【sin】高校生のための数学の質問スレPART93【cos】
2 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 21:30:01
前スレに問題はかいたのですがもう一度。
x[1]=a(a>1),x[n+1]=1/3*(2x[n]+a/x[n]^2) (n=1,2,3…)で定められる数列{x[n]}についてx[n]≧a^1/3かつx[n+1]−a^1/3≦2/3*(x[n]−a^1/3)であることを示しlim_[n→∞]x[n]を求めよ。
x[n]≧a^1/3までは証明できたのですがそれ以降がわかりません。
3 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 21:31:43
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" :: '\-:'、 で?
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ ):: ,...,(・ ):::':、
r、r.r ヽ 、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、
| ) ヽノ |l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"〜゙゙') ./. \
| `".`´ ノヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ
入_ノ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、
\_/ //::::::::: {. V
/ / ./::::::::::::: ',
/ / /:::::::::::::::::. ',.
4 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 21:44:54
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
5 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 21:46:45
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_....,,. .-ー;''.! i;;;〜−ヽ_
γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ
( ( |l | ) )
∫ ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
/\ \ / | | |
| | (゚) (゚) | ノ 从 ゝ
(6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
| _||||||||| |ノ ノ )
\ / \_/ /^\ |
\____/ | | ノ |
| |__三___| |_/| |
| | ヽ| ト' | |/^ヽ
| | | |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ とーっ
6 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 21:48:50
f(x)=1/xの微分ができません。
答えを見ても計算過程がさっぱりで・・・
7 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 21:50:26
(⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\ ζ ____
/\__/ / ____| ./ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \
/ / \ / > | ../ \ / / ̄⌒ ̄\
/ /,--、 _, -、 \ / /,--、 _, -、.| /\ ,--、 _, -、 | / /,--、 _, -、 |
(⌒ / ,ro、 ィo,、 | |_/-,ro、 ィo,、.| ||||||| ,ro、 ィo,、 | | / ,ro、 ィo,、 .|
( (6 ~ノ 、 ~ | .| (6 ~ ノ 、~ | (6-------◯⌒つ | /⌒ (6 ~ ノ 、~ .|
( | `゚__゚ ヽ | | `゚__゚ ヽ .| | ||||||||| | ( | / `゚__゚ ヽ .|
\ 〈 ̄ )' / \ 〈 ̄ )' ./ \ / 〈 ̄ )' / − \ 〈 ̄ )' /
\ `ニ' / \ `ニ' / \__ `ニ'/ \_ .`ニ' /
____ _____ /\ /\
/∵∴∵∴\ ./⌒゛~ ̄ ̄ ̄\ / \\\\\ /  ̄ \
./∵∴∵∴∵∴\ ./ ____|\__\ ../ \\\\\ / \
../∵∴/,--、 _, -、| |_し ,--、 _, -、 | ̄ / /  ̄ ̄ ̄ ̄\ ./ ,--、 _, -、 |
|∵/ ,ro、 ィo,、| |∴ ,ro、 ィo,、 . | |/ ,--、 _, -、 | | ,ro、 ィo,、 |
..(6 ~ ノ 、~ | (6 ~ ノ 、~ | .(6 ,ro、 ィo,、 .| | 三 ○ 三 |
..| `゚__゚ ヽ | | `゚__゚ ヽ | | ~ノ__ ~ .| .| __ |
\ 〈 ̄ )' / \ 〈 ̄ )' / \ 〈 ̄ )' / |\ 〈 ̄ )' /
\_ `ニ'/ .\_ `ニ' / .\_ `ニ' / \\_ `ニ' ./
2B始まったら1Aがおもちゃみたいに見えたのに3C入っても2Bはまだ手強いです
9 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 21:52:04
>>6 xのマイナス1乗の微分と考えるんだ
12メートルのヒモで『コの字』型に花壇をつくるとき、面積最大の値を求めよ
σ(・ω・?)数学得意な人、教えてくだしあorz
10 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 21:52:25
前スレ912です。教えて下さった方ありがとうございました。
とてもよく分かりました
>>2 x[n+1]−a^(1/3) = (1/3)*{2x[n]+a/x[n]^2 - 3a^(1/3)}
≦(1/3)*{2x[n]+a^(1/3) - 3a^(1/3)} (∵ x[n]≧a^1/3 )
x[n]-a^(1/3)≦(2/3)^(n-1){x[1]-a^(1/3)}
⇔
(0≦) x[n]-a^(1/3)≦(2/3)^(n-1){a-a^(1/3)}
はさみうちの原理から
lim_[n→∞]x[n] = a^(1/3)
12 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 21:53:35
______________
| .___________.. |
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| |
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | 今だ、リバースカードオープン!
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| |
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | 、 ./|
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | ヽ:ヽ/::::|/| _
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | _,ゞ :::ヽ:::::::::::::~~:::/_
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | \:::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | ゞ;-;~:|..|../^^ヽ.ヽ. .ニニ=ー_
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | \:::::/./.へ、 へ、 , ,-.、ーヌ
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | ∠|.|..| oi, io | ゙"6/::/
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | |||.| ヽ .^':/
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | |.||ヽ、∇ _/:/
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | | ヽ= イ~ヽ
| |.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆.| | 匚ln劔キ]]_
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ | r'''^~| |・|o| ~'''ー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
13 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 21:54:20
______________
| 死者蘇ゴルァ(, ゜Д ゜) |
| ___________ |
| |::::::::::::::::: ,--、 ::::::::::::::::::| | ぎゃふん 間違えた!
| |:::::::::::: i ○ i ::::::::::| |
| |::::: ,-,,,,,_). .(_,,,,,-, :::::::| | 、 ./|
| |::: |>-----.+.-----<| :::| | ヽ:ヽ/::::|/| _
| |::::.... '~~~~~| | |~~~~~' ....::::| | _,ゞ :::ヽ:::::::::::::~~:::/_
| |:::::::::.... |::|::| ..:::::::::::::| | \:::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
| |:::::::::::::. . |^|^| ....::::::::::::::::| | Σゞ;-;~:|..|../^^ヽ.ヽ. .ニニ=ー_
| |:::::::::::::::: |: | :| ::::::::::::::::::| | Σ\:::::/./.へ、 へ、 , ,-.、ーヌ
| |:::::::::::::::: |i∧i| ::::::::::::::::| | Σ ∠|.|..|×i, .i×| ゙"6/::/
| |:::::::::::::::::..... ~~~~.....::::::::::::::::::| | |||.| ヽ .^':/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |.||ヽ、Д _/:/
| 敵・味方を問わず | | ヽ= イ~ヽ
| キャラの魂を蘇生させ. | 匚ln劔キ]]_
| ゴルァ化することができる | r'''^~| |・|o| ~'''ー
>>6 f(x)=x^(-1)
f´(x)=-x^(-2)=-1/x^2
15 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 21:55:29
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
>>15 高校3年生ならピンと反応してしまう・・・。
これ、できるやつおるんか!?
ちょい難しすぎじゃね?
18 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:06:14
かっこ1なら根性でだした
20 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:08:47
21 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:10:25
22 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 22:12:57
ヒントだけ
(2)でb_2k+1をだしたでしょ?
まずb_2kを出して、
nが奇数のときと偶数のときに場合わけして、
b_2kとb_2k+1をうまく使って終わり。
解答は、nが4以上の偶数のとき〜、nが5以上の奇数のとき〜
ね
24 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 22:14:00
25 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:18:06
1って何乗しても1なんでしょうか?
-10乗しても√3乗しても1なんでしょうか?
調べてもよく分からなかったです。
26 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:19:32
>>23 いやちゃうてwそれわかってるんやけどΣの使い方やん。
問1 A,B,C,D,E,Fの国旗を左右に1列に並べる。このとき,
Aが左から3番目になるのは何通りあるか。
問2 男子4人と女子2人が円形のテーブルのまわりに座るとき,
女子2人が隣り合うのは何通りあるか。
問2で4!×2!ではだめなんですかね。4!×2じゃないとダメだそうです。
積の法則がどのようにすればイメージできますか?(このような問題において)
詳しく教えてください。
βみたいな受け答えやのう
29 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:21:13
>>9 だれかわかりませんか
お願いしまつ(*´・д・)
前スレの358
> Oを原点とするxyz空間内にA(1,0,0),B(0,3,0),C(0,0,2),D(0,-1,0),E(6/5,-3/5,0)
> があり、3点B,D,Eを通る円をPとする。このP上を動く点Qを考える。
|> ↑CQ|=3をみたすようなQは2つあり、このうちx座標が正であるものをRとすると、
> ↑CRは↑CO,↑CA,↑CBを用いてどのように表されるか。
B,D,Eのz座標は0なので3点を通る円はxy平面上にある。
また、DE^2+BE^2=BC^2が成立しているので、この円は、BCを直径とするxy平面上にある円である。
すなわち P={(x,y,z):x^2+(y-1)^2=4、z=0} である。
次に、P上の点Q(x,y,z)がCQ=3をみたすので、 x^2+y^2+(z-2)^2=9 である。
x^2+(y-1)^2=4、z=0 と連立させて、x>0を満たす解をもとめて、R(2,1,0)を得る。
最後に、CR↑=a(CA↑)+b(CB↑)+c(CO↑)、a+b+c=1から
(2,1,-2)=a(1,0,-2)+b(0,3,-2)+c(0,0,-2)。これより a=2、b=1/3、c=-4/3.
CR↑=2(CA↑)+(1/3)(CB↑)-(4/3)(CO↑)
33 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:25:04
絶対値の場合分けで
y=|x−2|+|x+3| とするとき。xで場合分けして、yをxの式で表せという問で
@x<−3 A−3<x<2 B2<x なぜこのように場合分けするのか分かりません。場合分けの仕方を教えて頂けないでしょうか。
= =
34 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:25:35
AB=10,BC=9,AC=8の△ABCがある。∠Aの2等分線が辺BCと交わる点をD、
直線ADと△ABCの外接円とのA以外の交点をEとする。
このとき BE・CEを求めよ。
上記の問題についてなのですが、相似や方べきを使って求めるというのは
なんとなく分かるのですがどうしても解けません。
どなたか簡解法の過程を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
>>33 |x|=x(x≧0)or-x(x<0)
それから式は正しく
>>33 絶対値の中身の符号が変わる前後で場合わけ
37 :
33:2006/10/16(月) 22:27:05
=がずれてしまいました。@とBの<の下につきます。
>>29 最大値ないんじゃない?
例えば、最大の四角形を作ろうと思えば正方形にすればいいが、
┬─┐
│ │
┴─┘
こんな感じに、正方形の端をちょびっとだけ丸めれば、
正方形とほぼ同じ大きさの「コの字型」の花壇ができる。
40 :
前スレの358:2006/10/16(月) 22:29:54
Oを原点とするxyz空間内にA(1,0,0),B(0,3,0),C(0,0,2),D(0,-1,0),E(6/5,-3/5,0)
があり、3点B,D,Eを通る円をPとする。このP上を動く点Qを考える。
|↑CQ|=3をみたすようなQは2つあり、このうちx座標が正であるものをRとすると、
↑CRは↑CO,↑CA,↑CBを用いてどのように表されるか。
どなたかご解説のほどお願いします。。
41 :
ワケメ ◆KwEJrS1Slw :2006/10/16(月) 22:31:07
確率の問題がわかりませんorz
「甲、乙二人が交互に1つのサイコロを投げて、先に1の目を出した方を勝ちとする。甲が先番の時、乙の勝つ確率を求めよ」
手も足も出ないです・・・どなたかお願いします
43 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:31:25
>>33 y=|x|においてx≧0とx<0では式が変わる。
x≧0ではy=x
x<0ではy=-x
これと同様、|x-2|では2を境に、|x+3|では-3を境に式が変わる。
従って上記の前後で場合分けをしなければならない。
>>33 正か負で場合分けすればいいんちゃうん?
そんなんどうやって場合分けするかなんて考えるか?
問題見た瞬間ピッと場合分けしてしまうもんなんちゃうの?
君は今まで何勉強してきたんや?
授業中ずっと寝てたやろ?ええか、ネットなんかやらずに算数のドリルから
やり直すほうがよっぽど賢明やとワシは思うんや。
ええか?とっとと寝ろ。
>授業中ずっと寝てたやろ?ええか、ネットなんかやらずに算数のドリルから
>やり直すほうがよっぽど賢明やとワシは思うんや。
>ええか?とっとと寝ろ。
どっちだよ
46 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:33:03
ベクトルの問題なのですが
一辺が2でABCDからなるひし形
∠DAB=45度
∠DCB=45度
∠ABC=135度
∠ADC=135度
このとき次の内積を求めよ。
→ →
AC・BD
誰か解説付きでよろしくお願いします。
48 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:34:32
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
49 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:34:56
>>41 乙が勝つのは甲が2から6のどれかをだし、乙が1を出すとき。
5/6 * 1/6 = 5/36
50 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:36:18
>>34 ∠BEC=180°−∠BCA
ここから余弦定理使えば出る
55 :
52:2006/10/16(月) 22:39:20
俺も30読んでなかったorz
56 :
46:2006/10/16(月) 22:40:01
ありがとうございました。
てか、初歩的な事でまじハズカシィ
57 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:40:21
>>41 先手が勝つ確率 = (1/6) + (5/6)*(5/6)*先手が勝つ確率
後はこれを解くだけ。
1項目の (1/6) は、一発目で 1 が出る確率
2項目は、1 以外が出てかつ後手も 1 以外を出した場合
61 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 22:43:53
,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
>>48さんってリアルキッチーなの?
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ /て^ヽ ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ
/ |o ゝ,_ノ| ::/^'ヽヽ::::::l'^~
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ.,_ノ o.|:::::l
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l
'''l^^~~~ ( -‐‐‐--l-
ヽ、 ,,,, `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/
/ (:::::} ,,,, イ~''
l: ~~ {:::::) ::l
l: ~~ l
l、 l>
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
62 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:44:47
>>60 ありがとうございます!
方べきばっかりで余弦定理忘れてました・・・
63 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 22:44:59
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
64 :
ワケメ ◆KwEJrS1Slw :2006/10/16(月) 22:45:50
>>59 なぜその2項目を足せばいいんでしょうか?
足す理由がわからないです・・・orz
65 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 22:46:14
, ,,,、、、、
,/.゙゙゙ ゙.";;ヽゞ゙''-、、、
,ィノノ ノソ;ゞ- -;:ii>;,,,,,゙ 、
iミ' ;ソノノ" ヾミ!
i ノ!ヘー' iミ;!
iソ! iミ;!
iミ! ,.==′_ ヽー、、 i;;リ
i^iト. _ィェァ了 (ェoヮ、 /!7 ________
Yl.| ´!| |!` ! ! } /
, ー _ノu__,ゝヽ i:l‐' <
./ \ ┌''ー=='''ヽ〉 i l |
>>63さん、きんもーっ☆
/ /`ヽr'_ ̄ヽノ リ \
/ / /`ヽ二´ i/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ l '´,└i, ノ/
;' l イ/ー  ̄` ‐、
i l,-、 ノ /´ ヽ
l ノ / ノ l
│ / /ヽ ,-' l
l / / l / ノ
.| / /ヽ l/ /
l / l l /
L____, -'´ l l /
/ l /
ノ l /
'´ `‐r‐'
スルーしとけ
その確率の問題,俺も別スレで答えてやってるんだが・・・これじゃ無駄な努力じゃねーか
マルチ死ねクズ
68 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 22:51:38
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
>>63さん
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 正直
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} スマソかった…
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ なーんちゃって
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙トェェェェェイ ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
>>64 先手が勝つには、
「1回目に1が出る」
『または』
「1以外を出し、後手も1以外を出し、その後勝つ」
おそらく質問した本人じゃなくてコピペ荒らし。
荒らしはスルーすべし。
71 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:02:44
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ
:::::: ::: : : : ∧_∧
::::: : : :: : ∧_∧ \ ∧_∧*‘∀‘)∧
: : : : : (´Д` )←>70 ( ^∀^) )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___ ヽ ( ) | | ∩
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
||| し し .|| || || || |||
||| || || ∧_▲
( ´∀`)/
( (
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ
:::::: ::: : : : ∧_∧
::::: : : :: : ∧_∧ \ ∧_∧*‘∀‘)∧
: : : : : (´Д` )←>65 ( ^∀^) )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___ ヽ ( ) | | ∩
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
||| し し .|| || || || |||
||| || || ∧_▲
( ´∀`)/
( (
73 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:05:57
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:
>>72
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:king
75 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:07:45
人
(__)
(__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもしウンコ10人前お願いします
□……(つ ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
入___
\__ `) /つ
_  ̄ / / ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
(⌒_二ニニ⌒ヽ / /  ̄ノノ
 ̄ ノ ノ / ⌒)  ̄
/ / / / ノ 入
_ノ / _ノ 八 \__ ( \____ノ|
⊂二_ ノ ⊂_ノ \_  ̄つ \______ノ
76 :
33:2006/10/16(月) 23:08:01
ありがとうございました。
77 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:09:35
>>69 ということは先手が勝つ確率は1回目の試行の時も6/11ということなのでしょうか・・・?
78 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:10:24
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
79 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:10:39
 ̄  ̄ ,;ユ;)っ ←
>>77 . ' ヽ , ;'"
/ //
/ //
,-( ヽ i /
/ メ、ヽ ヽ | /
/ ヽl | | /
/ // / ! ,
/ ノノノノ // /
/ ( ゚∋゚/ /
/ γ / /
θ ヘ | /
) | ,
/ |
/ ヘ | /
i / | | / / , ' _/ |l
/ / | | し' / / ̄7
/ /. / | ( _ / / 〃,
( / / l :c(;ノ;:'' て ̄ /
し' /__) ; ' :
80 :
◆27Tn7FHaVY :2006/10/16(月) 23:11:31
暴れるな
81 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:11:56
_ パシ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ <○ノ ←
>>78 . | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) (へ
ヽ.ー─'´) 〉
82 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:12:27
Σ[n=1→∞]a_nが収束→Σ[n=1→∞](a_n/1+a_n)が収束
またΣ[n=1→∞](a_n/1+a_n)が収束→Σ[n=1→∞]a_nが収束
を教えてください!
kingか?
とうとう壊れたか・・・・・合掌
84 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:14:05
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ > マイアヒー マイヤフー ホイオホー
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
↑ハゲている上に歌詞まで間違える
>>83
85 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:14:27
>>821 ヒント
a_n/1 + a_n = 2a_n
87 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:16:55
88 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:18:27
________ ________
/:.'`::::\/:::::\ ∬∬∬∬∬∬∬∬ /川川川川川\
/:: \ //:: \ /:: \
/::. /""" """\ ヽ /::. _ノ ヽ_ ヽ <>/::. _ノ ヽ_ ヽ
|::〉 ●" ●" | |::〉 ─┰┬┘└┰─| <> |::〉 \ / |
(⌒ヽ |) (⌒ヽ  ̄  ̄ |) <> (⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) | ( __ ( ∩∩ ) | <> ( __ ( ∩∩ ) |
| 、_____ / | ヽ__人_ノ | {l|} | 、_____ /
ヽ \____/ / ヽ \__(_ | ル) ヽ \___/ /
\ / \ l \ /
\____/ ' - , ____ノ \___/
89 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:19:08
>>82 a_n/1+a_n→a_n/(1+a_n)の間違いです
90 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:20:27
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
91 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:21:09
∩___∩ \ヽ
| ノ ヽ \ \ヽ
/ ● ● | ヽ ヽ \
| ( _●_) ミ i l ヽ
彡、 |∪| ノ i l l i
/ _ ヽノ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、
・∵,・/ ̄ ̄ ヽ, ━━┓┃┃
/ ', ┃ ━━━━━━━━
.l {0} /¨`ヽ}0}, ┃ ┃┃┃
.l ヽ._.,,' ≦ 三 ┛
リ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
| 。≧ 三 ==-
| -ァ, ≧=- 。
| イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
92 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/16(月) 23:21:28
talk:
>>74 [
>>75]から贈り物だそうだ。
talk:
>>83 そう思うなら人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
94 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:24:50
95 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:25:05
,.-、 ,..-‐−- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 蒸すか?
";i| 肉 :::::::| 〉'.ヘ '' .:/ \_________
.;ill| ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ
iilll| ま :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ
lllll| ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||| ん :::::| 、:::::\..::/ \ `ヽ
97 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/16(月) 23:26:36
talk:
>>93 何だよ?
talk:
>>94 1の複素数冪の絶対値は1になる。1の実数冪は1だ。
98 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:27:34
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
99 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:27:34
\/ | | _|_ ー _|_〃
/ | | |  ̄ ̄| _|
/ レ .| ,-┼-x′ / (_|
|___ .ノ ヽ⊥ノ ヽ / ̄\ ノ
__
/ ̄ヽ ─┼─ / ┼__ /
,ノ └ 、 ┼┼、 /⌒l -|/ ヽ / ̄ヽ
/ _ノ ヽ ノ / し | (_)ノ ○ノ
 ̄ ̄
/ \ | ヽ __|__ ヽ | | /
―7 ̄} | |/ ̄\ 人 人  ̄| ̄ ̄| ̄
. / / /  ̄ ̄| ̄ ̄ ニニニ|ニニニ
| /|\
/ | \
____ ―┼―
|  ̄ ̄/ ト | | \
| / | ヽ | ゝ | |
ヽ_ノ ヽ_ | \_ レ
100 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:30:09
/ ̄ ̄ ヽ,
だけど、ナムアミダがでちゃう♪ ./ / 丶 ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
だって住職だもん♪ ../ く l u ヽ._.イl u , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:king
102 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:31:57
┌- 、._
| 7
_,,.. -──- 、.._ | ./
,.‐'"´ `` ‐、| / /
/ ///
,,.. -─- 、/ /
,.‐'´ _ ゙i、
∠ ‐ '"´/ i
./ |
./ ,.イ | ________
.l // ,イ ,1 |ヽ ト、 ! /
i ./ i , /l / l.l ! 、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 / | 久々にバーロー
l. / .| /| /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i / | こういう言葉をたくさん使ってたのが
! l l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i' _,_-='、"~! i"ヽ < 昔の江戸っ子なんだよな今の若者は
. ヽ! ヽ|,/l゙、! l( (80j` l──|. イ80) l l. | )| | こういうバーローをしないから困る
l.(l l ー-‐' ,! l、`゙‐--‐' l /"ノ |
ヽ ヽ、._l_ _,.ノ 〈> ヽ、._ _.l_// \
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \
103 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/16(月) 23:33:01
talk:
>>101 そのように見えるのならお前は糞にも及ばない存在なのだろう。
105 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:38:13
_____________________
| |
| 今 ・ こ ・ .基 俺 そ そ 聞 小 . |
| 頃 ・ の ・ 本 が の し く 学 . |
| 俺 ・ 言 ・ 的 思 結 て と 校. |
| を 過 葉 い に う 果 最 こ の テ |
| 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ 性 ィ . |
| っ に 騙 い .譲 、 た に に 教 ッ |
| て 戦 さ え り 精 人 勝 よ 育 . . シ . |
| い っ れ .お 合 子 生 ち る で. . . .ュ |
| る た 続 先 い 達 が 残 と 、 .|
| の 精 け に .は 、 っ 莫 自 . . |
| か 子 た ど 戦 こ た 大 分 . |
| た の う っ の の な が |
| ち が ぞ て 有 が 数 昔 |
| 俺 ! い り 俺 の 、 |
| だ な 様 様 精 精 . |
| と .い だ 子 子. . |
| 思 の と と だ . |
| う で い 戦 っ. . .|
| 方 は う っ た. |
| が な 事 た 事 . .|
| 自 い だ ら を |
| 然 か し. 知 |
| だ い .っ |
| . た |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
106 :
◆27Tn7FHaVY :2006/10/16(月) 23:39:09
107 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:40:37
/ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
/メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/
}ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ
lノ /r.、_n丶 しj /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
ひ i _,,,,,,_ i ト'┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/ └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/
.ヾ {.ト、_ノ} i .:/ // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
_ ハ ヾ┴┴'ソ イ _
/ヽ\ヽヽ ` ニ ´ ノ ノ ) \
108 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:40:58
>>97 1^(a+bi)=exp{(a+bi)log(1)},
log(1)=2nπi (n∈Z)
だから
|1^(a+bi)|=exp(-2nπb)
だとおもうけど、、、
109 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:41:20
不定積分 ∫dx/(1+x^4)
がどうしても分かりません。どうやって解くのでしょうか?
