数学板初心者の為の質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2007/05/05(土) 19:59:39
>>939
x>0 f(x)=1
x=0 f(x)=0
x<0 f(x)=-1
953132人目の素数さん:2007/05/05(土) 20:15:13
>>945
!!

フラクタル=人生
アトラクタ=結果
吸引域の調整=人生の結果を変える=ぶっ殺す

こういう比喩っていうことですか!
954860:2007/05/05(土) 21:31:12
え〜・・・orz
>>868ありがとうございます。でも思いっきり叩かれてスルーされて終わりました。

もうあきらめました。
955132人目の素数さん:2007/05/05(土) 21:39:47
ある論理が論理的に正しい事を証明するには、
他の論理をもって証明しなければならない、だから、
ある論理が論理的に正しい事は証明できない。

とか言う法則ってどんな名前の法則でしたっけ?
詳しい方がいらしましたら教えてください。
956132人目の素数さん:2007/05/05(土) 22:13:41
>>955
ゲーデルの不完全性定理
957132人目の素数さん:2007/05/05(土) 22:33:30
さすが、数学板。
即レス感謝!!
958132人目の素数さん:2007/05/05(土) 22:36:11
これはひぢお
959132人目の素数さん:2007/05/05(土) 23:28:17
>>955-956
タルスキの真理定義不可能性定理では。

n階論理の真理は、n階論理内では定義できないが、n+1階論理を使えば定義できる
という話でしょ。
960132人目の素数さん:2007/05/06(日) 01:04:20
>>959
>>955レベルが相手ならゲーデルで構わない
961132人目の素数さん:2007/05/06(日) 17:51:41
教えてください。
f(x)が確率密度関数の時に
∫[-∞,α] x f(x) dx
を計算するということは何を意味するのでしょうか?
αが∞なら期待値ということならわかるんですが。



962132人目の素数さん:2007/05/06(日) 18:55:03
>>961
> ∫[-∞,α] x f(x) dx

という以上の意味はあるまい
963132人目の素数さん:2007/05/06(日) 19:17:48
>>962はなんか賢いことを言ったつもりなのだろうか
964132人目の素数さん:2007/05/07(月) 13:07:38
標準偏差を求めるとき、
nではなくn-1で割ることが多いですが、
どういう意味があるのでしょうか。
965132人目の素数さん:2007/05/07(月) 15:38:34
不偏推定量ってやつだな
966132人目の素数さん:2007/05/07(月) 15:43:57
口の中に抜けた髪の毛が入ってなかなか出せません。
どうしたらいいですか?
967132人目の素数さん:2007/05/07(月) 18:45:27
>>966
指でつまんで引き抜く
968132人目の素数さん:2007/05/07(月) 20:05:28
>961
α以下になる期待値
969132人目の素数さん:2007/05/07(月) 22:19:09
>>637
試みましたが駄目でした。口の中にあるのは分かってもその正確な場所が分かりません。
しかも口内の皮膚にへばりついているので絶望的です。
970132人目の素数さん:2007/05/07(月) 22:21:16
口を水でゆすいだらいいと思います
971132人目の素数さん:2007/05/07(月) 22:41:10
濃硫酸でゆすぐほうが確実
972132人目の素数さん:2007/05/07(月) 22:46:07
x > 0, y > 0, x + y = c (cは定数)のとき
x - y が最も0に近いときxyは最も大きな数になる

↑頼む。おじさん気になって眠れん
973132人目の素数さん:2007/05/07(月) 23:01:18
>>972
マルチ
974132人目の素数さん:2007/05/07(月) 23:19:25
>>972
正しい
975132人目の素数さん:2007/05/07(月) 23:54:09
√i っていうものは存在しますか?

