物理が関わる数学の本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
本の名前と関わる物理の内容を一緒に書いてチョ。
2132人目の素数さん:2007/10/26(金) 17:46:28
江崎玲於奈
3にょにょ ◆yxpks8XH5Y :2007/10/26(金) 18:23:14
3get
4132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:07:57
ニュートンは実は数学者だったんですよ
5132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:43:05
いや、自然哲学者だと自分でも言っている。
6132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:58:56
自分で善人だと言っている人は大抵善人でない。

ワイルは自分で数学者だと言っているが
 空間・時間・物質(相対論)
 群論と量子力学
を書いて、自分が数学・物理の両棲類であることを証明した。
古いけれど、どちらも名著です。
7132人目の素数さん:2007/10/26(金) 20:04:50
物理数学とかって本結構あるよね
解析がメインだけど
8132人目の素数さん:2007/11/18(日) 10:27:13
アーノルドの本はいい本だと思う。
9132人目の素数さん:2007/12/08(土) 00:51:44
物理は解析の故郷
10132人目の素数さん:2007/12/11(火) 23:59:42
書け
11132人目の素数さん:2008/01/02(水) 14:40:28
sssk
12132人目の素数さん:2008/01/02(水) 17:05:03
フォック空間と量子場 上、下
上巻は殆ど作用素環の本に近い。
下巻はそれをもとに場の量子論を展開する。
代数的場の量子論の本といってよい。
13132人目の素数さん:2008/01/09(水) 09:36:22
age
14132人目の素数さん:2008/01/19(土) 23:02:04
age
15132人目の素数さん:2008/01/20(日) 01:06:29
シュッツは評判悪いみたいやけど個人的には好き
16132人目の素数さん:2008/03/28(金) 14:53:10
705
17132人目の素数さん:2008/05/04(日) 06:57:52
age
18132人目の素数さん:2008/05/04(日) 12:07:43
量子力学の数学的構造1,2
量子現象の数理

古典力学の数学的方法
19132人目の素数さん:2008/07/05(土) 16:59:38
703
20132人目の素数さん:2008/08/19(火) 15:44:37
              , 、
         , へ/`/  \‐-/ \
        /: : : : : |: : : : : : : : : : : :ヽ、
.     ,--/   /  |: : : : : i: : : : : : : :ハ`ヽ._
    //:/    |: : /|: : : : : |: : }: : : : : : :ヽ/:::::ハい
    |//:/: : : : :|__/ || : : : : ト‐十-、 : :|: : : \::∧ }
    /:/:/: : : :/|: | |:|: : : :.:| ヽ!ヽ: : :.:|: : : i : ヽ∧|
   /::/: |: : : : / V  ! |: : : :.|    V :.|: : : ト、: :|::::l|
  |::::|: :,|:|: : : | /心ミ Y: : : :! 心_ l: :|: : : |:::ヽ!::::||
  |::::|:/ !:| : : | ! |::::::リ  ヽ :/ |i::::::::} 〉:.! : : |::::::::::/{
  \|':::::|:ト、:.ハ Vzソ   V  ヒzソ ハ!ヽ: |>'’:ハ|
    || ̄リ: :ヾ:|      '      /: j:./|/: : _;/ __
    j!}: : : : |: :!     ( ̄ヽ    /: : :/ |: : | .| / |
.    |: : : ∧: :`t ‐  __`__′-‐'//: :/  !: :.| | i !-、
    j : / ∨ | //>< 〉\_|: :/  へ:/    / /
    /    ヽ!i7  /0\/  |::l/ヽ  \  ヽ  /
        / 勹 {i〃兀\\_|::|  \  ヽ   /
        {ヽ/:∧ // ! |ヽ< |::| /  Y 〈   /、
       / ミ ヽ| |`Y| |,._<_ |ミ|: |  /   ` ‐-i
       } |/   | |\| ||   |:|::| |  |      |
       /  |   |_|o ||_|ヽ-'´ |::| |  |     /
      {  .|      !     ヾゝ、      /
21132人目の素数さん:2008/09/16(火) 04:45:49
「リー代数と素粒子論」竹内外史著
22132人目の素数さん:2008/10/10(金) 06:07:56
>>18あれは数学的には算数だよ
23132人目の素数さん:2008/10/22(水) 14:58:23
物理には一般化して抽象化するよりも、実際に紙と鉛筆で計算できることのほうが大切。