途中計算も含めて解説して頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
110 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:42:18
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ レスが少なくても気にしない!
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 次からまたがんばるお!
 ̄ ̄ 0 0 ̄ ̄
| |
∪∪
111 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:43:55
|┃三 ガラッ
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃(●) (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ
|┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお!
|┃ `ー'ォ //
(⌒ヽ・ ・ ̄ /
|┃ノ /
|┃ つ <
|┃ (::)(::) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
|┃
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃ (―) (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
|┃ |
|┃ /
|┃ヽ・ ・ ̄ /
|┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
|┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
|┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜
|┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~
|┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・~
112 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:44:35
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
>>38 コの字、だから1辺は閉じなくてよいのでは
縦横それぞれx,yとして2x+y=12, xyの最大値を求める
114 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:48:04
関数f(x)=√2e^x cos(x一π/4)(0≦r≦2π)がある。ただし,eは自然対数の底である。
(1)f'(x)を求めよ。
(2)f(x)の最大値をM,最小値をmとするとき、log|M/m|の値を求めよ。
ただし,対数は自然対数とする。
お願いします
115 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:48:22
_____
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ あきらめたら?
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
116 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:50:18
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 球団なくなっちゃっちゃったよぉ〜やまもとぉ〜
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 夢列車なんて・・・・馬鹿なこと言ってねぇ
/ o゚⌒ ⌒゚o \ どこにも着かないでさっ 大好きな野球だったけど・・・
| (__人__) | やめることにしました。みんなぁ、ごめぃん。
\ ` ⌒´ /
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ んなわけねーおwwwww
| |r┬-| | (⌒) やっぱ野球やるおwwwwwwwwww
| | | | | ノ ~.レ-r┐、
| | | | | ノ__ | .| | |
| | | | |〈 ̄ `-Lλ_レレ
| | | | |  ̄`ー‐---‐‐´
\ `ー'´ /
117 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:50:33
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
118 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:51:07
>>88の訂正
Σ[n=1→∞]a_nが収束→Σ[n=1→∞]a_n/(1+a_n)が収束
またΣ[n=1→∞]a_n/(1+a_n)が収束→Σ[n=1→∞]a_nが収束
お願いします
119 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:52:22
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < どんな願いも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | 聞き流してやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
/メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''"
120 :
し ◆V5WsZ8ueGw :2006/10/16(月) 23:52:41
>>109 (x^4+2x^2+1)-2x^2 として因数分解ののち部分分数分解
121 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:53:22
∴
∴∵∴ ∴
>>117 ∴∵∴ ∴∵∴ ∴∴ ↓
∵∴∵ ∵∴ ∴::: i^i_i^i_,‐、
∵:: . ∵:. ::/U::∪:`U ..::∵∴
∵∴∵ : . .. :∵..::(つ/ ⌒ヽ).) ∴∵
∴∵∴∵∴: : . . : : . | : | | | ∴∵
. : ∵∴∵ ....... : .::___ . : | :∪ / ノ ∴
.. : :∵ ....:: :: . :::::::∴∵∴\. :.: | ∵| || ∵ ∵
.∴∵ ::..:: .:::::::∵∴∵∴∵:\: |∵∪∪ . : ∴∵
.∵ ∵:: :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l / . ∵ :: . : ∵
∵ ∴∵::. ::∵∴/ ○\∵∴ | / :: .∵
.. ∵∴:: .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴:: .∵ ∵∴∵
. ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵:: .. : ∴∵
. :/⌒ヽ| |;; ;| |、.| === │/∴:: . : .∵∴ ∴
. :( ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . : .∵ ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴:: . : . ∴∵∴
∴. ( : :/ ,. i〃 l . . . . . . . . . . .... .. . : ..:∵∴:
∴∵ ̄| /.| |、l___ノ _!_! .∴:
∵ | | :| |. | ./∵∴゙i . : .:∴∵∴
| | | | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . : .∴∵∴∵
| | | U.::、∴∵;;/;) ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
| | | :: . ̄ ̄ ̄ ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
/ / / : . . . ( ̄ ̄.... ::∵
/ / / ↑ : :∴∵ : .  ̄.:∴:.
.しし’
>>118 :: :: ∵: : .
122 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:55:34
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]とかいう風にやるんですか?なんかすっげーやりにくそうなんですが
奇数ならn=2k+1とおいてΣk=1 2k+1みたいにするんすかね。ってかほんときちんとしたやり方を知りたい・・
123 :
132人目の素数さん :2006/10/16(月) 23:57:57
_________
| ________ | ___
| | | | , ─── 、 /___ \,,
| |. ドラえもん | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| | 開発断念 | | d-´ \ ヽ | |─| |
| | .. | | 亅三 ヽ | |-′||) /
| | | | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━━━┥ / ) |
|. | / | /ヽ/ |
|__________| ◯ | / /____|
( o ノ ( ̄ | 丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −: : : :
/_____ ヽ / | ・|・ : : : : . . .
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●: : : : .
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | : : : : . .
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ─: : : :
. ヽ (____ ,-′ | ── | ─: : : : . .
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|___: : : : . . .
/ |/\/ l ^ヽ \ : : : :
| | | | l━━(t)━: : : : . . .
/ \: : : : . . .
124 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:00:11
.__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( ) ┌───────
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ | < どう見てもジョニー・デップだよなぁ・・・
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) | └───────
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
125 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:02:29
ζ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ヽ
( ))
(( ))
( )
(( )⌒ ⌒ ⌒ ⌒ヽ ))
( ) (・) (・) | )
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < ちぇけらっちょ
\ / \_/ / \_________
\____/
126 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 00:03:12
ヲタってまだヲタの格好してるだけましだろ。
本当にジョニーデップと思ってるやつは服装外見だけ変えるからな
127 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 00:07:39
x、yが不等式|x-1|+|y-1|≦1を満たすとき、x^2+y^2の最大値と最小値を求めよ
↑解けた方がいましたら、解答&解説お願いします
128 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:07:54
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ____|
/ >⌒ ⌒ |
/ / (・) (・)|
| /---○--○-|
|─(6 つ |
| ___ |
\ \_/ / すいません、通りマスオ
\___/.
. -= / /⌒\.\
/ / > )
/ / / /
し' (_つ
>>127 図を描け、x-y平面に|x-1|+|y-1|≦1の図形を描け。◆になるはずだ。
そうすれば分かる。
130 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:10:00
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: |一部の地域を.| ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: |除き野球中継.| ::| | どこの田舎だよw(プゲラ
|.... |:: | を延長します | ::| \_ _________
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄  ̄
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | クイーンズ | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | オープン | ::| | …………
|.... |:: | ゴルフ | ::| \_ ________
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
131 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:12:33
┏━━┓
┏┛ ━┻┳━━┳━┓
┃ ┃ :::::::::┣┓┗┳━┓
┏┫ ┃ :::::::::┃┗━┻━┛
┗┫ ┃ :::::::::┣┓
┃ ┃ :::::::::┃┗━┳━┓
┗┓ ━┳┻━━┻━━┻┓┃
┗━━┛ ┗┛
┌─────────────────┐
│へんじがない ただのあけぼののようだ...│
│ .│
└─────────────────┘
132 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:13:29
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
, '´l,
, -─-'- 、i_
, '´○ _ ○ ヽ、
i / | ヽ、
ゝ ├-┤ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
133 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 00:13:32
・次の曲線について、傾きが12である接線の方程式を求めよ。
(1)
y=x^2+6x-5
(2)
y=2x^2-3x^2
・関数y=x^2-3x+2グラフとx軸との共有点における接点の方程式を求めよ。
・原点から放物線y=x^2+3x+4に引いた接線の方程式を求めよ。
お願いします。
答えてくれてる人いるから、
質問したやつはちゃんと読んでお礼しとけよ
135 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:14:57
,.ィr'フ三== 、_
/ ̄ ̄ ヾミ、 ┌────‐
/ l.二ゝ │
,.-、,..、 ,! ,.-、 トミゝ、 │ えっ?
ノ、 ヽ ヽ l/! ,. 二、 ,. - ゝ _!〉-ミ-ッ │
L丶丶 〉-!_l _,.. r-! '_ー )´ y〈j rシゝ └y────
| ヽゝ- 'l. ト、j ヽニイl `ー'´ ,ィ! '_/'´
| '´ ィ ヽヽ!、 _ンr r'´i、_ ijミ=ハ ̄`丶、__
ヽ '´ l 丶ンjr'yィj_ハ、ヽヽミjヾ!j !:::::::::::::::::::::::`丶
,.> j /ンイ j/"ァー‐ヽヽト j l |::::::::::::::::::::::::::::
,. '´::>、 /::レ/シ /r'イ| トゝj、 レヽ |::::::::::::::::::::::::::::::
_,!:::::::ヽ \/::::::::::!爪j ,y!l イ !ノj/ |::::::::::::::::::::::::::::::
´ :::::::::::::::\_フ:::::::::::|ヾヽゝj )ハゝ'´ |::::::::::::::::::::::::::::::
コンスタンチン・E・ツィオルコフスキー[Konstantin Eduradovich Tsiolkovskiy]
(1857〜1935)
136 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:16:29
,.;'‐、____,:-;';:、.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
{;:;:;:;:ノ■■■ ■■■ヽ;:;:;}
ヽ;:;{ _ _ |;:;:{
};:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙ | }
{ |∫ ∴ (,.、::,. ) ∵ |/
ゝ::●. ...:人:人:::..... ...!
{;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}
/ ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \
/ |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/| \
ヽ ̄ ̄ ̄ /
ヽ___/
ダ・フンダ[Da Fundat]
(1950〜 ブラジル)
137 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:18:32
,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| そんなことより
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
>>129 素早いレスありがとうございます。
◆は出来たのですが、そこからx^2+y^2の最大値と最小値の求め方がよく分からなくて…
139 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:24:03
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ '.,、,、、..,_ /i
l ヽ`'. ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
l ` 、 、 ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
.'´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
140 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 00:24:39
>>133 (1)y´=2x+6
接点の座標を(t,t^2+6t-5)とすると接戦の傾きは12だから
2t+6=12
∴t=3
よって接点の座標は(3,22)
よって求める接戦は
y-22=12(x-3)
∴y=12x-14
同様に(2)は解ける
>>138 x^2+y^2 ってのは、原点からの距離の二乗だろうが。
それの最大最小って事は、普通に原点からの距離を考えればいいんだよ。
◆の中でどこが一番原点に近いか、どこが一番原点から遠いかを考えろ。
142 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 00:25:30
143 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:25:36
_ト、 - ――‐ -,ィ 、
/ ヽ`ー' '‐'ノ ヽ
/ ` 1 i´ ',
,' ,,.. ! .! !
l ,. '´ ヽ / l
レ' ヽ / _ ',
! rー――― --- ― ''"´ :ヽヽ
//:::l く二ゝ , ヽ く二ゝ :lヘ.',
,'.,':::::l /; ヽ ::!::',.',
!i::::::::レ-‐ '''ー' 'ー r''゙ヾ ̄ ̄ヽ‐'::::::',',
i !:::::::::', _,,..!..,,_ !ー,、__.iJ <坊やだからさ
'ー― ''ヘ ‐' ニニ ` ,.!" ´
ヽ ' ., ,...: / |
!' , :; !: .., ' _,l、
i`=' ー--r- '_-=´‐' i
!、=ー、 ̄!l !7 'ニ´i ,、',ー- ..,
,... -'"´l、ヾニ ヽ,!l ' /-_.ニ'‐:::::::::::;、 ` ー- ..,
,. -,ニ-‐ 、_:::::`ヾニ`_‐_!l rニ1::::::::::_, ‐'´ `ー- ..,_::`` ー-....,
>>141 ありがとうございました
無事解決しました
145 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:28:32
_ .- ──── -、..__
_ ─´ `\
/´ ┘└ `ヽ、
/´ U ┐┌ ヽ
/´ _、、 `、
|´ U ,-  ̄○ ̄| |
|´ ヽ、 ..ノ .,─ ̄ \ .|
.| ──.'´ /. / .__...--ヽ |
| -´ ̄` -_ \ / / /ヽ、 | ,-
| | --_`ヽ、 / / ○ U |/./ヘ
.| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ / .| .| /| .|
,- ._| .ヽ○ .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄ .| |, 、ヽ |
| .ヽ、 \ __ ., ヽ_-  ̄ ̄ ̄ .| 丶 .| |
.| ´`ヽ,.`、  ̄_--/  ̄ .| ,L__ノ /
| .´ |.ヽ --─ ̄ (___) ┐ .| /
| /∧ ヽ ┌ | | ∪ / |
.ヽ、 ´ `ヽ.| \_∪___/ | ´
`ヽ、 .| U \_/ / .| < ガオーッ!
`ヽ- .| \__∪/ /
\ ∪ /ソ|
|\ /
` ヽ 、__/
146 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:29:33
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| |/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ⌒' '⌒ |:∠
`''ー-.._.:::::::;-‐、` <・> < ・> :::`::-、
=ニ二::::::::::::::::| ノ( 、_, )ヽ ヽ--─`
‐=.二;;;;;`‐t. ノ、__!!_,.、 |
∧ | ヽニニソ | 地球のみんな・・・オラに・・・
/\\ヽ ノィ ちょっとだけ現金を分けてくれ!
_,、人、イ,_ \ \ヽ. /| て,、
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,l
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" /
iノ´ ヽ人 / )、 /
{ /、 `ー- / イ、 `ー-/
147 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 00:29:52
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
(3)の数列の問題、
ってことは、
Σ[k=1→k=n/2]を用いていいんですよね?!
148 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:30:57
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } |
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ |
>>147きみもおれりゅうだろ
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" <
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". |
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
149 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 00:44:53
>>120 ∫{1/(x^2-2^(0.5)・x+1) - 1/(x^2+2^(0.5)・x+1)}・(1/2・2^(0.5)・x) dx
となったのですが、これからどうすれば?
本当にわからん orz
150 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:48:13
rー--- 、,,_
_、-'"~ ̄ \_
/ \
/ __ \
./ _,、r-'''''""~ ミ_ ヽ
/ _,、;;;、r-'ミ;;,, 'i ヘ,
/'''''''" .r==彡"~ __ '''i、, ') 'i,
/ ./ 丶●、 | |
/彡 ./ ~'''' :::''''''-::;,,_ /l |
r/ / :::: _ ''リ ' |
/ ./ , - ::;;::: '●ヽ, ./ |
>>149はー?
. / / / :::'''" l ;;;, ::|::' ~~ヘ./ .|
/ 彡l | ::" ヽ...,,, | ./ .|
巛 | ‖ ヽnニ''--、:::: ''''''~ 丿 /
\|ヘ | ヽロヘ \:::::| ./ 丿
ヽヘ lヽ ヽニニゝ-'''~ / /
/ヽ\ ;:::::/ / ./
_,,/ \ ::::/--フ" /
.イ く :: ヽ、__∠、r-'"~ミ ノ <、,,,,_
>>149 平方完成も知らんのか?
x^2 - √2x + 1 = (x - √2/2)^2 + 1/2
こっから、何か思い浮かばなければもう諦めろ。
152 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:51:36
(⌒Y⌒Y⌒)
\__/
// \
/ / ヽ
(⌒ / ● ● | っくっそーもうわけわかんね──!!
( ( ( _●_) ミ
( 彡、 |∪| \
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
154 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:55:34
,,.-'"'"-‐''"~_,,,
,.-'" -=二.,,_
----- ...,,_ ,.r'" ,,.r'',.~ゝ =ニ二ヽ.
~ヾ`ヽ、 ~`'''‐-、く i||!" `Y
ヽ `ヽ.、 `丶 !! ,.-‐、、r ィ"^:、 ,.
i! `ヽ, | ヽ !,..、i ,.-'"
| ゝ-"ヽ !,;illii, ヽ |rilli | _.._ ,.-" _,,..-
i ,ゝ ニ=‐ゞ-!ll; . ! ゞ||r'"~~i `y''"
l. _,~) __,,,....上ニy'"~ ヾ、,,.-'" ノ しね
ヽ ヽ、 ,,ノ ,,,.... /‐'"
__`>-' ,.r‐'''""メゝニ、...,,_,,.-'"/
`ヾ、.,___ _,..!-'"~ ヽ''''''ヽ'ヽ,! r'
ーニ、 `ヽ、_,.ノノヽ-、.,,_
` ' ー- 、 _ `ヽ--''" `ヽ、`ヽ、
_,,.-`''''''‐、 ,. -‐- 、,i'" ̄`ヽ \
,. '
155 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:56:48
>>153 ,..-──- 、 ,..-──- 、
/. : : : : : : : : :: \ /. : : : : : : : : :: \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :', ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
{:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
{:: : : : : : | ェェ ェェ | : :} {:: : : : : : | ェェ ェェ | : :}
{ : : : : : :| ,.、 |: :;! { : : : : : :| ,.、 |: :;!
ヾ: : : :: :i r‐-ニ-┐| :ノ ヾ: : : :: :i r‐-ニ-┐| :ノ
ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′ ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′ Fuck You !!
|` ー一'´ヽ |` ー一'´ヽ
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_
156 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 00:59:09
_
/ \―。
( / \
/ / ヽ
...―/ _)
ノ:::へ_ __ /
|/-=o=- \/_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ <
>>153プレゼントだ。
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::) \_______
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /___ ._______
\ | .::::/.| / ゙Y" \
\lヽ::::ノ丿 / \
しw/ノ_ ./ .\
/ ̄ ̄ ̄ ̄). * ( ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >── (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人 |,iミ'=;\ ( ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\.  ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'v:,.¨)z,._ \
/ / ミ/ .-─. .》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ u \ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\ |
| 〔 ミ./′..r-ー_,ア┐. |
| | {. .,, ..´.¨ \ .:..
| | ∨ ノ冖=vvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ,r¬″ .¨\
| / ゙|, |ノ ー'''''''' .ーミz
>>149 ∫dx/(x^4+1)=∫1/(x^4+1+2x^2-2x^2) dx=∫1/{(x^2+1)^2-2x^2} dx
=∫1/{(x^2+√2x+1)(x^2-√2x+1)} dx=(1/4)∫(√2x+2)/(x^2+√2x+1) + (2-√2x)/(x^2-√2x+1) dx
=(1/4)∫(√2x+1)/(x^2+√2x+1) + 1/(x^2+√2x+1) + (1-√2x)/(x^2-√2x+1) + 1/(x^2-√2x+1) dx ‥(*)
=(√2/4){(1/2)*log{(x^2+√2x+1)/(x^2-√2x+1)} + arctan{√2x/(1-x^2)}} + C
(*)は、
∫1/(x^2+√2x+1) dx=∫1/{(x+(1/√2))^2+(1/2)} dx として、x+(1/√2)=(1/√2)*tan(θ)とおくと、
dx={(1/√2)/cos^2(θ)} dθ より、∫1/{(x+(1/√2))^2+(1/2)} dx=(2/√2)θ+C=(√2)*arctan(√2x+1)+C
∫1/(x^2-√2x+1) dx も同様にして、(√2)*arctan(√2x-1)+C、これを加法定理から1つにまとめると、
y=(√2)*arctan(√2x+1)+(√2)*arctan(√2x-1) とおいて、tan(y/√2)=2√2x/{1-(2x^2-1)}=√2x/(1-x^2)
⇔ y/√2=arctan{√2x/(1-x^2)} ⇔ y=√2*arctan{√2x/(1-x^2)} になる。
158 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 01:04:56
/ / / / } |\ |
/ / / / __/ } \ |
/ / / __/ / } } \ |
/ / /__,‐-''´ ̄ / } } \|
/ / ̄ ヽ // / o / /____|
/ _ ( / / / / \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/ \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡  ̄ _/~~\ \
.//\ ``''''''´ |// / ) \ /
/// //ヽ | / / /V /~ ̄ } /
./ /// ///} |_// _// /~| } ./
>>153 テメェー、死んでこいやぁぁーーー!!!
./// /// /\ <~....ゝ <_ / i <.
// /// /// /\ \ {_ { i < \
. /// /// /////\ \ <_ { / / \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/ \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/ /
159 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 01:18:49
____________________
<
| <
| <
| <
| ____________ <
| / | /  ̄
i | j: i_,,. -ーt′
/~"ニフ | /二ニニィ {フ=ニ|、
| {// 'i' | ,ヘツ_>'/ : ド=’イ |
'|`<''/ '| | 丶 ̄ ./ |、 |
i\イ,., |__| l.、 |
| \,,ハ. . /` 丶 :},)|
| ,ハ ヽ / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
>>153カスだね!
