ポアンカレ予想が解決

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2007/10/26(金) 11:55:17
宇宙空間を外側から見ようとする事が
そもそもおかしいって事ね。了解。
953132人目の素数さん:2007/10/26(金) 12:48:05
テキストだけで説明するのは難しいな
こういうのは面と向かって話してやるほうがやりやすそうだ

まず「外壁」なんて出てくるのがおかしい。
例の番組では宇宙の外に何か空間があるような描写がなされていたが
それはそうしないと映像にできないからであって、外の事なんて考えなくていい。
外があろうと無かろうと今回の問題とは関係ない。
宇宙を外から見る事ができるかどうかも関係ない。
考えられる空間の全てが宇宙だと思えばいいし、外壁なんてのはそもそも存在しない。

問題を3次元から2次元に落としてみると、番組にあったとおり
地表から離れることなく地球の表面の形(繋がり具合)を調べる問題に譬えられる。
この場合の地球に外壁(地表のふちが滝になってるとか、そういうの)は存在しないし、地球の外がどうなっているかは関係ない。
地球がドーナツ型なら外壁なんて無くてもロープが戻ってこれない事はある。
954132人目の素数さん:2007/10/26(金) 13:21:43
たしかに壁の説明方法がやっかいだな。ロープの引っかかりについては
第一段階としては、ドーナツ型の浮き輪とビーチボールの内部の空間の説明すれば解りやすいけど、
宇宙に浮き輪やビーチボールのような空間を隔てる壁はない(観測でも確認されていない)
第二段階として、それぞれの浮き輪とビーチボールの表面を空間として・・・といい始めると、
ワケわからんということになる。個人差もあるけど、一般の知能レベルを上げるしかない。
955132人目の素数さん:2007/10/26(金) 13:23:51
そういうこと勉強したいって気にさせればそれでいいだろ
ああいう番組は。
956132人目の素数さん:2007/10/26(金) 13:50:40
NHKの番組見てから、わからないなりに楽しくROMってたのに、
799が出てきてから急につまんなくなったよ・・・
957132人目の素数さん:2007/10/26(金) 13:59:44
>>954
>ビーチボールの表面を空間として

この場合、紐は回収できるんだよね
958132人目の素数さん:2007/10/26(金) 14:11:19
>>957
そうですね。
959132人目の素数さん:2007/10/26(金) 14:14:54
二次元平面OK
二次元球面OK
三次元空間OK
三次元球面???
960132人目の素数さん:2007/10/26(金) 14:19:03
>>1
ポアンカレ予想が何を解決したのですか?
961132人目の素数さん:2007/10/26(金) 14:28:16
予想が解決したんじゃなくて、予想を解決したんでしょ、
その予想は正しいと証明することで。
962132人目の素数さん:2007/10/26(金) 14:35:49
しかも、宇宙は引っかかるし。
引っかかりまくるだろ、ブラックホールに。
963132人目の素数さん:2007/10/26(金) 14:54:16
頭悪いな。回収できれば概ね丸いと言えるのではないか、との問いを証明したってことだよ
回収できない理由も色々あるだろう
964132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:10:04
そのロープが不燃物だった場合
曜日によっては回収されないしね
965132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:12:11
> 回収できれば概ね丸いと言えるのではないか、との問い

