフレンドと会話スル時は:
★★★「自分が考えている事を全てロジカルに分析して話す」★★★

しかアリマセンな。従ってテレビを見る必要は一切アリマセン。


529132人目の素数さん:2010/04/29(木) 05:40:46
失われたときを求めてをフランス語で全部読むとかです。
530132人目の素数さん:2010/04/29(木) 07:35:30
>>527
ラノベなんか読んでる女がいるのか?
531132人目の素数さん:2010/04/29(木) 07:44:45
Riemannian Geometry : Manfredo P. Carmo
532132人目の素数さん:2010/05/02(日) 14:12:04
「天地明察」が本屋で山積みだが
「博士の愛した数式」の時と違って
数学板で全然話題にならないのはなぜ?
関孝和が魅力的に描かれているというのに
533132人目の素数さん :2010/05/04(火) 23:41:32
数学の専門家は和算にあまり興味がなく数学そのものでなく和算者にはもっと興味ないんじゃ?
534132人目の素数さん:2010/05/05(水) 00:46:29
ははは
535132人目の素数さん :2010/05/06(木) 22:17:55
てす
536132人目の素数さん:2010/05/07(金) 01:40:27
和算は体系的な知識をそこに構築できなかった。
数々の功績が論理的であるにも関わらず、それに応用を見出したりできる人間が非常に少なかった。
あまり発展していないので興味などに関係なくどうしようもないというだけ。
537132人目の素数さん:2010/05/07(金) 02:40:10
ヒント:内容が順当だと逆に話題にならない。
538132人目の素数さん:2010/05/07(金) 06:08:01
理工系の分野では期待していなかった近所の古本屋にて
岩波講座 基礎数学 数論I,II,III 河田敬義(後に合わさったのが単行本になってる)
を合わせて600円で入手。
これを店に売った人は涙目だったのか、それとも遺族が売ったのか。
539132人目の素数さん :2010/05/07(金) 19:10:30
>>538
数論の教科書としてはどうですか?
540132人目の素数さん:2010/05/08(土) 14:48:09
「金融工学入門」(日本経済新聞出版社)を4月に買った。
でもこれは数学の本と言うより投資の本やね。
541132人目の素数さん:2010/05/08(土) 19:57:03
ブルーバックスで出た
芳沢先生の新しい本の評判はどうですか
542132人目の素数さん:2010/05/08(土) 23:31:07
芳沢なんか数学者ではない
543132人目の素数さん :2010/05/08(土) 23:45:06
Complex Functions: An Algebraic and Geometric Viewpoint (ペーパーバック)
Jones Gareth A. (著), Singerman David (著)

なかなかいいよ
544132人目の素数さん:2010/05/08(土) 23:45:45
>>542
んなこと聞いてねえだろハゲ
無能が書き込むな
545132人目の素数さん:2010/05/09(日) 02:05:45
Commutative Algebra: with a View Toward Algebraic Geometry
by David Eisenbud
546132人目の素数さん:2010/05/09(日) 11:43:07
>>542
新聞で写真入りで著書の出版が紹介されるくらいだから
世間では普通の東大教授よりずっとえらい数学者として
認められているらしい。
少なくとも東大の数学教授の書いたものに対しては
世界的な関心を集める大きな話題以外のときは
世間一般はぞんざいに扱いはしないものの
回避動作をする
一方、芳沢教授の文章は巧みな比喩によって
数学の厳しさをやわらげているので
多くの支持を集めているわけだ
547132人目の素数さん:2010/05/09(日) 13:29:46
546は542と矛盾するわけではないね
どうやら自演みたいだ
548132人目の素数さん:2010/05/09(日) 16:42:10
芳沢教授の数学者としての評価は専門家でないのでわからんが、
「出題者心理から見た入試数学」は数学教師、予備校講師などには役に立つ内容。
まあ整数問題、空間図形が受験生苦手分野なことは皆に良く知られた事実だろうけどね。
それと50年代の問題でなくもう少し最近の問題を題材にしたほうが良かったと思うな。


549132人目の素数さん:2010/05/09(日) 19:26:49
芳沢は浅はかな思いつきで文章を書いているだけで中身が貧しい
身のあることがあると思ったら、他者が書いていたりする内容
中学生の作文レベルである
数学教育の本など出しているが、過去の著作を調べもせず
駄文を捏ね回す
自分で考えているのは結構だが馬鹿が明らかになるばかり
550132人目の素数さん:2010/05/10(月) 10:12:39
>>549
そんな意見が吐けるのは編集者か
自分で駄文をひねった経験のある数学関係者
一般読者の評価は全然違う
もちろん後世に残すに値する文化かどうかは
全く別の次元の話
551132人目の素数さん:2010/05/10(月) 10:57:09
とはいえ、「編集者か自分で駄文をひねった経験のある数学関係者」の
今の評価が、後世の評価に近い物でしょう。
「そのとき売れたらいい」ってのは別物。