というか、
x^4 + 1 = 0 の解はありますか?
976132人目の素数さん:2007/05/08(火) 00:00:30
x^4+1=(x^2+1)^2-2x^2=(x^2-√2x+1)(x^2+√2x+1)=0
これをといてx=(1±i)/√2,(-1±i)/√2
ちなみに
{±(1+i)/√2}^2=i, {±(1-i)/√2}^2=-i
977132人目の素数さん:2007/05/08(火) 00:01:50
>>975
>>746-

√i = ±(1/√2)±(1/√2)i
978132人目の素数さん:2007/05/08(火) 19:26:35
こんにちは。初めての者です。

最近考えたのですが、1mの高さまで斜めに上げた板を、だんだん板を長くしていけば(1mのまま)、最終的には平面になりますか?
長くすれば地面と板の角度は小さくなるのでこれを思いつきました。
979132人目の素数さん:2007/05/08(火) 19:39:16
>>978
当然ながらならない
980132人目の素数さん:2007/05/08(火) 19:49:03
なぜ?
981132人目の素数さん:2007/05/08(火) 20:36:09
平面って水平な面て意味でしょ。
傾いてる面は水平じゃないから。
982132人目の素数さん:2007/05/08(火) 20:50:51
>>980
平面に限りなく近くはなるが、平面そのものにはならない
983132人目の素数さん:2007/05/08(火) 20:53:00
数学板には始めて来るんですが、質問したい事があったので来ました。
ここのローカルルールがよう分かってないので失礼な真似をしてたらすみません。指摘してやって下さい。

xが奇数の素数の時、f(x)が必ず正の整数となりそれが素数で、
かつf(x)>xとなるような方程式fを発見し、それを証明した文章がある場合
どこに連絡を入れればいいのでしょうか?
984132人目の素数さん:2007/05/08(火) 20:58:13
誰に連絡したいの?
985983:2007/05/08(火) 21:02:28
固有人物ってわけではないんですが、
その関数を使えば既知の素数の何倍もの桁数を持つ素数を生成できるので、
世界の誰かに使って欲しいのですが。
986132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:04:40
>>985
それじゃ、ここで公開してみたら?
987983:2007/05/08(火) 21:08:46
いや、それが今日は学校の先生に証明文を見てもらっているので、
証明文を掲示できないんですが。
式だけなら凄く短いのでここに簡単に記せるのですが、
僕の頭で証明文を考えるのに二時間ほど暇を潰す程度の内容なので
公開するのはいかがなものかと思うのですが・・・。

一応、高校二年の理数科の生徒やってるんですが。
988132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:13:33
集合列Aiに対して

Ai⊂Ai+1ならばlimAi(i→∞)が存在し、
limAi(i→∞)=∪Ai(∪はi=1からi=∞までの和集合)が成り立つ

分かる方いましたらよろしくお願いします
989KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/05/08(火) 21:15:24
集合列の上極限と下極限が一致するとき、それを極限とする。
990132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:16:33
はさみうちか。>>989
991KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/05/08(火) 21:19:21
talk:>>990 それをはさみうちと言うのか?
992132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:20:38
talk:>>991
そういう概念だと習ったが、やっぱり普通言わないか?
993132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:24:30
ヽ(´・ω・)…ヾ(≧∇≦)〃…(・ω・`)ノ

これが はさみうち
994KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/05/08(火) 21:24:48
talk:>>992 いくつかの集合列があるときにはさみうちと言うのだろう?
995132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:26:49
talk:>>994
すまん、多分俺の覚え違いだ。数学なんて高校出て以来殆ど使わなかったから。
996132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:27:15
>>983に期待
997132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:32:22
ヽ(´・ω・)…ヾ(≧∇≦)〃…(・ω・`)ノ

これが はさみうち
998132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:33:50
ヽ(´・ω・)…ヾ(≧∇≦)〃…(・ω・`)ノ

これが はさみうち

999132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:35:03
ヽ(´・ω・)…ヾ(≧∇≦)〃…(・ω・`)ノ

これが はさみうち
1000132人目の素数さん:2007/05/08(火) 21:35:28
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。