理系学問を専修する人としない人の見分け方

このエントリーをはてなブックマークに追加
135132人目の素数さん:2008/10/19(日) 17:08:05
>>134
文系は
数学をやらない。
136132人目の素数さん:2008/10/19(日) 17:13:37
というか考えない
137132人目の素数さん:2008/11/26(水) 23:48:20
うるさい。
138132人目の素数さん:2009/01/11(日) 07:47:27
568
139132人目の素数さん:2009/01/14(水) 23:33:19
ある事象の起こる確率pが与えられたとき、
「ほぼ確実である」という言い方を……

p > 0.99 程度からもう使ってしまうのが文系

p > 1-(10^(-30)) 辺りで使うのが暗号理論家

p = 1 のときでさえ「ほぼ」とつける事があるのが数学者
140132人目の素数さん:2009/01/19(月) 06:18:01
> p > 0.99 程度からもう使ってしまうのが文系 

このくらいでないと使わないのならありがたいのだが
p>0.5+αあたりででもうそうだと思っているやからが
結構いるので困る。
141132人目の素数さん:2009/01/21(水) 03:07:05
age
142132人目の素数さん:2009/01/21(水) 09:39:55
文系理系の問題じゃないだろ。
p=0.9あたりでも「ほぼ確実」とみなさなければならない場合だってある。
どういう事象を、どういう目的のために確率計算するかによるはずだ。
143132人目の素数さん:2009/01/21(水) 09:45:27
p<0.1でも
p+希望的観測≒1で「絶対」と言い張るバカもいるw
144132人目の素数さん:2009/01/21(水) 11:36:21
たとえどんな目的でも 0.9あたりで
「ほぼ確実」なんて言い方をするやつは
そうでないことを知りながら作為的に「ほぼ確実」と言うか
馬鹿なのかのどちらか。
145132人目の素数さん:2009/01/21(水) 11:39:42
> p=0.9あたりでも「ほぼ確実」とみなさなければならない場合

親が白だといえば、例えカラスでも白と言わなければならない
そういう立場の人がたくさんいるという話ですね。
ヤクザとか、公務員とか、政治家とか。
146132人目の素数さん:2009/01/21(水) 13:54:33
日常生活で軽々しく「絶対」なんて短絡的に言う人は結構いるよな。これは文理関係ないかもしれんが。
147132人目の素数さん:2009/01/21(水) 14:00:09
数学的に証明できそうなこととか
自明なときには使うよ
「絶対」って。
148132人目の素数さん:2009/02/10(火) 22:28:56
>p = 1 のときでさえ「ほぼ」とつける事があるのが数学者

なんで?
p = 1なら数学的にも確実と言って良いんじゃないの?
149132人目の素数さん:2009/02/11(水) 05:17:35
ひとつは 
p = 1 とした理論が、計算が、資料が、エトセトラが、間違っている可能性。

もうひとつは
無限を扱う場合の確率。
数直線上にランダムに置かれた点が示す数が有理数である確率は0
ではランダムに選ばれた任意の実数は無理数であるというのが
「数学的に確実」と言っても良いだろうか?

日常語と数学はうまく相容れない場合があるので、言葉遊びになってしまうんだけどね。
150132人目の素数さん:2009/02/18(水) 21:12:41
「ポアンカレ予想とはトポロジーという分野で長年未解決だった問題で、
 たとえば宇宙船に紐をくくりつけて発射してぐるっとまわって地球に戻ってきたときに
 紐をたぐり寄せていくとどうなるのかといったこともこの問題と関係します」