>'i \ ヽ. , ‐--ー一 ''゛!丿 \
,/l ヽ \ 丶、 `"二´ ,' | ト、
ノ | ヽ. 丶、 `ヽ、 ___ノ |. | |
/ /ヽ \ ` ̄ `了~ヽ| |
./ / | \ | | /
/ / | ヽ /、__,.ィ|  ̄
/ | ヽ / | ||
160 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 01:22:37
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・き、恐怖新聞に
>>153の死が予言されているッ!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
____________
|_________. ○月×日 |
||
>>153オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@ △ @ @ .|? ||聞|| .|
| [(´ー`)] @ .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
| <⌒ヽ |? | レ | |
| .< )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |
161 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 01:24:49
高一の者です。
sin3α=3sinα-4sin~3α
は証明出来たのですが、
cos3α=4cos~3α-3cosα
が証明出来ません。
同じように出来るはずですよね?
162 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 01:26:14
/∵ ▼ \
/∴ ヽ
, |∴ / \ |、
|`──-( / )-( \)l |
| [ , っ l |
`-, 'ヽ、_ソ }'
ノ ヽ、 `' ノ、
/ ゝ ── ' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
ヽ、__ノヽ___ノ
ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
163 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 01:29:00
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) |
>>161さん
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、呼んでみただけ♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 01:40:53
>>157 大変分かりやすい解説をしていただき、本当にありがとうございました。
困っていたので大変助かりました。
P.S. お手数おかけいたしまして申し訳ありませんでした。
167 :
161:2006/10/17(火) 01:50:07
2倍角の公式
cos2α=cos^2α-sin^α=1-sin^2α=2cos^α-1では
cos3α=cosαcos2α-sinαsin2α
とした時どれを用いれば良いのでしょう……
何回やっても合わなくて…
>>161 sin3αの等式をどうやって証明したか書いてくれなきゃ、cos3αも同じようにできるかなんか判らない。
1.次の定積分を計算して、値が−(マイナス)になるものはどれか?
4
@∫ x dx =
1
おねげえしますorz
4
@∫ x dx=
1
こうか
171 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 02:06:10
(x^2+x+1)^2+a(x^2+x+1)+bがx^2+ax+bで割り切れるときの(a,b)の値を全て求めよ。
お願いします。
172 :
161:2006/10/17(火) 02:08:48
>>168 説明が下手で申し訳ないです。
sin3α=sin(α+2α)
=sinαcos2α+cosαsin2α
=sinα(1-2sin^2α)+2sinαcos^2α
=sinα-2sin^3α+2sinα(1-sin^2α)
=3sinα-4sin^3α
加法定理と2倍角の公式を使いました。
>>169 それはマイナスになるのか、でいいの?選択式なのに1つしか書いてない理由は
その式の積分は教科書に絶対載ってるんで見て覚える事をお勧めする。それが出来ないと定積分ずっと辛いと思うよ
>>171 気合で割っていって、余りを出し(おそらくnax+mbの形)
それが0になるように調整する。多項式の割り算で。
たぶん答えはsn+t(s、tはなんか定数)となるはず。
175 :
161:2006/10/17(火) 02:25:40
>>174 cos3α=cos(α+2α)
=cosαcos2α-sinαsin2α
この次の式に行くときに
sin2α=2sinαcosαとすると思うのですが、
cos2αは2倍角の公式【cos2α=cos^2α-sin^α=1-sin^2α=2cos^α-1】のどれを使えばいいですか?
>>161 最終形を考えればいい。
最終的には全部cosになるんだから、おのずと選ぶべきものは決まるはず
>>173 すまそ、トチ狂ってたみたいだ
・次の定積分を計算しよう。
3
(1)∫ 5x dx=
2
5
(2)∫ x4(xの四乗) dx=
2
4
(3)∫ 12 dx=
2
複数のパターンで混乱中。
頼みますた('A`;
>>177 やっぱり基礎の基礎なんで教科書とにらめっこする事をお勧めしたい
後、数式の書き方も見て貰いたいかな
(1) 5 *∫[2,3] x dx
(1) 4 *∫[2,5] x^4 dx
(1) 12 *∫[2,4] 1 dx
>>178 うちのガッコ教科書使わないんよorz
でも数式の書き方教えてもらっただけで満足。
thx
180 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 02:42:39
>>176 わかりました!!
理解力不足のせいで基本的な質問に長々と付き合わせてしまい申し訳ありませんでした。
これで安心して眠れます。
本当にありがとうございました。
>>179 それは無くね…?ならまあ書いておく。
∫x^n dx=(1/n+1)*x^(n+1)
失礼、積分定数忘れてた。
∫x^n dx=(1/n+1)*x^(n+1)+C
(Cは積分定数(x^nからは定まらない何かしらの定数)
>>182 教科書買わされるけど中身は中学校の問題(復習用?)だけで、
実際は教師がプリント作って問題解かすというボッタクリ
なんにしろ感謝。
やっと眠れそうだよ
184 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 05:16:34
a=√2 B=45°C=105°の△ABCの残りの辺と角を求めよ
ってあるんですけど、cの辺の求め方教えてください
186 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 05:23:28
187 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/17(火) 05:48:12
>>185 今の時期の高一であれば
75°とか15°の三角比の値は未習だろうな。
まあ、そのくらい求められずにどうする、という話ではあるんだが。
>>188 なるほどね。
じゃあ A=180-(B+C)=30°これと a, Bで正弦定理を使って bを求める。
あとは a,b, A or Bで余弦定理を使って cを求めるってアプローチだね。
でもこの問題なら
>>186のやり方で中学生でも解けて、しかも速いからそれで十分のような気がする。
むしろスピード的には
>>186の方が速い
っていうか15°の倍数の角度や√+※みたいな長さが出てきたときの定石。
191 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 15:39:24
△ABCにおいてa=2 b=√2 c=30°のときb A Bを求めよ
をよろしくですお兄様たち
192 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 15:43:32
正弦定理と余弦定理使ったらすぐにできるよ
193 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 16:31:08
一、十、百、千、万、十万、百万、千万、一億、…千京の次はなんでつか?
195 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 16:41:52
垂線と法線の違いを調べてみてもよくわからないので教えてください。
King 俺と勝負しろ!!
f´(x)が含まれた方程式というので
x^2《nAx^n-1+(n-2次以下の式)》−《Ax^n+(n-1次以下の式)》
=nAx^n+1+(n次以下の式)
という所があるのですが、この式の計算の仕方がわかりません。
何故=nAx^n+1+(n次以下の式)
になるのでしょうか。どなたかお願いします。
>>195 直線上の「点」、曲線上の「点の接線」、平面上の「点」、曲面上の「点の接平面」に垂直な直線 --- 法線
(対象となるものの上になくてもいい)とある点から対象となる直線、曲線、平面に垂直な直線 --- 垂線
ぐらいにアバウトな理解じゃだめ?
数学辞典みたいなのを調べれば、ちゃんと定義したものが載ってるような気がするけどね。
でも、法線なんて「法線ベクトル」という言葉以外で論述答案に書いたことないや。
>>197 見にくいなぁ
x^2(nAx^(n-1)+g(x))−(Ax^n+h(x))
g(x)、h(x)はそれぞれ(n-2)、(n-1)次以下の多項式
でまとめてみ、nAx^(n+1)以外の部分の最高次は何次以下になる?
200 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/17(火) 17:59:23
(1)10円、50円の硬貨をとり混ぜて
合計 50n 円にする方法は何通りあるか。
(2)10円、50円、100円の硬貨をとり混ぜて
合計100n 円にする方法は何通りあるか。
(3)さらに500円の硬貨も加え、これらの4種の硬貨をとり混ぜて
合計10000円にする方法は何通りあるか。
お願いしますm(_ _)m
三角形ABCは B=60゚、AB+BC=1を満たしている。辺BCの中点をMとするとき、次の問いに答えよ。
(1)BC=xとするとき、AM^2をxを用いて表せ。
(2)AMの最小値を求めよ。
数Tの範囲です。かれこれ1時間半考えてるんですが、どうしてもわかりません。どなたか解るかた教えて下さい。お願いします。
203 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 18:34:26
>>202 ヒント:AB+BC=1とBC=xからABの長さは(1−x)とわかる。
MはBCの中点だからBM=x/2
あとは三角形ABMで余弦定理を使えばAM^2はわかる。
(2)はAM^2の最小値を求めてその値に√をつければ終わり。
>>202 AB=1-x、で余弦定理だろ
(2)はxの2次関数で0<x<1
>>202 AB=yと置く
x+y=1を満たすからy=1-x
∠ABMに余弦定理使って
AM^2=y^2+x^2/4-2y(x/2)cos60°
=(1-x)^2+x^2/4-(1-x)x/2
展開は自分でしてくれ
(2)は二次関数の平方完成だな
>>196 おれはこの前 king と尻取り勝負をしたが、
あっさり負けちまったよ。あいつは尻取りが強すぎる。
きんぐ
208 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/17(火) 19:28:37
209 :
202:2006/10/17(火) 19:28:40
210 :
まゆ:2006/10/17(火) 19:31:14
log2(3x-1)=1を教えて!
log2(3x-1)=1
=log2(2)
3x-1 = 2
x = 1
金具
log{2(3x-1)}=1、2(3x-1)=10^1、3x-1=5、x=2
>>201 (1)50円の枚数(0以上n以下)が決まれば10円玉の枚数も決まる
答 n+1通り
(2)100円玉の枚数をk枚(0≦k≦n)とすると
それぞれにつきn-k+1通りの組み合わせがある。
Σ[k=0,n](n-k+1)
=Σ[l=1,n+1]l (l=n-k+1と置き換えてから、足す順番を逆にする)
=(1/2)(n+1)(n+2)
(2)が分かれば(3)もできるだろ
216 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 19:42:21
∫[0,π/4] 1 / cos^4θ dθ
∫[0,π/3] 1 / (2-cosθ) dθ
この二つが解けません
どなたかわかる人いましたらお願いします
数列{a(n)}は初項がa、公比rの等比数列とする。ただし、ar≠0とする。
S(n)=Σ_[k=1,n]a(k)、T(n)=Σ_[k=1,n](a(k))^2 (n=1,2,3,・・・・・・)とするとき、
lim_[n→∞](S(n))/(T(n))を求めよ。
答えは
r≦-1のとき0
-1<r<0,0<r<1のとき(1+r)/a
r=1のとき1/a
1<rのとき0
数列の極限からの出題です。
あまり数列や極限は得意ではないので詳しく解答して頂けると助かります。
お願いします。
219 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 19:49:11
部分集合と真部分集合の違いが分からないんですが
>>218 S(n) , T(n)の一般項でーへんか?
221 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/17(火) 20:01:14
かなぐ
>>219 比べる元の集合自身は部分集合ではあるが真部分集合ではない。
≦と<の違いみたいなもの。
>>220 どういうこと?ar^(n-1)って事?
226 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 20:16:09
234
なるほど
真部分集合はA=Bでないから>だね
S(n)=Σ_[k=1,n]a(k)、
=a*(1 - r^n)/(1 - r)
T(n)=Σ_[k=1,n](a(k))^2
=a^2*(1 - r^(2n))/(1 - r^2)
S(n)/T(n) = ・・・・・
半径6、中心角(2/3)πの扇形の面積は 1/2*6^2*(2/3)π=12π と簡単なんですが
この等式の左辺のπは「πラジアン」だと思うのですが、右辺のπは円周率ですよね?
それはなぜでしょうか?
>>217 (2) ∫dθ/(2-cosθ)、tan(θ/2)=xとおくと、3∫dx/(3x^2+1)、x=(1/√3)*tan(t)とおくと、
√3∫dt=√3*t+C=√3*arctan(√3*x)+C=√3*arctan{√3*tan(θ/2)}+C
よって、∫[θ=0〜π/3] dθ/(2-cosθ)=√3π/4
230 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 20:35:37
>>214 (2)間違ってんじゃないの?
100円玉k枚の場合、2(n-k)+1通り。
正解は(n+1)^2
>>217 ∫[0,π/4] 1 / cos^4θ dθ
= ∫[0,π/4] (1 + tan^2θ) * (1 / cos^2θ) dθ
= [tanθ + (1/3)tan^3θ][0,π/4]
= 4/3
>>218 (1)r=1の時
S(n) = a+a+... = n*a
T(n) = a^2+a^2+... = n*a^2
S(n)/T(n) = 1/a → 1/a (n→∞)
(2)r≠1の時
S(n)=Σ_[k=1,n]a(k)、
=a*(1 - r^n)/(1 - r)
T(n)=Σ_[k=1,n](a(k))^2
=a^2*(1 - r^(2n))/(1 - r^2)
S(n)/T(n) = {(1+r)/a}*{(1-r^n)/(1-r^(2n))}
(a)
lrl>1の時、(1/r^n)→0 (n→∞) だから
S(n)/T(n) = {(1+r)/a}*{(1-r^n)/(1-r^(2n))}
= {(1+r)/a}*(1/r^n)*{((1/r^n) - 1)/(1/r^(2n) - 1)}
→ {(1+r)/a}*0*{(0 - 1)/(0 - 1)}
= 0
(b)
lrl<1の時、r^n = 0 (n→∞) だから
S(n)/T(n) = {(1+r)/a}*{(1-r^n)/(1-r^(2n))}
→ {(1+r)/a}*{(1 - 0)/(1 - 0)}
= (1+r)/a
>>217 (2)の訂正; ∫dθ/(2-cosθ)、tan(θ/2)=xとおくと、2∫dx/(3x^2+1)、x=(1/√3)*tan(t)とおくと、
2/√3∫dt=(2/√3)*t+C=(2/√3)*arctan(√3*x)+C=(2/√3)*arctan{√3*tan(θ/2)}+C
よって、∫[θ=0〜π/3] dθ/(2-cosθ)=√3π/6
234 :
232:2006/10/17(火) 20:50:05
r=-1の時
lS(n)l = la-a+a-a+... l ≦ a
T(n) = a^2+a^2+... = n*a^2
lS(n)/T(n)l ≦ la/(n*a^2)l = l1/(na)l → 0 (n→∞)
235 :
217:2006/10/17(火) 20:51:21
>>229 >>231 回答ありがとうございます
>>231 ∫[0,π/4] (1 + tan^2θ) * (1 / cos^2θ) dθ
までは出てたのになぜかここで詰まってましたorz
回答ありがとうございましたっ
>>229 こっちはちょっとまだよくわからないんでもうちょっと考えてみます・・・
236 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 20:59:40
直線に関して、円Aと対称な円Bの方程式を求めよ。
という問題があるのですが、AとBの半径が等しいことに断りを書く必要はありますか?
>>235 >>233に訂正してある。tan(θ/2)=xとおくと、cos(θ)=(1-x^2)/(1+x^2)、dθ=2/(1+x^2) dx になる。
ない
>>236 その質問では君の表現が適当かどうか判断しきれない。
具体的な問題の解答を晒して添削してもらうのがいいと思う。
240 :
236:2006/10/17(火) 21:16:41
>>238 私へのレスですよね?
ありがとうございます。
>>239 直線 y=2x に関して、円 x^2+y^2-6x-2y+9=0 と対称な円の方程式を求めよ。
という問題です。
(x+1/3)^2+(y-13/3)^2=1 という答えになったのですが…
>>240 答だけじゃなくて、過程が大事。
と言うか、君が断りを書くべきか不要か迷っている所を書いてくれ。
前後の文脈が分からないと何とも言えない。
>>241 x^2+y^2-6x-2y+9=0 より
(x-3)^2+(y-1)^2=1 ― I
円Iの中心を A(3,1)とする。
求める円の方程式を
(x-x_1)^2+(y-y_1)^2=1 ― II とおき、
中心をB(x_1,y_1)とする。
…
…
(x+1/3)^2+(y-13/3)^2=1
私の解答は↑で、一応答えといえる式までたどりついたのですが、
ふと円Iと円IIの半径を同じにしていることに、断りを書かなくていいのかな?と思って質問した次第です。
>>242 間違ってますか…
えらいことしてんな・・・
円の中心は(3,1)で半径は1の円だから
求める円は
点(3,1)の直線y=2xに関する対称点を中心とし、半径1の円である・・・
だから、中心さえ分かればいい。
方法はいろいろ。とりあえず自力で。気があったら後で回答する。
245 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 21:48:47
正弦定理は外接円を持たなくても成り立つんでしょうか?
(x+1)^2+(y-3)^2=1
>>243 正直いってなんか廻りくどい。
どうやって解を導くか、その方法、方針を書かんと意味無い。
半径云々よりそこが抜けてる。
>>243 その方針でいくなら、求める円の半径が1であることは書いた方が無難かな?
省略しても伝わるとは思うけど。
あと、「中心をB(x_1,y_1)とする」は方程式より前に書く方がいいぞ。
新しい変数を使うときは、説明(定義)をしてから。
>>245 外接円持たない三角形ってどんな三角形?
点(3 , 1)の直線y=2xに関する対称点は
(3 , 1)を通る法線x+2y=5上にある。
この対称点を(-2t+5 , t)
とおくと
(3 , 1) , (-2t+5 , t)の中点はy=2x上にある。
中点が(-t+4 , (t+1)/2)だから
(t+1)/2 = -2t+8
t=3
よって対称点は(-1,3)
求める円は
(x+1)^2 + (y-3)^2 = 1
251 :
236:2006/10/17(火) 22:26:24
y=2x ― L
x^2+y^2-6x-2y+9=0 を円Aとすると
(x-3)^2+(y-1)^2=1より、中心A(3,1)
求める円を円Bとし、中心をB(x_1,y_1)とすると、
(x-x_1)^2+(y-y_1)^2=1とおける。
2円A,Bが直線Lに関して対称であるには、
(i)線分ABの中点がL上にある。
(ii)直線ABと直線Lが垂直である。
この2つが同時に成り立てばよい。
こんな感じでちまちま書いてたのですが、
>>250さんのような解答を簡潔な答案というのですね。
252 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 22:34:22
254 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 22:44:39
>>228 何故、といわれても。ラジアンは無次元だし、等式でつながっていても不都合はないよ。
左辺のπは「πラジアン」
って何?
ラジアンは無単位系
かぶったオ
257 :
217:2006/10/17(火) 22:49:10
>>233 arctanの定義勘違いに気づいてようやくわかりましたっ
ありがとうございましたー
258 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 22:52:42
( ) オレヲ
( )
| |
ヽ(゚∀゚)ノ
( ) ヨンダカイ!!!?
ノω|
259 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 22:53:16
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / 呼ばれたブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
チンチンみえてるで
261 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 22:56:52
ミ _, ,_
(;´д`)ノ
<( )へ
/∧ω∧ タムッ
( ・∀・)
↑
>>260
きたないなw
263 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 22:58:50
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
((i))にいれてw
265 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:01:58
∩___∩
≡ | ノ ヽ/⌒))=
-=≡/⌒) (゚) (゚) | .| ≡
≡/ / ( _●_) ミ/ )≡=
≡(( ヽ |∪| /)≡= :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
≡\ ヽノ /= :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
≡/ / ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡| / ω\ \≡ ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| / ) ))= ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
=(∪ ( \≡ ゚∴・゜・・∴~・:・∴
\_))≡=
最近クマってばっかでな・・・
やる気ないんだよ・・・
>>147 特別な。質問はなしだ。
3つの数が三角形の三辺になる⇔一番大きい数<残りの2つの数の和
a4=1 (4,3,2)の一組だけ
a5=3 (5,4,3)、(5,4,2)、と n=4 の組の3つ。
a6=7 (6,5,4)、(6,5,3)、(6,5,2)、(6,4,3) とn=5の組の7つ。
b(2k+1)に数えられる組は、(2k+1,x,y) ここに、x,yは次を満たす整数
x+y>2k+1、 1≦x,y≦2k、y<x
要するに、第一象限の上の不等式をみたす座標値が整数になる点を数えることになる。
(丁寧に絵を書いて、どうやったら簡単に個数が得られるかよく考える。そんなに難しくない)
すると b(2k+1)=k(k-1) がでる。
同じようにして b(2k)=(k-1)^2 だ。考慮する不等式は、 x+y>2k、1≦x,y≦2k-1、y<xだ。
最後
a(2n+1) = 納k=2→n]b(2k+1) + 納k=2→n]b(2k) = (1/6)n(n-1)(4n+1)
a(2n) = 納k=2→(n-1)]b(2k+1) + 納k=2→n]b(2k) = (1/6)n(n-1)(4n-5)
最後の式は狽ノ現れるb()に上で求めた式を代入し、婆^2、狽求@の公式を使ってまとめる。
268 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:05:07
〃
(・π・`)
. ノ/ /ゝ ゴソゴソ
ノ ̄ゞ
〃
\(´・∀・)ノ
. へ/ /
φ ゝ ッパ
269 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 23:07:36
どうでもいいことかもしれないんですけど、1/1+sinX を不定積分すると tanX-1/(cosX)+C となりますよね。この場合 X=π/2 は積分の定義域から外れるんでしょうか。
270 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:09:27
/ 。 ゚ ,イ │
,/ // |:! 。 ゚ 。 ○
/ ゚ 。 //,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、 ゚ 。 。
/.\`/ |二...-┘ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l
○ ! ∠.._;'____\ |
,!イ:.:::i '⌒' '⌒' \.、ヽ..| 。゚ 。 。 ○
/ i::::::| .ェェ ェェ i:\ ヽ、
。 ゚ \ ヾ:::l ,.、 i: : :ヾ! `''-;ゝ
`‐、ゞ:i r‐-ニ-┐ i: : : :::ノ''´
`´\ヽ二゙ノ/ ,ゞ-´ ,..-──-
. |_ `ー ''´ _」' /
_,.| ~||「  ̄ 人|、._ /
もっと丁寧に式書いてくれへんか?
tanX-1/(cosX)
は
tanX - 1/(cosX)
か
(tanX-1)/(cosX)
か・・・・・
272 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:12:22
ハ ハ
(゚ー゚*),,)〜
ナッコ♪
∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ
276 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 23:15:37
すいません…
tanX - 1/(cosX)です
277 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 23:17:17
>>273 弧度法と度数法を混在させちゃだめ。
弧度法に統一しなきゃ。
278 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:17:38
ー- 、
;;;;;;;;;;;ヽ _,, -ー-、 ,r ー- 、 _
;;;;;;;;;;;;;;;| ,,r';´;;;;、ミミミミミ∨;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
;;;;;;;;;;;;;;;;| /;;;;;;;;;;;_、、-''´ニニ ,__ `ヽ;;;;;;;;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;;;;/_, -''´::::;:;::::´ ̄`''' ';;;;;;;;/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/;;;;;;;;;;;/ ´._::::::::::::::::::,-、 ':;;;;/ |
>>276んぁ〜?