改めて考えるとほんとどうでもいい設問だな。
証明されたところでだからナニ?って感じ。
966132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:14:08
そこから何かが進展するのかもしれん。それは天才の仕事だけどね
馬鹿は関わらなくても良い
967132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:15:54
「宇宙は丸いということが証明された」
と思いこんでるの多いし。
968132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:18:48
>>966は自分が頭いいと思いこんでるし
969132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:19:54
>>968
この掲示板に頭のいいヤツはいませんよ。そう思っているかどうかは知らんけど
970132人目の素数さん:2007/10/26(金) 15:26:38
だいたいポアンカレって名前がヘンじゃん
ポカンとした彼みたいで
971132人目の素数さん:2007/10/26(金) 16:41:12
     ___ /ヽ  ヽ /  /  }  ,,/ ノ
    ,.''" `ー--ヽ  l  /   /`-'"`ー-''"{
   /   .....::. ヽ、_.j /i  ,./::. ........: :: |
    〉:::../  ̄ヽ,,.ー-'__,/ヽニン :: ::... .:: : l
   /...:: `‐=ニ-く --‐‐‐‐‐‐-----...: .:.:.:: |
  / :::..::,.ー'",.-、 ヽ    ,.-、 ,.-、 . |, ::.: l
 / :::: ヽ_/   ノ ノ   し'. .し'   | ...::: /
 .i  ::.   |   / /`ヽノ⌒j     | ::::. /
 ,.l .. ::::::..__//`、  /   ,,. 、 |:..: :: {
/ `ー 、 ...: :| ̄  / ,.'     ノ  〉.| :: : ::{
ヽ  ヽ ヽ:: |   {   (___,.-`j /  / |:: ノヽ;:l
 `-、 j }...:|   ヽ_____,,,,.-'. /  '‐'`ヽ' /:: l
  /`ー-'....::--------- . /  ,.-、  /:: :/
   `ー---:、___ ..:::::::...... ヽ____/  _ー ' :::/
         `ー-----''""""~~~″″
972132人目の素数さん:2007/10/26(金) 18:01:11
>>965
ことわざがわからなくて、
「別にそんなことわからなくても困らないしー」
とか言ってた女子高生思い出した。
973132人目の素数さん:2007/10/26(金) 18:06:31
ポアンカレと聞くと、ボンカレーを思い出してしまう
974132人目の素数さん:2007/10/26(金) 18:15:56
あまりにも意味不明な問題すぎて
でもなんか書きたくて感じだな。
975132人目の素数さん:2007/10/26(金) 18:24:37
日本語でおk
976132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:19:42
キノコ狩りを楽しむ事は1億円の賞金よりも価値があるって事を証明した人。
977132人目の素数さん:2007/10/26(金) 19:42:26
3,4,5次元以上と解かれ方が全然違うみたいですけど、
それは不思議なことでしょうか?
統一的に解くことはできないのでしょうか?
978132人目の素数さん:2007/10/26(金) 21:04:50
宇宙がアメーバ状であっても隅から隅までの地引き網ができるんじゃない?
979132人目の素数さん:2007/10/26(金) 21:17:56
ポアンカレ地蔵
980132人目の素数さん:2007/10/26(金) 21:53:12
せっかく一年間続いたのに。
981132人目の素数さん:2007/10/26(金) 22:06:13
ポアンカレもペレリマンも
一言もロケットやロープの話などしてないのに。
982132人目の素数さん:2007/10/26(金) 22:15:07
>>977
統一的に解くことが出来たら、それはそれで凄いことだ。
なお、4次元はまだ位相同相までしかいえていないから、微分位相幾何の
レベルではまだ解決されていない。
983132人目の素数さん:2007/10/26(金) 22:15:38
>>981
マジですか?
984132人目の素数さん:2007/10/26(金) 22:31:21
あの番組でトポロジーは数式を使わないから自分も理解できるとか思ったのか
VIPPERやポエマーの頭がなんとも香ばしいんだが
ポアンカレ予想まで厨房ホイホイになるとは予想もしなかったぜ
985132人目の素数さん:2007/10/26(金) 22:37:40
次スレ

ポアンカレー予想
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1192973991/
986132人目の素数さん:2007/10/26(金) 22:38:25
次スレまだー
987132人目の素数さん:2007/10/26(金) 22:55:46
いやいやトポロジーだって数式は普通に出てくるんだが
988132人目の素数さん:2007/10/26(金) 23:00:59
Wikipediaの「多様体」のところだけでも見てもらえば篩にかけられそうw
989132人目の素数さん:2007/10/26(金) 23:14:06
院で多様体のトポロジーなんて専攻するより数値シミュレーションやった方が
将来のためだと思うよ。
990132人目の素数さん:2007/10/26(金) 23:17:10
多様体のトポロジーをシミュレーションすればいいじゃん
991132人目の素数さん:2007/10/26(金) 23:21:31
ペレリマンをみて分かるが、数学やるには常識では考えられない
集中力が必要だね。ちなみに私は京大数理解析(院)を目指してます。
992132人目の素数さん:2007/10/26(金) 23:23:42
もうおれは概略はつかめた。
おまえらホント厨房だな。
わかってないヤツばかりだ。
漏れは全く畑違いの人間なのに
おまえらホントわかんないの?

東大といわんでも国立大の理工系くらいはいるだろ。
高校数学レベルで概略はつかめるぞ。
993透明人間:2007/10/26(金) 23:31:15
ポアンカレ食っておしまい!!
994透明人間:2007/10/26(金) 23:31:45
ポアンカレ食っておしまい!!
995透明人間:2007/10/26(金) 23:32:17
ポアンカレ食ってうん●!!
996透明人間:2007/10/26(金) 23:34:08
ポアンカレ!!
997透明人間:2007/10/26(金) 23:34:52
ポアンカレ食っておしまい!!
998透明人間:2007/10/26(金) 23:35:25
ポアンカレ食っておしまい!!
999透明人間:2007/10/26(金) 23:36:08
くだらーん!!
1000透明人間:2007/10/26(金) 23:36:44
終わっていい?????
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。