法学部生が役に立たない理系を見下すスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
違法性租却事由
2132人目の素数さん:2006/05/24(水) 13:16:25
         ∧_∧ ミ 
     o/⌒(. ;´∀`)つ >>1 ギャハッハッ
     と_)__つノ  ☆ バンバン
3132人目の素数さん:2006/05/24(水) 13:40:33

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2getいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
4132人目の素数さん:2006/05/24(水) 14:37:39
関連スレ


理学部生が役に立たない法学を見下すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148214417/
5132人目の素数さん:2006/05/24(水) 17:17:31
m9(^ิД^ิ)プギャーッ
6132人目の素数さん:2006/05/24(水) 18:56:39
また理系コンプのスレか
7132人目の素数さん:2006/05/24(水) 18:58:48
>>6氏ね
8132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:22:45
>>7
文系死ね
9132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:24:42
>>8氏ね
10132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:29:08
>>9
死ねクズ
11132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:31:17
>>10氏ねって言うそっちが氏ね
12132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:34:18
>>11
氏ねなんて言ってないよ死ねって言ってるんだよ
文系のくせに字も読めないの?
13132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:37:02
>>12氏ね
14132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:39:10
>>13
死ねクズ
15132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:39:53
>>14死ねって言うそっちが死ね
16132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:43:51
おやおや、第二戦目ですか?
そんなに理系を見下して何か得られるものがあるんですか?
17132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:46:39
法学部なんて法律変わったら意味無いじゃんw
18132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:53:11
>>15
死ね
19132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:55:42
>>18死ぬ
20132人目の素数さん:2006/05/24(水) 19:57:06
92:GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w 2006/05/24 19:53:05
talk:>>91 私の食事は明日からスカトロだからな。
21数学科志望受験生:2006/05/24(水) 19:59:42
ローカルルールを有り難がって学ぶ法学部生。
恥ずかしいから
死んでも法学部だけには行きたくない。
22132人目の素数さん:2006/05/24(水) 20:00:40
なんだこの小学生の煽り合いはw
23GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/24(水) 20:07:35
talk:>>20 お前に何が分かるというのか?
24132人目の素数さん:2006/05/24(水) 20:08:11
>>19
(´;ω;`)ブワッ・・
25132人目の素数さん:2006/05/24(水) 20:19:15
糞数学とかいう「知」とはなんら関係のないキメエ古代文字や意味不明な記号の小細工を学ぶ糞学問に存在価値あんの?
26132人目の素数さん:2006/05/24(水) 20:21:14
氏ね
27132人目の素数さん:2006/05/24(水) 20:35:22
理系男の末路w

31:KOS-MOS◆fAfA.N/BJ. :2006/05/24(水) 20:24:09 ID:i4/2UmLJO [age]
おやすみマンコ
28132人目の素数さん:2006/05/24(水) 20:39:31
法学部って経済・教育の次にバカが収容される所だよなw
29132人目の素数さん:2006/05/24(水) 20:46:58
>>28
くだらねえことをぐだぐだほざいてんじゃねえ
ザーメンぶっかけんぞカスが
30132人目の素数さん:2006/05/24(水) 21:57:19
理系はキモい
31132人目の素数さん:2006/05/24(水) 22:06:21
いいじゃん。経済・教育よりはマシって認めてもらえたんだからさw
32132人目の素数さん:2006/05/24(水) 22:10:47
役に立つ学問など邪道
33 ◆MiKittyOTU :2006/05/25(木) 01:04:05
理系はキモい
34132人目の素数さん:2006/05/25(木) 01:16:19
すげぇ。こんなスレがpart2まで行くなんて・・・
35132人目の素数さん:2006/05/25(木) 03:36:53
はっはっは どんなもんだ
36132人目の素数さん:2006/05/25(木) 11:15:04
御見それしました。
37132人目の素数さん:2006/05/25(木) 11:34:29
理系氏ね
38132人目の素数さん:2006/05/25(木) 14:45:20
しかし、わざわざ数学掲示板で理系を見下して、
一体何が得られるというのか…?
自分には理解できんな。
39132人目の素数さん:2006/05/25(木) 15:53:12
>>38氏ね
40GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/25(木) 22:35:36
talk:>>30 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
talk:>>32 お前は学校で何をしていた?
41132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:27:40
キモ理系晒し揚げ
42132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:51:38
理系は性格が歪んでるよな
43132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:53:32
猿にはわかるが、法学部にはわからない。QED.
44GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/26(金) 12:49:26
talk:>>42 もし本当にそう思うのなら、人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
45132人目の素数さん:2006/05/26(金) 16:11:51
何で此処にスレ立ててまで暴れたいのか理解できない。
46132人目の素数さん:2006/05/27(土) 12:00:10
>>45氏ね
47132人目の素数さん:2006/05/27(土) 12:23:10
>>46
確かにkingは死ぬべきだよな
48132人目の素数さん:2006/05/27(土) 16:54:58
king、死ぬな、生きよ。
49132人目の素数さん:2006/05/27(土) 18:59:15
king、おれが付いているぞ。がんがれ。

50132人目の素数さん:2006/05/27(土) 20:13:34
博士くん、生活保護があるじゃないか!
最近、政策転換がされて、受給しやすくなったのよ。

>中高年になって女房子どもがいるようになっても、
>生活保護の方がお得です。子ども2人の4人家族で
>だいたい年収500万くらいにはなる

>法律上明確に受給できないと規定されているわけ
>でもないたかが「運用」だけでイギリスで2割にも
>上る受給率を1%以下に抑えられるわけではない

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_f179.html

P.S. さらに、実際の就労収入から控除した上で
受給額が決まるので、生活保護を受けていても、
働けば収入はアップします。といっても、一定の
上限を超えると生活保護が受給できなくなります、
当たり前か…。
51GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/27(土) 20:19:26
talk:>>47 お前が先に死ね。
talk:>>48-49 私を呼んだだろう?
52132人目の素数さん:2006/05/27(土) 21:39:43
博士号取得者は生活保護を受けられない、という役所の内規があるはず。
53132人目の素数さん:2006/05/27(土) 21:41:41
博士号返還希望しまつ
54132人目の素数さん:2006/05/28(日) 13:37:40
「不完全物権変動理論」って数学徒からしたら、理論とは名ばかりの
噴飯モノの似非学問だと思うだろうな。
55132人目の素数さん:2006/05/29(月) 01:54:58
糞理系はゴミ
56132人目の素数さん:2006/05/29(月) 05:57:20
方角部は占い系
57132人目の素数さん:2006/05/29(月) 13:29:42
屁理屈をこねくりまわすのは、法学も数学も同じかもしれないが、
数学の結論は動かしがたい。裁判の結論がくるくる変わる
法学ってなあに?
58132人目の素数さん:2006/05/29(月) 13:31:03
世の中って不動のものばかりじゃないってことさ
59132人目の素数さん:2006/05/29(月) 20:06:17
数学も変動制にするといいなあ、ろんぶ〜〜〜ん
めっちゃかける。
60132人目の素数さん:2006/05/29(月) 22:50:05
>>59
おいおい…。
そんなことになったらとんでもないことになるぞ?
61132人目の素数さん:2006/05/30(火) 05:56:21
>>59
これが理系脳ですか。
62132人目の素数さん:2006/05/30(火) 18:41:53
で、法科系ろんぶーんめっちゃ書けるわけだ。
63文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/05/30(火) 19:53:06
>>57
>> 数学の結論は動かしがたい。
ではなくて,「一定の公理系からある結論を導き出したとき,その結論は動かし
がたい」でしょう.

でも,じっさいは大勢の数学者が確かめたはずが,後になって間違えていたのが
わかったということも再々.まちがいは人間の宿命なので仕方ないですが.

それに将来のこととして,理論にごまかしようのない矛盾が発生して,どうし
ようもなくなる可能性もある。

それがいやなら,あやしい公理はすべて捨てて,構成主義でいくしかないんで
ないの?

そうすると数学もすっきりスリムになって数学者もあまりいらなくなるでしょ.ww
64132人目の素数さん:2006/05/30(火) 20:08:39
>>63
間違えるのは法学者。プロ数学者は間違えない。
65132人目の素数さん:2006/05/30(火) 20:09:24
>>63
間違えるのは法学者。プロ数学者は間違えない。
66132人目の素数さん:2006/05/30(火) 20:25:25

お前ら皆

通謀虚偽表示行為っ

67132人目の素数さん:2006/05/30(火) 20:31:13
>63
その怪しい公理とは?
怪しい公理から始まってるものなんて数学とは呼べないと思うんだが・・・
68法学部:2006/05/30(火) 20:45:30
数学は確かに美しく深淵で神学と呼ぶにふさわしいとは思うが、ちっぽけな人間が途方もない時間をかけた所で、結局何もわからなかったみたいな事に陥るんじゃないの?

69132人目の素数さん:2006/05/30(火) 20:46:06
>>63
矛盾が見つかったらやり直せば済むだけじゃん。
数学を誤解しているのは過去の発言からも分かるが。
70132人目の素数さん:2006/05/30(火) 20:56:13
なんだか


理学部生が役に立たない包茎、法系を見下すスレ


に思えてきた。
71132人目の素数さん:2006/05/30(火) 22:30:03
構成主義にすれば数学がスリムになるって、いったいどういう
理解の仕方をしてるんだか。
72132人目の素数さん:2006/05/30(火) 23:58:55
面白い記事 (フランスの博士様についてw)

フランス「下流インテリ」たちの現実
http://www.diplo.jp/articles06/0605.html

>この集団の特徴は、「上層の社会階層の出身であるか、
>あるいは『上流』階級に属する『象徴資本』を獲得した
>にもかかわらず、労働条件と収入の面では下層の社会階
>層と変わらない」ということだ。

>何か奇跡が起きて若い高学歴者たちがこの運命から逃れ
>られるとは思いがたい。しかし、その事実はなかなか認
>識されずにいる。頭の中には、高い教養を身につけてお
>けば(仕事でも認められるし)生活は安泰だという考え
>方が残っているからだ。こうした象徴的な満足感と金銭
>的なそれとが混同されているのは、雇う側から見れば好
>都合だ。
73132人目の素数さん:2006/05/31(水) 01:03:05
>>4
のとこが、ぼちぼち盛り上がり始めたようですよ。
74132人目の素数さん:2006/05/31(水) 01:14:53
なので、ちょっと火種を撒いてきたw
75132人目の素数さん:2006/05/31(水) 01:53:48
俺が一人で頑張ってきたぞ。
まあ覗いてみろ。
76132人目の素数さん:2006/05/31(水) 02:43:18
爆笑
77132人目の素数さん:2006/05/31(水) 03:17:56
急激に伸びている。なんだあのお馬鹿な発言w
78132人目の素数さん:2006/05/31(水) 03:20:36
ツマラン事すんなよww
小学生かww
79132人目の素数さん:2006/05/31(水) 04:20:25
違法性租却事由

とあるが

違法性阻却事由

の間違い。法学部生のくせに法律用語を間違えてる
80文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/05/31(水) 04:54:05
>>69
やりなおすといいますが,一生かけてやったしごとが無に帰すこともあるわけで
文系の仕事ではそういうことはありえませんけど.
>>67
厨房でも知っているかもしれないのでは,選出公理があげられるでしょう.
>>71
排中律がなくなれば,むだに定理が増えないだろうということです.
81 ◆WORLDCUPp2 :2006/05/31(水) 05:11:47
>80
選出公理のどの辺が怪しいと思う訳?

更に選出公理が否定的に解釈されるとどんな事が起きるの?
82文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/05/31(水) 05:23:15
>>81
>>選出公理のどの辺が怪しいと思う訳?
それはここにはちょっと.
>>更に選出公理が否定的に解釈されるとどんな事が起きるの?
それはよくご存知でしょう。


83 ◆WORLDCUPp2 :2006/05/31(水) 05:31:26
やはり答えてくれないんですね;;

私レベルだと使う場面にもよりますが選出公理なんかは怪しいと思えないので、ぜひその根拠を知りたかったんですが・・・
84132人目の素数さん:2006/05/31(水) 05:40:29
>>82
なら従属選択や決定性の公理についてはどう考えているの?
85132人目の素数さん:2006/05/31(水) 05:51:10
基礎論全く知らない奴からすれば、代数、幾何、解析のどの分野がその怪しい公理の上になりたってて危ないの?
86132人目の素数さん:2006/05/31(水) 05:58:46
>>82
ε量化による選択公理の正当化については?
87132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:07:05
オイラーの公式っていうのがあるだろ。
あれは通常の公理系からすると矛盾の産物じゃないのか?
eのπi乗がー1ってどういう事態なんだ?
実数を虚数乗したらー1になるって。
どうみてもおかしくないか?
88132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:09:30
>>82
>>>選出公理のどの辺が怪しいと思う訳?
>それはここにはちょっと.

なんで?ここでは言えない理由でもあるの?無いなら言ってよ。

>>>更に選出公理が否定的に解釈されるとどんな事が起きるの?
>それはよくご存知でしょう。

みんなご存じないようだし、教えてくれるとうれしいな〜ww
89132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:10:45
>>87
図示すればほとんど自明だと思うが?矛盾という感覚はようわからん。
90132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:12:31
>>80
>排中律がなくなれば,むだに定理が増えないだろうということです

知らないことを書くからこういう勘違いを平気で人前にさらしてしまうんだよ。
91132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:22:45
>87
流れにそぐわないが



おかしいのはお前の頭だと思う
92132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:27:57
>>91
うるさい黙れ!
93132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:35:29
実数の虚数乗ってだからなんだよ
分かりやすく説明してみろ
虚数を習いたての高校生にも分かるように
94132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:41:35
>93
その前に√2^√2はどうゆう事かわかるのか?

先ずはそっからだ

勉強してまた出直してこい
95132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:41:36
実数の虚数乗とはどのようなことか。虚数を習ったばかりの人にも
分かるように説明せよ(50点)
96132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:44:44
わからん。

√2の√2乗とはどういうことか。2の2乗とは2を2回かけた
ことであるということしか習っていない人にもわかるように説明せよ
97132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:45:26
案外説明に苦しむだろ
98132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:46:27
>>93
複素数平面は前提にするぞ。
e^x=lim[n→∞](1+(x/n))^n
x=iπとする。
nが十分大きければz=(1+(iπ/n))の偏角はほぼπ/nなので、n乗すると、
偏角はほぼπ。また、zの絶対値はほぼ1なので、n乗したときの絶対値
はほぼ1。よって、e^iπ=-1と考えられる。
もちろんちゃんと不等式で押さえて考えれば、極限では厳密にそうな
ることも示せる。
99132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:49:36
そんな教科書的説明はぜんぜん頭をつかっとらんね
実数の虚数乗というのは感覚的にどういうことかが
分かるように説明できてなけりゃ失格だよ
そんな官僚的な説明じゃだめだね
実数の虚数乗というのを見た奴がはじめに思うのは、
虚数乗ってなんだよ?ということだからな
100132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:50:18
>96
説明しろじゃなくお前が勉強しろww

お前はまだ数学板にくるには早すぎるようだ
受験板にでもいけ
101132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:51:23
ばーか

初学者にも分かりやすく説明できるのが本当の力だ
教科書で覚えたような説明をそのまま展開する奴は
応用が利かない証拠
102132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:51:27
>>95>>96
基礎知識がわからん奴は、まず基礎を自分で勉強することが先だろうが。
「自分は馬鹿です」なんて言う前に勉強しろよ。
103132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:52:01
基礎知識はあるよ
お前らがどれだけ「分かりやすく」説明できるかどうかを
試しているだけ
104132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:52:27
あぁ、盛り上がってよかった。
あっちもヨロね。
105132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:52:31
>>99
教科書にはこんな易しい説明は載ってないよw
106132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:52:39
とんでもない奴が現れた為、折角の文keiいびりが台無しです

107132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:55:17
いや、文keiは逃げたりしないよ。きっとまた僕たちの疑問に答えてくれるのさっ!ww
108132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:56:34
結局お前らの説明は官僚的で、初学者には意味が分からないんだよ

数学者って一般に社会不適応で、数学しかとりえがないもんだから、
数学を分かりやすくすると、自分が壊れるようでいやなんだろ?
だからなるべく権威的に、遠まわしに、小難しく説明するんだ
大学教授とか特にそうだよな。あまり簡単に理解されると馬鹿に
されるんで、文系相手とかだと特に、無駄にごちゃごちゃした議論する
109132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:58:18
一般教養の文系向けの講義なんか特にそうだね。講義はむちゃくちゃ
不必要な議論をするけど、試験はただの計算問題だったりして。
これは結局、講義では権威をみせたく、試験は単位を出さないと
方々から文句が出るんで簡単にせざるを得ない・・・
そういうことだろ?
110132人目の素数さん:2006/05/31(水) 06:59:37
>>108
なかなかの主張。うん。


理学部生が役に立たない法学を見下すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148214417/

こっちもヨロ
111132人目の素数さん:2006/05/31(水) 07:03:04
なんか同じような事以前文keiが言ってた様な・・・・


!!!まさか・・
112132人目の素数さん:2006/05/31(水) 07:11:44
おれ文Keiとかいうやつじゃないよ
113132人目の素数さん:2006/05/31(水) 07:41:42
でも猿に法律教えること出来ないだろ?同じことと思うぞ?
114132人目の素数さん:2006/05/31(水) 09:32:19
>>108,109
簡潔明瞭な説明を聞いても理解できない自分に嫌悪する日々
115132人目の素数さん:2006/05/31(水) 11:14:30
確かに教授は分かりやすく説明できるところでもわかりにくく説明する場面が多々あるな。
俺は数学専門だが、>>108-109は正しい。
116132人目の素数さん:2006/05/31(水) 13:13:19
聞いてすぐ解る話なら、別に聞かなくてもよい。
講義にでてその場ですぐ理解できるようなのは、
低級なはなし。
大学は自分で勉強するところ。講義なんかに頼るのが
間違い。ただ、講義を聴いて、encourageされればよいだけ。
117132人目の素数さん:2006/05/31(水) 13:20:29
判りにくいところを説明しているんだと思うが。
118文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/05/31(水) 20:28:00
わかりにくいところを,一般のひとが理解できるように努力しないとどうなるか
というはなし.

高級ホテルのパーティ,ミニがらすらりとした脚をだした,コンパニオンが飲み物
を配って歩いている.
そこに文科省の若手キャリアAと大手銀行系シンクタンクの研究員Bが立ち話
をしている.ともに文系出身.

キャリアA「数学科の適正配置について気になっているのだが」
研究員B「適正配置ね.www」
二人はなにやら話をしていたが,そこに毎朝新聞の学芸部の記者Cが通りかかる
キャリアA「いまBとはなししてね,数学科の再構築のはなしになってね,うち
のほうで,私的な勉強会を開くので結論がでたら毎朝新聞のほうで記事にして
くんないか」
記者C「いいっすよ.数学者は一般への働きかけをしないで,超然としながら,
税金を食ってきたのだから,世論のみかたはないですよ
デュー・プロセスに入ったら教えて.」
キャリアA「わかった」

後日,毎朝新聞に数学科の再構築についての記事がのった.
・・・・・・
文科省○○高等教育局長談
「数学科における,いわゆる崩れの増加は大変な問題となっておりまして・・・
・・・数学科の再構築にいたることとなりました」
119132人目の素数さん:2006/05/31(水) 20:47:12
>>118
その前に質問に答えたらどうだ?宿題が随分溜まっているようだが?
120132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:41:43
2010年に日本は滅亡します。
121132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:47:40
1953年問題ってなに?
122132人目の素数さん:2006/05/31(水) 21:55:03
著作権法でググれ
123132人目の素数さん:2006/06/01(木) 22:22:24
文keiはいつになったらこちらの宿題の答えを書くのだ?
124132人目の素数さん:2006/06/01(木) 23:21:09
a^i=陸海空軍その他の戦力は保持しない

125132人目の素数さん:2006/06/02(金) 13:20:57
 わかりにくい、わかりにくいってしようがないだろう。
 どうかしてるよ。
 「文学」「哲学」「法学」のどこがわかりやすいんだ?
 専門がわかりにくくなるのは当たり前。
 そんな「鼻たらして」文句たれても、「馬鹿」にされて当たり前だろう。
 基礎はあるって、その基礎の先の基礎だってあるんだぜ?
 教授がせめて、「講義」だけでも「数学」をするのは当然だよ。
 テストではそこまで問えないから、「問える」範囲にしているだけだろう?
126132人目の素数さん:2006/06/02(金) 21:27:19
法律学は一般の科学に比べて非常にちがっている。
法律学の講義でもいろいろな「理論」が教えられる。
しかしその理論は物理学や化学の理論とは違っている。
自然科学においては、ある理論が正しいかどうかということは
実験や観察によって決せられるのであって…

ところが法律学における「理論」はどうであろうか。
たとえば
「皇居前広場をメーデーに使うことを禁止することが合法であるか」
と言う問題について合法説と非合法説が対立する。
だがこの両説のうちどちらが正しいかと言うことは
実験や観察によって「立証」されうるであろうか…
この2つの見解のどちらが正しいかを決める「客観的な基準」はあるのだろうか。
結局それはいわゆる「見解の相違」以上のものではないのではないか。
この「見解の相違」を裁いてどちらの見解の「正しさ」を確定するのは
結局「力」ではないのだろうか。

法律学の「科学性」に対する疑問―――懐疑と言った方がよいかもしれない―――は、
おそらく法律学を学び始めた多くの学生には必ずある時期現れてくるに違いない。

…法律学が科学と呼ばれるに値する性質を持っているかどうかについて疑問をもたせている。
すなわち、法律学者のおのおのが主張する争いは多くの場合「水掛け論」であり、
結局最後には「力」がそれに決着をつけるのであって、
他の科学におけるような真理性の証明ということは法律学においては
存在しないのではないかという疑い、
したがって法律学は科学ではなくて弁論の技術ではないかという疑いがそれである。
127132人目の素数さん:2006/06/02(金) 21:28:37

科学としての法律学からの引用です
128ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/02(金) 23:34:17
>>127
「皇居前広場をメーデーに使うことを禁止することが合法であるか」

ほんとつまんなさそう・・
129132人目の素数さん:2006/06/02(金) 23:39:35
法に人間社会の問題を解決する力がある?
ないから今日も明日も明後日もトラブルや犯罪が起きるんでしょ。
ということでウンコしてくる
130132人目の素数さん:2006/06/03(土) 00:39:24
今日も明日も明後日もトラブルや犯罪が起きるからこそ、法が必要なんだろ?
法の抑止力はあろうがな。

ウンコいてら
131文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/03(土) 02:14:01
>>127
引用するなら,もっと冴えた人の,目のさめるような文章を見つけてきてよ.
そうじゃないと,おこちゃまが”つまんね”なんていうから.

モンテスキューの『法の精神』のなかあたりから,もっとも深い意見を探して
くるぐらいしなさい.

>>129 法の現代文明における役割なら,マックス・ウェーバーあたりを読んでね.
そのレスから判断して,どうせ理解できないだろうけど.
132文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/03(土) 02:47:00
前スレでの『悲惨な理系』シリーズにつづく
渾身の第2弾 『純粋理系批判』
第一章

大手メーカーの群馬工場
技術者Aが小走りにかけてくる.
技術者A「おいおい,小耳にはさんだのだが,本社法務部の連中高給とっている
らしいぞ」
技術者B「資格手当てだよ.有資格者中心にきりかえてるだろ.あいつら給料
がすくなけりゃ外にいっちまうからな」
技術者C「あったまくるなー.みんなで,集団退社して,会社でも起こそうぜ」
技術者A「まてまて,はやまるな





そのまえに,弁護士に相談しなきゃ」
133中川秀泰(双子弟) ◆2kk7VChylw :2006/06/03(土) 04:23:47
これで法学部最強が証明されましたね!!!!


よってこのスレ

〜〜〜終了〜〜〜
134132人目の素数さん:2006/06/03(土) 07:09:54
そして、華麗に

〜〜〜再開〜〜〜
135132人目の素数さん:2006/06/03(土) 07:59:43
>>128 じゃあ氏ね
136132人目の素数さん:2006/06/03(土) 08:34:41
>>135
同意
137中川大和(泰秀の叔父):2006/06/03(土) 08:36:17
私が添上高校を卒業するときの

法学部(法律)と言えば

まさにエリートの集まり(集団)と言った感じだった。

やはり学生運動(運動会では無い)も中心は法律家であった。

138132人目の素数さん:2006/06/03(土) 12:29:45
ボクが検事になったらまず役に立たないおまえら捕まえてやるよw
139Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/03(土) 13:48:20
>>131
自分の書いているたとえ話がどれだけつまんない物か
分かっていて言っているのか?
140132人目の素数さん:2006/06/03(土) 16:39:45
法学は確かに人間が生きていくうえで大切なことだ。
社会関係を維持するには、法学は欠かせないものだが…
だからと言って、理系は役立たずとかいうのは馬鹿げている。
もし、理系の分野が存在しなければ、人間の文化・社会は発展しなかったであろう。
文化・社会の発展・科学技術の進歩…これらには、理系分野はなくてはならない。
もし、文化・社会が発展しなければ、法学も生じないということは十分考えられる。
社会や文化の発展なくして、法学の向上・発生はありえないことは、目に見えている。
法学と理学もまた関係しあっており、どちらが上かなどとは言えない筈である。
141132人目の素数さん:2006/06/03(土) 17:28:43
まぁ、くだらないスレであるのは確かだ
だが、ここは2ちゃん
142中川泰秀 ◆Cb128rs0FE :2006/06/03(土) 20:07:23
>>140
数学を使う法律の分野があるかなと思ったが、ほとんど なかった。
143文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/03(土) 21:08:39
>>139
Geek. 偉そうにいうなら,自分のオリジナルな意見はいてよ.

>>140
古代ローマでは,いまでいう理系など存在しなかったが,ローマ法による法の
支配で,実質的には,今の日本人より豊かといえるような文化と文明を
築いたということを忘れてはならないと思います.有名なポン・デュ・ガール
の水道橋にしても.きちんとした論理的思考力と想像力があれば,別に理系は
いらないのです.
144132人目の素数さん:2006/06/03(土) 21:19:00
理系、文系いうやつに学問はできない
145ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/03(土) 21:20:45
あ、中川さんが早くもかえってきた。
146132人目の素数さん:2006/06/03(土) 21:23:12
>>142
背理法は使うだろう。
数学というより論理というかも知れないが。

>>143
オリジナルでもくだらなく価値がない文章は批判されても仕方がない。
Geekの発言に問題はない。
147ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/06/03(土) 21:24:15
俺にとって法学とはつまらないもの
148Emperor:RootOfAnarchyConversion ◆2i2T.RCSQo :2006/06/03(土) 22:08:59
revelation:>>147 やはり検事より詐欺師ですか?
149GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/03(土) 22:29:47
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
150132人目の素数さん:2006/06/03(土) 22:31:02
法律なんぞ学ぶ価値なし。
六法全書に全部書いてあるし、どのページから読んでも即理解できる。
数学の専門書は、そうはいかないけどな。
あまり言いたくないが、本音を言えば、
そもそも、人間が作った何の普遍性もない、しかも日本でしか通用しないローカルルールである国内法を有り難がって学ぶ精神が恥ずかしい。
法律は学ぶものではなく、利用するもの。
法律を学ぶ暇があるなら、その前に哲学を学べ、と言いたい。
151ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/03(土) 22:36:02
司法試験より、国1の方は?
152132人目の素数さん:2006/06/03(土) 22:51:19
>>150
まあ法の精神とか理念には価値を感じないでもないけどな。
153132人目の素数さん:2006/06/03(土) 23:07:59
>>143
古代ローマがそこまで発展するのにおいて、
全く理学は使われなかったのかということに疑問が残ると言ってるんです。
まずは、社会・文化の発展を促進したものに農業がある。
例えば、古代エジプト文明ではナイル川の氾濫周期と稲作・天体これらの繋がりを調べたりするのに、
果たして全く理系の知識は必要なかったのだろうか?そんなことは考えられない。
そういう歴史的な文化・社会の発展の裏に、少しも理学はなかったと言い切るには、
それらをきちんと言う必要があるだろう。
それと、ピラミッド、あれはかなり正確にできていて、
偶然にあそこまで正確に作ることは不可能であるとも言われてるね。
これには確実に理系の知識が使われていたんじゃないのかな?
そう考えると、文明の裏には理系の知識が必要な証拠に結びついていくと考える。
154132人目の素数さん:2006/06/03(土) 23:28:17
直角を作るのに3:4:5の三角形を利用したとかね。
155ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/03(土) 23:33:50
ピラミッドの底の4辺の合計/ピラミッドの高さの2倍=π
156Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/03(土) 23:42:15
>>155
うそ、知らなかった・・・・・なぜゆんゆんが知っているんだろう、
と言ったら失礼かもしれないが。


あとまぁ、法学はそれ自体を学ぶことに関しては(少なくとも理系の人にとっては)
価値だとか意味を感じないんだけど、現実世界では理系の学問より
一般の人たちが意識的に利用することが多いから、それをすばやく、かつ
正確に利用できる能力のある人は、必要だと思うよ。
157132人目の素数さん:2006/06/03(土) 23:44:15
>>155
それって意図的だったのかね?
158132人目の素数さん:2006/06/03(土) 23:53:43
>143文化(culture)は、まず、耕作(cultivate)から始まった。自然科学を一切学ばずに耕作は不可能。
建物や橋などの設計も数学や物理の知識が必須。
法律などは、みんなで話し合って民主的に作ればいいもので、
本来、法学などという学問は不要。
私は異分野に寛容(なつもり)だから、あまり言いたくなかったが、これが私の本音。
159ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/03(土) 23:54:20
>>157
ははは、やっぱり言われた。
丸い車輪の測量車を使うのだから、
それで測った数値を使った計算結果にπが表れるのは当然なんだってね。
深くは分からないけど。
けど、子供の頃は不思議に酔いましたとも〜☆
というわけで、じーくちゃん。
これは人間が後付けした不思議というわけ。ごめんね。
160132人目の素数さん:2006/06/04(日) 00:00:11
数学も物理も法学も、実生活にはさほど役には立たない。
まぁ、法学ではなく法律なら役には立つけどな。

しかし、その法律でも、ただそれだけでしかない。
所詮は利益調整の代物に過ぎない。

それよりは何の役にも立たなくても、例えば、
マグリット『光の帝国』やフォロン『幼年期』のような作品には興味が惹かれたりする。

役に立たない法学部生 >>1 は、例えば、彼らのような芸術家に対して、
「芸術なんか役に立たない。法学の方が優れている。」などと寒いことを訊くのだろうか?
161132人目の素数さん:2006/06/04(日) 00:00:45
>>159それなら氏ね
162132人目の素数さん:2006/06/04(日) 00:02:55
くだらねぇーww
このスレにレスしてる奴って恐らく理系でも文系でもたいした事ないだろうな

批評家は無能のやる仕事ww
163132人目の素数さん:2006/06/04(日) 00:09:09
>>162が言っていることも批評だな。
164Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/04(日) 00:09:13
>>159
つまり、ピラミッドを作るときに、その土地を計るときは
ある単位の長さが直径となる車輪を用いて回転数が同じになるようにして
正方形を作り、その時一辺がn回転分の長さだとしたら、
高さを測るときはある単位の長さをそのまま使って、
ある単位の長さ*2nとなるように設計したから、
底辺=nπ、高さ=2π、よって底辺四つ/高さ二倍=4nπ/4n=π
となると言うことだな。
165文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/04(日) 01:22:23
>>158
>>自然科学を一切学ばずに耕作は不可能。
異なことをおっしゃる.古代の農民は自然について経験的知識はあったにしても
自然科学など学びませんでした。
>> 建物や橋などの設計も数学や物理の知識が必須。
ごく初等的な算数があれば,数学や物理の知識は不要。そうでなかったら,
どうして,古い時代に橋があったのかわからない.
>> 法律などは、みんなで話し合って民主的に作ればいいもので、
人間の社会,歴史について一から勉強しなおしてください。

>>150
>>そもそも、人間が作った何の普遍性もない、しかも日本でしか通用しない...
日本の法律はもともと大陸法の影響をうけていて,大陸法自体はローマ法の
後裔なのです.したがって,日本の法律はローマ法の子孫ともいえるのです.

>>153
理系の定義を考え直してください。現場の職長といえるひとは,それなりの
経験と知識はあるでしょうが,およそ理系といえるようなものではないでしょう.
166132人目の素数さん:2006/06/04(日) 01:42:28
エジプトの為政者は少なくとも天文学の知識を使っていたな。
167132人目の素数さん:2006/06/04(日) 02:36:43
>165日本の法律がローマ法の子孫だろうが何だろうが、
日本のローカルルールであることに変わりはない。
アメリカにはアメリカの法があり、イタリアにはイタリアの法がある。
君が全世界各国の法を完璧に覚えたら、ちょっとは尊敬してあげるよw
それでもそれらの法律は、すべて人間が作ったものにすぎないから、そのような何の普遍性もない法律を有り難がって学ぶことは、
私には恥ずかしくてできない。
私が理系を選んだ理由は
・普遍性
・理論体系の美しさ
・暗記が嫌い。
・文系に進むことが、なんとなく恥ずかしい。
168132人目の素数さん:2006/06/04(日) 03:07:43
糞理系は人間性がやばい
169132人目の素数さん:2006/06/04(日) 03:40:56
>>168ゴメン
170文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/04(日) 07:27:20
>>167
国によって,法制度はちがいます.たしかに,しかしカール・セーガンに
言わせたら,人類の生存の戦略の一つだというかもしれない.

普遍性を尊ぶあまり,日本語も英語にかえますか?
数学ももしものときを考えて,多様な公理系で,それぞれ違う数学をやったら
どうですか.どこかで矛盾がでて,ポシャっても,どこかが生き延びる.
普遍性を犠牲にするのは人類の生存への戦略なのですよ.

しかも,違いがあることによって,かえって本質が見えてくるのですね.
よく勉強すれば,真理に近づけるという感があります.
171132人目の素数さん:2006/06/04(日) 08:58:09
理系氏ね
172132人目の素数さん:2006/06/04(日) 09:31:31
理系氏ねって言う奴が氏ね
173GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/04(日) 09:32:32
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
174132人目の素数さん:2006/06/04(日) 09:35:36
氏ね
175132人目の素数さん:2006/06/04(日) 09:36:57
先に氏ねって言ったお前が氏ね!
176132人目の素数さん:2006/06/04(日) 09:48:56
氏ねと言った香具師が負け!
177中川泰秀 ◆Cb128rs0FE :2006/06/04(日) 09:49:11
>>1
阻却。

私自身、添上高校時代は数学が好きだったが、つぶしが利くので
法学部に行ったが、法学部は数学を全く使わないので面白くなか
った。
今度、数学コースを うけなおそう。
178132人目の素数さん:2006/06/04(日) 10:16:54
>>170 「普遍性を尊ぶあまり,日本語も英語にかえますか? 」
意味不明.

スレ全体を見るとはっきりするが,文kei君,勉強不足が否めないよ.
君の妄想を語られても困るんだよね.
179132人目の素数さん:2006/06/04(日) 10:20:40
>>176
うるさい黙れ氏ね!
180132人目の素数さん:2006/06/04(日) 10:33:53
は?死ねクズ
181132人目の素数さん:2006/06/04(日) 10:35:14
>>180死ねって言うお前が死ね
182132人目の素数さん:2006/06/04(日) 10:44:55
>>181
お前が死ねば考えてやるよwwww
183132人目の素数さん:2006/06/04(日) 11:03:04
いいから死ね
184132人目の素数さん:2006/06/04(日) 13:02:29
死ね
185132人目の素数さん:2006/06/04(日) 13:06:42
こういうスレで、スレ主や文kei君が、いくら頑張っても
理系の人間は、口には出さないが、心のどこかで文系の人間を見下している。
理系の知識は万能で、理系の人間に不可能はない(三大商社の社長は理系、独学で弁護士にもなった医者もいる)が、文系の人間には不可能が多々ある(パソコンや携帯の新機種の設計開発、新薬開発、気象衛星設計打ち上げ等、逆立ちしても無理)からだ。
理系コンプレックスが、こういうスレを立てさせるのだろうが、
こういうスレを見るたびに、文系の人に同情してしまう。
186132人目の素数さん:2006/06/04(日) 13:23:35
>>185
うるさい黙れ氏ね!
187132人目の素数さん:2006/06/04(日) 14:21:07
>>185
Fランク理系必死だなwwwwwwwwwwwwww
188中川泰秀 ◆Cb128rs0FE :2006/06/04(日) 14:48:50
>>146
数学そのものを使う分野でなければいやだ。
189132人目の素数さん:2006/06/04(日) 15:08:23
>187必死だなwww
190ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/04(日) 15:11:33
>>164
そうらしいね、不思議でも何でもないね。
すぐに整然としたレスが書ける所はさっすが〜(>▽<)
191132人目の素数さん:2006/06/04(日) 15:21:14
>>190
じゃあ氏ね
192ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/04(日) 17:30:06
毎度うるさいあほめ!
193GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/04(日) 18:02:04
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
194132人目の素数さん:2006/06/04(日) 19:15:22
>>192
わかったから氏ね
195132人目の素数さん:2006/06/04(日) 19:55:17
粘着厨か
196GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/04(日) 19:58:28
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
197132人目の素数さん:2006/06/04(日) 21:08:01
俺 法学好きだよ。
法学における術語の定義なんて理路整然としていて、一読してすぐ理解できるし覚えやすい。
まぁ、確かに法律は利益調整の作用という面は多分に認められるし、お世辞にも科学とは言えないが、
ただし、

哲学が哲学上の論理展開だとしたら、
法学は法学上の論理展開と考えることができる。

物理が、数学に対して物理法則という公理を設定した特別な場合と見做すことが出来るよう、
法学もまた、論理における特別な場合と見做すことができるかと。

つまり、何が言いてぇかってーと、ょぅι゙ょを犯qあwせdrftgyふじこlp
198132人目の素数さん:2006/06/04(日) 21:10:21
>>197理系氏ね
199132人目の素数さん:2006/06/04(日) 21:12:57
>>197
チラシの裏にでも書いてろ低学歴
200197:2006/06/04(日) 21:38:44
-=ニ゙゙ ̄ ̄ ̄"'ヽ-???,,..,,
   "'‐、'‐_、.ニ゙____   "゙‐、    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     >"        ヽ_   ヽ   /  .る る と  |
     〈エ`l ='''エヱ ‐/ /\  l   l.  る る う  〈
.     /(・)|  /(・) 〉 \  \ |   |.  る る お  〉
.     l::〈 ~"' ` ̄ ."i /\   l   〉  .る る る   |
     |::::`ー` ..  '. ' l ヽ__  /   〈   る る  る  |
     |::::('ニ,ヽ   /   6`i,    _l.  る る る  〈
.     l::::( ニノ   /   (_/l -=二_    る  る  /
     !::         / 入|       \    る /
      ヽ=ニニニ=?-  /|| ||        ̄ ̄ ̄ ̄
       );;;;;;;;:::::::::'' _/|| ||/ヽ
     --|| ̄|| ̄|| ̄||  ||/  \
201197:2006/06/04(日) 21:45:49
              ,,ィ、_,,,,__
            /‐'"  llll "" _r`'''-、
          _/lll "" ll__ll ̄    ヽ、
        /     l||l 厂 ̄ l||l "  ll|llVl
         /ll //,,.-''"^ノ ;; ""   l|||ll   〈   過去は……
       /; ///  ∠.イ /    l||l   ||l
     / lll /lll /;;; __,,,,,.._l,.イ /    l||  |    バラバラにしてやっても
    / ////」〉  _ニ二‐-` / / /lll|     |||
     |/V/lll/ /..  、ヽ吻>/ / ∠_   ll|| |     石の下から………
    / lll// ":      / ./ ./,r'' l      |
  __,,ノll /| ヽ__、     ∠. / /_ムノl||   lll |      ミミズのように
 ≧/ / lll| ==、     // / | | |ト、    ト、      はい出てくる……
    ̄| | ll、⌒     ∠∠..|/ / /| ||l||ll  | ヽ
    |/ ll ~i''--r-―'''" ̄   //l | || |   | l、
    /lll / ll|//|     / /ハ|ll| ||llll|  | llll ヽ
   |  ll/ / ./  !   /  /  | | ト、| | |l |、 ヽ l|\
202文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/05(月) 02:27:56
>>185
こういうスレで、理系i君が、いくら頑張っても
文系の人間は、口には出さないが、心のどこかで理系の人間を見下している。
文系の知識は万能で、文系の人間に不可能はない(一流企業の社長はほぼ文系)が、
理系の人間には不可能が多々ある(重要な社会問題の法案作成,傾いた企業の
再生,外交交渉の準備、逆立ちしても無理)からだ。
文系コンプレックスが、こういうスレを(文系のふりして)立てさせるのだろうが、
こういうスレを見るたびに、理系の人に同情してしまう。


>>178
>意味不明.
普遍性とは”あまねくひろくゆきわたる”ことで,その意味では,日本語より
英語の方が普遍性があるといえます.それで,そんなに普遍性がすきなら
「日本語をやめて,英語にしますか?」と言ったわけです.