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|\;;;;;;;;;;| ‘ー''´ , 、 ̄´ V、 <
;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \;;;;| ,( ● ●)、 nヽ \
;;;;;;;;;;;;;;;;;| .>y ,' ', l゙) } \_____
;;;;;;;;;;;;;;;;| l゙ n l _,,.--、, i |、ノ
;;;;;;;;;;;;;;;|. ', !〈 ',/r,二⌒ユヾ_ j
;;;;;;;;;;;;;;| ヽ_∧ ''''´ ̄ ̄` イ __ ( 丿
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\ __,,ィ | /,ハ ) ノ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_ `ヽ`ヾ、ー''''´`´ ; j r(ZZyZZZZZZ■
;;;;;;;;;;/ _,>、 `ヽ, `丁`l ; √`-、 `ヽ `" //// 〉
;;;;;;;;;| ´ `ー、 \| ゝ、 ,〈 / ゝ、,,_`´´ノ
;;;;;;;;ノ__ ィ´` 7ー、 ヽ\ノノ) ハ ノ /
;;;;;;/::::::`ー-、__ | ___,| ヽ `V/ '., /`ーァ ィソ
;;ノ:::::::::::::::::::::::`ー-Lユゝ, `i | / l//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ,、、 l | ,r个 ー−イ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lj |.|.l| |. / U j
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ lj.リ |ノ |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | ,' |
279 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:23:00
/
/
(;゚Д゚)ァァァァァァアアアア
\
\
>>276 tan(x)-1/cos(x)
= {sin(x)-1}/cos(x) → -1
(x→π/2)
だからx=π/2でも定義できるよ。
281 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:23:57
⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\/⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ ワホー
//( ヽノ \\ ワホー
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
>>228 中心角に対応する円弧の長さを半径で割った比をこの中心角の値としている。
この値は、半径1の円の円弧の長さ(から単位を取ってしまったもの)に等しい。
半径1の円周は2πだから一回りの角度が2πだ。
πはただの数字(一応円周率という立派な名前で呼ばれているが・・・)。
283 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 23:29:32
>>280そっか極限で考えればいいんですね!わかりました。ありがとうごさいました!
284 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:30:57
(´^ิu^ิ`)y―┛~ ノシ
285 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:32:21
ワホー +
/⌒\
⊂二(^ω^ )二二二⊃ .
ヽ− | ワホー
\/ ) * .
+ \ <\ ミ
\|\|
・ ミ ・
. ブーン
. _ ,.... -‐‐
. ,...- ' ゙゙
, '´ヽ ヽ _/
・ / j´ `'ー、_ j
. / /`´ !ノ
/ '!.j
. ,!' `'
286 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:34:52
⊂⌒ヽ (⌒⊃
\ \ /⌒ヽ / /
⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
\ \_∩_/ /
( (::)(::) )
ヽ_,○、_ノ ブーン
///
///
・2つのベクトル
a=(1,-2) b=(x,4)が平行になるように、xの値を求めよ
この問題を
1:-2=x:4
内積と外積をかけて
-2x=4
x=-2
こう解いたらその解き方は変じゃない?と言われたんですが
なんか変でしょうか?
>>287 >内積と外積をかけて
「内積」とか「外積」は全然別の意味の用語
それ以外は問題なし。
289 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:39:40
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | ェェ ェェ|: : : : :}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;!
>>287なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_人そ(^i :i r‐-ニ-| : : :ノ
| ) ヽノ |イ! ヽ二゙ イゞ
| `".`´ ノ\ ` ー一'丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
/ | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i /" '\i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | (・ ) (・ )、|: : : ::}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! で ?
|_,|_,|_人そ(^i :i ,´⌒⌒ )| : : :ノ
| ) ヽノ |イ!(ーノ ̄i-/゙ イゞ
| `".`´ ノ\ `ヽニニノ丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
>>287 比の内項の積と外項の積ね。
全然変じゃないよ。
291 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:42:37
/ /\ __ /\ \
| .| | | __o
i⌒ヽ | | | .| | 二|二゛ _
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ツ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
また変なAAが背理始めたな。
293 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:45:41
♪ ζ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ヽ
( ))
(( ))
( )
(( )⌒ ⌒ ⌒ ⌒ヽ )) ♪
( ) (・) (・) | )
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| |
>>292 へい!へい!へい!
\ / \_/ / \_________
♪ \____/
ノ ーニ- (≒) ' (( (≒)
( |、 ,l || \ 。|| ))
丶\V ( )\\/∈)
丿丶丶// \/
====\/====
( ▽ \ ♪
\ \ \
\ ) )
/ / /
( ヽl ヽl
Vヽ_つ、_つ
294 :
132人目の素数さん:2006/10/17(火) 23:46:13
今年の合格が絶望的になったんだろう
295 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:47:05
>>294 ________
/::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
/ / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
/  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ | プギャーッ
| / / tーーー|ヽ |
| ..: | |ヽ |
| | |⊂ニヽ| | |
| | | |:::T::::| ! |
\: ト--^^^^^┤ 丿
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
\::::`ー‐' / l__l__/
x+yが40未満ならば、xが20未満かつyが20未満である。
という問題の証明方法を教えてください。
さっぱり分かりません。
297 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:51:02
-──-、
/ ヽ
/ \
| ;━;, ;━ ヽ
へ -=・- , (-・=-/
| ( / \ く
' , ( 、 ,ヘ) 〉
\_ トェェェェェイ /
\ ヾェェェ/
ヽ ........;;;.
/ \
|||│
| |│
| || んじょじょじょじょじょ〜〜〜〜〜
| ||
| ││ ┌─┐
| ││ │ │
├──( ) / │ │
│ │ 丶 / │ │
└─┘ 丶 / │ │
│| 丶 /_│ │
││ │ ̄ ̄ ̄ ̄ └─┘
││ \ │
∠_\ | │
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
299 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:53:22
/  ̄ ̄ ヽ
/ ',
{0} /¨`ヽ {0},
l ヽ._.ノ ', 十シマツー
リ `ー'′ \
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
300 :
296:2006/10/17(火) 23:54:27
301 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:54:40
,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
/////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
((/// ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
iiヾ (/'" "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
|=/ i'jニ=ー ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;| <
>>296凄いね、帰っていいよ
,/ |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
( ,....、ヽ !:! し /;::;:;:;;:;!
ノ ' ヽ__ノ:;:;:;:;:;!
ヽ`ー-、 |;:;:;:;:;:;:;:!
(`=〜' / |;:;:;:;:;:;:!
| |///ミ
######,,,,,,/ |
302 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:56:22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < おい
>>300、氏ねよ
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
304 :
132人目の素数さん :2006/10/17(火) 23:58:06
ゞ ̄ ̄ヽ
ゞ-イミミ <
>>303ふーん
―| ´_ゝ`6ーヽ
/| ゝイノ | \
/ '|| 。 || \
/ /| 。 / |\ )
┌|⌒|_| 。 / |/⌒/ |
|| | | | 。 / _/ | |
|| |⌒|\人ヽノ|⌒| | |
>>  ̄\__ | ̄ くく
/ヽ__/  ̄\/\/
305 :
296:2006/10/17(火) 23:59:44
>>305 証明云々じゃなくてそもそも成り立たないでしょ
>>296 x=1
y=38
とかだったら、どうなるんだ?
308 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:01:03
∫ ∧_∧
~━⊂( ・ω・)つ-、 知らんがな
∧_∧/// /_/:::::/
(´・ω・`)|:::|/⊂ヽノ|:::|/」∧_∧
( つ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|(´・ω・`) 知らんがな
(/_∧_∧__/ / ⌒〈
| |--(´・ω・`)---| | __ノと_ )
( つと )
実は知っとるがな ショボーン
309 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:02:51
lニニヽロロ
//
// lニニコ
〈/
∧_∧
(; ) γ⌒ヽ
/ ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
|( *=≡三(⌒))
/ / ∧ \(⌒ ソ
`/ / /U\ \υノ
(_/(⌒) (_)(⌒)
〈_ノ ( ノ (
(uuuu) (uuuu)
310 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:07:11
>>305 , ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 新 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
311 :
296:2006/10/18(水) 00:10:26
>>307 確かに。
成り立たないですね。
すみません。
じゃあ、xが20未満かつyが20未満ならx+yは40未満なら証明できますか?
312 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 00:11:41
>>311 小さいもの同士の和は大きいもの同士の和より小さい。
証明終わり
314 :
296:2006/10/18(水) 00:12:33
___
/ \
/ ⌒ ⌒ ヽ _________
/ (●) (●) | /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: | <
>>312ま、本当はどうでもいいんですけどね
| |r┬| i \_________
\ ー―' _/. | | |
⌒ヽ ヽノ ヽ | | |
/ ノ::::::::::::::::::l\. | | |
ヽ `ー― ⌒、ヽ |_|______|
ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | | |
315 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 00:16:38
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
/ 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_),' '、,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' l .,、z:ュ、,_. ,、=,゙.-〈__r,'、 ヽ_
_.l ヽ」 , l. ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| ゙‐ヽ、_,, /l
,l l| −'´ll ,ll ヽ. ''`¨¨´ ヽ | .,//゙l //\
l`l| l|ヽ ヽ 入 ,ィ _. ', l |l // }
l \ l| ,l ヽ_. ' `'゙`'‐'i゙ ,' |,l // l
/ '\ l|`l l ヽ`'. ,∠.ニフ / l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ_l ` 、 、 い.... ,' /___/ | ∨/ ,}
| ヽl | ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ ,| ,l
| l ,l ' .、,_`,.ィ l \ /
316 :
296:2006/10/18(水) 00:16:39
>>314は俺じゃありません。
xが20未満かつyが20未満ならx+yは40未満を証明するヒントをください
317 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 00:18:32
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
/ 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_
_.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l
,l l| −'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\
>>316ココおかしいんじゃねえか
l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // }
l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l
/ '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,}
| ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l
| l ,l ヽ \// l \ /
ヽ | \. ヽ/ l ヽ /j
\ / ヽ ヽ | l /
゙l\.. / ヽ ヽj | , /
ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l
ヽ、 ヽ l } / ,r′
ヽ ヽ | /′ ,,...''
`'':..、 ___ ___,..-.. |, ,l , :..-‐'"´
 ̄ /lr‐‐‐'--、_..... l_,..-'''""'- "
318 :
296:2006/10/18(水) 00:19:58
>>317 ____
/ \
/ \ / \ <えっ!?オレ??
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | |
x<20
x+20<20+20
y<20
x+y<x+20
320 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:21:09
/ ̄ ̄ ̄\___
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ \ ┌───┐ロロ
/  ̄ \ └─-フ /
/ □ \ //
| / ̄ ̄ ̄~\ / ̄ ̄\| //
/\ / / ̄~\ ∨ / ̄\‖  ̄
|∩|| 〈 > < >| ┌┐
|∪|| \__/ \__/| ││
\/ \ <∩_∩>::| ││
\ \ \\\\:| ││
\ \ ィ〜\\\\ ││
\ \ ノjjjjjjjj\\\\ ││
\ \ ヽ!!!!!!!!!!ノ \\\\ └┘
\___\_ヽ〜ー´__ノ \\\\
_]::: ̄" ̄[__ \\\\
〃 ̄  ̄ヽ \\\\
321 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:22:14
/ ̄ ̄ ̄\___
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ \
/  ̄ \
/ □ \
| / ̄ ̄ ̄~\ / ̄ ̄\|
/\ / / ̄~\ ∨ / ̄\‖
|∩|| 〈 (・) > < (・) >|
|∪|| \__/ \__/|
\/ \ >::::::::|
\ \ 〃^〜y::::::::|
\ \ <ニぉぉぉぉぉぉぉぉおおおぉぉ
\ \ 、、_)::::::::|
\ \ `` ::::::!
\___\_、........、、__,ノ
\_::::::::〔
>>316 不等式の性質をどこまで了解しているかによって以下に書かれたものを証明とみなすかどうかが決まる。
という意味は分かるよね。
不等式の両辺に同じ量を加えても不等式の向きは変らない、さらに順序構造の推移律が本質だ。
x<20の両辺にyを加えて x+y<20+y、 y<20の両辺に20を加えて 20+y<20+20
すなわち、 x+y<20+y かつ 20+y<40である。
不等式の推移律により x+y<40
323 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:23:35
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄| | |
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | | |
 ̄| |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/ / | |
ヽ、l| |ミミミ| |、─\\\\ |彡l| |/ /_ | |
\/|l |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/  ̄/ | |
\ ノ l|ミミミ| \二二\\\\ フ | |
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄\\\\ \ | |
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' \\\\ / |_|
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/| \\\\ ̄/
. / ゙\ \ / / \__\\\\
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" \\\\
324 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:25:44
/_____) 実は、父さんHIPHOPで食っていこうと思ってるんだ
. | | / ヽ || ____
|_| ┃ ┃ || / \
(/ ⊂⊃ ヽ) |/ ̄⌒ ̄\ \
! \_/ ! / ⌒ ⌒ | \
,\ _____ /、 | (・) (・) \ |
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ | ⊂ 9) ⌒\
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | | ___ \ | )
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | \ \_/ /−
|__|─ | /|ヽ | | /`, ──── 、 | | \____/
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
| | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | |
|/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
325 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:27:42
∧,,∧ ∧,,∧ ○
( ・ω・) ハテ? (;`・ω・) 。・゚○ ポン・デ・ライオン作るよ!!
/ i / o━ヽニニフ))
.c(,_uuノ しー-J
ペタペタ
○,,∧ ∧,,∧
( ・ω○ヽ(・ω・´)
/ i ○c ヽ
.c(,_uuノ しー-J
モッチモッチ!
○ ○ ∧,,∧
○・ω・○ ⊂(・ω・` ) できたよー
○ ○
.c(,_uuノ
326 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:30:30
___
/:::::::::::::::::::\
// ̄ ̄ ̄\:::ヽ
/ ,,━ i i ━、 ヽ:l_
,i―(/) (\)―|/ ヽ
|i て。 。っ 6 |
i' / l ヽ iノ
i 、丿 (こ) i l
人 、`_'__, ` ノ\
ヽ ` 、.. __,, - "
327 :
296:2006/10/18(水) 00:30:31
>>322 分かりました!
本当にありがとうございます!
328 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:33:29
_,,,,,、----,―――--、_
.,,,―''"^ ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
_,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛ `i、,
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/ i、
i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i l
'i、:::::::::::::::/ `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i, ,i
`i、,::::::::'i、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i ,i
'''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ,,/
`'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
|  ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
.| ,,_ _, .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| * "゚'` {"゚` | < 1UPしてみないか?
.| ,__''_ | \_______
| ー l
l, /
\ _,,/
`'''''――――'''`
329 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:35:19
┏どうぐ━━━┓
┃ .デヴヲタ. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃ E ポスターサーベル ┃
┗┃ E ぶあついしぼう.. ┃
┃ E えろげー ┃
┃ 18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ DVDボックス.. ┃童貞をすてますか?. ┃
┃→童貞. ┃→ はい ┃
┗━━━━━━━━━ ┃ いいえ ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない! ┃
┃ ▼. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
330 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:37:20
|i__∩::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ,,.ノ ヽ、,,ヾ ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ● ● |ノ ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| (_●_) ミ● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、,i::::::∩::::::::::::::::::::::::::
| |∪| ノ (_●_) ノ ヽ ヾつ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
| ヽノ ) ヽノ ノ● ● i| ● |゛゛`⌒):::::::::::::
ミヽ_ {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ_●_) ミ ● |:::::::::::
| ヾ / ヽ / ヽノ ,ノ |∪| ノ ) ミ:::::
331 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:41:47
::::::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i へ、 /;へ\
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; / ̄ ̄ ̄ ̄\,, |l/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::|
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i / __ヽ /::::::_::::::::::::::_ 、::::::::::::::\
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; | | |、 /:: <て)` "ィて)ノ\:::::::::::ヽ
::::::: i;" ___,,,,,,, `i". | ∩─| | ,|/ ── ,| ── ヽ:::::::::|
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; | ∪ `l |. ── :| ── .|::::::::|
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" ヽ __/ _.ノ | ── 、_| _ , ── ,|:::::_l__
::::::: |. i'" "; |――― 、". ヽ 、__, /::::| 新 |
::::::: |; `-、.,;''" /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \ ー /:::,/| 製 |
:::::::: i; `'-----j | | | |っ:::::) l━━(t)━━━━┥ | 品 |
332 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:43:59
〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .や
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ら
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ い
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l か
__/ ‖ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
333 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:45:37
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/
| \ ー一 / /
r'"ヽ ヽ_ 二=''"
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
334 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 00:46:04
質問
x+x^-1のとりうる範囲を求めよ
335 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:46:25
○ , ○>
/ ̄'☆ )
/ > /
☆をダブルクリックすると波動拳が出るぞ
336 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:47:06
i∨|/|/// ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
、!ゝ! /// ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
ヾ、!` // /,. ,. ' /,.'{ イ/,} !i l ヾ おて
ゞ ┤,-、 / // / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ しめ
\ イ d、 \ ∠, ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ. え│
フ フ_ _フ__ (_ { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ てに
> '´_) (__ < ,! ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!< やは
) ///// | \ iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',-> ん
´つ ・・・・・ l、_ノ ゞ、 { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>, ね
∠ ー,‐ スヽ } i `',r'!" '"` ):.. ∠, │
/イ (__ 、<. i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ │
/ , 、ヽヾ { 'i: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ !!!!!
' イ/ハ∧/ヾ` | l !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
,! : l il|llllllllll|lllllllllll/,'/ |ハ、、 i
{ 、 ' i |.ir'" /. _,./,っ / /,' ) ,' }
} ', | i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
ノ ,' ,} !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
´i´{ ' ( ゙ 'J ̄},!´" ,/"
`i')、!ヽ; {: /
ノ' ' `ー'"`ー
337 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:49:45
ぼっき ドラえもん ぼっき ドラえもん ぼっき ドラえもん
\_____ ___/ \____ ___/ \_____ ___/
|/ |/ |/
/⌒ヽ⌒ヽ /⌒ヽ⌒ヽ /⌒ヽ⌒ヽ
....:::.. Y. . ....:::.. Y. . ....:::.. Y. .
.::::::::.(・)(・)::ヽ .::::::::.(・)(・)::ヽ .::::::::.(・)(・)::ヽ
( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;) ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;) ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)
丶1;.' ≡ | ≡!/ 丶1;.' ≡ | ≡!/ 丶1;.' ≡ | ≡!/
l, t-┴‐' .j l, t-┴‐' .j l, t-┴‐' .j
i `'ー‐' .j i `'ー‐' .j i `'ー‐' .j
| 八 | | 八 | | 八 |
{=====(T)===} {=====(T)===} {=====(T)===}
| i し " i '| | i し " i '| | i し " i '|
|ノ ( i i| |ノ ( i i| |ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖ ( '~ヽ ! ‖ ( '~ヽ ! ‖
│ i ‖ │ i ‖ │ i ‖
| ! || | ! || | ! ||
339 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 00:51:48
5x^2+2kx+k^2-4=0
これが
D/4=k^2-5(k^2-4)
になる仕組みが理解できません
340 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 00:53:38
341 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:54:32
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ( | | __) | /
/ | ≡ /, ――― |ゝ < 馬鹿者!海原雄山の前で何を言っておる?
/ | | L ___」 l ヾ \
_ミ l ______ノ ゞ_ \_________
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
342 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:56:22
▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
(|. ∴ ∪ ∴ | ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\ <=> / < モスに行ってきたよ藤木君
\_____/ \______________
ゝ;;;____;;ニ'=''二二_ '::::::::::::`,"
. | ,,. ;''´ .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,' 永沢てめー材料の分際で調子くれてんじゃねーぞ
. ! -'" ,r''"・`, 'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
l ム-''" j ::::::::::j j
,ri ノ ::::::::| ノ
. { | f ,ゝ ::::::::j'´
. ヽ.! ` ̄ ::::__,'、
! ,;r='=-:.、 :ji:::::::|
343 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:57:08
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
/ ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| / |
| \__ノ ノ |
〉―----― ´ |ー○
_|__ ,-――-、 |
(  ̄) ,`――― 、
` ―――´ (_____)
>>340 文字ですか?
では、値とはなんの値かの説明がなければ無意味です。
345 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 00:58:39
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| .l こんな すれで まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
347 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 00:59:30
xy平面上の三点A(ー√3、0)B(√3、0)(√3、2)を頂点とする三角形の辺上または内部にあって
AP^2+BP^2≦9を満たす点Pの存在する領域の面積。
350 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 01:00:27
xy平面上の三点A(ー√3、0)B(√3、0)C(√3、2)を頂点とする三角形の辺上または内部にあって
AP^2+BP^2≦9を満たす点Pの存在する領域の面積。
352 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:01:23
―┬‐‐ ヽ、 ヽ
| ―― ヽ /
―┴― \ ―イ
r‐┐ ___
/ |ヽ / ヽ ̄ ̄`ヽ
___ / j ',こ_ヽ ヽ: : : :...:` 、
| r'" / j ゝ `! ', .:: : :. . . .' ,
l < l / / } l ', . . : : .. . ' ,
l | ll / ー/ / | l ..: :: \
| <  ̄ / /| ',: : : : : : :.. \
| | `ヽ ', ', : : : : :... |
| ⊆ニニゝ、_ ', '., : : .... !
| ` ̄`>‐――‐ \ \ !
|_____________ヽ \ ノ
ゝ――――――‐ ´
353 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 01:01:27
xも実数値をとります
354 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:01:59
┌- 、._
| 7
_,,.. -──- 、.._ | ./
,.‐'"´ `` ‐、| / /
/ ///
,,.. -─- 、/ /
,.‐'´ _ ゙i、
∠ ‐ '"´/ i
./ |
./ ,.イ |
.l // ,イ ,1 |ヽ ト、 ! バーロー
i ./ i , /l / l.l ! 、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
l. / .| /| /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
! l l | ! |、`' ,,,,,_ ヽ、l\l-i' ,,==、"~! i"ヽ
. ヽ! ヽ|,/l゙、! l / `i l──|. { ●l. | )|
l.(l l |● | ,! - l、 ノ ノ l /"ノ
ヽ ヽ、._l_`=='",.ノ '~ ヽ、`ー" _.l_//
ヽ、.__,l  ̄ 人 ノヽ  ̄ /、‐'´
T`'''i, `ー" \__,/'´‐-ヽ
_ .}, `ー--ー'''" /
_,,.. -‐'ヽ `x, _,,.x=" |`‐- 、.._
/ i / /_ 7`ー'" _.\. | i ヽ、
/ l / | /||\ / ̄ ! |
355 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:02:38
うるせー馬鹿!