文系:あなたの話はよく分かりません。もっと簡単に説明してください
理系:あなたの話ではよく分かりません。もっと厳密に説明してください
151132人目の素数さん:2009/02/19(木) 09:21:18
しかしその二つの言葉が表す意味は同じだったりする。
152132人目の素数さん:2009/02/20(金) 23:39:57
King刺ね
153132人目の素数さん:2009/02/20(金) 23:43:50
>>151
それはないと思うよ。
154132人目の素数さん:2009/02/21(土) 01:32:07
俺にわかるように話せ! という意味では同じだな。
155132人目の素数さん:2009/02/21(土) 01:38:40
>>154
そういう意味ではないと思うよ。
意味をわかりやすく書き直すと、下記のようになると思う。
文系;あなたの話はよく分かりません。もういい加減にしてください。
理系:あなたの話ではよく分かりません。もっと分かりやすく説明してください。
156132人目の素数さん:2009/02/21(土) 02:40:37
>>150
文系の人にも理系の人にもどちらにもわかりにくい説明
だということは共通している(?)
157132人目の素数さん:2009/02/21(土) 02:47:23
>>150の説明だと、宇宙の基本群を求めているように思えるな
158132人目の素数さん:2009/02/21(土) 03:08:10
ポアンカレ予想と宇宙の形を結びつけるのはNHKの番組が元ネタだろ。
数学者はあんまり物理に関係させようとしないと思うがね。
159132人目の素数さん:2009/02/21(土) 04:19:07
だいたい、>>150 の説明自体、時空が曲がっている可能性が
ある、という近代物理学の予備知識を仮定している。
それを知らない文系が聞いてもちんぷんかんぷんだと思う。
160132人目の素数さん:2009/02/21(土) 04:42:37
準同型定理を用いないと群の同型が言えない(またはかなり言いづらい)ような例としてはどのようなものがありますか?
161132人目の素数さん:2009/02/21(土) 04:51:19
>>159
> それを知らない文系が聞いてもちんぷんかんぷんだと思う。 

それを知らない理系が聞いてもちんぷんかんぷんだと思う。 
162132人目の素数さん:2009/02/21(土) 06:50:20
>>160は誤って書き込んでしまったものなので気にしないで下さい。
163132人目の素数さん:2009/02/21(土) 06:55:33
時空が曲がっていない可能性なんてあるの?
164132人目の素数さん:2009/02/21(土) 08:44:20
>>163
あるよ。
165132人目の素数さん:2009/02/21(土) 09:53:20
局所的には
166KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/21(土) 16:18:32
Reply:>>152 お前に何がわかるというか。
167132人目の素数さん:2009/02/22(日) 12:11:07
king
168KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/22(日) 21:03:52
Reply:>>167 幾何学にもテンソルが出る。
169132人目の素数さん:2009/04/25(土) 11:42:09
652
170132人目の素数さん:2009/06/22(月) 01:42:12
997
171132人目の素数さん:2009/08/18(火) 08:38:47
100
172132人目の素数さん:2009/08/19(水) 06:03:07
King
173132人目の素数さん:2009/08/19(水) 06:34:12
2
174132人目の素数さん:2009/08/19(水) 11:19:41
>>107
kingって壱高なの?
175132人目の素数さん:2009/08/19(水) 13:29:23
>>147
全くだな。
それとスレチかも知れんが、
「きっと」を「絶対」の意味として使う人ってけっこういるよね?
きっとって確率で言ったら8割くらいだろう?
176132人目の素数さん:2009/08/19(水) 13:36:39
>>175
「きっと」は本来、話者の期待を表すもので、客観的な確率じゃないよ
177132人目の素数さん:2009/08/21(金) 00:54:23
主観的な確率が8割って意味だとなにか困ったりするのか?
178132人目の素数さん:2009/10/05(月) 16:15:52
170
179132人目の素数さん:2010/02/04(木) 16:41:51
801
180132人目の素数さん:2010/03/03(水) 14:25:02

   柳 下 浩 紀

さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
181132人目の素数さん:2010/03/10(水) 12:58:22
>>147
「絶対」を「相対」の逆の意味以外で使うのには抵抗がある。
182132人目の素数さん:2010/03/10(水) 13:08:31
>>155
つまり、文系も理系も、望む加減がちがうだけで
もっと自分にいい加減にしてほしいところが一致しているんじゃないか。
183132人目の素数さん:2010/05/07(金) 18:21:58
539
184132人目の素数さん
681