203132人目の素数さん:2006/06/05(月) 04:24:42
法学はすごいが、法学部生の大半はカスだろ
講義に出てノートしまくる以外は女と遊んでる奴ばっかし
司法の勉強はするけど、法哲学みたいなことはやんない
ということで、法匪が濫造されてる

204132人目の素数さん:2006/06/05(月) 04:25:28
あと、法律が整然とした論理体系だと思っている奴はバカだな
205132人目の素数さん:2006/06/05(月) 04:28:01
>>202
理系が文系のふりして立てだと仮定すると、お前の立場が危うくなるな。
206132人目の素数さん:2006/06/05(月) 04:28:23
もっと見下して!
207132人目の素数さん:2006/06/05(月) 04:29:13
訂正
立てだと→立てたと
208GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/05(月) 07:22:46
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せてもいないのに、[>>1]は何を考えているんだ?
209文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/05(月) 08:06:35
>>205
えっ!なして?
210132人目の素数さん:2006/06/05(月) 12:20:40
法律に論理性なんてないよ
いかにして曲解ができるか
ここにのみ着目したくだらない学問
チョウセンジンにありがちな性質を持ったヒトには心地よい学問でもある
211132人目の素数さん:2006/06/05(月) 13:28:01
>>165
153を書いた者だけど…。
理系の定義を考え直してくださいと言われても、それは難しい。
理系は自然科学を専攻している者・学部という定義でしょう?
とすれば、自然科学を学び、研究していくことが、理系の本質。
故に、理系の定義は間違えていないし定義は変えられない。
自然科学の研究や追求している者が何故理系と言えるものではないと言い切れますか?

農業は確かに経験でしていけるが、村のように、大きな共同体を作るようになれば、
農業でも、どうしても自然科学を考えないといけなくなるでしょう?
文kei氏こそ、理系の定義の再認識をお願いしたい。
212132人目の素数さん:2006/06/05(月) 14:44:38
>202
>一流企業の社長はほぼ文系
そうか?よーくリサーチしてみい。
メーカーはもちろん三大商社、金融、保険、その他、一見理系とは関係ない職種の一流企業のトップが理系であることは珍しくない。
日本人全体の文系と理系の人口比は7:3ぐらいだろう。
しかし一流企業のトップに理系が占める割合は3割を越えてるんじゃないか?
しゃかりきに出世したがる文系をおさえて、
権力欲が希薄な理系がなぜかトップまで昇り詰める。
皮肉な構図だなw
213132人目の素数さん:2006/06/05(月) 15:09:30
と、企業オタクのFランクが申しております
214132人目の素数さん:2006/06/05(月) 16:02:58
>>202
文kei氏は経済学の学者が、偏微分方程式(正式名称はちょっと忘れたが)だったと思うけど、
それを用いてノーベル賞を受賞したという話は知らないようだね。
経済学は確か企業に大きく関わってるのだろう?

もう少し、情報を得ることだね。
215132人目の素数さん:2006/06/05(月) 16:06:13
>202苦しい弁明だなw
1>や文kei君は、好きで文系に進んだんだろ?
だったらいいじゃないか、そんなに必死で理系に対して優位に立とうとしなくても。
自分の生き方にはプライドを持ち、自分とは異なる他人の生き方も尊重する。
それが良識あるオトナの態度というものだ。
異分野の攻撃ばかりしてると、度量の小さい、了見の狭い奴だと思われてしまうぞ。
216132人目の素数さん:2006/06/05(月) 16:29:40
ぬるぽ
217文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/05(月) 19:26:09
>>215
>必死で理系に対して優位に立とうとしなくても。
おかしな議論をする理系にたいして正当な反論をしているだけです.

185のレスでは,理系が万能だと称して”弁護士になった,医者もいる”などと
常識はずれの話をする.さらには,理系は”パソコンや携帯の新機種の
設計開発、新薬開発、気象衛星設計打ち上げ等、が可能”などと
言い出す.一人で全部できたら理系を尊敬しますがね.www

そもそも理系には思考力に欠陥のある人が多いのではないかと,危惧をいだき
ます.

>>214
何をいいたいのかよくわかりませんが,文系にも数学ができるひとなら結構
いますよ.じっさいぐぐっていたら,某文系の大学院の博士論文というのが
でていまして.『フォン・ノイマン環における定理』の証明が中心主題になっていま
した.ただし,数学だけではつかいものにならないですけどね.

>>212
メーカーなどで,理系と文系が交互に社長につくという悪しき習慣のある会社
があります.そういうところが目立つのでしょうが,きちんと文系がサポート
しているからもっているのでしょう.会社経営などの豊富な知識と高度の
判断力を要する分野に理系が対応できるわけもないので,もし理系の社長が
増えて,なおかつ実質的に企業経営を行うなら日本の先行きは危ないといわざる
を得ません.
218文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/05(月) 19:27:33
連投すまそ.

>>211
> 農業は確かに経験でしていけるが、村のように、大きな共同体を作るようになれば、
どんな古代の自然科学などない時代でも,村くらいの共同体はあったでしょう.
論理が破綻してますよ.
自然についてなにか知識があれば,理系というならすべての人は理系.また社会
人間についてなにか知識があれば,文系というならすべての人は文系,という
ことになります.
それでは概念の意味がなくなるでしょう.
219132人目の素数さん:2006/06/05(月) 19:58:07
お前は一体なんなんだ?>文kei
おまえは結局、ステレオタイプに当てはめて理系を見下してるだけじゃないか?
何がしたいんだコイツは。
220132人目の素数さん:2006/06/05(月) 20:03:07
>217文kei君、頑張るねぇw
君の論だと
三井物産も三菱商事も伊藤忠商事も任天堂も野村総研もNTTデータも早晩潰れるということか?
生っ粋の文系人間がサポートしてるからもっている?
それならその生っ粋の文系人間が社長になればいいじゃんw
文系の誰もが憧れる(?)ヒルズ族の有名どころのホリエモンと村上世彰が相次いで逮捕されたなあ。
奢れる者久しからず。
お調子者の文系人間が社長になるより
謙虚で権力欲の希薄な理系の人間が社長になった方が、
会社は長く繁栄する、ような気がする今日この頃ですなw
221132人目の素数さん:2006/06/05(月) 20:43:11
下らね
222ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/06/05(月) 20:49:21
苦しくなったら決まり文句
223132人目の素数さん:2006/06/05(月) 21:09:35
下らね
224132人目の素数さん:2006/06/05(月) 21:12:07
法律>>>>>>>>数学
でいいよもう
認めるから削除依頼を
数学の奴も書き込むのやめましょう
225132人目の素数さん:2006/06/05(月) 21:16:02
age
226GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/05(月) 22:06:00
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せば世の中から危険な奴が居なくなるだろう。
227132人目の素数さん:2006/06/05(月) 22:16:13
>224謙虚だなあ。君の爪の垢を文系の人たちに呑ませてやりたいよ。
228GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/05(月) 22:25:40
talk:>>224-227 私の爪のあかを飲んで腹壊してしまえ。
229ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/06/05(月) 22:31:35
>>228
ラーメン吹いた
230文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/06(火) 07:04:17
>>220
> お調子者の文系人間が社長になるより
>謙虚で権力欲の希薄な理系の人間が社長になった方が、
想像力豊かですね.でも,妄想もここまでいくとね.

現実に即しておはなししましょう.
イギリスの言葉にバンカーという言葉があります.ご存知のようにこれは
銀行家,銀行員をさす言葉です.いつのころからか,この言葉は一種の
誉め言葉になりました.「バンカーのような」とはgentleman以上のよい響きを
もつようになったのです.

バンカーの持ついくつもの特性.聡明さ,堅実な生活態度,的確な判断力,
温和なひとがら,さらにきちんとした身なり,品のよい物腰もあいまって
使われるようになったいいまわしなのです.

理系に関してこのような言葉はきいたことがありません.
224の謙虚さにならって,ここは理系の誉め言葉をさがしたのですが,ありま
せんでした.
残念.
斬り.
ちょっと古い.
231132人目の素数さん:2006/06/06(火) 11:36:18
>230参りました。
普遍性0の法科>>普遍性に満ちた数学
認めます。負けました。







と言って欲しい?それで満足か?君ら文系がいくら頑張っても理系の人間は心のどこかで文系を見下…やめておこうっとw
232132人目の素数さん:2006/06/06(火) 12:40:45
現実に即しておはなししよう。
そもそも日本が文系優位社会に見えるのは
日本人の7割以上が文系だから。
文系が数で理系を圧倒し、文系の文系による文系のための社会になっている。
日本が世界に冠たる科学技術立国になったのは少数派の理系のおかげ。
経済大国になったのは多数派の文系のおかげだが、
バブルをうんだのは文系、そのバブルを崩壊させたのも文系。
いまや日本経済の国際的信用は大いに揺らいでいる。
日本の借金は700兆円にのぼるが、
これはすべて後先の事を考えない文系政治家の責任。
傲慢な文系が日本を滅ぼすか、謙虚な理系がそれを食い止めるか。
文kei君、君とホリエモンや村上世彰がだぶって見えるのだが…
謙虚さは大事だよ。
233132人目の素数さん:2006/06/06(火) 13:15:26
理系の方が鋭く賢そうに感じるのはあれだ、
感覚的なものだから仕方ないな、君。
女ならまだしも、男の文系なんてボーーッとした奴としか思えないな。

と、ここで原始的な刈る間ともいうべき意見のため振り出しにもどゆ。
234文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/07(水) 01:47:38
>> これはすべて後先の事を考えない文系政治家の責任。
「政治家は国民の鏡」ともいいます.政治家の質は国民の質の反映ですから,
文系の責任といわれるのは筋違いです.
経済なら,大学の1年生でもしないような失敗をしでかしたのですから,文系
とかいう以前の話ですな.www

>> 日本が世界に冠たる科学技術立国になったのは少数派の理系のおかげ。
貴方は,理系でも数学系のかたですか?技術系のひとなら,「冠たる」など
恥ずかしくていえないはずです.

技術系と違い,数学は,フィールズ賞受賞者を3人も輩出し数学大国として
気を吐いてますが,それでも米,仏、露,独,英などには一歩遅れを
とっているといわねばなりません.

ところで,バブル崩壊とともに壊滅した会社に日産自動車があります.外国
資本に叩き売られてしまいましたが,カルロス・ゴーン氏の経営手腕が
みれたことは,日本人にとってよいことではなかったのでしょうか?

理系優先になったら,会社も国家も崩壊する,それを防ぎたかったら経営者を
含め文系の各部門を尊重する.その必要性を,ゴーン氏の活躍から日本人が
推察できたらと思うのです.

>>233,231
幻想のなかで甘美なゆめをみつづけてください.
235132人目の素数さん:2006/06/07(水) 09:34:22
>234 文系でなければ社長は務まらないと?
それはあなたの願望でしょ?
理系は文系より無能なんだ。
無能に決まっている。
無能であって欲しい。
そういうあなたの気持ちはわかりますが、
日本の理系人口は3割程度、
しかし一流企業のトップは理系が3割以上を占めている現実。
理系と文系が交互にトップをつとめる会社がある?
そんなのはごく稀だよ。理系がトップを独占するのも問題だから
文系にもたまにはトップの椅子を分けてやろうという配慮かもw
「多くの人間は現実をありのまま見ない、現実を見たいように見る。」
と誰かが言ってますね。お互いこの言葉を噛み締めましょう。
236132人目の素数さん:2006/06/07(水) 13:41:55
法学>>>>数学
で構わないですが、数学ヲタです
237132人目の素数さん:2006/06/07(水) 13:48:14
素質で見れば理系以上に理系を得意とする文系もいるだろうし、その逆もある
ネタで比べてるのならまだしも、マジならアホとしか良いようがない・・
238132人目の素数さん:2006/06/07(水) 13:49:12
数学>>>>法学でかまいませんが法学ヲタです。
239132人目の素数さん:2006/06/07(水) 14:23:32
理系、文系って英語でなんていうの?
240132人目の素数さん:2006/06/07(水) 14:32:13
そもそも、何をもって理系文系って言ってるのか?
241132人目の素数さん:2006/06/07(水) 15:25:07
理系…自然科学系
文系…人文社会系
242132人目の素数さん:2006/06/07(水) 15:40:40
法学ヲタってどんなのww
初めてきいた言葉だ
243132人目の素数さん:2006/06/07(水) 15:43:59
バカすぎwww
さすがは隔離スレだwww
244132人目の素数さん:2006/06/07(水) 16:21:36
文系>理系とか理系はいらないとか言っている方々に質問。
もし理系の分野がなければ、身の回りにある便利な製品は存在してませんよ?
(パソコン・車・冷蔵庫・エアコン・等)
世界の科学進歩は理系なくして有り得ない。
そのことは承知の上での発言ですか?
245江川泰一郎 ◆K9VQOafhAM :2006/06/07(水) 16:30:05
理系も文系もどちらも必要とされているから存在する。そうではないのか?
246132人目の素数さん:2006/06/07(水) 17:32:42
>>245
ご尤もな意見。
247132人目の素数さん:2006/06/07(水) 18:17:01
>必要とされているから存在する。
うそだろ
248132人目の素数さん:2006/06/07(水) 18:43:37
>245ところが、このスレのスレ主や文kei君は
理系コンプのあまり、
このような阿呆スレを立て、
またはこのような阿呆スレに便乗しているわけなんだなあ。
理系がいらないと申すなら、テレビを見るな、パソコンや携帯も使うな。
洗濯は洗濯板(知ってるか?)でやれ。冷蔵庫もエアコンも使うな。
車にも電車にも乗るな。一切、技術文明の恩恵にあずかるな。
無論、医者にもかかるな。薬も呑むな(漢方なら許そうか)。
私も一切文明に頼らない原始生活に対する憧れもないではないが、
技術文明に甘え、その恩恵にあずかりつつ、文明に感謝しながら生きている。
理系を否定するなら、
その前に一切文明に頼らない仙人になれ。
それができて初めて理系を否定する資格ができるというものだ。
自然の中から素材を集めて百円ライターに匹敵するものを作ってみろ。
おそらくできはしない。百円ライターごときも技術文明の産物であり、技術がなければ作れないのだ。
文明の偉大さに合掌!
249132人目の素数さん:2006/06/07(水) 18:55:23
なにそれ
アマゾンの奥地で毎日世界が今日もありつづけますようにって
お祈りしてくれる人たちがいるから
パソコンだって動いてるんだぞ
文系とか理系とか以前の問題だ
250132人目の素数さん:2006/06/07(水) 18:56:43
カルロス・ゴーン氏が理系出身であることに誰も突っ込みを入れない件について
251132人目の素数さん:2006/06/07(水) 19:04:21
文系って差別用語だよな
252132人目の素数さん:2006/06/07(水) 19:29:14
日本国外でも通用する人は文系・理系なんか気にしないよ。
あんなのは日本国内でしか通じないクソ分類だぞ。
253132人目の素数さん:2006/06/07(水) 20:06:43
文系の人だけが、分類を気にしてこういうコンプスレを立てる
254132人目の素数さん:2006/06/07(水) 20:40:47
ぴよぴよ
(o'ё'o)
255Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/07(水) 21:01:40
そういえば、理系、文型って英語ないんだよな・・・・
英会話習ってるんだけど、それを説明するときはいっつも苦労する。
256132人目の素数さん:2006/06/07(水) 21:19:17
>>255
exciteの翻訳によると
理系がThe science courseで
文系がThe liberal arts courseらしい。
文系の訳語はなんか違和感あるけど。
257132人目の素数さん:2006/06/07(水) 21:21:15
その訳語だと法学と経済学と経営学などは文系に含まれないね。
258Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/07(水) 21:28:25
>>256
へぇ〜・・・・自由な芸術が文型??
liberal artsは辞書では「学芸、文芸」ってなってたから、
そっちの意味かな。artは理系文系なんてないよな・・・・
今までは、理系(文型)は、英語で
the people who major math(japanese)
って言ってた。
259132人目の素数さん:2006/06/08(木) 00:05:20
>250 カルロス・ゴーンはフランスの理系エリート養成校、エコール・ポリテクニーク(理工科学校)からパリ国立高等鉱業学校へ進んだバリバリの理系だもんな。
理系の知識は万能なんだなあ。
日本の理系人口は3割弱なのに
社長に占める理系の割合は3割を越えている。
すなわち出世率は理系が上である理由が
カルロス・ゴーンを見ているとよくわかるなあ。ねえ文kei君w
260ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/06/08(木) 00:06:14
scienceの方がよくないか?

文系は一言だといい単語ないな
261132人目の素数さん:2006/06/08(木) 00:21:05
なんていうか、文系も理系も幅が広いのに。
役に立たない、とか、役に立つとかも、色んな観点から見ることができるのに。
なのに、どうして、一概に理系が役に立たないって言い切れるわけよ。
262132人目の素数さん:2006/06/08(木) 00:36:53
まあ理系の人間にも
文系は能無しと思ってる奴が多いからな。
わざわざ文系板まで出向いて、文系を見下すスレを立てる奴はいないがな。
263132人目の素数さん:2006/06/08(木) 00:47:59
>>262

ある。
理学部生が役に立たない法学を見下すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148214417/
264Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/08(木) 00:52:30
>>263
いや、それは確かこの前スレでも
そんなやついないよな、みたいな話になったとき、
誰かが立ててみるか、って感じで立てた奴でしょ?
少なくとも文型コンプが行って立てたわけじゃあないよ。
265132人目の素数さん:2006/06/08(木) 00:54:30
そうだ、ちなみに全く盛り上がっていない。
たまに俺が燃料投下にいく。スレ主でもないのに。
266文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/08(木) 01:27:13
>>259
カルロス・ゴーンはみすった.履歴を調べているひまなどないのだ.
しかし,彼が日産でおこなった改革の主要点は経営者としての能力をしめしたもの
だ.コスト・カッターとして有名になったといわれるが,会計学の知識がなくては
これは不可能.さらに,じっさいのコスト・カットにあたっての交渉術では
文系的知識が必要になる.どこかで,学んだのだろう.

これは,逆も真で.文系でも理系の仕事をこなしている人間はおおぜいいます.
自分事は,はなししたくなかったが,自分も去年の暮れから,量子力学の
入門(ファインマン),関数解析(コルモゴロフ、フォミーン)などを経て,
数理物理の勉強を始めるところにきました.それで,最近は固有値の勉強を
はじめたところです.

>>248
> 理系がいらないと申すなら、テレビを見るな、パソコンや携帯も使うな。
よくでてくる御説ですな.
理系がなくとも,古代ローマの文化・文明が実現できることは立証されました.
しかし,たしかに,現代のテクノロジーをうむのには,理系は必要でしょう.
でも,たとえば環境中の放射能が徐々に増えて,人類が死に向かっているのも
理系のおかげ.その他.有害物質についても同様.このままいけば,資源の枯渇を
またずに人類は死滅します.これ理系のおかげでは.

>自然の中から素材を集めて百円ライターに匹敵するものを作ってみろ。
なぜ,こういう子供じみたことをいうのだ.技術のかなりの部分までは理系は
いらない.刀鍛冶が渡来した鉄砲をみようみまねで相当のところまで.再現
したといいます.刀鍛冶は理系ではないでしょ.それにマッチでも困らない.
ごみが出ないだけましかもしれない.
267132人目の素数さん:2006/06/08(木) 01:31:08
ゴチャゴチャいってねえで素因数分解してな
268132人目の素数さん:2006/06/08(木) 01:43:58
理系・文系論を語る奴はクズ
269132人目の素数さん:2006/06/08(木) 07:17:27
>266そういうわけで文kei君はテレビを見ない、パソコンも携帯も使わない、すなわち、ここで書き込むことも、もはやないということでFA?
270132人目の素数さん:2006/06/08(木) 08:19:20
>>266
>理系がなくとも,古代ローマの文化・文明が実現できることは立証されました.

別にどうでもいいけどさぁ、どうして?
271132人目の素数さん:2006/06/08(木) 10:13:08
文kei君、タイムマシンでローマ時代に行って永住するか?
市民の強欲と奢りによって崩壊した帝国だかなw
272132人目の素数さん:2006/06/08(木) 10:54:52
>>266
刀鍛冶は困らないかもしれないが、建築などには確実に理系の知識は使われてますが…?
建築物を建てるには、強度や組み立て方・尺度などの理系知識は必要になる。
これは経験でどうにかできるとは言えないよね?
建築物の強度やら組み立てやら尺度はきちんと数学を用いて家を建ててますよ。
(本業者談より)
273132人目の素数さん:2006/06/08(木) 11:10:30
>>266

>コスト・カットにあたっての交渉術では文系的知識が必要になる
いらないよ、もしいるのなら「会計学」でも数学の知識を使っていることになる。

>理系がなくとも,古代ローマの文化・文明が実現できることは立証されました
証明されていない、古代ローマ人は前時代の(理系知識の)遺産を使っただけ
>たとえば環境中の放射能が徐々に増えて,人類が死に向かっている
論点のすり替え乙
銃が人を殺すのではない。銃を持った人が殺すのだ。

それと同じように、テクノロジーが人を殺すのではない。テクノロジーを無反省に使う人間が環境を悪化させたのだ。
274273:2006/06/08(木) 11:11:38
>コスト・カットにあたっての交渉術では文系的知識が必要になる
いらないよ、もしいるのなら「会計学」でも数学の知識を使っていることになる。

>理系がなくとも,古代ローマの文化・文明が実現できることは立証されました
証明されていない、古代ローマ人は前時代の(理系知識の)遺産を使っただけ

>たとえば環境中の放射能が徐々に増えて,人類が死に向かっている
論点のすり替え乙
銃が人を殺すのではない。銃を持った人が殺すのだ。
それと同じように、テクノロジーが人を殺すのではない。テクノロジーを無反省に使う人間が環境を悪化させたのだ。
275132人目の素数さん:2006/06/08(木) 21:06:25
コンピュータサイエンスが生み出した世界、2chで
理系を批判するのって矛盾してるんだってば(笑)

文系なんて頭の悪い女の行くとこ。
男で文系とかまじカワイソス
276132人目の素数さん:2006/06/08(木) 21:08:19
自然科学って人間がいようがいなかろうがそこにあるものの集まりだかんな。
極論人間が滅んで、人間が築き上げた社会や文明が消えてなくなろうとも
円周率はやっぱり割り切れないのだよ
277132人目の素数さん:2006/06/08(木) 21:59:19
「刀鍛冶が渡来した鉄砲をみようみまねで相当のところまで.再現
したといいます」
えっとーー,オリジナルの鉄砲はやはり理系の知識を使わずに作られたんですかねー?
278132人目の素数さん:2006/06/08(木) 22:33:33
ある公理から二つの矛盾する定理が導かれ得る時点でダメだと思う。
具体的には9条という公理から
自衛戦争合憲と言う定理も導けるし、
自衛戦争違憲と言う定理も導ける。
こんなんじゃ何も言ってないのと同じことだ。
ぶっちゃけそいつがウヨクなら合憲だしサヨクなら違憲ってことじゃん。
そんなんじゃ意味無いんだよね。

ウヨだろうがサヨだろうが何教だろうが何主義だろうが
同じ結論になる数学はすばらしい。
279132人目の素数さん:2006/06/08(木) 22:34:02
そもそも、刀鍛冶って理系の知識必要なんじゃないか?
280文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/09(金) 03:24:45
相変わらず,話がループしている.
理系の定義は,それとなくしめしておいたのに,おわかりになっていない方が
多いからだ.

前にも,書いたように”自然について,なにか知識”があれば,理系というのなら
文系の人間もすべて理系になってしまう.それでは,概念の意味がなくなって
しまう.

大工さんは立派な家を建てます.曲尺は√2の目盛りが刻んであるときいたことが
ある.でも,大工さんは理系ではないでしょ.だから,建築家ともいわない.

理系というには,当該分野において,高等教育のコースを設けるにたるだけの
知識の集積があり,また当人も自然科学の専門家としての意識をもっている
ことが必要でしょう.

11世紀に創建されたといわれる,ボローニャ大学,すべての大学の範形であり,
大学の母といわれる大学であります.このボローニャ大学には当初理系の学部は
なかった.これは当然のことで理系という概念そのものがなかったからです.
また大学で講義するにたる内容もなかったからです.

>>273
> 銃が人を殺すのではない。銃を持った人が殺すのだ。
人間にたいする理解が浅い.人間はいつも理性的に行動するというのは,前世紀の
考え方ですよ.ものは人間の行動をかなり支配するというのはいまや常識.
勉強しましょう.
281江川泰一郎 ◆K9VQOafhAM :2006/06/09(金) 05:34:40
>>280
To be frank with u,it's so silly of u to be doing, and I fail to discover u wanna do.Why dont you more think?
282132人目の素数さん:2006/06/09(金) 06:15:26
法学部生は、東大・京大若しくは一橋・中央あたりの法科大学院を卒業して、
かつストレートか一浪程度で新試に合格して法曹にならなきゃ意味ないっていうこと、
身内の法学部生同士の間でよく話に挙がらないかな?

なんで、上に挙げた過当競争を生存できれば、見下してもいいんじゃないかな。
283132人目の素数さん:2006/06/09(金) 06:26:20
>>280
いやいや、分かってないのはあなたです。
それとも分かっていて触れないようにしているのか…?
大工さんは理系ではなく、ただ知識を使っているだけだと言うが、
その知識は理系で追求・研究したからこそ使える形になったのではないのか?
建築は昔から行われているわけであって、
それに関する知識も昔から存在していたことは否定できない。
そうすれば、理系はある程度までの技術までは必要ないなどとは言えないはずだ。
これについてはどう考えますか?
284132人目の素数さん:2006/06/09(金) 07:39:56
法は一定レベル以上で儲かる仕事ザラだけど、
理系ってよっぽど何か発明or発見しないと中の上ぐらいだよな。
生活レベル。
経営者の才覚ある奴は何系でも儲けるけど。
285132人目の素数さん:2006/06/09(金) 08:30:16
下等競争で優位なのは理系だ!ってのなら認めるけどな。
286132人目の素数さん:2006/06/09(金) 12:52:35
学問の祖はギリシャで生まれた自然哲学。
紀元前387年にプラトンが創設したアカデメイアでは、主に幾何学と天文学を教えていた。
大学のルーツはこのアカデメイア。
287132人目の素数さん:2006/06/09(金) 18:47:58
さんざん理系が生み出した文明の恩恵を享受しながら
理系を否定する恩知らずがいるなあ。
そういう奴に限って大病を患ったら
最先端の治療を受けたがるんじゃないのか?
品種改良されたササニシキとか食ってるんじゃないのか?
誰かが既に言ってるが
インターネットを使って理系否定発言をする矛盾に気付かない愚。
所詮は人間が作った法律なるものを、有り難がる奴隷根性は、このような明らかな矛盾にも気付かないわけだなw
288132人目の素数さん:2006/06/09(金) 20:13:45
うっとしいな。数学もそろそろ、文科系学問にしてもらったらどうか?
289文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/09(金) 23:20:47
>>287
> さんざん理系が生み出した文明の恩恵を享受しながら
文明は理系だけが生み出したのではないですよ.特許法を含む法体系が
なければ,発明しても金は入ってきませんよ.さらに,安心して商業活動が
できなければ,文明どころのはなしではない.これは法制度のおかげです.

> 所詮は人間が作った法律なるものを、有り難がる奴隷根性は...
ネットも法律がなければ,存在しませんよ.理系のおつむじゃわからないかも
しれませんがね.www.

理系がいなくなれば,すばらしい世界がもどってくる.まず,自然が帰って
くる.どこまでもつづくススキの原をゆくと,突然あきあかねの群れが空を
覆うようにとんできたり,海も川も有害物質で汚染されない,ほんとうの海と
川だ.テレビのかわりに,身近の演劇,音楽などがさかんになる.講演会
美術展ももっとふえるだろう.むかしのいろいろのたのしい行事が復活する.
食物に季節感がもどってくるから,季節の味わいがふかまる.これは,想像力
がないとわからないかもしれない.『となりのトトロ』の世界から,バスのかわりに
乗合馬車になった世界を想像すればよいだろう.

そうなったら,ネットなどいらない.
290132人目の素数さん:2006/06/10(土) 00:04:18
そもそも、何をもって理系/文系を定義するのか。
>>241 みたいな意見もある一方で、>>255 のような事を言ってる人もいる。

思うに、誰だって理系的な考えをする時もあれば文系的な考えをするときもあるんじゃない?
文系人間、理系人間なんて区別はないと思うんだけど、俺だけ?
291132人目の素数さん:2006/06/10(土) 00:18:37
このスレはネタスレだからww
誰も本気で理系と文系どちらが優れてるかなんて議論してないよwww
なんでマジレスは禁止
292132人目の素数さん:2006/06/10(土) 00:22:19
本気で理系の方が優れていると思います。
293132人目の素数さん:2006/06/10(土) 00:25:03
男で文系なんて、恥ずかしくて人様に言えないです。
マジレスすみません。
294132人目の素数さん:2006/06/10(土) 00:40:07
>289苦しい反論だなあwだから君がそれ(理系のない世界)を実践すればいい。
車にも電車にも乗らず、スニーカーも履かず、裸足もしくは下駄、わらじで移動する。
もちろん電話その他通信手段も一切使わず、
こういうインターネットの書き込みも即刻やめることだな。
無論、いかに暑くても寒くてもエアコンなんぞ、もってのほかだぞ。
科学技術文明にはさまざまな功罪がある。
快適で便利になった反面、このままのペースで自然破壊が進めば
地球は百年以内に生物が棲める環境ではなくなってしまう。
しかし、他の動物と違い、時に自然を支配し快適と利便性を創造する能力を与えられた(神が間違って人間に与えてしまった)人間には、
もはや自然に帰ることは不可能なのだ。
我々にできることは
自然と文明の調和を図り、できるだけ環境破壊のスピードを遅らせることのみなのだ。
君もおそらく自然に帰ることはできはしない。
ゆえに理系の科学技術を否定する資格は、君にはない。
295ロー生:2006/06/10(土) 01:13:50
>>289 ぶんけー

こいつがさも法律の代弁をしているかのようなところがムカツク。
法律も法学部も誰も何も悪くない。お前ェが悪いだけだッ!



何が悪ぃかって?ちんこに皮被ってる時点でもう終わりなんだ∃ッ!



あ、ごめん。怒らないで…。上段だようkfjぁあいfdうぇうお;@6fklmv
296132人目の素数さん:2006/06/10(土) 01:31:40
             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
297132人目の素数さん:2006/06/10(土) 01:49:24
理系=技術で儲ける。
文系=利権で儲ける。

天才=理系
秀才=文系

好きな事ばっかりやってるつもりが、知らず知らず研究で自分の人生を犠牲にしている理系。
でも理系の奴は変人だけど、世界の発展に役立ってるよ。
これからもがんばってくれw 
298132人目の素数さん:2006/06/10(土) 04:50:31
>>289
ん〜、でも理系がなくなれば、医療も発展しないと言うことだから、
かなり大きな怪我や病気にかかれば、まず助からないだろうな。
それから、農業においても、化学肥料等は使えなくなるから、
今の人口の3/4はおそらく生きていけなくなるだろうね〜。
あと建築にも理系の知識は使われてるからそれを研究する理系がなくなれば、
普通の建築物に住むのは無理だね。
住むとしたら、竪穴式住居ということになるかな?ww
299文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/10(土) 05:51:54
>>283
> 大工さんは理系ではなく、ただ知識を使っているだけだと言うが、
> その知識は理系で追求・研究したからこそ使える形になったのではないのか?
どこをどうさがしても,そのようなことはありません.

>>294
> 無論、いかに暑くても寒くてもエアコンなんぞ、もってのほかだぞ。
理系のおかげで東京の熱帯化とかいわれているわけです,それがなくなれば,
エアコンなしでやれるでしょう.

>>295
>291

>>298
> かなり大きな怪我や病気にかかれば、まず助からないだろうな。
医療は昔は,理系ではなかった.ヒポクラテスの医療などお調べください.
現在の医学は,理系の部分を含んでいます.これがなくなったところでどうと
いったことはない.東大医学部の教授で天皇の侍医をつとめたという医者が
「医者がいてもいなくても寿命にはかわりない」といっています.率直な
立派な医者です.

> 住むとしたら、竪穴式住居ということになるかな?ww
また,ループしている.理系はこうもだめなのか.

亀レスですが,アカデメイアは古代の有力な学校の一つですが,大学の起源では
ありません.大学とは,思想であり理念なのです.ボローニャ大学はそれを
具現化し,現今の大学の創生に直接・間接の影響をあたえたから大学の母と
よばれるのです.

また,古代における天文学は占星術といったいのものであり,幾何にしても
それ自体自然科学ではなく.知的思考力の育成がねらいだったのです.
300132人目の素数さん:2006/06/10(土) 08:06:24
文kei君、まだインターネットを使ってるなあ。
理系の関与しない社会に住みたいんだろ?
何度も言うように、へ理屈こねてないで実践しろよw
電気も水道も使うなよ。医者にも死ぬまでかかるなよ。
前にも言ったように
我々は、もう後戻りできないんだよ。
自分だけ理系の関与しない世界で仙人として生きてゆけるなら
そうすればいい。
それではじめて理系を否定できるのであり、
君にそれができたら
本当にマジで君を尊敬する。
「医者がいてもいなくても寿命は変わらん」と言った医者を君は立派だと言った。
なぜだ?謙虚だからだろ?
君には残念ながらその謙虚さのかけらも感じられない。
君は今の意識のままでは尊敬される法律家?(君の職種が何なのか、何になりたいのか知らないが)にはなれない。
301江川泰一郎 ◆K9VQOafhAM :2006/06/10(土) 09:25:58
ネタか。にしてもあまり味が無い。
302132人目の素数さん:2006/06/10(土) 09:45:38
文keiっていう粘着は何がしたいんですか?
303132人目の素数さん:2006/06/10(土) 10:12:21
チン子皮オナニー
304文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/10(土) 10:59:17
>> 301
「クレタ人は嘘つきだ」とクレタ人が言った.299での295への返答の意味.
ネタはマジであり,マジはネタ.というのが2ちゃんにおける真理.

>>300
理系が東京を熱帯にしておいて,クーラーを使うなという.悪夢のような世の中
にしておいて,気晴らしのネットすらやるなという.傲慢でもいいから,
すこし利巧になって.
305江川泰一郎 ◆K9VQOafhAM :2006/06/10(土) 11:16:38
Not being material,it's understood difficult by nobody.
306江川泰一郎 ◆K9VQOafhAM :2006/06/10(土) 11:19:05
>>305
意味が解らない。
307132人目の素数さん:2006/06/10(土) 11:20:40
>304へ理屈のオンパレードですか?w
北海道にでも行けばよい。
原野がいっぱい残ってる。
文明の恩恵を一切受けずに自給自足のサバイバルをやればよい。
冬は東京に帰ることを許そうか。
暖房は一切使わないでねw
308132人目の素数さん:2006/06/10(土) 11:28:01
>>299
ヒポクラテスの医学を調べろと言われて、調べましたが、
これまでの哲学的な医学ではなく、彼は科学的な医学を成立させたとありました…。
つまり、科学と医学は結びついているということでいいですか?
また「病を自然現象と見て」という記述もあり、これは頭の悪い自分でも、
どう考えても「医学は理系」と考えざるを得なくなりますが…?
309132人目の素数さん:2006/06/10(土) 11:31:15
ああ、なるほど、そういうことか。
失礼。つまりヒポクラテス以前は科学ではなかったと言いたかったのですか?
それで納得。
でも、その時代の医学で大きな怪我や病気をした人でも助けることは可能だったのですか?
310132人目の素数さん:2006/06/10(土) 11:38:18
体育会系の俺が着ましたよ
311132人目の素数さん:2006/06/10(土) 11:43:01
下がり給え、文kei。
312132人目の素数さん:2006/06/10(土) 16:00:54
文系の連中がいなくても生きていけることを再確認するスレッドはここですか?
313132人目の素数さん:2006/06/10(土) 16:57:22
>>280
>.ものは人間の行動をかなり支配するというのはいまや常識.
出た、文系独特の詭弁。



>>289
>特許法を含む法体系がなければ,発明しても金は入ってきませんよ
それは違う。
理系の発明のおかげで、文系の飯のタネができた。
理系の発明が無ければ特許法なんて無意味だよ。

>ネットも法律がなければ,存在しませんよ
それは違う。
理系がネットをつくらなければ、ネットに関する法律なんていらなかった。
理系がネットを発明したおかげで、法律オタクの飯のタネが出来た。
文系脳じゃわからんかw

理系が無くなれば、この世は悪夢のようになるだろうね。
疫病がはやり、人口が激減。
作物の品種改良が行われないから、病気で作物が全滅する事だってある(病気に強い品種が出来ないから) 。
しかも原因が分からんから、魔女裁判が横行するだろうね。
交通機関がないから疫病がはやっても遠くに逃げられないし。
飢饉が起こっても、他の地域から食料を調達することもままならない(交通機関がないおかげで)。
品種改良が行われないから、おいしい品種の作物も出来なくなる。
冷蔵庫もなくなるから、暑い地域では食物の保存もままならなくなる。
科学技術がなくなるから、(科学技術に冠する特許などで食ってきたお前の大好きな)法律家も食えなくなる。

314313:2006/06/10(土) 17:04:32
追加
録音技術がないから、優れた音が伝承されにくい。
楽器を製造することもままならんから、演奏会はとてもしょぼいものになる。
活版技術が無いから、小説や詩集の出版が出来ない。

そもそも疫病や飢饉におびえて、演奏会や物語どころじゃないだろうが。
315132人目の素数さん:2006/06/10(土) 17:14:52
             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
316文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/10(土) 17:20:44
>>308
> また「病を自然現象と見て」という記述もあり、これは頭の悪い自分でも、
現在でも,薬の作用機序はわかっていないものが,数多くあります.まして
古代においては,まるでわからない.経験的知識により,判断をしていたわけです.