ヘイヘイバッチコーーーイ!
,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / /-LLl
___ `ー \ | |l / \ __つ /_/ |_|
/ \ |||/ 、 \ ☆ ロ /l
/ / \ \ / __从, ー、_从__ \ / ||| /__|
| (。) (゚) / / / | 、 | ヽ |l _ _ _
| )●( (/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / /-LLl
\ ▽ / `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
\__∪ / / W W∴ | ∵∴ | ロ /l
/ ☆ ____人___ノ /__|
/ /
>>347 だったら、xは0以外の実数値をとるときx+x^(-1)のとりうる値は、とか言わなきゃ。
ま、それはさておき、適当に符合を処理すれば、相加相乗平均を使う典型ともみなされますので、
是非考えてみてください。考えた結果を書いてから相談に乗りましょう。
357 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:04:00
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ シコシコ…ああっ、いいお、いいお…シコシコ
| |r┬-| |
\ `ー'´ / シコシコ…そろそろイクお……ウッ!
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. どれ、ファイル消すか
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
【次の日】
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) あのファイルは消すべきじゃなかったな・・・
| ` ⌒´ノ 冷静に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
>>351 点Pの座標を(x,y)と置いて、AP^2+BP^2をx,y使って書いてみ。
359 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:04:33
(⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\ ζ ____
/ \__/ / ____| / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \
/ / \ / > | / \ / / ̄⌒ ̄\
/ / , /' '\ ヽ / ./ , /' '\ ヽ /\ , /' '\ | ./ / , /' '\ |
(⌒ / -・= , 、-・= | |_/ -・= , 、-・= | ||||||| -・= , 、-・= | | / -・= , 、-・= |
( (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ ヽ .| (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ ヽ (6-----◯) ・ ・)(◯-l. /⌒(6 ⌒ ) ・ ・)( ^ ヽ
( | ┃トェヨヨョイ┃ | | ┃トェヨヨョイ┃ | | ┃トェヨヨョイ┃ |( | ./┃トェヨヨョイ┃ |
\. ┃ヽニニソ┃ | \ ┃ヽニニソ┃ | .\ /┃ヽニニソ┃ | − \ ┃ヽニニソ┃ |
\_ ┗━┛_/ \_ ┗━┛_/ \__ ┗━┛_/ \_ ┗━┛_/
____ _____ /\ /\
/∵∴∵∴\ ./⌒゛~ ̄ ̄ ̄\ ./ \\\\\ /  ̄ \
./∵∴∵∴∵∴\ ./ ____|\__\ / .\\\\\ / \
../∵∴/ _ノ' 'ヽ、_ | |_し _ノ' 'ヽ、_ | ̄ / /  ̄ ̄ ̄ ̄\ / , /' '\ |
|∵/. -・= , 、-・= | |∴ -・= , 、-・= | |/ ,_ノ' 'ヽ、_ | | -・= , 、-・= |
..(6 ⌒ ) ・ ・)( ^ ヽ (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ ヽ .(6 -・= , 、-・= | | 三 ),; ○,.( 三ヽ
. | ┃トェヨヨョイ┃ | | ┃トェヨヨョイ┃ | | ⌒ ) ・ ・)( ^ ヽ .| ┃トェヨヨョイ┃ |
\. ┃ヽニニソ┃ | \. ┃ヽニニソ┃ | \ ┃ヽニニソ┃ | |\ ┃ヽニニソ┃ |
\_ ┗━┛_/ \_ ┗━┛_/ \___ ┗━┛_/ \.\_ ┗━┛_/
360 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 01:05:06
変数xで
x+x^-1=t
のtの実数値のとりうる範囲を求めよ
361 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:06:11
┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
,.、 ,r 、 [[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
,! ヽ ,:' ゙; rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
. ! ゙, | } { { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
゙; i_i ,/ い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
,r' `ヽ、 ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
,i" ゙;(放射能イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
!. > ,!( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ_ _,r'' ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
,:`''''''''''''''"ヽ. {::::::::/ /⌒ー'::::::}
| r';  ̄´ {:::::::::;: ィ´
゙';:r--;--:、‐'  ̄´
゙---'゙'--゙'
363 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 01:07:05
364 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:07:11
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
殺 伐 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
366 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:09:50
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
>>363 惜しい。
x>0のときx+x-1≧2√(x・x^-1)=2
等号はx=1のとき。
x<0のとき
(-x)+(-X)^-1≧2√((-x)(-x)^-1=2
よって x+x-1≦-2 等号はx=-1のとき
いじょうから -2以下または2以上が取りうる値の範囲
368 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:11:21
_
( )
|`´|
_,,.!_.!、_
,..r''´ |.i⊃) 丶、
,r' |.i⊃) ヽ
.! __二二__ i
{ | ,,_ _, | }
i | "゚'` {"゚` | ! 遊んでくれよう〜
!、 | ,__''_ | .i
ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
丶、 ___,,,, イ
369 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 01:11:26
>>365 この問題担任が
2のところを√2って書いてあったんですよ
2でいいんですよね
370 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:12:58
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ " ::||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ ::l|||||||||||||||||||||||||||l /
彡 :: ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ
\ミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,__,,___ノ
/"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ [ { / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ]"::''ミミ| ̄´.::;i, i `'' ̄|ミミミr';'[ l | 久々にヤムチャ
.ゝ_,l .ミミミ| ....:;イ;:' l 、 |ミミミ,l、__ノ | こういうキャラが沢山いた
. i"ヽミミ|:/ ゙'''=-='''´`ヽ.|ミミミ/l < のが昔のDBなんだよな 今の新参は昔の
.| ::゙lミ| ::´~===' '==='' |ミ,il/ .| | DBを知らないから困る
.{ ::|ミ|、 :: `::=====::" ,|ミil | \________
/ト、 :|ミ゙l;: ,i'ミミl' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
371 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:16:08
/
_ / わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 熱血行進曲での賭け勝負なんて
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i フェアプレーとは全く
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 別物になる・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i ・・・・・・・・
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ なんでそれが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ 理解できない
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー' ・・・・・・・・?
372 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:19:07
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} 皆さん、あきらめて試合終了にしましょう
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
373 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:20:24
―─ /\ / /| / | / |
/ / / | / | / |
__ / / / | / | / | /|
/ /\ / ∨ |/ | / |
| | |___ / | / \/ |
| / | ∨ | /|
\/ / / | |/ |
/ / / | / |
|__ / | /
| | | | ―─_____ /
\ | |_ | / ―─― /
─┼─ / / | / | /
/ | / / |_| __ | /
/ |  ̄/ / | / \ / ̄ ̄\ |_ /
/ | | __ \ / __ | \ /
|  ̄ / / | | ∪ || ∪ | |/
| / / _ \ | ──/ ── | |
|  ̄/ | / / /
__ / | /  ̄ \ ||―
| | | | | | | | / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / |
| | | | | | | | / | \____/ / |
・ ・ ・ ・ ・  ̄ / \ ________/
374 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 01:21:34
おひさしぶりーね
京大数理研ファンです。押すっ。
絶対不等式と判別式を使う気がします。
さいなら。
375 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:23:58
/ / / / } |\ |
/ / / / __/ } \ |
/ / / __/ / } } \ |
/ / /__,‐-''´ ̄ / } } \|
/ / ̄ ヽ // / o / /____|
/ _ ( / / / / \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/ \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡  ̄ _/~~\ \
.//\ ``''''''´ |// / ) \ / ぴ
/// //ヽ | / / /V /~ ̄ } ,/ っ
./ /// ///} |_// _// /~| } ./ こ
./// /// /\ <~....ゝ <_ / i < ろ
// /// /// /\ \ {_ { i < \ す
. /// /// /////\ \ <_ { / / \ ぞ
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/ \ !!
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/ /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - - / /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___ / / |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄ / / |
///// // /// // \ // |
./// // //// \ \ |
// // /// \ \ \ レ
376 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 01:24:16
連レス、すいません。
2次の絶対不当式。
で、P(a)から求めるよなきがするのよさのさ。
377 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:26:09
_,-一-,
ィヽ:::. ゙i
r゙:i::、-─-,i
|:::i|.ヽ:/゙i:.i
|:::|:i:〈:. 7 ヽ
|:::|. ヽ:::. ヽ ゙i
|:::|: i:::::. ヽ i
|:::|::. i,、ヽ::::;i i.
|:::|::::. `''''''''´ i )
!、ゝ::::. -=三=-i ヽ 異議あり!
|:i:::::::. i )
|::i:::::::::. i `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ ,. ‐- .. _
|::゙i::::::::::. i / __ `` ー- 、
!::::゙i;;;;;;;;;;;;.___、ゝ , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
ヽ::::::::::::::::.... ...:::゙i _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// /
却下
379 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:30:50
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
380 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:34:34
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー●-●-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ
381 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 01:34:54
382 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:38:05
>>381 |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
>>381 |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
>>356 あーあ。
条件後出しのクズに答えてやるから粘着されちゃった。
384 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:41:51
>>381 /ヽ /ヽ
/ ヽ / :::::ヽ
______ / ヽ__/ :::::::::ヽ
| ____ / ::::::::::::::::::::\
| | / '''''' '''''':::::::::::::::::::::::::::::::::|
| | | (●), 、(●)、.::::::::::::::::::::|
| | .| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::::::::::::::::..|
| | | `-=ニ=- ' .::::::::::::::::::::::./
| |____ ヽ `ニニ´ .::::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::|
385 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:44:51
>>381 _ ,,, . .,,, _ ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶. /イハ/レ:::/V\∧ド\
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、 ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.', /::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j /´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! 死 ! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ `y't ヽ' //
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ね ! ぃ、 、;:==ヲ 〃
ノ,;:::\ ` ー" , ' `'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 よ `i;、 / l
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 〉 ` ‐ ´ l`ヽ
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、 / ! レ' ヽ_
386 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:47:02
>>381 ,.. -──- ..,_
/ \_
/`'ー─-、-─'''二二__ヽ
|´ _ニ-‐´ ̄ __ |
|´ __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
`l `ヽ'‐ ´.,ニ。=, ,=。ニ、 / /! /
`l, <.| ´ ̄´ノ i` ̄`` // /
`l、 ヽ| . ´ / } ./ | /
`l_| ノ. ^,;^.ヽ /_,.‐'´ ̄`\
_,.-''´ヘ l'、 ,-三-、 /´-‐__,..-‐ 丶.
/´  ̄ ̄\L\ ' "" .-‐´ ̄ ̄ ヽ
/ / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
>、 // ,..-‐'
 ̄ ̄ ̄7 \ | ヽ _,..-‐'´
\ \ -─一´ ̄ ̄
388 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:49:08
>>381 ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
/ l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
389 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:50:14
>>381 /::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ /て^ヽ ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ |o ゝ○ノ| ::/^'ヽヽ::::::l'^~ <
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ○_ノ o.|:::::l <
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l < | ヽ / ̄ ̄\
'''l^^~~~ ( / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l-< | ヽ __ |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i|||!| | ~^'‐..,,_/ < / \ |ノ /
/ (:::::}| :| |ll ll !! !.| | ,,,, イ~'' < / \ 丿 アアァァ |
l: ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l < ●
l: | | ! | l ~~ l <
l、 `ー--― 'ノ l> V V V V V V V V V V V V V V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
390 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:52:18
>>387 ∧_∧
(`∀´ )
⊂二、 \ ブッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ) ) < うりゃっ
/ / / \______
(__)_)
ギャー!
∧_∧ 从"、;从
(;゜∀ ゜)(( ; ;"、; :、))
⊂二、 ((;".;";.;")) ドカーン!
\ )((; ;";.;"))
/ / /
(__)_)
391 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 01:55:47
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! |
>>381出来るだけ表へ出ろ
.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _ノ
__,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" \` ー一'´丿 !\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
392 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 02:02:01
まじで京大数理研ファンです。
数UB絶対不等式の範囲です。
整数ではなく実数なので、
判別式を用いてとくのでは?
まず、絶対不等式において、実数解が存在する際の不等式をたてます。
つぎに数Tでならった判別式と解の関係です。
この条件を満たす判別式にあてはまる数を不等式を用いて解く問題だと思う。
類題は、チャート式数UBの大学入試問題の過去問にもあります。
理由は整数と実数では、条件が違ってくると思うので。
393 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:05:11
>>381 / ̄ ̄ ̄\
/ \
/ / ̄ ̄\ \
| \____, |
| |
| /二二二二\ |
/ //::::::::::::::::::::::\ \ |
と二 ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::\二つ
|/  ̄ ̄  ̄ ̄ ||
「 || -=・=- ハ -=・=- )|ヽ
| Y / |||
V /( ) ||/
| / ⌒⌒ \ |
| ( U ) |
| へへ |
\  ̄ ̄ /
\  ̄ /
\_____/
394 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 02:05:54
二つお願いします。
CとかPとか使う式で解かなきゃいけないんですけど、
・1個のサイコロを投げるとき、6の約数が出る確率を求めよ。
・2個のサイコロを同時に投げるとき、目の積が12となる確立を求めよ。
少し不安なんでよろしくお願いします。
>>394 CもPも使いようがない
6の約数は4つだから4/6=2/3
積が12になるのは(2,6),(3,4),(4,3),(6,2)の4通りだから4/36=1/9
396 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:10:09
>>394 |
_____|_____
/ \
/ \
| ヽ
| ヽ
||||||||||||||||| ヽ
||||||||||||||| ,,,,;;;;;;;;;;ヽ
|||||||||||||||| ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;; __ ヽ
||||||||||||||| " __ :::: '"ゞ'-' |
ノ ` . - '"-ゞ'-' :___ |
| |..ーーーーーーーー( ̄) ::::::: ( ̄) |
ヽ.\ ( ,-、 ,:‐、 |
\/. |||||||||||||||| |
ヽ. / __,-'ニニニヽ . |
.. ヽ. | ヾニ二ン" /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|
:人 `ー――''''' ヽ
_/ ー-、
397 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:15:30
>>394 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
___/レ∨|∧/レ、/VL__ .n∩
__ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::: <_ | ||
__> ゛::::::::::::::::::::::::〃:::"::∠_ rvニニユ
_>-=:::::::::゛:::::::::::::::::":::::::<_ .Ц| -r |
Z_ /:::::::,___________":::::::く | `~| |
〉 ̄レ'|/` ̄ ̄ ̄゛`ヽ/ ゝ、 ´ 〈
,┤::___:::i:_____∠@__〃 | __.| |
√ └|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》"-、 .〈〃 ̄ ̄`i
/};;. |:::i´` `‐-‐"^{" `リ  ̄`ー-|, -―--、|
/{ { ヾ;Y ,.,li`~~i _ |ヾ λ
./ );;. } i、 ・=-_、, .:/ } /_ - λ ヾ 〉
/ /〈 ゝ、_ ヽ '' .:/゛∧ , -―---、 _,ノ
| 〃 ゞ、" ヽ ` ‐- 、、ノ"// `― ´
トi、 `ー-、〉 〉 〉,//
|‖`ー---y、 ,i ̄《~〉 |
|λ 〉 〉 ‖〉 〈
〈 λ =-、〉 `〉 》.〉 〃
398 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:17:44
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト ______
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ -=・=- !;K /
! |ハト〈 -=・=-, リイ)| <
>>394てぃんてぃんシュ!シュ!シュ!
`y't ヽ' // \______
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 し〜ノ'゜ .イ
`i;、 ∪ / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
399 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:20:21
∧
┌、 | || /|ヽ
ト、\ | | | ,r───-、 | | //ト、
\\ヽ!| | / \ | / / //
\__Lレ' ∨// /
i〜〜〜@〜〜〜〜「 ̄ ̄
|/⌒ヽ、, 、、_/⌒! ├、
∧─┰ ─┰ /ヽi
Y r‐、_r─-、 レ' <
>>394 | i(lllllllllllllllllllト、 ノ
\ ,イ´
┌──-、 `ー‐ァ‐─-' `十──---、
`ニニ_ \ /\ ノ | \
`T ヽ/\ ヽ/ ├──‐‐ヘ \
ヽ ヽ/ | \ \
\_____,/ | し、_ノ
400 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:23:09
>>394 , -'''''''''''''''- ,,,
/ ̄ \ \
/ ) 丿 ヽ ) ヽ
/ / ( ( l
| 、 、 l
l lゝ( ( ) ヾヽ |
| ノ ヽ ( )ソヽ l
ヽ ( ヽ l
| | /ニ-_、、 _,,,-ニ=ヽ | |
|| -=・=- ) -=・=- ll
i l
l / ( ) \ l
ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_
_,,, - '''´丶 `=´ / `''- ,,_
_,,,-'''´ \ / '''-,,,_
/ 丶,,_ | ヽ `''''''''´ ヽ_ `-、
/ (⌒ヽ ` l ヽ , -┐ _,, -''' , \
l ヽ ヽ l | ´ `l ヽ
| ,,ヽ、 ヽ | _,,,L,,,,,_ ヽ
l / ヽ l (´l) ヽ ヽ, l
| / ヽヽ/丿ノ ,─''''''''''' ヽ | /
l l 、` ´ `'''l ( __,,,,.. ll | /
l /,l 、 `'''┬'´ l ̄ )' ,'\ | |
401 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:26:07
>>394 _________
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵/  ̄ ̄ ̄ヽ∵∴\
/∴∵∴∵∴∵| |∴∴ \
/∴∵∴∵∴∵ | │∴∴∴|
/∴∵∴∵∴∵,/| ● /\ ∴∴ |
|∴∵∴∵∴/ ヽ____ノ \ ∴ |
|∴∵∴∵/ / ̄ヽ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / |
|∵∴∵| \_____|__/ /
\∵ | \ / /
\ | \__/ /
\ ___ /
\::/`ー---‐^ヽ____/
/ l::: l /
_ /,--、l::::. ノ l
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
../\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/
402 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:28:22
>>394 ,、n,、 ,. -──- 、
f゙| |│|. 〃⌒゙ニニ'⌒ヾ;
|_LLLレ') |l -─ ─- l| | ̄ ̄ ̄ ̄
l -‐y' / f^|| −, 、− |l^j ∠ ちんちん
ゝ_ 、 _/ ヽ.l! _八.__.ハ__ lレ' .|____
| ゙ | _ハ((三三三:))ハ_
| | ,. -‐_''二/ ト...ニニ...イ :l 二''_‐- 、
| K.`Y´ l | \_./ |. |  ̄∧
|. ト、 i. -┴ 、 V , ┴- 」 | λ
| ト、ヽ.|. oヽレ' = | /∧
l ヽ. |. | ___ !// ∧
. ヽ ル′ | |L__o__」| |'/ / ヽ
\_,∠イ: | o 「  ̄ ̄| |' / _,.イ
403 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:32:38
>>394 / ヾ―――― 、 ,ヽ
| | ヽ |
| ノ | |
|| ━━ゝv━━ く |
|| (● )| (● ) ||´ヽ
|  ̄ /  ̄ |´) |
| _^^' ヽ ´/
| ) ̄) ノ|~ モーニング娘はオウオウオウオウ♪
ヽヽ―´ ノ |
ヽ____/ /|、
404 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:33:43
>>394 / ,,,,,| ヽ \,
/ | ,,, ハヽ / ,,, ヽ
│ | 〆 "´ ´~"ヽ /"´´ ~´`ヽ |
| | / ノ// ヘヾヾソ~/イ 丶ヾ丶 | |
| | i‐───────────‐‐| | ‖
| | i| i │ |
| | | ○ ○ ‖ ‖ |‖
| | |'‐‐──ー-、 ○ _,,-‐‐──‐| ‖ ‖
| | || \___/ | ‖| ||
| || | || |||_|_|_|_|J ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | ‖ ‖
| |(^| | 。 |ヽ /| 。 | |^) ‖ ||
| |(e| L____』 | | L____』 |3) │ |
| |( ||  ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ||,) | ||
| | ||| | | ||| | ‖
| | ||| | | ||| | ‖
| | │\|、 __ _< | | >_ __ ,|/ || ||
‖ | ○ -| l ↑ ̄ ヽ__/  ̄↑ // ○ ‖ ||
‖ | ‖| | l ヽ、________/ // │ | | ‖
‖ | ‖| | l \┼┼┼┼┼/ // ‖ | │ |
‖ | ‖| ヽl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // ‖ | ‖ |
‖ | | ‖| | \ ‘ ̄ ̄ ̄ ̄' / ‖ | ‖ |
| | | | | ‖ヽ /| ‖ | ‖ ||
| | | | | ‖ \ / | ‖ | ‖‖
| | | ‖ | ‖ \____/ | ‖ | ‖‖
405 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:38:11
>>394 ___/ ̄ ̄ ̄\
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄ \ | る る と |
/ □ \ | る る う |
// ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ | | る る お |
|// ̄\ ∨ / ̄\ \ /\ | る る る |
//(・) / /(・) > | | ∩| | る る る |
/ \_/ \__/ | |∪| | る る る |
. l::::::::: ∠ / \/ | る る る |
|:::::::::r〜‐、 / / l. る る る |
. |:::::::::))ニゝ / / __ノ る る |
|:::::::(_,, / / -=二__ る |
!::::: "" / / \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__
'" ̄  ̄"
406 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:39:34
>>394 + .、
/.:.:\ + ,..-──- 、
く\ノ.:.:.:.:.:.: \ /. : : : : : : : : : \
\\:.:.:.:.:.:.:__ヽ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ど
\\:./ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', る
\\ {:: : : : :i,,-‐‐ ‐‐-、i: : : : :} ぁ
\\ {:: : : : |、_(o)_,:_(o)_,|: : : : :} ぁ
. \\. { : : : :| ,.、 |:: : : :;! あ
rヘ \_ ..ヾ: :: :i /( [三] )ヽ| : : :ノ あ
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ !!
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \\ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \\l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi r''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐ ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
407 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:40:24
>>394 /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| それは大変だ!