数学科の学生向けの微分方程式の教科書買ったことあるけど、
解の存在とか解の一意性の議論が延々と続いて、
期待した、この形の微分方程式はこうやって解く、みたいなことはあんまり書いてなかったぞ。
24132人目の素数さん:2008/10/25(土) 10:30:52
age
25132人目の素数さん:2008/10/26(日) 12:59:45
156
26132人目の素数さん:2008/11/26(水) 23:19:54
うるさい。
27132人目の素数さん:2009/01/11(日) 00:22:42
736
28132人目の素数さん:2009/01/29(木) 13:04:40
172
29132人目の素数さん:2009/02/24(火) 00:35:51
ttp://               ??
ttp://             ??????
ttp://             ??????
ttp://             ??????
ttp://             ??????
ttp://           ??????????
ttp://       ????    ??????????
ttp://     ??      ??????????????
ttp://   ??    ????????????????????
ttp:// ??????????  ??????  ??????????
ttp:// ????????  ??  ??  ??  ????????
ttp:// ??????????  ??????  ??????????
ttp:// ??????????????????????????????
ttp://   ??????????????????????????
ttp://     ??????????????????????
ttp://         ??????????????
30132人目の素数さん:2009/02/27(金) 23:54:58
age
31132人目の素数さん:2009/04/25(土) 14:57:08
535
32132人目の素数さん:2009/05/04(月) 16:40:54
33132人目の素数さん:2009/05/04(月) 20:12:45
てすとか
34&r:2009/05/09(土) 23:21:05
35♦hoge:2009/05/09(土) 23:24:53
36132人目の素数さん:2009/05/10(日) 20:24:30
10ⁱ⁰⁰⁰
37132人目の素数さん:2009/05/10(日) 20:26:21
10¹⁰⁰
38132人目の素数さん:2009/07/10(金) 08:08:11
780
39132人目の素数さん:2009/08/15(土) 01:10:36
武部尚志「数学で物理を」(日本評論社)
40132人目の素数さん:2009/09/05(土) 02:56:14
458
41132人目の素数さん:2009/10/26(月) 17:41:45
二年。
42132人目の素数さん:2010/02/04(木) 17:10:55
600
43132人目の素数さん:2010/03/10(水) 17:12:12
225
44132人目の素数さん:2010/05/07(金) 19:36:57
941
45132人目の素数さん:2010/08/06(金) 00:45:23
215
46132人目の素数さん
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 01:56:20.35 ID:VotIvY+i0 [15/19]
>>186
出せるよ.
それを出せないと言ってるから一度論理学勉強してこいって言ってんだけど.


191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 01:57:57.12 ID:d8S8W/zE0 [15/24]
>>183
すいません,遅くなりました
1926年に生まれて26歳に出したということは
1952年以降(まぁ大体ですね)の例を出せばいいということでしょう.

ジョーンズ方程式というのはどうでしょうか?
(↑いいわけですがこの言葉を思い出すのに時間かかりました...;;)
コチラも参考にされてください
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~kawauchi/SHIMIN.pdf


192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/20(金) 01:59:18.25 ID:lwXtVZ1qP [14/15]
>>187
その内容って群論の基礎だよね
実際にどのように役立ってるのかの例ではないし、科学者が数学の新理論に注目してるわけじゃないんだよ
難しいなら、現時点では役立ってないけど科学分野の人間が本気で研究してる例でもいいよ


193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 02:00:15.26 ID:VpbH5pg10 [11/16]
これも駄目?

表現論的組合せ論と組合せ論的表現論
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/education/project/download/edu-proj-005.pdf
Lie群の表現
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~kugo/mytxt/ExceptnlGroup.pdf