人間の自然治癒力についても,その仕組みは過去においてはなにもわからない.
これも経験的知識です.

骨折の治療なら,添え木をあてて,固定しておくとよいわけですが,こういう
知識をもって理系といえますか?

病を自然現象とみるのは,雨を自然現象とみるのとおなじく,それだけで理系の
要件を満たすわけではありません.

>>309
医学では,平均寿命は伸びないということをいいましたね.寿命をのばすのは
栄養や暖房の有無とかなんです.だいたい,理系のおかげで,おおきなケガが
増えているのではないですか.さらに,ガンがどんどん増えているのも理系の
おかげ,環境ホルモンや有害物質で奇形児,不妊も増えている.携帯の電磁波
で将来,ガンがふえるんじゃないかな.
317文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/10(土) 17:37:17
>>313
> 出た、文系独特の詭弁。
こんなこともわからないとは,合掌.

> 理系の発明のおかげで、文系の飯のタネができた。
発明は理系だけが行っているわけではない.それは,さておき
特許法のおかげで,発明がなされているのですよ,費用をつかって,苦労して
発明して見返りがなかったら,発明はほとんどなくなるでしょう.小学生に
教えるようにいわなきゃならないのだから大変だ.

> 理系がネットをつくらなければ、ネットに関する法律なんていらなかった。
だいたい法制度が無ければ,商取引すら安心してできない.やくざみたいのに
商品をまきあげられても文句も言えない.お金を銀行にあずけても,何の保証も
ない,それでは,だれも金を預けない.そうなると,投資もなされないから,大きな
会社は存在しない.それで,文明が存在しますか?文明がなければ,ネットも
発達しない.ネットに関する法律など2のつぎの話なのです.また,小学生
向けの話になった.

あとはばかばかしいから,(ry.
318132人目の素数さん:2006/06/10(土) 17:40:06
面白いネタスレですね。
319132人目の素数さん:2006/06/10(土) 18:17:53
>骨折の治療なら,添え木をあてて,固定しておくとよいわけですが,こういう
>知識をもって理系といえますか?

そういうのは「帰納法によって証明された法則」だからなあ。
○○したら××できたのですばらしい!→よし、体系化だ!!
これは文系的な発想とはいえない。
というよりも、理系そのものだ
320132人目の素数さん:2006/06/10(土) 18:21:46
なんつうかねえ、文系さんはいっぺん数学を学ぶべきかと
A→B と B→A の区別ついてないし
演繹と帰納の概念を理解なさってないし
私は〜だと思う と 統計的観測から〜だと思う を区別できてないし
321132人目の素数さん:2006/06/10(土) 19:17:09
なあ文keiさん、なんでそこまで、人間が作ったローカルルールである法律を有り難がるの?
君の発言は本当にネタじゃないの?
自分でも自分の発言には相当無理があることはわかってるんだろ?
理系の功罪の功の部分は一切認めずに
罪の部分ばかりあげつらう。
そのくせ自分はネットはやめられない。
品種改良されたおいしい米は食う。(たぶんな)
たまには飛行機で海外旅行もする(これもたぶんな)
理系を頭から否定するなら、せめてネットぐらいやめとけ。
30年前はなかったもんだ。最初からないものと思えばいい。
でないと君の論はすべて空論。
何の説得力もない。
322132人目の素数さん:2006/06/10(土) 19:19:35
文keiさんは宮崎アニメに感化されたエセエコロジストのカヲリがするな。
だいたいねえ、コンピュータグラフィクスだのMIDI音源だのを駆使してる映画作ってる連中に
無為自然こそあるべき姿だなんて高説されても説得力ねーっつーの。
323132人目の素数さん:2006/06/10(土) 19:41:13
>>316
でも、世界中(特に先進国)において、
平均寿命の増加と高齢化は実際起きてますが、これはどう説明しますか?
あくまで医学とは無関係と言いますか?

それと、実際問題、いつの時代も不治の病とか大きな病とか言われる問題は存在している。
昔のことを出すと、結核(今も復活しつつあるとか言う)、ペストなどがある。
いつの時代にも大きな病等はある。
ずっと昔にもそういうものはあったことは間違いない。
324132人目の素数さん:2006/06/10(土) 19:46:58
323の付け足しで、
栄養と暖房だけで、寿命に変化がおきるとしたら、
昔の貴族・国王などの平均寿命は、栄養や環境調節も整ってるから、少なくとも
現代の先進国ぐらいに長寿だったと言うことになるんですか?
325132人目の素数さん:2006/06/10(土) 19:48:44
だからここはネタスレだからマジレス禁止ね

格板にある「ヒョードルとロナウジーニョどっちが凄い」?とかと一緒
326132人目の素数さん:2006/06/10(土) 20:26:04
文kei君は元天皇侍医の「医者がいようがいまいが寿命とは関係ない」という謙遜した発言を真に受けているだけ。
私も、この医者には敬意を表するが、あくまで謙遜であることは見抜いている。
検事や弁護士などの法律家にも、この医者のような尊敬すべき人格者もいれば、
人間の殻をかぶった悪魔のような傲慢な法律家もいる。
現実をありのまま見ず、見たいようにしか見ない誰かさんには、
法律家の所業はすべて善、理系の人間の所業はすべて悪にしか見えないのだろう。
327Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/10(土) 20:56:49
なんか、理系だけの世界、文系だけの世界がどうだとか
言ってる人がいるけど、境界線があいまいで、かつ
相互の作用によって今の社会が成り立ってるんだから、
片方がないなんてとても考えられないと思うが・・・・・
そんな世界は、いいとか悪いとか以前に不可能でしょ。
成り立ちえないよ。
328132人目の素数さん:2006/06/10(土) 22:07:29
文系の分野はもはや死にかけの学問でばっかりで唯一活き活きしてるのはlowだけ。
経済学?あれはもう数学でしょう。
逆に理系は
バイオテクノロジーは生物学。
エレクトロニクスは電子工学。
薬品は薬学。
このやうに現在の産業は全て理系の知識で廻ってます。

しかしこれらの上を普遍的に漂っているやっかいなのが法律。

結論:low以外の文系はクソ。

理系とlow以外を勉強しに行く大学生は馬鹿。

以上狭い世界から現実を眺めたネタレスでしたw


329132人目の素数さん:2006/06/10(土) 22:28:17
lowに突っ込んだら負けかなと思ってる。
330132人目の素数さん:2006/06/10(土) 22:32:34
>328もし、ネタじゃなかったら文kei以上に恥ずかしい書き込み
331アルベルト・ナナシュタイン:2006/06/10(土) 22:56:59
>>289 文型 >> 理系がいなくなれば,すばらしい世界がもどってくる.…【中略】
       >> これは,想像力がないとわからないかもしれない.…【略】

お前は本当にそんなこと信じてるのか?本当に想像力が足りないんだな。
今後人類が生き残るにあたっては、今以上の科学力が必要なんだよ。
人口爆発は第2弾,3弾の大爆発を控えているから、食料の効率的な生産は不可欠だし、
成長著しいBRICs吐き出すCO2を抑制しなきゃ滅亡は免れないだろうに、このままではアメリカ様のCO2すら抑えられない。
化石燃料の代替品も用意しなくちゃいけない。他にもまだまだ問題は山積みだ。

人類全てがこのままでは滅亡するとわかっていても、だからといって全ての人間が既得権益を手放すとでも思ってるのか?

もはや人類に後戻りなぞ出来ないし、してはいけないんだぞ。
科学を捨てて上に挙げた問題をどう解決するんだ?それに全てキレイな自然に戻すにも科学は必要なんだぞ。
今まで得てきたものを丸投げするという発想は安易に過ぎる。中高校生はもう寝んねの時間だぞ。

どーでもいけど、なぜ自称文型が和文なのに「。」の代わりに「.」を多様する?自称するなら自覚しろ。
332GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/10(土) 22:59:43
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
333132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:06:12


low   って・・・    何 ?

334132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:06:48
335132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:10:18


って、  law  じゃ ないのかなぁ。

336132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:11:12
私は「低い」と "law" を掛けているのだと解釈している。
337132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:12:27


ご苦 low さん。
338313:2006/06/10(土) 23:25:49
>特許法のおかげで,発明がなされているのですよ,費用をつかって,苦労して発明して見返りがなかったら,発明はほとんどなくなるでしょう.
なくならないよ。発明は知的好奇心でやっているんだからさ。
事実、特許法なんて出来る前から人類は発明を行ってきた。
そもそも特許法というのは「発明する人がいるから」、「発明する人を守る名目で」出来たものだろ。
特許法自体、発明をする人間がいなかったら意味無いじゃん。

>小学生向けの話になった.
あんたのレベルが低すぎるからだろ。



>> 理系がネットをつくらなければ、ネットに関する法律なんていらなかった。
>だいたい法制度が無ければ,商取引すら安心してできない

全く別の問題に摩り替わっている。
小学生レベルの読解も出来ないのか。
法律の前に国語を勉強しろ。
339132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:26:37
いいんだよlowでw
漏れがわざわざlowにした意味もわからんとわ・・・w
340313:2006/06/10(土) 23:26:43
341132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:28:30
>>339

サワーグレーp
342文kei:2006/06/10(土) 23:42:56
今までわざわざネタに付き合ってくださったみなさん。
ありがとね
343132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:45:00
>>342
早まるな!
生きていれば、いつかはいいことがある。
344132人目の素数さん:2006/06/10(土) 23:51:23
貧乏人の為の技術=理系
金持ちの為の法律=法学
345132人目の素数さん:2006/06/11(日) 00:03:39
文系の至宝「哲学」は記号論理学になってから数学に近くなっちゃったよ〜ん(+_+)
346132人目の素数さん:2006/06/11(日) 00:51:46
             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
347アルベルト・ナナシュタイン:2006/06/11(日) 02:20:40
              ,,ィ、_,,,,__
            /‐'"  llll "" _r`'''-、
          _/lll "" ll__ll ̄    ヽ、
        /     l||l 厂 ̄ l||l "  ll|llVl
         /ll //,,.-''"^ノ ;; ""   l|||ll   〈   厨は……
       /; ///  ∠.イ /    l||l   ||l
     / lll /lll /;;; __,,,,,.._l,.イ /    l||  |    バラバラにしてやっても
    / ////」〉  _ニ二‐-` / / /lll|     |||
     |/V/lll/ /..  、ヽ吻>/ / ∠_   ll|| |     石の下から………
    / lll// ":      / ./ ./,r'' l      |
  __,,ノll /| ヽ__、     ∠. / /_ムノl||   lll |      ミミズのように
 ≧/ / lll| ==、     // / | | |ト、    ト、      はい出てくる……
    ̄| | ll、⌒     ∠∠..|/ / /| ||l||ll  | ヽ
    |/ ll ~i''--r-―'''" ̄   //l | || |   | l、
    /lll / ll|//|     / /ハ|ll| ||llll|  | llll ヽ       >>342 文kei のように……

新試受かって大手渉外採用されたわけでも、ましてやJ.D.やLL.Mを取得したわけでもねーlawが数学板で強がってもねぇ…。
348文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 09:44:11
>>319 320
演繹法も帰納法も文系が発見した概念なのですが.

>>321
>なんでそこまで、人間が作ったローカルルールである法律を有り難がるの?
同じことを,何度もいうのは嫌だけど.話がループしているのだからしかたない.
日本語は,言語のなかではローカルですよね.英語にしたら,どうですか?
すこしローカルの度合いが減りますよ.

>>323
これを証明するのは,たいへんでしょう.でも,いくつか証拠とおぼしきものは
ありますが,それはすれ違いになるので,またの機会に.
> 昔の貴族・国王などの平均寿命は、栄養や環境調節も整ってるから、...
美食のしすぎ,とか,過度の飲酒,房事のやりすぎなどマイナス要因が多すぎ
なので,そうはいかないようです.しかし,健康をとりわけ配慮した人は
昔でもおどろくほど長寿かつ健康だったようです.

>>327
> 片方がないなんてとても考えられないと思うが・・・・・
過去にはなりたっていたと何度もいっているでしょう.ということは将来にも
決意しだいでは可能ということ.

>>331
> 科学を捨てて上に挙げた問題をどう解決するんだ?
文系の知恵で対処できます.人間はいざとなれば,知恵がわいてくるのです.
理系がいなくても,できることは山とあるのに,どういうわけかやらないで
無駄に資源の消費をつづけ,有害物質を排出しつづけているのです.

342の文keiはにせもの
349132人目の素数さん:2006/06/11(日) 10:10:51
>>348 「過去にはなりたっていた」

それはいったいいつの時代なんですか?そろそろ妄想だけで語るのは
やめにしませんか?
350アルベルト・ナナシュタイン:2006/06/11(日) 12:12:55
>>348 文kei
> 文系の知恵で対処できます.
じゃあ、これ以上地球が壊れる前にどうにかしてくれよ。文系の力で今すぐッ!
具体的な方策も示せずに排除だけ唱えるって、カルトだって知ってたか?ヴォケッ!!
お前ェは創価学会と同じだっつってんだよ、クソセクト野郎ッ!

> 人間はいざとなれば,知恵がわいてくるのです.
if this propositon is true, 理系,文系∈人間 ⇒ 系の文理を問わず解決できる.
言葉は適切に使いましょう。お前曰く、論理学は文系の発明じゃなかったっけ?

そもそも俺が言いたいのは、有能なやつに系の文理を問うても無意味なんだよ。
逆を言えば、クソどもに限ってそんな些末なことに気をかける。
It's just fucking nonsense !!
ご先祖が草葉の陰でないてるぞッ!とっとと逝ってやれッ!
351アルベルト・ナナシュタイン ◆8U./Lb8Pi6 :2006/06/11(日) 12:15:49
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

   文 k e i 様
                            平成18年6月11日

                            厚生労働省官僚  染 谷  意

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。

2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。

3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。

4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。

5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。

6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。

7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
352132人目の素数さん:2006/06/11(日) 12:27:58
とにかくこの文keiからは、「わかりたい」って気持ちはかんじないね
中川みたいなもん

いばりたい、かっこつけたい、ってお勉強クンの典型
353132人目の素数さん:2006/06/11(日) 12:33:09
法になにを解決する力があるというの
法が病気を治してくれるか
法が人種差別をなくしてくれるか
法っていらないものだよね
だってなにも解決する力がないんだもの
354132人目の素数さん:2006/06/11(日) 13:52:48
>348
>日本語は,言語のなかではローカルですよね.英語にしたら,どうですか? すこしローカルの度合いが減りますよ.
意味不明。
私は日本語を思考とコミュニケーションの道具として使っているだけ。
君が法律を有り難がるようには、私は日本語を有り難がって使っているわけではない。
それにしても、もう百回ぐらい言ってるような気がするが、
ネットで理系否定発言は矛盾!
テレビも見るな。
CDも聞くな。
旅行は徒歩でお願いね。
言行一致しようよ。
355文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 14:11:16
>>350
> if this propositon is true, 理系,文系∈人間 ⇒ 系の文理を問わず解決...
理系には知恵はほとんどありません.数学,物理学などの応用はできるにしても
知恵はない.思想家のオルテガ・イ・ガセットが,「進んだ技術は馬鹿も使い
ようを可能にした」と語っています.味わい深い言葉です.

>>353
> 法が病気を治してくれるか
医療関連の法律がどれだけあるか知ってます?それらの法律がなければ,近代的
医療など不可能なんですよ.近代的医療については勉強してね.
>法が人種差別をなくしてくれるか
人種差別撤廃条約というのがあります.これも法です.こうして法によって,
問題は一つずつ解決されていくのです.
356132人目の素数さん:2006/06/11(日) 14:17:14

フランスの博士様(w
http://www.diplo.jp/articles06/0605.html

>この集団の特徴は、「上層の社会階層の出身であるか、
>あるいは『上流』階級に属する『象徴資本』を獲得した
>にもかかわらず、労働条件と収入の面では下層の社会階
>層と変わらない」ということだ。

>何か奇跡が起きて若い高学歴者たちがこの運命から逃れ
>られるとは思いがたい。しかし、その事実はなかなか認
>識されずにいる。頭の中には、高い教養を身につけてお
>けば(仕事でも認められるし)生活は安泰だという考え
>方が残っているからだ。こうした象徴的な満足感と金銭
>的なそれとが混同されているのは、雇う側から見れば好
>都合だ。
357132人目の素数さん:2006/06/11(日) 14:23:08
理系には知恵はほとんどありません
文keiの言葉には根拠はほとんどありません
358Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/11(日) 14:23:15
なんか、「ローカルが嫌なら、日本語も英語にしますか?」
って言ってるけど、
俺はマジで全部英語にしたらどれだけ楽かと思うよ。
そうすればいいんじゃない?
359文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 14:24:34
>>354
> ネットで理系否定発言は矛盾!
これも,百回くらい言っていることですが,理系がいなくなってすばらしい世界
が帰ってきたらネットなどいらないといってます.
銃の廃絶のために銃を使わなくてはならないこともあるのです.

> 旅行は徒歩でお願いね。
理系が無くなれば,近場に自然が戻ってくるからそう遠くに行かなくてもすむ
ようになる.江戸時代,王子の名主の滝あたりは深山幽谷の風情があったという.
うらやましい.
乗り合い馬車や船便が増えるでしょうし,それがいいかも.
360理kei:2006/06/11(日) 14:30:15
理keiです。
361132人目の素数さん:2006/06/11(日) 14:31:54
>>359
あのさ、言ってることにほとんど根拠が無いんだけど。>>357に答えてくれる?
362132人目の素数さん:2006/06/11(日) 14:32:19
>>360
いよっ!、真打登場!!
363Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/11(日) 14:34:12
なんか、理系がなくなればって、
最近ほんと極論しか言わなくなったね・・・・・
極端な欲求をはいてばかりだよ。
どこの時代に行ったって、昔がよかったと
思うことはあるだろうけど、よいことより
悪いことのほうが多いだろ。何のためにここまで進化したんだ。

あと、さっき文系だけ、理系だけの世界はないって俺が言ったけど、
人間以外の動物の世界を見ると、ボスとかがいたり、群れの
ルールなどがあるけど、理系の知識などまったくない世界だよね。
文keiはどうやらよっぽど自然に帰りたいらしいから、
サルに生まれたほうがよかったんじゃない?w
364江川泰一郎 ◆K9VQOafhAM :2006/06/11(日) 14:36:31
>>359
頭大丈夫?
365132人目の素数さん:2006/06/11(日) 14:38:06
どうして数学が生み出した計算機を使って
理系は糞だって書き込みするんだぜ?
366132人目の素数さん:2006/06/11(日) 14:38:57
>>365
どうして、文法がおかしいかもしれないんだぜ?
367132人目の素数さん:2006/06/11(日) 14:40:38
氏ね糞VIP
368江川泰一郎 ◆K9VQOafhAM :2006/06/11(日) 14:40:39
>>366
どうして文法がおかしくなってもよかったんだぜ?
369132人目の素数さん:2006/06/11(日) 14:55:23
文kei君は西表島にでも引っ越せばいいのに。
そこには君の思い浮かべる世界があると思うんだぜ?
370文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 15:00:01
>>358
> 俺はマジで全部英語にしたらどれだけ楽かと思うよ。
理系は,”なんとかの一つ覚え”ですぐ,理系の学問は普遍的でという.
とうぜん,ローカルは価値が低いとみるから,”ローカルな法律”とかいう.

普遍に対する反対概念は”特殊”です.文系の人間なら”特殊"の価値をよく
知っている."特殊”は創造性の源でもあるのです.理系はこんな基礎的な
こともわからない.これでは知恵はでてこない.

もう一つの視点もあるが,それはカール・セーガンの名が出てくるレスにあるので
見て欲しい.
371132人目の素数さん:2006/06/11(日) 15:04:45
$ su -
# rm -rf /home/bunkei
# shutdown -h now
372文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 15:05:51
>>363
Geek,それでも皮肉のつもりか,ありきたりのことしか言えないくせに.www・
373132人目の素数さん:2006/06/11(日) 15:07:00
ほんとだよな
日本語なんてなくていいよ。英語で統一してくれ
374文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 15:07:41
>>371
Unixを使えるの自慢したいのか?
375江川泰一郎 ◆K9VQOafhAM :2006/06/11(日) 15:08:12
>>372
無駄な事しか言えないお前には言われたくは無いと思うが。
376313:2006/06/11(日) 15:13:33
>>348
>演繹法も帰納法も文系が発見した概念なのですが.

少なくとも、文系が演繹的推論なんてしないのによくここまで嘘をほざけるな。
少なくとも、演繹的推論は理系のもの。
377313の再掲:2006/06/11(日) 15:34:14
理系が無くなれば、この世は悪夢のようになるだろうね。
疫病がはやり、人口が激減。
作物の品種改良が行われないから、病気で作物が全滅する事だってある(病気に強い品種が出来ないから) 。
しかも原因が分からんから、魔女裁判が横行するだろうね。
交通機関がないから疫病がはやっても遠くに逃げられないし。
飢饉が起こっても、他の地域から食料を調達することもままならない(交通機関がないおかげで)。
品種改良が行われないから、おいしい品種の作物も出来なくなる。
冷蔵庫もなくなるから、暑い地域では食物の保存もままならなくなる。
科学技術がなくなるから、(科学技術に冠する特許などで食ってきたお前の大好きな)法律家も食えなくなる。
録音技術がないから、優れた音が伝承されにくい。
楽器を製造することもままならんから、演奏会はとてもしょぼいものになる。
活版技術が無いから、小説や詩集の出版が出来ない。

そもそも疫病や飢饉におびえて、演奏会や物語どころじゃないだろうが。
378文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 15:35:22
>>376
> 少なくとも、文系が演繹的推論なんてしないのによくここまで嘘をほざけるな。
>少なくとも、演繹的推論は理系のもの。
失礼ながら,貴レスを添削させてもらいますよ.
上の文の”少なくとも”とは,何に対して”少なくとも"なのですか?
意味の無い合いの手みたいなものですか?
論理を語る文にしては,わかりづらい文ですな.

演繹法は哲学者が発見した概念です.概念が生まれる以前にも当然使われて
いましたが,三段論法なら小学生でもつかうでしょう.
379132人目の素数さん:2006/06/11(日) 15:40:13
文kei様

>>355
>理系には知恵はほとんどありません

の根拠が分かりません。
解説をお願いいたします。私はあなたのファンです。
愛しています。
380文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 15:43:25
>>379
370に一つ根拠があげてあります.
381132人目の素数さん:2006/06/11(日) 15:46:35
>>370様。
ますます、分かりません。文kei様の知能の低さだけが伝わってまいります。
どうすればいいのでしょうか?

それは、ともかく。
> 普遍に対する反対概念は”特殊”です.文系の人間なら”特殊"の価値をよく
> 知っている."特殊”は創造性の源でもあるのです.理系はこんな基礎的な
> こともわからない.これでは知恵はでてこない.

まず、あなたが言う”特殊”の価値を説明していただけませんか?
また、その価値を理系人間が理解していない事の根拠を説明していただけませんか?
さらに、その”特殊”が創造性の源である理由を教えていただけませんか?
最後に、どうして、この事が知恵が出てこないことの根拠になるんですか?
382132人目の素数さん:2006/06/11(日) 15:46:43
文kei君、これも百回ぐらい言ってるが
理系の関与しない世界にいけばいいじゃん。
君と同じ志の仲間と無人島にでも行って
君の大好きな「法律」を自分たちで作って
のどかな生活をすればいい。
私が科学技術を否定する身なら絶対そうする。
科学技術はイヤだ、しかし科学技術の恩恵は享受するでは、だーれも納得しないw
うだうだ言い訳せずに
自分が理想とする幸福は自分で工夫してつかめ!
383文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/11(日) 16:04:27
>>381
>文kei様の知能の低さだけが伝わってまいります
豹変したな,理系ねずみ.

君が文系にいっても,ほんとうの知識はだれも授けてくれないでしょう.
まず礼儀を覚えることですな.

>>382
>これも百回ぐらい言ってるが
百回聞いてる.聞き飽きた.

>無人島にでも行って
無人島にいく気は無い.
理系がいなくても,可能な文明生活というのをめざしたい.
384132人目の素数さん:2006/06/11(日) 16:05:43
っていうか、本当にアフォだよな。
385132人目の素数さん:2006/06/11(日) 16:08:10
「めざしたい」
志だけでは何も変わりませんが。
理系を否定するなら
理系を否定した生き様をしてください

通勤通学は歩いてください
冷房も暖房もCO2を排出するので我慢してください
品種改良された作物は口にしないでください
上水道も下水道も使用しないでください

いいですね?これができたら理系を存分に批判してください
386132人目の素数さん:2006/06/11(日) 16:15:59
>>385
俺はそれができたとしても、批判してもらいたくないな。
理由としては、それはあくまで工学であって、理学とは異なると思っているから。
理系っていうのは、理学と工学を含んだ概念だろ。

たとえ、工学によって作られた製品を使用しなくとも
考え方が理系に近ければ(まぁ、文keiの場合それは無いと思うが)、理系を批判してはならない。
たとえ、一瞬でも理系チックな思考をしてはいけない。

これぐらいでないと、批判しちゃ駄目。
387132人目の素数さん:2006/06/11(日) 16:18:58
大体、電車だって空調だって、工学の知識を使って作った製品に過ぎないわけで、
理系っていうのは、それを作り出す考え方や理論のほうじゃないのか。

っていうことは、理系批判するなら、もっと根幹から理系離れしてもらわないと。
388132人目の素数さん:2006/06/11(日) 16:47:01
みなさん






所詮は文化系
389132人目の素数さん:2006/06/11(日) 17:00:35
そもそも、文kei氏は理系のない世界が良いと言っているが、
その世界に最も近い時代はこの歴史で考えると大体何年ぐらいのそれにあたるのか?
390132人目の素数さん:2006/06/11(日) 17:04:33
文系・理系の無い世界にいけばいいと思うよ



つまり・・・海外脱出
391132人目の素数さん:2006/06/11(日) 17:09:05
>>370
>>少なくとも、演繹的推論は理系のもの。
>失礼ながら,貴レスを添削させてもらいますよ.
>上の文の”少なくとも”とは,何に対して”少なくとも"なのですか?
やっぱりお前に読解力が無いだけだろ。
頼むから、国語勉強しなおしてくれ。

>>355
>医療関連の法律がどれだけあるか知ってます?それらの法律がなければ,近代的医療など不可能なんですよ.

また嘘だ。
現に医療関係の法律が出来る前から、医者は医療活動を行ってきたわけだし。
医療技術があるからこそ、それを審査する医療関係の法律が出来る。
法学者が「医療技術を審査してやる」とデンと構えていても、医学者が新しい医療技術を発明しないことには何も出来ない。
やっぱり文系は無能だな。

>>法が人種差別をなくしてくれるか
>人種差別撤廃条約というのがあります.これも法です.

現に人種差別はなくなってないじゃん。
ついでにいえば、男女効用均等法も労働基準法も完全に死文化しているし。


いつでも、法律は技術の後を追うことしかできないのだ。

小学生から国語をやり直せ。

392391やり直し:2006/06/11(日) 17:09:38
>>370
>>少なくとも、演繹的推論は理系のもの。
>失礼ながら,貴レスを添削させてもらいますよ.
>上の文の”少なくとも”とは,何に対して”少なくとも"なのですか?
やっぱりお前に読解力が無いだけだろ。
頼むから、国語勉強しなおしてくれ。

>>355
>医療関連の法律がどれだけあるか知ってます?それらの法律がなければ,近代的医療など不可能なんですよ.

また嘘だ。
現に医療関係の法律が出来る前から、医者は医療活動を行ってきたわけだし。
医療技術があるからこそ、それを審査する医療関係の法律が出来る。
法学者が「医療技術を審査してやる」とデンと構えていても、医学者が新しい医療技術を発明しないことには何も出来ない。
やっぱり文系は無能だな。

>>法が人種差別をなくしてくれるか
>人種差別撤廃条約というのがあります.これも法です.

現に人種差別はなくなってないじゃん。
ついでにいえば、男女効用均等法も労働基準法も完全に死文化しているし。
393アルベルト・ナナシュタイン ◆8U./Lb8Pi6 :2006/06/11(日) 17:28:56
>>383 文kei
回答一人で捌くのも大変だろうけどよ、とりあえず>>350の俺の質問に答えてくれや。

お前の考えだと、理系の人間のほとんどが粛清されて、テクノロジーがキレイさっぱりこの世からなくなれば、
文系の人間たちの知性が覚醒し、世に蔓延る悪意や疫病,社会問題は全て解決され、
自然が蘇り、よりよい世界になるんだよな?

で、その具体的な方策,または上の主張の論拠を示せよ?
まぁ、お前の妄想が狂信者の信仰と大差ないんなら別に示せなくてもしょーがねーけどな。
そんときは、犯罪 犯す前に病院行けよ。

お前はまだ中高生で多感な時期だから、
自分の知能や精神に障害や病気があるという現実を受け入れられないかもしれないが、
それも含めてお前という一つの個性なんだ。

だから、生きろ。
394132人目の素数さん:2006/06/11(日) 17:40:51
哲学から科学は始まったのに、文系を批判する理系テラオモシロスw
395132人目の素数さん:2006/06/11(日) 17:42:55
よかったな>>394
396132人目の素数さん:2006/06/11(日) 17:59:24
>>394 基本、理系が批判されてる側だけどな。
397132人目の素数さん:2006/06/11(日) 18:24:27
前のレス読んでないが、、、何でこんなに盛り上がれんだよwww
ネタにしても大して面白くないし
お前ら変わってるなww
398132人目の素数さん:2006/06/11(日) 18:33:05
このスレの味わい深さがわからんとは……
399132人目の素数さん:2006/06/11(日) 18:42:00
>383科学技術から隔離されるためには
無人島生活が最も手っ取り早いだろ。
気の知れた仲間(全員法律ヲタク?)たちと「科学技術のいらない文明」とやらを自分たちの手で築きあげればよいだろが。
科学技術を頭から否定しながら、それはイヤだというのは、甘え以外の何物でもない。
私も彼女とふたりきりの無人島生活には
ほのかな憧れがある。
しかし何もきっかけがないところで、突然、無人島生活に突入する勇気がない。
しかし君には、科学技術を頭から否定し、科学技術のない世界に住みたいという立派なモチベーションがあるのだから
今すぐにでもできる筈だ。
極論を言ってるんじゃないぞ。
少なくとも君の「理系全否定論」ほどの極論ではない。
400ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/06/11(日) 19:09:02
見てて飽きないスレだな
401132人目の素数さん:2006/06/11(日) 19:29:56
理系が生み出した2chで理系批判する馬鹿テラバルスwwwwwww
402ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん:2006/06/11(日) 19:46:43
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
403理kei:2006/06/11(日) 21:11:18
なんだかな〜
404理kei:2006/06/11(日) 21:16:00
いざっ、勝負!
405132人目の素数さん:2006/06/11(日) 21:17:28
ワールド・カップでも見ようよ・・
406132人目の素数さん:2006/06/11(日) 21:41:13
GカップでもすごいのにWカップなんて
407132人目の素数さん:2006/06/11(日) 21:47:37
>>406
うまい!
408132人目の素数さん:2006/06/11(日) 21:48:07
ヨハン・クライフ(オランダ)
409アルベルト・ナナシュタイン ◆8U./Lb8Pi6 :2006/06/11(日) 21:50:04
ヒント:
  ある中高生が数学で赤点
⇒ 脳内回路ショート
⇒ 電波中高生文kei誕生
⇒ 数学がなくなればテスト受けなくてもよくなる
⇒ そもそも理系人間を粛清して世の中を浄化すれば全ての問題を解決できるッ!(・∀・)ピカーン!!
⇒ 駄スレに参戦
⇒ 数学板住人がぶち切れ
⇒ 大瀑布が如きケイオスタイド発生
410132人目の素数さん:2006/06/11(日) 23:11:19

「 系 」に、こだわっていることじたい

理数 だろ。
411GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/11(日) 23:12:35
talk:>>1 法学を極めるのなら、人の脳を読む能力を行使して人の邪魔する奴を罰するべきです。
412132人目の素数さん:2006/06/12(月) 00:02:06
>>411
人の脳を読むことは犯罪となるような法律が出来ればいいな。
おそらく可能性は皆無だけど・・・。
413132人目の素数さん:2006/06/12(月) 01:49:34
>>412
なるほどです。
414ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/06/12(月) 01:57:46
その前に人の脳を読んでいることを科学的に検証できなければいけないな
415ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん:2006/06/12(月) 05:38:18
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
416文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/12(月) 17:09:09
> 理系が生み出した2chで理系批判する馬鹿テラバルスwwwwwww
相変わらず,こういうのがハエみたいにわいてくる.
理系がいなくても文明は存在しますが,そもそも文系がいなければ,
文明が存在しないのです..それは,さておき,2chが生まれる
にあたっても,直接、間接に文系が関与しています.

間接的には,会社には法務,会計は必須,さらにおおくの文系の部門によって
会社がなりたっているのです.直接的には,ソフト部門は文理関係ないので
文系がかなり活躍しています.CPUにしても,ソフトの塊といわれるくらいで
すから,やはり文系がかかわっているといえるでしょう.ネットの維持も
同様.

というわけで,2chが理系によってうまれたとか,とんでもないマチガイなの
です.

> 無人島生活が最も手っ取り早いだろ。
また、ループしている.無人島などいく気はない.
理系のいらない文明生活が目標なのだ.
だいたい科学技術も行き止まりで,理系自体お払い箱に
なったら,無人島に行かなくてはならないのでは.
生産は中国がすべてまかなうから,この分野に
仕事はないですよ.技術開発は行き止まり.
活路を無人島で開いては.
417文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/12(月) 17:34:49
>>385
> 理系を否定した生き様をしてください
ある程度は実践している.理系のせいで100パーセントは不可能なのだ.

> 上水道も下水道も使用しないでください
ローマ時代にも,上下水道は存在したのですが.

>>389
>最も近い時代はこの歴史で考えると大体何年ぐらいのそれにあたるのか?
文系の知識をすてさることは微塵もできないから,理系のいない現代かな.

>>393
精力的に書き込んでおられますな.しかし,そちらこそ.350のレスを見る限り
かなり危ない.

>>394
同感.科学の基礎は文系がつくったのはあきらかです.
例,原子論,論理学
418132人目の素数さん:2006/06/12(月) 20:12:58
>417
>> 理系を否定した生き様をしてください
>ある程度は実践している.理系のせいで100パーセントは不可能なのだ.
それを人は「言い訳」という。
理系のいない世界に行きたいという。
しかし無人島はいやだという。
「理系の関与なき文明」なるものは
君ら文系のみでゼロからつくればいいだろ。
ゼロからつくるには無人島しかないだろ。
今の世の中はいやだが
新しい世の中をゼロからつくるのもいやだ。
人はそれを「甘え」という。
「言い訳」と「甘え」と「妄想」が今の君のすべてなのか?
そういえば、気晴らしにネットをやってるとか言ってたな。
なんかツラいことあるの?
理系のせいでツラいのか?
で、気晴らしに理系の関与するネットを使うとw
もう、なんだかなあw
419アルベルト・ナナシュタイン ◆8U./Lb8Pi6 :2006/06/12(月) 20:35:00
>>417 文kei
や、危ねぇじゃなくて質問に答えろや、中高生。

 知  テ  質  質 ヽ l ヽ、Ll {_/__ ノ/ ///;;/  /:l _,. -――‐、
  っ  ス  問  問   ヽト、   <_ノノノ/;;/ /:::ノ
  て  ト  文  文   |lヾ'', - ' ´  `ヽ、;;//::::/
  た  0  で  に    .| Y へ,_ ''  __,,. -'ヽヽ / ひ  成  お
  か 点  答 対   l | ,tt:ァ、ノ  ,.,、__  〈/  と  り  っ
  ? な   え し   >l ''  ノ ::  `ー'´ 、/;   り   立  と
  マ  の  る     / l、l  ,、ヽ',、     ノ//    登  た  会
  ヌ     と     | ,、 l  ノ三ヽ、   、//l     場  な  話
  ケ           l/  ',   ー-- `  // .|   ∫   い  が
              ノn  /.l _     //レ l    ∫  ア
ヽ_____,. -/⌒ヽ/ ヾ、_`ヽ _,,. // / ハ      ホ
  r'―‐-、  ヽr'=、、ヽ' /-、::::: : :   /// / ノ        が
420GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/12(月) 20:50:05
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
421132人目の素数さん:2006/06/12(月) 20:52:47
いまや量子力学の世界に突入するCPUの世界で文系が活躍している!?
狂犬病を発症したようだね
422132人目の素数さん:2006/06/12(月) 21:26:57
音楽で言えば、文系がドラム、物理がベース
 ピアノが数学、ボーカルが化学って感じがする
どれが欠けてもなぁ・・ ダメか
423132人目の素数さん:2006/06/12(月) 21:28:52
聞くまでも無いことだけど、文keiの言ってることって
まともな文系人間だったら理解できないよね?
424132人目の素数さん:2006/06/12(月) 21:54:45
文keiは釣りだと思いたい
425132人目の素数さん:2006/06/12(月) 21:58:50
明らかに釣りでしょう。
426132人目の素数さん:2006/06/12(月) 22:01:23
グランダー武蔵さ、奴は。
427文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/13(火) 12:07:54
> いまや量子力学の世界に突入するCPUの世界で文系が活躍している!?
失礼ながら,あなたは理系ですか?
数学系か.じゃ知らなくとも仕方ない.
半導体工学はさいしょから量子力学とかかわってますよ.

それは,さておきCPUは,それ自体もソフトのかたまり,例マイクロ・コード
製造装置もソフトが重要な要素を占めています.

ソフトは全体として一つの環境をつくっています.それをソフトウェア環境と
いいます.それらに文系がかかわっている以上文系もCPUが生まれるに一役
かっているのです.

ソフトウェア環境がわからなかったら勉強してね.

>418
足し算ではなく,引き算をしたいということです.

>>419
おまえこそ中高生だろ,口の悪さで証明されてる.

>>426
"グランダー武蔵”ぐぐりました.釣りではありません.マジです.
428132人目の素数さん:2006/06/13(火) 12:10:53
CPUの作動原理は理学やん
実際にそれを物質的化学的に実現するのは工学やん
どこに文系のかかわりがあるの?