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
408 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:41:09
>>394 /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(・)_,: _(・)_, :::|
. | ::< .::|
\ / − ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
409 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:57:24
>>394 __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .る る お |
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. る る ん 〈
/(・)`| /(・) > ヽ \| |. る る ど 〉
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 .る る ぅ |
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 る る る |
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. る る る 〈
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ る る ,〉
|::::(_,, / (_/|-=二__ る /
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ |
_|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ
'" ̄ || || || || /| \
`ー---‐―'''"~
410 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 02:58:27
>>394 n n
(ヨ ) /\___/ヽ ( E)
| | / ::::::::::::::::\|| n n
三\ ⌒ ,,-‐‐ ‐‐-、 .::|/,,/ (ヨ ) /\___/ヽ ( E)
.  ̄| 、_(o)_,: _(o)_, :::|/ | | / ::::::::::::::::\||
三 | ::< .::| 三\ ⌒ ,,-‐‐ ‐‐-、 .::|/,,/
\ /( [三] )ヽ ::/  ̄| 、_(o)_,: _(o)_, :::|/
三 \ -―'' ̄ ̄ ヽ 三 | ::< .::|
ゝ_(__,,-―''、_,ゝ \ /( [三] )ヽ ::/
三 _ / / \ \_/| 三 \ -―'' ̄ ̄ ヽ
/_( ̄( ̄ _/ k/''丿 ゝ_(__,,-―''、_,ゝ
| `y ̄ ̄ ゙ー'' 三 _ / / \ \_/|
n n. /_( ̄( ̄ _/ k/''丿
(ヨ ) /\___/ヽ ( E) | `y ̄ ̄ ゙ー''
| | / ::::::::::::::::\||
三\ ⌒ ,,-‐‐ ‐‐-、 .::|/,,/
.  ̄| 、_(o)_,: _(o)_, :::|/
三 | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/
三 \ -―'' ̄ ̄ ヽ
ゝ_(__,,-―''、_,ゝ
三 _ / / \ \_/|
/_( ̄( ̄ _/ k/''丿
| `y ̄ ̄ ゙ー''
411 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:02:57
>>394 _,,,.,、、、、、、...,,_
.,,-‐'^ ̄ U .´¨'''¬ー----、、.,_
.,,r'″ 」し ¨┐
../ }「 U (,
,r′ ,ノ‐'^゙¨'v .r冖''''''''''''v .}
./′ U .| ● ゙l | 〕 }
ヽv.,_ .ノ ,,v-| }, ● .} U .}
¨'''':i(,., ,/ \ _/゙'-、.,__ ,,/ ーーーー┐ .}
.) .¨''ーv,_「 .¨'''.¨ア¨^''-、 `¨′ .___,,,,,,.〕,、、、v-ト冖'^¨
.| ..|^'‐、, | } ヾ⌒ .} .|
._ ( U | .¨′ \..../ ----厶、、....i|,_
´¨^^''''∨ー─┼v、 〕 .| ,厂
\ .ノ U .| .^'''ーv. ノ ノ
._,ェ、レ‐ I .,ノ゙'ーvr′
,.-'''^″ エ I U .,/′.,/ .¨''ー-
┘ ¨¬<ェミエ7'''''^^^^^¨¨¨¨¨¨¨¨¨'リ7ァz(″
⌒^'''〜-------ー冖¨′
412 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:05:11
>>394 _ /⌒\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \ < 今ムック殺してきた。リアルで。
/ ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _) \_____________
/| '',,((ノ ) ノ (\) |
| |  ̄'  ̄ イ ハァ ハァ
\| υ 、_/ロロロ)_ ノ
/  ̄ ̄ \
/| υ \
( .| / ノ ̄ ̄ ̄) ノ \
ヽ.|◯ | ノ ̄ ̄ ̄) /\ ○\
/.| o .| ノ ̄ ̄ ̄) / \ o゚ \
413 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:07:56
>>394 _,,-ー"´ ̄ヽ、,-ーー-、
,,-ー"´ ミヾ `ヽ、
/ ミヾ ヽ
/ ミヾ彡彡 l
/ Jノノ (( ヾ l
/ ノノ彡 ノノ ミ l
l 彡 ミ |
| 彡 ,,,,;;::'''''''' ミソ
l 彡 ,,,,;;::::::::::::,.. __ ヽ|
| ミ " __:::: '"ゞ''' lノ
| /⌒ヽミ - '"-ゞ'' ::::.. '''''' |
l !(ヽ 彡 ''''''' ::::: |
| l ノ ( ,-、 ,:‐、 |
lヽ_ノ ノll||||||||||||||||ll` |
ヽ | __,-'ニニニヽ . |
ヽ ヽ ヾニ二ン" /
ヽ \ /
`ノ l `ー-::、_ ,,..'|ヽ
ヾ人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
414 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:09:11
>>394 <
<
<ろまんてぃっくageるよぉ〜♪ろまんてぃっくageるよぉ〜〜♪
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
415 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:10:46
>>394 ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ \ / |
| | (・) (・) |ああああああああああああああああああああああああああ
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaあああああああああああ
\ / \_/ / \_____________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
416 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:13:52
>>394 /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ ◐◐◐◐|
(6 つ |
| ___ |
\ \_/ /
\____/
補導
417 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:16:44
>>394 γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . |
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
| |
| /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
418 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:18:02
>>394 とんでもねぇよ、あたしゃミニモニ。だよ!!!!
ヘ ヘ
/:::ヽ ∧ ∧ ∧ /:::::ヽ ∧ ∧
∧ ∧ /:::::::ヽ / ヽ / ヽ / / ::::::ヽ/ ヽ / ヽ
ヽ / ヽ / ヽ / ::::::::::ヽ/ V V /:::::::::::ヽ V V
V V / ::::::::::: ヽ______/:::::::::::::::ヽ_
/ _ ::::::::::::::::::::::::::: _ ::::::::::ヽ
/ /。 ヽ_ ヽ V /::: / 。ヽ ::::::::::::\
/ / ̄ ̄ ̄/ ____ ヽ ̄ ̄ ̄\ :::::::::::::::ヽ \
/ .| :::::::::::::::::::: / / ┬ーーー| ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::: :: | \
| ::::::: ::: |ヽ´ | ::: ::::::::: | \
/ .| :::: :: | | | | : ::::::: | \ \
| ::: | | ⊂ニニ::ヽ| | :::: | \
/ /.| : | | |::::::ヽ:::::::| | ::| \ \\
// | : | |:::::::|::::::::| :| \\\\\
/ / .| : | ┌┌┌┌┌ | : | \\ \\\
// \ ├―----‐-――┤ | \\\ \\\
419 :
132人目の素数さん :2006/10/18(水) 03:20:25
>>394 ミミミミミミミミミミミミ〃
ミミミミミミ````ヾヾミヾ
ミi~,`ミミ ,,,_ 'i`
ミ、;.iミミ\_. '',, ,-''i
ミ`;;' ''' . (~''- )-(_/
",' ;' .:::: . :c,,ヽ,
ハ; .::::. .::_,,...,_i'´
__,,,,...--‐''''" ゝ. \::::. :( `";"
i'"~ `ゝ、 `'''7'''ー-..,,,
. | 、  ̄~ ~i
.. | ~| ゚ ~ .|
.. | | .|
ど ど ど ど 童貞ちゃうわ!
五個の異なる箱に、異なる四個の玉をかってに入れるとすると、何通りの入れ方があるか
と言う問題で、答えは、5^4なのですが、これはどのように考えればいいのでしょうか。
>>420 4個それぞれに5通りの行き先があるから5^4とおり
>>420 i)4個の玉が一つの箱に入るとき
ii)玉が3個と1個に別れて入るとき
iii)玉が2個づつ別れて入るとき
とかなんとかやってた生徒に
ゲンコツ食らわしたことがある。
423 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 07:40:48
talk:
>>324 マ■オ、タ■オ、舟、なみ■いの四人か?
talk:
>>341 おまえの本名は原山海雄(はらやま うみお)だそうだな。
荒らしてる御仁は質問スルーされた香具師かねえ
ただの愉快犯ならまあそれでもいいけど
時々おもろいのあるし
425 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 11:29:17
426 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 11:40:50
0.5乗と-0.5乗のやり方教えて下さい…orz
428 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 12:08:43
あいのりとそうじょうの区別の仕方教えてください…orz.
>>426 おまえ、全然考えずに聞いてるだろ。
「○の0.5乗」を二乗してみろ。
>426
中学生に教えるつもりで話すよ
まず、0.1=1/2ね
指数っていう言葉は分かる?
いくつ同じ数がかけられているかっていうことだね
馬鹿にしてるわけじゃなくて
また、例えばx^2=2(xの自乗は2)
を解けと言われたら両辺を1/2乗するよね?
x^(2×1/2)=2^1/2
※括弧の中は指数同士の計算、本来は右肩に小さく書く
イコールで結ばれていたら両辺に同じ事をしても、等しいまま
で答えは±√2〜プラスマイナスつくのはそれぞれ2乗してやれば分かる
もう一つ、2の−1乗は1/2になるよ
これは、そういう風に計算しようって決められてるから
それで、-1/2=-1×1/2だよね
だから、−1乗した答えに更に1/2乗してやれば良い
ちなみに指数を普通のかけ算にしないように注意してね
慣れてないと意外とやっちゃうから^^
じゃ、頑張って(・ω・)ノ
訂正:0.5=1/2
実は、聞きたいのはiの0.5乗なんですが。
>>433 いろいろあるけど
(a+bi)^2 = i
を解いてごらん。
解いてみます、ありがとうございました。
437 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 15:37:26
中学生ですいませんが
ある、地点Aから塔の先端Pの仰角をはかると30度であった次に塔に
水平にむかって4メートル進んだ点BからPの仰角をはかると45度で
あった目の高さを1.5メートルとして塔の高さを求めよって
どのようにすればよいのでしょうか?
>>塔に水平にむかって
の意味がわからない
高さは、4/(√3-1)+1.5m
441 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 16:44:13
>>439 ありがとです。
計算の仕方がわからないのです・・・
442 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 16:59:58
0≦θ≦180のときy=-2cosθ+3のとりうる値の範囲って
どうやるの?
>>442 0≦θ≦180のとき cosθのとりうる値の範囲を考えろ。
それが分かれば -2cosθのとりうる値の範囲がわかり、
-2cosθ+3 すなわち yのとりうる値の範囲もわかる。
ある直線lと点Aが与えられているとします。
1)点Aから直線lへの垂線の足A'
2)直線lに対して点Aと対称な点A''
は点Aが直線l上にある場合
それぞれA自身でよろしいのでしょうか?
>>441 計算の仕方がわからないなら、その計算式を書け
446 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 17:16:25
>>437 別スレを何故使わない?
中学内容だろが
>444
ちゃんとしたデカルト座標系ならそうなんじゃない?
>>441 正三角形を2つの合同な直角三角形に分けたとき、その斜辺でない2辺の比は三平方の定理から、√3:1
Bから塔までをx(m)とすると図を書いて、(4+x):x=√3:1、x=4/(√3-1)=2(√3+1)、
よって塔の高さは x+1.5=(4√3+7)/2 m
>三平方の定理から、√3:1
へぇそうだったんだ。
正三角形の1辺の長さを2aとすると、正三角形は2等辺三角形でもあるから、1つの頂点から対辺に下ろした垂線は
対辺を2等分する。よって垂線の長さをxとすると三平方の定理から、x^2+a^2=(2a)^2 ⇔ x=(√3)aで、2a:(√3)a:a=2:√3:1
451 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 19:21:17
a[1]+a[2]+a[3]+……+a[n−1]+a[n]/n≧(a[1]*a[2]*a[3]*……*a[n−1]*a[n])^1/nを証明せよ。(相加相乗平均の証明)
200以下の正の整数のなかで、3の倍数であるが、4の倍数でも5の倍数でもない数の総和を求めよ。
お願いします。
[200/3]-[200/(3*4)]-[200/(3*5)]+[200/(3*4*5)]=66-16-13+3=40
スレ違いかもしれませんが俺は私大の工学部志望です。
今偏差値がものすごく低くチャートが手に付かないレベルなので文英堂の「これでわかる数学」(教科書レベル)をやっています。
受験までにこの参考書TAUBVCの三冊を終わらせる予定なんですが、この参考書だけで偏差値50超えるのはやはり困難でしょうか?
本気なら軽く超えられる。
学校の先生は利用しなさい。
>>454 教科書レベルを完全に理解し問題を全て自分のものにすれば偏差値50などは
すぐに超える,70だって可能
457 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 20:18:20
式の展開
(x - 1/3y)3乗
途中式が分かりません
お願いします
458 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 20:18:26
自然対数の底の問題で、
指数関数a^x(a>0)のうち原点x=0における接線の傾きが○となるaの値は2.71…となり、この数のことをeと定義する。
○は何かという問題なんですが、1で合ってるでしょうか?
>>454 後は焦らない事。
端折って勉強しても身につかないから。
時間無いかも知れんけど、確実に理解しながらやっていく事。
復習も大切に。←ポイント
>>453 ありがとうございます。でもそのあとどうすればいいのかわかりません。続きお願いします。
続きはない、と思うが。
467 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 20:41:39
>>457 (x - 1/3y)^3
=x^3-3x^2(1/3y)+3x(1/3y)^2-(1/3y)^3
=x^3-x^2/y+x/(3y^2)-1/(27y^3)
468 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 20:44:39
トイレで座るところ
473 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:04:49
高1 数A 確率 です。
問題文全部いきます
1枚の硬貨を投げるゲームを行う。
表が続けて2回出た時点でゲームは終わるものとする。
このゲームが4回以内に終わる確率を求めよ。
>>473 ひとつくらい方針でるやろ?
そのやり方でしたんか?
475 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:10:11
次のような球面の方程式を求めよ。
中心が点A(1,4,-2)で、xy平面に接する球面
(x-1)+(y-4)+(z+2)=
までがわかったのですがイコールのあとの求めかたがわかりません。
お願いします!
>>473 2回目で終わる確率
3回目で終わる確率
4回目で終わる確率
の合計
477 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:11:20
>>474 はい。場合分けして考えました。
1)最初の2回で終わる確率 1/4
2)3回で終わる(1回目×2.3回目○) 1/8
3)4回で終わる(1.2回目×3.4回目○) 1/16
で、1/4+1/8+1/16で解いたのですが正解が違いました
478 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:12:01
中心とxy平面までの距離が球の半径になるので、
r=2です。
(x-1)^2+(y-4)^2+(z+2)^2=2^2=4
>>477 > 2)3回で終わる(1回目×2.3回目○) 1/8
> 3)4回で終わる(1.2回目×3.4回目○) 1/16
違う
○×○等が抜けている
3)4回で終わる(1.2回目×3.4回目○) 1/16
本当か?
481 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:13:04
>表が続けて2回出た時点
連続で出ないとダメの問題なんです・・
>>479
482 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:14:08
>>481 樹形図で考えてそうなりましたが違うのでしょうか?
○●○○:1/16
●●○○:1/16
484 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:17:32
>>483 ありがとうございます。解決しました!
1回目○になる考えを忘れていました・・・
感謝します
485 :
475:2006/10/18(水) 21:18:03
>>478 その距離の求めかたがわからないのです…。
486 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:19:28
a[1]+a[2]+a[3]+……+a[n−1]+a[n]/n≧(a[1]*a[2]*a[3]*……*a[n−1]*a[n])^1/nを証明せよ。(相加相乗平均の証明)
お願いします。
487 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:20:35
xy平面なら中心のz座標の絶対値は・・・・
489 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 21:21:03
talk:
>>486 相加平均、相乗平均の関係の証明は項数が2^nになるものから証明すると良い。
{King(1)+King(1)+....+King(n)}/n ≧ {King(1)*King(2)*...*King(n)}^(1/n)
491 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 21:28:46
492 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:29:34
>>489 項数が2^nですか……詳しくお願いします。
493 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:30:43
>>493 中心が点A(1,4,-2)で、xy平面に接する球面
点Aのz座標-2の絶対値は?何をあらわす?
496 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:33:34
>>488 0ですか?
それでルート2^2=2
でかんがえかたはあってますか?
トレミーの定理の証明の仕方を教えてください
498 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:35:11
対称式はなぜa+b+c,ab+bc+ca,abcを使って表わすことができるのですか?
499 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 21:38:31
talk:
>>492 a/1>=a^(1/1)は明らかだ。
a(1)>=0,a(2)>=0に対して(a(1)+a(2))/2>=(a(1)a(2))^(1/2)もすぐに証明できるだろう。
以下の数列は全ての項が0以上とする。
nが0以上の整数のとき、任意の2^n項数列aに対して(a(1)+…+a(2^n))/2^n>=(a(1)+…+a(2^n))^(1/2^n)とすると、
aを2^(n+1)項数列(a(1)+…+a(2^(n+1))/2^(n+1)=((a(1)+…+a(2^n))/2^n+(a(2^n+1)+…a(2^(n+1))/2^n)/2
>=((a(1)…a(2^n))^(1/2^n)+(a(2^n+1)…a(2^(n+1))^(1/2^n))/2>=((a(1)…a(2^n))^(1/2^n)(a(2^n+1)…a(2^(n+1)))^(1/2^n))^(1/2)
=(a(1)…a(2^(n+1))^(1/2^(n+1)).
数学的帰納法により、項数が2の整数乗になる数に関して相加平均、相乗平均の関係が成り立つ。
500 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:40:57
501 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 21:43:41
[
>>499]は変なところがいくつかあるが、(a+b)/2>=(ab)^(1/2)を利用して数学的帰納法で証明するのだ。
502 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:45:19
>>499 ありがとうございます。なんとなくわかりました。
>>500 図を描くか、脳内で考えろ。
何も教えられんよ。
きんg。よかったな。
なんとなく分かってもらえたぞ。
505 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:52:32
506 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:53:37
多いがテスト前だからすまん・・・
1*3個のサイコロを同時に投げる時、次の確率を求めよ。
(1)3個とも異なる目が出る
2*52枚のトランプ6個からカードを1枚ずつ引くとき、次の事象の確率を求めよ。
(1)赤のハートが4枚出る
(2)ハートのカードが3枚出る
3*15段の階段があります。硬貨を1枚投げて、表が出れば2段、裏が出れば1段だけ階
段を上ります。
1枚の硬貨を6回投げるとき、次の確率を求めよ。
(1)10段目にいる確率
(2)10段目まで到達しない確率
4*1個のサイコロを4回続けて投げる時、次の確率を求めよ。
(1)出る目の最大値が3以下である確率
(2)出る目の最大値が4である確率
これよろしくお願いします…。答えだけでもいいです・・・。
>>505 本当にわかったかかは疑問だが
とりあえず正解。
あとはAs you like.
508 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 21:56:13
3個のサイコロを同時に投げる時、次の確率を求めよ。
(1)3個とも異なる目が出る
6*5*4/6^3
52枚のトランプ6個からカードを1枚ずつ引くとき、次の事象の確率を求めよ。
(1)赤のハートが4枚出る
(2)ハートのカードが3枚出る
意味不明
>>506 2*52枚のトランプ6個からカードを1枚ずつ引くとき、次の事象の確率を求めよ。
(1)赤のハートが4枚出る
(2)ハートのカードが3枚出る
って何?黒のハートとかあんのか?
511 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:00:41
2*52枚のトランプ6個
>>506 4(1)1/16
(2)175/6^4
514 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:03:18
>>514 問題2を正確に書いてください。
全く問題になっていない。
517 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 22:06:39
518 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:07:23
>>515 52枚のトランプ6セットからカードを1枚ずつ引くとき、次の事象の確率を求めよ。
(1)ハートのカードが4枚出る確立
(2)ハートのカードが3枚出る確立
すいませんorz
ツッコミを入れてくださいといわんばかりの・・・
確立は
2(1)45/4^6
(2)15/4^5
521 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:12:08
>>519 すいません。どこでしょうか??
4(2)の考え方はまず最大値が4以下の場合をだしそこから3以下をひくと
175/6^4 になるということでいいですか??
>>521 4(2)の考え方はまず最大値が4以下の場合をだしそこから3以下をひくと
175/6^4 になるということでいいですか??
そうですよ
52枚のトランプ6セットからカードを1枚ずつ引くとき、次の事象の確率を求めよ。
(1)ハートのカードが4枚出る
(2)ハートのカードが3枚出る
これでいいですか??
526 :
いず:2006/10/18(水) 22:15:41
子供10人、大人5人の中から5人を選ぶとき、次のような選び方はなんとおり
(1)特定の2人Α、Βを必ず選ぶ
(2)特定の子供Ρと特定の大人Qを含めて、子供3人、大人2人を選ぶ
です。ヨロシクお願いします
528 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:16:59
再びお願いします。
A(2,0,0)B(0,3,0)C(0,0,3)のさだめる平面ABCに原点Oから下ろした垂線をOHのするとき、点Hの座標は?
>>528 平面の方程式は
x/2 + y/3 + z/3 = 1
この平面の法線ベクトルは(1/2 , 1/3 , 1/3)
で、原点を通る直線は
(x , y , z) = t*(1/2 , 1/3 , 1/3)
代入して
t*{(1/2)^2 + (1/3)^2 + (1/3)^2} = 1
t = 36/17
531 :
いず:2006/10/18(水) 22:23:43
>528
チェック、チェック
空間の直線と法線ベクトルはおk?
↑ごめん、亀った。
無視して
3*15段の階段があります。硬貨を1枚投げて、表が出れば2段、裏が出れば1段だけ階
段を上ります。
1枚の硬貨を6回投げるとき、次の確率を求めよ。
(2)10段目まで到達しない確率
A.21/32
なぜこの答えになるか説明いただけますか??
535 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:29:27
>>534 表が0回か1回か2回か3回でたときの確率を足したものが21/32になる
538 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:32:35
(1)a1=10、an+1=7an−18。anを求めよ。
(2)bnの和SnがSn=8n−3−3^(n+1)のときbnを求めよ。
(3)an+bn=CnとするときすべてのCnを割り切ることのできる最大の整数を求めよ
この問題で(3)がわかりません。
帰納法を使えば答え出るのでしょうか?
やり方教えてください!
よろしくお願いします!
539 :
528:2006/10/18(水) 22:32:48
ごめんなさい、まだ習っていません。
541 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:37:27
次の極限が存在しない事を証明しなさい
@lim1」x
x→0
Alim f(X)=0 X<0の時
X→0 1 X>0の時
Blim f(X)= X X>0の時
X→0 X<0の時
お願いします!
542 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:38:03
【剰余の定理】
P(x)をx+1で割った商をg(x)とする。このときの余りは2である。この商g(x)をx-2で割った余りが-2であるとき、P(x)を(x+1)(X-2)で割った余りを求めよ。
これお願いします(´・ω・`)
P(x) = (x+1)g(x) + 2 に
g(x) = (x-2)h(x) - 2 を代入するだけ。
52枚のトランプ6セットからカードを1枚ずつ引くとき、次の事象の確率を求めよ。
(2)ハートのカードが3枚出る
これの出し方がいまいち…教えてもらえますか??