この人のwikiって、本人(に近い人)が書いてるよね、たぶん
552132人目の素数さん:2010/05/10(月) 10:59:23
Wikiに書けるような本人に近い人が
5人以上いたら有名人じゃないだろうか
553132人目の素数さん:2010/05/10(月) 11:01:21
>>552
とーちゃん、かーちゃん、おくさん、むすこ、むすめ

で5人だな・・・
554132人目の素数さん:2010/05/10(月) 11:11:52
その5人が芳沢レベルの数学を理解していたとしいたら
すごいことだ
555132人目の素数さん:2010/05/10(月) 11:57:22
wikiに書いてあるのは、自分の少数の論文の自慢以外は
個人的な情報だけじゃん。
「芳沢レベルの数学」を知らないと書けないかもしれないがw
556132人目の素数さん:2010/05/10(月) 12:27:57
UKJも芳沢さんのことは高く評価していたが
557132人目の素数さん:2010/05/10(月) 15:13:58
ukj no hyo-ka nan-te ate-ni naru-no-ka
558132人目の素数さん:2010/05/10(月) 17:29:54
Axiomatic set theory by Patrick Suppes
559132人目の素数さん:2010/05/15(土) 11:36:22
エロ本を物色しに入った小さな本屋で
新潮文庫で「人間の建設」が出てるのを見て
つい買ってしまった。
「理系の天才と文系の天才の雑談」というコピーは
うまいと思った
560132人目の素数さん:2010/05/26(水) 00:31:54
『ガロアの群論』(ブルーバックス) 中村享著
表紙に惹かれて思わず買ってしまった
専門にやってる人は内容浅いと感じるかな、とりあえずじっくり読んでみよう
561132人目の素数さん:2010/05/31(月) 00:19:01
「マスタオブ場合の数」「解法の探求微積分」(東京出版)

まあ秋風が吹く頃まで専門書は買わんわ。読む時間があらへん。
562132人目の素数さん:2010/05/31(月) 18:38:27
高坊がんばれや
563132人目の素数さん:2010/06/06(日) 16:37:33
芳沢先生の本は何がおすすめですか?
564132人目の素数さん:2010/06/06(日) 20:52:54
そいつの本におすすめはない
565132人目の素数さん:2010/06/08(火) 23:15:57
オイラーの公式の証明かんたんに書いたやつないかあ?
566132人目の素数さん:2010/06/09(水) 08:20:16
三角関数と無限級数の対応を調べろよ
567132人目の素数さん:2010/06/09(水) 19:28:49
めんどい。
貼って。
568132人目の素数さん:2010/06/10(木) 10:11:26
「圏論の基礎」って、圏論を余すことなく調べるにはどうですか?
569132人目の素数さん :2010/06/10(木) 23:39:26
>>565
あれを定義にしちゃえばいいじゃん
570132人目の素数さん:2010/06/11(金) 14:32:02
馬鹿か
571132人目の素数さん:2010/06/12(土) 14:37:03
Counterexamples in Analysis
Counterexamples in Topology
572132人目の素数さん :2010/07/17(土) 00:26:01
Geometry of the Quintic
573132人目の素数さん :2010/07/17(土) 00:31:18
高瀬正仁 評伝 岡潔 星の章 花の章
574132人目の素数さん :2010/07/17(土) 19:50:39
近世数学史談
575132人目の素数さん :2010/07/28(水) 22:26:48
McKean & Moll "Elliptic Curves"
576132人目の素数さん :2010/07/31(土) 00:55:59
>>575
これ古典的なことが書いてあってよかったよ
今風の教科書っぽくなくて
577132人目の素数さん:2010/08/05(木) 22:27:59
age
578132人目の素数さん :2010/08/12(木) 19:44:24
数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み [単行本]
スタニスラス ドゥアンヌ (著), Stanislas Dehaene (原著), 長谷川 眞理子 (翻訳), 小林 哲生 (翻訳)
579132人目の素数さん
>>578

これ著者のドゥアンヌが数学をちゃんとわかってないから
若干価値下がるよな