機械にどうやって人間の指示を理解させるかってのは
コンピュータサイエンスって思いっきり自然科学のないようやん

あんちゃん、いつになったら西表島へ引越しするのん?
429132人目の素数さん:2006/06/13(火) 12:38:47
>427
>足し算ではなく,引き算をしたいということです.
今ある文明から科学技術によるものを剥ぎ取っていくとでも?w
テロでもやるつもりか?w
断言する。
絶対無理。
妄想と甘えもここまでくると…w
君は甘えている。
私は文系の人間にも、認めている人間は数多くいるが
君は文系のレベルを下げている。
文系の人たちがかわいそうだ。
430132人目の素数さん:2006/06/13(火) 15:10:38
             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
431132人目の素数さん:2006/06/13(火) 15:57:40
法律は社会を回転させるための知恵の集まり

数学は自然を解明し、産業に生かすための学問


どっちも必要で、互いに相反するものではない



終了
432132人目の素数さん:2006/06/13(火) 16:08:36
文系は法学が代表って感じで今まで来てるけど
文学、経済、社会学とかも見下せると思ってるのか
433132人目の素数さん:2006/06/13(火) 16:33:32
文学なんてなくなったって誰もこまんねえww
434132人目の素数さん:2006/06/13(火) 16:35:17
文学は歴史学とかも含む

法学に寄与するので役に立たないとはいえない
435132人目の素数さん:2006/06/13(火) 16:48:20
その人個人の、得意なこと・得意な分野により、本来、
拍手してもらえます。
たとえば、楽器の演奏など。
「おめでとうパチパチパチ」ですか。なんだ、そんなこと。(・・・)
436132人目の素数さん:2006/06/13(火) 16:48:44
ここのスレタイが法学部限定な件。
437132人目の素数さん:2006/06/13(火) 16:55:53
文keiは高校数学で苛められた高卒フリーターだろ。
思考パターンが非論理的すぎるし、文章表現力も稚拙すぎる。
438132人目の素数さん:2006/06/13(火) 17:16:34
文系の論理的劣等感と
数学抜いたら何も残らない数学者の必死さ
439GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/13(火) 17:36:15
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
440greensleeves☆KINGの弟子 ◆bhb.NJHtRg :2006/06/13(火) 18:10:17
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
441文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/13(火) 18:16:59
>>428
全然,ひとのレスは読まんのですか.
そうとしかとれないですね.

> CPUの作動原理は理学やん
>実際にそれを物質的化学的に実現するのは工学やん
作動原理と製造プロセスでCPUができるというのは.浜口あゆみの音楽CDが
CDの製造工程だけでできるといってるようなものです.

”マイクロコード”が理解できないのは,しょうがないにしても,たとえば
CADがなければ,絶対にCPUができないのはわかりますよね.CADをつくるには,
コンパイラがいるでしょ.実はそれだけではなく,無数のソフトがかかわってい
るのです.その状況をさして,ソフトウェア環境というのです.

> 機械にどうやって人間の指示を理解させるかってのは
>コンピュータサイエンスって思いっきり自然科学のないようやん
ソフトウェアはそれ自体,機械への指示とかいったものでなく,抽象的な
論理構造といったものなのです.つまり自然科学ではないということ.

理系だと理解しずらい概念なのだろうか.
442文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/13(火) 18:25:41
>>432 433
文学は生きる目的を研究する学問,外の学問は生きる手段を研究する学問.
とはいえ,文系の学問を研究すれば,最終的には真理に導かれますがね.

>>429
ご高説うけたまわっておきます.
443132人目の素数さん:2006/06/13(火) 18:36:20
>>441
>理系だと理解しずらい概念なのだろうか.

(ノ∀`)アチャー「しずらい」ってw
444Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/13(火) 19:13:00
おい、聞いたか?
文型の学問やればいつか「生きる目的」ってのが一つの真理として
導かれるらしいぞ!マジかよ・・・・・なんて悲しい世界だ・・・・・

いや、まぁ理系の学問が完成してもし未来が完全に読めるようになったら
それはそれで悲しいけどね・・・・・・
445132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:18:47
人間の行動・思考等のプロセスは、全て脳により決定されている。
故に、その脳を研究することによって、文系にも大きな影響が出る。
例えば、人文科学において、統計的・経験的にしか判断できないことも、
脳の解明により、人間がどんな時どんな行動をとるかということが判断できるようになる。
それにより、人を感動させる作品の作成などにも、理系の知識が必要になる。
また、教育学・心理学などにも、そういう知識が必要になる。
つまり人文科学の発展も脳の分析・解明に向かう。
そしてその必要になる知識を研究できるのは脳の科学や分子生物学だと仰ってる、
科学者もおりますが…?
そう考えると、やはり理系抜きに文系のみでどうにかなる・真理を目指せるという考えは無理なのではなかろうか?
446132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:25:18
理系でも脳みたいな複雑系を完全に解き明かすことはほぼ不可能
できたとしても数千年後だろう
447132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:28:07
なぜ数百年や数万年じゃなく数千年後なのか
448132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:30:01
今すぐにはできないということを強調する意味で直感的に採用した言葉であって
厳密な意味はない
449文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/13(火) 19:31:03
> 文型の学問やればいつか「生きる目的」ってのが一つの真理として
>導かれるらしいぞ!マジかよ・・・・・なんて悲しい世界だ・・・・・
Geek坊や,どこにそんなことが,書いてある?はやとちりもほどほどにね.

>>445
寝言もほどほどにしてね.
450132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:35:14
能書きはいいからさっさと引っ越してイリオモテヤマネコとでもたわむれやがってください
451132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:37:09
>>449
寝言もほどほどにね
452132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:44:21
>>449
寝言か…。
実際におられる世界的に有名な科学者さんの考えなんだがねw
寝言だと思ったら、その方の前で寝言もほどほどにと言ってください。
453文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/13(火) 19:44:29
>>450
イリオモテヤマネコは好きだが.離島に行く気はない.
すこしはわたしのレスも読んでよ.何回も言ってるでしょ.
さて,寝るベー.
454132人目の素数さん:2006/06/13(火) 19:46:08
455132人目の素数さん:2006/06/13(火) 20:22:43
まあ人間、文系だけとか理系だけ偏るのはよくないねどちらもできないとね
まあただ福澤諭吉の考えはしっかり受けとめておいたほうがいいね
丸山真男にも影響を与えたかの偉大なる人は、やはり実学を訴えた。
ってことです
456132人目の素数さん:2006/06/13(火) 20:49:46
諭吉はただのファシストじゃん
457132人目の素数さん:2006/06/13(火) 21:01:39
諭吉は逃げ足早くね?



漱石はあと一人になってから粘り強い。
458132人目の素数さん:2006/06/13(火) 21:04:36
諭吉が仲間になりたそうにこちらを見ている。仲間にしますか?


はい
いいえ
459132人目の素数さん:2006/06/13(火) 21:08:30
他の文系に来てもらいたい。正直、文keiがまともな文系に見えないんだよ。
460やり直し:2006/06/13(火) 21:31:24
>>427
>> CPUの作動原理は理学やん
>>実際にそれを物質的化学的に実現するのは工学やん
>作動原理と製造プロセスでCPUができるというのは.浜口あゆみの音楽CDが
>CDの製造工程だけでできるといってるようなものです.
少なくとも作動原理と製造プロセスがなければ、 浜崎のCDなんてありえないよ。
まさかそのくらいは分かるだろ?
>>417
>文系の知識をすてさることは微塵もできないから,理系のいない現代かな.
理系がいなくなれば、「特許関連の法律」やら「医療関連の法律」やら「医療活動の倫理」やらの文系の知識も
砂上の楼閣になるんだけどな。

やっぱりお前の発言は矛盾だらけだよ。出直せ。
461132人目の素数さん:2006/06/13(火) 21:32:24
だれも(良識ある文系の人間)も文keiをまともとは思ってない件について
462 ◆MiKittyOTU :2006/06/13(火) 22:03:11
糞理系(医系除く)など所詮歯車
高卒で代用可
463132人目の素数さん:2006/06/13(火) 22:18:27
文系の星キター
464132人目の素数さん:2006/06/13(火) 22:25:02
文系大卒のやる仕事は中卒でも可能。
田中角栄元首相は小学校しか出ていない。
465132人目の素数さん:2006/06/13(火) 22:48:13
◆MiKittyOTU
キター!
466中川秀泰 ◆fXf0/HfFdI :2006/06/13(火) 22:54:34
恐らくこのスレには文理問わず無能しかきてないだろう。
467132人目の素数さん:2006/06/13(火) 22:55:00
○この板には
468132人目の素数さん:2006/06/13(火) 23:12:19
村上世彰も法学部、福井俊彦も法学部。
法学部ってやっぱり恥ずかしいw
469132人目の素数さん:2006/06/13(火) 23:16:05
マーチ未満&高卒は社会的に存在が否定されている。   なぜなら
■マーチ未満&高卒     池沼128   
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142211867/l50
【哀れ】 マーチ未満&高卒の学歴コンプレックス 【惨め】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149156675/l50
■中卒vsマーチ未満&高卒vs専門卒 底辺知障バトルロワイヤル
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1145579996/l50
マーチ未満&高卒は知的障害者(笑) 129
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1150169559/l50
マーチ未満&高卒は死刑でいい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1146738857/l50
マーチ未満&高卒叩きの大卒が出身大学と職業を告白するスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1145473276/l50
(((((((マーチ未満&高卒はヤプー))))))))
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1150020681/l50
『マーチ未満&高卒』っていけないことなの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1144323580/l50
マーチ未満&高卒を馬鹿にする世間知らずの大卒の数⇒
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1145244812/l50
マーチ未満&高卒の足を踏んだら謝るべきか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1147421246/l50
マーチ未満&高卒バカにしてる奴って底辺の大学生でしょ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1148192530/l50
マーチ未満&高卒■■■■マーチ未満&高卒マーチ未満&高卒マーチ未満&高卒マーチ未満&高卒ってさ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141202304/l50
【大卒専用スレ】 転職先にマーチ未満&高卒がいたら・・・ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146703145/l50
マーチ未満&高卒でも人並みに生活したい
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150163189/l50
やっぱマーチ未満&高卒は低脳?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138890647/l50
470132人目の素数さん:2006/06/14(水) 02:27:16
根本的には、

理系:(数学ふくむ)自然現象を扱う
文系:人間(の心)が関係する現象を扱う

じゃね? 
法律や政治は文系だろうが、家建てるのも食糧生産するのも理系よりの仕事だろ?
ギリシャ自然哲学は今風に言えば理系だろ?

文系だけの社会なんてあり得んよ。
文keiは自然に打ちのめされて滅びてしまえ。
471132人目の素数さん:2006/06/14(水) 04:40:00
>>468
サンプル数 2はあまりにヒドス
472文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/14(水) 09:08:13
> 法律や政治は文系だろうが、家建てるのも食糧生産するのも理系よりの仕事だろ?
>ギリシャ自然哲学は今風に言えば理系だろ?
ループしてるので,ここで理系.文系の定義をはっきりさせましょう.
理系とは,大学での理工医歯薬学部などをさします.また.そこに属する(した)
人間をを意味します.

これが,もともとの意味.拡張して解釈したとして,自然科学の研究.応用を
を旨とする人といってよいかと.

家を建てる人は,理系だろうか.
大工さんに,「あなたは理系ですか?」と聞いてみてください.
「自然科学の研究,または応用をやってらっしゃいますか?」
という質問でもよいでしょう.
たいがい「冗談はよしてくだせえ・・・」とか,返ってくるはずです.

同じ質問を農家の方に投げても同じ結果になるはずです.

ただし建築家や農学部出身の農業従事者は除く.

ギリシャ自然哲学については,だいたい文系が主に研究している
のです.それが理系では矛盾してしまうでしょう.

常識的に言って,大学教養程度の数学,物理,化学
などの素養がなくては,理系とはいえないでしょう.

この辺を理文系の分水嶺とすればよろしいのではないかと
473132人目の素数さん:2006/06/14(水) 10:56:01
能書きはいいから
さっさと文明から逃れて離島で隠居生活しやがって下さいませ
474132人目の素数さん:2006/06/14(水) 11:58:55
>472
文系、すなわち大学で法・経済・経営・商・文などを学んだ人間が自然哲学をはじめたとでも?w
そんな時代に大学があったかなあ?w
自然哲学は理系のルーツ。
理系のルーツである自然哲学こそ学問の祖。
そりゃ、そうだ。
まず自然があり、
人間が生まれ、
社会が生まれた。
文系の学問(人文社会系)なんぞ
理系の学問(自然科学系)に次ぐ二次的学問に過ぎぬ。
しかし私は文系の人間を否定はしない。
好きで文系の道を選んだ人間を否定する筋合いはないからな。
理系を全否定するなら
うだうだ言い訳せずに
さっさと科学技術なき生活を
100%実践しろ!

ということは、インターネットも使うな、ということになるが
君の妄言が聞けなくなるのもさびしいなあ、涙涙w
でも仕方がない。
涙を呑んで我慢するよw
475132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:06:04
バカにしながら利用されてる事に気付け
この煽り下手のハゲ理系
476132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:17:17
言い方がまずかった
バカにしているのは文明の利器ではなく
放っておけば際限なく開発し続けるお前らのめでたい人間性だ
私たちが適度に管理してやらなければ
お前らはすぐに未来を見失い
自ら生み出したものすら制御できなくなる。
477132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:20:47
文系はパソコンを使うななどと小学生並みの罵り
これを笑失千万という。
管理監視制御されているという自覚をたまには持てよな。
478132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:26:07
この国の中枢が、文系出身者で占められているという現実
そしてお前らは、そこから予算を押し戴かなければ満足に研究もできないという現実

これで十分だな。
479132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:33:08
数学を極めようと心血注ぐものなら
どんどん哲学に近づかざるを得ない事に気付くだろう

ここで下手な煽りを繰り返す輩は
つまり、ただの糞理系である。
480132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:46:46
理系に対するルサンチマンに満ちた書き込み、ありがとうございます。
理系を否定しながら
インターネットを使う矛盾を指摘されたくなければ、
一切言い訳せず
潔くインターネットぐらいやめましょう。
たばこをやめるより簡単でしょうw
481132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:49:19
ここは飛ばす
482132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:53:43
>477ちなみに笑失千万ではありません。笑止千万です。
文系なら正しい言葉を書きましょう。
483132人目の素数さん:2006/06/14(水) 12:58:47
別に理系を批判している訳ではない
科学の発達は理系の仕事だ
ただお前らは文系社会に管理されている事を知り
もっと謙虚にならなければならない


誤字失礼
484132人目の素数さん:2006/06/14(水) 13:15:40
インターネットで文系が上!ってファビョる奴は何考えてんの?

チラシの裏と鉛筆をつかって主張するならまだしも
485132人目の素数さん:2006/06/14(水) 13:38:04
文系が支配している?
いつの時代の話?
日本人のうち理系が占める割合は3割弱。
一流企業トップのうち理系が占める割合もここ数年で3割弱まで上昇。
ちなみに文系の人間はしゃかりきに出世したがるが
理系の人間の大半は出世など二の次。
なのに出世率で文系を抜き去ろうとしている。
日本では理系の政治家が少ないが
政治家になりたがる理系の人間が少ないだけの話。
その結果700兆円の借金を抱える国になってしまった。
ちなみに中国では
指導者の100%が理系。
今に日本は中国に支配される。
486132人目の素数さん:2006/06/14(水) 13:39:01
             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
487びか ◆FMcOvuHCU. :2006/06/14(水) 14:22:31
理系の弁護士
文系の医者
488ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/14(水) 14:30:06
びか…ナイス
489びか ◆FMcOvuHCU. :2006/06/14(水) 14:31:53
私を読んだか?
490132人目の素数さん:2006/06/14(水) 14:51:55
とりあえず文keiがレスすると反響が凄いなwww
491ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/14(水) 14:54:48
読んだ。
文系医者って優しそうでいい感じ。
492132人目の素数さん:2006/06/14(水) 18:01:21
村上ファンドといい
ライブドアといい
文系人間が上に座るような体勢はロクな結果を生まないことが証明された
文系<あごで使ってやってる
実力とプライドが見事に反比例してますな・・・奥さん・・・

政府は数学と理科の学力強化をもっと必死に推進すべき
このままじゃ日本なくなりますよ?
493132人目の素数さん:2006/06/14(水) 18:07:23
理系はただの数理ヲタク

総合力、人間力、コミュニケーション力、リーダー性、恋愛力、交渉力

すべてがないwwwwwwww
494文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/14(水) 18:14:16
>>474
> 文系、すなわち大学で法・経済・経営・商・文などを学んだ人間が自然哲学をはじめたとでも?w
現在,文系が研究していると言ったのです.
数学系のかたですか?
それなら理系の定義をはっきりさせてから,いろいろ言ってください.
自分の定義はすでに述べました.

自分の定義によれば,古代から近年まで文系しか存在しなかった.
じっさい,ボローニャ大学は法学のみ,パリ大学は神学のみだったのです.

> まず自然があり、人間が生まれ
このあたりの考察が,厨房なみですね.自然という概念は,抽象的概念ですから
文化が相当発達しないと生まれてこない,そこには文系の哲学者の努力があったわけです.

ちなみに日本では明治以降”nature”の訳語として使われだした概念なのです.
もちろんそれには,文系が関与している..

こういう文系の努力で理系も存在しているわけですから,
理系の学問は文系の学問に次ぐ二次的学問に過ぎないと言えるわけです.

>>485
> 理系の人間の大半は出世など二の次。
こういう嘘をいうな!

> 文系が支配している? いつの時代の話?
権力の中枢(コントロール・センター)を抑えていることを知らないとは情けない
.日本の権力構造についてすこし勉強してね.
495132人目の素数さん:2006/06/14(水) 18:26:13
>>494
で結局何がしたいわけ?
496132人目の素数さん:2006/06/14(水) 19:22:59
すべてに満ち溢れた文系さんがトップの企業が
立て続けにアボンしてるんだが。
まじやばいよね・・・
思考力がない文化系(笑)を上においたら国が傾く
日本を理系100%の真インテリ国家として再構築すべき
497文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/14(水) 19:48:04
>>496
ここ々数十年でもっとも悲惨な会社といえば,リコール隠しで有名な
三菱自動車でないかと思います.そのまえにもアメリカ子会社での
セクハラ事件,総会屋への利益供与など枚挙にいとまがない.

三菱グループの支援があるので,倒産はしていませんが,死に体と
言ってもよい状態です.この元凶といわれる元社長が理系なんですね.

文系が経営者だったら,セクハラ問題の海外での重さとか,法令遵守
(コンプライアンス)とかの風潮を的確につかみ,こんな悲惨な状態に
会社をしなかったでしょう.

>>495
理系のいない世の中をつくりたい.

>>473 ループしてますよ.
498132人目の素数さん:2006/06/14(水) 19:57:17
作りたいなら自分で作ればいいじゃん。
いくら三流大文系卒でも
先ず隗より始めよ
くらい知ってるでしょ?山奥で仙人生活すりゃいいじゃない
499132人目の素数さん:2006/06/14(水) 20:06:33
文keiは無職?
500132人目の素数さん:2006/06/14(水) 20:13:02
>>497
で何でこんな所で無駄口叩いてるわけ?国会に乗り込んで「今すぐ理系を排除しろ」と言うまではいかなくとも、せめてそれなりの計画ぐらいは練った方がましだと思う。
501132人目の素数さん:2006/06/14(水) 20:29:39
>494日本の権力中枢をおさえてるのが文系だから
国家の借金が700兆を越えてんだよw
国家の中枢が100%すべて理系の中国に経済も技術もすべて抜かれる日は近い。
理系:自然、すなわち地球を含めた宇宙のありのままの状態における、普遍的法則、真理を探求する学問全体。
文系:人間および人間が形づくる社会の営み全般を研究する学問全体。
自然の概念があろうがなかろうが
まず宇宙・自然があり
38億年前に生物が誕生し(理系が解明した)
400万年前(諸説あり)に人類が誕生した。
文系の学問はたかだか400万年を研究するのみ、理系の学問は宇宙誕生以来150億年(理系が解明、諸説あり)にわたる真理を追求する。
文系の学問は二次的、限定的なものでしかない。しかし私はいちいち文系を批判したりはしない。
そういう学問もあってもかまわないと思うし、また、あった方がいいと思うからだ。
君とは違って心が広いもーんw
それにしてもまだインターネット使ってんのw
はやく理系のない生活とやらを実現してみてよ。なんだかんだ、いいわけはもういいからさ。
結局、君は言い訳と甘えから脱却できないんだな。
文系の人ってみんなこういう偏狭な価値観なの?と思われてしまうぞ。
502132人目の素数さん:2006/06/14(水) 21:08:02
>494
>>理系の人間の大半は出世など二の次。
>こういう嘘をいうな!
理系の人間は純粋にその学問が好きで理系に進む場合が圧倒的。
出世したければ、今までの日本なら文学部以外の文系に進むのが手っ取り早かった。
すなわち理系の人間で出世を第一に考える人間は稀。
文系でいえば文学部に進む人間の意識と対して変わらない。
503132人目の素数さん:2006/06/14(水) 21:18:44
文kei君,借金大国日本の元凶はなにか?
経済活動たるもの,如何なる状況に陥ろうと
人智でどうにかなる!と考えている文系諸君の「御陰」なのだよ.

経済学はバリバリの理系です.
504132人目の素数さん:2006/06/14(水) 21:56:52
文学部の人間にそんな立派な志はないよ
数学ができないから理系から逃げて
統計が分からないから経済学から逃げて
論理的思考力がないから法学から逃げて
逃げて逃げて逃げ続けた先にたまたま文学部という「桃源郷」があっただけのこと
505やり直し:2006/06/14(水) 22:59:22
>自分の定義によれば,古代から近年まで文系しか存在しなかった.
嘘ばかりだな。
ピタゴラス、ユークリッド、レオナルド・ダ・ビンチ、ニュートン、・・・
理系なんていくらでもいるじゃん。
>このあたりの考察が,厨房なみですね.自然という概念は,抽象的概念
>文化が相当発達しないと生まれてこない,そこには文系の哲学者の努力があったわけです.
関係ないだろ。それはw
文系がいなくても十分出来る。

論理学にしたって数学の後追い的な部分はあるし。
少なくとも数学が無かったら、「論理学」なんて砂上の楼閣に過ぎないしw
506505のやり直し:2006/06/14(水) 23:00:01
>文kei
>自分の定義によれば,古代から近年まで文系しか存在しなかった.
嘘ばかりだな。
ピタゴラス、ユークリッド、レオナルド・ダ・ビンチ、ニュートン、・・・
理系なんていくらでもいるじゃん。
>このあたりの考察が,厨房なみですね.自然という概念は,抽象的概念
>文化が相当発達しないと生まれてこない,そこには文系の哲学者の努力があったわけです.
関係ないだろ。それはw
文系がいなくても十分出来る。

論理学にしたって数学の後追い的な部分はあるし。
少なくとも数学が無かったら、「論理学」なんて砂上の楼閣に過ぎないしw
507132人目の素数さん:2006/06/14(水) 23:03:07
まあ、数学でDr持ってる人が、法律勉強すれば3年ぐらいで司法試験にごうかくできるわけだが。
508132人目の素数さん:2006/06/14(水) 23:06:26
かの有名な哲学者プラトンは一流の数学者でもあった。
古代エジプトの書に分数についての証明が書いてあったという
数学の歴史は少なく見積もっても3000年程度だろうかね?
そんじょそこらの文学なんざ比べ物にならんほどの歴史ある学問なんだぜ。

文keiはまじで死んでくれ。あまりにも理系のことを知らなすぎる。
509505のやり直し:2006/06/14(水) 23:44:30
>>497
そういえ水俣病ので有名なチッソとか言う会社があったな
この元凶と言われる社長は文系出身らしいな。
これについてはどう説明するんだい?
510132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:54:15
だからあ、文kei君は世の中をありのままには見ていないんだってば。
見たいように見てるんだってば。
日産のゴーン社長が経営を立て直した、「さすがは文系だあ」
「ゴーンは理系だよw」
「ミスッた。しかしどこかで経営の勉強をしたんだろ。」
当たり前だ。理系の教養があれば文系の勉強なんぞ独学で充分だっつうのw
チッソの社長は文系の件でも
「社長が文系でも社風が理系の社風だったから有機水銀を垂れ流したんだろ」とか答えるんじゃないのかw
なんでも自分の思想に都合のいいように解釈する、
すなわち世の中をありのままに見てありのままに解釈しようとしないんだなあw
理系のいない文明世界に住みたいと言いながら
ゼロから始めるのはイヤだというw
なんだかんだ言い訳しながら今だにインターネットも使っているw
そんなふうだから、私のような優しい人間にしか相手にしてもらえないw
しかし書き込みの内容になにかしら人をひきつけるインパクトがあるのも事実。(ヨイショ、ヨイショ)
だからつい、かまってあげたくなるんだよなあ。
511132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:55:39
>>510に同意
512132人目の素数さん:2006/06/15(木) 00:57:04
マジレスする馬鹿は消えて欲しい
513132人目の素数さん:2006/06/15(木) 01:06:12
∬√(1+4x^2+4y^2)dxdy
解いてください。
514132人目の素数さん:2006/06/15(木) 01:12:20
積分の範囲がわからん。
515132人目の素数さん:2006/06/15(木) 01:25:32
>>514
単位面板 x^2+y^2≦1 の上の曲面
z=x^2+y^^2 の曲面積を求めよ
が問題です。

516132人目の素数さん:2006/06/15(木) 02:26:20
俺数学を専門にしてるんだけど文kei様のレス読んだら数学が下らなく思えてきた

文kei様今からどのようにしていけばいいでしょうか?
文系の学問を勉強するならどこから始めたら良いでしょうか?
また今からでも遅くないでしょうか?

素晴らしき文系の世界の住人に俺もなりたいです!!
517132人目の素数さん:2006/06/15(木) 03:05:23
とりあえず、このスレがここまで伸びたのは理系がディベートに弱い事の証明になり得るな。
518132人目の素数さん:2006/06/15(木) 03:27:13
文系志望でも理系がそれなりに分かってないと、いい大学には入れないんじゃないの?
とりあえず将来の目標が立ってない間、大学でも理系の分野は教養程度に知っていれば、
必要な時や資格が発生した時に、後から独学でもいいと思うんだけど?
実際、理系の分野って大学レベルになると専門的すぎて実社会で使う時あるのかな?
自分は専門的な職業や研究職や技術職を大学入学から希望する人だけが
必要だと思うんだけど・・・?

これって正論だよね?

ちなみに自分は文keiさんの理系完全排除論には反対です。
理系は絶対必要だと思います。特に工業国、農業国では。
いろんな人が居て国家は成り立っている。

これも正論でしょ?

マジレす失礼しますた。

519132人目の素数さん:2006/06/15(木) 05:15:23
極論から言えば、核を開発した理系。
そしてその人類最強の科学を使うかどうか、倫理上で判断してしまうのが文系。
倫理ではなく費用対効果で判断してしまうのが理系。
って事でしょう?

で、論文風に言えば上記の様に序論で仮定したとして、ここから本論ですが、
理系は世界の発展に貢献してるのは確実だけど、
その場合、国家や企業の頂点に立つ人間が完璧に理系に偏った判断をする人物だと恐い。
まさに理詰で人情の欠片もない判断ばかりになるとその国の国民や企業で
働く者は生きる気力を失うと思います。
だから理系の人にも文系的な倫理観や感受性がないと、立派な人物にはなれないと思う。
逆に文系の人も理系的な分析がないと、いつも感情的な判断ばかりで立派な人になれないと思う。
現に哲学者であり、数学者であった人物は多いしね。
例をだせばパスカルなんかも哲学のロジックと
幾何学のロジックを頭の中で組み立てられる人だったみたいだし・・・。
だから、そういう理系、文系うんぬんよりも頭の中である事象を違う事に置換えてみたりとか、
試行錯誤して、論理的な思考ができるかどうかが重要なんだと思うんだよ。
さらに言えば論理的思考っていうのは理系だけの物じゃないし、文系だけの物でもない。
しかし、俺は自分が超文系だから理系の人の頭の中はよくわからないけど、
一般的には文系より理系の方が圧倒的にそういう考え方ができる人が多いと思う。
520132人目の素数さん:2006/06/15(木) 05:15:53
であるならば、と仮定しておいて超文系法学部の漏れの出した結論。
理系は基本的に頭が良い(論理的思考が良くできる人)が多いので、
大多数の文系は負けるし、そういうお馬鹿な文系に実社会で実権を握られないように
これからも勇気を持ってがんばって下さい。そうじゃないと人々が不幸になると思います。
例をだせば、ネオナチや極右が良い見本。
こういう人達は思いっきり程度の低い文系だけ脳の代表だと自分は思っています。
程度の低い理系も必要無い人間を容赦なくガス室送りにしそうですが。。。(汗)
いずれにせよ、こういう人達が政治の実権を握れば、
必ず後で国家自体が反省を余儀無くさるのは歴史上明らかです。
いつも常識ある倫理観と現実を冷静に分析する能力を兼ね備えた、
素晴らしい判断力のあるリーダーをいつの時代も人々は待ち望んでいるんだろうと
思います。それはプラトンも言ってる様に思います。

そして俺は、そうなれるのに一番近いのは理系のあなた方だと思っています。
馬鹿な文系は放って置いて下さい。
しかし、自分も理系さっぱりできないので、どうかわかりませんが、優秀な文系はあなた方と共に歩めるし、良きライバル、友人と
なれると思うので、一応こんな作文書いてみました。
ちなみに私自身もハン板でむかついて煽った時期もありました(汗


最近自分はそういう事だと思いますね。
ちゃんちゃん。
 
    
                 終わり 
521132人目の素数さん:2006/06/15(木) 05:39:45
>519
理系が理詰めで感情がないって嘘だぞww
数学やってる奴なんてナイーブな奴多いし

変な所が子供で要領がイマイチ良くない

これが真の理系の姿だ
522132人目の素数さん:2006/06/15(木) 08:31:22
ナイーブとか久しぶりに聞いた^^;
523132人目の素数さん:2006/06/15(木) 09:07:35
女の無毛はπパンと言って好む者もいるらしいが
男の場合はいかに?
マジレス希望である。
524文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/15(木) 09:45:20
>>498 >山奥で仙人生活すりゃいいじゃない
全然わたしのレスを読んでないでしょ.

>>499 プロファイリングはいやよ.

>>500 計画はねってますよん.

>>501 > 自然の概念があろうがなかろうが まず宇宙・自然があり
哲学的に言えば,これは大問題.概念がなければ,その対象は
存在しないという考え方もあります.また,人間が存在しない以上
宇宙も存在しないという考え方もあります.そこまで,考えるのが文系.

>>502 >出世したければ、今までの日本なら文学部以外の文系に進むのが手っ取り早かった。
これも嘘.就職が楽という理由で理系に行く人間が多い.数学好きの数学科進学のみ
は違うかもしれないが.

>>503 >借金大国日本の元凶はなにか?
前にも書きましたが,『政治家は国民の鏡』で,そういう政治家を選んでいる国民全体の責任.

>>504 > 文学部の人間にそんな立派な志はないよ
就職がたいへんですから,女の子は別として相当の決意で行く人がほとんどかと.
525文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/15(木) 09:56:50
>>508 > 数学の歴史は少なく見積もっても3000年程度だろうかね?
数学の歴史について語っているのではなく,理系の歴史について語っているのです.初等的な
数学は文系との共有財産です.

>>510 > 当たり前だ。理系の教養があれば文系の勉強なんぞ独学で充分だっつうのw
↑会社経営が最高の知性を必要とすることをまったく理解してない人間の妄言です.

>>516
わたしのような人間でよければ,こたえますが,お答えはのちほど.

>>519
理系をイメージだけで考えているのじゃないですか?
現実の理系のほとんどは視野がせまいし,思考力も自分の専門だけ.
理系は数学ができると思っておられるようですが,理系の大部分は
ハンドブックの公式を使っているだけです.数学科でも,概念思考
が中心をしめるようになると,あごをだしてしまうようです.
この分野に成ると,しっかり勉強した文系のほうが力を発揮できるとおもいます.
526文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/15(木) 10:11:08
連投すまそ.
>>506 > ピタゴラス、ユークリッド、レオナルド・ダ・ビンチ、ニュートン、・・・
ピタゴラス、ユークリッドの数学なら文系でも理解できるでしょう.それに自然科学との密接な
結びつきもなかった,ということで理系とはいえない.
ニュートンは理系と言ってよいでしょう.ですから,この辺から理系が生まれて
くるということです.
527132人目の素数さん:2006/06/15(木) 10:24:15
>>517
ディベートしたことないだろ
528132人目の素数さん:2006/06/15(木) 11:10:44
>政治家は国民の鏡
そりゃそうだ
日本人の7割以上が文系
そういう国民が選んだ文系政治家が
日本を借金大国におとしめた。
>足し算でなく引き算で理系のいない生活をめざす
テロで国家転覆計画か?身勝手な論理もいい加減にね。
文kei君、それにしてもまだインターネット使ってるなあ
理系は否定するが、インターネットはやめられないとw
言い訳と甘えは、もうよそうよ。
529519:2006/06/15(木) 12:04:08
>>525
ん〜。確かにラッセル&ホワイトヘッドが数学は論理学の一部に過ぎないって主張したし、
その後ゲーデルの不完全性定理とかでてきたんだよね。
それだと、数学の何でもかんでも世の中の事象全てを公理や演繹では現す事は不可能て事に
今はなんとなくなってるみたいだけど、

帰謬法的な言い方をすると、あなたの言い分では概念的な思考は文系の方が得意だって事になるけど、
それだとウィトゲンシュタインの主著(名前忘れた・・・論理哲学なんとか)とか、漏れには全く理解し難い事を説明
できないんだよ。まぁアホだと切り捨てられればそれまでなんだけどね。。。
でも俺には、あれはかなり高度な数学的(物理学かも?)な素養が必要だと感じるんだよね。
だから俺にはどうしても理系が得意な人が文系を考察する方が、理解しやすい所まで現代は来ていると思うんだよ。
昔の科学なら完全に人間のイデアの方が遠くを見ていたから、こうじゃなかったけど、
今は科学が発達して、記号でカントの二律背反を証明する所まできていると感じるんだよ。
漏れには正確に理解できなくて残念です。。。

確かに漏れにとってのウィトゲンシュタインがそうだったように、(これが出来ないと哲学者失格だと言ってるんぢゃないよ)
完全に演繹法しか受けつけない理系の人にとってはカントの悟性の限界による矛盾とかを概念的に考察する
のは難しいのかもしれないけど。でもそれは少ないだろうと言える。
530519:2006/06/15(木) 12:05:16
だって文章さえ読めれば大概大丈夫だよ。それは自信を持って言える。
だから演繹万能じゃなくて不完全性定理もあるとわかって文系を理系が考察すれば、
今はもう文系が理系を考察するより、効率がいい時代にまで
なってきていると感じるんだよ。漏れには。。。

わかりやすく言うと、文学者がアンチノミーを理解するより、物理学者の方が理解しやすい時代
になったって事かな。
もちろん俺みたいなヘタレじゃなく優秀な文系もモチロン理系並みの的確な考察を
一つの観念や事象に対してするだろうけど、だんだん理系の方がそこら辺の文系よりも
理解しやすくなってきてるんだと思う。

あと関係ない話だけど、哲学最大の武器である弁証法。即ち思想はマルクスが資本主義、社会主義、共産主義
という概念を生み出してひとまず終焉に向かい、哲学最大の使命であった神を演繹するという事は、現段階では
やはり存在も不在も不完全性定理によって証明は無理だという事が証明された。
というのが今の俺の正直な感想かな。
531132人目の素数さん:2006/06/15(木) 12:16:38
数学的バックボーンがないのに
古代の建築家はどうやって設計をしたんだぜ?
絵画や彫刻にも黄金比(正五角形のアレ)を使っていたのはどうしてなんだぜ?
数学と自然科学との密接な結びつきがなかったって
本気で思ってるんだぜ??
532132人目の素数さん:2006/06/15(木) 13:15:40
だから現実を見たいように見る、解釈したいように解釈する文kei君には
何を言っても馬耳東風だってw
今いる自分が、技術文明以前からあった
結核にも天然痘(理系により絶滅)にもペストにも黄熱病にもポリオにもならず、
なったとしても治療(抗生物質投与等)により健康(?)でいられるのは理系(生物・医・薬)のおかげかも知れないとは
露とも思わないんだろう。
感謝と謙虚、これらのない人間の言葉は
すべて空論である。
レスする価値もない。

といいながらレスする私は
文kei以上の阿呆ですな、反省。
533132人目の素数さん:2006/06/15(木) 16:34:19
なあ文keiさんよ、法学部生の俺でも、あんたの思想は、ちょいと病的で無理があり過ぎると思うぞ。自分でもそうは思わんか?もっとバランス感覚を持った方がいいと思うけどな。
534132人目の素数さん:2006/06/15(木) 16:44:27
>>533
マジレスしている君にこっちもマジレスだ。

『病的』な思考に陥っている人間は自分では中々それに気づけないもの。
さらに言えば、ここはネットでしかも、ネタが蔓延る2chだ。

そんな所で、文keiがアフォな発言を延々と続けるのは別におかしいことでもなんでもないし、
自分の病的具合に気づけないとしても、不思議でもなんでもない。
至極当然のこと。
535132人目の素数さん:2006/06/15(木) 16:48:21
>>533
文kei氏の発言・考えは机上の空論ということか…。
536132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:56:01
       iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  _        -、  ゙i!        ________
     i! ´    ト─‐イ     ,l       /
     ゙i,,*    ヽ,_ノ    *,/      < じゃあ、氏ねよおめーら
      ヾ、,,         ,/        \________
       /゙ "       ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : :
537132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:58:16
>>503 >借金大国日本の元凶はなにか?
前にも書きましたが,『政治家は国民の鏡』で,そういう政治家を選んでいる国民全体の責任.

銀行の経営陣を念頭に置いた発言だったのだが...
政治家云々じゃーないんだよ.銀行のトップが文化系出身で
占められていることに大きな問題があるといいたかったのに...
文kei君,視野狭窄にして偏見の固まりですね.
538文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/15(木) 20:19:46
> 銀行の経営陣を念頭に置いた発言だったのだが...
なぜ,そのひとことを書き加える労を惜しむ?
それで,人を”視野狭窄”だのというのは,コミュニケーションを否定している人と
世間ではとられますよ.

>>533 >病的で無理があり過ぎると思うぞ。
"病的”という言葉は,議論を拒否するひとの決り文句です.

>>532 >健康(?)でいられるのは理系(生物・医・薬)のおかげかも知れないとは
まず,健康は人間の免疫系でたもたれているということ.食事と衣服,住居のおかげ.これには
理系はいらない.一方,有害物質,電磁波,放射性物質などで健康はどんどん損なわれている.
医者も利益より,薬害,医原病などで不利益のほうが大きいかもしれない.