547 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:42:37
>>544すいません(´・ω・`)
そこまではわかるんですけどそのあとはどうすればいいんですか?(´;ω;`)
>>546 だと6C3*(1/4)^3*(3/4)^3ででますか??
52枚のトランプ6セットからカードを1枚ずつ引くとき、次の事象の確率を求めよ。
(1)ハートのカードが4枚出る確立
6C4 * (13/52)^4 * (39/52)^2
(2)ハートのカードが3枚出る確立
6C3 * (13/52)^3 * (39/52)^3
>>549 >>550 6C3*(1/4)^3*(3/4)^3=540/4^6=540/4096
でいいですか??
554 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:48:06
>>549しつこくすいません...答え-2xであってますか?(´・ω・`)
556 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:48:17
>>555 そうですね
急いで計算したので間違えてしまったようだハハハハハ
>>547 P(x)をQ(x)で割る、というのは
P(x)=Q(x)p(x) + r(x)という形で
rの次数がQの次数より小さいものを探す、ということ
この場合はQは(x+1)(x-2)、代入した式をちょっと変形すれば
この形にできるよ。
>>556 xy平面上の2点(2 , 0) , (0 , 3)
を通る直線の方程式を求めよ。
って問題は解けるか?
>>557 答えが違うかと思いましたw
皆さんどうもありがとうございました!!
561 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:55:42
562 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 22:56:37
>>558あ〜(´ω`)
なんとなくですけど解りました
ありがとうございます(*´・ω・`)
>>561 んな訳ない。お前は本当に高校生なのかと小一時間
565 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:03:40
ゆとり教育の産物がここに一人
>>561 違う。とにかく、君のレベルは良く分かった。
>>528は宿題かなんかなら、とりあえず下記に解答するから写しとけ。
3点ABCを通る平面の方程式は
x/2 + y/3 + z/3 = 1
とできる。
この平面の法線ベクトルは(1/2 , 1/3 , 1/3)
で原点Oを通る平面に垂直な直線は
実数tを用いて
(x , y , z) = t*(1/2 , 1/3 , 1/3)
で表される。
代入して
t*{(1/2)^2 + (1/3)^2 + (1/3)^2} = 1
t = 36/17
この平面と直線の交点が求める垂線の足Hで
t=36/17を代入して
H:(18/17 , 12/17 , 12/17)
となる。
567 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:04:20
A、Bはともに2行2列の正方行列である。
Aが逆行列を持つとき、行列XをX=ABA^(-1)と定義する。
このとき、det(X)=det(B)を示せ。
A、B、Xの成分をそれぞれアルファベットで置いて、
X=ABA^(-1)⇔XA=ABとしたりして計算していったんですが、どうも示すべき式に
行き着く気配がまるでありません。
ご教授よろしくお願いいたします。
568 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:05:03
>>541 ようわからん・・・
@lim1」x
x→0
」xって何や?
>>567 全く考えてないけど
det(AB)=det(A)*det(B)は成り立つんかな・・・
572 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:11:23
>>569 すいません。分数のつもりで」書きました・・・
>>570 教科書に答え書いてないですよ!
それとも「教科書読み直せ馬鹿」って意味ですか?
>>571 高校生ということだが、
行列式について、どこまでの知識を既知としてよいものか。
574 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:13:00
575 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:13:26
一組のトランプのハートのカード13枚すべてをでたらめに一列な並べるとき、次の確率を求めよ
(1)三枚の絵札が続けてでる
根本的なやり方がわかりません(´;ω;`)
誰かお願いします!
>>572 @
lim[x→+0]1/x
=+∞
lim[x→-0]1/x
=-∞
x→0の極限値は存在しない。
こんな感じ
577 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:14:07
え、
>>574さんは答えが答えられないんですか??
読んでも分からないから今聞いてるのですが。
578 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:15:04
579 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:16:15
>>576 ありがとうございます
∞とは何でしょうか?
580 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:16:28
最近ウザイ質問者多いな
一組のトランプのハートのカード13枚すべてをでたらめに一列な並べるとき、次の確率を求めよ
(1)三枚の絵札が続けてでる
答だけ。式見て自分で考えて。
3!*(10+1)! / 13!
583 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:18:09
ゆとり教育の教科書には∞の文字も出てこないのか・・・
濃度8%の食塩水100gある。この液から20g取って捨て、水20gを補う。濃度4%以下の食塩水にするには、最低何回この操作を繰り返す必要があるか。
さっぱりです。手の付けようがないのでお願いします。
585 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:18:31
>>579 lim[x→+0]1/x=+∞は「1/xの右側極限は正の無限大に発散する」という文章で、∞自身にそれほど意味はない
586 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:18:53
0の0乗ってなんですか?
587 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:19:49
自分は日本で勉強してないので∞の意味が分かりません
こっちの教科書には∞ は出てきませんが・・・
なんですかマン
なんですか〜なんですか〜
世界の〜国から〜
589 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:20:29
行列式については高校では
Δ=ad-bc
Δ≠0のとき逆行列を持つ
程度のものしか習いません。
590 :
567:2006/10/18(水) 23:21:12
失礼、589=567です。
ぜろじょうはいちだーよ
592 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:21:17
593 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:21:38
>>567 ふつうに計算したらいいんじゃない?
AとBの成分を文字でおいてX=ABA^(-1)でXの成分が表せるやん
あとdet(X)をその文字でガリガリ計算していったらAの成分でおいた文字が全部消えるはずだよ
そうでなきゃ問題おかしいし
X=ABA^(-1)⇔XA=ABとかしたのが混乱の原因かと
594 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:21:47
どなたかよろしくお願いします。
(1)円X、Y、Zはそれぞれ点A,B、Cを中心とする円で、XはYに点Pで、YはZに点Qで、ZはXに点Rでそれぞれ外接している。このとき、線分AQ、BR、CPは一点で交わることを示せ。
(2)辺BC、CA、ABの中点をそれぞれL,M,Nとする。MB=4、CN=5、BC=4のとき、AB、CA、ALの長さをそれぞれ求めよ。
595 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:23:26
596 :
567:2006/10/18(水) 23:26:36
>>593 了解です。
X=ABA^(-1)を計算して出てきたXの成分がヤヴァいほど煩雑だったので
「こりゃ他の解き方があるな・・・」と勝手に思って敬遠してしまったのですが、
根性で計算するべきところだったということでしょうか。
しかしやはり仰るとおり、それで解けないとおかしいですよね。
やってみます。ありがとうございました。
597 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:27:29
高校1年で今順列の部分を勉強してます。
(問)
1g、2g、3gの3種類の分銅をどれも用いて10gのものを量るとき、
分銅の組み合わせは何通りあるか。ただしどの分銅を何個用いてもよいものとする。
計算で出す方法はありませんか?
教えてください
599 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:30:06
>>598 数えるという方法もあるのですが、計算で出す方法も知りたいです・・・
det(UV)=detU*detVになることを先に示してから
やると多少楽かも。
601 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:30:36
talk:
>>597 (3+10-1)!/10!/3!.
603 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:31:29
604 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:31:31
talk:
>>597 (3+10-1)!/10!/(3+10-1-10)!/3!. [
>>601]は間違いだ。
605 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:32:36
>>567 XA=AB の両辺の行列式を計算すると detA を因数にもつことを念頭に置けばいい。
607 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:33:47
問題の考察により、
1g,2g,…,ngのn種類の分銅を用いてmgを作るとき、分銅の組み合わせは(n+m-1)!/m!/(n-1)!/n!であることが分かった。
609 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:36:23
そうかと思ったが、[
>>604,
>>607]も間違いだ。
例えば、3,3,4の並べ方は6通りではなくて3通りしかない。
一般に
ab ef
cd gh
=
(ae+bg) (af+bh)
(ce+dg) (cf+dh)
det(AB) = (ae+bg)(cf+dh) - (af+bh)(ce+dg)
= adeh +bcfg - adfg - bceh
= ad(eh-fg) - bc(eh-fg)
= (ad-bc)(eh-fg)
= det(A)*det(B)
よって
det(X) = det(A*B*A^(-1))
=det(A)*det(B)*det(A^(-1))
=det(B)*det(A)*det(A^(-1))
=det(B)*det(A*A^(-1))
=det(B)*det(E)
=det(B)
611 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:37:34
ちなみに、しらみつぶしに探したら13通りだった。これは間違いない。
612 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:39:31
>>611 わかりました。まだ組み合わせの式は習っていないので自力で数えるしかなさそうです。13通り探してきます。ありがとうございます。
kingをしらみ潰す。
珍しく質問スレでまともに答えてるな・・・
暇なんか?
614 :
575:2006/10/18(水) 23:40:03
>>581 答えは1/26ですか!?ありがとうございました♪
>>594 とりあえず(1)のみ
(1)円と接線の関係から
∠ARB=∠CRB=90度
∠CQA=∠BQA=90度
∠APC=∠BPC=90度
よって三直線は△ABCの垂心となる
よって一点で交わる
616 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:42:00
>>596 型通りになるけど、
まず 任意の行列S,Tに対し det(ST)=det(S)・detT)を成分計算で示す。
2x2だから誰かが指摘している通りたいした計算じゃない。
これが示せれば、1=det(E)=det(AA^(-1))=det(A)・det(A^(-1))
最後にdet(ABA^(-1))=det(A)・det(B)・det(A^(-1))=det(B)・det(A)・det(A^(-1))=det(B)
という証明は記憶していてもいいと思う。
(det(A)はスカラーであることに注意。)
618 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:44:29
それすら間違っていた。14通りだ。
619 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:45:08
>>594 円X,Y,Zの半径をそれぞれa,b,cとおく
線分BRとCPの交点をDとする。AD↑をAB↑とAC↑とa、b、cの文字を使って表す
ADの延長線とBCの交点をQ´とする。
AC´↑をAB↑とAC↑とa、b、cで表し、それがQに等しいことを確認する
かなり面倒な下手なやり方かもしれんけど、方法の一つってことで
(2)はどうにかなるだろ
GJ, king w
621 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:45:56
数えるということのなんと難しいことか。
どこかが狂ったらしい。
622 :
594:2006/10/18(水) 23:45:58
615さんありがとうございます。テスト近いから凄く助かります。
>>616 exp(a)+exp(b)+exp(c)
とかも、それで表すことが出来るの?
というか、表せるってどういう事よ?
そりゃ、a+b+c、ab+bc+ca、abcの値が与えられれば三次方程式といて、a、b、cの値が分かるだろうから
どんな場合でも表せるだろうなぁ……
>>619 内容的に高校一年の平面図形でしょ
ベクトルは使わない内容だと思うよ
626 :
594:2006/10/18(水) 23:47:00
619さんもありがとう^^
(2)は考えてやってみます!
628 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:47:41
ちょ、King
懲戒処分 コテハン禁止 一ヶ月
629 :
615:2006/10/18(水) 23:48:24
>>594 (2)は中線3つだから重心を使えばできると思うから
俺も考えるが一緒にがんばろう
>>608 食塩水に残っている塩をa(n)グラムとする。nは問題の操作を行った回数である。
明らかに、a(0)=8、 a(n+1)=4a(n)/5が成立する。このa(n)が4以下、すなわち
a(n)≦4となる、nの最小値を求めればよい。
631 :
594:2006/10/18(水) 23:49:21
624さんのいう通り、高校1年なんですけど、ベクトル少しだけやってるんで解法見ながら、考えてみます!
633 :
132人目の素数さん:2006/10/18(水) 23:50:15
14通りですね。探してきます
634 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:50:51
talk:
>>628 今度はもれなく数えた。14通りで正解のはずだ。
この問題の正解者には
もれなくkingを差し上げます。
いらないよ。
637 :
567:2006/10/18(水) 23:53:31
>>606>>610>>617 どうもです。
正直な話、大した事ない大学の過去問ですので難しいことやる必要はないはずだ、とは思っていたのですが、
行列式のその性質は便利そうなので身に付けておきます。
ありがとうございました。
kingを(-1)個ほしい
639 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:54:55
640 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/18(水) 23:55:26
>>638 既に一個持ってたりするかのような書き方…
初項a、公差dの等差数列{a[k]}(k≧1)に対し、S[n]=Σ[k=1,n] a[k]、T[n]=Σ[k=1,n]2^a[k]とする。
lim[n→∞]S[n]/n^2=ー1、lim[n→∞]T[n]=1/6の時、初項a、公差dを求めよ。
さっぱりです・・・宜しくお願いします。
aとSとTの一般項は出せる?
>>634 Kingであることを非難するつもりはないが
マルチにマジレスするのはひどすぎると思うぞ。
645 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 00:18:00
>>630 a(n+1)のとこがよくわかりません。
647 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 00:21:44
{x/(x^2+y^2)-3}^2+{y/(x^2+y^2)}^2=4
⇔(x-3/5)^2+y^2=4/25
となるらしいのですが、どう計算すればそうなるでしょうか。
4乗が出てきてきれいになりません。
お願いします。
>>642 とりあえずdのみで
区分求積法より
lim[n→∞]S[n]/n^2=lim[n→∞]Σ[k=1,n]{a+(k-1)d}/n^2
=lim[n→∞]Σ[k=1,n]{a/n^2+(k-1)d/n^2}
ここでk/n=xとおき、極限の関係からlim[n→∞]Σ[k=1,n]1/n^2=0に気をつけて
=lim[n→∞]Σ[k=1,n](kd/n^2)
=lim[n→∞]1/n*Σ[k=1,n](k/n)*d
=1/d∫[x=0,1](x)dx
=1/(2d)
=-1
よってd=-1/2
649 :
648:2006/10/19(木) 00:40:52
>>642 続いて(2)
T[n]=Σ[k=1,n]2^a[k]
=2^a{1+1/√2+1/2+……1/2^(n-1)/2}(dの値は代入済み)
=2^a{1-(1/√2)^n}/(1-1/√2)
よって
lim[n→∞]T[n]=2^a/(1-1/√2)
=1/6
2^a=(2−√2)/12
a=log_[2](2−√2)/12
>>642 a[k]=a+(k-1)d , S[n]=an+(1/2)n(n-1)d
lim[n→∞]S[n]/n^2=ー1 から d=-2
a[k]=a-2(k-1) , T[n]=2^a*{1-(1/2)^(2n)}/{1-(1/2)^2}=(1/3)*2^(a+2)*{1-(1/2)^(2n)}
lim[n→∞]T[n]=1/6 から a=-3
>>647 t=x^2+y^2 とおいて与式を眺めると {(x/t)-3}^2+(y/t)^2=4。
この両辺に t^2 を掛けて (x-3t)^2+y^2=4t^2 。
したがって x^2-6xt+9t^2+y^2=4t^2。 左辺に現れるx^2+y^2も改めてtとして整理すると
t^2-xt=0。 もともとt=x^2+y^2は分母にあったからt≠0で、両辺をtでわって t-x=0。
これより x^2-x+y^2=0。
うーむ、(x-1/2)^2+y^2=1/4になったがなあ。そちらの書いた式と違うのは何故だ?
>>648 区分求積法に入る前の問題なので、区分求積法を使わなくても解ける問題のはずなのですが・・・
lim[n→∞]S[n]/n^2=lim[n→∞]{2a+(nー1)d}/2n
=(a/n)+(d/2)ー(d/2n)
=d/2
=ー1
これではダメですか?
653 :
648:2006/10/19(木) 00:50:11
650が正解
変な事してすまない
>>651 失敗!失敗! ごめん。
>
>>647 > t=x^2+y^2 とおいて与式を眺めると {(x/t)-3}^2+(y/t)^2=4。
> この両辺に t^2 を掛けて (x-3t)^2+y^2=4t^2 。
> したがって x^2-6xt+9t^2+y^2=4t^2。 左辺に現れるx^2+y^2も改めてtとして整理すると
> 5 t^2-6xt+t=0。 もともとt=x^2+y^2は分母にあったからt≠0である。両辺をtでわって 5t-6x+1=0。
> これより 5(x^2+y^2)-6x+1=0。
あとはこれを整理するだけ。
>>653 いえいえ、付き合ってくださってどうもありがとうございました。
>>650 どうもありがとうございました。
656 :
642:2006/10/19(木) 01:05:54
と言ったものの、
>>650がよく理解できませんorz
途中式をもう少し詳しく書いていただけませんか?
657 :
647:2006/10/19(木) 01:08:22
>>654 ありがとうございました!x^2+y^2=Aとまではやったのですが、計算途中でまたAに置き換えることに気づきませんでした。
>>658 公式はわかるのですが、Tのところが分からないです・・・
横やりだよ〜ん
650さんの解答から指数がa-2(k-1)でしょ
kに色々数字代入すると、等比は(2)^-2で1/4だって事だと思いました
いくつか項を紙に書いてみれば分かりやすいかと
文字で混乱してるなら、実際にたとえば a=3, d=2 くらいあてはめてみればいいんちゃう
663 :
565 ◆Nbi4DgASvs :2006/10/19(木) 01:53:15
他スレで質問したんですが、説明してくださる方がいなかったので、こちらにも貼らせてください。
高校レベルなので、こちらの方が適当のようですし。
xについての3次式が次の式を満たす.
lim{f(x)/(x-1)} = -3
x->1
lim{f(x)/(x-2)} = 5
x->2
このとき、f(x)を求めなさい。 (ヒントは「分子がゼロに収束することに注意すると,二つの式が微分係数に見えてくる。」だそうです・・・ )
微分の定義と微分係数の問題だと思うんですが・・・ よろしくお願いします。
>>663 f(1)=f(2)=0 だから f(x)=(x-1)(x-2)(ax+b) とおける。以下略。
665 :
642:2006/10/19(木) 02:38:16
解けました。
皆さんどうもありがとうございました。
666 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 05:15:32
算数が嫌いな大人ですが、√3h-h=50
がどうやったらh=50/√3-1になるのですか?
教えてください
667 :
数学チャチャチャ:2006/10/19(木) 05:51:31
♪左辺をエイチでくくるとね、チャチャ√3ひく1〜〜〜
♪その√3ひく1で、チャチャ両辺を〜割ると〜〜〜〜
♪こたえは簡単た〜ったわずかの……h=50/√3-1……となるよ
チャチャチャ
668 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/19(木) 08:14:15
669 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 09:52:11
∫(1/cosx)dx
よろしくお願いします
670 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 10:04:37
>>669 ∫(1/cosx)dx = ∫(cosx/cos^2x)dx = ∫{cosx/(1-sin^2x)}dx
t=sinx と置換。
672 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 10:25:40
673 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 12:43:15
各辺の長さが一定の四辺形のうち面積最大のものを求めよ。
(円に内接する四辺形)
???どうやって解くのですか???この問題?
675 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 13:04:54
676 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 13:41:30
質問いいですか?
問.男女5人、女子5人が手をつないで輪を作る。男女が交互に並ぶ
並び方は何通りあるか。
円順列を使うところまではわかるんですが、どんな式になるのか
がわかりません。式を教えていただけませんか?
678 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 13:48:16
>>677 すいません…答えはまだわからないんです…
これはひどいゆとりですね
681 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/19(木) 13:56:04
talk:
>>673 考える四角形を凸四角形とし、四辺の長さを順にa,b,c,dとし、
一つの角の余弦をxとする。
向かい合う角の余弦は、(c^2+d^2-a^2-b^2+2abx)/(2cd)となる。
四角形の面積はab(1-x^2)^(1/2)/2+(-(2abx+c^2+d^2-a^2-b^2)^2+4c^2d^2)^(1/2)/4.
これの導関数が0になるのはx=(a^2+b^2-c^2-d^2)/(2ab+2cd)になるときだ。(未確認だが多分正しいのだろう。)
682 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 14:00:19
676です。問題間違ってました。
「男女5人」じゃなくて「男子5人」でした。
>>679 いえ、一応
男女5組になる→5つが円に並ぶ→5の円順列
そして
男女一組ずつは2人いる→5つ分の2!をかける
で
(5-1)!*2!*2!*2!*2!*2!
と考えたんですが違うような気がして…
ってか、文章写し間違ってるところからもうだめですね
もうせめてくだしあ
>>682 なんじゃそりゃ?
男5人、女5人の中から、カップルを一組選ぶって問題だと答えは2!なのか?
>>683 うはは。
男100人、女100人から選んでも2!だなw
>>682 男5人の円順列って、一人を固定するだろ?
んで、男の円順列は4!。
さらに、そこに女を一人おきに並べるんだから、一つめの席には5通り、2つめには4通り...で5!をかければいいんじゃないか?
686 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 14:14:21
>>683 いえ、それは問題が違います。
その問題だと男5人×女5人で5*5だと思います。
687 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 14:21:55
>>685 そういう考え方をすればいいんですか...
ということは
4!*5!=2880
ってことで2880通りってことになるんですか...すいません理解力なくて
皆さんありがとうございました...
688 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 14:57:07
>>681 Kingさま、ありがとうございます。
何とか計算できました(^^)
689 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 15:45:39
△ABCの辺OAを2:1に内分する点をC、辺ABを2:1に内分する点をD、CDの中点をEとする。
また、OA↑=a↑、OB↑=b↑とする。
(1)OC↑、OD↑、OE↑をa↑、b↑を用いて表せ。
(2)辺OBを4:5に内分する点をFとするとき、FD↑をa↑、b↑を用いて表し、FD//OEであることを示せ。
>FD//OEであることを示せ。
が、わかりません。教えてください。
690 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 16:06:47
>>689 FD↑とOE↑をa↑,b↑を用いてあらわせてるんなら、
FD↑=k*OE↑(k:定数)になると思うから、それでFD//OEを示したことになるよ。
692 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 16:20:37
>>690 なるほど。ありがとうございます。
>>691 わかりづらくてすみません。
「オー」です。
>△ABCの辺OAを
ここがおかしい
696 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 16:28:37
697 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 16:32:11
本当にすみません。
△OABでした。
698 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 18:43:13
不等式の問題です。|x+2|+|x−1|≦x+4
x<−2 のとき −(x+2)−(x−1)≦x+4 −5≦3x −3/5≦x
xは左にもってくるんじゃないですか?なぜx≦−3/5 ではないんですか?
>>698 −3/5≦xのxを左にもっていくとx≦−3/5 になるんじゃないのか?ってことか?