>>531 > 数学的バックボーンがないのに古代の建築家はどうやって設計をしたんだぜ?
数学をまったく使ってないとは言っていない.しかし,わたしの定義をよく読んでいただければ
わかるように理系の要件を満たしていないということです.

>>530 >文学者がアンチノミーを理解するより、物理学者の方が理解しやすい時代になったっ...
何を言っているのかわからない.シュレーディンガーの方程式で文系の学問が研究できると
いうことですか.まさか,そうではないでしょ.そうすると,論理的考察力が文系より優れて
いるから,物理学者の方が有利ということですか?文系の学問では,論理より直観や洞察力の
ほうが重要でしょ.
539文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/15(木) 20:29:56
>>516
前の方のレスで,わたしをおちょくったひとではないですか?
"文keiの低脳...”とか言って.文章がよく似てる.そういっても,否定される
でしょうし.w.

考えてみましたが,数学は自分で選ばれたわけでしょ?
文系の学問については人に質問していますよね.
モチベーションの差を感じるのですね.

やはり数学でおゆきになるといいと思います.
540132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:35:42
で,銀行経営陣が文系出身についてだけど.どうなの?
人智でなんとかなるものなのかい?金融ってのは.
541132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:37:53
>>539
で結局何がしたいわけ?
542132人目の素数さん:2006/06/15(木) 20:56:14
\Vectorわっしょい/
+ \ /→\  /+
   (´∀`∩ +
 + (つ  ノ  +
+   ( ヽノ +
   し(_)

`/↑\  /←\
(´∀`∩ ( ´ー`)
(つ  ノ (つ  つ))
ヽ ( ノ ) ) )
(_)し" (_)_)
543132人目の素数さん:2006/06/15(木) 21:18:31
>539
自分はこのスレ初めての書き込みです

文keiさんの理系のない世の中が正しい世の中という主張に興味を持ったので、素晴らしい文系の世界を知りたいと思いました。
文系を知るには何から勉強したら良いでしょうか?
今後の参考にしたいです
544132人目の素数さん:2006/06/15(木) 21:20:30
>>538
それは明らかにおかしい。
数学を全く使ってないことはないと認めました。
それなら、その数学はどこからでてきたのか…?
誰かが定義を追及・研究したから出てきたのでしょう?
それが分かりませんか?
545ぴか ◆FMcOvuHCU. :2006/06/15(木) 21:41:34
理系が大きく発達したのは戦争に勝つためって理由があるのが悲しい
546132人目の素数さん:2006/06/15(木) 22:03:45
文kei君、何度も言うが、理系を全否定する以上、君の生活からは科学技術を100%排除していなければならない。
言い訳はするな、甘えるな。
今すぐ理系の手による科学技術を捨て去れ。
無論インターネットも使うな!
できないか?
できないなら一切言い訳せず、
理系全否定発言を撤回しろ!
君の発言が病的と思われ、かつ説得力がないのは当たり前だ。
君に理系を否定する資格がないからだ。
真に科学技術なき生活を実現し、
理系を否定する資格を得たのち、
何らかの形で理系を批判すればいい。

くれぐれも言っておくが
身勝手なテロ行為はやめとけよ。
547ぴか ◆FMcOvuHCU. :2006/06/15(木) 22:34:35
確かに理系は問題を沢山作り出してきた訳だが今は反省の時期、そしてこれからは穴を埋め山を積む時期になるだろう、理系には可能性がある
人が生まれて、いや宇宙が生まれて理系が生まれることは必然だった、そこに自然法則があるから。

知りたいと思うから人がある、知りたいと思わなくなったら人は終わる
548132人目の素数さん:2006/06/16(金) 00:05:42
>547
>理系は問題を沢山つくりだしてきた

たとえば公害や温暖化の元凶たる車やエアコンなどを開発するのは理系だが、それを販売網に乗せ販売するのは文系。
責任は理系も文系も同等。
環境破壊の責任は双方同等なのだ。
549132人目の素数さん:2006/06/16(金) 07:48:58
>>545
それは典型的な文系の詭弁だよ。
ナイフや拳銃 は人を殺さない
ナイフや拳銃をもった人が 人を殺すのであって
科学の発達と、それをどう利用するか
ってのはまったく別次元の問題。

理系が問題をたくさん作り出してきた一方で
理系によって解決された問題だってやまほどある
いまだにペストや結核がはびこるような世界を望むのか?
550ゆんゆん:2006/06/16(金) 08:31:12
けどなー…
理論上可能なことはいつかきっと誰かが実現させるし、
実現されたものは使わずにいられないし、
一度進歩(便利に)したものからはなかなか後退できないもんです…

事の善悪に関わらず。それは人の性みたいなもので。

だから、もっと人間性を高められれば良いですね。理系文系、みんな一地球人として。
551文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/16(金) 09:09:28
>>549 > 科学の発達と、それをどう利用するかってのはまったく別次元の問題。
これについては,すでにレスしてありますとおり,それほど単純な問題ではないということです.

> いまだにペストや結核がはびこるような世界を望むのか?
過去はいざしらず,現時点で理系がいなくなっても,そのようなことはおこりえません.
理系がいなくても,伝染病の概念は発見されたでしょうし,その対策も理系なしで
相当のところまで可能だからです.ところで,新手の病気がつぎつぎうまれていますが,
理系のせいではないですか?

>>548 > 環境破壊の責任は双方同等なのだ。
これは,どうでしょうか?理系がいなければ,そもそもの原因が存在しないわけですから.

>>547 > 確かに理系は問題を沢山作り出してきた訳だが今は反省の時期、
やっとまともな理系があらわれました.

> 知りたいと思うから人がある、知りたいと思わなくなったら人は終わる
と,思ったらこんな意見.知る前に人類が滅びますよ.

>>546 > 無論インターネットも使うな!
これについても何度もレスしてます.

>>545 > 理系が大きく発達したのは戦争に勝つためって理由があるのが悲しい
部分的に理系のなかで捨て去れる部分があっても,この理由で捨て去れないのです.
しかも,軍関係の環境破壊はすさまじい.例,沖縄の小島で米軍が劣化ウラン弾で演習を
したそうですが,費用の面で浄化できないでしょうから,ほぼ永遠に汚染地として残ることに
なります.
552文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/16(金) 09:11:25
>>544 > 誰かが定義を追及・研究したから出てきたのでしょう?
しかし,その人は自分を理系として意識していたでしょうか?そもそも理系という概念が
なかったでしょう.またその研究成果を知的な一般の人が理解するのもそう困難ではなかった
はずです.つまり理系・文系というへだてはなかったということです.

>>543
まずは,歴史でしょう.戦史がいいとおもいます.太平洋戦争がいいのでは.日本の指導層の
おろかさを勉強するのは,自身が利巧になるためのよいステップだとおもいます.
553132人目の素数さん:2006/06/16(金) 09:40:04
>>552
矛盾の嵐。もう一度自分のレスを全て読み返して見るといいよ。今の段階ではまともな話などできたものじゃない。
554132人目の素数さん:2006/06/16(金) 10:16:26
>>552
それを言ったら、法律学が文系だったと昔から決まってはいなかったでしょう。
最初は様々な学問があったはず。そして、文系・理系と分かれたり、
名前がついたのも後になってです。
しかし、あくまで昔から理系という名でなくとも、自然科学を追及する学問はあった。
それなら、それこそが今の理系に準ずる学問だったと言える。
つまり、今で言う理系は昔から存在していたし、価値があったということではないですか?
555132人目の素数さん:2006/06/16(金) 10:22:34
まず自然があり、
それを数式で表現し、さらに利用すれば理系、
絵や文で表現し、さらに皆に伝達しようとすれば文系と呼ばれる。
556132人目の素数さん:2006/06/16(金) 10:25:03
>>555
うむ、うまくまとめた
557132人目の素数さん:2006/06/16(金) 10:26:17
あんがとゅ
558132人目の素数さん:2006/06/16(金) 10:26:30
文kei君、あれだけ言われても、まだインターネットを使うかあw
開いた口が塞がらない。理系のせいでストレスが溜まるんだ、気晴らしにインターネットぐらい使わせろてか?
笑止千万!
ストレスがたまるのがいやなら千回ぐらい言ってるように無人島に行けばすむこと。
それは拒み続け、理系の関与するインターネットで理系全否定発言を繰り返して気晴らしをし、癒しを得る。
君のやってることは、親と同居している成人が
親の生き方を批判し、
「それなら出ていけ」と言われても
家に居座り、なおかつ小遣いもせびるようなもんだ。
そんな君の発言だから空理空論でしかなく、
全く説得力がないんだよ。
そんな君にマジレスしている私も相当のお人好しだなw
559132人目の素数さん:2006/06/16(金) 11:48:26
>現時点で理系がいなくなっても,そのようなことはおこりえません.
>理系がいなくても,伝染病の概念は発見されたでしょうし,その対策も理系なしで
>相当のところまで可能だからです

ダウト
560132人目の素数さん:2006/06/16(金) 13:29:04
文keiは理系を
理系が文系に次ぐ二次的学問体系になるように、ご都合主義的に定義づけしているにすぎない

文keiは、自分の子どもが太古からあるポピュラーな伝染病である、はしかや水痘やおたふく風邪にかかっても医者には診せないのだろう。(江戸時代までは、これらでかなり死んでいた)
自分や家族が間違って結核(江戸時代は不治の病)などにかかっても一切治療せず、本人以外の家族や隣人にも、うつしてしまうのだろう。
子どもが海で溺れ鮫に噛まれても、電話で救急車も呼ばず、むろん輸血もしないのだろう。
科学を全否定するには
それだけの覚悟がいることは当然わかっているのだろう。
561132人目の素数さん:2006/06/16(金) 16:53:06
文keiの主張はペストが魔女のしわざ!とか言ってるのと同じ
平成にタイムスリップした中世人カワイソス
562文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/16(金) 17:47:09
>>553 554
>  それなら、それこそが今の理系に準ずる学問だったと言える。
> つまり、今で言う理系は昔から存在していたし、価値があったということではないですか?
上の最初の文で,”理系に準ずる学問”とまず言い.つぎの文では”今で言う理系は”という.
そういうご都合主義の言葉の使い方は困ります.

>あくまで昔から理系という名でなくとも、自然科学を追及する学問はあった。
学問があったのなら,なぜ大学の母といわれるボローニャ大学や,同時期に創立したパリ大学に
自然科学系の学部がなかったか理由が説明つかないでしょ.

前にもいいましたように,”自然についてなにか知識があれば,理系というならすべての人が
理系.社会人間についてなにか知識があれば,文系というならすべての人は文系となってしまう”
それでは概念の意味がなくなってしまいます.

そういう混乱を防ぐために,理系の定義を示しました.それにてらして,わたしは意見を申し述
べたのです.ですから,そちらも理系の定義を明らかにしていただきたいです.そうすれば,
あいまいさのない議論も可能となるのでは.
563文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/16(金) 17:48:48
>>558 > 親の生き方を批判し、
誰が,親ですか? とんでもない話だ. .

>>559 >ダウト
ダウト

>>560 > 子どもが海で溺れ鮫に噛まれても
”鮫に噛まれても”には笑った.しかし,鮫に噛まれる子供の千倍くらいの子供が車に轢かれて
手足をなくしたり,死んだりしてますよ.
それに医学は大部分が理系とはいえない.特に外科など,ちょい昔は床屋がやっていたのは
ご存知ですよね.ですから理系がなくとも寿命にはかわりないか,逆に伸びるでしょう.

>>541 亀レスですが,とりあえずは,文系の復権ですかね.日本は産業優先で,結果理系
優先なんですね.これでは,会社もこけるし,はては国も滅ぶでしょう.

>>561 >文keiの主張はペストが魔女のしわざ!とか言ってるのと同じ
いやに病気にこだわりますね.このままだと人類全部がアボーン確実なのに.
564132人目の素数さん:2006/06/16(金) 17:53:48
-----------------------------------------終了-----------------------------------------------
565132人目の素数さん:2006/06/16(金) 18:14:28
>文kei様、毎度毎度の空理空論、ありがたくご頂戴申し上げますw
566文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/16(金) 18:37:23
>>565
ご丁寧なご挨拶どうもどうも......
567132人目の素数さん:2006/06/16(金) 19:02:24
>このままだと人類全部がアボーン確実なのに.
ポカーン
ソースは?
568132人目の素数さん:2006/06/16(金) 19:13:07
>>563
ぶっちゃけ釣りですよね?
569132人目の素数さん:2006/06/16(金) 19:53:06
「このままじゃ人類はアボンする」
「よって贖罪せねばならぬ」
これを提唱した偉い人の死後2000年ほど経ちましたが・・・
塵ほどの気配すらありませんなあ。
570132人目の素数さん:2006/06/16(金) 20:01:23
皆のアイドル文kei様 ファンクラブスレッド
571132人目の素数さん:2006/06/16(金) 20:35:34
>562
>ボローニャ大学や,同時期に創立したパリ大学に
自然科学系の学部がなかった
そりゃあ当時は大学といえども、教会の影響を全く受けないわけにはいかなかったわけで
神が天と地と最初の人類アダムとイブを創りたもうたという旧約聖書と
自然の真理を追求する自然科学は相容れないからなあ。
あくまでも真理を追求する自然科学系の学部がなかったのも当然といえば当然だわなあ
俺は百回生まれ変わったら
百回とも理系を選ぶだろうなあ
宇宙の真理は人間の可知領域を越えたところにある。
ゆえに人間は永遠に宇宙に横たわる普遍的真理を追いかけることができるわけだ。
究極の真理に合掌!
572530:2006/06/16(金) 23:55:53
>>538
ああ、わかりにくいか、ごめんごめん。
じゃあ、これならどうかな。

昔は直接土と格闘して育てていた農家は
自分の育てている作物の仕組みを科学者よりもよく知っていたが、
今では科学者の方が作物の仕組みをよく理解する事ができる。

という事だよ。

あと、文系が論理より直感や洞察力の方が大事だと言うのなら、
もうすこし詳しく展開してそれを証明してほしかったな。。。
俺は論理的に考える力や、直感や洞察力は
理系、文系、問わず必要だし、それどころか元々人間には
備わっていると思うけど?
別に理系がそんなに直感や洞察力に劣っているとは考えられないんだけど・・・?
573132人目の素数さん:2006/06/17(土) 00:24:00
>>562
>学問があったのなら,なぜ大学の母といわれるボローニャ大学や,同時期に創立したパリ大学に
自然科学系の学部がなかったか理由が説明つかないでしょ.

この情報をあなたはどこでつかんできたのか知らないが、ボローニャ大学などにも、
理系はあったという情報もあるが。
574132人目の素数さん:2006/06/17(土) 00:42:49
>>562
>前にもいいましたように,”自然についてなにか知識があれば,理系というならすべての人が
>理系.社会人間についてなにか知識があれば,文系というならすべての人は文系となってしまう”
>それでは概念の意味がなくなってしまいます.

概念の意味がなくなることに、何か問題があるのか?
無くなったら無くなった、単に意味の無い区分けだった、で終わるだけじゃないの
575132人目の素数さん:2006/06/17(土) 05:10:12
>>1
「無意味なスレ立て厳禁」
って読めませんか?
そういうくだらない話は質問スレでやってください


 
                 終   了


そして>>1はすぐ死ね
576文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/17(土) 10:21:56
>>567 569
放射性物質の環境中の総量が確実に増えている.チェルノブイリのような事故がおきれば,日本
はきえてなくなるかもしれない.ダイオキシンの汚染は欧米の基準では,居住不能とかの
住宅地もある.阪神大震災で,日本の耐震技術に疑問符がついたいま,原子炉,再処理施設など
もつことは,爆弾の上に座っているようなものです.

>>571 >当時は大学といえども、教会の影響を全く受けないわけにはいかなかったわけで
大学で,コースを設けるに足るだけの内容がなかったということです.そもそも,自然科学
という言葉は19世紀になって使われるようになった言葉でして,自然科学研究者もそのころ
に至って,はじめて自分自身の立場を意識し始めたということです.

>>572 > 今では科学者の方が作物の仕組みをよく理解する事ができる。
これも単純にそういいきっていいかどうかわかりませんよ.しかもこの場合,科学者とは
農学の専門家のことをさしているのでしょう.物理学者が文系の知識を探求するばあいとは
ずいぶんちがいますね.

> 別に理系がそんなに直感や洞察力に劣っているとは考えられないんだけど・・・?
理系が直観力で劣っているとは言ってないですよ.あまり論理にこだわるから違う側面を
あげたまで.

>>573 >ボローニャ大学などにも、理系はあったという情報もあるが。
近代にはいってからの話ではないですよ.また,一般教養の算術など理系といわないでね.

>>574 > 概念の意味がなくなることに、何か問題があるのか?
ここでわれわれは,理系・文系の区分けに意味があるという直観にもとずいて議論している
わけです.その直観がまちがっているというなら,その根拠がしめされなくてはならないでしょう.
そうでないかぎり,概念を理解する方向へ議論を進めなくてはならないのです.
577文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/17(土) 10:26:39
>>568
ぶっちゃけ,釣りじゃありませんよ.
578132人目の素数さん:2006/06/17(土) 11:22:36
>>576
>大学で,コースを設けるに足るだけの内容がなかったということです.
教会の影響も受けていたんだよ。教会を無視してまで大学で講義するほどの内容が解明されていなかっただけのこと。
とりあえず今ある法律をそのまんま教えりゃいい法学部(みたいなもん)を最初につくっておけば無難だっただけのこと。
その後教会のご意向を受けて神学部もできたわけだ。
「神が天と地とアダムとイブを創りたもうた」とマジメに教えていたわけだ。
579132人目の素数さん:2006/06/17(土) 11:49:27
要するに文系ってもんは演繹法か帰納法かよくわからん矛盾した事を
平気でいえる学問ってことだな。
ま〜ここまで無茶苦茶な論理破綻ぶりは文keiぐらいだろうけど。
580132人目の素数さん:2006/06/17(土) 11:56:56
文kei君,支離滅裂にも程があります.
しかし,読んでいて結構楽しいので皆さんもっとつっこんであげてください.
581132人目の素数さん:2006/06/17(土) 12:06:29
>>574 > 概念の意味がなくなることに、何か問題があるのか?
ここでわれわれは,理系・文系の区分けに意味があるという直観にもとずいて議論している
わけです.その直観がまちがっているというなら,その根拠がしめされなくてはならないでしょう.
そうでないかぎり,概念を理解する方向へ議論を進めなくてはならないのです.


さっぱり、分からんのだが。
直感が間違ってるだけなら、根拠なんざイランだろ。
582132人目の素数さん:2006/06/17(土) 12:19:22
文keiは実は理系である。
583132人目の素数さん:2006/06/17(土) 12:31:07
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E5%25A4%25A7%25E5%25AD%25A6&hl=ja&mrestrict=chtml&lr=&inlang=ja&ie=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90&output=imode&_gwt_pg=0
要するに当時の学生はとりあえず専門職に就くための「世俗的」学問(法学、神学等)を優先したわけだ。
研究しても当時は一銭にもならなかった自然科学系の学問を好き好んでやろうという高尚な精神の学生や教師は少なかったんだな。
「真理の探求」よりも「生活の確保」
いつの世も人間というのは哀しい性だなあ。
584132人目の素数さん:2006/06/17(土) 13:21:10
中世人や一般人の趣味ならいざしらず、現代で学問として文系をやる連中は
論理的思考を要求されるんだが……
文keiは学者じゃなくて宗教者?っていうと宗教者に失礼か。
>>571
>宇宙の真理は人間の可知領域を越えたところにある。
>ゆえに人間は永遠に宇宙に横たわる普遍的真理を追いかけることができるわけだ。
>究極の真理に合掌!
文系にいる人間として、こういうセリフは何度と無く目にしてきたし、
文系の研究が目指すところも究極的にいえば永遠の宇宙の真理の解明だったりする。
もちろん、真理というものが解明不可能ではないかということも自覚している訳で。
まあ、俺は唯識の立場にたつから、宇宙の真理を解明するために、
人間そのものを観察していくっていう選択肢を選んだんだが。
それを超えたところってのは浅学菲才のこの身ではやはり想像がつかんね。
文系理系の違いなんてのは、宇宙の真理を解明する為のアプローチの仕方の違いにすぎないと思うんだけどな。
なんて偉そうなこといってみても、現在の俺は口に糊することすらままならないダメ人間なんだがw
彼女からは「真理の探究」より「生活の確保」を求められるし、やっぱり「生活の確保」はしたいしなぁ。。
585132人目の素数さん:2006/06/17(土) 13:23:32
というか、このスレに法学部生はどこにいるんだw
586132人目の素数さん:2006/06/17(土) 13:33:59
>>581
ここでわれわれは,理系・文系の区分けに意味があるという直観にもとずいて議論しているわけです
それは君だけの直観だろw
その直観を前提に議論を吹っかけている限り
まずその直観が正しいことを証明しなければならない。
我々は、その学問が理系とされているからその学問を選択したというわけではない。
たとえば数学が文系のカリキュラムに組み込まれていたとしても
数学科学生は数学科に進んだことだろう。
そもそも理系・文系などという概念があるのはほぼ日本だけ。
大学入試科目が数学や理科がメインの学部を理系学部、国語、英語、社会などがメインの学部を文系学部と呼んでいるにすぎない。
587132人目の素数さん:2006/06/17(土) 13:38:39
>>585
いやあ、法学部生では理系を批判できないっすよ。
何法にも違反していないし、
法学の知識では理系の使えなさなんて証明できましぇんよ。
法学の概念は基本'契約'ですからw

どう知識を駆使しても理系を論理的に見下す事は不可能。
588132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:03:00
文系は地球は四角いとか言ってりゃいいよ。
客観的に証明できる事実ではなく
脳内で繰り広げられる脳内事実で論証するのが得意な連中だろ?
589132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:08:42
>>588
ふーん。
理系もそんな無意味な妄想を文系に抱いたりするんですね。
590132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:13:17
>>588
レスから論理性がまったく感じられないんだが。
お前Fクラス私大文系?
591132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:13:47
文系は天動説唱えてりゃいいよ
592132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:16:22
文系は狼に育てられてればいいよ
593132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:24:52
でも国を牛耳ってるのは文系だろ
なんとかしないと数学は潰されるだけだぜ
594132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:27:02
体は剣で出来てるから問題ない
595132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:29:43
文系はチョコになっちゃえばいいよ
596132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:30:58
>>593
氏ね
597132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:33:20
>>596
マルチ乙
598132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:35:04
>>597
氏ね
599132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:36:12
>>598
マルチ乙
600132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:36:51
氏ね→マルチ乙で1000まで続けるスレはここですか?
601132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:38:17
>>599-600,>>602
氏ね
602132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:39:58
603ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/06/17(土) 14:41:06
マチル乙
604132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:41:20
>>601
ミチル乙
605132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:41:35
すね!お
606132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:43:26
>>603-604
氏ね
>>607
マルチ乙
607132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:46:38
>>606
マチ子乙
608132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:47:53
このスレッドは無意味じゃない。
文keiさんのいうことは道理にかなっているじゃないか!
理系負けてるよ!!
文keiさんはかなり頭がいい人だと思う。
数学やらせても、ここにいる無職の博士よりできるんじゃないか?
609132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:51:31
>>608
文kei乙
610132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:52:11
>>586>>576へのレス
アンカーミス、スマソ
611132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:52:44
>>610
氏ね
612132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:54:40
>>611
マチルダ好き?
613132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:55:42
>>612,>>614
氏ね
614132人目の素数さん:2006/06/17(土) 14:58:58
なんじゃこりゃ?wwwww
ついに理系さんが一人壊れた?


615132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:00:18
理系氏ね
616132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:03:48
>>615
マルティ乙
617132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:05:05
>>616
氏ね
618132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:05:15
壊れたのは文系か?
619132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:07:07
>>618,>>620-
氏ね
620132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:08:31
>>619
文kei乙
621132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:14:10
文keiついに発狂したか
622132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:22:56
マジで文kei万歳。
理系のやつ、理系のくせに論理がわかってないよ。
最初からこのスレみなおしてみ
623132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:24:22
>>622
文kei乙
624132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:27:39
このすれの流れでどこがどう理系の負けになっているのかぜひ
文系が論理的に説明するべし。
625132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:34:43
>>623 俺は文keiじゃないよ。
626132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:35:10
法学部って司法試験にも国家試験にもうからなければ
どうやって潰しきかせるの?

教師も専門が法学では無理だろうし。
627132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:35:41
理系のやつって、言葉でかなわないと結局。
「氏ね」とかそんな言葉で終わりだろ?
やっぱり単純に バカ なんだよ。
628132人目の素数さん:2006/06/17(土) 15:42:48
629132人目の素数さん:2006/06/17(土) 16:03:57
>>626
だから必死に資格狙います(^^;
それも無理なら、官僚狙うか、国家公務員、地方公務員
企業の法務部とか、不動産屋とかいろいろ法律の仕事は幅広いですよ。
630132人目の素数さん:2006/06/17(土) 16:07:43
そういえば、知り合いに法学部卒業の一級建築士がいます。
結構、建築業界も法令遵守の為にいろいろ許可申請関係の
書類とか凄い量になるみたいですよ。
631greensleeves☆KINGの弟子 ◆bhb.NJHtRg :2006/06/17(土) 16:39:25
文kei,理keiのみなさん、
「数学の話で2000まで」ってスレたてたんでよろしくお願いします。
632132人目の素数さん:2006/06/17(土) 18:29:56
この議論が盛り上がる理由が分からん・・・
面白いか?

ネタスレならもっと面白いのじゃないと俺はレスしないぞ
633132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:35:03
なんだかんだ言い訳しながら理系(日本ローカルの言葉)の産物であるエアコンやインターネットを使いつつ(すなわち理系を否定する資格がない)、理系を全否定する文keiの幼児性をみんなほっとけないんだよ。理系の人間は優しいから。
634132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:38:17
理系の産物は現代の数学者が作ったわけではないからなぁ。
あんまり威張れないよね。
635132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:39:19
誰一人威張ってないんだけど……
636132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:47:46
637132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:51:41
コンピュータは数学者が作ったんだよ。
コレ結構有名
>>634はもう少し脳みそ使ってくれたまえ
638132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:53:03
>>637
氏ね
639132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:54:24
2006年の今日、役に立つモノづくりをしてる日本の数学者って誰よ
640132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:54:52
>>636
普通に解釈すれば、理系の人間が作ったと書いてあるように見えるが
どこにも、数学者が作ったとか、数学者が作ったから、俺らは偉いんだ
みたいな書き込みにはどう見ても見えないわけだが。
641132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:55:51
>>640
死ねばいいお^^
642132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:56:42
>>640
氏ね
643132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:57:41
>>642
マルエツ
644132人目の素数さん:2006/06/17(土) 20:02:29
>>643
氏ね
645文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/17(土) 22:38:16
>>637 > コンピュータは数学者が作ったんだよ。 コレ結構有名
なにをさして,数学者が作ったといってるのですか?
"もう少し脳みそ使ってくれたまえ ”などと偉そうにいっているようですが,あいまいきわまり
ない表現で小学生かと思いましたよ.

>>633 >理系(日本ローカルの言葉)の産物であるエアコンやインターネットを使いつつ
なんども言っているように,文系がいなければ文明が存在しない.つまり理系はそもそも
存在しないのです.それとまえにもいいましたが,インターネットは文系も大いに関与しています.
エアコンの発明は理系の知識を使っているでしょうが.フロンがもれて,成層圏に穴があけば,
植物も死滅し.食料は無くなり,さらに人類は皆ガンになってお陀仏です.代替フロンもあやしい.

>>586 > そもそも理系・文系などという概念があるのはほぼ日本だけ。
>>581
こういうスレが立つこと自体,理系文系という概念に意味があることの証明といえます.
有名なC.P.スノーの「二つの文化」という論説も,理系文系について語ったものです.

>>584 >現代で学問として文系をやる連中は論理的思考を要求されるんだが……
わたしが,論理的思考を否定したことが一度でもありますか?

>>583 > 自然科学系の学問を好き好んでやろうという高尚な精神...
自然科学という言葉もない時代に,どうしてその学問をやれますか?もし,実質的に
そういう学問があったなら,言葉もできていますよ.

>>582 ノーです.ど文系といってもよいです.

>>580 ありがとん
646文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/17(土) 22:39:09
>>579 >文系ってもんは演繹法か帰納法かよくわからん矛盾した事を...
前にもいいましたが,演繹法も帰納法も文系がみいだした概念です.理系の方も論理を使う
ときには文系への恩をわすれずに.

>>578 >今ある法律をそのまんま教えりゃいい法学部...
学問といえるためには体系的な知識が必要です.法学は古代においても十分その条件を満たして
いたのです.文系は古代からの偉大な学問であります.

>>587 > どう知識を駆使しても理系を論理的に見下す事は不可能。
理系の専門以外の思考力のなさを暴けばいいのですよ.専門内でも思考力のある理系は
ほんのちょっとしかいないでしょ.

>>588 > 客観的に証明できる事実ではなく脳内で繰り広げられる脳内事実で論証するの...
数学は,脳内事実で論証するのではないのですか?

>>591,592,595 >天動説,狼,チョコ
「天動説とかけて狼と解く」「そのこころは,チョコ...」いい案が浮かばない苦しい.

>>593 > でも国を牛耳ってるのは文系だろなんとかしないと数学は潰されるだけだぜ
やっと,明晰な理系の人に出会えた.感動しました.

>>608 > 文keiさんはかなり頭がいい人だと思う。
照れちゃうのでやめてね.もしかして,誉め殺し.

>>618 壊れていません.

>>621 発狂していません.

>>622 > マジで文kei万歳。
どうみても,誉め殺しだな.
647132人目の素数さん:2006/06/17(土) 22:44:43
まず、文系理系の区分けに拘っている理由を教えてよ。
全然分からないんだけど。
648132人目の素数さん:2006/06/17(土) 23:40:27
現在動いてるコンピュータはフォンノイマンによって提唱されたモノだ
ググってみろ。
649132人目の素数さん:2006/06/17(土) 23:45:43
コンピュータもエアコンも過去の数学でしょ?
でも数学は数学の道を歩み続けるわけで
純粋数学が素晴らしいのはわかるんだけど、国からお金を貰う以上は伝統芸能から脱却しないと
650132人目の素数さん:2006/06/17(土) 23:50:38
>645もう何万回同じことを言えばいいのかなあw
>文系がいなければ文明が存在しない.つまり理系はそもそも
存在しないのです.

存在しない理系をなぜ批判するんだろうw

>それとまえにもいいましたが,インターネットは文系も大いに関与しています.

(君がいうところの)理系がいなけりゃインターネットはありえんだろw

>エアコンの発明は理系の知識を使っているでしょうが.フロンがもれて,成層圏に穴があけば,
植物も死滅し.食料は無くなり,さらに人類は皆ガンになってお陀仏です
そうとわかってるならなぜ、うだうだ言い訳しながらエアコンを使う?wインターネットもエアコンもそれを使っている以上は理系を否定する資格はない。
資格のない君の理系否定論はすべて空論。わかる?
ヒートアイランドや森林伐採による温室効果といっても理系が森林伐採をやるのではない。
商業主義の文系が森林を伐採させるのだ。地面をコンクリートで舗装させるのだ。
よくよく考えると環境破壊の責任は理系よりもむしろ世俗的商業主義の文系にある。
651132人目の素数さん:2006/06/18(日) 01:16:28
すでに脱却してるでしょ
幾何学を応用して分子構造、たとえばDNAを研究してみたりとかさ
652132人目の素数さん:2006/06/18(日) 01:17:14
数学板的には応用数学は死ねなんだろ?
653ぴか ◆FMcOvuHCU. :2006/06/18(日) 01:46:02
文系というのは歴史が好きなら過去にまで執着するのか・・・
過ぎてしまったことはしかたない、前も言ったがこれから問題解決させりゃいいじゃん
654132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:18:17
>国からお金を貰う以上は伝統芸能から脱却しないと

伝統芸能の何が悪いんだ?
先進国はどこでも基礎研究に金をかけてるぞ。
むしろ、日本は非常に基礎研究に対し冷たい。

日本民族は抽象的思考に向かないアホ人種と思われてもいいのか?
655132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:20:57
現状わかってるんなら、どうやってお金貰うんだ
656132人目の素数さん:2006/06/18(日) 07:48:44
>>645
>こういうスレが立つこと自体,理系文系という概念に意味があることの証明といえます.

は?正気か?君と同様な病的価値観の人間がもうひとりいて
そいつがこのスレを立てたに過ぎない。

空理空論を唱えつづける君(なんで空理空論なのかはわかるよな?)の性根を改めるためには
どうしたらいいんだろう。
とりあえず我が敬愛する立花隆(理系志望だったが色弱のため文系を選んだ)の著作や訳書を片っ端から読んでみるといい。
そうすれば少しは物事を深く考えられるようになるかもしれない。
657文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/18(日) 11:44:53
>>647 > まず、文系理系の区分けに拘っている理由を教えてよ。
社会がこだわっているでしょ.それに,文系理系それぞれ自分の立場にこだわっているのでは
ないかな.さらに,理系には,文系への優越感を持つ人間がいる.悪いことに文系には
理系にコンプをもつ人間がいる.現実をきちんとみれば,そんな必要はないのにね.

>>648 > 現在動いてるコンピュータはフォンノイマンによって提唱されたモノだ
コンピュータを作ったといったでしょ.まさか半田ごてで作ったとは,おもえないから(w)
発明でもしたのだろうと考えたわけです.コンピュータにもいろいろあります.今回は
現在働いているという条件をつけたようですね.

フォン・ノイマンはプログラムをメモリ上におくストアド・プログラム方式の提唱者では
ありますが,コンピュータの発明者とはとてもいえません.

コンピュータは,それ自体加算器以上のものではありません.多様な仕事をこなしうるのは
ひとえにソフトにかかっているのです.この部分では文系の働きはかなり大きい.たとえば
仮名漢字変換への貢献などです.

>>650 >ンターネットもエアコンもそれを使っている以上は理系を否定する資格はない。
これについても.なんども理由を述べました.

> 存在しない理系をなぜ批判するんだろうw
文系の築いた文明のおかげで,理系が現実には存在しているからです.

>>653 > 過ぎてしまったことはしかたない、前も言ったがこれから問題解決させりゃいいじゃん
理系は反省というのをしないので,同じことをくりかえし始末におえなくなるからです.
汚染がひろがって,安心して食えるものもすくなくなってきてる.このさきは破滅のみです.

>>656 > そいつがこのスレを立てたに過ぎない。
C.P.スノーの『二つの文化』も例にあげましたよね.世界的な反響を呼んだそうです.
658132人目の素数さん:2006/06/18(日) 12:37:03
同じスレタイのスレを物理板に立てたらどうなるかな。
反応の違いが見れて面白そうだ。誰かやらないかな。
659132人目の素数さん:2006/06/18(日) 14:00:51
>>657
>社会がこだわっているでしょ
拘ってない。

>ひとえにソフトにかかっているのです.この部分では文系の働きはかなり大きい.
何をもって文系というかによるが、
ソフト開発も、論理思考が要求され、物事を理詰めで考えることが必要とされるため、
その意味では『理系』の仕事だ。

>理系は反省というのをしないので
お前は理系という言葉を自分の都合のいいように解釈するみたいだが、
一度、理系・文系をキチンと定義して、さらに有名人の例を挙げてちゃんと『分かるように』説明してくれないか。
すでに一度している場合は、レスアンカーだけでいいけどさぁ……。多分無いと思うよ
660ぴか ◆FMcOvuHCU. :2006/06/18(日) 14:20:49
譲歩って言葉を知らないのか
661132人目の素数さん:2006/06/18(日) 17:54:45
僕は高校生で文系にいくつもりでしたが、このスレをここまでひととおり読ませてもらってちょっと気持ちが揺れています。
文keiさんの書き込みが、うまく言えないんですが、あまりにもご都合主義的な論理展開のような気がするんです。かと言って理系の人の反論も決め手を欠いているような気もするんですが、普遍性とか真理の追求とかいう言葉になんとなく純粋さを感じます。
でもやっぱり文系にいって普通のサラリーマンになるのが無難なような気もするし。どうしたらいいんでしょうか。
662文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/18(日) 18:06:53
>>659 > 拘ってない。
世の中を何にもしらないか,見ないのでしょうね.これでは議論不能.

> ソフト開発も、論理思考が要求され、物事を理詰めで考えることが必要とされるため、
人間の思考のなかから論理的思考というものを,見出して,学問の体系にしたのは文系ですよ.
無知にもほどがある.

> 一度、理系・文系をキチンと定義して、
すでに定義していますし,そのことは何度も述べています.

>>660 > 譲歩って言葉を知らないのか
どういう意味かわかりません.論理を否定することをさしているのなら,ごめんこうむりたいです.

>>658 > 同じスレタイのスレを物理板に立てたらどうなるかな。
物理板にいたことがあります.数学板より社会性がある人がおおいとおもいます.
663132人目の素数さん:2006/06/18(日) 18:28:27
>世の中を何にもしらないか,見ないのでしょうね.これでは議論不能.

全く同感だが、不思議なことに結論は異なってるな。
いいかい、考えの異なる人間と議論をするときには、
議論の基盤を明確にしなければならない。

例えば、お前が言う

>> ソフト開発も、論理思考が要求され、物事を理詰めで考えることが必要とされるため、
>人間の思考のなかから論理的思考というものを,見出して,学問の体系にしたのは文系ですよ.

という考えにも、お前の『理系・文系』の定義と、これを読んだ人間の『理系・文系』の定義が異なっていれば
お前の言うことは理解できなくなるわけ。

それは、読んだ人の理解力の問題でもなく、『理系・文系』という言葉に対する理解の問題でもない。
純粋に『理系・文系』という言葉の定義の曖昧さから来る問題。
だから、レスアンカーでもいいから、『理系・文系』の定義をしている場所を明示せよというのは、
そういうことな訳だよ。 OK?
664132人目の素数さん:2006/06/18(日) 18:28:56
文kei君、君は世の中をありのままに見ていない。見たいように見ているだけだ。
君には思想はない。君のレスはすべて君の思想ではなく、君の願望だ。

もっといろんなジャンルの本を読もう。そうすればもっと謙虚になれるはずだ。
665132人目の素数さん:2006/06/18(日) 18:37:35
文kei君
カール・セーガンの本を読んで来い。
『科学と悪霊を語る』
っていうタイトルだっけな。結構面白いし、お前にとってためになることが書いてあるよ。
666132人目の素数さん:2006/06/18(日) 18:45:38
>>280ですでに、理系の定義をしていると書いてあるのだが……

>>63,80,82,118,131,132 どこにも理系の定義は書いてない。

>>143
古代ローマには理系が存在しなかった。
と書かれているが、これ以前のレスにはやっぱりどこにも理系の定義が書いてない。
どうやって存在を確認したのかも当然書かれていない。


>>165
自然科学など学びませんでした。
とあるが、何をもって自然科学といっているのかが書いていない。

理系の定義を考え直せ、とあるが、やっぱりどこにも書いてない。

>>202,217
理系批判しているが、特に文系・理系の定義は見当たらない。
何を批判しているのか不明。

>>218
『概念の意味が無くなる』とか、書いてるけど、無くなっても全然困らない概念を持ち出してる。

以下、色々見てみたけど
『理系・文系』の定義については全く記述されていないんだが……


一体お前は何をもって『理系文系』を分けているんだ?
分けることで何がしたいんだ?
667文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/18(日) 19:20:41
>>663
> いいかい、考えの異なる人間と議論をするときには、
>議論の基盤を明確にしなければならない。

>>562 でこう述べています.
> そういう混乱を防ぐために,理系の定義を示しました.それにてらして,わたしは意見を申し述
>べたのです.ですから,そちらも理系の定義を明らかにしていただきたいです.そうすれば,
>あいまいさのない議論も可能となるのでは.

ところが,誰も定義を示さない.それでは,自分の定義が承認されたかといえば,そうでもない.

レス・アンカーを示せといいますが,概念の理解は深化してくるわけで,一つのレスのみとり
あげて再検討というのも情けないはなしです.しかし,一つあげてみましょう.
>>472 ではかなりはっきりと定義しているのではないでしょうか.

>>664 > もっといろんなジャンルの本を読もう。そうすればもっと謙虚になれるはずだ。
謙虚ですよ.しかし,本はキリがないですよ.場合によっては自分で考えた方が早い
ということもあります.

>>666 663へのレスにあります.
668132人目の素数さん:2006/06/18(日) 19:53:00
>>472
>理系とは,大学での理工医歯薬学部などをさします.また.そこに属する(した) 人間をを意味します.

なるほど、これを採用したいわけか。
問題は理工、医歯等とあるわけだが……"等"の範囲をどうするかだよな。
例えば、大学というものが設立され始めた時代については、"等"の範囲をどうするかが問題になってくる。
669132人目の素数さん:2006/06/18(日) 20:01:29
あと、問題は君の定義を採用したところで
全然"役に立たない理系"にはなりえない訳だが……
一言で要約してくれ。どうして、>>472の定義を採用すると
理系が役に立たなくなるわけだ?

むしろ、役立ちまくりだろ。社会そのものが成立しなくなるぞ。
670132人目の素数さん:2006/06/18(日) 20:11:01
あと、大学という施設が存在しなかったときには
理系・文系の区分けはどうなるわけだ?

>>472
>自然科学の研究.応用を旨とする人
という考えで良いのか?

そうだとすると、何をもって自然科学というわけだ?


『理系』、『文系』、『自然科学』の言葉の定義が曖昧すぎる。

文kei君の好きな法律では用語の定義が厳密に行われるわけだが、
これは複数の人間が集まったときに、ひとつの用語に対して、複数の解釈がされるようだと
ルールとして機能しなくなるため、用語の定義には厳密性が要求されるからだ。
『理系』、『文系』、『自然科学』という言葉はこのスレッドで重要な位置を占めている言葉なんだから、
君(っていうか誰でもいいんだけど)が厳密に定義する必要がある。

文系なんだろ?
だったら、得意なはずだ。やってくれよ。(お前の言う)理系達にその能力を見せ付けてやれよ。
671132人目の素数さん:2006/06/18(日) 20:14:07
極端な話、理系人間=社会の役に立ってない人間と定義したとしよう。
まぁ、もちろん何をもって社会の役に立ってないのか、という問題は残るが、
それは置いておく。

仮にこう定義したら、理系が役に立たないというのは、定義より明らかとなるわけで誰も異論は挟まなくなる。

もちろん、この定義に人々が納得してくれるか? という問題が残るため、
万人が納得する理系の定義を考えるのがベターなんだろうが、個人的に思うのは
そんなもの無い、が正解なんだろうなって事。

そもそも、なんで理系文系で分けたがるのか、本当に理解できない。
分けられないんだったら、別に分けなくていいじゃんと……
672132人目の素数さん:2006/06/18(日) 20:57:37
電子計算機つかって理系批判をするなっての。
どうしてもやりたいならチラシの裏へ鉛筆でやりなさい
673132人目の素数さん:2006/06/18(日) 21:06:27
数学板で理系批判しても張り合いがないだろ?
674132人目の素数さん:2006/06/18(日) 21:19:21
>>673
それは>>1に言ってくれ。
675132人目の素数さん:2006/06/18(日) 21:22:20
676GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/18(日) 21:35:51
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
677文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/19(月) 12:09:04
>>678 670
理系・文系を問わず,サイエンスといえば,オープンな議論とそれを成り立たせる知的誠実さ
といったものが,要請されます.
議論の一方が,定義を提示した以上,それに異論があるならば,自分の定義を示すのが,知的
誠実さというものです.

しかし,それではあまりにつれないので,すこしだけ.

>  例えば、大学というものが設立され始めた時代については、"等"の範囲をどうするかが問題になってくる。
これについては,すでに述べております.

>何をもって自然科学というわけだ?
これについても,すでにある程度お答えしています.

> 君(っていうか誰でもいいんだけど)が厳密に定義する必要がある。
数学ではないのですから,厳密な定義といっても限度があります.それに定義は理系の学問で
あっても,概念の理解が進むにつれて深化するものです.こちらは,まず議論の叩き台として
理系の定義を提示したわけです.もとより完璧を期するものではありません.

しかし,自分の定義をださないで,人の定義をあげつらうのは,知的誠実さに欠けるのではない
でしょうか?

>>669 > 全然"役に立たない理系"にはなりえない訳だが……
これは,このスレのテーマそのものですから,まずスレ全体を読み直していただきたいです.
678文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/19(月) 12:10:03
>>675
この話は,なんども出ています.日本経済が行き詰まり状態になった中で,試行錯誤の模索を
しているのでしょう.しかし,かえって混迷を深めることとなります.しかも,そのことに
気づかないままでいることになるでしょう.おおいに危惧するところです.

>>671 > 極端な話、理系人間=社会の役に立ってない人間と定義したとしよう。
数学ではないのですから勝手な定義はできません.

> 万人が納得する理系の定義を考えるのがベターなんだろうが、個人的に思うのは
> そんなもの無い、が正解なんだろうなって事。
この考え方は学問を否定していますよ.どんな学問でもだれひとりなく万人に認められる概念の
定義など不可能なのです.しかし,よりよい理解があると信じて進むのが,学問するもののの
姿勢ではないでしょうか.

>>672
これについてはなんども述べています.
679GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/19(月) 12:19:17
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
680132人目の素数さん:2006/06/19(月) 12:23:09
>>677
あのね、何度も何度も『自然科学』の定義がなってない、って言ってるのに。
どうして、君はそれが理解できないの?
681自然科学の用語定義(1/2):2006/06/19(月) 12:35:42
文keiの書き込みのうち、自然科学という単語が書き込まれているレス番号一覧。
>>165
ここでは、自然科学という言葉の定義はせず、昔の人が自然科学を学んだか学んでいないかの評価しか行ってない。
これでは、評価の正当性は議論できないし、自然科学の定義を考えることも不可能。

>>218
ここでは、引用部分に自然科学という用語が含まれているだけ。無論、定義は無い。

>>280,299
自然科学という用語を用いているが、定義は無い。

>>441
自然科学という用語を用い、ソフトウェアが自然科学ではないといっているが、
そもそも引用元はコンピュータサイエンスの話をしているのに、ソフトウェアが科学ではないって……
そりゃ、違うだろうとは思うが、どっちにしろ定義は無い。

>>472,526
定義なし。
682自然科学の用語定義(2/2):2006/06/19(月) 12:36:14
>>562
自然科学系の学問が無かった。と結論付けているが、これ以前に自然科学の定義が行われていないため、
全く無意味な結論。 もちろん、ここでも定義は無い。

>>576
自然科学という言葉が使われ始めた時代を書いているが、言葉が使われ始めたのと概念が使われ始めたのが
同じという保障はどこにも無い上に、言葉が使われ始めたのが19世紀、というのに証拠も無い。
さらに言えば、自然科学の定義が行われておらず、概念としての自然科学がいつごろ成立したのかは全く不明。
当然、定義は無い。

>>645
自然科学という言葉が無い時代を前提として話しているが、そもそも、この話には証拠が無い上、
言葉が無くても概念が存在する可能性を全く無視している。さらに言えば、やっぱり自然科学という言葉の定義は無い。

>>677
自然科学の定義について、ある程度答えているとあるが・・・上記のように全く答えていない。


どこが誠実なんだ? 全部探したがどこにも定義が無いぞ。
定義してないのを、俺は「お前定義して無いだろ」って言って、お前は「定義してる」と言って証拠がいくら探しても出てこない。

これじゃ、議論にならないじゃないか。誠実さっていうのは定義してないものをしたことにする、ウソや欺瞞のことを誠実さっていうのか?
683GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/19(月) 12:38:02
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
684132人目の素数さん:2006/06/19(月) 12:47:26
文kei君が誠実さとか出してきたから、俺も自然科学の用語定義を行うことにする。

自然科学の定義

自然科学とは、自然現象のメカニズムを解析・解明する事を目的とした学問。
ただし、解析・解明を行う際、客観性、論理性、正当性を持った議論を行わなくてはならない。
自然科学の例として、アフリカの原住民が行う狩猟活動などが挙げられる。


はい、俺なりに定義したぞ。気に入らんところもあると思うがなw
それはわざと入れてみた。
685132人目の素数さん:2006/06/19(月) 13:34:34
>>684
ダウト!
>>アフリカの原住民が行う狩猟活動
686132人目の素数さん:2006/06/19(月) 14:29:09
ダウトか?
687132人目の素数さん:2006/06/19(月) 15:46:49
理系氏ね
688132人目の素数さん:2006/06/19(月) 15:49:51
そうです私が理系氏デス。
689132人目の素数さん:2006/06/19(月) 16:08:43
>>688
氏ね
690132人目の素数さん:2006/06/19(月) 16:10:00
>>689
川口乙
691GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/19(月) 17:15:16
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
692132人目の素数さん:2006/06/19(月) 17:56:57
>>678>日本経済が行き詰まり状態になった中で,試行錯誤の模索をしているのでしょう.
しかし,かえって混迷を深めることとなります.しかも,そのことに 気づかないままでいることになるでしょう.
予想どおり(いわゆる想定内)のご感想、ありがとうございます。あまりにも予想どおりだったので笑ってしまいました。
日本経済が行き詰まり状態になったのは文系経営者の責任かも、とは露とも考えないのでしょうね。
「考えない」のではないのです。そういう風には「考えたくない」のです。君の思想、というか君の願望に反することになるからです。
日本人の理系人口は3割弱で、一流企業の理系社長の割合も現在のところ、3割弱ですが、
これが4割になっても5割になっても、そしてその結果、日本経済が空前の活況を呈する(文系がつくったようなバブルではなく実質的な活況)ようになっても君は同じことを言い、こんなものは一時的なものだ、と、うそぶくのでしょうね。
すなわち君は現実をありのままに見ようとしない。見たいように見ているだけなのです。
693132人目の素数さん:2006/06/19(月) 17:58:57
>>692の続き
現実を直視し謙虚になるためには、何度も言いますが、いろんな本(自分の思想に反する本も)を読むことです。それが成熟した大人への近道なのです。
694Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/19(月) 18:15:56
文keiの末路
パターン@自分の意見を分からない奴は馬鹿だから、もうこれ以上
     何をいっても意味がないと思って、ありったけ皮肉を言った後に消え去る
パターンA一生をただ理系を否定するだけに費やし続ける。
パターンB世の中を客観的に観察した後、自分が極論を唱えて
     いることに気がつき、言い訳を繰り返した後更正。
パターンC自分が理系を完全に論破したと思い込みながら去る。
パターンDマジで理系を論破しきっちゃって神となる。
パターンE完全に理系に論破されて、去る。
パターンFKingみたいな電波になっちゃう。
パターンGその他。
さぁ、皆さんの予想は?
695132人目の素数さん:2006/06/19(月) 18:59:21
>>694
グダグダになって、結局忘れ去られる。
696132人目の素数さん:2006/06/19(月) 19:56:19
>>694
理系に目覚める
697GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/19(月) 20:09:39
talk:>>694 何考えてんだよ?
698132人目の素数さん:2006/06/19(月) 21:22:53
>>694をみるとなぜかβが思い浮かぶ。
699132人目の素数さん:2006/06/19(月) 21:55:30
思ったけど、俺は理系も文系もあった方がいいだろ・・・と思う。
昔から、理系の世界では到底説明しがたい事態が起きた場合に於いて、文系の登場。このパターン。
例えば、旧約聖書における地球の誕生(天地創造)はその典型だと思う。
今は理系の世界でも、地球が出来たのは「ビッグバンによって・・・」とかいう理由で説明できるが、
旧約聖書の時代はそんなことを理論づけ出来るほどの技術は皆無に等しかったと思われる。
そこで文系の世界の登場。
文系の人間は、難しいことを考えず、「地球?あぁ、あれは神とか言う奴が作ったらしいぜ。」という、
はっきり言って今となっては意味不明なストーリーで片づけてしまった。
しかし、当時の世界ではそのほうが都合がよいから、「神」という存在が受け入れられた。
また、現在でもその名残がある。
人間の誕生も同様。

このことから、理系も文系もあった方がいいと思う。やっぱり、気分的にすっきりするからね。


長文スマソ。
700699:2006/06/19(月) 21:59:37
すまん。理系の良さについても触れてなかった・・・。
まぁ、技術が発達すれば(発達させるのは当然理系だが・・・)、
文系の世界よりも道理が合うように説明できるのが「理系の世界」=「理系の良さ」ということを上の文に付け加えておきます。
701701:2006/06/19(月) 22:08:19
701 年 大宝律令制定

702132人目の素数さん:2006/06/19(月) 22:11:58
今まで読んで分かった事文keiはネタでなければ
とてつもないアフォだってことだ。
703132人目の素数さん:2006/06/19(月) 22:36:06
>>677
そもそも、理系を『見下す』スレで率先して理系を見下している文keiが誠実さ
って言ってくるのは何よ?

『見下す』事が文keiの誠実さなのか?

人を見下すとか言っておきながら、誠実とかって……理解してくれる人間は文系にならいるわけ?
704文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/19(月) 22:45:41
>>680 > あのね、何度も何度も『自然科学』の定義がなってない、って言ってるのに。
あなたは,自然科学という語を使うとき,いつも自然科学の定義をするのですか?
いやに,”何度も何度も"と強調されるので,ちょっとお聞きしたいですね(w).

>>681
定義というのは,いつもexplicitになされるというわけではなく.implicitになされる
場合もあるのです.数学ではそうではないでしょうけどね.通常の議論とはそういうもの
です.
さらもいえば,概念のなかには,直観である了解は得られるにしても,明快な定義がむずかしい
ものが多々あります.たとえば,『数学の定義』といったものです.
自然科学という概念も,その類のもので,その定義を完璧にしようとしたら,それはそれだけで
大変な作業になってしまい,肝心の議論がすすまなくなってしまうわけです.
ですから,定義といっても,数学概念の定義のように単純な形とはならないのです.

165ではこういいました.
> >>自然科学を一切学ばずに耕作は不可能。
> 異なことをおっしゃる.古代の農民は自然について経験的知識はあったにしても
> 自然科学など学びませんでした。

このレスに対しあなたはこう言います.
>  ここでは、自然科学という言葉の定義はせず、昔の人が自然科学を学んだか学んでいないか
> の評価しか行ってない。
> これでは、評価の正当性は議論できないし、自然科学の定義を考えることも不可能。
705文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/19(月) 22:47:30
ここでは,相手の発言にある「自然科学」という言葉に対する応答として,自然科学という
言葉を使っているわけです.当然ある種の了解が双方にあるわけです.あなたは,言葉の
定義がないから,評価の正当性は議論できないといわれる.自然科学の定義を考えることも
不可能とおっしゃる.確かにある点,不備があるかもしれない.しかし,議論というのは,
相互に意見を戦わしていく中で,概念の理解をふかめていくものなのです.

それにすこしは頭をつかっていただきたい.数学でも背理法や転換法とかの推察の仕方が
あるでしょう.レスをきちんと読めば,どういう了解ではなしあっているのかみえてくる
はずです.

話を元にもどします.たとえば,562でこういってます.
> 学問があったのなら,なぜ大学の母といわれるボローニャ大学や,同時期に創立したパリ大学>に自然科学系の学部がなかったか理由が説明つかないでしょ.
自然科学というものが,まだこの時期学問として確立していないということを言っているわ
けです.

576では,>そもそも,自然科学という言葉は19世紀になって使われるようになった言葉で
>して,自然科学研究者もそのころに至って,はじめて自分自身の立場を意識し始めたとい
>うことです.
ここでは,自然科学が近代の産物であることを語っています.19世紀と限るわけではないですが.

その他のレスも総合すれば,自然科学についてある程度の定義をしたといえます.

>これ以前に自然科学の定義が行われていないため、全く無意味な結論。
通常の了解が得られるばあい,語の定義はかならずしも必要とはいえないです.また.
スレの流れの中から一つのレスを取り上げてああだこうだいうのは不公正でしょ.

>言葉が使われ始めたのが19世紀、というのに証拠も無い。
これは,科学史をお調べになってください.

あとはのちほど
706132人目の素数さん:2006/06/19(月) 22:48:54
>>704
単純な形にならないのは100も承知。
けれど、お前の場合は全く定義を行おうとしないうえに、さらに言えば、
定義が難しいものに拠った議論をしようとしているのが気に入らん。

ついでに言えば、そもそも、社会に出てから理系・文系という区分けはあまり意識されないところがほとんどなのに
なぜ、お前はこだわるんだ?
さっぱり分からんぞ。

自分でも、単純な形にならないといっているだろ。
俺とお前との間で、『自然科学』という言葉の意味を異なった形で使っていたら、全く議論にならんではないか、
そんなことも分からんか?
707132人目の素数さん:2006/06/19(月) 22:51:24
>>704
>あなたは,自然科学という語を使うとき,いつも自然科学の定義をするのですか?

定義しない。というより、そもそも『自然科学』という言葉を使って厳密性が要求される議論はまずしない。
だから定義をする必要が無いと思っているし、そういう定義が難しいものはできる限り、避けて通る。
当然のことだと思う。 同じ基盤が無い人間と議論することが難しくなるだろう。
議論を進めていった結果、『自然科学』という言葉を使っても問題ないと判断した場合にのみ使う。

お前と俺とは『自然科学』の言葉の使い方も違えば、『理系』、『文系』の使い方も違うから
議論するうえで、これらの言葉は避けるべきと判断した。
708132人目の素数さん:2006/06/19(月) 22:53:40
> >>自然科学を一切学ばずに耕作は不可能。
> 異なことをおっしゃる.古代の農民は自然について経験的知識はあったにしても
> 自然科学など学びませんでした。

このレスに対しあなたはこう言います.
>  ここでは、自然科学という言葉の定義はせず、昔の人が自然科学を学んだか学んでいないか
> の評価しか行ってない。
> これでは、評価の正当性は議論できないし、自然科学の定義を考えることも不可能。


いいか、そもそも、ある人にとっては『自然科学』と呼ばれるものが耕作を行うのに必要不可欠であり、
君にとっては『自然科学』と呼ばれるものが耕作を行うのに不要であるというだけ。

別に、どちらも間違ってない。両者が使っている『自然科学』という言葉の意味が違っているだけ。
だから、別にどうでもいいだろと思うんだが……
709ぴか ◆FMcOvuHCU. :2006/06/19(月) 22:54:31
文系には理系は分からない、だから文系なんだよ
物理勉強してみるといいかも
力学から量子論まで全部
710132人目の素数さん:2006/06/19(月) 22:59:15
お前一回、カール・セーガンの科学と悪霊を語るを読んでみろ。
アフリカの原住民がいかに科学的に深い思考を持って狩猟を行っているのかが書いてある。

俺はアフリカ原住民の狩猟活動を自然科学の一種だと思っているのは、上記文献に記述されている内容からだ。
んで、多分お前はこれを自然科学の一種とは認めないんだろうけど、それは俺とお前との間で使っている
『自然科学』の用語の相違から来ているだけ。

だったら、好きなだけ『自然科学』を否定してくれ。お前の言う自然科学が俺の言うそれと全く異なるものだと
完全に理解できたから。お前がいくら否定しても、世の中のほぼ100%に近い人間の言う自然科学は絶対に否定されない。
711132人目の素数さん:2006/06/19(月) 23:09:09
お前、そもそも自然科学っていうのを電化製品を使う事だと思ってないか?
だったら、ただの遊びだよ。自然科学って言うのは使う道具や時代に寄らないものだと俺は思っているわけで、
純粋に物事を論理的に思考していき、その思考結果を他者との間で共有・蓄積していくものだと思っているわけだが……

なんだが、随分俺の言う『自然科学』とは異なってそうで怖い。
っていうか、おまえ自身『自然科学』でなくてもいいけど、『科学』と呼べるようなものをまじめに勉強したことあるの?
712132人目の素数さん:2006/06/19(月) 23:22:35
文keiさんはいつになったら西表島へ引越しなされるの?
「自然科学から離れても、ヒトは生きていけるのか」
っていう壮大なテーマの体験レポートを2000字くらいでよろしくナ
713Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/06/19(月) 23:23:29
文keiさん、一つ言って置きたい事があります。
あなたがここでどんなに頑張って理系、または自然科学を否定しようとも、
例えそれで世界が科学を捨てようと思うほどに傾いたとしても、
人間の底知れぬ知への欲求には、絶対に勝てません。
その求める「知」とは、文型の学問でやるような「役に立つため」の
「知恵」ではなく、「真実を知りたい」という、人の本能が求めるような、
「叡智」です。
714132人目の素数さん:2006/06/20(火) 01:55:03
理系を大学教養課程以上の理学部を指すのだとしたら、どうしても医学は
否定できないと思う。

>健康は人間の免疫系でたもたれているということ.食事と衣服,住居のおかげ.これには
理系はいらない.

尤もな事言ってるけど、平均寿命が延びたのは子供が死ななくなったからだし。
君も小さい頃は予防接種とかうけたんだろう?
715132人目の素数さん:2006/06/20(火) 08:03:55
理系って人間がいようがいなかろうがそこにある法則の総体だからなあ。
文系なんざとは学問としての格が違う
716132人目の素数さん:2006/06/20(火) 09:17:05
>>715
それを見つけ効率よく利用できるのが理系の素晴らしいところ。
717132人目の素数さん:2006/06/20(火) 11:44:50
文系さん!!がんばってください!自分は文系なのですが、
文keiさんの意見にすごい賛成です!理系の人のいうことより論理が通っています!!!
718132人目の素数さん:2006/06/20(火) 11:47:35
何でも論破できなきゃ,文系ではない!
719132人目の素数さん:2006/06/20(火) 11:51:37
>>713 真実を知りたいと思うのは文系も理系もかわらない。
理系の学問のほうが優れていると思わせるような言動を慎め。
720132人目の素数さん:2006/06/20(火) 15:12:38
いや、このスレッドタイトルでそんな最もな意見言われても、困るんですけど?
721"文kei ◆bYZFh.ZF5. :2006/06/20(火) 15:16:14
>>706 > けれど、お前の場合は全く定義を行おうとしないうえに、
”理系"については,明示的に定義しましたし,”自然科学”についてもそれなりの定義には
なっていると思います.

>>707 
> お前と俺とは『自然科学』の言葉の使い方も違えば、『理系』、『文系』の使い方も違うから
> 議論するうえで、これらの言葉は避けるべきと判断した。
肝心のところを避けるのでは,議論を拒否しているとしかいえませんよ.それでいて,文脈も
かえりみず,過去のレスをとりあげてあげつらう.科学的精神からほど遠いのではありませんか?

>>708
> 別に、どちらも間違ってない。両者が使っている『自然科学』という言葉の意味が違っているだけ。
文系では,客観性ということを学びます.語の意義についても,主観的に解釈すればよいという
ものではなく.議論によって,客観的な意味を確定しようと努力するのです.現実に存在する
言葉ですからね.勝手な解釈では,まるで議論が成立しませんからね.

>>709
>  物理勉強してみるといいかも
前のほうのレスで言ったことですが,去年の暮れから,量子力学の 入門(ファインマン),
関数解析(コルモゴロフ、フォミーン)などを経て, 数理物理の勉強を始めるところにきました.
それで,最近は固有値の勉強を はじめたところです. 文系できちんと勉強していれば,理系も
こなせるということです.

>>710
>それは俺とお前との間で使っている『自然科学』の用語の相違から来ているだけ。
さきにも,書きましたが,現実に存在する語の勝手な解釈はできないのです.

>>711
>『科学』と呼べるようなものをまじめに勉強したことあるの?
理系になめられないように,必死こいて物理を勉強しようとはおもっていますよ.もちろん
一部ですがね.ただし,レベルが高くなくては意味がない.w
722文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/20(火) 15:18:51
>>712
出たな,西表島理系!引越しはしませんよ.

>>713
孔子は「朝に道を聞がば,夕に死すとも可なり」と言ってます.また,マキャベリは,夜書斎に
向かうとき正装したそうです.古代の賢人に敬意を表するためです.文系の偉大な学問の
すばらしさを思い知らされる故事です.

>>714
> 君も小さい頃は予防接種とかうけたんだろう?
いま,その予防接種のおかげで,肝炎ウィルスに感染して,生涯肝炎で苦しんだ上,肝臓ガン
肝硬変で死ぬ人が年間数万人いるそうです.

>>717
ありがと,
723132人目の素数さん:2006/06/20(火) 15:26:55
>>721
>勝手な解釈では,まるで議論が成立しませんからね.
そっくりそのまま、お前に当てはまる言葉だと思うが
724132人目の素数さん:2006/06/20(火) 15:27:51
>議論を拒否しているとしかいえませんよ
そもそも、これが議論になってると思っている時点で……



マジに精神科いったほうがいいかも知れないね。
725132人目の素数さん:2006/06/20(火) 15:28:30
>科学的精神からほど遠いのではありませんか?
一般的な科学的精神から遠いのはお前のほう。
726文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/20(火) 15:54:15
亀レスです.
>>684
>  自然科学とは、自然現象のメカニズムを解析・解明する事を目的とした学問。
> ただし、解析・解明を行う際、客観性、論理性、正当性を持った議論を行わなくてはならない。
> 自然科学の例として、アフリカの原住民が行う狩猟活動などが挙げられる。
”アフリカの原住民が行う狩猟活動”と”学問”が矛盾していますね.
しかし,というと,「学問の定義を言え」とくるのでしょう?w

”ただし、解析・解明を行う際、客観性、論理性、正当性を持った議論を...”の部分は,
科学の一般的特性ですから,主として考察すべきは,”自然現象のメカニズムを解析・解明
する事を目的とした学問”の部分ですね.”学問”をどう解釈するかで,概念の理解におおきな
隔たりができてしまいます.しかし,勝手に”学問”を定義してはよくないということは
すでに述べました.自分流に言葉をつかいたいならば,事前にことわって,定義を明示
しなくてはならないでしょう.

以上の考察より,上記定義は不備か間違っているということはあきらかです.ただし,定義を
記す勇やよし.

>>692
時間がないので,月並みなレスになりました.後日,きちんとしたレスをしたいです.

>>694
文keiの末路
リストに補足
PCがぶっこわれて,当面買い替えの気がないので,このスレにアクセスできなくなる.
PCが,まじヤバイです.
727132人目の素数さん:2006/06/20(火) 15:59:33
>>726
>”アフリカの原住民が行う狩猟活動”と”学問”が矛盾していますね.

別に学問の定義を言え、とは言わない。
ただ、カール・セーガンの本を読めとは言う。

>しかし,勝手に”学問”を定義してはよくないということはすでに述べました。
それについては同感だが、お前自身勝手に定義しているように思うがね。

>自分流に言葉をつかいたいならば,事前にことわって,定義を明示しなくてはならないでしょう.
お前は全くして無いじゃん。


とにかくだ、カール・セーガンの本読め。
728132人目の素数さん:2006/06/20(火) 16:11:23
法学部生のぼうやはおうち帰って、六法全書でもよんでろや。
729132人目の素数さん:2006/06/20(火) 17:01:46
>>717
文kei自演乙
730132人目の素数さん:2006/06/20(火) 21:23:56
文keiは幼稚で浅薄で傲慢ではあるが、自演をするほど、あざとくはないと思うが…
731132人目の素数さん:2006/06/20(火) 22:05:27
文kei好きよ?
文keiが何を言っても世の中またーく変わらないのに、それでも頑張るところがステキ★
732132人目の素数さん:2006/06/20(火) 22:25:01
文keiって自分に都合の悪いレスは見ないんだよな
733GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/20(火) 22:36:55
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
734132人目の素数さん:2006/06/21(水) 00:02:48
文keiは人を見下してる時点で、既に誠意とは程遠いってことに気づいてるのかな。
735文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/21(水) 17:51:12
>>727
> お前自身勝手に定義しているように思うがね。
たとえば,472でこう言ってます.

> 家を建てる人は,理系だろうか.
> 大工さんに,「あなたは理系ですか?」と聞いてみてください.
> 「自然科学の研究,または応用をやってらっしゃいますか?」
> という質問でもよいでしょう.
> たいがい「冗談はよしてくだせえ・・・」とか,返ってくるはずです.
>
> 同じ質問を農家の方に投げても同じ結果になるはずです.
>
> ただし建築家や農学部出身の農業従事者は除く.

これは,”わたしは言葉を通常使われる意義で使いますよ”との暗黙の宣言ともいえます.
つまり,格別の事情がなければ,いちいち語の定義をしなくともよいわけです.ですが,
じっさいには折に触れて,定義を試みてきたとおもいます.

>>731
サンクス,でも,いつもの人がおちょくってんでしょ.w

>>732
> 文keiって自分に都合の悪いレスは見ないんだよな
え.どこどこ?

>> 734
>  文keiは人を見下してる時点で、既に誠意とは程遠いってことに気づいてるのかな。
そうとられたのなら,あやまりますが,そんなことはないです.
実りある議論がなによりですから.それには誠意が第一ですしね.
736GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/21(水) 18:13:28
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
737文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/21(水) 18:39:53
理系と文系という言葉が一般に使われているということには,どなたも反対は
できないとおもいます.これは,あきらかな事実だからです.いや,違うと言う
人がでてきそうですが(w)

言葉が使われる以上,たいがいその理由があります.理系・文系という言葉の
生まれる機縁は,前にも書きましたが,大学等の組織上の区分がもとです.
受験のさいにも,試験科目の差異という形であらわれます.でも,これでは,
理系・文系の違いの本質を理解できないという気がします.つまり,ほんとうの
理由はわかってないということです.

文系でも,自然科学の知識がないわけではありません.生物学の内容の大半は文系でも理解でき
ます.コンラート・ローレンツの生得的解発機構などの話です.化学になっても多少なら理解
できる部分はあります.物理でも,数学が幅を利かす部分を除けば,文系でも理解できます.
フックの法則などです.つまり,文系・理系のへだてをつくる要石は,数学なのです.

で,数学について考えてみました.
確かに,理系は文系より数学ができる.しかし,理系の大半は本格的な数学はできないようです.
数学科の学生にしても,概念的思考が中心を占めるような数学になると不適応を示す人が多々
出てくるようです.つまり,文系よりできるといっても,ほんのわずかの差なんですね.
しかも,概念的思考の得意な文系には,案外高級な数学がこなせるかもしれないと考えられます

まとまりのない文ですが,思うところを書いてみました.ご意見があれば,どうそ.
738132人目の素数さん:2006/06/21(水) 18:46:38
文系は1/2+1/3=1/5!と答える連中が
平気な面して"一流大"で生きていける世界だからなあ。
ある意味ですごい学問だと思うけど
739132人目の素数さん:2006/06/21(水) 18:56:25
>>737
>理系と文系という言葉が一般に使われているということには,どなたも反対はできないとおもいます
日本ローカルだって散々言われてるのに

>文系でも,自然科学の知識がないわけではありません.生物学の内容の大半は文系でも理解できます.
文系・理系の問題じゃなく、知識の問題はあくまで個人の問題。

>> お前自身勝手に定義しているように思うがね。
>たとえば,472でこう言ってます.
俺自身が散々カール・セーガンっていうのは、カール・セーガンを尊敬してるからとかじゃなくて(まぁ、それもあるけど)
言葉の定義を自分流にしたくないから、というのがある。自分勝手な言葉を使うんじゃなくて、
既に有名な他人の使っている言葉を使うようにしている。


>物理でも,数学が幅を利かす部分を除けば,文系でも理解できます.
>フックの法則などです.つまり,文系・理系のへだてをつくる要石は,数学なのです.

あのさぁ、先に文系の人に見てもらいなよ。
法学関係の板で質問してみな。自分の書き込みが論理的かどうか。
理系じゃなくて、文系の人に見てもらいなよ。
740132人目の素数さん:2006/06/21(水) 19:06:34
>737
概念的思考が得意とはどのような事?

文系ってそんなに抽象的な事扱ったっけ?

とりあえず純粋数学で最も抽象度の高い代数幾何を勉強出来れば、文系の数学に対する素養を認めよう

741132人目の素数さん:2006/06/21(水) 19:13:28
>純粋数学で最も抽象度の高い代数幾何

ばか?
742132人目の素数さん:2006/06/21(水) 19:31:37
>>741
Yes
743132人目の素数さん:2006/06/21(水) 21:04:11
>>736
>そうとられたのなら,あやまりますが,そんなことはないです.
>実りある議論がなによりですから.それには誠意が第一ですしね.

この議論が実りある結果(文keiから見て)になった場合、
理系はその存在価値を否定されるわけで、思いっきり文系たちから見下されるわけだろ。
そういう目的のために議論している人間のどこに誠意があるというのか。
744GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/21(水) 22:43:20
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
745132人目の素数さん:2006/06/22(木) 01:10:25
理系の学問…研究すれども研究すれども真理に近づくことはできても、
真理に到達することは永遠に不可能。ゆえに永遠に真理を追える青天井の学問。ゆえに大学院進学者多し。
文系の学問…哲学を除きある一定量を学ぶとそれ以上学ぶ内容がほとんどない。
ゆえに大学院進学者が少ない。就職および出世のためだけの、底の浅い「学問もどき」。その最たるものが法学。
これは暴論ではない。
文keiのその願望に基ずく思想こそ暴論である。
確かに理系には功もあれば罪もある。しかし純粋に真理を追求する科学に罪はない。
その科学を応用し社会に反映させる技術が罪を一身に背負う。その技術をだれが求めるのか。
文系経営者である。企業の利益のためなら環境が破壊されようが知ったことじゃなく手段を選ばないのである。
むろん経営者の指示にむやみに従っていた理系の人間、および消費者にもおおいに責任はあるが、最大の責任は文系経営者と考えるのが妥当である。
しかし近年理系経営者が格段に増加してきた。
利益至上主義から脱却し自然と文明の調和のとれた社会が実現するかも知れない。(今までの文系経営者の横暴がひどすぎたため難しいかな?)
746GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/22(木) 06:43:15
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
747132人目の素数さん:2006/06/22(木) 08:49:39
経営だけじゃなくて国会や行政にも理系を増やすべき
日本は技術によって支えられた国なんだから。
上っ面の数字弄りでごまかす体質の文系経営者はシュレッダーにかけるべき
748132人目の素数さん:2006/06/22(木) 12:31:05
>741
事実ですが?
749GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/22(木) 17:14:15
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
750132人目の素数さん:2006/06/22(木) 17:22:50
>>748
証明しなさい。
751132人目の素数さん:2006/06/22(木) 17:37:03
文系がんばれよ。文系だって理系の勉強はできる。
752文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/22(木) 21:29:58
>>739
> 日本ローカルだって散々言われてるのに
C.P.スノー卿の「2つの文化」という,理系と文系の断絶をのべた論説は世界的反響を
呼びました.なんども書いていることです.

> 文系・理系の問題じゃなく、知識の問題はあくまで個人の問題。
概念的思考をするときには,その典型的な部分について考察するものです.

>自分の書き込みが論理的かどうか。
これはそのままお返ししたい.

>>740
> 概念的思考が得意とはどのような事?
たとえば,コンパクト概念を考えるとするとき,定義は簡単でも,いまいち理解した気分が
しなかったとします.そのとき概念の理解を深めるいろいろな手法があります.ただし,
大変なので内容の紹介は略..

>>743
> この議論が実りある結果(文keiから見て)になった場合、
実りある結果とは,そういう意味ではもちろんありません.概念の理解が深まることが第一です.

>>745
湯川秀樹氏だったと思いますが,物理学にも終わりがくるとの発言を読んだことがあります.
「永遠に続くとは思えない」そうです.当然のことでしょう.
あとの議論はなんども反論していることなので略.

>>751
英語の本で,独学向きのいい本があるらしいです.よい翻訳で出版されれば,日本の文系の
数学力もぐんと向上するとおもいます.
753132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:36:47
あのさぁ、先に法学部でもいいし、文学部でもいいけど
文系の人間に見てもらいなよ。
自分の書き込みが論理的かどうか。


話はそれから
754132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:41:52
念のために確認しておく。

>> この議論が実りある結果(文keiから見て)になった場合、
>実りある結果とは,そういう意味ではもちろんありません.概念の理解が深まることが第一です.

概念の理解が深まることとあるが、これは当然「理系」「文系」という言葉に対する概念。
および、それらの言葉に関連する所の概念で問題ないわけだな?

あと、カール・セーガンの本を読めと何度も言っているが、スルーなのはどうして?
755132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:42:42
あともうひとつ。

言葉の定義を自己流にすることに関して、非常に嫌っているはずのお前が
どうして、文系、理系、自然科学etcの言葉を使うときに他の本を1つも挙げないんだ?

結局、お前の自己流だから挙げられないのか?
756132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:44:46
それと、最後に確認。

このスレの中で概念に対する理解とやらが深まったとしよう。
そうすると、理系と文系の序列はどうなるわけだ?
結局のところ、「見下す」ためにやってるんと違うんか?
757132人目の素数さん:2006/06/22(木) 22:33:06
>752君は日本が誇る理系の天才、湯川秀樹を尊敬してるのだな、だからこそ、彼の言葉を引用してるんだよ。うん、うん、よくわかってるじゃないか。
君は本当は理系の偉人たちの偉大さと謙虚さをよくわかってるんだよ。
なのに君は理系を全否定する支離滅裂w

物理学は少なくともあと50年は終わらんよ。法学は他人がつくった法律をただおぼえりゃそれで終わり。
湯川秀樹氏に限らず、理系の科学者は、みな謙虚なのに
科学を応用した技術を利用してひたすら利潤のみを追求する文系経営者の傲慢。
文系こそが環境を破壊する元凶。
世の中から文系がいなくなれば
自然と技術文明が見事に調和した理想郷ができあがるのに。
文系人よ、いい加減謙虚になってくれよ。
758GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/22(木) 22:55:08
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
759132人目の素数さん:2006/06/22(木) 23:08:18
>752
そういう定義からイメージを豊かにしてゆく事はとても大切だと思うけど、それは個人の資質によるものだな

というか文系はそういうの苦手な人多いんじゃないの?
760132人目の素数さん:2006/06/22(木) 23:09:49
>法学は他人がつくった法律をただおぼえりゃそれで終わり。

気持ちはわからんでもないが、これはさすがにどうかと思う。
761GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/23(金) 00:15:02
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
762文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/23(金) 12:47:31
>>753
> 自分の書き込みが論理的かどうか。
わたしは問題を提起したのです.本を読んで感想を述べているわけではないのです.
問題を提起するときには,多少荒削りの部分ができるのはしかたないのです.偉そうに言うなら
問題提起を自分でもやってみることです.そうすれば,多少のでこぼこが仕方ないのは
わかるはずです.