ちょっと落ち着けよ。それを言葉で言ってみろ。変なこと言ってるってことに気がつくから。
無理に数式で考えるなら、
−3/5≦x
-x≦3/5
x≧-3/5
700 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 19:18:32
AKASAKAの7文字すべてを1列に並べる方法は何通りあるか。
枠が7つあると考えて、Aが4つ、Kが2つ、Sは1つあるから、
7C4*5C2*1C1=350 と考えたのですが答えは105でした。
どのように考えたらよいか、教えていただきたいです。
701 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 19:22:30
>>700 7つを並べる方法→7!
重複するものを省く→A:4!で割る
K:2!で割る
7*6*5/2=105
>>701 そもそもなんで赤坂なんか並べかえるんだ
とか疑問を投げかけたくなるオレ乙
>>701 理解できました!ありがとうございました。
704 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 19:47:40
×)7C4*5C2*1C1
◯)7C4*3C2*1C1
705 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 20:08:11
>>699 私が考えていたのは −x−2−x+1≦x+4
−2x−1≦x+4
−2x−x≦4+1
−3x≦5
x≦−3/5 これは違うのですか?
こうゆう計算ではxを左にしなければいけないと思っていたのですが、
どうゆう時にxが右にいくのでしょうか?
頭が良くなるおまじない。「ペ」にアクセントをつけて、
「コピペムカッ、コピペムカッ、コピペムカッ」
>>705 -3x≦5
x≧-5/3
左辺が負なので、割るときに不等号の向きが反対になりますよね。
708 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 20:31:37
答えをつくる人のそのときの気分次第w
AB=3、BC=4、CD=7、である四角形ABCDがあり、4辺AB、BC、CD、DAは円Oに接している
@DAを示せ
また、この四角形はある円に内接している
Acos∠B、AC^2を示せ。
Bsin∠Bを示せ
C四角形ABCDの面積を示せ
D円Oの半径を示せ。但し、*,**,***は4で割り切れないものとする
神様ヘルプ
710 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 20:44:50
>>707 ありがとうございます!そんなことも知らなかった私って・・
本当にありがとうございます。
711 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:15:34
初歩的な質問で申し訳ありません。
y≧x+1
y≦-x+5
この連立不等式の解き方教えて下さい。
それはさすがに教科書読めよ・・・
713 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:20:56
不等式の表す領域を出さなきゃいけないので、連立不等式をとくのがメインではないのでやり方が乗ってないんです…
714 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:22:32
715 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:23:40
大中小3個のさいころを同時に投げる時、出た目の数の積が偶数になる場合は何通りあるか
教えてください!
二直線
y=x+1
y=-x+5
を描いてその直線の上か下かを考慮
>>715 積が偶数になるってのはどういうことなのか考えてみ?
これ相当初歩だから自分で頑張ってほしい
719 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:26:58
>>716 それは書けたのですが、交点を出すのに式が解けません…
>>719 なめとんか??
y=x+1
y=-x+5
の連立方程式も解けんのか??
721 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:31:50
>>718ありがとうございます。これは計算で解けますかね?
>>709 @
AB,BC,CD,DAと円Oの接点をそれぞれE,F,G,H、円Oの中心をPとすると、
△AEP≡△AHP、△BFP≡△BEP、△CGP≡△CFP、△DHP≡△DGP(斜辺と他の一辺が等しい直角三角形)
AE=AH=a, BF=BE=b, CG=CF=c, DH=DG=dとおくと、
a+b=3, b+c=4, c+d=7, d+a=DA
(第1式)−(第2式)+(第3式)より、d+a = 6
A
余弦定理
AC^2 = AB^2 + BC^2 - 2*AB*BC*cosB = CD^2 + DA^2 - 2*CD*DA*cos(180-B)
B
(sinB)^2 + (cosB)^2 = 1
C
面積をSとおく。
S = △ABC + △BCD = (1/2)AB*BC*sinB + (1/2)CD*CD*sin(180-B)
D
半径をRとおく。
S = (1/2)*(AB + BC + CD + DA)*R
723 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:34:29
分かりました!
≦の符号を=にして考えればいいんですね!
ありがとうございました
>>721 大中小の出目にどれか一つでも偶数が入ってたら積は偶数になるよね?
つまり偶数にならない(=奇数)の場合ってのは出目が3つとも奇数の場合。
すべての場合から奇数の場合を引けば偶数の場合になるよね。
計算で出るから頑張れ
>>722 ところでこの円Oは要するに四角形ABCDの内接円ってことで良いんでしょうか
727 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:51:47
728 :
132人目の素数さん:2006/10/19(木) 21:55:53
tを任意の所為の実数とし、右図のように座標平面状に3点A(0,4)、B(0,2)、C(t,0)をとる。
(1)∠ACB=θと置くとき、tanθをtで表せ
(2)x軸上の正の範囲で点Cを動かして、1/tanθが最小となるときのtを求めよ
(3)(2)のとき、3点A,B,Cを通る円は、x軸に接していることを示せ
ちょっと面倒な問題ですがお願いします
730 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/19(木) 23:09:31
talk:
>>729 4/t=(tan(θ)+2/t)/(1-tan(θ)*2/t)を変形すればいいのではないか?
出来るところまでやってくれよ・・・
KingOfUniverse
=
チン毛
>729
問題文これであってる?
俺の計算がおかしいのか・・・??
>>729 (1)
∠ACOをα、∠BCOをβとするとtanα=4/t、tanβ=2/t
tanθ=tan(α-β)
=(tanα-tanβ)/(1+tanαtanβ)
=((4/t)-(2/t))/(1+(4/t)(2/t))
=(2/t)/(1+(8/t^2))
=2t/(t^2+8)
(2)
1/tanθ=(t^2+8)/2t
=(t+(8/t))/2≧√(t・(8/t))=2√2 等号が成立するのはt=2√2の時
(3)
OA・OB=OC^2なので以下略
736 :
SOS:2006/10/20(金) 01:39:28
−19/4Π(マイナス4分の19Π)の動径が表す一般角をα+2nΠ(nは整数)の形で表せ。
ただし0≦α<2Πとする。
の解答を教えてください!!
分からないまま宿題を提出して
何も分からないまま3年間が過ぎて
大学も行けずひきこもり人生を送りたいのであれば
写してってもいいよ
(5/4)π + 2nπ
738 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 02:04:30
Σ[k=1,n]A(k)/3^K
A(k)=2,0,7,2,0,7…
n=3t,3t-1,3t-2に場合分けしてから分りません。詳しくお願いします
739 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 02:19:36
〔2〕関数f(x)=√2e^x cos(x一π/4)(0≦r≦2π)がある。ただし,eは自然対数の底である。
(1)f'(x)を求めよ。
(2)f(x)の最大値をM,最小値をmとするとき、log|M/m|の値を求めよ。ただし,対数は自然対数とするこの解説をお願いします
>>739 rって何よ
(1)の微分くらい自分でやろうよ
741 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 02:32:24
(1)は2e^xcosxでいいですか
rは間違いですxでした
742 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 02:38:10
nは4以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、nの線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、その3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をan通りとする。
(1)a4、a5、a6を求めよ
(2)kは2以上の自然数とする。長さ1、2、3、…、2k+1の線分の中から、長さの異なる3本の線分を選ぶとき、最大辺の長さが2k+1でその3本の線分を3辺とする三角形ができるような選び方をb2k+1通りとする、b2k+1をkの式で表せ
(3)anをnの式で
この解説をお願いします
>>742 (1)をこつこつやれば、あとは自然とわかります。
ヒント 三角形は 2辺の和>他の1辺(この問題のばあい、一番大きい辺)
a4 は 4通りから選ぶだけです。答え1
a5 は 5C3 で 10通りから選ぶ。答え3
a6 は 6C3 で 20通りから選ぶ。略
744 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 03:01:18
a6は7ですよね
(2)(3)が良くわからないです。
教えてください
>>741 ×
どうやってその答えを導いたか書いてみ?
746 :
745:2006/10/20(金) 03:17:40
>>741 すまん。合ってる。
cos(x-π/4), sin(x-π/4)を展開してたのな。
747 :
SOS:2006/10/20(金) 03:58:41
>741
解けたも同然
±√2e^x に接するようにcos(x-π/4)のグラフを書けば良い
すると・・・・
749 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 10:38:38
事象Aの起こる確率って 事象Aの起こる確率/起こり得る全事象の確率の和 とも表現出来るんですか?
例えば
事象Aの起こる確率をa
事象Bの起こる確率をb
事象Cの起こる確率をc
とした時それぞれが排反事象であり、かつ何らかの理由でCが起こらない(=AまたはBしか起こらない)場合において
事象Aが起こる確率は a/(a+b) なんですか?
>>749 その表現には若干問題があるが大筋はyesと言っていいだろう。
あらゆる確率はある意味で条件付き確率と言える。
何らかの前提がなければ確率は定義できない。
例えばサイコロで1の目が出る確率が1/6というのは、
サイコロが対称で全ての目が等確率で出ることを前提としている。
だから、問題とする事象が変わらなくても前提が変われば確率も変化する。
最初は確率aでAが起きると思っても、
Cが無いという追加情報があればa/(a+b)に確率が変化する。
751 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 11:04:46
誰か
>>738の解説をしてください。お願いします。
752 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 11:24:22
753 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 11:30:07
>>748 よくわからないので詳しく教えてください
28sin^2θ+4cos^2θ-8√3sinθcosθを変形すると
16-4√3sin2θ-12cos2θになるらしいんですが途中式が全く分かりません
神様ヘルプ
>>738 ヒント
n=3tの場合について考えてから、3t+1や3t+2の場合は余った項を足す。
項を3つずつまとめると公比3^3の等比数列になる。
>>754 倍角の公式を使う
sin2θ=2sinθcosθより
sinθcosθ=(1/2)sin2θ
cos2θ=2cos^2θ-1より
cos^2θ=(1/2)+(1/2)cos2θ
cos2θ=1-2sin^2θより
sin^2θ=(1/2)-(1/2)sin2θ
これらを代入
>>756 ありがとうございます。数Aの問題だと思ってたので・・・
758 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 12:43:15
y=5xe^(-3x)の微分の途中式ってどうなるんでしょうか?
答えは5(1-3x)e^(-3x)です
759 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 12:49:18
y=(5x)(e^(-3x))
y'=5(e^(-3x))+(5x)(-3e^(-3x))
=5(e^(-3x))(1-3x)
760 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/20(金) 12:51:54
talk:
>>758 いくつかの微分公式を組み合わせてできるはずだ。
761 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 13:24:50
762 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 13:26:14
滑らかな閉曲線(円、楕円など)があります。
この閉曲線に外接する三角形の面積が極小のときは、
その三角形の各辺は接点で二等分されることを示しなさい。
???という問題なのですが、いったいどうすれば解けるのですか???
お願いします
763 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 13:32:45
f’=2e^x(cosx)で、0≦≦2πなら、
x 0・・・π/2・・・3π/2・・・2π
f’2 + 0 − 0 +
f 1 ↑e^(π/2)↓−e^(3π/2)↑e^(2π)
M=e^(2π)
m=−e^(3π/2)
log|M/m|=log(e^(π/2)=π/2
764 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 13:34:10
765 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 13:39:51
A,B二人が一つのサイコロを振って、1か2が出ればAが、3以上の目が出ればBが1点獲得するものとします。
サイコロを何回か振って、相手より先に3点とったほうが勝ちとします。
Aが勝つ確立を求めなさい。
神様、解き方を教えてください
>>765 Aが勝つパターンを全部書き出して、それぞれの確率を足す。
全部書き出す必要はないか。
3回目、4回目、5回目で決まる確率を足す。
768 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 13:45:01
770 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 16:36:27
nが正の整数のとき、(2^n)+1が15で割り切れないことを示せ。
お願いします。
771 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 16:40:32
i^iは虚数か
ただしiは虚数単位とする
お願いします
772 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 16:42:24
(1)を理解すればあとは解けると思うんだが
ゆとりか?
i=cos(π/2)+i*sin(π/2)=e^(πi/2)、i^i={e^(πi/2)}^i=e^(-π/2)∈R
775 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 17:00:31
>>775 2本を決める→三角不等式からもう1本の条件が決まる→複数数えた分を引く
777 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 17:25:59
頑張って解いてみますので最終的な答えを教えてください
778 :
770:2006/10/20(金) 17:39:08
帰納法でやったのですが、うまくいきません。
考え方をお願いします。
√2は無理数であることを証明せよ。
の書き出しに
√2が無理数でないとすると、有理数だから
√2=p/q(p, qは互いに素な正の整数)とおける。
ってあったんですが
有理数がp/qで表せることはわかるんですが、
条件「p, qは互いに素な正の整数」(1以外に共通の約数をもたないこと)の意味がわかりません。
>>778 mod15で2^nを場合分けすればいいんじゃない
781 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 17:57:35
合同式以外で教えてください。
合同式全くわかりません
782 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 18:02:24
>>781 違う問題のこたえでしたね
失礼しました
>>779 背理法のやつです
わからなく詰まってます
784 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 18:10:46
>>742 (2)(3)をどなたかわかりやすくおしえてください。
ほんとに煮詰まってわからないんです
>>783 pとqが互いに素っていうのは
pとqの最小公約数が1ってことだ
もし1以外に約数があったらp/qが割り切れてしまうだろ
そうなったらp/qと置く意味がないわけだ
786 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 18:17:22
Y=X^kの対数をとって、両辺をxで微分するとき、
1/y*dx/dy=k/xというふうに左辺にdx/dyが出てくるのはどうしてですか?
787 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 18:20:09
>>779 あらかじめ分母分子を完全に約分しておくという意味。
>>784 (2)残り2本の長さをそれぞれl,m(l>m)とすると、2k+1<l+m
lの選び方はk+2,k+3,・・・・,2kのk-3通りで、
それぞれの場合mは2k+2-l,2k+3-l,・・・,l-1の2l-2k-2通り選べる。
b(2k+1) = Σ{l=k+2,2k}2(l-k-3)
(3)はb(2k)も同様に求めてa(n) = Σ{k=3,n}b(k)
>>785 んー・・・
割り切れたらどうしてだめなの?
割り切れたらそれでまた約分すれば一緒になるんじゃ…?
792 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 18:37:07
>>770 n=1,2,3,・・・・,20 位まで 2^n+1 の値を出してみてどんな n に対して 2^n+1
が3の倍数になるかを調べる。次にそういうnに対しては 2^n+1 は5の倍数
にはならないことを言えばいいのでは? おれだったらそうしてみるが。
>>791 だから最初から割り切れないようにpとqを設定するわけだ
>>793 ええと、割り切れたらp/qと置けなくなるってことでおkでしょうか?
795 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 19:33:02
f(x)=sin(π/x)の導関数ってどうなるんでしょうか?
796 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 19:35:37
797 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 19:38:07
>>796 ごめんなさいその普通にができないんです。
798 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 19:39:24
f(x)=sin(π/x)
f'(x) = cos(π/x) * (-π/x^2)
799 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 19:41:13
そのまま合成関数の微分でいいということなんですね。
ありがとうございました
>>794 まあそういうことだと理解しておけばいいよ
801 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 20:33:10
nを正の整数とする
(2^n)+1が15で割り切れないことを示せ
これを数学的帰納法で証明したいんですが
どうしてもつまります。帰納法で証明は無理でしょうか?
お願いします
802 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 20:35:03
n=1,2,3,4
n=4k+1
n=4k+2
n=4k+3
n=4k+4
803 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 20:35:42
>>770の人と同じ問題なのですね・・・ レスざっと読ませてもらいますm_ _m
804 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 20:36:35
なんの問題?
805 :
801:2006/10/20(金) 20:38:24
99年度のお茶の水大学の整数問題です
806 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 20:39:28
mod使えたら楽勝だけどな。
807 :
801:2006/10/20(金) 20:44:07
(2^k)+1が15で割り切れると仮定して
(2^k)+1=15mとおく。
2^(k+1)+1=2(2^k +1)-1=30m-1=15×2m -1でこれは15で割り切れない。
ってのは言えるんですが、
こんな記述では題意は示されませんよね・・・
808 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 20:45:14
n=4k+α (α=1,2,3,4)
で成り立つとして
n=4(k+1)+αのとき
(2^n) + 1
=2^(4k+α+4) + 1
=16*2^(4k+α) + 1
=15*2^(4k+α) + 1 + 2^(4k+α)
2^(4k+α)は3,5を約数に持たないから・・・・
809 :
808:2006/10/20(金) 20:47:23
ごめん・・無しにして。
(2^n) + 1
=2^(4k+α+4) + 1
=16*2^(4k+α) + 1
=15*2^(4k+α) + 2^(4k+α) + 1
15*2^(4k+α)は15の倍数だが
2^(4k+α) + 1は15の倍数でないから・・・
810 :
801:2006/10/20(金) 20:50:14
>>809 >2^(4k+α) + 1は15の倍数でないから・・・
n=4k+αのとき(2^n)+1は15の倍数と仮定したのでは無いでしょうか?
811 :
808:2006/10/20(金) 20:51:07
nを正の整数とする
(2^n)+1が15で割り切れないことを示せ
812 :
801:2006/10/20(金) 20:54:03
あ、なるほど。割り切れないことを仮定したのですね。
あともう一点、n=4k+αの設定とはどうやって気が付いたのでしょうか?
質問が多くてすいません。。
813 :
808:2006/10/20(金) 20:54:39
2^4=16=15+1
814 :
801:2006/10/20(金) 20:57:19
815 :
808:2006/10/20(金) 20:57:59
一度
n=1,2,3,4,5,6,7,8,9,....
を入れて
15で割って、余り求めてみ。
余りに法則性あるから
816 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:00:36
>>801 > 2^(4k+α) + 1は15の倍数でないから
>>808は↑と言っているが、これの理由をちゃんと言わないと証明にはならんぞ。
nを正の整数とする
(2^n)+1が15で割り切れないことを示せ
ただし、n = 4k+αとする
となっただけだからね
817 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:02:55
>>738を詳しく解説をして下さい。(泣)
n=3tの時の項数が分りません。どうか教えてください
818 :
801:2006/10/20(金) 21:03:44
>>815 3.5.9.2.3.5.9.2とあまりが続いていきますが・・・
ここから1をひくと2.4.8.1.2.4.8.1なので
2^nを15で割るとあまりが2^1.2^2.2^3.2^0と続いていくのかな?ってのはわかるのですが・・・
819 :
801:2006/10/20(金) 21:07:08
>>816 すいません。完全に混乱してきました。。。
820 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:08:55
整数の基本問題だからね・・・
改まって何でって聞かれても困るが・・・
様は2.4.8.1.2.4.8.1・・・・
って2.4.8.1の4つの数字の繰り返しだよね。
だからn=4k+αっておいたんだけど
(2^n) + 1
=2^(4k+α+4) + 1
=16*2^(4k+α) + 1
=(15+1)*2^(4k+α) + 1
=15*2^(4k+α) + 2^(4k+α) + 1
821 :
801:2006/10/20(金) 21:15:34
>>820 整数の平方数を5で割ったあまりを求めよっていう問題なら
5で割ったあまりで分類っていうことでn=5k+αはわかるのですが・・・
もうすこし考えて見ますです
822 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:16:39
またおいで。誰か答えてくれると思うから
>>820 > =15*2^(4k+α) + 2^(4k+α) + 1
その後を書いてやれよww
>>738 n=3tのとき
納k=1,n]A(k)/3^k=(2/3)納k=1,t]1/27^(k-1)+(7/27)納k=1,t]1/27^(k-1)
=(25/26)(1-1/3^n)
825 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:39:43
771をどなたかお願いします
826 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:42:45
827 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:46:13
828 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:48:50
829 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 21:49:24
>>825 実数、説明めんどいから大学逝ってからやれ
830 :
801:2006/10/20(金) 22:00:35
30分強考えているんですが
2^nを15で割ったとき余りが2.4.8.1になるのでn=4k+α (α=1.2.3.4)
とおく理由がどうしてもわかりません・・・
n^2を3で割った余りを調べていくと1.1.0の繰り返しになりますが
このときはn=3k+r (r=1.2.3)とおくのがセオリーですよね?
整数の初歩を詳しく書いてある本ってないでしょうか・・・
831 :
A:2006/10/20(金) 22:02:59
>>771 マンコ^マンコはマンコか?
ただしマンコはマンコ単位とする
おながいします
832 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 22:09:33
xについて2つの方程式
x+(1/x)=t・・@
x^2−ax−1−(a/x)+(1/x^2)=0・・A
がある。ただしa.tは実数の定数とする
(1)@が実数解をもつようなtの値の範囲を求めよ
(2)
(T)Aをtを用いて表せ
(U)a=−2のとき、Aを解け
(3)Aが実数解をもつようなaの値の範囲を求めよ
まえの模試の問題なんですがよくわからなくて・・
おねがいします
833 :
132人目の素数さん:2006/10/20(金) 22:14:12
>>771 細かい説明は面倒だから端折って書くと
複素数 z に対して 自然対数 ln(z)は
ln(z) = ∫_{t = 1 to z} (1/t) dt
で定義されるお。この積分は1からzに至るまでの経路に依存して
特に t = 0の周りを何回まわっているかで不定性が出てくるお
複素数の範囲では、対数は多価関数で、例えば
ln(i) = (1/2)πi + 2nπi
になるお(ここで n は整数)
複素数 x に対して、指数関数 exp(x) は
exp(x) = Σ_{k=0 to ∞} (1/k!) x^k
で定義されるお
xが実数なら高校でやった e^x と同じ値を取る関数だお
複素数z , x に対して指数関数 z^x は
z^x = exp(x ln(z))
で定義されるお
以上を総合すると
i^i = exp( i ln(i) ) = exp( -((1/2)+2n)π) で、nによる不定性は残るけど
実数になってしまうお
>>832 (1)式の両辺にxをかけて整理すると
x^2-tx+1=0 判別式より
D=t^2-4>0 t>2 t<-2
(2)t^2=x^2+2+1/x^2
t^2-at-3=0
a=-2のとき
(t+3)(t-1)=0
t=-3のとき
x^2+3x+1=0
t=1のとき
x^2-x+1=0
これを解いてxもとめろ
(3)判別式よりでる
835 :
831:2006/10/20(金) 22:25:44
僕はうんこ
うんこ大王だよ。
君たちは何だい?
ちんこかい?
暇だから寝るまで適当に
書き込むけど気にしないでね。
836 :
831:2006/10/20(金) 22:33:06
最近不眠症なんだよね。
今日は枕を変えてみたからぐっすり眠れるかもね。
837 :
132人目の素数さん:
>>834 ありがとうございます。三番は判別式≧0たけでいいんですか?