>  あと、カール・セーガンの本を読めと何度も言っているが、スルーなのはどうして?
本は相当の必要性がなければ,読まないのです.瞑想,思索あるいは遊びのほうが真理への
近道かもしれないと,文系の人間は直覚しているのです.

>  結局のところ、「見下す」ためにやってるんと違うんか?
これは,既に答えましたとおり,そのようなことはありません.「と,クレタ人がいった」
なんていわれるのでしょうが.w

>>757
> 752君は日本が誇る理系の天才、湯川秀樹を尊敬してるのだな、だからこそ、彼の言葉を引用...
お仲間の言葉を引用したほうが,効果的と思っただけのことです.
763文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/23(金) 12:48:09
>法学は他人がつくった法律をただおぼえりゃそれで終わり。
ここで御成敗式目の話をしましょう.この法は,鎌倉幕府の執権北条泰時が制定したものです.
武士は政権を得てみたものの,頻発する法律問題に頭を悩ませていました.もともと貴族が
知識を独占していたので,武士はなすところない状態だったわけです.しかし,適正な
法的判断ができなければ,政権の維持はできない.そこで,ちょうど杉田玄白らが,ターヘル・アナトミアを翻訳したときのような苦労をしながら法典をつくっていくのです.ある日,
泰時はこう言います.
「道理と言う言葉を聞くと,涙が出る」
ローマ法には,とおくおよばないにせよ,泰時もまた法の精神の一端をつかんだのでしょう.
こうして,法は幕府の基礎を形作ることとなったのです.

いくらいってもわからん人には無駄か?

>>759
>  というか文系はそういうの苦手な人多いんじゃないの?
きちんとした本を一冊読んでいる人なら,相当の力をもっているのでないかな.苦手なのは
反射神経でやる計算でしょ.

764132人目の素数さん:2006/06/23(金) 13:01:37
>瞑想,思索あるいは遊びのほうが真理への近道かもしれないと,文系の人間は直覚しているのです.
文系の人間に聞いてみな。

>わたしは問題を提起したのです.本を読んで感想を述べているわけではないのです.
>問題を提起するときには,多少荒削りの部分ができるのはしかたないのです.
うん、多少荒削りなのは仕方ないと思うけど、荒削りなのを理系が指摘しても君は聞かないでしょ。
だから、文系の人間に聞いてみるといいよ。
765:2006/06/23(金) 17:27:28
>764
誤解してるみたいだけど、数学やってる奴とか好きな奴って君のいう反射神経でやるような計算一番嫌ってる奴多いよ。
これは悪魔で俺の講師としての経験だが、いわゆる高校で文系に進んでる奴の方が反射神経的な計算好きな奴多いぞ
高校レベルですら定義、定理、公式のイメージ化が出来なくて、、ただひたすら何も考えずにやる計算が好きみたいだな
766132人目の素数さん:2006/06/23(金) 18:32:56
>763君は、人間が作った、社会秩序を維持するための道具に過ぎない、
(国民の自由を守るためのルールとして)正しいのかどうかもわからないローカルルールを
一生有り難がって生きてゆけばいいよ。
法律ヲタクだろうが、アイドルヲタクだろうが、個人の趣味の問題であるから、我々にとやかく言う筋合いはないからな。
ただ、自分と趣味が異なる人間を耶癒するのは
やめた方がいいな。
成熟した大人のやることではない。
だから君にはさんざんいろんな本を読めと言っているのだ。
天才なら本など読む必要はない。
しかし君の文章を誰が読んでも、君を天才とは思わないだろう。
君のような凡人はいろんな本を読み、いろんな考えを知ることによってのみ、成熟した大人の知性と教養を身につけることができるのだ。立花隆も藤原正彦も養老孟司もカール・セーガンも、とにかく何でも読め。
今の君を救うのは読書しかない。
767GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/23(金) 19:13:15
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
768132人目の素数さん:2006/06/23(金) 20:48:28
読書だ!読書だ!
769132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:49:50
ちなみに評論家の宮崎哲弥氏は一日に、一日にだぞ、20冊以上の本を読むらしい。
それゆえか彼の評論は非常に深く、かつ説得力がある。文系としては珍しい真っ当な評論家である。
770132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:55:54
>>769
> ちなみに評論家の宮崎哲弥氏は一日に、一日にだぞ、20冊以上の本を読むらしい。

2週間もかからずにGTM全シリーズを読破・修得できる計算になる。極めてウソくさい。
771132人目の素数さん:2006/06/24(土) 00:30:24
テレビの番組で司会者がそう紹介し、本人も、うなづいていた。
新刊本の書評の連載を持っている(持っていた?)おかげで驚異的な読書量をこなせるようになったらしい。
772132人目の素数さん:2006/06/24(土) 00:32:22
左脳発達しすぎ
773GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/24(土) 00:33:59
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
774GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/24(土) 02:41:24
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
775132人目の素数さん:2006/06/24(土) 03:05:16
kingおそくまで起きてますね
朝は大丈夫
776ぴか ◆VHgik2mL7A :2006/06/24(土) 08:43:04
このスレは遅くまで出没するな
定型文しかないからスクリプトだろう
777文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/24(土) 15:16:32
>>770
> ちなみに評論家の宮崎哲弥氏は一日に、一日にだぞ、20冊以上の本を読むらしい。
愚の骨頂!!

>>765
> 今の君を救うのは読書しかない。
これも上に同様.

>君は、人間が作った、社会秩序を維持するための道具に過ぎない、
社会秩序が維持できなかったら,文明がそもそも存在しないのですよ.それに文系の学問は
どれも道具ではないです.真理へいたる道を用意しているのです.
やはり,なんどいっても無駄か?

>>765
> 数学やってる奴とか好きな奴って君のいう反射神経でやるような計算一番嫌ってる...
わたしのレス自体が反射神経の産物でして.w
反射神経でやる計算というのは,記憶力さえあればよいわけで,それで数学ができると
勘違いして,数学科へ進学したひとは困っているのではとつねづね思っていまして.
だから,きちんと数学やっている人はそういう計算を当然嫌うひとがおおいでしょうね.
ただ自分もふくめて,文系の人間は計算はおおむねにがてです.

概念および定理のイメージ化は,当然必要ですが,必ずしもイメージ化できるとは限らないです.
たとえばボレル集合がそうです.もっとも,これの場合,人間がふつうイメージできる集合
(実軸上の)は皆ボレル集合なので問題ないですが.

論理だけでは,もちろんうまくいかない.そういうときこそ,文系の思考力の発揮のしどころ
でしてね.w

>>764
> 文系の人間に聞いてみな。
しゃれ・地口の類ををぐちゃぐちゃいわないで.
778132人目の素数さん:2006/06/24(土) 15:49:04
>777君のレスこそまさに愚の骨頂!
本当に何を言っても無駄のようだな。
自分の殻に閉じこもる天才は絵になるが
自分の殻に閉じこもる凡人は…
恥ずかしい。
779132人目の素数さん:2006/06/24(土) 17:47:26
>> 文系の人間に聞いてみな。
>しゃれ・地口の類ををぐちゃぐちゃいわないで.

お前、どうしようもねーな
780GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/24(土) 19:35:24
talk:>>775 何だよ?
781132人目の素数さん:2006/06/24(土) 21:37:54
質問、文keiってネタなの?
782132人目の素数さん:2006/06/24(土) 22:13:50
諸君、もちつけ。
文keiは熱烈な数学信者だ。

文keiによると、
数学が出来る人間は、「文系の人間がおおむねにがて」な計算をこなし、
さらに「高級な概念的思考」までできる。
文理を超越しているということだ。

そこまで言われると、照れるよなー。
783KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/24(土) 23:00:47
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
784132人目の素数さん:2006/06/25(日) 01:28:44
数学ができるできない以前、言ってる事が幼稚。
本を読みはするが、掴まない。偉人の言葉を引用はするが、理解が生半可。
785132人目の素数さん:2006/06/25(日) 08:33:41
負け組同士が見下し合うスレはここでつか?
786132人目の素数さん:2006/06/25(日) 08:42:29
法学部にノーベル賞がないのはブラッドサッキングロイヤーに辟易していたから?
国際学会がすくないから?
787132人目の素数さん:2006/06/25(日) 11:12:59
ttp://katsuji.yomiuri.co.jp/news/news_20040530.htm
ttp://www.flet.keio.ac.jp/member/itoga.html

>>762
> 本は相当の必要性がなければ,読まないのです.瞑想,思索あるいは遊びのほうが真理への
> 近道かもしれないと,文系の人間は直覚しているのです.

あぁ、文系の人間が何だって?
上のページ見てコメントキボン
788132人目の素数さん:2006/06/25(日) 11:22:46
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E5%25A4%25A7%25E5%25AD%25A6&hl=ja&mrestrict=chtml&lr=&inlang=ja&ie=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90&output=imode&_gwt_pg=0
これをよく読むと法学部や神学部しかなかった、大学のルーツといわれるボローニャ大学が
いかに教会の意向に沿った世俗的なものだったかがわかるな。
しかもそこで学ぶ学生ときたら…。
特権に甘んじ、レイプやら強盗やら横暴の限りを尽くす法学部生。
恥ずかしいな。
789文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/25(日) 13:39:02
>778
> 自分の殻に閉じこもる凡人は…
答えようがない.
>>779
> お前、どうしようもねーな
上にどうよう

>>781
ねたではありません.

>>782
> 数学が出来る人間は、「文系の人間がおおむねにがて」な計算をこなし、
>さらに「高級な概念的思考」までできる。
そういう面はあるでしょ.認めますよ。でも,数学は所詮あそび.文系の学問は真理に
いたるみちですから.
ですから,文理を超越しているわけでは,ありません.

>>784
>言ってる事が幼稚。
これもまた,答えようがない。

>>785
> 負け組同士が見下し合うスレはここでつか?
しーっ,真実が明るみにでると人類は破滅に向かう
790文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/25(日) 13:39:37
>>786
> 法学部にノーベル賞がないのはブラッドサッキングロイヤーに辟易していたから?
数学者もないですよね.ぐんと,知名度の低いフィールズ賞はありますが.

>>787
> 上のページ見てコメントキボン
コメントキボンって言って,”図書館の必要性”とかのHP見せられても
コメントのしようがないです.本を全然読まなくていいとは言ってないのです.ある程度
読めば。十分かどうかわかるはずで,これがわからないのではどうにもしようがないです.
本をうんと読んでも知識に深さはでてこないです.

>>788
> いかに教会の意向に沿った世俗的なものだったかがわかるな。
いまさら,古い話をもちだして.
> 特権に甘んじ、レイプやら強盗やら横暴の限りを尽くす法学部生。
これを言いたいのか。よい面をいわないのは,不公正ですよ.横暴の限りを尽くすなど
ということのあったのは,ボローニャ大学ではなく,神学部のあったパリ大学のことでしょ.
また,ボローニャ大学の学生の自治というのは,現今の日本の大学をはるかに超えていて
学長自体が学生の代表と言う形だったらしいですね.
791132人目の素数さん:2006/06/25(日) 14:18:10
アーベル賞って知ってる?
792132人目の素数さん:2006/06/25(日) 14:21:12
> でも,数学は所詮あそび.文系の学問は真理にいたるみちですから.

正しいかどうかはともかく、お前は>>735で理系を見下しているわけではないといってるわけだよな。
世の中には、自分の人生かけて、数学勉強している人間がいるし、いたというのに、遊びっていうのは
正しいかどうかはともかく、見下してる、馬鹿にしている事にはならないのか?

聞くが、お前の言う遊びで両目の視力を失ったレオンハルト・オイラーという数学者のことはどう思う?
793132人目の素数さん:2006/06/25(日) 16:33:38
>789学問とは本来、役に立つ、立たないを度外視して
真理を追求していくもの。
その意味で学問≒遊びである。
数学を含めた理系の学問は現在ある宇宙誕生以後に限定しても
150億年に横たわる普遍の真理を追求する。
文系の学問はといえば
人類誕生後せいぜい400万年程度の局所的・限定的真理を追求する学問に過ぎない。
しかし私は文系の学問をやっている人間をバカにしたりはしない。
私自身、高校時代、哲学科や心理学科も進路の選択肢として考えたこともあったからだ。

私がバカにする人間のタイプは、ただひとつ、自己の生き方を絶対視し、異分野の人間を見下す(見下したがっている)人間である。
794132人目の素数さん:2006/06/25(日) 19:34:55
>>790
>よい面をいわないのは,不公正ですよ.
この言葉、そっくりそのまま君にお返しするw
795KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/26(月) 06:42:57
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
796132人目の素数さん:2006/06/26(月) 07:32:32
KingOfUniverse

universe = space

好き魔王
797KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/26(月) 07:47:31
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
798132人目の素数さん:2006/06/26(月) 09:55:26
素朴な疑問でスマソ。
法学者でノーベル賞とったのっているの?
数学者には何人かいるんだけど。
799文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/26(月) 14:01:08
>>792
知ってる?というのは子供の世界という気がするのですね.
「あれ知ってる?」
「へー知らないの」
「馬鹿だな」

>>792
見下しているわけではないです.じぶんの考えを述べたまで。
>遊びで両目の視力を失ったレオンハルト・オイラーという数学者のことはどう思う?
遊びでも真剣にやるのが,人間の特性でしょ。

>>793
>学問とは本来、役に立つ、立たないを度外視して
>真理を追求していくもの。
>その意味で学問≒遊びである。
前半は同意します.後半は真理を追究していくものは,遊びでないという意味で”遊び”の
語を使ったのですから不同意です.

>  数学を含めた理系の学問は現在ある宇宙誕生以後に限定しても
> 150億年に横たわる普遍の真理を追求する。
> 文系の学問はといえば
> 人類誕生後せいぜい400万年程度の局所的・限定的真理を追求する学問に過ぎない。
哲学科を進路の選択肢として考えたのなら,上記の文章にいくらでも突っ込みどころが
あることがわかるはずでしょう.”学問”,”宇宙”,"普遍”,"真理”これらの概念は
人間なくして存在しないわけです.つまり人間の概念を通してしかなにごとも理解できない
わけです.人間とその概念を探求するのが真理への近道なのです.

>  私がバカにする人間のタイプは、ただひとつ、自己の生き方を絶対視し、異分野の人間を見>> 下す(見下したがっている)人間である。
”せいぜい400万年の局所的・限定的真理を追求する学問に過ぎない。”といったのは,どなた
でしたっけ?
800文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/26(月) 14:01:52
>> 794
不公正ですかね?w

>>798
>  法学者でノーベル賞とったのっているの?
また,”賞”が3度のご飯より大好きなおこちゃまが現れた。
801132人目の素数さん:2006/06/26(月) 14:13:35
>>799
レオンハルト・オイラーの業績が遊びとは言えない事すら
気付かないとは……
802132人目の素数さん:2006/06/26(月) 14:29:48
結局、数学⊂哲学なのか、それとも哲学⊂数学なのかって話ですか?

803132人目の素数さん:2006/06/26(月) 14:53:36
>799
>"人類誕生後せいぜい400万年の局所的・限定的真理を追求する学問に過ぎない。"といったのは、どなたでしたっけ?
見下しているわけではないです。自分の考えを述べたまで。
804132人目の素数さん:2006/06/26(月) 15:21:43
>>800
じゃあ>>790は撤回するんだなwwwww
805132人目の素数さん:2006/06/26(月) 17:01:18
理系と文系の意識の断絶を唱えたC・P・スノーは元物理学者。
さすがは深い見識と洞察力。
理系の専門知識と世の中に対する深い見識を兼ね備えた人間…最強だな。
なあ文kei君w
806132人目の素数さん:2006/06/26(月) 17:24:44
結局法学者はノーベル賞は誰一人とってないの?
807132人目の素数さん:2006/06/26(月) 18:18:15
ってか法学にノーベル賞って。

法律に賞あげるか普通。
808132人目の素数さん:2006/06/26(月) 18:44:55
数学にノーベル賞はないが、数学者は4人以上ノーベル賞をとってる。
809132人目の素数さん:2006/06/26(月) 21:07:31
C・P・スノーで思い出したが、文keiって自分の都合のいい人の意見しか引用しないよなw
人が読め嫁って言ってる本を絶対読まないw
810132人目の素数さん:2006/06/26(月) 22:32:21
             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
811KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 07:35:23
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
812KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 10:58:55
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
813132人目の素数さん:2006/06/27(火) 11:12:32
>>812
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せることが大々的に行われるような法律を、
法学に携わる人たちに作ってもらったら?
814132人目の素数さん:2006/06/27(火) 14:59:12
改正刑法(通称king法)

第1章 人の脳を読む能力を悪用する罪:

第73条(人の脳を読む能力を悪用する罪)

@物理的、超感覚的あるいは電磁的その他の方法により、人の脳を読む能力を行使し、これを悪用したものは、死刑に処する。

A前項の罪の未遂は、罰する。

第74条(人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すこと)

@すべての数学板住人は、人の脳を読む能力を悪用されることなく平穏に暮らす権利を有する。

A国は、社会福祉、社会保障、及び公衆衛生の向上及び増進のため、人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すことに努めなければならない。

こんなもんでよかですか?
815文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/27(火) 16:22:07
>>801
遊びとして面白いということはみとめるのですがね.
>>802
文章を短くしたいのはわかれけど,何をいいたいのかわからない.
>>803
それなら,人のことも軽軽に判断しないこと.

>>804
>  じゃあ>>790は撤回するんだなwwwww
よく読みなおしてね。790では,ノーベル賞に数学部門がないといったのです.
”wwwww”← はなんですか.数学板は子供ばっかし.

>>805
>  理系と文系の意識の断絶を唱えたC・P・スノーは元物理学者。
また今ごろふるい話を.理系から文系に衣替えしたんでしょ.文系の魅力は大人になって
わかるもの.

>>806
また,”賞が3度の飯より好き”なおこちゃま登場.
>>808
>  数学にノーベル賞はないが、数学者は4人以上ノーベル賞をとってる。
だれが,とっているか列挙してよ。4人ならできるでしょ.

>>809
それについては,なんどもお答えしました。なぜ,セーガンにこだわるのかわからない.
816KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 16:23:24
talk:>>814 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すべきだ。
817文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/27(火) 16:23:27
数学系は,社会性がないとよく言われます。この社会性がないことの結果として幼児性が
抜けない,子供っぽいという特性があるみたいです.

ノーベル賞とかフィールズ賞とかの賞に異様に執着する.
これは子供の特性なんです.おとなは賞にはそれほどこだわらない.
あたりまえのことで,より大事なことがあるからです.

また,数学者以外の人間の業績でも数学畑の功績にしようとする.
このあさましさはすさまじい。例として,ヘビサイドの演算子法をあげるとすれば,
この演算子法の基礎付けが,ラプラス変換でできるとみるや,ヘビサイドの着想の
卓抜さをただしく評価することも無く,まるでラプラスのアイディアであったかの
ように扱う。ウィトゲンシュタインが,最初流体力学を学んだからという理由で
数学畑の人間だと紹介している大学数学系のHPもあったくらいだ.

もっとも物理系の人間はこれまた
森羅万象物理畑の功績にしようと考えているようで,理系の
幼児性にはびっくりものです.
818132人目の素数さん:2006/06/27(火) 16:27:35
>>817
>まるでラプラスのアイディアであったかの
>ように扱う。

どこのどいつが?
819132人目の素数さん:2006/06/27(火) 16:33:32
新羅万象を説明する哲学は幼児性そのもの
820132人目の素数さん:2006/06/27(火) 16:39:10
>817
> ノーベル賞とかフィールズ賞とかの賞に異様に執着する.
> これは子供の特性なんです.おとなは賞にはそれほどこだわらない.
> あたりまえのことで,より大事なことがあるからです.

大人は「畑」にこだわるような凝り固まった思考しかできませんw
それが大事なことらしいです。
821132人目の素数さん:2006/06/27(火) 16:39:27
ヘビサイドの演算子法の基礎付けはラプラス変換ではできないだろう?
一部なら説明できるだろうが。
822132人目の素数さん:2006/06/27(火) 16:49:05
防衛規制なら自分の心の中だけで言ったら?
823132人目の素数さん:2006/06/27(火) 16:58:42
ぶんけいがなんですうがくにけんかうってるの?
824132人目の素数さん:2006/06/27(火) 17:09:43
まぞ?
825132人目の素数さん:2006/06/27(火) 17:47:14
今になって分かった。
こいつ、知能が低いんだ。
それも病的に。


精神科への入院をお勧めする。
826KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 18:02:30
talk:>>818-819,>>823-824 お前が先に死ね。
827132人目の素数さん:2006/06/27(火) 18:10:25
このぶんけいはkingだったのか?
828132人目の素数さん:2006/06/27(火) 18:16:50
>>815
>理系から文系に衣替えしたんでしょ。

かくして理系の専門知識と文化的教養を兼ね備えた最強の知識人が誕生したわけだな。

私は高1の頃、担任の国語教師に理系か文系か迷ってるなら、
理系に行けといわれた。
一旦文系を選択すると理系に衣替えするのは至難の業で、
理系を選択して自分に合わないと思った場合は文系に移行すればいい、
永年、生徒、卒業生を見てきた経験上、理系から文系へはスムーズに移行できる、と言われた。

今のところ文転する気は全くないが
大学卒業後に経済学やら法学やらをのんびり独学でやろうかなw
829KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 18:39:30
talk:>>827 何考えてんだよ?
830KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 18:46:43
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
831132人目の素数さん:2006/06/27(火) 22:03:44
>>817
>ノーベル賞とかフィールズ賞とかの賞に異様に執着する.
>これは子供の特性なんです.おとなは賞にはそれほどこだわらない.
>あたりまえのことで,より大事なことがあるからです.

疑問があるんだが、数学者や他の人間が賞をとったからといって、
その人たちが賞にこだわっていたことにはならないんじゃないかな?

あと、もう1つ。賞にこだわることが子供の特性っていうのも、変じゃないかな?

賞以外に大切なことって言うが、物事の大切さに普遍性なんか無いと思うんだけど、
どうしてそういうことが言い切れるのかな?
仮に、賞以外に大切なことがあったとしても、賞をとることが、その大切なことのために
必要なことだったら、誰だって賞を取ろうとするんじゃないかな?
それは、そんなに悪いことなのかな?
832132人目の素数さん:2006/06/27(火) 23:23:42
>>815
レオンハルト・オイラーの業績は、今でもその成果を使って
何億、何兆どころではない大金が動いていることでも分かる。

また、その成果を使って何万人、何十万人どころではない人間が命を救われている。
もちろん、間接的な効果で、経済的に命を救われている人々もたくさんいる。

なのに、レオンハルト・オイラーの業績が遊び?
彼の業績が無かったら、お前生まれてない可能性だってあるんだぞ。
833132人目の素数さん:2006/06/28(水) 00:36:14
そもそも湯川秀樹も田中耕一も小柴正俊もアインシュタインも
ノーベル賞が欲しくて研究に没頭したわけではない。
ノーベル賞を殊更有り難がり、受賞者にひれ伏すのはマスコミ(すなわち文系)とマスコミが垂れ流す「常識」を盲信する一般大衆(7割が文系)。

まあ文kei君には何を言っても無駄かな?
何度も言うが現実をありのままに見ようよ、な。
君のように現実を解釈したいように解釈してるようでは、
同じ文系の人間からもソッポを向かれてしまうぞ。
834132人目の素数さん:2006/06/28(水) 01:05:14
>>832
文keiには絶対分からん話だなw
835132人目の素数さん:2006/06/28(水) 03:08:15
文keiはこういう下らん議論がしたくて全員にレスしてんのか?
数学の真理というのに疑問を抱いたのなら、もっと具体的にその部分を叩くとかすればいいのに・・・
そうすりゃもっと数学板っぽくなる可能性もある
今の議論はほとんど厨房レベル
836132人目の素数さん:2006/06/28(水) 03:13:42
>>835
ネタスレだ
837132人目の素数さん:2006/06/28(水) 04:17:30
>>835哲厨がはせ参じてくるだけjamaica?
838132人目の素数さん:2006/06/28(水) 17:55:05
数学者の藤原正彦氏いわく「六法全書がぶ厚い国は恥ずかしい」

要するに国民にある程度のモラルとマナーがゆきわたっていれば
最低限のルールさえあればいい、ということだ。
ぶ厚い六法全書を有り難がる法学者、法学部生は尚恥ずかしい!
839逆効果:2006/06/28(水) 19:19:09
>>838
おまえはどうして、そう単細胞的に、敵に一番恥ずかしい部分を強調するような事をする?
840132人目の素数さん:2006/06/28(水) 19:42:44
戦略だよ。
目には目を、歯には歯を、単細胞には単細胞を!
841132人目の素数さん:2006/06/28(水) 20:24:09
FUJIWARAってアホとしか思えん。
岡潔やラマヌジャンに傾倒しているうちに、自分を見失ってしまったハゲ。
842KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/28(水) 20:40:25
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
843KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/28(水) 22:08:53
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
844文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/28(水) 22:33:11
>>818
> どこのどいつが?
うーん.数学史を勉強してとしかいえない.

>>819
哲学系は物理系の人間のような頓珍漢な錯覚はおこしません.

>>820
> 大人は「畑」にこだわるような凝り固まった思考しかできませんw
こだわっているのではありません.分析しているのです.

>>821
> 一部なら説明できるだろうが。
数学の手の届かない神秘がそこにあるという気がしますね.

>>822 >>823
防衛でもなく,けんかでもありません.

>>826
KingOfUniverse,ご助力多謝.

>>827
> このぶんけいはkingだったのか?
めっそうもありません.

>>828
> 大学卒業後に経済学やら法学やらをのんびり独学でやろうかなw
のんびり独学で数学と物理を勉強中です。
845文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/28(水) 22:34:14
>>831
> 賞以外に大切なことって言うが、物事の大切さに普遍性なんか無いと思うんだけど、
学問をしているひとにとって,もっとも大事なことは考えるまでもないことでしょ.

>>832
> 何億、何兆どころではない大金が動いていることでも分かる。
うん?高尚なはなしから,急に金の話になりましたな.前にもいいましたが,自分にとって,
あそびかどうかの基準は,その営為が真理に人を導くかどうかにあるのです.

>>833
> ノーベル賞が欲しくて研究に没頭したわけではない。
これは,そうかもしれない.自分のレスは,このスレになんども現れるノーベル賞厨について
語ったまでです.しかも,結構いるのだ.そういう手合いが.

>>834
> 文keiには絶対分からん話だなw
有用性で学問を語っても,しかたない.負の側面もあるので,それも評価しなければならない.
それは,経済学で厳しい計算をしますが,とても計算しきれないのです.
かっての数学者の努力で,膨大な知識が集積しましたが,オイラーの時代にうまれて,知識の
少ない時代に生きて,学問を探求したほうが幸福だとはおもえませんか?
846文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/28(水) 22:34:56
>>835
> 数学の真理というのに疑問を抱いたのなら、もっと具体的にその部分を叩くとかすればいいのに・・・
そういう話にのってくる人がいるようにもみえません.残念ですが.

>>838
> 数学者の藤原正彦氏いわく「六法全書がぶ厚い国は恥ずかしい」
社会についてお粗末な理解しかできない人間がマスコミで大きく発言できているという
日本の民度がなさけない.
>>940
> 戦略だよ。 目には目を、歯には歯を、単細胞には単細胞を!
ばれてますよ。というか,自分からばらしては.w

PCぶちこわれすんぜん.これも理系の陰謀。新製品がでなくなって,買い替え需要が主に
なったので,壊れるように仕組んである。最良のタイマーをいつもさがしている.ほんとうの
タイマーだと詐欺罪になるし,すぐに壊れると初期不良の修理費がかさむ.そこで,熱に弱い
コンデンサを熱の出る部品のそばに配置する設計をして,理想的なタイマーに仕立てている
のだ.さらに日夜研究中なのだろう.
847132人目の素数さん:2006/06/28(水) 22:40:40
ノーベル賞をとった法学者がいるか聞いているだけでノーベル賞が大事と
言っていると思い込んでいるのは、多分分keiの頭の中でそういう思い込
みがあるからではないのか?普通の人はそのような曲がった発想に持って
いかないで、ただ結果を言うと思う。それが言えないと言うのは、何か恥
ずかしいとかいった劣等感を感じているからのようにも思える。
848132人目の素数さん:2006/06/28(水) 22:42:36
>>845
>> 何億、何兆どころではない大金が動いていることでも分かる。
>うん?高尚なはなしから,急に金の話になりましたな.前にもいいましたが,自分にとって,
>あそびかどうかの基準は,その営為が真理に人を導くかどうかにあるのです.

あのね、お金が高尚な話じゃないって誰が決めたわけでもないだろ。
遊びかどうかの基準が「お前」にとってのモノだったなら、命を救われた多くの人々に
『遊び』という不適切な言葉を使ったことを詫びろ。

ついでに、命を懸けて研究してきた人たちに対して詫びろ。

思うに……どういう生き方をしていたとしても、お前は人としてゴミだと思うわ。
849132人目の素数さん:2006/06/28(水) 22:44:59
ところで、レオンハルト・オイラーの業績を遊びって言ってるけど、
具体的に、どういう観点で遊びに見えたわけだ。彼の業績は、人々を真理へと導いていったと
俺は思うわけだが、それでもお前にとって遊びだったわけだろ。

具体的に、彼の業績を1つ挙げて詳しく説明してくれ。



あと、当然、人の業績や命を救った偉業を『遊び』と罵ったんだから、当然オイラーの業績は
全て網羅してるんだよな。 知りもしないで、先人の大業績を罵る権利がお前にあるのなら、
そっちも知りたいもんだがw
850132人目の素数さん:2006/06/28(水) 22:55:45
>社会についてお粗末な理解しかできない人間が
社会は個人によって認知されるものじゃないでしょw
わけの分からない人間行動の総体が社会であって
理解できるなんて思ってるならそりゃお前の思い上がり。

社会などというものは誰もがみなお粗末な理解しかできないものですよ。
あなたは神にでもなったつもりですか。
851132人目の素数さん:2006/06/28(水) 22:57:45
オイラーが提唱した 点と線の相対関係 が発展して
今お前が使ってる「電子計算機ネットワーク」が生まれたというのに
なぜそれを利用してオイラーを侮辱できるのか。
10のマイナス10乗ほどすら理解ができない。
852132人目の素数さん:2006/06/28(水) 22:59:25
>> 数学の真理というのに疑問を抱いたのなら、もっと具体的にその部分を叩くとかすればいいのに・・・
>そういう話にのってくる人がいるようにもみえません.残念ですが.

こちらが、レオンハルト・オイラーの話を振ったとき、意図的にオイラーの具体的な業績については
触れなかったわけだが、お前のほうから触れてくる分には別に、断るつもりもないし
普通にそういう話をしたつもりだ。

だから良いぞ、数学の話をもっと具体的にしてくれよ。


あと、単純に聞きたい、レオンハルト・オイラーの業績について知ってるか?
知らないっていうのなら、知らない業績についてなぜ『遊び』と言う言葉を使った。
知ってると言うのなら、先にも言ったが、彼の業績がどうして真理に人々を導かなかったと言えるのかについて
教えてくれ。
853KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/28(水) 23:33:03
talk:>>844 私を呼んだだろう?

人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
854132人目の素数さん:2006/06/29(木) 01:03:24
>844
>のんびり独学で数学と物理を勉強中です。

理系を全否定しながら、そりゃまたなんで?

理系に対してコンプレックスを持ちたくないから?w
そりゃまたご苦労さんですw
855KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/29(木) 10:39:37
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
856132人目の素数さん:2006/06/29(木) 13:01:44
>国民にある程度のモラルとマナーがゆきわたっていれば
>最低限のルールさえあればいい

どこの国でも、一番モラルとマナーを知らないのが数学者なんだが(w
857132人目の素数さん:2006/06/29(木) 13:11:32
>856その根拠は?
俺の印象では法学部出身者が最もモラルとマナーがない。
法律の抜け穴ばかり突いてくるw
858132人目の素数さん:2006/06/29(木) 13:11:57
理系は幼稚とかいう以前にそもそも正常人でない可能性が高い。
アインシュタインはどうもアスペルガー症候群だった可能性が高い。

ということで、数学者や物理学者に対しては
「数学や物理しかできないのだ」と生暖かい目で
見守るのが正しい態度ですね(w
859132人目の素数さん:2006/06/29(木) 13:14:06
>俺の印象では法学部出身者が最もモラルとマナーがない。
>法律の抜け穴ばかり突いてくるw

職業倫理上正しい態度ですw
穴があるかどうか確かめもせずに大丈夫だと安心するのは
ただ怠慢なだけじゃないですかw
860132人目の素数さん:2006/06/29(木) 13:16:43
数学者だって証明の穴ばっかり突くでしょう?
要するに単純素朴で人のよい態度なんていうのはモラルとマナーの欠如だし
そんなものを有難がるのは怠惰の言い訳なんですよ。
861132人目の素数さん:2006/06/29(木) 13:18:27
>858アスペルガー症候群でも何でも障害者を差別するんだな、おまえは。
最低だな。
文系にはおまえのような浅薄な人間が多い。
862132人目の素数さん:2006/06/29(木) 14:24:00
>>861
>障害者を差別するんだな、おまえは。最低だな。

目の見えない人に、努力すれば見えるようになるというか?
実現しない希望を抱かせて聖人だと自惚れる貴様こそ最低だとおもうぞ。
こういう馬鹿は死ぬべきだ
863132人目の素数さん:2006/06/29(木) 15:02:30
>844 :文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/28(水) 22:33:11
>>>818
>> どこのどいつが?
>うーん.数学史を勉強してとしかいえない.

おまえが言い出したことだろうが。おまえが責任取れよ。
どこでそんなばかなこと読んだんだよ。


>>>819
>哲学系は物理系の人間のような頓珍漢な錯覚はおこしません.

断定する根拠はどこにあるんだよ。仮におれが

物理系は哲学系の人間のような頓珍漢な錯覚はおこしません.

といったらどうする?


>>>821
>> 一部なら説明できるだろうが。
>数学の手の届かない神秘がそこにあるという気がしますね.

おまえは演算子法がわかってないな。神秘なんかどこにもないよ。
演算法はラプラス変換を通じると直観的に理解しやすいが
それは必要なことじゃない。直接考えたらいいんだよ。
864132人目の素数さん:2006/06/29(木) 15:18:15
>862アスペルガーだろうが盲人だろうが、それをあざ笑う人間は最低だと言ってんだよ。
俺の甥はアスペルガー症候群だ。
文句あるか?
865132人目の素数さん:2006/06/29(木) 15:20:30
文keiは教育板の招き猫と親友になったらいいと思う
866132人目の素数さん:2006/06/29(木) 15:40:44
858 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 2006/06/29(木) 13:11:57
理系は幼稚とかいう以前にそもそも正常人でない可能性が高い。
アインシュタインはどうもアスペルガー症候群だった可能性が高い。

ということで、数学者や物理学者に対しては
「数学や物理しかできないのだ」と生暖かい目で
見守るのが正しい態度ですね(w

‐‐
古の著名な哲学者は、みな数学や物理を当たり前のように並行学習していたのですが。
無知を晒すのは犯罪ですよ。
867132人目の素数さん:2006/06/29(木) 16:54:46
とりあえず理系批判してる人は
縄文時代あたり行けばいいと思うよ
自動車なんてもってのほかだぞ
868132人目の素数さん:2006/06/29(木) 17:41:29
>>846
>PCぶちこわれすんぜん.これも理系の陰謀。新製品がでなくなって,買い替え需要が主に
なったので,壊れるように仕組んである。

おまえの言い分では経営戦略を練っているのは
文系だろ?w
文系経営陣が理系技術者に、そういう設計をするように要請してるんだよw
一事が万事すべてそういう調子で世の中の諸問題はすべて文系のせいなんだよ。
文系がいなくなれば
世の中は、いたって住みやすい快適な環境になる。
文系は社会の癌なんだよw
869文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/29(木) 17:57:16
>>847
> ノーベル賞をとった法学者がいるか聞いているだけでノーベル賞が大事と言っている...
なんの意味も無くそういうことをきく人間はいないでしょ.まあ,小学生ならいるかもw

>>848
> ついでに、命を懸けて研究してきた人たちに対して詫びろ。
命をかけてゲームをやっている人もいるのです.
>命を救われた多くの人々に『遊び』という不適切な言葉を使ったことを詫びろ。
理系によって,命を失った人の方がおおいのでは.
> 思うに……どういう生き方をしていたとしても、お前は人としてゴミだと思うわ。
まずその単純な脳みそを直してから言ってね。

>>850
> 社会などというものは誰もがみなお粗末な理解しかできないものですよ。
お粗末にもほどがあるのですよ.すこしは勉強してください。

>>851
有用性をいえば,どの学問も,またどの研究者であっても.自分の価値を表明する
権利はあります.しかし,自分が問題にしているのはそのことではないのです.

>>852
> 知ってると言うのなら、先にも言ったが、彼の業績がどうして真理に人々を導かなかった..
オイラーにかぎらず,数学自体が真理とは縁がないとおもっているのですよ.ただし
たとえばオイラーの公式は重宝なので 使っていますよ。それ以上の説明はとてもできない.

>>854
> 理系に対してコンプレックスを持ちたくないから?w
金のかからないゲームです.おもしろいことは,たしかにおもしろい.
870文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/06/29(木) 17:58:24
>>859
おおいに同感.
プロ野球はルールの範囲でどんなずるいことでもするといわれます.相手のちょっとした
油断をついたり,でもかえって,それが大人のスポーツと言われる由縁でもあるらしいです.
野球の鑑賞眼力がつくとわかってくるので,知的な大人の楽しみを大きくしてくれます.
法律もまったく同様で,知的なゲームをやっているともとれます.
>>861
差別とかを錦の御旗にして,人を非難すると議論は成立しませんよ.しかもあなた自身が
根拠もなく文系を非難して差別しているし.

>>863
> 断定する根拠はどこにあるんだよ
あまりにこどもでしょ.哲学系にもおこちゃまはすこしはいそうだけど.

> おまえは演算子法がわかってないな。神秘なんかどこにもないよ。
まだ証明できてない部分が残っているのでなかったのですか?まあそうでなくとも,ヘビサイド
の発想の卓抜さは神秘的といってもいい.数学者にはほとんど見られないものです.
ディラックのδ関数もそうですが.

>>865
> 文keiは教育板の招き猫と親友になったらいいと思う
え。どうして?

>>866
> 古の著名な哲学者は、みな数学や物理を当たり前のように並行学習していたのですが。
まず物理といえるようなものは,存在しなかった.自然哲学ならあったけど,これは
哲学の範疇にはいるものです.数学は算術と幾何ですから,専門的な分野として確立
していたとはおもえないです.つまり哲学者の一般教養というところですかね.

>>867
縄文時代にもどる必要はありません.文化的で永続的な文明生活が可能です.
871132人目の素数さん:2006/06/29(木) 18:01:47
>>869
結局
> 知ってると言うのなら、先にも言ったが、彼の業績がどうして真理に人々を導かなかった..
オイラーにかぎらず,数学自体が真理とは縁がないとおもっているのですよ.ただし
たとえばオイラーの公式は重宝なので 使っていますよ。それ以上の説明はとてもできない.

オイラーの業績については知らないんだな。

質問だ。知らないものに対して、『真理とは縁が無い』と言い切る根拠はどこにある?
872KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/29(木) 18:02:05
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
873132人目の素数さん:2006/06/29(木) 18:02:18
あと、お前は知らないものを素直に認める勇気を大切だと思っているか?
874132人目の素数さん:2006/06/29(木) 18:02:54
あと、>>849を無視した理由について教えてくれ。
875132人目の素数さん:2006/06/29(木) 18:14:46
>まだ証明できてない部分が残っているのでなかったのですか?まあそうでなくとも,ヘビサイド
>の発想の卓抜さは神秘的といってもいい.数学者にはほとんど見られないものです.
>ディラックのδ関数もそうですが.

ぼうや
その中途半端な知識で何か説得的に言えてると思うわけ?

どうでもいいけどあんたのいいかげんな知識の出典はなに?



876132人目の素数さん:2006/06/29(木) 18:24:09
>>870
ルールの隙間、隙間をねらって商売したつもりが実は思い切りルール違反を侵していて捕まる。法学部出身者によくあるミスだなw
殺人がお咎めなしなら平気で人を殺す。
これが法学者、法学部生の品性かもなw
877132人目の素数さん:2006/06/29(木) 18:37:53
いつになったら文keiは理系を批判した生活を実践するわけ?
「車・列車」で通勤通学して
「エアコン」が効いた部屋で勉強仕事して
家に帰ったら「冷蔵庫」をあけてビールを飲む

こんな生活しててよく理系ばかにできるなお前
878132人目の素数さん:2006/06/29(木) 18:47:53
愉快犯っているし
インチキセールス電話でもわざと煽ったりする奴って
いるけど
それと同じでしょ
偽法学部学生は
879132人目の素数さん:2006/06/29(木) 18:49:17
上げ
880132人目の素数さん:2006/06/29(木) 19:18:04
法学部の人達って刑務所とか見学行くんだろ?
女子学生とか中の受刑者とかにいやらしい目で見られたりすんの?ww
881132人目の素数さん:2006/06/29(木) 19:51:52
文kei君の主張

理系のせいで暑いからエアコンはやめられない、理系のせいでストレスがたまるからインターネットもやめられない、
理系のせいで遠くに行かなきゃいけないから車や電車もやめられない、
理系のせいで、理系のせいで、理系のせいで…

言い訳ばかりしないで、さっさと理系なき生活を実践しような。

それ相当の覚悟がないと理系を否定する資格はない。

900cの未熟児として生まれ、虚弱体質の私がこれまで生きてこられたのは
理系のおかげと思っている。
文kei君がどう思おうが私はそう思っている。

理系の恩恵を受けながら、そのことを否定し、理系そのものを否定する。
恥ずかしい。

甘えるなよ、文kei
882132人目の素数さん:2006/06/30(金) 00:02:13
よし、皆、よく頑張った。後、150レスばかしだ。
しかし、頑張りすぎだ。この分だと、多分もう一つスレが立つ。
883132人目の素数さん:2006/06/30(金) 09:04:35
ぶんけいさんへ

法学部って、院では何するんですか?
主な就職先の業種は何ですか?
884KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/30(金) 11:57:17
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
885132人目の素数さん:2006/06/30(金) 13:20:09
>>884
ここで理系を否定している暇そうな文kei氏に頼んで、
人の脳を読む能力を悪用する奴に対抗できる新たな法律を作ってもらえば?
886文学部生:2006/06/30(金) 14:46:28
文keiよ、おまえほど、あらゆる現象を自分に都合よく解釈する人間は初めて見た。
理系の奴らのレスにも相当の暴論があるが
それはおまえの暴論に対抗してのことだろうし
まだ理系の奴らの暴論の方がおまえの暴論よりトンデモ度は低いぞ。
もういい加減恥を晒すのはやめろ。
同じ文系として迷惑だ!
887132人目の素数さん:2006/06/30(金) 15:39:19
>>886に対する文keiのレス予想。

文学部を名乗る偽者は許せませんね.
                      ↑ 句読点は.にするのがポイント
888132人目の素数さん:2006/06/30(金) 16:32:59
文部省時代の通達だと横書き文書の句読点は「,」と「.」が正しい
889KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/30(金) 18:05:59
talk:>>885 精神活動の自由。
890132人目の素数さん:2006/06/30(金) 18:17:06
文keiは自分の考えをまとめて、本にして出版すればいい。どこの編集者も相手にしてくれないだろうから自費出版な。
10部ぐらい売れるだろw
そんなにも売れないかw
891132人目の素数さん:2006/06/30(金) 18:35:41
ホムペつくれよ。>文kei
892132人目の素数さん:2006/06/30(金) 19:48:09
病的思想を持つ人間には何を言っても無駄だよ。
あれだけの事件を起こしあれだけ批判されても
未だにオウム信者をやめない者もいる。
あれだけ国際社会から非難されても北朝鮮の体制は(今のところ)変わらない。
狂信者を説得し考えを改めさせることは不可能。
893KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/30(金) 22:35:57
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
894132人目の素数さん:2006/06/30(金) 23:05:57
さすがに今回の質問は答えられないのが多かったみたいで、逃げ出したな。
まぁ、答えられない質問だと言うことが分かっただけでも、まだ正常な部分が残っていたと言うことか。
895文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/01(土) 02:16:23
>>871
> オイラーの業績については知らないんだな。
これは,ひきょうなしつもんですね.オイラーのように多産な人の業績については
相当のところまで知っていても、なんだそんなことも知らないのかといえるわけで.

それにわたしの発言は,直接オイラーの業績に関係なく数学全般についての思考から
導き出した発言なのです.詳細は後日.

849は無視したのではなく,見落としです.

>>875
> ぼうや
こういわれて,レスは返せないです.

>>876
> 殺人がお咎めなしなら平気で人を殺す。
>これが法学者、法学部生の品性かもなw
嘆息,ただ嘆息.理系の人お仲間なんだから,なんとかいってやって.

>>877
>いつになったら文keiは理系を批判した生活を実践するわけ?
理系がいなくなれば,ほどよい文明,しかも永続的な文明が復活するのです.
そうしたら,もちろんその線で生活します.クーラーで健康を害して,冷蔵庫で冷やしすぎの
ビールをのんで,感覚も鈍磨していることに気づかない生活はいやですね.

>>878
> 偽法学部学生は
だれのこと?

>>880
> 女子学生とか中の受刑者とかにいやらしい目で見られたりすんの?ww
受刑者は,なかでは女っぽい男を女の代わりにしてるので,それほどギラツイてないですよ.
896文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/01(土) 02:18:15
>>881
> 900cの未熟児として生まれ、虚弱体質の私がこれまで生きてこられたのは理系のおかげ...
自動車で病人を運んだので手遅れにならずにすんだということもある.しかしその自動車の
排気ガスでガンになる人もいるというのが現実.しかも世の中はもっとはるかに複雑に絡み
あっている.一面だけであーこーいえないのでは。

>>883 > 法学部って、院では何するんですか?主な就職先の業種は何ですか?
就職さきは文系の一般的なところです.どこでもいきますよ.院では突っ込んだ法学の研究です.

>>886 > 文keiよ、おまえほど、あらゆる現象を自分に都合よく解釈する人間は初めて見た。
こういう文はなにも語っていることにならないのですよ.それで,発言を止めろというのは
ファシズムといってもいい.

>>887 >↑ 句読点は.にするのがポイント
芸が細かいですねw

>>890 891
本やホムペとなれば,知恵をしぼっておもしろいのをつくります.

>>892 > 病的思想を持つ人間には何を言っても無駄だよ。
日本もほんの60年前には,北朝鮮もびっくりの国だったわけで,そのとき今風の考え方を
すれば K察に殺されかねなかったのです.で,どうして殺したかといえば,病的思想をもつ
という理由なんです.ですから,この言葉は軽々しく使ってはいけないと思います。

>>894
PCが絶不調でスレにアクセスできなかったのです.修理しようかなやんでいるのですが,失敗
すると,まるでアクセスできなくなるので,それも困るのですが.
897132人目の素数さん:2006/07/01(土) 02:30:25
文keiさあ、シツモソしてもいい?

1、憲法29条3項によると、私有財産を公共のために用いるには、国は正当な補償をしなければならないわけだが、ここでいう「財産」とは何を指すのか?
とくに、ビルの高さ制限に関する自治体条例が補償を必要としないという判例が正当化できるように説明してみて。

2、民法総則の大原則を簡潔に述べると、「○○の○○の○○」といえる。
空欄を埋めてミソ

君の知性と法律知識に期待している。
898132人目の素数さん:2006/07/01(土) 08:06:16
>>881の前半部分はスルーか?
900cだった私はしばらく保育器で酸素量をコントロールされながら育てられた。
医学および理系の開発した医療器具がなければ
今の私は存在しない。
どんな科学技術にもメリットもあればデメリットもあるのは当然のこと。
どんな法律にもメリットもあればデメリットもあるようにな。
899132人目の素数さん:2006/07/01(土) 09:16:31
>>868もスルーだな
論理的な反論たのむw
どんな反論がくるか大体予想できるがw
900132人目の素数さん:2006/07/01(土) 12:48:34
>>895
>>871
>> オイラーの業績については知らないんだな。
>これは,ひきょうなしつもんですね.オイラーのように多産な人の業績については
>相当のところまで知っていても、なんだそんなことも知らないのかといえるわけで.

>それにわたしの発言は,直接オイラーの業績に関係なく数学全般についての思考から
>導き出した発言なのです.詳細は後日.

どこが卑怯だ。知らないものを知らないといえる勇気がお前に無かったから、こうなってしまっただけだろう。
オイラーの業績は多産なので、私にはそれが真理に近づくものかどうか判断できません。
とたった一行の言葉が言えれば、それで終わりだったのに。お前が知らないものに対して、
えらそうなことを言うから、俺は>>871のようなことを書いた。

いいか、知らない事は決して恥じゃない。オイラーの業績を全て知らなくても、全然おかしいことじゃない。
けれど、知らないことを素直に認める心を持たないのは恥だ。


あとなぁ……オイラーの業績はそれ1つで終わりではなく、現在の数学はオイラーの業績を踏まえたうえで
一歩も二歩も進んだ先にある。オイラーの業績を知らないで、数学を知ることはできない。

数学全般についての思考……と言うが、数学を知らない事はこれだけでも分かるわけで、
ここからも、上と同じことが言える。

数学を知らない事は全く恥じゃない。知らないならば、知らないと言え。
それで、別にお前のことを馬鹿だと言うつもりもないし、おかしいと言うつもりも無い。
繰り返し言うぞ、知らないことを知らないとはっきりと認めろ。認めたうえで、知らないものに関して、「真理に導く」とか『真理に導かない』とか
評価するのはやめろ。
901132人目の素数さん:2006/07/01(土) 14:13:47
文keiよ、おまえのいうことは一見、一見、筋が通っているようにみえる。
しかしおまえのいうことは人の心を打たない。
魂に響かない。
なぜだかわかるか?
自分でじっくり考えてみろ。
902132人目の素数さん:2006/07/01(土) 14:15:10
>>901
眼科行って来い。筋が通っているように一見も何も、全く見えん。
903文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/01(土) 21:26:05
>>897
> 文keiさあ、シツモソしてもいい?
もうしわけないが,全くすれ違いです.

>>881
>前半部分はスルーか?
この部分はなんども答えています。
> どんな科学技術にもメリットもあればデメリットもあるのは当然のこと。
1人の人をすくうため10人が犠牲になることもあります.先進医療などまさにそうかも
しれない.発展途上国の犠牲のうえに,なりたっている部分がかなりあるとみなくては
ならない..
人間がなにを選択すべきかは,ちょうど”カルネアデスの板”のはなしにみられるような
厳しい選択を要求されるのです.

>>899
> 文系経営陣が理系技術者に、そういう設計をするように要請してるんだよw
そういう経営者もいるかもしれない.しかし,一般に文系の人間は法令遵守の精神は
理系よりあります.また長期的な視野で,会社の利益を考えるので、そのような文系経営者は
少ないと考えます。

>>900
> 数学を知らない事は全く恥じゃない。知らないならば、知らないと言え。
しつれいながら,数学を知っているといえる,状態はどのような知識レベルをさすのですか?
自分は,まだ数学をはじめて間がないということは認めますが、関数解析のひととおりの
基礎は学んでいます。当然のことながら,関数解析以前の解析学についても,必要にせまられて
ですが,勉強しました。解析学でいえば,オイラーの時代は、ε-δ以前の時代,自分は位相
概念で解析学をやっているのです.まあ,オイラーのように開拓したわけでなく,
学んだだけですが.

>>901
> しかしおまえのいうことは人の心を打たない。
たしかに,それはそうです.でも,まちがったことは言っていないとおもいます.
904132人目の素数さん:2006/07/01(土) 21:42:31
>>903

>>900の質問を逸らしたのは、都合が悪いからか?
そう思えるのなら、お前はまだ正常な部分があるということだな。
異常性格者か、あるいは知能障害があるのかと思ったが、どうやらそうではなく、
単にそれを騙っているだけなのか。


まぁ、そんなことはどうでもいい。
どうして、『オイラーの業績が真理に人々を導かない』と言えるのか?
答えてないぞ。 早く答えろ。

別に数学でもかまわんが……オイラーの業績を踏まえることなく、
知ったかぶりの数学など、知っているうちにはいらん。
お前は何をもって『数学をしった』と言えるのか? と質問してきているが、
事の発端は、お前が数学やオイラーの業績に対し、『人々を真理に導かない』と言った事に起因する。

当然、知っているか知っていないかは、『人々を真理に導く』 、 『人々を真理に導かない』の区別がつけるようになることだ。
だがしかし、現代の数学はオイラーの業績を基にしているため、当然オイラーの業績を知らないお前は
両者の区別などつくはずが無いわけだよ。


屁理屈言ってないで、自分が間違ってることを認めろよ。
905KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/01(土) 22:03:20
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
906132人目の素数さん:2006/07/01(土) 22:17:32
>>897だが、答えられないだろうな、偽法学部生w

ここは「法学部生が役に立たない理系を見下すスレ」なので、
おまいが法学部生でないことを証明するのはスレ違いではないw
907132人目の素数さん:2006/07/01(土) 22:50:40
>>903
>1人の人をすくうため10人が犠牲になることもあります.

逆だよ。1000人の人を救うため1人が犠牲になることがある。
予防接種や薬の副作用、未熟児を救うための保育器内の酸素レベルの調整ミスによる未熟児網膜症など、で10人が犠牲になったとしても、
10000人の病気を予防し、治癒に導くのが現代の医療。

君が、今まで結核や天然痘やペストなどで死なずにすんでるのは
現代医療のおかげかもしれないとは、全く考えたことがないのか?
だとしたら君ほど傲慢不遜な人間はいない。
医者や科学者には、君が思うように、傲慢でくだらない人間もいるだろう。
しかし君の傲慢さには、かなわない。

君に現代医療や科学技術を批判する資格はない。
908Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/07/01(土) 23:09:08
文keiさぁ、デリカシーってものがないのか?

>>881の言っている「未熟児で生まれ、現在の医療によって助かった」
ってのは、まぁ真実でない可能性も否定できないが、真実じゃないにしても
実際そのように助かった人はいるし、真実だとしたらなお文keiは
とんでもない事を言っている。具体的にあげると、

>>896でこれを「一面だけであーこーいえないのでは」と言っているが、
彼が言いたかったのはそんなことじゃないだろ?「こんなこともあったんだぜ」
じゃなくて「このおかげで今の自分が生きている、これがなかったら死んでいた」だ。

さらに、その医療のおかげで、「1人の人をすくうため10人が犠牲になることもあります.」
と言っている。間接的に、「理系がいなければ、お前は死んだかもしれないけど、
10人の人が生きたかもしれないから、その方がいいじゃないか」と言っているように俺は感じる。

それは、普通に考えて医療のために助かった人一人当たり10人もの犠牲があるとは思えないが、
もしそうだったとしても、彼に対して失礼だろう?少なくとも、俺は心が痛んだ。

それと、勝手に文型の人を優等と見て、理系を卑劣とみなしすぎだ。
特に、>>903の「また長期的な視野で,会社の利益を考えるので、そのような文系経営者は
少ないと考えます。 」とか。これは偏見以外の何者だよ?
909kingの弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/07/01(土) 23:10:41
Geekに賛成。
910kingの弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/07/01(土) 23:11:24
早く法学部生が役に立たない理系を見下すスレ3たてようぜ!!
911kingの弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/07/01(土) 23:16:51
文keiさんの意見が間違っているとしても、正しかったとしても、
彼は今までほとんど1人で戦った。とりあえず、
文keiさんを表彰します。

いずれにしてもこのスレだけじゃ勝負はつかない。
文keiがおかしなことを言っている、と思った理系は、
文keiの考えを正してやろうと考え、文系の人が理系が間違っていると
思えば、理系を正せばいい。
ということで、新しいスレを建てよう。
912132人目の素数さん:2006/07/01(土) 23:20:45
文keiには常識が全く無い。

文keiっていくつ?
913132人目の素数さん:2006/07/01(土) 23:24:25
>>903
>一般に文系の人間は法令遵守の精神は
理系よりあります.また長期的な視野で,会社の利益を考える…

その結果がバブルの発生・崩壊、長期不況、デフレ、リストラなんだなw
おまえがまず最初にやるべきことは
願望と現実を混同する癖を直すことだ。
914KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/01(土) 23:36:57
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
915132人目の素数さん:2006/07/02(日) 00:47:37
彼が言う"出来る"はずの文系が上にたってるけど
日本ってダメ国家だよね
916ぴか ◆pikaMw.D1M :2006/07/02(日) 00:49:24
exp(iωt)=cosωt+i*sinωt
917132人目の素数さん:2006/07/02(日) 06:27:55
文keiが具体的に数学のどの辺が真理とは程遠く、法学のどの辺が真理に近いのか

という事を言わないといつまでたっても厨房の会話のままだぞ

早く具体例を出してくれ

それともこういう下らん言い合いがのぞみなのか?
918KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/02(日) 07:30:56
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
919132人目の素数さん:2006/07/02(日) 08:06:22
理系の人って、いわゆる専門バカで、専門外のことは何も知らない、議論も苦手というイメージがあったんですが、このスレを読んでイメージが変わりました。
議論がうまいし何より文系の人より発言に深みがあるような気がします。
私は文系ですが道を間違えたかな?
920132人目の素数さん:2006/07/02(日) 08:08:33
>>919
んなこたない。
文keiの人が余りに馬鹿なだけ。 あれは見ない方が良いよ
921132人目の素数さん:2006/07/02(日) 08:09:01
役に立たない法学部生が役に立たない理系を見下すスレ2
922132人目の素数さん:2006/07/02(日) 08:15:24
あそこが役に立たない法学部生が役に立たない理系を見下すスレ2
923132人目の素数さん:2006/07/02(日) 08:30:50
役に立たない人ほど出世する
924132人目の素数さん:2006/07/02(日) 10:04:09
>>923
反例:king
925KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/02(日) 13:25:31
talk:>>924 何考えてんだよ?

人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
926132人目の素数さん:2006/07/02(日) 17:23:58
Giant Leavesから改名したのは何故?
927文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/02(日) 17:32:26
>>904
> だがしかし、現代の数学はオイラーの業績を基にしているため、当然オイラーの業績を知ら・・・
そういう風に一見みえる,しかしそうではないのです.
例として、量子力学をファインマンで勉強したときのことを書きましょう。
当初、古典力学をほとんど知らなかったので、大いに不安がありました.ところが,始めてみ
ると,量子力学はかなりの程度の独立性を古典力学にたいしてもっていたたため,それだけでも
学習できるのです.ただファインマンの量子力学は,特異な量子論への導入方法をとるため,
たとえば,相対論の4元ベクトルの不変量をつかって,粒子の運動量を導くなどするので,
多少は古典論の知識が必要になります.しかし,どれもその場で楽に対処できる程度のものです.

いいたいことは,進んだ数学でも,おなじことで過去の遺産をすべて消化しなければ理解でき
ないなどということはないということです.

>>907
> 逆だよ。1000人の人を救うため1人が犠牲になることがある。
”風邪がふけば桶屋が儲かる”ということわざがあります.世の中の複雑な絡み合いをうまく
表現したものだとおもいます.
”複雑系”という考え方も,類似の考え方ともいえます.
そこまで考えて,全体をみなくてはまずいとおもうのです.医療のなかだけ見ていれば、
あなたのようにおもわれるかもしれない.

> 君が、今まで結核や天然痘やペストなどで死なずにすんでるのは
社会システムがしっかりしていれば,現代医療がなくとも結核,天然痘,ペストがはびこる
などということはないとおもっています.

>>908
デリカシーはひつようです.お説のとおりです.しかし,スレは面とむかって話すわけでは
ないでしょ.議論を重視するなら,多少のこころの痛みは我慢しなくてはならないのです.

>また長期的な視野で,・・・
これは,歴史の知識があれば,そういう発想は自然なことだろうとおもうからです.
928文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/02(日) 17:32:57
>>911
あんがと.

>>912
常識は,まず捨ててみること。 ただし,事故の起こらないところでね.

>>913
> その結果がバブルの発生・崩壊、長期不況、デフレ、リストラなんだなw
日本では、どこにせよ,有能な人が指導しているわけではないです.特に,近年理系重視の
風潮がすこしづつ強くなっている。おろかさもきわまりつつあるわけです。

>>917
後日だそうとおもっています.

ディスプレー3秒おきに点滅中、そのなかより書き込み。
929132人目の素数さん:2006/07/02(日) 17:33:48
お勉強クンくせえんだよ。風呂ぐらい入れ!
930132人目の素数さん:2006/07/02(日) 17:36:59
>>928キモス
931132人目の素数さん:2006/07/02(日) 17:37:45
まだこいつはPCなんて使ってんのか。
せめてチラシと鉛筆を使ってプロパガンダしろよな。
932132人目の素数さん:2006/07/02(日) 19:16:04
>>928
>日本では、どこにせよ,有能な人が指導しているわけではないです.

おまえの論によればかつて日本社会を支配していたのは文系。
すなわち無能な人間でも指導的立場に立てるシステムを構築したのは文系のみなさんw

>特に,近年理系重視の 風潮がすこしづつ強くなっている。

それゆえ、ようやく景気が上向いてきたわけだな。
ところがホリエモンやら村上世彰やら文系ヒルズ族の傲慢が景気に水を差そうとしているわけだ。
933KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/02(日) 19:38:25
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
934132人目の素数さん:2006/07/02(日) 20:53:04
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.dino.or.jp%2Fshiba%2Fgeohist%2Fgeohist01.html%236&hl=ja&mrestrict=chtml&lr=&inlang=ja&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B4%A9%E5%A3%8A&output=imode&site=search&_gwt_pg=0
文keiよ、暇な時にでも
これを全部読め。
科学技術の発展は歴史の必然。

ついでに言えば、おまえが問題にしている環境破壊は文系のせいとも考えられる。
理系が無公害の燃料電池車やソーラー発電を発明しても、文系がコスト高を理由になかなか普及させない。
環境よりも目先のコストばかりを考える文系。
一見理系の責任に見えることもちょっと見方を変えるだけで文系の責任ともとれる。
物事を一面だけで判断しようとするおまえは
近視眼以外の何者でもない。
935132人目の素数さん:2006/07/02(日) 21:21:06
なにが環境破壊なのかを定義してるのは人間の勝手だしね
そもそも地球が生まれたときは生物の存在を許さない大気だったわけだし。
理系のせいにするのはナンセンス
というよりも自然科学に善悪の概念はない
936132人目の素数さん:2006/07/02(日) 21:24:58
省エネなら小型ツイン原子炉SR9を10tトラックやバスに積めば
50年は燃料補給なしで済むじゃないか・・・・
937KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/02(日) 21:28:22
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
938132人目の素数さん:2006/07/02(日) 21:29:19
>>937
板違い氏ね
939132人目の素数さん:2006/07/02(日) 21:31:56
SR9が数百万台のオーダーで生産されたら、オール電化もオールニューク
にできるよ。1セット5-6万になるだろう。ソーラーもぶっ飛ぶね。
で、自動メルトダウン装置をつけておけば、3km範囲で小規模の核爆発も
可能。テロとの戦いも安上がりになる。
940132人目の素数さん:2006/07/02(日) 22:29:21
941132人目の素数さん:2006/07/02(日) 22:30:57
>>927
またまた、質問に答えてないな。

『知らないこと、分からない事について、なぜそれが真理に人々を導くとか導かないとか
断定することが出来るのか? その根拠を述べよ。』


聞かれて困ることなのか?
さっきから、逸らしてばかりだぞ。
ついでに言うと、現代数学について、オイラーの業績を踏まえずして分かる?
それの根拠が量子力学? はぁ? 根拠になってない。
話を逸らしてるだけ。
942KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/02(日) 22:58:51
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
943132人目の素数さん:2006/07/02(日) 23:01:35
文keiよ、お前は数学についてどれぐらいの知識があるんだ?

ここは数学板なんだから、遠慮せずに具体的な数学の知識について語ってくれよ。
全くかまわないんだぜ、遠慮すんな
944132人目の素数さん:2006/07/03(月) 03:53:09
俺慶応の法学部だけど、東大、京大、阪大の理系はすごいと思う
でも東工大とか学科によっては正直微妙
その他の地方の国立の理系なんて完全に下に見てる
偏差値低いし
自分の大学も含め私立の理系は全て終わってると思う
だから俺に意見するのは東大生京大生のみにしてくれ
カスにレスつけられたくない
汚らわしい
945132人目の素数さん:2006/07/03(月) 03:57:14
>>944
学歴板へカエレ
946KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/03(月) 06:18:47
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
947132人目の素数さん:2006/07/03(月) 09:01:59
>>944
法学部なら、慶応と阪大どっちが上?
948KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/03(月) 09:11:15
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
949132人目の素数さん:2006/07/03(月) 12:52:15
>>947
横レスだが慶應だと思う
国立の文系はオhル
950132人目の素数さん:2006/07/03(月) 13:01:08
四十日。
951132人目の素数さん:2006/07/03(月) 13:13:07
この前テレビに医者で弁護士というおっさんが出ていたけど、
2,3年に一人ぐらい司法試験の合格者に医者が混じっているらしい。
どんな頭してるんだろ。そういう人の存在を知ると
ただの弁護士で偉そうにしてる奴がアホに見えてくるw
952KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/03(月) 13:28:17
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
953132人目の素数さん:2006/07/03(月) 14:00:19
>>951
ただの医者もアホってことか
厳しいな
954132人目の素数さん:2006/07/03(月) 14:09:51
ただの医者もただの弁護士もすごいと思うよ
ただの>>951が一番アホw
955132人目の素数さん:2006/07/03(月) 15:05:28
>>927
>社会システムがしっかりしていれば、現代医療がなくても結核や天然痘やペストがはびこることはありません。

歴史を勉強して下さい。
予想される反論
「歴史を勉強した結果の結論です。」

もういちど勉強し直して下さい。
956132人目の素数さん:2006/07/03(月) 15:59:53
>>951では「偉そうにしてる奴」という条件を付けたんだが…
957132人目の素数さん:2006/07/03(月) 16:16:03
えらそうにしてるただの医者もアホかよ
どっちみちお前がアホだろ
958文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/03(月) 18:49:00
>>929
>風呂ぐらい入れ!
垢がすごいでる.良くぞ見抜いた。

>>931
> まだこいつはPCなんて使ってんのか。
やめよう.やめようとはおもっている.

>>932
> すなわち無能な人間でも指導的立場に立てるシステムを構築したのは文系のみなさんw
そのくらい,いわれなくともわかっとる.

> それゆえ、ようやく景気が上向いてきたわけだな。
もうずいぶん前から、理系重視なんです.それで,傾いたのです。
馬鹿が「日本は物つくりだ」なんて言っているでしょ。

>>934
> 環境よりも目先のコストばかりを考える文系。
これは,理系文系問わないのでは、

>>935
> というよりも自然科学に善悪の概念はない
自然科学者には,善悪の概念をもってもらわなくては困るのです.といっても,馬の耳に
なんとかか.
959文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/03(月) 18:49:47
>>936
> 省エネなら小型ツイン原子炉SR9を...
原子力ではためということがわかって,アメリカはイラクを攻めたのだから,いまさら
そういう話題は.

>>941
> それの根拠が量子力学? はぁ? 根拠になってない。
学問のある領域の独立性というものを,説明する例としたまでです.
話はそらしていないですよ,真理うんぬんの話はしかし後日ということで,

>>943
>遠慮せずに具体的な数学の知識について語ってくれよ。
前のほうのレスで,なにかの話のついでにすこしのべました.文系で磨いた思考力が
どのくらい概念思考中心の数学において役にたつか試したかったので,勉強を始めたのです。
ちなみにもともとの数学力は100点満点で5点くらいのものだったのですが,概念思考中心
の数学はこなしうると認識しました.

>>955
> 歴史を勉強して下さい。
疫学の基本と,その実施においては,現代医療は必ずしも必要ではありません.実施の
面で,ととのった社会システムを要しますが,これは文系でカバーできます。
960132人目の素数さん:2006/07/03(月) 19:17:06
>自然科学者には,善悪の概念をもってもらわなくては困るのです
それがエゴっていうの
地球から見たら「絶滅危惧動物」なんてどうでもいいことなんだよ
過去幾度となく絶滅に追いやってきたのが「自然」というものなのに
人間が勝手に保護すべきニダとかファビョってるだけで。

サイエンティストが善悪という概念を自然に当てはめるようなエゴイストになっちゃ逆に困ると思うんだが。
961132人目の素数さん:2006/07/03(月) 19:29:47
>>959
>>941
> それの根拠が量子力学? はぁ? 根拠になってない。
>学問のある領域の独立性というものを,説明する例としたまでです.

んで、結局現代の数学はどの程度知ってるわけ?
量子力学の話を例にしても、結局話を逸らしてるだけじゃん。
答えるべきだったのは、オイラーの業績を踏まえずして、現代の数学が分かるかどうか。
別に量子力学の話や他の話が聞きたいわけじゃないぞ。


例はどうでもいいんだよ。大体、数学板なのに物理を例に取ってくるってどういうことよ。
普通に数学の話をしろよ。
962132人目の素数さん:2006/07/03(月) 20:37:14
>>958
>> すなわち無能な人間でも指導的立場に立てるシステムを構築したのは文系のみなさんw
>そのくらい,いわれなくともわかっとる.

ということは>>868を認めるわけだな。よくわかってるじゃないか。

>> それゆえ、ようやく景気が上向いてきたわけだな。
>もうずいぶん前から、理系重視なんです.それで,傾いたのです。

願望でものを言わないでねw
理系社長の企業と文系社長の企業とで
どちらがここ数年業績が伸びているかを詳しく調べた上で、(なおかつ自分に都合の良い解釈を避けてw)ものを言ってねw
963132人目の素数さん:2006/07/03(月) 20:55:25
で結局>>897の人の質問もパスするわけだな。
わからないならわからないと言えばよい。
自分の発言の矛盾に気付いたら、ごまかさずに素直に謝ればよい。
わからないことを認めずに、
矛盾を認めずに
強がってばかりいるから、おまえのいうことは説得力を持たないし、人の心を打たない。
964132人目の素数さん:2006/07/03(月) 21:14:50
S9G Next Generation Reactor
The Navy now is well into designing the New Attack Submarine --
a technologically robust ship that provides the best balance
between cost and capability. This new submarine will cost about
the same as a new improved LOS ANGELES Class ship while retaining
SEAWOLF quieting -- an essential military feature in a submarine.

こいつは50年間フル稼働でも使えるよう、エネルギー密度を高くした兵器級の
ウラン濃度で、今ならお買い得の・・・かってね
965132人目の素数さん:2006/07/03(月) 21:43:16
966132人目の素数さん:2006/07/03(月) 21:52:44
http://forummarine.forumactif.com/ftopic330.SSN-774-Virginia.htm

最先端の科学が生かされてる地上最強の船です。数学も役に立ってるね。
967文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/04(火) 15:13:09
>>960
> サイエンティストが善悪という概念を自然に当てはめるようなエゴイストになっちゃ...
善悪を知るというのは、自然科学者うんぬん以前に人間の基本だと思うのですが。

>>961
>結局現代の数学はどの程度知ってるわけ?
前のほうのレスですこし答えています。

>>962
> どちらがここ数年業績が伸びているかを詳しく調べた上で...
わたしに明瞭にみえていることが,あなたにみえなくともしかたないということです.

>>963
> で結局>>897の人の質問もパスするわけだな。
勝手に質問してくる人間に,答えねばならない義務などありません.
968文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/04(火) 15:31:55
897の質問に答える気はないけれど,法律をしらないと思われるのも癪なので
すこしだけ.
たとえば,土地の登記など,不動産登記法,同施行令,施行規則など参照して自分で
やっている.といって,表示の登記を一回だけだが,w
知り合いの税金の申請を,やってやったこともある.税法の知識が必要.さらに
通達を知らないと現実的には役に立たない。
これらの基本として,民法の知識はとうぜん必要。
969132人目の素数さん:2006/07/04(火) 15:43:52
>>967
>>961
>結局現代の数学はどの程度知ってるわけ?
前のほうのレスですこし答えています。



そうだな、確かに答えていた。
んで、現代の数学については知らないんだろ?
だったら、どうして真理云々について言及できるんだ。
970132人目の素数さん:2006/07/04(火) 16:19:06
文keiワロタ
971132人目の素数さん:2006/07/04(火) 16:21:01
おなきんまん!
972132人目の素数さん:2006/07/04(火) 17:34:13
>>967
>> どちらがここ数年業績が伸びているかを詳しく調べた上で...
>わたしに明瞭にみえていることが,あなたにみえなくともしかたないということです.

すばらしい、ご都合主義の眼力ですなw

>>897の質問に答える気はないけれど…

俺も他人から問題を出されてわからない時は
「君の質問に答える気はないけれど…」という君から教わったレトリックを使わせてもらうよ。

と思ったけど、やっぱり恥ずかしくて使えないw
973KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/04(火) 17:43:00
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
974132人目の素数さん:2006/07/04(火) 18:20:03
文keiの文章って本当にその手のサイトに紹介されているような典型的なトンデモ書き込みだな。
コピペしてサイトに送ってあげたいよ。
975KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/04(火) 18:42:17
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
976132人目の素数さん:2006/07/04(火) 19:38:23
977132人目の素数さん:2006/07/04(火) 20:18:58
>>968それで法律を知っているとは言えないな。
>>897なんて、基本中の基本ですよ?w
978132人目の素数さん:2006/07/04(火) 20:37:39
人の脳を読む能力は偉大なり
979132人目の素数さん:2006/07/05(水) 00:05:55
法学と数学が戦うこと自体おかしい
なあお前ら、そうは思わないか*?
980132人目の素数さん:2006/07/05(水) 00:11:36
>>979
相手は法学部生ですらない
981132人目の素数さん:2006/07/05(水) 05:06:39
こんなくだらない討論するのは三流数学科と三流法学科に違いない
おれか?おれはC級コピーライターだ
982KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/05(水) 05:13:36
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
983132人目の素数さん:2006/07/05(水) 12:27:49






次スレは理系全般板でどうぞ





http://science4.2ch.net/rikei/






984132人目の素数さん:2006/07/05(水) 13:01:09
四十二日。
985文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/05(水) 13:32:09
>>969
> んで、現代の数学については知らないんだろ?
あなたの考える現代の数学とは,具体的になんですか?

>>972
> すばらしい、ご都合主義の眼力ですなw
日本の権力のありどころと,その実際の行使の歴史を知らなくては、
どうにもならないのです.そういう知識のないひとには眼力の差というしか
ないのです.

> 俺も他人から問題を出されてわからない時は
あなたは,誰であれ,質問されたら答えるのですか?
よく考えてみてください。そんなことしてたら,どのスレも
「あれ知ってる?」
「これ知ってる?」
だらけになりますよ.

>>977
↑を読んでね。

>>976
>読みやがれ!
『他人を見下す若者たち』  ―講談社現代新書― だそうです.
986文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/05(水) 13:32:58
>>981
> こんなくだらない討論するのは三流数学科と三流法学科に違いない
討論にすらなってない.理系は人のあら捜し,いいがかりで,瑣末のことをみつけて,なんと
かやっつけてやろうとしか考えてない。これが,日本の現実.

あまり書かなかったが、文系も議論がそれほどできない.というかやらない.
またいい意見を言ったところで,得をしない.むしろ損をする.

自分の趣旨としては,理系をたたくより,文系にしっかりしてもらいたいとの意図が強かった
のだが.文系はあまり見ていないだろう。あなたは文系のようだが。
987文kei ◆ToNjjhaRSA :2006/07/05(水) 13:45:10
>>969
> んで、現代の数学については知らないんだろ?
あなたの考える現代の数学とは,具体的になんですか?

>>972
> すばらしい、ご都合主義の眼力ですなw
日本の権力のありどころと,その実際の行使の歴史を知らなくては、
どうにもならないのです.そういう知識のないひとには眼力の差というしか
ないのです.

> 俺も他人から問題を出されてわからない時は
あなたは,誰であれ,質問されたら答えるのですか?
よく考えてみてください。そんなことしてたら,どのスレも
「あれ知ってる?」
「これ知ってる?」
だらけになりますよ.

>>977
↑を読んでね。

>>976
>読みやがれ!
『他人を見下す若者たち』  ―講談社現代新書― だそうです.

見落としがあったので追加
>>970
> 文keiワロタ
笑ってね。

>>974
> コピペしてサイトに送ってあげたいよ。
送ってね。
988132人目の素数さん:2006/07/05(水) 14:53:26
>>986
>自分の趣旨としては,理系をたたくより,文系にしっかりしてもらいたいとの意図が強かった
のだが.文系はあまり見ていないだろう。

それなら文系板にスレを立てればいいw
誰も相手にしないだろうがw

質問には答えずに
しかし、バカだと思われたくないから、「あんなことを知っている、こんなことも知っている」w

わかる質問なら答えりゃしまいだろw

あんまり追い詰めたらかわいそうだな。
989132人目の素数さん
>>969
> んで、現代の数学については知らないんだろ?
あなたの考える現代の数学とは,具体的になんですか?

OK
日本数学会に投稿された論文のうち21世紀の物を5報読んで理解出来ること。

ていうか、人の質問そらしてばっかだな